◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

正社員じゃなきゃだめみたいな風潮をなくしてくれ 5©2ch.netYouTube動画>4本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dame/1421068858/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@毎日が日曜日 転載ダメ©2ch.net
2015/01/12(月) 22:20:58.07 ID:MOfgTSBu
正社員が夢ですとかCM流す日本って・・

前スレ
正社員じゃなきゃだめみたいな風潮をなくしてくれ 42ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1418754422/
2 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/13(火) 10:56:39.35 ID:/pxUMYoZ
>>1
おつ
3 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/13(火) 15:20:45.04 ID:pna83vzi
正社員=ボーナス有り

ダメじゃないけど、違いはそれだけ
4 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/13(火) 15:53:25.52 ID:j7Z1A6Mu
俺、正社員経験あるが本当に大したことやってなかったわ
個人情報の資料シュレッダーかけたりゴミ捨てたりやってることはバイトと変わらんかった。
5 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/13(火) 16:22:07.04 ID:aEmpMQMc
そんなの、君の付加価値が低いから
その程度しか出来ないんじゃん…

世の中の正社員が全部そんな低レベルな仕事だ!
みたいな言い方は良くないな
6 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/13(火) 16:51:54.79 ID:H07c/bXL
いや、正社員だからと何か特別視している人が多いからな。
正社員も肩書きだけで大したことはない。
面接や就職試験に苦労するだけで入ってしまえばタラタラ働くだけ
7 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/13(火) 16:54:24.87 ID:H07c/bXL
>>5
その程度でも正社員って肩書きあると福利厚生バッチリ給料もたくさん貰えるのは事実だからな〜うらやまし
非正規だと会社負担してくれずに自分で健康診断行けとか言われるし(泣)
8 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/15(木) 18:00:42.10 ID:Lv37+ah1
竹中平蔵「正社員を無くそう!」

ダウンロード&関連動画>>

9 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/17(土) 02:15:34.61 ID:WjLT2FYL
正社員なくしてもいいから時給1500円にしろよ
10 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/17(土) 07:45:38.53 ID:P9lwnJgN
>>4
俺もそんな感じだったなww それでいて年収400万くらいだった
スーパーのバイトのほうが忙しくて辛かった 年収100万なのに
マジ基地外
11 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/20(火) 07:58:47.89 ID:eaPoNMpS
正社員が不当に貰っていた給料をバイトに配れば
時給1500円可能
12 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/20(火) 16:16:20.00 ID:ORfMkm+E
不当じゃないだろ?
少なくとも採用された時点では
採用されなかったクズよりは優秀と認められたのだし
そこまでの努力はしてて実績も残してる訳だから…
13 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/20(火) 22:27:37.06 ID:PV7buFgO
うむ
14 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/21(水) 17:21:10.62 ID:gzi4FjrU
>>11
全くだな、正社員は貰いすぎだよ
15 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/21(水) 18:12:15.99 ID:YgYlxOc6
>>12
いいや、運と容姿が良いだけだと思う
16 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/21(水) 18:55:08.03 ID:qh/yl4L0
ブサイク乙!
17 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/21(水) 20:38:36.06 ID:p0vxdFj9
マクドナルド店員が本音「絶対に自社商品は食べない」
http://news.livedoor.com/article/detail/9686304/

正社員にすれば自分で作った商品に誇りを持つはず
18 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/21(水) 20:40:47.09 ID:p0vxdFj9
そうそう、それより俺は履歴書をなくしてほしいよ
知られたくない過去はないけど、そもそも書く事がないから
19 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/22(木) 07:38:15.21 ID:MS21aWPm
全くだぜ、しかし履歴書はなくならないんだろうな
経歴もしっかりしてる人間が時給800円だからな
20 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/22(木) 07:56:02.04 ID:tw+F+5rZ
履歴書に書けないほど転職してる奴はどうなるんだ?
21 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/22(木) 08:48:45.81 ID:YV9uOhHd
応募した職種と違ったが
仕事は楽しいし、忙しいけど女性ばかりの会社なのにトラブルないし、なにより328社も落ちた私を拾ってくれたことに感謝している…一生今のところで働きたい。


…社員だったら
22 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/22(木) 11:35:28.50 ID:90+hYkj+
どっちかっていうと、終身雇用って無能の救済措置だろ。
23 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/22(木) 13:17:14.44 ID:DWQUmB78
その無能候補にもなれなかったクズがなんか言ってるぜw
24 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/22(木) 14:36:32.67 ID:90+hYkj+
終身雇用やめちゃったら無能が大量に底辺まで堕ちてきちゃうわけじゃん
それって、無職にとって今より競争率上がって状況悪くなる訳だがそれでいいのかって話
25 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/22(木) 15:16:44.05 ID:DWQUmB78
ぶっちゃけ日本は業種によって最低保証賃金があるわけでもなく
業界で労働組合があるわけでもない。
そういう社会システムがアメリカや欧州と根本的に異なるのに

「終身雇用がー」とか言っちゃうバカがいっぱい居るから遅れてるんだよ。

アメリカだと同じ仕事内容ならA社に勤めようがB社に勤めようが同じくらいもらえる。
会社変わるのは、日本での社内異動みたいな感覚で変える事が可能。
また、労組が会社に帰属する訳でもないからどんな零細に勤めてもスト権は(正当性があり集団でなら)認められてる。

日本はどちらも整備されて無い。

権利を与えるにしても、ある程度の生産性やクオリティがないと企業側もリスクを負う。だから
雇用側/被雇用側双方で折り合いがつくような現行の(国が介在しない)システムが出来上がった。
その最低ラインを学歴や出身校のレベルで定め脚切りを行うという仕組み。

当然権利を与えてくれないようなブラックには
成績が悪いバカばっかりが集まるので格差が生まれる。
どうしようもないね。

権利が欲しいなら、少なくとも小中学校からしっかり学校で学んで
自分に付加価値をつけるしかない。

この仕組みが嫌なら、暴動でも何でも起こして自分らで変えていかなければならない。
実際産業革命以降紆余曲折あって欧米は今の形になった(勝ち取った)。
日本人はそんなのメンドクサイし、ちょっと我慢して個人で解決する方が
楽だから、賢い奴はしっかり勉学に勤しむわけだよw
26 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/23(金) 07:47:00.04 ID:mzInflqn
まあ社会がおかしかろうと、権利持ってる奴が手放すはずはないものな
結局は武力で勝ち取る気がなければダメってことだな
27 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/23(金) 23:12:17.88 ID:PT95ppAj
正社員の仕事なんて、全体の7割近くの中小零細企業の
待遇なんて、殆どフリーターや派遣と待遇変わらん

手取り15万で朝から夜遅くまでこき使われ
責任やノルマを背負わされてたから、大手の派遣にうつった。

手取り24万で9〜17時勤務で、マジで変わったわ。


どの道不細工で結婚もできず、家庭も持たないなら
派遣で十分、実家暮らしだし。
28 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/25(日) 05:33:34.23 ID:996IKB/A
社員で薄給、ボーナスなしって最悪だよね
29 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/26(月) 03:09:32.97 ID:w5Id6AX3
それバイトじゃんw
30 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/26(月) 11:04:52.33 ID:VxL/3rg8
>>29
退職金なしも多い。もらえても大卒、勤続38年で1000万もらえたら本当にいい方の幸運レベル。場合によっては300万以下

しかも中小企業やそれ以下だと、正社員という身分であっても不安定な身分だぞ
いつ何かの拍子に経営者やその家族のご機嫌次第で減給、降格、場合によってクビとかいう懲罰処分をうける
労働基準監督署に訴えてもよくても給料1か月分もらえってさよならできるかどうか。
31 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/26(月) 13:53:16.30 ID:xBxb55RE
住民投票党に参加ください。
議員の勝手を許すな。
政策ごとに投票させろ。
献金廃止
で立党しました。無料です。http://www.c-sqr.net/c/cs53739/ 議員希望者募集
 近年議員は勝手に離党したり党は合併解散したり公約を守らなかったりと無茶苦茶です。そういう事が無いように有権者中心の党を作りました。党員党友投票で決定します。
 次のは例えば自民党が好きだけど原発は嫌いだという人はどこに投票していいか迷います。そこで政策ごとに投票できるようにしようという事です。とりあえずネットで住民投票党で投票できるようにします。
 無料ですし書き込んでみてください。辞めるのは自由です。メールは受信無の設定も可能です。一緒に日本を変えていきましょう。
議員希望者募集(4月に間に合います)
 選挙の初心者も中級者も自分の名前を売込むのに苦労されていると思います。実際地方議会に有権者の関心は低いです。
住民投票党は覚えやすい名前で政党の性質も表していて有利です。今ならその地区の党での一番有名な候補になれます。 地区で違いますが年間50日程の議会開催で報酬は1000万程です。
 私は20年ほど前に一度落選したことがあります。その後いろんな選挙陣営に出入りして当落の理由が分かりました。
現在はその選挙区の当選者が8人以上ならほぼ確実に当選させることが出来ると言えます。つまり4人区では分からないけど、全市で8人を選出するなら当選させることが出来るという意味です。
 選挙初心者でも2ヶ月あれば当選させることが出来ます。すべて指導します。費用も10万円以下におさえます。(供託金30万程からゼロまでは別ですが返ってきます。)
党則を守ってもらえるなら、よほど変な主張をしなければ当選できると思います。本人だけで活動しても大丈夫です。
 立候補してみようと思われた方は問い合わせから
 立候補希望と記入し、選挙区と議員数およその投票日 人口(選挙区の) あなたの政策(200字以内。無くても可能)を書いて送信してください。折返し連絡します。なお党が出来てから日が浅いので現在立候補に資格は問いません。質問だけも歓迎します。
32 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/28(水) 13:40:26.61 ID:FjuSg3Pb
正社員の仕事なんて、全体の7割近くの中小零細企業の
待遇なんて、殆どフリーターや派遣と待遇変わらん

手取り15万で朝から夜遅くまでこき使われ
責任やノルマを背負わされてたから、大手の派遣にうつった。

手取り24万で9〜17時勤務で、マジで変わったわ。


どの道不細工で結婚もできず、家庭も持たないなら
派遣で十分、実家暮らしだし。
33 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/28(水) 18:43:03.43 ID:QoaHz2sW
うむ
34 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/28(水) 18:53:08.66 ID:kIUQCokq
事実上、派遣やバイトは待遇が悪い。
自由に働き方を選べる、などと奇麗事を並べつつ
劣悪な労働環境を押し付けられているのが現実だ。
自由な選択は当然の権利。
それを拒むほうがおかしいのではないか。
望みの職種と望みの待遇で望むように働けるように社会構造を変化していくべき。
この当然の権利を拒否して、就労を認めなかったりする企業にはペナルティをあたえるべき。
35 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/28(水) 21:45:33.46 ID:E3XpWVgM
>>12
>>23無能正社員様乙w

なんかこういうスレに目を剥いて食いつきそうなバブル世代のオヤジなんだろうなw
36 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/28(水) 21:53:04.67 ID:E3XpWVgM
いっそ竹中のクソジジーの言う通り全部非正規にすりゃあいいよ。
ただし竹中の望む派遣の天下じゃなく、直接雇用の非正規。
派遣・請負会社は全面的に禁止。
竹中は追放(笑)

非正規は時給2000円以上にして、そのかわり半年で切る。
従業員に有給あげたくない、っていう甘えた経営者ばかりだろ?
それなら半年で切れば有給あげなくて済むじゃん♪

それから正社員・公務員も切りやすくする。
少しでも仕事のミスする奴、喫煙休憩のやたら多い奴、私語のやたら多い奴、トイレ休憩
の多い奴なんかから切ってけばいい。

そこまでやってこその雇用の流動化だよ。
俺この案を本にして出してもいいぜw
37 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/29(木) 11:10:29.99 ID:y7JTx0C4
高望みしてる甘えた奴はずっとフリーターでいろやw
うちの会社も社員を募集してる。

基本給15万、賞与1.5カ月 月残業70時間
週六日勤務・・  職種はリフォーム営業

これでも全く応募者来ないからなぁ 本当に社員になる気あるのか?今の若者は
38 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/29(木) 11:11:01.40 ID:y7JTx0C4
ちなみに
うちの知り合いもIT会社経営してるが

まったく正社員になりたがる奴が来ない。
都内で求人をあちこちに出してるが、2、3人来て内定出しても辞退しやがる

基本給13万で、残業込みで90時間働いてる奴もいるのに
なんでそこまで正社員を嫌がるのか意味わからん。今の若者たちの甘えの構図が見え隠れする
39 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/29(木) 12:26:22.07 ID:qBbKiUHR
本当にそんな求人があるから困る
40 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/29(木) 12:28:45.62 ID:i07FwyGG
ほらね♪

甘えん坊経営者とそのお友達が食いついてきたでしょ♪
なのでさらし上げ(笑)

ちなみに俺はこういう甘えん坊経営者も罰する法律を作るべし、と考えてるよw

基本給25マソ以上出せない経営者は全財産没収の上、
人手が足りない介護の職に就かせる。

これも雇用の流動化につながるからな。
41 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/29(木) 12:31:09.47 ID:i07FwyGG
週6日ってアホかw
今日び売れてる文化人やタレントでももうちょい休んどるわw
悔しかったら25マソ以上出してミソ♪
42 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/29(木) 12:51:41.34 ID:2zuZaYL2
ブラック派遣がこういうこというのはいいんだが
明らか無職こじらせた高齢のゴミにそんなこといわれてもなあ…
43 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/29(木) 14:55:04.35 ID:pbV7pIMN
待遇いいけど奴隷になるか
待遇悪いフリーターでいるか
どちらかしかないのかな
44 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/29(木) 18:08:03.24 ID:y7JTx0C4
中小零細企業では
月収12万とかで社員を募集してる

ウチのところは14万で求人出してるが
全然人が来ない。来ても辞退される

本当に正社員になる気があるのかね?最近の若者は
45 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/29(木) 20:50:57.12 ID:qBbKiUHR
>>41
九州の工場じゃよくあるぞ、しかも非正規で
お前が総理大臣になって経営者共を介護送りにしてやってくれ、応援する
46 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/30(金) 10:51:52.08 ID:4KLUzmN3
週六日で残業70時間て
完全に3-6協定違反で
普通の上場企業なら労働基準法違反レベルw

そんなんでドヤ顔してる人事担当がいる零細企業ってw
47 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/30(金) 12:34:49.75 ID:FkPRL/eY
法律しらない無教養なヤツほど起業しやすい国(笑)
48 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/30(金) 13:01:04.45 ID:ULhD8ymm
一日7時間勤務にすれば週6でも問題なし
49 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/30(金) 18:31:47.57 ID:yLAJuR7y
責任を背負うことで成長できる。現にそうやってきた人が大半だ

派遣やフリーターじゃ成長できない。
月収14万のままでも、切り詰めれば男一匹生きてくには十分だと思うがな・・
過保護に育てられた奴は救いようが無いよ
50 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/30(金) 21:01:50.26 ID:I7sxkCep
辛い思いしてナマポ以下とかもうね・・・
51 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/30(金) 21:23:37.85 ID:yLAJuR7y
ウチのところもそうだが、正社員(特に中小零細企業の)は、とにかく頑張ってるよ。
月収12万でも、夜中まで働いてくれる。
会社が厳しいのも承知の上だし、進んで仕事をやる。年収200万の正社員だって珍しくは無い
大企業で派遣で働くよりも、中小零細企業の正社員で頑張った方が金よりももっと幸せな何かに気づくことができるわな

言われる前にまず行動。会社に貢献できなければ給料辞退するくらいの気概は無いのか?
52 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/30(金) 21:41:55.20 ID:ooHjILFo
月給26万賞与3か月分
社会保険完備
完全週休2日他大型連休年2回
残業は基本0
社内対人関係まったり
都会じゃ無理だが田舎だから充分勝ち組なれたと思う。あきらめないで就活(転職)してよかった
53 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/30(金) 21:50:22.21 ID:vTrMiSr/
すげえな。
俺の前職の公務員よりいいじゃないか?
54 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/30(金) 22:12:37.87 ID:Mqu0CcUW
公務員の給与は勤続20年超えてからが本番だろ
試験難易度を考えると若手は安すぎる
55 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/30(金) 22:26:34.31 ID:vTrMiSr/
よく知ってるじゃないか?
俺は16年で辞めたがね。
56 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/30(金) 23:18:09.83 ID:Mqu0CcUW
>>55
公務員志望してるから調べているんだ。調べれば調べるほどやる気削がれるけどな

勤続16年も働いてたのなら待遇も悪くなかったんじゃないの?
57 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/30(金) 23:36:52.16 ID:vTrMiSr/
俺はね、同じ役所を2回受けたんだ。
2回目で見事合格したさ。
待遇は良かったよ。給料が安かった以外はね。
有給なんて簡単に取れるしね。
君に普通の能力とコミュ力があれば、簡単に勤まるよ。
君の合格を応援しているよ。
自分の辞めた理由は、話したくないね。
58 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/31(土) 02:04:26.09 ID:e+OshZUI
このスレタイ政府の回し者かよww
59 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/31(土) 02:21:24.66 ID:GQ6htPX9
>>51
何言ってんだこのアホは
60 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/31(土) 09:09:33.46 ID:yxwRCvGd
最近の若者が辞める理由ってのは

結局はお客様でいたいからじゃないかとおもうよ。

もちろん、深い考えがあるわけじゃなくて、
労働者と
お客様と
二択でどちらをえらぶかと考えたらさ(w
61 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/31(土) 09:39:56.65 ID:3s9d9zdh
働いているなら、別に正社員じゃなくたっていいんだよ。
62 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/31(土) 12:42:34.42 ID:196VfNhP
お客様への感謝、これが強い人はいい仕事するよ

月収12万とか、それ以下の給料で朝8-22時で働いて、
休日の検討会議や出張などにも忙しい正社員は、お客さま愛が強いし
愛社精神が半端ない  本当の幸せは、そこにあるんだろうな
63 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/31(土) 13:07:54.29 ID:5cs9CT65
けちゃっぷがあの生き方でよく他のダメ人間を批判できたな
64 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/01/31(土) 23:51:04.42 ID:196VfNhP
月給10〜13万くらいで
朝早くから働き始め、夜遅くまで自主的に残業して頑張ってる
社員は多いよ。 それを奴隷とか馬鹿にしてる大企業の派遣の奴らは、
少しは見習ったらどうだ? 自分のためじゃなく、お客様や会社のために
一生懸命になれる奴って、幸せだと思う  

退職金無し、ボーナス無しでも、何も問題じゃないんだよ
65 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/01(日) 00:00:00.99 ID:JelvwPNy
この給料じゃ、結婚できない、子供をもうけることができない
そんな文句を言う人に言いたい、じゃあ、会社と結婚してはどうか?
それで見えてくる幸せもあるわけだ。 結婚したい人なんて実はほとんどいないよ今の時代
66 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/01(日) 00:16:48.75 ID:l/SV1UYu
>>62
はぁ?なんかの宗教か?
67 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/04(水) 12:33:23.28 ID:3X2wNedx
ここ脳内経営者のファンタジー小説のスレじゃないのよオジーちゃん。
68 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/04(水) 14:31:27.36 ID:8iFY45J/
こんな上司や経営者が結構いるから困る
69 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/07(土) 01:52:48.58 ID:Wl54buYw
うちの会社も月収10〜12万で
夜遅くまで頑張ってる社員が多い。お客様や会社のために真剣になれる
人生って素晴らしいし、そういうのを嫌がって大手の派遣でまったり生きたり
してる奴をみると虫唾が走る。

必死で誰かのために生きてこなかった奴らには、心底同情するよw
70 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/07(土) 04:23:47.76 ID:UqmzQ4bN
みんな、おまえに虫唾が走ってると思うよ
71 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/07(土) 04:28:07.30 ID:Wl54buYw
>>70
公務員脳のカスがw 人でなし!!
72 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/09(月) 19:01:40.26 ID:p4qvnPOw
中小零細企業では
月収12万とかで社員を募集してる

ウチのところはボーナスも退職金制度も無いが
でも14万で求人出してる。。中小零細企業じゃ高い方だ
にもかかわらず全然人が来ない。4、5人応募が来て内定出しても辞退される

本当に正社員になる気があるのかね?最近の若者は
73 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/09(月) 19:09:51.93 ID:mvGbvKB8
若者はまだ選択肢があるんだから、わざわざ
お前の会社なんか選ぶかよw
74 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/09(月) 21:22:14.51 ID:9r7Pr+aA
>>72
14とかナメてんのか
75 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/10(火) 21:30:42.78 ID:2XoWOkwP
872 :(-_-)さん:2015/02/08(日) 23:09:53.00 ID:KQOAqeu50
キメーよなw わざわざ
「傷の舐めあいすんな」とか書きに来る奴らってw
大抵は説教厨だし
こっちからすればお前の努力だの知ったこっちゃねーし
そもそも見下した俺をスルー出来ずに「傷の舐めあいスンナ」ってわざわざ言いに
来る時点でこいつも大したことないザコだね。
あと「バカ」って書く奴も
本当に頭の良いヤツは「バカ」なんて相手を挑発するような発言は面倒沙汰なんでしないし
頭の良い奴は「バカ」なんて不良かアホしか使わない言葉を使わねーんだよw
(ちょっと話が通じない人だね…)
↑こう心で思い口に出さないのが本当に頭の良い賢い奴なんだよなw
よってわざわざ相手を挑発するような「バカ」って言葉使う奴も
賢ぶったバカw

結局自分がとある書き込みにイラっとして「ムキー!!」てなってるだけなのに
頭良いフリしてわざわざ挑発レスを書きに来るんだよwww

書き込みに暴言で返信してる時点で「ムキー!!」って成ってるのバレバレなのに
冷静装って必死な奴らw
煽りに堪えれないくせに
よく人を煽る奴とか
時間が厳しいくせに自分から煽って
「もう寝るから落ちるわwじゃあな低能w」
とか書き込み逃亡するカスw

つかさw 煽りという行為をしてる時点で賢い奴はいねーんだよなw
エスカレートしたら時間を無駄に潰すし、スレが荒れるし
暇なニートかネラーぶったアホしかしない行為なのに
煽りという低能行為しながら賢ぶる奴って滑稽ピエロだよなwww
76 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/11(水) 18:54:18.02 ID:L9Xq9/L6
やはりクーデターによる変革しかないのか
映画「2.26」大雪の中、決起した青年将校↓
ダウンロード&関連動画>>

77 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/11(水) 20:05:30.49 ID:rhPue8LL
>>73-74
今の若者は、給料のことしか頭に無いんだな・・w
お客様や会社のことは全く頭に無い。 情けないわ。

人のために必死に頑張る人生が送れなんて哀れで滑稽だ。
生きてる意味あるのか?
78 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/12(木) 00:15:17.37 ID:qaitTnG4
>>72
14万って九州・四国地方なのか??

こっちは東海の糞田舎だが20でも面接さえ来ない
79 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/12(木) 00:49:34.06 ID:CVa/rA/D
>>77
そんなもんでしょいつの時代も

関係ないけど別スレでクーデターの話題?が出てたのでこの曲(弾いてない)
ダウンロード&関連動画>>



もう50過ぎてるおっさん達の若い頃
80 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/12(木) 00:52:14.92 ID:CVa/rA/D
あ、このスレでもあったのか
すまん
81 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/12(木) 01:14:34.13 ID:V1tJTbns
>>77
日本語で
82 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/12(木) 09:51:41.57 ID:X0TH24Yx
癪なこの世界だぜ
83 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/13(金) 13:46:01.09 ID:GcGqTYAQ
総支給15万で、文句言ってる奴って
パチンカスや風俗狂いの低学歴だけだろう。

女や子供なんて、社会の邪魔にしかならんし
仕事にさえ必死に打ち込んでれば、生涯孤独でも幸せなわけで・・

低学歴は家庭を持ち、高学歴は生涯一人で仕事に生きる
こういう社会だから、今の時代。。
84 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/13(金) 13:48:10.82 ID:gcVcKSbi
高学歴でもフリーターで15万未満がたくさんいるんだけどなw
まぁ、女や子供が邪魔なのは完全に同意
てか、この日本で子供産むとかどんな畜生だよw
85 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/13(金) 13:48:38.75 ID:1PbPFUVw
ロト当たれ
86 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/13(金) 16:44:43.39 ID:NqZ8ozzY
税込み十五万か控除後の振込支給額が十五万かハッキリせんが
年収だと180万か…

よく生きてられんな…
87 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/13(金) 22:04:33.59 ID:GcGqTYAQ
月収12万で夜中までサービス残業してる正社員の方が
9-17時労働の月収22万の大手の派遣社員よりも、何倍も健康的で幸せな人生送ってるよ
88 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/13(金) 22:14:39.13 ID:aCAv+TXL
は?
89 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/14(土) 00:05:43.97 ID:+XtQvx4I
ロト当たれ
90 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/15(日) 13:07:55.43 ID:Wpksxb9p
>>87あっそ。お前は死ぬまでそこでこき使われてりゃいいんじゃねぇのw
91 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/16(月) 14:41:17.02 ID:ctK5f71M
月収12万って俺の初任給よりはるかに低いなw
どこのブラックで働いてんだよw
92 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/17(火) 20:18:10.36 ID:zrax+Ywz
12万てマジか?w
食べていけないだろう?
93 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/23(月) 19:21:51.01 ID:h2/dvm9k
>>92
情弱乙w
正社員になって、朝から夜遅くまでお客様や会社のために
働くことで成長できるんだよ。

時間外労働が凄まじく長くて残業代が出なくても
中小零細企業の正社員が、大企業社員よりも生き生きとしてるのは
何故か判るかね?
94 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/23(月) 21:05:24.80 ID:h2/dvm9k
中小零細企業では
月収12万とかで社員を募集してる

ウチのところは14万で求人出してるが
全然人が来ない。来ても辞退される

本当に正社員になる気があるのかね?最近の若者は


ぬるま湯に浸りすぎてないか?
95 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/25(水) 09:00:22.99 ID:+zYNiq8k
>>93
成長できてもそれが報酬に繋がらないのは
社会的には大した「成長」じゃないんじゃないの?

平均以下だったボンクラが、低賃金で働かされて、ようやっと
水準近くに達したところで世間から見りゃボンクラのままなんで…

そういうの「成長」って云わないよね?
96 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/27(金) 08:04:53.48 ID:B7HgBLhl
>>94
人が来てるのに辞退してるのは、面接でお前の顔見てキショイって思ったからだろ
97 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/28(土) 22:06:07.47 ID:c42qFWW4
319 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:36:24.02 ID:blzQihqe0
>>300
中小零細だと、月残業150時間で、勤続15年目の役職付きで
神経に異常きたすくらい働かされても年収は350万が常識・・

ウチの会社も、30代で8割強、40代でも独身が5割以上いる。
貧乏で忙しくて結婚できないから


こういう人らって、生涯独身確定なのに何のために安月給で
夜中までサービス残業してるの? 知恵遅れなの?w
98 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/02/28(土) 22:08:19.28 ID:50zWDmZK
>>94
それ、俺の「青色専従者給与額」より低い。
年収300いかない所なんて見向きもされないぞ。
99 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/01(日) 10:22:58.40 ID:29uq1ePn
>>97
俺も思うわ、結婚する気もなければ働く意味もないだろ
100 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/01(日) 17:01:39.11 ID:+rQ98JsI
今の若者は、給料のことしか頭に無いんだな・・w
お客様や会社のことは全く頭に無い。 情けないわ。

人のために必死に頑張る人生が送れなんて哀れで滑稽だ。
生きてる意味あるのか?
101 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/01(日) 18:41:10.83 ID:cdQTUElG
脳内経営者さんはいつまで暴れてんだろw
102 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/01(日) 22:34:36.92 ID:izxCiMsg
人のために必死にボランティア並の労働する意味w
103 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/03(火) 14:35:59.51 ID:zY+JC4ov
>>100
モノには限度ってのがあるだろ?
月12万で奉仕も糞もあるかよ笑わすなw

月12万が許されるのは
年間でボーナスが300万くらい出せる企業だけだアホンダラ
104 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/05(木) 21:38:10.46 ID:hvnJWpJ1
正社員になって、朝から夜遅くまでお客様や会社のために
働くことで成長できるんだよ。

時間外労働が凄まじく長くて残業代が出なくても
中小零細企業の正社員が、大企業社員よりも生き生きとしてるのは
何故か判るかね?
105 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/06(金) 14:54:15.72 ID:5WTGDeUn
スーツ着て電車に乗るリーマンは楽しそうに見えないぞ?
苦痛に顔歪ませる人や酒臭いやつやハゲや白髪や苦労してる顔してた皆
106 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/06(金) 16:39:23.27 ID:OUe+/2c/
派遣で私服で集合してるのはそれよりそらにヤバかったけど
107 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/06(金) 20:05:42.50 ID:vfhH1T9G
大企業や役所に入って、結婚して子供作ってマイホーム立てたりする人生が幸せか?
実は不幸だと思う。。うすうすみんな気づいてる

逆に、中小零細企業で、夜中まで残業して額面15万とかでも
そこの社員たちは生き生きしてる。重要なのはお金でも時間でもなく重責と役職でしょう。
世の中金より出世って価値観がどんどん出てきてるよ。

中には、社長にもっとビッグになってもらいたいと思う侍みたいな人もいるし
仕事してる時間が楽しくて仕方ない人も多いよ中小では。。

うちの会社も
30代〜40歳くらいの社員の6割強が独身で、年収も300万くらいだけど
役職を求めて必死に血眼になって競争してる。 男は金よりも地位ってのは本当だと思う
108 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/06(金) 20:31:23.81 ID:n6lMl4+v
誰に金もらってるんだろこの汚物
109 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/10(火) 03:00:22.33 ID:sAjoHOsL
俺の会社は零細で社員全員年収は200〜250万くらいだろうけど
みんな意欲的で士気が高い
仕事に誇り持ってやってるし、この会社に入らしてくれた社長には感謝している
給料じゃないと思うわ。社長の笑顔が見れたらそれでいい、社長に褒められたい、そういう奴らが集まっている。
110 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/10(火) 11:33:02.16 ID:FRQXZg5S
誰に金貰ってるんだろうこの汚物
111 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/11(水) 02:13:14.61 ID:dOh+MXs0
入力した文字がお金になる
http://vip.tonosama.jp/
112 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/11(水) 18:15:20.02 ID:RtPv8teo
738 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:14:23.48 ID:HZyLehUB0
>>736
いまどき結婚したいとか彼女ほしいとか
そういうのは時代遅れの考えだよw

金よりも時間よりも、地位や職責ってのが
いまの価値観だ。  生涯独身で仕事一筋の人生を選ぶ奴がほとんどだよいまは・・

金だって最低限あれば十分だ
113 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/13(金) 10:21:25.02 ID:s9Rw77kp
てか別に彼女もったらやりがいのある仕事持てないとか
そういう交換条件前提の話じゃないからw
笑うよw

普通に生きてれば彼女出来て結婚も出来て
それなりに給料高い付加価値のある仕事につけるのw

お前らはガキの頃遊んでばっかりいて勉強しなかったり
引きこもってセンズリばっかかいてたからダメになったんだよw

普通の事が普通に出来ないって「劣ってる」のよ
もっと自覚しろよクズ
114 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/13(金) 10:36:22.88 ID:1H65atQh
>>113
時代錯誤も甚だしい老害
115 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/13(金) 19:09:21.91 ID:LR1x4jXx
リア充でもドキュンでも脳筋体育会系でもないのに
低学歴な奴って、何があったの? しかも童貞とか・・

低学歴でも正社員になれる業界って
土建、不動産・住宅営業、ピカツー系営業、外食・居酒屋チェーン
スーパー、運送など

ドキュンリア充、体育会系が幅を利かせてるようなところしかないわけで・・
非リア、草食系の低学歴オタたちって、どうしてんだ?
116 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/16(月) 05:33:24.32 ID:7zhjbKa7
月収15万も会社から頂くというのに志望動機が
すっかすかだし、やる気がみられないのは残念だ。

自ら会社の利益を上げるためにどうすればよいか
経営者目線の人材がいないんだよなぁ・・

危機感を持って活動してもらいたい。。
ウチに来る人も中には、しっかりした人もいるんだが。。
117 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/16(月) 05:59:06.72 ID:qvTtDCEq
月収40万貰ってても大した仕事しない人も要るじゃないか
それだけ毎月貰ってたら多少の利益だけじゃ納得しないよ
会社組織ってのは稼がない人、つまり利益に関与しない人がほとんどを占めるものだ
大体一営業マンが会社の利益を左右するなんてそいつが犯罪者か零細企業においてだけだよ
即戦力を雇いたいならエージェントを使って高額で引き抜くのが普通だし
実際会社のお金を動かしてるのは一部の幹部クラスの人だけだよね
事務職の人に利益を出して貰いたいなら徹底的に経費削減するか、バイト並みの給料にするしかない
志望動機は建前だから、中身が無いと思うのは最初から理解する気が無いだけだよ
新人に経営者目線を!転職してきた人は即戦力だ!....無いわ〜
経営者目線持ってたら経営者になるでしょ
最近では個人事業主として契約したり、年俸制のような会社組織もあるけども
118 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/21(土) 19:37:10.87 ID:XQy5mPUO
血眼になって競争して
役職就いてる奴は、充実度が半端ないよ 正社員全員にも言えるが

とにかく寝ても覚めても競争だ。
同業他社の分析から、人脈づくり、土日祝日問わず臨戦態勢。。
朝7時から終電ぎりぎりまで残業して
総支給15万 30代〜気がつけば40歳・・ あっという間だぞ

総支給15万ってのは大金なんだよ この重要性がわからないニートは
ここに書き込むなw 
119 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/03/27(金) 11:00:25.88 ID:xni5zHQu
フリーターって言葉を消さないのはそれだけ都合が良いからだね
120 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/04/05(日) 19:14:30.61 ID:yzUwxEev
プス
121 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/04/06(月) 10:04:22.73 ID:FzkpSPyP
中小零細企業では
月収12万とかで社員を募集してる

ウチのところは14万で求人出してるが
全然人が来ない。来ても辞退される

本当に正社員になる気があるのかね?最近の若者は
122 :
名無しさん
2015/04/06(月) 19:23:42.78 ID:1B9c+au5
 正社員じゃなければダメと言うのは親くらいだろう
俺は生活保護者だが自分の素性を知った上で好意を寄せてきた女性も幾人かはいた
 社会が効率化し昔ほど多くの人手が必要ではなくなった
仕事が無ければ生活保護を受給してもいい
福祉では財源が問題になりがちだが国の借金は抽象的な物
生活保護を受給することに罪悪感を持つ必要は無い
「働かなくてもいい」それに気づく事が出来れば現代は幸せである
123 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/04/08(水) 02:17:06.80 ID:h2oNGX1K
>>122
タヒね!クズ!
124 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/04/08(水) 17:51:53.84 ID:0VKzUmXi
中小零細企業では
勤続20年の人で役職就いて残業120時間とかでも

総支給は13万くらいで、ボーナス無しなんてざらですよ

就職したこと無いニートは、もっと社会を学んだ方がいいよw
125 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/04/15(水) 01:19:36.50 ID:VoEIvt0P
名ばかり正社員か
126 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/04/15(水) 01:49:48.61 ID:1XoI4hDh
>>125
名ばかりというか役職就いて出世してたら
総支給12万とかでも別に問題ないだろう

男一匹生きてくには、十分だと思うが・・
127 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/04/19(日) 21:49:24.39 ID:dW7tstSj
血眼になって競争して
役職就いてる奴は、充実度が半端ないよ 正社員全員にも言えるが

とにかく寝ても覚めても競争だ。
同業他社の分析から、人脈づくり、土日祝日問わず臨戦態勢。。
朝7時から終電ぎりぎりまで残業して
総支給15万 30代〜気がつけば40歳・・ あっという間だぞ

総支給15万ってのは大金なんだよ この重要性がわからないニートは
ここに書き込むなw 
128 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/04/21(火) 05:34:45.00 ID:RsYHvE5M
正社員になって、朝から夜遅くまでお客様や会社のために
働くことで成長できるんだよ。

時間外労働が凄まじく長くて残業代が出なくても
中小零細企業の正社員が、大企業社員よりも生き生きとしてるのは
何故か判るかね?
129 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/04/21(火) 22:00:39.31 ID:RsYHvE5M
お前らのわがままが通る社会では無いw

現に、総支給10万や12万で
お客様や会社のために必死で頑張って、毎日夜遅くまで努力して
命削ってる独身の40代男性だってたくさんいるんだよ。。

そういう正社員の仕事を嫌う奴は、人としては最低だよ

だから非正規どもには絶対に同情しない。。
結婚もせず、親の死に目にも会えず、ただまじめに年収200万で
命削ってる中小零細企業の正社員を尊敬しない奴らがいる限り。。
130 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/04/21(火) 22:18:02.21 ID:RsYHvE5M
俺の友人は大学出て新卒で中小零細の社員で頑張ってるよ
45歳で勤続22年。
年収は270万ほどで、毎日終電まで残業してるが充実してると言ってるよ
男一匹いきてくにゃ、手取り12万ありゃ十分だしなぁ


新卒で正社員になった奴は、彼のように満足した生活できてるようだが
非正規どもはなぜ、そこまでして中小零細の猛烈に頑張ってる正社員を嫌うんだ?? コンプレックスか何かかね?
131 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/04/22(水) 21:42:34.13 ID:jw0jeT1O
正社員250人いて

平均年齢39歳
平均年収290万

この求人ってどう?  中小零細企業の求人みてると
こんなのばかりだ。。  知り合いの会社も、30〜40代の社員が100人いるが
結婚してるのは、7,8、人しかいなくて、あとは実家で親に食わせてもらわないと
生活できないらしい・・

正社員で役職について毎日終電まで残業しても、
一人暮らし出来ないほどの給料の会社って、中小零細企業じゃあたりまえにある
132 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/04/25(土) 11:57:49.49 ID:P47ArHLY
糞だな
133 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/04/25(土) 15:44:29.47 ID:Y1HrX/m4
お客様周り、飛び込み
その他にも、各所との調整やネゴ
マネジメント的な業務や資料づくり
徹夜や土日出張もあり
月残業は平均180時間


これで総支給15万あるかないか・・

そういう求人ばかりだわ 中小零細は

マジでコンビニ店員の方が高待遇だぞw
134 :
名無しさん
2015/05/17(日) 18:58:38.09 ID:e91wMMul
若い人、特に新卒の人は正社員になってもあまりメリットは無いと思う
月収20万の正社員では手取りは14万位にしかならないらしい
若い人は非正規雇用の方がいい
ただし単身者は生活保護を受給する準備をしておいた方がいいだろう
135 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/05/17(日) 22:19:12.83 ID:lAQOuJM3
手取りなんて会社で変わるじゃん、年金基金とか財形貯蓄とか
保険にしたって単一健保か政府管掌か地域同業者組合の健保とかで換わるし
136 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/05/17(日) 22:20:50.87 ID:lAQOuJM3
個人年金やら生命保険やら医療やらの控除もあるぞ
手取りいくらとか何の意味もない
137 :
名無しさん
2015/05/19(火) 14:18:26.83 ID:DYQ8vocW
人それぞれ価値観がある
残業手当もなしに長時間労働をする人を否定はしない(違法だが)
しかし自分を第一に考え仕事と生活のバランスのある生き方を選択してもいいと思う
価値観の相違は話し合ったところで埋まらない
自分の思うままに生きればいい
138 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/05/20(水) 01:49:34.86 ID:ZJYUz/R9
中小零細企業の正社員なんて何の意味ないぞw

離職率半端ないし、退職金も何もない。
40歳でホームレス確定w
139 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/05/20(水) 09:56:25.54 ID:tCgKMD6C
正社員で働いて初めて一人前というのが日本社会のセントラルドグマだからな

いや、別に難しい言葉を使ってみたかっただけだ
140 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/05/24(日) 01:58:10.58 ID:t4JVz9jc
本当に、正社員になっても簡単に首を切られる現状を
目の当たりにしてきたからなぁ

たとえば、中小零細企業なんて
月収12万で7時〜23時までの勤務は当たり前で
月の休みも2日しかなかったり、激しい競争に勝って役職就いても
年収350万のままで頭打ちだったり・・

本当にこれでは将来の人生設計もないし
結婚もできず家庭も持てず、退職金もないから老後も悲惨

これでは、正社員になっても意味がない
141 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/05/31(日) 00:09:11.03 ID:1AKXWvAi
NTTデータ、三井不動産、三菱地所、東京海上火災
財務省、経済産業省、野村総研、武田薬品工業、東電、

他にも福利厚生の良い企業はあるが

ほとんどが、東京一工や早慶上位学部、阪大やら上智くらいまでしか
入社できない現実・・


中小零細企業の正社員なんて
額面12万で、マネジメントやら顧客営業、折衝、会議やら
なんでもやらされて、役職についても額面15万とかだからな

結婚はもちろんできないし老後はホームレス確定


もう終わりやろw
142 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/05/31(日) 11:17:16.41 ID:1AKXWvAi
『終身雇用』なんて、公務員と大手男性正社員だけの話。
もともと存在しないものを、あるかのごとく言うお馬鹿さんは認識を改める必要がある。
結果的に終身雇用を達成できたのはこれまでも全企業の1割ほど。
今も昔も、9割の労働者には関係の無い話なのだ。
終身雇用信者さんは、昔は誰でも終身雇用で働けた確固たる証拠をご提示ください。
「昔は希望や確実性があったはずだ」的な精神論に依存するのはお断りなんで、よろしく。


>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない

http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf
143 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/05/31(日) 19:31:21.02 ID:nRLDozLd
いい仕事つこうと思っても正社員じゃないと職歴が評価されない
なので転職もおぼつかない、これが最大の問題点
144 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/06/06(土) 23:40:29.61 ID:N5+FieUd
うむ
145 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/06/07(日) 01:06:07.99 ID:LX9MrkWw
正社員になっても嫁も子供も彼女もいないと人格否定されるからなぁ

正社員じゃないぐらいで批判される程度ならいいほうなんだよ実は
146 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/06/11(木) 20:00:49.58 ID:p2+54LGd
中小零細企業では
月収12万とかで社員を募集してる

ウチのところは14万で求人出してるが
全然人が来ない。3次面接まで通過して内定を出してあげても、辞退する人間が
かなりいる。。


本当に正社員になる気があるのかね?非正規の方々は・・


随分と懐に余裕があるように見受けられるよ
147 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/06/11(木) 20:24:03.92 ID:p2+54LGd
いまどき結婚したり子供作ってるやつらや
マイホーム欲しがっているやつらは
低学歴ドキュンだけw

まじめな人間は、会社に泊まり込みで仕事したり
質素に生きてるわ。 会社に忠誠尽くせないやつは社会人としては失格だね


お客様に迷惑かける屑は社会には不要だ
148 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/06/12(金) 01:35:59.53 ID:Rv0308uh
正社員もいろいろだな
たいしたことやらない正社員ってのが一番うらやましい
責任あることばっかり任されてずっと気が休まらなくてメンタルやられた
149 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/06/12(金) 01:39:20.26 ID:Rv0308uh
>>141

> 中小零細企業の正社員なんて
> 額面12万で、マネジメントやら顧客営業、折衝、会議やら
> なんでもやらされて、役職についても額面15万とかだからな

給料はもうちょい良かったけど
まさにこんな感じでやってられんかった
150 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/06/13(土) 13:47:03.85 ID:EFXKx3rz
そんだけやって額面15万とかやばいな。
ド底辺wwとか職歴にならねえwと言われてる介護ヒラですら
残業月3時間、日々同じ業務を流すだけで額面25万行くのに。
151 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/06/14(日) 08:37:07.14 ID:WvQ3QBHT
いかない
152 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/06/15(月) 01:02:02.89 ID:MZ5ww5AG
(/_;)/~~
153 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/06/15(月) 10:26:55.78 ID:XvKmgoDH
大企業に常駐してるような
派遣社員で満足するなよ プライドないのか?

総支給12万円で必死に命削って働いている
中小零細企業の社員たちから見下されてるの知らんのか?
154 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/06/15(月) 16:37:42.64 ID:qWPsrS+X
満足してる訳ではないが
いまおところ命削ってまでやりたいと思えることがない

てか、他人を見下してる余裕があるんだったらまだ必死さが足りないんだよ
24時間365日仕事のこと考えているようじゃないとまだまだ甘い
甘えてないでもっと馬車馬のように働いとけよ
155 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/06/18(木) 12:13:28.17 ID:JPhvNs4b
正社員解雇自由化で解決
これに反対するやつは単なる甘え
「優秀」な正社員なら反対しないよな(*^^*)
156 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/06/18(木) 12:23:43.51 ID:g/B3H9d6
そもそも
中小零細企業では、正社員であっても貧困だからな

どのみち、正社員の解雇を自由化しても
まったく以前と変わりはない。  
今派遣で働いているやつは、そういう中小零細企業で低収入で
こき使われるしか道はないよw
157 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/06/19(金) 18:50:20.58 ID:tEa8xvr9
>>156
>そもそも 中小零細企業では、正社員であっても貧困だからな
言えてる。世の中にはまれにホワイト中小零細企業もあるだろうけど
99%以上はブラック

給料もせいぜい総額20万、ベアなし。賞与は本当に金一封、場合によっては0円
退職金も1円もない。なんてザラ、会社の経営悪くなれば正社員であっても容赦なく首切り
158 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/07/03(金) 09:58:10.88 ID:rB2MWrrH
正社員、増加に転じる 景気回復、2月は最大幅  非正規なお4割、課題に

 景気の緩やかな回復を受け、正社員が増加に転じている。総務省の労働力調査によると、正社員の数は2014年12月以降、3カ月連続で前年同月を上回り、
中でも今年2月は58万人増の3277万人で、比較可能な14年1月以降で最大の増加幅だった。一方、2月の非正規労働者は15万人減の1974万人で、初めて減少した。
 企業は正社員を抑制し、人件費が安い非正規労働者を増やしてきた。しかし2月の有効求人倍率が約23年ぶりの高水準になるなど雇用情勢が改善。パートや契約社員など非正規での人材確保が難しくなっており、正社員の採用を増やしたり、転換を進めたりしている。
 ただ雇用者に占める非正規労働者の割合は37・6%となお高水準で、政府や労使にとっては、正社員化の動きを加速させるとともに、非正規で働く人の処遇改善をどう進めるかも課題となる。

http://www.47news.jp/47topics/e/264768.php
159 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/08/02(日) 00:42:28.67 ID:FF+bLeis
中小零細の糞尿社員にまで落ちたら最後
160 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/08/02(日) 05:10:43.47 ID:lO4Z0Kdn
弱い奴程組織の名を口にする

真の男なら身体一つで中小零細で戦うのがカッコイイ
161 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/08/09(日) 04:05:58.09 ID:lqh8yxxO
正社員やりたいやつは目指せ
おれは副業しながら働きたいから正社員とかやりたくない
162 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/09/20(日) 13:34:10.80 ID:OZ2qnkNU
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
163 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/09/20(日) 15:45:26.57 ID:nzcSV7X7
 
【調査】働く女性の半数「夫に育休取ってほしくない」 理由は「家にいると邪魔」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1442709992/

【仕事】年間150日休み、成果は日本人以上 「ドイツ流働き方」成功の理由
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1442708926/
164 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/09/20(日) 15:48:46.01 ID:f1sKGoip
セミリタイアは表向きには公表されていないけど
実際はこっちのほうが確実に幸せで気楽

定年まで働くなんて冗談じゃない!
165 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/09/21(月) 12:54:40.16 ID:0AycxFME
セミリタイアは夢だねえ。俺も45歳くらいになったら気楽なバイト生活したい。
166 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/09/21(月) 12:56:26.73 ID:Ufexqkb0
167 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/09/23(水) 23:04:14.54 ID:FD7Ft92Z
ニート生活が死ぬまで継続できることが一番の理想なんだけど、実際、資産家じゃ
ないからできないんだよなあ。「生活のために嫌でも働かねばならない」のが人生において
もっとも苦痛なことの一つかな。
168 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/09/23(水) 23:28:38.05 ID:k7mRcYhP
バイトや派遣ってだけで見下す人嫌い。
非正規の人だって真面目に頑張っている人多いのに。
169 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/09/27(日) 01:35:03.63 ID:fBMD960A
>>168
中小零細企業の、薄給正社員は
大手の非正規や実家暮らしのフリーターたちから
見下されてるわけで・・
170 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/10/10(土) 11:48:25.83 ID:Kw1oTKwA
フリーターが夢見る正社員
30歳で年収900〜1200万
三井物産、三菱商事、東京海上火災、電通、フジテレビ
野村総研、三菱地所、三井不動産、武田薬品工業・・

現実の正社員のメイン層
中小零細企業で勤続15年目のベテラン社員で総支給23万 月残業90時間
退職金(勤続25年)平均200万


現実見ようぜw
171 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/11/07(土) 07:05:27.59 ID:7gWWif9L
解雇規制を緩和したら正社員が増えた(イタリア)!日本はどうなる?

イタリアでは解雇規制を緩和したら正社員が増えたというデータがでました。日本も近年は経営者に対して「足を引っ張る法律」が多いと話題になってきています。日本も解雇規制を緩和をすることで正社員は増えるのでしょうか?

・「解雇規制を緩和したら正社員が増えた!」

・「金銭解雇OK」で新規正規雇用が36%増加

・日本の解雇規制の問題

・解雇規制を緩和に対する反応:賛成派

・解雇規制を緩和に対する反応:反対派

・解雇規制を緩和に対する反応:まとめ

http://factotum-inc.jp/life/%E8%A7%A3%E9%9B%87%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%82%92%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%AD%A3%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%AF%E5%A2%97%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B/
172 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/11/09(月) 23:24:00.56 ID:W+qMXSh/
中小零細企業は
正社員を募集している

うちだって、正社員で総支給15万ちょっとで募集かけてる
ボーナスや退職金は無いが
まだまだ中小零細企業の中じゃ、ましな給料だ


にもかかわらず、応募者は少ないし、採用してやってもすぐに辞める人間が目立つ
年齢は40代でもOKという条件にもかかわらず・・


非正規の人たちはずいぶんと懐が温かいようだな
本当に危機感あるのかね??
173 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/11/09(月) 23:48:03.30 ID:W+qMXSh/
いくら大企業常駐の
非正規の方が、定時退社で残業代ももらえようが


中小零細企業の正社員で
お客様まわりや、そのほか関係各位とのコミュニケーション
行事の出席、夜遅くまでの資料づくりや同僚や後輩との付き合いや
ノルマや納期に追われるなど・・

そういった密度の濃い時間を過ごすことで
お客様への感謝の気持ちがわいてきたりするだろうが


そういう一生を送れない方々には
心底同情するよw    男一匹生きてくだけなら年収250万もあれば十分だろ
174 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/11/10(火) 05:00:02.58 ID:/kjFiycx
こういう書き込みは無視に限る
175 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/12/07(月) 23:14:06.52 ID:HWcfrZ37
中小零細企業では
正社員でも、総支給で月15万とかざらだ・・

でも責任もってお客様や会社のために必死に命削って働いている
結婚したり子供作ったりマイホームや老後は諦めなきゃならないけど

でも、まじめに生きている。
まだまだそういう企業は人を必要としている。
非正規の人は、もっと応募してほしいし、
正社員になっても辞めるような人は、反省してくれないか??
176 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/12/07(月) 23:39:56.37 ID:jLzCwbn0
>>175
総支給30万出せや!
177 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/12/08(火) 09:38:54.31 ID:WcGaGy+g
age
178 :
名無しさん@毎日が日曜日
2015/12/11(金) 21:34:38.71 ID:R3fOVsJA
海外の友人がみんな驚くのは、日本は人材派遣業が一流企業みたいな扱いであること。
こんな昔のヤクザがやってたピンハネ屋稼業が大手を振って商売してる日本は狂ってる。
最大のピンハネ屋の会長が日本の経済戦略会議の委員だっていうんだから頭痛がする。
他の国なら暴動だよ。
ユニクロ会長の柳井が労働人口が足りないから移民受け入れないと日本は滅びるというが、
足りないって言ってるのは時給800円のアルバイトであって正社員なんてほとんどなれないのが現状。
社員に分配せずに資産2兆円超えの貴族階級がよくも言えたもんだ。

by ホリエモン
179 :
名無しさん@毎日が日曜日
2016/01/10(日) 23:27:27.31 ID:ONeePjnr
ウチみたいな社員200人の中小零細でも
平均で月14万は貰っている。

社員に高齢独身がかなり目立つが
それでも、年老いた母親の面倒見たりはできているぞ


これ以上の高待遇求める非正規やフリーターは何様のつもりだ?
おとなしく中小零細企業に入ったほうがいいだろ
180 :
名無しさん@毎日が日曜日
2016/01/22(金) 20:41:09.72 ID:gJEMFJz+
非正規も
もっと危機感持たないと駄目だろう

有給制度あり、退職金や昇給、ボーナス無いとだめ
残業代がつかないと駄目

そんなわがまま言ってるから正社員になれないんだろが
中小零細企業の正社員は
有給も取れんし、ボーナスも退職金制度もないのに

夜遅くまで必死に使命感持って、お客様や会社存続のために
身を粉にして働いているんだよ


月12万でも文句言わずに必死に働いている。

そういう人を見習いなよ。
181 :
名無しさん@毎日が日曜日
2016/01/22(金) 20:51:20.85 ID:vtSd8LUU
>>180
その条件の正社員ならコンビニバイトでもしてたほうがよっぽどいいやんけ・・
182 :
名無しさん@毎日が日曜日
2016/01/24(日) 13:00:02.99 ID:pIS/6Ghf
月12万って介護でもそうそうないぞ
183 :
名無しさん@毎日が日曜日
2016/01/26(火) 23:22:00.63 ID:yqplSfI/
非正規フリーターには
同情が出来ない

中小零細企業で夜中までお客様や会社存続のために
命削って働いて、同僚と競争して上司の叱責にも耐えて

それで、総支給12万とか14万とか当たり前の世界だ 中小零細は・・

そういう必死に生きてる正社員を見習うどころか
「ああはなりたくない。」「死んだほうがましだ」とかぬかして

ナマポやフリーターや大手企業の派遣事務などで
ぬくぬく生きてる奴らには、絶対に同情はしない
184 :
名無しさん@毎日が日曜日
2016/02/08(月) 21:30:39.44 ID:zUyoO8mz
正社員という特権階級に
なれるチャンスを自ら放棄した馬鹿に、社会を語る資格は無い

中小零細企業なら、札幌や仙台でも
月11〜13万くらいは総支給でもらえる

お客様との折衝や納期など厳しいだろうが
サビ残や土日拘束も我慢して、ボーナスや退職金も出ないけど

地位が手に入って給料までもらえるんだぞ?

都心でも独立系ITで35歳で17万貰ってるSEもいる。
医療機器開発や、住宅設計などで毎日夜中まで
命削って働いている正社員も、月15万は貰っている
同族企業とかけっこうあるだろ

なんで嫌がるのか理解に苦しむ
185 :
名無しさん@毎日が日曜日
2016/02/10(水) 03:49:48.31 ID:MHc4PTzR
だいたい
非正規の人はもっと危機感持たないと・・

ボーナスが欲しい、退職金がないとだめ
残業代で無いと駄目、昇給ないと駄目・・ 残業月100時間いないじゃないと駄目
総支給で月15万以上ないと駄目

こんなわがままが通る世の中じゃない
中小零細企業なら、月12万は出るぞ

正社員という特権階級になれるチャンスを
みずから放棄してるようにしか見えない。
186 :
名無しさん@毎日が日曜日
2016/02/21(日) 00:41:43.35 ID:C9z9iIxu
中小零細企業で必死にお客様や会社の売り上げのために
競争して命削ってがんばってる人間が沢山いるんだよ

月収13万、14万得るために、必死に生きてる人間が・・

非正規どもはそういう正社員たちの姿には目を向けず
大企業や公務員の待遇を求める 何歳になってもだw


だから、俺は非正規どもには一切同情しない。
中小零細企業の社長さん達も
かなり憤っているぞ
187 :
名無しさん@毎日が日曜日
2016/02/22(月) 20:11:24.09 ID:n878FdDY
中小零細じゃ、都内でも総支給13万とかは普通
サービス残業140時間しても給料はその額固定とか

今や常識的だわ 中小だと   正社員でこれだからな
188 :
名無しさん@毎日が日曜日
2016/03/10(木) 09:33:26.34 ID:x7nQGTqW
かなや
189 :
名無しさん@毎日が日曜日
2016/03/12(土) 18:00:49.24 ID:vmicln0V
正社員になるのには面接試験があるそれに受からないコミュ症でこたえられない。
190 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:39:35.56 ID:ur26SWcQ
とにかく中小零細企業は厳しいよ

甘えは許されないからなぁ

お客様のために何ができるか?
会社のためにどれだけ貢献できるか?利益はどれだけ出せるか?

これが厳しく問われる。
正社員で総支給で15万もお給料をもらうからには、これくらいの重い責任が
求められるんだよ・・

甘えた奴は、中小零細企業の正社員にはなれない。
なりたかったら、自分を変えろ。徹底的に追い込め。
191 :
名無しさん@毎日が日曜日
2016/09/24(土) 19:43:14.10 ID:B0vvK3nl
もはや正社員なんて夢のまた夢だぜ
192 :
名無しさん@毎日が日曜日
2016/10/30(日) 17:33:36.91 ID:5fIXTzs/
どんな職だろうが一生懸命働いてる奴は一人前
安定したポジションにあぐらかいて楽してズルして金だけ一丁前に取る
使用者にとってコスパの悪い公務員やら正社員どれだけおるよ
193 :
名無しさん@毎日が日曜日
2016/12/15(木) 20:17:11.64 ID:lKQUAk42
そんな風潮ないだろ、もう。
こんだけ非正規が多いんだし。
194 :
名無しさん@毎日が日曜日
2016/12/25(日) 01:22:35.44 ID:ZWlHgEDM
どんどんなくなるよ
195 :
名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/02(木) 18:07:15.01 ID:MfCId0no
非正規雇用の蔓延が少子化を招いてる
75KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20170301022411
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dame/1421068858/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「正社員じゃなきゃだめみたいな風潮をなくしてくれ 5©2ch.netYouTube動画>4本 」を見た人も見ています:
30過ぎて正社員じゃない奴ってこれまで何してたの?
正社員じゃないのに早出残業があるのて普通ありえる?
正社員になれたけどクソみたいな退職して頭抱えてる
【話題】「正社員をなくしましょう」竹中氏が発言 暴論なのか、正論なのか、波紋広げる
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」・・・朝生で非正規雇用について熱弁
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」…朝生で非正規雇用について熱弁★11
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」…朝生で非正規雇用について熱弁★20
選り好みしなきゃ正社員なんて簡単になれるじゃん!
【小泉と安倍が悪い】正社員になれなかった56歳男性の厳しい貧困・・「好きでこうなったわけじゃない」
正社員ってバカみたいな生き方だよな
【雇用】「あえて」正規じゃない選択 非正規が「使い捨て」なら正社員は「定額使い放題」
Google「正社員は在宅勤務。派遣社員や請負契約の人達(計13万5千人)は出社してください。嫌なら辞めてもいいですよ🤗」★2
都内で正社員として働きたいやつおる?
正社員で残業が少なくて楽な仕事教えてください
大企業に勤める正社員の人数は隠蔽しておきたい公務員
ニートなんだがマクドナルドで正社員として働きたい
【社畜】助けて!残業代無し薄給で文句言わずに働いてくれる正社員が全然足りないの! [無断転載禁止]
麻生太郎「結婚したいなら正社員になれ。非正規だと女も結婚したくないよ
経団連「正社員を解雇して派遣社員として再雇用したい」 [無断転載禁止]
派遣社員の4割、「正社員にしてください」 企業、「お前はずっと派遣」 
経団連「正社員を解雇して派遣会社に登録させて派遣社員で再雇用したい」 [無断転載禁止]
今シフト自由のところでバイトしてるんだけど他の会社で正社員になりながらバイトも続けたい
工場の派遣バイトで社員が失礼なこと言ってきたら「実は正社員なんで」って言って帰るの楽しすぎ。大抵泣いて土下座してくるから笑える
【話題】妻も『正社員で共働き』前提のプロポーズに「最初からその気満々は無理」「会社早退するのはあなたの役ねって言いたい」[05/05] [無断転載禁止]©bbspink.com
【調査】正社員の平均年収は408万円…30代10万円減 40代21万円減 50代23万円減 20代男性のみ2万円増 ※前年比
大手繊維会社で正社員募集してたから応募するわ
派遣社員だけど中小企業の正社員を見下してる
マクドナルドで正社員してるけど何か質問ある?
やっと正社員になったのに昨日無断欠勤してしまった
山崎製パンの正社員募集してるぞ!年齢不問・未経験もOK
20代で正社員5社経験したけど質問ある?
俺の弟さ運転免許5回も落ちてるのに正社員なんだが
35~54歳の男性は9割が正社員
ロート製薬 国内正社員1500人、副職OKに 
職報告スレ 目指せ 堅気に仕事する正社員 P35
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP35)
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】15
手取り15万くらいの正社員って価値あるの? [無断転載禁止]
【泥舟の】不倫ブログ紹介スレ95【正社員】 [無断転載禁止]
【28歳で正社員を辞めて配信業】 くるる Part15 【顔面流出Vtuber】
男正社員 平均月収33万8000円 下落する 女正社員 25万1000円 過去最高
【支援が必要】45歳以上の正社員化は困難…この国の「氷河期世代支援」を問う ★5
強まる人手不足、45.4%の企業が「正社員不足」求人難の倒産も昨年上回るペースで推移
【支援が必要】45歳以上の正社員化は困難…この国の「氷河期世代支援」を問う ★4
【経済】人手不足/正社員不足は50.3%、4月では過去最高、運輸・倉庫も大幅増
5年前から正社員を減らした企業300社ランキングが発表。1位パナソニック、2位ソニー
大卒正社員「すたみな太郎、食べログ評価5点!ボーナス出たら必ず来るお店!!」
【目指せ神絵師正社員】ERage(J先生)のお絵描き無職録【15年の成果】 [無断転載禁止]
【教育】大学4年で総費用1200万円は割に合うのか?卒業後は奨学金返済地獄、正社員にもなれず★5
婚活女子34歳だけど、身長180cmで正社員年収600万でフツメンで35歳以下なら誰でもいい←
【働き方改革】2035年に日本の会社から正社員が消滅…厚労省が衝撃的な報告書を発表 [無断転載禁止]
まんさん「婚活女子が求める普通の男性像は年収500万以上、身長170以上、大卒、正社員、これが最低条件」
【総務省】就業率76% 2月、過去最高 正社員は33万人増、非正規社員は115万人増(前年同月比)
「バイトに賞与がないのは違法」 正社員の6割(109万円)を50代アルバイト女性に支給するよう命令 大阪高裁★4
来月から初めて正社員で働くことが決まった35歳だが仕事のストレスに耐えられるか不安とプレッシャーで潰れそう
【経済】正社員の求人倍率、最高の1.13倍 高度経済成長期の1973年度以来45年ぶりの高水準 18年度★2
【悲報】リポーター「普通の男ってどういう人?」まんさん「年収500万以上、大卒、正社員、長男以外、清潔感、常識がある」
【平均…】去年の平均年収は441万円、6年連続で増加。なお、正社員と非正規雇用の年収差はおよそ325万円。7年連続で拡大★2
俺、正社員になる
スーパーの正社員
二月に正社員辞めて無職のワイ
正社員なのにバックレ 7社目
人生の勝利者、正社員をひがむスレ
派遣のほうが正社員より優秀だよな
20:08:36 up 20 days, 21:12, 0 users, load average: 8.92, 8.37, 9.05

in 0.063957929611206 sec @0.063957929611206@0b7 on 020310