◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Nikon Z9 Part7 YouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1625741629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6f2-XVAm)
2021/07/08(木) 19:53:49.74ID:PwerAUgU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)は、「ニコン Z マウント」を採用した初のフラッグシップモデルとなる、フルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」の開発を進めています。発売は、2021年内を目指しています。
ニコンの最先端技術を「Z 9」に結集させ、静止画・動画ともに過去最高の性能を発揮することを目指しています。幅広いジャンルで活躍するプロフェッショナルの極めて高いニーズに応えるべく、鋭意開発を行っています。
新開発のニコンFXフォーマット積層型CMOSセンサーと画像処理エンジンを搭載。また、次世代の映像表現を見据え、8K動画撮影をはじめとした、さまざまなニーズやワークフローに応える多彩な動画機能を有します。
「Z 9」は、道具としての使い心地を極め、これまでの一眼レフカメラ、ミラーレスカメラを超える新しい映像体験を提供します。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/0310_z9_01.htm


次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part6
http://2chb.net/r/dcamera/1622980807/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-NYub)
2021/07/08(木) 19:58:46.90ID:3HKJF+Vf0
結局いつ出るんですか?
3名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp23-TMbC)
2021/07/08(木) 23:04:48.04ID:ea+G3J7sp
3年くらい待てば試作機くらいは出てくるだろう。必要に迫られてる人もいないだろうし、じっくり行けばいい
4名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-OLsh)
2021/07/09(金) 09:14:47.59ID:t7Ew7K+bd
zfcの評判が良いので、Z9もクラシカルデザインで作り直してるので来年になりま〜す
5名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-HFg0)
2021/07/09(金) 09:30:51.86ID:/TJYtX1bM
Z7といろいろ変わってるけど、EVFの先にGPS付けて尖らせ、ヨツバ、グリ一体化。基本的なデザイン方針は変わってない。あ、マウント強調はなくなったな。
6名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-TtOy)
2021/07/09(金) 10:02:43.43ID:iapVy2oJd
Z9ねぇ…
センサー性能=AF周りの性能
なんだからセンサーを自社製造してないニコンさんはAF性能に関していえば時間が経つほどキヤノンとソニーの足元に及ばなくなるからね
ボディの性能なんかよりもニコンさんは描写の良いデカくて重いレンズにアイデンティティを求めて欲しい
単焦点のF0.5シリーズとか出たらニコンファンなんて嬉しさのあまり失禁ものでしょ
7名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-4x/S)
2021/07/09(金) 13:23:53.78ID:ydaWmJqbd
なぜ自社製造に拘るのか謎
今やファブレスは世界の主流なのに
NVIDIA発展の理由が理解できないクソジジイは恥を知れ
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-CIwW)
2021/07/09(金) 13:28:33.78ID:ZW/nNs980
>>6
Z9出るまでにあるけどα1の新機種が出るとは思わんし、並べば十分でしょ。
センサーだけでカメラの性能が決まるわけではないし。
9名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-FpXj)
2021/07/09(金) 13:38:20.91ID:7LBXxrIMp
>>8
センサーのハンデがあると同じ土俵に上がれないぜ?Z6/7系がパッとしない売れ行きで終わったのもセンサーの選択ミスがでかいし
10名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-4x/S)
2021/07/09(金) 13:38:24.97ID:ydaWmJqbd
設計は自前、製造は二社購買で原価低減
ニコンは価格面でも競争力のある製品をリリースしていくでしょうね
11名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-XQdx)
2021/07/09(金) 13:38:39.46ID:9h11Y175M
20コマなのに?
12名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-4x/S)
2021/07/09(金) 13:41:10.11ID:ydaWmJqbd
>>11
条件を揃えずに比較するアホがいますね
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-CIwW)
2021/07/09(金) 13:48:03.36ID:ZW/nNs980
>>9
それはセンサー関係ないでしょ
14名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-LFni)
2021/07/09(金) 13:55:13.12ID:7fAt2tsHa
Z fcもタワー製独自センサーなんでしょ?
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-6Mb1)
2021/07/09(金) 14:34:20.53ID:WYDvCgV90
The Nikon Z9 camera is scheduled to be tested by multiple photographers in August
https://nikonrumors.com/2021/07/09/the-nikon-z9-camera-is-scheduled-to-be-tested-by-multiple-photographers-in-august
16名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-ULSl)
2021/07/09(金) 14:45:21.21ID:9XQ60LeRr
タワージャズのセンサーでソニーを逆転してやるよ
17名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-UP7b)
2021/07/09(金) 16:02:40.92ID:s3FiWqLZd
ソニーが実際のところはどうであれスペック上はとんでもないものを出したからニコンもキャノンも大変だよな

何作ってもα1の方が上じゃんとか1個2個α1に勝ってるスペックがあったところで総合力なら〜っていちいち引き合いに出されそう
まあそういう連中はα1もニコキャノのフラッグシップ機も買わない連中なんだろうけど、開発は本当に大変だな
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/09(金) 16:11:20.03ID:wnehR6250
>>7
それな。どんどん小型化していくという今のカメラの主流を汲むと、微細化という点でファブレスの方が融通が効くと思う。
19名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-TtOy)
2021/07/09(金) 17:00:08.12ID:iapVy2oJd
>>7
nvidiaやアップルがファブレスで発展したのは分かる
「開発力」があったから
ニコンがキヤノンやソニーにボディ性能で追いつけないのもわかる
「開発力」が圧倒的に追いつけないから
レンズみたいな従来品の開発はできてもソフト面の開発も必要となるミラーレスボディの開発力がニコンには無いんだよ
他のファブレスで成功しているメーカーとニコンを同等に語りたいんだったらキヤノンとソニーに性能やシェアが追いついてからだよ
20名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-TtOy)
2021/07/09(金) 17:07:36.47ID:iapVy2oJd
まあボディ性能で追いつけないんだったら他のメーカーが出せない変態レンズでも出した方がニコンらしいっていうか
例えばNoct f0.95みたいなレンズをf0.5とかで超弩級レンズでシリーズ化すればニコンファンとすれば拍手喝采なんじゃないかな
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-CIwW)
2021/07/09(金) 17:30:06.89ID:ZW/nNs980
>>19
まぁ追いつけないと言っても大した差じゃないので、あとはレンズの優位性でニコン選ぶかな
シェアがどうとかで選ぶ人なら違うだろうけど。
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/09(金) 17:43:35.03ID:wnehR6250
後発だけど今の性能差を見るに開発力がないなんて言えないわ
逆にこんな簡単に追いつかれてSonyは何やってるんすかって感じ
23名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-Uzsk)
2021/07/09(金) 18:09:16.32ID:SxjFlgXtp
>>17
別にカタログスペックで勝負する必要ないと思うけどね
α1なんてスペックはすごいけど撮れる写真はたいしたことなさそうだし
24名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa9-1Mpu)
2021/07/09(金) 18:41:10.44ID:9D3Y15O3M
>>10
2社購買なんて原価上がるだけなんだが?
25名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa9-1Mpu)
2021/07/09(金) 18:46:35.13ID:9D3Y15O3M
>>16
エンジンがついていけなきゃ意味無いわけで
26名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-TtOy)
2021/07/09(金) 19:00:48.28ID:iapVy2oJd
熱狂的ニコンファンの反論がきてるな
まさに

#頑張れニコン
#負けるなニコン

だよねっ!
27名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-Is6y)
2021/07/09(金) 19:02:17.76ID:u/SLiAHBM
Expeed 6を2基積めるんならZ9に7を2基か3基積んでくれ
28名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-FpXj)
2021/07/09(金) 20:06:19.61ID:vXxxDNEBp
>>27
積めるけどZの弱点になっているバッテリー容量少ない問題が悪化するやろ……
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ee-0wFe)
2021/07/09(金) 20:20:46.03ID:F2E1Y7ua0
>>28
それだ、バッテリーもいい加減改善して欲しい
バッテリーなんて大した金額じゃないが交換が手間、交換回数は減ってくれた方がいい
30名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-Is6y)
2021/07/09(金) 20:22:33.05ID:u/SLiAHBM
>>28
Expeedの電力消費が改善されたら実現できるってわけか
道具としての使い心地を突き詰めるならめちゃくちゃ電池持つようにしてほしいよねZ9は
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-56/R)
2021/07/09(金) 20:34:02.96ID:KqSjdc600
>>28
それはZの弱点じゃなくてミラーレスの弱点だと思うよ
それにZ9はD6と同じZ7の2倍弱の容量ある電池だろうしな
32名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa9-1Mpu)
2021/07/09(金) 20:45:38.17ID:9D3Y15O3M
>>28
積めるかどうかなんか分からんはずだが…?
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-HFg0)
2021/07/09(金) 21:03:18.22ID:7LHxaVmw0
バッテリー弱いか?結構もつよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-wTJ1)
2021/07/09(金) 21:15:48.01ID:nK56Bs130
バッテリーは縦グリと予備にモバイルバッテリーで間に合ってる
レフの時は充電忘れてても大丈夫だったのが毎回ちゃんと充電しなきゃいけないけど

α1は正直スペックだけで実用性は微妙じゃね?
発売されてから問題がいっぱい出てきてるじゃん
今更一体型ボディは出せないだろうしレンズも負けてるしソニーの方が詰んでると思うけど
35名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-4WQk)
2021/07/09(金) 21:44:24.52ID:tey7qMpEM
ニコン製のステッパーを使って作られたセンサーしか搭載しない縛りなんじゃないのかな?
だからフルサイズは65MPじゃないしAPS-Cは24MPじゃない
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8505-d55V)
2021/07/09(金) 22:02:02.12ID:Nxmqf1qo0
>>28
弱点になってるか?毎回3個持っていくけど、ほぼ一日中もつけど
夕方くらいに入れ替えるくらい。
2〜3000枚撮る日ね。
普通にソロで風景撮りに行く時は替えすら持っていかないし

R5とかR6の友人は昼前には30パー切ってるよ
37名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-FpXj)
2021/07/09(金) 23:39:33.08ID:Z8t6V6Ilp
>>36
予備に3個持ち歩きが苦じゃないのはプロとかセミプロだけでしょ……。ミラーレスは電池食うのは構造上しょうがないんだけど、Z7なんかはD6とバッテリー共通でも良かった。バッテリーの持ちが良くなるとその分利便性上がるし。レフ機時代と同じくらいの感覚でバッテリー持ってくれたら嬉しいってのが大多数のユーザーの感覚だと思うんだよね
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/09(金) 23:53:58.20ID:LgPHb04L0
毎日バッテリー三つの充電と管理は苦行だけど
持ち運んで交換するのが手間かと言われたらそれは手間じゃないと思う
大したサイズじゃないし
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/10(土) 00:15:07.52ID:n9Ty+T/60
縦グリにUSB充電なら2個充電出来て便利だよ
1つは充電器で出来るし
40名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa91-qlqC)
2021/07/10(土) 10:20:02.29ID:/FfYW7OYa
>>19
10年前からミラーレスメインのソニー。

最近ミラーレスに本腰入れだしたニコン。

もう大した差無いぞ。一桁機を二世代出したら追い抜くな。
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05ba-0sKs)
2021/07/10(土) 10:55:37.01ID:leiTxdVg0
>>36
このての使い勝手って、実際購入して見ないと判んないんだよな。
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-XQdx)
2021/07/10(土) 10:59:13.01ID:/YcGRivU0
>>40
何年後よ?
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Uzsk)
2021/07/10(土) 11:31:21.50ID:2yHP/nuY0
こまめに電源切りながらだったら結構持つよね

先日ずっと電源入れてShutterSnitchでiPadに飛ばしながら撮ってた時は
さすがに2時間くらいでEN-EL15cが1個空になった
44名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-TtOy)
2021/07/10(土) 12:21:50.96ID:U8GtdsXid
>>40
追い抜いてから言ってね
同じことをキヤノンが言うなら分かるよ
45名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-TtOy)
2021/07/10(土) 12:31:12.00ID:U8GtdsXid
>>40
もっと言ってやろうか?
キヤノンはR5とR6でソニーに追いついたけどニコンはどうだったかい?
Z6AとZ7Aで追いつけた?
あんなマイナーアップデートくらいの機種で追いつけると思ってた?
君の言うようにニコンが技術力があったならニコンユーザーはあの程度の機種で満足してくれるって舐められてるんだよ
46名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-Uzsk)
2021/07/10(土) 12:40:32.62ID:6ulqFNPqp
CanonはもうLightroom使えないから終わりだろ
47名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-Is6y)
2021/07/10(土) 12:59:58.55ID:/FtvZylZM
連射性能と多少のAF精度の良さぐらいしかαのアドが思いつかん
10年先発と後発でこれぐらいしか差がないのはやばくないすか?動物AFに関してはCanonに負けてるし
48名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-Uzsk)
2021/07/10(土) 13:01:42.83ID:6ulqFNPqp
>>47
AFもちょっと古いレンズだと全然ダメなんでしょ?
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a563-FpXj)
2021/07/10(土) 13:11:22.79ID:o+lZL93H0
>>48
ニコンのミラーレスよりCNミラーレスの動体はだいぶマシなんですが……ニコンは動体はレフ機、静物はミラーレスって棲み分けするつもりでミラーレスの観測点減らしたとしか思えない。レフ機が死ぬけどZ9はフォーカスポイント盛り盛りでエンジン複数積んで3Dトラッキングも超強化して出すべき
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/10(土) 13:26:05.83ID:n9Ty+T/60
もうすぐ東京オリンピック開幕するから現場でのシェアがハッキリするじゃん
ソニー信者的にはα1だらけになるんでしょw
楽しみだねー
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-CIwW)
2021/07/10(土) 13:29:37.43ID:EG38p5K30
>>45
Z7Aでは追いついてるよ
CanonはR5で追い抜いたけど…
52名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-zaTS)
2021/07/10(土) 13:31:53.96ID:rNDn40iEM
ホラ吹き
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a563-FpXj)
2021/07/10(土) 13:34:41.37ID:o+lZL93H0
>>50
ニコン信者が自信満々に言いまくっているが、取材陣はZ9と超望遠レンズのテスト機使用するところが8割って話だぞ?ソニーが使われるとか聞いたことないわ。ほんと楽しみだよな!ニコン大勝利
54名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-Uzsk)
2021/07/10(土) 13:59:49.24ID:6ulqFNPqp
>>49
CNって何?
α1の話をしてんだけど
必死すぎてレスの流れも読めなくなった?
55名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-Uzsk)
2021/07/10(土) 14:02:51.07ID:6ulqFNPqp
>>53
いやα1が発表されてからあちこちのスレで五輪はα1だらけになるってソニー信者たちが言ってるだろ
発売されてもないZ9が使われるわけないわアホか
Z9は8月にメキシコでテストされるってリークも流れてるし
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-CIwW)
2021/07/10(土) 14:07:12.75ID:EG38p5K30
>>46
まだ対応してないの!?
57名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-lCHT)
2021/07/10(土) 14:13:16.70ID:FYLKOXKFd
>>55
パーマセルテープで偽装したZ9は五輪で見れそうだけどね
表向きはキャノン一強かと
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/10(土) 14:14:37.29ID:n9Ty+T/60
CanonはLightroom使えるけどカメラスタンダードとかのプロファイルが使えなくてadobeスタンダードとかしか使えない
adobeスタンダードから色出しは良い感じにならないって苦労してるね
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b28-knaX)
2021/07/10(土) 14:16:07.19ID:trIc8NVu0
新しいリークや

ニコン「Z 9」のプロトタイプは8月に出回り始める?
https://asobinet.com/info-rumor-z9-proottype-in-aug/
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05ba-0sKs)
2021/07/10(土) 14:38:52.25ID:leiTxdVg0
好むと好まざるに関わらず、ミラーレスになってカメラが益々エレクトロ製品化
してしまったので、最終的には部品の性能が行きつくところまで行ってしまったら
もう各社で大差が無くなるんじゃないの。秒間20コマと30コマでは10コマの差だけど、
1秒1コマのカメラと秒間10コマとは実使用上では全く意味が違う。高感度性能もやや
そんな感じになってきてると思う。まあ、上で勝手にやってちょうだいねという...............。
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d66-TtOy)
2021/07/10(土) 15:06:54.16ID:pCowiE/n0
これからは連写よりもAFをどんだけ進化させる事が出来るかが勝負でしょ
となるとソフトの開発力が勝負
例えるとキヤノンの視線入力だろうね
ほかにあるとしたら撮影領域の拡大
これはソニーのミラーレス用ドローンとかXperiaで現地から5G高速配信とかかな
ニコンも今までにない新しい撮影体験をユーザーに提供できればいいんだけど、どうなんだろう?
62名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa9-1Mpu)
2021/07/10(土) 15:13:06.28ID:5vRpslyfM
>>40
イメージャーとEVFをSONYから買わなくなってから言わないとね
63名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-HFg0)
2021/07/10(土) 15:20:15.17ID:8VrV2K2bM
>>46
マジ?なんで?キヤノンが使えなくしたのかな。
64名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa93-4x/S)
2021/07/10(土) 16:49:36.12ID:c3w106rMa
>>62
ニコンEVFの視認性は他社を圧倒してるけど?ソニー製?何言ってんだ?ソニーとか眼中にないんだが。
65名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa93-4x/S)
2021/07/10(土) 16:55:16.68ID:c3w106rMa
センサもZ9からタワー製になるしあっという間に追い抜いたな。ソニーの技術なんてこんなもんでしょ。ニコンの大口径レンズに追いつけるメーカーなんて存在しないけどな
66名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa93-4x/S)
2021/07/10(土) 16:57:15.35ID:c3w106rMa
センサは既にZ50からタワー製に切り替わってたわ
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d66-TtOy)
2021/07/10(土) 17:00:27.16ID:pCowiE/n0
>>64
EVFをニコン製品だと勘違いしてるみたいだけどソニーかエプソンによる他社製品だよ
EVFの前に置いてるレンズがニコン製ね
知ったかはやめような
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d66-TtOy)
2021/07/10(土) 17:01:34.58ID:pCowiE/n0
>>65
ソースは?
69名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa9-1Mpu)
2021/07/10(土) 17:15:21.49ID:HAa4E0uYM
>>51
その割にR5の鳥写真は止まってるやつばっかりだよな
α1なら飛んでる写真多いのに
70名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa93-4x/S)
2021/07/10(土) 17:17:53.53ID:c3w106rMa
>>67
ニコン製とは誰も書いてないのに何言ってるんすかね、土下座して謝ってもらっていいですか?
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d66-TtOy)
2021/07/10(土) 17:37:12.43ID:pCowiE/n0
>>70
ソニー製を否定した上でニコンEVFとか言ってんじゃん
5chに書き込む前に日本語勉強してきなよ
あとセンサーがタワージャズ製って話のソースよろしくな
72名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa93-4x/S)
2021/07/10(土) 17:50:19.07ID:c3w106rMa
>>71
土下座だまだ?ニコン製ってどこに書いてあるんすか?カタログ情報でマウントとれると思ったん?ソースが欲しけりゃ明日の朝まで土下座してろよ、情弱なら情弱らしく生きろよ
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/10(土) 17:54:06.00ID:tCtQKqwL0
>>68
いつもの願望から生まれた妄想
74名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-4x/S)
2021/07/10(土) 18:10:45.88ID:/zGgBDHid
まさにググレカスども
普通にネットにも転がってる話だわ
75名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa1-wlt0)
2021/07/10(土) 18:21:34.94ID:W9QM4D10p
ソニーよりニコンのEVFのほうが良いのは明らかでしょ
ファインダーの光学系にこだわったみたいよ
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d66-TtOy)
2021/07/10(土) 18:25:26.25ID:pCowiE/n0
>>72
君、鉄道写真がすきでしょ?笑
すごく撮り鉄っぽい
77名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-C4NE)
2021/07/10(土) 18:40:20.77ID:MDXSFLvba
EVF用小型有機ELはSONY製だけど、
眼精疲労が出ないためにリフレッシュレート等相当吟味してるし(吟味してないα7系と比べたら一発でわかる)
EVF光学系こそがニコンの真骨頂というのは散々言われてる通り。これができないからSONYは苦しんでる
78名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-FpXj)
2021/07/10(土) 18:45:50.02ID:f79GFftnp
しょうがねえだろ、ニコ爺って呼ばれるそうは加齢もあってガチで目が悪いし、良し悪しはニコンかどうかでしか見れないんだから深く追及しても誰の特にもならん
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdda-2JfP)
2021/07/10(土) 18:52:37.60ID:om/mh/5B0
今回のオリンピックがα1だらけになるってことは絶対にないわ
ちょいちょいいるかなー程度になる
つかプロは撮り逃さないのが何より大切でそのためには使い慣れた信頼ある機材が最優先なんだよ
スペックなんてのは1DXでも十分なんだよ
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/10(土) 18:53:48.07ID:9Tr9VVO00
いやEVFの見やすさは全年齢層にとって大事だろ
目が良くても見にくいものは見にくい
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/10(土) 19:12:40.05ID:n9Ty+T/60
>>78
この程度の認識の奴らがニコン下げソニー上げしてるんだからソニーは楽だろうな
82名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-Uzsk)
2021/07/10(土) 20:01:04.12ID:6ulqFNPqp
>>79
普通に考えたらレフ機だわな
しかしソニー信者によるとα1だらけらしい
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abbd-FV+Q)
2021/07/10(土) 20:52:52.62ID:OkYyiMj30
>>74
rumorsの情報も不確かじゃんw
中のセンサーがどこかなんて
メーカーの人間しかわかんねぇじゃん。
投資家向けのカタログに写真が乗ってたからって
100%そこが作ってると思ってるのがおめでたいわw
そのセンサー製造メーカーが公式にいってるわけでもなくて専門家気取りのカメラおたくが
妄想垂れ流してるだけだしww
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f505-2U6N)
2021/07/10(土) 21:36:22.78ID:Egz4w/1b0
>>60
そういう事を踏まえて
光学性能を追求した傑作レンズ
それを可能にしたZマウントはすごいよな。
D3の頃にマウント変更してても良かったのにとは思うけど
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/10(土) 21:38:01.18ID:zEHKZamE0
>>77
いいやsonyは絶対にあれ分かってコストかけてないわ
膨大な業務用民生用のモニターのノウハウがあってあんなのが改善出来ないわけがない
カタログスペックにならない物には金をかけないのがsony
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d6e-4x/S)
2021/07/10(土) 21:43:54.39ID:vJ4mdxR90
>>83
情弱乙
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/10(土) 21:44:32.24ID:9Tr9VVO00
>>84
SoCとかEVFは変えたところでカメラ全体のシステムに影響はほぼ無いけど、マウント径はレンズ側との協調設計であったりレンズラインナップそのものだったりに大きく関わってくるから、その点を踏まえて許容されてるコンスーマ機の大きさギリギリのマウント径に思い切って鞍替えしたのは英断だと思うわ。
後は詰めるとこ詰めてくって感じだね
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/10(土) 21:45:12.78ID:n9Ty+T/60
>>85
それでも買うんだろって馬鹿にされてるのにね
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/10(土) 21:50:19.40ID:zEHKZamE0
>>88
ドット数とフレームレートだけいいEVF
雨の時はレインカバーをかけろと言い張る防塵防滴
レンズのモーターの動作を完全に無視したAF0.0x秒表記
特殊な条件でのみ使える超連射
今はトップ走ってて相対的にマシなだけでほんと酷いメーカーだわ
90名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-TtOy)
2021/07/10(土) 22:06:09.93ID:U8GtdsXid
>>89
それで言うとやっぱりカメラはキヤノンだよな
レフ機もミラーレスもスチルもムービーも信頼性と開発力が断然違う
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/10(土) 22:21:25.80ID:9Tr9VVO00
ここまで来ると病的だな
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-C4NE)
2021/07/10(土) 22:28:42.21ID:ZcMfDUau0
普通40万位するものはプロ用・業務用機なのにそこで手を抜くようになってきたのが近年のSONY
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f505-2U6N)
2021/07/10(土) 22:42:33.14ID:Egz4w/1b0
>>90
開発力はまぁOK
でも信頼性って、どこらへんが?
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f515-CIwW)
2021/07/10(土) 23:03:38.70ID:s5RWjTDk0
>>69
写真に需要がないからじゃない?
ソニーとかAFとかアピールするためゴルフのスイングシーンみたいな無駄な写真撮る人が多い気がする。
95名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-1Mpu)
2021/07/10(土) 23:42:28.49ID:vFIfBHxgr
>>94
1DXやD6でなら飛んでるところの写真結構アップされてるのに?
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/10(土) 23:58:32.80ID:zEHKZamE0
1DXとかD6持ってる大体のアマチュアは来るべきミラーレスフラッグシップ+専用望遠単に向けて200万近く金貯めないといけないんだから
ミドルクラスの性能の進化を確かめるためだけに無駄金使う余裕なんて無いよ
200万なんて大した事ないって金持ちなら知らんが
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-XQdx)
2021/07/11(日) 00:09:23.55ID:U85KxzLM0
いつ出るんだR1
98名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa9-1Mpu)
2021/07/11(日) 00:25:09.95ID:8Yy53HHdM
>>96
1DXよりR5の方が上って言われたら先にシステム移行するんじゃないの?
どうせフラッグシップが出るのは確実なんだし
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f515-CIwW)
2021/07/11(日) 01:12:57.24ID:AE4qRFxD0
>>95
そもそもRFってまだ超望遠出たばかりじゃない?
100名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa9-1Mpu)
2021/07/11(日) 01:50:23.03ID:8Yy53HHdM
>>99
アダプターで良いじゃん
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-nCLj)
2021/07/11(日) 09:30:27.86ID:Z+wXg9Sn0
>>100
アダプターと同じと既存ユーザーに移行を促しつつ
RFからのユーザーにも最新の超望遠を提供できるという
絶妙な戦略
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/11(日) 10:26:30.90ID:3MrlOp9L0
>>92
お前の財布で不通を語るな。
SONYのプロ機は80万だよ。
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05ba-0sKs)
2021/07/11(日) 10:36:32.35ID:nofwSzkr0
>>92
40万だとアッパーミドルだろな。
バカがホイホイと高額機種を買ってメーカーを
甘やかすから、図に乗って不必要な機能てんこ盛りの変なのが
ウヨウヨ湧いてくる。今はカメラもレンズも高杉。
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/11(日) 10:40:17.59ID:3MrlOp9L0
>>103
ニコンユーザーは賢いから高いZ6,7買わずにZfcに飛び付いてるよな。
赤字解消も夢のまた夢だな。
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-XQdx)
2021/07/11(日) 10:45:53.76ID:U85KxzLM0
>>104
Z fcのスレ、かつてのニコワンを見てるようだ
ニコ爺の貧民化が止まらない
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/11(日) 11:02:59.98ID:3MrlOp9L0
>>105
そして手に入らないからって理由を付けて買わない信者が続発するまでがお約束。
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f57c-Uqcm)
2021/07/11(日) 11:35:33.81ID:VvKdmJgc0
Z fcが気になって調べてたらフジも良さそうに見えて調べてたらgfxが欲しくなったがレンズも買うとなると予算が足りない、そこで手持ちのレンズが活かせて良いボディはとなってZ9に辿り着いた
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/11(日) 11:43:29.59ID:BBUAmnzT0
>>102
プロ機()
109名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa9-1Mpu)
2021/07/11(日) 11:55:43.12ID:8Yy53HHdM
>>105
買わない理由探しが趣味だからな
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d66-TtOy)
2021/07/11(日) 12:07:03.10ID:7vSze8Oq0
>>61
>これからは連写よりもAFをどんだけ進化させる事が出来るかが勝負でしょ
>となるとソフトの開発力が勝負
>例えるとキヤノンの視線入力だろうね
>ほかにあるとしたら撮影領域の拡大
>これはソニーのミラーレス用ドローンとかXperiaで現地から5G高速配信とかかな
>ニコンも今までにない新しい撮影体験をユーザーに提供できればいいんだけど、どうなんだろう?

売りがデカ重いレンズで他のカメラよも細かいとこまで写りますよーじゃ新規が伸びないと思うけど一体どうやってシェアを伸ばすつもりなんだろ?
プロとミドルエイジはキヤノンに若者世代はソニーとフジに抑えられてるけどニコンはどんな戦略を描いてるんだろうね
111名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-kxQl)
2021/07/11(日) 12:27:45.17ID:Jm8B3p5Wa
>>104
写真じゃなくてカメラが趣味だからな
家で懐古デザイン眺めてニヤニヤするんだろ
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/11(日) 12:30:21.99ID:BBUAmnzT0
>>110
画質重視の人間を各メーカーから取ってくるんじゃないか?
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/11(日) 12:47:50.89ID:3MrlOp9L0
>>111
それも楽しみ方の一つだから否定はしない。
Zfcでユーザーになった層は最先端技術も高画質も興味が無い層。
ニコンが受け皿になるには理想的な層だろう。

先端技術で追いつけない以上メーカーとしてカメラ趣味層向けに転換したのは良い事だと思うよ。
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/11(日) 14:09:37.39ID:BBUAmnzT0
シェアは低いけど技術は追いついてるだろ
いつまでトップ独走の夢見てんだ
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/11(日) 14:26:41.89ID:3MrlOp9L0
一眼レフ2強時代の夢を見えるのは信者だけだよ。
もうニコンは夢を捨てて現実に走ったんだよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/11(日) 15:26:18.05ID:BBUAmnzT0
>>115
じゃあなんでZ9出すの?
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/11(日) 15:37:49.38ID:3MrlOp9L0
まだ開発発表であって出すとは言ってない。
118 ー  (アウアウウー Sa09-aEDR)
2021/07/11(日) 15:42:49.36ID:mBm3UDNYa
開発発表して出さなかったカメラなんてねーだろ!!!



あっ、DL...
119名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-C4NE)
2021/07/11(日) 15:45:35.78ID:zbxFu8Foa
>>102
α1について…ついて…
実際Rivとつくりが大して変わらんというのは不安しかないし
EVFも背面液晶も同じく
120名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-C4NE)
2021/07/11(日) 15:46:29.23ID:zbxFu8Foa
実際のところキヤノンもニコンも30〜45万クラスのカメラでもちゃんとプロスペックで作ってきてるわけで
出来ないわけじゃないと思うんですよな
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-KGMb)
2021/07/11(日) 15:51:27.08ID:BBUAmnzT0
揚げ足取りおつ
122名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa9-1Mpu)
2021/07/11(日) 15:59:04.09ID:8Yy53HHdM
>>116
そりゃ出さなきゃ5番手だもん
123名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa9-1Mpu)
2021/07/11(日) 16:00:20.20ID:8Yy53HHdM
>>119
EVF同じだったの?
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/11(日) 16:00:50.72ID:3MrlOp9L0
>>122
出ても5番手だけどな
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05ba-0sKs)
2021/07/11(日) 17:10:57.05ID:nofwSzkr0
>>124
ID:3MrlOp9L0 こいつなんか必死。生理中か>?
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be4-u+ir)
2021/07/11(日) 19:22:40.32ID:P2dyyXLS0
Zfcスレでも狂ったように暴れてるしな
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/11(日) 20:26:49.35ID:BBUAmnzT0
手帳持ちだな
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 056d-jjVx)
2021/07/11(日) 22:19:43.60ID:giNYFeg+0
>>125

今日はこのスレと、あのスレで、これだけのネガティブキャンペーンレスしました
ってメモして、ネガティブキャンペーンを主催するブラック系会社に提出するんだろ
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be4-u+ir)
2021/07/12(月) 06:35:10.69ID:je2mxgew0
ニコンに解雇されか逆恨み、はたまたGKか
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-KGMb)
2021/07/12(月) 11:44:16.15ID:ge9flK0G0
Z9、オリンピックで大量に貸し出されるのかな?
131名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-XQdx)
2021/07/12(月) 11:57:05.29ID:gus22sUQM
α1、R3とガチンコ勝負だ!
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb63-6oml)
2021/07/12(月) 15:25:24.89ID:32p7WhB40
>>130
されるだろうね
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Uzsk)
2021/07/12(月) 16:21:49.24ID:GcFGHLFu0
オリンピックはD6だろ
134名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-HFg0)
2021/07/12(月) 17:00:17.70ID:B5jrl0IbM
性能はいいけどプロトタイプで止まっちゃうのはまずいだろ。テストはするだろうけど限定的じゃないかな。
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb63-6oml)
2021/07/12(月) 17:08:44.95ID:32p7WhB40
8月のメキシコでのサーフィン確定?
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb63-6oml)
2021/07/12(月) 17:13:37.23ID:32p7WhB40
>>133
実際本チャンでテスト機は使わないと思うんだけど、
どこそこの大会でテスト機使ったとか後から情報出てくるから
担当競技以外とか、撮らなければいけないとき以外で使ってみたりするんだろうか?
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb63-6oml)
2021/07/12(月) 17:14:21.53ID:32p7WhB40
それかテスト機使用する為にカメラマンを雇うとか?
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Uzsk)
2021/07/12(月) 17:38:14.11ID:GcFGHLFu0
>>136
疑問だよねえ
個人競技でまったく無名の自国以外の選手のときに使うとか?w
限られたカメラエリアでそんな余分な機材置いておいて持ち変える余裕なんてないかw
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-gYgw)
2021/07/12(月) 18:43:21.40ID:EZn4aBDM0
どうせAFPが使う
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/12(月) 23:28:22.51ID:n7y7zGTb0
オリンピックは撮らないスポーツカメラマンなんていくらでもいるんだから
わざわざその時自分の仕事で撮ってる人なんて使わずにテスター雇うでしょ
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-9kS1)
2021/07/12(月) 23:34:16.23ID:PVURNOxJ0
オリンピックは撮らない以前に
パス発給してもらえるプロは一握りだからな。
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-9kS1)
2021/07/12(月) 23:46:16.62ID:PVURNOxJ0
ニコンならテスト機材は外人に使わせるか
FINA撮りに行かせてる岸本、中村あたりじゃないの?
143名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa1-+pOn)
2021/07/13(火) 00:42:32.28ID:pmxsXmZvp
Z9てR5の対抗機のような気がしてきた…。
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/13(火) 02:44:47.19ID:hXsLcbMG0
東京オリンピックの楽しみはNCの大砲比率記事ぐらいだな
Sは数台あれば良いほうでしょ
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a563-FpXj)
2021/07/13(火) 03:08:55.30ID:qvUnTd4j0
オリンピックはレフ機しか無いんだろうなぁ、結局望遠レンズ各社間に合わずで、アダプタ使って使うとか事故率上がるだけだから報道のプロでは無いだろうしなぁ。ミラーレスに切り替わるのはまだ時間がかかりそうだ
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b28-jjVx)
2021/07/13(火) 08:43:04.62ID:PXqiTUGc0
Nikon rumorでiso25600ってあるけど、
m-raw、s-rawにしてもD5よりも高感度弱いかなぁ?
同程度ならZに移行できるんだけど。
147名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-XQdx)
2021/07/13(火) 08:56:27.65ID:co2v8QT/M
解像度高いから高感度はしょうがない
148名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-DUhh)
2021/07/13(火) 08:59:03.14ID:3jR6qWd0a
>>142
オリンピックの力関係

キヤノン
↓お金
IOC
↓プレスパス
マスコミ

カメラマン

ニコン

通常のオリンピックなら顎足枕を出せば試作機カメラマンを
マスコミ経由でIOCに申請すればプレスパスは貰えるが
今回のオリンピックはマスコミに試作機カメラマンの
パス申請が厳しいって言われたら
ニコンがゲームオーバー

逆にキヤノンはIOCから公式記録撮影カメラマンを
キヤノンの費用で雇うって契約を結ばれているだろうから
その枠のプレスパスで試作機テストは可能
149名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-DUhh)
2021/07/13(火) 09:18:42.67ID:BIMf+D7Ea
通常のオリンピックですら
ゴールドパートナーとその他では
メーカーサポートの場所で差があるって聞くし
今回のオリンピックはその差がもっと人員人数含め差が出そう
Z9使うとサポート面でハンデあって
安心して使えない可能性もある
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-9kS1)
2021/07/13(火) 09:34:21.02ID:eiRU3rJ80
>>148

お前馬鹿なのか?
マスコミってなんだよ。
雑誌にパス出してもらえると思ってんの?

フリーランスのカメラマンでもパス発給してもらえるルートとか知ってんのか?

素人か場末のカメラマンが妄想で適当なこと書くんじゃねえよ。
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a58c-TtOy)
2021/07/13(火) 10:45:58.36ID:c8BLV+cv0
>>149
ニコンは海外でもプロサポ縮小してるって聞いてるけどオリンピックのプロサポも縮小してるのかな?
さすがにオリンピックは気合入れてると思いたいけど
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Uzsk)
2021/07/13(火) 11:08:12.09ID:2m5UKdH20
今回の五輪はカメラマンの人数かなり絞られてるらしいな
153名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-zaTS)
2021/07/13(火) 11:13:39.73ID:/9DLwjJHM
この手のカメラでドヤってるの
連写するだけのドカタやん
アートですらないのに
なんででかい顔してんの?
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Uzsk)
2021/07/13(火) 11:21:26.35ID:2m5UKdH20
>>153
Yさんの悪口はそこまでだ
155名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa91-qlqC)
2021/07/13(火) 13:39:08.57ID:Oxdobu49a
>>42
今年のZ9で並んで3、4年後の次のでソニー(笑)だろ。

>>45
顔真っ赤かだぞ。落ち着けや。Z6、Z7は中級機。Z9が出てその後のZ8がR5相当だろ。待っとけ。
156名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-TtOy)
2021/07/13(火) 14:41:01.91ID:R/GbcyvDd
>>155
小学生みたいなキレかたをする撮り鉄くんか
何日かぶりだね
いつー?どこでー?何時何分ー?
みたいなキレかたは恥ずかしいからやめた方がいいよ

で、シェアも性能もキヤノンとソニーを抜いてからそう言うことは言いなよ
負け犬の遠吠えみたいだからさ
157名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa91-qlqC)
2021/07/13(火) 14:50:29.71ID:26zh85Rua
>>156
いつどこで何時何分とかどこに書いてあるんだろう??

気違い乙
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a563-FpXj)
2021/07/13(火) 14:57:58.50ID:qvUnTd4j0
Z9出なかったりしてw レンズも全然出てこないしフルサイズは自然とフェードアウトでもする気なのかなってくらいなんだかおかしいよな…赤字の影響で遅れてるだけって可能性も高いけど
159 ー  (アウアウウー Sa09-aEDR)
2021/07/13(火) 15:05:27.10ID:/Nb08ojia
>>154

Yさんは、あの規模のスタジオ兼自宅を借りられる売上あるんだから、土方じゃなくて土建屋の社長だなw
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-56/R)
2021/07/13(火) 15:18:00.43ID:zPgaNDSw0
ニコンの首脳も相当悩んでると思うよ
積層センサーで1000fps出るなら
フルサイズより小型なセンサーで十分だろうからな
世間的にはまだフルサイズ熱はあるだろうけど・・・
写真でも動画でも連写合成がデフォの撮影法になったニコワンみたいなやつ出るかもな
161名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-TtOy)
2021/07/13(火) 15:33:38.38ID:R/GbcyvDd
>>157

>>71
>土下座だまだ?ニコン製ってどこに書いてあるんすか?カタログ情報でマウントとれると思ったん?ソースが欲しけりゃ明日の朝まで土下座してろよ、情弱なら情弱らしく生きろよ

言わなきゃ分からんのか?
そう言うとこやぞ
162155 157 (アウアウキー Sa91-qlqC)
2021/07/13(火) 16:31:45.03ID:26zh85Rua
>>161
いきなり俺と無関係の書き込み持って来て何言ってんだ?
通り魔やらかす前に黄色い救急車呼んで入院しとけ。キチガイ
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/13(火) 16:42:03.78ID:YiDaujo+0
まーた 変なのが湧いてきてるな
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be4-u+ir)
2021/07/13(火) 18:25:00.35ID:jLLPkjTd0
R3と共にオリンピック目標で来たのだろうけど
カメラマンも絞られるだろうから結局 1DX と D6なんだろ
無観客だから映像は失敗が許されない
165名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-XQdx)
2021/07/13(火) 18:38:00.69ID:13l6rAHaF
Z fcバカ売れだからこれからはDX、レトロが最優先だろ?
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-HFg0)
2021/07/13(火) 18:45:11.30ID:uRdlTq3n0
Zfcは皮が一般に受け入れられたからすでに成功した。あとはかなりのヘマしなければいける。時間を稼いでZ9は万全の体制で開発してほしい。あらゆる意味でハードル高いし。
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bba-S2NE)
2021/07/13(火) 18:56:11.97ID:ew/waK6S0
Zfcのストラップリングがスポッと抜ける不具合発覚して
株を下げる未来が見えました
168名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd93-ULSl)
2021/07/13(火) 18:58:06.98ID:i1l3EQzld
>>167
ソニーじゃあるまいしw
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f57c-Uqcm)
2021/07/13(火) 19:31:37.79ID:ENgQI9Ny0
>>167
どこのオリンパスだよ
170名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-9kS1)
2021/07/13(火) 19:42:26.59ID:a3MAsJUWp
ニコン巻は永遠に不滅だろ
171名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-S2NE)
2021/07/14(水) 01:03:01.09ID:psKfoNx9M
オリンパスのフラッグシップE-M1でストラップ金具がスポンと抜けて
カメラ、レンズ落下が多発したという…
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be4-u+ir)
2021/07/14(水) 06:02:33.56ID:l4+gfZvJ0
Zfcにストラップはイモ臭い、バッグからさっと出す
ジジィはバッグをゴソゴソ、だから首から下げろ
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdda-wTJ1)
2021/07/14(水) 09:28:07.05ID:1kj3CUTT0
ニコンの1インチの積層型センサーって実際にどこの会社使って作ったんだろう
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d7f-z+0Z)
2021/07/14(水) 12:04:43.76ID:2FVmAOjW0
>>167
俺のE-M1 (´;ω;`)ウッ…
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a563-FpXj)
2021/07/14(水) 13:35:08.01ID:XVUg5W480
>>173
TSMCじゃないのかな、次いでソニー、タワーって感じ?大量生産じゃない試作品だから、まさかの自社ステッパーで自社内生産もあるのかな
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb10-Hc9Z)
2021/07/14(水) 14:01:18.48ID:INF7sTXC0
>>145
無観客で屋内競技場がかなり静かになるので、競技によってはレフ機の使用に制限入るかもな。
177名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-RfLt)
2021/07/14(水) 14:03:29.00ID:Y15zO1cwa
>>175
ニコンの職人がトランジスタ一つ一つ手彫りしたんやろ
178名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-wlt0)
2021/07/14(水) 14:13:12.72ID:t00NsFhjp
センサー製造詳しく無いけどセンサー作るのにニコンの機械だけで簡潔出来るの?
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-HFg0)
2021/07/14(水) 15:16:27.78ID:Ee42kuIJ0
>>178
無理
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/14(水) 16:29:35.22ID:Kcz3rAQ20
最新プロセス2nm 5nmとかの露光装置はオランダのASML社しか作れなかったはず。
かつてはCanon Nikon もASMLと肩を並べてたけど、これ以上微細化は無理ってことで2社とも45nmぐらいで止まってるんじゃなかったっけ?
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/14(水) 16:31:15.41ID:Kcz3rAQ20
そもそもカメラに最先端プロセスを使ってるのかはわからないけど、、、
信頼性って面で最先端プロセスは不安があるから、1-2世代前のプロセスを使ってるとは思う...。
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/14(水) 16:40:11.18ID:Kcz3rAQ20
連投ごめんなさい

ニコンも2019年に5nm用の装置は出してるみたい。でもASML社とは違う露光方法の装置で、長い目で見たときの技術的なアドはASML社にあるっぽいっすね...。
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-9kS1)
2021/07/14(水) 18:55:48.02ID:yGQMnKKd0
量産はニコンが11nm?のインテル品
ASMLが7nm?でAMDとかサムスンじゃなかったか?
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-9kS1)
2021/07/14(水) 18:57:41.87ID:yGQMnKKd0
>>181

カメラにそんな最先端不要というか電力消費と発熱するからNGだろ。
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/14(水) 19:19:03.83ID:Kcz3rAQ20
>>184
微細化が進むと消費電力は下がるよ
ただ、頭打ちになってきてはいる
問題は製造コストであったり、配置配線の間隔が小さくなるから外部からの悪影響を受けやすいことかな。
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bda-nIM1)
2021/07/14(水) 20:52:27.20ID:PYm23P0o0
風景主ならZ9より他社中判どうだろ
187名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-FpXj)
2021/07/14(水) 23:45:41.41ID:sA+aE3Lep
>>180
ニコンは14nmまではIntelに売ってる、そこから先が頓挫した。DRAM積層するならプロセスルール小さいほど有利だけど、センサー部分が65nmで積層DRAM部分が10nmとか混ぜて製造できるんかな…
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Is6y)
2021/07/15(木) 09:28:53.30ID:poSYT8E60
>>187
どうなんだろうか。今のセンサーのプロセスルールは分かんないけど、同じラインでセンサーもDRAMも製造されるわけじゃないとは思うから製造して積層することは可能なんじゃないかなぁ。
でもセンサーとDRAM,さらには下のロジックチップがそれぞれ異なるプロセスだから、チップ間インターフェースで問題が起きそうっすね...。
189名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-68wx)
2021/07/16(金) 00:23:24.42ID:A5l/l2dIH
ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>


このザマ
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5536-DfJ2)
2021/07/16(金) 00:33:51.08ID:FdUKUT4+0
>>189
ニコンのことが心配で心配でたまらないんだな
ストレスで毛が抜けるぞ
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-E2J4)
2021/07/16(金) 00:48:08.37ID:fMRgUMLk0
>>189
設定も書いてほしいな
AFロックオンが5段階中何段階なのか
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-SKZy)
2021/07/16(金) 01:04:49.00ID:G0w126tf0
Z7Aじゃないとか、明らかにCanonの方が明るい環境で評価するとか厳しいね。
横切りに対する反応は設定次第だからなんとも。

CanonのAFモーターが速いのは確かね。
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa7d-xL6t)
2021/07/16(金) 01:08:40.82ID:QxQC1Rve0
値段が上がってでも前には無かった付加価値を付けまくって買い替えを促進するcanonと
なんとか値段を上げずに性能の底上げをして売るnikonの違いって感じ
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 956d-fEvS)
2021/07/16(金) 02:40:15.32ID:IVizkKkD0
>>190
すでに頭頂部は酷いことになってるのは間違いないな
195 ー  (アウアウウー Sa39-rHAO)
2021/07/16(金) 03:15:57.56ID:oHPDtg74a
Z全般頭頂部のデザインは酷いな
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9142-QP1a)
2021/07/16(金) 10:29:41.90ID:rEtg1JSl0
>>189
こりゃAFのアルゴリズムもあるけど、レンズモーターの駆動パワーだな。
どんなレンズ群動かしてるかにもよるけど、ナノUSMは優秀そう。
Zもピントは来てるな。7II はもうちょい早い。
197名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM35-JQ8V)
2021/07/16(金) 10:59:24.19ID:ALqKGj3hM
https://nikonrumors.com/2021/07/15/nikon-z9-45mp-and-30-fps.aspx/
45Mセンサーで30fpsらしいよ
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-SKZy)
2021/07/16(金) 11:11:10.39ID:G0w126tf0
モニタがバリアンなのかチルトなのか固定なのか気になる。
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-E2J4)
2021/07/16(金) 11:39:28.83ID:fMRgUMLk0
俺は16bit Rawが気になる
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-xL6t)
2021/07/16(金) 12:22:01.15ID:CzSRwOpP0
SONYの50MPセンサーそのまま使わないことにしたのか
ダイナミックレンジや高感度優先したのかな
201名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-68wx)
2021/07/16(金) 12:23:59.65ID:rUCANulfH
>>200
ここでまさかのCANONR5センサーの改良版w
202名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-7yPe)
2021/07/16(金) 12:28:40.20ID:x17iidrqp
クロップして20Mp
203名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMfe-exhO)
2021/07/16(金) 12:56:14.61ID:zTxxpG2xM
まさかのタワージャズきた
204名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-jfOU)
2021/07/16(金) 13:20:01.07ID:u1AzI+dLM
ファブ選びは難しいよな。ニコンは何度も潰れられて困ってる。かと言って自社じゃ規模的に厳しいし。
205名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM35-LFeW)
2021/07/16(金) 13:41:40.81ID:JJVd/SPJM
着実にソニー以外を模索してる感じだな
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee10-rM2u)
2021/07/16(金) 14:15:45.01ID:Zr+VfeAo0
発売まであと1年かあ
生きてるかなニコ爺w
207名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-gDLv)
2021/07/16(金) 14:18:21.63ID:C83Px/zTa
タワーセミコンも日本国内に
工場あるし、イスラエル企業の力を
見せつけてほしい。
ブラックアウトフリーでD6を超える
ってだけで買い換える層は結構いそうだわ
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-SKZy)
2021/07/16(金) 14:42:57.56ID:G0w126tf0
ブラックアウトフリーもあるけど。
EVFみてシャッター切った時のラグが少ないとか、カメラ構えた時にEVFに画面がでるまでの時間とか、そういう撮影面の使いやすさの方が良くなってて欲しいな
209名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMfe-exhO)
2021/07/16(金) 15:13:04.46ID:zTxxpG2xM
D850とD6両方を同時に兼ねる
万能機が70万台なら
プロやハイアマの予約殺到するだろ
手持ち全部売り飛ばして2台予約する
210名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa4d-/QpH)
2021/07/16(金) 15:47:19.11ID:8jiYecYIa
>>209
買う気無さ過ぎワロタ
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0533-E0YB)
2021/07/16(金) 16:10:35.47ID:5GCs/9vT0
でかいのが難点だろ
212名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-hwij)
2021/07/16(金) 17:19:23.18ID:p8anMBzMd
>>211
女子供には用無し
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89da-LYkp)
2021/07/16(金) 17:21:58.78ID:WRWtTIJ80
サマージャンボ買っておこう
214名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-B5AW)
2021/07/16(金) 17:31:10.69ID:YPRSnxvVd
普通日本人なら日本の企業を応援するのに、ソニー憎しでイスラエルの企業を応援するとかニコ爺連中は頭イカれてるとしか思えない
尋常ではない
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-5KCx)
2021/07/16(金) 18:17:31.07ID:OKqhws3J0
釣り針デケェ
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0533-E0YB)
2021/07/16(金) 18:18:06.97ID:5GCs/9vT0
プロでもない限りD850くらいまでが限界だろうよ
D850でも大きくて重いって感じるわ
Z9の性能のままでZ50くらいまで小型化できるまでに
あと何年かかるんだろう
217 ー  (アウアウウー Sa39-rHAO)
2021/07/16(金) 19:02:55.24ID:Ee2QCuyLa
D850だって縦グリつけたらZ9よりデカイだろ
218名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp75-u3dp)
2021/07/16(金) 19:18:56.08ID:E55I0xucp
>>214
アホか
219名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa1-TdnO)
2021/07/16(金) 19:26:17.70ID:A4eO/gzHM
45Mpxで30fpsならかなり期待出来るね
Z fcもあるしニコン復活して欲しいわ
220名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-hwij)
2021/07/16(金) 20:00:47.36ID:p8anMBzMd
復活も何もミラーレスに乗り遅れただけで開発力は何も変わってないんだけど。ソースは内部の人間
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd05-/lXf)
2021/07/16(金) 20:08:51.05ID:5YLMeOCV0
>>220
せめてマウント変更は10年前でも良かったような
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-jsLU)
2021/07/16(金) 20:21:04.72ID:z8vSIVyW0
>>214
ソニーが日本企業とか笑わせるww
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-5KCx)
2021/07/16(金) 20:21:43.01ID:OKqhws3J0
https://twitter.com/nokishita_c/status/1415994095235788801?s=19

何が来る???
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0526-4RdG)
2021/07/16(金) 20:44:17.03ID:CRRVPgqq0
>>214
パナオリがマイクロフォーサーズ立ち上げた時はニコ爺が嫌がらせしまくって抑え込めてたけども
ソニーのせいでミラーレスに移行することになって
不滅のFマウント潰されたようなもんだから恨んでも仕方ないのでは
225名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-0PSu)
2021/07/16(金) 20:56:41.43ID:zoZhSbUxa
>>214
普通の日本人なら日本企業を応援するというお前の主張が馬鹿そのもの。
ライバル企業との競争で外国メーカーの技術が必要とあれば当然導入す
るのに、馬鹿だからソニー憎し云々。
226名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-yayT)
2021/07/16(金) 20:57:29.87ID:1eE6Ioj+p
>>219
レンズどうすんだろ、デカいのは軒並み30コマについてこられないぞ…ボケを犠牲にして連写特化の50mmをニコンも開発するんか?ソニー相手なら放置でいいだろうけど、キヤノンのレンズが結構速いから対策は必要そうなんだよなぁ
227名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-O2Nl)
2021/07/16(金) 20:57:37.70ID:Bjeaa0NXp
ソニー信者がウザいからニコンのソニー離れは歓迎する
売って欲しければ土下座しろとか言う企業とは離れたほうが良い
228名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-hwij)
2021/07/16(金) 21:04:18.63ID:p8anMBzMd
ニコンの人間はソニーセンサは俺らが育てたと思ってる
実際、ニコンの影響は大きかった
これからどうなるか楽しみだな
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0536-TdnO)
2021/07/16(金) 21:38:40.68ID:5CVMePbc0
>>226
NIKKOR Z 50mm f/1.2 Sはデカいけど現代的なマルチフォーカス方式のAFだから30コマはいけると思う

逆にRF 50mm F1.2は前群繰出しで遅い
というかRFの単焦点は軒並みR5の20コマにすら対応出来てない
230名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdfa-NGug)
2021/07/16(金) 21:59:06.72ID:p8anMBzMd
これまで一眼の開発に割いてた一軍のスタッフが皆ミラーレスに流れたからな
これくらいのことはやれて当然だろ
231名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-68wx)
2021/07/16(金) 23:01:00.45ID:LptnItD4H
>>229

( ゚д゚)ポカーン



このザマ
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa7d-xL6t)
2021/07/16(金) 23:11:12.88ID:QxQC1Rve0
AF速度が速かろうと遅かろうと連射速度に関係なんてなくね?
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4166-0+8x)
2021/07/16(金) 23:33:03.95ID:k3qIxNA70
>>230
それを言うとキヤノンの方がかなり早くから一眼レフの開発者をミラーレスに投入してるよな
ここ20年くらいでニコンがキヤノンより早く動けたのって数回くらいじゃない?
業界全体で変化してる時なんだから上手いこと動けばシェアも上げれたのにな
この前のシェアトップ狙いません発言が負け犬宣言みたいでなんだかなーって感じ
234名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-TdnO)
2021/07/16(金) 23:54:02.85ID:pGmziJmmM
>>231
最近のはいいかも知れんけど初期のRF単焦点が駄目なのはキヤノンお墨付き

連続撮影速度最高約 20コマ/秒が低下しにくいレンズ
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101699/~/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91eos-r5-%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%92%AE%E5%BD%B1%E6%99%82%E3%81%AB%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%A7%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%81%AF%EF%BC%9F#4
235名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-68wx)
2021/07/17(土) 00:29:38.12ID:/0/iCF74H
>>232
なるほど!

確かに、動態撮影しないで、壁に貼った新聞紙しか撮らないとAF速度とか関係ないよね!
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa7d-xL6t)
2021/07/17(土) 00:41:41.46ID:CPmVag+m0
>>235
わざと変な事言ってんならつまらんし真面目に言ってるなら頭おかしいよ
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-O2Nl)
2021/07/17(土) 01:11:11.27ID:MQqDRJly0
>>233
シェア獲るのに必死にならなくても良いぐらいスリム化したんじゃない?
タイ集中で結構浮いたんでしょ
MC105みたいにこれからの商品も他社より安いのに高性能だったらユーザーとしても嬉しいじゃん
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-O2Nl)
2021/07/17(土) 01:13:24.86ID:MQqDRJly0
って事でZ9は70万切りを期待
239名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-0PSu)
2021/07/17(土) 01:28:13.87ID:bg0L4iJLa
五輪でZ9を使うプロは1200−1700ズーム(記事では1200mmと間違えているが)
も使うらしいw
https://twitter.com/AllsportCom/status/1416070404733501441
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-LFeW)
2021/07/17(土) 02:33:59.12ID:Poz7ujXM0
>>230
えっ?ニコワンの開発陣だろ?
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-LFeW)
2021/07/17(土) 02:35:03.54ID:Poz7ujXM0
>>232
えっ?
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-jsLU)
2021/07/17(土) 09:22:39.63ID:jtm0sqdY0
>>228
実際NikonがSONYにセンサーの作り方を教えた様なもんじゃん。
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95ba-xL6t)
2021/07/17(土) 10:06:52.96ID:wgTPcIbc0
>>242
まあ、そうだな。D1の開発秘話の中でも、D1を早期に立ち上げるために他社への働きかけ
を積極的に進めた様だしね。SONYその中の1つに過ぎなかった。

ニコンが不幸だったのは、将来デジタル化が進ことはわかっていたのに、基幹デバイスまで
他社依存を進めてしまったことだな。同じような流れが車でも起こりつつある。
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b17c-yayT)
2021/07/17(土) 10:35:54.35ID:a76N1QNS0
ソニーのセミコンもゴミカメラや売れないスマホへの内販だけでどうやって食っていくのよ
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5536-DfJ2)
2021/07/17(土) 11:10:20.23ID:7JBVbGPp0
>>243
そういうのって後付けで今だけを見て判定してるだけだから
ニコンがセンサー作ってたら今頃全然違う会社になってるよ
246名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-68wx)
2021/07/17(土) 11:24:18.18ID:94Bw2HrjH
どっかのK国と一緒でファンタジーで生きてるニコ爺ww

くっそ笑うわw
247名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0e-2kFh)
2021/07/17(土) 11:28:49.46ID:OnYQh0ayM
>>243
CCDなんてソニーは作りまくってたと思うんだが?
248名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-5KCx)
2021/07/17(土) 12:11:50.85ID:ZAuISBZ4M
SONYだって未だに世界トップ走ってると妄想してるけどなw
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f2-1Dvz)
2021/07/17(土) 12:27:53.41ID:BRo7zeTD0
隙あらば起源を主張しだす
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-xL6t)
2021/07/17(土) 12:43:22.15ID:dNIXPrMF0
>>243
内製で囲い込まない・他社にも使えるようオープンにするというのもテーマだったようなので

>>245
ニコンがセンサー内製しなかった理由って三菱縛りだからどうしようもない
グループ内の三菱電機・NEC→ルネサスに仕事回したからってのがある
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5536-DfJ2)
2021/07/17(土) 14:24:07.64ID:7JBVbGPp0
>>250
あなたオレはなんでも知ってる的なバカだな
三菱グループとか意味が分からん
延々に小難しいこと言ってればw
252名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-5KCx)
2021/07/17(土) 14:53:26.24ID:NaYZEDbDM
めっちゃ牙剥くやんこわ
253名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa4d-/QpH)
2021/07/17(土) 14:59:45.74ID:nxmAWFXfa
要するに、偽装発覚続く三菱グループの一員だからニコンは買うな騙されるなと言いたいんだろ
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0552-PWKC)
2021/07/17(土) 15:00:14.57ID:M/BSrs0A0
センサー内製化とか経営判断としてあり得ないな
経営的には露光機にリスク背負って投資しなかったのがすべて
255 ー  (アウアウウー Sa39-rHAO)
2021/07/17(土) 15:35:57.12ID:vTUhIMSNa
>>254

2兆円規模の投資なんて、国の補助が無いと無理ゲー
ニコ、キヤノどちらか一社だったら、可能性はあったかも ... いや、この国のアホ政治屋とバ官僚じゃ無理かw
256名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-68wx)
2021/07/17(土) 15:42:15.25ID:94Bw2HrjH
というか、もうすでに三菱グループでマトモなのあるか?

自動車
電機
重工
造船
商事
MRJ
Nikon

お約束の鉛筆
257名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-Mx35)
2021/07/17(土) 16:24:52.23ID:5WbLJfeRd
>>256
キリン、エネオスとか少なくとも国内では影響力が強い
258名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-0PSu)
2021/07/17(土) 16:32:43.74ID:x6uIPlq6a
nikonnrumorsが何ら根拠もなく推測で秒20コマなどと書いていたのが情けない
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0536-TdnO)
2021/07/17(土) 16:52:04.99ID:tT7pFRwH0
45Mpx,50Mpx,60Mpxの3種類テストしてたと言ってるから60Mpx版が秒20コマだったんじゃない?
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-xL6t)
2021/07/17(土) 16:58:22.57ID:dNIXPrMF0
50MP版がいわゆるα1のセンサーなんだろうね
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0563-yayT)
2021/07/17(土) 17:14:51.84ID:UArILGiY0
>>232
30コマ撮れるけどフォーカスは1枚目固定なって使い物にならん連写になったら意味ないで……。撮れるとちゃんと使えるはまた別や
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9142-QP1a)
2021/07/17(土) 17:45:42.47ID:DMiIikQv0
>>256
銀行、キリンビール、ローソン、東京海上、エネオス、AGC、郵船
まだいろいろあるぞw
263名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-hwij)
2021/07/17(土) 19:08:00.93ID:D98Or2JUd
三菱強すぎー!
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0536-TdnO)
2021/07/17(土) 19:24:02.56ID:tT7pFRwH0
>>231
マクロでAF速度自慢されてもねぇ
肝心の描写性能はニコンが上だよ

「ニコンの最新マクロレンズと比べると倍率色収差が少し残存しており、細部の切れ味も僅かに見劣りしますが、」
https://asobinet.com/review-rf100mm-f2-8l-macro-is-usm-res-chart/
265 ー ? (アウアウウー Sa39-rHAO)
2021/07/17(土) 19:28:28.23ID:6D7AQBXXa
>>261

野球撮るなら、そっちの方が都合が良かったりするんだが、そんな仕様なら叩かれるな。
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa7d-xL6t)
2021/07/17(土) 19:40:10.32ID:CPmVag+m0
>>261
連射できるかどうかの話だから実際に使えるかどうかなんて話してないよ
連射枚数は処理速度や通信的な制限であってAFの速さと関係はないという話
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 115d-E2J4)
2021/07/17(土) 19:40:48.00ID:8kkZJxds0
>>261
ニコンがフラグシップモデルでそんなアホな仕様にするわけがない
268名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-0PSu)
2021/07/17(土) 20:48:32.95ID:QTFI2HzXa
>>261
お前あほなのか?
269名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-xL6t)
2021/07/17(土) 20:51:12.43ID:JXeAf38oa
>>251,253
ニコンは財閥縛りでエレキ関係外注しないといけなかったのが色々制約になってたので
逆手にとって財閥グループにとらわれないオープン開発にしたってところ
270名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-yayT)
2021/07/17(土) 21:14:25.30ID:Cezd42ggp
なんでキレ気味の奴ばっかりなんだよw ボディ側は結構簡単にコマ30に対応できるよ、特にニコンはロスレス圧縮あるからかなり有利。Z9がその気ならコマ35くらいまで行けるんじゃないの。それよりはレンズの方が対応するのが大変ですよって話なんだけど。レンズのフォーカス間に合わないんじゃ合わせないで撮るしかないねぇってなるわけで……
271名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-0PSu)
2021/07/17(土) 21:17:37.90ID:QTFI2HzXa
>>270
少なくともZ9とほぼ同タイミングで出るであろう400mmと600mmはその点を
クリアーしているだろうと予想出来るだろ
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-7yPe)
2021/07/17(土) 21:19:09.00ID:QVAtDr2a0
>>270
70-200とか当然考えてるんじゃね?
電圧上げるとか?
273 ー ? (アウアウウー Sa39-rHAO)
2021/07/17(土) 21:21:29.37ID:kq+sjQJba
レンズ側は、フォーカスと絞りの制御か
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-E2J4)
2021/07/17(土) 22:48:33.34ID:A0v5Piwh0
α1とかも30コマは一部レンズ限定なんでしょ?
同じような感じかね
あんまり※印だらけのカタログにしてほしくないけどw
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0536-TdnO)
2021/07/17(土) 23:04:02.40ID:tT7pFRwH0
マルチフォーカスとステッピングモーターの組み合わせだから30コマくらいいける
ニコンはレンズの動画対応にも力入れてるから高フレームレートでもスムーズにAF出来るようになってる
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-LFeW)
2021/07/17(土) 23:09:44.60ID:Poz7ujXM0
当然Zレンズは全て30コマ対応済み
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-xL6t)
2021/07/17(土) 23:18:30.26ID:dNIXPrMF0
正直α1の5000万画素よりダイナミックレンジや高感度改善してるなら4500万画素で問題ない気はしますな
本当に高画素欲しいなら6100万画素の一般高級機Z8?待ちになりますしな
278名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-E2J4)
2021/07/17(土) 23:39:41.78ID:FsaDLRldp
D一桁機使ってきた俺は4500万画素でも多過ぎてビビってるよ
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95ba-xL6t)
2021/07/18(日) 00:09:34.53ID:/zt2LBwY0
威勢よく連射いいんだけど、その後の画像整理がまったくもって..........。
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0563-yayT)
2021/07/18(日) 00:24:32.95ID:1rQERWMV0
積層って時点で凄くノイズ乗るから高感度耐性とは別のノイズ対策と耐性が必要。高感度耐性が上がっても、積層のRAMとかのノイズが乗って出てくる画像は結局汚いってなるし。CMOSじゃない高速/高解像度なセンサー作れれば良いんだけど……。タワーとか隠し玉のセンサー持ってたりしないかなぁ
281名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa4d-/QpH)
2021/07/18(日) 00:40:06.20ID:x+n0ux6ra
ピューリッツァー賞受賞者がアフガニスタンで銃撃戦に巻き込まれて亡くなったそうだ。
沢田教一にカメラ提供したどころか受賞作品はニコンで撮られたとも宣伝していたニコンなんだから、今回の事件も追悼文出しとこうか。
282名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa4d-/QpH)
2021/07/18(日) 00:44:56.07ID:x+n0ux6ra
>>277
ニコンだから微妙にα1より画素数積み増してダイナミックレンジや高感度を微妙な画素数増見合わないくらい落としてくると思う。
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-O2Nl)
2021/07/18(日) 04:05:23.46ID:CoovI2js0
正直使わない8kより高感度重視して欲しいんだけど
広い風景で木々の葉っぱまでってなるとキツイかもだけど100人ぐらいの集合写真でもスーパー解像度で破綻しなかったから2000万画素ぐらいで撮って大きくするのだけスーパー解像度って使い方でも良いんだよな
α1のザラザラ画像観ると変な方向に引っ張られないでD6の正常進化にして欲しいんだけど
284名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa4d-/QpH)
2021/07/18(日) 05:54:58.92ID:2W4sBQKBa
>>283
学校関係のカメラマンがα1やZ9使うの?
http://hissi.org/read.php/dcamera/20210717/TVFxRFJKbHkw.html
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-xL6t)
2021/07/18(日) 06:01:39.12ID:SRCF0qiD0
D850やα7Rivはよく見かけるようになったよ
中判が要らなくなったっての大きい
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0536-TdnO)
2021/07/18(日) 06:36:23.45ID:XQuVotC20
>>283
ミラーレスになってクロップ需要が増えたからじゃない?
α1はクロップしても測距点減らないようにしてて力入れてるみたいだし
4500万画素のAPS-Cクロップで丁度2000万画素になるし
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-xL6t)
2021/07/18(日) 07:13:39.71ID:SRCF0qiD0
多分DXクロップを常用できるようにするんだろうなとは思った
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5536-DfJ2)
2021/07/18(日) 08:45:08.08ID:jugfFHJY0
>>269
三菱だ財閥だって言ってる人はクルクルパーなんだろなと思ってる
コロナやワクチンの陰謀論やオカルトなんかも信じてるんだろw
289名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-68wx)
2021/07/18(日) 09:38:56.86ID:YqBJAASkH
>>288
確か、ニコワンや、キーミション、DL、DFとかの時もこりゃNikonやばいわ!とか言われてて
こんな感じで現実が見えず、その結果。現在Panasonicと5位争いの大赤字!

アホは妄想の中で生きてて現実や本質が見えてないww
290名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0e-2kFh)
2021/07/18(日) 10:08:11.00ID:Zaeyb0bOM
>>283
高感度使う集合写真??
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5536-DfJ2)
2021/07/18(日) 10:15:15.72ID:jugfFHJY0
>>289
誰に何を伝えたいか分からん文章しか書けずニコンの機材を語るでもなく経営を心配した書き込みをしてオレ賢いドヤするヤツはアホとしか思えんけど君はそう思わないのか?
292名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-vu1Z)
2021/07/18(日) 11:01:35.28ID:RELcir4Ud
何故だか知らないが落ち目の会社を腐せばマウントとれると勘違いする人がいる
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0563-yayT)
2021/07/18(日) 11:02:23.94ID:1rQERWMV0
>>290
多分だけど、体育館とか屋内だと結構暗いんじゃないかと思う。感度耐性有ればシャッタースピード上げて被写体ブレも手ブレも少なくできるし、耐性はあればあるだけ便利かなと
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-O2Nl)
2021/07/18(日) 11:04:47.01ID:CoovI2js0
>>284
α1ザラザラって言ったから怒ったのかな?
必死貼り付けとかダサいよw

>>286
クロップ需要はあると思うけどスポーツ報道用途ならそれこそクロップして1200万画素ぐらいでも充分だと思う
高感度が犠牲になってなければサイズ落として使えば良いけど

>>290
スーパー解像度の例で出しただけで集合写真しか撮らない訳じゃないから
場合によってはISO1600ぐらいで集合写真撮る事もあるけど
295名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0e-2kFh)
2021/07/18(日) 11:19:48.19ID:Zaeyb0bOM
>>294
なおDXOの高感度w
296名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa4d-/QpH)
2021/07/18(日) 13:37:24.59ID:fpp1zfmaa
>>294
学校のリレーの撮影を話してる人がα1だのZ9だの言ってるのが面白い
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-O2Nl)
2021/07/18(日) 13:50:02.90ID:CoovI2js0
>>296
その程度の煽りしか出来ない奴がZ9スレに居るほうがおもしろいけどな
俺はZ9買うつもりで居るけど
298名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0e-2kFh)
2021/07/18(日) 13:59:01.87ID:Zaeyb0bOM
>>297
動画はシャッタースピード1/60とか言ってる奴よりはマシでは?
299名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa4d-/QpH)
2021/07/18(日) 13:59:22.15ID:fpp1zfmaa
>>297
みんな発売前は買う買う言うんだよね
つうか画素数や連写など基本スペックの確定情報がまだ発表されず、君が不要と言っている8kはニコンからの数少ない発表に含まれているよね
今出ている情報だと君の欲しいカメラではないのに買うと言っているのは君の買う気無さの表れだよ
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75da-YP81)
2021/07/18(日) 14:50:00.40ID:xb5hkC3K0
Z9の情報なさ過ぎてZ6U買っちゃいそうだわ
D750からはやく買い換えさせてくれ
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-O2Nl)
2021/07/18(日) 15:01:45.04ID:CoovI2js0
ソニーと関係無いZ9のスレでα1ザラザラって言っただけで粘着されるんだからソニー信者恐ろしいな
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-E2J4)
2021/07/18(日) 15:10:21.37ID:2nmM3ApW0
>>298

間違ってなくね?
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0536-TdnO)
2021/07/18(日) 15:15:19.71ID:XQuVotC20
関東でのフリッカー対策は1/50だとでも言いたいんじゃないか?
304 ー  (アウアウウー Sa39-rHAO)
2021/07/18(日) 15:26:34.05ID:Yj/IuZ2va
>>300

俺は先月買った。だから君も買っていいぞ。
305名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-yayT)
2021/07/18(日) 15:33:42.83ID:EXR+nPB/p
>>302
そう思うじゃん、24p、30p、60pでスピード合わせてるだけって。フレームレートとシャッタースピードは別々に設定できて、別物なんやで。60pでシャッタースピード1/240とかで撮ると、1コマずつ見た時ブレが少ない絵になっているとか、動体ブレを記録したいならフレームレートとシャッタースピード合わせたりとかね。めっちゃ明るいところで低速シャッターしか使えないと動画も真っ白になるだろうし……大体はカメラがオートでやってくれているから普通は気づかんだけなんや
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-xL6t)
2021/07/18(日) 15:34:41.18ID:SRCF0qiD0
>>288
財閥グループ内では重複する分野に参入はできないんだよ
307名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-v8pJ)
2021/07/18(日) 16:08:59.71ID:SpIz2Ph2r
α1のセンサースコアをタワージャズと共に軽く超えてやるよ
308名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM49-2kFh)
2021/07/18(日) 16:13:56.83ID:+xP+cCxPM
>>302
もっと速くできるよ
動画としてはパラパラマンガっぽくなるけど
309名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa4d-/QpH)
2021/07/18(日) 18:04:11.23ID:bDRbjYZca
>>301
とにかくソニーが悪いのな
ソニーが悪いからお前もZ9買わないのな
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-E2J4)
2021/07/18(日) 19:01:30.49ID:2nmM3ApW0
>>305
話のレベルが低すぎ
誰でも知ってるようなことを得意げに語るな
あと明るいとこではNDフィルター使うんだよ
動画やるなら常識だぞ

>>308
そりゃできるだろうけど特別な意図がない限りやらんやろ
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-E2J4)
2021/07/18(日) 19:02:18.10ID:2nmM3ApW0
フラッグシップ機のスレになんでこんな無知な連中が紛れ込んでるんだ
312名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-yayT)
2021/07/18(日) 19:15:32.48ID:EXR+nPB/p
>>310
レス元見てくれよ、どうなっているのか初めから説明が必要そうだろ。話す相手が中級以上ならNDフィルター使うのが常識とかもドヤ顔で言うことやないで?そんなの当たり前すぎるって言い返したらキレるだろ……
313名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp75-E2J4)
2021/07/18(日) 19:20:26.39ID:wfEyz0Ilp
>>312
いや>>298とおまえが一番ど素人っぽいよ
314名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp75-E2J4)
2021/07/18(日) 19:21:15.17ID:wfEyz0Ilp
>>305とかカメラ持ってんのってレベルだろ
恥ずかしすぎる
315名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-yayT)
2021/07/18(日) 19:41:23.29ID:EXR+nPB/p
>>314
ご高説どうも。フレームレートとシャッタースピードはほぼ揃えて使われるけど、同じものではないよって話しなんだけど、せっかくだからカメラに詳しい人の解説聞かせて欲しいな。自信満々っぽいし、素人で恥ずかしくないとこ見せて欲しい、勉強させてくださいカメラの先生!w
316名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp75-E2J4)
2021/07/18(日) 19:56:35.40ID:wfEyz0Ilp
>>315
だからそんなことみんなわかってるのに
なんでいきなりフレームレートの話をし始めたのか意味不明なんだよ
最近覚えたから語りたかったのか?

この話の発端になったID:Zaeyb0bOMは高感度で集合写真っていうところにも突っ込んでるけど
集合写真で3列や4列とかになったらかなり絞らないといけないし
それで室内で手持ちだったらISO上げるしかないから別におかしくもなんともない
明らかに素人なのはID:Zaeyb0bOM
317名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM49-2kFh)
2021/07/18(日) 19:59:23.95ID:+xP+cCxPM
>>313
流石玄人さんですねw
もしかして千原か?
318名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM49-2kFh)
2021/07/18(日) 20:00:30.65ID:+xP+cCxPM
>>316
手持ちw
319名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp75-E2J4)
2021/07/18(日) 20:03:24.60ID:wfEyz0Ilp
>>318
手持ちで集合撮らなきゃいけない場面なんていくらでもあるけど?
ID:Zaeyb0bOMといい、ほんと想像力が足らないよね
320名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp75-E2J4)
2021/07/18(日) 20:04:12.09ID:wfEyz0Ilp
さすがにレベルが低すぎるから消えるわ
スレ汚しすまん
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-LFeW)
2021/07/18(日) 20:08:09.92ID:VQrC3V0D0
言い逃げかよ
322名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM49-2kFh)
2021/07/18(日) 20:22:53.49ID:+xP+cCxPM
>>319
うわ、ダサw
323名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-yayT)
2021/07/18(日) 20:43:33.80ID:EXR+nPB/p
>>320
消える前に動画のフレームレートとシャッタースピードの玄人だからこそできる解説を残して欲しい。それをコピ元として参考にしたいからさ。ニコンの機種はカメラの設定でわかりやすくなっているんだけど、他社は大体フレームレート=シャッタースピードで使わせる方向になっているんだ。すげえややこしいのが、フレームレートよりシャッタースピードが遅くできるカメラもあってさ……綺麗でわかりやすく素人感のない解説が見たいんだが
324名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa4d-/QpH)
2021/07/18(日) 21:58:09.30ID:sVe40kRZa
学校カメラマンがZ9買うらしいけど今まではD一桁か
325名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-68wx)
2021/07/19(月) 00:21:30.15ID:qCzCrvurH
これが現実です。

君達が、現実逃避して脳内ファンタジーやってるうちに茹で蛙の様に死んでいく未来!


キヤノン・ニコンの明暗分かれたワケ/富士通が四半期減収の要因は?【四半期決算報ピックアップ】

各社の増収率は以下の通りだった。

・キヤノン
 増収率:7.7%(四半期の売上高8427億円)
・ニコン
 増収率:マイナス14.7%(四半期の売上収益1250億円)
・HOYA
 増収率:12.0%(四半期の売上収益1514億円)
・富士フイルムホールディングス
 増収率:5.5%(四半期の売上高6191億円)
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee10-rM2u)
2021/07/19(月) 00:28:53.41ID:8Qcs1sGX0
今更どんな機種発売しても手遅れなんだけどなw
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5536-DfJ2)
2021/07/19(月) 03:02:51.61ID:CuWdaj+O0
>>306
グループ内で作ってる企業あるならそこに発注するのは当たり前でしょ
財閥とか関係ない
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f2-E0YB)
2021/07/19(月) 06:05:09.89ID:TZVrz0YM0
COUNTDOWN TO TOKYO 2020 - 4 DAYS TO GO MY 13 EDITION OF OLYMPIC GAMES COVERAGE-Aquatics.
NIKON Z9 AND 1200MMF5.6 MY CHOICE
Nikon Z9 Part7 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
Nikon Z9 Part7 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
https://twitter.com/AllsportCom/status/1416803673833828354
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
329名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdfa-v8pJ)
2021/07/19(月) 07:51:32.59ID:OMQack4Bd
>>325
これまで8万人リストラしまくったソニーなんて真っ先にカメラ部門に見切りをつけるんじゃない?

ソニー“黒字リストラ”のドライっぷりを当事者が告白、「退職勧奨は突然に」
https://diamond.jp/articles/-/265800

SEGはソニーのエレキ事業を束ねるソニーエレクトロニクス(21年4月からソニーに名称変更)の設計子会社で、社員数は557人。テレビ、カメラ、イヤホン、モバイル、メディカルなど担当する技術領域は幅広い。SEGの仕事量は、ソニー全体のエレキ事業の業務量と連動している。

この日のビデオ会議に関して、会社からは事前の案内で「今後のSEGについての重大な発表がある」とだけ伝えられていた。ビデオ会議がスタートすると、人事担当者が「早期転進支援の実施について」と題した資料を画面にアップし、SEGの置かれた背景を話し始めた。

 Xさんは驚きながらも「やはり来たか」と思った。こうなる伏線はあった。
330名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-68wx)
2021/07/19(月) 07:59:33.73ID:U0wrxezuH
>>328
何?この水死体みたいな色は。。。。
331名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFfa-LFeW)
2021/07/19(月) 08:25:18.09ID:S+MxikiuF
>>330
照明のせいだろ
332名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-4RdG)
2021/07/19(月) 08:39:11.63ID:U9AOcB7SM
1200/5.6かあ
333名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-TdnO)
2021/07/19(月) 09:31:41.16ID:Wqy4mi/bM
手がブレてるから600/4のクロップでSS稼いだ方がいいんじゃないかな?
4500万画素あれば2倍クロップでも1125万画素あるっしょ
334名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-NvNM)
2021/07/19(月) 10:20:36.21ID:PvLBD7Z/a
>>330
それZ9での写真ではないぞ
そいつの以前の写真で、キヤノンを使っていたこともあるからキヤノン機の
ものかもしれない
それに1200mm f5.6などニコンは造ってなどなく、キヤノンの
それに対抗して1200=1700mmを造ったのは常識なのに平気で
1200mm f5.6などと間違いを書いている当たり多少胡散臭い
335名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-NvNM)
2021/07/19(月) 10:21:43.70ID:PvLBD7Z/a
>>334
1200-1700mm
336名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-7yPe)
2021/07/19(月) 10:40:33.24ID:cEPeNSuRp
>>334
レンズがニッコールとは書いてないのでは
337名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-NvNM)
2021/07/19(月) 10:46:11.20ID:PvLBD7Z/a
>>336
そいつはキヤノンの1200mmを操作している写真もtwitterに乗せているし
その写真がどのメーカーのカメラに依るか不明
ただしZ9で撮影したものではないことは間違いない
338名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-NvNM)
2021/07/19(月) 10:48:59.08ID:PvLBD7Z/a
>>337
乗せて→載せて
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7663-7yPe)
2021/07/19(月) 12:11:02.34ID:mUjKDkI10
>>337
この写真は違うでしょ。
340名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-68wx)
2021/07/19(月) 12:17:34.60ID:uxueZ0CHH
必死すぎて可愛そう。

オリンピックのマイチョイスはZ9

Z9は相変わらず死体みたいな人肌とバラされたくない気持ちはわからんでもないが。。。。。

とにかく、色に関してはこれまでと同様で逆に安心だろw
341名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-NvNM)
2021/07/19(月) 13:35:20.04ID:v0VNLcq+a
>>340
なんだこのきちがい
そのカメラマンガまだZ9を使っていないことくらい
twitter見れば一目瞭然なのに
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-VhmJ)
2021/07/19(月) 13:48:44.36ID:ThDfpByN0
未発売の機材の画像アップして良いわけないでしょ。
ガセネタに踊らされるなよ
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7663-xL6t)
2021/07/19(月) 13:54:23.10ID:mUjKDkI10
東京五輪のパス得たぞー
行くぞー
D850と64持っていくぞー
Z9借りられるかもー
1200ズーム貸してー

こんな感じのワクワクツイートなんじゃ
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-O2Nl)
2021/07/19(月) 14:15:41.51ID:yt/Jk8wY0
プールの色が反射して青被りは割とする
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0563-yayT)
2021/07/19(月) 14:20:06.57ID:hIgfohxy0
色は後からかなり調整できちゃうから、ホワイトバランス壊れすぎとかじゃなければ平気では?この写真自体は凄く良いと思うし、Z9でこれが撮れるならレフ機の置き換えができそう
346名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa4d-/QpH)
2021/07/19(月) 14:20:35.67ID:iFz2QGKpa
>>343
学校運動会のリレーこそZ9の本領発揮だぞ
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7663-xL6t)
2021/07/19(月) 15:14:54.94ID:mUjKDkI10
>>346
大した技術もないパパママが良い写真を撮れるなら
良いカメラなんだな
348名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa4d-/QpH)
2021/07/19(月) 16:09:06.85ID:MBb973Ima
〇〇なら撮れたんじゃないか

みたいなことを真顔で言う奴は、「私はヘタクソです」って言ってるようなものだけどな。
D6で使ってて言うなら、それは猫に小判。機材が泣いてるわ。
D6で撮れない被写体などないからな。
349名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa4d-/QpH)
2021/07/19(月) 16:13:18.43ID:MBb973Ima
>>345
D6で撮れない被写体など無いぞ
350名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-68wx)
2021/07/19(月) 17:03:30.96ID:cWgcQr0AH
ニコ爺が一生懸命脳内ファンタジーにいそしんでる間富士フィルムは人類の役に立つことに汗していたのであった。

【コロナ】 富士フイルム、10分で判定できる簡易型抗原検査キットを発売・・・PCR法との一致率は80% [影のたけし軍団★]
http://2chb.net/r/newsplus/1626676554/
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7663-xL6t)
2021/07/19(月) 18:20:40.81ID:mUjKDkI10
>>349
D6で撮れないから置き換えるという意味ではないと思うけど。
D6で撮れるものが同様に撮れるのに加えて、サイレントシャッターや
連写コマ数の増加や、標準広角等のレンズでの周辺画質の向上などなど
Zならではのメリットも得られる。
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-VhmJ)
2021/07/19(月) 19:00:37.74ID:ThDfpByN0
撮れる撮れないはともかくD4SからD6でずいぶん楽になった。D5の時点でもそんなこと聞いたからかなり良いのは確かだ。
353名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa4d-/QpH)
2021/07/19(月) 20:26:08.55ID:NjfoJWgMa
>>351
画質もD6で十分でないと撮れるうちに入らんぞ。
極端な話、焦点距離短いレンズで被写界深度に頼って撮ってからトリミングでも撮れると言ってしまうなら多くのカメラで撮れてしまう。
D6は十分に画質良く何でも撮れる。
354 ー  (アウアウウー Sa39-rHAO)
2021/07/19(月) 21:18:31.99ID:2C5/Ngrla
D6で撮れなそうなもの

・120億光年先の銀河
・地球のコアとマントル
・すっぽんぽんの綾瀬はるか


結構あるな
355名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-7yPe)
2021/07/19(月) 21:23:56.98ID:DYmaOm6Jp
>>353
Z9の画素数が45MPなら
45MPのデータはD6では得られない。
356名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-7yPe)
2021/07/19(月) 21:26:25.87ID:DYmaOm6Jp
失うものは高感度かな。
でもノイズは鑑賞サイズ依存的なところが有るから本当に失うかは?
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0536-TdnO)
2021/07/19(月) 21:57:58.13ID:cgSn+GuR0
単純に8K動画は撮れんよな
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-xL6t)
2021/07/19(月) 22:37:33.11ID:qjjCBTqj0
どうだろうかなあ
α1でもかなりかいぜんされてたから、今まで16MPや20MPだったのって転送速度の制限だったわけだし
それが解決されたのなら普通に45MPクロップ20MPでいいやってなると思われる
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-SKZy)
2021/07/19(月) 22:38:20.12ID:5Kur0A6j0
クロップが使いやすくなるのは良いね
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-xL6t)
2021/07/19(月) 22:47:14.99ID:qjjCBTqj0
EVFだからクロップしても100%拡大画像っての大きいね
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd0d-APBJ)
2021/07/21(水) 12:25:03.92ID:NvTEOuHt0
キヤノン「LrはやめてDPP使って」
362 ー  (アウアウウー Sa39-rHAO)
2021/07/21(水) 12:37:12.08ID:r1N99B7ia
顔はやめて、ボディにして
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89da-LYkp)
2021/07/21(水) 12:46:05.54ID:1qGg2kUU0
ライトルームでダメなやつは何使ってもダメだと思うけどね
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95ba-kbnc)
2021/07/21(水) 23:56:35.87ID:8E7FE5KM0
>>354
綾瀬はるかって所が爺むさいな。
新しいの知らんって意味でな。
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7db0-Vh9h)
2021/07/22(木) 10:28:05.10ID:ZNCUMzzp0
ソフトボールのアメリカ×カナダ見てるけど、Z9みたいの持ってるカメラマンいた(多分)
366名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0e-2kFh)
2021/07/22(木) 11:57:08.64ID:5OCAf06eM
>>362
妊婦かよw
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-7yPe)
2021/07/22(木) 13:57:50.42ID:7Ek67HDO0
>>363
キャノンはLRだとプロファイルが使えなくって機種で色がバラバラとか
368名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-Vh9h)
2021/07/22(木) 18:44:51.16ID:Kqi3jW8Zd
オリンピック遂にSONYに抜かれたなぁ
ソフトボールはキャノンとソニーが大半。
ニコンは一部
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95ba-kbnc)
2021/07/22(木) 19:11:36.43ID:f3KpFY2X0
>>368
プレス席の写真とかもうどこかに上がってます?
大砲の色でNとCの比率を比較してましたよね。
370名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-E2J4)
2021/07/22(木) 19:17:04.67ID:v6ilp043p
キヤノンとソニーが白だから白が多く見えるのは当然じゃね
371名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-APBJ)
2021/07/22(木) 19:19:11.89ID:VdMNe7Hja
>>367
その話題が急に出てきたね
キヤノンをLrで扱うと肌色がおかしくて直せないとか歪曲が補正されないとか
DPPは20年間使い物にならないとか
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-SKZy)
2021/07/22(木) 20:27:16.36ID:8jiBGkoA0
>>368
いやむしろレフ機が多かったね。
ソニーは少ししか確認できず、もしかしてCanonに混ざってるかもだけど
373名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-Rh1M)
2021/07/22(木) 20:29:37.66ID:4MlWUbzra
ソニーは(120-)300mm f2.8も180(200)-400mm f4もないから
その点でニコンとキヤノンに比べ見劣りはするのは確かだな
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-SKZy)
2021/07/22(木) 20:33:20.42ID:8jiBGkoA0
観客いないからレフ機のシャッター音がよく聞こえるな
375名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-O2Nl)
2021/07/22(木) 22:59:39.52ID:b3MbIcZvp
>>368
またソニー信者の妄想か
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-E2J4)
2021/07/22(木) 23:07:37.14ID:cpc8yB160
五輪期間中は現地のプレスセンターに毎回NPSデボを作ってたけど
今回はやってないのかな?
キヤノンはプレスセンターにブース出すってニュース出てたけど
ニコンは東京五輪なんだから新宿に来いやーって感じなのか?
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9ba-3Z6B)
2021/07/23(金) 00:22:45.67ID:YiYVHG960
>>368
なんだ、嫌がらせの嘘つきか。
378名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-XNQa)
2021/07/23(金) 09:12:20.77ID:69W46imNd
黒レンズはニコンって考えていいんだよね?それなら半分以上は黒レンズに見えたけど。
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81da-+m8k)
2021/07/23(金) 10:52:06.32ID:ZCriYpcl0
黒ならサードパーティかもしれんけどCanonソニーのレンズではない
380名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-XNQa)
2021/07/23(金) 11:23:02.50ID:69W46imNd
現場はまだレフ機か。来年くらいからミラーレスに入れ替わりそうだな。
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-75m+)
2021/07/23(金) 12:36:09.71ID:wSvaGRB80
東京オリンピックはα1だらけになるってソニー信者言ってたのになw
奴等が嘘と妄想ばかり言ってるのが証明されたね
逆ギレしてニコキャノスレ今以上に荒らしそう
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b0-e1bW)
2021/07/23(金) 12:49:58.45ID:mGRY0Jb/0
しかしプレスの数が少ないね。とてもオリンピックとは思えない
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a90d-4FnX)
2021/07/23(金) 13:04:29.85ID:SNm3BBLc0
ニッコールにも白レンズがあった。
384名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-Wz0l)
2021/07/23(金) 15:01:41.20ID:7b3Vixced
Nikonって倒産したんでしょ?
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 939f-SlCo)
2021/07/23(金) 15:20:31.84ID:WxLNlj6r0
>>250
三菱電機、止まらない不祥事「不正検査問題まとめ読み」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC103KF0Q1A710C2000000/
386名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-WhoA)
2021/07/23(金) 16:10:59.29ID:GKnJwTN2p
昨日にサッカーでネット裏に置いてたリモートのカメラの左端にZ9っぽいのが有った
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-dIS9)
2021/07/23(金) 16:13:53.10ID:DHMbI9Sc0
>>386
暑さで頭がやられてるんじゃねえか?
388名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-4FnX)
2021/07/23(金) 17:07:04.79ID:ctzYh4Via
本番テスト中
389名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-e1bW)
2021/07/23(金) 19:08:48.97ID:ivthS9h4d
>>386
多分Z9
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-WhoA)
2021/07/23(金) 19:31:07.98ID:nktfQxxI0
ロゴは消されてた
レンズの左上に型名らしき文字
水平っぽい肩
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9ee-jtPJ)
2021/07/23(金) 19:35:24.90ID:VlR7qhKO0
年内発売予定なら、どう考えたってオリンピックで使ってるだから落ち着いて待とうぜ

みんな余命何ヶ月って訳じゃないだろうし
392名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-e1bW)
2021/07/23(金) 19:35:49.20ID:ivthS9h4d
D6とは明らかに違ってた。Z9でしょ
393名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8b-qgAn)
2021/07/23(金) 19:41:28.58ID:zLibROWwM
オリンピックのテスト機で気になるのは
Zロクヨン
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81da-+m8k)
2021/07/23(金) 19:47:40.92ID:ZCriYpcl0
そりゃ気にはなるけどいつになるやら
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-koRz)
2021/07/23(金) 19:52:50.20ID:dl0UM9jH0
>>386
カメラだけが置いてあった?
もしかしてNX Fieldで撮影してたのかな
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-2lWi)
2021/07/23(金) 20:26:45.96ID:E6ioHGO80
リモート撮影用に何台か並んでたうちの1台だから
最悪うまく撮れなくても隣に本命のカメラがあるって使い方でテストやってたのかな。
同じ条件でD6と並べて撮れば画質やらAFやらの比較にもなるし
397名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-TOGs)
2021/07/23(金) 23:20:28.29ID:IsM6ASJAa
まだ何も具体的な噂が出ていないから使われてはいないだろ
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37d-QsN2)
2021/07/24(土) 01:14:28.09ID:95bVAGp+0
噂出てないから使われてないとか言う超理論やめろ
399名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-TOGs)
2021/07/24(土) 02:26:57.21ID:7svmLzVTa
Nikon Rumorsに何一つ具体的な話が出ていない以上現時点で
東京五輪の会場でZ9が使われた事実はないだろうな
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-75m+)
2021/07/24(土) 03:16:44.82ID:6rslW13l0
>>399
Nikon Rumorsに出てない事もやるでしょ
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b963-kVM/)
2021/07/24(土) 03:23:14.48ID:MOpxXCIy0
何も出てこないとなると全く開発が進んでいない可能性も出てくるわけで、嫌な流れになるな。競技中のカメラマンよく観察するしかねえなぁ
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b0-e1bW)
2021/07/24(土) 03:59:37.85ID:G16zwEoH0
有観客だったら現場で確認出来たんだがな。チケット3枚当たってたから残念だ
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ad-XNQa)
2021/07/24(土) 06:51:14.66ID:J1rbrsVA0
来月にはメキシコでテスト撮影されるわけだし、開発は順調に進んでるでしょ
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b0-e1bW)
2021/07/24(土) 09:04:31.87ID:G16zwEoH0
バレーボール男子イタリアvsカナダ戦、Z70-200見えた。
カメラは未確認
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81da-1sa8)
2021/07/24(土) 09:22:04.97ID:oewq8R2G0
R3の噂は溢れてる?
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-Rwqy)
2021/07/24(土) 12:11:17.68ID:W5qqGDqR0
オリンピックは建前上、スポンサー企業以外のマーケティングは禁止
だからZ9が堂々と表に出てくることはない
407名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMeb-oqv9)
2021/07/24(土) 13:39:01.03ID:w0fq8bQWM
>>405
canonrumorsに記事アップされてるね。
408名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-e1bW)
2021/07/24(土) 14:06:09.66ID:7w90EOP/d
ロードレース面白いなw観客めちゃくちゃいるけど
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-j2WC)
2021/07/24(土) 14:25:20.32ID:3RB2R0Np0
コロナ禍の半導体不足や工場移転なんかあって作れる数が限られていたら一般に販売できんだろ。一瞬でなくなって入荷未定。
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-koRz)
2021/07/24(土) 20:52:18.65ID:r8Ty206i0
水泳はプレス席よく映るな
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a984-oqv9)
2021/07/24(土) 21:05:05.04ID:/KSAsG5c0
水泳はキヤノンだらけだな。。
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-QsN2)
2021/07/24(土) 23:53:15.07ID:uVlYESlG0
キヤノンに見えてレンズにバッジついてるの多いからSONYも結構いる
413名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-TOGs)
2021/07/25(日) 06:51:42.41ID:7KUBkOJpa
キヤノンのR3もフル解像度の写真を使用してはならないという
条件付きでごく一部の契約カメラマンが使っているにすぎない
からZ9を無理に貸し出す必要はないだろ
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 811e-Wz0l)
2021/07/25(日) 08:08:21.03ID:V9QEzy4N0
貸し出したくても、ものが存在しなけりゃ貸し出し出来ない
415名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-MYQi)
2021/07/25(日) 08:48:48.36ID:2gD/akB2a
認証機関でほぼZ9に間違いない機種が通っているのだから
貸し出せる段階にあることは確実だし、実際に貸し出す可
能性はあるだろうが、無理に貸し出さなくても別にニコンに
マイナスにはならないだろうな
416名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-e1bW)
2021/07/25(日) 10:34:25.85ID:JqCmzdkWd
柔道の中継が1番カメラが分かりやすいね
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81da-1sa8)
2021/07/25(日) 12:45:53.18ID:WBcLiDjc0
スポーツはやっぱりキャノン多いか
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 695f-+nR0)
2021/07/25(日) 13:39:13.49ID:+ZAppjN90
>>415
どこの国でなんの認証が通った事を言ってる?
419名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-75m+)
2021/07/25(日) 14:02:10.02ID:f948ouN3p
Nikon思ったより減ってなくて安心した
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-WbmC)
2021/07/25(日) 15:32:38.78ID:I10yfwdw0
そりゃ元のスケジュールは各社一眼を準備してた訳だしな。
問題は次だよ。
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-75m+)
2021/07/25(日) 15:46:01.11ID:c+Htvmig0
次はZ9あるし大丈夫でしょ
422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-7DsO)
2021/07/25(日) 15:50:07.30ID:DRDitHe2M
>>419
むしろ増えてるんじゃ無いかって気もする
前回白レンズばかりだったし。
423名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-MYQi)
2021/07/25(日) 15:55:47.75ID:pfvsLX6La
>>422
かなり減っている
前回はニコンは4割近くでその前のロンドンはキヤノンより
多かった
424名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-7DsO)
2021/07/25(日) 16:03:49.28ID:DRDitHe2M
>>423
今回はその前回よりある感じがする。
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81da-1sa8)
2021/07/25(日) 16:08:27.48ID:WBcLiDjc0
ソニーレンズの色グレーにすれば良いのにね
426名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-MYQi)
2021/07/25(日) 16:08:42.68ID:pfvsLX6La
>>424
水泳会場の写真を見たが明らかに少ない
ニコンが大会スポンサーの1980年のモスクワ五輪の頃から気にして見てきたが
1割強と惨敗した2004年のアテネに次ぐ少なさだと感じた
427名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-7DsO)
2021/07/25(日) 16:13:37.92ID:DRDitHe2M
>>426
会場によるのかもな。
そこまで減っては無さそう。
428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-MYQi)
2021/07/25(日) 16:22:07.63ID:pfvsLX6La
>>427
af性能の比較なら僅差とはいえD6>1DXm3と評価されているし
ソニーはf4の超望遠ズームがないからニコンを選ぶ理由は存在
することは間違いないとは思う
429名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-j2WC)
2021/07/25(日) 17:30:28.01ID:bXi4NUr3M
ニコンは黄色と黒にでも。
430 ー  (アウアウウー Sa5d-ajY5)
2021/07/25(日) 17:41:23.99ID:O7m4N11ua
じゃあ、ソニーはオレンジで
431名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-QsN2)
2021/07/25(日) 18:06:37.18ID:gxjD4bAFa
ソニーが意外と増えてるのと、ニコンが食い下がってる、キヤノンがミラーレスに移行してきてる
ってのがわかる結果だったな
R5を電子シャッターで使ってるカメラマンが結構いたっぽい
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-WhoA)
2021/07/25(日) 18:54:36.51ID:x/AHLoE80
R3は普通に使われてるね
433名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-e1bW)
2021/07/25(日) 19:51:34.92ID:JqCmzdkWd
オリンピック中継ザッピングしてるけど確かにR3は結構映り込んでるななぁ。一方Z9らしきカメラは今のところ皆無
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-koRz)
2021/07/25(日) 22:34:07.73ID:6v+rX5Ss0
キヤノンはプレスセンターにブース作ってるから希望する人にはそこで貸し出してるのかもな
っていうくらい使ってる人いるね
435名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-MYQi)
2021/07/25(日) 22:46:19.84ID:vXXcxWwra
twitterで五輪でZ9と1200mm f5.6使うと書いていた奴w
五輪が始まったら全く触れなくなったな
https://twitter.com/AllsportCom
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 538b-7DsO)
2021/07/25(日) 22:51:09.53ID:b/rOit7W0
Z9のテストにはまだ早そうな気がするね
やっても社内のテスト用くらいの可能性ありそうだし。
437名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-75m+)
2021/07/25(日) 22:58:42.90ID:DtFQR4r3p
Nikon:Canon:SONY=4:5:1ぐらい?
438名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-SlCo)
2021/07/25(日) 23:12:26.87ID:st2+GX4Sa
Z9の主戦場はオリンピックなんかじゃなく学校行事のリレーだよ
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 538b-7DsO)
2021/07/25(日) 23:34:12.22ID:b/rOit7W0
>>437
メジャーな競技だとソニーが増える気がする
440名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W b924-WhoA)
2021/07/26(月) 00:11:04.18ID:Dht7h4th0FOX
わざわざオリンピック終わってからフラッグシップ出すくらいなら次はワールドカップ?に合わせれば良くね
441名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 81da-+m8k)
2021/07/26(月) 00:20:54.23ID:U75vz9+Z0FOX
ぶっちゃけSONYなんてまだ全然使われてないよスポーツ分野では
ネイチャー系はそこそこ
442名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!T Sa5d-QsN2)
2021/07/26(月) 00:41:16.79ID:pteN1HZ1aFOX
既に報道席とか移ってるけどSONYそれなりにある
ニコンがそこまで減ってなくてキヤノンが浮動層食われてる感じ
443名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W a984-oqv9)
2021/07/26(月) 00:54:26.60ID:IIQdY+Q/0FOX
ニコン減ってるでしょ。キヤノン増えてる気さえする。
444 ー  (FAX! Sa5d-ajY5)
2021/07/26(月) 01:30:07.68ID:uaMgLIUpaFOX
>>440

北京オリンピックがスグにあるから
445名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sa5d-SlCo)
2021/07/26(月) 01:47:35.16ID:6oioKLJAaFOX
ここで満を持してD500後継の投入を期待したい
446名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W d901-JM9b)
2021/07/26(月) 02:21:06.76ID:GFarVvZy0FOX
>>445
いまそんなニッチなことやってる余裕ないだろ
447名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! b37d-QsN2)
2021/07/26(月) 02:24:47.05ID:0TifW/zC0FOX
D500はD5ありきなんだからフラッグシップがミラーレスに移行した今後継機が出る可能性は限りなく低い
448名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sa5d-SlCo)
2021/07/26(月) 02:27:14.34ID:A6MjKgsNaFOX
明後日の方向に企画通してしまうニコンだから期待するよ
D6の技術をおろしたD580とかそんなの
そして半端に売れて無事死亡
449名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-kVM/)
2021/07/26(月) 12:19:23.49ID:tuucXuLta
>>447
z900的なの欲しいね
450名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-0vEw)
2021/07/26(月) 12:29:06.41ID:zJrZDvjla
今回のオリンピックは開催地が日本という事もあり、強力な布陣で臨んでる感があるな。

https://nikonrumors.com/2021/07/25/check-out-the-nikon-gear-room-at-the-tokyo-olympic-games-2021.aspx/#more-159428

スポーツ報道の現実は、まだまだキヤノン、ニコンが強いと思うよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-QsN2)
2021/07/26(月) 13:39:37.56ID:pteN1HZ1a
映像内でもZ9らしきのがまれに見かけられるね
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7115-3Z6B)
2021/07/26(月) 14:01:18.33ID:Cn3HrWn70
水泳はこうだったみたい。
正確かどうかはシラネ

赤がSONY、黄がCanon、緑がNikon
Nikon Z9 Part7 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
453名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-Wz0l)
2021/07/26(月) 14:43:50.02ID:qd+p7aSOd
SONYってAFPが仕方なく支給品使ってるんだろ。

縦グリとか耐久性考えたら使いたくなくても与えられたもん使うしかないからな
454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-0vEw)
2021/07/26(月) 14:45:48.24ID:zJrZDvjla
>>452
SONYとキヤノンは少し見分けにくいね。でも、SONYも頑張ってる感じ。
ニコンはまあこんなもんだろ。

>>368
お〜い、まだ息してるか〜。
455名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-tXc4)
2021/07/26(月) 14:47:45.69ID:dsFmUdAnM
ただ連写ボタン押しっぱなしにするだけの雇われドカタカメラマンが使ってなんかお前らの格が上がるわけ?
456名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa15-4WIm)
2021/07/26(月) 14:54:43.09ID:pLy0yO/6a
東京2020オリンピックのプロカメラマンはキヤノン65.1%、ニコン28.2%、ソニー6.7%
http://a-graph.jp/2021/07/24/55255
457名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8b-qnEw)
2021/07/26(月) 15:21:36.89ID:wuPomrGmM
>>453
画素数的にはトリミングしても問題無いのでは?
458名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-Wz0l)
2021/07/26(月) 15:27:49.17ID:qd+p7aSOd
>>457
ちゃんと撮れてればね。
実際は手ブレしまくりらしいから
https://digicame-info.com/2021/07/post-1456.html
459名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8b-qnEw)
2021/07/26(月) 15:41:50.96ID:wuPomrGmM
>>458
被写体ブレは許されるの?
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-75m+)
2021/07/26(月) 16:38:08.90ID:fC13EEUH0
>>456
Z9,R3出たらSONY使うカメラマンは居なくなるって言ってるね
SONY信者以外はみんな思ってる事を代弁してくれてるね
SONY信者が世間とは違う世界線で生きてるのがよく解る
461名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-tXc4)
2021/07/26(月) 17:26:51.61ID:5YKMwoSVM
>>460
過去の記事見たら完全にニコ爺で笑う
「落ち目のメーカーを使う人は信用できる!!」
どう見てもポジショントークですありがとうございました
462名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-koRz)
2021/07/26(月) 18:00:02.80ID:o+bgzk77p
真夏の日中の屋外競技でソニー機なんか怖くて持っていけないからな
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-H0iZ)
2021/07/26(月) 18:45:13.76ID:wM81E7R10
>>445
Z500来たら馬鹿売れしそうではある…
R 5とR6持ってる人達もR5と同じ
AF搭載されたAPS-C機を待ってる人
結構いるしね。
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b0-e1bW)
2021/07/26(月) 19:17:32.01ID:G+I7au3h0
オリンピック、Z9使ってるプレスいたね
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9ba-3Z6B)
2021/07/26(月) 23:56:44.05ID:ZxCAr/3q0
>>461
おまえシロートな上に相当αにつぎ込んでるだろ。
あそこは儲からんと思ったらスッっと引くからな。

ミラーレスは今後主流になることは間違いないけど、αが天下取るかは別だろう。
ミラーレス化を急ぐ他社に急速に追い上げられてるしな。
あのEマウントの小ささは将来性無視してるし。

ユーチューブとか参考にしてんだろな。
あれって皆ど素人に毛の生えたようなやつだし。関わらんほうがええよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-SlCo)
2021/07/27(火) 00:21:01.15ID:8RylgqKTa
ニコンは一度始めた自社規格を大事に育てるのと対称的だな
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-LBSa)
2021/07/27(火) 00:45:45.91ID:ZXpuJPIh0
>>466
ニコワン?
468 ー  (アウアウウー Sa5d-ajY5)
2021/07/27(火) 01:04:24.08ID:6TLc5o1Ma
DLさんの悪口は、やめて><
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b910-9J9j)
2021/07/27(火) 01:22:15.26ID:Dk5rZl+v0
他力本願ニコ爺イライラ
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49ff-2/jj)
2021/07/27(火) 05:22:56.10ID:HtggOMNq0
>>467
ニコワンてレンズの方はかなり制限あるけどまあFマウント使えるてのはいいんだけど、
ストロボ独自シューにしたのなんでなんだろ
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b926-tXc4)
2021/07/27(火) 08:42:45.81ID:1ue/g8eQ0
>>465
マイクロフォーサーズの時ニコ爺が苛烈な嫌がらせ繰り返してミラーレスの普及潰すのに成功したけど
逆にFマウントはソニーに潰されたようなもんだから相当憎しみがこもってるな
でもなそう言うの逆恨みって言うんだ覚えておけ
472名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-C8Or)
2021/07/27(火) 08:45:45.36ID:Bx2pBXbdd
>>465
ニコンは決断力が遅い
キヤノンを見てみなよ
R5を5Dシリーズの後継としてさっさとミラーレスに移行宣言したじゃん
ニコンはレフ機ユーザーに遠慮したのかどっちつかずの挙句、シェアが低迷してなんとなくの移行宣言だろ?
FDからEFにマウント変更の決断をしてキヤノンは飛躍しただろ?
ニコンは今も昔も先を見据えた大きな決断が出来ないんだよ
デジタル化すればするほど経営判断の遅れはシェアの低下に繋がるからそのうちニコンはレフ機におけるペンタックスのポジションに落ち着くんじゃない?
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-WhoA)
2021/07/27(火) 10:20:11.38ID:ATHsLlJb0
>>463
R7、8、9
がAPSらしいね
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-p/gO)
2021/07/27(火) 11:39:46.89ID:GLY/i8mC0
>>471
それゴキブリだろw
475名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF33-+m8k)
2021/07/27(火) 12:14:46.22ID:R1DSc7wrF
結局のところスポーツカメラマンは撮らなきゃいけないところで撮れるカメラを優先する
当たり前だよなそれが仕事なんだから
スペックだけ見てニタニタするようなクソオタクとは根本的に違う
知ったかぶりのYouTuberは全員口をつぐめ
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-QsN2)
2021/07/27(火) 13:32:44.38ID:ruBRKxSU0
炎天下放置しても動くカメラで、紫外線で劣化しないって当たり前の話
477名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-SlCo)
2021/07/27(火) 14:21:57.36ID:rAohBcGWa
とにかくソニーさえ無くなればいい
そのためにZ9には期待している
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-JM9b)
2021/07/27(火) 14:43:30.31ID:LDGlINRw0
>>477
なんか凄い恨みがこもってるけど
なんで「無くなって欲しい」と思うの?

Z9が出て、それが素晴らしくてユーザーになったなら、
他のメーカーがどうだろうと関係なくね?

元NikonユーザーでいまSONYユーザーだけど、
NikonやCanonが無くなって欲しいなんて思わないし、一社独占のようになったらロクなことがないよ?
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-75m+)
2021/07/27(火) 14:59:49.83ID:Jq3w2sUv0
SONYが消えればGKも消えるからでしょ
GK消えるならSONYあっても良いけど
480名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-SlCo)
2021/07/27(火) 15:01:27.74ID:D6KEpxw5a
>>478
お前GKだろ消えろ
481名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-Wz0l)
2021/07/27(火) 15:02:09.75ID:rmEGnoHzd
SONY亡くなったらどっからセンサー恵んでもらうの?
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-lYJV)
2021/07/27(火) 15:16:04.56ID:OGjeTTAQ0
SONY消えてもセンサーはなんとかなるだろうけど、切磋琢磨する構図が無くなるから俺は嫌だなー
NIKONのシェアが復活してほしいとは思ってるけど、他社に完全に消えてほしいとは思ってないかな
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-75m+)
2021/07/27(火) 15:19:22.55ID:Jq3w2sUv0
>>481
こういう奴が居るからSONYに消えて欲しいって人が多い
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-JM9b)
2021/07/27(火) 15:21:46.21ID:LDGlINRw0
>>479
>>480

GKの意味がよくわからんが、他社のスレを荒らしてる人種のこと?
まぁそうだとして、そんなのどうでも良くね?目障りなのはわかるけどw

もしSONYが無ければ未だにレフ機がメインストリームだと思うとあってよかったと思うけどね。
485名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-Wz0l)
2021/07/27(火) 15:26:29.41ID:rmEGnoHzd
>>483
ちゃんと答えてくれたら消えてあげるよww
486名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-QsN2)
2021/07/27(火) 15:51:17.88ID:fZmUu1jda
カメラ市場はゼロサムゲームじゃないと考えてる
これ以上市場の貧困化が進むと趣味的に死んだ世界になる
カメラ市場にはSONYキヤノンニコンだけでなく、OMもフジもリコペンもライカもパナもツァイスもシグマも必要
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-lYJV)
2021/07/27(火) 15:52:22.20ID:OGjeTTAQ0
rmEGnoHzdみたいな粘着こどおじ野郎はSonyが消えても同じことをずっとやり続けるから諦めたほうがいい
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-75m+)
2021/07/27(火) 15:56:09.95ID:Jq3w2sUv0
NGしてスルーするのが良いね
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-WhoA)
2021/07/27(火) 17:08:11.02ID:ATHsLlJb0
>>486
海外メーカーってないの?
490名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-Wz0l)
2021/07/27(火) 17:09:17.53ID:l9iUr4Vad
事実から目を背け、ファンタジーに逃げ込むニコ爺達に未来はあるのか??????






つづく。。。。
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ad-208T)
2021/07/27(火) 17:22:19.51ID:DDp3gVvK0
>>478
SONYが参入する業界はユーザーが集まる場が荒れやすいんだよね。それこそniftyのようなパソコン通信時代から。
そーゆー意味ではSONYの参入を迷惑に感じているユーザーがそれなりにいるのかもね。
492名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-e1bW)
2021/07/27(火) 17:27:35.87ID:/KQnKawFd
>>486
ワイルドスピードに出てたハゲの人?
493名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-C8Or)
2021/07/27(火) 18:54:36.60ID:Bx2pBXbdd
>>477
キヤノンには勝てないのが分かってて永遠の二番手の座に甘んじたい負け犬根性を大切にしてたら二番手をソニーにとって変わられたからソニーが憎いんだよなw
キヤノンを引き摺り下ろす気概で経営してたらソニーなんかにとって変わられずにすんだのにw
494名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-dIS9)
2021/07/27(火) 19:11:34.16ID:qMyfGhV5a
命はもう続かない…
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a97c-n125)
2021/07/27(火) 19:40:07.16ID:JlIpTIpC0
キヤノンのスレでも嫌われてるGKがなんだって?
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-lYJV)
2021/07/27(火) 20:08:06.81ID:OGjeTTAQ0
SONY子供部屋キッズがどんどん湧いてくるなw
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-lYJV)
2021/07/27(火) 20:21:49.69ID:OGjeTTAQ0
子供部屋キッズっておかしいわ 失礼w
498名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-Iw0B)
2021/07/27(火) 21:36:32.97ID:CPdQNJZIM
スマホでいいという人を減らしたい
499名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-MYQi)
2021/07/27(火) 22:23:24.27ID:FGJwCilwa
>>488
そる五輪くらいまでは五輪やW杯でニコンが1番だっただろ
特に1980年以前ならスポーツカメラマンの9割はニコンだっ
たのに永遠の二番手とかお前頭がおかしいの?
500名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-MYQi)
2021/07/27(火) 22:24:38.08ID:FGJwCilwa
>>499
そる→ソウル
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ba5-NwKA)
2021/07/27(火) 22:45:24.27ID:twqYPAW50
>>499
そんな「カメラの歴史・博物史」みたいな話されても
502名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-Wz0l)
2021/07/27(火) 22:52:19.85ID:kVltHdKQd
>>499
これなんだよな。典型的ニコ爺

いつまでも過去にこだわって今「現実から逃避」して脳内で作り上げたファンタジーの中で生きてる。

今のニコンはソニー様からセンサーを恵んでもらい、その他部品も他社から恵んでもらい、それを微調整し自らは皮だけ設計して組み立てるだけの存在。

その結果Panasonicと5位争いの大赤字。

現実から目をそらしてるから何を改めどうするか?全くわかっとらん!
そりゃ倒産寸前の状態にもなるわ!
503名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-MYQi)
2021/07/27(火) 23:02:29.16ID:FGJwCilwa
>>502
俺はキヤノンのデジカメしか買ったことのないキヤノン党だが。
永遠の二番手などと言う表現が事実に反しているから指摘した
までだ。
504名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-C8Or)
2021/07/27(火) 23:26:35.18ID:Bx2pBXbdd
>>502
現実から逃避している訳じゃないと思うけどな
とにかくニコンは決断が遅いんだよ
勝負どころでウダウダして決断できなくて二番手ポジションからキヤノンのケツを舐めてたわけだ
キヤノンが瞳入力AFをR3で積むから今頃大慌てで開発してる事だろうよw
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-75m+)
2021/07/28(水) 01:27:30.01ID:bINKdNf70
GKってのはSONYの力を借りて他社を見下す事で自分が偉くなったと勘違いしてる可哀想なこどおじなんだよ
だからカメラも持ってないよ
あるのは子供部屋とPS2ぐらい
大人しくプレステやってれば良いのに
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a984-2k4T)
2021/07/28(水) 01:32:17.85ID:Nq51LUk80
>>505
そうだそうだ!
507名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-Iw0B)
2021/07/28(水) 02:53:02.92ID:hkzMt4gaM
EOS 1に対抗できるF5を出すのがちょっと遅かったし
EFマウントレンズはいいものだった
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b963-kVM/)
2021/07/28(水) 05:53:14.67ID:GWi/W/kz0
ニコンは凄い、それを使ってる俺は凄いが崩されたからニコ爺が暴れてるってのが現状じゃん。機材マウントが通用する時代じゃなくなっているのに未だにニコンは凄い、他社はダメだとか言い続けてるし。そんなのありがたがって聞くの爺さんしかいないよ。

百歩譲ってマウントとりたいってのはいいとして、せめてZ買ってから言って欲しい、本当に優れていると思うならZ買おう。撮った写真が黄色くなる時代のニコン機しか持っていないのに、ソニーガー、キヤノンガーってやってるのは滑稽だよ。まずは優れているって声を大にして自分が言ってるZ買おうぜ。Z売れなさすぎだよ
509名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-MYQi)
2021/07/28(水) 06:44:36.60ID:98hP/QsKa
>>508
お前馬鹿みたいな奴だな
こんなスレに常駐して同じようなレスばかりで
ニコ爺とか嘲笑しているつもりかもしれんがお前が一番馬鹿
みたいだ
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7166-C8Or)
2021/07/28(水) 09:33:37.60ID:oKMzaeiF0
>>505
俺が言ってるニコンのダメなところには反論できずに個人攻撃にすり替えたのか
何も言い返すことができずに悔しかったんだろうな
二十数年シェアトップを奪い返せずにキヤノンに対して負け犬根性が染み付いてるねw
511名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-kVM/)
2021/07/28(水) 12:09:19.28ID:GykCZV0UM
くだらない事で喧嘩しなさんな
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b63-WhoA)
2021/07/28(水) 13:05:07.56ID:3L+bMQlB0
フラッグシップではない報道カメラマン向け機種って不要なのかな?
513名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMbd-CEhr)
2021/07/28(水) 13:15:29.69ID:0f/zTdeaM
>>512
なんで報道はフラッグシップじゃないと駄目なの?
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b63-WhoA)
2021/07/28(水) 17:33:42.27ID:3L+bMQlB0
>>513
レフだと連写はメカシャッター次第だったからフラッグシップ=報道プロだったけど
メカシャッター関係ない電子機器だとフラッグシップの意味が総合的に高性能な機種に変わってきている。
報道プロが総合的に高性能なのが必要か?
それの答えがR3なんだろうなと。
そう考えるとニコンはそういうのはラインナップに無くても良いのかなってことです。
515名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-oNSf)
2021/07/28(水) 18:50:50.91ID:FrvIt0GHd
フラッグシップにプロが期待するのは、頑強で堅牢、壊れにくい、
耐環境性、でしょう。
勿論、各種スペックもトップクラスが要求されるけど、どんなに
スペックが高くても、他社と比較して明らかに壊れやすかったり、
すぐに熱暴走したりって、フラッグシップ失格でしょう。
516名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-QsN2)
2021/07/28(水) 19:00:28.16ID:qlTrrqAda
>>513
・カンカン照りの炎天下でも、或いは土砂降りの雨に晒されても動く信頼性が必要
・連写速度が必要
・ろうそく1本蛍光灯1本でも写る高感度性能が必要

その結果として、ニコンD6/EOS 1Dx Mark3の性能がある
ソニーはそこを完全に見誤ったところはある
特に信頼性をこれでもかと上げておくべきだったかと
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-CEhr)
2021/07/28(水) 19:22:33.01ID:AJEgRPNz0
>>516
例えば報道用の録音機なんて安いICレコーダー使ってるけどあれは問題無いの?
10万以上するフラッグシップ機が有っても誰も使ってないよ?
518名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-QsN2)
2021/07/28(水) 19:37:27.28ID:qlTrrqAda
>>517
ICレコーダーなんて安いから予備機用意できるでしょう
1.4s+レンズもするカメラ予備機用意するのか?
519名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-e1bW)
2021/07/28(水) 19:50:59.65ID:Hzlfs2+cd
R3が2400万画素確定みたいだからZ9にワンチャンあるぞ!
ニコン早く発表しろ!
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bba-b8zw)
2021/07/28(水) 19:51:14.31ID:ovgzlAm80
ん?プロならボディの予備は持つんじゃないの
レンズは使い回せば良いし
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-CEhr)
2021/07/28(水) 20:09:21.08ID:AJEgRPNz0
>>518
プロは予備カメラを持っていかないのねw
ICレコーダーこそ録音中は録音されてるかモニター出来ないんだから
信頼性の高いものの方が良いんじゃないの?
予備持っていっても録れてなかったらおしまいじゃん
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-75m+)
2021/07/28(水) 20:16:57.61ID:bINKdNf70
ICレコーダー2台同時に録音するでしょ
カメラ予備持って行っても予備カメラに交代するまでのタイムラグがあるし雨の中予備カメラにレンズ付け替えて一脚付け替えてなんてやってられないから壊れない事は大事
つか全然関係ないICレコーダーとか出して馬鹿みたい
523名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-QsN2)
2021/07/28(水) 20:20:05.97ID:qlTrrqAda
一応キヤノンだとR5予備に使ってる人は多かったみたいね
524名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-WhoA)
2021/07/28(水) 20:28:12.99ID:OpxUY7U0p
これからのフラッグシップは堅牢で高画素で高速データ処理
ニコンの場合メカシャッターにどこまで力を入れてくるかは未知数。

報道スポーツプロが高画素を求めていないなら低画素高感度高速データ処理機でSS稼げるのがが有っても良いような。

一方で高画素でもデータ処理速度が十分であれば高画素機でも良いのか?
高画素でも高感度は鑑賞サイズ依存ということで許容できるのか?
525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-QsN2)
2021/07/28(水) 20:29:49.23ID:qlTrrqAda
積層センサー採用後でもあと1世代はメカシャッターは残る
ただその次がどうなるかはわからない
526名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-WhoA)
2021/07/28(水) 20:39:26.81ID:OpxUY7U0p
Z8が低画素高感度なのかね?
527 ー  (アウアウウー Sa5d-ajY5)
2021/07/28(水) 21:28:16.13ID:Pgg1o+Twa
>>519

逆だよ。コレでノーチャンス。さすがCはわかってるわ。
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-JM9b)
2021/07/28(水) 22:10:23.70ID:8O9D/S/o0
>>524
今更メカシャッター頑張ってどうすんだよ
シャッター音に拘るってこと?
529名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-DOuW)
2021/07/28(水) 22:17:03.25ID:u5hyOYO/M
山ア将方
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 811e-Wz0l)
2021/07/28(水) 22:31:57.69ID:kyPlq2+F0
堅牢性で一体型に勝てるわけない。
αじゃ釘は打てないが、D6や1DX3なら釘も打てる。

更に、バッテリーグリップ外付けじゃ衝撃に弱い上に縦位置使用時にボタン配置が圧倒的に使いにくい。

プロが一体型を好むのは縦横どっちで持っても操作性が一緒だから。

SONYはその点で圧倒的に劣っているそれが今オリンピックでも6%程しか使われていない理由。
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-CEhr)
2021/07/28(水) 22:34:41.82ID:AJEgRPNz0
>>522
実際2台同時録音なんてしてないでしょw
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-dIS9)
2021/07/28(水) 22:41:25.44ID:LGc7PahP0
一体型馬鹿
533名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-C8Or)
2021/07/28(水) 22:48:21.76ID:6YvTf429d
>>527
スポーツ撮影と報道するなら高感度ノイズ耐性が必要だろうし、すぐにデータを飛ばせる軽めの画素数がいいだろうしな
キヤノンの事だしR1と棲み分けできるように綿密なマーケティングはしてるだろ
ニコンに低画素連写機をラインナップできるだけの体力は残ってるのだろうか?
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-CEhr)
2021/07/28(水) 22:56:44.25ID:AJEgRPNz0
>>532
ニコキャノのフィルムカメラで一体型なんてF5しか無かったのに何故か縦グリ信者多いんだよね
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-koRz)
2021/07/28(水) 23:37:45.74ID:oE23rPgB0
>>517
問題ないよ
一万円のレコーダーで大抵録れるから十分
てかレコーダー持つのは記者でカメラ持つのはカメラマンだけど区別ついてる?
536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-4zas)
2021/07/29(木) 00:01:21.32ID:LjXDKizVa
>>517
レコーダーは高いモデルにしたからって耐久性や信頼性が上がるわけじゃないのよ。
音質の良さだったり報道とは関係のない付加価値によって値段が高くなってるわけ。
報道の場合は言葉さえ聞き取れれば音質なんてなんでもいいから安いレコーダーでも十分なの。最近はスマホで録音してる人も沢山いるぐらいだし。
あとカメラと一番違う所は、音が撮れてなくても自分が実際に話を聞いてるから記事は書けるってところかな。特に難しくない内容だったらレコーダー聞き返さない記者の人も多いよ。
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-CEhr)
2021/07/29(木) 00:13:16.07ID:FGPHrsF30
>>536
信頼性は上がるんですけどね
大体所詮民生機でフラッグシップとか言っても中身大差無いでしょ
538名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-4zas)
2021/07/29(木) 00:31:27.33ID:H7Z88xdda
>>537
君はなんでもいいからとりあえず反論したいだけ?
それならもう少しシンプルに書いてあげるね。

まず、カメラマンの仕事は写真を撮ることで、写真そのものが目的なわけ。だから信頼性に足る機材を使わなきゃいけないし、バックアップも必要なの。これはわかるね?

それに対して記者は記事を書く事が仕事で、音声を録音することが仕事じゃないのよ。この差がわかるかな?

音声を録音することが仕事な人は当然仕事に足りうる機材を使うし万全のバックアップ体制で収録に臨む よね?

これで記者が使うICレコーダーがフラッグシップである必要がない理由がわかったかな?

わかったんなら変な意地張らないでちゃんとわかったって認めようね。
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-CEhr)
2021/07/29(木) 00:56:09.34ID:FGPHrsF30
>>538
オリンピックの動画撮影してるのは民生機ではなく業務機器なのに
静止画はなんで民生機なの?
信頼性の観点だと業務機器開発すべきでしょ?
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37d-QsN2)
2021/07/29(木) 01:05:56.09ID:cadBSGvh0
民生機の時点でダブルスロット+LAN配信出来るんだからそれ以上の開発する必要ある?
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-QsN2)
2021/07/29(木) 01:07:23.74ID:gxBqki/40
D6や1Dx3などのフラッグシップ機は業務用機を民生にも売ってるって体でしょ
あんなスペック一般用途では不要。
542名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-4zas)
2021/07/29(木) 01:12:01.19ID:lf97iNZRa
>>539
業務に足る堅牢性や信頼性を有するカメラがコンシューマも買える値段だからコンシューマにも売ってるんだよ。それはどんな業界でも一緒。DIYが趣味の人も大工と同じマキタのインパクト買えるでしょ。
543 ー  (アウアウウー Sa5d-ajY5)
2021/07/29(木) 01:13:16.76ID:77KnfmW7a
>>528

グローバルシャッターが実用化されるまでは、メカシャッターの方が安心感はあるよ。
a1でも、角度によってはコンニャク出るし。
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-CEhr)
2021/07/29(木) 01:30:36.78ID:FGPHrsF30
>>542
ミラーとプリズム無くなってエントリーもフラッグシップも中身ほぼ一緒なのにフラッグシップは信頼性がーっていうのが胡散臭いのよw
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-CEhr)
2021/07/29(木) 01:31:18.88ID:FGPHrsF30
>>541
中身の話だよ
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b1f-5TCi)
2021/07/29(木) 01:31:45.64ID:FP8nZuvD0
ほぼ一緒と思ってる時点でもう何考えても無駄じゃね?
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37d-QsN2)
2021/07/29(木) 01:35:21.66ID:cadBSGvh0
フラッグシップどころかエントリーのカメラすら買ったこと無さそうだよね
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-CEhr)
2021/07/29(木) 01:37:41.92ID:FGPHrsF30
>>546
一緒じゃないこと確認したの?
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b1f-5TCi)
2021/07/29(木) 01:38:40.93ID:FP8nZuvD0
一緒なの確認したの?
550名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-4zas)
2021/07/29(木) 01:43:31.47ID:e6ElW/4ta
>>544
シャッターの耐久性が違う
バッテリーの持ちが違う
防塵防滴のシーリングが違う
ボディの剛性が違う

ちょっと考えるだけでこれぐらいは出てくるのに君は何も思いつかないんだね。想像以上に低レベルな人だった。
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-CEhr)
2021/07/29(木) 02:25:24.96ID:FGPHrsF30
>>550
シャッターなんてメンテナンスで壊れる前に変えてもらえばいいんじゃないの?
耐久回数うたってるからそこまでは偶発故障以外の発生確率は大差無いでしょ
バッテリーって信頼性に関係あるの?
バッテリー保つ方が上ならZ7iiよりZ5の方が上になるのかな?
防滴はニコンの場合中級機でも防滴防塵配慮だしフラッグシップでも保証してるわけではないよね?
剛性は微妙だね、金属外装よりプラの方が落下に強いって話も有るからね
ニコキャノのフイルムカメラではプラ外装のフラッグシップあるしね
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37d-QsN2)
2021/07/29(木) 02:38:31.61ID:cadBSGvh0
頑張ってひねり出した反論が論点ずらしだらけで草
553名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-koRz)
2021/07/29(木) 03:04:05.06ID:X2oeVIc+p
何が言いたいのこの人
頭がおかしい人なの?
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-75m+)
2021/07/29(木) 03:17:06.88ID:mDAtgR1z0
反論する事が目的の奴に何言っても無駄
>>516の発言の後から沸いてきたからSONYの信頼性否定されたのが気に障ったんじゃない?
壊れる心配がある機材ってのは使いたくないもんだよ
555名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-SlCo)
2021/07/29(木) 03:42:54.94ID:z19WZR0Ma
ニコンは落としても水ぶっかけても直射日光当たる車内に放置しても平気
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-JM9b)
2021/07/29(木) 03:43:08.80ID:JXWxQogO0
>>543
α1の電子シャッターって他のメカシャッターと幕速ほぼ同じなのに、
角度によって歪むって、どんな理屈?
それならメカシャッターでも歪むってことじゃん
557名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-SlCo)
2021/07/29(木) 03:47:42.02ID:z19WZR0Ma
戦闘機F-15が片翼もがれた状態でも飛行続けて無事帰還した話があるくらいで、ノーメンテで10年は飛べる
それくらい信頼性を重視しているのが軍用品
その米軍に採用されているニコンの信頼性がいかに高いか理解できるだろう
558名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMeb-2k4T)
2021/07/29(木) 05:58:47.94ID:qtELTpLCM
>>557
ノーメンテで10年とか斜め上過ぎる。
堅牢生に重き置いてたら他置いてかれましたなんて冗談にもならんぞ‥
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5902-4zas)
2021/07/29(木) 08:54:07.12ID:CzL9C15H0
>>551
>シャッターなんてメンテナンスで壊れる前に変えてもらえばいいんじゃないの?

信頼性が低いシャッターだから信頼性が高いシャッターの2倍の頻度でシャッター交換をしなきゃいけないって事だね。

>耐久回数うたってるからそこまでは偶発故障以外の発生確率は大差無いでしょ

ここに20万回耐久のシャッターがあります。
そしてここには40万回耐久のシャッターがあります。19万回付近で故障する確率はどちらが高いでしょうか?バカにもわかるように書くとこんな感じ?

>バッテリーって信頼性に関係あるの?

一日確実に撮りきれるバッテリーと交換するかしないか悩むバッテリーなら、交換しないですむと言う事を信頼感と言わずになんと言うのか。バカなのかな?


>防滴はニコンの場合中級機でも防滴防塵配慮だしフラッグシップでも保証してるわけではないよね?

フラッグシップは防塵防滴に配慮ではなく、高い防塵防滴性能とうたっている。明確に表示が違う。

>剛性は微妙だね、金属外装よりプラの方が落下に強いって話も有るからね

外装が割れる事による衝撃吸収を前提にしている機器ならともかく、カメラに関してそんな話はない

>ニコキャノのフイルムカメラではプラ外装のフラッグシップあるしね

電子部品の量が圧倒的に違うフィルムカメラを例に出してなんの意味があるんだ?バカかな?
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-QsN2)
2021/07/29(木) 09:50:34.79ID:gxBqki/40
ニコン・キヤノンのフラッグシップが全部金属筐体なのは
プラにしたF4/EOS-1で日中長時間晒した結果、紫外線劣化で割れが多発したからだって知らないんだろうな
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b8f-XQHi)
2021/07/29(木) 10:55:22.40ID:brojgiF00
>>560
カメラに使われるアルミ、マグネシウム合金類の素材としての耐久性(対腐食性)は低い方に分類されてるんだよね、まあ10年強度を保てれば良いかと言う感じでしょうか
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-WhoA)
2021/07/29(木) 11:46:27.62ID:xhz1sTI40
>>528
メカシャッターの幕速はまだ速くできるから
563 ー  (ニククエ Sa5d-ajY5)
2021/07/29(木) 12:28:37.56ID:e24/kSvaaNIKU
>>556

煽りじゃなくて、真面目な疑問なんだけどさ、メカシャッターと幕速がほぼ同じって言うけど、具体的な速度って出てるんだっけ?
それともシンクロだけ見て言ってるの?
メカシャッターが不要なら、何でα1にはメカシャッター入れたの?レンズ交換時にセンサーをカバーする為に一番安い方法だから?
この辺知ってる人がいたら、教えて欲しい。
564名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMeb-CEhr)
2021/07/29(木) 13:24:17.61ID:0wVA8cuVMNIKU
>>563
計測してる人がいた
電子シャッターが1/250でメカが1/400
565 ー  (ニククエ Sa5d-ajY5)
2021/07/29(木) 13:39:04.64ID:p0WkhHqgaNIKU
>>564

ありがとう。まだメカシャッターの利点はあるんだね。
センサー読み出しなんて、半導体の処理速度なのに、メカの動きより遅いってのは、不思議な感じだ。
566名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMeb-2k4T)
2021/07/29(木) 14:15:58.00ID:pfQMrjivMNIKU
>>559
耐久についてだけど、20万回耐久で謳ってるなら19万回での故障確率は評価できないはずだけど‥
耐久回数行かないで壊れるのは偶発故障でしょ‥
それらしいこと書いてるけど、あなた頭悪そうだね(^^)
567名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd73-zTnn)
2021/07/29(木) 14:16:54.15ID:hYBX97tCdNIKU
毎日新聞の萩野選手が泣いてるシーンの背景に写ってるカメラマンがZ使ってるけどZ9かな?
568名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMd3-j2pv)
2021/07/29(木) 14:23:35.50ID:5ibnAiddMNIKU
どうみても違う
縦グリ部がない
z5に見える
569名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7bba-lqoM)
2021/07/29(木) 14:26:02.09ID:5E0XipeO0NIKU
オリンピックでZ9は使われてないし
プロトタイプもできてないと思う
570名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa5d-SlCo)
2021/07/29(木) 14:40:46.54ID:u9/2WgbXaNIKU
>>558
F-15は同世代戦闘機でトップの性能でいまだ現役機だぞ
571名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 13ad-QsN2)
2021/07/29(木) 14:42:42.86ID:gxBqki/40NIKU
>>561
耐腐食性より紫外線の方がはるかに問題だからマグネシウムになってるかと
もしマグネシウムが駄目なら在来通り真鍮かチタンになってたはず
572名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 13ad-QsN2)
2021/07/29(木) 14:43:33.59ID:gxBqki/40NIKU
>>569
Z9らしきのは何回かうつってる
573名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b963-kVM/)
2021/07/29(木) 14:56:49.51ID:z/ng1ZSk0NIKU
>>570
おいおい、航空機はメンテ無しじゃ墜落するって。事故がかなりの件数起きてるの無視するなよ……軍用だろうが民生用だろうが壊れない物はない。
574名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa5d-SlCo)
2021/07/29(木) 15:08:28.19ID:u9/2WgbXaNIKU
>>573
この衝突事故でF-15は右主翼をほぼ完全に失ったが、自力で飛行を続け基地に帰投したことで有名となった事件である

この事故も耐え抜くF-15の耐久性
家電とは作り方が違うんだよ
ソニー厨って壊れるのに慣らされてて哀れだな
575名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMeb-2k4T)
2021/07/29(木) 15:45:27.09ID:pfQMrjivMNIKU
>>574
ニコンは耐久性良いって言うけど、NASAとかで選ばれてる事以外の実績知ってるの?
ソニーのカメラと構造的に何が違うのか教えてくれない?
576 ー  (ニククエ Sa5d-ajY5)
2021/07/29(木) 15:47:27.75ID:RzlHH4QjaNIKU
ウエムラスペシャルで階段落ちとか
577名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMeb-CEhr)
2021/07/29(木) 15:57:22.15ID:0wVA8cuVMNIKU
>>575
ソニーもJAXAで使われてるしな
578名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp85-koRz)
2021/07/29(木) 16:13:16.63ID:7LBbWgHipNIKU
>>575
ニワカなの?
Twitter見たら暑さや寒さや水濡れでソニー機が壊れたけど
同じ状況でニコン機は動作してるとかそんなツイートいくらでも見つかる
比べるのもおこがましいわ
579名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa5d-4zas)
2021/07/29(木) 16:41:17.96ID:LSGQD+6FaNIKU
>>566
あー、君はシャッターの耐久回数ってメーカーが保証してると思ってるのねwww
その程度の知識で人の事煽るなんて恥ずかしいwww
580名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d901-C8wd)
2021/07/29(木) 16:41:23.51ID:tB4fSQzE0NIKU
極寒の地でオーロラを撮っているフォトグラファーの証言

ダウンロード&関連動画>>



「ニコンのカメラが止まったことはほぼない」
「ニコンが止まったときは他のカメラも止まってる」

一方、ソニーは・・・

撮影開始早々 #温度警告 と思ったらものの10分で #熱停止 で降参。これ、業務機とは言えんなぁ。
https://twitter.com/dslr1st/status/1420237676062539777
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
581名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp85-kVM/)
2021/07/29(木) 17:57:11.73ID:vaCMLLIGpNIKU
>>574
それ耐久性の話とは別じゃね?揚力得られれば飛べるってだけの話だし。旅客機もジェットエンジン片側止まっても一応墜落しないようにはなっているわけで、耐久性があるとか壊れないとは別な話。メンテしなくていいとかとは全く関係ない話だし……片翼でフルパフォーマンス発揮するなら軍用機すげーって話だけど、誰もノーメンテの戦闘機乗りたがらないだろ
582名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4901-WhoA)
2021/07/29(木) 18:01:19.39ID:xhz1sTI40NIKU
>>575
スペックシートみたいに文字にしたらほとんど同じなんじゃね
583名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7bba-lqoM)
2021/07/29(木) 18:43:15.62ID:5E0XipeO0NIKU
>>580
ニコンのカメラってD6のこと?
D3000やシリーズも一緒くたと考えていいのかい
584名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a984-2k4T)
2021/07/29(木) 19:09:59.86ID:ud/uhwv20NIKU
>>579
>>559が書いてるから書いてるだけなんだけど‥(^^)
頭悪いぞあんた(^^)
585名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a984-2k4T)
2021/07/29(木) 19:12:11.31ID:ud/uhwv20NIKU
>>578
ニワカだよ(^^)
Twitterが情報源とか笑える。構造的な違いはなんなの?
586名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5902-4zas)
2021/07/29(木) 19:41:16.00ID:CzL9C15H0NIKU
>>584
自分の間抜けさが悔しいのうw
587名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4901-CEhr)
2021/07/29(木) 20:40:54.66ID:FGPHrsF30NIKU
>>559
19万回付近での故障確率はほぼ同じだろうね
バッテリー交換しないで済むのが信頼性なら外部給電有りが最強だね
防滴防塵って規格有るのにそれを記載されてないなら大差無いんじゃないの?
プラボディのカメラは衝撃吸収って話あったと思うよ
電子部品の量が何に関係してるのか説明しないと駄目でしょ
電子部品が増えたらプラボディだと問題有るの?
588名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4901-CEhr)
2021/07/29(木) 20:48:28.51ID:FGPHrsF30NIKU
>>560
その割に経年でベタつくの承知で変なコーティングしてくるのは嫌がらせなのかね?
589名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp85-koRz)
2021/07/29(木) 20:50:22.77ID:k1ebsRcupNIKU
>>585
実際の使用者の声がすべてだけど?
実例より構造にこだわるとか、カタログスペック詐欺のソニー厨らしくて草
真夏の炎天下で10分で止まるカメラのカタログの数字だけ眺めてニヤニヤしてろよw
590名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp85-koRz)
2021/07/29(木) 20:52:18.13ID:xq6GIss5pNIKU
>>585
構造の違いが知りたきゃ自分で調べろよ
591名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa5d-MYQi)
2021/07/29(木) 21:27:05.55ID:LqZIz9XDaNIKU
twitterにZ9の画像が出ていた
https://twitter.com/search?q=nikon%20z9&;src=recent_search_click&f=live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
592名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8b10-L4r1)
2021/07/29(木) 21:27:24.00ID:m/wROYu30NIKU
Z9液晶チルトじゃん
593名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a905-5iXW)
2021/07/29(木) 21:35:13.71ID:efXX6yjF0NIKU
>>591
高さがなくて意外にコンパクトかも
594名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd33-Wz0l)
2021/07/29(木) 21:42:53.00ID:vWaHVqC4dNIKU
相変わらずデザインがクソ

zfc見習え!
595名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa5d-4zas)
2021/07/29(木) 22:04:20.57ID:mToCPFhxaNIKU
>>587
>19万回付近での故障確率はほぼ同じだろうね

絶対に20万耐久の故障率の方が高い。これは100%言い切れる。これが同じだと思うなら話にならないレベルで写真撮影の経験値が低い。そして頭が悪い。君の好きな偶発故障の指数分布ですらそうなる。

>バッテリー交換しないで済むのが信頼性なら外部給電有りが最強だね

当たり前。タイムラプスだったり据え置きの動画だったり外部給電が許される状況なら外部給電が最高の信頼性に決まってる。でも実際は外部給電しながら写真の撮影なんてできない状況の方が多いんだよバカ。

>防滴防塵って規格有るのにそれを記載されてないなら大差無いんじゃないの?

大差あるからメーカーが表記を変えてる。フラッグシップと中級機で防塵防滴の仕様が違うかCanonにでもNikonにでも問い合わせてみろ。ちなみにレンズ交換式カメラはマウントが空いてるからボディだけで防水の等級は取れないんだよ。それぐらい考えたらわかるだろバカ。

>プラボディのカメラは衝撃吸収って話あったと思うよ

ない。あったとしても素人の与太話程度で信頼に足るソースはない。

>電子部品の量が何に関係してるのか説明しないと駄目でしょ

電子部品の量の違いってのは、耐久性においてフィルムカメラとデジタルカメラはそもそも比較対象にない完全な別物だと言う意味で使ったんだよ。炊飯器の耐久性の話してんのに羽釜を例に出すぐらい別物。そのぐらいわかれバカ。
596名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4901-CEhr)
2021/07/29(木) 22:05:27.92ID:FGPHrsF30NIKU
チルトかこれ?
テープ周りに貼ってるけど良うわからん
597名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4901-CEhr)
2021/07/29(木) 22:07:29.13ID:FGPHrsF30NIKU
>>595
故障率0.001%と0.0008%を比較する意味無いんだけど?
そこまで厳密に故障率低い方が良いなら電子シャッター使った方が良いぞ
598名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 538b-ZDEl)
2021/07/29(木) 22:17:26.56ID:jjLZpIhm0NIKU
わざわざテープで隠してるのって事は、なんかギミックあるのかと思ってしまう
599名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4901-CEhr)
2021/07/29(木) 22:19:51.69ID:FGPHrsF30NIKU
>>595
外部給電出来るのがフラッグシップとかいうの?
600名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa5d-4zas)
2021/07/29(木) 22:20:00.87ID:CfqRrnQAaNIKU
>>597
それがなんの製品の偶発故障の確率か知らんがカメラにおいて20万耐久のシャッターが19万以下で壊れるのなんてザラ。体感だけど1割ぐらいは耐久以下で壊れる。特にCanon。
そもそも命に関わるような部品じゃないのにきちんとした摩耗故障期なんて出してるわけないだろ。カメラのシャッターの耐久なんてただの目安。メーカーもそう言ってる。

てか電子シャッター使えとかマジで言ってんの?本当に君そのレベルの知識なの?ヤバない?
601名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8b10-L4r1)
2021/07/29(木) 22:20:48.02ID:m/wROYu30NIKU
液晶左上のザグリは引き出し用かな
602名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4901-CEhr)
2021/07/29(木) 22:22:54.47ID:FGPHrsF30NIKU
>>595
NIKON1 AW1はちゃんと等級取得してたけどな
レンズが防水じゃないなら本体なんぼ配慮しても意味ないじゃん
603名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d901-JM9b)
2021/07/29(木) 22:23:05.54ID:JXWxQogO0NIKU
>>591
おおー
背面が出回るのはこれが初だよね?
604名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4901-CEhr)
2021/07/29(木) 22:24:50.32ID:FGPHrsF30NIKU
>>595
機械部品多い方が衝撃に弱いと思うんだが?
605名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4901-CEhr)
2021/07/29(木) 22:25:56.06ID:FGPHrsF30NIKU
>>598
マジックテープみたいなのも見えるな
606名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4901-CEhr)
2021/07/29(木) 22:32:07.05ID:FGPHrsF30NIKU
>>595
プラボディにそんな機能無いなら採用したメーカー最低だな
607名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 538b-ZDEl)
2021/07/29(木) 22:53:50.66ID:jjLZpIhm0NIKU
ワンチャン三軸あるか
608名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d901-JM9b)
2021/07/29(木) 22:59:09.26ID:JXWxQogO0NIKU
画像消えたな
ゴルァされたか
609名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa5d-SlCo)
2021/07/29(木) 23:19:12.37ID:C0r0xnsKaNIKU
>>581
は?
片翼無くても飛べるくらいの信頼性耐久性なんだからメンテフリーに決まってんだろ
610名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 81da-+m8k)
2021/07/29(木) 23:33:51.01ID:KCzaNVQb0NIKU
間違えて動かさないようにパーマセル付けてんのかもねカメラマンのこだわりなのか
611名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H69-4HeF)
2021/07/30(金) 00:18:02.03ID:YgECiOJuH
fn4の下の窪みはなんだろ。手袋付けてもチルトしやすくするためか?
てか想像以上に小さくてびびった。しかも丸窓だし
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-d0wC)
2021/07/30(金) 00:25:48.78ID:W4YpIadA0
>>574
F-15ってエンジン推力のみで機体重量持ち上げられるし、肩翼どころか主翼全てを失っても尾翼さえ残っていれば飛び続けられるのよ。過剰なスペック番長が生み出す信頼性な訳。カメラ界にもスペック番長の素晴らしいカメラが有りましたねw
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4102-Dvcp)
2021/07/30(金) 00:32:03.02ID:OLV9Qg2Q0
右肩の部分が何があるんだろうね
液晶はd6半分くらいしかなくz7系と同じサイズに見える
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-ig+Z)
2021/07/30(金) 00:33:39.73ID:EIef1S4B0
Z6Uに縦グリより小さいよね
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce02-ci9S)
2021/07/30(金) 00:45:57.00ID:8cQHCX+E0
R3もダサいけどZ9はなんかアンバランスな形だよなー。そしてフラッシュモード用のボタンないけど設置されてんのか?

あと、レンズ脇のフォーカスモード切り替えボタンも
616 ー  (アウアウウー Sa09-Vvdr)
2021/07/30(金) 02:34:27.33ID:4NtD19UJa
グリグリは2個あるけど、マルチセレクターは実質横だけか...
グリグリの中央ボタンストロークが深すぎて、咄嗟の時に押せなかったりする(間違えて上に倒したりしがち)のがイヤなんだが、改善されるのかな?
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-vfZY)
2021/07/30(金) 02:58:45.70ID:Je9orbMX0
Z9はみんな買うんだよな?散々他をディスっていた人達が金出すべきカメラとしてついに登場してくるわけだし、買わないとかないよな?とりあえず売れてニコンにゆとりができたらニコワンみたいに小さいの作ってくれるかもしれないし、俺は現代版の防水ニコワンみたいなのが欲しいからみんな頼む
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99da-z2O6)
2021/07/30(金) 03:33:10.08ID:Zf/VrQVO0
ほぼ正方形でしょアンバランスには見えないな
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797d-Gkqf)
2021/07/30(金) 04:41:11.06ID:FoyVvZgd0
>>617
AW1が鳴かず飛ばずで死んだんだから二度と無いぞ
今の自撮りブームレベルで世界各地で水遊びがブームになったりしたらワンチャンあるかもしれんが
620名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd35-v6nK)
2021/07/30(金) 07:17:18.90ID:Efwo3J9ld
Nikon Z9 Part7 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
ほんと小さいな
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-prtl)
2021/07/30(金) 08:02:12.39ID:U44xURDY0
左側のズバッと切られた感がすごいなぁ
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15d-RB+4)
2021/07/30(金) 08:02:16.56ID:fBtkGqlj0
>>620
バランス最高やん
D6はデカすぎ、Z7/6は小指が余る
ベストバランスだわ
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15d-RB+4)
2021/07/30(金) 08:03:29.39ID:fBtkGqlj0
これピクコンどこで変えるの?
624名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM69-1kCb)
2021/07/30(金) 08:24:27.15ID:ktVXUn46M
これなら一体型でもいい感じの大きさ
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-k/Jm)
2021/07/30(金) 08:27:05.31ID:xZOsyjz80
>>620
パネルがでかいだけのような?
626名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa5e-k6dz)
2021/07/30(金) 08:30:56.45ID:7bf/QB0ja
>>625
それならボタンとの対比で分かりそう
627名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H69-4HeF)
2021/07/30(金) 09:06:18.78ID:YgECiOJuH
>>620
これ高さはD850より少し高いくらいじゃないか?
想像以上に小さそうだしZ移行しよ
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba01-C9W8)
2021/07/30(金) 09:42:21.32ID:IZLKeLVL0
幅は6より1センチくらい大きそう。タテグリなしでもガッシリした感じっぽい。fn4があるが3はどこなんだろ。
629名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-g9SB)
2021/07/30(金) 10:05:35.99ID:m+/nrFX0a
>>612
何言ってんだチンパンジー
630名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-GEBR)
2021/07/30(金) 10:12:51.00ID:8MTXGguuM
大きさの関係は、これと似たようなような感じだろう。
Nikon Z9 Part7 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
631名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-4vvo)
2021/07/30(金) 11:01:59.68ID:1A0OT8a3d
あんまり小さ過ぎるとデカイ外人は使いにくそう。
自分的には今のD一桁機の大きさが使いやすい。
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4abd-KHod)
2021/07/30(金) 11:19:07.16ID:FnqSnszc0
fn1〜3はD6と同じ表のマウント横じゃ?
633名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa5e-k6dz)
2021/07/30(金) 12:09:14.27ID:cF5xrZjUa
どうもマウント横のボタンって押しにくいので使ってないのだけど、普通に便利に使ってる?

俺の指が短いというのもあるだろうけど。
634名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp05-ci9S)
2021/07/30(金) 12:19:06.70ID:OLNIoXSZp
>>633
D5使ってた時にボタンとダイヤルで絞りとSSを1段飛ばしで設定したりストロボ非発光割り当てて使ってた。
ただキヤノンのが二つしかボタンないけど横でも縦でも使いやすくていいなと思う位置
635名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMde-2FtX)
2021/07/30(金) 12:25:08.08ID:p9LkEWuhM
R3の発表にぶつけて来るだろ
Z9が70万円台でR3と同価格帯だったら
プロ撮の需要に大激震が走るな
636名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-excc)
2021/07/30(金) 12:27:36.32ID:4h8MBLQVa
>>631
小さいと放熱に不安あるからなるべく大きくしてほしい
α1やR5みたいにならないようにボディのみ1kgは必要
637名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-z2O6)
2021/07/30(金) 12:28:33.56ID:HJACTULNd
まぁ最近の傾向から言ってCanonは高め
Nikonは安めの値段設定で来るだろう
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d533-By/s)
2021/07/30(金) 12:29:28.98ID:xVp2j8ep0
おれはこんなでかいの買わない
というか金がなくて買えないが、金があっても買わない
639名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-excc)
2021/07/30(金) 12:33:11.50ID:4h8MBLQVa
>>638
はい、さよなら
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2142-dMrC)
2021/07/30(金) 12:48:51.37ID:UJ1hvmlF0
>>638
しかし、ここへ来てるって事はやっぱりコレが欲しいんだろ?
素直になれよw
641名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-av27)
2021/07/30(金) 12:49:34.29ID:ReE/i1Pvp
>>631
後ろから見て左側が削がれてる感じだから
グリップ周りには小さくないんじゃ
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99da-7QjZ)
2021/07/30(金) 13:01:44.44ID:CNXbz2Ba0
欲しいから金が欲しい五百円貯金始めたら何年後に買える
643名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-excc)
2021/07/30(金) 13:34:45.81ID:1Fe4FiyDa
メーカーとしての立場はあるんだろうけど、ユーザーとしては貧乏人に買われるとうざったらしいからこっち来ないで欲しいんだ
644名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H69-4HeF)
2021/07/30(金) 13:49:36.85ID:YgECiOJuH
AF性能は本当にD6超えるのかな
645名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa5d-lxrK)
2021/07/30(金) 13:57:08.37ID:je7kThfoa
2x2OCLかクアッドベイヤーみたいな縦横位相差検出できるセンサー搭載ならD6超えはあり得る
α1、α9と同じく欠損画素の離散配置でスキャンスピードとフレームレート上げただけなら数撃ちゃ当たる理論でD6に匹敵はできるが超えられない
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15d-RB+4)
2021/07/30(金) 15:00:43.55ID:fBtkGqlj0
8k対応で高感度、高速連射、高解像度、高耐久性
これ一台買っておけば10年戦えるんじゃない?
647 ー  (アウアウウー Sa09-Vvdr)
2021/07/30(金) 15:29:06.90ID:zR9BgHD5a
24MのZ8も頼む
648名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMc5-vTDK)
2021/07/30(金) 15:32:57.94ID:Lo5xXcbJM
α9がD6超えてるし
センサー購入のアフターサービスとしてソニーの協力が得られたら
いけるんじゃないの
649名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa22-mExt)
2021/07/30(金) 15:49:06.33ID:4URsuAMba
>>648
何でこんな考えの馬鹿が湧くんだろ?
オリンピックのカメラマン記者席見てみ。
写真撮影に生活がかかってるプロが何使ってるかさ。
650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-WgOh)
2021/07/30(金) 15:55:50.89ID:rVb9w+QZa
武川さんZ9試用してないかな
651名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa5e-k6dz)
2021/07/30(金) 15:59:25.22ID:cF5xrZjUa
Tweet見る限り使ってないだろうね
652名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-oJLX)
2021/07/30(金) 17:28:07.38ID:C0aHShqHd
定価80万、実売70万くらいに落ちついて欲しい
653名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa5e-k6dz)
2021/07/30(金) 17:50:35.44ID:YdtyKkt/a
今の段階でテスト機があるって事は、発売はそう遠くないって事なのかな。

ただ、望遠レンズが間に合ってなさそう。今回もFTZで使ってるし。
654名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-WgOh)
2021/07/30(金) 17:56:46.59ID:/G8cm7Rja
もう超望遠にFTZ組み込みで販売でいいよ
655名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM19-k/Jm)
2021/07/30(金) 18:08:14.89ID:UNB06IMLM
>>652
イメージャークソ高いだろうから実売90万位になりそう
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba01-C9W8)
2021/07/30(金) 18:44:47.96ID:IZLKeLVL0
D6AF超えるっていっても根本的に方式もレンズも何もかも違うから比べようがないよ。測距範囲ならZ5だって超えてる。速度はレンズ次第。被写体認識はZ5ですでに超えてる。食いつきとかロストはD6。
657名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-av27)
2021/07/30(金) 18:56:49.14ID:ReE/i1Pvp
>>650
彼の要望通り
再生ボタンが右になったしな
658名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-av27)
2021/07/30(金) 18:59:38.98ID:ReE/i1Pvp
>>654
キャノンは3型でミラーレス対応の軽量化をやってあったから下駄で対応できたけど
ニコンのは1世代古いので全面リニューアルが必要。
かと言って凄くー軽くできるかは?
659名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-Gkqf)
2021/07/30(金) 19:01:00.97ID:oyeNhqnRa
>>657
左端の鍵ボタンがFn4になってるから
再生ボタン割り当てはできるようになると思われるが
左端が再生の方が個人的にはいいカナー
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-av27)
2021/07/30(金) 19:08:16.15ID:rfnFcErJ0
>>659
右手だけで操作したいんじゃ

F4には割り当てできそうだけど。

ボタンとコマンドダイヤル割り当ては全てに全てを割り当て可能にすることでデメリットは無いと思うんだけどね。
661名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-Gkqf)
2021/07/30(金) 19:13:17.12ID:oyeNhqnRa
右手は撮影コントロールオンリーにしたいかなー
そういう意味だとミラーレスになって左側ボタンが右下に集中されたのは当然ではある
特に+-とMenuは結構使う
662名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-av27)
2021/07/30(金) 19:49:30.90ID:ReE/i1Pvp
>>661
望遠手持ちだと左手をレンズから離したくない
663名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa5e-k6dz)
2021/07/30(金) 20:39:40.39ID:YdtyKkt/a
ロクヨンとかにコントロールリング付いても手持ちだと回すの難しそう
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9905-pGyA)
2021/07/30(金) 21:24:59.13ID:iwBX4Alb0
>>630
もっと小さいだろうよ
665名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-k/Jm)
2021/07/30(金) 21:46:10.67ID:4Dq6e1+nr
>>664
横幅はZ7より1センチ位デカい程度かな?
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdb0-oJLX)
2021/07/31(土) 00:35:24.70ID:0YP5nX6T0
新画像キターーー

https://twitter.com/nikonrumors/status/1421126136956866562?s=21

https://twitter.com/nikonrumors/status/1421126136956866562?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-prtl)
2021/07/31(土) 00:45:10.23ID:YkjDLj8J0
>>666
うぉおおおおおおおお
668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-excc)
2021/07/31(土) 01:24:47.86ID:PJpfnSHUa
もう少し大きくしてくれた方が熱対策で安心だなあ
テスト機でニコンストラップ着けさせてるからこういう風に画像出回るのも想定してのことなんだろうなあ
それなら自信作だろうしこっちが心配しなくてもいいんだろうけど
669 ー  (アウアウウー Sa09-Vvdr)
2021/07/31(土) 01:33:28.42ID:riQ25q0Qa
バッテリーって、EL-18なのか?グリップの蓋を見るとEL-25 x 2に見えるのは、気のせいだよな...
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a8b-k6dz)
2021/07/31(土) 02:13:31.40ID:ow2jKdO50
これモニタに左に引っ掛けあるし、本当に三軸チルトなのかもね。
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a8b-k6dz)
2021/07/31(土) 02:30:13.04ID:ow2jKdO50
>>669
EL-25はさすがに容量不足しないかね
EL-18かEL-15でホットスワップ対応ってところじゃない?
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9905-pGyA)
2021/07/31(土) 05:00:36.32ID:uwAkwsuV0
>>668
自信作て・・・
ニコンが自信持てないモノを製品として出すわけない
673名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-z2O6)
2021/07/31(土) 06:50:46.20ID:e3tR5/Tod
3軸チルトだったら本当に嬉しい
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4abd-KHod)
2021/07/31(土) 07:05:20.54ID:aOymrZbo0
以前出てた写真もそうだったけど、
液晶の下辺左右に突起と上部左(鍵ボタンの下)に窪み、
更に左側にも下辺と同じように突起が2つ。

液晶周囲にパーマセル貼ってるのは、発表してないからごまかしてるつもりなのか、
試作品で強度的に問題でもあるのかわからんけど
上下左右に動きそうな雰囲気はあるな。
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15d-RB+4)
2021/07/31(土) 07:52:30.75ID:EcjZ/j3j0
>>668
大きくしたら全て台無しだろ
熱対策なんてユーザに言われるまでもなく嫌になるぐらいやってるから心配する必要なんて全くない
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15d-RB+4)
2021/07/31(土) 07:55:41.32ID:EcjZ/j3j0
>>670
三軸チルトほぼ確定でしょうね
今回フラグシップモデルとして相当練ってることはわかるからすぐにユーザに指摘されそうなところは全部潰してそう
特にハード面は後から修正できないし抜かりないと思う
677名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-excc)
2021/07/31(土) 09:03:59.76ID:0vFq6mjNa
縦グリ一体型だからインスタグラマーにも最適なんだよな
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a8b-k6dz)
2021/07/31(土) 10:24:38.22ID:ow2jKdO50
>>676
楽しみすぎるな。

やっぱり気になるのはレンズがオリンピック間に合ってないっぽいのがね…
180-400みたいなレンズの予定が無いからFTZで使ってるのか、それとも本当はロクヨンなり、200-600を使うところが間に合わなかっただけなのか
679名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H69-4HeF)
2021/07/31(土) 11:40:57.86ID:jYnAI6aqH
これボタンイルミネーション確定かな?
だとしたらめっちゃ嬉しい
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15d-RB+4)
2021/07/31(土) 13:35:13.17ID:EcjZ/j3j0
>>679
そんなの当たり前やん
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-Out9)
2021/07/31(土) 13:53:22.46ID:J5hqrSW60
>>675
信心の厚さがよく伝わるな。
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed36-IKHw)
2021/07/31(土) 15:04:03.83ID:1Q/M3/ZW0
Z9と同時期であろう超望遠なんかはテストしてないのかな
683名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H69-4HeF)
2021/07/31(土) 17:58:28.48ID:jYnAI6aqH
>>682
他の会場でZボディにレンズだけ屋内なのにカバーかけてるカメラマンがいたから超望遠もテストしてると思うんだよなぁ
684名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-ZzB/)
2021/07/31(土) 18:18:28.69ID:3L+64HGOp
早く欲しいです
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-8f+a)
2021/07/31(土) 18:22:57.60ID:BVlaWVKN0
レンズはまだ外観すら発表してないから持ち込んでないだけじゃないの
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 657d-2FtX)
2021/07/31(土) 18:26:34.35ID:P626VkN40
待ち切れん!
早く発表してー
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9905-pGyA)
2021/07/31(土) 19:51:10.89ID:uwAkwsuV0
>>681
いや、ニコンでは基本だから
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed36-IKHw)
2021/07/31(土) 20:48:45.98ID:1Q/M3/ZW0
>>683
おぉ!早くボディと合わせ欲しいものです
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15d-RB+4)
2021/07/31(土) 21:52:39.58ID:EcjZ/j3j0
>>681
ニコンでオーバーヒートした機種教えて
特にフラグシップモデルで
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797d-Gkqf)
2021/07/31(土) 21:53:45.09ID:LxjdgPf30
フラッグシップで熱暴走が問題になったらどんな細かいことでも叩くのに使うアンチが黙ってるわけないんだよな
でも話に上がらないというのはそういうことで
691名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa5e-vTDK)
2021/07/31(土) 22:04:46.31ID:ZnM3UDKoa
オーバーヒートかどうか知らんがD6はフリーズ多いぞ
692名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-oJLX)
2021/07/31(土) 22:23:55.61ID:eXfkS/HDd
>>691
あれメモリーカードが悪い気がする(あのブランド)
693名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-3/Pr)
2021/07/31(土) 22:43:34.88ID:c6g2fr29d
その前に、D6はAFがコントラストでクッソ遅くて使いもんにならない
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a8b-k6dz)
2021/07/31(土) 23:45:53.49ID:ow2jKdO50
>>693
ミラーアップして使ったら遅いでしょ
695名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-excc)
2021/07/31(土) 23:58:04.59ID:54qtWO2Fa
>>691
どうせ社外バッテリーとか粗悪メディアとかのせいだろ
D6が信頼できないなんて聞いたことない
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-Oj7i)
2021/08/01(日) 00:23:01.85ID:6z+/lSJQ0
>>678
当面はメディア系もDとZ併用でしょうし、長玉でも同様で、マウントアダプターで
従来のレンズを使う機会もまだ多いでしょうから、そういう部分でも様々なテストが
行われているのかと。
写真の180-400mm、120-300mmはFマウントでもまだ新しいですからね。
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-vfZY)
2021/08/01(日) 02:57:32.13ID:+ouSQsOV0
Z9試作機は画素が違うモデルとか複数種類テストしていてくれたら嬉しいなぁ。積層はDRAMとかのノイズすごいから画質面で低画素機の利点削がれるし、画素と連写のバランスがどの程度だと良いのかも検証しておいてもらいたい。6千万画素も2千万画素もノイズ耐性大差ないわって感じなら6千万画素で行って欲しいし。積層センサーじゃ画素抑えた程度じゃ価格も安くのならないしね
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdb0-oJLX)
2021/08/01(日) 05:18:55.84ID:4qmFzjEy0
>>693
ライブビューで撮影する人?
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba71-O/XZ)
2021/08/01(日) 07:18:21.21ID:QjcionBQ0
自分α99iiユーザだけど三軸チルトならZ9に移行する
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15d-RB+4)
2021/08/01(日) 07:25:51.49ID:udm5lT9i0
>>697
画素数の検討結果はとっくに決まってるよ
いま実機検証とか100%あり得ない
そりゃ試作段階では検討しただろうが商品コンセプトの段階で確定してるわ
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aba-QEAr)
2021/08/01(日) 09:53:18.91ID:7ihzgMxF0
今は亡き日カメの開発者インタビューでD5の後継機は画素数を増やせというプロからの要望は無かった
と言っているしね
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0d-WgOh)
2021/08/01(日) 11:29:58.61ID:K2YHjRer0
D6はライブビュー禁止な
神機D760にするといい
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa9f-YMD8)
2021/08/01(日) 12:13:18.46ID:L4rqAAP80
プロ機は画素数よりAFや連写が重要なんだからAPS-Cにした方がいいと思う
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99da-z2O6)
2021/08/01(日) 12:20:38.33ID:VfcNV6kz0
>>703
同じくらい高感度耐性やトリミング耐性も必要なんだよ
705名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa5e-vTDK)
2021/08/01(日) 12:49:07.78ID:yKGvYsGua
三軸チルトって便利だけど壊れやすいのに
ニコンフラッグシップで採用していいの?
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-av27)
2021/08/01(日) 13:01:34.61ID:oIE+eHg40
>>705
もげても撮影継続できるなら良いんじゃね。
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba01-C9W8)
2021/08/01(日) 13:16:26.99ID:jSH1UiX10
チルトor固定で選べるかも。完璧はない訳だし。
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-RB+4)
2021/08/01(日) 13:20:06.58ID:X/Psl8cA0
バリアンよりは強度あるだろ
それでも怖かったら五輪の画像みたいにパーマセルで自分で固めるしかないんじゃないか
709名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-QEAr)
2021/08/01(日) 13:22:15.97ID:///KP5Fya
>>702
D780の間違いだろ
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4abd-KHod)
2021/08/01(日) 13:26:42.59ID:xqAweOPN0
固定ならなぜ可動式にしないのかと文句を言われ
チルトなら可動式は強度が劣ると文句を言われ
大変だの。
711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-QEAr)
2021/08/01(日) 13:28:59.44ID:///KP5Fya
>>710
8K動画が可能で動画性能を売りの一つにするには可動液晶に
する必然性があったと思う
712名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMde-k/Jm)
2021/08/01(日) 13:38:05.05ID:YW3ARjztM
>>708
固定金具をオプションで用意するだけで良いかと
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2142-7viP)
2021/08/01(日) 15:00:48.27ID:YiFGmi220
>>711
液晶パネルが本体から離れると背面の放熱にも有利だしな
714名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-O/XZ)
2021/08/01(日) 15:26:05.46ID:KruQDnwSd
可動式で文句言ってる奴って動かさなきゃいいだけなのにな
それとも手を触れなくても勝手に液晶画面が飛び出てくるようなユルユルの設計にニコンがしてると思ってるのか
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d7c-O7DM)
2021/08/01(日) 15:33:44.58ID:LKkyAqnR0
俺は可動式は大歓迎だけど動かさなくても強度的には弱くなるし故障しやすくなるから嫌だって意見も分かる
716名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-C9W8)
2021/08/01(日) 15:41:47.19ID:0geu+xKSM
モニター部交換式なんて面白いかも。チルト、三軸、不可動、冷却など用途で交換できる。
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdb0-oJLX)
2021/08/01(日) 15:46:36.96ID:4qmFzjEy0
D500のチルトはエライ頑丈に出来てたよな。あの位の造りだったら心配ないんじゃないの
718名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa5d-lxrK)
2021/08/01(日) 16:30:29.72ID:lfHCuv5Va
どっかのインタビュー記事で引き出したチルトモニタ持ってカメラ振り回しても平気な程度には強度持たせてると見たような
719名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-RJdb)
2021/08/01(日) 16:47:10.35ID:Fs3jjO9qa
実際Zのチルトが壊れた報告って結構あるの?
ないんだったらそんな気にする必要ないんじゃない?
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa9f-excc)
2021/08/01(日) 16:56:50.90ID:L4rqAAP80
本当に必要なのはD500のZ版だよ
721名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp05-5YJF)
2021/08/01(日) 17:02:31.74ID:olKoqFWep
>>720
それクロップで済むから要らない
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faad-Gkqf)
2021/08/01(日) 17:06:50.09ID:bywQFjDr0
ただD850が出てからプロの使い方が変わったようだからな
キヤノンもEOSR5がでてからAPS-Cクロップの多用によるテレコン代替が行われるようになったので
高画素化は避けられないのでは
723 ー  (アウアウウー Sa09-Vvdr)
2021/08/01(日) 17:08:10.45ID:IUuF1jGYa
俺が本当に必要なのは、24M&メカシャッター20コマ/秒のZ8
俺以外に需要があるかは、わからん
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-RB+4)
2021/08/01(日) 17:09:54.31ID:X/Psl8cA0
>>723
それZ6IIIだろ
725名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp05-5YJF)
2021/08/01(日) 17:23:25.00ID:olKoqFWep
>>723
それ、四年前のα9で既に実現してるよ
メカシャッターじゃないけど、電子で無問題
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-RB+4)
2021/08/01(日) 17:26:23.98ID:X/Psl8cA0
>>725
そういう話じゃないと思うんだが
727名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp05-5YJF)
2021/08/01(日) 17:32:19.16ID:olKoqFWep
>>726
フルサイズだと高くなっちゃうのがネックだね
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-RB+4)
2021/08/01(日) 17:33:22.12ID:X/Psl8cA0
>>727
君は本当に何を言ってるんだ??
729名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp05-5YJF)
2021/08/01(日) 17:35:49.14ID:olKoqFWep
>>728
あー、721への返信と間違えた!すまんです!
730名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp05-5YJF)
2021/08/01(日) 17:37:05.85ID:olKoqFWep
>>726
やっぱりシャッター音は重要?
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d610-c30E)
2021/08/01(日) 18:03:26.48ID:edyUaSKp0
オリンピックでNikonのロゴにパーマセル貼ってたニコン機はこれか
732名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H69-PDwG)
2021/08/01(日) 18:43:38.21ID:J2xri3IyH
メカシャッターは増えてほしいけどミラーレスだとあんまり使わないのかな
733名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF09-WgOh)
2021/08/01(日) 19:24:30.54ID:pq8tsmPeF
ミラーの次はシャッターがなくなる
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-5YJF)
2021/08/01(日) 19:33:15.48ID:0TkJ14F60
>>732
> メカシャッターは増えてほしい

増えるも何も、まだ付いてるじゃん
例外はSIGMA fpくらいでは

電子シャッターが味気ないのは確かにそうだね。
シャッター音出す装置のちゃんとしたやつ作れば売れそう
ブレの出ないタイミングで振動も少しあると良い
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0105-4Pqf)
2021/08/02(月) 00:36:02.68ID:Ricp3s/j0
>>714
テープで固定したってことはそうなのかもしれない…
736名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-excc)
2021/08/02(月) 01:02:03.47ID:ysNWMdRTa
あのテープも純正の消耗品として販売するんだろ
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-vfZY)
2021/08/02(月) 02:27:14.76ID:KZipJSnX0
ロック機構とか無理なん?
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797d-Gkqf)
2021/08/02(月) 02:37:58.87ID:pIo31rV80
画面にロック機構とか誰も使わんだろ
ただただ不便になる上にぶつけたら結局ロック機構がもげるわけだし
739名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-excc)
2021/08/02(月) 02:52:02.99ID:OQkWqacLa
ぶつけるなよ精密機器だぞ
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-acne)
2021/08/02(月) 07:13:15.21ID:P+vPZxVh0
>>735
そういう使い勝手や、開発で見えなかった不都合を洗い出すためのテスト機なので、実際発売する時には治ってると思います。
741名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-AYaz)
2021/08/02(月) 09:26:06.59ID:v18Pspj9d
>>740
パーマセルの目的は、競合他社に明かしたくない何かを隠すために貼っていると勝手に予想
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-Out9)
2021/08/02(月) 09:36:20.90ID:q4FYYW770
パーマセルって言いたいだけと予想
743名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-av27)
2021/08/02(月) 10:32:35.65ID:tyloJ5vDp
>>740
既にもげてしまってテープで固定してる
744名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-4Pqf)
2021/08/02(月) 12:05:54.76ID:D5HWvJeJM
>>741
モニタの隙間から漏れるものってなんだ…
745名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-AYaz)
2021/08/02(月) 13:01:12.61ID:LgS5VGNHd
>>744
世界初の開閉機構を悟られないようにしているとか?知らんけど!
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-C9W8)
2021/08/02(月) 13:06:53.49ID:UdmX1BGB0
三軸チルトと放熱対策だろ。
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 014f-K7j3)
2021/08/02(月) 13:43:58.78ID:2/XfzK4k0
意外とワイヤレスで取り外せるとかだったりして
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faad-Gkqf)
2021/08/02(月) 14:35:14.41ID:hH3WOLk/0
チルトの構造がまだ思ったようにできてないのでは<パーマセル固定
749名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMde-k/Jm)
2021/08/02(月) 15:18:27.76ID:IDHvz7+SM
>>744
液体金属で放熱してるのだよ
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0d-WgOh)
2021/08/02(月) 16:02:32.44ID:d3XnXh4E0
新チルトを作ったがカメラマンに壊されたので
動かないようにした。
改良設計にフィードバック済み。
751名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-4Pqf)
2021/08/02(月) 17:16:34.80ID:UOZBVSHOM
製品版で完璧になってるなら問題ないか
752名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-O/XZ)
2021/08/02(月) 19:25:58.03ID:PUOc/aUId
君らZ9はチルトの方がいいの?
α1がチルトだから先行ってバリアングルの方が満足度が高くなるじゃない?
753名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa5e-k6dz)
2021/08/02(月) 19:29:34.31ID:nurNaGj/a
>>752
三軸チルトならバリアングルより良いかな
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-5YJF)
2021/08/02(月) 20:23:33.39ID:ZR+C60GQ0
>>752
> バリアングルの方が満足度が高くなる

使い勝手より流行りに乗った方が満足なの?
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16cb-O7DM)
2021/08/02(月) 20:48:11.14ID:6c05QZEP0
>>739
プロはガンガンぶつける
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce10-rSYy)
2021/08/02(月) 22:08:36.67ID:3910UmWT0
r3の後追いで2500万画素かよw
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01f0-MjzU)
2021/08/03(火) 00:33:50.73ID:iX9L6f+F0
だからこういうファインダーだと眼鏡使用者は眼鏡で支えるしかなくなるんだよなー
眼鏡も作ってるくせに全然分かってねーんだよ。
他の丸窓機種みたいにおでこで支えられる部分を作ってやらなきゃダメだって-の
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-av27)
2021/08/03(火) 01:12:40.58ID:Kuy+BCJj0
>>757
アイピースでなんか支えないだろう。
若干浮いてるぐらい
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e05-+hqj)
2021/08/03(火) 05:40:07.39ID:hMjie6x80
>>738
gfxだっけ?
あれみたいに三軸チルトで、ロック機構付いてたら最高かな俺は
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-EdTu)
2021/08/03(火) 06:02:18.44ID:sBAssvmy0
>>758
えっ?
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-av27)
2021/08/03(火) 10:40:20.33ID:Kuy+BCJj0
>>760
メガネじゃない人はどうなっちゃう?
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 014f-K7j3)
2021/08/03(火) 13:23:56.51ID:5uBtDHBC0
寧ろおでこを出っ張らせればいいんじゃね?
763名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-excc)
2021/08/03(火) 13:33:18.22ID:GeImy8aGa
ニコンはグリップ形状が優れているから顔に押し付けなくても安定するよ
764名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMc5-k6dz)
2021/08/03(火) 17:21:57.80ID:usWB7ZSDM
Z9はもう出てるけど、レンズがどうなのか気になる。
望遠が70-200くらいしか無いとなぁ
765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-QEAr)
2021/08/03(火) 18:33:48.48ID:geu+6WHya
去年出る予定だった100-400mmの実物の写真すらないからな
766名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-WgOh)
2021/08/03(火) 19:37:26.15ID:qtmHitYMa
超望遠はZのメリットないに等しい
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a8b-k6dz)
2021/08/03(火) 20:32:14.88ID:h8X7fHGi0
70-200とか効果ないと言われてたけど、そんな事無かったし
テレコン性能も良かったから、超望遠でも、けっこう違うんじゃないかと予想

あとマウント関係ないけど、アルネオコートでも差がつきそうな気がする。
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 656d-pCDs)
2021/08/03(火) 21:05:55.00ID:Hz9eLyr90
>>757
ニコンはメガネを作っているメーカーではない
メガネのレンズを作っているだけ
意味が全然違う
769名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-ci9S)
2021/08/03(火) 21:24:47.93ID:S5tpTrHep
>>762
おでこ出っ張らせてもそれをどこで支えるんだよw
支える先がないんだよ。みんな眉毛のあたりでかっちりカメラホールドしないの?だったらもうファインダーなんか要らなくね?老眼以外はw
この問題って、目当ての内側にメガネフレームが嵌る他のメーカーでは発生しない。ニコンでも現行丸窓機種(窓の上にデコを押し付ける部分があるから)と現行Zでは発生しない。
770名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-excc)
2021/08/04(水) 00:58:44.80ID:MOX4brnMa
>>769
ニコンはグリップ形状が優れているから顔に押し付けなくても安定する
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-av27)
2021/08/04(水) 08:49:48.13ID:U7/7f72u0
>>769
DK-19付けてる。
顔に軽く触れてる程度
772名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-3IB8)
2021/08/04(水) 08:57:39.60ID:RzbIQtawM
左手はそえるだけ
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cee4-4OD8)
2021/08/04(水) 11:35:47.30ID:O4TrC6q30
パーマセル使うならホームセンターでコンクリート用のマスキングテープ
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99da-7QjZ)
2021/08/04(水) 12:29:03.05ID:2Gk3Or1X0
センサーはどこの使うんだろうなー
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d663-av27)
2021/08/04(水) 13:49:57.05ID:CZlpVHre0
>>769
現行丸窓機種って?
776名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-excc)
2021/08/04(水) 16:11:05.91ID:IE9soh7/a
Z 9がZ fcのなんちゃって丸窓だったら
777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-WgOh)
2021/08/04(水) 17:51:26.28ID:Rq1ZUouXa
タワー製造
778名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMc5-vTDK)
2021/08/04(水) 19:36:26.64ID:G3G7fKJEM
ソニー以外だと韓国中国になる
779名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-Gkqf)
2021/08/04(水) 19:48:49.62ID:0id9T2eea
SONY α1が5000万画素積層、ニコンZ9が4500万画素積層、キヤノンEOS R3が2400万画素積層
報道向けとしてどっちが正しかったのかは出てみないと分からんな
SONYとニコンはDXクロップ+トリミングの可能性を鑑みて高画素主力にしたところあるんだろうし
センサー新設計で高感度部の対応とかもするのかもしれない
780名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-RB+4)
2021/08/04(水) 20:06:16.39ID:5WW9mh8Rp
キヤノンは結局フラッグシップのR1を5000万画素前後で出すんだろうから一緒だよ
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d663-av27)
2021/08/04(水) 20:16:10.49ID:CZlpVHre0
>>779
45MPのデータハンドリングがどうか?
MRawとかクロップの使い勝手がどうか?
価格がどうか?

R3はそこそこ安い気がするんだけど。
782名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-4Pqf)
2021/08/04(水) 20:18:45.60ID:9RwMg6LQM
R3はハイアマチュア向けらしいな
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d663-av27)
2021/08/04(水) 20:22:29.37ID:CZlpVHre0
FXとDXクロップが有って
100-400が良くて、テレコン内蔵とかなら
スポーツなんかは凄く使いやすい
784名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-RB+4)
2021/08/04(水) 21:00:48.32ID:ZrXswBDyr
>>781
データサイズの大きさなんて大は小を兼ねるなんだから、用途によって説明で解像度落とせば良い
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0d-WgOh)
2021/08/04(水) 23:52:55.07ID:l/Lr2+gT0
2400万はトリミング耐性の点では困る
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 257c-AYPY)
2021/08/05(木) 01:27:50.94ID:3VUZ0MGv0
https://news.yahoo.co.jp/articles/ada18fad5ce9626e5a3c41a85b572f4eac327d73

ソニーが東京オリンピックで存在感出してきてるってよ
R3はショボそうなので、ニコンはZ9の性能次第で進退が決まるな
787 ー  (アウアウウー Sa09-Vvdr)
2021/08/05(木) 02:06:55.49ID:bK5G9a6Pa
>>785

トリミング耐性重視と高感度重視を両立する80Mクワッドベイヤー ... なんて来ないわな...
788名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa5d-lxrK)
2021/08/05(木) 02:26:54.23ID:+mfuVxrxa
>>787
ニコンの特許で1マイクロレンズにRGGBの2x2OCL亜種があるよ
2x2OCL同様に高解像モードと画素混合モードがある
結構な大作なのでそのうち搭載されるんじゃないかと
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d663-ZujO)
2021/08/05(木) 05:34:32.81ID:XqIbPjk80
>>786
パリ五輪までにはZも望遠レンズが揃うだろうから…

ソニーがいきなり新マウントにならなきゃ
勝てそうだな(笑)
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-av27)
2021/08/05(木) 09:50:49.91ID:XIvRRdV/0
1番重要なのはAF性能だよ
791名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-acne)
2021/08/05(木) 19:49:52.98ID:lDH7vuRid
>>786
こんな記事出すからみんな静かになっちゃったよ…
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bde1-lxrK)
2021/08/05(木) 20:24:35.69ID:tIgsYhv70
>>786
記事はソニー上げなのに画像はキヤノン

なんでやねん
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa7d-70Nm)
2021/08/05(木) 20:54:52.89ID:aZx8ZmdU0
卓球 Z9らしきカメラめっちゃ映るなぁ
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d15-k6dz)
2021/08/05(木) 21:39:07.84ID:/XopFR+V0
>>791
え?
どこに静かになる要素が、、、
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-YEAy)
2021/08/05(木) 21:40:35.09ID:qizv+ZmJ0
スレ来てみたらもう書かれてた
日本敗戦直後に日本人選手の後ろにメーカー名を隠したデカいカメラ使いがいたね。
あれがZ9?
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-YEAy)
2021/08/05(木) 21:42:18.37ID:qizv+ZmJ0
>>795
デカいカメラ使い、じゃないか
デカいカメラを使うカメラマンがいたね、だ。
白いケーブルが横から伸びてた。
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0d-WgOh)
2021/08/05(木) 21:48:16.13ID:AtBBXW3a0
高画素積層センサー30コマ/秒と200ミリF2は高速卓球に最適だろう
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-acne)
2021/08/05(木) 22:20:20.46ID:HojKi6wJ0
>>794
投稿前日 9:50〜19:49 投稿7件
投稿以降、9:50〜19:49 投稿0件
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65ba-IKHw)
2021/08/05(木) 22:52:11.30ID:YchyPkJn0
瞳AFって、本当にプロが多用してるんだろうかね。
集合写真とかで複数選手を撮影する場合なんかリスク高そうだけどな。
あれ、コーチにあってる.....とか無いんだろうか。
それならすんなりAF]+マニュアルで追い込んだ方がめんどくさく無さそう
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-k/Jm)
2021/08/05(木) 22:56:10.38ID:xecSn2vW0
>>799
顔登録すれば良いのでは?
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d15-k6dz)
2021/08/05(木) 23:02:28.67ID:/XopFR+V0
>>799
ああゆうスポーツでは使わないみたいね。
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2502-RJdb)
2021/08/05(木) 23:29:20.29ID:02VikQYW0
>>799
カスタムボタンに設定して瞳AFで問題ない的だけ使ってるよ。Nikon機はそれができないけど。
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65ba-IKHw)
2021/08/05(木) 23:36:56.56ID:YchyPkJn0
左右の目を選択できないメーカーもあるけどな。
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-EdTu)
2021/08/05(木) 23:59:57.70ID:vCnJyBlQ0
悔しそう
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d101-A59n)
2021/08/06(金) 00:08:35.75ID:pMsFSIZa0
左右の目を選択できないメーカーだと2人以上いる場合に人を選ぶことも当然できないのか
使える場面めちゃくちゃ限定されるな
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-blYT)
2021/08/06(金) 00:26:19.33ID:SnRqGhBe0
長玉でスポーツ撮っていて瞳は無くても不便に思わないというか関係ないけどな。

ミックスゾーンで撮る時は便利かもしれないね。
807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-iaPA)
2021/08/06(金) 00:49:55.42ID:VGQdwuMla
プロは楽なことしないって思い込みはなんだろう
アイドルウンチ?
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 597d-yyuh)
2021/08/06(金) 00:55:01.46ID:xXfSetJW0
複数人いるときに瞳が不便なんじゃなくて
普段はいつも通りに撮ってて瞳AFが効果的に使えるときだけonにするんだわ
というわけでfnでAFエリアモード変更を早く実装しろ
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1301-9tSa)
2021/08/06(金) 01:05:51.40ID:+TwvIG9X0
縦グリップ一体型じゃない時点でソニーは問題外
熱停止しまくってAP通信カンカンだし
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-yyuh)
2021/08/06(金) 06:33:35.29ID:SFCIY/R80
そういえば、D6/EOS 1Dxの2000万画素、EOS R3の2400万画素に比べて、
Z9の4500万画素/α1の5000万画素での優位性を考えてたんだが
これってAPS-Cクロップによる1900万画素モードでの常用を考えての採用じゃないかと思えてきた

4500万画素のZ9に、AF-S 120-300mm F2.8E付けてDXにした場合、180-450mm F2.8相当に、
AF-S 180-400mmF4EでDXした場合、270-600mm F4相当
更にx1.4テレコン入れて560mm F5.6でDXモード使った場合840mmF5.6相当で使える、
という計算になる。
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-yyuh)
2021/08/06(金) 06:35:36.11ID:SFCIY/R80
そうなると、1本のレンズで2/4つの焦点域を適時切り替えで使えるってことで
さらにF値も1あげられるってのはSS速度も重要なスポーツ撮影的には凄い価値という事にもなる
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-yyuh)
2021/08/06(金) 06:38:18.38ID:SFCIY/R80
スポーツ撮影でレンズ交換なしに180mm〜840mmまで網羅できるってのはかなりのアドバンテージ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_180-400mm_f4e_tc14_fl_ed_vr/
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 317d-kHF3)
2021/08/06(金) 06:54:17.70ID:6x/vtmfo0
>>612
それ、兵装無し増槽無しの状態でなせる技あって、実戦では使えないよ。それにアフターバーナー焚いた状態ではすぐに燃料切れだから飛び続けらんないでしょ。落ち着いて。
F-15の胴体形状が多少の揚力を生み出すから片翼で飛べたってのがイスラエル空軍のあの話じゃん。これを想定した設計ではないから、信頼性とは呼ばないよ。確かにすごい話ではあるんだけどさ。
元そっち方面のエンジニアより。スレチ失礼。
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebbb-vuu6)
2021/08/06(金) 07:13:27.21ID:ZT491gRJ0
えっ何こわい
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-r06d)
2021/08/06(金) 07:16:07.55ID:EcQuIj5u0
クロップはDXだけじゃなくてズームレンズのようにできたら便利だよな。R3は秒コマ数稼ごうと思ったらエンジン処理が足りないのと、8Kに自信がないからではなかろうか。
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-yyuh)
2021/08/06(金) 07:34:30.60ID:SFCIY/R80
それは今後のエンジン開発次第ではありそうだね
ダイヤルでクロップ比率をリニアに可変とかやれたら便利すぎる
案外Z9に搭載されてくるかもな
817 ー  (アウアウウー Sa55-PFPB)
2021/08/06(金) 11:25:43.03ID:EDjJziyFa
クロップ倍率は、リニアだとファインダーの処理が厳しくなるから、1.2/1.35/1.5/1.7/2倍の切り替えでもいいと思う。
818名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMdd-arKD)
2021/08/06(金) 11:51:19.21ID:e0krYmr0M
ついでにDXレンズ使用時でも使える正方形クロップモードも欲しい。
Z9でなくても欲しいけど。
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-blYT)
2021/08/06(金) 13:41:39.78ID:SnRqGhBe0
既に1.2 1.5で切り替えられるじゃん。
持ってない人が素知らぬ顔で書いてるね
820  (アウアウウー Sa55-PFPB)
2021/08/06(金) 14:15:54.71ID:SZAUrvsea
>>819

6IIは1.2が無いんだよ...
821名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp5d-m+yv)
2021/08/06(金) 14:37:44.24ID:xs84vwjMp
切り替え多いと面倒だから1.5しか登録してない
822名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa55-2tbN)
2021/08/06(金) 17:07:12.66ID:gzFnC7bra
>ニコンZ 7IIとニコンD4Sを処分して、ニコンZ 9の仮予約を入れました。

いくら何でも赤山シュウ氏は気持ちが先走り過ぎw
823名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-z8aG)
2021/08/06(金) 18:43:11.56ID:UNR8J5nNd
>>781

R5やレンズの値段みたら安いわけ無かろうに
824名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMdd-iaPA)
2021/08/06(金) 20:14:17.53ID:Ay1IOw38M
CやS使っててNは不要なので売ります
Nのハイエンドが出たら記事作成のために買います(その後売るけど)

と翻訳した
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 137d-IV+B)
2021/08/06(金) 20:49:35.93ID:Ur3FUL/p0
>>822
赤山さんはニコンならなんでも買う人。
826名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-UJwA)
2021/08/06(金) 20:59:09.27ID:Np/pPesva
売ったらダメだろ。集めろ。
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d101-A59n)
2021/08/06(金) 21:06:37.74ID:pMsFSIZa0
Z7IIとD4s売ってもZ6IIとZ6とD500とZ fcとその他いろいろ持ってるからなあの人
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137d-yyuh)
2021/08/06(金) 21:23:45.70ID:Ur3FUL/p0
>>826
コレクターじゃないんだから。いちおう、NPS所属のプロだから。
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-DYlZ)
2021/08/06(金) 23:16:35.95ID:2LEJlnmk0
NPSだから仮予約なんて出来るの?
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 597d-yyuh)
2021/08/06(金) 23:22:11.16ID:xXfSetJW0
プロじゃなくても仲のいい店員がいる量販店なら誰でも出来ると思うけど
出るかどうかわからないものじゃなくてほぼ確実に出るものだし
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-+6o/)
2021/08/06(金) 23:24:27.20ID:AqGlIBAo0
>>830
逆だろ
個人商店なら可能かもしれんが量販店じゃ無理かと
832名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMdd-8vz/)
2021/08/06(金) 23:33:02.54ID:DKzqq+jHM
コロナで仕事なくて、まだ高く売れる機材を処分
かもしれなくて涙
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d101-d5OQ)
2021/08/07(土) 00:43:33.44ID:GNzXXtoN0
>>829
仮予約はわからんけど、今は会員だからといって優先順位が上がったりはしないよ。大御所さんや有名人には忖度あるかもだけど。
ただ、価格の優遇がかなりある(一定期間、転売は禁止されてる)から、会員ならNPS経由で注文する人が殆どだろうね。
834名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa55-2tbN)
2021/08/07(土) 09:15:14.87ID:Bk4rIRQla
今見たら赤山シュウ氏のtwitterのプロフィール欄から
Z7UとD4sが無くなっていた
Z9が欲しくてたまらないんだな
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb10-fJ+k)
2021/08/07(土) 11:20:53.41ID:zLzMbU4n0
オリンピックのテスト機からの情報ってなんか出てないの?
836名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-A59n)
2021/08/07(土) 11:57:36.43ID:y9pa3amBp
それはテストした人のレビューとか?
それなら少なくとも閉会するまでは出ないんじゃないか
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-+6o/)
2021/08/07(土) 12:08:21.97ID:DC3amXEL0
>>835
パネルがもげる
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb10-fJ+k)
2021/08/07(土) 13:20:32.48ID:zLzMbU4n0
>>836
いやR3が画素数出たりしたようにZ9も何か出ないのかなと
まだテスト数少なそうだから仕方ないかな
839名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Saad-2ASV)
2021/08/07(土) 13:39:28.72ID:AcCyHZv2a
そのへんは秘密保持契約とか色々あるから
840名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8b-DnCb)
2021/08/07(土) 14:49:25.88ID:9BSOHaQMM
カメラマンて機材切り売りしないとやってられない程度の収入しかないんだ
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61b0-uMnj)
2021/08/07(土) 15:07:16.76ID:Pu8noSYE0
明日でオリンピックも終わりか
早い段階で背面画像が出回ってたけど、その後は全然だな
842名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-+UG9)
2021/08/07(土) 15:19:13.98ID:GreLLpMPp
何人くらいテストに参加してたのか気になる。センサーも複数タイプテストしているかもしれないし、キヤノンのR5、ソニーのα1ときてニコンがどんな仕様を最終決定するのかは興味深いところ
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137d-yyuh)
2021/08/07(土) 16:18:02.96ID:oo9mBbON0
>>842
ニコンには複数センサーをテストするだけの余裕はないよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMdd-arKD)
2021/08/07(土) 16:58:12.90ID:OWR4SD03M
余裕も何もセンサーはおおよそ決まってるので、すでに選ぶような段階じゃないでしょ
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-r06d)
2021/08/07(土) 17:08:20.29ID:afJpd+KM0
おおよそじゃなくて完全に決まっていて量産も開始してるだろ。
846名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMdd-8vz/)
2021/08/07(土) 17:09:26.95ID:b1WWxK9BM
公式発表 = 仕様決定済だよなあ
センサーの選択なんて発表前にやるものでしょ
847名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-UJwA)
2021/08/07(土) 17:22:52.19ID:NHUyfUKza
機能テストのための小ロット製造しようとしている段階。タイ製造ライン立ち上げ。
これが世界中の契約カメラマンに行く。
848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa55-2tbN)
2021/08/07(土) 17:27:27.15ID:INGNwPVQa
海外の認証機関に製品として登録されているのに基本の仕様が
定まっていないことはない。今は細かい最終調整の段階だろ。
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-l/DR)
2021/08/07(土) 17:32:18.62ID:2ucYmDVl0
>>841
メキシコのサーフィンが本格的なレンズを含めたテスト開始なのかな?
850名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMab-+6o/)
2021/08/07(土) 17:43:46.83ID:ylin3MoUM
>>848
確定なの?
つうかあれ無線の認証じゃないの?
851名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa55-2tbN)
2021/08/07(土) 17:48:16.92ID:INGNwPVQa
>>850
レンズやバッテリーパック等も認証対象としてあるから製品として完成したものと
認められたということじゃないかな
852名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-A59n)
2021/08/07(土) 17:49:10.92ID:qfZMmhcTp
実際のカメラマンによるテストってもう細かい不具合のフィードバックくらいだろ
今から何か大幅に変更されることはないよな
853名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Saad-2ASV)
2021/08/07(土) 18:05:46.43ID:AcCyHZv2a
少なくともハードウェア的な変更は無理
854名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-9tSa)
2021/08/07(土) 19:22:52.64ID:9PdC84vrr
>>835
α1はオーバーヒートしまくりで大変なことになってるw
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b89-yyuh)
2021/08/07(土) 19:52:22.11ID:y2lwF8Kz0
なんか東京五輪でのSONY回りってカメラ好きレベルにももにょる噂が出てくるのは何なんだろう
やはり甘かったんだろうか
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b89-yyuh)
2021/08/07(土) 19:54:03.77ID:y2lwF8Kz0
>>843
ニコンZ9は、昨年段階で6100万画素、5000万画素、4500万画素、2400万画素のテスト機があるといわれてた
そのうち4500万画素が選ばれたってのはわからんではない。
4500万画素で秒30コマや8K動画のめどがついたんだろ
一応2400万画素もテストしてた辺りバックアップもあったようだ
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b89-yyuh)
2021/08/07(土) 19:55:21.97ID:y2lwF8Kz0
Z9でα1並の性能を出したいだけなら5000万画素センサーそのまま採用すればよかっただけだし
実際モノがあるからな。
問題は画像エンジンだという事だ
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5905-KD8b)
2021/08/07(土) 19:57:44.85ID:1Z+VghLX0
>>856
画素数の違うセンターでいちいち組み立てないでも
シミュレーションで分かるだろよ
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-l/DR)
2021/08/07(土) 21:40:46.28ID:2ucYmDVl0
センサー換装可能です。
この辺のセンサーなんかは量産効果無いに等しいからね
860名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMab-+6o/)
2021/08/07(土) 21:41:21.94ID:ylin3MoUM
>>859
んなわけねえだろ
861名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Saad-2ASV)
2021/08/07(土) 21:41:29.94ID:AcCyHZv2a
>>856
NikonRumorがそう発信しただけでそれ以外のソース無いぜ
噂の域を出ない

企画段階でセンサー性能が策定されるデジタルカメラというプロダクトで複数種を実地テストというのはナンセンス
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-l/DR)
2021/08/07(土) 21:43:54.79ID:2ucYmDVl0
液晶開けると
センサーユニットを取り出せます
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2905-ZO7D)
2021/08/07(土) 21:46:45.98ID:k0gYQJj90
レンズとセンサーが一体に…!!
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-l/DR)
2021/08/07(土) 21:49:15.69ID:2ucYmDVl0
なのでテスト機は液晶をパーマセルで固定させてもらいました。
865名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-eQjj)
2021/08/07(土) 22:05:33.12ID:THApbBIsd
今日の気分はLBCAST
なんかもできるわけですね!
866名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMab-+6o/)
2021/08/07(土) 22:08:14.36ID:ylin3MoUM
>>862
デジカメの内部構造理解してんのかよw
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e10d-UJwA)
2021/08/07(土) 22:43:36.58ID:72xzgDQD0
液晶部はiPhoneになっています
868名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-Kt+2)
2021/08/07(土) 23:48:01.63ID:rRjqtoU2d
赤山シュウって宗教で気持ち悪い
毎日毎日ニコンニコンニコンって頭イカれてるよ
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-gK4y)
2021/08/07(土) 23:59:01.08ID:u5fImxzZ0
ニコ爺はみんなそんな感じ
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61b0-uMnj)
2021/08/08(日) 01:29:14.03ID:sfWW7VMb0
>>868
毎日ルパンの事を考えてる銭形みたいだよな
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e115-arKD)
2021/08/08(日) 01:57:49.56ID:NrNWarVq0
それだとかなり優秀な人になるな
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bbd-dtsT)
2021/08/08(日) 07:38:50.32ID:4Y/MJVDl0
>>869
うるせえぞガキ、すねかじり、寄生虫
どれか当たってるだろ
873名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ e1e4-LveM)
2021/08/08(日) 09:22:32.50ID:5XU5sYKF00808
この過酷な条件下でアスリートを追いかけるなんて
ハードにとっては最高の治験環境だけど
874名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa55-Tg4L)
2021/08/08(日) 18:40:05.43ID:w7mPPBk9a0808
確蟹
テスト機だから過酷な環境であればあるほど
限界値が見えてくるだろうし、フィードバック
につながるデータが回収できるだろうし。
 R 5ユーザーに夏場で熱問題どう?って聞いたら
動画の際に問題になることがあるって言ってたし。
動画の熱処理はZ9の場合はボディがデカイ分
回避しやすいんだろうけど8Kの熱ってのは
やっぱり厄介なのかな
875名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 0101-r06d)
2021/08/08(日) 20:26:40.70ID:iRgocVFx00808
画像エンジンのプロセスルールが上がれば処理能力が上がり、発熱も少なくなる。極端に重い処理は新型エンジンがキモ。
876名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MM33-5fip)
2021/08/08(日) 20:31:00.61ID:B0erV8LzM0808
Z5 入門
Z6 低画素標準機 α7無印対抗
Z7 高画素標準機 α7R系対抗
Z8(仮) 低画素動体特化 α9系対抗
Z9 高画素万能フラッグシップ α1系対抗
最終的には↑みたいな感じになるのか
877名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW e17c-Vx3q)
2021/08/08(日) 20:41:30.87ID:BgvtahL000808
Z3 小型機 α7C対抗
とかは?
878名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMdd-8vz/)
2021/08/08(日) 20:48:24.99ID:9NIvkGA8M0808
ソニーの開発、生産と規模が違うのに
がっぷり組み合うようなことしてどうする

今のニコンだと3つくらいに絞ったほうがいいのでは
Z9 Z7 Z5
これでいい
879名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW e115-arKD)
2021/08/08(日) 21:14:59.68ID:NrNWarVq00808
>>876
Z8はR5対抗機でしょ
正直、今から開発するのはCanon対抗で良いと思う。
880名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 0101-blYT)
2021/08/08(日) 21:39:44.83ID:kp24rCds00808
ゴルフずっと放送してたけど黒レンズが見えたらまずZ9じゃないの?
シャッター音響いてたけどあの音は1DXだったな。
881名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 3163-+UG9)
2021/08/08(日) 21:41:26.75ID:yVFVlWfK00808
多分Z8ってのは出ないんじゃないかな、ミラーレスは位相差のセンサー画素削って入れるから、高画素機の方がフォーカスポイント増やせる分動体に有利。画素少ないほどフォーカス性能下がる。Z6とZ7だとZ7が動体性能いいし、α7IIIとα7RIVだとα7RIVが上。6千万画素超えると回折の影響大きくなるから無闇に画素も増やせないし、動体用はレフ機長生きしそうな気がする
882名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 137d-yyuh)
2021/08/08(日) 21:45:21.13ID:g9AOznIF00808
>>881
画素数が増えると、ローリングシャッター歪みが酷くなり、動体撮影は無理ゲー。
883名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Saad-2ASV)
2021/08/08(日) 21:50:20.40ID:K9MDyspya0808
>>881
各社画素欠損のない像面位相差の開発に取り組んでるから
2x2OCLとかスマホには既に搭載されてるから、デジタル一眼に来るのももうすぐよ
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-gK4y)
2021/08/08(日) 22:31:54.45ID:KjDPAEu+0
>>878
大人気のZ fcは?
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d16d-Z6Ah)
2021/08/08(日) 22:57:04.43ID:niDCEKap0
Z9発売開始も、半導体不足の影響で
ほんの僅かのプロに行き渡るだけで
後はいつ入荷する変わらない状態になりそう

なのでD4sは残しておこう・・・
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-yyuh)
2021/08/08(日) 23:17:02.29ID:rIkBxXaF0
Z9がD850と同じ4575万画素なのは、やみくもに新画素数使わず
同じ設計の開発を深化させて積層化や開口率向上によるノイズ耐性向上をはかるのが
ニコンの意向なんだろうか
887 ー  (アウアウウー Sa55-PFPB)
2021/08/09(月) 00:18:32.02ID:xAPu3TEFa
Z9はローパスセレクターを復活させて欲しいけど、無理なんだろうな。
ローパスレスの解像感は凄いと思うけど、タイル張りの建物でモアレ出まくりだと萎えるんだよな。レタッチでも消しきれない事もあるし。
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-5fip)
2021/08/09(月) 00:33:45.37ID:oEqYOQc/0
>>879
さすがに同じような画素数の高画素機ばっかり作らんでしょ
R5の対抗ラインをやるなら普通にZ7の
後継でやると思う
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-gK4y)
2021/08/09(月) 01:21:12.28ID:vXSLjanH0
>>888
売上ボロ負けなのに?
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-Aisc)
2021/08/09(月) 01:39:11.76ID:1z9ss1dD0
深夜1:20の投稿に潜む心理
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1e4-LveM)
2021/08/09(月) 07:37:18.69ID:ssMtIric0
40メガ以上が必要なのは一部のプロとスペックヲタク
白川義員さんがバケペン使ったように今ならGFX使えばいい
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5905-KD8b)
2021/08/09(月) 07:41:30.69ID:v5e8JvVg0
やっぱり4575と2450じゃトリミング耐性も歴然とした差があるし
同じ連写速度出るなら高画素を拒む理由がないな
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61b0-uMnj)
2021/08/09(月) 08:51:36.71ID:UUuKtOzL0
高感度に大差ないなら高画素がいい
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137d-yyuh)
2021/08/09(月) 09:05:58.41ID:G7ZPoLqO0
>>893
高画素で連写したら、後処理がエライことになる。
だから連写機は低画素でいい。
895名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-Kt+2)
2021/08/09(月) 09:06:57.89ID:HyFIoukId
赤山シュウって毎日ニコンニコンニコンって、ちょっと異常だと思う
道具愛じゃなくて、メーカー愛でしょ
自分が勤めてる会社でもないのに
プロゲーマーが任天堂のことばかり考えてるとか、Jリーガーがナイキの事ばかり呟いてるとか、プロテニスプレーヤーがダンロップの事ばかり話してるとか、そんなことあり得ないでしょ
しかも、別にニコンがスポンサーとしてついてるわけでもないのに
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137d-yyuh)
2021/08/09(月) 09:09:10.49ID:G7ZPoLqO0
>>895
ライカマニアにも多いよ。なんでもライカならいいという連中。
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-gK4y)
2021/08/09(月) 09:21:00.02ID:vXSLjanH0
>>895
ニコ爺ってそんなもんやろ
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-jkqK)
2021/08/09(月) 09:28:59.53ID:X84grkuU0
>>895
家電、車、楽器とかメーカー縛りの人は普通におるやろ。あとブランド品とかも。
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-Tg4L)
2021/08/09(月) 10:00:25.39ID:S/2tKxDX0
>>889
R 5ユーザーの大半が
Canonのレフ機5Dユーザーからの買い替えや。
買い替え需要がある程度済んだから
R5の売り上げが先月から一旦落ち着いてきた。

一方、NikonのD850ユーザーにとっては
Z7シリーズに買い替えるほどの魅力を
感じていないので、後継機がD850を
凌駕してくれば(特にAFの追従性)
R5と同じようにZ7Vもかなり売れるはず
重要なのはFレンズを使ってD850以上に
快適に撮影できるポテンシャルを
持たせられるかだな。
900 ー  (アウアウウー Sa55-PFPB)
2021/08/09(月) 10:12:13.81ID:xAPu3TEFa
>>899

D850にZ6IIを買い足したけど、縦グリがショボい事以外は、すこぶる快適だけどな。
初期のファームでの悪評が足引っ張ってるのかね。
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e17c-Vx3q)
2021/08/09(月) 10:20:52.81ID:N98ZhWvq0
>>898
俺もカメラ以外はソニー信者だな、カメラだけは本当ダメだけど
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-Tg4L)
2021/08/09(月) 12:08:38.69ID:S/2tKxDX0
>>900
風景やスナップ、ポートレートなど
殆どの分野においてZ6や7で満足いくと思う。
つか自分も満足してる。
縦グリ付けても機能アップしないのに不満言ってる
おっちゃんが先日いたなぁ。D850の縦グリは
連写機能アップするから余計なのかも。

まだ買い控えている層は
マウント変えるんだから、プラスアルファを
求めるというか。少なくとも道価格帯のライバル機
と並べばねっていう…
ブラックアウトフリー、
もしくはパラパラ感をほとんど感じない連写感
があって、大砲つけて違和感ないレベルになれば
みんな買う気がする。
903名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-Kt+2)
2021/08/09(月) 12:08:45.28ID:HyFIoukId
>>898
ただのアマチュアの趣味ならいいけど、あの人プロカメラマンでしょ
プロカメラマンがメーカーに拘りすぎとか、あの人以外に見たことも聞いたこともないよ
周りにファッションカメラマン、自然カメラマンとか多数いるけど、みんなその時や時代に寄って、ニコンだったりキヤノンだったり、ソニー、パナも使ってるよ
これを撮るにはm43の方が被写界深度稼げていいんだとか被写体に愛情示して、最適な機材を合わせた撮り方してるから話してて、勉強なるけど、赤山シュウはニコンありきだから、方向がおかしい。
α9くらい買えばいいのにニコンに拘りすぎて4年はサイレントシャッターで撮影する機会逃してるんだから、頭悪いとしか思えない
大体Zが出るまで、ミラーレス否定派だったくせにZ出た途端、典型的な掌返しで呆れて閉口したわ
それまでのあんたの発言見直してくれやって
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99da-gIPQ)
2021/08/09(月) 12:23:42.06ID:/1ffQ8ZV0
そんなにコロコロカメラをメーカーごと変えるプロいる??そういうのアマチュアの人が多いんじゃない?
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf2-r/Qt)
2021/08/09(月) 12:31:24.93ID:YqDheZad0
仕事によって使い分けるのは当たり前。
特定の用途でコロコロ変える奴は居ない。
906名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Saad-2ASV)
2021/08/09(月) 12:37:35.38ID:TY8EF39ca
>>903
そんなに気に食わないなら赤山のTwitterを見ないか直接本人に言うかしろよ
5chで叫んでたってストレスが増幅されるだけで何の意味もない

あと、いい加減スレチだからやめろ
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137d-yyuh)
2021/08/09(月) 13:31:07.32ID:G7ZPoLqO0
>>903
阿部秀之もZが出るまで一眼レフ派で、Zが出た途端にコロッと手のひら返し。
まあ、アベ珍はニコンのセールスマンだから当たり前だけど。
908名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-l/DR)
2021/08/09(月) 13:51:50.33ID:bc82O6Xrp
>>907
一眼レフ派ってw
Zが出る前って
使えるミラーレスが無かったんだから当たり前じゃん。
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137d-yyuh)
2021/08/09(月) 13:54:17.16ID:G7ZPoLqO0
>>908
アベ朕はニコン1もべた褒めだったよ。
あれもミラーレスと言えばミラーレスだけどw
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-gK4y)
2021/08/09(月) 13:54:33.25ID:vXSLjanH0
>>908
ニコワン
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-jkqK)
2021/08/09(月) 14:02:03.93ID:X84grkuU0
>>903
彼の肩を持つ訳じゃないけど、自分自身の責任で仕事してて、Nikon好きだからNikonだけ使う事が悪い事なんか?しかも食えてんだろ。どんな仕事も同じだが、本人が気持ちよく仕事できる環境作りもプロのあるべき姿じゃないんか。
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137d-yyuh)
2021/08/09(月) 14:04:54.54ID:G7ZPoLqO0
まあ、赤山シュウはニコン一辺倒だけど、それでニコンから金をもらって
いるわけじゃなくて、逆に身銭を切ってニコン製品を買ってるだけだから、
他人にとやかく言われる覚えはないだろうな。
913 ー  (アウアウウー Sa55-PFPB)
2021/08/09(月) 14:58:46.04ID:CvQ3mln6a
>>902

縦グリの不満は、機能うpはどうでもよくて、ケチってボタン減らしてるせいで、縦横同じ操作ができない事が一番の不満だな。
あと、接続端子をバッテリー室内にしたせいで、脱着めんどいし、外した後L字になってバッグ内で嵩張って収まりが悪いとか、バッテリーがフジみたいに3個入れられないとか、何かと残念ポイントが多いんだわw
914名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Saad-2ASV)
2021/08/09(月) 15:14:23.66ID:TY8EF39ca
>>913
縦横操作系バラバラなのはもはやニコンの伝統よ
だからこそZ9が素晴らしいと言われる
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 695d-A59n)
2021/08/09(月) 16:05:58.58ID:UbG2iDJz0
>>903
何にキレてんの?
何の問題があるん?
特定のメーカーしか使わない人なんてたくさんいるだろ
916名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5d-d5OQ)
2021/08/09(月) 16:41:47.92ID:sVXwVZSOp
>>913
なんで電池室差し込み式にしたんだろうね。
レフ機の時と同じ方式にすれば電池3本入れられるように出来たし、
着脱、収納も楽になったのに。
ボディが薄くなって、接触面積が稼げなくなったからかな
917名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Saad-2ASV)
2021/08/09(月) 17:10:23.69ID:TY8EF39ca
>>916
意匠登録には底面端子らしきものあるんだけど、丁度その部分にはWiFiアンテナと思わしき部品が収まってる
アンテナがなくても端子を収められるような隙間はないけどね

デザイン段階では底面で考えられてたんだろうけど、設計追い詰めた結果、挿入式に変えたんだろうな
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1ba-Z6Ah)
2021/08/09(月) 17:16:19.71ID:UBiKrNcT0
>>903
プロだからこそ、そう簡単にメーカー移動は難しいと思う。
レンズなんかも含めたコストが半端ないし。
価格コムとかの作例見ても判るけど、直ぐ新製品に飛びつくやつは大抵下手だと思う。
もちろん、ニコンがオリやペンタみたいになったら移動もやむなしは理解できる。
そこまで酷くないよ、ニコン。
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517c-Kt+2)
2021/08/09(月) 17:30:55.95ID:5dihFv9b0
>>918
そんなことはない
ニコンからキヤノンに鞍替えしたカメラマンなんて沢山いるし、その逆も然り
前者で言えば、有名どころだと中村征夫、後者だと中野耕志
ファッションカメラマンは2000年代後半くらいまでフィルムのペンタ645が当たり前で5D2が出てからこぞってデジタル入稿が増え、カメラマンの機材も一気にデジタル化した
自分の好きな環境云々なんて言ってたらクライアントの要求に応えられずに淘汰されるだけ
赤山が生き残ってるのは競争相手があまりいない地域だからだと思うけど、それはそれでうまい生き残り方だとは思うよ
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-j5Z3)
2021/08/09(月) 17:53:21.45ID:2tHXH9fN0
プロだろうがアマチュアだろうが素人だろうが好きなの使えばいいじゃねーかよ
赤◯は最初はゼットゼットうるせーなーって思ってたけど買わずに文句言ってるヤツと違って実際自分で買って色々使ってあーだこーだ言ってるんだからいいんじゃない
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137d-yyuh)
2021/08/09(月) 18:04:47.16ID:G7ZPoLqO0
>>919
たしかに赤山氏は鳥取の境港かなんかだったはず。
ニコンは根強いファンがいてくれて感謝しなくちゃな。
922名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMdd-8vz/)
2021/08/09(月) 18:22:31.89ID:nJkCFpISM
ニコンさん、お仕事下さいアピールでしょ
923 ー  (アウアウウー Sa55-PFPB)
2021/08/09(月) 19:25:28.40ID:FduCqJmOa
>>916

何がイヤって、あの蓋取るときに、バキっとやりそうな所。
結局、縦グリつけっぱなしになって、カメラバッグの制約が...
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bbd-LgDO)
2021/08/09(月) 19:26:53.52ID:pRDA8pFq0
R3が4000万画素超えだったらキヤノンいこうと思ってたけど
2400万画素で失望したからまだニコンに止まる感じ。
鳥とか飛行機とか撮ってるからクロップ耐性ほしいんよね。
Z9で2400万画素はあり得んわ。
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61b0-uMnj)
2021/08/09(月) 19:27:02.58ID:UUuKtOzL0
でもおまいらZ9買うんだろ
926名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-Vx3q)
2021/08/09(月) 19:30:29.20ID:bdEFvUhwd
>>925
そりゃ買うだろ
927 ー  (アウアウウー Sa55-PFPB)
2021/08/09(月) 19:31:35.33ID:FduCqJmOa
>>924

屋内スポーツ用には、24Mは羨ましいんだがな。
まあ、Z6II買ったばっかりだから、45MのZ9は様子見するけど。
928名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-QnWA)
2021/08/09(月) 19:50:14.02ID:1AuBus1rd
今の高画素機での高感度ノイズ低減の技術って進んでる?
昔、D800とD600で撮ったISO3200の星野写真を同じ鑑賞サイズで比べたんだけど明らかにD600の方が低ノイズで綺麗だった
高画素機と低画素機で高感度撮影した時に同じサイズで見比べて今の技術だと同じくらい綺麗ならZ9の画素数でもいいんだろうけど
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61b0-uMnj)
2021/08/09(月) 19:53:05.00ID:UUuKtOzL0
ていうかD6とZ9を併用すれば何の問題も無いんだが、何故に騒ぐのだろうか
930名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-iaPA)
2021/08/09(月) 22:18:20.30ID:nadEqC4Ia
併用したら重いから
931名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-+UG9)
2021/08/09(月) 22:25:16.26ID:lhSgVlxCp
>>928
α7III/Z6IIの世代を境に進化していない。α7SIIが最高だけど、フォーカス性能や画素考えると今から買うのはきつい、α7SIIIは画素抑えたのにISO10万とか超えないと他のカメラと大差ないし……。

積層センサーは積層するDRAMとかのノイズが載ってくるから、画素落としたくらいじゃ大きな差は出てこない。高感度で使うなら根本的な対策が必要だけど対策方法自体がない可能性もあるから、現状は高画素で撮って縮小してノイズが減ったように見せる方が多分効果的かと
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-yyuh)
2021/08/09(月) 22:28:02.85ID:c4PXosnc0
>>919
いまEOS R5がプロにものすごい人気なのは瞳AFの食いつきがすごいからで
グラビアとかライブ撮影だとこれ一択みたいなほどだからとか
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1ba-Z6Ah)
2021/08/09(月) 23:47:59.40ID:UBiKrNcT0
>>932
どこのプロにものすごい人気なの?
オリンピックじゃ全く見なかったけどな。
今買ってるのって、アマチュアの方が大半なんじゃないの。
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3126-erJt)
2021/08/10(火) 01:44:11.36ID:p3a7NpN60
今高感度一番綺麗なのシグマなんでしょ
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e17c-Vx3q)
2021/08/10(火) 01:51:46.86ID:8u7yh61w0
>>933
オリンピックでは結構サブで持ってるのは見たな
ボールだか人が当たってレンズ粉々になったのもR5だったし
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d101-d5OQ)
2021/08/10(火) 02:34:27.02ID:wLH4nrOW0
>>932
ライブ撮影に向いてるのはα9、9iiかα1じゃね?
R5の電子シャッターは他に比べてマシになった程度で、まだまだだよ
R3でやっと追い付く?
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-m+yv)
2021/08/10(火) 03:13:57.32ID:8tiqE4/h0
隙有ればSONYアゲ
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 597d-yyuh)
2021/08/10(火) 03:23:27.78ID:0jyhgVCF0
>>936
誰も電子シャッターの話なんてして無くない?
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d101-d5OQ)
2021/08/10(火) 03:27:21.66ID:wLH4nrOW0
>>938
R5がライブ撮影で特別優れてるとこ何かあったっけ?
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 597d-yyuh)
2021/08/10(火) 03:31:27.77ID:0jyhgVCF0
>>939
そんな事俺に聞かれても知らんわ
上の人が言うには瞳AF良いらしいよ?
カタログ見るだけでもF2ズームはライブ撮影によさそうだよね
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 597d-yyuh)
2021/08/10(火) 03:35:12.49ID:0jyhgVCF0
>>939
調べてて思ったけどα9ってメカ秒5のくせにフリッカー軽減無いらしいじゃん
R5よりよっぽど貧弱だと思うんだけど何かライブ撮影でR5より優れてるところあるの?
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d101-d5OQ)
2021/08/10(火) 03:41:17.44ID:wLH4nrOW0
>>941
サイレント(電子シャッター)でもメカと同じように写るって、
ライブとか音を気にする現場では最大のメリットでしょ
初代にはフリッカーフリー付いてないけど、それとライブ照明に何か関係あるの?
フリッカーフリー機能の意味わかってる?
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d101-d5OQ)
2021/08/10(火) 03:46:07.63ID:wLH4nrOW0
もう一つ言っとくと、
幕速の遅い電子シャッターではLEDとか制御の高周波フリッカーの影響で縞々が出やすい
これはフリッカーフリー機能では防げないよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-m+yv)
2021/08/10(火) 04:57:35.24ID:8tiqE4/h0
大音量で音楽流れてるのに誰がシャッター音気にするんだよ
エアプで偉そうな事言ってるから馬鹿にされるんだぞ
それで逆ギレしてGK連呼とか言いだすんだろ?
ニコ爺ガー嫉妬してGK連呼してるニダーって吠えてろよ
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d101-/xw2)
2021/08/10(火) 05:06:28.98ID:wLH4nrOW0
ライブ=大音量
ですかい。。。(困惑)

因みにオレはZ9の発売を待つまだNikonユーザーだ。
静音撮影用にα9を導入して、率直な感想なんだけどね。
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-m+yv)
2021/08/10(火) 05:28:54.04ID:8tiqE4/h0
じゃあシャッター音が気になるような静かなライブってなんだい?
それでフリッカー気にするって事はそこそこ高速シャッター切るんだろうから静かで動きがあるライブってなんだろな?
困惑するぐらいだから割とメジャーなジャンルなんだろうけど
ニッチな例出されてら困惑じゃなくて言い掛かりだもんな
947名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-Kt+2)
2021/08/10(火) 05:40:08.84ID:IO/T+VKOd
アコギのライブとか、ゆったりした曲調とか、お笑いライブとか、ライブにも色々あるだろ
ガシャガシャ言わしてるよりサイレントの方がいいに決まってるわ
948名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5d-/xw2)
2021/08/10(火) 06:06:36.24ID:WMBHznhUp
>>946
ライブと言ったらうるさい場面しか思いつかないのかよ
まぁそうだとしても(笑)、MCやバラードだって時にはあるだろ?
客からしてみたらオフィシャルカメラマンだろうが関係ない。目の前でカシャカシャやられたら殺意が湧くだろ。
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e17c-Vx3q)
2021/08/10(火) 07:00:41.64ID:8u7yh61w0
クラシックライブもあるしな
950名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-uMnj)
2021/08/10(火) 07:31:47.84ID:Fs7LFXcbd
R5は電子シャッターでフリッカーレス使えないのと、バッテリーが残り60%切ると連写スピードが落ちるので、そもそも選択肢に入らない
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137d-yyuh)
2021/08/10(火) 07:39:41.87ID:M8/eP2G00
ここはニコンZ 9のスレ。ソニ基地とキヤノネッツの代理戦争はやめろ。
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-yyuh)
2021/08/10(火) 09:15:10.47ID:UDxP5NX10
何でαのスペック詳しい人が居座ってるんですかねえ…
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-yyuh)
2021/08/10(火) 09:15:43.26ID:UDxP5NX10
αのアピールマニュアルでもあってその通りに書き込んでるだけなのではとも疑われるような
954 ー  (アウアウウー Sa55-PFPB)
2021/08/10(火) 09:39:11.81ID:giydvQPna
オリンピック野球の表彰式では、ミラーレスの連写っぽいシャッター音が聞こえたな。
カメラは何かわからんかったけど。
955名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-uMnj)
2021/08/10(火) 09:58:45.87ID:Fs7LFXcbd
>>954
あれD6だよ
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e115-arKD)
2021/08/10(火) 10:13:39.82ID:fYd3rWBN0
>>952
気になっちゃうんじゃないですかね。
957名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-GxMC)
2021/08/10(火) 10:43:46.39ID:v5QAE6pzd
西田さんだっけかな、youtubeでプロが見たところによると、今回の五輪での
シェアは、ざっくりキヤノン6、ニコン3、ソニー1で、ミラーレスではなく
レフ機が主だったみたい。

あれだけミラーレスミラーレス騒いでたけど、現状過酷な環境で使うプロの
第一の要求は、速いAFでも小型軽量でも瞳AFでもなく信頼性で、信頼寄せてる
のは、まだ縦グリ一体型のレフ機のようだ。

そう言えば、Yahoo!に今回の五輪でのソニーの存在感ががドウタラとか言う
記事載ってたけど、ソニーってそんなとこにも金使ってるんか?
958名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-ZO7D)
2021/08/10(火) 10:49:04.40ID:KBe8a2VwM
>>957
次の五輪はソニーとニコンの数字が入れ替わってそう
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137d-yyuh)
2021/08/10(火) 10:59:26.09ID:M8/eP2G00
>>957
元ネタはこれじゃない?
https://hinden563.exblog.jp/30617444/
960名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5d-SI9C)
2021/08/10(火) 11:17:57.71ID:l8cB92mbp
元ネタも何も、見れば6:3:1くらいだってわかるだろ
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-Tg4L)
2021/08/10(火) 11:40:36.56ID:+Zs2X1yt0
>>932
鳥撮影のプロ何人かはR5に変えてたな。
仕事にも十分使えると言ってた。
でも、ポートレート撮影してるプロに
ものすごい支持されているって話は眉唾だな。
R5の瞳AFの精度がアカンって知人のプロ数名に聞いたし。
目を確実に捉えてるはずが自宅のモニターで見ると
ちょっと瞼にピンって事が多くて仕事に使えん
って事があるって言ってたで。
まぁそいつの持ってるR5がハズレだったのかも知らんけど。
そもそも被写体側のモデルがシャッター音を
好む人が多いからレフ機の方がいいって人がいた。
962名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5d-SI9C)
2021/08/10(火) 12:07:26.92ID:l8cB92mbp
>>961
なんかソニーでもそんな話聞いたな
EVFでは合ってるように見えて実際は外れてるとか怖すぎるよな
YouTuberたちがよくやってる瞳AF比較テストも全く当てにならないってことだもんな
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91da-Z6Ah)
2021/08/10(火) 12:11:32.86ID:b8VnJbs10
>>961
鳥撮ってるプロの人達とお友達なんですか。
ニコン使ってる人はあんまりいない?
自分は鳥撮ってるプロ知人に一人しかおらんけど
ソニーの高いの買ったみたい
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e17c-Vx3q)
2021/08/10(火) 12:13:43.78ID:8u7yh61w0
昔からキヤノンやソニーはAF合ってるフリが上手いだけって言われてたろ
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e10d-UJwA)
2021/08/10(火) 12:15:04.52ID:160hACz50
R5 R6のシャッターは静かすぎて聞こえない
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-Tg4L)
2021/08/10(火) 12:53:23.81ID:+Zs2X1yt0
>>963
会社の上司がプロカメラマンになったり、
鳥撮影で知り合った人がプロだったとか…
Nikon使ってる人ももちろんいるけど
D6に大砲つけてる。早くZ9出ないかなぁって
たまに会うごとにぶつぶつ言ってた。
サブでZ7U使ってるけど、まぁあくまでサブ。
あんまりNikonの人はCanonやSONYに
移ったりしない印象。α1には興味津々だったけど。

>>962
瞳AF信者とどうでもいい派で評価は分かれそうだね。
歩留まり率が高ければ使い物になるんだろうけど。
プロって言ってもいろんなジャンルのプロがいるから

写真メディアで原稿書いて飯食ってるプロ、
いい写真撮ってそれで稼いでるプロ、
スタジオカメラマン、ブライダルカメラマン
いろんなプロがおるけど、いずれもYouTuberの目線とは
違うだろうね。自分みたいな素人にとってはYouTube的な
素人目線も大事だけど。YouTuberはメーカーから
銭もらって提灯記事書いてる連中と大差ない気がする。
一部を除いて
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb8f-IkIJ)
2021/08/10(火) 13:08:07.29ID:0/wUNNM50
>>963
鳥撮ってるプロというのが実質的には成り立って無いからガセネタに等しいよ
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137d-yyuh)
2021/08/10(火) 13:28:34.31ID:M8/eP2G00
鳥を撮ってるプロはオリンパスOM-D E-M1Xと純正ドットサイトを
使ってる。
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5905-KD8b)
2021/08/10(火) 13:48:53.97ID:ex0J8f6e0
>>963
プロ数名(複数)に聞いたけど
そいつ(単数)の個体が外れ
だし
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-j5Z3)
2021/08/10(火) 15:48:03.82ID:s/9U/d/g0
宗教間の争い事が無くならないのがよく分かるな
971名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-tm27)
2021/08/10(火) 15:52:23.13ID:4AA5eBToa
だな
972名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-TNB4)
2021/08/10(火) 16:14:14.54ID:peBX1X2Sa
>>958
そうかな?北京オリンピックのこと言ってるのなら逆じゃない。
レフ機まもちろんのこと、フラッグシップのミラーレスも完成したNikonじゃSONYに勝ち目が無いようにおもうけどな。
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-Tg4L)
2021/08/10(火) 18:44:05.56ID:+Zs2X1yt0
>>967
嫁さんの方が稼いでるって言ってたから
実質ヒモみたいな感じだろうな。
別の人は翻訳とか別に稼ぎがある。
でもアサヒカメラとかにたまに
出てたしそんなにマイナーな人ではない。
鳥だけで食っていける人って
バーダーとか専門誌以外にバリバリ撮影
してるんだろうと思う。
まぁガセって思いたければどうぞ。

冬季五輪でZ9本格投入なんだろうか。
CanonはR3投入で。
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e115-arKD)
2021/08/10(火) 20:45:12.42ID:fYd3rWBN0
>>972
今回もそうだけど、AP通信の人は使ってるんじゃ無いかな。
975名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5d-SI9C)
2021/08/11(水) 01:34:43.25ID:YakwiaLvp
そりゃそうだろ
AP通信しか使ってなかったからシェア7%だったわけで馬鹿にされてんだろ

これからキヤノンにはR3、ニコンにはZ9が出るんだからもうα1使う理由がなくなるんだよ
976名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5d-SI9C)
2021/08/11(水) 01:35:30.86ID:YakwiaLvp
AP通信以外にはな
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3163-+UG9)
2021/08/11(水) 02:26:10.80ID:QlGwNpvZ0
Z9は思ったより苦戦すると思うよ。レフ機に慣れたプロが乗り換えるほどの性能アップってまだ無理だろうしね。D6を全ての面で完全に超えたの?まだ?じゃあいいやってプロがほとんどになりそう。オリンピックのレフ機の多さ見るとミラーレスがレフ機に勝つまでは相当先は長いよ。α1が7%って笑ってるけど、D6/D5使ってるプロが1年で7%も移行したら快挙だ、ニコンのハイエンドレフ機はとんでもない強敵だから
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-m+yv)
2021/08/11(水) 02:30:46.78ID:d94QqUO/0
別にD6Z9併用で良いのでは?
選択肢がある事が重要
ミラーレスが良い場面もあるだろうからZ9完全スルーは無いと思うよ
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-yyuh)
2021/08/11(水) 02:37:43.16ID:Wf8xnMll0
しかしキヤノンももうEOS1Dx Mark3から新型出すつもりないから、今のD6を維持してるだけでいいことになる
980名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-j5Z3)
2021/08/11(水) 03:25:24.03ID:aRadbqLGd
積層センサー、D6超えのAF、Zの超望遠。
ニコンが中途半端なフラッグシップ出さない限りは結構売れるでしょ
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3126-erJt)
2021/08/11(水) 05:39:52.73ID:6AkVetso0
今のZのすぐすっぽ抜ける糞AF使ってると急にそこまで良くなるのかなと訝しんでしまう
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf2-NW/4)
2021/08/11(水) 05:43:07.96ID:eGC/o8Mx0
Nikon Z9 To Feature 45MP BSI Sensor, 160 FPS Burst Capture
https://nikonrumors.com/2021/08/10/new-nikon-z9-monster-specs-leaked-announcement-expected-in-the-next-two-months-nikon-basically-combined-the-d6-and-d850-and-made-it-mirrorless.aspx/
983名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-Kt+2)
2021/08/11(水) 06:59:57.16ID:C+oMIyI0d
冷静に考えると、ソニーのα1よりかなり後出しでスペック劣るものを出すとかキヤノンもニコンも落ちぶれたのは間違いない事実だな
984名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa55-Lto6)
2021/08/11(水) 07:28:04.03ID:Fc3Qx92Va
>>983
お前みたいな馬鹿には笑えるわ
キヤノンはともかくニコンはスぺックを殆ど公表していないのに
勝手に決めつけてスぺッが劣るだとw
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-yyuh)
2021/08/11(水) 07:45:43.46ID:Wf8xnMll0
ニコン独自の4575万画素を深化させた方がいい
ダイナミックレンジや高感度耐性、回折が問題として立ちはだかるからどこで止めるかになる
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-yyuh)
2021/08/11(水) 08:10:06.05ID:Wf8xnMll0
画素数落として6MBだと160FPSバーストモードが使えるみたいなことが書かれてるから
もしかすると4575万画素の1/4である1143万画素モード(D3の画素数と同じ)が存在するのかもしれない
160fps以外にも感度あたりで恩恵あるかもね
987名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-Kt+2)
2021/08/11(水) 08:33:40.18ID:SmAUWqQrd
>>984
笑えるってお前が笑われてるよw
α9から4年以上も経ってんのに、未だにブラックアウトフリーEVFも出てないじゃん
オリンピックは未だにレフ機がメインのキヤノニコw
ソニーに完敗どころか乾杯した方がいいよw
988名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMdd-gK4y)
2021/08/11(水) 08:36:41.42ID:giE9VxcYM
>>987
積層売らないソニーが悪い
989名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa55-Lto6)
2021/08/11(水) 08:36:55.04ID:Fc3Qx92Va
>>987
お前が言及したのはZ9とR3のスぺックがα1より劣るということだろ
その真偽がどうかというのが争点で4年経つとか全く関係ない話だ
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-m+yv)
2021/08/11(水) 08:55:02.21ID:d94QqUO/0
>>987
でもソニー7%じゃん
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-yyuh)
2021/08/11(水) 09:11:29.93ID:Wf8xnMll0
ソニーは信頼性を…
縦グリ一体型って必要だからそうなってるの
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e115-arKD)
2021/08/11(水) 09:31:47.00ID:GXzSItdt0
>>988
売ってるけど高いらしい。
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf2-NW/4)
2021/08/11(水) 09:34:32.87ID:eGC/o8Mx0
スペックを大きく超えられそうになったもんだからニコンsageに必死だな

次スレ
http://2chb.net/r/dcamera/1628641838/
994名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-9tSa)
2021/08/11(水) 10:55:40.42ID:ZSZDpcKJr
ニコンとタワージャズのタッグに嫉妬するなよ
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137d-yyuh)
2021/08/11(水) 11:10:31.56ID:vYG1jm4B0
ニコンZ 9は4500万画素、低画素切換えで120fpsも可能、とか。
996名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8b-DnCb)
2021/08/11(水) 11:15:39.76ID:VZ41+bR7M
10年くらいしたらだいぶよくなってそうやな
997名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-9tSa)
2021/08/11(水) 11:16:46.35ID:813Vnafdd
>>987
東京オリンピックのあちこちの会場でα1が熱停止しまくったせいで
結果的にミラーレスはまだまだ使い物にならないというイメージを
全世界のプレスに植え付けてしまったソニーの罪は重いな
シャッターチャンスに熱停止してシャッター切れないとか
決して許される話じゃないぞ
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf2-r/Qt)
2021/08/11(水) 11:35:31.74ID:LfM3GkBo0
>>988
a9が終売になったから画素数だけ増やしたa9センサーをZ9用に恵んでもらうんだろ。
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-+6o/)
2021/08/11(水) 12:00:32.60ID:fUO1stHS0
>>991
嘘乙
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e17c-Vx3q)
2021/08/11(水) 12:20:38.25ID:q6fnFsto0
質問良いですか?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 16時間 26分 49秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213163201ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1625741629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Nikon Z9 Part7 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
Nikon Zf
Nikon Z8
nanikoko
Nikon Z5 Part1
Nikon Z5 Part2
Nikon Z9 Part8
Nikon D6 Part6
Nikon Z9 Part1
Nikon Z9 Part5
Nikon Z9 Part4
Nikon D6 Part8
Nikon Z9 Part9
Nikon D5 Part9
Nikon D3X Part7
Nikon Z9 Part2
Nikon Z9 Part29
Nikon Z30 Part3
Nikon Z9 Part33
Nikon Z9 Part40
Nikon Z9 Part31
Nikon Z8 Part10
Nikon Z 5 Part3
Nikon Z9 Part55
Nikon Z9 Part42
Nikon Z9 Part16
Nikon Z9 Part36
Nikon Z9 Part34
Nikon Z9 Part15
Nikon Z9 Part17
Nikon Z8 Part16
Nikon Z9 Part59
Nikon Z 5 Part8
Nikon Zf Prat 7
Nikon Z9 Part11
Nikon Z9 Part12
Nikon Z9 Part37
Nikon Z9 Part22
Nikon D5 Part5
Nikon Z8 Part11
Nikon Z9 Part21
Nikon Zf Part 4
Nikon Zf Part 3
Nikon Z9 Part30
Nikon Z9 Part23
Nikon Z9 Part45
Nikon Z8 Part13
Nikon D80 Part41
Nikon Z9 Part20
Nikon Zf Part 5
Nikon D5 Part6
Nikon Z9 Part44
Nikon Z9 Part35
Nikon Df Part 27
Nikon D5300 Part8
Nikon D780 Part3
Nikon Z9 Part 61
Nikon D780 Part5
Nikon D780 Part4
Nikon Z9 Part 69
Nikon Df Part 36
Nikon D500 Part17
Nikon Z50 Part1
Nikon D500 Part21
Nikon D850 part6
Nikon Df Part 29
Nikon D5 Part12
02:47:23 up 33 days, 3:50, 2 users, load average: 39.56, 51.64, 58.26

in 0.051438093185425 sec @0.051438093185425@0b7 on 021516