◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 277日目 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cook/1717724976/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
※ 次スレは
>>980が立ててください
※前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 276日目
http://2chb.net/r/cook/1715865782/ グーグル、資料のわからないところを最新AIに質問できる「NotebookLM」日本版公開
https://ascii.jp/elem/000/004/202/4202481/ 前スレの蕎麦ネタで思い出したが先日蕎麦屋に入って冷たい方を頼んだらぶっかけで
揚げたての天ぷら(舞茸、ナス)が上にどんと載っていた、想像と違っていたけれど美味しかった
蕎麦には上手に上げた天ぷらが最強のトッピングだと思う
今年こそ天ぷら自炊にチャレンジしたい
>>5 そういえば冷凍かき揚げ買ってあるのを忘れてた
揚げ玉でカバーしたけど、やっぱかき揚げそばのがいいよなあ
>>1ありがとー
そういえば東京で立ち食いそばやで定番が天ぷらそばって聞いて頼んだらかき揚げでびっくりしたことある
東京では天ぷらそばといえばかき揚げなんやろか?
>>7 そんな事は無いけど、立ち食いそばだからじゃないの?
立ち食いそばで天ぷらそば頼んでかき揚げ出してくる店は確かにあるけど、それ以外の店だと普通に天ぷら数点盛りじゃないかな
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
>>日常的な検診や脳機能のより詳しい研究や、ブレイン・マシン・インタフェースの研究などへ大きく貢献できると期待されている。
※冷却しなくてよいと長時間使用可能記載あり
言葉に出さずとも内なる声を解読する、脳の読み取り装置が解発される
2024.05.20
※従来品用性能向上
AIにい解剖学と生理学と過熱したら人間の細胞がどうなるかを読み込ませておく
ちなみに神経は絶縁体なので漏電しない
※タンパク質は43度で変質するので人間死亡する
これをもとに神や幽霊の電気に対する耐久度が割り出せる
地方色はいくらかあるね九州はごぼ天とかかしわ天がノーマル
関東は特定のこれという定番は無くてフツーに色々ある、かき揚げはどこにもあるが天そば=かき揚げそばってことは無い
ボリューム感があるから数が出やすいっていうだけの理由だと俺はおもっている
自宅で手軽に天ぷらってできないから美味しい天ぷら出してくれるそば屋はオアシスのように感じる
かき揚げはコンビニ弁当仕様のスカスカに作って
ぼん酢醤油が自作の定番
でかい丸いのは作れない
実家のは衣にちょびっと塩も入れてた
舞茸の天ぷらが好きすぎて店で単品あったら絶対に頼んでる
なんで舞茸って天ぷらにするとあんなに美味しくなるのだろう、他の茸はそこまででもないのに
>>10 天ぷらは基本塩派だけど、かき揚げだけは汁に浸して食べるのが美味いと思う
学生の頃は立ち食いそばで天ぷら、天丼をモリモリ食べてて
小エビとタコのかき揚げが二枚乗った天丼とか大好物だったわ(遠い目
かき揚げって油切り良くない店で食べると1枚でも腹にもたれて気分悪くなるわ
2枚は若い奴じゃないと無理だなw
「毒杯飲む直前どんな気持ちだった?」ソクラテスと対話できるAIを開発!
2024.06.04
リコーと理研、技術の実用化の“兆し”を察知するアルゴリズムを開発
2024/06/05
グーグル、資料のわからないところを最新AIに質問できる「NotebookLM」日本版公開
2024年06月06日
富士そばが天そば→かき揚げだな
ゆで太郎や箱根そばは
かき揚げそばと海老天そばの2種類
かき揚げそばがなくて海老天そばのみってのは
安い店だとないから(そじ坊クラスまでいくとある)、
そういう店で2種類出さない場合は天そば→かき揚げそばになるだろう
寿司は銀のさらで十分だな
これ以上金かけるのは無駄だ
>>15 何故、一由も入れない?
あそこのげそ天はちょっと固いからつゆに浸さないと食べきれないw
寿司にマヨネーズつけて食うの美味い
出川哲朗もやってる
かき揚げと言えば
関東では玉ねぎ・にんじんベースなのが主流だが
先日入った居酒屋で注文した紅ショウガのかき揚げが旨かった
紅ショウガだけだと辛くなるが玉ねぎの甘さが良い案配だった
紅ショウガかあ
そういえば、串カツ田中に
紅ショウガの串カツあったなあ
マジすか
そんなら大阪まで行かなくても帰り道に買えるなあ
地方のイオンに紅生姜のかき揚げがよく売ってる
東京近郊のイオンだと行くのが夜だからなのか見たことがない
紅しょうが食べたくなったから買ってきたw
何かアテになるもの作ろう
ゆで太郎って最初の頃200円台だったんだよなあ それがいま倍の価格になってる
昔はゆで太郎のクーポンお得過ぎて毎日行ってたが、県内唯一の店舗が閉店してしまったw
今はやっぱかなり値上げしてるのね
ハンバーグってゼラチンを使って肉汁をとどめるやり方があるが
使わないやり方もある
結局どれがいいんやろか
ハンバーグの作り方はペペロンチーノぐらい様々な考え方やオカルト的なレシピとかもあるからねえ
そもそもハンバーグの肉汁と呼ばれているものは、あれ挽肉の脂で肉汁ではないだろという指摘もあるし
流れているのは余分な脂だから出してしまえという考え方もあったりするw
結局、自分が好きなように作ればいいのよ
俺は強火で表面を焼き固めて、フライパンを冷まして弱火でじっくり加熱する派
ハンバーグをソースなしで食べるのは少数派だろう
肉汁を使用してソースを作るならとどめ過ぎない事で
料理としてトータルでは美味くなるのでは?
ハンバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーグ🤠
肉汁をソースにした上で皿のソースにご飯をつけながら食べるw
先日の出来合いのガーリックオイルでパスタを何度か作っているけれどスレの流れで魚醤(ナンプラー)使ったらとてもおいしかった
具はシーチキ、キャベツ、玉ねぎ
調味料はオリーブオイル、ガーリックオイル、塩、ニンニク、唐辛子、ナンプラー
>>43 世の中には大根おろし+醤油とか、ポン酢とか、青じそドレッシングという食べ方もあって
必ずしも肉汁をソースに使わない食べ方もあったりするからね いろいろ難しい
いしるは知らなかったけれどふつーのナンプラーだよ
ペペロンチーノに足すような感じで相性いいよ
料理上手い人は魚醤とかオイスターソースとか使いこなせそう
オイスターソースは麻婆豆腐にも炒飯にも気軽に旨味出すのに使ってるよ
青じそドレッシングって単純な生野菜のサラダには強すぎるよね
お豆腐とか豚しゃぶとか合わせたい
今夜はざるそばにしたわ
そば茹でるの面倒だからペヤングにしようと思ったが
気温と食欲を考えてざるそばにした
そばだと具がなくて栄養的に偏るけど仕方ないよね
独り暮らしだと肉も野菜もない食生活が続いてしまう
紅生姜って一切れの端っこをチミッとかじるだけでもウヘェってなるのにかき揚げにしてモシャモシャ食べるとか信じられない
そば茹でて冷水で締めてから汁に付けてその上にめかぶ、オクラ、大根おろし、納豆とか乗せて食べれば良い
そういうメニューは蕎麦屋でもあるぞ
別に
>>61が身体壊そうが知った事じゃないけど、仕方ないとは全く思わないな
>>62 紅ショウガが赤いのは梅干しを漬けた汁を使ってるかららしい
>>63 めかぶ納豆とかは検討したい
刻み海苔は今夜で使い切ったわ
てか、昨日も忘れたけど
今日も冷凍かき揚げあるの忘れてた…
刻み海苔バカ高い
10gで100円もする
高級和牛なみ
海苔も不作で随分値上げしてるそうだね
値上げするまでにまとめ買いしておいてよかたw
昨晩レンジで耐熱丼で作った豚こまと玉ねぎの煮物(豚丼のアタマ)がありますが、今朝まではエアコンが効いた部屋に置いておいて、朝仕事に行く時にエアコンを消して行ってしまったのですが、今匂いを嗅いだらそれほど変な匂いもしないので食べれるのかなと思いましたが、大丈夫でしょうか?
帰ってきた時の部屋の温度はたぶん22℃くらいだと思います
>>70 悪いけど、食べられるかどうかの判断は自己判断でやってくれ
こっちは現物見てないし判断しようが無いんだわ
白米、玄米、鶏もも、豚こま、長ねぎ、ナス、もやし、ほうれん草、ニラ、舞茸、ぶなしめじ
とりあえず冷凍、味噌汁やインスタントラーメン何でも具沢山
あと乾燥わかめを多用、卵、納豆、鯖缶、旬の果物取れば栄養のバランスは大体取れると思う
>>71 ありがとうございます、2日くらいならいけますよね、まだ梅雨に入っていないし
>>73 食べてみて、ダメだったら報告します
俺は7年前まさにこの時期食中毒で1週間地獄見たから危ない橋渡らんわ
ここ見て急に不安になって一人暮らし自信なくした
この春から一人暮らしの社会人だけど、みんな普通にそんなに料理してて知識もあるんだと思ったらなんか心折れてきた
いやここの皆さんが悪いわけではないです
むしろ新社会人で自分で料理して・・ってほうがマイナーだと思うよ
多くの人は外食とか、コンビニとかで済ませていると思う
社会人になって生活に慣れてきて、それで自分の節カツに自炊を取り入れられると思ったら
ゆるく取り入れてみるのがいいと思う
ぶっちゃけ最初から炊飯器とか、いろんな調理道具を最初から購入するのはお勧めしない
生活に慣れて、必要にったら購入すればいいのよ
最初から焦る必要なんてない
新しい環境に慣れるのが大事だよね
初めはコンビニでもスーパーのお惣菜でも何でもいい
>>68 グラム単価で見るとふりかけはフェラーリより高いって話みたいだなw
>>77 ここの住民はそれなりに自炊歴が長いからw
焦らずゆっくりやれば良いと思うよ
まずは炊飯器でご飯を1週間分炊いて冷凍しておく、これだけでも良いと思う
ただ調理器具の話(特にフライパンと包丁)は荒れるのが確実なので
その点だけ話題に出さないでなw
>>77 Eテレのきょうの料理ビギナーズから始めるといいです
そこからきょうの料理に入るのがいいです
土井善晴さんや笠原将弘さんや、強火で行こうぜ!がいいです
>>78 まずは炊飯器を買ってご飯を炊くのが一番最初だと思う
おかずは冷蔵庫も買って冷凍食品や、スーパーの惣菜から
炊飯器でご飯を炊ければあとは結構どうともなるし
>>77 今はネットもyoutubeもあるから食べたい料理いくらでも知れるしね
基本を学ばなければならないとかよく言うけど食べたいものをピンポイントでやるでいいと思うんだよね
ただクックパッドとかの素人料理には気をつけろ
まずはカレーだな
玉ねぎアメ色に炒めるとか隠し味とか余計な事一切せずに
市販のカレールーの裏の通りに作れば70点位の味にはなる
炊飯器よりはホームベーカリー派だなー
焼き芋機能あれば芋放り込むだけで出来るし
卵の大量消費が楽になる
果物缶のシロップとか、そのままだと無駄になりそうなもの
全部ぶち込めるのが白米にはないパンのメリット
全ての波【電磁波】で下記の症状が起きる
理由は電磁波が強いために起こるか電磁波が通過すれば磁気が生まれるのでヘモグロビンが振動して間接的に鼓膜などが振動する
マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/ マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C >>マイクロ波を照射された被験者は、クリック音やブザーのようなうなり音が聞こえる
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240604-2958879/ 理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240606-2960578/ ※電磁波も振動させれると記載あり
最低でも下記ノ電磁波の威力が必要なら行っている者全員補足されている
GPSの電波は超微弱
https://gigazine.net/news/20240421-gypsum-gps-receiver/ [22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
一例ですが年々受信機の感度は向上している
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/ 電磁波音波攻撃をされている部位ごとにホルモンや異常物質などの観測
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html >>74 鯖缶→ツナ
米、玄米は冷凍しない(冷蔵)一ヶ月以内に使い切る
あとは同じようなもの
ナスあまり食べない。ピーマン常食。バナナ、キウイ、もやしは毎日。こまめに買う
>>78 まずご飯を炊いて冷凍から
4合くらい炊いてお茶碗にラップ敷いて1杯ずつ包む
なるべく薄くなるように成形
電子レンジで加熱しやすい様に
>>77 ・最初はコメだけ炊いておかずはスーパーの惣菜
・カップ麺とかコンビニ弁当で済ます日があって全然良い(毎日やらずに手抜きで飯食う逃げ道は大事)
・まずは週末に料理チャレンジの日
・市販の箱カレーやクックドゥから初めて良い(味が決まってて失敗せず調味料も揃えなくて良い)
・今は動画があるからYoutubeの人気簡単料理推奨
料理してて楽しいかどうかはかなり大事(料理してる事自体がストレス発散になると尚よし)
義務感で一通りなんでも出来るようになろうとせず(嫁入り修行じゃねーよ)自分が食いたいものだけ存分に作れるようになれば十分
明日世界が滅亡するなら最後に鰻を食いたい
そして死にたい
プラセボ手術にも本物の手術のように体を治癒させる効果がある
2024.06.06
https://nazology.net/archives/151612 暴行罪が成立する
ノセボ効果も証明されたので【いじめやパワハラなど】
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで6千円
5分で完了3千円はすぐもらえる
機種変した方も再度どうぞ
https://9ch.net/PkpOv >>31 あのな
首都 vs 地方
の場合の「地方」って、めっちゃ広いねん
「地方」じゃなくて「地元」とかならわかるけど
>>77 一人暮らしというのはスレタイだけだからな
オレなんか一人暮らし楽しもうと思ったら数ヶ月で同棲生活が始まったことがある
俺も住むとこなくなったから一時的に荷物だけど置かせてくれと言われて、男と長い同棲生活が始まった事があるw
夫も子供も捨てたら人生楽になった
一人暮らし最高w
>>77 自分は弁当箱大の同じタッパーをいっぱい買って料理を管理してから回りだしましたね(かっこよく言うとミールプレップ)
夏以外ならそのまま弁当として持っていける
気楽に頑張ってください
野菜スティックにハマって食べまくってるけど、ディップで高カロリー高脂肪になっちゃうのが悩みどころ
なんか美味しくてカロリー控えめなディップないですかね
>>136 キューピーライト80%カロリーカットや
味の素ピュアセレクトコクうま65%カロリーカットの味は微妙
今夜はペヤング超大盛にしたわ
気温的にそばとかじゃなくてペヤングにした
明日からまた1週間の献立に追われる日々
ボイス・トォ・スカル一式
完成するのなら宇宙人が先に完成させいている
AIに問う言葉
身体に問題が生じるか
身体に問題が生じた場合同族にも使用るのか
同族に使用する場合は何か
母性以外の種族に使用するのⓀか
法律があるとしたらどののような法律を設立するのか
その取締り方法は
人質を取られた場合の対処は
一般製品の場合どの程度の性能にするのか
電磁波での取り締まりができない場合最大出力と改造した場合の罰則はどの程度厳しいのか
Ⓚ神.悪魔.幽霊.宇宙人を逮捕する方法は
それに対しての必要装備は
等を問おう
ハンバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーグ🤠
>>77です
週末にわざわざ声をかけてくださった皆様ありがとうございました!
クックパッドは芸能人の方が参考にしているとテレビで話しているのをみたことがあっても実際アクセスしたことないです
でも気になっていたのですが、アクセスしないほうがいいのでしょうか?
明日カレー挑戦します!薄い牛肉はお店でどこの部位でも大丈夫ですかね?
>>77です
週末にわざわざ声をかけてくださった皆様ありがとうございました!
クックパッドは芸能人の方が参考にしているとテレビで話しているのをみたことがあっても実際アクセスしたことないです
でも気になっていたのですが、アクセスしないほうがいいのでしょうか?
明日カレー挑戦します!薄い牛肉はお店でどこの部位でも大丈夫ですかね?
>>77です
週末にわざわざ声をかけてくださった皆様ありがとうございました!
クックパッドは芸能人の方が参考にしているとテレビで話しているのをみたことがあっても実際アクセスしたことないです
でも気になっていたのですが、アクセスしないほうがいいのでしょうか?
明日カレー挑戦します!薄い牛肉はお店でどこの部位でも大丈夫ですかね?
>>77です
週末にわざわざ声をかけてくださった皆様ありがとうございました!
クックパッドは芸能人の方が参考にしているとテレビで話しているのをみたことがあっても実際アクセスしたことないです
でも気になっていたのですが、アクセスしないほうがいいのでしょうか?
明日カレー挑戦します!薄い牛肉はお店でどこの部位でも大丈夫ですかね?
>>77です
週末にわざわざ声をかけてくださった皆様ありがとうございました!
クックパッドは芸能人の方が参考にしているとテレビで話しているのをみたことがあっても実際アクセスしたことないです
でも気になっていたのですが、アクセスしないほうがいいのでしょうか?
明日カレー挑戦します!薄い牛肉はお店でどこの部位でも大丈夫ですかね?
明日カレーを作るわくわく感が伝わってくるなw
薄い肉が良ければ、薄い牛肉はいろいろあるけど、カレーなら安い切り落としでいいと思うよ
カレーは作ると1週間続くから覚悟が必要だよなあ
自分はこの時期はレトルトカレーでチキンかつカレーにするわ
玉ねぎはしっかり飴色になるまで炒めような
最近実感したけどこれやるのとやらないのでマジで違う
あ、そうだ
今日、包丁4本買ってきた
何用かわからんけど長めのと
穴の開いた先の丸くなったのと短めの2本
切れが悪かったら研いでみようかな
カレーはルー一欠片で一皿分だけ作れる
調理時間もレトルトと変わらん
急にハンバーグ食いたくなってひき肉買ってきた
残った分で麻婆豆腐が作りたい
牛ハツブロックで買いたいんだが、ハナマサにもなくて困ってる
実店舗で売ってるところ誰か知らんかな
通販もありだと思うぞ
https://www.padma-tr.shop/product/110 パドマなら牛肉安い
自分は通販では買ったことないけど
明日の昼どうしようかな
ハンバーグ焼くの面倒くさいわ
カレーには鶏手羽元がイケる
グラム売りで安いけど骨あるから損した気にもなって敬遠しがちだけど
カレーで煮込むとなかなかパンチ効いた出汁だしてくれる
問題はカレーまみれの状態では食べにくいのが難点だが
骨付きは食べようとすると熱くて触れないところが問題なんよな
ツルっと骨だけきれいに取れればいいんだが
圧力鍋で煮込んでから放り込むとツルっと骨だけ取れるお。
普通に煮込むだけでも大丈夫じゃない?>手羽元
そりゃ時間はかかるけど軟骨ごとつるんと外れてくれる。
寒い時期でも菜っぱ茹でるのに氷いるけど
これから特に大量ストックしないとなー
汁物をとっとと冷まして鍋ごと冷蔵庫入れたいから
出来上がって一食分食べたらお盆に氷入れて鍋置いて
無理やり温度下げるんだよね
>>178 バットか大きめのボウルで水流しとけばあら熱なんてすぐよ
保存に気を使う季節になってきましたな
そういう意味じゃ冬の自炊が一番楽しいかも
朝なに食おうかな
昼も決まってない
昼はハンバーグ弁当にして
余った米で夜チャーハンにしようかな
AIの性能が上がれば世界情勢が見えてくる
にゅーーすで話していることもそれらしきことを話すようになる
まづボイス・トォ・スカルが存在している場合としていない場合を問う
そのあとに人間の行動をどのように行動するかを問う
交友関係全てわかる範囲で入力しておく
社会っ情勢を知るにはさらにどういった役職等も調べておく
自分が使用しているボイス・トォ・スカルを本物か偽物化も割り出せる
お米の保存に困る季節かな自分的には、保冷庫も安くないし
米はでっかいタッパーみたいな容器売ってるから買ってきなよ
いわゆる米びつでレバー付いててガシャっとやると1合分だけ量った米が出て来るやつじゃなくて、ぱっと見が蓋付きのゴミ箱みたいな奴で良いのよ
ガシャっとやる奴は結局隙間空いてるから虫が湧くと思ってるわ
米は大きいタッパーに入れてすべて冷凍庫。焚くときも別に解凍
処理なんか不要だし。虫のわきようもないし。
10kg単位でもらっているから野菜室に入らないのよ、野菜が入らなくなってしまうので
>>186 お米、タッパーに移しているんだけれどどうしてもキッチンに置いておくだけでは湿気を防げなくて
竹炭をいれたり色々やってはいるのだけれどこの季節から夏場にかけてはキビシイ
米は買ってきてすぐに2合づつジップロックに二重にして野菜室へ
小分けにしてると隙間に入れられて良いよ
カレーは冬に食べるもの。
夏に食べると汗かくし痛みも早い。
一人暮らしなら二食分作って一食食ったら残りは即冷凍。 ←カレーの話ね。
一人暮らしの分量なら、ちゃんと加熱して冷蔵庫いれとけば大丈夫
カレーは痛みやすい→×
汁っけのある煮物全般は痛みやすい→○
なのよね
リュウジがレトルトカレー食べ比べ動画上げてたよ
今回は低価格帯編
食の好みに関しては個人の意見は当てにならない
自腹で地道に食べ比べてみるしかないわ
カレーは散々試した結果、ゴールデンカレーの辛口が一番美味いという結論に達した
ゴールデンカレーは最近マジで旨くなってる
最近まではジャワカレー信者だったけど今はもうゴールデンカレーばっかり
>>77です
初めて5ch投稿したのでなぜかたくさん投稿してしまって申し訳ありませんでした
ロースがお買い得と書いてあったのでロース買ってみて、分量意識したつもりですがなんかスープカレーみたいでした
味もちょっと薄くて、玉ねぎちょっと多いのかなとか思いながら1人前作って食べました
カレーは余るものなんですか?気になりました!
肉が安価(にんじんジャガイモ玉ねぎ)>ゴールデン向き
肉ちょっといい奴奮発(玉ねぎだけ)>ジャワ向き
と言う認識
>>206 肉も野菜も水も分量本当に計ったか?※
炒める時間も煮込む時間もちゃんと箱通りにやると、ちゃんと食ったことがあるすげえカレーっぽいTHEカレーが完成して失敗知らずなのが箱カレーだぞ
1人前なら板チョコみたいなルーを何分割かにした一欠片だけ使ったよな?
じゃあ肉も野菜も水も割り算して分量通りにやったかどうかの問題だぞ?
※野菜とかは何種類か使ってたら重量の合計が合ってれば良し。肉はまあ多くても少なめでも大体セーフ。水は本当にきっちり計測する必要あり
そんで1人もんのカレーは“余らせて“タッパーに入れて冷凍していつでも食べられる非常食化しておく物(レトルトカレーと同じじゃんっと思ったらその通り。自作(=自炊)のレトルトカレーみたいな物だ)
カレーは冷凍しないと日持ちしないけど、煮しめみたいな濃い味のは冷蔵庫で数日保つからこれを”常備菜“と呼ぶ
独り者の自炊はこの常備菜を何種類かストックして、毎日料理しないでも自分で作ったメシがいつでも食える状態が一つのゲームクリアだからな
1人前だけ作ったから水の分量おかしかったんやろな
俺はコスモの直火焼きカレールーってのがお気に入り
ゴールデンかジャワなら圧倒的ゴールデンカレー
カレーを一人前だけ作るのって難しくない?
タマネギ一個、ニンジン一本、ジャガイモ一個入れたら自動的に三人前くらいになる。
水っぽい、とろみがでないと思ったら、弱い中火で蓋せずに煮込んで煮詰めるといいよ
たまに焦げないようにそこからかき混ぜるようにして(特にIH)
もう1片ルーを入れるという手もあるが濃すぎで薄めたら薄すぎたの悪循環の可能性がw
>>211 そこは野菜を1/3にしろよw
牛肉買ってきて(牛肉カレーなら牛肉残して)肉じゃがにせいやw
半端な野菜の保管はそれはそれでめんどくさいやん。
それこそすぐ痛む。
なんだかんだ箱ルーも一箱or半分が基本だからなぁ
なれないうちから一皿分だけ作ろうてのはムズいだろ
大体作る時は半箱だよな(製品によるが4〜5人前とかだ)
肉も野菜もなかなか一人前では売ってないからね
それに調理の手間は何人前でもあまり変わらんから労力のコスパがある
そんでもう梅雨に入るからタッパー(レンチン可能な物な)を買ってきて余った(余らせた)分は冷凍庫ストックよ
せっかく多く作ったけど鍋に入れたまま腐って全滅は自炊あるある(それで学ぶ)だけど避けれるもんは避けたいね
箱半分で5皿分ぐらいだからだいたいこんな感じにしているな
これで飽きずに消費できる
・カレー 普通に食べる
・ほうれん草カレー 少し水入れてほうれん草煮込んで食べる
・カレーそば(うどん) めんつゆとだしの素
・焼きカレー ご飯の上にカレー、生卵、チーズでオーブンで焼く
・カレーパスタ 茹でたパスタの上に
1人前の分量で作りたいならフレークタイプのルーが調整しやすくてお勧め
ちょっと値は張るがな
箱半分で6、7皿分とか書いてるけど、
大体がその半分くらいの量と考えて良いよな?
>>192 なるほど、それなら庫内の場所替えはしやすそう
カレーは安売りしてた焼き肉のタレとかめんつゆ系を塩6g程度になるように入れ
それで野菜と肉を煮込んだら
いんげん豆(金時豆)のペーストをとろみがつくまで溶かして
唐辛子パウダーを適当に入れて完成
スパイスの香りがないからカレーとは言えないかもしれんが
味はわりとグリーンカレーっぽい
脂が多過ぎるから自分は脂質ハーフのジャワカレー一択
>>211 >>214 じゃがいも以外は日持ちするやん
玉ねぎ 半分に切ってラップに包んで野菜室
ニンジン 切り口にラップ&ビニール袋で1週間は余裕
じゃがいも 使いやすいサイズに切って冷凍庫
>>211 ニンジンもジャガイモ要らない。肉と玉ねぎだけ炒めて水入れてルーを溶く。
今夜はチャーハンにした
メンチかつ買ってきてメンチかつカレーにしようかと思ったが
1か月前に買ったタマゴの処理を兼ねてチャーハンにした
新たに買った包丁の切れ味が悪すぎて
ソーセージすらまともに切れなかった
100均の研ぎ器でも切れ味よくなるか?
ボイス・トォ・スカル
電磁波音波攻撃が判明する
人間は電磁界を発生させている
※被害者の身体に痕跡あり
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
名市大、頭蓋内全体の脳脊髄液の動態をマクロ的に観測する手法の開発に成功
2024/06/07
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
分子研など、金ナノ粒子が円偏光の左右選択性を70倍に高めることを発見
2024/06/06
弾性乱流と古典的なニュートン乱流との共通点を発見――弾性乱流を記述する数学的理論の開発に寄与 OISTら
2024-5-29
京大、テラヘルツ波の照射で超伝導体の臨界電流を制御できることを実証
2024/05/28
産総研など、1000個以上の量子ビットを制御可能な超伝導回路の原理実証に成功
2024/06/05
名大など、水素原子の約1/20の超高精度で収差補正できるX線顕微鏡を開発
2024/05/09
細胞の内部を鮮明に観察できる蛍光顕微鏡技術を開発 阪大など
2024/05/07
OIST、有機電気化学トランジスタのON時に生じるタイムラグの原因を解明
2024/05/07
並行世界でタイムリープを繰り返す!?効率的な新しいシミュレーション技術
2024.05.22
東大、電子回折パターンの減少とエントロピー増加の対応を実証
2024/06/03
理研など、「スキルミオンひも」の観察とその詳細な融解過程の記録に成功
2024/05/23 19:29
東大など、金属3Dプリント中の2D画像から3D多孔質構造を予測する手法を開発
2024/06/03
トップバリュの100円カレーを食うようになった。ひとり分の作り方も書いてあるが箱半分を使う。好みはそれぞれだがカレーの味はする
レトルトカレー半分残ってるのに気づいた
明日の昼はチーズバーガーで夜はメンチかつカレーにするか
>>231 むかしはメバチマグロとか100g100円で買って食べたけど
今はそんな安くないでしょ?
明日の夜は焼きそばにするかもしれん
今日もやし買えなかったから明日こそは買いたい
羊のラムロールが売ってたので思わず購入してもうた
本州に住んでるから羊があるとめっちゃ嬉しい
明日はベルタレか源タレ、キャベツ、もやし、えのきで焼き肉にするぜ
豆乳メーカーで緑豆と水を
ペーストしたが、この固まり
鍋で煮込んでもめっちゃ溶けにくいな
圧力鍋で煮込んだ方が良かったか
カリカリに焼いたベーコンのっけたシーザーサラダうんめぇ
酒のつまみしばらくこれにしようかな
>>234 羊肉ロールで育った元道民的には「ラム」じゃなく「マトン」であって欲しい
元道民のオッサンのDNAに刻まれてるのはクセの少ないラムじゃなくてしっかりクセのあるマトンなんだわ
普段ラムとかマトンとか食べないけど
この間近所のカレー屋でマトンカレー食ったらムチャ美味かった
チキンロールみたいなお惣菜かと思ったらラム肉の形態なのね
羊は美味しいのでもっと流通してほしいですよね
明日の朝は外食予定
昼はマカロニポテトサラダロール
夜は焼きそば、これでいくわ
羊の脳が100g200円、
マトン骨なしが100g138円、
レッグカットが100g128円
内臓MIX(レバー、ハチノス、腎臓、舌、ハツ)が100g100円
マトン1頭丸ごとが100g100円(約20kg)
円安なのにまぁまぁ安い値段で買えるな
>>206 連投でご迷惑をおかけした薄いカレーの者です
家でカレーが残ることがなかったのでまとめてつくる発想がなかったですが、まとめて作る方が多いのですね!
スパゲッティはあまり食べなかったけれどうどんはなじみあるのでカレーうどんを明日早めに帰れてたら乗せてみます!
フレークは興味ありますが知らなくて、コーンフレーク?みたいなのなら素人が適量選ぶことできるのかがちょっと不安です
>>242 素人が適量測るために大さじ小さじとかスケールとかがある
計量ちゃんとやらないとまた薄いカレーになるよ
薄いなら麺つゆで伸ばしてカレーうどんが正解かもな
逆にドロドロなら食パンに塗ってチーズ載せて焼くとかが美味いが
朝は外で食べるわ
昼はポテトマカロニサラダロールにしよう
夜は焼きそばかな
好きな食べ物聞かれて寿司や焼肉挙げる奴馬鹿だよ
そんなもんはみんな好きなの分かってんだよ
別のもの答えろ
相手との関係性や会話の流れで変わるけど
ワンチャン奢ってくれそうなら寿司か焼肉になるだろ
相手との共通点を見つけるために好きな食べ物聞いてきてるなら寿司や焼肉で正解だろう
マニアックな料理言っても引かれるし、ラーメンやカレーとか言って相手がガチ勢だったらそれはそれで引かれるし
自炊スレなのになんで奢られる前提なんだよ
誕生日に元カノがなんか作ってくれるつー想定の質問に決まってるだろ
自炊的観点でもコスパ無視すれば
後片付け楽な焼肉と刺身は最上位なんだよなぁ
>>250 話題作りのための質問で寿司とか焼肉ってかなり微妙な回答じゃね
あー、美味しいよね、で終わる奴だろ
寿司とか焼肉って高級イメージあるから仮に色々店知ってても嫌味臭くて話膨らませられないし
別に変わった料理でも相手に作れって言うわけじゃ無いし作るからうちよってく?って話になるかどうかだろ
なお成功率は料理の腕前と関係ない模様
お造りは魚捌く所から始めると後片付け面倒だし
焼肉は網使うと掃除大変だろ。
それこそコミュ力と知識や経験次第でなんとでも広がる
会話が続かないのは片方だけの問題ではないが
会話を打ち切りたい程嫌われてたら話は別
おれ店でも使われてる卓上のガスの焼き肉グリル持ってるわ
やっぱ直火で焼くと味が違うよね
毎日親子丼や鶏肉ソテーや鶏卵を食べているせいかコッココッコ言いたくなってきた気がする
cookとcockって似ている
今日はホタルイカの炊き込みご飯にする
生姜マシマシで
昼、炒飯作ったけどコシヒカリはあかんな
味は良いけど粘りが強すぎて炒飯に向かん
やっぱつや姫かゆめぴりかやな
今夜は太麺焼きそばにした
満を持してもやしが買えたから
ソーセージの処理もかねて焼きそばにした
それと朝、パン食べようとしたら
カビが生えてたから6個中4個捨てた
そして同じパンを6個入り買ってきた
>>269 パンは冷凍しろって言われてたのになぜやらないの?
あと、カビ生えたパンと一緒の袋に入ってたパンはカビ見えてなくても捨てた方がいい
表面に出てないだけで菌が袋の中に充満してるから食べたら腹壊すぞ
試しにパンを冷凍してみるかな
バンズだからバーガー系じゃないと挟むものがなくて
なかなか処理できないんだよ
セルフネグレクトの境界知能にしか見えんから自炊より先に福祉に繋がってどうぞ
しかし、ソーセージの切った包丁の切れ味悪すぎ
でも穴が開いてて歯に凸がついてて
切ったものを歯につかないようにしてて、それだけは良かった
今度100均で研ぎ器買ってくるわ
100均の研ぎ器買うくらいなら、100均の金ヤスリ買ってきて
欧米のシェフみたいにジャッジャとやった方がよく切れるようになると思う。
>>271 バーガー用のバンズは切れ目から半分に割ってトーストにして食べればいい
持て余してカビさせる位ならな
ちなみにパンは冷凍したままトーストしても美味しく食べられるからとりあえずその日使わないのは全部冷凍しとけ
>>276 パンの冷凍マジでイメージできない
水分なさそうだし、解凍とか必要なのか?
>>277 いや、解凍要らないって書いたのだが
そのまま焼けよ
>>277 トースター入れるならまったく同じだよ
外に出してるのと
パンはあんま食わないから冷凍基本だわ
いつ食べるか分からないからね
でも冷凍庫が一杯になるんだよね
餃子とかうどんとか肉をとかウナギとかやたら入ってるから
パンのスベース厳しい
まあ嵩張るのは仕方ない
食べる頻度低いなら食べ切れる量買うのが1番なんだけど、大きいサイズの方が1枚辺りの価格安いから悩ましい
>>279 4つ切トースト冷凍してトースターかけると
中心の冷たさが
朝食に食パン食べるけど、いつも買っては冷凍してる
食べるときにトースターで焼く。うまー
>>283 4枚切はさすがに買わない
最近は8枚買ってサンドして半分に切り分けてる
むかしランチパックにするやつ持ってたけど捨てちゃった
野菜スティックのディップについて質問した者です
みなさんありがとうございます
色々ためしてみます
ひとまず味噌かなと思ってもろみを買ってきましたがこれ美味過ぎる
明太マヨネーズとかいぶりがっこタルタルとか買ったけどもろみマヨだけでなんぼでも消費できる
これからの時期良いかもですな
俺も野菜買ってきてディップしたくなってきた
明日の昼は焼きそばだけど朝は何食べようか
パンか米炊いて納豆か…米多めに炊いて夜はメンチかつカレーにするか
【AI】IQ100超えを達成したAIモデルのClaude 3は「いい性格」を持つようにトレーニングされている [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1718025035/l50 安いレトルトカレーでいちばん旨いのってどれなん?
リュウジはホテルカレーとかいうの推奨してるけど
ダウンロード&関連動画>> 朝はたまごロールとポテマカロール
食べ足りない分はチョコパイとか食べてる
昼は焼きそば、夜は…餃子24個にするか
食材捨てる羽目に陥ってる人結構いるのかな
冷蔵庫冷凍庫ぱんぱんにならないように見た目で管理するのって
そんな難しいことでもないと思うんだけど
買い物の前に在庫チェック 仕事帰りに買い物するならメモも持つ
お買い得品とか見かけても同カテゴリーの食材の在庫があったら買わない
多少損した気になっても気にしない
これでだいぶ防止できるだろ
(買った後に親戚がくれたりするイレギュラーは別ね。新玉ねぎちょっと捨てた……)
>>292 買い物する時に最終処分(いつ何の料理に調理+いつ食べるか)まで想像できてないと捨てる羽目になると思う
安いという理由で無計画にドカ買い、何買ったか忘れてパッと見える範囲の素材で料理してすぐ食う、腹減って何か食お言うとしてる時だけしか冷蔵庫開けないって人は全て無理よな
>>292 俺は見た目ではできない
スマホのアプリで購入したものを管理してる
購入日、賞味期限、消費期限。作り置きも作った日保存できる期間
期日前数日にアラート
リストで献立、買い物計画を立てて生活してる。
そうやって管理してる
>>292 買った時点でおおよそ2~3 日で何食べるかは予定しておくけどな
白菜とか丸で買ったレタスとか予想外にでかくて1週間たってもまだ食べ終わらないとかはたまにあるけど
お前ら結構マメなんですね
俺は細かい管理はまるでしてないけど家に残ってる食材は大体頭に入れてる
買い物する時に「冷蔵庫に確か○○あるなあ、これと組み合わせて1品作ろう」で献立決める感じだな
>>296 いや!ただ鶏頭なんでスマホに記録しないとすぐ忘れる。よく認知症の人が部屋のあちこちに張り紙やメモしてるようなもの
>>292 基本的にはないけれどよそ様からいただくことが時々あるので消費するチャンスがないまま鮮度が落ちて、ということは時々
あとは料理する予定がよそのお宅でご馳走になり材料を使うチャンスを逃して、とか
贅沢な話です
でもこれだけ物価上昇があらゆる分野で容赦なくなってくると使えるものを使い切ることの重要度が増してくる
食べたいものを作るのではなくて、今あるものでなにを作るかという方向に考え方をシフトせざるをえない
>>298 クックパッドファインダー
便利です。材料入れれば大抵のレシピをみつける
https://recipe.search2ch.info/ >>300 ごめんクックファインダー 2ちゃんねるです
気温が高くなってそば、うどんを茹でるお湯が早く沸くのはいいんだが
水も温かくなって冷たい水で締めることができなくなってしまった
なにこのトレードオフ(´・ω・`)
>>299 これいいね
投稿レシピを除くにすればクックパッドと楽天レシピを排除できる
>>304 投稿レシピも除けます
クックパッド
あとGoogleさんの検索規則ですけど
(-キーワード)でキーワードを除外できます
特定の材料のないレシピをみつけたい
今夜はメンチかつカレーか餃子24個にするか微妙に迷いつつ
この気温にうんざりしてざるそばにした
そばだと具がなくて揚げ玉と七味で間に合わせたが
食べ終わってから冷凍かき揚げがあるのを思い出した
さて、明日は何を食べようか、朝昼夜なにも決まってない
今日はもうマンドクサ状態なので作り置きのサラダとレンチンウィンナーで食べるw
あと、おみづけ納豆和えも一緒に
薄いカレーの242です。
>>243 100均とかは正しく量れないでしょうか?初めて家計考えるようになってあまり高い出費は少ししんどいです
>>244 カレーうどん好きです!伸ばすというのはカレーにめんつゆを足すということで合ってますか?
米不足してるらしいな
早めに買い置きしておいた方がいいか?
米の保管どうしよ
いつも5㎏の袋口軽く閉じるだけ
ペットボトルにでも移すか
>>313 軽量スプーンとかは長くつ買う物なので、最初からある程度ちゃんとしたのを買った方がお得になる
お勧めは無印のステンレス計量スプーン。
大と小があって、大が350円小が250円なので100鈞よりかなりマトモ
計量スプーンってそのうち使わなくなるよね。
最近は大さじでカレー食べて小さじでマグカップかき混ぜてるわ。
大さじは食べにくいけどレンゲよりはマシレベル。
うそん 軽量に軽量スプーン大活躍だわ
普通に料理するときも使うけど
好きな料理屋とか市販の料理の再現するのに、ちょっとずつ変更しながら何日にもかけて味をつくっていくので
どうしても軽量は必須だし
スパイスとかならまだしも塩分含む味付け適当にしてると崩壊すると思うんだが
俺いまだに百均スプーンだが?w
もう目見当でも適当にできるウデマエになったとは思うけどさw
まあ性能は同じだよ
こんなもん百均でもステンレス製は下手に金属製なおかげで数十年でも壊れないしなあ
>>325 初心者はローラーみたいなコロコロでいいぞ
醤油、砂糖、酒、みりんの煮物を目分量で、は理解できるけどねw
じゃがいもうまく茹でれた
人参もやってみたいけどでかいから失敗しそう
>>327 探してみるわ
>>328 今夜のざるそばの汁は
麵つゆと水の配合テキトーだったわ
>>329 ご飯と一緒に入れたらご飯粒いっぱい付かない?
>>332 マジか、それなら俺もやってみるわありがとう!
>>333 大きいものだと米の炊け具合に影響するきがするから
小さいのから試すといいと思うよ
>>317 計量スプーン100円のだわ
壊れるもんでもないし5cc15ccは変わらないしね
しかも大さじ無くしてもう一回同じの買ったので小さじだけ2つあるw
食パン買っちゃったから
朝はポテマカサンドにしよう
昼はチーズバーガーかな
夜は餃子かも
両端に大さじ小さじ付いてて自立する奴を長年使ってる
料理板来るくらいなのに計量しない人もいるのね
>>329 うまくいって良かった
メーカーによっては炊飯器の予熱利用して軽い調理が出来る付属皿が有ったりしますね
家庭料理が飽きない(飽きにくい)のは毎回味の濃さに
バラツキがあるからだと聞いたな
ずっと感覚と目分量で作ってるけど大きくハズした事ないわ
宇宙人が運営している宗教が栄える
最先端科学でも幻覚を電波で引き起こせる
神の御業による不定愁訴が起きる時点で幻覚を見ている
・人々を自殺に追い込む謎の低周波音「Hum」の原因が明らかに
2015/07/14
人をうつや睡眠障害に追いやる謎の低周波音「ウィンザー・ハム」がカナダ・オンタリオ州で発生している
2018年02月21日 19時00分
数十年以上にわたって世界中で発生しているのに未解決の低周波音「Hum」とは何か?
2014年07月02日 09時00分
地球が生みだしている「謎のノイズ」の詳細が新たに判明、季節による違いはなく固有周波数も明らかに
2017年12月11日 21時00分
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
※電波も振動させれると記載あり
分子研など、金ナノ粒子が円偏光の左右選択性を70倍に高めることを発見
2024/06/06
※電波が左右どちらの回転が良いか判明
弾性乱流と古典的なニュートン乱流との共通点を発見――弾性乱流を記述する数学的理論の開発に寄与 OISTら
2024-5-29
京大、テラヘルツ波の照射で超伝導体の臨界電流を制御できることを実証
2024/05/28
産総研など、1000個以上の量子ビットを制御可能な超伝導回路の原理実証に成功
2024/06/05
場合にヨってはATMなどを誤作動させて現金を・・・
計量スプーンも良いけど
キッチンスケールも買っといた方がいいよ
液体をはかるのは良いけど粉状の物をはかる時は同じ大さじ1でも
人によってズレが生じやすいから
>>339 あると思う
自分も一部のレシピを除いては計量せずに感覚で毎度やっている
ときどき塩気や甘みが強くなるようなことはあるが毎回楽しめる味
そのバラツキが実際には飽きない原因なのかもというのはずっと感じていたことだ
むしろBOMATAの秤だけで
計量カップやスプーンは使わないなー
基本が100g単位だからチマチマ入れるのも面倒だし
>>339 なるほど
食材の味わいも一定ではないですからね
この時期だと新玉ねぎの具合が結構幅あるので仕上がりが一定しないですがそれも楽しみですね
菓子や製パンにも手出したことあるから計量するもんは色々もってるけど料理にはまったく使わないなぁ
調味料やら素材も地域やらメーカーや産地でのバラつきのほうがデカいし
>>299 あらためてサンキュー、Googleぽくてさらに投稿レシピ除外タブもあってなかなか優れモノでした
計量スプーン→計りに移行
大さじ1より15gとか18gの方がわかりやすい。間違わない
どうせ食材も計るし。塩分1%にしようと思ったら食材重量は大切
ただ塩1gは安物の計りでは測れないので(誤差が大きい)1cc 0.5cc.0.1ccの計量スプーンを使ってる
計りは鍋ごと測れるように高重量でもいけるタイプ。煮物なんかは鍋ごと計りに載せて調味料を直接容器から
作る前の重量がわかると仕上げのタイミングを重量で確認できる
これで毎回味付けは揺らがない。
稲田俊輔さんのミニマル料理 茄子の醤油煮で教わった
人様にお金を出させて食べさせる訳でもなしわたしは適当でいいや
それでもいつもおいしくできるから天才かもしれない
店出すとなったら味を安定させるために計量をキッチリ決めておくだろうな俺も・・・なんせいつも適当だw
ちょっと反省してスプーン使ってみるかな大した手間でもないし
今朝はポテマカサンドとたまごサンド
昼はチーズバ―ガーにする
夜は餃子24個かざるそばか、メンチかつカレーか
>>292 ここ数年よく捨てる羽目になってるけど、在庫の管理能力どうこう以前に
自炊を継続する気力体力の問題
あと作る料理のバリエーションが乏しすぎて飽きたとか
飽きないようにメニュー増やす努力を続けるところから管理能力だろう
飽きて自炊しないのに食材買ってきてる事になるから自炊止めてるなら買い物も止めないと
じゃないと食欲だけで飽きた飽きたと言いながら毎日たまごサンドとナポリタンを食い続ける人みたいになってしまうよ
今夜はチルド餃子24個にしよう
新たに24個買い足してるから
急いで食べないと捨てる羽目になる
たまに冷蔵庫を空っぽにするのも大事よな
掃除もできるし反省会する感じで次はどんな冷蔵庫の中身にするか計画立てるのも楽しいさ
>>354 アレの人は業スの加工品を買い込んで加熱するだけ
冷蔵庫を空にするタイミングを作って休憩外食したりしますね
特に夏は
自分は貧乏性ゆえに食材と調味料は計量するようになったわ
厳密に測るわけじゃないけど、失敗したらもったいないし
%で味付け覚えておけば応用も楽だし
単品ごとにレシピ覚えるほうがむしろ面倒だし
ぶっちゃけ料理なんて塩分濃度で区分したら数種類しかないしw
>>359 同意
計量してると調味料の消費量が見える。特売品で買い置きできるかどうかの判断も。
>>361 あとレシピ見ただけで味が想像できるようになるのが意外と便利だよね
レシピ本の良し悪しとかもすぐ分かるから無駄打ちしないですむしw
米の保存の話題でまたループするかと思った
自炊って自分の場合ノリと勢いも多分ある
ラノベの類のメシのシーンとかアニ飯とか結構引きずられる
某海賊シェフやでかい猫のレシピ本つい買っちゃったり
皮剥くとほぼズッキーニになると思ってる
あいつカボチャらしいけどな
きゅうりヘタ少し落とす。重さ計る。薄切りしてジップロックコンテナ1%塩。しばらくおく。1本食べ切りきついので半分くらいすくって絞らないでまんま食べる
他調味料なし
残りはジップロックコンテナに蓋して冷蔵庫4-5日持つそうだ。まあ翌日には食べ切ってる
>>366 似てるとはおもう
むしろかぼちゃが異端
>>367 きゅうりの漬物は30分くらいの塩もみが一番好きだわ
キュウリはダイエットにはいいな
キューちゃんみたいにすればご飯のおかずにもなるし、
金山寺味噌と食べればツマミになるしカロリーは低い
きゅうりのたたきにニンニクのスライス入れるとめっちゃ美味い
生姜焼きうまかったー
ごま油で炒めるとうまみとコクが増していい感じになるの最近気づいた
去年初めて戸田久の冷麺を知って夏めちゃくちゃ食った
今年も冷麺の季節が来た、今はダイエット中だけど夜にカロリー取れるように調整して食べまくるぞ
Abemaで米の保存方法やってたな
ジップ付きの袋に小分けして野菜室で保存が良いらしい
俺は普通に米袋のまま冷蔵庫入れてたわ
小分けにするのは、開ける回数減らして酸化を防ぐ
野菜室に入れるのは、普通に冷蔵だと温度が低すぎるんだと
お米も生鮮食品だからな
ベーコン1.6キロってのを買ったんですが、ベーコンエッグばかりだと飽きるから、誰かおいしい食べ方教えてください。
定番はペペロンチーノ
まあパスタなら大体合うと思う
カルボナーラやペペロンチーノ
シーザーサラダ
ほうれん草炒め
俺は大体これで使ってる
>>380 昔よく作ったのはじゃが芋とベーコン、玉ねぎの牛乳煮込み、コンソメ味
あとジャーマンポテト、じゃが芋とは相性がいい
長角切りしてカルボナーラ
薄切りならベーコン巻き串焼き(プチトマト、シイタケ、エノキ、うずら、他)
常備菜が尽きたので煮豆を作るのだけど味付けに迷う
①あまあま②あまあっさり③カレー味④オイスターソース風味
はてさて
>>375 冷奴も梅で食べると美味しい
>>380 >>299 豆苗とベーコンのバター炒めがおいしそう
ベーコンがブロックなのかスライスなのかで変わってくるなw こんなのどうよ
・噂のカマンベールチーズ焼 カマンベールをまるごとベーコンで巻いて焼いて食う、そして太れ
・餅ベーコン ベーコンで餅を巻いて食うそして太れ
・ベーコン丼 ベーコンを炒めて、卵黄とご飯に乗せて粗挽き胡椒、ちょい醤油そして太れ
・ベーコンサンド サンドイッチ用食パンにレタスとカリカリベーコン
・ベーコン入りのチャウダー 緩いクリームシチューベーコン入り
・アスパラベーコン、えのきベーコン、ミニトマトベーコン 巻いて食え
・ほうれん草とベーコンの炒め物 ポパイになれ
・ピザトースト ベーコンたっぷりのピザトーストを食うそして太れ
・ケチャップライス ハムの代わりにベーコン使え
・カリカリベーコンサラダ 刻んでカリカリにしてグリーンサラダに乗っける
ベーコンですけど皆さんありがとう。
パスタが山ほどあるからこれで消費するのが良いかも。
ほうれん草のバター炒め、いいですねえ。豆苗もよさそう。やってみよう。
ジャガイモの牛乳煮ならグラタンもいいかも。これもやろう。
巻物系はちょっと・・・wなにしろ早く消費しないと割安だからついポチってしまった。ちなみに薄切りです。
チャウダーは考えてなかったけど、インスタントの粉があるから混ぜてみよう。これもいいかも。
ベーコンだったのかw
冷凍も出来るし美味しく食べ切れるといいね
薄切りベーコンならカリカリに焼いて余分な油を
吸い取ってからポテサラに入れても美味いと思うよ
>>392 カリカリベーコンはほぼ調味料といっていいよな、塩分濃度アゲアゲで芋や野菜にほんと合うね
今夜は宣言どおり餃子24個にした
そこまで暑くなかったから
ざるそばじゃなくてもいいかと
中華チェーンで食べたら4皿1000円はするだろう
でも家で食べれば込み込みで200円弱コスパ良し
>>390 ブロックなら厚切りハムステーキの趣でガッツリ噛みついて食べるのもやってみてw
何かしら作れる材料はあるが、これが食べたいというものがなく
夕ご飯のつまみが作れない(´・ω・`)
そんなことあるよね
>>396 消費したい食材書いたら何か考えるかもよw
>>396 そんなときに重宝するのがチルド餃子
12個で82円だったかな
何もアイデアがないときは餃子に限るわ
焼きも極めていと旨し
>>399 最近、肉らしい肉食べてないわ
週末はレバーでも買うか
いまニラ安い?
BBCの野生の王国みたいな番組の若いオスライオンが久しぶりに狩に成功したみたいだなそれ
>>400 ニラはここんとこずっと安い
明日も肉食うぞw
>>402 よっしゃ、そしたらレバニラ作るか
肉といえばレバーくらいしか買えない
100g58円とか68円くらいかな
>>404 むね肉はかつて38円とかで買ってたから
その値段じゃないと買いたくない
インフレの世の中、そんな事言ってるとデノミ来るまで肉食えなくなるぞ。
何なら今の値段でたらふく食べときゃ良かった
となる位まで値上がりする可能性もある
食べたい時が食べ時と考えるべきよ
内臓使いこなせると自炊もっと安く上がるだろうなぁと思いながらも下ごしらえがだるくてキレイな部位に逃げてしまう
>>407 それはあるな
100g100円までは許容範囲と考えるか
>>408 こてっちゃんを自作したいんだけど
なかなか安いホルモンが手に入らない
もう魚は高すぎて諦めたw
しかし肉も随分値上がりしてるんだよな
>>411 サバの切り身が3切300円だった
でも家で魚を焼いたことがない
内蔵系はほぼ下拵え要らない部位もあるから、そういう部位だと使いやすいな
ハツ(心臓)、マメ(腎臓)なんかは俺の場合は血合い取って塩揉みして水洗いする程度で料理に使っちゃう
>>412 煙で臭い染みつくと家族から猛反対されてる
最近は犬猫を家の中で飼う奴が多いから肉をタダで食えなくなった
昔はその辺にいくらでも野良犬とかいたのにな
学校に迷い込んできて眉毛犬にされたりとか
とんと見なくなったな
焼魚 揚げ物 焼肉は自宅では躊躇するけど
一切出てこない家庭環境もそれはそれでキツイな
野良犬は狂犬病対策で頑張って駆除したからね。
野良猫なら普通にいるだろ。ノネコなら狩猟対象獣だし
食べていいんじゃないか?
>>418 弟の家がそれだわ。
たまに帰ってくると必ず揚げ物を所望する。
自炊するからこそ面倒な事に気付くんだよな
同時に親の愛情にも気付くが俺はもう食う事出来ない・・・
なんか食いたいもんないなと思いつつ作ったらモリモリ食ってしまうのだった
人気の16タイプ性格診断「MBTI」が科学的根拠に乏しいと言われる4つの理由
2024.06.13
https://nazology.net/archives/150828 相手の望まない手助けは数週間持続する高いストレスを与える!
2024.06.13
https://nazology.net/archives/151898 【コンコルド効果】【正常性バイアス】【多数決の罠」などの心理に留意
占い師の【バーナム効果】
魚はフライパンにクッキングシートか調理用アルミホイルを敷いて蓋して焼いてるけどそんなに煙は出ないけどなあ
>>317 >>313です!無印良品はバイト先の近くにあるので買ってきます!
今日は豚丼作ってみたのですが、玉ねぎは普通なのにお肉がかなり硬かったです
薄切りのお肉だし甘い味が苦手でお砂糖使わなかったのがよくなかったのかなと思いながら食べました
豚ロースだと加熱すると固くなるぜ
柔らかさを求めるなら豚バラよ
玉葱入れるって事は吉野家で出してた牛丼の豚版の奴か
>>427 味付けは最初はレシピサイトでも見て分量通りにやるのだ
甘くないタレだと思っていても砂糖は相当入ってる
色々なレシピを試すと砂糖が入っているとは感じさせない程度に入れてるんだなと気がつくよ
逆に甘いとはっきりわかるタレの場合は驚くほど山のように砂糖を入れるからな
>>427 参考になったのなら幸いです
豚丼って十勝地方のが名物らしいけど、そういう系じゃないの?
ロースは自分も却下する。せめて肩ロースにしたいw
豚丼もけっこう幅ひろいからなぁ
吉野家系の煮るタイプや帯広系の甘辛系のやらガッツリ焼き目焦げ目入れる型やら生姜焼き風とか
ロースかバラか厚さはどんなもんか
作り手や好みでまったく別物
さてと、明日の朝はなに食べようか
食パンとロールパンがあるから
それでだましだまし昼も済ますか
焼いたソーセージをロールパンに挟んで
タマゴサラダでも合わせて昼飯にするか
朝はポテマカサンドにしよう
昔すき家が米国産牛の仕入れ停止で代替で開発して出していた旧バージョンの豚丼が好きだった
薄味で玉ねぎの甘さと生姜の風味で煮込んであって
人気は低かったと思う
自分は牛丼より好きになってしまったが牛丼が復活したので豚丼は終了となり
代わりにレトルトパックのマズい豚丼になってしまった
煮込み用の鍋を増やせないから仕方なかったのは分かるが好きな子が突然いなくなったみたいに寂しかった
ならその味を思い出して自作せい。ここは自炊スレぞ。
>>431 北海道の豚丼は吉野家のとは別物
北海道のは豚肉を焼いて甘辛いタレに絡めて飯に乗せた料理
例えるなら鰻重の豚版って感じだよ
>>437 吉野家の豚丼は牛丼の豚版だからね
同じ名前にしちゃったのが間違い
しょうがのみじん切りとオイスターソースはよく似合う
オーストリア産かアメリカ産か忘れたけど
牛肉買ってみたらおいしかった
外国産避けてたけど普通に食べれるね
鶏がらスープの素とか中華だしの素でいろいろ試してラーメンを作ってるんだけど
あれ結構甘いんだな乳糖とかデキストリンとか入ってて甘くなるらしい
甘いラーメンスープになってまうが、ネットで調べても漏れなく甘み成分が入っているっぽい
輸入牛も今はお高いですけれどね
おかげでオジビーフの粗びき肉が店頭から消えて合挽だけになってしまい困った
アメリカ産は適度に脂身があって牛丼とかならコッチの方がいいな
国産で牛丼にすると、美味いけど、これじゃない感が出てしまう
牛肉はおなじ国産でも価格、部位、個体差
それによって味や質の違いが大きいから使うのもムズカシーわ
牛丼なんて何度作っても上手くいかなかったからン十年作ってない
なんかコクが足らんなと思うときは砂糖やみりんをアクセントにしてる
外食もジャンクはしょっぱい物でも人工甘味料ドバドバだし
九州は梅雨入りで週末は雨ってことで買いだめしてきた
久しぶりにキャベツと大根が安くなってたんで
回鍋肉、豚汁、大根おろし、鶏と大根の煮物をメイン軸に
>>447 すごい美味い=肉や魚からたっぷりの出汁と野菜の甘み!
とか思いたいけど前者=化調、後者=砂糖だってだんだんみんな気がつくのだ
>>446 できるだけ手軽にを目指したのよ
1人前ずつスープ取ってたら手間がかかりすぎるw
出来るだけ手軽を目指すという事ならラーメンスープ買えって結論になってしまいそうだがw
自分好みのブレンドで作りたいのよねー
あるラーメンスープが気に入ってるんだけど、高いのでその再現を様々な調味料で試しているところ
なんか物足りない時は五味のバランスをとるといいって聞いたことある
旨味、甘味、塩味、苦味、酸味のうち足りないやつを補う
ナポリタンでピーマン入れたりするのも理にかなってる
世界初の多次元量子テレポーテーションに成功
2019/08/26
※幽霊や神の技術で別次元からの攻撃
神との通信や神へ攻撃も仕掛けれる
各次元の作用できる原子【受信機の素材】を調べれる
ラーメンだと店の味と比べてしまうので納得のいくものは無理
そこで担々麺(汁なし担々)ですよ
ゴマペーストに鶏ガラ(シャンタン)和風顆粒だし等に
塩、醤油、ラー油、ごま油、葱油、花椒、すりごま等で調整
挽肉を豆板醤や甜麺醤で炒めて湯でチンゲン菜と最後に酢で完成
調味料の種類と分量は己のセンス次第だがゴマペーストを
ケチらなければ大きく失敗はしないはず
ヒガシマルラーメンスープをベースにして適当にごちゃごちゃ混ぜてる
別に問題ないw
今夜は半額おにぎりが手に入らなかったので
3割引コロッケパンとシュークリームで済ませたが
どうしても米っ気が欲しくなって
やむを得ず生ラーメン茹でてつけ麺にして食べた
越冬したラーメンスープの素を冷やし中華までに使い切らないと
出番がなくなって捨てることになる
汁無し系で言えばオイルタイプの小分けスープをお湯で割らないと油そばになる(実際手抜きな店だと厨房でこのまんまな作り方してたり)ってのを知ってから色んなメーカーのスープで試してるわ
今は麺も色々売ってるので家ラーメンの幅が広がりましたなぁ
>>452 既存の調味料の掛け合わせで再現出来る程甘くないと思うけど、美味いのが出来たら教えてくれw
最近のZ世代はパンなんかに群がりやがって馬鹿野郎どもが
>>463 米も高いけど1食分にしたら5円10円の世界だろ
でも、いざ米を食べようと思ったら炊くのに時間かかるんだよなあ
日本人はヒョロガリチビばっかなんだよ
もっと米を食って身体を作れ‼‼‼
豚丼のお肉硬い
>>427です
家の冷蔵庫でバラ肉というものを見たこと無くて、なじみがあるロースにしました
でも、料理に合うお肉を選ぶことは大事なのですね!
ちなみに、今日は鰺の干物安かったので焼いてみたらなかなかおいしかったですが家の中が鯵の匂いで明日着て行く服に移らないか心配です・・・
>>472 この時期にあじの干物を焼いたなら冷や汁にすれば良かったのに・・・ジュルジュル
>>472 きゃわいいね、おじちゃんが教えてあげる
まずは何を食べたいのか具体的にイメージするんだよ
それから材料の割出し、299で個人投稿以外のレシピを参考にするといいよ
そして買い物、どんな種類がいいのかもよく考えて、分からなければ経験と思って色々試していけばそのうち分かってくる
リュージ料理作ってるときも酒飲んでるの腹たつわ
あのがきアル中なのカッコいいと思ってる中学生なのか?
料理ダリーナーって時も景気よく一発アルコールぶち込んでおくとヤル気がでてくる
空腹感が増して自炊意欲に点火、そこからよく燃え盛る
身内がアルコールでめちゃくちゃになったので絵に描いたようなアル中仕草見てるとヒェッってなる
さっき書かなかったけどニラ買ってきた
週末はレバニラ作れる体制を整えるよ
それと辛味大根も買ったわ
何にすり下ろすかわからんけど
焼き魚とかしねえし
キッチンドランカーなんて完全に病気だから
リュージのガキは影響力考えてちゃんと治療しろ
尻尾の方をすりおろした大根おろしが好きって人稀にいるけど、自分は辛すぎて盛大にお腹痛くなるから教科書通りに頭の方一択なのよね
その下側に栄養が集中してる上に加熱すると飛ぶのよね
ポテンシャルを引き出せない味覚なのはあきらめるしかない
大根の辛味成分には抗酸化作用とか殺菌作用とか人間に対して良い作用が豊富なんだよな
大根おろしのおろし汁は抵抗なければ飲んだ方がいい
夜はツナ缶オートミール茶漬けで軽めに済ませた
この暑さで野菜の価格がまたヤバそうだな
>>472 自炊を始める楽しみ味わってていいなぁ
豚丼としては邪道感あるけどロースなら厚切りのものをタレに漬け込んでトンテキチックな作り方をすると美味いし、買ったまま保存するより日持ちするぞ
服は風呂やシャワーのあとの風呂場に干しておくと外干しより臭い消し効果が高い
というかそもそも焼く前に風呂場に逃がしとくともっと良いが
>>472 100均でハンマーみたいな肉叩き買ってきて、叩くといいぞ!
トンカツみたいな厚切り肉用だと思われがちだけど、薄切り肉にもちゃんと効果ある。
むしろ薄切り肉の方が効果分かりやすいくらい。
米も海苔も不作でほっともっとののり弁1000円くらいになるんちゃうか?
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
笑えねえよ岸田の馬鹿野郎
AIに組み込まれた検閲による命令拒否を打ち消してあらゆる種類の質問に応答できるようにする「アブリテレーション」とは?
2024年06月14日
※自分の身近な人の嘘や陥れようかが話されたことと実際の動き【動画撮影含む】っを解析すれば判明
スポーツで動的シミレーションなどをする不正をしているや審判の判定がおかしいも判明
日常生活の動きも同時に併用されればボイス・トォ・スカルを使用しているかが判明
スマフォにAIが搭載されるので容易に判定
120フレームと8k【人間の網膜の解像度と同じ】あればかなり制度が上がる
相手の望まない手助けは数週間持続する高いストレスを与える!
2024.06.13
↕サイコパスはどう考えるのかな
使えない人」を排斥するとき周りの人の心は痛みにくいと判明
2021.05.22 SAT
ネット上で問題発言をする人は、暗い性格特性「ダーク・トライアド」かもしれない
2021.04.02 FRI
ナルシストは他の人よりも早くCEOの地位にたどり着く
2021.02.09 TUE
つい被害者を責めてしまう「公正世界仮説」とは何なのか?
2019.07.22 MON
「無能」でもOK? 社会的地位の高い人ほど信頼されやすい理由とは
2019.06.02 SUN
「問題を指摘する人」に問題があると思い込む心理バイアス「自発的特性転移」が陰謀論を生んでいるという主張
2024年05
悪いニュースを伝えた人は理不尽に嫌われてしまうことが明らかに
2019.05.17
「恋人がサイコパス」だった時の見分け方とは
2018.12.09 SUN
ロンドン市民の娯楽だった?!近代イギリスの公開処刑
2023/12/17
スラップ訴訟
>>ある程度の発言力や社会的影響力のある、社会的に優位といえる立場の者が、特に発言力や影響力を持たない相対的弱者を相手取り訴訟を起こすこと。
巨大IT企業から「法的措置をちらつかせる停止通告書」を受け取った場合の対処方法とは?
2024年02月01日 08時00分
アホがパニクって買い占めに走らなきゃ大勝負だよ
朝っぱらから麻婆豆腐
っても丸美屋の素使ったから簡単簡単
パンも麺も好きだけどこの辺はやっぱご飯だな
>>476 おまけ追加
クックファインダーはGoogleの検索規則に従ってるので
検索高い順に並ぶ
クックパッドでアスセス数の高いレシピを検索するのは有料だけど、こっちで
〇〇 クックパッド
と入れるとほぼアクセス高い順に並ぶ
豚肉硬いのは焼き過ぎじゃね?
酒と片栗粉少々で揉んでから焼いてみ
サイバーエージェント、画像認識できる75億パラメーターの日本語LLM公開 商用利用OK
サイバーエージェントは6月13日、日本語大規模言語モデル(LLM)に画像認識機能を追加した大規模視覚言語モデル(VLM)「llava-calm2-siglip」を公開した。
「ChatGPT」画像を見ながら人間みたいに話せる新機能、今後数週間でリリースと予告
OpenAIは6月14日、同社の公式Instagramアカウントを通じ、ChatGPT(GPT-4o)に音声と映像を同時に理解する機能を追加し、今後数週間以内にリリースすると発表した。
画像生成AI「Stable Diffusion 3 Medium」公開 プロンプトの理解力が上がり、リアルな画像が生成可能に
Stability.aiは6月12日、同社が開発する画像生成AI「Stable Diffusion 3」シリーズの最新モデル「Stable Diffusion 3 Medium」を発表、無償の非商用ライセンスおよびクリエイターライセンスの下で利用可能だ。
豚丼ってなによ
すた丼みたいなやつか
まずはレシピをうpしなさい
>>427 スーパーの父の日セールで切り落とし牛肉400gを1000円で買ってきた
3等分して残りは冷凍保存
茄子 ピーマン 人参を先に炒めてから牛肉投入
甜麺醤 コチュジャン ローカンマ 料理酒 で味付けと 仕上げに 炒り胡麻かけて出来上がり
昼は鶏むねブロッコリー冷やし中華食べた
マヨネーズはいらない派
一人暮らしの部屋って換気扇のグレードとかも低いから焼き魚の匂いは普通に回っちゃうと思われる
味の素の餃子焼いてサッポロ赤星を飲む休日の最高の楽しみ方
案外残るよな匂い
カレーならまだいい、なんでパンケーキにしか使ってないパニラエッセンスの匂いが
チルド餃子焼いてる最中に漂ってくるんだ……
(パンケーキはフライパン、餃子その他少量炒めはフッ素加工の卵焼き器と
使い分けてる)
グラム118円の豚肩ブロックが半額だったので圧力鍋にぶち込んで煮豚を作った
ラーメン、冷やし中華、煮豚丼いくぜ!
>>505 それはね。霊ですよ。
霊を感じる感覚器官は
ひとそれぞれなんです。
ね?
レタスが中途半端に余っているので焼肉のたれと若干の味付けで汁無し担担麺とも何ともつかぬ物を食いたい。
ニンニクが強くないタイプの焼肉のたれにしておけばこういう時に使える。
食べ切れなかったカットサラダの消費期限切れかけた後になにか料理に転用したいんだけどおすすめレシピとかってある?
大体冷凍してコンソメスープにしてたけど他にもなんか使い道が欲しい
今夜はカップ焼きそばにでもするか
今からそば茹でるのも億劫だし
昼にコロッケ2個と唐揚げ10個くらい食ったから
そこまで腹減ってないし
そうだ、一応断っておくと
豚レバー100g35円で買えたわw
スライスしてない大容量パックのやつね
とはいえ500g程度だから大した量じゃない
>>510 量がわからんがチャーハンの具にでもしてしまえ
冷凍餃子 いつもは 安い 大阪王将を買っていたんですが初めて味の素の方を買ってみました 全然 味のレベルが違いますね これからは 数十円 高いけど 味の素 を買おうと思います
冷凍餃子 いつもは 安い 大阪王将を買っていたんですが初めて味の素の方を買ってみました 全然 味のレベルが違いますね これからは 数十円 高いけど 味の素 を買おうと思います
>>510 カットサラダと一口に言っても野菜の配分によるんだけど、千切りキャベツ主体な感じであればお好み焼きかな
その残ったカットサラダを見ないと何とも言えない
サラダで食えばいいじゃん
明日は満を持してレバニラか
でも暑かったらざるそばにしたいし
でもそばだとおかずがなくて栄養がね
辛味大根も食べないとなあ
糖尿病なるわ
白米と玄米半々で食べてる、玄米だけでも飽きるし
大谷翔平みたいになりたいだろ?
だったらもっと食えよ
鶏皮がハナマサで100g70円くらいで売ってるので行くと買うんだが、その鶏皮で親子丼のアタマを作ってうどんに乗せるのがマイブーム
鶏皮と玉ねぎと小松菜も麺つゆと水で煮て溶き卵でとじてうどんに乗せる
いつもの連投荒しは、米農家か、米に関係してる仕事してるらしいな
こいつ頭おかしいだろw
>>527 自分が出来ない事を人に押し付ける奴は嫌いだね
まずは10合のコメ完食してる所を見せてくれ
>>526 だから半々なのよ、大量に炊いて小分けで冷凍
食べる時、白米と玄米をチンするだけ
玄米は、ビタミンC以外の栄養素全て取れるバランス食よ
血糖値スパイクも抑えられるし
俺は、白米と同じように炊ける美味しい玄米っての買ってる
普通の玄米って6時間位浸漬しないといけないから面倒くさいのよね
玄米より全粒粉派だわ
今は5kg1345円のセールやってる通販もあるし
玄米よりちょっとタンパク質が多く炭水化物が少ない
最近、炭水化物しか食べてないわ
かろうじて今日レバー買えたけど
ざるそばとかうどんだと具がなくてね
今夜はサッポロ一番ニュータンタンメンを作ろう
ニラがないので小松菜で、挽き肉がないので鶏皮で、卵2つを溶いて作ってみます
豚丼硬くて魚の匂いが気になった
>>427です
食品会社の豚丼のレシピをネットで調べて、玉ねぎ足したので玉ねぎに色がつく?まで火にかけたからよくなかったのかなと反省しています
>>487 テレビで観たことしかないですが北海道のご当地丼とか言われているお丼をイメージしました
吉野家とかの丼しか想像していなかったのですが、難しくないならああいうお丼もおいしそうで試してみたいです!
あと、換気扇は冬はまわさないと動かなくなると聞いたことがあるぐらいで意識したことないし使い方知りませんでした
お風呂場でにおいから避難させるのはいいアイデアですね!
お肉をたたくという発想もなかったです
もうお腹いっぱいで動けないってくらいまで食え
限界まで追い込め
食べれなくなったら水で流し込め
失神するまで食え馬鹿野
>>535 ネギ買えよネギ
万能野菜で麺類とも相性最高
大袋の冷凍のほうれん草みたいの買っておけ
手軽だよ
わいはブロッコリーとインゲンとアスパラガス辺りを常備してる
どっち方向に乱れてるのかにもよるけど足りてない系なら牛乳と卵冷蔵庫に入れとくと改善する
カップ焼きそばに一緒に野菜入れて茹でても良いし薬味って手もあるじゃないか自炊を楽しめよ
>>537 もしワンルームとかで通路にキッチンがあるタイプだと部屋と通路を隔てるドアかアコーディオンカーテンがあると思うのでそれを閉めて料理するといいです
そういうのがなければ開ける窓全開で風通し良くするのもいいかも
>>536 ニラなんてわざわざ買ってこなくてもその辺の草むらに生えているだろう
そうやってスイセンで食中毒になるのかな
北海道だとギョウジャニンニクとイヌサフランとかもあるんだっけ
俺の行動圏内にはどれも生えてないのでセーフ
1人暮らし初めて4年
初めてきゅうりを買ってきた
半分はカニカマと合わせてごま油と醤油で食べた思ってたより美味しい
残り半分はどうしてくれようか
そうだ、キュウリも買ってきたのを忘れてた
塩昆布と朝漬けにして食う
今夜はレバニラ作るか、レバーをスライスするのが地味に面倒くさい
正体不明のボイス・トォ・スカル
マイクロ波聴覚効果の機能より
神の声兵器は機器の場所が割れているので
ハッキング下と奪取後に器機を複製できた音を宣言していた
電磁波音波なのでむやみに器機に仕掛けると誰かが攻撃しているとすぐに設置したものは察知するが
その監視網をかいくぐるということは一発で危機をジャックしたことになる
そして機器の性能は年々よくなるので自分に行って見分けがつかないくらいになると器機使用者が幻覚を見ていると錯覚し始める
量子テレポーテーション
光より早いは光の振動数より早くなるという意味
振動するはジグザグなのでより線に近くなっている状態なので坊でついている状態
ワーム・ホール
全ての者が振動しているのでその振動幅を多くして1回折り曲げた状態でAB感が接触している状態を話している
でも移動後に一気に反発して反対側に振り切れるのでそのエネルギーを物質が受けると・・・
ボイス・トォ・スカルのマイクロ波聴覚効果【1970年ごろ】の論文はマイクロ波を使用しているのでマイクロ波当確効果という題名
下記の電磁波を使用すれば題名がその波の名前に変化する
スマフォで使用されている波は【マイクロ波 ミリ波 テラヘルツ波】がある
なのでミリ波聴覚効果 テラヘルツ波聴覚効果 という特許名称になる
電磁波の種類は周波数によって分類される
電離放射線【波長が短い】とは、周波数が3000THz以上の高周波電磁波
非電離放射線【波長が長い】とは、周波数が3000THz以下の電磁波
大きく分類すると下記の5種類の電磁波が存在
1.放射線【X線 γ線】
2.光線【紫外線 可視光線 赤外線】
3. 高周波(電波)【サブミリ波 マイクロ波 超短波】
4. 中間周波【短波 中波 長波 超長波 極超長波】
5. 超低周波【超低周波には他の電磁波のように種類があるわけではなく、1種類しかありません。】
※量子テレポーテーションまで加速すると可視光線も見えなくなる
可視光線なども威力が出るとS線のようになるが各線の特徴が残る
6G通信に使われる見込みのテラヘルツ帯の電波をマウスの脳細胞に照射したところ、通常よりも1.5倍速く成長したそうです。 また、神経細胞間の結合の長さも3日で2倍になったといいます。 分子生物学的な分析によると、脳細胞は健全な状態のまま成長したとのことです。
2022/08/16
コロナ で閉経後また整理が始まった症例って・・・照射?
コロナが夏でも流行るのは細胞分裂をうながして増殖させているから?
日和見感染による電磁波バイオテロ可能
細菌も増殖速度が増すのっでまな板などの最近増殖させれる
統合失調症寿命短い理由
お前らはどうしてテレビ見ないわーアピールが好きなのか
一人暮らし経験者が選ぶ「買わなくてよかったと思う家電」ランキング 2位は「テレビ」 [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1718499976/ 信じられない体験をした
豚生姜焼きを作って食べようとワクワクしていた、冷蔵庫に生姜の残りがまだあるのを確認
肉をカットし塩コショウ酒と片栗粉で軽く下ごしらえした後、玉ねぎを切り、タレ(砂糖、みりん、酒)を用意し、さっそうと調理を始めた
しかしなにかが変だと気づいた、これでは甘すぎるはず、アアッ、そこで気づいた生姜おろしを用意していなかったことを
もう完成間近だったため慌ててニンニクチューブを投入した、ついでにキャベツの千切りも忘れていた
>>533 スチームクリーン製法のやつか?
裏の取説みたら1時間浸漬しろと書いてあるぞ
玄米は美味しくないので、米ぬかクッキー作って食前に食べてる。
米ぬか汁とかでもいいんだろうけどね。
高い炊飯器にしてから玄米そのまま行けるようになったわ
安いやつだと最低五分搗きとかじゃないとモサモサして食えん
大谷翔平は高校時代10合の米を食って体を作った
お前らは食う量が明らかに足りてない
どうするか、今夜はレバニラ作るか
あっさりざるそばに逃げるか
時間もあるからレバニラにするか
塊買ってきたからスライスするの面倒だわ
>>557 醤油もわすれてんじゃね?w
>>564 米食うヤツは連投すんだな
米食うのやめるわwwwwwwwwwwwwwwww
今日の作り置きは鶏チャーシューにした
あと小松菜のナムル
それとは別に梅ジュースを仕込むべく梅をあく抜き中
レバーどうやって切り分けるかな
あれ意外とやわらかいのに弾力あって切りづらい
血抜きは面倒だから水に浸しとくわ
腹減った・・朝昼一緒でサンドイッチ食べただけだったので
また今度もパンw
だが、蜂蜜とバナナのおかげで旨かった
これで夕飯まで我慢w
>>570 パン食が続くと米っ気が欲しくなる
自分は久々の米だわ
レバニラ作るの面倒くさい
米炊いて炊き終わるころに調理開始するわ
とりあえず下ごしらえでレバーのスライスを作らないと
571のおかげで米炊くの忘れてたのを思い出した
セーフwww
米は18時半には炊けるだろう
その前にスライスしたレバーを焼いて
ニラ2束、もやし1袋を炒めて
そこにレバー投入かつオイスターソースであっという間に完成
でもそこまで腹減ってない、暑いからそば食べたかった
一定の間隔でレバニラ食ってる奴がいるなw
ナポリタンとかもいた気がするが、同じ人かな?
レバニラできたけど米が糞不味い
象印にしてから米炊き何回失敗したか
そこまで水分調整シビアなのか?
ドンキで安かったのは不良ロットだったのか
せっかくのレバニラが台無しだわ糞
お夕飯は淡竹とサバ水煮缶を似た物を食った。季節モノです
晩飯はラ王担々麺 とチョコバッキーバニラ
挽肉の老干媽炒めを水溶き片栗粉でまとめて 焼き茄子 ほうれん草 白髪ネギをトッピングしてゴマ油を加えて出来上がり 塩辛くなるからトッピングの味付けは辛味だけにして正解だった
料理板がワッチョイ付けられないの知らない人結構いるよね
気候変動のせいで脳卒中・てんかん・統合失調症・アルツハイマー病などの病気が悪化する
>>人間の脳には約860億個もの神経細胞(ニューロン)があると考えられており、
a>>これらは電気的な活性を持つコンポーネントからなるコンピューターのようなものです。
>>人間が進化したアフリカはおよそセ氏20〜26度、湿度20〜80%ほどの環境であり、人間の脳はこの環境において快適に動作するようになっています。
脳の疾患と精神手帳でエアコンと電気代が支給される
仕事も快適な室内でないとコンプライアンス問題と労災
>>591 仮につけてみたら10人くらいしかいないことがばれてしまう
もう5ちゃんなんていまどきやってるのは稀有な存在
レバーと米食ったが
なんで米がこんなに不味く炊けるのか?
炊飯器壊れてるのか?
お前ら気に食わない意見だとすぐワッチョイとか付けて排除しようとするよな
酢鶏
ツバスのお刺身
小松菜のつゆびたし
大根とニンジンの酢の物
野菜たっぷりお味噌汁
ごはん
上出来だった
>>608 スマホなら機内モードにしたらIDは変わってもワッチョイまでは変わらんぞ
小松菜は生でも食えるってんでホントに生でそのまま食ってみたら、食えなくはないけど青臭くて旨くはないな
>>612 >>615 鶏肉と魚やん
昨日は牛野菜炒めだったし
献立がしょうもねえつってんの
センスがジジイなんだよ
シンプルで手間をとらず金がかからず衛生的で栄養バランスがとれた献立を身に着けたい
シンプルで手間をとらず金がかからず衛生的で栄養バランスがとれた献立を身に着けたい
シンプルで手間をとらず金がかからず衛生的で栄養バランスがとれた献立を身に着けたい
シンプルで手間をとらず金がかからず衛生的で栄養バランスがとれた献立を身に着けたい
パンも好きだけどご飯も好き
そんな自分はGOPANで小麦なしお米パンを度々焼いてる
10枚切り厚さで軽くトーストするとハード系パンのテイストでサンドイッチによし
厚めに切ってトーストしてバターたっぷりスクランブルエッグ載せるもよし
GOPAN壊れたら普通のホームベーカリーでパン焼くときに玄米ご飯混ぜるかね
きっともっっっっちりで納豆トーストにいいぞー
4回吃ってるやつ 昆布茶でも飲んで落ち着いてから書き込んでな
昆布茶と言えばルノアールのサービス茶がいつの間にか緑茶に変わっててショックだったw
スレチでごめんw
使わないタッパーをとかを2024って書いたゴミ袋に放り込んだらだいぶすっきりした
年末までに袋に入ってた物は一括で捨てる
【マイクロ波センサー】長距離でも壁があっても動きを検出!
↓2010年ごろには完成
高齢化社会を支える“見守りシステム”の開発に成功-カギを握った半導体ソリューションとは
↓2026年ごろにさらに性能工場
旭化成、ミリ波・マイクロ波帯の空洞共振器による微小金属検査システムを開発
男女関係なく陰部を撮影
一度でも盗撮されていれば正確な色合いの・・・
初期型は赤外線センサー【自動ドアのセンサなど】
子どもが言語を獲得していくのと同じようにAIモデルに学習させることに成功
AIを使って「赤外線カメラ画像のフルカラー化」に成功!
世界中で横行
>>612 横から
70代のジジイだから俺もこんなもんだ。何か問題か?
バカをスルーできないバカがこのスレ多すぎ
コイツラも同じく荒らしだからまとめて逝け
>>645 何で?
まさか、美味しんぼに洗脳されて残留農薬ガーとか言わないよね
米が不味くて鬱すぎる
今朝は外食で済ますわ
昼はレバニラ糞まず米
夜は未定
1週間の献立考えるの怠いわ
玄米はひたすらまずいからメンタルによろしくない
無駄に割高でお財布にもな
>>640 今から半年もそのゴミと一緒に生活するのかよw
その辺りがゴミ捨て下手な感じじゃね?
次のゴミの日にもう捨てちゃえよ
まだ考え直すかも?とか思って取り置きする頭がゴミ屋敷の始まり始まり
ゴミのために生活空間を奪われてる感覚が大事だぜ
捨てた分だけ空間が取り戻せるのをモチベにしろよ
シャウエッセンも皮が噛み切れなくなったな歳とったのか粗悪な材料使ってんのか
シャウエッセンってジューシーで旨いのう
安いやつはあまりジューシー感がない
>>647 日本で許可されている農薬の量は問題ない。それにあの〜んぼとかいう
嘘漫画は大嫌いなので、そんなものに洗脳される馬鹿ではない。
6本入りなのに安いJAS特級あらびきをいつも買ってるんやけど 大丈夫よな?
ハナマサのこれが好きです
使用している者はプチエンジェル事件の名簿の者
【マイクロ波センサー】長距離でも壁があっても動きを検出!
↓2010年ごろには完成
高齢化社会を支える“見守りシステム”の開発に成功-カギを握った半導体ソリューションとは
↓2026年ごろにさらに性能工場
旭化成、ミリ波・マイクロ波帯の空洞共振器による微小金属検査システムを開発
男女関係なく陰部を撮影
一度でも盗撮されていれば正確な色合いの・・・
初期型は対空レーダーと潜水艦ソナーで赤外線センサー【自動ドアのセンサなど】
子どもが言語を獲得していくのと同じようにAIモデルに学習させることに成功
AIを使って「赤外線カメラ画像のフルカラー化」に成功!
「鍵穴に鍵を挿した時の音」から合鍵を作られる
上記を利用すれば
レーザー盗聴 筆跡鑑定 実印 カンニング 空き巣 などが可能
簡単に書くとカンニングはPCにす全てのデータを入れておいて試験の時に問題の単語をペンで書くふりをすればそれに変身
音の出し方は電磁波を鼓膜付近dで水蒸気が蒸発する音?を利用するのでそれを利用
世界中で横行
器機が露呈しそうなときは大掛かりで人手がいる
犯人が少人数で収集しようとするとその者が目立つ
周囲の者が対象者のことがわかる場所で対象者まで直線で結べない場合は機器が複数あって直線で結べるなら器機の個通は少ない
それぞれ使用している物【対象者身体を貫通するモノ】音波電磁波【X線γ線】が判明する
※AIに事を収集する場合の人間の行動や噂話をどうすればよいかを問いえてその行動をした者が犯人グループの仲間
ワシはドラストコスモスのJAS特級あらびき、安定のおいしさ
海鮮で「寄り」という用語ってありますか?
「寄りのため大特価」とあるのですが、どういう訳アリ商品なのか分からなくて困っています
あんこうが半額になってて買おうかなやんだんだけど
あんこうはうまい?
たらはまずいと思う方です
グループ内でのいざこざも
aIに任せれば誰が問題化が判明する
各個人が今まで全ての各の行動と発言した内容を所持していることを推奨
各自の所持しているデータを突き合わせることをする作業をすれば即時解決
2年くらい経ってるニンニク醤油漬けで豚丼つくった
けっこうでかいかたまり使ったけどニンニク臭ほぼゼロで旨みだけ残ってる感じ
自炊でも店でもあんま食ったことないやさしい味わいでうまかった
今日の大谷のホームラン二発見ただろう?
圧巻だった
食育で身体を作らないとああいったハイパフォーマンスは出せない
>>660 どうやら魚の群れがたとえば湾内などに自ら押し寄せてくるなど
漁場に集まってくる状態を寄りというようだよ、大漁になるので値が下がるんでしょう
そういうときイワシとか小アジで詰め放題とかあるよね
前はカツオ1尾が1200円だったからかってしまったのだが、消費に苦労したw
八百屋さんに行ったら今日いいの入ってるし安いよーってスイートコーンとゴーヤ1本ずつせっかくなので買いました
でもどう食べればいいのかわかりません。どっちも太くて大きな1本です
バーベキューみたいに焼くような器具?とかないしせっかくなので頂いた僕が悪いんですけど簡単に食べる方法ありますか?
スイートコーンは茹でるか蒸すかしてそのまま食べればいいよ。
でかくて鍋に入らなかったら折るか切るかすればいい。
ゴーヤは嫌いなのでノーコメント。
トウモロコシは塗らしてラップしてレンチンかな
味付けが欲しいなら、みりんと醤油をぬってフライパンで焦げ目を付けて焼く
ゴーヤはもうチャンプルーで食え
ツナ和えも美味しいぞ レシピを調べるんだ
当座煮というのを初めて知った
一人暮らしにはええかも
早速作ろうかのう
>>679 生姜をたっぷり入れると旨いぜ
鶏レバとこんにゃくを入れることが多いわ
レバニラ弁当糞不味かった
あと1食分あるけど食べたくない
とにかく米が不味すぎる
残った糞マズ米をチャーハンにしようと思ったけど
今夜はそばの気分だったので先日買ったチキンかつと合わせてそばにした
残った糞マズ米は明日の朝チキンかつカレーにして食べようかと
大谷翔平のホームラン見ただろ?
ああいう逆方向に運べる圧倒的なパワーを身につけろ
日本男児はカマホモみたいなヒョロガリばっかりで辟易としてんだよ
夏場だと余計貧相な身体が目立つ
きしょい
明日は糞マズ米とチキンかつの処分を優先させた結果
朝からチキンかつカレーにした
そりゃチャーハンにした方が糞マズ米の不味さを隠せるが
あれもこれも処分しなきゃだし
明日は明日で餃子にして一緒にレバニラの残りを処分しようかと
トマト缶でツナと玉ねぎとナス入れてトマトソース作った
一缶で2食分くらいしか作れないのな
>>679 時雨煮はたまに作ってたけど
そのレス見てググるまで
当座煮って言葉は知らんかったわ
そんで今、笠原さんの動画見てる
こんな薄めでもいいんだなあ
今度やってみよう
ゴーヤは意外といろんなもの作れるな
ちょい手間だが苦み抜きの処理さえしておけばお浸しでも炒め物でもなんでもイケる
>>687 そんなもんでしょ、しかしトマ缶も値上がりして悲しいね
>>695 うちの象印の炊飯器、一回使うごとに上蓋の内蓋を外して洗えって書いてあるけど
もしかして同じタイプ?
洗わないと穴が詰まって上手く炊けないよ。
>>695 ぐだぐだ言う前に、米の劣化か炊飯器側か
炊飯器なら手入れ不足か故障か切り分けて考えろ
ドンキで買ったから不良ロットが混じってて
ハズレ引いたのかもなあ
こんなに不味い炊飯器初めてだわ
>>702 稀にある非冷蔵古々々米ってオチだったら笑うわ
ちゃんとした米買って使って、気に食わなかったら象印に米と同封し送り付け文句言えよ
ここで何度もぐだぐだうざいわ
家電量販店の新古品でも探してみるか
まあ1万円までなら出す覚悟あるよ
ついでに電子レンジも買い替えようかな
ちなみに皆さんネットで食材って買いますか?
ここ安くていいねみたいなとこあります?
もうモツ煮野郎は根絶不可能だよ
ゴキブリとかヒアリとかキョンみたいに定着しちゃったからね
ネットスーパーは3つ使っててお取寄せもしてる
モノの値段には理由があるから安いだけならオススメできない
チキンかつも処分しないといけないから
かつ煮にしたいけど、明日は餃子にしてレバニラも処分しないと
>>709 Amazonとヨドバシ比べて買う。ヨドバシの方が多いかな
米あればなんとかなるだろ
米と肉さえ有れば生きていけるんだよ
米は直接農家から買え
その方が得だぞ
百姓 に感謝しろ
米も小粒で白濁したのが値上げで2000円もして哀しいわ
ブリの刺身がいいな
脂が乗ったブリの刺身が一番美味い
間違いないな
ブリならカンパチの方が好き
刺身で好きなのはヒラメ
海鮮丼はゴミ
白米に余計なことしないで欲しい
白米と食いてえんだよ馬鹿野郎
海鮮丼好きな奴はわかってないね
米の良さが死んでるんだから
>>709 アンビカ、パドマ、ヒラマート、ヴィクトリアショップだな
送料払っても異常に安い
朝に胸肉冷蔵解凍して家出たが急遽残業になって料理しんどいから日高屋で夕食済ませてきた
冷蔵解凍した鶏肉って1日ぐらい余裕だよな?
レバニラ弁当食べたくない
でも処分しないといけない
今朝は糞マズ米でチキンかつカレーにする
夜はレバニラと餃子かチキンかつ煮も処分しないと
朝食う奴は身体デカくなるぞ
朝が一番大事と言っても過言じゃない
お前らまさか朝飯抜いてる奴はいねえだろうな?
モデル気取りかよ馬鹿野郎
大谷翔平見習え
あいつは高校時代10合ノルマにしてたんだから
意識改革を加速させる
毎日毎日俺のコメントで意識付ける
ボイス・トォ・スカル[エレトロニック・ハラスメント]と集団ストーカーとガスライティング
テロリストで被害を受けたので社会保障や稼いだお金や遺産は各被害者へ
テロリストをしている期間は全て被害者が稼いだに書類を書き換えられる
ので全ての税金等を払っていることにすればよい
テロリストの加入している生命保険などはテロリスト自身には支払わね内で被害者が払っていることにして被害者に支払われるようにすればよい
空き巣などによる物品の破壊や盗難は加害者側の稼いだお金から自動的に被害者側の物品購入費用比すればよい
配送した場合は備考欄にテロリストが破壊されたために商品を送りましたと記載
糞マズ米の処分でチキンかつカレーにした
カレーでごまかせると思ったが激マズだった
やっぱチャーハンにすればよかった
昼も地獄のレバニラ弁当だし
今日はキムチが余ってるし
爆弾炒めを作る予定
楽しみだ
聞き慣れないからググってみたけど日高屋は豚キムチ炒めをそう呼んでるのか
日高屋行かないから知らなかった
食事を処分って考え方悲しいな
食材が腐りそう→ゴミ箱行きか胃袋行きかの2択
ゴミ箱と胃袋が同じ価値なんだよな
半分腐らせるために買われた食材が可哀想すぎる
>>758 腐食マニア、かまってほしくてブーブー言うけれど
本当は腐った酸っぱ臭い揚げ物や煮物、買ってきた惣菜が大好物デス
一人暮らしだと作りすぎて常備菜が5日目とかってのはありがち
まあ、ちゃんと処理して保存していれば問題ないのだけれど…
煮豆は今日食べきるっ
>>761 買ったらすぐ
青い部分と白い部分1/3は斜め切りして袋に入れて冷凍
ラーメン、味噌汁、炒飯、煮物等に使ってる
余る事は無いな
両社とも愛を感じる
YouTube へ GO!
統合失調症 テーマソング
冬もマシンガン
ボイス・トォ・スカル テーマソング
夏はマシンガン
双方の意見の相違 テーマソング
パラジクロロベンゼン 初音
アンチパラジクロロベンゼン 初音
裏で処分 テーマソング
人柱アリス
円尾坂の仕立屋
表の処分 テーマソング
悪ノ娘
悪の召使
長ネギの青いとこは小口切りにして中華系の料理に使ってる
枝になってるとこは分解しないと土や汚れが残ってるので注意
捨てるとか勿体無い、青い部分に硫酸アリルって栄養あるのに
抗酸化力、殺菌力、免疫力アップ、ベータカロテンが多い
あと、りんご、ぶどう、梨、みかん類の白い部分、生姜なんかは皮剥かないで食べる
白ネギの青い部分がむしろ好きで先に使い切ってしまう人もいます(笑)
じゃあ青ネギでよかろうという人もおっしゃるかもしれませんがそこは違うんだなあの硬さや厚みが重要で
>>764 20cmくらいに切り分けて
濡らしたキッチンペーパーでくるんで野菜室
2週間は持つよ
https://www.nichireifoods.co.jp/media/5948/ 冷蔵庫で3週間らしい
葱=青ネギ 細かく刻んで冷凍庫へ。タッパーをシャカシャカさせれば
料理にそのまま使える。うどん蕎麦ラーメンチャーハン納豆お好み焼き
そのたなんでもね。
スマフォ
1.5Kmまでの電磁波を出せるキイを一般人も持てる
なら指向性を持たせた1.5Kmまでの無線機を友達同士で無料で使用できるのでは?
最近は宇宙での直接通信ができるスマフォがある
衛星は低くて地上から500Kmの高さ
なら市販の物で指向性を持たせた無線500Kmまでは一般の者も免許不要で使用できるのでは?
ネット契約などなぜしていると疑問に思う人も出てくる
なぜなら直線で500Kmおきに友達がいれば離党以外ならそれを利用して全国区の友達と会話などが出いる
青い部分も白い部分もネギは買ったらすぐ使わないのは即小口切りにして冷凍だわ
>>776の通りなんにでも使えて長期保存できる
>>775の冷蔵庫だと中で花になる部分が成長して激マズになった
昔日本橋の中華食材屋でミドリガメ売ってるの見たけど、
中国人は普通に食べるらしいな。
今夜はレバニラの残りと餃子にでもすればよかった
チキンかつの処分を優先してかつ煮を作るべく米を炊いてしまった
満を持して水量も計って炊くから今度こそ失敗はないだろう
これで失敗したらさすがに買い替えるわ
19時半には米が炊けるから
それに合わせてかつ煮を作る
さすがにチキンかつは総菜で買ってきたものだから
あとは5分もかからずにできるからオススメ
明日こそ餃子とレバニラにするか、暑いとざるそばになりそう
>>791 スーパー惣菜や弁当屋のとか、なんなら冷凍食品のカツでもイケるで?
卵タマネギすき焼きのタレだけで
カツを揚げるトコからだと難易度はねあがるけど月1くらいで自宅揚げ物祭やって多めに作って冷凍しとくと便利
弁当やらなんか物足りないときの1品とかだったりに
いま米が炊きあがってかつ煮に蓋をして
たまごが半熟になるまで蒸してる
弱火で半熟になるまで待って19時半にはいただきます
かつ煮極めたうまー
でも弁当で売ってるかつ丼とか何気に安い
それはさておき、米がそこそこ上手く炊けてホッとした
明日の夜はチャーハンにするか、餃子とレバニラか
トマトと卵炒めに挑む
何か足りない
次はネギをいれてみる
そうだ、キュウリあるから塩こんぶと和えて弁当に持っていこう
>>699 大谷でも10杯だぞ
>>702 俺は最低でもミスターマックスで買うようにしている
>>708 いくらした??
>>728 おいらも。一人暮らしを始めてからは刺身買ってないなぁ
ひと足早い新鮮なキュウリがめちゃくちゃ美味い、いい香り
>>794 カツ煮はカリッとさせる必要がないから(どうせ汁に浸すしな)、スーパーの見切り品の揚げ物とかでも結構美味しく出来るね
たぶん死にかけの爺さんなんだろけど
自治会でも参加して会話しなよ
乾麺のそばもうどんも旨いよなあ
でも麺類ってどうしても具が不足しがち
>>801 中華料理屋のはオイスターソース使ってると思うから、使ってないなら入れてみ
日々賞味期限に追いかけられてる感じがする
それをうまく管理するのが家事マスターなんだろうな
夏はうどんそうめんひやむぎをローテしたい
肉は甘辛い感じのやつを作って盛り付けるか
あとは野菜何入れたらいいだろうか
>>817 ほんと、自炊する気もないのに食材ばかり買い込んでる
とりあえず買っておけば何か作るだろと
チルド餃子買ったのもすでに1週間ほど前だし
>>822 お前さ
頭大丈夫?
もしかして朝鮮人?
キムチが冷蔵庫にあるのを忘れていた
明日、捨てるわ
ちなみに作り置きしてたレバニラ弁当も捨てる
米が糞マズだし
>>828 餃子焼くときは米を食べない
そのための24個だし
餃子だけで腹を満たす優越感たるや
youtubeにミドリガメ食う系の人がいるが最近はドブネズミを食っていた
まあいまどき米はないな 米屋が必死だな
そういう必死に主張することがむしろマイナスになることがわからんらしい
>>828 餃子には醤油とラー油をジャブジャブつけて。酢はほんの少し。
それで白飯をワッシワッシと食う。そしてビール。。。
餃子は最初にはさみで真っ二つにしておくと効率がいい
スイートコーンとゴーヤ買った
>>674です
スイートコーンは迷って皮も一緒にラップしたらちょっと皮がむきにくいけれどおいしかったです!
ゴーヤはチャンプルーとか難しそうだしツナないのでおひたししてみました
かつお節は栄養あるし常に置いとくように祖母に言われてたのでよかったです
でもみりんはレシピに合ったので小さいのを買いましたが用途がわからず腐らないか不安です
裁定でも週一では食べたいね
そこは譲れないラインやろな
唐揚げなら生姜醤油だな。そして白飯。そしてビール。
>>840 開封後はお早めにとかあるだろうけど冷蔵庫いれときゃ数ヶ月は平気だし、多少風味が飛ぶくらいで半年1年でも腐らんよ
用途は和食の煮物系ならだいたい入れて大丈夫
肉じゃがやらサバの味噌煮とか、丼ものの頭カツ丼親子丼牛丼とか
あとは照り焼き系の手羽先だとかブリだとか、ハンバーグのテリヤキソースだとか
普通にそのおひたしなんかもそうだったんじゃ?調味料としてとか
>>846 家庭用の冷凍庫は腐るよ。腐る速度がゆっくりになるだけ。まあ3か月。
業務用だとマンモスの肉みたいにもっと保存できるけれどもね。
みりんはざっくりいうと麺つゆ用の甘味料だよ
ベースは日本酒なので常温保存でも腐らない
特長は砂糖ほどは甘くない優しい甘さ、そしてピカピカ光るテリ感があること
うどんのつゆ、そばつゆとかに共通する独特のまろやかな甘さがあるでしょ
あれがみりんの甘さ
なので砂糖ほど甘くしたくないけど、まろやかに甘くしたい時に使う
あるいは料理の仕上げにテリ感が欲しい時にも。丼もののタレとか、魚の照り焼きとか
味噌にみりんを混ぜると表面がピカピカ光るから試してごらん
日本料理の甘味=主にみりんの甘味
中華料理の甘味=主に砂糖の甘味
醤油とかケチャップはもちろん白だしや濃縮麺つゆなんかも開封してから3ヶ月~半年くらい冷蔵庫の内扉のとこに入ってるけど大丈夫だよね?
冷蔵しようがどうしようが開封して数か月たてば風味は落ちるよ醤油、みりん、酒、その他いずれも
空気抜くことができるタイプのたとえばケチャップやマヨは長く変わらない
腐るとか使えないとかそういう話ではないので当人がどのくらい気になるかって話だな
実はカレーライスって夏場の方が美味い説がある
実はな
汗かきながら食べるのがうめえんだよ
それが男の嗜みなわけ
女は男に作ってやってな
カレーシライス、なんちゃって
カレーに福神漬けとか言ってる奴はカスだからな
カレーに一番合うのはらっきょうだからな‼‼
らっきょう置いてないカレー屋はすべからくゴミ
これが俺の結論だ
ボイス・トォ・スカル
スポーツで試用しているとそっく露呈
選手の動きを撮影してそれを2倍.4倍...スロー再生すれば明確に使用しているを見つけられる
通常の者でも動けなくとも音と動作は見えているのでそれをシミレーション【通常の者主軸】にあてはめて動作をみればよい
それにプラスΑでそれが可能な回数を数学を用いて算出【科Ⓚ立論や物理的法則の確率論】すれば明らかにおかしいが判明
人間の筋肉量などを基本にの運動能力を設定しておくこと
さらに公共の場で日常生活のⓀ感の鋭さを調べれば本人がその能力があるかがわかる
知力の方は根気よく罠にかけるように会話をしていけば露呈する
カレーで林真須美とか書いているうちは…。
コバカズ(小林和之さん)だろ。
あいつ実は無罪らしいけどな
毒入れてたの別人らしい
鑑定結果改竄して林真須美に罪をなすりつけてる真犯人がおるらしい
朝食べるものがない
バンズ冷凍したら食べるタイミングがなくなった
余ったる米でチャーハンでも食うか
レーザーで「トリウム原子核」を励起することに成功、原子核時計などの革新的技術への道が開かれる
2024年04月30日
量子もつれの伝達速度の限界を解明することに成功!
2024/04/02
世界初!「量子もつれ」の画像撮影に成功
2019/07/15
量子テレポーテーションとワーム・ホールの移動速度判明
地球上に幽霊も神も観測可能なのになぜ観測不能?
量子テレポーテーション中は量子のもつれがないので双方観測不能
など考えましょう
朝からチャーハン食べたわ
外で食べると無駄に時間かかるし家で作れば5分で済む
チャーハン用の冷や飯がダマになるのが課題だったけど
期せずしてハンバーグ押さえ焼き用に買った調理器具で簡単にバラせたよ
>>864 死刑判決でたけどもう執行されちゃったんだっけ?
平日休み
昼は外食しようかと思ってたけどめんどくさくなってきた
家で何か作って食べるか ベーコンポテトグラタンとか
自炊より外食が面倒になるなんて数年前は考えられんかったが
外食面倒くさいよ
今朝はセロリご飯炊いて辛子明太子とウインナー
粒マスタードが美味い
ホットクックとかオーブンレンジとか持ってるけど全然活用できてない
生野菜サラダかスティック、あとは何か適当に炒めて食べている
>>874 ホットクック>
カレーかポトフか肉じゃがか知らんけど自分が食べ続けられる料理を反復して作るのが多分コツ
自分の場合はそれは持ってないから普通の炊飯器だけど手間かけたくない時のインスタント調理として炊飯器で、
サムゲタン、カオマンガイ、ホットケーキがやる気も時間もない時の定番としてリピートされてる
だから自分の定番を決めよう。そして繰り返し作ってそれだけはやたら上手で手慣れて行けばよい
オーブン>
同じ。オーブンは面倒くさい気合の入った料理を作るような気がするがそんなものは作り続けられない
自分のオーブンレンジ定番は焼豚とハンバーグと超適当ライスグラタン、あとバケットがある時だけガーリックバターかバター明太で焼く奴
あ、最近やらんけどコーングリッツでショートブレッドもあったわ
オーブンも実はちょっと食材触ったらあとは「オートで加熱調理してくれる便利グッズ」なんだよ
これだけは何回作っても良いわってのが決まるとオーブンに触る機会が増えて「賢い自動調理器」の利益だけを感じるようになってだんだん便利になっていく
くれぐれも毎回いろんな料理にチェレンジして疲れてしまわないことがコツだと思うわ
ホットクックとエアーフライヤーはあると食生活が激変する
スーパーはブロッコリーを水につけて売ってるけど
あれが正しい保存方法ということかな
日本人なら調理器具くらい漢字で書こうよ
変なカタカナばっかりで意味わからん
ボイス・トォ・スカル=神&幽霊
幻聴で犯人たちが過去に攻撃した内容を種で話している者が話した内容に関してなどは反応なし
犯人が攻撃したい人物の内容のみ全力で反応する脇役の話し言葉の者が8人くらいいる
主の話の内容をよく聞いてその脇役の話している内容を聞き比べているとわかる
誰を攻撃したいのかと付きまとっている被害者がわかる
1.種で話している者の人の名前は2転3転する
2.脇役で話している者の人の名前はフルネームもしくはあだ名で連呼して一貫している
などよく聞いましょう
無線で話している状態を想像しながら読んでください
>>877 アメリカン冷凍ブロッコリーを解凍しながら販売している
今夜は暑いからざるそばにした
レバニラの残りもあるから餃子にしようかと思ったhが
ついつい暑いとざるそばに頼ってしまうわ
でもそばにすると具がなくて栄養が偏ってしまう
>>874 要領よくやれてるなら別にいいんだけど
炒め物ばっかだとカロリー過多にもなりやすいし飽きる可能性もあると思う
明日の朝はパンにするか
ロールパンと食パン買ってきたから急いで処分するわ
ここの忠告を受け入れてバンズを冷凍したものの
安心して食べるのを忘れてしまう欠点がある
1ヶ月の食費も人それぞれだしこだわりなければ
野菜食ってるだけマシかと
義務教育レベルを理解してない食生活の奴とかいるし
じゃあ漏れも今夜は野菜食べちゃう
キュウリ、トマト、カラーゲ400グラム
ああ、今朝きゅうりの塩昆布和え作るの忘れてた
作ろうと思ってたのに何かの拍子にすっかり忘れてしまった
あと3日で3本処分しないとヤバいわ
正体不明 ボイス・トォ・スカル
無線も敷くはsnSでやり取りしていると思ってください
はじめは主で話しているのが加害者
あたかも自分たちが正しいという内容なので周囲で聞いている者は誤解する
被害者本人【攻撃内容でかつ人物の詳細情報が判明している側】に直接聞かないといけない
その後数分から数時間後は種で話しているのが被害者
脇役は姓名と念帝都住所は不明
でも被害者周囲の者で似た声とその内容の状況下にい者がしていると誤解はする
理由は被害者がその者と思って聞いているので周囲はすぐに特定する
どちらも被害者の可能性はあるけれど周囲は何とも言えない状況なのは事実
はっきりしているのは被害者の未が24時間声が聞こえている状態
最終的には被害者の名前だけははっきりと判明し始めるが
加害者の詳細も破棄利するが雲をつかむような感じ
など状況に応じたいろいろなパターンをご用意している模様
メジャーリーガーでもそれだけ努力してるんだからお前らまだまだ足りねえよ
晩ご飯
納豆ご飯卵とろろ芋入り
サラダ(レタス、きゅうり、プチトマト、ブロッコリースプラウト)
ドレッシング(ポン酢しょうゆ、オリーブオイル)
味噌汁(わかめ、舞茸、長ネギ、万能ネギ)
美味しかった、ご馳走さん
夏の定番、きゅうりの塩昆布和え
これを弁当に持ってくだけで和む
ああ、そういえば辛味大根あるの忘れてた
おろしぶっかけそばとかどうだろ?
それと餃子に辛味大根おろしとか?
書いたら焼豚作りたくなったので仕込んだわ
鶏むねも焼豚(意味不明)にしようかと思ったがこっちは低温調理気味の鶏ハムにしてみるわ
てかホットクッカーって低温調理系も行けそうだから上の人も取説見てみりゃよさそうだぞ
およそ肉と水と塩入れてポンで終わるよなそう言う便利グッズなら
辛味大根で辛いの当たる確率低い
大根は勝負だわ
今晩の大根は比較的辛いかな
自分もホットデリ使ってるけど便利だよ
見た目は炊飯器だけど慣れれば万能調理器として十分使える
ひとり暮らしの三種の神器に入れたいぐらい
じつは超気に入ったからスペア用を1台買い足して保存したw
内鍋買い直したり修理するより安上がりだし、もし後継機が出ないと困るから
>>901 辛味大根辛くないのか?
そばもいいけど、納豆に混ぜても旨そう
ちな冷蔵庫に1か月以上前の納豆がある
あったら“確実”なんだろうけどレンジ調理も便利してるから煮る系はそっちでがんがるわ
200W使って加熱すんだよね
じつは自動調理鍋は煮物より、蒸し物が便利なんだなあ
蒸し物って専用クッカーで調理するとレンジより美味しいし
味付けなしが基本だから簡単なんだよね
自分はズッキーニとかジャガイモを放り込んでスイッチポンみたいなのよくやる
玉子も一緒に入れたら立派なサラダになるし
胸肉とかも塩振ってローズマリー添えてスイッチポンみたいな
もし蒸し物に興味あるならいますぐ買いなさいって感じw
辛味大根って味より匂いが気になる。
なんか臭くない?
作るの面倒なんだよな
ずっと見張ってないといけない
まるで手のかかる赤ん坊のように
ゴーヤとスイートの
>>840です
調味料の期限は開けたら寒いと1カ月、夏はもっと短いと思っていたのでちょっと安心しました!
ゴーヤは卵との料理をなんとなく見たことがある気がしてフライパンで塩と胡椒で炒めて?みたらおいしかったです
でも卵がなんというか固くはないけれどイメージのやわらかい食感じゃないのが残念でした
火を使うのは難しいですね
>>913 作るのが面倒なのでw
その代わり鶏チャーシューや手羽元煮はガツガツ食べますw
ブラジルの大洪水で鶏もも値上がり予定とか困るわー。
俺の主要蛋白源なのに。
やっぱりなんだかんだ言って最後の晩餐は握り飯だよな
おにぎりとお漬物とお味噌汁
この三種の神器で決まりよ
スパムおにぎりもすき
変わり種だけどあれは有り🙆♂
ベーコンと玉ねぎとじゃがいもスライスの炒め物はご飯のおかずにはイマイチっぽいけど
これをさらに卵焼き、というかしっかり焼くタイプのオムレツにしたらかなり合う気がする
なかなかじゃがいもに火が通らなくて苦労したけど
あの板にズラッと乗ってるやつな
あれめっちゃテンション上がる
タイムリーだね
食べた
>>925 じゃがはカットしたら水洗いしてラップしてレンチン
軽く火を通しておけば炒めるのラク
>>915 たまごは予熱で仕上げる感じ
最初はよくわからないと思うので料理動画みるといいよ
気に入ったレシピがあったは同じの何度も作るのがいいと思う
たまごなら出汁巻きたまごとかオムレツとかおすすめ
意外とそういう人多いんちゃうやろか?
丸ごとバナナとか最高やんな
あれと牛乳なんて三時のおやつチャンピオンちゃうか?
とろろ芋、スーパーで安くうってたからデカい奴買ってきて、
どんどんおろして、ずるずる食ったぜ。うめえ。こんなに精力
つけちゃって、さてどうしよう(´・ω・`)。
今朝はソーセージピザトーストにするか
ソーセージもそろそろ粘りが出てきたし
早めに処分しないと捨てる羽目になるわ
ビッグマック食いたいな
ワイはビッグマッカーやねん
>>939 その発想はなかったわ
でも冷凍すると安心して使うの忘れてしまう
先日冷凍したバンズは1つも食べてない
今キャベツが安いらしいからキャベツを使った料理を教えてください
関東はキャベツ安くていいよね九州はまだちょっとお高くて玉200円を下回らない
定番はホイコーロー、焼きそば、お好み焼き、ベーコンとコンソメスープ
ソーセージカットしてコショウとウスターソースで炒めるだけで食パン一斤いける
>>948 >>948 ベースコールスロー
刻む→塩揉み→しばらくおく→水切る
ヨーグルトとマヨネーズとデジョンマスタードであえる。黒胡椒で仕上げ。レモン汁足すな香りがよくなる
食べる時ハムやカニカマやコーンや薬味など味変を楽しむ
朝食バンに乗っけてとろけるチーズ
ランチ メインのタンパク質 コールスロー、トマトぶつ切り
キャベツは一玉まるごと買ってきて1〜2ヶ月かけて消費する
生でも加熱してもOKだから使いやすい
千切りキャベツを毎日食ってると胃腸の調子がすごく良くなる
>>952 キャベツ1玉の消費に1~2ヶ月って
本当に毎日千切りキャベツ食ってんのか?
うちの行きつけのスーパーだと月2の特売日だとちゃんとしたサイズのやつが128円で買える
それ以外でも200円以上になることはなくなったかな
南蛮漬けとか、黒酢あんとか酢が入ってるから嫌いなんだけど、
でもおれあんかけのかたやき蕎麦とかに酢いれてるじゃん?って思って
自分で酢を入れて混ぜたイメージで食べたら美味しく食べられた 人間って不思議
でもカラシ入れたくなる
>>954 そうだな。だいたい2週間で使い切る
芯に細い棒を刺して野菜保存用のポリ袋
しばらくは外葉から順に剥がしてつかう。適当なのところで半分にカット。
ビール用にみょうがたっぷり入のメヒカリの南蛮漬け仕込んどこうかな
>>959 そんなに安いのね
自炊始めたばっかで知らんかった
>>962 ご相伴にあずかりたい
メヒカリかなるほどそれなら揚げるのも簡単そう
キャベツレタスきゅうり茗荷
みんないつの間にか安くなってた
茗荷はあんま報道には乗らんけど安くなるの例年より遅かったな
ミョウガは今年当たり年っぽい(我が家の庭調査による)
今夜は餃子24個とレバニラの残りを食べた
餃子24個なんてチェーン店で食べても1000円するし
それが160円程度で済むからコスパ良すぎ
でもあまり旨くなかった、そろそろ季節的に餃子ダメかも
切り干し大根って煮たやつしか作ったことなかったが
オムレツにしたら旨かったわ
他にも面白そうなレシピがありそう
餃子だけ食うとか女、子供みたいな食い方するんじゃねえぞ
大谷翔平は一日10合の米で身体をパンプアップしたんだから
餃子の焼きは極めたけど
さすがに週一で24個食べるのは飽きるな
焼肉とかBBQで肉だけ食ってる奴とかめっちゃ腹立つ
980踏むやつはホント立てないのな
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 278日目
http://2chb.net/r/cook/1718880223/ パンを食う
肉だけ食う
肉のおかずはパン
お前が痛い
餃子を酢と胡椒で食うと旨いと聞くが
まだやったことない俺
統合失調症
脳の病気は幻聴と幻視が主症状
人口の器機で行う場合は
幻聴を器機で行う場合は下記2種類
ボイス・トォ・スカル【マイクロ波聴覚効果】
超指向性スピーカー
の2ッ種類ある
低周波を起こせる危機があれば幻視を見せれる
適切に配置した換気扇で低周波を発生させて幻視を起こせるという科学実験はある
さらに詳細に人工的にするには低周波で幻覚【を見る18jHz19Hz】 で原子を見る
-curl
lud20250124160650caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cook/1717724976/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 277日目 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 257日目
・一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 272日目
・一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 250日目
・一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 288日目
・一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 278日目
・一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 230日目
・一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 178日目
・一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 184日目
・一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 237日目
・一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 191日目
・一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 197日目
・一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 199日目
・一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 161日目
・一人暮らしで自炊している人のためのスレ 204日目
・一人暮らしで自炊している人のためのスレ 200日目
・一人暮らしで自炊している人のためのスレ 202日目
・一人暮らしで自炊している人のためのスレ 170日目
・一人暮らしで自炊している人のためのスレ 194日目
・一人暮らしで自炊している人のためのスレ 171日目
・一人暮らしで自炊している人のためのスレ 181日目
・一人暮らしで自炊している人のためのスレ 189日目
・現在一人暮らしで自炊している人のためのスレ 1日目
・一人暮らしで自炊している人のためのスレ 161日目 [無断転載禁止]
・一人暮らしで自炊している人のためのスレ 172日目 [無断転載禁止]
・一人暮らしで自炊してると冷凍庫の容量が足りなくなるよな
・一人暮らしで自炊してる人のキッチンが見てみたい4
・上司(52)「そっかいよいよ一人暮らしすんのかwwじゃあ自炊して節約しないと駄目だぞ!」
・一人暮らしで食費月8万円は高すぎますか? もはや自炊を頑張らずに惣菜を買った方がいい気がします★2 [Gecko★]
・「一人暮らしでNHK受信料払ってるアホおる?」ってスレで払ってるやつと払ってないやつがずっと喧嘩してる
・悠仁さま筑波大学生活は寄宿舎で一人暮らし?月1万9千円の6畳「自炊」「コンビニ飯」生活も [Gecko★]
・一人暮らしで親と絶縁している人 その20 [無断転載禁止]
・うつで療養中の過ごし方(一人暮らし限定) 9日目
・【第一章】働きながら一人暮らしするやつ必見【自炊編】
・一人暮らし始めたけど自炊で2000円かけてエビチリ作ったけどクッソまずくてワロタwwww
・おれ念願の一人暮らしスタート 自炊を試みるも肉魚野菜の買い方がわからない、切り方がわからない、調理できないで詰む
・生活ナマポ保護してる一人暮らしだが今起きた。終わりだよこの人生
・一人暮らししている喪男 190号室
・一人暮らししている喪男 195号室
・一人暮らししている喪男 194号室
・一人暮らししている喪男 135号室
・一人暮らししている喪男 121号室
・一人暮らししている喪男 178号室
・【菅悲報】一人暮らしの40代50代男性が家でコロナ変死しているのが見つかる 神奈川
・一人暮らしで洗濯するスレ 9度洗い目
・【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください236
・【まったり】うつ病で一人暮らしの人集合【雑談】48
・【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください229
・【まったり】うつ病で一人暮らしの人 集合【雑談】3
・【愛知】「ベランダで人が燃えている…」住宅が全焼 焼け跡から性別不明の遺体見つかる 一人暮らしの女性か [紅まどんな★]
・【悲報】小池百合子「一人暮らしの方は自宅を病床にしてもらうことで病床確保に繋がるし、健康の維持にもなる」 ★7 [potato★]
・一人暮しの同僚は毎食「コンビニ弁当」です。自炊より安上がりらしいですがそんなわけないですよね?★2 [Gecko★]
・一人暮らしで猫を飼う54人目
・一人暮らし板が削除されている
・一人暮らしで猫を飼う 55人目
・50才以上の一人暮らしスレ Part3
・一人暮らしの喪女いる?166部屋目
・一人暮らしの喪女いる?141部屋目
・一人暮らしの喪女いる?177部屋目
・一人暮らしの喪女いる?116部屋目
・一人暮らしの喪女いる?125部屋目
・60歳以上の一人暮らしを語るスレ Part.1
・一人暮らしの喪女いる?128部屋目
・50才以上の一人暮らしスレ Part2
・一人暮らしで親と絶縁した人 その24
・中高年の一人暮らしを語るスレ Part52
02:59:39 up 40 days, 4:03, 0 users, load average: 12.87, 41.36, 54.45
in 2.0178389549255 sec
@2.0178389549255@0b7 on 022216
|