◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1589107215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba63-C0uG)2020/05/10(日) 19:40:15.78ID:acYcgLjm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレはレス先頭に必ず次の行を2行以上記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part144
http://2chb.net/r/dcamera/1586487397/
,l@:
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26c4-MSCW)2020/05/11(月) 01:37:02.90ID:3Nkm2TOS0
ヨドバシカメラの3月上期の売れ筋ランキングではα6400がトップ
CAPA CAMERA WEBに、ヨドバシカメラの3月上期のレンズ交換式デジタルカメラの売れ筋ベストテンが掲載されています。
・ソニー製がワンツースリーと好調。トップ10半数の5台を占める

データ集計期間 2020年3月1日〜3月15日

- 第1位 ソニーα6400ダブルズームレンズキットボディ
- 第2位 ソニーα7R IVボディ
- 第3位 ソニーα7 IIIボディ
- 第4位 オリンパスOM-D E-M1 Mark IIIボディ
- 第5位 キヤノンEOS-1D X Mark IIIボディ
- 第6位 ニコンZ 50ダブルズームキット ボディ
- 第7位 ニコンZ 6+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S+マウントアダプターFTZ
- 第8位 ソニーα7 IIIレンズキット
- 第9位 ニコンD780ボディ
- 第10位 ソニーα7R IIIボディ

3月上期、ヨドバシカメラで一番売れたデジタル一眼カメラは、ソニーのAPS-Cサイズセンサーを搭載するミラーレス機
「α6400ダブルズームキット」だった。
ソニーからはトップ10の半数となる5台がランクインしている。これら5モデルに対するキャッシュバックなどの特典は設定されておらず、
素の実力で売れている状況だ。

3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ebb-3+6/)2020/05/11(月) 09:14:34.36ID:vM8aq+GB0
ランキングとは別に全体の出荷量は全社激減してるんだろうな。

4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1749-jXnA)2020/05/11(月) 10:58:30.19ID:jrswfu070
5位に1DX IIIという大量に出る訳がない機種が入ってる時点で、6位以下はほとんど売れてないんだろうなあと。

5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a02-2no6)2020/05/11(月) 14:02:17.41ID:mXoFnsSu0
転売屋が群がっただけだったりして

6名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-1Er9)2020/05/11(月) 16:13:18.96ID:J1LP70WBd
一眼でも転売屋とかいるん?
普通に売り切れてて買えないとかなさそうだけど
なさそうってだけで発売後間もなく買ったのが7R4だけなので実際は知らんけど

7名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-MvZt)2020/05/11(月) 23:16:26.90ID:13FZ4As7a
奥で未使用さばいてる人とかかな

8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb61-aTox)2020/05/12(火) 04:39:56.59ID:xUG42/fZ0
海外に転売とか

9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a02-2no6)2020/05/12(火) 08:05:03.93ID:MKGXg1+W0
>>6
品薄+高値転売ではなく各種クレカやペイ支払いのキャンペーンやポイントを活用して販売価格の2〜4割引で仕込むんで市場価格から少し引いて売ったりするんよ。他には中華系の買取屋に出したりとか。それを数百台とかの規模で回してる。

10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e6-lvFW)2020/05/12(火) 14:12:32.20ID:d1GRFJeE0
>>9
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねち

11名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-MSCW)2020/05/12(火) 16:07:04.76ID:BDeNx/8fa
>>10
ニコンZ 7/Z 6のProGrade Digital(プログレードデジタル)社製CFexpress Type B COBALT 325GBカードでエラーメッセージ

‪https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1251685.html‬

株式会社ニコンイメージングジャパンは、同社WebサイトにおけるミラーレスカメラZ 7およびZ 6で使用できる
CFexpress Type Bカードに関する記載内容を変更した。

変更内容は、ProGrade Digital(プログレードデジタル)社製のCFexpress Type B COBALT 325GBカードについて、
両カメラの仕様表にあった「使用できるCFexpressカード」から記載を削除するというもの。
4月28日付で対応が実施されていた。

修正理由について、同社は「下記カード(※ProGrade Digital CFexpress Type B COBALT 325GBカードのこと)と
カメラとの組み合わせによっては、『カードエラー』表示が出て使えない場合があることが分かりました」ためと説明しており、
カメラとの組み合わせによって、メモリーカード挿入時などに「メモリーカードにアクセスできません。
カードを交換してください」とのエラーメッセージが出ることが確認されたため、現状で「使用できるCFexpressカード」に記載しないことになったのだという。

同症状に関して、ProGrade Digitalに確認したところ、同社の検証機では「カードエラー」となる症状は確認できていないとのことだった。
本件に関しては、サポートにて対応(‪[email protected]‬)するとのことだ。


同表に記載のあるCFexpress Type Bカードは、他にソニーのCEB-Gシリーズ(128、256、512GB)とレキサーのProfessional CFexpress Type B Cardシリーズ(128GB、256GB)がある。
サンディスクのカードに関する記載はまだない。

12名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-/iGY)2020/05/13(水) 14:11:04.32ID:8J1Y32uPM
αの持病。データ消失!

SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
http://2chb.net/r/dcamera/1542349904/


844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。


848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。


852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたね

13名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-lMRB)2020/05/13(水) 15:19:55.63ID:Bsoccai/d
>>9
なるほどね
それなら、あまり悪質でないからいいのかな..?
まぁ、自分は保証(できればワイド)無いとこから買う気しないけど

14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83c4-9Yf6)2020/05/13(水) 19:59:04.18ID:vkh0Kx+k0
>>10
ニコンZ 7/Z 6のProGrade Digital(プログレードデジタル)社製CFexpress Type B COBALT 325GBカードでエラーメッセージ

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1251685.html

株式会社ニコンイメージングジャパンは、同社WebサイトにおけるミラーレスカメラZ 7およびZ 6で使用できる
CFexpress Type Bカードに関する記載内容を変更した。

変更内容は、ProGrade Digital(プログレードデジタル)社製のCFexpress Type B COBALT 325GBカードについて、
両カメラの仕様表にあった「使用できるCFexpressカード」から記載を削除するというもの。
4月28日付で対応が実施されていた。

修正理由について、同社は「下記カード(※ProGrade Digital CFexpress Type B COBALT 325GBカードのこと)と
カメラとの組み合わせによっては、『カードエラー』表示が出て使えない場合があることが分かりました」ためと説明しており、
カメラとの組み合わせによって、メモリーカード挿入時などに「メモリーカードにアクセスできません。
カードを交換してください」とのエラーメッセージが出ることが確認されたため、現状で「使用できるCFexpressカード」に記載しないことになったのだという。

同症状に関して、ProGrade Digitalに確認したところ、同社の検証機では「カードエラー」となる症状は確認できていないとのことだった。
本件に関しては、サポートにて対応([email protected])するとのことだ。


同表に記載のあるCFexpress Type Bカードは、他にソニーのCEB-Gシリーズ(128、256、512GB)とレキサーのProfessional CFexpress Type B Cardシリーズ(128GB、256GB)がある。
サンディスクのカードに関する記載はまだない。

15名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-io+n)2020/05/14(木) 01:55:10.45ID:HR6awuiOM
初GMレンズ買おうと思ってるんだが、どこで購入するか迷ってる。
今までヨドバシ、ビックといった家電量販店で普通に買っていた。
正直安い買い物じゃないし、保証とかしっかりつけた方がいいのかな?と思うと値段は高くなるけどソニーストアになると思う。
「いや、壊さない自信があるならどこで買っても同じだろ」って言うならネットの最安値とかで買うという手もある。
皆さんはどこで購入しますか?

16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-Y9FA)2020/05/14(木) 06:29:49.21ID:zr6EBv600
>>14
ニコンってサンディスクの駅プロや東芝のエクセリアプロでもErr連発するからお前のところが悪いんだろとしか思わん

17名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM63-l0mQ)2020/05/14(木) 07:35:11.12ID:VVxsE5R/M
>>15
ソニスト一択だろ

18名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-32x/)2020/05/14(木) 11:19:07.03ID:vwfwDstda
>>15
中古ならマップカメラやキタムラの保証だな。新品はソニーストアが1番だろうね、ソニー製品なんだからね

19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-HrgI)2020/05/14(木) 12:01:01.05ID:P8hVUP0u0
>>15
株主優待使えばソニスト最安になるケースある。

20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-4DEZ)2020/05/14(木) 15:43:53.13ID:7+ItGeXm0
Tamron 70180今日発売らしいけど
買った人いないの?

21名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-gjhq)2020/05/14(木) 17:16:08.92ID:AwFtS0h6d
まあ保証も自損ならワイド保証を長く入れるよりは
損害保険の携帯品保証あたりで修理費用を賄った方がトータルで見たら安く済む可能性もあるし
その辺と相談して決めれば良いんじゃない?

22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-Y9FA)2020/05/14(木) 17:18:57.14ID:zr6EBv600
最高で1回あたり10万円程度しか出ないから全損なら痛いがな

23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2963-9p1P)2020/05/14(木) 19:17:51.97ID:X7w/le0n0
純正はソニスト一択でしょ。
今まで運が良かったのか使った事はないけど、
全損で新品が貰えると言う安心感はデカイよ。
特にGMレンズ辺りの修理代はハンパないから
すぐ元が取れるよ。

24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf1f-l9iQ)2020/05/14(木) 20:19:37.70ID:1judrVz/0
タムロンは発売前にアレだけレビューでたんだから特にもう語ることも無いよ

25名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe1-wFuo)2020/05/14(木) 20:27:15.84ID:8BpYPKbrM
俺はカメラもレンズも壊したことは無いから安いところで買ってる
何本も買うから最安で揃えたら結局1本買えるくらいの差がつく
同じ理由でフィルターも偏光目的以外では付けない

26名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-Z2Al)2020/05/14(木) 20:50:26.96ID:sFyD/q7xd
収入も人それぞれだしどこでもいいんじゃない?

27名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-e0I0)2020/05/15(金) 03:07:08.42ID:6CeL4Br6a
正解は人それぞれやな。俺は早く買えて早く使えるところが正義。レンズのラインナップ揃えた後は、下取り出して機材を交換してく流れだから、某量販店ばかりだが。

28名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-gjhq)2020/05/15(金) 06:25:00.68ID:FxnhN7VDM
70180も出た事だし、釣られて70200GMが値下がりしないかな
とか貧乏人根性を滲ませてるけど
まあ対象とする層が違いすぎて下がらないよね

29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fbd-uRPb)2020/05/15(金) 07:38:18.44ID:FZCtfAuM0
GM大三元はガチ撮影用
タムロン大三元はお手軽持ち歩き用で用途違うもんな
シグマ大三元出ればGM大三元値下がりするよ

30名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM39-l0mQ)2020/05/15(金) 10:07:34.27ID:IXpLhvDUM
タム三元で揃えた人ってコンプレックス凄そう

31名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF2f-l9iQ)2020/05/15(金) 10:15:58.27ID:q+39TZBvF
わざわざGM売ってタムロン揃えたジェットうんたらの悪口は辞めよう

32名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-lMRB)2020/05/15(金) 10:42:56.57ID:VDQSZYv0d
俺なんかまだ標準しか買ってないから三元揃ってるだけで凄いよ
今は広角のGM欲しい
望遠はあまり使いこなせる気がしない

33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-4DEZ)2020/05/15(金) 11:09:23.14ID:8bMunoeK0
>>30
そんな事でコンプレックス感じてる人が居ると考えるお前はどんだけ惨めな人生送ってきたんだ…

34名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-zT1r)2020/05/15(金) 11:13:20.83ID:0T/4D0Z+d
単焦点しか使わない人が撮影頼まれたとか用なら全然アリでしょ
差額で2〜3本レンズ買えるし

35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-4DEZ)2020/05/15(金) 11:14:52.04ID:8bMunoeK0
大三元なんて無理して揃えるものじゃないけど
揃えるなら
広角 GM
標準 シグマ
望遠 Tamron
で良さそう

36名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-cNdh)2020/05/15(金) 11:16:35.97ID:XMAT2YZwa
>>20
買った
めっちゃ軽い
狭い部屋の中でもいろいろ撮れる
ピントはやい
うれC

37名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-dsbf)2020/05/15(金) 11:17:17.31ID:3p3OEsokd
1635gm,2470gm,135gm,100400gmこんな感じどうよ?

38名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-l9iQ)2020/05/15(金) 11:24:22.60ID:w4ox7LV6d
70200と200600のがいいかな

39名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMd3-l0mQ)2020/05/15(金) 11:46:06.53ID:P/+rABAlM
>>33
タムロンで揃えちゃったの?
まぁそれも選択肢の一つだと思うよ

40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3da-9Yf6)2020/05/15(金) 12:10:23.12ID:vL4QPqsv0
2.8通しズームなんて無用の長物。特に物理的に画質が悪くならざるを得ない標準ズーム。

41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-4DEZ)2020/05/15(金) 12:10:46.98ID:8bMunoeK0
>>39
誰も揃えたなんて言ってないんだよなガイジ

42名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-gjhq)2020/05/15(金) 13:18:16.15ID:9bawxkg1d
タムロンの70180を使ってみたけど
AFの合掌と軽さは抜きん出てて20mm切り捨てたにしたって軽すぎてびびり散らすレベルなんだけどさ
あのゴム部分の嫌にベタっとくるいかにもゴムです!!!って感じはどうにかならんのかね
別に筒の作りが安っぽいザ!プラ!なのはまあまだ良いけどゴムがベタベタし過ぎて凄く気になる

43名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-l9iQ)2020/05/15(金) 14:06:56.30ID:w4ox7LV6d
ゴム部分は使い込むとテロテロになるぞ!楽しみに待ってろ

44名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-32x/)2020/05/15(金) 14:41:51.60ID:AWN3DvS8a
>>30
貧困層の大三元だな。焦点距離は合わせて欲しかったよね。コスト上がってしまうんだろうけど。それか技術不足か

45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-HrgI)2020/05/15(金) 14:47:49.97ID:G7NGvn/y0
>>35
色々整理して今これになった。
他に100400GM、20G、50Planar持ち。
そろそろ上がれる気がする。。。

46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5de-4DEZ)2020/05/15(金) 14:50:26.59ID:Y8r57caC0
>>44
焦点距離合わせて欲しかったって…
お前微塵もカメラに興味ないのだろ

47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d10-7EBR)2020/05/15(金) 14:55:13.75ID:TrbN9H9X0
α73が撒き餌価格なんだから、大三元のどれか一つぐらいはGM買って貢献しろよ。

48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbb-gIXh)2020/05/15(金) 15:04:01.37ID:pJdeDL/U0
Twitterに結構いるけど、わざわざタムロンで大三元揃えてる人達は何がしたいの?

49名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd13-HBSJ)2020/05/15(金) 15:07:31.29ID:2OEgR+xKd
>>35
>>45
同じだわ

2470はGMのIIが出たら買い換えるかもしれんけど

50名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7b-lGmN)2020/05/15(金) 15:19:58.78ID:5JD490UsM
>>48
タム三元と言いたい

51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1c3-l0mQ)2020/05/15(金) 15:22:20.49ID:w/aL57mT0
タム三元そろえるなら純正小三元のがマシなレベル

52名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-/iGY)2020/05/15(金) 15:31:53.67ID:0FbkrmdeM
>>51
どれもマウントが狭すぎるね。85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べてレンズが暗い。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質け

53名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-wFuo)2020/05/15(金) 15:44:33.66ID:HAo87rOvM
タムは軽くてちっちゃいからなぁ
出先やアウトドアで使う人は重宝すると思うわ
フィルターも共通だし

54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbb-gIXh)2020/05/15(金) 15:47:11.67ID:pJdeDL/U0
自粛のせいもあって70-180撮影サンプルが少ないのが残念
柔らかい描写なのかな?

55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-4DEZ)2020/05/15(金) 15:53:16.07ID:8bMunoeK0
小三元純正F4が勝ってるの標準域だけな模様

56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f156-Wbeg)2020/05/15(金) 17:08:35.55ID:0eY4aq470
70-180の望遠側での手ブレは問題なさそう?
ファインダー内でガタガタ揺れて撮りづらくない?
手振れ補正が無いのが気になってる。
早く店舗で試してみたいけど。

57名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-HBSJ)2020/05/15(金) 17:31:06.90ID:vkJOj23MM
フルサイズ使ってるって事は、多少の重さやデカさ価格の高さを我慢して、所持欲を満たしたり、誤差の範囲の画質の向上を気にしたりしてるわけだ、、。 俺も含めて。

なのに、なぜタムロン三元なんか買うんだ?

タムロンなんか、所持欲満たすどころか、むしろ恥ずかしいじゃん、。

軽い方が良いなら、APSやマイクロフォーサーズで良いし、、。

58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73de-4DEZ)2020/05/15(金) 17:53:43.24ID:VEmzb6d+0
>>57
恥ずかしい生き物だなぁ……

59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e379-DBEz)2020/05/15(金) 17:53:56.92ID:8FI+RRzk0
フルサイズのボディが高いからだろJK

60名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd2f-Jb2b)2020/05/15(金) 18:00:29.46ID:7ZgUP2WFd
>>57
フルサイズで軽くて安いことに意味があるんですよ
そして最近のレンズらしく写りも悪くない上にF2.8
気兼ねなく使い倒せるわ
まだ使わないからしばらく買わないけど

61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73de-4DEZ)2020/05/15(金) 18:07:07.37ID:TZiffiY50
というかタムロンが恥ずかしいとかごちゃごちゃ言ってるの同一同一人物でしょ

62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3334-E4wQ)2020/05/15(金) 18:09:33.38ID:5GZRS1BY0
別に恥ずかしいとは思わんが、金無いんだろうなと思って下には見る

63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f8-32x/)2020/05/15(金) 18:11:21.87ID:wEsKDqqZ0
上下がどうこう言ってるのは生き辛そうだな
その割に写真の腕が下の下なことは気にして無さそうだが

64名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-i1UU)2020/05/15(金) 18:13:14.18ID:ISY+jEESd
>>57
ええこと言うやん
なんでレソズをケチるのかよう分からん

タムロソがGMを凌駕する言うんなら選択する価値も有るやろけど、ちゃうからな

65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b63-dtCP)2020/05/15(金) 18:13:27.86ID:WwDIkjko0
タムロンは多少乱雑に扱う用途

66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3334-E4wQ)2020/05/15(金) 18:16:47.61ID:5GZRS1BY0
>>63
腕が下なのは気にした所でどうにもならんからな
ある程度に金はあるから生きづらくはないよ

67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f8-32x/)2020/05/15(金) 18:29:46.87ID:wEsKDqqZ0
カメラの腕も財力も上がいるけど上にはいけないから諦めて下だけ見てるタイプか
タムロンに与えられた餌食って満足してるゴミだな

下を見る機会を与えてくれたタムロンに感謝せーよw

68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73de-4DEZ)2020/05/15(金) 18:31:26.10ID:TZiffiY50
>>66
ある程度お金があるのにカメラのレンズ程度で上下気にするようなおぞましい物になってしまったのか?

69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3334-E4wQ)2020/05/15(金) 18:32:40.22ID:5GZRS1BY0
ゴミなのは否定せんわ
でもそのゴミに下に見られてて、死にたくならないのかな

70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73de-4DEZ)2020/05/15(金) 18:34:19.58ID:TZiffiY50
そりゃ普通の人間は用途に合わせてレンズ選ぶからガイジが何喚こうが気にならないでしょ

71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3334-E4wQ)2020/05/15(金) 18:34:50.78ID:5GZRS1BY0
>>68
カメラのレンズ程度でケチ臭い事してる行為込みで下に見てる
別にタムが悪いとも思わん
買いたいやつは買えばいい
俺は買わんし下に見る。ただそれだけ

72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3102-gIXh)2020/05/15(金) 18:38:31.86ID:qt7t8nw+0
70-180気になるからカメラ屋で触ってみたいがバイキン付いてそうでしばらく無理だな

73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f8-32x/)2020/05/15(金) 18:43:36.87ID:wEsKDqqZ0
趣味でフルサイズカメラ買える人間ならほとんどの奴がGM大三元も買える
この時点で同レベルだから実際のところ見下すもクソもない

タムロン買う理由がケチったからなのか重量やサイズなのか傷ついても良い用途なのかは人それぞれだろうに
ゴミ野郎だからタムロンはケチくさいと思っちゃうんだろうなぁ

74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3334-E4wQ)2020/05/15(金) 18:48:17.93ID:5GZRS1BY0
持ってないヤツは買えるけどあえて買ってない
こっちの方が自分に利点あるからこっちにした
って言うんだよね
実際は、そう言ってるやつの半分は買えないんだよ
買えないけど買わないって事にしてるの

てか、スレチだからやめましょ
自分がゴミ野郎なのは分かってるし下に見るのもやめないんで意味がないよ

75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fde-4DEZ)2020/05/15(金) 18:52:38.34ID:sg2lkyQw0
>>74
スレだからやめましょうじゃなくて
すみませんスレチで余計なこといってすみません一生消えますだろ?

76名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-i1UU)2020/05/15(金) 18:53:49.70ID:ISY+jEESd
>>73
>趣味でフルサイズカメラ買える人間ならほとんどの奴がGM大三元も買える

なのにタムロソ行ってるから馬鹿にしてるんやで
一段、馬鹿にしている階層が深いんや

貧乏学生がバイトしてやっとの思いで買ったなら「ええの買ったやん」で終わりや
ええ大人がフルサイヅボデーにタムロソ付けて「GMよりいい」なんてイキッとるから、
馬鹿にしてるんやで

77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbb-gIXh)2020/05/15(金) 18:54:30.45ID:pJdeDL/U0
28-75みたいな糞レンズが馬鹿売れする世界だし、
小さくて軽量な物を求めてるってことだよね。

みんな描写は二の次なのかな?俺は最重要な評価ポイントだと思うけど。
まあ人によるよか
本来描写や重量がバランスで評価されるべきだと思うけど、明らかに評価ポイントが重量に重きを置かれてるよね

78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f63-0jSP)2020/05/15(金) 18:54:55.04ID:tB9wH+WV0
わんこー?

79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fde-4DEZ)2020/05/15(金) 18:55:27.57ID:sg2lkyQw0
というかレンズの性能について述べるのはそういうスレだけど
特定のメーカーやそれを使ってる人貶めるような人どうなってるんだ
ゴミとか言って開きなってないで生きててすみませんでしょ

80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53b0-/iGY)2020/05/15(金) 18:56:05.15ID:oBn5McUU0
>>56
レンズ内手ぶれ補正も欲しかった、シャッターショックの方が気になるとRW持ちのレビュー有り

81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f63-0jSP)2020/05/15(金) 18:56:54.44ID:tB9wH+WV0
>>76
お前またイキリ煽り始めるなら徹底的にぶった叩くぞ

82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3334-E4wQ)2020/05/15(金) 18:59:23.81ID:5GZRS1BY0
>>79
一生懸命働いて、それでもなお安レンズしか買えない人を下に見てすみません
金に困ってないんでGM買いますが生まれてきてすみません

83名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-i1UU)2020/05/15(金) 19:01:46.13ID:ISY+jEESd
>>79
こうして叩いとると本音レビューが出て来るやろ
カカクコムなんかは提灯持ちばっかりや

ここで本音聞きたいやん
単なる安物なんか、ほんとにGMよりええんか
叩けば叩くほどええ味が出てくるんや

何だかんだ言うて、本気でGMより描写がええなら馬鹿にしとる奴もみんな買うんやで

84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1168-dsbf)2020/05/15(金) 19:03:45.23ID:jLKV5IoC0
SIGMAの2470はどうですか?

85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f63-0jSP)2020/05/15(金) 19:08:55.99ID:tB9wH+WV0
>>83
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚
椅子とカーテン似てるよね?

86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fde-4DEZ)2020/05/15(金) 19:09:05.87ID:sg2lkyQw0
>>82
もっと面白いこと言ってよ

87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fde-4DEZ)2020/05/15(金) 19:10:24.46ID:sg2lkyQw0
というか新卒でもボーナスで純正大三元程度すぐ揃うのになんでそんなイキってるの?

88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ad-ixeo)2020/05/15(金) 19:12:23.24ID:kM+6uCf80
>>76
お前はいつになったらレンズの使い分けってのを理解できるんだ?
くうんくうん

89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3334-E4wQ)2020/05/15(金) 19:13:54.31ID:5GZRS1BY0
てか、思ってる事や本音を言うと文句言ってくるって不謹慎警察かよ
こんなどこの誰とも分からんヤツの集まる場所で気を使って思ってもない事言い合って何か得るもの有るのか?
貧乏人が傷舐め合いたいならSNSにでも行けば良いのに

90名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-i1UU)2020/05/15(金) 19:15:20.57ID:ISY+jEESd
>>87
新卒の夏期賞与は大抵「寸志」やろ
大手でも10万ぐらいしか貰えへん
タムロソの20mm短い短小ヅーム1本しか買えへんな

91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ad-ixeo)2020/05/15(金) 19:16:48.17ID:kM+6uCf80
偉そうに吠えてもわんこは他人の評価でしか判断できないクソザコなんですよねくうんくうん

92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3334-E4wQ)2020/05/15(金) 19:17:20.60ID:5GZRS1BY0
>>87
そんなすぐ揃う物すら買えないから下に見られてるんだよ
本人が確固たる信念で買ったのなら気にしなければいいし、気にならないはず

気になって顔真っ赤にし口角泡を飛ばして反論するのは図星だからでしょ

93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f63-0jSP)2020/05/15(金) 19:18:32.73ID:tB9wH+WV0
イケメソ登場
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚 &name=orig

94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-4DEZ)2020/05/15(金) 19:18:50.61ID:8bMunoeK0
>>92
ID真っ赤にして喚いてるお前がそのセリフ言うのか…

95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fde-4DEZ)2020/05/15(金) 19:25:10.94ID:TttfriCT0
>>92
そんなお前は下に見てるやつ相手に何を必死になってるんだ?笑

96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3334-E4wQ)2020/05/15(金) 19:28:19.49ID:5GZRS1BY0
IDコロコロ変えるほど顔真っ赤にさせてしまいすみませんでした
タムロン、良いレンズだと思いますよ
だから卑屈になる必要ありませんから

97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3334-E4wQ)2020/05/15(金) 19:50:28.17ID:5GZRS1BY0
分かりやすすぎるだろ…

ま、丁度いいので終わり。お開きで

98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1784-gjhq)2020/05/15(金) 20:13:50.26ID:1PN8X+8x0
てかTamronも出たしそろそろ期待はしてるけど
SIGMAの70200はどうなってるのかね
2470の出来が良かっただけに期待値も高くなるけど

99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1c3-l0mQ)2020/05/15(金) 20:23:00.94ID:w/aL57mT0
>>84
シグマめっちゃいいよ
24105からの乗り換えだけど全く後悔無いわ
はやく70200出して欲しい

100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1168-dsbf)2020/05/15(金) 20:30:31.92ID:jLKV5IoC0
>>99
Thx ありがとう。
乗り換え検討中だから参考するよ

101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8f-J+6t)2020/05/15(金) 20:49:24.79ID:BZ54JwGQ0
2470gm持ってるけどシグマに替えたほうがいい?

102名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-zT1r)2020/05/15(金) 21:00:11.27ID:FFiQIhSSd
持ってるなら別にいいんじゃない
売ってもSIGMAと交換くらいな額になりそうだし

103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bdc-HBSJ)2020/05/15(金) 22:06:00.29ID:dRSZ4hdO0
>>101
自分は2470GMを一度買ってRIIと組み合わせて使ってたけどEF2470F2.8LII+MC11の方が解像が良好だったので処分した
AFは流石に比べ物にならんほどGMが良いしボケもGMだったけど

今はボディをRIVにしてるけどシグマのはEF2470F2.8LIIよりも更に解像が良好でAFやボケも悪くない

R系ボディを使ってて解像重視なら買い替えもありかも知れん

104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-Y9FA)2020/05/15(金) 22:29:02.40ID:/ociv7N60
今更一眼レフ向けレンズ売っても買い叩かれるだけだからなあ

105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf1f-l9iQ)2020/05/15(金) 22:38:34.29ID:cRLWjw4D0
シグマにかえた方がいいかもわからずGM使ってるのって宝の持ち腐れで哀れだね

106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-dsbf)2020/05/15(金) 23:29:28.22ID:1Q1Tw7e20
タムロンとSIGMAとGMの標準ズームどれか一個好きなのあげるよ(売却不可)って言われたら俺はGM選ぶかなそれが評価なのかも

107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 851d-v/lP)2020/05/16(土) 00:10:49.80ID:yNc0YzCp0
>>97
同じGM持ってる人間として恥ずかしいわ、ゴミ人間

108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5f-saAC)2020/05/16(土) 00:16:49.82ID:B9CSGL8a0
>>107
お前もヒエラルヒー理解してるやん
今の文脈の中で「同じGM持ってる人間」って枕詞いるんか?

GMはステージがちゃう、って実感あるんやろ?
分かるで
それが現実や
結局、タムロソを見下しとるんや

109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 851d-v/lP)2020/05/16(土) 00:21:23.05ID:yNc0YzCp0
>>108
自分はローンで死ぬ思いして買ってるバカなんでそのつもりはなかったけど
不快な思いさせたなら申し訳ない

110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5f-saAC)2020/05/16(土) 00:24:16.48ID:B9CSGL8a0
>>109
いや、ちゃうで
責めてる訳やないんや

ローンで死ぬ気でGMこうたんやろ?
それがGMの価値やないの?死ぬ気でローンを組む理由がGMにはある
せやろ?ちゃうの?

それが本音やろ?
結局そういう事やん

111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bda-sjoF)2020/05/16(土) 00:33:05.87ID:dqYXD5Ej0
>>107
そいつはモザイク外しをraw現像だと思ってるゴミクズ野郎です

112名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-E4wQ)2020/05/16(土) 00:39:19.23ID:O6d3rX3ld
FLMASKは作者が逮捕されてる由緒正しきソフトだからな

113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39c-wFuo)2020/05/16(土) 08:58:00.41ID:mwaHvNFQ0
使う前にそのレンズの価値はわからんやろ
買う前にあるのは憧れとか欲だけで、道具として良さはやっぱり使ってみんとわからんわ
まぁブランドイメージも物の価値と言えばそうだからそこに重きを置いてもいいと思う

114名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF2f-dsbf)2020/05/16(土) 09:05:12.67ID:GQ812IFPF
>>113
レンタルという手法もある

115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a12c-gYCW)2020/05/16(土) 15:05:35.31ID:W5Kk42wv0
そらくれるなら一番高いやつ貰うだろ
差額を現金でくれるならシグマ選ぶ奴だっているわ

116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-4DEZ)2020/05/16(土) 15:17:35.77ID:cTkPU2At0
現実に値段がついてるものにタダで貰える時に選ばれる奴が一番評価高いってどう考えてもおかしいこと言ってるでしょ

117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5f-saAC)2020/05/16(土) 15:41:37.04ID:B9CSGL8a0
せやけど、値段はある意味「絶対評価」やろ
その値段で買う人が居る=評価が一番高い
言うのはおかしくないで

「なんでも好きなものをあげる」言われたら、
一番高く売れそうなものを選ぶのは当然やん

金の斧銀の斧のイソップ寓話有るやろ
落としたのは鉄の斧やし、仕事に役に立つのは金でも銀でもなく「鉄の斧」や

高いのを選ぶのがおかしい、言うのはそういう話やで

118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-dsbf)2020/05/16(土) 15:42:34.07ID:Umsd58so0
>>115
>>116
わからんかな?売却できないし差額だとか金額も関係ない
一番金額高いGM選ぶってなんで?一番レンズの性能良いやつ選べばいいのに?

119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5f-saAC)2020/05/16(土) 15:47:14.90ID:B9CSGL8a0
>>118
>売却できないし

なんやその条件w
そんな条件どこから出てきたんや?

120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2be6-gIXh)2020/05/16(土) 16:10:57.97ID:8TpJGGKu0
小金成金の高級自動車スレ

121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f2-Osnh)2020/05/16(土) 16:45:32.72ID:GhRbXMz30
>>119
>>106に書いてある

122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5f-saAC)2020/05/16(土) 16:50:25.42ID:B9CSGL8a0
>>121
ほんまやな、見逃してたで

せやけどわいもGM選ぶやろな
GMは高くて自分で買う気にならんから
安もんは自分で買えるやろ

きこりが午後の仕事が出来なくなっても、一番高い金の斧を貰うのと同じや
「金の斧なんてこんなん見たことないで、高そうやし売りかたも分からんけどとりあえずもらっとくかこの際、鉄の斧はまた作ればええやろ」

123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f63-0jSP)2020/05/16(土) 16:57:25.08ID:McVyjMo+0
GM買うけど車は軽(大笑い)
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚 &name=orig

124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5f-saAC)2020/05/16(土) 17:00:34.01ID:B9CSGL8a0
>>123
これええ奴やん
スバル最後の自社開発軽やろ
サンバーのほうがええけどな

125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f63-0jSP)2020/05/16(土) 17:05:40.09ID:McVyjMo+0
ふうん。そういう反応ね
別にいいけどね

126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5f-saAC)2020/05/16(土) 17:10:28.17ID:B9CSGL8a0
>>125
ようわからんけど、レソズの話したほうがええんちゃう?
ここレソズスレやで

127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f63-0jSP)2020/05/16(土) 17:16:23.72ID:McVyjMo+0
方方の板、スレッドで荒らしやってたことは把握している
チクチクやっていくよ

128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5f-saAC)2020/05/16(土) 17:22:17.11ID:B9CSGL8a0
タムロソの70-180mm、
https://review.kakaku.com/review/K0001248453/ReviewCD=1328673/
こういうレビュー見とるとやっぱり値段なりって感じしてしまうで

純正の利点は
 @180mmと200mmの20mmの差、
 A手ブレ補正、
 Bレンズ側の各スイッチ、ボタン、
 C三脚座、
 Dテレコン対応、
本レンズの利点は、
 @価格、
 Aサイズ、
 B最大撮影倍率

テレコン使えないんやな
純正GMはテレコンつこうてもAF速度変わらないってのが利点やろ

129名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-32x/)2020/05/16(土) 17:26:04.98ID:Ur/PI7Q5a
GMと同等の写りをするだけで、金が無い層には神レンズだね。タムロンはさすがだ

130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ad-ixeo)2020/05/16(土) 18:01:37.44ID:XodPOZfY0
>>126
PCやマスクの話してたくせによく言えるなくうんくうん

131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d12-sVEF)2020/05/16(土) 18:05:40.37ID:n+YQ0TRE0
TAMRONの利点は
黒レンズな奴も絶対多いと思う

132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1c3-l0mQ)2020/05/16(土) 18:06:59.91ID:OAkUIWcW0
確かにデカい白レンズはイヤだな

133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-4DEZ)2020/05/16(土) 18:38:30.76ID:cTkPU2At0
白レンズなんか恥ずかしくない?

134名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-7tKh)2020/05/16(土) 18:48:16.06ID:Lx7EotfQd
バカ
デカい白レンズじゃなきゃイキれないだろうが

女の子に見せて わーかっこいいー!とか言われたいんだよ。

だから俺は選ぶんだよ。シグマを

135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a12c-gYCW)2020/05/16(土) 19:33:44.82ID:W5Kk42wv0
価格も性能のうち

136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbad-Jb2b)2020/05/16(土) 19:49:39.87ID:qb0NEps10
黒レンズで雰囲気こそこそして鳥撮ってる人居て
遠目で気持ちわかるから放置してた

散歩してるじーさんが
 怪しいヤツがいるけど
って話しかけてきたから
 きっとカワセミを待ってるんですよ
って説明したことあったな

目立たないはすの黒レンズでも
十分目立っていて変に見られることあるよってこと

137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bad-7tKh)2020/05/16(土) 19:50:11.00ID:eMN1rrT10
6月に1224f2.8GM発表する噂あるけどどうなんだろ。既に手頃な価格で良い描写の1424DGDNがあるから、よっぽどの性能じゃない限り売れない気がするな

138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bda-WrDj)2020/05/16(土) 19:54:57.10ID:dqYXD5Ej0
白黒言ってる奴は要するに自意識過剰

139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf1f-l9iQ)2020/05/16(土) 20:02:55.15ID:qxUpa3h20
周りからはカメラ持ってる時点で頭おかしいことがわかりますね

140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53b0-/iGY)2020/05/16(土) 20:07:42.42ID:fWSBy/1Q0
RX100は気軽な感じが良いなーと思うことあるものね

141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df69-zT1r)2020/05/16(土) 20:15:36.66ID:J1WbTcT40
RX1の新しいやつ欲しい

142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b68-aUbQ)2020/05/16(土) 21:01:27.69ID:NwvZG0OI0
>>137
広角端が2mmも広かったら棲み分けされるでしょ

143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df69-zT1r)2020/05/16(土) 21:05:53.40ID:J1WbTcT40
広角は星しか撮らんから2.8だと暗いんだよなぁ

144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf1f-l9iQ)2020/05/16(土) 21:21:52.81ID:qxUpa3h20
SEL1224Gが定価24万なんだからGMは30万超えるでしょ。最初から貧乏人向けに売ってないから気にすることはないよ

145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39c-wFuo)2020/05/16(土) 21:37:15.48ID:mwaHvNFQ0
広角星しかとらんなら単焦点一択だろ

146名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd2f-e0I0)2020/05/16(土) 21:57:28.50ID:xOVvuNVRd
超広角と超望遠のハマった時の単焦点の絵は、ズームが進歩したとはいえレベルが数段上。広角の単焦点は比較的安いからコスパもとてもいいから、出るかどうかすらわからない広角ズーム待つのは損だと思う。

147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1c3-l0mQ)2020/05/16(土) 22:03:00.36ID:OAkUIWcW0
1635gm買うか20f18gと35f18f買うのだとどっちがいい?

148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bad-7tKh)2020/05/16(土) 22:09:55.29ID:eMN1rrT10
シグマ14f1.8と1635f2.8GM持ってるから、大人しく20f1.8Gあたりを次揃えるのが無難かな
星撮るにしても赤道儀使うから明るさはあまり関係ないとはいえ、ズームと単焦点なら流石に単焦点の方が描写は上か

149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3da-9Yf6)2020/05/17(日) 01:12:25.46ID:cVrFO6N20
>>147
人による。

150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1784-gIXh)2020/05/17(日) 06:17:41.81ID:KUj8rzcC0
Map Cameraで2470 DG DNの注文したけど
お取り寄せってどのくらいかかるのかね
最近マップで2470DG DN買った人居ます?

151名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-gjhq)2020/05/17(日) 06:46:51.17ID:ILCxX7cKd
SIGMAとか重たいしすぐ買えるんだからTamronで良くね

152名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdcf-6I2d)2020/05/17(日) 12:27:46.67ID:1BktTOt2d
>>148
新しいポラリエ買わないの?

153名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-7tKh)2020/05/17(日) 15:29:39.58ID:uU3E+vdea
>>152
買った。まだ試してないけど、コンパクトでシャッターコントロールもスマホで簡単に出来るから良さそうな感じ

154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a38c-RjrD)2020/05/17(日) 16:24:52.93ID:msDGnFFF0
使って撮るの多分野良猫とたまに人なんだけど中望遠何買うのが賢いですかね・・・
予算10万ちょいで話題のタムロンとか135artとかで迷ってる

155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bbd-lGmN)2020/05/17(日) 16:28:08.83ID:bqiNf6nN0
>>154
ノラならズム一択だとオモフ

156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-4DEZ)2020/05/17(日) 16:50:06.25ID:eNni2Wtc0
>>154
単焦点は厳しいしタムロン

157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2963-9p1P)2020/05/17(日) 18:07:36.29ID:wBFqci3x0
人限定なら135artオススメだが野良猫ならタムロンやね

158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7761-BH4+)2020/05/17(日) 18:49:02.25ID:5mSKLMYM0
>>153
いいな

159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e379-DBEz)2020/05/17(日) 19:15:42.11ID:/Kzl4mlM0
>>154
自分が本当にほしいと思ったものを買わないと、後でずっと後悔することになる
何が賢いかとか他人の意見を聞くよりも、まず自分の欲を見極めて買うよろし

160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf1f-l9iQ)2020/05/17(日) 19:56:38.00ID:bBtf3FCP0
135なんてよくわからずに買うものじゃないから素人はズームでいい

161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-4DEZ)2020/05/17(日) 21:17:02.43ID:eNni2Wtc0
ほんと欲しいものがあって人に意見求めるわけないだろ

162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6733-gLqJ)2020/05/17(日) 22:42:57.29ID:CsJZqOEd0
>>150
4月にMapで24-70 DGDN買ったぞ。
3Wで納品された。
一癖あるレンズだけど28-75RXDとFE24-105は要らない子になってしまい速攻でメルカリ行きw
レンズフードのゴムはシリコン系の保護剤塗布しておいた方が良いよ

163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b75-ixeo)2020/05/17(日) 23:04:42.03ID:vsdfu+sO0
つい先日買ったけど取り寄せじゃなかったな
もしかしたら俺で売り切れたかもしれんすまんな

164名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-gjhq)2020/05/18(月) 04:55:59.50ID:IECtv4TbM
>>162
5-56とか散布しとけばいいかな?
あれそんなにベタつくの?

165名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-gjhq)2020/05/18(月) 04:58:52.59ID:IECtv4TbM
5-56じゃない
クレのシリコンスプレーだ

166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b32c-JPAj)2020/05/18(月) 05:27:31.29ID:0o7bGGiO0
気軽にサッと出せる単焦点レンズ探してるけど
SEL35F28ZやSEL28F20って写りどうですかね

167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6733-gLqJ)2020/05/18(月) 07:28:09.50ID:mBz/tiI40
シリコン系の保護剤って言ってるのになんで5-56なんだよw
塗布って言ってるのにそのままスプレーぶっかけそうで心配だ。
ティッシュみたいな毛羽立つやつでの拭き取りは当然だめですよ〜
良くわからんならやめた方が良い。

168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 533d-0Wwv)2020/05/18(月) 08:15:54.10ID:IMgvDAlC0
>>166
中華のMFも
安くて明るくて良いぞ
近距離も強いし
電子的に丈夫やし
(そもそも電子パーツ無いので)
七工匠とかNEWWERとか

目悪いからMF避けてたが
ピーキングで苦もなく出来るのね
APSCしか無のが…

α7系(フル)にはSEL35F28使ってる
ちまいち近づききれない
写りは悪くない
(あんま気にしない性分なんで)
色乗りは明らかに良好

まあボディキャップレンズとしては良いんじゃね?
(中華もSELも)
キモは、ボディキャップにいくら払うか(払えるのか)でしょう

169名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-gjhq)2020/05/18(月) 10:01:18.84ID:LsfWR2ilM
>>167
クレのシリコンスプレーでもシルボン紙に散布して塗ってみるわ

170名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2d-gLqJ)2020/05/18(月) 10:48:24.00ID:CXA6G19ha
>>169
因みに私はKURE クレポリメイトDX(保護艶出し剤)をキムワイプで塗布してる。
先にやっておくとゴミの吸着も多少マシだし、ゴムの劣化も抑制できる。次のメンテも楽。
売る時はゴム脱がしてクリーニングしてから売ると高く売りやすいよ。
間違ってもゴムの内側に塗ってはダメ。スリップしやすくなるからw

171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a77f-9j5N)2020/05/18(月) 12:00:23.67ID:XDmaTKdh0
>>164
556は灯油なんでやめとけ
攻撃性の低いシリコンオイルにしとけ

172名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMc1-l0mQ)2020/05/18(月) 12:28:47.63ID:7iCSaAkAM
洗ったらホコリ落ちる?
ほんとシグマ2470最高だけどフードだけはいただけない

173名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2d-gLqJ)2020/05/18(月) 13:03:20.82ID:CXA6G19ha
ズームのゴムリングが白くなってる人
嫌なこと言いますよ?
あれっ カビなんです。
ゴムリング脱がしてクリーニングすれば復活するので安心して下さい。

174名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-i1UU)2020/05/18(月) 13:30:32.73ID:ah03fwDhd
>>173
剥くと痛いんちゃう?
病院行った方がええんかな?

175名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-fRvC)2020/05/18(月) 15:00:21.50ID:36hDJFSud
>>173
白くなるのはゴムの劣化防止に混ぜてあるパラフィン(ロウ)
http://www.seiro.co.jp/w_museum/2/car.htm
ゴムの中から徐々に染みだしてゴムのひび割れの原因になる
紫外線やオゾンをブロックする表面皮膜を作るもので
カビなんかじゃない
パラフィン皮膜は適当に触ってりゃ手で擦れて落ちてくれるんだけど
使わないでいると皮膜が厚くなって白く見えるだけ
溶剤なんかで無理に落とすとひび割れを促進するから要注意な

176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ad-ixeo)2020/05/18(月) 15:13:35.12ID:xfmhRqj10
>>175
白くなってもミューズのどこでもウェットクロスで綺麗になったんだけど販売終了したんだよなぁ

177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-HrgI)2020/05/18(月) 16:17:33.98ID:Jz+w7u2j0
>>176
誰かに勧められて箱買いしたなあ。あれは良いものだ。
コロナ前にはそこらに売ってたよね。

178名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMc1-l0mQ)2020/05/18(月) 18:34:25.96ID:7iCSaAkAM
ハァハァ言ってる手汗凄いブタのズームリングは白いのか

179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf1f-l9iQ)2020/05/18(月) 19:00:25.64ID:C2ih76/O0
僕のズームレンズもピストンしすぎてゴムから白いものが飛び出してきそうです!

180名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-zT1r)2020/05/18(月) 19:12:04.38ID:Viad1bJ3d
35f28Zがなんだって?

181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-gjhq)2020/05/18(月) 19:14:16.62ID:Ha7nR7Sq0
>>179
SEL600F40GMでもブッ挿して栓しとけ。

182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bda-WrDj)2020/05/18(月) 19:17:38.79ID:ANwEHvBI0
インナーフォーカス&インナーズーム

183名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdcf-6I2d)2020/05/18(月) 19:40:25.87ID:s6GUBDmhd
>>174
上野クリニック行ってくる

184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f31-Z2Al)2020/05/18(月) 19:49:29.93ID:c+JBoph/0
ニコ爺みたいな流れだな

185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a38c-RjrD)2020/05/19(火) 00:39:16.77ID:WYl2rbn40
Eマウントの一番いい35mmってなんだろな
1.4Zは流石に古いし1.2Artとかか

186名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-7tKh)2020/05/19(火) 02:29:23.13ID:gssLu4XPr
voightlander sc

187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a77f-9j5N)2020/05/19(火) 08:14:01.83ID:Rx6oAj7i0
>>185
フォクトレンダーとシグマ

188名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-/iGY)2020/05/19(火) 08:45:30.44ID:NVOHIqIsM
>>185
どれもマウントが狭くて低画質なんだよね^ - ^

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。い

189名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-mStQ)2020/05/19(火) 10:35:13.35ID:DMguSaXRr
コシナはアポランターの35mm出してくれ

190名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF33-RjrD)2020/05/19(火) 13:08:40.26ID:PkfXdk2UF
シグマの1.2は写りは凄まじいらしいけど35mmで1キロ越えはなあ・・・
同じ感じで135mm Artも敬遠してたけどGMが写り同等でコンパクトにしてきてくれたしそっちに期待しとくや

191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3f-32x/)2020/05/19(火) 21:20:17.02ID:XrsXi4fY0
マウント口径の小ささを技術でカバーとか言うけど、同じ技術レベルならマウント口径が大きいほうが有利だよな。

幾何光学の法則を、技術や気合で覆すことはできんだろう。

192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebda-7mxw)2020/05/19(火) 21:46:19.43ID:n+iZwH2X0
まだマウンコ厨が涌いてるw。

193名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-9scZ)2020/05/19(火) 21:56:37.57ID:fYWbk4c0a
汚穢屋(おわいや) 乙

194名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-/iGY)2020/05/19(火) 22:33:30.87ID:ajWe+xaXM
>>192
マウントが狭いから写りが悪い
重くなる

>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mmか

195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-gIXh)2020/05/19(火) 23:17:52.75ID:eLEx7Go60
0f5f-saAC
こいつとこいつを触ってる奴は自演なので丸ごとNGのこと

196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d702-gjhq)2020/05/19(火) 23:50:17.70ID:t2Mi6Wqf0
マウント径理論がそこまで影響あるならfマウント広角は酷いものだったはず。

197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df69-zT1r)2020/05/19(火) 23:51:27.26ID:xPtJxqXC0
Canonの技術力のなさが露呈した感じ

198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bad-EePB)2020/05/19(火) 23:54:10.81ID:5CYQpzfp0
マウント径の大きさ重視する人はZ選べばいいだけ
でかいのばっかじゃ無くて良かった

199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e3f-f9J/)2020/05/20(水) 01:20:02.29ID:bzsycIPr0
技術的に事実だから、言われ続けても仕方がない。

200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a1f-EKld)2020/05/20(水) 01:52:52.08ID:NeEAjID10
RFもそうだがデカいんだよね。タムロンみたいにミラーレスに求められてるのはコンパクトさだよ

201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-aRTP)2020/05/20(水) 06:05:31.24ID:2Q8fsoYp0
ここに来て広角でも望遠でも安くて高性能・高評価のレンズを出すソニー
サードのレンズも廉価・高評価・高実績
マウント系云々を実力と実績で黙らす

性能を出すために糞高いとかクソデカい上に評価・売れ行きが付いてこないキヤノン
今後に期待

ニコン…すまん、なんか出してたっけw
キャッシュバックの記事(広告)以外目に止まら無かったからわからん
現存してなかったらスマン

202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a363-GHG2)2020/05/20(水) 06:42:42.25ID:BITdRDxR0
http://ascii.jp/elem/000/004/013/4013093/2/
これにも取り付けられるのかね
アダプターあれば

203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0398-lCU6)2020/05/20(水) 07:52:38.48ID:k6NGGgW90
ワイド保証の期限ギリギリで水の中にカメラを落としてしまって全損したんだけど、

このタイミングでお店に新品を交換に行ったら

「こいつ保証ギリギリを狙ってわざと壊した」

って店員に思われるよね。いいんだけどさ。

204名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-CWp/)2020/05/20(水) 12:08:10.09ID:PkQkSRmAa
Zマウントのレンズって性能がいいのはわかったけれど、寸胴で細長いあの外観が絶望的にダサいんだよな。
見た目も大事。

205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-aRTP)2020/05/20(水) 12:16:20.64ID:2Q8fsoYp0
>>204
タムロン「本それ」

206名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-CWp/)2020/05/20(水) 12:21:01.15ID:PkQkSRmAa
>>205
タムロン お前が言うな。
「」

207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3381-lwwZ)2020/05/20(水) 12:26:10.52ID:TM9aBib70
タムロンはコスパで許されてる。

208名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H06-dm8q)2020/05/20(水) 13:20:14.89ID:SrEHfl/bH
28-75の最大の難点って28スタートでもボケの固さでもなく微妙な長さだと思う
細いし軽いのに妙に長いから絶妙に収まりが悪い

209名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-YFMs)2020/05/20(水) 13:41:16.30ID:BBZr7a1lM
>>208
マウントが狭いから仕方がないんだよ。24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!た

210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f1d-bOcK)2020/05/20(水) 14:09:22.53ID:0SvFMI2n0

211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a75-A+vu)2020/05/20(水) 18:01:10.72ID:js5htHwE0

212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a71-yY/Q)2020/05/20(水) 18:14:04.29ID:3z/RbN7Q0

213名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-nPyp)2020/05/20(水) 18:18:37.57ID:diL6N0lCM
スペック表だけいつもいつもw
実データを出せと何度も言わせんなw

214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e3f-f9J/)2020/05/20(水) 19:20:19.14ID:bzsycIPr0
営業的にはミラーレスはレンズも小型化が求められるんだろうけど、技術的には
一層高画素化が進む中でそれは難しいんだよね。

そういう観点から、個人的にベストなのはフジのAPS-Cだと考えている。

相対的にレンズが大きいので、設計上のアドバンテージが活かたレンズを
設計可能。

215名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-hQD2)2020/05/20(水) 20:30:19.08ID:xkd2CtqtM
>>204
昔のレンズに比べると、収差補正に気を使わないといけないので、マスターレンズ+補正系というのが、最近の主流になってるらしいです。
そのため、レンズの枚数が増えて、妙になが〜いレンズになっちゃうみたいですよ。

216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-I6Yg)2020/05/20(水) 21:09:12.49ID:vJ/QHQZ00
>>208
全然そんなことないし軽くて寄れて最高ですわ

217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a1f-EKld)2020/05/20(水) 21:13:24.14ID:NeEAjID10
軽いし寄れるし安いから28スタートの安っぽい見た目でも仕方なく使うだけで最高ではないよ

218名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-OkZ7)2020/05/21(木) 00:38:58.91ID:xFbZ45e7a
SEL35F28Zって後継は出なさそうですかね
あのコンパクトさで最短撮影距離が短くなった奴欲しい

219名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-I6Yg)2020/05/21(木) 07:19:27.89ID:JVQ4UUoLa
現状最短撮影距離350mm、繰り出し量は4.45mmと計算されます。

全体繰り出し式の場合、グラフからもわかるように繰り出し量をもう少し増やしても
撮影距離の短縮化の効率が著しく悪くなるわけではなさそうです。
撮影距離250mm、繰り出し量7.08mm 撮影倍率0.202倍くらいが狙い目でしょうか。
なるほど、おっしゃるとおりです。
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚

最近このレンズの押しが目に付きますが、よほど不人気なのでしょうw

220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-lCU6)2020/05/21(木) 21:10:47.08ID:djLMdLWs0
eマウントでおすすめのマクロレンズを教えてください

221名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-de0y)2020/05/21(木) 21:50:55.68ID:efUrDi7md
>>220
ef100mmf2.8L

222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b64b-bmD/)2020/05/21(木) 22:18:37.21ID:yYhv97CG0
株主優待が月末で切れるので、後1本ソニストで
レンズ買おうと思うんですが、50mmF2.8マクロって
画質はどうなんでしょう?
現在持ってるEマウントレンズは24GMと100GMと85mmF1.8
の三本で、マクロ撮影の際はキヤノンの100LマクロをMC11経由
で撮影しています。
4本持ち出すと100Lが結構かさばるので50mmマクロのコンパクトさに惹かれています。

223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-9swM)2020/05/21(木) 22:19:16.68ID:0WJvgXBN0
>>220
APO65mm

224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbdc-JHxJ)2020/05/21(木) 22:45:10.88ID:iKJNvPdF0
>>222
どうせ買うならFE90Macro

DxOでEマウントレンズの測定データにα7R4利用時の物が追加されたけど全レンズ中でFE90Macroが最高解像スコアになってる

225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e69-1gbF)2020/05/21(木) 23:14:42.95ID:XXppkLZx0
さすがにそれは無い135や600 400がある

226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ea7-n4tY)2020/05/21(木) 23:40:31.84ID:KjRYxGdQ0
>>222
俺は50マクロ好き
マクロだから伸びるしAFも遅いかな
でもコンパクトだし解像も良い
スナップ的な小物撮影にはよく使う

227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-y0er)2020/05/21(木) 23:44:39.96ID:9ih40foV0
あの手の測定マクロレンズが有利になるのは当たり前では?

228名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-EKld)2020/05/21(木) 23:49:23.61ID:HAClXJ1Yd
画質は値段の割に悪くないけど100mmと50mmじゃ距離も用途も違うし、
あんな古レンズわざわざ新品で買うのは勿体ないな中古がクソ安いし。ってくらい

229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-crVl)2020/05/21(木) 23:50:34.10ID:WorGyXuu0
つまりマクロレンズ同士の比較でも最高ってことだからいいんでないの?

230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-y0er)2020/05/22(金) 00:12:36.31ID:fSfIq3YE0
135とか400とか600とか出してる人居たから

231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a6d-/eye)2020/05/22(金) 00:28:41.73ID:lIJaFaDs0
何を撮るかも晒さずに聞く方も聞く方だし
何を撮るかも確かめず答える方も答える方だ

232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0398-lCU6)2020/05/22(金) 03:27:23.96ID:wIBxOyd30
別に当事者同士のやりとりだからいいだろ。
横から文句を言うだけなら黙っていたほうがいい。

233名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-yHCu)2020/05/22(金) 10:37:08.96ID:kN+n3Xhdd
110macroapo

234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-y0er)2020/05/22(金) 13:15:56.95ID:fSfIq3YE0
ネットに公開されてる掲示板で当事者同士のやり取りだから口出すなってw

235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-I6Yg)2020/05/22(金) 21:57:37.87ID:PuFTr6Kz0
ePHOTOzineでTamron 70-180mmが5つ星満点を獲得し " エディターズ・チョイス " に選出
タムロンほんと良い仕事するわ

236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a6d-BsFt)2020/05/22(金) 22:11:42.08ID:g2o4TRLz0
>>208
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>209は息を吐くように嘘をつく

>>209
キヤノン RF 24-105mmF4 L     14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G      14群17枚 663グラム

はい、論破wwww

237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a8c-dm8q)2020/05/22(金) 22:28:26.90ID:95pzhT2R0
タムロンもう1万くらい値上げしてもいいから造りをせめてシグマくらいにして欲しいなと思うのでした
なんならそのままでもいいからAFMFスイッチつけてけれ

238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f1d-bOcK)2020/05/22(金) 22:45:26.42ID:4fz/OUTG0
うん、タムロンもメタル外装にして欲しいな

239名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-Tj0O)2020/05/22(金) 23:57:15.33ID:NW1xdVRup
でも安っぽくてダサくないとタムロンじゃないじゃん
モンベル的なところがいいのよ

240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83c3-EIFi)2020/05/23(土) 00:04:08.35ID:V99vUOMP0
モンベルとタムロンが同ランクとか笑わせるわ

241名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-mmWj)2020/05/23(土) 01:43:43.56ID:gmZEnrppM
GM…アークテリクス
G…ピークパフォーマンス
ソニー無印…ノースフェイス
ツァイス…ホグロフス
シグマ…パタゴニア
タムロン…モンベル

242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-RkjI)2020/05/23(土) 01:52:59.07ID:31P+AGGQ0
タムロソはユルマンぐらいの感覚やな、わいは

オリソピックでチラシ特価になってる感じや

243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a363-QPgs)2020/05/23(土) 04:34:43.45ID:2kgLu/S40
>>241
GMとツァイス逆じゃね?欲しがる層のミーハーなとこも含めて

244名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-f9J/)2020/05/23(土) 06:20:13.66ID:ASWKhP9ga
なんだかんだで、やっぱツァイス強いね。55mmは色ノリも最高で1番好きだが、いまだに1位なんだな

DXOMARKがソニーα7R IVに最適なレンズを紹介
https://asobinet.com/info-review-best-lens-for-a7r4-dxo/

245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36ff-sN+d)2020/05/23(土) 07:10:37.37ID:yDpCPyNP0
>>218
RX1みたいなにょろんて切り替えできる拙者リング着くといいなあ

246名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-I6Yg)2020/05/23(土) 07:42:30.89ID:bcQz1EaRa
いかにもAPO-LANTHAR 50mm F2 Asphericalに恐々としてるSONY臭い。

上の比較対象に含まれていないしねw

247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e34-FYtO)2020/05/23(土) 08:29:35.42ID:NaaTZC4H0
ホグロフスなんてアシックスだしシグマあたりだろ

248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6da-32eV)2020/05/23(土) 08:39:02.84ID:ql6eBKEt0
>>244
作りやすいスペックのレンズがいいってだけだな。

249名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-OsIX)2020/05/23(土) 11:26:55.88ID:rZdm5miVp
>>245
拙者リング?

250名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-sGVL)2020/05/23(土) 11:31:20.98ID:eAeNybdzp
>>242
40代童貞がこれ書いてるとか草

251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba4e-f9J/)2020/05/23(土) 12:27:35.88ID:8n546CvU0
ツァイスって、別に設計にツァイスが関わっているとかじゃなくて

ツァイスの名前を冠すると高く売れるじゃん?

そうするとコストがかけられるぶん、設計の自由度(高い硝子材を使えるとか)が
増してより理想的な設計ができたり、、品質管理にコストがかけられるから、
結果としていいレンズができるんだよね。

要は、我々に”OK”と言わせることができたら、ツァイスの名前を
使うことを許してあげよう

って商売。

252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3362-A+vu)2020/05/23(土) 13:00:08.11ID:PTnE8mUk0
へー知らなかった

253名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-+Bo9)2020/05/23(土) 13:58:02.06ID:KHD0jMqCM
そいつ触らん方がいいぞ

254名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-LISw)2020/05/23(土) 14:03:57.75ID:uI8+w7yRM
t*コーティングとかも基準満たしてたら名乗ってオッケーってものだよね
コシナの中の人曰くZeissレンズと非Zeissレンズでコーティングの違いは無いってさ

255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6de-y0er)2020/05/23(土) 14:08:09.83ID:xzKjY/nA0
Zeissマークが付いてたら信者が買ってくれるんだからいい商売だよな

256名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-+Bo9)2020/05/23(土) 14:10:48.39ID:KHD0jMqCM
>>254
ソースだしてね

257名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-LISw)2020/05/23(土) 14:17:07.70ID:uI8+w7yRM
>>256
コシナの社員に直接聞いた話なのでソースと言われてもな
まぁ信じたくなければそれで構わないよ

258名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-/uLq)2020/05/23(土) 14:19:51.45ID:6X0fOsN2r
>>244
GM24、G20入ってないのは何故

259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f00-+Bo9)2020/05/23(土) 14:21:44.50ID:itqxb/zm0
>>257
なんだ嘘か

260名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-0OSs)2020/05/23(土) 14:24:32.04ID:kqlzoX6Yr
名前貸しという点ではleicaと同じだよな
あれも品質基準満たしてたら名乗ってたら良いよってパターン

261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a6d-/eye)2020/05/23(土) 14:26:27.59ID:TinnXT3V0
>>259
同じコシナ製のZeissとVoigtlanderとで発色は明らかに違うのを知らないんだろう

262名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-0OSs)2020/05/23(土) 14:27:13.00ID:kqlzoX6Yr
>>254
t*名乗れる技術あって自分とこのレンズにもしない手はないわな

263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-aRTP)2020/05/23(土) 14:28:30.20ID:46U1lg8f0
お前らもハゲ名乗るなら俺くらいのレベルが必要
ちょっと薄いくらいで調子乗んなよ

264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-RkjI)2020/05/23(土) 14:34:19.05ID:31P+AGGQ0
https://www.yodobashi.com/product/100000001002081767/
カール ツァイス Carl Zeiss UV Filter 77mm [紫外線カットフィルター]
T*コーティング採用紫外線カットフィルター

これ付けるとどんなレソズでもシアイスの色艶が出る思うてるんやけど、
どうなん?
今後保護フィルターこれにしよう思うてるんやけど

わい、いつも生派なんやけど、レソズだけは保護するねん

265名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-lyoh)2020/05/23(土) 14:49:09.95ID:rjpmW0AiM
>>261
品質基準で同じなだけだからコーティングの色味やレンズ構成とか硝材が違ったらツァイスと同じ描写にはならんだろな

266名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-0OSs)2020/05/23(土) 15:02:38.94ID:kqlzoX6Yr
新しいレンズの噂があんまりないなー
ZV1とA7S3でそれどころじゃないのか

267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a6d-/eye)2020/05/23(土) 15:33:06.45ID:TinnXT3V0
>>265
> レンズ構成とか硝材が違ったら
Zeissだって1本毎に違うよ構成と硝材?

268名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-qiyr)2020/05/23(土) 15:39:28.15ID:q7kFOu3fM
>>267
それもそうやね


>>266
結構前に特許取ってた100f1.4が気になる
出るか分からんけど

269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-4CLg)2020/05/23(土) 15:52:50.09ID:vx8Rbl7T0
a7s3はいくら位になるのかな
s2の定価と同じ位だとすると40万くらいかね

270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba4e-f9J/)2020/05/23(土) 21:08:03.78ID:8n546CvU0
>>264
もしそうだとしたら、意図的に色味をつけているんだと思うよ

271名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-O5Ya)2020/05/24(日) 02:00:03.97ID:YX6va38br
>>224
派手な年輪ボケ出るからやめたほうがいい

272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7679-f9J/)2020/05/24(日) 02:17:14.31ID:6Aft1hlt0
>>271
その話は時々聞くけど、年輪ボケの作例を見た事が無いな

273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7679-f9J/)2020/05/24(日) 02:18:58.66ID:6Aft1hlt0
元々、ソニーのマクロに輪郭のあるボケは無い

274名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H12-f9J/)2020/05/24(日) 05:16:14.13ID:9LRyZUk5H
ツァイスはホント闇。

275名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-nqGl)2020/05/24(日) 09:14:44.13ID:Zc8O273Vd
EマウントのEは何の略称?

276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a6d-/eye)2020/05/24(日) 10:13:35.07ID:wmYdeq+y0

277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-aRTP)2020/05/24(日) 10:33:52.40ID:PBy3QA+I0
>>276
とりあえず自分のフォルダからレンズで抽出してみたけど
こんなの1枚も無いや
縁どりくらいは付くけど年輪は無いってのが2年使っての感想

278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a6d-/eye)2020/05/24(日) 10:47:50.26ID:wmYdeq+y0
>>277
点光源じゃないんじゃない?
考えりゃ当たり前だけど光源に面積があったら年輪は打ち消されるでしょ

279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-aRTP)2020/05/24(日) 10:57:51.24ID:PBy3QA+I0
>>278
とりあえず見当たらないから今度わざと撮ってみるわ

280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a8c-dm8q)2020/05/24(日) 11:51:01.27ID:6EgUFjIV0
ボケきにするならクォーターだけど100STFしかないんじゃね
それかmc11でEFの100マクロ

281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cebb-crVl)2020/05/24(日) 15:35:06.22ID:7n9/6tyX0

282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-B67G)2020/05/24(日) 18:41:21.22ID:/O/gPrzN0
ジェットダイスケが一時期、年輪ボケが無いマクロレンズを探し求める動画上げてるね。
解像度をとるかボケをとるかは好み次第。

283名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM03-EIFi)2020/05/24(日) 18:45:18.21ID:mT1JQlKJM
あのオッサンのサムネ見苦しいからきらい

284名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-O5Ya)2020/05/24(日) 18:59:35.24ID:/jLqcl/Sd
>>272
ジェットダイスケの動画参照。あれ見て買うのやめた

285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-nqGl)2020/05/24(日) 19:01:50.87ID:Z9BUIWzS0
>>276
花がとても美しく撮れているな

286名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-PE3c)2020/05/24(日) 23:17:10.85ID:mrbYmgmZa
あのおっさん。見た目がな、うざすぎんだよな

287名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-O5Ya)2020/05/25(月) 00:51:50.39ID:k+kq3Lvdr
あまりにも下手くそだしな
こないだの動画見た? 文句ばっか言う奴は悪い評価つけるんでしょーねーどーぞどーぞみたいに捨て台詞吐いてるやつ

288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0384-K6TK)2020/05/25(月) 06:01:38.91ID:kPzrDvtJ0
SONYストアが最安になるのって
株主優待の15%off
dポイント増量
α安心プログラム
だので、保証も込みで考えると最安になるって感じで進めてる人多いの?

普通に10%だけ、15%offだと税込で結局最安にもなりにくいから考えてたのだけど

289名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-ynD5)2020/05/25(月) 10:48:11.33ID:0QaaNva5a
1635GM、50プラナー、135GM持ちだけど
軽量目指して20G、タムロン70-180に変えたら上がれるかな
プラナーを55ミリに変えても良さそう

290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 034a-K6TK)2020/05/25(月) 11:01:03.41ID:XT6T/rI60
等倍鑑賞マンじゃなきゃいいんじゃね

291名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-rJCj)2020/05/25(月) 11:08:25.08ID:s+mTAhnxd
そのうちモニターが等倍表示できるようになるから
今から備えておくんだ!

292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-9swM)2020/05/25(月) 11:10:10.41ID:/V/NMvXF0
>>289
その構成なら100400GM追加しようよ

293名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4b-EKld)2020/05/25(月) 11:19:29.65ID:WOstymagd
135GMからタムロンにかえて満足できるって目が腐…安上がりで最高だね!

294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-3CtS)2020/05/25(月) 11:35:12.30ID:d5gWklvp0
便利ズームとしては結構良さそうだけと売ってまで買う価値はない

295名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-lCU6)2020/05/25(月) 11:42:57.25ID:awnytx2fd
レンズの重さって何gくらいまで耐えられる?
自分はどれだけ画質良くても1kg超えたら持ちたくないな。

296名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-1gbF)2020/05/25(月) 11:43:28.16ID:vMFUFpmgd
望遠全てダメじゃん

297名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-ynD5)2020/05/25(月) 12:02:45.62ID:0QaaNva5a
取り敢えずヤフーで20mmポチった
5のつく日だからポイント差し引いて実質91500円也

タムロンが135GMの画質に敵うわけないけど
軽さと広角望遠が広がるメリットを取ってもいいかなと
でも135GMの画質からは逃れられない気もするわ

298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a08-/NPC)2020/05/25(月) 12:50:22.00ID:pA/gldl/0
機材揃えて上がりって理解できない

299名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-f9J/)2020/05/25(月) 12:57:40.85ID:V0h5LLPUa
レンズ構成が完成で、もうレンズ買う必要が無いってのはアガリでいいと思う。新しいレンズに目移りする人は無理だろうけど

300名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4b-EKld)2020/05/25(月) 12:57:43.70ID:WOstymagd
そもそもどれもそんかに重いレンズではないよね
レンズ本数も一本減るだけなら金かけて買い換えるほどの差ではない
つまり、20mm買う言い訳をここに買いて納得したかっただけ
俺のレンズ購入オナニーショウを見てくれ!ってな

301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3362-A+vu)2020/05/25(月) 13:08:17.85ID:2Mvl79L+0
思考盗聴すごいね!

そのうち国籍透視もできるようになるよ

302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33d5-oW4g)2020/05/25(月) 13:16:08.29ID:GngU3N6M0
どうやったらここまで性格悪くなれるんだろう。
まぁ要するに、自分ならそういう思考ですよって自己紹介してるだけなんだな実は。

303名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-A+vu)2020/05/25(月) 13:44:29.00ID:bobw9ibYp
ぶらぶら歩きながらスナップするなら500g以下じゃないと嫌だな
ガツンと風景撮るならどんなに重くてもいいけど

304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a2d-Tj0O)2020/05/25(月) 14:07:16.18ID:LvNi4urW0
135GMでぶらぶらするぞ

305名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4b-EKld)2020/05/25(月) 14:28:51.28ID:WOstymagd
5のつく日だから安くなる今日中に買う言い訳が欲しかったんだろうね〜

306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cebb-crVl)2020/05/25(月) 14:29:18.27ID:20GlYL5e0
>>289
1635GM、50プラナー、135GM
なんでこの3本買ったの?描写が好きだからじゃないの?

307名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-ynD5)2020/05/25(月) 14:46:53.58ID:dBcBCLhKa
>>306
1635は別に。後ろ二つはそう言えると思うけど
特にプラナーはホントに買う価値あるよね

308名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-FTEX)2020/05/25(月) 16:40:57.70ID:r83xBb5ka
>>289
初心者が単焦点の高いの買えば間違いない!ってよく分からずにそろえた感じのラインナップ

309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33d5-oW4g)2020/05/25(月) 16:49:38.34ID:GngU3N6M0
実際間違いないしね。

310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba1c-crVl)2020/05/25(月) 16:54:30.65ID:2K4cAymH0
限られた予算で、最大限にこれは外せないってところを押さえにいったラインナップだから、
それが意図だったらむしろ成功してるわな。

311名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-1gbF)2020/05/25(月) 17:10:17.39ID:BDDT1Fnnd
割とバランスいいと思うけどなぁ
自分なら100-400か85GMかなぁ

312名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-1gbF)2020/05/25(月) 17:11:25.65ID:BDDT1Fnnd
20Gは買って正解かなと、1.3段違うし星とか圧倒的に良いみたいだし

313名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4b-EKld)2020/05/25(月) 17:15:47.29ID:WOstymagd
>>310
GM2本も買って全部手放そうとしてるんだから大失敗ですな〜

314名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-JHxJ)2020/05/25(月) 18:42:59.56ID:XACDpmg6M
>>308
上級者にとっても、間違いないラインナップだろ、。

315名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-0+cq)2020/05/25(月) 19:04:32.07ID:BB+FxCNbp
Sd4b-EKld
ネッチネチグッチグチ腐った生ゴミみたいな人間で草
よほど余裕ない私生活なんだろうなw

316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-OvJh)2020/05/25(月) 20:12:57.57ID:RFVNmBLA0
軽量化狙うなら良いんじゃ無いの割り切れてると思うよ
でも55はも一つ万能では無いから取り敢えず後で良いと思う

317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-sQKC)2020/05/25(月) 20:51:55.38ID:SinlUmaN0
>>315
単純に羨ましいのでしょう。

318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-K6TK)2020/05/25(月) 22:04:34.19ID:VwYsVuV50
α7rCなら、単焦点数本とトリミングでいいと思うの。

319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbad-O5Ya)2020/05/25(月) 22:16:36.08ID:fCBd4Dle0
結局20mmGって星撮りとしては現状で最高の選択肢なんかな?
コマ収差がそこそこ出るのと周辺減光がキツいって話も聞くけど

320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a17-Db5c)2020/05/25(月) 22:21:52.98ID:sOkbBEbq0
24GMよりいいの?

321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6da-32eV)2020/05/25(月) 22:30:14.54ID:BN/ZkEN60
普通、大口径レンズになるほど星撮りには向かない。

322名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-EKld)2020/05/25(月) 22:31:33.30ID:bHXTp29gd
>>314
このレンズ達の意図がわかってる上級者には最高のラインナップでしょ
でも最初に高価でデカいレンズばかり買って結局コンパクトさを求めて
わざわざ持ってるレンズより安いの買い直そうとしてるんだからね〜

323名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-o9eg)2020/05/25(月) 22:38:18.10ID:YZ8N3bP4a
本家価格のアルミ$350、カーボン$600ならまだいいが日本価格は高過ぎるわ

324名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-o9eg)2020/05/25(月) 22:38:44.48ID:YZ8N3bP4a
間違えたすんません

325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-8VbG)2020/05/25(月) 22:42:20.77ID:AN3K4vAT0
>>322
もういいからお前^^;

326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-RkjI)2020/05/25(月) 22:43:09.86ID:cDtKmmKz0
>>320
解放の明るさが劣るだけで、ええで

327名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-cFKA)2020/05/25(月) 22:49:05.50ID:26cn05sNM
星撮りならもっと広角単焦点が欲しいのよなあ
14/2.8とか。
サムヤンが今度出すみたいだけど

328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-crVl)2020/05/25(月) 23:00:01.72ID:bMGEqVtS0
既にあるがな

329名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-0+cq)2020/05/25(月) 23:04:48.12ID:BB+FxCNbp
今までに無かった軽い、小さい、写りの良い良レンズが出て
それに変えるというだけの簡単なお話なのに最初のレンズとか設定作って
嫉妬心で頭おかしなっとるやんw

330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-K6TK)2020/05/25(月) 23:27:43.50ID:VwYsVuV50
70-200の後継、rfみたいに軽くならんかなぁ。タムロンはいまいちぽいし。

331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-y0er)2020/05/25(月) 23:28:59.27ID:sOLhSjfN0
タムロン当たり外れ大きいっぽいし様子見やな…

332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e34-FYtO)2020/05/25(月) 23:36:04.15ID:zC1FOz9k0
>>330
RFの、軽くて良いけど人によってはバランス悪くて使いづらいって人も居るよね
たまに使う程度の自分みたいな素人は軽くて小さいのが正義だけど

333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e69-1gbF)2020/05/25(月) 23:40:22.30ID:DVT439tY0
星取りで2.8とか少し暗くね

334名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-0OSs)2020/05/25(月) 23:49:00.70ID:g0Z4CSu2r
RFの70200は運ぶ時コンパクトなのは良いけどいざ使うとなるとレンズが太く感じたのとズームの回転角大きくて使いづらかった

SEL70200G2頼むわ

335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-Wo20)2020/05/26(火) 00:24:50.85ID:gAcBFcEV0
plannar 50mmは買って損はない?
主にポートレートを撮ります

336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-crVl)2020/05/26(火) 00:43:11.49ID:gcM+c+Fy0
>>335
「fe 50mm f1.4 za ポートレート」でググったら、いろんなページと作例が背中を押してくれると思う

337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7679-f9J/)2020/05/26(火) 01:13:52.02ID:JZKUo2Wr0
Plannarは瑞々しい表現に長けている
若い女性とか、花びらとか、水の流れなんか独特の艶がある

338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-I6Yg)2020/05/26(火) 01:26:53.75ID:1+HKc3NN0
気のせい

339名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-/uLq)2020/05/26(火) 02:53:14.23ID:L0HttDCcr
まさかSONYが1番レンズ選択肢が多くなるとは思わなかったよ

340名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM86-EIFi)2020/05/26(火) 03:31:38.90ID:q299pBqSM
一番売れてるからね
これからも増えるだろうね

341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6da-32eV)2020/05/26(火) 08:52:18.33ID:ie9ZglhY0
>>338

全く気のせいだなw
プラナーではなくZeiss銘はコーティングのキャラがキツいからそれを独特の艶とか思い込んでるのだろう。対象形系のキャラとしてはロッコール時代のAF50/1.4でも写りの性格は全く変わらない。

342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cebb-crVl)2020/05/26(火) 09:17:06.56ID:Izoiwvir0
70-180って価格.comレビューで発売日に5点満点が6人くらいいたけど絶対タムロン工作員だろw

343名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-de0y)2020/05/26(火) 09:22:28.20ID:b/I6/rVtd
>>342
アレおかしい思うでほんま
どう考えても欠点もあるやん

344名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-GGC5)2020/05/26(火) 10:34:35.82ID:ZPrUIUsrd
おれ、左片麻痺になってしまったから、軽い単焦点が欲しいなぁ。20から50ミリの間くらいで、どのレンズがいいのかねぇ。

345名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-1gbF)2020/05/26(火) 10:45:24.30ID:wA88OHSEd
どの程度かによるけど35f28から試していけばいいと思うよ
sonyストア銀座行けば全てのレンズ触らせてくれるし

346344 (スプッッ Sd5a-GGC5)2020/05/26(火) 11:09:00.05ID:ZPrUIUsrd
ありがとう。
24-70のGMもってるんだけど、ズーム回せなくなってしまってねぇw
ソニストかぁ、頑張って行ってみるかな

347名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-K6TK)2020/05/26(火) 12:16:27.46ID:1WjJP4+MM
SIGMAの70200が出てくれれば選択肢にも含みが出来て嬉しいけどいつ発表するのかな
描画の為に筋トレンズばかり作ってたSIGMAもミラーレスだと比較的大人しいし、重量もGMと同等程度で出すだろうけどどうなるか

348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df96-EIFi)2020/05/26(火) 13:01:37.09ID:WVciK/WQ0
2470くらいの重さが持ち歩くのには限度だわ
70200はあまり重くなりすぎない事を願う

349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 634f-8pht)2020/05/26(火) 13:32:32.42ID:T5bZzFl90
>>344
思い切ってRX1とか

350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a363-QPgs)2020/05/26(火) 13:33:28.27ID:mKqHQk4G0
>>276
35f18fで撮ったのもこんな感じになったのあったわ。光源次第でこうなるのか〜

351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-I6Yg)2020/05/26(火) 13:55:08.91ID:1+HKc3NN0
シグマ 2470 重量830g
タムロン 70180 重量810g

タムロンは神

352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b64b-bmD/)2020/05/26(火) 16:21:42.53ID:uIEccrYT0
50mmマクロはAFが遅いとの事ですが、フォーカスリミッターを
使っても遅いのでしょうか?
自分の場合、最短撮影距離近辺でしか使わないと思うのですが・・
展示品で試そうにも、地方なのでこのレンズどの店にも置いて無いのです

353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cebb-crVl)2020/05/26(火) 16:30:39.18ID:Izoiwvir0
>>352
マクロレンズの最短撮影でAFってそんなに使うかな?
MFで撮ったり、自分が動いたほうが速いと思う

354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7679-f9J/)2020/05/26(火) 16:35:18.68ID:JZKUo2Wr0
マクロはAF遅い
MF高精度になるほどピントリング周回が多い
という事はいい加減なマクロは周回が少ないからAF早い
高性能ほどAFは時間がかかることになる
基本原理
あとは、巨大レンズ動かすようなのも遅い

355名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMcb-FXEB)2020/05/26(火) 16:50:28.99ID:qZb5FtFPM
>>352

本体次第というのもあるよ。
α7R2のときはAF遅っだったが
α9ならまぁ実用な感じ。
動いてるものには使えんが。

356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f315-aRTP)2020/05/26(火) 16:58:35.79ID:73ova+BR0
α9でも遅くて短気な俺は売り飛ばしたよ
Nikonの60microは爆速だったんだけどな〜
俺は等倍まで必要無いんで今はbatis40

357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba4e-f9J/)2020/05/26(火) 17:01:00.06ID:ixtZg9E80
銀塩時代に、予め設定しておいた距離に被写体がやってきて、合焦を検出したらシャッターが切れるという機能を持った一眼レフがったけど、そういうのって今でもあるのかな?

358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7679-f9J/)2020/05/26(火) 17:09:07.51ID:JZKUo2Wr0
>>356
だからいまだにニコン歴代のマクロ最高峰はMFの55mmF2.8マイクロ
AFやVRになって残念なレンズと老兵に言われてる

359名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-1gbF)2020/05/26(火) 17:20:26.83ID:D3aYMPbSd
ミラーレスのレンズにピントリングもクソもあるか

360名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-f9J/)2020/05/26(火) 18:05:39.14ID:Og0ja4H8a
サムヤンの75mm1.8、もうすぐだね。誰かリポよろしく

361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 634f-8pht)2020/05/26(火) 18:38:25.59ID:T5bZzFl90
とるならさんが注文したらしいからレビュー上がると思ふ

362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a8c-dm8q)2020/05/26(火) 18:44:02.14ID:v+YChf2K0
重さとafが嫌で85GMから無印買い換えてそしたら予想以上の口径食と地味なデカさで若干後悔してるからサムヤン買うかも

363名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-Psf8)2020/05/26(火) 18:51:00.40ID:VaoO1Rdta
>>352
気の長さによるけど、止まってるものなら使える。動くものは現実的にムリ。

364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-crVl)2020/05/26(火) 21:09:36.74ID:gcM+c+Fy0
>>362
その流浪パターンは初めて聞くわw

365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-nqGl)2020/05/26(火) 21:58:57.25ID:qShRdCw30
85GMはAFが気持ち悪いから損してる
リニューアルしてくれれば買うけどまあないだろうな

366名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-3Jta)2020/05/27(水) 01:52:45.92ID:XhIwqbCJM
初期の2016年頃に出したGMはどれもフォーカスが遅いからリニューアルの余地はあるけど
発売から4年でリニューアルするのか?という疑問もあるからどうなんだろうね
純正はある程度ラインナップが整っただけに、余裕はありそうだけど

367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b8f-HEpO)2020/05/27(水) 01:59:13.56ID:4KmHI9Ke0
カメラ本体と同様に併売という形にすればいいと思う。
自分としては85GMを気に入って使っているけど、モーターを135GMと同等にした
85GMIIを発売するなら気を悪くするどころか歓迎するよ。

368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0184-moxv)2020/05/27(水) 04:31:49.28ID:H2lIvaEH0
カメラは如実に世代間の差があるから前世代は入門機に落として…って扱いが可能だけど
レンズでそれをするとGMってブランドに響くからどうだろう
GM>旧GM>G
みたいなラインナップになって混乱を生むし

369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-7UgO)2020/05/27(水) 04:35:19.96ID:xZFlx1cH0
中古市場有るんだから別に旧レンズ残す意味もないような

370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbda-V+ra)2020/05/27(水) 08:42:47.86ID:MhSN4yX10
>>271
非球面レンズを使う最近のレンズの宿命だね。昔の球面レンズだけを使ってるのを使うといいよ。85/1.4limitedとか完璧。

371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a162-i2tS)2020/05/27(水) 09:27:53.89ID:F/B+N7AL0
>>369
写真やカメラが趣味じゃなくて、レンズが趣味なんでね

372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d349-oDyB)2020/05/27(水) 09:49:46.73ID:01/3e/yG0
ここ数スレの流れだと、現状のEマウントのズームレンズのお勧めは

@広角ズーム:SONY SEL1635GM
A標準ズーム:シグマ 24-70mm F2.8 DG DN
B望遠ズーム:タムロン70-180mm F/2.8 Di III VXD
C超望遠:SONY SEL100400GM

あたり?
荒らすつもりはないです。GWくらいからPHOTOHITOとかαcafeでじっくり作例見るようになって、参考にしたいだけです。他にお勧めがあれば教えてほしいんです。
単焦点はきりがないのではぶきました。よろしくお願い致します

373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0184-moxv)2020/05/27(水) 09:52:54.86ID:H2lIvaEH0
超望遠だと200600Gも入れていいと思う
70200は画質ならGM
軽さとAFに拘るなら70-180なのでオススメって断定できるレンズはまだ無い
好きな方を選んでって感じ

374名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb3-aJLW)2020/05/27(水) 10:15:46.64ID:c2NGdx6zd
>>372
はぁ?超望遠以外は価格、重量、画質等どれをとるかで変わってくるだろうが
どれも一長一短なのに荒れるようなことすんなカス

375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0120-upCQ)2020/05/27(水) 10:20:55.05ID:CTnRElfN0
広角は、オススメって意味では1635zの方が適してる気がする。

376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 091d-bzqG)2020/05/27(水) 10:41:22.87ID:Bvn2AAdd0
人によって必要とするものが違いすぎて難しいよな
1224は必須みたいな人もいるだろうし

377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b32d-UEbS)2020/05/27(水) 10:54:18.93ID:x5dzs31k0
荒らすつもりはないって言われてもねぇ
好きにしろとしか

378名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-sVQE)2020/05/27(水) 11:25:29.65ID:+rCQj2sNM
「荒らすつもりはない」って書いてるのは、
「荒れる可能性は十分あることを把握している」「でも俺の責任ではない」ってことだからな

やってることは荒らしと同等

379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 915f-IBec)2020/05/27(水) 12:21:46.93ID:ZPwZ63LT0
>>372
SEL1635GMって画質というか解像度良いの?

380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 936d-3+eC)2020/05/27(水) 12:26:30.12ID:2q8etDHL0
おすすめは?とか聞いてる奴って、他人の価値観で自分のレンズ選んで楽しいのか?
趣味という個人の領域まで「他人と同じ」という安心感が無いと生きていけないのか

381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 414f-xwpp)2020/05/27(水) 12:50:11.36ID:k6RWHfMJ0
中には漠然とオススメを聞く人もいるけど、ようはテンプレが欲しいのかね?
レンズの鉄板って基本的には純正大三元なわけで、そこから自分の都合に合わせて組み替えていけばいいのでは
購入相談は専スレもあるはずだし

382名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-VESM)2020/05/27(水) 12:57:53.16ID:92mdo0ePa
このスレの住民、沸点低すぎだろ。
別に無難なオススメ挙げるくらい良いでしょ。
画質ならこれがもっと良いとか、コンパクトさと画質のバランスが良いのはこれとか、自分はここが気に入ってるからこのレンズ推すとかそう言う話題展開できないのか?

383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-NXVu)2020/05/27(水) 13:09:48.23ID:otCVwlkK0
一々めんどくさいな
初心者にとっては何が良いか全くわからないし
お勧め聞く位問題無いでしょ
クソ老害の自称経験者が一々突っかかる方がクソでしょ

384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ba7-flu5)2020/05/27(水) 13:16:00.01ID:Sy1av7/o0
それだけ言えるならそういうレスする手間でお勧め教えてあげれば良くね

385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4902-3C93)2020/05/27(水) 13:17:26.56ID:HLyCiRZn0
これだけは言える!
純正大三元とか一番持ち出さない!


故人の見解です

386名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-VJd1)2020/05/27(水) 13:28:36.34ID:R18DwZljr
成仏してください

387名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-/2cc)2020/05/27(水) 13:43:06.29ID:u4tgcKXvr
初心者なら初心者らしく「初心者がまず買うべきはどのレンズでしょうか?」と訊けばいいのに、
寿司屋で気取って「本日のオススメは何?」って尋ねるようなノリで訊いてくるから噛み合わないんだよ
絵画始めたばかりの初心者が画材屋で「オススメはどの色の絵の具?」って訊ねてる様を想像したらどんなに滑稽かわかると思うんだが

388名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp8d-IBec)2020/05/27(水) 13:48:36.31ID:XwmNwdgVp
世界中の人々が自分の理想通りに動かないとキれるひとですかね?
ご苦労様です。

389名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-hywe)2020/05/27(水) 13:49:23.96ID:OWjEL0pId
>>372
これ、その通りちゃうの?
なんか間違っとるか

個人の好みはあるやろけど、実質これが今のベストみたいなもんやろ
荒れる理由があらへんがな

390名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb3-iZGC)2020/05/27(水) 13:56:51.93ID:TBUEIS9Rd
70-180は同意し兼ねる

391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51b0-7Pqc)2020/05/27(水) 14:24:52.44ID:hfFMIyZe0
自分で判断できずに迷ったらGMでいいと思う
他にも選択肢はあるが、どこをとってもマイナス付けることが少ない気がする
サード選ぶなら自分で選べる人だけだわ

392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ba7-flu5)2020/05/27(水) 14:31:21.87ID:Sy1av7/o0
70-180は買おうかと思ってたけど個体差あるっぽいのがなぁ

393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 936d-3+eC)2020/05/27(水) 14:38:37.60ID:2q8etDHL0
>>382-383
今どきそんな情報と作例はヤマほど溢れかえってるがな
それで自ら選べんような奴がさらにこのスレでのおすすめなどという「ゴミ情報」でどうしろと?
上で述べたように結局は安心したいだけなんだろ

394名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-VESM)2020/05/27(水) 15:09:07.69ID:BRwGVzQPa
>>393
そもそもスレ自体がそう言う「ゴミ情報」の交換の場だろう。測定値みたいな明確なデータや実際の作例を載せて話をしている人間がどれだけいる?
色んな奴の色んな感想を聞く場がこのスレだろ?

ちなみに1635GMと100400GM

395名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-VESM)2020/05/27(水) 15:12:46.33ID:BRwGVzQPa
>>394
途切れたから続き。
1635GMと100400GMはAF速くてコンパクトだから使いやすくてオススメ。画質も自分みたいな趣味程度の人間には不満が出ないレベル。
標準域はタムロンだけどAF遅いのと描写が少しソフトなのが若干不満。ただし買い換えるほどではない。

396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-0BYE)2020/05/27(水) 15:14:39.96ID:TTt1666M0
>>374がいきなり噛み付いたのがアホやろ
>>377-378この辺も意味不明に荒れる荒れる言うてるけど、荒れる理由あらへんがな

「こっちがいい」「いや、こっちのほうが」っていうのを荒れるいうなら、
このスレ見なければええやん

397名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM6b-ab6R)2020/05/27(水) 15:43:30.17ID:ByKA19ncM
2470の最適解がシグマ>純正なのは同意
なんなら24105>2470gmまである
タムロンはそれ以下

398名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-y0of)2020/05/27(水) 15:53:54.78ID:Za371iYUa
>>396
>>372本人も書いてるとおり、この内容だと荒れる可能性があるんだよ
それをまず分かってないお前が一番のアホ。誰よりもアホ

399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-0BYE)2020/05/27(水) 16:00:20.40ID:TTt1666M0
>>398
せやから荒れるってどういう状態や
こっちのほうが、いうて口論になるならまっとうな流れやで
そのためのスレや

400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-jgKv)2020/05/27(水) 16:21:28.10ID:9ziO6mPY0
シグマ24-70
24GM
135GM
50プラナー

この4本でお腹いっぱい。

401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-0BYE)2020/05/27(水) 16:22:58.63ID:TTt1666M0
>>400
24o以下、世界知らんのやな

402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-NXVu)2020/05/27(水) 16:42:48.64ID:otCVwlkK0
>>401
クソにクソ返すみたいで悪いけど
24mmは知ってるじゃん

403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-0BYE)2020/05/27(水) 16:44:45.95ID:TTt1666M0
>>402
未満にしよか

旅先に行ったときにホテルの室内撮るときや建造物撮るとき、
24mmやとちと厳しい時結構ある思うんやけどな
わいなら16oの単が欲しいで

404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db4d-HEpO)2020/05/27(水) 17:07:19.92ID:mDP6ztw/0
>>372
お勧めといっても何を重視するかで変わるからな。
標準ズーム一つとっても画質ならシグマ、便利さなら24105G、携帯性ならタムロンになるだろうね。
2470GMも素晴らしいレンズだし、持ってる人は誇りを持って使えるレンズだけど
今から買うのはどうかなとは思う。

405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 091d-bzqG)2020/05/27(水) 17:35:06.90ID:Bvn2AAdd0
いらんお世話だろうけど10mm楽しいよ

406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-NXVu)2020/05/27(水) 17:35:35.02ID:otCVwlkK0
>>403
別に撮る対象は人それぞれだからなぁ
使っててそれが楽しい人もいるし知らなくても良い

407名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-2Uyj)2020/05/27(水) 17:39:37.10ID:ohskeilAa
20Gキタ、評判通りめっちゃ良き

408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 531c-moxv)2020/05/27(水) 18:27:35.58ID:oHW3ZTOV0
>ホテルの室内撮るときや建造物撮るとき

撮らないんだろ。

409名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-sVQE)2020/05/27(水) 19:36:12.73ID:7mHwpEjtM
>b95f-0BYE
はい、自演荒らし(偽関西弁)が食いついたのでこの話終わりね。
後は延々自演の「おすすめレンズとは」議論が続くと思うけども、話に混じっても意味はないぞ。

410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9375-i2tS)2020/05/27(水) 19:51:55.38ID:PGgw/its0
せめて何撮るかと予算だけでも書いて欲しいわ

411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 136f-ET4N)2020/05/27(水) 19:59:11.73ID:zlbcQxuf0
>>372
なんで、望遠がタムロン70-180なんだよ。
軽さだけじゃん。

軽いのがいいなら、マイクロフォーサーズにすれば、。

412名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb3-2Jg7)2020/05/27(水) 20:29:10.33ID:R1wdip0jd
流石に極端すぎだろ
大トロ食わないなら回転寿司でも食っとけみたいな謎理論だぞそれ

413名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb3-2Jg7)2020/05/27(水) 20:33:35.27ID:R1wdip0jd
>>403
超広角ってパース強くて癖ある写りだから
広く写せる枠内に入るから良いだろみたいなのは結構暴論

それも魅力の一つではあるけど、あの感じが好みじゃないなら幾ら枠内に被写体が収まってもだから何と合う話になるからね

414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-0BYE)2020/05/27(水) 21:19:07.55ID:TTt1666M0
自演荒らしいうアホおるからレスアンカー付けへんけど、
こういうの撮るときは広角しか選びようないやろ

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚

自演なんかするかアホンダラ
忙しい合間縫うて荒らしとるんや、自演しとる暇なんかあらへんがな

415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-jgKv)2020/05/27(水) 21:27:34.46ID:9ziO6mPY0
被写体なんか人それぞれ。
24mm以下は俺には不要なだけ。
ゴリ押しするのはあなたのエゴだよ。

416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-jgKv)2020/05/27(水) 21:28:43.69ID:9ziO6mPY0
Aマウントでも24-2ツァイス が素晴らしいと思ってる。

417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-0BYE)2020/05/27(水) 21:30:22.97ID:TTt1666M0
>>415
ごり押しはせえへんで

せやけど「24o未満の世界知らんのやろ?」言うてるだけや

418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51de-NXVu)2020/05/27(水) 21:31:58.44ID:iEB8eOa20
知らないからどうなんだよ
お前はほんとにつまらないゴミだな

419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-0BYE)2020/05/27(水) 21:35:38.16ID:TTt1666M0
>>418
カカオ農園で働いとるアフリカの土人居るやろ
あいつらチョコレートの味知らんねん
知らんからカカオを白人にただ同然で渡してへらへらしとるんや

同じや

420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bf2-kC+V)2020/05/27(水) 21:45:19.92ID:LSYNctta0
例えが例えになってなくて草

421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1ad-wdNh)2020/05/27(水) 21:48:48.72ID:s+Qs3hdR0
>>419
偉そうにしてるけどお前は16mm未満の世界は知らないだろ?
10mm12mmを知らずに広角を語るとか滑稽だなw

422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2168-oOfV)2020/05/27(水) 21:52:12.85ID:VFOfCkpx0
>>372
@広角ズーム:SONY SELC1635Gだろ。

それ以外の異論は認める

423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 531c-moxv)2020/05/27(水) 22:23:04.36ID:oHW3ZTOV0
>>414
>こういうの撮るときは広角しか選びようないやろ

だから、もう一度言うが撮らないんだろ。

424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-0BYE)2020/05/27(水) 22:25:36.07ID:TTt1666M0
>>421
超広角ってパース強くて癖ある写りだから

>>423
>>414撮影したのわいやで

425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5163-ew7n)2020/05/27(水) 22:26:19.95ID:bRmepdZg0
>>414
お前はなんでそんなに不用意で馬鹿なの?馬鹿わんこw
これで100%確証でたわwww
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚 &name=orig

426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 531c-moxv)2020/05/27(水) 22:26:29.76ID:oHW3ZTOV0
>>424
撮らないから要らないって言ってるんだろ。要らないと言ってる人は

427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-0BYE)2020/05/27(水) 22:36:09.70ID:TTt1666M0
>>425
似たようなラブホいくらでもあるやろ

>>426
アフリカのくろんぼもチョコレート食えば美味さが分かるやろ
知らんからいらん言うてるんや

428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1ad-wdNh)2020/05/27(水) 22:40:01.40ID:s+Qs3hdR0
>>424
「16o未満の世界を知らないだろ?」と言ってるだけなんだが

429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5163-ew7n)2020/05/27(水) 22:42:06.43ID:bRmepdZg0
>>427
流石に苦しいんじゃない?www

430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 531c-moxv)2020/05/27(水) 22:56:00.48ID:oHW3ZTOV0
>>427
俺は20mm買ったが、不要な画角と分かって売り払った。

そもそも、超広角の「高級」レンズは経験してない人はいるが、
超広角レンズ自体は経験はそれほど難しくない。

金銭的な障害を乗り越えてやっと経験して、経験したらこそ分かるのを
お前は経験してないんだろ。は無理がある。

画角としての超広角を、今の時代は未経験の人のほうが少ないだろう。

431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 518f-HEpO)2020/05/27(水) 23:08:53.32ID:nQkvyWDW0
iPhone 11で13mm相当の画角撮れるしな

432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b95f-rMCl)2020/05/27(水) 23:18:47.99ID:TTt1666M0
>>430
それお前の話やん

わいは>>400に言うてるんや
土人がヤムイモだけ食って「お腹いっぱい」言うてるから、
「チョコレート知らんやろ?」言うてるんや

433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1ad-wdNh)2020/05/27(水) 23:19:34.76ID:s+Qs3hdR0
>>432
でもお前は16mmまでしか知らないからなぁ

434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b95f-rMCl)2020/05/27(水) 23:24:05.68ID:TTt1666M0
>>430
にしてもキモい奴や
お前は松崎しげるなん?
ことあるごとに「稲葉浩志の嫁さん、あれ元々わいの妻や、わいが捨てたのを拾ったんや」言うてるんようなもんやで

お前が20mm扱えない下手クソなんはよう分かったで

435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1ad-wdNh)2020/05/27(水) 23:25:54.46ID:s+Qs3hdR0
>>434
16mmまでしか使ったことない雑魚が20mm程度でイキってて草

436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-7UgO)2020/05/28(木) 01:15:20.98ID:CIbHScuv0
超広角はAFより無限遠きっちり出せる方が使いやすかったりする

437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 531c-moxv)2020/05/28(木) 01:29:27.56ID:DXHHvBwa0
>>434
だから、そもそも、その 「超広角の経験がないだろ」 という主張が無理があると言っている。
超広角の「高級」レンズだったら経験ない人もいるが、今の時代に、お前は超広角の画角の経験がないだろ、は無理筋。

誰に対してとか限らず、お前は超広角の経験がないからそんなこと言ってるんだろ、は。

438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d384-moxv)2020/05/28(木) 01:49:07.20ID:EbFErAO00
スマホ持ってたらまず無意識に広角レンズで遊んでるしな

439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0198-wrj/)2020/05/28(木) 04:57:37.18ID:bG6vgia30
純正でボケが綺麗なレンズってあるの?
過去スレ見てると、どれも難癖つけられてるんだが

440名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-3Jta)2020/05/28(木) 05:47:28.38ID:dfcD723+d
何が嫌いかより
何が好きかで自分を語れよ

ggrks

441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bb0-M3DX)2020/05/28(木) 06:06:25.85ID:oEAG2D0s0
20Gのテイストそのままで35mmを作って欲しいな。35無印は小さいこと以外はあんまり...で売却してしまった

442名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM6b-ab6R)2020/05/28(木) 08:22:35.43ID:iqvXxVJQM
車載で360度カメラ使ってるし実質0mm

443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d968-zQIR)2020/05/28(木) 10:06:58.99ID:sM8H3Hls0
>>441
35mmF1.8Fは去年出たばっかだからな
85mmF1.8の方が先にリニューアルされそう

444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b32d-UEbS)2020/05/28(木) 10:53:56.11ID:H4NC7O2E0
>>443
85/1.8はコスパがいいし撒き餌としても十分売れてるしリニューアルがあるとすればGMの方でしょ2〜3年後に

445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 414f-xwpp)2020/05/28(木) 11:40:33.71ID:YugCZFgk0
>>439
APS-CだとSEL50F18はなかなか綺麗よ

446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 136f-ET4N)2020/05/28(木) 12:08:26.69ID:Rzuf28sh0
>>443
その前に、まず、50mm F1.8でしょ。

447名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM2d-ab6R)2020/05/28(木) 12:33:00.92ID:d9xI6C14M
タムロンが特設サイト開いてんね
https://www.tamron.jp/product/e-mount/

448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 414f-xwpp)2020/05/28(木) 13:40:06.04ID:YugCZFgk0
もう一本は謡い文句からしてある程度高倍率のズームっぽいよね
28300とか通しじゃない24105とか?

449名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-n6Dr)2020/05/28(木) 13:50:57.05ID:qlk5HR9Ra
>>358
sigmaさんには早く15-35くらいのF2.8ズームを作って欲しいです

450名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-n6Dr)2020/05/28(木) 13:51:21.79ID:qlk5HR9Ra
何故かアンカーついてしまったごめんなさい

451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-5Eu/)2020/05/28(木) 14:35:32.20ID:FujNR4KA0
タムキューまだ?

452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-NXVu)2020/05/28(木) 14:47:41.74ID:Rf/sNhdk0
次タムキューだったら嬉しいな

453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4902-3C93)2020/05/28(木) 14:48:52.53ID:WWtiFTpt0
Tamron9mm

454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-3Jta)2020/05/28(木) 14:52:02.39ID:76bOFX4ya
>>449
キャノン

455名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb3-aJLW)2020/05/28(木) 14:58:23.71ID:fc2SxFznd
ティザーみるとサイズは1728F28と同じくらいでロックスイッチあるから望遠だろうな。噂の70130F2か?

456名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb3-b47H)2020/05/28(木) 14:59:04.83ID:JCfDWQKad
α7IIIで単焦点から買い増しの標準ズームを悩んだ挙句、1655G+α6600を注文してしまった。
お手軽目的だから正しいはず

457名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H2d-3Jta)2020/05/28(木) 16:10:45.11ID:OesofgBcH
coming soonやめろwww

458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d38c-S/9y)2020/05/28(木) 18:09:36.63ID:Hm3yxjmC0
35mmの1.4はいつリニューアルされるんかねえ
35mmはメインで使うから最善尽くすのにシグマの1.2使ってるけど写りはいいけどクソ重すぎて

459名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM2d-ab6R)2020/05/28(木) 18:20:04.19ID:d9xI6C14M
70130f2ってどうなんだ?

460名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-VJd1)2020/05/28(木) 18:55:04.98ID:korwkKL0r
出てもめっちゃ重くて高い

461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-3Jta)2020/05/28(木) 19:08:48.32ID:m5dgr97v0
さすがにだいぶ先だろ。まだ5年でしょ?

462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-DLhM)2020/05/28(木) 19:17:50.47ID:35cjIRV5a
35/1.4は解像はあれだが嫌いじゃないので7sとの組み合わせで使ってる。

463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4963-uI3H)2020/05/28(木) 19:34:26.13ID:qhWxamBe0
35mmだけまともなのがないんだよな
変に尖ってるやつばかり

464名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-DLhM)2020/05/28(木) 20:06:25.99ID:35cjIRV5a
普段使いなら35/1.8がいいと思うけど

465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbda-LYev)2020/05/28(木) 20:22:21.32ID:vAiLpFcl0
>>463
35/1.4はミノルタもキヤノンもニコンも昔からそう。無理なスペックを競争して無理矢理作ったやつだから等倍鑑賞厨には向かない。

466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 936d-3+eC)2020/05/28(木) 21:04:27.43ID:morodGB40
ミノルタは銘玉だ

467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f9e1-ab6R)2020/05/28(木) 22:23:55.85ID:H1xjLDem0
純正35f1.8はかなりまともだろう
もう少し寄れたら嬉しかったけど

468名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-JOCs)2020/05/28(木) 23:18:28.31ID:MfbCb/ped
70-130 f2出ないかな

469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4963-uI3H)2020/05/28(木) 23:18:31.35ID:qhWxamBe0
俺はf1.4の単焦点がいいんだよ
f1.8使うなら固定ズームでええわ

470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2c-PdQU)2020/05/29(金) 01:34:35.39ID:t7PUj5I10
50mmf1.8リニューアル早くして
35mmf1.8と85mmf1.8と比べると一つだけ格落ち感半端ない

471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9363-2Jg7)2020/05/29(金) 03:22:38.42ID:M9objtkI0
それより完全な空白になってしまってふ
100mmf2くらいの軽めのレンズが先だろう
100mmはマクロかSTFくらいしか選択肢無いじゃん

472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c163-LwiI)2020/05/29(金) 08:38:37.02ID:rS/vO3kY0
16mmでf1.8単焦点って出る可能性あると思う?20f18買った後に出られると買い直す財力ないから凄く悩んでるんだけど

473名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM35-ab6R)2020/05/29(金) 09:27:48.49ID:4BB0i1FGM
1635gmにしたら?

474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c163-LwiI)2020/05/29(金) 10:30:05.73ID:rS/vO3kY0
>>473
1635GMも一応考えてるんだけど、単焦点で欲しいんだ。使ったら気にいるかもしれないからソニーのショール行ってみるか〜

475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b68-zQIR)2020/05/29(金) 11:15:45.37ID:3JsLTwSK0
>>470
SEL55F18Zってレンズがありましてな

476名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 931f-aJLW)2020/05/29(金) 13:43:59.72ID:DDDv2dQO0NIKU
50f18なんて撒き餌なんだからこのくらいで丁度いいんだよ。次でるなら50f12だな

477名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ db4d-HEpO)2020/05/29(金) 14:11:16.58ID:ZvCQuQwz0NIKU
>>475
そのレンズの寄れる版が欲しい

478名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c163-LwiI)2020/05/29(金) 16:28:25.43ID:rS/vO3kY0NIKU
>>477
Zeissのレンズの寄れる版欲しいよねぇ。うちも50f14使っているけど、寄れたらこれだけで済むんだけどなぁって場面多い。テーブル上の飯が座ったまま撮れるくらいに寄れて欲しい

479名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 534e-+GDy)2020/05/29(金) 17:02:19.46ID:/x+OQ06W0NIKU
寄れるようにすると、寄らない距離での性能を犠牲にしなきゃいかんからな。
ツアイス基準としてそれはNGなのかもよ。

480名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdf3-JOCs)2020/05/29(金) 17:15:22.42ID:vbOQAvgPdNIKU
batis40も至近はサイレントf2.8だしね

481名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW f101-UMqw)2020/05/29(金) 21:48:56.61ID:KYAsTKqb0NIKU
batis40オススメ

482名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d38c-S/9y)2020/05/29(金) 22:41:29.73ID:RWuL3etp0NIKU
batisはタムロン製って聞いてからなんかなあ

483名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 534e-+GDy)2020/05/29(金) 22:48:43.65ID:/x+OQ06W0NIKU
タムロンだとなんなのだろう。

タムロンは自社の立ち位置に沿った製品を設計、製造しているわけで、OEMでそれとは異なる立ち位置の製品を要求されたら、それを満たせる能力はあるだろう。

484名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa23-upCQ)2020/05/29(金) 22:53:25.92ID:kWL6cj+maNIKU
クォ・バティス(ラテン語)なんつってな。

485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 998f-EyT5)2020/05/30(土) 02:23:04.03ID:bTx12SMd0
batis40は玉ボケのカクツキさえなければサイレントf2.8には目をつぶるのに

486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-7UgO)2020/05/30(土) 04:33:00.64ID:/HMpDzJf0
絞りの形状工夫して2.8でも円形になるようにすりゃ良かったのにね

487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9379-05E3)2020/05/30(土) 08:41:06.74ID:52MZ0dXH0
>>484
あれはVadis

488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-NXVu)2020/05/30(土) 10:03:45.85ID:jmZ0jQM10
タムロン設計製造でしょ確か

489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 534e-+GDy)2020/05/30(土) 10:19:06.52ID:vgdc3GXw0
デジカメ用レンズでツァイスが設計するケースなんてあるの?そもそも

490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db79-+GDy)2020/05/30(土) 10:54:56.23ID:VM4VV1mn0
>>489
あるっしょ
カメラ本体設計してるくらいだから

491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 534e-+GDy)2020/05/30(土) 11:22:30.04ID:vgdc3GXw0
OEMの闇を知らんようだな (闇ではない)

492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-NXVu)2020/05/30(土) 12:00:08.74ID:jmZ0jQM10
タムロンディスるのにZeissは大好きな人間は理解できない

493名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-P7sY)2020/05/30(土) 12:19:38.99ID:cfnjHUPAr
>>484
2の受注ゼロで倒産待ったなしやん

494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbda-LYev)2020/05/30(土) 13:10:32.95ID:KWT4K1al0
タムロン写りって薄っぺらいもんね。イメージ悪いわ

495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d38c-S/9y)2020/05/30(土) 18:34:29.66ID:MfIU2a130
んでサムヤン75mmはどうなんだよ

496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-05E3)2020/05/30(土) 18:38:33.29ID:DE/OSdqR0
一玉千恨の精神で作られているから

497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 936d-3+eC)2020/05/30(土) 19:04:56.88ID:2rRHCslT0
9群10枚、、、、合計一万恨

498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0198-wrj/)2020/05/31(日) 09:14:35.21ID:i5KsW2670
ブランドバッジでしか判断できないってことか

499名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-xwpp)2020/05/31(日) 11:08:51.36ID:Rk5XH6z+M
>>498
α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

検査で落ちた他社が買わないBランクセンサーがソニーのカメラに使われる

α6600はコストカットのためさらに性能劣化!

http://digicame-info.com/2020/03/dxomark6600.html


500名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMd3-ab6R)2020/05/31(日) 11:20:49.33ID:UKCmE/oOM
sel70200g売って70180にしたけどこれ70200のが良くね?

501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9375-i2tS)2020/05/31(日) 11:43:20.11ID:Q8EmYNRg0
>>500
そうだよ

502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b36d-THcr)2020/05/31(日) 11:49:57.05ID:dUbFDucZ0
>>499
ミネオ、息を吐くように嘘を吐くんじゃねーよwww

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

α6400のダイナミックレンジや高感度性能は、APS-Cセンサーではトップクラスで、色再現も24bitの素晴らしいが、α6300と比べると、色再現は少し低い値になっている。しかし、実写では実質的に変わらないだろう。


この同世代CMOSのニコンとソニーの違いはチューニングの差だったろ!

分かったか?ゴミwww

503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-NXVu)2020/05/31(日) 12:03:05.10ID:lfo9v7tS0
>>500
どう比較したん?

504名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr8d-DLhM)2020/05/31(日) 13:12:56.67ID:Jz7SOx1Zr
>>500
F2.8といってもOSSついてないし、室内スポーツのような僅かでもss稼いで
被写体ブレを抑えたい状況と近接撮影のほか70-180の利点はあまりないような。。。

なぜ売った? 
不便ないならそのまま使えばいいし、困ることあればそれを補うものにしないと

505名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM05-sVQE)2020/05/31(日) 13:23:33.51ID:klHVng1tM
星撮りなら70180の方がいいんかな?

506名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM75-flu5)2020/05/31(日) 15:08:40.81ID:jcyASFLxM
広角か超望遠では

507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2168-oOfV)2020/05/31(日) 17:57:20.66ID:ZkpsJAYe0
>>505
20gの方がいいよ

508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 915f-moxv)2020/05/31(日) 17:58:11.31ID:/pgF/FDP0
>>507
「星撮り」は星野写真だけじゃないんで・・・

509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-0BYE)2020/05/31(日) 18:01:40.76ID:O/ez9FUU0
>星撮りなら70180の方がいいんかな?

こんな抽象的な聞き方しといて>>508は草やな
喧嘩売っとるんか?ワレ

510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-VESM)2020/05/31(日) 18:32:43.30ID:qbfONokp0
今年度の株主優待はまだなのですか?

511名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-3JeQ)2020/05/31(日) 19:26:07.91ID:4gu7k84/a
コロナで遅れてるなら期限延長してほしいね

512名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-xwpp)2020/06/01(月) 21:04:12.57ID:5WzoncnNM
>>507
どうせマウントが狭いから

Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど「真っ黒」だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も「当然」Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、「かなり絞っても」目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、「周辺部と隅は芳しくなく」、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが「狭い」ソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html


513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 534e-+GDy)2020/06/01(月) 21:42:40.81ID:ioFUE4o40
>>512
せっかく信者は気付かないようにがんばっているのに、残酷な現実を突きつけちゃだめだよ。
SONYはデジタル補正ありきで使う流儀なんだから、放っておいてあげなさい。

514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bbb-eJKw)2020/06/01(月) 21:55:01.14ID:HuqGByye0
しょうもない事言ってるなぁ
デジタルセンサー経由した時点で
デジタル処理。
古臭い考えだわ

515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01c3-ab6R)2020/06/01(月) 22:03:35.79ID:+DcRGWy10
補正ありきの現代で何言ってんだか
これだから老害は

516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a162-i2tS)2020/06/01(月) 22:14:40.43ID:kGOAJsNG0
デジタル補正は当然でも、トリミングには発狂するんだろ?

517名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6b-+GDy)2020/06/01(月) 22:17:22.39ID:3URrfzXpH
周辺のISO感度が実質的に設定感度の数倍上がろうが、
歪み補正の結果で解像力が落ちようが、どうでもいいじゃねーかよ。
アマチュアにとっては些末なことだよ。

フルサイズミラーレスを立ち上げるに伴いわざわざコストかけて
マウント作り直してまでRAWのクオリティ上げるメーカーは他に
あるんだから、そういうのはそっちに任せておけばいいんだよ。

518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-+GDy)2020/06/01(月) 23:49:06.64ID:lIDYaFOD0
>>510
明日からVlogカメラ予約開始なのにまだ来ないね

519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-+GDy)2020/06/01(月) 23:53:56.32ID:lIDYaFOD0
>>511
ログインしてみたら6月3日まで延長されてるね

520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 915f-3JeQ)2020/06/02(火) 00:00:31.51ID:CzbgM/il0
15%の方も延長してほしい

521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d384-moxv)2020/06/02(火) 14:00:23.61ID:4k/h5LkS0
SEL1224GMの噂が上がってきたね

522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-+GDy)2020/06/02(火) 21:19:48.87ID:/5AEfdpb0
Aマウントの70400をFEで欲しいと願い続けて数年

523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2c-sdpc)2020/06/02(火) 21:33:48.93ID:XOU5wvt10
100400gmどうぞ

524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-+GDy)2020/06/02(火) 22:54:07.86ID:/5AEfdpb0
>>523
70mmまで引けることが重要なんや

525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2c-sdpc)2020/06/02(火) 23:03:04.70ID:XOU5wvt10
>>524
じゃあコンバーターでも噛まして使えばいいだろ。
100400gmがラインナップにある上に70400なんか出るわけないだろうが。

526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2168-IxRY)2020/06/02(火) 23:13:32.47ID:zRSq4Hdh0
ないもんはしようがない。
鉄道撮りだが α9 + LA-EA3 + SAL70400G2
で文句なし。

527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a6d-7Fxb)2020/06/03(水) 01:54:12.39ID:lH93VCGQ0
>>507
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>512は息を吐くように嘘をつく。

>>512
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、

528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9b8-jG9V)2020/06/03(水) 09:56:14.96ID:MxyjR7Az0
そうだよな同じEマウントのソニーとシグマをマウントアダプタでZ6に付けるとソニーの画質というよりそれ以前に使い物にならないらしいからな
ファームでどれだけ補正入れてるんだよってこと

529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-L8Gd)2020/06/03(水) 12:46:43.45ID:qal6cRym0
20Gマジで良レンズ

530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d12-u9W0)2020/06/03(水) 13:30:55.33ID:xeWhLVPI0
3514zと24gmあるからどっちか売って20Gに置き換えようかな

531名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-UxKZ)2020/06/03(水) 14:23:23.07ID:R8HLL315p
>>530
24GM売って20Gという発想が面白いんで、24GM売ろうぜ。

532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1510-huxD)2020/06/03(水) 16:03:16.63ID:chpOjqYQ0
12-24f2.8GMを買いなさい。

533名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-wCcm)2020/06/03(水) 16:11:43.80ID:6s+lKmf9d
2.8は暗すぎるせめてf2欲しい

534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cacc-B5RW)2020/06/03(水) 16:50:53.17ID:Lhd37SFs0
α6000買ったんですけど50/1.8しか持ってなません
お金ない中で写りのいいズーム欲しいんですけど
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSをα6000につけるのってアリでしょうか??

535名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-lFwZ)2020/06/03(水) 17:11:47.04ID:NoTVM6aKM
大きさと画角の範囲がそれで良いのならアリだと思うが、良いのか?

536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1510-huxD)2020/06/03(水) 17:12:04.12ID:chpOjqYQ0
>>534
換算42mmからだし、レンズ自体もダメ。シグマの中古レンズでも探せばいいよ。

537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-Alfg)2020/06/03(水) 17:13:28.04ID:tBnRXqc20
>>534
1650でよくねーの

538名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-lFwZ)2020/06/03(水) 17:23:18.80ID:NoTVM6aKM
いや1670Zかもしれん

539名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-TVzJ)2020/06/03(水) 17:27:36.49ID:+fB3BkuEd
>>534
写りのいいズームというのにそれでいいの???

540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-2sqn)2020/06/03(水) 17:57:33.35ID:S+YROL/j0
レンズ沼になる前に1655gをかえ

541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be99-UB0h)2020/06/03(水) 18:40:18.42ID:Db5FREFs0
>>534
ズームはケチると安物買いの銭失いになるから良いの買え

542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8669-wCcm)2020/06/03(水) 18:43:42.17ID:hoIkax8o0
学生さんでしょ、ここで質問するとアホみたいに高いレンズばかりになるし初心者スレもオススメよ

543名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-INBt)2020/06/03(水) 18:50:22.80ID:tkIyQFvca
>>538
マイクロフォーサーズにも劣るこんな恥ずかしい描写なのに、
よくも高いだけのインチキレンズを持ち出すね、1670z。
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚

544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a1f-6v+h)2020/06/03(水) 19:02:25.07ID:SNRg5dR10
キットレンズ単体を買うのは金の無駄すぎる。1650のがマシ

545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-3kcC)2020/06/03(水) 19:09:55.19ID:7p8jjHfo0
キットレンズ今中古でかなり安いから買うの無しではないけどね

546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a7c-nwUj)2020/06/03(水) 19:28:25.10ID:z6dFC3QA0
18135かな。

547名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2e-wKEX)2020/06/03(水) 19:44:31.47ID:VoXJy7ZaM
フィルター使える15mm t2.6来たね
純正の12-24/2.8と迷うわ

548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a933-UB0h)2020/06/03(水) 20:06:04.42ID:YEgn60oV0
悪名高き28-70キットズームは金ドブだわ
しかもそれをAPS-Cで使うってありえない
おっと、こんな事を言うと一部のアンチが騒ぎ出すな

549名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-KQw+)2020/06/03(水) 20:12:23.95ID:O414OUTer
てゆーかα7ll辺りを中古で買った方がトータルで安上がり

550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a8c-hVRe)2020/06/03(水) 20:17:47.58ID:ikSWEbdS0
どうせ絞るんだろうしどうせ用途SNSが関の山なんだからGMだろうがArtだろうがキットレンズだろうが大して変わらんわ

551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-TVzJ)2020/06/03(水) 21:25:56.74ID:O6mSMG+C0
ま、金ないなら撒き餌の単焦点から選択するのが無難やないかな
標準域なら足使うとか工夫してカバーできるでしょ
どうせ好きな焦点距離ばっかで撮るようになるし

552名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-wCcm)2020/06/03(水) 21:47:16.83ID:Nwz6a1nPd
20mmG IYHしたわ
こんなに補正レンズ入ってMTFビタビタでXDリニアモーター入って10万とか実質タダだろ

553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-3kcC)2020/06/03(水) 21:50:38.19ID:7p8jjHfo0
タムロン70 180一部で解像度微妙な作例あったけど
レンズの不具合っぽいな

554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-4qRJ)2020/06/03(水) 22:07:19.43ID:yaf+9e7F0
>>552
せやねん
実写見ても24GM越えとるし、バカ安やで
24GM持ちだけがだだこねとる

555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a963-7hTT)2020/06/03(水) 22:18:53.22ID:Tn12Xv1o0
へー
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚 &name=orig

556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dad-nViO)2020/06/03(水) 22:20:37.54ID:dxVhFwUX0
>>554
それ言ってるのは20Gしか持ってない奴だけなんだよなw
画角の違うレンズを比較してる時点でクソ雑魚なんだけど

557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-4qRJ)2020/06/03(水) 22:26:48.92ID:yaf+9e7F0
>>556
24GMから20Gに乗り換えとるやつ多いやろ
時代はアフターGMやで

558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea92-tYm4)2020/06/03(水) 22:28:31.30ID:UPQcsslj0
>>554
マウントが狭いから低画質だよ?

559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dad-nViO)2020/06/03(水) 22:40:43.99ID:dxVhFwUX0
>>557
24mmよりも20mmが必要ってだけだろ
描写の差よりも画角の方が大事なんだよ
レンズの使い分けを理解できないガイジのお前には分からんだろうが

560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-uikQ)2020/06/03(水) 23:02:36.27ID:SRfXJyWR0
d95f-4qRJ
偽関西弁自演荒らしにつき

561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d68-Y9/a)2020/06/03(水) 23:04:16.08ID:GDlejDUc0
20Gは天体写真に優れてるし、GMと余り変わらない。

なおかつ10万円台で軽量に押さえたのは素晴らしい。

562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d68-Y9/a)2020/06/03(水) 23:15:17.98ID:GDlejDUc0
自分は1635GMは必要なく20Gあれば十分だと思った。

どっちもいいんだけどね。
20Gは1635GMと比べて画角16mmが4mm違うだけのと、最新の光学に基づいて設計しているため画角は自分のテクニックでカバー出来ることに気がついた。

563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ab-nJzP)2020/06/03(水) 23:51:46.56ID:P4VlGViP0
16mmで風景取れて、35mmで標準域もカバー出来る1635gm

それに対して20Gだけ1本とか有り得ん
24mmでもパース効くから人とか周辺に置く被写体選ぶのに

20Gの万能性はどちらかといえば写真ではなくてクロップされる動画向けと考えてる

まあ、そもそも広角の違いを4mmだけ、とか言う時点で撮るものがかなり限定されてるんだろな

564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-INBt)2020/06/03(水) 23:58:10.91ID:oo0TTIL90
お前の写真なんか12mmだろうと50mmだろうとどうでもいいよ

565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-Y9/a)2020/06/04(木) 00:04:21.13ID:2oSCQ60T0
どっちがいいかは人によるから口出ししないけど広角の4mmは全然違うとは思った

566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ab-nJzP)2020/06/04(木) 00:05:49.86ID:Zec6LsgC0
しかしkakakuの20Gのレビューで上がってる作例見たけど、ほんと酷いな
日常風景が傾きまくりで、個人的には違和感しか感じなかった

個人的には軽いしこれ1本で気軽に外でスナップ撮影〜って気にはならんな

567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8669-wCcm)2020/06/04(木) 00:06:01.17ID:i15Ov1lW0
24mmは標準としてもまぁって感じで20mmは普通に作品撮りって感じ

568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ab-nJzP)2020/06/04(木) 00:09:39.11ID:Zec6LsgC0
確かに20Gはが画角と扱い方をちゃんと分かってる人向けだろうね

評判は良いから解像度とかは良いんだろう

569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-tiu5)2020/06/04(木) 00:09:53.66ID:ZEmvIBoh0
>>566
ええんちゃう
それはお前の好みやろ

レソズとしては24GMより20Gのほうが上言う話しとるだけや

570名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-+OdT)2020/06/04(木) 00:31:33.28ID:jEzv3hEmM
てめえの妄想はてめえのケツ拭く紙に書くだけにしろ

571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d2d-uikQ)2020/06/04(木) 00:35:55.69ID:WPe7qTHs0
F1.8だと月出てない海で水平線見えるかな

572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 698f-MswU)2020/06/04(木) 00:39:56.04ID:3KfuBdYq0
>>569
頭が悪すぎる

573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-tiu5)2020/06/04(木) 00:40:18.02ID:ZEmvIBoh0
>>571
わいの単純な疑問なんやけど、バルブ撮影に近い状況で、
解放f値って関係あるんか?

574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-tiu5)2020/06/04(木) 00:41:26.12ID:ZEmvIBoh0
>>572
わい、どこの板でもそう言われるねん
バカアホ死ね、頭悪すぎ、言われるんやけどな、


それ相手の負けやと思うとるで

575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 698f-MswU)2020/06/04(木) 00:44:58.44ID:3KfuBdYq0
>>574
ええんちゃう
それはお前の意見やろ

知能としてはお前より猿のほうが上言う話しとるだけや

576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d2d-uikQ)2020/06/04(木) 00:49:46.32ID:WPe7qTHs0
>>573
F2.8だと見えないけどF1.4だと見えるから画角もピントもすぐ決まるんで
20GF1.8がどれくらい見えるんだろうと

577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a963-u1DV)2020/06/04(木) 00:52:51.68ID:UDSA1hjx0
>>576
そいつは荒らしだ
構うな

578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a963-u1DV)2020/06/04(木) 00:56:26.37ID:UDSA1hjx0
屑痔自慰は眠れない理由が自分にあること理解できてないな
不眠で死ねばいいのに

579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-tiu5)2020/06/04(木) 01:03:19.98ID:ZEmvIBoh0
>>576
EVFやと開放F値関係なく見えるからあんまり気にしてなかったで
OVFやと暗いレソズ使うととたんに暗く見えるから気になるんやけどな

580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a963-u1DV)2020/06/04(木) 01:06:07.52ID:UDSA1hjx0
こりゃあまた4時コースか...

581名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-SiKz)2020/06/04(木) 01:36:51.33ID:Gvb0nsi+a
保護フィルターって透過率とか防汚とか、どこのが1番いい?
どれだけ高くてもいいんだけど

純正使ってるんだが汚れが拭き取りにくすぎる

582名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-9L7U)2020/06/04(木) 01:39:35.66ID:nu2Dw8P+a
一番いいのは付けないことだよ
たまに前玉換えてもらえ

583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-SgXe)2020/06/04(木) 01:44:04.69ID:ZEmvIBoh0
シアイスのフィルター一押しやで
https://www.yodobashi.com/product/100000001002081766/

これだけでT*コーティソグの線が太くコッテリとしたシアイスの味がでるんやろ?
安物35mmもこのフィルターぽん付けででDistagonの味になるならええやんな

584名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-g4kb)2020/06/04(木) 01:44:15.40ID:NOsbWhKca
>>581
付けないのが一番で、カネがあるならニコンの高いやつで、コスパ少し考えるならMARUMIの定番

585名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9d-jGn8)2020/06/04(木) 04:15:38.98ID:Xc4siyQcd
EXUS レンズプロテクト MarkII
妥協点としては良いと思う

画質特化の場合はNikonに行こう
防御性能重視ならMARUMIのSOLIDあたりをオススメ
それかSIGMA

586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 692d-g4kb)2020/06/04(木) 08:05:14.86ID:RhYTyhfj0
>>565
そりゃそうだ、テクニックでどうとか違う次元の話しだ。

587名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-SiKz)2020/06/04(木) 08:34:24.96ID:K1bE5ouBa
みなさんありがとう!
性能重視がニコンとは知らなかった。
じっくり選んでみる

588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-8c9n)2020/06/04(木) 08:47:43.27ID:Ba713Kwv0
20Gは解像はいいけど他はそこまでだな
周辺減光大きいしボケもあまり綺麗じゃないからGレンズが妥当な評価
ただ純正にしてはコスパがいいし小さいから唯一無二ではある

589名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-SgXe)2020/06/04(木) 09:29:47.89ID:uCZNRuzad
>>588
20mmで解像高く周辺減光少なくボケも綺麗なレソズって他にどんなんがあるん?

完璧なレソズなんてありゃせんのやで

590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a2d-6DAA)2020/06/04(木) 09:41:08.64ID:JLJc+z1F0
キャッシュバックやらんのかな。欧米のソニストはα92やα7r4のキャッシュバックもやってると言うのに、日本だけ

591名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-SgXe)2020/06/04(木) 10:04:59.91ID:uCZNRuzad
>>590
わいが気にくわないのもようわかるんやけどな、
ここレソズスレやろ?
話題ヅラすにしてもレソズの話振ってくれや

592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a2d-6DAA)2020/06/04(木) 10:48:46.71ID:JLJc+z1F0
>>591 残念ながら588ではないぜ!

593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beda-pLxP)2020/06/04(木) 10:56:41.86ID:r2//MiOr0
>>592
関西弁は単なる荒らし。関西弁は即NGにしとけ。
荒らしの相手するお前も荒らしだ。

594名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-SgXe)2020/06/04(木) 11:28:01.87ID:uCZNRuzad
>>592
>>588とあんたちゃうのはわかっとるで

また今日も興味ない20Gのつまらん話を延々されるのが嫌やったから、
キックバック言い始めたんやろ?
わかるんやけどな、レソズスレやし、レソズの話したいならレソズの話を振った方がええで言うことや

個人事業主で200万ぐらい給付金乞食する奴もおるんやろ?
景気ええ話聞きたいで

595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 158f-MswU)2020/06/04(木) 11:45:44.33ID:aR3bqdXx0
24GMより20Gが上とか、2470GMより24105Gより上とか焦点距離の違うレンズを
比較対象にした上で、自分の願望で大半の人が同意しそうにない結論書くよりは
キャッシュバックの話の方が遥かに有益だけどな

596名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-SgXe)2020/06/04(木) 12:13:55.54ID:uCZNRuzad
>>595
だったらキックバックの話でもええで

どう膨らませるんや?

597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be4d-iBhZ)2020/06/04(木) 13:42:01.52ID:EJyVEo1W0
20Gの魅力を伝えたいなら、例えば1635GMの20mm域と撮り比べた画像をアップして
こんな感じだよって言ってくれれば歓迎されるのにね。

598名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-SiKz)2020/06/04(木) 13:47:37.35ID:qmNtYAfia
関西弁じゃないけどどっちもあるから試してみるわ。
自分でも興味ある

599名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-SgXe)2020/06/04(木) 13:57:02.42ID:BCVdVz+Jd
>>598
ええな楽しみや
ちなみに海外サイトの結論やで
93:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 655f-JpNp) 2020/03/29(日) 17:53:11.20 ID:9cZk2VHE0NIKU
>>91
https://www.fredmiranda.com/forum/topic/1639619/3
これやで?
白内障け?年取るとみんななるらしいで

自分の目で分からんなら英語のキャプション付いてるやろ
それ読めばええで

■中央
 f1.8 ;20Gは解放だが、24GMより解像優れる
 f2.8 ;どちらも改善したが20Gのほうが勝る
 f4.0 ;少し改善して、ほぼ一緒
 f5.6 ;f4.0と似ているが両社とも若干悪化
 f8.0 ;ほぼ一緒

■周辺
 f1.8 ;20Gは解放だが、20Gのほうがいい
 f2.8 ;どちらも改善したが20Gのほうが解像する
 f4.0 ;どちらも改善するが、まだ20Gの方が解像が勝る
 f5.6 ;ほぼ同等だがまだ20Gが上
 f8.0 ;f5.6の結果とほぼ一緒(つまり20Gが上)

■隅
 f1.8 ;20Gはケラレがあり、24GMのほうがコントラストと解像が優れる
 f2.8 ;20Gが驚くほど激しく改善し、24GMに並んだ
 f4.0 ;20Gは飛躍的に改善し、24GMを著しく圧倒、驚くべきことにLoxiaすら凌駕している
 f5.6 ;20Gはさらに改善し、GMをさらに引き離した
 f8.0 :f5.6と同じ印象(つまり圧倒的20Gの圧勝)

600名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-H0K5)2020/06/04(木) 14:00:22.71ID:Ks9qqURcd
アホがおる

601名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-SgXe)2020/06/04(木) 14:05:20.55ID:BCVdVz+Jd
>>600
わい、アホちゃうで
キチガイや

602名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-kWEj)2020/06/04(木) 14:22:01.21ID:4ZDEWY54d
>>522
ボディ2代持って焦点距離を満たせば?

603名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-nViO)2020/06/04(木) 14:30:14.16ID:Wu6fe+qEp
>>601
お前のスレタイにもキチガイって書かれてるしな

基地外わんこを叩くスレ 5叩き目
http://2chb.net/r/intro/1567311303/

604名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-SgXe)2020/06/04(木) 14:53:34.40ID:BCVdVz+Jd
>>603
なんや、24GMの海外サイトのレビューみて激昂したんか?
これが現実やで
海外でも20Gと24GMは比較されとるし、
20Gのが上やな

605名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-nViO)2020/06/04(木) 16:00:06.88ID:Wu6fe+qEp
>>604
話ズレてんなぁ
わんこには人間の会話は難しいか?

606名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-SgXe)2020/06/04(木) 16:18:44.92ID:BCVdVz+Jd
>>605
話ヅラしてんのはお前やん

わい、フォトショ名人の自演も言われとるけど、否定も肯定もせえへんで
名無し同士でどうでもええ事や
名無しやからおもろいんやろ、ちゃうか?

どこの誰かよう知らんけどほんまどうでもええ事やで
個人情報書いてると簡単に捕まるで、今の時代
5ちゃんは簡単に消せへんし、ほんまアホやろ

607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a2d-6DAA)2020/06/04(木) 17:43:51.82ID:JLJc+z1F0
すまんかった。久々ここ覗いたもんだから。

608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-Alfg)2020/06/04(木) 17:46:42.62ID:63MqM7J70
>>602
まぁ今は24105Gと70200G使ってるから、望遠を100400GMにすれば焦点距離きちんと埋まって解決する話なんやけどな

609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8663-kWEj)2020/06/04(木) 18:34:59.59ID:gK3ijcgf0
>>576
iso上げてポジション決めてまたiso下げれば良いだけじゃ無いの?

610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca3a-8g8Q)2020/06/04(木) 19:15:03.35ID:1eT95eTV0
>>596
誰もキックバックの話なんか望んで無い

611名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-SgXe)2020/06/04(木) 19:25:15.65ID:BCVdVz+Jd
>>610
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1256898.html

ならこの話でもすればええやん
オマイラ大好きなタムロソの勃起ヅームやで

612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a963-u1DV)2020/06/04(木) 19:30:50.47ID:UDSA1hjx0
糞わんこ、まーた仕事サボったのか
派遣切りされるぞ

613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-uikQ)2020/06/04(木) 19:43:06.85ID:0yrkx64Z0
>>593
関西弁じゃなくて偽猛虎弁な

614名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-H0K5)2020/06/04(木) 20:02:52.42ID:Ks9qqURcd
明日から来なくていいよ

615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-INBt)2020/06/04(木) 22:15:06.93ID:fHUhQ0BH0
TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD
https://tamronmag.jp/lensreport/photogallery/a056-fukuda.html
屋久島、雪山等

https://tamronmag.jp/lensreport/photogallery/a056-watabe.html
エクストリームスポーツ

軽さ、小ささ、afの俊敏性はやっぱ正義だね
神レンズですわ

616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d2d-uikQ)2020/06/04(木) 22:15:32.78ID:WPe7qTHs0
>>609
説明下手だけど、暗くて肉眼でも見えない水平線にある島のフレーミング時に
開放F2.8のレンズではiso上げてもブライトモニタリングでも見えないけど
開放F1.4のレンズでは見えるのですぐ決まるんです
20G F1.8はどうなんだろうか聞きたかったのです

617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca6d-srWi)2020/06/04(木) 22:51:02.03ID:TZ01gvzc0
幸せの正規表現フィルター 以前誰かが上げてくれたの改
せや(けど|から)|ええ(で|やろ|わ|か)|やけどな|つこうて|こうた|どない|いんや|くれへん\?|なんやけど|((や|る|た|う|ない|へん)で|ねん|や(な|ん|わ|ろ|ろな|けど)|しもた|たんや)\s($|<br>)

618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-uikQ)2020/06/04(木) 22:56:20.22ID:0yrkx64Z0
>>617
悪いが、叩く対象は糞荒らしであって方言じゃないから

619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca6d-srWi)2020/06/04(木) 23:23:23.69ID:TZ01gvzc0
その糞荒らしを消すフィルターだが?

620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-TVzJ)2020/06/04(木) 23:24:36.41ID:sKKoTDup0
a7r4で使うレンズ、
・SIGMA 35F1.2 DGDN
・アポランター50F2
AFだけどデカ重、未知のF1.2
MFだけどコンパクト

写りは比較してないからわからんけど
作例みた感想だとアポランターのが好み
ミラーレスなら初MFでもなんとかなるはず

どっち買ってもたぶん後悔しないが、
どっちにしようか悩む
両方とも買いそうだけどー

621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-3kcC)2020/06/04(木) 23:37:07.90ID:rjduRLIB0
>>613
お前も一々めんどくさいし似たタイプのガイジだな

622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-tiu5)2020/06/04(木) 23:47:09.80ID:ZEmvIBoh0
>>620
ツグマやろ
わいも欲しいレソズや

623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-3kcC)2020/06/05(金) 02:02:48.27ID:lvD0Hr460
>>620
MF楽しいけどだんだん面倒になってくるよ

624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a1f-6v+h)2020/06/05(金) 02:07:45.24ID:C1SEkkBS0
タムロンは結局高倍率ズームなのか。タムキューはよ

625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-tHrU)2020/06/05(金) 05:38:32.75ID:e9md+bMu0
>>620
APO50持ちだけど最近先端のRGBマークがうざったくなってきてる。カメラやレンズはデザインも大事。

626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a912-1bbd)2020/06/05(金) 08:02:00.40ID:DLxlru2M0
>>615
こってりというか線太くない?
24240と似たような描写に見える

627620 (スフッ Sdea-TVzJ)2020/06/05(金) 08:31:20.23ID:4QccXphwd
レスありがとう
アポランターはだいぶ人を選ぶレンズみたいですね
MFの壁を越えられるかみたいな
やっぱ無難?なSIGMA
週末店頭に行って触った感触で判断してみます

628名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-KQw+)2020/06/05(金) 09:16:04.14ID:aINzG1dLr
>>626
眼科行くか
GMを『購入して』みろ

tamron70180は普通にいい描写だぞ
少なくとも70200GMよりいい

629名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-KQw+)2020/06/05(金) 09:20:22.43ID:aINzG1dLr
>>581
保護フィルターなんかフードあるならいらんだろーが

なんでお前みたいなファッションでカメラ持ってるやつってフードつけないの?

630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a98-ruh6)2020/06/05(金) 09:24:38.17ID:C42U3uRq0
だってめんどくさいし

631名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-38e9)2020/06/05(金) 09:28:30.56ID:bs6RpQcyr
>>620
両方買ったが
今はアポランター

シグマも凄い好きなんだが重いので気軽に持ち出せない

632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-3kcC)2020/06/05(金) 09:34:32.53ID:lvD0Hr460
>>627
MF面倒って言ったけど楽しい面も勿論あるし
それより重いからって持ち出さない方が問題かもしれないのでアポランも良いかも

633名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFf2-jfMt)2020/06/05(金) 09:47:24.10ID:QjvSUvwNF
>>628
流石にそれはない。

634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a2d-sQYz)2020/06/05(金) 09:51:34.94ID:/AlQb5jQ0
>>633
画角によってはどっこいどっこい

635名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-H0K5)2020/06/05(金) 10:03:24.50ID:QR3GKSScd
GMはワイ端のAFが遅くて、タムロンは小さいものの追従が弱いって動画で出てた

636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beda-pLxP)2020/06/05(金) 10:11:24.71ID:xJziee/G0
タムロンは色味が腐ってるのにどこがいい描写なんだ?

637名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-H0K5)2020/06/05(金) 10:19:15.83ID:QR3GKSScd
>>636
暖色寄りみたいね、撮るもので使い分けたらよろし

そういや70180てメーカーが不具合報告出してるけどこのスレで話出てないんだな

638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca08-te73)2020/06/05(金) 10:33:40.36ID:O75anObC0
>>628
GM持ちだけど、知人がタムロン買ったので撮り比べてみたけど描写がGMより良いとは思わなかったけど…
でも動体撮らないのでAFは全く不満なく、なによりもあの軽さは欲しくなったよ。

639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a2d-nxRo)2020/06/05(金) 11:00:22.58ID:Wh9jwL4s0
タムロンは不具合もだけどアップデータがCatalinaに対応してないので躊躇している

640名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-P9nD)2020/06/05(金) 11:17:53.18ID:Pn6tUQR1p
タムロン嫌いじゃないけど作例見る限りGM超えの評価は疑問だな
軽いのは素晴らしいと思う

641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-Alfg)2020/06/05(金) 12:03:04.29ID:lZ62aLGY0
保護フィルターはマルミのDHGスーパーってやつで統一してるわ
フィルター枠のロゴが目立たない色で抑えられるので好き
高級なやつって無駄に金色とかだから嫌

642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/05(金) 12:17:57.91ID:lySzPxzb0
フィルターにマルミ以上の金額つぎ込むの意味わからん

643名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM5a-jfMt)2020/06/05(金) 12:20:11.74ID:QlOo5cq2M
そもそも、タムロンのあの外装のチープさとか、持ってて恥ずかしい。

そんなお金ないなら、最初からAPSにしてる方がマシ。

644名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-SgXe)2020/06/05(金) 12:20:33.29ID:hSxGI/zAd
フィルターにT*マーク付いてたらレソズがシアイスになるやん

「GMを超えた」70-180mmタムロソもシアイスに早変わりや

645名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-38e9)2020/06/05(金) 12:31:35.56ID:bs6RpQcyr
軽くて安いから
現場で使い捨て気分で使えて便利じゃん
修理するもんじゃないし

646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a8d-u1DV)2020/06/05(金) 12:41:36.95ID:gKgQuHzJ0
お前らはタムロン70180と70200GMのブラインドテストでどうせ見分けつかないよ

647名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMf5-7ZhO)2020/06/05(金) 12:59:15.56ID:BXlcxf22M
流石につくわ

648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-3kcC)2020/06/05(金) 13:13:51.45ID:lvD0Hr460
>>643
君は写真撮らないしファッションにカメラ持ってるだけだから一本見た目がいいレンズ有れば十分なのになんでこのスレにいるの?

649名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-INBt)2020/06/05(金) 14:58:06.17ID:NoJlgjpFa
>>625
あれは幼稚だな。
APO-LANTHARという表示も正面と絞りリング上の両方にあって辟易する。

性能は開放から新聞紙見開き2ページの複写で、
左上の【第三種郵便物認可】をEVFで確認できるとか、異常なまでの高性能。
星屋じゃないので、サジタルコマフレアも発見できず、
当家のテストを完璧にすり抜けたのだけど、なんだか残念な1本。

逆にできの悪い子の魅力を発見したり。ターニングポイントだったくさい。

650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1da-wKEX)2020/06/05(金) 14:59:42.92ID:bmCoVRMi0
12-24GMはドロップインフィルター式にしてほひいなあ
出目金は確実やしフロントはどう考えても無理
リアフィルターも面倒
ドロップインフィルター式が理想

651名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-SgXe)2020/06/05(金) 15:02:26.89ID:hSxGI/zAd
>性能は開放から

そりゃ50mmで開放f2やで
解像しないほうが難しいで
それでMFで13万言うてもなあ

キヤノソなら1万円やでf1.8のAFで

652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a8d-u1DV)2020/06/05(金) 15:08:26.70ID:gKgQuHzJ0
>>647
そういう自信過剰なやつらが大勢ブラインドテストで撃沈してるのが現実だからなぁ

653名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-INBt)2020/06/05(金) 15:13:29.24ID:NoJlgjpFa
>>651
やったことないだろ。一度やってみ。
センサーと新聞紙の平行を出すのもちょっと手間だし、
鏡使ったりして頑張るんだが、意外と解像しないんだなこれが。

50mmF2(クラス)といえども、
開放、周辺ではピンと合わせも結構難しいのよ。

654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/05(金) 15:22:52.14ID:lySzPxzb0
>>653
Reviewしている人で実験環境をまともに整備
できている人って、ごく一部だと思っている。
あなたはわかっている人。

655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-Alfg)2020/06/05(金) 15:45:18.34ID:lZ62aLGY0
タムロンのデザインってなんかのぺっとしててダサく思う
マウントあたりの銀色っぽいリングなんやねん
あれ絶対いらんやろ

656名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-lFwZ)2020/06/05(金) 17:40:24.97ID:UOz7NDwFM
でも一時期の一眼レフレンズみたいなギラギラゴテゴテしたデザインより、
今の「しゅっとした」(大阪弁)デザインの方が好きだがな

657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-3kcC)2020/06/05(金) 17:51:04.00ID:lvD0Hr460
タムロン今のデザイン好きじゃないけど昔の金のやつよりは遥かにいい
一番好きなのSIGMAかもしれない

658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a1f-st93)2020/06/05(金) 18:09:29.39ID:C1SEkkBS0
サードパーティーは全体的にゴムの安っぽさが致命的

659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be7f-PoiZ)2020/06/05(金) 18:31:18.53ID:bJWVkTHp0
シグマは根本だけ艶ありなのが好かん
あそこだけ変える意味が分からん

660じじい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/05(金) 18:39:48.30ID:lySzPxzb0
銀塩時代は

トキナー>タムロン>シグマ  のヒエラルキーだったな。

661名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-tYm4)2020/06/05(金) 18:43:08.11ID:oxASsJ05M
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300の24MPセンサーを上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html


662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca6d-srWi)2020/06/05(金) 18:51:28.79ID:jEXafW2j0
本当に新聞紙撮ってる人がいたんだ

663名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-pLxP)2020/06/05(金) 18:54:35.29ID:75NyaF5ma
>>660
シグマはレンズ屋さんというよりハッカーだったからな。売り逃げだし。今は知らんけど。

664名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-UxKZ)2020/06/05(金) 19:12:45.00ID:jCox4vTxp
>>626
あああ、確かに、なんか似てる。
SEL24240を良くした感じ。

665名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-wKEX)2020/06/05(金) 20:00:47.06ID:w3SrC6mnM
SIGMAはデザインの前にデカオモ過ぎやろ
あんなん車移動の奴しか使えんやん

666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a84-uikQ)2020/06/05(金) 20:06:11.79ID:vCoFm/W/0
今だと
クソ重いけど解像は良いSIGMAと
軽くて便利ズームの得意なタムロン
ケンコー・トキナーは交換レンズはほぼしてないし
レンズメーカーってより最早アクセサリメーカーか代理店じゃね

667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-f6iC)2020/06/05(金) 21:04:11.30ID:q5Su8J+R0
>>661
これでNikon終わりだな

668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a963-J6J4)2020/06/05(金) 21:37:12.99ID:OhtK1N8z0
>>534
rx100m3の中古をサブ機で買う
コレで解決

669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca84-jGn8)2020/06/05(金) 21:50:05.81ID:9B2X6FP40
株主優待届いた

670名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-7Fxb)2020/06/05(金) 23:20:41.84ID:qwtpVOvSd
>>661
ミネオ、息を吐くように嘘を吐くんじゃねーよwww

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

α6400のダイナミックレンジや高感度性能は、APS-Cセンサーではトップクラスで、色再現も24bitの素晴らしいが、α6300と比べると、色再現は少し低い値になっている。しかし、実写では実質的に変わらないだろう。


この同世代CMOSのニコンとソニーの違いはチューニングの差だったろ!

分かったか?ゴミwww
、、、

671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7eff-BoFv)2020/06/06(土) 02:22:20.11ID:Q22EMyen0
タムロンの70-180てAF速くて軽くて
買ってマンマン満足なんだけど
鏡筒のこの仕上げて大昔のシグマみたいに何年かするとベタベタしてきそうでイヤン

672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d56-Ku55)2020/06/06(土) 02:58:47.40ID:txL4WM1Y0
1224GM早く出て欲しい
1224
2470
85
100400
これで上がる

673名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 9d68-3JJb)2020/06/06(土) 06:05:28.41ID:G0XIW0SV00606
>>672
1224GMの評価頼んだ。

674名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 0H39-hVRe)2020/06/06(土) 14:52:13.69ID:NGcedF9cH0606
タムロンは写りは悪くないけど造りがちゃちいしAFMFスイッチ省略はやめてほしい
シグマは写り最高で造りもなんなら純正よりいいけど全くユーザーのこと考えてないデカ重

足して割ったシグロンがいい

675名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6a84-jGn8)2020/06/06(土) 15:32:54.88ID:eEuO6xsT00606
つってもSIGMAは突然最新の24-70DGDNだとありふれた重さの単焦点を作ってきたから足して割る必要性が無い

676名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6a84-jGn8)2020/06/06(土) 15:33:15.64ID:eEuO6xsT00606
単焦点じゃないズームレンズだ

677名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sred-bQuc)2020/06/06(土) 16:00:51.49ID:2zKTmyLrr0606
1424DGDNの時点で1424もDGHSより250gくらい軽くしてたから突然でもないけどね

678名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 86b0-gIfp)2020/06/06(土) 17:55:55.92ID:bPyB/5ie00606
28-200 f2.8-5.6
使いやすそうね

679名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス c163-7hTT)2020/06/06(土) 17:59:49.52ID:MLscl6Yx00606

680名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 4a1f-st93)2020/06/06(土) 18:10:07.95ID:xJZ9mg1K00606
24240より軽くて寄れて安いってところか。6万円台なら少し考えるかな

681名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MM65-tYm4)2020/06/06(土) 18:18:40.69ID:nwG4beZYM0606
>>680
しかしソニーの問題はセンサーだよ。

ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300の24MPセンサーを上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html


682名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス d95f-tiu5)2020/06/06(土) 18:27:16.76ID:P0gkl9H400606
>>679
「DESIGNED IN JAPAN」って必要なん?

こういうところがタムロソの臭みって分かってないんかな

683名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 1a6d-7Fxb)2020/06/06(土) 18:43:08.45ID:sfLrsqhA00606
>>680
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>681は息を吐くように嘘をつく

>>681
ミネオ、息を吐くように嘘を吐くんじゃねーよwww

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

α6400のダイナミックレンジや高感度性能は、APS-Cセンサーではトップクラスで、色再現も24bitの素晴らしいが、α6300と比べると、色再現は少し低い値になっている。しかし、実写では実質的に変わらないだろう。


この同世代CMOSのニコンとソニーの違いはチューニングの差だったろ!

分かったか?ゴミwww

684名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス a968-oKoI)2020/06/06(土) 18:50:27.84ID:S2imzsjc00606
F2.8-5.6って高級コンデジみたいなF値だな
24mm始まりの方が良かった気はするけど

685名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MM72-45FY)2020/06/06(土) 19:54:01.95ID:OBOnWgXEM0606
f2.8がどこまでキープできんだか

686名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW a11d-EU3J)2020/06/06(土) 20:26:56.48ID:y9uQiPd500606
>>674
いや、タグマだ

687名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス d95f-INBt)2020/06/06(土) 20:43:03.55ID:MIlBi3Jc00606
それが本当ならまたタムロンが面白いレンズ仕掛けてくるね

688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1510-huxD)2020/06/06(土) 23:31:45.89ID:qPcTZcHi0
28mmからという時点でいらない。

689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c62d-uikQ)2020/06/06(土) 23:35:09.26ID:scr1+fTS0
28-200/2.8-5.6、ねぇ・・・

35-150/2.8-4の両端を広げたら、こうなったのかね?

690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a6f-schv)2020/06/07(日) 00:04:01.93ID:nplxDxGy0
タムロンって時点でいらない。

691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/07(日) 00:06:35.19ID:tc6ajyW30
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a2d-sQYz)2020/06/07(日) 00:10:12.84ID:JAPYvzXN0
24mm始まりで暗黒ズームでよかったのに

693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c163-rEfs)2020/06/07(日) 00:22:18.04ID:P8i3MXLf0
24mmじゃないなら3万で買える18135のが使えるわ

694名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-vd/C)2020/06/07(日) 00:29:55.07ID:foAulm4Fa
てってーて てってーて ててててて
てってーて てってーて てててててってー
てってー ててててってー ててて てってーててててーてってれれれれれれっ

ロッコール颪に颯爽と
蒼天駆ける日輪の

695名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-Alfg)2020/06/07(日) 05:46:29.12ID:MEu7rHnda
28-200mm F2.8-5.6って微妙そうな感じだな。激安で製造できるスペックなのかねぇ

696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea92-CuwV)2020/06/07(日) 08:07:22.04ID:1iwXEfRA0
マウントが狭いから安くできないよ

697名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMc5-45FY)2020/06/07(日) 08:15:35.02ID:KPHaFaILM
フィルム時代の高倍率ズム黎明期かw
数年のうちに28300になって24300、24400になるか?

698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdc3-7ZhO)2020/06/07(日) 08:36:44.51ID:GIMWavzP0
せめて300が良かったな

699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a968-oKoI)2020/06/07(日) 10:01:09.65ID:qpgDNWLS0
タムロンはF2.8スタートと言う点に重きを置いてるっぽいな
そこそこ大きいしVC無いし今までの高倍率ズームのイメージを覆す写りなんかな
24-105Gに迫る写りだったら結構凄いかも

700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beda-pLxP)2020/06/07(日) 11:02:48.18ID:7VyecssO0
>>699
多分28から少しでも動かすと2.8じゃなくなる仕様だろう。

701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-3kcC)2020/06/07(日) 11:29:19.03ID:cobbpdbU0
f2.8からf5.6までリニアに変化していくやつなら全然問題ないけどな

702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9de-Ybgu)2020/06/07(日) 11:40:42.82ID:3OKEDOCM0
>>699
それはわかるんだけど24ないのはなぁ
24-105で軽量路線か24180とかにしてほしかった
結局二本いるんじゃ便利ズームとして微妙

703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7eff-/x8k)2020/06/07(日) 11:41:27.26ID:tELuaQxT0
望遠端200かあて思ったけどトリミングで対応すればスマホ画面サイズで見る分には十分か

704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86b0-gIfp)2020/06/07(日) 11:48:17.79ID:yhfqDSF70
補正で切り捨てられる部分をRAWで無理矢理拾えば24mmくらい写ってたりして

705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a968-oKoI)2020/06/07(日) 11:58:33.55ID:qpgDNWLS0
>>700-701
開放のF2.8はスペック重視っぽいし少しでもズームすると暗くなるのは仕方ないと思う
そこ以外はワイ端も大きさも手ブレ補正も欲張ってないんだけど

706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86b0-gIfp)2020/06/07(日) 12:00:20.74ID:yhfqDSF70
タムロンの手振れ補正めっちゃ効くもんね

707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-3kcC)2020/06/07(日) 12:01:43.99ID:cobbpdbU0
24mm欲しい気持ちはわかるけど28mmでも良いやっていう感じ

708名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM72-45FY)2020/06/07(日) 12:06:14.75ID:IYjAoEhEM
35mmでf4だろうw

709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-INBt)2020/06/07(日) 13:30:28.95ID:DrjXB2QZ0
>>702
24を求めてるのは一部のキモイマニア層だけなんで黙っててください

710名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-/TT9)2020/06/07(日) 14:08:28.28ID:yO24hTTIM
28より短いのは、あれば使うこともあるけど、必須というわけじゃないからなぁ。
それこそ、1本で全てに対応するというのであれば、純正の24-105というすごい玉があるわけだし、タムロンとしては、そこを避けたかったんじゃまいか。

711名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-GB/X)2020/06/07(日) 14:24:23.06ID:VHa1z4gKd
せめて300mmまでにして
運動会でも使えるようにして欲しかった

712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-tiu5)2020/06/07(日) 14:32:36.43ID:Z0cP4F050
>>699
24105Gに迫るって、相変わらずタムロソ儲のティザーステマはうざいで
タムロソがチソポコヅームでG同等の物が作れる訳ないやろ

毎回発表前は威勢ええこと書くんや
発売されたら逃げるねんな

713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d63-u1DV)2020/06/07(日) 14:54:59.43ID:+cQp+yec0
>>712
お前はまずまともにカメラが扱えるようになれよ
性能云々言う以前の話だ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚 &name=orig

714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06bb-uikQ)2020/06/07(日) 15:59:05.25ID:NBHMiy2c0
タムロンはステマとyoutuberへのバラマキが酷すぎね?

715名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMad-ez9b)2020/06/07(日) 16:10:02.65ID:tPDEIj3GM
ステマ??

716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-tiu5)2020/06/07(日) 16:10:40.31ID:Z0cP4F050
>>714
ほんまやで
そういうせこいことするから会社としての信用落とすんや

ええもの作っとる自負があるなら変な小細工しないほうがええ思うんやけどな
毎回出る前は「純正を超える!」だの言うんやけど、実際はダメダメや

717名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-fGYh)2020/06/07(日) 16:18:41.38ID:SKse6BD4r
バラマキの酷さならZV-1の方が酷いんだよなぁ

718名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-INBt)2020/06/07(日) 16:29:25.81ID:xWpC/WdGa
ここにタムロソの型番リストがあるから、みんなNGに放り込んでおしまいっw
専ブラじゃなく普通のブラウザにコピペして開いてね。

http://2chb.net/r/dcamera/1579010465/9

719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-SiKz)2020/06/07(日) 16:29:40.18ID:o9B3CUhp0
確かにw

720名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-/TT9)2020/06/07(日) 17:34:50.35ID:yO24hTTIM
>>714
タムロンのステマて、何やらかしたの?

721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-3kcC)2020/06/07(日) 17:43:54.68ID:cobbpdbU0
>>718

半角カナ使うやつ100%ガイジだからそっちをNGワードに突っ込めば平和になるよ
君も是非

722名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-tYm4)2020/06/07(日) 17:51:58.09ID:9s/BdKbEM
>>720
これだよ。ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300の24MPセンサーを上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html


723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a6d-7Fxb)2020/06/07(日) 18:54:23.41ID:vEoLoKdE0
>>720
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>722は息を吐くように嘘をつく

>>722
ミネオ、息を吐くように嘘を吐くんじゃねーよwww

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

α6400のダイナミックレンジや高感度性能は、APS-Cセンサーではトップクラスで、色再現も24bitの素晴らしいが、α6300と比べると、色再現は少し低い値になっている。しかし、実写では実質的に変わらないだろう。


この同世代CMOSのニコンとソニーの違いはチューニングの差だったろ!

分かったか?ゴミwww
M

724名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sped-wlOz)2020/06/07(日) 19:30:19.98ID:fZ/7n0jPp
タムロンの話題の中だけどソニーの24-105 って
評価高いのは便利すぎるからなのかな?

725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-tiu5)2020/06/07(日) 19:36:04.67ID:Z0cP4F050
>>724
便利なのもそうやけど、写りがええからやろ
http://www.fujiya-blog.com/info/20180529/
GMより実写で勝るってのが決定的やろな

726名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sped-wlOz)2020/06/07(日) 19:41:45.56ID:fZ/7n0jPp
>725
なるほどな、確かにキレイだね。
F値はGMのが勝ってるの不思議だよ
たまたまバランスよく完成しちゃったのかな。

727名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9d-st93)2020/06/07(日) 20:11:22.84ID:UZY0AHlVd
画質はF値で決まるものじゃないのがわかってよかったな。恥かかずにすんだぞ

728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8669-1fLt)2020/06/07(日) 20:22:56.76ID:oKVynHyR0
でもノイズが乗ってる写真は一般的に画質悪いって言うよね

729名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMd9-7ZhO)2020/06/07(日) 20:24:39.33ID:8CTrDUpQM
>>725
ここにシグマも加えて欲しいな

730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 868f-MswU)2020/06/07(日) 20:31:50.46ID:025MRyEx0
>>716

タムロン2875
カメラグランプリ2019 2位 82点 カメラ記者クラブ賞受賞
24105G
カメラグランプリ2018 12位 12点

24GM
カメラグランプリ2019 1位 87点 レンズ賞受賞
20G
カメラグランプリ2020 13位 12点

http://www.cjpc.jp/gra/2018/cgp2018.pdf
http://www.cjpc.jp/gra/2019/cgp2019.pdf
http://www.cjpc.jp/gra/2020/cgp2020.pdf

731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86f2-uAIZ)2020/06/07(日) 20:50:56.33ID:j6YX4AJj0
フジヤの70mmと105mmで比べてる絵は
普通に70のほうがボケ綺麗だと思ったな。

732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beda-pLxP)2020/06/07(日) 21:39:15.41ID:7VyecssO0
>>727
は?アホか。関係ありありだ。
大口径になるほど収差が大きくなるんだから解像力は落ちる。当たり前だ。

733名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sped-wlOz)2020/06/07(日) 21:59:39.40ID:fZ/7n0jPp
オレは正直そこまで分からんレベルかもしれん
24-105 買ったらかなり満足しちゃったからな。

前がキットレンズだったからかもしれんけど
花がキレイに撮れて良かった。
単焦点でも買ったらまた違って見えるのかな。

734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-e/KV)2020/06/07(日) 22:04:26.44ID:YBB3rWL20
>>733
キットレンズから24-105さらに単焦点飼ったけど、24-105と単焦点の写りはまた違うよ
もちろん24-105もいい写りするけどね。

735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a75-P9nD)2020/06/07(日) 23:00:54.63ID:+7sc6CM10
>>733
写りが良いとかf値が明るいことが単焦点の魅力では無いよ
単焦点使って分かることは沢山ある

736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a8c-hVRe)2020/06/07(日) 23:10:33.83ID:QrUCoq3W0
24-105は買ったときは思ったより軽いなって思ったけどやっぱ便利使いするには絶妙に重い
あとボケを作りに行きたい時に105mmのf4だと長い上に寄らないと微妙だから結局絞って使いがち

重量感はpeakのハンドストラップで全然気にならなくなったけどボケ量は軽めの単焦点持ってってるわ

737名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-6pwc)2020/06/07(日) 23:10:34.44ID:Beje5fvcM
写りがよい、明るいのは魅力だろう。何言ってんだ。
少なくとも俺は写りが悪くて暗い単焦点なんて使いたくない。

まぁだけじゃ無いって言いたかったんだろうけど、言い方が詐欺師みたいだよ。

738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8669-1fLt)2020/06/07(日) 23:14:28.93ID:oKVynHyR0
揚げ足の取り合い楽しそうやね

739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/07(日) 23:23:54.67ID:tc6ajyW30
単焦点はレンズ枚数が少ないから、同じ公差管理レベルで製造しても製品ばらつきが少ないというのもあるだろうな。

740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a75-P9nD)2020/06/07(日) 23:31:48.76ID:+7sc6CM10
>>737
あぁそうそれが言いたかった
すまんな

741名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9d-st93)2020/06/07(日) 23:55:17.89ID:JKgwAdMud
>>732
ぷっww

742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/08(月) 00:16:19.14ID:ifoo6t1Q0
実際に製造されたレンズは、レンズの曲面プロファイル、レンズ厚、レンズ前面と後面の芯ズレ、
硝材のばらつき、配置されたレンズ同士の芯ズレ、レンズ間隔のズレ、レンズの表面粗さの程度、
そして温度変化によるこれらの変動(温度変化で変わらない要素もあるが)によって、主に高い
空間周波数のMTFに影響がでる。

たとえば、レンズバレルの穴とレンズの直径の差は、狭ければ狭いほど配置ズレは小さくなるが、
直径の公差管理が厳しくなれば、それはコストに直撃するし、あまりにも狭いとレンズを枠に入れる
のが困難になる。

それらの公差管理をどういうレベルでやっているかはメーカーの機密事項だろうけど、品質という
形で現れることになる。

実は、レンズ設計においても公差に影響されにくいようにデザインの管理がされる。理想設計では
ものすごい高解像を実現できても、公差に対して特性がピーキーでは商品にならないので。

743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/08(月) 00:17:32.94ID:ifoo6t1Q0
>>732
半分しか当たっていない

744名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMd9-7ZhO)2020/06/08(月) 01:24:15.09ID:iaXv0aatM
タムロン70180買ったんだが最初から2ミリくらいのチリ入ってて萎えた

745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c163-nRsh)2020/06/08(月) 07:31:55.73ID:JC9N/6+r0
伸び縮するズームレンズましてタムロンなんだから
チリホコリ入りまくりは当たり前。

746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5521-2pFA)2020/06/08(月) 07:50:05.80ID:HBsvBaPg0
>>744
ちょいとデカい感じだな。製造中に紛れたクズが出てきたパターンかも。

でも写らなきゃどうということない。ただ後玉に近いやつは条件次第で写ることあるから、
空背景とかで絞り込んでのテストはしたほうがいいと思うよ。

747名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-KQw+)2020/06/08(月) 08:47:53.02ID:wBWOD9MMr
>>737
そんなこと言ってるから君の写真はまだまだなのだ

f値やAFに拘っちゃう君みたいな素人に
summaron 28mm f5.6とかは絶対に使いこなせないだろうな〜

748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fede-3kcC)2020/06/08(月) 09:06:20.70ID:vsmQkKFn0
>>747
わかるなぁ…
骨董品のウンチレンズにも人それぞれ楽しみ方があるのによくわからず批判するのはくそだよな

749名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-Z8xg)2020/06/08(月) 12:34:04.33ID:5RlOz4SGa
写りにスペックでは測れない物があるのは確かだけど、今は簡単に綺麗に撮れる物以外に需要はないよ

MFや古いレンズなんて綺麗に写ってもその時点で論外なんだよね
カメラを道具として便利さを追求する若者から見たら、古いおもちゃで遊んでる
自分達には理解不能でジャンル違いのオタクにしか見えてない

750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69da-Yij9)2020/06/08(月) 12:40:35.87ID:AqwLoAQX0
若者のフィルムブーム無視で草

751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d7d-cC9F)2020/06/08(月) 12:41:15.74ID:PbJtps5P0
>>730

Nikon Z50の発売前の受賞とかなさ
こういうグランプリの忖度感やステマ感や賞を買ってる感ってパネーよな。

752名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-1fLt)2020/06/08(月) 12:43:31.37ID:gJ0lbSLvd
>>750
それこそ「フィルター」で後付けできるけどな
逆は無理だけど

753名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9d-st93)2020/06/08(月) 12:54:14.49ID:Z5Wj0OKSd
>>750
若者がフィルムを使う理由と老人がフィルム使う理由は同じじゃないしな
フィルムブームがあるじゃ無いのとか本気で思ってるなら相当ヤバいよ

754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d12-Ecnv)2020/06/08(月) 13:08:27.95ID:WbdFzY+90
アサヒカメラの表紙に今こそフィルムって書いてあったなw

755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a968-oKoI)2020/06/08(月) 13:09:52.36ID:71Z1cbf30
フィルムブームでもフジはどんどんフィルム製造打ち切ってるしな

756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca6d-srWi)2020/06/08(月) 13:20:36.19ID:6aQIzOw40
コダックは再開してるし

757名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9d-st93)2020/06/08(月) 13:24:10.90ID:Z5Wj0OKSd
一人でシコシコやってる分にはいいんだがなあ
ネット上だと主語のデカい基地になりがち

こういう古臭い輩がネット上から消えてなくならない限りカメラのオワコンは止まらんよ

758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69da-Yij9)2020/06/08(月) 13:26:36.54ID:AqwLoAQX0
自分大学生なんすけど。。
老害目の当たりにしたwww

759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86b0-gIfp)2020/06/08(月) 13:49:09.66ID:DyLKqug90
ご年配の方々が自分達の使ってきた機械も便利に進化してきた物だって意識がないことを不思議に思うことはある

760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a2d-nxRo)2020/06/08(月) 13:51:41.80ID:ZtFc6xN40
若者のフィルムブームってどんな感じなの?
暗室作業やリバーサルをライトボックスとルーペで見るとか結果以上にプロセスを楽しんでいるとか?

761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86d8-H0K5)2020/06/08(月) 14:01:57.64ID:aBBQCl3Z0
ブームではないだろ

762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 697c-2RVB)2020/06/08(月) 14:10:22.62ID:GzcqTFFU0
写るんですがブームって言いうならまだわかる

763名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-1fLt)2020/06/08(月) 14:10:49.44ID:K5b/46Xad
>>758
残念ながらここにもいるんだよなぁ

764名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-1fLt)2020/06/08(月) 14:11:09.86ID:K5b/46Xad
>>763
>>752
同一人物ね

765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a8d-u1DV)2020/06/08(月) 15:29:18.36ID:6Ijycu1D0
2,30代の女子でinstaxは凄く人気が高い
フィルムはたまにやってる子見掛ける
だがブームっつってもほんの一部だな

766名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-pLxP)2020/06/08(月) 15:35:48.46ID:nWQJbz4ba
>>760
ちゃうよ。ちゃんとプリントされたものを鑑賞する。リアルなコミュニケーションツールとして写真を使っている。また多くはハイセンスでアーティスティックな写真を志向する。
デジタルでモニターしか見ておらず解像力しか興味の無い人達とは写真の楽しみ方が全く違うね。

767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86f2-uAIZ)2020/06/08(月) 15:56:04.83ID:FAi+UrDr0
ふつうにプリントしたときにデータをもらって、それをスナチャとかインスタとかで共有してるよ
フィルムだからってリアルで完結してるわけではないぞ
あとなぜかフィルムやってる女子はみんなセンスいい感じがする

768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be4d-MswU)2020/06/08(月) 16:10:37.14ID:MmOSOlNw0
フィルムブームなんてあるんだ
自分の周りの女子はみんなiPhoneで写真撮ってるわ
地方だからブームが来るのが遅いのかな

769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c102-yFit)2020/06/08(月) 16:34:18.45ID:jvr9VERt0
>>768
ど田舎だけど2年くらい前にブーム終わった様な…

都会の10年くらい前のブームが来てて、一周回って最新かもしれんw

770名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-PIhU)2020/06/08(月) 17:09:30.37ID:ID7w0OgRd
ブームって言うほど今も昔もそこまで流行ってはいないかな
自分の周りでもフィルムに手を出した友人が何人かいるけどみんなすぐに飽きてる

771名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-fGYh)2020/06/08(月) 17:19:50.16ID:1yC1ze+rr
一時期インスタとかでバケペン持ってる女が増えてたな
あとウエストレベルファインダーに写る像を撮影するオサレ写真も見かけた

772名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-jGn8)2020/06/08(月) 17:20:00.68ID:L/yMia/nM
若者だらけのテーマパークでもフルサイズ一眼とかAPS-Cのデジカメ持ちは見てもフィルムカメラ持ってる人とかまず見かけないけど

773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a8c-hVRe)2020/06/08(月) 17:21:26.64ID:Q64vs0t60
レフ機から離れてまだ数年なのに設定反映されない光学ファインダー使うのキツくなってんのに更に撮り直し効かないフィルムとか無理だわ
フジのフィルムシミュレーションかLightroomのプリセットでも当てればいいわ

774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a79-BoFv)2020/06/08(月) 17:35:52.43ID:9TnFvKgc0
フィルム使って撮る人の絶対数って何人よ?

775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fede-3kcC)2020/06/08(月) 18:01:55.10ID:vsmQkKFn0
フィルムメーカーが次々と生産終了してるのが答え

776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca84-jGn8)2020/06/08(月) 18:18:01.72ID:fLua4mbs0
スレ違いにも程がある

777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-Z8xg)2020/06/08(月) 18:28:00.84ID:EhJZW7g8a
全ては大学生ながら心は老害という哀れな>>758が発端

778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fede-3kcC)2020/06/08(月) 18:33:13.82ID:vsmQkKFn0
>>758
要するにお前の視野が狭いって事だ

779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a1c-uikQ)2020/06/08(月) 18:35:45.75ID:A0iZh9x70
>>749
>今は簡単に綺麗に撮れる物以外に需要はないよ
>
>MFや古いレンズなんて綺麗に写ってもその時点で論外

需要がないんだったら売れなくてMFレンズメーカーは存在しないはずだが?

780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1b5-H0K5)2020/06/08(月) 18:43:23.63ID:P0+sCcyG0
>>778
(マイ)ブームなんだろう

781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/08(月) 19:43:33.70ID:ifoo6t1Q0
そもそもオールドレンズは像面まで空気しかない条件で設計されたものだから、
デジタルで使う場合、設計では加味されていない条件で使うことになるから、
収差が出てあたりまえなんだよね。

アバタもエクボで、収差を味として楽しむのは別に問題ないと思う。


ただ、昔のレンズはやっぱり違うぜ! というのは、正直言って違うと思う。

782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c19b-iFMP)2020/06/08(月) 20:00:52.00ID:f7k7i00Q0
デジタル世代のレンズをフィルム機に使うと面白いですね
ベルビアがさらに濃厚コントラストに

783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be2a-uyHd)2020/06/08(月) 20:29:27.87ID:55vbFAyK0
SEL20F18G買って気になりましたが、
レンズ本体を前後に揺らすと中でなにかか動いているような音がするのは普通ですか?

784名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-fl6Y)2020/06/08(月) 20:31:48.60ID:y5APsDgwa
仕様です

785名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-1fLt)2020/06/08(月) 20:33:30.13ID:Xb5AO2c0d
レンズ群です
後玉周辺にAFユニットが集中してるからなぁ

786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be2a-uyHd)2020/06/08(月) 20:35:37.71ID:55vbFAyK0
>>784 >>785

783です。レンズリア側からみるとフォーカスユニット?が動いてるのに気づきました。
これは仕様なんですね。。。勉強になりました、ありがとうございます。

787名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sab2-5vtq)2020/06/08(月) 21:00:28.38ID:lC1d80K8a
50mm以上で、口径食が少ないレンズは何ありますかね?
ヨンニッパ、ロクヨン以外で
100stf、85GMが筆頭でしょうか

788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beda-pLxP)2020/06/08(月) 21:05:52.35ID:dSdVYYwf0
>>787
100softだね。

789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8669-1fLt)2020/06/08(月) 21:10:06.12ID:6iZUYYPM0
100stfは1/3段絞るとどれも輪郭のある点光源になるから2度美味しい感じあっていいよ

790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a6f-schv)2020/06/08(月) 21:17:44.36ID:kpM3sqhL0
>>783
仕様です

791名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-tYm4)2020/06/08(月) 21:36:16.13ID:xHcupNYAM
>>790
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html

792名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-WuXl)2020/06/09(火) 00:04:03.45ID:UdTtteNNd
TOKINAのatxm85が開放から丸光って自慢してた

793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a1c-uikQ)2020/06/09(火) 00:07:57.55ID:MCS8RXr50
https://www.rentio.jp/matome/2020/02/atxm-85mm-f18fe-review/

比較的に開放から丸くはあるが、別の1.4を1.8に絞ってもこれくらいの丸にはなりそうではある。

794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a6d-7Fxb)2020/06/09(火) 01:39:19.89ID:sUw5p0hr0
>>790
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>791は息を吐くように嘘をつく

>>791

ミネオ、息を吐くように嘘を吐くんじゃねーよwww

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

α6400のダイナミックレンジや高感度性能は、APS-Cセンサーではトップクラスで、色再現も24bitの素晴らしいが、α6300と比べると、色再現は少し低い値になっている。しかし、実写では実質的に変わらないだろう。

この同世代CMOSのニコンとソニーの違いはチューニングの差だったろ!

分かったか?ゴミwww

795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/09(火) 02:40:08.11ID:lLabG6ty0
口径食を気にするくらいならマウントの大きなカメラを選べば良かったのに

796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-hpbC)2020/06/09(火) 05:29:34.49ID:HR5tzS200
マウント系大きくてもレンズの巨大化嫌なら口径食は何ともならんだろ

797名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-ruh6)2020/06/09(火) 11:25:47.63ID:hOCEJVSdd
ボケが綺麗なレンズはどれ?

798名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-1fLt)2020/06/09(火) 11:34:50.40ID:z4lZCXzwd
主観的すぎる、
客観的に見るなら100stfだけど個々人の感想でしかないからね
105 artが綺麗って言う人もいれば600f4が1番ボケてて良いっていう人もいる

799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca6d-srWi)2020/06/09(火) 12:37:17.17ID:eSnLuOlP0
たぶん798は抽象的・具体的と言いたいんだろうとエスパー

800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea92-CuwV)2020/06/09(火) 12:59:09.71ID:T+o8PaxD0
>>798
マウントで蹴られるからeマウントのボケは汚い

801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a8d-u1DV)2020/06/09(火) 13:01:11.84ID:kArTPMNq0
>>800
老人は視力悪いんだよね
こわこわ

802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86aa-ja/+)2020/06/09(火) 19:07:07.82ID:oPoQlem20
星撮用がSIGMA14-24→24GM→SIGMA14-24と遷移してるんだけど、20Gにするかなぁ。
やっぱ前にフィルタ付けたいわ

803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/09(火) 19:24:03.39ID:lLabG6ty0

804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/09(火) 19:26:49.44ID:lLabG6ty0
マウント口径を小さくしてもケラれないようにするためには、
角部に向かう主光線角度を大きくしなくちゃいけないじゃん。

すると自動的にイメージセンサーに対する角度が大きくなるから、
受光効率が落ちたり、光学ローパスフィルターが効き過ぎたり、
影響でちゃうよね。

805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/09(火) 19:28:21.68ID:lLabG6ty0
F0.63まで設計可能って言っても、そりゃ周辺減光を無視しての話でしょーがー

806名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-nViO)2020/06/09(火) 19:31:33.96ID:0ue23VIXp
>>795
大口径なのに口径食が出るメーカーは技術力ないんだなw

807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a1c-uikQ)2020/06/09(火) 19:35:55.26ID:MCS8RXr50
>>804
>マウント口径を小さくしてもケラれないようにするためには、
>角部に向かう主光線角度を大きくしなくちゃいけないじゃん。

大口径マウントの他メーカーがEマウントに収まらないレンズを連発してるんだったらその通りなんだが、
別にそんな事はなく、マウントが大口径だろうがEマウントに収まるレンズばかり出してる。

つまり、元々レンズという物は、普通の明るさで設計する前提では、マウントの狭さには影響は受けない。

808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/09(火) 19:51:29.42ID:lLabG6ty0
>>806
口径食は理想レンズでも出るよ。
マウント口径が小さいと、後玉からイメージセンサーに向かう光線の自由度に、設計上の縛りがでるのよ。

809名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-1fLt)2020/06/09(火) 20:01:25.72ID:qOzjI8nDd
20G、口径食少ないよなぁ
広角ってみんなそんなもんなの?

810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-BoFv)2020/06/09(火) 20:08:28.54ID:MG15BLAI0
nikon渾身のnoctだってあの様だしな

811名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-PIhU)2020/06/09(火) 20:20:50.46ID:bqKEv4JQd
レフ機よりは設計の自由度上がってるんでしょ
なら問題ないじゃん

812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/09(火) 20:21:54.01ID:lLabG6ty0
CMOSセンサーとフィルムの特性の違いや、要求される解像力が違ってきているからハードルは上がってるよ。

813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/09(火) 20:25:08.96ID:lLabG6ty0
>>807
後玉からの直径から、さらに光線は広がるから、マウント小さいとそれの邪魔になる。
特にセンサーの角部。

814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1d2-6pwc)2020/06/09(火) 20:42:43.85ID:JIhpMO3V0
>>813
横からだけど、後玉をマウントに近づけたらいいんじゃないの?
あと、ソニーはセンサー側で細工してテレセン性に影響されにくくしてるみたいだね。

815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a1c-uikQ)2020/06/09(火) 21:09:49.16ID:MCS8RXr50
>>813
>後玉からの直径から、さらに光線は広がるから、マウント小さいとそれの邪魔になる。

それが起こってないという話。
大口径マウントのレンズを、仮想的にEマウントだったと仮定して、線を引っ張っても、
Eマウントのフチに当たらない。

つまり、元々レンズという物は、普通の明るさで設計する前提では、マウントの狭さには影響は受けない。

816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-3JJb)2020/06/09(火) 21:21:19.91ID:T/psKY8S0
Zマウント出始めはマウント経がデカくてちょっといいなーって思ってたけど結果的に欲しいと思えるレンズは発売されてないってのが現実
今後のレンズ次第では乗り換える可能性はなくもないが…各社頑張って競争してほしいな

817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-TVzJ)2020/06/09(火) 21:23:16.03ID:e8bj5az50
Noctは?使ってみたくないん?

818名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-JV/e)2020/06/09(火) 21:26:58.21ID:CimDH4ofd
>>817
ワイ、明るい子好きやねん
最高にそそるで

819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/09(火) 21:35:48.77ID:lLabG6ty0
>>815
どういう条件で検証したの?
仮に後玉が平面だと仮定して、以下のパラメーターを提示してもらえればこちらでも検証するよ。

1.後玉の直径は?
2.後玉からマウントまでの距離は?
3.後玉からイメージセンサーまでの距離は?
4.イメージセンサーはフルサイズと仮定

820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)2020/06/09(火) 21:45:47.24ID:lLabG6ty0
>>814
マイクロレンズオフセットによって改善されるのは、像高の高いところでの受光効率の改善すね。

それを他のメーカーもやっていると思うけど、SONYは特に強くオフセットしているのかもね。
それはそれで、エッジ部に向かう主光線角度が浅いレンズ(望遠など)と組み合わせた際に、
逆に受光公立が下がる懸念もある。実態は知らんが。

それと、光学ローパスフィルターの効果は入射角度で増減するので、上の件と含めても、
広角だろうがなんだろうが像側テレセントリックに近いことが望ましい。

オリンパスはフォーサーズで、センサーサイズに対して巨大なマウントを用意して、高い
テレセントリック性を実現できたけど、それをユーザーに訴求する力がなくて、センサーが
現代レベルに進化するまで、堪えきれなかった。

821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-f6iC)2020/06/09(火) 22:30:22.37ID:4RVOukV50
>>816
設計の自由度が高いから、悪い方向に自由になったのかなぁ

822名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-C10N)2020/06/09(火) 22:57:30.44ID:bRbkpEWra
zなんか当初からロードマップ見るだけで力入れる気無いのわかってたし予定通りだろ
コロナのせいで70200も出せずここまでグッダグダになるとは流石に予想してなかったけど

823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-e/KV)2020/06/09(火) 23:11:37.32ID:1VT8bhy30
>>821
でかマウントにしたぶん、レンズもでかくして光学的にすぐれているというハッタリをかまさないといけなくなったからな

824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d68-3JJb)2020/06/09(火) 23:30:44.16ID:o1i0HlaT0
20-600で済ませるようなズームレンズがほしい

825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a1f-st93)2020/06/09(火) 23:45:58.75ID:ccQcmef90
zもRFも値段高いまたはデカいからミラーレスにしても既存のマウント付けてた方がいいんだよな

826名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-wSJ7)2020/06/10(水) 06:58:44.33ID:NsUd2Qi3M
>>825
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚

SEL50F18F
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚

SEL55F18Z
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚

SEL35F14Z
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚

SEL2470Z
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!せ

827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f368-IjGM)2020/06/10(水) 10:27:08.86ID:EPk6BFX/0
シグマの100-400の噂が出てる
DN付いてるし専用設計っぽいな

828名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-3yQr)2020/06/10(水) 10:31:42.85ID:P+qTj4jNd
100400はGMで足りとるからいらんで

120-300f2.8を実売25万で出してくれんか
サンニッパは純正に無いし爆売れするやろ
なにも最高の出来の100400GMにぶつける必要ないで

829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-q/k1)2020/06/10(水) 10:48:02.24ID:T80URwER0
いいレンズ出てきそうだけど軽くしてほしいからタムロンに造ってもらいたいなぁ

830名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-P+wG)2020/06/10(水) 10:53:00.72ID:gL/L4Qu5p
望遠はミラーレスの恩恵が少ないと言ってたシグマがどんなの出してくるかは楽しみだな

831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf34-uifB)2020/06/10(水) 10:56:50.71ID:xGvVOr010
タムロンEマウント28-200mmの量販店価格は8万5800円。6月25日発売だと。
ネット通販だと7万円台後半からになるかな。

832名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-P+wG)2020/06/10(水) 11:14:35.25ID:sOUX71eMM
>>802
1224GM来るまで待っといた方がいいぞ
スロット式で40mmくらいの市販フィルターを付けられるらしい

833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f368-IjGM)2020/06/10(水) 11:24:16.86ID:EPk6BFX/0
前にフィルター付けたいなら12-24GMは期待に添えられないんじゃないか

834名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-3yQr)2020/06/10(水) 11:27:45.94ID:P+qTj4jNd
1224GMなんていくらするんや
定価49万とかするんちゃうか?
星ならヅームより単をいくつか集めた方がええやろ

835名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-Cubf)2020/06/10(水) 11:37:24.75ID:EnNMv3KMM
12-24mmGも16-35mmGMもsigma14-24mmDGDNより周辺の解像度が低い。
ここら辺を12-24mmGMで改善してくれたら買ってもいい。

836名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-1w4f)2020/06/10(水) 11:39:13.71ID:qM6Y8trCd
https://kblognext.com/archives/7093.html

パープルフレンジって何ですか?

837名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-P+wG)2020/06/10(水) 12:14:27.23ID:gL/L4Qu5p
61MPでも四隅まで解像する12mmなら4000ドルは妥当な値付けだな
ヨンニッパのように差し込み式のPLフィルタも発売してくれるならセットで買うわ

838名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-fs21)2020/06/10(水) 12:30:28.10ID:ZyGbpE4ld
貧乏人がGM買おうとしてるのがまず無いわ
値段を気にするならGMは買えない

839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-ZKno)2020/06/10(水) 12:37:11.44ID:U+Yy7aqB0
シグマの場合はLマウントにも同じレンズがくるってことだよね
フルサイズ移行が捗りそう

840名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-3yQr)2020/06/10(水) 13:07:47.49ID:sl3Ys/Znd
>>838
カスみたいな煽り不要やで
おもろい思うてるんか?

荒らしたいなら年収自慢してくれや
精一杯自慢してくれてええで

841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-FDn8)2020/06/10(水) 13:20:24.38ID:ZWbBNn+R0
GMの値段気にせずに買えるの子供がいないそこそこ年収くらいでしょ。
寂しいから構って欲しいだけ

842名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-fs21)2020/06/10(水) 13:52:29.30ID:ZyGbpE4ld
別に怒る程のことでもないだろう
GMは価格を気にして買う物ではない、という事実を書いてるだけだよ

気持ちは俺も偽猛虎と同じで、星ならヅゥッ〜ムより安い単いくつか買った方がいいよ
得意の20Gwとかね、あんなんGM1本買う間に4本は買えちゃうからね
そんな価格差を気にしない人だけがGMを買えるという事実なだけさ

843名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-1w4f)2020/06/10(水) 14:24:15.42ID:A0SM/KmLd
や、大半のGMは20万前後でしょ趣味でも普通に買える範囲だわ
買えないの嫉妬するのもいいけど現実見ような

844名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-Zi0f)2020/06/10(水) 15:02:49.40ID:TY84qMWCd
>>843
買えなくて嫉妬まで分析しておいて、
普通に買えるとか買えないヤツを煽るなよw
アンタは普通に買えるでしょうが

845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-s/3j)2020/06/10(水) 15:55:07.89ID:jeK1Y4tW0
16mmくらいのGMの単焦点出ないかな

846名無しさん (スップ Sd1f-3yQr)2020/06/10(水) 15:57:02.40ID:aeGqcda/d
>>845
ええな
わいも20Gよりそっち欲しいんや

847名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5w4F)2020/06/10(水) 16:03:49.30ID:NZSgVQUad
ツァイスは新しいレンズ出さないんかな
ZMのdistagon 2.8/15をEマウントで出して欲しいんだけど

848名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-P+wG)2020/06/10(水) 16:17:05.70ID:gL/L4Qu5p
>>846
GMだと言い訳して買わないじゃんw

849名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-3yQr)2020/06/10(水) 16:22:40.24ID:aeGqcda/d
>>848
ちゃうで
GでもGMでも「価値」を考えて買うてるだけや
24GMより20Gの方が4mm短く描写も良く安かったから買うたんや
16GMも価値見いだせればすぐ買うで
焦点距離は20mmより16mmがほしいんや

850名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-P+wG)2020/06/10(水) 16:29:16.50ID:gL/L4Qu5p
>>849
買えない言い訳ご苦労さん
明るい単焦点が欲しいなら14mm F1.8買えよ

851名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-3yQr)2020/06/10(水) 16:39:25.61ID:aeGqcda/d
>>850
いくらストライクゾーン広い言うても14mmはいらんし、
ツグマは避けたいねんな
人生負け組みたいやん、ツグマタムロソ

朝の通勤電車のホーム端で、
みんな会社学校行くのに写真撮ってる奴居るやん
100%脂ぎってテカテカのタムロソ金環や
あそこまで堕ちたくないねん
プライドも職も捨てたタムロソは嫌や

852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf2d-sAyX)2020/06/10(水) 16:50:52.40ID:Mjsf7Zzm0
同じ14mm使うならシグ14mm1.8よりシグ14-24mm2.8の方が星撮るには良いって聞いたけど実際どうなん?撮り比べた人居る?価格同じくらいだから悩んでます。

853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f37c-hyOw)2020/06/10(水) 17:27:00.68ID:8x9R4oTw0
>>852
銃器メーカーみたいな言い方するなw

854名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-P+wG)2020/06/10(水) 17:33:06.80ID:gL/L4Qu5p
>>851
結局お前は自分でレンズの良し悪しも判断できないから純正のバッジに縋ることしかできないんだな
これ以上引き出しもなさそうだしお前もう飽きたわ

855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-s/3j)2020/06/10(水) 17:47:24.09ID:jeK1Y4tW0
他社が良いものを出している中、純正メーカーSONYがGMという名をつけて出す16mmが欲しいかな。

856名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-pk69)2020/06/10(水) 18:01:44.14ID:kvtmvcspa
レンズは価値で決めるからGMよりG、でもシグマタムロンは人生の負け組だから持ちたくない

っていうw

857名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-AI+J)2020/06/10(水) 18:07:43.50ID:YVLv/4wvd
個人的には12-50までのズームがほしい

858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e336-Dqlx)2020/06/10(水) 18:38:40.36ID:8DlFDR1X0
1個で良い、G銘も要らない。
お願いだから魚眼ズームを・・・

859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-ZKno)2020/06/10(水) 19:08:29.76ID:U+Yy7aqB0
>>858
laowaが出してきたりして…

860名無し (アウアウエー Sadf-OaXb)2020/06/10(水) 19:17:29.75ID:SMpukOfQa
沼澤さんはSigma派なんだけど、Sonyからの仕事は仕方なく1635GMを使うって。やっぱりSigma14mm使いたいらしい。

861名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-i2X3)2020/06/10(水) 19:47:40.38ID:MTfFI9v5d
8-16魚眼ほしいな

862名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-8Y9g)2020/06/10(水) 20:14:08.03ID:6DCpO63oa
α5出て欲しいな。α7IIIのペンタ部みたいなのを取り払った奴。

863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-tD/8)2020/06/10(水) 20:43:40.35ID:JvnFgVqy0
>>845
俺も超広角の単が欲しい
14mmf1.2GMとか
そっち側はズームいらんので

864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937f-ynru)2020/06/10(水) 21:34:22.33ID:h7c9HZIE0
>>863
広角単焦点のコンパクトさを見ると実用レベルでF1.2くらいは作れるんじゃないかと思えるな

865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3da-jKEC)2020/06/10(水) 21:47:53.03ID:1F7nDWYA0
コンパクトさって具体的にどれ見てる?

866名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-1w4f)2020/06/10(水) 22:11:11.29ID:ow4PtH/ad
Σ14mmf1.8クソでかいんだがw

867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 038f-PnYs)2020/06/10(水) 22:23:24.60ID:oZGosTYV0
>>846,849,851

タムロン2875
カメラグランプリ2019 2位 82点 カメラ記者クラブ賞受賞
24105G
カメラグランプリ2018 12位 12点

24GM
カメラグランプリ2019 1位 87点 レンズ賞受賞
20G
カメラグランプリ2020 13位 12点

http://www.cjpc.jp/gra/2018/cgp2018.pdf
http://www.cjpc.jp/gra/2019/cgp2019.pdf
http://www.cjpc.jp/gra/2020/cgp2020.pdf

868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03ad-fvS2)2020/06/10(水) 22:24:28.23ID:LfrBO8P+0
シグマ14単は別に悪いレンズじゃ無いよ。隅にコマ収差出るから叩かれてるけど、それ以外はバキバキに解像するし、周辺減光も少ない。隅だけを取り上げるから悪いレンズってレッテル貼られるだけで、全体で見たら14mmのトップだと思うよ。

869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-qWsh)2020/06/10(水) 22:26:26.04ID:RL3lTx5Z0
>>867
選考委員に荒井由実の旦那入っとるやん
ヒモが金に物言わせて潜りこんどるラソキソグに意味あるんか?

870名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-MmM9)2020/06/10(水) 22:29:11.41ID:uWPS8zNuM
>>869
実名晒して書いてるんだから、お前の寝言よりは傾聴に値する。

871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-qWsh)2020/06/10(水) 22:34:36.14ID:RL3lTx5Z0
>>870
わいは自腹でレソズ買わなあかんねん
せやからレソズ選びは慎重や
選択眼も自ずと磨かれるんやで

荒井由実の淫税でメシ食ってる奴とはちゃうで
何の経歴も無いやろ
大学で機械工学でも学んだんか?
何もやっとらんくせに荒井由実の旦那言うだけで車もカメラも選考委員にもぐりこんでるんやで
そんなん信じるんか?

872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-Zi0f)2020/06/10(水) 22:42:30.43ID:XPSg2rRb0
>>871
クルマ好きの趣味人って感じだな
かけてる時間もお金もそれなりだから
見合う知見もあるでしょう
ユーザー視点で常に主観、それはそれで参考になる
金銭感覚以外はw

873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937f-NjyN)2020/06/10(水) 22:45:43.04ID:Rai9GZLw0
335f-qWsh は偽関西弁自演荒らし
触っちゃダメ

874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-qWsh)2020/06/10(水) 22:47:19.72ID:RL3lTx5Z0
>>872
>クルマ好きの趣味人

一般人の金持ちならそれでええねん
っていうかみんなそうしてるやん
わざわざ「評論家」にはならんやろ

ZOZO前澤なんて荒井由実の旦那よりええ車所有した経験豊富ちゃう?
タモリもカメラに造詣深いはずやけど評論家にはならんやろ?
何様や?言う話やし、そんな奴が評価しとるランキングにどんな意味あるん?言うてるだけや

875名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-MmM9)2020/06/10(水) 22:53:33.63ID:uWPS8zNuM
>>871
松任谷氏についてお前が何も知らないことはわかった。
人を貶し、メーカーを貶すことでしか何も主張できない阿呆よりは松任谷氏を信じる。

876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fde-FDn8)2020/06/10(水) 22:56:04.18ID:d0Y2vyXQ0
>>869
半角カナガイジのお前よりかは何

877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-qWsh)2020/06/10(水) 22:56:20.08ID:RL3lTx5Z0
>>875
何も知らないってなんや?
荒井由実の旦那、金持ち以外の何かあるんか?

工学の素養、レーサーとしての腕、カメラマンとしての経歴かなんかあるんか?

878名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-MmM9)2020/06/10(水) 22:58:53.40ID:uWPS8zNuM
50人以上いる審査員の1人にケチをつけるだけて、ランキングに意味がないと言うのも馬鹿でしかない。
せめて過半数の審査員にケチをつけてから意味がないと言え。

879名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-MmM9)2020/06/10(水) 23:06:16.89ID:uWPS8zNuM
そもそもエセ関西弁の嫌いな24GM、タムロン2875に松任谷氏は1点も入れてない。
20Gには3点入れてるのにな。

880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-qWsh)2020/06/10(水) 23:12:06.14ID:RL3lTx5Z0
>>878
例えば2019のレソズの場合や

旦那がポイント入れたのは
 富士の200mmF2に6pt入れてトータル13ptの12位
 Batis2/40に4pt入れてトータル6ptの19位
やで

何言いたいんか言うと、一人が一つに多くのpt入れるだけで順位跳ねあがるんや
上位の24GMやタムロソ辺りは多くの人が点数入れとるからまだ分かるんやけどな、
それ以下の意味あるんか?いう話や

そもそもこれ、各評論家が点数入れてないレソズも多いやろ
これどういう意味や?
比較してみて悪かったから点数無し、ちゃうやろ?(そういうのもあるやろけど)
多くは使ってない、確認してない、興味もない、マウンツのボデー持ってない、だからポイントも入れない、ちゃうんか?

881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-qWsh)2020/06/10(水) 23:13:46.33ID:RL3lTx5Z0
>>879
わいはそういうところはドライなんや
お気に入りの20Gに加点しとるのと、旦那がヒモ言うのは別の話や

882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2363-q/k1)2020/06/10(水) 23:18:44.32ID:jdEHF6qH0
猛虎弁は乗ってる車が軽だしな
そりゃあ僻みたくもなるよな

猛虎弁=基地外わんこ

基地外わんこを叩くスレ 5叩き目
http://2chb.net/r/intro/1567311303/

屑痔自慰(基地外わんこ)データベース ver.1
http://2chb.net/r/cosp/1523916428/

883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-qWsh)2020/06/10(水) 23:22:45.66ID:RL3lTx5Z0
>>882
誰かよう知らんけど、わいが荒らせば荒らすほどそいつが犯人になるんか
ええシステムやな

ここレソズのスレやし、わいはレソズの話しかしとらんし、
関係ない話は別でやったらどうなん?
迷惑やで

884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2363-q/k1)2020/06/10(水) 23:26:13.32ID:jdEHF6qH0
そうやってわざわざ他人装う必要あるの?
関係ないなら反応しなけりゃいいのに
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚 &name=orig

885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-9shp)2020/06/10(水) 23:28:23.43ID:q025ZLoT0
>>877
でもお前は金も頭もコネもカメラの腕も知識も何一つないからなぁ

886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03de-ppFE)2020/06/10(水) 23:28:26.48ID:/ePnSh1x0
だけや
うで
やん

887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-9shp)2020/06/10(水) 23:29:10.80ID:q025ZLoT0
>>884
本当に別人なら否定せずに罪を被せとけばいいからなw

888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-qWsh)2020/06/10(水) 23:30:01.31ID:RL3lTx5Z0
>>885
お前R4持ってるんか?
機材自慢してくれんか?
わいよりええの持ってるんやろ?

889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2363-q/k1)2020/06/10(水) 23:30:33.70ID:jdEHF6qH0
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145
http://2chb.net/r/dcamera/1589107215/414

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-0BYE)[] 投稿日:2020/05/27(水) 21:19:07.55 ID:TTt1666M0
自演荒らしいうアホおるからレスアンカー付けへんけど、
こういうの撮るときは広角しか選びようないやろ

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚

自演なんかするかアホンダラ
忙しい合間縫うて荒らしとるんや、自演しとる暇なんかあらへんがな
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

↓ある人物のツイッターにアップした画像
https://pbs.twimg.com/media/D8aJqkxXoAMuBxg?format=jpg&name=orig

890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-qWsh)2020/06/10(水) 23:32:35.31ID:RL3lTx5Z0
>>887
前から荒井由実の旦那について書きたかったんや
あと、カメラのランキングも一言いいたかったんやで

折角興が乗ってきたところに水を差されてムカついただけや

891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2363-q/k1)2020/06/10(水) 23:35:08.78ID:jdEHF6qH0
や〜い、や〜いw
中年45歳童貞〜www

892名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-MmM9)2020/06/10(水) 23:37:38.84ID:uWPS8zNuM
>>881
少なく見積もっても奥さんの収入なしでも年収数千万の松任谷氏をヒモ呼ばわりか。
お前よりはよっぽど収入あるし社会貢献してるだろうに。

893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-9shp)2020/06/10(水) 23:39:54.13ID:q025ZLoT0
>>888
必死に買ったRW1台だけで自慢になるとか思ってるのが底辺って感じで最高だねw
スレ貼られて墓穴掘る頭の足りなさもいいわ

894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-qWsh)2020/06/10(水) 23:42:15.14ID:RL3lTx5Z0
>>892
「なぜ旦那は大した経歴も実績もないのに評論家にもぐりこんでるのか」って話や

年収だけの話ちゃうねん
カメラや車趣味の、稼ぎだけで言うたらもっと上なんかいくらでも居るやろ
せやけど、なんで荒井由実の旦那はもぐりこんでるんや?って話やで

ヒモやないかい

895名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-MmM9)2020/06/10(水) 23:48:19.42ID:uWPS8zNuM
>>880
ひょっとして各審査員に持ち点10点あって、気に入ったレンズに点数を配分しているってことすらわからない?
たから点数が入ってないレンズが多いんだけど、それすらわからない?
そこまで馬鹿?

896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3da-jKEC)2020/06/10(水) 23:48:38.95ID:1F7nDWYA0
正規表現フィルター
せや(けど|から)|ええ(で|やろ|わ|か)|やけどな|つこうて|こうた|どない|いんや|くれへん\?|なんやけど|((や|る|た|う|ない|へん)で|ねん|や(な|ん|わ|ろ|ろな|けど)|しもた|たんや)\s($|<br>)

897名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-MmM9)2020/06/10(水) 23:50:54.19ID:uWPS8zNuM
>>894
CAPAやデジカメwatchで連載持ってるからだろ。

898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-Dqlx)2020/06/11(木) 00:06:14.64ID:js0NVchx0
>>896
荒らしは抹殺されるべきだが方言差別になることはやめてほしい

899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-qWsh)2020/06/11(木) 00:08:10.28ID:DHS5iibU0
>>895
そんな単純な話してないで

簡単に書けば「対象のレソズ全部試したんか?」言う話や
そうちゃうやろ

荒井由実の旦那はいくつ試してその二つに6点と4点を配分したんか?いう話や
ヒモだけやなくて他の連中もやけどな

何が言いたいんか、って最初の話に戻るんやけど、
意味が無いやろ言う話や
全部試して順位付けしてランキング取ってる訳でもない、
よくわからんヒモが混じってて、そいつがレソズ2つにしか加点してない、
これだけでも当てにならんラソキソグ言うてるんや

それを>>867はありがたがって「24105Gよりタムロソ」「20Gより24GM」言い張るんやけど、
わいは信用しとらんで、っていうのを説明したまでや

900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-9shp)2020/06/11(木) 00:11:53.59ID:H7Wp6xtc0
>>899
対象のレンズを試してないってのが決め付けで論外だわ
自分の思い通りの結果以外は認めないとかガキと変わらないなw

901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2363-q/k1)2020/06/11(木) 00:14:51.91ID:rWkSnovz0
わんこ君、吠えてるとまた悔しくて眠れなくなるよ

902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-FDn8)2020/06/11(木) 00:20:55.64ID:ForIBPmm0
Tamron 70ー180mm買ったけど届くのすごい楽しみだな

903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03ad-fvS2)2020/06/11(木) 00:22:12.02ID:G+n8nFYU0
1224GMは1635GMの画質とか画角が物足りない層なら買う価値あるかもね。後はドロップインフィルターの存在が大きいかな。あの機構が組み込まれてるか否かで価値がかなり変わる

904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-Zi0f)2020/06/11(木) 00:30:08.38ID:ow+2l6Ah0
松任谷氏は 趣味人 ってところに価値あり
お金持ってても趣味に時間割けない人は多い
というか貧乏暇なし
発信したい欲求あって感性と文才がある
理想的な人生、
高校生くらいのとき憧れたもんだ

905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f10-q5IM)2020/06/11(木) 00:37:47.67ID:6d0uohLz0
>>903
ドロップインフィルターこれはぜひとも付けてほしいね
気軽にレンズ外せないEマウントだからリアフィルターはあまり使いたくないし。
高くなっても良いからそういうちゃんとしたレンズにして欲しい

906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-qWsh)2020/06/11(木) 00:42:06.34ID:DHS5iibU0
>>900
じゃあ全部試してるんか?
試してないやろ

わいに対して「24GMと20Gは画角が違うから比較する意味が無い」言うてる奴居るけど、
このラソキソグはどうなん
結局、これこそ自分の好きなカメラってやってるだけやん
しかも試してないのもあるのに堂々と順位付けするって頭おかしいで

って言う事や

907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-9shp)2020/06/11(木) 00:55:33.13ID:H7Wp6xtc0
>>906
この人達が試してないって証拠はあるのか?
それに試してないのにどっちが優れてるのか決めるのが頭おかしいなら
自分で試しもせずにレンズの優劣を決めようとしてるお前自身も頭おかしいってことだなw

908名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-MmM9)2020/06/11(木) 00:59:29.18ID:8iAb5XqmM
>>906
日本で出版された全ての本を読まないと芥川賞や直木賞は選考できないし、
世界で出版された全ての本を読まないとノーベル文学賞は選考できないってか?

909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03ad-fvS2)2020/06/11(木) 01:05:08.42ID:G+n8nFYU0
>>905
今ラインナップ的に偏光フィルターしかないけど、このレンズリリースするなら是非ともソフトフィルターとかNDフィルターもリリースして欲しい。流石に偏光フィルターだけだと色々厳しい…

910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-qWsh)2020/06/11(木) 01:05:57.32ID:DHS5iibU0
>>907
今調べてみたんやけど、これどういう選考してるかきちんと書いてないんやな
それもあかんやろ
でもこんなん、普通に考えたら全員が全カメラとレソズ確認してないやろ

わいは梅田のヨドバシで試しとるで
常連や

911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-qWsh)2020/06/11(木) 01:07:38.61ID:DHS5iibU0
>>908
「ノミネート」されとるものは全部試すんが筋やろ、普通
一人が10点つけて、他が「試してませんですた、サーセン」でええ言う事になるやん
ええんか?それでええのんか?

912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2363-q/k1)2020/06/11(木) 01:08:34.72ID:rWkSnovz0
お前が住んでるの神奈川県だろ
なんでそんなつまらん嘘つくかなー

913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-qWsh)2020/06/11(木) 01:10:08.37ID:DHS5iibU0
そろそろ寝るで
明日朝から伊丹で打ち合わせやから早起きせなあかんねん
ほなな

914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 235d-jzfI)2020/06/11(木) 06:06:30.25ID:OjgSHwn20
誰か関西弁をNGするコツを教えてくれ

915名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-uqEF)2020/06/11(木) 06:34:19.86ID:TL5+gX+Ld
キャンキャンわろた

916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-7mAw)2020/06/11(木) 07:24:09.22ID:MXSl0TcE0
>>909
ヨンニッパと同じ仕組みならPLフィルター以外は市販品使えるよ

917名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-Y9iB)2020/06/11(木) 07:49:11.01ID:s6DDpp08p
松任谷のことは別に好きでも嫌いでもないけど
車もカメラも多く触れてるんだからモノを見る目はあるだろう

918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-q/k1)2020/06/11(木) 07:52:44.29ID:MPucXAmf0
>>910
選考委員に試せって言うならお前も撮影で試してから言えよwww
ヨドバシで試してるてwww

919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-9shp)2020/06/11(木) 07:59:08.08ID:H7Wp6xtc0
>>910
店で試して分かったつもりとか40代素人童貞はさすがだなw
審査員ならレンタルして試し放題に決まってんだろ

920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff1f-fs21)2020/06/11(木) 08:03:40.38ID:xyvIdahZ0
レンズ試しの常連は草

921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-9shp)2020/06/11(木) 08:05:46.59ID:H7Wp6xtc0
>>917
ユーミンのファンで旦那に嫉妬してんだろ
カメラも車も女も自分が欲しくても手に入らない物を全て持ってるからろくな人間じゃないと思い込むことでしか精神を保てないんだよw

922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03ad-fvS2)2020/06/11(木) 08:25:13.19ID:G+n8nFYU0
>>916
市販品使えるんだ。それなら何の気兼ねなしに使えそう

923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fde-ppFE)2020/06/11(木) 10:39:07.88ID:LEK6XknK0
>>888
んか
んか
やろ

924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f368-IjGM)2020/06/11(木) 12:24:53.00ID:xTZi1GqO0
http://www.tamron.co.jp/news/press_release/20200611.html
来たよ
>また、ズーム中間域での開放F値は50mm:F3.5、100mm:F4.5。
>150mm、望遠端200mmにおいても、実用的なF5.6を達成。
だって

925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-q/k1)2020/06/11(木) 12:27:11.20ID:MPucXAmf0
税抜き9万て実売どのくらいかな?

926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-q/k1)2020/06/11(木) 12:31:22.76ID:MPucXAmf0
・28mm f2.8 50mm f3.5 100mm f4.5 150,200mm f5.6
・長さ117mm、最大径Φ74mm、質量575g
・28mm時最短撮影距離0.19m、200mm時最短撮影距離0.8m

やっぱタムロン神だな

927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 835f-NjyN)2020/06/11(木) 12:42:58.96ID:OFynSfz30
最短撮影距離いいじゃんこれ

928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3da-WC/T)2020/06/11(木) 12:44:40.78ID:a+OfSGm80
>>898
すげー被害妄想にワロタ

929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-Dqlx)2020/06/11(木) 12:45:27.53ID:js0NVchx0
>>928
妄想じゃなくて被害だから

930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c3-5Y+2)2020/06/11(木) 12:45:32.60ID:X42TSzW/0
35mmの明るさが知りたい

931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0396-OaXb)2020/06/11(木) 12:45:37.77ID:KorILb9c0
手ブレ補正ないんか

932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3da-WC/T)2020/06/11(木) 12:47:13.12ID:a+OfSGm80
>>914
896のフィルターでほぼ消せる

933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3da-WC/T)2020/06/11(木) 12:54:58.61ID:a+OfSGm80
ああ、ニセ関西弁の自演かwww
フィルターは差別につながらない。本当に方言差別反対を唱えるなら
批判の矛先は質の低いニセ方言で荒らしている犯人に向かうはずだぜ?

934名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-k31s)2020/06/11(木) 13:09:02.51ID:KjfpSeAZa
50mmでF3.5か頑張ってんな

935名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-7sfe)2020/06/11(木) 13:12:05.66ID:GLeY9zyRa
普通のタムロン便利ズームだね

936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 235d-jzfI)2020/06/11(木) 13:17:55.58ID:OjgSHwn20
>>932
ありがとう、大分見やすくなった

937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f84-NjyN)2020/06/11(木) 13:24:34.66ID:xsdbKgWS0
>>896
ありがとうございます

938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fde-ppFE)2020/06/11(木) 13:44:33.01ID:LEK6XknK0
>>896
テンプレに入れよう

939名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM27-ctai)2020/06/11(木) 13:44:43.94ID:/aiP0i3TM
サイズも良い感じだし旅行に良さそうなレンズだね
シグマ100400も気になるけど

940名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd07-fs21)2020/06/11(木) 15:59:03.87ID:Ep5DHZrrd
実売8万くらいだからとりあえず1本鞄にいれとくのによさそう

941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff79-Z00E)2020/06/11(木) 17:13:09.53ID:5Ij0yVGu0
>>858
ニッコールの8-15、コムライトのアダプタ(V7)つけてαで使えるわ

942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3da-WC/T)2020/06/11(木) 18:12:54.75ID:a+OfSGm80
>>929
どういう被害か具体的に挙げてみろや

943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfbb-NjyN)2020/06/11(木) 18:26:36.65ID:jQEBvHmq0
28-200とかいらねえw
どうせまた工作員が湧いてくるんだろwww

944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf8f-AI+J)2020/06/11(木) 18:32:32.04ID:K+DzYZQ90
シグマの70-200mmっていつごろ出るんだ?

945名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-Zi0f)2020/06/11(木) 18:40:24.31ID:VXs9Uj7id
>>944
それ
なお、100400が先になるとかならないとか

946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e336-Dqlx)2020/06/11(木) 18:57:07.67ID:JHl7psUn0
>>933
荒らしは当然叩いてるよ
その上で言ってるんだが

947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-fBAy)2020/06/11(木) 19:16:46.74ID:rRgO5WD40
 
 
 
次スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part146
http://2chb.net/r/dcamera/1591870477/
 
 
 

948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-MwqB)2020/06/11(木) 19:43:08.49ID:FZiO2G6h0
>>934
50mmでF3.5か、いやもうこれでええやん、、、

949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3da-WC/T)2020/06/11(木) 19:51:14.11ID:a+OfSGm80
>>946
だからどういう被害なのか挙げてみろと言っている

950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937f-NjyN)2020/06/11(木) 20:06:27.79ID:OXexK0Mi0
>>949
ID:a+OfSGm80

951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-fBAy)2020/06/11(木) 20:16:53.84ID:Pc1OMC1/0
またタムロン買うのかよ...

952名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-pk69)2020/06/11(木) 20:27:46.01ID:G7I8omaxa
大三元じゃないからお得意の画質はGM並みを連呼しなくていいので楽だな

953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-NjyN)2020/06/12(金) 04:03:37.43ID:mt/ly0820
SEL100400GMを発売当初から使用しているんだけど、ズーム操作が微妙に気になってきた。
斜め上方向に向けながらズームするとテレ端手前辺りでやや操作が重くなることがある。
操作の重さにリニア感がないというか・・・

約三年酷使してきたのでガタが来ているような気もするけど、
元々こんなものだった気がしないでもない。
一度メンテに出した方がよいのだろうか。(SEL200600Gに慣れてしまったのが悪いのかも。インナーズーム最高!!)

954名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM27-ctai)2020/06/12(金) 09:51:55.19ID:dcZUlMi6M
シグマ100400はほんとに1000ドルだったら凄いな
f5-f6.3ってのは気になるけど

955名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-SJPd)2020/06/12(金) 10:02:05.64ID:dCIDnAlwr
GM並≒全米大ヒット感

956名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-fs21)2020/06/12(金) 11:26:04.27ID:y/Fu7SHgd
タムロンの便利ズームなんて昔3〜4万だったのに、今じゃ8万で安いんだから時代は変わったよ

957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf2d-085K)2020/06/12(金) 11:31:32.13ID:77WugnbQ0
シグマ100400ヤバイね
GMより小型軽量でISとテレコン
予約しないと数ヶ月待ちか?

958名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-Vhl/)2020/06/12(金) 11:41:54.11ID:TamxJHWRd
テレコンもあんのかよ。
てことはシグマ系はテレコン使えるようになるのか…。
最近純正揃えちゃったけど待てば良かった。

959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-5vBT)2020/06/12(金) 11:44:38.96ID:30yRjAVP0
GMの真価は激早のAFと思ってるけど
シグマ出てもそれが揺らぐことはないだろ

960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f368-IjGM)2020/06/12(金) 11:45:02.47ID:WEpZqnEm0
シグマが出すテレコンっぽいけどな>テレコン対応
とは言えシグマの70-200もテレコン使えることが実質確定したと言ってもいい

961名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-Zi0f)2020/06/12(金) 11:57:27.76ID:HuErr4Rqd
100400 DGDN、ずいぶんお安く出るのね
テレコン対応とあるけど、純正のは使えないのかなー
70200 DGDN待ちなのにこんなの先に出たら困るわー

962名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-1LVg)2020/06/12(金) 12:01:16.66ID:dE/+O0J+M
シグマテレコンマジカ
135/1.8にもつけられるだろうか
タム70180は保留にすべきだろうか

963名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-dTpy)2020/06/12(金) 12:12:28.38ID:saKDB4igd
f5-f6.3

こんな暗いの欲しいんか
AFも微妙やろ

964名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-1w4f)2020/06/12(金) 12:21:25.47ID:UB3uYiNTd
そもそもα9シリーズだとサドパレンズだと15コマになるから望遠は論外

965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f368-IjGM)2020/06/12(金) 12:23:34.07ID:WEpZqnEm0
お安めのサードレンズ買う人は大抵α7IIIユーザーだろうから
α9限界連写勢はあまり関係がないとも言える

966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 437b-eE98)2020/06/12(金) 12:34:57.20ID:QagIoUJl0
ソニーのテレコンが使えるならレンズボディは白にして欲しい

967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 234f-pNoG)2020/06/12(金) 13:01:56.15ID:UIMP+D+R0
シグマのライトバズーカは70300クラスの気軽さがコンセプトだったから、ミラーレス版もそんな感じかね

968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-k31s)2020/06/12(金) 14:04:14.60ID:S5dXlfbF0
コンテンポラリーだからそんなAF期待してもしゃあない

969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6368-Nmph)2020/06/12(金) 14:17:08.73ID:0qKsjhGH0
>>963
キヤノンの「純正」の暗黒望遠ズームや、超暗黒単焦点望遠レンズに比べれば、
万々歳の明るさですよ。

970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0396-OaXb)2020/06/12(金) 14:57:08.49ID:pOuhfL5k0
ごめん、Eマウントでシグマ100 400出るの?

971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-FDn8)2020/06/12(金) 15:02:40.72ID:Rl8KdbM90
タムロン70180めっちゃ軽くて良いよ
SIGMAの2470と同じくらいの重さ

972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2361-aCqj)2020/06/12(金) 15:41:22.26ID:eQ2/5UK80
TAMRON買おうかな

体温計とかATMも作ってるとこだしいいな

973名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-1w4f)2020/06/12(金) 15:57:32.21ID:ILRZyr4Zd
それomronじゃね

974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a32d-NjyN)2020/06/12(金) 16:14:22.47ID:h1oG69YW0
焼肉の店も出してるよね

975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 234f-pNoG)2020/06/12(金) 16:16:15.17ID:UIMP+D+R0
それゆうこりんじゃね?(違

976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fde-FDn8)2020/06/12(金) 16:17:31.52ID:epcdBIsQ0
それおもしろいと思ってやってるなら相当なガイジだと思う。

977名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd07-dTpy)2020/06/12(金) 16:24:21.04ID:CNrX8paPd

978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2361-aCqj)2020/06/12(金) 16:57:29.51ID:eQ2/5UK80
>>977
前すれにしか見えない

979名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-AI+J)2020/06/12(金) 18:32:02.84ID:gnZ/7L1Sd
>>977
ミネオのスレ

980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf63-f2oE)2020/06/12(金) 20:13:07.18ID:WvMceYbU0
>>977
お前ミネオじゃないな
誰だお前

981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf63-f2oE)2020/06/12(金) 20:13:50.63ID:WvMceYbU0
本スレはこっちだな
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part146
http://2chb.net/r/dcamera/1591870477/

982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2361-YIix)2020/06/12(金) 23:35:31.51ID:eQ2/5UK80
>>832
それまで生きてられたら

983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf6d-N0pa)2020/06/13(土) 00:25:27.76ID:QJpj7dby0
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、

984名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-E8/F)2020/06/13(土) 14:59:42.49ID:d6Fn8JIwd
【悲報】Lensrentalsが複数のソニーα7シリーズで内部のセンサーマウントにひび割れを発見
https://www.dpreview.com/news/0261142298/lensrental-discovers-cracked-sensor-mounts-inside-some-of-its-sony-a7-series-rental-fleet

フランジバックのズレを測定してみたところα7シリーズだけが6%の個体で規格外という明らかな異常値だったため
調べてみたらプラ製のセンサー台座がひび割れたりポッキリ折れてたりするのが原因と判明
https://3.img-dpreview.com/files/p/E~TS590x0~articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_4.jpeg

【衝撃画像】
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚

あなたのα、片ボケしたり手振れ補正の効きが悪かったりしませんか?

985名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-qh3V)2020/06/13(土) 17:23:51.79ID:uy1CQiCLr
悪い部分だけ悪い風に抽出して大声で叫ぶ才能は野党向き

986名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1f-s+Ld)2020/06/13(土) 17:26:41.75ID:oU4IbGDuM
>>985
擁護にならない擁護乙w

987名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-pafG)2020/06/13(土) 17:45:30.94ID:A8PjUK2+M
なんだろ
TVのチャンネルかえても同じCMやってたみたいな感じする

988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1363-q/k1)2020/06/13(土) 17:48:06.30ID:59t8atOI0
なんか今日ソニーの発表あるみたい
7sII後継機の発売日についてくらいの軽いものみたいだけど

989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1363-q/k1)2020/06/13(土) 17:55:00.79ID:59t8atOI0
ごめん、SARが発表するだけみたい

990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f7c-oejB)2020/06/13(土) 18:17:16.15ID:oyLcF5mB0
公式とSARとか大違いじゃねーかw

991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a34a-TrMf)2020/06/13(土) 18:48:50.21ID:0rXVhFbq0
SARの情報なんてほぼあてにならないw

992名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-/oMD)2020/06/13(土) 18:51:07.30ID:x9VcX0jwM
デマ情報の発表告知は流石に草

993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e336-Dqlx)2020/06/13(土) 18:51:26.22ID:j4g2RZz10
SARのは「発表」なんて良いもんじゃなくてただの妄想の発露だろw

994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73da-pX5F)2020/06/13(土) 19:19:56.91ID:WD6irNK60
ぷ。レンタルに出して誰がどう使ったともわからない個体の統計ですかそうですか。

995名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-s+Ld)2020/06/13(土) 19:29:36.37ID:tMsY68yhM
個人なんてそれこそどう扱ってるかわからんからねえ
レンタルよりもっと酷い可能性だってあるねえ

996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937f-NjyN)2020/06/13(土) 20:01:55.05ID:ssieFVZR0
>>994
しかもソニーに限定された話でもないのに、なぜか「ソニーがソニーがー」だから草も生えない

997名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-TrMf)2020/06/13(土) 20:04:45.16ID:PX4RvxZUd
200600G使ってる人居たら質問だけど
縦グリもあったほうが持ち易いとかあるかな?
店頭だと縦グリ付けてまで試せる店が無いからイマイチ感覚が掴めなくて

200600Gに買うのに合わせて利便性あるなら欲しいなという話なのだけど
今はボディは7r4にハンドストラップつけてる

998名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-E8/F)2020/06/13(土) 20:07:15.01ID:LSqNwpAqd
>>996
データ見てるとフランジバック狂ってる個体が他社の3倍発生してますなw

999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93b5-AFSp)2020/06/13(土) 20:11:31.95ID:7PU7gNnj0
>>998
こんなにシェア違うのに、3倍なんて言葉だけ鵜呑みにするあたりが可愛い

1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a34a-TrMf)2020/06/13(土) 20:12:25.00ID:0rXVhFbq0
どうでもいい
嫌なら買うな


lud20200629123636ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1589107215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part74
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part179
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part86
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part205
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part 60
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part198
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part66
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part64
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part94
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part147
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part84
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part78
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part202
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part170
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part165
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part185
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part188
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part186
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part180
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part202
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part88
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part150
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part78
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part159
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part160
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part176
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part91
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part200
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part156
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part139
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part92
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part162
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part151
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part95
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part149
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part146
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part140
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part196
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part98
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part171
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part201
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part158
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part226
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part187
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part193
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part103
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part189
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part204
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part232
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part148
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part96
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part93
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part174
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part144
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part85
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part208
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part183
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part228
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part241
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part220
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part224
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part227
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part221
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part209
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part118
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part117
19:01:52 up 31 days, 20:05, 3 users, load average: 42.00, 78.95, 85.49

in 0.13537406921387 sec @0.13537406921387@0b7 on 021409