>>155 鎌田はスルーパスを踏みトラップして、球が抜けてしまった。
>>138 いいえニワカの感覚的な発言に真実アリ
プレッシャー下のプレイに弱いんです
シュート練習もコーン一つ置いただけで
外しまくったり
>>19 まず吉田のお洒落バックヒールが戦犯だけど
それを真ん中でふわりと受けさせられた守田のスライディングタックルの空振りも
二番目のミスだったね
守田は直前の強化試合やドイツ戦に欠場して
怪我明けのせいか、惚けてたね
前線へのスルーパスが全くといっていいほど通せなかった
あれなら、まだ碧や柴崎のほうがマシというレベル
>>158 芝生でのトラップと、ターフ(土砂)でのトラップでは違うので、
子どもの頃から芝生で練習していないと、咄嗟の時にエラーする。
>>158 コーンなどの障害物を置くと、体軸の位置も移動しないと蹴れないが、
地面が土砂だと滑るので、子どもの頃から芝生で練習させておく必要がある。
伊藤の中へのヘディングパス
吉田の中へのふんわりパス(精度も悪い)
守田の慌てんぼクリアミス
伊藤のカバーの失敗
権田のセービングミス(っていうのはちょっとかわいそう)
これのどれか一つでもうまく行ってれば失点は無かった
でも点取られてる時ってだいたいこんなもんだよね
日本代表の主将でしょ
それがゴール前でゆるいふんわりパス(?)をしているようじゃあね
危機管理がなってない
勝ち負けうんぬんの前に、長谷部がキャプテンの時は、負けててゴールされても皆に直ぐ配置に付けよ!言ってたけどな。
吉田にはそれがねー。
てめー自身すらボーってしてたしな。
長谷部は負けてても最後の1秒まで前向きだった。
器じゃねーんだよ吉田は。
大事なとこでポカしないか心配 ×
どの試合でいつやるのか心配 ○
麻也、失点招いた“足先クリア” 「たくさんの批判が起こるのは覚悟しています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d133dc68e9f662d4d4acdeb5cfc027201e70887b 「(ボールを)つなげると思った」。だが、自陣エリア前にいた守田へのパスは高く上がりすぎ、相手にボールをさらわれた。その流れで失点。
「たくさんの批判が起こるのは覚悟しています。一番起きてはいけないことが起きてしまった」。
完全に戦犯だけどDFのミスは多少はあるもんだし
コスタリカ相手に0点とかさすがにそっち攻めるべきだろ
責任の土合だと
伊藤>吉田>権田 だと思う
実際のプレーだけでなくコーチング含め
あの場面誰からも「クリア!」の声が掛からなかったのか?
無駄クリア専門の伊藤がなぜかふんわりパス
吉田もおしゃれにふんわりパス
リハビリ守田は「ダブルふんわり」にビックリさわれず
ダメ押しは権田のサッカー未経験者両手トス
ダメダメ攻撃陣は「ナニやってんだよ~(ヘラヘラ)俺たちに点はムリなのに~」
吉田「スタイリッシュなお洒落パスしたろ」
↓
吉田「あっ・・・」
吉田より守田の罪が大きい
優しくトラップして相手に渡してあげた
まさに戦犯
>>168 今日の試合は点を取るよりも無失点で終わるほうが大事だった。
本人たちも前半0-0はそんなに悪くない結果だと思っていた。
得点することよりも失点しないことを最優先にしてきて
アジア最終予選を勝ち上がってきたのがこのチーム。
吉田は得点しなくなって代表にも要らないし
どこのクラブも用済みになった
吉田も代表引退だろうから
もう取り返してはつかんな。何かの糧にするしかないな
守田のスライディングにコスタリカも思わず「おっサンキュー♪」
>>168 ペナルティでタッチされたの2回だけだよ
結果的にドイツ引き分けたから負けも引き分けも一緒だな
吉田はスペイン戦に勝って決勝トーナメントに
行かないと、この借りは死ぬまで返せない。
勝てば水に流せる笑い話になるだけだが
>>166 あんなまだ中盤が帰ってきてないのに繋ごうとするのか
まぁ確かにまず最初に伊藤があの位置で吉田にパスするのがありえないけど、
吉田のその後の投げやりパスも「なんでこっちに返すんだ?」的な、ふてくされた態度にも見えたし、
まぁ、そんな態度もありえないし、中央にパスする吉田もやはりおかしいし、
結局2人ともおかしいよ
富安のケガも痛いけどまぁ吉田を使い続けないといけない代表事情ってのもねぇ
サッカーやってるヤツならみんな子供の頃から口酸っぱく教え込まれてる
絶対に中にボールをクリアしてはダメって
小学生でもやってる初歩の初歩もできてなくてあり得ない
失点に関しては4人とも悪いね
伊藤の中へのパスも吉田はクリアorもっとしっかりしたパス
吉田の中途半端なパスも別に守田は落ち着いてスライディングなんか選択しなかったらマイボールにできた
守田のミスからのシュートも権田が片手で行ってたら弾けた
そもそもスタートはドイツ戦と一緒かドイツ戦良かった選手を穴の箇所に当てはめる形でスタートして欲しかった
もう終わってしまったことだからな
すでにミッドウェーで空母4隻沈んだあと
あとは牟多口ポイチがどこまで傷口広げるかだけ
>>175 > コスタリカ吉田って芸名にしてくれ
それで一生、食っていけそうだな。
>>188 失点シーン見返した、それを伊藤も吉田もやっちゃったわけだ。
吉田が思いきり責められてるけど、伊藤の方がひどくね?
吉田のひと蹴りで失ったもの
・日本の決勝トーナメント進出
・経済効果100億円
・テレビ局の視聴率(収入)NHK・テレ朝・フジ合計300%分
・日本国民の士気・楽しみ・希望
・W杯後のJリーグの収入10億円分
>>193 伊藤も酷いけどまだ吉田にパスしてる分はマシ
吉田はテキトーにどっかそこらへんみたいな感じで中にパス出してて、あの位置であのプレーは素人でもなかなかお目にかかれないくらいの凄く酷いプレー
素人でも部活でやったら先輩にボコボコにされるレベル
>>193 それでも伊藤のヘディングは吉田のとこにちゃんと届いてるからさ
吉田はただ単に思い切りクリアするだけでよかった
>>196 でもさ、ヘディングでバウンドの高い扱いづらいボールだよね、
足での丁寧な低いパスならともかく、相手のチャンスになりやすい、センターへの折り返しだよね。
吉田にとって、簡単に大きくクリアできるボールじゃなかった。
>>199 素人でも簡単に大きくクリアできるよ
そもそも吉田的にはクリアする気はなかったみたいだからそこが致命的なミスだね
吉田のミスキックとはいっても試合中みんなミスキックはしてる
・中へのパス
・動き出しが遅くてオフサイドトラップ失敗
・シュートを撃つ選手へのカバーの遅れ
・試合通してバックパス多用でうまく行ってなかった
戦犯度は伊藤のが上かな?
槍玉・戦犯の人身御供は吉田になるけど
恐らくDF陣でコスタリカは前から来ないんで取り敢えず繋げていこうって話をしてたんだろう
伊藤の中にヘディングも吉田の蹴鞠パスもその意図だから
そこに隙があったんでしょう
恐らくコスタリカは残り15分10分で仕留めるプランだったのでしょう
その証拠に失点シーンの少し前辺りから前への意識が強くなった
それを感じ取れない吉田は今まで何を経験してきた?
これまでゴール近くでセーフティーファーストを怠って何度失敗してきた?
こいつの頭脳はどうなってんの?
戦犯とか言ってるやつはアホ
日常の鬱憤を晴らしたいだけのカス
ゴール後、ボーってしてたな吉田。
長谷部がキャプテンの時は、負けててさらにゴールされても皆に直ぐポジション付けよ!言ってた。
吉田はこれができてねー。
キャプテンの器じゃねーな。
勝ち負けの前に、キャプテンとして仕事ができてない。
長谷部は負けてても最後の1秒まで皆の声かけてたけどな。
吉田はてめー自身が落ち込んで他に声すらかけてなかった。
練習の時も長友とばかり会話して若手と全然交流してない。
森保も年齢だけでキャプテン選ばないほうがいいよ。
キャプテンに年齢関係ねーから。
器の問題。
キーパーやって30年?生涯イチの局面でテンパって両手トス(笑)
ブラボー過ぎるぜ俺達の権田様
キーパーって、両手ジャンプと片手ジャンプじゃ出せる高さ5cmぐらい違ってくるのかな?
片手なら届いてた?
>>208 5センチどころじゃないだろ
自分でやってみればわかる
しかも左手1本なら腕振れるから大きく弾けるしな
スペイン戦後には
グランドに寝て「あー終わった」アピール
川島長友が起こしてポンポン
「結果は出せませんでしたが悔いはありません」
松木「いゃあー、点差はだいぶついたけど良い試合だった。なんとか試合通してシュート1本撃てればもっと良かったんだけどね♪」
>>191 相手はスペインだ。
原爆とロシアが同時にやってくるかもしれん
練習時でも、長友とばっか会話してて若手と全然からんでない。
普段から皆と会話してないからダメなんだよ。
こいつ直ぐ準備してきただの言うけど、若手との準備ができてねーじゃん。
キャプテンなら皆に満遍なく接しろや。
それとな、あの時時間なかったんだから、ゴールされたら直ぐてめーでボール持って真ん中行けや思う。
森保だって限界あんだよ現場でやってるキャプテンのおめーが先頭きらねーでどーすんだ!
即!行動しろよ!行動をな!
吉田のミスは許せない
W杯終わった後、シャルケまで出向いて吉田に卵かけご飯食べさせたい
あれはミスじゃなくて敵へのパスだったんだろ
もうそう思うことにした
アシストおめ!
本人にミスの自覚があるんだから受け入れるぞ
疲れもあっただろうし同情するでも怠慢なプレーだったよ
最も処理しずらいハーフバンドをアウトサイドでパスとか精度も糞もないだろ
一方コスタリカのシュートは見事だった
権田を叩いている奴もいるがあれは違う
鋭いモーションからパネンカでも打つように狙いすました柔らかいショット
相手が一枚上手だったし、今の日本代表にあれが出来る選手はいない
>>194 俺の晩酌の最高の肴
パブリックビューイングの歓喜の映像 プライスレス
>>215 タイミングズレるようなシュートだったけど両手から片手に瞬時に切り替えてたら止めれたとは思うけど
少なくとも権田じゃなかったら止めてたよ
>>215 > 最も処理しずらいハーフバンドをアウトサイドでパスとか精度も糞もないだろ
その通りだが、最も処理しづらいハーフバウンドのボールを
センターのクリティカルゾーンに送ったイトウが、
吉田と同等かそれ以上にあかんと思う。
必ず決定的なミスをするのが吉田。
使うほうが悪い。
選手は十分にやっていて森保の選手起用と戦術適用の遅さ底の浅さが
一番問題でもあるのだが
こいつだけはマジで許したくはない
何回やらかせばいいのか、1,2回やらかしどころでは無く
今回もやらかした
もうマジで要らないから次はベンチでいいよ
調子乗ってパワープレイ参加して攻め継続させるためにペナ前でキープしようとか
ワンタッチでカウンターつなごうとかやったことも無い様な事やろうとして
出来た事すらないのに本当にイラつくと思ってる人が多い
権田もつい先日まで英雄扱いから
ワンプレーで吉田伊藤に次ぐ戦犯扱い
最後も攻撃行けなかったし
日本がボールキープに狂ってた弱い時代の「ボールを守ってゴールを空ける」の典型のようなプレーだったな、時代が20年ぐらい巻き戻った
>>217 止めないまでも片手ではじけばいいのだよな
むしろ両手でいったことが不思議
元々技術が無い上に90分集中力が持たない欠点があるんだよこいつ
権田は悪くないとかどういうレベルで語ってんの
中学の部活じゃないんだから
今夜のカメルーン戦でも、センターバックがゴールラインを割るボールを見送ったら、
日本では見られないと、解説の中村俊輔や風間八宏が愚痴っていた。
部活の監督なら激怒するからか。
JFLのGKでも止めれそうなゆるふわシュートだったな
まあ戦犯は吉田と浅野だけど
>>191 予選の頃から選手はインパール作戦させられてた
ドイツ戦の5トップ特攻が結果を出したので国民が勘違い
2戦トータルで見たら吉田はむしろ上位評価の部類な件w
ドイツ戦の大金星パフォーマンスが加点されてるからね
コスタリカ戦も失態はあのふんわりクリアだけだろ
むしろワーストは2試合で何もしてない鎌田
隠れた戦犯として冨安の名も上げとく、五輪の時もそうだがマジで肝心な時に役に立たない
まあなんやかんやいって、吉田の守田の頭上を通して急所を狙う謎パスが無ければ権田のミスも森保の采配も関係なくスペイン戦談合で突破なんすよ
繋ごうと思ったらしいね
繋いで攻撃の機会を作ろうとしたんだろうな
やっぱコスタリカに対する慢心はあったな
あれがドイツやスペイン相手だったら大きくクリアしていただろう
後半相手はまともに攻めてこなかったから
怖さはないと認識して
リスク管理を忘れてしまったんだろうな
むしろ何も起こらなかったドイツ戦が奇跡だったと考えるべきだな
相手のレベルに依らず毎試合やってるイメージがある
>>224 前哨戦のカナダ戦のpkを思い出してくれ
タイミングずらされた弱いシュートをグーで弾こうとして後ろに逸らした男だからな
瞬時に判断できないJ2のキーパーだから仕方ないかw
これまでも、吉田の怪しいバスやクリアを守田がカバーしてなかったことにしていたが、昨日の守田は病み上がりでカバーし切れなかったな
麻也、失点招いた“足先クリア” 「たくさんの批判が起こるのは覚悟しています」
>>215 そーかw
ダニエルなら単純にリーチの差で弾いていたと思うよ
批判は覚悟してますとか開き直るやつがキャプテンなんてしてて士気あがるのか?
ベテランはベンチで声だしとけばいいのでは?
試合では年季じゃなくてプレーの質が全てなんだがなあ
ただ1つ言えるのは、試合終盤でキャプテンの吉田がそれをやったらダメ、
というプレーが生まれたということだ。
結果的に失点につながった以上、
結果論で言えばクリアのほうが良かったということになる。
つなぎたくなる吉田の気持ちはよく分かるし、
実際につながっていれば、誰も気にとめないシーンだったから、
それ自体は難しい選択だった。
と専門家にも叩かれてますなw
チュニジア戦覚えてる人いる? 吉田は3失点全部にからんだんだぞ。
シャルケでも批判が殺到している。
ニュ−スでも、たくさんでてくるね。
吉田は昔からポカがおおかった
と出てた。
こういう選手でも使われ続けるのが情とか関係性に弱い日本の弱点なんだろうか。。
やらかし癖があるって代表のCBとしては致命傷なんだよ
>>244 >実際につながっていれば、誰も気にとめないシーンだったから、
いやダメでしょ
こんな事言ってる時点で、その人も専門家じゃないんじゃね
その前の伊藤の吉田へのパスもダメだし、吉田のパスも位置的に絶対やっちゃいけない基本的な事
繋がったとしても後のミーティングで俺が監督ならメチャクチャ注意するわ
>>248 こういう人間関係重視の序列判断によって誰よりも結果を出している人間に対し
序列落としのために変な理由つけてケチをつけ続けて特定の人間の地位を安泰にさせているんよな
相手選手の襟首をつかんだり、観客にキレたり品がない。。
キャリア唯一のタイトルが若手で先輩たちについていくだけだった2011アジアカップのみ
海外で淘汰されず生き残る術には長けてるけどチームを勝たせる人間ではない
ドイツ戦の序盤でドイツの裏ヌケパスで吉田が追走してくる選手にまったく気づいてなかった
あれ見てまたやらかすだろうなって思った
まああの程度のミスパスなら歴代吉田の中ではやらかしじゃないほうだな(笑)
宮本も長谷部もキャプテンに相応しい闘志とキャプテンシーと献身的なプレイが持ち味だったからな
コイツがキャプテンになったのが間違い
繋ごうとしたのは悪くないが
パスそのものが完全にミスやん質も方向も
相手の頭を超える浮き玉の判断は良いとしても
なんであんなボヨーーンとした球なん?
しかも方向にいたっては・・・
吉田に至るまでの過程が大問題だろ。ドイツ戦の結果がどうあれ、コスタリカには必勝で少なくともバチバチやり合う覚悟があると思ったら無いというオチで、しかも引き分けOKの意識が少しでもあった事に違和感だろ。そして伊藤のアレは、海外リーグでよく日本人がハブられるパターンで、まさかワールドカップで日本人同士で起きるとは信じられん
こんな質が悪いのにキャプテンやってるのがすごいわ、よく他の選手は愚痴言わねえな
昔から川嶋と吉田のコンビで散々
やからしてたの覚えてるか?
試合中、嫌な表情をする。
なぜキャプテンかなと疑問だった。
その時点で日本はアウトだよ。
案の定、また吉田がやらかしたということだ。
もう代表に入ることないだろう。
勝ち点1も0も大差ないんだよな
わかってない人多いけど3が必要だった試合で吉田選手はわかりすぎてたんだよな
勝ち点3を失う危機感がつなぐ選択をさせてしまった
悪いのは攻撃陣
大差大有りですけど
勝ち点1でも取ってれば次の試合の臨み方がまったく違う
マヤも権田も伊藤もショック受けてボッーとする前に10分以上あったんだから死に物狂いで前線煽って自分らも攻めるべき
>>255 全くだ
キャプテンは試合中に
最新の修正をする実質現場戦術監督だ
かつチームを鼓舞する闘志が必要
審判に正当な抗議する胆力も必要
他に適任者居なかったのか?
長友のインタビューもどうかと思ったわ
「僕らは大物相手の方が力発揮するんで〜」だとよ
スペイン戦に向けての気合表明のつもりなんだろうけど、言葉選びがまったくダメでしょ
じゃあ何か、コスタリカはやはり格下相手と侮って負けた宣言で、なおかつ反省もしてないってことかよ?
今回の代表は色々発言とかでもガッカリが多い
勝てるor引き分けられる相手にもなかなか勝てず、ジャイアントキラーにワンチャン賭けるチーム
こんな不安定なチーム、失敗じゃん
>>265 まずナチュラルにテメェがコスタリカより格上のつもりなのが寒すぎるw
お前みたいにJの出戻り老害と違って向こうは地域を突破してきた国の英雄、代表チームだぞ
舐めてんじゃねえ
今回のチー厶に長谷部がいたらコスタリカに負けはなかったなと思う。
吉田や長友がリーダーじゃダメよw
>>268 スラムダンクのゴリ赤木もIH豊玉戦で似たようなセリフ言ってたよな
ホント相手は北中米を代表してW杯に出てきたんだから
わざと「俺がピエロ」演じ目立ったモン勝ちがもてはやされる昨今
メンバー唯一の勝ち組を目指しN友さんも芸能界入りへ順調な種まき
ブンデスリーガ公式サイトで記者として活躍するカロル・ヘアマンに話を訊いた。
「正直、吉田(麻也)が弱点になると思っていた。
シャルケではかなり苦しんでいるし、そこを突いていければと
チャンスは作れると思っていたのだが。」
予想はコスタリカ戦で的中したね
最近こいつやらかしてないなと思ったけど、ついこのあいだもなんかやらかしてたよな?親善試合かなんかだったけか???
でもだいぶ改善してきたと思ってたら大事なところでやらかしちゃったかwwww残念wwww
でもついてないよな吉田。パスした先の守田が謎のスライディングだし、権田も・・・・
長友、批判するなら俺って言ってるけど
お前に言われんでも最初からみんなお前を批判してるわ
試合開始前と試合開始直後の謎の観客煽り・・・・
おまえ、相手がスペインでもあんなことやったか????
コスタリカを舐めてたからあんなことしたんだろ?
あんなことして他の選手にプラスになったのか?
逆に他の選手の気が緩んだんじゃないのか?
>>277 昔は尊敬できたプレイヤー
今は嫁ともどもフットボールへの動機が不純な気がするわ
日本が勝とうが負けようがコイツは自分の引退後の身の振り方しか頭にない
>>278 ほんとだよね
引退後、解説者に呼ばれるようにとか、タレントとして売り込みたいために出来るだけ目立って、キャラ立てていきたいんだろう
何がブラボーだよ・・・・
あのブラボーの吠え方って、今まで俺を批判しやがって糞どもがって感じで、嫌な感じだよ、ったく・・・・
後半も長友がいたら違ってたな。遠くへ蹴り出して前への意識を高めていた。
自陣で繋ごうとしていたやつはビビってボールを相手に渡ってしまうのを恐れていたやつ。
そのきっかけがバックパスマシーンの伊藤だったわけだが。
日本代表のレギュラーから
ヒルナンデスの夫婦レギュラーへ
敵はスペインではなく丸山本並
こいつだけはもう代表で見たくない
何年も欧州主要リーグでやってんのにやらかし癖は結局治らないまま
FIFAのサッカーゲームで全盛期でもこいつだけ能力(OVR)75固定だったのも至極納得
W杯から敗退決まったら清く代表から引退して欲しい
あんなとこでハイパントなんぞ上げられたら、そりゃちょっとしたパニックになって負の連鎖にもつながるわ。
キリンカップでやらかしまくってもう終わったなと思ったら
しれっと代表にいるんだもん
起用した奴が最大の戦犯
俺は勝負事で勝ち負けをうんぬんは言わない。
ただ、あの時点で時間が無いんだから点取られたら直ぐボールもって真ん中行って、皆にポジション付くように言えと思う。
若手がガックリくりならまだしも、吉田自身ボーっとしたまま。
俺はその姿勢がムカツクんだよ。
長谷部は負けてても最後の1秒まで先頭切て声出して動いてたけどな。
キャプテンとしての行動を今一度見直せよ。
じゃねーと吉田のサッカー人生ってこんなもんかで終わるぞ!
吉田は悪くない
全てはクソターンオーバー采配が招いたこと
森保が全ての批判を受け取るべき
今回の最大の敗因はもちろん森保だけど、マヤはこれまでの積み重ねだからな…
大事な試合のここぞという時に、彼は必ず失点につながるミスをする
ホントに反省してたら、あんなにペラペラしゃべれないよな。
要は、軽い奴なんだよ。
その吉田をチームの柱()としてまるで監督代理のように使い続けた森保
アホちゃうか
ていうか、試合ごインタビューでも監督より監督らしい受け答えしてるし
もう森保が色々終わりすぎ
森保はまともな話が出来ないから、周りは当たり障りのないことしか聞かないし
何より森保がそれを受け入れてるのが腹立つよな。
何か一つでもメッセージ性のあること言ってほしいわ。
それがズレてても反省に活かせれば評価したい。
だけど思考もファンへの対話も一切を放棄してる森保には誠意のかけらも感じん。
吉田は権田に試練を与えて世界で通用するGKに育てようとしているんだ
人数足りてるところにノコノコ顔だして逆サイドの敵を完全にフリーにしてしまう視野の狭さ
森保がチームの意思統一をしてないのがあれの根本的な原因だよ
この事を会見で突っ込まれてめっちゃはぐらかして機嫌悪くしてたって木崎真也が言ってたぞ
攻めるか守るか意思統一出来てなかったならドイツ大会のオーストラリア戦で負けた時と同じだな
0-0でいいはずなのにシステム変更して伊東三笘をWBにする
チームで統一されてないんじゃなくて森保のやり方が支離滅裂なだけ。
ターンオーバーに関しても結局遠藤航がスペイン戦おそらくいないとのことなので
ただメンバー落として勝ち点も落としただけで何の意味もなかった
ワールドカップ以外の試合まで見る人ならわかるだろうが、普通なら入ってないシュートだからな
権田さんにはとめて欲しかった
吉田選手は言動まで批判されてますけど、最大の責任が誰にあるかわかっている人とわかっていない人のギャップを感じざるをえない
権田あれは仕方ない
強いシュートが来ると思って飛んだら
当たり損ねでこすったようなチェンジアップの緩いシュートになったため
結果的に飛ぶタイミングが少し早すぎたため
ボールが来た時、かするのが精一杯で、弾き飛ばすことができなかった
セットプレー直後の伊藤のバックパスから既に失点する流れに入っていた。
でも本人たちは気づかずに自陣でボールをキープしようとしていた。
チャレンジせずに明けても暮れてもバックパスで
勝負の神様から見離された
ヘッドの後の伊藤の戻り遅すぎだしヘッドで吉田にパスよりも
コーナーに逃げるのが一番
伊藤はまだ23才でワールドカップ初出場だからしょうがない面もあるだろうけど
吉田はワールドカップ経験豊富なキャプテンだよなw
吉田に変に戻して、その後ポテポテと歩いて、ヤバっって間に合わないオフサイドトラップかけた伊藤の方が
失点シーンを見直してみると対応が軽くて緩いのよな
やっぱコスタリカを心の底では舐めてたのかなと
相手がコスタリカじゃなかったらあんな対応はしないでしょ
麻也もあんな半端で舐めたような選択じゃなしに大きく蹴り出してたと思う
起 ドーハの悲劇
承 ドーハの歓喜
転 ドーハの喜劇
結 ドーハの
「パスをするなら前に送れバックパスするな、クリアするなら外に出せ」
日本代表は全員10回ずつ紙に書かせた方がいい
吉田が真ん中で
吉田にボール渡したやつも吉田のボール受けたやつも
グダグダ
こういう状況なら失点もありえる
こういう状況なのが問題で吉田の責任じゃない
>>300 上でフワリ球なのに止められないと書いてる初心者がいたが
フワリだから止められなかったのだよな
ただ両手はいかん
なんかちょっとずつ誰かが悪くて敗けたの四半世紀前もドーハで見た
吉田だけ言われてるけど
みんな止まってたからな
疲れて集中切れたと考えたら凡ミスじゃなくて実力の問題になるな
あのプレーでは吉田よりも守田を批判してる海外メディアもあるね
吉田はパスで繋ぐなら近くにいる三苫が目の前にいるのに何で中央にフワリとパス
分不相応にオシャレな繋ぐプレーをしようとせずに、セーフティに蹴り出せばよかっただけなのに。
こういうお粗末なプレーを普段からやってきていたけどこれまではピッチ外での抜群の立ち回りのうまさで乗り切ってきた
吉田のQBKからのおしゃれパス
ビックリ守田の空振り寝
シメは権田の両手トス
連携良過ぎだろ
あの失点はなあ。
伊藤から始まった、責任を押し付けるという、時限爆弾ゲームを見せつけられた気分だったわ。
セーフティの意識の足りない伊藤を叱る立場のキャプテン吉田が一緒にお付き合いで守田へのなすり付けパス、ドイツ戦なら絶対やらないし、クラブチームでもやらない選択肢、完全に舐めプ
日本の失点シーン、力なく落ちていく権田さんの姿が美しい。皆さんが言うようにタイミングを外されたからあんなになってしまったんですかねえ。
権田さん2点の最高評価、吉田さん0点、その他の人1点でお願いします。
>>312 前後も悪かったが、吉田が舐めプせずにちゃんとクリアしてたらあんなことにはならなかったんだから、
前後の責任度は
S 吉田(小学生でも怒られるクリアミス)
A 伊藤(これも同様にやっちゃけいない位置へのパス)
B 守田
は揺るぎないわ
ひるおびの吉田age
まぁ試合前だしフォローはするだろうな
吉田・スペイン戦、全力で守る。
この間やれや!ボカが。
後ろに下げるな
前線にボールを送れ!
クリアするなら外に出せ!
↑なんでできんの?(´;ω;`)
吉「苦しい事も楽しい事もあった日本代表でした。後輩達は今大会の悔しさを忘れずに~」
ポ「やはりスペインは強かった。監督の力が足りず日本の皆さんには申し訳なく思っています。ただ選手はよく頑張ってくれた。メンバーには胸を張って日本に帰れと伝えたいと~」
https://www40.atwiki.jp/nobumatome/ NOBU ドブ(通称:尊師、歩く心霊スポット、茨城が生んだ悲劇 本名:岩田伸洋。独特の表現をします。特にユース、若手に関しての発言は高確率で彼です。
IPワッチョイから [126.203.114.69] 痴漢で逮捕歴あり。)
================================
【水戸アンチ荒らしドブ】岩田伸洋【発狂大先生】 ←有志の立てた水戸荒らしNOBUを構ってあげる隔離のスレ
http://2chb.net/r/eleven/1637035679/ 【水戸スレ】岩田伸洋さん総合スレ【尊師】
http://2chb.net/r/tubo/1611615481/ ※ワッチョイを悪用する非常識な方がいたため、ワッチョイ機能を使用してのスレ立ては当面休止させていただきます。
★☆スレ終盤付近になると勝手に1の名前欄があぽーんで立ってる水戸荒らしドブ岩田のスレは次スレとはいたしません。★☆
冨安だったらもっと楽に危機脱出みたいなシーンばかりだからな
前半とかロングボールの精度もゴミだったよな
スカッとしたあとはベラジョンカジノでスカッと勝負したくなるな
DFって損な役回りだよ
一方、FWのシュートミスや中盤のパスミスやロストはあまり批判されない。
浅野のシュートミス、前田の雑なパス、鎌田のロストなんて、
DFだったらオウンゴールしたぐらいのマイナスプレーでしょ。
>>347 やめとけ、またチャンスな時に吉田が出てきてやらかすぞ
実際今日のワーストプレイヤーは鎌田だろうな
ちょっとひどすぎた
今日はとりあえず前回叩かれたから思いっきり蹴ってクリアしてたがそうじゃないんだよな
体育のサッカーじゃないんだから
いつも状況判断が悪いんだよな、プレスやマークやクリアすべて酷いプレーが多い
吉田長友抜けたら
まだまだ強くなれそうで楽しみだな
下手に活躍されて引退後に
代わりがいねえってなるよりいいのかもw
>>348 何言ってるのかよく分からんがサッカーってそういうスポーツだろ
失点のシーン、マークの受け渡しミスの原因は吉田じゃないの。
相手のフォワードがヤバそうな人だったんでマークを譲ったように見えた。
吉田を出さなきゃいけない日本のDF事情がだめなんだろうな
すごいプレーを期待するんじゃなくて、大ミスすんなよって心配しながら見るやつがキャプテン、DFの要
いっつもやらかしてる吉田
でも今日の終了間際ミドルシュートに権田反応したけど前に弾いちゃって
スペイン選手がシュート態勢に入ってるところ
いち早くこぼれ球に反応してクリアしたのは評価したい
ボールウォッチャーになっててもおかしくなかったのに集中してた
吉田の最低試合は、プレミアリーグ参戦初試合だから。
ミスしても、次に挽回できるという成功体験が今の強メンタルにつながってそう。
クロアチア戦も、守備に活躍期待してるは
う〜んでもこの人の場合、反省や改善の意識ってどのくらいあるんだろうかって思う
今回も、やらかし→快挙、の、短時間で天地の差なので、例えば「ま、いっか精神」等で本当に反省してるのかと疑問
だから大事なところで「やらかし」を繰り返すんじゃないのかな
真に反省も改善もしてないので
スポーツ選手は変わった人多いよ 芸術や音楽やってる人も
>>361 何回もそれやらかしてるからまた吉田かってあきれられてるみたいだよ
その吉田が調子乗ってるシーン
板倉と冨安は「まーたこいつ調子乗ってるよ・・・」って表情してたな
>>361 ニュース番組で見たけど、試合終了直後に吉田が「渋谷の状況見せて!」つって、
「掌返し(吉田の声か不明。多分吉田かな?)」とか言ってたな
こういう認識なら反省してないっぽい
ミスを非難されるのと、良い結果出して素直に賞賛されるのはまったく別の事だし、
掌返しとは言わない(むしろ公平に見てるってだけ)
吉田は何と戦ってんだよ
ファンと戦うんじゃなくて対戦相手と戦うべきだろ
試合後のロッカールームの映像見てますます不信感持った
板倉に「泣くのまだ早いぞオマエ」。人をオマエ呼ばわりする人間嫌いなんだわ
そのすぐ後に「渋谷の定点カメラ映像見せてくれ」だ
現地で戦ってるのに日本の様子なんてどうでもええやん
二度とふんわりパスさえしなければオマエ呼ばわりしようが渋谷の様子を見ようが構わないぞ
まあ別にファン煽ってもこっちは期待してないからあーまたミスったねいつもの吉田だね笑って感じの人ばっかりだから
もうミスしても反省しないしな
>>370 >オマエ呼ばわりする人間嫌いなんだわ
わかるわ、うちの職場にもいて皆に嫌われてる
たとえ年下後輩であってもそれはないわな
代表では割り切ってるだろうが心の底で似た思いの選手もいるかもな
若い外国選手の襟首掴んだりファンにキレたり品がない
あのクリアもどきはダメだけど、スペイン戦では窮地をかなり救ってた
あのクリアもどきはダメだけどな
こいつが最もタチ悪いと思うのはもってる能力はかなりあるのに過去何度もやらかし続けてるっていうとこ
信頼して見てる中まさかの場面でどん底に突き落とされるんだよなこいつには
ミスする
↓
数日は反省する
↓
近々、自分的にちょっと良いプレイが出来た
↓
やっぱ俺スゲーじゃん!あのミスは10分の1とかのたまたま、しゃーないミスだったんだな!
もう忘れて次いこ、次!
こんな思考だったりして
これなら確かに成長せんわな
>>377 それ位じゃなきゃプロの選手なんかなれないと思うぞ
>>368 見たわ
こいつマジで性格悪いし思考回路がゴミ
スペインに勝とうが、コスタリカ戦でのあのプレーは駄目なものは駄目なんだよ
大手の平返しじゃねーよ
そんなんだから何時まで経っても成長しないで同じ失敗を繰り返すんだ
ドイツに勝利
↓
慢心
↓
コスタリカに惨敗
↓
気合入れなおし
↓
スペインに勝利
↓
慢心のターンだからクロアチア戦やばし?
まぁ今回の代表はジャイアントキリングスキルが連発してるんで、また発動したら勝てるよ
冨安隣に居なかったらあのパスミスした時点で確実にやらかし決まってただろうな
PK戦も蹴ったのは勇気あって良いんだが結果チームに止めを刺しただけだった
もう十分気が済んだだろ?
今日で代表から清く引退しておくれ
森保、吉田、長友、田嶋、この辺が消えてくれるなら良い大会だった、って言えるんだけどな
吉田って日本の死神なんじゃねえかなって思うほど失点シーンに参加してるな
グランパスの補欠で闘莉王にいつも叱られてたイメージしかねえわ吉田なんて
こいつクロアチア戦後のインタビューがまた腹立つね
スペイン戦後に大手のひら返しとか煽っておきながら、クロアチアに負けたらしおらしいコメント
こいつの本質はやっぱり好きになれんし、DFとしての実力も低かったとしか思えない
ただ、谷口さんが良かったが収穫
漸く吉田を追い出せる
個人的には4年前にこうなって欲しかった
>>395 谷口も吉田とそんなに年変わらんぞ
吉田を追い出すなら冨安だろ
後先考えずに大掌返しなんて言っちゃうから
まぁどんな状況でも普通言わないんだけどねそんな事
史上最低のA代表キャプテンだろうね
謙虚さ、フィジカル、プレーの質、キャプテンシー、運、顔
なにひとつ持ってない
流れ切ろうとキャプテンの俺が蹴るまでは評価する
しかしなんだあのクソシュートw
後半30分ぐらいのところでペリシッチにまた絶妙なパス出してたな
冨安のおかげで助かったけど
いやー吉田いなくなるのか、凡ミスする吉田のプレー見れなくなるとつまんなくなるな
いや〜、日本マジである意味ツイてるわ
スペインも奇しくも3人外したんだからな
これで心労やトラウマは遥かに軽くなるだろ
まぁ、アイツまで軽くなるのが癪だが
こういうのがあるから反省しないんだろうし
吉田ってファインプレーよりもやらかしプレーの方が多いよね
クロアチア戦でもゴール前で敵に2回もパスしたよな
ホントに顔が無駄に超長いだけのオジサン
コイツが引退するとテレビに出まくりそうで嫌だな
内田、吉田、長友、はちょっとだけサッカー上手いだけのテレビ出たがりのチャラい奴
内田と全盛期の長友は名選手だったからマヤと並べるのは失礼
マヤはデビューからこれまでずっとやらかしマンのまま
インタビューに現れてるようにメンタルもゴミだし
内田と長友はミスはあるけど気を抜いたプレーとかはそうそう無かったな
そう考えると吉田の気の抜けたプレーの多さは異常
吉田のいい加減なクリアはマジでやべえ
こいつのいい加減なクリアって失点に直結するようなヤバのばっか
1試合で必ずと言っていいほどヤバイクリアミスをしやがる
クリアミスだけでなくて、こいつのいい加減なロングフィードもヤバイ
こいつのいい加減なロングフィードで相手にカットされてカウンタの基点になることも多々
要するにトップレベルの選手ではないしDFとして重要な安定感、堅実感に欠ける
しかし何気に冨安もヤバイからな
冨安は冨安でプレーが軽い時が散見するからな
吉田なき後の代表のCBも安心して見られる時はまだまだ来ないだろう
協会枠かなんか知らんがもうさよならでいいだろう
世界的スーパースターにしてレジェンドクラスとかならともかく
結局吉田のクリアのおかげでGL突破したんだけどな
スペイン戦の後半ロスタイム突入前の権田が弾いたボールを吉田が左足伸ばしてクリアしてなかったら2-2でGL敗退だったよ
DFなんだから好守備やクリア成功など当たり前
散々言われてるけど、やらかし癖が治らないのが1番の問題でしょ
通常はDFの仕事してるけど要所要所でやらかすのならほぼ意味無い
やらかす事があまりなくて普通にDFの仕事もするヤツ雇った方が良いでしょ
>>415 好守備やクリアは当たり前w
じゃーFWは点決めて当たり前でキーパーは好セーブして当たり前だな
世界のどんなプレイヤーでも90分やってればミスはする
冨安だって板倉だってそれはヤバいってプレイあったし
冨安板倉谷口で真ん中やってたらもっと悲惨な事になってたと思うよ
統率力って必要なわけで
吉田にポカはつきものだから仕方ない
今大会に関してはキャプテンとして守備の柱として十分以上だろ
ポカが仕方がない選手が主将ってどんだけ人材おらんねん
プレミアでCBとして150試合出場なんて選手は今までの日本には居なかったし
今後も吉田のような人材いつになったら出て来るか
NHKで吉田が問題視されてるよぉ・・・
無料版でも違法なんだって
吉田自身が社会からクリアされてしまうかも
サッカー協会とべったりだったけどベラジョン広告塔のいせで存在消されてひっそりと生きることになったりして
歴代CBで一番やらかした奴
プレミアで150試合とかいってる奴いるけど本質が全く見えてない
やらかしても使われ続けた所に日本のCB人材の苦しさがある
世界標準でやれるCBが吉田以外いなかったし吉田に頼る以外の選択肢はなかった
>>425 同意。そしてキャプテンだから。あかんやろ。
これでやっと吉田を見なくてすむな。
本人はやる気みたいだけどね。
日本のマスゴミはレベル低いね。
>>424 入ったチームと当時の面子を考えれば分かるだろって事
プレミア150試合とかお約束の肩書きだけで評価するお花畑脳が大量生産される言葉だなw
来年からは鬼の遠藤キャプテン、仏の板倉副キャプテン体制でいくべし
気の抜けたプレーするやつが世界語っちゃダメ
ドイツスペインに勝ったことで、世間でB8に届かなかったという事実がクリアされてる
ダウンロード&関連動画>> これで裁判までするのが日本国
吉田はプロのやらかし屋
内田はプロの皮肉屋
長友はプロのキャンチョメ
香川はプロのベロチャット
岡崎はプロのハゲ
本田はプロの商人
例えば
これ、サッカー松井大輔に似てるやろ
映画 大日本人 予告
ダウンロード&関連動画>> 『大日本人』(だいにっぽんじん)は、2007年6月2日に公開された日本映画。
ダウンタウンの松本人志が企画・監督・主演を務めた、松本初の長編監督映画である[3]。脚本は、松本の盟友で放送作家の高須光聖との共同執筆。
吉本興業の映画製作進出第1弾でもある。第60回カンヌ国際映画祭監督週間上映作品(カメラ・ドール候補)。
自衛隊そっくりさん転勤、出張軍団
大佐藤大は「獣」と呼ばれる巨大生物を退治する「大日本人」である。彼の家系は代々日本国内に時折出現する獣の退治を家業としており、彼はその6代目に当たる。映画は大佐藤がテレビ局の密着取材を受けつつ獣退治をする日々を送っている姿からはじまっていく。
しかしかつてと違って大日本人に対する世間の風当たりは強く、軍備の整った現代においては不要であると唱える者も出る始末。プライベートにおいても妻子との別居、跡取問題、かつての英雄である祖父(4代目)の介護問題など悩みの種は多かった。
苦境に立たされながらも獣退治を続ける大佐藤だったが獣退治中に突如現れた赤い獣の圧倒的な強さに恐れおののき、逃亡をしてしまう。過去に確認されたことのないその獣は日本のものではないということしかわからない。大佐藤が逃亡する姿を映したテレビ放送は皮肉にも高視聴率を獲得した。取材ディレクターは再戦を要請するが大佐藤は乗り気ではなかった。その後も度重なるアクシデントで国民の反感をかい、大佐藤は窮地に立たされていく
吉田はベルギー戦のコメント見たらもういらないと思った
>>432 森保と吉田は長崎県出身
また呼ばれるはず
今回の長友枠だ
普通は経験値がものをいうのにな
ポカお見合いキチダ