◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ベーシックインカムを日本にも普及させよう244 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eco/1649548022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑冒頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を3行にして下さい
ベーシック・インカム(Basic Income)とは、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を定期的に支給するという政策
頭文字をとってBI、UBIともいう
ベーシックインカム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0 ベーシックインカムの定義を公開 国際組織BIEN
http://basicincome.hateblo.jp/entry/2016/11/13/international-biens-clarification-ubi About basic income
http://basicincome.org/basic-income/ ※次スレは
>>900以降に書き込みする人が宣言して立ててください。無理なら指名。
■前スレ
http://2chb.net/r/eco/1638899117/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
まずは消費税廃止しろよ
続いて社会保険料ゼロ
さらにガソリン税もゼロにしろ
法人税は累進性にすること
株利益の分離課税廃止
これで労働分配率上がるからようやく日本は成長の素地が整う
当面は一律給付金毎月20万円を支払え
その状態で派遣労働の禁止と財政支出の拡大、関税自主権の復活を果たせば今まで停滞してた分を取り戻す高度経済成長できるぞ
はよやれクソ売国移民党
米の財務長官 「法人税の最低税率導入を」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN05CHS0V00C21A4000000/ 企業を誘致するために各国が競って法人税率を引き下げてきた。
そのような競争は終わらせたい。
競争力とは企業が国境をまたぐ合併や買収で成功することだけではない。
政府が必要な公共財に投資したり、危機に対処できる安定した税制を持つこと。
そして全員が政府を支えるために公正な負担をすることでもあると主張した。
>>2 多くの人が働かなくなるから、月20万は多すぎる
月6万+加算が妥当でしょ
これなら大多数の人は働く
>>3 BIは糞の役にも立たないので言及されなかったw
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)、大塚商会
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/ 大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南
DXTREND 2022年4月13日 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。5千万件に及ぶ商談データをAIに学習させて受注確度の高い訪問先を特定、営業担当者に推奨する。日報に記載された上司から部下への助言も学習させ、自動でアドバイスする機能も持たせた。この結果、全社の商談件数は2.3倍に増え、受注の成功率も上がった。「勘と経験」に頼ってきた組織文化が大きく変わりつつある。
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
https://jdsc.ai/news/news-964/ MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東大ベンチャー発) 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html 米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/ ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経
AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
「夫婦合計月13万円の年金だけで老後生活は十分できる」森永卓郎が体を張って実験した結論
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e5529a9aa0006584f44ea0813227e5bdf82597f これならベーシックインカムの方が良さそうw
仮にニートの子どもがいても、その分BIなら収入増えるしw
>>8 親が年金貰う歳までニートやってる屑に都合のいい制度って時点で明白な馬鹿制度。
r.com/punimuchiya/status/1519597566320844800
たし
「女は自立しない」みたいなこと言いたがる男って多いけど、そんなことないから。
女性だけの街だって、土地と物資供給網と生活インフラと治安維持と防災体制だけ提供すれば女性たちは立派に自立していい社会を運営するに決まってる。
ひろゆきが「35歳までに見つけないと手遅れ」と語る、残酷な事実
生産性の高い仕事をしている人は、共通して「仕事以外の時間」も、仕事のことを考えます。(これは欧米でも同じ)
35までにそんな仕事を見つけておけ。って話。
勿論皆がそれを見つけられる訳じゃ無い訳で。
だからこそBI年金の強化(支給開始年齢の引き下げ)で若年層にチャンスを増やす必要がある。
BIは35未満の成人には与えるべきでないw
>>11 最終行とその前が矛盾してるな
若年層にチャンスを与えるならBIを給付するのは有効だろ
失敗しても生活できなくなることがないから、チャレンジしやすくなるからね
いろんなチャレンジをしやすくなれば、それだけ35までに見つけないとならないものが見つかりやすくなる
>>12 きちんと働かなければ天職かどうかはわからないし、常に本人の志望が適正と同じってわけでもない。
だからこそ独立採算で立てるかがその目安になる。
>>11の(一生でも)一日中考えてられる仕事とは、
回り道してでもやりたい仕事だよ。
>>12 財源は?
消費税増税したり絞るしかない政府がどうやってBIなんてやれるわけ?
>>14 BIは最低所得保障なのだから、財源は所得税が適当だと思う
こうすることで、所得から取って所得へ還元することになるから、消費への影響は最小限になる
消費税を上げるとは消費への影響が大きいから、BIの財源には向いていないと俺は思う
働く者から働かない者への所得移動はありません
働けばいいだけだから
みんな夢みてるというか現実逃避して気持ちよくなってるん?
無駄な歳出が多すぎる日本では特にBIは無理だし、経済成長がこんなにできてなくても消費税減税すらできないじゃん。
この30年以上、経済成長できずやってきたのは増税だけ。
減税できない政府がどうやってBIを配るわけ?
例えばハイテク企業がAIとロボットで収益を独占しても、独占禁止法で分解できても法人税や所得税で富を奪って国民に最配布できない。
なぜなら、日本は税金で食ってる人間が多すぎるから。
それをシロアリと呼び社会主義国家状態の日本を改善しようと動いた政治家はこの世から消されてしまった。
日本は腐敗していてBIは絶対に無理。不可能。
消費税を1%も減税できないのに、お金が逆流するわけない。
税金じゃないぞ、日本は通貨発行した金で食ってるんだよ
>>20 だからGDPと外貨が重要じゃん
ほとんど経済成長できてない
それで通貨発行したら自国通貨価値が下がって悪性インフレになるだけじゃん
今そうなってきてるじゃん
国家戦略の元、長期投資を続ける場合も昔の通産省のように自動車産業や重工業を計算ずくで育てていかないと無理だから
単に国が国債発行してリニアや原発回しても国際競争力がなければ自国通貨価値は下がる
三橋貴明みたいな経済評論家の話や本に騙されてたら個人として貧乏になってBIなどの現実逃避にするがるしかなくなる
国が助けてくれることなんかない
自力でがんばろう
米 インターネット料金引き下げで通信20社と合意
http://2chb.net/r/newsplus/1652100723/ 低所得層など数千万世帯は無料に
>>18 所得税を上げて再分配したらいいじゃん
無駄な歳出とか腐敗とか、BIが可能かどうかに関係ない
BIとは別に解決するべき問題だろ
>>23 どんだけ富裕層が課税されてるか知ってるんか?
とりあえず自分で年収1000万超えてみろよ
そんなの幻想だって理解できるから
>>24 イミフ
それとBIの是非にどういう関係があるのか解説してほしい
国家の安全保障、インフラ、公共機関、公共サービスを受けときながら現金までよこせと騒ぎ、財源は金を刷れ刷れ、金持ちから取れ取れ。
みんなで金稼ぎましょ。ビジネスしましょ。
>>24 年収千万で手取700万ぐらいだったわ
今はFIRE達成して遊んで暮らしてるけど住民税非課税世帯の優遇っぷりが凄いわ
>>27 羨ましいな
月なんぼくらいで生活してるの?
>>28 月30万で暮らす予定だったけど金全然使わないから月2万で生活して後は投資に回してる
海の前に家を買ってしまえば無料で遊べて金が減らない
消費税減税どころか増税しか実現してない日本がなんでBIやると思っちゃうんだろう?
かわいそう
>>29 月2万はさすがに、、、w
日本経済のためにもっと消費してくれよ
あと結婚もな
>>30 そんな庶民な視点だけで考えるべき問題じゃないのよ
政府の仕事は徴税だけじゃなくて、教育、国防、治安維持、インフラ整備など多岐にわたる
もちろん、社会保障も政府の仕事
日本は比較的優秀な方だと思うよ
日本よりうまく運用できてる国がいくつある?
BIだって、日本には実施する能力が十分にあると思うけどなぁ
>>32 国防の観点だと核シェアの話、医療費問題は安楽死、尊厳死の議論、インフラの観点だと原発再稼働問題。そもそも国力に直結する人口減少問題。少子化対策と移民受け入れの議論などコレさえも先延ばしなんだから、BIは後回しなんじゃ無い?菅さんをコケ降ろしたメディアと国民世論は罪深いよ。
>>33 国防やインフラ、その他の議論と並行してBIもやればいい
国を運用してるの1人じゃないんだから、今でも国防やインフラを並行して整備できてるよね
それにBIが加わるだけよ
それに、BIは少子化問題の解決にもなる
おまいさんの言う通り、国力の低下は緊急の課題だ
優先度は高いと思うよ
>>32 は?素直に「お金欲しい」って言えよ
そんな願いはお前が努力すれば実現するだけのこと
日本は豊かな国なんだから資産1億くらい自力で実現しろよ
日本が優秀でうまく運用してると理解してるならBIくださいとか不平不満言わず
沢山お金かせいで納税したら???
BIで国にお金くださいと乞食根性まるだしのナマポ予備軍のみなさん
そんなに楽してお金が欲しいなら、一生懸命働いて逆に国に沢山沢山納税しろよ
そしたらお金が余ってBIくばりだすんじゃねーの?
お金くださいって言ってるだけなのに能書きだけいっちょ前すぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
少子化だの国力低下だの嘆くんだったら一国民として勤労して沢山納税しろよ
お金くださいってだけの主張を延々と偉そうに述べてるだけじゃん
日本がいい国だってわかってるなら自力で金稼げばいいだけじゃん
沢山納税しろよ
そしたらBI実現するし国力もUPする
それだけの話じゃん
甘えがすぎる
>>37 たくさん納税するだけではBIは実現しないと思うよ
世間にBIが十分に認知されて、世論が構成されて
政策にBIを掲げる政党が与党に入らないと実現しない
スレタイにもあるように、ここはそのためのスレでもある
金欲しいとか甘えとかそんな低次元じゃなく、強制的に需要を作って経済が回しましょって話だよ。貯蓄に回っても意味ないから、期限付きのデジタル円発行するとか。同時にデジタル化と少子化対策にも効果あるよねってこと。
デジタル決済が出来ない高齢者は除外しても良いし、できる高齢者はやれば良い。デジタル国債発行して国が豊かになれば、将来的には納税額も上がる。
安全・水・識字率100パーが決して、三本の矢と言わん。
毛利元就に見劣りする三本の矢、税金取られ甲斐に
全く結びついておらんがが現実。
>>40 期限付きデジタル円は面白いね
ストックからフローへの移転になるから消費は増えるだろう
ただ、除外する人が出てくるのではBIとしては運用できない
その辺が改善できないようなら、BIとは別の制度としてやればいいんじゃないかな
>>42 だよね。国内消費なら景気がよくなるし、キャッシュレス社会と小さい店舗とかのデジタル化が進むと思うんだがね。デジタル庁の意味も出てくる。
消費税も企業からじゃなく、決済した瞬間に国に10%落とせば企業側の負担の面倒な計算も減るしね。納税とか社会保険料会社負担分とか、企業側に貯まったデジタル円も国への納付は勝手に徴収されるようになれば、滞納も無くなる。どんどん金が回るよ。
そうなれば、デジタル通貨でインフレ、デフレをコントロールできるようになるし、バカな議員がやるんじゃ無くて消費行動から得たビッグデータをAI大臣が毎年給付金額を決めれば最適解が出てくると思う。
今のスマホ使えない高齢者は10年経てば居なくなるんだから、10年後に本当のBIが完成するって感じで良いんじゃない?
やらないってことは今の0円支給が最適解ってことなんだろうね
あとは子供手当てとか上乗せだけだろうね
>>43 今あるシステムを利用するとすると、マイナポイントかなぁ
それとも新しくシステム作った方がいいか
>>46 いいね。マイナンバーとの紐付けは必須だよね。
年功序列のない終身雇用がBIみたいなもんなんじゃないの?
BI主張する人って終身雇用に反対の人が多いけど
>>48 うーん。私の認識とはだいぶズレがあると思います。
生まれた瞬間から年金貰えるイメージ。
公共インフラとか義務教育とか公共機関を使用できる権利に近いかと。
ベーシックインカムって目的は社会保障のコスト削減やろ?
どう考えても負担増えるか一部の国民切り捨てないと成り立たないけど
障碍者とか働けない人とか全員切り捨てって感じか?
自分がそうなったときとかどうするんや
>>50 北欧で検討され始めた際の目的は、社会保障のシンプル化だよ
北欧の社会保障は誰も全体を把握できないほど複雑化してしまって、
適正なのか公正なのかどうかさえ判断できなくなってしまったからね
コスト削減、ってのはどこからの話?
JPモルガン「嵐呼ぶ雲ある」 不確実さ警戒
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN240270U2A520C2000000/ 米経済について「強い経済に、嵐を呼ぶ雲が浮かんでいる」と表現した
先行きに不確実性があると警戒を示した。個人消費など現状は良好だが、
高インフレと金融引き締めが強さを相殺する可能性があるとした。
この世には一定数働けるほど能力の無い人間がいる
そういう人間が社会に出ても、一緒に働く人間が迷惑するだけで
かえって足を引っ張って全体の生産性を落とす。
本人もそれは分かっているが、生活のために働かざるを得ない
だがやはり能力がないので周囲から疎まれパワハラや虐めに合う
こんな状態ならちょっとお金あげて家にいてもらったほうがいい
>>39 は?だれがBIを実現してほしいなんて乞食発言した???
とりあえず納税しろよバカ!
>>56 いいから働けよ!自己紹介してるヒマで少しは社会貢献しろよ
やれやれ、
反対派はすぐ感情的になって議論にならんね
助けを求めようとしない引きこもりの問題が最近もニュースになってたな
やはり国から自動的に判別して救済措置をするBIのような仕組みを作っていかないと対処が遅れる
それBIじゃなく引き籠りの問題じゃね
BI貰ったら尚更出なくなるじゃん
ダメだね
障害や疾患が原因で引き篭もってるんやろ
無理に出して追い込むのか
むしろお金が無いことが引きこもり長期化の最大要因でしょ
BIのお金があることで買い物に行ったりで社会との接点がある程度保たれるし
ひきこもったままでも通信講座なんかを受ける余力が出来たり
ある程度精神が落ち着いて、なにかやってみようと思った時にある程度のお金があるってのは大事だから
BIはもちろん、教育バウチャーなんかを追加支援したりが効くんじゃないかね
金がないから外に出ない、そんな人の救済なんてする必要ないでしょ
使途の曖昧な配り方するより、就職のためならそっちに補助金なり金を使えばいいだけ
>>66 そんなの机上の空論よ
働けない人と働かない人の区別なんてできないでしょ
ひろゆき
【ひろゆき】早急にベーシックインカムを実現させないと待っているのは孤独死です【切り抜き 2ちゃんねる 思考 論破 kirinuki きりぬき hiroyuki 高齢者 岸田政権 幸せ 不幸】
ダウンロード&関連動画>> 武田邦彦 「政治家の報酬は国民の平均所得にすべき」
http://2chb.net/r/news/1655264826/ 国民所得を上げれば政治家の報酬も増える仕組みにする。
参院選でも維新がベーシックインカム、国民民主が給付付き税額控除を公約にしてるな
よしよし
あと、与党の全世帯型社会保障とやらの中身がよくわからん
BIに繋がるものになるといいが
【日本維新の会】藤田文武幹事長「月額6~10万円のベーシックインカム導入で弱者に寛容な社会をつくる」 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1655636671/ >>76 BIは少なくとも年80兆円は必要だから、これを消費税でまかなおうとすると、
今の消費税の税収が年20兆円だから、単純計算で消費税40%となる
これが許容できるかどうか、だね
これほど格差社会がクローズアップされるようになったのは、消費税導入(1989年)以降のこと。
消費税導入以前、日本は一億総中流社会と表現され、今のように格差が問題にならなかった。
消費税は福祉目的のためという建前で導入された。
しかし現実は、法人税と所得税減税の穴埋めのために当てられたのである。
消費税が導入されたのは1989年。 その直後に法人税と所得税が下げられた。
消費税が3%から5%に引き上げられたのは1997年。またまた直後に法人税と所得税が下げられた。
消費税を導入している先進諸国は、生活必需品には税率を低くし、贅沢品には税率を高く設定している。
米とダイヤモンドを同じ税率にしているのは、先進国では日本だけである。
消費税は人件費が多い企業は損をし、人件費が少ない企業は得をするシステムになっている。
となると、企業は正社員を雇うより、業務を外注したり、人材派遣会社のスタッフを採用した方が得をする。
現実に、1989年に消費税が導入されて以来、企業には正社員を減らして派遣を増やす傾向が顕著になった。
2011年には、非正規雇用者の割合は、働く人全体の35%となった。
高額所得者や資産家は減税され続け、平均層以下の給与所得者ばかりが増税され続けてきた。
現在、日本における一般庶民の窮状は、1989年の消費税導入から始まっているのだ。
あれ以来、社会がどれだけ悪化し生活が苦しくなったか、どのような変化が起こったか。
【参院選】維新が公約に掲げ、竹中平蔵氏も支持する「ベーシックインカム」 毎年100兆円の予算の財源は? [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1656555544/ 山本太郎氏 「日本政府が通貨発行して国産品を買いまくる。これで日本経済は復活します」
http://2chb.net/r/newsplus/1656559558/ BIを公約にする維新が今回も議席を増やしたのは喜ばしい
だけど、党として財源のことはハッキリとさせてほしかったな
当初のように「所得税増税です」と言えばええやん
財源を有耶無耶にするのは、理解を得られない理由の一つ
議席伸ばしてるんだから理解は得られてるんじゃないの?
給付がシンプルな分税制で再分配の調整をするシステムだし、あんまり固定的な税制では上手くいかないと考えることもできるしな
BIを実現するにはまだまだ足りないよ
次の衆議院選挙までにもっと理解を得ないとな
目標=BIで無条件のばら撒き
現在=社会保障制度で条件付きのばら撒き
今の社会保障制度が現実的で良く出来ていると思う。
それに問題があるのなら
問題部分の改善をするだけで解決する。
そもそも、馬鹿に自由な金をばら撒く制度なんか
誰も賛成しないだろう。
税金とセットだから無条件じゃないんだが。
先に配ることで救済の遅延を是正するというだけ。
例えば10万円給付で条件を付けるなら所得〇〇万円以上なら10万円増税とすれば差し引きでプラマイ0で給付されてないのと結果としては同じになるわけだ
現行制度との違いは、所得で判断して給付する場合、もし前年度の所得を基準にしたなら給付は即座に行えるが、前年度は儲かっていて現在は失業して所得無しという人は困窮していても救済されない
逆に正確に救済しようとすると、今年度の所得が確定してからしか給付出来ないので最悪1年給付が遅れるという現行制度の問題を
BIの場合給付を先、税金で後で調整という形式にすることで正確に調整が出来る上に迅速な対応が出来るという形に改善できるわけだ
>>85 なるほど、救済のタイミングからBIの優位性を語ることもできるか
面白い考えだな
アミカのヤフーネットショッピング注文した分入っておらず代引きで支払ったら届きません。
弱者に借金積み上げさせるのも問題になるし、BIで月単位の給付なら貸し付けるのも1ヶ月分以内で済むから返済の負担も大きくならないしで
貸付制度があろうとも利点だらけだよな
>>89 返済をBIから抜くんならBIでみ餓死できるねw
BI意味ねー
貸付制度があるって言ってんだから返済したさきから借りれば借金の額は変わらんやん
国に借金があって毎月役所に借りに来なければならないって状態は状況を改善するための相談にも乗ってもらいやすいから丁度いいのでは
現行の生活保護者への面談みたいなのがこういう形に変わるだけだな
・急激な円安は好ましくない。
・大規模な金融緩和は継続します。
(=急激な円安を助長します。)
上記は真逆な内容ですけど。
黒田総裁はおかしい。
買いオペだけでも止めるべきです。
金融緩和には景気を良くして失業を減らすという効果がある
円安やインフレの害ってのは景気を良くしてれば儲かった人からの再分配で解消出来る話でしかないから
国内の人手不足や物不足が行き過ぎていない限りは止める理由は無い
Yパン工場バイト経験者のつべが、
すべてを物語る。
ロボットにはメンテコストがかかる。人手使うたほうが
安うつくがが現実。
ロボットのメーカーが、営利企業の株式会社であることも
また現実。
>>96 木を見て森を見ず、の典型だな
そのYパンとやらは自動化に失敗してるだけだろ
自動化に成功してる工場は山とある
これからも自動化はさらに進むよ
>>96 > 人手使うたほうが安うつくがが現実。
それをすると「次の技術革新」が起こせないし、起こった時に乗れない。そしてだましだましやって来たコストパフォーマンス競争に完全に破れる。
「とにかく外人こき使って安く作れば今は凌げる。それでよくね?」っていうのを30年くらいやってしまった結果が今だ。一時力(いっときちから)ってやつ。
「日本って、先進国なのに治安よくて物価安いんだよな~♪。でも外人の多いところは行ったらだめだよ」って外人に言われてるの、明らかにおかしいだろ。
>>98 人手に負けるような技術革新なんてゴミに投資する意味などないの。
大手パン屋の場合だと、
パートのオバちゃんとかが居る場所ってのは数十年前のファクトリーオートメーションで機械化が出来なかった所に過ぎんのよ。
で、オマイはどうやってこのオバちゃんの代わりにターミネーターっぽいのをオバちゃんより安くレンタル出来るんか?w
後な、大手パン屋が幾ら頑張っても街のパン屋を殺せないじゃん。
人間は街のパン屋をやればいいの。
そのパン屋のおばちゃんさえも数年、数十年すれば居なくなるんですが。急激な人口減には移民か機械化しか無いわけだし、排他的な日本文化では機械化がベターだろって話。
富を稼ぐやつが、ニートを養う。BIが現実可能かどうかは社会全体がコレの許容できるかどうかに尽きるよ。
>>100 人口が減るんなら巨大なパン工場の出番自体が無くなるので、改装費用掛けて無人化するの馬鹿らしいねーw
稼げるダケ稼いで別の儲け話に使うわー
>>100 要するにパン屋が完全無人化するのに21世紀に足りないのは、
首じゃなくて手足の方だったってのが99や96のオチの原因なんだが。
でもって、それ以外の部分ってのは何十年も前に人間から毮った労働なんよ。
っていうか入って3日のパン屋なんて、100年も前なら薪割りか販売の仕事しか存在し得ないw
こんなに世界は緩くなったのにマダ働かない糞など処分しないと人類が滅んじゃうわw
>>103 無人島に捨てておけばー?
金持ちのバカ息子による私財の持ち込みは自由だが贈与税対象な。
立花と黒川は生き方がダサすぎw 陰湿すぎw 無能すぎw なんの政策も無いw
NHK党は東谷義和という帰化人を擁立してなかったらNHK党は終わってた。 参政党に危機感を噴出させて何とか足を引っ張ろうとしてる。あまりにも情けない。
政策がないから他党の足を引っ張るしか能がない。惨めな奴ら。 政策を語っていけばいいのに政策が無い。 頭が空っぽ。
政策が「年金受給者のNHK受信料無料!」という絶対に支持してはいけない老人へのバラマキ政策。 終わってる。 絶対に撲滅させるべき政党。
>>104 今の法律では無理だね
やれやれ、反対派は簡単に人権無視するね
もう少し考えてからカキコしてほしいな
>>106 BI乞食のクレクレへのブーメラン乙。
法律にないのはBIも同じだし、
ニートランドに稼ぎがないやつが財源不審な機材を持ち込むのに税務調査入れるのは合法。
ニートランド自体も保護施設に過ぎないので合法。
精神病とか理由があるやつには理由に応じた檻が実在する。
>>107 働かない人を精神病として施設に入れるのは人権侵害になると思うよ
そういう憲法違反な法案は成立しない
一方、BIは人権侵害でも憲法違反でもないから立法は十分にあり得る
>>108 BIと引き換えなので問題ない。
(ナマポとか他の福祉を切る話と同じ)
有り得るだけなら、
違法な公金の支出として裁判にして、終わるまで仮差し止め付けて3審で数十年も有りだなw
現行生保失保年金制度=権威主義 いま現在現実に存在するも、
破壊願望を伴う一票一票で崩されやすい、砂上の楼閣。
ベーシックインカム=民主主義。
一票一票にあるもの、ゼロリセット願望。
民主主義の弱点、ポピュリズム一挙具現。
ベーシックインカムは自由民主主義の体現だろうな
一人7万くらいの範囲の自由に使える金を国民に配る形だ
ポピュリズムってのは大衆迎合で少数派の意見をもみ消すようなのが問題点になる
BIは1人1人の権利を守るタイプの少数派を守る要素の強い物だからポピュリズムとは対局にあるものだな
>>112 BI自体がナーw
で、BIで達成出来なかったお題目に関して(達成出来なかった場合にのみ)それをやるっていうのも反対するって言うなら、
BIで解決するお題目ってのはどーでもいい事なので、別にBIをやる必要も無いw
では、今日のBIの能書きどーぞ。
>>116 陰謀脳の反ワクキチガイの戯言。
読むだけ時間のムダw
政治家と公務員は困るだろうけど、大半の国民は助かると思うけどなベーシックインカム
公務員も国民だから、その大半は助かると思うぞ
政治家の中にも助かる人はいるだろう
>>120 そのための金を国民から吸い上げるんだから、
自分の首を自分の手で吊るのと同じ位無意味(自分で自分は持ち上げられない)で有害(自分の首を絞める訳で)
>>122 結果的に大半の国民が助かるなら意味はあるだろ
助からない立場の国民てどんな人たちだろう?
無戸籍者などか?
>>124 無国籍者とか外国人は助からないね
あと、一人暮らしの独身貴族は今と比べて損になる人が多いだろうね
>>125 結婚して孫が何人も居る老人の単身者だって居るのに独身貴族しか言わないのは、
無職は全部糞ニートってのと同じ嘘のつき方。
>>126 老人の単身者は国民年金がBIに置き換わるだけで、収入は減らないよ?
>>127 だったら糞ニートもゼロのままで良いのでBIの必要はない。
>>128 意味不明
そのニートとやらが年金貰ってるなら収入は変わらないよ
>>129 オマイの国では(ニートの定義をググってこい)40前に年金が出るのか?
BIクレクレなんかしてないでさっさと帰れよw。
働けば偉いんか
需要の無いものを作っても邪魔になるだけだよ
需要は確実にある。
捨てられるパンまでつくってた労働力を、今後は都合できん。
確実に食べてもらえるパンを、つくる労働力を都合できるか?が焦点。
>>131 馬鹿ニートも飼いたいって奴が飼えば良いので公金をツッコんでBIをやる必要なんか無い訳でw
誰も飼いたくないし過去も現在も未来も社会の役にたたない屑ニートは需要がないのだから退場すべきだわなw
誰々を守る必要は無いとかそういう話は社会保障の話じゃなくて憲法議論の話だからな
そういう意見を述べたいのであれば憲法改正の議論のスレにでも行けばいいんだよな
>>135 屑ニートを公費で保護しろとは憲法のドコにも書いてない。
公費を適正に支出すべきなのは憲法以前からの問題なのだから、
減税そっちのけで屑ニートを飼う理由が言えない以上、BIは違憲。
ニートライフは文化的でも健康的でもないので25条違反。
仮に働くよりニートの方が健康寿命が長いなら、今度は労働者から税金を吸い上げてニートを活かす根拠の説明か一切の負担を与えない財源が必要。つまり無税で当たり前。
かわいそうな人の特徴
1.他人のことばかり気にしている
2.まわりの評価ばかり意識している
3.マウンティングして満足する
4.上から目線で話をしている
5.自分の自慢話ばかりしている
6.食欲を我慢できない
7.極度の女好き、または男好き
8.自意識過剰で神経質
9.自分の価値観を押し付ける
10.頑固で人の意見を聞き入れることが出来ない
11.困ったら嘘ばかりついている
12.都合の悪い意見を全てシャットアウトする
13.集中力がなくて継続できない
14.SNSをやり過ぎて本当の自分が分からない
15.すぐに諦めて楽な方に逃げる
16.甘やかされて育っている
17.何かに一生懸命になったことがない
18.熱中できるものや趣味がなくて時間を持て余している
19.すぐに他人と比べたがる
20.損得でしか物を考えることが出来ない
かわいそうな人を相手にすると、自分もかわいそうな人になります。
生暖かい眼差しで見守りながら華麗にスルーしましょう。
ベーシックインカム制度は日本は世界で最後だ
労働美化勢力と洗脳された国民が多すぎるから
しかし良いものは良いと言い続ける
しかしクレクレ厨と言われることを恐れてはいけない
貧乏人が最も苦手とするのが我田引水自己中心なんだから
どんどんクレクレと言って世間を困らせないと
>>139 日本人は新しいことを初めるのが苦手だから、それはあるかも
ただ、そういう勤勉な日本人気質だからこそBIが成功すると思うんだ
横並びで安心する部分もBIと親和性が高いしね
>>141 そうだな、一律無税化を先にやってみせれば良い。
>>143 BIを配らないと人権を守ったことにならない国の財産権が、税金を許すわけが無いじゃん。
最近話題の絵を作るAIみたいなものの進化が著しいな
芸術分野とかを支えるにはBIが必須の時代がそろそろ到来したのかもしれん
>>144 まるで意味不明だな
税金を許さないとか、妄想も甚だしい
>>146 人権のレベルが高くないと糞ニートにBIをやってまで生活させようという政策は通らない。
だが、そのレベルは他の権利にも影響するんだから、歴史的にスルーされてきた税金も財産権の国による侵害となる。
気に食わないから社会保障を受けさせない考えは通らない
>>148 税金が財産権侵害にならないってんなら、
ニート税を財源にして全国民に配ればいいw
「税金を違憲とする裁判」「財政法を違憲とする裁判」
一般人がZ省を訴えた前例がない。現実と受け止めます。
財産ってのは税引き後に残ったものを言うから所得等から税金を取るのは財産権の侵害には当たらんよ
社会インフラや日本の教育費を使って育てた人材を使って稼いでいるのだから税金の分はコストとしていただきますよって考えたらわかりやすい。
>>152>151
それが通るのは使途の説明とかがきちんとした現代の財政支出だから。
歴史的に見ればデタラメな支出には納税拒否やらそもそもオマイに税金取る資格なんかねぇと革命やら独立やらの火種になってる。
馬鹿ニートに餌をやることの正当性を証明しない以上、無理が通れば徴税権という道理が引っ込むのである。
もう一揆も革命もキャピタルフライトさえ起きないと言い張るなら、
BIはニートとその飼い主からだけ徴税した金を全国民に配ればいい。
>>156 つまりBIなんて反対派を戦車で轢く位の狂気の独裁者でもない限り実現不可能って事じゃん。
>>157 反対派が頭おかしいとBIなんて反対派を戦車で轢く位の狂気の独裁者でもない限り実現不可能って事じゃん。
お前の言ってることは周りからみるとこう言ってるように見えるんだけど理解してる?
とりあえず様子見で毎月2万円ぐらいから始めたら?とは思う。
どのぐらい経済効果があるのか?様子見は必要だよ。
一年有効のポイント制にしてマイナンバーに紐付けして初期は納税、公共料金の支払いから始めて各商店と提携して。。。
最低の生活を保障がどうとか、話でかくするからダメな気がする。
>>159 うん、それは良いね
BIは人の人生観や社会通念を劇的に変え得るものだから、ソフトランディングが望ましいと思う
10年か20年かけて、段階的に導入するべきだ
そう、年金を復活させることからだよね
年金で安心して暮らせれば将来の不安も緩和するし、70まで労働しなくて済み高齢者が職から離れるからそのぶん労働者不足になり若者に仕事が回るようになる
そこで安定すればそっから先は必要無いってことだし、年金復活以外のルートは無いよね
>>161 それはどうだろうか
俺はBIと同時に最低賃金法を緩和して、高齢者にも出来る仕事を増やすことが効果的だ思う
年金や定年でかもし出される年齢で仕事を辞めないとならない風潮は、働ける高齢者にとってはマイナスだろ
厚生年金は無くせないが、国民年金はBIに吸収する方向でいいと思う
国民年金は吸収でも良いけど、年金保険料を払っていない人とBI金額が同じだと特別扱だと激怒するだろ
払っていなかった人はBI金額減額か、払った年金保険料変換の訴訟祭りが始まる
かもしれないw
>>163 その懸念はないんじゃね?
今でも年金減額や受給年齢の引き上げとかやってるけど、訴訟騒ぎにはなってないしね
今でも無年金の高齢生活保護者の方が給付多いでしょ
訴訟祭りなんか起こってるか?
>>164 少子化等で減額、年齢引き上げとは内容が違うから、どうなるのかな?
>>165 年金と生活保護では制度の目的が違うから提訴にはならないよ
もし提訴する人がいたら、多分笑い者になると思う
仕事を増やすんなら賃金上げるだけで、BIは必要ないんだよ
仕事を増やすために必要な財政出動ってのが多額になるから
BIのような多額のお金を使う制度の減税として行ったほうがやりやすいって感じだわ
多額のお金を特定の何かに使おうってなると揉めるし、偏った支出を行うことで何かしらの悪影響が出たりで思ったような効果が出なかったりするが
BIのような一律給付金のようなタイプの支出なら、誰かに偏って得が発生しすぎることもなく、特定の産業に偏って恩恵が出ることも無く
一番スムーズにかつ即効性の高い景気対策ができるわけだ。
>>158 え?人の話を聞かずにアタオカ呼ばわりするクレクレ君が独裁者枠に決まってるじゃん。
違うなら>153の馬鹿ニートに無駄金を費やす理由について逃げずに答えればぁ?
>>166 国民全員に給付されるBI実施後に、年金の保険料を払ってないから減額すべきと訴訟を起こすのも笑い者になると思うな
>>168 それ(冬にストーブ、夏にもストーブ)じゃん。
循環する景気対策にはならない。
なお、人頭税以外の税金で回収する場合特定の層狙い撃ちだからBIの利点の真逆の制作を前提にすることになるイカサマ。
インフレが激しいときは再分配(減税無し)
デフレ不景気の時は財政出動(減税有り)
で給付金出すんだから景気対策にも過剰なインフレにならないようにもなってるな
>>173 それ、アクセルベタ踏みの暴走車でブレーキ踏んだり踏まなかったりで調節してるのと同じじゃん。
で、ブレーキ無しには死ぬの確定なんだが、
そのブレーキというのが誰かに偏るの見本みたいな代物な税金な時点で、BIの効能はイカサマ。
BIを主張するなら無税化でその偏りから開放すべき。
必要性あるだろ。日本の場合財政出動の規模が足りないことが問題になってるんだからBIの規模になれば量を十分に増やせる。
基本的には再分配なんだからアクセル要素無いだろ。税金の量と給付の量がイコールなんだから。
アクセルかかるのは減税した時だけだ
>>177 >>176とセットで言うと、その税金ってのは大増税になるんだが。
(当然、BIを強化すればするだけBI不況が吹き荒れるので永遠にBIをやめられねー
不況の時は減税になるんだからそうはならんやろ
やっぱ反対派は頭おかしい反論しかしてこないな
BIでないと公平公正が保てないと言うなら、
税金は人頭税一択だわなー
税金は相手の属性や懐具合で取る額が変わるし、税理士なんてものが商売になるくらいワケワカメな複雑さなんだが、
税金は不公正不公平なんだろうか?
それなら、「BIの簡明な公平さ」を要求する君らこそ無税化を要求するするべきだよねw
>>179 それだと、BIを撒く金なんか無いってオチになるが。
>>181 不況の時に財政出動するための税収が無いから財政出動しないってことを主張してるの?
やっぱ頭おかしいことしか言わないな反対派は
>>183 で?180はオマイラの頭のおかしさについてだが認めるんかw
>>184 BIのスレにやってきてBIじゃない政策の話をする反対派が頭おかしいで話は終わりだ。諦めろ
>>185 BIコジキがそう言って議論を放棄したがってるので
不公平な制度の上でないと機能しないんだからBIがどうだろうと社会問題の改善にならない
又は税金はあんなとり方でも公平公正なんだから、BIである必要性が全く無い。
のお好きな方で終了w
放棄されてるのは”頭のおかしい反対派との議論”な
議論を放棄されまくってると感じるなら原因が自身の行動にあると自覚した方がいいぞ
>>171 元が
>>163だから、最初から実施後の話だよ
>>187 他の政策でバランス取ってもらうことが前提なのに、そっちの話が嫌だ出来ないというのでは
BIの方を幾ら飾り立てても所詮はトイレ無しの宮殿であるw
BIコジキが負け惜しみ言い捨てて逃げたので
BIは無意味って事で終了。
>>189 他の制度はすでに有るんだからBIを追加統合するだけだぞ
特別他の制度を議論する必要性は無い。そういう一言で論破されるような難癖しか付けられんから相手されなくなるんだ
面倒だから、マイナンバーカード有りの人に今の社会保障に上乗せで月5万給付でいいやん
>>190 ニートに無駄飯食わせるための予算を
国民から搾り取る追加統合など無用。
そんな下らない制度を無理強いするのを止めればいいだけ。
>>190 その「他の制度」を一切弄らないって言うなら議論無しでどうぞ。
税金も上げないし年金も減らさずにBI上乗せな。
そうじゃなかっただろ、だから議論する必要があったの。
ヒント 統合
税金の話はBIそのものの議論だし
この反対派は日本語が通じないのよな
>>194 じゃあ、>190(他の制度を議論する必要がない)の私がした実例って何処よ。
その前からコジキ共は税金の話から逃げてるじゃん。
BI以外は税金の話しか覚えがないしなぁ。
で、税金のような複雑な物に複雑な部分を押し付けてるだけのBIって、会社の働かないオジサンと何処が違うんやw
他の社員枠の既存の税金と福祉やらを組み合わせれば給料泥棒枠のBIは必要無い。
>>191 給付方法はそれでいいと思う
マイナンバーの口座紐付けが100%が前提だけど
あと、財源はどうするの?
ニートとその飼い主の収入と資産に課税。
金が足りなくなったら皆働いてる≒好景気って事で、BIはお休み。
年金で生活している人は、国または年金保険料を払っている人に食わして貰ってる事になるよね
ニート扱いになるのかな?
>>196 BIの現金での給付は100%ありえないよ
国独自のポイントで支給したうえでそれを各自が
好みのキャッシュレス方式に変換するような形になるだろう
そのうえで
食品や生活必需品や学用品や家賃やインフラにしか使えないようにする
利用期限を設けて貯蓄には使えないようにする可能性が高いと思っている
対象外の商品やサービスを得たり貯蓄や投資に使いたければ
働いて稼ぐしかない
>>199 利用制限は利権の温床になる可能性が高いから、あまり賛成できないな
またなぜか新聞に使えるようになる、とかあるよ
貯蓄に使えないようなポイントにするのはアリかもだが
結局ポイントで浮いた現金を貯蓄することになるから、かかる費用に比べて効果は低いと思うよ
>>198 現状、質問の対象に関してはとっくにニートの年齢制限を上回ってるのでニート扱いにはならないw
>200
馬鹿ニートに利権をくれてやるアホ政策
>>200 馬鹿ニートが無駄金を吸うBIが利権でなくて何だというのだ。
そもそもBI自体が上から吸った金を下にばら撒いてるだけなので、掛かる費用に比べて効果がない政策。
再分配効果も所得階層別の消費性向の差なので総額の金の1割程度しか機能しないし、
利権がどうこういうクチで、貧乏人が小銭で買うものが増える分の割を高級品市場が食う制度をどう正当化するのかw
誰にでも与えられる物は利権とは言わんのよ
基本的にこういう政策は年金のように20兆くらいは国債と金融緩和でチャラになるから誰も負担しないで済むし
貧困者救済には実際のところ誰も税金でお金吸われてないって考えることも可能なんや
>>202 利用制限がなぜ利権の温床になるのか理解してないだろw
例えば新聞を例にとると、
もし、新聞だけ買えるような利用制限がついた商品券が配られたらどうなる?
新聞屋が儲かるよね
もし、政治家にお金を渡すことでそういう商品券を配ることが実現するなら、新聞屋は政治家にお金を渡すよね
これが利権
一方、ニートが月6万のために政治家にお金を渡すかな?
渡さないよね
これは利権にはなり得ない
>>203 それの限界が円安やら世界的利上げで見え始めてるじゃん。
もうそんなフリーランチは存在しないのだw
>204
利権を不正に手に入れるのが悪いのは当たり前じゃん。
ニートの餌代はニートの利権な事に変わりない。
ヤクザにも壺屋教徒にもやるんだろ?この馬鹿撒きは。
ヤクザはまだしも壺屋(吸い上げる方)には立派な利権ダナ。
>>205 利上げはアメリカみたいに8%とかのインフレになるくらいやりすぎた時にやるんであって
年2%のインフレを目指す程度の話ならインフレ目標の2%を達成しても緩やかに緩和が続くだけやぞ
年2%分のインフレを達成するくらいの緩和を続けるとなれば20兆くらいは余裕すぎるくらいだ
今後のAI技術の発展とかも見越せば年2%を達成するのも同じ緩和ペースでは難しくなるくらいかもしれんしな
>>206 だったら湧いた金の分は全部減税すればいい。
もちろん減税の効果込みでもコントロール出来るよな
ああ、余った金はやっぱり災害対策とか技術の底上げに使うべきだな。
そういう金をばら撒くって時点でBIは害悪。
>>206 で、BIが壺屋の利権になるのは納得したんだね。
アホな主張をして誰も反応しないと相手が納得したと思うのはどういう精神構造なんだろうか
>>210 ドコがアホなのか指摘して自分の低能さ晒す度胸もない腰抜けの癖に
のこのこ出てくる精神構造こそw
利権(りけん)
利益を伴う(得る、専有する)権利。
なんで、自分だけでなくても自分が得する時点で利権なんだな。
このため自分だけ負担しない糞ニートが受け取るBIも利権だし、
信者の金のは俺の金ーな教団なら信者の数を掛けただけの巨大利権なのだよ。
お前は風が吹けば桶屋が儲かるって根拠も無く言ってるだけなのと何も変わらんねん
間の説明が抜けてるから誰にも理解されない
>>212 オマイの新聞屋と同じ事言ってるだけなんだが?
新聞屋だって自分の会社の新聞が売れなきゃ銭にならんのに、新聞には使わないかも券は利権ってのも間をすっ飛ばしたインチキだな。
その点、BIは根刮ぎ吸い上げた信者からでもお代わりを毎月吸い上げる金が増えるから壺屋利権w
全然同じじゃないな
BIで利用制限して全く関係無い分野に使って良いように利用許可を出したら利用許可が出てない分野からしたら明確に利権だが
BIを実施したら宗教に金が流れる、は全く根拠無しの話やん
>>214 朝日新聞券や東スポ券なら利権だがタダの新聞券なら高級紙側の客から金を吸う時点で利権じゃないって事だなw
お前の理論に則れば
反論しないのは納得した証拠となるがそれで良いのか
>>216 そもそも>214必死過ぎて反対の反対の反対みたいになってるんだけど、何が言いたいのさw
現に資産や生活費迄根刮ぎ吸い上げるネタが上がってるのに、
毎月必ず振り込まれる金に手を付けない根拠こそ示すべきだろw
もう一度言うよ。
他人が得をしようが自分の懐に入れば利権。
その上で壺屋の吸い上げぶりを見ればBIなんて鴨に葱持たせる愚行じゃん。
もちろん食えないカラスにも葱を持たせるんだが、別に壺屋が葱を用意するわけじゃないので壺屋にはどーでもいいコストなのだ。
結局反論ないんだから認めたってことだろ
何も宗教にお金が回るという根拠が示せなかったんだよお前は
>>219 だったら新聞屋利権も存在しないで終了だな。
新聞屋、などという統一された存在は日本にはないからだ。
(新聞社が一社しかない独裁国家なら別だろうがw)
>>219 壺屋必死だな。
っていうか、214ってさ。
BIにして全く関係無い対象が使って良いように利用許可を出したら
利用許可が出てなかった馬鹿ニートからしたら明確に利権だが。
BIはニート利権。と自爆w
結局反論無しと
なんのために宗教に金を出すのかを考えてみたらすぐ分かる話で
BIで生活の不安が無くなった人が宗教にハマる率が上がるか下がるか考えたらそんなもん下がるに決まってるわな
ああいうのは不安につけ込むような業態だから不安を持つ人が減れば頼る人は減るんだわ
>>222 壺屋教徒が金で買ってるのは来世とか霊界なの。
死なない奴が居ない以上BIは糞の役にもたたない。
そもそもアレの自称被害者代表の山上家だって一億の家とか持ってて引っ掛かるではないかw
>>222 壺屋がどうかは継続審議で、ニート利権の方は認めるんだなw
全員が得られる権利ってのはただの権利で利権とは言わねーんだ
【利権】
利益を専有する権利。特に、業者が公的な機関などと結託して得る権益。
利用制限の場合はその業界と政治家に繋がりが出来て特定の業種だけ利用制限を撤廃されたりするわけだ
新聞の例で言うならその他映像メディアやネットニュースなんかでも競合するが、新聞だけに認められたりとかでその他メディアよりも優位に立てるわけだな
元々はある程度選択肢のあるフードチケット的な物に新聞が入るかどうかが利権かの話だよね。
支給額が新聞に回るほど十分に多くて、元々の買えるものがグダグダ(野菜と米だけ!とか)なら利権にもなるだろうがなぁ。
本当に米と野菜の消費量相当のチケットしか渡さないなら、新聞なんか買わないわけで…
利権は悪くないが利権漁りは別。
BIクレクレは利権漁りだから悪、なわけだな。
ちょっと調べてくるだけでも簡単に説明が付くことすら全く理解できずに1日ごね続けてるんだから反対派はやっぱ頭おかしいんだわ
使用範囲が広がったら給付金の額も増すんだから使えないってことは無いわ
BIの利用可能な範囲に含めるってことは最低限必要な生活費の中に新聞を含めるって話になるんだから
>>225 問題になるのは後者な訳だ。
最近のネタだと青木の五輪スーツw
アレの契約は袖の下無しでも存在する前者の利権なのよ。ただし青山の方になったかも知らんが。
で、BIニートの特権ってのはなんの根拠も無く金を受け取れるように「なる」所な。
それまでは老人とか障害者、一時的支援とかの「理由がなければ貰えなかった物」が受け取れるようになるのは糞ニート「だけ」
ハイ独占。
>>228 その場合でも、高い野菜に廻して新聞抜きにする選択肢もある訳で。
新聞が選択肢から外れない限り割合を証明できなくても利権って言い張るなら、壺屋とBIでも同じ事。
>>229 業界単位でも問題になるわ
新聞の軽減税率も散々叩かれてるだろうが
>>230 さっきも書いたが、ネットメディアとかケーブルテレビのニュース番組とかは対象外なのに新聞だけ使用許可が出てたら同じメディアなのに競争上の差ができるだろ
>>231 つまり権利は取っても
テメエの便所紙買うくらいなら、米のランク一つ上げる!
になるので利権としては無意味w
BIは現金支給が誰に嫌われようが届くので余程しっかりした利権なわけだ。
いや、セットでニート税とかニート村送りとか、せめてニートの社会貢献活動への徴用も導入されるなら別ですが、それ聞くと全力で反論するからなー
やっぱりBIクレクレは利権漁りなんよ。
>>231 つまり取得方法が合法でも利権は悪だと?
なら、229後半部分によりBIも悪じゃん。
>232
例えば記者クラブは誰でも入れる代わりに会費制にするとして新聞社は無料とする。
この場合の新聞社の立場が糞ニート利権。
自分だけタダで記者クラブの権利を手にできる。
>>235 全員に配る制度のどこに専有要素があるんだ
>>236 記者クラブをネタにやってみせたように
誰でも入れるようにしても、自分だけ負担なしに。の部分が利権じゃん。
>>236 >214
>BIで利用制限して全く関係無い分野に使って良いように利用許可を出したら
利用許可が出てない分野からしたら明確に利権だが
ハイ、序盤が少々不明瞭だが利権ですね。
>>237 それ全く専有してないじゃんw
理論が無理すぎて破綻してるぞ
>>239 そりゃあ権利を開放しても利権は成立してる例だもん。
オマイとそこのホームレスの両方に5000円ずつ配るから、
オマイ毎月1万出せ
一行目は間違いなくBI同様に専有が無いモデルだよな。
それなのに二行目でホームレスの利権になってるけどオマイのはどうだ?
オマイが毎月1万出さないって言うならBIはニート利権。
>>240 それは利権ではない、とみんな言ってるのがまだ理解できてないんだな
そんな屁理屈捏ねてるのはおまいさん1人だけだよ
>241
それを政府が強制したら悪い利権の要素が全部揃うじゃん。
つまり、BIはニートに一番お得でその為に必要なコストを権力者が一般人に押し付けてる。
上の例で5000円は一律で貰えるからオマイが幾ら負担しようが平等…じゃないのは明白じゃん。
>>242 揃わない
誰かが政治家や公務員にお金などを渡してはじめて利権と言える
政治家が自らの信条で何かを強制(立法)するなら、それは正当な政治活動だよ
>>243 つまり、政治信条にBIのない政治家に馬鹿ニートが票をちらつかせてBIクレクレするのは利権漁りだなw
利益になる権利(=原義の利権)
それを不当に得た物(袖の下ー)
得る方法が合法でも利益自体が不当なもの()
(=悪い利権)
BIは不当なのは、糞ニートに金をやる正当な理由がないから。
あ、ところで新聞の軽減税率って利権で良いんだよね?
そっちの定義によると何か新聞屋がしたんだよね?
何したのさ。アベガー言ってるだけで何の利益も与えてなかったじゃん?
政府ってのは一枚岩じゃないっていうだけだわな
自民党が現状政権としては盤石だから、身内叩いてでもトップを入れ替えたいみたいな考えのやつもいたってことだ
>>246 で?新聞屋が誰に何して軽減税率を付けてもらったの?
金を送った様子は無いしなー
それでも利権なんだろう?
つまり、利権の定義に政治家どうこうは関係ないって事じゃん。
そいつが得する公的制度は利権なんだから、無税化をしないBIもニート利権。
>>246 バカじゃねーの?
要するに非主流派という日陰者の方に手を貸して、主流派の方を敵に廻した訳だ。
たまたま主流派が政治的信条で軽減税率通してくれた…
ってことは軽減税率ってオマイ理論では利権じゃないのかーw
https://data-cafe.com/election/faction.htm 最大派閥の主流派と言えど党内で過半数超えてるわけでもないからな
他の派閥のご機嫌伺いながら政策ってのは決定されるわけだ
>>249 それ根拠レスの妄想だけじゃん。
有力派閥ったって皆が自民党出ていっても議員続けられる訳じゃないからな。
新聞屋の立場では、アベガー止めればもっと確実に勝てた訳だし。
誰が得したかが明白な権利だが取得方法を非合法だと示せない物でも利権っと…悪い利権の方な。
それでいいならBIがニート利権(悪い方)で有る事もニートが得をする時点で証明完了なのです。
新聞屋みたいな一部腐敗政治家と結託なんて小ネタじゃなくて、社会全体を駄目にする衆愚政治がBIの対価だもんなー
高価すぎるわ。
反対派はまず日本語と物事の認識を正しくできるようになってから出直すべきだな
言葉の意味も認識もまるで日本の常識とずれてるから対話が成立してない
>>252 自己紹介乙。
オマイのそれ、ドコが違うのか提示できないので馬鹿がいちゃもん付けてるだけだぞ。
利権は元々得になれば全部利権。辞書引いてみれ。
利権に悪い意味が付くのは
公的に保証してくれる物で
1.それ自体が邪悪。(邪悪な法律ってものは存在する。)
2.取得方法が違法(袖の下ー)
で、昨晩は前者だと、今朝のは後者だとコジキが言うがその根拠が示せないだけじゃん。
何度も指摘されてるのに理解できてないだけだろ
だから対話が成立してないってんだよ
新聞の軽減税率の何が悪くて(悪い利権)なのか、
キチンと言ってみれ。
>>252で逃げたわけでw
全員に均等にお金を配るのが国家の義務になる
BIをやる時代に、
相手見て取る金額を変える所得税を無くさないのは取られないニートの利権である。
それはその時代の公権力の平等な行使に反するので邪悪な利権だし、
新聞屋が軽減税率をくれる政治家に非合法な便宜を与えた根拠もなしに悪しき利権だと言うなら、ニートのBIクレクレも邪悪って事だw
(アベガーはずっと前からの新聞屋信念ぶちまけてるだけなので、政治家の信念同様取引の対象にはならない。)
同じメディアというジャンルで新聞だけ優遇という不公平が発生してるってとっくに指摘されてるだろ
>>257 軽減税率は食品にも掛かる訳だが、松阪牛の一番良い所が軽減されるのはどうよ。
一律こそ間違ってるじゃん。
別に軽減税率は金持ちからたくさん税を取りたいっていう趣旨じゃないからそこは関係なくね?
生活の負担を増やさないという趣旨の範囲だし、
庶民だって時々ご馳走くらい食べるから高いものが軽減されなきゃ負担増になるやろ
金持ちが恩恵を受けるのが嫌っていうならそれこそBIとかの給付金が便利って話にしかならんしな
消費税に対応する給付金なら使った金額に応じた負担で統一されるから、生活費いくらまで負担無し、って形でシステム化できる
>>259 だったら何が軽減されても問題ないので新聞屋無罪。
元々タダの民放と無敵のNHKは軽減してもらわなくても困らんしな。
>>260 所得税を廃止するのがBIの最低条件。
>>261 それは論理の飛躍というものだよ
新聞屋から金が政治家なりに渡ってるなら利権
おまいさんの定義だと悪い利権ということになる
>>262 それ証明できてないジャン。
新聞屋が政治家の誰に何をしてやったかは全部ただの妄想。
特定の政治家に有利な発言はしてたとしても、
軽減税率以前からの信念(どんなにねじ曲がっててもな)に従ってるだけなので政治家の政策のときと同様問題なし。
非合法でない入手法が悪いってんならBIクレクレも悪い事になる。
信念と実態がずれてるのがダメなんだろ
庶民の負担にならないようにと生活必需品に軽減税率を適応するという信念なのに
同じニュースメディアでもかたや宅配新聞はOKでコンビニで売る新聞はダメ、週刊誌、ネットニュースはダメ、ケーブルテレビ、テレビはダメ、で何を信念としてるのかさっぱりわからんのよ
ただの依怙贔屓としか思えん軽減の仕方だから利権って言われるんだ
>>264 新聞が毎朝届く生活は日本人の必需品という新聞屋の信念…
(政治姿勢同様にねじ曲がってるがw)
魚なら踊り食いから刺し身、焼き魚、果ては蒲鉾や缶詰迄、
事案の料理法も同様に色々有るわけよ。
自社製品こそ他社の追随を許さぬ至高の逸品と言い張るのは、別に新聞屋に限らずどの業種にもある信念ではないかw
(TVを見ると馬鹿になるなんて言ってたんだぜ?)
>>264 つまり実際に得をするのは新聞屋じゃなくて新聞を買う消費者、つまり消費者の利権。
この点に関しては松阪牛でさえオッケーなので何が選ばれようが問題なし。
悪いのは新聞屋がクレクレしたから。
つまりBIクレクレも悪
反対派って反対のための結論有りきの意味不明の話しかしないよな
どう見たって明確に宅配を行ってる新聞屋だけメディアの中で優遇されて得をしてるだろ
他の競合メディアは消費税2%分強制的に値上げになったんだからな。
軽減税率とか使用制限等で特定のものを選別して対応するっていうのは利権構造を生みやすいんだ
配るんじゃなくて社会福祉費の負担をゼロにすりゃ良いのよ
という話ではなくて内需復活のために
個人の負担率を下げようよって話ではあるんだけど
そうなると法人税や消費税を増税するしか無いのが厳しいところ
>>270 なるほど、しかし社会福祉の負担をゼロはなかなか厳しいね
歳出を減らすことの方を考えないとならないかも
>>267 馬鹿ニートが得をする所得税+BIはニート利権w
BIをやるなら所得税全廃は必須w
税金はいろんな意味で悪い利権そのものなので、BIやる金があったら減税方向で税種の整理をするほうが正義ってもんよ。
結局、BIやる金があったら減税、
の元になる
税金の取り方がBIの配り方と真逆なのに問題ない事については誰も異論がない訳だなw
貧困者対策をちゃんとやった上で景気対策に減税をって話なら別に問題は無いぞ
逆に貧困対策が必要だって時とかスピードが重視される時は給付金が重視されるってことだ
>>277 その用途では、BIにはスピードなど無いから無意味だな。
好景気の時と同じ額が配られるのだから何もしてない。
>>278 給付システムが出来てれば簡単に追加給付も出来るからスピードは速いぞ
>>279 普段の支給額を0に設定してもその機能が働くんだがw
BIが役に立つ訳じゃなくて、国民総背番号制のような周辺の制度が役に立つだけだ。
普及率を考えるとBIくらいのことをやっとかないと普及しないってのがあるがな
マイナポイント数万円1回程度ではまだまだ普及しない状況だからな
>>281 普及率言うんなら
戸籍程度に義務化するのが一番確実なのでBIやマイナポイントみたいな飴玉なんぞ要らんのよ。
納税口座なりの名目で。
>>282 強制でやると反発買うんだろ
国の管理を嫌う人は結構いるからな。お前も同じ穴のムジナじゃないんか
>>283 そういうのは放置していいなら結局BIで有る必要も無いわな。
既存の支援制度を研げばいいだけ。
あと、嫌ってるのは国の管理じゃなくて国をストロー代わりに人の血を吸う害虫だからw
>>284 BIの方が効果的であるなら必要性はあるだろ
まず理屈として税金として吸うのはあくまで政府。どう使われるかの制度設計をするのも政府だから使われる先に文句言っても意味無いぞ
その方針が国民に支持されて実施されるんだから、実施された時はお前の相対するのは国民の民意だよ。
>>285 ポイント付けても取らない奴が居る実例が既にマイナポイントで示されてるんだから、BIでも釣り餌が大きくなっただけ。
害虫の屁理屈は実現してから言うんだな。
今無いって事は今の民意は此方がわって事になるしw
>>286 釣り餌が小さいよりも効果があるなら必要性が当然出てくるだろ。屁理屈言って必要性が無いとか言ってるのはお前の方だ
民意についても反対派なんてのはごく少数だろ。賛成派のスレは伸びても反対派のスレなんかまるで伸びないんだから
>>287 2箇所でやるのに意味があるの?
賛成派がそんなに多いなら反対派スレに攻め込んでるのでそっちも伸びるはずじゃん。
だいたい導入という妄想を前提に正しいとかいう政治的トートロジーを逆手に取られるような間抜けが多いからなんだって?
皆でナチスに投票したんだからユダヤ人を殺したのはドイツ人の総意だったかも知らんが、正しいかとは無関係だよなぁ。
>>287 賛成派のスレに賛成派が都合のいいことを書くとこんなに罵声が集まるのに、
その真逆が伸びないのは賛成派が足りないだけだろ。
一人で必死に罵声を叫んでこんなに集まるのにって恥ずかしくならん?
>>291 さあ?自分じゃない書き込みも見るのでw
オマイこそ回線切り替え乙。
賛成派はBIを提唱する政党の支持者の数が増えてることで増加が証明されてるが
反対派は自分以外の書き込みを見たことがある、レベルの話なんやな
恥ずかしくならん?
>>293 つまりBIコジキはネオナチw
理由は
>>289 >>294 社会保障政策の話がネオナチとか言ってて恥ずかしくならんの?
全く共感されんでそんなもん
>>295 社会保障を削ってBIって奴も居たんですが。
要するにBIで生きられない程度の障害者は死んでよしなのだから紛れもないナチ方式。
で、結局悪い利権の塊な税金を増やしてBIをやる理由は?
年収手取り200万ちょっとの1973年生れ、もろ氷河期世代の中卒清掃員の俺だが、
一日1000円ずつ貯めて、三か月に一度超高級ソープで女抱いてるから不満無し。
仕事帰りに国会図書館寄れてるから税金が高くなっても文句いえねえよ~
ちなみに俺、脳の障害の関係で車の免許もねえバカだからなwww
漢字がうまく書けねえ。
あと不景気なころに千住に底値でワンルーム買えたわ。
全く苦労してねえ人生。俺の中学時代なんて、ゲーセン小僧だぜwww
本を読んだったら大藪春彦で、それに感化されて友だちから笑われてた
中学出た頃バブルで、すげーバカでも一日10000円貰ってたし。
18で上京して車の免許ねえから金使いようなくて、ソープしか使わなかった。
あーいい人生だなあwwwwww
https://ameblo.jp/karyuu-banzai/entry-12749322856.html https://ameblo.jp/karyuu-banzai/entry-12750949137.html https://ameblo.jp/karyuu-banzai/entry-12679225935.html https://ameblo.jp/karyuu-banzai/entry-12660232537.html https://ameblo.jp/karyuu-banzai/entry-12274711556.html >>299 で、結局悪い利権の塊な税金を増やしてニート利権のBIをやる理由は?
税金はデフレ化させるのが目的
刷って配れば良い
BIやるのに税金は必要ない
ニートは仕事を楽しめない可哀想な人と考えよう
>>301 デフレ化させたいならニートやその飼い主から吸えばいい。
BIを配るから死にはしないだろ。
>>301 毎年100兆円刷ってインフレしたら税金で取る、ってわけだな
なら、初めから税金でいいんじゃない?
わざわざインフレの危険を犯すよりいいと思うんだが
毎年100兆円刷ったらアメリカみたいになるのか?
それとも日本人は溜め込んで使わないから、ならないのか?
インフレは利点の方が多いからデフレの危険を回避する方がよっぽどましだぞ
幸いBIが7万給付されていればアメリカのように8%のインフレが起こったとしても手取り87万までノーダメージでそれ以下ならBI分が上回りプラス
BIだけで暮らす人でも月辺り5000円ほどの話だからBIが65000円程度の価値になるくらい。
このくらいのリスクでインフレの人手不足で失業が大幅に減るんだから失業者にもメリットは大きいし、
今みたいにインフレの場合って結局使われるお金が増えるってことで税収も増えるから本当に働けない人達や低所得で苦しんでいる人達への手当もし易いのよね
>>305 ダウトー
オマイのイカサマの種はBIインフレを単年度でしか評価しない事だ。
8%なら約9年で貨幣価値が約半分であるから、
手取り20万でも大ダメージw
なお、BIコジキの購買力も3万5000円相当になるわけで。
そもそも約束された値上がり相場なら皆が貯金引き出して買い物祭りになるので、インフレ率が経済の活性化で済む範囲で止まるなんて根拠もないのだ。
>>306 インフレでお金の価値だけが下がって給料そのままなんてのはありえんのだよ
お金の価値が下がるってのは相対的に労働の価値が上がるんだから。あまりに言ってることがでたらめすぎる
それに別に値上がり相場にはならんだろ、インフレになったら税金での運用に変わって給付と税金が釣り合うんだからな。
今の話の流れは、インフレになったら税金で取るor最初から税金で給付するって話なんだからちゃんと読め
>>305 それはわかる
だが、セーフティネットであるべきBIでインフレやデフレの調整を行うのは危うさを感じるな
原則的に財源は税金にして最低限の給付額を確保した上で、デフレ時には国債か刷るかで給付を増額する
としといた方が良くないか?
>>307 インフレになったら給付と釣り合う税金…
全員の財布から抜く人頭税が前提なんだね?w
それ以外でインフレを制御するほど釣り合うことを保証する取り方も無いし不平等だしなw
>>308 景気の調整を行うのは金融政策、および税金と財政出動の方向性だからBIで調整するものではないよ
まず制度として多額の給付制度が常設されていれば、それを減税するだけで多額の財政出動は簡単に行えるから給付で調整する必要はあまり無いんだよね
基本的にBI等の社会保障制度は低所得者有利な制度だから、景気の良い時は再分配で低所得者を助け、不景気の時は減税と財政出動で労働者含むすべてを助け、というようにやれば多数から納得を得やすいはず
>>311 一定金額を期限切って放出するのは、減税の方が難しいんだが…
それに好景気時がBIである理由もない。
>>312 BIの場合基本的には定率税になる予測だから減税でも簡単だ
>>313 だったらBI抜きで定率にして、最低課税ラインを一般家庭も含むようにすれば良いだけじゃん。
難しいってのは一兆円丁度欲しいからって、一兆円丁度抜ける税率なんか決められないって事だぞ。問題解決してない。
インフレ・デフレの調整にそこまで厳密な金額調整は必要とされないんだが
>>315 数十兆単位の大増税なんて、実在すんの?
>>315 数十兆撒いた後始末なんだから逆噴射だってそのくらいは必要。
そんな大増税を適時に実行出来る内閣が常に有る訳じゃ無いんですけどね。
勿論、BIのデメリットが現実化したあとでBIを畳む役を引き受ける物好き総理だってな。
(パンとサーカスを止める施工後のローマ皇帝位のレアだw)
逆噴射なんてする必要無いだろ。経済を縮小させる気か?
次年度に5%以下程度のインフレに抑えるだけでいいんだから、財政出動を止めて金融を引き締める程度で十分だから減税を止める程度で良い
子供と納税者のみでよいでしょ。
所得があるかどうかは申告してればわかるわけだし。
所得無いやつと申告してないやつは、BI除外で。
そこが基準であれば、ニートは無所得だからBI無し。
グレー外人、ヤクザ、夜のお姉さんたちも申告して無いから無し。税金払っていないのに公共サービス受けようというのがまず間違い。
壺屋は宗教法人に課税すればいいから。BIとは関係ない。
>>318 つまり、減税で十分景気もインフレもコントロールできるのでBIの必要はないし、
BIほどの巨額だと巻き戻し不能の暴走を起こす訳だな。
低所得者への手当をBIで行うから
大規模なインフレ誘導を行っても問題が起きにくいって話なんだからBIの必要性は高いだろ
>>321 低所得者向けなら減税や社会保険料等の無料化と既存福祉の強化で処理すればいい。
どーせBIをやっても窓口などの福祉システム維持のコストは減らないのだから、BIなんて余計なものを入れる必要は無い。
ましてや自ら望んで所得を得ない馬鹿ニートの餌代など、ゴキブリの養殖と同じ害悪。
>>322 BIを使わない話をするなら他所のスレに行って語れば良いのでは?
君の必要性がここでは0だよ
>>323 BIというゴミについて話をするスレなんだから、ゴミの評価を正当にしてる書き込みの方がオマイらの脳ミソ空っぽのクレクレよりも有意義w
BIの財源はどうするのかな?
消費税50%月7万保険証廃止収入ある人対象外
これケケ中の発案ですが日本無くす気かな?
竹中が提唱してるのは負の所得税だから所得税財源になると思うが
https://globe.asahi.com/article/14412497 >昨年秋、私がテレビ番組で、「国民全員に毎月7万円支給」という持論を述べたかのように騒がれましたが、
>ある経済専門家の試算をもとにしたアイデアを紹介しただけです。
>私が議論のために提唱するとすれば、「負の所得税」という考え方です。
>日本では、累進課税制度についての議論をするとき、
>一番所得の高いところをどうするかという点は意見が出るのですが、一番低いところをどうしたらよいかの議論がありません。
( jisui154
エリザベス女王国葬以上の費用をかけても中学校の文化祭のようなショボすぎる国葬だった。
膨大な税金を投入しても派遣、中抜きの低賃金でショボい仕事になる。
それがJ民党の政策の成果。
誤算続きの××氏国葬 4割が招待辞退、国会議員6割欠席 )
>>327 BIは消費性向の差分しか効かないので同額予算の公共事業の1割しか景気効果が無いw
景気効果を求めるなら国債で出せば良いし、公共事業と違って量に制限が無いから
景気対策の効果で見たら給付金政策に公共事業が勝てる要素は無いぞ
給付金で金を出す場合は値上がりした物は避けて安いものを買うとかの臨機応変な消費が起きるが
公共事業で大量に金を出すと特定の分野の物に消費が偏るから特定分野に激しいインフレを引き起こす危険も伴う
>>329 特定分野に偏るのは大口の買い物する金持ちから削って小口の買い物を増やすBIも同じ。
後で税金でバランス取る以上、その場が国債でも紙幣の馬鹿刷りでも同じ事だぞ。
公共事業も無制限に予算付けていいならコンクリート以外にも振れるので「確実にバラけるように」やるので、争奪戦が起きない保証のないBIより優れてるw
>>330 具体的に何が消費されなくなって困るのか挙げてみて?
金持ちであろうが中流層以下であろうが大なり小なり素材は使うから特定の資材が特別余ったりすることは無いと思うが
>>331 所謂高級品だね。
年収が100倍でも牛丼を100杯食べる訳じゃないが、牛丼屋じゃ絶対に使わんような肉を食べるのだ。
公共事業で隕石を退かす仕事をやっても良いし、図書館の器ではなく中身の増強に使っても構わないのだ。
BIという(市場に金を供給さえすれば任務完了な)アホ政策の対にするような第二種公共事業とも言うべき物なら更にアホな使い道でも許されるw
食べ物だったら庶民が時々食うようになるだけだから影響無いと思うぞ
あとその他高級品とかでも庶民がレンタル料払ったり利用料を払うという形でのシェア行動が起こるから
金持ちだけが消費できるようなものって実際のところほとんど無いんだよ
>>334 いや、その妄想をひっくり返して言うと、
収入格差が激しくなっても緩くなってもも財の消費パターンが変わらないって事だぞ。
つまり、収入格差が広がろうが景気は変わんないので、BIで埋めて対処する必要もない。
>>335 っていうか、更に言うとBIでは消費が刺激されない全くの無駄というオチではないか。
コンクリートの固まりが売れる分在来型公共事業の方が景気に良いw
反対派が何を言いたいのかまるでわからん
貧困者が今まで出来なかったことが出来るようになる、ってのが貧困の解消だろ
貧困者の消費パターンが豊富になってるのだから消費パターンは変わってるし
財政出動で行えばそもそも全体の消費の底上げの話でしかないから景気は確実に加熱するし、消費パターンも増えるばかりだ
>>337 公共事業をお手伝いすれば自腹で食えるよ。
乞食が毎日フォアグラを拾い食いしても貧困の解消にはならんのだw
景気を底上げしたいなら初手から半分貯金箱に落ちる(元々金持ちも買い物するから動かした金に対する増加は1割程度)のBIより最初に必ず(国が)100%お買い物する公共事業の方が景気に効くのだ。
>>337 その消費って
糞ニートが隣の家から盗んだ金(別の使途の為に下ろしてきた)でガラクタ買っただけジャン。
消費パターンは変化してるって言うなら334が嘘って事なのですが、利益率が良い高級品を捨てて人民服をホームレスとお揃いで着る社会が豊かってキチガイは共産党員だけw
>>340 服とかも上流層が買って死蔵してたような服が中古で出回るようになる程度の差しか無いと思うぞ
ずっと持ってる必要がそもそも無いのだから再分配されることで買えなくなるほど金に困るのであれば古いのを売却したりして回すようになるだけだな
>>341 そいつがタンスで朽ち果てるはずの服を買ったら、ユニクロが売れなくなるだけだな。
あれ〜売れる服の枚数が減ってるぞー?
もうDAOで新しい組織作った方が良くない?
通貨さえも変えてしまって。
じぃばぁもいないし。ニートもいないし。
ならばBIも実現出来るし。
みんなで儲けて、みんなで分配、みんなで消費。
じぃばぁとニートは国に押し付けちゃいましょう。
>>342 普段着しか持ってないような庶民がおしゃれをしだすんだから売れる数は増えるだろ
>>343 で、自分がジジイになったらメデタク姥捨て山と化した国に帰るのかw
そういう気概の有る奴は出て行けば良いんじゃね?
しかし本格的にBIが必要とされる時代が来たかもな
AIでイラストレーターの仕事が相当危うくなってる。アイコンを描くみたいなちょっとした仕事やらちょっとした1枚絵の依頼みたいなものはほぼ持っていかれるな
>>346 そんなもんAI以前に手作業のフリー素材に粉砕されてるじゃんw
公的機関のパンフレットにさえいらすとやだぞ。
オマイのショボい手札ではもう通用しない時代になっただけ。さっさと別の仕事探せよヘボ絵師。
いらすとやはまだ画風が限られてたから用途が限られてるが、今度のは最新の絵柄も含めた全体に及ぶ話だから努力しようがないレベル
作品を見えるところに発表したら即失業みたいな状態だからヘボだろうが神絵師だろうが関係無くなってる
厚生年金、介護保険は廃止して、idecoとかNISAで自己責任で資産増やさせる
勿論NISA恒久化とか、要介護老人の選択的安楽死容認が前提
その上で、国民年金・障害者年金・生活保護をまとめて「生活補助制度」にすればいい
投資しない情弱は一生働き続ければいい
要介護老人は長生きせずになるべく早く看取るように
>>348 CGなんてデータ出力でいい物なんて、AIに一番楽に真似られる物なんだから、とっとと別の仕事探せよって言ってるのだが。
なお、アートな画家はキャンバスにナイフ突き立てたりロープにぶら下がって足で描いたり、AIのやらない事を今日も模索するのだw
>>344 そのオシャレには金持ちのタンスの服を使うってのがオマイの説だから、その分生産量は減る。
不景気キター
反対派ってほんと数の計算できないのな
圧倒的多数の低所得者がおしゃれをするようになる需要増と中所得者層が背伸びして高級服に手を出してその分減る需要とどっちが大きいか考えられんのだもんな
>>353 BIコジキッテ馬鹿ダナー
オマイの理屈なら、下層民の服は中間層のタンスから出てくるだけじゃん。
>>354 全部お下がりってのはオマイの妄想でも
お下がりの分だけ新規の服の需要が減るって事に変わりはない。
それで賄えない分の枚数は増えるかもだが
増えるのは令和の人民服。
なんでこいつ自分自身に対してお前の妄想とか言ってんのか意味わからんが
中間層は今までより予算増えるんだから中古に売却する必要性が増すことはない
高所得層は今までより予算が減るから生活水準を維持するには中古市場に頼る可能性はあるが、数自体は少数だから与える影響なんてのは低所得層のオシャレをするようになる数に比べればわずかでしかない
総量が増えるから中古流通自体も増えるだろうが、それは業界の膨らみでしかないわな
>>356 そう言い張るなら、
まず何を財源にいくら配るから書けばぁ?w
お下がりの服は買えても追加のクローゼットが買えない端金では売らざるを得ないんだがw
>>358 自分の書いた文章がデタラメ過ぎるから、
答えられないだけ。
(中間層の予算が増えるのも、総量が増えるのも根拠がない。)
そして、機械が吐き出す服を並べるだけのお仕事が自分でデザインして縫う仕事に取って代わられる以上、平均的には貧しくなってるのは明白じゃん。
単純化するために着道楽全振りで話に付き合ってる訳だが、これが全産業で起きるんだぞ。
結局反対派は話ちゃんと読んでないだけだな
確実に総量を増やしたければ財政出動でやりゃいいだけだし
BIのようなタイプの一律税的な手法で再分配を行えば中間層に皆が寄っていくし
中間層の家計の予算が全体として増加するのは仕組み上当たり前の話だ
>>360 その根拠となる試算は有るのか?
って聞いても出てこないのでタダの妄想なんだろ。
固定の税率をかけて集まった金を配るなら原理的に平均に寄る。あらゆるケースで計算しても再分配後は元よりも平均に寄って行くのは自明の話だ
>>362 それはタダの傾向。
本物の年収分布で損益分岐点とか言えるのか?
(損益分岐点が中間層と言うには低すぎればオマイの主張は成立しないし、貧乏人の方が数が多いのでそっちに転がり込む)
>>363 自分の言ってることが理解出来てないのか?
損益分岐点が平均で多数の低所得層が平均に寄り、少数の高所得層が平均に寄るという傾向が理解出来てるなら
中流層以降向けの余力の部分であるオシャレ用品の需要は上がるに決まってるだろうに
>>364 貧乏人の方が数が多いんだから中央値はかなり貧乏な所に引く訳で。
その線はオシャレを楽しめる線であるって言い張るなら年収いくらか言ってみろよw
オシャレを楽しむ自体は少額から大金まで楽しみ方は色々あるが
再分配されて増えた余力をそれに割くようになるってだけの話だろ
なんでどこかに急にオシャレを楽しむ楽しまないの所得のラインがあると思ってるんだ
国民・玉木氏の代表質問にネットで「国民一律30万円」の声
http://2chb.net/r/newsplus/1665648001/ 「国の特別会計は円安でウハウハ」
「含み益37兆円」
>>366 そのラインが無いって言えば、最低限の生活費ってBIの根拠自体が産廃寸前物資の無料の配給所で要らなくなる訳だ。
(そして地味に実在するからBIよりも実現可能性が高くて優秀w)
>>367 円高の時に参戦して死んだふりしてるだけでオマイも分け前貰えたんだぞ。
ちょっと前だと米国投資熱も有ったし国民のドル建て資産は結構積めたんでね?
まお、毎年のように来年の破局的な円安を煽る本を出し続けた人がネタにされてたっけ。
>>366 最低生活費が実在するのか、収入を底無しに下げても選り好みする余力が有るのか言ってみれ。
>>368 意味不明
どんなロジックでそんな屁理屈になるんだよw
>>372 解りやすく二択にしてやった371ではどっちだと言い張るんだ?
最低生活費が実在するって言い張るなら幾らか言ってみれ。
何処まで下げても選り好みすることが可能ならそこを切ればまだ下がるって事だから、
選り好みが出来なくなるライン=最低生活費って事になる。
反対派はまず日本語をちゃんと勉強しないといかんぞ
何言ってるか全く伝わってこないし誰も反応しないじゃん
>>375 BI乞食に都合の悪い二択を用意したから答えられないだけだろw
生活費を幾ら引き下げてもオシャレに廻す余力が有るというのが366の主張。
つまりBIの根拠である最低限の生活費なんて存在し得ない(0にしても残飯漁りながら拾ったボロ布でオシャレするのだろう。)
誰もそんな話をしてないから日本語理解できてないって言われるんだよお前は
>>377 では、366の
ラインが何処に有ると思ってるんだとは何の話をしてたというのさ。
374の最低生活費と同様に、
そんなもん無いという主張ではないか。
明確なラインは人のスキルによって差があるから固定的な物では無いし
余力を何に使うかもその人次第だからオシャレに使うかどうかのラインも人それぞれだが
余力が増えれば誰かは使うから使う量自体は必ずといって良いほど増えるだろ
明確なラインの有無が話に何も関係無いんだよ。普通の人ならわかる話を全く理解せずに
全然関係ない話しかしてこないから日本語理解出来てないように周りからは見えるし、おかしなロジック言ってるやつにしか見られんのだよ
それ、BIの支給額に根拠なんか存在しないって言ってるだけなので
毎月3000円でも問題無いし効果も観測できるんだよな?w
>>379 オシャレだけに絞ったのは話を簡単にする為で、
366以前で言ってた金持ち向け生産ラインの没落(=中流層の減少)は全ジャンルに波及する分、実際はもっと困った事なのだが。
>>379 その余力ってのが最終的に他人の余力を奪ってるだけなのでほぼ無意味。
消費性向が大差無いって随分前に説明したのに、馬鹿が同じところぐ〜るぐる回ってるだけじゃん。
明確に消費を増やしたければ国債なり使えばいいだけだろって何回言えばわかるんだこいつ
記憶障害か
BIの再分配ってのはインフレが進行していて消費を増やせない状況でも金持ちの消費を削って貧困者の消費を増やすことで貧困者を助けることも出来るし
消費を増やしたいなら給付金の財源を国債にすることで景気対策をすることも出来るわけだ
状況に応じて使い分けすりゃいいだけだ
あの首相は状況判断を間違って経済政策の基本を理解してないと思われたから潰れた。
景気が良すぎる激しいインフレの状況で景気対策のアクセルに相当する減税を行おうとしたんだから状況判断としては完全に真逆の行為
あの状況でやるべきは高所得者に増税してインフレに苦しむ低所得者への対策をすること
BIとして考えるなら高所得者に累進課税の要素を追加するなりして、増収分を給付に回してインフレ負担を軽減するような方式だろうな
景気が過熱しすぎている状況で減税等の財政出動は方針としては真逆だから、最低でも税収と給付でプラマイゼロになるような方向でインフレのダメージへの対策を考えなきゃならない
>>388 供給が追いついてないのに給付で消費を増やしたら意味ネーじゃん。
ましてや383は英国の現状を反映しない話だったからデフレの景気対策。
インフレなら増税、デフレなら借金ってんなら
いつ減税するんですかーw
>>389 減税するのと借金は同じ話だろ何言ってんだ
>>390 じゃあ税率下げるターンは何時なのさ。
金持ちからインフレが来るたびに青天井で税金搾り取る国なんて、金の卵を生むガチョウを虐殺してるのと同じだw
自分でインフレの時にインフレ退治の増税と真逆のことをやった首相が退陣に追い込まれたって話をしてたのにもう手のひら返しか
お前のロジックはいったいどこにあるんだよ
>>392 景気のいいときに負担を増やし、景気の悪いときには負担を減らすべき。
今回英国が負けて日本が立ってるのはこの原則従ったかどうか。
英国は締めるべきときに締めなかったから、この有事に吐き出そうとして死んだの。
>>393 お前は締めるべきときに締めたら金の卵を生むガチョウを殺すって主張してるだろ
ロジックがつながって無いんだよ
>>394 藁人形乙
私は減税のターンを説明した。
オマイは減税ターンを示さないから、手を緩める事無く首を締め続けてるだけだろうが。
どこが減税のターンの説明だよ。お前が言ったのは
>>金持ちからインフレが来るたびに青天井で税金搾り取る
どうみても増税のターンの話だろ
激しいインフレが来たら毎回やるのは当たり前でしかないわ
>>396 私のは
景気のいいときに負担を増やし、悪いときには負担を減らす。
藁人形の相手しか出来ないならチラシの裏にでも書いてればいいのだw
>>397 景気の良いインフレの時に負担を増やすのがこれだろ
>>金持ちからインフレが来るたびに青天井で税金搾り取る
インフレってのは平均として景気は良くなるが、商売に失敗するひとはインフレ・デフレに関わらず発生はするし、所得が低い場合や失業者はインフレの苦しみが増すのだからインフレだからといって全体の税負担を増やすことは出来ないし
インフレの時は高所得者増税等の方向になるのが当たり前なんだよ
>>398 じゃあデフレのときには金持ちに減税して国債も減らす。しかないよなー
この辺は日本も失敗してるしBIで固定支出をアホみたいに増やせばもっと悪くなるので、インフレ時に詰むだけだな。
BIは基本給付と税収でプラマイゼロの政策だから詰みようがないだろ
BIって国とかっていう単位は無理なんじゃ?
そう考えると、賛成派だけで組合とかDAOみたいな組織作った方がいいんじゃないかなぁ。金持ちが抜けた瞬間に、組織崩壊するけどね。
むしろ国という単位以上でしか無理だな
規模的に通貨発行権は必須だし、システムを成り立たせるには徴税権も要る
>>400 そう思うなら、乞食とオマイに5000円ずつやるから、オマイは俺に一万払えw
ほら、通貨発行権が無くても5000円ずつのBI出来るじゃん。
>>402 要するに国をストローにしてるだけの吸血生物がBI乞食。
>>403 それどういう計算式でそうなるのか示してみ
一人一人条件が違うルールなんてのは無いからな
全員にあてはめられるようにちゃんと考えろよ
>>404 俺に払うのが嫌なら
賛成派で会費の徴収と均等な分配をする組織を作ればいい。
1。会員は去年の納税証明書を提示する義務がある。
2.会費はそれに載ってる納税額比例。
3.配当は集めたあとで人数割。
会員を選り好みしないと実行できないってんなら、それをできない国がでもできない証拠な。
ゲームだと思って、毎月100コインあげるから、100回は通常プレイできる。それ以上は課金して下さい。
とにかく課金しないユーザー分課金ユーザーから資金を集めなきゃいけないから、税金では無い仕組みが必要だよ。国に多く課金すると、何かメリットが得られるような。
そういうのは現状の税金のシステムでも同じだからな
不況で税収足りないってなれば金融緩和したり、国債でお金を増やしたりして対応するわけ
そのへんの絶対的な権力がなけりゃ税収不足なんてのは対応できんのよ
>>407 賛成派はBIにそれをやる値打ちがある事を証明できずに逃げ回ってる訳で。
後で返さないとならない金を突っ込むなら、公共事業でやるべきだな。
金融緩和で購入した国債ってのはあとで返さんぞ。
よっぽどインフレになって困り果てた時に多少売却される程度で、それ以外は日銀が所持したまま消えるだけだ。
>>409 インフレのコントロールに使うんだから、
BIというアクセルベタ踏みのアホ政策が前提なら返済は日常茶飯になるだろうがw
国ならではの紙幣増刷でアホ刷りにならない限界を探ってみる。
インフレ率で考えるなら、
毎年撒く以上は平均世帯年収の2%消費性向考慮しても4%程度(を全世帯に)が限界じゃね?
4ー500万で毎年10万か20万
(BIで考えるなら、世帯構成員数で割るから一人年3−8万)が限界ってことだな。
で、この予算は本来は好景気時には引っ込めて、不景気になったら溜めた分込みでぶちまけるべきなのだが。
税収と歳出が釣り合っている状態のことはアクセルとは言わんぞ
いくら給付総額が大きかろうが税金を取って給付する設計になってるんだからアクセルべた踏みなんていう表現にはあたらん
>>411 つまり、407は嘘。やらない。
人に国家権力使ってタカるだけ。
ってことだな。
>>412 状況に応じて減税なりでアクセルを踏むのはべた踏みとは言わんだろ
反対派は毎回変なことをいって論破されてるが頭大丈夫か
>>413 じゃあBI止めるんか?
そうでないならブレーキを同時に踏もうがベタ踏み。
>>413 頭おかしいのオマイじゃん。
ブレーキ踏むからアクセル踏み込んだままでもセーフとか、BIってどんだけポンコツエンジンなんだよ。
(そのレベルに押さえ込むリミッターについて410で年数万が限度と概算してるわけだが、それでBIの能書きはどれだけ達成できるのかねw)
全く反対派の理屈が理解出来んが。
アクセルってのは財政出動、ブレーキってのは緊縮とか増税
BIみたいな民間から100兆取って民間に100兆返す、は明確にニュートラルでしかないだろ
一体何回論破されたら気が済むんだ
>>416 それが上手くいくと言うなら、405で回してればいい。
BIは簡単でコストも無いだか低いだかって賛成派の主張だから、オマイらのような能無しでも失敗する理由にはならないねーw
しかも通常の福祉が丸々機能したまんまのイージーモード。
財政出動がアクセルでブレーキが緊縮増税、お金を集めた分使うはニュートラルが上手くいくと(上手く行くとって何の話?)なんで405に話に繋がるのってのか全く意味がわからん
日本語やっぱ理解出来てないだろこいつ
>>418 運転免許取れない低能ヒキニートには、
アクセル踏んづけたままブレーキも両方踏む操作は有りなんだw
一般人にはそのイカれたドライブテクニックの方が理解できないのだw
BIのインフレ効果を超えるか最低でも同等の、通常なら大失政枠の人工的不況を
コントロール可能な範囲で遂行出来ると言い張る訳だ。
BIだけでもキチガイの戯言なのに、そんな不人気かつ高難易度政策をインフレ時には常に実行可能だとか話になんないアホさだ。
>>418 集めた金を残らずばらまくだけの簡単なお仕事なんだろw
やってみせろよw
ってだけだが都合の悪いことを聞くとタダでさえ低能のくせにマダ知能が下がるのかw
>>419 お前の理屈じゃあらゆる税金とって使う政策がアクセルとブレーキ両方踏む話になるじゃねーか。
どんだけ馬鹿な話してるのかわかってるのか
経済に与える影響がアクセルになるかブレーキになるかは政府全体の差し引きで決まるんであって、個別の政策の影響なんてのは全体の計算の差し引きのパーツ1つでしかない。それがアクセルであろうがブレーキであろうがどうでもいいし
一般にアクセスとブレーキで比喩されるのは金融でアクセル踏んでるのに財政でブレーキかけるみたいな話であって個別の政策の話じゃねーんだよ
>>422 つまりBIはやっぱりアクセルベタ踏みじゃん。
公共事業はちゃんと控えるときは控える。
社会保障なら貧困層や子育て層に個別支給、経済効果なら公共工事。
結局課題は年金問題と終末医療への保険適用問題なだけで、何にも不自由してなくね?
人口バランスが崩れただけで、20年もすれば財政良くなるのでは?
>>423 お前はもうちょい人間の言葉を勉強しろ。会話が成り立ってない
>>424 今後出てくる問題としてはAIの労働置換によるシンギュラリティの問題が大きいんじゃない
AI絵師問題もかなり影響出そうだし、今後多数の技術者が突然仕事を失ったり、仕事の依頼が激減して生計が成り立たなくなったり
BIの支え無しでは生活が成り立たないなんてケースが増えてきそう
>>425 車も運転できない乞食逃亡w
オマイの言い分が正しいとしても、BI
需要を2%上げるなら、可処分所得を2%上乗せで十分なわけで。
その額がお一人様年に数万円なんだが、毎月7万前提の能書きはそれじゃ果たせないわな。
年に数万円で良いのか?
その何十倍ものアクセル踏んづけたまま、そいつを相殺するブレーキについて賛成派が具体的な説明ができないのは、消費税数%上げ級の大失政で無いと吸収出来ないからw
(違うならちゃんと何を幾らやるのか数字で示せ)
>>427 差し引きの意味が理解できてないのか?
100兆出して100兆税金を取るのだから年数万円上乗せするならここから更に10兆規模で給付するか減税しないと上乗せにはならんだろ
>>428 それが本当に機能するなら、405やって証明してからどーぞ。
毟られる層と差し引きで得をする層で買うものが違うから、毟られる層の買うものが減少する効果で全体的に貧困化する。
(西陣織の職人がユニクロ並べるお仕事に、シェフがハンバーガーチェーンの下っ端に格下げになる世界が豊かになるわけ無いじゃん)
>>429 そんなもん少数の金持ちがちょくちょく来るか、多数の中流層がたまに来るかの違いでしかないだろ
そもそも金持ち層は貯蓄する余裕があるから別に使えなくなるわけじゃないからな
使いたければ貯蓄をする割合を減らして使えばいいだけなんだから税金をとられたからと言って全員が消費行動を変えるわけでもない
>>430 中流層が増収になる根拠は?
勤労世帯の平均年収は621万円。年収500万〜900万円の世帯は中流層と呼ばれ、全世帯の消費支出の4割を占める。
>>431 中流が増収になるというだけではなく、主に貧困層から中流に上がる人が増えるんだわ
再分配ってのは上流と貧困層が減って中流に寄る政策なんだから
中流上位は中流中位に寄るし、中流下位は中流中位に寄って増収になるから中流も半数以上は増収になる
基本的に数値としては中央値は平均より下で、BIの再分配という皆が平均に寄る政策を行えば増収になる世帯の人数の方が多いのは確実なわけだ
特に飲食なんていう食べれる回数に限度があるジャンルは
食べにこれる人数が多い方が有利だから、中流層が育ってたまに来てくれたほうが確実に業界としては育つわな
BIってマルクス レーニン主義。キューバみたいだね。
みんな貧しいけど幸せ。そんな国になるかどうか。
キューバでも稼ぐやつはいるけどアメリカに行っちゃうしね。
決めるのは結局我々国民だしね。
どうするかなぁ。
>>432 じゃ、支給額3000円でも証明出来るんだな?
3000円くらいだったら高所得者増税だけでも実現出来るラインだから中流層まで全部底上げできそうだな
>>437 7万とか6万だと、底上げできるラインがかなり落ちて、それも「ただし妻子持ちに限る。」
とかになって432の効果より429の効果が表面化してダメ制度になってしまう。
そんなもん運用次第でどうとでも出来る話では
一律給付以外の決まりごとは無いんだから、底上げしたいラインまで減税したらいいだけだわな
給付自体はシンプルで、そのライン以下にはしませんよっていう設計を軸とするだけで
それ以外の部分は税制で調整という形だからはっきり言ってなんとでも調整はできるんだよ
>>440 つまり減税をメインにして中低所得者向けに給付をやればいいだけ、BIイラネw
>>442 そういうのを一般的に負の所得税と言ってBIと同じ設計の制度になるんだ
BIと負の所得税を比較すると、負担も減税と給付の恩恵もだいたい同じになるのに
納税の時期まで給付を行えないという特性があるためにBIよりも救済が遅くなるっていう欠点と
税金周りの計算が減税が絡むために複雑化するっていう問題があるから
負の所得税にするくらいならBIの方がいいじゃんってなるやつだ
景気の微調整は事前に制度化する臨時給付金で景気に応じてやるので速度は問題ない。
BIの景気対応は増減税でやるのでブーメランが突き刺さるぞノロマw
納める方は遅れたってなにも困らんやろ
後で納めなきゃならないってなればプールしておくし、後で納めなくて良いってなれば使っちゃうだけやろ
減税の効果も遅れるんだから、
景気政策としてのボンクラさ加減はBI乞食自分で主張した話がブーメランで突き刺さるんだよ。
税金はあとで納めるんだから減税されたら即効果出るだろ
税金を払うときまでプールしなくて良い使って良いお金が増えるんだから何も遅れねーわ
445なら不景気時にちゃんと現金が届くから、446より優秀。
いや446の想定する世界が所得税撤廃後なら別だが。
後、税金の未納にも利息付くんで(なんなら罰金も付けてやろうか)
だったらBIで無くても借りて使えばいいよなー
景気バッファーとして、公的に各人一定額まで貸し出してもええわな。
利息は借りたときの景気依存でサラ金から国債利回り迄の可変で。
機械化に聖域は無しと云う事で様々な領域で無人技術が積極的に導入されるようになったか
人間による関与が着実に減り、数多くの生活インフラの維持及び整備が人工知能を含む無人技術の進歩で
達成できれば、ベーシックインカムの導入は必ず必要な施策となる
テスラ、初の人型ロボット「Optimus」 290万円以下目指す
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1444381.html テスラCEO、ヒト型ロボット披露 将来価格290万円未満
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN300SF0Q2A930C2000000/ 給付金政策は合理的だから不要なんてことは絶対に無いんで上手く使え
例えば電気代を下げるとか言って電気会社に金を配ると補助金で電気代が下がるが、その場合多く電気を使う方がお得になる額が増えるとかいう無制限のGotoキャンペーンかよって感じになるんで節電を呼びかけるのとは真逆の行為だし
個人に金を配って電気代の負担を下げる方が各家庭の負担軽減量を平等に出来て、節電すればするほど割引率が実質的に上がる状況に出来るわけだ
今回の電気代なら基本料金を下げる原資に当てさせればええんや。
BIは令和のマジノ線。給付は機動的に運用するべき。
家族の人数によって電気代は普通上がるから、基本料金だと人数に応じた措置が出来ないのが欠点だな
やはり個人に対する給付金が合理的
>>454 複数人で同居すれば安上がりって言ってたBI乞食が居たので、多人数世帯に合わせた節約をすればいいだけ。
多人数で住めばより節電できるのであれば、1人辺りの電気使用量が抑えられるんだからそういう世帯により多く恩恵が行く方が制度的には合理的じゃないか
一体何を言いたいんだ
>>456 金をやらなきゃ消費出来ないからいいじゃんw
>>457 エネルギーの消費は抑えて、他の消費を増やせって場面だぞ
何も理解してないなら話に割り込んで来るな
>>450 ロボット機械化は、営利企業・株式会社の投資。
投資を回収が、ゼッタイ保証できる事業に限定。
ロボット製造会社もまた、営利企業・株式会社。
ロボット販売価格が、製造会社の儲けを確実に込み。
>>458 電気やそもそもの化石燃料が関与しない製品など21世紀のどこに有るとw
あ、ニートに前もって化石燃料フリーの廃村で準備させてれば、多少は作れるかー
それが嫌なら何もしちゃダメじゃん。
(又は20世紀の統制経済をネットワークで効率化したような手法)
金を配るすのは票が欲しい政治家のスケベゴコロのせい。
ましてや何の意味もなくBIなんて言う奴はただのドスケベですわ。
>>460 エネルギー消費を抑えて他の消費を増やすの意味がわからんのか?
比較対象が補助金でエネルギー価格を下げる なんだからこの場合は補助金が入っている安いうちに買おうという動きが起こる
逆に給付金で助ける場合はエネルギー価格が高騰してたら最低限買って安くなるまで待つという行動が起こる
直接的にエネルギーでなくともエネルギーを使う物も当然値上がりするから消費行動の選択肢からは避けられやすくなり
エネルギーを使わない安いものを買う方がお買い得になってエネルギーを使わない物の方が売れやすくなる
反対派はいちゃもんだけつけようとするが話を理解できてないせいで毎度論破されてる有様だが一体何をしたいんだ?
利に反論するのは無理なんだからやればやるほど馬鹿にしか見られんぞ
>>461 つまりニート農園を平時から準備させてれば良かった事には賛成するんだな。
無いものは買えんからなー
>>461 補助金が過剰な場合の例で論破とかワロス。
それ言っていいなら、オマイの財政そっちのけBIは
貰えてハイパーインフレになる前に駆け込みで買い占めを促進
>インフレに瞬間着火する愚策じゃん。
給付金政策は買うものが限定的じゃないからそういう問題は起きにくい
値上がりした物は売れにくくなり、売れ残っている物に需要が移るから
上がるとしたら全体的な話になるし、それは単純に景気対策に即効性があるってだけだ
買う物が限定されれば「存在しないものは買えない」
というストッパーが存在する。
が、それが全く見当たらないBIでは
本案件はちょっと前までのデフレ環境じゃなくてインフレ状況で行うので、火薬庫でライター点けて灯りにするレベルの愚行。
限定しなくても供給が足りなくなりゃ買えないだろ
飲食店Aが満杯で客が入れないからこれ以上売れない だけど飲食店Bは空いてるので食事が出来た で何が困るんだ
飲食店Aが満杯だから他の飲食店で食事をするのも控えろというストッパーが必要だとでも思ってるのか?
基本的に経済ってのは売り切れて値上がりしたらしたで、売れ残って同ジャンルの安い物や類似品なんかに需要が移るから
インフレ率が何百%にもなるような規模のことをしなければなんの問題も無いし
需給ギャップってものが計算されてるから極端なインフレになるような過剰な財政出動なんてのも普通起きない。
反対派はもっと基本を勉強してから話に参加しろ。話が低レベルすぎる
>>468 逆だバカw
流用が効くから全身に毒が廻って手が付けられなくなるの。
外貨の手持ちが無い国から順に死んでる現状だが。冬になれば比喩じゃなく本物の死体が転がる国が出るぞw
インフレ率が何百%にもならない限り問題ないなら、スケベ心なんか出さずに市場に丸投げで良いんだなw
そもそも、機動的給付の方法論に移行しちゃってるって事はBIオワタって自称賛成派も認めちゃってる事にw
>>469 何を言ってるんだこいつ
なにかで節約できるって時点であらゆる物に流用可能だろうが
反対派の話は毎回間違ってるのどうにかならんのか
激しいインフレになるにしてもそれは規模の問題で、補助金政策であろうが大量に突っ込めばエネルギーの過剰消費が起こってエネルギー会社が儲かり
そこから派生して全体に波及していくだけなんだから同じ金額なら同じようにインhレになるだけだ
>>470 対象を絞り込んでるのでBIのようなアホな量を撒く訳が無いのだw
で、機動的に支給額を弄るべきっていう事は、
BIのようなアホ撒きは不要ってことでケッテー
今日本デフレだよ
デフレなのに増税の連続で更にデフレ化させようとしている
>>471 エネルギー高騰対策での給付金という名目で配る話なら上限は同じだろうが
毎回間違い混ぜてくるのはわざとか?ガチで馬鹿なのかどっちだ
>>473 クレクレ乞食の「名目」は「口実」の方だから青天井に決まってるじゃんw
>>474 仮にそういう話だとしても税金で取った分を配る再分配が基本なんだからインフレへの影響としてはニュートラルになる話でしかないだろ
お前の頭の構造はどうなってんだ。毎回間違ったことを言って馬鹿にされるのが趣味なのか?
>>475 再分配すると消費が増えてウハウハってオマイらの主張だったんだが、都合の悪いことを忘れるのだけは共通の得意技だなw
>>476 消費が増えた場合は税収も増すからさほど影響は無いぞ
固定税率のの固定額給付だから消費が想定より増せば税収が増えてインフレを抑制する方向に働くし、逆に不景気で消費が足りないなら給付が上回りデフレを解消する方に働き経済を自動的に安定化する方向に多少調整出来る。
これは財政規模が大きいほど効果が大きくなり、BIの場合は総額がでかいから基本的にその効果がでかいわけだ
>>477 インフレ時にばら撒く額はキチンと絞っておかないとインフレが止まらない。
そもそも景気の中立点が指し示せるなら平成何年とか例を挙げられるよね? できるのかな〜?
BIを0にして不景気時にまとめて投下という機動的運用をすべき。
>>477 それがスタビライザーとして機能するって言い張るの、稼ぎは根こそぎ毟り取るって言ってるのも同然だがw
失敗国家の仲間入り確定なので、供給が止まってジンバブエコースだな。
>>478 別に止まるし。なんならBIのような再分配を行っていればインフレの害もほとんど無いようなもんだから少々のインフレなら無理に止める必要すらないぞ
基本的に国内要因のインフレってのは好景気の物不足だから高所得者から低所得者への再分配がしっかりしてれば大して問題無いんだ
>>479 全く意味がわからん。
お前の思うイメージしか語ってないじゃねーか。
他人に話をしてるという自覚あるか?伝えようとする意思が全く感じられんぞ
>>481 オマイの480にブーメランが刺さってるぞw
好景気なら借りて返せばいい(昭和後期モード)だけなので、そこで政府が手を出す必要はない。
不景気なら代わりに政府が貸出せばいいだけ。
BIでないと困るのは馬鹿ニートだけなので、BIイラネw
だからそれお前のイメージだけだろ
なんの反論にもなってない
好景気に借りて返す(意味不明) 必要はない(当然理由も不明)
不景気に投資しようという馬鹿は少ない(貸し出せばいいだけなんていう話は成立しない)
お前のイメージは全部誤りだ
不況から転換するには政府支出での後押しでまず好景気になるという状況を作らないと人は金を借りないのだから政府支出で後押しする必要性はでかいし
インフレで好況すぎる時は基本的に利子を上げて投資行動を厳選させて、税金を上げてダブついたお金を回収して金回りを制限するように誘導するのだから安直に借りて返せばいいなんて言う話でもない
デフレからの脱却時と違って景気にブレーキがかかる予測になるのがインフレの時なのだから、好景気すぎるインフレの時は投資行動ってのは慎重になるんだよ
>>483 ローンって好景気時に貸付が増えるんやで。
(家をいつ建てるか考えれば当たり前だが)
>>485 インフレになりすぎた時はそういうふうには動かん
インフレを抑制する状況に入ったら利子が高騰するから住宅ローン等でも一時様子見になる
住宅ローンみたいな長期返済のものを高い金利で借りるわけにいかないから当然だがな
又極端な例で逃げるw
インフレ率や金利の頂点や底が読めるなら実行可能だが、そんなもん読めるならFRBが金利をどこで止めるか当ててみなw
インフレの抑制が出来るかどうかの話なんだから極端に金利上げるなりすればいくらでも制御は出来るって話だ
当然極端にやれば景気に悪影響が出るから実際の運用ではその調整は慎重に行われるというだけの話でインフレを抑制出来ないなんてことはないんだよ
>>489 >>490 答え合わせは、絶賛開催中のバイデンフレーションvsFRBで。
不景気になったら失敗例って事で。
アメリカの経済成長率が日本より良いっていう時点でインフレにしないのは損って話にしかならんのだよ
日本がコロナでマイナス4.6%、そこから1.6、今年1.7%予測の成長率でまだ元より下がってるのに対して
アメリカがコロナでマイナス3.4%、そこから景気対策で給付金を大量に配って5.6%成長、高いインフレ率になった今年でも1.6%予測の成長でコロナ前より経済成長してる
おっかなびっくりでインフレになるかならないかみたいな財政出動をしてても、高めのインフレ率で成長率が鈍化しててもどちらでも経済成長率が同じなら
アメリカみたいに一気に経済が回復するくらい財政出してインフレにしてから引き締める方が良いのは確実なんだよな
それベーシックインカムじゃなくて良くね?一時給付金で。
国内の金多くしても、自動車産業が国際的圧力で潰されるし、外貨獲得しないと意味ない。
観光とか。円安の今なら一番良いし。どんな産業もエンタメ化するような働きが必要。観光化補助金を出すとか。
もしくは農作物を輸出するとか。農家を株式会社でもできるようにするとかね。
ただシルバー民主主義だから今言った変革は無理。既得権益にしがみつく政治家と官僚とそれを支持するシルバー世代。
もう賛成派で超田舎に移住して自治体乗っ取るしかない。BI村作るしか無い。
臨時給付金はBIを行っていた方が金額加算するだけだからより簡単に行えるってのもあるし、
他にも不況で労働者を支援したいって場合は給付金よりは減税がベターだから
BIを行いながらの減税ってのが財政出動の給付金としての側面もあるし、財政の規模としても大きくできるよね
>>494 確かにな。
でも国家レベルは無理なんじゃ。完璧な理論構築しても、未来のないシルバー世代が多数票持っているわけで、叶わないんのでは?と思う。今のキッシーだと絶対無理だし。
DAOで仮想通貨毎月配って、その仮想通貨を使える場所を増やす感じでやって行った方が良いんじゃないかなぁ。
税金として会費集めてその金でシステム開発と運転するとか。
国に期待するのが間違いなのでは?
>>495 高齢者向けのの年金って制度自体がすでに破綻してるという体で話を進めたら高齢者世代の支持も得られるんじゃない?
高齢者が更に長生きするようになって年金を若者だけで支えるのが不可能になって高齢者なってからもさらに長期間お金を納めないと貰えないみたいな話になるようだし
ここらで若者が高齢者を支えるのではなく、高所得者が低所得者を支える仕組みにシフトしていくのがベストだと思うけどね
>>496 貰う方はそれで説得できても、払う側をそれで納得させられるんか?
まー最低でもニートの矯正労働位は抱き合わせにしないとムリだなー
>>497 払う側がどんどん高齢になっても払わされることになるからそこが突破口になるって話だ
>>498 そういう話なら、なおさらニートの矯正が前提になるわなー
能力が落ちて負け組になるのは仕方無いけど、
最初っからリングに上がらないクソ野郎にまで落とすBIではムリだなー
「バックレラーの矯正」と言い換えましょ。
バックレは決して、労働争議とか大義名分なんかちゃう。
雇い主が困るがを見て喜ぶ「愉快犯」。もう一度書きます「愉快犯」。
「愉快犯」を矯正せんで、誰を矯正する?
労働対価、金を稼ぐという社会の仕組みが間違いであったのでは?
人間の善行に対して適切に評価されお金なのかポイントなのかを自動的に付与されて、それをお金のように使用できれば無駄な労働からは解放されると思うんだがなぁ。
新しい資本主義ってこういう未来。
お年寄りに優しくしたポイント50Pとゴミ拾ったポイント50Pと30円で缶コーヒー買えるイメージ。
ニートにも収入が得られるチャンスが増えると思うな。
仕組みに間違いがあるとすれば、低賃金の労働を強いられる状態が発生するのが問題なのでは
対価が安いと思ったら拒否できる仕組みはBIによって作られるし
貧困者のために働いてもお金を貰えないという状況もBIにって緩和されるから
必要なのにお金が支払えないという状況と、必要な労働なのに儲けが少ないという状況、そしてその労働が労働者に押し付けられるという3つがBIによって解決される可能性がある
完全な解決をしようと思うとかなりの額のBIが必要になるだろうから、通常議論されてる額だと緩和程度の効果だろうけど、
それでも低賃金の労働の拒絶を行えることによって今よりは人手不足が進み、労働単価の上昇、BIが有ることである程度の支払い能力は担保されるから値上げもスムーズ、お金が足りなければ人手不足なのですぐ働ける環境も出来て
働けない人への対応さえきちんとしてれば誰も困らない状態がBIによって作られると考えられる
>>502 低賃金の仕事を拒否するのに必要な最低収入はそれ以上になるに決まってるじゃん。
(BI+安月給)>BIだからなw
次の職に飛び移る迄耐えれば良いって言い張るなら失業保険やナマポを弄ればいいだけ。
再分配って日本人ってそこまで金持ちいるかい?年収1億円以上って0.03%だよ。金持ちに重税を課するより、投資させていた方がよっぽど効率良い。そもそも貧乏人に金渡しても、金増やせる能力無いわけだし。
実際中流階級が経済的恩恵受けないと意味無いし、賃上げに繋がらない。
そもそも国内に回る金増やすより、外貨稼がないと。輸出産業と観光業を盛り上げ無いと意味ない。
兎に角、少ない労働者を効率良く外貨を稼げる人員にしなければならない。スーパーとかコンビニでレジ打ちしている人員はもういらない。テクノロジーの発展にもマイナス。
レジ打ちからエンジニアになる主婦や学生に対して、PCスクールの学費や軌道に乗るまでの生活補助金なら賛成。
企業に対して無人レジ化補助金とか。AI機械化補助金とか。
金持ちに金を偏らせているよりも全体に金を回して人的資材を育てるという意味合いが大きいし
金持ちが世襲でやるよりも全体にチャンスがある世の中の方が国としては発展しやすいよ
あとまあ高所得者のお金を投資に回すみたいな考え方も実際は謎で、貯蓄は銀行を通してどちらにせよ投資に回るから、誰が預金を持ってても同じで再分配しようがしまいがそこは一緒。
>>505 まず、端金では育たないジャンルは細るって事じゃん。
その金でゆたぼんみたいな中途半端なバカ芸人ばかり増えても、人的資源のストックにはならんわー
資金と期限の有る貸し借りでこそ、役に立つ人材は育つ。
(それを気にしないでできる仕事なんて、それこそ金持ちの道楽分しか存在しないのだw)
預金が同じって事は、
この前の消費が増えるって言った奴とかは嘘つきって事で。
>>506 元々そういうジャンルは世界市場でやりくりするから影響ないやろ
日本にはそもそもそういう大金持ちは少ない、ってところから議論が始まってるのに読んでないのか?
BIだけで支えられるような事業はよほどの零細だからお試し程度の規模の事業を支えるものでしかないぞ
道楽でもまともに事業をするならテナントを借りても採算が取れるレベルまではやれなきゃならんのだからそれなりの規模にはなる
あと全く儲からないような物を長々と続けられる奴はそう多くないからまず問題はないし、
逆にそれでも続けられる奴は何かしら才能があって可能性を感じてるような奴だけだからそのうち成功したりする率が高いか、他のことをやってもそれ以下の効率しか出せないようなパターンだろう
預金の話は意味不明すぎて何が言いたいのかまるでわからんが
消費性向の差は多少なりともあるんだから増えるのは増えるだろうし、
大きく増やしたいなら財政出動してやればいい、逆に増やしたく無いなら税率で調整効くんだから
景気やインフレの制御にはなんの問題も無いって結論出てるやろ。ほんとに記憶障害かこいつは
>>507 世界市場でやりくりすればいいのでBI使ってまで増やす必要はないし、
ただの好き物も放置でオッケー
才能が有る者は自力でなんとかするからやっぱりBIイラネw
(そして、BIのような端金で折れるような物は才能でもなんでもない)
全然必要ナシ。
世界市場含めて雇用が最大化するように金融財政政策を調整するのが当たり前なんだから世界市場だけをみて調整する話でもないし
BIで折れるも意味わからんしこいつは何を言いたいんだ
>>511 世界市場があるんだから民間企業は足りない兵隊をそこから買えばいいのだ。
政府がどうこうする必要はない。
>>512 それで発生する失業や被害を全部責任持てないのであれば
政府が対処する必要があるって話にしかならんが
お前のやり方だと法人税大増税でもして企業に責任持たせるようにするのか?
>>513 >BIだけで支えられるような事業はよほどの零細だから
>お試し程度の規模の事業を支えるものでしかないぞ
だからBIも無責任。
>>513 カスが世界市場の一軍(先進国)で通用しないなら二軍や三軍(後進国)に行けよw
リトルリーグにも掠らないボンクラがメジャーに居られないのは政府のせいでも野球界のせいでもない。
>>511 そいつはただ言葉遊びしたいだけだから、まともな議論にはならんよ
>>511 年に70万だかの減収でそのまま潰れる程度の才能なんてかなり笑っちゃう代物だし、
端金なら借りてやればいいのだ、銀行員に理解されなくてもクラウドファンディングが有るしw
>>513 >世界市場含めて雇用が最大化するように金融財政政策を調整するのが当たり前
このルールでカスがこぼれ落ちるのは想定しなかったとか言ってる奴の責任って何さw
銀行にある預金が融資に回っていても、結局銀行は担保取れる不動産関係に融資するのがほとんどな訳だし、新規事業やDX化への融資も経産省の顔色伺い程度だよ。不動産価格だけ上がっている現状を見ればわかりますよね。
無能に金配ってもパチンコに使って韓国企業が儲かるだけ。
それであれば、金儲けした成功者に投資させて更なる利益を上げさせた方がいい。投資家も新規事業とかニッチなベンチャーとか好きだしね。
金持ちが悪で悪から金をむしり取ろうとする考えは、滅亡を招く。しかも誰も金持ちになりたく無いマインドになる。
真逆だって。どう考えても貧乏パチンカスが悪だろ。
今必要なのは減税と規制緩和。
別の視点でBIは政府予算が大きくなるから、更なる既得権が生まれて、政治家紐付き会社が儲かるだけ。
>>514 BIは基本的に生活を支えてるだろ
外国人労働者を無制限に受け入れるようなお前の案で仕事を失ったり、職にありつけなかった人達の生活の責任をお前う国が助けずにどう企業に取らせるつもりなんだ
>>520 俺の生活は支えられない。
外人入れるの前提なのはオマイの511からだから、俺の仕事をインド人がやることになったらBIで30万出すんか?
>>521 外人入れるのとは真逆の話だろ。これのどこから外人労働者を入れる話が出てくるんだ。
世界的には人手不足の状況でインフレが進行している時に国内はコロナの影響がまだ残っていて人手がまだ分野によっては余っているという状態なんだから
金融緩和と財政出動して国内の景気を上向かせるのが現状では正解なんだよ
>元々そういうジャンルは世界市場でやりくりするから影響ないやろ
もっと前の507のそっちの発言。
担い手は世界市場でやりくりなんだから外人引き込むっていいだしたのオマイ。
>>522 で、俺の生活は月収30万が前提なんだから、
それを支えるって言い張るなら30万出すんだよな?
>>523 頭おかしいのか
商売の売る相手として世界市場を相手にするのになんで外国人労働者を入れる話になるんだ
>>524 前提とは?内訳出して周りの人を納得させてみろ
>>525 逃げんなカス。
オマイの507は505からの「人材育成の話」の続きなんだよ。
>>526 提出は制度が出来たら然るべき役所に出すだけ。
政府が俺の生活を支えないって言うなら、俺も糞ニートの生活なんか支えないだけだし。
>>527 続きでなにが疑問なんだ
海外市場を相手にしたって日本の人材は育つだろうが
>>528 なんでお前だけ特例の救済がされると思ってんだ
高級な物なんてのは単純に規模が大きかったり、希少な物ってのがほとんどで
最新技術なんてタイプの物は研究で偶然生まれるような物だから金持ち向けにやってりゃ育つなんてタイプのものでも無いし
生半可な高級品くらいなら中流層でもたまに手に入れられるから再分配で失われるわずかな超上流層なんてのはそもそも関係無いからな
例えばどういう物を対象に考えてるのか一度挙げてみろ
議論の腰を折るようだけど、外国人労働者はもう来ないよ。
これからより安い日本になる。給与下がるくせに税金、社会保険料は上がる一方。しかもバカな土建屋が外国人研修生と称して奴隷のように使ったからね。そんな国に出稼ぎに来ないでしょ。
早く機械化無人化DX化に舵を切った方がいい。先進国になったある種先行者利益で資本はあるから外国企業への投資で儲ける。そして観光産業、リゾート化。それでバンバン外貨獲得。その方がBIも近づく。逆にそれ以外道はない。
>>529 海外だろうが需要が有れば勝手に必要な人材が生えてくるってw
トヨタとかが自前の学校を持つのは、そうじゃないし頭の良さそうな子に手付金を渡して自習でも賄えないからだ。
つまりBIではダメってことだな。
特例w俺だけの特例じゃないぞ。
全員が生活の保証の対象なんだから、20万ないと死んじゃう人も15万の人も出せばいい。
そもそもオマイの主張はBIだから全員に30万配ればいいだけだなーw
>>530 工芸品とか料理でも高い技術を要求される物だな。
最新技術とは別の方向で高い技術という物も有るのだ。
そして、中流層が増えるって言い張るならBIの増収と増税がプラマイゼロになる年収を言ってみろというのだ。
一家構える歳で400万程度の雑魚はもう下層の上澄みに過ぎないの。
https://dw.diamond.ne.jp/articles/-/29822 (新中間階級はコロナの影響下でも800万、400万だとアンダークラスw)
>>531 後でBIにするかとか外国人を雇えなくなるかはともかく、未来の飯の種に投資するべきなのは同意。
>>533 そういうのは一般向けに市場があった上でその中の技術の高い人が認められるというものであって
金持ち向けで育つジャンルってものじゃないんだよ
そういう個人の技量が物を言うのは裾野が広いほど育つジャンルだから育て方としては真逆だ
>>535 ほーん。
回らない寿司(オバマとか招待するような!)店を出すために回転寿司から修行を始める馬鹿がいるのかw
違うだろ。そういう志を持つ者は高級店に弟子入りするんだよ。
>>536 その辺はアプローチの違いでしかない
寿司マシンを開発して寿司を作れるようにしようっていう技術的な進化が寿司の需要の多さによって生まれたわけで
裾野の広さが寿司マシンや回転レーンを生んで多数の人が美味しく食べれるレベルでの大量生産を可能にしたわけだ
このまま進んでいけばより進化した寿司マシーンが生まれて職人が握るよりも美味しい寿司を作り出す可能性はあるし
そもそもそういう各国首脳の接待みたいなものはセキュリティ面であったり、情報漏洩の心配が無いことも重要だから料理の質だけでは決まらん。
寿司に関してはネタの質の方が高級さに与える影響は大きいから、中流層向けや低価格帯で数をこなしてる職人の方が寿司を握る腕だけでみたら上のことも十分ありうるからな
経済対策39兆円でも生活が楽になると到底実感できない理由
http://2chb.net/r/newsplus/1668147812/ 裕福な家庭ほど 恩恵を受ける仕組み
だから、貧乏人に金配れと言ってるだろ
金持ちに配っても貯め込むだけだから
>>538 一部マルチコピペ推奨。
貧乏人に配りましょう。
とよだ(豊田章男)社長やらカネ持ちに配るがは、効果がないことに同感。
>>539 今金に余裕があるかどうかと、過去金持ちであったかは切り分けて考えないとならないが
その辺の区別をする方法が全員に配ってその後税金を取るという方法になる。
給付時にその調査をするとなれば給付が遅れ
事前のデータを使用するとなれば現在の状況との差で問題が出て、倒産した会社の社長や給付失業した人とかは給付を受けられないことになるが
ベーシックインカムの方式ならばまず全員に配り、その結果儲かった人から税金を取ることでバランスを取れるので給付は迅速に行えて、金持ちからは税金で差し引けるわけだ
>>540 与えるのではなく貸せばいい。
政府は何十年でも待てるからな。
でも資産家って全体の5%くらいだから
調べるのは簡単なんだよな
>>542 前年度の資産家だけを調べるならそうだけど、
今年度資産家になりましたって人を調べるには結局全体の調査が要るから簡単にはならないよね
だからニート狙い撃ちが一番楽なふるい。
ニートを飼えるって事が余力の証明なのでw
他の非該当者は来年の税金に上乗せで返せばいいよ。
税金を計算する仕組みはすでに動いてるんだから
税金の段階で調整するのが一番簡単で楽だよ
当たり前だが 基本的に 世の中の貧乏人が救済されてしまうと貧乏人から金をむしりたとって生きてる一部の金持ちや甘い汁を吸って生きている政治家などは困ってしまう
んで 法律はこいつらが決めている
ベーシックインカムなんて夢のまた夢
遠い未来の話だろう
金持ちはさらに金持ちに
貧乏人はさらに貧乏に
悲しいけど それが人の世です
例えば 生活苦から自殺者が年間100万人出るとか 10才の女の子がそこら中で身体を売ってるとか 日本中のアチコチで暴動が起きて死者が多数出るとか
そうなって初めて
仕方なくベーシックインカムの検討を始めるんじゃないかな
社会保障ちゅう観点ぜんぜんなし。
カネだけ渡すき、悪政を見逃せ。
資本主義の獰猛さを映す拡大鏡でしかない、ベーシックインカム。
またまだ長生きしそうな無駄に元気で健康で財政を圧迫し続ける最悪世代〔歩く公害 団塊〕がこの世を去らない限り人々に幸せは訪れない
政治家も団塊 金持ちも団塊
このクソ団塊が人々に安定をもたらすベーシックインカムなんかやるはずないだろ
団塊は自分たちの余生のことしか考えてねぇんだから
基本7万
YouTubeの動画を一定量以上上げてくれた人にもう7万加算
そんなベーシックインカムを希望
バカをだまくらかせば、現行失保生保年金を延命できる?逆。
民主主義に上手く乗り得ん、だからこそ現行失保生保年金が、砂上の楼閣。
バカの誰かに破壊願望があれば、高い確率で崩れ去る。
東京 米1万円分を低所得世帯に配給へ
http://2chb.net/r/newsplus/1668724504/ 物価高対策、
1世帯につき約25キロの米を支給できると見込んでいる。
希望者は、野菜や飲み物も選べるようにすることも検討している。
ベーシックインカムは良い事づくし
デメリットなんて一つもない
んな事は解りきってるはずだ
なのに実現は当分無いだろう
なにか国民主導で政策を決める手段があってもいいんだろうけどな
例えば国会議員が出した政策で否決された物の中から年2~4回程度国民投票を行って、得票数が最多かつ一定割合以上得票した政策は可決扱いになるとか
そういう仕組があったら議員には不都合だが国民には有用な政策も通せるようになる
一定以上の割合は前回の選挙の投票率の半分以上の票数くらいが妥当か。
あんまり低いと変な政策が通っちゃうこともあるだろうから
選挙で言えば政権が取れるくらいの票数を集められれば国民の望む政策が通るという形になるし
こういう仕組みがあればワン・イシューで変な政党が政権を取ることも防げるし、
逆に少数政党でも良い政策は国民が拾い上げることができるようになるから少数政党でも政策を出すことに大きな意味が出てくる
>>555 面白いね
だけど、一時のブームに乗ってしまうような危うさも感じるな
今の仕組みは効率は悪いが、安全性は高いと思う
それでも立候補の敷居はもっと低い方がいいだろうね
今は生活に困らない程度の金がないと立候補できないからな
それでも維新のようにBIを公約にする政党もあるのだから、希望はあるよ
「日本国政府はベーシックインカムを直ちに導入せよ」が主文の
裁判判決は、今後もないと俺は見る。生保失保年金の現実的存在を
棚に上げた裁判判決が。「政府を訴える」は漠然、政府の、どの機関を被告人とするか?w
また増税か。ホントBIしてくれれば色々と国経費削減になるんだけどなぁ。
現在36歳だけど、30年後に年金がどうなってるやら
平気で詐欺同然のことをやる国だからな
30年後は団塊みな逝ってるからな
自分が昔叩いた老害になってるかもしれんけど
究極の選択。お役所窓口に、高額な正規職員を抱え込まざるを得ん VS
窓口業務受託ノウハウを持つがはパソナのみ。結果中抜きビジネスをなくせん。
「ひきこもり」に対する差別や偏見を助長…市民グループが「ひきこもり報道ガイドライン」発表 [チミル★]
http://2chb.net/r/newsplus/1670539698/ 出生数が80万人割れの見通しらしいね
BIを実施すれば、自然と改善するのになぁ
BIをするということは年金、健康保険、雇用保険といった社会保障制度は原則廃止だよね?
そこらの整合性が取れる現実的な話がないと議論にならないと思う
保険制度ってのはBIと併用してなんの問題も無いから廃止すべきって声が大きく無い限りは廃止されないでしょ
>>569 いやー、国が細かく管理することを止めてBIで国民の自己責任になるわけだから、保険なんかも原則廃止が筋じゃない?特に雇用なんかは
で、それすらも不明瞭なのに実現なんか全然じゃね?と思う
個人的には山崎元さんがホリエモンと対談したときに言ってた一定額配って所得多い人からは税金で回収するBI案に賛成だけどね
また仮にBIができたとして堕落社会になって停滞するのか、社会の無駄がなくなって逆に活性化するのか気になるな
>>570 任意加入の保険なら廃止する必要は全くないし入りたくない人が入らなければいいだけでしょ。
議論するなら皆保険くらいだけど、皆保険は必要性を皆が認識してるから皆保険なわけだからまず廃止されない
政治は国民が決めるのが筋だから廃止論者が支持されない限りは廃止は無いよ
>>571 うーん、それならBIだって国民が決めるわけで
ただ金クレといってる間は相手にされない。
どういった建付けにするか既存制度も考えて中身のある案じゃなきゃダメ
じゃあ国民が決めたから年金はそのままで追加でBIってそんなアホな話にはならないでしょ?
だから併用で問題無い話なんだから併用で実施してから要らない保険等があれば廃止していけばいいだけだよ
廃止したい国民が増えれば廃止を提案する政治家が支持を受けて当選して廃止していくだけ
なんでもかんでもBIと結びつけると余計に支持を集めにくくなるから極力切り分ける方がいい
>>573 今でも社会保障費が足りないと言ってるのに追加でBI?
そんなのが通用すると思うの?税は財源ではないとか頭三橋みたいなこと言わないでね
>>574 最近そんな財源が足りない論なんてされてないでしょ
そもそもBIは国民から税金を取ってそのまま全部返すような仕組みなんだから国民負担は0で再分配が起こるだけだし、国民が負担しきれないということは絶対に無いんだよ
例えば公共事業とか医療費の場合は税金でお金を集めて、それを使って資源や労働力を消費するので使える量に限りがある
あまり国が沢山使いすぎてしまえば国民の生活に必要な物資が高騰したり、重税で国民の使えるお金が減ってしまうことで消費に偏りが生まれたりと実害が出てくるわけだ
BIの場合は国民が使えるお金の総量に変化はなく、重税になるといってもBIの給付額がその分増えるので国民全体で見ればプラマイ0、
資源も労働力も消費されないので国民の消費にはあまり影響を及ぼさないので影響は再分配のみにとどまる
>>575 少しずつではあるが、毎年国が使ってるお金は税収以上であることと、財政赤字の増加=国の借金の増加=世の中の現金増加ということが知られるようになってきたからな。
>>576 いや、BIの問題点としてインフレデフレに合わせて額を増減させないと、実質価値が増減してしまうというのがある。
世の中の現金総額が増えてるのに額が増えないと、物価上昇で価値が下がる。
逆に、現金総額が減っているのに額がそのままだと、物価下落にともなって価値が上がる。
>>578 デフレの時は税収自体が減るから財政出動とかで上乗せする必要はあるだろうけど、追加の財源は国債発行と金融緩和で対処できるし
インフレの時は基本的に税収増えるし増えた分をそのまま給付にあてるなりするだけだから措置としては簡単なほうだから特に問題にはならないね
無人化技術の絶え間なき進歩により、人間を雇う事そのものが経営リスクの対象として加わった昨今においては賃上げ以前の問題
テクノロジー失業の拡大を前にしては労働で生計を立てる旧来型の方法が通用しなくなり、積極財政に基づく恒久的な
ベーシックインカムの導入が内需の活性化、自国民の生活困窮を減らす切り札となる
「インフレ率を超える賃上げを」 経済3団体に協力呼び掛け
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ada5c21b3d7f1008737fed6b377dd67ef0194e0 調理ロボ「時給」人より安く 実質800円に下落
プロント、50店で導入へ 人手不足補う
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66468080R01C22A2TB2000/ グーグルの新しいAIロボットは、“プログラミングなし”で人間の命令に対処する
https://wired.jp/article/google-robot-learned-to-take-orders-by-scraping-the-web/ イケア・ジャパン、倉庫を自動化--自動ピッキングで作業効率が約8倍に
https://japan.cnet.com/article/35196506/ 自動配送ロボットが毎日走行 全国初、19日からつくば駅周辺
https://newstsukuba.jp/41815/18/11/ 現場管理の「完全無人化」すら視野に入れる、大和ハウス工業の”驚異的”な建設DX戦略とは?
https://sekokan-navi.jp/magazine/60819 障害者施設への介護ロボ導入強化 厚労省、職員の負担減狙い
https://nordot.app/956100245874933760 「ビッグマックが710円になるまでお金をばらまくべき」
https://president.jp/articles/-/65379 日本経済を衰退させるデフレマインドという病
日本国民の資産、1京2445兆円で過去最高に 日本人金持ちすぎワロタ
http://2chb.net/r/news/1674222183/ 1京円は1兆円の1万倍
海外に持つ証券などの「対外証券投資」の残高が円安で膨らんだ。
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
https://jdsc.ai/service/demand-insight/ 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」
2023/1/16(月) スポニチアネックス
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://fce-pat.co.jp/case/ //ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf //www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
ひろゆき〜現場猫って知ってる?
オマイの言う効率化を実行して自爆する奴。
池戸万作さんは月10万円って言ってたな
財源は国債で
>>579 インフレの時はデフレ対策の後始末しなきゃ駄目じゃん。
だからBIなんかやれない。
インフレ誘導にBIを使うならインフレ対策は累進強化しとけば良いんだよ
インフレになって所得が上がれば自動的に増税になる
>>588 じゃあ、ちゃんと試算出して。
名目収入がn%上がる場合、n%に税率掛けた分しか回収はできない。
そもそも回収した金を焼き捨てる訳じゃないので、政府の支出が増える分に回るだけで市中の通貨量は減らない。
>>590 普通に全体の所得が上がれば同じ税率でも税収はインフレ率に応じて上がっていくからそこで支出が増える分は補えるし
累進課税ってのは所得が増えると税率が上がるシステムだからインフレすると税率も自動的に上がっていくんでその分は今よりも割合的に多く取るようになるからインフレ対策になるだろ
こういう仕組み上、基本的に適切にインフレ誘導していくならある程度インフレしたところで所得税の累進課税の税率の上昇する基準額は引き上げて
取る割合を減らすような形で減税していかなきゃならなくなる
流れとしてはBIの給付とそれに応じたインフレが起こり、インフレによる所得税率の上昇でのインフレ対策、その後は景気動向をみつつ適切なところでの減税、BI給付額の増額などで景気対策を行うというループだな
月10万円配られていれば少々のインフレではダメージを受けないんでこれ自体も低所得者向けのインフレ対策になるし、
極論10倍のインフレ率になった場合現在年400万円の所得の人は4000万円の所得に上がって何もしなければ所得税率45%に到達するって話になるし、その場合税は1800万円なのではっきり言って100万の給付なんて確実に賄えるわけだ
現行制度の場合所得1000万円を超えた辺りでも33%の税率のようなので
2.5倍のインフレに達した段階でも300万円規模の税率が平均的にかかるようになりこの段階でも100万円の給付もすでに問題にならない
1.75倍のインフレが起きて700万円の23%でも165万円の税金がかかるからこのあたりでもすでに年100万円の給付のインフレへ与える影響はほぼなくなっていると言えるのでは無いだろうか
なので年100万円を給付し続けて年率10%超のインフレが起こったとしても徐々に税率が上がりインフレは収束していくので年間のインフレ率も下がっていき、
10年20年かけてインフレ率が1.75倍~2.5倍に到達する頃には減税が必要になるくらいの状態になっていると予測される
インフレ率1000%だと
実質購買力でいうと
自腹の1割+10万相当になるわけで、貧困者は税金でインフレ率を引っ込めるより先に餓死しますなw
(それだけやればインフレも止まるだろうがねぇ)
2.5倍でも1.75倍でも死人の数が違うだけ。
オマイはBIで何がしたいのさw
>>595 そこまでの100年とかの過程でBIの増額や減税を行うって書いてあるだろ。ちゃんと読め
>>596 何処に?
そもそも100年もの期間維持できてその間に税制やらBIそのものやらを好き勝手弄れる程に盤石な政体なら、BIで有る必要もない。
>>597 どこにって書き込み3つしかないんだからちゃんと読めば書いてあるだろ
それすら読んでない奴に説明したってどうせ読まないだろ
>>598 うん。インフレ率って言ってるんだから特別に定義しない限り単年度だろうがw
百年分割とかどこにも書いてないわ。
インフレ率はただの率でしかないから期間の区切りなんか無いぞ。月間でも使うし年間でも使う、当然期限関係なく使う言葉だ
とにかく少なくとも日本には累進課税というストッパーがあるから年100万の給付金くらいだと特に対策を取らないで年100万配り続けても2倍を超えるようなインフレは起こらないのは確実ってことだ
>>600 だからそういう場合は期限も併記するが、
どこにも百年とは書いてないんだから。
100年分のインフレ率を期限明示せずに書くようなアホな公式発表なり論文があるなら引用してみれ。
>>601 世帯平均年収が4、500万で平均構成人数が2、3人。
つまり一人あたり200万程。
これを300万にして、増加する回収率が全部一段上の税率(ちょうど確定申告の季節だからこうなる理由ならググれw)としてもBIの回収漏れは6割以上。
年率30%のインフレは十分経済と各自の生活に悪影響を与えるだろ。
30%というのはどういう計算だ?
ずっとインフレ進行だったアメリカで50万の規模で給付金を出してその他財政も大盤振る舞いして8%程度なんだから
完全にデフレを脱却しきれてない日本では割合的にはもう少し少ない影響でおさまるからせいぜい上がっても15%ってところだろ
例え30%だったとしても給付金の恩恵の方が大半の家庭では上回るし、そもそも100万配ってインフレが激しくなってるのに何もインフレ対策をしないってこと自体極論だから
そこまでインフレが進行する前に何かしら対策は打たれる。例え何もしなくても累進課税で一定のところでインフレは止まるってのが主題なだけで何もしないことを推奨してる話じゃないからな
>>604 インフレ率が永久に+のまんまの暴走政策なら消費性向がもっと強くなるので、FRBが正気の米国を参考にしても無駄。
増収分は使うに決まってるわな。
(今迄貯金してた所が貯金のペースを落とさないだけマダ楽観的)
子供まで含めた一人当たりの平均年収が5割増で回収できるのは増えた部分に一律で最高税率掛けても2割増しの分迄。
(ここが分からないのは確定申告ができない低能か無職だけw)
よって市中に3割増しの金が溢れ出す。
BIをやめるのが一番の対策。
つまりBIではダメって事だな。
(出したり出さなかったりするならBIではない)
>>605 海外の影響を除いた国内のインフレ率が大きくプラスの状況なら金融引き締めはやるだろ
日銀は見た目の物価に惑わされずちゃんと判断してるぞ
止めるってまだBI導入されてないはずだけど何を止めるんだ?
他国で試験実施されてるBI?
コロナ対策で各業種向けに出てた給付金か?
BIなんて既存の社会保障の全廃とセットなわけだろう?
もらえるかどうかもわからん物に期待して長生きを目指すか
今すぐ確実に貰えるものの方がいいかの話ではないと思うんだよ
俺は今すぐにほしい
現金で貰うか現物支給かを小刻みに選べるようにすればいいんだ
現物を選ぶなら最低限の衣食住だけに引き換えできる電子クーポンとして支給する
額面ではなく品目として最低限を保証するためインフレ等は関係ない
酒やギャンブルや投資や贅沢品に使いたいやつは現金で貰えばいい
全廃というよりは上乗せ統合でBIが追加される感じだな
統合出来る部分はBIにまとめて、BIの保障とは性質が違う部分、例えば障害年金や医療保険、貧困失業者向けの医療費無料制度や介護保険等は皆保険的に継続されるだろうし、
厚生年金の基礎年金以上の上乗せ部分や失業保険等は希望者は継続して入れる仕組みになるだろう。
社会保障なんてのはあらゆる人が自分もいざという時に必要になるかもと感じたりしているから実施されてるんで、
廃止なんて言ってたら支持得られないどころか叩かれるばかりだから廃止論唱えてる論者なんか10年以上前に全滅したんじゃない?
ひろゆきに政治家転身を願う声
http://2chb.net/r/news/1674928488/ 「ひろゆき、ホリエモン、ガーシー、乙武さん日本を変えてくれ」
>>609 BIで統合出来る部分など無い。
元気で定職に就いている者やその能力を持ちながら労働を忌避する屑だけが受け取れる部分が存在しないだろw
BIでない特定歳出だとコロナ前、コロナ間際に不本意なリタイア余儀なくされた層がコストプッシュインフレの巻き添えを喰う可能性があるけどな・・・
>>612 BIが頓挫すれば、やってる感しか出せない無能な経営者や既得権層が他者煽りまくって焼け太りや延命出来るからじゃね。
ま、分かっててアカウントに紐付けされない5chで煽り立ててるんだろうけど。
ほらね、労働道徳の話で経済の話ではない。
国から金を貰って返さなくていい制度もあり、労働ではなく金で金のようなものを売買できるシステムが商業化されてる世界で労働道徳の話でBIを忌み嫌う。
>>613 特定歳出が出る所で働けば良いだけ。
リスキリングは現政府の指針だしなー
612で指摘した部分が存在しないんだから、無いものは統合できないってだけ。
BIが正当化されると言い張るなら、稼いでる人に金を配るしサボってるニートにも金をやる無限給付金を設立して見せろよ。
それができないと言い張るなら、それがBIのできない理由そのものw
>>612 BIは生活扶助なのだから、今の生活扶助は統合できるだろ
具体的には国民年金、生活保護の生活扶助、雇用保険などだ
>>616 つまりオマイはBIを健康な怠け者や稼いでる人には配らないw
>>615 働こうとする人や働いてる人へのお金なら、公的に貰えて返さなくていいお金の制度が、すでにあるだろ。
>>618 つまり働く気のないニートにはBIをやらないw
>>619 貰える金で釣ろうとしても釣れないヤツは釣れない。
BIあるから働かなくていいよと言ってBIレベルの安い金で釣られないのはいるさ。
仮にニート手当とか今迄存在しない給付まで作って既存の福祉とそれらの合計がBIと同規模にできて、ようやく統合したら効率良いんじゃね?とかの話になるの。
そんなあり得ねー名目での支出を作れるわけが無い以上それらの統合なんてタダの妄想wm
で、その妄想に敢えて付き合うとして最低金額が0なナマポと統合するんだからBIは0円。
自力が僅かにでもある場合、足りない部分を補助する仕組みなんだから、最低は全力稼働で生活保護ラインギリギリは稼げる所だからそうなる。
>>622 じゃあニート手当と勤労者手当を作れよw
そんな馬鹿な物作れるかって言うなら、それを統合しない以上BIの(全員に配る)が欠格になる。
>>623 なぜそんなわけのわからない条件付けなきゃならんのよw
相変わらず反対派は頭がおかしいのしかおらんな
>>624 いや、それを頭おかしいと言い張るなら、
BIはそれに汚染されてるアホ政策なんだからダメって理由にオマイが太鼓判を押してるだけだからねw
タダの既存の福祉政策の統合ならニートや収入がある人には配らないのでBIにはならない。
>>625 おまいさんの主張するBIがそういうものならそう主張すれば良い
けど、俺が主張するBIではそんな条件ないから、その反論は当てはまらないよ
>>626 だったらオマイがニートに配るニート手当と勤労者手当を「BIに組み込む為に」作らないと駄目じゃん。
仮に作っても、
既存の福祉内でさえ共通する部分が0円だから、統合BIとして支給されるのは0円で既存の公的扶助が各々必要な額を支給するだけ
>>627 俺が作るとか、何をわけのわからないことを言ってるんだよ
支離滅裂だな、論破したいがためだけに屁理屈を捏ねてるだけだろ
>>628 既存の福祉をaとb。
それ貰ってない人に新しく配る分をc
オマイの主張する統合ってのはa+b+cなのかa+bなのかはっきりしろよ。
BIで有るならabcだって言い張ったり、628のようにabだけだと言い張ったりの二枚舌はタダの荒らしだぞ。
abcって言うならabc全部の財源とc部分に配る公的な意味がマダ出てないぞ
cを作ると仮定して馬鹿ニートの餌代を毎月幾ら出す気だよ。
既存の福祉より一人当たり支給額が多いなんていわないよな?
(そうでないとcがボトルネックになってa+bだけの前提より支給額が下がるんだから、その場合も幾ら配るのかは説明しないとダメじゃん。)
>>629 やれやれ、んじゃ久しぶりにコピペするよ
BI案
目的:持続可能な社会保障制度を確立することを目的とする
概要:国民一人につき最低レベルの生活が営める額を給付し、財源は一律の所得税に求める
(給付は月6万円、所得税実効税率一律40%がベース)
詳細:
・給付対象者は日本国籍を持ち国内に住民票を登録し、原則として国内に居住する者とする
・給付額、および所得税率は法律により定める(改定も可能)
・BIに置き換えられる保険制度は廃止する(国民年金、生活保護、雇用保険、児童手当)
・所得控除は原則廃止する
・最低賃金法と解雇規制の緩和
・児童虐待防止法の強化
・BIだけでは生活できない人(障碍者や疾病者)のための加算制度の新設
・以上を20年かけて現行制度から段階的に移行する
※不正受給を行った場合は、受給額の倍額を返金または金額に応じた懲役とする
>>631 実現可能かどうかを計るための概算:
月6万のBIには86兆必要
2008年の雇用所得は260兆、これに一律40%で104兆
現行の累進課税16兆を差し引いても88兆
※廃止される保険制度を鑑みても十分に実現可能
>>632 期待される効果:
・生活保護問題の改善(捕捉率、逆転現象、不正受給、労働意欲減退、後ろめたさ)
・ワーキングプア問題の改善
・年金の未納や破綻問題の解決
・少子化問題の解決
・地方の活性化(職のない地方へも)
・社会保障制度のシンプル化によるヒューマンエラーの最小化と行政コストの削減
・労働環境の改善(ブラック企業の撲滅、ワークライフバランス問題の解決)
・国際競争力の強化(人件費を削減しやすいため)
・再チャレンジしやすい環境の構築
・景気回復(消費性向の高い低所得者への再配分)
・核家族化の抑制
・安定収入があることで将来への不安の解消
糞ニートに餌をやる理由を書けないからさんざん逃げ回った挙げ句がコピペ荒しかよ。
嘘:不安の解消
安定した生活保護未満の収入は不安の解消にはならない。
少なくとも、収入が無いときには厚生年金+数万は出ないと心配だわー(死ぬまでに2000万足りないって奴)
矛盾:労働関係3つ
労働環境の改善(ブラック企業殲滅)には人的資源の質的向上が不可欠。無い袖は振れないからねー
国際競争力の改善では、それを安く買い叩けるとか妄想垂れ流してる時点でブラック企業丸出しである。
(アレ?そういう会社死ぬんじゃねぇの?)
それもこれも再チャレンジには程遠い支給額が原因。つまり不安の解消って嘘のツケなんだな、この矛盾は。
633はデタラメと矛盾の寄せ集め。
>>635 厚生年金は廃止しないから、厚生年金+6万出るよ
これで、不安の解消はオッケーだね
労働環境の改善には必ずしも質的向上は不可欠ではないよ
労働価値の低い仕事はそれに見合った賃金であれば良いからね
今は最低賃金法がそれを歪めている
厚生年金の受給額は国民年金部分殺してるから行って来い。
それとも元労働者にはBIを二重に支給するとか言い張る訳w?
転職者が月6万で貯蓄防御もできない税率でどうやって生活を維持できるのさ。
これで良いって言うならホームレスでも求職活動に支障ないんだからBIなんかイラネー
>>636 質的向上がない場合は待遇改善と再チャレンジは大嘘。
国際競争力の方み別口(例えば電気代や生活費の下限からくる労働コストの下限)で他国に勝てないなら実現不可能
3つのうち2ペケ1三角迄落ちて嘘の純度が逆に上がってるぞw
>地方の活性化
そこへダウト。東京ばかりが容赦なくテレビに映るこの国で、
ラクして入るカネがあったら、エンタメ豊富な東京へと
いま以上に人が吸引されてくこと確実。
>>637 転職者が国民年金とか、何の話をしてるのか意味不明だなw
反対したいだけで、何も考えていないのがよくわかる
それに国民年金は満額で月65000円だから、月6万のBIとはほぼ同額だぞ
年金受給者は今と収入は変わらない
厚生年金だと「生活費」に足りないって話だから、
求職者の「生活費」にも掛かる話だぞ。
オマイBIでは失業保険も殺してたろうがw
現役世代はローン返済の現役世代でも有るので厚生年金+2000万の年割と同額でさえ安心とは言えない。
(オマイの厚生年金+BIは2000万足す前のまんまだから老後は不安ってことに変わりなし)
ましてや6万wのBIとか、せっかく買った家から放り出されてホームレスじゃんw
年金収入は変わらん:
で、「厚生年金は行って来いで変わらん」は俺の指摘通りだったわけから、オマイの636こそチャット人工知能未満の無意味な書き込みw
BI乞食したいだけで、何も考えていないのがよくわかるヨナー
持ち家が有るなら家賃よりも維持費の方がよっぽど安いだろ
そうでないような家を持ってるなら処分して別の家買ったっておつりが来るからホームレスになんかならん
あとよっぽどの高齢者じゃなけりゃちょっとした仕事とかでお金を稼ぐことも出来るから年金が足りないと不満なら働けばいいし
よっぽどの高齢者になってればなんやかんや介護とかで保護されるから金の心配をする段階では無いわな
反対派が言うような話って老後で貯蓄食いつぶしてもでかい家に住み続けたいとかそういう贅沢な話でしかないだろ
土地ってのは量が限られた資産だからお金を稼いで上手く活用出来る人が利用するっていうルールで動いてるしお金がなくなったらでかい土地を専有するのはダメってことになってんだ
逆に小さな家や価値の低い土地なら税金もほぼただだから永久に住める
そんな家で子供育てるん?w
はい、核家族化対策と矛盾。景気もどん底。
生活水準の変動を埋める機能が0のアホ政策だとは思ってたが、安心なんて完全にぶん投げやがった。
更に嘘率上昇だなw
>>644 本当に頭悪いなw
641で本題が求職者で、老夫婦が2000万足りないっていうのを参考資料にして見せただけじゃないか。
ましてやその本題の求職者はそのラインのはるか下なんで、6万で餓死しないで新しい職場の見つかる家賃で住める家を例示してからどーぞ。
老夫婦が叩き売る家は子育てに使ったはずの間取りの築25年オーバー(新築時の6割で売れれば上等で手数料やら取られる。)
買い替え対象の方も、自分の残り寿命考えたら築10年以上は自分の棺桶兼用だぉ(ヤメレ、そんな傍迷惑なプランw))
その家がそういう間取りでないって言うなら、少子化対策や核家族化対策に矛盾の連鎖が止まらないw
幾ら子育て用から老夫婦向けったって一個しかない設備は半分には出来ないから、上の買い取り価格で
子育て世代は給付も多くなるから心配要らんぞ
6万でも4人なら24万、7万なら28万、家賃に10万使っても14~18万残るから十分まともな家に住めるし生活もそこまで切り詰めなくても暮らしていける
当然働けばそれ以上の暮らしになるから働き手が2人居れば例えバイトとかでもそこそこの生活が出来るのは確実だ
それが完璧にオマイの言う通りに機能してもなぁ…
結局、国民年金を丸ごと税負担化して、子ども手当を強化、転職者の再教育向けの政策を追加で済む話じゃん。
c部分(ニート手当と勤労手当)についての説明が出来ない以上、BIにする意味はない。
コピペ前からのお題には全然答えてない壮大な無意味w
働いてる人も同額貰えるから、働いて税金をニートに取られるのが嫌ならば働かなくても良いんだしそこは気にするような話でも無い
逆にニートの側は働いても貰えるとなれば働き出す可能性も高い。こういうニートとかの問題は、一度レールから外れるとまともな待遇で雇ってもらえることはめったにないってところもあるし
例えバイトでも働いていればそこそこの生活が出来る程度の再分配が行われるってのは結構影響はでかいだろう
636で待遇改善が嘘。
648で国際競争力が嘘。
再チャレンジは根拠なし。
ロンパーとか叫んでるが、賛成派が主張する理由が片っ端から自爆してるだけじゃん。
ニートは今が0でさえ働かないんだから、わざわざ最初の1円から40%も差し出す酷税にして働くと言うなら、
同様の方式で支給額を減らす替わりに住民税とか免除のままだから行って来いのナマポからの卒業率はもっと高いはず。
>>648 それなら労働者手当は出しても良いがニート手当は出す意味がない。
よってその部分を含むBIにする意味も無い。
出さない意味も特にないだろ?
お前がニートが嫌いかどうかは知らんが、政治的にはニートは支援対象になってるんだし
ベーシックインカムコイン(仮想通貨)を提唱する
ある程度構想はできている
>>652 「ニートを働かせる為の」支援じゃん。
(働く気さえない屑には出ない金)
無条件にタダ飯食わせるだけの事業が有るなら例示すればいい。
働かせるつもりの人間に対して生活費を出さない理屈が全くわからないが。
レールから外れた人間が貧困に陥れば就業しやすいというわけでもあるまい
>>655 カスに金を与え続けた結果なら既にニートって見本があるんだから公的にやる意味はない。
間抜けな親が未だにそうしてるからまだニートな訳だが、公的な何かが変革すべく上乗せするならだ。
巣から蹴り出すなり巣から出ないと食えない餌をチラつかせる方を試すべきではないかw
どちらもBIではダメだ。
ニートになるかどうかに金の有無はほぼ関係無いしどういう根拠で語ってんだ
やっぱ単純な好き嫌いだけか?
>>657 そう思うんだったらニート資金を根こそぎ吸い上げるべくニート税を親に掛ければ良い。
ニートのまま餓死するか働くかでどっちでもニートは減るw
反対派は根拠無しの話で嫌いなニート叩きをしたいだけって思ってるけど
なんでそこからその話につながるのかを説明してくれ
べーかむだけもらって生きようなんてなったら国が崩壊する
実証実験では今のところその辺の問題は出てないな。
すぐに終了する短期間の実験じゃ仕事をやめるわけないというような意見もあるが、
政治で実施されようが子ども手当のように数年で廃止されるような例もあるわけだから条件は変わらないんだよな
何言ってんの?
成功例が出てないから実験止まりなんだろ
実験で成功例が出ようが実施には政治的な多数派が必要なんだからそう簡単には実施されないってだけだろ
今後AIで仕事を奪われる事例とかが増えていけば議論も活発になっていくだろうし実施されるとしたらそのあたりだろうな
少子化対策にもなりそうだしネットカフェで生活してる人とか鬱だけど頑張って働いてる人なんかは助かるだろうけど
正直日本で実施されるとは思えない
>>664 要するに多数派が損するスキームの実験でしか成功しなかっただけでは?
イカサマ抜きで「チャンとBIをやった上での」成功例が実在するならの話だが。
この3点が正しく遂行されて成功した例が有るなら例示すればいい。
>政治的な多数派が必要
オールドメディアを占拠したモンが選挙に勝つ。
そんな現実を何度も目にしたならば。
実験の目的が、大衆を釣る目的もアリw
>>669 やるならキチンとやる事。
県民全員に配ってのり弁禁止で。
>>664 結局、ちゃんと情報が公開された実験が例示できない訳で。
666の指摘通りだったな。
実験者が欲しい情報をリサーチしながら実験して結果が報告されてんだから
お前の望む情報が欲しかったら自分で実験すりゃいいんだ
反対派は何もやらずに反対反対言ってるだけで他人便りすぎるんだよ
>>672 つまり、賛成派が実験と称するタダの実験ごっこは学術的にも公的に採用する根拠にもならないw
だって他者の検証を受ける気の無い実験データなど、実験者がニマニマしながら眺める以上の価値がない数字の羅列なんだもん。
>>674 オマイらの実験ゴッコの有無は関係無いどころか賛成派の信用も発言力も、もうマイナスだわw
stap細胞は有りまーす 並みに。
stap細胞はその後存在が確認されたって話だが、その例で本当に良いのか
stap細胞というよりはstap現象が確認されてる感じか
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201605_post-6478/ >小保方氏が発見したSTAP現象を、がん細胞の一種であるJurkatT細胞を用いて再現実験を試みた。同細胞に対しては、小保方氏がネイチャーで発表した細胞に酸性ストレスをかける方法ではうまくいかなかったため、
>独自に修正した酸性ストレスをかける方法を試してみたところ、細胞が多能性(体のどんな細胞になれる能力)を示す反応を確認した。
その例だと
否定派が叩いたが結局理論は正しかった
BIもそうだと言うお話になっちゃうけど良いの?
追試に相当する情報がBIに有るならさっさと出せよw
無いんだろ? つまりSTAPに関係なくBIはあの会見の時点のゴミ屑のまんま。
ソース明示で長文貼る能力が無くてゴネてるんじゃなくて(慣れてない端末とかな)
貼るネタが無くてBIの成功例を明示できなかった点ははっきりしたなw
反対派の意見はもはや周回遅れにも程があるんだよ
ベーシックインカム 実験結果とかでツイッターで検索してももはや労働意欲は落ちない、で結論付けられてるくらいの話になってるから興味があるなら見てきてみ
>>681 オマイのようなキモいBI信者が無検証で馬鹿コピペしてるだけだったよ。
自前の脳みそ使わない奴って多いんだなぁとしか。
こういう資源を食い潰すだけの連中がBIをやらずに少子化すると言うなら、それは地球に優しいと思うよ。
実験結果に不満があるなら反対派が自分で実験すりゃいいのに延々ぐだぐだ言ってんなこいつ
無検証、無根拠で文句付けてる反対派がいくら文句言ったところで説得力無いんだよ
反対派の意見なんてどーでもいい
政府がやらないなら仮想通貨で広めればいい
賛成派が多ければ使えるようになる
そして少しでも得なら一気に広まる
BIをやれって言う人は、もらう立場しか考えてないだろうが。
日本の人口は1億2500万人で、働いてる人がほぼ半分。
働いてない人がほぼ半分。
だから働いてない6000万人が毎月10万円もらうには、働いてる人、全員が、毎年10万円払うってことなんだぞ。
そんなことやったら、ただでさえ世界45位の超低賃金の日本なんか、大多数の人が家賃も電気代すら払えなくなるって、世界最大の貧困国家になるわ。
>>685 今でもその働いてない人は働いてる人に食わしてもらってるんだぞ?
>>686 引きこもりのニートにも毎月10万円配るんだろ?
朝から酒を飲んでパチンコ屋に言ってるやつにも払うんだろ?
主婦もパートを辞めてBIをもらうんだろ?
学生もバイトを辞めてBIでゲームをやるんだろ?
日本の平均所得は、年収430万円で、手取り320万円で、
そっから、無職ニートに支払う10万円を、年間120万円、
天引されるんだろ?
家賃すら払えないだろ。
自力で生活費を稼げないので今すぐベーシックインカムが欲しいのだけど
一部の先進国のクズ政府はワクチンつかって人口を減らしている
>>687 手取りってのは税引き後の額だからそれ以上負担することでは無いぞってのもあるが
1人辺り120万のBIならお前も貰えるんだから120万負担したとしても120万帰ってきて手元には320万残る話にしかならんぞ
再分配は労働者間で行うだけで、働かない者は無関係だから気にするな
r.com/hirox246/status/1625177982280122369
ひろゆき:
社会保険料はそのまま税金にする。
ベーシックインカムを開始して、徐々に上げて月額7万円にする。
年金を徐々に減らして月額七万円にする。
就職氷河期世代か年金受取開始時期ごろに年金が廃止されてベーシックインカムに置き換わるように設計する…
年金保険料を納付すると年金受給できる約束事になっている
年金+BIの合わせた合計金額支給ならわかるが
払っていなかった人と同じ金額なら約束事を破っていると考えることが出来る
BI制度が駄目と言っている訳ではなくて、約束事を守っていない内容の約束事は信用できるのかの話だ
BIだけは約束事を守るとは思えないと考えている今日この頃である
元々年金は税金で補填してる制度なんだから補填してた分返してもらうけどよろしいか?ってならんかその考え方だと
しかも消費税が財源として設定されてるからあらゆる人が負担して、貰ってるのは年金払った人だけっていうのが現状のルールで
現状有利なルールを設定してもらってる側が逆になったとしてそれに一方的に文句を言うのは甚だ疑問だ。しかも貰える額変わらないから損はしないのにも関わらずだ
月約16000納付分の話やで、税金補填分の話と違うで
年金の話だから税金補填分の話は当然絡むでしょ
税金補填分はあらゆる世帯が負担してるし、年金未納世帯でも当然払ってるわけだから、現状のルールだと消費税分負担させられて損してるのは年金未納世帯で、年金受給世帯がその分得をしてるという形だけど
BIに切り替わると年金未納世帯が得をして、年金受給世帯は現状維持だけどこうなるのは嫌だって言ってるんでしょ?
それはちょっと今の得してる立場考えたらそれを絶対に駄目だと言えるかというと疑問じゃね?って話で
年金保険料納付分の話なのに、どうしても税金分の話にしたいだね
<訂正>
年金保険料納付分の話なのに、どうしても税金分の話にしたいのね
損得の話でしょ?
現状年金受給者は納付分+税金補填分を受け取っている。未納車は消費税を負担して損をしている。
BIが実施されると基礎年金受給者は現状維持で別に損はしない、未納者は給付を受けられるようになって得をする。で、この未納者が得をするのは嫌だってのがさっきの人の発言で
それなら税金補填分なくして返還すべきでは?ってことになるでしょ、誰かが得をするのが嫌なら
>>701 損得の話じゃないぞ、694をちゃんと読めよ信用の話だ
>>691 うわーーー
おまえ算数もできないのかよ。
日本は6000万人が働いて、6000万人は働いてない。
だから全員が毎月10万円もらうには、現在、働いてるすべての
労働者が、毎月20万円を支払わないと無理。
つまり6000万人の無職ニートが一銭も払わなくて10万円を貰える。
さらに働いてる人も毎月10円もらおうとしたら、毎月納める税金は20万円が必要。
でも、毎月20万円払って、10万円が戻ってくるってことは、毎月10万円、年間で120万円が給料から差っ引かれるってこと。
こんな小学生の計算すら分からないやつが、JGPって言ってるのかあ??
だから年金には解決方法などひとつもないんだって。
だってこんなの計算したらだれでも分かるだろうに。
年金受給者は平成元年が1500万人。
現在が4000万人で6万4000円。
基礎年金で払ってる金額は、30年前はたぶん、今の半分くらい。
で、現在1万6400円。
不足分は税金っていうより、日本はそもそも税金がまったく足りてなくて、税収が60兆円で支出が140兆円とか114兆円とかやってる国だから、事実上は年金の不足は借金でなんとかしてる状態でしかない。
だれがどう計算しても計算が合う訳すらない。
しかも年金が設計された時代は、寿命が60歳そこそこだから、みんなが❍んでくれたから年金はずうっと払うことすらない時代。
それが平均で83歳になったんだから、それだけでも制度設計が根本から崩れている。
しかも、今後は老人人口はさらに激増するのに、働く人口は、2000万人も大激減していく。
2000万人っていうのは、東京都の人口1400万人の就労者数が700万人なんで、人口1400万人の世界最大都市の東京の3倍の働いて年金を払う人が、日本から消えてなくなる。
日本から東京都の3個分の年金の支払い者がいなくなったら、制度自体が成り立つわけすらない。
日本はそういう状況なわけで、無職で年金も払わない人たちに年間120万円もBIでばらまくなんか、負担できる人が、日本には存在すらしない。もう絵物語っていうより、そういう現実すら知らない人が、日本ではこんなに増えちゃったのか、って驚愕すべきこと。
年金の解決策は簡単だよ
年金分の予算を全て生活保護のような貧困者救済に充てればいい
高齢者が貧困に陥った後に手厚く保護するという形式にすれば給付対象が大幅に減るし、貯蓄は消費されて労働者に金が回る
その辺の手っ取り早い変更がBIのような貧困者への再分配制度への転換ってことになる
国民年金を国民恩給とでも改名して全額税負担に移行すればいい、ナマポ受給者は半分以上が老人なのでその分削れる。
現行でも掛金払えない程にも貧乏なら申請すれば免除されて、その期間分は半額で計算されるんで一生免除でも税金部分は貰える制度。
>「100兆円が要るといわれているベーシックインカムの財源をどうしていくか、近日中に取りまとめて報告したい」
財源の説明は絶対に不可能。
インチキして国民を騙すしか方法なんか存在しない。
まあ出ればいいけど。
>>710 BIを配れって言ってる人たちって、ここまでアホな人しかいないのかよ。
異次元緩和で日銀は500兆円の通貨を刷って、それまで130兆円だった日本の通貨は640兆円に増えた。
で、それをBIに使えると思ってたら小学生だって。
お金を配れば生活が豊かになるわけじゃ無い。
電気ガス水道のインフラ整備と鉄道を代表するモビリティ。科学技術発展によって豊かになっている。
紙切ればら撒いただけの政策じゃその分インフレになるだけ。
世界でも勝てる産業を造る方向が正しい。
消費が滞れば産業の発展も止まり衰退する。そういう状況の時は金を増やして配るのが効率が良い。
アメリカなんかはそうやってコロナから回復して結局日本より成長率が良いんだから多少配りすぎてからブレーキ掛けるほうが効率が良いってこった
アメリカは金を配ったから経済が成長したんではない。
アメリカは情報産業、半導体、ハイテク産業にお金を使って
新しい産業を何百倍に成長させた。
その結果、アマゾンの基本給の上限は年収5000万円まであがり、グーグルでは1億円の技術者すら大量にいる。
そして、アメリカの情報産業の上位5−6社の時価総額の合計は、
日本の全産業、33業種の、全上場企業の3800社の時価総額も
抜いた。
つまりアメリカでは上位5−6社の成長だけで、日本の全産業の3800社の
時価総額を超えるくらい成長し、年収があがりまくった。
世界190カ国で、どの国が一番お金をばらまいたのか、っていうと
世界最大は日本の対GDPで260パーセントの国債でばらまいた。
アメリカは130パーセントだから日本の半分でしかない。
中国は70パーセントで、日本の1/4程度でしかない。
毎年財源を作ってるのに通貨発行が駄目と思ってる人がいるのか
昭和の時代から通貨発行した金で産業発展したんだが
通貨発行を過度に抑制していたバブル後の時期が失われた30年とか言われてんのにな
金融緩和姿勢が経済の発展に重要なのはもはや明らかだし産業政策で発展とかはさすがに経済観が古すぎる
>>714 まず考えても見ろ、その産業政策を実施するのは政治家だぞ。経済のど素人が産業の誘導なんかやって上手くいくわけなかろうが
民間の消費を活性化して民間の消費動向に合わせて専門家が自己責任で必死に成功しそうなものを考えて投資を行うのと
他人から集めた税金を転がして金銭的に何の責任も負わない政治家が考えた産業政策とでどっちが上手くいく確率が高いかなんて火を見るより明らかだろうに
>>716 古いもなにも金融緩和中の現在もやってることやんw
>>717 金融緩和とか財政出動とかの金を国が出す政策と比べて産業政策がどんだけ効果あるんだって話だぞ
>>718 口だけ出して金を出し渋ると失敗する。
の見本を出すのは良いが、
野放図にばら撒いて上手くいく、という証明にはならないんだが?
500億程度の不首尾(失敗だけど、全くの捨て金ではない)で鬼の首を取ったように政府間抜け官僚阿呆とか叫ぶアホマスゴミの尻馬に乗る程度の知能で、
多年度に渡る国家予算の話をしようとか片腹痛いわ〜w
本来の日本の順位:
WW2の主要参加国の時点で、軍事力的には世界で一桁。
でも内情はご存知の通り、道路枠な欧州の小国にも追いつかない状態で、そこから更に焼け野原である。
無策にBI撒くだけなら、比較対象は欧州よりアフリカで探す事になるだろうな。
国で予算を出したところで産業政策なんか成功しないだろ
成功するとわかってるような事業があるなら自分で金借りてやったほうが儲かるんだから
それをやらない時点で成功するか怪しい政策でしかないわな
>>716 っていいうか、日銀が発行した通貨量を理解してるかい?
異次元緩和を始める前の日本の通貨は130兆円。
現在の通貨発行は5倍になって、しかも現在さらに増え続けている。
もちろん増えた速度は世界最大。
通貨発行だけでなく、借金も歴史上最大で、ここ数年はいっきに加速し続けている。
あたりまえだが世界190カ国で最大。
アメリカの2倍、中国やドイツの4倍。
>>720 確実に儲かると貸し手も借り手も思えるような事業なら民間が勝手にやるのはその通り。
だからこそ成功するか分からん&成功すればスピンオフが期待できる物が政府の出番って訳。
そして、江戸時代から全体的に見れば賭けに勝ってるからこそ、日本がこの順位なわけで。
馬鹿ニートにBI食わすくらいならJAXAにロケットの一本も余計に作らせたほうがマシってことだw
>>721 借金は減り続けてるだろ
金を発行して借金の証書を買うって行為を政府日銀が行ってるんだから金を発行して国債買った分借金は減ってるんだよ
増えてるのは借金の証書、国債発行総額だけで、国債を大量に日銀が買い取ったのだから政府日銀が外部から借りてるお金は減り続けてる。
年2%のインフレを目指す方針が続く以上はこの国債を全て外部に放出することもまず考えられない
>>722 利益が出た産業政策の例を上げるならまだしもロケットはだいたい大赤字で利益は出ない分野だろ
産業投資というよりは学術投資の分野だぞ
経済政策なんぞ無能政治家ができるわけない。
政治家は規制撤廃と新しい規制をしないこと。金配るよりまずは減税と規制緩和。
減税は金配るのとジャンル一緒だよ。誰に配るかの違いでしかない
今なら海外要因のインフレ対策で消費者に金を配るのも重要な状況だし減税の方が効くと言い切れるような状況では無い気がする
どちらかと言えば税制は累進強化して利益をトップが独占せずに社員に給料をたくさん払うように誘導するターンだな
>>723 ロケットが赤字なのは百年前の飛行機かせいぜい自動車レベルだから。
だからこそ年に5回でも6回でも(失敗だか中止だか混じりでも)やらせて先行させるべきなの。
民間が手を出してるのはせいぜい宇宙の入口をチョロっと覗いて帰るだけのツアーで、
船で言ったら知床で沈んだアレレベルの遊覧船w
今後ガチの宇宙空間の利用に必要なのはタンカーとか貨物船にする奴で全くの別物。
>>725 政治家はBIなんてアホ政策考えてる暇があったら、所得税の5%とか10%の部分を取るの辞めればいい。
>>723 日銀が国債を買うと、借金が減るんだ、なんて言ってるのは
超情弱層だけだって。
日銀が国債を買い取ることで、日銀は500兆円の国債を保有している。
で、すでに金利はあがり出してるが、金利が2パーセントでも上がっただけで日銀の評価損は56兆円になる。
これは日本の所得税の2−3年分だから。
さらに、金利が上がることで、日銀は当座預金の金利があがり、損失は1年で10兆円を超える。
ちなみに10兆円っていうのは消費税だと15パーセントになるんだぞ。
借金はチャラになんかなってない。
だけど、BIを主張する人で、財源案をまともに言ってる人を
一人も見たことすらない。
こんな計算は超簡単だろ?
ばらまく対象人口✕バラマキ金額なんだから、10秒で計算できる。
で、それをだれが負担するのかっていう問題だが、金持からトレとか、法人税でトレとか、そんなレベルの財源ではない。
6000万人の納税者が年間100万円負担するとか、そのくらいの規模の国民負担になるんだぞ。
で、手取りがたった300万円しかない日本国民にそれを負担しろなんて言ってたら、完全な馬鹿だって。
だいたいBIを払えっていう人たちは、自分はもらうだけで負担はしない、って思ってる底辺層だけ。
一般社会人から見たら、BIっていうのはこういうことなんだぞ。
給料から年間100万円天引された上、朝から酒を飲んでパチンコ屋に通ってる底辺バカ層に、その100万円が振り込まれる。
バイトもしないで毎日寝てる学生に毎年その100万円が支払われる。
>>714 日本との物価上昇率の差異をスルーして米国系企業の成長数値だけ誇示しても実体性が十分でない。
確かにハイテク産業の水準とかは日本と比較にならないんだろうけど・・・
個人的には各国産業界の成長具合を世界市民層へ理解させ難くなるからマイルドであってもインフレ前提の資本主義経済学は国際規模で見直しが必要に思うが。
>>728 当座預金の金利ってのは日銀が自分で決定するんだが。
損失が出るなら金利を0にも出来るし、なんならマイナス金利にだって出来るものだからそんなものの損失を考えても意味ないぞ。
基本的にこういうのは銀行が現金を保管するよりも日銀に預けておいたほうが安全というセキュリティ面の物でもあるから
金利が多ければ預けておきますといったような性格を持つものではないし
このシステム自体がバブル後に銀行業界が不況に陥ったときに救済措置として金利が付くようになったというものであって、本来は金利なんてつかないのが当たり前なんだ
新技術は核融合、水素エンジン、ロケット、衛星ネットワーク、量子コンピュータ、素粒子のコントロール、バイオテック。この辺りじゃん。AI、半導体は負け戦だし。
国は直接投資するのでは無く、投資先は民間に任せて、投資減税をどんどんやるべし!
オレを含めたアホに金配っても無意味。
BIで新しい研究、技術や産業が生まれるかい?それで生活が豊かになるのかい?
天才とインテリ、ビジネスが上手い奴らに任せましょ。彼らに投資しましょ。それで株主配当を貰えばいい。気がついたら月10万円ぐらい貰えるんじゃ無い?
>>731 いや、日銀は短期金利も利上げをしないと天文学的規模の大損失をだして債務超過になるから、短期金利も利上げしまいっていう選択はない。
日銀はいままでに刷った通貨は500兆円を超えていて、金利が上がると日銀はその500兆円以上の<日銀当座預金>の付利を支払わないと、当座預金の500兆円が、市中に流出してインフレを止めることができなくならうから。
これは、もう何年も前から国会でもさんざん議論され続けたけど、結論が出ていない。
これは何年も前の議論で、現在はさらに悪化しまくってて、付利の1パーセントの上昇で、日銀の損失は5.5兆円になり、金利上昇が続くと、2年で日銀が債務超過になる。
>金融緩和の出口局面における日本銀行の財務リスク 〜求められる出口局面に向けた備え〜 参議院予算委員会調査室 野内 修太
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h29pdf/201715902.pdf (3)出口局面において減少が見込まれる日銀の収益 超過準備に対する付利を引き上げる局面においては、日銀のバランスシート の負債側にある日銀当座預金(超過準備)に対する利払いが増加するため、日 銀の収益が減少し、場合によっては赤字となり、深刻化すれば債務超過となる 可能性が懸念されている8 。
>日本銀行が利上げで数十兆円の「債務超過」に陥ると何が起きるのか
野口悠紀雄:一橋大学名誉教授
政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る
2022.6.23 4:05
金利を引き上げると、当座預金に対する付利の支出が増える。他方で、国債の利子収入は決まっていて変わらない。したがって、日銀の収支は悪化する。
どの程度の変化が起きるかは、金利をどの程度引き上げ、付利の構造をどうするかによる。
21年度末の当座預金の残高は約563兆円なので、仮に政策金利を1%ポイント上げて、三つの階層のすべてで付利を1%ポイントずつ引き上げれば、日銀の収支が年間5.6兆円悪化する。
詳しくは、<日銀 付利 債務超過>でぐぐると60万件の解説が出てくるくらい、大問題になってること。
あ、これが国債暴落論みたいな、ほら話じゃないことは、参議院でさんざん議論され続けてることでも分かるが、この<元日銀理事の山本謙三氏>の説明がわかりやすい。
>元日銀理事が語る「経済の急所」フォロー
ETFや国債を大量購入した日銀が「債務超過」に陥る日
山本謙三・元日銀理事、金融経済イニシアティブ代表
2021年12月24日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20211223/biz/00m/020/001000c 利上げ時に巨額損失?
ETFだけではない。日銀が保有する約530兆円の国債も、深刻なリスクを抱えている。将来日銀の期待どおりに物価が上昇し、金利引き上げの必要が出てくれば、保有国債の市場価格は下落し、巨額の損失が発生する。その額は、資本勘定と債券取引等損失引当金の合計を上回る可能性がある。
損失は当初の段階では含み損であるが、次第に実現損に変わる。もし短期間のうちに物価と金利が上昇すれば、実際に債務超過に陥る可能性が高まる。
債務超過でどんな事態が?
一つめの論拠は、「日銀はみずから資金を創出できるので、一般企業のように資金繰り倒産はしない。債務超過になっても問題はない」というものだ。資金繰り倒産をしないのは事実だ。しかし、内外の投資家が注目するのは、資金繰り倒産の可能性でなく、債務超過による日銀の信用力への影響である。
引き締め姿勢ってのは利上げだけじゃなくて税金でも行えるからそんな金融岩石理論の心配なんか全く無いぞ
要するに世の中の投資需要を潰してやればいいわけだから
金融の貸出を抑制しなくても、税金取って消費の方を抑制してやれば投資意欲そのものが落ちるからいくらでも調整は効くわけだ
日銀は緩和を止める。政府は税金を上げる。利率なんか一切触らなくても政府日銀が歩調を合わせていれば金融の膨張なんてものはなんとでも調整出来るんだ
>>735 日銀に積んである準備金って、市中銀行が積まないとならない担保ですよね?
市中銀行の信用創造が起きたら準備金も増やさないとならない訳だし、
その担保が値崩れ起こしても準備金の積み増しの義務が市中銀行に発生するのでは?
(一般投資家の追証をイメージすればいい)
満期まで握ってられる日銀が簿価を気にするなら市中銀行も気にするよね。
>>736 言ってる意味が、何から何までまるっきり違う。
日銀が異次元緩和で何をやってるのか理解してる?
日銀は10年前から世界最大の緩和をやって、金利を下げ続けた。
でも、それが物価上昇が始まったから、日銀がいくら金利を下げようとして国債を大量に書い続けても、止めることができず、上がってしまう状況になったことが、最大の問題なわけ。
で、日銀がなぜ500兆円っていう歴史的、世界最大の通貨発行までやって金利を下げたかったのかっていうのは、金利が上がるととんでもないデメリットが出てくるから。
例えば金利が1パーセント上がると、日本の借金は1200兆円あるから、この金利だけでも国民負担が12兆円、消費税でいうと6パーセント分を、国民が負担して景気が悪化する。
企業の資金調達コストもあがり、GDPが下がる。
だから日銀は必死に金利を下げるために防衛をやってたわけ。
でも、その日銀の防衛ラインが突破されて日銀は利上げに追い込まれた。
で、日銀は国債を500兆円も買っちゃったから金利が1パーセント上がるだけでも、損失が28兆円、2パーセントで56兆円の損失になる。
で、金利が上がると、民間銀行が日銀にあずけている500兆円の現金の金利は日銀が民間銀行に支払うわけだが、その支払が金利上昇で、増えて日銀が、民間銀行に、1パーセントでも毎年5兆円以上支払うわけ。
で、その金利は現在はマイナス金利、ゼロ、0.1パーセントの3段階に別れてるわけだが、これが全部上がる。
これって、あたりまえのことなんだが、5ちゃんで理解してるひとのほうが少ないのかなあ。
で、この金利、付利を挙げないと、日本は500兆円っていう歴史的にありえない通貨発行をやっちゃったから、これがちょっとでも、日銀当座預金から、市中、つまり日本経済に流入したら、インフレになり日銀の力では止められなくなる。
だから日銀は付利を上げて、インフレを避ける必要が出る。
>>737 準備預金のことを言ってるんじゃないから。
あのね、日銀は通貨を500兆円刷って、日本の通貨量を5倍にした。
で、刷った通貨は、現在<日銀当座預金>に意味もなく積み上げられている。
で、日銀の緩和のしくみを理解しないと、言ってることが分からない。
日銀が異次元緩和でやったことは、通貨を世界最大で刷って、そのお金で、日本中の銀行が保有してる国債を500兆円買い取った。
で、現金が民間銀行に入ったが、景気が悪く融資が増えない。
だから日銀が刷った500兆円の現金は、民間銀行で余ってしまい、日銀の<当座預金>に預けた状態になったまま。
で、日本で4パーセントの物価上昇が起こった。
でも銀行金利はゼロ。
もしこれが続いたとしたら、国民が銀行に預けた預金は、金利がゼロだから、毎年個人の資産は40兆円つづ消えていき、国民がどんどん貧乏になる。
そうすると銀行が日銀に預けた500兆円も金利はゼロに近いから毎年価値が激減していく。そうすると日銀に無駄に積まれた500兆円のお金が流出してしまい、インフレを引き起こす。
だから、日銀は、この500兆円に対して、金利を上げて、日銀当座預金の流出を避けないといけなくなる。
これ、理解してるひとって、意外に少ないのかな。
この日銀の損失をどうするかなんて、もう大問題になっていて、何万回も議論されてることなんだが。
お金が増えるからインフレになるのを理解してないのか?
インフレで価値が目減りするのは元々あったお金だけの計算であって、金融緩和とか信用創造で増えたお金が上乗せされるんだから国民の資産は額面でも価値でも増え続けるんだぞ
っていうか、言ってることをまったく理解すらできてない。
この付利のしくみって、理解してるひとが少なくて逆にびっくりするが、最低限、これくらいは理解しないと、経済の話は無理。
超簡単にいうと、日銀の歴史的大損失が生まれて経済が悪化する要因は次の2つ。
1 物価が4パーセント上がっているが、金利は1パーセントの上昇だけで、日銀の損失は1パーセントあたり28兆円の損失になる。
(これは日銀が特殊な会計で隠しても、全世界にバレてしまうから大問題になる)
これはすでに損失が増えつつあり、現在も8兆円以上の損失になっ
ている。
2 日銀が民間銀行から預かっている500兆円の当座預金の金利を上げざるえなくなり、金利1パーセントの上昇で5兆円の赤字が日銀に出る。もし日銀が上げないと、日本はインフレで国民が死んでしまう。
これうまく説明できないけど、経済のニュースでは解説が何十万件も出てくるくらいのあたりまえの常識。
>逆ざや局面の対応、議論急げ 日銀の財務を問う
河村小百合・日本総合研究所主席研究員
2022年8月25日 5:00
今後、日銀が金融引き締めに転じるか、転じざるを得なくなる場合、この500兆円を超える巨額の当座預金全体に、政策金利水準相当の付利を行わなければ、短期金融市場金利を引き上げ誘導できない。
短期金利を1%に引き上げるだけで、当座預金への年度当たりの付利コストは5兆円程度に達する。仮にいまそうした政策運営がなされれば、他の条件が不変と仮定しても日銀は赤字に転落する。しかも現在、日銀の自己資本は準備金や引当金まで含めても10兆円強しかない。数兆円単位の赤字が数年継続すれば、日銀は債務超過に転落する。対応を誤れば、通貨の信認が揺らぎかねない。
>赤字回避優先は本末転倒 日銀の財務を問う
伊藤隆敏・コロンビア大学教授
2022年8月24日
金融政策正常化の中で、補完当座預金制度の当座預金には政策金利を付利するので利払いが増える。政策金利を1%に引き上げれば、補完当座預金525兆円の1%(5.25兆円)の利息費用が発生する。収益を上回る費用が発生し、日銀の決算は赤字に陥る。
あのね、お金が増えれば良い、なんてもんではないから。
そもそも日銀がいくら通貨を刷ったか理解できてるかい?
日銀が緩和を始める前に、日銀が刷った通貨は130兆円しか存在していなかった。
それが異次元緩和を10年続けて、640兆円まで通貨量は5倍に増えた。
じゃ、国民の所得が5倍になったかっていうとなってないでしょうが。
日銀が刷った通貨を、政府が使えて、それで景気対策ができるかっていうと、できない。
逆に通貨の大量発行で、日本円の価値は、ドル円でいうと80円から一時は150円まで、日本円の価値が低下しまくった。
つまり給料が変わってなくても、もらう給料は日本円だから、ドルやユーロで見たら日本人全員が貧乏になっただけ。
実際に日本の労働者の実質給料は世界45位まで大転落しつうけている。
GDPとは日本国民がいくら稼いだか、っていう数字だが、日本の一人当たりで稼げる金額は、過去は世界2位。
現在は、世界36位で、これもどんどん貧乏になっている。
日本のGDPも、価値が下がり続けた日本円で見ると増えたような錯覚に陥るが、ドルで見てもユーロで見ても、中国元で見ても、日本のGDPは下がり続けている。
🇺🇸アメリカ合衆国の国内総生産の推移
2010年 15兆USD
2015年 18兆USD
2020年 20兆USD
2022年 25兆USD(IMF推計値)
中国
2010年 6兆USD
2015年 11兆USD
2020年 14兆USD
2022年 20兆USD(IMF推計値)
日本
2010年 5.7兆USD
2015年 4.4兆USD
2020年 5兆USD
2022年 4.3兆USD(IMF推計値)
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
https://jdsc.ai/service/demand-insight/ 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111
https://jdsc.ai/news/news-3414/ 営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市 23.02.10
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」
2023/1/16(月) スポニチアネックス
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://fce-pat.co.jp/case/ //ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf //dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
これを異常だと思わないのが不思議すぎるんだって。
だって、日本のGDPは世界3位なのよ。
でも労働者一人一人の実質所得は、世界45位。
つまり国民一人一人がまったく稼げないのに、人口が多いから国全体では良いっていうだけ。
もうとっくに韓国にも台湾にも抜かされてるし、プエルトリコにも貧困国だったチェコにも抜かされたし、破綻寸前になってたギリシャにすら抜かれた。
現在、日本の実質所得(労働生産性)と同じ国は、ルーマニア、リビア、ガイアナ、オマーン、クロアチア、ポーランド。
もうアフリカや元共産主義の貧乏国家だったとこにも、毎年ガンガン抜かされている。
あのね日本は、数十年前は、世界のトップクラスで一人当たりGDPが世界2位でアメリカと日本って時代もあった国なのよ。
それが、現在はカリブ海の島にすら負けたし、漁業しか産業がない極北の氷の国のアイスランドにすら負けた。
つまり転落の速度がとんでもない速度なんだって。
MMTはお金をスレばなんとかなるっていうが、でもお金を刷ってる間に<日本円の価値>が下がりつづけたんだって。
>>742 普通にアベノミクス以降失業が解消されてるだろ。元々所得0の人からすれば5倍なんていう数値じゃない上昇の仕方しとるわ。
新規就業者が増えれば平均の賃金は下がっても全体の所得が上昇するから経済規模は膨らむし
緩和を続けて失業者が居なくなるくらいの状況になればこんどは労働者が貴重になるので賃金が上昇に転じる
基礎的な労働市場の原理を理解してないからそういう明後日の方向の考えばっかりするんだよ
>>745 たしかにアベノミクスというか、日銀が世界最大で通貨を刷って、緩和をやりだしてから、雇用は400万人増えた。
ただし、増えたのは正社員ではなくて、リーマン・ショックと大震災で雇用を失ってた高齢者や主婦、ニートのアルバイトが増えた。
それでも400万人っていうのは大激増で歴史的増加だが、給料は増えてない。
それと過去失った雇用が戻った時期と完全に重なった。
日本は1990年にバブルが崩壊し、リストラの嵐。
で、バブル崩壊で1997年ごろから、歴史的な金融危機で日本の金融が崩壊した。
さらに2003年には日本国債の歴史的大暴落が起こり、2008年には100年に一度の危機であるリーマン・ショックが起こって、株価はバブルの39000円から、なんと世界最大の大暴落で6990円まで暴落が悪化した。
さらに、2011年には大震災。
で、そっからの回復に、アベノミクスというか、異次元緩和で株価は1万円から3万5000円まで歴史的大暴騰した。
それでなくなっていた求人がやっと復活した。
そういう推移があるんだって。
<就業者数 推移> つまり、1997年の金融危機前に戻った。
だから就業者が突然増えたんではなく、日本が歴史的な金融危機になって、大手銀行が倒産する時代にやっと戻った。
ただし、忘れちゃいけないのが、景気が戻ったのはほとんどが日銀の異次元緩和による、世界最大の通貨発行。
で、ドル円は80円から現在でも134円まで円安がすすんで、日本円おn価値が、とてつもなく、なくなった。
日本円の価値がなくなると、日本円で見たGDPは増える。
でも、それは円の価値がなくなったから、増えただけ。
例えばベネズエラでは、通貨の大量発行で、通貨の価値が、1/1000になったりする。
そうすると自国通貨で見た名目GDPは1000倍に増えたことになる。
で、日本円でもこれと同じことが起こった。
ドル円が80円から130円になったから、日本円で見るとGDPも年収も増えたように見えてしまうが、世界から見ると、ドルで見ても、ユーロで見ても、中国元で見ても、日本のGDPは激しく下がり、所得も激減したようにしか見えない。
日本のGDPを世界からドルで見るとこうなる。
>2010年 5.7兆USD
↓
2022年 4.3兆USD(IMF推計値)
だから日本円で見ると給料は減ってないが、世界から日本の年収を見ると、現在はこういう状況になった。
もう日本は世界45位で、貧乏国の仲間に入っている。
>世界の1人当たり労働生産性 国別ランキング・推移(ILO)
最新値2021年
39位チェコ--40韓国--41ギリシャ--42リトアニア--43エストニア--44ニュージーランド--
45位日本--
46ルーマニア--47リビア--48ガイアナ--49オマーン--50クロアチア
日本の近くの順位は労働生産性だけが生活の豊かさを決める訳じゃ無いって見本ですね。
いや、百年かもっと先はそこに収束するんでしょうけど。
どちらにせよデフレだったから順位が下がったとしか言いようがないけどな
デフレで失業者増やして経済成長が抑制されてたんだから当たり前だが。
金融引き締めや財政緊縮の影響によるデフレだとお金の流通が足りなくて売上が減り、値下げ、解雇などに繋がり失業者が増える。適正な時期に行えば過度な消費を抑え労働者不足を伴う物不足による経済の混乱を鎮めることが出来る。
逆に金融緩和や財政出動の影響によるインフレはお金の流通が増え売上が上がり、新規雇用の増加、労働者が不足することにより賃上げ競争などが起こる。やりすぎると過度に消費が起こり、人材不足を伴った物不足等が起こる
まずこの基本くらいは抑えてもらわないと話にならない
逆に海外要因のインフレは海外に流れるお金が増えて国内に回るお金が減る
見た目はインフレだが、金融財政による国内経済の調整から見ると状況としてはお金が減っていて国内の労働者にお金が回らず失業が増えたりするのでデフレに向かっていると考えることになるので
見た目インフレでも緩和や財政の出動を必要とする状態と捉えることになる
>>714 アメリカは内需の国だよ
アメリカハイテク企業の世界支配とアメリカ経済の成長はちょっと意味が違う
アメリカ企業が支配しなくてもアメリカ経済は成長する
生産性の低すぎるゾンビ企業に助成金や外国人奴隷を与え続けるのをやめて、彼らには会社畳ませてBIで食べていってもらおう。
753
ゾンビ企業にしか居られないんだからソイツもゾンビw
容器を壊してもBIでゾンビを飼う事に変わりないので、生き残った企業の生産性が高くても重税だか税金的インフレだかで吸われるのは同じなので状況が良くなる理由はない。
悪くなる方は下請けと自動車メーカーが実演するかもw
>>754 それらの比率がどうなるかは実験してみないとわからんよ。
>>755
そんなのはるか昔から言われ続けている常識だって。
日本では、競争力のない業者を保護するから、大昔の稼げなくなった産業がずうっと残ってしまい、逆に新しい業態に転換して稼ごうとする人が極めて少ない。
>ゾンビ企業が増加傾向、問われる私的整理のあり方
企業信用調査マンの目
日経産業新聞 2023年2月17日
実質的に破綻状態にありながら事業を継続する「ゾンビ企業」が増加している。帝国データバンクが2021年度決算(21年4月期〜22年3月期)をベースに算出したゾンビ企業の比率は12.9%となり、ゾンビ企業数は18万8000社に達した。ゾンビ企業の比率、社数ともに前年度から一段の増加となっている。
「倒産予備軍」が30万〜40万社ともいわれながら、結果としてそのほとんどが延命した。
>迫られる脱・日銀緩和頼み 政府は成長の約束果たすとき
岐路の異次元緩和(中)
2023年2月16日 日本経済新聞
ゾンビ企業は全体の12.9%に達する一方、廃業率は先進国平均の半分以下の3%どまり。産業の新陳代謝が進まず、変革は生まれない。デジタル投資はこの10年は微増にとどまり、3〜5割伸びた米欧に劣後する。潜在成長率は0.3〜0.5%に低迷する。
>日銀新総裁に植田氏起用へ 株・為替・金利、市場の見方
2023年2月10日
長期的には緩和で温存されてきた『ゾンビ企業』などの淘汰につながり、市場全体でみるとプラスの効果が大きいだろう」
>社説]コロナ禍が迫る地銀再編加速
2023年2月4日 日本経済新聞
事業が成り立たないのに存続する「ゾンビ企業」に退場を促し新陳代謝を進める周到な戦略も要る。波乱続きの市場環境下でも地域経済を支えられる「強い地銀」が求められている。 ぐだぐだ言わずにBI抜きで潰せばいい。
ゾンビ企業から転職出来ない奴らはゾンビなんだから既に死んでるので、動かなくなっても気にする必要無いw
>>757 非人道的でBI以上に無茶なご意見乙。結局アンチが行き着く結論ってネオナチなんだよなぁ。
その意見をぜひイラストAIにギャンギャン騒いでる連中にも言ってやってくれ。
>>758 その非人道的とやらを欧米は実行して成長してるってさんざん引用しておいてイマサラw
欧米でBIを国単位で実施してる国は一つもなく、その条件でのスクラップアンドビルドを実施しての成長は成功例!
って前提の記事がソースなので、それの人道性は張ったBI乞食が担保しろよw
BIをやるためなら非人道的な行為も辞さないBI乞食は強盗の同類。でいいんかね〜?
世界でBIをやった国っていうのは、旧ソビエトや北朝鮮の共産主義国家だけだって。
大昔のソビエトのコルホーズ、ソフホーズの考え方と同じなんだって。
それをやると公務員が経済政策を担うから、100パーセントの確率で経済は衰退し、競争力を失う。
でも、政府が給料も決めるから、北朝鮮では軍人の給料は月に数十円。
農民の給料も少なすぎて餓死者が出るレベルになり、実際に10年まには何百万人の餓死者が続出。
今週の新聞報道でもこういう状況。
>「金正恩の米屋」にも在庫なし…北朝鮮で餓死者続出
高英起デイリーNKジャパン編集長
2/22(水) 6:05
6日、聯合ニュースが「北朝鮮の中では生活水準が比較的高いとされてきた南部の開城市で、餓死する人が続出しているようだ」と報じた。北朝鮮情報筋の話として伝えたものだが、出所は情報機関である国家情報院(国情院)と見てまず間違いない。
誰が貼った記事の話をしてるのか知らんが(安価くらい付けろ)、その記事を貼った人の意図は『スクラップアンドビルドで経済成長できるけどそれだけじゃ非人道的だから、BIで補完しよう』ってことなんじゃないの?
ある政策の経済成長性を評価したからって人道的にも問題ないと見なしたことになる論理がイミフなんだが。
【話題】コオロギに熱い視線 環境配慮の『次世代たんぱく源』 昆虫食、1000億円市場へ 「コオロギを日常的な食に」 ★7 [Hitzeschleier★]
http://2chb.net/r/newsplus/1677229173/ ↑近頃話題のコオロギに補助金が出てる。
ビジネスには国がお金を出すんだよ。
>誰が貼った記事の話をしてるのか知らんが(安価くらい付けろ)
分からん程頭が悪いなら黙ってれば良いのに。
後ブーメラン芸人乙。
そもそも、現に息してるものを勝手にゾンビ呼ばわりする言説に賛同するような人間性w(人間?)がこの議論に必要と認めたのはオマイらBI乞食。
貼った記事にしても、締めは(彼らの資金繰りに欠かせない)地銀ガンバレですからBIじゃ無くて対象企業の業種転換等を解決策としている。
>>764 元ネタを貼れないってことはお前の捏造だな。てかここの賛成派が一人だけだとでも思ってるの?
俺がゾンビ扱いしたのはあくまで企業であって、そこの社員までゾンビ扱いしたのはお前だけ。自分の行為を他人になすり付けるのはやめろ。
良かったじゃないか。
ベーシックインカムを押さえ込んだおかげで、昆虫食に補助金が流れ、小学生の給食にコオロギが使われるようになった。
ベーシックインカム反対派はコオロギを食いたかったんだよ。
ゾンビ企業の根拠を言ってみろよ。
ニートの見切り処分もそれに合わせようw
廃村やらで自給自足させればゾンビ企業の定義よりはマシなバランスシートになるんでね?
756 引用:BI抜きでやった例に続け!
757 それをやればー?
758 この人で無し!
こうだぞ? 欧米はBI無しで会社を潰して立て直してるんだから、日本でも会社潰して立て直せるって話ならBIも不要。
中の人がゾンビだからこそ会社もゾンビになる、コレなら会社を潰せばBIが無いとゾンビ動かなくなっちゃう。タイヘンダネー
どっちなんだよw オマイはゾンビ企業の中の人をどう思ってるのさw
コオロギが未来のお皿に乗るのがキッシーのお陰なら
サツマイモが今日のお皿に載ってるのは暴れん坊将軍のお陰w
ほら、BIと違って何百年も先までちゃんと役に立つじゃん。
とりあえず虫はNGなので反対派の意見には全く賛同できない。BIの方が良い
毎日毎日ベーシックインカムをさせないことに必死で、コオロギビジネスみたいなことに国の金が使われても気付かない。
ハズレかどうかはもっと後の検証になるな。
導入当初は蕎麦もサツマイモやジャガイモも不評だったし。
(こんなもん植えれって殿様も物好きなー、から始まって植わった作物は色々有る。)
コオロギが永久に不発のまま終わるなら、それはコオロギ以外の手が当たった証拠に過ぎないのだ。
そして、それを遡れって全部やらない歴史の先にお皿に乗るのは…
オマイ鹿とか狩れないだろ? 結局虫とかになるんじゃね?
流行りのAIはなかなか便利だな
月辺り4万円の給付金を財政出動で配り続けたらおおまかに年平均5%程度のインフレ率になるだろうという予測とかも出してくれる
ふ〜ん。政府や日銀の目標ペースが年2%だから毎月1〜2万が限界ってことだな。
勿論理由に関係なくインフレ率が過剰になったら即停止する条件で。
いや、5%くらいまでは経済成長に悪影響が無いから特に5%でも問題は無いぞ
2%ってのは最低限それを超えることを目標にしろっていうラインであって、そこから5%くらいまでは好景気で収まる範囲だ
6%超えるくらいになると若干行き過ぎで物不足とかが徐々に深刻になってくる
5%前後のインフレを許容しつつ残り半分は税財源で給付というのも結構現実的なラインだ
所得税率20%程度で7万円の給付が行えるから単身でも年収350万円くらいの水準で負担はインフレのみ、基礎年金分の負担も無くなるから手取りとしては数十万プラスになるな
国民の大多数が負担感無しでBIを行えるから反対意見は相当抑えられるだろう
給付金って、さんざんいくら配っても、消費されるのが2割程度で
経済効果がほとんどない、って結論が出てるのに、自分がほしい
だけなんじゃないの?
それに日本は税収が60兆円台なのに、毎年140兆円とか110円使ってて、借金が世界190カ国で最大。
政府債務もアメリカの2倍、ドイツや中国の4倍で、もうとっくに空前絶後、歴史的規模で、ばらまいてるわけなんだが、これにさらにBIをばらまきたいわけ?
日本のバラマキなんか尋常じゃないんだって。
ガソリンが高いから、ガソリン代を補助するよ、って言ってすでに政府がばらまいたお金は、日本の3.8兆円をとっくに超えてもうすぐ6兆円になる。
児童手当も、年収2000万円の人にも払うようにする。
潰れそうな店や零細企業にゼロ金利で無担保融資するのも最大8000万円。
もう岸田内閣なんか完全にバラマキ放題で、まともな国民は、これで、もうすぐ確実に大増税が来るぞってみんなが思ってそっちを気にしていくら給付金が入っても、それに備えて使わないで、貯金に積み上がるだけ。
実際に、過去24年で、給料が下がってない人でも、国民負担がどんどんあがり続けたから、給料から差っ引かれる年金や医療費、介護費なんかで、手取りは84万円も減り続けている。
給付金を配っても、結局、なんかの財源にしわ寄せがいくから、結局国民が払ってるんだって。
わーい、給付金をもらったぞって喜んでても、老人の医療費負担が2倍になったり、天引が10万円上がったりで、結局国民が負担してるんだって。
歴史が暴く「インフレなら経済成長」という妄信
って記事が読めるのでググれw
引用するとインフレは経済成長率にプラスにもマイナスにも中立にもなるという…
因果関係は不安定かつ極めて弱い、コンセンサスがあるのは「低いインフレ率は重要な要素」まで。
で、インフレが無くても生産性が向上していた例が示され、そもそも生産性が上がればデフレに傾くのが道理とさえw
当然、〆の章では2%目標さえボロカスに…
インフレ・デフレは要因によって意味合いが違うから何要因のインフレについて語ってるのかをちゃんと調べて書き込まないと恥かくぞ
>>777 ちゃんと読んでから反論考えろよ間抜け。
一般論ではそうだけど、
今回の引用元は185年分とか長期でのデータからの話が証拠として出てくるので、その間に修整が差し込まれる要因なんて平均化されてしまうの。
もしイカサマ言うなら、サンプルが何時から何時までとか記事中にある(会員登録も銭も無しに読める)ので、どんな偏りが仕込んであるのかとそれ以上の公正なデータ持って来てからどーぞ。
今どきデフレが経済成長に良いなんていう言説がまかり通ると思ってる時点で話にならない
生産性アップは生産に必要な人員が減るから失業を増やすという点でデフレ要因にはなるが、それに合わせて金融緩和を行い消費を増やし失業者に仕事を作る方が経済成長するのが道理だ
デフレで失業者を失業させたままにするほうが良いなんていう理論が通るわけないだろう
>>779 読んでから来いよw
現に英米の黄金期の半分以上がデフレという証拠をどう説明するのさ。
そこではイギリスの産業革命期のインフレ率平均が0.39%なんてネタもあるわけで。
低インフレ率と生産性向上とそれのトリクルダウンな失業率低下と賃金アップは両立(してた)って訳です。(これを筆者は良いデフレと言ってる。実現してる分に文句ある?)
そして悪いデフレもちゃんと書いてる。
この期間って大恐慌っすね。
(ここからケインズ主義の春)
で、1970年代のスタグフレーションや本邦のGDPと国債残高のグラフでケインズ主義の春も終了。
次は新自由主義だね。歴史の授業終わり。
>>776 融資の金利がマイナスなことはほとんど無いし、株式の配当など金融商品の利回りなどもあり、常にインフレでないと行き詰まる要因があるでしょ。
>>778 そういう時はスクラップ&ビルドでスクラップ組からは元金さえ取りはぐれるだけで、
融資の金利や配当がマイナスである理由はないのw
新自由主義ならこっちのほうが金持ちも転落の覚悟を持たされる分、平等で良いよねw
デフレとマイルドインフレどっちが成長率が高いかという話なんだからデフレでも成長してたって話にはなんの意味もないんだよ。マイルドインフレだったらもっと成長できたってはなしにしかならん。
ただしこれは信用創造と管理通貨制度を前提とした話であって、金本位制の時代ではゴールドラッシュでもないと金増やせんからな。比較にそんな時代の話を持ってきてる時点で何もわかってないのが露見してるぞ
金本位制だからって砂金を量って買い物してる訳じゃ無いのでなぁ。
金貨は改鋳で水増しすることができるし、
王様なら銅貨で貨幣流通量を増やしてもいいし、取引が活発なら民間も信用創造を起こしてたしな。
(手形等で)
783
なんの根拠もないタラレバで良いなら、デフレだったら実質成長率がもっと良くなったけどなw
で終わる。
根拠があってのマイルドインフレ絶対論ならまず、上の反論に耐えられる時代を示すべきだろうw
AIの模範回答貼っとくぞ。デフレは経済の停滞、インフレは経済の活性化。ただしインフレは行き過ぎると物不足の混乱が起こるってだけの簡単な話だ。
デフレになると、物価が下がり続けます。これにより、企業の売上や利益も減少し、コスト削減のために人員整理や賃金カットを行う可能性が高まります。
また、消費者は物価がさらに下がることを期待して消費を控える傾向があります。これにより、需要が低迷し、経済活動全体が停滞します1。
インフレになると、物価が上昇し続けます。これにより、企業の売上や利益も増加し、雇用拡大や賃金上昇を行う可能性が高まります。
また、消費者は物価がさらに上昇することを恐れて消費を早める傾向があります。これにより、需要が活発化し、経済活動全体も活性化します1。
こんな議論は中高生が読む経済の入門書にすら書かれてる話で議論するようなことではない。
経済成長率が物価上昇を上回るのは良いインフレ。
下回るのが悪いインフレ。
言い方を変えれば、物価上昇が給料上昇を上回るのが悪いインフレで、国民は貧乏になる。
でも下回っていればなんの問題もない。
所得が増えて、税金が増えても手取りが増え続けるから成長が続く。
だからすべての経済の入門書には必ず、<良いインフレ>と<悪いインフレ>の違いの解説が必ずすべての本に書かれている。
しかも1990年から現在までは世界の経済が爆発的に拡大した時期。
全世界の経済は300パーセントまで成長したから、大半の国ではインフレが良いこととされただけ。
例えば中国ならその期間で給料が20倍に近く増えたから、5パーセントのインフレなんか屁でもなかった。
でも世界の中で日本だけが経済が衰退し成長が止まったから、他国みたいなインフレ率だと通貨の価値が下がりすぎて、国民が貧乏になりつづけるっていうこと。
AIが一刀両断してくれるから楽でいいな
良いデフレ論の誤りは以下のようにまとめられます。
物価が下がることは消費者の利益になるという考え方は、名目変数の硬直性を無視したものです。デフレになると、借金や賃金などの名目変数は変わらないために実質的な負担や所得が増減します。例えば、借金を抱えている人は、物価が下がっても返済額は変わらないために実質的な負担が増します1。
物価が下がることは生産性の向上や構造改革の結果であるという考え方は、相対価格と平均価格(一般物価)の区別ができていないものです。生産性や競争力が上がった分野では相対的に物価が下がりますが、それは他の分野と比べて安くなったことを意味します。一方、平均的に物価が下がることは、需要不足やマネーサプライ(通貨量)の減少を反映しています2。
以上から、良いデフレ論は経済学的に根拠のない議論であることがわかります。
>>786 生産性の向上が起こす良いデフレ:
物価が下がるんだから生活の質的向上は名目賃金の伸び悩みの元でも発生する。
退場すべき企業の退場は君らが先に張ってた推奨すべき事態じゃなかったっけw
生産性が高い企業に転職するので(有能なら)給料も上がるし、彼らのお気に入りなら安売りの必要もない。
(日本におけるスマホの普及はデフレ環境下で達成してるしアイポンのシェアそんなに悪かったっけ?)
インフレが引き上げる消費って投機的要素込みの不動産とかロクな物が無かったなー
そもそも衣食住の一角がウサギ小屋に例えられる劣悪な時代。
ってのはバブル期の実感です。
>>789 この話の誤りは以下のように指摘できます。
物価が下がることは生活の質的向上につながるという考え方は、デフレの悪循環を無視したものです。デフレになると、
消費者は物価がさらに下がることを期待して消費を控えます。これによって需要が減少し、企業の収益も低下します。
企業はコスト削減や倒産などで雇用や賃金を圧縮し、経済全体の所得水準も下げます。このようにして、デフレは自己強化的な現象となり、生活の質的向上どころか経済の停滞や不安定化を招きます1。
生産性が高い企業に転職することで給料が上がるという考え方は、労働市場の硬直性や不完全性を無視したものです。生産性が高い企業は必ずしも高賃金を支払うわけではありません。競争力や収益性だけでなく、労働供給量や交渉力なども賃金決定に影響します。また、転職すること自体にもコストやリスクがあります。例えば、スキルや経験が適合しない場合や求人数が少ない場合などです2。
スマホの普及やアイフォン(iPhone)のシェアはデフレ環境下でも達成されたという事実は、相対価格と平均価格(一般物価)の区別ができていないことを示しています。
スマホやアイフォンは他の商品よりも需要や生産性が高かったために相対的に物価が上昇しました。しかし、それは平均的な物価水準(インフレ率)とは関係ありません1。
以上から、この話は経済学的に根拠のない議論であることがわかります。
それAI丸投げだよね?
こりゃレポート代筆させる馬鹿が出る訳だ。
何使ってるの?
本題:
AI君の主張は、デフレの悪循環は生産性の伴わない悪いデフレで起きる現象なので、インフレの話を全てハイパーインフレのエピソードを前提に進めてるのと同じ詭弁だ。
なぜなら物価が下がるに決まってるからってあらゆる消費活動をミニマムにするのはAI君位のものだからね。
そもそもそこまで経済的合理性だけで動くエコノミックアニマルばかりなら、ニートなんて超絶勿体ない時間の使い方なんて誰もしないの。
転職のリスクはインフレ下でも同様なので、生産性が低すぎる本質的ゾンビ企業が会計ルール上健康に見えてるだけの環境じゃ、ますます転職なんかしない。
冷たい海で泳ぐ羽目になるからこそ別の船にしがみつくのだ。
萩生田政調会長、少子化対策で新婚さんに住居支援主張
http://2chb.net/r/newsplus/1677370807/ 新婚で最初に困るのは新居だ
全国の公営住宅に20万戸の空きがある。若い人たちに貸してあげたらいい。
1500億円あるから、新婚家庭が入居する公営住宅の畳やお風呂、トイレを新しくしてあげたい
>>791 この話の間違っているところは以下のように指摘できます。
デフレの悪循環は生産性の伴わない悪いデフレで起きる現象だという主張は、デフレが生産性に与える悪影響を無視したものです。デフレになると、企業は投資や研究開発などの将来的な収益を見込めなくなります。これによって、技術革新やイノベーションが阻害され、生産性の向上が妨げられます。また、デフレは経済成長率を低下させることで、生産性水準にもマイナスの影響を与えます。
物価が下がることで消費活動を控えるのはAI君位のものだという主張は、経済学的に説明された消費行動の理論や実証研究を無視したものです。消費者は物価水準だけでなく、所得水準や利子率なども考慮して消費計画を立てます。物価が下がることで実質利子率が上昇し、将来的な消費力が増加します。これによって、現在よりも将来に消費を先送りするインセンティブが高まります。
インフレ下でも転職リスクは同じだという主張は、インフレ率と失業率の関係(フィリップス曲線)を無視したものです。インフレ率が高まることで名目賃金や物価が上昇し、企業や労働者は雇用契約や賃金交渉を頻繁に行います。これによって労働市場の流動性が高まり、転職しやすくなります。
以上から、この話は経済学的に根拠のない議論であることがわかります。
ご参考までにお伝えします??
>>793 所詮AIかーw
うん。マダマダ人間の仕事は無くならないなw
単に調教師がアホなだけかもだが。
793
この話の間違っているところは以下のように指摘できます。
1.生産性の低い企業はインフレだろうが利益も価格決定権も同様に低いので、交渉しようが給料を上げる余地は無い。
2.インフレ率が高いなら金利も高騰するので事業のリスクも増大する。
それを気にしないマインド効果なんてタダの慢心に過ぎないのは歴史が証明している。
(ニューエコノミーは永遠に不滅です!>リーマンショックとかな。このネタちゅーりっぷの頃からの伝統芸能)
またインフレ率に関係なく不景気が発生する状況はスタグフレーションとして観測されており、歴史的な成長期でもデフレだった年の方が多いくらいであり、長期的観測下ではインフレ率は実質成長率との相関関係が極めて低い。
人口増の方が余程成長率と正の相関性が有るのだ。
これって好景気の条件としてのインフレ率どころか、インフレ率が好景気の結果として上がる事態さえマトモに起きてないのでは…。
>>790 まあね、1970年に松下電器のテレビで主力となるカラーテレビは、大卒初任給の4倍ちょっとの価格だった。
大学を出て就職して一人暮らしを始またとして、白黒テレビですら新品を買うのが難しかったということ。
今は主力でもないテレビなら大卒初任給で何台か買える。
つまり、テレビなんか作っても昔ほど儲からなくなったわけだ。
当然、給料も伸びが停滞するっていう。
インフレ率の上昇で実質成長率は高まるか
小黒一正
法政大学経済学部教授
この話には1951年以降2011年まで(記事の日付が2012年なのでそれ以降がある方がおかしいw)のインフレ率と実質GDP成長率をせっせとグラフにポチった図が付いてるんだが、
1.デフレ領域の点は少ないがインフレ率1%越えももっと少ないw
2.インフレ率が大きい程経済成長率が高いという関係性は無い。
3.デフレ領域でさえ、経済成長率がプラスの例が少ない訳では無い。
のは図を眺めるだけで一目瞭然。
筆者は統計上の検証もした上でインフレ率かんけーねーと主張。
っていうかすべての問題は全世界の経済が30年で300パーセント成長し、給料が激増したのに、日本だけ経済が衰退し、所得が下り、しかも物価があがり、悪いインフレが起こりつつあること。
○全世界は1990年から世界的な情報産業革命が起こり、全世界が海底光ファイバーで繋がり、全世界の情報機器、ネットワーク機器が
何千倍にも増えた。
情報化で世界の労働生産性は急増し、全世界の給料が上がった。
例えば中国なら経済成長は60倍、給料は20倍。
○企業の仕事もすべてネットワークで繋がり、アフリカの国が自国通貨を1秒でドルにも交換できるようになり、アマゾンでアメリカの商品もアフリカで買えるようになった。
○全世界がネットで繋がり労働生産性も歴史的大激増して、全世界の経済はなんと30年で300パーセントという歴史的規模で世界が急成長した。
○つまり、毎年経済が成長し、毎年給料があがり、毎年企業の投資が大激増し、政府の税収も大激増した。
だから経済成長が毎年必要な通貨を大激増させた。
○だからインフレで物価上昇より、給料の上昇が完全に上回ったからコロナまでは、インフレはなんの問題にもならなかった。
つまりインフレには2種類あり、良いインフレが起こった。
○ただし日本だけ、日本の産業が、中国や韓国、台湾に取られてしまい、経済成長が激減した。
日本だけ所得が下がり、成長国の給料が20倍に増えた期間に日本の世帯年収は100万円も下り続けた。
○同時に日本の老人人口が、同時期に3倍に膨れ上がり、日本の労働者は老人の生活費や医療費のために、給料の手取りが激減して、世界でも珍しい全世界の爆発的成長の中で、唯一日本だけ経済が崩壊した。
○つまり日本で物価上昇が起こると、それは<悪いインフレ>でしかない。
インフレ率が給料の上昇率以下な国は国民はハッピー。
給料の上昇をインフレがうわまわる日本は貧困化が、進み続ける。
○これが日本の現状で、今は1200兆円の景気対策で、シークレットソールで背伸びした状況で、景気悪化はこれからが本番。
もうBIどころじゃなくて、生活保護すら危険になる時代。
年金も減りだす状況。
BI乞食は798のあの図を前にどうインフレ率2%超を擁護する気かねー
逃げた?w
デフレにするべきとまでは言わないが、インフレ率の目標を作るなら0近辺しか有り得ないのは明らか。
反対派は経済運営の基本を理解してないな
0をきっかり目指すのは難しいから確実にデフレにならないラインを目指すってのがインフレ目標2%だぞ
当然ながら上ブレしても問題ないように目標が定められていて、5%くらいまでは大きな問題は無い。だから2%を目指すというのが基本運用になってるわけだ
財政出動を伴うBIを行った場合はインフレのダメージが給付で相殺されるから多少高めのインフレでも経済活動を阻害しないし、企業側も賃上げコスト分値上げしても売れる状況が作られるわけだから安心して賃上げが出来る。
値上げを安心して出来ることで不足した物資の消費の抑制効果も働きやすいからインフレはしても激しい品不足等の経済の不安定化には繋がりにくいということも考えられる
>>801 0%超を確実にやるための2%目標で有って、5%はそれの失敗枠。
マイナス(=デフレ)と同様に金太郎飴の売れない端っこなの。
だからBIの効果で狙ったり財源に引っ張ったりの話なら2%まで。
それにイノベーションが前提でないインフレはタダのゾンビ企業救済策で、ここ数日の出発点から言うとオマイが否定した行為だぞw
>>802 自然利子率が2%だから目標が2%になっただけ。
長期的には自然利子率は実質成長率に収束するので、タダの需要の先食いに過ぎないインフレ率操作は解決策になってない。
やはりイノベーションの促進しか無い訳だ。
>>801 >当然ながら上ブレしても問題ないように目標が定められていて、5%くらいまでは大きな問題は無い。
あのね、インフレが起こり、短期間で金利が1パーセント上がると、翌日の新聞の一面トップは、<日本国債が歴史的大暴落>って記事になる。
5パーセントなら全世界で<日本ショック>って記事だらけになる。
そういう経済の初歩の常識を理解してるかい?
例えば金利が5パーセントになると、国民が過去に契約した住宅ローンの支払いは3000万円以上増えるから、国民は死に絶える。
政府は、過去の1200兆円の借金の金利だけで、何年か後には60兆円になるから国民が払った税金はすべてなくなり、政府は活動停止になる。
こういうの平気で言ってる人って、経済の基礎知識がひどすぎるって。
>>804 おまいさんは日本語の基礎知識が酷すぎるぞ
>>805 BI乞食がたばになっても誰も反論一切できずとw
維新は何も考えずにBIやりますって言ってて、いざ真面目に計算したら全然財源が作れなくてうやむやな感じなのかな
>>806 そりゃインフレ率と金利を混同してるようじゃ、議論にもならんわな
>>808 っていうか、お前に経済の初歩知識がなさすぎるんだって。
あのなあ、たとえばインフレ率が5パーセントで、銀行金利が現在のゼロだとする。
この場合は、銀行に預けられた国民の1000兆円の預金は、毎年50兆円減り続ける。
つまりインフレで日本円の価値がなくなるから。
国民の資産が毎年50兆円減り続けるって意味がわかるかい?
毎年、消費税で言うと、25パーセント分の資産が国民が失い続ける。
たとえば10年で国民が何十年もかかって、預金した老後のための預金はインフレで半分になる。
っていうか、もうBIを主張してる人の経済の知識は、ほんとにひどすぎるんだって。
もうめちゃくちゃ。
国民がいくら税金を払って、借金をいくらしてるかすら知らないし、もうすぐ金利があがって、修羅場になることすら知らない。
簡単でいいからBIの財源をだれがどうやって負担するのか、数行でいっから書いてみ。
かけるわけないから。
BI論がバカバカしいのは、BIを主張するような人は、みんな
もらう立場でしか考えないから。
でも経済はだれかがお金をもらうには、だれかが負担しないと無理。
で、BIをだれが負担するか、なんて議論したら、もう負担できる
人など日本にはいない。
なぜなら、世界では過去30年で経済が300パーセントに成長し、給料もあがり、政府の所得税も法人税も消費税も増えた。
でも日本では給料は下がるのに、医療費も年金負担もあがりつづけ、介護保険みたいな新しい税金まで増えていき、手取りは24年で84万円も減り続けた。
しかも日本の実質収入は世界45位まで大転落していて、とっくに先進国のレベルですらなくなった。
アジアにもアフリカ諸国にも抜かれだした。
今の給料でBIの負担なんかできる人自体がおらんのだって。
昼間からお酒を飲んで、パチンコ屋に通う人にもBIを払おうって、大増税をやったら国民の大暴動が起こることすら気づかないのかねえ。
>>809 ちょっと上のレスくらい読もうや
>>631 >>811
ていうか>>631なんかありえるわけすらないだろうが。
>国民一人につき最低レベルの生活が営める額を給付し
>(給付は月6万円、所得税実効税率一律40%がベース)
あのね、毎月6万円で生活ができる人が、いったいどこにいるんだよ。
首都圏なら家賃だけで10万円はする。
6万円で生活できるわけないだろうが。
現在の平均年金額は、14万6000円だが、厚労省はそれでも老後に2000万円足りなくなると言っていた。
これが世の中の常識。
>老後の生活費はいくらくらい必要と考える?
老後の最低日常生活費は月額で平均23.2万円
公益財団法人 生命保険文化センター
<生命保険文化センター「生活保障に関する調査」/2022(令和4)年度>
生命保険文化センターが行った調査によると、夫婦2人で老後生活を送る上で必要と考える最低日常生活費は月額で平均23.2万円となっています。分布をみると「20〜25万円未満」が、27.5%と最も多くなっています。
それに <所得税実効税率一律40%>ってなんのことをいってるんだ?
あのねえ、国民の所得に対する税金のことだったら、天引で引かれる税金以外に、巨額な社会保障費で引かれる分と、消費するたびに引かれる消費税を一緒に考えないと無理だって。
しかも日本の平均年収は430万円で、手取りは300万円ちょっとしかない。
そもそも、税金と社会保障を合計すると46パーセントがなくなる。
しかもこの手取りは、消費税で払ってる分もあるから、だいたい過去24年で一人あたり84万円の手取りが、もう歴史的な大激減になっている。
だから、社会保障で天引されるお金や消費税を計算に入れないなんてありえないんだって。 財源論は何から何までぜんぶデタラメじゃん。
かかる費用が100兆円なんだぞ。
日本の所得税を知ってるかい?
だいたい国民が払ってる所得税は20兆円程度。
日本のすべての法人が払ってる法人税でも、13兆円。
で、税収がまったく足りてなくて、借金で114兆円の支出をしている。
しかも日本は何十年も前から国債が満期になっても償還するお金すらなくて、40年前の借金の返済を今でも払い続けている。
それで新たに100兆円の財源をばらまくってか。
エクセルにで財源を計算してみ。
ありえるわけがないことなんか、5分で分かる。
あのなあ、誰かが毎月6万円をもらうには、だれかが毎月6万円をいままで収めてる税金以外に、収めないといけないんだって。
つまりだれがどう考えたって、支払い能力がある人は、働いてる6000万人。
6000万人で100兆円払うには、働いてるサラリーマンから漁業の人も、農家の人も、トイレの清掃アルバイトの人も、母子家庭も、全員が毎月6万円払わないと、BIなんかできないんだぞ。
簡単に言うと、日本人全員が、米すら買えなくなるかもってレベルまで生活レベルを落とせば、昼間から酒を飲んで、パチンコに通ってるじいさんにも、BIを支払える。
まず日本の税収は地方税まで合わせると60兆あるし、そこから保険料収入なんかも合わせれば更に増える。使ってるお金としては特別会計まで行くと200兆を超えるんじゃなかったか
そして何かに使うための税と再分配に使う税金では性質が違って、何かに使ってしまう公共事業のようなものだと資源や人員を消費してしまうが、再分配の場合は何も消費しないので額が大きいのはさほど問題にならない。
ベーシックインカムの場合は更に負担者本人や家族に返ってくる分も総額に含まれるから他の使途に比べると実態以上に数値が大きく見えるだけなので更に問題にならない。
100%労働者世代から高齢世代へお金を移動する年金のような仕組みと比べれば労働者への負担は見た目の半分以下に収まるだろう。
更には貧困世帯には負担が発生しないことから実際に負担に感じる人というのは年金に比べれば1/4程度にしかならない可能性もある
>>809 むしろ銀行預金は減ったほうが消費や銀行預金以外の資産にお金が動くから、マクロ的にデメリットよりメリットがでかい。
銀行預金の利子が今ほど少なくなったのは、個人の現金預金の増加が大きな要因なので。
マクロ的に、お金の無駄な使い方としては、タンス預金がトップクラスで無駄。
銀行預金の利子なんてタンス預金よりか微粒子レベルでマシってレベル。
銀行業界だって、現金が銀行預金に集中してたら消費にまわらないので、融資しても効果は低いと見るわな。
>>815 もう一般常識が完全に皆無。
あのなあ、日本の税収がいくらで、いくらの借金をしないと国家予算すら成立しないことすら知らないって、知識のレベルが中学生以下で完全に止まっている。
あのなあ、日本は借金で1200兆円を使いつづけたんだって。
つまり税金が1200兆円足りなかった。
道路や橋の維持費だけでも何兆円も足りない。
医療費だけでも、まるっきり不足するから借金して補っている。
年金も同様で借金しないと払うことすら無理。
借金しないとコロナワクチンの輸入すら不可能。
政府が子供の教育に使うお金は、世界最低レベルだが、借金しないとそれすらさらに減る。
だから1200兆円の借金をした。
しかも日本は50年前の国債も返すことができず、今現在も借換債で払い続けている。
しかも毎年、借金で払う社会保障も不足金額が1兆円単位で増え続けるから、毎年借金お増やし続けないと、国民の社会保障すら切り捨てる。
あのね、税収60兆円の国が、1200兆円の借金を毎年増やし続けないと生活保護すら不可能なのが現状なんだって。
こんな国は世界190カ国でも、日本以外には皆無。
地方税があるから大丈夫とか、そこまで現実社会を知らないやつっておらんわ。
>>816 経済の基本的な構造をわかってない。
あのね、北欧諸国みたいに、老後は年金だけで生活できる国ではリタイヤして預金を全部使って、世界一周旅行をやっても、将来の不安はない。
でも日本は違う。
日本の基礎年金は月額64000円だから、家賃にもならない。
実際の老人のアンケートだと、ほんとに必要な生活費は月額23万円だと言われている。
でも年金は必ず何千万円も不足する。
だから、厚労省でも老後に備えて年金の不足分は2000万円預金しないと無理だと言ってたくらいで、日本ではそれが常識。
つまり年金で老後生活できないから、国民はそれをわかっていて、消費しないで預金を貯める。
逆に預金を使ってしまうと、年金では足りないから、子どもたちに土下座をして養ってもらう。
しかも、それだけではない。
日本では予想を超えた支出増加が必ず起こる。
まず、消費税は10パーセントまで上がった。
年金の天引は、ほぼ2倍になった。
健康保険料は数十万円もあがりつづけた。
つまり給料が50万円で変わってなくても、天引が根本的に増えてるんだって。
例えば過去24年で国民の手取り年収がどうなったかっていういと、84万円も下りつづけた。r
84万円だぞ。
つまり、将来もこれが続くのが明白なんだって。
毎年支出がどんどん増えてるんだから。
ガソリンが高いから下げるぞって6兆円を使った。
コロナで零細企業が倒産だって年兆円も使った。
物価が高い、補助金だってばらまく。
だから増税をやらなくても、天引がどんどん増えていく。
しかも、頼みの綱の年金ですら、数年前に、インフレになると年金がどんどん減っていくっていう、とんでもない改正が行われた。
インフレは本来、年金が増えないと生活すらできなくなる。
でも日本の場合は、払えないから減額するわけ。
で、数十年単位のインフレなんか、物価は何割じゃなくて、何倍かにあがるのが普通。
すると、実質の年金額すら減り続ける。
で、そんなの国民は馬鹿じゃないから、だれでも知ってるんだって。
だから、将来年金が不足する分は自力で貯金をする。
貯金がなくなると、自力では老後の生活すらできなくなる。
で、MMT界隈や、BI界隈は、こんな国民が全員知ってることすら理解してないことが、すごいこと。
厚労省が老後にいくら足りなくなるっていう場合は、年金の責任者が厚労省なんだから、ほんとのことは言えない。
だから、老後で2000万円不足すると言った。
でも、医療の進歩で年金が作られた時から、平均寿命が20年も伸び続けた。
つまり今後もさらに寿命が伸びるだけで、老後の資金なんか簡単に使い切る。
しかも実際には何十年後なんかふつうにインフレで通貨の価値は激減する。
日本は30年デフレだったから、物価上昇をみんなが忘れている。
でも、70年の物価は公務員の初任給は3万円。
ラーメンは100円、喫茶店のコーヒーは120円。
銭湯は38円。
それが1979年には初任給が9万7000円。
コーヒーが300円、ラーメンが290円。
銭湯は170円。
で、今後日本でもこれが十分起こりえるんだって。
しかも日本の年金は特殊で、インフレになると支給金額まで下がってしまう。
だから預金を持ってない人なんか簡単に死んじゃうんだって。
BIってなぜ国民が貯金をしてるのかすら理解してないのがすごすぎるって。
>>819 ミヒャエルエンデという海外の作家が老いてから書いた経済本で、銀行預金かマイナス金利をやらないのはおかしいと書いてた。
それがファンタジー作家の遺言。
>>822 1970年に約93万円だった日本の平均収入かま、1979年には約279万円になってたが、老人たちの経済的困窮なんてニュースはあったかな?
ここで議論したところでやるやらないが決まる訳でもないのにこの人なんでこんなに必死なんだ?
叩かれるのが生きがいなんじゃね?MMTのスレでもボコボコにされてた人でしょこれ
>>824 いってることをわかってる?
年金は現状の支給金額でも、老後に2000万円以上不足することが今からわかっている。
さらに、インフレが起こるとさらに減る。
で、そんなのはあたりまえのことで、MMT以外の一般社会人ならだれでも知っている。
だから、大半の人は、住宅ローンが終わると、老後の貯金をいっきに増やす。
これはあたりまえのことで議論するようなことではない。
だから<老後 いくら必要>でググれば、450万件の解説が出てくるくらい、これを理解できない人なんかおらんって。
仮に厚労省がいって最低限の不足金額ですら、4000万人だと800兆円の不足になる。
さらにインフレ率が上がると不足金額は、何倍にもなる。
こんなの議論するようなことではなくて、知らない人なんか底辺層だけだって。
老後に預金なしで生活できると思ってる馬鹿なんかいるかよ。
っていうか、ベーシックインカムの財源がある、なんて言ってる人は、
日本の税収や予算のしくみをまるっきり理解すらできてない。
医療費の不足だけでも危険すぎるとか、年金ですら今後危機になる。
社会保障費の増加だけでも、借金を増やせなくてどうしようって一年中報道されていること。
で、BIていうのは、生活保護とまったく同じ。
ただし、生活保護の規制を全部なくすっていう意味でしかない。
つまり年収2000万円の人にも配るし、豪華邸宅を持ってる人にも配る。ベンツにのってる人にも配る。
無職ニートにも払う。
で、生活保護の場合には、受給世帯は164万世帯で4兆円。
全世帯にくばると6400万世帯で40倍。
できるっていうなら、5分で言える範囲で、財源の内訳を出してみろって。
何十兆円で足りるわけないし、こんなことがわからないやつなんか一般社会人では一人もおらんわ。
総額の意味合いの違いを説明してやったばかりなのに全く理解できない頭しかない馬鹿は黙ってろ
説明してやったとかって意味すら不明。
日本の税収は60兆円じゃなくて67兆円あるが、でもこの税収はバブル崩壊や金融危機、リーマンショックが起こると激減する。
リストラが増えると所得税は半分になる。
法人税なんか1/3になる。
しかも、税収がこんなにあるぞって、日本の国家予算を知ってるのかよ。
使ってるのは114兆円で、しかも予定は途中に補正予算が組まれてガンガン増える場合すら多い。
刷ってる国債は最大260兆円で、ふつうでも200兆円程度は発行する。これは全世界でも異常値で、危険な水準。
しかも、過去に発行した国債で日銀が買い取った分は金利のたった1パーセントで28兆円というとてつもない損失になる。
それに特別会計の予算は年金と医療、介護や生活保護であって、BIにするとなくなるわけではない。
それに月額6万円なら、現在20万円もらってる人は、不足の14万円、自力で貯金しろって言ってるのと同じで、例えば14万円を30年分、自力で用意すると,個人が自力で5000万円貯金するってことだぞ。
そりゃ、23万円もらってる人を、6万円にしたら成り立つかもしれんが、個人が預金でなんとかするなんていったら、寿命が75歳で終わるのか90歳まで生き残ってしまうのかで、必要な預金がまるっきり違う。
それに大部分の国民はそんなに預金なんかできないから、ある人は100万円の預金を使い果たしたとこで、餓死してしまう。
だから、政府が保険の制度にするわけ。
で、財源をさんざん説明したぞって言ってても、なんにも言ってないんだって。
そもそも月額6万円にしたら、年金生活者は、ほとんど死滅してしまうって。
老人なんかただでさえ医療費の負担金額すら2倍になってるんだぞ。
しかも現在の年金制度でも、新しく始まった介護保険も天引されるように変わった。
だから全く意味を理解してないなら黙ってろ
BIの給付額というのは現在で言えば税控除の分も含まれている
現在の税収とBIの必要額で単純比較してる時点でバカ丸出しなんだよ
>>831 5ちゃんねるなんて、2ちゃんねるの頃から反論の隙があればいくらでも反論をぶつけられる。
反論に反論の応酬だよ。
反論されたくなければ自分から黙れ。
>>832 2chの頃からっていうなら理解してない奴に半年ROMれって言う流れやろ
前提や制度の仕組みすら理解してないせいで反論にすらなってないんだよああいうのは
>>833 昔から、理解しててもしてなくても反論の応酬だよ。
そのことをまだ理解してないの?
>>834 何を言いたいのか全くわからん。
黙れって言ったら黙ったやん
>>835 ほら、オマエは「分からん」でも反論してるじゃないか。
実態と合わないことを言ってるからわからんと言ってるだけだろ
理解できる出来ないとは意味が違う
>>823 そんなだから経済学者ではなくファンタジー作家として一生を終えたのだw
824
あるわけ無いっす。
高度成長に対応した給付改善(昭和40年代〜50年代半ば)
昭和40年 「1万円年金」
昭和44年 「2万円年金」
昭和48年 「5万円年金」
昭和51年 「9万円年金」
ベーシックインカムになっても
ブログ執筆とかライブ配信とか
ユーチューバーとか
結局働くことになるね
一日中何もしないことは結構苦痛だ
それで財源は国債
>>831 っていうかおまえはどう見ても、中学生で習う経済の知識すら
ないのに、毎日200回、デタラメを書いてる馬鹿MMTだろうが。
いくらなんでも頭がありえないほど悪すぎ。
>>831 要するに大増税をして糞ニートの餌代を捻り出すドロボーな事に変わりない。
>>840 お前は小学校低学年の足し算引き算レベルの話を間違ってるやんか
税がかかっても控除や給付があれば負担が減るのが理解できないんだから
要はBIが長期的SDGsに寄与するかじゃねーの?
バカを養殖するだけで成長できる時代はもう終わってるの。
手取りで実質生活保護以下の人の為の収入補填としてのベーシックインカムなら有りかと、その為のマイナンバーカードだし。
BIの効能とかコピペが上がるが、
矛盾と嘘の塊を全く手直しもしないで上げて話をループさせてるだけ。
そのせいで既存の福祉と徴税の手間の上にBIの手間をのせただけの二度手間で、ニートや不正受給者が喜ぶ以上の意味がない。
社会の役に立つBIでなく、そういうアホなBIだけをやりたくて仕方ない本心が透け透けである。
徴税の手間が増えることはないやろ
むしろ控除がBIに置き換わって単純化される分計算が楽になって税理士ほとんど要らなくなるし
BIがあれば大半の人はそこまで困窮しないから行政に頼る人がそもそも減って、
再分配で貧困者が豊かになれば生活レベルが上がり生活習慣病が減って医療の負担も減る可能性すらある
BIで生活して人助けをするみたいなボランティアをする人も出てくるだろうし、福祉的な物は今より遥かに多彩になると思うぞ
賛成派の論は実験結果とかで補強され続けてるし、むしろ反対派の方が同じ反対論を繰り返していて、実証実験で出た結果とかを無視し続けてるだろ
実験は短期間だから意味ないみたいな話も実際に政治で行ったって短期間で終わる子供手当みたいな例もあったんだから条件としては実験でも本番でも変わらんからな
>>840 1991年度から2021年度まで、1990年度の税収を越えたのは、2018年度と2020年度の2回だけだが、
その間に国が使うお金は増え続けてる。
国が使ったお金の多くは民間企業の売上にもなってるが、国民の平均年収が伸びてないから税収も伸びなかった、当たり前だ。
国が使ったお金を増やし続けても民間企業で留まってしまうなら、労働争議を1970年代くらいにやって、
1970年代のように前年比2桁%アップの賃上げを勝ち取るか、民間企業の直接の売上にならぬよう、国民に直接渡してしまうか、だ。
国が金を使う→民間企業、では無く、国が金を使う→国民が直接受け取り使う→民間企業、とすればいい。
国が毎年使うお金を増やして、民間企業の現金預金も増えているのに、国民の平均年収は下がり、
31年間で、1990年度の税収を上回ったのは2回だけ。
民には労働争議の権利があるが、公の側の総理が賃上げを声高に言うというおかしな国、日本。
>>846 補強w
そのデータが一つも出てこないあるある詐欺じゃん。
検証されると困るようなColaboの財務諸表並みの雑な仕込みしかしてないから、負の所得税以来正式採用例は一つも無いじゃん。
徴税の手間が増えるなんて誰が言ったのさ、日本語読める?w
納税は利益に掛けるのなら何が必要経費かは争点のママ。従って税理士を今使ってる所に税理士が要らなくなる事は無い。
「BIで行政に頼らなくなる今頼ってる人」の数や延べコストを言えないのにBIのコストの方が安いと言い張るのはタダの妄想。
再分配以降のヘルシー化とかの効能、ソースどうぞ。
今福祉でコストを掛けててBIで掛からなくなる人:
ナマポ等の受給者で年間支給額が70万未満の人って事になるよね。
じゃあ68万受け取ってた人が窓口に来なくなる…訳無いじゃん。
窓口業務は減っても誰かが来たときのために窓口は無くせないので、担当が楽できるだけでコストには反映されない。
そして、例の68万の人に余計に払う分はデタラメ制度によるコストだから逆に増大するw
>>851 バカだなー。
区役所がワンオペじゃ出来ないから減らないんだよ。
現代のサービス水準で警察官と消防士を兼任させられるって言い張る位にアホだな。
こういうアホなコストカッターが遊覧船沈めたりホテルを丸焼きにしたりバスを転落させたりするんだ。
ワンオペでやってたらそれ以上減らないが、ワンオペでやってないなら窓口に来る人数が減る分応対する人員も少なくて済むだろ
ワンオペでやってるから減らせないってならわかるが、そうじゃないなら減る可能性は十分あるだろうに
最近は役所の応対も機械の受付で入力も自分でキーボードとかで、対応は使い方教えるだけ、みたいなのも結構多いからな
窓口に来る人数が減ったら応対に必要な人数も当たり前のように減る
1.それでナマポの処理が出来るって言い張るなら、ナマポはBIと同様にローコストにできるのでBIにする必要はない。
(市役所の窓口なんて全部AIが動かすゆるキャラにしてしまえばいいのだからw)
さて、ナマポの面倒ってのはアフターケアも含まれてるがこれは担当一人当たりの人数が65人迄となってる。
これで言うなら受給者数65人減らす毎に一人他所に送れるんだが、逆に言うとナマポ受給者一人当たりのコストは今でさえ公務員一人分の人件費込み業務コストの65分の1に過ぎないって事だ。
このコストから支給額月6万未満の者の何割かが開放してくれる代わりに、
元々支給額が月3万の人に渡す余計な3万とか糞ニート丸儲け分の6万とか出さなきゃならない。
うん。200万人の受給者の65分の1で3万人のケースワーカー。
これの年収400万として月あたり33万。
人件費とか引っ括めて、民間の営業職なら給料の3倍は最低ラインとか言われますねぇ。
月100万(の65分の1)がナマポ一人辺りの事務コストって事に。
もっと強欲な社長の訓示に習って5倍の165万の65分の1にしても、毎月受給者一人当たり2.5万って事に。
前にも書いた通り支給額月6万未満の人だけがこれを削減できる(可能性だけな)
ナマポ受給者全員が家付きの健康体(住居や医療補助すっ飛ばす)としても、糞ニート80万人に6万ずつ配る分だけでも大赤字っすね。
AIに投げても根拠が示されていないと駄目出しされてるぞ。
>ナマポはBIと同様にローコストにできるのでBIにする必要はない。
>>856 そこの1の部分は854でのオマイのアホな主張通りにナマポの処理が出来たらって前提の話なので、
AIにそれを教えてなかったオマイがアホなのか、教えてその前提に根拠が無い(=ナマポ対応の無人化は他の業務と違って無理と判断された)
かのどちらか。
そして、その下の本題について反論さえできないでナマポを配るための経費はBIでばら撒くムダより遥かに小さいって事で、BIの利点は大嘘だった例に追加な。
その前提をどうやって実現するのか等の手法を示さないと根拠を示したことにならんぞ
BIと同じように処理するために何をするって言うんだ。国民全員にお金配るならBIを実施してるのと変わらんだろ
オマイが言ったじゃん。
窓口業務なんて希望者がボタン操作でやればいいし、人間が必要でも他の業務と掛け持ちさせればいいんだから暇な窓口の奴をこき使えw
まぁ念の為に全くそれが通らない場合を前提にして下の部分を書いてみたのよ。
結果はオマイが主張してたBIで削減できる数をどう過剰に見積もっても(今の全ナマポ受給者が受け取りに来なくなる位に)
彼らに掛けるコストより馬鹿ニートの餌代という無駄部分の方が多いという酷いオチだったのには反論できずとw
(オマイの主張通りなら月8万貰えた人は2万受け取る為に来るからBIでの費用削減は過剰に見積もったわけだが、それでさえニートにやる部分の半分も怪しい程しか浮かなかったぉ)
訂正。
(過剰に見積もった)200万に2.5万vs80万の6万でトントン。
って事は住居とか医療の分まで考慮して受給額6万未満の削減対象が確実に減る左側vs
鳩山由紀夫とかの金持ちとか受刑者のような無駄に落ちる分の積み増しが右に乗って
BIのコスト効果は大嘘なのは動かない。
なお、今時の受給額だと
単身者でどんなド田舎でも6万以上出るし、
大都市圏なら複数人割でも6万前後出るんで、
大部分の受給者はそのまま残りを受け取りに来れる。
支給額が6万割ってる少数派も持ち家率やら有病率で更に削れる訳で。
BIで削減できるコストなんて馬鹿ニートの餌代を出す事に比べたら最初から微々たるものだったのですw
既存の制度に限定しないなら、国民年金を国民恩給として全員に満額支給(掛金取るの止めて全額税財源化)等の対案でまだ削れる。
すでに行われてるんだからそれだけやっても何も変わらんだろ
>>862 レス番無しで何に対しての「それだけ」なのか不明なの。
今やってたのは
何も変わらないコストを限界まで拡大解釈
vsBIというアホ制度で垂れ流す無駄の一部、の比較だぞ。
それに具体的な反論が無い以上、BIのコスト削減は大嘘。
ビジネスだからニートではなく働いてるので補助金を見逃すと、食用コオロギに国の金が使われてプロモーションも始まって、とりかえしつかないっていう。
コオロギは広げた手の一つだよ。
マグロもうなぎも同じ所からかは知らんが貰ってる。
そして、蕎麦は非課税! とか サツマイモ博士青木昆陽押し!とかの
広げた手の当たりの恩恵を受けてる現代人がそういう探査を全否定すると言うならアフリカひきこもりの猿として…
結局虫を食べてた訳で…白蟻ペロペロw
まとめて:
試算したらBIで削減できるコストはBIで月6万ずつニートに無駄金をやる総額より少ない。
どういう試算か計算式出してくれ
現状でも親が養ってるとして、その親が追加で支払うようになる税金からBI給付額との差額が新たなコストとなるだろうが
政府の報告によるとニート世帯はあらゆる所得帯に存在するからむしろ税収の方が給付よりも多いパターンがあったりするし
正確に試算するのは相当難しいと思うが
>>868 1991年度から2021年度の間に、1990年度の税収を越えたのは、2018年度と2020年度だけ。
それでも国が毎年使ったお金は増え続けた。
繰り返すが、税収がダウンしても国が使ってるお金は【毎年】増えてる。
>>868 試算時に書いた。
そしたら3行でって言われたw
855のアレに再編集の余地は有っても3行で書けるわけ無いので今それを読めないならオマイには読めん。
なお、オマイがそこで主張するのがコストの定義だと言うなら、財政中立を達成する国はどんな大国でもコストが掛かってないことになるんだが。
そもそも、その税とBI損得勘定は親の収入と子供の数が同じなら子供がニートかどうか関係ない筈だが、
子供が全部ニートでも真逆でも同じなんだからニートBIのコストでは無いのだ。
だいたいニートが労働しないことを経済に悪影響だと言うなら、
そのほとんどが労働をしない熱帯魚や犬や猫なども、塵も積もればなんとやら、
で経済に悪影響だわな。
現在、日本で飼育されている犬や猫は合わせて1800万頭以上で、犬を飼う年間コストは平均約34万円、猫の飼育年間コストは平均約17万円との調査結果がある。
現在、ニートの数の調査結果は下げ傾向で70万人未満だ。
しかし、調べてみて驚いた。
凄いね、飼育されてる犬と猫だけで、
小学生の人口約630万人と中学生の人口約321万人を合わせた人数の1.89倍もいるんだねえ。
>>871 犬猫は昔の綱吉みたいに公的に飼う訳じゃ無いので、BIで馬鹿ニートを飼う公的コストの話と関係ない。
BI無しなら親が勝手にニートを飼おうが
死んだ後に誰が引き取るか迄キチンと決めて
その屑が成人する前に費やした公的コストを返納するってんなら、
犬猫を飼うのと同様に私は何も言わないよ。
>>872 いや、民間が負担するという意味で犬猫飼育代も税金も変わらない。
しかし、国民が納めた税収にいくらか足して金を使う国と違い、
犬猫には金銭的キャッシュバックがない(僅かな例外で犬猫YouTuberは戻りが大きい)。
犬猫は、人間や人間の子よりも補助金がかなり少ない。
さらに言えば、ベーシックインカムや生活保護費を憎々しく思えるなら、まずそんな憎々しく思うくらいしか稼げていない自分を恨め。
稼 げ て い る 額 が い く ら で も
ベーシックインカムや生活保護費程度の金額が憎々しく思えるなら、それは経済の話ではなく、労働道徳の話でしかない。
結局、BIによるコスト削減は反論ないので大嘘で確定だね。
しかし綱吉まで出してもらって、
個人の好き好きで飼ったり飼わなかったりのペットのコストをBIで税金使ってニートを飼うのが同じだと言い張る程頭の悪い奴まで出てくるとはBI賛成派は底無しの低能集団w
ペットと同じで良いなら、記名投票で国民投票をして、決まったら賛成派だけから金を集めればいい。
その上で874とマダ言える奴が賛成票を投じるのだろw
税負担を減らしたいなら年収を194万9900円以下にすればよろしい。
たとえば年収4000万円きっかりの所得税は1320万円だが、年収194万万9900円なら10万円以下で済む。
4000万円きっかりの132分の1だぞ。
>>875 試算も出てないのに反論も何もないやろ
ニートが支援を受けられるということは主婦や子供とかを家族に持つ世帯も利益を受けられるということなんだから恩恵を受ける人も多いし
コスト増が大したことないなら許容するという選択肢も十分ありうるんだからどの程度の負担増になるのか試算出さないとな
こちらの予測ではニート世帯自体も多彩な所得層が存在することから結局ニート世帯同士の再分配で完結するのでニートの居ない世帯には関係無い話にしかならんと予想している
>>878 ニートの親は多彩?それこそちゃんとデータを出せよ。
それ無しに試算もへったくれも有るかよえ
普通に政府の調査でデータ出てるが?知らずにどうやって試算したんだよ
っていうか、このスレの議論は、空前絶後のバカ議論だって。
事務経費を減らすとか、BIはそんなレベルの話ではない。
BIってのは1億2500万人が受け取るって話なんだろ?
借りに6万円でも財源は90兆円必要。
だってバイトすらしてない貧乏学生でも、年金を払ってない老人も、昼間からパチンコしかやってない、アル中親父にも支払うんだろ?
BIなんか必要ない資産1億円にも払うんだろ?
こんなの100万人に払うだけでも、税金が何倍になるんだよ?
BI支持者って全員貧乏だからもらう人のことしか言わないが、それを誰が毎年いくら負担するのかを、先に言えって。
日本の給料は世界45位で、しかも給料の天引の介護保険や年金、医療費が増え続けてるから、24年で手取りは84万円減り続けた。
BIをやると、手取りは100万円以上さらに減るだろうが。
だって無職や年金すら払ってない人まで払うんだから、働いてる人全員の給料の天引きは、何百万円になるだろうが。
それすら理解できない層が議論してるの?
日本にそんな国力があるわけないってことすら、理解できない底辺層なのか??
オマエらレベルの年収で今払ってる税金は安いし、それに加えてBI一人分の納税なんて一生かけても無料だろ。
税収が前の年より3割減っても歳出は前の年より上がる国で「財源、財源」。
そもそも税収が減ったら歳出も減った年なんて、過去に何回あったんだ?
>>880 だったらオマイが試算して来いよ。
未だに855を読んで無いの暴露した880の後で試算する意味は無い。
どーせ3行以上読まんのだろw
>>884 どうせ適当なこと言ってるだけだから読む価値無いだろってのが予想どおりだったってことでしかないだろ
お前の信用のなさが招いた結果だ
>>881 国民が払う金と受け取る金が同額どころか前例からしたら基本的に給付の方が税収より多くなるんだからなんの問題も無いわな
年金に20兆程度突っ込んでいる財政出動分をBIにまわして運用することになるから基本的に国民全体で20兆程度得。当然この分だけでも非労働者世帯分は賄えてしまうから労働者世帯全体で見たら負担なんて生じないどころか
金のない層の依頼する仕事がBIによって安定するから労働者の仕事も安定するし、失業した時の安心感も大きくなるし、なんなら財政出動分の残りはプラスになる計算だ
事実1。
ケースワーカー1人の最大受け持ち受給者が65人
従ってケースワーカー1人分の(c1=人件費c2=業務で使う金 c=その合計)
cの65分の1がナマポ対象者一人に金を渡すコスト。
推論1。
ケースワーカーの業務で一番近いのは営業職。
それの一般的なc=c1×3。なところを業務の特殊性を考慮して×5にまで上げたのが855の試算。
もっと掛かるとか別の職種のほうが妥当と言い張るなら資料持参でな。
事実2。
ナマポ受給者のほとんどは医療や住居やらの補助も足すと一人当たり6万以上貰えるの。
推論2。
って事は推論1が幾らだろうが対象者数≒0なのでBIで削減できる総コスト≒0なんじゃね?
反論の際は医療なども含めて6万以下しか貰ってない人の数の資料持参で。
大分軽くなったがやっぱり3行では855はまとまらなかったな。
保護の事務手続きには相談に来て断られる人とかも居るだろ
そういう層はBIで助かる程度の困窮具合な場合が大半だから相談にも来なくなって手続きの手間が減るんだよ
母子家庭とかで所得が低くて相談に来るパターンとかもBIでなんとかなるだろうし
フルスペックの支給じゃないパターンなら大半がBIでなんとかなるケースに相当するからその辺もまとめて相談すらなくなるんだから結構な手間が削減出来るだろどう考えても
国民全員が対象という前提があるから、毎月6万円ならば年間72万円が国民全員に入る。
いまの所得税率だと、年収930万の人は所得税を71万円を納税するので、
年収858万円以下な国民は毎月6万円のBIで実質的に所得税が無くなる。
平均収入程度の年収だと、もっと恩恵があり、つまりは多数の国民にとって得しかない。
それは計算がおかしくね?BI用の税金が計算に入ってない感じだし
BIが実施される場合は基礎的な低所得者控除も給付に置き換えられるから全体的な税金の計算もいまよりだいぶシンプルになるはず
>>889 窓口で終わるなら他の窓口から手が空いた職員をぶつければいい。
ワンオペじゃないもんなw
>>893 申請を却下するにも審査が要るんだから窓口だけでは終わらんだろ
>>891 だったら、BI抜きで年収800万未満は非課税にすればもっとスッキリw
>>894 ってことで調べた。
まず事前相談。
コレなぁ。実態は補助金コンシェルジェなのでナマポのコストというより住民サービスのコストだよね。
(例:会社を首になった?なら、まず失業保険だよね、ハロワはあっち! うん、30秒で片付いたw)
まあ、次の段階に進める位の人なら30分は費やすかな。チェックリストを順番に聞くだけのお仕事だから無人化しそうだけどw
ここで貰った書類を書き込んで第二ラウンドへ。
申請書受付。
記載漏れやフォーマット違反がないかチェックして受け取るだけ。5分未満w
第三ラウンドへ。
調査とか審査とか。
親類に決まった書面を送り付けて返事を貰うだけの仕事。3親等全員としても宛先はせいぜい10かそこら。郵便料金込みで数千円。
コレで全員に蹴られたら
後はケースワーカーが毎月受給者にやる事をやるだけ。
それで支給するかどうかの調査は終わり。
審査ったって条件を満たす者に出さないで良いなら事前相談で始末してるからコストは皆無の筈よ。
集めた情報がチェックリストをクリアしてたら自動的に出すしかないのだから審査のコストなんて書類受け取り時と同様に5分で判子ポンである。偉い人が押すから5割増しかw
>>895 どっちにしろオマエの収入ではBIに金を出せるようにはならない。
>>896 なんか簡単そうに言ってるが現状の数値でも203万人分だから相当な手間だぞ
しかもこれは受給者の数値であって申請者はもっと増えるんだろうしな
>899
教えてグーグルセンセー:
生活保護申請数 推移から
厚労省の被保護者調査(令和4年5月)
被保護実人員は2,023,336人となり、対前年同月と比べると、16,675人減少(0.8%減)。
被保護世帯は 1,639,505世帯となり、対前年同月と比べると、 914世帯増加( 0.1%増)。
○保護の申請件数は20,353件となり、対前年同月と比べると、1,953件増加(10.6%増)。
保護開始世帯数は17,039世帯となり、対前年同月と比べると、1,432世帯増加(9.2%増)。
ってことで、窓口バトルの発生数は月に2万件程度。
コレに必要なコストは先に示した継続中のコストの2倍未満ですし、弾かれる方がBIで申請しなくなるとしても3000人に5万以下か。
ニートの餌代で撒くと数百円分w
支給対象も常時審査とケアやってるからそんなもんじゃすまんぞ
>>901 そっちのコストは算出済み。
今の開始時のコストを、落選組の分迄載せても一人毎月3万もしない。
反対派は勘違いしてそうだが、BIで削減出来るのは人的リソースの浪費だからな。審査に使われてる無駄なリソースを削減したり、複雑な税制を簡素化して税理士の仕事も削減出来る。
お金を配るのは一度システム化してしまえばほとんど人手はかからないし、お金の電子化ってのも近々どうせ行われる物だろうからそのシステムに乗っかればさらに簡単に実施可能になる。
こういう書類仕事ってのはいくら仕事を増やしたところで何も国民生活を豊かにはしないのだから必要でない限り削減して別の仕事をしてもらった方が良いのは原理的に明らかで
給付金の場合は財政出動で行った分はよほどのインフレで無い限りは国民を豊かにするし、税による再分配は富を移動するだけではあるが、貧困で苦しむ人が減れば国民幸福度は上昇するわけだ
このスレの議論は、ほんとに狂気の世界だって。
事務費が同行とか、バカバカしすぎ。
BIで問題なには、昼間から酒を飲んでパチンコをしてる人にも、資産が2億円の人にも配りまくることなのに、事務費があ、控除があって完全なバカ。
日本は所得税は毎年20兆円しか払ってないのよ。
それを、BIでは100兆円払うわけ。
で、それをだれがいくら負担するかなんて考えたら、可能性なんかゼロ。
一生貧乏なニートは、自分はもらうだけって考えるが、世の中の人はほとんど働いてるんだって。
で、手取りが250万円で、BIをやります、来年から年間70万円をはらってください、なんて言ったらほとんどの人は家賃すら払えない。
大多数の人は、払ったお金の半分しか戻ってこないんだぞ。
つまり毎月6万円を配るには、サラリーマン全員が、毎月12万円払って、6万円戻ってくるだけ。
BIって言っても大多数の人にとっては、天引きされてお金など入ってこない。
こんな中学生でも分かるような話を、理解できないBIって、だれがどうみたって知能がおかしい人しかいないだろうが。
最近だと、国民負担率47.5%とかね。
財務省の公式サイトに、2022年の国民負担率46.5%の内訳がある。
年収の8.5%を所得税として払い、年収野3.8%を資産税として払ったうえで、国民負担率が46.5%になる。
日本の所得税は累進課税で控除もあるから、国民の平均年収程度だと所得税は年収の2.3%もいかない。
固定資産税には軽減措置があり、年収の3.8%の資産税を払えるなら、なかなかの資産持ちだ。
それなのに、若者が国民負担率が高くて子どもが産めないとか、若者が国民負担率46.5%を負担できる年収なんて、若者は凄い年収だなとしか言えない。
平均年収の2倍の額でも所得税が年収の8%にも届かないぞ。
そこまで負担してない、負担できもしない年収で文句言ってんじゃねえよっていう話。
>>904 つまり、ナマポの対象になるほど貧窮してるのに親類縁者が一切助けない(だから支給対象になるんや)人間を定期的に見守るコストも無駄って事だな。(いくら仕事を以下略の所)
財政出動で行えばその金は消えずに市中に流通するので効果は給付金と同じ。
馬鹿ニートが無限にニートを続ける時点で親兄弟の幸福度はダダ下がりだし、結婚もしないから少子化お代わり、その屑の負担をさせられる一般国民だってやっぱり不幸。
何一ついい事は無いのでそれを許すBIこそやってはならない
自分の損得には全く影響しないが、上手いことやってるヤツがいると自分が損したかのように気に入らない人 vs 上手いことやってるヤツがいても赦せる人。
>>908 国の財政で繋がってる以上BIの話で損得から解放されることはない。
ニートは私ら一般人と関係しないように自給自足村か国外に捨てて来れば遮断できるよw
財政出動で賄える程度の話なんか損するやつ誰もいないやろ
ニートとニートの生活に関わる労働者が得するだけで損するやつは誰も居ない
原理的に失業者の社会保障ってのは財政出動で賄わないと世の中の仕事が足りない=消費が足りない状態が失業を作っているのだから
金が足りない人に金を渡して使ってもらうのが一番仕事を作るのに効率が良い上に失業者も助かって一石二鳥、
なんなら消費が激しくなればニートにも労働上の需要が出てくるから職歴関係無しに働きやすい環境が出来上がってニートも減る可能性もあって反対派にとっても望んだ世の中になって一石三鳥じゃないか
>>910 だったら経済に貢献したぶんだけ増える消費税−5%とかで返すとか、胎児手当から支給始めるとか役に立つ方法はいくらでもある。
馬鹿ニートにやる必要はない。
今有る技術と制度が浸透するだけでナマポの審査は機械化できる。
現行のマイナンバーだけでも
預金等の金融資産も家も車も問い合わせ先の親類リストも病歴も丸裸。
電子マネー化しちゃえばタンス預金も現物資産もバレバレで完全無人化w
結局は自動化するとBIになる
自動で国民の状況を把握して給付を行うのと
給付をしてから各種税金を状況に応じてかけて給付の恩恵を受けられるかどうかが決まるってのは結局同じことだからな
>>913 したがって、BIなんて無理に始める必要はない。
マイナンバーの完全普及や円の完全電子処理化を待てば良いんだろw
馬鹿ニートに落ちないBI正に理想の制度だw
そっちの言う通りにやればBIが実施されてるのと同じだし、ニートも普通に政府の救済対象だからニートにも支給されるぞ
反対派の言うような特定の対象の人権を剥奪するなんていうやり方は政府は出来ないんだからな。たとえルールを明確に破ってる犯罪者であっても生活費は面倒見てもらえるのが現代社会だ
反対派が訴えるべきはニートの就労支援をもっと強力に推し進めろとかを言うべきで、社会保障を奪うってのは憲法改正の議論からになるから相当ハードル高い話だし、現行憲法では無理。
しかもBIは単身なら生活保護未満レベルの最低限の給付でしかないから権利の濫用というのも無理があるし、その他憲法の解釈から攻めるのも無理筋だ
ニートに社会保障を与えるなっていうのはそれくらい無理筋な話だから
まあ憲法を政府の定めた特定属性を持つ対象の人権を自由に剥奪して良いように変更出来たらまた出直してきてねって感じ。
この変更の1行の内容だけでも反対派がどんだけ危険思想な話してるか明らかなんだよな。
そういうの実行したければロシアとか北朝鮮行けば望んだ世の中が広がってますよって感じだ。
単純にニートを働くように仕向けたいっていうなら就労支援とか公務員として雇用するとか方法はいくらでもあるのに
わざわざ危険思想の人権剥奪みたいな方向に行きたがるのが意味がわからないんだよな
>>915 違うぞ。
ニートに落ちないBIという制度が新設される訳じゃ無い。
自助努力を尽くす者にとってはBI以上に救済される在来制度の強化だからな。
労働指導や教育とセットとして支給するからニートじゃ無くなった者だけが受け取れる。
それを拒否するなら金も落ちないってだけのこと。
セットが必要な全員に届くようになるんだからBIと同等でありBIの必要はない。
セットにするのは現行ルールのまんまなのだから当然合憲。
義務と権利のセットを掴む掴まないは自分で選べw 自由だ!
別に誰もニートに支給したいからBIって言ってるわけじゃないんで
その話でBIの必要性は無いとか言っても誰にも響かんと思うが
ニート中心に物事考えてるの反対派だけやで?
>>920 BIは賛成派も反対派もニートに落ちなくて良いと思ってるなら、
既存の制度の強化で十分w
既存の制度じゃ再分配が弱いやろ
BIへの転換の肝は働いていても給付を受けられるというのが最大の変化なんだし
>>922 問題無い。
現状のナマポでも「基準に欠ける部分だけ支給」は制度として存在してるし、
円の電子マネー化迄進んでれば毎月の収入をリアルタイムで把握できるので
「働いていても給付対象になり得る」は同じ。
それは普通にBIだろ
給付付き税額控除とかの別形式の実装方法にすぎない
>>924 賛成派がBIだと思ってるんだからオッケーだよな。
既存の制度の延長線でその内解決、でメデタシメデタシw
BIと再分配強度が同じになるまで制度を変更したらそりゃそれはBIと変わらんだろ。
それをやらない限りはBIの必要性は変わらんってだけの話でしかないから何がめでたしなのか全く理解不能だが。
ついでに言えばそんなツギハギで制度を作るのは効率悪いから
尚更BIにする必要性は増すな。同じ効果でシンプルに出来るならその方が良いに決まってるんだし
だけど、事務コストがどうこうとか、議論が低レベルすぎるって。
あのね、日本の人口は1億2500万人。
働いてる人は6400万人。
で、BIは働いてない人でも毎月6万円もらえて、年間72万円もらう。
つまり6400万人がそれを払うから、無職もニートも年金を払ってない老人もBIをもらえる。
5ちゃんの中は無職だらけだから、それを払うことを考える人が一人もいない。
で、それを払うのは6400万人なんだって。
無職は自分で払わなくても、毎月6万円をもらうだけ。
でも働いてる人は、毎月12万円払っても、BIで戻ってくるのは6万円。
つまり大部分のふつうに働いてる人にとって、BIっていうのは、<<空前絶後の大増税>>でしかないんだって。
国民一人ひとりが、一人の失業者に毎月6万円のお小遣いを支払うことと変わらない。
つまり働いてる人は全員が、想像を絶する貧乏になり、景気は悪化どころじゃなく、日本経済は完全に破壊される。
個人消費も壊滅する。
だらかがお金をもらうには、だれかが必ず払わないと配れないってことすら理解できない人がいることにびっくりする。
>だれかがお金をもらうには、だれかが必ず払わないと配れない
←ココ試験に出ますき、ライン引きね。
バックレラーのぶんまでよけいに働かされちゅう、
それをずっと意識しとったら、苦痛になりますマジw
財政出動はお金誰も払わんし、金融緩和と組み合わされば
失業が減ったり景気が良くなるだけで配った金額の利益に比べれば大したことないインフレにしかならないし
年金とかの例で言えば毎年20兆程度を財政出動しててもインフレには出来ないくらいの規模
そのくらいの額はBIのお金に上乗せできるわけだから、全体としては国民は80兆負担して100兆をもらう形になるから
言うほど誰かの負担が大きく増えるってことは無いのよ
>>926 制度は何も変わらない。
新しいテクノロジーの支援を受けて理想の形で遂行されてるだけなのだが。
ローテク行政前提に優位性を主張してたBIはその単純さ故にそこから進めずに「時代遅れここに眠る」と墓碑が建つのだw
隣には共産主義の墓がw
>>927 オマイらの張るBIはツギハギ前提(BIで足りない人向けに既存制度が端数を出す)なんで、制度は減らない。余計なのはBIの方。
>>931 じゃあ再分配強度は上がらないってことだろ
一度言った主張をコロコロ変えてんじゃねーよ
>年金給付総額:約60兆円
>保険料+運用益:約40兆円
>政府補填額:約20兆円
>ベーシックインカム:全国民は毎月6万5000円(年間約100兆円)
>所得税:全所得に対して一律30%(現行税率と同じ)
>所得移転:約10兆円
>この場合、年収300万円以下の世帯では所得移転がプラスになりますが、年収300万円以上の世帯ではマイナスになります。また、厚生年金はそのまま維持されます。
AIに試算してもらったところこんな感じの回答が得られた。
20兆円の年金補填分を組み込む前は所得移転の額が40兆円になるとか出てたからおそらく所得移転の額は倍くらいの20兆だろうと思うが、
労働者世代が40兆円近く負担している年金制度に比べれば労働者世代の負荷は半分程度に下がる試算になるな。
>>932 再分配強度が上がるってオマイらが勝手に言ってただけで検討してなかった。
制度は変わらないが人手が足りないって言い訳が消し飛ぶ無人化テクノロジーとBIを実行可能な潤沢な財源を前提に遂行する以上、
再分配強度はほぼ同等になるだろうね。
指導も教育も受けない屑の中の屑は自ら社会からの関与をお断りしたのだから放置で問題無し。
だから所得移転の額は20兆規模だと言ってるだろ
所得移転分だけの予算にしたら年金の半分程度でしかない
若者から高齢者へという所得移転を
金持ちから貧困者へと変えるだけで半分の所得移転で済むわけだ
実際には厚生年金は残るからその分は上乗せになって所得移転の総額としてはそう大差無いものにはなるだろうが
BI分は潤沢な財源なんていう表現には全く当たらん、
それに月額6万円ってのが、インチキすぎるって。
これを年金の代わりにするんだろ?
でも実際に年金生活してる人のアンケートで、年金がいくらあれば生活がちゃんとできるのかっていうアンケートでは、だいたい23万円程度になる。
つまり6万円じゃ家賃にもならないし、物価が上がれば実質価値はすぐに3万円とか4万円の価値になる。
年金は何十年単位だから、年率物価が3パーセント上がるだけでも、20年後には、物価は1.8倍(乗数計算)になり、もらう金額の価値は半分近くまで減り続ける。
また、仮に生活費が月額18万円だとしても、不足金額が月額12万円で、もし90歳まで生きてしまったらって考えると、退縮までに3600万円の預金を持ってないと生活すらできなくなる。
アンケートの23万円が正しいとしたら、5000万円も、自力で貯金しないと無理。
国は6万円しか出さないから、自力で5000万円預金してね、って言ってもできる人など1000人に一人くらいじゃないか?
で、預金できなかった人は月額6万円じゃ、米すら買えないだろ?
23万円もらってる人が、日本はBIになったから6万円しか払わんよって言ったら大暴動が起こりだろうに。
目に浮かぶが、地下鉄の通路には老人がダンボールで1000人が寝るようになって、飲食店のゴミ箱には残飯を狙ったろ老人が群がる。
あのね、すでに平成で、年金需給者は1500万人から4000万人と3倍になって、日本では3人に一人が老人なんだって。
でも働く人は人口の半分しかいないから、老人が増えても、それを払う人すらいなくなる。
つまり全員が喜ぶような解決策は物理的にありえない。
だれかから盗んで、配るしかないんだって。
何言ってるんだよ。
破綻か破綻じゃないかなんて、底辺層の5ちゃんの議論だって。
あのなあ1200兆円の借金がある日本では、金利が2パーセントでも上がったら、もう景気崩壊なんだって。
1200兆円の金利でも24兆円で、消費税の12パーセント増加する。
日銀の損失は56兆円でもう金融調整をやる力すらなくなる。
しかも日銀は500兆円の国債を買いオペで買ったから、500兆円の不利を払うだけで数年で債務超過の規模。
国民の住宅ローンも1000万円単位で支払いが増える。
そんな破綻しなけりゃセーフなんか、言ってるのは5ちゃんの中のMMTだけ。
しかも異次元緩和で日銀が10年間何をやってたのかすら知らないのかい?
あのね、日銀は日本国債がちょっとでも下がるたびに、日本国債市場に入って、全部買ってるんだって。
で、国債価格が下がらないように、いままでいくら使ったか知ってるかい?
500兆円使ったんだよ。
日本で国民が払ってる所得税の、25年分を使って国債価格を維持したのよ?
知ってた?
でも当然、日銀も限界になりつつあり、すでに国債価格はすでに3年も下り続けていて、日銀の実質損失がどんどん膨らんでいる
しかしほんと工作員みたいな奴って居るんやな
MMTスレ荒らしてた奴が同じ口調で別のとこも荒らすんか
内容が支離滅裂なのも同じだしさすがにバレバレすぎるぞ
>>933 前提になる数字は幾つか用意してるみたいが何の計算をしてるのやら全然伝わらない。
その部分をAIに丸投げしてるから説明できるのか怪しいが聞いてみるw
所得層別の世帯人数等から計算し差額を試算したものだそうだ
結構地道に計算して所得層別にいくらほど負担増になるかが示されていたが、再計算させた時には20兆財政出動分を指示したら試算失敗したのでその分は入ってない。
1000万以上の世帯が14兆、600万以上の世帯が6兆、450万以上の世帯が3兆、250万以上の世帯が1兆4000万くらいの負担額だそうだ
厳密に計算で出せるようなものではないからまあ大雑把にこのくらいという目安になる程度のもんだろうな。まあ10兆単位でのズレは出ないだろうから10兆の試算なら多くても20兆で収まる話だろう
>>935 えーと、潤沢な財源がないと実行できない=予算枠が多くて当然徴収額が多いくせに、
実際の効果である所得移転が少ないってのはダメ政策なんじゃね?
財政出動で均等配りは返済時の負担がインフレなり徴税なりで為す以上、金持ちに負担が多いのは明白なので、再分配。
配るときに貧乏人に厚く配ればより強く効くけどね。
もうBIが言ってることなんか、もうとてつもないデタラメっていうか、壮絶な大妄想。
単純に政府は6万円しか払わないから、あとは自力で4000万円貯金で貯めろって言ってるだけ。
そんなことやったら、国民全員が老後のために貯金を無限にするようになり、個人消費は崩壊し、景気も破壊される。
貯金できなかった何千万人は、全員ホームレスになる。
そもそも国民の暴動が起こるわ。
自民党は、過去、老人の年金が異常に高いのに、若い人が大人になるときは、払った金額より受け取る金額のほうが少ないのに、その是正すらできなかったんだって。
老人の暴動が起こるから。
それに金持ちからトレっていうのが、もうありえないんだって。
あのね、日本では低中所得そうからほとんど税金をとってない。
日本では平均年収は430万円程度だが、世帯年収が900万円以下の人は、国から受けるサービスは税金より多い。
つまり政府が集めた税金を、900万円以下の人には政府が払っている。
また高所得層の人口なんか微々たるものだから、そっから取る金額お2倍に増やしても、たいした収入にならない。
1500万円以上なんか3パーセントしかいないが、年収400万円以下が47パーセントを占める。
しかも、給料をもらっても、年金も医療費も介護費もそっから天引きで引かれるから、国民の手取りは84万円も下りつづけた。
でも、そっから取らないかぎり、年金は成立すらしない。
そんなことすら知らないやつがいるって異常すぎるって。
ただでさえ、老人が平成で3倍に増えたんだから、もうだれもが喜ぶ解決方法など皆無なんだって。
>>943 年金への20兆円の補填はずっと行われているものなのでその分を統合転用する分にはインフレ状況は現状と差は出ない
この程度の規模だと激しいインフレになることも無いので金持ってたところで負担も大きくはならないし、
資産の目減りを気にするような金持ちはそんな現金で持ち続けてるわけはないから大きくインフレになったとしても言うほど問題ないよ
>>944 厚生年金残るんだから高齢者の年金はほとんど変化無いだろ
長文で書き込んでる人が入るけど、余程暇なのか書き込みバイトでもしてるのか?
>>945 残りの毎年80兆は自然な消費活動を阻害してニートという養殖物のゴキブリにやる不自然な活動なんだよね。
1000年に一度は役に立つコンクリートやコオロギの研究費の方がマシだなー
日本と世界の違いを理解できない人が多すぎる。
世界
過去30年で経済が3倍に成長し、所得も激増。
所得が増えるから政府の税収も、社会保障の収入もあがりつづけた。
日本
過去30年で世帯所得は100万円も下り、しかも老人の人口が3倍に増えたから働く人が負担する医療や年金、介護は膨らみつづけて、手取り年収がさらに激減。
年金は払えなくなるから、インフレになると自動的に年金はカットされるように変わった。
しかも、支給年齢は5年も引き上げられたから、退職しても年金はもらえなくなった。
年金の国民負担も2倍に増えた。
不足分は税金で穴埋めしてるが、結局借金で払ってるだけ。
で、こういう状況でBIが主張してるのは。
○年金を払わなかった人もBIを配る
○無職にも配る。
○昼間から酒を飲んでる人にも配る。
○毎日パチンコ屋通いの人にも配る。
○資産2億円の人にもBIを配る
日本で世界最大の金の鉱山でも発見されたのかあ??
>>947 1000年も期限区切るんだったらニートでも事業起こしたりで大成功する例が大量に出てくると思うぞ
BIで助けられた人という枠で区切れば更に増えるだろうし1000年に一度の見込みの投資と比べたら遥かに打率高くなりそうだ
>>949 5000億の1000年分に見合うと良いなw
見合うと思ってるなら賛成派がそいつらに出世払いで金を貸せばいいのだw
それに比べれば1000年に一度の災害に耐えられるコンクリートは毎年の災害にも耐えられるのでお得用。
>>950 それならコオロギ事業お前が金出せよって話にしかならんぞ
あとな、BIとかは分散投資だからリターンが得られるんだ
成功するか失敗するかわからない全員に配るから全体としてリターンが数%出てくる
全体に配れる規模の金を用意出来ないならやれない投資なんだよ
>>951 新蛋白源の開発ファンド。お呼びが掛かったら一口乗るわー
分散投資なら賛成派全員で組んで出資額に応じて分配すればいい。
全部外れになる程しか賛成派が居ないの認めるのか?w
20年で10兆と物価スライド込みだもんなぁ。
1世代に一人はニートからGAFAM位の大当たり引かないと、普通のインデックス投資にも劣る成果どころか元金割れかもー
そもそも分散投資というが犬の糞にまで振ってる訳じゃ無いしな。
伝説の猿にダーツ投げさせる奴だって、対象が上場企業って時点で一定の条件をクリアした企業に絞り込んでる事になる。
>>952 個人の発案で100兆の金集められるかどうか少しは考えろよ
>>955 954後半の理由によりニートは外す方が利回りの向上が期待できるんだが、ニートを組み込んでないと絶対に当たりを引けない局面ってどういう状態なんか説明してみれ。
いや、ニート部分だけでどーぞ。
ニート抜きでまとまりかけてたのにオマイらが固執する部分だから、そこの利回りで利益出るの見せてみれw
オマイらが
どちらかと言えばニートの方が割が高いやろ
すでにある程度収入があるならBIによる変化は増加分も有るだろうが、事業失敗による減少も考えられるから平均としてはそこまで大きくならないが、
何もしてない奴がBIをきっかけになにか始めるのであれば0からの変化だから数値としては大きく出るぞ
>>958 親が馬鹿を余計に飼い続けて30年。
結果は8050問題じゃん。
ニートを止めたあとの稼ぎから一生無職を養う金が出るって言い張ってるんだから、BIやらずにニート同窓会互助制度を作れば問題ないw
958
親が自腹でやって失敗して見せてる投資を政府が肩代わりして続けると成功するって言うなら、
ニートにはナマポの庇護も国民年金の半額も払う必要はないなw
そういう歳になってから本気出すと言うんだから親が死んだ辺りからは自分で働いて生きればいいのだ。
公的年金は賦課方式で、支給年金は現役世代の支払った年金保険料からの支払いだから
公的年金で生活している人は現役世代に食わして貰っているニートになるのか?
>>959 そういうのはある程度裕福な世帯にしか当てはまらん。
それに誰かが意図して出す金ってのは用途が制限されるもんだ。
そして貧困世帯のケースなら世帯としてもプラスになってそれまでの生活費+BIの補助が最大で受けられるってなると結構出来る行動も増えてくると考えられるだろ
裕福でニートやってる世帯ならあんまり変わらんだろうが、貧困でニートを抜け出す行動も取れなくなってる世帯には大きな変化が起きる可能性は十分ある
>>962 ニートとニートの成れの果ての人数比べると、年齢層で割るとほとんど差がない。
ニートの発生はどの層でも起きるって賛成派の主張が有ったが、アフターニートまで親の収入に関係なくほとんどが突っ込めてる訳で。
親の収入がどうだろうがニートを続けるって事だ。
考えてみれ。ニートの親は少なくとも子供を作って成人後にまだ養える財力があるからニートの親をやれたのだ。
そして、もしハシタ金を突っ込めば卒業できるっていうなら、半分くらいはアフターニートになってないはずじゃん?
>>961 公的年金なら先代の爺様を担いだご褒美なのだからニートと比較するまでもない。
むしろ年金の掛け金を払わなかった屑の成れの果ての方を指すべき。
>>963 根本的に世帯に金があることと親が子供に金をつぎ込むかは全然別の話なわけだ。
そういう切り口で考えたら個人への給付ってのが意味を持つことが理解出来るだろ?
>>965 その場合は所得税4割増しのニート税を親に掛けて、それを分配すればいいだけ。
親の義務を果たさなかった者への罰金と思えば余りが出るくらい課税して構わん。
で、BIじゃ無いけどお望み通りにニート個人の所得を確実に70万底上げする訳だが、
それで何年で自立するのさ。
(家庭内分配が機能してないってのがそっちの主張なので、それなら親に重税を課すデメリットは発生しないw)
失業者の社会保障は財政出動で行った方が失業者の分の仕事を増やしやすいという観点から見ると
税金を取る必要性がそもそも無い話なんだが何故取る必要が?
むしろ1人辺り平均賃金くらいの職を作ろうと思えば失業者一人辺りBIの額の数倍は必要になるわけだから、
その分は必要な財政出動分の半分くらいは高齢者や労働者のBI負担分に補填してもらえるくらいで
失業者というバッファーが居るおかげで財政出動で社会保障を補填してもらえるというwinwinの話でしかないのに。
実際20兆円という数値は失業者全てに割り振れば月給60万くらいに相当する額だが
基本的には分散して労働者の給料の増加にも回るので全部が失業者の職の増加や雇用の質の上昇に回るわけでもないから元々の労働者だって得する話でしかないし
わざわざそれを増税で削り取る必要は無いと思うが
平均月収が30万切ってる所で無税化もしないで
何もしない屑に60万(全部月給に使ったので鉛筆一本分の事業費さえ無いw)
とか、流石に納税止まるわw
で、結局の所。
ニートが何年で何割働くとかの見通しも目標も存在しないって言うなら、根拠なしの妄想に金を出せって言い張ってるだけなので永久に無理だわなー
>>968 オマイが馬鹿ニートになったのは親のネグレクトのせいなのだから、その分の養育義務を今遂行しやがれってだけの話なので親から集めるのは当たり前。
徴収額と期間はオマイがニートをやめるまで青天井だ。
さぁコレでニート再生予算は排出元から出るので、後は結果待ちだな。
BIと同額はニートにやるんでソイツらがどのくらい社会に貢献してくれるのかいい加減言ってみろよ。
>>970 だからBI分を除いた分は労働者や高齢者の社会保障負担低減に使われるって話だ
お前の主張だとわざわざその低減に使われる部分を削るって話になる
973
BIをやるから労働者や高齢者が苦しむって事じゃんw
こっちの主張はその分は在来型で蒔けばいい。
藁人形建てんなw
>>974 お前はそもそもデフレ派の論者なんだから財政出動する論拠が無いやろ
>>975 インフレ率中立論の記事上げた事もあるしなー
藁人形ばかり編んでないでBIの効能にエビデンスが有るなら出せ、出せないなら効能がないことを認めろよw
デフレ派ってのはデフレを容認する論者全般を指す言葉だ
インフレ率が経済に中立だからインフレにする必要は無い、インフレ率は経済に中立だからデフレでも問題無いって論拠に使うだろお前ら
>>977 デフレにしろと一度も言わない者をデフレ派と言っていいなら、
オマイは日本を駄目にする政策を主張し続けるのだから、それが目的で有ろうがなかろうが非国民でエエな。
デフレを容認する理論を言うならデフレ派であってるだろ。
通常の経済学ではマイルドインフレがベターとされてるのにそれに反してインフレ率は景気に中立だなんていう理論を独自に述べてデフレでも問題無いような理論を言ってるんだから
その時点でだいぶ特殊なこと言ってるのは自覚しとけよ
>>979 うん解った。
だから俺は成長の過程で一時的にデフレになることが有ってもいいと思ってるからデフレ派で。
オマイは屑ニートの存在を容認するから屑ニート。
>>979 多数決で良いならガリレオの生きてた頃の太陽系は天動説w
>>979 アレ、理論じゃなく事実な。
そこから捏ねるのが理論。
札束でっち上げる輪転機回せば勝手に成長するって方がもう特殊。
インフレターゲットは通貨をイノベーションのボトルネックにしない為の政策に過ぎず、BIのようなアホ撒きの分をする根拠にはならない。
(だから目標が自然利子率に合わせられるのだ)
>>982 通貨がイノベーションのボトルネックってどゆこと?
>>983 通貨が足りないと新しい産業が生み出される度に既存の企業とのパイの奪い合いになることをボトルネックと表現してるんだとは思うけど
その当人が主張するのはインフレ・デフレは景気に影響を与えない、デフレでも問題無いという理論を主張しているのだから意味がわからない
>>984 事実には反論もできないからって、そんなアホなモデルしか思いつかんのかw
1.新産業が無くてもイノベーションは起きる。(トヨタのカイゼン運動とかで物の並べ方変えるだけでもれっきとしたイノベーション)
2.自分が金を貸す側に回って考えてみれ。
問題は貸した金が元利共に返ってくるかどうか。
高インフレ環境で:
インフレ率に応じて利率は上げる>実績のないルーキーに要求されるハードルは上がるよね。
勿論古株に貸す方も上がるんだが、こっちは担保に土地取って置けば借りた奴がボンクラでも関係なく値上がりするからなー
うん、目の前のイケそうな発明家より土地持ちのアホぼんに金を貸そう。
日本の銀行が一律その手で盛大に痛い目見たのが前世紀。
それをサブプライムローン債権に焼き直して俺は上手いことやるから大丈夫!からの大コケ。
である。実際に985で示したとおりに動いたからこんなに(不良)債権が出来上がったのだ。
ほかは全て同じ条件で国内経済が通貨不足でデフレだったら経済の発展が阻害される、通貨が適正に流通していてマイルドインフレなら阻害されないっていう違いだろ
なんで他の条件で成長するしないが関係あると思ってんだ
そもそも金融緩和でインフレを継続させる時は金ってのは借りやすくなる環境。
認識が全く逆になってんだよお前は
事実:成長率に重要なのはインフレ率が低い事。マイルドインフレは単に許容範囲の上限に過ぎない。(下限の負の領域はそれより狭いが)
デフレで金の流れが詰まるのは、土地持ってるのだけが取り柄のアホぼんに金を貸すしか能が無い銀行屋のせいに過ぎない。
金融緩和って後始末できちんと軟着陸に持ち込めた例が有ったっけ。暗黒の曜日を増やしたり新しいショックが生まれるだけだった気がーw
>>989 インフレって言うのは、金の循環が速くなりそれに伴い物価が上がり、その結果として国全体の経済が上がる事。
インフレを低くするのは、ハイパーインフレになりそうな事態を人為的に抑える事で出来る。今、やるべき娘とは、スタグフレーション下の今をハイパーインフレーションに持って行ける様な極端な政策。
>>989 ダウンロード&関連動画>> デフレ傾向とインフレ傾向ではこれくらい経済状況に差がある。
誰がどう見たって圧倒的な差だからお前の発言は誤りどころか意図的に嘘ついて人を騙そうとしてるレベルの話なんだよ
民主党の円高政策の結果としてのデフレと、国内回帰に尽力した次期以降の結果としてのインフレ。
この因果関係が明白な2例でインフレ率を勝因と言い張るのは「風邪を引いたのは発熱したせい」レベルのいんちきである。
景気が良ければインフレ率なんて勝手に上がるもの。
>>993 「インフレ率」だけを上げようとして、スタグフレーションになるんじゃ意味無いしね。
海外要因を受けてスタグフレーションになることはあっても国内でインフレ率をあげようとしてスタグフレーションになることは無いよ
基本的に国内で出来ることは何かしらの方法で消費を増やすことで物不足、人材不足を起こしてインフレ率を上げることだからスタグフレーションとは無縁。
逆に海外が景気対策等で同じことを行うと、日本から見た場合輸入価格の上昇やエネルギー価格の上昇を伴うのでスタグフレーションになる。
これを高橋洋一は金融緩和政策は自国には良いことずくめだが、近隣窮乏化政策になるから他国からは批判を受けやすいと解説してるな
逆に言えば、批判してるやつはどこの国の立ち位置で物言ってるんですかって話になる。
景気対策:
運動する人が栄養バランスに気を使った食事をするなら健康にもなるが、
BIは引きニートがメインの食事削って砂糖水でカロリー増やしてるだけだからなぁ。
飲んだ直後はともかく長期的悪影響は明白。
自由な需要を増やしたいなら最低賃金を上げて減税すればいいだけ。
確認:
長期的に見れば適正なインフレ率は生産性向上率に収束する。
適正なインフレ率を越えたインフレ率は後で巻き戻しを食らう不況の発生源の一つ。
これに反論ある? 当然、BIなんかより生産性向上率を積む政策に突っ込めという説の前提なわけだが。
生産性向上なんてものは人手不足を起こせば企業で各自工夫するからその方が効率が良いし、成功率も高い
わざわざ政府がこうやれ、なんてのは北朝鮮がやってるような大型農業工場を都市部に作るみたいな話になりがちだろ
>>997 それで済む部分とそうじゃない部分がある。
そうじゃない所に突っ込むの。
なお、経済効果はハズレの方だけでようやくニートの餌代と比較されるレベル。
従って生産性向上に振る場合、たくさん当たる方がいいに決まってても全部当たる必要も無い。
当たりが混じってるってだけで十分なのだ。
比較対象は全弾ハズレのBIだからなw
BIが生産性を上げるのは撒いた金がループする過程の事なので、998で説明した通りBIの優位性は無い。
(ループ過程のヒット率の方が高いって言い張るなら生産性向上に関する重要な知見だからレポート有るなら私も読みたいぞw)
最低賃金を無理やり上げるのも悪手
基本的に中小零細企業が最低賃金で人を雇うことになるので、まず倒産や失業の増加が懸念される。
人を雇う余裕も無くなるので新規雇用も減少するだろう。韓国が景気悪い時に最低賃金上げを行って失業を大量に増やしたという失敗例もすでにある。
最低賃金上げは世の中の賃金の状況を見て無理がないような後追いで上げて行くのが無難。
あと減税を行うよりは給付金で対策を行う方が低所得者には効く。減税は当然のことながら税金を元々たくさん払ってないと効果が薄いので低所得者にはそもそも効果が薄い
最低賃金上げはどちらかといえば低賃金労働者にはダメージとして働き、ダメージを受けた人は失業者になるので減税の効果も受けられない。この2つの政策の組み合わせの相性ははっきり言って最悪と言って良い
-curl
lud20241204162119caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eco/1649548022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ベーシックインカムを日本にも普及させよう244 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・ベーシックインカムを日本にも普及させよう234
・ベーシックインカムを日本にも普及させよう213
・ベーシックインカムを日本にも普及させよう243
・ベーシックインカムを日本にも普及させよう228
・ベーシックインカムを日本にも普及させよう207 [無断転載禁止]
・ベーシックインカムを日本にも普及させよう186 [無断転載禁止]
・ベーシックインカムを日本にも普及させよう193 BI [無断転載禁止]
・ベーシックインカムを日本にも普及させよう
・ベーシックインカムを日本に普及させよう213(ワ無
・【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その2 : ひろゆき
・【五つ星運動】イタリア政治を変えたお笑い芸人ベッペが来日 「日本人は働きすぎ」「ベーシックインカム導入せよ」
・【悲報】ベーシックインカム導入に日本人の6割が反対との調査結果
・【朗報】ベーシックインカム、公的年金と生活保護を廃止すれば満18歳以上の日本人全員に月7万が可能に
・フランス、ベーシックインカム(月額9万円)の導入が選挙の一大争点へ なお日本では口にするだけで失笑される模様 [無断転載禁止]
・日本維新の会「月7万のベーシックインカムで年金、健康保険、生活保護廃止!」国民「うおおおおおお!」→もう終わりだよこの国
・【経済】ベーシックインカム、日本で導入したら1人につき年間61万円(月約5万円)…各国が導入検討、スイスは国民投票で否決★3
・【日本維新の会】藤田文武幹事長「月額6~10万円のベーシックインカム導入で弱者に寛容な社会をつくる」 ★2 [ボラえもん★]
・【日本大改革プラン】<維新> 「ベーシックインカム」導入などの重点政策公表 !国民1人当たり、月額6万円から10万円を支給すれば..★6 [Egg★]
・ベーシックインカムを広めよう
・【富の再分配】「ベーシックインカム」いくらが適正?「月28万円」のスイスでは…高すぎて「働かなくなった国」も★4
・【希望の党】公約と政策集発表 「ユリノミクス」「原発ゼロを憲法に明記」「ベーシックインカム導入」「内部留保課税」「花粉症ゼロ」★4
・ベーシックインカムはよ
・ベーシックインカムに期待している
・■中間型ベーシックインカム■
・ベーシックインカムの導入まだ?
・ベーシックインカムに反対するスレ
・ベーシックインカムってどういう意味?
・結局ベーシックインカムってなんだったの
・ベーシックインカムって最高の少子化対策なんじゃない
・ベーシックインカム反対論って貧弱すぎない?
・ベーシックインカムの導入について [無断転載禁止]
・ベーシックインカムって要するにナマポみたいなものなの?
・この国でベーシックインカムの導入は不可能だと思う
・【社会】低所得YouTuberが増えるからベーシックインカムが不可欠になる
・【朗報】ベーシックインカムさん、メリットだらけでヤバすぎると話題に
・ドイツでいま「ベーシックインカム」導入が真剣に議論される事情
・竹中平蔵氏「コロナで月5万円ベーシックインカムを」 [蚤の市★]
・ヘリコプターマネーでベーシックインカム [無断転載禁止]
・【速報】 韓国、月額4万5000円でベーシックインカムを開始へ
・【朗報】「ベーシックインカムは人を幸福にする」と2年間に及ぶ実験で判明
・【年金と生活保護を廃止前提で】ベーシックインカム必要=竹中平蔵氏
・ベーシックインカムが世界で議論されているが、ケンモメンはどう思う?
・【BI】ベーシックインカムが実現した社会が理想的すぎる 誰が損するのこれ?
・【報道】何もしなくてもカネがもらえる「ベーシックインカム」各国メディアはこう報じた[6/23]
・田母神俊雄「ベーシックインカムは必ず人間をだめにします。怠け者を作るだけです [無断転載禁止]
・【朗報】スペイン、コロナ終息までベーシックインカム導入を決断 働く必要なし
・【ベーシックインカム】人間って月8万円で生きていけるの? [無断転載禁止]
・【社会】ベーシックインカム すべての国民に毎月27万円を支給、外国人も対象 いよいよ国民投票へ
・【シカゴ】ベーシックインカムの導入実験を行うアメリカ最大の都市に[07/26]
・【調査】働かなくてもお金がもらえる「ベーシックインカム」を導入しても労働需要に影響はないことを示す研究結果
・「中間層以上は損となるベーシックインカム」と「生活保護」本当はどちらがいいのか?
・おまいら的に国内でベーシックインカムと大麻合法化って近いうちに実現すると思う?
・2045年までにベーシックインカムに完全移行できない国家は人工知能に滅ぼされることが判明
・【経済】竹中平蔵氏「コロナで月5万円ベーシックインカムを」 [田杉山脈★]
・嫌儲民が本気で喜んだ希望の党のベーシックインカム、財源はこれから考えるからちょっと待ってほしい
・【スイス】ベーシックインカム制度導入案、国民投票で78%が反対し否決 [無断転載禁止]
・【経済】1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 ★6 [首都圏の虎★]
・【経済】1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 ★4 [首都圏の虎★]
・【国際】カナダ・オンタリオ州の新政権、世界最大規模のベーシックインカム実験を打ち切る
・【ベーシックインカム】インド野党のガンジー総裁、総選挙で勝利なら「最低限所得保障」導入
・人工知能の進化で「ベーシックインカム」の導入が進むか 内閣府が重い腰を上げる [無断転載禁止]
・【BI】 ベーシックインカム早くしてくれ。国はちゃんと国民の生存権を確保しろ [無断転載禁止]
・フィンランド、国民全員に800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給へ [無断転載禁止]
・【朗報】 希望の党 「ベーシックインカム」を公約 全国民に毎月10万円支給 政権交代確定!★8
・3000万ぐらい株買ったら配当金バンバン入ってきてワロタ、これもうベーシックインカムだろ
22:28:29 up 23:32, 2 users, load average: 8.50, 8.96, 9.30
in 0.081453084945679 sec
@0.081453084945679@0b7 on 011412
|