◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
歪み系エフェクター総合スレ 114台目 YouTube動画>17本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1555303916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
歪み系エフェクター総合スレ 112台目
http://2chb.net/r/compose/1548832048/ 歪み系エフェクター総合スレ 113台目
http://2chb.net/r/compose/1552542632/ 荒らしは原則スルー
次スレは
>>980 くらいの人で
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
今回はIPスレじゃないのね 昔はこのスレ荒れてたの?
欲しいんだよね、新しい歪エフェクターが。
やりたいことは大体RATだけでできちゃうのに。
トーンプリントに歪みが追加されたらそれで完結できそう
何だかんだ買ってるけど
結局ビッグマフしか使ってない
>>25 基本自分に合わなかった歪みには否定的になっちゃうしね
たまに湧くアンプ直厨の煽りにも即反応しちゃう人多いからねw
DigitechのGrungeとHot Head手に入れた。Screamin Bluesも欲しいな。なぜかBad Monkyだけは所有欲がわかない。
レクチ系のペダルでいいのないかな
ハイスタ期の横山健の音が今になって刺さる
>>34 コピーペダル作り続けてポルシェ買えるんだから夢があるよな
>>38 AMTのレジェンドシリーズ
ダンカンのパラディウム
7弦ギターに使ってもブーミーにならない歪みペダルありますか??
>>40 ありがとう
パラディウムの方、デジマの村田さんのレビュー見たせいでむちゃくちゃ欲しくなった
この方、いつもレビューうまくて困る
>>41 メタルコアとかは7弦も考えて作られてる。MXRのフルボアとかもトレブル強いから使えそう
オーバードライブ系は分からん
>>41 MEGALITH DELTA
MT-2Wもいいよ
つか歪みペダルの前にTS miniかましなよ
ブースターのスレって無くなっちゃったのか
ここでブースターの話してもええ?
7弦ギターの歪みって基本的にTS系でロー削って思い切りクリーンブーストしてアンプ側クランチ気味にして刻むんじゃないの?
2000年代メタルの歪みっていったらそんなもんか
>>46 歪みペダルには違いないしいいんじゃないの?
【エフェクター】ブースター 12dB【アンプ】
http://2chb.net/r/compose/1408270475/ 新製品増えてないし過去スレ見れば語ることもないかもしれんが暇ならスレ13立ててくれ
押し入れに10年眠ってたOD-3の良さが今年になって(この年になってw)
やっとわかりました。
防音が弱い会場や最近の小さい箱だとOD-3の方が結果がいい。
70デシベル以上出せるところならアンプも低音出てきて
SD-1で丁度いいんですがね。
>>52 連投規制くらった厳しい。20まで誰か保守頼む
クリーンブースターとしてならグライコが用途も広くて便利
それに粒子粗めと滑らか系の歪それぞれ一個ずつ持っとけば狙った音は作れる
俺は青いイルミが綺麗でボードの中で映えるからMXRのグライコがお気に入り
そうでもないわな。位相ぐちゃぐちゃになるし、つながりの周波数周波数の間がどうなってるのか知れたものではない。
有名なトレブルブースターなどのブースト/カットのカーブを見て同じようにグライコをセットしても、似ても似つかない音にしかならない。
状況と場合によるぞ。dodのグライコはQがボスより鋭くて可変幅広いからすき
>>54 他もそうだけど、クリーンブースターは特に
設計者と使用者の感性が合うかどうかが肝になってる気がする
音作りとしておましろいよは否定しないよ。ギターアンプだって特性はデタラメだけど音がよければいいわけで。
ただ、良質なクリーンブースターの代わりには絶対ならないよという話。
ダンカンのpalladiumの名前か少し出てたけど最近気になってた。
どんな感じかな?
mxr 5150 みたいな音のエフェクターって他にあるん?
今のモデリングアンプはそれとギターさえあれば完結するが
それプラス歪ペダルを踏むとガチで生なしい神サウンドになるよな
>>54 粒子粗めと滑らか系でおすすめは?
MXRのグライコはどっちなんでしょうか?
>>54 パライコやワウの半踏み再現ペダルのが良くない?
クリーンブースターって買ったこと無いや、そいえば。
最初に歪みペダルの前に置いて使ったのがMXR6バンドEQ、スイッチなしのタイプ。
200,400,800,1.6khzと徐々に上げて使ってた。
それ手放してからはコンプ使って、サスティンと歪み量の調整。
エレハモのODグローブがめちゃ好みのサウンド出るな。9v18v切り替えとトーンシフトコントロールで実質4種類の歪み具合が選べるとか最強やんけ…
それってOCDのクローンだろ
エレハモっておかしな会社だよね
オリジナル作れるのにコピーペダルやるんだから
エレハモのスタンスは「えっこんな簡単な作りのペダルにこんなお金だすん?うちならこれよりもっと良いもの作ってしかも多機能にするよ?ビッグマフを信じろ」
みたいなスタンスやからなぁ。ケンタクローン 、チューブスクリーマークローン、ラットクローン使ったけど確かにモダンなアレンジしてるし丸パクではない。
ベリンガーとか中華ペダルに比べると、やはりブランド力も相まって少し贔屓してまうわ
ただ、トゥルーバイパス ではないバッファバイパスペダルはボスより癖のある色づき方するのはダメだな。
エレハモ のTS系って音は良かったけどすぐフットスイッチが壊れた。
>>70 ケンタクローンはバッファでもなかなか良いぞ?
ただ他のペダル、ボリュームペダルとかワウとかは低域がやや膨らむ感じがする。まぁ前段に良いバッファかませば大丈夫だ
TCのCinders Overdriveってのが最近買った中では面白かった。
低音が出て音が潰れないBD-2みたいな・・・その代わり独特の荒々しさには欠ける。
フェンダーの真空管アンプには良い。JC120だと泣けてくるほどスカスカだが。
クリーンブースターって変に音硬くなるかローミッドが図太くなり過ぎるかみたいな感じであまりしっくり来たものが無い
エレハモのクレヨンみたいなOD試奏したけど良い印象無かったから○○クローンとかあるの知らんかったわ
OCDクローンはちょっと興味あるな
>>60個人的にもブラウンフェザーおすすめする。
セッティング次第でいろんな歪み作れると思う
>>74 色付けのないクリーンブースターはボリュームペダルだからな…
正直エキサイターが名前を変えたものだと思ってる。
>>78 ボリュームペダルはクリーンカッターだろw
>>76 試奏したのはTimmyクローンだね。良くなかったですか?
むかしはボスコンは初心者用で、一周回って戻ってくる、という印象だったけど、中華の安いエフェクターの出現で、むしろお高い部類に入ったのかな。
SD1、DS1はアンプを選ばないから一生物だわ。
中華エフェクターは安くてすぐにいい音出るんだけどツマミの効きとかが本家と結構ちがうくて、そこを許せないやつが本家買いに行くんじゃないかな。
安マルチのモデリングで気に入ったモデルだけ本家買うみたいに
>>81 クレヨンってBB Preのクローンでは?
80年頃のオリジナルTS-9、OD-9のようないいエフェクターって現行でないね?
俺もギター始めた頃から散々使いまくって世話になったけどさー、
ボスのエフェクターってごつくてカッコ悪いのが致命的なんだよなぁ
最近は小型軽量なボードが人気だしコンパクトもマルチも小さくてよい音が重宝されてるよね
上手い人の足元見てみたらごつくてカッコ悪いエフェクターとか最高にカッコいいじゃん
移動が辛いとかで最近はエフェクターボードもミニマム化する傾向があるもんね。ms-3やhx stompに歪みペダル足すだけとかさ。寂しいわ〜
足元に色々エフェクター並んでるボードとか見るとそれ何?ってワクワクしちゃうよね。
ロックンロールパーティーとかいう最高に頭悪い名前とルックスの歪み狂おしいほどすき
>>92 ブートレグやな。hizumiとかいうまんまなやつもすき
>>82 SD-1, DS-1は5000円じゃん。
中華安ペダル並の値段でありながら本家。
まあ中華安ペダル行くならBossやMXRの中古狙う方がいいよ。
SD-1なんか3000円だ。
>>85 ないよ
あればオリジナルがあんなプレミア価格にならない
古いレジェンド級の歪みとか、それこそline6とかのモデリングの十八番じゃね?
モデリングと現行で満足できる連中しかいないのか?
分かってはいたが
ここSD-1の話しはよく出るけどOD-1はあんまり出ないね 持ってる人少ないんかね
MILK BOXポチれた。4800円って高い?安い?
>>99 そう言うのは過去スレ漁った方がいいでしょ
od-1、サプライから電源取ろうと思ったらacaの改造せないかんしね、したらしたでオリジナルじゃなくなる云々
>>100 中古価格だとわりと普通。
milkboxはエフェクターの前につなぐとノイズが出るやつもあるからエフェクターの後にかけてエンハンサーアップとして使うといいよ
OD-1はハイミッドの張り出しが辛い
マーシャルとの組み合わせは定番だったが、実際問題としては
ウォームなコーラスなどで鈍らせないと意外と痛い音が出てくる
20代の頃は一生これで行く、と勘違いしちゃって
予備含めて3台持っていたが10年前にすべて売ったw
後悔はまったく無い
SD-1でぜんぜん代用可能
>>98 昔のエフェクターより現行品のほうがはるかにいいだろ
ノイズは多いしバッファは糞だしろくなもんじゃねえ
昔のエフェクターは昔のエフェクターでしか出ないトーンはある。クソみたいなバッファとクソみたいな抵抗から構成されるクソみたいな設計で、まともに扱うとクソみたいなトーンを極上のクソにするのが俺らの仕事だろうが
>>103 てか普通にアダプター使っても壊れはしないよ
現行のTS系はどれもクソつまんねえペダル
アンプで鳴らせばすぐわかる
あーがっかりコイツもかってな
220(入力インピーダンス)×0.0035(消費電流)+0.6(ダイオード順方向電圧降下)=1.37
OD-1の初期型だと1.37v電圧が落ちるだけ
470(入力インピーダンス)×0.0035(消費電流)+0.6(ダイオード順方向電圧降下)=2.245
OD-1の中期&後期型(シリアルナンバー8900以降)だと2.245v電圧が落ちる
>>115 詳しいね 電圧が落ちたらどう変わるの?
間違った
入力インピーダンスじゃなくてR30
だから初期型の方の計算は間違い
>>119 今BE-ODを18Vで内部トリマ下げて前段にOD-1使ってブーストしてるんだけどこれが結構いい感じなんだよ。これがSD-1じゃあんまり良くないから電圧の関係かなって思って。
>>122 OD-1の電圧降下は関係ないと思う
切れかけの電池使ってるのと同じ事だから
OD-1やSD-1、あとTS9とか発売当初から売れまくってたの?
発売初期はどんな評価だったのか知りたい
>>125 81年くらいだったら売れまくってたよ。MXRは超高価だったし、他メーカーはマイナーな感じだった。
>>73 TCの開発用のスタジオにJCが無いから考慮さて無いからそうなるんだと思う。動画でJCが映ってるを見たこと無いもの。
もしJCがあれば、TCの歪みペダルはもっとJCの個性を打ち消す様なアンプライクな歪みになってるはず(笑
>>125 俺の知ってる限りOD-1やSD-1は発売から82年ごろまでは特に人気も評価もされてなかったよ。
レンタルスタジオのYAMAHAのF-100か又はRolandのJC120なんかの常設アンプじゃ単体で良い音なんか出なかったから。
ブースター使いなんてものはほとんど知られていから、歪みペダルを別の歪みペダルやブースターでさらに歪ませるなんて、今の方法はほとんど知られていなかったらじゃなかと思う。
マーシャルはおろか、フェンダーアンプすら常設するスタジオなんて少数派だった。渋谷あたりじゃね。
17歳の時にSD-1買って、19の時にOD-1買ったけど、喜んで買って使ってた訳じゃ無い。
上記の様に貸しスタジオで歪ませられるチャンネル切り替え出来るアンプが無かったから買った。
18の時にはPeveyの2chで両チャンネルそれぞれゲインとマスターで歪み量を設定できる真空管160ワットでアンプを持ってその音を知ってから。
自分のアンプ有っても、車持って無し、運べないから、仕方なくボードに歪みペダル入れて使ってたと、、、
90年バンドブーム〜96年オルタナのころ思い出してみると
自分の周りではOD-1やTSを使ってるやつはほんとひとりもいなかったな
おれ自身も99年ごろ、インターネット以降に興味持った感じだ
90年頃は社会人でまあまあお金を稼げ初めてから、その頃から流行りだしたラックシステムの流行に乗ってた(^^;
ギターからの入力をまず最初にROCKMANのサスティナーの前面パネルに付いてる入力に入れ、
そのサスティナーの裏のOUTをROCKMANのディトーションの裏の入力に入れ、その裏パネルからのOUTをROCKTRONのG.A.P.1の入力に入れ、
そのOUTをPeaveyのROCKMASTERの入力に入れ、、、、、(^^;
2Uのパワーアンプ前のGP-8でコーラスやディレイ、リバーブかけてた。
プリアンプや歪みもののON/OFFやチャンネル切れかえはROCKMANのオクタパスっていう、MIDIのプログラムチェンジを受けて、
最大8つまでON/OFF制御ができる1Uの半分のユニットで行ってた。足元にはMIDIプログラムチェンジが送れるフットボード置いて。
最初6Uだったラックが8になり、重くなって辛くなり、6Uと2パワーアンプの2Uに別れて、、、
思い出語り御免!
記憶が鮮明になってきた。そういえば90年代はじめごろ友達とエフェクターを持ち寄ったりしてたときに
「マクソンw」みたいな下げた感じあったわ。BossはまあBossだねーってポジションだったけど
新春セールでガバナーUK9800円で買ったオレ偉そうな顔してた
確かにマクソンは格付け上がったな
昔はボスより下だった
なんだろうね、これは
TSはインギーやらレイボーンが使っていたので
喉から尻やら汁が出るくらい欲しかったので復刻版が出た時に飛びついた
チューナーも使いようかもしれん
ま おれは長い事ピッチパイプだった事もあるかもだが
おれなんかはチューナーでEだけ真面目に合わせるのよな
後はどっちかつうと耳を頼りに合わせていくと早いわけ
昔話おもしろいなw
俺は初めて買ったまともな歪みペダルはサンズアンプGT2だった
2000年ぐらいに某音楽出版社の先輩に「これ買っとけばブースター、オーバードライブ、ディストーション、宅録、全部できっから!」っておすすめされて買った
その先輩ってのがBig Frogのかつての某セッションメンバーで、後日それを知って驚いたな
貸しスタジオのアンプはYAMAHAかミュージックマンがぽつんと一台
の時代だから万年サイドギターの私はカラオケマシンやPAに直突っ込むことになる
その際、DS-1では糞みたいな音だったがSD9ではいかした音がした
その後GムーアというアイルランドのギタリストのGフォースになぜかそのサウンドをパクられた
朝5時には目が覚めてしまうジジイより
最初に買ったサンズアンプはまだプリセットが出来るようになる直前の1UラックのPSA。
ラックシステム(
>>132)を使ってたから、入れ替える機器も当然のようにラックものが前提だった。
サンズアンプのPSA、これは歪み回路の前段にBUZZ,PUNCH,CRUNCHって3つのEQが有り、
それで周波数帯域ごとの歪み量を変更させ、歪み回路の後段にLOW,HIGHのEQが付いてた。
付属の取説に似せたいアンプのツマミのセッティング例がいくつも載っていて、
フェンダー、マーシャル、ハイワット、、、セッティングの通りにしてみると、笑っちゃう位に記憶にあるアンプのまんまの音が出せた。
この機器の購入使用の経験で、それまでは何となくの認識だった「歪みの前段のEQで好みの音に近ずけられる」が、
「歪みの前段のEQを特に重視し、前段にパラメトリックEQを最低3つ、歪みの後段にもEQを使用すれば殆どのアンプに似せられる」が確信になった。
>>128 MXRのカスタムバダスシリーズも恐らくソリッドステートアンプでの使用は重視してないと思う。
大半のペダルはJC120じゃ何をどうやっても粒が粗いだけのペラペラな歪みにしかならない。
公式のデモ動画で使われてるのはヴォックスとかコッホのクリーンチャンネルだし、
実際にツインリバーブ辺りだとスゲー良い音だからね。単純にJC120だとオワタなだけで。
あたりまえじゃんw
なんでジャップのためにわざわざJC向きのエッフェなんて作らにゃならんのよ
JC-120のお蔭で、他の国々でさほど売れないエフェクター達が
どんだけこの国で”対策への期待”でバブリーに売れて来たかを思うと味わい深い
功罪ともに深いものがある
>>81 あまり印象に残りませんでした
ギターの試奏で歪み欲しいって言ったら店員が出してきてくれたけどトランスペアレント系なんですもんね
そりゃ歪みにくいなぁとなるわな
日本以外だとギターアンプって基本的に真空管アンプのことだからな。当然ではある。
どんなアンプでもAC30やJCM2000の音を7割くらいは再現可能なカールマーチンのペダルが特殊なだけで。
海外のスタジオってそんなにJC普及してないの?
行ったことないからわからん…
アメリカじゃ、余程の都心部じゃなければ貸スタジオなんて使わない。つーか無いでしょ?
家に併設または隣接するガレージは自動車数台入るくらい広さが有り、
そこにギターアンプはもちろんのこと、ドラムセットやベーアン、ボーカル用のPAを置いてるってのが多数派。
イギリスの事情は知らない。
ギターアンプ購入の相談ってどこのスレでしたらよいかな?
>>151 アメリカの田舎でアパートなんかすまんだろ
ゲルマニウムトランジスタ使ったオススメのファズペダル教えて!
>>151 さぁ、シアトルから車で南に1時間弱の距離の所に留学してただけなんで。
シアトルの街には有ったのかもしれない、集合住宅。集合住宅もピンからキリまであるけど。
アメリカの映画やドラマで出てくるアパート暮らしなんて余程の貧困層でしょ?
アメリカの労働力が欲しい東部や中西部の工業地帯のアパート(団地)とかは、南部とかの極貧階級が仕事を求めて移住してきて、
随分前から犯罪の温床のスラム化してるみたいだし。
ハイスクールのガレージ練習バンドって、月曜日から金曜日まで、
機材を置いている誰かのガレージに学校帰りのスクールバスに乗って行って、
毎日夕方まで練習するから上手くなるんだよね。
公立高校は単位制で、単位クラスは毎日同じ時間にクラスがあって、
JAZZクラス(管楽器主体のビックバンド)も毎日一時間アンサンブル。ジュニアハイから4年間ずっと選択できる。
日本とはバンド人口の裾野の広さがあり過ぎ。
無駄な説明で文章が長くなってしまう悪い例がこれです
とにかく日本の住宅環境のせいで日本ではコンパクトエフェクターが進化したって事だよw
アメリカでもニューヨークとかの都会だと日本とそう変わらなくて練習用の小型アンプとか歪みエッフェの需要高い
アメリカでは日本でいうところのマンションのことをアパートって呼ぶんですが…なんだ知ったかばっかりか^_^;
>>162 アメリカの田舎ってマンション立ち並んでるの?w
>>160 ではなぜアンシミュ時代に来て、日本勢はヘゲモニーを獲得できなかったのだろうか
所詮あの栄光の70年代〜80年代も元はといえばコピーが
出発点だったからではないだろうか?原理発明はいまだに疎かなのではないだろうか?
日本が故郷とされているマザーオブオーバードライブ達も
結局核心はダイオードクリップを利用しているわけだし。
馬鹿が賢いフリをして書く文章って、なんでこんな読みづらいの
>>167 おめでとう。購入検討中なので感想など聞かせてくれたらありがたい。
>>120 PSA直でCE-3はダメだった。同じACA仕様のHFは大丈夫だった。
どっちもサプライと渡り線では大丈夫だったのが不思議なCE-3。
ベリンガーのvt999みたいなナイスなアンプライクな真空管搭載エフェクターってある?
>>156 K.A. Voodoo 67' Fuzz
って言おうとしたらもう売ってなかった
来られよ
http://2chb.net/r/compose/1544617339/ アメリカは家広いかもしれないけど
イギリスは狭いぞ
日本と同じだ
>>168 俺のレビューよりデジママガジンの動画見た方が参考になると思うぞ
>>148 国内のエフェクターブランドも基本的にはチューブアンプでの使用が前提だもんな。
何となく手を出したアニマルペダルの水色オーバードライブも完全にそっち系の製品。
自前のデラリバならお手頃価格で申し分ない良品。スタジオのジャズコーラスなら死亡。
ポップな外観には似合わない、本格派の堅実でシブいオーバードライブだった。
カールマーチンのプレキシトーンは凄いな、特にハイゲインチャンネル。
俺には最近のデジタルモデリングやサンズアンプのアレより「らしく」聴こえる。
独特の音圧もトレブルの尖り方も相当近い。開発した人はマジキチ(称賛)。
>>176 くそダサいけどファンやコレクターは買うのかね?
>>176 サーのデザインじゃなくてイケべのデザインなんだよね
MXRからライジンドライブだってさ
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=46668 世界中で愛される日本製のODとDISTってTSとDS-1かなあ
>>182 この価格ならせめてシリーズくらい出来ないとなぁ
ボスの歪みは悉く合わない
好きなギタリストもボスの歪みは使ってないからいいんだ
サーは1年前まで相当人気あった
若い子が使ってんじゃないか?
>>187 サーが人気あったのって5年くらい前じゃね?
>>188 1年前もこのスレで頻繁にriotの話題があったもんでね
>>190 テンション上がっちゃった奴が一人いただけだろ?
それなら今年はDS-1大人気だなw
>>174 カールマーチンのプレキシトーンってそんなにアンプライクなんだ?
そうか、それがベースとなってるっていうMoskyのPlexi-mの動画をもっとチェックしてみよう。
1人だけ騒いでたのかな?
中古も売却済みが多い印象なんだが
間違いなく人気はあったと思う
>>169 パワーサプライとかデイジーチェーンで電源供給してるならグラウンド共通だろうから電圧降下は無いよ
Roland公式サイトのACAアダプターの項目に書いてある
計算してみたらPSAアダプター単体で使うとCE-3は5.67V電圧降下するね
HF-2は1.608Vの電圧降下だ
>>195 中華コピー出るくらいだから間違いなく人気は有った
今は何故か下火だけど
OCDも人気はひと段落してるよな
新しいペダルで今は何が人気なんだろう?
DS1ではないな
アンプトゥウィーカーは名前はそこそこ浸透してきてるはずなのになかなかヒットに至らない
タイトメタルくらいしか知られてないし
タイトロックは最高のペダルだというのに
ケンタクローンてどうなのかね?再現出来てるのかね?
結構出てるイメージ
エレハモのソウルエッグだっけ?あれは一瞬持ってた
>>204 使ってんのか?エレハモ厨か?
そうかっかすな
ジャンレイも人気あったな
この10年間とかブティック歪みでずっと人気があり名器になったのってあるんかな?
>>200 出尽くした感かね
踊り場かね
個人的にはTS系やSD-1系の改良版が気になる
ダンカンの805overdriveとかsd-1wとかway huge green rhinoとか
グリーンライノはいいと思う
けどさほど話題にならないな
まあ現行のTS9、TS808でいいと思うのが大半なんだろう
グリーンライノは試奏したんだよね
ローゲイン専門だけど、
おまえ、この音が欲しいんだろ?
みたいな典型的なTSの音が苦労せずに作れる印象
工夫されてる感はある
でもなぜか買わなかったんだよなー
そしたらサウンドハウスからなくなった
まあブティックで名器ってなかなかないよな
ケンタウロスぐらい?
マッドプロフェッサーのSweet Honey Overdriveとかどうなの?
最近の歪みで人気といえば、FRIEDMAN BE-ODだろうなあ
プロの足元でもよく見かける
クローンしか持ってないせいか、ケンタの良さがわからねえ
バッファ以外でTSより優れてる点ってなんだ?
低域の痩せ具合というか歪み具合がちょっと違う
アンプ側を中域に寄せきったセッティングとかドクリーンにして使うとTS系とあんまり変わらんかもな
BE-OD、アングリーチャーリー、ボグナーエクスタシー、34EXTREMEなどモダンマーシャル系は根強いね
>>216 ぶっちゃけアホみたいに巨大なブースト量と少々のローミッド感
TSのブースト量範囲と同等で使ったら二十数万円の差額価値はまったくない
実際一部のギタリストからはプレミアとして需要があるのも事実
ビンテージのOD-1とTS9、Hotcakeとケンタがスキモノの間で注目されてたころ
ケンタが一番好きじゃなかったな。大昔5万で買ったけど保管しておけばなあとは思う
歪みペダルはインギーの使ってるやつをどっちもマックスでつかうのが一番なんだけどノイズサプレッサないとひどいことになる
プレミア付いたコレクター向け
そこまで言うほど素晴らしい物じゃないよ
クランチボックスとか定着するかと思ったら対抗馬が多すぎたのと出る度にクソダサくなるのダブルパンチで駄目だったな
オーバルトーンはOD-5のようなメカっぽい無骨な筐体でブランドイメージ作って欲しかったなぁ〜
何か出す製品のデザインがバラバラでまるで一貫性がないのが個人的に残念だ
音はいいのにブランディングがうまくないよね
スーパークランチボックスいいんだけどさ、JOYOで全く同じ音が出ちゃうんだよなw
>>207 lovepedalのcotが一時期爆発的に流行ったのは覚えている
定番化しそうな勢いだったが、どうやらそうではなかったみたいだな
ま、新製品の殆どは過去の傑作がベースになってるワケだからな
殿堂入り的な扱いを受けるに至るのは至難の業だろう
俺はクローン系ならデイドリ推し
国産ハンドメイドで良心的な価格でハイクオリティなんだもの
ケンタジャンレイホットボックスどれも良かったぞ(最新ver)
>>233 うーーーーーん うーーーーーーーーーーーーん
ケンタクローンも本家がKTR出した辺りで出尽くした感があるな。
ブラックスターのLT-Dist持ってるひといる?
音痩せが気になってるんだけど、近所で試奏できなかったから感想教えてほしい
COTって悪い歪じゃないけど音色の幅が超狭いよね
ツマミ1個あるけどそれも要らないじゃん、ってくらいに
LT-DIST もってるよ
音痩せ(バイパス時?)は注意してなかったから判らないけど
最近のマーシャル歪みエフェもそうだけど
このメーカーのは全体に低音出すぎ
トーン目いっぱい上げても篭って聞こえるよ
>>239 サンクス
低音が出るのね……
太くてジャキジャキした歪みを作りたかったんだけど、他の候補探すわ
BD-2のモディファイあたりがいいかねぇ
>>237 amp50も12時付近で音出して好みじゃなかったら即終了という・・・
俺も持ってたし使ってたからアレだが、製品としてはあまりにも極端だよな
>>237 amp50も12時付近で音出して好みじゃなかったら即終了という・・・
俺も持ってたし使ってたからアレだが、製品としてはあまりにも極端だよな
>>29の言う通りかもしれんね
RAT一つを商売道具に
逆にブティック系ガレージ系?で歪み旅が終わっちゃったから、ここで書くことが無いわ。
ブティック系、ボスなどのmod系、ハンドメイド系ときて、今は安定の改造なしボスコン
都内だとアンプも選べるようになってきたからあんまり個性的なペダルの必要もなくなってきたからな
ギターとアンプ、それに調味料としてのペダルで結局TS9やDS1に落ち着いてしまう
個性出すならファズかな
ブラックスターのHT-DISTX/DX-1って持ってたけど、音はとっても好きだったな。
ブラックスター独自のISFってのが絶妙だった。
でも重す過ぎてデカ過ぎた、、、、
>>174 所謂TS系はアニマルペダル(旧ナインボルト)くらいの匙加減で丁度良い
とにかく中音域の塊みたいなモディファイはマジで萎える。80年代のセンスかよって
そういうのが出尽くした後でオリジナルかそれに近いのに戻ったよな、みんな
AMTのP2とかmxr 5150 みたいなアンプライクペダルで他にナイスなやつある?
>>231 スーパークランチボックスはV2でLowとMidのツマミを2つ増やして、ツマミの数が6つ、スイッチが2つ、
中華コピーの追従を振り切ろうと必死にも受けて取れる。(強引だな?)
デジマートの製品レビューで、追加されたLowとMidのデモ紹介でこのペダル以降にポストEQが必要ないほど使い勝手が良くなった印象。
黒星は正直微妙だったねえ
ISFに自信があるのかトーンが効きが弱い
エッフェなんて極端なほど変化できていいんだよ
そこまで極端に使うか否かは弾き手が決めるものだわ
P2仲間いた
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/154193/ エマのドクロの方メタルまで弾けるマーシャルっぽくて良かった
良い音だけど欲しい音じゃなかったから使ってないが
プラックスターはht100系の音が出ると思ったのに普通の良質なエフェクターだったのがな
プラックスターアンプのシミュレーターって全く無いよね
出島のBrownFeatherのレビュー見てたら欲しくなったわ
村田さんのレビュー見るとほしくなる
>>259 動画いいね!
3,200円くらいで中華の音コピーものが出たら買いたい。
>>228 いや、クランチボックス普通に定着してないか?
>>254 MI AUDIOでツマミがやたら多いのはいつものことだと思う
>>256 5150みたいなタイトな音が好きなんだけどブラウンサウンド系エフェクターではちょっと違うんだよなぁ。
p2と5150mxrが一番近い
Andyはアンプと録音の感じが良すぎる 同じ音でないw
ピートソーンもエンジニアリングが良すぎて参考にならないんだよなw
その点村田ちゃんとこはそこまでやってなさそうだから参考になる
どこ見とんねん。リボンマイクにAIF、めちゃめちゃこだわっとるやないけ
JHSのBONSAI試奏してきたが…SD-1で充分だった…
bonsaiは器用貧乏の代表例
こういうペダルって結局1〜2モードくらいしか
使わないんだよなー。。
来ました
Rust Driverってこのスレ的にはどうなの?
中古なら安くてまあまあの印象なんだが
>>252 TS系は一歩間違えれば万年鼻詰まりみたいなペダルになってしまうからな。
気持ち良くミドルが持ち上がるのとミドル以外の音域が死んでるのは全然違う。
テストを繰り返して製品化したはずなのにやっちまったのも多い。
TS系ペダルってオリジナルより上も下も広げてワイドレンジなものが多い気がする
jhs最近知ったけどシンプルデザインでええね、高いけど
パクリもといmod系結構充実してて草
ヘッドルームが広いマーシャル系が欲しいんだけどボグナー青でいいですかね
あまり歪ませずにプリアンプ的に使いたいです
長い間OD808のトーンが嫌いだったな
あの絶妙なミッドが出るのがいいのにな
TS系でオリジナルを超えてるペダルはやはり無いのか
フルトーン
むかーし数年使ってた
OD808の方がまとまってると思うんだよな
OD808はマクソンとアイバニーズどちらがいいかしら
オリジナルの808や9は結構出音に個体差有るから何とも言えないなあ
設計からするとむやみにウルトラハイ領域にトーンレンジ広げるとボリュームやゲイン次第で発振しだしたりするし難しいです
>>285 オリジナルはオペアンプと部品で違う
もちろん現行とは違う
一部のマニアしか使わないけどハマるとハマるんだな
たかがペダルされどペダルってね
>>272なんだけど
なせかラジオ受信するんだよね。
どうなってんの?!
フルドライブは低域が出るので最初感動するんだけど結局いらない低域なんですよね
>>287 オリジナルの個体差なんだけど、自分が気に入って使ってる808と9は音がそっくりなんだけどオペアンプは違うんだよね
808は所謂マレーシアチップてやつで9はJRC
ただ両方ともバッファ部分とかのトランジスタがBLクラス
好みに合うかどうかなんてもう実際に弾いてみないとわからんね
あと現行のts9、ts-808と殆ど区別出来ないような出音のオリジナルもある
これはオペアンプがNJM(JRC)になってからのリイシューの出来が良いって事だと思うけど、そこら辺の単なるクローン買うなら中古で現行買った方が安くて良いかもな
>>274 個人的には好き
他のペダルとの兼ね合いが難しい部分はある
>>291 オリジナルを3台持ってる
分離感とレスポンスが現行とは格段に違う
安い時に買っておけばよかった
>>294 俺は今8082台と9が4台残ってるけどこれは厳選した結果で、それらは確かに現行とは全く違う
ただ、今まで所有した20台位の中には本当に現行に近いのが有るのは確かだよ
逆に現行品はそれほど多く試してないから、それが当たり?個体だった可能性は有るけど
>>297 世間の評価は知らないが有名どころ殆ど試した中で暫定1位はオーバルトーンのファウンテン
オランダ製の10万するやつよりそれっぽい音が作れる
ドイツのデーモンペダルのやつもいずれ手に入れて試すつもり
ROWIN ( ローウィン ) / DUMBLER サウンドハウス価格 \2,786 税込
Tom'sline Engineering DUMBLER amazom価格 ¥ 2,680
この辺りで十分なんじゃないか?
ダンブルならj rad the dudeは結構おすすめ知名度は低いけど
J.ROCKETT AUDIO DESIGNS / Dude サウンドハウス価格 \25,704
これ「結構おすすめ」なの?
そんな人にはこんなお勧め動画
ダウンロード&関連動画>>@YouTube Ethos Overdriveとかいろいろ種類あったよね
cleanは知らなかった まだディスコンになってないなら魅力だね
逆説になるんだがギター本体からのケーブルに粗悪品使うと
グランドやボード配線引き回しの最善策探知機にもなる
古いコーラスがフェイザーになったりする不思議現象を楽しむもよし
>>265 reverbに移籍してからだいぶ改善された感はある
PGの古い動画はアンディのファットな指弾きと殆ど65AMPのキャラが
出過ぎてペダルのキャラを喰ってしまい参考には程遠い
親切な先輩方に質問です
自分はマルチエフェクターしか使ったことの無い初心者です
これからコンパクトエフェクターを使っていこうと思ってるのですが歪だけでも種類がものすごく豊富なので悩んでいます
はっきり言って選ぶ以前の問題でどんな種類の物があるか全然把握できていません
ブティック系 →高級手作りエフェクター
mod系 →既存のものを改造したエフェクター
これくらいしか分かりません
歪エフェクターの主な系統?が有りましたら是非教えてください
TSとRATはかろうじて分かります
>>311 正解は金出して買って使う自分の中にしかないから、気になったものを一個づつ試して買ったり売ったりしていけば良い。
後で「あれ売らなければ良かった」みたいなことも出てくるだろうが、それはそれで経験なんで、それもまた楽しめば良い。
道具探しの道のりはプロでもアマでもあんまり変わんない。
>>311 今の時代、YouTubeなんて便利なもんがあって羨ましい
気になったらググって動画見て、買って失敗して売ってまた買っての繰り返しだよ
>>311 自分が出したい音の傾向をちゃんと把握して、好きなアーティストの足元を参考にするとか
ド定番で評価の高いペダルから買ってみるとかしかないね
歪みペダルの旅は終わりがない
>>311 ボスOD系
ボスds系
TS系
メタルゾーン系
ラット系
fuzz face系
muff系
エフェクター系の歪みだけでもこれだけある。アンプの歪み型も加味するとさらに多い。
とりあえずマルチで好きな歪み見つけて、それのモデリング系統を検索してみるといいよ。たとえばRATだったら語尾にcloneとかつけてみたらそれっぽいのが出てきたり
最近ではトランスペアレント系やらケンタウルス系やら更に細分化されてるね
マジで歪みでジャンル分けしたらきりがない。
回路でジャンル分けしたら結構絞れるけど、それでもで音が違う。
スーパーオーバードライブとチューブスクリーマーは回路は似てるけど出音が違うしな
音楽と一緒で、ジャンル分けってあんま気にするもんじゃないよ
>>319 聴いて違いわからんし腕がいいならぐうの音もでないだろ
うまければ・・・
うまくないのに中華ペダルなんで軽蔑していいよ ボード組んでないけど
ぶっちゃけ中華ペダルよりボスやMXRの中古の方がコスパ良い
>>320 ほんこれ
ギターエフェクトごときで系統が細かいとか抜かすなと
マルチにも歪み入ってただろうしその中で気に入ったやつのモデリング元を弾いてみれば
邦楽なら
BOSSのブルースドライバー
柔らかい歪みに分かりやすい高音で簡単に抜ける音が作れる
フルトーンのOCD
ガッツリまで歪む
分かりやすい歪みでどういじっても聞いたことある音になる
この二つを基準として買っておけば無難な足掛かりになるだろ
>>322 腕がいいのに中華使ってる奴は尚のこと軽蔑するよなぁ
1 演奏活動派なら100dbレベル可能な環境、宅録人生ならシミュ環境を整えて、
を大前提にして↓
2 コンプから空間系まで定番は一通り経験してみること。
3 その後満足してもよし、ブティックへ、MODへ、中華へ、と旅をすればいい。
20年30年後の結果的にそれが一番投資効率(演奏キャリア年月総体のコスパ)が良い。
strymonが歪みペダルの集大成的なSUNSETを開発するにあたり、
歪み回路を大まかに6つに分類させたらしい。
1.ゲルマニューム・ダイオードの柔らかなクリッピング・タイプ -> ケンタウロス系
2.シングル・ソフトクリッパー(歪み回路)タイプ -> TS系
3.シングル・ハードクリッピング回路タイプのハード・オーバードライブ
4.ソフトクリッピング・ステージ後にハードクリッピング・ステージを追加する2ステージ・オーバードライブ
5.トレブル・ブースター回路
6.JFETタイプのブースト回路
上記の並列と直列使用。
http://allaccess.co.jp/strymon/sunset/ このペダルは最大300のプリセットを保存できるので、これ持ってれば全ての歪みに対応。
>>319 >>329 中国で製造していてる日本やアメリカのブランドの物は良い?
中国ブランドだったらダメ?
そういいう屑な考えのレイシストこそ軽蔑だな。
>>332 価値観の違いだから話を発展させるだけ無駄
ヤベーやつきたな。
中華ペダルでもNAMMに出せるくらいのブランド力あるのは別に構わねーが、どっかからの横流し品をロゴだけ張り替えたメーカーはきらい
>>333 パクリはどこでもやってることで、昨夜もここに上がってたダンブル系ペダルも、
高価で希少な半ば伝説?のようなダンブルアンプの評判に便乗した「高額なダンブル系ペダル」とかは?
ってか、胸張って売って買って自慢する代物では無いなと思うけど。
そんな事言い出したら日本もアメリカのギターを盛大にパクッテるだろ
どこのメーカーやブランドでも最初期はクローンで技術力を示し、後々独自の製品開発で魅力的な新しい方向性を提示してくれれば良いと思うね。
逆を言えば、過去の製品で勝ち取ったシェアの上で大した変化もせず殿様商売してるところはあんまり好きじゃないな。今時これで生き残ってるところは少ないけど。
同じように、他社製品をほぼほぼコピー、ほんの少しの違いで製品化した挙句、安価で大量に売るなんてエゲツない感じのところも印象良くないとは思う。
とは言っても、問題は「道具を選ぶその瞬間に、それを選ぶに足る説得力がその製品にあったかどうか」なんで、割と外様がどうこう言おうが関係ない話であると思う。
mooreとかエレハモのコピーばれて訴訟されたけど、エレハモなんか堂々と「新製品はアレのコピーだよ!」って言うから印象は逆に良いわ
>>340 エレハモは前スレのCock FightやらPOG2やら、ちょっとネジに羽根生えて飛んでる感じだからオッケーじゃね?
エレハモ、新製品のスイッチャー
センドリターン2ループのスイッチャーにミキサー機能もたせたよ。a/bのループに原音も混ぜれるよ。a/bのループを並列直列切り替えれるよ。a→b→アウトとb→a→アウトも切り替えれるよ。これで歪みに空間系、空間系の上に歪みかけれるね!
みたいなかなり実践的なスイッチャーでいい感じ
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 311です
皆さん親切な方ばかりで感動しました!
必ず皆さんのアドバイスを元にコンパクトエフェクターを購入します
購入したらここでまた報告したいと思います
本当に貴重な知見をありがとうございました!
本当に感動しました
今日はネットで気になるコンパクトエフェクターを片っ端から聞いてみるつもりです!
購入したら報告致します!
くどいですが皆さんありがとうございました!
ホント沼だよなぁ〜。中古で買って売っての繰り返しで
また気になるのあったら買って売ってで…。
最近ボードの省スペース化を進めているんだけど、
MXR SUGAR DRIVE が凄く気になってる。
Sickasメインで使ってるんだけど、代わりになるのだろか。
おいpalladium勧めたやつ出てこい
最高です本当にありがとうこれで旅が終わったよ
>>347 ブースト量はケンタ譲りだがあまり似てない
ミニならタムナスがお勧め
ていうかケンタよりSickAsの方がいいからなあ・・・
>>348 これで終わったと思ったか?もちっとだけ続くんじゃよ…
メタルゾーン みたいなあからさまな歪みってボス以外のメーカーだと味付け濃すぎてしっくりこねぇな。
digitechのtl-2がまろやかになった感じで好みなんだがな
ダウンロード&関連動画>>@YouTube >>308 シールド替えてもダメだった。
結局、中の電池端子を絶縁したら直ったよ。
蓋に触れてたんだね。
>>331なんかサンセット難しそうなんだけど実際使ってみてどう?
Wampler Pedals Tumnus ですか。
ミニのくせに結構な値段しますなぁぁ…。
でも、今度試してみようと思います。アドバイスありがとうです。
SickAsの良いところはどのセッティングでもハマるというか、
設定次第でいろんな用途に対応できるところですかね。
筐体がもうちょい小さければ良かったんですが。
>>350 でしょうね
てか原音生かしたくてザクザクさせたいならOD+ブースターがいいんじゃないの
>>354 そのODに悩んでんだわw
無難にmxr 5150 でええんか…?ってなる
>>355 ブースターでハイ上げてセンター使うって手もある
>>237 それ欠点かなあ?
どのペダルもセッティング決めたら、その音しか出ないよね
どの設定でも音が同じって言うのはどの設定でも音が破綻しないように作ってあるのかな
メーカーの謳い文句でもよくあるけど
>>359 アンサンブルでフレキシブルな調整が効かないんだから欠点じゃない?
例えばRATなんかだと高音域を強調したクランチも低音を出したディストーションもいけるだろ?
COTは本当にあの音だけ。いい音だけどさ。
まあ、それ分かっててあの音が欲しい奴が買うんだろ。
なぜかプレキシシミュとして知られてしまったCOTの魅力は
先頭に繋いでギターのピッキング強弱やボリュームでコントロールする楽しさ
ファズフェイスやトーンベンダーほどの歪量は要らない、
トレブルブースターほどの毛羽立ちやMID盛は要らない、
というニッチな需要にはぴったりだし、ほかに代用品が無い
チューブ臭も付加されるし
>>359 ギター一本しか持ってなくて
やりたい曲も一曲のみ
出口アンプも毎回同じ
なら単一の音でも良いかな…
JHSやTCみたいに音色を数種類選べるコンパクトもあるしニーズはあるんだろうな
お得感もあるし
切り替えってのもそうだし
出力高いギターならゲイン下げたり
ハイが強いギターならトーン絞ったりするから
調整幅は要るかと
>>363 エレハモのhot tubesもそんな感じ
COTにそんな使い方があるのか?
売っちまったから検証できない
>>368 hottubesもなかなか良いけどCMOS独特な硬さが出ちゃうのが・・・
COT好きならダブルマフの方がさらに幸せになれますよ
ダブルマフは個人的に過小評価ペダルのベスト3圏内
ダブルマフ持ってるぞ
ギターボリュームにやたら反応するな
どちらでも有るとも言えるし、
どちらでも無いと言える
>>373 youtubeもみれないとかガラケーか?
個人的にはブラウンサウンド 系?に聞こえるんだがみんなの意見を聞きたい
こういうくだ質からもっともらしいレスがついて
意見が固定化、誤情報が拡散するんだろうな
OCDが何故人気出たのか不思議と思うのは俺だけ?このスレじゃ
俺はBB人気が未だに理解できない
クリーンアンプを歪ませるにしてもブースターとして使うにしてもどっちにしても「はあ?」だった
だったら最初からそう書かなきゃ。
[フルトーンのOCDってどんなおと?]
これでどうなったら、プレキシ、ブラウンサウンドになるのやら?
前にマーシャル系のペダルを買い集めてて、OCD、Z.VEXのDISTORTRON,VisualSoundのSon of Hyde 、
Radia TONE BONE LONDON、Tech21 Britishとイケベで試奏して、OCD以外は全部買った。
ところで、さっきアマゾンで昨日注文したJOYO R03 UZIが届いて、早速鳴らしてるんだけど凄く気持ちい。
ザック、ザクからジャッキ、ジャキまで気持ちよく刻める音がする。
OCDはテレやシングルで太い音を狙うブルース好きなら好みかも
最近はハイゲインやモダン系が人気あるからOCDは少し時代遅れ感あり
ちょっとブーミーで抜け悪いイメージある
OCDはマーシャル系かって言ったら違うと思う。けど、良い音の出せるペダルだと思った。買わなかったけど。
>>381 オレもそう思う。前記の同じ時期にネットでも評判が良かったから試したけど、「旨味」のペダルだった。3つ位試したかな。
ところで、JOYO R03 UZI
ゲインを絞り切っても軽めのクランチにならない。
なんで、内部に歪み加減のトリマーでも有るかも?と中身開けたけど無かった。
歪み過ぎだよー
訂正
「旨味」のペダルだった。 -> 「旨味」無い音のペダルだった。
OCDでもBBでもないオススメのオーバードライブ?
ミッドが効いてるけど分離がいい
クランチで使用
>>386 BBってBB preampのこと?ミッド欲しいならアンディティモンズのBB ATとか。JHSのATもミッド強めで良い印象あるよ
>>387 ありがと
分離はいいのかね?
気に留めてみるよ
BBはなんだかんだ言ってミッドを弱めてレンジ感を広げたTS系の範疇
OCD人気はTS系が苦手な人=減衰音のクリアさ、レンジ感と
TS系より遥かに高いピッキング反応性だと思う
両者ともTS9やSD1と比較してレンジ感が広い
OCDの敵はブルドラだろう
ブルドラ?
何か判るのに5秒かかったわ
書き込みが5chのエッチ広告に埋もれてるから一般的な略称が有るブルセラが最初に浮かんだw
>>388 分離もいいと思う、ようつべに動画あるから音聴いてみるといいよ〜
JHSのATは初期のATと、最近のAT+っていうブースター付きがある。ゲイン絞ってcrunchにして、ソロはブースト踏めばリードもいけてた。ギターのボリューム操作で調整してもいい感じになってたよ
OCDはdist+系
豆知識:Fulltone OCD はVoodoo Lab Overdrive の改造品。そのVLOD はDOD 250 がベース。
そしてDOD 250 はMXR Distortion+ のゲルマダイオードをシリコンに変えたものです。
https://mobile.twitter.com/gear_otaku/status/747392963475443712 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>388 BB、分離はいいように思うけど単体ではなんか硬い音。
俺も正直あまり良いとは思わなかった。
ああいう音ってリバーブ深くかけること前提なんじゃないかな。
プロのレコーディングやライブみたいに。
確かにリバーブ深くかけても汚くならずに音の輪郭がしっかり残りそうな感じの音ではあるんだよね。
そう考えると合点が行く。
BBはTS系としては優秀だと思うな
下火だとは思うけど
>>393 Voodoo lab overdrive持ってるぜ
ただOCD持ってないから比較できないなあ
>>393 濃ゆい情報あざっす
めちゃ勉強になります!
>>393 これは良い情報だわ
ありがとう
>>397 そりゃ出音は違うでしょ
しかし系譜を知ることは大事だよ
君とお祖父さんは全く同じ人間なのか?
OCDクローンのehx od グローブもよろしくな。内部昇圧切り替えできるからよりフレキシブルなサウンドにくわえて価格は半分じゃってエレハモのおっちゃんがいってた
都内でジュビリーシルバーオーバードライブ取り扱ってる店舗知りませんか?
音屋は取り次ぎ代理店が扱ってないから取り寄せ不可なのです
グローブは一時期中古にゴロゴロあっただろ
やっすいの
>>402 エレハモのコピーモデルことごとくデザインがクソだから食指が伸びない
>>405 エレハモのデザインは突き抜けたダサさだと買っちゃう。前スレで紹介されてたクックファイトくらいぶっ飛んでてほしいわ
>>406 あれはかっこいいだろ
イーストリバーもグローブもサティスファクションも全く欲しくならない
OCDもBBもソロからバッキングまで使えるから便利だ
ビンテージリイシューとかクローン漁って最後にたどり着く
イーストリバーゴミだったなぁ
何か音がペラッペラになるし使い道あんのあれ?
俺の知る限り最低のTS系
今の御時世にアンプの歪みだけって人いるんだろうか
アンガス・ヤングでさえマーシャルにシャファーのレプリカ使ってるし
むしろ今の方が多チャンネルハイゲインアンプ出てるから
エフェクターに頼らなくても良い気はする
時代なんて関係ない
出した音を出す
俺は俺の音を出すだけ
時代なんて関係ない
出したい音を出す
俺は俺の音を出すだけ
時代なんて関係ない
出したい音を出す
俺は俺の音を出すだけ
時代に合わせるつもりなんてない
時代が勝手に俺に合わせてきただけ
俺はずっと俺これからも
それだけは確かなこと
>>420 そんなに言うなら聞かせておくれよ
時代に左右されないあなたの音待ってるよ
時代に左右はされないがパンディレイが好きなんだよなぁ
俺の音は別に人に聴かせるために鳴らしてない
自然と俺の音を欲するやつが集まってくる
お前みたいにな
今日も俺は俺の音を鳴らし続ける
俺の音を欲する人がいる限り
>>411 未だジャズコ対策で止まっててそこにたどり着かない
ちっさいライブハウスだと真空管アンプ置いてないんだ
マジでモチベだだ下がり
>>427 わかる。ジャズコじゃなくてもベースアンプとかタイトな音の出るやつを歪ませるのが一番いい音だわ。
DVMarkとかOrangeとか、最近はメサブギーもエフェクターを繋ぐ前提のアンプ出してるな
>>426 小さなクラブで弾く機会が多いとアンプを持ち込むか割り切ってマルチ+パワードモニターかの二択だ。
前者ならペダルを選ぶ楽しみもあるけど後者だとな・・・まあ、突貫工事だよ。
客に聞かせてもOKな程度の出音ならそれで良しとしてやるしかない。
「ジャズコ対策」って言われると、ジャズコがゴキブリか何かかって思えてくるよね
いっそのこと「ジャズコ対策」ってな感じなエフェクターを売り出したら結構売れるんじゃないか?
.何種類かあるジャズコを周波数的にHIFIなフラットにするモード。 アンシミュ用
.ジャズコを代表的な幾つかのアンプのクリーンに似せるモード。
>>437 対策対策言ってる奴に限ってジャズコや既存のエフェクターの使い方を知らんだけだよ
少し考えたことがあるな。
DIPスイッチでフラット、ジャズコ、マーシャル、ツインリバーブ、ライン、の特性切り替え出来るアナログフィルター付きコンパクト。
ライブなんかの外はどんなメーカーのでも真空管がいい
ジャズコでもギターのボリューム活用すればそれなりの音作れると思うんだけどな。
>>444 429がどれのこと言ってるか知らんが最近っていうならトリプルクラウンとフィルモアあたりじゃないか?
JC120はステージなら良いけどスタジオでは使いにくいな
>>447 悪くはないんだよ名アンプだよ
けど真空管には及ばないんだ
少なくも俺が出したい音は
JCでちょうどいい具合にペダル設定してるから逆にJCない場合結構テンパるわ。
palladium数日弾き倒してみた感想
これ完全に上級者向けだわ
音は文句ないんだが扱う腕がない
ゲインマックスでもピッキングの反応性高杉で逆に難しいわ...
>>451 palladiumとメガリスで検討してたから参考になる。 palladiumサイズがでかくて購入に踏み込めなのもあるけど
>>451 そのペダルを俺は知らないがその気持ちはよく分かる
かつてウェィ・ヒュージのレッドラマで面喰らった
あまり極端に強弱するペダルはキーボードに例えれば
タッチの特殊なアナログシンセを弾きこなすようなもので、
かえって変な癖がつくからピアノがうまく弾けなくなる、
みたいな本末転倒が起きる
ピッキングはあまりダイナミクス付けずに
ボリュームを小まめにいじる人向きと割り切った方が吉
TS808あたりを気持ちよく弾いてる方が良いってのはあるよな
サーのエクリプスクランチからハイゲインまで使えると思って買ってみたけどクランチはいいんだけど
個人的にハイゲインが微妙感じる‥‥
lovepedalのエタニティーを買うなら、ハンドワイヤードにするべき?
ハンドワイヤードって何?
パターン基盤を使わないってこと?
正直自分程度だとHWもプリント基板も大した違いは感じない
ただ表面実装だったりジャックやポット・スイッチが基盤直付けだと修理とかが非常にダルくなる
>>460 万能基板にICのオペアンプつけてるlovepedalの画像が見つかった。
ディスクリートで無く、IC使っててハンドワイアードなんて言われたら鼻から笑いが出ちまったんだけど。
最近ペダル毎の歪みの違いがわりとどうでもよくなってきている
「この音が出したい!」というわけでもないし、その音でなくてはいけないわけでもないからな
結局アンプとキャビに音の大半を決定づけられてるからなあ
ODなんかTimmy系で帯域いじるダケで大体の似た音だせるし
暴論か?
歪みの前後にマルチバンドのパラメトリックEQを使えば大抵は似せられる
OCDクローン面白そう
OCDやBDとか高音がバリバリ出てディストーションが混じったODが好き
>>453 アンプにリードチャンネルだよこれは
ピッキングやボリュームの反応、追従が素晴らしい
味付けも薄くて使うアンプのキャラは殺さない
そんなに数弾いてないけれどすごいペダルだと思った
不満はブーストが俺には合わなかったってくらい
ゲイン+ミッドブーストで音量はほとんど変わらない
単音なら艶が出て抜けるけれどコードだと少しペラくなる
>>466 そういう音が出るペダルは多い
RATのフィルターを左に回して8時か9時、ディストーションも8時とか9時のローゲインにすりゃそんな音
それラット1の話か
OCDやBDは今やクラシックな歪みだけど、確かに弦鳴り感も出せて結構歪むペダルは意外と無いかも
それなりに試すと割と似たような音のペダルだらけな事に気づく
微妙な差に何万も出せるかどうかが沼落ちの岐路
リード用のブースターにするならSD-1とOD-3どっちがいい?TS系はいくつか持ってるからBOSS試してみたい
>>473 sd-1はミッドブースト感あるから抜けてくれるし結構いいヨ
どの程度の音量のバンドかにもよる
大音量騒音バンドだったら後段SD-1でブーストが吉
あまり騒音でも無いバンドだったらどっちでもよし
いろいろオーバードライブ買って売ってしたけど、先人に習って初期TS-9,初期OD808があれば事足りる
ストライモンの歪み2機種あるみたいだけどハイゲインな音作れるのはどっちだろうか?
ストライモンのあの二つ、コンセプトの違いが分かりづらい
Riverside は操作でBASS,MIDDLE,TREBLEとギターアンプ的で、
Sunset は歪みペダルの歴史的に代表的な回路を網羅したアンプ操作的では無い、歪みペダル
左右の回路をシリーズさせれるから最深の歪みも作れるって物でしょ?
Sunsetの前後にマルチバンドのパラメトリックEQを使えば、歪みペダルに留まらず、
どんなアンプにも似せられそうだ
sunset使ってみたいなー。でもプリセット保存出来るのにディスプレイ無しなのがキツイ
なぜMAXON OD808Xはこうも無視されるのだろうか
高域のヌケが808より良い使いやすいブースターだ
>>486 単体で結構歪むからブースターよりもODとして使ってる人が多そう
あとハイが強すぎてToneは12時じゃなくて9時基準ってところがわかってないとあれの良さはわからない
DS-1のクリーンむちゃくちゃ綺麗で鼻水出た
こんな使い方があったとは
花がムズムズして
鼻水出したいときあるもんな
いい使い方教えてもらった
歪は大きく分けると4種類に集約
@TS系、SD-1の類
ARAT、BD-2、ガバナー、OCDの類
Bメタルディストーションの類
Cファズ
熱く語られるのは大抵A。
次が@。
最近Bはあまり語られなくなった。昔は結構盛り上がっていたのに。
Cは元々少ないけど定期的に話題は上がる。
ってことで今はメタル下火、JPOP全盛ってことでいいんだな
3はメタルゾーン 一強だし話題になるのはアンプライク系でしょ
ファズはさらに細分化しそう
さすがにメタルゾーン一強はないだろ
VH4ペダルとかメガリスとか人気あるじゃん
>>493 そのへんになってくるとアンプライクサウンドでしょenglとかハイゲイン系の
個人的にはメタル系ってフィルター通しまくったあの音だとおもってる
皆→Dケンパー
ツイッターギター弾きしこたまフォローしてるけどエフェクターの話なんてまるで出ない
高校生から大学生からケンパーやら持ってるぞ
>>490 Aはdistortion +系だろ
んでDS-1はどこに入るんだよ?
>>497 A
>>499 BEODはA
Sick asは弾いたことないからよくわからないけど、試奏動画の音は@っぽいな
1.オーバードライブ
2.ディストーション
3.ハイゲインディストーション
4.ファズ
って昔からある分類を言い直してるだけだろ?
クロワッサンディストーション買ったけど安物買いの銭失い
>>501 そうじゃないな歪の量ではない
TS系に類するのが@
なんだろう、鼻つまみ成分や音の輪郭の適度な不明瞭感みたいな
レンジが広くてピッキング反応性が高い
今時はやりのオーバードライブはA
>>502 あれはピッキングでニュアンスが表現できる上級者向けだからな。かわいいデザインだけど中身は辛口なんだぜ?
分類なんて個人が勝手に分類して書き込みしたって同意すら得られない(笑
BE ODだな
SHODもそうだ
Aは乾いた音
ざっくり言うとRATのセッティングを追い込むと近い音が出せるペダル
@はウェット
>>506 BE ODだな
SHODもそうだ
Aは乾いた音
ざっくり言うとRATのセッティングを追い込むと近い音が出せるペダル
@はウェット
最初に分類したやつと後から回答してるやつ別じゃねーか
ぼくのかんがえるえふぇくたーのぶんるい
なんてどーでもいいです
>>506 blues breakerとかだろうな
>>502 同じく
ベーグルは使えるけど、あれはハズレだわ
ピッキングニュアンスが出しやすい≒コンプレッションが少ない、で合ってますか?
結局そういう歪みがバンドの中で抜けてくるのかなと
そこで、そういうコンプ感の少ないディストーションでhi、low調整できるものでおすすめ
ありませんか?
できれば1万くらいで安いと嬉しいです
>>518 いわゆるコンプ感てのはアタックの話だから実際にはピッキングニュアンスが出やすに出にくいには関係ないよ
Timmyとかトランスペアレント系がコンプ少ないのでは?
ニュアンスが出やすいかはわからない
DS-1をブースターとして使った場合のSD-1との比較が知りたい
そうなんですか。カツカツとアタックが強調される音の方がソロのときとかに良く聞こえてくるような気がして
要はそういう歪みをエフェクターで出したいということなんですけどね。コンプ感とか余計な説明だったかもしれないです
トランスペアレント系でなく、歪み量、倍音たっぷりの中にカツっと芯のあるアタックがある音が欲しいなと思いまして
BOSSのDA-2,OD-1X,DS-1Xはコンプ感はあるけどピッキングニュアンス出しやすいよ 物凄く
>>523 トランスペアレント系にも割りと歪むやつあるから試してみると良いよ
>>518 Super crunch box v2は?
あれのコンプ0にすれば。
518、523です。答えて頂いたみなさん、ありがとうございます。
>>524 BOSSのMDPは食わず嫌いでした。確かに動画とかだとアタックがカツカツしてますね
>>525 たとえばレクテクのberylとかですかね。これも気になりました
>>526 旧crunch boxは結構柔らかい感じがしました。今はモード切替付いてるんですね。
週末に楽器屋で試してきます。本当にありがとう
アンプライク=自然な歪=ヘッドルーム感(=コンプ感)
だから、アン直を好む人が言う「ニュアンスが出る」は、
単にタッチの強弱に応じた音量の大小だけを意味していない(ここ重要)
タッチに応じた飽和感や歪量の変化をも指している人が大半だったりする
herbert pedal良いなあ
たけえよ...
アングリーチャーリーと現行のクランチボックスって音似てるんだっけ?
VH4-2は低音がモコモコするってレビュー見たんだけれど
本体のEQで調整出来ないレベルなのかな?
>>502 あれダメだった。あとディレイも…
今品切れだからそこそこの値段で売れたよ
>>528 歪ませてるんだから音量より歪の量がタッチに影響受けやすいのは当たり前じゃん
>>530 僕もクランチボックス気になってます。
アングリーチャーリー使ってて
もうちょいローゲインよりならなーって思ってます。
>>532 VH4-2ジャズコのリターンで試奏した時は
モコモコな印象は無かったです。
同時に試したハーバートの方が個人的に
使いやすかったです。
誰にも見向きされなくとも僕はtightrockを推す
>>535 ありがとうございます!
どのような点でherbertの方が使いやすかったですか?
音の傾向が同じであればドンシャリな音は使わないので
herbertのミッドカットchよりvh4-2の方がいいかなあなんて考えてました
>>537 あくまで15分程度の試奏なので
話半分ぐらいで流してくださいな。
お店にあったレスポールクラシックで
ジャズコリターンでの比較です。
EQオール12時での比較では
キラキラした硬質な抜ける音はVH4-2でした。
herbertはミドルが上がってる感じでした。
音の傾向、キャラはEQ次第でお互いに寄せる事は出きると思います。
両方ともゲインが11時ぐらいなら手元のボリュームでクランチに持っていけました。
僕はメロコア系が好きで
なるべく機材の数を減らしたいタイプなので
スタジオへ行くときに
herbertとチューナーで完結出来そうだと思いました。
VH4は両チャンネル共通のEQで
ゲインとマスターが独立なので
手元のボリュームで曲毎に調整する場合に
2チャン仕様じゃなくてもいいやっていう感想でした。
>>537 herbertのソロ時にミドル上げて
バッキング時にドンシャリにする使い方の方が
自分には合ってたので
herbert買いました。
ホントはVH-4買うつもりでの試奏だったのですが。。。
今良く使ってるペダルは
angry charlie v3
herbert pedal
気分で使い分けてます。
長々とすみません。
>>540 詳細にありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
>>535 クランチボックスのコピー、JOYOのクランチディストーション、デラックスクランチなら安い
>>543 多分ステレオ仕様だと思うけど右チャンネルの方が音量少なそう
>>543 ステレオ仕様だけど揺れなそうだな
デチューンコーラス搭載か!
>>549 そのBass Big Muff Pi ほすい
>>548 可愛けりゃオトコの娘でも良いけど脇がなぁ
汚らしいんだよなぁ
>>553 鬼山桜子ちゃん
インパクトある名前と、名前とは似つかないな愛くるしい美貌で
今グラビア界で人気急上昇中!
いわゆる、こじるりこと全盛期の小島瑠璃子くらいのブームを巻き起こすと言われている
「鬼山桜子」ちゃん!知らないの?
鬼山桜子ちゃん
今時知らない人がこんなにいるとは遅れてるw
>>544 情報ありがとうございます。
機会があったら
angry charlie
crunch box
と比較してみます。
安価ミス
>>559 情報ありがとうございます。
機会があったら
angry charlie
crunch box
と比較してみます。
furious manで後段ブーストしたら最高だろうな
>>483ハイゲイン用途で使うならサンセットの方がいいってこと?
effects bakeryのデザインに惹かれる
耐久性やサウンドわかる?
ヴィンテージのマーシャルみたいな音でプリアンプ的に使えるやつでお勧め無い?
前段にファズやブースター置いても潰れないやつ
>>566 J.Rockett 45 Caliber
>>570 アッこれ良いですね
めっちゃ良い
ありがとう
>>570 ロンキーロさんずいぶん多弁になったなw
これに3万遣うならBOSSST-2の7時〜8時で充分
ST-2のゲイン(SOUNDノブ)はうんと低めにすると
マーシャルのクリーン独特な色艶もシミュされる
BOR買えるならなお良し
>>572 今メルカリで売ってるくらいか
フェンダーアンプだろうがなんだろうが問答無用でマーシャルサウンドになるのおもろいよね
ペダルあるあるいいます
「DCジャックが入力ジャックの下にあるの嫌だな〜」
ソフトバッグタイプのボード組んでた時にボスみたいに上っかわに付いてる奴でdcジャックめげた事あるから横の方が好き。
>>566 JOYO R-03 UZIで決まりだ!
>>566 UZI、音はビンテージマーシャルの理想と多くに挙げられるクラプトンのクロスロードのギターサウンドや、
ポールコゾフのナイトクローラー、マウンテンでのレスリーウエストの音がまんま出るんだけど、
最終出力が大きい訳じゃないんで、プリアンプとしてアンプリターンへだと出力が足らない。
プリアンプ用途でお勧めの第一はサンズアンプのブリティシュ。
バックストリートクローラーだった。
ナイトクローラーは映画だぁ
そういやDERAX DS-8が海外のフォーラムで
1箇所抵抗間違ってるからそれ治せば凄く良くなると書いてたんで
買ってすぐに分解して抵抗変えたらノイズはあるけど凄く良い感じになったわ
まぁノーマルの音聞かないまま分解したんで差はわからないんだけどね。
ナイトクローラーって曲があったな、CD持ってたわ
聴きか返してたんだけど、うめぇなぁ〜演奏。
多分後がけのディレィがギター音をオケに馴染ませて聴かせてるんだけど、
あのピッキング&フィンガリングならどんな安物のアンプで鳴らしても大丈夫な演奏だわ
>>575 あの位置なら信号ラインと電源/グランドラインの交差が少ないから、ノイズ面でメリットがあるのかも、と想像。
ヴィンテージマーシャルでもJTM45系か1959系でまた違う気がする
>>586 LINE6やDigTechのアンシミュでだとヘッドアンプの違いより、キャビの違いの方が音のキャラの変化が大きい。
ってのが自分の認識。
両方共に実物を所有してことは無い。
需要量は概ねその二種だよね
たしかにキャラの違いはキャビの部分が大きい
JCM800系はクリーンが弱いし、実は購入層も
求めるのはブラウンサウンド系だったりして中途半端
JCM800のクリーンはかなりいいと思うけど
クリーンのイメージが違うんだろな
JCM800のクリーンったらマイブラの音だよな
最高さ
俺はスーパーフッサ
お前らとは違うぜ
人生も頭髪も充実してるぜ
>>586 1959とグリーンバック様
ロックの原点だな!
全然スレチだけどプレキシ系に合うグリーンバックやらド定番で使いやすいキャビIR教えてほしい
OHやらRed Wirezやらいろいろあるけど・・・ 「これ刺せばドンズバやで!」みたいな
Red Wirezのフリーサンプル内だけでも780ファイルもあってわけわからんちん
当時のマイクが何とか知らないから無難にSM57から選んだりしてるけど
あと大量のIRをサクサク切り替えて選別したいんだけどいいVSTのローダーない?
実キャビ買っちゃえばソレに合わせた音作りするけど、IRって選択肢多すぎて逆に決めかねてしまうという・・・
JOYO Cab Box ってのはMIDI 入力で[サードパーティIR スロット x 10]を切り替えられる様。
https://gear-otaku.blogspot.com/2018/12/joyo-cab-box-r-08.html 自分的にはステレオ-イン-アウトなら買いたいところ。
MS-3の出力後に繋いで
このメーカーすごくね
楽器板のどこにも当てはまらないという
つまり革新的
ダウンロード&関連動画>>@YouTube おう
歪みペダルばかり買って積み木遊びしてねえでギター弾けるようになれよおっさん
ぜったい肌ざわりよくて抱き心地バツグンでしょ おまけに軽い
デザートオレンジなどという洒落たネーミングセンス
>>602 そっくり以上なのがこれ
https://www.sourceaudio.net/la-lady-overdrive.html Effect Typesも、BOOST,Od1,OD2,DS1,DS2,OD+DSなんてよりもっと、ここでは書ききれないほど選べる
で、なんで買わないかって?
iPadでのGUIでの音作りがメチャ使いづらいから
>>532 遅レスだが12インチスピーカーじゃないとローが出しきれない
8インチ以下のスピーカーで鳴らすとモコモコだよ
>>605 なるほどなあ
俺の環境では問題ないわ
まあVH4とHerbertで悩んでるところにバンジーターまで気になってきたから禿げそうに悩んでるけれど
>>604 OCDはバージョン1.3までが100Kポットから直で出力しててバージョン1.4から500Kポットから直で出力してるから高い
後ろの環境によって音量不足になるのはこのせいだしバージョン1.4から環境によってコモりがちなのはこのせい
別にバッファ入れるならOCDの後ろに入れるとコモらないし音量不足にもならない
現行のバージョン2.0からバッファードバイパスになったからその辺は解消されたと思うけど
>>608 さっさと買ってそれで練習すれば宜しいです
>>596 の方が便利かな
ロードボックス機能付いてたら満点だったが
このサイズじゃ無理か
>>596 話の中に出てきてたからちょいと聞きたいんだがステレオインアウトのキャビシミュでおススメってあります?
そもそも数があまりないように思うんだけど
>>606 VH4 PedalでもVH4とVH4-2では音が違うから気をつけろよ
VH4は音が真ん中から下が豊か
VH4-2は真ん中から下をあっさりにして硬質にした感じだ
>>615 抜き出したchが違うんでしょ
熟考するよありがとう
そもそもペダルで直アンの音出そうってのが間違いなんだろうけれど
キャビシミュの次世代はマイク複数ミックス
57とリボンマイクがミックスできればもうエンジニアも高いスタジオもマジで要らない
もうすぐ出始めるから今年はまだ安物で様子見がいい
スレチでごめん
>>617 UAのOXに何故LINE入力が無いのかと呪ったもんだ
皆さんのお力を。
ジャンルはメロディックスピードメタル、持ってるギターはローパワーのハムバッカーが載っている7弦ギターです。
予算20000円くらいでJAZZ CHORUS120に合うディストーションでお勧めはありますか?
あれだ
palladiumこれクランチが旨いわ
アンプがクリーンだとザクザクまでは歪まないしノイズもそこそこ
ディストーションは結局DS-1だって再認識した
ワンコンのsilver bee 弾いた人いますか?
感想くだぱい
>>620 やっぱしあれだよ、ほら
あいりん地区の
>>620 OKKO DOMINATOR MK2は予算オーバーだな…
意外とBOSSのMT-2Wなんていいかもよ
今更だけど、blackstarのHT-METALって、アンプのHT-METALと同じ音するのかな?
比べて見た人いる?
>>624 今日youtubeで音聞いた
ローゲイン欲しければ良い選択だと思う
>>631 似たような歪みの質だろうけど、基本的にアンプはワット数で音の厚みと迫力が全然違ってくる
チューブアンプとチューブ搭載エフェクターは全く別物と考えた方がいいよ
>>620 ジャズコーラスにはボスだよ
メタルゾーンだよ
メタルゾーン2個だ
ソロ用とバッキング用にパラメータ違いでセッティングするんだ
最近レクティークの10/10買ったけどなかなかいい。
クリアでソリッドでいい音する。ただ歪みの粒が細かくどちらかと言えば整った感じで
凶暴とか最恐とかザックザクとか書かれてること多いけどそんな悪そうな音ではない。
ドンシャリ嫌いじゃなければおすすめ。
スレチを覚悟で書き込む
https://www.digimart.net/cat03/shop321/DS05302745/ ↑のサンダーバード、欲しい人がいるなら買ってくれ
6月まで残っていたら俺が買う
レクティークの歪みは個人的にはクランチ寄りで調整してる気がする。
9/9持ってるけどソロ時のブースターに重宝しとる。
初めてコンプレッサー買ったんだけどネットで調べたら歪み系の前に繋ぐってのが
多いんだけど実質皆さんは歪み系の前か後ろかどう繋いでいますでしょうか。
素のままのクリーン→ダイナミクスが激しい
歪みの後→クリッピングされてダイナミクスが抑えられている
つまりダイナミクスを整えるためだから歪み系の前段が基本
コンプレッサーは後でも後ろでもどっちでもいい。基本は前。
dodのmilkboxとかエキサイター付きのやつは前につなぐと若干発信したりするから歪みの後に繋ぐ。
歪みの後に繋いだ方が歪みとクリーンの切り替えの時音量差が出づらくなるから使いやすくない?
俺はセンドリターンの空間系の前に繋いでるよ。
リミッター的につかってあまり持ち上げずに使う
>>640 機種と用途による
俺は後ろに繋ぐ方が多いかな
>>647 metalの方ならしたことありますねー
エレハモのに替えたけどあんまり違いがわからなかったw
reverbでWeehboのJvm Drive注文した
届くの楽しみ
メガリスはメタル的なハイゲインはもちろん得意そうだけどそれ以外のメタル的じゃないハイゲインもいけるのかな?
milk boxです。いまは前に繋いでいるんですがセンドリに繋ぐというのもアリなんですね。
ありがとうございます。
なぜ歪みの前なのか?
そもそも歪む原因はそれ以上にレベルを上げられないからであり歪んでいる時点ですでにレベルは整えられているわけで
そこをさらにコンプかけて整えても意味はないからだ
コンプは歪まない歪み系なんて言われるくらいだぜ
ただしこれは理屈上の話で実際に後ろにつないだほうがいい結果が出てると思うならそうすればいい
>>644 んなもん歪みペダルのアウトレベルで調整するもんだろ
>>656 音圧が出てライブなんかだと聞き取り易いんだよな〜まぁライブやらない人はわからないか笑
君がクリーンはコンプありきでしか弾けないのと音量差のアウトプットレベルの差異を混同しない方がいいのでは
よく分からないのだけども、歪みペダルの後にコンプ置くことで、クリーンにしたとき(歪みをオフにしたとき?)の音量差って小さくなるものなの?
コンプを使わないからこそダイナミズムを出せるんだけどな
右手と左手でコントロール出来ればかえって邪魔
歪みペダルにコンプ入ってるし
>>664 使ってた!(使いこなせてたとは言ってない)
あんな便利というか無駄なもの使いこなせないってあるかw
>>644 逆じゃね?
歪みの後にコンプ置くとコンプのツマミ次第で音量差ドカンと変えれる
俺はコンプはバッキングで常時オン、ソロの時はコンプオフでボリュームアップでブーストして使ってる
>>667 俺は逆だ。コンプ後ろにつないでオンにしたら音量上がるようにしてる
コンプはパコパコ言わせる為に使うんじゃないの?
ファンクとかのバッキングによく出てくるやつ
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
ポールギルバートはコンプレッサーを入力ゲイン下げてクリーンにする為に使ってるよ
音の張りを保ったまま音量下げてクリーンにできるから
ワンボリュームの古いマーシャルとかでクリーントーン出す時コンプをオンにする人はよくいるよ
>>669 ダイナコンプとかはそうだけど最近のスタジオクオリティのやつはそれだけじゃないよ
歪みの後ろにコンプかけたらせっかく作ったトーンバランスが台無しになるんじゃね?
>>667 >>668 どっちもやったことあるなぁ
668の使いかたの方は結局クリーンブースターに入れ替えちゃったけど
>>675 この動画、ギターの部分だけ隠すとマジヤバ動画やw
コンプのスレでも歪みとの順番の話題は出てる
毎回、好みでやれ、で終わっちゃうけど
TCのNOVA SYSTEMなんか歪みの後ろにコンプだしね
まあこれ以上はコンプのスレでどうぞ
コンプかけるとダイナミクスが損なわれる派って、そもそもピッキング弱めで振り幅が狭いんじゃないかと邪推
>>671 逆。ギターのボリュームを絞ってクリーンを作る時に、音量が下がるのを補完するためのブースター的に使ってる。
TCのNOVA SYSTEMの場合、歪みはアナログ回路で、以降のDSPエフェクト内にコンプはあるからね。
G-SYSTEMはBOSSのMS-3みたいに外部ループの前にもDSPエフェクト掛けれるんで、
ループに繋いだ歪みペダルの歪み量を歪みペダル前段のG内のコンプで設定出来るんで便利だった。
ワウ→フェイザー→TS808→BB-2→コンプ→ EQ→コーラス→リバーブ→ディレイ
今はこんな感じ
歪はレンタルアンプ次第で一応組み込んでいるけど、
最近はBiasとEVO1持ち出すので、ほとんど踏むことない
>>688 動画で見る限りゲインも結構稼げそうだけど実際使ってみてどう?
自分のアンプヘッド持ってないからメインの歪みを探しててアングリーチャーリー気になってた
そろそろゲルマニウム・ファズの温度による音色変化を再現したモデルが出てくるはず
デジマのマイサーチメールがきたときにすぐアクセスしても売り切れてるのほんと絶望
やっぱり皆狙ってるんだよなあ
>>692 あれ相当通知遅いからねえ・・・ ヘタしたら2日後にくるw
>>690 それフルトーンの69のバイアスと違うん?
今年もAMP ELEVEN オリジナルで頑張ります!
Jubilee Red AIAB買った!
JCで鳴らしたけど、かなり近い音がするよ。
DS-1やDS9など80s初期急速に浸透したディストーション達と
相性のいいピックアップは高出力タイプなんですね。
昨今のPAF亜種信者の方々はそれらのペダルを糞認定する前に前段で
ブーストしてみてください。
同時代に製造されたグレコやトーカイなどのジャパンヴィンテージは概ね
高出力のPU搭載なんですけど、それらのペダルと
びっくりするほど相性が良いんですねこれが。
それは言えてると思う。同じ時代背景で出てきた機材だから
だから手頃な価格帯にもハイゲインアンプやアンプシミュが普及した今ではそれらディストーションペダルは時代遅れになりつつある
_____
/ 彡⌒ミ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡⌒ミ__
/ (´・ω・`) / ウィーン!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡⌒ミ
(´・ω・`)__
/ (| |) /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡⌒ミ
(´・ω・`) てっててー♪
(| |)___
/ |__∧_| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
時代遅れと言うか特定のジャンルの歪みになってる、ガレージ系やリバイバル系はハイゲインアンプと縁が無い
このジャンルならトーンベンダーやファズフェイス、このジャンルならDS-1やRatみたいな感じ
JVM買ったからハイゲインペダル要らないと思ったけど205だからやっぱ要るね。
メガリスとMT-2はやっぱ手放せんですわ。800、900、2000の音はHotRodPlexiで
カバーできる感じだけどストラト用にジャキーンって鳴らせるペダルは何かあるかな。
やっぱケンタ系かな?
>>702 ストラトでならBOSSのbd-2とか、BB preampが好き
アンプ買うのにお金足りなくてbd−2は売っちゃったんですよね。安定的に良い値で売れるからw
代わりにここで紹介してもらったドナーのチューブドライブ1500円で手にいれてジャキーン系で
持ってるのはDS-1だけでケンタ系の安くていいのないかなって思ってます。
>>704 なら評価がやたらと高いmoskyのgolden horseがいいんじゃないですかね
Moskyってぶっちゃけどうなの
ステマなのかどうか
Soul foodとどっちがいいのか
Mooerのステマも酷いし
Donnerも実際は全然ダメらしいから
>>706 らしいって書いてる時点で情報に踊らされてるような
>>702 jvmの歪みよりもメガリスがいい感じなのかな?
使用感など教えてもらえればありがたい
ammonとかmoskyとか飛沫メーカー、hotone とかmooreのコピー品のさらにコピーじゃねーか。
>>711 JVMでのODchは定番の歪みで音作りしてクリーンchでMT-2なんかはデイブムスティンタイプな音に。
メガリスではローミッド少し強調した昔のジェイムズヘッドフィールドみたいに低音弦ザグザグ
刻むような感じに。あとサンズアンプのplexiはオールドマーシャルに歪みを足したようにしてる。
話長く長くなったけどメガリスはローゲインからハイゲインまで色々使えて重宝してます。
GW後半は歪み探しの旅へ
マーシャルにインプット挿しで具合の良いハイゲインペダルを探しに(´・ω::.
メガリスとMT-2のお陰で今はローゲインペダルに興味が向いてます
>>713 アマゾンでエフェクターとか売ってるけどロゴだけはっつけていろんなもん売ってる怪しいメーカーのことだよ。
中韓メーカーでもNAMMショーとか一般の楽器屋に置いてない無名メーカーは食ってかかったほうがいいぜ
自慢じゃないけど、こんだけアンプ持っててもまだ歪みエフェクター欲しい
土曜にblackstar HT-METALを試奏してくる
MoskyのGolden Horse、とても良いよ。
MOSKY CRUNCH REDも良い。
Golden Horseはアマゾンで翌日届いたけど、CRUNCH REDは深セン?から2週間で届く予定が3週間かかった。
待ちきれずにCRUNCH REDと同じマーシャルライク系ってんで、翌日届くJOYO R-03 UZIをポチってしまった。
UZI、これはとっても自分好み音が出せてる。
で、CRUNCH REDはペダルボードに収まる場所をUZIが入っているんで行き場がない、、
digitechのデスメタルみたいなゲイン固定のIQ低いエフェクター欲しい
>>724 デジテックのデスメタル、IQ低そうに見えるだろ?じつはEQが低音のゲイン、中音のゲイン、高音のゲインになってて以外と頭使うぞアレ。
IQ低い歪みだったらドクターノーのウンコファズとかだろ。ボリュームつまみしかないんやぞ
ウンコファズ見た目アレだけど音めっちゃいいからな。値段もたかい
うんこファズ去年末に安くなってたの買えばよかった
半額くらいだった
てめーでどうにかしろっていう強気のスタンスのペダルって他に何かある?
ウンコファズ、あまりにも高くてやすくした廉価版ペダルでたけど、ボリュームつまみがウンコになっただけでほとんど変わってない。廉価版でも値段3万円…
尖った歪みペダルなら旧dodとかみるといいよ。
>>720 『よ〜っし、今日はPeavyでライブ行くかぁ〜』って気持ちが盛り上がってても、ヘッドアンプ2台も下す時点で気持ちが萎えそう・・・
ま ゲインなんだろうな
どれだけ変化するのかは知らんけど
>>736 ボリュームだと思うんだわ、あのペダルの場合
>>706 moskyのRATクローン使ったことあるけど、他の中華のBLACK TEETHとかBlack Secret
よりは全然良かった。REDがやたら明るかったのが印象的。ただ中華系RATクローンだと
Darktaleが段違いで凄すぎて、moskyはすぐに手放すことになった。
マルチサプライはMoskyの使ってるけど、普通に良いよ。
ブルーライトニングに入ってる速いブギとか聴くと
やっぱサトリアーニやヴァイとは格がちげーよな
ツェッペリン的というか一風変わってるよな
ま サトリアーニやヴァイのブギのがキャッチ―なんだけどさwwwwww
次回作にすごい期待しちゃうな
多分、レコード会社が曲の良さの大切さを
インギーに思い出してもらおうと企画したんだろうけどさwwwww
>>739 BLACK TEETH持ってるけどDARKTALEってそんないいの?
EQが違うせい?
今日ケンタウロス持ってる奴に借りて使ってみたらすげえ良かった
昔持ってたけど手放さなきゃ良かったな
昔はブースターとしてしか使わなかったがゲインを少し上げてもざっくりとして立体的な歪みだ
テレキャスと実に相性が良い
買い戻そうとするとアホみたいな金額だし泣けるわ
>>742 デイドリのkcm-odV9使ってるけれど最高だよ
ちと値は張るけれどクリップ三種とバッファ切り替え出来るし無断調整のローブーストついてるから
まるで使えないってことにはならないと思う
俺がデイドリ信者ってのを差し引いて参考にしてくれ
デイドリさんのケンタクローンは
青い古いモデル使ってるわ
自分的には充分かな
小さいRATっぽいのが凄くほしくて、中華ペダルは安いので、いろいろ
実際に買って試してみたんですが、個人的な感想はこんなかんじです。
DARKTALE>>>>BlackRat>>Blacksecret/Blackteeth
使用アンプはJC120メインでbスまにJCM800でbキ(定番で過ぎbトすいません)
Blackteethは3段階切り替えられるということで期待してたんですが、
何ていうか、味に例えると薄い感じで、MoskyBlackRatは普通に良かったです。
Darktaleは守備範囲が広い。EQ2つあるのは絶妙。ゲイン絞っても良い音です。
去年マルチ(HXSTOMP)買って、コンパクトほぼ全部売ってしまって、
SickASとDARKTALEだけ残してたんだけど、HXのTImmyでSIckASの代用目処が
たったので、いまDARKTALEとコンプとHXSTOMPっていう構成でやってます。
SickAsよりもDARKTALEが良いとかっていうよりも、売っても二束三文にしかならないし、
入手もしにくいし、何よりサイズですね。メルカリとかヤフオクで5000~6000円くらいなので
ぜひ見つけたら試してほしいです。自分の中では中華というのも忘れて可愛がってるペダルです。
>>742 Klon KTR とかSickAS 試してみてほしいです。(SIckAsはちょっと違うかも知れないけど)
>>746 ありがとうございますー
Darktale、中古で出ても安くないから海外通販になるなあ
これオークションで入札に熱くなり過ぎた結果なんだろうなあ。
冷静になった落札者は絶対にお金払わないだろ。
BOSSのODがそんなに好きなら、GT-1000とかじゃダメなんかね。
コンパクトの良さって一点物にあるんじゃないかって思うのだけど。
コンパクトの良さは組んでる時間が9割だろ
プラモ的な楽しさはなにものにも代えがたい
>>746 いわゆる
「中華コピーRAT系エフェクター」をそんなに試したんだ!
安価エフェクターとはいえ
RATの音質の要である
オペアンプLM308はそれぞれどれも使用しているんだろうけど
結構差があるんだね
ストライモンのサンセットってAチャンネルからBチャンネルへの切り替えって別売りのミニスイッチ買わなきゃできないのこれ?
現行RAT2はOP07CPかな
アニマルペダルのTioga Road Cycling Distortion使ってる人いるかな?
MEGALITH Delta V2の音をyoutubeで聴いてみたけど、peavyの5150とか6505とかの音に近いね
いいエフェクター
BE-OD買うか迷ってたからUZI買ったわ
はよ来ないかな佐川
>>762 わかるように家
UZIきたけれどすごいロー出るな
シングルならちょうど良いのかな
>>765 本体のAとBのスイッチで出来るでしょ?
外部スイッチで記憶させてたフェバレットを呼びさせるし、
MIDI-TRSなら最大300の設定を記憶&呼び出し出来る。
UZIはLOW出るよね。出過ぎないようにLOWのツマミを絞ってる。
Rat2の86年製と88年製ではやはり音違うんだよね?
室長やらエフェクターブックやらあの界隈で伝説になってる最高の音がするヴィンテージRATの話知ってる?
井戸沼くんが昔つぶやいてたんだけどログが見つからなかった
ボリュームに敏感でクランチからディストーションまで全域で最高の音がするみたいな内容だった気がするんだけど
>>764サンセット本体の操作のみで一発でAチャンネルからBチャンネルで変えたりとかができないんだよね。
あとスイッチャーでもMIDIがないやつ使ってるから切り替えれない(笑)ただサンセット音はかなり気に入ってる
>>758 tioga良いぞ
RAT1意識してるのかクランチが絶品
ただしオリジナルの荒々しさがちょっと薄れてるような
チャンピオンTSってCULTで再現されたヤツですよね Dr.D?がもってたやつ
>>775 何じぶんで質問してじぶんで答え見つけて語り出してんの?何の宣伝したいの?怒らないからURL貼ってごらん
>>776 ん?知らないなら話入ってこなくていいスよ
ART良さそうだったけどアレも瞬殺だった
個体差あるヴィンテージ買うよりは確実かもしれんね 試奏できんけど
86年〜88年製の
いわゆるRAT1は元から高値で取引されていたけど
この1年ちょっとで更に上がった
同じブラックフェイス期でも
ツマミの文字が囲われていない88年製のRAT1でも高値
>>778 さっきから一人でどうしたんや?CULTをみんなに知って欲しいんか?
ARTのTwitterクソつまんねーからすぐフォローやめたわくだらねぇごたく並べてねえでちゃちゃっと30秒のデモでも毎日撮れよボケがw
AMTのアンプシリーズ、ドライブアウトだと音がこもりまくるんだけどなんとかならんか
>>780 何ARTのツイッターって 知らないのに噛み付くとか暇なの?統失かな?
>>782 ARTのTwitter知らんの?ははーんさてはURL貼って欲しいんだな?その手には乗らんぞ^_^
>>784 ARTが機種名だって分かってんならTwitterはそのメーカーのアカウントのことだって推量できるのでは?
揚げ足取りに必死な感じ出ちゃってて少し不利ですね
揚げ足とり?意味不明に絡んできたのは
>>780ですね
>>782 Twitter知らないのに噛み付いててワロ
>>791 アングリーチャーリーV3はいいぞー
粘っこい食いつくような中太な歪みからキメ細かいモダン系まで1台でいけるからね
ノイズが少ないのもいい
マーシャル系の中だと34EXTREMEとBE-ODの中間くらいのゲイン量はあるよ
エレハモのflatiron fuzz って、本家と比べてどんな感じか持ってる人レビューして欲しい。
reverbでfortinのgrindと33手に入れたぜ!めっちゃカッコいい!!
同じようなブースター二個も買ってバカか?と思うかもしれんが、そこは大目に見てくれ
>>790 どうぞどうぞ
Cultはその名の通り作られた伝説を信奉するカルト信者をターゲットにしてるから気を付けた方がええで、よく考えようなみんな
無条件で飛びつくようなマニア()のせいでなかなか買えず半ば諦めている
bjfeのemerald green distortionってgain下げればクランチで使える?
>>793 同じjhsのat+と悩んでるんですが、比較したことありますか?at+は2in1なので使い勝手が良さそうな気がしていて。
>>800 どちらもアングリーチャーリーがベースなので音の方向性は近いですが個人的にアンディティモンズのAT+の方がオーバードライブからディストーションまで幅広く作れるので好みです
25wモードは1番歪みが細かくてよく歪むのでハードロック〜メタルまでいけます!
もう少しモダン系まで歪ませたいならAT+じゃなくATに好みのクリーンブースターで歪みを上げるのも悪くないと思いますよ
18vで使うとまた音像が広がるので幅広く使えるペダルです
クランチとか軽い歪みを使わないならアングリーチャーリーV3っすね
>>801 25wモードが気になり質問させて下さい
現在アングリーチャーリーv2使用してますが、AT +25wモードでかなり歪ませた場合
よりマーシャル800風の歪み方でしょうか?
それともアングリーチャーリーよりも800風が薄れる感じでしょうか?
>>802 800風なら50wじゃないかな。
25wならさらにゲインが増すよ
>>802 25wモードは800より細かく歪む印象です
他の方も仰るように50wモードの方が800に近いかと
自分はJCM800も900も4発で所持してたのですがアングリーチャーリーV3もAT+もどちらもマーシャル好きなら間違いないペダルだと思ってます
V2を所持されてるならAT+の方がリードもバッキングも1台でいけるので良いのではないでしょうか?
>>801 ありがとうございます!参考にさせていただきます!
ゲインがペダル型になってるディストーションって何かない?
あったら曲中に歪み変えられて面白いような気がするんだけど
>>807 書き方悪かったな
意地悪しないで教えて
外部接続でよいのだったらStrymonのRiversideとかSunsetとかはゲインを含めて全てのパラメーターを変化させられるよ
あと SOURCE AUDIO SA244 L.A. Lady OD
>>801 >>803 ありがとうございます
ジョンサイクスの様な歪みきったマーシャルの音が好きでv2にboss ge-7でミドル上げてました
25wモードとブーストの切り替えで一台で賄えそうです
ケンタ系ってそもそも何をモデルとして成り立ってるの?何のアンプのコピーだったり
何のODのコピーだったり。それともヤンキーじゃないけど天上天下唯我独尊ってかんじ?w
皆さん丁寧にありがとうございます。
教えてもらったもの試奏したりして試してみます!
ケンタ系という言葉は知ってるのにケンタウルスを知らないのか
>>814 クローンのケンタウロス
エフェクターマニアの間では神格化されてる感じ
最近エフェクターかじり始めた中学生だけどケンタウロスとか普通に垂涎の的なんだよなぁ...
わりと最近になって知った世代
ケンタウロスって発売されたのが90年代の半ば頃なんでしょ?
他の定番に比べたら新し目なんじゃないかな?
OD-1とかDS-1とか70年代末から、MXRのDISTORSTION+は80年代初に買って使ってたけど。
ケンタウロス登場時の90年代の半ばまだラックタイプのプリ+パワーアンプが全盛だったから、その登場さえ知らなかった。
「アンプで作るディストーションが最高でしょ」と思ってると、ペダルの歪みに興味が湧かなかった。
ギターアンプを持ってない今は歪みペダルやアンシミュを色々と買ってますっ!。
当時で6万くらいしたのかな
今ならちょっと高めのエフェクターだなって感じだけど当時はありえない!って感覚だったので持ってる人ほとんどいなかったんじゃない
それがここ10年くらいでプレミアついてレプリカもいっぱい出て定番になった感じだよね
ケンタ及びケンタ系の大きな特徴としては歪みの音にクリーンの音をミックスして出力する所
ケンタ系はケンタウルスのコピーというのは知ってるけどその元となったODとか
どのアンプの歪みを意識してるのかなということが分からないだけ。
新しいODを開発しただけなら凄いオリジナリティーを発揮してるんだなと思うだけ。
ゲルマニュウム トランジスタを歪ませると、初期の段階では歪みに原音が混ざる。
みたいなことをStrmonのSunset内のGe32の説明で出てたから、それも好まれる要因なのかも?
古いFUZZ FACEなんかもゲルマニュウムだから独特で、、e.t.c.て話を見た記憶ある。
真空管アンプじゃ起きない歪み方があるのがペダルの歪みが色々と好まれる理由なんだと思ってる。
ケンタウルスは製作者のビルフィネガンが自分のフェンダーツイン(どのツインかは知らん)の音を小音量で再現しようとしたと言ってる
回路はオリジナリティが高いがビルフィネガン独力の設計ではない
いやケンタは回路的に歪んだ信号とクリーンな信号を帯域フィルタリングしながら混ぜてる
回路も強いて言うならMaxonのOD-880に近い
>>806 ちょっと答えにはならないが
ズームのマルチで出来る
家で遊ぶ分には面白い
しかし、実際のバンドでは、使えそうな気がしなくて、やったことない
基本的にバンドではマルチ使いたくない主義ってのもあるけど
歪み量の調整でなんでここまで先頭にボリュームペダルってレスがないのか
歪みスレだからか
UZIはザクザクからクリーン手前までボリュームで調整出来てびびったわ
>>806 中価格帯のマルチなら歪みのパラメータをFVで変更出来るんじゃないかな?
HX StompでもMS-3でも出来るし、H9でも出来る。
どんなペダルも改造して、ゲインの配線を引っ張り出してTRSコネクタ付けてFVにつなげれば出来る。
安くて好みなペダル見つけて改造するとか?
>>831 ギター本体のボリュームで調整するのと、ディストーションのノブでゲイン調整って少し違うじゃん
それがズームの安マルチで、今まで出来なかったペダルでのゲイン調整が出来る
俺の場合は家で遊ぶ程度だけど、面白いと言えば面白い
>>781 つまみ全部10時位にしてODでゲインブーストしてるがJCくささが無い優秀な歪みだと思うけど
VivieのMinervaってVolの追随性悪いな
OCDもそうだけど歪みのまま音量下がるだけ
歪みは良いから使ってるのにそこだけ
revvのG4買ったけど、歪みがイマイチ…
youtubeの色んな紹介動画観たけど、あんなに歪まないなぁ…
録音環境がみんないいのかしら
少し前のだけどtcのtube pilotってどう?日本語のレビューがなさすぎる
>>839 見たら、VivieのMinervaって宣伝文句がすげーな、、、これに釣られて買う人も居るんだろうなぁ。
「Vivie professionalの名を冠した高品位オーバードライブ。複雑な回路設計によりアンプの特性を変化させ、
どんなアンプでも高級ブティックアンプのようなサウンドが得られます。
抜け、ハリ、艶、太さといったギタリストがオーバードライブに求めるすべての要素を兼ね備えています。 」
おれも気になってるけどYoutubeで見た感じスモールアンプみたいな、あるところからグッと潰れる
難しい音してるな。スムーズに歪んで使いやすいタイプではなさそうだ
>>836 OCDは追従性良い方だろ
ピックアップの違いも分かり易く出るし
ピッキングが強すぎるんじゃないの
そういやセンドリターンで歪みかませたらどうなるんだろ
4644drive買ったけどやばいなこれ
ピッキングの反応やボリューム追随が良すぎ、下手くそがバレバレになる
>>842 かもな
だけどbossのST-2とかOne ControlのStrawberry Red ODみたいなVol操作で甘いクリーンに移行するODが好きなんだよ
Vol絞った音用にそれら導入したいくらい
vol1で音が出てきた時にフルテンの時と歪みの形が変わらない奴はつまんねえ
ただ高音が減ってコモるだけじゃな
>>849 ボリューム絞ると音はクリーンに近づくけど音量がちいさくなるペダルより、ある程度のコンプレッションあってボリューム低くならないペダルすき
そう、Fuzzfaceだね
>>836 OCDってそんな特性じゃなかったけどなあ
14時以降ゲイン回すとそんなかんじにならなくもなかったような
ソルダーノ使ってた頃のクラプトンの音が好きなんだけど
ソルダーノ+ECシグニチャーのミッドブーストみたいな質感のペダルってある?
>>850 プリンスなら持ってるけど、元ネタのブルースブレイカーの方が良かった
KOTはBBベースではあるけどTS系とコンプレッション弱くて粗い歪みの中間くらいを狙ってるから
クッソ地味でかなーりニッチなところにしか受けないと思う
TimmyとかJanRayがある今定価以上の金出すほどの価値があるかというと…
KOTのあの馬鹿みたいな値段はそれを所有しているというステータス込みの値段だと思う
情報過多なのに歪みペダルへの情熱とロマンは変わらない
>>858 分かる、ロマンだよな
アンプにはロマンがない
>>855 へ〜
両方比べてみて僅かな違いしかなかったので、そんなにコンセプトの違いは感じなかったなあ
ボリュームはかなり違ったけど
>>853 ギターとアンプは何使ってます?
当方jc160
ソルダーノ系のコンパクト色々試したけど、クランチ系だとダメでjhsチャーリーブラウン
ペダル試すよりフェンジャパクラプトンモデルのミッドブースト使うと近道でした
TONECITYがKOTのコピー出してるね
評判良さそう
>>860 ブーストモードはだいぶ音違ったでしょ?てかPOTとKOTでも結構ちゃいますよ
sick as試奏してきた。
音出した瞬間に痺れた。
下手がバレそうだけど欲しいな。
>>853 HX Stomp
ソルダーノはアンプヘッドもキャビのモデリングも両方共に入ってたと思う。
HX StompをHiFi再生させるのが一番だけど、ギターアンプで鳴らすならリターンに接続。
結局TSケンタRATがあれば良いと悟った
ファズは別腹だけどね…
>>868 POTの方がソリッドで普通の歪みエフェクター然とした感じがありましたね
扱い易いのはPOTだと思います
クランチくらいでエフェクターかけて、ギターのヴォリューム1か2あたりにして
ほぼ歪まないけど、弾き方では若干歪む状態にした音が好みなんだけど
同じ好みの人、結構いるのかなってレス読んでて思った
こういう使い方でおすすめのエフェクターがあったら教えて欲しい
BD-2WとかMad ProfessorのSweet HoneyとかOvaltoneのFountainとか
>>870 shoe pedalsのsavior machineがオススメよ!
ずっとリアハムのみのギター使っててフロントシングルの音色に憧れてきました
オーバードライブの話題でも大体そんな感じな気がします
>>870 ROGER MAYER 4644DRIVEおすすめ
DS-1ではその使い方はできない
Bossはそういう使い方に向いてる歪は少ない
>>870 要するに完全にクリーン化してほしくないわけね。
普通にDS-1、DIST+、OCDって答えが並ぶと思うが、
アルニコ5ハムバッカーでさえ3程度でかなりクリーンになってしまう。
そこを1~2でも歪を維持したいならば、
さらに前段でクリーンブーストしないと難しいでしょ。
DS-1に出来ないことなんて何一つないよ。今すぐDS-1買い逝け
>>870 jan rayかな、OCDだと歪みが取れる前に音量が小さくなるし、
どこまでもボリューム下げても透明感のあるクリーンにならない。
DS-1が真っ先に浮かんだけど出来ないって人とは思い描いてるのが違うのかな
DS-1はゲイン低めの設定でも良い感じなのはわかるけど、ギターのボリューム操作でとなるとちょっと違う感じ
要は、ゲルマニウムトランジスタのファズフェイスとかレンジマスター、トレブルブースターとか
あとはCatalinbreadのアンプライクなペダルとかじゃないかね
ds-1では無いな。bd-2やbb preampっしょ
クリーンに近いならbbのコンプ感ある方が弾いてて気持ちいい
OCDはまだクリーン度が足りない
歪みが残りすぎる
普通にDS-1で良いでしょ
何がダメなのか分からん
>>887 そういう用途はダメだよ
俺DS-1 2個持ってるほど使っているが、ピッキング追従性が悪いのは認める
それに繋いだだけで音が小さくなる欠点もある
そこがラットとの違い
>>888 いや追従性良いよ
改めて試してみなよ
勘違いしてるから
>>888 RATも1stモデルとかもゲイン下げてるとブーストできるほど稼げないけどな。
みなさん違う時期のDS-1を使ってらっしゃるのでは?
>>893 多分楽器のせいだと思う
ハムとシングルでもかなり印象変わる
クリッピング部でばっさりやられるからハムのほうが原音より音ちっちぇーになりやすいな
ビンテージのビッグマフとかもこの感じだった
>>895 そう、その通りなんだよ
まともな人がいて良かったわ
シングルコイルならds-1でVo絞ってクリーン近くまで行けるよね。昭和の終わり頃にやってた
>>898 せめてDS-1くらいの持ってろよw
このスレ民は必須だろ
歪みペダルは歪ませること前提のEQやフィルタリングがなされてる物多いから
クリーン〜クランチで使えたとしても音がペラペラだったり籠ってたりになりがち
DS-1推しの人の中では多少歪んでいてもクリーンなんだろう
アンプでもチューブだとクリーンサウンドは歪んでるしな
DS-1はハムでもギターボリュームで
すっきりしたクリーンにできる数少
ないディストーション。RATでは無理。
ファズならボナマッサモデルの
Fフェイスがハムにオススメ。
実際出来るのになぜ出来ないと言い張るのかほんと謎
中国人かなんか?
>>911 >実際出来ないのになぜ出来ると言い張るのかほんと謎
>中国人かなんか?
クリーンて
人によって認識違うかも
たまにクランチと区別つけない奴もいる
例えば村田さん動画でも、クリーンて言ってるけど、クリーンかなあ、の時ある
山下達郎のスパークルのイントロとかが最もクリーンの例でしよ
>>914 海外の動画ではクリーンでも明らかに歪んでるよね。
自分はJCのクリーンをギターらしい音にするためにds-1使ってました
まあそれは置いといて、DS-1もクリーン出るよね、前段にファズフェイス繋いでギターのボリューム下げたら。
いかにもボスな音が好きな人も嫌いな人も居るでしょうに
>>914 ですな
PGM~reverbのアンディさんは
ボリューム反応性に非常に拘りの
あるレビュアーだが、
クリーンの世界基準を彼の動画で
知っておくとここの住人にも有益かもね
>>919 わかる。俺も何もわからず使い始めた中坊のころはその認識だった。
今は使いこなせてその認識無くなったけど
>>919 しかし世界で人気のある1990-2000年代頃のロックギターの多くがDS-1を使っているのだ
>>923 すまない
俺もボスは結構買ってきたが売った
大学生の頃に良さが分からなかったOD808やケンタウロスが好き
いいかげんDS-1は古い
もっといいのがいくらでもあるわ
古いロックの音だからな
それがいいんだけれど
ブースターで化けるからずっと使える
ロックが古い音楽なんだから古い音で作るのが正しいと思う
DS-1のクリーンってこういう音かね
ダウンロード&関連動画>>@YouTube J-POPやフュージョンのクリスタルクリーンとは違う
ファンクやブルースのクリーンのイメージか
>>870 新し目だがレクティークの11/11はどうよ?
あれは結構歪みの幅広いから候補に入れても良いかと思うが
>>930 これ単音だからいいけど、これでコードバッキングなんかしたら完全に歪んでるよね。
いやいや、ストラトであんだけソフトタッチでこれなんだからどう考えても歪みサウンドでしょ、
これ以上わざわざピッキング弱めてまでDS-1でクリーン出す必要性ないだろ、
あんたらなんかの宗教ですか?。。
レクティークのマエストーソ買ってみたが、実際スタジオでマーシャルに繋ぐとイマイチボヤッとしてるんだが…レクティーク 系列ってみんなこんな感じなのかなぁ…
これをクリーンと言い張るならjan rayはクリーンしか出ないっていうレベルなんだけど。
こっちからしたらDS-1教のあんたらの方が怖いんだが。。
>>938 動画見たけど、ゲイン12時って…
オレは8時あたりでやってたよ?
DS-1じっくり使ったことないか機材的に合わなかったかじゃないかな
複数人から名前あがってるのに何をそこまで否定する必要があるのやら
>>936 そもそもボリューム絞った時の話だろ
誰が12時で普通に弾いてクリーンになるなんて言ってんだよw
ディストーションだぞ?アホかw
>>944 guitar volume rolled ofってキャプション出てるだろアホ。
>>945 どこの話をしてんだよ?時間指定くらいしろ
それにアンディが完全なクリーンを狙ったわけじゃないなら話にならねぇよ
いやRATだよ
クランチからディストーションまでいけて
ピッキング追従性よし
ブースターにも使える
RATは知らないが、DS-1は870みたいな使い方しても全然面白くなかったな
bossならSD-2のクランチモードに一票
もう廃盤商品だが
結局質問者はすでに居ないと言う…
質問者の意図がよくわからんからそいつが試してみるしか無いだろ。
こんなに盛り上がるんだから、BOSSは愛されてるね
>>953 みんなあきれてるでしょ
ボスって最初は皆買うけどそのうち使わなくなるメーカーの代表
すいません
ボス一個も持ってないです♡
ファズフェイスやレンジマスターはギターの直後に接続
しなければボリュームによるクリーンナップ性は大幅に落ちるんだけど、
BD-2やDS-1は前段にバッファーやら何か接続しても
ちゃんと反応してくれる
意外とみんな気付いてない隠れた利便性
ボスコン好きだけど技シリーズはなんかデザイン受け付けなくて買えない派
今はBOSSの良さがわからなくてもそのうちわかるようになる
俺はBOSSに家族や両親を皆殺しにされた。BOSSだけは一生許さない
bossしっくりこないやつはちょっと極端な設定にしすぎ。全部センターにしてちょっと回すくらいでええねん
>>965 ホントそれ
BOSSを信じろ!って感じ
ギター弾けないことをBOSSのせいにするおっさん哀れ
Bossは嫌いではないがこのDS-1上げの流れは違和感がある
ボスならSD-1だろ、SD-1
DS-1、BD-2ならRATでいい
個人的意見ね
ま、ここ見て改めてDS-1弾いたらやっぱり良い音出るねこれ
ディストーションはDS-1とRATで完成されてんだよなぁ
ID:Rmpk3zmr
模範的な厨ニでクソワロタ
五年経ったらまたレスして来い
なっ?w
一周回ってモダンってことか?
>>968 毛あるやん
コードでズシャーンと散る感じが欲しい時はDS-1
単音で太さが欲しい時はRATを使っております
自分が道具を使いこなせてないだけの奴に限って
声高に糞認定するってのは昔から変わらんけどね。
まあ、俺のDS-1 めちゃくちゃええ音出してますけど(笑)
ds-1の音は好きだよ
ただバイパス状態と比べて引っ込んでしまうのがな…
MXRのM78買ってからそっちばっかりになったけど、たまーにDS-1弾くとやっぱオリジナルはつえーなってなる
M78はDS-1の足りない部分を補ってる感じの音
ratって時期によって音変わるんでしょ
DS-1もそうなの?
>>983 そうだよ
DS1の具体的な違いは持ってないから知らないけどヴィンテージエフェクターが高値で取引きされるのはそういうこと
amt s1でソルダーノのクランチ作ろうとしてもシングルで歪み上げない場合、甘く艶っぽくなく冷たくあっさりって感じになります
ハムでハイゲインにすればソルダーノっぽくはなるけどノイズが凄い
s2だと、その辺り改善されてるんですかね?
歪みはDS1とRATで片付くみたいだからもう次スレいらなくね?
>>980逃げたみたいだし
DS-1狂信者ってバルセロナ市街を荒らしてるリバプールサポーターみたいだな。
>>987 5chの年齢層の高さがわかる結論ですな
まったく頭硬すぎて嫌になりますわ
モノ自体は良いのに狂信者が騒いで悪いイメージがつく好例だな
自分にとって必要のない情報も他人にとっては必要かもしれない
それが社会ってもんだし、それをいちいち不満に思うか
そういうもんだとスルー出来るかで器がわかる
このスレ見てるとシナチョンが日本メーカーを貶めたいのがよく分かるわ
>>993 だよな!
声高に糞認定する奴をスルーできない器の小さい奴にその台詞聞かせてやりたいわ
次スレ
http://2chb.net/r/compose/1555303916/ 次スレはこのスレが抜かしてたIPを復活させたから安心しろ
IP晒してまで変なことをはしねえだろ
IP晒しても暴れる奴は暴れる、エフェクターボードスレとかしょっちゅう荒れてるし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 2時間 3分 13秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241219064939caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1555303916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「歪み系エフェクター総合スレ 114台目 YouTube動画>17本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・歪み系エフェクター総合スレ 104台目
・歪み系エフェクター総合スレ 110台目
・歪み系エフェクター総合スレ 111台目
・歪み系エフェクター総合スレ 106台目
・歪み系エフェクター総合スレ 103台目
・歪み系エフェクター総合スレ 109台目
・歪み系エフェクター総合スレ 112台目
・歪み系エフェクター総合スレ 108台目
・歪み系エフェクター総合スレ 102台目
・歪み系エフェクター総合スレ 111台目
・歪み系エフェクター総合スレ 101台目
・歪み系エフェクター総合スレ 14台目
・歪み系エフェクター総合スレ 86台目
・歪み系エフェクター総合スレ 93台目
・歪み系エフェクター総合スレ 98台目
・歪み系エフェクター総合スレ 79台目
・歪み系エフェクター総合スレ 105台目(ワッチョイ)
・歪み系エフェクター総合スレ 95台目
・歪み系エフェクター総合スレ 100台目(ワッチョイのみ)
・ノイズゲート系エフェクター総合スレ
・歪みエフェクター総合スレ118
・歪みエフェクター総合スレ117
・歪みエフェクター総合スレ120
・歪みエフェクター総合スレ116
・歪みエフェクター総合スレ119
・acerモニター総合スレ 14台目【エイサー】
・■歪みエフェクター総合スレ140■
・■歪みエフェクター総合スレ138■
・■歪みエフェクター総合スレ143■
・■歪みエフェクター総合スレ130■
・■歪みエフェクター総合スレ125■
・■歪みエフェクター総合スレ127■
・■歪みエフェクター総合スレ133■
・■歪みエフェクター総合スレ144■
・■歪みエフェクター総合スレ145■
・■歪みエフェクター総合スレ142■
・■歪みエフェクター総合スレ139■
・■歪みエフェクター総合スレ124■
・■歪みエフェクター総合スレ141■
・■歪みエフェクター総合スレ155■
・】■歪みエフェクター総合スレ131■
・■歪みエフェクター総合スレ137 ■
・】■歪みエフェクター総合スレ136■
・LG電子液晶モニター総合スレッド 33台目
・マルチエフェクター総合スレ 29
・マルチエフェクター総合スレ 28
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 33◆◆
・◆ マルチエフェクター総合スレ 30 ◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 34◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 38◆◆
・そろそろ加湿器総合スレ 84台目
・LG電子液晶モニター総合スレッド 37台目
・acerモニター総合スレ 13台目【エイサー】
・DELL 液晶モニター総合スレッド 21台目
・DELL 液晶モニター総合スレッド 6台目
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 51◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 50◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 43◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 44◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 42◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 39◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 48◆◆
04:18:26 up 5:21, 0 users, load average: 8.17, 8.39, 8.47
in 0.058042049407959 sec
@0.058042049407959@0b7 on 011318
|