実店舗行かなくなったな(´・ω・`)
というか家からめっきりでなくなった(´・ω・`)
昔は近くにあったんだけどな、中途半端な距離にある店はすべて潰れた
今は行くにも遠いから、なかなか行く気にならんのよねん
BOOK●FFは実店舗は108円コーナーなくなって
216円の本しか売ってなくない?
ネットのサイトだと108円あるけど、、、
100株、8万5000円ぐらいで1000円の商品券くれるから
株を購入しようか検討している。
最高値で2005年頃3300円ぐらい、最安値が2007年かな
2009年かな忘れたけどで440円ぐらい、
株主優待目当てで買うから株価あんまり下がると困るけど、
さすがに、また400円台とかはないかね、
今、850円ぐらいなんだよなー買い時かな、、、
なんか確かすごい赤字だしたんだよねブックオフ。
ブックオフに大量に置かれてるCDを
誰が買うんだろと思ってしまう
犬種図鑑と猫種図鑑を208円でそれぞれげっちゅした。
これで動物に詳しくなれば
きゃー>>11くん、動物すきなんてやさC 抱いてって
ていわれるの請け合い!! ネットで調べて勉強すればよくね?
そしたら本代浮くぜ?
なんか中古の家電まで扱うようになってるけど売り上げ上向く感じしないな先がなさそう
探すのが面倒なので
マーケットプレイスで済ませるようになった。
CDアルバム5枚1000円のセールっていつやるんだっけ?
ブックオフが潰れたら俺らも暇つぶしできなくなるから困るんだよな
タダで漫画読める
いつも行くブックオフが読みたい漫画が袋に入れられてしまった。
立ち読み禁止の紙も貼られていた。
昔は立ち読み大歓迎って書かれてたよな。
だよな、立ち読みしにいくのがよかったのに
汚い本なんか買わねーよ
いまはゲームソフトも一部プレミア価格で売ってるんだよな
昔はほとんど均一価格だったのに
俺の近所なら、良い店があるんだがな
SFCのDQ3とかが、680円だ
同人誌も200円均一で、良心的だよ
店の中に張り紙で、「せどりするな」
みたいな事書いてたけどねw
「リユースの知識や経験がなくても大丈夫!」
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
ブックオフオンラインで本が全て
本の表紙の画像を表示と内容を表示しれくれればいいのに、
検索してヒットした本をアマゾンで検索して書評とか表紙画像とか調べてから
買うようにしている。
立ち読み邪魔だよ
長時間立ち読みできる足腰があるんならライン派遣やってろよ って思う
もう、最近漫画も読みたいと思わなくなっちゃった。
昔ならブックオフ5時間立ち読みとか余裕だったんだけど、
コンビニでも立ち読み2時間して何も買わずに帰るとか余裕だったんだけど、
そういうの出来なくなっちゃった。
キンドルの
○○全集(漱石、龍之介等)を読むのを趣味にすればええで。
99−200円くらい。
青空文庫のころは読みにくかったが、キンドルだと
普通の電子単行本のレベル。
ブッコフは実店舗よりオンラインの方がオヌヌメじゃね?
オンラインだとまだ108円コーナーあるし88円コーナーもあるし。
と思ったら88円コーナーってもうなくなったのかね?
今見たらなかった。
自分の場合は送料無料になる1500円以上のまとめ買いしてる。
本当に痛いのはクレジットカードもっていないから代引き代で315円とられる
のが非常に痛い。
オンラインブコフあんまり知れわたっても
欲しいのが即効で在庫なしになったり 出荷に時間がかかったりするようにから
東京に10店舗ぐらいあったビスコっていうゲームショップが
健在だったらよかったと思ってる
セガサターンとかドリームキャストとかのソフト20円とか30円、100円とかで売ってて
底値でハードオフジャンクとかよりも安かった。
PS3販売ぐらいのタイミングで潰れちゃったけど、
PSとかPS2のソフトもいいのが安くていい店だったんだが、
ブックオフ基本高いよね。
最近アマゾンのキンドルブックがコスパ高くていいのではと思うようになってきた。
108円とか216円ぐらいでも結構、沢山ラインナップある(クオリティーはしらね、、、)
PS3ソウルキャリバー5が500円だった
PSPのソウルキャリバーは250円
昨日、ブックオフに売りに行ったんだけどさ
深田恭子とチェジウの写真集が、どっちも5円w
にしかならなかったw(せめて100円無理でも、30円ぐらい行くだろw)
スポーツオフ?、で値段が付かなかったカバン(無料で渡した)
とかは、800円とかで売られてたし、ブックオフ、あこぎやわ
そんな店が一人勝ちで、ここ20年で良心的な個人商店は
ほぼ全滅してしまった(市内だけで20店は閉店した)
良心的でコスパが良い店が潰れて、カス値で買い取って
高く売る店が生き残る…
理不尽だわ
ロマサガ1でエロールとシェラハはどうやって戦うんでしょうね。
10個あるディステニストーンを全部取れると考えるのだ。
本じゃないんだけど、古着買取もあこぎだよ
引っ越し前だったから、兎に角減らしたくて、ネット宅配買取に頼んだけど
「今回は特別になんとかサービス中(詳細忘れた)にて、【100円】
にて、買い取りさせて頂きます」
…
段ボール3箱売って、100円だぞ100円
期待してなかったとは言え、滅茶苦茶やなと思った
1800円とかで買った、高級(そうな)ヒョウ柄コート
とかもあったのに、10円にすらならなかったと言うわけだ
アダルトショップで写真付きで売ってるよな
穿き古したパンツが金になるとか日本ぐらいだろうな
>>45
> アダルトショップで写真付きで売ってるよな
あれは嘘臭いw >>45
あれ買ったけど新品の布の匂いがしたから偽物だよ >>47
ガチでおっさんが唾液いれたりしたの売ってくるから
いいよ、お金搾取されるだけやで。 目の前で女がやってくれないと信用出来ないよな
あれは買わんわ
なんでエロ本は立ち読みできないんだろうな?
気に入ったやつなら買うのに
エロ本ダメなのは、未成年が読むからだろうね
本・DVDの店も、試し読み出来ないのは謎だが
(ちゃんと18禁の仕切りがあるのにだ)
最近は発売されたばかりのコミックがビニールに入ってて読めない
最近はビニールに入ってるよな。コンビニのも。
立ち読みできないから悲しいわ。
一冊全部読むような立ち読みするからビニールかけるんじゃないか
最初から全部ビニールやっとけばいいのにな
いろんな人が汚い手で触った本なんて買わないよ
近所のブックオフのすてきな面々。
閉店間際までいるホームレス、セドリ、在住の外国人ヲタク
暇そうな年寄り、BL棚を順番にチェックしてるおばさん
暇そうな人を勧誘しようとしてる顕正会の二人組のおっさん
280円で掘り出し物CDゲット
買う分には時に、アマゾン以上の力を発揮する
売る時は二束三文で、涙目ものだが
ブックオフと古本市場の二人勝ち状態だよな
他の個人商店はほとんど潰れてしまった
昨日、古本市場行ったが、めまいで吐きそうになった
体調悪い時に大量の本の並びを見たら、身体に毒だな
あと本屋ってうんこしたくなるのってなんで?
いまはゲーム専門店って無いよね?
近場にあったviscoっていうチェーン店も全部亡くなった
今は複合型が主流だよな(本・CD・DVD・ゲーム)
個人でやってる生き残りもあるけど、やっぱり複合型なんだよね
(ファミコンソフトとか、置いてたりする)
昔、「ファミコンハウス」ってのがあって、そこでよくゲームしたよ
ファミコン15分100円とかだったけど、時代の流れだろうね
ウインドウズ95が出だした頃に、閉店してしまった
>>67
ファミコンバスターとか小岩かどっかで見た気がする
今はエンターキングとかばかりで純粋なファミコン店はなくなったな うちの地元
市内で2件のみ、ブックオフは去年潰れた。ここ数年で古本屋は5件潰れたよ全部チェーン店だが
ゲーム専門店も去年1件潰れて市内のゲーム専門店は全滅
ブックオフではないが、あるPCゲームをきっかけに
少年愛におぼれた
おね×ショタ
ってヤツ
ハローワークの求人でviscoの正社員の募集あって
受けたことある、面接は俺とニートぽい奴の2人受けてて、
ニートぽい奴は背広着ないで来ててシカトされててワロタ
俺も結局不採用だったけどねwww
正社員はなかなか受からないよね
128000円の施設ビインすら、俺は受からないからね
一旦人生のレール踏み外したら終わりなのが日本だからね
半端者は、コンビニかスーパーか外食系のバイトぐらいしか雇われないんだよな
旅先がブックオフ巡りだったが
すこしは統廃合しろよ!って感じだった
家がブックオフとブックオフの中間点にある。
どっちのブックオフも家から13`地点くらいかな?
空白地帯なんだから近所に出店してほしいよ
でもブックオフって大学の近くに多いよな。
>>78
あるよ
エロ本が多かったりビジネス書が多かったり地域ごとの違いも楽しめる 地域差あるな
駅二つ違うだけとかでも、価格とかも違うし
少し遠出してブックオフあったら、確かに入ってしまうね
田舎の方とかであったら、入る事あるね
田舎はまだ個人店が生き残ってる
ただし価格がバラバラと言うか
異様に高い店とかある
売値はどうでもいいけど、買い取り金額をあるていど統一して欲しい。今日近所のBOOK・OFFにゲーム機本体と、ソフトを数本売りに行った。
ソフトはほぼ予想通りの金額(もちろん激安)だったんだが、本体はとうてい納得できる金額じゃなかったから持ち帰って、別の(BOOK・OFF)店舗に行った。結果どうだったと思う?
自分も買い取りで店替えたことあるわ
当時、PSPのボタンが不調だから買い取りできませんと言われたけど
別の店に持っていったら8000円で買い取ってくれた
バイトで全然違う
>>88金額はあえて書かないけど、別の店舗(BOOK・OFF)に持って行ったら10倍になった。店員いわく直営店とフランチャイズ店で多少、買い取り金額が違う場合がある。←とか言ってたけど、「ふざけんな」って思うわ。しかも多少の誤差じゃねーし。 ハードオフのジャンクコーナーが居心地良い
お前たちも俺と一緒なんだなって
ブックオフとディズニーランドとUSJのせいで
俺が愛する古き良き大切なものが、どんどん失われた
関係者は壮絶地獄逝けば良いと思うね
昨日ブックオフ行ったんだけど
漫画が置いてある単行本の階だけすごい暑かった
立ち読み対策?
それはあるかもしれない
あと古き良き古本個人商店が潰れた恨みかなw
遠藤 功 他1名
「IT断食」のすすめ (日経プレミアシリーズ)
IT断食って、ネットをやらないって事かな
昨日はネットを全くやらなかった
大阪某所の滝へ行っていた
確かにネットやらずそういうお出掛けとかしたら
気持ちがいいものだったな
本が好きなのでよく行くが、たまに「こんなとこで中古品あさって何やってんだ俺」と虚しくなる時がある
長山 靖生
不勉強が身にしみる 学力・思考力・社会力とは何か (光文社新書)
こち亀も終わりか
作者が途中で倒れたり、亡くなって打ち切りになったら後味悪いもんな
190巻から分厚くなったから、すでに引退を決めてたんだろう
いつ終わっても不思議じゃない短編漫画なのに、よく続いたもんだ
今日の昼間のテレビで秋本治がダウンタウンの松本と一緒に出演してた
最近ワングーできたねーババアがゲームやりだした。ホームレスみたいなババあ。
安心しろ102
お前以上に気持ち悪いヤツはこの世にいないよ
一番になるものがあって良かったな、屑よ
昔、同級生が働いてて
偶然会って今度、遊ぼうって
社交辞令で言ってくれた
連絡先知らないし共通の友達にも
自分と会ったこと話してなかった
気まずくてしばらくその店舗には行けなかった
その同級生は結婚してる
自分はいまだに喪女
上の書き込み見て思ったが、2chって当然女も
書き込みするんだよな
何か根拠ないけど、すべての書き込みが男だと思って
いつも読み書きしてる
男性はたとえ恋愛能力が低くても仕事の能力や
お金を稼ぐ能力で評価されるためダメージが少ないが
女性は本能的に恋愛したい・子どもが欲しい
彼氏や旦那のステータスで同性と張り合いたいと感じるうえに
男性的な「男だろ?しっかりしろ!」といった自浄用意識も
備わっていないため恋人がいない喪女生活は耐え難い
お金はあるけど所持するのはあまり好きじゃない
基本的に全て使い捨ての消耗品だと思ってる
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::| と思うブスであった
|::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ:::::::|
|:::::/ `─── / ` ─── 丶:::|
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::|
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
/|:::::::::::| \ / |::::::::::::|
長谷川 一弥
なぜ若者は優先順位がつけられないのか? (学研新書)
小林弘幸
人生を決めるのは脳が1割、腸が9割
これ良い本だよ
目から鱗と言うか、色々思い当たる節も多いし
本当に為になってるよ
お前らこれこそ無職のレスだからな
699 名無しさん@毎日が日曜日 2016/10/12(水) 00:14:05.85 ID:/2ABuTCG
満たされない日常を発散するためにゲームやオナニーで満たしているわけか情けないなw
みんな普通に働いて結婚して子供もいてバンバン中出ししまくってるのに
30オジサン(^q^)「ミニリュー捕まえたカイリューに進化させたアウアウアー」
犯罪だけは犯さないでくれよお前らw
700 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2016/10/12(水) 00:54:28.26 ID:jNskNr3+
>>699
煽り入ってるけど図星だよな
30のおっさんがミニリュウでんでん言ってるのは怖い
701 名無しさん@毎日が日曜日 2016/10/12(水) 01:00:23.73 ID:+1yMo/gi
>>700
もしかして「云々」を「でんでん」と思ってるの?w
お前こそ30歳にもなってそんな間違いするとか池沼じゃねえかw
でんでんてww漢字も読めねえのかよお前w
でんでんwww
昭和60年度生まれの無職ダメ人間集まる店199軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1474626802/ 同じ女だと飽きる
中だしはメリットだが、子供養うの大変
別に羨ましくもなければ
今の生活スタイルのが断然楽で良いわ
すっぱい臭いするよな
ドカベンとかかなり汚いけど、真っ黒だったし
あんな汚い紙の本、よく読んでたなって思うよ
たまにうんこか?、みたいな茶色いシミとかある
普通の本屋はむしろ印刷のような良い匂いするから
人から(主に手?)出た汚物排泄物の匂いだろうな
居るんじゃねーかな
あと手汗とか脂が経年で臭い汚物に変わるんだろうな
福本 伸行
最強伝説黒沢全11巻 完結セット (ビッグコミックス)
ブックオフは3日間の取り置き可能なのに、ゲオは当日中しか取り置き頼めないんだな。
>>89
直営店とフランチャイズ店どっちが高い値段で買い取ってくれるの?
直営店とフランチャイズ店って店の外観の違いとかあるの? セドリって
amazonで14,000円とかになってる絶版本を
ブックオフで200円で仕入れて
ヤフオクで売ればいいんですか?
ブックオフってアマゾンより全然高くて、もはや行く価値無くなったわ
そもそも、ブックオフ自体が金になりそうなのは店に出さずに
オクに出してますからw
俺が結婚前に近所の個人店に売ったショタDVD
(長島海輝・木村朱壱)
が、各200円で売れてないんだが
買い戻して、ヤフオクに出した方が得かな?
因みにAmazonで検索しても、どちらもヒットしない
希少品?
>>133
マジかそれ?カスだなだから実店舗つぶれんだよ 店舗に高額なの置いても売れないからね
そうなるだろうね
本店だと、1万以上のDVDボックスやら
けっこう置いてるけど、売れてる気配がない
高く売りたい本はヤフオクへ
ブックオフへ持っていっても10円以外の本は、ゴミの日に処分した方が手間要らず
ブックオフとセドリは首を吊れw
ブックオフには良本はない
人がいらないと手放したからには理由がある
ブックオフの出張買取する前に秋葉のBEEPって店の買い取り表を調べたら
手持ちにレアソフトがいくつかあって合計8万くらいになった
何も知らずに10円で処分するところだったよ
ブックオフはゴミソフトだけ譲る
大半がセガサターンのソフト
ハイパーデュエル25000円、エレベーターアクション9000円とか
シューティングに高値が多い
プレステを選んでたらこうはいかなかった
PCエンジンの
「悪魔城ドラキュラ 血の輪廻」
がやりたいわ
あれもレア価格なんだよね
>>143
実家にサラマンダ、レイディアントシルバーガンあるわプレミアついてるみたい 今は動画で見るのでいいと思うよ
保存が難しいから価値のあるうちに売ったほうがいい
湿気が多いとCDにカビが生えたりする
ドラキュラはどれも高値安定してる
コナミがゲーム業界から撤退したり倒産したらもっと高価になりそうだけど
会社が存続してるゲームは○○コレクションみたいに移植されると価値が下がる
宮地 弘子
デスマーチはなぜなくならないのか IT化時代の社会問題として考える (光文社新書)
どこも服とかカードとか売り出したな。ガラガラだけど。迷走してる。
みんなが中古品を避けだして多少高価でも質の良い新品を求めだした、というなら
景気改善の兆しとして良いことだと思えるけどそうじゃなくて結局ネットには勝てないってことなんだろうな
売れたCDなら店舗にあるが
マイナーなのはないからなネットなら殆どあり安く買えるし
良く友達をBOOK・OFFに連れてってあげるわw
その友達は漫画本買ってくねw
買うとかさばるからTSUTAYAのコミックレンタル利用するようになったわ
海老原 嗣生
なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?: 人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる
ブックオフでプレミア価格のソフトあるじゃん
ディスクメディアは帯が欠品してたり、盤面に傷が付いてたら価値無いよ
カートリッジは付属品や紙の箱が傷んでたら減額
同じタイトルでも中身がプレミア価格じゃないからね
小説のほんの書いとり価格は、どのくらい?
1000円のハードカバーの本で。
>>161
発売三ヶ月以内の新しいやつなら300円だったよ
他の古いのは10円50円 絵本って意外と値段が高いな。
最近になって知った絵本があって、
「しんかんくん」っていう
新幹線が生き物になってて、新幹線が好きな男の子と旅をしたり色んな事をする話なんだけど、
絵柄の可愛らしさや
話の内容に感動してハマってる。
小学生のころ図書室で読んだ「誰かを好きになった日に読む本」という本を探して
子ども向けコーナーにたまに足を運ぶ
短編集なんだけどタイトルのわりにえげつない近未来SFが2本あってそれが忘れられない
西田宗千佳
ポケモンGOは終わらない (朝日新書)
防犯タグ外すの乱暴だからパッケージキズつける店員いるんだよ 時間かけて丁寧に外せ 今度買うときは丁寧に外せ言おう思う。
10円で買い取って100円で売るんだから
ぼったくりだよ
そりゃ買い取った分を全部さばけるなら大儲けだけどさ
序ノ口譲二先生の「淫魔の乱舞」を108円で買ったよ
田舎に住んでたが、学習塾関連の教室がやけに多かった
で、大卒でなくてもバイトOKだったんで、邪な欲を含め(笑)
小学生の講師のバイトに応募したが、見事に落ちた(笑)
チェーンっぽかったけど、落ちたぞ
落とすなら学歴関係なしとか書くなバカ野郎!
って思ったわ
大学卒業してないのに学習塾講師応募とかチャレンジャーだな。
小学生ぐらいなら、高卒でも教えれると思ったんだよね
大学行って18、19歳と交際セックス
で、卒業して塾講師になり、小学生と…
そう考えたら、F欄三流大学も無意味でない気がしてきた
大学行って18、19歳と交際セックス
こんな普通な人生送りたかった通信高卒の屑
BOOK・OFFで立ち読みしてるオッサンで必ず一人か二人オシッコ臭い奴がいるんだよな
酸っぱい臭いするよな
本に付いた手汗が原因かな
古本市場はもっと臭い
今の時期、ノロウイルスやインフルエンザに注意
空気感染するし、
池上 正樹
ドキュメントひきこもり 「長期化」と「高年齢化」の実態 (宝島社新書316)
"//三ミミll;//彡ー、;;;;;;从从从,,ll||lll;;;;;;、- ''",,、 '" ̄ ̄`''' ー、
// /;;;;ッッ从''"" |;;;l|;;;;;;;;;;ll;;;从l| ''",,、-,、 "
゙゙l|/;;;;r''" |;;;;|l|;;;;;;;;|l;;;从| '";;;;;/
||;;;;| _,、-|;;|'l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;;l|;;ヽ;/ い 万 デ
ll||ll|;;;', _,,,、- ''" ,,,、|;;|"l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;ヽ;;;;| い 引 ジ
ll l|l',;;;;', _,,、 ー '" |;;| l |;;;;;;;;ヽ、;;;;;;ヽ|. ぞ は タ
}ll| l|',;;;;l''" ヽ;; ヽ;;彡;;;;;;゙';;;;ミ;| // ル
| l| l||';;;ト、, ミ、,,;;;;ィ=彡'"ノ´彡''"彡ヽ. ・・
リ|| l||;;;;tヽ=;夫,゙ミ'、:彡`'''"´::::-ーー 、彡彡\
.|从ll|;;;;;`'、゙'''"゙l `゙''彡''" ..::彡彡:::|\_ __,,,,、 '"
.゙、从lヽ、; ;;',. | ゙'::彡彡/l;;;;;;;;llノノ
ヽ从ヽヽ;;;', j ー 、 彡// |;;;;;;;;、ll、、゙゙゙从从从
゙|,,ll|;;;; j" _,,、 '"" ノ ::::/ |;;;;;;;;;;| |||| l|;;|゙゙从l |
||| | ;;;;゙'、-::);;/_,,,...-;彡´ |;;;;;;;;;;;| ||リ||;;;;;lll 从
| l| | ; ;;;ヽ"ー- ''''"´,、:: ll|l ::|;;;;l|;;;;;;l|ll|| |l;;;;;;;l| |||
l゙lll从 ; ;;;;;;;'、 ー ''''"´彡 从:/|;;;|ll|;;;;;;| l| ||/||l|l|||,,
ヽヽミ≧l ; ;;゙、 了´´ ..::/ ',;;| j;;;;;;l|从||l|从从;;
゙''''i゙jjjl|| ; ;;;;', l / ゙;| j;;;;;i;;;;;;从;;;;从;;;;
| l||从;;;;;;;;l ヽ;;: / ',|l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
',从从;;;;;;;;`゙'''''''''''''" |.||;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;从
'、从从ミ、;;;;;;;;;;;;/ ノ`'' 、:::::""''::::: ヽ|、;;;;tヽ;;;/`''
ヽ、ミミミー、;;;;イ | `' 、 `゙ーミ/
そろそろ売りに行こう
俺の近所は本店?なのか、買い取りが真っ当
Amazonで相場見とけば、それに見合った買取価格だわ
講談社
(著)飯田守
みんな知りたい!
ドクターイエローのひみつ。
鉄道好きの人にオススメの本です。
佐藤 優
読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門
まあ無職だと一人が一番気楽だよな
人と会うと緊張するヤツ多いと思う
買取250円ごとに50円割引券くれるとアナウンスしてたから
明日、本でも売りに行こうかな。
天気はいいのかなかぁ?明日。
エロ本も20%引きでお得だったからレジが女性だけど買ってきた
すごいだろ
>>200
/ ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ
/ ― ― \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ mj |⌒´ /
〈__ノ
ノ ノ
____
/ \
/ ― ― \ ・・・。
/ (● ) (● ) \
| (__人__) |
\ . `⌒´ /
mj~i
〈__ノ
ノ ノ
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
_|__ (__人__) |
/ \ `ー'´ /
/⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
| | | { .::::::●::::: }
| | | \ ::::::::::::::/
ヽ ヽ ヽ `ー一'´ まんが理不尽すぎる現実異常な国ニッポン
も108円だったから買った
なじょっ子 ◆p6HwQjQXiEは偽物
万引き自慢してる真性包茎のキチガイ
けつのすと俺に粘着してる
恐らくセントケアだろうな
日本に無職がいるのは女のせい
女性が働くようになったせいで日本人の仕事が奪われるようになった
女が働かない時代は日本に無職はいなかった
女を日本から追放しよう
>>192
佐藤優って
速書術で小銭稼ぎ続けてるだけとちゃうの? ネットオフ、使えねえな
肝心な商品、在庫切ればっか
今はAmazonの時代だわ
一時、毎日のように通いまくったが3人同じく毎日のようにいたな
完全に店の奴にマークされてたろうな‥w
>>211
どういうこと?怪しいことしてたの?
立ち読み乞食に店員3人も監視につけられるほど余裕ある店舗あんの? 毎日通ったくらいでマークされねぇよ
自意識過剰もいい加減にしろ
>>212
全員、カード対戦するスペースにオッサンが朝から夕方までいるんだぞ ブクオフじゃないけど中古本エリアのイスで半日つぶしてたことはあったなぁ
灯油も安いのなんか昨冬ぐらいなもんだったし
>>217
当たり前だろ俺もその3人に混じってカード対戦してんだから 今日行ったが、急にめまいと吐き気が…
物が多過ぎるから、体調悪いと酔う
>>219
子どもの遊び場を捕るのはおかしい
人に迷惑かけないでおまえ等の家でやれよ >>221
アホか
迷惑かけないように朝から夕方にやってんだろうが
学生らが来るのは夕方なんだよ >>222
アホはお前だよ
店に迷惑なこともするな
金使わないでずっと場所を占領してるなら営業妨害だぞ >>219
楽しそうでいいな
カードって面白そうやね 無職でブックオフ行くが、大抵入ってすぐ出る。長くても10分ぐらいいるだけ。
俺はいくらでも楽しむものがある無職だから。
>>223
お前はどんだけアホなんだよw
カードオタクつーのはカード買いまくるわけよ
お金はちゃんと落としてるし
客が増える夕方以降は居座ってねーし騒いでるわけでもねーの >>226
>211でマークされてるって思った理由いってみろよ
金落としてるならマークされてるとか普通考えないだろ お前ら金が無いからってそんなに語るな。
金が無いのはしょうがないことなんだよ。働きもしない、職場に慣れない。
人と接するのが考えに無い。だから・・・
金が無かったら本でも売ってお金に換えろ。
>>231
俺20代後半で貯金625万円ある。
貧乏って言う人がいるかもしれないけど、少なくともあんたが想定したレベルの「貧乏」ではないでしょ。 ヒント:定職についていないパラサイトシングルの貯金なんてハナクソ
金が無いと負けみたいな言い方するな!
金が有っても不幸な奴は不幸だから。
金が無いと負けみたいな言い方するな!
金が有っても不幸な奴は不幸だから。
金が無いと負けみたいな言い方するな!
金が有っても不幸な奴は不幸だから。
三回も言わなくてもわかってる
金がないなら山に登るとか海で泳ぐとか
アウトドアーや
かからないよ
ぜんぶ歩いて行って帰ってくればね
山ガールとか、サーフィンとか
そりゃ金かかるけど、そういうのでなければ
金がないから仕方ないよ
まあ山が近いヤツは近所の山登り
海が近いヤツは近所の海で泳ぐ
とかだろうな
弧男が山で遊んでる、川で遊んでる。
どう思うだろうか?
軽装で行くわけにはいかないし山は初期費用に金がかかるだろ…
仮に徒歩にしても食料宿と金がかかる
じゃあ海にしとけよ
俺はもっと原始的な内容の意味合いで言ってるのだがな
山なんか普段着着の身着のままで、水さえあれば歩けるし
BOOK・OFFで本を買いたくない理由
・買い取り時に明らかにボロボロな本のまま売り出すのが増えた
・店員がわざとらしく走り回って埃が舞う、無駄に大声だしBGMがうるさいから買う気失せる
・本に対する敬意がない
・通路が狭いからゆっくり見ていられない
・八百屋でもないのに無駄に声を張り上げるバカな店員が嫌い
20年ぐらい前に無職やってた頃はBOOK・OFFやら行って立ち読みしたり
安い本かゲームでも買わないとヒマでたまらなかったな
ちょっと前にまた無職になってたけど、今はネットあったらマジで外出なくても
暇潰しはいくらでも出来るよな...
昔は古本屋のはしごとかよくしたもんだよ
今は個人商店がなくなって、ブックオフに人が殺到してて
平日昼間でも人多くてウゼー
近所にあったブックオフ TSUTAYA ユニクロ全部つぶれちゃったよ
宮本 辰彦
幸せに生きる。はじめての瞑想 (アスペクト文庫)
宮本武蔵
我事に於いて後悔せず(獨行道五輪書文庫)
ゴミみたいな文庫本は100円で名作は500円ぐらいで売ってる。商売上手だな。
でも、古本で500円は高すぎる。新書買うよ。
奥田 弘美
ストレス・疲れがみるみる消える! 1分間 どこでもマインドフルネス
伊勢崎モールのブックオフは夏は行かないほうがいいよ
ジャンプ漫画がある4階はエアコンが壊れてる
中島 美鈴
悩み・不安・怒りを小さくするレッスン 「認知行動療法」入門 (光文社新書)
西脇 俊二
「やりすぎ」をやめれば全部うまくいく。
ブックオフってどうやって経営成り立ってるんだろう?
1時間で5千円くらい売り上げないとバイト代出せないでしょ
10円で買った本を300円で売って、
客が三分に一人、一人三冊買うと、
経費に回せるのは、290×3×20=17600円/一時間やで
>>268
俺から1冊10円で買い取った本が260円で売られていた 普通の街の本屋とか、絶対赤字だろ
テナント代もかかるわけだしさ
潰れるも何もバイトは勿論の事、来年度の新卒の募集も始まってるけどブックオフは
ナニワ金融道全10巻をアマゾンで1600円で買った。配送料無料。
ブックオフだと一冊250円か300円。
ブックオフは高くないか。
>>270
タダで引き取られたゲームが2980円で売られててワラタ思い出 タダで引き取られたカバンが700円ぐらいで売られてたな
買い取れないって言われた商品はやっぱり売ってるのか
大抵の人は持って帰るの嫌だから置いてっちゃうだろうし
安く買い叩き、高く売るのが商売
ブコフではないが、壊れたバイクを缶コーヒー1本で買い叩かれ
13万で売られてた
そう言うもんだよなリサイクル屋って
ブックオフに限らずどこだってやってる事は同じだよ
205 かえすがえす
203 薬物両方 協調性や適応力
松林 弘治
子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい
ブックオフとゲオ、
どちらのほうが買取り値高くつけてくれるの?
ブックオフでカビのはえた漫画とか立ち読みしてるやつがいるがそんな古い漫画面白いの?
>>286
その古い本を読んでいる時だけは、昔に帰れるんやで ここ、ちゃんとエロ本の選別はやってるんだよな
絵柄が古臭いやつは100円で処分して、今風の絵柄は高い
ブックオフじゃないけど、近所にあったブックマーケットには、お世話になったなぁ・・・ヒキってた時に、ふらりと立ち寄ったブックマーケットで、いい文庫本を見つけて、英語の勉強をし始めた。
その後も、自分に取って英語の勉強のモチベーションになるような、バイブル的な文庫本も買った。
会社の就職対策の本も買ったし、エロ関係も買って、いろいろとお世話になったよ。ありがとう。今も無職だけど・・・
でも、閉店しちゃったんだよな・・・
ワロタ これで おかげで今はリア充 だったらウザいことこの上なしだった
・・・にしたった文庫本に英語の勉強のモチベーションあげるようなのなんかあんのか?
>>292
「NHKの英語講座をフル活用した簡単上達法」という文庫本で、200円で買った。作者は、元主婦の女性で、海外留学とか無しで、通訳の仕事とかしている人で、良く読み返しているよ。
後、アメリカの大学の教授の学生たちへの最後の講義を集めた本も、人生論として、音読してる。ハードカバーで、これは550円。 >>294
確か、文庫本になる前の本も出版されていたはず・・・
英語の勉強されるのだったら、おすすめです。
著者は普通の主婦から、値段の高い語学学校や留学なしで、NHKの英語講座メインで勉強して通訳者までになり、自分で英語のビジネスもなさっている方なので、無職の自分とっても、とても励みになります。 >>291
俺は無職と在職繰り返してるクズだけど
確かに今は亡き行きつけの古本屋とかあったなあ
今はネットのおかげで無職ターンでも家で遊べるようになったから
全然行かなくなったが >>296
無職と在職を繰り返してるからだといって、あなたがクズだとは僕は判断しません。有名企業勤めあげても、人間性がクズな奴は、いくらでもいる。(俺の親父も含めて)
尊敬している高校時代からの友人は、個人タクシーの運転手をしているよ。
確かに、今はネットでも楽しめますよね。自分も、2ちゃんねるで、テレビ見ながら、実況板で楽しんだり、ニュース板見たりして、手持ちぶさたの時は楽しんでますよ。 なんか・・・南米の劇薬小説に興味をもったせいでスペイン語もやりはじめてるオレとはえらい性格の違いやな
不正解
アイルランドで、修道女が運営していた未婚の母やその子どもの収容施設から多数の遺体が発見された
とかいう今日のYahooニュースがヒント
ドラッグストアの半額タネを買いに遠征したが 無かった
aTooなる古本屋 は掘り出し物ナシ しかも何か買わないと出づらい配置
ブコフはドイツ語のCD付本が200円だったので どうにか救いにはなった
デスノートの12巻セットは買取りいくらぐらいになりますか?
完結セットの方が高くなりますか?
よく、BOOKOFFで本を売ってるものとしては、
マンガはあまり売らないからよくわからないけど、
ワンピースの最新巻を打った時で150円ぐらいだから、
良くて100円で1000〜1200円ぐらい、
悪ければ、50円、40円で500円〜600円ぐらいじゃね?
1000円で買い取りは無理だと思うから自分の予想としては500円だと
思う。
いや、一冊10円か、
代わりに捨てといてあげます、
やろ。
ブックオフを含むチェーン店古本屋ならどこでも1冊5円位
個人がやってる古本屋ならいらねーからとっとと持って帰れ
ネットで評価なしなら誰1人として買わない手数料損するだけ
ブックオフオンラインの方が使いやすい。店だと、目当ての品
があるか?わからないから。
店とオンライン両方使うけど、
オンラインの代引き手数料を何とかしてほしいよ。
アマゾンギフト券とかコンビニ支払いに対応してほしい。
324円づつ買うたびに取られる。
クレジットカードにすりゃかからないのかー
デビットカードでもいいのかね?
オンライン結構利用してるよ。
ワサワザ店へ足運ぶより便利だし欲しい商品も簡単に検索出来るしさ、便利だよね。
俺もオンラインと店を両方利用してるけど、
何店舗か回っても見つからなかった物や、あまり出回ってない物に限ってやむなくオンラインを使う。
オンラインでも欲しい物が見つからなかった時はAmazonを利用する。
ブックオフオフオンラインは、在庫無い商品をお勧めしてくるの止めて欲しい
絞り込み: 在庫状況が初期状態で「すべての検索結果」になっていて
設定替えて中後在庫ありに変更した時にその結果がずっと反映できるといいのにね。
アマゾンのサイトで検索した本が図書館にあるかどうか検索してくれる
アドオンがあるから、BOOKOFFの奴も登場しないかなーと思ってる。
図書館で借りる本を探す時は、売り切れの本を表示してくれても便利なんだけどね。
●圏外 ロリコン学園(レ ◆2jz9vF8RO19l)
【関西ファビョラーズのつまらない方・イヤミ】火病拗らせ基地害、オラオラ口調でイキるが実は大型に憧れる普通免許運転手
普通免許のみでプロトラッカー自慢、狭い4トンの寝台で子役の志田未来で毎日ツモる(^_^;)、中卒ロリコン(^_^;)
大型持って無いコンプレックス、トラック無知、ゴーカート乗り、113ファビョリを記録
^^ 顔文字大好き爺、自分を叩く奴は全てシコ鉄と勝手に決めつける、俺は昔は悪かったんだぜ自慢が好き、ヤクザにスカウトされたことはあるな(^_^;)←アホ
^^←を多用するキモい加齢臭漂う45歳、 11月22日生まれ
↓
942 :レ ◆2jz9vF8RO19l :2014/10/02(木) 10:06:30.29 ID:9tFQmxEo.net
ザーを漢字で例えたら
汚 醜 恥 嘘
↑
今はバイザーにやたら媚びるが以前は豚吉と呼び実はバカにしていた、俺は女にモテるアピール大好き
女の前では超イキりまくる中卒脳筋タイプ、(^_^;)←を使い自虐風自慢が大好きな自己顕示欲の塊、いい人を演じてたがファビョリ基地害であることが判明
リーダーのようにツマラナイを通り越してキチガイになる根性もなし、出戻りの分際で偉そうにする礼儀知らず、相変わらずつまらない
競馬の話の時だけ饒舌、リーダーがいないと毎度^^とお疲れ^^の挨拶空気コテで挨拶すらバイザーの真似をする、テレビの話題が好きだが誰にも相手にされない、肉味噌好き
※※※ 過去の不良時代を自慢をしておきながら、責められると本筋を逸らし他人を巻き込み、必ず話題をすり替え逃げ出すヘタレチキンな性格ヘタレカス ※※※
旅行が趣味で飛行機の移動中は暇なので
ブックオフの100円コーナーの文庫本を沢山買っている。
いつも旅行には文庫本を5冊前後持参している。
スマホのキンドルに
芥川龍之介全集とか入れとけばええで
>>325
ガラケーなので。
それと小説には興味がないので。 求人チラシ見ても介護 パチンコ 清掃 警備員 飲食 配達(ヤマト佐川) 工場ぐらいしかない。
毎週同じ求人で見飽きたよ。
魂削って底辺仕事やりたくないよ。
底辺労働頑張っても、うつ病なって自殺するかストレスでガンで死ぬかどっちかだよ。
それに見合う対価が貰えないなら底辺労働なんてする価値はないよ。
多くは望まないよ
できればバストCカップ以上でイイ匂いがする20代前半の女性がたくさんいるオシャレなオフィスでクリエイティブな仕事がしたい。
8褒めて2励ましてくれるような職場が理想的。
イメージ的には一昔前になるけどサイバーエージェントみたいな会社が良い。
みんなどうやって仕事探してるの?
ハロワーク行ったがやることない奴が毎日通って何かやり遂げた気になってるだけでカスの集まりだった。
バカどもが必死に画面見つめてるだけで負のオーラ満載だから速攻出てきた。
ここに長居したら帰り道に交通事故にあって半身不随になるわ。
職員にクリエイティブな仕事したいという希望を訥々と語ったら口半開きのアホ面でこちらの話が通じていないようだった。
「僕も非正規で次の契約されるかピンチなんすよ」とか逆に相談されて困った。
>>328
5年前に仕事を辞めたが働く気はない。
旅行の事ばかり考えている。 ハローワークに行ってやり遂げた奴は生活保護者だよ
就職活動しないと貰えないから
>>332
なんで辞めたの?
Evaluation: Good! >>334
出口が見えない残業地獄。
片道1時間半以上の通勤(ラッシュアワー)も疲れた。
でも旅行は頻繁に行ってた。 吉田 良治
日本の大学に入ると、なぜ人生を間違うのか
俺はKの生まれ変わりかもしれない。
月に攫われそうになった
満開の桜の樹の下には屍体が埋まっている
のシーズンやね
綿引 弘
一番大切なことがわかる「世界史」の本 (知的生きかた文庫)
PC雑誌とか経済紙売ってる?
自分がほしい雑誌最近売ってなくなっちゃってちょっと残念なんだよね。
コアマガジンの漫画108円ならたまに買ってる
厚い本だから立ち読みするより家でゆっくり見たい
ジャンプコミックスみたいなやつは立ち読みで済ませるけど
>>328
ネタじゃなさそうなとこがおそろしい
努力もしない、おまけに性格も悪い
コネも金もない奴がなにほざいてんだか ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
●圏外 ロリコン学園 ( レ ◆2jz9vF8RO19l )
【関西ファビョラーズのつまらない方(組長カンタの舎弟分)・ロリコン学園学園長・ボンクラ・与太郎・なんヤン・スネ夫・金糞・イヤミ・レ・レントン・レンコン】
(^_^;)火病拗らせ基地害 113ファビョリの記録を樹立
(^_^;)何故かオラオラ口調でイキっているが実は大型に憧れる普通免許運転手
(^_^;)普通免許のみでプロトラッカー自慢しペーパー等をえらく見下す
(^_^;)大阪の零細運送屋のイキがりヘタレなんヤンボンクラ運転手
(^_^;)小さい4トンの狭い寝台で子役の頃の志田未来で毎日ツモる(^_^;)
(^_^;)中卒ロリコン(^_^;)
(^_^;)大型持って無いコンプレックス、トラック無知、ゴーカート乗り
(^_^;) ^ ^ 顔文字大好き爺、自分を叩く奴は全てシコ鉄と勝手に決めつける
(^_^;)俺は昔は悪かったんだぜ自慢が好き
(^_^;)ヤクザにスカウトされたことはあるな(^_^;)←アホ
(^_^;)^^←を多用するキモい加齢臭漂う45歳、 11月22日生まれ
↓
942 :レ ◆2jz9vF8RO19l :2014/10/02(木) 10:06:30.29 ID:9tFQmxEo.net
ザーを漢字で例えたら
汚 醜 恥 嘘
(^_^;)今は手の平返しでバイザーにやたら媚びるが以前は豚吉と呼び実はバカにしていた
(^_^;)俺は女にモテるアピール大好き
(^_^;)女の前では超イキりまくる中卒脳筋タイプ
(^_^;)←を使い自虐風自慢が大好きな自己顕示欲の塊
(^_^;)いい人を演じてたがファビョリ基地害であることが判明
(^_^;)リーダーカンタのようにツマラナイを通り越してキチガイになる根性もなし
(^_^;)出戻りの分際で偉そうにする礼儀知らず
(^_^;)相変わらずつまらない
(^_^;)競馬の話の時だけ饒舌になる盆暗野郎、○○おめでとう^ ^
(^_^;)リーダーがいないと毎度^^とお疲れ^^の挨拶空気コテで挨拶すらバイザーの真似をする
(^_^;)テレビの話題が好きだが誰にも相手にされない、肉味噌好き
【●(^_^;)●※※※ 過去の不良時代を自慢をしておきながら、責められると必ず本筋を逸らし話題をすり替え、他人へ攻撃の目を向けさせる為には形振り構わず
人に媚び諂い縋り付き巻き込み懐柔してでも、自分だけは逃げ出そうとする策士のヘタレチキンな性格ヘタレカスのボンクラ恥垢野郎 ※※※●(^_^;)●】
宇多川久美子
薬剤師は抗がん剤を使わない (廣済堂健康人新書)
5月4日(木)〜5月7日(日)の4日間限定で、日本全国のBOOKOFFで
『本全品 20%OFF』になる『 ウルトラセール』を開催します。
欲しかった本も、気
前から狙ってたGBAのガンダムシードデスティニーが箱・説付き500円で手に入った
けっこう美品
ガンダムは知らないけど確保
暇になったからブックオフに行こうかと思うが、もう目ぼしいものは全部売れちゃっているんだろうな。
コミックは少年向けで30円
大人向けで50円から100円
最新刊や人気作品は150円
文庫は10円から30円の買い取りだろ?
俺も先日他人事ながらなんか納得いかないことがあった。
今年に入って街のボランティア活動で知り合った女性がいる。
近所で一個下で、俺の妹と習い事での知り合いだったこともあり、お互い面識はなかったが
一応存在だけは知っていた人。
で、その人と知り合った直後ぐらいに今度はその人の親父さんと街の役員の仕事で
知り合いになった。
最近その役員の飲み会があってその親父さんと話している時、娘の話になった。
「うちの娘はボランティア活動や習い事ばっかりやってて30半ばになるのに嫁に行かない。
もう今年中に辞めさせて婿探しをさせる」と。
その発言に対し俺は「いや違うだろ!」と、まじで言い返したくなった。
言い返さなかったけど。
自分の好きでやってる事辞めさせて、それで婚活をさせるってなんかおかしくないか?
結婚したからやりたい事我慢するならともかく、結婚のためにやりたい事我慢させるなんて
その人の魅力とかを奪うことになるんじゃないのかと。
ってか女の人はそういうもんなの?よく分からんけど。
自分がそんなの親父から言われたらかなりカチンと来ると思う。
自分の行動範囲にブックオフ全部で7店舗あったのに今2店舗しかなくなった
埼玉県の自宅と日常的に西武線使って行って移動している範囲
自宅周辺の店舗が全部なくなった
早起きして長野市にブクオフ遠征したときなんか
店舗数はそれなりにあったけど掘り出し物は全然なくて
統廃合すすめろよヴォケって思った
>>356
値が付きませんので捨てといてあげます
の率は、どれくらい 高級な古本屋か
迷走してるな
ブックオフ、高級路線へ フリマアプリに押され連続赤字
http://www.asahi.com/articles/ASK5B5DVHK5BULFA023.html
中古本販売大手のブックオフコーポレーションが高級路線に力を入れている。フリマアプリ「メルカリ」など、
ネットを通じた個人間の直接売買が広がっているあおりを受け、主力の書籍やCDの売り上げが振るわなかった。
2017年3月期の純損益は11億円の赤字で、赤字は2期連続。
対抗措置として打ち出すのが、競合の少ない富裕層へのアプローチだ。子会社のハグオールは、伊勢丹などの
百貨店で買い取りサービスを展開し、売り上げは前年の2・3倍となった。ただ、事業の拡大ペースを見誤り、
大型の物流倉庫を借りたため、採算が合わなかった。今後は倉庫を縮小し、黒字化をめざす。堀内康隆社長は
「富裕層でも、中古品を取引することへの抵抗感は薄れている。戦い方を考えながら改革を進めていく」。 かなりの裕福層を相手にしないと駄目だと思うけどな
小金持ちはかなりケチだからリサイクルショップ大好きだしなw
底辺層を相手にしたら良いのに。
今は買い取り糞安くて売値は新品より少し安い位だからそりゃ余程欲しくないと売れんわな
立ち読み以外用事ないからどうでも良いけど潰れられたら困るわw
PS3のノーモアヒーローズ、Xブレードが108円だったら買ってみた
俺もダイエット目的の筋トレ始めて半年
我ながらなかなかの身体付きになってきた >>368
だめ人間は画像の取り方からしてだめだよなw
回りのピアノみたいなのとか何なんだ? 無職がだから行くっていうのが分からん。
俺は行ってない。
紙屋 高雪
“町内会"は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~ (小学館新書)
あらかた読みたい本読んだら読むのがなくなって
また最初に読んだやつを読み出す
午堂 登紀雄
1つずつ自分を変えていく 捨てるべき40の「悪い」習慣
最近BOOK・OFF特有のやまびこが聞こえなくなったわ
本を売りにいこうと思ってたら
いつの間にかソフバンに変わってた
どうやって利益出してるの?
人件費は1時間に900円以上出るし、それが数人いる
電気代も含めて、1時間に5千円以上の商品が売れないと続かないよね
>>942
クリトリスを優しく丁寧に、かつ上手に愛撫すると
特に舌でやると良いが、スレタイ通り、まんこが出てくる。
気持ち良くなると、腰が突き出るというか
腹(へそ)にマンコを引き付けるように突き出す。
とてもエロい恰好だよ。
マンコのワレメは身体から下方向に割れているが
腹(へそ)方向に、せり出すような腰つきになると
天井に向かってマンコのワレメが花開く。
舐めやすいし、攻めやすいし、見た目もエロい。
「まんこ出っせ」は、この事じゃないのかい?
こうあるべきだろ?
まんこは、見えるように出す(パンツを脱ぐとか)ではなく
いやらしく、目の前に突き出すのが基本だろう。 >>382
不思議だよな
町田店なんかスタッフ数人どころか30人以上はいるし対して売れてないように見えるのに潰れない 島崎 敢
心配学 「本当の確率」となぜずれる? (光文社新書)
任天堂のカートリッジソフトは箱・説付きなら専門店で買取価格が高い
ディスクメディアは傷で減額されるけど
普通の書店は利益率が22%くらい
1000円売って220円が残るが、
ここは、10円ー百円(平均数十円)で買った本を500−1000円でまず売るから
この段階で売れた本は利益率90%。
この差は大きい。
売れ残り100円で売っても利益率50%前後。
>>388
ヤフオクもそうだけど実店舗じゃないと実物見れないからね >>389
書店は必要な在庫を必要なだけ欲しいタイミングで一括で仕入れられるが、
ブコフみたいな中古屋は客の持ち込みに頼る部分が大半
欲しい商品ばかり買取出来るわけもなく、タイミングも読めないし
何より来店する客一人一人を個別対応する手間(人件費)が膨大になる >>392
それを差し引いて利益を生んでる構造が、
>>389 なんだよ。
>>382 なのに、企業が存続している理由がそれ。
詳しくはIRページで、決算開示を読むこと。 >>393
>ここは、10円ー百円(平均数十円)で買った本を500−1000円でまず売るから
この段階で売れた本は利益率90%。
それを差し引いてって、あんたの書いた文中には差し引いた表現は見当たらないよ
人件費や店舗の賃貸料、光熱費を差し引いたら純利益90%はないよ
粗利ならあるけど
自動販売機の飲料水ですら1缶の製造原価は10円で、それを130円で販売機しても
純利益90%も行かないわな ブックオフは典型的なフランチャイズ・ビジネス企業なんだから
直営とFCを同列に語っても何の意味もないだろう
フランチャイズオーナーの上納金自体が本部の利益の大半だろうな
お前らみたいな貧乏人相手にチマチマ100円本や10円本販売して
必死に小銭集めしてるFCオーナーの生き血を吸うビジネスモデル
立ち読みは接客効果抜群だけど、売り上げにはならないからな
たまに、しおりとか新刊案内のチラシとか入ってて
これ万引きしてきたのをそのまま横流ししたんじゃないだろうか・・・
コンビニとかだとあの紙とらないよね
むかーし俺もそう思ったわ
>>396ブックオフをFC経営するオーナーの気が知れないわ
古本屋不況なのに上納金払うとかどんな苦行だよw
古物商取ってエロ本屋かリサイクル店経営した方がまっしやろ >>407働くならってこと?
個室ビデオ屋は掃除がきつそう
利用者が若い女ならいいけどね
何が悲しくておっさんのザーメン付のティッシュ片付けなきゃいけないんだよ
雇われなるならアダルトグッズショップがいいわ
暇な接客業って楽しそう ブックオフで掘り出し物の100円本探して大人買いすんの好きだったけど
最近マイナー本減った印象なんだけど俺だけかな
セドラーとかアマゾンのせいなんだろうが
立ち読みしてると店員が「ちょっといいですか〜」と来るのイラつく
それクレーマーw
元々タダのものじゃないんだし、そこは申し訳なさそうに避けろよw
ネカフェに行こうかと思ったけどブックオフに行く方が安いよな
ブックオフのCMに出てる人、1日4000冊読むってマジか
安くてもビニールついて見れなかったり揃ってなかったりするから満喫の方が良い
ブックオフでいつも何時間も立ち読みしてるやつがいるんだが、最初子供かと思っていたが白髪生えていて普通のオッサンだった。
向こうも「あいつ昨日もいたな」って思ってるかもしれない。
白河 桃子
御社の働き方改革、ここが間違ってます! 残業削減で伸びるすごい会社 (PHP新書)
汗臭い酸っぱい臭いのホームレスが立ち読みしててマジ迷惑
香水付けまくりの小綺麗な格好してる爺もホームレスってバレバレだし
ホームレスとか無職近辺は負のオーラが出てるから人が近寄らない
エロ本は全部ビニールしてあるのに、なぜ単行本はビニールしてないんだろう?
エロ本立ち読みしながらセンズリでも始められたら困るからじゃね
漫画の立ち読みはほとんど出来なくなってしまったがボビー関連でたまに良いもの売ってるんだよなぁ
楽天ブックオフ店
と
ブックオフオンライン
品揃えは同じデーターベースだよね?
神奈川のブックオフにゴキブリ乞食みたいなんが現れたらそれ増田ってやつだからw
今日久々に行ったら、
CDを手にとってずっと見てるポニーテールのお姉ちゃんがいて、
違う場所に移動するとそのお姉ちゃんも後をつけてきたみたいな感じで近くにきて内心嬉しかった。
匂いは無臭だった。
4日までね。
明日かどうか分からんけど行くと思う。
1年ポイント貯めて、
毎年300〜500Pあるわ。
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
BHV8G
あのさーブックオフをイオンの中に作るなよな
たどり着くまでに死ぬだろうが
近所にない。片道約18000歩。恥ずかしいから裏道歩くとパトカーが徐行。帰りはhobbyJAPAN5冊で死にそうww
スターグループってまだまだ展開するみたい・・・俺も雇ってくれるかな?
ウルトラセール行ってきたけど710円とか1010円とかばかりで買うものなかった。
普段108円のものを買ってもお得感ないしな。
本はなぜかぜんぜん読み進まず、結局売るハメになるから
最近はぜんぜん買わない
CDかDVD、或いは、小型電化製品とかオモチャとか
後は雑貨や古着や帽子とか
近所にある店、普通のブックオフじゃなくて
ブックオフバザーっていう、中古総合店舗だからね
この前、平日の昼間所用があって街道沿いのブクオフ2軒で
時間を潰さなきゃいけなかったけど、平日の昼間からマンガを立ち読みして
いる、うらぶれた感じの人は無職?
後ろを行ったり戻ったり
アレ、腹立つよなw
一回で見ろってのw
セール行ってみたらリュック背負ってるの多すぎて通路塞がれまくってたわ
僕の知り合いの知り合いができた確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
ADQXK
鈴木 敏昭
「私」という最大の謎 (幻冬舎ルネッサンス新書)
CD、DVDがブックオフにもハードオフにもあるのは面倒くさいなと思ってたら、
ブックオフとハードオフは違う会社なんだな…知らなかった!
警備員非正規、駐輪場管理非正規、草刈り非正規
2ヶ月解雇の役所非正規、年末のモールでのバイト
人手不足の宅配の大手のバイト
おっさん 35歳
働く気ないでしょ、とか受付の若造にヘラヘラ言われる
近所のブックオフの倉庫がバイトを募集してるけど、
クソジジイでも使ってくれるんだろうか
送迎バスには若者ばかり乗ってるが
>>464
それってアウトじゃないの?
たまにロゴとか商品名を似せた店舗が訴えられたりあるけど 返品1件 ブックレットに謎のサイン
CD500円
しかもこの店、価値わかり過ぎで高い。
こんなものまで相場知ってんのって感じ。
ジャンクレベルのCDは、108円
マシなのでも(2000年より前の在り来りなのやら)、300円以下
で売らないと、Amazonなら送料込みで、351円だから(状態も選び放題)
実店舗だと、そのぐらいはしないとな
>>467
暖簾分けみたいな感じらしい
ラーメン屋も、ヘタうまの毛筆体でタペストリなんか掛けてたり、
丸ゴシックの看板に小汚いアルミサッシとか、似たような作りが多いね 引っ越しの荷物整理で大量にゲームや漫画処分したけど捨てるものが金になるってすごいね
ネットで手間をかけて売れば倍以上にはなるんだろうけど面倒くさくて無理だったw
本のカビた臭いとホームレスが立ち読みしていて店内臭すぎる
おれは段ボールいっぱい持って行って300円とかだったから、馬鹿らしくなったな。
缶コーヒー3杯飲んで終わり。
大切に綺麗に保存しておいたのもあったのに。
だったら金曜の古紙の日にポイした方が、手間も気持ち的にも良いわ。
>>479
商品を安く買って(=安く仕入れて)、高く売り(=安いと煽って高値で買わせて)、差額を儲ける。
人を安く働かせて(=「高時給!」と煽って人手を集めて目いっぱいこき使って)、莫大な利益を上げて、差額を儲ける。
世の中の仕組みだ。
こういったことに罪悪感を感じることなく、利益を上げる人間にならなければ、金持ちにはなれない。
ブックオフは本を買ったり売ったりするところではない。
単に、無料で立ち読みする場所。椅子のない図書館だと、俺は考えている。
最新刊を読みたいときは、人の多い大型書店で立ち読みするか、定価で購入する。 >>479
綺麗に保存してたならメル借りかオクで出せば良かったじゃん
なんで重たいものをキツい重いまでして安価買取で有名なブックオフに行ったのよ? メルカリとかオクとかよく分からない。
調べようって意欲も湧かないんだ。
もしおまいが隣にいたら、売上を半分あげるから全部やってって言う。
メルカリ簡単だって話だったから1度試してみたけどアホみたいに面倒くさかったわ
あんな手間掛ける位なら安くたって近くのブックオフで十分だと思ったよ俺は
無職の俺が面倒と思うものに普通の人がやってるとか時間の無駄でしかない気がする
メルカリやヤフオクで、貧民が高く売ろう、
安く買おうとすればするほど、これらの運営会社が儲かり、
社員の懐が潤う、
という図式。
梱包したり発送したり面倒だからブックオフに売るわ
相手に住所知られるのもトラブルになりそうだし
ブックオフは、椅子の無い図書館。
マンガは立ち読み、小説や書籍も立ち読み。
ブックオフでは読めない、週刊誌や雑誌、新刊は人の出入りが多い大型書店で立ち読み。
手元に置いて、じっくり読みたいものは、“本物”の図書館で借りて読む。
さすがにマンガは無理だけど、じっくり読みたいマンガもない。
だから、本は買わないし、どうしても欲しい本だけ購入する。
ブックオフで買ったり売ったりするのは愚の骨頂。
公式に立ち読みOKって言ってるしね
でも参考書や英語教材は、100円でもほぼ新品だから買う
書店で買うのがばからしい
辞書が欲しいんだけどブックオフで100円で買えるかな?
さすがにないと思う
腐るほどあったから、タダであげたのに…
ブックオフまで行くの面倒な人はブックオフオンラインがおススメだよw
参考書系は三日坊主が多いので、
アンケートハガキまで綺麗に入ってる事が多いw
ラインマーカー入りまくってて、角がうんこみたいなシミで
到底、「可」とは言えない本…
たまにAmazonだと、そういうのあるよ
本屋自体減ってるけど、本は実物見た方が安心かもね
あと、ヤニ臭いのも時々あるね
そういうのも、CDDVDみたいに、拭いてとれるとか
無理だから…
俺は、もったいない本舗は信頼してる
予想より綺麗な事はあっても、裏切られた事はない
ブックオフのデカい版の所があって、なんでも売ってるが
新品の茶色のカバン(完全未使用) 500円 ※掘り出し物ゲッツ
スエードのベージュの靴(状態良好、臭いなし) 500円
緑&青緑のTシャツ、計二枚(やや使用感あり) 1000円
ファッション衣類は基本、50円で買い取って、500円で売っているらしい
本はブックオフは基本高いので(108円コーナーはジャンクksばっか)
むしろ別分野でお世話になってるわ
>>497
bookoffのデカい盤てなに?bookoffとは違うの?ただbookoffがデカいだけ? この間ブックオフで無性にクソしたくなってトイレ入ろうとしたら
万引き防止だかなんだかしらねーけど「ご使用の際は店員にお声をお掛けください」
とか書いてあんの
ウゼーとおもいつつキモイ眼鏡の女に
「すみません、トイレ使っていいですか?」って聞いたら
「は!?…あ、いいんじゃないですか…どうぞ。」とかキョドってキモイ対応
聞けって書いてあるくせに「いいんじゃないですか」ってなんだよ
むかつきながらクソ済ませてもう一度女をよく見たら店員じゃなかった
>>498
名称が
ブックオフバザー
とかいう大型総合店舗だね
一階が、本CDDVD、家電オモチャ
二階が、ファッション衣類雑貨、スポーツ用品
など売ってる
ハードオフとかスポーツオフ?、色々あるけど
ああいうのとは違って、ブックオフ自体が
総括してやってるんだと思う
(なので、本CDDVD以外は、陳列数は少な目) 店員と冴えないメガネブスっ子と間違い
おもろい(^ω^)
定期的にブックオフに立ち読みに行くんだけど、最寄店舗の商品がまったく変化なし。
売る人も買う人も少ないから、在庫商品も変わらんのだろう。
もうブックオフも衰退産業だよな。
買取はクソ安いし、中古なのに販売商品は安いとは言えない価格で、ブックオフは立ち読み以外に
存在価値がないと言っても過言ではない。
ホームレスが立ち読みしていて臭いんだよな
しかも小説立ち読みって、買ってやるから買えよもう
衰退の極致無職が何偉そうに語ってんだカス
大人しくじめじめと生きてろよ
本ではなく、CDかDVDを買うね
本はなんかなかなか進まないし、買いだめしても
読めてない本がどんどん溜まって、読まずに売るハメになりがちなんで
本売るならブックオフよりメルカリで売ったほうが儲かるよ。ブックオフじゃ一冊10円で買い取られる本がメルカリなら一冊100円で売れるからな。みんなそっちで売るだろう。
>>513
俺も本が溜まっていくから安易にブックオフで買えないわ >>514
お前みたいな無職だけだよ
普通に働いてる人は時間がないから休みの日にブックオフでまとめて売っちゃうんだよ >>514
儲けるために売ってるわけじゃないよ
誰か読む人がいれば無料であげてるよ
値段はどうでもいいんだよ >>517
無職なんだから良くないだろ
100円は大事だぞ 本なんか読まれてなんぼやんけ
俺もブックオフの100円本にお世話になって
るから値段とか気にせずに売ってる
ブックオフに小布施してるようなもんよ
この図書館から借りてきたポパーの本
8600円もする
閉架所蔵のせいかなんか体が痒い
ブックオフ毎日通ってるとわかるけど
自分も含めてヤバそうなの結構いる
小説とかなら、図書館で良いんだろうけど
置いてないのがブックオフだとあったり(割と新作とか)
漫画を読みたいヒキニートとかが、大半だろうね
トイレもあるし、外に自販機もあるし
一日居て困る事はないんだろうなあ
ブックオフ行くときは500円コーナーのCDアルバム買うわw
>>523
俺が住んでる駅近くの所はトイレ小のしかないよ
洋式ぶっ壊れてんのに何年も放置しててイライラする 店内におまえらの将来のホームレスがいて臭すぎる
サンダル履きで足が真っ黒だしもう少し小綺麗にしてから入ってこいよ
ホームレス丸出しはやめてくれ
ブックオフって本当に臭いよな。特にマンガのフロアー
ブックオフの古本も安いよw
今度CDアルバムと一緒に古本も2、3冊買ってこうよかな〜w
古本って酸っぱいような、紙から特有の臭い臭いがするよな
ブックオフはまだ、クリーニングや角削りをしてるって話だが
個人商店がたくさんあった時代、きったねえくっせえ
ドカベンや大甲子園の、うんこみたいなシミがついたのが
普通に売っていたからなあ
ポイントが期間限定合わせて
127pあるんだけど
100pは来月10日辺りまで
結局それに釣られて行ってしまい
散財するのだろうな…
>>483
今ではあまりなくなったけど、メルカリ初期の頃は暇な主婦とか、
わざわざ小さいメモ用紙に手紙書いてたり手間かけてたの思い出したわ 俺なんか普通のポイントのみで1000P越えてるず!
100円の文庫本、つい何冊も買ってしまう
昨日は8冊買った
一月に10〜15冊しか読めないから増えてくばかり
金の無いやつ向け、おすすめ過ごし方
・晴れの日
チャリで地元の海へ行って、コンビニで100円コーヒーを買って
物思いにふけながら1時間くらい眺める。100円で癒されまくり
・曇りの日
ブクオフで100円新書を買って、マックで100円コーヒーを飲みながら読破
要点だけをメモって帰りにポイっ。200円でびっくりするほどの充実
・雨の日
近所の711で100円コーヒーとドーナッツを買って来て、未見のゲームセンターCXを視聴。
雨の日はレトロゲームがよく似合う。200円で幸せ
>>537
俺も結局読まずにブックオフに売るから買わなくなった 300円ぐらいで買って、読まないまま5円買取、あるある
本はもはや買わなくなったな
×コンビニ
〇ジェーソン、西友
×ブコフ
〇図書館
×711
〇スーパーの半額セール
CDアルバムの500円コーナーでフー・ファイターズ買おうと思ったけど
1000円で高くて買えなかったw
スレチだが、フーファイターズいいよな
個人的にはニルヴァーナよりいい
色んな駅前をぶらぶらするのが好きなんだが、
その街にブックオフあったら必ず入るようにしてる
特に東京23区外の大型店舗だと、客の顔ぶれ見るとその地域性が垣間見えるのが面白い
最近はトイレに張り付いてることが多くなった
オシッコがどばっと出てあとはまだ出そうな気がしてチョロチョロ出たりどばっとの繰り返しで15分位張り付いてる場合もある
多分土曜日だけで1,5リットル以上オシッコ出てるし寒くなってきたからかまた暴行がおかしくなってきた
昨日は久々にちんこいじった
胃が調子悪いと、逝きが悪くなるよな
グルグルお腹減ってる方が、立ちも良くなるからな
一時期ほんとガラガラだったのにどこも混むようになってるな不思議だが
新宿店とか何であそこまで客が戻って来たんだろう
並ばないと買えないし108円本w
ブックオフのサイトで検索するときに、
ブックオフオンライン in 楽天市場店と
Yhaoo店とかのサイトで検索してブックオフオンラインの本サイトで買うようにしている。
ヤフー店と楽天店の方が画像表示見やすい気がするんだよね。
検索は本サイトと一長一短あるけどね。
同じ所品だから送料やすい本サイトで買ってる。
マケプレも送料350円がデフォで最低でも351円だからブックオフを再び重宝しはじめた
Amazonも、1円+257円(送料)が普通だよな
探せるなら、実店舗で108円で買った方が良いし
ブックオフ(ネットサイト)で、三点購入がお得かな
>>559
実店舗で108円で本が買えるとかエアプお疲れ。
ブックオフほぼ使ってないエアプだろお前? オヌヌメはブックオフオンライン楽天店かヤフオク店で表示しながらブックオフオンラインで同じ商品を表示して買うのオヌヌメ。
俺様が忙しい中、最寄りブックオフ行ってきたらやってねえの夕方
張り紙してあって人員確保できず臨時休業しますって
今日だけでなく今月だけで一週間ぐらい予定されててよ
>>564
あのブックオフでも休む事あるんだね。
驚いたな 明日、ブックオフ逝って来るわ
写真集やら、10冊ほど売りに行くけど
どうせ千円にすら、ならないんだろうな
糞が
ナントカ買取りドットコムっていう怪しいところが申し込むと引き取りに来てくれて簡単そうだなーと思った
無職ではあっても乞食じゃねんだわ
メルカリ使うほど落ちぶれてないよ
10冊、420円やったわ
本仮屋ユイカ写真集が、250円で売れた
後はカス扱い…
アホかと
漫画やCDやDVDでも5円でしか売れない時あるからな
ブックオフに売る時はゴミを処分できてお金を貰えたと考えた方が良い
親父に頼まれてブックオフに漫画売りに行ったとき亀有派出所の初版本が一冊あって作者名が秋本治に改名する前の名前で山止たつひことかになってるやつでそれが1500円で売れたのを覚えている。
>>574
どういう事?
別人が書いたのが高値で売れたてこと? バイトでも誰でもちゃんとした査定が出るシステムがすごいね
てことはブックオフをいくら探しても掘り出し物は見つからないってことだな
価値のあるものにはそれなりの値段になっている、と
価値のあるものなのに、安く買いたたかれる
…は、あるあるだけどね
ほぼ毎月行ってるわ
本店支店とかよくわからんが
稀に値段格差あって、相場安い店があるぞ
俺は関西だが、神戸のブックオフは
全体的に値段高めだな
今日友達連れて行ってやってブックオフ行ってきたよ
友達単行本数冊買ってたわ
>>582
ブックオフは直営店とフランチャイズ店があるから
店舗によって値段が違うことあるよ
同じ商品でも108円で売ってるとこもあれば
250円で売ってるとこもある かなり地域格差がでてきてるな
駄目な店舗を意地でも撤退させないのは流石(ry
ワイもめちゃくちゃ行ってるわ
最近はかなり安くなって来たから助かる
最近、単行本の販売価格の上限が300円の店舗あるよね
108円、200円、300円の3段階しか値段設定がない
違法ダウンロードで家にこもって漫画読んでる奴より
ブックオフで長時間漫画立ち読みしている無職のほうが若干上だと思うw
渋谷のブックオフ潰れたそうだな・・何でやろ?
繁華街なのに。
(´・ω・`)
ブックオフは商品に必死になってる幼女を
クンクンするのもまた一興(^ω^)
男児が入り口近くの駐車場の自販機前あたりのとこで急に糞をしたときには唖然とする他はなかった
>>597
4歳以下のかわいい系なら有だが
たぶんどうせ、池沼のブサイク男児なんだろうな 色んなブックオフ
見比べてみろオラ!(▼皿▼#)
よく見とけオラ!(▼皿▼#)
ガッデム!(▼皿▼#)
散々色んなブクオフ周って来てんだオラ!(▼皿▼#)
なんだあの糞安いバカにした買値は!?(▼皿▼#)
ふざけんな!タコオラアーエー!(▼皿▼#)
ブックオフバザーに、欲しいフィギュアがたらふくある
しかし金と置く場所がない
昨日 bbaが新聞で知ったとかいう 日本の漫画300年 っつー本がないか店員にきいていた
店員も律儀に在庫がないか端末でチェックしてた
どーせ新刊だろ?あるわけねーだろがババァめ!と苦笑したが
今朝になって 結構 何度もそんなことがあって対応慣れしてんのかもなと思った
鶴橋のブックオフ、もうすぐ閉店だってよ…行くとこなくなるがな。
ローカルな地名ぶっこんでくるのはだいたい東海地方じゃね
>>613
大阪市にあるねん。閉店セールで客が多い。 >>619
金かけてまで行くようなもんではないから
近場になければ行かなくてもいい 親から貰った二本の足があるやろ…
好きな所行ったらええんや
暇だから行ったことのないブックオフツアーやったら
収穫が何にもなくて金の無駄だった
鶴橋近いんで行こうかと思ったけど
混んでるブックオフはムカつくからやっぱ辞めた
いつも平日の開店すぐとか、空いてる時間に行くので
誰も閉店割引のことに触れないw
今更行ってもカスしか残っとらんが
CD棚を見てると、昔のCDをまとめて誰かが売ったと思われるものがあるけど
あれは死ぬ前に処分しとこうということか
この前、イギーポップのCDが10枚ぐらい、500円棚に入荷していた
散歩兼ウォーキングの折り返し地点が、ブックオフだ。
立ったままになるから、近くのスーパーのベンチで一休みもセット。
大体2万〜3万歩にはなるから、運動不足解消に良い。
散歩ウォーキングスレ 自演酷くてROMることさえしなくなった
>>573
ブックオフは売るための場所ではなく、100円や200円で本を買うための場所。 古市の方はどうも本棚が臭い
酸っぱい臭いとでも言うかね…('〜`;)
最近のブックオフ何でか知らんが安くねぇ
無職ったって全く金がない訳じゃないから
本買い捲り
本の値引きの仕方が「ケチくさい」やり方になって来ている。
最新巻だと新品と大差無いし、そこから経過時間と共に小刻みに値引きしていく格好。
それゆえに、なかなか100円コーナーにも来ない。 経営が楽ではないんだろうな。
その分バイト君の手間がかかるしラベルとかの無駄な経費もかかるよね
バイト君、関西で950円〜スタートだからな
そら人権費も掛かるし、大変だわな( ̄д ̄)
ブックオフって昔からおばさんのパートが多かったっけ
都心以外は平日昼間とはいえ、おばさんばっかり
最近はハードオフもビックリってくらいに中古家電やPC・楽器などを
扱っていて、そっちの方が気になる様になって来た。
JCJKに混じって少女漫画コーナーに禿げたおっさんがいる
平日に図書館、ブックオフ、ショッピングモールを歩きで廻ると
無職感を堪能出来て良い
ブックオフの店員さんも無職感出しているから無職と親和性高いのでは?
個人商店な古本屋の話だが、リーマン勤めできない
社会不適合者がやる仕事だからな
>>646
どっちかというと若い人が多い気がしますね
マクドナルドは逆にばあさんが多いイメージ
ただ俺の行く数件のブックオフは店員が結構入れ替わってるというか
いっつも誰か新人教育(?)みたいなの受けてる店員さんがいる気がする
で、俺みたいなダメそうな男店員にネチネチ言われてる 棚に本を仕舞う時必要以上に大きい音を立てる店員がいるんだが、あれは立ち読みするな…と云う意味か?
本をキレイにする事には一生懸命なんだけど、その割には丁寧な扱い方を
している様には見えない感じを受けるんだよなぁ………ブックオフって。
ブックオフに何を期待してんだよ、馬鹿じゃねえのかw
ブックオフ大好きやで
あんなに安く本とかCD買える所は他にないしね
子供の匂い、クンカクンカ(^皿^)
ケヘヘヘヘ(`ー´)
おまわりさ〜ん、このひ・・・
いや、俺じゃなくて||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||
仕事じゃないけど、某スクールは週末は休みだ
ブックオフで、ケヘヘヘヘシュー(`ー´)
∧∧
/⌒ヽ)
i三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三三 拘置所から出てきたよ
春休みだから、子供や女児が多いね(^皿^)
ケヘヘヘヘシュー(`ー´)
遅い所でも明日には新学期だろ?
ウロチョロしたり座り込んでいるみたいなのはいなくなるだろう。 夕方以降は知らんが。
入って、ものの10秒で鼻水が出てくるから、行かない
紙アレルギーか…
それは大変だなあ…(´・皿・`)
トイレを借りるとき店員にコトワリを入れるのが面倒だ。
ブックオフ近所に、スーパーとか公園とか無いの?
そっちのお手洗いを使えばいいやん
公園のトイレなんか汚いし水道も手を出したら水が出てくるタイプのじゃないし石けんもないしジェットタオルもないだろ
公園のトイレは確かに管理者である市町村などの財政状況で、その維持レベルに
大きな差が出やすいから当たり外れの差が大きい。 商業施設なら、ある一定の
レベルは確保されているだろう。 まぁブックオフの本なんて、言ってみればチンコ
を触った手で読まれている様なシロモノだけどな。 電車のつり革と同じレベルだよ。
オイラの近辺、三軒も閉店しちまった。電車で行かないとないよ…
うちから一番近いブックオフも5月に閉店するらしい
全体は持ち直したんじゃなかったのか
採算悪い所切ってるのかな
ブックオフは身体に悪い(´・皿・`)
実は精神疾患の関係で気密性の高い場所が苦手(;´皿`)
後は紙(しかも汚い)だらけなんで、風水的にも悪い…
長居する場所ではないし、バイト君らも運気下がるぞ…
ついでに言うと、長居なんかしてたら、霊格が下がるで〜(;´皿`)
図書館と違って、本に人の邪気が籠ってるからね(´・皿・`)
>>675
頭のおかしいデブスババアが同じようなこと言ってたな
電車で本読んでたら、隣に座って本がどうたらこうたら聞き取れんような声で
しかも目を合わさない
俺が無視してたら次の駅で降りて行った
言いたい事ははっきりしゃべれよ 魂の位、みたいなもんですな(´・皿・`)
霊格を上げる為に魂は命を得て、この世に出て修行してるわけですが
脇道に逸れる事が多い今の時代、文明であり
今の時代は来世は人間にすらなれない、霊格がより下がってしまう人が多いですね
悪い事をせずに人生を終えるのは難しい事なので、なるべく人と接さず
山に籠り神聖霊験し、殺生を最小限に抑え(植物しか食べない、など)
三欲に惑わされず、魂の研鑽に励めば、悟りを開くのは難しい事ですが
霊格は確実に上がり、来世が良いものになる事でしょう(^皿^)
つまり自己の魂は何億光年も昔からあり、長い旅を経て、今は今の人生を
送っているわけです(´・皿・`)
出掛けるのめんどくさいな
どうせ本買っても読まないしな
ブックオフ・オンラインは利用するけど店へは行かないなぁ・・。
>>683
どうせ立ち読みに行くだけだし、普段よりも混み合っている様な
セールの日には行かない。 あの店内で、他の客は邪魔な壁でしかない。 ワングーの処分セール 中古マンガ1冊10円には勝てまい
>>619
行くだけなのにカネかかるのか
そりゃ大変だな 中古でエロ本や写真集買う奴だけは理解できない
絶対キモいオッサンがチンコ触りながらページめくってるやんw
>>691
買わない人はそうでしょうね、コンビニのエロ本なくなったらアマゾンとかに注文するのかな。 これだけ動画が氾濫していても本には本の良さがあるんだな…………エロも奥深いもんだ
DVDはフィジカルで持ってると価値が上がるぞ
ただしキズはご法度だ
「これ、早く108円の棚に移らないかなぁ?」なんて言うくらいに頻繁に行く店があった。
それでも、移る前に買われたのか移った後に買われたのかは知らないけれど、何故か
買い逃す事も。 タイミングって難しいよなぁ………それでも滅多に買わないんだが。
>>697
「なんでなのか?」については色んな説があるみたいだけど、よく分からん。
少なくともブックオフだとその症状はないなぁ、自分は。 一番近いおっさんが多かったブックオフが潰れちまった・・・
自分が通った事のある店舗の多くが既に存在していない………これくらいに
店舗の新陳代謝が激しい。 失敗した店舗が多かったのかも知れんが。
ブックオフに限らず最近潰れる店が多い気がする
自分がこんな状況だからそういう目で見ちゃうのかもだけど。
イオンとホームセンターは元気な気がする
ブックオフもハードオフほどじゃないけどPCとか家電とか
売ってる所あるけど「こんな値段で売れるのかな・・・」って
勝手に心配しちゃうのが多い。
ブックオフでオンライン商品の店舗受け取りがスタートしたよ。
送料無料、一点から受付可能です。
久しぶりに日曜のブックオフに行ってきた
平日とは違うけど変な意味で騒がしかったな
新書や文庫が比較的安価で売られてた店舗に最近行ったら大幅値上げ
これなら、新品で買った方が良いと思って帰ってきた
これからは夏休みで、ガキんちょが大挙して来るから行かない。
ガラの悪い場所の店だと、凝り固まって座っていたり寝そべっていたりロクなモンじゃない。
最近は、ブックオフで漫画読んでるのオッサンばかりだろ
最近のキッズはスマホで漫画読んでる
確かに昔に比べて若い人減ってるね。スマホあれば漫画読めるもんな。期間限定で無料で読める作品もたくさんあるしね。
俺みたいなのしかいないよ
数学序説560円で購入
あんま状態よくない
店には行かないがネット通販のブックオフ・オンラインはよく利用する。
ブックオフよりパチ屋の休憩ルームのが快適だわ
漫画の種類はさすがに少ないけど
>>732わかる。俺もパチ屋の休憩室よく利用するマッサージチェアはあるしネット接続できるタブレットもあるし漫画が16000冊と最新号の雑談やスポーツ新聞も置いてある。
おまけに飲み物も飲めるしトイレもスゴイ綺麗でありがたい。ただ心配なのはパチンコ台は空席だらけなのに休憩室ま常に満席なことだ。
店が潰れてしまわないか心配だ。 パチンコやらなくても休憩ルームって使えるんですか?
>>734
過去に使用料たくさん払ったから...(震え声) >>736だったらなおさら使った方がいいと思うよ。 >>737
フル活用してるよwまだ足りないぐらいだ >>13
送ると送料が高いアイテムに活路を見いだしてるのかな
テレビなんかは結構回転が良さそうに見える 確率と統計がよくわかる本、もう一度読む山川日本史、明鏡国語辞典 第二版
を買った。各200円
ブックオフで、110円セールCDアルバムと
500円以下のフィギュアを二つ買った
本は最近は買わない…
良い買い物をした
安売りしてたガンダム系ゲーム数本を買いました。
ブックオフはその後経営持ち直したのかな?
なんの音沙汰も無いので。
結構な頻度で本棚整理に来るのがうざい。
せどりしようにも100円ぐらいしか利益出ない。
ブックオフって季節の変わり目は店内が暑かったり寒かったりする
基本的に店内暑い・・・
パソコンとスマホも微妙に高い気が・・・俺が貧乏なだけか
>>733
>パチンコ台は空席だらけなのに休憩室ま常に満席なことだ。
近所の駅前パチ屋(中堅のパチンコチェーン経営)が長くそういう状態で、ついに閉店した。
一時閉店でリニューアルオープン復活も有り得るとのことだったが、今はドラッグストアに変わった。 オクは面倒だけど、売れた時の楽しみはあるね
買取に出すよりかなり儲かるしね
最近、フィギュアを買うのに重宝している
300〜1000円価格帯で、なかなかいいのがあるぞ
ブックオフ、楽しい
出掛けたら多少遠方でも寄ってるわ
>>746
少し亀だけど店舗にもよるのだろうけど俺も基本年中暑いと思う
パソコン、スマホはハードオフ込みでも中古として間違いなく高い。本は適正かな。
電気街とか行けるならそっちが良い。行けないならネットで・・・
時々動画で格安ジャング購入作動動画とか見るけどあんなの全く売ってないし。
>>758さんも書いてるけど基本見たりしてても面白いんだけどね アニメのフィギュアをまた勝ったよ(´・ω・`)
リアル女と違い、何も言わない安心感がよくてな(´・ω・`)
ブックオフって結構どこでも平日でさえ人多いじゃん?店員も邪魔でうざい
でもクソ田舎のブックオフ行ったら高校生のバイト二人しかいないとこだった
しゃべりがうるさかったけど邪魔はされないのでじっくり1時間くらいうろうろ出来た
そしていい本を3冊買えたわ助かった
最近はアニメの世界に逃避し、リアル女が嫌になったお(´・ω・`)
女児や男児なら良いのだが、接点ないしね(´・ω・`)
君が望む永遠
百花繚乱サムライガールズ
ご注文はうさぎですか
ラブライブ
ガールフレンド(仮)
とある科学の超電磁波
上二つ以外は、フィギュアを買うだけで、アニメ内容は知らない(´・ω・`)
アニメはストーリーが決められてるし、画面から出て来て
女からの冷たい仕打ちや裏切りとかもないから安心だね(´・ω・`)
ましてやフィギュアちゃんはただそこに居るだけで、絶対裏切らないからねえ…
市場に出まわってないと値がつけにくいだろうね…
付いてもカス値
これは児ポなので…
と、昔の正規品が買い取って貰えないあるある(´・皿・`)
オークションでも案外値段付かない
買い手付かないしな
>>768
そのフィギュアぶっかけ済みかもよ
パーツ類とか付属品全部ちゃんと揃ってる?
フィギュアは裏切らなくても元の持ち主は信用ならないクズだということを忘れないようにな >>768
「君が望む永遠」は第2話から暗くなり
鬱になるようなアニメ
見なくて正解
キャラクターは可愛いんだが・・・ >>777
第1話の最後で女の子が交通事故に遭うんだよね・・・
そこから先は暗い展開が続く(´・ω・`) フィギュアは12体(現在)あるけど、内9体程は、新品未開封(箱付き、袋入り)だったよ(´・ω・`)
他のも埃被ってるのあるけど、ぶっかけ済みとか、そういう感じではないね(´・ω・`)
君が望む永遠は、浅はかな中身の薄い人間性なヤツには辛いだけだろうけど
切なくて深みがある名作ストーリーだと、わしは思うね(´・ω・`)
>>780
袋…?
もしかして“フィギュア”って『トレーディングフィギュア』のこと言ってる? らんは適当にスルーしとかないと荒らされるぞ
ブックオフ、ハードオフのPCやジャンク動画みるけど
うちの近所にはすげー高い商品しかみないな
最近連続でブックオフ(別店舗)行ったわ
買うのは専ら、フィギュアや写真集やゲームソフトやCD
本は買わないんだよなあ(´・ω・`)
近所にでかいBOOK・OFFあるけど凄く微妙
他の古本屋と違って楽しくないw
>>787
最近だと100円のコーナーも少ない
正月はセールだから暇つぶしに行くか 家の整理のためにいらない漫画本買い取りに出してきた
キャプテン翼 ユース編全巻
小学生のときに集めてたんだ、これ
蒼天の拳 大人買いしちゃったよ・・。
置場所どうすんだ、コレ?
(´・ω・`)
ブックオフ、近くにある店が二店とも閉鎖された。
ブックオフオンラインしか利用できなくなった。地方だけどね。
最近、初めてリサイクルの服を買った。
結構強気な値段設定で、安くて・気に行って・サイズが合うモノをみつけるのには根気がいる。
最近はブックオフなのかハードオフなのか分からなくなって来るくらいに、
どちらも「総合リサイクル店」化しているな。 さすがにハードオフで古書は見ないけど。
仏教の本を買った
どうせネットの方が安いのでしょと思って一度車に戻り調べたら
ネットの方が800円+送料、ブクオフ店頭が760円だったから買った
新年は何割引セールやるみたいだ
冬休みに入ってガキんちょが増えて鬱陶しい
ウルトラセールは気になるけど暫く行かない
>>796
長い休みになる度にダニみたいにどこからともなく湧くからウザいよな
少子化少子化って一体どこがだよ全く >>795
「猿でも解る坊主の世界」
〃 ⌒ ミ
(´・ω・`) 無料で立ち読みとか、自分が漫画家だったら嫌だろうな
カードありますか。新しくお作りしますか。のやり取りがブックオフは面倒くさい。カードいりませんのカードをレジ前に置いて、要らない人はそれを店員に見せる形にして無駄なやり取りを減らして欲しい。
寺田心画像三枚の正月セールの広告辞めてほしい。
年齢的に無邪気さが年々消えてきてるし表情も腹立たしい
>>793
昨日ミニカー110円のを買った。おっさんが買っても変に思われないし、助かる。いい時間を過ごせた。ありがとうブックオフ! >>786
難波にも3店あるが、それぞれの店に特徴があるよね。田舎だと知らんが。 >>806
よかった。会計の時、20%安くなると嬉しいもんだね。服も本も買った。 年始はクリーニングしないで売りまくってる感じだな
本が汚い
オフハウス行ってきたが激混みだった
文庫本だけ購入
ウルトラセールってCDは20%引きにはならないの?
280円CDが割引だと、商売あがったりだな(´・ω・`)
280円のCDとかカビはえてない?
あれ動くのか不安なんだが
正月開店前から並んでたけどなにがそんなよかったのかな
安いよ
壊れてないのならアリだな 汚れは拭いたり磨けばなんとでもなるから
壊れている完全なジャンクだったらタダでも要らんけど
ブックオフなのに………家電系の奥にある「訳アリ商品」コーナーは
完全にハードオフのジャンクコーナー状態だな プラトレーに小物が
バラバラ突っ込んである所なんかどっちに居るのか分からなくなる気分
>>825
本とかCDとか売れない時代だからな...
完全にハードオフに寄せてきちゃってるよなあ CDは280円コーナーに集めないともはや売れない
110円のワゴンセールだと、ケース割れや昔持ってたのでも
買ったりとかするねえ
やや調子悪いとブックオフで調子悪くなる
体調絶好調でも長時間居たら、大手電器屋(大きい店)とか吐きそうになる
電磁波過敏症の恐れがある
気密性の高い窓がない建物もダメ(;´д`)
コロナウイルスのため
・30分以上の立ち読みはお断り
・袋詰めはセルフサービス
●池田大作『信平信子レイプ訴訟』
●池田大作『月刊ペン事件』
●池田大作『大阪事件』選挙違反で逮捕
●藤原弘達『創価学会を斬る』の出版を巡り創価学会と公明党による言論・出版の弾圧と嫌がらせ
●藤原弘達の葬式に祝電を贈る嫌がらせを行なった創価学会員
●創価学会による日本共産党委員長・宮本顕治宅電話盗聴事件
●創価学会による新宿替え玉投票事件
●創価学会副支部長 木村昌幸 強制猥褻事件
●迷惑電話3000回の地区部長 谷口博司 実刑判決
●NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で創価大学卒 嘉村英二に実刑判決
●元公明党委員長の矢野絢也氏への創価学会幹部による脅迫と言論弾圧事件
●公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)児童売春で実刑判決
●公明市議の赤井良一。妻を餓死させ実刑判決
●ジェイフロンティア株式会社
●中村 篤弘
●ショップジャパン
●元公明党市議の山田喜八郎。道交法違反(轢き逃げ)逮捕
●覚醒剤取締法違反、公明党市議・大石尚雄。逮捕
●公明党参議院議員・片上公人セクハラ最高裁敗訴
●聖教新聞配達員 硲篤代 寺のお供え物を盗み窃盗罪で逮捕
安い価格の本あるか見てるあればメモしてるよ
立ち読みはやらんし探してるだけだから買いたいのあれば買うのは安いの
BOOKと言いながら本の数へったなー
中古家電とフィギア人形のスペースがでかいな
>>836
うちのとこはおもちゃと服が増えたね
本が減った ブックオフはもはや処分場
捨てるよりは金にはなるから…
って所やね
ここ最近棚が動いてないな
コロナで売りに来る人いないのかな
しばらく本は買ってないな。いつも図書館の除籍本を貰ってくるよ
今読んでるのは松岡圭祐の小説で17年前に出版されたものだよ
近年は紙の本を買わず電子書籍等で間に合わす人が増えてるってね・・。
漫画もパソコン・スマホで読む時代なんだなぁ。
紙の本・書籍は買っても良いけど場所取るもんね・・ブックオフに本やCDを売る人が減ったと言うのも、電子化デジタルの影響も有るのかな?
ガキがたくさんいそうで怖いから行くのやめた
図書館も閉まってるやがな
ブックオフ・オンラインの通販を利用して商品をポチったんだがコロナの影響で商品の発送が7日位遅れると書かれてた・・。
時間短縮とかしてますね
こないだ行ったらめちゃくちゃ混んでたから入るの辞めた
ブックオフオンラインのサイト中々繋がらない・・。買い物したくても此れじゃあ買い物も楽しめ無いよ
旺文社 古語辞典 第10版 増補版を210円で買った
立ち読み禁止になったから無目的に立ち寄れなくなった
コロナで立ち読み禁止(^ω^)
通る時に邪魔くさいゴミ屑ども居なくて
胸がスッとするわ(^ω^)
鬼滅の刃、どこが面白いのかわからん
デスノートやブリーチはわかるけど
人気と中身が釣り合ってない気がする
編集部のステマか?
絶望的にひま
みんなでブックオフ行ってシェイクとポテト食わない?
CDシングルが売り場から追放されてるのを見たときCDの時代は終焉したんだなと思った
なけなしの金持って探し回るのも結構いい思い出だったんだけどね
今は何でも液晶画面を通してだからストレス社会に拍車がかかってるんじゃないかと
それ以来買うものがないからあんまり用がない
>>831
あーそれアスベストのせいだよ
アスベスト吸い込んだせいで肺がうまく動かないのをそんな風に感じてるだけ
マジで死ぬから気を付けた方がいいよ >>839
普通に聴いてるぞ
まあいちいち入れ換えるのめどいけどさ 笑いどころ満載のアホレスを紹介するよ!w
みんなで添削してあげてね!w
店側にないのはわかるが受け取る側としては一冊ずつ送られるより一度に受け取るほうが手間がかからなくて良い
一度に集荷してまとめて発送するほうが配送コストも抑えられるのであれば店側としてもメリットはありそうだが
ID:LbMsLxxt(1/3)
こんなクソどうでもいい話題にそこまでキレちらかして突っかかってくるお前の小児じみた精神性こそ初等教育で再教育されるべきでは?
まあこんな場末のスレで匿名レス相手にイキることぐらいしかやることがないぐらいの暇人&自尊感情の欠如した豚に何を言っても詮無いが
マジレスしてやると、各拠点から配送センターに送る上でそれぞれコストがかかるとしても(あたりまえだが)
その配送センターから最終到着地点への一本化された配送は、各拠点からそれぞれ最終到着地点へと送る場合と比べて明らかに
配送距離及びその配送にかかる人的コストにおいて小さくなるのだから、単純に算術の観点からいってコストは低くなるだろう
むろん、配送センターのほうが最終到着地点よりも遠い場合は距離の点では長くなることも考えられるわけだが、
これは配送センターを複数配置することで解決する問題であって、いずれにせよすべてを直接拠点から配送する理由にはならない
また配送距離の問題を度外視しても、配送に関わる人的コストは個別に直接配送するほうが明らかに大きくなるので
結局のところ総合的に見て配送センターに一度集荷してから配送するほうがコストは安くなる――というのが「算術」的結論かな
ヴァカにはわからないかもしれないが、実際アマゾンにせよヨドバシにせよ各倉庫から個別に直接配送なんてやらないからね
ID:LbMsLxxt(2/3)
なるほど日本語不自由なので「いずれにせよ」以下がまるで読めないらしい
まあわざわざID変えながら4連続でレスするあたり精神性どころかリアルに実体が小学生なんだろう
ID:LbMsLxxt(3/3)
パチ依存の頃、BOOK・OFFに
何かを売っては海物語打って
いたな〜w
ブックオフ行ったらマスクしてない外人と貧困層のガキがウヨウヨしていた
怖くなってすぐ出た
いつになったらゆっくり買い物ができるんだ
五か月ぐらい行ってないな…
本読まないし、CDはもう増やしたくない…
行く意義がなくなって来た…
これはヤバいw
賠償額で逆に数千万取られるやつやw
>>874
いや、ブックオフなんか廃品回収と同じなんだから、あんな所に売りに行くよりメルカリやヤフオクに売りに出した方がマシなことも知らんアホだから、足元見られたんやでwww ニートのころはブックオフとブックスーパーイトウしかいってなかったんだけど、
最近、仕事はじめて都心の方のジュンク堂とか紀伊国屋とかでかい本屋で新刊本見るようになったら
ブックオフで見たことない本がわんさかあってワロタ
ブックオフの本って偏ってね?だいぶ、やっぱし一旦読んでイラネってなった本を基本うるとこだからかな?
そうじゃない、すげーいい本は死んだ人の遺品だったりすんのかね?
なんかいい本を昔は安く買えてうれしかったけど、最近安くていい本とかなんでこの本売ったんだろとかんがえると
鳥肌立ってくるようになった。
(;^ω^)
マニュアル店員が物凄くイラつくんだがどうにかならんのか?
商品レジに持っていってトレーにお金入れようとしたら引っ込めてポイントカードを毎回毎回ないのか聞いてくるしびったりの金額出してんのに袋入りますかとかこいつだけで他の店員はちゃんとスムーズに会計終了するんだよね…
レジに袋の値段書いてあるから必要ならいえばいしポイントカードはタバコの年齢確認とは違うんだから融通をきかせて欲しいよ
時期が時期なんだしわざわざ話しかけんなっての
ブックオフとかハードオフって目利きが良い
上級せどり屋から見たらプレミア品の宝庫らしい
店舗にもよるんだろうが相場も調べずに適当な価格で売り出してる所が結構あるみたいだね
未だにチェッカー?片手に邪魔くさい動きするやついるもんな
>>>874
モノにもよるけど俺は普通の買取価格か高額買取だと思う コロナ始まってからブコフに限らず中古屋には全然行ってないなあ
もう丸1年以上行ってない
こんな時に衛生状態劣悪な乞食共がウヨウヨ集まる場所に行くなんて完全に自殺行為だもんな
売りたいものがあるけど、とっとと売って
そそくさと退散やな
>>881
プレミア本がブックオフに落ちることは珍しいが、落たとしても転売ヤーがその日にもっていく
アマゾンの値段が高いものでも結局は一時的なもので売れない
セドラーは薄利多売でやっていく他ない
問題はセドラーのせいで店の商品の並びに魅力がなくなったこと、あれだけあったプチ掘り出し物が根こそぎイカれたことで客足が遠のいて見事にBOOKOFFと共倒れしたってことで、この先セドラーがいるとBOOKOFFは足を引っ張り続けられる
まあ不景気だからしょうがない。べつにセドラーが悪いわけでもない。ただ彼らの出現以降、BOOKOFFは目に見えてつまらなくなったのは事実。
BOOKOFF好きとしてはやはりセドラーってのは忌むべき存在だ。 ブコフは芳しい体臭の奴が多いが距離感をめっちゃ詰めてくる変人もいる
女児の座り読みはパンツや尻の割れ目見えて最高( ^ω^)
コロナなんか早く終われば、またあのパラダイス見れんのになあ…
コロナ禍で名目上は立ち読み禁止になっているけど
みんな構わずに読んでいるなぁ 店員も気にしてない感じだ
ジャンプやマガジンが束ねて捨ててあったから拾って見た
面白い漫画けっこうあるな
買うと1冊300円する
昔は200円だったのに
おめー素人だな。
おじさんが幼稚園児の頃は180円だったヨ!!
170円は小学生の頃だろ
幼稚園の時は160円だっただろよく思い出せ
値段で時代がわかるね
でも290円って聞いたときはちょっとビックリした
違う雑誌だけど一時期ファミ通は急激値段高くなっていったなぁ
買取額が安い
やっぱ今はネット買取で別の所のがいい?
GW混んでるかな?
ひまだから行きたいけどコロナ怖い
図書館が休館になったんで100〜200円の文庫本買いあさってる
>>917
ワイの地元は制限があるが、座って勉強できるでwww
指定席やでwww 地元の店舗だけにおいがきついまま
他の店は消臭してるのにいつまでも放置しやがって。商品も臭いんだよ!いい加減にしろ!
今日行ったけど店員同士で大声で会話していて怖かった
客は静かなのに
古本は本が酸っぱい…(´・皿・`)
なんでだろ…(´・皿・`)
行ってきたぜ
コロナが怖いから緊張感持って立ち読みしてきた
6年前のスレが!ブックオフなんて3年ぐらい行ってないw
もうオタク向けのキモイグッズばっかり並んでるイメージ
昔はものすごくマイナーなCDや雑誌があったなあ
ブックオフにて購入。各290円也。すぐに気付いたのだけど、どうも今後中古CDが510円→550円、290円→330円になる見通しな感じ。
微妙に徐々に値上げ。昔は500円と250円でワンコインで名盤が買えていた
ブックオフの280円→290円コーナーで買い集めたベスト盤。最近330円コーナーになっちゃいました。
こんなところも値上げなのね。
ブックオフ CD,DVDをまた値上げ…うーん、最低価格¥330て高過ぎじゃね…?
ブックオフで「一日一生」という本買いました。110円
気になる女店員がいてその子の尻を見るためだけにわざわざ遠いブックオフまで行ってる。
昔はいつもブックオフ行ってたけどスマホゲーやってからあんまり行ってなかった
で、久しぶりに行ったけどいつもの店なんか臭う・・・
立ち読みが邪魔で本を買えません 今年もお盆のセール絶対行こうと思ってたけど
行かないまま終わってしまった