◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

マイニング質問スレ Part.2 YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cryptocoin/1519177337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 10:42:17.42ID:Kokrsoci
情報交換スレが完全に初心者補助スレになっているので
※前スレ
マイニング質問スレ
http://2chb.net/r/cryptocoin/1516323910/
2承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 11:20:28.95ID:VD4FeEf9
>>1

2ゲト
3承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 11:36:24.30ID:Ondd69Wd
ナイスハッシュに表示されているの一日あたりの掘れ高がここ数日、かなり悪い
んですが、これって掘ってる草coin対BTCのレートも関係ありますよね?
草coin対BTCのチャートってどこで見れますか?
4承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 11:56:39.48ID:snhSYK6X
ELSA3年使うっていっても3年間マイニングするかどうかわからない
ゲーミングのサブで使ったりできるし売るかもしれない
5承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 12:06:46.33ID:2z7zJFZN
980tiが未だに3万円ちょいで売れてるから1080tiも2年後それぐらいで売れるだろうよ
その頃にはどうにか元取ってるか諦めてゲームしてるかのどっちか
6承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 13:22:58.85ID:Xzo7sw0S
すいません、教えてください(>_<)

1070と1080と1080tiのリグを
Windows10でナイスでは普通に掘れてアフターバーナーのGPU使用率も安定していたのですが、CUDA8をインストールして他のソフトで掘り始めると、最初何度か『yes』でアセプト出たあとboooがでまくる、、アフターバーナーで1080tiはさもそも認識されなくなってる、、、
gpu使用率はガタガタ、、

これはどうすれば治るのでしょうか?

CUDA8のベースとパッチ?のベースのインストール中にブラックアウトしまくって、、
そのあとインストールは一応完了してるのですが、、

ご教授願います。
7承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 13:43:34.50ID:FZyrn5n4
oc上げ過ぎとんか
大事なところ情報投げとらんのと違うか?
ハナホジ
8承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 13:49:46.03ID:UI1pCMrd
>>6
できないならNH使ってりゃいいんじゃね
9承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 13:50:27.56ID:O/N7wLZo
GPUHYNIXの4GのBIOS書き換え(タイミング書き出し不可)できないのですが、
何かしらの方法でできた方いますか?
良ければ方法を教えてください。
10承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 14:01:08.20ID:Xzo7sw0S
>>7
OCはデフォルトしてからやってみたのですが、、大事なところはどの辺りだろう、、
グラボが7枚使用とか、、
11承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 14:14:32.53ID:SKDuhl1W
>>6
電源は?
12承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 14:19:11.32ID:Xzo7sw0S
>>11
1200Wを2台で使用しています!
モナとかドージとかはCUDAインストールしなくても、la poolとかで掘れるのでしょうか?
13承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 14:20:21.25ID:Xzo7sw0S
1070×5、1080×1、1080ti×1です!
14承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 15:09:56.06ID:PUbGzxqM
cuda9じゃいかんの?
15承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 15:41:55.72ID:o8tidgLx
いつになったらグラボ品薄解消されますか?
16承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 15:53:26.11ID:snhSYK6X
>>15
当面は解消されないと思う
GDDR5が不足してんのにGDDR6生産しなきゃいけないし
スマホはバンバン生産しなきゃいけないし
PUBGは面白いし
17承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 15:55:12.89ID:b56LoWzL
春節は今日までだったな
本当に中国の正月休みが終わったら生産量は増えるんかねぇ
18承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 16:01:32.16ID:snhSYK6X
>>17
春節の前から品不足だったんだよね
多少は緩和されるだろうけど
潤沢に生産できないと思う
19承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 20:51:35.20ID:snhSYK6X
amazon俺のグラボ送ってくれ
20承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 20:54:07.44ID:WPU909U6
https://blogs.yahoo.co.jp/yobitnet000000001
21承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 20:57:16.16ID:b56LoWzL
もうamazonは信用しない
注文可能になってても買わないわ
どうせキャンセルされるからな
22承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 21:58:31.93ID:lFonEbua
>>12
CUDAのインストールは必要ない。
グラフィックドライバ入れれば勝手に入る。
CUDAとドライバ削除して、最新のドライバインストールで直るんじゃないか?
23承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 22:00:50.70ID:T4JtrR1a
いいか、みんな        
        (゚д゚ )   
        (| y |)   
               
amazonで注文すればokと信じていたのに、
いつまでたっても商品が来ない。 
    amazon ( ゚д゚)  ok 
       \/| y |\/ 
                
これらをくっつけて       
        ( ゚д゚) amazonok
        (\/\/    
                 
逆から読むとこのざま、というわけだ
        ( ゚д゚) konozama
        (\/\/    

amazonは当てにならない、ということだな
        (゚д゚ )       
        (| y |)     
24承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 22:04:22.83ID:lFonEbua
前スレでNH以外のプール聞いてた人いたけど、有名所ではMPH、zpool、Suprnova、Nanopoolかな。
ここに無いような草掘りたい場合は、自分で探すしかない。
25承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 22:07:15.73ID:pROn0QHe
今までプールしか使ったことないのでMonaSoloMinerの設定をしてみようと遊んでます。
マイニング自体はできてると思うのですが
ウォレットの設定がいまいちわからないので相談させてください。
MonacoinCoreウォレットを入れて、

Monacoin.confは

rpcuser=*****
rpcpassword=+++++

rpcallowip=192.168.0.0/255.255.0.0

rpcallowip=127.0.0.1

rpcport=4444

daemon=1

server=1

gen=0


MonaSoloMineStart.batは

ccminer.exe -a lyra2v2 -o 127.0.0.1:4444 -u ***** -p +++++

--no-longpoll --no-getwork --segwit --coinbase-addr=(MonacoinCoreウォレットの入金、支払いをリクエストするのアドレス)

(以下略)

としてます。
まず心配なのがipconfigで調べるとデフォルトゲートウェイが192.168.10.1になってること。
そしてウォレットのアドレスはMonacoinCoreウォレットをたちあげなおすごとに設定しなければいけないかということ。
もう一つZaifとかビットフライヤーのウォレットアドレスは入れられないのかということです。
わかる方いらっしゃいましたら御教授願います。
26承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 23:03:51.84ID:xkmkhEwA
>>21
これさ詐欺とかなんないの?
個人情報取るだけとってさ
27承認済み名無しさん
2018/02/21(水) 23:35:28.49ID:b56LoWzL
>>26
自分は初めてだったけど、よくあることらしいね
amazonの規約に向こうの都合でキャンセルできるって書いてあるからどうしようもないみたい
28承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 00:53:53.50ID:KJhrOtMa
Awesome Miner v4.4.4で
Mining Pool HubのEthereumのProfitを取得できずに
NiceHashで掘り始めることが多々あるんですが
これって対策あるんでしょうか?
気が付いたときはReset Failed poolsを押して取得しなおしてるんですが
29承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 02:29:02.52ID:lWlwfH/N
>>25
rcpallowipって書いてあるので、クラスCのローカルアドレスとローカルホストからのrcpを許可してるんだと思う。
一度生成したアドレスは、ウォレットを立ち上げなおしても使える。
取引所の受取アドレスでも大丈夫だと思うけど、GOXの心配も減るし、ローカルウォレットを指定しておけば?
30承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 02:30:28.27ID:lWlwfH/N
>>28
NH外しておくのではだめなの?
31承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 05:25:49.22ID:q1cOc7qj
チャイニーズ共
春節終わったんなら頑張ってグラボ製造してくれよ
32承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 07:00:22.22ID:UMBFx7U3
>>27
さすがアメリカ企業だわ
やはりTSUKUMO以外の日本企業だな!
33承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 07:01:08.14ID:UMBFx7U3
>>31
それよりもメモリが先決だろ
34承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 07:46:45.90ID:q1cOc7qj
>>33
どちらにしてもチャイニーズは儲け時だな
35承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 08:14:18.99ID:gibkeoJg
>>28
Awesomeなら何でもできる。
NH切ればいいじゃん。
ってか何のプールで掘りたいの?
あと、アクセプトが○分間無かったら、自動的に他のコイン掘削に切り替えて、以後その元の掘削は○分無視する。
という設定もできる。
俺は全てのプールで使用して、設定によって巧みに切り替える事によって常に最高効率で掘ってる。
なおグラボやリグがチープだと、色々なプールで掘る事になり、払い出しに時間かかるぞ。
複数ならMPH一本かNH一本で行かないと。Awesomeは奥が深いぞ、弄りまくって覚えないと。
36承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 08:40:13.66ID:piZLCbYe
>>34
これで在庫が増えてくるのかどうか…
37承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 08:42:52.23ID:FVXm2lKD
初めてNHでMPHを掘ってみました。表示されたグラフの赤と緑の部分の意味が分からない
のですが、誰か教えてください。あと、設定上限よりもハッシュレートが出ているのですが、
その分は早く終了してしまうんでしょうか。(NHの設定0.02MhでMPHで31Kh)

マイニング質問スレ  Part.2 	YouTube動画>2本 ->画像>4枚
38承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 09:16:58.40ID:uZry0wSz
>>37
赤色は提供されてるハッシュ(マイナー)が減ったとき
緑は増えたとき
リミット以上に出てるときは早く終わるよ
逆に出ていないときは遅く終わる
39承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 11:30:44.73ID:q1cOc7qj
生産増えて稼げる俺等はマイニングで稼げる


Win-Winやん
40承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 11:53:37.23ID:6FE18y9T
NHでMPHを掘らせるって頭弱そう
メジャーオルトでやってたら確実に赤字になるのに
いい草出ない限り報酬をBTCで引き出して現物買った方がいい
41承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 13:01:26.29ID:OjpbAdhJ
質問お願いします
2昨日までグラボ2枚で12000円になる予定(1ヶ月)だったのですが
本日4枚に増やしたら 4枚で1ヶ月三千円の収益になります
どうしてでしょう??
http://fast-uploader.com/file/7074827525747/
42承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 13:08:26.04ID:3mgXr1H2
>>41訂正5000円ほどです
43承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 13:13:28.71ID:UMBFx7U3
>>41
もちつけ
44承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 13:44:40.38ID:rA6duGRX
>>41
世界的にマイニング参加者が増えて一人あたりの報酬が減ってるだけだよ
パイが同じだからね
45承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 13:54:32.08ID:DXeWaHAQ
グラボ待てんから一層の事Ryzenでやってみようかしら
やってる先輩方どうですか?
46承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 15:09:19.30ID:UMBFx7U3
>>45
それは良い考えや!
やってへんけど
47承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 15:12:30.99ID:DXeWaHAQ
>>46
な、なんだとぉ…(´・ω・`; )
48承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 15:27:29.91ID:UMBFx7U3
>>47
CPUだと効率が悪いし、そもそも遅いグラボ
一枚追加したようなものだから嘉神慎之介
49承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 15:46:22.99ID:DXeWaHAQ
>>48
な、なるほどです
大人しくAmazonさんからのグラボ待ちます…(´・ω・`; )マダカナ
50承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 17:02:22.73ID:UMBFx7U3
>>49
amazonに何度裏切られたか
51承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 17:05:16.38ID:GyuC3yYr
Amazonじゃなくて、Amazonに卸してる業者がウンコなんだよ。
52承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 17:08:01.93ID:UMBFx7U3
>>51
それを含めてamazonやろ
53承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 17:23:36.08ID:GyuC3yYr
>>52
Amazonなんて単なる陳列サイトだろ。
54承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 17:43:03.04ID:nuGxPVwA
>>53
amazonが売るっていたから注文したんじゃん
55承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 18:01:12.04ID:BWBeQQB5
>>45
Ryzen1600でついでに掘ってますよ。
ナイスハッシュですけど。
56承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 18:04:53.09ID:Owuk4iba
>>51
そんなもの区別をつける必要があるのか?
57承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 18:05:07.53ID:3mgXr1H2
>>45
あれっ何故か直りました不安定だったんですかね
それでも1枚あたり4000円くらいです・・(1ヶ月)
1月は1枚あたり一万二千円掘れたんですよね?
ディフこのまま上がりづつけるんでしょうかね・・
58承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 19:26:13.56ID:UMBFx7U3
>>57
またお前かーーーーーーー!!!
59承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 19:58:19.38ID:ZHkwjWTv
何考えてるんだろ。虚しくならんのかな。
60承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 20:19:51.13ID:3mgXr1H2
>>58
なんで毎回またお前か!!って言うんです? 笑
61承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 20:40:43.75ID:JwxGm/gE
>>57
まずオマイ何掘ってんだよ。
それにしても質問内容が初心者過ぎて教える気も起きないわ。
教えても理解できないだうからな。もっと勉強して来いよ。
62承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 21:01:30.89ID:TyGc9RTP
すまん、今更なんだが・・・・脳死ハッシュってどういう意味?
63承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 21:05:06.60ID:UMBFx7U3
>>60
借金太郎、ええかげんにせーよ
64承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 21:07:19.30ID:8+AZi67r
私も質問したいんだがございふって何?
CCもZaifもCMがうさん臭くて・・・・
で、DMMビットコインの口座、4日前にやっと開設できたわ。
65承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 21:49:41.53ID:w4d3TrzM
さっきZaifのCM初めて見たけど、本当に中身の無いCMだったね
66承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 21:51:50.81ID:wKlZ2HpG
ビットフライヤーは歌って踊る
CCは兄さん
Zaifは剛力
どれも中身はないな
67承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 22:14:35.38ID:yqw8gvdF
これを60時間プレイしてから質問するようにテンプレに入れよう※提案
http://jp.automaton.am/articles/iotw/20180222-63328/
68承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 22:19:47.90ID:wKlZ2HpG
今リグを確認してきたらAwesomeでも1Dayの稼ぎがヒドイことになってるな
始めた頃からどんどん下げてる気がする
69承認済み名無しさん
2018/02/22(木) 23:40:12.99ID:8+AZi67r
Zaifまた何かやらかしたん?
やっぱ手元に置いとくか即円天にしないといけないのかな

時間がたてばどんどん稼ぎが減ってくのは当たり前だよ。
今から参入とか最後のババをだれがひくか状態。
海外は電気代とか為替レートのおかげでもっと参入してくるよ。
海外行くか膨大な量のリグが必要と思われ・・・・
70承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 00:06:08.03ID:nguf2POa
海外も投資に検討したけど、
俺的計算では、95%コケル結果に。
日本国内だ、太陽光発電とか風力発電を組み合わせたり、リスクを考えれば、一番お得だ。
71承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 00:18:21.87ID:qqrrV8VM
仕事上、今は三相で掘ってるけど実は太陽光を考えてる。
廃棄される太陽光パネルを処分する工場を知ってるので何枚か貰ってきてやりたいのだが、
パネル以外の機材に手間取ってて蓄電で詰まってる。
難しいなぁ〜。
72承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 02:40:21.86ID:xX2scUaG
Zaifは使うな
73承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 03:02:55.57ID:v24+w8cu
本人確認の必要なし
最大レバレッジ100倍
追証なし
アルトコインのレバレッジ取引が可能

ビットコインFXをやるなら、現在のところBitMEX一択だと思います
goo.gl/Ta3pny
74承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 04:09:37.75ID:n9bz9cJA
>>67
ハックされてるのウケルw
75承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 04:19:19.33ID:Y7/7nzdJ
Coinbase経由で外貨建で送金してる人いる?
俺は米ドル建なんだけど本人確認しなくても一定額まで入出金できるからけっこう便利
76承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 07:10:09.22ID:LpmmCPy7
本当に手を出すんじゃなかったと今更後悔している
77承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 07:44:07.65ID:0aYst0hP
>>66
DMMもローラがボケるだけで全く内容がない
イメージダウンでしかない
78承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 08:08:27.64ID:R1Ac03Bf
>>76
何に手を出したの?まだまだ行けるぞ。設備を晒しなさい。
79承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 08:10:30.12ID:TyM0ipAz
>>71
蓄電でやるより、電力に応じてリグ自体を停止させる制御組んだ方がええよ。
80承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 09:37:41.38ID:2n/F3jUO
いま、サンワサプライのTAP-TST5というワットチェッカー使ってるんですけど
もう一つ買おうと思います
おすすめのワットチェッカーありましたら教えてくださいm(_._)m
81承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 09:40:23.46ID:/ipgtJFX
>>80
うちは,TAP-TST8N使ってるけど,結構良いよ。
82承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 10:20:57.17ID:LpmmCPy7
>>78
グラボ1枚じゃ恥ずかしゅうてとても人様に晒せる代物じゃありませぬ
83承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 10:42:16.80ID:It8rCBua
>>82
RX560一枚とか?
84承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 10:50:52.66ID:/L23HBu0
Vegaを使用したマイニングに興味があるんだけど誰かvega使ってる人おる?
85承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 11:01:29.21ID:TyM0ipAz
>>82
何のグラボなん?
それによってまだまだ利益が出る。
86承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 11:09:38.73ID:LFHohgza
>>67
何だそれすげえ!!!
87承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 11:28:50.54ID:JCIkhzDK
糞みたいな素人の集まりやな

ところでbukakeコインはbankitt に名前が変わって
24h前まで1hで190枚掘れていたのに今は5枚
なんだこの人気は
88承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 12:27:48.57ID:CWbQIQG3
>>80
RATOCのREX-BTWATTCH1。
過去50ヶ月のデータを蓄積可能、CSVファイルを出力可能。何より便利なのは遠隔から内容が確認出来るから、コンセントが奥まった位置にあっても気にならない。
89承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 12:33:01.73ID:LCFz9OpR
>>83
>>85
RX580…(´・ω・`; )

むしろ560が良かったかもと思えています
90承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 12:34:46.65ID:UHhkzw2D
https://blogs.yahoo.co.jp/yobitnet000000001
91承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 13:07:00.52ID:It8rCBua
>>89
トータルで考えたら
Radeon では RX560 が最高やろ
なんで RX580 がいかんかったんや?
92承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 13:54:38.88ID:yCkYS+cv
>>89
RX580は他のRadeonに比べてもhushrateええで
93承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 14:01:58.31ID:LFHohgza
質問お願いします。

マイニングリグを運用されている方
1週間に一度くらい堕ちちゃったりしてますか?
私はまだリグくんで20日くらいなんですが一度も落ちてません。

安定性がどのくらいなのか
またたまに再起動した方が良いのかなどお聞きしたいです
一応掃除はしてます(週に1度)
94承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 14:18:41.30ID:MYZtr9xS
>>93
aliexpressなどでUSB Watchdogを買って導入すれば気にならなくなる
95承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 15:26:19.14ID:LFHohgza
>>94
>aliexpressなどでUSB Watchdogを買って導入すれば気にならなくなる

それそんなに良いんですか? usbで再起動とモニタリングできるんですよね?
96承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 15:26:44.16ID:LFHohgza
>>93
もし落ちても自動で強制再起動ってことです?
97承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 16:05:18.96ID:LpmmCPy7
掘った通貨を送るアドレスなんですが、バイナンスでも有効なんでしょうか?
98承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 16:06:36.94ID:LpmmCPy7
ちょっと心配なんで国内のところにしてますが
99承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 16:20:05.12ID:A7/mzJ1h
win10+Celeronで8枚稼働中
CPU使用率が60%超えて他のソフトが重すぎるんだけど
同じような環境の人CPU使用率どれぐらいだろ
100承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 16:50:48.52ID:LFHohgza
>>99
37%くらいです 5枚ですけどね
ただ4枚以上にしてからいやに重たいです。
もしかするとチームビューアーも終了したら軽くなるかもですね
ただ終了させるとモニター繋げないと見れなくなってしまうんですが

>>98ナイスハッシュでですか?
  どこにでもできますよ一応は
101承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 16:56:10.31ID:LpmmCPy7
>>100
ありがとうございます
取引所から送金出来るんだからやっぱり大丈夫ですよね(笑)
102承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 17:29:38.21ID:g1jTRQaj
>>93
サーバーと同じなんだから、24時間365日動き続けないと、安定しているとは言えないんじゃない?
停電やプールのダウンは別として。
103承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 18:05:12.37ID:U9LdMlYj
>>99-100
いかにCPU負荷が低いとは言うものの複数ビデオカードの動作はCeleronにとって荷が重いのでは?と思うのだが。
2スレッドしかないわけだし、バックグラウンドで何らかのソフトが動作するとCPUの処理能力に余裕がなくなってしまう。

しかし、「マイニングはCeleronで充分」という評判が巷に広まってしまったので、Pentium(4スレッド動作のKaby Lake)以上のCPUを、と今更アドバイスしても、たぶん納得はされないだろう。

>>102
サーバーと同じ、と簡単に言うけれど、そもそも一般流通のWindows 10は24時間365日稼働が前提の製品ではない。
セキュリティ対策のアップデートも必要だし、ある程度の再起動は容認するべきだと思う。
104承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 18:20:48.57ID:BFxjFtLh
何もかんもマイナー太郎のせい
105承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 18:21:00.00ID:4+BbnZEM
>>30
NHはずしても
MPHの2番目のものをひたすら掘り続けるだけ
MPHのProfitでEthereumが1番の時にだけ
なぜかEthereumだけ取得に失敗して次のものを掘る
Awesomeの仕様なのかとにかく謎
106承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 18:53:30.58ID:nWmezjIx
diffが上がる仕組みを教えてください先輩方
107承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 19:03:16.39ID:ESco/vAv
>>105
よくわからんけど、allgpuでベンチ取り直してみたら?
108承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 19:03:22.23ID:LFHohgza
>>102
はい、そう思います、
動き続けれそうですか?

>>103

そうですね、枚数によっては完全にやくぶそくだと・・
タスクマネージャーの画面を証拠に残せば納得してもらえるんじゃ?

マイナー太郎って例の広告塔?
109承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 19:04:05.06ID:LFHohgza
>>106
過去の半導体工場の稼働状況と
微細化速度、グラボの性能向上率から仮定する
ってさっき教えられました
110承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 19:18:22.41ID:xc/Y/8K1
>>105
君ちゃんとベンチマーク取らないとだめだよ。
111承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 19:22:23.41ID:BFxjFtLh
TSUKUMOが何種類か入荷したみたいだな
でも高いんだよなぁ
112承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 19:41:44.48ID:It8rCBua
>>103
>>108
Celeron G3930
Memory 4GB
グラボ 12枚
CPU 使用率 20%
Windows10 home
やけどなー
113承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 19:45:30.79ID:LFHohgza
>>112
グラボによるんじゃないでしょうか?

それとナイスハッシュにCPU1
って表示されてますし アフターバーナーにも出ているんですが
もしかしてマイニングに参加してますかね?CPUが・・
114承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 19:47:06.23ID:RVGSMHWA
https://blogs.yahoo.co.jp/yobitnet000000001/
115承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 20:44:17.78ID:4+BbnZEM
>>107
>>110
ベンチ取ってなきゃ(ry
116承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 21:01:43.99ID:It8rCBua
>>113
太郎ええ加減にせーよ
CPU使ってるじゃねーか
117承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 21:01:51.84ID:NT4qt1hW
マイニング厨氏ねよ
118承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 21:07:03.64ID:aTux/WII
なんで?お前に死ねと言われる覚えはない
119承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 21:09:43.00ID:nJNQc/A9
>>117
君ここに何しにきたの?
120承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 21:55:29.01ID:BFxjFtLh
3万6千円の玄人志向GTX1060の去年のレビュー読んでみたら、2万2千円を切ったら購入を
検討したいです、とか買いてあって(´・ω・`)
どんだけ高騰してるか分かるなぁ
121承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 22:31:42.72ID:A7/mzJ1h
いろいろ設定してみたけどCPU使用率変わらないわ
プロセスみたらsystemで50%使ってる
使ってるのは1080を8枚
アフターバーナーが重くてまともに動かない
122承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 22:32:47.68ID:LFHohgza
>>119
受けたわ
123承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 22:33:35.95ID:LFHohgza
>>116
これ設定でオフにできますか?
ナイスハッシュでCPU1って出てるのおかしいですか?
124承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 22:35:55.80ID:LFHohgza
>>116
これおかしいでしょうかね?
http://fast-uploader.com/file/7074948478745/

ハード構成を見るとCPUとは書いていないんですが
125承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 22:37:37.34ID:I4uzwz9O
>>124
mining detailをおしてみると
126承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 23:00:16.69ID:LFHohgza
>>125
GPU1-5しか表示されないですね・・・
127承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 23:38:59.88ID:YS8/7MEp
nicehash minerをlegacyの方に替えるんだ
128承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 23:41:25.18ID:g1jTRQaj
>>103
書き方がちょっと極端すぎた。
必要最低限の再起動が必要なのは同意する。
129承認済み名無しさん
2018/02/23(金) 23:52:28.79ID:g1jTRQaj
>>108
安定して動き続けられるかは、環境にもよるので、あなたしだい。
今は寒いから大丈夫でも、暖かくなってくれば熱対策の必要も出てくるし。
130承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 00:01:00.17ID:zbXleuiY
Awesome miner使わんの?
これ今の所最強だと思うんだけど。
131承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 00:01:50.83ID:OkdLqiUU
>>124
NHのその画面でCPU1って表示されるのは普通。
iGPUがあるCPUなら、ABにも表示される。

NHのhardwaredetailsでCPUがenabledになっていなければ、CPUマイニングはされていない。
132承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 00:14:26.30ID:KPiyErBV
仮想通貨で日本No.1のお祭り仕手やっています!
明日と明後日
coinexchange/btcで21:50〜無料配信します!
前回はMAX36倍でした!

しかもLINE@限定!5秒早く銘柄教えちゃいます。↓↓ここから配信します。
アカウント検索:【@exx5830y】
133承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 00:15:58.53ID:OkdLqiUU
>>105
使ってないけど、うちのAMでOnline Services見てみると、MPHでEthの値とれてる。
Claymoreの設定か、OnlineServicesのMPHのEthの設定見直してみたら?
134承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 00:46:12.25ID:3OzRLCHm
>>133
横だが、俺のゲフォだからか一度もイーサにスイッチした事ないや。7割はMPHのequihash掘ってる。
135承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 01:27:12.16ID:cyn72P1R
>>133
Online Servicesでは取得できてる
View Detailsで
Profit switchingの履歴をみると
なぜかMPHのEthererumが1番の時に
たまに取得に失敗してエラーが出ている
ボタンが出ているので手動で取得しなおすと取得できる
これを自動で再取得できるようにしたいんだけれど
やり方がわからない
もしくは取得エラーが出ない状態にしたい
BenchmarkとWぐらいいじったぐらいで
ほとんどデフォルトで使っている
登録しているのは
MPH、NH、zpool
最近のOnline Servicesだと
MPHのEthかZECのはずなのに
たまにNHになってスマホに通知が来て気が付くって感じ
v4.4.2ぐらいでは気が付かなかった
v4.4.4のバグかもしれないが
オンラインアップデートしてしまったので比較できないorz
136承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 01:33:49.03ID:uSGnDYSJ
22兆円事件がらみの件で教えてください!
22兆円分のコインを手に入れた後に売りに出せたのは、22兆円分のコインを手に入れた時点でマイニング完了してますか?
マイニング完了してないコインを売りに出すことは可能ですか?(整合性が取れてないと思うのですが・・・ブロックチェーンとはいったい)
137承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 01:33:49.27ID:uSGnDYSJ
22兆円事件がらみの件で教えてください!
22兆円分のコインを手に入れた後に売りに出せたのは、22兆円分のコインを手に入れた時点でマイニング完了してますか?
マイニング完了してないコインを売りに出すことは可能ですか?(整合性が取れてないと思うのですが・・・ブロックチェーンとはいったい)
138承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 02:31:56.88ID:yWUMGkPj
ググレカス
139承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 03:50:55.85ID:BYYcYCQW
>>127
ありがとうございます

gtx1060なのでレガシーだとダメじゃなかったでしたっけ?
ナイスハッシュ2だとダメなんでしょうか?
140承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 07:17:02.90ID:+6cV2kRg
マイニングマシンの中でLANケーブルではなく
wifi接続で運用できる機種はありますか?
141承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 07:52:58.07ID:cyn72P1R
>>140
こういうセッションが切れることが致命的な問題になる通信をするPCを
Wi-Fi運用するとかもう素人臭くて(ry
有線はわせられない環境なら止めてしまえ
トラブルで悩まなくて精神的にいいぞ
142承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 08:36:19.47ID:f8gSIzge
>>139
だめです
143承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 09:30:18.56ID:IQVvuIIy
マイニングを無線でやる理由がわからんなあ
リグでやるならもちろん、PCでやるにしてもデカイグラボさせる環境でやるんだから、ケーブル刺しまくってる状態ならLANケーブル一本ぐらいどうにでもなるやろ
144承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 09:34:11.81ID:kYM7e1KW
ナイスハッシュにCPUもGPUも0なのは対応出来ないほどの低スペックPCってこと?
145承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 10:43:25.05ID:f8gSIzge
>>140
だめです
146承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 10:44:23.39ID:f8gSIzge
>>144
それかデバイスドライバーがあたっていないか
147承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 10:58:04.04ID:rmuU8Jp3
空き部屋(倉庫)にリグ置いてマイニングしてるから普通に無線LANで繋げてるな
通信スピード大丈夫かなと思ってたけど、2台までは特に問題無いようだ
さらに台数増えてスピード足りなかったら無線LAN親機と子機を別に用意する予定
148承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 11:03:24.50ID:ehNU+ejg
通信速度ってか、応答時間が非常に重要。手段がそれしかないなら別としてwifiとかあほか。
無線は普通に通信してるようだが、エラー→修正、エラー→修正の繰り返ししてるんだ。
故にping値が有線より遅く、わざわざ儲からない方法でやるとか、なにしてんだよ。
wifiしかないやつは、マイニングで儲けた金でさっさと有線環境揃えろ。
149承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 11:14:33.84ID:fNA55bo7
アーリーアダプター率が高い自作PCユーザーで無線LANを嫌う人間が多い不思議
昔の802.11n以前のモデル使ってそれっきりか最近でも2.4GHzしか使えないゴミを買って懲りたか
150承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 11:37:42.52ID:Jsoegpmf
新しい無線LAN機器でもオンラインゲームするとやっぱり気になるからね
簡単に安定する有線は間違いではないと思うよ
151承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 11:51:16.79ID:BYYcYCQW
>>142
ナイスハッシュレガシーを入れたら
ナイスハッシュ2よりマイニングできますか?
152承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 12:05:35.35ID:Ie4oKBwP
有線LANを使う方が通信が安定するし、一般家庭用の機器なら充分に安いのに、どうして無線LANをありがたがって使うのか不思議。
ちなみに、802.11b(11Mbps)の頃、つまり「Wifi」という名称が制定される以前から無線LANを使い、
802.11a(5.2GHz帯でチャンネル変更される以前のJ52対応機器)にも飛びついたアーリーアダプタ層だけど、
こんなに早期から無線LANを使っているからこそ、「やっぱり有線LANは安定している」と言える。
物理的にどうしてもLANケーブルが敷設できない場所でやむを得ず使うのでなければ、有線LANが良いに決まっている。
153承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 12:10:19.68ID:f8gSIzge
>>151
はい
154承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 12:10:59.55ID:f8gSIzge
>>152
私のiPhoneは無線しかついていないのです!
とか?
155承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 12:25:52.03ID:NrsQl4JO
話ぶったぎり失礼します

皆さん何を掘ってますか?
それぞれでしょうが参考にでもお願いします
156承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 12:34:13.93ID:QdAg1w9I
>>140
マシンの作者に聞けとしか言えない
どれもパソコンには違いないから、知識さえあれば無線接続は可能
無線に拒否感ある人が多いけど自分のリグだ好きにやんな
157承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 12:56:23.75ID:fNA55bo7
有線の方がより安定してるのはもちろんその通り、最近の無線LANはもう「不安定」じゃないよってことで
初期の11bから今の11acまで買い換えて来たがスパイクラグもなくなってようやくガチゲーマーでも使用に耐えうるレベルになったと思う
小規模マイナー的には戸建でリグ数台規模ならルータの近くは有線で繋ぐし別室やトイレ暖房なら無線でいいよねぐらいの感覚
158承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 13:10:45.84ID:f8gSIzge
まあ、電子レンジ使ったら切れるとかいろいろ安定しない要因があるし
切れてる間は報酬はいらないんだから勧められはしない
159承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 13:27:42.02ID:niiRLKU2
(^q^) 電子レンジ/Bluetooth/USB3.0と干渉するのは 2.4GHz帯の機器の 話です
(^q^) 802.11n以降は 5GHz帯が 使用できます
(^q^) 他の電波と干渉しにくく 使用できるchが大幅に増えたのが 特徴です
(^q^) ただし 波長が短く直進性が劣り 距離や遮蔽物の影響が出やすいことと 日本の法律では 屋外では使用できません
(^q^) 無線LANは 用法用量を守って 正しく使用しましょう
160承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 14:16:42.84ID:Ie4oKBwP
>>159

>802.11n以降は 5GHz帯が 使用できます
802.11「n」ではなくて「a」が正しい。
802.11a規格は1999年制定、802.11n規格は2009年制定で、10年も違う。

>日本の法律では 屋外では使用できません
正確には、5.6GHz帯は条件付で屋外使用が可能。

この条件というのが、他の業務用通信に影響を与えないということ。
屋内利用の5.3GHz帯にも同じ条件がある。条件が付いていないのは5.2GHz帯(屋内利用)だけ。

無線LANという通信手段を否定するものではないが、他の業務用通信が優先される(優先順位が低い)通信手段であることは知っておいた方が良いと思う。
161承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 15:07:46.52ID:BYYcYCQW
>>153
ありがとうございます
1060GT 1枚でどのくらい変わりますか?
ナイスハッシュ2の方が簡単そうだったので入れたんですが
やはりレガシーの方が採掘できるんですね・・
なんでなんでしょうね
162承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 15:08:40.20ID:BYYcYCQW
>>140
私は普通に無線LANもつけているので使おうと思えば使えますよ
やったことはないんですが。
ただルーターもハイパワーなのでそんなに変わらないような気もします
ただもちろん有線がベストだと思いますよ
163承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 15:09:46.90ID:BYYcYCQW
>>137
ザイフ内部で売っても結局ザイフに取り消しされるから無理だって
話でしたね。多分ザイフも途中で気づいて
対策して終わりだったんじゃないでしょうかね
売られていても。

売られていたら 最初にゲットした人以外は
儲かりましたね
164承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 17:00:54.91ID:CyoHiWCu
グラボの背面にバックプレートがない奴ってみんなどうしてる?
通電中に触れたら怖いし、なんか絶縁の素材のシートかなんか貼ってる?
165承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 17:04:47.42ID:Vl4x3iBA
>>164
倒れないように立ててる。
地震きたらどうなるか分からんけど。
166承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 17:18:53.83ID:BYYcYCQW
>>164
熱くないかたまに触って確かめてるんですが
もしかして感電します?バックプレートが無いって
基盤がむき出しの状態ってことですよね?
167承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 17:31:05.95ID:CyoHiWCu
俺も今は立てて使ってるんだけど、
倒れたり誤って触ったらどうしようとかガクガクしてた。

そそ、基盤剥き出しの状態ね。
触ってるんだ、あれ触っても大丈夫なんだ。
168承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 17:56:15.73ID:BYYcYCQW
>>167
いや、やばいかも・・触ったら
169承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 17:56:59.44ID:pjzCsWPR
電源入ったまま触ったらダメだよ。基板触るときは両サイドで挟むように持つ。
まず静電気で文鎮になる事がある。
そして、手汗などが付着してショートして文鎮化する事がある。
同様にショートしたはずみで、大電流をモロに受けて漏電感電する可能性がある。
俺基板メーカーの人。
170承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 18:03:24.05ID:zpGXhnlR
>>169
マジで、怖いな。
やっぱり基盤剥き出しの奴はなんか貼り付けてたりしますか?
171承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 18:06:29.85ID:pjzCsWPR
>>170
特に基板には何の細工もしないが、
触る時は専用の手袋と、グランドリストバンドの装着は基本中の基本。
そんなに高くないからAmazonに多分あるから買っておきなさい。
172承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 18:09:14.41ID:8lr9kVM3
馬鹿が馬鹿にネタ刷り込む世界w
173承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 18:24:29.89ID:f8gSIzge
>>166
ABでチェックか
触らない温度計あるじゃん
174承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 18:38:03.72ID:BYYcYCQW
>>169
なるほどなるほど
ありがとうごあいます!!
175承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 18:38:50.73ID:BYYcYCQW
>>173
そうします!
176承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 19:07:39.18ID:Fr81rhOR
>>161
馬鹿なお前に説明するのは
時間の無駄だ
177承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 19:16:28.57ID:BYYcYCQW
>>176
なんとかお願いします
178承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 19:24:32.44ID:Vl4x3iBA
>>177
2はベータ版やろ?
最近触ってないから知らんねんけど。
179承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 19:30:55.31ID:BYYcYCQW
>>178
ベータかもしれないです
180承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 21:17:23.08ID:kYM7e1KW
ethOSで始めようかとパーツ取り付けて起動させると、黄色い文字列出た後に表示されないのはどういった現象でしょうか?

OSの不具合?
181承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 21:17:37.16ID:/QkVYES0
>>120
ワイが去年11月に買った時はGTX1060 3GBが20000円ぐらいだったけど、今は35000円超えてて草
182承認済み名無しさん
2018/02/24(土) 21:50:04.42ID:GJrxdIWY
流石に回収に1年近くかかる金額のうちは買わんわ
183承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 02:06:39.16ID:sFKs61lB
>>181
ほぼ二倍になりつつある
184承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 02:12:45.88ID:sFKs61lB
>>180
google
185承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 03:35:34.18ID:BuxnmJwW
ペリフェラル4ピンって挿さないと起動しないんですか?
186承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 04:49:26.78ID:P3TlGr9e
やってみれば?
187承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 07:51:23.47ID:sFKs61lB
>>185
またお前かーーーーーーーー!
188承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 09:22:10.07ID:pIqfWXiX
>>180
もうethOS使う人って作者に仕送りする人にしか思えないな
分かっていたらここで質問するようなレベルのOSじゃないし
189承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 09:42:11.03ID:BuxnmJwW
>>187
初心者が聞いてて、質問スレなのに答えれんの?

ここの住人どもも大したことないな
190承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 09:49:03.41ID:D+N1Cetk
>>185
ほんとよ
184とか187とかいる意味ないから死ねよ
回答しないなら書き込むなうぜえ
191承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 10:00:40.15ID:djTw8o9n
>>185
ペリフェラル4ピンって挿さないと起動しないんですか?

って何に??
肝心なとこ書いてないのに答えれないだろww
ここにエスパーは居ないぞw
192承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 10:04:40.63ID:r2JpKWEd
>>191
そんなこというとそれくらい想像できないのかとかいうのが初心者様だしね
大抵こういう奴がケーブル焦がしたり火事起こす
させるようになってるからいいじゃんとかリアルで言われたし
193承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 10:12:27.58ID:D+N1Cetk
>>191
ライザーへの給電か補助電源のこといってんじゃねえの?
何をどうしたいのか聞いてやれよ
194承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 10:15:19.88ID:OPR+AgQj
すげぇな
質問者に回答者が気を使うのか?
普通は質問者が回答者に気を使って情報を出すんだけどね。
195承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 10:18:32.89ID:2yKDlZip
(調べて、試しても分からない場合の)質問スレです!

但し、回答を得られるのはあなたの態度と住民の気分次第…
個人的には簡単な質問はググった方が早いと思うのだが?
196承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 10:23:45.31ID:djTw8o9n
195さんに同意。
ここは無料のサポートセンターじゃないから。
知ってることは答えれるが、意味不なことは基本スルーしますw
197承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 10:33:34.29ID:pIqfWXiX
>>180
つ質問テンプレ
つ画面キャプチャ

質問テンプレ例
【CPU】:例 Celeron G3930T
【MB】:例 ASRock H110 PRO BTC+
【メモリ】:例 8GB(4GB×2枚)
【電源】:例 SilverStone SST-ST1200-PT
【グラボ1】:例 Palit GeForce GTX 1080 Founders Edition

【グラボ13】:例 挿してるボード全部記載
【ライザーカード】:例 B073RDFSYR×7枚
【OS】:例 MS Windows10Pro 1709 64bit
【グラボドライバ】:例 GeForce Game Ready Driver 388.71 - WHQL
【マイニングソフト】:例 NiceHash Miner Version 2.0.1.5
【その他】:例
MSI Afterburnerで何かしてるとか
vBIOSをどう書き換えたとか
【症状】:例 具体的に!
グラボが8枚までしか認識しませんとか
198承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 10:35:06.89ID:pIqfWXiX
>>180
あと、オレethOS使っていないから分からんけれど
最小構成
CPU、メモリ、マザーボード(VGAはオンボード)、OSの入ったUSBメモリ
で起動させてみて動くかチェック
199承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 10:36:04.41ID:pIqfWXiX
>>180
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/pcmining/1096316.html
マイナー太郎アフィethOS構築記事
200承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 10:44:21.84ID:SUMnFkK2
>>194
うちの会社の新人もこんな感じで教育する側が気を使えってやつがいるわ
201承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 11:42:07.11ID:J6BAQ+4k
>>200
くそゆとり教育か!?
202承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 11:42:26.27ID:j5yMZWO9
すごーい!
3000円分のビットコイン当たっちゃった!!

みんなもやってみてね!!
ここ友だち追加したら抽選出来るよ〜

LINEで「@bitcoin」で検索したら出てくる
203承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 12:36:15.93ID:sFKs61lB
>>190
逆ギレかよ
204承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 12:55:47.29ID:xrWqh1aN
nicehash minerで始めてみたけど、コマンドプロンプト画面でconnection lostってなって一向にh/s値が出てきません。なにが原因でしょうか
205承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 13:04:44.16ID:srbZwsPb
セキュリティ系のソフトが通信ブロックしてんじゃねえの見直せ
206承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 15:01:15.66ID:D+N1Cetk
>>194
ぐだぐだ言う暇あるなら答えればって言ってんの。
207承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 15:14:49.54ID:sFKs61lB
>>206
乞食ええかげんにせーや
208承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 15:54:24.41ID:D+N1Cetk
>>207
うるせえよ死ねお前。
209承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 15:54:40.15ID:vSG3PPDj
イーサ掘ってるんですがRADEONのRX580で一枚で25.9Mh/sと言う数字は良い方の部類ですか?
210承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 15:54:42.78ID:D+N1Cetk
>>207
そもそも俺は何も聞いてねーわ
211承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 16:04:50.77ID:D+N1Cetk
>>210
良い方ですね、使うプールにもよりますが!
212承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 16:25:15.03ID:sFKs61lB
>>211
誰にレスしとんねん
213承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 16:27:12.04ID:0Y82HivF
初心者は専用スレあるからそっちで。
214承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 16:30:36.21ID:D+N1Cetk
>>210
良い方ですね、使うプールにもよりますが!
215承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 16:38:50.88ID:SUMnFkK2
>>201
36歳のマヂキチ君
216承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 17:24:50.01ID:D+N1Cetk
>>215
世の中にはバカの方が多いからな
絡むと大変ね
217承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 17:41:18.50ID:J6BAQ+4k
>>208
貴様何様やねん
貴様にこらえる奴なんておらんわ
218承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 17:43:12.30ID:D+N1Cetk
>>217
うるせえよひきこもりニート
何も聞いてねえわ。
死ね
219承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 18:07:34.34ID:L+IbQJa/
本日21:30〜coinexchange/btcで仕手します!
昨日のCLTは60倍になりました!

アカウント検索:【@exx5830y】
220承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 18:11:47.46ID:dyBL9sLQ
来月Turingが発売されたら現行のグラボ値下がりするかなーと思ってたけど
3月に「発表」だから発売はいつになるか分からんな
このボッタクリ価格はいつまで続くんだか
221承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 18:19:44.31ID:6r+oc7hF
発売4月とか書いてなかったっけ?
まあ公式発表じゃないんで憶測だろうけど。
222承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 18:32:06.36ID:D+N1Cetk
>>217
死ね
223承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 18:32:37.32ID:D+N1Cetk
>>220
gフォースの新型?
2000番?
224承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 18:33:25.69ID:P3TlGr9e
今日はよくレスが飛ぶなー
225承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 18:35:55.25ID:srbZwsPb
この人はどこから迷い込んだんだろうか
226承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 18:39:10.82ID:dyBL9sLQ
>>223
ゲフォの新番か名前からマイニング用か、という噂
分かってるのはTuringってコードネームと3月に発表されるってことだけかな
227承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 18:48:38.09ID:J6BAQ+4k
>>222
この世は貴様のためにあるんじゃねえ
人にものを聞く時は頭を下げるこっちゃ
228承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 18:50:48.00ID:af/gSHOB
どっちが偉いとかないでしょ質問スレなんだし
229承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 18:53:28.90ID:SUMnFkK2
どう見ても荒らし行為だからね
何書いてあるか分かんないけど
230承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 19:00:19.48ID:J6BAQ+4k
>>229
荒らしを相手にする必要なし
231承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 19:11:28.58ID:C8uSOYU/
超有益情報配信中!!
マイニング情報配信中!!
line://ti/p/@gvy2154g
232承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 19:31:16.56ID:D+N1Cetk
>>227
いいから死ね
233承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 19:31:33.58ID:D+N1Cetk
>>226
ほう!なるほどそれは楽しみですね!
234承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 20:02:16.66ID:odFsXqRP
nicehashが動かなくなったと思ったらウイルスセキュリティが悪さしていたわ
235承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 20:36:05.86ID:yR6+ufR+
ethOSそんないいか?
脳死nicehashと同レベルやんけ
236承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 20:38:59.24ID:J6BAQ+4k
>>232
そんなこともわからんとは
残念な頭だな
237承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:03:09.59ID:Li/RqKfk
落ちまくっていたリグが急に安定し始めた。
これってWindows Updateのせいかな?
238承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:04:33.33ID:FvnuWjxE
だ、だめだ誰か助けてくれ。

今メインpcとは別でマイニングリグを組むべくバイオスターのtb350-btcってマザーボードに
ryzen7 1700
メモリはコルセアのドミネーター
電源はコルセアの1000w
GPUはギガバイトのGtX1080
SSDはサンディスクの120g
最小構成でOSインストールまで終わったんだけど再起動したらGPUからの画面出力がなかった。

そこでBIOSを疑って最新がベータだったからその一つ前のBIOSにアップして、再度インストールするもまた再起動後に画面出力が無かった。

今ここまでしたんだけど、誰か俺と似たような症状の人いる?
239承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:08:29.86ID:Li/RqKfk
カッターの刃を毛布にスリスリしてから
GPUの差し込み口の金属部分にあてると直るよ
240承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:18:46.14ID:D+N1Cetk
>>238
genとかバイオズの設定は合ってる?
グラボの故障の可能性はない?
デバイスマネージャーに出てる?
241承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:20:58.21ID:dyBL9sLQ
>>238
GPUは中古かな?新品かな?
まずGPUの故障かどうか切り分けだね
メインPCがあるということは他にPCがあるようなので、そちらで正常に表示できるかどうか
インストール途中のVGAは表示できて、FHD表示はできないとかジャンクグラボではよくある
242承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:22:11.64ID:FvnuWjxE
>>240
OSインストール後にGPUのドライバーも入れてデバイスマネージャーで認識してるのは確認したんだ。

genだけど、まだ最小構成でGPU一枚だからいじってないんだ。


カッターの刃スリスリって静電気発生するけど大丈夫?
243承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:26:47.43ID:D1PkABsD
>>238
その基板使っているけれど
マイニングモードをautoにすると画像出力が出来なくなった
マイニングモードを無効にしたら画像出力が出来るようになった
244承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:29:30.36ID:FvnuWjxE
>>241
とりあえず今、メインpcから動いてたGPUの1080tiを外してつけて見たよ。
つける前にCMOSクリアして、とりあえずBIOS画面に入りたいからSSDは外して見た。
そしたら画面出力が出てきたよ。
他のグラボがダメなのかメインpcで後で確認してみる。
ありがとう。
245承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:31:01.07ID:FvnuWjxE
>>243
まじで
BIOSアップして初期設定でエンダブルになってるから無効にしてOSインスコし直してみる。
BIOSは今回そこだけいじってみる。

OSインスコする前にディスクパートで前の情報消してからOSインスコしてみる。
246承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:42:16.52ID:kuWeGfOi
>>238
●BIOS設定の問題だったなら

○セキュアブート有効の場合
CSM 有効
FAST 無効

○セキュアブート有効の場合
CSM 無効
FAST 有効


●ドライバーが腐ってなら

1. biosのbootタブで「boot Logo display」をFull Screenにする。
2. 2回強制シャットダウンさせて、もう一度起動で、スタートアップ修復に入る。
3. 詳細オプション -> トラブルシューティング -> 詳細オプション -> スタートアップ設定 -> 再起動
4. セーフモードを有効にする か セーフモードとネットワークを有効にする
5. ドライバーきれいな〜れツールつかってから、ドライバーを最新にする
247承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:44:48.27ID:kuWeGfOi
>>246
FAST -> FAST BOOT
248承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:47:02.61ID:kuWeGfOi
>>246 ああ 何度もスマン
○セキュアブート「無効」の場合
CSM 無効
FAST 有効
249承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:47:42.46ID:dyBL9sLQ
>>243
同じマザボ持ってる人の情報だからこれっぽいね
OSインスコし直さなくてもBIOS設定変えるだけでいいのでは・・・もう遅いかな
250承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:48:18.31ID:kuWeGfOi
>>246 あほ〜>俺
○セキュアブート無効効の場合
CSM 有効
FAST 無効

○セキュアブート有効の場合
CSM 無効
FAST 有効
251承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:48:25.39ID:jH1l5EyO
>>67
だから言ったじゃないですか
252承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:49:59.65ID:D+N1Cetk
おっまともな人が増えたよかったよかった
253承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 21:50:47.92ID:D+N1Cetk
>>251
無能なのはお前だけ
254承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 22:18:02.14ID:FvnuWjxE
みんなありがとうございます。
今OS再インスコして一応ドライバー関連入れてたらウインドウズアップデートが始まって、途中で消すの怖いからこのまま走ってるよ。

あとはこの後pcの電源落として立ち上げる時にちゃんと画面出力が出てくれればいいんだけど。

ダメなら246と250のを試してみるよ。

結果は明日にでも報告するね。
255承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 22:47:05.76ID:srbZwsPb
借金太郎は常駐してても常に控えめな態度で可愛らしかったけどこいつは攻撃的で敵わんな
256承認済み名無しさん
2018/02/25(日) 23:01:36.34ID:D+N1Cetk
>>254
無事治るといいね!
257承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 02:04:07.38ID:u7DnIW4y
質問宜しいですか?
モネロをsgminer使ってnanopoolで掘らせているのですが、経過を見ようと送金先のバイナンスのアドレスを検索すると長過ぎるようなので怒られます

ググっても必要な情報が見つかりません
258承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 02:12:06.45ID:DYc4UBhN
何がしたいのか、質問が何なのかも非常に難解で私にはサッパリだ
259承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 02:21:17.96ID:u7DnIW4y
すみません
質問が下手でしたね

nanopoolで経過見たかったんですが…表示されないってことなんです
マシンの方では掘れてるようなのですが確認が出来ないのが困っています
260承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 02:26:29.03ID:w+IHh+0v
これは質問なのか怪しいがmonacoinをccminerで掘っててasicpoolに収益が反映されてないのはなぜなんだ?ある程度掘り進めないと駄目なのか?トランザクションも反映されてないんだが、他はちゃんと反映されてる。
261承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 02:37:39.20ID:bmDCd5d8
すいません。一つ質問させてください。
ライザーカードの電源にpci express 6ピンを使ってます。

電源から伸びた一つのコードに6ピン+8ピン(6ピンと2ピンに分割できるタイプ)の分岐がされてるのですが
この6ピン二つを別々のライザーカードの電源として使うのはまずいでしょうか?

使用してるのは電源のいらないRX560です。
262承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 05:35:49.91ID:DYc4UBhN
>>261
一つのコードに一つのライザーカードとした方がいいです
263承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 10:19:57.55ID:EhXrNe/v
>>261
私もRX560ですが、それで1ヶ月半問題無く稼働しています
264承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 10:37:50.70ID:/ejIMmqz
>>259
スマホにnanopool monitorとか入れてみたら?
265承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 12:02:18.16ID:73jNpgsr
254だけど、みんなのおかげでシャットダウン後も画面出力が出るようになりました。
マイニングモードをオフで今の所安定してるよ。
ありがとうございました。
266承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 12:08:09.10ID:w+IHh+0v
>>260
朝起きて確認してみたら反映されておりました
お騒がせしました
267承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 12:10:17.59ID:bVBeP/Om
>>261
6ピンのコネクタは75Wの電力を供給します
コネクタ2つ使うと合計150Wです
1本のコードに2つのコネクタがついているのならそのコードは少なくとも150Wに耐えられるってことです
従って1本のコードについている2つのコネクタを別々のライザーカードの電源として使って構いません
私も1本のコードについている2つのコネクタを別々のライザーカードに使ってます
ただし12vなり5Vなりの線の電流の合計値が電源の許容量を超えない範囲で使わないとダメです
268承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 12:41:25.75ID:zNsIwpNn
>>267
問題は、その線がどのくらいの電流流せるかだね。線に書いてあるん?
269承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 13:57:24.13ID:bmDCd5d8
>261
>263
>267

ありがとうございます。
グラボで8ピンの場合は一個しかささないとおもいますが
6ピン×2を指すものの場合、どのくらいの電力を想定してるのかですね。
昼まで回してケーブル温度確認したのですが全く熱くなったりはしてませんでした。
270承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 17:03:00.88ID:OQcJEWu0
ストレージをHDDにするかSSDにするかでハッシュレート変わったりしますかね?
271承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 17:52:19.57ID:cCLtxFIt
>>268
ゲージ数が書いてあるからそこから許容電流調べて電圧と計算すれば出るよ。
そうするとあら不思議、なんとライン一本で264wまで耐えれる計算に。
272承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 19:08:21.00ID:DYc4UBhN
早くTuringの正式発表してくれー
これの発売を待つか、今のボッタクリ価格でも我慢して買うか悩んでる
273承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 19:13:30.81ID:uJuH/N0E
トランザクションを一つも処理しないで
プルーフオブワークだけするマイナーが勝利し続けたら
どうなるの?
これを防ぐ仕組みとかある?
274承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 19:26:26.97ID:AVmxgmIP
>>264
ありがとうございます
そんなアプリがあるんですね

確認しましたが、アプリだとアドレス受け付けてくれるけど、ブラウザだとダメみたいですね
275承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 19:26:52.16ID:32luBDrJ
誰かハード詳しい人教えてください!

デバイスマネージャー上に「!」がついていないのに
ZECのマイニングができません。
GTX 1080 です。

同じ型番のほかは正常に動作します。
276承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 19:55:44.94ID:nEGVZdop
>>275
ハード屋だけど、その問題はハードじゃありません。ソフト屋に聞いてください。
277承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 20:33:13.01ID:cCLtxFIt
>>275
あー、それグラボだめだねー。俺が安く買い取ってあげるから新しいの買いなー。
278承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 21:00:12.64ID:DYc4UBhN
>>275
まず問題の切り分けから
グラボをそれ1枚だけにして表示はできるか、マイニングはできるか
異常ありならそのグラボが故障している可能性が高い
もし正常なら、マザボやOSなど細かい情報が一切ないのでアドバイスを求めるときは
上の方のテンプレに記入するなどして再度聞いてみよう
279承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 21:07:36.50ID:OQgORaqz
>>275
ライザーの不具合の可能性。
280承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 21:11:10.41ID:P6Ts4Rx4
ドライバーが認識してるのだから、ハードの可能性は低いかと。ただ、ライザーが死んでる可能性はあるかも。
281承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 22:14:14.73ID:+hNziDmw
マザボのPCIスロットだけ逝くことってある?
ライザーの不具合かと思ってライザー買い替えたのに認識しなくて
別PCでゲームやるのに使ってるからグラボは異常なし
282承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 22:28:33.60ID:P6Ts4Rx4
>>281
そりゃあ形有るものはぶっ壊れて然るべき。しかし、PCIスロットがいきなり壊れてるとは考えにくい。
何よりWindowsはハードウエアが有ることを認識してるのだから、ソフトの問題だと思うよ。
これセキュリティーに何かが引っかかってる系だよ多分。
283承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 22:48:13.46ID:Dk3CKgWQ
1080を複数枚挿して掘ってたけど、1枚だけ動かなくなりました。
デバイスマネージャー上にはそのグラボだけ「!」がついています。
全て同じ製品のグラボなのでドライバーは同じはず。
ドライバーのアンインストール→再インストールしたけどなぜかその1枚だけ「!」がついたままです。
Windows10です。
ご教授願いますm(__)m
284承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 23:06:01.64ID:uI32FLAn
結核ってアルゴたまに出てきてけっこう伸びるのなww
285承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 23:16:32.95ID:P6Ts4Rx4
>>283
管理者で実行すればよろしい
286承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 23:31:17.49ID:kq0hgd84
>>283
一度同じ症状になったけどグラボが何らかの現象で壊れた可能性大やね
グラフィックドライバ再インストールしてみてあかんかったら、OS再インストールで駄目やったら修理直行
287承認済み名無しさん
2018/02/26(月) 23:32:47.89ID:ajAXoqx0
>>283
ハンダクラックかもね
一言でいうと故障だけど
288承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 00:10:40.95ID:esvGt6vW
>>283
別スレでも同じようなことになってるよ
AB使ってたの?
289承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 00:32:48.68ID:qKKczKT8
>>283
別なスレで似たような質問あったような気がするんだけど勘違い?
290承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 00:37:00.06ID:tcdnPLzV
>>286
OS再インスコとか大げさすぎ
問題のグラボ1枚だけで動くかで切り分け出来る
291承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 10:30:43.10ID:esvGt6vW
>>283
修理に出してどうなったか詳細求!
292承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 10:40:58.06ID:4vLdRJAK
>>283
GPUのオーブン焼きマジでおすすめ。
293承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 11:16:29.71ID:yIYhWJsf
Awesome Minerで外部のマイナーを使う方法を教えてください。
Managed Softwareから登録を始めようとしても実行ファイルの指定がないのでよくわかりませんでした。
使用ソフトはAwesome Minerの無料版とbminerです。
294承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 11:47:46.38ID:9l9IRzwD
>>293
そのマイニングソフトは知らんが、
オプション→switching→追加
からやる。
互換性あると、xmr stakみたいに掘れてる予測表示がでるが、互換性ないとマニュアルで設定する必要ある。
只今PC前にいないから詳細伝えられんがヒントは出したから頑張れ。
295承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 13:46:40.96ID:KivbREsb
最新のAwesomeはBminer入ってるよ
296承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 14:12:27.43ID:Q6Bn4A/I
先輩がた教えてください

イーサ掘ってる時とモネロ掘ってる時のshow minerって違いますか?
正しく設定出来たか分かりにくいので。。。
297承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 14:30:42.20ID:yIYhWJsf
(まだ解決出来てないです)
>>295
まじですか。ver4.4.4には入ってないと思うのですが探してみます。
298承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 14:48:07.33ID:KivbREsb
>>297
最新は4.4.7だよ
まだHPには無かったかな
299承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 14:55:42.32ID:9IaoMyig
>>298
どこから落としたんだ?
300承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 14:57:59.77ID:tcdnPLzV
>>298
v4.4.4がProfitがMPHがNHより高いのにNHばかり掘って困っています
長時間放置しているとNH固定になってきて
プロセス再起動させると元に戻る感じ
v4.4.7どこで手に入るですか?
301承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 15:00:13.74ID:jx5Rj+xR
>>283
オーブン
302承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 15:49:19.06ID:QeoPMMUt
>>300
ちゃんとベンチ取れってんだよ!
303承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 15:50:15.66ID:QeoPMMUt
>>300
あと、いじくり倒せ!設定がなってねーよそんなもん。
304承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 16:59:43.18ID:jx5Rj+xR
>>300
それはおかしい
305承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 17:06:54.20ID:Shnvz75V
質問です、GTX1060-3Gです。

現在ナイスハッシュ2ベータですが
未だにまだナイスハッシュレガシーの方が収益は出るでしょうか?
306承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 17:27:07.10ID:kPCyvyj0
実際に動かして自分の目で確認しろ
307承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 17:47:21.25ID:Shnvz75V
>>306
入れれない環境なのでお聞きしているんです。
308承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 18:04:56.69ID:9TcTzYwJ
>>307
nicehashマイナーもAwesomeもスイッチソフトで、裏で動いてるマイニングソフトは皆同じようなもんだから、
レガシーじゃなくて最新のでいいよ。
差異があっても誤差レベルだ。
いちいちそんな事気にすんな。そんな所で止まる位なら、動くのでガンガン掘ってる方が収益になるだろ。
309承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 18:19:36.26ID:tcdnPLzV
>>302
Awesomreがfailedのログ出しているのにベンチ取れとか草
310承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 18:23:06.31ID:1nZqbnIk
>>309
君には向いてないからAwesome minerはやめておきなさい。
もしかしたら初心者スレで教えてくれる紳士がいるかもだけど。
311承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 18:34:48.88ID:Rs7K/Rnk
ここ最近、サイト上でブロックチェーンのエンジニア募集の広告が出るんだが
モデルの男がなんか不気味。
312承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 19:05:58.40ID:QeA6tYXC
>>309
マジ向いてない
313承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 19:12:44.81ID:Shnvz75V
>>308
ありがとうございます!
どうしてもネットを見るとレガシーレガシーと書かれているので
気になってしまって・・
314承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 20:10:44.08ID:KivbREsb
>>299>>300
bitcoin forum の中の作者のスレで4.4.5を見つけてアプデした感じ
標準でpoolとソフトがいくつか追加されてる
315承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 20:21:50.87ID:esvGt6vW
>>305
またお前か
316承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 20:23:50.16ID:6op8q6l/
>>314
そか、ありがとう。

ひとまずこれだけあればいいな。
むしろこのtool以外考えらんないわ。
リグ増やして有償版を買うかな、そんなに高くないし。
317承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 20:27:32.62ID:tcdnPLzV
>>312
>>310
>>303
>>302

ベンチを取ることで下記のエラーが出なくなる理由を述べよ

つ2018/02/27 19:53:14.955 [020] [S]Ignore failed pool: stratum+tcp://asia.ethash-hub.miningpoolhub.com:17020
318承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 20:29:13.18ID:hYSK1lGX
なんか採掘できないんだが
マイニング質問スレ  Part.2 	YouTube動画>2本 ->画像>4枚
319承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 20:31:58.86ID:tcdnPLzV
>>314
4.4.5で修正されてますね
先ほどチェックしたらリリースされていましたありがとうございます

Version 4.5 (2018-02-27)
- Corrections to the profit switcher to correctly ignore dual mining algorithms if disabled in the profit profile and to reload settings correctly when the restart operation is performed
320承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 20:32:47.56ID:G4yDO5I6
>>318
俺もconnection lostや
まだメンテ中??
321承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 20:33:35.76ID:hYSK1lGX
>>320
なるほど
メンテナンス中か
322禿げ
2018/02/27(火) 20:39:44.59ID:3/0qslxv
ナイスハッシュ落ちてる??
323承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 20:44:02.62ID:EmVLCinN
>>318
俺もこんな状態なんだけど、7台中4台は普通に掘ってるんだよね…
訳ワカラン
324承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 20:48:03.81ID:VHdYJ1xe
メンテじゃなくて、アプデだろ。
アプデしてリスタートせよ。
325承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 20:53:22.60ID:Shnvz75V
>>324
アップデートなんてあるんですね!
326承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 21:01:44.89ID:gUDWLMcE
ロケーションをUSAにしたら動作した JAPANサーバーがだめっぽい
327禿げ
2018/02/27(火) 21:05:24.90ID:3/0qslxv
>>326
ナイス!
328禿げ
2018/02/27(火) 21:05:35.05ID:3/0qslxv
>>326
ナイス!
329承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 21:10:26.42ID:1v88COWf
>>326
thx

>>324
ボケが
330承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 21:17:54.02ID:4grrG7Vg
>>326
マジ感謝
331承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 21:22:35.19ID:4vLdRJAK
>>326
黙ってろよクズが
332承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 21:30:23.26ID:tcdnPLzV
>>319
ヤバい
設定できたらと思っていた
各pool毎のunpaid balanceが表示されるようになった
超便利

後は自分のウォレットの残高の表示方法だけれど
これが分からんorz
333承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 21:36:34.40ID:yIYhWJsf
やったぜサンクス
334承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 21:50:44.85ID:afqHleKA
暴落にも耐えた
勝ち続けるコミュニティがある。

国内はじめ海外からの裏情報。
これから上がるICO案件
リアルタイムの仕手情報
インサイダー的情報

もう負けるのはやめよう。
すべて無料で提供する
LINEから相談してくれ

【@qsb0536v】
335承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 23:31:36.40ID:tcdnPLzV
>>319
直ってなかったorz
336承認済み名無しさん
2018/02/27(火) 23:50:30.50ID:hw5NQ9xm
おまえらの罵り合いやサラっと言った一言は正直すごく役に立っている 感謝

↓この外人の動画を見て似たようなリグ組んだ 
ダウンロード&関連動画>>

;t=118s
337承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 00:02:47.16ID:t47qf4xh
コンパクトにまとまってて好きやけど、前後にファン付けたらヤカマシイやろ。

わい、マイニングでボロ儲けしたらこんなんしたいわ。
ダウンロード&関連動画>>

338承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 00:03:02.63ID:I22jj5VY
>>276
ハードの問題じゃないんだ。

>>277
仮にうったとしておたくさんどーするの?
自分でまさか直せるの?
たぶん無理だろうけど。

>>278
メーカー修理になりました。

>>279
ライザーかえてもだめでした。
GPUの問題でした。
339承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 00:05:12.39ID:5AS6OTk1
>>338
原因判明してなにより
保証期間内で良かったですな
340承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 00:07:05.84ID:I22jj5VY
>>339
はい。危なかったです。
メーカーのザオリクが一番ですな。
341承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 00:17:08.23ID:zkYAHT2U
ナイスハッシュアップデートしたら
私も採掘できないんですが・・どうして・・
342承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 00:19:48.81ID:5AS6OTk1
NHはTokyoサーバーがメンテみたいよ
USAとかに変更すればいけるらしい
343承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 00:22:33.23ID:OoKVDP00
NHLegacyアップデートした方どうですか?
ベンチしたりするの面倒だから当分このままかなと思ってるんですが。
344承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 00:29:01.17ID:qhrjzlYD
>>326
感謝!
みんな困ってたらこれやで
345承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 00:38:21.03ID:pSKjxz7K
>>336
80tiが6台とはたまげたなぁ
346承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 00:48:11.45ID:t7hd/ecv
てかナイすマイナーちゃんは接続失敗したら違うサーバー試すように
改良してくれんかのう
347承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 00:50:30.79ID:XMtgb6kQ
ナイスハッシュアプデートしたら
ベンチマークしないといけないから
全然稼げない
348承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 00:56:50.67ID:GipmP5EW
この記事のGPU GT710で採掘するとどれぐらい掘れますか?
https://webplatform.info/node/113122
349承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 01:04:54.55ID:KqNeX0Sx
Awesome miner newが神過ぎる
350承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 01:26:03.29ID:5e4azvVM
ナイスのベンチデータの入ってるフォルダだけコピーして入れ替えたら
そのまま使えることなくなくない?
351承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 01:45:01.82ID:XMtgb6kQ
>>350
どういうこと?
352承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 02:49:13.11ID:JYgPEja/
【必見】今、最も注目すべき”コイン”とは?

超レアコイン情報、第1弾解禁中です!!
2月26日から解禁している
エイダ、リップル、イーサリアムを超える
可能性を大いに秘めた、

秘レアコインの情報はすでに受け取りましたか?
u0u1.net/IMzC(直前にhttp://をつけて見て下さい)

まだまだ第1弾しか公開されていませんが
2弾、3弾と3月19日に近づくにつれて
解禁されていくとのことです。

情報解禁の1弾目を見ましたが、、、
ちょっと興奮を抑えられません。

暗号通貨(仮想通貨)
×
決済プラットフォーム
×
クラウドマイニング

という前例のない組み合わせで
決済の常識を塗り替えることを目指す
壮大なビジョンを描くコインです。

さらにそのコインを紹介してくれるのは
仮想通貨業界のプリンス、

・国内総勢23,000人の仮想通貨コミュニティを運営
・アメリカ、イスラエル、スイスで精鋭ICO精査チームを組織
・自身のICO投資額5億円超えの投資家
・国内初のクラウドマイニングサービス提供者

こんな肩書きを持つ「あの人」です。

業界全体が注目し、
熱気と共に期待感が上がっていく
これはもう、確認しないほうがおかしいです。

第1弾の情報解禁から数日経っています。
乗り遅れるのがもったいないです、
今すぐに詳細を確認してくださいね。
u0u1.net/IMzC(直前にhttp://をつけて見て下さい)
353承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 07:50:43.61ID:J1UompiL
>>348
10円ぐらいやな
354承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 08:34:46.83ID:BnSRS2l+
>>351
ナイスハッシュのフォルダ内にベンチデータ格納してるファイルがあるから、それコピーすればベンチする必要がなくなるよー。
ってこと。
355承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 08:45:11.82ID:JTt1BBDi
>>348
その記事の下のほうに書いてある730をモニタ出力用に使ってるけど、
それをNHで掘らせてみたら、現状、9jpy/dayだった。
356承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 09:22:28.49ID:g+UB8a26
手持ちのグラボがGTX1080tiなんだけど、

ryzen1800x、ギガバイトx370ゲーミング5では認識するけど、

ryzen1700、バイオスターtb350-btcでは認識しない。

使用メモリや電源は同じで、どちらもグラボは複数じゃなく問題のグラボだけで試してるんだけど、
俺と同じような症状になってる人いるかな?
片方で認識するからこれをサポセンに電話していいものか悩んでて。
357承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 09:25:16.74ID:g+UB8a26
連投ごめん。

認識しないって言うのは画面出力すら出てないんだ。

画面出力が出ないから仕方なく別のグラボさしてそっちから画面出力出して、

同時に問題のグラボもさして、BIOS場で認識してるか確認したら認識してなくて、

ウインドウズのデバイスマネージャーでも!マークどころか一覧表にすら出てないんだ。
358承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 09:26:17.01ID:YIiQc0jT
>>357
ふーむ
マザーとビデオのBIOSアップした?
359承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 09:27:32.61ID:ou1B+ZlY
bitcoin-cliのgenerateコマンドがマイニングなのでしょうか?
360承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 09:28:58.12ID:U5d0aHGC
ELSA_SystemGraphを導入した直後は消費電力表示されてたんだけれど
しばらくしたら消費電力がノーサポートで表示されなくなっちゃったんだけど
誰か助けてw
361承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 09:55:51.32ID:g+UB8a26
>>358
ビデオのアップ?
やばい初歩的なことも知らなくて恥ずかしい。
ビデオのアップってドライバーとかの事かな?
ドライバーなら最新のを入れてあるんだけど。
362承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 09:58:54.58ID:g+UB8a26
>>358
何度もごめん。

GPU自体は通電してるし、ファンも回ってライトも点灯してるんだ。

マザーのBIOSは最新にしてあるよ。
363承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 10:06:53.71ID:YIiQc0jT
>>362
根本的な話だがマイニングできてる?
でなければ半田クラック故障だと思うんだけど
364承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 10:23:01.14ID:enmtPadv
>>363
ええと、
実はこの問題のグラボは元々1800xの方でマイニングしてて、
と言っても温度は70度以下でplは70%くらいでしてたんだけど。
それで今回1700の方へ移す事になって、いざ移したら全然ダメだったんだ。

ちょっと今出先にいて、1800xの方へ戻してマイニングは出来ないから、戻ったら試してみる。

ありがとう。
365承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 11:10:44.51ID:YIiQc0jT
>>360
表示されなくなった前後で何か変えたのか?
でなければ半田クラックが濃厚
366承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 11:29:36.83ID:DYfo8hfQ
今更かもですがどの通貨ではじめたら効率良いですか?
1080は持ってます
367承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 11:57:40.25ID:TAa9RNZC
>>366
ETH
368承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 12:01:07.40ID:gZFuEEJU
>>366
それを一生懸命みんな探してるのにすぐ教えてもらえると思う?
教えてもらえたとしてそれが本当だと思う?
369承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 12:04:26.06ID:4jI1w8HL
基本的な質問と回答のテンプレ作った方がいいな
370承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 12:35:19.14ID:BnSRS2l+
もう、効率なんて、関係ないだろ。
全部効率悪い。
371承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 12:37:43.86ID:GDD3nwoR
>>366
多分、ここに書いてある内容は嘘ばかり。
他人を騙して儲けようとする広告や、広告収入目当てのアフィリエイトばかりになってしまっている。
情報の真贋が自分で判断できるようになるまでは、書き込みを鵜呑みにしない方が良い。
372承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 12:46:30.62ID:OAjsty2W
だから>>371も信用しない方がいい。
373承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 13:01:36.26ID:g+UB8a26
>>337
これ凄いな
この液体は電気通さないんだね。
じゃあGPUでも出来んのかな?
374承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 13:03:06.74ID:g+UB8a26
>>365
いや、特に何もしてないんだよね。
外して付けただけで・・・

一応正規代理店の人にも相談したら故障の可能性が高いからって言われて修理になったよ。

相談に乗ってくれてありがとう。
375承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 13:08:44.29ID:BcwJYfBQ
New Awで掘ってるけど使いやすい。
んで今切り替わり掘ってるのが、
Lyra2rev2 x17 tribus skein equihashだね。equihash下がってきた。
2つのバンドルswitchプールが追加され、これから試してみる。Mining Dutchってのが何だか凄いぞ。
使い方がわからんけどww
376承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 14:24:52.77ID:2jkMPHTt
>>373
油じゃね?
油冷PCで調べたら出てくる
377承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 16:56:38.53ID:OoKVDP00
鉱油だよ。
マイニング工場ではプールみたいなとこにマイニングマシン沈めてるとこもあるよ。
378承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 17:07:44.27ID:4jI1w8HL
モービル1の0w-40だよ
379承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 18:20:50.81ID:g+UB8a26
>>376
凄いな、こんなやり方があるんだね。
なんか調べてたらアクアリウムばりにグラボ水槽の中で着飾ってるのとか出てきて笑った。
でも油に沈めると1年ほどで壊れる的な記事もあったからちょっと勇気いる。
まあそれはマザーボードの話だったけど。
380承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 18:23:26.64ID:ImO9oq6Z
電柱にある変圧器の中も確か油だったよね
381承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 18:46:24.73ID:EBc1Z5po
>>380
PCB ダイオキシン沢山
382承認済み名無しさん
2018/02/28(水) 21:33:25.23ID:5AS6OTk1
物置の温度でリグが止まってるか確認するようになってきた
一々画面付けなくても温度で動いてるのか止まってるのか分かるw
383承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 01:05:13.57ID:ixQxA/s+
>>382
いやいやいやいや
そんなめんどくさいことやってんの?
384承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 13:25:56.98ID:u+g4xa3R
質問です

1000w以上の電源で、8ピンコネクタの数に対して、スペック表では接続できる数が倍あるものは、1つの8ピンコードで2ヶ所に接続しても問題ありませんか?

また、1070×2、1070tiの3つで動かしているのですが、このうち1070の1つが別の電源から供給しています。
その別電源の方のグラボが2.3日すると一度落ちてしまったのかpcから認識しなくなります。
再起動すれば直るのですが、何故落ちてしまうのでしょうか。

ちなみに1070の2つは同一メーカーの物で、チューニングも同じ状態です
別電源は24ピンの短絡と、電源のスイッチでon offしています
385承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 13:36:39.41ID:Q8loZjX+
GTX970-DCMOC-4GD5を中古で入手したのですが、
nicehashでDaggerHashimotoだけ10円程度しか掘れません。
何か問題があるんですかねぇ?
それ以外は130円程度掘れるんですけど。
386承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 13:38:18.56ID:i3FCYme+
>>385
そんなもん。

以上
387承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 14:26:41.29ID:cVueNuXY
橋本は惚れないもんやな
388承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 14:34:13.98ID:Q8loZjX+
そうでしたか・・。GTX1050Tiが100円程度・RX560が90円程度だったのでもう少し出るかな?って思ってました^^;
389承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 15:18:51.48ID:4R3JPlzJ
これみて激安の中古PCに激安グラボGT710を試したが全く掘れなかった。
https://webplatform.info/node/113122
390承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 15:35:08.09ID:H5f+GZ0a
GT710 百枚で組んでみたという記事を書いたら踏んでやろう
391承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 16:09:05.29ID:UYd0peJx
>>389のゴミ記事あちこちに貼ってあるな
392承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 16:47:34.73ID:+kIZrOw1
広告費稼ぎでしょ
393承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 17:30:59.30ID:EsAIBeFk
コミュ力が上がる、すごいエネルギーが体から湧いてくる。

不安が常に軽減される
本質的な身体能力が上がる方法があると聞いたらどうしますか?

http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html
394承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 17:34:44.16ID:qhopMX3u
MYイーサウォレットをHBウォレットに同期したいんやがどうやるんや??
教えて
395承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 17:52:42.40ID:+kIZrOw1
ググりなさい
396承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 21:25:03.81ID:pjC3CYOl
ふふっ 質問スレの意味がないなここ
397承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 21:27:40.14ID:+kIZrOw1
いや、さすがにググった方がいい質問にはググりなさいと答えるよ
398承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 23:26:17.76ID:pjC3CYOl
答える気ないなら黙ってろ能無し
399承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 23:35:54.51ID:KlDE7/3B
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1109375.html

元とれると思えん。
400承認済み名無しさん
2018/03/01(木) 23:45:14.93ID:cVueNuXY
>>399
70Tiを4枚の方が良さそう
401承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 00:09:34.92ID:ltFkEmyW
>>399
普通に自作したら30万かからん。
402承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 00:33:44.53ID:PmrqZ9It
自分も買わないけど、さすがに今 1060/6G を 8 枚で 30 万は無理でしょ。
OS込みだし、なんだかんだで40万以上はかかりそうだけど。
403承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 01:15:10.77ID:kzFlZ1J4
>>398
といって自分も答えない能無し君
404承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 01:24:12.49ID:4SjnDXBj
>>403
能無し仲間ww
405承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 01:32:37.56ID:/s2dyJ28
ICOhub

https://icohub.in/59321
ETHアドレスを入力するだけの超簡単案件
406承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 01:32:48.27ID:kzFlZ1J4
>>404
仲間じゃあないだろうな
ID:+kIZrOw1は一番いい方法はググることだと回答しているけど
ID:pjC3CYOlは他人をバカにするだけの小学生以下の可哀想な頭の子
407承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 01:40:23.92ID:4SjnDXBj
ググれなら小学生でも言えるな
408承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 01:54:06.05ID:kzFlZ1J4
君も同じレベルの小学生のようだね
そう思うなら>>394に答えてやりなよ
409承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 01:59:58.33ID:4SjnDXBj
ググりなさい (`ω´)キリッ

では>>366>>385は頼んだ
410承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 02:02:41.43ID:kzFlZ1J4
関係ない問題にすり替えようとされても俺には関係ないし
なんで答えてあげないのさ
ググりなさいは無能なんでしょ?
自分も無能ですと認めてるのね?
411承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 02:04:30.33ID:4SjnDXBj
小学生は事実だし
412承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 02:07:21.75ID:kzFlZ1J4
マジレスすると小学生はググりなさいとは言えないと思うよ
なんで頑なに逃げるのさ
君が教えてあげればいいじゃない
413承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 02:08:35.87ID:4SjnDXBj
おいちゃんら質問しに来た人をバカにして煙に巻いてるだけじゃない
挙句の果てに関係ないですかーそりゃそうだね
もう寝る
414承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 02:12:23.87ID:kzFlZ1J4
だから何で答えないんだよ
もしかして自分は分からないのに他人を無能や小学生扱いして笑ってたの?
最低のクズっぷりだね
415承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 02:24:20.44ID:Sf7G590C
何の質問?
テンプレで書いてくれ
416承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 02:47:46.11ID:ltFkEmyW
イーサリアムをはじめて掘ってるんですが
GTX 1060で走らせたところ、↓のエラーがでます。

GPUのメモリは6GBなので余裕のはずなのですが
何が原因なのでしょうか?

UDA error - cannot allocate big buffer for DAG. Check readme.txt for possible solutions.
417承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 04:02:35.58ID:D+I1HLGb
>>416
readme.txtを読め
UDAエラー - DAGに大きなバッファを割り当てることができません。解決方法はreadme.txtを参照してください。
418承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 07:49:26.99ID:ycJXi729
>>416
ググりなさい
419承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 09:05:19.24ID:ltFkEmyW
>>417 >>418
PCのメモリを4G→8Gに増やしたら直りました。
GPU自体は、1060 6Gなのですが、
そもそもイーサリアムのマイニングにPCのメモリって関係あるんですかね?

メモリを増やしただけでエラーが出なくなりました。
420承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 11:02:45.22ID:h0DohwC5
たまにスレで出てくる脳死ハッシュってNicehashの隠語?
421承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 11:17:59.59ID:nVVFVHdV
>>419
ああ、それなら仮想メモリ増やすだけで直ったかもね。
422承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 11:33:58.65ID:ltFkEmyW
>>421
わざわざメモリ購入して挿さなくてもよかったってこと???
423承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 11:42:19.56ID:apKw+nl6
試せばわかる
424承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 11:45:41.25ID:bm1n0qLa
>>422
そういう事。
425承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 11:51:39.99ID:ltFkEmyW
>>424
もったいない><、、、
426承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 12:16:56.80ID:ZS53mXHP
120GBのSSDだと仮想メモリーを増やしにくくなるな
427承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 12:39:04.46ID:CbG9YCfM
>>388
え?!おらは、1070 1枚で、200えんだけど。(1日
428承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 12:40:58.28ID:CbG9YCfM
1050って、もうかるだな
429承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 12:45:36.99ID:apKw+nl6
簡単に上位GPUと同じクロックにOC出来るから結構良いよね
430承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 13:13:18.88ID:KybBecGM
>>427 さん
そうでしたか・・。ヤフオクにで売って、GTX1050Tiを2つでも買おうと思います><
431承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 16:09:31.89ID:Tp/599X0
アフターバーナーをPC起動時に自動で起動できないんですけど
タスクもやってみたけどダメだった
なんかいい方法ないですか?
432承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 16:11:12.34ID:apKw+nl6
>>431
スタートアップに突っ込む
433承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 16:26:09.81ID:WK9x8Bwi
>>431
マイニング質問スレよりもPC初心者スレ行ったほうが良いと思うぞ
434承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 16:36:20.51ID:AG/MgAQK
>>431
アフターバーナープロパティ(歯車マーク)で「windowsと一緒に起動」には当然チェック入ってるよね?それで起動しないなら再インスコ後、PC再起動試してみたら?
435承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 16:58:08.23ID:kzFlZ1J4
多分だけど、起動してるけど最小化されてるから気づいてないんだと思われ
設定で自動起動してるんだったら、再起動してみて右下のタスク一覧の中に無いか確認を
436承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 19:09:29.55ID:M0INuFOm
2点質問です。
私もアフターバーナーなんですが、
1060+1060+650の構成で、1060は2枚とも諸々の調整(スライダーが動く)
ができるのですが、味噌っかすの650だけPLのスライダーが動かせず、100%
で回りっぱなしです。クロックは調整可。
650のPLのスライダーを動かせるようにするにはどこの設定を弄ればよいので
しょうか。

もうひとつ。
この味噌っかすの650ですが、特定のアルゴの時だけ、以上に温度上昇するのですが、
そういうものですか??

以上です。
437承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 19:58:54.50ID:Tp/599X0
みなさまありがとう
タスクスケジューラーいじってたらできた!
438承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 19:59:56.37ID:D+I1HLGb
>>436
650は対応していないと思われるし
電気代のほうが高い
439承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 20:09:08.04ID:M0INuFOm
>>438
やっぱ、650はかす過ぎてだめなんですね。
ここ最近、めっきり掘れなくなったので、足しになればと思って
やってみたのですが、あきらめます。
日量9円とか出てますし。
440承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 20:24:53.34ID:M0INuFOm
連投すみません。
ちなみに、皆さん、オーバークロックってしてますか?
いまひとつ、壊れたら...と思って、踏み切れないんですが。
441承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 20:33:06.17ID:W3kB/t1A
>>440
自ら儲けを減らすような真似はしないよ
442承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 20:36:35.21ID:1wtkAyTK
社員にやる給料は基準より減らす
仕事量は基準より増やす
高効率で休まず働き続けられるギリギリのバランスを探る

いいですね?
443承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 21:28:06.67ID:D+I1HLGb
>>440
へ?
ダウンクロックじゃなくて?
444承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 21:52:27.85ID:YAfW9Y1l
>>440
cc・mcとも上げてる。
plは下げてるけど。
445440
2018/03/02(金) 22:17:15.00ID:M0INuFOm
要は、電気代と掘れ高のバランスで調整なんですよね。
PL100のまま、OCするのとPLを絞ってOCするのでは、
やっぱ、後者のほうが故障のリスクは低いんでしょうか。
(電気代は置いといて)
446承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 22:31:12.77ID:UDMrbWmt
1月に1070×8枚リグを知り合い2人に作成してあげたけど今頃どうしてるかな、、、。
儲かって無かったら申し訳なくて連絡が気まずい

同じ境遇の人いる?
447承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 22:43:41.24ID:+0Rt2S+i
>>446
ああ、俺もちょうど1月に1070×8枚リグを知り合い2人に作成してあげたけど今頃どうしてるかな
儲かって無かったら申し訳なくて連絡が気まずい
448承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 23:05:24.83ID:ltFkEmyW
>>446
ああ、俺もちょうど1月に1080 ti ×8枚リグを知り合い2人に作成してあげたけど今頃どうしてるかな
儲かって無かったら申し訳なくて連絡が気まずい
449承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 23:13:59.85ID:lNwoDfor
1月に70を8枚×2セットも用意できた事が驚きだわ。
事実なら。
450承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 23:18:31.58ID:puQFs0e2
>>446
おっ、奇遇だな俺も1月に1070×8枚リグを知り合い2人に作成してあげたけど今頃どうしてるかな、、、。
儲かって無かったら申し訳なくて連絡が気まずい
451承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 23:20:23.18ID:sbAtw8F0
>>449
おいおい、ホントはお前も1月に1070×8枚リグを知り合い2人に作成してあげて今頃どうしてるかな、、、。って気になってるんだろ?
儲かって無かったら申し訳なくて連絡が気まずいよな?
452承認済み名無しさん
2018/03/02(金) 23:27:17.66ID:ltFkEmyW
1日500円位利益でてんじゃねーの?
5年位で回収できるんじゃね。
453449
2018/03/02(金) 23:35:27.55ID:lNwoDfor
〉〉451
まぁ、そうなんだけどね。
454承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 00:20:24.83ID:H5VjsP2O
連絡しなきゃいいじゃないの
455承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 01:49:40.61ID:r4lgDeFm
「Unizon」は、保険加入者が自由に保障内容を設計できるプラットフォームを提供し、
加入者主導の保険を企画することができる
保険業界にイノベーションを起こすICOプロジェクトです。

今なら、登録するだけで、
先着で40UZNトークンを無料プレゼント中!

https://asp.crypto-click.com/link.php?intro=a3298cb5f2b0ad427a2131aa72fab453&;addrid=88c5af055b93288cca6b196db47568c2&lid=1&sub=ja
456承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 03:53:37.63ID:z+RDfrKW
グラボの話題はいっぱい出るけど
マザボの情報はあまりないですね。
どこのマザボでリグ組むのが一番いいとおもいます?
うちはギガバイトGA-H110-D3Aばかり使ってて比べたことないんですけど。
457承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 07:34:00.22ID:7xd2ex4z
>>456
俺もギガバイト好きだからギガバイトかな。
マイニング用とかあるけど、無理に買わなくていいと思ってる。
458承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 07:46:29.03ID:geXs9BNP
AsrockのH110 Pro BTC+とASUSのH270-PLUSだけど、断然Asrockの専用マザボだ
安定度が違うし、ドライバ類のインストールも困ることが無かった
H270-PLUSは安定させるまで苦労したのでそれ以降はH110 Pro BTC+しか買ってない
459承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 08:05:04.64ID:enKefI4z
>>456
マイニングに要求されるマザーボード性能は主に、PCI-Expressスロットの数が多いことくらい。
だから、マイニング向けと表記しない、一般向けの製品で充分だと思っている。

一部の廉価なマザーボードは、PCI-ExpressではなくPCIスロットで埋まっていたり、スロット数自体が少なかったりする。(PCIスロットが必要な用途もあるが、マイニングでは使わない)
設計が古い一部の1xx系マザーボードでは、第7世代(Kaby Lake)CPU(例えばCeleron G3930やPentium G4560)がそのままでは使えない(BIOS UPDATEが必要)。

ASUSが人気だけど、同程度の性能だと他社製より少し割高なので自分は購入を避けている。GIGABYTEやASRockが無難かな。昔はもっと沢山のメーカーがあったが、これでも随分と淘汰された。
ただし、どこのメーカーの製品でも、中には”地雷”製品が潜んでいるから油断はできない。
今から1xx/2xx系を買うなら可能性は低いが、出たばかりの新製品や新規格に飛び付くと痛い目を見る場合がある。
(市場での公開実験台になりたくなければ)出たばかりの初物は、3か月〜半年程度は様子を見るのが定石というもの。
460承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 09:05:16.26ID:H5VjsP2O
>>456
ASUS B250 Mining Expert
H110 Pro BTC+
だね
安定度と拡張性が段違い
461承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 10:13:25.96ID:NjLUzKJ4
マイニングに於けるマザボの安定度って何ですか?
不安定なのは突然再起動しちゃうの?
462承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 10:18:12.64ID:KLGTejgs
ふと気になったんだけど、VPN使用して仮想通貨取引所にログインしてトレードって出来るのかな?
463承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 11:10:29.32ID:H5VjsP2O
>>461
はい
再起動や故障
ダウンタイムによって収益が減るわけだからね
マザーを100枚扱ったりすると頻繁に再起動すると
メンテだけでも大変になる

サーバー向けマザーなどは
5年再起動しないとかの
信頼性が求められる
464承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 11:11:21.26ID:mo3358dl
H110pro-btc+の安定度には疑問符つけとくぞ・・なんか電源落としたいのに勝手に再起動とか変な挙動するんだよな
稼働中に勝手に落ちることはないが
465承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 11:11:45.36ID:H5VjsP2O
>>462
はい?
どういうことやねん!
466承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 11:12:13.13ID:H5VjsP2O
>>464
それBIOSちゃんと設定してる?
467承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 11:16:16.01ID:lA+QuZbI
>>465
VPNをさして仮想通貨取引所にログインして
トレードを行えるかってことです。
468464
2018/03/03(土) 11:16:49.33ID:mo3358dl
>>466
ボード上のボタンで強制電源オフしたい時だけの現象だけどね。
SSH経由だと問題ないよ、おれだけかな。
469承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 11:23:09.20ID:zGqAvVl4
>>467
VPN、TOR、PROXY 取引所が制限してなければできるだろう
470承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 11:25:36.80ID:wVe8B50f
>>467
何でそんな事やるの?
自分で試したらいいじゃん。
471承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 14:04:18.81ID:Zp22sz/N
久しぶりにAWに戻ってみたんだけど、マイニング中のコマンドプロンプト画面ってどこで非表示にできるんだっけ?
472承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 14:37:52.64ID:kuPnhSuV
>>471
windowsの最小化でよろしい。
473承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 15:09:16.72ID:VVggZ48r
VEGAを使ってる人いる?
前から気になってるんだけど、特定の通貨で強いのは今も健在なんだろうか。
474承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 15:13:34.27ID:Zp22sz/N
>>472
それだとスイッチすると戻ってしまうんですよね。
前は完全に非表示にできたはずなんですけど、久しぶりに触ったら、どこで設定できたのか忘れてて困ってます。
475承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 15:52:10.69ID:bUCczlxY
それぐらい探せよ
476承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 16:53:48.51ID:H5VjsP2O
>>468
それ本当に電源ボタンだよね
リセット押してないよね?
477承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 17:00:34.76ID:k5mbilGO
>>473
クリプトナイトが強いけど他はだめ。
クリプトナイトは暗号化通貨なので国際的に規制される可能性がある。
しかも、今全然掘れん。
少なくとも今は辞めた方がいい。
478承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 17:24:12.06ID:S99x9o+D
>>473
いま現在だとコスト的に1080tiよりましな程度
479承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 17:48:10.33ID:gThbisij
>>471
個別マイナーのプロパティ → Environment → Console window mode → Hide window
480464
2018/03/03(土) 19:13:44.87ID:mo3358dl
>>476
コンデンサのすぐ隣の方が電源で間違いないよね。
普通に押すとOSのシャットダウン処理が終わってから、しばらく経ってから電源切れる。
5秒押し続けると強制電源断。
その中間の中途半端な時間押すとなぜか再起動したりするよ。5秒押しても起動した時が・・
電源かメモリあたりが原因なのかもしれんけどね。
481承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 19:18:47.27ID:LEbzTP+F
>>480
OSの設定はどうなってんの?
482承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 19:39:57.50ID:jIrtN9P+
>>470
なんでも自分で試すなら聞く意味ないだろカス
483承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 19:42:39.09ID:QvYG3w95
>>482
だから理由聞いてんだろカス。
時間と電力の無駄だからやらねーよ普通。
484464
2018/03/03(土) 20:01:53.48ID:mo3358dl
>>481
OS関係あるの?あるか・・
Linux系のアレなのでもしかしたらシャットダウン処理しないとなるべく再起動して掘り続ける仕様なのかもしれないね。
Winじゃないからその辺の設定はわからんので、
485承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 20:56:44.19ID:H5VjsP2O
>>484
最近Windows系がわからん動きをする
おまけに設定もわかりにくいところに書いてある
Linuxなのか?
どういう仕様なの?
486承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 21:54:51.91ID:hXZ50o+P
今日、PCデポ行ったら、50から80まで、5枚以上は在庫があった。大分落ち着いてきたのかなぁ。
487承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 21:58:43.47ID:jIrtN9P+
>>483
死ね
488承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 21:59:25.57ID:jIrtN9P+
>>486
でも相変わらず高いですよねぇ 泣
まだ購入枚数制限ありますか?
アキバのツクモとドスパラに聞いたら1枚限定とか
2枚までとかひどい感じ
489承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 22:33:40.14ID:H5VjsP2O
>>486
GTX1050Tiは
いくらやねん
490承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 22:36:14.95ID:hXZ50o+P
>>488
北関東の郊外店だけど、制限付き。
一人1枚だったね。
高くて買えなかったけど。
491承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 22:39:14.86ID:hXZ50o+P
>>489
2.36万
492承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 22:43:53.34ID:Zp22sz/N
>>479
こんな所にあったのかー。
ありがとうございます。
493承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 23:34:56.60ID:KuLJ+yaJ
ethos使っている方いますか?
初歩的な質問なんですが、掘れた量の確認はどこですればいいのでしょうか・・・?
ハッシュレートや温度を確認する画面はあるのですが、採掘した量を確認するところが見当たらないのです
494承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 23:51:46.29ID:jIrtN9P+
>>490
やっぱりそうなんですね自分もGTX1060 30000円越えなら
買えるところあるのですが合わないですよね
495承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 23:52:15.42ID:jIrtN9P+
50000wほど使えるキュービクルを設置したらどのくらいの費用がかかりますか
ブレーカーやら コンセントも必要になると思いますが

キュービクル以外の値段はそれほどでもないでしょうか?
496承認済み名無しさん
2018/03/03(土) 23:52:51.32ID:jIrtN9P+
>>477
AMDのグラボって使ったことないですが
R470ってグラボってまだ手に入るんですか?
497承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 00:10:48.25ID:FQ61RU+i
>>495
電験三種の有資格者が必要。
電気代は安くなるがメンテ保守費用の維持で死ぬ。
498承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 00:46:23.04ID:rhOGf4sV
>>496
入る
たまに秋葉で売ってるけど
今後は無理かもね
499承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 00:49:23.38ID:rhOGf4sV
>>491
実店舗だとそんなものか
500承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 01:15:38.53ID:1FV3xn4m
>>497
電験3種って難しいですか
人件費の他にもメンテ費ってかかるんです?
501承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 01:16:37.49ID:1FV3xn4m
>>498
多分コスパで買われてそうなので
販売されても高そうですよね
ただ、AMDのGPUは微妙ですよね
イーサリアムもASICできるらしいですし
502承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 01:44:15.74ID:NTTkIwS5
>>500
厳格に言うと、家庭内の配線する際にテーブルタップ使って引き回す範囲は資格がいらないが
壁の中や柱に固定して配線する場合は有資格者じゃないとできない
メンテでどういうことするのかは知らないが、単なる点検なら電力会社がしてくれるんじゃないの?
503承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 02:03:12.17ID:6G0NO7SJ
>>501
今ゲームの性能でGPUが
評価される時代は終わったのかもね
AMDだとマイニング能力が高いので
それに見合った値段がついてるよ
AMDのGPUは儲けることができるから
504承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 02:34:09.38ID:LxFwXbuw
>>503
radeonそんなに儲かるかね?
掘削効率の良いアルゴが限られるから怖いな。ゲフォはまんべんなくそこそこ掘れるのがいい。
505承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 02:52:35.66ID:rhOGf4sV
>>504
はまったときのRadeonは恐ろしく儲かる
だからなかなか買うことができない
506承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 02:53:03.78ID:1FV3xn4m
>>502
そうなんですね人が一人いれば大丈夫そうですね
キュービクルから屋内の配線はブレーカをめちゃめちゃ増やさないと
ダメですよね?例えば1000台を置く場合など。
507承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 03:27:24.39ID:HIP4YLI5
1台1KWとして1000台で1MWか
508承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 05:13:14.59ID:wQIg7tZd
awesome初心者なんだけど、自分の構成ではwhat to mineではequiが上位なんだけど
awesomeのonlineserviceではequi系は上位にいなくて、
他のアルゴばっかり掘ってるけどなんでですかね
ベンチマークとかは完璧です
509承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 07:13:17.05ID:eFIGbxPg
>>493
プールから見れる
510承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 08:47:43.61ID:6G0NO7SJ
>>504
RadeonとGTX両方買えばよいじゃん
Radeonと比較できるしRadeonの良さもわかるよ
511承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 09:25:00.26ID:TkKtfv/7
>>508
equi狙い撃ちしてみて結果見たら?
512承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 09:42:40.86ID:xXqeMfTN
>>508
今掘ってるPoolでは、別のアルゴが効率良いからスイッチしないだけ。
WtMの上位アルゴ掘りたいならそのアルゴPoolを探して登録、
ウォレット作って直堀すれば良いだけ。
AWに任意でPool登録出来るのだから....。
513承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 10:08:18.38ID:vq/ad0h3
https://blogs.yahoo.co.jp/yobitnet000000001
514承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 10:25:31.41ID:wQIg7tZd
>>511
>>512
ありがとう
いろいろやってみます
515承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 10:40:17.95ID:lOVwBZpz
MinerGateから足を洗おうと算段しています
GUIはハッシュレートが出ない
直接外部ウォレットに転送するとNetwork Feeが高い等
アルトコインが掘れるのは良かったのですが
自分の使いたい感じにはできなかったからです
とりあえずfreewalletに集めて適当にexchangeし
メジャーなアルトコインかBTCにして自分のウォレットに
まとめようと思っていますが
freewalletってあまりネットに情報が載っていなくて不安です
ここ大丈夫でしょうか?
feeとかも調べられなくてorz
せっかく稼いだものが手数料で消えていくのがマジで嫌だorz
516承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 11:12:38.01ID:ZVzZQ+X0
>>515
cryptobridgeじゃあかんのか?
517承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 11:16:31.33ID:FQ61RU+i
>>502
電気工事士と電気主任技術者を混同してるだろw
黒焦げになって死にたいならどうぞ。
518承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 11:20:34.14ID:lOVwBZpz
>>516
交換所とかいろいろあって正直もうさっぱりわからないのが本音です
海外が不安なので国内の取引所メインで考えております
MinerGateだと、HitBTCとChangeliyでしたっけ?がリンクにありますが
マイナーなアルトコインが対応してなかったのでFreewalletにしました
とりあえずBytecoin、FCNはすぐ転送できたのですが
ETHがもう1時間以上経つのに届いていなくて不安です
XMRとかはまだ出せないし、ccがいつ使えるようになるかわからないので
もうexchangeしちゃうしかないかなと覚悟を決めています
519承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 11:23:34.68ID:ZVzZQ+X0
>>518
細かい草とかめんどいから私はcryptobridgeで全部BTCに変えて国内に送金してるわ
手数料は普通で扱いコインはかなり多い
520承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 11:27:06.65ID:+Q70fPwV
ナイスハッシュのDaggerHashimoto の値が高すぎる気がするんですがあってるのでしょうか?
rx470で月に7000円以上掘れるって嘘ですよね?3000円ならともかく
521承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 11:28:49.73ID:z9LFO8GD
>>520
NHじゃあ無理め
522承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 11:39:01.69ID:CUaShozs
zclをsuprnovaで掘ってあります
ハードフォークでBTCPが貰えるとか
どうやったら貰えるの?
523承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 12:14:32.95ID:1FV3xn4m
>>507
メガソーラみたいですね・・。
それって本当に数百万円で工事できるんでしょうか?

>>502
確かに混同してました
電気主任技術者は常時居ないとならないのですか?
524承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 12:19:45.29ID:jeCAn4EY
MEDICコインについてマイニングやってるけど、まだ出たばっかりのコインだし
うまいわ、それとコイン自体が堅いのもいいな
https://bitcointalk.org/index.php?topic=3002016.0
https://twitter.com/mediccoin

スタンフォード大学研究室マイニングプール:
http://folding.stanford.edu/stats/team/234020
525承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 13:45:23.27ID:xCjcraH7
ナイスハッシュをナイスハッシュで掘るとどうなるの?
526承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 14:30:44.90ID:zYy9YwKd
>>522
3月1日2時の時点でハードフォークをサポートする取引所かwalletにZCLを移していた?
527承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 14:37:56.47ID:CUaShozs
>>526
Walletに移してました
528承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 14:44:35.32ID:zYy9YwKd
>>527
BTCP walletにprivateキーをインポート
529承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 15:17:02.28ID:CUaShozs
>>528
トンクス
530承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 15:21:33.99ID:6G0NO7SJ
>>525
つまりどういうことだってばよ?

仮にできたとして
二重に手数料がかかるってことか?
531承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 16:00:22.18ID:MI/1g7LX
>>500
たしか実技あるよね
532承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 21:09:16.33ID:rGKxydxE
1150CPUが一個余ってるので
ASRock H81 Pro BTC R2.0
を買おうと思うのですが安定度はどうでしょうか?
使ってる方いらっしゃいましたら使用感教えていただけると嬉しいです。
533承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:12.49ID:6G0NO7SJ
>>532
LGA1150と
DDR3メモリーが使えて
大変安定していて使いやすいよ
このマザーがベストバイかもね
追加投資いらないし
534承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 22:19:59.86ID:rGKxydxE
>>533
ASRockってジャンクで地雷投げ売りしてるイメージしかなくて怖くて買えなかったんだよね。
メモリも格安で投げ売りされてたの結構あまってるからそれが生かせるのがいいですね。
問題はOSですけど。
ありがとうございました。

暇なんでようつべで動画見てたら燃えそうなリグ組み立て動画出してる人がいて
こうやって騙されてく人いるんだろうなと思ってしまった。
535承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 23:04:04.50ID:AbMsV+xC
ラデオンをとうとう買ってしまった。
RX580とRX470なんだけど、先輩方は何を掘ってますか?
やっぱりイーサリアムですか?
536承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 23:23:19.25ID:6G0NO7SJ
>>534
ASRockはマザー四天王の一つだからね
結構数が出てるからジャンクで投げ売られてる?
OSはWindows10なら安く手に入れる方法あるからそれで
537承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 23:23:49.53ID:6G0NO7SJ
>>535
はじめてならマイナーゲート
538承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 23:28:28.33ID:TkKtfv/7
マザー四天王で拭いてもうた
539承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 23:32:14.84ID:AbMsV+xC
>>537
トンクス!
届いたら早速やってみる!
540承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 23:37:05.69ID:BX4ljNvV
LAプールにあるLikecoinのウォレットって無いんですか?
Githubの開発段階っぽいデータでPythonで書いてあったけど
未完成で
もう公式サイトも無いし完全に死にコインなんだけど仲間内で使うのでウォレットがあれば便利かなと思って探しています。
541承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 23:42:35.84ID:jm/MWqYs
>>539
NiceHashで様子を見ながらawesome minerへ進むのにしとけええええ
542承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 23:42:43.76ID:JDHWvaE7
今日のa-hashのX17がドッカンドッカン掘れたな。アクセプト一気に80とか。
あれよあれよと2000アクセプト。
543承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 23:43:30.39ID:JDHWvaE7
なおAwesomeのスイッチ。
544承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 23:43:45.61ID:rGKxydxE
>>536
おっさんやから10年くらい前、秋葉や大須で
袋にも入れられず裸のままコンテナに突っ込まれてたイメージしかないんや。
MSIとか二流メーカーそれにも及ばないASRockって感じやったな。
AOpenとかなくなっちゃったなぁ〜
っておっさんでごめんな。
545承認済み名無しさん
2018/03/04(日) 23:57:11.30ID:eKGxDzRT
マイニングしてるみなさまは電力会社も東京電力や中部電力など旧一般電気事業者じゃなくて
きらめきでんきとかLooopでんきエルピオなどの新電力事業者の中から安いところにしてるのですか?
546承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 00:04:20.55ID:yv5Eyfy/
>>518
CCが運営再開するには、みなし業者ではもう無理。
匿名通貨の取扱いはなくなると思ってた方がいいよ。
547承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 00:49:16.98ID:e0V8pNlX
マイニング初心者ですが、awesome minerとnice hashならどっちが効率いいですか?もしくは他に方法あります?
548承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 01:04:04.22ID:JgdOHwC/
>>547
minergateがおすすめやで
549承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 01:21:41.44ID:7TFCcasJ
>>544
そもそもASUSのエンジニアが作った会社やんけ
550承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 01:22:14.37ID:7TFCcasJ
>>541
まずはマイナーゲートだろ
551承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 01:23:58.60ID:7TFCcasJ
>>546
俺のコインどうなってしまうん哭き
552承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 01:24:18.17ID:7TFCcasJ
>>547
マイナーゲート
553承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 02:26:34.63ID:XKpCXxbp
>>547
マイナーゲートって言ってるの
詐欺師だから騙されるなよ。
554承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 03:38:31.53ID:i/NEkBOa
安定のマイナーゲート
555承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 06:53:11.34ID:I/HocQHe
>>553
じゃあ自分が挙げてみろよ
556承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 06:59:12.52ID:UFSlLU6Z
初心者 miner gate
脱初心者 nicehash
中級〜 Awesome miner
上級 自作

でいいじゃん。
557承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 07:11:03.55ID:8EWd55v4
情弱 minergate
初心者 nicehash
初級者 awesome miner
中級者 コマンドラインでプール掘り
上級者 直掘り
これでいいだろ
558承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 08:05:14.48ID:+LOFtzs2
BTCPのプールで悩んでいるのですが、fee有りと無しのプールどちらがよいですか?違いはプールのハッシュレートの差くらいだと考えた方が良いのでしょうか。
559承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 08:13:21.91ID:xIeXZu/U
nvidiaのドライバーって最新の方がいいんですか?
388位なら変わらない?
560承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 12:06:09.55ID:S3qhnj5Q
>>557
超情弱用にコレおすすめ。
Google Chromeの拡張機能で、簡単にマイニングできる。

https://getcryptotab.com/195041


CPUマイニングに適した通貨 XMR(モネロ)を勝手に掘ってくれる。
   ↓
自動でビットコインに変換。

掘るパワーをLowにしておけば、何のストレスもなくPC動かせるんで、
無駄にPCつけたままのネットサーフィン勢にはいいんじゃない。
貧乏人におすすめ。
561承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 12:27:15.59ID:HgdgRRdT
1日0.5円儲かる!
貧乏人にオススメ!

バイトしろ(´・ω・`)
562承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 12:53:15.82ID:XNHyAmXz
>>558
個人的には
払い出しが便利で鯖が安定してて怪しくなければfeeは気にしないかな
つか鬼diffでfee気にするほど掘れんのかなBTCP
563承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 12:57:40.32ID:EuVKum4N
>>562
回答ありがとうございます。通貨の価値が不明な状態なので今が掘れてるのか掘れてないのか皆目見当もつかないですが淡い期待を込めて掘り掘りしてます。
564承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 13:03:32.47ID:XNHyAmXz
>>563
なるほど。俺はドネーションプールで掘り済みなんで様子見なんだ
とりあえず公式のプールで良いんじゃない?
公式ならサポートも望めるし
565承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 14:29:09.95ID:t0A5X/Zq
win10 でグラボが6枚以上認識しないんだが
amdで5枚までは認識可、ドライバは最新
マザボは変態13個くらいpcix1スロットのアスロック
誰かたすけて
566承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 14:49:31.45ID:NIbZbUMJ
GPU1つくれたら助けてあげる
567承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 14:54:57.05ID:t0A5X/Zq
>>566
住所はよ
568承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 14:56:44.11ID:weL4Sycy
BIOSでオンボードVGA切ってないとか・・そんなのとっくにやってるか
ラデはわからん
569承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 15:00:41.72ID:t0A5X/Zq
>>568
ごめん デフォルトでオンボード出力のマザーやったわ。
無効にしたら治るかな?
570承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 15:04:32.01ID:Y2nY+6jf
挿してるスロット変えたら?
認識してないの。
571承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 15:27:43.13ID:3JHHOA+2
>>565
5枚認識してるならドライバじゃない
認識しないGPUが特定のやつならGPUのエラー
特定の場所を認識しないならライザーとか端子のエラー
書いてある情報だけじゃわからないから1つずつ可能性を潰すしかないと思うぞ
572承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 15:38:37.86ID:t0A5X/Zq
>>571
わかった。でも5枚でもたまに動作があやしい
573承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 16:14:22.45ID:I/HocQHe
>>572
ガデム、貴様のザクでは無理だ!

まず、5枚の状態でマイニングできるの?
574承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 18:23:44.37ID:XKpCXxbp
高圧にする場合に必要な設備を教えていただけませんか

1、キュービクル
2、専任の電気資格者(常駐?)
3、キュービクルからの室内への配線
4、キュービクルからブレーカー&コンセントの増設?

特に4の部分がよくわからないのですが
元々の物件にブレーカーが1個
コンセントが1500w 20口しかないとします。

その場合 500台に対応させようとしたら
どのくらいの費用がかかりますでしょうか?
5000kwくらい使えるようにしたいと思ってます。
575承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 18:30:46.72ID:NIbZbUMJ
まずしこしこしよう
576承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 18:36:51.05ID:yv5Eyfy/
>>551
両替すればいいだけの話じゃない?
577承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 18:37:14.10ID:fhaFlIVW
>>574
設置に500万以内くらい
建物内の回路関係の工事は業者による
ちなみにコンセントは基本的に1回路で20Aだから前提もおかしい
578承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 18:39:16.07ID:nuFKecGc
>>574
5000kw??
これとんでもなくデカい契約だそ。
フルで回したら最低でも5000万円以上毎月かかるぞ。
579承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 18:44:29.89ID:fhaFlIVW
ってか5000kwかw
設置に何千万かかるんだこれ
580承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 18:59:59.19ID:NIbZbUMJ
>>578
お口にチャック
やらせておきなさい
581承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 19:03:01.73ID:IFyvgJaH
キュービクルは4000KWまで
582承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 19:13:10.31ID:IFyvgJaH
ちなみに5000KWだと電信柱じゃ無理で送電線引っ張る鉄塔からだから
地域のインフラから作り直しになるよ
億で足りるのかな?コンセントの口がどうこうとかのレベルでは無いよね
583承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 20:03:55.02ID:wKzYuEez
取りあえず、火力発電所の建設からだな
584承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 20:34:15.30ID:9GdFmKGa
その規模なら小銭ケチってこんな所で訊くなよ。。
585承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 20:43:41.66ID:7DieD6DU
>>582
グラボは15000枚ってところかな。
誰がリグ組み立てるんだ?
10枚で組んでも1500リグ。
3段構成でも500並べる事に。
1mリグ5列構成で、100m×5列。

ああ、楽しそう。
586承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 20:45:30.81ID:Dnd4Zl/W
>>585
その規模だと楽しいを通り越して苦痛しか感じなさそう…
587承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 20:50:28.03ID:NIbZbUMJ
>>582
質問してるヤツの所属は大体検討つくよ。
1060を買い占めてるあの会社の担当者だろうなw

結構情報もれてまっせー。まぁ、せいぜいがんばれ。
5chに社名はかかないから
588承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 20:57:24.64ID:m6XHHnqw
D社の担当者か、そりゃ大変だ。
それならASKでグラボクラスタマシン10台買っちゃえばいいじゃん。
その方が手っ取り早いよ。
確かラック構成でコンテナ一台ワンユニットだった気がする。汎用windowsで動くか否かは知らんけど。
589承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 21:07:28.99ID:3IgSZjg6
1060って買い占められてるんか?
今日出かけたついでに何もないだろうといつものショップに寄ったけど
値段が高いためか1060、1080 RX570,580等結構あったわ。
上記のは4万以上の値がついてたけど
1050とTiは15000〜と18000円からだった。
なかったRX560は11800円の値札が裏向けて刺さってた
土日越えても売れ残ってるんだろうな。
1050買おうかと思ったがやめといた。5枚くらいづつあったからいつでも買えそうだもん。
590承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 21:10:39.00ID:SVS+sAck
まだ転売価格だな。
591承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 21:15:18.68ID:bu0KqEHF
awesome minernでベンチマークテストをやっても、Benchmark resultが空白
のままなんですが、何がいけないのでしょうか。
オレンジのバーでは進んでるのが確認できるのですが、えらい時間がかかった
割には空白です。
今、2回目をやり直してるのですが、結果は変わらないっぽいのですが。
592承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 21:22:28.79ID:A+eMXAGD
>>591
windowsの何チャラってソフトが確か足りないと思う。
593承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 21:39:58.66ID:AAT0Mp3D
>>591
amd?
594承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 21:42:06.25ID:bu0KqEHF
>>592
ありがとうございました。
インストール時にナンチャラを入れたのですが、それを再度入れなお
したら、ちゃんと回りだしました。
一歩前進です。
595承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 21:42:18.40ID:YqDa4Y+7
アルゴ間違ってないか?
596承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 21:45:52.35ID:bu0KqEHF
GPUはnvidiaです。
一歩前進と思ったのですが...。
Select allでやってる割には、Equihashだけで終わっちゃいました。
なかなか進みませんね。
597承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 21:55:52.80ID:A+eMXAGD
>>596
再起動再インストール
598承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 21:56:35.69ID:A+eMXAGD
Awesomeを再インスコ
599承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 22:48:38.77ID:xIeXZu/U
Awesomeのccminer alex使いたいんだけどエラーが出て停止してしまう症状の人俺以外にもいる?
600承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 22:54:16.54ID:I/HocQHe
>>576
CC今両替できへん
601承認済み名無しさん
2018/03/05(月) 23:11:18.94ID:0mkewlLT
>>599
ああ、それね。
頑張れ!
教えてやんないけど。

まずはマイニング前にベンチマーク取らな。ここからだな。
602承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 00:00:31.90ID:GISvoqab
awesomeで open cl エラーがでたらどうしたらいい?
603承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 01:14:08.83ID:C0EgvP4d
>>602
エラーコードは?
604承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 01:43:19.90ID:N5Xyahwr
>>596
マイニングソフトがセキュリティソフトに食われているって落ちじゃないよね?
605承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 05:06:42.95ID:dqa5/y81
レベルが低すぎて教える気にもならない。
606承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 09:25:18.24ID:1lwEac82
aweasomなんですけどベンチマークの時にスタートとかのボタンがダイアログで見えないんですが、消せますか?
あとベンチは一個一個の方がいいのかオールコンバイン、どちらがいいんでしょうか?
607承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 09:42:52.56ID:gf3nnSFE
>>606
消せない、隙間からクリックしなさい。二つあるうちの左がスタート。

ベンチは全部やんないと意味ない。
精密で全アルゴ取れ。

取り終えたら、隠れてるクリックの隙間から一番左をクリック。その後一番右の隙間からクローズ。
真ん中はスタートになってるの。
608承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 09:56:41.76ID:1lwEac82
>>607
仕様なんですか、ありがとうございます
609596
2018/03/06(火) 11:11:45.89ID:tpool5T6
夕べから格闘中です。
すべて入れなおしてみたものの、ベンチマークはEquihashしかやってくれません。
cc系はガン無視されてます。アンチウイルス系は止めてます。
ためしにと思い、その状態でスタートを押してみたのですが、下のとおり、ディレクトリ
名が無効とのこと。
これって、c:\usersのところがカタカナでユーザーになってるのが原因でしょうか?
ベンチの件とディレクトリ名の件、ヒントをいただけますでしょうか。

Starting Diagnostics. Awesome Miner version: 4.5
Starting Mining Software
Setting up Miner Engine. Instance: 1
Engine Type: CcMiner, Auto Download: True, EnginePath: , Subtype:
Disabled, CustomExecutable:
Added rule for: C:\Users\user1\AppData\Local\AwesomeMiner\
ccminer-2.2.4_1
\ccminer-x64-2.2.4-cuda9\ccminer-x64.exe
C:\Users\user1\AppData\Local\AwesomeMiner\ccminer-2.2.4_1\
ccminer-x64-2.2.4-cuda9\ccminer-x64.exe -a tribus -o stratum+tcp:
//tribus.mine.zpool.ca:8533 -u ●BTCウォレット● -p c
=BTC -b 0.0.0.0:4028 (WindowMode: ConsoleFormat, EngineType: CcMiner,
IsProfitMiner: True)
Configuration:

Failed to start miner process: ディレクトリ名が無効です。
Failed to start miner in Diagnostics mode
Diagnostics completed
610承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 11:12:25.59ID:HKErno08
>>577
ありがとうございます20Aいけちゃうんですね
ブレーカはーコンセントごとに必要はないと思うのですが
5000kwだったらなんこくらい必要でしょうか
またコンセントとブレーカー電線があれば室内配線は
できるのでしょうか?

一応500wのパソコンを10000台置ける容量で考えてました。
キュービクルは4000kwを超えるものは販売されてないのでしょうか?
2個あれば良いのでしょうか?
611承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 11:13:13.32ID:HKErno08
>>582
ご回答ありがとうございます
そうなんですか?普通の工場やマンションにはどのくらいまでなら
引き込めるのでしょう??
612承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 11:20:26.19ID:LbIuc8kr
>>609
自分でそこまで答えを出しているんだからアルファベットで新しくユーザー作って
そこでインストールして試してみればわかるんじゃね?
613承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 11:32:11.14ID:h0ngJAAV
>>610
大規模の工場とかテナントビルでも500KWだぞ
ここで話すより業者に相談した方か良いぞ
614承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 11:46:10.82ID:HKErno08
>>613
ありがとうございます業者にいきなり相談すると騙されそうでして・・
500kWですと500000wになりまして、1台のパソコンが500wだったら
1000台しか置けないと思いますし、エアコンその他いろいろ他にも
電力は必要だと思いますがそういう単純計算ではないんでしょうか?
パチンコやさんとかも500wでしょうか?
615承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 12:04:32.82ID:55MOWh7e
業者に騙されるより便所の落書きに騙されることを選ぶお前さんに大草原や
616承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 12:08:23.89ID:Y0u0bmv9
1万台君はぼくがかんがえたさいきょうのマイニングって感じだな
5000KWって5MWだぞ自前で発電所立てるとか変電所から鉄塔立てて
送電線引くとかそういうレベル
業者に相談しても鼻で笑われるわ
617承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 12:08:55.35ID:OVlq5wSE
そもそも、マイニングリグなら500wで収まらんだろ。
大丈夫か?
618承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 12:08:59.12ID:LbIuc8kr
>>614
騙されてきたほうが良い
自分の知りたい情報聞きだしたら他の業者に相見積出して
相場をチェックすれば解決だろ
619承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 12:11:48.45ID:Y0u0bmv9
500Wのリグが1台10万円として1万台で10億円
冷房や施設の代金含めると初期費用だけで20億円〜50億円くらい?
ブレーカーがどうとかそういう次元の話じゃないだろ
620承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 12:20:17.53ID:Q4F/IgLK
>>614
おい、あんまうるさいとお前の会社・担当者名さらすぞ。
621承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 12:21:45.12ID:Y0u0bmv9
>>611
普通のマンション 10KW
普通の工場    50KW
622承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 12:24:26.69ID:1BwrIIzf
>>620
担当ってDMMのヤンキーねーちゃんか?
623承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 12:35:43.79ID:HKErno08
>>619
ありがとうございます
取り急ぎ電気工事の費用を知りたいのです

>>618
確かに!

>>619
はい、5MWなんですが
それは難しいのでしょうか?
ビットメインなどを見るとそれくらいありそうな・・
624承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 12:37:26.05ID:HKErno08
>>621
勉強になりました!ありがとうございます
意外と電力は使えないもんなのですね・・・

10kW
50kw

は使える電力量ですよね?
625承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 12:38:55.79ID:GigJXVQk
>>609
Windowsのシステム制御に深く関わるファイル名やディレクトリ名、ユーザーディレクトリ名には、日本語を含む2バイト文字の利用は避けた方が良い。
特にマイニングソフトのような海外製のソフトでは、日本語のような2バイト文字の存在を正しく認識できないものがある。
アルファベットや数字でも「全角文字」は駄目なので念のため。
普段から、Windows PCのユーザー名は半角アルファベットで命名する習慣を付けると良い。
Windowsが全角文字のユーザー名を拒否しないから、余計に混乱する原因になっている。
626承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 12:44:43.53ID:Q4F/IgLK
>>622
DMMじゃない。
627承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 13:11:31.53ID:tpool5T6
>>625
ありがとうございます。
osインストール時に作ったユーザー名は下の@の部分で、アルファベットで
user1としてます。
その前段の★の部分がユーザーとカタカナ表記になってしまっており、単純に
変更も効かないようです。osのインストール時にカタカナ表記で指定した
(自分で入力したり)わけではないです。
C:\★Users\@user1\AppData\
他のwinPCを見てもusersだったりユーザーだったりが見受けられました。
628承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 17:10:35.74ID:rosbrQmH
たびたびすいません、aweasomで個別にマイニングするGPUを指定するにはコマンドラインにどう追加すれば良かったでしょうか?
629承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 17:17:29.08ID:pmXo4/5L
-d 0,1,2,3
-di 0123
--dev 0 1 2 3
--cuda_devices 0 1 2 3

minerによって違うからぐぐれ
630承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 18:05:03.83ID:uwEavPmp
なんでメガワット級の話をここでしてんだw
631承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 19:47:03.93ID:HKErno08
>>630
え、ここが質問スレだったので・・
632承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 20:26:17.03ID:dIGVdCRP
便乗ですが、awでナイスな掘削気をグラボ別に動かすコマンドご存知でしたら、教えて頂けるでしょうか?ググったりawのフォーラムに書いてあったコマンドでもダメだったので
633承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 20:44:19.70ID:EXU4nxbr
>>632
コマンド?GUIでやんないの?
634承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 20:51:27.52ID:d0WLandJ
>>600
あー、CCでロックされちゃってるのか。
残念だが待つしかないな。
635承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 20:59:24.12ID:fF7+Kk1w
>>632
profit profileでアルゴリズムのconfigureを弄ればいいよ
636承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 21:05:21.04ID:RSdoAiXx
メガワット級の事なんて書面になってることしかわからんよ。
大体そんなもんの値段は電気供給会社対会社の交渉で値段なんてあってないものだから。
ほんとにわかってんのかな?
637627
2018/03/06(火) 21:08:38.80ID:tpool5T6
みなさん、ありがとうございました。
諸々の問題、解決できて、awesomeで掘り始めました。
ナイスハッシュ一本から、一歩進みました。
あとは、掘らせたくないGPUも動いてしまってるので、
徐々に弄って行きたいと思います。
638承認済み名無しさん
2018/03/06(火) 21:46:38.64ID:+yfQFTyt
awesomeのalexisがエラーで掘れないんですが直しかた分かる人いませんか
ドライバーやソフト入れ替え他色々試しましたが無理でした・・・
639承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 00:13:21.30ID:O5o879x4
>>636
いえ、すみません全くわかってませんでした
電力の切り替え云々の話もあって大規模になると
各社のプレゼンもあるくらいの大型案件になるということは
情報は得ていたのですが5000kwクラスでも特別扱いになるとは・・・
個人でマイニングファームを設立した方は2000kw 1500kwの契約をしているので
2倍半程度の規模なのでそこまでだとは・・。
640承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 01:02:24.01ID:0ZaRGAsx
>>638
パソコンが動きません、なんとかしてくださいやて?
オレにエスパーやれ言うんか
641承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 01:11:12.24ID:M//8+rkb
>>638
エラーコードは?
642承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 08:07:27.28ID:GXfXwfd6
>>640
>>641
すみません!エラーコードは、
an illegal memory access was encountered
does not validate on cpu
等です。
643承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 08:12:46.16ID:PrITiq1D
>>642
PCの仮想メモリ増やしてみれば?
644承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 08:40:50.20ID:wfqCumNb
>>643
リグを作るブログをちょっと検索すれば
複数グラボ搭載時には
仮想メモリを16GB以上に設定するって
お約束のように書いてあるけれど
(マイニングソフトの仕様で)
誰も読んでないのかなあ・・・
645承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 08:44:34.63ID:GXfXwfd6
>>643
仮想メモリ16G→32Gでもだめでした
cuda8でも9でもだめです
他のマイニングソフトは正常です
646承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 08:46:40.82ID:SrPKyV5A
gtx1080を1枚で12月は600円/dayくらいだったのですが、今見たら250円/dayになってました。
マイニングで趣味に使うお金を全部工面しようとしてたのですが、もう無理なのでしょうか?steamゲームくらい
無料で買えるようになりたいです。
647承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 08:47:28.67ID:PrITiq1D
>>645
OSわ?
648承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 08:54:38.24ID:r0BizXWH
仮想メモリは60G以上にした方がいいよ。
環境次第で全然かわる。
自分は常に100G以上にしてる。
649承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 08:56:26.83ID:GXfXwfd6
>>647
windows10 64です
nvideaドライバー、cuda等は新旧試してみました
visual C++とかも入れなおしてみましたが変わりなしです
650承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 09:00:19.16ID:Vh+0ogo+
リグのトラブルって普通のPCトラブルとはちょっと違う感じだけどパターンが決まってるっぽいのでわかるヤツにはすぐわかるんだろうな
グラボ追加したら起動しないとか時々あったんで動作が安定したらあまり触りたくない
651承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 09:17:42.48ID:mr3eVi6a
>>645
まだ足りないよ
64GBとか128GBにしないと
652承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 09:53:12.61ID:bACg0VNw
>>646
上手く行ってsteamゲームのためにビデオカードを買ったらゲーム代がただになるかもくらいにしかならない
653承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 11:02:14.91ID:XYMpxdfd
>>646
もうすぐ2080出るからそれに買い変えれば大丈夫だよ
654承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 11:48:08.23ID:710PsYe9
CrossFireはマイニングには効果はないんでしょうか?
655承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 12:02:27.83ID:alJLuR5t
ない
656承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 12:26:07.41ID:N5B8xCgX
>>648
そんなにマイニングでメモリくわんでしょ。
20GB位で十分
657承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 12:38:40.41ID:kCknwoKX
17GBにしてるけど問題起きたこと無い
658承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 12:58:44.12ID:Vh+0ogo+
2080は20マソとかするんじゃねえの
659承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 13:06:28.81ID:O5o879x4
GTXは2000番台が出るようですが
かなり高くなるということをショップの方に言われました
供給量がどのくらいになる予定なのか?
また、実際の収益率が2000番台を使うことにより向上できるのか知りたいです。

例えばGTX1070同等性能のモデルが3万円で買えるなど。
660承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 13:22:30.30ID:PF7Aewl6
>>658
そうなりゃいいな(願望)
でもBTCP甘く見すぎてzcl全部円転してしまった俺が願望したからpascal性能比で格安になると思うよ
661承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 13:32:12.30ID:KsoNcUGH
2000番代もう出るんだ。
662承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 13:43:50.55ID:kCknwoKX
3月にTuring発表、アンペアは4月発売の噂
Turingはマイニング専用なのか2000番台なのか
とかはっきりしてない気がする
早く発表されないかなー
663承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 13:46:59.26ID:He4I9P51
発売後すぐに買えるといいな〜
664承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 13:49:54.15ID:yUwAS0mh
>>659
世に出ていない製品のことなんかパンピーにわかるかよ
わかるのはメーカーの人間だけだがこんなところに書かないし
書いたら守秘義務違反で首チョンパだろ
665承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 13:52:23.84ID:M//8+rkb
そんなことはどうでもよいから
RX560はどこで買えるんだ?
666承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 14:05:00.36ID:KsoNcUGH
>>665
価格コムになかったかな。
確か見たよ。
667承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 14:14:25.35ID:XiPLzAF5
汎用のグラボが20万円とか買わないよ。ゲーマーもそうだしマイナーも買わない。
668承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 14:38:51.88ID:kjTNcpiV
深層学習とか画像処理とかの業務用途で買うところ多いから2080を2000ドルで出したとしてもバカ売れ
669承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 14:53:58.23ID:bYqYW/Gi
>>668
それは既に汎用品じゃないよ。
670承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 14:56:03.57ID:lOJCYI8r
>>667
業務命令で会社の資金で買う。
税金対策なので利益は二の次って会社が買う。
勘違いしてグラボの値段がまた上がる。
悪循環です。
671承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 15:11:35.46ID:bYqYW/Gi
>>670
それだったら、テスラとか研究用の奴買って欲しいもんだ。
汎用品まで価格高騰とか止めて欲しい。この流れから、GPUって競合他社が出てきてもおかしく無いのだけどね。
今グラボ屋の特需だからさ。
チューリップチャートみたいになる気もするわ。
672承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 15:16:41.64ID:mN0DdDWR
仮想通貨自体がチューリップチャートだけどな
673承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 15:41:01.54ID:yUwAS0mh
GPU競合ってすでに淘汰されて2社しか残っていないじゃん
敗れ去ったのはモバイルとか組み込みとかに散っていって
PCに再参入or新規参入できるところとかもうないだろ

出てきてもおかしくない競合他社教えてくれ
674承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 15:52:48.09ID:O5o879x4
Equihash
1052.61 Sol/s 1060 5枚なのですが
今まで1200位出ていたのですが本日午前中にリグが停止ししていたようで
再起動したらかなり下がっているのですが
原因ありますでしょうか?
675承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 15:54:08.97ID:2GDSdCxF
画像ボードなんて当時は旨味の無いビジネスだったが、GPGPUという概念で利用できるという事が知られてから、
一気に爆発した感じだね。
画像ボードじゃなくて、超高速な演算ユニットという考え。競合が散る前は誰もそんな事考えなかったから、
開発なんてDSPボード使ったり、FPGAで開発する会社が一般的だった。
今はGPU持ってきて、Open CLなどのフレームワークでいとも簡単に開発できるようになってしまった。
そういう流れ。
676承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 16:19:38.41ID:HZEuK8BC
これ衝撃やわw
http://cryptorandamwalker.com/index-invest/merit/professional-vs-monkey/
677承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 16:27:27.28ID:lOJCYI8r
>>673
まさにそれ。もう成長が終わった産業なんだよ。
GPUもCPUも2社しかないのではなく一位と二位が独禁法恐れて牽制して住み分けてるだけ
入っていこうもんなら袋叩き似合うよ。
678承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 16:28:41.55ID:Oi3lNAAN
>>676
アクティブファンドは手数料分だけ損をするんです
CAPM 理論と呼ばれています
679承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 17:03:28.27ID:xcizCGtI
>>673
Samsung自社で開発自社でマイニングだと無意味だが
680承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 21:01:58.87ID:KsoNcUGH
それにしてもナイスハッシュひどい有様だね。
1080と1080tiで掘ってるけど1日450円って
別なとこにしたほうがいいかな
681承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 21:37:07.04ID:pyIFdIgq
>>646
グラボ売って底で現物拾った方が圧倒的に美味しい件
682承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 21:54:49.89ID:kCknwoKX
底値で買って高値で売れることができるならマイニングなんてしなくていいよ
すぐ億り人になって引退さ
できるんならな
683承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 22:15:11.84ID:N5B8xCgX
>>681
お口チャックやでぇ
684承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 22:16:22.47ID:lOJCYI8r
底値がいつ0円割るかわからん。
こんど0円で買えるのいつ?
685承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 22:28:52.06ID:g2aKen43
ポイント54倍とかで買ったRX580で興味あったマイニングを試したみたけどとりあえずnicehashというのでやってみたらRX480と比べてハッシュレートが低すぎる気がする

マイニング質問スレ  Part.2 	YouTube動画>2本 ->画像>4枚

BIOS書き換えたりminingdriverいれても20前後で安定してる
何が悪いのかな?M/BはZ270 xpower gaming titanium editionていうのです
686承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 22:36:46.27ID:M//8+rkb
マイニングとは
RX560やGTX1050Tiの
奪い合いである
それらを入手できたものが勝つ
687承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 22:59:11.35ID:RzahEFZE
認識しない1050tiが漬物石にもならねえ
688承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 23:01:25.25ID:d2NZE8B+
RX580が現時点でも23868円で売ってるのに560()1050Ti()だわ
3/1なんか21528円だったのに
689承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 23:09:08.81ID:sB0By8c3
>>686
どこかの無人島で銃火器使ってやると面白そう
690承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 23:12:17.95ID:WqiCUICK
>>688
何言ってるのかわからん
691承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 23:14:28.10ID:YtkmBxV/
馬鹿だから理解できませんwすいませんw
692承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 23:21:10.98ID:zElleGV6
ここは質問スレ
雑談スレじゃないからどうでもいい話は他所でやってくれ
693承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 23:24:34.70ID:XjNnuGyX
うざwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694承認済み名無しさん
2018/03/07(水) 23:29:42.04ID:zElleGV6
荒らしは初心者スレで
695承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 03:18:55.42ID:FENgqwbA
自治厨の人きてんね
696承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 03:19:39.63ID:Y0P+QawO
>>692
うざ
697承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 04:11:00.25ID:pP+WIzCP
ところで、そろそろイーサリアムをプール掘りして見たいんだけど
マイナーはクレイモアでいいんだろうか?
698承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 08:11:23.67ID:1/34njdU
>>688
あほがwwwwwwwwwwwwwww
699承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 08:22:35.38ID:/unjN7p+
正直580が21kなら560と1050なんか買わないけどね
それ教えろよ
700承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 08:50:11.11ID:TxSG+asL
ないものは教えられませーん
701承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 10:41:02.39ID:XKWvdfMp
RX560でnicehashlegacy使ってるんですけど、よく見るdaggerhashimotoとかのイーサリアムのアルゴリズムは初期状態じゃベンチマークリストにないですよね?
追加でいれないと無理ってことかな
702承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 10:53:46.53ID:/d5FlMNQ
>>701
入っているでしょう。
アルゴリズム名が違う。
703承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 11:00:44.00ID:LS1iRAzE
>>701
年末ぐらいからのverで削られたから今はクリプトナイト優先になった
704承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 11:50:26.54ID:/d5FlMNQ
>>703
あれれ。そうでしたか。失礼
705承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 11:53:46.56ID:S6VcyGf3
>>680
どこでもそんな感じだよ
706承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 13:12:52.25ID:Y0P+QawO
ナイスハッシュでアカウントを作成すると
BTCのウォレットが付与されると思いますが
秘密鍵はないのでしょうか?

このウオレットを他人に教えても大丈夫なんでしょうか?
707承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 13:13:01.86ID:VlNO/EfM
前スレでethOSでエラー出てWINだと普通に掘れる謎の1060の書き込みした者なんだが・・
どうも1060にはRev2ってのがあるみたいね。最近のロットなのかな。
OSのバージョンアップで認識するようになったけどそれだけじゃ掘れなくてドライバーのアップデートしたらやっと動いたわ。
WINだと関係ないみたいだが・・
1月中のまだよく掘れてた時期に届いたウン十万円分のグラボを目の前で遊ばせるしかなくて悶絶してた自分に誰か一言お願い(笑
もしかして同じ思いした人いるのかね
708承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 13:16:54.62ID:1/34njdU
>>707
質問は簡潔に
709承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 13:18:56.93ID:w/+2IaAz
Added support for NVIDIA Titan V, GTX 1060 5GB, GTX 1060 Rev.2 via installing experimental kernels and drivers.

これか
710承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 13:31:52.29ID:6ZFpJRc6
>>706
秘密鍵はnicehashが管理してるから、自分達は知らない。
niceGOXはその鍵が盗まれた為に起こった。今は鍵管理はもっとしっかりするようになったようだけど、真相はわからぬ。
入金用のアドレスは公開鍵だから、他人に知られても全く問題ない。公開鍵からたどって秘密鍵を知る事もできない。
故に他人に教えても全く問題ない。
711承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 13:35:05.14ID:6ZFpJRc6
あと、詳しく知らないが、ビットコイン決済で外人がスマホのバーコード出して決済してるが、これ秘密鍵見せてるちゃうの?
誰か教えてケロ、どういうカラクリになってんだ?
712承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 14:05:10.80ID:7PenSZYl
バーコード出して決済してる?
店側のを読み取るんじゃなくて?

どちらにせよ秘密鍵みせる事は無いよ
ウォレットアプリに秘密鍵は保存されているが
決済でユーザーが意識的に表示させる事はないし
アプリ自体のパスワードなどで秘密鍵は保護されている
713承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 14:16:46.74ID:hwDbjyLk
>>712
ああ、理解した。
店の方のバーコード読むのね。
714承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 15:25:17.17ID:Y0P+QawO
>>710
ありがとうございます!
715承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 17:18:33.10ID:Zx4TPulJ
昨日からawesome+zpoolで回してるんですが、ずーーーっとx17って
アルゴしか掘ってないんですけど、そんなもんですか?
効率考えてそれを選んでるんだろうけど、ちゃんと自動で切り替わった
りしてくれるんだろうか。
716承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 18:08:58.75ID:BInOmVbB
>>715
そんなもん
荒れてくるとバンバンきりかわる。 オンラインタグ見てみな。順番に出てると思う。
717承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 18:10:03.44ID:BInOmVbB
>>715
あと、切り替わるタイミングの時間も設定しなよ。デフォは30分になってるはず。
718承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 18:32:50.35ID:CjoZXkfL
ナイスハッシュより awesome の方が人気なの?
GOXの影響?
719承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 18:40:12.14ID:c0B2h8Zt
単純に収益が良いから
720承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 18:42:13.55ID:WnPObyTk
>>718
nicehashとAwesomeは別物だぞ。
nicehashはpoolであって、そのpoolで掘るswitchツールとしてnicehash minerを同時に提供してる。 
Awesome単なるツールだけ。Awesomeでnicehashも掘れるから。
721承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 19:47:59.08ID:bSqTGf/b
zpoolもniseも同じようなもんしか掘れないけど
MPHはいっぱい掘れますか?
722承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 20:03:29.35ID:HQRF5IYV
>>721
同じ様なもんです
やること同じだからね
723承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 20:12:38.12ID:c0B2h8Zt
上級者スレ見ると1080Tiでも100日で元を回収できるとか言う人もいる
NiceHashとかAwesomeMiner使ってる自分は10ヶ月は掛かりそうだけどなぁ
724承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 20:25:29.61ID:+4MepJJs
>>723
それは手間かけているから
そんな手間かけるんなら働いた方が早いわ
725承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 20:26:28.09ID:Oskyz7Hc
アベコインっていうやつですね
726承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 20:27:34.52ID:HQRF5IYV
未上場の通貨掘れば不可能じゃないけど100日は絶対に盛り過ぎ
外れること多いしこれから更に外れは増えてくだろう

あと別に手間ってほどではない
727承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 20:41:12.33ID:veDsO3Ad
>>721
使えるの全部使ってやんなよ。
分散すると払い出し遅れるけど、ガチリグ組んでるなら問題ないよ。
728承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 20:43:37.35ID:c0B2h8Zt
手間かけてできるならやるよ
要は高値で売れるよく掘れるコインを掘れる時にガンガン掘るってことなんだろうけど
そのコインが分かれば苦労しないわけね
俺も100日は盛りすぎかなと思う、将来高値がつくコインが分かれば苦労しないわけで
729承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 20:53:21.93ID:E93KB1Vu
switch系はどうせ全部ビットコインにチェンジなのだから関係ないよ。
今高いコインをガンガンビットコインにチェンジして即払い出しが基本だよ。
MPHはコインによるがチェンジが遅いな。z-poolとかa-hashはチェンジが少し早いね。
730承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 20:55:37.59ID:HQRF5IYV
でも流石に今イーサやネを掘ってるのはアホかなぁとは…
731承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 21:07:01.08ID:Y0P+QawO
>>726
具体的にはどうやるんですか?
732承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 21:11:51.96ID:HQRF5IYV
ざっくりとしたことしか言わないけど
プール見て知らない通貨あるなぁと感じた事ぐらいはあるでしょ
733承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 21:12:08.61ID:CjoZXkfL
>>720
そうなんだ。Awesomeはまだ使ったことがない。
プール直掘りよりそーいうスイッチングツール使った方がよいのかな?


今日の相場だと何ほっても電気代+αにしかならないと思うんだけど
734承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 21:13:01.85ID:CjoZXkfL
>>730
何掘ればええの。イーサほっとるが。
735承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 21:20:43.46ID:pP+WIzCP
>>734
イーサでどのくらい稼げてる?
736承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 21:22:47.45ID:c0B2h8Zt
電気代+αならAwesome使った方がいいんじゃね
GTX1060の6台リグで月3万弱利益でるから、電気代引いても2万は利益ある
1月だと3-5万って数字出てたので、10ヶ月でもと取れるわーって思ってたけどな
今はどんどん利益下がってきてるから、未上場の草掘ってたリグもAwesomeにしてる
737承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 21:24:06.73ID:HQRF5IYV
>>735
横レスだけどrx470で130円ぐらいでしょ
グラボ単体の電気代引くと60円ぐらいか
例えばこれも別に聞かなくても調べられる情報だぞ
これは手持ちの実測だけど

今日は何掘れだのグラボ毎の効率だのは大抵海外のサイトに情報あるよ
738承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 21:35:15.99ID:pP+WIzCP
>>737
そうだな、すまんかった。
それにしても今の状況はきついな。
g20が過ぎて少しはマシになればいいけど。
739承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 21:57:54.66ID:ngtMT+IH
1080tiで1日250円以下とか終わってるな俺
740承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 21:59:31.57ID:vTsMJALH
>>739
ここは質問スレだからね

【初心者用】マイニング情報交換スレ61
http://2chb.net/r/cryptocoin/1519050567/
741承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:15:22.73ID:dE0w78te
今日のawesomeひどくね?
742承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:19:49.03ID:+4MepJJs
>>728
せや
その調べる時間かけるんなら
働いた方が早いってことや
743承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:21:29.75ID:FENgqwbA
昨日今日はどこもダメっぽい
744承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:22:31.40ID:kMNuYtAb
1080ti4枚+10801枚で1000円位だわ
745承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:22:43.49ID:iFkSaDfK
>>741
Awesomeが悪いんじゃなくて、poolが悪いんだろ?
746承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:23:28.97ID:iFkSaDfK
X17だけが元気良かったけどな。
747承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:24:11.01ID:VlNO/EfM
>>741
たぶん何使っててもひどいのではないかと
それなりに金突っ込んじゃったので一枚数十円でも止めないけど計算したら頭痛くなった
748承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:35:18.54ID:CjoZXkfL
>>735
PL60で回して利益が1枚30円程度
749承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:41:04.05ID:ngtMT+IH
>>744
やっぱそんなもんですか
750承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:41:21.89ID:FENgqwbA
>>744
80Ti3枚+80を2枚で1000円ぐらいだったよ
PLは66
751承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:46:29.44ID:/Wcz4Y6E
NHを今年初めから使っているのですが毎日収益が落ちてます。。
このままいくと電気代を差し引いてもマイナスになってしまうのでしょうか?
そして、もしそのような日が来たらマイニング市場はどうなってしまうのでしょうか?
752承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:53:19.94ID:p8c7UmXS
蟹の味噌汁
753承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:54:17.29ID:kMNuYtAb
自動BTC交換やめて下がりそうにないアルトを探して掘って気長に待つか
754承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:57:55.18ID:M/YsY+Gj
>>751
このままだと、電気代を差し引くとマイナスになる。
いや、電気代に加えて更に税金を差し引くとマイナスの人が既に多いと思われる。

選択肢は2つ。
・電気代(と税金)を差し引いてもプラスに転じるまでマイニングを中断する
・将来の値上がりに賭けて、電気代を負担しながらマイニングを続ける

後者の場合、電気代の負担に耐えられなくなった者から脱落する。
大規模にやっている者ほど電気代の負担が重いから、撤退も早いと推測される。

個人だと、自作PC趣味の延長として細々と続ける者だけが残るかも。
755承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:59:31.59ID:D57xyLob
>>751
マイナスにもなるだろ。ちゃんと計算してんの?
そうなっなら日本のマイニング市場は寒くなるだろうね。特にアキバの九十九とかアマゾンとか、その他ツルハシ屋全部。
756承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 22:59:56.24ID:vTsMJALH
>>751
理論的にはそのうち電気代引いたら赤字になる
特にこれから気温が上がってエアコン使わないと死ぬような時期になると
エアコンの電気代も考慮しなきゃならない
マイニング市場は電気代の安い国が牛耳ることになるが
日本でも大規模にやってるところは電気代半額ぐらいになるから
そんなところなら生き延びられるかもしれない
757承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:04:49.79ID:/Wcz4Y6E
>>754
ありがとうございます。
そうなりますよね、収益が減り続けるのが心配にはなっていましたが
趣味と考えると。。少し気が楽になりました。
758承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:05:55.66ID:CjoZXkfL
家賃がかからない+冷房をつけない状態で今トントン

これ持ち家の人間じゃないと赤字になるんじゃないか?
759承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:07:08.92ID:/Wcz4Y6E
夏になれば温度管理でも電気代増加しそうですし。
DMMのクラウドマイニングに期待するしかないでしょうか。。
うーん
760承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:16:47.53ID:FENgqwbA
どこかのスレでも言われてたけどクラウドマイニングは純利益の一部を渡すパティーンだから儲かるわけがない
元金割れアリの投資信託みたいな感じ
761承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:17:06.44ID:cP8fj942
マイニングなんて盆栽さぁ。
枝ぶりを楽しまないとさ。
762承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:18:58.68ID:vTsMJALH
>>761
ここは質問スレだからね

【初心者用】マイニング情報交換スレ61
http://2chb.net/r/cryptocoin/1519050567/

【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ69
http://2chb.net/r/cryptocoin/1520492936/
763承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:19:01.80ID:z74u7MDk
それにしても落ち方が急すぎるわ
764承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:20:44.14ID:FENgqwbA
>>761
同じグラボが並んでるとかっこいいもんな
ワイのはバラバラなので見た目が悪い
765承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:24:57.56ID:CjoZXkfL
電気代割ったら俺もマイニング止める
766承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:28:20.57ID:s5z0Use7
今日いつものPCショップ行ったらいっぱいグラボ並んでたよ。
1060 3G 29800円くらいだったけどこれ元とれないよね。
RX560 2Gも12800円だったけどPowerColor使ったことないんでパスした。
PowerColorってどうなんですか?
いっぱいあったけど安物っぽいね。
767承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:33:38.89ID:w/+2IaAz
ここは雑談スレと質問スレを分けるために作られたんだよ
768承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:36:40.63ID:FENgqwbA
ほどほどの雑談もあった方が過疎るよりええんでねえの
769承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:38:01.68ID:IK0JDjml
いや質問と回答だけでいい
770承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:38:23.64ID:vTsMJALH
馬鹿レスは強制誘導徹底な
771承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:39:48.39ID:KLrIZnWc
まぁ初心者スレはアフィ爆撃で終わってるしGPUスレはマウント凄いから
まったり出来るスレが欲しいのも理解できるがここじゃないのは事実
別スレ立てればいい
772承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:44:09.95ID:c0B2h8Zt
ここはマイニング情報交換スレであまりに初心者なPCの質問が多いからって
建てられたスレだよ
同じような情報交換スレが2つできちゃってるけど、一つはCPU/GPU、一つは主にASICで
住み分けられてるようだ
どちらも初心者お断りな感じなので、自分はここにいる
質問には特にこだわってない
初心者用マイニング情報交換スレができてるのは最近知ったが、あそこも初心者隔離用に
建てられたみたいだし、ほとんどアフィとBotの巣になってるのでなんとなく居づらい
773承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:45:08.65ID:vTsMJALH
>>772
スレタイも読めないのか
こだわれ馬鹿
774承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:45:23.75ID:KLrIZnWc
>>772
出て行けゴミ
775承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:45:41.45ID:FENgqwbA
おk
776承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:45:55.88ID:IK0JDjml
ID:c0B2h8Zt みたいなの湧いてるしこっちも締めていくかね
777承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:47:35.96ID:imgMMqGw
他のスレに居づらいからって目的決まってるスレを好き勝手に使っていいわけないだろ
778承認済み名無しさん
2018/03/08(木) 23:52:45.92ID:c0B2h8Zt
>>777
気にしてないと書いたけど、好き勝手使ってるわけじゃないぞ
質問と回答と雑談がメインってだけだ
雑談不要な自治厨の方が最近常駐し始めたので、スレ建てるか移動することにするよ
779承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 00:03:11.19ID:aPcHjCTe
ソロでETH掘りしてみたいんですけど
Claymore's Dual GPU Minerだとプールでしか掘れないですか?

初心者用スレは業者とかPCで掘る以外の話が多かったのでこちらで伺います
780承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 00:08:10.12ID:KCgC9mvz
自治厨とかクソ懐かしい響きだな
781承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 00:08:32.89ID:OjenNBcO
マイニングに関する雑談スレを建ててみました

【マターリ】マイニング雑談スレ Part.1
http://2chb.net/r/cryptocoin/1520521574/

質問と回答以外の雑談はそっちでやります
そこそこ雑談もしたいので活用して頂けると嬉しいです
782承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 00:11:58.62ID:UzG+068M
>>779
出来ないんじゃないかな
ccminerなら出来るけどETHだとdiff高すぎで全然掘れないと思うよ
783承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 00:18:30.99ID:9aiec6+/
>>766
RX560が1.3万なんて何処だよ!
4GBとはいわん2GBでもよい!
784承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 02:24:25.16ID:aPcHjCTe
>>782
ありがとう、まずは試してみたいのでググります
785承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 09:00:25.51ID:PAxo9Hr4
ペタハッシュまで逝ってるEtheをソロとか、
どんな勇者だよ
786承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 09:06:42.64ID:KfroHik2
>>783
ネタを信じるとか、落ち着け。
787承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 10:37:13.73ID:HHlxMkns
nhでハッシュパワー売ってもらえる報酬のビットコのレートってドル建てですか?
788承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 10:40:36.98ID:Kf2MhgJx
現状、nicenashではRX560一枚あたりクリプトナイトで40〜45円/dayという認識であってますか?
789承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 11:52:46.18ID:9aiec6+/
>>788
その倍はいけるで
790承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 12:06:08.23ID:qIIGP7pG
>>789
300H/sなら40円程度だろ
791承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 12:13:40.16ID:gheIHsXD
現物買った方がもうかるのはお口チャックな
792承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 12:38:51.87ID:hQhhuH52
イーサなら今ちょうど暴落してるしなぁ
793承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 13:13:51.42ID:6v4ZIaTf
>>787
へっ?NHはビットコ建てですよ。
794承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 13:22:37.88ID:zRA+/Bt9
>>787
btc usdからjpyにしとるんやろな
795承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 13:25:33.61ID:r85EPT9+
去年まではBTCにここまで連動はしないメジャーアルトも結構あった気がするが・・
市場全体が縮小ムードって事?減ったお金はどこに行ったと思いますか
796承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 14:13:52.88ID:0nX7xxu1
Mt.GOXが債権処理のために大量にBTC投げて金引き上げた。
ハックされたNEMが売り払われた。その他色々と。
797承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 15:06:19.65ID:HHlxMkns
>>793
教えてくれてありがとう では極端な話だけど仮に明日ビットコの値段が10倍になったとしてもNHからもらえるビットコの枚数は変わらないって見解でオケー?
798承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 16:59:12.31ID:JVepSrn3
>>797
そういう事。
1BTC掘った日が10円で次の日100万になって取引所で出せば100万貰える。
799承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 17:50:52.05ID:VN2uySgr
ネムだけ耐えてるのなんなのw
800承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 19:01:55.69ID:gheIHsXD
もう1日の収益が+−0に近づいてきた。
もうやばいんじゃないか?
801承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 19:13:14.23ID:dL3idVuz
NiceHashでマイニングしてるんですが、GPU負荷を少しだけ下げる事ってできるんですか?
せめて操作する時にカクカクしない程度に使用率下げたい
802承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 19:21:52.78ID:OjenNBcO
>>801
下げるのは「GPU」負荷でいいのかな?
(OSがカクカクするならCPUかと思うけども)
GPUならMSIのAfterBurnerを使うのが楽です
PowerLevelで負荷を下げられます

https://www.msi.com/page/afterburner
803承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 19:45:52.25ID:dL3idVuz
NiceHashをストップさせると問題はなくなります。
マイニングはGPUのみの設定にしてあります。
なのでCPU負荷は10%程度で、問題ないと思ってます。
Afterburnerは使ってて、powerLevelを下げたけど効果なかったです。
powerLevelはクロックなどを制限するだけではないのでしょうか?
制限された中でGPUパワーをNiceHashに全部使われているのか、文字を入力するような事さえカクカクです。
デスクトップ作業のフレームレートが一桁な感じです。

現状では、例えば動画などを再生するとCPU負荷は10%のままフレームレートは一桁です。
804承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 19:48:28.72ID:gAwBNZUV
別のPC用意しろよ
805承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 19:50:39.96ID:NcBfuTLg
オンボから画面出力しろ
806承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 19:53:34.40ID:SosEC8Za
>>803
>>805かハードウェアアクセラレーション無効化しろ
807承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 19:53:44.91ID:KfroHik2
>>803
ディスプレイ接続は何を使ってる?
掘ってるGPUから接続してないか?
808承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 19:54:44.87ID:LAzdHefn
>>803
コンフィグ見た?
アイドル時だけ掘るように設定出来るはず
809承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 20:34:29.70ID:OjenNBcO
ちょっと離れてる間に総ツッコミ入ってるw
多分、マイニングに使ってるGPUから画面出力してるんじゃないですか?
という感じで回答する方はエスパーするしか無いので、もし違うならテンプレなど使って
もう少し環境の説明があった方がいいですね

>>197
質問テンプレ例
【CPU】:例 Celeron G3930T
【MB】:例 ASRock H110 PRO BTC+
【メモリ】:例 8GB(4GB×2枚)
【電源】:例 SilverStone SST-ST1200-PT
【グラボ1】:例 Palit GeForce GTX 1080 Founders Edition

【グラボ13】:例 挿してるボード全部記載
【ライザーカード】:例 B073RDFSYR×7枚
【OS】:例 MS Windows10Pro 1709 64bit
【グラボドライバ】:例 GeForce Game Ready Driver 388.71 - WHQL
【マイニングソフト】:例 NiceHash Miner Version 2.0.1.5
【その他】:例
MSI Afterburnerで何かしてるとか
vBIOSをどう書き換えたとか
【症状】:例 具体的に!
グラボが8枚までしか認識しませんとか
810承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 21:04:02.39ID:dL3idVuz
もしかしてみんなマイニング専用グラボ使ってるの?
元々ゲーム用PCだったから1枚しか挿してないよ
今は殆どゲームしなくなったから、バックグラウンドで80%くらいの力でマイニングしてくれたらいいなくらいに思ってました
811承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 21:24:28.13ID:OjenNBcO
>>810
テンプレ回答が無いからこちらの人達も分からないのよ
例えばCPU内蔵グラフィックがある前提で、オンボードで出力しなよってみんな言ってるのね
あなたのCPUがグラフィック機能の無いi7 920とか書いてあれば、そういうツッコミは無いわけ
オンボードで出力できるかどうか自分のPCのスペックも分からないということであれば
まずそこからなので、やはりテンプレを埋めることをオススメしますが
812承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 21:29:11.34ID:4OHfCC5l
>>810
専用に決まってんだろダボ
813承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 21:36:12.07ID:eVmT188p
もう馬鹿に構うのやめようぜ
814承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 21:39:18.87ID:dL3idVuz
NiceHash自体にはGPU使用率に上限をかける設定ないって事か
残念です
815承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 21:39:58.44ID:GhyXhpO0
>>810
テンプレ埋めるくらいやれよ

ちなみにうちの980tiは、3Dエロゲーを60FPSで動かした上でEqihashを430sol/sくらいで掘ってたぞ
816承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 21:58:24.90ID:OjenNBcO
>>814
間違って納得し終えて諦めているようですが
一応やりたいであろうことはできると思います
マイニングはGPUにやらせて、その他やりたいPC作業はオンボードの画面出力を使えばいいです
817承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 21:58:34.72ID:dL3idVuz
【CPU】:i7 4770
【MB】:H87-PRO
【メモリ】:8GBx4
【電源】:HX750
【グラボ1】:MSI GTX1080Ti
【OS】:Windows10Pro 1709 64bit
【グラボドライバ】:391.01
【マイニングソフト】:NiceHash Miner Version 2.0.1.5
【その他】:マイニンググラボから映像出力をしている
【症状】:NiceHashでマイニングをしている時に、システム全体のフレームレートが一桁くらいになっているように感じる


こんな感じでいいでしょうか

>>815
どうやって両立させてたの?
818承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 21:58:43.46ID:7tNOhg24
設定項目なしで外部GPU挿した時点で内蔵グラは問答無用で殺されるマザーも割とあるからな
819承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 22:03:14.88ID:NcBfuTLg
掘る暗号によってGPUのキャパの余り具合が違うから重いのはスイッチングの対象から外しとけ
820承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 22:09:22.33ID:OjenNBcO
>>817
そのマザボに詳しくは無いので他の人の回答待ちですが、
基本はBIOSでGPUの設定を内蔵GPU(iGPU)優先に変える、
ディスプレイへの接続ケーブルをGTX1080Tiからマザーボード側の
接続端子へ差し替える
こんな感じです
821承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 22:12:13.61ID:9aiec6+/
>>817
質問のレベルが低すぎるんだよ
そんなことじゃあRX560ですら利益だせんぞ
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2007/12/11/bes.html
822承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 22:17:18.09ID:hQhhuH52
80tiをnhってデフォの設定でも動かせないほどカクつく記憶ないけどなぁ
てかカクつかんな試したが
823承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 22:23:31.48ID:dL3idVuz
あとiGPUはないものとしてお願いします
CPUは生きてますが、マザー側が壊れているので
824承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 22:26:14.80ID:GhyXhpO0
>>823
それじゃね?
ぶっちゃけなんも設定値してないぞ
825承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 22:30:49.55ID:hQhhuH52
>>823
たぶんそれ
俺は80tiに刺してるし
しかも液晶二枚
826承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 22:32:51.55ID:OjenNBcO
>>823
マザーボード側のディスプレイ出力が全部アウトってことですか?
そんなことあるの?
そうなると私にはお手上げです
後は安っすいグラボをハードオフとかで買ってきてそれに画面出力、
1080Tiにはマイニングさせる、くらいしか思い浮かびません
827承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 22:36:03.62ID:dL3idVuz
CPUの内蔵グラフィックは生きてて(別のマザーでは使える)
今はiGPUをマザーの設定で無効にしてあって
映像出力は1080tiを使ってる

この状態で影響が出ているって事?
そういう事もあるのか…
Z4xxシリーズがでたらCPUとマザーとメモリ買い換えようと思ってたから
だましだまし使うしかないですね
残念です
828承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 22:38:02.89ID:oXoSRFF6
ペリフェラル4ピンのワット数で質問

ネットで調べるとSATAコネクタは以下のように記されている事が多い。
定格電流 1ピンあたり1.5A
3ピンが1セットの事が多いため、最大4.5A
12V × 4.5A = 54W
ライザーからGPUへの供給が最大75Wであることから、SATAで接続するのは発火の危険性有り。

ペリフェラル4pinの記載の多くは
定格電流 1ピンあたり5A
12V × 5A =60W
なのでSATAと危険性はどっこいどっこいと書いているサイトがほとんど。

しかしペリフェラル4pinも3ピン1セットになってる電源があるので、その場合はSATAと同様に最大電流を3倍して良いと思う。
よって計算だと以下のようになると思うのだがこの考えは間違ってる?
12V × (5A × 3本) =180W

1ライザーにSATA1本ならいける!とかペリフェラルなら…とかもうなんで記事にしたの?なブログが多すぎて困るわ。
829承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 22:58:05.23ID:PR9XyDG9
GPUスケーリング切ってるの?
正直ここより自作板の初心者スレ行けばと思うけど
830承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 23:02:26.77ID:v3kkx4OR
>>828
そんなもん電源による
ヘルプページでも見てSATA+12V系統の合計最大出力でも眺めてれば
831承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 23:03:11.86ID:O+VkMCCa
最近RX580を手に入れたんでマイニングしてるんだけど、
これ消費電力をワットマンで-50%にすると恐ろしくハッシュ下がって話にならないんだけど。
みんなやっぱりBIOSのMOD化してるのかな
832承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 23:06:59.10ID:INo81LAr
>>831
恐ろしく下がった数値書いてから出直してこい
はい次
833sage
2018/03/09(金) 23:18:38.04ID:oXoSRFF6
>>830
SATA+12V系統の合計最大出力は見てきた
使ってるのはNeoECO Classic NE650C、12Vの最大出力は600W
で、考え方はあってるかどうか教えてくれ

電源がなんであるかは関係ないと思うのだが、4pinが3個セットの場合の計算は例で書いただけだ
1本あたり2個の4pinがついてるなら120Wの電力使っても問題ないかって話なんだけど

電源による、について俺の理解が足りていないなら説明を頼みたい
834承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 23:20:25.92ID:9aiec6+/
>>831
最近使い方間違ってる人いるみたいだけど
それがワッパだろ
PL落としていって下がりにくいところまで下げる
そこを見極めるのが重要
835承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 23:21:45.51ID:TcvHtsJO
>>828
もしかして3ピンってケーブルに
ついてるコネクタの数のこと言ってる?
SATAの1.5Ax3は一つの端子の中に12V系が三つ
ってことだぞ
ペリフェラルはケーブルの太さにもよるけど
最大9A位じゃなかったかな

まあ燃やす前にやめとけ
836承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 23:30:25.62ID:oXoSRFF6
>>835
理解した
SATA15pinの内、1.5Aまで対応するpinが3本入ってるってことか
ペリフェラルの場合は4pinの内5A対応が1本だけです、と
電源ケーブル1本あたりにコネクタが何個ついてるってのは全く無関係だったのか

ピンとコネクタの意味を理解できなかった、危うく火事になるところだった
ありがとう助かった
837承認済み名無しさん
2018/03/09(金) 23:38:36.03ID:+w1eZsmR
素人は素人スレに逝けよ、迷惑だわ
838承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 00:01:20.60ID:kneyn/Sm
定格は5Aでも実際のケーブル&コネクタはもうちょっといけるという場合もあってみんなそれで実際やってみたら大丈夫みたいな話をしている
銅線部分はたいてい被覆にawg書いてあるからそこから大丈夫かどうか判断
有名ブロガーでもこの辺の認識適当なまま最大2個までとか適当なことを言っているだけ
839承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 00:03:34.28ID:pDUDWSE3
equihashがなかなかいいよ。MPH
840承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 00:03:52.55ID:03eHg1TD
>>799
CCが週明けにも一部アルトの取引き再開らしくネムには良い材料
全体に下げてるのは米朝会談実現でリスク時の逃避先としての仮想通貨からお金引き上げられてるっていうけどその辺はどうなんだろね
841承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 00:08:10.52ID:rt2M351Z
イーサ



2.2 GH/s で114USD ってどーなのよ?


儲けほぼない><、、、
842承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 00:19:45.03ID:xFKL3YEs
ミドルタワーパソコン STYLE∞ R-Class STYLE-R037-i7-TXR [Windows 10 Home]
第8世代Core i7とGeForce GTX 1070 Ti搭載ミドルタワーパソコン [SSD+HDD]
Core i7とGeForce GTX 1070 Ti搭載 STYLE-R037-i7-TXR [Windows 10 Home]
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=611868

MONA 43MH/sくらいなら大丈夫ですか?
843承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 09:01:00.03ID:K3jz8zwR
>>828
pci-eで繋げ。
これが出来ないから(足らない)からペリとか
テキトーな解釈が出てくる。
そもそも、普通の電源は、グラボ複数枚の想定なし
844承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 09:21:32.32ID:LH+L4l34
そもそもマイナーおすすめ電源は中華OEMのゴミ電源ばっかりじゃん
ゴールド以上がいいですとかの前にコンデンサ気にしろよ
845承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 10:53:28.66ID:3GWQsmAw
>>828
グラボのTDPと、掘るアルゴの消費電力による。

1050tiでイーサ掘るなら50wくらいしか使わないから
ペリフェラルでもSATAでも特に問題ない。

1080tiだとナイスハッシュで300w近い消費電力食うから、
いくら補助電源付きでもペリフェラルやSATAじゃ過電流で
ケーブル燃える。
846承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 12:13:09.37ID:k+wNiL1P
>>823
まず、CMOSクリアを試しtみる。

起動時、[Del]長押しでUEFI BIOS Setupに入って

Graphics Configuration - Primary Display

の設定が、初期値の[Auto]になっていないか?
ここを[iGPU]に変更しないと、オンボード出力はできない。

あとはGPU Boostを切ってみたらどうか。

iGPUが有効だったとして、それでも出力されないのであれば
・CPUの故障
・メモリの接触不良
・メモリの故障
・マザーの故障
の順番でテストする。
iGPUは実装されたメモリを使うから、メモリに何か不具合があると上手く動かない。
単純だが、意外に接触不良が起こりやすい。
そして、MEMTEST86でメモリのテスト。1周パスすればOK。

PCパーツの寿命は無限ではないから、故障している可能性はある。
マザーボードが壊れていると確定したなら、これを機会にマザーボード交換というのもあり。LGA1150のマザーはまだ手に入る。

正直言って、今の相場だと表示専用の下位GPUを増設するよりマザー交換した方が安上がりな気がする。気分も一新できて、悪くない。
847承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 12:19:46.03ID:rjWHaO7h
起きたらnicehashが動いてないのですが為替と同じように土日はマイニングできないんですか……?
848承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 12:27:30.64ID:qo9v05vp
>>801
Awesome Miner経由のNH掘りに移行して各種マイナーのオプションを使えば負荷抑制を出来るんじゃ?
ccminerなら -i オプション。
機能が無いマイナーを使う場合は無理。

あとAwesome MinerのデフォルトマイナーはNHより遅いものが選ばれているのもあるので高速マイナーを設定しないと遅くなる。
私が使っているexcavatorには抑制機能は無いみたいでalexisならccminer系だから出来る気がするけどやってはいない。
849承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 12:33:15.28ID:uP4NBYBD
>>847
そうですよ^^
850承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 14:22:33.11ID:7JNcIuil
>>847
んわ訳ねーぺ。
851承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 17:57:10.65ID:tvVcJ9NE
去年の9月から2月の半年で
毎月 電気代を引かずの利益が平均約二万円って収入としては少ないですか?
ナイスハッシュを掘れない月もあったので少しマシンを停止していた月もあります
GTX1060 6G 4枚です。
もちろん 三万円近い月もあったのですが
参考までにここ半年の収支と使用グラボ教えていただけませんか?
真似をしたいのではなく比較したいので。
3月は16000円くらいになりそうです(ナイスハッシュ予測)
852承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 18:08:31.82ID:SsJ6+u0B
>>851

そんなもんや
853承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 19:09:09.26ID:azX+TMm6
>>851
GTX1060が4枚ならまあまあじゃないか?
だって3x4=12万ぐらいしか使ってないんでしょ?
それで2x6=12万円の利益ということは
回収完了してるやん
これからは利益だけやんか
854承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 19:39:45.19ID:tvVcJ9NE
>>852
ありがとうございます
やはりこんなもんでしょうかね?
ナイスハッシュがだめなときはマシンを止めていたので
例えば別のマイニングソフトを使われていた方のことを
知りたかったです。PLを相当下げているので電気代はとても安いです。
(フル稼働させてたら20%程収益はプラスになってそうです)

>>853
ご回答ありがとうございます。
はい、グラボが11万 それ以外に5万円ほどなので 16万
あと2ヶ月ほどで回収はできそうです。
五万円の内訳は
マザーボード 10000円
電源     21000円
SSDメモリ  13000円
CPU 4000円
です 当時はまだ少し部品が安かったのも幸いしてます。
855承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 19:40:49.53ID:tvVcJ9NE
>>854
あっそれとゴックスされて2万ほど失ってますね!
856承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 20:30:35.33ID:DzQBLE6e
【決定版】最強の仮想通貨デビットカード

仮想通貨デビットカードで、
今、最もアツいカードがこちら。
miffy.me/CpX7(コピー&ペーストでご覧下さい)
(広告ページに飛んだ後10秒後に表示されます)

買い物が出来るだけでなく、使えば使うだけマイニング報酬が毎日もらえます!!しかも受け取れるのは時価総額2位のETH(イーサ)です。

かなり話題になっているのであなたもすでにご存知かもしれません。ブロックチェーン技術で、本当に世界が変わり始めています。買い物すれば逆にお金が貯まるなんて、すごい時代になりましたよね…

詳細はコチラに載ってますので、今すぐ確認してみてくださいね。
miffy.me/CpX7(コピー&ペーストでご覧下さい)
(広告ページに飛んだ後10秒後に表示されます)
857承認済み名無しさん
2018/03/10(土) 23:04:10.98ID:azX+TMm6
>>854
回収はほぼ終わり
資産としてGPU 4枚他で価値が上がって
15万ぐらいが残ってるじゃないか
半年間でほぼ2倍になった
858承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 11:16:30.94ID:VG6psebL
GPU500枚のおじさん〜〜生きてますか〜〜〜?
859承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 11:24:06.58ID:TAXZF2ay
500枚の人は高圧工事したから、電気代17円で済むんじゃね?
家賃で相殺されて20円ぐらいになりそうだが、それぐらいなら夏までは戦えそう
860承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 11:25:45.23ID:VG6psebL
>>859
高圧は、初期工事費・月間固定費がかかる。
あと定期的な検査の外注

あと電気代がたしか固定で月150万はかかるはず。


家賃・冷房入れたらもう赤だと思うぞ。
861承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 12:03:52.15ID:rAShhs0Y
500枚おじさんは撤退しようかと迷ってたら大家に高圧工事するからと引き留められたんで、工事費は掛かってない
ただしやめるにやめられないという袋小路
862承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 12:08:48.77ID:VG6psebL
3.11の軌跡

借金リグ太郎→死亡
500枚おじさん→瀕死
863承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 12:23:42.99ID:PiWRKtQi
>>862
あれ?リグ太郎って脂肪?
よくわからんけどもうマイニングしてないの?
864承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 15:15:01.03ID:kMhJhxR1
>>863
はい
865承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 16:39:35.19ID:LkyKYboH
>>859
500だとまだ高圧にはならんでは?
100kw以下でしょ?
866承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 17:57:04.65ID:VG6psebL
>>865
高圧引いたとかおっさんいってなかった?

いずれにせよ、500枚おじさん死亡

全て自己キャッシュならまだしも投資家やら金融機関から借りてたら赤字で詰み
867承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 18:02:51.57ID:zzySCwwG
>>866
2年前からやってるからとっくに回収終わってるらしいよ
868承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 18:36:20.88ID:afQGplQD
投資回収完了してて電気代も半額セールでしょ
500枚おじさん圧勝
糞だな
869承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 18:56:45.70ID:DukrUnNZ
GTX650 1033kH/s PC消費電力120W 電気単価22.35円/kWhでPC使用時だけマイニングしてだけでも赤字になるんだろうか?
870承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 19:00:00.30ID:zzySCwwG
>>869
ETH?
なら赤字確定
871承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 19:03:36.99ID:gb+KkAjk
>>869
https://whattomine.com
英語読めなくても分かるよね
872承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 19:46:40.88ID:anK0yfed
GTX970を1台あるんですが、これを売ってGTX1050を2台かRX550かRX560を2台にした方が
幸せになれるでしょうか?消費電力も下がりますよね?
873承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 19:48:29.11ID:VG6psebL
>>867
あー、なるほど。じゃ+−0位か。
500枚おじさんつえーな。

借金リグ太郎だけ死亡か。
874承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 21:17:07.12ID:kMhJhxR1
>>872
うちRX560がAB使って38Wぐらいだね
875承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 21:22:55.12ID:VG6psebL
500枚おじさんって確か「まっちゃん」だよね?
876承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 21:28:42.46ID:zzySCwwG
それ別人だ馬鹿
てか質問スレでやるなゴミ
877承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 21:51:16.26ID:VG6psebL
>>876
おい、まっちゃん

必死になるなよwメアド晒して自爆してからに
878承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 23:26:13.68ID:JEjIocUk
>>864
えっ、うせやろ?
879承認済み名無しさん
2018/03/11(日) 23:31:11.44ID:q8/mfxtQ
ストレスで10円ハゲが出来たとか言い残して引退
880承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 00:02:26.08ID:Hrp2R/lg
1070と1060と名無しでこのスレにまだ常駐してるよ
同じIDで書き込みまくってるやつの誰かが借金太郎
結局損益は数十万円の赤字っぽいけど
881承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 00:51:23.51ID:0jtAe5kh
書き込みしまくってるけど俺は借金太郎ちゃうねん。
まっちゃんや
882承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 01:45:25.40ID:fYt0lBXF
あれ?借金太郎は回収終わっただのって話じゃ?
俺の勘違いか
883承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 02:22:41.36ID:Z1mF8fnm
>>882
ccgoxされた
884承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 05:58:40.35ID:4VDSjXUQ
何のかんの言いながらも、おまえら借金リグ太郎好きだよな。
もちろん俺も好きだけど。
885承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 06:53:48.29ID:lBrCT407
>>883
CCGOXされたものの
機材を打って黒字だったんじゃないの?
886承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 07:55:15.28ID:WybwyxgG
AMでクレイモアデュアルで掘ってるとちょうど2時間くらいでPC自体がシャットダウンするんだけど
rx560 5枚刺し win10 h110 pro btc

似たような症状の人いますか?
887承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 07:59:35.76ID:4VDSjXUQ
>>886
電源は?
888承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 08:28:45.72ID:WybwyxgG
>>887
750をデュアルで基本システムと補助電源は別にしてるから不足はないはずなんだよね
889承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 08:51:59.35ID:Kjkog7lR
>>886
それ、トリガーのパラメーター変えないと。
例えば、温度が××度になったらシャットダウンとかになってると思う。
デフォだと90度位になってるんじゃね?
890承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 08:52:30.05ID:mYBUfadl
ほとんどがoc上げすぎ
891承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 09:00:06.26ID:WybwyxgG
>>889
それかなあ、ともかく仕事行ってる間に落ちられると遠隔もできんしストレスマッハ
帰ったら確かめてみます
ちなみにocはしていないし、50度以下になったらマイナー再起動くらいしかコマンドいれてないんだけどなあ
892承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 09:41:16.46ID:K4bCwYjx
>>891
Windows10のアップデートエラーは出てないんだよな?
893承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 09:47:51.96ID:AZ/xUvki
>>891
は?
なんで50度以下になったらマイナー再起動にしてんの?それやんか。
894承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 09:49:20.80ID:WybwyxgG
>>892
でてないね
895承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 09:49:52.34ID:WybwyxgG
>>893
50度以下には掘ってたらならんよ
みんなそんな冷え冷えなん?
896承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 10:04:18.37ID:ieXOgLhZ
>>895
だからなんでそんなコマンド入れてるの?PC起動時なんて50度以下なんだから、有無を言わさず停止じゃんか。
897承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 10:09:26.48ID:9Lc2wXzk
マイナー再起動コマンドとPCシャットダウンを混同しているぞ。

マイナー再起動コマンドでPCはシャットダウンしない。
898承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 10:10:17.84ID:WybwyxgG
>>896
マイナーだけ落ちた時用だよ。
たしかに最初は若干のループはするが
899承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 10:22:22.54ID:lXgZRIaJ
>>898
AMにもPCシャットダウンコマンドあるが、何かいじってないか?
900承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 10:30:42.05ID:boltM30U
Amが落としたんならログが残ってない?無ければ他が原因だ
901承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 10:30:53.28ID:lBrCT407
>>898
だから疑わしいもんはやめろって言ってんだろ
全部解除しろよ
902承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 10:35:38.41ID:WybwyxgG
>>899
後ほど確認する
マイナー再起動コマンドも消してみるは
903承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 14:35:53.31ID:0jtAe5kh
質問です。
リグが10個あったとします。

それぞれNiceHashなどは使わずにプール掘りしているとします。
ZEC掘ったりZCL掘ったり・・・

その状態で今日からBTGを前リグ掘るぞ!
となった場合、手動で切り替え?
904承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 14:41:07.73ID:muUrblw2
>>903
そもそもそのリグ、どうやって設定したんだよって話だ
905承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 15:28:04.88ID:K8g5/xah
>>903
当たり前じゃん。
言っておくけど、マイナーは通貨によって違うし設定だって違うよ。
そもそも万能マイナーソフトなんて存在しない。ただし、AMなどは数多くのマイナーソフトをバンドルし、
効率によってリアルタイムに切り替えるってのはあるけどな。
その知識レベルなら、ここではなくて初心者スレにまず行きなさい。
906承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 15:38:34.61ID:muUrblw2
初心者スレに誘導するとこっちに誘導され返すぞw
907承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 16:12:06.94ID:nL/bKvZr
おや?
結構今日は調子いいな。
908承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 16:54:56.56ID:lBrCT407
>>907
お口チャックやでぇ
909承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 18:18:15.10ID:0jtAe5kh
>>904
手動でやってます

しゃーないからツール作るか。
910承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 18:44:53.73ID:hLoNZgjA
>>860
高圧って確か人も常時置いとかないとダメなんですよね
何台くらいリグがあれば 低圧より安くなるんでしょう?
多分低圧でも使用電力が増えればそれなりに安く契約できますよね
500kwなど?
911承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 19:34:26.14ID:idNovGRL
>>897
んあこたーわかってんだよ
912承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 19:34:57.03ID:idNovGRL
>>888
電源の信頼性のことを言ってんだよ
913承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 19:47:12.02ID:T6eCb4qo
たった2行の内容を連投レスすんなよ
カッとなってやらかす性格が透けて見えるぞ
914承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 21:22:37.95ID:idNovGRL
>>913
何様やねん
そんなアホだから
うまく動かんのや
915承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 22:33:29.03ID:05UC8HQn
claymoreのシェルスクリプトのこれ

export GPU_FORCE_64BIT_PTR=

0 1 で何が変わるんだっけ?
916承認済み名無しさん
2018/03/12(月) 23:53:50.94ID:lBrCT407
>>915
Pro GPU 使うかどうか
917承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 09:40:23.68ID:OnL32ujT
お口チャックマン増えた気がする
918承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 11:16:46.69ID:I7yA0GLW
>>917
お口チャックやでぇ
919承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 11:43:02.24ID:9paHlNQN
お口ショックや
920承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 12:29:42.85ID:gg3eBjJC
>>891
サーバは一時的に止まること多いで
そうなったら終わりやん
921承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 13:00:42.47ID:rSrtSXtr
>>891
ドライバー関係全部最新なん?
遠隔できるようにしたらいいじゃん。
ネットカフェみたいにすれば遠隔起動もできるし、その後チームビュワー使ったり、
AM有償版使ったら何のストレスも無いわ。
922小心モン
2018/03/13(火) 14:52:40.79ID:kXBg+ilJ
はじめまして。
質問お願いします。

Leacoinと言うものをマイニングしたいのですが、confとバッチファイルの作り方が、全く分かりません。
詳しい方、ご教授下さい。
923承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 16:09:52.08ID:8KxDhj+d
>>922
通貨公式のリンクからプールへ飛ぶ
大抵はHelpにGetting startedというのがあってそこに書いてある
924承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 16:57:21.48ID:jgqwoJ0Q
>>922
何で掘ろうと思ったの?
925承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 20:50:01.18ID:9paHlNQN
アナルマイニングしたいのですがどうすればいいですか?
926承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 21:14:21.00ID:2VhNBUOU
>>925
何で掘ろうと思ったの?
927承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 21:20:24.60ID:NSaIZ6U1
くそwww
928承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 21:37:01.86ID:6DN00xui
>>925
ゲイバーに行けば
929承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 21:39:26.63ID:6DN00xui
この前女装したおっさんが歌ったり踊ったりした店を想定してゲイバーにいったら、マッチョなおっさんやクリス松村見たいのがたくさんいる店だった。
LGBTはわからん。
930承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 22:02:59.76ID:9paHlNQN
>>926

マイナー太郎先輩がはまってるみたいなので
931承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 22:05:13.14ID:779oPNyM
これスイッチで拾って行くしかないね。
932承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 22:05:35.30ID:fUY/y9ZZ
>>930
マイニングしている
マイナー太郎を掘ればいいじゃないの
933承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 22:47:29.93ID:9paHlNQN
>>932
マイナー太郎は、Gスポットをつかれるのと、つくのが好きみたい
934承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 22:49:28.61ID:9paHlNQN
リグが1週間ぶりに落ちた。
いい仕事してますな
935承認済み名無しさん
2018/03/13(火) 23:45:49.88ID:fUY/y9ZZ
>>934
1週間で落ちるとか
何枚さして1週間で落ちるんだよ
936承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 00:30:50.91ID:V7MrCl7H
会社でも使えるASICある?

特殊法人なんだけどね一応研究目的なら機材持ち込めるセクターなんだけど
作業場が狭くて
あんまりうるさいのとか熱が出るのは年寄り連中がビビるから好ましくないし

USB型のは非力だから論外で
antminerもうるさ過ぎてあかんからダメ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o228229883

こういうのもいいけどデカすぎるから
antminerくらいのサイズで音と熱の問題解決したasicあれば
いいのになぁ
一応baikalのファンレスmodとか試したけどマジで火事になるレベル
937承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 00:56:48.34ID:0MAVyGMd
マイニングマチコ先生ってどうなん?
938承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 03:28:57.74ID:8/Qv/oPN
【超緊急】まだ間に合います。

3月19日にプライベートセールを開始する

『超優良ICO案件』

の情報を手に入れましたか?
今すぐ以下のリンクから、
手に入れてください!!
xfs.jp/f4QNs
(コピー&ペーストでご覧下さい)

既に7000名を超える人々が
「参加表明」をしています。

セントラリティを超えるスピードで
販売が終了してしまうかもしれませんね。。
あなたが最短最速で
「億り人」になるためにはとてもオススメですよ!!

■超優良ICO案件はコチラから
xfs.jp/f4QNs
(コピー&ペーストでご覧下さい)

【美人すぎる仮想通貨オタクによって遂に想源プロジェクト始動!!】

遂にあの”想源”についての詳細が公開されます。
xfs.jp/PjXVn
(コピー&ペーストでご覧下さい)
(※期間限定公開ですので、お急ぎください。)

アジアブロックチェーン協会の美人すぎる仮想通貨オタクの有名な方など、仮想通貨系インフルエンサーの多くの情報源である、”想源”についてあなたは知っていますか?

“想源”についてもし知らないのであれば、必ずこの動画を観て”想源”について理解しておくべきです。
これからICOの規制が強まり、ICOバブルが崩壊すると言われているなか、”想源によって”「全く新しい暗号通貨戦略」が公開されようとしています。
xfs.jp/PjXVn
(コピー&ペーストでご覧下さい)
939承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 04:34:35.45ID:BQKTs4IH
>>937
アイマイまいにんぐの方が人気あるんやで
940承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 06:52:15.49ID:cLamrBye
>>936
研究用途でASICってなんだよ。FPGAでロジック組めよ。
941承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 12:34:40.04ID:3wb+yMbx
全然質問スレになってないな
ここもアフィ宣伝の猛爆要請してくるか
942承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 20:22:03.38ID:BQKTs4IH
人生相談でもええんやで
943承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 20:30:56.14ID:tvOOVq7n
>>952
>>1
944承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 21:18:23.84ID:ijg/iR5T
>>942
仮想通貨よりも実質通貨の方が大事だと思うのですが、仮想通貨採掘にかまけて仕事できてません
カツをいれてください
945承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 22:07:54.17ID:xonxUC2h
マイニングするのと、ビットコイン直接ビットフライヤーで買うのはどちらが良いですか?
946承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 22:22:31.02ID:XKGwB/BE
日本でマイニングは採算あってないでしょ?
947承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 22:48:29.12ID:BQKTs4IH
>>944
リーマンだったら仕事あっての仮想通貨なんや
収益で一喜一憂してもしょうがないんで収益はチラ見程度で忘れたフリをするとええ
948承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 22:51:14.19ID:FCxA9Fhr
>>946
まだ大丈夫だよ。
949承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 23:09:13.62ID:bQLRNKVm
質問お願いいたします
ナイスハッシュの収益の画面って
ログインしてなくてもウォレット毎?に見せることができますが
この情報を公開すると何か問題はございますか?
950承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 23:31:12.28ID:y6rEZ+gB
>>946
まだプラスとはいえ、今から始めると機材コストの回収だけで気が遠くなるほど時間がかかる
951承認済み名無しさん
2018/03/14(水) 23:35:25.20ID:dR0SOu/9
>>949
覗き見られる
952承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 01:05:02.34ID:jS2fC8cL
>>923
お返事ありがとうございます。
プールのGetting startedを見たのですが、
バッチファイルはおそらく作れるのですが、confが分かりません。。。
ちなみに、プールはTheCoin.pwってサイトなんですが・・・
ご教授下さい(涙)
953承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 01:06:20.91ID:jS2fC8cL
>>924
掘ろうと思ったのは、慈善活動??
なのかなと思って、興味がわいたからですかね?💨
954承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 01:15:07.63ID:3xX4PQ5L
Amazonで注文している商品
〇月〇日に
到着予定
お届け予定
と二種類あるけど違い知ってる?
955承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 01:35:30.24ID:OOVI1ozx
>>951
ありがとうございます
参考までにどなたか見せていただけないでしょうか?
956承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 01:40:46.69ID:7P8A5W45
>>948 >>950
マイナスにはなっていないってだけでしょ?
957承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 05:39:08.12ID:OOVI1ozx
>>956
まだ月1万にはなる
今月から始めたなら原資回収に要する時間は1年半から2年
利回り50%以上の最高の投資じゃない?
958承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 07:39:42.90ID:5qmAhkUb
>>954
知ってる
959承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 07:58:33.99ID:FOAxJoV6
>>956
投資回収が8ヶ月から15ヶ月に延びた感じ。という事で、まだプラスにはなってる。
言っておくけど1080だとかVegaとかだともっと先になるからね。
960承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 08:49:03.29ID:K8mLaHRg
でもGPU1年半回したら壊れちゃうんでしょ
961承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 09:18:21.02ID:8RurgACx
土地建物と違って中古GPUは減価が速い
マイニング収益は仮想通貨相場がヨコヨコなら緩やかに減っていく
現時点で年利50%では最終的に赤字もありうる
962承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 09:23:02.81ID:A9GAqCPN
>>952
batが書けるならconfは要らん。いいからそこに書いてある通りにしなさい

あとleaの暗号はsha256といって俺らのパソコンごときでは手に負えない代物
ロクに掘れないので、貢献したければ開発陣にdonationする方が良いよ
963承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 09:41:46.13ID:npNvaj3b
>>952
ちょっと見てみたけど、confなしのbatだけでいけない?
あと、アルゴがsha256dなんだけど、採算が取れるくらい掘れるのかな?
964承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 09:42:47.12ID:npNvaj3b
内容が被ってしまった。
965承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 09:46:41.20ID:7P8A5W45
>>957
月たった1万稼いでうれしいの?
966承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 09:47:14.23ID:7P8A5W45
>>959
1080を多量外した俺に謝れ

おっさんは何使ってるの radeon?
967承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 09:52:21.46ID:A9GAqCPN
どんまい。複数から意見貰う方が良いでしょう
計算で慈善活動したけりゃBOINCやねー
968承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 10:13:53.52ID:O+j1XqC7
>>966
漏れは1050tiを16000円の時に24枚程。
1080の8枚分、1080tiの5枚分の同じ性能だよ、40万しなかった。
969承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 10:25:53.62ID:7P8A5W45
>>968
数の力でいった方が効率いいのかなー。。。
970承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 10:37:44.05ID:O+j1XqC7
>>969
これ投資&盆栽と考えると、
H/W/グラボ価格で計算したら、
自ずとゲフォなら、
1050〜1070tiまでになる。
でも1070tiは高くなりすぎたね。1080以上は盆栽オンリー。
971承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 11:04:41.16ID:3xX4PQ5L
>>968
理想の買い方やねぇ
GTX1050Ti
RX560
を大量買いが一番効率が良い
972承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 11:07:21.59ID:7P8A5W45
複数リグがあったとして
各リグが掘る通貨を一発で切り替えられるツールつくったらお前ら
1か月いくら払う?
973承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 11:15:02.83ID:Q/ImPcUx
>>947
なるほど!
物欲に関してはどのように心を取り扱えればいいですか?
974承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 11:42:52.44ID:BbAFgPzw
グラボをマイニングで壊した時にメーカー保証って効くの?
修理出した時にばれるの?
975承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 11:44:44.13ID:Rv217pxk
24枚分のマザーボードにメモリ、cpu、SSD、ラックの代金と置くスペースを考えたら上位機種の方が絶対良いと思うんだが
976承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 11:45:13.83ID:ztzu8M5M
ギガの1060とアススの1060を並べて使ってるんだけど、アフターバーナー
で確認したら、アススの方がブーストクロックまで回らずに定格でピタット
止まった状態になりました。ギガバイトの方はブーストまで振り切れたり戻
ったり忙しなく動いてるのに。昨日までは両者ともブーストまで回ってた。
これって、壊れた??
条件は、PL100で他は弄ってなくて、温度も50度台です。
977承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 11:47:48.41ID:7P8A5W45
>>975
回収が早いらしいぞ

場所とるから俺は1080でそろえてるけど
978承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 11:56:03.02ID:v0OzvvMO
>>975
マザボなんて苺、ライザーだってたいした値段じゃないだろ?
俺は設備経費は全てExcelに入力して使える電力から逆算してはじき出してるのさ。
それでも回収早いのは1050tiは揺るがない。1080以上は盆栽で回収は余裕で2年オーバー。
ただでさえマイニング効率が徐々に落ちてるのに、2年とかかかったら確実に赤字になれるわ。
979承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 11:56:31.23ID:3xX4PQ5L
>>972
リグをまたいで一発で切り替えられるの?
それによって得られる収益の期待値からすると
月300円ぐらいじゃないの?
980承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 11:57:57.94ID:3xX4PQ5L
>>975
それは個人の
マイニングプランによるだろ
単純に
RX560とかのほうが
利益率と回収が早い
981承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 12:00:38.82ID:3xX4PQ5L
>>978
俺はRX560派だな
GTX1050Tiも持ってるけど
RX560を実際買ってみて
BIOSチューンとか
ノウハウがたまってるからね
982承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 12:05:50.83ID:7P8A5W45
>>979
そう。
自分用にそういうツールを作ってる。

リグが増えるとちまちま切り替えるの面倒だし
脳死ハッシュとかのツールと違って、プール掘りで通貨をレートによって手動で切り替えたい。


10リグあたり月間500円だったら使う?
983承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 12:06:09.25ID:v0OzvvMO
>>981
まあ、560でも良いけどね。
Vegaとか1080は同類だな。
984承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 12:42:49.77ID:O2GpwxOQ
>>982
いらねぇー
985承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 12:52:14.02ID:Zirct9+8
イーサリアムが全く掘れない文字通りの粗大ごみと化す560の中古を高値で売りたいポジトークに見えるね
質問スレでやってるところが特に
986承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 12:54:43.32ID:Zirct9+8
あ、もちろん1050tiもゴミになる
987承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 12:55:46.77ID:7P8A5W45
>>984
そーか、じゃちまちま切り替えてくれ。
俺は自分用に開発続けるわ。


これ出来たらマジで便利やわwお前らには使わせんwwwww
988承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 13:03:02.36ID:YV95c/wx
今の1050がゴミになったらグラボ全てがゴミになるぞ。
当然これらを綿密に計算してる人は、あらゆるツールを駆使してプラスに持って行ってる。
989承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 13:05:13.95ID:R8CVUINb
>>987
いらない。WindowならAM使ったり、Linuxならethosやウブンチューで自分で組めるから。
990承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 13:06:01.82ID:VqLh6W+1
マイニング関係のスレ全般に香ばしいヤツ増えてきたなぁ
そろそろ潮時か
991承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 13:10:01.38ID:Zirct9+8
>>988
あれ?もしかして何も知らないの?
992承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 13:11:22.61ID:HWOtkEs9
>>991
なに?知らない。
993承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 13:23:41.97ID:Zirct9+8
RAMが全く足りない
994承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 13:25:41.44ID:n96ZNb61
>>993
なんだ、知ってるよそんな事。
俺半導体業界の人。
995承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 13:26:48.06ID:Zirct9+8
>>994
ラム容量が足りないって意味だと分からないのかよ!?
あとライン工は業界人じゃないと思うよ
996承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 13:33:20.54ID:3xX4PQ5L
>>982
金額的にはそれでよいと思うけど
Awesome Minerとかがあるから
必要性があるかというと薄いかな
Awesome Minerを使う
997承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 13:37:18.67ID:7P8A5W45
>>989
Awesome Miner でそれできるんだ。
じゃ、組む必要ないね。

使えるのならそれ使ってみる。
WEB上で通貨一発で切り替えられるの?
998承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 13:38:14.73ID:3xX4PQ5L
そもそもにおいて
RX560とかGTX1050Tiとかの性能は高いんだよ
もっと高い性能の奴もあるけどさ
それをマイニングに使ってるというだけだろ?
ゲーミングやら動画編集やら画像認識やら
あらゆることで有用
999承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 13:40:22.36ID:7P8A5W45
やりたい事はリグが100あったとしても

WEB上で

1〜50→ETH 51〜100→ZEC


1〜100→Monacoin

といった感じ。つまりちまちま手動で切り替えたくない。
1000承認済み名無しさん
2018/03/15(木) 13:41:16.93ID:3xX4PQ5L
>>997
プールだったかな
ただ、ほかの人も言ってるけど
Windowsのbatでも
Linuxのシェルスクリプトでもできる

それに、問題としては500円を
どのように回収するかが問題
銀行振込?クレジット?仮想通貨?
今月使ってないからツールを停止させるとか
そういうことも必要になるしサポートとかも必要
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 2時間 59分 0秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース



lud20250213020826ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cryptocoin/1519177337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「マイニング質問スレ Part.2 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【マイニング】マイニング質問スレ Part.14
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.11
マイニング質問スレ
【ランモバ】ラングリッサー 初心者&まったり&質問スレ Part.26
【キンスレ】キングスレイド 質問スレ Part22
【キンスレ】キングスレイド 質問スレ Part25
【初心者歓迎】ユニゾンリーグ質問スレ Part6【フレ募集】
【初心者歓迎】ユニゾンリーグ質問スレ Part9【フレ募集】
【ランモバ】ラングリッサー 初心者&まったり&質問スレ Part.9
【ランモバ】ラングリッサー 初心者&まったり&質問スレ Part.16
【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース質問スレ Part3
【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース質問スレ Part17
【タガタメ】誰ガ為のアルケミスト 初心者・質問スレ Part.28
【ランモバ】ラングリッサー 初心者&まったり&質問スレ Part.83
【ランモバ】ラングリッサー 初心者&まったり&質問スレ Part.55
【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース質問スレ Part34
【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース質問スレ Part29
中高年のためのボウリング質問スレ
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.2
【Q&A】ドラゴンボールZ ドッカンバトル 質問スレ★17【テンプレ必読】
MTB初心者質問スレ part103
ドラゴンクエスト11 質問スレpart.2
ドラゴンクエスト11 質問スレpart.8
【馳為】CHUWI タブレット 質問スレ Part.4
【レベル5】妖怪ウォッチぷにぷに初心者質問スレpart18
【チェンクロ】チェインクロニクル質問スレ Part59
【ウチ姫】ウチの姫さまがいちばんカワイイ質問スレ part20
【ウチ姫】ウチの姫さまがいちばんカワイイ質問スレ part21
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 質問スレ Part.20
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 質問スレ Part.24
【マギレコ】マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 まったり・初心者・質問スレ Part3
【マターリ】マイニング雑談スレ メンヘラ出禁 Part.207
【マターリ】マイニング雑談スレ コテハン 顔文字出禁 Part.219
【マターリ】マイニング雑談スレ コテハン 顔文字出禁 Part.214
μTorrent質問スレ Part24
ミラクルニキ質問スレpart4
糖尿病初心者質問スレpart40
Excel VBA 質問スレ Part56
Android開発質問スレ Part2
ミラクルニキ質問スレpart9
ラブライブ!質問スレ part9
ロード初心者質問スレ part415
ロード初心者質問スレ part420
ロード初心者質問スレ part403
ロード初心者質問スレ part455
ロード初心者質問スレ part419
Windows 7 質問スレッド Part51
バジリスク絆初心者質問スレpart22
銃所持許可&初心者質問スレPart4
バジリスク絆初心者質問スレpart25
【PC】Terraria 質問スレ Part15
Windows 10 質問スレッド Part46
Windows 10 質問スレッド Part54
Twitter 初心者&質問スレ Part.41
クロスバイク初心者質問スレpart34
クロスバイク初心者質問スレ part17
【MTG】ルールに関する質問スレ Part181
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25
スノーボード初心者なんでも質問スレ Part.3
Mozilla Firefox質問スレッド Part184
Samsung Galaxy Note8 質問スレ Part2
【質問スレ】ESCAPE FROM TARKOV Part.2
●●スカパー!(旧e2)質問スレPart70
10:29:07 up 38 days, 11:32, 0 users, load average: 6.65, 8.35, 15.10

in 1.5010738372803 sec @1.5010738372803@0b7 on 022100