◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/diy/1431043757/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/08(金) 09:09:17.60ID:r+k39Hsc
DIYにおける接着剤について語り合いましょう。
実際に接着剤を使用した感想などもしていきましょう。

関連スレッド
瞬間接着剤を語りませんか?3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1240252965/

2名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/08(金) 11:53:22.47ID:r+k39Hsc
セメダイン接着技術相談センター 0120-58-4929
10:00〜12:00、13:00〜17:00(土・日・祝日を除く)

コニシボンド接着相談室 0120-28-1168
10:00〜12:00/13:00〜17:00 土日祝夏季休暇・年末年始は除く

3名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/09(土) 11:19:14.81ID:B95wNmZR
前スレ:
【ボンド】 接着剤 【セメダイン】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1247312790/

4名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/09(土) 20:34:18.69ID:K12WwaoI

5名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/11(月) 09:02:40.77ID:k2fkem0n
水上化学工業所 おっちゃんが親切に相談に乗ってくれる
http://mizukami.adam.ne.jp/

6名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/15(金) 08:51:13.42ID:8m621LC+
セメダイン
http://www.cemedine.co.jp/

コニシ
http://www.bond.co.jp/bond/index.php

スリーボンド
http://www.threebond.co.jp/

3Mジャパン
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/adh/index.html

アロンアルファ(東亞合成)
http://www.aronalpha.com/

ロックタイト(ヘンケル)
http://www.henkel-ac.jp/products/shoes.html

アラルダイト(ニチバン取り扱い)
http://www.nichiban.co.jp/stationery/araldite/

ハードロック(デンカ)
http://www.denka.co.jp/konwazai/products/list/000215.html

日東化成
http://www.nitto-kasei.co.jp/

ノーテープ
http://www.notape.co.jp/

7名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/06(月) 18:59:34.00ID:eQkTByYo

8名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/01(土) 14:49:11.99ID:Q/q8xkvx
エアコンのリモコンのスイッチの接触が悪いので、シリコンゴムの通電部分を接点復活剤で拭いたら
伝導性塗料が全部剥げちゃったw
何か通電する薄い板をとアルミホイルを思いついたが、貼り付ける相手はシリコーンゴム
シリコーンゴムなんて普通の接着剤じゃあくっつかないのが常識
とりあえずホームセンター行って見てたら あったよシリコーンゴム用の接着剤
しっかりくっついたわ凄いぞセメダイン

9名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/01(土) 18:09:18.35ID:LkwHbPq7
エアコーンのリモコーンがシリコーンなのはよくわかりました

10名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/02(日) 14:42:32.98ID:DbWDbXAt
>>8
エレキ楽器屋行ってドータイト(XC12とか)買ってきて塗れば一番簡単だったんだけどね

11名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 21:16:34.44ID:uyPPFRsT
接着剤は滅多に使わないけど、たまに必要な時がある。
数カ月ぶりに使おうとすると、大体、チューブの中やノズル口の所が固まっ
ていて使うことができない。
文房具屋の人に少し聞くと、保存するなら冷蔵庫の中に入れておくといいら
しい。

12名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/08(火) 00:25:53.13ID:DziJCkww
様々な日用品や器具類のプラスチックの部品の細かい部分を折ってしまう
ことがしばしばある。例えばLARケーブルコネクタ(resistrated jack)の爪とか。
細かい部分でも折れてしまうとその製品が使えなくなったりする。

それを接着剤でひっつけて復元しようとするが、大体、細かい部分なので上
手く付けることができない。その製品を組み立てて再び使おうとするが、少
し力が加わると、また直ぐに折れてしまう。

こういう部品の復元は、接着剤では上手くいかない。

13名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/08(火) 01:02:02.21ID:DziJCkww
>>12
誤 LARケーブル
正 LANケーブル

14名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/10(木) 23:30:28.08ID:q1tFSRLk
片側のみ塩ビ、金属にも使えると言う
ボンド 木工用多用途 と言うボンドが最近発売されてますよね
http://www.bond.co.jp/bond/detail/002398003921/

従来の白ボンドにエチレン加えたようなもので、耐水性は相変わらずないらしい
値段は高いけど、従来の商品との違いが分かりにくいですね 手芸用かも
むしろ固まれば硬質になり部材と一体化して強度が出る水性ボンドが欲しいな

15名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/12(土) 23:54:10.95ID:078mvsDv
夜の土浦駅での常磐線下りE531系の切り離し作業シーン

ダウンロード&関連動画>>


16名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/23(水) 02:59:48.08ID:hBCU7JgY
>>14
>>むしろ固まれば硬質になり部材と一体化して強度が出る水性ボンドが欲しいな

タイトボンドかな

17名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/23(水) 10:29:19.06ID:ijg2LwSj
これ日本で何て名前で売ってる?
【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>25枚

18名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/23(水) 12:58:01.08ID:hBCU7JgY
>>17
ロックタイトジャパンにTELしたほうが早くね?

19名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/08(木) 21:22:03.61ID:azsDEu03
クッキーの型抜きをアルミで作ろうとしてるんですけど、輪にするために接着剤を使おうとしています。
食品に触れる物に使っても平気なアルミ接着に使える物ってどんな物でしょう?
シアノアクリレートがダメなのは調べたのですが、他に気をつけるべきものはありますか?

20名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/09(金) 19:36:24.94ID:kjB5Xz0Q
>>19
むしろシアノアクリレートは、ほぼ無害。耐熱性・耐水性が無い、ってのが弱点なだけ。
エポキシは有毒だし、溶剤系のやつは大概が宜しくない。
ウルトラ多用途SUみたいなシリル化ウレタン系も、経口毒性とかはまだ分かってないらしい。
ということで結局のところ漆ぐらいかな。

接着じゃなくてはぜ組にするとか、型に影響の無い高さでボルトやリベット止めにするとか、
別の方法を検討しても良いかもね。

21名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/10(土) 11:07:24.31ID:3a10wCE2
>>20
そうなんですね、接着剤そのものを避けた方が無難そうなので、
リベットかはぜ組でやってみようと思います。
どうもありがとうございました!

22名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/13(火) 19:16:29.62ID:zBkdq7Ly
そもそも接着ではもたないと思います

23名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/15(木) 17:40:35.71ID:t0e6Efjo
モーターに偏心重りを付ける場合のおすすめの接着剤はなんですか?
耐衝撃性、耐熱性、接着力の強さが必要だと思われます。

24名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/15(木) 19:59:02.83ID:li1uINP2
いまだにロックタイト638より強いのってないんかね?

25名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 16:57:44.06ID:mnNswvdf
食器の修理に度々漆が勧められるけど、漆もどきのウレタン樹脂塗料(ワシンのとか)ってどうなんだろう
漆には敵わんにしても、実用に堪えるくらいの強度は得られるのかな
毒性等は大丈夫みたいだが

26名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 19:14:17.19ID:ELkzgA8M
ロックタイトミニっての買った。
多用途って事で木材も入っていたので粘度が高いのかと思ったら、さらさらだった。
使い始めで、アルミチューブがまだ潰れていない状態で、あと少し押し出したくて押したら、一気に潰れて多く出過ぎた。

27名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 14:05:40.41ID:R202fKGJ
こないだテレビでやってた、木工用ボンドで靴の汚れが取れるってやつ。
早速試してみたが、まったく取れなくてガッカリした。いい加減なガセ情報を放送するなよな。

28名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/25(水) 21:50:40.63ID:usyHfjGB
合成樹脂の接着剤を使用した断熱シートを貼りっぱなしにしてたら、断熱シートははがせたんだけど接着剤が窓ガラスにこびりついて取れなくなってしまった。
断熱シートのメーカーに問い合わせて中性洗剤つけっぱなしにしてこすってみたんだけど効果全くなし。
剥がし液じゃないともう無理なんだろうか

29名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/26(木) 07:21:31.53ID:hWP8CRFu
>>28
カッターの刃とかカミソリの刃で削り取れると思う。

30名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/26(木) 18:45:18.88ID:7q3rUA4w
今日、何十年ぶりかにタミヤセメントという接着剤をガンプラ用に買った。
昔ながらの製品だけど接着力はたしかに良いな。

31名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/28(土) 19:28:17.01ID:nvQlLgHk
木と金属で接着力おすすめのものはある?

一応アロンアルファのプロシリーズ一通り使って、今のところ耐衝撃が最もしっくりくるんだけれども、これより強力なのあるかな?

32名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/30(月) 11:21:50.12ID:YTLPjlfv
SuperX

33名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/30(月) 16:43:09.23ID:DESEq+xI
窓ガラスのフィルムが薄いから重ね貼りして濃くしたいんだけど適してるのはセメダインのどれだろう?

34名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/30(月) 20:17:05.61ID:Q1IxKZJ9
ポリエチレンに接着力と耐候、耐熱もある物はなんでしょうか?

35名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 02:46:55.45ID:Edea2AgG
>>34
マイクロ波ウェルディング

36名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/03(木) 23:33:14.13ID:oj7hA1ZZ
やる気と根気を自分に接着したい

37名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/20(日) 09:09:34.31ID:FNywjpBg
今キャンドゥで売られてるエポキシ接着剤は、カチカチになるタイプでしょうか。

38名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/20(日) 09:13:27.00ID:FNywjpBg
今キャンドゥで売られてるエポキシ接着剤は、カチカチになるタイプでしょうか。
ネットで調べたら2012年とか古い記事なので現行品が同じか違うか不明です。

セメダインの陶器用とか年月とともに黄ばんできてもろくなってお話になりません。

39名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/24(木) 22:52:43.21ID:75ApCGSZ
エポキシもそうだけど有機系の接着剤はみんな月日で黄色くなります。
はみ出して目立たないように塗らないと話になりません。

40名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/28(月) 14:35:20.31ID:B8cyh2p2
スレチすまない。
鉄板の素材同士で、世界一と言えるぐらい、超強力な接着剤って何ですかね?

41名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/28(月) 17:55:04.62ID:B8cyh2p2
できれば10年、20年経っても劣化しない(ビクともしない)ものがいいっす。
とにかく最強が欲しいので業務用でもいいです。

42名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/28(月) 18:29:04.06ID:BrbUM0Db
セメントと砂利の混合物
50-100年持つと言われている

43名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/28(月) 22:17:41.23ID:tvG2BVVt
>>38
カチカチになるよ。
ダイソーも同じ。
黄ばみが少ないのはウレタン系だけど108円じゃ買えない。

44名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/28(月) 22:29:51.21ID:tvG2BVVt
>>40
>>41
20年って使用環境やベースの下地処理によっても耐久性変わるけど?
ロックタイトとかぐぐってごらん。
セメダインで出しているメタルロックも強いけどクセあり。

3Mで出している工業用両面テープも強いよ。
耐衝撃に強くて柔軟性あり。
車のドア、ボンネット、ルーフなどの薄物同士の接合に使われている。

45名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 09:25:10.59ID:LERkLYOJ
某職場で同じような名前の使ってる。(アラルダイト)
http://www.nichiban.co.jp/stationery/araldite/
硬化しかかると熱くなる。固まるとガラスの様にカチカチになる。

46名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 16:11:07.01ID:goQIL1Ae
>>44
ありがとうですがギブアップです・・・

あなたはいい人ですね。文面から性格の良さが感じ取れます。
近い将来、間違いなく幸せが訪れますね。

ただ、さっぱり分からないから具体的な商品名(やっぱり通販で買えるレベル)で
小学生レベルのど素人にもできるやり方を教えてくれ m(_ _)m

例)下地には○○を塗って通販で●●を買って塗るだけとか

47名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 17:43:19.56ID:goQIL1Ae
>>44
あなただけが頼りです。
あなただけを信じています。
愛するあなたの言う事なら何でもします。
どうか、素人でも簡単にできる最強の方法を教えてください。

48名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 17:45:58.04ID:vJphXAKk
>>40
>>46
鉄素材同士って抽象的過ぎる。
板なのか塊なのか、板だとしたら大きさ?厚みは?、接着した部分に力はどんなふうに加わるのか?など
もっと情報出さないと。

49名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 19:35:30.54ID:goQIL1Ae
>>48
実はこういう缶素材の物(約1ミリ)なんだけど、鉄板に貼り付けたいの。
ステッカーを100枚以上持ってるけど、用途はそんな感じで飾りつけ。
大きな薄い鉄板(約1ミリ)は普通にどこでも売ってるからそれに貼り付けたい。

ただ車内に置くしぶらんぶらん揺れる環境だから「振動」に強くないと意味ないのよね・・・
一般の接着剤じゃ20年以上持たないかしら・・・?

http://www.firsttrip1970.com/products/detail5332.html

50名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 19:44:30.12ID:goQIL1Ae
>>48
愛するあなたなら何とかしてくれると信じて期待しています。

あと、こういう缶素材のサビ取り剤(缶の柄や色の変色なし)を
知っていたら人生で最高に役立つ「とっておき情報」を教えちゃいますので。
よろしくお願いします。

51名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 21:27:57.28ID:doa6V/xS
>>45
一番初期、昔からあるエポキシだね。

52名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 21:32:02.14ID:doa6V/xS
>>49
小さい部品入れの缶か!
アクリルフォームのフワフワ両面テープでいいかな。

53名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 21:59:50.45ID:doa6V/xS
名称はVHB構造用接合テープ(スリーエムの商標か?)
スリーエムが一番有名
プロ用としては色々あって値段もそれなり。
http://www.monotaro.com/k/store/%8D%255C%91%A2%97p%90%DA%8D%87%83e%81%5B%83v/

ホームセンターや大きな文房具店、東急ハンズなど行くと売っているタイプ
http://www.monotaro.com/g/00391875/
http://www.monotaro.com/g/00391873/
こんなんでOK
貼る時は油・脂分を十分に取り除いて貼ることが大事。
シンナー系で拭くのが一番良い。
消毒用の無水アルコールやマニキュアの除光液でも代用できる。
なかったらマジックリン原液で拭いて水拭き。
拭いた所は手で触らないこと。

54名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 23:52:21.97ID:goQIL1Ae
>>53
紹介してもらって悪いがもし、自分が選ぶとしたらどの製品(型番)かしら?
あなたを信じてマジでそれを買うから。

ちなみにテープ自体はなるべく薄い方が、見た目はよりかっこいい環境です。

55名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/30(水) 01:17:30.39ID:epOcVA8D
上手く接着して成功したら、とっておき情報、教えまっせ?
マジ、最高のネタっす♪

56名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/30(水) 15:11:23.26ID:lG/AaSRE
分かったよ、じゃ「ナチュラル情報」を教えてやるよ。

ぺヤングとかのカップ焼きそばをソースを混ぜ終わった後に
ラップをかけずに、3分10秒チンしてみ。
水分が飛んで屋台並みの旨さに変わるから。
ただし、やり過ぎるとカチカチになるから注意ね。

これは本当に一生、使える○秘情報です。
とっておき情報はもっとすごいけどねウフフフフ

http://www.monotaro.com/k/store/%8D%255C%91%A2%97p%90%DA%8D%87%83e%81%5B%83v/

これとハンズで買えるのと、どっちが強力なのよ?
ハンズなら近所にあるから今すぐにでも買えるけど。

http://www.monotaro.com/g/00391875/

57名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/30(水) 16:28:29.03ID:lG/AaSRE
ふ〜♪ 焼きそばの話したから食いたくなってぺヤング食っちまったよw
超、ミラクル激うま♪

カップ焼きそばなら何でもできるから
お前らも騙されたと思って、今日の夕飯やってみ?
生麺より旨くなるから。

58名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/30(水) 17:35:39.99ID:lG/AaSRE
あぁぁぁぁ・・・

いいよ・・・

ここのみんなが俺だけを意識してるんだよね・・・

ハァ・・・ハァ・・・

もっともっと俺を感じて・・・

スレが止まってしまうこの感じが堪らなく気持ちいいの・・・

ハァ・・・ハァ・・・

59名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/02(土) 21:16:09.68ID:cbBCF6tI
年末だから変なのいる?

60名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/03(日) 22:56:48.66ID:dGgNeeES
相手にしないほうがいいな

61名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/07(木) 02:54:25.13ID:sJx8FOTQ
ボンド使いたい時って半年に1回ぐらいで、道具箱の中のボンドはたいがい先からは出なくなってる

62名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 19:11:04.74ID:xTLL6hvU
セメダイン BBXで分解したあとのスマホのパネルをとりつけようと思います

両面テープやボンドなどでくっつけたものをはがすとき
ドライヤーであたためてからカッターなどを差し込んでとりますが
最初に接着するときにもドライヤーをあてたほうが早くかつ強くつくのでしょうか?

はがすときに温めてそのまま放置するとさらに強くなるのでしょうか?
熱すると外すとき同様緩みそうですが
着脱両方温めるというのはどういう理屈なんですか?

63名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 00:27:53.10ID:yHDsz2L+
>>62
その両面テープ・接着剤のメーカー相談窓口に聞くのが一番正しい

64名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 01:49:01.29ID:P3//m1lJ
>>63
一般的なこと聞いてんだろ

なんで剥がすときにドライヤーであたためて剥がしやすくするのに
貼るときにもドライヤーであたためるのか
貼るとき剥がれやすくしてどうすんだ?とな

俺は答え知らんけどな

65名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 03:02:47.34ID:yHDsz2L+
>>64
答え知らなければ黙っていろ
出しゃばるなよ

66名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 03:05:57.18ID:yHDsz2L+
867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:42:01.76 ID:xTLL6hvU
両面テープやボンドなどでくっつけたものをはがすとき
ドライヤーであたためてからカッターなどを差し込んでとりますが
最初に接着するときにもドライヤーをあてたほうが早く強くつくのでしょうか?

はがすときに温めてそのまま放置するとさらに強くなるのでしょうか?


868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:21:42.07 ID:uU/j10H8
>>867
テンプレ読んで来い


869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:26:18.56 ID:xTLL6hvU
>>868
ああここはキッチンなのか
同じようなスレ乱立しててわかりませんでした


870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:35:08.91 ID:G74ov5ou
>>867
>>869
接着のスレあるから

67名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 03:19:23.82ID:yHDsz2L+
252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 04:03:34.51 ID:8XoaV78K
両面テープについて質問です
一度剥れた両面テープを熱で再利用することはできますか?

スマホのフロントガラスが浮いてしまった(内部の両面テープがはがれた)ので修理を考えています

フロントガラスを外すときはスマホを
ドライヤーやホットガンで熱して
テープを溶し剥がすらしいです

逆で熱してテープをとかした後に
再度圧着させたらもとに戻りませんか?

両面テープの仕様的に熱→再圧着ということができるかわからなかったので
恐る恐る少しだけ熱して押さえていると
少し間はホールドできたようにも感じましたがとりあえずやめました

この方法でくっつくなら長い時間やってみようと思うので
わかる方おねがいします


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 04:33:00.99 ID:3N3gBC57
基本的には交換が前提の物それを再利用してどうなるかなんて
誰にも分かるわけがないし
やってる人がいたとして同じになる保証もない

まともに修理をするつもりが無いなら剥がれる度に温めて貼り付ければいいんじゃね


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 04:46:20.23 ID:U0j1GPgR
>>253
わかる方お願いしますってかいてあるだろ
わからない奴はロムってろよ


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 04:48:04.99 ID:8XoaV78K
>>253
一度剥れた(粘着がよわった)両面テープが熱で復活するのかどうからということか知りたかったです

>>254
アドバイスもらえるだけでもありがたいので


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 05:12:25.60 ID:o4ln3LEL
>>254
キチガイ用スレなんだから
嫌なら本スレ行けばいいだろハゲw


257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 06:33:14.81 ID:CwYbB7vy
>>255
粘着成分も古くなると劣化するからな
素直に交換しておいた方が良い
10年前に貼ったセロテープが新品と比べてどうなってる?


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 06:38:50.10 ID:8XoaV78K
>>257
交換できるならしたいけど分解しなきゃいけないからなあ
メーカー修理3万かかるとかいわれたし

68名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 03:22:50.91ID:yHDsz2L+
266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:29:36.28 ID:zDNoF90X
>>252
ホットグルーを除く接着剤や粘着剤は普通は不可逆性質の物を使っているから
そんな都合の良いことにはならない。
剥がしたテープの接着力は相当に弱くなっている。
熱を加えて再圧接すれば接着成分の一部が溶けてくっついているようにみえるがすぐに剥がれる。

詳しく知りたければ両面テープ作っているメーカーに聞いてみなさい。
特殊な用途として3Mあたりが作っているかもしれないけど普通は使わない。

69名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 09:40:18.80ID:VPIZDfn1
加熱すると粘着が緩くなって馴染みやすくなるからだろう?

70名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 10:12:16.26ID:l4zj5pzU
なんだこの陰湿なやつは

71名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 13:12:06.92ID:9I/AEMh3
>>62
BBXは熱硬化タイプ接着剤じゃないから熱は関係ない 。
質問は勝手だが内容整理して質問するように。
何でもクレクレ君は嫌われる。

72名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 20:04:17.72ID:Yx9jk874
>>43
ありがとうございます。
やはり現行のはパッケージが違いましたが、カチカチになりました。
でももろいような気がします。

73名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 00:26:48.81ID:R7fZfzG3
PCマウスのゴムの貼り付けがヌルヌルして剥がれてしまいました
ヌルヌルは洗剤でよく洗い落としたのですが
ゴムを接着剤で貼り付けようとしても剥がれてしまいます
良い接着剤もしくは両面テープないでしょうか

74名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 07:57:38.59ID:UmGfYkhl
ネズミさんのゴムって底面のゴム?
滑りの良い=接着剤でくっつき難いテフロン系使っていること多いから
超強力両面テープか粘着剤。
3Mあたり探すとある。
またはそれ用の両面テープ付いたゴム(シート)が3Mから出ているから探す。

75732016/01/27(水) 21:28:23.16ID:R7fZfzG3
説明悪くてごめんなさい底じゃないです
両サイドの掴むところに黒いゴムが貼ってあるやつです

76名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 11:51:56.19ID:QzJ/Zgc+
強力両面テープ

77名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 23:55:58.77ID:VF3Sw7Je
ボンド GPクリアー 。

78名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:54:33.09ID:IK9+kX0/
GPクリアーって完全に固まらず、ねばったままで後日剥がれちゃう

79名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 08:22:49.71ID:VyABD6JI
マウスを買い直すが一番

80名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 08:24:34.56ID:gtCVSERZ
>>78
すこしは説明書き読んでからつかってみたら

81名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 11:46:36.83ID:GPrptXIH
マウスに貼っているゴムは殆どが両面テープ。

82名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 22:48:23.45ID:U+AgY/LA
両面テープを台紙剥がさずマウスに貼っておけば良いと思うの

83名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 18:01:04.84ID:Pdu6jB8U
GクリアーはいいけどGPクリアーはダメだな

84名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 19:26:23.87ID:VR7jRhkw
少し乾かしてから貼れと書いてあるのに
いきなり貼っちゃうせっかちさん

85名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 19:08:24.26ID:x3hKuiQa
海で使う手銛のカーボンシャフトと金具接着したいけど
エキポシで大丈夫かな?

86名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 07:12:53.22ID:Y8OQl8X8
>>85
エポキシは案外衝撃でパキッと逝くからスーパーXやSUの方が良い気がする

87名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 00:03:06.91ID:FSPW++Ue
>>86
ありがとうございます

88名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 22:12:14.11ID:JMSo7d44
だいたい木工の関係者がボンドを過大評価してるが、あいつらは大した技術なんてないんだよ。

89名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 22:14:41.74ID:JMSo7d44
エポキシは衝撃でポキッっていかないだろ?
瞬間接着剤は突然くるけど。

90名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 22:15:35.63ID:JMSo7d44
だいたいおまえらは木工屋クラスだな。

91名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 01:30:22.08ID:/VVxp57Q
エポキシだと耐水性に不安がないかな
水に耐えそうでペロッと捲れるイメージある

92名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 09:34:46.68ID:xsyNxeiV
エポキシは接着面が荒れてるほうが強度でるんじゃないかな
つるんつるんだとエポキシと接着部材の熱膨張率の差で
隙間に水分が進行したりしてある時ポロッと剥がれるとか

93名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 15:27:51.15ID:Wd1lhpMK
>>91
エポキシ、耐水性問題あったら何を使う?

94名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 15:46:50.11ID:ffw+S6ao
エポキシ自体は耐水性だが
クイックメンダーなんかだと密着悪くて母材との間に水分入って剥がれるってのはあるな
3MのEPXやメタルグリップ(こっちはエポキシじゃないけど)は深刻に剥がれない
試した事無いけどホームセンター辺りで売ってるエポキシ接着剤ってアルテコプライマー辺り吹いておいたら密着性能上がるんかな

95名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 18:01:10.46ID:06WuYmvz
コンクリスレの254です
硬質プラスチックと思ってましたが,ABS樹脂でした

ABS樹脂のレバーが欠けてしまいました
最初は欠けた部分をパテで埋めていましたが,
すぐに同じように欠けてしまいます

ABS樹脂の欠けた部分を埋めるのにお勧めパテはありますか?
一応,欠けた部分のABS樹脂は取ってますので,
接着剤のほうがお勧めであれば,
おすすめの接着剤を教えて欲しいです。

96名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 18:40:15.21ID:23gWHzvt
>>95
パーツのサイズによるがタミヤセメントABSやセメダインABSみたいな溶着系(完全に硬化するのに結構時間かかる)
へし折れた噛み合う断面同士で接合なら大抵これで充分で簡単
あとは面倒だけど同色(別に色違いでもいい)のABSクズ用意して半田ごてで溶かして付ける
元の材料側も溶かして同化させること、盛って形作って削って形整える
強度出したかったら芯材として針金やビス突っ込んで埋めてしまってもいい
硬さだけならプラリペアが手軽で強いけど高いし結構衝撃に弱いし臭い
接着面積取れて芯材埋めるならプラリペアが手間と強度のバランスいい

97名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 21:56:27.93ID:V8+maEQ+
ここの会社に働いている人にお聞きしたいのですが
現場では月に残業はどれくらいで、転勤とかあるんですか?

98名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 22:04:28.62ID:1DpolzSi
セメダインならカネカの子会社で東証2部だよ

99名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 21:44:15.76ID:htJK6i8W
>>84
乾かして貼るのといきなり貼るのとで
数か月後に違い出るの?
ま、どっちにせよGPクリアは二度と買わないけど

100名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 12:17:00.62ID:FXzm39it
いや、乾いちまえば一緒
だだ乾くまでにずれないように抑えが必要になるのがウェット張り

101名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 12:16:24.63ID:Niwc8JZi
柔らかい材料には可撓性のある接着剤を、
カチカチのものには固くなる接着剤を、が鉄則。

カーボンロッドと金具の接着にスーパーXとか噴飯物だ
エポキシがいい。ボンドとかセメダインの奴はやめたほうがいい
ブヨブヨしてエポキシの強度が出ない。

アラルダイトか、TB2086Mあたりがおすすめ。
デブコンにもいいやつがある。

硬化物の物性がキチンと書いてあるものを探すといいんだけどな。
硬いもの同士ならショア硬度が80以上あるものがいい
セメダインのメタルロックもいい。ただ表面がなかなか硬化しない。
究極を狙うならAXSONの2020とかアラルダイトの5052だ。

木材のようなものには却ってボンドやセメダインのエポキシが合う

ただ包丁の柄のように、食品に関係する部分にはオススメしない。
加熱硬化型ならいいが2液混合型は反応残りが多くて成分が浸出し
有害。

102名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/20(日) 12:49:03.25ID:20KVYS2N
エポキシってそんなに有害だっけ?

103名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/20(日) 22:10:07.21ID:Imq1g0L2
むかし、水槽の水漏れを止めるのにエポキシつかったら、金魚全滅したよ

104名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 19:57:23.15ID:cb2SeUH/
助けて
コニシのEセットを今日の午後3時位に使用したんだけどまだネチャネチャなんだ
90分で硬化開始って書いてるけど大丈夫なの?
明日朝一で固まってないとマズいんだ(ノД`)

105名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 20:24:49.21ID:dLVnKkjw
ドライヤーで炙れ

106名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 20:47:41.98ID:2OHcxNqK
熱で固まるタイプだっけ?

107名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 22:01:00.80ID:cb2SeUH/
温められない状況なんだけど
確認用に持ってきた混剤済みの残りがようやく触っても手に付かなくなったんだけど安心してもいいのかな?
(´;д;`)

108名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 02:01:37.37ID:4gFbGV2e
常磐線が上野東京ラインの開通で都心を爽快に走る動画が満載です。

こちらから動画をご覧になれます
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A++%E6%9C%AD%E3%81%AE%E8%BE%BB+-%22%E5%89%8D%E9%9D%A2%E5%B1%95%E6%9C%9B%22+-%22%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%22
----------------

109名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 07:28:14.35ID:Pi6fWgja
>>106
エポキシの硬化は化学反応なんで温度が上がると早く硬化する。
それから硬化物の物性も良くなる。固く強くなる

110名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 21:31:46.11ID:IBcw0OOc
キャンドゥのプラスチック用って どんな接着なんだろう。
http://ec.cando-web.co.jp/item/4521006078924/

111名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/27(日) 09:34:23.99ID:vqzYWVfd
>>110
メチルシクロヘキサン(約53%)、SBS樹脂(約42%)、アセトン(約5%)
ボンドGPクリアーみたいなもんだろう

112名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/30(水) 23:16:02.38ID:jGoLskgC

113名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/30(水) 23:18:42.26ID:jGoLskgC
だよね。
あのネバネバ系で強力接着できるかなあ。 GPより強力だったり?

114名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 14:08:16.99ID:PoH/MKiN
ウルトラ多用途su のブラックが欲しいが、売ってるのを見た事ないし、通販でも取り寄せとか。

115名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 02:30:38.18ID:nAuFwtE1
ブラックならスーパーXの方が好き。
接着力が全然違うよ。体感できるレベルでSUよりよくつく。

116名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 13:44:35.44ID:z8N+M3nJ
古いプラスチック(材質不明)がビビ割れかつかけてしまった部分をある程度でいいので修理延命したい
一部かけた部分は無くなっているのでその部分を付け足しかつモリ土するみたいに接着剤でこんもり埋めしたい

GPクリアでやってみると乾燥後こんもりもりが無くなって薄っぺらになってさらに埋めた部分も空気泡だらけで強度も無い感じになりました
乾いてもこんもりがあんまり無くならないみたいなもっとマシな感じになるのって何かありますでしょうか?

117名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 16:45:42.35ID:S+ObAAEZ
age

118名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 18:06:11.59ID:IHjbrWtP
GPでやること自体間違っている。

119名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 02:50:12.46ID:CJFrXqg2
118の言う通り、なぜ溶剤系を選択したのかが理解しかねる。

あと、よくいるけど、プラスチックの種類がわからないから「PPやPEもつく」と書いてある接着剤を選ぶってのは失敗の元。
わからないなら、まずは普通の接着剤で試さないと。

オレフィン系プラがつくやつは、PPとかPEつけるときに仕方ないから選ぶだけのもの。「普通の接着剤より強力につくからオレフィン系もつく」のではなく、逆に、「オレフィン系をつけるために、ある程度接着性を犠牲にしてる」と考えた方が正解だよ。

120名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 02:52:01.22ID:CJFrXqg2
>>116
ということで、オススメはエポキシ系。最近は弾性タイプのエポキシ系もあるからそれもいいかも知れない。

121名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 07:38:24.32ID:Ur4FzqGI
欠けた部分の再生が必要なら厚さがわからないけどエポキシパテ板状にして補修する。
ただ弾力性はないから弾力が必要なら他の補修材になる。

122名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 15:15:36.88ID:umjOKS2c
ウルトラ多用途su のブラックがドンキで売ってた。仕方なく買った。
3Mの類似品もあって、シリコンポリエチレン等でも付くとか言って、接着したサンプルがあった。

>>116
そういうのは、接着剤ではなくパテだね。 

123名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 12:25:20.40ID:Y8/j5oV6
116です(遅レスウチのPCのせいで書き込めずスンマセン)

皆様ありがとうございました
参考になりました

全くその通りでプラスチック用で〜〜PPやPEもつく〜〜とGPクリアで失敗しましたw

124名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 02:01:49.16ID:K9ZYg9OU
記憶が正しければ、ポリエチやPPもつくと言いだしたのは3Mで、SUソフトやスーパーXのハイパーが追随したんだよね。

どれも、接着というより強粘着でベタッとくっつけてるだけだから、強度は出ないし、はみ出し部分はいつまでもベタベタしてて気持ち悪い。メーカーもどこかに強粘着って書いてたと思う。

たしかにポリエチやPPを、プライマーや溶剤なしでつけようと思ったら、強粘着しかないのかも知れないが、116みたいな誤解する人が多そうで、どうなんだとは思う。

個人的には、スーパーX(普通の) > スーパーX2 > スーパーXG = SU(普通の) >>> 各社強粘着系って印象。
普通のスーパーXならシリコンもつくし、強粘着系を選ぶ必要もないかなと思う。
あと、強粘着系は高いし。

125名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 19:31:24.49ID:+Di+4Z5m
下駄の歯がもげました
素人なので初めは小西の木工用ボンドでくっつけちゃおうと思っていましたが
ネットではタイトボンドの方がイイって書いてるトコが結構ありましたが、
木を?げる最強接着剤ってなんですか?

126名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 14:09:42.12ID:1qT3zo+z
剥がれた靴底の接着には速乾G103が良いと聞いたんだけど
革も問題なく接着できるんかな

127名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 02:04:57.17ID:hPbIp6wg
>>125
普通の木工ボンドだと耐水性がないから、タイトボンド勧めてるんだと思う。タイトボンドも色々あるから、耐水性のタイプを探さないとだめだけど。
木工ボンドにこだわってないなら、エポキシで十分だよ。

>>126
つくと思うけど、G103ってちょー臭いよ。気分悪くなる。しかも、ゴム底じゃなくて革底なら、必要ない。
スーパーXとか3MのゴールドでOK。

128名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/08(金) 03:46:27.05ID:F+BfJ3tP
シューズドクターが耐久性抜群に良い
ゴム製品の補修にも使える

129名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/09(土) 14:06:05.78ID:wQrybQcJ
下駄の歯はゴムだっけ

130名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/10(日) 00:00:48.67ID:RrrDGLB5
木でしょ

131名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/10(日) 01:17:06.65ID:yfL6hyKh
125は木だし、126は革だけど、128は「靴といえば〜」的なことで書いたんじゃない?
特に回答ということじゃなく。

132名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 02:24:21.15ID:BNQ8hFZR
http://www.hermetic.co.jp/176
これってどうですか?

133名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 03:35:56.11ID:7rkl8GE+
>>132
接着剤としてならスーパーXの方が良い。
コーキングとしてならもっと伸びるやつの方が良い。
全体的に中途半端。

134名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/17(日) 14:38:17.60ID:kzIqEl01
ゲタなんてビス止めでいいだろ

135名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 11:11:47.92ID:WCHNfo+B
スレチっぽいけど,家具滑り材が剥がれる問題をどうにかしようと思って接着剤を探してたんだけど
親父の工具箱に合った3MのVHB両面テープがバッチリだったわ.
調べてみたら剥す時に死ぬっぽいから家具側には普通の両面テープで保護しておこう

136名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 13:04:50.51ID:K/Wr9Ai4
家具滑り材とかフェルトって必ずズレるよなぁ。
たしかにVHBなら間違いなさそうだけど、高過ぎなのと厚みで家具が数mm高くなっちゃうのが難かも。

137名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 23:31:13.75ID:n4R1Wv6j
ガラスの水槽に塩ビのパーツを接着します
セメダイン スーパーX2超多用途
ボンド ウルトラ多用途SU
で迷っています。
接着力と耐久性 経年劣化?
はどちらに軍配があがります?

138名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 05:11:12.42ID:4K9zkdwh
>>137
その組み合わせならシリコン使うのが一番いいよ。ガラスによくつくし、塩ビもいける。
ガン使うやつが安いけど、そんなに量がいらないならバスコークでOK。

139名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 02:23:55.41ID:tXPHLczT
>>137
たしかにバスコークおすすめだが、その2つから選ぶとすればX2。

耐熱性でいうと100°Cを超えても耐えられるのがX2、100°Cまでも耐えられないのがSU。
耐水性でいうとSUのUはウレタンだから、長い目で見れば加水分解から逃れられない。
開封後も長持ちするのがX2、しないのがSU。
SUが優れているのは透明性ぐらい。

140名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 19:26:06.50ID:XB3jkcus
ウルトラ多用途SU は劣化しちゃうの? それは参ったな。

141名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 20:56:59.86ID:Dv+OwCoY
まぁ、ウレタンは仕方ないよね。
いずれにせよ、長い目で見れば劣化は避けられないし。有機なんだもの。

142名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 19:00:08.76ID:X3xl6HMG
ポリエステルと綿など布を接着するには
店頭によくある接着剤では何が最良なんでしょうか?
商品の裏を見てもポリエチレンとかポリプロピレンなど
他の「ポリ〜」については書かれてるんですが
なぜかポリエステル表記が見当たらなくて
高めの強力接着剤にも書かれてないです
なんとなくですけどポリエステル以外はビニール系なのに
ポリエステルは布的な材質・仕様なんでしょうかね

143名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 23:40:18.07ID:oGt5vLMn
>>142
普通「布」と書いて有れば大丈夫かと

それでも材質として気になるのなら
コニシボンドの布専用接着剤『布上手』など如何でしょう?
パッケージの表面にも
「レーヨン」『ポリエステル』「ナイロン」「アクリル」等書いて有ります

144名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 23:42:58.07ID:oGt5vLMn
URL張り忘れた

コニシボンド
布専用接着剤『布上手』
http://www.bond.co.jp/bond/detail/002070002992/

145名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 23:56:43.66ID:atwY78m+
床上手

146名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 02:12:28.86ID:WfADHa/o
ポリエステルなら布類OKならなんでもいけるでしょ。アイロンでつけるやつとか、弾性接着剤でもいける。
ただ、洗濯やクリーニングに耐えるかどうかはやってみないとわからないってとこ。

147名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 03:42:31.12ID:oMHCM4br
>>143
>>146
意外にも扱いとしては布同等でしたか
どうりでポリ〜がくっ付くと書いてある接着剤に表記が無いはずで
視点を変えてみてみます

148名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 05:06:18.96ID:5MQCFjOZ
繊維の間に接着剤が入るから何でもくっつくと思うけど

149名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 12:39:15.50ID:0BT+dJp1
耐水性のものなら何でもつくよね 
洗濯に対する樹脂の強さではスーパーxが堅ゴム質でいい感じだったな
本当に強度が要るモノはナイロン糸でミシンするけど

150名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 15:15:39.87ID:54f3my3X
裁縫上手って接着剤はバッグも作れて洗濯もクリーニングもOKらしいよ

151名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 21:42:54.31ID:WfADHa/o
裁縫上手は張った箇所が目立つしゴワつくからイマイチなんだよな。あと、臭いがダメだし、化繊はペラペラ剥がれる。
ボンドに限らず、アイデア商品にありがちな、一時期もてはやされるけど実際は期待はずれってやつだね。

152名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 02:35:57.04ID:dZV/8wlv
ボンド ジェームスボンド

153名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 19:42:58.04ID:qOT3BLkz
ポリプロピレン(ダイソーのクリアファイル)と塩化ビニル(厚さ0.3mm)を接着したいんだけど、
GPクリヤ以外でオススメある?コレだと付かない

154名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 04:48:33.56ID:GGhR6xZ/
>>153
塩ビは硬質?
だったらPPX一択。

軟質(シートとか)なら、3MのプレミアゴールドかスーパーXのハイパーワイド。

いずれも選択肢は上記しかないから、あとは頑張って!

155名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 09:44:43.61ID:m42XPu2t
>>154
塩ビは軟質です
返信thx!

156名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/24(土) 19:11:53.74ID:IA9daeuC
靴の修理でちゃんとくっ付くのは?
ゴム同士、また、ゴムと皮革をボンドG17で付けたら、いずれの箇所も力を入れたら剥がれました。

157名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 03:55:17.94ID:AZfybgQn
G17で良いと思うけど、つける場所の汚れ具合も大きいと思う。あと、靴だと湿ってる可能性もあるから、よく乾かしてからの方が良い。
個人的にはG17より、シューグーを接着剤として使うのがオススメ。

わからないけど、ゴムがウレタンの可能性が高い気もするから、その場合はG17とかシューグーじゃなく、シューズドクターみたいなウレタン系の接着剤を使うといいよ。

158名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 03:56:47.99ID:AZfybgQn
それから、ゴム側をサンドペーパーで荒らすと食いつきがよくなる、っていうのは古くからある基本技だから試してみると良いかも。

159名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 12:28:44.85ID:1YBPF8m0
bondicって光硬化の奴は接着剤としてどうなん?
ヨドにおいてあるみたいだからとりあえず買ってくるけど

160名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 14:00:42.40ID:AZfybgQn
bondic使ってみたけど、光の当たらないところはいつまでも固まらないから、接着剤としては期待外れ。まぁ、当たり前っちゃ当たり前か。
ただ、思った以上に光が届かない。シビア。

それと、保管中の液漏れが酷いから、ケース必須だし、保管場所も気をつけた方がいいよ。

161名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 14:09:49.64ID:1YBPF8m0
>>160
ありがと
割れた陶器の接着するつもり、面部分を普通の接着剤で欠けをbondicとかやってみる
今回は食器ではないけど、食器やるときは接着面の角を落としてこれ使うとかやったらいいのかなぁ
食洗機に耐えられるかも気になるとこ

162名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 16:10:13.74ID:AZfybgQn
食洗機気になるね。あとで教えてくださーい!

163名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 16:38:56.86ID:1YBPF8m0
何て言うんだろ、接着剤ではなかった
レビュー記事読んでて接着用途に期待してたけどやっぱただの穴埋めパテでした
そうするとこの金額である理由が…キット化されてるメリット?
液漏れ、体温とか気温差で出てくる感じですね
立てておけば少しはマシなのかな

164名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 16:48:13.77ID:1YBPF8m0
>>162
どういう状況にすれば使えるのかちょっと考えてます
面接着で考えると硬化させたとしても無理
くさびとして考えた場合は?
接着面の周囲を削り込んでH字、もしくはHの先の部分をさらに鍵状に削り込む?
それこそ穴を開けて完全なくさびにしてしまう?
元の器を更に削る意味とか買った方が安いとかそういう話になりそう

165名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/26(月) 13:10:02.95ID:qi9maNqC
>>164
使い道ってなんだろうとは思うよね。
例示されてるケーブルの補修や補強はそうだと思うけど、それだけじゃアレだし。
面白いとは思うだけに、何か良い利用法が無いかって考えちゃうね。

166名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 06:40:55.10ID:mRkSeYFA
割れた面同士だけではくっつかないから、側面を盛り上げるか、ヤスリで削り込んでやらないとですね
手軽に使う場合は見た目を気にしない、が大前提かも
コンビニのプラのスプーンを折ってくっつけてはみた、くっついてるし太くなった分他のとこより丈夫かも

167名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 08:27:31.76ID:fc3DynCr
たしかに、周りから支えるように盛ればいいかもね。見た目はちょっとあれだけど。
細いものが折れた時は他に直しようがないから、見た目気にせずこれがいいのかも。

168名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/28(水) 01:27:23.19ID:UE/rpxIP
光で固まるのは、紫外線硬化でしょう?
紫外線ランプを当てる:というのが理想でしょうね。普通は無理ですが。
長細いものが折れたら、そこに添え木(骨折の時みたいに)をして、
それと一緒に接着剤で固めるというのが丈夫です。
折れたままのところを周辺に接着剤を盛っても、もたないことが多いです。
本体自身が軽く、その部分に強いモーメントがかからない場合は、
ちょっと違ってきますが。小さなスプーンなど。

169名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/28(水) 02:28:48.86ID:ihpJxRkd
いや、そのUV光が都合よく入り込むことがないから届かない(=固まらない)って話。だからパテ的な使い方か、盛りつけ的な方法しかないねって話してた。
で、それじゃそもそもの商品価値がないねって結論だったりしてる。

たしかに、副え木無しでは期待ほどの強度は難しいのかもね。副え木がアリな場所も少ないけど。
細いものが折れたら諦めるが一番なんだろうけど、一応ここ接着スレだしさ。

170名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 19:40:30.46ID:3Mh4SaTc
部屋のドアに貼ってある木目調のシートが少し剥がれてきてしまいました
どんな接着剤を使用するのがベストでしょうか?

171名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 21:59:40.64ID:bL1ul5TO
>>170
素材も状況もわからないから、スーパーX一択で。薄く塗ると尚良し。
あと、剥がれ系は早期発見早期手直しが大事。

172名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 22:17:32.43ID:3Mh4SaTc
>>171
ありがとうございます!
スーパーX買ってきます!

173名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/30(金) 15:05:20.80ID:CPrnWLLK
壁紙の剥がれを修復するのはジョイントコークでOKですよね?

174名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/30(金) 15:39:50.35ID:sjolHEXA
剥がれ方によるところで、合わせ目が浮いてるくらいならジョイントコークで塞ぐ程度でなんとかなる(実際には浮いている)けど、
角からたらーんと剥がれてきているなら、それじゃダメで、速乾性の壁紙補修用接着剤でちゃんと接着する必要があるよ。

壁紙補修用の接着剤は、見た目は木工ボンドと同じだけど、塩ビ壁紙がつけられるようになってるから、実は別物。木工ボンドじゃ失敗する。
あと、新築の時に壁紙を張る接着剤よりかなり速乾性があるから、部分補修に特化されてる。広い面を張るには不適ってのも覚えておくとミスを防げる。

175名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/30(金) 16:57:31.09ID:CPrnWLLK
>>174
ありがとうございます!
隅っこのほんの少しの剥がれなのでジョイントコークでやってみます!

176名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 23:20:49.68ID:DK99r1r4
タミヤのエポキシ接着剤って絶縁に使えますか?

177名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 00:49:37.78ID:DPLvDj9c
接着剤は基本的にプラスチックだから絶縁体だよ。スペック的に合うかどうかはあると思うけど、たぶんいける。

178名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 01:05:31.13ID:QsTZ7NRF
>>177
ありがとうございます。

1791562016/10/03(月) 18:19:25.49ID:Kq5saxzR
>>157
ありがとうございます。 接着する3日くらい前、雨で濡れて剥がれたのを直したので、乾燥してなかったかな。
シュ−グーじゃないけど、靴底補修剤を持っていたので、皮(スエード)に塗ったらかなり良い感じでした。

180名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 22:23:25.17ID:NFRL0gUY
ネットショッピングで商品と箱をくっつけるのによく使う、
グルーガンで出したようなあの接着剤って売ってるとこある?

181名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 23:37:22.21ID:DPLvDj9c
あれ業務用のグルーガンだよ。
おそらく低温速硬化タイプ。
汎用には無いグレードかもなぁ。
ちなみにアマゾンのは3M製みたい。

182名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 04:51:26.04ID:olvbeXLf
スーパーXは壁紙の剥がれには使えないことが分かった
壁紙には壁紙補修用のをちゃんと使わないといかんね

183名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 12:08:10.80ID:pBHGmjKh
壁紙だと厚みが気になるよね。ほんとに薄く塗れたらいいんだろうけど。
壁紙補修用のは、専用だけあっていい感じだよ。

184名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 22:06:01.51ID:IP29+N2y
>>181
業務用ですか
残念

185名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 00:15:04.43ID:RH6wUpsD
固まったエボキシ接着剤に油性マジックペンで色を塗っても大丈夫?

186名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 02:25:14.99ID:nqggbPKc
大丈夫。溶けたりしないよ。

187名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 18:25:06.43ID:NI1p4pAU
エポキシに色つける時、ほんの少量のアクリル絵具を混ぜると綺麗に色つくよ。(単色のみ)
あとから塗るより綺麗。
ただ、ほんとに少量じゃないと、硬化阻害おこすから要注意だけど。

188名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 23:10:39.95ID:FOngc3Km
靴の修理ですが、G17よりGクリアーの方が強くくっ付きました。

189名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 00:01:45.95ID:Ebd1pTiz
厚さ2mmのファイバーボードを使ってミニ四駆用のコースを作りたいと考えています
2枚重ねたものを壁として同素材の路面に垂直に貼り付けたいのですが、向いた接着剤ってありますでしょうか?

190名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 02:03:51.75ID:weY29ohT
>>189
エポキシでガッチリ固めるのオススメ。
細かいこと言えば、速硬化より、60分硬化タイプの方が固まった後の信頼度が高い。

191名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 06:53:04.28ID:Ebd1pTiz
>>190
ありがとうございました
早速探してきます

192名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/14(金) 14:42:58.47ID:UyEqTgE8
横レスだけど、弾性エポキシも良いかもしれない。弾性といっても多少爪が立つくらいだけど、衝撃で割れて外れる心配はないよ。
もう遅いかもしれないけど。

193名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/14(金) 22:00:34.82ID:8fMLxrGX
>>192
ありがとうございます
かなり衝撃に晒される物ではあるので色々試す予定です

194名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 13:00:32.66ID:nSKk9eft
>>193
路面と壁との接合部に、ある程度の間隔をおいてL時の金属板を
貼り付けておくと丈夫になるよ。ちょっと重くなるけど。
重いほうが走行する車に対して路面が安定するのでは?
勝手な解釈だけど。

195名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 03:09:54.30ID:7UNIjpgO
壁紙用接着剤はやはり壁紙用だけあってちゃんと貼れるわ
剥がれの修復うまくいった
ただ、高いね

196名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 12:00:57.00ID:KtVaPxus
pet樹脂でできた商品のパッケージですが、接合部がガッチリ接着されています。
どんな接着剤ですか?溶融型の様に見えます。

197名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 12:36:38.89ID:sh+lGYKH
その通り、素材同士を溶融してる。高周波だろうね。

198名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 21:16:12.05ID:+qEsC6bX

199名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 21:39:07.75ID:jkvqKhZn
いいね!わかりやすい。

200名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 00:29:54.41ID:upY7hN5c
>>197
いや、液体を流して接着した感じになっています。
ゴム系ではありません。

201名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 18:48:03.34ID:NwKZho7T
>>200
>溶融型の様に見えます。

>いや、液体を流して接着した感じになっています。

これだとわからない、、、写真でもあった方がいいかも。
前述の文章からだけだとホットメルトって結論になるけど、果たしてそうなのだろうかという気もするし。
フィルムなら粘着剤使うけどね。

202名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 19:13:15.87ID:7L5D+cam
ブリスターパックに接着剤なんか使わんだろ
工数・コストどちらも無駄だし

203名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 17:42:41.37ID:L7lrXnx7
なんで金を受け取るのに振り込むんだよwww
あほすぎるにもほどがある

204名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 19:39:17.37ID:omrbTP1E
誤爆にもほどがある。

205名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 12:52:46.17ID:T7G5fNqz
シリア空爆しようとしてモスクワ空爆したようなもんだな。

206名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 20:01:41.95ID:d0ZxRee0
ベロメタルより強力な接着剤があったらおせ――てくれ

207名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 04:43:51.90ID:rnWKy+sk
あんな、無駄に面倒くさいのを好んで使うくらいなら一生そのまま使ってりゃいーじゃん。
どうせ胡散臭いのが好きなんだろ。胡散臭さを有難がっちゃう奴ってどこの世界にもいるよな…。

208 【凶】 2016/12/01(木) 00:47:46.51ID:+FnJue8B
質問です よろしくお願いします
40cm×40cm×1cmの大理石坂を割れ予防のために合板を貼り付けるのに
適当な接着剤は何が良いでしょう 弾力性が有る方が良いかも..
ホームセンターなどで入手し易いものがいいです
因みに、使用目的は粉生地のコネ台です

209名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 12:50:28.63ID:hu0HkDAa
スーパーXかな。

210 【末吉】 2016/12/01(木) 15:47:34.65ID:+FnJue8B
回答 ありがとう スーパーXなら手持ち使い残しがある..

211名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 18:55:23.47ID:rfejO2/o
溶接レベルの接着剤開発して

212名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 01:52:46.55ID:C/utG6aC
凹ボン来ないねママ♪

213名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 10:14:57.60ID:jP9vA25l
溶接レベルなら近いのは上のほうであったベロメタルだね
ガス鋼管なんかの補修に使えるとか良い時代になった

214名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 21:01:58.01ID:4HwIIExm
>>211
溶接じゃダメなん?

215名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/21(水) 00:19:42.87ID:yM2+Tc8W
昔のセメダインは吸うとラリれた

【コンタックST】DXM総合14mg【メジコン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1479423375/

コンタックSTは合法幻覚剤
MDMAのような強烈な多幸感もある
ドライオーガズムも逝ける
市販薬にして最高のドラッグ

216名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/21(水) 10:17:58.37ID:1yQSXI1b
釣り竿のガイド、瞬間接着剤で付けてたら
余分に流れた接着剤で指がくっ付いた
なかなか剥がれなくて結局カッターで切り離した
慎重にやれば問題無くできるもんだな..

217名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/21(水) 15:22:22.31ID:QDXzCINp
そんな危ないマネしないでも100均でも剥がし剤あるのに…
あと時間掛ければお湯と石鹸でも剥がれるよ

218名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/22(木) 21:43:16.86ID:dAwI0aGb
そうそう、お湯の中で揉んでればとれる。
少量の界面活性剤があればなお良し。

219名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/22(木) 23:01:29.83ID:LdAx3daR
指くっついたままじゃチャリにも乗れねぇし ションベンもまともに出来ね

220名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 06:14:43.51ID:RJVELlBD
指は取れない癖に
本当につけたい場所はすぐに取れる
横の力に弱いのは分かるけど
なんだこの・・・なんだ

221名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 07:47:28.50ID:udErwAOE
少量の水分と適度な温度、だっけ?

222名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 18:10:43.64ID:0qlBukvo
湿気で硬化ってのは聞いてる

223名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 18:19:27.73ID:mcJMfXqp
実は瞬間接着剤は表面に少量の油が付着してる方が
高い接着力を示す、なんて話が出てる。
それに加えて汗として出てくる湿気と
反応速度を高める体温の相乗効果でガッチリくっつくんだろうね。

224名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 13:31:20.87ID:UmOAFZ/H
>>220
瞬間接着剤って名前の通り、
「スグつく」とは言ってるけど、
「よくつく」とは言ってないから仕方ない。

225名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/25(日) 08:03:31.80ID:8yeDZ8u2
昔、日曜大工を指南する番組が日曜の朝にあってなあ、提供がコニシだった。
番組の出演者が、アロンアルファでくっつけたブランコに乗るという、強力さを歌ったものだった。

226名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/25(日) 10:11:38.78ID:E9mLVRIf
危なすぎw

227名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/25(日) 18:02:17.43ID:hm5Po7wW
強力ってのが何を指すのかが皆な曖昧だよなーとは思う。
真っ直ぐ引っ張った時の強度ならエポキシみたいなガッチガチのが正解だけど、生活経験上、剥がれるとか外れるっていうのってガチガチだからってことがほとんどで、それなら弾性の方が最適だし。
早い話がちゃんと選ばずにちゃんとした結果は得られないんだと思う。なんでもそうだけどw

228名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 12:35:01.65ID:tFsg2Pxc
アロンアルファの新しいCM始まったけど、相変わらず誇大広告だな。
単純強度の出やすいつけ方とつけるものを考え出すのは上手いけど。
結局、煽られた誰もうまくつけられなくて、接着剤への期待が薄れてるって気づかないのかな。

229名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/01(日) 02:12:54.24ID:EfucCzA0
そこで我々の出番だw

230名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/11(水) 23:18:26.95ID:jw38B+Io
GPクリヤは近所のホムセンで200円くらいするけどダイ○だとヘラ無いけど同じ量半額で買える

231名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 23:45:00.35ID:R/e0KJ+m
>>230
ダイソーのって20ccサイズじゃないん?
それだとホムセンでも100円じゃない?

232名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 00:45:26.73ID:AtCgg90z
GPクリアみたいなボンドを最後まで使い切れたことめったにないわ
蓋の周りがガビガビになってちゃんと締まらなくなる

233名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 04:52:09.53ID:u6rrqBEY
スレ違いだが、あえてw
プロテインパウダーとかの粉もんのナイロンチャックはすぐに閉まらなくなるのもアルアル。

234名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 19:32:54.75ID:Nn4d7mRX
アロンアルファが入ってる袋って何ていうんだ?

235名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 22:45:23.73ID:BDemUwC6
>>234
意図が良くわからんがこういう事か?
【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>25枚

ソース http://www.toagosei.co.jp/products/functional/catalog/pdf/index_pdf_01.pdf

236名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 01:37:14.74ID:LCsYwYdI
サンクス、要は乾燥させないチャック付きの袋が欲しいんだけど

237名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 14:24:40.70ID:r/0xNQOr
>>236
あの袋そのままなら
アルミ袋 チャック付き
みたいな単語で検索
ただ、遮光性を求めないならアルミである必要は無いような
それこそキッチン用品でよくあるチャック付きの袋でもいいんでないかい?
チャックが二重なのもあったような

238名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 03:39:39.21ID:zilXAN3o
酸素通さないなら透明な袋もあるけど、湿気通さない必要があるならアルミ袋じゃないと意味ないよ。
要は、プラスチックじゃダメで、金属の必要がある。

239名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 10:03:58.87ID:5JGmU7LI
ありゃ。そうか
こりゃ失礼w

240名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 15:09:31.49ID:VxwNhUeD
>>230
ダイソーのエポキシ2液混合タイプよく買うんだけど、キャップがすぐ壊れてベタベタになっちゃう
他のボンドはキャップ大丈夫なの?
キャップが切れちゃって閉める事できないから最後まで使う事が出来無い
キャップ改善してほしいわ・・・

241名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 22:49:06.01ID:iNxYdeM0
ボンドのG薄め液が少量だけ欲しいのですが
ググってもG薄め液zて言う1kgしか入ったしか見つからないんですが
他に代用品になりそうなの無いですか?
やりたいのは絨毯に着いたG17を剥がしたいのですが

242名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 01:44:04.22ID:M8QvSKtQ
アセトンで委員ジャマイカい ただし絨毯の質によってはダメージあるかも

243名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 16:41:50.55ID:54IeJkXP
>>240
A液とB液をそれぞれキャップの裏にすこしだけ塗った状態で
A液とB液のキャップを交換してキャップの裏に硬化物を作れば良いよ。

244名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 16:56:36.27ID:wEC7vfTZ
>>243
そんな事して、中まで変に成ったりしませんかね?
それにしても、キャップが弱すぎるのは早急に改善してほしい
一回開け閉めするだけでキャップが途中から切れてしまってお化け傘みたいな状態に成ってしまう
今まで4個買ったけど全部キャップ切れてるからマヂ困る
手はベトベトになるし、保管しておいても漏れてしまって手におえない

245名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 08:44:47.29ID:Soyd2jPt
2液式ボンドがべたべたになるのは、100均に限らずメーカ品でも昔から経験すること

>>243
キャップを交換して中身が固まったりせんの?
個人のブログみたいなんだけど、2液を混ぜたものを蓋の裏(外側の凹んだところ)に埋め込んでる人がいた
キャップは交換してないみたいだ

246名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 01:15:17.24ID:6iUBPtCl
https://goo.gl/KUTNCr
この記事本当?ショックだね。。

2472017/01/23(月) 02:17:28.21ID:Qsnqcrcu
踏むな 危険

248名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 03:36:43.97ID:kLi+Y1F9
>>245
硬化するのは接触した部分だけだから、
ふたの裏に2液を混ぜたものを入れるのと大差ない。
どうしても心配ならふたの裏に2液を混ぜたものを塗ってドライヤーで熱を加えて
加熱で硬化を促進させて硬化させてからふたを締めれば良い。

249名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 17:14:47.77ID:laROb3+k
>>248
へえ 大丈夫なのか サンクス
前に、タミヤの2液式レジン(エポキシ樹脂)の中蓋を間違えたのか、古くなって劣化したのか分からんけど、
使おうと思ったときに、主剤が固まってたことがあったもんで

250名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 15:45:16.87ID:8YEv2zkn
蓋を強く締めすぎると、見えないヒビが入って、そこに液が浸透してさらに蓋が劣化して、結局表まで割れて漏れてくるみたい。
蓋の材質変更するなり、締め過ぎても割れにくい形状にすればいいと思うけどねぇ。

251名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 19:35:32.49ID:H1psDQVS
>>250
ダイソーのは根本的にキャップが薄すぎて簡単に切れる
一回閉めただけで裂けた

252名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 05:38:23.25ID:YeSYAIzt
さ、裂けるぅ

253名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 10:31:43.96ID:ZdYCHqsZ
生まれたのか!

254名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 13:38:03.29ID:YeSYAIzt
すみません、コニシ ボンドエフレックス について特徴などご存じの方教えて頂けないでしょうか。

255名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 13:38:28.64ID:YeSYAIzt
↑よろしくお願いいたします。

256名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 19:57:31.09ID:Khqxik1x
https://goo.gl/7Z501e
これマジ!?
これから厳しいね。。

2572017/01/26(木) 21:46:30.74ID:7r3VX9/y
危険 踏むな マルチ氏ね 

258名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 17:48:43.12ID:jjEJ56pT
>>254
普通の弾性接着剤だよ。特徴がないのが特徴。
何に使おうとしてる?

259名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 19:10:05.13ID:LyN6DFh0
>>258https://premium.ipros.jp/advan-group/product/detail/2000259090/
コイツを、建物の壁にはりつけようとしておりまする。

260名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 03:07:07.24ID:iu/EwmnN
>>259
なるほど。SUS板を外壁にってことか。
接着剤はついてるのに、下地の塗膜が剥がれて落下する結末しか見えないけど…。
それはそうと、SUSへの食いつきなら個人的にはPM165Rおすすめだけど、サイレックスでも構わないだろうな、たぶん。

261名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 10:54:47.01ID:DZQ4Mm6R
すんません、SUS板のほうが強い接着得られるらしいですが
使うのはABS樹脂のほうでありんす。
最近の防鳥ネットの施工法はこれが主流らしいです。
無音で施工できて、アンカーなどを打つこともなりから、防水処理なども気にならない。
ネットが軽量で細いので、塗膜にも負担がかからないのでしょうね。

先日は、http://www.cemedine.co.jp/product/building/adhesion/exterior/stone-tile/product/index.html#pm165-r_2
にて貼付け、結構経過しておりますが、剥がれはないようです。

262名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 11:05:10.08ID:iu/EwmnN
>>261
なるほど。施工音が無いことが重要なのね。
調べたらABSで充分っぽいね。
その画面の下にあるPM100ってやつも結構いいよ。あんまり売ってないけど。いかにも弾性接着剤って感じの弾力が良い。

263名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 11:07:32.81ID:jCyRmQHl
変成シリコン系は、屋外使用でも安心だよね。
PM100をタイルとかのそこそこの重量物用に使うけど、剥がれないし。
ちょっとお高いけどSG-1とか硬化が早くて便利

264名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 11:31:07.88ID:DZQ4Mm6R
どうも、ありがとうございます。
マンションは、施工音もですが、どこにでも穴をあけて良いというものではないので、接着系になるみたいです。

足場のある時は良いのですが、一旦施工すると、次は手の出せない高所になるので、やはり、脱落は気になります。
コスト、耐候性を含め、ベストなものを探している最中でした。

265名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 12:44:47.11ID:DGZj3UE4
発泡ポリエチレンだとどの辺がいいんだろう
やっぱg17?

266名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 23:34:18.21ID:Yr5irXOR
ポリエチレンといえばGPだけどどうだろう。
GPは固まらずにネバネバしてる。

267名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 19:48:19.53ID:NOHqictu
屋外で石材やセメントで作ったものにゴム製品を付けたいのですが、一番耐久性があるボンドはどの製品がいいですか?

268名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 19:48:50.43ID:Sf6a0ZCF

269名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 22:19:05.88ID:mbTINyIt
>>267
ゴム製品がどんな形状かによるけど、
1)ゴムには瞬間接着剤が向いている。耐久性は無いけど、とりあえずよくつく。ただし石材が吸い込んだらNG。すごく小さい部材ならゼリー状でいけるかも。
2)シート状のものに全面塗りならゴム系のGボンド類。ただし夏場の暑さや雨でずぶ濡れになるならNG。
3)耐久性なら弾性接着剤。個人的には、ゴム製品ならUT110ってやつオススメ。有名じゃ無いけどゴム用をうたってるだけのことはある。

270名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 09:14:24.06ID:N/VuK2MJ
>>269
詳しく情報ありがとうございました。書かれているUT110とゼリー状の瞬間接着剤を試してみます。

271名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 09:53:14.64ID:KnKXy/O/
>>267
ボンド材に拘らず、変成シリコン系で良いなら
SG-1
高いけど、速乾だし強力

272名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 19:01:51.17ID:BK4CcWBd
>>271
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/tile/sg1.html

これですね。情報ありがとうございます。これも検討してみます。

273名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 21:38:50.08ID:twEXYjyB
SG1いいよな。俺も好き。ほんと何でもよくつく。適当に塗って貼ればいいから楽。臭くないし。
高いって言っても弾性にしては安いほうだし、半分以上蒸発するGボンドを考えたら高くない。

274名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 22:53:59.76ID:ea80+D0V
カーボン同士を強力にくっつけられる接着剤ありませんか?

肉厚4mmのカーボン製パイプをくっつけたいです。
セメダイン メタルロックを試しましたが、
軽くはくっつきますが、
少しでも負担がかかると取れてしまいます。

275名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 10:49:47.82ID:CRTkgONR
それは接着剤のせいじゃない
 カーボンそのものの組織が弱いから
そういう弱い物の接着は組み方に工夫が要る

276名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 05:44:44.10ID:dAe+5aZ+
というか、パイプを突き合わせでくっつけようとしてんじゃないか?
そんなのカーボンじゃなくても取れるに決まってる。接着だろうが溶接だろうが、棒状の突き合わせなんて接合設計としてあり得ない、常識。

思いつきの一案だが、かなりの角度で斜めにカットして、さらに、つなぎ合わせた周囲に副え木でも付けたらまだマシなんじゃないか?

277名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 10:40:42.59ID:5qeM+wgW
カーボン製パイプって、中空になった鉛筆の芯みたいな物?

278名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 12:40:55.08ID:FInA0sV2
皆さんありがとうございます。

パイプの中に15cmの棒を入れてます。
折ろうとしたら弱いのは仕方ないのですが、
ぐるぐる回って欲しくないんです。
最初の内は固定されてるのですが、
少し時間がたつと剥がれてます。

279名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 13:08:00.41ID:kq3XzmBP
>>278
その棒に接着剤塗ってパイプを固定してもダメって事?
あと15cmってのは棒の長さ? 直径?

280名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 13:33:32.50ID:/FBKXw3y
>>278
4mm厚のカーボンパイプがあって、中心が直径15mmの中空になってるパイプである。
そこに、直径約15mmの棒(素材不明)を刺す。差し込んでラップする長さは不明。
ここまで合ってる?

あまりにも直径ピッタリで、クリアランスが無いと、接着剤を雄側に塗っても雌側に塗っても押し出されて上手く接着面に残らないことも考えられるから、多少クリアランスがあった方が良さそう。というのが一点。

そして、クリアランスがあったら、エポキシが良い。アクリルじゃ無理。というのが二点目。
補足すると、回転方向を押さえるなら、硬く固めるが良いから、エポキシかアクリルだけど、アクリルはクリアランスに弱い。

281名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 13:35:06.98ID:/FBKXw3y
カーボン同士か。雄側もカーボンだね。ごめん。

2822742017/02/26(日) 13:41:39.46ID:faZSWwjb
>>279
そうです。
15cmはながさです。
穴は3cmでほとんどジャストな径のアルミ棒です。
棒と断面に接着剤を付けてました。

>>280さんの言うように棒の径を2.5cm以下にした方が良さそうですね。

283名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 13:51:24.40ID:/FBKXw3y
>>282
カーボン同士じゃなかったのかよ…笑
それはそうと、接着するというより、大きな抵抗を作って回転を防ぐイメージだから、回転方向にかかる力次第では接着剤が破壊されて上手くいかないとは思う。これはやってみないと何ともわからないけど。
はみ出すくらい多めに塗った方が良いだろうな、って感じかな。

あと、カーボン接着にはエポキシなんかよりメタルロックが良いのは確か。最初に選んだのが間違いではないよと付け加えておく。

2842742017/02/26(日) 14:29:34.22ID:faZSWwjb
>>283
できればパイプはカーボンです。
できれば中の棒は無くしたいのが理想です。

2852742017/02/26(日) 14:34:00.61ID:faZSWwjb
一行目「できれば」余計でした。

286名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 18:52:09.93ID:8Wx6HwaU
国語力情弱者の質問には皆さん苦労するな

287名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 19:51:16.78ID:dAe+5aZ+
不特定多数に文字だけで状況説明するのって難しいから仕方ないよ。ヤフー知恵袋より全然マシ。

そんなこと気にせずどんどん質問してこ。

288名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 23:31:36.82ID:wofmgck/
CFRPパイプの事だと皆思っていたら、黒鉛筒だった
なんてね

289名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 02:01:34.27ID:fSmIb93j
ヤフー知恵遅れはホント酷い質問あるな
疑問→即質問
少しは自分で調べる努力をしないのか、って
回答者にも酷いのがいるけど似た者同士でお似合いだわw

290名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 09:46:34.94ID:t3nWIE2P
その回答オレだ アホな質問にはアホな回答してやると医院じゃね

291名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 00:39:06.77ID:CONkYaif
シリコーンゴムのシートとアルミニウム板を接着するなら
やっぱりバスコークを初めとするシリコーン系充填剤ですかね?
接着後に曲げるので弾性が欲しいです
充填剤だと粘度が高いので広い面積へ均一に塗布するのが
難しいんですよね

292名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 02:56:12.51ID:KsdqIUtE
>>291
バスコークは充填材だけど接着性も悪くないからいいかも。作業性はあれだけど。

あとは、普通のスーパーXだな。X2とかじゃないノーマルの。作業性は、バスコークよりは、伸ばしやすくていいと思う。

293名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 13:54:56.82ID:mVGOsniU
金属とガラスをくっ付けるのにエポキシが良いというとこまでググったんだが、硬化開始の時間差は強度に影響するのかってことと、コニシとセメダインどっちがいいのか、接着剤スレ新参者に教えてほしいです

294名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 15:02:37.47ID:cnUt8Cm/
ここは3Mでいこうぜw

295名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 02:30:04.99ID:WPUGoRUU
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    『憲法改正国民投票法』、のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
  `,.く,§_,_,ゝ,   日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
   ~i_ンイノ

296名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 01:01:50.33ID:iXEYoPPK
>>293
個人的にはメーカーの差は無いと思う。たぶん。
硬化時間が長い方がよくつく。耐久性があるというか、長くもつと思う。
境目は、1時間以上かかるやつからが良い感じ。1分とか5分とか30分のより信頼性高い。
※俺の場合は屋外使用の金属同士だけど。

297名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 08:06:38.36ID:CLrjCxs3
少量から入手できるガラスを付ける光学接着剤ってないですかね?
・熱に弱いこと
 耐熱性が高いエポキシ系やウレタン系は避けたい
 剥がす時はオーブンに入れてブッ叩かないといけないみたいなのは困る
・変色しないこと
・軟らかいこと
 固いと熱衝撃で剥がれる可能性があるので
・容易かつ安価に入手できること
 特にUV硬化樹脂は保存性が良くないので大部分を廃棄することになりそう
現状の候補
バルサム
 古典的で実績がある。熱可塑性なので加熱状態で接着する必要があり業性が良くない
手芸用のアクリレート系UVレジン
 作業性は良いし小口で買えるけど変色しやすい?変色は製品により差がある模様
ポリエステル系2液硬化樹脂
 FPR用に高透明、高耐候性の物がある模様。硬化に時間がかかる
他にも候補があればお願いします

298名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 08:56:17.04ID:rUbLmOih
>>296
遅レスで申し訳ない
結局セメダインの30分を買ってしまったが次に生かします
ありがとう

299名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 19:55:09.94ID:A8j6b1Qb
昔ウィリーしたバイクが一瞬で壁にくっついて剥がれないCMしてたけど
今って瞬間ではないにしろ黄色いケースの接着剤より強力なの?

300名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 21:16:45.28ID:r7DCnHgn
工業用とか出てるけど、どうなんだろうな

301名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 02:38:21.73ID:3iSnNfBc
>>297
あまり詳しくないけど、光学系=透明度というのが一般的な理解だと思うんだけど、その場合、業務用としては屈折率の良い光学用途向けエポキシしか使わない。
剥がしたいとか、熱衝撃に云々という条件とは両立出来ないのは仕方ないとしか。

使ったことないけど、手芸用のUVレジンが良さそうな気はするね。変色に関して言えば、絶対しないのは無いと思って諦めるしかないかな。絶対色褪せないインキが無いのと同じで。

>>299
ウィリー=タイヤの回転を止めることで、「ただ単にゴムを柱に押し付けるだけ」という、接着条件としては好都合な状態を作ってる。
で、瞬間接着剤は合成ゴムの接着が得意だから、あのCMになったんだと思う。
種明かしすると大したことないけど、あのCMを考えた人はすごい賢いよなぁ。

ちなみに、瞬間的につくことと強力であることは無関係だから、瞬間接着剤自体は昔も今も大して変わらない。強いて言えば、少し速くなったくらい。

CMの件も含めて、速くつくことのインパクトって大きいから、殆どの人がそこに騙されて接着に失敗する(すぐに剥がれる)。
ガッチリ強力にってことなら、2液混ぜるエポキシとかアクリル使うのが正解ですよ。

302名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 20:33:19.95ID:gw7jPYxJ
>>301
ありがとう SUマン!

303名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 21:42:10.61ID:c15EYYM1
このスレめっちゃ勉強になる

304名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 22:05:53.92ID:hetPn4l1
俺もこのスレ好き。あと溶接。
材料系の人は真面目で印象が良い感じする。

305名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 22:06:56.78ID:48pusmfK
すごい賢い×
すごく賢い◯

306名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 22:57:56.20ID:seNGegx3
すごーい! かしこーい!
君は日本語が上手なフレンズなんだね

307名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 23:16:04.82ID:48pusmfK
いえ、日本語訂正委員会の者です。
「すごい嬉しい」等の、連続形容詞で検索をかけ都度訂正しております。

308名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 23:37:20.11ID:seNGegx3
えらいねー ひまなのー?

309名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 00:53:20.19ID:KEaI3VfG
2ちゃんねるを検索してる(暇な)フレンズなんだね!

310名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 01:44:06.83ID:2CvuWcLw
>>297
顕微鏡のプレパラート封入剤じゃあかんのか?

311名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 09:43:23.21ID:DF+wW3lu
>>310
封入剤もあれこれあるからわからんけど、保持力なんて期待できたもんじゃないのでは。

312名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 20:48:25.12ID:N5gijSXV
>>297
両面テープ

313名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 08:13:52.05ID:jAuvK5s8
すみません、皆さんのお力をお借りしたいです。
横着してエポキシ樹脂Aのみを使用してコルクボードに画用紙を貼りました。
そのところ、樹脂を塗った部分だけ画用紙が透けてしまうようになってしまいました……乾いていないように見えるのですが、乾けば画用紙は元の色になりますか?
突然すみません

314名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 08:18:00.38ID:jAuvK5s8
>>313
情報後出しすみません
今のところ7時間乾かしましたがより染み込んでいるようにすら見えます

315名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 08:26:29.47ID:XC/JKarJ
2液混合タイプは混ぜないと固まらないよ

乾燥させるには10年位我慢してみると多少改善するかもしれない(願望

316名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 08:30:27.67ID:jAuvK5s8
>>315
素早いお返事ありがとうございます。
今確認したら紙も剥がすことができました。
しかし、紙に染みは付いたままです……この水分?が乾燥することもないのでしょうか。目立たなくするにはもう全ての紙を接着剤に漬けるぐらいしか手がないですか?

317名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 08:36:16.34ID:XC/JKarJ
>>316
効果有るか分からないけど、下に段ボールなど不要な紙を置いて上からエタノールなどで叩けば
もしかしたら多少薄くなるかもしれない(自己責任

詳しい人がそのうちいらっしゃるでしょうからそれまで待ちましょう

318名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 08:59:07.61ID:uiUqaFKw
横着して硬化剤使いませんでしたって、それ横着じゃないだろw

319名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 09:02:24.08ID:jAuvK5s8
>>317
ありがとうございます。
少し待とうと思います。

>>318
我ながらバカすぎて申し訳ないです。

320名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 10:55:34.81ID:jThXi7Vr
うーん、説明書読まなきゃー アホキッチンと同レベルになっちゃうよ

321名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 13:37:13.96ID:dc/yrIor
硬化に関しては諦めます……
このエポキシ樹脂を塗った部分にできた画用紙の染みをとる、もしくは誤魔化すためには、
いっそ全体にエポキシ樹脂を塗ってしまう
エタノールなどで叩く
以外に方法があればご教授願いたいです。

322名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 19:40:50.66ID:DL9WEF8D
>>321
きれいに除去したいのなら平たい容器にアルコール入れてそれに紙を浸けて
樹脂成分を溶け出させるしかない。
それを2〜3回すれば抜けるよ。

323名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 19:51:15.33ID:6OINhdLQ
真っ白の画用紙でもないんだろ?子供が絵を描いたとかそんな画用紙ならエタノールは怖いな
無知を悔いつつそのままが無難だろうよ
真っ白な画用紙なら有無を言わせず新品交換しろよ

324名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 19:51:24.61ID:t0VT1cIo
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hを大きく上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
ダウンロード&関連動画>>



9:27人工衛星(確実な部分)
ダウンロード&関連動画>>


325名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 22:24:42.73ID:uiUqaFKw
俺も>>323さんの意見に賛成だけど、
なんとか悪あがきしたいとすれば、
何らかの溶剤(シンナー)を使ってシミ抜きする
しか無いんだろうと思う。

ただ、それが何を使えば正解なのかわからない。
イレギュラー過ぎて。

弱めの順で言えば、
アルコール系、アセトン、ペイント薄め液かな。
何れにしても少量を丁寧に伸ばして、
綺麗な布で叩き出すしかないだろうね。

上手くいっても、少しは薄くなるけど、
跡は見える程度かな。


余計なことを言えば、「乾く」ことはない。
液状のものが全て水やシンナーで溶かれた液
だと思うのが間違い。
プラスチックは元々石油だから、液状なんだよ。
粘度が上がったり、固まることはあっても、
乾くわけがない。

3262972017/03/11(土) 00:06:07.56ID:1Q1O3fOa
レスありがとうございます。遅くなってすみません

>>301
はい、その通りで光学部品を接着したいので可視光域が高透明でそれを維持できる物を探しています
何となくそんな気はしましたけど変色しにくいけど軟らかくて剥がしやすいは矛盾する仕様ですかね
確かにエポキシ系は耐候性が高いのですが付けた後に問題が出たときに剥離→再接着が困難を
極めるので出来れば避けたく・・・硬度が高いので熱衝撃で割れやすい気もしますし

>>310
そのような物があるのかと検索してますがいろいろあるみたいですね。多すぎてよく把握できていません
特に固さが良く判らないです

>>311
接着強度は弱くてかいませんが自重で剥離してしまったり揮発したりするのは困ります

今のところ変色しにくいとされる手芸用UVレジンで付けて出来れば周囲をエポキシで封止するあたりが有力か?
剥離時にエポキシを削る必要がありますが何百度にまで加熱しなくても剥がせるはず

ふと思いましたがもう少し仕様を整理して接着剤メーカーの相談窓口的な所に投げたら有用な情報が返ってきたり
するのだろうか。個人じゃ一蹴されて終わりだろうか

327名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 06:41:23.27ID:76Fs5zBr
樹脂で紙に染みつくったバカです。
皆さんご丁寧にありがとうございます。
紙にはボールペンやシャーペンで文字が書いてあるので諦めようと思います……
無知でイライラさせてしまいすみませんでした。
ありがとうございました。

328名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 07:02:26.33ID:+kxYjscA
>>327
ボールペンで書いてあるとシンナーやアルコール類で作業するのは厳しいですね
紙を一時的に固定したいのなら両面テープにしておきましょう
最近のものは大変強力ですし、剥がす事もできます

紙に付いたA液は時間とともに黄色く変色する可能性あります。決して揮発することはありません。
また、汚れが付着しやすいので保存に注意しましょう。油がしみた感じになります。
大事なものなら、今のうちに写真なりカラーコピーして保存しておくと良いかと思います

329名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 10:50:57.13ID:nBzSNsSW
オリジナルの文字がどれだけ貴重か分からんけど、スキャンして画用紙に印刷(汚れ除去とか
多少画像の加工は必要?)、印刷した方をUV防止スプレーなんかで保護してそっちを使うとか

330名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 18:13:38.88ID:Ro7Mymnb
樹脂で染みを作ってしまったのは、寄せ書きなんです……
印刷も検討してみますが、様々な色の色画用紙にボールペンで書るのでそのコストや出来栄えを考えると、このままで汚れないように加工しようと思います。
大変勉強になります……ありがとうございます
その分自分がとんでもないことをしてしまったと気付きます……

331名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 19:12:20.77ID:HadfuOBg
そもそもコルクと画用紙の接着にエポキシ接着剤を使う時点で間違っているからなw

332名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 19:42:24.75ID:jkiJxyR+
気の利いた画鋲で留めればよかったな

333名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 20:22:28.21ID:JrzZk8W5
取り敢えず
カラーコピーするとか写真撮るとかして複製作っとけw
どうにもならんと思うけど・・

334名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 01:32:37.54ID:QGA1tSjE
返す言葉もございません……
今後に役立てようと思います
ありがとうございました

335名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 08:30:04.15ID:HSG/4/6I
珍しくスレが伸びてると思ったら、やっちまった系の人がいたのか。
まぁ、よくわからずに失敗ってのは何に関してもあることだから、そんなに恐縮しなくてもとは思う。

少し不思議なのは、どうして糊でつけなかったんだろう。
紙だけどコルク相手だったから?

336名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 11:05:57.09ID:VqXGItYq
慰めの言葉ありがとうございます

単純に、糊を切らしていたからです……
糊も、接着剤も、全て同じものだと思っていました……

337名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 21:33:59.68ID:8rJ/sYTj
失敗した色紙をスキャナーでスキャンして、
写真加工ソフトでエポキシ変色部分を修正、
プリンターで印刷。
ネット探せば色紙にそのデータを印刷してくれる所がある。

338名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 23:36:09.07ID:qrNuU8UN
時間が経てば、汚れも含めてすべて良い想いでに成るでしょう

339名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 01:09:10.20ID:KgW1Or9K
いつまでもベタベタしてたら汚れが付くから、上からでも硬化剤塗ったらどうなのかな。
今更無理かな?

340名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 07:59:41.96ID:nFOHFHIW
ネジのゆるみ防止に接着剤を塗りたいのですが、ネジが細く後で外すので低強度かつ非接触部も硬化する
接着剤(嫌気性の場合に硬化しなかった接着剤が思わぬ所に回って固まると困る)ってないですかね?
この手の商品としてはロックタイトが有名かと思いますが高価な上に低強度で水分により硬化するタイプはないようです
構造上締め付けた後に接着剤を塗布することは出来ないのでネジへ接着剤を塗布した後に締め付けることになると思います

341名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 08:06:38.35ID:L2YQoIAT
嫌気性が固まらない=ギャップがあるとすれば、瞬間接着剤も固まらない。
アンカーボルトを固定するようにエポキシ系を使って固めるのを進めたいが、後から外すから低強度と言われるとそれもダメ。
難しいところだね。
閉めてから、硬化促進剤を染み込ませられるなら、瞬間接着剤がいけそうかというところ。

342名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 12:39:19.12ID:4C6Q5AES
思わぬ所に回って固まると困る
ってなら接着剤でも粘度の高いやつ?
ネジロックに使うロックタイトやスリーボンドはドロドロだけど結構流れるよね

メック加工は余ったのがはみ出して固まるし

343名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 12:39:49.03ID:7ntfWojH
>>340
タミヤ ネジ止め剤

344名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 19:46:09.69ID:nuBs1aRQ
>>340
普通のエポキシ接着剤
固着力は塗る量を加減する。
あれこれ聞くよりもそれぐらいのこと実験してみたら?

345名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 20:47:51.20ID:JLqYGLpx
まあ自分の知らない物があるかも、と思ったのかも

346名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 21:07:24.26ID:k3sD0D12
オレなら普通にシリコンコーキングだな
量は当然加減する

347名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 21:14:02.80ID:q8SL9OJI
たしかに、粘度高めで、垂れにくく、充填性があるものが良さそう。エポキシかシリコン充填剤というのは選択肢になるね。
ただ、粘度高めなものを薄く少量塗るのは難しそうだけど。全面に付いてなくても良いくらいの気持ちで塗ればなんとかなる?

348名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 21:42:02.65ID:eWRPovY9
外すの前提で高耐熱、高耐薬品の構造接着剤はダメだろw 付けすぎたら最後外せなくなるぞ
エポキシ接着剤なんか試す前にゴム+溶剤系の接着剤でも試した方が良いのでは

349名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/15(水) 06:06:25.84ID:WxstEgLI
ホットグルー
合成ゴム系の靴底補修材
ラッカーペンキ
シリコンコーキング

ネジのサイズ、材質とか
貫通穴か止め穴かとか書けよ

3503402017/03/15(水) 21:31:31.84ID:KRNUHakD
沢山のアドバイスありがとう
入手性やコストを考慮すると合成ゴム系の溶剤型接着剤を少量塗布するのが良さそうですかね
万が一意図しない部分に付着してもシンナー的な物で落とせるでしょう

ネジはM2で鉄かSUS。タップはアルミの貫通穴で貫通した先の近くに可動部があります

351名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 09:37:57.00ID:71QX4qmV
インスタントレタリングの裏に塗ってあるのと同等の糊って入手できないでしょうか。
べたべたねばねばしていないけど、押し付けるとくっ付くようなもの。

352名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 20:34:02.93ID:YZJPMIOT
アクセサリーの接着に今までセメダインのスーパーX2を使っていました。
気に入って使っていたのですが半年位経つと黄変が凄くて別な物を探しています。
臭いが強くなく、黄変が少なく、1剤で済む物ってありませんか?

353名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 03:56:54.24ID:jcpNd1Ck
>>352
黄変しないの欲しいよね。でも無い。紫外線が当たれば黄変はする。照明でも黄変する。
エポキシもアクセサリーによく使うけど黄変するもの…。
はみ出しを減らすとか、工夫の範囲で対応するしか無いと思うよ。

354名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 07:01:58.60ID:ZJWjvd3c
>>352
今それ用の濁り難いの売ってる、粘着力はアレかもしれないが装飾用の

355名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 09:02:16.76ID:hvdpigGM
>>352
UV接着剤は?

3563522017/04/16(日) 00:13:15.37ID:RasezoEH
皆さんレスありがとうございます。
>>353
黄変しないのは無いんですね
残念だー
2剤は面倒だから嫌だったけど、黄変しにくいって書いてあったので
エポキシにしようと思っていました
買わなくて良かった。情報ありがとうございます

>>354
ミユ◯のでしょうか?
デコなんとかでしょうか?
スレチになっちゃいますね
接着力を取るか見た目を取るかになっちゃいますね

>>355
初めて聞いたのでググってみました
お値段が。。。
この位出さないとだめなのかー

357名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 01:23:10.84ID:ZZc6U8dK
UV接着剤というかUV硬化樹脂も黄変するよ
程度は物によって違うみたいだけど

358名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 02:40:07.02ID:UEit9DA1
ボンドSUは、黄変しずらいようだね
透明プニプニで、使い勝手はSuper-Xそっくり
うちで4年間(年に数か月)外に露出して使ってるのが、まだいい状態だ

359名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 10:26:56.64ID:ZZc6U8dK
ボンドSUってウレタン系だけど加水分解しないの?

3603522017/04/16(日) 11:28:26.14ID:RasezoEH
ボンドSU買ってみようかなー
お値段もお手軽だし。
レスありがとうございます!

361名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 18:01:57.89ID:VWkbQV+r
UV接着剤はアクリルだから耐光性はマシかも知れない。上に書いてある通り、ものによるから何とも言えないけれど。
注意点は、接着性が良いかどうかは使うものとかサイズによるかも知れないし、上手に固めるのも工夫がいる。イメージより実際は難しい。

エポキシは一般的にアクセサリー屋さんも使ってるくらいだから、これもマシだとは思う。個人的にはこれが一番だと思う。
あと、2液混ぜるのって、イメージする程面倒じゃないからオススメする。使ってみたら百聞は一見にしかず的な感じだよ。

SUは所詮ウレタンだから耐光性も耐候性もオススメしない。

いずれにしても絶対黄変しないのは無いと思った方が良いし、上の方にも書いてあったけど、できるだけはみ出させずに、接着部分に光が当たらない様に気をつけるのが一番だと思う。がんばって!

362名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 18:43:02.12ID:UEit9DA1
ウレタンにも大きく分けて2種類ある

バッグなどに使うヤツは、加水分解が激しく非常に経年変化が大きい(ボロボロになる)

一方、塗料や接着剤につかわれるヤツは加水分解も少なくやや高級プラスチック側に属する

363名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 19:38:49.35ID:ZZc6U8dK
そういえば上の方で出ていたエポキシの光学接着剤は間違いなく耐光性に優れるだろうな
レンズを貼り合わせるのに使ったりする物だから多少の紫外線照射で変色したら大事になってしまう
入手が難しいだろうけど

364名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 02:32:30.36ID:P4Iwu91e
定期的にウレタン推しの人が現れるけど、加水分解は免れないんだってことしっかり理解しておいて欲しいよ。他のはしないが、ウレタンは加水分解する。
あと、自然光でも照明でも、光が当たって劣化する度合いもウレタンは悪いってことも。
耐熱性も勧められたもんじゃない。一番被害に遭いやすいのは、つけたものを車の中に置いておいた時、真夏は酷い目にあうのもウレタンとかSU。
ウレタンで使える用途は建築現場、それも屋内用途くらいだよ。

365名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 03:38:23.02ID:0H+R9uvd
>>364
ウレタンには、エステル系とエーテル系がある
エステル系は、エステル基が加水分解されるのを免れることはできない
エーテル系は、特に加水分解され易い要素はないが、ほかの特性が劣り勝ち

一緒くたに語るのが間違いだって

366名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 07:34:36.20ID:os7bOFJY
耐水性が劣るか、物性が劣るかではあえて選ぶ必要はなくね?

367名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 13:22:41.18ID:cCsXdAia
耐水性の話題がどこにあったのか見つけられなかった

3683522017/04/17(月) 15:31:49.31ID:K8HR0Z80
>>361
ご丁寧にありがとうございます。
エポキシ購入してみます!

369名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 23:05:55.74ID:khz+6aiR
日本だったら濡らさずとも空気中の水蒸気で加水分解が進むだろ

というかスーパーXよりウルトラ多用途SUを使用した方が良い例ってなんだ?
構造接着剤ならまだしも弾性接着剤だしなぁ

370名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/19(水) 12:18:03.52ID:ks8vJPMN
アクセサリー製作に黄変しない接着剤が出たみたいですが
接着剤というか糊みたいです。
PASTE使った事がある方いますか?

371名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 15:27:42.10ID:H40+d5+J
これは酷いステマ。

372名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 14:18:52.77ID:7oDC5U0z
株価ストップ高おめでとう。

373名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 23:54:41.24ID:OjOnA1lH
炊飯器の蒸気口のパッキンが真っ二つにちぎれたのですがどのような接着剤を使用するのがベストでしょうか?

374名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/15(月) 00:02:54.11ID:PEuzd0Cm
炊飯器の水蒸気口のパッキンが真っ二つにちぎれたのですがどのような接着剤を使用するのがベストでしょうか?

375名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/15(月) 21:47:52.07ID:zW/JSGeT
パーツで買った方がいいんじゃない

376名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 08:15:08.33ID:S0u3YuZz
あ、僕は だいぶ前からパッキン無しで使ってます
炊飯器のシリコンパッキンに使えそうな健康に安全そうな接着剤が文房具屋で見あたらなかったので
そのまんまパッキンを外して、水多めで、お米を炊いています
なお問題無く炊けてます

377名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 02:33:18.42ID:7lH3+3io
>>374
日本のメーカーの炊飯器なら、パーツ売りしてるはず。お取り寄せかも知れないけど。
炊飯器の型番で検索してみたらいーよ。

たいていの場合、換気扇でもガスコンロでも、キッチン家電の類は、本体廃盤後でも数年はパーツあるよ。

378名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 08:06:25.66ID:P5uG3/7I
ここ一年ほどで大手二社のチューブが新方式になってるな
すげえ絞りやすいgj

379名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 01:27:08.75ID:DxJX1Lmy
>>378
新方式?

380名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 17:07:12.68ID:A3wOLPNS
カラステーブルから引き出しが外れてしまいました。

青丸の金属部分とガラスの天板とを、強力に貼り付けしたいです。

どの接着剤を使いべきか、アドバイスよろしくお願いします。

【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>25枚

381名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 03:41:08.82ID:n4Egf+Xb
>>380
エポキシ一択だけど、接着面が見えるのって気にならないかな?見映え悪そうだけど。
あと、写真で見る限りガラス面に跡がないけど、元々どうやって繋がってたん?

382名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 07:12:05.07ID:bPjSWG3e
>>381
跡が残らないほどキレイに剥がれ落ちました。
接着面は透明であれば気にならないのですが、、、

エポキシ系ですか。
できましたら商品名ズバリをキボン。

383名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 07:19:58.70ID:FAnjMYUe
>>380
セメダイン スーパーX ブラック P20ml (アクリル変成シリコーンポリマー 弾性接着剤)
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/superx/superx.html

シリコーン系なら接着力も十分に強力だし、はみだした接着剤は硬化してから爪やプラスチック定規なんかで除去できるから作業時にマスキングしなくてもなんとかなる
剥がれてしまったときの再接着まえにも除去しやすいので、金属部品やクリア塗装をキズつけるおそれがない

シリコーンコーキング材(量が多い)や、「充填 可」のゴム系(ニオイがよくない)とかもあり
汎用性のウレタン系弾性接着剤で、ボンド ウルトラ多用途SU 25ml というのもあるけどこれは過去の経験では使い残しがチューブ内で劣化し接着力が低下したのであまりお奨めできない
ぜったいに剥がれてほしくないならエポキシ接着剤でもいいけど、ガラス相手なら「弾性接着」用を選ぶ
むしろ、無理な外力がくわわったときには剥がれてしまうぐらいのものでいいとおもう

384名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 07:20:36.95ID:FAnjMYUe
エポキシ系の弾性接着剤なら、セメダイン EP001N アイボリー P40g 40分硬化型 (エポキシ×シリコン)
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/epoxy/ep001n.html

EP001や淡色透明系のエポキシを使うなら、練るときに顔料や絵の具を「少量」混ぜれば着色できる
(絵の具を混ぜる場合は硬化時間が何倍もかかるので、本番まえにテストピースで試して完全硬化時間や接着力の確認をしたほうがいい)
作業まえにマスキングしたほうがいいけど、はみ出した部分は硬化まえなら除光液で拭き取れる

いずれにせよ接着作業に慣れてないだろうから、本番まえに練習するとか事前準備をしっかりやって、失敗しないように気をつけて
短時間で確実に作業するためには、テーブルの表側に目印のシールを貼っておくとか接着する側の周囲を適当にでもマスキングしたほうがいいとおもう
説明書どおりに作業して完全硬化までは十二分に放置・固定しないと強力には貼り付けできないからね
長文すまん

385名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 07:29:44.93ID:FAnjMYUe
>>382
381じゃないが、長期的に変色せず透明度がたかく強力で作業性(時間、ニオイ)がいいおすすめ製品となると、オレは知らない
透明でかんたんに除去できたのならアクリルやウレタン系だったのかもね
購入した店をとおしてメーカーに問い合わせたほうがいいんじゃないかな?

386名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 07:38:13.48ID:ZsO1snff
継続的に荷重がかかる部分に弾性接着剤を使ったら剥がれちゃうんじゃあ・・・
構造接着剤を使う必要があるけどその場合は重合タイプといえども容積が
変化しないわけではないのではガラスの破壊に注意する必要がある

387名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 20:03:23.31ID:bPjSWG3e
ありがとうございます。
セメダイン EP001N アイボリー P40g 40分硬化型 (エポキシ×シリコン)
を試してみます。

388名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 20:25:26.90ID:bPjSWG3e
>>387
と思いましたが、プラスチックが得意みたいですね。
先日行ったホームセンターでは(他社?の)2液混合型でガラス、金属用も売っていましたが、結局買わずに帰ってきてしまいました。

用途的にバッチリと思われる金属、ガラス向けを避ける意味はありますか?

今は
セメダイン スーパーX ブラック P20ml (アクリル変成シリコーンポリマー 弾性接着剤)
を試して見ようと思っています。

389名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 02:12:29.92ID:Dr0u3vU9
>>388
エンジニアリングプラスチックは難接着材
アクリルやナイロンに対応できるものはガラス、金属にも対応しているので問題ないよ(PP、PEに対応するものは他の一般用途での接着力をいくぶんか犠牲にしてる)
ガラス向けというのは透明性があるとかの意味しかないし、黄変しないわけでもない

ホームセンターで扱っていたのはこの辺かな?
コニシ ボンド Eセット 15g (エポキシ×ポリアミド 淡色透明)
http://www.bond.co.jp/bond/detail/000281003475/
コニシ ボンド MOS8 15gセット (エポキシ×変成シリコーン樹脂系 淡黄白色)
http://www.bond.co.jp/bond/detail/000487003360/
両者とも性能は十分で用途、強度的には見合っているが、長期的には黄変するのがややはやい

3M スコッチ 超強力接着剤 プレミアゴールド スーパー多用途2 20g (変性シリコーン) ホワイトとブラックもある
http://www.mmm.co.jp/diy/adhesive/super_strong/index.html
3M スコッチ 用途別接着剤 [ガラス用] 30g 透明 (塩化ビニール樹脂+ウレタン樹脂)
http://www.mmm.co.jp/diy/adhesive/strong/index.html
3M製品は定番としてすすめるほどリピート購入したことがない
前者はセメダインスーパーXハイパーワイドと同等の性能だと感じたが、今回はPEやPPに使用する目的じゃないから割高で強度が若干劣るものを選ぶ必要ない
後者は単純に使ったことがない(ウレタン系は保存性がわるいし、強度的にあまり信頼していないというのもある)
3M製品で貼り付けるなら超強力の両面粘着テープのほうがいいとおもう(値段も高いが作業時間の自由度が高い)

ちなみに長期的にはEP001Nのアイボリー色も黄変はする
ガラス越しに黄ばんだ透明系の接着剤が見えるよりは、黒か、顔料で着色可能な白系がよろしかろうということでタイプのちがうふたつだけを紹介した
>>381>>386の人のおすすめ製品はまたちがうのかもしれないけど、「商品名ズバリをキボン」しておいて選び方で質問を返されるとは不本意だ…
品物のオモテ書きよりも硬化開始までの作業時間で悩んだほうがいいとおもう

うちだと、エポキシはEP001N、ボンドEセット、セメダイン ホーロー補修用(白)
汎用一液タイプはスーパーX(X2やワイドじゃないやつ)のクリア、ブラック、ホワイトの少容量パッケージをリピート購入してる

390名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 01:42:12.14ID:bQKAovFm
ラップ類を接着できる接着剤って
どういう種類のものなんでしょうか?
よくパッケージ裏に対応表がありますが
あのどれに当たるのがラップかなと
一応無名でなく日本メーカーのラップ使用です

なんかラップは塩ビみたいに
専用(?)でないとなかなかくっ付きそうもなく・・・

391名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 04:33:59.34ID:BErCZMPn
>>390
いまどきのラップはポリエチレンLDPEや軟質ポリ塩化ビニルPVC、ポリ塩化ビニリデンPVDC、延伸ポリプロピレンフィルムCPP/OPPあたりかな?
メーカーごとに材質ちがうから日本製かどうかは関係ないです

ラップの材質にもよるけど、基本的には、「ポリエチレン/ポリプロピレン対応」のものがいい
→ボンド GPクリヤー (PP/PE/PVDCの接着可、PVC不可)
上記4種のうち軟質ポリ塩化ビニル以外はOK。ただしポリプロピレン、ポリ塩化ビニリデンの場合は強い力でめくると剥がれる
軟質ポリ塩化ビニルは専用のものじゃないとダメ(硬質PVC=雨樋パイプ用はダメ)
→ボンド ビニル用 (軟質PVC専用)

どちらもトロ〜とした透明液で、チューブを開封するといきなり垂れてくるので要注意
昔ながらの黄色いチューブのセメダインCみたいなニオイがある

392名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 04:40:01.98ID:BErCZMPn
使い方

平らにひろげたラップフィルムに少量を垂らして、すぐに金属のスプーンなどで薄くのばす、貼りあわせる相手にも塗ってのばす
(乾燥状態の確認用に接着対象じゃないビニル袋なども用意して同様に塗っておく)
すぐにやらないとゼリー状のダマができる。ある程度のムラは気にしないでもいいが、ダマはピンセットか爪楊枝で取り除くこと

説明書どおりに5〜10分とか2〜5分とか放置する、やや濁るけど気にしない
(確認用のほうをスプーンでさわってみてネトついたらダメ)

貼りあわせたらローラーでグリグリ押しつけるとか、木槌でガンガン叩くとかスプーンでゴリゴリ擦るとかして、しっかりと圧着する
ついでに確認用のほうも貼りあわせておく

風通しのいいところで24時間放置
確認用のほうで接着具合をみるといい


貼りあわせの面積が小さいとか、貼った部分がデコボコになっちゃダメとかの場合は、塗ったらすぐに貼りあわせてしっかり圧着する
ただし、面積が広いと接着剤の溶剤が揮発しづらいので完全乾燥まで時間がかかるし、接着剤がはみだしたりして周りが汚れる
3日ぐらい放置して接着に成功してるかは五分五分

失敗しやすいので本番前にテスト、練習したほうがいいとおもう
どういう状況で使うか書いてないからあとのことは知らない
袋状にして空気や水で圧力をかけるような使い方をするもの場合は、接着剤ではなく熱で溶着しないとダメ

393名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/08(木) 03:52:18.41ID:50x/JW4E
コニシの人、めちゃめちゃ頑張ってんな。

394名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/08(木) 18:08:28.82ID:r/7/Ya7L
木製の戸袋なんですが、底板がヒノキで側面がコンパネ合板です
底板と側面のわずかな隙間から年に何度か水漏れします。
そこで両者の隙間を接着剤でカバーしたいですが、この両者の接着に
最適な接着剤は何があるでしょうか?
防水性も兼ねたものでよろしくお願いします。

395名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/09(金) 00:23:54.55ID:DTc20bki
>>394
合わせの端から端まで3辺の隅々までやるんだったら接着剤だと量/値段的に割高になるかもしれない
「シリコーンコーキング」がいいんだけどガンが必要になっちゃうから…

ホームセンターで売っている業務用っぽいチューブ入りの「ウッドシール」とか「ウッドパテ」みたいなアクリル系充填剤を買えばいいとおもう
隙間がせまいならウッドシール(軟らかい)を注入、広いならパテ(硬い)を摺りこむ

隙間の裏側はマスキングテープか養生テープでふさいで、作業する面も入り隅のまわり5mmぐらい離してマスキング
できればマスキング前に#240〜320の紙やすりでこすって木屑は吹き飛ばしておく
パテやコーキング剤を使うなら指かヘラ、金属スプーンの尻側で押し込んだり余分なコーキングをなでて取り除いたりする

説明書をよく読んで、ネットのブログ記事や動画でコーキングのやり方をしらべるといいよ

396名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/09(金) 00:56:02.20ID:DTc20bki
>>393
おれは中の人じゃないぞ
尼のリンクのほうが専ブラでサムネ出てわかりやすいんだけど
あそこのレビューは的外れなのが多いからメーカーのURLを貼った

うちに>>391のふたつがあったんで、>>390を見て実際に試してみて書いたのよ
ビニル(塩ビ)用は使ったことあったけどGPクリヤーは使ってなかったから実験半分でテストした感じ
ちなみにGPクリヤーはダイソーで見かけて買っておいたやつ

PEとPVDCの食品用ラップもうちにあったやつで、PPフィルムは梱包用のOPPテープで代用した
PEは強力に接着されてたけどPVDCとOPPは強くひっぱったら剥がせた(そういう特性なのかオレが下手だったのかは知らん)
後者ではセロテープよりは強くてガムテープよりは弱い感じだったから実用上はそれなりに使えるだろうが「接着」といえるかは微妙?
ラップにかぎれば、ラップの強度によっては剥がれるまえに破れるだろうし、まぁ合格だとおもう
HDPEでは試してないから知らない

どっちにしても手際よくやらないとダメなんで、慣れてない人には扱いづらそうな接着剤だった
自分で必要ができたらテストピースでもう一度練習してから使うわ

397名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/09(金) 05:44:03.31ID:oh/b0PM0
>>395
ご返答ありがとうございます。隙間の裏側は壁の中なので見れません。
戸袋の奥行きは95pあるし、間口は狭いので腕だけ入れれる程度です。
ガンは持っています。手が届かない奥は何かの棒にシリコンコークを付けて
棒で塗るしかないです。
シリコーンコーキングは今回初めて使いますが、今後さらに補修が必要になった場合は、
同じシリコンコーキングは上から接着乗るのでしょうか?

398名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/09(金) 19:12:10.05ID:DTc20bki
>>397
コーキングガン持ってるような人がなぜ質問したし…、って使ったことはないのね
マスキング養生の幅をじゅうぶんに確保して手の届くギリギリのところにコーキング剤をタップリ出しておき、先の丸い棒で入隅に沿って押し込むように塗り付ければ大丈夫だとおもう
ほんとうはコーキング前に濡れた木材の点検や防腐処理をしたほうがいいけど手が入らないんじゃ難しそうね

シリコーンコーキング再補修での上塗りはできる
ただし古いコーキングが著しく汚れていたり油脂の付着があると上塗りがしっかり乗らなくなる
心配ならコーキングが乾いたら50mm幅の養生テープで覆ってしまえばいい
コーキング自体にはテープがつかないけど木部に貼り付けてしまう(あくまでもコーキング剤の汚れ防止なので弱粘着タイプで)

それよりも戸袋に水が漏れてくる原因をなんとかしないとヤバイんじゃないの?
工務店か水道設備屋さんに相談したほうがいいよ

399名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/10(土) 10:13:54.16ID:4pQrNc0u
>>398
有難うございます。
前に工務店に相談したんですが、戸袋の中を防水するとなると、側面の壁を長方形に
くり抜かないと作業出来ないと言われたので諦めました。
戸袋の上には平たいトタンの屋根があるのですが、そのトタンの屋根の出っ張りが
足らないから吹き降りの時に戸袋に雨が入ります。

400名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/10(土) 12:37:08.78ID:A88cy1iw
だから、そのトタンの屋根(トタン屋根には市販の油性ウレタン塗料が塗ってあります)
の出っ張りをもう少し延長したいのですが、
例えば、そのトタンにポリカの波板を貼る場合の接着剤は何が良いでしょうか?
または、軟質塩ビシートを貼る場合の接着剤は何が良いでしょうか?

401名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/10(土) 17:20:31.07ID:XLB364Kv
>>400
屋外だからシリコーン系だろうけど、接着するだけじゃダメ
気候条件にもよるけどポリカも塩ビシート?も半永久的な素材じゃないから将来の撤去、交換を見すえて施工する

ポリカ波板を使うならキリで下穴(バカ穴)あけてビスかボルトで固定
トタン側には波板用のワッシャ、ポリカ側には角材かL型チャンネルをわたして
ポリカの穴は素通しでトタンと角材とをネジ止めするように施工する(ポリカはあいだに挟まってるだけ)
波板座金つきのセット品の場合、ビスは金属用と木材用のものがあるので使用する角材にあわせて選ぶ

そのあとでビス穴周りの防水処理としてコーキング
ビス、金物などがステンレス製じゃない場合はサビ止めの要否も考えるべきだし
必要そうならビス止めまえにも穴やワッシャの周囲にコーキング剤を塗っておくとかも

402名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/10(土) 17:32:26.94ID:XLB364Kv
塩ビシートっていうのは工事現場の養生用とかのやつ?
内装の壁・床用だったら耐候性的に問題ないのかどうか不明

施工としてはシリコーン系で仮止めして、補強材+ハトメか大きめのワッシャかませて外壁(?)にビス止めかな
塩ビシートと補強材との接着には>>391とかの軟質塩ビ用の接着剤をつかう(縫い目があるならそこにも塗っておく)
ワッシャはPEやPP樹脂製のポリワッシャだとあとからコーキングがのらないので要注意

壁に全面接着してしまうならビス止めはメクレ・剥がれ防止程度でいいかもしれないのでコの字クギでも(要補強)
ただし接着してしまって将来撤去できるかわからないし、シートを貼る下地材側の防腐・防カビ処理の検討も必要

403名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/11(日) 11:13:03.69ID:tBUpC+fw
>>401
ご返答、ありがとうございます。
私どものような素人で考えたのはトタン板に直接、接着剤で取り付ける事だけでしたが、
家のモルタル外壁にビスで付けるという方法があるのですね。
うちは日本建築ですが、壁の中のどこに、そこそこの太さの縦や横の
柱があるかは、屋根裏に上ればわかるんでしょうが、その内側からみた柱が
外側から見ればどこかっていうのはわかりませんよね?
ってことは業者さんたちは、適当にビスを打っているという事でしょうか?
前に、一度、釘を壁に打とうと思って金づちで釘を打とうとしたら、外壁のモルタルが
割れたので断念しました。

404名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/11(日) 11:16:47.60ID:tBUpC+fw
>>402
塩ビシートは、https://www.monotaro.com/g/01218901/ 
アゼシートの35cm幅のものですが、15cmほどトタン板に接着できれば、20cmほど出っ張れると思ったんです。

405名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/11(日) 11:21:10.74ID:tBUpC+fw
でも20cmぐらい出っ張らしても大して効果は無いので、出来れば壁にビスで止めて
今のトタン屋根よりも本格的に30-40cmぐらい出っ張ってみたいですね。

406名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/11(日) 12:20:35.83ID:vh/Aw2WA
>>403-405
軒下の写真みせてもらったほうがいいような…
トタンの下がどうなっているかと、軒とモルタル壁のつながり部分

407名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/11(日) 12:37:09.64ID:vh/Aw2WA
一応 >>403-404

トタンとポリカを接着するだけじゃ台風とかが心配だからビスを使う
ポリカ波板にビス打つと割れるからバカ穴にして、軒下に横向きで渡した角材とトタンとにビスをきかせる、ということ
角材は木でもアルミでもいいだろうけど、なるべくなら2列わたしたほうがいい

軒先まで垂木が伸びていてポリカを下から重ねられないなら、上から重ねて垂木にむけてビス打ちでもいいが
なるべくなら現状でトタンと垂木を止めているビスをいちどはずして、あいだにポリカをさしこむほうが無難
(その場合もポリカには大きめの下穴をあけてネジが当たらないように)
波板座金の裏あて用のスペーサーがうまくいれられないとネジの締めすぎで波板がつぶれたり割れたりするので要注意

トタンにシートを垂らすなら施工はポリカ波板の説明と同じでいい(出っ張らずに垂れ下がるだけのこと)
横着して下穴や補強をしておかないとネジに巻き込まれてシートがゆがむかもしれないが
あらかじめ角材にシリコーンで接着してから軒下にわたしてトタンととめればいいかな
(暴風雨だとめくれ上がったりもするだろうから有効性に疑問あり)

外壁に35cm幅のシートを貼るというのならシリコーンで接着固定、ビスはハガレ防止の補助でいいかも
ただしモルタルにビスを打つには電動工具の「ハンマードリル」か「振動ドリル」で下穴をあけて
その穴にプラスチック製の「プラグ(アンカー)」を打ち込んでやらないといけない

この手の作業をしたことがないのなら、脚立やはしごを使う作業だから自分で施工しないほうがいいとおもう
転落すれば人を雇うより高くつくかもしれないよ

408名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/11(日) 16:15:36.66ID:ZRdnnKGl
モルタルでカバーされているために垂木とかは
何も見えません
http://imgur.com/a/BKyKK

409名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/11(日) 16:46:02.19ID:ZRdnnKGl

410名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/11(日) 17:38:05.93ID:vh/Aw2WA
屋根じゃなくて庇(ひさし)じゃな
トタン屋根っていうから物置小屋みたいなのだとおもってたが、やっと状況が理解できた

庇の出っぱり代も足りないし、底が水平で天面の勾配と平行になっていないみたいだからホントに水が当たりやすそう
これをコーキング以外で実用的かつ見映えよくDIYでっていうのは無理があるような…
庇を伸ばしたいところだけど、庇のツラに横一列に穴をあけて、鉄筋さして下地と支柱を組んで、型枠で囲ってコンクリなりモルタルなり入れないとなぁ

写真で見ると、戸袋のゆがんだ板柱と隣の窓枠の取り合いが防水できてないから水の通り道になって浸透してるんだよね
板材のヒビや窓枠との隙間に(大きい隙間はパテ埋めして)コーキングをしっかり入れて、あとは様子をみるなりホースで水をかけてみるなりとか

DIY → ウッドパテを適当に指で押し込んで、幅のひろいマスキングテープ(養生テープ)で養生してシリコーンコーキング

とにかく出隅・入隅にある防水上の弱点をチェックして、タテヨコの木部の塗装と、木と木、木と壁材の境界部分の防水をしっかりやりなおすしかないね
【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>25枚

411名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 13:07:28.01ID:+BfoVnJU
>>410
ご返答いつも有難うございます
トタン 又は軒天のモルタルから日よけスクリーンを垂らそうと思うのですが、
その場合に、垂らすための金属金物、又は硬質プラスティックの留め具を
付けるのですが、接着剤としては何が良いでしょうか?

412名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 13:16:24.32ID:+BfoVnJU
サンシェードの取り付け金具をトタン板又は軒天のモルタルに直接付けるのではなくて
先に、トタン板又は軒天のモルタルにかまぼこ板の倍くらいの分厚さの板を
接着剤で付けてから、さらにその板にサンシェード取り付け金具を付けた方が
接着性は良いでしょうか?

413名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 07:45:23.30ID:Q9bWQNsu
ストロー付き紙パックジュースの ストローが
外れたんですが、どんなボンド使ったら
引っ付けられますか?
瞬間接着剤ではダメみたいでした。

414名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 12:10:32.57ID:Eu1+zvwI
買えw

415名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 08:56:07.55ID:ABCoFxgX
>>414
仕事でだよ
何千本も仕分け捌きしてたら 3、4本ストロー
外れるんだよ。

416名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 10:36:49.78ID:ruXk0H4S
>>413
グルーガンでいいんやない?
元々ついてるのもそんな感じだし。

417名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 11:01:07.46ID:SQ1swE3+
>>412
モルタルにコンクリート用アンカープラグを埋め込むんでないなら庇の底面に「屋外用」の接着剤で貼るのがいいんじゃないかな
はがれたら付け直せばいいぐらいのつもりならシリコーンコーキングでもいいかもよ
巻き簾やレースタイプのサンシェードスクリーン程度ならわざわざ接着剤を使わないでも
雨戸のレールの木部に下穴あけてステンレスヒートン(♂型)か洋灯吊り(?型)を直接ネジ込めば平気なのでは?

>>415
仕事で扱ってるんだったら仕様どおりのもの使えばいいだろと言いたいところだが
あれはホットメルト系の硬化の速い接着剤じゃないかな
安物でいいのならダイソーの手芸用品か工具の売り場あたりにあるよ

画像もつけず材料の正確な情報もだしてこないからおれが想像しているものであってるかわからんが
すくなくとも食品包装用の紙容器に揮発性・有臭の接着剤や浸透性のある接着剤は使えないよな

418名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 21:00:19.05ID:PQ1rT/0o
>>417
ご返答ありがとうございます
「屋外用」の接着剤って具体的になんでしょうか?

419名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 21:51:00.59ID:YPUwK9c8
>>412
先に板貼るのオススメ。SG-1いいよ。

>>413
グルーガンだけど、低温のがなお良しだね。

4204132017/06/19(月) 22:15:34.12ID:ABCoFxgX
ありがとう
グルーガンですね
ダイソー見てきます

421名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 22:18:57.54ID:SQ1swE3+
>>418
エポキシ樹脂+変性シリコーン樹脂 一液型
セメダイン コンクリート・金属・木材用高強度接着剤 PM165-R P50ml RE-220
https://www.amazon.co.jp/dp/B0036WXLW8/

422名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/21(水) 18:17:14.89ID:doYTs3Vh
>>407
モルタルにビスを打つには電動工具の「ハンマードリル」か「振動ドリル」で下穴をあけて
その穴にプラスチック製の「プラグ(アンカー)」を打ち込んでやらないといけない

振動ドリルは使ったことが無いですが、日本建築の壁だとモルタルの奥に木があるから、
モルタルに単に穴を開けて、木には普通の釘を打つというのはどうでしょうか?

423名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/21(水) 21:14:27.09ID:Qs/f7Mbw
アルミを連結してヒートシンク化したいのだが、
安い接着剤で、そこそこ熱伝導良いのある?

424名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/21(水) 21:17:19.72ID:nAsYr8AU
>>422
> モルタルに単に穴を開けて、木には普通の釘を打つというのはどうでしょうか?

どんな施工目的で言っているのかわからないので正しい回答はできないよ
質問するひとの経験や知識すらわからないのに意図や内容を端折られてはどうしようもない…
もしこれまでと同じ質問者なら、質問した内容ごとにきちんと区切りをつけて、解決・納得した部分とそうでない部分を明確にしてほしい
質問を毎度くり返しているけど、あたらしい質問がプランの「追加」なのか「変更」なのかもわからないので、結局なにをしたいのかわからない
あと、質問した人がレスを返すときは名前欄に質問したときのレス番を入れるよう、よろしく

振動ドリルで下穴をあけるのであればコンクリビスの直もみもできるのに、なぜあえてクギを使いたいのかな?
モルタルの厚さ、強度、下地の木材の厚さがわからないと、クギのとおる下穴をあけてしまってそのクギがきちんと利くか予測できないし
モルタルにヒビを入れてしまったり、防水処理なしでクギやビスをむやみに打ちこんでしまっては、下地の木まで腐食させる結果になるかも

すでに質問内容がスレチなので、あとは質問@DIYスレか、リフォームや修繕や外壁関係のスレに移動してください

425名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/21(水) 21:35:37.11ID:nAsYr8AU
>>423
ヒートシンクの使用条件をエスパーしろと?
熱伝導性よりも耐熱性の問題で、ヒートシンクの用途次第では接着剤じゃ劣化がはやいかもよ

アルミ同士の接着にこだわらないで、並べ重ねたアルミ板に穴をあけてボルト締め(または接着剤を塗った棒をとおす)ではだめなの?
細くて長いボルトを用意できないなら、アルミにあける穴を2コずつにしてコの字(Uの字)にした針金をねじって締めあげることもできる

426名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/21(水) 21:46:16.52ID:XeONfp4T

427名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/22(木) 03:12:09.67ID:4nF3kcvT
ヒートシンクを接着する接着剤なら千石とかで売ってるけど、ヒートシンクを組み立てる用のは無いんじゃないかなぁ。

4283942017/06/22(木) 10:19:55.62ID:hVsiSYOy
>>398
シリコンコーキングを底の奥と左右のつなぎ目に塗るんですが、
これが、ペイントうすめ液で薄めて、ローラーで塗った方が良いでしょうか?
戸袋の中でも入り口の方はすこし日光が当たりますが、
シリコンの色は濃い方が紫外線対策には良いでしょうか?
しかし、再度補修の時を考えると透明の方が見やすいですよね?

4293942017/06/22(木) 10:23:47.55ID:hVsiSYOy
戸袋の外側の下の方の木にはアゼシート(軟性塩ビ)を貼りたいのですが、
接着剤は何が良いでしょうか?

4303942017/06/22(木) 10:25:30.55ID:hVsiSYOy
戸袋の外側の下の方の木にも市販のウレタンアクリル塗料が塗ってあります。

4313942017/06/22(木) 10:39:04.10ID:hVsiSYOy
戸袋の中にシリコンを塗る場合、戸袋の中を綺麗に雑巾で拭いて
乾いてからシリコンを塗りますが、その前にシリコンプライマーは付けた方が良いでしょうか?

432名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/22(木) 19:23:57.53ID:F6racA4i
自分で調べるのもDIYだろ もっと自分で動けよ
そもそも屋内に浸水するわけでもないなら戸袋にそこまでの防水っているのかね
「意図」があやふやだから二転三転していつまでも方針が立たないんじゃないの?

こいつと一緒、頭でっかちで手を動かさない
木造二階建てのベランダの塩ビシート防水改修 [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1492711501/

433名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/22(木) 19:32:18.95ID:0udw0HHq
戸袋の下に部屋があります
年に数回、ある方向からの吹き降りで下の部屋が洩る事がありました。

434名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/22(木) 21:32:54.89ID:F6racA4i
それが今までで一番重要な情報だな
そんだけ深刻な事態になっているのにこんなとこに半月も居座って呑気なもんだ
毎回質問するやつの何倍もの文章打ってるのに
条件や質問を後から小出しに追加されて回答するほうも大変だろうな

というか、はやく工務店に駆け込んで見積もりもらわないとまずい状況だぞ

435名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 00:25:23.84ID:ZoQiG619
>>433
> 戸袋の下に部屋があります
> 年に数回、ある方向からの吹き降りで下の部屋が洩る事がありました。

って今になってはじめて出た話だよね(2階の戸袋ということも屋内に雨漏りするということも)
いちど戸袋を撤去なりして雨水がとおったルートを確認しないとダメなので、>>428-431への回答は見合わせます

さんざんレスしてきてなんなんだけど
・工法、材料について基本的になにも知らない
・相談相手にあらかじめ提示すべき情報を判別できない
という状態ではいつまでたっても問答を繰り返すばかりで、実践的な問題解決に着手できないとおもう
DIYでも改修工事はできるけど、それはこのスレの範疇ではないよね
水でのダメージは加速しながら進行していくので、業者に依頼して早期に根本的な対策をしたほうがいいですよ

436名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 09:50:50.36ID:m+RKc04+
>>435
いちど戸袋を撤去なりして雨水がとおったルートを確認しないとダメなので
そんな事をしたら何十万円もかかります。古い家なのに出せません。
年に2−3回しか、その角度からの吹き降りが無いし、戸袋の中を見ても、底板の檜も
横板のコンパネも綺麗な状態なんです。
ただ、底板と横板の隙間さえ、きっちりと接着剤、パテ、シリコン等でふさげば良いんです

437名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 09:55:30.57ID:m+RKc04+
ひさし自体の延長とか、アゼシートを付けるのを考えたのは、戸袋もあるんですが、
むしろ、雨戸に紫外線や雨がかかるのをなるべく防ぎたいんです。

438名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 10:41:08.72ID:oN5+e3q+
DIYはお金をかけずに済む魔法ではない

4394132017/06/23(金) 12:29:27.56ID:neF7A9ZT
>>433
半月居座って 質問なら
治ったらラーキー しかも 格安でだろ?

業者に任せないと 失敗するやつ

中古車15万キロ貰ってきて車検30万掛かるような
ことするやつや。たいがいがこのパターン

4404362017/06/23(金) 13:46:21.99ID:x11LiQT4
>>439
戸袋の入り口取っ手の真正面から、しかもかなり斜めから吹き込まないと
戸袋の中には入りこまない
そういう日は年に2−3回しか無いので、業者に端んで30−40マンも取られる
程の事も無いんですよ。
そこまでするんなら雨戸の戸口を完全に閉じれば良いわけだから。
しかし、利便性が悪いから、DIYで何とかしようとしているわけで。

4414362017/06/23(金) 13:48:10.90ID:x11LiQT4
中古車15万キロ貰ってきて車検30万掛かるような
ことするやつや>

中古車は割高でもディラーでしか買った事は有りませんし、PCとか電化製品買うときにも
長期保証付けれない店では買いません。

4424362017/06/23(金) 13:50:52.27ID:x11LiQT4
更地ではない何十年も住んでいる木造の持ち家の市場売買価格が
更地よりもマイナス2‐300万円つまり
1000マンにも満たないような家の
高々、雨戸の修繕に40万もだせないわけで

443名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 21:07:23.56ID:ZoQiG619
そもそも予防のための防水処理ではなく補修のための防水処理となると、現地確認してどんな施工が必要か判断しないとならないレベルの話なのに
あなたは施工目的や状況説明、写真の提示などを最低限度(というか全然足りていない)、後付けでしかださないよね
早い段階で雨戸をはずして戸袋内部の写真を見せるべきだったのにしない

数百円で購入できる材料、接着剤を購入してテストピースで実験、練習すれば分かるような内容についても繰りかえし質問してくる
立案、判断を自分でしたいのか他人任せにしたいのかもあいまい(たぶん前者なんだろうが、かなり稚拙…)
こちらとしては「自分だったらこうやる」という方法論もあるが、後出しの状況説明が追加され、そのたびにプラン変更が必要になって文章を起こす気にはなれない

444名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 21:20:36.62ID:ZoQiG619
質問された内容に丁寧にレスを返すと別の質問を返すばかりで、回答に納得したのかどうかわからない
ひとつの方法をつきつめる前に別の方法についての質問をされたら、こちらとしては前の質問/回答は納得されたか破棄されたと考えるので、あとから戻って訊きなおされても応えたくない
> >>428-431への回答は見合わせます
と書いたのは、質問自体があなたの「目的」に見合う施工方法ではなく、中途半端な内容を提示したくないから

少なくとも2ちゃんの専門スレでやりとりするためのマナーを理解してほしい
話の方向をあっちこっちに広げて収拾つかなくしたり、おわったはずの話をあとから引っぱり出すのは「荒らし」のやり口にしかみえない
2ちゃんで質問するなら、>>440-442みたいに元の質問と無関係なレスをしてはダメ
雑談に参加したら最後、まともな質問者としては見てもらえなくなる
もうこのスレで好意的な回答レスは付かないとおもうので、>>424, >>432のスレに移動してほしい

445名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/24(土) 22:29:12.73ID:OmBLyYOU
コニシの木工用多用途、乾燥後の硬さが普通のより柔らかいみたい。
強度に違いはないのだろうか?

446名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/25(日) 01:13:23.50ID:pKaNGGKh
>>445
薄塗り用の接着剤で柔らかさを気にする必要ないとおもうが
スタンダードタイプに「多用途」「速乾」がついたやつは接着力をいくらか犠牲にしてることが多いような気がする
コニシやセメダインなら総合的に能力アップした場合は新規の別名で出すんじゃないかな
気になるならメーカーサイトでデータシートを参照したら?

447名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 13:14:25.94ID:oHDfVvCz
>>7
国技の前に、たまたまボンドを吸っただけのこと。
何でも他のせいにするのも、いつものチョンの国技。


って、タイムスタンプ見たら二年前かよw

448名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 22:58:40.93ID:A1hPs+dz
>>446
ありがと

449名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 18:15:55.15ID:Mhcf2//I

450名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 18:19:09.22ID:Mhcf2//I

451名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 18:19:27.77ID:Mhcf2//I
なに?

452名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 18:19:51.57ID:Mhcf2//I
???

453名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 18:20:05.19ID:Mhcf2//I
????

454名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 19:12:46.44ID:1lCuBi9c
?

455名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 19:15:09.64ID:1lCuBi9c
>?>?

456名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 19:15:24.34ID:1lCuBi9c
????

457名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 01:07:16.32ID:lAL3qw0b
もはやなんのスレかわかんないな。

458名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 23:59:21.61ID:lpfRfBwS
?

459名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 01:42:12.03ID:Wp7Hzdhl
シューズドクターは50mmで何回分くらい使えるんでしょうか?
サンダルに使いたいのですが可能でしょうか?

460名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 02:03:39.94ID:6rtOKt0Q
★★靴修理人集まれ!★★ Part16
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1491693847/

461名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 09:56:58.73ID:4ptsJ0ST
調べてもたどり着かないのでご教授下さい。

エポキシ接着剤はマジックインキを溶かしますか?

補強材を油性マジック黒色で染色して、張り付けようと考えています。
すみませんが、よろしくお願いします。

462名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 20:36:33.48ID:ZX62gkkl
>>461
溶かす要素がない。

463名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 20:40:30.16ID:ZX62gkkl
>>459
一足あたりどれくらい使うかによるからわからないけど、たぶん2足はいける。
サンダルの底はウレタンが多いから、きっと大丈夫。
あくまでも、つたない質問から想像する範囲の回答だけど。

464名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 22:08:04.64ID:QzZfg0WP
>>461
エポキシパテでいいんじゃないの?

465名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/20(木) 16:54:07.85ID:SS7dxpB0
トイレの蓋が割れたんだけど修理できる接着剤ないかな?
多分PEかPPだと思うのでセメダインPPX使ったけどダメだった

466名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/21(金) 00:13:42.58ID:DVOtXHz+
メッシュと樹脂を盛ってFRPにするしかない
多分便座とフタのセットを買うほうが手っ取り早い

467名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/21(金) 13:53:06.12ID:k6UhOz9y
>>465
ABSだと思う。 

468名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/22(土) 15:02:04.12ID:+8kVKGJi
セメダインABS接着剤がなぜがっちり付かないか分かった。
成分に含まれている合成樹脂が、溶剤が飛んでも硬く固まらない樹脂だった。
水糊(PVA)が固まった後みたいな弾力。

ABSをがっちり付けるには メチルエチルケトン(MEK)が良いと思うけど、危険物だし入手困難。
アクリサンデーで付くって噂もあるけど、俺が試した感じでは、確かにどろどろに溶けるけど、乾燥後なんかもろい。
小さい面積では全然付かない(強度に問題あり)。
スチロール用接着材(タミヤセメント流し込みタイプ)でも、多少溶けてくっ付く。

469名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/22(土) 17:49:04.58ID:LyON46bZ
便座のフタだったらネットかホームセンターでフタだけ取り寄せして交換したほうがいい

ABSはニトリルゴム(NBR)とスチレン(PS)のグラフト共重合体(さらにNBR自体もアクリロニトリルとブタジエンの共重合体)で、適切な溶剤型接着剤はないから
ABS樹脂の削りクズを足して熱ゴテで溶着させるとか、削りクズをアセトンなどで練って盛るとかしか小さい面積の接着に有効な方法がない

補修にこだわるなら割れ目を面取りしてV字の溝を作り、エポキシ接着剤/パテかプラリペアで埋める
さらに割れ目部分を小径ドリルで ―○―○―○― みたいな状態にして、接着剤やパテの接合の有効表面積を増やすと強度はあがるはず
基本的に割れちゃったABS樹脂の修復の場合は、副え板で補強しないと十分な強度がでない
副え板を薄くしたいならガーゼや網戸のアミみたいなメッシュとエポキシを積層にしてFRP状態にするのがいい
ただし時間と養生の手間、準備段階の研削、補修後の再研磨など、かなりの手間がかかるわりに見映えよく仕上がらないからお勧めはしない

470名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/23(日) 16:28:13.62ID:IK0nLEIU
だね、ヒビ割れには添え板必須。これは便座の蓋に限らず、ABSに限らず。
出来ればV字カットがいいけど、一般人はそこまでやらないよなぁ。

せいぜい試してみるとすれば、エポキシを流し込んで、かつはみ出させてヒビに沿って塗るかかな。カバーする様に塗って固めて添え板効果を期待する。

たぶん割ったのは何かをフタの上に落としたかなんかだろうから、また落としたり座ったりしなければエポキシカバーでもそこそこもつんじゃないかな。

471名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 00:45:20.79ID:HUGgeRLX
ウルトラ多用途S・U プレミアム ハード。
チューブから出た瞬間から皮膜が出来て、その皮膜に乗せたところで接着力は相当落ちるだろう。(膜をやぶればいいけど…)
非常に反応が速すぎて扱いにくい。 リピートは無い。

472名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 02:27:17.04ID:UdtJysgS
ウルトラSUは開封後の長期保存もできないから手軽な汎用弾性だとスーパーXになっちゃうよね
ハードタイプならエポキシのほうが信頼できるし硬化時間選べるしで
SUシリーズは一度性能チェックしてみて…あとはごみ、 リピートは無い

473名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/30(日) 00:07:02.02ID:OFjrYtGi
なんか恨みでもあるのか?

474名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 23:34:07.38ID:ezuUgq4z
エポキシの業務用だと、注射器のノズル内で混ざって出てくるのあるけど、市販の注射器入りだと、ただ単に2液が一押しで同時に出るってだけで、結局混ぜる作業は変わらないんだよな。
あの中途半端さが鬱陶しい。注射器に入れるなら混ぜることができるノズルも付けてくれりゃいいのに。

475名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/19(土) 15:57:21.77ID:eaAqhWRK
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

476名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 12:46:55.44ID:+sZ9zkdh
EVAの風呂ブーツにがっちりくっつく接着剤はどれですか?

477名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/19(火) 09:53:07.79ID:CWoHtasO
エポキシ接着剤って5分硬化型、30分硬化型、90分硬化型が一般的だけど
硬化後の強度に違いってあったりしますか?

478名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/19(火) 10:10:22.06ID:7aV+bkag
>>476
ない

479名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/19(火) 10:10:48.71ID:7aV+bkag
>>477
ある

480名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 22:50:07.68ID:coRuiX18
セメダイン 【公式】?@cemedinecoltd

お待たせしました!

結婚お祝い用接着剤「メデタイン」追加生産のお知らせです

9/29(金)12:00〜
クラウドファンディングサービス“Makuake”にて受付を開始いたします(*´∀`)
https://goo.gl/FzVESg
※和風70点/洋風30点の数量限定
【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>25枚

481名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/21(木) 09:29:03.17ID:Pf8gXNzJ

482名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/29(金) 11:42:24.83ID:2SUgFLxL
靴のソールに使うにはg17とG103ではどちらが接着性や耐水性がよい?
あとダイアボンドとの性能の違いとか分かる?

483名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/29(金) 18:13:17.12ID:4gTomn3/
総合!靴についての質問スレッド 35足目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1469743122/
★★靴修理人集まれ!★★ Part16
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1491693847/

484名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/06(金) 19:04:16.94ID:idH/STbO
特殊な物ですが・・・
・高透明
・弱粘着
・剥離可能
・高耐候
・薄く伸ばせる
・小口で入手できる
みたいな粘着剤ってありませんかね?
イメージは液晶保護フィルム等に使われている粘着剤ですが、任意の板状の光学部材を貼り付けたいです
理想を言えば「剥離シート−粘着剤−剥離シート」みたいにシート状の物だと使いやすくて嬉しいです

485名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/07(土) 05:36:46.02ID:Nh/QGYFF
>>484
そんなに薄くないし伸びないし高耐候かどうかは分からんけど、
ダイソーで「透明両面粘着ピン」ってのが売ってる。
顕微鏡で珪藻の殻を見て遊ぶ際に簡易プレパラートに使おうと思って買ってみたw

理想的な粘着剤がついてるテープがあったら、そいつを溶剤で溶かして
溶剤ごとクッキングシートや両面テープの剥離紙の上に流してから
溶剤を揮発させて自分で作るとかどうよ?

486名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/07(土) 17:09:27.48ID:pCnrawam
>>484
有償サンプルでも問い合わせてみたら?
http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/ppcm/002.html

487名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/11(水) 21:02:12.96ID:9/CAxfHV
>>484
具体的な商品はぱっと思いつかないが、アクリル系かウレタン系の粘着剤になると思う。

で、おそらく
>・高透明 →光学レベルかどうかは怪しいがまぁまぁある。
>・弱粘着 →ある。
>・剥離可能 →貼る素材次第ではある。
>・高耐候 →無い。
>・薄く伸ばせる →程度によるがある。
>・小口で入手できる →わからない。
こんな感じだと思う。
ガラスの様な屈折率の透明度はなかなか無いと思うし、どんな樹脂でも紫外線劣化は免れない。

488名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 07:06:50.00ID:LxSnpD9Q
ホームユース用のアクリル系接着剤はいつになったら出回るんだろうね
ポリエステル系もFRP用を流用するぐらいしかホムセンにはないのかな

489名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/20(金) 09:18:13.97ID:FK1x2UIQ
【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>25枚
もう売ってない商品だけどこれをノートPCのひび割れの修理に使ったら酷いめにあった

一度は固まったように見えたけど
10年近くたった今でもトロケていてペタペタしたまま
書類は張り付いて破れるし、流れて指紋センサーにくっついで使用不能になったし

これってシリコン系というの?
今のシリコン系は大丈夫なのかな?

そういえばPrittの紙用のスティック糊も、張り付いたように見えて、ペタペタして永遠に乾かなくて使うのをやめたことがある

490名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/20(金) 13:04:56.84ID:gaUmr0ek
>>489
パワープリットジェルはウレタン樹脂系(ポリウレタン樹脂)
ウレタン系の代表的なブランドはウルトラ多用途SU(コニシ) →「ウルトラ」「SU」でスレ内検索
シリコン系の代表的なブランドはスーパーX(セメダイン) →「スーパー」でスレ内検索
ABS樹脂のひび割れの修理についてもスレで既出 →「ABS」「トイレ」でスレ内検索

パワープリットのスティック糊(速乾 グレーの容器)なら持っているが紙の接着で不都合を感じたことはない
ややシットリするが紙が湿ってシワになることがほとんどなく、スティック糊のなかではそこそこ優秀

大事なものの接着・補修に使うまえに予めテストピースで実験するぐらいの慎重さがない人はなにを使っても失敗する

http://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?sid=100108647
> パワープリットジェル多用途(無溶剤)接着剤 2WAYノズルタイプ
> 品番:タ-PW660
>
> 商品説明
> ●紙・布・木材・皮革・ゴム・軟質PVC・発泡スチロールなどのさまざまな素材に対応した多用途接着剤です。
> ●環境のことを考え、無色でにおいがほとんどしない無溶剤の接着剤を使用。
>
> 商品仕様
> 種類:多用途(無溶剤)
> 内容量:35g
> 用途:◎紙・皮・布・発泡スチロール・タイル・木 ○軟質PVC・ゴム・金属・硬質プレスチック
> ●主成分/PUR
> ●※表組内の◎〇は接着力の程度を示しています。
>
> <ご使用上の注意>
> ※ナイロン・ポリエチレン・ポリプロピレン・シリコーン樹脂・フッ素樹脂には接着しません。
> ※貴金属・高価格品の接着にはご使用しないでください。

491名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 20:35:01.19ID:y26+L9jD
たぶんABSのバキュームブロワーのフィンを修理したいが
金がない!
ので、鉄粉にエポキシ混ぜて塗ってるんですが、1シーズンくらいで剥がれてしまいます
メタルロックならもうちょっともつでしょうか?
バーナーで炙って濡れ状態?にするって知識を得たので今度試してみようと思いますが
今の所100均の安いエポキシに鉄粉混ぜて塗るかなーって感じです
たまーに小石吸い上げるんで、正直かなりフィンにキツい状態なんですよね

それともハンダごてでABS樹脂の棒(売ってるのか?)をモリモリした方がいいでしょうか?
樹脂がABSかどうかもわからんのでバクチになっちゃうけど

492名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 21:45:05.04ID:y26+L9jD
あ、ライターで炙ったら黒くなって燃えないな
うーんABSではない模様
硬くて、軽くて鋭い感触、CDの軸受けなんかの親戚の樹脂かな
でもあれは粘りがないというか、もちっとカーボンみたいな目があった気がするから
なんか違う、なんだろう
まぁ適当にやります

493名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 21:49:46.94ID:y26+L9jD
あー、DCファン(パソコンとかの)の素材が近いかな?黒いし
とりあえずドレだったか忘れたけど、エポキシはまずまず良く付きました
とメモだけ

494名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 03:32:03.98ID:jvKblxRI
>>465-470みたいに接着方法に工夫が必要かもね

とりあえずエポキシか瞬間接着剤あたりで接着しておいて
その上からアルミテープかステンレステープを貼って補強する
金属フィルム系のテープはアホみたいに粘着力強いものがあるから
ホムセン(できればプロ向けの工具専門店)の店員に聞いてみ?

フィンがペラみたいな回転する部品のことならバランス調整も必要

495名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 01:15:26.55ID:vmGbMyzc
>>494
お答えありがとうございます
結局メタルロックがなんか劣化してたんで、使いきろうと使ってしまいました
結構良く付いた模様、この素材なんなんだろう
外側からの補強はどうかなー、鉄板張るのはちょっと考えたけどまんどいのでやらんかったです
アルミテープ張っても強度はさして上がらない気がします、重ね貼りしたら重心狂いそうだし
ファイバーで強化はちょっと考えたけど、その後の加工とかケバが吸ったら有害そうなんでやめました
鉄粉混ぜパテ(というか接着剤)も結構丈夫なんで、まぁしばらくはこれでもってもらおうかなと
あー、上から接着剤だけで補強塗りもいいかもしれない気がしてきた
本当はガラス並みに硬くなると評判のデブコン使ってみたいけど、以前小瓶の買って腐らせちゃってるから
あんまり新規で買いたくないんですよねー
エポキシって便利だけどあんまり使わない内にダメになっちゃうんで
少量で安く売ってくれたらいいのになー、100均のはそういう意味では最高なんですが

496名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 22:41:06.63ID:jCPQlGNi
ツイッターだけじゃなくてインスタも更新してほしい

497名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 22:52:31.08ID:18zfE6mL
了解しま

498名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 17:10:59.14ID:sf7kNX8S
すべすべの石みたいなのを固定したいんだけど向いてる種類とかある?
手持ちので何度か試したけどきれいに取れてしまう

499名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 17:51:22.44ID:OZs0k8ku
>>498
スーパーXで駄目なら、あとはモルタルとかになるんじゃない?

500名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 22:00:27.65ID:sf7kNX8S
スーパーXってやつがあるのね、ありがとう使ってみる
素人すぎてごめん


lud20180318041851
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/diy/1431043757/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
ミニ四駆総合スレ254
VFC製品総合スレ27
ミニ四駆総合スレ237
玩具Youtuber総合スレ2
ネクタイ総合スレ23
少林寺拳法総合スレ24
PL学園総合スレ216
東京地下鉄総合スレ22
ウメハラ総合スレ27392
無料漫画サイト総合スレ20
アニメサロン総合スレ21
英雄伝説 空の軌跡総合スレ237
お掃除ロボット総合スレ2
欧州組日本人選手総合スレ2
英雄伝説 空の軌跡総合スレ242
SNNN姉貴総合スレ20代(50)
SNNN姉貴総合スレ20代(64)
NHK関連会社・関連団体総合スレ2
寒くてDTMどころじゃない総合スレ2
第25回参議院議員通常選挙総合スレ27
第25回参議院議員通常選挙総合スレ20
ウイニングポスト総合スレ294
都営住宅・区営住宅総合スレ26 c2ch.net
【夏臨から秋臨へ】臨時列車ネタ列車総合スレ20
【検定通過】新機種総合スレ220【発表会】
【検定通過】新機種総合スレ236【発表会】
あずまきよひこ 総合スレ229【よつばと!】
【作詞】大畑勇貴/れつだん先生総合スレ2【烈弾】
18禁じゃないエロエロアニメ総合スレ279
【農場パラダイス+】aimaゲーム総合スレ29【他】
18禁じゃないエロエロアニメ総合スレ284
スラムダンク総合スレ265【SLAM DUNK】
スラムダンク総合スレ263【SLAM DUNK】
☆☆☆高校ラグビー総合スレ2019☆☆☆
スラムダンク総合スレ277【SLAM DUNK】
スラムダンク総合スレ270【SLAM DUNK】
工務総合スレ25 保線電力信通機械見張軌道工
CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ262
東武有料特急総合スレ2(東武本線/浅草起点専用)
【+】バイク用バッテリー総合スレ22【−】
【放サモ】四畳半的生活総合スレ269【F系彼氏】
【放サモ】四畳半的生活総合スレ268【F系彼氏】
【放サモ】四畳半的生活総合スレ297【F系彼氏】
【放サモ】四畳半的生活総合スレ294【F系彼氏】
【放サモ】四畳半的生活総合スレ299【F系彼氏】
【放サモ】四畳半的生活総合スレ267【F系彼氏】
【放サモ】四畳半的生活総合スレ210【F系彼氏】
【放サモ】四畳半的生活総合スレ222【F系彼氏】
【放サモ】四畳半的生活総合スレ205【F系彼氏】
【放サモ】四畳半的生活総合スレ286【F系彼氏】
【EPA】ネット規制・検閲総合スレ22【著作権】
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ21【著作権】
【響け!ユーフォニアム】武田綾乃総合スレ29
【大卒程度】技術系公務員総合スレ22【技術職】
【 嫌われ者】小山慶一郎アンチ総合スレ23【性悪】
【響け!ユーフォニアム】武田綾乃総合スレ23
【大卒程度】技術系公務員総合スレ24【技術職】
【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ26【フィルム/音声】
【盗作・複垢疑惑】月夜涙総合スレ27【参考にしました】
【リトープス】メセン総合スレ20【コノフィツム】
【狼】平昌(ピョンチャン)オリンピック総合スレ24
【狼】平昌(ピョンチャン)オリンピック総合スレ27
【MinstreliX】Leo Figaro総合スレ2【DREAMSTORIA】
ミニ四駆総合スレ232【バスターソニックプレミアム(ARシャーシ)】
Aqours 5th LoveLive! 〜Next SPARKLING!!〜 イベント総合スレ227日目
Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ206日目
11:14:48 up 7 days, 12:18, 2 users, load average: 27.76, 15.12, 12.87

in 0.024919033050537 sec @0.024919033050537@0b7 on 012101