イギリスとアメリカのAmazonで
studio monitorで検索すると、
常時売れてるのは、
プレソナス、マッキー、KRK。
プレソナスは常時トップで売れてる。
プレソナスはイタリア、ドイツ、フランスでもダントツのトップシェア。
前スレ
結局 そういう事ですよね
まあ例の本を読みながらですが
(アマチュアなのでのんびり。なんせ測定器を買わなければ校正は出来んしなー
999 名無しサンプリング@48kHz sage 2020/01/17(金) 22:15:04.40 ID:pwoM8eRc
うちは85デシベルmaxでやってま
4万円代なら
タンノイ、プレソナス、iloudあたり選んでおけば後悔しない?
>>1
このスレも山形大学理学部のハラスメント・ストーカー教員 天羽優子 の荒らしスレのままかよ。
職場通報に警察からの連絡に、さんざんストーキング行為を戒められているのに、矯正できず今年は天羽優子が監獄入りするのかな presonus買うなら新型のEris e5 xt以上がいいと思う
アマゾンはペア1万そこらの安物が売れてるだけだから参考にならない
プレソナスやマッキーの安いやつは普通のPCスピーカーとしてロジとかの代わりに買われてそうなイメージ
>>6
お前がTANNOY Gold買って後悔したかどうかレビューしてくれ >>8
そうだな
アンプが片側だけで、コードで伝送してネットワークで高域低域のユニットに分配するんじゃアクティブスピーカーのメリットが台無しだ いちおつ
NAMMではこのスレ対象のおすすめ品はない?
NAMMで出品してたか知らないけどTANNOY GOLD気になる
>>14
昔ながらの安いコンポでどう聞こえるかチェックるために使われるのがHS5 モニタSPなんてチェック用なんだから
その用途を満たすかどうかがポイントで
絶対的なクォリティはさして重要ではない
音源の粗探しするのがモニスピの本分だからな
HSシリーズ(というかYAMAHA全般)は特にその傾向が強いから糞音源の糞さ加減が余計に際立つ
その糞を目立たないように隠すのがエンジニアの仕事
あと安いコンポの音をチェックするなら安いコンポをそのまま使うよ
大体スタジオにはチェック用にラジカセやコンポも置いてある
モニタースピーカーの目的を音源の粗探しとするのはネガティブな減点法の発想に過ぎなくて
本来的には理想とする気持ちのいい音を作るためのモニターだろうね
昨今はモニタースピーカーのバリエーションも増えてプロでも音楽的に楽しく聞けることを求める人も珍しくないがあくまでモニターとして機能することが前提
モニスピだけで理想の音とか目指そうとすると一般の民生用で聴いたときにやたらハイ上がりになったりするから両方併用する必要がある
制作は気持ち良く
リスナー視点の微調整はミックスダウンとマスタリング
で充分じゃね
iloud micro monitorとかMSP3は3万円しないのか。もっと高いかと。
>>23
iloudMTMは9万するけどぶっちぎりで小型、性能良しだからな…
presonusからMTMデザインのでてるけど持ってるやついる? モニター環境では完璧なサウンド作ったつもりでもちょっとブーストかかった環境で聴くと途端に低音モコモコし始めたり高音シャリシャリし始めたりする
モニター環境では人間の耳に聴こえないレベルのものがブーストされて表に出てくる
モニター環境とブースト環境、どっちも大事
まあ今はブーストかかってるのが普通なんで作曲者が積極的に買わなければいけないのはモニターの方になるね
人間の耳はドンシャリを良い音と感じるようにできてるから
聞き手が勝手にそういう音で聞く分には問題ない
>>24
MMは小さいけどMTMはそこまで小型でもないんだよな
奥行きは短くて軽いけど >>27
Mackieのパッシブ 使ってます
モノがあるので変なミックスとか確認できる
逆相にするなよ馬鹿
>>30
サンレコで使い方 判ってなさすぎ馬鹿なプロが確かレビューしてますけど まあ無視するのが良いかと
なんで送り出しを落として 受けで上げるんねん
基本だぞ それでプロかよ迷惑 >>30
パッシブのモニターコントローラーってやや高音域が削がれる方面に味付けされるっていう偏見があるんだけど(ギターのパッシブボリュームペダルの経験則 >>26
>>25が言いたいのは、低音ブーストされたスピーカーはすでに身の回りにあるだろうから
モニターとしてまず買うべきは基準となるフラットなやつだよね、ということでしょ この画像の環境でモニターコントローラー必要なんやろか
別系統のモニターがあるから?
自分もIF替えてボリューム調整しにくくなったからBig Knob Passive買おうと思ってる
古井戸ってアメリカのメーカーだったんだ
イタリアだと思ってた
presonus eris e44がアウトレットでペア3万だから買っちまったよ。
>>36
これ日本にも入って嬉しいけど
見た目がよくてちょっと安いGoldが先に出ちゃったなw
あと前の機種のレビュー見たらヒスノイズの苦情が多かったけど改良されてんのかな
ちょっと前に出た格安3wayなKali audio IN-8もノイズがあるみたいで
安物はその辺の作りがちょっと気になる カーオーディオ用同軸スピーカーを使い回した感のメッシュ
価格的にそのクラスのユニットしか使えないだろ
TASCAMのVL-S3使ってるんだけどこれは「正確な出音を測れるスピーカー」じゃなくてただの「何もかもが控え目になる個性を持ったスピーカー」だわ
音の分離は良すぎるくらいに良くて低音も必要十分なとこまで出るから値段以上ではあるし、普通のスピーカーよりはよっぽどマシなんだけどね
スピーカーがあまり壁から話せない(15cm程度)のときってどうしたらいい?
80hzくらいのカットでオッケー?
つかってるのはpresonus eris e5
自分がリファレンスに使ってる音源で聴感補正すればよろし
15cmくらいの距離なら80Hzとかの特定の周波数が持ち上がるとかないんじゃ
シェルビングEQで低域全体のレベルを数dB下げてちょうどよくなるかなってレベルを探す感じじゃない?
と考えてみました
とりあえず壁から離せるようにしたらいいんじゃないか
模様替えや ときめくやろー
宙空に置くのが理想だよな
壁、床に近ければ近いほど近所迷惑になるし
鳥小屋乗せるやつみたいなのにしっかり固定して乗せるのが良い
>>43
キャリブレーションソフトを1つ買っとけ
自分の耳だけを頼りにあれこれ試行錯誤したところで無駄 アナライザー系は目的地の近くまで行くのに凄く便利
最終的には自分の耳が頼りなんだけどね
遠くに行きがちな初心者は買っておいて損は無い
安いキャリブレーションならベリのコンピューター?な EQとマイクかなーと
Sonarworksも IKも良いんだけど かけたままミックスするミスw とか CPU負荷を考えるとねー
俺はUMIK1とREWで測定してフィルター作ってWDMのAPO、DAW内はpro-q3で補正してる
マイクの一万の出費でスピーカーのセッティングとルームEQのフラット化できた
>>56
ソナーワークス使ってるけどほとんど負荷なんて感じないよ
あとだいたいのdawで掛けっぱなしで書き出そうとすると警告出るから外し忘れは大丈夫
マスターに挿さずにsystemwide使えば? HS7使ってるんだけど部屋狭くて壁から離せないから低域がちょっとぼやけるんよね
iloud micro monitorに変えようかなと思ってるんだけどアリ?
ないんか
フロントバスレフで低音結構出るみたいだしアリかなと
305PかMSP5かiloudで悩んでる
それこそソナーワークスで低音のぼやけを無理やり解決したら?
先ず低域見た方が良いと思うな
買い替えた方が景気とか気持ち的には良いだろうけどw
で 他の人のグラフとか見たけど大体 低域? 中域?がもっこり
そりゃーこのままで良いところへ行ったら「低域ないね」と言われるなあと
余談
大体の人は本来な低域が出てないのに中域を持ち上げて
「低域キター」ってアプローチしてる気もする
エロい音はもっと下でちっこいのじゃ絶対出せない
(ヘッドホンお勧め
>>62
そもそも部屋どのくらいの広さなのか、壁は「壁紙+ベニヤ+隙間+吸音材+なんかの板」なんじゃないか、とか目見当つけてから選ぶほうが良いよ。
ざっくりいって、部屋を□、スピーカーに合う広さを○として、□と○が釣り合ってるのがよくて、次に□が○より広いのが良くて、○が□より大きいのは最悪だよ。 ニアフィールド・モニタースピーカーに合う部屋の広さってなんなんだろう。狭過ぎて定在波を取りきれないのは論外として、広くてもニアフィールドで聴く分には調整してお終いのような。
リスニングじゃねぇんだし
>>71
そうよ。部屋=スピーカーのほしい広さがベストで、次いで部屋>スピーカーが良く、部屋が足りてないのは論外。全く同じ話だよ。 hs7からmsp5は相当劣化感感じるだろ
今更mspなんて選択肢に入らんわ
>>72
部屋が大き過ぎるってのはリスニング目的の人固有の話であって、ニアフィールドモニター主体のDTM板とは無関係 モニタースピーカーって上位モデルになるとボリュームノブがついてない機種多い気がするんですが、あれってどうやって音量調節するんですか?
7畳の部屋にHS7は大きかったと後悔してる
MSP5より305Pの方が良いんか
ペア2万ちょいで買えるけど305もリアバスレフなんだよな
それかソナーワークス使うか
>>68
ヘッドホンはQ701使ってるけどスピーカーでも確認しないと心配になっちゃう
>>69
7畳の防音マンションで壁は元々石膏ボード?で防音してる
65dbぐらいは遮音してくれるんだけどサブウーファー導入すると振動で苦情来そうだし見送ってる >>76
無駄に金を使わずソナーワークスがいいよ。この先スピーカー買い換えても使えるし。
HS7からmsp5にするとがっかりすると思う。 >>76
ソナワに一票
5インチにしても膨れてる箇所が解決するとは限らないからな
どの帯域に問題があるのか把握するべき ボリュームコントローラーがない機種使ってる人はどうしてますか?
どうしても音量足りないなあと思うことがあって
やっぱりミキサーかますしかないんでしょうか。
>>77
前にmsp5を一般家庭な6畳間で使ってたけど、音量上げれなくて辛かった。この部屋だと
距離1.5mくらいがベストだったけど、それに合わせると今度は机を壁から離すことに
なるから、買い替えても解決にならないとおもう。
>>80
アクティブは普通ついてるっしょ。何て機種なの? >>71
4畳と6畳間ぶち抜いて縦長に10畳使ってる。大体20平米ぐらい。
後ろ6割はほとんどなんも置いてないけど部屋モード考慮したらうちはこう使うのが一番良かった
これからDIYベーストラップと一次反射箇所に吸収材設置したら機材置き場はタンスの押し入れぐらいしか残らないわ >>81-84
アクティブで裏にもついてない機種が実はあってfocalのshape 40ってやつなんですよね。。。
オーディオIFで操作はできるんですが、セレクターで他にも入力してる機器があってそのボリュームがどうにもいかなくて。
たしかにあんまないかもしれないです。
ずっとミキサーかプリアンプで色々探してたんですが、モニターコントローラーってのがあるんですね!
これはよさそう。ありがとうございます! モニタコントローラーは便利よ
安いのだとマッキーのパッシブのやつ
少し良いのだとSPLの奴がおすすめ
focal確かにボリューム付いてない
抵抗のボリュームは少なからず音質劣化するから音量をどこで絞るかは大きな問題
ボリューム付いてるモニターでもモニター側で絞らずインターフェイスや質の良いコントローラーで絞った方がいいことが多い
そのためfocalは初めから付いてないんだと思う
インターフェース最大→ボリュームコントローラー→スピーカー普通
インターフェース普通→ボリュームコントローラー→スピーカー最大
どっちがいいの?
>>88
てか普通はモニター側のボリュームなんて一度セッティングしたら一々触らんよ
オーディオIFとかで調整する前提で作ってるからみんなボリュームが背面に付いてる
モニター側にボリュームがないってことは常に出力全開だから音量の微調整がしにくそうだな
それこそIFとモニターの間にミキサーやモニターコントローラ挟まないと >>89
うちの環境では
モニター、最大(ボリューム付いてない)>
モニターコントローラー、最大>
インターフェイス、通常聴く最大の音量
にしてモニターコントローラーで微調整が一番いい
いいモニターコントローラーあればそこでがっつり絞っても問題無いと思う バランス回路作るのにオペアンプ一回多めに通さないと行けないから
ケーブル短いなら不利になると思うんだよな
>>94
単に可変抵抗で絞るやつは全開あたりでしか使えないよ
絞ると元気なくなる
SPLかそのコピーのべリンガーがずっといい オーディオマニアしか使わないような低機能廉価品が自慢げに貼られていて草
ベリンガーのモニコンもさ、bigknobぽいのとsplっぽいのあるけどなにか違うのかね
可変抵抗の劣化を気にするならhosaのslw333みたいな単純なライン切り替え機も良いらしい
パッシブは音の鮮度はいいんだが音が痩せるから嫌い。
スマホスピーカーのあの音を再現したスピーカーってどっか作ってくれないかな
凄く需要ある気がするんだが
そういうプラグインでも良いけど
いちいち書き出さないとスマホでチェックできないのめんどくさい
FOSTEXのPM0.3Hの黒を買いました。
安くて良い音が鳴っているのですが、
このスレ的にはどうですか?
マッキーのやつとかどう?
HR624ってよくない?
モニタースピーカーは低価格帯だと軒並みRCAのみ対応って見ると
ベリの202HDが繋げるやつが変換かまさないと軒並み無理なのがちょっと残念
大人しくマッキーのやっすいやつ買うか……
バランス接続のがいいっすよ。
マッキの安いやつってCRシリーズ?短命レビュー多くて怖くない?
そんな俺は迷ってMR524にしたけど、値段の割にけっこういいすよ。
>>102
そのスピーカーのおかげで、スピーカーの良さに目覚めてパワーアンプとMENUETを買いました >>101
マイク入力がスピーカーから出せるアプリで良さそう >>102
音がカサカサと言われることが多いね
俺もそう思った フォスはなんかだめなんだよな。むかしのNF1Aは良かったけどなあ。
>>107
俺もMR524買ったけど、
中音域が出過ぎて高音域と低音域がボケ気味の音で
プレソナスにしとけば良かったと後悔してる、、、 プレソナスのeris e44がペア3万で投げ売られてから買ったけど、MIMデザインだからか見た目以上にしっかり低音出ててびっくらしたわ…
フォーラムでかべから30cm離せないならアコースティックスペースは-2dbやったほうがいいって書いてたけど俺の環境だと15cm離すのが限界
>>112
まじすか。うちの環境だと下はボケてるってことはないかな。耳がポンコツで高音域がもはや聞こえないから
断言できないけど、上もボケてるって感じはしてないよ。
ボケてるの意味を、濁ってるとか混雑してるっていう意味で読んだけど、うちの環境だと単純に少ない感じ。
製品個体差もあるのかもしれないけど、設置見直してみるとなおるかも?壁から遠すぎてない?
バスレフと壁の間、もしくは側面にスポンジとか立てると反射してるのわかると思うんだけど(部屋によるけど)
そうやって探っていって物挟むとかするとLRのバランスも結構調整きくよ。 やっべやっちまった。2ch久しぶりだからかんべんしてくれ。
HR624(無印)は良かったよ
2chのモニタースピーカースレでもちょくちょく話題になってた、17年くらい前だけど
低価格帯だと305P MKU
音は問題ないし、金額的にも安すぎる。
ただ見た目がダサい
>>114
>>112だけど、
プレソナスのR65とFOCALのCMS 40と比較したら>>112みたいな評価になるよ。
MR524より小型のCMS 40の方が輪郭がハッキリした音が出るし低音域も出る。
ただ、CMS 40は中低音域が強めに出るのが欠点だね。 fluidのFX50の話を探しにきたけど、発売2/1だったのね…。もう店頭に展示品あるのかなぁ。
いや〜、日本で発売されないだろうと思ってマッキー買っちゃって結構満足してるんで、
マッキが壊れるまではちょっと〜〜w
この値段で見透し良い音出せりゃかなりお得だな
まあT7Vとか安物レンジもちょっと拡充してきてなによりなにより
スピーカーのしたにmopadしいたけどほかにすることある?
まあ有名な人もmspかhsで作ってるからそこに合わせておけばよほど耳が腐ってない限りそう間違いはおきないだろう
それってエンジニア業の人じゃなくて作家さんでしょ。
有名な人も安いの使ってるから大丈夫ってのはなぁ
そういう人は若い時からプレイヤーとしてライブハウスやクラブ行き来してたり
スタジオでラージの音も知ってたりするから安スピーカーとの特性の照らし合わせが感覚で出来てる
ラージの音や箱の音や生の音に普段触れないって人が安いスピーカーかうのは良くないよ
HSでも7とか8ならわかるけどmspでミックスしてる有名な人って誰
杉山勇司が現場ではMSP7自宅ではMSP5+サブウーファー
swやヘッドホンで低域さえ補っとけば別段問題ない
高いモニター買うよりルームチューニングの方が重要
そもそも低音出ない環境では判断もクソもない
まあ面倒なら50Hz以下はバッサリカットしてしまえばいい
>>137
ルームチューニング完璧な環境下なら尚更例えばだけどmspとか選ばないと思うよ。
swもヘッドホンでもスピーカーでもイマイチな物はフラットなイマイチになるだけだよ。 >>141
違いがあったとしても、わずかな違いしかないからほぼ関係ない
低音の文化が昔からないだけ 日本の巨大な祭太鼓を知らないのはどの国に住んでるの
>>146
その巨大な祭り太鼓は身近にあるものなのか? またコミュ障の基地外質問が来た
日本では7〜8月お盆シーズンに広場に櫓を組んで祭り太鼓で低音のダンスビートを鳴らす。
特に巨大な直径数メートル・クラスの大太鼓は
祭りやフェスの象徴的アイテムでそれを鳴らし切る打ち手は高い尊敬を集めている。
キミの国には、そういった習慣はないの?
この人はどの国から来た人なんだろうね。
中国や韓国にも低音のビートを刻む大太鼓くらいあると思うけど、そんな習慣のない国の人なのかな。
>>150
1〜10まで説明する気のない自分もわるいけど、ここまでヒントあげてるのに頭悪い奴だな どどんがどん
あそーれ
どどんがどんどん
逆にリズム感が悪くなるw
海外の都心って四六時中常にどこかでボォンボォンって低音鳴ってるよな
というか低音に限らず常に何かの音楽がかかってる
日本でそんなのやったら即苦情だと思うが
大太鼓や花火とちがうでろーんと暖かいぬるま湯のような上質な低音
それがない
低音が響く石造りの教会に対して、紙と木でできた神社仏閣の差か
川のせせらぎとか、木々のざわめきとか、虫の声とか風の音とかに敏感になる文化で、人の作ったモノは無粋という文化だからな
どの民族よりも器用で人工物が得意だったからこそ、逆に自然を大事にしようという気持ちになったのかもしれない
そういう文化は漢唐古風、陰陽、道教、漢文、水墨画等とともに飛鳥時代、奈良時代、平安時代に大陸からもたらされたものだよ
奈良や京都が政治や文化の中心だった時代
この時代のアジア文化を勉強するのは驚きの連続でおもしろい
いかに日中韓の文化が密接だったかがわかる
>>156
ほんとそれ
今は鉄筋造があるけどコストダウンでコンクリに直接壁紙貼ったような
平面平行の壁に囲まれた部屋でいい低音聞こうと思ったらどれだけの部材が必要か ドングリすりつぶして食ってた国
オリジナルなんてない
別に本格的にやる気はないんだけどHS7買うかマッキーCR4で我慢しとくか悩んでる
両方持ってて違いが分かる人とかいないかな?
hs50持ってるんだけどhs5と音って大分違う?
良い音になるなら買い換えようと思ってるんだけど
>>163
マッキーのCRは明らかにモニタースピーカー向きじゃないチューニングされてるからやめとけと言いたいけど、本格的じゃないなら別にマッキーで良いよ安いし 俺もモニターじゃないならCR4でいいとおもう。むしろCR3でも良いと思う。
が、壊れやすいらしい。ペア15000円で寿命2〜3年なら、3万を5年使えるほうが
お得だとおもう。
音家だとCR4 \16800、JBL305Pがセールで \19960(ペア)
自分ならJBL買う。
マッキー、モニター音質じゃないのか…
やっぱケチらずHS5か7買っとくわレスサンクス
>>170
マッキーはCRシリーズはダメだけど、
MRシリーズ以上は違うかと。 廉価なCRシリーズをネタにマッキーダメって
無責任な煽り以外の何物でもないね
マッキーCRはPCスピーカーに使うにはとても良いと思うが。
初期USA製のやつはいいよ。ドラム録音に使ってる。
マッキーでもHR824なんかは一本十万する高めのラインあるし、結局は値段相応なんじゃない
>>182
発表するとなると必要だと思う
特に作り方は変わっていないがスピーカーを普通のスピーカーからモニターに変えただけで聴けるものと言われるようになったし
やっぱ作り手の再生環境ってかなりデキを左右してると思う presonusのERIS買ったんだけどアコースティックスペースってどう使うの?具体的に壁からどれくらい離れてたら-2db、4dbなの?
壁から20cmくらいしか話せない
聴き慣れたソースで聴感チューニングするという発想がなぜ無いのか
ヒップホップやDJならKRKって話聞いたけど、rp5g4の低音微妙な気がするんだが
最低限離す距離が設定されてて、それが確保されてれば設置完了だと勘違いしてるんでしょ
防音室ではない普通のオフィスでショックマウントも使わずにスピーカーのF特を測定していた馬鹿サイトか
>>191
まぁ評価してるプロって奴等がDTMもやって無い、オーディオにも無関心な奴等ばかりだから
そんな評価なんかアテにならんけどなw krkって日本だとあまり流通というか人気ないですか?
全然詳しくないんだけどおそらく少し前のモデルだと思われるグレーの石みたいなデザインのモデルなんか欲しいなー
>>200
まじですかw
なんか今出てるやつデザイン苦手なんですがv4s4とか音好みだなと思ったんですけどちょと高かったし、、、
あの石みたいなの中古であればと思いましたがいろいろやばいのかなー笑 >>201
KRK K-RoKっていうプロダクト名みたいね。
昔、ハドフで並んでるの見たことある。
見た感じ、ウーハーのエッジがウレタンじゃないっぽいのかな。
そしたらそんなに気にすることなく買ってもいいかもしれんね。
gibson-pro-audio/krk/manuals/KRoK-SpecSheet.pdf
↑このワードで検索するとブローチャーが出てくるよ。
まぁ、普通にHS7とかHS8でいいと思うけど。 >>202
ありがとうございます、多分自分がいいなと思ったのは形が正方形でグレーのkrk v数字 みたいなモデルっぽいです
ヤマハで全然いいなと思っていたのですがなんかキックの音だけちょっと気になってしまったのとなんだか元社員さんが自殺してしまったようなので候補から外しました!
>>204
キックの音なんてどうでも良くね?始動時だけなんだし… Mの字の真ん中が下まで降りてるのが発動機で、途中までなのが楽器
そうそう,音叉も円に接してるのが発動機よね
バイクで地に着いていないのは縁起が悪いからだとか トリビア!ゲン担ぎしてもノリックは…いや、いいや。
メルセデスがLe mansで宙返りしたのはAMGのロゴのせいだな!()
統失おばさんさあ
最近自己紹介が多過ぎ。
皆が知ってる嫌われ者で
書き込み見れば一目でわかるから
自己紹介不要
上の質問の人じゃないけど、KRKのGとVってかなり違うの?
あれはまあ趣味の品かもな
性能はいい かなり解像するみたいだし
ちょっと高域の描き方が強調しつこいがそれ含めて性能いいけど趣味かもってね
FOCAL ALPHA80使ってのやけど、Auto-Power機能でオーイフの電源付けるとスピーカーもオンになってまう。
SHAPEシリーズもAuto-Power機能部分がマニュアル見る限り同一と思われるんやけど、みんなどないしてんるん?
今まではモニコン電源入れっぱなしで対処してたけど外したい。
本国Focalサポートに電源の件で質問したら、MIから返信北わ。
パワーディストリビューターで電源入り切りしてもええってさ。
EVEはPD経由で電源入り切り2年くらいになるけど問題ない。
順番に電源入り切りできるPD使ってくれよ。
そうじゃないとボコボコ言うからな。
サイン波スイープ SC203にぶち込んたら 360Hz位で強烈なビビリ音 左だけ
パンチングメタルなカバーを押さえると止まる
週末バラすか 保証切れ
当たり前だけどピンクノイズだけじゃ気が付きにくいね
サイン波スイープか
俺も今週末にでも確認してみよう
>>222
思ったのは雑誌とかネットの話を元に購入しても
仕事と同じで購入時の受入検査とか
定期校正とかしてねーよなーと
それであれこれ言ってもまあ馬鹿と言えば馬鹿かなと少し自戒 >>221
パンチングメタルの角度変えてハメ直したら?
外せるかしらんけど。 音楽制作用モニタースピーカーは測定器ではなく
音楽制作の観点で感覚的基準となる音を提供する趣旨の道具なので
検品や故障状態確認はするけれど、校正はしませんね。
Sonarworks等の音場補正ソフトを校正手段だと思い込んでいる方をたびたび見かけますが
その補正内容は、部屋の音響特性込みの「周波数レスポンスのフラット化」に過ぎません。
スピーカーや部屋内の他の要素による共振は、部屋の反響による位相の乱れや、ユニット本体や信号処理系の混変調歪と同様、
あくまで周波数レスポンスの視点限定で補正するだけであり、本来問題となる共振や位相乱れ、混変調歪そのものを信号処理で打ち消す事はしていない。
いきなり長文でどうした?
自分に言い聞かせてるんか?
病気なら日本語が読めなかったり、書き込みの文脈を読み取らなかったり、精神勝利法による現実逃避もしょうがないか
イタリア大変なことになってるけどiLoudは大丈夫なんかな
SC203のEVE AUDIOは、RFZ出身のエンジニアRoland StenzがADAM AUDIOの成功の後、同じくベルリンのRFZ跡地に設立したドイツのメーカー。
イタリアは関係ない。
1
> なお アウアウカー = ピットスライサー = a_watcher と アフォーカル君 = ウッドコン太郎 の立ち入りを禁じます >>224
ぱっと見は無理そう
後ろのボルトを外さないと駄目だろうなあ >>233
山形で有名なハラスメント常習犯天羽 優子の書き込みは公序良俗に反するので無効w >>234
共振周波数をずらすだけならパンチングメタルにおもりを付けるだけでいけるかも 各国の電圧には配慮しているといながらも
不良品を作り出すEVE AUDIO
>>239
そうなの?
Switchingモードパワーサプライで下は90Vちょいから対応してるんちゃうん? ADAM派生系のモニター。その中で何故にEVE選ぶのか理解できない
スピーカーにブロック乗せると無駄な振動が減るらしい、まあするとおもうけど
何かデメリットある?地震の時ちょっと怖いか。
ブロックの振動でブロック自体からノイズが出る
叩いても音が出ないおもりの方が望ましい
叩いて音が出ないようにするならジェルか液体を詰めた容器しかあるまい
フロントから外れましたスミマセン
これで外観もEVEらしく
ツイーターなフレームの固定が俺の治具みたいでワロタ
そっかネジロックか
6万って感じも粉砕。治具、治具
レベル上げたらラックマウント 1Uのパネルが共振
ピンクノイズだったら90とか100相当なのかなぁ危険
取り敢えずウレタンで制振
>その補正内容は、部屋の音響特性込みの「周波数レスポンスのフラット化」に過ぎません。
だいたいそこさえ抑えれば無問題かなと
他はまあ ジグ??
それってものに届いた振動数と、ラックとかメッシュとかの固有振動数が同じってだけなんじゃ?
低価格からジェネレックとかにしたらミックス良くなるの?
そういやジェネレックが無塗装再生アルミ筐体のエコシリーズ出すみたいで
どんだけ安くなるかな
単にスタンドが腐ってるんじゃないの
机に雑誌でも積んでその上置いて鳴らしてみたら消えるんでないか
まあなんか会話できなそうだしあんまし構うのためらうけど
>>246
オリジナルは持ち運び考えてだろうけどグリス無しいいやん >>254
レイアウト変更が多い人だから
そのうちウーファー辺りは突き破りそうな気もしているw >>247
いや治具っていう箇所は今回な振動の場所とは違う ツイーターのところ
普通は圧入を使うはずなのにネジロックで固定
それで可搬可能です! 言われてもなんだかねぇと グリルは単なるはめ込みで、
外したら異音は完全になくなりました
可搬しなければオススメ
>>250
まあお客は騙せるんじゃないですかね
大多数は少し音量を上げれば「イイね」と騙されるいわゆる人間だと思うけどw
# 動物とかは等ラウドネス曲線じゃないのか? ( ゚д゚) reference4は効果はあるけどただのEQではあるので
フェイズ問題がある、リニアフェイズにしたらこんどは低音応答の問題が出てくる
だからまあ素でいいスピーカーだに越したことないね
ダサい歌謡曲耳の日本人向けのダサい楽曲作るおまえら乙
あ、日本では全く評価されないし海外でも外人に敵わず評価されないクンじゃないっすか
>>259
やっぱそうなの。デジタルでうまくやってるのかと思った。 いいスピーカー
いい部屋
リファレンス4
この3セットでOKよ
超完璧なルームチューニング出来ればリファレンス4は要らんけどそんなのほぼ無理
マッキーのHRシリーズ復活しないかな(´・ω・`)
EQじゃ定在波の弱めあったディップは補正できないよ
そうしかも2chのニアモニなら使わない方が断然いい
多発多点で計測補正するライブ会場等とは違うからね
良いスピーカーほど補正は物理的破綻にしかならないよ
丁度ARC3出たじゃん
位相の補正もしてくれるみたいだけど買って試すかな
どこをどう読んで「位相の補正もしてくれるみたい」という思い付きを書いたのかサッパリ判らないね
>>271
それ位相補正とは書いてないね。改善と書いてある。
詳細不明なまま言葉をすり替えて「補正」だと言い張るのは、客観性に欠ける。 >>271
位相は妥協して振幅を積極的に平坦化するか、
振幅を妥協して位相に悪影響を与えないようにするか
って感じだな
位相を補正するならもっと積極的な書き方をしてるはず 単に原理レベルの話をするなら
@IR測定しA逆特性のIRを計算しB畳み込めば
周波数レスポンスと位相を同時に補正できる
けれど、実際には@の測定精度やAの推定誤差が
ネックとなって理想的な補正は難しい。
確かに改善だな
元々補正ソフトの話をしてて、そこで位相はそのままだからな
って話から、ARC3は(今までのARCやReferenceと違って)位相の補正もしてくれる
と言う話で俺は言い出してるんだが、補正と言う言葉は100%何かする時にしか使えない言葉だとは知らないな
今回の論点はそこの日本語の問題ってことでいいのかな?
言葉のすり替えが良くないのは当然として
詳細資料なり第三者による測定結果が出てこないと
今の時点では何も言えない
俺は補正もしてくれるみたい
と言っていて、「補正」という行為を指していてで誰も完璧な結果だなんていってない
そもそも補正すると言う言葉にその結果がどれだけかと言う言葉の定義があるから食いついてきてるわけだよね?
そのソースを出してね
お前個人の言葉のすり替えには誰も興味ない。
詳細資料が無いからまだ何も言えない話について
言葉のすり替えを指摘され逆ギレして、ソースを出せと居直るのは精神異常者。
山形大学ハラスメント教員天羽 優子の書き込みと同レベルだ
山形大学のハラスメント教員天羽 優子に関しては
20年前から他人宛私信をネットで無断公開するハラスメント行為を行なっていた事が当時からネットで広く知られているネット有名人なので
その言動の異常性をよく目に刻み付けておくように。
何で透明二件もと思って見てみたらキチに絡まれてたのか
まぁID赤くして取れてもない言葉の揚げ足取ってるのは変だと思ったよ
行為を指したり結果を指したり、表現として代替する言葉ってのは世の中沢山あるから日本語勉強しようね
明白な言葉のすり替え(>>271元記事「改善」→>>269>>278すり替え「補正」)である事を
直後に指摘され(>>270>>273)
同意書き込みも複数ある状況で(>>274>>276)
その二つの言葉が異なる証拠を示せと改めてゴネるのは(>>278)
天羽のような統合失調の精神異常者の発想。
言葉のすり替えをしなければ何も問題が起きなかった以上、言葉のすり替えをしなければいい。 >>281
言葉のすり替えさえしなければ良かったのに
天羽優子ってバカだね。
アウアウカー(アウアウウー/アウウィフ) = ピットスライサー = a_watcher と アフォーカル君 = ウッドコン太郎 の立ち入りを禁じます >>1=>>285は山形大学のハラスメント職員天羽 優子による荒らし書き込み。
天羽 優子は20年前からネットハラスメントとネットストーキングの常習犯として知られている(下記参照)
866 名前:名無しさん :2020/04/09(木) 07:18:13.70 ID:scMvxRT3
山大の人ってこの人でしょ。20年前から有名
2000年2月の他人宛私信の無断公開ハラスメント事件
この発言者apjとは誰か?
ここモニタースピーカースレでは2017年12月から1年間に及ぶ荒らし行為(質問に対して提示された英語論文を読めずに、同じ質問を毎日繰り返す異常行動)で
職場への迷惑通報と法務省人権擁護局への人権侵害通報が再三行われている。 >>283
あなたも精神病んでないかい?
自分のレスを読み返してごらん 天羽の書き込みってどのスレ/どの匿名ツイアカでも
文脈無関係に精神疾患/コロナ/フェミ/オカルト/ニセ科学批判カルト/化学の話が飛び出すから
誰が見ても身元がすぐ判るよね
JBLの305P MKIIか306P MKIIを音家で買おうと思ってます
サイズ的に305P MKIIのほうが好みなのだけど
5インチの305P MKIIの最低周波数が49Hzまでで
6インチの306P MKIIの最低周波数が47Hzまでとのこと
小さくてもそこそこ低音が出るモニターが欲しいのだけど
この超低域部の2Hzの差って聴感でわかるぐらい差があったりします?
使う場所に対してでかすぎるとボリューム調整しづらいから使いにくいよ。
差の体感はその値よりもサイズの影響がほとんどだから、あんまし考えても意味ないかも。
俺も聴き比べるのが一番はやいとおもう。
デカいとボリューム調整しにくいとか
DTMスレとは思えんな
いや別に何かおかしいこといってるように見えないが
でかいスピーカーだと適切な音量の調整が部屋によって困難なのは普通の意見では
他人の指摘の要点を掴めなかったり(DTMならモニター側固定)
受け流す事ができずに意味のない反論をするのは
なんかの人格障害だろうな、昨日も無闇に発狂連投してたアレ
小音量ニアフィールド得意なやつとある程度音量入れないとハリが出ないやつとある
>>296
スピーカーのボリュームは何の為についてる?
普段のボリューム調整はここではやらんだろ
普段のボリューム調整がしやすい音量になるように
スピーカー(またはパワーアンプ)のボリュームを調整しておく >>300
その調整しておくのがやりづらいって話だよw なるほど 部屋のサイズもあるし5インチにしときます
実際にこのシリーズ使ってる人がいたら感想が聞きたいです
待つより過去ログてワード検索して読むのがいいっすよー。最近荒れてるからw
実物試聴できないなら、ようつべの比較動画で聞くのもいいかも。
>>304
困ったことがないなら別にわからなくてもいいんじゃないか 一回設置した時に合わせてあとは基本いじらない
だから後ろにあるんだよ
ボリュームをどこで絞るかで音質大きく変わる
簡単な問題じゃない
パワーアンプやパワードスピーカーのボリュームってアンプの増幅率を変えてるわけじゃなくてアンプの前に付いてるんだけど
そんな事よりボリュームの為にスピーカーを妥協する方が問題じゃないの?
>>302
置けるなら基本はでかい方が有利だからね
ただ置けるだけで音量そんなに出さないとか言い出すと今話題の音量調整が難しいって話になる
悩んだらでかい方が本当はいい ウーハーが5インチと6.5インチならサイズ差なりに下が出る感は違うと思うよ
下がどこまで欲しいのかはやってる音楽で違ってくるから何インチがいいかは知らんけど、JBLのそのシリーズならサウンドハウスのサウンドクラウドと外人のyoutubeに聴き比べたやつがあったから聴いてみて判断したらいい
俺なら308買うけどね
ぶっちゃけ下はヘッドホンで聴きゃいいだけだからな
ただEDMとか作ってて外人にも聴いて欲しいならスピーカーでどういう風な音出てるかの研究は必須と思われる
>>296
> でかいスピーカーだと適切な音量の調整が部屋によって困難なのは普通の意見では
基本的にアナログ回路は適正なところがあって
ある程度はボリュームを上げないとよろしくならない
デカイ ≒ パワーあると余裕はあるしローは出ますけどね
個人的にはサブウーファーに任せちゃうのが良い気が
メインはちっさいのにして
>>299
> 小音量ニアフィールド得意なやつとある程度音量入れないとハリが出ないやつとある
音量? 入力レベルの事ですよね
ただそのハリってもしかすると歪んでません? まあ測定しないと判らないけど >>312
ヘッドホンだとローがレベル的 出がちになりますが(パンで補正できる感じ
そこらへん普段どうしてますか? 絶対サブウーファー使ったことない意見なのはわかった
調整したことないだろ
>>314
スペアナ見ながら出すぎないように補正してるね
まあ俺の作り方だとロー出すぎてたらミキシングで他のとこが破綻するから聴こえてなくても相対的にわかるが >>290
サイズを気にするなら305買っとけ。
低音がほしいなら308
306はどちらも中途半端 >>317さん、皆さん色々ありがとう
色々考えて305をポチりました 届くのが楽しみ そういえばequipboardでは6.5インチ+後から必要ならサブ追加の構成をオススメしてたな
soundonsoundだと普通の部屋にサブ非推奨だったり色々
>>322
サブウーハーのほうか、重低音はガー不だからまぁ確かに
メインを補うミックスキューブとかの奴のこと指してるのかと思った 305届いたので設置してみたら予想外に低音が出るので
思わず背面スイッチでローカットしてインシュレーター敷いて調整したぐらいでした
クラブ系もロック系もガッツのある音が出て気持ち良いです
この値段でこのクオリティは素晴らしいですね
>>329
予想外に低音
↑それが世界標準ちゃうけ?設置状況にもよるけど。 スタンドで孤立させて0dBのときフラットになってるから
平らな面に置いたり、後ろの壁が近かったりしたら低音を-1.5dBや-3dBにすると適正になるのが当然だよ
>>331
いや305は確かに予想外に低音出る
レンジ広い訳でもキレがある訳でもないから低音の見通し良くはないけど量はある
低音の量がある事で他のレンジが見えてくる事多いからこれもアリと思う >>335
予想外というよりあれが正しい特性でしょ
フリースタンドの時にフラットになる特性にしてあるから
デスクに置いたら低音が出るのは計算通り 今まで低音が出ないおもちゃを使ってたんじゃないの?
結局YAMAHAとJBLのトップ2だったらどっちがいいの?
サブウーファーはつかうとして
YAMAHAのS/N比は調べても出てこないけどどうなの?
かれこれ4年ぐらいFostex PM0.4d使ってましたね
昨年末あたりからジリジリしたノイズが出て音が割れたりし始めたので捨てました
やはりボディが小さいからか低音がスカスカだったのと
買い替えるならもうちょいデカいやつにしようと5インチを選択って感じですね
305は部屋が無音状態で30cmくらいまで近づくと
ツイーターからサーって聞こえますが1mぐらい離れるとわからないです
自分のリスニングポイントは60cm〜1mぐらいなので気にならないですね
PebbleっていうPCスピーカーを使っていて小さい割に結構いい音なので
同じJBLなら大丈夫かなと思って305買ったのですが正解でした
程度によるけど、買ってすぐサーってちょっと悲しいw
コンセントの+/−が逆になってたりして?(合ってても逆でも差を感じ無いこともあるけど)
うちのは長年勘違いでずーっと逆だったんだけど、直したらちょっとマシになった。
>>316
あーなるほどその方法ですか
判りました >>342
スペックに普通に書いてあると思うんだが >>348
今話してる305p
シェルビングフィルターの0、-1.5、-3dBは
それぞれ、孤立、平面に設置、2平面の隅に設置と対応してる それを理解するのに毎日連投して3年間かかった知恵遅れ教員も居る。
>>349
305が他と比べて低音出るって話しで他にきっちり低音出るモデルあったら教えて欲しいと思ったんだけど Adam T5Vも305に負けないぐらい低音が出るな
>>351
そっか、ごめん
これ↓を理解してないのかなと思ってさ
>シェルビングフィルターの0、-1.5、-3dBは
>それぞれ、孤立、平面に設置、2平面の隅に設置と対応してる
補正は悪で、補正しない状態(0dB)がとにかく製品の性能が一番発揮できる正しい状態と思ってる人が多いじゃん
そんな人が壁沿いに0dBのまま305pを置いて、予想外に低音出るとか言ってんのかなと思った >>1=>>356は山形大学のハラスメント職員天羽 優子による荒らし書き込み。
天羽 優子は20年前からネットハラスメントとネットストーキングの常習犯として知られている(下記参照)
866 名前:名無しさん :2020/04/09(木) 07:18:13.70 ID:scMvxRT3
山大の人ってこの人でしょ。20年前から有名
2000年2月の他人宛私信の無断公開ハラスメント事件
この発言者apjとは誰か?
ここモニタースピーカースレでは2017年12月から1年間に及ぶ荒らし行為(質問に対して提示された英語論文を読めずに、同じ質問を毎日繰り返す異常行動)で
職場への迷惑通報と法務省人権擁護局への人権侵害通報が再三行われている。 【悲報】糖尿病スレメンヘラシスターズ天羽優子、他スレでも長期荒らしとして職場通報されていた事が判明【統合失調症】
356 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f0d8-1I4N) [sage] :2020/04/23(木) 12:27:47.33 ID:22YlVbDT0
>>350
糖尿スレから出てくるなよガイジ
357 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9c5a-Jfcn) [sage] :2020/04/23(木) 12:32:45.77 ID:1OMAglEH0
>>1=>>356は山形大学のハラスメント職員天羽 優子による荒らし書き込み。
天羽 優子は20年前からネットハラスメントとネットストーキングの常習犯として知られている(下記参照)
866 名前:名無しさん :2020/04/09(木) 07:18:13.70 ID:scMvxRT3
山大の人ってこの人でしょ。20年前から有名
2000年2月の他人宛私信の無断公開ハラスメント事件
この発言者apjとは誰か?
ここモニタースピーカースレでは2017年12月から1年間に及ぶ荒らし行為(質問に対して提示された英語論文を読めずに、同じ質問を毎日繰り返す異常行動)で
職場への迷惑通報と法務省人権擁護局への人権侵害通報が再三行われている。 >>355
壁が何なのかにもよるし均一に持ち上がる訳でもないからざっくりとマシにするためのものと思ってる
床から独立して立つスタンドはセッティングの自由度からもお勧め
でもスピーカーと机の面の高さの関係は決まってくるせいか機材変えても部屋変えても150Hz辺りにいつもピークがある
これはeveのdspに補正するモードあってなるほどと思った 糖尿病ガイジ天羽優子の独り言連投が止まらないw
高血糖で人格障害起こして孤立して
平日昼間の誰も居ないスレで
3年遅れの話題を自演連投する知恵遅れ人生
>>343
> 4年ぐらいFostex PM0.4d使ってましたね
> 昨年末あたりからジリジリしたノイズが出て音が割れたりし始めたので
あらぁそんなもんすか (´Д`)ハァ…
更に安いw PM0.3Hへダウンサイジングしようと思ったんですが PM0.3Hで音へのこだわりが一気に増幅して1ヶ月使う前にDALIのスピーカーに乗り換えたよ
PM0.3Hは良いスピーカーです
>>361
PM4.0dに限らず同じ機器でも個体差はあると思いますね
そもそも中身のパーツに不良があって1年も経たずすぐ壊れるものもあれば
10年ぐらい平気なものもあったりとか運要素もあるからこればかりはなんとも
ノイズジリジリは片方だけだったのでノイズが出ているほうだけ捨てて
新たに片方だけ買い直そうかなとも思ってはみたのですが
低音が見えづらいのと音に飽きてきたので買い替えたって感じです
サブウーハー追加って手もあったんですね
サブウーハーって映画鑑賞用の音響機器というイメージが強かったので
DTMでもサブウーハー使うという手もあるのかと
ここのやり取りで良い気付きをさせてもらいました >>364
> 10年ぐらい平気なものもあったりとか運要素もあるからこればかりはなんとも
まあそれもそうですね… (´Д`)
にしてもBEHRINGER 3年保証で逆に良心的に思える昨今
(他がだらしない
> サブウーハー追加って手もあったんですね
あれば見えますからねー
うちはSONYのサブにベリのAuto EQしてますが 43Hzくらいまでは判ります
それ以下はガタガタ揺れてるだけな感じw
あ 40Hz以下の補正が12db? 越えなので多分 補正範囲外だと思い手動フラットにしてます
soarworksだと内部処理 どうなってんのかなあ BEHRINGER DEQ2496 はもとはPA用みたいだけど調べたらスタジオでも使ってる人いるね
autoEQとか良さそうだけどどうなんだろう
>>366
楽っす。sonarworksみたいな手間かからないし
あ Micはsonarworksの使ってます
音圧レベルも測定できるのであらビックリ 便利
尼で変な音圧計(しかも Cに対応してない)を買うより良いかなーとか
余談
尼 見るとスマホでf特測定〜って人が多いけどなんともねぇ
10kHz以上スパッと出ていなくて「そのレビュー変じゃない?」って書いた スマホのマイクがそんなにHi-Fiだったとは知らなかったw
>>370
iOS機器ならまだ平均化されていると思うんですよね
それが泥ってなるともうバラバラ
そんなのプロファイル持たなきゃ無理でしょって (´Д`)
> レビュー用測定なら、audio I/Fと測定向けマイクロフォン(Earthworks M30みたいの)を使うのが礼儀ってもんだろうね
まあそうですねえ。Audio I/Fは ≒フラットだし マイクだけそれ系を買えば
アウアウカー(アウアウウー/アウウィフ) = ピットスライサー = a_watcher と アフォーカル君 = ウッドコン太郎 の立ち入りを禁じます ちょっと教えて欲しいです。
JBLの305PMK2(ペア)というスピーカーを買って明日届く予定だが
これってノートPCのミニジャックから分岐のTRSオスで
左右につなげたら普通にステレオでなりますか?
そんな使い方するんだったら豚に真珠だ。きちんとオーディオIFを通して出力しないと。
真珠では無いけど
むしろローエンド
ボリューム調整はPCでやるつもり?
>>374
ノートだからバスパワー駆動のI/Fにバッテリーの電力持ってかれるのが嫌なんだろ
まあ原価30円ぐらいの増幅回路で音楽を聴こうというのは論外だが 皆さんありがとう。
一応HP-A3というヘッドホンアンプはあるんだけど、
それから出力した方が良さそうですね。
よくわからなかったのがこのスピーカーは2つあっても
ステレオ再生できないんじゃないかと思って質問しました。
>>375
これが分からなくて、
3.5mmのミニジャックからモノラルフォンが2つありますが
左右のスピーカーにそれぞれ差すだけでしょうか? >>379
ごめんなさいDTMは全くやってないです。
低価格スピーカースレということでここに来ました。 熊本地震で被災したから言うけど高いスピーカーは辞めとけ
俺は地震でベアフットがダメになった
>>378
下手なヘッドホンアンプより
普通のプリメインアンプのSP端子から取った方がずっといい音で聴ける 8インチ買ったらサブいらない?(低音十分出るやつね)
それかライブ会場とかの雰囲気考えてサブ入れる?
俺は今は5インチ+サブでやってるけど、ちぐはぐ感がやっぱある。それをサブ捨てて左右8インチオンリーにしようかどうか。
8インチは鳴らしきれないとかいう人いるけど、
それだったら10インチとかのサブウーファーはもっと鳴らないことになっちゃうよね
ツイーターサイズは大体5インチモデルと同じだし、低音側に拡張した分出力上がってると考えれば
狭めの部屋でも8インチってありじゃね?
どんな家に住んでるのか知らねーけど、普通の人は5”ですらショボショボでしか鳴らせない
>>386
アナライザーで見たら?
BEHRINGERの安いのに似た奴と smaartをデモモードw で使用して
ベリみたいのならネットにプロファイルも転がっていそうな気がする
因みに soarworksのプロファイルはsmaartで読めました
単なるテキストなんだけどね
周波数とdb?が対になってどばぁ というかチグハグと感じている状態を測定してみたい
実はフラットに繋がっていたりしてw
5”ってのは貧乏もしくはどうせ鳴らせない人の慰めであって、普通モニタって8とか10”じゃないか?
ど田舎の倉庫とかならあれだけど、結構人来そうなら良いの入れて貸しスタジオしたら人脈も出来て良いかも
サブウーファーといってもYAMAHAの8インチなんで結局40hzまでしか出てない感じする(スペックシートのグラフ見てもそうなってる)
なんでJBLの10インチサブも気になるけど持ってる人いる?
サブの置き方としては部屋の四隅に置くのが一番いいらしい、てことで真ん中に一つよりは左右に一個づつのほうがたぶんいい(定在波的に)
ミックスする時も下の方がモノラルってのがなんか気持ち悪い、机の下で鳴ってるってのも気持ち悪い
10インチ3wayくらいの高級機を買えばそこを全部クリアだけど部屋も狭いし
まあ低価格スレ的に8インチ2way2台が落としどころかなと
>>390
ベースがサブのクロスオーバーを行ったり来たりするときを想像するとわかると思う(音源が移動する) >>380
ありがとうございます。
375の商品早速ポチりました! >>396
その口径でモニターするという事はリスナーがそういう環境で聴く可能性を考慮してだと思うけど
どんな場所でどんなジャンルを聞かせる活動してるの? 98%のリスナーにとっては40hzで十分だけど
だからと言ってそれ以下の超低域のクオリティを下げたいとは思わないよねクリエイターなら
18インチサブは低価格の域ではないと思うけど、30hzくらいまではフラットで見たいね出来たら
>>403
じゃあお前の曲は全部下40hzでローカットね
って言われていい気分するか?
そうされていい気分にならない人に向けてだよ。 最近同人系聴くことが多いので僕もJBLの305の購入を考えてます。
これにウォークマン直結で制作サイドに近い音で聴けないかな。
こだわりたい気持ちはわかるけど、普通にリスニング用買った方が気持ちよく音楽を楽しめると思うけどな…。
>>405
制作サイドに近い音で聴きたいならSONYのMDR-7506買えば幸せになれるかも 20年くらい前のアーカイブから引っ張り出してきた古代の生活の知恵を何の疑問も持たずに書く統失婆
聴き専の人はUSB直結できるスピーカーか
BTのヘッドフォンのいいやつ買った方が楽だし幸せになれると思うなあ
DTM用はなんだかんだでDTM用なので
接続や音出すまでに用意するものややることも多いし
とこの前305P買って思った俺でした
同じJBLのPebblesも小さいけどそこそこいいよ
さらっと普段聴きするときはMacBookにPebbles繋いでますね
いやPCのイヤホンアウトから出すレベルだったらラジカセで充分だろ
>>344
気になって差し替えてみたのですが変わらないですねえ
電源事情にもほんの少しは気遣ってFURMANの電源タップを壁コンに繋いで使ってます
そこにサンワの1個500円ぐらいのノイズフィルター入りの3ピン→2ピン変換経由で305Pを繋いでます
電源ケーブルは305P付属の普通の黒いやつですね
PC電源とかシンセの付属で入ってるようなやつですかねこれは
スピーカー側に近い側にAmazonで売ってる直径7mm用のフェライトコアもつけておきました
オーディオケーブルはベルデンのXLRでBabyFaceProと繋いでますが
オーディオが繋がってなくてもノイズはサーって出ているのでここは関係なさそうです
>>345氏の言うようにクラスDのアンプってそういうものなのかなと
壁コンを松下のホスピタルグレードに変えて
電源をオヤイデあたりにすれば改善するのかな?と思ったんですが
一旦満足しているので後のお楽しみに取っておこうと思います >>409
昔NIFTY-Serveの売り買いで古代祐三と取り引きしたのを思い出し。 >>395
> ベースがサブのクロスオーバーを行ったり来たりするときを想像するとわかると思う(音源が移動する)
ああー それかー
俺 気にしてないw
作る側だからパン判ってるし、聴く側になった場合は移動するし、またするのが前提で考えているので
そんな感じ メインとサブじゃユニットもエンクロージャーが違うから、音程でパン移動するというよりは、音程によって音が変わってモニターとして弱点を抱えるという話だろうね
自分で上下選び調整出来る所がサブのメリットだからね
両側重ねようが違う箱鳴る所はデメリットかな
無理やり2wayで中域と最低域出す機種よりは楽だよ
3wayに増やせば今度はクロスも増えて別の弱点増える
どんな物選ぶか選べるかは欲しい音と製品の完成度と扱う腕や環境の問題だと思うよ
>>392
このスレで貸スタジオにしろとか馬鹿でしょ >>414
344ですが、壁コン工事はやめといたほうがいいと思う。
たぶんサーが俺の思ってたより小さいサーで、新品でも普通にでる大きさのサーぽい >>413
でもさ、ウォークマンさして聞くだけならラジカセとかミニコンポの方が良いと思う。
俺も最近JBL pebble(auxで使用)買ったけど、15年来つかってるMDコンポのほうが全然いいw
スレチ話題ひっぱってすみません >>420
は?
地方とか田舎の貸しスタジオなんて安物でなんの問題もないじゃん
ばくおん!!無制限って本人書いてんだし >>421
305はホワイトノイズ少なめだけどあるらしいから305Pも30cmまで寄れば聴こえるってことはちょうど仕様通りで問題ない気がするね。 >>422
405です。いろいろありがとう。音家で305がお値打ちだったんでどうかなって。
PC母艦でウォークマンで音楽聴くスタイルなんだよね。 俺としては305はようつべで聞いた感じリスニングにも向いてるし良いと思う。
でも良いより好いで選んだほうが満足できるとおもう。
ウォークマンで聞くなら408の言うようにヘッドフォンで聞くのはかなりアリだともう。
305届いたけどめっちゃいいな。
ONKYOのGX-100HDが壊れてこれにして正解だった。
T5Vのセールまじかw
T5Vは聞いた感じ高解像度で良かったなー
低価格帯で良さげだったのT5VかHS5だね
この2機種は特にミックスしやすそうだった
KRKのRP5G4買ったけど、すごい良い音だわ
T5Vは視聴して買おう思ったけど、フロントバフレフじゃないから購入しなかったなぁ
RP5G4はいままでのKRKと違って良さそうな雰囲気あるわ
ただ試聴したいけど店に置いてないんだよな
>>430
おお、先月T5V買ったばかりだぜ、、、
物は良かったし気に入ってるからまぁいいぜ JBL 305P MKIIとHS7ならどっち買えばいい?
>>440
楽しく聞くなら305P
厳しくアラを探すならHS7 >>441
ありがとう
制作に使いたいからHS7買っときます JBLの104BTのゴツくない感じが部屋にマッチしそうで好きなんやが音どうなんアレ
卓上に置く想定
置く部屋は6畳くらいなんだけど
T5Vとか305p買いたい
サイズ的にもっと小さいの選んだほうがいい?
もしくはモニタスタンドとか買って設置したほうが良い?
5インチより小さいと低音がきつい。6畳でもOK.
モニタスタンドが必要かは置き場所による。
>>445
おーウーハーのインチ数で選ぶ基準になるのですね
5インチのものでもう少し探してみます! >>442
楽しく曲を制作するなら305P
制作された曲のアラを厳しく探すならHS7
と言い換えてもいい? lsr305使っててlsr308に買い換えようか検討中なんだけど、6〜7畳程度の部屋ではデカすぎますかね?
一応、ある程度の防音はされてるのでそこそこ音量は出せる環境ではあるのですが
吸音もある程度されてる?だったら全然アリだと思うけど
加えてキャリブレーションソフトと4インチくらいのサブモニターもあった方がいいんじゃないかな
>>449
はい、吸音もある程度はされてます。低音がもう少し見えた方がいいかと思い購入を考えた次第です。
安心できました、ありがとうございます! ウーハー径4インチ位のコンパクトなやつでおすすめありますか?
SW併用前提だから下はそんなに頑張ってなくていいです、解像度と定位がしっかりしてると嬉しいかな
予算は三万位まででお願いします
その価格帯で探してるのにSWってなに使うつもりなの
そのSWに三万のスピーカー繋ぐつもりなのか?
正気か
最低でもSonarworksかARC3あたりで補正は必須だし補正しててもとても聞けるバランスにならないと思うんだが
>>452
ONKYO SL-105です
一応可変ローパスフィルターは着いているのでそれで何とかしようという作戦です
リスニングメインなのでそこまで厳密な低域の繋がりは求めないです
>>457
価格は手頃で魅力的なのですがちょっと大きいですね... たぶんアニメと映画、エロ動画を4インチモニターとSWで楽しみたい人です
>>459
このくらいの価格帯ならアンプ+パッシブよりアクティブモニターの方が音がいいと聞いたもので... 104てこのスレ的には論外な感じ?
コスパ良くて良さそうな割にはあんま話題にもなってないけど
発売のころ盛り上がってた(?)ような。もう一個のスピーカースレだったかな?
話題が一過性だってことはやっぱそれほどではないって事なのかな
ググってもなんかホワイトノイズの事を除けば提灯記事みたいのしか出てこないからなぁ
価格的に過度な期待さえしなきゃヒット商品になってそうなスペックと思ったのに
104発売当初から使ってるけど快調よ?
サイズの割に飛んでもなくでかい音出せるし
下もモコってなくて締まってるし。
スタンバイからの復帰も早いし。
PC横に305と検討試聴して104にした。
サイズとセンターの気持ちよさで
>>465
ありがとう、ヤマハのはさすがに設計の古さを感じるので上2つの在庫復活しないかまめにチェックすることにします
コロナ効果かオーディオ製品の欠品が多くて悲しい限りです >>464
地震のある日本には合わないデザインなんだよな >>470
そうなんですね、しかも調べたらMSP"3"なのにウーファー径は4インチあるんですね
これにしちゃおうかな?TANNOY 402との比較レビューとかあれば決めやすいのですが探してもないんですよね... ジャンルにも寄るけど基本iLoudの方が断然良いぞ
サブウーファーとの相性は知らん
中低域被らないように気をつけないといけないことは確か
YAMAHAってピアノやモニターSPではトップブランドじゃん
MSP3がいいかはさておき、IK Multimediaとかタンノイて…て感じ
MSP3はめちゃくちゃ昔DJした時のブースのモニターで使ったことあるけど、鳴ってりゃいいやって環境だからレビューはできない
小さいのにこんなに大きな音出るんだって思ったぐらい
タイムスリップしてきたのかな?
現状mspなんて新規で買う人にはお勧めできないよ
丈夫で耐久性はあるから雑に置くならアリだけど
YAMAHAはNS-10Mがヒットしすぎたので、それ擬きのモニターばかり作っていたが
21世紀になって後継機種をと出したのがMSP10。その弟分がMSP7、MSP5、MSP3。
が、どれもNS-10Mほどの名声は得られずに微妙な扱い。(既にMSP10とMSP7は生産終了)
次にMSPシリーズよりも廉価なHSシリーズって奴を出したが更に微妙な扱い。
安いからそこそこ売れてはいるんだろうけど。
HSの7より上は値段にしては評価高いよ。とくに近年
MSPより全然良い
スタジオでもサブ用途で置いてるとこ見かける
グラミー賞取った人もHS使ってるしな
ミックスマスタリングは当然スタジオのラージだろうけど
MSP下げばっかしちゃったけど選択肢の少なかった昔はよく頑張ったスピーカーだよ
低価格SPスレで古参アピールってヤバくない?
どういう立場の設定なの?
古参主張なんて誰かしてたか?
MSP3は俺もとても勧めないがな、低価格は選択肢少ないからなぁ
簡単に言うとYamahaをトップブランドと盲信してikやタンノイをしょぼいって思い込んでる考えが間違ってるって事なんだよ
特にここ5年くらいはね
プロでもラージとかは常に使うわけではないらしいよ
大人数で確認するときとか大音量で鳴らしたいときに使って
メインはニアフィールドでやる人のほうが多い
ラージ使うとどうしてもルームエコーの割合が多くなるので
最近のパワードはバイアンプ駆動だったりDSP使ったり、アンプ内臓だからこそできる進化を感じます
折角ならそういった機構採用しているものを買いたいですね
ミックスやMAをスタジオで立ち会った事あるけど上で言われる事は本当だよ
エンジニアにもよるけどTV向けとかポップスだったりだとニアの比重が多かったりする
エンジニアの好みやジャンル、用途によるって事だね
三流じゃなくても、いま音楽業界はお先真っ暗だからね。売れてるのは嵐とかAKBだけ。昔みたいに贅沢にスタジオ使えるのかなあw
ジェネレックもノイマンもDSPバリバリやがな。
アダムからスピンアウトしたイブは生まれながらにしてDSP全開やし
元のアダムもDSP化してきて、それを疑問に思ったアダム創業者の爺が
新たに作った会社がヘッド(HEDD)。
そんなヘッドもDanteのインターフェイスも追加してバリバリデジタル化できる。
DSPが何か分かってたら一纏めに語ったりしないよね
>>490
だからその通り、安いのはいらないじゃん。 デジアンってデジタル信号直接受け取るわけじゃないけどアナログ信号からパルス作るよりデジタルからの方がロス少ないって認識であってますか
つまりデジアンの場合dspによるaddaのロスはすくないと
ONKYOのgx-100HDが6000円で売ってた
これ買いか?
なんか最近聞き専増えてるね
コロナでステイホームだからかね
音がボヤけなければ何でも良い
10万手に入ったら何買おうかなあ
>>500
いや、そのたとえはおかしい
聞き専にもモニスピは役立つのだから
サーキットには行かないけどスポーツカーに乗る、位がしっくりくるかな このスレ的には
荷物を運ばないのに軽トラを買う
くらいでは?
聞き専でもいいけどスレ違いのスピーカーの名前出されてこれは買いとか言われてもスレの趣旨とは違うよねって
T7V届いてしばらく使った感想、メッチャええよ(語彙力
T7VとT5Vどっちがいいだろう?トーマンではT7Vの評判のほうがいいけど
他ではT5Vだったりして悩ましい
>>506
ポイントとしてはどれくらい音出せる環境か、さらに低域が見たいかってとこだと思うの
あまり音量出せないならT5Vの方がバランス良いまであると思う
でも低域重視するならT7Vがいいよ、ここは明確に差があるから
どっちもレンタルか試聴して比べられれば一番いいんだけどね adamってsシリーズくらいしか印象ないなあ
s1良い機種だったのにディスコンなんだね
>>507
部屋は6畳ぐらいだけど、かなりでかい音は出せる
じゃあT7Vってことになるんだけど、T5Vのほうが良いとか
実はスペックほど低音の出方は違いがない、みたいな意見を見かける
T5Vのほうはシャリシャリしすぎだ、っていう意見も多いね >>509
T7Vはシャリシャリ感は全くないなぁ
むしろ若干高域足りなくね?ってくらいだけど聴き疲れしなくてグッド
一応後ろのスイッチで高低どっちもブーストorカット可能だけど個人的には弄らなくてOKな感じ
背面バスレフだから設置環境によっては低域カットした方が良いかも 5インチと7インチ置けるなら大きい方いっときな
小さい方には妥協がある 大きい方には少ない
正直そこの差で悩むなら音響補正ソフト入れたら同レベルだと思うから大きい方にした方がいい
そこまでやる気がないならなんでもいい
机の幅が2.4mぐらいないと7インチはデカくて困りそう
2ディスプレイとかキーボード置いたとき絶対邪魔
T5Vは奥行きはT7Vとほぼ一緒(むしろちょっと長い)、幅は3cm短い程度
なので設置面積は殆ど変わらない
背が低い方がいい、音が気に入らない、金がないとかでない限り、この2つなら7でいい気がする
でかい音で鳴らせないならT5Vの方がバランスいいよ。T7Vはある程度の音量出さないと低音とのバランスが崩れていまいちだった。
低価格の中でこれがまともじゃないならまともなモニターはないだろう
どれも似たような安物で悩んでる時間あったら金稼いでまともなモニター買うって発想ないんだろうか
頭も貧乏
>>520
アホかお前みたいにアルバイトちゃうねん スピーカーって部屋に合わせたサイズの物を買えとか初心者向けサイトでは言うけど大きければ大きいほど良いよね
大きいサイズで鳴らしきれないからって小さいサイズで小さい音鳴らして曲作りする意味がわからない
理屈が繋がってない
なんであんな意味不明な風潮が流れてるのか謎
昭和のオーディオブームの頃は
小汚い6畳の和室に38cmウーハーの3wayを強引に押し込むなんて普通
機材の隙間で寝るような気合いがナウなヤングに足りない
それでも305Pペアが2.2万はいいな。ayra5ぐらい安い。
>>530
大きいのをあまりに近くで聞くとツイーターとウーハーが上下に離れすぎてしまうとは思うけど
鳴らしきれない、という感覚は全くわからない 305Pを音家で買うときはペアで買うより
単品2個で買う方がポイント還元率が良くておすすめ
ペアだと200ポイントだけど単品2個だと2000ポイント
って言おうとしたらペアも2000ポイントになってたわw
他のスピーカーでもそういうポイント設定があるかもしれない
え?アンプはある程度ドライブさせた方がいいんだから小さいボリュームよりは大きい方がいいんじゃないの
PC側で下げればいいんだろうけど
アンプをドライブさせるってどういう状態のこと言ってるんだろう…
でPC側で下げる…?
もうその話題飽きた。この世から8インチ未満のモニターが発売されなくなるまで主張し続けてどうぞって感じ。
MSP5使ってるが5インチに限界を感じてる
HS8ってどうなん?
5インチは持ってないから比較はしらんが7インチ買ったら3インチがゴミになった
低音ボンボン鳴らしても苦情来ない環境ならデカいの一択
>>543
MSP3からHS8にしたけど今まで地面が見えない状態でファミコンのマリオやってたようなもんだわ
mixcubeも併用してるんだけどそっちはマリオだけみえる感じ 小さいスピーカーで創った曲なんて田舎の農道みたいな凸凹な低音で曲が変なんだろ
風景や空がきれいでも道路が悪けりゃそんな場所行きたくないしな
>>548
マリオ中心に周辺の数ブロックぐらいしか表示しないモードというか
でもミックスキューブをマリオで例えるのは正直無理矢理感が強いわ。。
ローもハイも出なくて密閉型の過渡特性の良さに1本運用するとコームフィルタリングが原理的に発生しないっていう属性山盛りサブモニター
これでバランスとってHS8でフルレンジとステレオイメージで見てヘッドホンで細部確認しての繰り返しで幸せ 自宅で8”まともに鳴らせる環境なんて都会にはないし、田舎なら、もういいから畑でも耕してろよ
>>546
ん〜まさに俺の理想
とりあえずHS8優先だがプラスでセンスいいサブモニター併用は良さそうだなサンクス >地面の見えないマリオ
打ち込み中心だとまさにそんなイメージだ
スペアナを攻略本にしてどこがどうなってるか調べながら落ちないように1マスずつ進んでいく感じ
>>553
吸音効かせた鉄筋が理想なんだが?
アパートならしかたない 5インチ以上は部屋の広さ的に無理なんだが
サブウーファー併用してもダメかね?
5"より小さいモニターに合わせるSWなんてないと思う
自宅で環境作るのは2chでも難しい
逆にしっかりやれば5インチでもいい音は作れるし、やらなければデカいの買っても無駄
流石に低音は20hzとか出ないけど自宅だとむしろカットしたいなそこら辺は
tannoyのgold8を一回聞いてみたいのに全然売ってないな
製造止まってんのか
みなさんスピーカーのスタンドはどうしてます?
コンパクトなスピーカー使っているから一般的なスピーカースタンドだと
ちょっとでかい&高いので、なにかいい代用品あったりしますかね?
ちなみに自分のスピーカーは幅12cm奥行14cm、高さを15〜20cm
稼げたらいいなって感じです
>>566
俺はコレ。作りはしっかりしてる。
尼 キクタニ dj-sps
4400円ぐらいの時が月に何度もあるのでKeepaに登録しとけばすぐ買える。 紙の箱と丸い穴が綺麗に出来てるでしょ?
会社のCAD/CAMで作った
Fostexって久しぶりに名前聞いたな
あの独特なコーン健在なんだ
ちょっと欲しい
>>570
それは5インチには全然合わないしまともな低域出ないっしょ
3インチを5インチくらい低音出す用途
フォスならせめてSUB8にしないと >>570
5より小さいだから3に合わせる用途の可能性もあるか
すまん読み間違えたよ FOSTEXのNFシリーズ全般、日本のインディーロック界隈でまだ人気あるんけ?
フォステクスなー
NF1のウーファー格好良くて憧れたけど高くて買えなくてMSP3買った思い出
>>570
こんなのあったのか〜。13cm≒5.11"、40Hz〜150Hz。うーん…ww
>>566
コンクリブロックに乗せてます。そのサイズなら広辞苑とか紙質の良い重い全集本とかいいかも? >>566
ダンボールに乗っけてるw
座卓だから割と何でもいい感じ
ただサマにならないからスタンドもマシなの欲しくて物色してるわ JBLの104買ったんだけど設置の高さをあと5センチくらい上げたい
ってことで見栄えも考えて大理石や御影石のオーディオボード(5千〜1万くらい?)でいいかなと考えている
これでついでに音質面での向上もいくらかは見込めるものか全く意味がないものかどなたか教えてたもれ
大理石なら黒檀とかウォールナットなんかの硬めの木材のが行為期暴れないよ
>>580
なるほど
確かに調べてみたら高域が荒れる場合があるとか出てきた
単純に硬いものは良い物だって認識だったけど意外と難しい世界だ ウルティメイトのms90/36に砂詰めて使ってるわ
>>582
45持ってんだが、砂詰め効果あるんか?
購入したレコードショップの店員も砂詰めススメてきたが それ音が古い
軽いテープエミュ通したような音質でモニタースピーカーという名称は詐欺に近い品
ただ音楽聴くだけなら耳が疲れない悪くない
>>583
胴を叩くとかーんかーん響くのがこんこんって響かなくなるのと、軽く倍は重くなるからでかいスピーカー置いても転びにくくなって安心なのは実感してる
質量増加による慣性モーメントがどうのこうのみたいな音質的な話なら最初っから詰めて運用してるから分からん
スタンド導入して一番のメリットは置位置を理想的な場所に設置できたことなんだけどそれは砂とは関係ない部分なのよね >>584
それ昔からマイナーチェンジしながらずーっと売ってる
今はJBLとか低価格帯でいい製品出てるからそっちかったほうがいいけど
安コンポのスピーカーとかと比較すれば全然良い JBLの104見た目が良いから買おうか迷ってるわ
値段にしてはモニターの性能もまぁまぁ良いっぽいし
JBL308PとYAMAHA HS8はどっちが良い??
>>591
楽しく曲を制作するなら308P
制作された曲のアラを厳しく探すならHS8 >>590
104買いました
TRSだと良く鳴ります
フェイスタオルを折り畳んで座布団替わりにして横置きすると可愛い YAMAHA HS8
〜60Hzまで おおよそ±0dB
50Hz -2dB
40Hz -9dB
30Hz -18dB
20Hz -32dB
Genelec 8350A
〜60Hzまで おおよそ±0dB
50Hz ±0dB
40Hz -2dB
30Hz -15dB
20Hz 未記載(おそらく-35dB以下)
左図8340A 右図8350A
Genelec 8361A (3Way)
楕円ウーファ 横26cm・縦13cm ×2個
〜60Hzまで おおよそ±0dB
50Hz ±0dB
40Hz -1dB
30Hz -6dB
20Hz 未記載(おそらく-35dB以下)
左図8351B 右図8361A
上でもあったけどT5VとT7Vなら7V選んだほうが良さげ?
7インチを0dbで夜でもガンガン鳴らせる環境ではないからパフォーマンス引き出せないのかとも思うが大は小を兼ねる的な意見もあるし
田舎で視聴もできないからアドバイスほしい
やっぱそうなのか
今がVXT4でこのサイズでは常にフルで鳴らせる環境なんだがT7Vぐらいだと尻込みするなあ
なんで音量上げる気まんまんなのか
同じ音量で使えばいいだろ
4インチでも8インチでも12インチ15インチ好きに使えや
夜になったらハイパスかけとけば良いよ
どっちかならT7V
メインとサブモニターって構成にした時にサイズ差があったほうがそれぞれ役割持ちやすいと思う
JBLのサブウーファーLSR310が税込み32780 迷うな
音量あげたら音のバミューダトライアングルも大きく取らないとイケなくなる
そらウーハー大きい方がマリオが地面がクリボーがよ
そんなこんなでアイラウドって銅なん?
デジアンだっけ?小さいくせにチョッと生意気価格で気になる
>>613
昨日届いたばかりだわ
jblの3シリーズはやっぱりコスパ高いと思う。 なんてこった、任天堂Switchの抽選が当たっちまった。
LSR310の購入はお預けだな。
買える権利があたったってこと?
そんなことなってんのやば
今時のSwitchの品薄ぶり知らないほうがヤバイぞ
ド素人なので教えてください
input=優先順位があってどれか一つしか使えない
aux in=inputと同時に音出せる
であってますか?
>>624
そうだよ。間違いない。絶対に一番。すごいよ。ダントツ。トレビヤーン。 >>624
「GLMソフトウェアは現在macOS 10.15 Catalinaではサポートされておりません。対応バージョンは近日リリース予定ですが、それまでmacOS Mojave以前でご利用ください。」
技術力も開発力も資本力も無いからお薦めはできない T7V買ったんですけど常にホワイトノイズ鳴ってます。
こんなものですか?
>>630
ボリューム上げると聞こえなくなりますよう >>631
すみません、スピーカー側でしょうか?
上げたらノイズが増しました・・・ スピーカーのボリュームを絞ればノイズが消えるなら
アンプ自体のノイズじゃない
ソース機器が出してるんじゃ?
ソース機器のボリュームを最大にして
スピーカーのボリュームを絞って
音量調整する
この時のスピーカーのボリュームのまま
ソース機器のケーブルを抜いてもノイズは気になる?
>>633
ボリューム最小にしてもノイズは残ってますね
ソース側のケーブル抜いても変わらず残っています
左右同じ感じでノイズが鳴ってるので仕様なのかな・・・? max 110dBのスピーカーだから
20dBくらいは鳴って当然だけど
もっとうるさい?
>>635
エアコンよりは静かです
やはりこれくらいは仕様なんですね・・・
お答えしてくださった方々ありがとうございました。 ノイズは部屋の電源が原因の場合もあるとかないとか。
部屋の電源が原因でホワイトノイズが出るとか
適当な事を言わないように
エアコンとは別だろうし、古い蛍光灯とかなきゃ平気でしょう
まーた知りもせんことをぐっだぐだ愚痴ってるな
その被害者意識なんとかならんかね
どう逆立ちしても部屋がどうしようもない部屋なんでフラットな特性とか期待するのは諦めたわ
大出力機器のボリュームを絞ってわざわざ非リニア領域で聴くのも本末転倒だと思うし
全てのつまみの基本位置を12時にして出音がダンゴになりさえしなければ音の位置決めは出来る
あとはいろんなヘッドフォンで聴いて低音の匙加減を決める方式でやってる
まあEDMみたいにバスドラの風圧まで再現するような音楽をやってないせいもあるけどな
スピーカー背面にほぼ空間が無いので(ゆえにパワースイッチの消し忘れ頻発)
ここでは評判悪いけれどフロントダクトで最初から低出力のMSP3を使ってるよ
中高音は普通に見えるし低音もそこにいる事はちゃんと分かる
13時くらいまでドライブすればヘッドホンで聴いたらどうなるか大体想像つくし
でもたぶんこれを「良い音」とは言わないんだろうなとは思ってる
低域はちゃんと見えるけど押しては来ないくらいに仕上げると丁度良くなるみたい
部屋の影響を10としたら、吸音パネル等で出来る事は1くらいなもん
低音に限れば0.1以下の効果しかないって断言できる
引越しするまでは無駄な投資せずに、スピーカー補正ソフトとヘッドホンを併用すべき
一次反射音の影響は小さくない
ピンポイントで左右、裏側、天井、自分の背面を吸音か乱反射させれば目に見えて変わる
低音はスピーカーと自分の位置の調整で良い場所見つからなかったら簡単にはどうにもならない
SonarworksのReference4やIK Multimedia ARC3を使えば解決するんじゃない?
もちろん解決するだろうが場所を探すのは同じ
壁や天井や天板や画面から逃げながら音像が展開する場所を最大に
解決はしない
改善は少しする 押入れをデスクにしてラップトップおいてるくらいの空間なのかな?
同居人がいると基本的に家具は壁沿いに押しやって空き床面積を確保せにゃならんのよ
部屋自体は10畳あっても共用スペースの一角を音楽コーナーにさせて貰ってる形だから
立場が弱いと言うより自室に電子ドラム置いちゃった結果なんでむしろわがままさせて貰ってると思う
MSP3で決めたバランスを900STで聴いた時に破綻していると言う事はまず無いし
一応出来上がったつもりのテイクを気持ち良く聴きたい時はK701使うかな
分かると思うけどどれも低域が出にくい機器なんで逆にここで見えてりゃ低音は充分だろうと判断してる
あんまり細かい事をやっても最終チェックはスマホのイヤホンだしね
上手くないですよ
もともとバンドでボーカルやってたからソングライターでしかないところを
詞とメロだけじゃどうにもならない時代だから仕方なく自分でアレンジしてるだけで
器材がエラそうなのは形から入るタイプと言うか自分を追い詰めるためと言うかそんな感じ
基本歌モノだけど出来て来るものが半分くらい女性アイドル歌謡なんでドロナワでボカロ勉強中
アイマスやラブなんとかとか男物でもアイナナやうたプリで使われてるようなかなり昭和臭のするやつ
聴く分にはAORとかシティポップとかが好きなんだけどねえ
でも普通にアニソンも好きなんでたぶんメタルは好きなんだと思う
こんなんだからどうあがいても趣味の領域からは出られそうにないけどそれはそれでまあ良いかと
耐荷重5キロの卓上スタンドに6.5キロのっけんのまずい?
JBL 104とYAMAHA MSP3ならどっち選びますか?私はDAC兼アンプがZEN DACなので公式が推してる104にしようかと思ってるんですが
我慢しなきゃいけない理由がない限り、どっちも選ばないかなー。
その二者択一なら10人中7人が104選ぶだろうな
まあ音には音質云々以前の好みがあるから視聴して納得してから買うのが一番
では5万以内くらいでオススメあります?部屋は6畳でデスクトップで使うくらいの貧弱環境ですが。個人の主観で構わないので。スピーカー初めてなものでご教示ください。
前に専門店で聴いた真ん中にボーカルがいてギターが左、ピアノは右みたいな音圧型の音が好きです。
>>677
タンノイゴールドどんなかんじですか?
自分は今reveal802使っており、わりと満足してるので気になってます。レビューほとんどないので使用感教えてもらえるとありがたいです。 >>678
7か8を店頭で試聴したくらいだけどコスパめちゃいいよ
同軸っぽい定位に音像を掴みやすい出音
もちろん2倍以上値段離れているようなのには敵わないけど値段考えると大アリ
revealよりはかなり良く聞こえる話じゃないかな? >>679
なるほど、良さそうですね。検討しようかな。参考になりました、ありがとうございます。 もう廃盤だけどKRKのVXTがおすすめ
ビートメイカー用かと思いきや全帯域しっかり鳴る
ハイハットが綺麗に聞こえる低価格モニターをさがしてるのですが
おすすめありますか?
同軸が必ずしも良いとは限らないと思う
スタジオに導入されてるGenelec 1234Aとか同軸じゃないし
genelec 8010ってそんなにいいですか?
ニアフィールドモニター探してるんですが
genelecが業界標準と聞いて
検討してるんですが高いです
確かにニアであればあるほど同軸のほうが定位はいいんだけど、
ロングホーンで明らかに上と下が別に聞こえるほどスピーカーがでかいとか、
距離が取れないとかじゃなければ同軸にこだわる必要はないよ。
アナログ時代の基本だったaltec604やureiの同軸にはホーンがついてたけど、
近年の同軸はウーファーのコーン紙がホーン代わりになるから
そこで歪みやにじみが出るような気がしちゃう。気のせいだとは思うけど
>>698
鋳物なのは知ってる
製造過程の画像出てるしな
しかし、genelecはボッタともいうレベルで高いし
削り出しにしても良さそうなんだけどなぁ >>701
給付金足して買ったけどボッタでは無かったよ >>702
どの機種?
結構なプレミア価格だと思うし
削り出しにしてほしいわ
MacBookとか凄い精度やサラサラキラキラした感じで
持ってるだけでテンション上がるし
>>703,706 ID:y7s20Brz0
アウアウカー = ピットスライサー = a_watcher 及び アフォーカル君 = ウッドコン太郎 の立ち入りを禁じます >>705
スゴイですね
>>706
まぁ削り出しの方がテンションは上がるし
直方体のアルミ削ると無駄が多そうだけど
凹型のアルミ塊用意して
削り出しとかなら精度とか剛性とかいいの出来そう 低価格スレで通常製品と製造工程の異なる特注仕様を求めるのはズレ過ぎだろ
オーラトーンとか使ってる人居ますか?
今更新品を買う価値あるかな?
>>703,706,710 ID:y7s20Brz0 ID:4tbOH2bta
アウアウカー = ピットスライサー = a_watcher 及び アフォーカル君 = ウッドコン太郎 の立ち入りを禁じます >>710
genelec最安モデルでも高いし
削り出しにしてほしいなぁと
本社は試作したけど
鋳物と変わらなかったんだろうか? genelecの8010と8020じゃそんなに出音違いますか?
ニアフィールドモニターとしてほしいんで
8010が第一候補なんですが
>>711
アンプ用意するのもいい個体確保するのも大変だからmixcubeで良くない? 低価格の基準がどこにあるのかまるで分からんがHS-7で充分って言う話もあるから
1本上限5万が目安なんじゃないかなあ
わかってると思うけど精度必要なとこは当然型から出した後削り出してるから
genelec 8010とactive mixcubeならどっちがいいでしょうか?
>>720
現在何を使ってますか?
mixcubeはサブだよう >>721
event2030なんだけど
自分から遠くに置いてるんで
ニアフィールドモニターがほしいです >>719
fostexの6031も5cの代替品としてイケるらしい >>724
まぁ間違いないと思うよ
たしか赤は限定だったような
まだ在庫あるといいな mixubeってやっぱgenelec 8010より断然定位感いいんでしょうか?
>>720
8010が第一候補ならiloudとかが比較対象じゃない? genelec 8010と8020って出音そんなに違いますか?
また、あとからサブウーファー足した場合
差はなくなりますか?
genelecって最近の色の付いたモニターに慣れると素朴で寂しい音だよな
元来モニターってそういうものかもしれんけど
ジェネレックが素朴って言われる時代が来るとは
皮肉とかじゃ無くて変な感じ
Goldはずっと品薄なままコロナに突入したから全然売ってないね
TannoyとKSDとGenelecの同軸を比べて聞いた人いないのかな?
どれだけ値段ほどの差があるのか知りたい
つべとかで音出してる動画で既にそんなでもない感じがしている
見た目はいいんだけどね
音屋でスピーカー買って
ポイントでケーブル買おうとしたら、
ポイント付与は2週間後なんだな
露骨に使わせまいとしてくる
還元率は悪くないんだけどそこらへんとか有効期限とかで使えるんだけど良くはないよね
ポイント増量のキャンペーンはそこまで魅力的じゃない
2000円以上になったのが凄く使いずらい...
売り上げかなり落ちたんじゃね?
ウチは北海道だけど2000円で弦とピック買って送料無料とか赤字じゃ無いのかと心配になるんだぜ
音屋で買物すると緩衝材としてヤケクソみたいな量の紙詰めて来るよな
>>741
うわ確認したらマジだった…
これじゃあ音屋利用するメリット少ないなぁ
購入前に情報知れて良かった サブウーファーからXLRメス→XLRオスのケーブルでモニタースピーカーに繋ぐつもりなんですが、
XLRメス→XLRオスのケーブル探したら、マイクケーブルと表記されています
サブウーファーからlモニタースピーカーへのケーブルとして使って大丈夫でしょうか?
人の声の帯域に特化してるとかそういうケーブルじゃないでしょうか
CANAREってメーカーなんですが
>>747
マジです
>>748
1ヶ月でなくなるのも困るけど
ポイントくれるならケーブルとか
すぐに使う使い道あるのに
付与を2週間後にしてるせいで
実質使えないってのがなぁ >>750
>>751
THX
CANAREは癖の無い音とは聞いてましたが
マイクケーブルだと、モンスターケーブルみたいに
ケーブル自体がエフェクトみたいなもん
的な特性とかあるかと思ってしまいました
genelec 8010とYAMAHA HS8Sで80Hzあたりでクロスフェードさせれば
個人DTMerのモニター環境としては万全でしょうか? >>752
あと「ルームアコースティック」でググれ >>753
流石にルームアコースティックまで考慮できません
サブウーファーのクロスフェード設定して
80Hz以下が全部中央から聞こえるって
大丈夫でしょうか? >>755
80Hz以上は左右のgenelec 8010から出す予定です
低音出すサブウーファーはどこに置いてもいい的なことは聞きますが
ピアノの一番低い音の鍵盤鳴らすと
やっぱ左から聞こえるし >>759
壁一面にサブウーファーがミッチリ積まれ
メインスピーカーが存在しない究極の低音オンリーシステムが目に浮かんだw しかし残念な組み合わせだなぁ
FinlandとJapanのコラボ
>>763
しゃあないじゃん
genelecのサブウーファー高杉晋作 >>764
HS5とHS8Sの方がバランス良く聴かせてくれたんじゃないかな >>765
genelecが業界標準と聞いてますし
サブウーファーもgenelecにした方がいいでしょうか? FOCAL Shape Twinって一向に入荷されないなぁ
スッゲー欲しいんだけどな
genelecの高いサブウーファーって
入出力端子多いですよね
いいなぁ
低域38Hzまで出るスピーカーがあるんですが
これに低域22Hzまで出るサブウーファー付けたら
そんなに聞こえる音違ってきますでしょうか?
HS8Sも入出力端子たくさん付いてたらよかったのに
インターフェースにRubix22を使ってるんだけど、モニターの相性みたいなのある?
とりあえず7畳一間の部屋でのおすすめモニター教えてちょ
>>778
予算を書いとくとレス貰いやすいような
失敗無しならYamaha HS8を勧めてみる >>744
壊れて届いた後の手間考えたらとても良心的だろ… あの紙、古新聞と同じでいろいろつかえてありがたいw
>>771
FOCALそんないいかな?中域が独特じゃない? >>782
Hs8使いだからおすすめしたいけど少し予算オーバーなのでJBL308MK2を押すわ
安くて下も出てスイートスポットが広い タンノイゴールド 5 残り3点でアマゾンにあったから買っちゃった、JBL104買おうとしてた私を止めてくれてありがとう
>>784
レスありがとう
予算オーバーだけど、そんなに推してくれるならHS8買うわ >>783
実はShapeの音はYouTubeくらいでしか聴いたことがないんだけど、アコースティック系のmixやるには良い感じに思えたんだよね。
Twinは低音の鳴り方が他のより強烈らしいけど、アコギやピアノ中心の音楽を聴くには丁度いい気がしてて。
日本人って低音好きだから、そういう聴き方もしとこうかと。 同軸じゃないスピーカーって横置きしたら
定位ボヤけるのは明らかにそうなりそうですが
縦置きだとどれくらいボヤけてるんでしょうか?
genelecはもうちょい安い同軸出してほしいなぁ
>>791
なんで?
横置きだとウーハーとツイーターが水平方向にズレてしまう >>795
耳は水平に2つ付いてるから
横置きしたら別の場所から低域と高域の音が出てるようにならね? genelecの同軸どんななんだろ?
やっぱ次元が違うのかな?
小型モニスピで一番いいのって
genelec 8010でFAでしょうか?
>>799
小型のサイズがどこまでか知らんけど8010よりjbl305かeve204の方が明らかにモニターし易いと思った >>800
そうなんだー
genelecが業界標準って聞いたんで
標準なの持っておいた方がいいのかなぁと
定位や解像度がいいとか
よく聞きますし そんなに欲しいなら8010買わないと後悔するだけやろ
どうせ買った後でも自分では判断できないんだから買えるなら一番欲しいの買っとけ
業界標準で間違いない、仕事の手抜き用には一番いい、もちろん仕上がりは保証しない
何にもしなくても誰でもすごい低域が出るから
サブウーファーなんか買わんでええよ、まあ8010買ってからゆっくり考えればあ
その感じで認識しちゃったら使ってふーんって思うまでずっと気になるやつ
>>802-804
ありがとうございます。
机のスペースもあるし
とりあえず8010買ってみます
サブウーファー要らないくらい
低音出るんですか
ヤバいですね!
来年8331A買おうかな? ピュアAU板のサブウーファースレみたら
80Hz未満の音は指向性がないとかで
どこから聞こえてるのか人間にはいまいちわからないとか枯れてました
genelec 8010は74Hzくらいまではきちんと出るみたいなんですが
genelecの高いの買わなくても、8010とサブウーファーやって
サブウーファーのクロスフェードを80Hz程度にすれば
感kぺきとも言えるモニター環境になるのでしょうか?
欲しいんなら最初からgeneの買えよ
俺ならEventで十分だわ
そもそも皿うどん食わないのになんでサブウーファーが必要になるのか
欲しいだけだろ
>>810-811
ありがとうございます
EVENT2030はちょっと遠くに置くことになっちゃってるんで
ニアフィールドで定位がよくわかるのがほしいんですよね
遠いと定位が良くわからないのと
定位を掴むために音量上げると近所から苦情が
とりまgenelec8010買ってみます
genelecのサブウーファーはコントロールに
高い機材がいるみたいなんで
サブウーファー欲しくなったらとりあえずYAMAHA HS8S足すことにします 全然スレ読んでなかったわ。
EVENT2030が遠いとこにあって近いところ用になんか探しとるんやね。
>>815
そうなんです
genelecの同軸がもっと小さくて安いのあれば買うんですが
大きくて高いのしかないし
8010でいいかなぁと
コピー用紙で色んなスピーカーの寸法に合わせた直方体をたくさん自作してみましたが
同軸じゃないのを横置きすると定位が乱れる気がしますし
今は8010あたりでいいかなぁと 俺もわかんなくてぐぐっちゃったよ。さらうんどのことなのかな?
>>818
サラウンドじゃなくても
2.1chにするのにサブウーファー必要ですがねぇ Tnnnoy Goldも気になってきましたが
そんなに定位がいいんでしょうか?
半骨半造の6畳半の一間だからあまりでかい音を出せない
こんな環境でもモニターあった方がええかな?
今はヘッドホンでやってるんだが、2個で8万前後のあれば教えて欲しい
ハイレゾ対応のモニターでオススメある?
片側5万くらいだと助かる
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
Tannoy Gold5の寸法表見て、コピー用紙で直方体作ったけど
デカいな
流石に机に置けない
genelec 8010ってメチャ小さいな
小さくて良いことって少ないで
できりゃあ机の方を大きく作り直すんやな
>>829
ですよねー
来年になればgenelec 8331くらいなら買えるし
横置きなら机に置けないこともないのです
しかし横置きしないとなので
大きいのは同軸しか無理ですね
繋ぎで小さくて定位がいいのほしいんですが
業界標準で小さいgenelec 8010
大きいけど同軸なTannoy Gold5
で悩ましいです
定位はやっぱ8010よりGold5が圧倒的なんでしょうか? 予算あるならkh80おすすめ
高いけど元々の音も良いし補正ソフト込みだし
サイズもその2つの真ん中くらい
>>831
本当これ
ジェネが業界標準ってもう前の話だぞ >>832
そうなんですか?
genelecの音こそが
業界標準って聞いたんですが >>835
そりゃそうでしょうが
業界標準のgenelecの音作りを踏襲した音なんだろうなぁと思ったんですが
8010ちっちゃくて定位抜群で音質いいなら言うことないんですが
genelecの高い同軸なら業界標準なんですかねぇ 8010はパソコン用スピーカーだよね
サブウーファーF1追加で13〜18万円コースのPC用
>>839
コレのことですか
35Hzまでしか出ないなら
22Hzまで出るyamaha HS8Sの方がいいなぁ 質問するだけで買わないクン?
さっさと買えよレス乞食
あんたは結局一度ジェネ買わないと後悔するからもう速攻でジェネ変えよ
で金貯まったらジェネの同軸に買い換えればいいだろ
おしまい
>>828
294 x 183 x 252mm
そんなにでかいかな。もしかしてアマゾンに書いてあるパッケージの寸法見てない?w >>824
amateras 9012mあたりどう?パッシブだけど
2〜30hzくらいをガンガン鳴らす音楽でもないならコスパは良い >>840
そりゃもともと8010もF Oneも廉価普及価格帯製品だもん。ミニミニスピーカー用廉価サブウーファーで音質云々とかあり得ない >>846
genelec 8010にyamaha HS8S足しても
幸せになれない感じですか? セット使用を前提としていないサブウーファーを特性だけ見て買っても、低域や音質的にがうまく繋がる保証は無いんじゃないの
>>848
そうなんだー
genelecはスピーカーとサブウーファーをフラットに調整する機材売ってますが
5万くらいするんですよね >>850
音場補正のディレイとEQで調整できると思い込んでいるなら、どのモニター買っても一緒じゃね
好きにすればいい また雑談自演荒らし婆天羽優子がこびり付いてんか
迷惑行為常習犯はどーしよーもねーな 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
【音楽系板の皆さんへ】
ここ3年ほど音楽系板で 自演連投・妄想粘着行為・シーライオニング行為・AA貼り・顔文字貼り・コピペ荒らし をしている人物の一人は
重い自閉症スペクトラム障害で各所でたびたびトラブルを起こしている緑の服の知的障害者
(通称apj)です。
自閉症スペクトラム障害の症状は本人の責任ではなく、遺伝的要因と環境的要因で発症する心身障害の一種ですので
決してこの緑の服の知的障害者の荒らし行為を責めず、善悪の区別のつかない子どものいたずらだと思って、暖かい目で見守ってあげて下さい。
なお万が一、この緑の服の知的障害者に個体識別されるとストーキング犯罪行為が始まり、20年でも30年でもしつこくつきまとわれる実被害が発生しておりますので、
決して相手にせず身元を明かさず個体識別させないようご注意下さいね。 fostexのサブウーファーはどうなの?
PM-SUB8とか
>>858
genelecのスピーカーとは合わない気がしますね
genelec 8010にサブウーファーgenelec 8350と調整する機材買ったとして
調整する機材はサブウーファーとしか繋げられませんが
コレでサブウーファーのみ調整すれば
フラットな感じにできるもんなんでしょうかねぇ 8350はサブウーファーではないし
ペア8万のミニスピーカーに1本30万のモニターを加えるようなバランスの悪い話はリアリティが無い
あと「調整する機材」というのが何を指しているのかはっきりしないけど、その機材が想定しているGenelec製品の組み合わせ以外の機材を繋いでも
誰も適切なマッチングなど保証しないだろ
ひたすらスレ埋め立ての為に空理空論を並べる癖は治した方がいい
>>837,839,846
>>848,853,855
>>857,960,961
アウアウカー = ピットスライサー = a_watcher と アフォーカル君 = ウッドコン太郎 の立ち入りを禁じます
皆も相手をしないように 【音楽系板の皆さんへ】
ここ3年ほど音楽系板で 自演連投・妄想粘着行為・シーライオニング行為・AA貼り・顔文字貼り・コピペ荒らし をしている人物の一人は
重い自閉症スペクトラム障害で各所でたびたびトラブルを起こしている緑の服の知的障害者
(通称apj)です。
自閉症スペクトラム障害の症状は本人の責任ではなく、遺伝的要因と環境的要因で発症する心身障害の一種ですので
決してこの緑の服の知的障害者の荒らし行為を責めず、善悪の区別のつかない子どものいたずらだと思って、暖かい目で見守ってあげて下さい。
なお万が一、この緑の服の知的障害者に個体識別されるとストーキング犯罪行為が始まり、20年でも30年でもしつこくつきまとわれる実被害が発生しておりますので、
決して相手にせず身元を明かさず個体識別させないようご注意下さいね。 genelec 8010にサブウーファーgenelec 7350と調整する機材買ったとして
調整する機材はサブウーファーとしか繋げられませんが
コレでサブウーファーのみ調整すれば
フラットな感じにできるもんなんでしょうかねぇ
でした
iLoud MTMとgenelec 8010だとどっちがいいでしょうか?
>>871
そうなんですか
MTM評判良かったけど
やっぱ8010ですか
MTMの40Hzまで出るとか
マジなんでしょうか? なんか、来年genelec 8331買うことにして
今はiLoud micro monitorでもいい気がしてきました
iLoud micro monitorとgenelec 8010とだと
どれくらい違うもんでしょうか?
8331買ったら中古で売り払うのであれば、中古価格で決めれば?
>>874
一応、ニアに1組ほしいんで
売り払いはしないです >>873
841 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ddc-IdmL) sage 2020/07/16(木) 12:32:46.23 ID:whnGY/G30
質問するだけで買わないクン?
さっさと買えよレス乞食
842 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0543-Krq9) 2020/07/16(木) 14:38:43.32 ID:v/N9r7Ga0
あんたは結局一度ジェネ買わないと後悔するからもう速攻でジェネ変えよ
で金貯まったらジェネの同軸に買い換えればいいだろ
おしまい 何を目的とするか説明できずにスレにへばりつくのは構って乞食
>>868
まじでいつまでぐだくだ言ってんの?
いい加減鬱陶しい おいまさかローソンから連投してんのか?
住んでんの?すごくね
連休中にスピーカー試聴に行こうと思ってますが
各楽器のパンとか、作ってるシンセ音の広がり具合とか聴くには
ニアにgenelec 8010置いた方がよくわかるでしょうか?
これだけ言われても自分に都合の悪いレスは無視して書き込み続けるって相当なヤバい奴だな
アドバイスも聞かないし
あ〜いいっすね〜
え…いままでのは良くないってこと?w
15年間特性が揃ってないSP売ってましたw
買いなおしてねwテヘペロ
あ〜HS8貯金してた俺的には最高なタイミング
ありがとうYAMAHA
HSシリーズってそんなに個体差あったのか…
ってさすがにそれはないでしょ
コロナ禍で売上あげるための苦肉の策よな?
手持ちの機材だとEtymoのER4SRが左右で特性揃えて選定されてて、一台ごとに検査結果も同封してくれてるんだけどHSMPはどうなんだろうね
無印やIとは結構差額あるし教えて欲しいところだと思うけどサイトじゃよく分かんないね
ちなER4は修理して別ユニットで帰ってきたペアは周波数応答はほぼ同じだったけど能率が明らかに違ってた(104.6db@200mV→97.4db)
から製造時期とかで個体差は結構あるもんなんじゃないかな
まぁ会社も違うしそもそもイヤホンなんだけど
マイクも1本売りとマッチドペア売りあるだろ
そもそも他のスピーカーメーカーにしても
LR特性ちゃんとしたもの売ってたのか?
他のスピーカーメーカー全社
「寝てる子供起こすような事しやがって」
測定も同調も機種ごとに並べて同一に比べられるようなもんでもないからなw
だが当然無いよりはあった方が良いに決まってる
選択肢が増えるのは常に良いことだ
>「HS-MPモデル」はスピーカー2台一組を同じシリアル番号かつ厳しい検査基準をクリアしたボリュームパーツを使用した
>特別ペアパッケージにて出荷いたします。
やっぱり分からん。
検査基準をクリアしたボリュームのパーツっちゅうところでもう意味分からんよ。
おそらく、ALPSかALPHAのPOTだと思うけど、、、
回す位置による抵抗値の誤差がペアで基準以内ってことでしょ
同じツマミ位置にしても音量差あるのよくあるし
既に買ってるユーザーをめっっっちゃ悩ますなこれwww
YAMAHAのスピーカー見るたび気が気でない
というかこれボリュームポットの特性揃えただけのペア販売で
スピーカーユニットの誤差とかはそのままってことなのかな?
ならロータリースイッチのアッテネーターに改造とかの方が
音質や音量誤差的にも有利かも
てか俺今度初めて左右独立したボリュームのスピーカー買ったんだけど
みんな音量どうやってそろえてんの?
つまみ位置?耳で聴いた感覚?
>>900
両方ボリュームつまみは同じ音量にした上で
PCやオーディオインターフェースとかで
両方の音量を上げ下げ >>900
きちんとセットアップしたいときはマイクたててREWでノイズ流して音圧揃える センター定位の音源が聴感上違和感なく中央に来るように調整すれば、ふつーはおしまいでしょ。
聴感上の判断ができないと測定器頼みになる
YAMAHAのアレはボリュームもツマミを同じ位置にすれば
同じボリュームになるよう調整されてるのかな
しかしボリュームツマミ同じ大きさでも音量ズレてるもんなんだろうか?
キャリブレーションシステムあっても
小さいボリュームツマミ微調整して
全く同じボリュームにできる自信ないわ
>>906
経験則だけど、最初はいいけど老朽化すると絞り度合いがバラつきだすように思う。
でもある程度開けてれば目盛りで平気だと思う。 >>887
それよりHS8はbeatsみたいな低音がもっと出る
バカエディション売った方が簡単に売れそう
特性はPSIなんかがシリアルナンバーごとに徹底管理してるからちゃんと揃えてそう
あとSonarworksが測定ついでにあれこれレビューしてたけど
ヘッドホンだとSENNHEISERが品質管理ちゃんとしてるって誉めてたな 音場補正という名の自動EQソフトに頼らないと嫌味すら書けないバカ耳
>>911
おお知らなかった落として遊んでみよう
ありがとう デスクトップでも大きめなスペース取ってるケースは間接音調整すんの意外と難しくね?DSPもエントリーにもっと普及するだろうし
>>914
885 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9dc-D/ta) sage 2020/07/22(水) 18:01:57.34 ID:Te3qUWtt0
8010君は一体なんなんだ?
いい加減にウザい
886 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b943-u8K7) 2020/07/22(水) 18:33:02.68 ID:3G+9o+KC0
これだけ言われても自分に都合の悪いレスは無視して書き込み続けるって相当なヤバい奴だな
アドバイスも聞かないし JBL305P届いた!
今まで使ってたオンキョーのWAVIOに比べるとすげー硬い音に感じる
これがモニタースピーカーか
永らく叩かれてたgenelec 8010厨ですが
Tannoy Gold5, iLoud MTM, genelec 8010Aを店頭で聴き比べて
iLoud MTMが抜群に良かったので
これを買うことにしました
皆さまありがとうございました
聴き比べできる地域に住んでるなら最初からそれでよかったのに
この間の四連休でちょっと遠出したんじゃない?時期的に
>>921
Tannoy Gold:ちょっと低音ブーミー、同軸感はあんまりわkらなかかった
genelec 8010A:期待してたほどじゃない、低音出ないし、定位もそんなに良くない
金持ちならノートPCの腋に置いてもいい
iLoud MTM:低音が40Hzまで出ると言うだけあって低音かなり出て、
定位も抜群に良くて、どの位置にどの楽器があるかまで明瞭に聞こえる
音質もいいと思ったし、低音と定位の良さ考えれば
10万以下ならこれが一番と思った
正直、これがプロの音だとかそういうのはわからないから
低音と定位のいいiLoud MTMにしときます
genelecの同軸だとまた次元が違うレベルでいいらしいけど
今はそんなにお金ないし、これが一番だと思いました 十万以下ならmtmになるのは納得
俺ならあともうちょっとだしてNEUMANNにするけど
>>925
NEUMANのどれがいいんですか?
自分はMTM買いますが
MTMの擬似同軸って
定位凄く良くてスゴイと思いました tannoy gold5購入予定です
リスニング用途なのですがrca出力のdacとxlr、trs入力のあるtannoy gold5はつなぐことできますか?
つなぐとしたらどの形式のケーブル使うんですかね
>>927
RCA-XLRケーブル売ってるから
それ買えばおk 自分の言葉で説明できず、ただ自演でリンク貼りするだけの非生産的な書き込みしかできないんだよな
>>930
NEUMAN凄いんですね
そこまで凄いなら、聞いてみたいです しかし、NEUMANに行くと
MTMから倍近くか
これでもまだ序の口だったりするんだから
貧乏人にはキツイ
究極のモニター環境ってどんなだろ?
>>933
究極のモニターだと、スタジオに埋め込まれてるラージモニターかなとは思うけど、人によって求めるスピーカーも音質も千差万別だから、これだって物は難しいかなと思ったり。
自分の究極のスピーカーは、ムジークのRL905かな。
宮地楽器で聴いて度肝抜かしたもんな。
貧乏だから買えんけど、いつかはRL905手に入れたい。 >>934
やっぱそうですか
そのレベルだとスピーカーより
部屋が問題ですね
久しぶりに自室のEVENT 2030を大音響で鳴らしてみたら
同軸じゃないけど遠くに置いてるんで
定位はかなり良くて、低音はベースやバスドラもきちんと聞こえますが
こんな音で鳴らしてシンセの音作りやミキシングしてたら
マンションなんで近所の人らに刺されるw >>933
B&Wのノーチラスがラスボスだと思ってます そろそろ反響音だらけのコンクリートで出来た狭い部屋にふさわしい
「それなりの」スピーカーの話題に戻ろうぜ
ラスボスクラスについては別スレで音場補正ソフト前提の議論してる人達がいる
ここは背面空間も無いのにリアバスレフを買っちゃうようなスレなんだろ
究極のモニター環境とスピーカーで曲を作っても
その環境で聴くリスナーは購入者には存在しないのが草
部屋広いだろう海外のそこそこ人気のトラックメイカーでも
リアバスレフ、壁ギリギリの人もいてまあ色々なんだなと思った。音量は絶対出せないだろうけど
また聴きに行ったのでもうちょっと詳しくレポする
Tannnoy Gold5:同軸だけどそこまで定位よくない
しかし、同軸だけあって頭の位置が少しズレても音がボヤけない良さはある
低音そんなに出てないけど、低音のあたりを持ち上げてる感じがした
Genelec 8010A:サイズが小さいわりにはいいんだろうけど
低音は出ないし定位もあまりよくない
あくまで小型スピーカーと割り切るべき
iLoud MTM:擬似同軸を謳っているだけあって、定位はものすごくいい
低音もベースやバスドラまで聞こえる
音質はいいと思うけど、飛び抜けていいわけじゃない
音質はKH80に劣る
擬似同軸で定位はいいが、その良さがわかるのは
両スピーカーのツイーターがまっすぐ自分に向いていることが条件で
そのスイートスポットは狭いと言える
擬似同軸を成す2つのウーファーと自分との距離が同じじゃないと
擬似同軸の効果は発揮されない
NWUMANN KH80 DSP;音質はこのサイズでは考えられないくらいいい
ミキシングでどの帯域を削るかとか考えるのによさそうだけど
低音が出ていないので、低音については考えられない
定位は低音があまり出ないせいで、ちょっとあやふやに思えた
NEUMANN KH120 AかDは不明:KH80同様音はいい
サイズが大きいため、低音もある程度は出るので
定位もKH80よりはわかる
しかし、iLoud MTMほどベースやバスドラは聞こえず
その辺聴こうと思うとサブウーファーが必要
MTMって無理して出してる感のある低音だけどあれが良いの?
>>943
低価格モニタースピーカースレだしな
左右2chだけで完結させるならアレでいい
低域低減スイッチONにすれば
結構自然な感じになるし 低音がどの辺を言ってるのか気になる
60以下くらいのサブの帯域なのか100〜250くらいなのか
試聴で聴くのはどんな曲?
>>945
試聴は普通のロックやポップスで
MTM以外は60Hz以下があんまり聞こえませんでした
ベースやバスドラですね いつまで続ける?
さっさと買えよ連投レス乞食
ガチで発達障害なん?
もし売り上げ最優先なら店員に力がないって事でもある
店頭はショールームの意味合いもある訳だから気軽に行って気になる物聞かせて貰って良い場だよ
勿論お店なんだから何か買う予定ある個人ならね
興味あるから迷うし何回も足運ぶ訳だろうから問題ないと思うけど購入はそのお店でね
業務妨害にでもならない限り何したっていいよ
買う気が全く無くてもいい
嫌なら展示するな、店閉めろ、としか思わない
YouTuberが比較試聴記事が目的はダメだね
個人で儲け少なくても商目的と同じ行為だから
本当に迷ってるなら良いけど感想評価されて嬉しくて買わずに視聴だけ繰り返してるならグレーだと思うよ
店員に毎回セッティングさせてるなら特に
購入したい他人間の試聴妨げてる可能性もあるからね
こういう犯罪じゃなければ何しても良いよみたいなものいいする奴ってまともに社会に出たことないんだろうね
それとメディア契約もしてない底辺プロがレンタルで仲間内集めて意見記事にしたりも見ていて嫌なイメージ持つね
プロがやるなら全部買うか各自持ち込みでやらないと
裏でお金もらってるかも知れないけど内容よりやってる事が心底気持ち悪い
個人が欲しくて迷って同じ状況の人の為に感想書き残してるなら良い事だけどね
genelec 8010厨です
youtuberでもないし、単に迷ってるだけです
折角試聴してきたし、スレの趣旨に従って
感想書いただけです
他の人の参考になればと
今多くのスピーカーが欠品だけど、
そのお店のサイトで買えばいいかなと思います
あんたは大音量出さなくたって
喋ってるだけで周りからさされる可能性90%
真っ先に店員にさされる
ひたすらうざい
そうですか
genelec 8030も聴いてたけど
レビュー書き忘れてたんで
書こうと思ったけど
もうやめときます
それはよかった
買う買う詐欺の試聴レビューなんかいらんよ
>>960
あんたはこのスレにとって有益なことしたことあんの? あんたの書き込みは全員を不快にしてるのがわからんのか
とっととMTM買えよ
いろいろコメントした俺たちはバカを見たんだよ
あんたの低レベルレビューで比較されたMTMの以外の機種のオーナーも不快な思いをした
小学生が「大人になったらゲーム沢山買う」と妄想してるような感じで見ててこっ恥ずかしい上にそれを指摘すると逆ギレする奴が有益だと思ってるの?
>>962
MTM入荷したら買うけど
後悔しないようできるだけ試聴しただけですが? MTM気に入ったんだろ?
さっさと買ってすぐに死ねガイジ
ペアで3万位のパワードモニターならどれがいいですか
JBL 305P
yamaha MSP3
yamaha HS5
ベリ 103
とか
>>967
楽しく音楽を創作するなら305P
厳しくアラ探しをしたいならYamaha >>967
ヤマハ2機種ならHS5のほうがサイズも上だし2世代前のMSP3を積極的に選ぶ理由はあんまり無い
JBLもいいよ
予算3万円なら306Pが買えるから自分ならHS5 vs 306Pで試聴して納得したやつ買う
べリは知らない ありがとうございます JBL好きですがちょっとデカイすね
>>965
>>955
それはお前らだろ
ホワイトのものをグレーとかブラックとか勝手に決めて物事を判断したり
他人を人格攻撃してるあたり完全にブーメランだよ >>959
レビューは有益です
あなたにいろいろ言う人こそ無益
お願いします 電源が1つでペアが使えるモニタースピーカーでお勧めはありませんか??
予算は6万円前後で考えています。
そのほかにも何かお勧めの物があればご教授よろしくお願いします。
976です。
予算は安ければ助かります。
音質よりはコスパ重視で考えています。
電源が一つっていうのでかなり限られてしまうな…
iLoud Micro くらいしかっぱっと出てこないな
>>976
電源一個で済むのは低ランク品なんだよ
6万払えるならもっといいの買いなよ 改造して電源ユニットを外付けにすればいいじゃない(何の目的でiLoudしか当てはまらない条件を挙げるのか知らんが(鼻ホジ)
その前に必要となる改造の方が面倒臭いって話が
わからない人もいる
>>978 980 984 985
やはり電源一つで、となると限られてしまうんですね。ご回答ありがとうございます!!
3つとも良さそうなので探してみます! ちなみにこれらのスピーカーが置いてありそうな店舗など、おすすめありますか?
よろしくお願いします。
>>990
ggrksとしか
自分の家から近い楽器店で
置いてるとこ探した方がいいよ
電源一個でペア6万って
そんな機種はないとしか言えない
6万出せるなら
電源個別のにして、
出来得る限り吟味して納得するの買うといいよ
サウンドハウスってネットショップで
色々モニタースピーカー見てみるといいよ >>989
渋谷に大きな楽器屋さんが何件もあるから調べて行ってみれば。 年取るとハイが落ちて聞こえるのかな モニター変えようかな
ディマジオのスパーディストーションもダンカンのJBも昔と音違うらしいからねー
現行のほうが癖が弱まってるとか
lud20230202090310ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1579248217/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「低価格モニタースピーカースレ5 YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・低価格モニタースピーカースレ6
・低価格モニタースピーカースレ9
・低価格モニタースピーカースレ3
・低価格モニタースピーカースレ4
・低価格プロジェクターについて語るスレ55
・低価格プロジェクターについて語るスレ52
・低価格プロジェクターについて語るスレ54
・低価格プロジェクターについて語るスレ51
・低価格オーダースーツスレ52着目
・低価格オーダースーツスレ51着目
・低価格オーダースーツスレ50着目
・低価格プロジェクターについて語るスレ37
・低価格プロジェクターについて語るスレ41
・低価格プロジェクターについて語るスレ46
・低価格プロジェクターについて語るスレ47
・低価格プロジェクターについて語るスレ42
・【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ97kg
・【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ100kg
・【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ103kg
・【低脳貧乏】低価格トレーニング器具を語るスレ78kg
・低価格プロジェクターについて語るスレ39 [無断転載禁止]
・低価格帯プロジェクターについて語るスレ 40 [無断転載禁止]
・新型MAZDA3は質素なインテリアの低価格モデルもあり、海外仕様価格発表
・低価格SIMフリースマホスレ
・【1万円以下】低価格実用アウトドアナイフスレ 5
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part65
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part55
・低価格なテレビ総合スレ
・低価格光学サイト実用スレx17
・低価格4Kテレビ総合スレ No.9
・低価格4Kテレビ総合スレ No.6
・低価格4Kテレビ総合スレ No.11
・低価格4Kテレビ総合スレ No.14
・低価格4Kテレビ総合スレ No.3
・低価格4Kテレビ 総合スレ No.17
・低価格4Kテレビ総合スレ No.12
・【MVNO】格安低価格プラン総合スレ
・低価格の液晶テレビ 総合スレッド 28台目
・低価格の液晶テレビ 総合スレッド 27台目
・Switchのインディーズ&低価格ソフトを語るスレ
・低価格ヘルメットスレ(〜25000円) Part4
・低価格USBオーディオインターフェイス19台目
・低価格ヘルメットスレ(〜25000円) Part2
・低価格USBオーディオインターフェイス16台目
・低価格USBオーディオインターフェイス22台目
・低価格でナイスな中華イヤホン Part23 正規スレ
・[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレG22
・[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレG24
・【eaccess】低価格ADSL総合スレPart12 【YBB】
・【入門スコープ/ドットサイト】低価格光学サイト総合スレ 30
・[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレ25mm
・[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレ26mm
・【eAccess】低価格ADSL総合スレPart18【YBB】
・【eAccess】低価格ADSL総合スレPart45【YBB】
・【eAccess】低価格ADSL総合スレPart39【YBB】
・【eAccess】低価格ADSL総合スレPart17【YBB】
・【eAccess】低価格ADSL総合スレPart26【YBB】
・【eAccess】低価格ADSL総合スレPart46【YBB】
・【eAccess】低価格ADSL総合スレPart41【YBB】
・MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part19
・MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part20
・低価格実用アウトドアナイフスレ 3 [無断転載禁止]
・低価格実用アウトドアナイフスレ 3 [無断転載禁止]
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part53
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part43
23:48:47 up 2 days, 8:56, 4 users, load average: 8.27, 8.48, 8.54
in 2.8598251342773 sec
@2.8598251342773@0b7 on 112213
|