◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ YouTube動画>6本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1557063081/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6ac-QAoO)
2019/05/05(日) 22:31:21.74ID:pVZWtPhd0?2BP(1003)

主に宅録/DTM用途のモニタースピーカーに関する話題はこちらで。
なお アウアウカー = ピットスライサー = a_watcher の立ち入りを禁じます

全過去スレ&まとめ&テンプレ&発売中モニタのラインナップはまとめサイトにあります。

【まとめサイト】
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko

関連スレ
低価格モニタースピーカースレ3
http://2chb.net/r/dtm/1542551320/

すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1405427439/

[DAW]モニターコントローラー[モニスピ]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267213060/

【NS-10M】テンモニは史上最高のモニター【YAMAHA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223720584/

※前スレ
■宅録/DTM用 モニター スレッド58■
http://2chb.net/r/dtm/1541252508/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa47-WHdO)
2019/05/05(日) 23:06:54.78ID:cGe9qB7La
【モニター・コミュニティの皆さんへ】

2016年12月からモニタースレで幼稚なスレ違い自演連投をしている人物は
重い自閉症スペクトラム障害でたびたびトラブルを起こしている
山形大学理学部教員天羽優子さん
https://twitter.com/apj
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
です。

自閉症スペクトラム障害の症状は本人の責任ではなく、遺伝的要因と環境的要因で発症する心身障害の一種ですので
決して天羽優子さんの荒らし行為を責めず、善悪の区別のつかない子どものいたずらだと思って、暖かい目で見守ってあげて下さい。

なお万が一、天羽優子さんに個体識別されるとストーキング犯罪行為が始まり、20年でも30年でもしつこくつきまとわれる実被害が発生しておりますので、
決して相手にせず身元を明かさず個体識別させないようご注意下さいね。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c67f-3Y8e)
2019/05/06(月) 00:35:48.34ID:2eH83VTO0
>>2
https://ja.whotwi.com/a_watcher
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 076d-007S)
2019/05/24(金) 20:29:17.22ID:+JyBpOnw0
発達障害アフォーカル
引きこもりのおじさん
貧乏で高額品に手を出せず自分が買えたメーカー
Focal Victor以外を執拗に叩き続ける



199 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/04/25(木) 06:44:34.41 ID:ruyl6o06
【悲報】ウッドコン太郎(別名アフォーカル君=ID:c5lsCrdI=ID:0JML8ZpP)荒らしに走る。

http://hissi.org/read.php/pav/20190425/MEpNTDhacFA.html

【御尊顔】
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚

【リスニング環境】
■メイン
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚

■サブ
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
5名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa3b-TPzX)
2019/05/24(金) 20:48:55.16ID:bBeTvkwMa
【モニター・コミュニティの皆さんへ】

2016年12月からモニタースレで幼稚なスレ違い自演連投をしている人物は
重い自閉症スペクトラム障害でたびたびトラブルを起こしている
山形大学理学部教員天羽優子さん
https://twitter.com/apj
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
です。

自閉症スペクトラム障害の症状は本人の責任ではなく、遺伝的要因と環境的要因で発症する心身障害の一種ですので
決して天羽優子さんの荒らし行為を責めず、善悪の区別のつかない子どものいたずらだと思って、暖かい目で見守ってあげて下さい。

なお万が一、天羽優子さんに個体識別されるとストーキング犯罪行為が始まり、20年でも30年でもしつこくつきまとわれる実被害が発生しておりますので、
決して相手にせず身元を明かさず個体識別させないようご注意下さいね。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75a1-vSLw)
2019/06/11(火) 12:19:30.76ID:ijEj56Up0
なんかサンプルメーカーがモニター売りはじめた
https://blackoctopus-sound.com/product/production-master-audio-mx8/
ダウンロード&関連動画>>


どこかのOEM?
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3c0-h0yU)
2019/06/11(火) 23:16:07.37ID:W6GFUe2U0
ADAMじゃね?
8名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77dc-ZVzI)
2019/06/12(水) 23:41:38.71ID:o6tX72uu0
だな
9名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6f4-9Zao)
2019/06/18(火) 11:32:48.77ID:IzHS2Jwx0
前スレでサブウーファーはセッティングが難しいって話があったけど、
密閉型SWだとさほど難しくないよね

っていうかSWに関しては絶対に密閉型じゃないと
って色々散財した結果として思うな〜経験的に・・・

メインのSPが低域40hz〜くらいは出せないと
SWからも音が鳴ってる感じに響いてしまうからすごく微妙なのはごく当たり前だね

SW抜きでも問題ないくらいセッティングが成就している所に慎重に足すのがいいよね
10名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6711-kcD5)
2019/06/18(火) 12:30:41.48ID:zAf85AF70
開けたとこに設置するならセッティングしやすいけど机のしたとか囲まれたとこだと位相ずれや定在波やらで難しいってのが現実
低音が聞こえれば良いって話じゃなくてDTM的にはきちんとモニターすることが重要だから個人的には自宅での使用は無しだな
低音の量感だけみたいならならヘッドフォンで十分じゃないかな
11名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-d+31)
2019/06/18(火) 12:38:01.36ID:1CwD0oAG0
SW導入
 ↓
自力で可能な限りセッティングを詰めて
 ↓
SWもまとめて SonarWorks Reference で調整

現状これがコスト的にも最強でしょ
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0376-/+Rn)
2019/06/18(火) 14:27:52.82ID:8GEqkM0n0
モンキーバナナのモニターってここで全然話題にならんけど誰か使ってる?
ふざけたメーカー名だからどっかの中国製品かと思ったらドイツ製品なのな
定価も結構お高目だからなかなか手がでないと思うが
13名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-yVxW)
2019/06/18(火) 15:41:36.74ID:pZdoMp7Yd
サブウーファー検討中だから参考になります
14名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a311-JLAl)
2019/06/19(水) 01:54:44.84ID:fk+OtNsv0
セッティング面倒だけどリモコン付きならいじりながら位置とか詰めてけば楽だよ。
心配ならサイン波スイープすればいい。
この辺は部屋次第だね。
それでも心配ならソナーワークス使ってもいいんでない?使ったことないけど。
サテライトだけで普通に聴けることも重要だけどその下はヘッドホンじゃどうしてもダメだったから入れた。
ヘッドホンでも一応出てるんだけど処理となると俺はわかんなくなっちゃうんだよね。
だから導入前は50hz以下がだらしない音源ばっか。
あとローがだらしない曲って結構多いよ。
15名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6711-kcD5)
2019/06/19(水) 03:53:50.75ID:kbqjUyaw0
ソナーワークスって周波数のデコボコ補正するだけの力技で位相は放置だからなんか意味ないよな
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6f4-r6Jh)
2019/06/19(水) 04:03:52.46ID:Uc5DHMt30
SWで超低域の量感が出るとバスレフらしさであるゆっさり感が躍動感をスポイルしてしまうからSWに限っては密閉型がいいよ。
17名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-yVxW)
2019/06/19(水) 07:18:52.86ID:aJuOgcNr0
密閉で安いのある?
18名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMfb-WzIj)
2019/06/19(水) 08:38:19.47ID:SCnDU86sM
何でもいいからリスニングポイントにマイク立てて低域が1番出るところに置くんやで、フェイズスイッチあるならどこでもいいけど位相調整しないと買う意味はなさそう。
ちなみに密閉がいい利点としてはバスレフ型はバスレフポートから逆相の低域出るからって話でメーカーしだいではバスレフポー卜から正相がでるようになってるからもの次第ですね
19名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-HsAC)
2019/06/19(水) 09:23:31.84ID:gS2+suFla
自演連投荒らし避けを貼ってあるのに
またいつもの独り言自演連投が始まった
20名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33e7-Jm1V)
2019/06/19(水) 09:30:39.59ID:HcXYriRI0
watcherさんがよく使うことば
事ツイート問題自分日本件科学別他天羽優子月IUT先原因重要ニセ仮説専門的可能匿名掲示板ABCパンプス言葉
bit記事企業名アカウント以降ツイッター面時代相互無かっ菊池誠氏種煽り立情報システム理由目今YMOカルト不明
BSDthegameネットいい状況店グローバリズムネトウヨパリテ場心世界大戦現実相手電子楽器史社会的性案件頭
インフルエンサー第三者下側フリマ本人老後例訳人間的個人的アミロイドスパム精神状態理論属性主義天皇概念
事例傾向数学者MINIXSONYsourcevip昭和一般印象BEAMSCharaぁってあだDAWbackDOS版DigiTalk社FAVGNUGPL的Google
21名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-HsAC)
2019/06/19(水) 09:31:51.97ID:gS2+suFla
【モニター・コミュニティの皆さんへ】

2016年12月からモニタースレで幼稚なスレ違い自演連投をしている人物は
重い自閉症スペクトラム障害でたびたびトラブルを起こしている
山形大学理学部教員天羽優子さん
https://twitter.com/apj
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
です。

自閉症スペクトラム障害の症状は本人の責任ではなく、遺伝的要因と環境的要因で発症する心身障害の一種ですので
決して天羽優子さんの荒らし行為を責めず、善悪の区別のつかない子どものいたずらだと思って、暖かい目で見守ってあげて下さい。

なお万が一、天羽優子さんに個体識別されるとストーキング犯罪行為が始まり、20年でも30年でもしつこくつきまとわれる実被害が発生しておりますので、
決して相手にせず身元を明かさず個体識別させないようご注意下さいね。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
22名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-HsAC)
2019/06/19(水) 09:40:54.04ID:gS2+suFla
DTMに関する掲示板なのだから、音楽制作に関する意見交換の場として活用すれば充分なのにね。

2016年12月から来ているこのキチガイ(apj天羽優子)は、乏しい知識で毎回同じ話を自演して
その自演を指摘されるとすぐ発狂し、癲癇発作のように一日中何日間でも粘着してくるから救いようがない。

KEK黒猫氏が「(天羽優子は)他人の気持ちを読み取れない人だからどうしようもない」という、人間として最低レベルとする評価を下したのもよくわかる。
23名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-d+31)
2019/06/19(水) 11:27:44.54ID:B+3ZirMU0
>>15
位相の補正もON/OFF選べるだろ
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f676-r2zo)
2019/06/19(水) 12:37:08.78ID:aRLmi5010
HS5からMSP5 Studioに変えようと思うんだけど幸せになれるか
25名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd5a-KWUp)
2019/06/19(水) 12:57:57.95ID:nU1WIzfrd
>>18
何言ってるのかな?
26名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-XsvP)
2019/06/19(水) 16:56:00.27ID:Bw0ch76la
>>24
もっと上に行きましょうよ
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 36c0-bfhh)
2019/06/19(水) 19:06:43.39ID:UzWEWglH0
>>24
確かにモニターとしてはいいと思うけど、変化的に感動は無いな。
28名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-80QG)
2019/06/19(水) 23:35:34.01ID:xrLY53+Dr
>>26
横からだけど、上狙う場合、コストパフォーマンス
良いやつで何がある?
29名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db76-v+NM)
2019/06/20(木) 00:18:56.97ID:sm7xvY1X0
10万前後だとどれがいい?
EVE JBL ADAM 知らなくて避けてしまう
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91da-WjdF)
2019/06/20(木) 00:33:38.20ID:jxfnAbNL0
>>29
知らなくて避けてしまうってどういう意味?
自分の知らない物を避けてたら損しかしないぞ
31名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db76-v+NM)
2019/06/20(木) 00:40:25.11ID:sm7xvY1X0
こんな沢山あるのにYAMAHAなんだよな
32名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-nvfL)
2019/06/20(木) 00:48:28.12ID:SjqVGyN1a
>>31
色々考えてみるも、やはりYAMAHAが使いやすかったりするのよね
33名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-GQg6)
2019/06/20(木) 00:53:30.90ID:pGOV1P+yM
hs7や8は価格の割に結構良かった気がするけど
hs5やmspはやめとけ
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db76-v+NM)
2019/06/20(木) 00:57:38.14ID:sm7xvY1X0
msp5かもっといいの買うならADAMのA5Xがいいかな babyfaceに変えてからHS5が微妙に思えた
35名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-GQg6)
2019/06/20(木) 01:04:24.03ID:pGOV1P+yM
>>34
置けるなら7インチの方が良いぞ
7インチ無理でも10万前後出せるならジェネやfocalやノイマンの5インチも検討すればいいのに
その辺無視してmspはマジで後悔するぞ
36名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdf3-d7r0)
2019/06/20(木) 02:03:20.13ID:XyVRtPVLd
rokitの新しいやつ日本で売ってないな
37名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13cf-TI42)
2019/06/20(木) 02:06:51.93ID:GzSbavp70
近くの楽器屋でMSP5再販してたから久しぶりに聞いたけどiloud Micro monitorと大して変わらなかったな

むしろもっと安いHS5や305Pmk2の方が解像度良く空間把握もしやすいと思ったわ
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bc0-MJ/F)
2019/06/20(木) 08:32:13.32ID:c56+AzCz0
シェイプ40だろうな
今買うなら
39名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFb3-HcPi)
2019/06/20(木) 16:55:59.94ID:7doLLGIEF
期間限定で仮説のスタジオを作ることになりそうなんだが、デスクまで3mってもうニアフィールドって距離じゃないよね?
前に似た環境で作業したときは EVE SC205 にサブウーファーだったんだけど、5インチじゃかなりパワー不足に感じた。7〜8インチの2wayか、3wayのミッドフィールドで迷うんだが、似た環境の人いるかな?
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-x+c4)
2019/06/20(木) 17:59:06.59ID:GKUofXEo0
3mってすごいなぁ。
ひろびろ別荘でお泊まりレコーディングみたいな感じなのかな。
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-Zsa1)
2019/06/20(木) 18:21:12.42ID:0P0yYZUd0
3mもあったらSM9とかの3wayのミッドフィールド以上のやつ置いて、
さらにデスク上に5インチ位の解像度の高いニアフィールドの2セットは必要だろ
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91da-WjdF)
2019/06/20(木) 19:59:05.56ID:jxfnAbNL0
>>39
予算気にしないなら3wayだな!
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abc0-HcPi)
2019/06/20(木) 21:26:21.55ID:T01JdgeI0
39です。やっぱ 3way ですよね。3way 置けるなら 2way も別でおきます。
EVE の7インチかなー。がんばって Focal にいきたいなあ。
44名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM0d-tPty)
2019/06/21(金) 10:29:14.74ID:8BWr1eQ0M
3mならpmcの3ウェイ買いたいね
45名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MM3d-0KxC)
2019/06/21(金) 12:16:32.66ID:rrW43l8WM
3mの人、天井までの高さはどのくらいでしょう?
46名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-HcPi)
2019/06/21(金) 17:53:21.79ID:1yhyexkDd
>>45
3m の人です。天井高は高くなくて、2.5〜3m ですね。目測ですが8m×5m程度の部屋で遮音防音はされておらず、音環境としては良くありません。変な鳴りもありますが、時間と予算と現状復帰が必要なことを考えると、あまり部屋に手を入れることは難しいそうです。
47名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sab2-SeR4)
2019/06/27(木) 17:39:04.94ID:aBhNGdxza
GENELECの同軸スピーカーどこでも絶賛されてるけど、そんなにいいの?

でも横置きでたくさん並べるのは位相がゴチャゴチャにならない?
 https://online.stereosound.co.jp/_ct/17283416
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cae9-ic3e)
2019/06/27(木) 18:11:42.12ID:V7kM/Hli0
先見性があるってか、色々とチャレンジしてるし保護対象だとは思うよ
私的にはゼンハイザー的な立ち位置かな?
49名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMad-8oEl)
2019/06/28(金) 08:31:37.99ID:tlDoVqPwM
音はいいけど代理店変わってからサポートが糞になったらしいし考えるよね
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ec0-j44L)
2019/07/01(月) 17:37:24.83ID:lxj3s4Jq0
コアキシャルって点音源がほぼなので、ちょっとポジションずれるとダメなんだよな。
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 898c-C2SX)
2019/07/01(月) 22:23:41.85ID:c6QpxCjL0
試しに聴いてきなよ
52名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sab2-SeR4)
2019/07/02(火) 07:54:18.33ID:7OLve41Aa
490Hz以下の中低域が隠れたウーファーから出るなんてヘンテコ構造だなと思ってたけど、意外と普通に聞こえるような。f特が整ってればいいものなのかな?
53名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-eQoW)
2019/07/02(火) 11:33:49.43ID:Q57BPmjaa
340[m/s] ÷ 490[s^-1] ≒ 0.69[m]だから回折効果でフロントに出てきて、あとは分散関係のアラインメントが適切なら無問題なんだろうな
54名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a2a-UTd1)
2019/07/03(水) 07:19:52.61ID:ZyIQ73nS0
天羽優子先生に聞いてみるわ
55名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-eQoW)
2019/07/03(水) 22:24:58.94ID:M35SIOPta
キチガイ教員に敬称を付けるのはキチガイ教員本人だけ、という悲しい事実が泣けるね
50過ぎにもなって教授ですらないのに
たまに教授呼びしている姿には心の叫びを感じる
56名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-eQoW)
2019/07/03(水) 22:29:33.10ID:M35SIOPta
因みに上で名前の上がっているキチガイ教員は、
他の板で有名な黒歴史を書かれたのを恨みに思って
2016年12月にモニタースレ荒らしを開始。

いつもの愚問連投をするもスレ住人に即答され、
参考文献まで提示されたのに発狂して
参考文献を読まずに1年間暴れ続け
勤務先に再三通報された筋金入りの狂人。

みんなは触っちゃダメだぞ
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf03-FfqC)
2019/07/05(金) 03:32:18.28ID:Ojnpi/490
当たり前のことだが、勿論モニターやインターフェイス自体に何を使うかも重要だけど、ケーブルやらインシュやらその周辺環境こそちゃんとしてやらなきゃ駄目なんだな。
去年奮発して良いモニター買って以来、ここ一年試行錯誤しながら痛感したよ。
根気よく中古を買い集めて、結局周辺機材だけでモニター自体の値段超えちゃったけど、安物ケーブル繋いでたモニター購入当初に比べると全然違う出音になってクリビツテンギョーだよ。
ボトルネック一つずつ潰していく中で、ピュア畑の基地外のプラセボ妄言だろって笑ってたようなオカルトも確かに効果があったりして、あいつらの言うことも侮れないと思ったよ。
部屋の照明のスイッチに小指の爪ぐらいの水晶を両面テープで貼り付けただけで音が良くなるなんて馬鹿みたいだと思ってたが、物は試しとやってみたらマジでSN比が上がったのには爆笑したw
こんなことになるとは、店頭の試聴なんかアテにならんなと思ったよ。
代理店から借りて自宅で試してみないと、本当の音はどんなだかわかんねーなと学んだよ。
58名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-BjPp)
2019/07/05(金) 07:17:15.68ID:/oIrs3VYa
長文で内容のない書き込みをするオカルト婆
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-Qlgx)
2019/07/05(金) 11:48:17.24ID:JNjWs7Z80
部屋の照明のスイッチに水晶を貼り付けて爆笑してる人

怖すぎる、、、
60名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff86-hCzo)
2019/07/05(金) 12:16:25.19ID:H5topTYB0
発達障害の人の自演スレは
同じレスを何度も書き込む特徴があるね
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 435a-BjPp)
2019/07/05(金) 12:48:40.15ID:V3LE66qP0
DTM板の発達障害婆は
自身が他人から指摘された言葉を
そのまま他スレにコピペする癖があるね

コピペしなけりゃ、指摘されて悔しかった事や言い返せなかった事はバレないし、
このスレで再三の指摘を受けてより深刻なメンタルダメージを受ける事も無いのにバカだなあ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:492359533d1dfe6d54ab866e37230060)
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf03-FfqC)
2019/07/05(金) 14:59:10.68ID:Ojnpi/490
>>59
怖がる前に試してみれば?
そしてお前も爆笑するがいい
63名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr87-93B5)
2019/07/05(金) 15:10:21.36ID:cJO5VfqAr
>>62
ここにはゴミ耳しかいないからそういう話してもイライラするだけだよ
もう5chでまともな音質論議は無理、クローズドなコミュニティでした方が有益
64名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe9-O778)
2019/07/05(金) 17:04:09.67ID:QZT740hG0
まぁなぁ…
匿名だからバイアス無しで言える…ってメリットを得ていた人よりも
匿名だからバカでもマウント取れるって住み着いちゃってる人のが多いからな
まともな会話すら困難になってる感じはするな
65名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-BjPp)
2019/07/06(土) 22:24:51.25ID:F6AP5RPLa
バカ三連投

匿名掲示板はバカをNGする場所
66名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMff-ku2T)
2019/07/06(土) 22:35:51.06ID:vFftAlMOM
レスが飛んだ
67名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-BjPp)
2019/07/06(土) 22:38:05.17ID:F6AP5RPLa
ブーイモの自演3連投でした(笑
68名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 435a-BjPp)
2019/07/06(土) 22:40:46.81ID:BiPBsHDy0
このスレにエアプ連投バカが住み着いたのはpart2中盤頃で、それ以降まともな情報交換が機能する時の方が稀なのを知らないとはマヌケな人だ
69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff86-hCzo)
2019/07/08(月) 09:14:04.51ID:Vool32dS0
お前がいる時は機能してない時だもんあ
70名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3f4-FfqC)
2019/07/10(水) 23:54:25.35ID:+hHjV3gQ0
mtm今日発売なんだよね?
聴いた人いない?
マイクロモニターの低音が増えただけなのか
全体的にクオリティ上がってるのか気になる
71名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-813D)
2019/07/11(木) 01:39:58.58ID:7+xJ/7+m0
小さいのがメリットなのにでっかくするのはなんか違う気がしてしまう
それならちゃんとした5インチとかの方が小細工なしでよっぽど余裕のある鳴りっぷりだし
72名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-P44A)
2019/07/12(金) 07:20:03.60ID:IkcRXnnsa
iphoneのイヤホンとマックブックのスピーカーだけでミックスもマスタリングもぜんぶやってるばかいる?
たしかにこれは自己紹介だけれど
73名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-vie9)
2019/07/12(金) 09:07:03.48ID:AxCLR7Aya
世の中大半がそんな環境で音楽聞いてるんだからたいそうご立派なスピーカーで悦に浸ってる人らより良い気がしないでもない

YouTubeとか見ててもさ機材や編集こだわって動画あげてる人ほど聞きづらいの多い
モニターやテレビの内蔵スピーカーなんかだと壊れそうになるくらい音圧パッツパツとか低音きっちり下まで入ってるやつとかバカじゃないのか?と思う
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7af1-KX6P)
2019/07/12(金) 10:38:07.50ID:gbjDjcR20
今時っ子の意見だなあ。
ライブなどにも行った事があって、本当の楽器、音楽の音を知っててなお、そういう意見ならすごい事だ。
75名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57a1-DXW3)
2019/07/12(金) 11:40:36.54ID:WfkvAm7i0
mtmやっと出たのか
gearslutzのスレ見たら外れ報告もさっそくあるのがIKらしい
都会の人はすぐ視聴できていいなー
76名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-vie9)
2019/07/12(金) 11:55:36.92ID:AxCLR7Aya
自分だけ本物を知ってるんだぜって悦に浸って現実が見えてないとこが滑稽だし問題定義した内容すら理解しないで噛み付いてくる
以前から思っていたがここで語るやつの半分以上はオーオタと変わらん

全ての再生環境で狙った通り聞かせるように作ることは出来ない
ミックスからiPhoneのヘッドフォンはどうかとは思うがかつてのMOTOWNがそうであったように時代や音楽の聞き方に合わせて大多数が気持ちよく聞けるように作り上げるのはあたりまえだろ

機材等こだわりあるのにそのへん気にもかけない独りよがりのマスタリングしてる奴らが多いなと言ってるのに本当の音楽を知らないんだなと見当違いしといてドヤ顔とか老害の域に達してる
77名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1720-DyYM)
2019/07/12(金) 12:13:46.77ID:0lSxQynW0
ピットスライサーとかな笑
78名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ae9-gIJm)
2019/07/12(金) 14:09:22.23ID:B7r0bUTO0
アウアウはオーオタ以前に、拗らせちゃったマウントキッズだから
同族嫌悪なんじゃねぇの?
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f676-dH3z)
2019/07/12(金) 15:03:12.76ID:tT1ZwPzl0
>>74
ライブとスピーカーで聴くのは違うから
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd9-3xWp)
2019/07/12(金) 18:08:04.09ID:ORqntolQ0
音楽真面目にやってる人間は大抵オーオタだと思うんだが
81名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-opg8)
2019/07/12(金) 19:17:30.08ID:0CuXnzrY0
オーオタといってもベクトルが違うでしょ
水晶貼る人と一緒にしないで
82名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd9-3xWp)
2019/07/12(金) 19:19:12.27ID:ORqntolQ0
>>81
それは勿論そう
83名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da86-rPMz)
2019/07/12(金) 19:41:13.36ID:2DftsgL20
>>78
キッズじゃなくておっさんだよ
84名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-6zYp)
2019/07/12(金) 20:40:32.47ID:2OzjxzVZa
>>76
avexやzetimaの音最高ですよねー。
みんな見習うべき!
海苔美味しー!

あ、悦は入るもので浸りません。
85名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-iaRV)
2019/07/12(金) 21:02:47.43ID:Yk3KQdyta
山形のキチガイ婆が勝手に釣れてて草
86名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-iaRV)
2019/07/12(金) 21:04:36.42ID:Yk3KQdyta
>>78
自己紹介乙だな
山形キチガイ婆って2年半前にニュース板で黒歴史を暴露されたのに向っ腹立てて、専門でも何でもないDTM板に張り付いて発狂してるマウントガイジ(52歳)だもんな
87名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-iaRV)
2019/07/12(金) 21:11:56.52ID:Yk3KQdyta
>>83
山形婆はおっさんとよく間違えられてるけど高齢未婚の婆だよ
88名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-iaRV)
2019/07/12(金) 21:18:04.82ID:Yk3KQdyta
76内容は73書き込み内容と全く対応していない所から見て、普段から回線を使い分けて支離滅裂な自演をしている統合失調の婆の文だな
89名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 872a-Pu+6)
2019/07/12(金) 21:52:05.69ID:AaKny8t60
シュワー
90名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-hUNE)
2019/07/12(金) 23:55:54.43ID:7CtZ/Hnxa
>>85-88
a_watcher狂気の四連投!
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b8-pWAF)
2019/07/13(土) 19:48:57.73ID:dPPGFXiu0
mtmの自動音場補正がどれだけ効果あるのか試してみたいな
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57a1-DXW3)
2019/07/16(火) 22:29:06.38ID:QZHQ6bgX0
FocusriteがAdam Audioを買収だとさ
HEDDはどうなるんだろ
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-opg8)
2019/07/16(火) 23:23:28.38ID:wJBHtVVc0
ADAMの経営バタバタやな
Sシリーズ大好きだからいい方に転んで欲しいが
94名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b78c-9QMn)
2019/07/16(火) 23:40:32.46ID:5EvHWgO/0
なんか経営があっちいったりこっちいったりしとるな
落ち着けといいたい
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b5a-iaRV)
2019/07/17(水) 02:56:53.54ID:W7b3nYfz0
音響機器業界は楽器業界と同様、社員数十名規模の零細メーカーが世界的ブランドを担うニッチ業界だから
資金が尽きたら合併や買収で相互に助け合うのが当たり前

そこらへんの感覚の判らないバカが>>94のような身の程知らずな発言をする
96名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-iaRV)
2019/07/17(水) 03:08:35.51ID:U3kQYogKa
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020363038/
まさかだと思うけど。
研究代表者として3年間で500万以下の研究費しか取れていない泡沫が
それより2〜3ケタ上のビジネスに上から目線で発言するとかあり得ないよねw
ミジンコがカブトムシに虚勢を張るようなもんだろ
97名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ae9-gIJm)
2019/07/17(水) 04:14:15.45ID:6eT35U410
名前も出せない匿名の5chだぞ?
ここは、中坊が小学生相手にイキってドヤる世界なんだよ
98名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da2a-TItS)
2019/07/17(水) 07:14:30.09ID:Ztk26qO50
a_watcherが来たからこのスレは当分機能不全になるな
99名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-QPfU)
2019/07/24(水) 07:38:18.77ID:xLguCBO7a
>>96
研究費が年170万弱しかないから
暇を持て余して一日中匿名掲示板を荒らして回っている感じ
100名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp23-/dmi)
2019/07/25(木) 08:50:41.44ID:Ch2+haxap
3万前後で宅録やリスニングにオススメのモニタースピーカーありますか?
101名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-FV2n)
2019/07/25(木) 08:54:38.38ID:XSdaTOcAa
>>100
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/251013/?gclid=CjwKCAjwg-DpBRBbEiwAEV1_-Mq5UJBnhquKl1V9gR4C3PEhoZgiF9rkZdCL4RHbHaB3KPHhfJt59BoCo4oQAvD_BwE
102名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0b-+7e5)
2019/07/25(木) 11:26:16.07ID:LQc9XFttM
>>47
一ヶ月前にGenelec 8351Aを買いました。
こいつはDSPとDACを内蔵してて別売りの
SAMシステムというやつでスピーカーごとに
位相も弄れる。
ただセッティングの位相ズレをDSPで解消しようと
するのは邪道でしょうね。余計に訳が分からなく
なるでしょう。
で肝心の音だけど、まだデジタルインしか知ら
ないけど、条件付きで素晴らしい。
条件付っていうのは、寝起きが超悪いもんで、
24時間付けっ放さないとマトモに鳴りません。
お陰で音の素性を知るのに一月かかりましたわw
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e6e-Uznj)
2019/07/25(木) 12:14:58.82ID:Kwe1Zo7s0
>24時間付けっ放さないとマトモに鳴りません

こんなの初めて聞いたけど流石に大げさ過ぎるでしょ
104名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-oMhS)
2019/07/25(木) 12:35:41.21ID:gcGj8+DTa
連日付けっ放しにしたいっていう気分的な話でしょ(鼻ホジ
105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-QKSM)
2019/07/25(木) 12:41:04.76ID:VpSLzMda0
電源投入から24時間放置しないと使えない電化製品ってそれもう不良品だろ。
新しいネガキャンなのか。
106名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-vYo8)
2019/07/25(木) 12:45:24.16ID:ZBTlh++5a
アナログアンプとかは電源入れてしばらくは動作が安定しないのはあるけど24時間はないっす
せいぜい数分〜十分程度
107名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-vYo8)
2019/07/25(木) 12:48:36.06ID:ZBTlh++5a
それも耳で判断できるほどの変化じゃないのよね
原因としてはアンプが温まってなくて、
バイアス電流が温度変化に応じて変化したり
中点電位に若干変動がある
という程度
108名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-oMhS)
2019/07/25(木) 13:01:09.13ID:gcGj8+DTa
デジタルアンプ機種の話が
真空管アンプの話にすり替わる薄ら馬鹿マジック
109名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMef-9/LI)
2019/07/25(木) 13:04:22.17ID:IHs/dtXvM
>>674
薄ら馬鹿が喋った!?
110名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-oMhS)
2019/07/25(木) 14:39:19.12ID:gcGj8+DTa
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa09-CokB)
2019/07/25(木) 17:24:30.39ID:ywg8v+QI0
JBLの小さなリファレンスモニター、104-Y3が抜群にいい!憧れの同軸スピーカーが17,000円で手に入る!
https://www.dtmstation.com/archives/25721.html
112名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0b-+7e5)
2019/07/25(木) 18:50:10.26ID:LQc9XFttM
8351AはhiがAB級、midとloがそれぞれD級増幅の3wayマルチアンプです。
で電源投入して先に鳴り出すのがhiのほう。midとloは本領発揮までめちゃくちゃかかります。経験的にスイッチングアンプはなかなか時間がかかると思ってましたけど、想像以上。増幅方式がバラバラのマルチアンプでDSPまで付いてますんでバランスが整うのは時間が・・・
電源入れてから暫くはいつも「違う違う金返せ」とブツブツ言ってましてw
嘘だと思うんでしたら買ってみてください。1日待てば素晴らしくいい音です。
113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0673-w72B)
2019/07/25(木) 19:13:42.82ID:BDPvIOC/0
嘘だと思うなら買ってみろって言ってることめちゃくちゃ
アンプが暖まるのに時間がかかるのはわかるけど、それ寝て体調で聴こえ方が変わってるだけだろ
114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-QKSM)
2019/07/25(木) 19:28:51.27ID:VpSLzMda0
GENELECは音出さないと自動でスリープすると思うんだけど、24時間ずーっと音出しっ放しなわけ?
スリープさせたら意味ないよね。
115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ae9-w2Li)
2019/07/25(木) 19:56:20.44ID:5M2JytBW0
一応スリープオフれるけど、無意味だな

アンプの本領発揮まで一日かかるとか言っちゃってるなら、他のIFもヤバいだろう
116名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-CDeu)
2019/07/25(木) 20:07:09.77ID:f11e3FRXd
そのスピーカー欲しいけど、高過ぎて手が出せない
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b0c-+7e5)
2019/07/25(木) 20:42:57.61ID:ewxZ5hni0
スリープは解除できるから
118名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa82-E1qt)
2019/07/25(木) 23:37:12.29ID:HudXYXBQa
https://twitter.com/B_sabbath_B/status/1154376695740153857?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
119名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa82-E1qt)
2019/07/25(木) 23:38:03.91ID:HudXYXBQa
こんなこんなレビューあったよ
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-iigf)
2019/07/26(金) 02:25:06.28ID:y8ZYfIkk0
同時聞きレビューは企画次第で傾向決まるよね
仲間内かや聞く場所や視聴時間で結構左右されると思う
目隠しや個別で聞かせて感想はその場は筆記とか試してくれたら信頼性や話題性も上がって面白かったと思うよ
121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de21-cCBo)
2019/07/26(金) 04:33:11.05ID:9RLOf57/0
>>177
うーん。低音がすごく雑そうな気がする。
122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a26-uUog)
2019/07/26(金) 19:15:08.13ID:fvudxzi+0
8331Aでも幸せになれるかしら
123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb63-vYo8)
2019/07/26(金) 19:30:38.90ID:9fpRUL0t0
>>122
8260にしよ?
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e73-Dfqn)
2019/07/26(金) 22:51:03.81ID:mUVsGSCw0
>>121は未来書き込まれるレスが分かるエスパー
125名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa82-D3mT)
2019/07/26(金) 23:30:58.58ID:+3xvXY6Sa
ヤマハのmsp5買おうと店行ったら店員にそれはやめときましょうよーって言われて買わずに帰ってきたんだけどそんな致命的な血管あるspなの?
126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8776-CDeu)
2019/07/26(金) 23:34:29.43ID:Vz89KzKw0
>>125
オススメしない理由聞かなかったの?
127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 068c-iPLA)
2019/07/27(土) 00:01:56.63ID:lPGSQR160
そんな店で買い物するような人間なの?
128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-iigf)
2019/07/27(土) 00:02:03.68ID:o8zL/60U0
自分の好み押し付ける店員も多いから運が悪かったね
変なノルマある所は客の事考えない人も多いから注意
単にスキル低いだけの可能性もあるしね
129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 068c-iPLA)
2019/07/27(土) 00:27:26.15ID:lPGSQR160
真に受けちゃうの
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-mLqN)
2019/07/27(土) 01:07:46.14ID:WBN5QLhU0
Msp5ってYouTubeで情報少ないよね。外人に不人気なイメージ
131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0358-9gdm)
2019/07/27(土) 01:10:57.33ID:gkelHQT00
MSP5はハイが汚い
132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-BApX)
2019/07/27(土) 02:47:10.85ID:cOlyXenA0
MPシリーズはHIのつまった感じ(頑張ってる感、余裕が無い感)もそうだけど、HIとLOWの繋がりが気になる。
鳴ってるけど見えない感じ。かな。中域に美味しさが無い感じ。かといって、ワイドレンジというわけでも無いし。

MP買うならHSの方が気が楽な様子。

ただ、HSは音量出していかないとレンジが狭く感じるかも。基本、ナローなSPだから、飛んでこないからね。5はダメ。7以上で。中庸だからジャンルを選ばないと言えば、聞こえがいいけど、抜きん出たものはないかな。

自分も店員だったら、「今から買う程、MP気に入ってるらっしゃるんですね?」くらいは、言っちゃうかな。
133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8776-KyrU)
2019/07/27(土) 04:32:18.44ID:0WgNrbNw0
今更MSP買うぐらいなら
HSに純正サブウーファーの組み合わせの方がいいよ
HSの弱点は大きさの割に下が出ないこと
だからサブを足せばその弱点も補完できる
HSはMSPみたいな高域のクセはないし海外で売れてるだけはある
というかMSPは古すぎるだけなんだけどね

つべにロシア人が作ったMSP5とGenelecの比較動画あるけど、
MSP5は高域に結構クセあるのがはっきりわかる
それと比べてGenelecのソース音源に近いことといったら...
134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-iigf)
2019/07/27(土) 05:07:44.42ID:o8zL/60U0
>>125
ごめんHSと勘違いしてたよ
MSPなら店員が客にやめさせたいの理解できるな
今モニター目的なら悪い事言わないからやめた方がいいよ
全体域まとまりがない失敗作と言っていい過去の製品
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e73-Dfqn)
2019/07/27(土) 05:21:49.20ID:cr8t3RQa0
ところでプレソナースってどうなの?
136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb63-vYo8)
2019/07/27(土) 07:38:10.79ID:E2BR9LhA0
>>134
MSPは販売開始してから暫くはよかっただろうけどね
もう後継機出してお役御免でもいいと思う。
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e44-4pFB)
2019/07/27(土) 08:34:52.27ID:qidnxNnj0
TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDの誰かさん、MSP7だね。ウーハーの大きさがMSP5と違うだけやろ?

https://synthax.jp/user-artists/articles/technoboys.html
スピーカー周辺拡大
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
138名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-FV2n)
2019/07/27(土) 08:36:30.79ID:HuQxlq4ga
MSP絶賛!HSクソ!だったのがいつからか手のひら返し
モデルチェンジなんてしてないのにな
ほんとココで適当言ってる奴らはころころ意見変えてあてにならん
まあ近頃の店員もネットの情報拾ってそのまま話すカスばかり
139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8776-KyrU)
2019/07/27(土) 10:11:44.36ID:mkgFmZz50
>>138
HSは前モデルのHS50MやHS80Mの出来がひどかったからな
あの当時はMSP10,MSP7,MSP5,MSP3と全てが現役で、明らかにHS50MやHS80Mは下位機種という売り方だった。
そのイメージを今のHSになっても引きずっていたように思うわ。

今やMSP10、MSP7、MSP3がディスコンになっているし
以前とは状況がまるで違うよ
HSシリーズが、大きさの割に下は出ないが、クセの無いフラットでコスパのいいモニタ、というのがおおむねの評価だし、なによりここ数年、海外での使用率が凄いし。
140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d9-jmXc)
2019/07/27(土) 10:35:18.62ID:TIhWkD+n0
俺の記憶ではここではHS7は良いけどそれ以下はダメって印象だが?
MSP7誉めてるの見たこと無いし5以下はどれも中途半端だから以前と意見変わってないと思うが
141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3ac-oMhS)
2019/07/27(土) 10:39:35.83ID:QMdu/8Kp0
>>125
MSP-10はそこそこ定評があるけど
MSP-5は20年前にGenelec 1029をモデルに作られた似て非なる別物だから
142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8776-CDeu)
2019/07/27(土) 13:13:38.41ID:5HeA64cc0
hs5とhs50ってそんなに音違う?
143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0358-9gdm)
2019/07/27(土) 13:22:58.08ID:gkelHQT00
HS8はイイゾ
144名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-FV2n)
2019/07/27(土) 13:37:47.37ID:HuQxlq4ga
海外で使用率高くて有名人のYouTubeでもちょくちょく見かけるようになったから手のひら返し評価したんだろ

それこそ数年ほど前までは店員含めここの奴らも小さいサイズから大きいサイズまでMSP>HS(現行)
渋谷のロックオンでもそんな説明してたの聞いたぞ

あと最近見たここの評価だとADAMとeve audio全般、focal shapeあたりかなり怪しいコメントしてる奴いたな
145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-iigf)
2019/07/27(土) 14:19:37.43ID:o8zL/60U0
認知力低い人達は危ない感じだね
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e03-cCBo)
2019/07/27(土) 18:09:33.53ID:fizfXWAE0
>>118でノイマン絶賛されてるけど聞いたことある奴いる?
マイクはともかくとしてスピーカーで使ってる人見たこと無いんだが
147名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MM2b-NTFS)
2019/07/27(土) 21:00:24.99ID:+6Vtjc0NM
>>146
俺はDSPで補正して出すタイプは何か好きになれないんだよな
148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e6e-Uznj)
2019/07/27(土) 21:00:50.19ID:Lk3/Fu7d0
KHシリーズはそこそこ普及しているだろ
149名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM63-iA+A)
2019/07/29(月) 08:37:38.61ID:mSd48VqmM
ノイマンはジェネレック寄りの音だけどジェネレックとちがってミッドがちゃんと出る
150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 735a-oMhS)
2019/07/29(月) 09:32:48.22ID:sjq2QmSH0
(↑見た目で妄想してみましたw)
151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbbc-jrsv)
2019/08/07(水) 15:54:26.14ID:mX2DCUbc0
104きたー
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-ONLY)
2019/08/07(水) 17:18:49.36ID:QfIXTLUY0
ノイマンっていうかklein hummelだよね
買収したものだからノイマンが開発したわけではないし
確かにブランド力はノイマンの方があるけどさ
ノイマンのイメージで語るのは間違い
khなんてklein hummel時代と全く同じものをノイマンブランドで売ってるだけで
153名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-9F4e)
2019/08/07(水) 18:36:15.35ID:3IaIdbtra
それ数スレ前にオレが書いた話の再録w
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b73-kaa9)
2019/08/07(水) 19:16:37.53ID:w+N27Raf0
知らねえよ
155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69da-KhpC)
2019/08/08(木) 19:38:26.28ID:Hrze6oe90
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/406628744
これ詐欺じゃねえかw
156名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr75-vhlA)
2019/08/09(金) 19:55:45.41ID:0Xjrvr0Tr
https://www.miroc.co.jp/rock-on/artisans-mastering-studio/
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d5a-isT6)
2019/08/09(金) 21:09:20.75ID:Qke73kNJ0
>>156
ショボ、アナログアウトボード使わないマスタリングは嫌い。
158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 766e-zncX)
2019/08/09(金) 22:36:05.41ID:ecwFG/b+0
>>156
金無さそうなスタジオやな
159名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr75-8vdC)
2019/08/09(金) 22:40:35.05ID:CrgI8Igir
実際の仕事知らんから批判はできないけど、流石に見た目が殺風景すぎてやる気でないよな…
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-J+AI)
2019/08/09(金) 23:00:13.94ID:0burxFxC0
この人もやって来た事だけどマスタリングやアナログに夢見てる人多そうだよね
これでozone一発なら批判したいけど作業場や工程はシンプルなほど良いと思うな
写真だと配置や容量から実際A7X今後も使って行くつもりなのかは疑ってしまう感じだね
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 766e-zncX)
2019/08/09(金) 23:24:55.19ID:ecwFG/b+0
森崎氏、サイデラ在籍時はチューニングを含めPMCにかなりのこだわりを持ってる感じだったのに
クライアントもA7Xでジャッジ出来るのかな
162名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-lppx)
2019/08/10(土) 12:05:31.79ID:y3hv/kWga
サイデラブロック使わねえのかw
モニターのグレードはともかく、小さいね
マスタリングスタジオとしてはどうかと思う
163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b676-ae4h)
2019/08/10(土) 15:53:51.54ID:LJIM4pF60
見た目とかアウトボードが凄い沢山あるとかそういうハッタリかます時代は終わった
ああいうのはこんなに大変なんです的にクライアントから大金引っ張ってくる意味しかない
そういう時代が終わった以上、シンプルでいいのよ、腕があれば。

自宅スタジオもサンレコでたまに特集あるけどもう素人よりシンプルな環境多いよね
昔ながらの宅録さんが見ると、え??これ???大学生の部屋???みたいなの多い
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d5a-isT6)
2019/08/10(土) 18:15:55.07ID:NehYznLM0
どこが世界最先端のマスタリングを意識しているのかサッパリわからんわw
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89a1-Azad)
2019/08/11(日) 01:14:12.04ID:4pWTN4Il0
見た目が大学や海外の貧乏スタジオみたいだから味気ないけどw
要は昔から言われてる通りスピーカー性能の誤差より
鳴らす環境(箱)と調整が遥かに大事ってことでしょ
足回りちゃんとすればAdamの安物でもそれなりに鳴るし

昔、機材に囲まれてた中田ヤスタカがシンプルな部屋になった時を思い出した
166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d5a-isT6)
2019/08/11(日) 09:37:20.85ID:X88cw/lZ0
それなりに鳴るレベルで最も大切な最終工程を終わらせたくない気がするが・・
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-vqjO)
2019/08/15(木) 04:20:01.23ID:55DkFByL0
明らかに低音見えないでしょこれ

スペアナ見て決め打ちするの?
168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 095a-aymH)
2019/08/15(木) 12:11:49.99ID:LsNS7oif0
ミニモニター使用時の低音確認はヘッドホンが定番だろ
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-qN9r)
2019/08/18(日) 12:15:58.58ID:9uWDd67U0
あんまり大きな音が出せないマンションで使えるモニターでオススメを教えて下さい
170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29bc-K1qQ)
2019/08/18(日) 12:35:32.98ID:9fkOiM+a0
adamは小さい音でもバランス崩れにくい
171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-vqjO)
2019/08/18(日) 12:37:22.76ID:6d3CkPF70
EVEも?
172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29bc-K1qQ)
2019/08/18(日) 13:24:15.64ID:9fkOiM+a0
その価格帯なら好みiLoudも視野に入る
173名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa15-v+/i)
2019/08/18(日) 14:01:25.42ID:zl590I8Ta
バランス崩れにくいとかいわれてるのは200-800くらいにクセあって低音見えちゃってる風のもあるからなるべくなら実際聞いてから判断した方が良いっすよ
174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e9-DuLZ)
2019/08/18(日) 15:08:01.12ID:M0TzDII90
中型や大型は聞き比べてるガチ多そうだけど
小型は意外と2-3種使ってました…程度で、聞き比べまでやってるガチ勢っていなそうだよな
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4103-Zpsd)
2019/08/18(日) 16:41:31.60ID:GF0LQs/R0
adamのs1ってなんでなくなったん?
176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-qN9r)
2019/08/19(月) 15:05:43.68ID:dZrwRadv0
>>170
A3XかA5Xにしようと思う
週末にでも買いに行くよ、ありがとう
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-vqjO)
2019/08/19(月) 17:38:46.02ID:oix2PQSi0
ADAMはフラッグシップ機をディスコンしたのが気になる
だったらEVE買いたいって気になってくる
渡辺香津美もサイズ違いで2セット導入してるし
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1320-CTbB)
2019/08/19(月) 18:02:41.14ID:N+jK0Xhi0?2BP(1003)

>>177
低音がすごく雑らしいぞw
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-vqjO)
2019/08/19(月) 18:33:21.30ID:oix2PQSi0
>>178
もうちょっと具体的に
さすがにただの伝聞は草
180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1320-CTbB)
2019/08/19(月) 18:46:11.38ID:N+jK0Xhi0?2BP(1003)

>>179
>>121
181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-vqjO)
2019/08/19(月) 18:51:12.80ID:oix2PQSi0
>>180
あ、こりゃこりゃ
182名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp85-zeCJ)
2019/08/20(火) 21:09:05.39ID:vLhJl/mNp
>>177 がナイス過ぎた。
183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b8-lrGw)
2019/08/21(水) 02:42:45.68ID:Jnn3q6tS0
預言かよw
184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-ZK0O)
2019/08/21(水) 12:30:10.09ID:EXo2+TcB0
えっ?実際もそうなのか
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-2b80)
2019/08/24(土) 15:19:35.65ID:Ztu9AKKO0
このスキンヘッドにメガネの男の背後にあるスピーカーどこのだか分かる人いますか?
https://imgur.com/TWGwXuD
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-MlRc)
2019/08/24(土) 15:50:49.39ID:fwKidvbD0
>>185
その深いウェーヴガイドはJBLの古いパワードだったかな
187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-2b80)
2019/08/24(土) 16:00:34.12ID:Ztu9AKKO0
>>186
特定できました!自分だけじゃ絶対にわからなかった。サンクスです。m(_ _)m
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d59-2c6d)
2019/08/24(土) 21:30:40.32ID:L42P2byx0
ヘッドホンのみでDTMやってたら、モニタースピーカー欲しくなってきました
ペアで10万以内で、これくらいの品質なら当面不満はないだろうというオススメ教えてください

EVE AUDIO SC203 or 204
GENELEC 6010

あたりに目をつけていますがいかがでしょうか?

自宅で6〜8畳くらいの広さで使う予定です
189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15b0-HERF)
2019/08/25(日) 01:48:39.24ID:sfZwL+au0
>>188
Adam A5x が良いよ
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa76-io3l)
2019/08/25(日) 02:03:26.17ID:1EGJ6WPK0
KS Digital C5かC8かで迷う。。
ちな6畳洋室
191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-MlRc)
2019/08/25(日) 10:10:38.85ID:XOfPUCRp0
>>190
まったく同じ悩みだわ
192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45eb-gQHD)
2019/08/25(日) 12:21:38.09ID:9i0spZEV0
Amateras 9012M系の情報が全然ないな3週間で返品したとしても複数のスピーカーと比較できんしなぁ
193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-otCL)
2019/08/25(日) 15:47:35.76ID:U9eRsmtc0
>>190
試聴機貸し出して貰えるかもよ
代理店に問い合わせてみたら?
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce73-0O0Q)
2019/08/25(日) 17:55:11.52ID:bLZceqBF0
>>190
C8一択だよ
195名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp05-io3l)
2019/08/25(日) 22:10:39.81ID:H+7v9/Lgp
190です
いまadam a5x使ってるんだけど、もう少し低域が見えるモニターが欲しいなと
6畳に8インチはちょっとトゥーマッチかなとも思ってたけど、C8でもいけるのかな、、
代理店にデモ機借りられるか聞いてみようと思う!
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1520-atfx)
2019/08/26(月) 10:43:19.62ID:OncnaeNc0
俺にはMackieのMR524が意外と良かったよ
まぁ低価格スレ向けだとは思うけど
5インチにしては下が結構出てるので低音量でもイケる感じ
197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a673-e7sG)
2019/08/27(火) 01:27:09.77ID:JHZVYcqM0
>>188
プレソナスのR65。
198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6bc-UXZo)
2019/08/27(火) 09:03:26.96ID:RurgIJpx0
一時期Focal推し凄かったがどうなんだろ
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4576-62px)
2019/08/27(火) 09:21:13.46ID:XkHF+RO50
ジェネレック→ADAM→focalみたく変遷してるのは代理店の工作員でもいるのかね

ムジークもこういうところでは見かけなくなったし
200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1af1-FpFd)
2019/08/27(火) 10:25:25.83ID:Ym0XThh40
どれも名前が上がるだけの実力あると思うが。
201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ae9-atfx)
2019/08/27(火) 14:16:18.71ID:Jm+TbRbe0
金持ってる購入層に行き渡ったタイミングを見計らって
他のメーカーが攻勢かけてるってのはあるかもだけどな

ただ高額モノはブランドとして残るけど
定額モノは一過性のブームで終るから、営業と売り逃げ程度には毛色は違うだろう
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1676-66nD)
2019/08/27(火) 15:03:23.82ID:EbPniMWR0
>>198
低価格スレを出禁になってるアフォーカルくん(=ウッドコン太郎)でしょ
今はプレソナスを買ってそれを気持ち悪いくらいに推しだすぞ
203名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM35-a65f)
2019/08/27(火) 15:31:58.54ID:VUSRMKkdM
>>195
sub足せば?
うちはsub7だけど8か10にしておくべきだったかなと。
204名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa22-/EOj)
2019/08/27(火) 15:45:50.82ID:rJlVY1nha
>>202

>>197
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99a1-9WLl)
2019/08/27(火) 22:56:43.90ID:uxaIKmJ60
iLoud MTMだとやっぱりサブ必要?
今月でイントロプライス終わりそうでどんなもんかと迷ってる
増税前にモニター新調したいなぁ
206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa82-P0k6)
2019/08/28(水) 13:07:02.01ID:tAXqKVXQ0
>>195
A5Xは他の5インチ機種に比べても低域が足りない見えないように感じるはず
特にテクノ寄りの音楽をやってるならA5Xはわりとハズレな機種だとおれは思う
A7Xとはかなり色が違う
安モニターだけどT5Vや305Pのほうがマッチする人も多いはず。置ける場所あるならT7Vを押す
207名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp05-zYuq)
2019/08/28(水) 16:19:51.20ID:aa+B4KUip
低域、と一括りに表現して良いなら、個人的にA5Xは8030と比較するとクラブ寄りの誇張した鳴りに聞こえた。
が、聴く人によってはGenelecの方が低域に癖がある、と言う。
やっぱり試聴するしかないね。
208名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr05-IC+q)
2019/08/28(水) 16:48:41.88ID:aw8nK51ar
低域は部屋で変わるから人の意見とかはあんまりあてにならん
参考程度に
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-gQHD)
2019/08/28(水) 18:50:38.17ID:gawzU8Ma0
ADAMとEVEって立ち上げた人が同じメーカーだが、あまり音の比較はされないな
同サイズでの比較がしたいとこだが、両方置いてる店が少なすぎるせいか
210名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM9a-9HGX)
2019/08/28(水) 19:05:58.74ID:DBlRSQNgM
森崎さんなんでサイデラ辞めてしまったの?
モニター環境も金掛かってないしどうしたんだろ
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce73-0O0Q)
2019/08/28(水) 19:33:22.55ID:8BvBDwGj0
ポジティブな言い方をすれば、A7Xで見える部分だけでスピーディーに作業をするのが彼のクライアントには合ってるって事なんだろうね
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99bc-UXZo)
2019/08/28(水) 20:00:19.41ID:NIwl9yqx0
最近周りの40〜50代の人が企業勤めだと制限や強制が多くて好きなことできないから規模は小さくても辞めて1人でやるって話増えてきた
森崎さんもそんな感じなのかもね
213名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd33-H6Z7)
2019/08/30(金) 00:17:56.15ID:ZqyPraLpd
EVE AUDIO SC203とか204ってどうなんですかね

周りの楽器屋に置いてなくて視聴するにもできません
214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5944-1YtO)
2019/08/30(金) 02:07:13.09ID:EaVzqJ6S0
>>213
SC204やが、サイズからしてもそんなに悪くない。こんなに小さいのにきちんと鳴る。
帯域バランスの下も限られているけども普通ならこれで我慢ならんことはないと思う。

普段はBehringer K6+サブウハやが。
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9976-H6Z7)
2019/09/02(月) 20:31:30.15ID:f7gxj03l0
fostex NF04R
ADAM AUDIO A3X
EVE AUDIO SC203

で迷ってます
デスクの上に置くのでNF04RとSC203のサイズは魅力的だけど、やっぱ大きさとかの兼ね合いでA3Xのほうが鳴りはいいんですかね?
田舎だから楽器屋なくてどれも視聴できないという…
216名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-ilVc)
2019/09/02(月) 20:54:37.79ID:e/QjSdeLd
ヒントなw自然界の音は元々汚い。
イヤホンのユーザーがほとんどなのにスピーカー?ちょっと分からないw
217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-fhds)
2019/09/02(月) 21:19:30.38ID:jnam0Gex0
アダムでいいんじゃない?
SC204は良いけど203は厳しい、ってのが以前聞き比べた感想
218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9976-H6Z7)
2019/09/02(月) 23:55:02.12ID:f7gxj03l0
>>217
そうなんですね

SC204とA3Xは聴き比べてどんな感じでしたか?
この2つならサイズも大体同じなので無難にA3Xでもいいのかなとは考えていますが…
219名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd33-fhds)
2019/09/03(火) 07:15:55.05ID:YiRNf4Ffd
>>218
自分はSC204の方が好きだけどぶっちゃけ好み
低音はA3Xの方が強いから今後サブウーファー導入する予定がないならA3Xの方が良いかもしれん
220名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMfd-YAGs)
2019/09/03(火) 12:40:37.81ID:ZQCgsVkhM
eveは故障が怖い
221名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMfd-utzW)
2019/09/03(火) 13:59:33.25ID:0VoRT3dcM
>>215
この動画でメーカーによる大体の音作りの傾向は掴めるかと

ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>



中音域がスッキリしてスネアがスコーンと鳴るのはプレソナス、
中低音域が密(濃い)で高音域が強いのはアダム、
ボーカルの再現が良い(中音域が濃い)のはFOCAL。
222名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMfd-utzW)
2019/09/03(火) 14:01:02.18ID:0VoRT3dcM
>>221
EVEは緻密だが柔らかめな音。
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1303-SrJY)
2019/09/03(火) 19:09:45.63ID:25rMHVnb0
小さいのを狙ってるのに8010はだめなん?
224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b76-5oTI)
2019/09/03(火) 19:31:58.55ID:zRCcwHRw0
8010は流石に小さすぎないか?
3インチは出先の簡易チェックとかそのくらいしか用途が思いつかない

じゃあ4インチになったらどうなんだって気もするけど
225名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-h8LI)
2019/09/03(火) 20:50:59.77ID:ggHbMCR6a
>>221
最初の動画の8050がいい感じに聴こえました。
次点はLSR305かな。
226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 138c-DqcS)
2019/09/03(火) 20:58:31.95ID:lcCpqlKt0
ことこの世界において小さくていいこと何一つないのに小さいのがいいんか
227名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5d-0CoD)
2019/09/03(火) 21:55:43.79ID:ptXykE9Hr
机のスペースとか住宅事情的にはメリットあるでしょ
質のメリットはないのだけどそれは仕方ない
228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b76-5oTI)
2019/09/03(火) 22:25:29.01ID:zRCcwHRw0
ラジカセチェック的に使うならフルレンジ一発の方がいいしな
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b76-q5OK)
2019/09/04(水) 03:04:50.42ID:OhP6d1ur0
RCFのモニター(白)こんなに黄ばんじゃうんだね
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
これ見ると白いモニターは購入考えちゃうわ
RCFなんて売られるようになったのここ5-6年ぐらいだよね
それでこれってのはちょっとなあ

一言でプラスチックといっても厳密には素材はいろいろあるけど
プラスチックでも黄ばむものと黄ばまないものがあって
ABSが黄ばむんだよね
こういうのって5年程度の使用すら考えていない無責任なメーカーだと思ってしまう

機材系のウレタンコーティングもそうだけど(そっちは5年とかで加水分解でベタベタになってゆく)メーカーは考えてほしいわな
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b73-utzW)
2019/09/04(水) 03:05:52.96ID:AIrv3Nco0
>>225
ソース音源に近いイメージの音出すのは、

プレソナス>ジェネレック>FOCAL>>アダム>>>JBL

だろ。
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b76-q5OK)
2019/09/04(水) 03:11:22.96ID:OhP6d1ur0
>>198
俺もFocal推しはそういう目で見てたよ。
今あんまり他にゴリ押ししてるメーカーないから目立つというか
海外でもメジャーなミュージシャンにFocal提供しまくってたりしてガンガン露出作戦やってるやり手って感じ

Mackie推しが物凄い時代もあったなあ、昔。
GenelecなんかよりMackieみたいなレビューあったよロックオンとかで。
パッシブラジエータだから低音が凄いだのなんだの。でも結局は一時的なもんだったけど。
代理店とか日本支社とかのマーケティングが強いとか裏事情はいろいろだよねこういうのって

さらに昔は本当にFostex推しが物凄かったけどあれは営業の力なんだろな
でも結局Fostexは海外で全然売れず結局プロ用ニアフィールドモニターはやめてしまったしゴリ押しは結局長い目で見るとうまくいかない気がする
Genelecなんかそれほどマーケティングしなくても一定の数コンスタントに売れるからなあ

ムジーク推しやブルースカイ推しもあったなあ
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-7aPM)
2019/09/04(水) 03:19:40.96ID:KhMo/JN90
ムジーク、Focalは物自体は悪くはないから好みの問題だな
昔あったブルースカイ推しは今でも謎、なんだったんだあれ
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-b26q)
2019/09/04(水) 04:49:52.49ID:fhMk9FxW0
それ言ったら価格帯も用途も違うし全部好みでしょ
単純に宣伝力入れる国内代理店が扱い始めると商品名目にする機会やレビューが増えるからね
逆に店舗持たない代理店や宣伝しない代理店に変わると急に話題から消えてしまう
モンキーバナナは高速だったよね
234名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM45-FN49)
2019/09/04(水) 05:06:38.79ID:vSfhTCZYM
逆に日本でマーケティングしなさすぎてもったいないのはノイマン
マイクで覇権だから余裕あるんだろうけど
KLEIN+HUMMEL吸収したからスピーカーも超優秀なんだけど知名度ないよね
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-Be7n)
2019/09/04(水) 17:26:13.95ID:7J+BSwdT0
教えたくないだけ
236名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp5d-86MC)
2019/09/04(水) 19:29:31.14ID:zn6TNvKep
ブルースカイ懐かしいな実際アレも大手スタジオ導入してたから悪くはないんだろうけど他に選択肢がなかったともいうが
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 138c-DqcS)
2019/09/04(水) 21:48:41.04ID:ABdvrjkt0
あったなあブルースカイ
まあステマやろな
メーカーがというよりはまとめ業者みたいな手口
あんな見え見えのくっさい手口で儲けになったんかねー
238名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-oQCl)
2019/09/04(水) 22:34:41.70ID:qza1G2nva
BLUE SKYと言えば、VAIO松川の思い出。
ゲッコー。
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49d4-rkig)
2019/09/04(水) 23:00:40.72ID:oSk4hQIF0
ノイマンは他のモニター買う時にKH120Aだけ試聴したことがあるけど、確かに優秀だと感じたなあ…
ハイミッド辺りに他のモニターに無い癖なのか特徴なのか、独特の音質がある気がする
元気な音って感じ… 出音的にはバンドもののミックスに向いているような…
オートオフは本当便利だと思う、全部のモニターに付けてほしい
ロゴのランプを暗くできるのも良いよね
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1da-FN49)
2019/09/04(水) 23:30:16.43ID:Ehlqw6iE0
ノイマンが日本で普及してないのは値段もあるだろうね
4〜5インチペアで15万前後はなかなか出しづらいんじゃないかな
その価格だとジェネの知名度が強すぎるし
kh80もkh120もkh310も全部良いんだけどね
241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-J7cE)
2019/09/05(木) 00:35:50.19ID:mQhAcQGY0
プレソナスもアメリカでは定番で売れまくってるのに日本ではさっぱりだよな。
242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd4-28YD)
2019/09/05(木) 01:02:08.32ID:AEM/L+M20
そうですね、値段が高いからジェネとかと比べられてしまうし、
そうなると採用実績の多いジェネやその他を選んでしまいがち…
KH120Aは空間表現に長けているし、どの帯域も目立つような粗が無くて扱いやすい印象を受けたけど、
プロダクトとして音作りが明るいサウンドに感じて、
スピーカー自体が若干主張する様な出音が私には合わないと感じたので、結局別の製品にしちゃった
慣れたらとても良いのかもだけれど…

>>241
Sceptreの位相特性の良さはすごいですよね
試聴した時、一番ソースに忠実だなあって印象がありました
ソースの解像度を若干甘くして、そのまま出す感じ…
全体像を掴むのには最強だと思った、解像度の高い小さめモニターと併用が良いのかな
243名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMb1-f15S)
2019/09/05(木) 01:07:42.41ID:J1monCMiM
マッキー、プレソナス、ノイマン、JBL、海外では評価されて定番扱いなのにね。
日本だとヤマハ、フォステクス、ムジーク、フォーカル、ジェネ、どこのスタジオもだいたいこの辺置いてたな。
244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-uegj)
2019/09/05(木) 02:28:39.80ID:HCBX+Mke0
フォステクスのNF-1Aとムジークは一時期サンレコでやたらとプッシュされてたな
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ebc-goCS)
2019/09/05(木) 03:50:40.24ID:7VGpMeYG0
個人的にbaerfoot好きなんだけど日本では大きすぎるのか高額すぎなのか国内全然入ってこないな
246名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMb1-eHZz)
2019/09/05(木) 08:42:08.24ID:N67jYn8LM
PMCも日本では全く名前上がらないな、パワーレックで視聴した感じ低域がクリアで好きだったけど
247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62f1-f15S)
2019/09/05(木) 08:43:56.10ID:W9E84x2b0
PMC良いよな。まあ基本的に皆さん右に倣えですから。
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e82-+YwH)
2019/09/05(木) 19:09:47.51ID:K0ClQnsi0
>>244
NF1Aめちゃくちゃ好きだったんだが。あれ再発しないかな。
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4203-FCay)
2019/09/06(金) 14:14:44.69ID:sX/enMze0
>>247
それが理由でYAMAHAが売れてるんだろうけど、まじでどの層が買ってるんだあの糞モニター
250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd4-28YD)
2019/09/06(金) 18:00:23.76ID:ldf1G2Fm0
YAMAHAも安いしそこそこバランス良く鳴るしあの値段からしたら悪くないだろ
5倍10倍の値段するモニターの方が使いやすいけれども
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e176-xjsN)
2019/09/06(金) 18:16:34.04ID:NO/uLyvC0
都内ならともかく地方の楽器屋に置いてあるモニターってそんなに選択肢ないしな
252名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-opFR)
2019/09/06(金) 18:21:23.60ID:7nZUD7Poa
8361Aなんて発表されたけど、未だにあの形で低域の特性もいいってのが理解できんわ。
253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-TEOg)
2019/09/06(金) 22:30:58.89ID:y46bYqj90
kh310みたいな横長のスピーカーは縦長になるよう置いても大丈夫なのかな
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e76-WHoH)
2019/09/07(土) 00:06:39.14ID:ZaEi87DC0
Genelecの8350メインでHS8サブで使ってるけど
YAMAHA HSもなかなか悪くないと感じる
F特もフラットだしツイーターもなかなかいい感じ
すげーコスパいいと思うよHS8
ただ大きさの割に下が出ないのがな
8インチならあともうちょい下まで出て欲しいのにちょい足りないのがマジ残念
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62f1-f15S)
2019/09/07(土) 01:02:17.54ID:qMS259p80
海外でもHS8は評価されてるよね。サブウーファーと組み合わせると良いんじゃないかな。
256名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-PX2x)
2019/09/07(土) 04:19:30.54ID:E5872E4Ur
結局サイズは正義
257名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spf1-axap)
2019/09/07(土) 08:44:21.17ID:mJLpqBlJp
部屋のサイズや構造にもよると思うけどな。
7畳コンクリ打ちっ放しで今まで8020使ってて8040へ乗り換えたけど「とにかくデカい方が良い」派と「ちゃんと鳴らせないなら小さいの」派と意見が分かれる意味が分かったよ。
258名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-PX2x)
2019/09/07(土) 09:27:01.35ID:E5872E4Ur
なにが思うけどな、だ
その物の話をしてるのであって、お前の環境の話はしてない
大きさは純粋なスピーカーの質的に正義だと言っている

海鮮はやっぱり鮮度が命だよな、旨いよな
って言ってるところに
俺内陸住みだからわざわざ海まで行くよりも、近くの魚屋の方が便利でうまい
とか言ってる奴いたらアスペだと思うだろ
議題でもない話に意見するかのような形で自分の体験談を話す
隙あらば自分語り、ってのはお前みたいなののことだよ
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62f1-f15S)
2019/09/07(土) 09:42:29.18ID:qMS259p80
サイズは正義
VS
環境に適したサイズのスピーカーを選ぶのが正義

どうぞ!
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd4-28YD)
2019/09/07(土) 09:54:32.52ID:WyBEWwhG0
そんなに強烈に否定しなくても…
>>257 の書き込みも正しいよ、スピーカーの性能だけではモニターは語れない
モニタースピーカーのメーカーもサイズを部屋の環境と関連付けて売っているしな
鳴らせない環境に大きいサイズを使っても、低音の処理や焦点の合わない音響軸に悩まされる事になる
恐らく >>257 はそれを例に出しているのではないかな

合わない環境で使われたスピーカーは、主観で以って批判されてしまうものだよ
物の批評にも環境は関連付けられるという意味だね、性能評価で使われる無響音環境でモニターを使う人は居ない
261名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-PX2x)
2019/09/07(土) 10:15:34.58ID:E5872E4Ur
HS8良いよなって話に乗ってサイズの評価をしたんだが、誰が置場所の話してたんだ?
でかい方が低域も出るし、誰もお前にとって最高のスピーカーの話しはしてない

新しく、個人にとって良いスピーカーとは?という話を始めるのは勝手だが
あたかも話を続けるように意味のわからん絡み方してくるなと言ってるんだよ
そういうのが隙あらば自分語りなんだよなぁ…そういう揶揄が流行るくらいには、一定数の本気で分からない奴いるよな
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ add1-NqZ+)
2019/09/07(土) 10:50:02.47ID:K9Cm3J2X0
じゃあ6畳の部屋にラージ設置すれば良いじゃんw
マルチドライバのスピーカーなら、サイズによって適切な距離があるんだからでかい=正義じゃない
でかいスピーカー買って、数十センチの距離で聴いてたらウーファーとツイーターが分離して聴けたもんじゃない
263名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-TEOg)
2019/09/07(土) 11:09:16.90ID:RtvvxufBd
>>258
それまでの話の流れみると、日本と海外の住宅事情の差とかを絡めない限り部屋の話になるのは確かに脱線なのだけど、自分が正しいと思うときほど口調に気をつけた方がいいよ

前後のスレ読まないとあなたが悪役にしか見えないし、呼んだ後でも柄悪いなという印象は変わらなかった
264名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-PX2x)
2019/09/07(土) 11:18:44.25ID:E5872E4Ur
なんだ気持ち悪いのしかいないなw
誰かに認められたくて俺が書いてると思うのか…?
文章の繋がりもおかしいくて、突然自分の話
隙あらば自分語りって言葉通りじゃんってだけだよ
それ以上も以下もない
265名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-PX2x)
2019/09/07(土) 11:19:26.15ID:E5872E4Ur
>>264
おかしくて
がなんか誤字ってる
今の流れだと無駄に突っ込まれそうだから訂正しておくよ
266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ add1-NqZ+)
2019/09/07(土) 11:27:48.70ID:K9Cm3J2X0
ゴジってるじゃなくてさw
6畳の部屋にラージ設置したら最高の音が出るのか?教えてくれ
267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59d9-PX2x)
2019/09/07(土) 11:43:22.82ID:m8LtS24h0
文盲過ぎて怖い…
268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4544-R38q)
2019/09/07(土) 12:14:37.99ID:MGReEDo20
もっと気楽に行けや。
269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8136-goCS)
2019/09/07(土) 14:32:01.55ID:3Vb6YFvF0
変なの出ると話題止まるからマジ迷惑
270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-FNmd)
2019/09/07(土) 14:44:37.35ID:GTKoQq020
雑な >>256>>257 を叩き始めていて驚いたよ
>>258 見てもカチンと来たきっかけすら分からない
ここで正面見て対話して欲しかったのかな
容量や径が大きければ良いものでもないしね
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-zIYZ)
2019/09/07(土) 14:46:08.64ID:FlMxWzRu0
既にだいぶ前から変なのしかいないから会話の成立なんて諦めろ
俺ももうここでは情報を出さないよ
272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd4-28YD)
2019/09/07(土) 15:41:17.92ID:WyBEWwhG0
良かった…違和感を感じたのは私だけでは無かったんだ
理由も書かずに特定のメーカーや製品を否定する奴や変なのがたまに出るよなあ
273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd6d-lFt8)
2019/09/07(土) 16:04:57.07ID:/TWszexl0
6畳に部屋に1236A SAM置いて、ヨウツベでドヤ顔してくれよ
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-uegj)
2019/09/07(土) 16:31:32.63ID:qEkcUP3p0
6畳6畳言ってるのもどうかと
275名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-fy+a)
2019/09/07(土) 16:34:51.24ID:CIpfVfx3a
ここは宅録/DTM用途だからラージモニターの話はスレチ

生温く流せば良いのにムキになっちゃって
話が極端なんだよ
276名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Spf1-eMux)
2019/09/07(土) 16:37:32.71ID:GqBfmibbp
6畳だのラージだの振り幅が極端なのはどっちだよ
本気で頭の心配した方がいいぞ
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ add1-NqZ+)
2019/09/07(土) 16:43:42.73ID:K9Cm3J2X0
「デカイのは正義、海鮮は鮮度(キリッ」(爆
278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-uegj)
2019/09/07(土) 16:46:35.94ID:qEkcUP3p0
コイツも痛い奴だったか
279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ add1-NqZ+)
2019/09/07(土) 16:46:51.50ID:K9Cm3J2X0
デカいのが正義って言うなら、6畳にラージ入れてもスモールより音が良いって事を論理的に説明できなきゃダメじゃん
「海鮮は鮮度」とか、意味のわからない比喩表現は草しか生えないわw
280名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-zGoL)
2019/09/07(土) 17:25:51.90ID:DxIErU05a
>>258
はいはいギスギス構ってちゃんObject
281名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-zGoL)
2019/09/07(土) 17:26:35.04ID:DxIErU05a
つかNG
282名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-PX2x)
2019/09/07(土) 17:50:27.75ID:E5872E4Ur
最初のササクッテロラがずっと出てこないのに変なラージおいてみろワッチョイが出てきたのでお察し
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ add1-NqZ+)
2019/09/07(土) 18:25:14.67ID:K9Cm3J2X0
自演じゃねーよw病院行ってこいw
DTM版でフルボッコされた奴って、テンプレ悪役の「覚えてろよ」みたいに、すぐ「自演だ」って言うよなw

海鮮丸、↑これが比喩表現だぞ?
「築地で海鮮丼食ってうめぇ」とか比喩表現でもなんでもないからな?w
幼稚園からやり直してこいw
284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42d5-f15S)
2019/09/07(土) 18:26:31.35ID:3tKjCqlN0
余計なこと考えなきゃ音としては、そりゃラージで聴くのがカッコいい音する。特にATCやPMCなんかはサイズでかなり印象変わるし。
けど道具としてのモニタースピーカーは作業環境、作業対象、作業内容で適したサイズのものを選ぶ必要があるって話でしょ?
喧嘩するような内容じゃないのにイキナリ喧嘩腰になる奴がいるよな笑。
285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e0c-CfJU)
2019/09/07(土) 20:31:10.56ID:WcyGt5BP0
8351Aこないだ買ったばっかりなのにね。
恨めしいわ。
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02ba-0pyV)
2019/09/07(土) 20:44:42.39ID:eglExCoc0
>>281
NGなのはa_watcherだぞ
287257 (ワッチョイ 81b1-axap)
2019/09/08(日) 02:02:43.14ID:s7Tn16Ah0
今更ですまないが、自分語りをしたかったのではなく「デカいスピーカーは良い。これは分かる。事実だ。ただ、環境によっては同シリーズの小口径より酷いことになるる可能性もある。これも考慮した方が良い」という話をしたかったんだ。
定在波から起きるディップとかは、DSP補正してもどうしようもないしな。
ただ、話の流れ的にマズかったみたいだな。
すまん。
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-FNmd)
2019/09/08(日) 03:25:49.16ID:rfTczZvh0
>>287
今更その話始めて謝るのは更にマズイかもね
君も頭弱いかネタ投下なのかな
みんな始めから分かってるから返す必要ないでしょ
気持ち悪く自分語り始めたのは オッペケ Srf1-PX2x
289名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-opFR)
2019/09/08(日) 06:05:15.67ID:Zj2aTPf3a
定在波からくるディップって小型スピーカーにしたら回避できるの?
290名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-r2RB)
2019/09/08(日) 06:19:23.33ID:RTtXU81Ra
音響整えても部屋の響きの影響ゼロにはできないから控えめの音量スモールのニアフィールドでラージはクライアントに派手に聴かせるためじゃないの
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62f1-f15S)
2019/09/08(日) 08:01:16.54ID:0HIQAdhq0
ローエンドに問題がある時はラージでもニアでも解決できないよね。うちがこれで困ってるんだけど。
ベーストラップで余計な低音吸収させてもローエンドのディップが対策できない…。
292名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-iLkJ)
2019/09/08(日) 17:10:04.09ID:YnGQh5fsa
>>283
ボコボコにされてるのは自演
293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42b1-xa9u)
2019/09/10(火) 13:37:07.29ID:3JvFGoIH0
>>291
低周波は市販の小道具じゃ難しいよね
はっきり言って無理に近い
こればっかりは天井高くするしかないよ
あとは窓を全部全開にするとスッキリするw
ソナーワークスみたいなDSP補正も面白いが補正後の音が変わってしまう欠点がある
294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-uegj)
2019/09/10(火) 15:38:04.96ID:/cpFTDIL0
ローエンドの解決法としてヘッドフォンというのはすでにプロエンジニアの世界では始まっている
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c676-WHoH)
2019/09/10(火) 18:11:13.19ID:PVpJlwEH0
昔からだね、低域はヘッドホンで確認は。

ただモニター側もある程度の帯域まで出ないと
ヘッドホンとスピーカーのキックなどの感じの差異がありすぎて
たとえばヘッドホンで作り込んでスピーカーで音出ししたときとかギャップがきつい
40ぐらいまでフラットに出ると違和感かなり少ないね
35まで出ればほぼ大丈夫

あとヘッドホンって低域だと音質はわかるけど音量バランスとか結構わかりにくいと思うわ
ヘッドホンだけでやるのは結構危険
296名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-opFR)
2019/09/10(火) 18:23:57.66ID:mnQOdbtDa
ソニーのSA-Z1そんなすごいのかな。
http://www.phileweb.com/review/article/201909/09/3581.html
297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c676-WHoH)
2019/09/10(火) 18:30:52.06ID:PVpJlwEH0
SONYの業務用というとSMS-1PとSMS-2Pを思い出す
298名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-6ELq)
2019/09/10(火) 21:14:40.87ID:keMrtaMrr
SMの1Pは白黒とも現役だな
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-eMux)
2019/09/11(水) 00:10:16.96ID:8+hDveXn0
>>295
そう言う意味じゃなく昔のように確認だけじゃなくて完パケまで持っていくのが始まってるということ
その書き振りだとまだあまり知られていないみたいだが
300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4273-2buT)
2019/09/11(水) 01:11:51.40ID:YN9bOwVu0
ヘッドホンとスピーカー両方で確認ってのはまあある話だけど、ヘッドホンのみで確認して完パケってことなの?それは流石に見たことないぞ。
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-uegj)
2019/09/11(水) 01:16:59.23ID:8+hDveXn0
ヘッドホンのみなんてどこから出てきた?
302名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-iLkJ)
2019/09/11(水) 01:17:08.89ID:SNLmF3Maa
モニタースレは嘘書かないと死んじゃう星人が張り付いてるからウザい
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42b1-xa9u)
2019/09/11(水) 01:17:43.77ID:2Qotzjfu0
いや
最新のプロはヘッドホンからイヤホンに移行してるよ
304名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-iLkJ)
2019/09/11(水) 01:18:22.26ID:SNLmF3Maa
嘘書かないと死んじゃう星人が連投中
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-uegj)
2019/09/11(水) 01:23:10.77ID:8+hDveXn0
>>300>>291から読み直せ

でスピーカーで見えないローエンドをヘッドホンのみで完パケは>>156以外のエンジニアの間でも始まってるという
ただの現実を言ってるだけ
306名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-iLkJ)
2019/09/11(水) 01:27:42.30ID:SNLmF3Maa
病人丸出しの反応
307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02ba-0pyV)
2019/09/11(水) 07:37:41.11ID:mXHt+1FZ0
こんな所に天羽優子はいないぞ!
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 795a-iLkJ)
2019/09/11(水) 07:45:29.56ID:5O07S4BG0
↑精神異常者が自身の名前を書く地獄絵図
309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ebc-goCS)
2019/09/11(水) 11:27:35.25ID:D8zWqPA40
ラジカセの代わりにイヤホンヘッドホン使うようになったな
310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-r3vb)
2019/09/11(水) 15:50:24.07ID:3t0PNsVK0
いまやラジカセや小型BTスピーカーで聴く人より
イヤホンヘッドホンで聴く人の方が圧倒的に多いし音質にうるさいもん
311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e176-xjsN)
2019/09/11(水) 16:34:17.29ID:+VIMXcOg0
iPhoneに付いてるイヤホン使って調整と確認してたけどもう本当にわけわかんなくなったからラジカセに戻した
312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-r3vb)
2019/09/11(水) 18:38:16.49ID:3t0PNsVK0
分かる
Beatsとかで確認すると不安になる事あるよね
313名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spf1-axap)
2019/09/11(水) 21:47:49.37ID:cnWBW4aHp
Beatsは元々色付けMAXみたいな製品だし、そんなもんでしょ。
Hip Hop好きでもありゃ酷い音だと思った。
好きな人はめっちゃ好きそうだけど。
314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fa1-gvdg)
2019/09/12(木) 01:30:50.70ID:XaiWKB0p0
学生の時はヘッドホンとかイヤホン大好きだったけど今は面倒くさいなぁ

同軸の安い新製品
https://www.fluidaudio.com/fx50.html
https://www.fluidaudio.com/fx80.html
予定が延びてたのが来月中旬になったみたい
あとリボン付いてるFPX7の後継も出す予定とか
315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8c-fhCI)
2019/09/12(木) 01:44:43.30ID:Q2E565Uy0
リボン同軸はなかなか聞かんのう
レアやな 一芸持ってる
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-EcmI)
2019/09/12(木) 01:51:31.76ID:8VVZTdWm0
昔はやたらに広い平机に憧れてDTM環境をその上に構築してたけど
最近は、モニターからの音の反射が気になって小さいデスクに回帰してるわ

このスレが1ケタスレ目ぐらいの頃はまだIKEAとかもなかったし
安い平机って全然売って無くて、パソコンデスクみたいな人も多くて、憧れる人が多かった
DTM界隈でもそれなりの値段で買えるm-doのデスクとかが流行って
ナカタヤスタカも使ってたな
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f71-QGf1)
2019/09/12(木) 17:29:51.72ID:snEJqrGq0
机はoutput platformがくっそカッコイイ送料込み$798
でも国内価格は16万もしちゃって買えないから今日も中古OA平机
318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-EcmI)
2019/09/12(木) 18:41:00.52ID:cIjqAADj0
>>317
これいいね、海外のDTM部屋紹介でよく見るわ

パソコンのキーボードの下にMIDI鍵盤
やっぱ専門机もこの配置なんだなあ
俺もこういう配置にしてからすげー使いやすくなった
319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fa5-DbZF)
2019/09/12(木) 20:04:44.61ID:taoLgScl0
でもモニターを見上げるようになるから首が疲れるよ。
モニターは見下ろす感じが疲労感が少ない。
320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fa5-DbZF)
2019/09/12(木) 20:05:14.56ID:taoLgScl0
↑モニターは液晶のほうね
321名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr73-wivz)
2019/09/12(木) 23:10:02.51ID:FPv5q6Ofr
首だけじゃなく目も疲れて肩に来る
あとこの板ではディスプレイと書け
322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff0-UIYV)
2019/09/13(金) 01:17:24.57ID:HBKWWxE60
オーディオインターフェイスからアクティブスピーカーに接続するのはスピーカーケーブルの方がいいのでしょうか?
323名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-Yep2)
2019/09/13(金) 02:22:24.53ID:zKOOmpu4a
>>322
ダメ絶対!
スピーカーケーブルはパワーアンプからパッシブスピーカーにつなぐためのもの

両端フォーン端子ならインターフェイス〜アクティブスピーカーへ接続はできるし音も出るけどシールドがないからノイズまみれになる
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff0-UIYV)
2019/09/13(金) 02:57:21.90ID:HBKWWxE60
>>323
そうなんですね!勉強になりました!
ありがとうございます
325名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr73-ZzLn)
2019/09/13(金) 04:30:44.62ID:njwNm5jvr
ディスプレイが目線と同じ高さに来る高いタイプの机自作して使ってるけど、椅子をしっかりしたのにすれば大丈夫だよ
椅子に投資する余裕がないなら勧めない
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe9-e0wG)
2019/09/13(金) 20:48:55.69ID:QlyOY+jR0
>>319
小ネタだけど、腹筋とか背筋にもよるよ

見下ろし系(絵描きが多い)だと、猫背になってくから
シルエット的には見てられない方向になってく

見上げる方向だと腹筋拝金鍛えられるから
シルエットに影響は出にくい
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f2a-doDa)
2019/09/13(金) 21:05:14.08ID:ad8l5eSn0
猫背で見上げる姿勢になる人もいるでしょ
背筋伸ばしながら目線は落とすって方が作業は疲れないよ
328名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr73-ZzLn)
2019/09/13(金) 21:48:34.97ID:JLXfBJvPr
猫背で見上げるのは相当厳しい
ちゃんとした椅子買えばわかる、ハーマンミラーとかな
そういう姿勢で座ると座りにくいようになってる
ハーマンミラーは前傾にも対応してる
高い椅子に座ったこともなければ、そういう机使ってるわけでもないなら分からないから黙っとけって
329名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr73-wivz)
2019/09/13(金) 22:44:35.71ID:wziZ7iafr
良い椅子使うのは当たり前の前提で
目線下方向は常識、お前が黙ってろ
330名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-Yep2)
2019/09/14(土) 01:05:33.56ID:hojQBsf5a
俺油断すると猫背で顎あがってるわ
首痛くなったり指しびれたりするんよね
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-ldzl)
2019/09/14(土) 02:23:30.04ID:D1wbCIzO0
それ頚椎ヘルニアの症状
早めに検査してきた方がいいぞ
332名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr73-ZzLn)
2019/09/14(土) 03:40:03.93ID:pGnKBJbUr
>>329


>>327に対して、猫背で見上げる形にはまずならないって言ってるんだよ
まともな椅子使ったことあればこんな意見はそもそも出るはずかない
目線下が一般的なのは常識でそれを否定してもいない、目線上の場合ならこうだと言ってるだけ
何の参考にもならないのはお前の書き込み
333名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-pTz2)
2019/09/14(土) 07:02:52.23ID:bdkrUaCQa
325 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr73-ZzLn) sage 2019/09/13(金) 04:30:44.62 ID:njwNm5jvr
椅子に投資する余裕がないなら勧めない
334名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr73-ZzLn)
2019/09/14(土) 08:38:05.50ID:pGnKBJbUr
一般的によい姿勢は目線少し下方向
これは椅子に関係ない

もし水平になるような位置で見る場合、少し後ろにもたれるようになると結果的に目線は下に下がるから大丈夫
もたれた状態でも良い姿勢になるようなアームレストとリクライニング、ランバーサポートがあるのは10万程度から上の椅子
だからああいう水平の位置にディスプレイが来る机を使うならその価格帯の椅子を買わないならお勧めできない

猫背になりながら目線上
これはその価格帯の椅子に座ったことないから出る発言
その価格帯の椅子は座る前に自分の体に合わせてセッティングするから、その姿勢以外だと座りにくくなる
ランバーサポート使ったことあればそうならんのも分かるはず

変なこと言ってないだろ
335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe9-e0wG)
2019/09/14(土) 08:58:37.86ID:fSvxXhBj0
なんだ? 自分は一周回ってるのに、相手は一周回ってないってか?

目線下が良いのは、目に負担がかからない(乾かない)からだぞ?
それを理解した上での話だからな?

日常生活で使ってない筋肉は衰えていくんだけど
上向きなら腹筋背筋鍛えられるからお得って話だからな?

下向きでやってると、腹筋使わないからな
絵描きに多いぽっこりボディになりがちだから、気にするなら上向き
336名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr73-ZzLn)
2019/09/14(土) 09:18:32.92ID:pGnKBJbUr
お前は一体何と戦ってるんだ
俺は水平ディスプレイの使ってるし背筋が伸びるのも言ってはいないが同意するけど?
つーかわざわざ自分で組んで使ってるし

最初に目線が上になるってネガティブな意見が出たから、それの解決策が椅子だよって話
椅子を選べず、そこで対応できないなら止めとけというのが使ってる身の意見

変なレス多くてキモいわ
337名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd9f-mtAh)
2019/09/14(土) 12:32:51.26ID:ozfK9Qhgd
まともに背筋伸ばして座ってたら上向くと腹筋背筋鍛えられるとかないよ
ただ首とか肩が凝るだけ

アホらしすぎ
338名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr73-wivz)
2019/09/14(土) 14:02:27.62ID:CU0XfHTer
「目線」下向きは極端に首曲げたり猫背になる事じゃない
肘付いたりせずに背筋伸ばしてる時点で筋肉使えてるから
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fdc-Ykg8)
2019/09/15(日) 00:56:11.73ID:NQ4yWIpk0
おでこの生え際辺りで聞いてる。

その場で何周回ろうが、留まっていたらラチは開かないよ。先ずは一歩踏み出せ。

目線は上よりも下の方が、乾燥や疲労に対して有利。
340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fd1-tfGr)
2019/09/15(日) 06:08:06.95ID:HUQrBA6O0
お前ら生え際おでこにないやんw
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-IUlv)
2019/09/15(日) 06:54:16.94ID:2FzRR5At0
>>339
あの、禿げあがった私はどうすればいいですか?
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe9-e0wG)
2019/09/15(日) 08:01:57.54ID:Zg6zUKW90
オッペケやスフッが助けてくれるよ
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f26-ulR3)
2019/09/15(日) 09:36:44.26ID:bXppBXwT0
正しい姿勢で座れる椅子とてめえの短い座高から机は選ぶべき
ダサい物しかないけど電動昇降デスク便利だよ
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd9-ZzLn)
2019/09/15(日) 09:42:59.35ID:2sqs/iOw0
電動昇降は良いことも多いけど動かすと機材のケーブルに影響するから微妙
345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-ldzl)
2019/09/15(日) 12:14:57.25ID:onYk1xP60
ディスプレイに対する目の高さ
スピーカーに対する耳の高さと角度
手元のマウス類や鍵盤・フェーダーなど
さらに各種の配置による音の響き反射音

音楽屋のセッティングは面倒くさい、たまに小説家が羨ましくなるわw
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fd1-tfGr)
2019/09/15(日) 12:17:29.20ID:HUQrBA6O0
至高のセッティングでクソみたいな音楽を垂れ流す人達が集まるスレはここですか?
347名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr73-IHTr)
2019/09/15(日) 12:34:30.26ID:C2ekuxy9r
そんな奴お前以外おらん
348名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-hM68)
2019/09/15(日) 18:48:38.72ID:z7ldAhtya
ほんまやでw
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe9-e0wG)
2019/09/15(日) 20:11:00.46ID:Zg6zUKW90
セッティングはさておき、音は13音のパズルだからな
楽器や機材的な意味でハードルは高いけど

想像的な意味では、小説や映像よりは全然楽っちゃ楽だよ
あくまで作るだけの話だけど
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fa1-+dKN)
2019/09/16(月) 19:27:43.89ID:vY/T9kEf0
iLoud MTMの評価がイマイチ定まらないな
結局IKクオリティの機材なのか
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fbb-hM68)
2019/09/16(月) 21:56:01.78ID:+0lAfa7Y0
>>350
ユーザーだけど生音系はオススメしない
352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe4-c8OA)
2019/09/17(火) 01:18:13.21ID:ogdSxVl40
新しくモニターを買い替えようと思ってるのですがfocal twin6 beかPCM resalt6あたりを候補として考えています。
用途は作曲とミックスです。
focalは音を聞いたことがあるのですがPCMはまだありません。
両方聞いたことがある方いましたら特徴など教えてほしいです。
よろしくお願いします。
部屋の広さは14畳くらいです。
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f1e-rkCR)
2019/09/17(火) 08:45:05.32ID:YdUtxbpM0
Focal Twin 6 beは広いステレオイメージと奥行きの表現が素晴らしい。余裕のある作りでドラム録音でガッツリ鳴らしても安心。海外のスタジオ写真でよく見かけるね。

PMC Result6はとにかくスイートスポットが広いのが面白い。ミキシングではどこにいる人にも近いバランスで聞けるからスムーズに進行するかも。
録音では使った事ないからわからない。
354名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM73-LUKQ)
2019/09/17(火) 08:46:27.53ID:hIcmcs+bM
pmcは良くも悪くもフラットだよ 
広域までのびるし低域も明瞭で良いけど最近のアニソンとかJ-popを聞くと広域耳に刺さるし低域がすっかすかに感じる
ザモニタースピーカーみたいな印象
355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-oRWe)
2019/09/17(火) 18:39:28.64ID:IriovaIZ0
>>352
プレソナスも検討してみては?

往年のJBL4343系統の切れ味有る音で良いよ。
356名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9f-dGyF)
2019/09/17(火) 19:51:43.10ID:8g3DhELod
>>352
同軸スピーカーに抵抗なければ繊細な音像のKS digital C8 Referenceも検討してみては?
357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe4-EQAO)
2019/09/18(水) 02:10:16.41ID:jLEBUG1F0
352です。
みなさんご意見ありがとうございます。

>>353
Twin 6 beは以前レック現場でエンジニアさんが持ち込んでいたのを聞いたことがあるのですが、おっしゃる通りの奥行きとダイナミクスの表現がとても良くて驚きました。
Result6はスイートスポットが広い感じなのですね。
どこで聞いても同じ印象に近いというのはすごく良いですね。
新調する際に参考にさせていただきます。

>>354
PMCは割と各帯域がしっかり見える印象なんですね。
高域ももちろんですが低域が明瞭なモニターを買いたいと思っていますので参考になります。
ご意見ありがとうございます。

>>355
プレソナスは全く候補に入っていませんでしたが、オススメされているのは同軸のやつですかね?
これもすごく良さそうですね。
見た目が少し好みではないのですが笑、試聴しに行くタイミングでチェックしてみますね。

>>356
KS digital全く知らないメーカーでした。
同軸だからかムジークと少し形が似ているんですかね。
まだちゃんとした環境で同軸スピーカーの音を聞いたことがないのでこちらも試聴しに行く時にチェックしてみますね。
教えてくれてありがとうございます。
358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f76-EcmI)
2019/09/18(水) 03:27:25.00ID:V2dQ9xOd0
>>350
そもそも初代っていうかiLoud micro monitorも言うほどよくないね
買って一か月は使いまくった俺の感想
出先のホテルとかで作業しなくてはいけないならまあありかと
家なら据え置きで普通のサイズの使った方がよっぽどいい
359名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-RDwE)
2019/09/19(木) 01:44:33.44ID:hyfhVJS4a
timedomainとかはどうなんやろ?
360名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa0a-V1h8)
2019/09/19(木) 06:37:39.71ID:daxcBRJya
>>359
フルレンジ一発のやつ?
そんなに良くないと思われ
361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6176-Sg1j)
2019/09/22(日) 00:06:50.37ID:qs7bvVeW0
このスレでも以前話題になったコスパすごいと海外記事でよく見たKali Audioのモニター、ついに発売か
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2019/09/132571

これ、島村の記事なので代理店もしかして島村?と思って調べてみたが
色々なところで9/21今日発売みたい
https://shopping.yahoo.co.jp/product/j/4534853910835/compare.html
6.5インチで2万、安いよな
ここ何年も5インチ8インチばっかり盛り上がって6.5インチはどこのメーカーもあんまり力入ってない印象だし期待。

つべではJBLのLSRとの比較動画があったり、価格帯的にはJBL LSRと被るし、
コスパの良さもJBL LSR以上とのことで、低価格帯のJBL LSRのライバルがやっと出て来た感じで俺的には大歓迎

はっきりいって低価格帯のモニターでコスパに関しては近年LSRが頭一つ抜けてたから(他社の同価格帯製品はは古いか質が落ちるものばかり)
これで低価格コスパ戦争が激化することを期待するね、やっぱ競争してこそいい製品いっぱいでてくるし
今はつべとかで比較動画とかかなりたくさんあるから昔と違って素人にも差が物凄くわかる時代だし。
JBLやKaliのように低価格帯でも利益を出しつつも最大限質のいい製品を作ってるところが伸びると思うんだな。
ヤマハとか国内勢も、うかうかしてられんと思うわ。



ただ、名前がカリってのがなんか弱いんだよなあ印象的にwwww
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6176-Sg1j)
2019/09/22(日) 00:11:48.74ID:qs7bvVeW0
代理店どこなんだろう?調べたが結局わからんかった

あとJBL LSRのコスパの良さの秘密は、低価格帯だからといってスピーカーユニットの価格削るんじゃなくて、箱の厚みを妥協してんだよね。
結構薄い。うまいやり方だと思うわ、価格帯的に言っても。
363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6176-Sg1j)
2019/09/22(日) 00:19:46.57ID:qs7bvVeW0
自己レス
代理店はキョーリツのようだ
https://kyoritsu-group.com/brands/

書いてて思い出したけど、しきりにJBL LSRと比較されんのは、JBLのLSR作ったチームのエンジニアが独立して作ったのがKali Audioなんだとか去年だったかこのスレで読んだような。。。。。
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e44-kReW)
2019/09/22(日) 02:53:44.19ID:7zCWaGiL0
>>361
ペア4.5万ってなかなかいいお値段やね。
ちょっといいと思ったところはポリプロピレンウーハとフロントバスレフポートの設置性か。
ツイターがちょっと安っぽい感じするが競合もこんなもんなんでしょう。
クロスオーバーはちょっと低めやね。
365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a1-9GzD)
2019/09/22(日) 13:31:25.60ID:dqr8zAY20
お、やっと出たか
海外通販だと故障した時が面倒で視聴もしたくてずっと待ってた
JBLの方が安いしPresonusの新しいErisも出たから今さらなんだけど
フロントバスレフの選択肢が低価格帯でも増えるのがいいね
366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8782-srNF)
2019/09/26(木) 19:05:20.10ID:1p3q4GP30
少女達と無敵の人による或る秘めやかな「性的儀式」
無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告

https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11a1-MsYi)
2019/10/03(木) 02:08:04.32ID:BXsDHV/v0
Kali Audioから3Wayの新製品
https://www.kaliaudio.com/independence#Overview-Section-Independence

次はてっきり安物サブウーファー出すと思ってたから意外なところ
代理店さん頑張ってこれも仕入れて欲しいな
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a676-Rr37)
2019/10/03(木) 02:33:01.48ID:gcpaYx6Z0
よさげだねー

でも、なんか日本発売初号機の露出具合を見ると代理店弱そうな感じだな
JBLとか売れたのも島村の全店舗とかに大々的に置いてあったのも大きいと思う
あとやっぱ音屋でも売ったほうがいいと思うが関係性的に厳しいのかな
JBLと比べてネームバリューが弱すぎるからまずはブランドを周知させないと厳しそう
369名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7d-T3Gi)
2019/10/03(木) 09:11:54.46ID:zU30y1kUM
へえ。コアキシャル+ウーファーか。試してみたい。
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 492a-3sHD)
2019/10/03(木) 09:33:08.09ID:Gmu0hG1i0
ようやくTannoyからコアキシャルの新作発表されたね
5インチが1本250ドルかららしい

https://www.tannoy.com/search/Tannoy?text=gold+5#googtrans(en|en)
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6644-Y1tm)
2019/10/03(木) 09:39:26.97ID:3ejtbl3S0
>>370
ええやん。
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-WRwn)
2019/10/03(木) 12:57:17.92ID:pvUZnWWh0
この出力で全モデル廃熱板無いのは心配だね
373名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-03c+)
2019/10/03(木) 18:46:50.92ID:itbI/iVjd
放熱板ね
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11a1-MsYi)
2019/10/03(木) 23:57:29.88ID:BXsDHV/v0
昔から好きな人にはこのデザインがウケそう
Kali AudioもだけどFrequency responseがどっちも図体デカい割に
低音控えめなのかな
IN-8 45 Hz - 21 kHz ±3 dB
GOLD8 54 Hz – 20 kHz ±3 dB
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-WRwn)
2019/10/04(金) 01:08:01.07ID:nynTWueV0
失礼した放熱板だね
DやGなら分かるんだけどABなんだよね
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e73-bkMj)
2019/10/04(金) 01:59:33.61ID:AM+tBDSI0
出てればいいってもんじゃないと何度言えば
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-WRwn)
2019/10/04(金) 02:14:13.08ID:nynTWueV0
リンク先に断面図も出てるよ
実物より省略してる場合もあるだろうけどね
容量と出力考えると心配になるレベルだよ
378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e73-bkMj)
2019/10/04(金) 02:38:15.88ID:AM+tBDSI0
ごめんな
374向けだったんだ
379名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-BBXA)
2019/10/05(土) 08:00:58.15ID:1uW0uR64a
なんか、スピーカー然としたルックスのスピーカーが嫌いになってきた
もっと家具っぽいというか、インテリア性を重視したモニタースピーカーがあれば良いのに
カラーも黒ばっかだし
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-hFnY)
2019/10/05(土) 12:08:17.17ID:lhlyoHoJ0
オーラトーン
381名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-0zpF)
2019/10/05(土) 13:04:27.52ID:paxiCvgor
ジェネレックの白い奴とか買えばいいじゃん
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-EQW9)
2019/10/05(土) 15:10:38.95ID:6N1c22gK0
パッシブでも良いなら
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/sx-wd9vnt/
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a676-06rh)
2019/10/05(土) 15:19:00.68ID:PfI1JwOu0
なんでウッドコーン……?
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-EQW9)
2019/10/05(土) 18:41:43.47ID:6N1c22gK0
織田哲郎も使ってる
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚

http://219.117.202.157/studio-k/Item01.php?RecId=16
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-EQW9)
2019/10/05(土) 18:43:52.40ID:6N1c22gK0
>>384
URL貼り間違えたw

■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 666e-0bAL)
2019/10/05(土) 18:45:25.66ID:kb1muvul0
>>384
織田哲郎が使ってるからってなんなんだよw
熱烈ファンなの?
387名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-0zpF)
2019/10/05(土) 18:49:17.87ID:6fn/+dX/a
最近、鈴木Daichi秀行氏がツイッターに上げてたスタジオ写真にもウッドコーンスピーカー写ってましたね
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7920-VK+u)
2019/10/05(土) 18:54:19.47ID:GhvW/aJw0?2BP(1003)

ゴミ勧めんなカス
389名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-06rh)
2019/10/05(土) 18:57:04.54ID:srEBdduDa
織田哲郎はビクター関連だから置いてるだけでしょうね

場合によっては使う程度かと
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-EQW9)
2019/10/05(土) 19:36:43.85ID:6N1c22gK0
>>389
キングレコードだろ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%94%E7%94%B0%E5%93%B2%E9%83%8E
391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-EQW9)
2019/10/05(土) 19:37:46.62ID:6N1c22gK0
ソニーミュージック所属の
コブクロは、ソニーミュージックスタジオに
ビクターのウッドコーンスピーカーを持ち込んでる
https://shinejuly24.tokyo/717/#i-4
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-EQW9)
2019/10/05(土) 19:39:22.85ID:6N1c22gK0
角松敏生(ソニーミュージック所属)のプライベートスタジオ
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2015/02/02/35339.html
ウッドコーンスピーカーを使ってる
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚

これもJVCとは全く関係ない内容の記事
キリンジ(ユニバーサルミュージック所属)のプライベートスタジオ
http://www.sounddesigner.jp/contents/2010/10/musician/index.shtml
ウッドコーンスピーカーを使ってる
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-EQW9)
2019/10/05(土) 20:09:50.84ID:6N1c22gK0
>>387
これか

■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚

https://sleepfreaks-dtm.com/music-industry/hideyuki-daichi-suzuki/
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 666e-0bAL)
2019/10/05(土) 20:21:18.53ID:kb1muvul0
ごめん、なんかアレなのにレスしちゃったみたい
395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 155a-+HE6)
2019/10/05(土) 21:09:22.22ID:M+0NEkQu0
自演を邪魔されると発狂する基地
396名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8e-CO3K)
2019/10/05(土) 21:27:21.64ID:BD5hc6rGM
またa_watcherの発狂かよ
397名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-06rh)
2019/10/05(土) 21:58:29.53ID:srEBdduDa
ウッドコーン云々言ってる人は単なる聴き専だよ
スタジオに憧れてモニタースピーカーとか買い漁ってるみたいだけど

ビクターのスタジオにウッドコーンが置かれているから釣られて買ったような人だしなぁ
398名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM6d-EQW9)
2019/10/05(土) 22:04:30.90ID:bdFplwG6M
>>397
ビクター以外のスタジオにも置かれてるじゃん>>385 >>391-392
399名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM6d-EQW9)
2019/10/05(土) 22:05:32.14ID:bdFplwG6M
>>398

>>393を入れ忘れた。
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-EQW9)
2019/10/05(土) 22:08:15.72ID:6N1c22gK0
>>397
織田哲郎がビクターだと嘘レスしてるオマエが何を(ry
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a676-K+69)
2019/10/05(土) 22:08:50.18ID:/T/ypPiI0
ウッドコーンとかラジカセチェックの範囲なんじゃねえの

音良いとかじゃなくてナローなレンジに落とし込んだ時のチェック用
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-EQW9)
2019/10/05(土) 22:10:29.76ID:6N1c22gK0
ウッドコーンスピーカーをモニタースピーカーに使ってレコーディングからマスタリングまでやって作ったCD
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_info/dialogue01.html
が優秀賞とってる。

https://www.japrs.or.jp/prorec/awards_vol_20/
「TOMA Ballads 3」より「The Summer Knows」 苫米地 義久
 TOMA MUSIC(TOMA-0007) CD
403名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-06rh)
2019/10/05(土) 22:10:56.22ID:yKb/buPta
これなんでしょうね
ビクターと関係のある方にしか見えませんが
http://www.victormusicarts.jp/producers/testuro-oda/

まぁどうでもいいです。
404名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM6d-EQW9)
2019/10/05(土) 22:13:42.74ID:bdFplwG6M
>>403
>>391-393
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e3e-smBY)
2019/10/05(土) 23:00:38.10ID:inzlPjCh0
ウッドコーンて
406名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd3f-BaUU)
2019/10/15(火) 10:05:12.95ID:PVEEeO7sd
EVE のSC205 使ってるんだが、左右の音量が合わなくなってしまった。引っ越しで何度か動かしてるんだが、いつのまにか5db くらい、明らかに片方が小さい。もちろん入れ替えやケーブル交換など、思いつく事は試したけど、修理か買い替えも検討中。
ペアで30万までで、EVE よりもすこし上を考えてるんだが、オススメある? 現状、音質に不満はないけど、もう少し音量出したいなと感じてる。
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-fDnH)
2019/10/15(火) 11:17:42.01ID:/v+oGvOc0
条件や傾向からだと ADAM S1Xがいいんだけど、あれディスコンだっけ?
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 574a-cmrh)
2019/10/15(火) 12:25:33.47ID:06wmCqQ50
>>407
S1Xいいよな
409名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MM6b-mT29)
2019/10/15(火) 15:00:20.22ID:u5dAg93aM
>>406
eveの故障多いな
俺もs1xおすすめだよ
うちはまだa5xだけど
410名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-6omy)
2019/10/15(火) 16:50:04.01ID:XExBrirya
パワードモニターではあんまり実績ないけどパイオニアのRM-07/05ってどんな評です?
411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7a1-o74w)
2019/10/15(火) 21:14:51.28ID:xzXRpn8V0
前に調べた時はそこそこ良かった気がする
ただ単純にユーザーが少ない
選択肢が色々あるからこの値段でこの音って決め手がないと難しいね
http://prosound.ixbt.com/monitors/pioneer-rm05.shtml
https://xlr8r.com/gear/review-pioneer-rm-07-active-reference-monitors/
https://www.bonedo.de/artikel/einzelansicht/pioneer-rm-05-test/3.html
https://www.musicradar.com/reviews/tech/pioneer-rm-05-professional-active-monitors-628306
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7a1-o74w)
2019/10/15(火) 21:21:36.95ID:xzXRpn8V0
https://www.soundonsound.com/reviews/pioneer-RM-07
https://www.soundonsound.com/reviews/pioneer-rm-05
413名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-6omy)
2019/10/15(火) 21:26:49.54ID:XExBrirya
ありがとう
414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 575a-Wsdc)
2019/10/15(火) 21:50:46.94ID:HGkUIpjw0
URL羅列で自問自答って地雷過ぎて草

なんでこの人は実体験のない会話を書いちゃうのか
415名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMfb-IE9o)
2019/10/16(水) 09:43:26.29ID:p+fGiEoWM
地雷が喋った⁉︎
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 575a-Wsdc)
2019/10/16(水) 10:13:22.75ID:urE7zXyr0
また地雷の自己紹介か
417名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd3f-BaUU)
2019/10/16(水) 12:41:05.47ID:Db6jsSXvd
>>407
>>409

S1X、調べてみたけど良さそうですね。でもディスコンのよう。
中古は避けたいけど、聞くだけきいてみたいですね。Rock On でも行こうかな。
418名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMfb-DCxb)
2019/10/16(水) 14:00:30.59ID:p+fGiEoWM
珍しく爆発しなかったな
不発弾か?w
419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 575a-40iH)
2019/10/16(水) 14:55:16.96ID:urE7zXyr0
地雷が不発弾宣言
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d621-LBqg)
2019/10/18(金) 23:57:12.03ID:T67ORZfN0
https://www.proaudiodesign.com/products/augspurger-classic-215h-sub18-sxe3-2500-pair

$36,900.00か。。こういうモニター所有してみたい。。
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d621-LBqg)
2019/10/18(金) 23:59:09.47ID:T67ORZfN0
kefはなかなかコンパクトの割に音いいのだが高いんだよな。。予算10万までしか出せないし
422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c74a-ICJW)
2019/10/19(土) 00:08:11.94ID:j6RgUCV60
>>420
TADとか、こういうモニターはレコスタのコントロールルームじゃないと
低音ズンドコで聞けないよw
423名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa43-lJbb)
2019/10/19(土) 01:35:50.49ID:3LXiEPLTa
>>420
それ、有名なスタジオ設計者George Sugsupergerが設計したスタジオ用ラージモニターの復刻版みたいのじゃね。
https://vintageking.com/augspurger
高くてデカくて古くて現行のスタジオではあんま新規導入しないんじゃね。
424名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa43-lJbb)
2019/10/19(土) 01:42:19.21ID:3LXiEPLTa
ベースモデルは1970年代だから、その年代のスタジオの機材更新とか、その年代のサウンドを手元で再現しようとして古い有名機材を買い漁ってるスタジオ向け装備のような気がす
425名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa43-LBqg)
2019/10/19(土) 12:56:18.41ID:MNfnX31Na
>>422
>>423
>>424
勉強になった
ありがとう
426名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa43-lJbb)
2019/10/19(土) 13:11:26.17ID:3LXiEPLTa
George Augsupurgerだった
綴り間違いやぁよぉ
427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa1-sprL)
2019/10/20(日) 08:37:43.45ID:5y1FiElS0
計測して帯域補正みたいなのは素人や才能のない人騙しだよ
あるリスニングポジションに置いて、音響的に特定帯域が回ってこない、その帯域を+dbしたって回ってくることはなのだから
おかしな方向を回り込むだけ
スピーカーは大きくなるほど、能率が上がるほど、めちゃめちゃ音が飛びやすいし
大型ウーハーは置き方で全然音の伝わり方が変わる、
だからセパレートでユニットごとに設置しないと本当の解像を追及することはできないよ
428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa1-sprL)
2019/10/20(日) 08:52:03.48ID:5y1FiElS0
いずれにしたって一つですべてがわかるようなことは存在しない
大中小、3つ、そろえることだね、大は設置能力がいる
中の高いのなら一つで済む、なんてことはないんだよ
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa1-sprL)
2019/10/20(日) 08:56:32.69ID:5y1FiElS0
大ってのはウーハーの情報量が多いリスニング、リアルに近い音の聞き方で、
高域の情報量は相対的に減る、
たとえばリアルのライブでシンバルの広域の伸びなんて何にも考えないだろ
430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa1-sprL)
2019/10/20(日) 09:04:20.70ID:5y1FiElS0
ユニットの前後左右高さ、1pごと、角度1度ごとで、部屋の音のまわり方が全然変わるし
ベストユニットの濃いストクロス設定、
本気で自分の部屋の音響で高解像をたたき出すには数年かかるよ
431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa1-sprL)
2019/10/20(日) 09:14:36.33ID:5y1FiElS0
重しをかければ音圧が出るようになるけどそれもバランスの問題だし
特に大ウーハーは音圧が前に出やすくなる代わりに床が鳴りすぎるために
床との愛想レート、どういう大に置けばフラットが出るか、
これだけで数年かかります、
スパイクやらもこの愛想レートでいいバランスが出る場合もある、
つまり高級なスパイクなら音がいいとかではなく、安い中華スパイクをいくつで支えた時がフラットかみたいな、
そういう物理調整なんだよ
432名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM17-o5Qc)
2019/10/20(日) 09:22:55.66ID:IyZiZ88PM
>>427-431
病院行け
433名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saef-rXQP)
2019/10/20(日) 11:00:37.39ID:LS5WXFYna
愛想レートで草
434名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa43-SNlL)
2019/10/20(日) 19:49:14.46ID:I89Wv7uIa
>>427
それだから自動補正ってブーストしないんじゃなかったっけ
435名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa43-lJbb)
2019/10/20(日) 20:18:15.39ID:BXykoAAna
>>432
知識不足で理解できない話をされると、
即座に相手をキチガイと決めつける癖を治療してこい婆
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fd4-Yi6I)
2019/10/24(木) 16:12:57.35ID:h/sWzH+60
KRK、エレクトリでまたやんのかい
ROKIT 5 G4辺りは
最近の低価格帯モニターの覇者になりそう
437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf44-eGmw)
2019/10/24(木) 16:32:06.17ID:NF4Ogk430
>>436
エレクトリ扱いに戻るみたいやねw
438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e336-m+tx)
2019/10/25(金) 03:32:48.35ID:1AS7XY8w0
KRKの低音は人気根強いねー
439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f358-+NP3)
2019/10/25(金) 11:44:37.86ID:OPpbhB6w0
TANNOY GOLDシリーズはDSP非搭載?
440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-Ar71)
2019/10/25(金) 11:47:17.86ID:K/dNokmU0
むしろ願わくばDSPなど付けずに出して欲しいね
どんな理由で欲しがってるか知らないけど
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fd4-Yi6I)
2019/10/25(金) 12:58:00.60ID:UPJX7d020
そりゃパッシブ・クロスオーバーじゃろくなもんできないからだろ
442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-Ar71)
2019/10/25(金) 13:29:55.35ID:K/dNokmU0
それはろくなもんでは無い物の話で設計次第でしょ
443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fd4-Yi6I)
2019/10/25(金) 13:41:45.94ID:UPJX7d020
設計以前にパッシブでの限界点の話
もちろんパッシブでもいいものはある
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-Ar71)
2019/10/25(金) 13:50:42.56ID:K/dNokmU0
それが設計の話でしょ
結局音聞かないと狙い所分からないしね
445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fd4-Yi6I)
2019/10/25(金) 13:59:13.19ID:UPJX7d020
クロスオーバーによる影響なんて受けないほうがいいんだから
アナログフィルターじゃ無理だって話をしてる
446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-Ar71)
2019/10/25(金) 14:15:03.45ID:K/dNokmU0
それを設計と言うでしょ?
DSPが最良の選択でDSP以外使うなって考えてるなら音質の事分かってないんだと思うよ
使われるユニットと組み合わせ次第でもあるしね
フルレンジ以外は物理的なクロスオーバー避けられないしDSPが問題起こしてる機種の方が多いしね
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fd4-Yi6I)
2019/10/25(金) 14:57:33.37ID:UPJX7d020
ああ設計じゃわからんか
アナログフィルターじゃ限界って言えばいいかな
どう設計しても無理って話ね
448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-Ar71)
2019/10/25(金) 15:32:34.34ID:K/dNokmU0
何度も書くけどそれが設計
どんな所に何使うかは音に影響するからね
それにこれバイアンプだよ
フィルターの話でも選択設計はどんな音狙うかで変わるから音聞かないと分からないよ
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fd4-Yi6I)
2019/10/25(金) 15:41:31.44ID:UPJX7d020
つかこれの話なら単に価格設定的にDSP載せれないだけでしょ。
450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-Ar71)
2019/10/25(金) 15:49:15.01ID:K/dNokmU0
アナログでもDSPでも君の言うろくなもんかどうかが重要であってどちらなら良いとか悪いって話じゃないの
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fd4-Yi6I)
2019/10/25(金) 15:55:39.83ID:UPJX7d020
それははっきり言えるw
ろくでもないクロスオーバーだね!
452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe9-cmPQ)
2019/10/25(金) 15:57:15.26ID:At5tK4Tj0
実際に確認もせずに、自分の既存知識で決めつけてると
老害一直線コースだから
まぁほどほどにな
453名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-Hq4q)
2019/10/25(金) 17:14:02.81ID:bNJ2OPj9a
KRKってラージモニターもあるんですね
454名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe7-ts4E)
2019/10/25(金) 17:49:15.95ID:fbSehz+hM
DSPで夢のフィルター
455名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-miMR)
2019/10/26(土) 10:41:26.80ID:nWK4uVSOa
なにもこわがることはないよ
DSP は皆の友達🤝
456名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-+NP3)
2019/10/26(土) 12:55:50.09ID:KfeIM990d
DSPのメリットは分かるけどA/Dがあるのがどうも好きになれない。
デジタル接続出来るならスッキリするけど。
457名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-+NP3)
2019/10/26(土) 12:58:31.06ID:KfeIM990d
パッシブではなくてアナログのアクティブフィルタでバイアンプで良いかと。
但しSPユニットの素の性能が良くないといけないですが。
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff81-awWx)
2019/10/30(水) 22:13:30.93ID:Dq4WZsHl0
ADAMのホワイトバージョン市販してくれないかな
459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3a1-kwV+)
2019/10/30(水) 22:40:33.11ID:HDYhze1S0
50台限定セール!とか言って余ってんのかコレ
https://www.miroc.co.jp/rock-on/shape65_black_friday/
自称エンジニアが揃って持ち上げてアフィ記事書いてた癖に
今じゃよくオクに出してるもんな
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03bc-ruo/)
2019/10/31(木) 00:32:52.96ID:o+UwfAh+0
A7X息長いよな最近またよく見るようになってきた
461名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sac2-OuqL)
2019/10/31(木) 00:39:25.45ID:WDx4qnbQa
Focalの高評価ってウソだったの?
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b11-Mxqh)
2019/10/31(木) 02:10:26.43ID:DQeNgycZ0
>>461
そんなことないよ。
もわっとしていいと思う。
うちはadamにしたけど。
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e73-oMne)
2019/10/31(木) 12:54:13.30ID:zorATyRa0
ADAMのどかが良いんだ?
あんなのドンシャリじゃんw
464名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-lTVg)
2019/10/31(木) 12:54:42.83ID:9u32wxG7a
Shape65すごく良いよ、この値段なら敵なし
店頭比較だけどアダムとイブの高域はキツかった
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e73-oMne)
2019/10/31(木) 13:58:11.86ID:zorATyRa0
ドイツ人は厚い低音域とキツい高音域を好むからな。
466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6776-fAkU)
2019/10/31(木) 17:55:25.95ID:CHryuTtq0
俺もADAMだめだわ
高域のクセが苦手
EVEもHEDDも同様

需要はわかるけどね
物理的に高域がかなり伸びてるから
聴こえるかはともかく完璧にハイサンプリングレート対応と言えるスピーカーなわけだし
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f2a-Q4Uh)
2019/10/31(木) 18:22:23.98ID:E7QFvIxC0
TANNOYの同軸はやく出ないかな
468名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sac2-OuqL)
2019/10/31(木) 18:47:58.24ID:WDx4qnbQa
パイオニアの同軸も聞いてみて
469名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM13-oMne)
2019/10/31(木) 18:58:27.59ID:MbrmOPlCM
>>462
FOCALがもわっとしてるんじゃなく、
ADAMがシャリシャリシャカシャカ過ぎるんだよ。
470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e73-oMne)
2019/10/31(木) 18:59:56.29ID:zorATyRa0
同軸ならプレソナスから良いのが出てるよな。
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-G1s6)
2019/10/31(木) 19:48:08.71ID:sDoDIffw0
>>469
スタジオに憧れがあるだけで音楽作りすらしないおっさんのアフォーカルが何言ってんだ?
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3a5-Cm+z)
2019/10/31(木) 19:54:01.81ID:CFEk2jio0
>>469
フォーカル、モッコモコじゃん
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e73-oMne)
2019/10/31(木) 19:57:26.64ID:zorATyRa0
ADAM
ドンシャリ過ぎるw
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e73-oMne)
2019/10/31(木) 19:59:14.00ID:zorATyRa0
>>473
ここでも
やはり
ADAMは過激なドンシャリw
ダウンロード&関連動画>>

475名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM13-oMne)
2019/10/31(木) 20:22:27.54ID:MbrmOPlCM
モニタースピーカー


フランスでの売れ筋
https://t.co/UN5gR9zM9g

UKでの売れ筋
https://t.co/3OGNegw3OG

イタリアでの売れ筋
https://t.co/p6Lw2HZKId

米国での売れ筋
https://t.co/PY69eW8e26 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-aDcy)
2019/10/31(木) 20:37:46.53ID:oSVqI/BA0
プレソナスはもう一歩感のあるメーカーのイメージ
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6776-fAkU)
2019/10/31(木) 21:22:44.99ID:CHryuTtq0
売れ筋ランキングで並べると要は安い入門モデルが上位になるだけだからなあ
478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe9-ANgw)
2019/10/31(木) 21:25:00.38ID:f3UMj+7U0
入門機なら特に知名度が関係しそうな

新参に近いPreが頑張ってるのは意外だったが
479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63da-IKQ4)
2019/10/31(木) 21:28:52.11ID:7PrZO/Z80
モニタースピーカーアマゾンで買う人は少ないだろw
480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-IIMu)
2019/10/31(木) 21:55:23.24ID:ArC31Xuo0
focalはある程度の音量でならさないと三十分ごとにフリーズするのに気をつけた方がいい
音楽を聴くだけなら問題ないけど、普段使いと兼用だと面倒なところがある
テレビぐらいの音量だと途中で切れる
住居によっては夜使えない
481名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM13-oMne)
2019/10/31(木) 22:54:19.03ID:MbrmOPlCM
>>475
各国で共通で定番で売れてるのは

1 プレソナス
2 マッキー

だな。
ADAMとかJBLなんて日本以外では人気薄。
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3a5-Cm+z)
2019/10/31(木) 23:02:44.48ID:CFEk2jio0
1 プレソナス
2 マッキー
これ単に安いからでしょw
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa1e-yZrD)
2019/11/01(金) 00:02:16.28ID:vpZE9qzc0
ADAM、EVEはツイーターシャリシャリだけどHEDDは優しいぞ。俺はとても良いと思うね。
Focalは俺はやっぱりTwin6、solo6以上のラインナップの音が好きだな。
484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e73-oMne)
2019/11/01(金) 02:07:35.13ID:LaxMrtl20
>>482
https://t.co/PY69eW8e26

34位
プレソナス
Eris E5
249.00$

67位
ADAM T5V
199.99$ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03bc-ruo/)
2019/11/01(金) 02:12:45.59ID:3s7dsf740
T5Vとかあったなぁ笑
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3a5-Cm+z)
2019/11/01(金) 07:09:13.31ID:d5ri6WHp0
とにかくFOCALは業界ではもう相手にされてないし
在庫のババ抜き合戦が始まってるらしいよ。
487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e21-ppJP)
2019/11/01(金) 07:42:58.24ID:7LvMLKk40
2020年は革新的な大発見みたいなのがあるのかねえ。
488名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdea-ms4s)
2019/11/01(金) 08:05:08.63ID:wHdmtyEud
T5V十分使えるけどなー
489名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM43-yZrD)
2019/11/01(金) 08:34:45.61ID:wohGDioIM
Focalが相手にされてないってどこの世界線だ
490名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-G1s6)
2019/11/01(金) 08:50:25.01ID:zkBISx7za
>>486
フォーカルは音楽聴くにはいいんだが、作る時はバランスがなかなか上手く取れない

オーディオ用の延長で音作りしてるのかもね
491名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-RCSL)
2019/11/01(金) 09:31:26.27ID:3uMEE+idr
486自身が業界から相手にされてないからな
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63da-fAkU)
2019/11/01(金) 11:20:28.09ID:Pagzbwky0
Focalはバリエーション商法的な感じなのがどうもね。
新しいの出してはディスコンにして、ってどんどんやるし、特に下位。
ミドルレンジ〜ハイエンドっぽいブランドにしたいなら長い間これって1つのモデルを売ってくれないと
なんかいつかさーーーっと音楽制作用から手を引きそうな気がしてしまう
そもそもカーオーディオやってるメーカーってどうもね
493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de6e-4OhZ)
2019/11/01(金) 12:40:36.27ID:9dn89W1h0
>>そもそもカーオーディオやってるメーカーってどうもね

そんなこと言ったらYAMAHAなんてめっちゃ節操ないだろw
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6d4-f3Fs)
2019/11/01(金) 13:46:47.39ID:kPjZ4Pda0
thomann人気順
https://m.thomann.de/intl/cat_GK_STMOAN.html?i11l=en_GB%3AJP.EUR%3AJPY

sweetwater人気順
https://www.sweetwater.com/c405--Active_Monitors

これ見るとユーロ、アメリカ共通してJBLとYAMAHAが一位、二位で強いね
495名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM13-oMne)
2019/11/01(金) 14:25:38.48ID:kSnTjJFZM
ニラジ カジャンチ

マイケル・ジャクソン、ボーイズIIメン、ティンバランド、リルジョン、 ジャヒーム、ヨランダ・アダムス、ランディー・ジャクソン、ボビー・バレンティノなどの
海外一流アーティストを始め、Sing Like Talking、三浦大知、さかいゆう、SKY-HI(AAA)、中川翔子、安室奈美恵、Crystal Kay、福原美穂、MAX、AI
などの国内アーティストまでを幅広く手掛ける今最も多忙なレコーディング&ミキシングエンジニアの一人。

https://www.minet.jp/contents/article/nk_focal_trio6be/

■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
496名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM13-oMne)
2019/11/01(金) 14:35:02.73ID:kSnTjJFZM
https://www.google.com/search?q=%E5%AE%87%E5%A4%9A%E7%94%B0%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%80%80FOCAL&;ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b-m
497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca03-cABa)
2019/11/01(金) 15:00:15.67ID:wpIXkzVv0
Thomannって自国のスピーカー全然売れてねえのなw
498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6776-fAkU)
2019/11/01(金) 17:57:07.58ID:+9bETUQb0
focalはメジャーアーティストやエンジニアにばんばん進呈してそう
EDMのメジャーどこもなんか急にfocalみんな同時期に使い始めたりしたし
そういうマーケティングがうまいんだとおもうわ
じゃなきゃここまで急激に広まらないよね
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-aDcy)
2019/11/01(金) 17:58:00.22ID:rwkN7mNJ0
量販店の人気ランキングなんてオリコンランキングみたいなもんだろ
500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3a5-Cm+z)
2019/11/01(金) 18:08:02.59ID:YKsL4UMz0
そういうステマにノセられてfocal買ってしまった池沼
501名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sac2-6d/J)
2019/11/01(金) 18:09:37.46ID:s6rS+3sAa
スレの前の方に貼ってあった動画見てfocalはなんだか中域に色が付きすぎと思いました。
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-G1s6)
2019/11/01(金) 18:18:33.19ID:fSSXbtUg0
>>501
だからだろうね、コンシューマオーディオの延長でモニター作ってる。

知り合いからcms65を借りたことあるけど、ボーカル等中域に艶が乗っていて音楽を聴いて楽しむならいいんだけど、
音楽制作で使うとソレが邪魔してうまくバランスが取れない。
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c673-6BDJ)
2019/11/01(金) 19:36:55.97ID:W84aacnL0
cms65がいいモニターだとは全然思わないけど、
色がついてるだとか艶があるだとかいう言葉で何か言った気になってるクソ耳にレビューされるのはかわいそうだなと思った
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-aDcy)
2019/11/01(金) 20:34:14.35ID:rwkN7mNJ0
全くもってそのとおり
505名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sac2-6d/J)
2019/11/01(金) 21:14:40.81ID:s6rS+3sAa
ぱっと聴きの印象では音を判断しやすい道具かどうかは分からないってこと?
奥が深いんですね。
506名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp03-7T2j)
2019/11/01(金) 21:17:22.22ID:UYwaFGmkp
お前が浅すぎるだけだと思う
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa1e-yZrD)
2019/11/01(金) 21:51:32.34ID:vpZE9qzc0
Focalはオーディオ的ってのはわかるが、だからこそ長時間の作業に向いてるのよね。
基本Focalで、精密に聴けるモニターをポイントで使いながら作業するととても良い。
ただしSolo6以上な。CMSやShapeも悪く無いけどやっぱりアンプの質で劣るよ。
508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03bc-ruo/)
2019/11/02(土) 00:26:42.52ID:aFHcuX2/0
フォーカル派手に聞こえて判断鈍るから嫌い
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ af11-Y+Yo)
2019/11/02(土) 00:40:45.21ID:sF88XBnm0
どんなスピーカーにも多かれ少なかれ癖あるんだから各帯域がそれなりに鳴って分離感兼ね備えてれば後は慣れだけでしょ
モニタースピーカーなんて複数用意はすれどもちょこちょこと変えるもんでもないし
それなのにどっかでかじった程度聞いただけで使い込んでもないのにやれオーディオ的だや艶っぽいだ派手だとかどっちがオーオタなんだかわかんねぇな
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c68c-qaRa)
2019/11/02(土) 01:42:23.43ID:1WdhvtHb0
ブランドでぐだぐだ言ってるうちは戯言だあね
Shapeとその他で全然ちがう
何の話してるのか分かってないうちにとりあえず被せてきただけのふわっとした感想は特に受けとるものないです
単にそれだけ
掘り下げるとこも粘着する要素もないです
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c60f-qV4/)
2019/11/02(土) 10:01:37.79ID:D2kme3y+0
focal shape 40と50聞いたけどかなり良かったけどな。65は店に置いてなかった
おれは結局ADAM T7Vを買ったんだけどね。5万以下でおれにはベストだった
512名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-G1s6)
2019/11/02(土) 10:14:38.46ID:enTqJWLCa
>>507
そういう使い方ならいいと思いますが、こればかりは人によるでしょうね
あくまでCMS65を私が使用した場合に限れば向いていなかったというだけですね
513名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-Y+Yo)
2019/11/02(土) 10:55:27.39ID:b2SxG4GLa
フラットに鳴れば鳴るほどMixやMasteringが上手くなるって風潮
900STは原音再生!( • ̀ω ⁃᷄)✧キリッ
とか言っちゃう層と合い通じるとこあるわ笑
514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03bc-ruo/)
2019/11/02(土) 11:04:22.41ID:aFHcuX2/0
trioもsm9も合わなかったから好みって大事ね
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c60f-qV4/)
2019/11/02(土) 11:21:11.59ID:D2kme3y+0
好みよな。ほんと試聴なしで通販は絶対ダメ。バクチすぎる。試聴したあとに通販・・・も良くないぞ
516名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8a-IIMu)
2019/11/02(土) 13:59:00.40ID:HEG8t/xgd
>>515
悪いのはわかってるけどネットとの価格差が一万超えるとね...
517名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM43-yZrD)
2019/11/02(土) 14:13:14.16ID:6Fkh1FnmM
試聴させて貰ったならそこで買うべきだろ。
代理店からデモ機借りたなら、正規品扱うショップどこで買っても良いけどさ。
最低なのは試聴、デモ機レンタルしておいて音屋で並行品買うクズな。
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e73-oMne)
2019/11/02(土) 17:28:19.00ID:7NHLf5Vt0
FOCALが癖が強いとか言ってる奴が居るが、
テンモニに比べりゃ格段に癖少ないし、
ADAMなんかも癖が強いドンシャリじゃねーかw
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e73-oMne)
2019/11/02(土) 17:30:11.25ID:7NHLf5Vt0
>>508
派手なのはドンシャリのADAMだろw
520名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM43-yZrD)
2019/11/02(土) 17:43:33.09ID:6Fkh1FnmM
確かにFocalが派手はないなw。でもステレオイメージか広いから地味って感じでもないが。
521名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-G1s6)
2019/11/02(土) 17:50:38.16ID:PFpntWRna
>>518
貴方は音楽を作った事がないんじゃないかな?
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3a5-Cm+z)
2019/11/02(土) 17:54:10.81ID:jYUA+zHS0
ADAMがどんしゃりってAとかTの話だろ
Sは素晴らしいぞ
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a7e-yN4y)
2019/11/02(土) 18:08:29.51ID:m7ceFWyn0
>>518-519はアフォーカル
524名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdea-ms4s)
2019/11/02(土) 18:14:53.62ID:G8raL6HTd
focalてJBLと一緒で昔の雰囲気で売ってるメーカーだろ?
525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e73-oMne)
2019/11/02(土) 18:20:41.62ID:7NHLf5Vt0
>>524
ユニットから全て自国フランスの本社工場で作ってるFOCALと違って、
今のJBLなんて韓国メーカーに買収されて見る影も無いだろw
526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c673-RCSL)
2019/11/02(土) 18:57:18.82ID:GwdDYFlq0
クソ耳を指摘されたら言い返せないでオーオタ認定とか笑えない
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-ms4s)
2019/11/02(土) 19:03:19.36ID:T931Piwf0
>>525
だから名前だけで売ってるメーカーてことだよ
いわせんな
528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e73-oMne)
2019/11/02(土) 19:18:55.29ID:7NHLf5Vt0
>>527
それJBLの事なw
https://japanese.engadget.com/2016/11/15/jbl-akg-80-8635/
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4abc-atMD)
2019/11/02(土) 20:07:58.50ID:waisdFUi0
韓国制作=ダメダメってまだ考える人いるんだ。
精密機器にしてもヨーロッパ、日本より良い製品随分前から出てると思うけどね。
530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a20-V+dE)
2019/11/02(土) 20:44:59.64ID:XT8WEm9+0?2BP(1003)

現行Focalも現行ADAMもそこそこちゃんとした環境でじっくりって聴いたのは割と高めの奴(SM9とTRIO6とS5V)だけなんだが,俺的には一蹴するレベルでしたね.
JBLの7シリーズはあまり良い試聴環境ではありませんでしたが,こちらも一蹴レベルでした.ちっこいスピーカーに無理させてるから仕方無いけどあれ売れるんか?
とは言え気に入ってちゃんと作業できるなら何でも好きなの使えば良いんじゃね?って感じっす.

安物(FocalのCMSとかShape,ADAMのTとかA)は展示会とか店頭で試聴させて貰った限りでは値段の割にそんな悪く無いんじゃね?って感じだけど,
Shape発売時うようよわいてた不自然にベタ褒めしてる連中は… お前ら何貰った?(ド直球w)
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63da-IKQ4)
2019/11/02(土) 20:45:07.04ID:Lk7T/gV90
ネトウヨが怒るから…
532名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM13-oMne)
2019/11/02(土) 20:55:37.04ID:DJFNSYL5M
>>530
で、そういうオマエは何使ってるんだよ?
533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a7e-yN4y)
2019/11/02(土) 21:04:02.46ID:m7ceFWyn0
批判してればプロだと思ってる勘違い君
534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3a5-Cm+z)
2019/11/02(土) 21:20:47.53ID:EhTRhag70
ここの殆どのヤツが音なんて分からない池沼だろ?
こんなスレの評価まともに受けとる方がアホだろw
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbb-bJgw)
2019/11/03(日) 05:37:34.46ID:Xrd99zUd0
>>530
君もしかして落合陽一に憧れてるピュアボーイ?
536名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-a5J6)
2019/11/03(日) 06:37:32.01ID:s3LPeb7ja
>>535
おまえそれ言われて心が折れて
こんな場所で場違いなレスをつけてるんだね
かわいそうなバカ
537名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-9+vf)
2019/11/03(日) 08:11:04.85ID:8oDwVRzRa
結局罵り合い
538名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-a5J6)
2019/11/03(日) 08:16:26.23ID:s3LPeb7ja
535が悪い
539名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-Y+Yo)
2019/11/03(日) 16:34:56.98ID:NtxKvHlRa
>>532
この手のやつは自分が使ってる機材は絶対言わない
底辺売り子か下っ端設備屋かなにかで展示物聞いただけで全てを悟った気になってるアホ
自宅では中古のMSP3を愛用中(これしか買えない)って感じ
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e73-oMne)
2019/11/03(日) 20:10:11.47ID:TaFgSC0N0
>>539=>>530
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a7e-yN4y)
2019/11/03(日) 20:30:35.34ID:GyCWvVun0
>>538
だってあいつが悪いんだもんっ!って泣きながら指差す小学生が目に浮かんだわw
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e21-H9ST)
2019/11/03(日) 21:31:14.11ID:RulvoKa10
ヨドバシとかビッグみたいな店舗での視聴ってみんなどうしてる?客の声と店内音楽が混じり合ってあまりサウンドチェック出来なくないか?
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-G1s6)
2019/11/03(日) 21:33:44.79ID:HrNGL0hD0
>>542
本当に音の大まかな傾向だけしかわからない
あんな所ですべてがわかるとは思わない
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a20-V+dE)
2019/11/03(日) 23:54:37.28ID:1ASH49820?2BP(1003)

>>532,540
前にヒントあげたのにまだ分からないんだ(笑)
まあ分かったところでとてもアフォーカル君の手に負えるような機種ではないと思うよ?
>>533
俺のこと?むしろあなたは俺が挙げたSM9とかTRIOとかS5とか7シリーズを聴いた上で良いと思うの?買う?
(愛機だったら済まんね,まあ気にせず使ってくれ給え)
>>539
これはこれは頭悪い方のアウアウカー= ピットスライサー = a_watcherさんお久しぶりです
あなたにテンプレを読める程の高い知能を期待する方が無茶というものですが,あなたは出禁ですよ
>>542
ビック(BIC)ね ああいうところは駄目なスピーカーをはじく事しか出来ないかなーと
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de44-+fYo)
2019/11/04(月) 09:20:28.04ID:IV52uGp+0
落合パイセン怒りの全レスに朝からウケる
546名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-Y+Yo)
2019/11/04(月) 11:02:54.57ID:fRVbnb0Pa
>>544
展示品試聴マンさん
ちーっす!wwww
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c673-RCSL)
2019/11/04(月) 15:19:32.01ID:gwlzKnxl0
なんだ知能に障害のある人だったのか
548名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM13-Mxqh)
2019/11/04(月) 20:53:03.10ID:7vk+hqO6M
>>543
部屋次第だし結局借りるしかないよな。
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e21-H9ST)
2019/11/05(火) 05:06:19.41ID:z/l3EaqU0
>>543
映画鑑賞系のモニターはモニター室みたいなところにあってそこで聴けるところが多いのでいいなあと思う。その場所までスピーカー移動して試聴さしてくれと店員にいう勇気はない。。
550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e21-H9ST)
2019/11/05(火) 05:08:37.09ID:z/l3EaqU0
丸の内のKEFみたいに専門店じゃないとじっくり選べないよな。KEFはあんまり好きじゃないけどww
551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b53-dYg7)
2019/11/27(水) 00:53:38.03ID:QO5MOypb0
>>529
認めたくないんだよ
552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a976-5+2M)
2019/11/28(木) 02:58:30.68ID:uafZHyAO0
IKは変な方向に行ってしまったなあ
軽くて小さくて可搬性よくて音もそれなりで値段も安いのがよかったのに
なんか売れて勘違いしちゃったのかあれはないよな
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-pmCL)
2019/11/28(木) 11:41:27.98ID:S7WWPjLa0
>>529
https://www.google.com/search?q=Galaxy%E3%80%80%E7%88%86%E7%99%BA&;ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b-m
554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61a5-oLy0)
2019/11/28(木) 11:48:56.16ID:fVNimapm0
>>529
朝鮮人は日本から出て行けよ
555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 852a-7ah1)
2019/11/28(木) 11:53:56.04ID:QquJN/8L0
そもそもハーマンに関しては独立子会社でサムスンはオーディオ事業に手付けてないよ
もちろん韓国設計とか韓国製造になったりもしてない
買収前と何ら変わってない
556名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-/ftk)
2019/11/28(木) 13:16:25.49ID:DueXGvqma
308ってどこ製造よ?
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d96e-5xh5)
2019/11/28(木) 14:40:37.63ID:wFCBZKZ60
>>555
サムソンのオーディオ機器はあったよ
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a976-5+2M)
2019/11/28(木) 14:47:40.89ID:8S3GQOA90
サムソンは米国
サムスンは韓国
間違えちゃいかん
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-pmCL)
2019/11/28(木) 16:40:11.70ID:S7WWPjLa0
ハーマン・インターナショナル・インダストリーズ(Harman International Industries, Incorporated)は、オーディオ機器などを製造、販売するアメリカ合衆国に本拠を置く、
韓国のサムスン電子傘下の多国籍企業である。オーディオ・ブランドとして、JBL、harman/kardon、Infinity、Mark Levinson、Lexicon、AKG、Studer、Soundcraft、CROWN、dbxなどを所有する[2]。
2016年11月にサムスン電子がハーマンインターナショナルを約80億米ドルで買収することに合意したと発表[3]し、2017年3月10日に買収作業を完了、


サムスン電子に合併された。
560名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sada-IfCS)
2019/11/29(金) 09:57:48.07ID:31W4iCS9a
AKGのかつての技術者は軒並み出てって今austrian audioやってるけどな
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9e7-tcfs)
2019/11/29(金) 11:07:37.37ID:+ZaAgbmH0
マイク以外作んないのかな
562名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb2-tV7X)
2019/11/29(金) 14:52:35.61ID:IGQ/uKfud
5万前後、最高10万以内でおすすめのモニターコントローラーってありますか?
563sage (ワッチョイ 75b1-q4WP)
2019/12/08(日) 12:55:56.09ID:1OOPWJiA0
conisis m04 その価格帯の中では音がシッカリしてていいと思う。
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7a1-8ZJU)
2019/12/21(土) 01:25:07.74ID:w4UrBDUk0
KS digitalとTannnoyの同軸聞き比べた感想あったら聞きたいな
最近は新製品出る度にコスパいいって聞くけど
田舎には聞き比べるような店舗がなくて無理だー
20万で1ペア買うのか系統の違う2ペア買うのかどっちがいいんだろうね
早くモニター新調したいのになかなか決められない
565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f20-0XVy)
2019/12/21(土) 03:51:20.80ID:EDbh+DQA0?2BP(1003)

これと思う物が20万であるならそれ買うと良いよ
10万の2ペア買って20万の欲しくなったらまた20万出さなきゃならんが,納得行くのを持ってればサブを入れるにしても割り切れるから
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-WhDj)
2019/12/21(土) 06:53:34.85ID:x9puVXET0
まともなメーカーなら40マン出せば下位機種で例え良さげな新機種でても追い越されることはない。
メーカーはそういう風に差別化するもんだから。
567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-SNuN)
2019/12/21(土) 15:27:40.70ID:QxAnIIdf0
>>559
商品企画から開発、量産までの期間を考慮すると2018年5月に発売された3シリーズはギリギリセーフかな
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 772a-5k3C)
2019/12/21(土) 18:24:31.21ID:p8U9CHai0
オーディオ部門なんていちいちサムソンが口出ししてどうこういうほど
うまみのある部門じゃないよ
ハーマンのコネクテッドカー関係がお買い得だからって買われたわけでしょ
569名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-c/A8)
2019/12/21(土) 18:27:28.25ID:ZioWjohua
サムスン云々はどうせアフォーカル(ウッドコン太郎)のネガキャンよ
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7a1-8ZJU)
2019/12/21(土) 23:17:00.68ID:w4UrBDUk0
>>565
確かにその通りだね、ありがとう
最近は10万ぐらいでも似たような物が沢山あるから
なかなか迷ってた

>>566
スタジオじゃない6畳間に40万のモニターは無理だー
それも分かるけど他に金かけないといけない部分が増えてしまう
アジカンの人みたいに引き裂かれてみたいね
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe9-Rp4x)
2019/12/21(土) 23:22:38.70ID:NdaCKIOd0
車庫も無いのに高級車みたいな事になるからな
10万以降はある程度の環境が無いと、持ち腐れる可能性が高い
572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-ZQ2x)
2019/12/21(土) 23:32:08.81ID:yY76bMOb0
ペア20万以上からは目的別になる感じあるね
ただし何もしてないベッドルームならペア4万と100万が同じに聞こえてしまう事もあると思うよ
音響の場合一点性能良い物追加したり容量合わない物だと効果薄いから全体的に考えないとね
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfe4-Lpm9)
2019/12/21(土) 23:46:08.43ID:c+ld1b570
GOLD interBEEでぱっと聴いた感じは良かったけど静かなとこで聴けてないからな
574名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-pcrI)
2019/12/23(月) 07:30:41.89ID:VFx0xG61r
防磁って MSP位?
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7da-c09P)
2019/12/23(月) 11:13:48.60ID:Y6KTNOfu0
10年ぐらい前に思い切って50万だして8050A買ったけど
未だにサブで10万以下のモニター買っても全然クオリティー下だなと思う
値段の差は追いつけないところはあるよね
でも低価格帯かなり良くなってきたきがするよ、とくにツイーター、昔とは違うと思う
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5772-WN6U)
2019/12/23(月) 11:44:41.73ID:rD5clUo30
>>575
8352Aの購入はいつ頃になりそうですか?
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5772-WN6U)
2019/12/23(月) 11:45:51.48ID:rD5clUo30
まちがった、8351Bです
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-c09P)
2019/12/23(月) 18:13:07.55ID:K9LYw11S0
>>576
聴いてみて確かに良いとは思ったし同軸の魅力も大きいけど
買い替えるほどじゃないんだよねえ
普通の2wayで当分いいかなって感じ
579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-WhDj)
2019/12/24(火) 09:41:58.73ID:QRWAvPmT0
6畳間だとある程度環境整えないと数万だろうがうん十万だろうが正しく
聞けないと思うけど吸音ちゃんとすれば7インチぐらいまでなら高いの
買っても意味あると思うよ。高いのはやっぱ色々正確よ。
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d758-llZQ)
2019/12/24(火) 21:23:30.97ID:YdLaXGK60
スピーカーのデモ機貸し出しは一般人でも代理店に問い合わせすれば可能なものなのでしょうか?
もしくはなにかしら繋がりがあってすることなのでしょうか?

今kh120を使っていて、kh310が気になっているのですが、うちの部屋で鳴らせるかが気になっています。
マンションでしきいのない6畳の部屋が二つつながっていて、実質12畳です
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f78c-EHH0)
2019/12/25(水) 00:14:08.07ID:K9ywcxWk0
是非代理店に聞いてみてくれ
このご時世たぶん人手が要りそうな対応は望み薄だろうけども
俺なら小売りに相談するかな
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-wuRE)
2019/12/25(水) 00:31:55.45ID:EdmxSPnk0
ADAM,Focalの代理店は個人相手でもデモ機貸し出してくれたな
それぞれS2X,Twin6 Beといったそこそこのモデルを自宅で比べさせてくれたよ
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7be-0XVy)
2019/12/25(水) 13:48:15.93ID:IR0gjwMM0?2BP(1003)

>>580
可能
12畳なら扱いやすいと思う
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e12-Ha+E)
2019/12/27(金) 01:30:20.24ID:ofiAhbDU0
310普通にデモ借りてから買ったよ。密閉型なのにローでるからルームアコースティック対策は必要かもね。
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b8c-lMqw)
2019/12/27(金) 02:31:09.82ID:buMXB8mX0
ゴールド聴いたやつぁおらんかー
586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e758-Rjm8)
2019/12/27(金) 07:13:36.72ID:EK3Zlc/N0
>>584
デモ機は代理店からでしょうか?
587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66da-G7dl)
2019/12/27(金) 10:09:14.05ID:ohRxcSJM0
6帖が〜とか4.5帖が〜とかいうひといるけど
そもそも小さいスタジオのコンソールルームなんて狭いやん
画像ググればわかるけど海外でもどこでも普通に8インチとか置いてるけど

そもそも8インチなんて小型だし8インチは6条じゃだめとか言い出す人はちょっと
588名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa30-8n9/)
2019/12/27(金) 10:57:50.36ID:yg4WV5+ba
チョット
589名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa6a-zGLo)
2019/12/27(金) 17:21:39.47ID:GjxdKDYza
ちょっと
590名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa08-G2Wz)
2019/12/27(金) 18:05:05.06ID:0LrzSV0Ja
なんで?
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-hLMj)
2019/12/28(土) 06:57:36.15ID:TXKWGF2B0
>>587
コンソールルームってそれなりに吸音とか壁のところシッカリしてるとおもうよ。
ただ無理に押し込んでて低音回ってるところはその場所でミックスまで正確にできる
か疑わしくね?。単にそこでは確認が出来れば良いっていう塩梅かもしれないし。
592名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-Ae1I)
2019/12/28(土) 07:14:57.14ID:qaMK9Cdqa
住んでた時は畳がイヤだったけど鉄筋造の和室ってかなり理想に近いと思った
今どきの壁紙和風にして畳だけしいたみたいじゃがなくてちゃんと大工さん入ったやつ
あの時の低音はあれ以来聞いてない
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4c6e-6GiO)
2019/12/28(土) 12:15:15.18ID:zS+0lv7Q0
普通の六畳間でも日本と欧米では天井高が違う
ましてスタジオのコントロールルームなら尚更

床面積だけじゃなく天井高も含めた部屋の容積で考えないと
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5073-QV17)
2019/12/30(月) 22:12:56.08ID:Do+CX9FC0
現在のモニタースピーカーの売れ筋

イギリス
https://m.imgur.com/vGgvMcs

アメリカ
https://m.imgur.com/80JGSWd?r
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4c6e-fcqX)
2019/12/30(月) 22:30:57.19ID:CHVB8Tbv0
なんの参考にもならんな
そりゃAmazonでスピーカー買う層だとこういうランキングになるだろうさ
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1c72-8n9/)
2019/12/30(月) 22:37:14.68ID:GTkcH6v10
>>594
向こうのスレに貼れカス!
597名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/30(月) 23:01:24.75ID:1aHZ+V1wM
>>594
フランス
https://m.imgur.com/fmHyuiL



日本
https://m.imgur.com/8s5gRYi?r

★イギリス、アメリカ、フランスの売れ筋商品はほぼ同じなのに、
日本だけ全く違うんだよな。
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c32a-s/D4)
2019/12/30(月) 23:02:30.50ID:N0X+D7tV0
だから何?としか
599名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/30(月) 23:06:27.39ID:1aHZ+V1wM
>>597
貼らなかったが、イタリア、ドイツでも
イギリス、アメリカ、フランスとほぼ同じ売れ筋商品だった。

【日本だけ】がズレ過ぎてるんだよな。
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caaa-+hKd)
2019/12/30(月) 23:33:12.47ID:K+sO9QRj0
HS5って世界的にもそこそこ人気なんだな
Mackieが海外だと売れてなくて日本でM-Audioがあまり売れてないのか。。。
CR4はサブ機としてお世話になってるけど
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caaa-+hKd)
2019/12/30(月) 23:34:11.83ID:K+sO9QRj0
失礼アメリカは売れてたわ
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61a5-ohLj)
2019/12/30(月) 23:36:48.80ID:kne2IqUs0
だって日本だけ音圧パツパツのJpop糞音楽だもんなw
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66da-OYys)
2019/12/30(月) 23:59:18.29ID:ahMlshsX0
アマゾンってw
604名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/31(火) 00:04:30.30ID:adWSWA9vM
>>600
え?
マッキーは海外でプレソナスの次に売れ筋だろ。
>>594>>597

海外での売れ筋は

プレソナス>>>マッキー>KRK>>アダム>パイオニア>その他
605名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/31(火) 00:06:07.19ID:adWSWA9vM
>>602
アメリカはもっと糞のラップw
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a76-G7dl)
2019/12/31(火) 00:08:23.42ID:9PProNrH0
JBLの305P mkIIが1本税込で1万円ちょっととかすごい時代になったもんだ。
ペア2万円でもうぜんぜんミックスで使えるクオリティーだもんなあ。。。

俺がはじめたころなんか高音も低音も出ないSMS-1Pだけでで必死でやってて
その後良いモニタを買ったときにSMS-1P時代に作った音を聴き直してみたときの恥ずかしさといったらw
607名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/31(火) 00:10:01.89ID:adWSWA9vM
>>601
イギリス、イタリアとかでも売れ筋。
608名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/31(火) 00:11:52.25ID:adWSWA9vM
>>594>>597
で間違い無く言えるのは
  プレソナス最強
という事実。
609名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/31(火) 00:13:24.18ID:adWSWA9vM
>>608
 ↑
(但し、ズレ過ぎ日本を除く)
610名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa83-qd4h)
2019/12/31(火) 05:34:06.47ID:ESoScdkga
URLを貼って自演連投するパターン見飽きた
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5373-AcuU)
2019/12/31(火) 06:07:18.08ID:En2wwyi30
オーディオ板でも同じ手口を見たなぁ
楽器店とオーディオショップの違いはあるが高くなればAmazonやらで買わないのはおなじ
612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5cbc-tFpC)
2019/12/31(火) 06:42:06.58ID:hRQOj7vn0
目的が全然理解出来ない
613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bcc3-gSZF)
2019/12/31(火) 09:04:07.61ID:8/hbgXgN0
天羽優子は見飽きた
614名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa83-qd4h)
2019/12/31(火) 13:08:34.53ID:ESoScdkga
キチガイが自身の実名をあちこちに貼って回る展開、25年前にfjで見飽きた
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9c5a-qd4h)
2019/12/31(火) 13:10:18.46ID:8F+G50zE0
鶴岡警察署の皆さん、>>613のログを掘ると面白いですよ。虚言と自演の長期ネット犯罪者を逮捕できるかもw
616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e758-dLv7)
2019/12/31(火) 13:12:02.20ID:Muo9Dqby0
ミックス、マスタリングのチェック用としてサブモニターの導入考えています。
候補としては
EVE AUDIO SC203
Fostex NF04R
です。
見た目的にはNFが気になりますが、価格差約4万出すほどの魅力ってありますかね?
自宅での使用で、メインはADAM A3X使っています。
A3Xは低音がよく出る気がするので、また違った傾向のサブモニターを用意できたらと思っています。
田舎なので視聴もできなくて、レビューもほとんどないのでどうしたものかなぁと思います。

視聴したことある方や持っている方のご意見いただけたらと思います。
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9c5a-qd4h)
2019/12/31(火) 13:13:23.55ID:8F+G50zE0
長期ネット犯罪者の質問荒らしって
いつも文体が同じで無駄に文が長いから
一眼でわかるね
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4c6e-9X5Q)
2019/12/31(火) 15:17:54.00ID:iNF2uZvT0
>>616
嫌な言い方になるけど、同じようなサイズの安物を増やすて散財するのもどうかと思う
ADAM A3X自体がサブというか狭いレンジでの確認用っていう位置付けだから

まずは最低でもA7XやShape50,KH120あたりのメインとして使えるスピーカーを買うことを薦めます。
経済的に即導入が難しければ、資金が貯まるまでA3Xとヘッドホンを併用した方が絶対いいですよ
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-Ae1I)
2019/12/31(火) 16:24:21.06ID:pCBRMnB30
うむうむ。A3Xが低音出てると言っても70Hzくらいで切れてるんじゃないのかな?よく分からんけど。
A3Xをサブにしてメインスピーカーを新調するのがいいと思うので618に同意。
620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5cbc-tFpC)
2019/12/31(火) 16:32:35.03ID:hRQOj7vn0
日本の環境で下手に小さいモニターでやるよりオーテクのM50xでミックスした方が割とマシなけっかになる事多いやで
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5373-AcuU)
2019/12/31(火) 16:44:09.88ID:En2wwyi30
A3Xは決して悪くないですが、レンジはそこまで広くないですよ
ADAMの中では 特にサブ用に最適だと思います。

他の方が仰られているように特段の理由がない限りは、より大型のメインスピーカーを追加導入し、手元のA3Xを想定したサブ用途に回すことをお勧めします
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66da-OYys)
2019/12/31(火) 17:34:20.05ID:asjT2CLU0
5インチ系置けないならkh60もええよ
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66da-OYys)
2019/12/31(火) 17:34:46.10ID:asjT2CLU0
あ、kh80か
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c0b1-dR36)
2019/12/31(火) 17:46:57.87ID:M0oXDhwI0
M50xだけってのは無理
625名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd70-dLv7)
2019/12/31(火) 21:47:06.78ID:gpIW1miId
618です。
回答してくださった方々、ありがとうございます。

確かにご指摘頂いた通りだと思います。

賃貸かつ引越しが多いので、サイズの面や、大きいサイズを買っても音量の問題から活かせないのではないかと考えて、初めてモニター購入する際は5インチ以上は見送っておりました。

今まではすべて机の上に収まるような作業環境で考えておりましたが、7インチ程度のメインのモニターを購入して机の両サイドに配置するなど、一度環境を見直してみたいと思います。
ちょうど春に引越しがあるので、環境を変えるいい機会もありますし


例えば6畳程度の広さの寝室にA7Xなど5〜7インチ程度のサイズのモニタースピーカーを導入しても、A3Xなど小型のものと比較すると全然違いますか?
626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-Ae1I)
2019/12/31(火) 22:02:31.98ID:pCBRMnB30
部屋が6畳でも低音の出方は全然違うよ。
50〜60Hz辺りが体感できるようになるだろうからキックの余韻とかベースとの絡みが調整しやすくなると思う。
部屋が狭いと低音が回るとかよく言うけど吸音をある程度すれば大丈夫。
ただ賃貸で引っ越しが多いってことで、毎回吸音のことを考えたり、隣人のことを考えると低音も出てる状態である程度音量を出して作業ってのは厳しいかもしれないから、
基本的な音作りや低音の調整はヘッドホンで作業して、モニタースピーカーはそこまでお金かけずに確認用と割り切って使うってのも現実的な線かもとは思う。
627名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/31(火) 22:09:40.31ID:adWSWA9vM
>>616

参考に
世界で使われてるモニタースピーカー
>>594
>>597
628名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/31(火) 22:15:31.21ID:adWSWA9vM
>>625
6畳で6.5インチと4インチ使ってるけど
やはり低音域の出方が全然違うよ。
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29b1-5JiN)
2019/12/31(火) 22:28:02.06ID:Q/sJjZr+0
インチ大きいと低域有利だけどそこだけじゃないからね
スピーカー毎最適音量もあるから実際使わないと判断出来ない部分多いよ
特に大きいドライバは音質も低域もバランスよく鳴らすには音量結構必要だからね
仕様だけ見て買っても普段使う音量では本来の音質性能出せていない人個人では多いと思うよ
630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b8c-lMqw)
2019/12/31(火) 22:31:13.51ID:X271LB1v0
低音の吸音なんて考えない方がいい
まず無理 調音の最難関やで
変に引きずられる前に一通りの設置と調音して新しい環境を堪能するとええわ
せっかくの機会やもんね
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a76-G7dl)
2019/12/31(火) 22:55:53.01ID:J3rns1W30
>>629
>特に大きいドライバは音質も低域もバランスよく鳴らすには音量結構必要だからね

これが間違いなんだなあ
でかいの買ったら世界が開けたもん、明らかにミックスやりやすくなったし
ナカタもなんかのインタビューで言ってたがスピーカーの物理的サイズは大きければ大きいほどいい、絶対に超えられない壁があると
まあ吸音がどうのこうの言って自分を制限して、一生ミックスがやりにくい小型でヒーヒー言ってればいいさw
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-Ae1I)
2019/12/31(火) 23:14:40.74ID:pCBRMnB30
デカイスピーカーで多少音量絞り気味で使ったりもするけど全然アリだよ。
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29b1-5JiN)
2019/12/31(火) 23:20:57.86ID:Q/sJjZr+0
>>625
一度試しに気になる機種買った方が早いね
ここでは背中押すか引き止める意見しか聞けないよ
機種決まっていて迷ってるなら買ってしまおう

>>631
勘違いしてるようだけど君でも分かる日がくると良いね
商業スタジオと住居の違いは環境そのものなんだよ
そしてスピーカーは環境を響かせる機材
床も壁も空間違ったら出てくる音は全く違うんだよ
低域ただ出したいだけでも意味が各自違うの
しかも住居だと音質以外も問題多いからね
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29b1-5JiN)
2019/12/31(火) 23:21:30.85ID:Q/sJjZr+0
>>625
一度試しに気になる機種買った方が早いね
ここでは背中押すか引き止める意見しか聞けないよ
機種決まっていて迷ってるなら買ってしまおう

>>631
勘違いしてるようだけど君でも分かる日がくると良いね
商業スタジオと住居の違いは環境そのものなんだよ
そしてスピーカーは環境を響かせる機材
床も壁も空間違ったら出てくる音は全く違うんだよ
低域ただ出したいだけでも意味が各自違うの
しかも住居だと音以外も関わるからね
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29b1-5JiN)
2019/12/31(火) 23:23:07.35ID:Q/sJjZr+0
>>625
一度試しに気になる機種買った方が早いね
ここでは背中押すか引き止める意見しか聞けないよ
機種決まっていて迷ってるなら買ってしまおう

>>631
君でも分かる日がくると良いね
商業スタジオと住居の違いは環境そのものなの
そしてスピーカーは環境を響かせる機材
床も壁も空間違ったら出てくる音は全く違うんだよ
低域ただ出したいだけでも意味が各自違ってくる
しかも住居だと音以外も関わるからね
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5373-AcuU)
2019/12/31(火) 23:23:42.77ID:En2wwyi30
サブ(A3X)があるから、8インチまで行っちゃってもいい気がする
ヘッドホンと比較すると、スピーカーのがいい感じで作業できる
637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29b1-5JiN)
2019/12/31(火) 23:37:35.16ID:Q/sJjZr+0
ごめんエラーで書き込めず連投してしまってた

音量と低域がどれだけ出せるか必要かだろうね
中途な7移行よりサブ追加が良い場合もあると思うよ
決まった間違いも正解もない
幾つか考えて試すしかないだろうね
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-d41F)
2020/01/01(水) 00:25:44.58ID:H3gdMmbg0
正直6畳程度の部屋だといくら低音が40hzぐらいでたとしても耳につく低音の
定在波は140hz前後で12dBぐらいの凸凹があるのでそっちの影響で圧倒的に
間違えちゃうよ。ただ出し過ぎ防止確認にはなる。音色は絶対間違えるので
ヘッドホン信じた方がいくらかマシ。
639名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-g2RO)
2020/01/01(水) 00:43:26.72ID:fXSwz42ba
大晦日にテンプレを流さざるを得ない婆
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dc3-/n/n)
2020/01/01(水) 01:01:12.65ID:OARZP1eu0
新年早々a_watcher
641名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-9WFj)
2020/01/01(水) 03:49:31.02ID:NA7vJEEmr
何買っても完璧にはならんけど大きい方が可能性は高いし、一緒にSonarworksでも使え
642名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-K6OH)
2020/01/01(水) 06:41:03.56ID:YiuFovmqa
でかい方が良いに一票
出てない音はどうしょうもならん
EVEもfocal shapeも低音量ニアフィールド得意と思うから6.5から8インチ行った方がいい
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3972-p6X/)
2020/01/01(水) 10:44:54.68ID:m3knTls/0
SAMでええやんw
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e76-ED9Q)
2020/01/01(水) 11:21:22.42ID:wER0qtil0
皆様ありがとうございます。

大きいサイズのモニタースピーカー購入の方向で改めてADAM AUDIO、Focal、EVE AUDIO、GENELEC、NEUMANNあたりを色々と調べてみます!

田舎で視聴できないので、最終的には東京に行った時に視聴して決めたいと思います

年末年始にお騒がせしました
勉強になりましたm(_ _)m
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/01(水) 13:13:04.34ID:Rz5wak1k0
>>644
プレソナスも忘れずに!
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/01(水) 13:15:31.45ID:Rz5wak1k0
>>644
あ、マッキーも!
プレソナスもマッキーも日本以外の海外では国を問わず定番で売れてるから!
>>627
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-FP2q)
2020/01/01(水) 15:39:32.67ID:iIthQXR70
高いけど、MeyerSoundのAmieも仲間に入れてあげて。
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/01(水) 16:14:06.24ID:Rz5wak1k0
>>647
メイヤーはルーカススタジオがモニタースピーカーに使ってるよな。
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/01(水) 16:16:06.97ID:Rz5wak1k0
>>648
ルーカスサウンドの間違い。
これな。
https://artwiz.jp/meyersound/amie/index.html
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/01(水) 16:21:27.33ID:Rz5wak1k0
メイヤーは音楽モニターというより
シネマサウンドモニター向き。
https://artwiz.jp/meyersound/submn-cine-studio.html
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-JY1j)
2020/01/01(水) 18:27:39.92ID:DR79fyO+0
何も持ってない人は別として日本だけだからね決まった新しい高級機種もてはやされ多く使われてるの
国内海外で活動してるアーティストやエンジニアのSNS見ると面白いよ十人十色だから
日本はプロやお店の宣伝とそれ鵜呑みにした素人ブログやSNS信じてしまう人多いんだろうね
新しい話題になってる機種使う事がステータスや安心と感じてしまう人多いんだろうね
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62e9-W/+2)
2020/01/01(水) 23:25:16.25ID:jvx4Fi+X0
赤点を取りたくないって立ち位置の人は、安定して確実なモノで底上げを狙う
とにかく高得点が取りたいって立ち位置だと、自分が一番点数稼げるモノを選ぶ

時代の変化に付いていく、知識を深めるって意味じゃ世間を知るのは大事だけどな
にわかも老害も、手段が目的にすり替わってる人は多いな
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be81-g2RO)
2020/01/02(木) 00:24:51.22ID:0y/LJWAi0
オーディオマニアのブランド選びみたいな空虚な自演連投に草
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4220-+6yT)
2020/01/02(木) 01:13:18.32ID:PDY7cq+C0?2BP(1003)

>>644
自分も中型モニターを足す方向に賛成ですね
モニターの大きさと値段,そして部屋の大きさと出来,それぞれに別の越えられない壁がありますから
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-JY1j)
2020/01/02(木) 01:38:05.92ID:rd8yY+wD0
>>652
目的と手段はバランスの問題だと思うよ
手段に囚われ過ぎても目的に振り回され必要手段ないがしろにしても結果良くならない
日本人はアーティストもエンジニアもセンスに保守的でマニュアル的選択してる人多いと感じるね
それが国内広告量に左右されてそうな所は残念だと思うな
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be81-g2RO)
2020/01/02(木) 01:54:52.86ID:0y/LJWAi0
目的が主題になったことのないスレ
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be81-g2RO)
2020/01/02(木) 02:07:00.30ID:0y/LJWAi0
>>652
スレ違い。そんなバカな書き込みはピュア板でヤレよ
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4220-+6yT)
2020/01/02(木) 02:13:07.86ID:PDY7cq+C0?2BP(1003)

>>1
> なお アウアウカー = ピットスライサー = a_watcher の立ち入りを禁じます
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-JY1j)
2020/01/02(木) 02:17:31.10ID:rd8yY+wD0
>>657
どこを見てピュアだと思ったの??
モニター含めた話だと思ったんだけど
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be81-g2RO)
2020/01/02(木) 02:20:44.51ID:0y/LJWAi0
やっぱりID使い分けた自演と判明

バカだろコイツ
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-JY1j)
2020/01/02(木) 02:29:33.15ID:rd8yY+wD0
これa_watcherだったのかな
低価格だけじゃないんだね
662名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-t8Dm)
2020/01/02(木) 02:38:45.76ID:AhNjq6lca
a_watcher対策スレ
http://2chb.net/r/dtm/1535545100/
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be81-g2RO)
2020/01/02(木) 02:42:29.84ID:0y/LJWAi0
必ず2連投
判り易っ
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/02(木) 03:09:42.35ID:4VbSILBL0
>>651
>日本はプロやお店の宣伝とそれ鵜呑みにした素人ブログやSNS信じてしまう人多いんだろうね
>新しい話題になってる機種使う事がステータスや安心と感じてしまう人多いんだろうね

日本人は世界で最も新聞や雑誌の情報を疑わないでそのまま鵜呑みにする。

■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
新聞・雑誌に対する信用度

日本 72.5%
イギリス 13.4%
アメリカ 23.1%
オーストラリア 11.3%
ドイツ 28.7%
フランス 38.5%
イタリア 24.7%

故に、自称オーディオマニアという情弱は簡単に提灯雑誌の提灯記事の偽情報に振り回されてしまうw
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/02(木) 03:11:17.25ID:4VbSILBL0
>>664
訂正

>オーディオマニア


オーディオマニアとDTMをやってる人
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be81-g2RO)
2020/01/02(木) 04:55:03.95ID:0y/LJWAi0
コイツも目の前の相手を必ずdisる人格障害者
個体識別が簡単過ぎてNGが捗る
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 027e-s+E0)
2020/01/02(木) 05:16:19.05ID:g8kepBb30
あ、アフォーカル君は来なくていいですよ
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be81-g2RO)
2020/01/02(木) 06:14:07.26ID:0y/LJWAi0
妄想テンプレを貼るだけの簡単な基地外
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/02(木) 06:26:08.43ID:4VbSILBL0
データが出てるのに妄想ってw
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62e9-W/+2)
2020/01/02(木) 08:25:32.96ID:bqegpZ3u0
自演って俺の事か?
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-JY1j)
2020/01/02(木) 09:46:35.96ID:rd8yY+wD0
俺も自演らしいからね
都合悪い事は全部自演に見えるらしい
672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-JY1j)
2020/01/02(木) 09:55:52.60ID:rd8yY+wD0
HD-1みたら記載無いけど現行扱いなの?
未だ新規で買えるなら驚きだね選ぶかは別だけど
673名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-gxN+)
2020/01/02(木) 10:03:31.34ID:8150PB8Pa
>>667
アフォーカルくんならオーディオ板の色んなスピーカースレで暴れてるよ

ビクターのウッドコーンは原音を忠実に再生できる最強スピーカー
だって

ま、触れぬがいいか
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-e4mH)
2020/01/02(木) 12:56:46.98ID:LiZP+4h70
フォーカルのSMシリーズとウッドコーンがお気に入りで
昔アフォーカル君に間違われたことがある俺が通りますよ?
原音再生かどうかはしらんけど。
ところでダリとか仕事で使ってる人いない?
675名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-cJfG)
2020/01/02(木) 15:24:30.36ID:yweIn9K+a
使いたいならご自由に
676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-Fu3+)
2020/01/02(木) 15:36:03.79ID:+dIkGLuD0
執拗なフォーカルsageも不自然なんだよな
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/02(木) 15:44:27.68ID:4VbSILBL0
つーか、今フォーカルを推してるレスなんかねーしw
それなのに必死にフォーカルsageな奴こそ基地外荒らしだよなw
678名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-gxN+)
2020/01/02(木) 15:52:04.14ID:wUuGSNOSa
アフォーカルのアホは単なる荒らしと思うが、フォーカル自体は賛否両論あれどアレはアレでいい

SM9は本当に欲しい、聴いたことはないけど。
679名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-gxN+)
2020/01/02(木) 15:56:06.12ID:wUuGSNOSa
ただもうディスコンなのが惜しい
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 597e-FHFP)
2020/01/02(木) 16:01:05.51ID:LCr8QlLg0
この前投げ売りのCMS50買ったけど65にしとけばよかった
ということで上の話にレスするならメーカーはともかく6インチ以上をお勧めするわ
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/02(木) 16:56:05.03ID:4VbSILBL0
6.5インチ使ってる俺は勝ち組かw
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/02(木) 16:57:38.58ID:4VbSILBL0
>>681
あ、
6.5インチはフォーカルでは無いがな。
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-JY1j)
2020/01/02(木) 17:02:14.95ID:rd8yY+wD0
フォーカル下位はどれもクセ強くバランス悪く感じるね
見た目やオーディオ的な要素加えたラインだと思ってる
上位機も目的次第だけどバランス良い使える音するよ
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e76-BtD6)
2020/01/02(木) 18:05:31.55ID:ByESUvC70
低価格スピーカーというと、kali audioのモニター予想通り日本じゃ全然だめだな
そもそもブランド名すら知られてないんだから宣伝しないと厳しいのに弱すぎだよな
685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/02(木) 18:12:34.45ID:4VbSILBL0
>>684
海外でも人気少なくね?
686名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM61-DoPi)
2020/01/02(木) 18:22:43.62ID:NNAecO0RM
海外での人気売れ筋>>604
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad8c-e31Z)
2020/01/02(木) 18:36:17.51ID:CO2cCldY0
音はいいって話だから売れて欲しくはあるがkali
日本の市場アホ狭いからなあ
まあどこでも買えるだろうから困ることはないだろうが

tannoy gold 届いた人もいんだな
くー うらやま
ほしー
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/02(木) 18:53:35.65ID:4VbSILBL0
>>687
タンノイなんか海外じゃ全然人気無いけどな。
689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd2a-TVXy)
2020/01/02(木) 18:55:16.12ID:sjIiPhJ50
新生タンノイの評価はこれから
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/02(木) 18:58:02.99ID:4VbSILBL0
>>689
つーか、
既にタンノイという会社自体、売却されて存在しないんだが。
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd2a-TVXy)
2020/01/02(木) 19:03:15.56ID:sjIiPhJ50
会社が存在するって誰が言ってるの?
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/02(木) 19:04:40.85ID:4VbSILBL0
会社が存在してないのに新生なんて有り得ないだろw
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46e4-F9A1)
2020/01/02(木) 19:27:10.07ID:xrxt1j8E0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3972-p6X/)
2020/01/02(木) 19:37:33.19ID:d/z8aRAU0
必死だなw
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-DAtm)
2020/01/02(木) 19:44:14.36ID:XOlX/o3I0
連投する奴は大体頭おかしいの例に漏れず
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-JY1j)
2020/01/02(木) 22:42:09.87ID:rd8yY+wD0
決めつけと飛躍も同じく変な人だと思うよ
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-9WFj)
2020/01/03(金) 03:32:26.95ID:1aheqMPe0
連投に関するのは決めつけでも飛躍でもなく掲示板の歴史的に普通の推察かと
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dc3-/n/n)
2020/01/03(金) 03:57:20.61ID:1CGOk79S0
>>697
自分以外同一人物と言うような奴も昔から発生するな
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be81-g2RO)
2020/01/03(金) 04:01:01.16ID:YkMAhl1j0
基地連投NG
700名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-CjBp)
2020/01/03(金) 04:54:36.61ID:f7osEVt5a
タンノイという会社は存在しなくともタンノイブランドの製品は普通に出てるんだからそれは新生タンノイでしょ
少なくとも会社は存在してるけどサムスンのイヌ状態のAKGよりかはまともにやってる
701名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM61-DoPi)
2020/01/03(金) 07:56:04.74ID:hk+l5epeM
>>700
今は
 タンノイはベリンガーに吸収
されてるから
新生ベリンガーだろw
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-gxN+)
2020/01/03(金) 08:17:14.49ID:vf5SOHEv0
>>701
正直どこの資本とかそんな話はどうでもいい。
いいスピーカーを作ってくれたらそれで十分。

音楽制作もしないスピーカーだけモニタースピーカーを買ったウッドコーンキチガイのうんこ太郎(アフォーカル君)は巣におかえり

ウッドコーン・ミニコンポ総合スレッド Part23
http://2chb.net/r/av/1553265029/
ミニコンポ総合スレッド Part25
http://2chb.net/r/av/1570262272/
703名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM61-DoPi)
2020/01/03(金) 09:08:06.96ID:hk+l5epeM
http://2chb.net/r/av/1570262272/288
704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e44-bzpX)
2020/01/03(金) 09:44:09.91ID:FHG9Oe5U0
低価格帯はJBL MkIIに淘汰されつつある。
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/03(金) 09:47:47.68ID:AahBEeTQ0
>>704
海外では殆ど人気無いがな。
>>627
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3972-p6X/)
2020/01/03(金) 12:13:49.96ID:869isG3/0
だってクソだもんw
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-e4mH)
2020/01/03(金) 19:14:18.40ID:731xjhOB0
タンノイってマスタリングエンジニアさんとか好きだよね。
708名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM6d-/n/n)
2020/01/03(金) 19:19:12.21ID:dg4RUjqMM
音がかなりタイトでスッキリしてるから
つまらない音はよりつまらなく迫力のない音はより迫力がなく鳴るから良い
709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46d4-j1bq)
2020/01/03(金) 23:33:56.23ID:eVy5sqGh0
現在のモニタースピーカーの売れ筋

sweetwater
https://www.sweetwater.com/c405--Active_Monitors
B&H
https://www.bhphotovideo.com/c/search?setNs=p_POPULARITY%7c1&;Ns=p_POPULARITY%7c1&sortType=default&ci=8617&srtclk=sort&N=3992462085
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/04(土) 01:40:54.34ID:JYPGPWE80
>>709
2つめはN/Aになって見れ無い。
711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-e4mH)
2020/01/04(土) 09:41:19.30ID:PyzI292/0
>>708
そのスピーカーでつまらなく鳴らないようにミックスすると普通のモニターだと
うるさくなりそうです。
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b8-FP2q)
2020/01/04(土) 09:48:50.92ID:W/qQysBn0
>>711
なら普通のスピーカーを使えば良い
713名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb6-/n/n)
2020/01/04(土) 11:05:14.53ID:Ny/ibMjtM
>>711
昔ヨーロッパのフロアはタンノイがよく入ってて
そこで鳴らすにはタンノイみたいなモニタ使うのが簡単だった
ちなみにタンノイで気持ちよく鳴るように調整しちゃうと普通のスピーカーでは全然物足りない音になるよ不思議なことに
ヨーロッパとかのタンノイ使ってた曲を鳴らして比べてみるとよくわかる
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 795a-g2RO)
2020/01/04(土) 11:22:44.13ID:0qzYIXZc0
不思議だね
SONYも混変調歪で音像の分離の悪さが気になるのに
それを使った楽曲はごちゃごちゃしてうるさくなる
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42e5-Dv5t)
2020/01/04(土) 18:27:32.10ID:i3l3rVPo0
それあるよね
スピーカじゃないが900STとかで無理矢理ミックスした音源とか漏れなく耳に痛いミックスになってたり
716名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM6d-/n/n)
2020/01/04(土) 18:52:02.75ID:bCbq8tgPM
900stとか難聴用みたいなもんだしな
717名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-itSr)
2020/01/04(土) 19:20:32.32ID:6KAfgVXma
900stは原音再生( ー`дー´)キリッ
ってやつまだいんの?笑
718名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-gxN+)
2020/01/04(土) 19:31:24.82ID:ODYhHrOEa
あんなもん一部チェックに使うもんやろ
719名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM6d-/n/n)
2020/01/04(土) 19:34:57.17ID:bCbq8tgPM
凄い騒音の中で爆音にしても破綻しないモニター用だから
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-2BqI)
2020/01/04(土) 19:35:01.51ID:1hiACnoV0
この人10Mでミックスしただろうな〜と思ったら本当に10Mだったことがある
721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad8c-e31Z)
2020/01/04(土) 20:49:41.22ID:nEsm3jyT0
あの人もこの人も10Mだろうよ
722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3972-p6X/)
2020/01/04(土) 23:18:28.72ID:xLIUlsm/0
まだ新品で購入出来るしなw
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-e4mH)
2020/01/05(日) 03:29:14.03ID:TKfr9qcJ0
要するにそのスピーカーのよく聞こえるところをついつい弄っちゃう
という事なんだな。
724名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-YbYW)
2020/01/05(日) 06:34:34.58ID:qvsaAv+Mr
>>723
ほんそれ
偏るばかり
725名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MM62-U3Uw)
2020/01/05(日) 14:13:43.46ID:qogD12uqM
>>586
扱ってるお店なら、経由して取扱代理店のゼンハイザージャパンから借りてくれるかも
726名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-cJfG)
2020/01/05(日) 15:38:29.67ID:+XLBoTW0a
スタジオ写真で何台もスピーカー並べられてることあるけど、これで正確なモニターできてるのかね?

■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dc3-/n/n)
2020/01/05(日) 17:59:51.40ID:mTzq5sHD0
そもそも正確なモニターって何?
728名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-cJfG)
2020/01/05(日) 18:01:46.84ID:+XLBoTW0a
定位感とか奥行き感がきちんと出るのかなと
729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-Fu3+)
2020/01/05(日) 18:08:18.18ID:vfdCaItJ0

もしかして全部いっぺんに鳴らしてると思ってんの?
730名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-cJfG)
2020/01/05(日) 18:23:37.01ID:+XLBoTW0a
全部いっぺんに鳴らしてるなんて思ってはないです
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dc3-/n/n)
2020/01/05(日) 19:44:53.07ID:mTzq5sHD0
>>728
モニターは再生される環境で思惑通りに鳴るか確認するのが目的だから
昔はラジカセとか使ったりしてたし
オーラトーンとか音の悪いスピーカーをわざと使うのもそのためだ
732名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-CjBp)
2020/01/05(日) 19:47:58.92ID:e4DYdyUTa
全部横並びにしてフォーカス綺麗に合うのかとか言いたいのかもしれないけど、そのくらい調整はしてるだろうし必要に応じて移動だってさせるでしょ
むしろ特性の違うスピーカーを複数用意して同じ音源鳴らすからこそ正確なモニターができるのでは?
733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e76-BtD6)
2020/01/05(日) 19:56:12.00ID:TPhAzUvv0
>>726
全部一緒に鳴らすと思っているならさすがにちょっとアホだろw

どんなスピーカーにも癖はあるから、いろんなスピーカーで確認して、平均値を取る(どのスピーカーでもそれなりに聴こえるように調整する)やり方は、こだわる人は昔からやっているよ
別のスピーカーで鳴らすと気づいたりすることもあるし
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-gxN+)
2020/01/05(日) 19:58:25.53ID:JZJSK+ar0
>>732
同等規模のスピーカーしか並んでないけどその辺ちょっと気になる
SM9はウーファーだけ鳴らさないなんてできるけどさ
735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/05(日) 20:00:17.88ID:n/5R9kmd0
スピーカー同士が近過ぎると、
鳴ってるスピーカーの振動で近くのスピーカーの振動板が共振して余計な音を出すから正確なモニターは出来ないんじゃね?
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5cf-lY0b)
2020/01/05(日) 20:13:15.88ID:pRB14Qfp0
電圧計を買ってコンセントの電圧測ったら90-95Vぐらい。
安定化電源導入して大きく音変わりますか?
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd2a-TVXy)
2020/01/05(日) 21:15:03.91ID:3/Qj3OLQ0
アンプの電源がスイッチングタイプだとほぼ意味ないよね
トランスまんまぶら下げるような電源なんて今どきなさそうだし
738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-MkYf)
2020/01/05(日) 21:49:15.56ID:A7Nadw2F0
>>734
全部音の傾向が違うスピーカーだしこのサイズ無いと低音の確認もできないだろうしね
739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e544-hZl1)
2020/01/06(月) 07:24:38.61ID:Wk31S8QB0
>>736
マジレスするとそもそも100V仕様のモニスピっていうのは少ない。
(90-240Vくらい対応のスイッチングパワーサプライのものを除く。)

で、重たいトランス積んで、ブリッジダイオード→それぞれコンデンサからパワーアンプ部の電源に行くタイプのものなら115V仕様のものを90-95Vから115Vにすると音圧上がる。
740名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-qQU+)
2020/01/06(月) 10:28:33.11ID:IqGvRyGkr
その頃 天国では江川氏が電源電圧を下げて悦に至ってるのでした。
741名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-YbYW)
2020/01/06(月) 10:29:34.78ID:5rM91Ce5r
>>734
> 同等規模のスピーカーしか並んでないけどその辺ちょっと気になる

それはもう物理的にそうだよね
似た傾向。で 男子に多い似たもの集める性癖
キーボード沢山 ギター沢山のあれw
手は2つ!と怒られる


> SM9はウーファーだけ鳴らさないなんてできるけどさ

うちはEVE 3インチにサブウーファーだから
サブ切ればPCスピーカーみたいなペラペラ音w
742名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-YbYW)
2020/01/06(月) 10:32:44.01ID:5rM91Ce5r
>>735
程度に寄るんじゃないですかね

因みに置き時計をスピーカーの横に置いたら止まりました
スピーカー同士を真横に並べたら磁界が干渉して効率落ちそうな気はするw
逆起電力の法則だっけ
743名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-cJfG)
2020/01/06(月) 18:13:59.80ID:U8UoJZzUa
磁界の干渉はそんなに無いと思うけど、735の言うとおり鳴らしてない隣のスピーカーのウーファーが振動してしまうと思う(アンプ電源オフしてたら余計に)。
スピーカーの周りに箱があるだけでも音が反射して良くないよね。
個人的にはスピーカーの横置きもどうかと思う。
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad8c-e31Z)
2020/01/06(月) 19:05:38.67ID:cavD/dtj0
逆気電流というのはユニットが生んでしまうダンピング要素だろう
防磁されてるかどうかとは関係ないのでは
745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 316e-/n/n)
2020/01/06(月) 20:12:12.78ID:nC41/pjG0
まあどうかと思ってもほとんどのスタジオで複数のモニター置いてるからな
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-e4mH)
2020/01/06(月) 20:55:50.55ID:G2Gg9ICA0
スピーカーをスピーカーでサンドイッチして逆起電力で挟んだスピーカーを飛ばすの昔よくやったなぁ。
747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-DoPi)
2020/01/07(火) 02:33:32.38ID:1oS6pJDU0
MR524ポチった。
1本約16000円でマルチアンプドライブは買い得だよな。
水曜日の18〜20時に届く。
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c220-+6yT)
2020/01/07(火) 07:31:01.80ID:5lhvs6Ud0?2BP(1003)

次スレではアフォーカル君も忘れず出禁にしないとなあ >>1
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 795a-g2RO)
2020/01/07(火) 07:58:08.19ID:VhDbNd9t0
自演で荒らす天羽優子も出禁な
750名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd62-ED9Q)
2020/01/07(火) 13:08:10.02ID:rCaKqxSjd
サブウーファーってアパートだと苦情くるかな?
基本的に大音量にはしないけど…
751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4111-yXa+)
2020/01/07(火) 13:20:26.51ID:lWgNhCGI0
>>750
アパートはやめとけ。
一階でsub7で音量ギリギリ小さくでもかなり響くぞ。
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9da-BtD6)
2020/01/07(火) 16:57:09.51ID:E2k13ja20
安い鉄筋コンクリート賃貸なんていくらでもあるから
さすがに引っ越したほうがいいと思うお
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df58-oyhl)
2020/01/08(水) 01:16:41.81ID:LFxZ5IAV0
やっぱりそんなに響くのか……
モニターコントローラー導入したし買おうと思ったんだけど、やめときます
754名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMf3-YXPP)
2020/01/08(水) 09:57:22.37ID:qgECbGIAM
RCAケーブル

モガミ2534
世界のレコーディングスタジオの多くで使われてるケーブル。
フラットに近い音で中音域が明るめ。

モガミ2549
2354より高音域が出て繊細感が加わる。

ベルデン88760
分厚く太い音。

オヤイデPA-02V2
音の立ち上がりが良くなり透明感が有り繊細感が良く出る。

ノイマンのRCAケーブル
https://procable.jp/analog/neumann.html
音はズバリ、ノイマンの音!
音の荒さが取れて深み感が増す。




電源ケーブル

EX-PRO ACCシリーズ
音の濁り籠もりが減って透明感が増す。
 
ラックスマン JPA10000
音の籠もりが減って温もり感が出る。
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6d-GYCx)
2020/01/08(水) 10:06:27.10ID:hz+dmvO00
>>754
お薬増やしておきますね
756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dffd-ErPi)
2020/01/08(水) 11:06:34.93ID:DVjBNInN0
RCマンションでも防音工事しないとサブウーファーは厳しくないか?
757名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMf3-YXPP)
2020/01/08(水) 11:55:41.23ID:qgECbGIAM
>>755はケーブルによる音質の差も出来ない糞耳野郎と判明。
758名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMf3-YXPP)
2020/01/08(水) 11:57:35.56ID:qgECbGIAM
一流のレコーディングエンジニアやミュージシャンはケーブルにも拘る。
http://ex-pro.co.jp/artists/
https://www.accusoundcablecompany.com/reviews-1
759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-p1dq)
2020/01/08(水) 12:04:48.75ID:gT995cZs0
>>754
その中ではゴッサムのケーブルか mogami2803が一番良いかな。
760名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMf3-YXPP)
2020/01/08(水) 12:06:35.41ID:qgECbGIAM
>>759
ん?
ゴッサムなんか書いて無いだろw

ゴッサムも1組持ってるけど、
音がショボくなるし。
761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc3-K61X)
2020/01/08(水) 21:16:30.17ID:0eq/Ekgq0
モガミで万全
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd4-Nlok)
2020/01/08(水) 21:45:08.39ID:Ko1lJ6a/0
サガミで安全
763名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMf3-YXPP)
2020/01/08(水) 21:58:00.13ID:qgECbGIAM
モガミでも2534と2549とでは音出が違うけどな。
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f27-CCy/)
2020/01/08(水) 22:16:31.33ID:jWUuEPMU0
ギターのシールドはかなり変わるけどね。RCAケーブルはどうかなw
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df36-7oaR)
2020/01/09(木) 00:07:17.89ID:o0eV26Dt0
ケーブルや電源にこだわる前にもっと別にやることあるだろ定期
766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-Ux8t)
2020/01/09(木) 00:31:08.46ID:sYSG3YN20
カナレで十分
767名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMf3-YXPP)
2020/01/09(木) 03:29:02.09ID:jz0pAZmhM
>>766
あれは帯域狭くても良いPA向きだろw
768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd6-6h8n)
2020/01/09(木) 04:14:54.05ID:WKgCs1cL0
>>765
まず引っ越しだよな
769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f20-ed8L)
2020/01/09(木) 07:00:55.96ID:n81kuq330?2BP(1003)

アフォーカルの相手すんな
770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f03-xl+7)
2020/01/09(木) 08:53:03.89ID:3IQW6eQL0
このアフオーカル連呼してるやつはなんなの?
771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df72-ixJq)
2020/01/09(木) 12:16:11.11ID:p3wiz4a00
粘着アスペルガーでしょ(^_^;)
772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7e-AVx6)
2020/01/09(木) 18:57:46.98ID:dwbS17RZ0
ピュア板見てれば分かる
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df72-ixJq)
2020/01/10(金) 01:09:18.45ID:Rtne6U0P0
そんな所見ねーよ
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9e-6h8n)
2020/01/10(金) 18:35:52.58ID:FSFU2suH0
スタンドの話題出すと怒る人いるけど環境スレ死んでるからここで質問させてほしいです‥‥
ISO Acousticsの例のスタンド、結構小さめですが8インチ程度のスピーカーでも問題無いでしょうか?
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-Z0Np)
2020/01/10(金) 19:58:30.18ID:/6oEISQ+0
>>774
ISOのホームページに対応一覧表がある
776名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spb3-6h8n)
2020/01/10(金) 20:47:05.33ID:djn4zpwyp
>>775
ありがとうございます!エレクトリしか見てなかったです
ですがHEDDはマイナーだからか記載無し‥‥
同程度のサイズ・重量のスピーカーを探す作業から始めないとなー
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f20-ed8L)
2020/01/11(土) 08:26:15.57ID:KUZV4Iad0?2BP(1003)

>>776
Type 7も20も30も7inだと思うんだが…
因みにリストにはあるぞ? (HEDDではなくHeinz Electrodynamic Designsのところねw)
http://www.isoacoustics.com/calculator/#/
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f56-AtEa)
2020/01/11(土) 16:57:56.20ID:ZHPm3vcR0
NHK教育を見て5931倍賢くコンサート
779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-63hf)
2020/01/15(水) 17:24:54.47ID:dO+IlrdJ0
ノイマン KH120 A持ってたり視聴したことある人いる?

EVE SC205と迷ってるんだけど、ノイマン視聴できるところなくて
レビューもあまりないし感想教えて欲しいです
780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-Gozt)
2020/01/16(木) 12:49:00.74ID:fyH9HtcG0
これ気になる

https://www.gearnews.com/namm-2020-output-and-barefoot-team-up-for-some-beautiful-speakers/
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49da-01jf)
2020/01/16(木) 12:55:04.24ID:TZ9Fqj7+0
>>779
バランス良いスピーカーだよ 
その分SC205より値段高いけど
782名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd82-6q6z)
2020/01/16(木) 13:46:52.68ID:D5PCUQQTd
kh120dsp出るぞ
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-63hf)
2020/01/16(木) 17:24:41.88ID:iobNg5dl0
>>782
いつ頃出るの?
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5a1-otum)
2020/01/16(木) 18:19:56.91ID:ix6l51px0
NeumannはDSPのアプリ出すのが遅すぎる…

>>780
お、また同軸の新製品か
Barefootの冠ついてると安っ!!となるけど実際どの程度だろうね
良い物がどんどん低価格に降りてくるなら有難い
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d8c-z+E2)
2020/01/16(木) 22:08:14.88ID:AHlfb3Lk0
同軸が揃ってくるのは面白いかも
Genelecのおかげっちゃおかげなんかな
まあ今はeveの3wayが気になっててそれどこじゃないけど
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-Gozt)
2020/01/16(木) 22:12:13.96ID:fyH9HtcG0
Barefootもちょっと安いの出すのな
https://barefootsound.com/footprint02/

いろいろ目移りするわ
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae76-FA/1)
2020/01/20(月) 17:00:12.40ID:UkgtKyUe0
やっぱヤマハユーザーめちゃ多いな
写真募集したらこんなにわんさか集まるなんてw
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/speakers/hs_series/interview_jp.html#user-comments
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-co1w)
2020/01/20(月) 20:24:33.06ID:F+L5iwWs0
しょうもない環境でみんな頑張ってるな。
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9173-A78j)
2020/01/20(月) 20:54:43.22ID:kMDZ2vp50
パパのオーディオルームだけレベルが違ってうけるw
これパパが使ってたシステムでそのまま鳴らしたほうが絶対に良い音すると思う
790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0287-vVXc)
2020/01/21(火) 00:17:47.93ID:AFVRAbOC0
パパ殺されたんじゃねえか
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d11-hwMe)
2020/01/21(火) 01:55:14.79ID:6JDxXaPK0
適当にぽん置きしてる環境で今まで聞こえてこなかった音がってコメントばかりで草
792名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM41-epZc)
2020/01/21(火) 12:25:15.06ID:2XHTQ52fM
>>787
ヤマハの提灯宣伝記事貼って必死すぎWWW
793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-vVnA)
2020/01/21(火) 14:18:31.67ID:QJOxTCa20
パワードモニターをテレビのスピーカーに使いたいのだけど接続出来る?
794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-co1w)
2020/01/21(火) 14:23:49.54ID:9sEZL5Lk0
パワードモニタートゥーテレビっていうコネクター使えば繋がるよ。
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-co1w)
2020/01/21(火) 14:26:31.55ID:9sEZL5Lk0
rcaケーブルがつながるモニターならつながる。ないならモニターコントローラー買え。
796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-FA/1)
2020/01/21(火) 15:17:51.77ID:4ACIVCXT0
XLRバランスかTRSバランス端子しかついてないモニタでも、
テレビ(多分ステレオミニかRCAだろう)------XLR or TRS
のケーブルを使えば普通に音出るよ
バランス接続したときよりは数dB音が小さくなるけども、ただそれだけ
797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2dbe-s8uS)
2020/01/21(火) 18:06:54.64ID:gKjoor1h0?2BP(1003)

乞食企画で募ったレビューに言っても仕方無いけど,まあしょうもない環境を脱した人があえて使うようなスピーカーじゃ無いって事なんだろうね
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/speakers/hs_series/interview_jp.html
798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5a1-otum)
2020/01/21(火) 18:59:27.99ID:7vUCM91p0
「パパのオーディオルーム」はワードが強すぎるw

ま、しょうもないというか狭い部屋になんとか適当に置いて
安物を壊れるまで使うのが一般的なんだよ
入門用のギターから20〜30万のに行く人がどれだけいるかってのと一緒
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87f1-17js)
2020/01/22(水) 06:27:21.69ID:Vad7i5EJ0
>>787の写真を見た
MSPのウーファーのグリルは外した方が少し音いいのに
手前に真っすぐ引き抜けばパカッと簡単に外れるようになってるし
取り付けも簡単
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c77e-pWTa)
2020/01/22(水) 14:45:10.93ID:3MonK/GY0
パパのスタジオええなあ
801名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4b-zMd4)
2020/01/22(水) 18:13:38.40ID:7LYxdHZ8a
生ドラムが鳴らせるのって結構な防音レベルだよな
802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-HHw7)
2020/01/23(木) 00:25:48.83ID:NUBUl6Cn0
パパ霊で守られてる。
803名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM3b-xtAA)
2020/01/23(木) 05:20:49.37ID:KzmxSDC2M
ヤマハのステマ必死w
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2773-19G1)
2020/01/23(木) 07:45:34.18ID:v/ItMA8t0
>>803
音楽を作りもしない為に存在価値のないあなたよりも参考になりますよ
805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c772-UPxj)
2020/01/23(木) 08:05:56.24ID:hd/Ub+8G0
>>804
どうした?
806名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-BDVW)
2020/01/23(木) 11:04:29.81ID:eXdcvTjqa
コメント見てるとST900と同様、いい具合に洗脳されてるのが多かて滑稽

原音再生です!( ー`дー´)キリッ
聞こえてこなかった音まで聞こえます!( ー`дー´)キリッ

これ同じような脳ミソしてんだろうな
807名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-BDVW)
2020/01/23(木) 11:10:39.97ID:eXdcvTjqa
MacBookにUR、HS、ST900
でCubase、Komplete、Ozone
こんな感じで揃えてるやつはステマに脳が侵されてるやつ確定
808名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4b-UPxj)
2020/01/23(木) 11:23:52.15ID:7KAOJnIFa
金が払えるなら良いじゃないか
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 272a-VhOq)
2020/01/23(木) 11:29:11.75ID:nI87OjIA0
つーかヤマハの公式サイトの使用者の声的なコーナーに対して
ステマだなんだ言ってるアホはなんなの?
810名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4b-19G1)
2020/01/23(木) 11:43:13.18ID:vkltjlx7a
>>809
アフォーカルのアホだよ
811名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4b-d+XR)
2020/01/23(木) 12:28:09.59ID:Pmop4f4ma
古臭い顔文字AA使う荒らし婆が連投してるやん
この流れはクソ
812名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM3b-xtAA)
2020/01/23(木) 12:36:25.73ID:KzmxSDC2M
>>809
公式サイト=宣伝の提灯記事w
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f9e-ScVc)
2020/01/23(木) 13:05:21.13ID:6GJGED7W0
スピーカーを内向きで壁近くに設置してると
スタンド周りが掃除機で掃除しづらいよね
814名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4b-19G1)
2020/01/23(木) 20:59:42.44ID:JmPd3ff8a
>>812
その割にお前さんはJVCの公式サイトに書かれてるウッドコーンの記事を信用してるんだね

俺から見たらどっちも単なる広告
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a78c-3rel)
2020/01/23(木) 22:18:01.29ID:pstJPRiY0
>>809
粘着以外のなんだというんだ
相手すんな ばっちいぞ
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-HHw7)
2020/01/24(金) 12:41:04.00ID:M+ev7d6l0
ウッドコーン音は気持ち良いと思うなぁ。
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c776-Ct1V)
2020/01/24(金) 12:47:16.20ID:D3XpzrR90
Adam A77X どうかなあ。
見た目はよし。
横置きが欲しい。
818名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM3b-xtAA)
2020/01/24(金) 16:01:21.33ID:PY0NkYH3M
>>81
だから
最近は公式サイト以外の記事を主に出してるがなw
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a74e-ZiJj)
2020/01/24(金) 20:08:51.45ID:agSqFrQk0
genelecのモニタースピーカーでお勧め知りたいです。

一軒家で8畳の部屋で防音ではないですがそこそこ大音量で鳴らせる環境です。

最近のロックやメタルコアあたりの楽曲にて使用したいです。
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-3C30)
2020/01/24(金) 20:21:55.45ID:u3qrAyar0
8040BPM
821名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4b-d+XR)
2020/01/24(金) 20:31:37.67ID:DRFGmY55a
それ買う買う大騒ぎしてた割に
買った報告なくて下位機種の報告しか無かったじゃん
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd6-ScVc)
2020/01/24(金) 21:59:49.60ID:z6yQqzvy0
>>819
何故ジェネ限定なのか、そこから始めようか
823名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4b-UPxj)
2020/01/24(金) 23:40:40.64ID:+0TOj6lva
>>819
使ってる、とても良いよ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/242378/
824名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa1f-zXgt)
2020/01/24(金) 23:57:58.30ID:jxJ9RsDQa
最近のロックとかメタルコアってのがつまり低域とかリズム隊を強めに出したいって意味だったらジェネ以外を選んだ方がいいと思う
825名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa1f-ahJS)
2020/01/25(土) 14:13:31.32ID:5Jxi2IxAa
>>823
いつまでたってもこれの放射特性がすごくいいのが信じられん
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f9e-ScVc)
2020/01/25(土) 14:23:42.93ID:S4semNm70
ウッドコーン聴いてみたいな
まあまあ以上ならリスニング用に欲しいかも
単純にルックスがかっこいいからw
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47da-5l73)
2020/01/25(土) 14:52:33.55ID:iAse9S460
普通に電気屋に置いてるから聞いてみたら?
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-HHw7)
2020/01/26(日) 09:03:40.86ID:2H1SwvFK0
オークションによく出てるから中古が破格で手に入るよ。
1万ぐらいのデジタルアンプでも綺麗で良い音するのでおすすめ。
829名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM3b-xtAA)
2020/01/26(日) 15:26:18.97ID:BoK7vsS3M
>>827
置いてあるのは
楽器やだろ?
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-6l6c)
2020/01/26(日) 17:31:32.57ID:KXrWy9q+0
楽器屋にはウッドコーンなんて置いてないだろ
試聴したきゃヨドバシやビックカメラ行け
831名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7f-kxbL)
2020/01/26(日) 17:41:17.37ID:/ZSVTZfrM
Fluid audio のFX80について書け
832名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr7b-nR2Q)
2020/01/26(日) 17:56:28.02ID:BFkGMXyXr
めちゃくちゃいいスピーカーだよ
あの値段の中ではトップクラス
低音もよく出るし上から下まで聴きやすい
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c772-UPxj)
2020/01/26(日) 18:04:22.91ID:v/ZR4PQo0
>>831
付属の音場補正のソフトウェアが秀悦
ローランドの本気度が伺えるよ
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a78c-3rel)
2020/01/27(月) 00:33:42.97ID:lxeb/sOi0
クソやす同軸気になるねえ
しかし新機種でるまで忘れてたわこの名前
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c772-UPxj)
2020/01/27(月) 07:41:36.71ID:SZpIpHLq0
テンモニにとって変わりそうな勢いだよね
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e776-Nxug)
2020/01/27(月) 09:55:19.60ID:VlVtlHw80
テレビとかでスタジオバックにインタビューみたいな場面見ると今だにテンモニ必ず設置してあるよね
白いコーンで一目瞭然だけどこれだけベストセラーのモニターってテンモニ意外にある?
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-xYVW)
2020/01/27(月) 10:19:30.56ID:AI4/0fxx0
同軸なら良いわけでもないよ
同軸が良いわけでもないよ
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f9e-ScVc)
2020/01/27(月) 11:06:42.79ID:gTPl2JMR0
>>836
テンモニほど世界中どこでも置いてあるモニターなんて無いよ
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c772-UPxj)
2020/01/27(月) 11:29:21.60ID:SZpIpHLq0
それが実は有るのです!
840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-HHw7)
2020/01/27(月) 12:01:47.99ID:vgqVIr340
その手のだと最近はFocalが乗っかってるスタンドが世界中でZAORなのが凄く気になる。
841名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-xohU)
2020/01/29(水) 18:36:58.35ID:oEnswdX2d
shape50って低音がバッサリ切れてるっていうけど実際どうなん?
アダム、イブ、ノイマンとかの5インチと比べて
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a621-Dnz7)
2020/01/29(水) 20:25:45.20ID:gF5mMuDl0
ヘッドホンと同じで進歩がとんでもなく遅い業界
843名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-L01+)
2020/01/29(水) 20:31:22.90ID:QD3b97fIa
物理学なんか未だに何十年も前の疑問を未解決のまま抱えているわけで
メカニカル機構を抱えたトランスデューサー製品の進化が遅いのは、その背景となる物理学や工学の停滞や研究の投資対効果の低さの反映に過ぎない
844名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-RZiO)
2020/01/29(水) 21:09:05.94ID:2v/BgjXca
スピーカーの設計理論なんて研究してももう大して儲からんからな
845名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-L01+)
2020/01/29(水) 21:25:56.11ID:QD3b97fIa
モニターやヘッドホン、ミキサー卓は
音楽業界と放送業界で棲み分けが為されていて
放送業界の定番は全然別のブランドだね
モニターだとメイヤーサウンド、ヘッドホンだとベイヤーダイナミクス、ミキサー卓はなんか色々あった

ただし国内は放送業界向けがちょっと弱くて音楽業界向けが世界的に強い関係で、
番組制作会社兼イベント音響屋さんが
音楽業界寄りの機材を番組制作にも併用してる例がある
846名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-jmLh)
2020/01/29(水) 22:30:11.03ID:dPkBl4+Sr
そう考えるとどっちもつかってるジェネってヤバいな
847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 398c-qWB2)
2020/01/30(木) 00:28:29.51ID:NPgFJw6W0
>>841
あんま聞いたことない話だけど
とりあえずそのバッサリを言ってたやつに聞いてみたら?
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49ee-7yMD)
2020/01/30(木) 00:47:30.01ID:z0iJlbel0
投資額が低いってのはほんとな
最近のAIとか日本からの功績とかマジでないし
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d36-K4w2)
2020/01/30(木) 01:02:34.43ID:rxrFnmt10
国内はすべての分野で投資額低いからなぁ
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e73-+PDP)
2020/01/30(木) 01:12:20.68ID:db76Oi7/0
投資が苦
ってね
851名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-igq6)
2020/01/30(木) 10:55:28.20ID:L/5jTdwNa
出来ることはやるんだろうよ。ヘッドホンもそうだけどワイヤレスを従来製品並みに音質良くするとか。でも従来製品の進化はしない
852名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-igq6)
2020/01/30(木) 10:56:48.34ID:L/5jTdwNa
はっきり言えば画質は4k8kと進化と進化が著しいんだから、同じくらい進化してほしいよ
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 492a-+np5)
2020/01/30(木) 11:24:33.95ID:b58/QPeH0
映像の解像度は明確にエクスペリエンスとして違いがでるんだけど音声は正直そこまで違いがないから
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-Zu+p)
2020/01/30(木) 12:30:38.93ID:UcW71NYk0
でも最近のウン十万するヘッドホンはちゃんとそういう
値段の音してたからビックリしたね。耳元の空間の質が
とんでもないからFinalのD8000とか聴いてみてよ。
855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-fmCx)
2020/01/31(金) 19:06:22.60ID:GuPA88oy0
>>854
平面磁界型のヘッドホンいいよな
856名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM6d-jxU+)
2020/01/31(金) 21:37:20.26ID:QvIESvaAM
>>855
平面磁界型の最高峰メーカーは多分ここだな。
https://www.ask-corp.jp/products/audeze/headphone/
857名無しサンプリング@48kHz (ファミワイ FFc9-jgyw)
2020/02/01(土) 15:34:50.05ID:pmb96wIJF
>>841
大して変わらないよ
adamとか5.5インチなら少しは余裕あるんじゃない?
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-I+PI)
2020/02/01(土) 21:15:51.14ID:RdSVlocL0
自宅ミックス&チェック用に、A7XとiMac27インチスピーカーの間くらいの
フラットなモニターを探しているんですが、Eris E4.5とかで
十分ですかね。
859名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM6d-jxU+)
2020/02/02(日) 15:59:38.48ID:Sw0gWYxQM
>>858
プレソナスはフラットだが、
アダムはドンシャリだからフラットでは無い。

最近のKRKもフラットに近いかな。

マッキーは中音域が強めの音。
860名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-ZjM+)
2020/02/02(日) 16:44:08.39ID:PDYmopSkd
genelecの8020か8030で迷ってます
自宅は一軒家で防音設備ないですがある程度の音量は出せます
部屋は8畳で今はJBLの308を使ってるのでそっちを低音チェック用に使ってgenelecを新しく買ったらそっちをメインにしたいと思ってます
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d572-KBmY)
2020/02/02(日) 19:48:42.74ID:cva3EwJB0
>>860
SAM使えるの買わないと損するぜ!
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 154a-PwpC)
2020/02/02(日) 20:09:52.89ID:ZiF9O6I90
SAMって何気に信用できないな
863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d572-KBmY)
2020/02/02(日) 20:49:50.05ID:cva3EwJB0
イーズィードゥーダンス!
864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-I+PI)
2020/02/03(月) 00:42:29.01ID:Lf5T83yC0
>>859
ありがとうございます。
あ、そうA7xはドンシャリなんです、で
フラットで、ちょっと気軽にミックスのチェックができるものを
探しています。
タンノイ402とか502とかどうなんですかね。
大きさ的には402くらいが希望ですが。

KRKがフラットとは意外。
865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 398c-qWB2)
2020/02/03(月) 00:53:42.49ID:CuQS2Fxf0
ドンシャリとかフラットとか
一回忘れた方がいいと思うよ
思い込みに凝り固まって耳を使ってないと思う
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59be-bOuW)
2020/02/03(月) 01:11:09.70ID:hNd54DZg0?2BP(1003)

>>864
アフォーカルの相手すんなし…
867名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-fFwA)
2020/02/03(月) 01:11:15.88ID:hLt34mPya
>>864
そいつアフォーカルとかいうyoutube試聴しかできないし音楽もつくらない引きこもりだからあまりあてにしない方がいいよ

因みに、タンノイの402は私が試聴した時は低域は控えめ、中高域が張り出して来る感じがしたね

ただ、人によって環境や基準が大きく異なるから私と同じ評価になるとは思えないからあくまで話半分に聞いておいて欲しい。
だからできるだけ他人の評価を鵜呑みにせず自分で試聴した方が良いよ

予算とサイズはペアで3万まで、大きさはタンノイ402くらいということでいいかな?
868名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-fFwA)
2020/02/03(月) 01:12:34.76ID:hLt34mPya
因みに未試聴だがFluidAudioのスピーカーは1度聞いてみたいところではある
869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 155a-L01+)
2020/02/03(月) 01:14:47.26ID:IjuP4vA/0
アフォーカルとアフォーカル叩きは同一人物の自演対立煽り。
870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 398c-qWB2)
2020/02/03(月) 02:30:17.96ID:CuQS2Fxf0
アホには違いないよ
どうせbotなんだし相手するだけムダ
871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a676-WCID)
2020/02/03(月) 04:24:50.19ID:CB2MNx3+0
>>860
一軒家なら8030どころか8040でもいいよ、なんなら50でもいい
っていうか数字が大きい方がよりベターだし満足度は高いよ
一軒家なのに30程度で我慢するのはもったいないわ
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d572-KBmY)
2020/02/03(月) 04:34:07.03ID:tkLJck070
>>860
8360を買って、残りの人生モニター選びからの脱却やな
873名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM6d-jxU+)
2020/02/03(月) 17:11:44.42ID:dFvM1XOeM
>>769-772
874名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM6d-jxU+)
2020/02/03(月) 17:13:56.25ID:dFvM1XOeM
>>866-867 >>869
 ↓
>>873
875名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-fN+N)
2020/02/03(月) 18:05:27.82ID:YSUIuUW2d
>>872
スピーカーの寿命10年程度では
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e73-+PDP)
2020/02/03(月) 18:14:04.45ID:SdlEmk+40
余命5年って宣告されてるから、それなら問題ないや
877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-I+PI)
2020/02/03(月) 22:44:13.44ID:Lf5T83yC0
>>867
>因みに、タンノイの402は私が試聴した時は低域は控えめ、中高域が張り出して来る感じがしたね

なるほど、見た目からもそんな気はしますね。
3〜5万というところですが、サイズは402くらいまでが理想です。

A7Xの電源スイッチが気分的に重すぎるっていうんでしょうか。
いかんとは思いながら、一度気楽な、しかし一応フラットなやつで
頭冷やしたい感じです。
878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-Q4hj)
2020/02/05(水) 11:42:04.66ID:fZowunOR0
今更コスパ悪すぎるジェネとかいらんなぁ。
Eris E5 XTか305P MKIIでMIXして低音の確認はラージ(38cm)で行う。
俺様は305P MKIIと10M STUDIOを使用。
ドンシャリリボンのやつもいらん。
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9772-e8SU)
2020/02/05(水) 11:46:22.09ID:TZzc/pui0
>>878
兄さんスレ違いでっせw

低価格モニタースピーカースレ5
http://2chb.net/r/dtm/1579248217/
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b711-Ob/c)
2020/02/05(水) 11:58:23.42ID:dI5B//7k0
>>878
コスパコスパ言うならiPhoneの付属イヤホンと5000円位の重低音って書いてあるヘッドフォンでモニターすれば良いと思うぞ
大半の再生環境はこれらだからな
へちょいスピーカーとラージ使ってまで確認する必要すらない
881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b773-3zwL)
2020/02/05(水) 12:32:01.64ID:paGIg9nO0
ジェネは高いだけの理由がちゃんとあるんだよなぁ
882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1702-ncdy)
2020/02/05(水) 12:52:00.42ID:qpNW6A0N0
8331欲しいんだけど価格に見合う価値ある?
883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-t7sP)
2020/02/05(水) 13:36:08.68ID:IChDODcU0
その人次第としか言いようがない
俺は価値があると思ったけど
工業製品としては適正価格よりやや高額かって感じじゃない?
884名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-hgpu)
2020/02/05(水) 19:31:13.06ID:0cUWbj5Ya
S360A聞いてみたい

https://www.genelec.jp/references/rittor-base/
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-Q4hj)
2020/02/06(木) 12:54:23.49ID:U/P3O0tg0
>>880
ラージはB&W 802や801のユーザーが想定ですから。
886名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/06(木) 19:59:31.85ID:vEu+UWbsM
>>885
http://2chb.net/r/pav/1547979726/
887名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdbf-ZdJx)
2020/02/07(金) 08:01:42.39ID:MS6z+Pm9d
モニタースピーカーって普通のパッシブスピーカーと比べて音質悪いものですか?
pc横で音楽とか動画鑑賞したいのですが
RL906かkh80とか考えてます
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1786-yDuV)
2020/02/07(金) 08:03:19.26ID:BJXrCidA0
聞き専は板違い
889名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/07(金) 08:35:34.65ID:rAJ/zv5gM
>>887
パッシブでも音が悪いのも有る
モニタースピーカーでも音が良いとのが有る
890名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-7WKu)
2020/02/07(金) 09:44:56.31ID:BZRkhw7ta
パッシブでいい音だしたいならD/Aとかアンプにもこだわって、かつインシュレーターとかスタンド類も真っ当なもの選ぶ必要あるけど
そこまでやる気ないなら自前で音整えてくれるアクティブにしときな
891名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-JfpD)
2020/02/07(金) 10:16:10.61ID:oN1q25N7a
統失基地外の自演
892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57e7-HwPy)
2020/02/07(金) 11:20:37.04ID:68GvNBCm0
アクティブ気違いa_watcher
893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 975a-JfpD)
2020/02/07(金) 11:59:33.17ID:hXOAht400
山形大学理学部のハラスメント教員天羽優子の統合失調症状が再び悪化して、あちこちで妄想敵と闘ったり
殺人予告書き込みや自殺教唆書き込みを再開している
要注意
894名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp0b-K+lp)
2020/02/07(金) 13:18:21.06ID:k2QmRg9pp
ほんとだ調べたらa_watcherだった お前凄いなw
それにしても俺のNG設定から外れたレスしやがって
この3ワードのどれかもNG入れようかな‥‥
895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 975a-JfpD)
2020/02/07(金) 16:03:47.91ID:hXOAht400
統失婆が妄想上の敵相手に発狂連投中。要注意
896名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-e8SU)
2020/02/07(金) 21:06:09.25ID:8u0/yoO1a
一本15万以下は糞
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-cOsx)
2020/02/08(土) 03:19:09.10ID:oi+6pk5n0
高価なスピーカーでクソ曲ミックスしてもな…
898名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6b-Ob/c)
2020/02/08(土) 10:43:35.98ID:dT9uPsvla
フラットな再生帯域とか解像度とかボチボチでいいから歪んだエレキギターが格好良く聞こえるモニタースピーカーってないかな?
ギター録るときにつかうサブって感じの探してる
899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977e-GYmy)
2020/02/08(土) 10:49:16.07ID:SJ7lWu/Z0
ギターはジェネの小さいのとかHS50でいいでしょ
ローなんかカットしちゃうんだから聞いた感じがボワボワしてない方が
いい結果になると思うよ
900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-VM48)
2020/02/08(土) 10:50:06.66ID:Ail8WgTi0
ギターアンプあるなら、ヘッドフォンoutからギターアンプのAUXにさすの試してみるとかどう?
結局不便でつかえなかったとして、聞きたい音の方向性が定まるかも。
901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f9e-K+lp)
2020/02/08(土) 14:24:58.89ID:WnpVT7hq0
Focalの超絶安くなってたのあったよな
Fenderブランドのさ
あれ友達が持ってるけどギターは通したことないや
Fenderだから良いかもよ?w
902名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp0b-zxvI)
2020/02/08(土) 15:30:19.79ID:sCIX05yZp
>>900
それはダメだ。変数が多すぎて基準がなくなってまう。
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-VM48)
2020/02/08(土) 19:02:15.83ID:Ail8WgTi0
>>902
そうなん?音つくって、さぁ録るかってとき弾きやすければ良いのかと思った。気持ちよく歌いたいからほんのりリバーブかけとく的な。
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d776-QQjh)
2020/02/08(土) 20:45:04.77ID:GzJ38T8L0
>>901
あれ片側アンプだしバイアンプじゃないしあんまし音よくないよ
取っ手がついてて持ち運びしやすくてさらに軽いってだけで
905名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-e8SU)
2020/02/08(土) 21:52:27.23ID:9rf8AR8Ma
>>903
楽しいが一番、音 楽 やろうー!イェー
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-VM48)
2020/02/09(日) 11:41:25.50ID:Q2adqlU90
イエーイ
907名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac3-75bS)
2020/02/15(土) 11:27:56.92ID:SEFo4D9la
>>896
お前は1本150万くらいのスピーカーでも、買ってろ。クソ曲をいい音で聴けるよwwオナニー野郎め!
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-dJav)
2020/02/15(土) 22:44:17.00ID:xxAgFMt10
以前KH310のデモ機貸し出しについて質問した者ですが、代理店からは貸し出ししていないと返答があり、直接ショップにメールすると受け付けてくれました。

先に実店舗でResult6, KS digital C8と比較するとResult6は他2つに比べて明るくて、前に出る音でしたが奥行きと左右の広がりが他2つに比べるといまいちなのと音に厚みがなくてあまり魅力を感じませんでした。

KH310とC8はいままで使ってたKh120やA5Xと比べるとすごい厚みがあってくっきりした音でさすが高いだけありました。
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-dJav)
2020/02/15(土) 22:47:49.86ID:xxAgFMt10
KH310とC8を貸し出してもらって自宅で比較すると店舗と大分イメージが変って、店舗ではわずかな差に感じたKH310とC8の音のはっきり感の差が大きくなりました。
自宅でリラックスして聞いたから印象が変ったのかもしれませんが、同軸の方が部屋の影響を受けにくいのだと思います。
C8と比較すると普通のスピーカーの音がコーラスが掛ったように感じますが、はっきりしすぎてちょっと慣れるまで違和感がありました。
しかしC8の方はKH310に対して低音が大暴れして、付属EQで最大まで下げても収まりませんでした。
KH310とカタログの帯域特性はそこまで差がないはずなのですが、背面バスレフなので部屋の影響を受けやすいのだと思います。壁からは60cm程離していて、12畳の部屋なのですが、家ではC5でないと使用不可能ぽいです。
低音部分以外ではReference4でキャリブレートしたヘッドフォンとSine波をリファレンスにすると4,5khzにピークがありましたがおおむねフラットでした。
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-dJav)
2020/02/15(土) 22:48:12.31ID:xxAgFMt10
一方KH310は付属のEQでBass-7.5db, mid 0db, high-1dbに調整すると自宅でも十分鳴らせました。
Sine波でチェックした印象では100Hzに谷があり、丁度midEQの帯域なのですが、下げるのみで上げられないため付属EQのみでは調整できませんでした。
500Hzにもけっこう大きいピークがある上に、クロスフェードの周辺なせいかフェイジングしていました。
ユニットの切れ目にピークを作るのは不自然なので部屋の影響かと思いましたがKH120でもここまでではありませんがこの辺りがちょっと持ち上がっているのとC8では特にピークがないのでスピーカーの特性かと思います。
2~4kHzにもピークがあり、こちらもユニットの切れ目付近でフェイジングしていてHighEQを下げると大分目立たなくなりましたが、そこから上のツイーターの音がどうもかすれていて妙な感じでした。
設定の自由度が高く、3Wayある分KH120やC8と比べると中域が濃厚でラージスピーカーで聞いているような感覚になれるのがよく、これと比較するとKH120やC8は物足りなく感じてしまいました。
しかしピッコロ等の高い音はあまり綺麗には鳴らなくて高音がKH120より弱かったり、KH120やC8より帯域特性が凸凹していたりと40万だすにはちょっと残念なところが気になりました。

5年ぐらい前の機種らしいですし、今ならもっといいものが作れそうなので改良されたKH310の後継機種が出たら購入したいです。
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97da-75bS)
2020/02/15(土) 23:12:06.29ID:BSEPhsZv0
いいレビュー乙
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-wWt1)
2020/02/16(日) 01:47:16.44ID:v15eTrvg0
良いレビューだ。
913名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd32-gdFb)
2020/02/16(日) 13:09:40.14ID:EYjqrtGSd
読んでないけど良いレビューだな
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 475a-Xlfg)
2020/02/16(日) 22:09:33.33ID:jvGktBPE0
ピッコロに草
聴き専なのかDTMにピッコロを融合させる先駆者なのかw
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-m/ZA)
2020/02/16(日) 22:38:04.58ID:/z++zWw00
レビューありがとう
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-jocL)
2020/02/16(日) 22:41:05.25ID:DP6u2clm0
>>914
ピッコロのどこがおかしいんだ?
オーケストレーションしてれば誰でも普通に使うだろ
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8772-IGGe)
2020/02/16(日) 23:08:50.38ID:vvsQ8WkC0
>>914
何釣られてんねんw
918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-wWt1)
2020/02/16(日) 23:45:11.55ID:v15eTrvg0
つまりオケものには合わないってことか。
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a376-lQWV)
2020/02/23(日) 15:49:09.68ID:TaPOBGmz0
NF04Rって使ってる話全然話きかないな
920名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-SIau)
2020/02/23(日) 16:37:27.73ID:9/Vw/9Saa
F特見た感じ低域出なすぎじゃね?
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf82-4VvF)
2020/02/23(日) 17:20:13.16ID:JrDfEiN20
NF1は凄い良かったんだよなあー
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-wl1+)
2020/02/23(日) 20:08:48.78ID:seLjbCFl0
NF04Rなんか買うのはフォス神話みたいなのに毒されたおじさんくらいだから
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3be-Em05)
2020/02/23(日) 23:24:57.79ID:7wisYQw/0?2BP(1003)

NF04Rってあれ1本5万なんだぜ?一体何の冗談なんだ?ペア5万でも要らんっちゅーw
924名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-nqiL)
2020/02/23(日) 23:28:25.51ID:V6CEAB58a
>>923
アレ聴いたことねぇや
何代か前は聞いたことあるはずだけどどんな音だったか覚えてないw

良くも悪くも印象に残ってたら覚えてるはずなんだよなぁ
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-jhFz)
2020/02/24(月) 01:03:57.01ID:HunvEciX0
NF01Aは名器だった。低音出なかったけどな
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc1-4VvF)
2020/02/24(月) 06:57:18.20ID:/eNXPUQe0
01より1
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-p4c1)
2020/02/24(月) 21:37:21.50ID:Enp96WrS0
名器のわりにすぐディスコンになったな
サンレコで一時期やたら持ち上げられてたが

プロで今でも使ってる人ほとんど見ない
だいたいADAMやらジェネFocalに行ってる
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfb5-kENX)
2020/02/25(火) 08:05:52.89ID:rbPxfuNJ0
ピッコロで笑ってる人いるけど何で笑われてるのかわからん
誰か解説してくれ
929名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-SIau)
2020/02/25(火) 08:15:52.02ID:cJvXcK29a
聞き専と認定されただけでしょ
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93a1-IPX/)
2020/02/25(火) 16:04:33.42ID:4GJsOGV00
そんなことよりfluid audioとtannoyの同軸聴き比べた人はいないのか
931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c372-ChGR)
2020/02/25(火) 19:37:43.87ID:k/EPIaRp0
いやいやいやそうじゃなくて多分スレ、違くない?
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-jhFz)
2020/02/25(火) 21:56:28.32ID:FGkTgLUG0
>>930
Fluid audioは試聴したけどTANNOY置いてねえ…
933名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-+wLW)
2020/02/26(水) 01:01:12.19ID:C9ZYWcija
このスレだったかピュアAU板のスレだったか忘れたが、タンノイのは低域は控えめという報告を見かけた覚えはある

報告がピュアAU板の場合は制作側の立場ではないから参考になるかは分からん
因みに私も未試聴
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f8c-pNLL)
2020/02/26(水) 01:48:34.32ID:ENOL0Eo70
Fluidはどうだったの
解像度は見れるほどあったの
帯域的に苦しいとこはどっかあった?
なにしろ安いからそこそこいいもんなら欲しい人も多かろね
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e76-/0SP)
2020/02/26(水) 03:05:08.64ID:4nFvUL4A0
>>928
DTMっていうといわゆる打ち込み音楽みたいなのしか知らなくて
クラオケ系DTMなんて存在していることを想像もしてない人だったんでしょう
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-LoSz)
2020/02/26(水) 04:24:02.55ID:yExZKQux0
>>934
Fluid良かったよ
5インチと8インチ両方聴いたけど5インチはバランス良くて音の輪郭はっきりしてる感じ
8インチの方は低音出すぎかなって気も
後ろのDIPスイッチで調整するとまた変わるのかも
解像度高いというか音の配置がよく見えてすごかったよ
937名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-Dga3)
2020/02/26(水) 07:25:00.28ID:PpiHi6kWa
>>935
じゃ具体的にピッコロをフューチャーした自作曲を出してみそ
938名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-Dga3)
2020/02/26(水) 07:27:22.03ID:PpiHi6kWa
フィーチャー(feature)ね、重箱の角
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0341-k24T)
2020/02/26(水) 08:51:11.51ID:SJM0+VTo0
PS4のドラクエ11は打ち込みだったな
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1372-6CEO)
2020/02/26(水) 09:03:16.23ID:97yIhcdv0
ピッコロ、吹いてみたいな
941名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM86-Aa+x)
2020/02/26(水) 12:44:47.57ID:zIbce636M
フューチャーw
942名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd8a-8HZ/)
2020/02/26(水) 12:51:46.72ID:HpYoRBEZd
>>937
必死すぎだろフューチャーくん
943名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-Dga3)
2020/02/26(水) 13:09:54.69ID:PpiHi6kWa
山形精神病婆が発狂
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6776-/0SP)
2020/02/27(木) 06:41:09.93ID:QXHZAlRu0
>>937
どうぞ
ダウンロード&関連動画>>

945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d35a-Dga3)
2020/02/27(木) 07:11:51.11ID:VxVeMIt90
自作曲を貼れと言われて
サンプル音源屋のデモを貼る奴

This video demonstrates the virtual instrument, Claire Piccolo Flute and its unique true legato features.
946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f8c-pNLL)
2020/02/27(木) 08:30:47.00ID:STvQzQhU0
くれくれ言ってたくせに態度でかいなキミ!?
使い方分かった?ならよかったね
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d35a-Dga3)
2020/02/27(木) 08:31:43.87ID:VxVeMIt90
聴き専荒らしが朝から発狂かよ
どうしようもないクズだなぁ
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fcd-mvVe)
2020/03/07(土) 00:06:52.87ID:6j8NWZE30
msp3使っていてもう少しローが欲しいんでmsp5かA5xで迷ってる、HS5も欲しくなってきた
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fc1-8j/J)
2020/03/07(土) 01:08:48.41ID:wEWN59Jf0
HS5はローないよ
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f76-tZ9n)
2020/03/07(土) 02:17:46.09ID:wlXEG8gr0
>>948
>>949が言うように、HSシリーズは大きさの割に下が出ない
他社のスピーカーで考えたら
HS7→5インチクラスの低域
HS8→6.5インチクラスの低域
こういう風にワンサイズ下で考えるといいよ
その代わり、価格の割にツイーターの質はいいから価格の割に高域は優秀だけどね
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b8c-H6e5)
2020/03/07(土) 02:33:36.21ID:36QYvojh0
まあ3からなら十二分に出るだろう
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-mvVe)
2020/03/07(土) 10:13:12.63ID:DCdfz6sC0
なるほど、HS7かA5xで迷ってみるわ
953名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacf-nwUp)
2020/03/07(土) 11:39:01.51ID:eenU7L7pa
ココで語るやつってちゃんと下まで再生する製品でも低音が目立つか目立たないかで出てる出てないを判断するんだよな
まさにオーオタ
笑っちまうぜ
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-Lqe9)
2020/03/07(土) 11:46:28.25ID:gdQh71rv0
知らない先生きた(´・ω・`)
955954 (ワッチョイ bbb1-Lqe9)
2020/03/07(土) 11:46:46.25ID:gdQh71rv0
誤爆です
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b5a-fs5r)
2020/03/07(土) 11:48:20.64ID:HkSbg1N90
いい歳して妄想に基づく精神勝利法を平然と書く奴って明らかに発達障害だな。
健常者なら己に妄想的願望がある事自体を恥じて、健全な考え方を取り戻す努力をする。
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bf1-qyrA)
2020/03/07(土) 12:20:27.24ID:fP2ExcLu0
精神勝利法って何?存在しない単語を作り出す言語新作って症状は、
統合失調症の症状だが
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-b9E5)
2020/03/07(土) 12:24:43.68ID:fj84O3Ce0
>>952
A7Xにすると幸せになれると思う
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b5a-fs5r)
2020/03/07(土) 13:00:31.99ID:HkSbg1N90
>>957
魯迅の作品「阿Q正伝」で狂人阿Qの心理的合理化を表す有名な表現を知らないとは、統失婆の教養レベルが低過ぎるな。いやおまえ本当に中学生レベルだよ
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b5a-fs5r)
2020/03/07(土) 13:04:28.87ID:HkSbg1N90
統失婆は学習障害の傾向が著しくて中高生レベルの知識にも多大な欠落があるのは知っていたけど
まさかネトウヨの言動を表す有名な表現「精神勝利法」すら覚えていないとは、若年性認知症の進行が著しいな
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f44-wzO4)
2020/03/07(土) 13:18:59.14ID:FOWAhYXC0
正直、音作り中でもロクに音なんて聴いてないわけやからなんでもええ思うで。
962名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-1c/D)
2020/03/07(土) 13:33:16.95ID:DTVG060Xd
統合失調症と絡めずに直接相手を批判してくれ
963名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
2020/03/08(日) 10:35:03.23ID:2LrZTjqQM
>>952
周波数特性とかをクグれば分かるがアダムは低音域盛りのドンシャリだぞ。
964名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
2020/03/08(日) 10:46:37.48ID:2LrZTjqQM
https://www.gearslutz.com/board/low-end-theory/952570-possible-my-adam-a7xs-made-me-worse.html
にAX7の周波数特性が。
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚

見事な低音域盛りw
965名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-jwok)
2020/03/08(日) 10:52:23.22ID:KeSna/ILa
興味深い特性だな
966名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
2020/03/08(日) 11:17:22.24ID:hiyKq2NYM
アダムのステマ乙
967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bf1-qyrA)
2020/03/08(日) 11:53:48.59ID:C0L3vu0w0
出たよアフォーカル
ADAMが出るとこいつが出てくる
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6d-NYnE)
2020/03/08(日) 12:01:59.39ID:qpjvEN8q0
アダムはSシリーズ一択
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebda-CMLa)
2020/03/08(日) 12:38:49.29ID:h5Idt2eG0
>>964
いやこれスピーカーの特性よりルームチューニング方の特性が出ちゃってるでしょ

せめて同環境の他スピーカーか測定環境出さなきゃ

俺もソナーワークスでいくつかスピーカー測定してるけど低域はどうしても回っちゃうよ(非adam)
970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-eCFx)
2020/03/08(日) 12:43:22.64ID:NQ8pwqFq0
>>969
荒らしのアフォーカルくんにとってはそんな事はどうでも良くて
気に入らない製品を叩ければなんでもいいんだよ。
971名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
2020/03/08(日) 12:55:27.37ID:urT/ksBBM
>>969
別のサイトのA8Xの周波数特性
http://www.audiosite.org/blog/a8x-vs-s8r
やはり見事な低音域盛りw
972名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
2020/03/08(日) 13:10:45.23ID:urT/ksBBM
>>968
ここで色々なモニタースピーカーの聴き比べやってるけど、
TシリーズとCRシリーズしか無いし、
そもそもアダム自体が少ない。
https://www.youtube.com/user/skubny
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebda-CMLa)
2020/03/08(日) 13:25:05.65ID:h5Idt2eG0
o110(現行だとkh120)めちゃ良いな

■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
974名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
2020/03/08(日) 13:28:45.30ID:urT/ksBBM
>>972
CDはマッキーだったw
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-Wijx)
2020/03/08(日) 13:43:18.80ID:dGC6qHZo0
ぶっちゃけフラットな周波数出力に縛られる必要ないよな
スモールSPで重要なのは解像度と立ち上がりのスピード

周波数特性は必要ならいくらでも補正できるし or 慣れるし
そもそもドンシャリでも気持ちいい出音のほうが作業が捗るし楽しい
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Ff7g)
2020/03/08(日) 13:59:19.67ID:rzavQG630
作曲用とミックス・マスタリング用のスピーカーは分けてる
977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f82-8j/J)
2020/03/08(日) 15:17:48.52ID:Ub3z/PMi0
普通の部屋で聞けばちょうど良くなるぐらいの盛り加減だね。
978名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-P5dU)
2020/03/08(日) 15:40:28.77ID:8bvU9C5la
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ 	YouTube動画>6本 ->画像>22枚
979名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-jwok)
2020/03/08(日) 15:42:48.22ID:KeSna/ILa
>>964
なかなか気持ち良さそうな音でてそうな特性ですね
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-2dlT)
2020/03/08(日) 15:45:38.39ID:AKRGJLE60
A7Xは確かに低音強く聞こえるけど、何というかただ低音のボリュームがデカいというよりは、余韻までしっかり聞こえるから結果的にデカく聞こえるみたいな印象。
逆にいうと、キックのサステインとか残りすぎてたり、ベースのリリースがボワついてたりみたいなのは気づきやすいから便利ではある。
981名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
2020/03/08(日) 16:04:51.50ID:08NM6ONcM
>>978
アダムのAシリーズだけが低音域盛り仕様なんかな?
982名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
2020/03/08(日) 16:06:09.05ID:08NM6ONcM
>>975
>>979
その理屈ならフラットなF特のスピーカーをイコライザで低音域盛れば良いんじゃね?
983名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
2020/03/08(日) 16:06:56.23ID:08NM6ONcM
>>980
>>982
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-eCFx)
2020/03/08(日) 16:17:31.86ID:NQ8pwqFq0
>>980
アダムが採用してるヘキサコーンウーファー(ETON社製)の良さが現れているのかもね
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f82-8j/J)
2020/03/08(日) 16:37:01.65ID:Ub3z/PMi0
位相が
986名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
2020/03/08(日) 16:52:02.14ID:08NM6ONcM
>>984
低音域盛り特性が良いってw
987名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
2020/03/08(日) 16:53:52.23ID:08NM6ONcM
>>985
>>972
https://www.youtube.com/user/skubny
に位相特性も出てる動画有るけど良くはないかと。
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-o1n2)
2020/03/08(日) 19:54:19.51ID:YI/SEMFi0
ホームセンターでロの字のレンガとダイソーで耐震マットとグラスタイル買ってきて
インシュレータにしてみた。めちゃ音良くなるぞ
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b72-GHdY)
2020/03/08(日) 20:20:53.16ID:thXLPIhR0
Adamはもうオワコンだろw
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bf1-qyrA)
2020/03/08(日) 20:47:46.83ID:C0L3vu0w0
アフォーカル=ウッドコーン太郎うっせーぞ
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b72-GHdY)
2020/03/08(日) 21:57:11.41ID:thXLPIhR0
>>990
どれもハズレだけどな
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bf1-qyrA)
2020/03/08(日) 23:10:02.54ID:C0L3vu0w0
お前じゃなくID:08NM6ONcMな
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b72-GHdY)
2020/03/08(日) 23:41:37.59ID:thXLPIhR0
じゃねーのかよ!
994名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
2020/03/09(月) 02:57:13.54ID:d7FIaObYM
>>992
どこがハズレなんだよ?
実際にアダムのAシリーズは意図的に低音域盛りしててハズレだろWWW
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb11-FOa0)
2020/03/09(月) 03:59:25.23ID:YWPiV/+Y0
じゃあバスレフ全般アウトだよ
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df09-an6d)
2020/03/09(月) 10:13:54.67ID:rdiuGZO30
【2020年】あえて有線接続で高音質! PCスピーカーおすすめランキング17選|『家電批評』がテスト
https://the360.life/U1301.doit?id=185
997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef73-2gUZ)
2020/03/09(月) 10:22:31.12ID:/6LPc6jk0
>>996
マッキーCRの評価低っ!
値段的に低価格スレ向きじゃないかね?
でも貼ってくれてありがとうね
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbe5-NYnE)
2020/03/10(火) 11:25:17.38ID:DxFCpy0z0
坊主のせいで低音モコモコの小型スピーカーが多くて本当に迷惑。
小さいスピーカーなんて低音出ない方がいい。
999名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
2020/03/10(火) 14:26:54.23ID:LBtkF0OaM
>>995
バスレフでも低音域盛って無いのは有るけどw
1000名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
2020/03/10(火) 14:30:13.48ID:LBtkF0OaM
>>997
まぁ評価してるプロって奴等がDTMもやって無い、オーディオにも無関心な奴等ばかりあだから
そんな評価なんかアテにならんけどなw
-curl
lud20250121050612ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1557063081/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■宅録/DTM用 モニター スレッド59■ YouTube動画>6本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
■宅録/DTM用 モニター スレッド55■ IP表示無し
■宅録/DTM用 モニター スレッド60■
■宅録/DTM用 モニター スレッド49■
■宅録/DTM用 モニター スレッド62■
NEC液晶モニタ総合スレッド36
NEC液晶モニタ総合スレッド37
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.42
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.68
LG電子液晶モニター総合スレッド 33台目
Philips 液晶モニター総合スレッド 5枚目
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.60
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.53
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.55
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.66
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.54
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.56
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.64
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.45
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.34
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.33
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.27
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.31
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.30
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドV.60 ワッチョイのみ
【モニターでは】JBL4312専用スレッドU【ありません】
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.28
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 245 ■ ©2ch.net
NEC液晶モニタ総合スレッド30
CRTモニター総合スレッド Part56
CRTモニター総合スレッド Part55
■宅建合格者のための行政書士挑戦スレ4■
4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
4K・5K液晶モニタスレッド Vol.39
DELL 液晶モニター総合スレッド 7台目
3万5千円の4Kモニターを買おうとしてるワイを止めるスレッド
DTM用途に用いるSONY MDR-CD900ST専用のスレ
【オオトカゲ】 モニター総合スレpart16【大蜥蜴】
LG電子液晶モニター総合スレッド 37台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 36台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 35台目
DELL 液晶モニター総合スレッド 6台目
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.52
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.74
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.52
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.66
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.58
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.81
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.51
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.65
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.86
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.73
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.54
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.72
舌ベロマスター ファンスレッド Part1 ©bbspink.com
★★ モンスターストライク ウエハース スレッド1枚目 ★★
【PC】 StylishNoob専用スレッド 16【DTN】 ©2ch.net
4K・5K液晶モニタスレッド Vol.38 [無断転載禁止]
■■首都圏タイ式エステ総合スレッド28■■ ©bbspink.com
33inch未満4k・5k液晶モニタスレッド Vol.24
■■首都圏タイ式エステ総合スレッド27■■ ©bbspink.com
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.47 [無断転載禁止]
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.50 [無断転載禁止]
「マナーモード」のバックトラックって宅録のデモテープみたいだけど、これ本当に売るの?
19:55:31 up 20 days, 20:59, 0 users, load average: 10.71, 10.03, 9.72

in 3.7236018180847 sec @3.7236018180847@0b7 on 020309