◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【俺達は強かった】森保ジャパン戦術分析 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eleven/1670337077/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2022ワールドカップ カタール大会の森保ジャパンの
戦術分析を行なっていこうと思う。
まず初戦のドイツ戦です。
日本のドイツ戦の勝利は偶然ではなく【必然】
前半相手ドイツのセンターバック2枚に対し鎌田前田の2枚でケア
しかしそれではドイツセンターバックが顔を上げてビルドアップ出来ないので可変スライドで左SBをあげ右SB或いはボランチが下がり3バックを構成
下の方で数的優位を作り出しビルドアップ
伊東を守備に回させボールの【受け手】ではなく【出し手】となり縦一辺倒となった前半の日本は全く機能せず怖くなかった
ドイツは左SBを上げ起点を作りPKをゲット
そこを起点に追加点を狙う狙い
しかし久保に変えて冨安を後半に投入
システムを4231から攻撃時3421
守備時523にシフトチェンジ
前半のドイツの可変3バックのところに日本は3トップで対峙
ビルドアップをさせない算段だ
この戦法によりドイツはゴールキーパーまでのバックパスが
多くなる
ビルドアップがうまくできない
さらに日本は追い討ちをかける
雑な縦パス一辺倒になったドイツに対し日本は
バックパスサイドチェンジバックパスサイドチェンジを繰り返し
ドイツの体力を奪う戦法
さらに長友に変えて三苫酒井に変えて南野
田中に変えて堂安と強気な采配を見せる
超攻撃的な5トップを形成
局面局面で優位に立った日本は三苫のサイドから南野が抜け出し
センタリング
こぼれ球を堂安が沈めて同点
そしてさらに吉田の縦パスから相手センターバックの虚をついた浅野が沈めて追加点
前半縦パスからの前田のスピードについて行った
センターバック
しかしこの場面はマークの受け渡しがうまくいかず
ドイツは失点してしまう
森保采配の餌食になった瞬間だ
この采配が日本を生き返らせた
この勝利は【偶然】ではなく【必然】だろう
この大会
3トップ、ワントップ
3バック、5バック、4バックと
システムを柔軟に可変させた森保ジャパンのカメレオンサッカーは、世界を驚かせた。
そんな中、コスタリカ戦を語っていこうと思う。
コスタリカ戦のシステムは果たして最適解だったのであろうか?
日本が負けた理由は何か。端的に書いていきます。
まずはドイツ戦と同じく弱者の戦術をしたことでしょう。
強者の戦い方をすべきだったと思います。コスタリカの
システムは541。中をガチガチに固めた5バックです。
中盤も中に4枚で中央を強固に守られた感じです。
日本は裏を狙いますが、コスタリカの5バックは当然
ケアしていました。日本はどういう戦い方をすれば
良かったのか、、、サイドを制するサッカーは試合を制す。
という言葉があります。中よりサイド攻撃を沢山仕掛ける
べきでした。相手は1トップ。日本のシステムが4バック
でも3バックでも相手一人に対して多すぎたという懸念点が
挙げられます。4バックならば長友、山根は外に貼って
オーバーラップ。ウィングに伊東、三苫を前半早いうち
から使って早い段階で相手の中盤、DFラインを広げる
ことができれば、勝負は違っていたでしょう。相手を
外側に釣り出すことが出来れば、当然中央にスペースが
生まれます。そこに鎌田や浅野が降りてきて、数的優位を
作り出せば、相手DFも上がってきます。その裏のスペース
をワンツーなどで崩せたはずです。その真ん中に久保を
置いても面白かったでしょう。後半は、日本はシステム
を343にして左の伊藤がフリーになってビルドアップ
していましたが右サイドの外側でビルドアップする選手が
いなかった。要はサイドをもっと使えば勝てた試合
だったのです。ワンチャンスをモノにしたコスタリカ。
弱者のサッカーに終始してしまった日本。
次のスペイン戦、森保ジャパンの真価が問われます。
スペイン戦は予想をリアルタイムで前に行なっていた。
その一部始終を描く。
スペイン戦の予想を書いていきます。まず、スペインは伝統の433システムを構築してくるでしょう。スペインは相手のチームがどんなサッカーをしようと自分達のサッカーを曲げることはありません。その強者にどのように立ち向かうのか。
自分が考えるのは防戦一方にならないバランスのあるシステムを考えました。
それがこれです。
三苫 久保 伊東
相馬守田柴崎山根
伊藤吉田板倉
権田
遠藤、酒井宏樹、冨安が出れない場合の布陣です。
サイドを強固にしました。スペインのポゼッションからのサイド攻撃を防ぐ構えです。サイドで数的優位を作れれば勝機は自ずと見えてくる。カウンターも可能です。
次に一失点してしまった場合のオプションです。
センターバックを一枚減らして攻撃的に行きます。
その布陣は
三苫 伊東
久保
相馬 柴崎
守田
伊藤 板倉 吉田 山根
権田
こちらは、442ダイヤでツートップがワイドに開く戦術です。やはりサイドで数的優位を作りたいのでこの布陣にしました。
ゼロトップの久保も中盤に下がりながら攻撃する事で中盤でも数的優位が作り出せます。久保が下りると、相手センターバックは手持ち無沙汰になり、バイタルエリアにスペースが生まれます。そこを使ってミドルシュートや、サイド攻撃を繰り返せれば日本がジャイアントキリングを起こすのも可能でしょう。
森保采配の真価が問われます。
ちなみに二つ目のシステムは、いつぞやのチャンピオンズリーグ
psv vsアーセナルで、psvがジャイアントキリングを起こした
時のクーマンのシステムです。
スペイン戦の総括です。
スペインは予想通り433システムできました。
強者のサッカーでポゼッションをする算段です。
それに対して日本は攻撃時343、守備時541の守備ブロックをしいてきました。これはコスタリカも行っていた中を固める541の守備ブロックです。前半は厳しい戦いになりました。
前田の前からのプレスで数回チャンスを作りましたが、点は決まらず。逆にスペインは、日本の虚をつきます。
インサイドハーフがウィングを追い越し、センタリング。
クリアされますがサイドバックがまたクロス。
これを決められてしまいました。スペイン得意のポゼッションからのサイド攻撃でした。
それに対して、日本は正確なビルドアップを繰り返す相手センターバックの一人に対して、田中碧がプレスをかけに行きます。スペインのアンカー、インサイドハーフにパスが回ると板倉がプレスに行くと言う構図で、板倉を一枚上げた、451システムで対峙します。これには、スペインも修正をかけて、
ポゼッションをし直します。
後半は、開始早々、右サイドで、堂安、伊東のコンビで追撃します。サイドに攻撃時、3枚(板倉、伊東、堂安)がいる効果が出たのではないでしょうか。やはり、サッカーにおいて得点が30〜40%を占めるサイド攻撃が効いた結果でした。
森保監督の采配も光りました。選手交代も、
大胆な交代でした。
スペインがサイドの選手4人を、交代させ、
サイド攻撃を活性化しようというエンリケの戦略
を逆手に取り、伊東を左サイドに持っていき、
センターバック3枚がイエローをもらっている状況で
冨安を右ウィングバックにしました。これは、相手の
バルサコンビの縦関係を封じ込む作戦です。このサイドの
攻防で勝利したのが大きいのです。左サイドも三苫、
伊東のコンビで優位に立ちました。そんな中、またも右
サイドでチャンスを作ります。堂安が右足でクロス。
それをラインギリギリで三苫が折り返し、田中碧が押し込み
逆転に成功します。相手のコンダクターであるインサイドハーフをDFラインに押し下げた、田中碧の功績も大きいです。DFラインに吸収されたインサイドハーフは、後方からチャンスを作ろうとしますが、ペナルティエリア付近で仕事をされるより、幾分マシでしょう。スペインの猛攻である、日本の虚をついたワンツーからの抜け出しも、ゴールキーパー権田のファインセーブで凌ぎ、逆転勝利をもたらしました。サッカーを90分での生き物として捉え、プラン、戦術、戦略を立てた森保采配にスペインが食われたのです。ドイツ戦に続き、これは奇跡ではなく、勝利に向かっていく軌跡だったにちがいありません。
決勝トーナメントでの戦いも、これから期待したいところです。
日本代表と、世界との差はなんなのか。短期的視点で見ていきたいと思います。まず攻撃面からみていきましょう。一例としてここでは、スペインやバルセロナをあげます。サッカーは、ボールをとめる、蹴る、受ける、運ぶ、外すといった動きがあります。
日本人は止まった状態で、リフティングしたり、ボールを蹴ったり、パスを出すのは得意です。テクニックはありますが、サッカーは下手だと感じます。そのテクニックを実際の試合の中で、その技術を発揮できているのでしょうか?答えは、NOです。試合でも日本は、ドリブルとパスが非同期的で分離サッカーを行っています。線にならずに、点のままです。人数が足りない、また、人数が多すぎる攻撃も見受けられます。
それに対してスペインやバルセロナは、ドリブルとパスが同期し、局面を打開していくサッカーをしています。攻撃時にも守備時の事を考えて、ポジション取りしています。カウンターに備えながら、ポゼッションを行っているのです。
ここで守備時に関する事例を一つ上げてみましょう。
味方選手のバックパスがハーフラインより後ろ、いわば自陣の所でカットされた場面を思い浮かべてください。状況は2対4の劣勢です。CBの選手はどうするでしょうか。答えは一つ。出来るだけ時間を稼ぎ味方のフォローを待つ。これがベストです。しかし、日本のDFには下がるのをやめて、飛び込んだり、オフサイドを狙ったりした選手も、見受けられました。
また、2つ目の事例、ポジションを放棄してSBがWGのところまでチェイスしに行ったりした場面も見たことがあります。広大なスペースがあきますし、無駄な運動量で、体力を失ってしまいます。合理的ではありません。
スペインやバルセロナは、強烈なポゼッションがトレードマークですが、実は守備陣形が卓越しているのです。DFの選手の対角線上に、斜め後方に位置取りし、(ディアゴナーレ)この構図をピッチでたくさん作って連動する(スカラトゥーラ)、これが効率的守備(ゾーンディフェンス)ということになります。前回のブログでも書きましたが、戦術は守備ありき。逆に言えば日本代表は、守備戦術を極めれば、世界で勝てるのです。
今回は、長期的視点で読み解きます。主にサッカーの育成論についてです。
まず何事もバランスが大切です。サッカーの練習の質、量、試合の日程、選手の人数制度においてもバランスが大事です。
日本人の良さは、勤勉で真面目な所です。その特徴故に、サッカーにおいても休みなしで練習するのが良いとされている風潮があると思われます。そろそろ量より質に拘ってもいいのではないでしょうか。学校や会社も休日があるからリフレッシュ出来て、次の勉強や仕事のモチベーションになります。サッカーにおいても同じだと思います。一週間に4~5日程度でいいのではないでしょうか。高校サッカーなどを見ても、大会の乱立が目立ちます。これでは、選手がオーバーヒートしてしまいます。また、育成の質の向上のためにも、トーナメント戦だけでなく、長期リーグ戦を行ってはどうでしょうか。負けても次があり、対策を練られますし、何より長期なので練習が、試合に直結しやすいのも利点です。そして、選手権にクラブチームの参加も認められると、よりレベルアップが望めます。
練習においても、単なるシュート練習等ではなく、相手がいる試合形式の実戦練習などが必要不可欠です。それによって、考える力、判断力のスピードがつきます。コーチの教える、教えないのバランスも大事です。判断しろと言っても、土台がないと選手も判断のしようがありません。65%ぐらい事細かな指導をして、あとは選手の自主性に任せるのも大事です。日本代表の歴代監督である、トルシエとジーコのちょうど中間ぐらいがいいかもしれません。日本人はまだまだ、試合中に駆け引きをしていないように見えます。サッカーはサッカーをすることでしか、上達しません。実戦形式の練習で、駆け引きの力を養うことが重要です。その為には、海外サッカーの試合を見ることも大切になってきます。
また、選手の人数が多いチームは球拾い等をさせられているのも日本の問題であり、現状です。なので、移籍制度を設けてはどうでしょうか。球拾いの選手の中にダイヤの原石がいるかもしれません。
森保さん
あなたは日本中の誰もが名将と認めています。
特にGLでの可変3421は素晴らしかったし、選手交代も完璧でした
しかしながら森保さん
日本中の誰もが続投を望んでいません。なぜならば、日本代表には新しい風が必要だと感じているからです。それはフレッシュな選手選考であったり、時間をかけた多様な攻撃バリエーションの構築であったり、時には足元の基礎固めであったりします。そういうものを構築するにあたり、長期政権は望ましくありません。
ですから森保さん
激務だったでしょうから、今回は継続を辞退していただき、しばらくお休みいただき、別の形で日本代表に貢献ください。執筆活動や、講演、解説などでどんどんお金を稼いでいただき問題ありません。それは日本中の方が待ち望み、お金を投じるでしょう。
あんたここまで分析できてすげーな
でも小学生にも分かるくらいもう少し分かりやすく説明してくれると助かる
>>15 わかった
簡単に言うとサッカーは局面局面でリトルサッカー
が行われているんだよ
その局面局面で勝つことが大事
謂わばサッカーは原因と結果で出来ていて、それに勝つ
ジャンケンをすれば良い
>>16 ありがとう
素人にはドイツ戦もスペイン戦も時間限定でリスク背負って前からボール奪いに行ったから点が取れたように思えた
クロアチア戦ではなぜそれが出来なかったの?
口だけノーノー久保(笑)はA代表から永久追放でいい
クロアチア戦の総括です。
クロアチアは433システム。
日本は343システムでしたね。
日本のシステム、先発は私の思うメンバーでは無かった
ですが、分析していきます。
まず、感じたことそれは、クロアチアのサイドバックに対しては
三笘、伊東なら簡単に個の力で突破出来たと言うことです。
前半早いうちから先制点を上げ、猛攻を仕掛けるべきでした。
コーナーからショートで崩して前田が点を取りましたが、一点では少なすぎた。
クロアチアのシステムには、サイドはSB、WGのみで二人が配置されており、加えて日本の場合はビルドアップの時などセンターバックがワイドに広がり、右サイドで言えば、冨安、伊東、堂安と三人でした。そこで数的優位を作っていましたから、いけると思っていましたが、サイドを制圧しても崩せない、それもサッカーなんだなと感じました。
失点シーンも、後方サイドからの単純なクロスを頭で合わせられたという結果でした。
両チームともサイドからの得点です。
さて、この肉弾戦ですが、モドリッチは流石だなと感じさせました。時折、DFラインまで降りてきて、日本の中盤を高い位置まで吊り出し、日本のDFラインを上げさせて、その裏のスペースにボールを送ってチャンスを作り出していました。
日本の場合は、三笘が一番動けていました。こちらも流石でした。カットインからのミドルシュート。この様にシュートで終われば、リズムが出ますし、何より相手のDFラインを上げることができ、逆にパスも狙えます。
ただ私の願望では、長友との交代ではなく、鎌田と交代が良かったと感じます。前目で勝負させる方が良かったのです。WBだと守備の負荷が大きいからです。
三笘を最大限に活かせる戦術、システムなら勝てたと思います。
ベスト16、その壁をまた越えることが出来ませんでした。
ドイツ戦もスペイン戦も強豪国に対する作戦を遂行して勝ったが、
スペイン戦はともかく、ドイツ戦はあれだけパカスカシュート撃たれて権田の覚醒なしに勝ちはなかったから
ドイツ戦勝ったのは必然というのだけは真っ向否定するは
>>17 まず心理的に先制してたから、そこまで前線から取りに行っていなかったことが要因。
>>20 しかしドイツ戦偶然ではないだろ
緻密にシュートコースを絞り込み限定させたDFがいたから
権田のセーブが生きたと言う捉え方はできないかな?
それをも含めた全ての事象がサッカー。
>>18 そういうのいいから、失せろ。
スレタイ読めボケ
クロアチアは一発ドカーンと蹴ったりするしね
スペインみたいなショートを繋いでいくチームにはハイプレス効くけど
なんか今回は強いんだか弱いんだかよくわからん代表だったな
ドイツスペインには勝ったけど、コスタリカクロアチアには勝てなかったし、もし逆にコスタリカクロアチアに勝ってドイツスペインに負けてたら立ち位置がはっきりわかったんだろうけど
だから採点は本当難しい
クロアチア戦、サイド攻撃を制圧したにも関わらず
勝てなかった、、、この現実を見た時、サッカーは過酷なスポーツだと感じさせられた。
勿論中の選手が足りないならサイド攻撃も生きないが、それはクロアチアも同じだった。
サッカーにおいて得点が生まれる過程はサイド攻撃が一位で
パーセントで直すと、30〜40パーセントである。
また、カウンターの比率も高い。
>>22 若林源三並みのGKですらエリア外からのシュートしか止められないのに
途中送信しちまった
シュートあれだけ撃たせちゃったのは守備面でうまくいっていたとは言いがたい
>>29 確かに前半は日本の右サイドが制圧されてて
ピンチの連続でしたね
それを修正して軌道に乗せた森保戦術は、評価に値する
>>29 今のサッカーは枠外やキーパー正面ならいくらでも打たせていいっていう考えの守備
ドイツやコスタリカポーランドクロアチアはそういうやり方だった
うたせてよいシュートなら
8セーブしてMOMにはならんだろ
クロアチア戦に負けたのは研究されて堂安&三笘の得点源を抑えられたからだよ。
森保監督の采配は、ドイツ戦でそれまでとはガラリと変わった
しかし、カタールでの采配はワンパターンだった
監督がどこからどこまで決めたか?
これは取材記者のレポートを待ちたい
>>36 クロアチア戦はそれで失敗したね
浅野が使えるスペースはなかった
>>31 54ブロックだからアーリークロスもそう
最終ラインが揃ってるのが前提
>>26 前回準優勝のクロアチア舐めすぎ
2022/10/12時点
7 スペイン 1715.22
11 ドイツ 1650.21
12 クロアチア 1645.64
大差ない
>>40 22 モロッコ 1563.5
23 ペルー 1561.01
24 日本 1559.54
31 コスタリカ 1503.59
コスタリカは言われてるほど弱くはなかったな
序盤でサイドを制圧できなかったから真ん中ばかりの攻撃になってカウンターでやられた
カメレオンサッカーが出来るようになったのが大きいよな
しかしGL開始までは散々な叩かれようだった森保監督の采配面が
GL以降神覚醒したのは何でだろ?何か前兆みたいなモンあったっけ?
森保はカメレオンサッカーまではしてないだろう
スペイン戦で谷口の動きが変わったのは守田に言われたからだし
選手交代については守備する時間帯と攻撃する時間帯を決めていたからで
弱者が強者に挑む為の作戦がしっかりできて、
ドイツ戦はそれでもかなりやられたし浅野権田覚醒の豪運もあったが
スペイン戦は基本的に作戦がうまくハマったが、
相手の戦い方の変化に応じて柔軟に対応してたかといえばそういうわけではない
ただ、弱者が強者に対抗するための作戦に
時間的な概念をしっかり加えてきたことは
森保の功績ではある。
>>46 確かにね
コスタリカ戦は攻撃力が活かされなかったしな
コスタリカ戦は難しくね?
結果論で論じるのは簡単だけどさ
初戦スペインに0-7負けして、3戦目がドイツのチームがグループリーグを突破する為に
2戦目にどういう意図で試合に挑むと予想するのか
普通に、と言うかまともに考えれば超絶前掛かりの攻めだるま とならない?
いやいや、守備がっつり固めて僅差勝ちを狙ってくるよ!だなんて予想しろって方が無理だ
どっちかと言えば守備的に来るって見方の方が優勢だとは思うけど
条件が重なればコスタリカが日本ドイツに勝っても得失点差で敗退の可能性あったからな
攻勢に出る可能性もあった
>>48 中南米のチームが攻めて攻めてのゲーム展開する予想はオカシイだろ
W杯観るの初めてなの?
>>50 そういう話ではなくて、だな
初戦スペインに0-7負け
3戦目はドイツ
この得失点差的には絶望的になってしまったチームが、それでもグループリーグ突破を
目指す2戦目に何を求めてくると予想し得たのかって話だよ
ドイツに大差勝ちを狙うより、日本に大差勝ちを狙うのでは?とはるかに現実的でしょ
>>52 中南米人はそうは考えない
それを我々はずっと目の当たりにしてきた
他国までひっくるばかりか、今だけでなく過去こうだったからこうに違いないって決めつけはもう最も愚かだわな
>>48 コスタリカは守備的なチーム、カウンター狙いなのは
一目瞭然。日本は勝つしかなかった
前評判はドイツ、スペインが上だからな
だから攻撃的に4231三笘伊東で両サイド攻撃を
ガンガン仕掛けるべきだった
何故343にこだわり、守備的な戦術をしたのか理解不能
>>57 3トップを中に張らせてボール触らせて
DFを中に集めてから両サイド攻撃って作戦だったんでしょ
連携の練習がろくにできておらず自動化なしで
その場の即興だから上手くいくわけもないんだが
バカ監督
>>58 3トップは中に入ってきていたので
その意図はなかったぞ?特に堂安
>>59 その堂安が半分は中にいたんだよ
試合見ながら分からなければヒートマップ見て確認
>>61 ウィングが中に入るのが意味不明
コスタリカは中を固めてきた
だとしたら外に開くタイプの伊東三笘が最適解
WBも外から回れば分厚い攻撃ができる
外に貼ることで中のDFを外に吊り出せれば
自然と中にスペースができるからな
ドイツ戦
相手のシュートが入らなかったのは偶然でしょ
>>67 54ブロックを外一辺倒で崩そうとするのは馬鹿
まず足元からなんとかしろ
パススピード、止める蹴る。
全体に合わせてパススピード落としてるだろ
チーム練習でパススピード早める練習をしろ
>>63 日本の前線の選手は大きくないから、5バック+2ボランチで中の守備を固めたら
外からいくら攻撃されたってサイドのDFが1枚とボランチ1枚がプレッシャーかければ
最悪クロス上げられても跳ね返せる
日本がスペイン戦でやってた守備と同じ
ああいう守備をされた時は積極的に中央に楔を入れて戻して相手のボランチを釣り出して中央を崩すのが良い
スペイン戦後半、失点にはならなかったけどそういう崩し方でチャンス作られてた
で、楔入れたいからこその上田先発だったんだけど
日本のボランチがビビって楔入れなすぎるから効果的な崩しができなかった
で、前述のコスタリカが攻勢に出るかでないかわからんって話とも繋がるんだけど
攻勢に出てくる僅かな可能性を考慮して守田遠藤で守備力強化してたんだけど
ここに柴崎だったり、鎌田をボランチ起用していれば、楔ももっと入って中央の崩しができた筈なのよ
これこそが本田圭佑の言う「コスタリカが大量失点してややこしい」なわけ
コスタリカがスペインにボコボコにされたのも
同じ理由
日本はもっと中央から攻めるべきだった
>>73 前線に南野も入れたかった
南野が一番機能するのがPA内の混戦なので
多分言ってる通りの考えだったと思うが
5人交代だからもっと早く修正すべきだったし
攻撃的に始めて守備的に修正した方が良かったんじゃないか
>>75 そうそう、正にそれ。
鎌田を一列下げて代わりに南野を入れて
楔と横パスから南野がシュートしたりトップの短い裏抜けを狙えば良かった
>>76 森保が何故柴崎を連れて行ったのか?
何故南野に十番を託したのか?
さっぱり分からないその集大成がコスタリカ戦
そこで使わずに一体どこで使うのかと
3人交代枠なら安全にやってしまったでまだ分かるんだが
ハーフタイムに激怒したらしいが
サッカーファンはもっと怒っていたよ森保に
>>73 お前の言ってることもわかるが
何故中央固めた相手に中央からの攻めなんだ?
楔の件はわかるが、サイド攻撃もしないと中央は開かないぞ?
サイド中央の繰り返しがいいだろ
中央一辺倒ではスペースがないわ
>>78 サイドは別に使えばいいと思うけど
サイドに引っ張られて中が空くってことはない
ゴールは真ん中にあるからね
中央の使い方ってのは
縦に入れて斜めに戻したり、近い距離で横に叩いたり、
また戻してPA内にランしたり、
そうやってバイタルの手前(ボランチと2列目の間)でボール回しして、
たまにサイドにも渡して(これはサイドから崩すって意味じゃなく、中央一辺倒ではないと思わせるため)
そうやって相手のボランチを釣り出させるわけ
そうするとボランチが一枚少なくなったスペースにWGやシャドーが侵入したりできる
そうやって中央を抜ければスペイン戦でやられたような
キーパーと1対1みたいな状況も作れる
ま、何回かやればね。
日本は縦に楔を入れる動きができなかったから
その何回か、が確保できなかった。
本田圭佑の「わたるはそういう選手じゃない」ってのはそれなんよね
スペースが空いたところにいいパスを出すことはあっても、ボールロストのリスクがある狭い所に効果的なパスを出せるほど、パス精度に自信のある選手でもない
>>79 実現するには連携の練度が問題な気がする
ザッケローニのように選手固定で連携を深める監督なら可能性が高まるが
森保は練習したことすらない配置を試合で使ったりするから厳しくなる
フリック監督が日本のシステムはスカウティングになかったと言ったように
森保の狙いは情報戦で優位に立つことだと思われる
当然ながら弊害として連携の練度を上げられなくなると思うのだが如何なものでしょうか?
森保ジャパンを総括する上では残念ながら注目しなければならない点だと思う
>>79 ドリブルで動いてディフェンスズラしたり
そこからパスを出したりね >そういうタイプじゃない
けどクロアチア戦前半はよくトライしたと思う
>>80 狙いもクソもない
連携を構築できない監督
しないのではなくてできない
>>80 この作戦で列強に勝ち続けようとか、
スペインみたいに7点とろうとか言ってるわけじゃなくて、
コスタリカはある程度ボール持たせてくれたし、
攻撃的な選手が得意なプレーをしやすいポジションに配置できていれば
何回もチャンス作って、その中で2点取ることはできると思うよ
>>79 サイドにボールがあれば中央にボールがある場面より
中央には幾分スペースが、前者よりかは生まれるだろ
局面が変化するのに同じと言うことはあり得ない
遠藤はそれにクロアチア戦でもためを作ってスルーパス
する場面はあったよ
アンカー遠藤にそれを求めてもな
完璧な選手はいないんだから
メッシに守備求めてるのと同じだ
カンテ、マケレレなど守備専門の選手の様に考えた方がいいわ
あと鎌田柴崎はコスタリカ戦でこそボランチで出すべきだったな
>>82,83
森保に連携の構築が出来るかは取り敢えず置いといて
選手の配置次第では得点できたで合ってる?
するとGLではコスタリカ戦だけ選手の配置が悪かっただけで他は良かったのかな
中外中外は相手の意識を中に集中させないためには有効?
初めての配置を送り出したりするのはなぜだろう?
選手のやり辛さより情報戦を優先したと理解して見てたけど違うのかな?
>>84 遠藤はスペースにボール出してチャンス作ることはできるって言ってるよ俺は
じゃなくて狭いエリアに効果的な楔をビシビシ入れてゲームメイクする選手じゃないってこと。
で、そういう能力を求めるなら、守田遠藤じゃなくて、柴崎か鎌田をあの位置で使った方がよかっただろうって話
そこは同意でいいよね。
コスタリカ戦はそういう楔をあんまいれなくてリスクを避けてパスしてたからサイドにボール追いやられてたのよ
>>85 ボランチが上田に楔ほとんど入れなかったのがホント一番良くなかったと思うよ
連携が醸成できてなくても、そのチャンスが何回もあれば、そのうち何回かはPA内で鎌田や南野の目の前にボール来て、
そしたら個の質でゴール決められる選手だよ鎌田も南野も
けどそのチャンスが生まれなかったからそりゃ崩せんわなって話
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3681143895cdeaf88ab48c39cb56ceef1938bc8 感情を表に出さない森保監督だが、協会関係者は苦悩する姿を垣間見てきた。
「南野(拓実・27)がリバプールにいたとき、森保監督が『世界一のチームにいる選手に、俺が何を教えられるんだ』とぼやいたことがあります」
「考え抜いた末に、バランス感覚に優れた森保さんは、自分より実績があるのなら、選手を優先すべきと判断した。監督としては間違っているかもしれませんが、選手に気持ちよくプレーさせることを何より重視していました。よく〝チームの輪を重んじる〟と言われますが、それも選手がやりやすい環境を作るためだと思います」
CLに出る選手が多くなってくると、
選手がイキッちょっとて、なんでJの監督にってなってしまうのか
これは大変だな
>>89 CLどうのこうのじゃなくて監督としてのレベルが違うから
トレーニングコーチも全然違う
空気読まない鎌田なんかインタビューで
欧州行って初めて監督の重要性が分かったって言ってる
言葉を返せば日本の監督は大したことなくて
試合は選手がやってたという感覚
つまり森保ジャパンと同じ
所詮サッカーは局面局面で勝てるジャンケンすれば勝てるんだよ
森保「さあ三笘自分で頑張って」
こいつの駄目なとこは選手生かす采配すら考えず選手の頑張りに丸投げしてるとこだ
>>86 遠藤がそもそもどんな選手なのか理解してないね
アンカーでも相手を潰すタイプのピボーテやろ?
要はバランス
サイド攻撃、中央攻撃、これを繰り返していったら
相手の体力を奪えるし、一石二鳥やんか
楔のパスいれてまた戻す、そっからサイドに展開して
これを5、6回続ければ自ずとチャンスは巡ってくるわ
おまえらのバックパス批判してるが相手のラインを上げるのに有効なんだよ。そーすればラインの後方にスペースが生まれるわ
バックパス有効なの知らんだろ?お前ら
>>19 もう1掘りを言語化すると耳目を集められると思うよ~
状況が変化するには何らかの理由があるわけでさ~
後半が前半よりサイドが崩せなかった理由とかさ~
ジャパンタイムもドイツスペインと2回も見せたらクロアチアなら対策してくるからさ~
その上でどうするべきだったとかさ~
個人的にはポイチは奇策でGLを勝ち上がったけどもう1つ勝つには第3の矢が必要だったと思うんだよね~
名前じゃなく力量で格上を食うには工夫が必要だよね~
俺にできないからベンゲルとか平ストに期待してるんでよろしくね~
>>96 ラインを上げることで自チームにデメリットがあるなら、そもそもライン上げないよね。それでもライン上げるのは何故?
コスタリカのDFラインは上げなかったから
裏抜けはなかったけど、バックパスでバイタル付近が空くから
ミドルは打てる
中は固めてたからあんましそーゆー機会はなかったけど
楔のパスはいれてサイドの繰り返しすればよかったと思うよ
>>100 君は相手にラインを上げさせることがバックパスのメリット、つまり相手にとってはデメリットだと言ってるわけだ。だとすれば相手はデメリットなのにラインを上げてることになるよね?そんな馬鹿なやついる?って質問。
>>102 コスタリカは上げなかったよなたしかに
裏抜けされたくないからな
しかし、ミドル打たれない様に、あと中盤で展開されない様に
普通守備的なカウンターチームではないチームなら
ラインあげるよ
ライン上げてオフサイドトラップもかけれるしな
どっちをとるかは、チームによるだろ
どういう局面でどういう選択をするのか
ドリブルかパスか
オフサイドトラップかライン下げるか
局面局面でのサッカーIQが肝になるのがサッカーなんだよな
サッカーは一長一短、諸刃の剣、布団みたいなもんだ
頭が隠れれば足が出る、逆もしかり
その場面局面で最良の選択肢が求められるわけ
>>103 じゃあバックパスしても相手がやりたいことできちゃうじゃん。それのどこが有効なのかな?
>>107 は?意味不明なんだが
クロアチア戦は一旦バックパスすることでモドリッチあたりを
引き出せただろ
そしたらクロアチアもDFラインが上がるわけで
裏のスペース狙える効果がでるわけ
コスタリカ戦でもバックパスは一旦陣形を整える上で必要だっただろ
バックパス=悪では決してない
103で書いたことわかる?
バックパスでDFラインが上がらないチーム相手でも
ミドルとか打てるということ
>>1
無能田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!!!
競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減
これで会長が責任取らないとか会長再選なんて普通の組織なら絶対にありえない
○代表戦視聴率
2018年W杯直前親善試合2試合
16.8% 日本VSパラグアイ
18.3% 日本VSガーナ
2022年W杯直前親善試合2試合
10.4% 日本VSアメリカ
11.3% 日本VSエクアドル
○2011年 24.3% vs 北朝鮮
↓
2015年 22.0% vs シンガポール
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任
↓
2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)
○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度 第1種 第2種 第3種 第4種 女子 シニア 合計 前年比
(制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328( -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html
○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合) 4734 ↓95%減少
○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
ダウンロード&関連動画>>
>>1 ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。
もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。
ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。
電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。
森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ
もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる
結局毎度のことながら思い知らされるのは戦術よりフィジカルなんだよ。
天才的テクニックを誇る小学生を高校生の中に入れると、
トラップできない
パスの精度が劣る
スタミナが切れる
必ずこうなるんだよ。
ポジション取りで負けることで倍の体力を使わされる。
全ての局面で無理をさせられてるということな。
>>117 ちょい違うな
アジアの韓国とか中国、オーストラリア、、、
フィジカルに重きを置いた戦術が功を成してるか?
サッカーはサッカーIQの高さで変わる
ちょい古いが2010優勝したスペインはフィジカルに
優れていたか?それが答えだ
>>108 バックパスされた側はラインを上げることも留めることもできる。自チームの得手不得手や状況に応じて良い方を選べるわけだ。君の言い分だとモドリッチは日本にチャンスを与える為にプレーしてたってことになるね。バロンドーラー舐めてるのかな?
もう面倒臭いから正解を教えてやるよ。バックパスというのは相手に強いられるものであり、決して能動的に選択するものではない。攻撃が成功しそうにない、もしくはボールを失いそうな時に仕方なくするもの。だけどサッカーに於いてそのような状況は非常に多いので、殊更非難されるほどの悪とは言えない。バックパスをせざるを得ない状況をなるべく減らし、ボールを前や横に動かせる状況を増やすことが望ましいというのが正しい解釈。まぁサッカーの試合出たことがあれば解かる話だ。守備側からしたらバックパスしてくれると楽になるからな。
>>122 スペインは能動的にやってるが?
試合見てる?
サッカー舐めんな
毎回毎回縦パス通るほど甘くねーだろサッカーは
ポゼッションの多くはバックパスも含まれてる
ボールキープすんのにバックパスなしでは出来ない
あほか
この中でボールが自陣と敵陣どちらにいるかの比率を表したものを何ていうか分かる人いるか?
バックパス=悪ではないと言いつつ
バックパスを批判してるがそこが意味不明。
日本の前田の得点見たか?クロアチア戦
ショートコーナーからバックパスをクロスして
前田が押し込んだ
有効なんだよバックパスは
あとおれは元サッカー部で国見と対戦した経歴の持ち主だ
お前の言ってることはあそこに縦パス出せば最良の選択肢だったのにバックパスを選択したという時のみだろ
それなら相手はたしかに楽だ カウンター特化のチームとかでな
しかし、バックパスに全く意図とか効果がないというのはお門違いな話
もっとサッカー勉強しような
>>126 どうだった?
国見が誰のとき?大久保?平山?
>>95 めちゃくちゃ頭悪ィな
日本語理解できてねーなコイツ
>>130 あ?頭が悪いお前に言われたくはねーわw
遠藤はピルロじゃねーぞw
無いものねだりすんなやゴミがw
まず、バックパス討論は俺がしたわけではないから知らん。他の奴や。
で、遠藤についてだが、
「遠藤はそういう選手ではない」って言ってるだろ
だから柴崎や鎌田使った方がよかったって話をしている。
このくらいの日本語理解してや
ただ、遠藤も広いスペースと、そこに誰かが走ってんのを「見つけたら」当然そこにパスを出す
プロサッカー選手なんだから当たり前にやるよそんなことは
ピルロや柴崎と比較してその頻度と精度が劣るだけ。
サイドから攻めろと言ったり、俺が楔の話をしたら
楔とサイドを使えと言ったり、バックパスを使えと言ったり、ほんま後出しジャンケンでプレッブレやな
ちなバックパスって楔入れた後にボランチやトップ下に叩くパスのこと言ってる?
それとも伊藤が批判されてたみたいなCBに戻すパスのこと言ってる?
普通はバックパスって後者のこと言ってると思うが、引いて守るチームに後者じゃバイタル周辺は開かんで
或いはバイタルがどこかわかってないのかな?
>>136 めんどくせーな
お前の言いたいことはわかったわ
文句言うな
バイタルはペナルティエリア付近の危険な得点が生まれやすいエリアで、中盤とDFラインの間らへんのことだろ?
DFと中盤の間のスペースが、どのポジションからどのポジションへのバックパスで開くって言ってんだ?
ボールの奪いどころを決めない脳筋ハイプレスやってて
ボールが近くにあったらとにかく寄って行きますみたいな頭の悪いサッカーしてるチームのボランチなら
それで釣られるかも知れないけど
引いて守ってしっかりブロック作るチームはそれこそバイタル付近までボール運ばないと守備のブロック崩してまでホイホイ釣られて出て行かない
だからバックパスではなく楔が必要なのよ
>>138 まぁチームによるわな
前目前目に出て守備するのはスペイン戦はまってたぞ?
ペドリが下がると田中碧がチェイスにいって
パス出した瞬間板倉が前目でボール奪取に成功してた
システムも可変でかわってたな
スペインが裏に出さずに助かった感はあるが
バルサ対策でマンツーマンディフェンスでジャイアントキリングしたチームもあるし
ボロ負けしたチームもある
どこかは忘れたが
ちなみにクーマンpsvはアーセナル相手にサイドを制圧して
ジャイアントキリングに成功した事例もチャンピオンズリーグであるよ
>>143 そうやって答えで認識しないで式で認識できるようになった方がいいよ。
バルサ=ポジショナルプレー
ポジショナルプレー=組織的なゾーンで立ち位置を決めて守るチームに対して
中間ポジションを取って崩すためのメソッドの集合体
こうやって各項目に大括弧、中括弧、小括弧の感覚で本質を入れていけば
何がアンチか見えてくるでしょ?
アンチポジショナルプレーにマンツーを使おうとする考え方まで見えてくるでしょ?
◯◯が勝った負けたよりも、それがどういう構造だったかを見る。
>>125 あのバックパスは本質的には横パス。
どういうことかっていうと
通常前のパスと後ろのパスっていうのは矢印で言えば
攻撃方向が↑だとしたら、↑と↓だよな。
で、CKの場合は、ゴールは↑には無くて
攻撃方向は↑ではない。
右サイドのAサードでポゼッション出来ている時の攻撃方向は↑ではなくて←だ。
あの遠藤から伊東へのバックパスは攻撃方向に対して横パスの効果を持ってる。
モドリッチが堂安や遠藤に対して閉じてたゲートを広げさせる意味がある。
あの場面は「バックパスの効果」というテーマで取り上げる事例としては、あまり良い例ではないね。
なぜなら本質的にバックパスではない場面なので。
本質的には横パスの意味を説明してることになる。
>>146 うるせー
一旦下げたからあれはバックパスだろーが
センターバックやキーパーが何故レジスタ化されたのか
考えろよお前ら
>>147 本質的な話をしてる。
バックパスを肯定する材料がほしいなら
例えば時間的優位を作るためのバックパス事例を探す方が良い例を挙げやすくなる。
大人が「うるせー」を言うのは、子供が「うえーん」と泣いてるのと同じ。見苦しい。
>>149 プレッシングの発達とのせめぎ合い。
80s フルコートマンツー
90s プレッシング1.0 OHが作る
00s プレッシング2.0 ボランチ(レジスタ)が作る
10s プレッシング3.0 CBが作る
>>149 文脈からいえば、バックパスを使った時間的優位を作れるポジションっていう文脈で説明してあげた方がよかったか。
バックパスを直角の後ろへのパスと定義してるが
そんなパスはめったにないわ
斜め後方へのパスが多いだろ
よってあれもバックパスだろ
コーナーに限らず深い位置まで行ってサイド側で一旦下げてクロスはよくあるシーンだ
>>152 お前まえ、バックパスは意味がないといってたやつか?
日本で昔あったバックパス禁止令のようなバックパス忌諱の文化は
サッカーのパラダイムがポジショナルサッカー時代になる前の文化だな。
サッカーのパラダイム(見方)の変化
〜80s フルコートマンツーがサッカーの常識
革命 サッキミラン=ゾーナルプレッシングの発明
90s〜 プレッシングがサッカーの常識
80sまでと90sからは、同じサッカーという競技でも全然違う競技になった。
〜00s システムサッカーがサッカーの常識
革命 ペップバルサ=ポジショナルサッカーの発明
10s〜 システムに囚われず配置論でボールを動かすのがサッカーの常識
00sまでと10sからは、サッカーがバスケやハンドボールのようなものになった。
10s〜 同時進行でストーミングというラグビーのようなサッカーも出てくる。
ポジショナルサッカー 位置的優位 数的優位 質的優位 の3つで局面を判断
ストーミングサッカー 時間的優位で局面を判断
トランジショナルサッカー(ストーミング)の世界では、トランジション予防のためにバックパスが非常に重要な意味を持つ
ただし速くて正確なバックパスが必要
戦術大事だな
フランスで思ったわ
デシャンのやつな
中盤3枚が遠藤航超え3枚だったから
中盤なしの424にした
アルゼンチンの中盤を手持ち無沙汰にした
なんかもう有名なブロガーとかYouTuberの受け売り感がすごい
>>1 だから戦術語ってる馬鹿は害悪だって前々から言ってんだよ
こーゆー糞ニワカが分かったよーな口利いてイキッテ勘違いしてくるからな
戦術語ること自体は馬鹿でも害悪でもないが
馬鹿や糞ニワカが戦術語るのは害悪だな
意味が伝わっていないようだね
言いたいのは、だから無能ハリルの戦術を語らないのかということ。
【W杯】森保采配を「無能な戦い」と疑問視 英記者が見たコスタリカ戦、「チームを不自由にしている」と見解
日本代表は11月27日、カタール・ワールドカップ(W杯)グループリーグ第2戦のコスタリカ代表戦に臨み、0-1で敗れた。かつてアジアサッカー連盟の機関紙「フットボール・アジア」の編集長やPAスポーツ通信のアジア支局長を務め、
ワールドカップ(W杯)を6大会連続で取材した英国人記者のマイケル・チャーチ氏は、森保一監督の采配を「無能な戦いぶり」と厳しく評した。
ドイツ戦での奇跡を目の当たりにして、森保一監督を戦術の天才だと勘違いしている人は今一度考え直すべきだ。
この惨めな結果を擁護することはできない。前半の早い時間帯に相馬勇紀と上田綺世が見せた輝きとは対照的に、そのあとは凡庸な展開となった。
日本は冒険をせず、狡猾さや創造性はなく、深みもないパフォーマンスだった。ドイツ戦での巧みな選手起用にしても、W杯の数週間前に考えられたプランにしか見えなかった。
今に始まったことではないのだが、こうしたことは森保監督が自分で考え、戦術的にゲームを読み、それに合わせて調整する能力が欠けていることを示唆している。彼は三笘薫、堂安律、久保建英といった最もエキサイティングな選手たちを信用しておらず、そのことがこのチームを不自由にしている。
この結果はある意味で予想どおりだった。彼の安全第一の現実的なアプローチは、日本のエキサイティングな才能たちに息苦しい思いをさせている。今こそ新しいものやフレッシュなものを求める時だ。それはリスクを冒すことを恐れない監督だ。W杯が終わっても、彼をこのポジションに置き続けることは許されない。
そして、たとえ日本が想像を超える結果を出して決勝ラウンドに進んだとしても、森保ジャパンを称賛する気持ちは一度胸にしまっておき、彼が日本に何かポジティブなものをもたらすと誤解している人のために今日の試合の映像を繰り返し流すべきだ。彼を監督に任命したのは大失敗だった。
アジアカップの準優勝、オリンピックの4位という結果は、ポジティブな結果だと受け止められていたかもしれない。しかし、才能ある選手が揃っていたことを考えれば、物足りなさを感じる。彼の治世は早く終わったほうがいいだろう。
言えてんな
コスタリカ戦は引き分け狙い?だったのかうんこだったわ
コスタリカ戦は結局ターンオーバーしたことで選択肢を無くしたのが裏目だったとしか
前線の組み合わせも初顔合わせだったし、控え選手のレベルでそれをぶっつけ本番でやったみたいなもの
そもそも2戦目でターンオーバーがありえないし、さすがにコスタリカ舐めすぎた
点を取りたい前線と0-0で良いという守備陣の意思不疎通も停滞した起因
0-0で良いという心情が理解出来ないが
森保も今回で学習すればいいけどな
前々から俺が提言しているサッカーを体現できるかどうかが今後のカギ
それは、攻撃は最大の防御、ということ
それを体現できるサッカーができるかどうか、それが森保、そして今後の日本代表サッカーのカギ
具体的には前々から俺が提言していたアタッカーを5名以上そろえた布陣を組めということ
俺が提言していたベスト布陣は
4141(森保選出メンバーから)*中山負傷離脱前、中山→伊藤のも可
ーーーーーー浅野
ー伊東ー鎌田ーー南野ー堂安
ーーーーーー板倉
中山ーー吉田ーー冨安ーー酒井
ーーーーーー権田
このようにスタメンに攻撃的な選手を5名以上同時期用できるかどうかがカギ
実際に今大会でドイツ、スペインに勝った試合(得点を決めた時)では、
森保は攻撃的な選手を5名以上同時起用した時だったしこの采配は的中し俺の提言通り、
攻撃は最大の防御、のサッカーが日本代表サッカーの今後やるべきサッカーだということを証明してくれた
そして攻撃的な選手を5名以上採用しなかった試合(試合中に於いても)では
引き分け、または負け、劣勢に立たされる試合であった
具体的には遠藤と守田の守備的2ボランチを採用したコスタリカ戦、クロアチア戦では
日本は負け、勝てない試合だった
2ボランチに片方は守備的な遠藤、片方は攻撃的(どちらかと言うと)な田中を起用した時は
ドイツ戦やスペイン戦のように勝てる試合が出来た
ここを森保、そして日本代表の関係者が気づけるかどうかが今後のカギ
攻撃は最大の防御、これを俺は大会前から、そして次の大会が始まる4年前から提言していることを覚えておけよ
糞ニワカども、そして代表間係者、メディアどもよ
>>177 ちょい惜しいが違うな。
攻撃は最大の防御って言う言葉はあるがそれは、強者の全盛期ペップバルサやドリームチームのポゼッションで成される言葉やな。日本が使うにはお門違いや。
それに板倉ワンボランチだと鎌田や南野は守備に追われるわ。
板倉の横のスペースつかれて終わりだな。鎌田南野の良さが消える。
ドイツ戦前半みたいな展開になる。のが目に見えてるよ
森保はサッカーを90分の生き物みたいに捉えて前半守備的にいって、後半お前の言うように5人程攻撃的な選手を入れたのさ。要はバランス、そしてゲームマネジメントだ。
お前のように数試合のみの分析、最初から飛ばすのはドラゴンボールで言うとパワーに傾きをおいたトランクスや。バランスが悪いわ。
「帰ってミルクでも飲んでやがれ」
「選択肢を狭めたこと」が敗因だったとしたら、その対策は「選択肢を広げること」で、
それをどうやるかってのは選手起用じゃなく、まず具体的な選択肢を持たせてあげる、
つまり森保ジャパンとしての攻撃の仕方を浸透させることでしょ
提言してるサッカーを体現って、具体的な戦術も何も示さずに「アタッカー並べることだ(バーン」とかやられても
何言ってるんだ?としか思わんわ
これがもう既に選手の能力値やスキルが固定されてるカードゲームか何かなら
選手の並べ方によって攻撃アビリティが変わりますって納得できるけど現実のサッカーはそうじゃないから
5バックの練習はほとんどやったことなくてもそれがうまくいくくらいには指示への対応力は持ってると
今回のW杯で示したわけよ少なくとも日本代表クラスの選手ともなればね。
で、コスタリカ戦に選択肢が少なかったことが原因だとするなら、これからやるべきは
アタッカーを起用する、のではなくて攻撃の形を示して引き出しを増やしてあげることで
起用方法が関わるのはその先で、示した引き出しを上手にこなせる選手を起用するってことをしないといけない
選手起用法の前にやることがある。
>>177 糞コテの糞ニワカは黙ってろよ馬鹿
てか俺の提言する布陣やサッカーはお前みたいな糞ニワカが理解できる訳もねーから
気にするな
俺は前々から色々と提言してその通りになっているからな
お前らみてーな後だしでイキッテルだけの糞ニワカとはレベルが違う
2度とレスすんじゃねえぞ
>>179 お前も能書き垂れてるだけの只の糞だって気が付けよ
後だしや試合終わった後じゃ誰でも何とでも言えるからな
それにおめーみてーな馬鹿が戦術語ったり、机上の空論でオナニーしてたって
何の意味もねーし役にも立たねーから
ゲームでもやってピコピコやってる程度がお前にはお似合い
まーじで糞ニワカしかいねーな
少しは大人になれよ三井、、、、
議論もできないのか
文句しか言ってないじゃんかw
ちゃんと反論したらどーだ?
お前の方がウイイレしてろよw
割とマジでこのベンゲルが言ってるサイド攻撃より酷いよ
アタッカー並べろ作戦は
いや、せめてさ、日本がこの先強豪国になる為に、
ボールを持つ時間を長くしてチャンスの機会を増やす必要があるって前園と同じことを考えて、
ポゼッション高めましょう、攻撃は最大の防御ですしってならまだわかるんだけど
それだとしたら浅野入れたり久保や柴崎外す意味が分からんからね
強豪国相手に、日本がスペインみたいにボールポゼッション高めに攻撃できるとは思えんわ
非現実的やな
まあ理想としてはいいけどな
「攻撃は最大の防御」になってないんだよ
>>177は
まだ「ノーガードの打ち合い」って言う方がまだ理解できる
どっちみち「アホな作戦。」としか思わんけど、
それでも言ってることと提示してることは合致する
攻撃はなんたらかんたらは置いといても433や4141で戦えるようになってほしい
ショートカウンターは日本の場合特に人数かけないと成功しない、フィニッシュまでいけない
カウンターのカウンターを受けやすい W杯では1失点で済んで逆転や同点までいったが
複数失点すればあとは相手は受けるだけ 奇襲も効かない
攻撃と守備の2元論じゃなくてどうやってゲームをコントロールするかってこと
3バック(5バック)でボール持たせてるくらいまで完成すればいいけど
少なくともスペインドイツクロアチア戦はそうじゃなかったし3CBが前で勝負するのが少なくて
スライドやWBの負荷も高い 捨ててる時間も長いしね
となるとボール保持率をもう少し上げる必要がある
単純に攻撃的な選手を増やすとかじゃなくて戦術ジャンケンの要素も含めて
4バックで戦えるようにまずやれと
ったく戦術とか言ってる糞ニワカは何も分かってねーからな
俺は俺が提言する布陣や、攻撃は最大の防御、
アタッカーを5名以上同時期用した布陣を採用するべき、等等を
大会が始まる前から提言してしっかり書いていたからな、それはW杯も東京五輪の時も同じ
で、実際にベスト16のNZ戦でターンオーバーしなかった日本は予想通りにベスト4で敗退
今回のW杯も守備的なボランチを並べた守田、遠藤の2ボランチを採用した試合は勝てていない
そして勝った試合はアタッカーを5名以上同時期用して採用した布陣だったという
どれも事前に俺が提言していた通りの展開となった
俺は森保の采配ではベスト16進出は無理と予想していたが、
森保が俺が提言した通りにアタッカーを5名以上起用した布陣を思い切って採用した結果
俺の事前の予想を裏切って、ベスト16進出することに成功した
森保が大会前に採用していた433や守田、遠藤の2ボランチに固執していた戦いしか出来なければ
間違いなくグループリーグで敗退していただろうな
だからドイツ戦の後半途中から思い切ってアタッカーを5名以上同時期用した布陣を採用したアイデアを
持ち、それを体現した森保は評価していい
森保がやったことを俺は大会前、事前にしっかりと提言していたからな
おめーら糞ニワカみてーに結果論や後出しでイキッテルだけの雑魚どもとはレベルが違う
>>188 コロコロ変えんなや
お前の作戦は最初から5人攻撃的な選手を使う布陣だろーが
それだったら前半にボコられてるわ
にわかクソガキが
ちなみにおれはドイツスペインに勝ってコスタリカに負けると
予想して見事的中した実力の持ち主だ
クロアチアには負けるとこれも当たったわ
何故なら前半死んだふり作戦を考慮に入れてたし
コスタリカみたいなドン引きチームを日本は苦手としてる
のがわかってたからな。
疑うんならおれの過去スレ検索してみろよ
攻撃は最大の防御って言うのはお門違いっつってんだろーが
攻撃のポゼッションの時間が長いほどそれは可能になる
日本にそんなポゼッション力はないだろーが
ハゲが
>>184 そうだな。それだとザック時代のなんちゃって中途半端ポゼッションでカウンターの餌食になりうるからな。
おれもポゼッションは好きだが、、、
シティやバルサ、スペインが特に好きだがな
それを日本にやれと言われても歴史も育成の経験値も
流石に足りないだろ
アジアのバルサw
日本の現在地を見ろよ
スペインもやっとこさで2010年ワールドカップ初優勝だぞ?
日本はまだまだ弱者なんだよ
ドイツスペイン戦おされてる時間が長かっただろ?
押し込まれるのがわかってるから、森保は三笘初め、後半からエンジンかける作戦にでたんだよ。
弱者の戦術としては理にかなってる
おれは問題なのはコスタリカみたいな格下にも弱者の戦術を
使ったところが納得いかんわ
森保の戦術は守りを固めてあとはお祈り
前半2点取られたら終わり
糞コテとかマジでろくな奴いねーな
糞ニワカの代表デーす、ってわざわざ自己申告している奴ばっかで
お話にならねー
レスの内容見ればそいつがサッカー分かってるやつかどーか一発で分かる
ちなみに大会前に日本がドイツやスペインに勝てる!とか言っていた連中は漏れなく
糞ニワカかペテンか只の馬鹿
サッカーの分析も出来ていない、自分の願望で予想しちゃってるお花畑な連中
それはここの糞ニワカやメディアに出てるような連中も同じ
大会前から日本がベスト16行けると言っていた連中はサッカーを何も分かっていないカス
俺のようにしっかりと分析ができていて、サッカーを分かっている奴ほど現実的で、日本の予選突破は
無理だと言っている
但し俺が提言するサッカーをすれば、日本代表史上初の2大会連続のベスト16進出も可能だと
しっかりと大会前から提言していた
そして森保が予想を覆し、俺の提言したアタッカーを5名以上同時起用した布陣を採用したことで
勝機を見出し、見事にベスト16進出を成し遂げてくれた
俺の提言したサッカーに近いものを思い切って採用した森保は評価していい
しかし、クロアチア戦での采配は間違っていたのは残念
あの試合での采配さえ間違わなければ違った結果になっていた可能性も大いに出てくる
それはドイツ戦やスペイン戦の采配で日本が勝利したことで売ら付けられているから
でも、クロアチア相手に負けなかったことは十分に評価できる
>>196 一旦落ち着こうか
顔真っ赤だぞ?
おーいお茶でも飲んで落ち着けよw
何回も言ってるが1レスづつ論理的に返していこうか?
それが出来ずに文句を言うのであればスレから出て行ってくれ
ここは有意義な戦術討論スレにしたいんだよ
あと言っておくがおれは高校の頃国見と対戦した経歴の持ち主
だ?敬え!?
ジダン、永井雄一郎に似てると言われたもんだ
プレーぶりがね
国見と対戦でイキリ倒す!
それが糞ニワカ
俺レベルだと子供の頃から一緒にサッカーやっていた連中で代表経験者も多数
一緒にサッカーやっていた奴で森保ジャパンにもスタッフとして在籍している奴もいる
実質県選抜レベルのチームに選出経験もあり
カンプノウ、ビセンテカルデロン、ミュンヘンオリンピックスタジアム、
サンシーロ、ジョゼッペメアッツァ、オリンピコ、ヴェロドローム、パルデプランス等等
海外のスタジアムでの試合観戦経験も多数
所有海外クラブ、代表のシャツも保有
お前ら糞ニワカとはレベチだからな
それでもこの程度はサッカー通ならザラだからイキリ倒す材料にもならねー
>>201 お前それで5人アタッカー並べれば、、、とかほざいてんのかよ、、、
恥ずかしいね
確かに後半からとか5人アタッカー投入は理解できるよ?
しかし、最初からとなると、、、、
やっぱりお前は頭が悪いガキだ
戦術語りたがりはだいたいウンコ、大仰なコテつけるやつは特にそうだけど、このスレを開いたとき丁寧に解説されててこれはるなと思った。
が、後半になるにつれそこら辺にいる語りたがりと同じになってきた。
言葉遣いだけでなく言ってることもウンコになってるし。
そう言えば初っぱなの数スレも解説は丁寧だが中身がアレだから読むのやめたんだったwww
え〜っ、青森山田vs国見。
え〜っ、PK戦をみすえて。
え〜っ、終了間際に高身長のGKと交代。
え〜っ、何故、シュミット・ダニエルと交代を思い浮かばなかったのか?
え〜っ、この4年間の戦術を捨てて、
え〜っ、敗れ被れの選手投入が、
え〜っ、まぐれ当たり。
え〜っ、オリンピックで、三笘の投入が遅い。
え〜っ、続投は、
え〜っ、勘弁して欲しい。
吉田、長友、遠藤、柴崎、権田が戦術決めてたって話が出てきたな
戦術決めてた訳じゃなくてミーティングや練習のやり方について森保に意見しに行った
>>210 フォーメーションも選手が決めたことあったけどな
森保は世界のことを知らない井の中の蛙でサラリーマンだからな
最後に森保がそうしようって言ったら
森保が決めたということ(棒読み
長友佑都「またあの戦いの場所に戻りたい」…5度目のW杯目指す意向
高齢者は切れよ
コスタリカ戦のお粗末ターンオーバーは許してはいないけどね
2戦目でターンオーバーする国は見たことない、それは戦術以前の問題
名波もなぜ最も勝ちを狙えたコスタリカに本気で勝ちにいかないのかと指摘してた
スペイン戦で引き分けでも敗退してたんだからな
結果として突破出来たといえ、コスタリカの負けでかなり窮地に追い詰められていたのも事実
二度とあんな舐めプはしないでもらいたい
-curl
lud20241204191604このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eleven/1670337077/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【俺達は強かった】森保ジャパン戦術分析 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・森保ジャパン part260 スペイン戦勝利祈願
・森保ジャパン part243 スペイン戦頑張ろう!
・森保ジャパン part245 スペイン戦頑張ろう…
・芸能人よりもゲスなダンサー他芸術分野の人
・【二輪】カワサキ、スーパーチャージドエンジンの開発で科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞 Ninja H2などに搭載
・森保ジャパン
・森保ジャパン Part33
・森保ジャパンPart2
・森保ジャパンpart3
・森保ジャパンpart2
・森保ジャパン49
・森保ジャパン Part36
・森保ジャパン Part80
・森保ジャパン Part73
・森保ジャパン Part23
・森保ジャパン Part46
・森保ジャパン Part47
・森保ジャパン Part83
・森保ジャパン Part84
・森保ジャパンPart6
・森保ジャパン避難所
・森保ジャパンpart189
・森保ジャパンpart172
・森保ジャパン Par53
・森保ジャパン Part62
・森保ジャパン Part50
・森保ジャパン Part52
・森保ジャパン Part50
・森保ジャパン Part60
・森保ジャパン Part57
・森保ジャパン Part65
・森保ジャパン Part32
・森保ジャパン Part78
・森保ジャパン Part60
・森保ジャパン Part72
・森保ジャパン Part68
・森保ジャパン Part37
・森保ジャパン Part79
・森保ジャパン Part58
・森保ジャパン Part12
・森保ジャパン Part39
・森保ジャパンPart7
・森保ジャパン本スレ
・森保ジャパンpart168
・森保ジャパンpart167
・森保ジャパンpart177
・森保ジャパンpart166
・森保ジャパンpart176
・森保ジャパンpart161
・森保ジャパンpart180
・森保ジャパンpart213
・森保ジャパンpart174
・森保ジャパンpart319
・森保ジャパンpart188
・森保ジャパンpart292
・森保ジャパンpart179
・森保ジャパンpart316
・森保ジャパンpart212
・森保ジャパンpart318
・森保ジャパンpart207
・森保ジャパンpart167
・森保ジャパンpart211
・森保ジャパン Part76
・森保ジャパン Part35
12:27:59 up 22:52, 7 users, load average: 13.62, 10.68, 9.77
in 0.033628940582275 sec
@0.033628940582275@0b7 on 121302
|