>>7
友人に医療関係の仕事って自慢できる
ネットで調べられないかハラハラするけど。 1、おつ
2、おつカレー(パクリ
3、臨床義歯工学士=歯科技工士
高校生や保護者が臨床義歯工学士=歯科技工士だという認識が広まりこのスレを観て騙されませんように。
個人事業主ラボ経営のみなさん
国民年金、保険とかちゃんと払ってますか
税金の滞納はいけませんよん
いい話かどうか分からんが、たぶん平成32年度から大学が無償化。
パートのおばちゃんの保険料徴収の壁が100万ぐらいだったのが70万まで下がる。
>>7
より良い歯科医療に貢献出来ることでございます。
それと歯科衛生士とおセッ◯ス出来る事でございます。 >>1乙
今日の一言 (CADCAM導入ラボ編)
備えすぎて 憂いあり >>17
毎日とっかえひっかえでおセッ◯ス出来ると言えば生徒が集まるのでございます。 CAD/CAMは天国だね!
月30本、削りだけ外注に出すとして
外注費一本4000円
30×4000=120000円
CAD冠8000円として(インゴット別)
8000円×30=240000円
240000円−120000円=120000円の利益
CADの機械今なら500万円で買えるね
月10万円のローンでも4〜5年で完済できる
月10万円ローン払っても上の計算なら140000円の利益
外注出すより利益ありますね!
今後全歯保険適用になればCAD/CAM天国ですな!
埋没材たのむと2週間後って遅いなあ
材料屋さん
初めて 通販とか頼んじゃおうかな
ドキドキしちゃうな
Amazonなら平気なんだけどな
>>25
材料屋が切ろうとしているんじゃないの
通販の方が上手く使えばお得でしょ ヤル気のない材料屋って、個人ラボ相手は面倒くさがるからね
埋没材なんて、翌々日には持ってくるで
材料屋も商売
利益の薄いところは相手にしたくない
技工士があんまり仕事がでない歯科医院を切りたいと同じ
>>25
26の言うようにラボは切りたがってますね
通販も値段安くなっているので
納期も早いしお互いウインウインなんで
通販で良いんじゃないかね
昔みたいに知識のある営業居ないし
そのうち歯医者も通販になって
滅んでいくんでしょう 地域差制度は反対意見が多い気がします。実現しても、これ以上下げれば利益出ない感じです。
だから保険なんて止めて全て自費にすりゃいいんだよ
歯科なんて美容なんだから
歯科の保険治療なんて歯科医師にしか恩恵ないんだから
歯科医師の架空請求の為だけにある
技工士はとっくのとうにどん底
技工士には何も影響ない
診療請求点数と市場の技工製作料は直結していない。
七割勧告されてはいるが、歯科医師がそれを反故にしてきた。事実上の自由競争原理を利用してきた訳だ。
それは明らかに技工士の労働環境が悪化させ、技工士減少の一因ともなっている。
幸か不幸か市場原理からしても、さらなる値下を促す材料は残っていない訳で、結果苦虫潰すような思いをするのは歯科医師ということだ。
そうだよ。だから保険点数が低いからといって技工士が不利益を被る必要は本来は無いハズ
歯科医師の平均(中央値)時給4000円
歯科技工士の平均(中央値)時給1300円
よくやってるよほんと
この大和魂が戦後の日本を救ったのさ!
いつまで続けるねん
因み
歯科衛生士平均(中央値)時給1900円
歯科助手平均(中央値)時給1500円
例えば
総義歯2132点の×10円の7割 14924円
×9円の7割 13432円
差額1492円分の値下げ圧力が生まれるんだよね
消費増税に当ててくるんじゃないの?
2%増税するけど医療費10%さげますよ。みたいな
>>40
医院経営大変てすねー!
得意の経営努力で頑張ってー
安値で受けてくれるラボ…?
安給料で来てくれるスタッフ…?
安値で納品してくれる商店…?
他力本願ばかりじゃやっていけませんよ(笑) 医療費削減って歯科医師の報酬だろ技工料金これ以上下げれっか
寧ろ上げなきゃいけないのにだから人が居ないんだから
技工士は
ちゃんと製作点数の7割と材料点数を請求すれば
いい仕事だと思うんだけどね
歯科衛生士、助手より平均時給低いとか嘘だろ?ホントなら泣けてくるわ。
なんの為に技工してんだよ。現代のガチ奴隷じゃねーか!
歯科助手
平均月給19万
1ヶ月平均20日勤務
ボーナス3ヶ月
年収285万
ほぼ残業無し
社会保険完備
法定有給有り
年収285万÷14ヶ月÷20日÷8時間
時給1484円
どう考えても技工士が最低時給だよ
長時間労働で心身を削って補ってるだけ
>>46
でも歯科衛生士とか歯科助手は月収80万とかはむりだろ?
俺の最高月収は80万ぐらいだけど、俺の同級生は大卒でも月収半分くらいだから技工士も捨てたもんじゃないよ。
労働時間もうまくやれば短くなるし。
腕が無くて収入が低くて長時間労働なのにそこに目を向けない奴が多すぎる。 歯科衛生士
勤務条件同上
平均月給245000円
時給1900円
技工士には社会保険も完全週休二日制も有給もない
歯科助手の条件で技工士新人雇えるかおまえら
>>48
平均(中央値)で考えろな
現実なんだよ技工士が最低の時給だってことは
しかも歯科助手歯科衛生士は雇われの身だからノーリスクなんだぞ >>50
確かに平均だとそうかもね。
出来るやつと出来ないやつじゃあ5倍くらいは差がありそうだし。
でも歯科助手はなんの魅力も無いな。
今技工士やめて他の職種に転職しても歯科助手よりはどう考えても稼げるし。 技工士の技術もピンからキリまで
ここに最近書き込みがあったように前装3600円でやってる人は大抵一人ラボだから外交や模型や伝票など入れなければならない
8時間労働としたら毎日こなせる平均は前装ならせいぜい1日5本くらいだろう
売り上げで18000円ぽっち
そっから、、
こんなんで歯科助手より待遇良く出来るわけなかろうもん
技工士は待遇面とかがあらゆる職業の中で一番下らしい
何スレか前に時給5千円以下の技工士はカスと書いてたやついたよな
今日の一言
みなさん、夜明け前が一番暗いそうです (白目)
一日10時間勤務、院内技工士のワイの時給計算してみた結果1455円!
歯科助手つえええええ!!!!!
>>52
悪いが、君のところの約2倍の技工料金なんだわ。うち。 自分の時給計算してみたら2500円くらいだった。
正社員の平均くらいかな?
収入には自信があるけど時給換算するとやっぱり技工士は低いのかもしれない。
>>52
俺は勤めてる時は前装3500円のとこあったよ。
技工のみだからできる金額だと思う?
つーか技工所下請けじゃないと1人ラボは3600円は無理じゃない?まー、すごいラボもあるだろうから絶対とは言えんけど。 技工士続けているのは技工士免許ある人の少数派なので、社会的に正しい意見を述べているとは思えない。辞めた人の方が正論
>>62
プロ野球選手になれるのは野球人口の中でもかなり少数なので大多数の草野球やってる人の方が正しいです。
って言ってるみたいなもの。
教養なくて恥ずかしい。 >>63
はたから見てたけど、それは違うと思うw
技工士脱落者は奴隷になりたくない、健常者。
プロ野球選手も草野球選手も野球が好きな健常者。 一般からすればこんな職業できる事自体がどうかしているわけで。就業技工士自身がなかなか理解出来ない。
>>67
それは君が成功してないからじゃない?
技工士でも成功すればお金と自由が手に入るよ。 >>68
それが正論なら新卒が8割以上離職しない。 >>69
どんな世界でも成功者は一握り。
敗者には成功者の景色は見えない。 >>69
新卒の時は本当に仕事が出来ないからね。
俺も新卒の時に辞めようかと思ったけど続けて今がある。
今は続けて良かったと思ってるよ。 >>72
それはお前の運が良かっただけだから、辞めた八割の中には努力して実力もあった人もいただろうよ 少なくとも歯科助手に時給で下回っても技工士にしがみつく技工士には即刻引退してもらいたいな
そんな奴等のせいで歯科助手以下の仕事にされたくないよ
新卒が8割以上離職 全体のお話 具体的
成功者の景色 個別のお話 抽象的
歯科技工士新卒で歯科助手と同程度の時給給料だな。
技工離職の8割はその待遇給料しか見ずに判断して去っていく。
技術ゼロの新卒がマトモな給料を得られる訳が無いって当たり前の理屈もわからないアホが
クズ技工学校(良質な技工学校短大4大は別)に騙されて入学しちゃってる。
そして離職して下らない職にありついて判断力のない脳で知らない世界の技工を語る(笑
バカだねえ。
学生を騙すクズ技工学校がどんどん閉校してめでたですね。
>>73
そうだねどんな仕事でも上手くいくには運も必要だと思う
でも運が良かっただけとか言ってて虚しくならん? >>58
時給1000円行かないわ。
生活できん。 現在成功している技工士さんは
これから先もこのまま進めるのであろう
裏山しい限りですな
>>76
新卒じゃなく就業中の全技工士の平均時給が歯科助手以下だよ
一番下らない職が歯科技工士だ(´・д・`)バーカ 順調に事が進めば勘違いするのも仕方のないこと
でも本当の馬鹿は理解できないかもしれない
この業界は天性の器用さを持っていようが
血の滲むような努力をしても報われることの無い世界
芸術家でもめざしたほうがいいだろうね
いつか気付く時が来るかな?
今日の一言 (新卒研修編)
やってみせ 言い聞かせながらさせてみせ 誉めてやっても新卒育たず
その時が来れば気付くけど来なければ気付かないと思います。おはようございます。
その時がくれば、空の青さを知ることでしょう。おはようございます。
成功してるお金持ちの技工士を僻んでる人達って他業種の人?
それとも技工士だったけど辞めた人とか?
だから成功してるやつは運が良かっただけ、それすらも自分の実力だと勘違いして八割の離職者を努力不足だと蔑む。技工士の成功者ってアホしかおらんな
そうやで
成功者は運がいいだけなんやで
もちろん努力はしてるだろうけど、運良くそれが報われただけやで
脱落者の方が努力してたって人はゴマンといるで!(多分
68からの流れ
技工士儲かる説が3分後に論破されてて草。
時給2500円の奴が収入に自信があるとか言ってしまう業界だものw
他人を認めることが出来ず妬み嫉みか…
低い所にいる人間は見上げる事しか出来ないんだよね
貧すれば鈍するとはよく言ったものだ
運が良くなるようにするには、うんこを指につけておけばいいんだっけ?
成功者と逃げ損なった2割の技工士が、この業界変えていかないといけないんや。奴隷の鎖自慢は止めようや
離職組み8割はクズ技工学校の養分として欠かせない存在なんだよ
こんな情報過多な時代に何で資格詐欺に引っ掛るんだろうねえ
どんだけバカだとそうなるんだか?
俺はそんなヘナチョコじゃない!
って世間知らずが養分になるんだろな
うまい商売だわ。ネットのおかげで、そろそろ潮時だけどな
臨床義歯工学士=歯科技工士
新しい奴隷の呼び名が決まったら全力で流布だな。
臨床義歯工学士と見せかけて別の名前で発表するかもしれないから。
e.maxのデンチンとパワーデンチンって何が違うんですか?
>>107
透過性の高いe.maxやジルコニアフレームにレアリングしても明度低下を抑える
半々で比べられるように盛ると明るさが全然違う
ディープデンチンやいわゆるオペーシャスデンチンとは違う効果がある
誰か教えて
カセットボンベにアウトドアで使う様なバーナーアダプターを付けてパラって溶かす事はできる? >>108
>>誰か教えて
カセットボンベにアウトドアで使う様なバーナーアダプターを付けてパラって溶かす事はできる?
出来ますよ。
ウチはテナントのビルの制約で都市ガスもプロパンも使えないので
OD缶に
デュアルコネクション LPガス レギュレーター OD缶、CB缶が使える優れものガス調整器
http://amzn.asia/d/0lJbmMh
を取り付けて鋳造、蝋着してます。
酸素と組み合わせで焼付けメタルもいけますよ。
CB缶は異様に安いですが、取り付けが不安定で危険なのでOD缶(500グラム)がお勧めです。
それでもガス代は滅茶苦茶安く済みます。
ガスの気化でも大きい500グラム缶の方が有利です。
プリンスなどのハンディートーチにガス充填するのも
ソト(SOTO) 充てん用アダプター フィルアダプター SOD-450
http://amzn.asia/d/5rvJIAw
を使って、PRIMUSハイパワーガス(500グラム)から入れるとガスの質が良いので、ライター用ガスボンベよりも
トーチが調子よくなります。 >>110
スーパー感謝です!!
早速購入しますm(__)m >>110
すげーな、ほんとギコって応用の天才だな。 >>110
酸素との組み合わせはどうやるのでしょうか? >>113
ウチはSUNDENTAL扱いの「ハリス ブロウパイプセット」を使ってます。
http://www.sundental.jp/labo/veriflo.html
勤務時代は松風のハリスオートマチックを使ってましたが、性能はどちらも同じで
SUNDENTAL扱いの方がシンプルで私は使いやすく気に入ってます。
酸素調整器には乾式安全器を取り付けてます。
ガス側にはセキムラの「アポロコックセイフティ TK-300S」を付けてます。
酸素の充填についてですが、ウチは二件の材料屋さんが入ってますが、一件は医療酸素屋さんに運搬・充填を丸投げで
もう一件は材料屋さん営業マンがボンベを持ち帰って詰めて持ってきてくれるのですが、とてもいい加減で
ヨソの医院とかの所有のボンベと入れ替わってしまったりして面倒でした。
なので現在は営業廻りついでに自分で酸素屋にボンベを持ち込んで詰めてもらってます。
酸素充填を酸素屋さんで受け付けて貰うには職業名を歯科技工士として契約を結び、
ボンベの所有名義が技工所であることが法的に必須だそうです。
そうすると材料屋さんを通すあれこれ面倒がなくなり、価格も滅茶安く楽になります。 うちは材料屋通してかな、、一時期持ち込みでやってたがボンベ何本か購入させられたり、
ボンベの法定検査とかで年10万ほど余分にかかったから材料屋を通すのに戻した
貸しボンベだと検査料取られないから安くあがる
>>119
5ヵ月で離職率100%
ベテラン技工士安泰でニンマリ むしろ、良い条件で集めた新卒はクズばっかで全滅しやすい。
公共工事というよりは、歯科医療は公益性が高いので公益事業といえる。
なので、本来は公共工事と同じく公定価格である歯科保険点数は
@積算によって歯科技工料金が算出され、
Aその価格を元に歯科保険点数が決定され、
B適正価格が製作者(歯科技工士)に分配されるようにし、
C実態を把握し、技術継承などを考慮し、積算により技工料を算出する。
というサイクルが必要だ。
>>126
検討会でこのようなことが決まるんでしょうか?
それで実行されるのかね? まず、厚労省は技工士にカネを出したくない
でお終い
未来ある子供たちをどうやって騙して臨床義歯工学士=歯科技工士 にするかの話し合い。
専門学校と大学で学費を頂き、さらに社会人になってから搾取する。そして高校の先生には
バックマージンが支払われる仕組み。
減ったほうがいいじゃねえかな 数が減れば貴重になる
ただ それまで生き残れる奴がどれぐらいいるかな
モノの値段は需要と供給で決まるが
保険の技工料金はその理屈は当てはまるのかね?
それでいくと 技工士の数より技工所の数が減れば
当然貴重になるべ そうなれば技工料金も上がる
外国に出さなければだけど
>>135
昨今技工士数は現象だけど技工所数はウナギ登り
競争の激化とダンピングはこれからが本番
5人程度の骨董中規模ラボで戦うネタが保険だけの
下請け受けてる能無しオーナーの死ぬか生きるか
の特攻営業がまだこれから。
よく気が付いたな?
丸の内中と20万人下回るとこはまぁ
安定期に入るってとこじゃねーか?
技工士の空洞化はあるにはあるわな
なんたってクリニック10万件時代だからな
俺は激戦内だわ。 よく意味が解らないのですが、競争の激化とダンピングはこれからが本番なのですか?
大手ラボから独立する奴が増えてる
あまりにも給料が安く社長が私腹を肥やしてるのが判ったんだな
>>47
歯科助手を辞めてボートレーサーを目指す女の子
若いうちに独立しないと稼げないからな。
20代前半なら24時間365日働いても大丈夫
一番無理が効く20代の奴隷をいかに働かせるかが大手だからな。
卒業して半年もすれば腕の良い奴なら月に100万円分ぐらいの売り上げに貢献できる。
そして給料は社会保障込みで15万ぐらい、残りは社長の儲け。
ベンツかポルシェかレクサスになる。
問題なのは専務になっていたりする奥さんの給料。
>>136
ラボ数フえる。
ギコウシソウスウへる。
結局サバケナイ。
それでもダンピングするバカいない。
ワカタカ? 大手、零細にかかわらず、優良技工所の絶対条件として、従業員の平均年齢の高さがある。
今では平均年齢の高いラボは零細であろうと確実に優良ラボ。
社員の若者率が高いラボは例外なく極悪ブラックラボ。
学生は就活にこの条件を取り入れて就職先を選ぶと良いとおもう。
>>145
それ確かだわ
熟練工だけで長くやってるところの仕事は高レベル安定
担当者を指名できるところならなお安心
金属床だけお願いしてるが
先代の先生が見込んだ人で仕事は申し分ない
ただ混んでる時は2週間ぐらいかかると言われる 検討会で歯科医師会の三井構成員が地域医療介護総合確保基金を使ってのてスポットのコマーシャルを流したり、歯科医師会が映画を作ったりと、メディアを使って認知度を高める動きがあるって言ってたけとそういう流れの中のテレビ番組なんだろうかな?
お金はかかってそう。
ダウンロード&関連動画>>
離職率が高い原因が長時間労働と云っている時点でだめだろ。
長時間労働でも医者の様に年収2〜3千万なら誰もやめない。
もちろん分かっているのにわざと間違えているんだろうけどね。
21時終わりなんてひと昔前はテンション上がるぐらいの終業時間だったよ
だいたいジェットストリーム聴いてからが本番だったよな
>>145
鹿児島の大手ブラックラボも平均年齢20代だわ。技工業界では確かにそういう傾向あるね >>152
いや、九州と他を単純には比較できないぞ。
九州は、学校数や排出数からしてもまだまだ就労買い手市場だからな。 >>151
最近ジェットストリーム聞かなくなったよ
前番組のスクールオブロックが眩しすぎておぢさんには辛い。そこでラジオ消してそのままってパターン 今面白い番組ってあります?
オールナイトニッポンとかどうなんだろ
TBSだと伊集院の帯か東京ポッド許可局、地方局だとKRYのご昭和ください。radikoプレミアムでタイムフリーで全国聞いている。地元に詳しくなるのでラジオ中心。
>>154
sol懐かしい
やましげ、やしろ時代に聴いてた
今は一人親方なのでYouTubeとか聴いてる 保険なら
インレー¥1500
クラウン¥3000
前装¥7500
これが金属料抜きの適正価格
国はこの適正価格から保険点数を計算しろ
そして、この価格を歯科医師が歯科技工士に必ず支払わなければならないという法律を作れ
技工士や技工士会がなにをしても歯科医師や歯科医師会に潰される
成功者だけが揃った検討会なんてなんら意味のない糞茶番
歯科医師の顔色伺った技工士の当たり障りのない発言意見に反吐が出る
その下で奴隷やらされてる技工士や、一人技工士や辞めていった技工士を集めて歯科医師抜きでの検討会をしなければ現実なんて見えるわけないだろう
そもそも見ようともしてないんだろうが
国が本当に歯科技工士を守る気があるならそうする以外に方法はない
俺なら
インレー¥3000
クラウン¥4500
前装¥9000
FD¥20000
PD¥10000〜
最低でもこのぐらいにしないと週休2日、8時間労働の場合、食えない。
2005年に日本歯科技工士会の報告にある「歯科技工原価計算要領」で、積算によって歯科技工料金が専門家によって科学的に算出されている。
ちなみに、この調査ではFMCが8,430円と積算されている。様々な意見はあると思うが、科学的にはクラウン1個を作るのに必要な予算は8,430円ということだ。
>>161
インレー1本7000円オーバーだったらインレー専門ラボでも年収3000万円くらいいけそうだね。 インレーとクラウンが1割ぐらいしか違わない不思議
さすがにクラウン8000越えは高いと思うけど、最低3000はほしいわね。
オールセラミックなんて、1本5〜8万ぐらいしそうなや
インレー3000
FMC 5000
なら、うはうはできる
国が俺たちの年収を3000万円にする為に頑張ってくれるとは思わないけど、最初の新卒の子の
受け皿になる大、中型ラボでの労働環境が良くなれば技工士不足に歯止めがかかると思うんだけどね。
161は何が何だか分からないな
技工士が正当に請求していい金額は製作点数の7割と材料点数
パラは医院から提供されることが多いと思うので
一例として
パラ大臼歯 FMC 3180円
アクリル総義歯 15130円 (更に材料の10点も請求していいはず)
昔7割を反故にされたんだから7割請求である必要は無い
9割請求Ok位に話し持ってってやっと7割りだわ
だよなー
せっかく7割でいいって言ってやったのに反故しやがるなら9割にしてやりたいな。1割は歯科医の調整代として取っておきな
こういう話を検討会でしなきゃならんのに立合いが出来ないからやりがいを感じられず
離職する若い技工士がいるとか。
>>158
お役所の検討会なんてのは何処でも同じ、ちゃんと考えてますよっていうただのアリバイ作りだと青山繁晴議員が言ってたな。
杉岡会長もこんな検討会は平成に入って4回目だが何も変わってないとvol.10で言ってるし。
ダウンロード&関連動画>>
思うに安すぎる診療報酬とか、一般に広く知られないと解決には動かないのだろうと。
だから、公的資金投入してCMや、映画とか作って技工士に光を当てて学生集めしていただくと、認知度が上がった分だけ逆に「影」の部分も広まる気がしているのだが… まあ技工士の実態はネットの普及でバレバレだから、いくら光を当てても学生も騙されないよね。
世間では介護士の離職率が4割で大騒ぎしているけど、技工士は30年前から7〜8割だからな。
影の部分を知ってるから技工士のなりてがいないのでは?
国民としては安く技工物を提供して欲しいだろうし
兄弟は終電逃したから迎えに来てと平気で頼んでくるし、嫁さんはこれっぽっちも手伝ってくれないし、技工士を勧めた両親は、土曜日に買い物に連れて行ってくれと言ってくる。
誰もわかってないよ。
技工所経営のあり方に行き着くんじゃないですかね?
うちは>>158さんの保健インレー1500円じゃとてもじゃないけどやっていけないです。安すぎです。
従業員一人当たり、月100万売上がないと設備投資含め経営はやっていけなくなります。
そこからの逆算で一人一日幾ら売上げ、定時プラス許される限りの残業(無いに越した事はないけどウチは今のとこ有る)
での保綴物一個の単価は幾らになるかだと思います。
それを可能にする製品は何なのか? それが患者や歯科医の利益と一致するか? ってなるんじゃないですかね?
例えば、一人一日4万。その中で一流企業高卒工員あたりと同程度の質素だけど安定した生活を送れるように組み立てようって経営が肝心でしょう。
単価が上がればボロ儲け年収3千万!なんて考えの人がいる限り、政府が技工士を救うなんてことにはならないし、救うべきじゃないですよ。 >>178
規模知らんけど従業員1人当たり100万売り上げないとやってけないってどんな放漫経営で自分の給料高くした強欲経営してんの?
10人弱の零細ラボだけど1人当たりに均せば約80万位で普通にラボオーナーとして十分な給料取れるぞ?
設備も整っててアバットも削り出してるし研究のためにトリオスも持ってる
残業代も上限はあるけど出してるし とピンハネ経営者様が云っております。
100万の売上なら最低でも月に40万は給料支払ってね。
テナント料が高い、規模小さい、従業員は皆家庭があり給料は高い。
設備は過剰に取り入れ気味。
月に40万って何の冗談?安すぎでしょう。
>>160
歯科技工士が絶滅して歯科医師が技工物を作製するようになったらその予算になるだろうよ >>182
田舎もんには理解不能ですかね?
当然ラボオーナーだよ。 >>184
新宿駅まで電車で30分もかかる田舎もんですわw
いやじゃマジで経営センスないだけなんだ
スタッフも泥舟に身を預けて大変だなぁ
ま、頑張ってw >>185
新宿駅まで電車で30分もかかる田舎
ふっw 田舎もんだね なんか頭のおかしいヤツいるね
オーナーでも、ましてや技工士でもない気がするな
>>182こいつはいつもの粘着だからスルーしとくが吉 >>188
横浜を自慢してる偽親方だろ?
カタナ二台のせいで首回らなくて頭おかしくなってんじゃない? >>192
うちは株式にしてるから所得は800万弱
税理士入ってるから青色の頃みたいな派手な節税は出来ないし今の時代、社労士に言われて各種社会保険や退職金の積み立て保険も入ってるから経費はかかるね
スタッフに経費をかけるから上手く回ってるってのもあるから >>193
ちゃんと社員に還元してそうだし安定した経営してそうですね。
こういうラボが増えたらいいね。 _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! アホな経営者が
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 消滅しますように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
>>169
ほんとこれ。今さら7割にこだわる必要ないと思う。10割請求する方向にもっていかないと。 >>160
それはさ、並行作業じゃなくクラウンを1個ずつ作ったらの話じゃないのか?
ラーメン注文受けてからいちいちスープから作って人件費込み1杯1万円みたいな。
そんなに貰えたら歯科医師が自分で作るようになるでしょ。
現実的には>>158くらいきちんと貰えれば歯科資格の立ち位置と役割分担のバランスが取れて、技工士も人間らしい生活が送れるようになるんだからいいんじゃない? >>199
読んだ。
何を今更とも思うが、技工士以外の人間が書いてるって事が新鮮かな。 映画やCM作って影の部分が広く認知されても「へぇ〜。」で終わるだけじゃね?
多くの人が関心を持ち出すのはクラウンや義歯が自分の口腔内にセットしてもらえなくなったとき。
口腔内にセットした某国制の技工物で死人が出たときじゃね?
なぜ検討会で大臣告知7:3に言及する奴が一人もいないのか
技工士に旨味を与えるキッカケになってはいけないからな
何かの間違いで10割請求が法律で決まりそうになったら7割7割言い出すだろうな
鉄五郎日記ていう技工士のブログにあった自家製ワセリン溶液が出来が良かった。ハイブリッドの分離剤で使っている。
読んだ。
騙される若者が減るように、スマホで検索しても技工士の現状が伝わるように努力しよう。
歯科医一人に対して技工士3人ぐらいいないと仕事はさばけないのに、厚労省と歯科医側は全く逆だと思っているのかな?
歯科従事者平均時給ランキング
歯科医師4000円
歯科衛生士1900円
歯科助手1500円
パート歯科衛生士1500円
歯科技工士1300円
パート歯科助手1100円
パート歯科技工士1000円
検討会の桑名構成員が
今の比率でバランス取れてんじゃね?って言ってたよ。
歯科医師なんてその程度の認識しかない。
技工士が離職するのは賃金が見合わないからしか理由がないんだけどな?
サラリーマンの2倍貰って15時間労働なら離職もしないよ。
やりがい=労働に見合う賃金ですよ。
検討会の委員さん。
検討会連中は自分は儲かってるから現状を崩したくないだけだろ
害虫駆除にしても汲み取りにしても、なくてはならない職種かつ低賃金ではやりたくない作業は、お金でカバーし必要を需要を満たす。
供給過小を解決するには、単純にお金…という方程式をあえて無視するのが、歯科医師会と厚生労働省。そしてその犬。
新人に立ち会いなんてやらせたら徹夜しても間に合わなくなるで
食えないからやめるシンプルだと思います。おはようございます。
歯科医師に今の技工料金の3倍支払いを義務付ければいい
シンプルだと思います。
おはようございます
>>212
それが社会の常識。
技工は世間的に3K職業なのにな?
賃金安すぎなんだよ。
医療がらみだから崇高な職業とでも彼らは思ってるんだろうな…。 医療ではなく医療絡み…だよな。
最高裁も、中華技工物は"雑貨"判決出したし
国税庁も、技工所は"サービス業"扱い
すべて都合よく底辺扱い。
サービス業の件
愛知のラボの裁判の判決文よんだよ。
技工所がサービス業である事を難しく書いてあった。
でも、パッと見どう考えても製造業にしか見えないのだが。
>>217
技工士は歯科医師や厚労省に都合良くすべてグレーゾーンの立ち位置。
ヤツラが搾取する事前提の資格なんだな…と最近思うわ…。
それに20代そこそこで気づいたヤツラが高額な学費も投げ捨てて辞めていくんだよ。
彼らは利口かも知れん…。 歯科医師の仕事も技工士の仕事も
積算算出して、保険診療請求点数を仕切り直すべき。
厚生労働省や役人が、自らの私利私欲のうちに小手先の動きしかしないようなら、なんの対策にもならない。
いつになったら歯科技工士にいい時代が来るのですか?
噂では技工士は儲かると聞いてたのですが‥
歯科技工士になって儲けるですか
介護士になって儲けるとか聞かないですよね
経営者になって儲けるなら分かりますが
あえて技工士になる必要はありませんね
私 30年後の未来から来た歯科技工士ですが絶対に歯科技工士になってはいけません。
討論会なんぞアテにしたって仕方ない。国も歯科医師も助けてくれる訳がない。このよくない環境の中で儲ける以外に道はないんだよ。
歯科医が悪いのだから、その下の技工士が良くなるわけがない。
ホケンに関していえば、実勢価格が補綴の点数に関連付けられてるから
いつまでたっても上がらない。
いつの間にか王手飛車角とりみたいになってて役人の勝ち。
そもそもが歯科医が自分の仕事の価値を上げなくてはならなかったのが
そこは無視して技工物を経費としてだけとらえて、安けりゃいいと価値を下げた。
衛生士の価値も人件費という経費としてしかとらえていない。
自分で自分の仕事の価値を下げ続ける人が、業界の頂点にいるのだから未来はない。
>>224
年収数千万の技工士を何人か知ってるけど
20年前からずっとお金持ち。
今貧乏な人は20年後もきっと貧乏。 大手ラボの社長なんてサイコパスみたいなやつばっかだぞ。話したらすげー面白かったり気さくだったりするけど、実際に下で働いてみたら狂信者みたいな幹部の裏に隠れてやりたい放題よ
ぶっちゃけ討論会なんぞアテにはしとらんけど、「私、歯科技工士の為に意見述べてます」のフリがなんとも…
こんな内容で謝礼金なんか出てないよな。当然だよな。
歯科医師会から貰ってるかもね。あいつら違法献金しまくりだからなw
>>231
経営者はサイコパスが多いのは事実。
俺は社員を馬車馬みたいに働かせて搾り取る事が出来ないから一人でやってる。
技工士の場合は社員に還元すると全く儲からないから一人親方の方がまだ儲かる。 今日の一言 (野村克也編)
技工士は その場で咲こう 月見草
素人がセルフホワイトニングとかで個人で開業してるけど、どうなのかね?
場所にもよるが一回5000円とかでかなり儲かってるみたい。
技工やってるのがバカらしくなるよ。
皆さん知恵を貸して下さい、石膏模型に患者の名前を書いて張る紙、用紙はどんなのお使いですか?
石膏模型から剥がれたり、破けたりしない紙を教えて下さい、
すんごい丁寧にやってるんだね
文房具屋に売ってるんじゃないの?
模型乾かして貼れば剥がれないんじゃないかな
俺はめんどくさいから何も書いてないけどw
部位が被ったら目視で覚える。
>>239
台にマジックで直接書けば良くない?
俺はそうしてるけど かなり昔のドラマでテプラで打って模型に貼ってたね
真似しなくていいよ
頑張って生き残れ
勝ったやつが強い
その先に何が待ってるか知らんけど
若かった時、アントニオ猪木の言葉を支えに頑張って来たけど、
来たらわかったよ、デンチャーやったら技工士は終わりだという事を。
今の60代が廃業する2025年辺りから社会問題化すると思う。
キャットカムが解決してくれるって検討会の先生が言ってたよ。
早く社会問題になって欲しいよ
いつまでたっで技工士村の村内問題じゃねえか
草の根的に、傍観してるんじゃなく、出来るところで発信し続けないとどうにもならない。
厚労省が検討会を始めるってのは社会問題だからじゃないのかな?
あれは現代の奴隷を集める検討会なんだから
社会問題以前ですよね
社会問題間際の責任回避。
検討会という名の、なんちゃって業界主導型お茶会。
線路は厚生労働省がすでに引いてて、あとは誘導するだけ。
厚労省の予算も財務省できまる。
財務省主計局の主計官がきめる。
厚生労働係第1担当と、厚生労働係第2担当の2つあり
第1のトップは吉野維一郎(H5入省)
第2は関口祐司(H6入省)
どっちが歯科に関わってくるかは知らないが、
同級生の歯科技工士を探して電凸してもらおう。
外国人パワーでどうにかしようとするでしょおバカ政府ちゃん
e.maxをやり始めて10年近く経つけど始めて1級インレーを受けた
下顎の七番だけどスプルース立てたら咬合面は削り出しで形態修正しないとって感じ
e.maxの1級って出ます?
本当に検討する気があるんなら辞めた8割の人間にアンケートでもとれよ。原因を一番身を持って分かってんだから。業界の甘い汁すすってるやつらじゃ変えようなんて思わんだろ。
>>271
裏立てはパターンが小さい割にスプルーが太いから適合に影響しそうじゃない?
メタルで細いスプルー使うなら影響も小さいと思うけど
試しにパターン2つ作って両方プレスしてどっちが効率良いか試してみようかな! 国が、キンパラを切りたがっているのは
本当。あんなプラスチックでもつはずがないの
も百も承知。問題を解決するきは、さらさら
ない。得意の先送り
>>269
一級だったら細いスプルーでもプレスできるだろ。10年やってそんなことも気づけないってセンス無さ過ぎ辞めちまえ >>274
1級インレーがe.maxやり始めて10年で始めてやるんだよ
それにスプルース太さの理屈も教わったから最初位はマニュアル守って作るのもアリなんじゃない?
っかさ、何でそんなにキレてるの? そういう人は箸が転がってもキレるんだよ
俺は初っ端の1ケース目だけ一級出たよ
やっぱり二個作って、片方は2ミリスプルー
キッチリ入ったよ
e.maxの一級はどうとでもなるけど、ジルコニアの一級は面倒すぎるからもう断ってるな。
>>258
義歯技工士が減る。w田も限界が来たら売上少ない医院を切って来る。んで義歯技工が回らなくなって新聞TVで扱う。 一級インレー=一面インレーだと思ってる奴多すぎ。。。
こんなバカがえらそーにe-maxやってんだ
示し合わせたように出てきた騒音一家のクソジジイとクソババア
ボケーッとゾンビみたいにわざわざこっちの真横まで来て往復して始めやがった気持ちわりい
何か言うことねえのかよ糞土人共
「いつも騒音出してごめんなさい」だろうが
やっと悪趣味な家に引っ込んだと思ったら騒音大発生
これ見よがしにお得意の「犬畜生一匹すら躾けられませんアピール」w
頭イカれてるだろこいつら
>>282
俺は国立N大技工士科卒だが、入澤優の大学のアメフト部と仲良くて、よく一緒に古町を飲み歩いたのだが
あの三大私立歯学部?の一つの学生達、技工士より偏差値で20は下回ってるんじゃないかって学力だったな。 大学出て技工士か 何かもう少し考えればよかったのに
残念だね
4年生大学じゃなく国立専門学校だよ
同級生の離職率は8割どころじゃなく95%って感じだが俺は技工士続けてる
愚息も特Sラン学部から生涯安定だろうって会社に就職したし、大きなローンも完済し楽な技工生活満喫してるよ
俺の中では残念感なく幸せな技工人生だったと満足してる
借金無くて仕事量そこそこなら技工士もなかなか良いもんだよね。
俺はもうちょっと子育てが残ってるけど
早く巣立ってもらって趣味三昧といきたい。
技工士の仕事の魅力は運転免許なしでも正社員になれることだな
これはでかい
運転免許なしで正社員になれる仕事なんてほぼないに等しいしな
>>289
終電終わったらどうやって帰るの?
自転車で通える範囲ならいいけど >>291
うちはラボの入るテナントに借り上げ寮として3万で光熱費も込みで住める
難点として会社が遊び感覚になるなw 負ける人間の特徴 林修 1情報不足 2慢心 3思い込み
>>294
座して滅ぼされるのと戦って滅ぼされるのの違いだろ
お前らは前者な 60代が廃業し出すと残った義歯技工士だけでは義歯が回らないと思っているが間違いだろうか?w田に集中すればこなせないはず。下請けもいなくなるので。
なんで義歯にこだわるのか?
義歯しかできないのか?
くだらんね
>>298
老眼始まったら目が霞んでマージンが本当に見えない。長く技工士続ける場合出来て損は無いと思うが間違いだろうか? >>285
オレは二流大だけど公立大卒で技工士になったわ…。
就職氷河期の技工学校は大卒が半分くらいいたよ…。 本当に老眼がはじまったら
クラスプの適合確認もできないだろうね
歯冠修復も義歯もできるのが普通じゃないのか?
クラブリだけやってきた人がPDをやり始めると適合の基準がクラブリなので入らない。FDをやると床の外形がそもそもなっていない。
義歯だけやってきた人がクラブリをやり始めると適合の基準が義歯なのでぶかぶかでマージンがたがたでバイトが異常に高い。
今日は検討会開催日
北海道の杉岡会長は出席するのかな?
場所にもよるだろうが技工士は勤務しながら喫煙し放題
しかしこちらは一本でも吸うと「こいつは余裕があるな」と見られてその分仕事増やされるから吸えないのと一緒
一応職場での分煙化は努力義務だけど、ウチらはそれ以前の問題だからな
10月から値上げだが技工士は年間どの位使っているのだろうか?
>>306
何が値上げ? CAD冠のブロック?
CAD冠なら月に70ぐらいだけど >>310
タバコが値上げなのか、、このスレに全く関係ないじゃん
>>308は糞みたいなこと池沼レベルの文章で書き込むなよ、 今日の一言 (技工士あるある編)
歯医者さんが週休二日のぶん、技工士が休んでない気がする
時間工賃が取れるくらいなら
まともな技工料になってるとは思うが
この前の確定申告の時も思ったんだが
やたら金属床が増えてる
一時インプラントに取って代わられた感のあった少数欠損のケースも然り
若い先生も例外無し
認知症トラブルとか影響してるンかな
国は学生を増やす努力する前に技工士が辞めない努力をするべきではないかと思う。
穴の空いたバケツに水はたまらないかと。
インプラント自体は減ったけど仕事自体は特化したラボに集中してるだけで沢山ある
営業しないでも紹介でインプラントの仕事は勝手に増えてく
ここ見てる人は技工士学校なんか受験するわけないわ
金と時間ドブ捨て女は特に
ここ見てる人もそうだけど、今では少し調べるだけで青ざめる現状ってバレるからね
よく聞く残業○時間でじさつが、どんだけぬるいかってね。加えて中卒並の収入ってね。
技工士学校にも責任の一因はあると思う。平均年4校廃校すると10年先は10校あるかないか。
国家試験の合格者数が2006年から大きく減ってる
2004年の入学者数が減ってるんだろうけど、この板に技工スレが出来た時期と合う気がする
学校は減っても生徒数が分散されなくなるから、生き残る学校ほど潰れにくくはなるわな。
志望者減少数との争いにはなるが、減り方は緩やかになるんじゃね?
>>325
どうなんだろ。越県してアパート借りてまで採りたい資格でも無いと思うから43都道府県における技工士のバランスは酷くなるだろうね。 居住県が廃校すると新卒採用がかなり難しくなるはず。そうすると一気に進む。
もうこのまま技工士絶滅でいいよ。
心底思うが、新たな犠牲者増やしてほしくない。
落ち込んだ業種がV字回復するには必ず政府の補助があっての話であって、技工士業界だけに政府から補助することなんて100万%ないし。
もういいよ。疲れたよ。
あとは歯医者と衛生士と助手で全部頑張れや。
歯科全体に補助が入ると歯科医師に補助分全て持っていかれるから技工士にはなんの意味もないですもんね
しかしまあ今40歳以下の歯科医師は本当に技工出来ませんね
どうするんでしょうね
35歳以下の歯学部は技工の実習はほとんどやってないとの話だし
そんな技工が出来ない若い歯科医師が増えて自分で作れない物を作れる人に作ってもらって未だになにが指示書だってつくづく思うようになってきました
前々からだけどどう考えても依頼書でしょ
衛や助手みたいに歯科医師の補助作業じゃないんですよ
まずはそこから始めてもらいましょう
次のうち、正しいのはどれか?!
1技工依頼書
2技工発注書
3技工指示書
4技工懇請書
こんな時代だからこそ一致団結したいところだけど、技工士会というのは分断に使われてる感じがするよ。
あと、歯科機材メーカーも技工士業界が盛り上がれば自分達もプラスになるのにだんまり。しれっとCAD/CAMセンター作ってさ
なー
ホントは一致団結したいとこだけど、そこは歯科医師達と同じで自分さえ良ければの性格だからムリだろうな
マジで自分とこのキャドカム売っといて、キャドカムセンター作って競合してくるメーカーってなんなの。
クラウンブリッジができる歯科医は皆無、なんとか形になって自己満足してSETしているのは70代以上。
義歯ができる歯科医は皆無、自分自身に総入れ歯を入れて、何とか使用している歯科医でも70代以上。
技工系のとある会のトップが
技工士会は上に行けば行くほどドロドロしてると言ってたわ。
こんな爽やかな笑顔で本当にドロドロしてんのかなぁ
人間的にまともだったり、技術的に優れた技工士って、零細や個人ラボにしか居ないからなあ
かいちょって23番がやたら摩耗してるけど何かいろいろ悔しいことでもあるのかね?
ストライプのシャツにこのネクタイの柄を無視したポケットチーフ
素敵すぎです
1年制のデジタル専門科 作ったほうが
よっぽど学生釣れると思う
>>344
あはは(笑)
この国の資格商売ってほんと立ち位置強いね。
たいしたものだよ 学校関係以外変えない場合、この状況で進むだろう。50代が廃業しだすと作る技工士確実に足らないんだが、見猿言わ猿聞か猿で乗り切っていけると国側は本当に考えているのだろうか?
どうでもいいとは思ってないだろう だが
やる気は全然感じられない
そもそも仕事の納期が長くなれば何も問題ないんだよね。
>>348
国側というか、歯科は医科と違って担当局長すら関わらず
課長レベルの差配によってすべて決まっていると聞き及んでいますが
どうなんでしょう?
ですので技工士の問題なんて更にどうでもいい問題のような・・・ 将来なにか問題がおこった時のホケンだろう
検討していましたが専門家すら解決策はありませんでした、という。
いくら若者が離職しても技工が回って来たのは50〜60代が辞めずに続けた事があるわけで。その中心が廃業したら回らなくなって当然だと思う。
若者を離職せざるを得ない状況にしたのもいまのじじぃ世代ではあるが。
技工が回らなくなったときどうなるのか?が気になる
10年後にはちょうど今の写真プリント機械みたいのが備わる店舗が出来るんじゃね?
形成さえなければ口腔内スキャナーと3Dプリンタで、簡単な義歯は患者自身で作れるだろう。
クラスプはなしで、今のソフト義歯タイプ。
それに合わせた簡易フェイスボーや顎運動に合わせたデータも取り込めればバイトさえ
今の普通レベルより上がるかもしれんな。
ペリオやエンドの問題は歯科医の領分として残るし、あとは患者の自己責任だ。
何か問題あるか?
研磨含め最終調整は歯科医師で十分でございますからね
大手ラボも限界まではやるが超えたらやらないはず。割と早くに来るかもしれない。
まあそおだわなー
限界超えたら値上げ方向に持っていくわなー
個人ラボがそれに伴って値上げ方向だわなー
ムヒョヒョ
総義歯とかは印象材使わないと辺縁形態判らないんじゃないのかなとも思うけどどうなんだろ
20年後を想像すると
保綴物製作の機械化が進んで技工士減少を歯科医が補う。
代わりに歯科医の負担が増えるが治療数自体が減り現在とトントンになる。
減った分治療単価を上げることが可能になり、歯科医師も納得。
官の考える技工士減少の着陸点ってこんな感じじゃないかな。
で、これが一番上手くいくだろうって俺も納得。
>>363
まぁそれも着陸点の1つかも知れないけど、それだけではハイリスクすぎるで。
機械化がホントに実用的になるかとか、そこまで患者が減るかとか。
着陸点の1つとしてなら考えられるかな。 そもそも50年ぐらい前は、技工は歯科医の仕事だった。
時代背景で、爆発的に増えた患者に対応するのに技工士を作った。
また前に戻るだけだ。
外注➡外国へ注文
裁判確定判決 もう見るも無残
やめてよし
口腔内スキャンとミリングセンター
将来的なビジョンはこれしか思い付かん
端境期を生きる我々はどうすればいいかは各自で考える
ふと思ったんだけど
技工を知らない(できない)歯科医が増えるというのは
大学で少なからず技工を学んで、それがどの位手間と時間がかかるのか何となくわかっているDr.がいるのにもかかわらずこの惨状なのに、そんな手間暇の事すら知らないDr.が増えるという、技工界始まって以来の大問題なのではないかと…
>>370
惨状と思っているのは技工士だけで先生方は眼中にさえありませんな。
リップサービスは別として。 自分から値上げではなく、国の命令で仕方なくって形をまってるですのよ。
白馬に乗ったイケメン王子様を待ってる女みたいだね。
技工の手間暇を知ってて値切って来る今のDr.はウ○コ
>>378
ウ◯コに失礼だろ!
ドクターはウ◯コ以下! 歯科医師が品質管理すれば外国製の技工物も使って良いと認められてる昨今、もう歯科技工士なんて資格は廃止にしていいんじゃないか
中卒で充分だよそんな仕事
外国製の技工物の場合、使われる素材の安全性も歯科医師が全責任を負って
使用しなければならないが、日本の薬事法も及ばない海外製保綴物の安全性を確認するのは不可能。
何かあれば莫大な賠償が個人歯科医にかかるし、なにより歯科医は
『安全性の品質管理のしようがない物を患者に使う「いい加減な医院」』
まで落ちぶれるのをとても嫌がる。
>>382
どこの地区?
技工士不足のこのご時世に仕事が無くて潰れるってすごいね 技工士不足になるなら、今の50代は将来引退してもちょっとした時間にロー堤とかコアとかテックとかの専門でできるな
気楽で良いね
月20万くらいあれば年金と合わせて余裕だね
ある地域に技工士が少なくなってもNデンタルみたいなところが仕事をさらってって技工士の多い地域にばらまいたりしてんじゃね?
大雑把だが、65歳が平均廃業年齢と仮定すると今60歳前後が廃業し出す2025年辺りで本格化するかなと思う。割と近い将来だと思うが間違いだろうか?
>>386
技工士は年金貰う頃にはほとんど死んでいない >>390
技工士は早死にするってデマがあるけど
うちの周りの年寄り技工士はなかなか引退しないで技工してるよ
とっくに年金貰ってるのに 59歳寿命説ってデマなん?
ほなはよ年金掛けにゃかん!
歯科技工士の養成確保に関する検討会は
養成確保→妖精確保→妖精→歯の妖精→W田精密確保
W田精密包囲網と見た!
寝る!
まあ、個人事業主ラボは
できるだけ借金しない、
税金と健康保険と年金は滞納しない
今月の売り上げがあっても来月はわからないので
無駄遣いはしない、パチンコ競馬等のギャンブルは止めよう
仕事が無いのに無理して何年も続けない
無理すると、取り返しがつかなくなるでよ
先週は2軒の歯科医院から依頼があったが、
自分の地域でもババ抜き状態突入のフラグが立った感じがする
糞みたいな取り引き先でも売り上げを積むために我慢してやってたんだろうが、
時期は来たとみて条件の悪い歯科医院を忌避する行動が顕著化してるようだ
当然、ババ抜きには首突っ込むつもりはないから、
腐るほどラボなんかあるとか言ってたんじゃねーのか?・・と鼻で嗤って電話切ってやった
技工の制作点数ってFMCの七割請求で三千円強じゃない
でもこのスレには3〜4千円貰ってる
貰えないのはレベルが低いから的な書き込みみるけど実際の時勢価格っていくらくらいなんどろ?
俺の所は去年値上げしてベースが2500円でまとまってて、元の値段に対する値上げ率の差で1〜2百円前後する感じ
>>969
うちも2,5だな。
ただ模型代が500だから実質3千か。 >>396
うちは3.2kだけど
地域的なこともあるので
レベルは一概に言えないと思う
けど紹介のない新規には3.5といっている >>396
ワテは3.8やな
ポンティックは3.98と細かいけど、模型代なんかは取ってないの。 みんなそれなり貰っているな。
じゃたまに安い値段で書き込みあるのは、歯科医の理想&妄想かw
飲み会なんかで値段の話はするけど2千5〜6百円は聞くけど三千円は聞かないなぁ
保険を受けない名目で七割請求してる人は居たけど自費とのコンビでしか出ないって
2ちゃんだと三千円オーバーだらけなのはなんでだろ?
そして実際1番聞く値段は二千円前後
2ちゃんはレベル高い人が多いなぁ
3000円オーバーなら一人親方でも余裕で
年収1000万いけるね
>>401
不思議だよねw
その値段なら
余裕で
年収1000万とか言っちゃうしw >>404
実際の一人親方の年収は600万程度ぐらいしかないから、平均でFMC2000円ぐらいなんだろうね うちはFMC2,700のパラ預り
のんびり仕事して年間600〜700
うちも年収600〜700万くらい
技工士不足になったらもうちょっと単価上げて
年収800万くらいはほしい
大手、中堅が取り合うとこは平気で二千円切ってくる
最近は自費の値段が酷い
荒らされてないとこはいいね
>>411
うちの地域は大手中堅三社は勢いよく営業してるエリアだがな。値段で切られたことはないな。 >>414
うちの場合は年収600〜700万円くらいでさすがに売上ではない
売上の事を年収という経営者はさすがにいないと思うけど うちはクラウン1800円
まわりはみんなそんなもんだ
夢語ってんじゃねえよハゲ共
俺、年収わかんねぇや
売上−税金や材料代とか光熱費とかでしょ?
めんどくさくて計算した事ない
経営者ならしないといけないって言われた事あるけど、みんなちゃんと計算してるのね
こっちはジャケット冠2000円で持ってくジジイが現れた
JK2000はキッツイけど、テックは前装の料金次第しだいやね。
前装8000でテック後必ず来るなら無料でもええわ。
>>391
そうか?60歳寿命説は信じてないけど、70歳手前で死ぬ人は多いな…。
歯科技工士会の地区委員やってたから葬式にも出席してたが、他業種の同年代の人より技工士は老けてるわ…。
40歳代でガンとか糖尿病とか患う人も多かった。 クラウン1800円て……
3000円超えも怪しいけど1800円はマジでないやろ
どんな仕事のとり方してんだよ…
700万なら、いい職業じゃん。個人でやっててそんなになるか?
うちは俺一人の有限会社で年商1000前後だけど、せいぜい500万くらいだぞ。
もう少し増やしてもいいけど運転資金が不足します。
>>425
うちも四人で法人。ほぼ保険仕事だけたけど技工士二人、事務と外回り、経理はパートタイムで ごめんなさい。続きます。
厚生年金や社保対象は二人でなんとかやってまず。
一人でも法人に出来るんだから個人事業主も法人にする事をおすすめします。
やってみると世間というか、社会というものが見えて来て考えも変わります。
一人親方は、社保など夢のまた夢
あんた労務士の回し者だろう
保険料げろ出るほど高いぞ
俺は全然1800円きってるけど
全然まわりより生活レベルは高そう
高そうってだけで実際はわからないけど
とりあえず苦労もあったが安定期だわ
競合より500円以上安いみたい。
そこの高級店掘っ建てラボ
俺もスタートは廃墟だったけど今RCだよ。
>>428
普通に出来るよ
出来ない意味がわからない。
きっと安売りラボなんだね クラウン2000、前装が4500切るとモチベが変わってくるな。クラウンが1900とか、100円しか違わないけどめんどくさい思ってしまう。
>>433
無論
手取りで30越える事はないな
まぁ、できる人でも25ぐらい。
歩合なら30は余裕で越えるけど、ビックリするぐらい出るものが多くリスクも高い。 >>434
開業してFMCで4000円近く貰ってる人とは思えない感想だね >>435
ああ、だから開業したんだよ
勤めてるのはバカらしいね >>436
うん、だからこそ開業して保険の七割以上の技工料貰ってるとは思えない感想だなと思ってさ >>437
え?そうなの?
よくわからないけど、勤めてると儲からなくて開業すると儲かるよって言ってるんだけどな
なんか矛盾してるかな? お勤めの人はお給料だから儲かるって違和感があるの
私は電通に勤めてますが儲かりますとか
7割ですら妥協案だろう
何で何もしないバカに3割抜かれなきゃならんのか謎すぎるよ
んで現状といえば7割ですら全く守られてなくて
4割程度で寝る時間削って一生懸命働いてる奴が多い
お人好しすぎる技工士は
>>440
そこなんだわー
多く取ることに不慣れなのよね 技工士のあの長い労働時間と低賃金で働くなら同じ時間フリーターで働いたほうが給料良くない?
時給的には良いのかも。しかしいい歳こいてフリーターとか言いたくないわ自分はだが
居酒屋とか時給1200円だしな22時以降は更に何パーセントかアップやろ?25%だっけか?
技工士が羨ましがる時給やな
みんなすごいね
入れ歯屋ですが300万行くか行かないかぐらいかなぁ
フリーターで月収80万とかいかないだろうし
絶対技工士の方がいいだろ
節税もできるし経費で高級車も買えるし
生活の質がフリーターとは雲泥の差
雇われ底辺技工士のイメージが強いんだろうけど自営技工士はけっこういい生活してるぞ
FMC3000円以上貰ってるとことかあるん?
羨ましいな…。
うちは1800円。
1500円とか普通にいるからこれでも営業逝ったら高ぇ!とか言われる…。
@福岡某市
最低時給を先進国並みすると日本の福祉医療制度が成り立たなくなるそうですね。おはようございます。
>>433
体力とやる気がある若いうちに独立しないとどんどん
社長に搾取される。最悪なのは全く働かない社長の奥さんの
お小遣いに持って行かれていること。 >>453
個人事業で経費でどうこうなんて言うな恥ずかしいから >>454
大手ラボの激安レースに付き合うなよ
価格以外を評価してくれる取引先を探そう
せっかく良い仕事してるんだからさ >>454
1800円てのは4割程
どれぐらい馬鹿げた値付けか分かったほうがいい
もちろん昔からの慣習や地域の相場があって
個人ではどうしようもないのは分かっている
でも事実は正しく知っておくべき 今70前後ぐらいのジジイDTどもはボンド焼きまくって
ビルが建てれた世代
保険はなあなあの丼勘定でやってきた
その皺寄せが全て下の世代にきている
その頃の儲けの大半はGoldだろ。差額請求もあったし
>>463
技工士は九州人気質に合う人が多い気がするけどどうだろう?辞めずに続ける人は楽しそうに見えた。 >>464
合ってんのか?
技工料は安いわ、納期は早ぇわで、どいつもイラってギラギラしとるわ…。 イラついてギラギラしてんのに某会の偉いさんの言いつけは守るのかww
みんないい子やな
九州の人も地元の直取引はしばらくは仕方ないとしても
東京とか神奈川からの下請け料金だけでも上げたらいいよ。
この2次受けシステムが悪の根源のような気がするわ。
技工机の上に広げる厚手の技工用の布ってなんて名前でしたっけ?
学校では使っていたけど今でも使ってる人居ます?
>>468
Nが値上げしたら仕事が激減したらしいぞ。 >>468
下請け料金上げる、受けないで営業ラボをパンクさせよう
作業布 >>471
てゆーよーな一致団結したいけど、誰かが必ず裏切るからできない悲しさ 営業ラボって一言でいうけど
実際都内の知り合いのラボでも、自分のとこであふれた部分だけ投げてるよね。
そこは自ラボでも相当作ってるけど。
そんなとことか上げたらいいんじゃないですか?
そしたら元請けで受けたラボも料金上げざるを得ないよ。人いないもん。
裏切るだなんだで、すくんでるけど
出来るとこから10円でも50円でも上げてったらどうかな?
もう無理だもんな、こんな料金で。
だいたい200円くらい値上げして半年。 取引先も、仕事量も変わらずだよ。
もうちょいと仕事量減ると思ったんだけどなぁ
>>475
値上げって、そこそこエネルギー使うから小刻みに上げるのは大変やで。
小刻みに3回ぐらいの値上げで100円上がるより、1発で100円値上げの方がいいやん。
相手も「3回も値上げされた」って思うだろうし。 >>472
近所にNの下請けだか孫請けだかのラボがあるけど仕事が激減したって言ってた。 >>478
10えん、50円てのは例えばの話で。
もちろん方法は各自が考えればいいんじゃないですか?
それでも模型代もらってないとかいう人なら、10円でも100円でももらえるようにすべきかと。
料金上げられた同業者も、巡り巡って自分が良くなるって思わないと。 こっちには模型代貰うなんて慣習がないから模型代なんて請求できねーよ。
ある程度気心の知れた先生に泣き入れて値上げするってのが気が楽なんじゃね?
うちは4000円値上げしたけど普通に出て来てる
やりたくないから値上げしたのにあほらしい
>>481気はたしかですか?
習慣とかそんな問題じゃないですよ。
模型の手間ひまと原価がいくらかかっているか・・・ >>484
俺の所[首都圏)もインプラント模型やガム代位しか模型じゃお金取ってないよ
保険では皆無で周りでも居ない
保険の技工でいくらくらい模型代貰うの?FMCの技工料は? 技工士は程度の差はあるだろうが481みたいなもんだろ積算価格じゃないから
うちもインプラント模型なら取るけど
周りでも保険の模型代取ってるとこなんかない
製作点数の中に模型製作は含まれるという考えだと思う
要は取り方の問題でしかないのだから
各々が限りなく7割に近く取れるよう努力していくしかない
技工士同士でくだらん煽り合いしてんじゃねえよバカ
>>485
>>397に書き込んだのが私です。首都圏ですよ。
保険はほとんど出ませんから私が特殊なんですねえ・・・
私的には保険点数に模型が含まれてないから、貰わないとかありえないです。
やった仕事には必ず料金を発生させます。それがサービス業。
やったことに料金が発生しないでどこで食べていくのですか?
こんな事言うの嫌ですけど、奴隷根性が染み込んでいてまともな思考が出来てないように思います。
あんたは特別、とかないです。同じように経費がかかり同じように家族を養っていますよ。 本来はそうあるべきだろうね。実際はそうなっていないから
技工士のなり手が減少しているわけで・・・
>>489
保険技工料金の話です。
あなたが特殊です。 >>491
キホン、保険技工士とかありませんから関係ありません、という姿勢でやってます。
ですので保険はあまり出ません。
保険でも出れば丁寧にやっていますので、この料金はサービス料金ですよ先生。 模型代取らんとかありえんわ。模型の良し悪しでクオリティがかなりかわるのに、無料とかきたねー模型作ってんだろうな。
>>489
ワザと誤解を生むよに書いたでしょ?
じゃ保険で模型代いくら貰ってるの?で、保険のFMC技工料は?
別にさ自費なら模型代取るのも有りだと思う
でも争いを敢えてし向けるアンタの書き方は性格悪いね >>494
>>じゃ保険で模型代いくら貰ってるの?で、保険のFMC技工料は?
よく読め 書いてある。 >>494
いい人だ、ってのはよく言われるんですがねw
正確は悪くはないけど少し変わってるかもね。
まあそんなにキレなくてもいいと思いますけど、気にさわったようなので消えますよ。
お大事に。 >>496
別にキレてないよ
ただ君の書き込みが胡散臭いなと思って
っかアンタいつもこのスレで業界の慣習に対して文句言ってる人だよね?
自身が若手の雇われの境遇で、悪習を作った上の世代を目の敵にした書き込みしてる人じゃない? >>497
>>489名無しさん@おだいじに2018/09/10(月) 15:29:56.32ID:???>>491>>494
>>485
>>397に書き込んだのが私です。首都圏ですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんで俺がここまでフォローしなくちゃならないのか笑 >>500
ありがとう
昨日の書き込みの流れだったんだ(汗 現状の料金をそのままに模型製作料金を設定しておくと色んな観点で値上げもやり易くなるかもね。あくまでも例だけど3000円請求してるなら2700円プラス模型製作料金300円って具合に請求明細を変えるのよ。
そして材料の仕入れ上昇で模型製作料金を上げて行くのも良いかもね
模型製作料って、例えば単純インレーみたいに周りを削るだけで取ってたらクレーム来そうやな。
コンタクト片方のインレーと、フルマウスの模型製作料が同じとかウンコ出そうやな
>>502
常識じゃないの?
30ほど前に勤めていたラボでも各工程の基準工賃が決めてあったぞ
営業&事務処理・模型製作・ワックスアップ・鋳造研磨の工程があった それ社内におけるコストじゃなくてお得意先に明細請求すんだ。
ちょっとびっくりだけど素晴らしいですね
大手のダンピングは徹底的に叩く!でも自分はクソ安い技工料で更にに模型料は無料!これは全部業界が悪い!国が悪い!歯科医師が悪い!
奴隷でも食えて行ければ幸せな奴ばかりだな
何も行動に移すこと無く周りが変わる事だけを望む
だから今の立場を自ら望んでやっているんだと世間体には思われるんだよね
頑張ってな
一番影響あるのはn田本社だろうと思う。次の決算がどうなるか。
1割値上げたとして、仕事量が1割減ってもトントンやからな
雇われクラ・ブリの人はえらいね
デンチャーの売り上げカバーしてるし
今日の一言
嫌々すごす場所は すべて牢獄である らしいです
従業員が2〜30人規模のラボか・・・
奴隷の数を25人として25×10万だから毎月250万搾取できる計算。
経営にかかわっているのが5人として、高級車もこのぐらいの台数になるね。
奴隷は軽自動車、原付、チャリ、徒歩かな?
大分県なのでn田がらみで間違いない はず。ただ値上げで仕事減るとすぐクビするはず
温度管理してるだけでホワイトかぁ
歯科技工所がホワイトって、なんか新鮮な響きだ
>>522
5人も経営に関わってる訳ないだろどんだけバカなの エアコンついてるだけでホワイトって…。
家畜と勘違いしてないか?
大分やろ?福岡と同じく日本最安地域やん。
GCのスチーム使ってるけど
水タンクに入れるイオン何とかっていうやつ入れなくても支障ないよね?
>>531
新品のイオン何とかを入れても詰まるの? >>518
ここまであからさまに技工所を持ち上げるとはwwイケメン美女ばっかしとか腹痛いわwwwww >>518
ここでN田の下請けやってるの?ホンとの給料いくら位なんだろう 営業っぽい人以外、撮ってるの若い子ばっかだから典型的な使い捨て奴隷ラボだろ
>>536
営業の二十代前半っぽいな
社員全員使い捨てだからこんな動画作って新人求める >>522
なに言いたいのか全然わかんないけど今時高級車どころか車なんかに金かける人いないよオジサン >>535
ここのラボは知らないけど同じくらいの規模のN田の下請けラボで働いた事あるからだいたいの給料わかるよ
初任給21万くらい、25歳主任クラスで30万くらい、30歳課長クラスで40万くらい、35歳部長クラスで60万くらいだった。
ボーナスは少なめで1ヶ月分〜1,5ヶ月分くらいだった。
労働時間的にはブラックだったけど若い人が多い楽しい職場だったよ 若い人切りまくらなければ継続不能ビジネスモデルw
頭悪すぎ
>>540
へぇ〜。結構良いんだ。定年まで使ってもらおうって気ならいいんじゃね?九州とかなら開業なんかするよりましかも
ここの更に下請けとかがあるのか 四国本社で展開している中堅ラボのシケンが、いよいよ九州熊本へ乗り込むようだね。メリットあるのだろうか、、、
そういえば九州のラボだっけ?関東?千葉だかに進出してくるって話はその後どうなった?
俺もシケンは大手だと思ってた。
関東荒らしまくったからな
歯科医師も人数が年々増加。なんと、現在はコンビニよりも歯科診療所の数が多いという。確かに私が住んでいる地域では半径1キロ
以内に歯科医院が2軒。コンビニ
は0軒と明らかに供給過多だ。そ
のため、歯科医師は年間1600件が廃業に追い込まれ、そのうち2割
ほどが「夜逃げ」「自己破産」を余儀なくされているという。
>>543
孫請けのラボあったよ
給料はまあまあだったけど労働時間が14、5時間ぐらいあったから辞める人も多かった。
俺も辞めて開業したしね
因みにこの会社は退職金もちゃんとあったし
ラボの中ではちゃんとしたラボだったかも。 熊本って事はターゲットは熊本市と久留米市、福岡市か?
九州の技工料金はさらにさがるのか…。
もしくは九州で奴隷の確保かな?
どっちにしろ九州の技工士にはいいニュースではないな…。
切支丹のバテレンが奴隷のターゲットにしたのもその地域だしな
20代の頃、40人規模のラボで5年程働いてたけど、そんな悪くなかったぞ。
若い奴多くて学校の延長みたいなノリで仕事のレベルはハッキリ言って低かったけど、有給バンバン使えたし手取りで25くらい貰って帰宅は遅くても20時。
独立するつもりだったからここに長居するとヤバいと思って辞めたけど
>>553
確かに楽しかった
同年代が多くてゲーム大会したり営業に頼んで合コンセッティングしてもらったり
待遇も良かったけど30前で将来を考え院内経験して開業した
当時の仲間は今でも付き合いあるし懐かしくも感じるな うちの嫁、福岡市内で衛生士してるが10時〜20時勤務、昼休み2時間。土曜日木曜日は半休。
で約月給30万。ボーナス4ヶ月だぞ…。
衛生士以下の待遇なのに、待遇いいとか言うな!
だから技工士は奴隷待遇でオッケー!とかおもわれんだよ!
>>555
歯科衛生士はそれで頭打ちだろ?
技工士は開業すればその倍は稼げる >>555
もう20年前だけど待遇良かったラボで
辞めた時点の待遇が給料は手取りで30強でボーナス年間2.5
社保完備、週休2日で有給も普通に取れた
仕事は配られた物が終われば何時でも帰れるし中抜けも自由
俺は手が早かったから19〜20時には帰ってた
今思えば凄くいい環境だったけと開業したかったからね
もちろん開業して後悔は全く無い >>554
院内経験は大事だね
両方経験しないとわからない亊ホント多い
どちらかしかの奴等は思い込みばかりでなにもわかっちゃいない 俺も院内と技工所両方勤務したが技工所で覚えた技術は一つもなかった
手が早ければ院内のみで開業してもいいんじゃないかと思う
俺も両方経験したけど、確かに院内は得るもの多かった。
そう言えば嫁も得たわ
俺も歯科医院勤めの経験があるけど楽しかったのは中堅ラボ時代かな
小規模ラボも勤めた事があるけど一番つまらなかった。
開業した今が一番自由で良いけどね
イーマックスインレーで完成させて最後超音波から出したら少しヒビが(よく見ると)
内面削ってマージンアドオンでごまかしたけどやばい?
よゆー
インレーの厚みにもよるけど、セメントに気泡入れなければ火葬までもつ
水質悪いとスチーマー詰まるらしい。煮沸してカルキを飛ばして使うのは聞いた事がある
>>566
メンドクサー!
個人ラボでも満タンにして2日もたんでしょ。
ほぼ毎日あの量を煮沸なんてデキヌ! まー日課になってるならいいかも知れんけど、この仕事って結構やること多いじゃん?ヤカンに水入れて煮沸して冷まして(ここは一晩置いておけばいいけど)入れるより、タンクに水道ジャーの方が楽チン…
こんなこと話し合うような事でもないけどw
壊れたら新しいの買えばいいじゃん
開業して儲かってるんだし儲かってるんだし
スチーマーを詰まらせるのはカルキ(主に消毒用の塩素)じゃなく、スケール(主に炭酸カルシウムとシリカ等のミネラル分)。
カルキなら煮沸すれば抜けるが、スケールは煮沸により濃縮され余計に詰まりやすい水になる。
うちはスーパーに買い物ついでに純水を4リットルボトル2本貰ってきてそれをGCスチーマーに入れてる。
純正の新品イオン何とかより詰まりがなくなるよ。
と言うことはアレかね?
手間暇かけてスチーマーの寿命を縮められてる御仁がいらっしゃると?
>>572
そうなるね
ここに前に書いたけど、スチーマーが壊れる前にクエン酸や乳酸で内部のスケールを溶かしてメインテナンスすると良いよ。
入手可能なら乳酸がお勧めだけどクエン酸ならスーパーで売ってる。 GCのスチーマーの出が極端に悪くなってほぼ出なくなった
GCに修理見積もりで本体を出したら修理不可との回答
何か納得行かずにホースを外して出口からエアーを吹くとあら不思議凄い勢いでスチームがw
一応ホースを新品に変えて今でも元気に現役で使ってる
使い始めて既に16年経過w
りん脱酸銅管とリング玉リングジョイントをモノタロウで‥‥って昔どこかの誰かが親切に書き込んでいたから僕はその時お気に入りに登録しておいたけど、人から聞いたことをさも自分が考えたかのようなパクり野郎と呼ばれたくないのでこの辺でドロンします。
>>575
GCのスチーマーでのやり方です。
仕組みは 電磁ポンプ→銅管→熱交換器(水を高熱で瞬間的に気体にする)となってます。
それをメインスイッチを切って冷えた状態の時に熱交換器から銅管を外して、熱交換器内に
90%乳酸500ml
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kurimoto/b0070q8q12.html?sc_e=slga_pla
を満タンに満たします。
銅管内もシリコンチューブなどとディスポシリンジなどを利用して90%乳酸で満たします。
そのまま一時間〜二時間放置後、組み立て直しメインスイッチを入れると解けたスケールがホースの先から
ドバドバ出ます。
ホースの先のチップは外しておいて下さい。
ドバドバ出る液は大きいラバーボウルなどに溜めると良いです。
出てきた液はお湯の蛇口や風呂の鏡、便器の掃除に再利用すると良いです(笑 当時書き込んだオリジナル君がまだここに住んでいたんだね。
ヤフオクには
ハンドピースメンテナンスやってる人いますね
この前利用しましたが忙しそうで技工より儲かるんじゃないかな
ハンドピースは韓国製を使い捨て。
ヤフオクで5000円くらいの。
余裕で4、5年持つし、性能も問題ない。
>>587
marathon SDE-37L1って書いてある。 ‪「若い歯科技工士のみなさんや、これから歯科技工士を目指す皆さんは正しい知識を付け、現在の残念な技工バカが技工バカを生み出し続ける負のスパイラルに巻き込まれないようにしていただきたい。」‬
‪(歯科技工士の情報 http://nobiru-shika.com/shikagikoushi-jyouhou)より‬
‪この技工バカとは‬
‪技工の勉強をして仕事をバリバリしてる人の事か、技工の勉強もしないで愚痴ばかり言ってる人の事か‬? >>590
技工学校に受験しようとする者は熟読するべき内容だな 技工の技術ばっか磨いて待遇改善しないような馬鹿でしょ。
4年後に本格導入される働き方改革には罰則付き残業規制があるのに技工業界は未だに超長時間労働で日銭を稼いでるけど、どうすんだろ?
検討会で若い奴隷を捕まえる策略練っとる場合やねーやろ…。
その頃には高齢技工士の引退が進むんだろうし。どうなるのかね楽しみだ
まぁ他所さまから見たら技工業界馬鹿やんって思われても仕方ないわw
模型をスキャンする時のパウダーで何か安いので代用出来ますか?
ベビーパウダー使ってる所はたまに聞きますが、、、
ジャガイモをおろし金でゴシゴシしたやつを水に浸けておくと白い粉が沈殿するので、それを乾燥させて筆で塗ってごらんよ
歯科技工指示書って最近印刷やさん ネットでアピールしてるけど
注文したひといますか?
>>601
素朴な疑問
スプレーならまだしもパウダーなんて中々無くならなくない?
すごい数ダブルスキャンするの? >>603
名古屋の三宏さんは安いし参考パターンがたくさんありますよ。
オプションにすると、高くなります。3000円プラスとかになるとこが玉にキズですが。 すいません。
即重の粉を捨てるのが勿体なくて
カップの中に入れ放しなんですが
玉みたいになって、筆で掴みにくいです。
彫刻刀とかで混ぜると、少し掴みやすいですが、やはり新品に交換するしかないでしょうか?
>>608
うちはボトルに戻してる
そんなに湿気るかな? >>608
んなもん、筆の持ち手でゴリゴリやればまたサラサラになるがな。 その前に玉になんてならへんがな
俺が新卒の頃は筆に液つけ過ぎて粉の山にポトリと落として次回に玉になってる事はあったけど、今は1ヶ月ぶりぐらいに即重つかってもサラッサラやで
>>614
見え透いた自演してんじゃないよ、クソが! 第三回検討会の議事録はまだ公表されないのかな…?
あまりに内容がとんちんかんすぎて公表できないとか…?
>>615
確かになw
なんで名古屋限定なのに大満足してんだよwww >>616
確かになw
立ち会いできんからやりがい感じられないとか、技工業界の事を分かってない他業種の人間にしか言えない事だし。
まぁトンチンカンなこと言ってるのを見るのも楽しいけどな 俺も指示書はネット注文でどの県の会社かも知らん所で作ってるよ安いし早いんで満足元の指示書をそのまま渡して同じに作って貰った
昔は近所の印刷屋で作ってたけど潰れちゃってさw
今日の一言 (すし屋編)
やりがい 売り切れました
俺栃木なんだけど大阪に出してるよ
地元の大手に出したらスゲー高圧的で偉そうで高い
枚数もお金が無くて50冊しか予算なかった
涙目でお願いしてた 遠い目
なんか懐かしい
大阪にたのんだら超感じいいし安い紙質もいいし早い
ファックスで打ち合わせして作ってもらってる
なんか書きこまなくていいひとが書き込んで
実のあるひとが馬鹿らしくて書き込まないってクマッタクマッタ
議事録新たに出ましたな。
ネットで業界暴露されて親御さんの反対が…
なぜ第1回のみ?
内容を知られたくない奴隷商人どもの密会かよ?
オレたちには知る権利がある!
公開しろ!
他の検討会の議事録を見ると6月〜7月のが最新版だね
けっこう時間がかかるらしい
動画とかと一緒に公開なんかな
勝手に読み上げてくれる動画は助かる
ほかのラボに移りたいときに皆さんが重視するラボ選びのポイントを教えてください
>>632
待遇と会社の方向性、社長の人柄や人間性は大分重要 今日の一言 (イングリッシュ編)
The pot calls the kettle black
>>632
患者さんに立ち会える事にやりがいを感じます
時給170円でも幸せです 目の下クマ作ったゾンビみたいな生気のないオッサンに立ち会って欲しいのかね?歯科医院の方だって
>>639
元歯科技工士かぁ
プチトマト三個焼いて300円とか神に選ばれた職業に転職したな 食べ終わったアイスの棒で模型固定しています。平面があるので固定しやすいです。地味ですが。
焼き鳥屋をなめてはいけない。
若い奴連れて適当に食べさせると一人8せんとか普通。
>>639
元歯科技工士なんてアピールする価値あるんかね
元歯科技工士だけに原価1割なんかね >>649 実っていうのは、屁をした時に間違って出ちゃうやつ >>648
今までの、鬱憤ばらしにぼったくってみたら成功したんじゃないか?
酔っ払った客なんて値段見ないで注文するからなw
プチトマト焼きなんて酔っ払わないと注文せんやろ。ぶっちゃけ500円でも注文来そう 都心や人気地の飲食は競争が激しく、決してマグレや偶然で生き残れるものではない。
設備投資をしても、1年もたずに閉店に追い込まれる店も多い。
また、雑誌などで取り上げられるのもマグレではなく、技術の裏付け、センス、人付き合いなど
あらゆる努力が必要。
おそらくこの手の朝締めをうたう焼き鳥屋は、まずその仕入れルートの確立に大きなハードルがあるはず。
この本人の親戚関係に卸の人間がいないならば、そのルート確立に下積みの店員時代から
構想をねりながら計画性をもってやったはず。
直接お客と取引できなかった技工時代のくやしい経験をいかしながらの成功に
元の同業者に拍手を送りたい。
>>655
技工士が技工士崩れの飲食の講釈たれてw
てめえも飲食やれやw 飲食店で成功するのは大変だと思うよ。
脱サラして飲食店経営して成功するのは1割
程度であとは借金かかえて消えていく。
雑誌に載るような有名店も10年後に行ってみると潰れてたりする。
技工士も大変だけど飲食店継続させていくのも
大変だよ。
>>655
朝締めって別に当日に締めてるのが全てじゃないよw
朝に締めるから朝締めw
某有名デパートに入る有名鶏肉店の店長の言葉 >>660
たくさん焼いたんだね
おめでとうございます
リングファーネスでやるといいよ 飲食店に鞍替えしたのを褒めたら叩かれまくるというw
歯科技工士って歯科医師と性格変わらんなwww
>>660
ヤフオクに出す予定のボンドファーネスあるけど。
直送してやろっか?、 元歯科技工士は、8万人だぞ 現役なのが少数なんだよ
1年くらいMB焼いてないや、ファーネス生きてるかな…
リングファーネス、光重合器の予備はヤフオクで買った。あとコンプレッサーも買う予定。
ヤフオクで買うのは最高にお得です。売る側もまだまだお得です。
おはよう!
技工所の個人開業が増えているのが気になるね。やはり社長が持って行きすぎで使い捨ての若者が多い証拠。
ラボ勤務がほとんどだと思うので、見切り発車開業が多いのでは?
個人開業したからといって
やっていけるとは限らない
開業する人は借金しないことが大切
夢はみないほうがいい
>>673
持って行きすぎっていうけど
たまに高級外車に乗ってる社長を見るけど、そういう人は元から金持ちで、普通のラボの社長はいいとこクラウン止まり。
社長の暮らしぶり見たらそんなに持って行っているとは思えんのだけど。 技工業界では10年先の人手不足が話題になってるけど、大規模ラボや法人中小ラボは19年4月から施行の働き方改革のほうが深刻なんじゃね?
原則、年360時間以上の残業禁止。
繁忙期は月平均80時間、年720時間以下まで。
月60時間以上の残業には5割増賃金支払い義務。
「今までの300人以下の中小企業への猶予措置廃止」
従業員の労働時間把握の義務化。
有給休暇5日以上取得、消化義務。
長時間労働には厳しく、違反した事業者に懲役刑までふくむ罰則が課せられる。
今までみたいに従業員の労働時間を管理ぜず、1日15時間働かせるようなラボは確実に悪質と見なされ厳罰が与えられるだろうね。
他業種では今まで1人でやってた仕事を2人でやらなければならないくらいの法制化だと言われている。
技工業界では3人でやらなければならないくらいの事態なんじゃないかな…。
近所の10人くらいの工務店は月2回土曜日休みになった。小さなラボは出来ないと思うがどうだろう?
個人ラボにとっちゃワックワクやないかー!
あと10年とか言ってたけど、目の前に中堅大手が潰れるチャンスがきたで!
さなにやで!働き方改革に新卒を当てはめたら、それこそ育たなくて技工士終わりやで!
奴隷の生き残りで技工士は成り立ってたのに、こういった形の奴隷解放は技工士終わらせるで!
技工士の奴隷解放は強制料金値上げしかねー!
>>679
うちの近所に週休二日の小さなラボあるけど
歯科医院が診療してたりするから休み明けに
残業が多いみたい。
それ以外の日はそんなに残業無いみたいだけど。
給料は安い(30代で25万くらい)けど週休二日で
労働時間が比較的短いのがうりみたいね。 >>679
今までも残業代の支払い義務はあったり、残業時間は年360時間と決まってはいたけど、大臣告示「技工士の7:3問題と同じ」で法的拘束がなかった。
だけど、19年4月からは原則年360時間以上の残業禁止、
特例で月80時間、年720時間以下まで。
月60時間以上の残業代5割増賃金支払い義務…等々、も同じく法制化された。
違反すれは法律違反となり逮捕され前科もつく。
中小ラボだって守らなければならないよ。
労基署は安部ちゃん肝いりの法案化だからやる気満々。
知り合いの労基署職員も違反企業に勤めてたり、知り合いが困ってたりしたらバンバン通報してくれって言ってた。 >>678
だから外国人技工士を日本で働けるようにしようとしているんだろう
それすら機械化までの時間稼ぎだとおもうけど 自費も保険も値上げして労働時間減らす以外に手はないよ、本当に
残業多い所はとにかく労基に通報しまくったらいい
値上げせざるを得なくなるだろ
従業員が好き好んで残業してます。とか技術向上のために残業してます等という言い訳すると思うんだけどどうなのかね?
>>684
だったらもう技工学校もいらんやん。
外国人が技工学校いくんかいな?
日本人だけ学費払って免許とらないかんのかい! 前にいたラボでのちょっとした愚痴
・歯科技工士(正社員)
勤務時間:9:00〜18:00(当然だけど仕事終わるまで帰れない 20時過ぎは当たり前、午前様も珍しくない)
電車通勤の人は終電等考慮して22時には退勤可能 マイカー通勤の人は例外
休日:日祝(月水金で月2日、または1日公休日取得可能 但し他の社員との休日被り厳禁)
休日出勤一応任意
給与:手取り18万〜 賞与年2回(0.5倍くらい)
・配送兼事務(正社員)
勤務時間:9:00〜18:00 残業一切無し
休日:完全週休2日制(土日祝)
休日出勤一切無し
給与:経験無いから知らないが安いだろう
事務と比較してはいけないんだろうけど同じ正社員でもこれだけ差があるとは
中堅大手の社長は100%近く逮捕になんですかねw
>>688
基本、求人票はアテにしてはいけません。
求人してますよーって告知なだけで、待遇はそっくり変更するのが歯科技工所です。 >>687
限定的に許可するとか、いくらでもやり方あるよね 保険点数減らして
残業時間減らして
消費税を上げて
一体全体何をしたいのでしょう
>>692
そりゃこのまま技工士が減り続けても同じ事
外国人技工士を使うって事は個人的には反対だけど、現状考えるとこれ一択
他はどれもあまりに現実離れしすぎの絵空事 その外国人がやってくれる?
最低でも日本人技工士の1.5倍は高待遇にしないと無理なんじゃない?
>>694
技能実習生参考にしたら大体わからんか? 日本で資格とるだろ?
そしたら母国に帰っていきなり技工ができるか?
できないよね。
そしたら実務経験積む為に何年かは日本でクソ安い給料でも働くだろうよ。
大手ラボはそいつらにくっついて海外進出とか考えてるよね、きっと。
実際の話、中堅大手とかいうけど中堅はともかく、
自ラボで作ってない大手や営業ラボの下請けがどうするか?だろうな。
下請け連中は2〜3人規模の所が多いし、身内や長年の腐れ縁で家族風にやってる。
そいつらは労基がどうしようと、口は堅いし最後まで抵抗するだろうな。
そいつらが営業ラボに反旗をひるがえせば、夜明けは近いんだがな。
個人事業だろうが、法人だろうが、一人でやってる人が多いと思うのだが。
働き方改革って全然関係ない。 一人だし。
大手や中堅の反応次第で個人ラボも間接的には何だかの影響はあるんじゃね?
ここまでは官僚の思惑通り、独立開業が進んで互いにけん制し合い技工料の低下と長時間労働を
確保してきた。
予定外なのはネットの発達により個人ラボを借金漬けにできなかったこと。今まではMB導入流布や
サーモレジン、光重合、スルフォン、チタン導入、金属床導入などに見事に引っ掛かった。
今は臨床工学ナンチャラで釣ろうとしているがうまくいくかな?
個人も10年後には廃業しまくりで働き方改革が効きまくってくるだろな
昔に比べて個人開業しようなんて人間は少なくなってるだろ?
少なくとも若手と話していて開業したいなんて全く聞かない
興味があっても昔と比べて初期投資が高くなりすぎて出来ないって
若手が開業しまくるってどの世界?
その前に若手が居ないじゃん
>>700
MB導入で借金漬けって、借金漬けって言葉のレベル低すぎない?
胡散臭いオカルト話とか好きそう
>>702
若い子はどっちかと言えば大手に入って安定を望む子の方が多い気がする 廃業ラッシュが始まったら今の半分で回していかないといけない。つまりいまの倍しないと回らない。まず出来ないから取引停止が始まる。大袈裟だろうか?
>>702
>>若手が開業しまくるってどの世界?
アンカーつけないとどこに対して書いてるのかわからん
おれにだったら、「個人も10年後には廃業しまくりで〜」な
「廃業」しまくりな 631の資料を読んで開業者数増加の裏にある思惑を述べただけだぞ。
官僚の思惑というなら
歯科技工士の問題は明らかに国の不作為からおきている。
それを今ある少子化人手不足問題にすり替えて、自分達には何も責任は無いという事にする事。
その為なら外国人も働けるようにすると思うよ。
そうそう 大手だけがもうかる仕組み
一人親方では 太刀打ちできまへん
>>707
技工士法改正が必要なので無いかなと思う。 法律を改正したり新しく作るのはものすごい労力がいるのでないな。
でも伝家の宝刀「解釈を変える」があるので注意が必要。
何と言っても憲法そのものが解釈によって形骸化している。
今年4月4日の衆議院法務委員会で公明党の国重議員が歯科技工士国家試験を合格した外国人の在留資格認めるべきと訴えてます。
それに対して国は
国重議員のご指摘や関係者の意見を踏まえつつ法務省と相談しながら検討したいと言っていた。
日本は世界4位か5位くらいの移民大国
昨今の外国人労働者の増加は国策
それに沿っている国重議員の主張は受け入られ易いと思う。
ちなみに国重議員の選挙区にはwの本社がある。
技工士法違反で判例が出ているので、解釈の範疇を超えることは難しいと思う。
本州なら青森秋田岐阜あたりが技工士の扱いが酷く収入が少ないのだから、
無駄に偏在してる技工士を首都圏にあつめればいい
最近の皆さんの仕事量はどんな感じです?
技工士不足を感じて忙しい?
それとも仕事少ないですか?
今日の日経
>>715
美理容師は技工士以上に厳しいんじゃないの
雇われは低賃金で修行期間なんか食うのがやっとの世界
挫折して免許持ってるだけのペーパーは非常に多い
開業してなんぼだが
美容室 理容室は全国に約25万軒ある
この数はコンビニのざっと5倍
競争の厳しさがハンパではない
不況で1000円カットのような業態が増えていて市場は荒れている >>717
1000円カットと技工士の時給どっちがええんやろ? 1000円カットも消費税8%になった時に1080円に
値上げして、この前また値上げして1200円に
なった。
どこの業界も値上げしないと厳しいんだろうね
ところで技工士実態調査の返信した?
無記名ですので回答者が特定される事はありませんてなってるけど表紙にナンバー打ってあるよ。
しかも回答しなければ後日、まだですか?と連絡あるしね。
回答してない人特定してきてるよ。
回答される人は気をつけてください。
>>718
10分千円だからね
最大一時間四、五人出来るだろうから技工士の負け >>721
10分でカービングした技工物…
10分でカットした頭…
そんなもんだろうね >>724
技工士会がクロスマーケティングて調査会社に委託してるよ。 将来的に技工士の半分がいなくなったらどうなるかという一番大きな問題を国側は先送りというか見て見ぬ振りをしようとしているように思う。解決策がないのだろう。
長時間労働でイライラしながら作った安い技工物は悪い波動になる
悪い波動の技工物が患者の口に入るとうまく噛み合わないとか患者自体が悪い波動になる、結局その歯科医院も流行らない。
誰も幸せじゃない流れ
こういう宇宙の流れがあるよ
宇宙は波動で流れてる
これは真実
適正 な値段で技工士がゆとりをもってきちっと作った 技工物は良い波動になる、その技工物を入れた患者もうまくいく、高い技工料金だけどもその歯科医院も流行る
という流れね
皆が幸せになる流れ
宇宙の法則
安い技工料金のラボに出せば利益が上がるというエゴで真実が見えなくなってんだよ
技工士が減るのもあくまで数字のデータでしかないので、歯科医師や国側は実際にどうなるか想像すら出来ないのだろう。実感がないので何とかなると思っているはず。
今のところはまだ作り手がいるからだが、仕事を出せなくなってきたらどうなるのかね?
なって初めて考え出し始めると思う。仕組みが変えれないので。
技工士会のアンケート出したよ。締め切りが8月末までのやつね。集まりが悪かったらしく、9月に
入ってから提出するように連絡が来た。
ナンバリングしてあるから個人の特定は可能でしょ?そのナンバリングに丸を付けて(www)って
記入しておいたよ。
技工士会会員だけどきてないな…。
ナンバリングされてる時点で公平なアンケートではないな。
アンケートを技工士会に都合のいい回答をする対象を選定したり、個人を特定できるって事だろ?
働き方改革
一人親方には関係ないでしょ
やればやっただけ自分のもうけ
他の事業所なんてどうデモいいでごわす
個人事業主 一人で回しているラボって
結構デメリットが多い
よく考えると廃業がチラついてしまう
てゆーか、特定でないっつってナンバリングで実は特定できるって、けっこう悪質な詐欺なんじゃないの?
間違いなく歯科技工士をだましてるよね。
アンケート内容は年収はもちろん生活状態まで他人に知られるような感じやね。
技工士会がナンバリングで本人特定してプライベートまで掴むんでしょ。
ここは技工士会員が多いね。
技工士会ってのは外国人研修生の受け入れ事業をやってんだろ?
なのに外国人技工士の国内就労資格に関しては否定的なんだね。
>>741
技工士法改正が必要なので現実的に難しい。 当初の意味のコジポってのは現金化してMNPする人が多発した事で終わったんだな
プラン縛りのクーポンってのも酷いけど
>>742
構造改革特別区域の中に医療関連項目があります
国が本腰を入れたらどうなるか分からないので怖いです なんで歯科技工物を作る機器には『医療機器届番号』が必要なの?
歯科技工って医療なの?
あるときは医療、あるときはサービス業、そしてある時は製造業
しかしてその実態は・・・
正義と真実の奴隷 歯科技工士さまだ!!
>>742
難しい事は確かなんだけど、他の解決策に比べたら1番現実的なんだよなぁ… >>747
患者さんに立ち会える事がやりがいと勘違いされてる所が医療で、消費税を沢山払わせようと
する所がサービス業で、本質的には製造業かな。
消費税は納得してない人多いだろうね。 奴隷を使い捨ててきた側は新しい奴隷の供給が止まる寸前で必死になってる。
外国人奴隷技工士の受け入れが特別措置で可能になるという考えを流布してるのは
奴隷使い捨て対側の技工業界の敵そのもの。
騙されてはいけない。
国家資格という物はいくら技工士免許といえども既存取得者の権利を侵して良い物ではなく
前例もない。
そのぐらい不可能な話。
外国人が既存の日本技工士免許の取得者と同様に国家資格を取得して在留資格を得る
これでやっと議論可能なはなし。
>>753
それはその通りなんだけど、技工士の絶対数が減るってのはそういう事態に対する発言力もなくなるって事だからね
技工士が減って将来美味しい思いできるって浮かれた事言ってる連中は、この事も頭に入れとかないとね 今日の一言 (川端康成ゆきぐに編)
長いトンネルを抜けると そこはまた長いトンネルだった
>>754
技工士の絶対数が減ろうとも、たった一人の起こす訴訟で余裕で勝てる案件。
それだけ不可能な話だよっての分からない人間もいるのが問題な技工業界でしょ。
官はそこまで無能じゃないんですよ。 けど訴えても強引に雑貨物扱いですまされた裁判例あるし
>>757
雑貨物扱いは国外で製作された物で、国の責任全て個人歯科医師に丸投げでしょ。
国内で働く外国人はそうは行かないでしょ。
国の責任を歯科医師個人に丸投げってわけには行かないんです。 運転免許には国際運転免許があるよね。これと同じようなことを国際条約でやれば可能かもな。こわいこわい
>>759
運転免許はすぐ取れるから最低2年かかる
技工士免許と一緒にしちゃいかんだろう。 技工士辞めたひと8万人×400万円=3200億円
計算あってるよね?
外国人研修生が技工士になる場合、もちろんそれはあるかもしれんが
二年や三年でバイバイだろう 人も消耗品
いやだいやだ
>>766
この動画にもあるけど診療報酬を引き上げることと、技工士の低賃金改善に何の関係があるの?
歯科医師「フォッフォッフォ。診療報酬が上がったから、技工料をアップしてあげよう!」
て、なると思ってるのかな?
技工士「診療報酬が上がったので、技工料アップさせていただきます」
歯科医師「…(こいつ切ったろ)」
これ正解だと思います。 しっかりと技工士に支払われる仕組みを作らなくてはならないんだが。
それは無理だろうから、切っても出せる技工士が居ない状態になるのが良いのでないだろうか?
国籍があるので、外国人研修生に技工士免許は発行出来ない。発行した場合は開業の権利をどうするかとか都道府県が開業届を受理出来るかとか法律の更なる改定が必要なので現実的にあり得ない。
技工士免許を無くすとか海外の技工士に発注okにするとか
>>770
法律の改正は時間と予算がかかるので現実的に難しい。一度決まった法律は中々変えれないので。 7:3の強制義務化
それだけで済むんだけどな
そんな夢見ても夢で終わりそうだよな
最低限の自衛として
診療報酬はちゃんとした本読んで理解するよ
ググッてても何も分からん
今更7対3は無い。それは昔反故にされた話
1対9で9が技工士の取り分。
73が義務化されても長時間労働は変わらないので学校に学生は来ないだろう。廃校は止めようがない。
73が義務化されたら、少なくとも個人ラボは短時間労働になる。儲けたい人は長時間やればいい。
中堅以上は社長次第。
>>769
法改正がハードル高くて現実的に厳しいってのはわかるんだが、
他の解決策がそれよりも更にハードル高い件についてどう思う? >>776
逆だろ
会社組織なら残業規制強化あるから基本的に法定労働時間守らなければならずどのみち確実に短時間になる
個人は強欲な奴ばかりだから料金上がったら更に寝る暇惜しんで命削って超長時間労働する
そして料金値上げで更に周りを出し抜こうと強欲馬鹿共が仕事漁って奪い合ってキャッシバックとかオマケ付きセット販売とか色々実質ダンピング始めて実質技工料金底値元通りの無限ループ
いくら73が実現しようが直接請求が実現しようが超長時間労働する馬鹿が存在する限り技工物の価値は下げられるから技工士の環境は絶対良くならない 50代が廃業する10年先を待つのが正しいと思う。ヘビースモーカーだらけなので肺か心臓やられて生き残りが少ないので。
キャッシュバックはあると思う。(昔、やっている所あったよね)
結局の所色々と言ってはいるけど皆んなの意見は自分さえ儲かれば良いって事だよね?
読んでると技工業界を悪くして来た上の世代と全く変わらないと思うけど
ま、俺も含めて馬鹿しか居ない技工士だから仕方がないか
俺は難しい事は分からないから自分と従業員の幸せだけど考えてがんばってるけどな
皆さんお疲れ
オレも馬鹿だから技工士している
というか馬鹿じゃなければ技工なんてやらない
他にできる仕事がない
行き着く先は先輩たちとおなじなのだろうか?
悲惨である・・・
歯科医師に9割りの料金を払うと言われても断る技工士が出てきた時
この業界は変わるんじゃね?
あくまでも1対9
7対3は昔の話
義歯は、今でもそれくらいまで上がってるとこもある。
ならこの業界の変化は義歯屋が起こすのかも
7対3は大昔に幻想に終わったんだからもう持ち出す必要は無い。
いやいや、
73拘束力なしの勧告にとどめたのは国。
73勧告無視したのは歯科医師。
つまり、市場原理に任せた自由競争を容認し広げてきたということ。
需給バランスにより、"7:3"が"9:1"になっても、ものによっては"11:-1"になっても文句は言えない。
まったくその通り。でも取り敢えず自称偉いさん同士が話し合うにあたって11対−1とは言えないだろうから
9対1で
ここは貧乏くせいやつばっかりだな
腕のいい奴は稼いでるぞ お前ら大したことないんじゃねえか
明日から 暇なら地道に営業回れよ
>>791
腕がいいならもっと単価あげて仕事しろよ
上が安いから下が苦しむんじゃねえか >>792
ばかか?単価あげて顧客減ったらどうする
下手くそ辞めてしまえ、邪魔 上手くて顧客に気に入られてるなら単価を上げても出てくるよ
後期高齢技工士が年金受給しながらやってたりするんだろうな
小塚い稼ぎ程度の料金で、そんな技工士から居なくなってくんだろう
自分は今が一番料金を上げるタイミングだと思うけど。
検討会がどういう結果を出して厚労省がどういう行動を起こすかはわからないけど、現実に今現在こういう話がされているからこそ今だと思う。
ちなみにうちは会社組織でもともと残業は少ないのだけど労基署に入られ(おとがめ無し)、一件あたりの売上も下がって来たから上げたよ。
俺なんてその日の気分で料金変えてるけど、誰も何も言ってこないな。
納品書見てるのかな?
すごいな。俺がそれやったら毎日べらぼうな金額になっちゃう
歯科医院との契約とかが、ハッキリとしていない
半年とか一年とか更新とかないので
早い話が明日切られても違反とかない
どっちにしろ大規模や中小問わず、法人化されたラボは働き方改革で労働時間の短縮、技工料金の大幅値上げは免れない。
働き方改革には、終業して始業までのあいだに身体を休めるインターバルをおかなければならないって事も含まれてる。
終電まで仕事させて朝からまた仕事…なんて事もインターバル規制で禁止されてる。
徹底して長時間労働撲滅の法規制。
つまり、もう絶対に長時間労働はさせられないって事。
これからは某営業ラボの下請けラボとかは大幅値上げしないと会社の存続すら危ういだろうね…?
もし摘発でもされれば、強制的に営業送りこんで安い値段で仕事させてる本社自体の責任も問われるだろうしな…。
とくに九州なんか下請けラボはいまだに家畜みたいに働かせてるからヤバいんじゃない?
技工士会や厚労省が目論見でいた技工士の集約化は皮肉にも国の働き方改革で、日本は一人ラボだらけの家庭内手工業化していく…。
一人で働いている奴に、労働協約など
関係ないべ。働き方改革それがどうした
>>803
従業員が好き好んで残業してます。とか技術向上のために残業してます等という言い訳すると思うんだけどどうなのかね? >>804
まぁソコなんだわな
でもよ、2人以上ラボなんて9割以上、働き方改革違反してるから値上げするわな
従業員をはよ帰らせないといけないから、下請けに出すわな
でもそうなると下請けに仕事集まってくるから断るか64ぐらいで引き受けたればええんや。
どっちにしろそうなると2人以上ラボは下請けに出せんから仕事断るから、医院からの依頼が来るようになるわな
そうなりゃ91で、あるいは100(じゅうぜろ)で受けたりゃーええんや!
どや! >>805
まぁソコなんだわな
社長からそういうお達しが来ると思うけど、不満はち切れそうな従業員ばっかりだから半数以上のラボの従業員は裏切ってくれると思う。
9割以上の従業員と言いたいけど、奴隷気質の技工士は侮(あなど)れないかもね >>805
経営者や管理者には従業員の労働時間を把握する義務もインターバル規制も遵守する義務がある。
もし、密告されれば、法律違反で逮捕。前科もつくし、拘留期間が長ければ、長期間の営業停止にもなる可能性もある。 やる気のあるやつ、腕に自信があるやつ
顧客ひきつれて、独立じゃ
まず最初は、他社より値引きから?
>>809
それやると損害賠償払わされる上に、営業秘密の盗用で刑事罰が科される可能性もある。 とりあえずは違法な残業させてる大型ラボの社長達をどんどん逮捕してほしい。
そうすれば技工業界もまともな方向に向かうかもね。
美容師や他の技術職は多かれ少なかれ、腕を磨く…という名の元の居残り残業は現実としてある。修行と就業の差別化が難しそうだ。
中規模以上のラボに、働き方改革法が厳格に適用され始めたら、こなすのとのできない溢れた仕事は他に流しざるを得ない。しかし、それを受け止めれるラボも限りがある。自ずと、売り手市場となり納期にも料金にも市場原理が作用することとなる。
それを恐れて食い止めるために、焦って小手先の改革をし始めてるのが、歯科医師会や、任期内は穏便に納めたい役人というわけだ。
さて、どうなることやら。つづく…
同時間同価格で勝負すれば済む話
能力コスパ不足を人より多くの時間でカバーするって発想が馬鹿乞食星一徹
ほとんどの技工士に当てはまると思うがそいつらが技工業界を駄目にしてる
能力コスパが人並みの2分の1の能無し技工士が人並みの倍の時間働いてはじめて1人前の売り上げにして技工はやり方によっては儲かるとかほざいてる
そんな能無しこそがまともに技工やってる奴等に大迷惑な存在
おめえらだよ技工ひとり共
歯医者や衛生士や助手や院内技工士は寝る暇休む暇惜しんでまで仕事しない
技工所技工士以外は皆人並みの労働
いい加減恥を知れ恥を長時間労働馬鹿乞食
>>814
馬鹿はお前だ。腕が未熟なやつだろう
何が同一価格だ、できの良し悪し手際の
良さすべて勘案しろよ 小僧 >>814
人の倍働いてるって決めつけてる所がダメだね
俺は技工士じゃない同級生より労働時間短いし
収入があるよ。 俺院内技工士で外注3件入ってるけどさ、みんな一人ラボなんだけど一人も上手いと思う人いない。
よくこれで独立したなあといつも思う。
>>816
例えだよ
そんな奴等が大多数だし
労働時間が短く収入ある人なら俺が言ってること理解し同感出来るはず 今日の一言
人のふり見て 我がふり直しません シェケナベイビー
>>818
俺は過労で身体を壊したくないから仕事量を
セーブしてるけど、みんなが同じ考えで仕事量をセーブすれば技工料金は上がっていくと思う
技工料金さえ上がれば全てうまくいくのにね。 >>819
やっぱり小僧か、経験と修業が足らんぞ
何度も言うぞ 実力のないやつはされ
邪魔だ >>817
やってみてから言えww
やること膨大にあんだよ
院内、ラボ、それぞれ経験していてもまだまだ学ぶべきことは絶えないんだよ ヒートアップしてるとこ恐る恐るですが実力のある技工士とはどんな技工士でしょうか?
経験も大切ですし、けど若くてもカービング上手い人もいます。
そもそもカービングの上手い下手の基準が何をもってかあいまいですが…
総合力とはよくいいますが具体的に何をもってか僕はわからんでいます。
理解力→パワハラドクターに対する母のような優しい眼差し。
対応力→急ぎの仕事を満面の笑顔で間に合わす。
柔軟性→サービスでさせて頂きますよっ!
>>829
いやー、でもさー
下手なひとは誰が見ても下手だぜ! >>827
上手下手言ってるのになにをやれと?
やること膨大にある?
なにを指摘してるのかよくわかりませんが、僕はラボから院内に移り、どちらも一通り学んでます。今も。
ラボにいた時も上手いと思う人は実際ほんのひと握りでしたよ。
口だけは達者な先輩方はたくさんいましたがw
現状をみて、開業するメリットなど全く見つけられないです。
院内技工のほうがラボより遥かに効率的で実践的です。
そして人間らしく生活出来ますよ。 >>829
簡単に言えば、無駄の無い正確な作業で失った歯を解剖学的形態で再現出来る人かと。 >>833
俺はラボと歯科医院の両方勤めた事あるけど
確かに歯科医院の方が週休二日だし有給もあるし人間らしく生活できるよね。
ただ、経験上ある程度の年齢でクビを切られる
から技工士として仕事を続けたいなら開業資金をためてた方が良いよ。
俺は若い時に開業したからクビにはならなかったけど年とってのクビはこたえるよ。
待遇が良いほどクビになる人が多いから気をつけて。 >>835
仕事だすから独立したらどうや?とドクターが言ってきたら赤信号ですな。
信じて独立したら値切られあげく他に出されるよ。 >>833
きっと君は才能があり過ぎて普通の人が下手くそに見えるんだと思うよ
唯一無二を目指して技工業界で成功して 独立したら段取りうまくて手が早い事、そんなに上手くなくてもそこそこの技工できれば良い。
ある程度 の人数 いる技工所 の中 でもそういう人が重宝されて給料も良い
段取り 悪く 手が遅いのは使い物にならん、横に居るとイライラする
今から開業目指すならジルコと保険の全歯CADだけに絞る
ノンメタル技工でラボ運営が可能になるかがポイント
無理そうなら開業なんてしない
>>834
解剖学的にやると口腔内では早期接触が起こる。 若い歯科技工士のみなさんや、これから歯科技工士を目指す皆さんは正しい知識を付け、現在の残念な技工バカが技工バカを生み出し続ける負のスパイラルに巻き込まれないようにしていただきたい。
のびーる歯科より
>>839
そこを目指すなら大型ラボといきなりやり合う
事になるから勝ち目はないだろうね。
大型ラボの設備はやっぱりすごいから。 ジル子とキャドだけならいける。
時給200円で24時間年中無休で働ける個人ラボは有利だろ。
チョーワのボンディングストーンで貼り付模型を接着している。接着剤が高い気がして使っている。欠点は色がこげ茶なので目立つ。
>>835
歯科医院勤務で55位でクビになってラボで働いても出来なくて派遣社員になった人がいた。歯科医院勤務はこうなる危険がある。 一定レベルの技量を持ち、一定時間内に仕上げる。
その一定と言う基準が難しい。
>>848
あるあるだよね。それ
代替わりして、若先生に無情にも切られる…とかよくあるし。歯科医師数名規模の医院だと、院長が大きな事故や病気になっちゃうと、一気に状況一変するし。 >>848
わても勤務時代はそういうオッサン入って来たで
ワテも若くてだいぶドヤられたけど、そのオッサン2週間で廃人になって1ヶ月もたんかったわ
院内で50までいるのわコエェと、しっかり学ばせてもらったて 一定レベルの技工料金が無いと一定レベルの生活ができない。
その一定が異常だから辞めていく人が異常に多い。
73でいいからはよしてくれ
待たせるなら91やでコンチクショー
>>822
技工料のレベルが違ったら申し訳ないですが、
仮に7貰うとする。
7までは概ねの目安と国が認めている割合なので、高くも安くもないと思っていい。
その料金が高いと言ってくる奴は「う○こ」
付き合ってても臭うだけの得意先を減らして普通の得意先を増やさないと肥溜め人生からは抜け出せないよ。 自分は技工士減るまで現状維持が目標なので、割と気楽に考えている。確実に技工士は減るので、10年待てばいいかなと。
>>851
そんなの開業してても50過ぎて仕事切られる可能性もあるんだから一緒だろ >>857
全然一緒じゃない。院内は1人のドクターに見限られた時点でアウト >>857
いやー、ちょっと違うで
院内のヘナチョコ技工士は、歯科技工所の猛者に混ざることはできないんよ。
開業者の50は環境が変わらないどころか、歯科医師とずっと繋がってきてる信頼感があるから仕事が切られにくい。
いや、分かってて言ってない? >>859
50過ぎて仕事切られて仕事欲しがってる技工士なんかわんさかいるが?
どっちかと言えば50過ぎてラボ勤めの技工士のほうが色々とやばいだろ
結局個々の実力じゃないの? >>860
わんさかいるって、アナタそんな情報通なん?
50過ぎて歯科医師とのお付き合いが1〜2年とかなら切られる可能性も低くはないが10〜20年付きあえて、ここまで来た技工士を切るなんてないやろ。不正発覚でもしない限り。
50過ぎのラボ勤めって、なぜそんな話にすり替えるん?
院内ラボと開業者の話じゃなかったん? >>860
あー、2週間で廃人の人の話ね!すまんすまん。
それはヤバイで! 院内勤務50歳VSラボ勤務50歳
どっちがましなんだろ
色んな例があるから一括りには出来んがラボ勤務のほうが複数の歯科医師の仕事をこなしてる分臨床なれはしてんじゃね?
>>863
なんだ?その質問
10年落ちの外車と10年落ちの国産車どっちがましなんだろ…ってのと変わらんぞ >>865
それよくいうけど真逆じゃないかな。
社員70人前後中堅ラボに勤めてたが、そのラボ内で多様な歯科医の対応できるのは院内経験ある技工士ばかりだった。
院内の経験ない人は対応力が極端に低かった。
臨床力に関しても同じで技工所では身に付かないと思って間違いないよ。
だが、どっちにしろこの色んな歯科医の対応力という話するのって、とてもレベルの低い技工士しかいないよ。 歯科医院とラボの両方勤めたけど上手い技工士が多いのはラボで、知識的には歯科医院かな
歯科医院の技工士はそんなに上手くないのに
プライドだけは人一倍高い技工士が多い
50代でクビになって困るのは歯科医院勤めの
方じゃないかな。
人それぞれラボでも院内でも技工士として違いがあるのに十把一絡げにして対立の構図を作ってるのってアホらしいと思わないのかな?
目くそと鼻くそが争ってどうすんねん。両方経験するのが一番。
>>869
それをアホらしいと感じる事ができない奴の事を
世間ではアホと呼ぶらしいよ >>846 接着力弱いし、結構簡単にポロって取れる。預かった模型に使われた石膏との相性もあるように思う。
取れた時にいつも思う。クソ高い石膏だな!おい!
今は取れたら嫌だから維持を掘ってから使っているから何の意味もない。
使い切ったらもう買わねえから。 書いてある通りに使ってるんだがな KID あんなにガリガリで、ショックだわ。
がんは怖い ご冥福をお祈りいたします
>>872
模型の石膏と半々に混ぜて使っている。貼り付け側と石膏側に維持つければ取れないはず。自分は厚いディスクで維持つけて指で擦り込んでいる。 >>873
もう死去ったってな
フグんときもショックだったけど、若死には周りもこたえるわ
技工士も早死にばかりや
泣ける。 >>874 おいおい 維持付けるならこんな石膏使う意味ないだろ。
もともとアタックトレー用に維持いらずで使うための石膏なんだし
いや いいけどさ。 技術がないとどうにもならんしょ
へたくそはもちろんだが 手が遅いは致命的
保険のなんて正直 再製がなければいいレベル
ドクターサイドも期待してないでしょ 違うの?
技工所でも医院内でも人によるよ
できないやつできない
できるやつはできる
できないやつほど文句言う
専門学校から数校が大学、短期大学化
次は専門職短期大学化へ・・・
他の学科と絡んでいる、東洋、東海、博多、佐賀あたりでしょうか
改めて見ると半分が50代以上てすごい数字だと思う。
ネット等では卒後3年以内の離職について良くないデータが出ている だとさ (笑)
学生の質が低下しているって言っちゃうのも凄いな。
今時の若いもんは‥的な?
俺様の若い時は‥的な?
俺に言わせれば‥的な?
改めて見ると半分が50代以上てすごい数字だと思う。
学生の質ってそれを上げてくのが教員の仕事だろ。臨床から逃げて楽ばっかしてるから教師の質のが最悪だろ
離職率の高さを学生の質等といって本当の原因を避けようとしてるだけじゃね?
>>891
それもあるよね。
でも、どうして一定レベルの学生が入学しないのか…。簡単で、卒後の像に魅力がないから。
なにかしら就労現場に評価できるポイントがないとどうにもならない。いくら映画やドラマやCMとかでイメージアップしようと画策したとしても、それは虚像にすぎないし、若者の洞察力を軽んじてる。
逆にいうと、それだけこの問題を議論検討している大人のレベルが低いか、目先の私利私欲を優先してるという証しだね。 >>892
その通り。某会がPR映画を作ったらしいが、離職率を更に上げるだけだろう。最近の高校の進路指導ではギコ学校には進学しないように指導するらしいし。
SNS等で簡単にリアルな技工士の状況を知れるんだし、上っ面だけカッコ良く見せても中身は透けて見えちゃうよ メディアなんかで歯科技工士の知名度があがって、「へー、どんな仕事なんだろ!調べたろ!」
さらに状況が悪化すると思います。
入学者数が減るだけじゃなく、こんな状況になるまで放置しておいた国の無責任さまで露呈すると思います。
w
PRして大学化して映画作って工学士検討して終わりて事か?50代引退して残りの半分で回していけると判断しているのか?
映画が当たるんじゃないかな? 『技工を止めるな!』
たった300万で、、、
今日の一言 ( 技工映画編 )
全米が泣きそうもない
まあ少なくともあと10年は何も変わらんだろう
技工士は俺も含めみんなほんと馬鹿ばかりだから
>>897
日本の技工士のアメリカとの待遇の違いにある程度泣けてくるかも >>899
日本が可哀想すぎるってな
あるいは「日本人アホやねん!」つっての笑い泣きか 今やれば間に合ったかもしれない。何もしない感じなのでまず間に合わない。10年後からこうなったのは技工士の責任だとか言われそう。
>>901
技工士は50代以上が多いからむしろ何もしない
方が好都合の人が多いのかな
自分達はあと10年くらいで引退だし困る事は
何もないし。
困るのは歯科医師と大型ラボの経営者ぐらい? >>902
10年?
昨今の国の風潮としても70まで働かせるから、あと20年になっちゃうぞ。その尺度なら。 >>903
60代なら子育てはとっくに終わってるだろうし
年金とかもらいながら半分趣味程度に仕事できる。
あと10年で半数がこんな状態になるんじゃないかな?
月収30万円程度なら技工もものすごく楽勝だし60代でも無理なくできる。 若い時無理した奴等が年金貰う歳になっても余裕持って仕事出来るような健康体でいられるんだろうかね
半分以上は年金貰う前に死んでると思うが
>>906
俺も50代以上には早く引退してほしいけど
なかなかしぶといよね。
70歳くらいまで平気で技工するもんだから
若い技工士になかなかうまみがまわってこない
自分でラボやってたら意外と自由な時間があるから健康にも気をつけられるのかもね。
早死にするのは夜中までコキ使われてる雇われ技工士の方かな。 案外そうかもな。使われてると社長や先輩に対する怒りとかネガティブな気持ちで仕事するのと開業して自由な気持ちで仕事するのじゃ同じ作業時間でも寿命が違って来るかも
俺は言われたことないが、もし、高いな!って言われたら
「じゃ自分で作れば?」って言うわ。 他に出すぞって言われたら、「どうぞどうぞ」って言うわ。
>>913
俺も高いなんて言われた事も無いし同じように思ってはいるけど
もし本当に言われたら結構ショックを受けると思う
そして売上のデカい所だったらまずスタッフの人件費をどうしようとか頭の中でぐるぐる考えると思うわ… 同期で技工士やってるのってほとんどいないよね
若い人はすぐやめる
勿体無い
売り上げは分散すること。
技工のリスクマネジメントですな。
負けてくださいってオンナ司会に言われた
沈黙した。
でその場を何も言わず去った。
ほっといたら切れた
後悔はない
歯医者の検索してそうなもの。
技工料金値切りかた
技工士まだまだいる
歯科 将来CADでなんとかなる
8歳の長男に暴行を加えて死なせたとして、奈良県警は19日、奈良県生駒市生駒台南、歯科技工士の岡田剛容疑者(36)を傷害致死容疑で逮捕し、発表した。「頭を殴りつけたことに間違いありません」などと容疑を認めているという。
生駒署によると、岡田容疑者は今月17日ごろ、自宅で小学3年の長男勇心(ゆうしん)君(8)の左側頭部を素手で殴るなどし、死なせた疑いがある。司法解剖の結果、勇心君の死因は左硬膜外血腫で、死亡推定時刻は18日午前4時だった。
岡田容疑者は18日午前6時40分ごろ、「子どもが息をしていない。意識がない」と自ら119番通報していた。一家は岡田容疑者と妻、勇心君の3人暮らしだった。
現場は近鉄生駒駅から北へ約1・5キロの閑静な住宅街。
>>920
ニュースでみたけど立派な家だったね。
歯科技工士でもこんな家に住んで子供もいるんやとうらやましかったね。 >>921
ん?ごく一般的な家にみえたな。
真夜中の事件ってことだよな?!
まさか仕事が絡んだストレスが要因じゃないよな、、、 >>924
というか、既婚の方がリスク高いやろ
という俺は既婚開業。 >>918
こういうのちゃんと見てるんだな
参考になるよ >>厚生省は歯科衛生士にばっかり加算付けないでもっと技工士を優遇してやれよ!これ以上衛生士の馬鹿女を調子に乗らせるな。
ほんとそう思うw
歯科医師スレ見てきたけど、意外と中華補綴物に否定的なんだな
いままで日本の歯科医は、それこそ召使い役の技工士がいたわけで・・
中華じゃなくても、役割分担が違うだけで商売相手として対等
と考えている世の中の常識が、日本では通用してなかっただけ。
これからは変わるかもね。
>>932
世界中を見回して対等な国なんてあるの?
変わらない、変えようがない。
歯科全体が沈没 但し日本のみ >>933
結果として対等、なんてことはないよ。努力せず対等、も無い。
役割分担するんだから、患者に関わるチームとしてお互いにリスペクト
まではいかなくても尊重しあう関係があったなら、こんな状況まで悪くなってないはず。
あまりに上下関係ありきで、世話してやった、だの出してやってる、だのおかしいでしょ?って事。
競わせて自分だけおいしい思い、とかもう無理なんだよ。 >>934
稼ごうと思って分業したわけではないが、
結果として、こうなった。はたして日本の人口が減り、補綴を必要とする患者自体が減る時が
やってくる。歯医者も技工士も必然的に減る
昔に戻ることなど、考えるだけせんない。
あきらめましょう。はい鋳造の時間だ そうか! 国は時間切れを待っているのか
よくなるわけないや
>>924
俺は既婚閉鎖。
成長期の丸々10年使って芽がでなくて
5人ラボ閉鎖。CADCAMに1400レバ効く借り入れ
出来ずさらに計画が2年超えで閉鎖決意。
あれから6年か…
これ以上ない幸せな安定期をすごしてます。 日本歯科新聞社より
厚労省が歯科技工士の養成・確保に関する検討会
歯科技工士を目指す学生らに対し、教育の一環としてもっと歯科医院の臨床現場を見せ、患者と接する機会を積極的に設けるべき─。
6日に都内で開かれた厚労省の第3回歯科技工士の養成・確保に関する検討会(座長=赤川安正昭和大学客員教授)で議論したもの。
チェアサイドに立ち会うなどの臨床見学の機会を増やす点では同意する声が多かったが、3年制教育の導入に関しては意見が分かれた。
新卒の坊主が見学に行っても邪魔だし意識低いし何の意味もない。
きれいな姉ちゃんのことしか頭に残らない。
今夜のおかずになるだけ
>>945
歯科医院でアルバイトするぐらいなら
技工士辞めるだろ >>945
CADCAMに移行しても結局技工士は必要だし
そんな簡単な話じゃないよ。
歯科医院も技工士確保する為に高い給料払わないといけないだろうね。
安いアルバイトでわざわざ仕事するバカはいないと思うよ。 おれの学生時代は大学附属病院で実習して、自分の作った物が患者にセットされるの見学してたけどな
法に触れるとか置いといて、今時の技工学校は技工士育成で手抜きしすぎたんだろ
臨床で生きる技術を伝授するのを、一切諦めて教員がサボった結果、学生は何も出来ない状態で厳しい社会に放り出されて
ギャップについて行けず、辛くて止めちゃう
おれの学校は厳しく卒業してから困らないよう最低限必要な技術は徹底的に教え込まれた
だから卒業後は皆が言うような苦労はしたことないし、雇い主からはチヤホヤ大事に扱われた
同級生全員その状態だった
その検討会の言う臨床に触れる機会ってのはちょっとずれてると思うぞ
ところで院内セレックってどうなん?
院内技工士いない医院でセットまで先生がやってるけど、CADは技工士いないとムリなん?
それともその先生は、入ればいいや先生なの?
>>950
歯科医院はもともと資格的には技工も出来るから、自分でやりたい奴は勝手に自分でやれば良い >>951
まぁそうだわなー
CADは最終的には技工士が必要って言ってる輩(やから)がいるもんで、セレックはどうなんだろー思って。
全歯科医師が入ればいいや先生になったら技工士はいらんな >>943
いつもの暗号通信だから俺らには解読出来ないよ セロッコは買ったはいいけど、埃かぶってるとこも結構あるって聞くね。
先生が実体覗きながら、内面調整までするヒマがあるとも思えないし
そうすると実質、ソフトでデフォの状態で削って隙間はセメントで、って考えなんだろ。
そうすると元々あまり上手でない形成と相まって、適合もテキトーコンタクトもいいかげん
バイトも調整が甘いって、それで接着もてきとうで結果すぐ外れる。
こんなはずじゃなかった、って先生がけっこういるんじゃねーの。
おれらがどんだけ手間ひまかけて調整してるか、なんて考えもしないだろーしな。
安売りラボはそこで手を抜いてるから、ま同じかww
ほんでメーカーにクレームってやつなw
ほんと王様にはかないませんよ。まったく。
学生時代歯科医院でバイトしていた。空いた時間歯型彫刻していた。今思うとやって良かった。
おはよう!
今日と明日、頑張れば確実に36時間は休めます。連休はうれしい。
月曜日の昼頃から仕事を始めればおk。
大手でキャスト係をやってた人、最近健康どうですか?建築業界ではアスベスト訴訟で国敗訴の判決出てた。20〜30年選手は健診行った方がいいですね、私も若い頃ずいぶん吸い込んでるハズだ...
>>965
アスベスト使ってたのって結構前の事だから
影響あるのは50代〜ぐらいだろうけど周りには
影響ありそうな人いないかな。
そもそも建築業界とは使用量が全然違うしね。 >>966
いや、比較的最近でも、鋳造リングライナー材がシレッとお達しによって変更されたでしょ >>967
アメリカで禁止になった物質が入ってるとかで
製造中止になったやつとかあったね。
日常生活でも身体に良いとされてるものが
からだに悪かったりするから気にしてたら
生活出来なくなりそうだね。
時計のインデックスに夜光として使われていた
ラジウムも最初は身体に良いって飲んでた人も
いたみたいだから。
ラジウムについて詳しく知らない人は
ラジウムガールズでググってみて。 >>970
>>918にラボ教えてやったぞ(笑)
まああんな書き込みしてるくらいだから自分じゃなにもできないだろうが
自費技工料安くしたいわけじゃなかろうら、
連絡できたとしても保険の料金と納期希望して
あちらに笑われて終わりでしょう
中国人は奴隷じゃない馬鹿にするな!と
載っているラボ以外も知ってるから教えてやろうかなwww 貼り付け模型の接着を石膏に変えた。今のところ問題ない。接着剤が節約出来た気がする。
>>971
技工士が何人か殴り込みに行ってたね
あと、意外と衛生士って嫌われてるみたいね >>967
アメリカで禁止になった物質というか、厚労省の規制な。
セラミックファイバー(RCF)のこと。
某社の製品は生体溶解性の高温用耐火繊維に変わったよ。 >>971
やっぱりかw
なんかこっちから出張してるっぽいやついるなー思ってたわw 中華利用する敗者w
患者の承諾を得られる訳がねえちゅーのw
極悪違法営業歯科医どんだけw
>>978
馬鹿だな、安い方がいいってかんじゃ
いるにきまってるだろう。食品だって
中国がいっぱいだ。それよりあんな判決
でて悔しくないか ほんと粉塵気にしない奴多いよな、俺の隣のやつとか。
普通のマスクじゃ全く防塵なってない、コーン型のやつも隙間だらけ。鼻の穴真っ黒になるわ。
サカヰの防塵マスクにしたら快適よ、マスクは高いの使うべきだわ。
cadcamの機械て1000万するけど原価はどのくらいなのでしょうか?
自分は300万くらいで作って売ってる気がするんですが。
>>985
開発費とか考えないで単純な原価なら300万もしないよ 開発費ってのが分からんよな
ぶっちゃけ10台売れれば開発費なんてペイできてるわな。10台もいらんか。
火曜日までに保険もあるのにe.max22本なんてムリだ
誰かオタスケ
>>980 マスクにこだわってる割に喫煙者じゃねえだろうな?
おはようございます。 CADフルセットで、もう500万切ってんだね
今、材料屋からチラシもらったわ
1000万ってどっから値段出してきたんやろ
>>992
まだ高いな
50万で保守料年間500円だったら買ってやらんでもないけど 安くなって買っても間に合っているので仕事がないパターン。
だわなー
400切って、一瞬考えたけどやっぱいらんという結論に即達した
400切って一瞬考える余地ができた自分にビックリした。
仮に今買ったとしても、仕事が出る可能性は昔より少ない。安くなっても、今度は仕事が出ない。今営業してもリスクは前よりかなり上がっている。買うタイミングが遅い。
だわなー
ダンピングがとんでもない事になってるCADに、いくら300万円台でも足を踏み入れたくないわな
今CAD無い人は、アナログ技工士で生き残っていく覚悟が必要かなと。義歯やるか、ダンピングに参加するかどちらかだろう。
-curl
lud20191214035704ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doctor/1535458936/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「歯科技工士☆新時代 第50期 YouTube動画>6本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・歯科技工士☆新時代 第48期
・歯科技工士☆新時代 第39期
・歯科技工士☆新時代 第45期
・歯科技工士☆新時代 第42期
・歯科技工士☆新時代 第46期
・歯科技工士☆新時代 第40期
・歯科技工士☆新時代 第49期
・歯科技工士☆新時代 第56期
・歯科技工士☆新時代 第57期
・歯科技工士☆新時代 第52期
・歯科技工士☆新時代 第51期
・歯科技工士☆新時代 第54期
・歯科技工士☆新時代 第44期
・歯科技工士☆新時代 第28期 ©2ch.net
・歯科技工士☆新時代 第37期 [無断転載禁止]
・歯科技工士☆新時代 第33期 [無断転載禁止]©2ch.net
・歯科技工士☆新時代 第34期 [無断転載禁止]©2ch.net
・歯科技工士☆令和時代 第75期
・歯科技工士☆令和時代 第63期
・歯科技工士☆令和時代 第98期
・歯科技工士☆令和時代 第88期
・歯科技工士☆令和時代 第71期
・歯科技工士☆令和時代 第90期
・歯科技工士☆令和時代 第81期
・歯科技工士☆令和時代 第76期
・歯科技工士☆令和時代 第67期
・【独立】薬剤師vs歯科技工士【下請け】スレッド2
・歯科技工士 月平均労働時間380時間 平均年収420万 (445)
・「私が今のモーニング娘です」「全盛期は一度とは限らない」「さあ行こうか」「新時代の幕開け!過去を超えて行くぞ!」「時は来た」
・松田聖子の新時代 キー下げ口パク 雰囲気ジャズ
・乃木坂新時代の主役遠藤さくらと筒井あやめが高山を公開処刑
・【政治】「TPPで農業新時代を作り、日本の成長に結びつける」 安倍首相
・元号も令和に変わり新時代が始まろうとしてるのに未だからかい上手の高木さんを超えるアニメが出来てない
・【韓国】「日韓新時代のキックオフ」 日韓議員がサッカー外交 ソウルで9年ぶり親善試合[6/13]
・新時代のスーパーアイドルグループ欅坂46はハロカスやアケカスをなぜ駆逐できたのか? [無断転載禁止]
・作家・リービ英雄さん「『令和』は国際性と、やまと言葉で見事に柔らかい歌をよむ日本性が同時に感じられ、新時代を祝うものだ」
・【乃木坂46】「新時代のエース」遠藤さくら、「non-no」専属モデルに抜擢!編集長「18歳とは思えない表現力」絶賛の嵐 [ジョーカーマン★]
・初期研修医やる気なしクラブ
・後期研修医やる気なしクラブ★11
・千葉医後期は受けたら受かる 田中永遠
・自公長期政権崩壊で専門医機構崩壊👍
・【第118回】国浪生金子裕介最期の日【医師国試】
・【2017年度】初期臨床研修医Part3【111回組】
・【専攻】初期研修修了でブルーになってる奴【後期】
・【かんぽ】かんぽ生命保険と日本郵便が販売再開を延期 方針一転、10月予定断念
・〔真央が〕うどんこ@理三後期〔後輩!〕 (27)
・歯科技工士☆新時代 第41期
・歯科技工士☆新時代 第55期
・理三数学王対決!金子裕介vs荒川英輔vs西村鋭介 (4)
・悠仁くんの東大不正入学を阻止せよ (43)
・【速報】ベテランち転生 (23)
・前歯折れたんやがどうしたらええんや🥹 (25)
・慶應医学部のくまおにぎりくんは反省して下さい3 (14)
・【119医師国試まで】30代最期の1週間【1ヶ月半】 (25)
・奈良県立医大・滋賀医大・和歌山県立医大 (59)
・悪いのは女、特に女医は最凶。女医は死ねpart2 (23)
・薬学部4年だけど勉強についていけなくてつらい (12)
・薬剤師をネガキャンしてる奴らにありがちなこと (362)
・一番難易度低い国公立医学部ってどこよ? (10)
・「こいつのせいで私の人生台無し」と憎む相手を (23)
・自治医大と宮廷医で迷ってるんだけど (204)
・留年した医者を挙げていくスレ 4 (8)
・京都府立医科大学 (85)
14:48:01 up 37 days, 15:51, 0 users, load average: 65.83, 71.68, 72.49
in 0.14161586761475 sec
@0.14161586761475@0b7 on 022004
|