◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【単焦点】レンズ2本or3本だけ所有可なら何mm? [転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1415188167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/05(水) 20:49:27.53ID:KWwrPDJG0
銘作哲学スレが落ちてたので再び
焦点距離は35mm換算


※35mm最強説 50mm最強説
※24mmと28mmは相容れず
※中望遠マクロ派と標準マクロ派の意見
※85mm派135mm派
※ネイチャーフォト派とスナップ派とポトレ派の美学
※2本選びは究極の哲学


【2本】 ○○mm ○○mm
【3本】 ○○mm ○○mm ○○mm
2名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/05(水) 20:51:52.55ID:KWwrPDJG0
因みに

【2本】 28mm 50mm
【3本】 24mmm 35mm 中望遠マクロ

だと思ってます
3名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/05(水) 21:13:15.20ID:H2Tl/kYj0
アンケートは他でやれゴミアフィ野郎
4名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/06(木) 01:14:31.47ID:GgJhuFFv0
50mm 105mm 180mm 全部マクロ

16mm魚眼 21mm 50mmマクロ

あっ、昆虫写真用ね
5名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/06(木) 02:59:13.10ID:ljaSA8xU0
うん、激しくどうでもいいスレだわ
6名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/06(木) 07:01:27.92ID:ZNM25uTU0
こういうのが大好きだからおまえらは嫌われる
7名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/07(金) 03:49:55.42ID:XgoGmnvo0
【2本】 200mm 800mm
【3本】 135mm 600mm 1600mm
戦闘機や旅客機など。
8名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/07(金) 03:52:36.56ID:S8LVScNg0
55のみ

ポートレート
9名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/07(金) 07:35:47.31ID:AlrNEVh90
【2本】 メガネ 便利高倍率ズーム
【3本】 メガネ 16-50mm 70-200mm
10名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/09(日) 12:22:26.25ID:mhAE7OrcO
1本 16-300
2本 18-200 150-600
3本 11-16 18-200 150-600


1本 50
2本 50 135
3本 50 135 300
11名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/10(月) 12:27:56.30ID:0wc/7MxmS

末尾O
12名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/11(火) 00:28:17.33ID:mTucXWtO0
【1本】 50mmマクロ
【2本】 50mmマクロ+200mmマクロ
【3本】 16mm魚眼 か 魚眼ズーム 又は 21mm +50mmマクロ+200mmマクロ
13名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/11(火) 17:32:06.97ID:b1x09/jQ0
2本  24/1.4 100/2.8マクロ
3本  24/1.4 100/2.8マクロ 300/2.8

開放f値まで入れたのは、それなりの理由から。
14名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/11(火) 17:34:51.44ID:IARyiFQl0
永遠に

だぁれも 聞かない その理由w
15名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/12(水) 00:06:09.94ID:DzSuB2+E0
いや開放f値は大事だよ。
16名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/12(水) 09:09:33.54ID:PwJahWMm0
付けっ放し:16-38mm
カバンの中:28-400mm
17名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/12(水) 12:34:29.13ID:FEbYptmr0
付けっ放し 16-50mmF2.8
カバンの中 70-200mmF2.8 1.4xテレコン
18名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/12(水) 16:03:42.38ID:j+QGwmic0
ズームもありなの?
19名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/17(月) 12:07:23.12ID:lVv8ajxn0
【2本】 24mm 85mm
【3本】 24mm 50mm 135mm
だろ常識的に考えて
20名無CCDさん@画素いっぱい
2014/11/17(月) 15:04:00.40ID:4Ng9uPvR0
2本 35 85
3本 28 50 135
21名無CCDさん@画素いっぱい
2014/12/05(金) 15:17:02.60ID:WEqlmd/j0
【2本】12-24、18-135
【3本】12-24、28-75、55-300
22名無CCDさん@画素いっぱい
2014/12/07(日) 08:26:44.01ID:Rk7el+4Y0
二本 28mm 85mm
三本 28mm 50mm 85mm
23名無CCDさん@画素いっぱい
2014/12/07(日) 08:42:15.79ID:ghf5Q+2z0
2本 24 50
3本 24 50 135
だな
24名無CCDさん@画素いっぱい
2014/12/18(木) 01:15:42.57ID:/9LcIJfl0
28/45/75
25名無CCDさん@画素いっぱい
2014/12/18(木) 09:02:35.53ID:VH/rDpII0
2本 35 85

3本 24 50 135
26名無CCDさん@画素いっぱい
2014/12/18(木) 10:21:03.75ID:WLPZXxlM0
こうしてみるとズームって楽だな〜ってつくづく思う。
旅行とかならズーム1or2本に、「これぞっ」って単焦点を1本(or2本)かな。

スレチすまん。
27名無CCDさん@画素いっぱい
2014/12/18(木) 23:25:51.12ID:/9LcIJfl0
高倍率に単の組み合わせはある意味最強。
28名無CCDさん@画素いっぱい
2014/12/18(木) 23:52:12.60ID:+CEAmnw00
ペンタのDA21とDA35lim、DA70で、
リアキャップを二つ、エポキシで尻を貼り合わせて、
外したレンズを取り付けてる。
M135くらいのレンズ一本分にしかならずに嵩張らなくて便利。
こんな感じ。
http://www.yodobashi.com/UN-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UNX-8540-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%94%A8-W%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97/pd/100000001002319705/
29名無CCDさん@画素いっぱい
2014/12/20(土) 07:47:20.42ID:EFcEtjm40
40mmと100mmマクロ

リアルでこの2本のみ所有。
30名無CCDさん@画素いっぱい
2015/01/02(金) 18:22:34.69ID:tgDTA9jK0
>>29
この2本のみになるまで色々使ってきましたか?
31名無CCDさん@画素いっぱい
2015/01/03(土) 06:48:26.00ID:m985LYDn0
>>30
28-200とか。
32名無CCDさん@画素いっぱい
2015/01/14(水) 19:59:34.47ID:e06YMCwX0
まだ岩清水が粘着しているのか
いい加減にしろよ岩清水
33名無CCDさん@画素いっぱい
2015/01/19(月) 20:27:09.74ID:bNUtXW5C0
イラネはきちがい
34名無CCDさん@画素いっぱい
2015/01/21(水) 07:31:50.89ID:E7lyXroZ0
被写体によって求める物が違うのに
ただ羅列だけしてるんじゃ意味ないスレだな
35名無CCDさん@画素いっぱい
2015/01/26(月) 21:06:52.13ID:URmhtF2e0
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画は存在しない。
トリミングで対応可能。
被写界深度は撮影時に合わせたらオッケー。
めんどくさかったら、素直にズームを使う。

単焦点で撮れるがズームでは撮れない写真は、ズームでは成すすべなし。
単焦点でなければならない。
よって、単焦点は必要。
36名無CCDさん@画素いっぱい
2015/01/28(水) 16:38:51.53ID:4QPpVVTR0
はい
37名無CCDさん@画素いっぱい
2015/01/28(水) 22:09:55.68ID:0fNqv4vP0
はいじゃないが
38名無CCDさん@画素いっぱい
2015/02/15(日) 08:53:05.33ID:Rz7bswxK0
はい
39名無CCDさん@画素いっぱい
2015/03/09(月) 22:33:09.22ID:QeC/UXzT0
倍率
100倍
40倍
10倍
で大体カバーできる!
40名無CCDさん@画素いっぱい
2015/03/09(月) 22:52:46.27ID:4ZORSeVd0
18mmと180mm
41名無CCDさん@画素いっぱい
2015/03/10(火) 01:40:54.29ID:TBYloyZU0
>>35
ロクヨン付けてて急に目の前に野鳥が出て来たら撮れんけど。
42名無CCDさん@画素いっぱい
2015/03/10(火) 01:42:34.71ID:8wNEfSh80
50mm
135mm
43名無CCDさん@画素いっぱい
2015/03/10(火) 01:57:33.93ID:TGBCtASp0
[2本] 31 77
[3本] 31 77 100マクロ
44名無CCDさん@画素いっぱい
2015/03/10(火) 10:04:33.23ID:Ps1lyZHM0
>>41
14mm付けていて、50mm先にメジロが出てきても撮れるが見えない。
45名無CCDさん@画素いっぱい
2015/03/15(日) 08:30:09.76ID:zpXBToCc0
50mm F1.0

1200mm F5.6
46名無CCDさん@画素いっぱい
2015/03/19(木) 09:53:54.27ID:+Yy/O+Jb0
路上スナップメイン
【2本】 35mm 50mmマクロ
47名無CCDさん@画素いっぱい
2015/03/21(土) 13:40:16.90ID:IPLZpIAU0
2本 28 50mm
3本 28 35 50mm
街中スナップオンリー
48名無CCDさん@画素いっぱい
2015/03/29(日) 09:35:25.04ID:JHtuhD0A0
2本 35mm/f1.8→D40(50mm相当)
50mm/f1.8→Nikon1J3(135mm相当)
3本 coolpix P340 28mm相当/f1.8

ほぼ室内撮りでシャッター速度稼ぎたいけど、
金が無いからこんな感じでf1.8を揃えた
49名無CCDさん@画素いっぱい
2015/04/09(木) 13:27:31.03ID:3H8wVHJ00
APS-Cなので
タム9→135mm相当
G005→90mm相当
AT-X M35→50mm相当
でマクロオンリー
50名無CCDさん@画素いっぱい
2015/04/16(木) 07:19:38.37ID:esaJtnpf0
APS-C
23mm 35mm 60mmマクロ
これより望遠か広角は被写界深度の問題でズームでカバーしてる。
51名無CCDさん@画素いっぱい
2015/04/30(木) 21:37:03.97ID:pniVq/Jx0
APS-C
2本 AT-X11-20mmF2.8 EF100mmf2.8Lマクロ IS USM
3本 上にスナップ用のEF-S 24mmf2.8 STM
でもパンケーキから35mmf2 IS USMに浮気しそう
52名無CCDさん@画素いっぱい
2015/06/08(月) 02:51:04.24ID:IHpfNy6W0
135換算で自分が持っていく短3本の組み合わせは

52mmマクロ
115mm
180mmマクロ

の3本です…フガフフ
53名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/20(月) 00:52:41.77ID:98r7C7Pm0
APS-CでSIGMAの19mmとsonyの50mmを
基本持って行ってる。12mmも加えて3本になる事も

ズームはRX100にたよりきり
54名無CCDさん@画素いっぱい
2015/10/26(月) 16:30:37.10ID:RyTap+Iy0
俺が持ってる単焦点

100mmマクロ
400mmF2.8
600mmF4.0

広角〜200まではズームで良いや。
55名無CCDさん@画素いっぱい
2015/11/17(火) 14:04:28.46ID:Thmy9RT+0
 最悪!http://homepage3.nifty.com/photostreet/komura10018.html

    http://spiral-m42.blogspot.jp/2014/05/lzos-jupiter-12-35mm-f28-l39.html

    http://blog.livedoor.jp/risephoto/archives/3981813.html

    http://www.tokyotrading.jp/blog/201502_lens02/

    http://nakajimaak.exblog.jp/i94/  
56名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/18(木) 23:34:25.88ID:7xt0TWqY0
58mm
60mm macro
85mm
57名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:58:46.90ID:xZJBXHNf0
なぜかね?
58名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/13(水) 12:11:27.84ID:ANc6H0VJ0
24mm
50mm
100mm マクロ
59名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/13(水) 12:12:24.25ID:ANc6H0VJ0
24mmと、100mmマクロだけでもいいような気がしてきた。
60名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/13(水) 13:39:56.60ID:N2ZT0/mN0
2本なら下の組み合わせのどれかかな
24 + 50
35 + 85
35 + 135
50 + 135
61名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/13(水) 23:35:49.87ID:rI3WKJsN0
おれなら35と85だな。
62名無CCDさん@画素いっぱい
2016/05/23(月) 21:45:08.09ID:5FLnM2kt0
35と85だと近すぎない?
けどそれもいいんだろうな。
63名無CCDさん@画素いっぱい
2016/05/26(木) 23:23:59.32ID:PK4/Td9D0
28と85の2台体制です。
64名無CCDさん@画素いっぱい
2016/05/27(金) 08:20:27.79ID:vDqK54FR0
ほぼ同じく、m4/3で換算30と85。
65名無CCDさん@画素いっぱい
2016/05/29(日) 18:01:32.94ID:fRrmWZ970
35 135
35 F1.4L IIが最強すぎて今はこれが定番
66名無CCDさん@画素いっぱい
2016/07/03(日) 15:22:16.80ID:CiImaBv/0
24/1.8
60/2.8 micro
67名無CCDさん@画素いっぱい
2016/07/06(水) 00:17:45.55ID:Q4iUaVVR0
14-24 24-35 90
68名無CCDさん@画素いっぱい
2016/07/11(月) 10:01:23.12ID:2AZTc2kZ0
>>67
ズームじゃん。
69名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/15(月) 12:30:21.09ID:S7twSo//0
24mmと50mm
APS-Cだけどな

50mmはもうちょっと望遠寄りの方が良かったな
70名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/31(水) 15:24:44.10ID:3Xcja67i0
90mm/2.8 Macro
50mm/1.8
35mm/1.4
の順で多く使う

60mm/2.8 Macro
85mm/1.8
もあるけど90mm買ってから滅多に持ち出さない
71名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/15(日) 19:29:14.48ID:4PV/tuCQ0
キヨハラ VK50R (ソフトフォーカス)
オリンパス 100mm F2
(代理でカールツァイスイエナ パンカラー 80mm F1.8の時も)
タムロン 180mm F2.5

マイクロフォーサーズですけど
72名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/27(金) 07:38:28.17ID:SxtUFlBX0
手持ちの中から3本残せってんならコレかな
50/1.2
105/2
300/2.8
73名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/28(土) 13:08:26.99ID:9VSzQKvT0
二本
28mm/F2と55mm/F1.8

三本ならこれに90mmMacroつけるかな。

街中スナップと風景とお花を撮ってるので、これで十分だけど
ワイコン欲しい時もあるw
74名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/28(土) 20:34:06.46ID:e6ByZ/Xf0
21/2
50/2
100/2
OMはこれで困らない
75名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/29(日) 06:39:29.11ID:d17Hgyhu0
理想的選択
Distagon 2/25
Distagon 1.4/35
MakroPlanar 2/100
76名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/29(日) 06:41:13.01ID:d17Hgyhu0
現実的選択
AF-S 24-120/4
AF-S 70-200/4
AF-S 60/2.8micro
77名無CCDさん@画素いっぱい
2017/02/24(金) 22:25:20.50ID:FCNe/pkL0
あげ
78名無CCDさん@画素いっぱい
2017/04/20(木) 14:59:48.87ID:AG82J4gD0
換算35mm,85mm
寄れないなら+望遠
79名無CCDさん@画素いっぱい
2017/04/20(木) 19:24:56.77ID:cUJwa+8w0
二本
55/1.4
58/1.4
80名無CCDさん@画素いっぱい
2017/04/23(日) 23:02:01.67ID:smjBW2eN0
40mm 風景用
85mm 人物用
これで十分。キットレンズにすればいいのに。
81名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/06(火) 21:44:09.43ID:1lFIg+Uv0
35mmf2
45mmf1.8
135mmf2
82名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/06(火) 22:11:44.59ID:e06EsxmS0
>>81
なぜに135は2.8じゃないの?
135のf2だけ重たくない?
83名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/28(水) 21:27:10.11ID:4AHo9jeA0
35、50マクロ
次に85と105で迷ってる。ちなみにニコンで
84名無CCDさん@画素いっぱい
2017/07/26(水) 06:26:29.80ID:etvwbRH90
50mm F1.4
80mm F1.8

あと1本何にしようかと考えている。
主に街角の風景を撮っています。

望遠は28-300mmのズームがあるからいいかなと。
85名無CCDさん@画素いっぱい
2017/07/26(水) 20:46:33.94ID:LGHKOYoa0
>>84
28mm
86名無CCDさん@画素いっぱい
2017/07/26(水) 22:10:48.30ID:etvwbRH90
>>85
24-85mmのズームも持っているのですが、28mmの単焦点ってどんな使い道がありますか?
87名無CCDさん@画素いっぱい
2017/07/28(金) 20:32:36.46ID:Xv0UVcfX0
2本 35mm 50mm
3本 35mm 50mm 85mm
風景とスナップ、偶にポートレート
88名無CCDさん@画素いっぱい
2017/07/28(金) 22:15:17.74ID:1gz1cDWU0
二本 24-70f2.8、70-200f2.8
三本 14-24f2.8、24-70f2.8、70-200f2.8
89名無CCDさん@画素いっぱい
2017/07/29(土) 00:25:00.01ID:vfd82/jR0
出直してこい
90名無CCDさん@画素いっぱい
2017/07/30(日) 23:22:17.67ID:nQlSHsFp0
>>84
50mm F1.4
85mm F1.8
に訂正します。

85mmの使い方がいまいちわかりません。
50mmは重宝しています。
91名無CCDさん@画素いっぱい
2017/08/04(金) 14:10:29.26ID:gBV6EnBD0
24 と 50。トリミング前提。
92名無CCDさん@画素いっぱい
2017/08/07(月) 17:22:49.19ID:OVdEuFeu0
24-120mmぐらいのズームがあればいいのにな。
FXで。
93名無CCDさん@画素いっぱい
2017/08/07(月) 21:10:38.40ID:YLCDken40
>>92
まさしく一番便利な焦点距離なのだが一番
買い叩かれるゾーンなんだよなニコンの24-120/F4
94名無CCDさん@画素いっぱい
2017/08/07(月) 21:14:32.48ID:edDsyhOB0
その辺の焦点距離は性能微妙じゃね?
広角と望遠はズームでいいけど、
標準域は単焦点が欲しくなる。

あとさ、望遠は暗くないとバカでかくなるし、
広角は、そんなにボケがいらないってのも理由としてある。
95名無CCDさん@画素いっぱい
2017/08/07(月) 23:41:07.15ID:viKop3QW0
タイトル読めない奴なんなの?
96名無CCDさん@画素いっぱい
2017/08/09(水) 12:22:37.70ID:jiqXm49c0
35mmf2と90mmf2.8と
あと300mmf4があればなんとかなるかな
97名無CCDさん@画素いっぱい
2017/08/12(土) 18:10:21.27ID:4zoVtblc0
二本
24mmF1.4
135mmF2
98名無CCDさん@画素いっぱい
2017/08/14(月) 17:25:18.54ID:EfXT8zny0
三本じゃ目的絞らないと足りませんな
超広角なのか
広角なのか
中望遠なのか
望遠なのか
超望遠なのか
99名無CCDさん@画素いっぱい
2017/08/20(日) 23:11:02.07ID:2XvonohR0
目的も含めて2本しか選べない。そういうスレッド。
100名無CCDさん@画素いっぱい
2017/08/20(日) 23:33:54.27ID:ix9qNbAv0
感性で選べばよろし
101名無CCDさん@画素いっぱい
2018/01/06(土) 01:15:35.73ID:rVXWaBJI0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

5HD23
102名無CCDさん@画素いっぱい
2018/01/13(土) 17:04:27.66ID:ekUHgYeQ0
32mmと58mm
これで完璧
103名無CCDさん@画素いっぱい
2018/02/15(木) 19:07:43.64ID:8BI8HrD00
135L
SP45mm
104名無CCDさん@画素いっぱい
2018/02/15(木) 20:00:09.21ID:xbywLcG20
20mm:星
24mm:星
50mm:一般撮影
105名無CCDさん@画素いっぱい
2018/06/19(火) 21:16:01.89ID:hiJTkqNc0
沼スレ
106名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/16(月) 20:10:33.66ID:UrF1S8CU0
APS-CでEF-M22mm F2使ってる。
もう一本は、50mmか35mmか迷い中。
50だと80mmかぁ…
107名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/24(火) 05:28:45.12ID:lBQi63TI0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

UVT
108名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/24(火) 09:42:01.97ID:4D4hkI7s0
40mm一本でいいです
109名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/24(火) 13:03:36.79ID:3BZP/bIa0
35mm
中望遠マクロ
110名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/26(木) 20:22:34.79ID:LeX5DnS40
ステージ撮影メイン
2本 135 300
3本 85 135 300
111名無CCDさん@画素いっぱい
2018/09/15(土) 03:24:44.79ID:kcC46FSO0
ここんとこずっと
28 1.4
1本
112名無CCDさん@画素いっぱい
2019/01/18(金) 00:23:58.93ID:xGkFC7RK0
21、50、85
113名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/11(月) 21:44:21.55ID:r8LYaLH40
【2本】 35mm 500mm
【3本】 20mmm 58mm 500mm
114名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/15(金) 10:07:53.08ID:XYA1xVcr0
35mm 90mm 135mmがバランスええ
115名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/26(火) 07:49:07.30ID:92WF0Qlt0
28mm F/1.4
105mm F/1.4
116名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/26(火) 12:19:48.14ID:31a4egiz0
>>111
わかるわー
28mm、広角の明るい単にはまった
117名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/26(火) 17:50:19.79ID:B64rcLBU0
15 35 75
118名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/26(火) 20:04:41.17ID:gPdpg7CA0
やっぱ50と28
119名無CCDさん@画素いっぱい
2019/02/27(水) 20:08:47.38ID:OvNiLnIf0
35.85
120名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/16(火) 08:31:08.39ID:VtaebCJE0
マクロ多いなあ
花の接写なんて撮ってるのか?
ほんとは女のあそこ撮ってるんだろ
つーか俺ならそれしか浮かばない
121名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/16(火) 08:44:56.94ID:s5jNj9FX0
女のアソコ撮って何が楽しいんだ?
122名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/21(火) 19:52:52.95ID:83Dd8e6r0
18と300
123名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/22(土) 15:58:59.16ID:q1F/XrdR0
一本だけなら、35mmF2.4 Flectogon
二本なら、それと、50mmF1.2 Planar
三本なら、それに加えて、45mmF2.8 Tessar

理由はあるけど面倒だから書かない
他に28mmとかが必要だけど、今はスマホがあるから要らない
124名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/22(土) 20:34:31.32ID:mQrGBkSG0
昔からの定番のそろえかた。
28oF2
50oF1.4
135oF2.8
125名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/22(土) 21:39:08.11ID:q1F/XrdR0
135mmって、一番存在が謎な焦点距離な気がする
一体あれで何を撮ろうとするのか
126名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/22(土) 21:50:36.07ID:+BgboJNH0
ポートレートと室内競技で135mm F2大活躍だったけど
127名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/23(日) 09:59:32.68ID:LE5pj/DG0
135mmでポトレって、よほど声が大きいんだな、そしてモデルが恥ずかしがりやじゃないっていう

室内スポーツなら、その種類と場所による おまかんでそうだったんだろう、としか
なので、二本ないし三本だけ残すとしたら…という汎用性重視の選択には入ってこない

室内スポーツで、普通に思いつくのは、180mmF2.8とか300mmF2.8
128sage
2019/06/23(日) 10:57:04.66ID:CKZ+MxQv0
鳥撮り用
300mmF2.8、500mmF4
それ以上持てん
129名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/23(日) 11:02:12.04ID:Nd/tuhBA0
室内スポーツで単だとシグマの135f1.8
ニコロール300f2.8vr2
130名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/23(日) 18:30:04.50ID:LE5pj/DG0
>>128
なんかそれなら、サンニッパに純正1.4xテレコンでいいのでは
131名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/24(月) 01:13:08.99ID:t9wViHeU0
個人の感想です
132名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/24(月) 18:07:27.67ID:pw6HL76T0
3本なら20/1.8G、28/1.4E、105/1.4E
133名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/25(火) 10:13:43.04ID:othIK5Un0
GとかEとかわからん
自分だけしかわからない記号書いてもしょうがないだろ
134名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/25(火) 10:26:42.37ID:/XT+mGY60
ニコン?
135名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/25(火) 10:28:20.28ID:fz24VVTE0
壊れた50 1.4と動く50 1.4の2本だな
136名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/25(火) 10:29:48.62ID:fz24VVTE0
3本なら 20 50 200
137名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/25(火) 12:29:25.45ID:othIK5Un0
>>134
ええ? そんなマイナーなレンズを省略して書き込まれても 
138名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/25(火) 13:28:21.04ID:aDv6jxLw0
ポートレートメイン
2本:28mmF2、50mmF1.4
3本:28mmF2、50mmF1.4、85mmF1.4
面白くもなんともない回答だなw
139名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/25(火) 15:02:48.71ID:Pa3Xmp080
最近はこれが多いな
21mm f3.4 35mm F1.4 90mm F2.8
140名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/25(火) 17:55:13.09ID:UFOcWcuz0
>>137
何がマイナーだよ、ニコンはその3本の大口径高画質レンズの先駆者だろ
他のカメラメーカーは出してなく真似っこシグマが重量無視で追従してるだけ
20/1.8ニコンG(2014 355g)、シグマ安、20/1.4シグマArt20/1.4シグマArt(2015、950g)
28/1.4ニコンD(1994 520g),E(2017 645g)、カールツァイスOtus(2016 1390g)、シグマArt(2019 865g)
105/1.4ニコンE(2016 985g)、シグマArt(2018 1645g)
141名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/25(火) 18:27:31.69ID:hqosqlnF0
マニアとオタクは視野がせまい
142名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/25(火) 21:45:00.34ID:Pa3Xmp080
誰もがニコンのシステム知っていると思っている時点で視野狭窄
143名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/26(水) 00:37:08.49ID:j244AtyH0
>>140
どーでもいい
ニコンがツアイスその他を真似したことは棚上げかいw
144名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/28(金) 00:23:47.56ID:EgyPJvU60
野鳥専門なので
オリンパス300F4
145名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 15:33:23.90ID:am2w8MTw0
24mm
50mm
85mm

の3本で事足りる
146名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 15:37:17.84ID:T7Z5EhuI0
35
85
135
この3本で運用してるが困ったことないわ
147名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 15:58:11.78ID:am2w8MTw0
>>146
135mmはやっぱり人物撮りですか?
148名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 16:20:31.29ID:T7Z5EhuI0
>>147
人物撮りだけどライブ撮影中心
70200F2.8もあるけどほとんど使ってない感じ
149名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 16:27:40.64ID:am2w8MTw0
>>148
なるほど。ありがとうございます。
150名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 20:17:19.13ID:Ry9ZEASs0
35 50 100マクロ

人物ならこれでok?
151名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 20:50:08.02ID:jp+LRGFm0
24F1.8
50F1.8
90マクロF2.8

風景…つか、主に渓谷と山と高山植物。
うーむ、でも三本はキツいなぁ…どうしても20F1.8も加えたい、ダメ?(笑)
152名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/15(火) 08:35:51.05ID:J3MJHNCU0
135で人物って囲み撮影会とかアイドルステージ用とかだろ?個撮だと長過ぎる。
153名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/15(火) 08:42:08.88ID:JnpoFycR0
女の子しか頭にない人はそうなんだろうね
154名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/15(火) 15:26:18.19ID:aB+gQ3nY0
個撮だから単焦点なんじゃない?
位置の不自由さを埋めるのがズームなのだから
155名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/15(火) 17:39:06.31ID:se0zh2F+0
Nikon 20mm F1.8と50mm F1.8を持っています。
次に買うなら、何mmがいいかな?

28mm F1.8 or 85mm F1.8?
156名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/15(火) 18:22:21.59ID:gohffMEY0
>>155
まぁ〜とりあえずちょっと我慢して、近々発売される120-300F2.8あたり買っといた方がいいんじゃね?
157名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/15(火) 18:26:05.74ID:o2SwFf+g0
>>155
撮るもの次第だけど28よりは85が良さそう
158名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 20:37:07.76ID:+Tv6b0SY0
>>155
プラナー50mm
159名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 03:45:52.96ID:C/Busp6e0
>>155
105macroかな
160名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 07:08:11.67ID:Y0sCmWlo0
50mmF1.8は何故かどのメーカーも最短撮影距離が60センチなのがなあ。東独玉だけはこれも何故か
35センチだが。
161名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 11:07:11.44ID:mTUceuk/0
50mm1.8はCanonのstmも?
162名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 19:27:27.67ID:VeLa4Hod0
おじちゃんは相手にするな
163名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 08:46:04.57ID:amWvnr620
>>155
24mm 人物にも使える
85mm 風景にも使える
164名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 13:11:25.55ID:RDE6uZP70
28mmF2
50mmF1.4
85mmF1.4

じじいだが風景は撮らずおねーちゃんと猫ばかり。
165名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/21(月) 20:57:17.37ID:FQkAhMWO0
Nkon 20mm F1.8
Nikon 50mm F1.8
Tamron SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)
166名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 22:35:16.75ID:BlRwLVci0
>>146
35mmって何に使うんですか?
167名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 22:36:35.41ID:BlRwLVci0
>>1
24mmと50mm持ってるけど35mmの使い道がよくわからない
168名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 23:35:20.84ID:Q6HDxa5z0
むしろ35常用な俺からすると何にでも使うとしか言いようがない
169名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 06:30:13.86ID:tdStTSx+0
28とか24が白ワイン、50mmが赤ワイン、

赤ワインはまさに微妙な違いを料理との相性を含めて味わい尽す
白ワインは、生シーフードみたいのにはこれじゃないと、というレンジの狭さが

とすれば、35mmは、ロゼみたいなもので、何にでも合わせられるけど、まあ中途半端
いいレンズでいい腕があれば、赤としても白としても使いこなせるかも
170名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 06:41:34.12ID:frWpav500
>>168
たとえば被写体はどんなものですか?
聞いてばかりですみません。

Nikkor Z35mmを検討しています。
171名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 07:28:35.36ID:e2biR/Am0
>>165
>Nkon 20mm F1.8
>Nikon 50mm F1.8
>Tamron SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)

タムキューは銘玉だけど、ポートレートとか風景にも普通に使われてますか?
172名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 07:40:48.59ID:1mWvxYYY0
AE-1の頃モーターショーで綺麗なおねえちゃんいっぱい撮ったけど、すぐ飽きた
173名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 08:52:48.12ID:Mfv6Lt3g0
>>170
>>168氏ではないけど俺も35mm一番使う
主にアイドルの撮影会
寄りも引きもいい距離感で撮れるからバランスいいんよ
174名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 18:42:45.83ID:frWpav500
170です。

Nikkor Z35mm f/1.8

ポチりました。今後ともよろしくご指導ご鞭撻のほどお願いいたします。
175名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/24(木) 08:39:10.19ID:RCQQqDKO0
ミラーレスで、ボディ本体が小型化したそれ以上に、テレセン特性のために
レンズが巨大化、高額化してるのって、なんだかなーーって思うのは自分だけ?
たかだか35mm1.8 なのになんでこんな馬鹿でかいんだ
176名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/24(木) 18:09:16.67ID:+7d9QTu50
>>171
Tamron SP 90mm

風景やポートレートなどのマクロ撮影以外にも使えます。
但し、F2.8では、周辺減光がひどいです。
177名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/24(木) 18:15:21.53ID:CORZsyvd0
デジタル時代になって、重箱の隅つつきの奴が増えたからだろ?
俺はもはやカメラ女子にしか期待していない。
178名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/25(金) 06:38:38.89ID:+m9Hq6aq0
35/2 58/14 105/28
179名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/26(土) 20:38:20.71ID:HEZPfJGS0
>>178
50じゃなくて58ってのは技術力の不足だな
まあ、実質60ぐらいなのを、許容誤差で50台
に公称値を押さえたんだろうが、いずれにせよ
駄玉だと分かる
180名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/26(土) 23:10:39.13ID:wHyJhPfs0
APS-Cに58oだとフルサイズ換算85o相当で都合がいい。
181名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/27(日) 05:03:21.89ID:EuJHhhey0
>>180
だったら55の方が近いだろ、
55なら名玉がいろいろとあるが
あえて駄玉の58を使う意味がない
182名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/27(日) 05:51:26.15ID:ms3K0oWf0
58mmはじゃじゃ馬なのが楽しい。
完成されたのはつまらん
183名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/27(日) 09:48:01.91ID:8NRobFrm0
>>182
58mm f/1.4を持っていたけど結局ボケより絞って使うことのほうが多かった。
たしかに面白いレンズだったが、Nikkor Z50mm f/1.8のほうが満足行くレンズ。
184名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/27(日) 17:00:16.54ID:TsUffvtb0
Z50も使ってみたけど味気なかったな。
58mmはポトレで使うから、解像しないのが楽だ。
185名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/30(水) 13:00:23.79ID:OChCbyUP0
スナップに35mmが一番使いやすいと思っているんだけど
186名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/31(木) 23:02:32.61ID:Qzl/4wTP0
>>185
24mmと50mm持ってるから要らないかなと思っていたのに
35mmも買ってしまった

レンズ沼

でもどうも自分の中で中途半端感が否めない
187名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/31(木) 23:04:20.46ID:/VnC6r4h0
>>186
85と135買うんだ
188名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/01(金) 11:02:05.25ID:4fOAEjBE0
最近EF50mm f1.4に回帰した
目に優しい感じが落ち着く
軽いしね
189名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/01(金) 13:47:46.23ID:tPExssbI0
・tamron 20mm f2.8 half macro(発売予定)

・sony 90mm f2.8 macro

超解像ズーム・クロップ利用で遠近・画角の大体をカバーできる
190名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/01(金) 21:19:20.26ID:+2fguPQr0
>>187
85mmは持っています。
Nikon Z85mm f/1.8です。

いいレンズですね。気に入っています。
191名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/01(金) 21:49:29.15ID:uJWjFZg10
ポトレ
2本 14mm 85mm
3本 14mm 50mm 85mm
192名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/01(金) 22:03:55.61ID:rbq81h1A0
aps cだけど16mm、35mm、56mm
193名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/01(金) 22:33:36.53ID:38jBlGV80
ポートレートで14mmなんてヘンタイね
194名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/02(土) 12:22:55.42ID:W4463WeX0
28mmF2、50mmF1.4、85oF1.4
猫とポートレート

昔単焦点全盛期には135oが推奨されてたけど、どこで使うか未だにわからん。

14oをポートレートで使える人はかなりのやり手だね。
195名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/23(土) 10:16:29.63ID:WQJhIzy90
ニコンZマウントの単焦点レンズをコンプリートした

24mm
35mm
50mm
85mm

24mmの使い方が難しい


14mmや20mmが出たら買いたくなるだろうな
196名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/23(土) 10:40:38.69ID:tUOI7XZW0
それはいいんだが3本までの構成かかないと
197名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/23(土) 12:36:09.51ID:WQJhIzy90
>>195
手持ちの4本から3本を選ぶなら

35
50
85
198名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/23(土) 15:32:11.11ID:6WI364Rt0
カメラ女子なら3本だけ所有でも現実味あるけど、カメラオヤジには無理な相談だな。
199名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/23(土) 15:42:17.17ID:5Lnikgpb0
女なら違う形状のチンコが何本も欲しい浮気症とも言うけどな(w
200名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/23(土) 19:07:12.37ID:WQJhIzy90
>>199
おっさん、そういう話をリアルでして周囲にドン引きされてるでしょ?
201名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/23(土) 20:00:58.03ID:7eu2iKgY0
ミラレースのボディー内ズリズリ手ブレとジャリジャリ不良シャッター幕量産狙ってる?

オレは1台につき1本決めてある
202名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/10(金) 19:50:52.70ID:JldqfO9M0
すべてNikkor Zマウントf/1.8

35mm
50mm
85mm

35、85、50の順でよく使う
Z85mmは人物以外でも面白い。ストリートフォトでいい味を出す。
203名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/18(土) 22:26:56.41ID:KTTQaY6a0
>>201
ダイハツミラのワンメイクレースか
204名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/22(水) 14:29:13.22ID:Aoh1L3hy0
186です。

いまではほぼ35mmを付けっぱなしです。
風景からスナップから人物から何でもいけますね。
ちょうほうしています。
205名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/06(水) 14:27:05.78ID:Bly4GlRp0
>>202
伴さんみたいw
206名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/10(土) 12:31:42.53ID:DiDtpCaz0
2本だけと言うなら35mmと50mm
207名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 19:52:49.75ID:LG0QHOYb0
超広角ズームに70200でほぼカバー出来る
2470一本でもなんとかなるしね。
208名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 20:37:27.75ID:+1JD2HC/0
>>207
単焦点スレなんですが
209名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 22:42:43.97ID:yNPizzO40
iPhoneですら単焦点3本ついてるからな
210名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 23:16:46.51ID:zGCL2XON0
24と85と500
211名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 23:39:35.54ID:/g3GpUxN0
>>204
僕も同様です。35mmはいいですね。
212名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 00:21:36.87ID:tA5cbMqu0
2本:20mm 35mm
3本:20mm 35mm 85mm

一番推しのレンズはやっぱり35mm
理由はフルサイズで使えば35mmだけど、APS-Cクロップで52.5mmなので実質50mmとして扱えるから
20mmは16:9にした時の収まり方が秀逸なので
85mmはAPS-Cクロップで127.5mmだから、135mmレンズに近い画角が得れるのが理由
213名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/30(金) 01:04:35.50ID:IWikMIIe0
2本:35mm 135mm
3本:35mm 135mm 対角魚眼

こーだなー。
限られたレンズで標準レンズ的に使うなら35mmが無難。っていうかけっこう万能。
135mmはテレマクロ的に使うにゃこれぐらいが丁度良いっていうかね。クローズアップレンズつけて。
85mmとかなり悩むだろうな。でも多分135mm選ぶ。2本だけだし望遠にしたい的な。
魚眼はまー、趣味ですね…。
214名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 11:36:16.96ID:CTg9zH2T0
20, 35, 50, 85の単焦点を持っているのでもう焦点距離の面では
買い足さなくてよくなった。
215名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 12:49:40.11ID:8r5kjSrT0
>>214
タイトルの日本語読めますか?
216名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 10:11:48.81ID:NQyO0F2q0
2本なら35mmと50mm
他は要らない
217名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 12:58:46.86ID:WT7R0BVq0
1本ならフレクトゴン35mmf2.5


3本なら、45mmf2.8テッサーパンケーキ、55mmf3.5マクロレンズ、あと適当に50mmプラナーでも
ダブルガウスでも、明るめのやつ
218名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/07(土) 20:13:04.99ID:bLfqqAUY0
50mmが1本あればじゅうぶんだから、もう1本となると、広角か望遠か迷っちまうね
3本ならばちょうどいいんだが
219名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/07(土) 20:32:45.94ID:skh6JGsw0
>>218
50mmより望遠側はもうズームにお任せなので、僕は35mmがあればちょうどいいです
220名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/14(土) 07:51:46.82ID:8nYXutq00
>>219

そういう話するとこじゃないと思う、ここは

スレタイ、10回ry
221名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/14(土) 08:15:21.90ID:ovvJPnKS0
おれのiPhoneは単焦点3本ついてるぜ
13 26 52mm
222名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/14(土) 10:42:43.40ID:8nYXutq00
>>221

そーゆーことでもないんだと思うんだな

以下繰り返し
223名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/14(土) 10:49:46.74ID:ovvJPnKS0
>>222
しかしiPhoneの広角マジ有能やぞ
広角レンズとか便利ズーム持ち歩かずに済む
224名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/14(土) 11:33:23.46ID:NWKcvpCF0
何度も書き込んでるけど
一本なら35
2本なら28と50
3本だと選択肢増えてくるけど
20と35と85か
28と58(50)と105
225名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/14(土) 12:17:05.86ID:y5GEnHqi0
>>220
ここはもう単焦点レンズ総合スレでもいいじゃないかな
226名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/14(土) 14:03:10.55ID:8nYXutq00
>>225

それも違うなw

>>224

常識的にはそうなんで、それだったスレ成り立たないな

サンニッパと対角魚眼、で、3本目に0.95あたり、

攻めてみ
227名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/15(日) 22:17:33.51ID:IG1tUh+/0
EF40mm F2.8って使う奴はあまりいないのか?
228名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/16(月) 03:44:50.43ID:PG1xBL0K0
40なら35がいいわ
229名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/22(日) 08:47:47.38ID:ZQwqQg4h0
単焦点レンズを2本だけ持って風景撮影するなら
28mm 50mm かなぁ。

3本の場合は、28,50に135mmから200oぐらいの望遠を持っていくとおもしろいかな。
230名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/10(木) 09:20:26.96ID:sHCt/S5t0
>>227


40mm2.8 ならスメナだな
231名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/10(木) 09:26:58.33ID:sHCt/S5t0
>>229

なんでスレタイ理解できないかな

持ちだすには、じゃない、
およそ所有するなら、だ

そういう制限を思考実験で試みることで
見えてくる本質がある、ということなんだが

頭堅いやつにはわかるまい
頭堅いってのは婉曲表現だからな
232名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/10(木) 12:52:00.20ID:ZU71EQ+20
35 50 100マクロかな
233名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/14(月) 01:25:24.16ID:h26WM8h50
24mm 50mm
これだろうな

あと一本なら35mm
234名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/30(水) 15:16:45.48ID:0cJC7N9L0
31 43 77ですね。
235名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/30(水) 15:20:41.70ID:Q7BB0qda0
>>234

特定のメーカーだよね、それw
236名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/30(水) 16:42:36.07ID:4QiTYwv+0
ん。ぺんた?
237名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/14(木) 02:28:51.97ID:YzZ4Dfkk0
15o、21o、100oマクロ
238名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 23:50:54.31ID:6l30RMjF0
2本なら24-105,100-400
3本なら24-105,70-200F2.8,200-600だな
239名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 01:56:22.85ID:jjsCmdwV0
お兄さん単玉よ
240名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 19:57:15.31ID:F6dVPz8X0
前に書いた時は
二本なら、28mm 50mm
三本なら、24mm 35mm 50mm
だった

訂正します
三本なら、35mm 50mm 85mm
二本なら、20mm 40mm
241名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 20:43:42.16ID:6HQnkbJc0
20mm、35mm、85mm
倍々がいいらしい。
242名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 00:10:43.32ID:lMJzLaYj0
風景屋
16-35 と 100-400
もう1本加えるなら24-105
243名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 00:21:40.64ID:37tOlyYD0
タイトルのはじめに単焦点って記載されてるのに読まない人本当に多いねえ
注意書きとかも効果イマイチなの納得する
244名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:20:23.97ID:Di/bLkyy0
たとえ1番最初に漢字が読めたら、わかりやすく書いてあっても、
ちゃんと読まない(ルールが理解できない)人はどんな場所にも数人はいるからな。
245名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 17:19:01.35ID:Xw55VMvj0
2本なら24, 50
3本なら18, 35, 50
246名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 17:36:01.45ID:caEqjwl80
iPhoneのカメラは35mm換算で
14
25
52
247名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 22:26:23.42ID:YQ70itqz0
被写体によって悩むな
風景なら20,200 3本なら135追加
ポトレなら35 85 135
248名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 22:51:25.55ID:s9y5K0U80
まず基本は
24,35,50,100,200,400

で、1本目は50ミリ。これは外せない
2本目は35か100
3本なら35.50,100
となるが、広角好きなら24へ
望遠なら200にする
249名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 22:55:38.77ID:M4FW0idL0
二本なら24と35mm
三本なら20と28と50mm
250名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 22:04:09.38ID:rOlkZ4bS0
オレの場合
まず15mm (30mm) 次に25mm (50mm) だったよ
最近42.5mm (85mm) の明るいやつを手に入れた
251sage
2021/02/27(土) 22:51:02.37ID:BW4A2jOc0
35mm
50mmマクロ
100mm (105mm)
この3本で、日常スナップは、だいたいOKかとおもいます。

1本なら、40mm〜45mmあたりが使いやすい。
252sage
2021/02/27(土) 22:57:06.79ID:BW4A2jOc0
すまぬ。2本、3本を所有するならでしたね。
1本: 50mmマクロ
2本: 35mm, 50mmマクロ
3本: 35mm, 50mmマクロ、100mm
で揃えていくというのが、1つのおすすめパタン。
253名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 07:02:44.87ID:LvTBt/A60
>>252

そういう上から目線じゃなく、
そのアンタの防湿庫に眠ってる膨大なガラクタ
ぜーーんぶ整理して、2、3だけ残すとしたら、
ってこと
これは一定の知的なゲームなんだ
254名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 08:07:09.84ID:wmwOpSXg0
400mmと14mmで95%は撮れるもろにネイチャー系
255写真家蜷川実花( CONTAX ST と200ミリテレテッサーで有名)
2021/03/02(火) 17:24:00.94ID:+srv1CNq0
 人生気合いっす!という感じでブログをアップしてます、世界の写真家にながわみか です。
 私はコンタックスSTとARIAというフィルムカメラで世界的になりました。今でもデジカメに
 アダプターはめて、もう変異ウイルスはイヤイヤ、それよりマウント変換アダプターはめて昔の
 フィルムカメラ用のレンズはめてます。世界の写真家は皆フィルムカメラから始めてるのよ。
 コロナでなくイエナ!カールツアイスイエナ=CARL ZEISS JENA(東ドイツ製)ペンタコン、Meyer
のレンズがいいわ、ビオター、ビオメター、コンタックスではありませんがCONTAREX 用レンズも
素晴らしいわ、一回CONTAREX用のレンズの描写力見てください、コンタックスもいいけれど
コンタレックス用は凄いのよ、55mmf1.4(コンタレックス用)M42、エギザクタ用もいいわ。私が使ってた
沢尻エリカはMDMA所持で逮捕されましたがMDレンズ(フィルムカメラのミノルタ用)所持しても捕まりません。
MDレンズは安いわ、コニカ用レンズも安いわ。チノン、ペトリも安くていいのよ。コロナはイヤイヤ
コロナ=COVID19でなく宮崎光学19ミリが今人気!宮崎光学19ミリ、ビビター19ミリもいいわ
私はオマンコ出して産婦人科で出産しましたが医療崩壊はダメだわ。大怪我、急病、難病も診察できない
なんてダメよ。病床使用率注視すべきだわ。クラスターよりもVIVITAR レンズがいいわ
初心者に優しいお店は博多カメラのゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ、神戸元町カメラ
大阪松本カメラ、鈴木特殊カメラ、名古屋は愛好堂、富山はジュピターカメラ、横浜は大貫カメラ
東京はカメラの極楽堂、とにかく手洗い、うがいはやりましょう。できるだけ利き手以外の手を使う
だけでも効果あるのよ、ライカのレフトハンドはいいわ、ライカに関してはフラッシュバックカメラがいいわ
ライカRレンズは素晴らしいわ
256写真家蜷川実花
2021/04/05(月) 16:49:06.12ID:ukqhjhyc0
大谷、大谷でなく岡谷の富岡光学がいいのよ
257名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/19(月) 03:03:40.44ID:pcu2iBUa0
2本なら28mmと85mmだろう。


3本でもニンジン、じゃなかった、3本なら28mm 50mm 85mmかなぁ。

亭々の被写体は仕事で建築撮るとかスポーツとるとかじゃなきゃ、
9割がた20mmから135mmの範囲で十分撮れる。

広角は35mmがいい、望遠は135mm必要という人もいるだろうね。
そこは好み。
258名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/27(火) 16:36:38.35ID:uxcOvaGQ0
パンケーキレンズと35mmマクロと18-300の便利ズームがあればなんとか
259名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/27(火) 20:18:17.24ID:9TPHaB4r0
おまえさん、便利ズームとか出してくればそりゃあ簡単に妥協点も見つかりましょうに
単焦点、単焦点をニないし三本ですよ

21mm、35mm、90mmですかねえ
欲を言えば50mmを入れたいところですが…悩ましい
260名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/31(土) 20:34:39.50ID:6eMhCHYv0
APSだから35mmマクロレンズは欲しいな
あとは薄型の標準ズームと18-300みたいな便利ズーム欲しい
これで3本か
261名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/03(火) 02:25:59.62ID:95JjIeiF0
文字読めますか?
262名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/04(水) 22:47:37.16ID:1uYemLIc0
ついでに記憶力大丈夫ですか?
263名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/26(木) 21:45:16.87ID:tF/v4yCb0
35mm
50mm
105mm

これで十分かな
24mmはズームでカバーするし、それ以上の広角は撮らない
264名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/27(金) 10:28:03.72ID:S+MRNcC10
以前は
24、50、100マクロ
だったけど、最近は
20、28、100マクロ
に変わってきた
265名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/27(金) 23:54:49.63ID:aniyd6yP0
50,50,50で描写異なるの持つ
266名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/28(土) 00:21:37.01ID:U++H89a70
aps-cクロップ使って
1本:40mm
2本:28mm, 58mm
3本:18mm, 35mm, 90mm
267名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/28(土) 17:19:56.25ID:98w17ezf0
APS-Cクロップという飛び道具も想定すればもう少し画角バラエティが増える気がする
むしろクロップと被らないようにすれば実質6本使えることになるのではないか。
268名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/28(土) 18:22:22.58ID:iXgIfZD50
所有レンズをあえて単焦点2本ないし3本だけに絞った場合、
どの焦点距離を選ぶ?というのがこのスレの趣旨なのでは…?
もしその場合、クロップは飛び道具どころか趣旨から外れる気がするけど

自分は21mm、35mm、75mmかなあ…
269名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/30(月) 13:09:44.55ID:lX3wFsxg0
中古で買ったSonyのNEX-F3にこれまた中古で揃えたSIGMAのArtシリーズ3本(19、30、60)でたまに撮るけど割と事足りてる。
270266
2021/08/31(火) 09:17:17.85ID:eHypyEzs0
75mmだとライカ思い出すので、ライカなら 35mm, 50mm, 75mmかな
Contax(G)だと 28mm, 45mm, 90mm
Fマウントでフォクトレンダーだと 28mm, 58mm, 90mm
271名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/12(日) 01:43:02.38ID:oDsshS3H0
24o/50o/135oの三本
272名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/12(日) 09:52:22.05ID:wOk06IU40
俺的には20oと35o、望遠はタムキュー90o。
273名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/23(土) 15:39:26.91ID:7B9CJJGr0
35mm Distagon
100mm STF
SONY Eマウントだす
274名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/23(土) 16:16:12.20ID:T4M1tzbN0
>>273
STFそんなにいいですか?
気になってはいるんですが。
275名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/23(土) 16:17:16.83ID:ZE+E1n7G0
>>274
蝶野?
276名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/23(土) 16:51:18.01ID:7B9CJJGr0
好き嫌いがあると思いますね。なじめないなら85mmか135mm。
ただ135mmだとモデルさんから遠いです。
STFはTナンバーですのでF5.6相当でISOが上がりますwww
277名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/23(土) 20:25:47.82ID:M59tu42S0
ミラーレス用の全長の長い単焦点レンズには違和感を感じるところが有ったが、Tナンバーか
278名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/23(土) 21:28:17.86ID:7B9CJJGr0
>>277
何か勘違いしてませんか?
APDって知ってますか?
279名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/24(日) 06:26:54.07ID:tEWhvUu00
OVFで明るい単焦点レンズ覗くとホント明るいなあってその恩恵を感じるけど、EVFには意味ない
しかもデカ重でTレンズのF値だけ小さいレンズなんて、ミラーレスが有ってこその時代の落とし子
280名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/24(日) 06:36:09.19ID:tEWhvUu00
パンケーキのF2.0とか明るくて安いレンズをありがたがるミラーレスユーザーいるよね
EOS-Mのパンケーキ持ってるけど、当時の流行りものというだけしかメリットが無い
281名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/25(月) 19:03:56.11ID:epMfTCwL0
嵩張らなくて明るいんだから十分価値あるんじゃない?
ミラーレスならなおさら
いつも鞄に入れとくってのがしやすいわけだし
そうしない人にとっては描写が劣るだけの価値のないレンズになってしまうだろうけど
人と使い方によりけりじゃないかなあ
282名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/29(月) 20:38:43.56ID:V8Ubxel10
24o35o100Macroの三本かなあ
283名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/15(土) 12:29:25.83ID:efPbX0o30
二本というなら24oと60マイクロを残す。
284名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/30(日) 07:58:09.14ID:HPWuO71Y0
NikonZの3本

Z35mmF1.8S
Z50mmF1.8S
ZMC105mmF2.8S

標準ズームと組み合わせれば言うこと無し。
285名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/30(日) 08:26:43.41ID:N2psFWeR0
ポトレ勢
3本 35 50 85
2本 50 85
286名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/30(日) 08:34:49.46ID:T3PnGHld0
28f1.4e
40art
105art

まだFマウントで頑張ります。
287名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 19:44:06.93ID:tyQyYLH10
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
RF85mm F2 MACRO IS STM

20mm F1.8が出れば買いたい
288名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 22:31:05.43ID:E4wERfOJ0
スナップ用として
50mm F1.4
24mm F2.8
発想が24-70mm便利とあまり変化なくて我ながら草生えた
289名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/29(金) 15:40:32.31ID:LIDPqVzK0
画角を考えなくていいから、単焦点レンズのほうが、使いやすい。
290名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/13(金) 14:26:56.52ID:X0WVecHy0
28mm は漢(おとこ)の画角!
腕に自信があるならこれ1本ですね
291名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/13(金) 23:21:30.22ID:nkWNKmU80
>>290
同意
292名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/13(金) 23:23:03.11ID:qkRFtC8h0
35
50

あとはズームでカバー
293名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/19(木) 18:12:42.59ID:ccZpmx8/0
10、100、600
294名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/15(水) 00:09:01.10ID:8xtGHF2Q0
>>290
28mmって中途半端すぎない?
295名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/17(日) 22:04:52.50ID:hRupFqqf0
果たして50は必須なのかという議題を
296名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/18(月) 09:42:15.46ID:RKK1Vavz0
基本。
でも使用難易度は結構高めなところがいい。

だから必須w
297名無CCDさん@画素いっぱい
2022/08/06(土) 16:10:21.61ID:OasF2j9b0
>>295
写真撮影を趣味とするなら50単はあったほうが楽しい。
初心者向けのカメラを持っている人におすすめしている。
298名無CCDさん@画素いっぱい
2022/08/06(土) 19:49:28.81ID:dhqp6Nsb0
35,135
or
28,75(aps-c50mm),135
299名無CCDさん@画素いっぱい
2022/08/07(日) 04:59:42.30ID:EgXEAH+d0
50mmも買ってみたけど、街中で使うのはほとんど28mmと85mmで結局持ち出さなくなった。
300名無CCDさん@画素いっぱい
2022/08/09(火) 22:44:06.31ID:7jB26n110
GX8 に G 14mm / F2.5 II ASPH. 最強説
301名無CCDさん@画素いっぱい
2022/08/09(火) 23:02:09.95ID:L7BMMwg70
2本なら28mmと50mm
3本ならそれに加えて100mmか135mm

28と50はマストだよ
302名無CCDさん@画素いっぱい
2022/08/10(水) 13:11:59.30ID:cjGWR4Ux0
28mmは使いづらい画角なので35mmと50mmを使っている。
特に35mmは面白い。
303名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/07(水) 16:46:49.53ID:hmRHeR/s0
20mmはこのスレ的に中途半端なのかな
304名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/07(水) 18:06:56.97ID:hvS4JT5C0
20mmだと、標準と望遠の組合せが難しいわね
20mm, 40mm, 85mmとかかな

久しぶりなので3本書いとく
28mm, 55mm, 135mm
あるいは 18mm, 35mm, 73mm
305名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/07(水) 18:32:09.17ID:lYc5+7sI0
またお前かよ
306名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/23(金) 15:07:43.98ID:bmw23RH30
2本なら35o、85o、3本なら24o、50o、135o、と芸の無い事を書いておく

もっと尖って13o、35o、400oとかぶっ飛んでも良いんだろうけどw
307写真家 蜷川実花(Contax STというフィルムカメラで世界一)
2023/01/14(土) 11:24:58.29ID:p/jNP8XP0
 コンタックス の デイスタゴン35mmがいいわ

 横浜大貫カメラ、広島オーロラカメラ、山口月光カメラ、岡山アサノカメラがいいわ

 カメラの極楽堂もいいわ
308名無CCDさん@画素いっぱい
2023/07/10(月) 06:30:01.21ID:72N0miG30
>>303
明るい20mmが必要というのは需要も少ないためか
単で20mmがあまり売ってない
一応建築に刺さる19mmをニコンがPCレンズとしてリリースしてるから
それの所有者はどっかでスレ書きこんでるんじゃない?
309名無CCDさん@画素いっぱい
2023/07/15(土) 15:08:26.15ID:5sFN9XRd0
>>20mmレンズ 
昭和だと明るいレンズが作れなくてオリンパスの21mmF2が極めて明るいレンズとして受け入れられてた記憶、
が、シグマが20mmF1.8を出し気付いたらニコンが廉価シリーズとして20mmF1.8を出し、シグマが2015年に20mmF1.4を出して驚愕された、
その後は何と言いますか、ミラーレス化のありがたみか14oF1.4とかシグマが出すし、
そのうち20mmF1.2とか出て来そうではある。コマ収差が少なければ天文写真家がみんな買うでしょうw
310名無CCDさん@画素いっぱい
2023/10/30(月) 14:54:05.00ID:+oxCdIaR0
30 40 600
311名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/29(月) 20:40:42.71ID:SEffX2SE0
31,43,77
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213163205
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1415188167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【単焦点】レンズ2本or3本だけ所有可なら何mm? [転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
望遠レンズなんて要らない
レンズの外箱を捨てた結果
値段の割に写りがいいレンズ
PENTAX レンズ総合 249本目
PENTAX レンズ総合 254本目
PENTAX レンズ総合 244本目
PENTAX レンズ総合 264本目
PENTAX レンズ総合 246本目
PENTAX レンズ総合 255本目
PENTAX レンズ総合 245本目
出目金レンズのメンテナンス
50mm(Full Frame)単焦点レンズ
PENTAX レンズ総合 266本目
PENTAX レンズ総合 252本目
PENTAX レンズ総合 263本目
PENTAX レンズ総合 247本目
PENTAX レンズ総合 257本目
PENTAX レンズ総合 256本目
【SIGMA】シグマレンズ 85本目
【SIGMA】シグマレンズ 84本目
【SIGMA】シグマレンズ 90本目
【SIGMA】シグマレンズ 82本目
【SIGMA】シグマレンズ 89本目
【SIGMA】シグマレンズ 87本目
カメラのレンズに詳しい人いない?
オールドレンズ総合スレ part15
オールドレンズ総合スレ part17
【α】 Aマウントレンズ part97
【α】 Aマウントレンズ part96
オールドレンズ総合スレ part14
オールドレンズ総合スレ part16
みんなが付けっ放しにしているレンズを教えて
ゾームレンズは逃げ、素人が使う道具
ニッコールレンズ in デジ板 154本目
ニッコールレンズ in デジ板 159本目
ニッコールレンズ in デジ板 155本目
ニッコールレンズ in デジ板 134本目
ニッコールレンズ in デジ板 157本目
ニッコールレンズ in デジ板 167本目
ニッコールレンズ in デジ板 161本目
ニッコールレンズ in デジ板 165本目
ニッコールレンズ in デジ板 139本目
ニッコールレンズ in デジ板 144本目
ニッコールレンズ in デジ板 131本目
ニッコールレンズ in デジ板 149本目
ニッコールレンズ in デジ板 136本目
ニッコールレンズ in デジ板 158本目
ニッコールレンズ in デジ板 140本目
【銘玉】レンズ遍歴の中で最高の一本【2本目】
ニッコールレンズ in デジ板 156本目
ニッコールレンズ in デジ板 160本目
ニッコールレンズ in デジ板 163本目
ニッコールレンズ in デジ板 147本目
ニッコールレンズ in デジ板 164本目
単焦点レンズは星景写真の時にしか使わない
【けものフレンズ】動物写真スレ Part1
【けものフレンズ】動物写真スレ Part3
【けものフレンズ】動物写真スレ Part2
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part96
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part90
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part97
マイクロ3/4レンズ 3本選べと言われたら?2
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part87
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part84
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part88
02:44:52 up 33 days, 3:48, 2 users, load average: 28.86, 48.42, 58.17

in 0.12911915779114 sec @0.12911915779114@0b7 on 021516