ニーマンのこの攻め方はどうなんだ
ダブルクロスしたら終わりだけどな
ビビってんの?
前のホールといい、さすがに弱すぎだろ
>>1乙!!!
誰が来るかはさておき
優勝争いのスコアがどうなるかは松山にしても想定内の展開だと思う
あとは攻められるところをしっかり取るしかないな 凌いでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
またまたナイスパー
自作自演2回目
次ティーショットツキがありますように
同じ距離でもバーディーは入らんけどパーパットは入る不思議
松山ってバーディパットはイマイチなのにパーパットは異常に上手いのはなぜ
>>42
バーディーパットのための練習だな
そう信じよう 全米プロと同じ展開だな
こっからラームがトトーンと伸ばして終戦だろう
松山はアメリカ人のキャディとかつける気ないのか
イエスマンばっかりで固めててもさらに上に行くのは難しいというのもあるんじゃないか
ほんとに日本ってゴルフ理論遅れてるよな
今頃GGスイングをメディアでやりはじめるのかよ
昔は上がり連続バーディーとかよくあった
そろそろ覚醒して!!
>>52
駄目だね
ファーストパットが酷い
13番はミスヒットかと思ったが、単純に打ててないわ パットはオーバして返しは外れることが多い
ショートなら入ることが多い
そうそう強く打てないのがパッティング
あきらめてボギー確信
パーだったの???
今度こそ行ける
>>68
言いたい事はすげぇわかるけど届かなきゃ入らないジレンマ まあ、-4とか-5ならしゃーないでしょ
今週はドライバーがあれだから
このコースは簡単にボギー出るからまだわからん!
諦めたら終わり
ラーム次やらかしたらわからない。
松山はイーグル取ろう。
ラームはここから全部ボギーだってじいちゃんが言ってる
こっから全部バーディーなら勝てるという無理筋達成してくれよ
てっきりニーマンが来たと思ってたがラムちゃんだったとは
よしよし
ここバーディーとればまだ少し希望はあるぞ
グリーンこぼれたけど浮いてる
そろそろチップショットの出番だろ
ダスティンジョンソンってちょっとピクミンに似てるな
ラームやらかしてねーじゃねーか
適当に書くやつマジうざい
結果論だけど、ラームはpar5のティーショットがペナルティエリアにそのまま入ってたらまだ-2とかだよなあ多分
素晴らしい寄せ!
◯・*・゜゚・*:.。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。..:*・゜゚・*・◯
ナイスバーディー!!!!!
゚・*:.。. .。.:*・キタヨーヽ(☆・ω・)(・ω・★)ノマッテマシタァ゚・*:.。. .。.:*・
難関の上りホールで
ラームが落とせば、まだわからないけど
安定してるね
止まってくれよ
7番で止まんないって
どんなグリーンなん
210yを7番って
今の26度の飛び系アイアンでも乗らねえ
もうちょい手前からランでベタピン狙ってたのかな
ここはパーも怪しいな
早いグリーンは見てて面白い
プレイヤー側はストレスしかないけど
ダスティンのパット見て糞ショートするウンコデブじゃ優勝無理ww
こんだけロースコアなのに65出るんだな
最終日は簡単にしたか
ほんとにメンタル強いのはジョンラームみたいなやつのことを言うんだろうな
普通ならあんなペナルティ食らったらそこから立て直せないだろ
>>195
俺はG410の7I(30度)でも6I(26度)でも結局同じ160Y
6番以上の番手は球が上がらなくなって距離が7番と一緒だわ
ハイブリッドにすれば大丈夫だけど… これでバーディバーディで追いつけるかどうかになった
伸ばさなきゃいけない終盤で
凌ぐゴルフじゃ優勝争いには加われないな
ここでボギると結局いつものマツヤマ 成長見せてくれ
よく入れた!
後はラームが突然狂うことを願うしかないわ
ナイスパー
ラームのパーは99%、追い詰められたぞ
バーディ2つ取るしかない
>>234
15番でラームに全部ツキを持って行かれた まぁ優勝はジョンだとして、二位狙いたいな3アンダーいきたい
>>228
俺は7番34度
200は絶対にいかん。。。。 OB拒否からバーディバーディは持ってるとしかいえない
ラームのスコアだけ
どこのコースですか?って感じだわ
バーディバーディーっていうブライアンズタイム産駒いたな
優勝ないのにプロジェクトでこのランクはすごいな毎度のことながら
こんなの松山だけでしょ
ラームの64はすごいな
DJもまだ可能性ないわけではない
ラーム、いい時とはちゃめちゃになる時の差があり過ぎ
>>280
無理だろ
全米プロの最終日と同じになってる >>283
言われればそうなんだけど、勝ってほしいよ ラームはメキシコでのまくりも異次元だった
ギア上げれば行けるっしょってメンタルか
乗ったが遠いか
入れるしかない
ショートしたら怒るぞw
>>307
あれだけ伸ばして、ホールインワンはないよな そう言えば、今日はチップインもまぐれバーディがまだ来てないな
もうちょっと寄せたかったかな。
でもナイスオン。
単独2位を目指そう。
>>309
今のも惜しかったけど松山の為にも入らなくて良かったw >>311
ニーマンは15ホールでティショットで運を使い果たした
あれで−2打は大きかったよ まあ、ラームは少なくとも欧州勢では一番スケールが大きいかな
スゲーわ
ここでダスチンがボギってマツがパーなら
2位あるね
上位フィニッシュは確定だけどスリクソンのドライバーは評価上げた?下げた?
>>341
松山が酷すぎて…
距離は出そうだけどね こーゆーのが1本も入らないって時点で芽はなかったんだな
しかしメジャーに向けて視界良好!!!
18はフィナウのセカンド見る限りイーグルワンチャン
気持ちの問題ではなくて技術の問題かもな
しゃーない
ショートするとか論外
まぁこんなもんでしょう。お疲れ様でした。
DJのキャディみたいのを松山のキャディもやればいいのに
>>374
そこまでBMWに思い入れなんてないでしょ 松山は忍耐力はあるが爆発力がないな
上位はキープできるけど優勝できないタイプか
>>378
AOKIのハワイアンオープンみたいに18番でイーグルってあるからな >>378
まあラームだけに何があるか分からんからな 石川が熱戦見ながら
やはり俺が動くしかないかって思ってるのかな
>>384
ラームの勝利数知ってる?
意外と少ないよ >>384
むしろ今大会調子そこまでよくないけどまわりが崩しまくってなんとか優勝圏内にいるって感じでしょ >>385
流石にこの状況じゃw
セカンド入ってイーグルは確かに密かに期待してるけどw 勘違いしてるやつ多いけど、松山がラームの年齢の頃ラームくらい強かったよ
年間3勝、WGC2勝の最強の年だから
ラームがここから数年間勝利なしも全然あり得る
>>393
それで一瞬でもワールドランク1位だから、ある意味松山やフィナウの上位互換だな 今日はDJが連続ボギーで落ちてきて
並んだ直後のティーショットを決めれば
いい流れが来てたかも
ナイスショット!
DJもやったセカンドでイン!!!をやってくれw
4日間で2つ見たかな
ナイスショット!
ダスティンボギーで松山バーディーなら2位か?
やっぱりそのままイーグル入れちゃおう。このティーショット見てさっきより期待が高まった。大きな声では言えないけど。
でもダスチンが落とす可能性あるから2位マンになる可能性出てきたな
ナイスショット
ドライバー落ち着いたか
次戦期待しよう
スリクソンのドライバーアホみたいに飛ぶらしいから売れるな
出来ることなら松山も2位上がりしてほしいが果たして
バンカーwwwwwwwwwwwwwwwこりゃボギーだな
しかしピンチを凌いだ数なら4日間でトップじゃないのか?
ナイスオンだけど5フィート。
このパットは大きなパットだな。
ナイスバンカーショット
来週は1日目からハンデ方式だから優勝して欲しかったのになぁ
7年連続ツアーチャンピオンシップおめでとう
それにしてもそのもう一人がパトリックリードってのが意外だな
1打に時間掛けすぎだろ
全然ゴルフルール改正関係ねえな
序盤のドライバーが悪すぎたな。
パットは大きく改善
ミラクルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
すげええええええええええええええええええええええええマジすげえ
DJすげぇーーーー
こんなの入る、いや入れるかよ
恐れ入りました
ダスティンジョンソンこれはすごいわ
松山もいい勉強になったな
DJ、ポイント1位確定でモチベーション少ないのにな。
ほんと強い
超一流と一流の差だな
ニクラウスとタイガーは超一流をも超えた神ね
>>518
本人も冗談交じりに懸念してたんだよなw 松山よく耐えました!しびれる戦いありがとう!
これからに期待します!
皆さまもご苦労様!
松山もこの辺の距離のパットの調子が上がってきたのは素晴らしいことやな
ティーショットさえまとまれば...
ナイスパー
ナイスパー
これくらいの入れごろ外しごろにそうとう自信持てたんじゃないか
いやーこんなスタッツで良く耐え抜いたわー
ピークはメジャーで!!!
こんな芸当できるなら
さっさと5打くらい千切っとけよ
まぁ優勝できるゴルフではなかったな
よく耐えて頑張ったよ
よくアンダーパーで締めた 間違いなく1.5流にはいる
松山乙
それにしてもダスティンすごすぎ
キャディの差も正直ある気がした
ラーム、、、マーク忘れなければ優勝してたんだよな、、、
DJナイス髭パット!
マツヤマ、ナイス髭パー〆おつでした!
最終戦とメジャーが楽しみ〜
>>555
すでに一打バツがプレーオフに結びついちゃってるからなー >>559
二位男
予想通りの
三位男
でもお疲れ様でした 松山もあんだけフェアウェイ外してよく3位入ったよ
今週のパットがずっとできれば、すぐ優勝できるんだがなあ
これで全て合ってきたらコワイモノ無し
ドライバーとパター定着よろ
>>566
ショット元に戻るとパターが崩れるのが今の松山 >>555
DJもペナルティでメジャー逃してるじゃん 勝ってほしかったけど、ほとんどノーチャンスのような最終日でこのポジションで終われたのは奇跡的。
10位はぎりぎり4アンダースタートか お得感あるな
パット向上してきたのは
今後の希望だな
ツアーチャンピオンシップと
全米オープが楽しみ♪
7年連続エリート髭フィールド、よくがんばりました◎
ラームは15Hティショット出てきたのが大きかったな
松山お疲れ様
皆様もお疲れ様でした
次は月曜日フィニッシュですので
金曜深夜が初日です
この劇ムズ&ティーショットボロボロでオーバーパーはたった1日だけ
自信になるだろ
>>557
それね
大事なパット、弟キャディと相当
検討してたよね >>579
それならDJと6打差でスタートなのかな 10位は-4スタートなのか
6打差なら松山しだいでは戦えないことも無いな
今日も厳しい所のパターかなり入ったな
あのパターがあればきっと優勝出来る
3位Tか よく耐えた
世界ランキング1位2位が上じゃしょうがない
ツアチャンも楽しみ
松山がコーチつけないのって、日本人コーチでつけたいほどの人がいないからなのかなあ
木に当たってフェアウェイど真ん中ってどんだけツイてるんだよ
どっちの髭が好みか?と訊かれたらDJですね
ラームは薄く広い刈り込みでなんか・・・・・もっとワイルドさが欲しいですね
>>601
日本で松山より上手い奴なんておらんじゃろ 松山はお友達内閣じゃなくて、ガチの芝読みの名人とかつけたほうがいいんじゃないか?
ツアチャン
1位が10アンダー
2位が8アンダー
3位7アンダー
4位6アンダー
5位5アンダー
6–10位4アンダー
11–15位3アンダー
5人おきにアンダーが増えて
26位以下はアンダーパー
マツヤマ、もう少し伸びてきた時が全てが合う時・・・・・
>>604
上手い人はいないだろうけど、それを言ったらタイガーとかのコーチなんか誰も出来ないしなあ
信頼できる理論を持ったコーチが見つからないのかなと思ってさ そうかBMWは今年も3位か
コース違うけど好相性って言われるのか
>>611
タイガー見てりゃ、コーチ付けようとは思わんだろ >>611
アプローチで悩んでた時は丸山とかに聞いてたらしいけどな これ入っちゃうんだ
ライダーカップのリードは入れ返したが、さて
こういうの決めないと勝てないってことだよな。こういう大会は。
>>611
適宜、いろんな髭コーチに訊きに行ってる
一人の髭に絞らないだけ ラームマジでここまで松山みたいなキャリア積み上げてない?
松山は勝てなかったが、早起きしたおかげでいいもん見られたわ
こんなの入れないと勝てないんだな
上を目指すのが正しい
ラームおめでとう
笑っちゃうくらい凄いパットだった
ラームはあのボールが当たった木買い取って家で育てたら?
>>651
似てるね
ここからラームが即メジャー勝てるかっていうと、そうでもないところもね >>662
その理屈だと松山はメモリアルの時のお姉さまを買わないといかん さあ、来週は4日間で6打差を追い抜くぞ!
がんばれ松山!!!
>>662
スコットは切り倒してしまいたいだろうな 最終戦はツーサムだっけ?
だとすると9位ソンジェとのペアかな
ラームおめでとう
ダスティンも流石だな
フェデランク、世界ランクともにラームに抜かれずトップを維持
>>673
ツーサム
今年は優勝争い気になってランキング全く見てないわ >>668
だいぶお年を召されていたように見えたが ラームおめ! ダスティンもラームも土壇場であんなパットが入っちゃうとこがさすがPGAって感じだ
松山のおかげでPGA観るのが楽し過ぎる
今回の松山は優勝争いに絡めればそれでオッケーみないなとこあったかな
17番のセカンドやファーストパット見る限りね
それにしても追う立場でカップに届かないのはちょっとなぁ
さて、仕事するか
こんな時はテレワーク助かる
では皆さん、また来週
>>609
今日のコースドローだとグリーン止まらんぞ
止めてるラームとか病気やから そうなんだよ
来週もしかも30人だけの戦いだから超楽しみw
今年は楽にツアチャン決めてくれて良かった良かった
ツアチャン
1位が10アンダー ジョンソン
2位が8アンダー ラーム
3位7アンダー トーマス
4位6アンダー シンプソン
5位5アンダー モリカワ
6–10位4アンダー バーガー イングリッシュ デシャンボー イム 松山
何より久しぶりに4日間戦える位置にいたのはいい事だよ松山は
こう言うのを繰り返して優勝勝ち取るしか無い
このコース2日で10アンダー出す化け物達と戦わないとあかんからな
>>687
異論がある
64・66で10アンダーと言ってると思うけど4日間で-4なんだから
それだと4日間で20アンダーになっちゃう
ゴルフは浮き沈みが有るのが当たり前だと思う 優勝は残念だったけど松山も久しぶりにいい顔してた
勝負師の顔
この3年本当に大変だったと思うからまずはこの結果は満足しているだろうね
メンタルがかなり重要なスポーツだから自信を取り戻したと思うね
>>686
今期優勝なくてトップ10内なのは松山だけかと思ったら
イングリッシュもか だからポストシーズンくらいはおまえらのコースでやってるクラブ選手権みたいにマッチプレーでやりゃいいんだよ
この内容で3位か
まだまだ上がるだろうし、先が楽しみ
>>682
あきらかにチビったのは一回だけ 打てるかよ、あのグリーンでw カップ過ぎたら5f、6f すぐ行く まあパッティングには期待していないがw
いい感じに打ったドローショットがスコアに貢献しなかったな
自己満足のドローに終わってしまった
残り距離の判断
風の読み
パッティングのライン
キャディが全く貢献していなんじゃねえの?
石川遼でもキャディに採用するとか
全米オープンでも予選した遼を使うとか・・・
>>688
捉え方が違う
このコースで2日で10アンダー出せるような化け物や30アンダー出せる化け物と戦ってる松山は凄いって事
今回のトータルがどうとか書いてない
現に松山は以外もそうだけどこの爆発力は誰も出せてない こりゃ永遠に勝てなそうだしメジャーなんて夢のまた夢だなぁ
>>693
チビったと思われるホールと松山がショートしたホールでちょっとでも強く打ったら簡単に5、6ftオーバーしてしまいそうなホールを教えてくれ
上りパットで5ftオーバーはヤバいかもだが下りパットの5ftオーバーくらいは覚悟を決めて打ってもいいんじゃないかい
まぁ、松山もショートさせるつもりで打ってるわけじゃないかもしれないので
そこはメンタルではなくタッチの精度、技術力の問題になるけどな >>686
DJと6打差って言っても1日1,5と考えると今の松山なら不可能ではないな
他は1打だし今週末も楽しめそうだな
GOLFTV早く不具合直してくれ >>693
いやそれは違う
打ててないのが多かった
しかも今日はグリーンが前日より早くないはず
じゃないとアンダーの選手があんなに出ない けど松山のパット今日は良かったと思う
ロングは距離感がアレだけどショートの痺れる距離を尽く入れてたのは力入ったわ
12番なんか特にそうあれ以上は打てない
全体的にショートしてる選手が多かったのも三日間の蓄積があるのだろう
セカンドは止まらないしみんな大変だったと思うよ
ただ今日は上りのロングパットは合ってなかったねパーとれたからよかったけど
>>700
自分も最終日が、グリーンがちょっと柔らく・遅くなったのが原因だと思う
昨日までと同じ状態なら、もっといい勝負になっていたはず >>702
アホなん?意味わからんなら入ってくんなカス >>698
の5、6ftオーバーするだろうホールがどこだか分からんが、下りで難しいと言われてる12番グリーンで調べてみた
松山とおおよそ同じ方向からカップに届く距離を打った選手のファーストパットと残り距離
ニーマン
Shot 3 putt 34 ft 4 in., 4 ft 7 in. to hole
Shot 2 164 yds to green, 29 ft 8 in. to hole
グリフィン
Shot 3 putt 33 ft 10 in., 2 ft 6 in. to hole
Shot 2 160 yds to green, 31 ft 3 in. to hole
カントレー
Shot 3 in the hole
Shot 2 179 yds to green, 32 ft 8 in. to hole
バーガー
Shot 3 putt 12 ft 3 in., 21 in. to hole
Shot 2 162 yds to green, 10 ft 8 in. to hole(これは近くてあまり参考にはならない) >>700 >>704
同意
痺れるパーパットはホント良く沈めてくれた
下りパットはまだしも、可能性が少しは高い上りパットがねぇ
グリーンスピードの変化(それによるアプローチショットのマネジメントも含む)に対応しきれなかったってのも勝てなかった要因の一つだな 今年の全米オープンのウイングドフットゴルフクラブ・ウエストコースは今回よりも難易度高いコースだから松山にはショットを修正してもらって独走するくらいのゴルフをしてほしいな。
今年の全米オープンのウイングドフットゴルフクラブ・ウエストコースは今回よりも難易度高いコースだから松山にはショットを修正してもらって独走するくらいのゴルフをしてほしいな。
FWキープ率が悪いとバーディーチャンスは少なくなる←これはどの試合でも同じ
今回は極端なグリーンの硬さがFWキープ出来てる選手、パットの得意な選手から多くのチャンスを奪った
グリーンがツアーの平均的な硬さなら、今のままでは上位には来れないだろう
ティーショットもセカンドショットも
まだまだ上位陣では精度が悪いな
>>708
まだこれより難しくなるんだw
あんな超一流・一流でもtotalアンダーパー出すの必死だったのに、、、
日本のゴルフ場では考えられんね >>709
前回2006年の優勝スコアは5オーバーだわね ツアチャン出場は、いま最長がリードと松山の7年連続とかいってるけど、DJは12年連続というデータもたまに耳にする
どっちが正しいのだ?
>>716
12年の間に1度だけ出場は決まっていたけど何かの理由で欠場したと聞いたけどだからかな?
一応は出場決定しているけど試合には出てないからカウントされない?
聞いた話だけど >>716
ツアチャン出場はリードと松山の7年連続
ダスティンは2014年8月〜休養のため、権利はあるが出場していない
なので12年連続出場権があった >>718
やっぱり権利はあっても出場していないからツアー選手権の連続出場記録は途切れているというわけですね 今回スティンプ14ftだっけ?
12.5ftのセッティングで回った時は上からなんてほとんど触るだけみたいなパット多かったよ
日本だと普段9〜10ftのコースが多いだろうから単純に1.5倍くらい転がるってことか?
4日通じて、ほぼ上位にいたのをしらない人は
ただダメだったとだけ思うんだろうな
物凄い試合展開だったんだけど
最後だけ抜け出すなんて酷いよw
>>714
バカだな、たまたまイグニッションしなかっただけなのに
マスコミって本当バカ なんだよ、ポエムの人やん、開いて画面が腐ったよ
この人まだ生きてたんだな、何年経ってもプレーやスタッツのこと語れないけど
日本向けにしかつとまらないなら出てこない方がいいよ
>>723
そうポエムおばさん
読むだけ時間の無駄だからからみてないw ポエムおばさんw
あの人のは個人ブログで書くようなことで金もらって書くような内容ではない
確かに一歩及ばずだったけど、ほとんど優勝に近づいたのにメークドラマされただけのような気がする
そもそも、今年、優勝争い1戦目だし、ネガティブ記事書いてる記者って試合見てない層向けに書いてるのかな
石川遼の記事だったら540度前を向きまくるのに
アメリカにいるから重宝されてるのに
何で日本の記者クラブみたいな低レベルな記事しか書けないのかな?
本国がそういうの求めてるから?
アメリカっぽいキチッリした記事書けばいいのに
何か日本から遠足に行ってるような記事ばかりだな、このおばさん
松山を年に3勝くらいできる賞金王争い常連の強者と勘違いしてる奴が居るからな
ポエムおばさん?あの人かな?って開いたらやっぱあの人だったw
この記事は有料ですとかあるけど課金する人おるん?w
確かに具体性がない記事ですね。。
木曜まで待ち遠しいからツアチャンのパワーランキング予想!
1.DJ 2.ラーム 3.松山 4.トーマス 5.デシャンボー
6.モリカワ 7.マキロイ 8.バーガー 9.イングリッシュ 10.ニーマン
30人しかいないし上位は予想しやすいから暇な人ぜひ〜
マキロイの扱いがかなり難しい(^_^;)
ツアチャンは 木 金 土 日じゃなく 金 土 日 月開催?
>>731
2020年 ツアー選手権byコカ・コーラ
期間:9月4日(金)?9月7日(月)
場所:イーストレイクGC(ジョージア州) ツアチャンに滑り込んだ
マッケンジー・ヒューズの記事読んだけど感動した
最終18番で1.5メートルのパーパットを沈めると右手で大きくガッツポーズ
その重圧の理由は18番をパーとして10位タイで終えるとフェデックスカップランキングは前週の36位から28位にアップ
「きょうは自分のゴルフができなかった。だけど最後まで粘って次週も戦える。自分を褒めてあげたい」とほっと胸をなで下ろした。
やはり最終戦に出場することがどんなに凄いことなのか
今年も最終戦で松山を見れるということはどんなに素晴らしいことか!
5年シードの方が大きいよな
それのお祝い金みたいなもんだろ
>>730
1.DJ 2.ラーム 3.トーマス 4.モリカワ 5.マキロイ6.デシャンボー 7.松山
かな俺は >>730
パワーランキングって記者予想だよね
わたくしめのパワーランキングで、
1.松山英樹 理由:贔屓目 マキロイは欠場する可能性あるらしいね
メジャー前でよかったよね
さすがに今生まれそうなら全米オープンまでには生まれているだろうからw
ポエムおばさんってみんな思ってたんだな。
俺もこのおばさんの記事は違和感しか感じなかったしニュースとして見たらダメだよな、ポエムとしてならあれだけど本当妄想の世界だよ。
せっかく現地にいるのに日本に居ても書けるポエムだよな。
さっき録画みたけど、ラームのパットはショットオブザイヤー確定かなw
世界ランキングだらだら30位代まで落ちると思ってたから今回の24.5ptはありがたや
スピースは69位で今平より下とかおかしなことになっとる
>>730
パワーランキングになる予想だよね。
なら
1位 Dジョンソン
2位 Jラーム
3位 Wシンプソン
4位 Jトーマス
5位 松山英樹
6位 Rマキロイ
7位 Dベルガー
8位 Hイングリッシュ
9位 Cモリカワ
10位 Pリード ウェアの半分しか当たらない自分の予想
1. DJ
2. ラーム
3. ソンプソン
4. 松山
5. マキロイ
6. トーマス
7. バーガー
8. イングリッシュ
9. デシャンボウ
10. モリカワ
トーマスとモリカワは調子落としてるので低目
休養明けのシンプソンがくる気もしてる
BMWは2試合分消耗した感もあるし
勝ちたい時にあっさり勝てるかどうかで
超一流と一流の差が出る
>>748
そんな簡単なことではないと思うけど
メジャーだって二十歳そこそこであっさり優勝する人のほうが実は少ないんだし
経験を積んでからのほうが多いんだからあっさりではないよね 22歳、デビューの年にフィールドの強い試合にあっさり勝ったから超一流ということだね
んじゃオレもw
願望とか無しで、ボルトンさんが予想しそうなランキング予想ってこって
もちろん、ハンディ加味で
1. ダスティン
2.マキロイ
3.ラーム
4. シンプソン
5. トーマス
6. シャウフェレ
7. 松山
8. バーガー
9. モリカワ
10. デシャンボー
ハンディ的には厳しいが相性重視のボルトンさんなんでマキロイを二番、シャウフェレを6番にした
好相性のホーシェルも入れたかったんだが、流石に10打差じゃねw
間違った
3.トーマス
4.ラーム
5.シンプソン
パワラン発表された
ここでの大方予想に反してラーム上げのダスティン下げ
ストロークハンディが逆にプレッシャーとなりゃしないかとの見立てなのか?
ノーザントラスト最終日をみるとダスティンにそんなことは無さそうなんだけどな?
マキロイは奥さんが出産間近だからか
松山はパット好調を認められるも、ハンディがあるから妥当な線かな
パワランの正解
1. ラーム
2. トーマス
3. シンプソン
4. DJ
5. バーガー
6. 松山
7. デシャンボウ
8. シャウフェレ
9. モリカワ
10. トッド
DJの評価低いなw
この予想が全然当たらないのって相性>調子だからか?
調子落としてるトーマスはないと思ってるんだけど
ダスティンは昨年のツアチャン+10でビリだったんだよね 調子悪かった理由は知らないが
プレーオフシリーズの調子見ると昨年のようにはなりそうもないよね
トーマスとモリカワは調子落としてるのかなと感じて逆にラームは調子上げてきてるのかなと感じる
日本オープンの翌週なら誰も行かないんじゃね?知らんけど
それじゃあ無理だね
そんなことより松山のスケジュールが気になる
ツアチャン、一週休んでUSOp、その後はZOZOは確定として、
翌週のWGCは開催されるのか代替地開催になるのかを含め
マスターズまでどうするんだろう
調子が上がってきてる分楽しみは尽きないね
>>757
少なくとも日本オープン取っていない奴が日本オープンスキップしてZOZOはないな 予選落ち無いCJカップとZOZOは出るとして、全米オープンとCJカップ間は1ケ月空くのか
WGCも本土開催になってくれたら3連戦で、一週開けてマスターズなんだろけど
>>760
WGCは中国以外の開催はしないということになっているそうだから中止じゃないかな? 逆に開催強行ありそう
世界大会やれば国内安全アピールにもなる
がしかしトップランカーがどれだけ集まるか微妙ですがw
>>762
さすがに・・
松山にも今中国にだけは行ってもらいたくない
てか行かないと思うけどな
女子は中止になったから男子もないと思うけどね SEP 17 - 20 U.S. Open
OCT 15 - 18 THE CJ CUP @ SHADOW CREEK
OCT 22 - 25 ZOZO CHAMPIONSHIP SHERWOOD
NOV 12 - 15 Masters Tournament
WGC・HSBCは中止が濃厚らしく、予選落ちのない2試合とメジャー2試合は出場すると思うが
U.S. Openの後と、マスターズの前に何試合か出るのかな?
日米の移動はリスクが多いので、マスターズまでは帰国しないと思う
マスターズの後は、カパルアまで休みかな?
今年のヒーローはどうなるんだろう?
元々観客少ないから無観客の影響は大きくないと思うが
やっても辞退する人多そうで、やっぱり無いんだろうか?
無ければマスターズの後はカパルアまでゆっくりできそう
マスターズの後はDEC 3-6のヒーローに呼んでもらえたら出て、年明けのカパルア始動じゃね
>>762
WGC-HSBCは中国政府が今年いっぱい国内でのスポーツイベント開催禁止にしたから開催が微妙と言われている
スポンサーとしては中国以外ではやりたくないらしい >>764
今年は日本の試合に出ないだろうな
生で見られないけどマスターズで躍動する
ヒデキガ見たいからいいや ZOZOって日本国内の会社なのに海外にでてスポンサードする意味ってあるんだろうか
こんな状況なんだから中途半端に開催せず
1年くらい全試合中止にするべきなんだよ
JGTO予定
09.03-09.06 フジサンケイクラシック
10.15-10.18 日本オープンゴルフ選手権競技
11.12-11.15 三井住友VISA太平洋マスターズ
11.19-11.22 ダンロップフェニックス
11.26-11.29 カシオワールドオープン
12.03-12.06 ゴルフ日本シリーズJTカップ
日本の男子ツアーは悲惨だな
ゴルフ本業のブリジストンが降りたのは各スポンサーの背中を押したかな
来年も戻って来ないところが多いんじゃないかな
協会は危機感持ってるのかな成金だけじゃツアーは支えられないと思うけど
ゴルフ本業のブリヂストンが降りたら
ゴルフに関係しないスポンサーが降りやすくなる
JGTOは終わったな、このあとに日本オープン以外何試合開催出来のかな?
男子ツアーは正直つまらない
スポンサー逃げていくと思うわ
>>758
松山は全米オープン前週も休まないようだぞ
〇ツアチャンに出場して翌週のセイフウェイのフィールドにも名前のある選手
@Justin ThomasACollin MorikawaBDaniel Berger CHarris English DBryson DeChambeau
ESungjae ImFHideki MatsuyamaGBrendon ToddHSebastián MunozILanto Griffin
JAbraham AncerKKevin NaLMarc LeishmanMMackenzie HughesNCameron Champ
15名もいるな、この状況で全米オープンに参戦すると松山を含め全員が5連戦となるのか?
こんな日程で疲労は大丈夫なのか? まじかwみんあBMWで相当消耗してると思うがやっぱすごいなこの人達
移動だけでもボストン→イリノイ→アトランタ→ナパ→NY
まあ言うても練習するだろうから実戦選ぶのか?
ハードすぎるやろ
PGAという名のお化け屋敷
もう2度とこの中に日本人は入ってこない
(エリートフィールドの中)
なので、今を全力で楽しもう
>>776
コロナ禍なので、試合会場が一番安心な環境なんだと思う
会場への移動も連戦なら、ツアー側がチャーター便を用意してくれるし
練習環境も万全、デメリットは西海岸から東海岸への移動だな
セーフウェイは、予選落ちして体力温存がベストかも 5連戦目でメジャー迎えたほうがいい成績出るかもしれんな
観客入れはじめたらコロナ渦じゃ慣れるまで集中できなさそうだし、2月までに500ポイントくらい稼いでおくのが松山のスタイルだよね
ケプカやスコットみたいに前半余裕こいてられんよ
連戦は試合で調子上げたいのもあるだろうね
練習良くても試合では駄目でした、ってのを減らすには試合しかない、と
移動、練習日入れると5週間ほぼ無休か
頭下がるわ
>>776
Safeway OpenのFieldリストは去年のものみたい?
TEEタイムも掲載してあり、小平の名前もあった
今年の大会に出場コミットしているガルシアの名前の載っていない
Fieldの正式決定は現地の金曜日午後5時(イースタン・タイム)
松山は今までのメジャールーティンメを考慮すると欠場しないと思う 間違えた、Safeway Openには欠場濃厚だと思う
西海岸から東海岸への移動は厳しいと言っていた気がするし
安易に5連戦無休だな、って書き込んだけどツアチャンて月曜までっての忘れてた
そこに本土横断とかないわな
>>784
ああ去年のものか?
そうだよな、15名もツアチャンの翌週にSafewayに参戦するはずはないよな >>784
失礼しました
情報ありがとうございました >>781
さすがににさ中国様は力あっのかな
フォールシーズンだからというのもある
あるいは政治配慮なのかな?
市中蔓延中の日本より安全だと思うけどね
テニスの上海マスターズとかも中止になるのかな? >>778
バブルで育成できたのが松山だけど
もうお金がなくて育成してないから日本人は見納めだろうな
もう人種とかやめて、やる気がある人が個人の資格で活躍すればいいんじゃないの?
「日本」はもうダメだからさ
金ないからダメでしょツアーも開催してないし アジアアマ2連覇してマスターズのローアマ獲るような逸材はもう出てこないだろね
WGC複数回制覇
レギュラーシーズンのポイントトップ
ツアチャン7年連続
別に日本人に限らんでも金字塔w
これで駄目だしされてる松山って、流石に可哀想じゃね?
期待の裏返しとはいえ
不調で世界ランキングトップ20付近にいるのがやばいんだよなやっぱり
スピースどうした?とか言われるけど
本当の不調は100位以下いっちまう
それだけゴルフって繊細
メジャー優勝はやっぱ価値高いわ
でもPGAトッププロからすればツアチャン7年連続出場は化物扱いだとも思う
スピース、トーマス、松山以前は、ババやメイハン、ダフナー、シン、タイガー、ミケルソン、スコット、デービスラブらの30〜40代が活躍してるようなイメージだったけどな
目立った20代はマキロイくらい?
スピース以降はカレッジ上がりの20代の活躍が凄いね
マキロイ、スピース、リッキーの若手3人組のマスターズが面白かったな
ガルシアやJDも若い頃から目立ってたな
多くの試合でパワラン入り
2〜3試合に一度は注目組に入る
PGA目線でも欠かせない選手なのが誇らしい
おかげでPGA観戦にハマったのは本当に大きい
せいぜいメジャーくらいしか見てなかったしタイガー・ミケルソンくらいしか知らないレベルだった
>>802
同じく
松山を知ってはいたが、何となく朝BSつけたらトップで、プレーオフで勝っちゃったよ、マジかw
からすっかりハマった >>802
80年代後半〜90年代前半の頃夜中よく見てたけどその時も面白かったですよ。
ファルド、ノーマン、スチュワート、オラサバル、カプルス、ランガー、プライス、デーリー、ウーズナム、ツエー、アーウィン、ライルにレジェンドのニクラウス、バレステロス、ワトソン、トレビノもまだいたし個性的な選手しか多くメジャーが面白かった。
それでその頃に最終日のウェアの色や勝つ選手の雰囲気ってのがバックナイン過ぎた辺りで何となくわかってくるもんだなぁって思った。
グレーとか紺色とか落ち着いた色を着てる人がよく勝つイメージだった。 2013年のプロ転向年が凄まじかったな
国内4勝で2億超えの賞金王決めつつ、米ツアースポット参戦して全米オープン10位、全英6位、ウィンダムで15位に入りコンテンポラリーメンバーの資格までとって、凄いのが出てきたと思ったよ
で、2014年の5月にメモリアル優勝
PGAツアー見るのがめちゃくちゃ面白くなった
>>807
ZOZOの後はマスターズ直行なのかなぁ、出来れば前週出てほしいけど調整に当てるんだろうな。
マスターズ年2勝ってのやってのけてほしいな。 松山の出場は、U.S. Open→Shriners →CJ →ZOZO→Masters と予想
ツアチャンって3日間だけ?
松山の初日ティーオフは土曜朝の2:40(日本時間)で合ってる?
合ってる
レイバーデイの関係で月曜日が最終日、日本時間火曜日
>>810
2020年 ツアー選手権byコカ・コーラ
期間:09/04?09/07 イーストレイクGC(ジョージア州)
#ツアー選手権 は金曜開幕、最終日はレイバー・デー(労働者の日) 月曜日です。
R1
02:20 ショフレ/リード
02:30 マキロイ/トッド
02:40 松山英樹/イム・ソンジェ
02:50 デシャンボー/イングリッシュ
03:00 モリカワ/バーガー
03:10 トーマス/シンプソン
03:20 DJ/ラーム >>800
そこはスピースじゃなくて3rの両でしょ >>807
シーズン大詰めのウィンダムの前々週に、WGCと3Mオープン挟んでオリンピックか
フェデックスレース優先したい選手が出てくるだろうな
オリンピックが開催できるとは思えんけど 正直今田竜二が勝った後はPGA見てなかったけど、松山みてまた毎週見始めるようになったわ
現時点でも凄いんだろうけど
もう一つ上の領域に到達してほしかったのがファンの本音だろう
日本だと
一度女子メジャーを獲った渋野
のほうが
7年間PGA男子ツアチャン参加資格を得続けてる松山
よりもバリューが上になっちゃうからな
他の国は知らん
石川遼←知ってる 松山英樹←誰? が普通だからなぁ
>>817
日本はスポーツ途上国で芸能・スポーツなんて枠組みで一過性の話題に群がるだけだから、割とどうでもいい
かえって渋野や石川に群がっててくれたほうが雑音がなくていい 現実はスポンサー比べるまでも無いけどな
ばばあの時は止まったままw
マスゴミが間違ったほうをスーパースターにしちゃったんだよなw
そりゃ箱庭ツアー終わるわw
毎年最終戦に出れるくらい安定してるが殆ど勝ち切れないという選手になってしまった松山をスター扱いしにくいのは仕方ない
今平プロ、オメガの全米プロは回避してロレックスの全米オープンは出るのね
ロレックス&レクサスのマツヤマ’s 全米オープンも楽しみ
>>824
いやゴルフ知らん人にゴルフの話した時そうだったんだよ 台風でゴルネも実況も見られん状況になりそうなのが嫌だわ
安倍トランプとのゴルフでも大々的にニュースになったのに知らんとかそんな限定的な特殊な話されてもw
どこの老人ホームの話よ?
まぁ興味ないスポーツ選手がわからないというのはあるしな
俺もサッカー選手はようわからんし
個人的願望としては、今週も最終日まで優勝争いの末、一歩及ばずって展開が良い。
優勝は、再来週の全米オープンまで取っといてくれ。
なんか今日の夜中からのイメージだったわ 土曜の1時からなのね
>>833
全米ほしいなら今週は優勝争いしない方がいいやろ
松山程度が3大会連続で優勝争いしたら奇跡やぞ >>834
その気持ちはわかる
今回は金曜日の仕事に支障はないが、来週前半は時差ボケ >>835
そう書いたつもりなんだが…。
ツアチャンは、優勝争いまでで優勝はせず、全米で優勝してくれよって。
連続優勝なんて出来るプレイヤーなんて、そうそうおらんから >>818
実際そうだろうね。松山がメジャーとれば少しは変わると思うし変わるでしょ
今のままだと実力は上でもネームバリューはまけるだろうね 石川なんてジジババに知名度があるだけで若い世代はほぼ知らんてw
若い世代は松山も知らんよ
ゴルフやらないし見ないからな
めざまし見てたらDジョンソンコロナ感染ってあったから
えー?って思ったらドウェインジョンソン(俳優)だったw
やめてあげたらいいのに石川遼7?位タイってのもあったな
マキロイは無事ベイビーが誕生したんだな BMWの翌日に
安心してツアチャンに出れるな
ハーフターンの少し前から
実況参加します
頑張れ!ヘデキ〜!
ティーオフまで時間潰しにボーナス詳細(ドル)
1位:1500万
2位:500万
3位:400万
4位:300万
5位:250万
6位:190万
7位:130万
8位:110万
9位:95万
10位:83万
11位:75万
12位:70.5万
13位:66万
14位:62万
15位:59.6万
>>849 の続き
16位:57万
17位:55万
18位:53.5万
19位:52万
20位:50.5万
21位:49万
22位:47.8万
23位:46.6万
24位:45.6万
25位:44.5万
26位:43.5万
27位:42.5万
28位:41.5万
29位:40.5万
30位:39.5万 今週優勝争いするのはもったいない
ジョンソンと6打差、ラームと4打差だから、これに追いつくことなく離されることもなく
最終的にトップ10で終わればいい
全米オープンに万全の調子で調整してほしい
>>851
年間王者になれるんだから、勿体なくはなくない?
メジャーは今年取れなくても毎年4回チャンスあるし、ここで勝つ力があればいつか取れるでしょ。
今のままじゃ生涯今一つなままなで終わりそうだから、何か大きなきっかけがほしい。 試合開始まで@2時間、ゴルネ放映まで@3時間
ワクワクするな
がんばってくれ松山英樹!
>>849
トップで15億、30位で5000万
差が大きすぎて大金だかなんだかわからん
もっとも俺には縁がない金額だがw
日本でやってるフジサンケイが2200万だからすごい金額だな >>852
もちろんそうだが、現トッププレイヤー2人に対して、6打差4打差はあまりにも大きい
ストロークプレーで勝っても、3位だったら意味ない
その分のストロークを、全米オープンに取っておきたいところ >>854
1500万ドルだから15億じゃなくて今のレートでは約16億らしいよ
まあ超一流達には1億の差くらい関係ないかもしれないけどw >>855
イーストレイクのの女神じゃなく
ウィングドフットの女神さまに
微笑んでくれるように お祈りして >>855
確かに負けた場合はもったいないってなるけど、5日間競技で初日首位と6打差に付けたと考えればまずまずのスタートを切ってることになる。 初日が大事やね。
2打ぐらい縮めておきたいところ。
差がつくようだったら望みはないかな。
>>855
グロス優勝ならWRポイント58獲得でワールドチャレンジ招待がほぼ確定になるけどな ゴルネはじまった
インタビューでは目がイキイキしてる
髭は剃らず
ナイスショット!
記念すべきfwセンター、322yd
GDOでGOLFTVの日本語実況見てるんだけど
松山の1Hのティーショットが映らない
ショットが安定しているだけで和む
先週はシンドすぎた
3番からは7番まではアゲインスト、フォローの繰り返しか
クラブわかんないけどナイスショット
ナイスショット
2ホールfw、キープ率100%
アイアンだったけどw
次のティショットがアメフトのフィールドゴールみたいなやつなのか?
ナイスオン、ややチャンス
>>930
4番のティショットもドライバーなの? >>942
それは贅沢だw
まだ3m以下は無いよw もう20位〜50位をウロウロしてる時の状態に戻ったな
ほんと好調が長続きしないねえ
なんか松山が打ってるのにイムがグリーンのしのし歩いてたぞ?
良いのかよ!
ナイスアウト
DJすげぇな、あんな低い球で寄せてくるんだ
こういうのが入るのがラーム
パーパットさえ入らないのが松山
ボギー
先週よりショットいい感じなのに結果は違うなあ
まあ次頑張れ
6打差から始まってるのにスタートダッシュ決められないのはなあ
5ホールでSGP-1.4 エリートフィールドだと糞さが目立つな
ライ次第だけど、転がして乗せるイメージは出やすいな
lud20200905085302ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1598824939/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「松山英樹 実況応援スレ No.505 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・松山英樹 実況応援スレ No.591
・松山英樹 実況応援スレ No.533
・松山英樹 実況応援スレ No.522
・松山英樹 実況応援スレ No.584
・松山英樹 実況応援スレ No.502
・松山英樹 実況応援スレ No.528
・松山英樹 実況応援スレ No.562
・松山英樹 実況応援スレ No.571
・松山英樹 実況応援スレ No.577
・松山英樹 実況応援スレ No.579
・松山英樹 実況応援スレ No.576
・松山英樹 実況応援スレ No.520
・松山英樹 実況応援スレ No.560
・松山英樹 実況応援スレ No.517
・松山英樹 実況応援スレ No.521
・松山英樹 実況応援スレ No.530
・松山英樹 実況応援スレ No.528
・松山英樹 実況応援スレ No.556
・松山英樹 実況応援スレ No.590
・松山英樹 実況応援スレ No.586
・松山英樹 実況応援スレ No.523
・松山英樹 実況応援スレ No.536
・松山英樹 実況応援スレ No.590
・松山英樹 実況応援スレ No.516
・松山英樹 実況応援スレ No.575
・松山英樹 実況応援スレ No.558
・松山英樹 実況応援スレ No.545
・松山英樹 実況応援スレ No.525
・松山英樹 実況応援スレ No.553
・松山英樹 実況応援スレ No.597
・松山英樹 実況応援スレ No.573
・松山英樹 実況応援スレ No.563
・松山英樹 実況応援スレ No.518
・松山英樹 実況応援スレ No.554
・松山英樹 実況応援スレ No.509
・松山英樹 実況応援スレ No.589
・松山英樹 実況応援スレ No.595
・松山英樹 実況応援スレ No.576
・松山英樹 実況応援スレ No.578
・松山英樹 実況応援スレ No.580
・松山英樹 実況応援スレ No.574
・松山英樹 実況応援スレ No.507
・松山英樹 実況応援スレ No.513
・松山英樹 実況応援スレ No.564
・松山英樹 実況応援スレ No.581
・松山英樹 実況応援スレ No.585
・松山英樹 実況応援スレ No.561
・松山英樹 実況応援スレ No.531
・松山英樹 実況応援スレ No.582
・松山英樹 実況応援スレ No.510
・松山英樹 実況応援スレ No.569
・松山英樹 実況応援スレ No.520
・松山英樹 実況応援スレ No.532
・松山英樹 実況応援スレ No.528
・松山英樹 実況応援スレ No.524
・松山英樹 実況応援スレ No.512
・松山英樹 実況応援スレ No.529
・松山英樹 実況応援スレ No.515
・松山英樹 実況応援スレ No.605
・松山英樹 実況応援スレ No.592
・松山英樹 実況応援スレ No.405
・松山英樹 実況応援スレ No.540
・松山英樹 実況応援スレ No.552
・松山英樹 実況応援スレ No.535
・松山英樹 実況応援スレ No.555
・松山英樹 実況応援スレ No.500
15:01:20 up 22 days, 16:04, 0 users, load average: 10.43, 11.39, 11.07
in 0.016663074493408 sec
@0.016663074493408@0b7 on 020505
|