20レス行ってないのにスレ落ちてないから
園芸板は即死判定緩いのかなぁ?
一応保守
即死判定がそもそも無いんじゃないの
立った順に並べれば分かるけど食虫植物ガチ勢スレとか1月前に立ってレス数一桁だけど落ちてないし
ダイソー売れ残りでモヤシみたいなモンス君
植替え2ヶ月でガンガン成長してきて嬉しい
挿し木成功!
穴あきはこのまま継続なのかな?
連投になるけどシンゴニウムの話もここでしていいの?
代わりに方法を教えるよ...
モンステラは朝日なら夏場の強い直射日光も全然平気で、2年くらいしたら巨大化するんよ。むしろ当てないことのほうが不健康に繋がる。
そんで太くなった茎をなんとか頑張って切ってバーミキュライトとか無機質な用土で茎伏せを腰水で1ヵ月管理したら(日陰ね!)こんな感じになるよ。
穴あきは先っちょの奴ね
一応メネデールすることをオススメする
15か月目のダイソー産モンステラだけど
新芽に切れ目のほかに丸い穴も2つ発見
嬉しいけどこれ以上大きくならないでー
>>14
モンステラ、クワズイモは一例なんで観葉植物ならなんでもいいよ 台風のあとなんか葉がつやっとする
霧吹き割とやってるんだけどやっぱ乾燥してんのかな
>>14
同じサトイモ科なのでいいんじゃないでしょうか。 ややこしいから次から【】外せよ
インテリア向け全般スレならスレタイ考えた奴がゴミすぎるだろ
代表的な植物だって見たらわかると思うけどね…
観葉植物とかに変えてもいいかもしれんけど
調べたら初代スレから【】ついてた
取るにしても別に次からでいいんじゃない?
>>25
モンステラでスレタイ検索にヒットしなくなるだろ
あほなのか? インテリア向けじゃない観葉植物って?
モンステラなら年中室内で元気とかならわかるけど、そういうわけでもないしなぁ
>>26
わかんない人がいるから他の植物の話していいですかって質問がちょいちょいでるんじゃないの? >>29
でも別にモンステラ専スレじゃないんだから。
例えばオーガスタ育ててる人はスレタイ検索しても出てこないんだし我慢すべき >>35
そうそう
外すべきなのは「インテリア向け」のとこだよね
今までにも観葉植物全般スレだと勘違いして書き込む人がいて
そのたびにクワズとモンスのスレですよ!って訂正入ってた
まあちょっとスレの流れを読めばクワズモンス専スレだってわかるんだけど 只でさえ人が少ないのに専スレで続けるよりは、全般にした方が人も来るしいいんじゃないの?
って思うけど、古参は嫌なんだろうねぇ。。
インテリア植物総合にすると既存の観葉植物総合スレと範囲がかぶるんじゃないかな
それよりは落ちたままのサトイモ科総合スレやセローム・クッカバラスレを吸収して
サトイモ科の観葉植物でまとめるのは有りだと思う
食用の里芋は別スレ立っているし
ポトスも単独スレになってるけどそこと統合するかは将来の課題ってことで
でもこのスレはもう立ってしまったのだからここを完走するのが先でしょうね
スレタイが気に入らないからって立て直して複数スレが平行すると弊害しかない
>>37
ほんとこれ
今はもうどこも過疎ってんだから観葉全般にしたらいいのに… ただでさえ園芸板自体過疎なのに厳しく細分化していく必要性あまり感じないけどなぁ
今は植物成長期でスレも一番勢いある時期だけどそれでもこれだし
まぁどうしても削るならインテリア向けの方かな
モンステラ外したら、モンステラで検索した人はワッチョイなしの方に行って分散しそうだし
【】外して勝手に新スレ立ててる人がいる…
これってワッチョイなし派の人がモンステラ勢横取りしてこっち過疎らせたいだけじゃないのかと勘ぐってしまう
そうじゃなくてもスレ乱立は迷惑だからやめなよ
モンステラとクワズイモだけの専スレならいっそのことサトイモ科総合スレでいいんじゃないの
どうせ人気のその2つの話題ばかりになるだろうし
つってもサトイモ科だと広すぎるか
俺が育ててるのだけでもモンス、ポトス、ZZ、アグラオネマとか容姿も育て方も異なるやつばっかだからな
2007年〜2016年までテンナンショウスレあったんだよなあ
ウラシマソウはそっちじゃない?
ウラシマソウ山野草スレでも受け入れてくれるんじゃない
クワズイモ根詰まりしたら葉っぱでなくなるのな。植え替えしたら葉っぱでまくり
それはクワズに限らず植物全般に言えそうたんけど。
うちのモンス、昨日から一気に新芽にょきにょき伸ばしてきた
少し涼しくなったからかなー、今巻き巻き状態だけど伸びてくるの楽しみ
モンス
比較的新しい葉がそんなに水切れでもないのに下がるわ
新芽で葉が大きいからかな
>>53
最初はふにゃふにゃしてたけど、次第に水分蓄えて緑も濃くなって逞しい葉になるよ >>54
穴が開き出したのも最近で、はじめて気づいた
切り込みって最初はどれも枠みたいに線のように繋がってるものなのかな
風なんかで切れてくけど繋がってる方が綺麗に開くなーと >>56
気がついたら千切れてるけど、開ききるまでうちのはくっついてたかも アンダソニーなんですが、新しい葉の真ん中に穴が開きました。アンダソニーもデリオみたいに穴開きますか?
>>62
すみません間違いました。
アダンソニーですね。
アダンソニーは、葉の中央部に穴開きますか? >>64
正しくその通りです。
穴開くのですね。ご親切にありがとうございました。 アダンソニー
モンステラを植え替えしようと思うんだけど、鉢ってどんなものが良いのかな?
サイズ的に少し大きめになるから、素焼き鉢だと運ぶの重いし気が進まない。。
プラ鉢で
敢えて素焼きならキャスター付き鉢置き台に載せるとか
モンステラなんか元気モリモリだから何でもいいよ!
更にいえば根を間引いて小さめの鉢で育てても気根さえちゃんと管理できていればなかなか見応えのある大株になると思うよ!
>>69
ぬぬ、気根の管理ですか?!
初心者なのでちと不安だなぁ。。 >>70
そんなたいそうなことはしないよ
気根は捕まる場所を見つけないと切っても切っても際限なく伸びるから鉢の中に突き刺すんだけど、その時折れないようにやればいいだけの話だよ ここ最近出てきた気根が二本とも一センチ位でとまってるわ
取り木したモンステラ
どう?数年前に五百円のを買ってから
ようやくいい感じの株になりそうなところ
>>71
鉢の淵からひょっこり気根の先っぽを外に出してるんだけど、これも鉢増ししたとき土の中に入れてあげないといけないんですね。
暴れ者っぽいからすぐ根が回りそう。その時は根っこ切れば良いんだろうけど、弱らせそうで怖いなぁ >>74
大きく育てたいなら伸ばす方がいいけど
気根は全部切っても死なないから大丈夫
呼吸よりは自分の体を支えるためについてるものだから うむ、冬に室内で乾燥して肌に牧場になるな。
春に外に出すときに、シャワーの水で洗い流した上で、
さらに葉の表裏を一枚一枚手でゴシゴシこすって完全に取り除いたから、今はハダニは付いていない。
植物をシャワー風呂入れる時って、流したハダニさんが排水溝にたまっちゃうじゃん?
すぐ洗剤撒けば気にならないのかな。。みんなどうしてるの?
うちにモンステラが2鉢あって、どちらも気根が出まくり伸びまくりで困っています。
高さ20センチだったのが、昨年の夏、半日蔭のベランダに出して、更に置き肥1錠置いたら、
伸びまくりで、50センチに徒長はするわ、気根なんて見かけなかったのに、
あっという間に節々から出てきてて、長いのは80センチ位あります。
最低気温が10℃を切るようになった12月初め、室内に入れた時に気が付いた。
室内置きすると、気根が目立って格好悪いです。
もう沢山の長い気根から、室内の空気と湿気を吸えみたいな・・駄目ですよね。
最近は殆ど水をやってません。冬は室内でどんな間隔や状態で水やりすればいいですか?
室内である程度の気温が維持出来てるのなら通常と変わらない
どうも
今は室内で、暖房入れて20℃切っても12℃位あるので、今水をやりました。
気根切ってもいいのですか。
上のスレでバランスをとる為に伸びてくるとかありましたが、
夏に急に成長して、もう購入した時の小さなプラスチック鉢では倒れるので、
そのままふた回り大きな素焼きの、からの鉢にそのまま放り込んでいます。
植替え時期は5月過ぎ頃が良いらしく、小さな鉢の中は根でカチカチです。
どうにか水は通過します。気根も植替えの時に切ろうかな迷い中。
グルグル巻きにして大きめの鉢に入れ込んでもいいかな、でも途中で折れるよね。
切っても平気だけど葉の量に対して根が足りなすぎると次々と根を出してバランスを取ろうとする
鉢がいっぱいなようならとりあえず鉢増しして土ごとそっくり移動してみたら?
ビックカメラ広島駅前店の2階電子ピアノ売場には、 モンステラの造花が・・・・。
窓もなく陽も入らないフロアーど真ん中に造花らしく置いてある。かなりデカい背丈。
園芸板はそうそう落ちないとおもう
こんな時期なのに単純に人がいないんだね
Green snapみたいな園芸SNSアプリもあるし正直そっちのが人多くて写真沢山で情報早くて楽しいもんな
5chの良さってもはや匿名性であることくらいでそれが生かされてる板もあるが
園芸って特に匿名で話す必要性がないからな
春に田舎の畑に植えたシマクワズイモ(ダイソー産300円)を見てきた。
ベランダで育てていた頃に、 掌よりも大きい葉のが出て喜んでいたものだったが、
掌2つ分の大きさの葉が沢山出て、しかも土の中から新しい茎が5本も出ていた。
やはり環境か。
無限に根が伸びる事が出来る環境だとやっぱ違うね。
ウチの庭に地植えのクワズもでっかい葉っぱで南国のように育ってるよ。
冬に葉っぱは霜で無くなるけど、それでも春夏秋でよく育つ
茎挿ししたモンステラ、もうすぐ一ヶ月経つけど全然動きがない…地下では根が出てるのかな?
色は緑のままだし、シワっぽくもないから生きてるとは思うんだけど…
ものに寄るとは思うけど、一般的に芽が出るまでどのくらいかかるもの?
ドリル出てきた
も一個ちっちゃい出っ張りはのびてこない
切り戻したモンス
穴がひとつになり、最近開いたのは穴もなし…
切り戻したらリセットされるよね
ある程度根が残るように地下部分を切り詰めて深植えしていく方がいいのかな
穴開きを維持したいなら穴が開いたところから上を切って地植え
下はやり直しになる
前にレスしたけど切り込みは根っこの詰まり具合だと思うわ
98の切り戻した下の部分、小さめの鉢に植えて四枚目でいきなり切り込みが7個あるよ
ベランダモンスの鉢から突然出てきた新株を完全室内用に株分けして寝室に置いてるんだが、ドリルの生育をガチで見守れるのは楽しいね
前回の葉っぱは切れ込み穴あり手の平2つ分
昨日ドリルが抜け切って切れ込みは間違いないけど大きさがどこまでいくかなぁ
新芽って、ドリルの時点で大きさはある程度決まってるんだろうけど、
日光の当て具合で開いてからも大きくなる余地はあるんじゃないかな。
今までネット上では明るい日陰で、とか記載が多くて日中もレース越しに置いてたけど
ここ見てから直射日光に慣らしてたら今までより大きく育つようになった。
来年も春からベランダに出して日光に当てまくろうと思う。
この2株を室内と外で分けた結果
室内で丁寧に管理した方
外で直射ガンガン水ジャブジャブで育てた方
室内のは新しいドリルが前の葉柄から出てくるのに対して外のは元からドリルが単体である
マジで植物っておもしれー
>>107
うちにフィロデンドロン・ワースウィッシーのフラバムと普通のがあるけど
普通のフィロデンドロン・ワースウィッシーの幼苗によく似てるな
ただフィロデンドロン・ワースウィッシーは太い幹ができるから違う気もする >>110
これはセロームだけどセロームも幹できるよ >>111
セロームは茎にできる葉の痕の目玉模様が面白いね ヤフオクとか最近めちゃくちゃ高いよね
斑入りとかあまり魅力を感じんのやけど‥。
ブームやからかな
姫モンス、ビバ春日部にありましたが、ポット苗で弱弱しく、枯らしそうなので断念しました。
また、安行の道の駅にも、アダンソニー?の4号サイズがありました。
超コメリで5号のモンスが立派で元気だったので、そちらをお迎えしました。
お騒がせいたしました。
株分け?して貰って鉢植えして2週間
育てると葉が増えたり気根が出てきたりするの?右の幼葉が色濃くなったわ
これハイドロカルチャー用の砂?
それとも表面だけで中は土かな
それにもよるよ
上下が水捌け良いっていうハイドロなんちゃら
中は観葉植物用の腐葉土っぽいヤツです
そんなら後2週間もすると根っこが出ると思う
根っこのあとに葉っぱが出るから、土から上の部分に動きがあるのはその更に後ですね
葉に特に傷みは見られないので弱ってるとも思えないから、そのまんまお水あげたけて
肥料はまだあげないでね
上下ハイドロなんちゃらを入れてるのはキノコバエ防止だと思う
どっちへ行こうが荒らしは追ってくるもんでしょ
スルーするのが一番
追ってきてもここなら自動でNGできるから
負担や追い出し効果が段違いよ
ワッチョイ付きスレの多さがそれを物語ってる
穴開くどころか葉っぱが大きくなってくれない(´・ω・`)
室内といえどポトスが葉焼けするくらいには日光差し込んでるのに…
向こうは荒らしが1人プレイ続けてるな
煽り書き込み→流れ無視の質問や独り言
ずっとこれの繰り返し
夏の室内なら適温でニョキニョキ伸びるだろうと思いきや成長止まっとる
水も無機肥料も光も足りてると思うのに何故なんだろうな
外でじゃばしゃば育ててるモンステラ
穴が開いたはいいけど、根詰まりしてきたわこの暑さの中植え替えても平気?
モンステラの植え替えは不適期の方が少ない気がする
真冬以外どうにでもなりそう
地植えしたやつなんで葉焼けしないんだろって思ってた
根づまりで葉焼けしやすくなんのね
モンステラって規定量の肥料じゃ足りなくないです?
規定量だと微妙に葉っぱの色が緑になりきらなかったり、ドリルの出る頻度が低かったりする
>>135
根詰まりしてると土が少ないから水やり頻繁にしても水分足りてない時間が長い。水分少ない葉っぱに日光が当たると葉の表面がすぐに温度上昇して、焦げる・・。 涼しくなったら植え替えようと思ってた根詰まり気味の
デリシが台風の風で倒れて鉢が割れてしまったので
今日植え替えする事になったわ…(´・ω・`)まぁいいか
モンステラ地植え憧れるなあ
冬マイナス行くか行かないかの地域だけど枯れたら悲しいから挑戦できない
今日は風が強いので部屋に一時避難してるけど冬に入れた時と比べてツヤツヤで元気だ。
見てると気持ちいい。って本来観葉植物なんだからそういうもんだけど。
明日はまた外で頑張って。明日の台風一過も過酷だなー。
台風だったからクワズイモ屋内退避させて正解だった。
室内から軒下の日陰に移動してたけど
葉がツヤツヤで健康そうになるね
部屋にいると艶がなくなっていく
年中LEDでコンパクタ育ててるけど根をいじってから久々に
新芽が出てきた。
ドリルがデカすぎて前の葉の根本が割れちゃってるんだけど
なかなかに痛々しい。葉っぱ枯れなきゃいいけど。
あと植え替えてからイマイチ成長の遅かったマドカズラが
爆発してめちゃめちゃでかくなってきた。
葉っぱが巨大化すると窓の形状が変わる種類だけど
まだ変化ないなぁ。
うちも1つドリルってるわ。
3茎寄植えになってたやつバラしたんだけど根っこかなり整理したから
ショボーンってなってて悲しい。一番でかいやつはドリルでてる。
最新のドリル、開いたら直前のより切れ目が少なかった。
日照不足かな?
ホムセンで買ったセローム約2ヵ月そのまま(ポット)だったから
今日植え替えた
二株あるからばらすのに苦労したが
なんとか根をあまり痛めずに解体できた
うまく育ちますように
台風で倒れて鉢が割れたから植え替えしたばかりだけど
早速ドリルが伸びてて安心した
元気で良かった
クワズイモのミニ株、植え替えたてを買ったんだけど
植え替えたてだったからまだ動きがない。
どれくらいたてば動き始めるのかなぁ、ちなみに20cmくらい。
サトイモ科スレあるけど会話ふっても帰ってこないし過疎ってるよね。
アロカシアとかディフェンバキアとかも本当はあっちなんだろうけど。
>>155
薄く削いだ茎の部分から生長点が出なければ、葉が枯れるとともに御臨終だと思う うーん これは新芽でるかな? 気根が出ている側と反対側の茎の部分がないと難しい気がするな
経験上、茎が3節分あれば、ほぼ発芽に成功してる
気根あると発芽しやすいよ
普通は輪切りにするけど
あんな雑に葉をくり抜くなんてびっくり
根っこ出しただけで完成とか内容が雑すぎる動画だな
ドリルばんばん出すまでやってから言えって感じ
葉っぱも散髪しちゃって見た目も悲惨だし何がしたいんだ
1か月前だから今どうなってるか知りたいけど、象編出てこない時点であっ…(察し)
一ヶ月じゃ真っ当に茎伏せしても動画上げるほどの変化なんて出ないのに何を察せたんだろうか
植物体を支えるものがあるほうがないより根でやすいよね
あの挿し穂に生長点があったとして、発芽の可能性が高いのか低いのかほぼゼロなのか
>>165
生命力強いのは知ってる
たくさん育ててきてるから
生長点があれば、アレでも案外行けるんじなないかって期待はしてる
生長点が「あれば」の話で >>166
葉の付け根に大体成長点付いてるよ
楽勝だしいつもやってる >>167
輪切りじゃなくて、あの削ぎ切りみたいなやり方で挿し穂を作って発芽させてるなら、凄いと思う。 メネデール使えば出そうだね、ただ出るかわからない茎にずっと水与えて管理続けるのも大変そう
本体に傷跡まで残して敢えて低い可能性に賭けなくてもいいと思うけど
普通に上下分割したらほぼ成功するし
多分動画主さんフィカスとかの挿し木の方法を拡大解釈してモンスに当てはめてちゃってるんでしょ
モンステラのスレだったか他のスレだったかは忘れたけど、肥料でハイポの粉が良いってあったから使ってみたら、茎も葉もデカくなった
初心者です。
美味と言われる実を食べたいんですが、みしょう苗からしか花や実はできませんか?
また南の島ではなく、家庭で育てて花を咲かせ果実をつけられた方はいらっしゃいますか?
環境整えればどんな地域でもできるだろ
北に行くほど設備費や光熱費がかさむ
簡単ではないけど不可能ではないというレベル
ベランダで直射日光にあててる斑入りの新しい葉っぱが半分近く斑入りだ
まだやわらかい葉っぱが開こうとしてる段階
このまま焼け死ぬの嫌だ
明日朝葉っぱごと水をかけてやろうと思う
美しく育て
斑入りクワズイモの相場やたら高いよな
ヤフオクの落札額平均5万〜8万とかだし大きな株だと20万、30万超えもざらにある。
出品数も結構多いけどどれも高額で終了してる。
栽培難易度とか子株の増え易さは通常の株と変わらないから生産性はそんなに悪く無いと思うんだがそんなに需要が多いのか?
ここ1〜2年で急に相場をつり上げてきてる
確実に仕掛け人がいるけどそんなに需要無いはずだからいずれ落ち着くはず
斑入りは弱いからファッション目的で素人が買うと枯らしちゃいがちだしねえ
それもなんかちょっとジワる
まあ観葉業界が潤うのは素晴らしいことだからいいけど
江戸時代に斑入り植物が流行ったときも
こんなだったのかな
斑入りだとSNSでも目立つからね
同じデリシオサを置いてても、深緑の物よりも斑入りを置いた辺りの方が明るく感じる
ポトスやドラセナ類などのインテリア植物でも、斑入りの品種の方がデフォになってる
でも、両方あるからこそどちらも綺麗だと感じるね
青物だけだと背景に溶け込んでしまい、視点がそこに行かなくなる
>>184
モンス
2週間今のとこ直射日光でも生き延びてる
葉っぱにザーザー水かけてるし雨もあったし
焼けたのか白いとこ少し黄色みが出てきた
時間たてば他の緑が多い葉っぱみたいにしっかりした硬い葉になってくれんのかな
以前室内で育てた時は黄色いとこはどんどん枯れ込んできたけど
今回はベランダだし水かけ頑張る
夜見ると白く浮かんでおばけみたい
一方緑オンリーのモンステラは葉っぱの表面のツヤツヤが綺麗で浮かぶ葉脈の線も美しいから目を奪われてじっと見つめてしまう
自然が作り出す完璧なフォルムに惚れ惚れする
まさしく神の手にしか作り得ないと思う
斑入りはたまたまそういう種類を買ったのかようわからないけど葉っぱや茎の表面の見た目も触った感じもザラザラしてる気がする
どっちもあるから楽しい
今日ペンタガーデンの固形をやった
液体もいいけど固形もたまにやるとしばらくしてからぐわっと勢い増す気がする >>184
モンス
2週間今のとこ直射日光でも生き延びてる
葉っぱにザーザー水かけてるし雨もあったし
焼けたのか白いとこ少し黄色みが出てきた
時間たてば他の緑が多い葉っぱみたいにしっかりした硬い葉になってくれんのかな
以前室内で育てた時は黄色いとこはどんどん枯れ込んできたけど
今回はベランダだし水かけ頑張る
夜見ると白く浮かんでおばけみたい
一方緑オンリーのモンステラは葉っぱの表面のツヤツヤが綺麗で浮かぶ葉脈の線も美しいから目を奪われてじっと見つめてしまう
自然が作り出す完璧なフォルムに惚れ惚れする
まさしく神の手にしか作り得ないと思う
斑入りはたまたまそういう種類を買ったのかようわからないけど葉っぱや茎の表面の見た目も触った感じもザラザラしてる気がする
どっちもあるから楽しい
今日ペンタガーデンの固形をやった
液体もいいけど固形もたまにやるとしばらくしてからぐわっと勢い増す気がする 8月に葉が展開して以降
全く動きなかったけど
ようやくドリル出てきた@東京
うちは逆にドリルが止まったな、植え替えして疲れてるのか
微粉ハイポとHB101で少し元気を取り戻してるところ
うちも1ヶ月ぶりに葉が出てきたから、台風に備えて中に入れた
もう出さないでもいいかな
室内でも明るい場所増えたし
ドリルって言うの聞いてるこっちが恥ずかしくなるのよ
新芽でいいのよ
なるほどドリル=性器と連想するんだね
それはあなた特有の思考回路だから他人が合わせるべき部分ではないよ
NGワードにでもぶち込むしかないだろうね
今までドリルって言葉が出てくるたびに
いちいちドリチンを思い浮かべてたって事?
んまぁーーー!!
ドリル
まるで工業製品を思わせるような規則性のある螺旋形状を生々とした新芽が描いている
っていう印象を端的に詩的に表現した比喩
ハンギングモンステラ
気根が明後日の方向というか天に向かって伸びている
その上に葉っぱが覆い被さってる
1株のモンステラの中のジャングル
ポケットからさりげなく飛び出たキレッキレの葉
「おっとすみません、ポケモンの葉が出てました」
究極のオサレですな
まったく下品な連中ばっかだな
モンスの葉の先から滴り落ちる水滴みたいな美しい書き込みを望む
詳しい方教えてください。
これってデリシオーサですか?
枯らすのが心配なあなたへ、って書いてるけど
葉っぱが元気なさそうで可哀想
あと、値段が異常に高すぎるから
こんな店では何であれ絶対に買わない
>>218
デリシオーサは、葉と茎の境目で、折れ曲がった部分にヒラヒラした補強材みたいな部分がある
この画像だとちょっと見当たらない >>220
やっぱり葉の形では見分けられないって事? >>222
それは成長しきっても分からないのかな?
デリシオーサの最終形態でもこの形が有り得るって事? >>219
モンステラで8800円って高すぎますよね
斑入りならまだしも >>223
光が足りてないと区別しにくいのよ
葉の裂けや穴が増えないままなのでね
この株はおそらくまだ茎が細いのと、明らかに光不足のためどっちか分からない >>225
やっぱりそうですよね
どっちか分からないのにデリシオーサって名乗って悪質ですね >>224
この大きさなら3980円がいいとこじゃないかな >>226
ボルシギアナはデリシオーサの変種だから
どっちか分からないものをデリシオーサとして売る分には何の問題もないよ
逆だったら悪質だけどね 高っ!田舎だからびっくりよ
今年の5月にコメリで980円で買ったエキゾチックパワーってタグがついたモンステラ
たぶんデリシオーサ
もう穴が開いてこれより見栄えいいよ
二株入りだったし
>>230
高くてもそれくらいだろうって感じで言ったんだよー
そもそも小さくて高いのは買わないし
うちは1鉢2株で4、50cmくらいの葉がバンバンついてる
大きくて元気なのを4000円台くらいで買ってる >>229
分類的にはそうかもしれないけど、デリシオーサってボルシギアナより高価なことが多いから、価格釣りあげ目的なら悪質と思う >>230
近所のホムセンでも、このレベルのモンスが980円とか1280円で投げ売りされてる 「はっぱ隊」をやってみた動画が人気で、思わぬ需要が生まれてるね
斑入り6号鉢が4年位前は楽天のショップで2980円だったのになあ
モンステラ斑入りなんて珍しいものでもないわよ。
なんで価格がつり上がってるのか謎だわ!
通常のデリシオーサを買ってコンパクタと比較してみてるけど
確かに若干葉のサイズが小さくても切れ込み入るね
伸びてきたし株分けしてみようかなー
今コンパクタ高騰してきてるから過剰苗出来たらいい小遣い稼ぎになるぞ
出品者がコンパクタって言ってるだけの葉無しのメルカリ棒でも1万近くで買われてる
コンパクタこそ品種として確立されてないから言ったもん勝ちだよ
>>230
俺もエキゾチックパワーのタグのやつを何年か前に買った
元気すぎるくらい元気w たぶんメリクロン増殖して、自園のオリジナルとして名付けたんだろう
個体名とかcv.とか言われてる奴
実はエキゾチックパワーのラベルには、Maruyoshi Grennの誤字バージョンがある
最近のはGreenに直ってる、これ豆な
それ商品名じゃないかな
>>239
太くするために頭だけ残して残りを分割してみる
来年にでも出品してみるかな >>245
全然元気ないな…
水挿しから2ヶ月で根っこ3センチ程度しか伸びてない
可哀想じゃの… あまり動画についてどうこう言うつもりはないが
2週間前にうちのモンステラ切ってから水張ったバケツに浮かべてるだけで新芽がもう出てきてるから土に埋めるのは悪手かもね
>>247
土に埋めるのが悪いわけじゃなくて、
あの動画のモンスは
本体から茎を削って分けたから
節があるのか謎だったのよ。
節がある茎を胴切りしたものなら誰も興味なかった。 >>248
あれってそんな前のめりな動画だったのかよww
草どころかモンステラすら生えるわ >>248
見たけど斬新過ぎてビックリした。
切り方も雑だけどだったし、大雑把な人なのかな?って思ったよ。土をざくざくやって掘り起こしたりしてるし。
でもモンステラだからもしかしたら新芽が出てくるかもしれないよね。
表に成長点が見えなくても、一度経験あるんだけど輪切りにした茎の断面から(節の近くだけど)新芽が出てきたことがあったから可能性はなくはないと思う。
でも何を持ってあの動画のタイトルなのか意味不明。 あのモンステラがまだ生きてて良かったと思う反面、あのやり方を真似しちゃう人がいるんじゃないかなって思う
あのザンバラ切りにされた葉っぱが寿命を迎えたら
そのまま終了だと思うけどね
新芽があんなので出てくるなら、普通に育ててるのだって
バシバシ出てくるはずだからね
どこから新芽が出てくるかわかっててやってんのかな?
雑な掘り返しと強引に引き抜こうとするところを見て
うわぁ…と思ったけど、モンステラは強いし
少々は大丈夫だろうとそこは目を瞑るとして、
>>250
うちも地上部枯らして土の表面くらいでぶった斬りした
事はあるけど、節が残ってたからかそのうち葉は出てきた
しかしこの人は輪切りにすらしてないからなぁ
今の葉が死んだら削いだ茎の僅かな節から出てくる可能性は
なくもないか?とは思うけどどうかなって感じだ 私怨が湧くような動画かいなw
これの真似して酷い目に遭うモンスが出ることが嫌でな
ネットの藻屑なんてほっとけば?
3ヶ月も粘着して恨みでもあるのかと思った
まだ結果が出てないし、復活する可能性は否定できないから「そのやり方はちょっと違うと思いますよ」と直接コメントはできないな
枯れたっていう結果が出れば、「こうすれば良かったかも」てコメントはできる
成功したら感心はするけど、真似はしないな
まあこうやって小さくても話題になってるなら動画として大成功なんじゃない?
後出しジャンケンね
てか、節付きで植えてたら3ヶ月経過した今頃芽が出てるってのが答えでしょ?
そんなに気になるなら、さっさとコメ欄で罵倒してきたらどうなのさ?
くだらない動画にいちいち食いついてんじゃねーわよ!!
>>265
黙ってNGすればいいのに、わざわざ宣言するの何なのかしら このブチギレてる人>>198だよな
オカマ口調で謎のKYなノリでずっと浮いてる 自分とこのモンステラ眺めて落ち着けよw
罵倒するためにモンステラ飼ってるわけじゃないだろ
あたしはあたしのモンステラに癒されてるわよ!
誰かさんみたいに他人のモンステラに噛み付いてる暇はないのよ。
そうよ、あたしはあたしのモンステラに癒されていつも幸せなのよ
は?
そんなに性別が重要な問題なの??
ジェンダー平等よ?
SDGズって知ってる??
お前はジェンダー云々関係なくSDGs推進の障壁にしかならない劣等種だから早く間引いてもらえ
ダイソー購入のモンステラ、今1.2m位の丈で穴空き葉が9枚で
リビングのいい雰囲気を出してくれています。
モンステラって、水やり忘れていても枯れずに強いですよね。
まぁ無理してオカマキャラやらなくて良いよ
わざとらし過ぎる
無理してないわよ、同サロのデフォよっ!
あんたノンケね?
イケメンならあたしとリアルしましょ!
1ヶ月前に茎伏せして室内とベランダで育ててるけど、
室内は葉が4枚出てもまだ切れ込み入らないのに
ベランダのは2枚目で切れ込み入ってる。
日光大事なんだね。
あと、ベランダのは日光に慣れてるからか葉焼けもしない。
室内のを日当たり悪いところが定位置の親株モンスを
日当たりの良い場所に移動したら葉焼けした。
急激な変化は苦手なんだね。
>>283
茎伏せってそんな早く葉っぱ出るんだ
いい土使ってそう >>284
個体差が凄くあるよ。
室内のは根がある茎5センチくらいで数日で発芽したけど、
ベランダの根がある茎7センチのは2週間くらい。
ベランダの根がない茎4センチは1週間くらい前にやっとツノみたいなの出たけど根はまだ出てない。
根のない茎は2つ朽ちた。
土はプロトリーフのサボテン・多肉植物の土が余ってたから
赤玉小粒混ぜてそれに植えたけど、
根がないのは土の上に乗せてるだけ。 5月頭に買って、3ドリル目が育った。
株の高さは1m行くか行かないかに。
残穢って竹内結子の自殺まで入って完成してるとしたら怖い
不謹慎(・A・)イクナイ!!
でも残穢は面白かったし そういわれちゃうのも分かる
斑入りモンスの次はコンパクタと斑入りクワズイモが流行りだしてるのか?暴騰しとる
コンパクタなんか何がいいのか分からんな
コンパクタなんて品種じゃないし、選別と育てかただからねえ
どんな分野でもそうだけど、自称ベテランのジジイが上から目線で知識語ってみんなから煙たがられてるよね
今はちょっとでも完全に普及してるのと違う観葉植物が
高騰するから既存の持ってて増えすぎて困ってる人は
ブーム来たら売り払えばいいからいい時代だよね
金曜に斑入モンステラが百万円!で落札されとるではないか!!
たった2枚葉で
うちのバリエガータもっと大株だけどそんなに価値あるの??
夢があるなあー(*ノェノ)
チューリップバブルの時も奇形や病気に高値が付いたらしいし
いつ急に暴落して普通の植物としての価値しかなくなるのか見ものだよな
普通に植物が好きで買ってるなら何もダメージないだろうけど
投機目的の人はどうなるのかな
チューリップバブル知らない人たちがやってるんだろうし
それもあるし、投機目的の人は
管理が悪くて株が弱って
商品価値が落ちて大損してほしい
転売目的が値段を釣り上げ、それに乗っかった園芸業者が一般的なルートに卸さず更に値が上がるのがムカつく
SNSとか見てると結構な株数あるやん
バカくせぇ
朝顔市やほおずき市に出荷予定だったやつを、安価に市場に流してほしい
少なくとも生産者が儲かってるならマシなんじゃ無いのかな
あら、そうですか。いいなぁ。ウチは嫁が暖房ケチるから冬寒くて寒くて自分は部屋でダウン着てるし。
植物はまぁ冬を乗り切ってるね。外よりは大分ましだし。
マンションだからそんなに気温下がらないんだよ
あと寒いの嫌いだから暖房代はケチらないけど。
帰省して数日家を空けると、10度ぐらいまで下がることあるみたいだけど
本当に斑入ならなんでも高額なのね
それもなしの何倍とかじゃなく100倍とかなんだ
税金払うのかしら、払ってなさそ
夏前にセローム買って3枚ぐらい新芽開いたけど
その後8月中旬に植え替えしたんだけど
二株(それぞれ違う鉢に植替)あって小さいほうの株は植え替え後も
すぐに2枚ぐらい新芽開いたのに
大きいほうの株は枯れはしないものの
葉色が悪く葉の色素が薄くなり黄色っぽい葉色になって
調べたらハダニが原因らしく
黒い虫がいたのはわかってたし見つけてわ潰してたけど
それがハダニとは思わず
とにかくベニカX噴射したら出なくなった
そして今頃になってようやく新芽が出て来た
新芽が出るのに約3ヵ月かかるとは
>>316
イイネ!
サトイモ科は水切れには強いと思う。寒さには弱いからこの時期は気を使う
軟腐病に罹ったクワズイモ。
まだ罹っていないところを切り取って世話してたけどついに二枚目の葉っぱが開いてくれた
握り拳の半分くらいの大きさの里芋みたいな芋は発根してないが緑色を保ってるから腐ってはないっぽい
斑入りと比べればやっすい芋だけど(食えないし)世話はちゃんとしてやらんとな…… うちは寒くなってから3本出てきてて
1枚は開きたて、もう一つは開きかけ、
もう一つはドリル伸ばし中やで
>>319
ほー、出るもんなんやね
にしても元気やね素晴らしい このやり取り定期的に発生するな
うちは根伏せした茎から新芽が出てきて葉が展開してきてるよ
この時期でも湿度と温度がある程度あれば開くね
>>320
今開きたてのやつは外置きしてた11月末ごろに
ドリル伸ばし始めたから、少々の寒さはいけるのかもね
(今は部屋の中)
この写真がそれなんだけど、どんどん大きくなってきて
切れ込んだところに更に切れ目が入るようになってきた
今年5月にパワーコメリで買ったモンス、葉は増えるけど、葉のサイズは一番大きくても30センチくらい。
茎の太さは1.5センチくらい。
二株植わってて、七つ目の葉が出たところ。
>>324
おおまじでかっけえ
そしてツヤッツヤ
出っ張ってるところにも切れ込み入るもんなんだねぇ
いいもの見せていただきました
そんなに寒くても出るとは意外だった
今年お迎えしたばかりだから冬は知らんのよ >>326
デリシだよー
購入前に販売元の農園に確認した
>>327
ありがとう
と言ってもうちも今年の2月に迎えたやつww
だから外に出して日に当てたりとか色々試してたの
届いた時から結構な大きさだったんだけど、
1鉢に大小6株詰まってたから秋頃に2鉢に分割した
4千円台前半で買ってこれだからコスパ激ヤバかもしれん >>328
デリシオーサか。ウチのボルシギアナとよく似てて。
葉脈だけじゃ判断つかないね
写真のところのヒラヒラ左みたいになってる?
>>330
はいどーぞ
さっき上げた葉っぱの裏だよ >>329
やめとけ、みんな最初は一年生やぞ
ていうかボルシそんなに大きくならないんじゃないの >>332
確かに、50センチはボルシギアナにしてはデカすぎる。 >>328
ますますスゲー
植物育てるのがうまいのかな…
肥料は何をあげてたか教えていただけないでしょうか? >>334
それが全然上手くないんだよなぁ…
親が上手いからコツを聞いて見よう見まねしてる感じ
やってる事は、毎度の水やり時に薄めの肥料+活力剤
2Lペットボトルの水に対して
ハイポネックス微粉を計量スプーンの大きい方で
すり切り1杯+HB101を1滴入れて振る
ハイポの粉は溶け切らないけど気にしない
春〜秋は週2回4-6L(鉢底からジャージャー出るくらい)
寒い時期の今は部屋に入れてて鉢底ジャーが出来ないから
週1回1Lくらいあげてるけど、たまにはバケツに入れて
鉢底ジャーしてみようかなとは思ってる
それが良いかどうかはわからないし根腐れの危険もあるから
気軽にやれないし、やらないまま春を迎えるかもしれん
葉が増えてきて頭でっかちになるとすぐ転ぶから
鉢はプラより陶器派
↓この鉢使ってるけど安いし全然転ばない。クソ重いけど
植え替え時は市販の培養土(激安は避ける)にマグァンプ
https://item.rakuten.co.jp/barge-ec/wy-806w2sp/
長々と書いたけど上手くない奴が良かれと思ってやってる
事なので、真似して何か起きても責任取れないよ>< 微粉ハイポに100倍割のメネデール入れて、冬の部屋でどこまで肥料を吸うか試してる。
>>335
わあーめっさ詳しくありがとう!!!
やはり微粉ハイポネックスなのか…
ブリブリに状態良く成長もしてる人ってみんな微粉メインなんだよな
各数値もぜひ参考にさせていただきます!
あとはやっぱ直射日光だろうなぁ
うち葉っぱが引きちぎれるほど風強過ぎィなマンソンだから外に出せないけどがんばる >>335
うちも葉っぱは大きいんだけどツヤツヤ保てないから凄い参考になったよありがとう 冬はあんまり水やらない方が無難だよ
理由はふたつあって、そもそも休眠状態になるから、水を吸わない。やり過ぎると根腐れしやすいのと、
水を控えると、植物の水分が減って、糖の濃度が高まり、寒さ耐性が上がるから。
それから、太平洋側とかは空気中の水分が少なくて乾燥しやすいから、あくまでも植物を冷やさない前提で、霧吹きで葉水するといいよ
水道水が冷たい場合はそのままは水するのは危険。少し汲みおいて室温に馴染んでからの方がいいし、室温が高くなる昼間がおすすめ。
生育は暖かくなるまで待とう。
わーい微粉ハイポネックス買ってきた
小瓶?は500円で買えるんだな安い
しかしうちの子ボルシギアナと判明して鬱
名札にはデリシオーサと書かれてたのだが…
近くのホムセンにデリシ確定のが3980円で売ってるから買ってきちゃおうか迷う
>>340
どうやってボルシギアナと判断したの?
デリシオーサの特徴って相当大きくならないと出てこないよ
しかもデリシオーサも産地によって葉の形にバリエーションがあるから。 >>338
ドリル開きたてだからツヤツヤなんだよー
しばらくしたらもう少しマットになるから
たぶんみんなのところと同じかも
ドリル開いてからも葉が大きくなっていくから
この間の写真の時50cmちょうどくらいだったのに
今日測ったら53cmになってた…どこまでいくんだろなw
今年初旬の寒い時期に、部屋置きで水を控えてたら
みるみるツヤが失われていって葉の端がカールしてきて
みっともない風貌になってしまったので
この冬は定期的に水やりして、なるべく水分を
切らさないようにしてみようかなと思ってる
うちの部屋全然寒くないし、本人も休眠してないっぽいし
実験感覚だけどとりあえずやってみてからまた考えるわ 同意
やっぱドリルとか出てる限りは活動してるわけだし、
こんなに水大好きな植物なら冬でもある程度あげといた方が調子いいはずだと自分も思う
乾き気味と毎日ジャブジャブとでそれぞれ試してみたことあるけど比較にならんかったし…
>>340
微粉ゲットしたんだ!
HB101もし買うんだったら一番小さいのにした方がいいよ
じゃんじゃん使うからと奮発して100ccを買ったんだけど、
生花の花瓶の水にも入れてるし他の植物にも使ってるのに
開封して何年も経つ割にまだ1cmくらいしか減ってないw
もはや死ぬまでに使い切れるかわからん状態だ >>345
ヒェッ本当だ1000倍希釈で使うのか
了解です、最小の15ccにしときます
これも500円なら安いね
何度もありがとう!
しかし売れてるんだなぁ実際効果あるんだろうな
アクアリウムではあんなにネタ扱いなのにw この人たち大丈夫?
冬暖かい部屋でも乾燥気味に育てるのが基本だし、肥料やりはご法度だよ
精々根腐れさせないように気をつけなよ
そのやり方でブッサイクで不健康そうな見た目になったから
同じことをやるべきではないと思ったんだけどね
水やりだってかなり控えてると思うんだけどなw
何に腹立ててんの?
冬は温度が下がるからどうしても生育が鈍る
その状態で肥料過剰、水過剰は根腐れしやすいと言うのは模範解答だと思うけど
完全暖房完備とかしてて、常時25度以上維持できてるとかならば
生育鈍らないんじゃないかな?
試したことないから実際どうかはわからんけどさ
「暖かい部屋でも」って言っちゃってるから模範解答とは言えないでしょ
うちは24時間暖房入れてる暖かい部屋だから水遣りも施肥も春頃と変わらない管理して問題なく成長しているよ
最高最低温度計・湿度計くらいは
栽培してるモンステラのそばに設置しとかないとな
温室ならまだしも、暖房は消せば気温が下がるからな
湯水の如く暖房つけてる少数派の意見を鵜呑みにすると、いくら丈夫で初心者向きのモンステラと言えども枯らすよ
初心者が枯らす原因ナンバーワンは水のやりすぎによる根腐れだからな
ほっとけ
どうせ自分と違う意見には耳パタンして聞かないんだから
育成環境は人それぞれだから、
それに合った育てかたでいいじゃない。
ネットで出てくる育て方と同じ事を言ってくるけど
それを間に受けて、それ以外は悪って思ってない?
初心者じゃないなら、ネットに書かれてないような
育成方法とか知ってたら教えてくれると嬉しいんだけどな
こっちも初心者じゃないから、
特性をある程度知った上でどこまで出来るか試してるんだよ
そんな事よりキャシー中島んちのモンステラすごいよな
初心者は気温がーって言ってるけど、この時期水道水とか冷たいから、水温は盲点だったりする
老婆心ながら付け加えておく
なるほどね!参考にするよ
ペットボトル経由で水をあげてるもんで
ボトルに水入れたのを部屋に何日か放置した後に使うから
そこまで冷え冷えじゃないかもしれん
>>354
ネットにある育てかたってのは教科書的に、初心者でも枯らさない方法が書いてあるし、広く合意形成されてる。
経験者が、分かった上で冒険するのは否定しないけど、それを断り書きもしないで今年迎えたばかりの初心者にアドバイスするのは違うと思う 断り書きは何度もしてるじゃんw
個人的にやってる事だから真似して何か起きても
責任取れないとか、実験感覚でやってるって書いたよ
まだ足りない?
実験的なのは面白い
1ヶ月後2ヶ月後にどうなってるかまた報告して欲しい
この人>>328自体まだ一冬越してないみたいだし、迎えてすぐの冬に葉のツヤが失われて端がカールしたのが水やり控えたからだと思ってるあたり、初心者に毛の生えた程度でしょ 写真を出した鉢は今年買ったやつだけど
何年か育ててるのは他にもいるよ
>>360
真似した初心者が冬に肥料と冷たい水ジャブジャブやって枯らす未来しか見えん 気温下がってから、二枚の葉がカールし、古い気根がカビたけど、これは根ぐされ?
芽が出ていても、水の吸い上げが悪いのかな。
室温は暖房無しで19℃、暖房有りで最大25℃。
サスティーのMサイズを5号深鉢に差して、白くなった翌日に、下からちょろっと水がでるまで、ウォータースペースにしっかり水をためる感じで水やり。
置いてあった固形肥料は砕けている。
冬は乾燥気味に育てるのが基本だし、下から水が出るのは多すぎます
それも園芸初心者がやりがちなミスだよね
乾燥気味に育てるっていうのは頻度の話
冬でも水遣りする時は鉢底から流れるまでたっぷり遣るのが基本だよ
19℃-25℃で過ごしてるなら別に良いと思うけどな
気のせいかもしれないけど
オッペケSr1b- ってもしかしてワッチョイ未導入時代にスレ荒らしまくってたガチガイジ?
あいつもソフトバンクだったってのと
>>329のような変なレスしたり、態度をころころ変える、
微妙に間違った知識を長文などで押し付けてくる点や文体などが良く似てる
そしてその微妙な知識に同じ口調で相槌打ったり中身のない煽りをして雰囲気悪くしてるスップsdff-AZmYこと>>370>>372も同一人物てことはないかね 園芸スレはどこもテンプレ以外の情報出すとアレルギー起こして騒ぐのいるからなぁ
うちなんてベラボン植えで腰水で育ってるモンステラあるよ。
室温15度位でLED照射のみ、こんな環境でも越冬出来る。
うちはエアコンと床暖で冬は朝22度以上、
昼は天気の良い日は暖房なしでも30度近くになるから、
お水はジャブジャブあげてるよ。
茎伏せで夏から育ててる3号鉢鉢は
2日に一回ジャブジャブあげる。
土が多肉用の土でテラコッタ鉢だからというのもあるけど。
10号鉢は週一くらいを10年くらい続けてる。
逆に夏の方が室温を低く保つから水やり減らしてる。
空き缶鉢は土が乾きづらい。
プラ鉢や陶器鉢も物によって土の乾きが違うね。
土によっても全然違うよね。
人それぞれで良いと思うよ。
うちは1年近く花瓶に挿しっぱなしのがいる
花瓶の中で根を出してるけどずっと水の中に浸かりっぱなし
根腐れしないし枯れてもない、たまに新芽も出す
うちも色んな水槽に抽水状態でモンスやらポトスやらスパティやらのサトイモ科を20年近く植えて(?)きたけど水の好きさは異常
白い根っこだけが水没状態で真冬は水温25度、室温12度くらいでずっとやってるけどビチビチに元気だ
あの元気さとつい比べてしまうし、鉢植えも頻繁に水あげてたほうがそれに近くなるね
ここでお勧めされた素焼き鉢にしてみてるけどすぐ乾くから根腐れはまずしなさそうだし、水やり頻度多くできるから感謝してる
モンちゃんは丈夫で育てやすいしインテリアとしてオシャレだしほんまに優秀や
ぐうわかる
何してもいつも元気だから好きなままでいられるし
部屋の雰囲気がブチ明るくなるしサマになる
あと…非常に残念だがやはり例の荒らしで間違いなさそうだ
気になる人は、今んとこはこれ↓をNGnameすればおけかな
週によって多少変わっていくかもだが
(オッペケ Sr
オッペケ Srってのはソフトバンク回線のAndroid全員が該当するからやりすぎだよ
荒らしと一緒くたにしないで欲しい
この緑の札のやつ育てたけどボルシギアナだったorz
2枚目のエキゾチックパワーはデリシだよね
画像貼り忘れちった
違う方のスレに書いちゃったw
可動してるのはこっちのスレか
モンステラ、やっぱ家の中入れないとダメ?
軒下でもダメかなぁ?
23区東京
ベンジャミンバロック、シワシワ奇形な葉っぱが複数出てきちゃったんだけどこれは乾燥によるもの?葉水は頻繁にあげてるんだけど…
南向きで陽当たりガンガンだし朝晩も暖房ぬくぬく環境だから、冬だからって鉢がカラカラになるまで水やり我慢させないほうがいいのかのう
>>395
嫌なら入れなくても良いし
心配なら入れたら良い >>395
ギリギリを攻めないで心配ならダメになる前に入れた方がいい
うちは部屋にスペースないし外でスパルタだわ
不織布で冬越してもらう うちは室内で15度以下にはならんようにして水あげてる。
窓際の子はドリルでてきてるよ。
半年くらい前にパワーコメリからお迎えしたモンス、5号から7号へ植え替えた。
鉢が張り裂けそうになり、葉が根ぐされみたいにしなっとなっていた。
だが根は白く、鉢底から溢れて回っていた割には、状態がよかった。かび臭さも無し。
高さと直径約1メートルにもなるので、カーテンレールからビニール紐で吊って支えることとした。
元気になるとイイな。
俺が買ったときはデリシだったよ。
今売ってるのは知らん。
入荷時期によって種類違うとかチランジアみてたらわかる
自立できないくらい伸びたやつの背を低くするにはどうしたらいい?
剪定。
12月にやったら、切ったすぐ下の葉の付け根から、新芽がぴょんと出た。
ダイソーのモンス、時期が悪いんだか
どこにも売ってないな
真冬に南国の植物を卸す生産者はそうそういないだろうな
夏なら結構溢れてたよ
やっぱ人気あるみたいで夏場でも入荷してもすぐ売り切れてたなぁ。
3月過ぎくらいになったら増えてくるんじゃないかな。
100均じゃない普通の園芸店ならもうモンステラ出回ってるね
そりゃアルボ=白って意味だからな
韓国では高騰してるってだけじゃないの
>>414
もしただの斑入りボルシギアナならうちの斑入りをひと苗10万円で何本か売りたくなるなぁ メルカリで高額になってる斑入り植物ってほぼチューリップバブルだよね
ごく最近園芸始めた人が引っかかって買ってそう
これまで見たヒメモンステラ苗の最安値いくらでしたか?
どんな小さな苗でも構いません
ホムセンとかどこでもいいです
お願いします
4号鉢で高さ鉢底から40センチくらいで380とかで見た事あるかな
ホムセンなら1000前後じゃないかな
ありがとうございます
300円台も存在するんですね
今年は頑張ってハントしようっと
ヒメモンスってそんな難しい品種でもない割には微妙に割高ですよね
よく育ってるんだけど根元がゴツゴツ太くて見た目が良くないんだけど、どうしたらいいのかな?
>>420
分かりづらくてすみませんテトラスペルマのことでした
そういえば流通名でなくてもここでは通じるんですよね
正式名称書くようにします
自分の中では百均のものはヒメじゃないモンステラでした >>423
沖縄には野草モンステラにも、探せば斑が入ってるのもありますか? 冬はちょっと黄色くなって調子悪そうにしてたけど復活した
水をあげたら葉脈からお漏らし
この1年も元気に育って欲しい
テトラスペルマ探してた者です
おかげさまで諦めずに探せて
399円でゲットできました!
ありがとうございました〜ヒュー
姫モンステラとかモンステラミニマって呼ばれてるやつね
うちにもあるけど、成長がめちゃめちゃ早くて笑う
冬の間もぐんぐん伸びてたわw
ヒメモンステラ
昨年の11月ころに1メートルくらいにカットしたのにもう2メートル超えるくらいに伸びてしまった
枝分かれせずにひたすらまっすぐ伸びるからすぐ支柱を越えて切っての繰り返し
ヒメモンスってテトラスペルマのことだよね?
そんなに伸びるの早いんだ…しかも真っ直ぐとか
どうやって仕立てようかな
ヒメモンステラはヒメモンステラだと思っていた
ラフィドフォラテトラスペルマと言うんですね
覚えにくい…
>>429
大きさとか、どうやって植え替えたか、どのくらい経過してるのか分からないけど
たぶんまだ今の環境に馴染んでないだけだと思うよ。根をいじると一時的に生長止まるから。
もう少し安静にして様子みてみな。 けっこうデカくなったから
最近は外に出さなくなったんだけど
今日ベランダに出そうと思ったら
土の表面になにかいると見てみたら
コガネムシの幼虫が一匹
すぐに補殺
何で表面に出てきたかわからんが
一匹いるということは他にもいるよね?
去年植え替えて新しい土で植えたのに
そこに卵が入ってたのかな
それとも外に出してる時に産みつけられたのかな
基本昼間しかベランダに出してなかったのに
とにかく今のところ株が弱った様子はないけど
早めに植え替えなければ
>>435
支柱揺さぶってたら
土の表面になにやら蠢くものがいたから
プラスプーンで掘り返したらもう一匹いた
さすがに30匹はないと思うけど
以前外のゼラニウムの根が全部食われたことあったけど
それでも4匹ぐらいしかいなかったし
とにかく一匹でも凄い根喰うからね
外置きの植物は何度も見てきたけど
室内の観葉植物にいるの見たのは初めてだ
どうしてこうなったのか 春まで放置してたプランターひっくり返したら50匹くらいでてきたことある
たくましいなと思いつつ柄杓に入れて天日干しして差し上げた
昨日あれから株元ほじほじしてたらもう一匹出てきた
んで株元チェックしたら
昨年植え替える時深植えしたから
土に埋まってた太い株自体が3分の1ぐらい食われてたわ
根っこは意外と大丈夫そうだが
鉢から取り出してみないとわからんなぁ
>>434だが今日ようやく植え替えした
結局土の中に4匹いた
根は意外と無事だった
念のため用土にオルトラン混ぜといた 芋以上の地上部が死んでしまって根だけが生きてる場合って復活可能?
それとも救えない?
直径1cmくらいの小さな子芋だけはまだ生きてるみたいだけどそちらはまだ根が無いんだよね
その子芋も親芋からの養分が止まって芋だけになってしまった
テトラスペルマ真上に伸びすぎるw
茎(根茎?)が硬いから仕立てが難しいねこれ…
クワズイモ中々大きくならない
原因は冬越しさせるときに保護が足りなかったから小さいまま傷んでそこから分裂という悪循環なんだろうとは思うんだけど
ある程度大きくなれば冬越しで痛みも最小限に済みそうなんだけどそこまで行けない
クワズイモは一旦弱ると一気に勢いを失って芋が腐って枯れることが多いから冬場の温度管理や水のあげすぎは気をつけた方が良いよ
土は排水性重視で直射日光の当たらない暖かくて明るいところに置いて春から夏は1カ月に1回くらい薄めた液肥をあげると良い
芋が育ってるなら水やりはそんなにこまめにせずに土の表面が割としっかり乾いてから水をあげても芋内部に水分を蓄えてるからある程度大丈夫
その代わり葉水は夕方以降に表も裏も毎日あげるくらいで良い
むしろ水のあげすぎで枯らすことが多い
芋が育ってない完全な苗なら表面が乾きだしたらしっかり水をあげる感じ
葉水は夕方以降に毎日してあげるくらいが良い
弱るとあっさり枯れるしモンステラのようなタフさは無いけど蔓性じゃないから形が崩れにくくて場所も取らない良さもある
真っ白なのが高値で出回ったりするけど葉緑素が無いから完全に白いのはいずれ必ず枯れる
オキナワシルバーは白いところから葉が簡単に枯れていくけどそういうものだと思った方が良い
むしろ次々出てくる新芽を楽しむ感じ
小芋が沢山あったり大きく育ち始めてるなら春~夏に株分けしてあげた方が子株に栄養を取られず親株の育ちが良くなる
冬に水やり控えまくってたセローム
半年近く芽が動かず、葉が出てきたらボロボロだった
次の葉は綺麗に開いたのでよかった
徒長した去年の葉ももう一枚出たら切り落としたいところだ
もう6月も半ばになってるのに
ダイソーでモンステラが売ってない(泣)
5軒ぐらい回ったんだけど…
皆さんのところでは売られてますか?
今年は諸々の事情で入荷無理なんちゃう?
いつも198で小さめの置いてたホムセンもないし
レスありがとうございます
無いとわかって少し落ち着きました
残念だけど仕方ないですね
ダイソーのを育ててみたいんです
ホムセンの1000円くらいのはみんなアダンソニーですし
>>455
あーまちがった
ボルシギアナのことです
つい昔の通称で呼んでしまう ダイソーのはデリシオーサなの?
ホムセンの1980円のは育てたらデリシオーサだったよ
静岡県のうちんとこもないです。。探してるけど見つからない
とにかくダイソーのを育ててみたいのでありがとうございました
うちのはダイソー産だけどデリシみたい、ヒダヒダしてきた
蒸し蒸しジメジメでうちのモンスもドリドリしてきたわ
いいなーー
うちもはよナウなヤングにバカウケのダイソーモンスでドリドリしたい
来年かな
どうしても気になる人がいるみたいだし
ドリルの代用として
うちのモンステラちんちんして来たわ
ってどう?
ドリルに文句言ってるのオッペケ1人だけだから気にしなくていいよ
オッペケSrって色んな園芸スレで荒らしまがいの書き込みやレスしてる人だよね…
あぼーんしてる
葉っぱの切れ目が一か所しか出来ないのはなんで?
まだ株がちっちゃくて切れ込みが入らない段階なんですな
>>477
嫌なら人に指図せず自分でNGワード入れとけ
ダイソーでモンス売ってなくなっちゃったのかなあ
今年はどこ探してもないや ドリルをNGワードにしてるのに、なんでわざわざひらがなで打つの?
嫌がるから面白がられるわけで嫌がらなければそのうち落ち着く
なんか精神的に過剰反応してるしマズいんじゃない?
潔癖症に近いものを感じるから一度調べてもらった方が良さそう
>>487
どうしてID同じなのにワッチョイが、変化してるの? iPhoneかtwinkleかはわからないが変わるよね
書き込んだブラウザが違うとワッチョイは変わる
xxxx-yyyyの上4桁はIPアドレスとプロバイダ、下4桁はユーザーエージェントに関連する文字列だから
昔からだよ!twinkleつかってるが10分くらいたてば変わることもあるし
先月100均で買ったクワズイモの1枚だけあった葉が枯れました。
これがもうおしまいでしょうか?
>>497
芋や根の状態による
芋が完全に腐ってたらもう無理
芋と根が元気なら環境を変えれば幾らでもまた芽吹いてくる アロカシアブラックステム
外でスパルタ育成してるんだけど葉が風で傷ついて綺麗にならない
かわいそうだから中に入れるか
まだ固いので日陰移動して様子見してみます。499さんありがとう。
この時期は庭があるなら木陰が一番元気になる場所だと思う
昨年、良い感じに葉に切れ目も入って育てたのに
今年はほとんど家の中で育てたせいか
昨日のベランダで水やりして
昼前に下げる予定が
寝坊して正午過ぎてしまって
ガンガン日射しでほとんど葉が黒こげに
新芽も軽くやれてオワタ
今日に限って日射しが強かったのも敗因だ@東京
ちょっと説明が足りなかった
昨日の夕方に水やりして
そのままで今日の午後前に取り込み予定
うさぎが脱走してマイクロコズム根こそぎ食われた。
茎挿し木しといたけどつらい。
新しい葉が出てきて丸まったままで1週間くらいそのままで葉が広がらないけど何故?
>>497
枯れても次が生えてくるまで取っちゃだめだよ 去年はけっこう葉の切れ目もできて大きく育ったけど
今年は大きくなってベランダに出す機会が減ったせいか
新芽が前より切れ目なくて退化してしまった
今年は穴あき目指してたけど無理そう
一応天窓のある場所で暗い場所には置いてないけど
やはり外の明るさには勝てない
10年前に500円で買った斑入りモンステラ、斑入りモンステラとして再生するだろうか
斑入り部分の生き残りな葉と枝を水差し中
気根からはすぐに白い根がニョロったし、斑入りの葉が出て欲しいところ
うちは大きくなりすぎて部屋に戻せなくなった…から開き直って特大鉢に植え替えてモンスター目指してるよ
普通に斑の入った茎から芽が出てきたら斑入り復活するよ
メルカリとかで高額で売ってるのはハンがいいからなのかね?
ハンがいいからだろうね
高額で売ってるのは「高い=良い」と思ってるド素人を釣ってるボッタくり
ブームで商品の価値観がわからず価格を指標にしてる初心者向け、これが意外と多い
>>513
大きくなった丈ってどれくらいですか?
我が家のも大きな葉っぱで丈も大きくなってるけど
節間が伸びてるから、切り詰めるか思案中。 ワザと間違える系のネタじゃないの
ツッコむのは野暮よ
>>519
でも20万くらいするのあるよ??
>>521
えっ、、、今までずっとハンだと思ってた、、、
検索したらマダラってでたわ、死にたい
植木屋の店員とかにも大声で言ってたわ ネタじゃなかったんかw
ちなみにハンとも読めるから別に間違いって訳ではない(意味的にも)
斑入りとかの読み方としてはハンイリではなくフイリだけど
大事な事書かなかったわ
マダラとはあんま読まないよ
セロームってハダニ付きやすいのかな
しばらくいないと思ってたら
たまに見るとけっこう付いてる
本当に厄介や
>>525
マダライリと解釈するところでした
フイリなんですね、ありがとうございます!! >>527
毎日葉の表裏に丁寧に葉水してたら確実にいなくなるけどな 斑入りも斑無しも育ててるって人が多いんじゃない?
斑入りは高過ぎるとか魅力を感じないとかで100均のモンステラだけを大切に育ててる人ももちろんいるけどね
クワズイモなんかだと斑無しの大株の魅力は斑入りとは全く違ったりする