◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 ->画像>38枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1564008317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1花咲か名無しさん (ワッチョイ cf81-wawx)
2019/07/25(木) 07:45:17.53ID:HSg4NRma0
!extend:on:vvvvv:1000:512

※スレ立ての際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512 と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください

ウツボカズラ(ネペンテス)の総合スレです。
・質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。
・質問はageて、回答者はsage推奨。
・各種2chブラウザの導入推奨。
・荒らし、煽り、厨房は無視。いろいろしつこい場合は反応せずレス削除依頼。
・新スレは>>970が立ててください。
・このスレがいらないと思う人は書き込まないで下さい。

★お勧めサイト
http://en.wikipedia....rg/wiki/Nepenthaceae
http://en.wikipedia....of_Nepenthes_species
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/(JIPS 日本食虫植物愛好会)
http://www.geocities...ai_carnivorousplant/ (東海食虫植物愛好会)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai (食虫植物探索会・関西集会)
http://www.mecha.ne.jp/~nepentes/ (食虫植物愛好会鈴鹿)
http://ys-exotics.com/(Y's Exotics 山田食虫植物農園)
http://hiros-pitcherplants.com/(ヒーローズ ピッチャー プランツ)

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1538821765/_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part13
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1554816231/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-iPt9)
2019/07/25(木) 12:26:20.73ID:VY8j9+0V0
※要注意珍物

ナガバ君 こと 青猫
食虫植物を広める隊 隊長 BLUECAT
https://twitter.com/bluecat96322137
https://twitter.com/yq5Jwrprbj0HLA3
https://greensnap.jp/user/527834


サイコパスの虞あり
見かけたら命を守る行動をとってください

【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part10
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1518788037/
787 名前:花咲か名無しさん :2018/07/10(火) 13:08:46.76 ID:nxXv7s6E
ぶっ殺すぞ!

https://twitter.com/BLUECAT96322137/status/1008606913745965056
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM0b-nuXM)
2019/07/26(金) 08:17:35.01ID:Dk5ZVqH1M
ギリギリ外で栽培する品種と
室内で栽培する品種てなんだろう?

稀少種は中だろうけど。
4花咲か名無しさん (ワッチョイ ab7b-JDM+)
2019/07/28(日) 13:15:32.17ID:Iyd38SWG0
>>1
スレ立て乙です。

>>3
アラタ、ベントラタ、ファシールコトあたりは
遮光すれば夏季は外でも大丈夫かもね
あと沖縄あたりだとトランカータを一年中外で育ててる人がいるって噂を
何かで見たような気がする
5花咲か名無しさん (アウアウウー Sacf-qhuQ)
2019/07/28(日) 15:27:17.95ID:MEReVb3wa
前スレほとんどレスバと値段の話しかしてないな
写真はってくれる人には文句つけて話題が膨らむでもなく
もうちょっと栽培についての議論とか役に立つ話してほしい
6花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM0b-nuXM)
2019/07/28(日) 15:41:47.64ID:KVK4a6auM
丙日生まれの俺からすると、
立春ははじまりの季節。
啓蟄で挿し木。
ウツボカズラと俺は名実共に運命共同体な訳だ。
太陽がウツボカズラ育む。
7花咲か名無しさん (ワッチョイ a329-5Ye2)
2019/07/28(日) 15:41:55.73ID:K86Ua0UF0
ど素人にそのようなことをおっしゃられましても・・・・・・。
8花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e7b-JDM+)
2019/07/28(日) 15:42:08.22ID:pMWc9Dd90
ベントリ在来系の写真で良ければ前に貼ったのを
水はけと通気性のいい土に植えて
ほどほどに明るい場所で涼しく風通しよく育ててあげると
丈夫で育てやすいし袋付きも良い優良種だと思う
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
9花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-wawx)
2019/07/28(日) 16:06:10.11ID:oHdbGN3id
そんな事どうでもいいから、アンプラリアの育て方教えてくれ
10花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM0b-nuXM)
2019/07/28(日) 16:11:50.89ID:KVK4a6auM
在来ベントリコサに飽きたから、
今度は、緑ベントリコサを流行らせようとしてるよ。
この節操!!
でも、緑ベントリコサはかなり稀少らしいのか?
11花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e7b-JDM+)
2019/07/28(日) 16:33:31.47ID:pMWc9Dd90
昔よく出回ってて自分がこれまで育ててきてるのも白色の在来系で
緑のは過去を回想してもあんまし店頭では見た事がない気がする
白系在来系以外で店頭で見た記憶があるのは
ちょっと橙色がかったような袋に
上のほうに赤っぽい斑点がポツポツ入ったような斑点系のベントリとかもあったけど
ベントリは白いのが好きだったからよく見かけはしたけど特に購入はしてなかった
そういえばあれも純系アラタ同様に最近は売ってるのあんまり見なくなったね
12花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e81-wawx)
2019/07/28(日) 17:01:02.06ID:c0sSBSWX0
みどりのべんとりとか、鮭弁当で鮭が入ってないみたいなもんじゃね
13花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-wawx)
2019/07/29(月) 08:22:00.84ID:2qM0Rqtjd
この時期特に葉焼けがひどいんだがどうしてる?直射日光いるくせに移動させるとか意味わからんのだが
14花咲か名無しさん (オッペケ Sr23-H6kl)
2019/07/29(月) 16:20:41.24ID:7IUBjGalr
>>13
普通に遮光すれば良いのでは?
直射日光をやたらと推す人も居るけど、関東以西ではグラシリス等の一部の例外を除いて直射日光は危険だよ
15花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-OPUj)
2019/07/29(月) 16:41:13.69ID:gX0znO9Dd
現地では普通に直射下でも生えてた種もあったのに何でだろうな
現地は午後ぐらいからスコール降るし、日本が暑すぎるんだろうな
16花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-iPt9)
2019/07/29(月) 19:56:12.03ID:Z9TM21M+0
>>13
意味がわからないのは考えが間違ってるから
直射日光は必要じゃないのに「いる」と考えてるからそうなるんだろ
自分は直射株多いけどそれには理由がある
節間を開かせない為にと冬に備えての準備として直射日光にあてれる株は当ててる
この時期までに直射に当てれる株を作りあげなければならないが作れないなら当てなきゃいいだけ
ちゃんと育てるなら1年通して適正な光量と温度で育てればいい
17花咲か名無しさん (アウアウウー Sacf-qhuQ)
2019/07/30(火) 01:33:10.11ID:msJMYto1a
Y'sの掲示板で普及委員会の宣伝してたから見に行ってみたけど
創設者の人のblog読んでみたら
なんか糖質っぽくて関わりたくないんだよなぁ…
目的はわかるけど目標がはっきりしないし
身内だけのぐだぐだで終わりそうなのが
それだったら集会で増殖品分譲した方が…って
18花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM0b-nuXM)
2019/07/30(火) 07:00:54.13ID:D0uZHPo9M
ダイエリアナ、古都、新田らへんを園芸してる奴に配りまくると良いかもね。
19花咲か名無しさん (ワッチョイ bf69-/0C9)
2019/07/30(火) 09:10:49.53ID:hUUqhq0q0
N.ventricosa Mayon
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
20花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ee7-Dsyd)
2019/07/30(火) 11:55:43.50ID:FGm1YpSS0
>>17
ほー、と思って見に行った。
めんどくさそうな、ああいうのは三年くらいだね。
で放置になる、と見た。
21花咲か名無しさん (アウアウウー Sacf-qhuQ)
2019/07/30(火) 13:12:58.85ID:TIJSzstsa
普及委員会の書き込みした人はなんか使わされてるっぽいけど
その人が師匠って呼んでる人がね…
特にベテランってわけでもないし
子供の頃から食虫に興味があってーみたいなタイプでも無さそうだし
物理的に普及させたいなら集会とかで100円苗でも配ればいいわけだし
メディアとして発信して広く知らしめたいなら
読むに耐えない駄文と気持ち悪いアニメの画像ばかり貼ってないで
栽培品の綺麗な写真でもアップした方がよっぽど
22花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ba1-b7OF)
2019/07/30(火) 20:34:07.37ID:7COAdHI80
>>21
気持ち悪すぎクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなキモイ奴と親しくなろうなんてバカ奴いないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f7b-JDM+)
2019/07/31(水) 01:26:29.93ID:L2WDsx9v0
>>19
昔出回っていた
在来系とはまた別の
斑点系のベントリにちょっと雰囲気が似てる気がする
あれも最近はめっきり見なくなったけど

そういえばベントリ系で言うと
ネペンの生産農家さんにローウィとベントリの交配種譲ったから
もしかすると何年か後にはそれが市場に出回るようになるかも?
みたいなことを山田さんが何かで書いてたような気がする
いずれレディラックやベントラみたいにホムセンで見られるようになるのかな
24花咲か名無しさん (ワッチョイ bf69-/0C9)
2019/07/31(水) 09:20:27.28ID:Tc4G074R0
>>23
Mayon産が昔出回てたのに似てるので同種では?
って話は聞いたことがありますが、正確なことはわからないようです。
N.lowii x ventricosa-redは、丈夫で育てやすいので、数年後に普及してるかも?
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
25花咲か名無しさん (アウアウカー Saeb-ghwL)
2019/07/31(水) 14:36:34.55ID:HXXynV6Fa
またヤフオクでベントリのポーセリン売られてるな
26花咲か名無しさん (ワッチョイ 63f0-JDM+)
2019/07/31(水) 21:06:40.69ID:2Vk68XEX0
前スレ
970花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b81-wawx)2019/07/25(木) 07:44:37.86ID:HSg4NRma0
ネペンテストバイカの成長がこの時期に来て思わしくないんだが、これってなんでなの?
水ドバドバやるほうがいいのか?

もしかしてあなたが関東在住でしたら生育不良の原因は今年の異常な梅雨の日照不足?
どっちかというと日当たりは好きで日照が多い時は状態を見て抑え気味にして潅水すればいい種
こいつやtomoriana, ramispinaなど大して難しくない種を枯らす原因は難しい種に気を取られての単純なミス
27花咲か名無しさん (ワッチョイ 75bb-axS8)
2019/08/01(木) 00:36:51.02ID:NFSUd3XG0
>>25
まじだった
しかも今回は参考株の情報も乗せてなかったし、こうして誤品がまた出回るようになるのか
あれはポーセリンじゃなくてbicol産のやつだからもし買っても間違えないようにして欲しいわ
しかも新芽が黒ずんでいても大丈夫とかなんだかなぁ
28花咲か名無しさん (アウアウウー Sa09-mzni)
2019/08/01(木) 13:55:43.20ID:TFOiOuwca
https://blog.goo.ne.jp/yuunoyume_001/e/70ba2483f5d63f930fed764e16f3cdea

最新記事いろいろとヤバイな…
誰に向けて発信してるんだろうか
29花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM51-Lcp0)
2019/08/01(木) 17:46:36.80ID:P3dOzupiM
>>28
この人は、ツイッター派閥に入れてもらえなかった人か?
ツイッターでかまってもらえ無かった奴は。
インスタやグリーンスナップ逝けば善いのか?
この時期に挿し木?
ここで、あまりに吊し上げすると、
積極性なくしそうだが、
匿名掲示板は気にしない事だな。
30花咲か名無しさん (アウアウウー Sa09-mzni)
2019/08/01(木) 19:19:03.26ID:gCpEJQRxa
普及委員会とか言いながら言い訳ばっかして何もやらない人
山梨のサミットでもユグドラシルとかいってドン引きされてた人
自分の栽培経験しかないから知識全然ない人
31花咲か名無しさん (ワッチョイ 9be3-1B10)
2019/08/01(木) 19:54:48.10ID:8LyZb6Zs0
>>28
食虫植物にエゾ砂使ってるの自分以外聞いた事なかったけどそいつが使い始めるみたいなのでここ見てるかもね
32花咲か名無しさん (アウアウウー Sa09-mzni)
2019/08/01(木) 20:20:05.65ID:1nJkuzJfa
ここって書き込み消すのどうすればいいですか?
やり方教えてください
33花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM51-Lcp0)
2019/08/01(木) 20:51:17.52ID:P3dOzupiM
SNSやブログは覚悟をもってしてるので、
ガンガン吊るし上げて行きましょう!
むしろ、宣伝なって喜ぶ事でしょう!
34花咲か名無しさん (ワッチョイ a57b-Ybim)
2019/08/01(木) 21:13:05.04ID:4pBJpfYr0
>>29
別に共有施設の掲示板の荒らしをしているわけでもないし
誰に迷惑かけるでもなし反社会的な内容書き込んでる訳でもなし
SNSくらい自由に好きなこと書いてもらえばええんじゃないかと割と思う・・
35花咲か名無しさん (ワッチョイ a57b-Ybim)
2019/08/01(木) 21:37:22.75ID:4pBJpfYr0
そういえばブログというと
ヤフブロ今年で閉鎖だったっけか・・
有名栽培家の栽培関係の大量の蓄積データが消失してしまうのは結構痛い
36花咲か名無しさん (ワッチョイ 25a1-tia7)
2019/08/01(木) 21:50:26.57ID:xmCVSAAI0
>>28
こんなキモイ奴と親しくなろうなんて思うバカはいねーよwwwww
まさか青猫くんは連絡取り合って親しくしてるんじゃないだろうな?
37花咲か名無しさん (アウアウウー Sa09-mzni)
2019/08/01(木) 22:19:27.87ID:+9f+Lsrta
批判していいならするけど…

・無意味な行間開けでスクロールしないと読めない
・もったいぶった言い方するわりには忘れてその続きも書かない(高次機能障害)
・無意味なアニメ画像でトラフィックを増やす(電車とか好きそう)
・普及や初心者のためとうたっているが栽培条件の詳細もなくblog形式で一覧性も低いため情報が整理されていない
・グレートリーフやらユグドラシルソイル、果ては交配元が解っている種に勝手な名称、愛称を付ける(造語症、造語癖)
・普及委員会と銘打ってY'sさんの掲示板で宣伝するがリンク先は例のblog

というか学生の愛好家のblogの方がTag付けやカテゴリ分けされててよっぽど解りやすく情報もまとまってるのに、この人が代表やってるって言うのがもうやる気ないというか
とにかく突っ込みどころが多くてモヤモヤしてたのでここで吐き出します
38花咲か名無しさん (ワッチョイ cb39-hzvU)
2019/08/02(金) 08:20:31.77ID:PrNaFCoP0
2ちゃんメイトで書けなかったから溜まってるんだがとりあえずこの質問

@ネペンテスシンガラーナが袋をつけない
どうしたらいい?

A在来ベントリコーサが購入後、袋を一切つけないまま、15から20センチほどまで来てる
この場合切って全長を短くさせる?
それともこのまま続ける?
39花咲か名無しさん (スフッ Sd43-BcNZ)
2019/08/02(金) 08:52:13.37ID:8NVUdyaId
@気温下げる湿度上げる日に良く当てる根っこの状態をよくする
A@と同じ
挿したいなら好きにするとよい
40花咲か名無しさん (スププ Sd43-hzvU)
2019/08/02(金) 10:38:13.25ID:0nwaQrRyd
要は冷房管理しなかったら無理ってことか?

もういいよ役立たず
41花咲か名無しさん (スッップ Sd43-aCl9)
2019/08/02(金) 11:33:28.59ID:n/+dW9B8d
俺だったら夏場へばる品種は大きな保冷ケースに保冷剤とUSB扇風機とラブホライト仕込んで管理するね
42花咲か名無しさん (スププ Sd43-hzvU)
2019/08/02(金) 12:04:24.76ID:0nwaQrRyd
確かに保冷剤って湿度も上がるし温度低くなるからいいけど、そこまでやって本当に袋出来るのか?って思うわ

保冷剤一日二回交換、ライトつけっぱなし面倒くさいうえにもったいないったらない
43花咲か名無しさん (スッップ Sd43-aCl9)
2019/08/02(金) 12:36:11.20ID:n/+dW9B8d
ライトつけっぱのくだりが意味不明なんだが
出勤帰宅の時にオンオフすりゃいいじゃん
それかタイマーでも使って好きな時間にオンオフさせればいい
あと保冷剤の入れ換えすら面倒なら諦めろとしか言えん
やらない理由を探しちゃいけないよ
44花咲か名無しさん (ワッチョイ 9be3-1B10)
2019/08/02(金) 13:00:35.76ID:S7Vj4r080
>>42
何がもったいないのかわからないけど袋付けない株の方がもったい
45花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b9d-erOB)
2019/08/02(金) 13:44:01.67ID:8/GnIlpS0
ライトつけっぱなしもできない貧乏人ならアラタで我慢してろよw
46花咲か名無しさん (ワッチョイ cb39-hzvU)
2019/08/02(金) 16:12:54.23ID:PrNaFCoP0
わかったわ
保冷室用意するのもアレなんで、試験的に保冷剤を鉢植えにポン置きする
終わりにしてくれ
47花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM51-Lcp0)
2019/08/02(金) 16:38:57.76ID:n2e8jMVLM
>>39
君ら高山種栽培してるのか?
俺はラジャス
48花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM51-Lcp0)
2019/08/02(金) 16:39:52.69ID:n2e8jMVLM
俺はラジゃも、ハイランドビーチィも、
外で熱波にさらしてるよ。
49花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM51-Lcp0)
2019/08/02(金) 16:47:05.53ID:n2e8jMVLM
家の中に避難させてるのは、
枯れたら困る高山性。
デカいビーチィもダイジだが、
家に入れるか迷う。
50花咲か名無しさん (ワッチョイ 9be3-1B10)
2019/08/02(金) 21:39:15.40ID:S7Vj4r080
カクタス長田は胸熱
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
51花咲か名無しさん (ワッチョイ 7529-M93O)
2019/08/02(金) 21:56:13.96ID:lixlWV660
我が家のネペンで一番の新顔グラシリス、形状が独特でヒョロヒョロの雑草に
捕虫袋が付いているといった雰囲気だ。
近所のホムセンに食虫植物の入荷があった。その中にグラシリスもあったんだが
きれいなロゼット状に節間がつまった形はベントラ―タやガヤとなんら変わらない。
うちのグラシリスとはえらい違いだ。さすがに捕虫袋はほとんど同じだったが。
さてどちらのグラシリスがより自生地の形に近いのだろうか?
ネットで自生地情報を探してみたところ、うちのに近い雑草タイプの画像を発見できた。
これでいいのだ! 雑草ネペンのグラシリス、超強健種だそうだし、どうにでもなるハズだ。
52花咲か名無しさん (ワッチョイ cb39-hzvU)
2019/08/02(金) 22:15:41.54ID:PrNaFCoP0
まず第一に、東南アジアで生えてるネペンテスは、暑さに強いっていうだけで寒さには弱いからね
剛健さはアラタやレベッカソーパーのほうが明らかに強い
53花咲か名無しさん (ワッチョイ cb7b-Ybim)
2019/08/02(金) 22:56:33.54ID:IotNSgMW0
>>40
あれこれ無駄に悩むよりも
エアコン付けたほうがずっと楽だよ
借家で壁ブチ抜けなければ窓エアコンでもいいし
54花咲か名無しさん (ワッチョイ 25a1-tia7)
2019/08/03(土) 00:15:26.78ID:6IKTs0z+0
>>51
グラシリスは高温多湿保てたら丈夫だよ。成長も速い。ただ寒さには極端に弱いよ
そういった意味ではやはりアラタ、カーシアナ、ベントラータ、レベッカはネペンとしては寒さに強い
まあ雑草的な意味で最強なのはエフェルゲント・コトでしょう。自生地でも同じ交配が見つかっている
らしのですが成長速度は著しく速くしかも根本から次々に芽をだして伸びたのは切ってブスリと
刺しておけばすぐに芽がでてきます。増えすぎて春に根本から切ってかわいそうでしたがごっそりと
捨ててしまいました。しかしどんどん芽がでてきます。暑さ寒さに強く繁殖力も最強の雑草ネペンです
55花咲か名無しさん (ワッチョイ cb39-hzvU)
2019/08/03(土) 06:17:06.27ID:kGn8ab9e0
交配種なんて強いの当たり前なんだからナンセンスなことに気付け
56花咲か名無しさん (スププ Sd43-dggB)
2019/08/03(土) 08:11:09.78ID:MQkl+Pbxd
>>55
初級種すら、まともに栽培できない
お前が言ってもな。
57花咲か名無しさん (ワッチョイ cb39-hzvU)
2019/08/03(土) 08:33:53.91ID:kGn8ab9e0
とエアプが申しております
58花咲か名無しさん (ワッチョイ 857b-Ybim)
2019/08/03(土) 11:49:14.00ID:7zIhsI4z0
>>38
地下部の通気性や排水性が悪くて根が窒息しそうな状態になっていたり
水をやりすぎて鉢の中が常に水溜り状態になっていたり
光が弱すぎたり強すぎたりしたり
風通しが悪くて暑くてムレた環境に置いたりすると
袋付かなくなると思う

在来系は古くから普及してた種類だから
元々丈夫で育てやすい種類だし適応力もかなり高いとはいえ
自分の感覚ではどっちかというとハイランド系と同じ扱いをしてやったほうが
具合もいいし袋も大きくなりやすいと感じる
59花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b8e-QWqx)
2019/08/03(土) 21:58:52.17ID:f10NDtpt0
アラタという品種を手に入れました。水苔に植えて吊るしたいと思ってるのですが植え替えはいつおこなえますか?夏は直射日光で乾いたら水をあげ、冬は窓辺で越すつもりです。ちなみに冬は加温しないので袋をつけないと思うのですが袋が無くても大丈夫ですか?
60花咲か名無しさん (ワッチョイ 757b-Ybim)
2019/08/04(日) 15:09:31.42ID:mvXIYgLZ0
>>59
基礎的なネペン栽培について
参考になりそうなリンク先を貼ってみる
http://ys-exotics.com/nepensaibai.htm
61花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b8e-QWqx)
2019/08/04(日) 22:51:02.17ID:V/NSHW6h0
ありがとう、ここを良く読んだ方が良いんですね。夏の植え替えはだめそうですね。冬が難しそうに思えます。なにも照明をつけるつもりがないので。そこが、ネックですね。袋をつけなくても生きてることになるのでしょうかね?設備が乏しいとだめでしょうか
62花咲か名無しさん (ワッチョイ 9be3-1B10)
2019/08/04(日) 23:01:57.07ID:PXpA653T0
>>61
アラタなら弱ってなきゃいつでも植え替えしていいよ
仮に冬に袋がなくなっても育ってれば夏にはまた気温が上がって袋がつくから
設備なくても現代人が住んでる家なら枯れないはず
自分のアラタなどは冬に生活空間の室内窓辺に吊るしてるだけだけど袋も夏と比べて小さくなりますがつきます
@東京23区
63花咲か名無しさん (ワッチョイ bd7b-Ybim)
2019/08/04(日) 23:23:03.08ID:4I7iHr5U0
室内で管理する場合は
アルミとガラスのワーディアンケースとか買うと管理が楽だけど
まあそこまでやらなくても
冬くらいになるとホムセンの園芸コーナーで5000円以下で売ってるような
ラン用の簡易なビニール温室でも割と十分に事足りると思う
アラタは猛烈なスピードで成長して蔓が伸びていくので
なるべく高さがあるもののほうがいいかも?
特に加湿器とかが無くても温室の下にシダとかの鉢とかを入れておくなり
水を張ったトレーを入れておくなりすれば冬でも十分湿度は稼げる
(シダに霧吹きでも吹いておけば更に湿度が上がる)
気温が高い日は密閉したままだと温度上がり過ぎるので
日によって少し開けておくといい
まあアラタの場合は温室無くても室内にブラ下げておくだけでも袋付くけどね

あと温室の中にファン(内扇機)をブラ下げておくと
中で風が循環してネペンの調子が良くなりやすい
ただハイランド系だと無風状態だと如実に育ちが悪くなるように感じるけど
アラタの場合はファンが無いなら無いでもそれなりに育つけど
64花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b8e-QWqx)
2019/08/05(月) 02:19:14.95ID:HwOwPtFd0
ありがとうございます。心配してるより簡単なのかもしれませんね。植え替えしてみます。それと冬は窓辺が結構、日光がさすのでそこにしてみたいです。袋がなくても成長してれば良いんですね、勉強になりました。
65花咲か名無しさん (ワッチョイ b14f-ucD9)
2019/08/08(木) 14:23:57.13ID:l2P0dNq00
先日ホムセンに行って食虫植物を見てきた。
ネペンテスといえば蔓が長く垂れるものと思っていたが、短い種もあるんだな
本種は吊るす場所がないために断念していたので、手始めにグラシリスを買ってみた。
捕虫葉はまだ第一関節サイズだが、これからもっと大きくなるのかな?楽しみだ。

そうそう、ついでにネペンテス(マラニ)とかいうのが売られているのを見たのだが、調べても通販サイトしかヒットしない。なんだこいつ、交配種?
66花咲か名無しさん (ワッチョイ da6b-NyrY)
2019/08/08(木) 17:53:22.87ID:PlAgDVB90
名前忘れたけどマラ似のネペンあったよなw
間違いなくマラニがアレでは無いと思うけどw
67花咲か名無しさん (スフッ Sdfa-XSWP)
2019/08/08(木) 18:25:18.22ID:7jfM7VVEd
グラシリスってすぐ徒長するからおすすめせんよ
ただ大きくなればいいのかというとそうじゃない

地味系ネペンテスに関しては、基本的に丈夫さで評価されるからマラニは魅力が弱い
68花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMad-qTDP)
2019/08/08(木) 19:02:37.29ID:EJSK+Qg8M
ホムセンとかでグラシリスよく見かける理由って、
場所とらない。
冬で枯らす奴、多い
それが生産者の考えか?
69花咲か名無しさん (アウアウウー Sa39-CN37)
2019/08/08(木) 20:34:54.32ID:2y86f+Xka
普及委員会の人またエドワードシアナ買ったのか
と言うことは前のは枯らしたんだろうな
この調子でどんどん高級品種に手を出してていってほしい
70花咲か名無しさん (ワッチョイ 45a1-8amm)
2019/08/08(木) 21:23:27.20ID:S2oPKZsn0
>>68
ホムセンで売られてる食虫植物の殆どはカクタスか大彰園のであって
大彰園のをたまたま多く見かけるだけだと思うよ。グラシリスを扱ってる理由は
単純に高温多湿にさえ保てば極端に栽培が簡単だから。自生地じゃ雑草だしどんどん増える
71花咲か名無しさん (アウアウカー Sa4d-lksl)
2019/08/09(金) 17:01:24.89ID:thxT2zqia
メルカリでネペンテス売ってるんだろうか?と思って見てみたら、ミランダが8800円送料別とかで売ってて草
さらに買い手がいて売れてるのも草
72花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d29-KToX)
2019/08/09(金) 21:22:33.93ID:33MVHN080
ベントラ―タをはじめとする強健種は大きくなりすぎた場合、切り戻しという手段で
コンパクトな姿にまとめることができる。夏なら水さえやっていれば枯らすほうが難しいくらいで
仮に枯らしたところで金額的にも大したダメージにならないし、いろいろやってみよう。
どんどん育ち、大きくなるのは見ていて実に楽しい。
73花咲か名無しさん (ワッチョイ 45a1-8amm)
2019/08/09(金) 22:15:51.06ID:UQSljs8G0
>>71
通販は荷作りなど手数料かかるのは解るがそれにしても凄い高いよね
これに送料がプラスされるとホムセンで売られてるような同じ品種の小さな苗でも
ホムセンなら398円〜600円くらいで買えるものが1500円〜2000円にもなってしまう
74花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMad-qTDP)
2019/08/10(土) 05:00:00.67ID:cgx26VpPM
自生地に観光に行く人間て、こっそり成長点をコンパクトにして持ち帰るんだろな?
75花咲か名無しさん (スプッッ Sdda-nKe6)
2019/08/10(土) 07:24:04.10ID:jfW0xeSpd
アラタが早速、つぼが干からびたような茶色くなってきました。日照不足でしょうか?それとも逆に当てすぎでしょうか?。それとも何か他に原因があるのでしょうか?
76花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d9d-lksl)
2019/08/10(土) 09:51:01.37ID:eSi7Wf3c0
>>75
環境が変わったせいでツボだけ枯れる事もある
77花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMad-qTDP)
2019/08/10(土) 12:05:34.80ID:cgx26VpPM
「こっそりギろうったってそうはさせねぇぞぉやる気か?やろうってのか?かかってぇー来やがれぇ」ヒュッヒュッッ
78花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d29-JGwf)
2019/08/10(土) 12:45:40.83ID:jiaq/T/g0
アラータを買って「ネペンテスの育て方」みたいなサイトにある用土に植え、日に当てて
水やりしてれば一ヶ月くらいで大体のことはわかってくる。
何の心配もいらない、楽しいだけ。
79花咲か名無しさん (アウアウウー Sa39-CN37)
2019/08/10(土) 13:15:28.38ID:VWX8xJxYa
普及委員会の活動は
基本、栽培と挿し木 ですねヽ(*´∀`)
目標はメンバーによって異なりますが
私は温室レストラン事業を展開していこう
と考えております。
他にも交配種や原種の身元をしっかり調べよう
と活動してる方や
理想の植物園を作ろうとしている方や
特別選抜株の培養に心血を注いでいる方
色々おりますよヽ(*´∀`)
普及委員会はそれぞれの目標を応援していく
スタイルです。
ネペンテス愛があれば
人道的に外れた行為以外は
基本何してもオッケーですヽ(*´∀`)

だ、そうです
80花咲か名無しさん (ワッチョイ 45a1-8amm)
2019/08/10(土) 13:16:13.09ID:BXs4nesS0
>>74
水筒に入れて現地から日本に持ち帰るビデオを見たことある
81花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMad-qTDP)
2019/08/10(土) 13:29:20.58ID:cgx26VpPM
何をもって帰って良いんだっけ?
ラジャ切ってもって帰ったら刑罰あるんだっけ?
まぁ、成長点を切って、
水筒に隠すのが無難な方法なのかな?
82花咲か名無しさん (スプッッ Sdda-nKe6)
2019/08/10(土) 14:38:26.67ID:giLLkS4bd
>>76
なるほど、そのせいかもしれませんね。グラシリスてのとどっちが簡単だったろう、まあ買ったのでがんばります。やはり環境が変わったというと日光の量が変わったと考えていいですか?つまり日照が強すぎか弱すぎかですかね?
83高山犬子の激白【連絡先:葛飾区青と6−23−18】 (ワッチョイ da9d-zk81)
2019/08/10(土) 16:29:46.31ID:78igFhmt0
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
D長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
※日曜日になると必ず風俗に行くほどの風俗好きである
E高山犬子(東京都葛飾区青と6−23ー18)
※顔と根性がが異常なくらいひん曲がっている
F九●●(東京都葛飾区青と6−26−5)
※還暦低学歴不細工で犯罪者顔のキツネ目の男/警察に通報したら完全にビビってしまい急に涙目になってオドオドしてブルブルと震えていた
84花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d29-JGwf)
2019/08/11(日) 09:03:19.68ID:K6ZUxJSV0
採集を禁止されている植物、園芸店で販売されている植物等、に関する限り

挿し木で簡単に増やせる植物(たくさんある)の一部を盗んで栽培する。

いくら貧しくとも、そこまで堕ちたくないと思う。
85花咲か名無しさん (ワッチョイ 7639-XSWP)
2019/08/11(日) 10:03:18.31ID:ar2XlNeT0
確かに、そういうのあるよな
ネットオークションで前と同じ商品に同じやつが入札してるの見たら勘弁してほしいと思うわ

お前もう持ってるだろと
他に回せと
86花咲か名無しさん (スプッッ Sdda-EisI)
2019/08/11(日) 10:08:38.06ID:sJS04+UYd
この流れやべぇなw
互いに会話してるように見えて全然会話になってねぇw
87花咲か名無しさん (ワッチョイ 7169-+P8T)
2019/08/12(月) 15:04:41.45ID:vQgABkjO0
N.ventricosa
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
88花咲か名無しさん (ワッチョイ 0567-eRI0)
2019/08/12(月) 20:27:53.14ID:vkxW3LkK0
ダイエリアナとジェントルの区別がつかないのですが、
決定できる違いはあるのでしょうか。
ネット上の画像では特定できませんでした。
89花咲か名無しさん (ワッチョイ 7169-+P8T)
2019/08/13(火) 08:51:54.96ID:SdqS8J070
Veitchii交配種
N.veitchii x burbidgeae
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
N.veitchii H/L x eymae
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
90花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMad-qTDP)
2019/08/13(火) 12:53:59.43ID:GEz0yzqTM
俺もビーチィ交配種集めてるけど、
ビーチィ×スペクタビリスとビーチィミランダがお気に入り。
ビーチィ×チャニアナも画像検索したら良さそう。
台風で全部の鉢を家に入れるのは面倒い。
91花咲か名無しさん (スフッ Sd33-Qcrw)
2019/08/15(木) 09:47:27.00ID:xjgV3nyWd
勘違いされがちだが、ネペンテスっていうのは基本的にタイやフィリピンにあるからそれを根拠として暑さには強いけど寒さには弱いって思われてる
でも実際には暑いと死なないというだけで、光合成を優先することで袋はつけなくなるし、逆に涼しいと袋はつけるが死ぬこともある
92花咲か名無しさん (スフッ Sd33-hXRO)
2019/08/15(木) 11:54:54.38ID:SYGvTXkmd
>>91
青猫
お前馬鹿だろw
93花咲か名無しさん (エムゾネ FF33-0+oO)
2019/08/15(木) 12:30:25.73ID:pIKERPt/F
葉が〈キフ〉というものがあるみたいですが、どのような模様?を〈キフ〉と言うのでしょうか?
94花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM55-DQl4)
2019/08/16(金) 17:39:51.79ID:WpGURhriM
君らのウツボカズラは暑さで神の間引きに遭ったかな?
秋までは答えは判らないかな?
95花咲か名無しさん (ワッチョイ 297b-JaCP)
2019/08/17(土) 02:51:48.51ID:P658N8nC0
先月の途中あたりからエアコンつけっぱなしだから
特には変わりない様子
96花咲か名無しさん (ワッチョイ 31a1-kta0)
2019/08/17(土) 13:11:54.40ID:NTWIaV0v0
今年は猛暑でネペンの育ちが凄くいい。雑草みたくどんどん伸びて袋を付けまくっているよ。
アンプラリアなんて鉢の表面が袋で見ないほどに袋で埋めつくされてる。
やっぱり真夏はネペンが本当によく育つね。ベントリコーサの各タイプも猛暑で成長がいい。
97花咲か名無しさん (オッペケ Sr85-T0zR)
2019/08/17(土) 20:55:28.52ID:QtjQJlHtr
高山性のベントリコーサが真夏に絶好調なんて聞いた事がない…
俺が知らない秘密の栽培法でもあるのかね
98花咲か名無しさん (ワッチョイ fb8e-0+oO)
2019/08/18(日) 01:21:43.67ID:8nKRmXH30
アラタもまともに育てられない、一応枯れてはいないけど
99花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM55-DQl4)
2019/08/18(日) 05:35:31.10ID:A/F/n8k+M
ウツボカズラは買った時の状態や植え替えでその後が変わるからね。
重度の根腐れなら、腐っていく。
アラたは普通の状態の購入したなら鹿沼土に植えて一日一回の水やりだけで十分育つ
100花咲か名無しさん (アウアウウー Sa5d-g0es)
2019/08/18(日) 11:33:29.39ID:HDUbRvkra
https://blog.goo.ne.jp/yuunoyume_001/e/3434a42939a88aa256f2055da6c7daed

やっぱ普及委員会の会長様はすげえわ
ネペンテスを90鉢も維持していて
その栽培ノウハウまで包み隠さず公開してるんだもの
挿し木で増やしたの配ったりするみたいだから
初心者の方は特に参加した方がいいかも
101花咲か名無しさん (オッペケ Sr85-7j8s)
2019/08/18(日) 17:40:44.07ID:9CukuKbNr
この夏の即売会ラッシュ時期に赤アンプと普通の緑に斑点アンプ買った。
どちらも新葉は展開はじめてる。
緑は買った時成長中のビッチャーがちゃんと膨らみフタ開けたけど赤は全然ビッチャーが成長しない。
赤の方が気難しいのかな?
102花咲か名無しさん (ワッチョイ f960-vXpZ)
2019/08/18(日) 23:23:25.04ID:JktBbKuE0
カクタス長田の食虫アソートって斑点アラタまで入ってるんだな
田舎のホムセンで見かけて思わず買ってしまった
103花咲か名無しさん (ワッチョイ 31a1-kta0)
2019/08/21(水) 19:58:16.48ID:rO4RiFzp0
>>101
現在5系統育ててますがグリーンとビッタータは丈夫ですが赤系はやや弱いかな?
赤系はやや成長が遅い感じですが人により育てる環境が変わるから他の方では
また違った結果になるかも知れません
104花咲か名無しさん (ワッチョイ 537b-JaCP)
2019/08/21(水) 20:18:34.82ID:SbtO69tV0
気難しいというと
育てるのが難しいウツボカズラのトップ5と
育てるのが簡単なウツボカズラのトップ5とか並べたら
どんな感じの種類が並ぶ感じになるのだろう
105花咲か名無しさん (オッペケ Sr05-oZDG)
2019/08/22(木) 18:37:52.54ID:tvTwIRgPr
>>103
そうなんだ、サンキュ
ゆっくり慣らしてみるよ
106花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbd-mwG2)
2019/08/24(土) 21:50:51.99ID:FuUmlhYkM
ミランダかミキスタをアリサプトラナと思えばコスパ最高。
ファシール古都をトラスマディエンシスと思えばコスパ最高。
ルイーザをメリリアナと思えばコスパ最高。
107花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp05-fiKB)
2019/08/24(土) 23:33:55.39ID:zBi32+V+p
ネペンテス普及委員会の会長の
栽培方法
みんな理解できた?
108花咲か名無しさん (アウアウウー Sa09-I1XM)
2019/08/25(日) 12:18:29.51ID:JAqwlK9Ga
なんかすごい栽培家の人かと思ったけど違った
初心者がよく陥りがちな奇をてらった栽培方法だと思う
109花咲か名無しさん (アウアウウー Sa09-I1XM)
2019/08/25(日) 17:30:22.22ID:wcz32VU5a
ナガバ君 こと 青猫
食虫植物を広める隊 隊長 BLUECAT

↑これと同じ臭いがする普及委員会って
そもそも研究会や愛好会が既にあるんだし
そっちでイベント開いたりして十分普及に尽力されてるよ
それに属さない人は個人で静かにやってる人だろうし
今からそういう既存の組織に入って目立ったり地位を得るのが難しいから
自分で立ち上げて会長名乗って目立って重宝されたいという感じがする
110花咲か名無しさん (ワッチョイ 5d9d-9WLl)
2019/08/25(日) 21:43:47.60ID:b1tesJ9k0
HIROS若いのにはげているんだな
111花咲か名無しさん (ワッチョイ cee3-bNgC)
2019/08/25(日) 22:18:26.64ID:0vttfrss0
>>110
40くらいだから若くはないだろ
112花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e8e-q6rH)
2019/08/25(日) 22:42:15.84ID:8VBduPH40
ウツボカズラは袋が枯れたら切り取った方がよいのでしょうか?
113花咲か名無しさん (ワッチョイ d67b-7nd5)
2019/08/25(日) 23:08:41.74ID:yQ9jp4do0
>>106
トラスマはそんなに癖がないほうだから
時間が経過すればある程度普及しそうな気もしないでもないかも
まあ流石にホムセンとかで売られることはないにせよ・・
114花咲か名無しさん (ワッチョイ ed7f-fiKB)
2019/08/25(日) 23:21:28.14ID:7LrWDOwJ0
>>112
袋の下部がまだ枯れてない状態なら
切らない方が良いよ
全部枯れたなら切っても問題ない
115花咲か名無しさん (ワッチョイ b1a1-OjJs)
2019/08/25(日) 23:32:48.89ID:BZAddPRW0
>>112
葉につながる蔓まで全部黒く枯れたら切って下さい。葉も同じで全部枯れたら切り取って下さい
袋は下部が枯れてないとまだ十分な働きがあり養分吸収を行っております
116花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e8e-q6rH)
2019/08/26(月) 17:56:28.39ID:h5YwUEkZ0
ありがとうございます!そうします!
117花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMed-UJHd)
2019/08/29(木) 13:19:49.17ID:mJCu2s3dM
トビムシは死んでも腐敗臭発っしないから、駆除せずそのままで良いかもね。
袋に虫やらオキアミやら入れるとか言う人居るが、腐敗臭やら衛生的な事気にし無いのだろか?
118花咲か名無しさん (ワッチョイ 6129-hioB)
2019/08/31(土) 15:34:31.65ID:YAgqqdYX0
ホムセンに置いてある五号鉢のネペンテス。アラータと書いてあるものはほとんどベントラ―タなんだけど
一鉢だけ明瞭な翼がありエリも細いのが混ざっていた。どうやらアラータであるらしい。
本物を見たのは初めてだ。
119花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM49-oURL)
2019/09/05(木) 14:15:56.84ID:z1ZSnZPNM
本州の過去気温見ると、
10月前半は30度近い日多いが、
10月後半は一気に冬みたいな気温なるよな。
120花咲か名無しさん (ワッチョイ 4929-8D6z)
2019/09/05(木) 20:45:04.87ID:pNOv8Zbt0
グラシリス。直射日光下で育ててもガヤみたいに節間が詰まることもなく、その辺の
道端の雑草みたいにヒョロヒョロ伸びて、すっきりまとまった姿にならない。
いわゆる「徒長」しているわけでもないみたいで、これがこの植物の特徴なんだろう。
4号鉢でミズゴケ単用。ひまさえあれば水をやっている。水浸し状態できわめて元気。
121花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM49-oURL)
2019/09/06(金) 10:14:38.55ID:T3mC2hdAM
袋は宙に浮いてるより、着地してる方が大きくなると言われてるけど。
1割増しくらいか?
122花咲か名無しさん (オッペケ Srf1-RV5q)
2019/09/06(金) 16:31:32.88ID:c8Xn9Xjkr
>>120
水浸しは寒くなるとマズイんじゃない?
123花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM49-oURL)
2019/09/06(金) 22:22:21.45ID:T3mC2hdAM
ツイッターの植物に詳しい悟空やベジータはビロサとハリヤナの違い判るかな?
124花咲か名無しさん (ワッチョイ e57b-OrRa)
2019/09/07(土) 10:36:21.16ID:Z8QUzgzJ0
ボルネオの牙系でいうと袋のおおまかな輪郭が

ビロサ→ドングリ型
ハリヤナ→落花生型
エドワードシアナ→前方後円墳型
マクロフィラ→涙型

って感じがする
大雑把にだけど
125花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM49-oURL)
2019/09/07(土) 10:54:28.42ID:kfixlYj/M
って言うか、
ウツボカズラって袋無い状態だと見分けるのきついな。
近い種類だと。
126花咲か名無しさん (ワッチョイ eda1-qs1I)
2019/09/07(土) 13:27:31.64ID:h0cfrTJk0
山田さんで18万円のローウィーが売れてる。まあこれだけできのいい株だと納得はできるが
他にも数万〜10万以上の苗がいくつか売れてるけど流石は山田さんよく売れるな
山田さんでも同じローウィーでも苗が小さなものなら数千円で過去にもよく売り出されたが
ラジャと並んできわめて人気が高いからすぐに売れちゃうな。買いたいとは思うけど
住んでるとこが中部地方で猛暑が来るんで設備を整えないと無理なんで高山種はあきらめている
夏は絶対に冷房が必要だしとてもそんなにいろいろお金をかけられない
127花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e7b-OrRa)
2019/09/07(土) 14:38:04.48ID:hEQbPaB70
>>126
鉢の内部にしても葉の部分にしても
ローウィって空気や水の蒸れや停滞を物凄く嫌う性格があると思う
あと光と風が大好きなので加湿器よっかファンがあったほうがいい
ファン付けたら格段に調子が上がったのが感じられた
普及種で言えば比較的在来ベントリコーサとかに近い性格と感じる
水やりは四六時中ドバドバに与えるよりはむしろ乾湿のリズムをしっかりつけて
乾かす時期も設けたほうがいいと思う
ただミスト装置とか使って自動栽培してる人もいるみたいだから
動いている水や酸素を多く含む水の場合はまた別なのかも知れないけど
128花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e7b-OrRa)
2019/09/07(土) 15:04:51.09ID:vN1qUfe40
>>125
同じ種類内でも葉の形にかなり個体差が見られる場合が少なくないね
分布域が広い低地性種もそうだけど
一つの山系にしか自生してないような高地性種でも
かなりのバリエーションがあるケースが見受けられる
129花咲か名無しさん (アウアウウー Saa5-cjfq)
2019/09/07(土) 16:50:16.93ID:cStCVS1ba
いきなり大株買うのって写真通りの袋つけてるのが今すぐ見たいって人なのかな
5年も育てれば小苗で買ったのでもアッパー付けるくらいに育つし
だんだん大きくなるのを楽しめるしなにより愛着ができる

よくオークションでいくらで売れただとか値段持ち出してくる人居るけど
糖質っぽいからやめてほしい
130花咲か名無しさん (スププ Sd62-mkMD)
2019/09/07(土) 16:55:51.43ID:QNdc86yPd
>>129
育てたことのない、お前が言ってもww
131花咲か名無しさん (アウアウウー Saa5-cjfq)
2019/09/07(土) 17:12:32.59ID:cStCVS1ba
ネペンテス普及委員会!

委員会への加入条件は
ネペンテスを所持しているか
していないかではなく

普及活動をする!
ということ。

なので実際に栽培してるかどうかは問題ではないし
栽培してるかどうかでマウントを取ろうとしているあなたの方がおかしいのですよ
132花咲か名無しさん (アウアウカー Sa69-V0N2)
2019/09/07(土) 17:40:41.51ID:jgU6zzRBa
なんだこいつ
聞いてもないのに所属語り出したぞ
考えてみりゃトップがキチガイだから集まってくるのもキチガイばっかりってことか

ネペンテスの大株を買うのは良い選択
理由は2つ、小さい時より大きい時の方が育てやすいことと、時間もコストもかかること
同じ品種で大きさが違うものがあれば、値段が高くても大きいのを買う方が得になる
133花咲か名無しさん (ワッチョイ 8269-kyym)
2019/09/07(土) 18:09:25.79ID:abHzqf/e0
冷房設備無しでローウィをまともに栽培できてる人を俺は知らない。
5年も育てれば小苗で買ったのでもアッパー付けるくらいに育つなんて
こともありえない。
多くは大きくならず枯らさないのがやっとって状態だろ。
134花咲か名無しさん (アウアウカー Sa69-V0N2)
2019/09/07(土) 18:11:34.17ID:jgU6zzRBa
ローウィは特に成長遅いと聞くね
育てたこと無いけど
135花咲か名無しさん (ワッチョイ eda1-qs1I)
2019/09/07(土) 18:28:15.59ID:h0cfrTJk0
>>127
実際に育てている方のレスはとても貴重です。ご丁寧にどうもありがとうです
136花咲か名無しさん (ワッチョイ 427b-OrRa)
2019/09/07(土) 18:34:07.38ID:vJUwcc4q0
>>134
直径が3pとか4pとかくらいの子株の頃はややゆっくり目かなという感じだけど
大きくなるにつれて成長スピードが上がっていく感じで
アッパー付いてる株くらいのサイズになってくるともうかなり早くなってくる
さすがにダイエリアナやラフレシアナやアラタみたいな超特急スピードではないけれど
ベントリコーサに近いくらいのスピードくらいまでは上がってくる感じがする
137花咲か名無しさん (ワッチョイ 499d-V0N2)
2019/09/07(土) 18:54:51.44ID:IN1Sj8uK0
高山性種はとりあえず根の通気良くしとけばええんやろ感ある
水やったあと底からティッシュで水吸い取ったりしてる
138花咲か名無しさん (ワッチョイ 427b-OrRa)
2019/09/07(土) 18:56:01.61ID:vJUwcc4q0
>>133
ローウィやマクロは高山種の中では
鉢の通気を良くして送風して風通しを良くしておけば意外と暑さに強いし
標高の低い場所から採取された種子由来の株とかならまあ
工夫次第ではもしかすると冷房なしでもイケるのかも知れないけれど
それでもやっぱりエアコンに頼ったほうが
あれこれ気をもむよりも圧倒的に楽ちんだし
成長も早いし精神衛生上もいいってのはあるね

ただビロサとかはあれは流石にエアコンに頼らないと厳しい感じ
成長の遅さがネペンテスでもトップクラスで
その分ダメージ食らうとそれを取り戻すまでの時間がシャレにならないので
ちょっと暑くなりそうなときはもうさっさとエアコン付けてる
あとタランエンシスとかもあれもかなり暑さや蒸れに弱い感じがする
139花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spf1-t3fw)
2019/09/08(日) 21:49:57.56ID:uVWL4h3Kp
普及委員会の人達は
なんだかんだ言ってトラスマ級のネペンテスは
みんな持ってるんだろうな。
140花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM49-oURL)
2019/09/10(火) 08:56:59.83ID:UgBvKtbwM
夏耐えたと思っても9月に枯れるメカニズムと、
人間の年寄りが季節の変わり目でタヒぬメカニズムはけっこう似てるのかもね。
141花咲か名無しさん (ワッチョイ ad69-kyym)
2019/09/10(火) 22:44:41.28ID:7Z3UEOQs0
>>138
低地、高地種に関わらず、まともに生育しないネペンの栽培は
面白くない。
142花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM49-oURL)
2019/09/11(水) 15:02:40.14ID:t7xBpCM5M
千葉3日間?停電?高山性や海水魚やってる奴、大丈夫か?
143花咲か名無しさん (ワッチョイ ff7b-+fUR)
2019/09/12(木) 21:31:51.06ID:Grp6vG6M0
>>141
一部屋冷やすだけなら
4〜5万台くらいの窓エアコンでもそれなりに冷えるしね
144花咲か名無しさん (スププ Sd9f-egMK)
2019/09/12(木) 21:52:13.35ID:qzPdkNPCd
>>143
省エネエアコンなら、かけぱなしで
月数千円だしね。
冷房が必要な期間は、2ヶ月だしね。
145花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM93-Egdy)
2019/09/12(木) 22:32:26.48ID:3M2iWW6AM
停電でエアコン止まって枯れた。とか、
旅行行っててドライアウトで枯れた。とか、
自分の栽培が原因でなく免罪符になる理由があれば良いな!
146花咲か名無しさん (ワッチョイ ff7b-+fUR)
2019/09/12(木) 22:59:01.49ID:Grp6vG6M0
>>144
一番暑がりのラミは育てた経験ないから分らないけど
高山牙ネペンなんかはそれで全種育てられるからね
147花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-yCaO)
2019/09/13(金) 10:01:22.01ID:a9PcZrd/0
今のエアコンならつけっぱなしでも電気代かからないが、そのエアコン買う金もないとか、つけっぱなしの電気代すら払えないってやつはネペンテスなんかに手を出さないほうがいいんじゃないか
148花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f7b-+fUR)
2019/09/13(金) 12:21:24.68ID:oeyY9t4y0
>>147
エアコンが無い場合は
アラタやマスターシアナやファシールコトを育てればOK
149花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM93-Egdy)
2019/09/13(金) 19:31:42.54ID:51ZH10oLM
数日停電程度では植物は枯れないので、
初心者も安心して高山性をはじめましょう!
150花咲か名無しさん (ワッチョイ ff7b-+fUR)
2019/09/13(金) 21:17:03.05ID:uMuR/OZu0
>>149
ダメージ具合でいうと
高地性を数日猛暑に晒した時よりも
機械のトラブルとかで低地性を低温に晒した時のほうが一瞬で逝きやすいかも知れない
151花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f29-+dKN)
2019/09/13(金) 22:05:00.71ID:e/dSNbjK0
盛夏の日差しにさらされると枯れるなんて植物は勘弁してもらいたい。
冬季、温室で加温する程度までが妥当な線だ。冷房が必須だなんて樺太犬じゃあるまいし。
152花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-yCaO)
2019/09/13(金) 22:53:09.59ID:a9PcZrd/0
暖房の方が電気代かかるんだがな
153花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f29-+dKN)
2019/09/13(金) 22:59:54.80ID:e/dSNbjK0
うちのは100Wだし、関東は日中なら日差しがあれば、ヒーターいらない。 @かながわ
154花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f69-6eqr)
2019/09/13(金) 23:04:19.06ID:335zhkgz0
>>152
家の場合だと真冬の暖房費は月約1万。
暖房が必要な期間は約半年です。
155花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f69-6eqr)
2019/09/14(土) 02:03:58.67ID:Xq9kW7Tc0
>>153
その環境で最低20度保てるなら羨ましいです。
我が家は冬日当たりが悪くて、補助光も必要な環境です。
156花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-yCaO)
2019/09/14(土) 06:26:53.30ID:tm0SRev/0
>>153
100wってとこみるとアラタとかコトとかだろ?
アンプは最低20℃だからな
157花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f29-+dKN)
2019/09/14(土) 07:12:20.61ID:WmUMw9Fk0
極小温室だから30度超えるよ。設定次第。今年からグラシリスもあるからね。
少し高めにしないと。ベントラータとガヤそしてグラシリス。ついでにカペンシス
おまけにムシトリスミレのアフロディーテ。
グラシリス以外は温室なくても越冬できるらしいけど冬の成長が楽しみだから。
158花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-yCaO)
2019/09/14(土) 07:48:05.27ID:tm0SRev/0
なんか言ってることチグハグじゃないか?
最低温度を何℃にしてるかの話だし
30℃超えるのは日中日光が当たってるからだろ
そんなのうちだってそうだし、ヒーター可動してないから関係ない
159花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f29-+dKN)
2019/09/14(土) 08:22:21.42ID:WmUMw9Fk0
だから夜中でも設定すれば30℃超えるよ。。極小温室ならではのことだろうけどね。
160花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-yCaO)
2019/09/14(土) 08:47:36.72ID:tm0SRev/0
はあ?どんなヒーター使ってるんだよ?サーモあるだろ?
161花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-yCaO)
2019/09/14(土) 08:49:38.51ID:tm0SRev/0
設定すればかよ、それは設定すれば当たり前だろ
最低何℃にしてるか聞いてるんだが?
最低30℃にしてるのか?
162花咲か名無しさん (ワッチョイ ff7b-+fUR)
2019/09/14(土) 10:27:47.11ID:wXxSNCbS0
ボルネオの高山種は土が乾き気味が好きな種類が多いのに
スマトラの高山種は湿り気味が好きな種類が多いのが不思議
原産地の土質や雨の降り方とかが結構違うんかねぇ
163花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f60-lqrq)
2019/09/14(土) 10:41:59.12ID:J8pQ1HwX0
Eテレ  ピカイア!! #11「ディイクトドンの親子を守れ!」☆
10時30分〜10時45分
164花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fa1-3CcD)
2019/09/14(土) 12:35:04.56ID:jBGUUxji0
>>157
無加温での寒さに耐える種類は自生地ではそんな環境はないから
耐えたとしてもそんな環境に晒すのはよくないよ。最低でも真冬でも成長は続け
袋を付ける栽培がいいに決まってる。冬に成長を止めてしまうと翌年の暖かくなってからの
成長が遅れるしややまともな姿になったとこでまた冬がきてしまいその繰り返しで弱ってくるよ
165花咲か名無しさん (スプッッ Sd1f-yCaO)
2019/09/14(土) 12:48:32.63ID:lI2dNnnSd
>>164
そいつエアプだから
166花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM93-Egdy)
2019/09/14(土) 18:27:09.46ID:2tYtdgcgM
枯れてしまった!!のが参考になるからな。
インスタ蝿みたいに自慢ばかりして、枯れたのは隠すってずるいし、
むしろ、そっちのが参考なるからな。ガンガン枯れた報告してくれよ?
167花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f7b-+fUR)
2019/09/14(土) 21:14:30.49ID:Hb4HzBga0
ウツボは低地性も高地性もそうそう枯れないし感覚は掴みやすいけど
塊茎ウトリって初心者向けといわれるアルピナですら
3〜4回挑戦してるけどなんか毎回枯れる
塊茎ウトリはなんか感覚がうまく掴めない・・
あと塊茎ドロセラもしかりでなかなか上手くいかない
ネペンテスに比べると情報の数が少ないから余計によく分からない

でもネペンテスも今年でヤフブロ消えたら一気に情報量減りそうだどね・・
168花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM93-Egdy)
2019/09/15(日) 05:17:41.27ID:YqKgo954M
食虫植物界の為に枯れた報告お願いします。揶揄や嘲笑しないので。
169花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp73-wh5e)
2019/09/16(月) 00:47:48.76ID:eXd1pntPp
>>166
確かに
でも枯れた報告はネットでは
やらんだろうな。
集会では結構聞くが。
170花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM93-Egdy)
2019/09/16(月) 11:02:49.72ID:wlBI+ZdrM
あんなに自慢げだったのに載せ亡くなると。
どうしちゃったの?てなるわ。
171花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f29-+dKN)
2019/09/16(月) 13:12:51.78ID:xd24yLOb0
ここには超ひねくれた方が常駐している。皆さんそのことをよくわきまえている。
172花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f69-6eqr)
2019/09/16(月) 23:16:10.50ID:FQTiyfH40
オイコラミネオ MM93-Egdyは青猫と同類だから
相手にしないほうがいい。
173花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM93-Egdy)
2019/09/17(火) 03:37:19.09ID:os02P8DjM
おいおいおい
自慢ゲだったのに。
載せ亡くなると
どうしたんだろ?ってなるだろ?
それに枯れた報告の方が他の栽培家には啓発で有益な情報だからな。
有益な情報を隠して自慢だけはするってどうなの?
174花咲か名無しさん (アウアウウー Sa63-nSCE)
2019/09/17(火) 12:58:18.61ID:xOiJiInqa
オイコラミネオ MM93-Egdy
荒らしだねこいつも
何も有益な情報出さずに煽るか
オークションや販売サイト眺めて指加えてるだけの老害
175花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fe3-xdkT)
2019/09/17(火) 13:43:40.00ID:YWTUo03J0
アスペルガーみたいな障害者だろうけど自覚ないんだろう
176花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM93-Egdy)
2019/09/17(火) 18:09:53.31ID:os02P8DjM
くぼみからしか芽が出ない奴か?
177花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f7b-+fUR)
2019/09/17(火) 21:45:37.77ID:x7U8MpCd0
>>172
同様を通り越してむしろ同一の人っぽいようにも思える
178花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM93-Egdy)
2019/09/17(火) 22:51:38.50ID:os02P8DjM
くぼみ以外の発芽の時もそうだが、
俺は高級品種買って自慢するなら、枯れた事も報告しろ。と当たり前の事を唱えてるだけなのにな。
君らは議論弱いとそろそろ気づこうな。
ほかの掲示板でも負けまくってる事がうかがえるぞ。
179花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f7b-+fUR)
2019/09/17(火) 23:10:54.13ID:YXC+b3T60
十数年前くらいにvillosaを無謀にも冷房なしで育てようとしたら
夏に葉っぱが黄色くなり出してやがて茶色い斑点が出だして枯れた
冷房付けた今では夏でも普通に成長して袋着けている
結論としてハイランドネペンを育てるならエアコンはあったほうがいい

まあ牙ネペンでもhamataあたりなら工夫次第でなんとかなるかもだけど
villosaは冷房無しだと恐らく夏に枯れる
180花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM93-Egdy)
2019/09/18(水) 00:19:25.39ID:u68pTGyUM
> 普及委員会の人またエドワードシアナ買ったのか
> と言うことは前のは枯らしたんだろうな
> この調子でどんどん高級品種に手を出してていってほしい


アウアウウーは賛同してるんじゃないのか?しかも、個人相手だし。
181花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f7b-+fUR)
2019/09/18(水) 00:55:14.08ID:HnmbI7+o0
エドはハイランドネペンの扱いに慣れてしまえばそんなに難しくない感じがする
自分的にはむしろtalangensisとかのほうがやや気難しく感じる…
182花咲か名無しさん (JP 0Hb3-1WOf)
2019/09/18(水) 20:16:07.55ID:Et5VBE+VH
>>167
アスプルンディやアルピナ☓クエルはスリットな鉢に生ミズゴケで植えときゃもりもりに育つけどなぁ。
冷やすのも20度強で良いし。
183花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp73-wh5e)
2019/09/18(水) 22:25:30.54ID:GbFpMY96p
>>181
エドは育てるのはそう難しくない。
むしろ丈夫だ。
ただ立派な袋をつけようと思うと
難易度は跳ね上がる
184花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMa9-Wpkc)
2019/09/19(木) 13:18:55.44ID:HbHKJuAoM
>>174
俺からは有益な情報だらけだろ。
日向軽石の黄色いやつ選別は皆やってるかな?黄色いやつ見る度に俺を想い出してくれや。
ご存知の通り園芸界最高の知性をもつ俺は決定的に栽培をカンタンにする栽培方法 を見つけたが、皆が殖やすと業者が衰退するからこれは教える事が出来ない。
185花咲か名無しさん (ワッチョイ 2929-9GzD)
2019/09/19(木) 19:54:55.17ID:QPnND1C50
>>178
勝ち負けって・・・・・・
マウンティング趣味ってこと? 重症の5チャンネル病なんだね。
186花咲か名無しさん (ワッチョイ 026b-OrDz)
2019/09/19(木) 22:59:28.52ID:YOO4HMrN0
>>184
わざわざ黄色い奴を選別はしないが、使い終わりに採石みたいな黒くて重い奴ばかりになった時に君を思い出したわw
187花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp51-2BIS)
2019/09/19(木) 23:21:39.49ID:JlEn89gzp
あーこれが青猫さんなのね
面白い方だね
みんなが簡単に増やしちゃ確かに面白くないな。
価値も下がるしね!
188花咲か名無しさん (ワッチョイ 2929-9GzD)
2019/09/20(金) 00:14:13.80ID:fy3V+KZx0
仕事で3日ほど家を空け、今日の夕方帰ってみるとグラシリスのてっぺんが妙な具合だ。
よく見ると花芽をつけている。夏のはじめに買ったホムセンの小さいヤツだよ。
こんな簡単に花が見られるの? ベントラータと同じくらいデカイ袋つけてはいたよ。
でも・・・・・・グラシリス買ったの正解だった。花に期待しよ!
189花咲か名無しさん (アウアウカー Sac9-NNRV)
2019/09/20(金) 09:14:02.06ID:BcQt5DMsa
2ヶ月前に買ったネペンテスについて相談なんですが、新しく出来た葉は健康なんですけど、最初からついてた葉が光線過多の症状っぽく黄色になってきてるんです
同じような位置にある他のネペンテスは光線過多はなさそうで、古い葉だから仕方なしなのか、それとももっと影になる場所に移動したほうがいいんでしょうか?
190花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp51-2BIS)
2019/09/20(金) 15:11:31.99ID:XgcbWAdop
>>189

新しい葉っぱが健康ならば
問題無いと思いますが
株の大きさや品種で状況は変わってきます。
全体的に枯れ上がるようなら
もっと日当たりの穏やかな場所に移した方が
良いと思います。
191花咲か名無しさん (アウアウカー Sac9-NNRV)
2019/09/20(金) 16:35:00.32ID:BcQt5DMsa
>>190
丁寧にありがとうございます
株はまだ高さ10cm程の子株です
自生地の環境を推測するにやや強光好みそうなので、むしろもう少し日差しがあってもよさそうな気はするのですが…。
新しく出来た葉は健康そのもので全体に広がる様子はなさそうです、広がる気配があれば早急に対処しようと思います
192花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMa9-QJ4D)
2019/09/21(土) 07:47:52.27ID:JQKe6/aeM
1センチ位の寒天培地の発芽苗って皆さんは入手してどれくらいの割合で生き遺らせてますか?
やはり比較的周りよりも大きい苗が発育良く感じます。
193花咲か名無しさん (ワッチョイ 457b-tKbs)
2019/09/21(土) 13:40:52.95ID:lLKPHz130
>>183
ボルネオの牙ネペンでいうと
エドやマクロは葉の大きさに対してそれなりの大きさの袋が付くのだけれど
ビロサは形状はちゃんとした形の袋はつくものの
ただ葉の大きさと比較するとどうしても
やや小さめの袋になってしまう感じがする・・
例えるならビカルカラタの葉と袋の比率みたいな感じとでもいうか
まあ毎年冬になると夏シーズンよりは大きくなるから
本当は夜間とかもっと冷やせばいいのかも知れないけど

まあ自生地の写真見ると
葉と同サイズくらいの巨大袋をつけてる丸葉で蔓が短いロゼット状の株もあれば
長葉と長い蔓の先に葉のサイズから比べるとかなり小さい袋を付けてるのもあるから
個体差もかなり大きい可能性も考えられるけど

しかし高山ネペンって狭い自生地に限られた数しか自生してない割には
個体差が結構あるよね
マクロとかも別種かと思うくらいに株によって
袋の形状や口の形や色や牙の生え方や数とか全然違うし
194花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp51-2BIS)
2019/09/21(土) 14:57:42.37ID:L7Xgis8Yp
>>193
ビロサはかなり冷やさないと大きな袋を
つけないみたいですね
自生地だと夜間5度とかですもんね
逆に言えば
冷やせる環境さえ整えれば
以外といけるのか?
まあ、こればかりは実際
育ててみないとわからないな。
195花咲か名無しさん (ワッチョイ 457b-tKbs)
2019/09/21(土) 15:45:12.58ID:1rCeymKE0
ビロサは涼しいのが好きなのに加えて風も好きな様子がある
ボルネオの高山種は風好きなのが多いけどビロサはその中でもかなり好きみたいだね
更にローウィに至ってはどうやらビロサよりも更に上の風好きのようで
葉がガタガタと揺れるくらいに風がよく当たる場所のアッパーが如実に早く大きく育ってて
最早お前は西川貴教かと思うようなレベル

逆にスマトラ系はローウィとかとは対照的にあんまり強い風は好まないような感じもして
アリストロキオイデスとかはむしろ送風機から離れた場所や
空気は動いてはいるけど風があまり当たり過ぎないような置いたほうが調子がいいように思う
ほんとボルネオ系とスマトラ系の性格の違いは結構面白い感じがする
自生地の写真とか見るとどっちもよく似ているのに不思議
196花咲か名無しさん (ワッチョイ 2929-9GzD)
2019/09/22(日) 09:42:47.85ID:wRZ12B0M0
ホムセンを2店舗回ってみた。もう食虫植物の季節は終わりのようでコーナーはなくなり
売れ残りが寂しく置いてある。目立っていたにはグラシリスの売れ残り。 @かながわ
いまいち人気がないのは何故だろう。ベントラータやガヤなんかはすぐ売り切れるのに。
全体が緑一色なせいかと思う。虫を食べる不思議な植物というより「普通の草」みたいで。
グラシリスがある。最低気温が15度を下回るようになったら温室準備だ。10月半ばだね。
197花咲か名無しさん (ワッチョイ a5a1-PY7j)
2019/09/22(日) 12:21:05.40ID:Vpv5d4xF0
>>196
グラシリスを各地のホムセンに卸しているとこは大彰園だけど
緑一色の1タイプだけじゃないよ。斑点が入る系統も売ってるし袋が太いスポートも売ってる
うちじゃ伸びると成長天を切ってはあちこちの鉢にブスリと挿しておくと勝手に育ってる
ガヤやベントラタや訳解らん名前の交配種売ってるのはカクタス長田だけどガヤはひとつ買った
直径5pほどの小さなポット苗だから398円と安いけど買って植替えしてよく育ってるけど
大きさがそんなに変わらないから来年春にまた一回り大きな鉢に植替えする
198花咲か名無しさん (ワッチョイ 299d-NNRV)
2019/09/22(日) 13:14:57.71ID:BSt+7TL50
緑一色のグラシリスは、インパクト強い色んな品種育てた後に見ると、シンプルすぎてやたら魅力的に映る
スポートとか斑点はその点魅力にやや欠けるとおもう
199花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMa9-QJ4D)
2019/09/24(火) 15:30:29.24ID:tkFuNWAAM
ボルネオ島はマクロフィラ以外たいがいある程度葉が開ききってから新しい葉が出てくる。
ミンダナオ島はトランカた以外たいがいアロエ?みたいに新しい葉が開ききる前に、新しい葉が出てくる。
この差はなんだろ?
200花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e7b-tKbs)
2019/09/24(火) 21:34:24.25ID:KlSYr/uR0
そう言えばマクロの仲間のエドやビロサはなんかも
新芽が出る時に半開きというか割と葉の形のまんま伸びていくような気が

ベントリコーサやローウィは筒みたいに丸まったまま伸びていって
筒のままある程度伸び切ってから展開するけど
201花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMa9-QJ4D)
2019/09/25(水) 06:31:53.34ID:8v1b+YU9M
新しい芽が有るって安心感あるけど。
トランカたとビーチィは葉が成長終わって、少し沈黙の期間あるからね。
202花咲か名無しさん (ワッチョイ 2929-9GzD)
2019/09/25(水) 19:57:24.53ID:MyCD8QU60
グラシリスの開花が始まった。買ってからまだ3ヶ月しか経ってないハズなんだけどね。
4号の深鉢と同じ丈の捕虫袋つけるようになったんで五号に鉢上げしたところだ。
ネペンの花を見るのは初めてで実に興味深い。
203花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/09/26(木) 06:27:41.20ID:2yIZhbbGM
この夏でブルーキャット隊長は枯れまくって引退したんだろな。
予想より早い。いや順当かな。
204花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8b-LYSY)
2019/09/26(木) 18:57:23.65ID:BC2avn+Sa
普及委員会の会長キモすぎんだろw
https://blog.goo.ne.jp/yuunoyume_001/e/3dca117fcc5031d64f277450911e6bfb
あとその金魚の糞のそん知るとかっていう子分も
こいつらが余計なことやるより山田さんがインスタで写真アップする方がよっぽど普及に役立ってるよ
205花咲か名無しさん (スフッ Sd7f-LxO7)
2019/09/27(金) 11:04:15.28ID:P+d8PFAjd
悪いけどこのスレに書いてもこっちになんの旨味もないんだよ

初心者みたいな質問ばかりで見てて片腹痛いからROMしてる
206花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f7a-n4GT)
2019/09/27(金) 17:52:02.86ID:EBJNMJ8L0
わ、こんなキモい文章が500もあんのか。そりゃーご苦労なこった。
207花咲か名無しさん (ワッチョイ 8729-srNF)
2019/09/28(土) 09:57:18.20ID:WUhzOnT70
ガヤの捕虫袋の入り口がでかい。ベントラータやグラシリスなんぞ問題にならない大口を
開けている。というわけで勝手に多くの虫が入っている。ちょっと驚いたくらい。
208花咲か名無しさん (ブーイモ MM7f-keey)
2019/09/28(土) 11:37:09.96ID:KRkcwhaXM
バイキングの花芽が出てきました。
このままで結実しますか。雌雄別でしょうか。
簡単に調べたのですが、結論に達しませんでした。
209花咲か名無しさん (ブーイモ MM7f-keey)
2019/09/28(土) 11:37:34.63ID:KRkcwhaXM
バイキングの花芽が出てきました。
このままで結実しますか。雌雄別でしょうか。
簡単に調べたのですが、結論に達しませんでした。
210花咲か名無しさん (ブーイモ MM7f-keey)
2019/09/28(土) 11:38:09.71ID:KRkcwhaXM
バイキングの花芽が出てきました。
このままで結実しますか。雌雄別でしょうか。
簡単に調べたのですが、結論に達しませんでした。
211花咲か名無しさん (ブーイモ MM7f-keey)
2019/09/28(土) 11:39:35.26ID:KRkcwhaXM
同じ内容が3つとなってしまいました。
ごめんなさい。
212花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-RgEp)
2019/09/28(土) 14:17:06.54ID:VuevBbS90
雌雄異株
213花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fd8-cSZP)
2019/09/29(日) 00:12:39.43ID:9qhVzNDx0
ヤフオクのアッテンボロギー10万超えか!すげえなあ。
214花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/09/29(日) 01:03:40.69ID:mNqzY8yfM
アッテンボロギのまぁまぁサイズが高額なるのは判るがバイキングの下位互換みたいなアンデュラティフォリア?やその他高山ジミ種類が高額なのは不思議だね。
稀少ジミ種類を高額で売ってみたら、結構上手くブランド化したみたいな?

他の動植物でもこのパターンあるのか?
かつぎ上げやら、なんやらで高額なるパターン。
215花咲か名無しさん (アウアウカー Sa9b-DJeL)
2019/09/29(日) 10:00:48.43ID:M7MOE5O1a
あからさまな現地採集品だけどそこは許されてるの?
216花咲か名無しさん (スップ Sd7f-ONC2)
2019/09/29(日) 11:17:05.10ID:1GgHpFAVd
SITESU類だしフィリピンやタイのファームは採取品持ち込んで金払えば書類作ってくれるよ。
ベトナムもだそうったなぁ
書類さえ揃ってりゃ採取品だと分かる職員居ないし証明出来ないしな
217花咲か名無しさん (ワッチョイ e769-S/NQ)
2019/09/29(日) 11:33:39.76ID:+vPaKWi80
>>216
SITESU類ってなんだよお馬鹿さんW
218花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe4-kLFp)
2019/09/29(日) 13:24:51.37ID:n2jqkqw00
ベントリコーサ在来系がどうしても欲しいのですが、どうすればいいでしょうか?
219花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/09/29(日) 13:33:13.22ID:mNqzY8yfM
在来ベントリコサを斑入りにしたベントリコサは在来ベントリコサの十分の1の値段で売っています。
220花咲か名無しさん (ワッチョイ 879d-DJeL)
2019/09/29(日) 14:05:23.85ID:5mTUHMsE0
>>218
昨日山田食虫農園がネット販売してた、数時間は在庫残ってたな
その前はヒーローズピッチャーがネット販売して、結局在庫残ったまま販売期間終了
どうしても欲しいという割に全然リサーチできてないな
221花咲か名無しさん (スププ Sd7f-Hxrf)
2019/09/29(日) 14:27:27.19ID:phNutjmLd
>>220
青猫の自演だ。
相手にするな。
222花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-RgEp)
2019/09/29(日) 16:26:14.59ID:34fyAAUN0
>>214
undulatifoliaを見た事ないの?
全然vikingと似てる部分ないのに下位互換みたいなって…
ちなみにどの辺が下位互換なの?
まじで不思議なんだけど
もしかしてundulatifoliaの特徴を知らないのか?
223花咲か名無しさん (ワッチョイ 8739-LxO7)
2019/09/29(日) 16:38:00.50ID:J49tfTwg0
このスレで質問なんてした事ねえよ新参
224花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/09/29(日) 16:38:44.96ID:mNqzY8yfM
> >>
私の見識が不足しておりました。undulatifoliaの値段に相当する特徴をご教授ください。
225花咲か名無しさん (アウアウカー Sa9b-DJeL)
2019/09/29(日) 16:47:11.07ID:r4xdodsva
>>224
お前は特徴が金に見えるのか?特殊能力か?
226花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/09/29(日) 16:56:02.85ID:mNqzY8yfM
??
大金出してアンデュラティフォリアをわざわざ買う理由をお教え頂けますか?
と聞いたら良いですか?
227花咲か名無しさん (アウアウカー Sa9b-DJeL)
2019/09/29(日) 17:10:14.73ID:r4xdodsva
>>226
会話にならねーな
>全然vikingと似てる部分ないのに下位互換みたいなって…
>ちなみにどの辺が下位互換なの?
質問に答えろよ鳥頭
228花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/09/29(日) 17:22:49.95ID:mNqzY8yfM
私の見識が不足していた様です。
アンデュラティフォリアを大金出してまで入手する理由をご教授頂けましでしょうか?
229花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe4-kLFp)
2019/09/29(日) 18:20:50.37ID:n2jqkqw00
>>220
山田農園のサイトは2日前には確認していたんですが、まさか昨日出品されていたなんて…。
在来系の入手方法としてはネット通販がベストなんでしょうか?
230花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/09/29(日) 18:24:22.34ID:mNqzY8yfM
在来ベントリコサに斑入りにしただけしか違いの無いベントリコサは十分の1の値段で売っていますよ?
231花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f7b-Yj7W)
2019/09/29(日) 18:47:00.97ID:JbRZLeIf0
土曜日に売られたネペンテス類は
結構一気にSOLD OUTになってるな
232花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-RgEp)
2019/09/29(日) 20:13:15.05ID:34fyAAUN0
>>228
葉っぱが他のネペンと違う
葉先から蔓が伸びるんじゃなく葉先の手前の裏から蔓が出るが葉先はある
しかも葉縁が波打ったりもする
どの辺がvikingの下位互換みたいなの?
下位とか上位とかつけるのやめろ
もう変な書き込みしてるのおまえだけだぞ
233花咲か名無しさん (ワッチョイ 879d-DJeL)
2019/09/29(日) 20:33:40.27ID:5mTUHMsE0
>>229
多分即売会とかのが手っ取り早いんじゃねーかなー
234花咲か名無しさん (ワッチョイ 277b-Yj7W)
2019/09/29(日) 22:01:39.02ID:UTlvKS+Q0
「N. ventricosa 在来 konan 」
の在来は分かるけれどもkonanって一体何のことなのだろか
235花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-RgEp)
2019/09/29(日) 23:30:43.77ID:34fyAAUN0
>>234
多分だけど青猫が行ってたホムセンのコーナンじゃね?
236花咲か名無しさん (ワッチョイ 277b-Yj7W)
2019/09/30(月) 00:11:53.17ID:oDqbk1ZV0
なるほどね
元になった株がその昔売られてた時のホムセンの名前ってわけか
237花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-RgEp)
2019/09/30(月) 01:59:06.21ID:bmufCHiw0
本当にごめんなさい
まじで信じると思わなかった
238花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f69-S/NQ)
2019/09/30(月) 08:56:51.08ID:f10gNqMP0
konanは採集された所だな。
239花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/09/30(月) 09:38:12.82ID:z0bM4w8YM
古都みたいに、
交配した人が名づけたネーミングだと思いますよ。
240花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8b-LYSY)
2019/09/30(月) 11:27:07.83ID:YnsSlCWga
特に力入れて栽培してるわけでもなく
販売サイトとオークションとその金額の話しかできないのこいつ?
241花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/09/30(月) 13:10:28.97ID:z0bM4w8YM
なんで、それを欲しいと思うたの?
みたいな地味系ウツボカズラあげていくか?
イナーミス?とか。
価値観は人それぞれ否定する訳では無い。
242花咲か名無しさん (スフッ Sd7f-LxO7)
2019/09/30(月) 13:44:01.87ID:YM5KPFZid
何度も言うように、高卒の情弱だよ
食虫植物好きなやつって、ゲーム好きと違ってなぜか低学歴者が多い

即売会行った人はまじで分かると思う
243花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/09/30(月) 14:24:34.55ID:z0bM4w8YM
やはりゲーム好きって大卒に多いんだな!
ペーパーテスト点取り狂争の為の勉強も単純作業で似てるもんな。
イケメン君とか見て嫉妬心や劣等感刺激されての憎悪の熱量が、その狂争エネルギーになってるんだろな。
244花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f7a-n4GT)
2019/09/30(月) 16:00:29.45ID:F888/Rmw0
N.undulatifolia オレはNew Nepenthes Volume oneの中で一番魅力的と
思えたけどね。vikingに似たか寄ったか、と思ってるヤツはそう思ってりゃいいよ。
昨日浜田山で出たね。売品じゃなかったけど。
245花咲か名無しさん (アウアウカー Sa9b-DJeL)
2019/09/30(月) 16:56:39.97ID:4TvpQdaTa
>>229
おい
ヤフオクでベントコーサ在来種が3万即決で出てるぞ
正直糞みたいな値段設定だと思うがどーしても欲しいなら即決してしまえ
246花咲か名無しさん (ワッチョイ e769-S/NQ)
2019/09/30(月) 22:54:52.55ID:BMxS3kv20
(オイコラミネオ MM1b-vLNO)
(スフッ Sd7f-LxO7)
ブルーキャットだから以後ほっとけ。
貧乏人の妬みって哀れですなw
247花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/10/01(火) 06:44:58.74ID:+o3Q8vYJM
おいおいおい、、
俺はアンデュラティフォリアの魅力について聞いただけなのに、
こんなに激昂して仇にするとは‥‥
248花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f7a-n4GT)
2019/10/01(火) 10:49:07.18ID:w4gmzPcD0
仇にしたつもりはないが。
魅力なんて説明されて理解するもんでもあるまい。オレはキングクリムゾンだっけ?の
魅力はさっぱりわからない。いいんじゃないの?自分の感覚でさ。
249花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8b-LYSY)
2019/10/01(火) 13:57:23.94ID:mnamZwM7a
魅力とか言いながら何万で落札されたとか何十万のが売り切れになってたとか金額でしか見れないただの野次馬が何言ってんだ?
250花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/10/01(火) 14:17:27.48ID:+o3Q8vYJM
在りもしない偉い人間にだけ見える服を着た気になってる裸の王様みたいに、
在来ベントリコサやらベントリコサ×ローウィやら、その他、他人がかつぎ上げた種類をありがたがってんのはお前だろが。
251花咲か名無しさん (ワッチョイ e7a1-4/e6)
2019/10/01(火) 18:20:06.59ID:Y5URC0nH0
山田さん20万や15万や数万円の苗が次々と売れて凄いな
系統への信頼度が高いことが大きいのかな?若林さんもその辺はしっかりしてるけど
252花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f7b-Yj7W)
2019/10/01(火) 20:04:06.90ID:K5luYsCC0
>>251
状態がいいから順化も超早いしね
海外から輸入したりすると長旅のダメージで半年以上全く動きが無い時とかあるけど
山田さんのとこのはもう翌月か下手すりゃ半月後には新しい袋が付き始める
253花咲か名無しさん (スッップ Sd7f-VE1s)
2019/10/01(火) 20:10:37.92ID:N7Al/3/xd
maybe hybrid って何だよwwww
254花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f7b-Yj7W)
2019/10/01(火) 20:27:00.15ID:K5luYsCC0
そういえば山田さんのとこのツイッターみた感じだと
そのうちエドワードシアナの小苗が結構出てくるかもね
実生苗がいっぱい育ってる画像がアップロードされていたから
255花咲か名無しさん (ワッチョイ e769-S/NQ)
2019/10/01(火) 23:19:44.10ID:xhBnCNfb0
>>250
みなさんご覧の通り、こいつはただの荒らしです。

ちなみに在来ベントリコサは、昔から人気種で国内唯一の大量販売提供してた農家の廃城で希少種となり入手難となり価格も高騰。
、他人がかつぎ上げても、欲しいと思う人が居ないとこうはならないわけで。
N.lowii x ventricosa-redはEPからリリースされた時からの人気種であり、数あるEP交配種の中でも最高傑作と言われてる種。
そもそも、初リリースから高額だった交配種にも関わらず、リストが上がるとすぐ売り切れになってた種。
どちらも他人がかつぎ上げた種類ではない。

>>248氏の言う通りあくまで個人の好みの問題で他人に魅力を聞くものでもない。
(オイコラミネオ MM1b-vLNO)のレスからは、上手に育ててる人や、高額で購入できない僻み妬みしか伝わってこない。
256花咲か名無しさん (スフッ Sd7f-LxO7)
2019/10/02(水) 03:06:46.77ID:pC14JHgbd
みんな知ってる事を長々と説明して、最後に根拠無しの ぼくはそう思う で高卒フィニッシュ
257花咲か名無しさん (スフッ Sd7f-LxO7)
2019/10/02(水) 03:09:17.89ID:pC14JHgbd
今日もいつも通りのスレです
258花咲か名無しさん (スププ Sd7f-Hxrf)
2019/10/02(水) 06:57:04.35ID:ry5d96/xd
初級種もまともに育たない青猫の特徴
人が購入した価格に異様に執着。
下位互換、高卒が口癖。
日本語も不自由な精神異常者。
259花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/10/02(水) 08:15:22.86ID:9y5PUE6tM
現時点で枯れそうでなければ、
夏を乗り切ったと言えるでしょう。
来年の夏までは、安寧です。
260花咲か名無しさん (スッップ Sd7f-VE1s)
2019/10/02(水) 08:36:32.83ID:/4hFY4Pnd
安泰です、でしょ
261花咲か名無しさん (アウアウカー Sa9b-DJeL)
2019/10/02(水) 08:44:59.91ID:mLXsQVBga
大卒は違うわやっぱり
262花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/10/02(水) 09:23:47.58ID:9y5PUE6tM
しかし、あなた達の心の安寧は一生涯ありません!これは言い切ります!
263花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8b-LYSY)
2019/10/02(水) 13:25:47.32ID:VdFBuJR5a
自分が高額で落札したとか購入したならわかるけど
他人が購入したのをいくらで売れただの報告する意味ある?
蘭の一点ものとかの値段知らない人?
264花咲か名無しさん (アウアウカー Sa9b-DJeL)
2019/10/02(水) 13:35:58.96ID:mLXsQVBga
雑談程度の事にまでいちいち意味を求めて、どれだけギスギスさせたいんだよ
265花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/10/02(水) 14:48:15.72ID:9y5PUE6tM
アウアウウーは上にも書いてるが、
エドワードやら高額な品種をポンポン買う奴が許せないんだよ。
266花咲か名無しさん (ワッチョイ 8729-srNF)
2019/10/02(水) 20:03:05.11ID:oY+oPyBi0
いくら資産があっても「出すのは舌を出すのも嫌」という金持ちが多いらしい。
そこへいくと2桁のネペンをポンポン購入する園芸人には好感が持てる。
趣味とはそういうものだと思う。園芸に限った話ではないけどね。
267花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/10/02(水) 20:56:58.16ID:9y5PUE6tM
ほぼ同じみたいな個体の子苗が売られてるのに、
10万の成株を買うのは、その個体が欲しいとか、こだわりが有るとは思えない奴が買ってる様に見える。
まぁ、業者は儲かってくれりゃ良いけど、
あのコレクター達は上手く栽培して殖やせてる様には思えない。
268花咲か名無しさん (ワッチョイ 87f0-srNF)
2019/10/02(水) 21:19:03.29ID:aNxao4FS0
アダルト株の購入はいいぞジョージィ
短い期間で魅力的な立派な袋が見られる上に開花したら交配種もすぐに作れる
伸びてきたら刺し穂に即チャレンジもできるし値段に見合ったメリットずくめだ
苗から育てるのも良いが人生の内の趣味に割ける時間を考えたらアダルト株の購入はとてもいい選択肢だよ
269花咲か名無しさん (ワッチョイ e769-S/NQ)
2019/10/02(水) 21:57:55.62ID:+9dF2CGH0
>>267
子苗ではなく、その個体が欲しいから10万出すんだろ。
何のために現品物の販売だと思ってんだ?
上手く栽培して殖やせてないお前が言ってもなw
お前馬鹿じゃねーの。
270花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-RgEp)
2019/10/02(水) 22:06:04.42ID:KNSwJ2ub0
>>267
幼苗でその個体が好みとかわかんねぇーだろ
出来上がった株じゃねぇーと判断出来ない
バカの想像は馬鹿げてる
271花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/10/02(水) 22:23:56.34ID:9y5PUE6tM
また、くぼみからしか芽は出ないの阿呆がくち先でもの言うとるんか?
10万で売られてるのも、そんなに優良個体でも無いわ。
どこのナーセリーやら産地やら由来で、
順当に育った結果くらいのが10万で売られてて、個体差にこだわり無い奴が買うてるわ。
272花咲か名無しさん (ワッチョイ e769-S/NQ)
2019/10/02(水) 22:34:13.75ID:+9dF2CGH0
>>271
10万出す価値が有る無しは、お前が決めることではないよな?
例え売る側が10万と言っても、買い手が居なければ商談は成立しない。
そんなこと言ってるから、貧乏人の僻み妬みって言われるんだよw
273花咲か名無しさん (スププ Sd7f-Hxrf)
2019/10/02(水) 22:43:26.11ID:jAXI45pxd
趣味の世界で自分の価値観だけで語る奴って童貞の妄想と似てるねwww
274花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-RgEp)
2019/10/02(水) 22:44:40.91ID:KNSwJ2ub0
>>271
順当に育ったら個体差出るだろ
それを買うのはこだわってる人
275花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/10/02(水) 22:47:55.15ID:9y5PUE6tM
???
それほど優良個体でもなくても成株の高山系は10万くらいで高いとも思わん。
しかし、欲しい個体を求めるなら、その10万で色々な由来の子苗買うわ。
276花咲か名無しさん (ワッチョイ e769-S/NQ)
2019/10/02(水) 22:54:11.75ID:+9dF2CGH0
>>275
買ってから言えよ。
証拠の画像が楽しみしみだな。
まさか高いとも思わんが、ホムセン一般種しか保有してませんってこと無いよな?
277花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/10/02(水) 22:56:35.60ID:9y5PUE6tM
まぁ俺も優良個体の成熟株を高額で購入した事有るけどな、
たいがいの奴は、個体差にこだわって買ってる様には思えないんだよな。
個体差ではなく、ブランド種類の成熟株だから買ってる感を感じる。
成熟株まで育てる自信の無さやら。
278花咲か名無しさん (ワッチョイ e769-S/NQ)
2019/10/02(水) 23:00:07.76ID:+9dF2CGH0
>>277
画像まだ?
口だけかな?
279花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-RgEp)
2019/10/02(水) 23:02:13.33ID:KNSwJ2ub0
>>277
おまえはどの品種が好きなの?
280花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-RgEp)
2019/10/02(水) 23:05:15.32ID:KNSwJ2ub0
ついでに加湿器やサーキュレーターとか使ってる機材諸々教えて欲しい
出来れば品番も
281花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/10/02(水) 23:07:21.02ID:9y5PUE6tM
君らは幼少の頃は植物に興味無かった奴らだから、造詣もなく、
想像だけのくち先でどーたら、こーたら言うてるんだろうけどな。
俺には、解るんだわ。
個体差ではなく、
ブランド品種の成熟株てステータスで買うてるんだと、
見透かせるんだわ。
優良個体ってほどでも無い成熟株が売れてるとな。
282花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fe3-NKKM)
2019/10/02(水) 23:17:36.66ID:ryqVwawT0
受け答えができなさそう
283花咲か名無しさん (ワッチョイ 077b-Yj7W)
2019/10/02(水) 23:18:24.44ID:5GacuSjA0
>>269
同じ種類でも付ける袋の形や色
歯の形や大きさや口の大きさなど個体差が大きくてまるで全然違っているし
自分好みの個体が出たら割と迷わず買うのが吉

まあ種類によっては袋が付いていない場合もあるので
しばらく手元で管理して袋を付けてみてから後で自分で選別するような場合もあるけど
284花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-vLNO)
2019/10/02(水) 23:19:26.29ID:9y5PUE6tM
女がルイビトンだのエルメスだの。
買う感覚と同じ。
男なら、ベンツやアウディか?
東大!京大!
自分で、ものごとの善し悪しの指標が無い。
偉い人間にだけ見える在りもしない服だよ。
怪奇稀少植物所有してるぞ!!
って感覚か?
学歴や高級車のマウントの取り合いから敗れて、
こっちに来たのか?お前らは?
285花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-RgEp)
2019/10/02(水) 23:23:04.48ID:KNSwJ2ub0
>>281
他の人は知らないけど自分はガキの頃から植物大好きっ子だぞ
想像だけど大人になってから植物にハマった人は色々な人生を経験して植物にハマったんだしガキの頃からの惰性みないな感じの自分よりも植物に対しての気持ちは強いんじゃないかな
あと>>279-280を答えて欲しい
シカトされてるこれもundulatifoliaのどの辺がvikingの下位互換なのかも答えろよ
286花咲か名無しさん (ワッチョイ 077b-Yj7W)
2019/10/02(水) 23:23:25.23ID:5GacuSjA0
>>268
大苗はピンポイント狙いで買う感じで
小苗や袋がついていない株は何が出るかなみたいな楽しみ方かも知れない
287花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-OLXX)
2019/10/02(水) 23:30:31.34ID:9y5PUE6tM
>>280
俺はスマホアプリからしていて、
アンカーずれるからな。
↑これか?
ダメでーす!内緒でーす!
288花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-RgEp)
2019/10/02(水) 23:30:56.78ID:KNSwJ2ub0
>>286
よこやりすまん
バカは子苗って言ってるから親株のクローンだよ
小苗ならその楽しみが出来るから理解出来るんだが…
289花咲か名無しさん (スップ Sd7f-URVe)
2019/10/02(水) 23:33:32.27ID:6CpdfU/7d
成熟まで何年もかかるような優良品種の大株が10万前後てよくよく考えたらめっちゃお買い得だよな
だって何年もの時間と手間が諭吉10枚前後で手に入るんだぜ?
290花咲か名無しさん (ワッチョイ e769-S/NQ)
2019/10/02(水) 23:36:43.32ID:+9dF2CGH0
>>289
何年もの時間と手間が10万だってこともわからないのが
ID:9y5PUE6tM
291花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-OLXX)
2019/10/02(水) 23:38:05.65ID:9y5PUE6tM
>>285
アンデュラティフォリアはバイキングに似てると思うた。
俺はこの辺の品種について意識した事無いけど、
バイキングのが袋大きくなるんじゃないの?
それと育て易い。
俺は難易度は低い方が善い植物と思うタイプだからな。
292花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1b-OLXX)
2019/10/02(水) 23:42:41.33ID:9y5PUE6tM
例えば、
トラスマディ産ローウィにそれほど個体差あるか?
まぁ君らは弱者だから本心の勝負はしないか?
293花咲か名無しさん (スップ Sd7f-URVe)
2019/10/02(水) 23:48:40.53ID:6CpdfU/7d
すげぇ
例えばが例えになってねぇ
294花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-RgEp)
2019/10/02(水) 23:51:37.48ID:KNSwJ2ub0
>>291
持ってもないにエアプで物事を語ってるの自白したって解釈でいいか?
295花咲か名無しさん (ワッチョイ 157b-0RA9)
2019/10/03(木) 01:56:50.46ID:iwxB6P4S0
>>292
lowiiは個体差結構あるよ
アッパーの違いは割と知られてるけど
アッパーになる前段のロワーの段階でも産地や個体で形が割と違う
296花咲か名無しさん (ワッチョイ 157b-0RA9)
2019/10/03(木) 02:02:10.41ID:iwxB6P4S0
まあ同種でも産地や個体で形や色がかなり違うのは
ネペンテスに限らずヘリアンフォラやサラセニアもそうだけど・・
297花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/03(木) 06:15:36.98ID:wS5ISEwQM
そりゃ産地が違えば個体差はあるよ。
トラスマディ産ローウィ限定の個体差だよ。
バリオ産ビーチィには個体差はある。
トラスマディ産マクロフィラにも個体差はある。
トラスマディ産ローウィにも多少個体差はあるだろけど、それを追求してる奴てどれくらい居るか?
298花咲か名無しさん (ワッチョイ 117b-0RA9)
2019/10/03(木) 12:21:05.01ID:93pz+OcF0
>>297
メリクロンで作った全く同じクローンなら性質は基本的には同じになるだろうけど
(まあ稀に例外もあってワイン用ブドウのピノ・ノワールには突然変異で枝変わりが生じたり
ハエトリソウでも組織培養の突然変異で赤系が生じたりとかはあるらしいけど)
種子などが採取された位置が違ったりすれば個体差が出て当然だと思うし
同じ親から生まれた子孫でも個体差が生じると思うけれど…
(これはlowiiや食虫植物以前の問題として植物育ててたら気付くと思う
特に実生で植物増やしてる経験がある人ならこれは直観的に判るはず)

そもそもtrusimadiの一部にしか生えていないmacrophyllaや
kinabaluやtambuyukonにしかはえていないedwardsianaやvillosaも
lowii以上に生育範囲が限定的なのにも関わらず
栽培していると袋の個体差がかなり凄いからね
あと袋だけじゃなくて葉の形とか
成長速度やクセなんかも個体によってバラバラで異なる事にも気が付くはず
299花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/03(木) 13:05:50.79ID:wS5ISEwQM
ローウィはトラスマディ産キナバル産。
、tambuyukon、mulu、murdo、色々あるけど、
比較的栽培難易度低いのはmurdoかな?
見た目はけっこう基本的なローウィから離れてるけど。
300花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/03(木) 17:54:02.69ID:4jD8Bzva0
>>267
キミの意見に同意すると叩かれる流れだろうけど、大半は大きく育てる自信が無くて既に育った株が欲しい人だろうな
プラモデルを自分で作るか、出来た完成品をヤフオクで買うかに似てる
自分で育てるのを美徳とするキミの気持ちも分かるわ
301花咲か名無しさん (ワッチョイ 59a1-PqvS)
2019/10/03(木) 18:23:43.52ID:U8v1uMy50
山田さんとこで去年か一昨年に30万円の苗が売れてるの見たことあるな
302花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/03(木) 18:24:11.79ID:wS5ISEwQM
まぁ、業者には儲かって欲しいから、
個体差とかで、なくアダルト株を購入してる奴の心境をあばくのは、ここまでにしとくよ。
不思議なのは、
栽培技術自信無くてアダルト株購入しても、少しづつ衰退に向かうのでは?
ってところだね。
リーフスパン10センチ超えたら栽培難易度が変わらないのに、
アダルト株のその後が知りたいけど、
こんな購入者ほど栽培記録は出さないからな。
303花咲か名無しさん (スップ Sd0a-opvo)
2019/10/03(木) 18:45:34.55ID:8Wjb8+SXd
>>300
「大半は大きく育てる自信が無くて既に育った株が欲しい人だろうな」

↑これってただの根拠のない決めつけじゃん
304花咲か名無しさん (アウアウウー Sa21-TUSR)
2019/10/03(木) 19:29:08.56ID:tiny4BR2a
この人の栽培法って実際どうなの?
あんたらの大好きなエドワードシアナをペットボトルで育ててるみたいだけど
https://blog.goo.ne.jp/yuunoyume_001/e/91e68a4f129c1ad0bef7224343c78ce1
305花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/03(木) 19:30:15.67ID:Tz47+Jhd0
>>303
それな
みんなが理由を書いてるのにオイコラミネオと一緒でコメント見えてないみたいだし…
自演じゃね?
306花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/03(木) 19:42:27.88ID:Tz47+Jhd0
>>304
順化中ならある意味正解
順化完了でも幼苗ならいいと思う
でもガンガン動き出して大きく育てたいならこの状態で育てた事ないからわからないけどアウトだと思う
もちろん温度管理はしてるんだよね?
307花咲か名無しさん (スップ Sd0a-opvo)
2019/10/03(木) 19:45:25.34ID:8Wjb8+SXd
>>304
どうもなにも綺麗に育ってるという客観的事実が写真としてあるじゃん
308花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/03(木) 19:59:43.51ID:wS5ISEwQM
繁華街歩いてると中国人、朝鮮人の旅行者?在住者?を良く見かける。
しかし、普通に生活してると、この人らを意識する事なんて無い。
ネット掲示板やSNSでやたら、この話題好きな頭オカシイ奴らが俺の正論に異を唱え仇にしてるんだろな!
仇になる奴を探しながら生きてるんだよ。お前らは。
309花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/03(木) 20:30:17.36ID:wS5ISEwQM
俺の役目は日本の治安の為に悪人どもの生きる気力を削ぐことだ。
310花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/03(木) 21:01:20.21ID:4jD8Bzva0
>>303
>>305
決め付けも何も想像で話すしかないだろ?
それとも実際にキミらが10万オーバーの株を買ってるのかい?
ブログやツイッターを見ても有名栽培家程小苗から大きく育てる人ばかりで大株を購入する人はいないから、俺はその辺りには心惹かれないかな
311花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/03(木) 21:03:58.54ID:4jD8Bzva0
>>308
>>309
キミも賛同出来る意見も多いが乱暴過ぎる
312花咲か名無しさん (ワッチョイ 667b-0RA9)
2019/10/03(木) 21:05:29.25ID:enhSKDVY0
>>302
ヘリアンフォラなんかでもそうなんだけど
個人的には扱いやすさの面では小苗や幼苗よりもむしろ大苗のほうが上だと思うよ
株が大きいと体力があるし
とりわけしばしば名前が出てるlowiiなんかの場合だと
小苗の成長はゆっくり目だけど大苗になるとほんと成長が早くなる
大苗だと個体によっては
もはやベントリコーサと大差が無いじゃないかくらいのハイペースで育つ
313花咲か名無しさん (ワッチョイ 667b-0RA9)
2019/10/03(木) 21:10:33.27ID:enhSKDVY0
>>310
人にもよるだろうけど有名栽培家でも
小苗も大苗も両方買ってる人も少なくないと思うよ
根元とか見たら挿し木増殖だということが分かる場合も結構あるし
314花咲か名無しさん (スプッッ Sdea-opvo)
2019/10/03(木) 21:15:35.76ID:TJr5yGt8d
>>310
想像で他の人らをまとめて大半だ〜だの語るとか正気かよ
それから10万の株を買った買わないがなんだというんだろう
会話にならねぇよ
315花咲か名無しさん (ワッチョイ 667b-0RA9)
2019/10/03(木) 21:17:15.60ID:enhSKDVY0
>>306
海外から萎びて満身創痍の土気色になりかけたアンプが届いた時に
ビニールで密閉して復活させた記憶が蘇る・・
半年近く全く動きがなかったからもう枯れるかと思ったけど
半分諦めかけた頃になってようやくゆっくり動き出した
316花咲か名無しさん (ワッチョイ 59a1-PqvS)
2019/10/03(木) 21:17:38.51ID:U8v1uMy50
>>310
山田さんの場合は外国からも注文が入るんじゃないかな?
317花咲か名無しさん (スップ Sd0a-6f6w)
2019/10/03(木) 21:22:01.49ID:xSaoYi1fd
>>316
また「想像で決め付けかよ!」と怒る御仁も居るだろうけど、そうだろうね
俺も何度かオクで植物を売ったことがあるけど、高額落札は中華の代行ぽい人ばかりだからね
318花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/03(木) 21:28:44.25ID:Tz47+Jhd0
>>316
ビカクの有名外国人が食虫植物にハマって山田から買ってるよ
山田さんは気付いてないかもだけどビカク業界では凄い人

>>310
考えてみ?
買おうと思ってもすぐ売り切れる商品だぞ
買っただのをここで言ったら僻まれる
現に買ってる人を許せないオイコラミネオがいる
319花咲か名無しさん (ワッチョイ e5f0-o6K/)
2019/10/03(木) 21:32:37.54ID:2hZachQV0
有名な栽培家がどこまでを指すのか分からないけど
山田さんとかその他植物の販売を行ってる人は普通に海外から大株買ってるけど…?
320花咲か名無しさん (スプッッ Sdea-opvo)
2019/10/03(木) 21:48:09.44ID:TJr5yGt8d
ひとつ気になったんだけど
有名な栽培家程〜の下りってこの議論に要る?
超ふわふわした内容なうえに具体例もまるでなくて話が明後日の方向向いてるんだけど
321花咲か名無しさん (ワッチョイ 667b-0RA9)
2019/10/03(木) 21:55:10.67ID:enhSKDVY0
>>318
ウツボカズラ育ててる人って
ビカクシダとかランとか育ててることも結構多いね
まあ一緒に育てるのには確かに丁度いいのかも知れない
322花咲か名無しさん (ワッチョイ e5f0-o6K/)
2019/10/03(木) 21:57:54.22ID:2hZachQV0
高温多湿で通気性が必要ってまんま蘭やコウモリランの栽培環境だからな
あ、チランジアも加えて差し上げろ(至言)
323花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-G1PU)
2019/10/03(木) 22:29:02.94ID:Nc1uuEkj0
>>310
なんで君は、見ず知らずの他人が買った価格にこだわるの?
価値観は人それぞれでしょ。
現実に売り買いが成立してるのに、君のつまらない価値観を他人に押し付ける必要があるのかな?
324花咲か名無しさん (スップ Sd0a-6f6w)
2019/10/03(木) 22:37:04.14ID:xSaoYi1fd
>>323
オイコラミネオの意見にも賛同出来る所があるから意見言っただけだけど?
わざわざ揚げ足取るように曲解して、俺の方から揉めるように誘導してるの?
大体、価値観はそれぞれって言うならキミも俺にわざわざ価値観を押し付けないで貰えるかな
325花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-G1PU)
2019/10/03(木) 22:41:13.57ID:Nc1uuEkj0
>>324
押し付けてませんが。
価値観は人それぞれでしょ。
これの何処が押し付けなんですか?
その価格で納得した人が買うことを全く否定してないわけですが。
326花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/03(木) 22:41:19.10ID:wS5ISEwQM
>>320


> 考えてみ?
> 買おうと思ってもすぐ売り切れる商品だぞ
> 買っただのをここで言ったら僻まれる
> 現に買ってる人を許せないオイコラミネオがいる

ブルーキャット隊長とかは、どーでもいいが、
こうゆうやりくちの奴はぶちのめしたくなるわ。
ウツボカズラの栽培も枯らしまくりでセンスの無さがうかがえる。
こいつの特徴はSNSで朝鮮人批判している。
そもそも、朝鮮人批判てイケメン君とかに嫉妬でくってかかった奴が、
イケメンへの嫉妬丸バレでムリあると阿呆なりに自覚して、朝鮮人批判に向かった結果。
まぁ、食虫植物に捕まった虫けらみたいに業者の養分になるのが、
お前みたいなゴミ屑のわずかな価値だな。枯らして殖やせないしな。
327花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/03(木) 22:43:06.85ID:wS5ISEwQM
ゴミ屑は特定し易いわ。
あのゴミ屑どもの内の一匹なんだろな。
328花咲か名無しさん (スププ Sd0a-WLph)
2019/10/03(木) 22:46:28.75ID:lXdYOd0Cd
>>327
誰が自己紹介しろと?
329花咲か名無しさん (スプッッ Sdea-opvo)
2019/10/03(木) 22:48:36.66ID:TJr5yGt8d
>>326
うっわ…日常生活が困難なレベルの日本語の不自由さだな…
一回病院で見てもらった方がいいぞ
330花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/03(木) 22:52:54.47ID:wS5ISEwQM
まぁ、
くぼみからしか芽が出ないと言い切って返り討ちにされた事を恨んでる。
センス無しの知性レベル低い阿呆がこいつなんだろけどな。
はい!お前は近い内に事故遭います!
善かった善かった!
331花咲か名無しさん (スップ Sd0a-6f6w)
2019/10/03(木) 22:53:49.01ID:xSaoYi1fd
>>325
そもそも俺が価格にこだわってると決め付けてる事から間違ってるんだけどね
勝手にどなたかと同一人物扱いしてない?
332花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/03(木) 22:53:57.82ID:Tz47+Jhd0
>>326
おまえって朝鮮人なのか?
日本語がおかしいし急に朝鮮人批判がどうたらこうたら…
SNSで朝鮮人批判はしてないが普通に考えたら批判されて当たり前の事してるのは朝鮮人だと思う
嫉妬は損でしかないって考えだからイケメンに嫉妬なんかしねぇーよ

ぶちのめしたいならどーぞご自由に
333花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/03(木) 22:58:47.05ID:wS5ISEwQM
ゴミ屑のウィークポイントはイケメン君への嫉妬でけっこうやらかしてる事!
もちろん血液型A型の俺にそんな負い目は無い。
ただ一方的にこれをつついてやるだけで、負い目を思い出させる事が出来る。
334花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-G1PU)
2019/10/03(木) 23:01:06.23ID:Nc1uuEkj0
>>331
君が勝手に割り込むからだろ。
反論した以上は同じ考えの人と考えて何か問題でも?
335花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/03(木) 23:01:25.40ID:Tz47+Jhd0
>>330
そのくぼみからって件の相手してたの自分じゃねぇーよ
正解はどっちわかってるがバカとバカがやり合ってるからあえて口出さないって書いてたのが自分
バカは記憶力が足りないからやり合った相手も忘れて返討ちにあって事も忘れてるのな
最後に多勢に無勢が…とか書いて逃げてなかったか?
あっち系特有の脳内勝利や過去の事を改竄するのやめたら?
336花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/03(木) 23:01:46.64ID:4jD8Bzva0
>>325
「大半は大きく育てる自信が無くて既に育った株が欲しい人だろうな」
まさかこれだけで意見を押し付けられたと感じてしまうのですか?
ただの個人的な感想でしょ?
そして
「自分で育てるのを美徳とするキミの気持ちも分かるわ」
も自分で育てろと押し付けられてると感じてしまうのですか?
この程度で押し付けるなと意見を封殺されると、なんの感想も言えないスレですね
それこそ価値観の押し付けではないですか?
337花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-G1PU)
2019/10/03(木) 23:03:26.76ID:Nc1uuEkj0
>>336
個人的な感想を書き込んでるのはあなた。
338花咲か名無しさん (スププ Sd0a-WLph)
2019/10/03(木) 23:05:16.59ID:lXdYOd0Cd
>>336
なぜ他人のことが、そんなに気になる?
僻み?
339花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/03(木) 23:06:14.86ID:4jD8Bzva0
>>337
そうですよ
このスレは個人的な感想はNGですか?
そして感想を書く事と押し付ける事は別と思いますけど?
あなたは感想を見るだけで押し付けられたと感じてしまうんですか?
340花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/03(木) 23:08:37.54ID:4jD8Bzva0
>>338
あなたの中では興味持つ理由は妬みだけなんですか?
341花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/03(木) 23:16:05.47ID:Tz47+Jhd0
>>339
自分が言うのもなんだけどそこまでにしとけよ
その考えは違うよって話でしょうが
みんなそれぞれ理由を書いてあるのにこのスレで大半はって語句を使ったのはおかしいでしょ?
大半はじゃなくて自分はって訂正すれば問題なくなると思う
もう遅いかな?
342花咲か名無しさん (スプッッ Sdea-opvo)
2019/10/03(木) 23:18:56.59ID:TJr5yGt8d
大半は大きく育てる自信が無くて〜だの
ブログやツイッターを見ても有名栽培家程小苗から〜だの
根拠のない想像で話をするのはやめた方がいいよ
話の中身が存在しないって無意味だから
343花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-G1PU)
2019/10/03(木) 23:19:41.03ID:Nc1uuEkj0
>>339
知りもしない人が幾らで買った、だからどうしたなんて必要ないな。
他人が幾らで買おうが本人以外は、どうでもいいこと。
俺ならなんて更にどうでもいいこと。
344花咲か名無しさん (スププ Sd0a-WLph)
2019/10/03(木) 23:24:12.40ID:lXdYOd0Cd
>>340
興味ではなく、僻みだろって言ってんだか?
345花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/03(木) 23:26:09.31ID:4jD8Bzva0
>>341
ちゃんと文章を読んで貰えますか?
「大半は大きく育てる自信が無くて既に育った株が欲しい人だろうな」
と俺がそう感じて感想を言ってるのですよ
ここの「大半は」を「自分は」に変える?
まったく意味が通じませんけど?
それにそこまでにしとけと言うなら喧嘩腰のレスをして来た人にもアンカーを向けるべきではないですか?
それともやはり自分が気に入らない感想は言うなと価値観を押し付けてるのですか?
346花咲か名無しさん (スププ Sd0a-WLph)
2019/10/03(木) 23:30:18.39ID:lXdYOd0Cd
>>345
お前の根拠の無しの感想は無用。
347花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/03(木) 23:33:19.03ID:4jD8Bzva0
>>342-343
ではテンプレで価格の話はNGにでもするべきでしょうね
>>344
価格はステータスの目安でしょ?
普通はそれを妬むなんて考えは出ません
348花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/03(木) 23:33:52.99ID:Tz47+Jhd0
>>345
このスレでみんなが理由書いてるのにそれ見て大半がって思うのおかしくね?
算数出来ないの?
自分の意見が大半ってジャイアンかよ
349花咲か名無しさん (スププ Sd0a-WLph)
2019/10/03(木) 23:40:02.78ID:lXdYOd0Cd
>>347
だから
高いと思ったなら買わなければいい。
自分の価値観で語るなと言われてる
こともわからないアホ?
350花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/03(木) 23:42:35.40ID:4jD8Bzva0
>>348
でもこのスレの人達が実際に買ってる訳じゃないですよね
あくまでも「俺が買うならこうだ」って理由だし実際に買ってないなら俺の感想と変わりません
それこそ「お前の中ではそうなんだろだろうなw」
で済むのにムキになって価値観を押し付けるのは止めてくれませんかね?
351花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-G1PU)
2019/10/03(木) 23:47:18.01ID:Nc1uuEkj0
>>350
>でもこのスレの人達が実際に買ってる訳じゃないですよね
何を根拠にわかる話なの?
何で他人が幾らで買うか気になるの?
自分では買えない値段だからか?
僻みじゃんw
352花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/04(金) 00:27:01.82ID:aM1/ix6b0
>>350
まず数の数え方を覚えてこい
それでおまえが言う俺が買うならこうだって数を数えてこい
それからおまえと同じ考えのオイコラミネオとおまえの2を引いてみろ
353花咲か名無しさん (ササクッテロル Spbd-pTrw)
2019/10/04(金) 01:32:32.17ID:C1BZold8p
久々に覗いてみたら
酷いな ここは。
まさに便所の落書きwww
354花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/04(金) 01:34:18.12ID:tXxZzQok0
引けなくなった仕切り廚が逆ギレしだしたね
「大半は大きく育てる自信が無くて既に育った株が欲しい人だろうな」
核心を突いてないなら笑って聞き流せばいいのに必死過ぎ
オイコラミネオアンチの心情が良くわかりました。
次からはテンプレに「価格の話はNG」と入れてくださいね
355花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/04(金) 01:44:37.90ID:aM1/ix6b0
>>354
おまえが引けなくなったんじゃね?
まずは数えてこような
356花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/04(金) 01:46:11.96ID:aM1/ix6b0
訂正
引けなくなったじゃなくて退けなくなった
357花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/04(金) 07:33:10.26ID:jU2Rfw6CM
例えばトラスマディ産ローウィのアダルト株買う奴は本当に個体差がどーたらって考えで購入してるのか?
バリオビーチィやトラスマディマクロフィラと違って、それほど個体差は少ない。まぁこれは購入者の本心を推測するしか無いな。

高額品種の話を聞きたく無い人は、
収入や妻子が居てなどの問題で、大金払えない人からすると、オノレと関係無くても、高額で誰かが購入してって話を聞きたくないってか?
イケメン君への嫉妬もイケメン君とオノレに関係無いのにくってかかる。
この人らは論理がどーたらでは解決しなさそうだな。

頑張って子苗購入するも栽培技術の未熟さで枯れてしまい。
憎悪が増幅するんだろう。
栽培技術の嫉妬を、
カネへの嫉妬に変換してしまったのかもしれない。
358花咲か名無しさん (スプッッ Sd0a-6f6w)
2019/10/04(金) 08:17:32.27ID:ccXIdjL0d
必死になってる人達は他人が大きく育てた株を買うだけで上手く育ててる気になってるみたいですね
なんとか維持出来てる事と、育てれる事は違うのでその程度の技術であまり大きな顔して書き込まない方がいいと思いますよ
359花咲か名無しさん (スププ Sd0a-WLph)
2019/10/04(金) 08:24:35.19ID:XthfaK42d
>>358
ナガバを枯らす奴もなw
360花咲か名無しさん (スプッッ Sdea-6f6w)
2019/10/04(金) 08:36:22.53ID:omwCpyZod
他人が大きく育てた株を買うだけで満足するなんて、栽培家では無くコレクターが多いみたいですね
ミーハーに人気品種に崇める辺りもコレクターならではですね
361花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-G1PU)
2019/10/04(金) 09:10:16.36ID:gcn45qxC0
>>360
有名な栽培家でコレクターではない人って誰?
362花咲か名無しさん (ワッチョイ 667b-0RA9)
2019/10/04(金) 12:26:49.05ID:XSvPASRY0
小さな実生苗から育てて
将来一体どう育つかの不確定性を楽しむのもまあこれはこれで面白いものだけれど
成長した成株から育てる人は二流みたいな考えは
なんだか意味がよく分からない感じがする・・

そもそもホムセンや園芸店で一般に出回っている食虫植物なんて
十中八九が成株みたいなものだし
食虫植物に限らずホムセンや園芸店で売られている草本類の大部分は
まあ春先に売られている野菜の苗なんかを除外すれば
洋ランにしてもバラにしても花菖蒲にしてもセッコクにしてもスイレンにしても
ほぼ大半が成株なわけで
363花咲か名無しさん (ワッチョイ 667b-0RA9)
2019/10/04(金) 12:33:38.14ID:XSvPASRY0
>>357
trusimadi産のlowiiだと
性質的に扱いやすいからって理由で選んでる人もいるのでは
あとはmulu産やmurud産みたいに尻がデカくて口が小さいアッパーよりも
尻が小さくて口や蓋が大きいlowiiのほうが好みの人とか
364花咲か名無しさん (スプッッ Sd0a-6f6w)
2019/10/04(金) 12:50:18.13ID:BrAAUo7nd
>>361
では有名栽培家はみんな自分では大きく育てれないから大株を買う人と同レベルと言うんですね?
ご自分と有名栽培家を同じレベルと思わない方がいいですよ
>>362
別に誰も大株を買うなとは言ってませんよ
他人が育てた株を自慢出来る人ならそれはそれで良いんではないですか?
ただ園芸店で花付き植物を買って、花が枯れる頃に株も枯らす人とあまり変わらない気がするだけですから
365花咲か名無しさん (ワッチョイ 3d7b-0RA9)
2019/10/04(金) 20:35:01.33ID:Es7yZA2G0
自分なんかの場合は今現在の栽培技術で
その種類の小苗に安定的にリーフジャンプを次々起こせるという
確信が確実に得られてからでないと
なかなか6桁クラスの大株に手を出すような度胸は無かったりするけど
そのへんも人にもよるものなのかな・・

まあすっかり育て慣れている経験がある種や
既に育て慣れているものから性質が容易に類推できるような近縁種であれば
気に入ったものが出れば躊躇無くサクサク買えるようになるってのはあるとはいえ
全くの未経験からいきなりっていうツワモノは
ある意味結構なチャレンジャーなのかも知れない
366花咲か名無しさん (スプッッ Sdea-xTof)
2019/10/04(金) 21:32:24.57ID:ArQFLyCGd
日本に有名な栽培家はいても、上手な栽培家はほとんどいない
367花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-G1PU)
2019/10/04(金) 21:40:27.81ID:1Lfavz7k0
>>364
論点のすり替えか。
聞いてるのは、有名な栽培家でコレクターではない人って誰?
368花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/04(金) 21:59:33.67ID:aM1/ix6b0
>>357
おまえって都合の悪いコメ(>>335)はシカトするんだな
もし否定するなら前スレ読み直してこい
369花咲か名無しさん (スッップ Sd0a-6f6w)
2019/10/05(土) 06:14:29.39ID:axzWQUupd
>>367
すりかえもなにも、文句付けたいだけのあなたに一々答えてあげる義務は無いんだけど?
俺の意見が気に入らないからってキミの意見を押し付けてくるのは止めて貰える?
荒らしかな?
370花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-G1PU)
2019/10/05(土) 06:28:11.49ID:LOpQAS4H0
>>369
意見ではなく質問。
栽培家でコレクターではない人って誰?
371花咲か名無しさん (スププ Sd0a-WLph)
2019/10/05(土) 06:47:32.40ID:Z5yvmRyTd
>>369
コレクターの意味を知らなかったの?
都合が悪いと答える義務はない(キリッ)
荒らしはお前だな。
372花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/05(土) 08:13:40.96ID:ahPoA3Q5M
高級品種のアダルト株購入者は、優良個体だと思うたから購入したと言い切りそうだが、
そのパターンは少ないと判る。
インスタやツイッターで突撃インタビューしてみよう!
アダルト株は丈夫!!この思考停止パターンと推測する。
それや上手く栽培してる奴らへの嫉妬かな?
ホストクラブでの売春婦の虚栄みたいな。
373花咲か名無しさん (スッップ Sd0a-6f6w)
2019/10/05(土) 09:01:40.38ID:3X4GDkRRd
>>370
>>371
こんな所で荒らし相手に個人名出す訳無いでしょ
逆にキミらが栽培技術が無いコレクターだと思う人をあげてみて
俺に「質問に答えろ!」とイキれるんだから当然答えれるよね?
374花咲か名無しさん (スッップ Sd0a-6f6w)
2019/10/05(土) 09:10:41.49ID:3X4GDkRRd
>>372
まあ他人の金の使い方だから俺が強制する訳じゃないけど、栽培技術を金で買ってるようなもんだと思うよ
こう書くと俺の感想にいちいち突っかかってくる人が多いけど図星なんだろうね
普段の会話を見る感じホムセン品種しか育ててない人にとってはwistubaレベルのサイズを育てる技術も根気も無いと言う事がよく分かる
375花咲か名無しさん (スププ Sd0a-WLph)
2019/10/05(土) 09:48:05.45ID:c8GkQeemd
>>374
ここまで言うってことは立派な栽培品
をお持ちなんでしょうね。
拝見したいのでうPしてください。
376花咲か名無しさん (ワッチョイ a529-o6K/)
2019/10/05(土) 10:01:22.37ID:WWCMzYcy0
マニア度の話になるんだろうね。興味ない人にしてみればホムセン種だけとはいえ食虫植物
ネペンからサラセニアまで7品種ベランダに並べてるオレなんかは立派なマニアの仲間だと思う。
買った値段は総額4千円未満の話だ。  10万円のネペンだって?アハハ‥‥‥
それに付随する栽培設備、手間、暇。おおむね想像はつく。賞賛こそしても批判する気なんぞ
さらさらあるはずもない。
377花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 10:54:55.58ID:qzV+PEFQ0
>>375
キミは要求ばかりだな
俺が栽培品をうpする事とキミの栽培技術が拙くて大株買いたい事が関係あるのかな?
いい加減、俺が俺の感想を言う事に執着するのを止めてくれないかな?
別にキミが下手糞だから大株を買う事に反対してないんだから、荒らすのはやめてくれよ
378花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 10:58:50.71ID:qzV+PEFQ0
>>375
流れとしては大株買いたいキミが栽培技術を証明する為に栽培品をうpするべきだろ?
他人が育てた株は見ても意味ないから栽培記録で見せてね
379花咲か名無しさん (ワッチョイ 117b-0RA9)
2019/10/05(土) 11:06:56.07ID:lbGnC2JO0
>>372
ウツボカズラって個体差が大きくて
同種でも産地や個体でまるで姿が違う袋や葉をつける場合が少なくないから
親株だと最終的な姿の回答が出ている状態の株の中から選んで買えるっていうのは非常にありがたいけどね
丈夫とか育てやすいかとかはそれも同種でも性質に違いがあって
元々種子とかが採取された標高などによる違いなのか
この株は比較的ゆっくり育つなってのもいればこの株凄く育つの早いなってのもいるけど
そういう性質までは実際買って育ててみないことには写真からは判別することは流石に難しい

あと丈夫というのとはまた別かも知れないけれど
基礎体力が全く落ちていない健康状態の良い株が届くから
海外から輸入した株とかに比べたら枯死のリスクが圧倒的に少ないってのはあるかも知れない
というか扱い方さえ間違えなければまず枯れることはないと思う
輸入株だと最近はかなりマシになってきたとはいえ
昔だともう半分溶けた腐りかけのモヤシみたいな株が届いて
これを回復させるには相当骨が折れるな・・っていう状況を経験したこともあるけど
そういう状態の株から比べたらもうコンディションについては天と地の差はあると思う
380花咲か名無しさん (スププ Sd0a-WLph)
2019/10/05(土) 11:20:22.57ID:c8GkQeemd
>>377
なんだ口だけかw
381花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 11:21:55.57ID:qzV+PEFQ0
誰も栽培記録を見せれないんだね
やっぱり大半は自分では大きく出来ないから大株を買ってると証明しちゃったね
382花咲か名無しさん (ワッチョイ 117b-0RA9)
2019/10/05(土) 11:30:51.93ID:lbGnC2JO0
>>374
いくら状態の良い大株が届いても
さすがにそれを維持できるような環境が無かったり
間違った扱い方をしてしまえば恐らく半年後くらいには枯死してるだろうから
栽培技術は買えないかも知れないけれど
ただ数年分の時間をすっとばせるってメリットはあるかもね

wistubaの株とかも
小苗買った翌年に大苗が出たりするとそっちにサクッと置換してしまうことがあるので
ここ最近小苗からコツコツ育ててるのって
自分の場合はもう実生系の小苗だけくらいかも知れない・・
383花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/05(土) 12:01:07.46ID:ahPoA3Q5M
書き込み読んでると、
けっこう自分が栽培上手くない事を本心では自覚してる奴は嫉妬で狂暴化するよな。
電気ガンガンのハイテクノロジー栽培でも枯れるのか?
俺的には冷やしてりゃ枯れない。
冬は枯れないけどな。
384花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-G1PU)
2019/10/05(土) 13:38:23.43ID:LOpQAS4H0
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
栽培がお上手なID:qzV+PEFQ0の画像が楽しみだ。
385花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 14:26:18.11ID:qzV+PEFQ0
>>384
俺は栽培記録って言ったんだけど?
キミの立場で今の育った姿だけうpしても「他人が育てた株なんだね」としか言えないよ
386花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 14:37:13.10ID:qzV+PEFQ0
>>384
さらに言うとキミの自慢の植物は10万もする様な高額品種じゃないよね
アンプやビーチィって並みのレベルの栽培家なら育って育って仕方ないレベルじゃん
結局、キミは高額品種を大きく育てられない大半の人間って事だね
387花咲か名無しさん (スプッッ Sdea-opvo)
2019/10/05(土) 15:37:48.17ID:SUXaC56Qd
ワッチョイ ea6b-6f6w無様すぎんでしょ…
育ててるネペンの画像でレスを返すことができないとか
388花咲か名無しさん (ワッチョイ 667b-0RA9)
2019/10/05(土) 15:43:34.92ID:iwXnjxPD0
>>384
アンプはred moon系のやつかな
雰囲気的に結構デカいサイズの袋に育ってそう

そういえばアンプの袋がこんな形してて地面にギッシリ袋着けるのって
虫の他にも他の植物が落とした落ち葉とかを食ってるかららしいね
389花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/05(土) 15:45:18.25ID:K6cNMqG20
>>373
よこからだけど
栽培技術がないコレクターを書けばいいのか?
食虫植物を広める隊 隊長
こっちはとりあえず1人あげたんだから最低1人は栽培家でコレクターじゃない人挙げてくれよな
390花咲か名無しさん (ワッチョイ e5f0-o6K/)
2019/10/05(土) 15:46:52.61ID:USO5ynsk0
>>384
そのビーチの襟いいね
391花咲か名無しさん (ワッチョイ 667b-0RA9)
2019/10/05(土) 15:48:39.07ID:iwXnjxPD0
>>387
育ててるネペンの画像は多分
>>2 のリンク先で見られるものがそうなのかも知れない
392花咲か名無しさん (ワッチョイ 7967-pTrw)
2019/10/05(土) 15:48:39.41ID:yeVz9M350
まあまあ、この狭い業界
画像ひとつでもわかる人には
わかる。
見事なアンプとビーチィではありませんか。
愚かな争いはやめて
建設的な話題をしたらどうでしょう?
例えば秋にやるべき冬の対策とか?
393花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 16:02:40.69ID:qzV+PEFQ0
>>389
じゃ無難な有名過ぎる人で山田真也さん
394花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 16:09:16.78ID:qzV+PEFQ0
ビーチィくらいでいいなら

【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
395花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 16:11:16.72ID:qzV+PEFQ0
結局、ビーチィアンプ程度でも上げれたのは一人だけなんだね
やっぱり大半は大きく育てられないだけと証明しちゃったようだね
396花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 16:18:33.52ID:qzV+PEFQ0
ついでに買った当時の写真も貼っておくよ
誰か達みたいに親株買った訳じゃないからね

【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
397花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-G1PU)
2019/10/05(土) 16:54:48.29ID:LOpQAS4H0
>>386
めんどくさい禿げだな。
アンプ斑入り
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
398花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/05(土) 16:56:59.27ID:K6cNMqG20
>>393
山田さんは栽培家でコレクターだろ
本人だって〇〇を集めてるって言うぞ
ちゃんと栽培家でコレクターじゃない人を挙げろ
もう違う人を晒すんじゃねぇーぞ
399花咲か名無しさん (スププ Sd0a-WLph)
2019/10/05(土) 17:26:52.43ID:Qo9Ass7Ed
ID:qzV+PEFQ0って人を見下しけなす
ことしかできない人のようだな。
人としてどうなんだろう?
400花咲か名無しさん (アウアウカー Sa55-En2/)
2019/10/05(土) 17:34:12.54ID:Scq7SQg9a
正直画像アップロードするならいくら荒れててもいいわ
青猫は絶対アップロードしないからまだマシ
401花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 17:41:48.75ID:qzV+PEFQ0
>>398
>>399
結局キミらはうp出来ないんだね
やっぱり大半は大きく育てられないって証明されちゃったな
まだ負け惜しみ続けるの?
402花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 17:47:38.08ID:qzV+PEFQ0
>>398
山田さんは他人が大きく育てた株を買うだけで満足するしてないでしょ
俺に絡んで来る人って都合の良い様に改編するね
言葉が汚い人ばかりだし、他人の意見をスルー出来ない荒らしばかりだな
403花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-G1PU)
2019/10/05(土) 17:58:59.57ID:LOpQAS4H0
>>401
山田氏は沢山うPしてるけど?
あなたが晒したビーチィより立派な物も多いね。
この業界では、営利業者であるにも関わらず、惜しげもなく栽培のコツ、新種の導入、販売とやかなり貢献してる
方だと俺は評価してるけど・・・
でも、あなたは技術のない栽培家と評価してるんだよね?
お前は何か貢献したの?
いい加減栽培家で、コレクターではない人教えてくれる。
404花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 18:19:32.19ID:qzV+PEFQ0
>>403
だから俺の言うコレクターってのは最初から「他人が大きく育てた株を買うだけで満足する人」と言ってるよね
勝手にキミの定義のコレクターに当て嵌めて因縁付けてくるのを止めてくれないか?
で、キミの栽培品はまだうpしないの?
話を逸らさないでちゃんと答えてよ
やっぱり俺の言った通り、大きく育てる自信が無い人が大半だったね
405花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 18:22:52.29ID:qzV+PEFQ0
>>403
ああ、同じような事しか言わない人ばかりだから勘違いしてたよ
キミは大きく育った親株を自慢気に貼った人だったね
まあ枯らさず維持出来るように頑張ってね
406花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/05(土) 18:22:53.67ID:K6cNMqG20
>>402
いいかげん論点をすり替えていくスタイルやめろ
自分は貼る話はしてないぞ
安価間違えてるなら許すけど自分にも言ってるの?

>>403
他人が育てた株を買うだけで満足しなかったら栽培家でコレクターじゃなくなるっておかしくね?
それなら青猫もコレクターじゃなくなる事にになる
ちなみに買うだけで満足する人っているの?
407花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/05(土) 18:23:56.53ID:K6cNMqG20
ヤベェ自分が安価間違えた
ごめんなさい
408花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/05(土) 18:25:47.25ID:K6cNMqG20
訂正

>>401
いいかげん論点をすり替えていくスタイルやめろ
自分は貼る話はしてないぞ
安価間違えてるなら許すけど自分にも言ってるの?

>>402
他人が育てた株を買うだけで満足しなかったら栽培家でコレクターじゃなくなるっておかしくね?
それなら青猫もコレクターじゃなくなる事にになる
ちなみに買うだけで満足する人っているの?
409花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 18:32:04.07ID:qzV+PEFQ0
キミはまったく世間を知らないね
流通してるネペンがどれだけ枯れてると思ってるの?
でさ良い加減悔しいのは分かったから、「お前の意見を取り消せ!」とばかりに粘着して強要するのは止めてくれない?
何度も言うけど感じ方なんか人それぞれだし、テンプレで価格を否定するなとある訳じゃないよね
410花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 18:39:23.04ID:qzV+PEFQ0
>>341
結局、俺に絡んで来た荒らしの大半は見栄張っただけで実際にはキミを含めて栽培品もうp出来ない人だったね
もう諦めて荒らすの止めたら?
411花咲か名無しさん (ワッチョイ 117b-0RA9)
2019/10/05(土) 19:29:46.02ID:Oa5IasFk0
>>397
ヘリアンフォラの斑入りとかだとピッチャー全体が斑入りになるけど
アンプの斑入りってそのうち袋も斑入りになってくるんだろか・・?
412花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/05(土) 20:15:05.56ID:K6cNMqG20
>>410
自分は貼る貼らないの話をしてる訳じゃないからな
以前ここの人達が見た事ない個体を貼った事もあるし仮に自分が貼ったところでおまえは「だから?」ってなるはず
もしならないのなら俺との話がズレてる事になる

あとおまえが荒らしだと思うけどね
論点をすり替えたりするし質問を質問で返したり
>もう諦めて荒らすの止めたら?
↑おまえだろ
大半がってまだ思ってるならオイコラミネオと一緒に数を数えてこいよ
ついでにおまえの相手が悔しいって決めつけるのやめろよ
こっちはそれを否定する手間がかかるんだぞ
おまえがアスペなの考慮してやりとりしてあげてるのわかってないの?
ちゃんと正面を向いて会話しような

最後に俺の心境
「ここまで書いたのだからこれからのやりとりは短文で済むはず」

裏切らないでくれよ(はーと
413花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/05(土) 20:27:09.35ID:qzV+PEFQ0
>>412
まだやるの?
俺の意見を気に入らない人達は一人を除いて栽培品も貼れないレベルで、結局は大きく出来ない人が言い訳並べてただけって証明されたでしょ
貼った一人にしても買った親株を貼っただけだし、いくら悔しくても恥を重ねるだけだよ
414花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/05(土) 21:10:55.88ID:K6cNMqG20
>>413
正面から向き合わないバカがいるからな
415花咲か名無しさん (スププ Sd0a-WLph)
2019/10/06(日) 05:19:01.64ID:Uniq7o2+d
>>413
鉢いっぱいにグランドを広げたアンプ
売ってる業者があるなら教えて下さい。
416花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/06(日) 05:42:40.47ID:Lf6w9led0
>>414
まるで駄々っ子だね

「俺は見たこともない個体を貼ったこともあるんだぁー(泣)」
「俺が質問してるんだから、お前は黙って答えろよー(泣)」
「誰もまともに栽培してる証拠を貼れないけど、俺達は大きく育てれるんだぁ(泣)」
「オイコラミネオとお前は意見を言うなぁ(大泣)」


自覚してない荒らし程、迷惑な存在はないね
417花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/06(日) 05:49:12.56ID:Lf6w9led0
>>415
キミは一度冷静になって自分のレスを見直してごらん
キミの存在だけで、どれだけ高額親株を買う人の品位を下げてるか自覚しようよ
418花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/06(日) 05:58:42.10ID:Lf6w9led0
真っ赤になって俺に絡んで来る人達の口汚さを見る限り、どんな人間かお察しだね
こういった人達が有名栽培家の温室から栽培品を持ち去っちゃうんだろうなぁ
彼らが発送住所を偽装したり、温室の場所を隠したくなる気持ちもよく分かるね
419花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/06(日) 07:18:06.97ID:LhNz5Uea0
>>416
まわり見ろよ
荒らしてるのは お ま え
420花咲か名無しさん (オッペケ Srbd-olAq)
2019/10/06(日) 07:38:31.63ID:+u0l7Ar+r
ケンカをやめて
私のために争わないで
421花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-G1PU)
2019/10/06(日) 09:26:20.52ID:907MmcWp0
>>411
袋も綺麗な斑入りになってる個体は見たことあります。
栽培は難しく、他のネペンが育つ環境でも枯れる。
この株も3度めのチャレンジです。
422花咲か名無しさん (スププ Sd0a-WLph)
2019/10/06(日) 09:35:45.27ID:Uniq7o2+d
>>394
小汚い画像だなww
423花咲か名無しさん (スフッ Sd0a-WLph)
2019/10/06(日) 10:39:38.67ID:XT14NlUXd
>>416
自己紹介乙
424花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-nGcS)
2019/10/06(日) 12:18:37.85ID:QTzdlPgTM
>>363
やはりくちが大きい方が良いのか?
エドワードとマクロフィラならマクロのが良いのか?
俺はマクロ派だけど。
425花咲か名無しさん (ワッチョイ a57b-0RA9)
2019/10/06(日) 13:51:34.74ID:a6vvPW7x0
>>424
エドは綺麗でマクロは格好いいって感じがする
マクロだと口が大きくて涙型のティア・ドロップ型ってのが特に良いとされてるみたいだね
426花咲か名無しさん (ワッチョイ a57b-0RA9)
2019/10/06(日) 13:59:37.45ID:a6vvPW7x0
>>421
洋ランのパフィオペディラムとかも
斑入りは育てにくくなるっていうよね
温度管理が通常のものよりもシビアになったり病原菌類への耐性もやや弱くなるらしい
そういう傾向がアンプでも出てるんだろうかね
427花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/06(日) 18:19:43.44ID:Lf6w9led0
真っ赤になって俺に絡んで来る人達の口汚さを見る限り、どんな人間かお察しだね
こういった人達が有名栽培家の温室から栽培品を持ち去っちゃうんだろうなぁ
彼らが発送住所を偽装したり、温室の場所を隠したくなる気持ちもよく分かるね
428花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-yVYd)
2019/10/06(日) 21:27:45.02ID:LhNz5Uea0
>>427
精神崩壊したのか知らんけど壊れたレコードになったな
暫くngに入れといてやるから安心しろよ
429花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/06(日) 23:30:32.06ID:Lf6w9led0
>>428

「俺は見たこともない個体を貼ったこともあるんだぁー(泣)」
「俺が質問してるんだから、お前は黙って答えろよー(泣)」
「誰もまともに栽培してる証拠を貼れないけど、俺達は大きく育てれるんだぁ(泣)」
「オイコラミネオとお前は意見を言うなぁ(大泣)」

まぁキミの精神の安寧を慮ると俺のレスは見ないのが正解だね
430花咲か名無しさん (ワッチョイ ea6b-6f6w)
2019/10/06(日) 23:35:58.04ID:Lf6w9led0
>>423
キミの負け惜しみは聞き飽きたから、言いだしっぺのキミの栽培品を早く見たいな
見せれないなら何時までも恥ずかしい負け惜しみレスしないで、他の人みたいに黙れば?

375 花咲か名無しさん (スププ Sd0a-WLph) sage 2019/10/05(土) 09:48:05.45 ID:c8GkQeemd
>>374
ここまで言うってことは立派な栽培品
をお持ちなんでしょうね。
拝見したいのでうPしてください。
431花咲か名無しさん (ワッチョイ a529-o6K/)
2019/10/06(日) 23:46:09.76ID:Wmoc7kns0
3鉢並べてベランダに吊しているネペン。ここ数日、夜水やろうとするとヤモリが乗っている。
メチャメチャ可愛い。最初は驚いたけど「今飛んで逃げたのなんだ?!」って。
432花咲か名無しさん (スププ Sd0a-77VK)
2019/10/07(月) 13:28:20.91ID:9vK0C2vCd
蜜に釣られた虫を食べられてんのに

平和ボケしてんな
433花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/07(月) 18:47:26.79ID:RWMOv6a/M
自慢げに栽培方法と栽培株をネットに載せる。
しかし、枯れたのは隠す。
これって嘘情報広めてるのと変わらんくないか?
間違った栽培情報じゃないのか?
434花咲か名無しさん (ワッチョイ 117b-0RA9)
2019/10/07(月) 19:22:53.01ID:79aKQgrL0
外的環境要因に相当左右されやすい屋外栽培の場合と違って
屋内で栽培する場合はずっと同じような環境になるので
例えば新入りと一緒に病害虫が侵入してきたりとか
停電やら機械類のトラブルなどがなければ
一旦管理体制や環境が軌道に乗ってしまうと
そうおいそれとは枯れなくなってくるような気もする・・
435花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-G1PU)
2019/10/07(月) 22:20:45.30ID:1OcYAkhX0
>>433
人の真似しても駄目だってことにも気付いてないのか。
そうやって、ずっと嘆いてりゃいいんじゃなかな。
436花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-EgTO)
2019/10/07(月) 23:02:47.17ID:YMZ3yHVy0
>>433
隠してるんだったら隠してるのにわかるおまえはエスパー
何故枯らしたってわかるの?
もし枯らしたとしても本人に言えばよくね?
437花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/08(火) 00:19:52.20ID:sJBwm9jQM
枯らしちまったんだろなぁ〜。
って察っしつくだろ?
察っすられてる事がバレてないと想う鈍感さだから枯らすんだろけどね。
438花咲か名無しさん (ワッチョイ 117b-0RA9)
2019/10/08(火) 00:40:09.27ID:QVyx28eG0
>>437
まあ強いて言えば 
例えば >>2 のリンク先のN.rajahとかは
多分その通りの状態なのかも知れないけど・・
439花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-EgTO)
2019/10/08(火) 01:14:55.54ID:kmvisUFk0
>>437
おまえの代わりに本人に言ってやるから隠してるの誰?
なんで枯らしたのかも聞いてきてやる
まず枯れてると思ってる株を書け
それとリンを貼ってくれ

>>438
トーマスアルト株は小さいうちは置き場所ぽんぽん変えても問題なかった記憶がある
袋はないかも知れないが枯らしてるって事はないんじゃね?
ヤバかったら本人が愚痴りに来てるはずだし…
440花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/08(火) 18:27:53.61ID:sJBwm9jQM
まぁ、他人の栽培記録見てると酷い奴多いけどね。
よくそれで晒したよなって感じ。
441花咲か名無しさん (ワッチョイ 6639-77VK)
2019/10/08(火) 20:52:15.73ID:dKhgdCBT0
言うなw

【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
このネペンテス見ても名前まで言い当てられない初心者マークばかり
いつも自慢げに語ってるやつらだんまりよ
442花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-EgTO)
2019/10/08(火) 21:20:46.93ID:kmvisUFk0
>>440
とりあえずその人のリンク貼ってくれ
枯れるだの枯れないだのどこまでエスパーなのか気になってしゃーない

383 名前:花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3) [sage] :2019/10/05(土) 12:01:07.46 ID:ahPoA3Q5M
書き込み読んでると、
けっこう自分が栽培上手くない事を本心では自覚してる奴は嫉妬で狂暴化するよな。
電気ガンガンのハイテクノロジー栽培でも枯れるのか?
俺的には冷やしてりゃ枯れない。
冬は枯れないけどな。
443花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/09(水) 09:10:44.27ID:n96UjW9LM
俺は見た目も機能もサスペンション、変速、ディスクブレーキなど無い低テクノロジーなシンプルな見た目の自転車を買うよ。
栽培も出来るだけ低テクノロジー栽培。

君らはハイテクノロジー好きだもんな?
444花咲か名無しさん (スププ Sd0a-77VK)
2019/10/09(水) 11:42:39.15ID:K5ev5mWSd
そりゃね
だからイナカモンって言われるんだよ
445花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3)
2019/10/09(水) 12:24:29.72ID:n96UjW9LM
君らは頭の方を冷やすべきだな。
446花咲か名無しさん (JP 0Hed-Bf5I)
2019/10/09(水) 16:59:17.39ID:l589eeaRH
冷やしときゃ取り敢えず枯れないってのは真実だな。
昼夜温度差つけないとジリ貧な種も有るけど。

取り敢えず余り冷やせないなら、夏場こそごく薄い液肥それこそ水やりの度に掛けてみ。
びっくりする位状態違って来るから。
濃くじゃ無く、野菜の20分の1程度で。
夏場の高温で代謝上がってるのに養分が追いつかないのも疲弊の大きな原因の一つだから。
447花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-G1PU)
2019/10/09(水) 22:00:41.84ID:mokqyrTb0
>>446
高山種は昼、光合成で得たエネルギーを夜気温が下がらないと利用できないから
枯れるんだが。
お前のやり方で効果があるなら、とっくに一般化してるよ。
448花咲か名無しさん (ワッチョイ c57f-pTrw)
2019/10/09(水) 22:11:26.03ID:pLhlsP1C0
>>446
実際ラジャがそれで急成長しているのを
見たよ!濃度に秘密があるみたいだね。
449花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ee3-EgTO)
2019/10/09(水) 22:13:37.99ID:Tgghplug0
>>443
エスパーくんは電話も格安SIMなんて使わないでガラケー使えば?
ネット使ってる時点でテクノロジー使ってるんだし素直になれよ
あと自分はハイテク好きだけど栽培はハイテクじゃねぇーよ
ちゃんと用土もあるし日光も使ってる

そろそろ枯らしてるの隠してる人のリンク貼ってくれよ
450花咲か名無しさん (スププ Sd0a-WLph)
2019/10/09(水) 22:17:58.82ID:NoUbZh6Ud
>>448
青猫くん
自演もぼどぼどにな。
451花咲か名無しさん (ワッチョイ a529-o6K/)
2019/10/09(水) 23:40:12.44ID:kNiKIUYR0
>>432
友達じゃあるまいしヤモリが遊びに来るわけない。虫目的だろうなとは思っていたけどね。
ガヤの袋の中にはジャノメチョウとかいろいろ入ってるし。
とにかくヤモリ可愛い。
452花咲か名無しさん (JP 0H8b-gZH2)
2019/10/10(木) 12:33:49.69ID:+EkcdDhyH
>>447
なかなか一般的じゃない分野での成果から上がってきた方法なんでね、、、
認知は進んでないなぁ。

夜温が下げれればもっとよく育つのは間違いないんだけどね。
何もせずまんじりと夏越しするよりは成績良いよってのだけはマジだよ。

遮光キツめ、アンモニア態窒素含んだ肥料をごく薄く潅水代わりにってだけだわ。
453花咲か名無しさん (アウアウウー Sa5b-uIl2)
2019/10/10(木) 19:53:34.29ID:8pgPKK8qa
ゼロプランツ検索の邪魔すぎる
楽天みたいに在庫ないページいつまでも上げっぱなしにすんなよ
温室もないただの熱帯魚屋の副業のくせに
BEから輸入した小苗を転売するだけの雑な商売
ちゃんと国内で順化してから売ってる山田さんの良心的なことよ
454花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMab-ZJZn)
2019/10/10(木) 20:24:15.85ID:81XEf5pXM
楽天でウツボカズラ探してるんだね。
楽天て、リベラルくらいしか出品して無いイメージだわ。
455花咲か名無しさん (スプッッ Sd3f-j+VC)
2019/10/11(金) 07:57:47.92ID:atgt18HCd
会話になってなくて草
456花咲か名無しさん (アウアウウー Sa5b-uIl2)
2019/10/11(金) 12:41:21.70ID:+lkaCONoa
NGにしてるからレス見てないけどどうせ青猫かオイコラミネオだろ
糖質の相手してると自分も糖質になるぞ
457花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMab-ZJZn)
2019/10/11(金) 12:58:52.17ID:sUGYUE1iM

最近だと、アウアウウーの嫉妬書き込みのが目立ってるだろ?
オノレが枯らしまくってるのバレバレ。
SNSしてるなら教えを乞うてみたら?
自分の栽培環境見せて、
ここでも良いぞ?
458花咲か名無しさん (スフッ Sdbf-8CEb)
2019/10/11(金) 13:09:51.06ID:Srh6HAeZd
俺のべベントリコーサがおかしいんだが、袋が小さい
どうしたらいい?
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
459花咲か名無しさん (アウアウカー Sa2b-byM6)
2019/10/11(金) 16:31:05.66ID:/Um0hy3Pa
>>458
クロッシーと思い込めば幸せ
460花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMab-ZJZn)
2019/10/11(金) 16:36:43.44ID:sUGYUE1iM
クロッシーとアリストロロドリゲス?
はどっちが上位互換だろ?
461花咲か名無しさん (ワッチョイ d729-r3yB)
2019/10/11(金) 22:22:32.85ID:4t0QC41r0
台風の予想進路によると自宅の隣あたりを19号の中心が通りそうだ。 @かながわ
狭小マンションのベランダ園芸はパニックに陥った。
避難、避難!!ワーキングシェルフを利用した極小温室に五号鉢のネペン三つ、四号鉢カペンシス
七号の生ミズゴケ鉢、生ミズゴケ栽培の透明ケース、を詰め込んでみた。
期せずして越冬の予行演習ができた。ミズゴケなんかは外に放置の予定だから多少は余裕がある。
12号受け皿のハエトリソウ、ムシトリスミレのアフロディーテ、サラセニア2種、シクラメンや
ナデシコの寄せ植えも加わってリビングは足の踏み場もない。どうなることやら。
462花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-kS5s)
2019/10/11(金) 23:24:20.31ID:LzDYI5tud
>>459
似てて草
463花咲か名無しさん (アウアウオー Sadf-gpGp)
2019/10/12(土) 11:04:48.48ID:eXMN2CFqa
食虫植物って枯れやすいイメージがあるけどどうですか?
植物コーナーに置いてある食虫植物も部分的に枯れてるようなのが多いし手を出しにくい
464花咲か名無しさん (ワッチョイ d77b-P4H7)
2019/10/12(土) 14:30:27.61ID:dMcA6fco0
ムシトリスミレのモラネンシスやエセリアナやセトス
モウセンゴケのカペンシスやビナタやアデラエやアリシアエ
ウツボカズラだとファシールコトやアラタ

このあたりは元々植物を育てること自体がある程度得意な人であれば
扱い方を調べた上で育てれば結構簡単に育つと思う
465花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMab-ZJZn)
2019/10/12(土) 15:57:10.39ID:GLZ61h4iM
台風のどさくさにまぎれて植え替えと挿し木をしてやった。
機を逃さない。
皆がゆだんしているうちに、
俺は一歩二歩先を行く。
466花咲か名無しさん (スププ Sdbf-IY2c)
2019/10/12(土) 16:34:50.25ID:9qsy1CaId
>>465
あっそ
467花咲か名無しさん (ワッチョイ ff29-o74w)
2019/10/13(日) 12:06:17.75ID:YNYUlWpS0
普通ホムセンの屋内植物コーナーの場合、日照が全然足りない。入荷から日が経つに
つれて光量不足で傷んでいく。
食虫植物に限らず購入して植え替え、日に当てるだけで回復することが多い。
468花咲か名無しさん (ワッチョイ ff7b-P4H7)
2019/10/13(日) 21:15:02.07ID:/ps6T7wG0
ホームセンターとかだとたまに
ガラス張りの温室状になっている日当たり万全の場所が
鉢とか用土とかテラス用の椅子とかの資材の売り場になっていて
逆に室内の日当たりが最悪の場所に生体の植物を並べてあるとことかもあって
あれは全くもって意味不明すぎて( ゚д゚)ポカーンってなってきた
資材と生体の配置を逆にすればいいのに・・
469花咲か名無しさん (ワッチョイ ff7b-P4H7)
2019/10/13(日) 21:17:29.69ID:/ps6T7wG0
まあ案の定
食虫植物も多肉もランも観葉植物もみんな日照不足でヘロヘロになっていたわけだが・・
470花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMab-ZJZn)
2019/10/14(月) 17:27:21.03ID:5wuqLeMlM
発芽間もない1センチ実生苗や1センチクローン苗の成長続ける芽が2つや3つ以上有る場合、切りますか?
それとも、しばらく様子見ますか?
471花咲か名無しさん (アウアウオー Sadf-gpGp)
2019/10/16(水) 19:21:13.93ID:dJ8qFAO7a
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
通販で買ったハエトリソウ、梱包から開けるとしおれて萎びたキンタマのようになっていたのですがこれは大丈夫でしょうか?
大丈夫であればどうすれば復活するのかご教示頂きたいです
472花咲か名無しさん (アウアウカー Sa2b-byM6)
2019/10/16(水) 19:42:04.94ID:fb0YGC7ha
>>471
スレタイを読みなさい!!
ハエトリソウは今から何をしても結局冬には冬眠して葉を落とします!!とりあえず日光によく当て水を切らさないようにするしかありません!!
葉が落ちて冬眠してる間に植え替えて春に備えなさい!!いいですね!!
473花咲か名無しさん (ワッチョイ 1629-V+wO)
2019/10/17(木) 23:38:56.45ID:7hg7/izc0
うちのと同じ普通のハエトリソウだけど用土が生ミズゴケに見える。だとするとかなり
気を使って植えこんであるのかな。画像を見る限り萎びてなんかないし元気そのもの。
そのまま日に当てて水やるだけで大丈夫そうだね。
474花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM8f-yy48)
2019/10/19(土) 17:00:34.46ID:lAokmQrNM
安物買いの銭失いエピソードでも聞かせてくださいますか?
475花咲か名無しさん (ワッチョイ dee3-E6Xv)
2019/10/19(土) 17:07:04.61ID:QcxXwO6J0
>>474
ほらよ

443 名前:花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-7tu3) [sage] :2019/10/09(水) 09:10:44.27 ID:n96UjW9LM
俺は見た目も機能もサスペンション、変速、ディスクブレーキなど無い低テクノロジーなシンプルな見た目の自転車を買うよ。
栽培も出来るだけ低テクノロジー栽培。

君らはハイテクノロジー好きだもんな?
476花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM8f-yy48)
2019/10/19(土) 17:19:49.60ID:lAokmQrNM
自転車にしろ、栽培にしろ、
ハイテクノロジーのごちゃごちゃしたのにすると、ヒューマンエラーやらなんやらエラーやら有るからな。
その気苦労やらで、余裕なくなると大切な事を見逃す。
477花咲か名無しさん (スププ Sd32-v2K0)
2019/10/19(土) 21:57:58.06ID:skVEtc7Xd
気苦労が無いのがハイテク。
478花咲か名無しさん (ワッチョイ 1629-V+wO)
2019/10/20(日) 06:52:53.73ID:L3Kkqil90
安物買いの銭失いといえば家でミシンが壊れた。ドンキ行ってみたら2千円台のミシンがあった。
直線縫いができればいいからとそれを買った。使い始めて厚物が縫えないことが判明した。
結局2万円台の最高級品に買い替えた。比較すると、ハイテクもさることながらとにかく頑丈。
造りが全然違う。「いいものを買わなきゃダメなんだ」身に染みた次第。
ネペン関係で最強のハイテク、グリーンサーモとパネルヒーター。
479花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM8f-yy48)
2019/10/20(日) 07:41:13.47ID:obf3bwElM
購入後に、それが下位互換と気づいた時だよね。
極小苗購入で枯れたりぐずつき期間長いのはありがちだが、
同じ組み合わせの安い方の交配種買って、それが下位互換と気づいた時の絶望は凄まじい事だろう。
480花咲か名無しさん (ワッチョイ 1629-V+wO)
2019/10/20(日) 10:29:02.08ID:L3Kkqil90
安物っていわゆる「普及種」のことになるのかな? 
買って栽培してみたけど満足できなかったので結局、高価な希少種を買うことになったとか。
買い間違いは単なるドジだと思うんだけど。
481花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM8f-yy48)
2019/10/20(日) 10:57:21.49ID:obf3bwElM
同じナーセリーの兄弟実生で育てばストライプでてくるだろう。と想うてたのに育ってもストライプでて来ない時とかは下位互換買ってしまった感になるよ。
482花咲か名無しさん (ワッチョイ 1629-V+wO)
2019/10/20(日) 11:21:23.29ID:L3Kkqil90
それはあらかじめ想定できる事態だと思う。生き物なんだから。
「安物買いの銭失い」といえるかな?

どうでもいいことだからこの辺でやめたい。
483花咲か名無しさん (ワッチョイ 1796-2Di3)
2019/10/20(日) 11:37:58.21ID:mOwNN5d40
実生苗なんてそんなもんでしょ。
ちゃんと欲しい形質が出てるやつを多少高かろうが買うか、
安い小苗をダース単位で買って自分で選抜するか。
484花咲か名無しさん (ワッチョイ 2fa1-uHRg)
2019/10/21(月) 19:01:51.05ID:qoB+uWvw0
>>480
栽培が簡単だけど見栄えがいいネペンのお勧めはバイキングだね
ミラビリスの変異種ということになっているけど丸っこいピンク色の綺麗な袋がどんどん付く
葉から袋に繋がる蔓がとても長いのが特徴。簡単によく成長するのでお勧めですし根は過湿を好みます
485花咲か名無しさん (ワッチョイ 2369-S3Tg)
2019/10/22(火) 09:45:25.25ID:a66bUGmm0
N.ventricosa
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
486花咲か名無しさん (アウアウウー Sa43-gQVn)
2019/10/22(火) 15:09:28.93ID:QSXWPHY3a
みんな一斉にベントリコーサ在来系だのアルバだの言い出してもう食傷気味
結局挿し木でどんどん増えるから最初は高値だったけどみんなやり過ぎて値崩れしてる
487花咲か名無しさん (スププ Sd32-v2K0)
2019/10/22(火) 15:54:39.05ID:pCa8k9f6d
値崩れして安くなっても、栽培技術のない
青猫では袋が着かないだろうな。
488花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM8f-yy48)
2019/10/22(火) 18:22:35.51ID:p2U8Xq5HM
次は緑ベントリコサらしいっすわ。
489花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM87-hNCT)
2019/10/26(土) 06:29:42.20ID:UeyKi7eIM
実はパラワンエンシスってそれほどアッテンボロギと変わらんからお買い得かもね。
パラワンエンシスの方が蔓長くなる分エネルギー取られてるのか?変わらんか?
亜種くらいに想える。
490花咲か名無しさん (アウアウウー Sa27-d6pl)
2019/10/27(日) 13:47:24.88ID:sm6yXTuba
ベントリコーサって現地の言葉で「便器」の意味らしい
491花咲か名無しさん (スップ Sd1f-aaXq)
2019/10/28(月) 12:09:03.55ID:DnkLhQxhd
ventricosa は「お腹が膨らんだ」って意味のラテン語ですよ
492花咲か名無しさん (ワッチョイ cf7a-fMbO)
2019/10/28(月) 15:46:46.01ID:N2Lmz5tt0
>>490
そりゃjamban
493花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM87-hNCT)
2019/10/30(水) 15:37:34.66ID:2GJyV+yGM
ウツボカズラの葉っぱに斑入り要素要るか?
むしろマイナスだろ?
494花咲か名無しさん (スッップ Sd1f-aaXq)
2019/10/30(水) 20:41:14.51ID:w3/Mjy2Dd
実はあれ葉っぱじゃなくて葉柄の細胞が水平方向に分裂して平たくなったものだけどな
本来の葉は袋
495花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM87-hNCT)
2019/10/30(水) 23:47:07.61ID:2GJyV+yGM
細胞レベルではそうなの?
袋が成長しなかったら葉にならずに尽きてる様なもんだね。

アンプラリアのグランドピッチャーはそのまま袋成長するみたいなもんだけど、
それ以外、袋完成まで、どれも遅過ぎる。
496花咲か名無しさん (ワッチョイ dba1-DOEl)
2019/11/01(金) 02:40:17.84ID:iza1PXTK0
山田さん株のトレーダー始めたの?いきなり31銘柄買うなんて凄いやん
俺も株買い出して5年7か月になるがアベノミクスのおかげで利益はでている
497花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-LMF4)
2019/11/01(金) 04:24:08.19ID:w9ffydtFM
ホムセンに売ってない品種まで欲しいがる。人は少ないしスペースも飽和に向かってるし個人輸入する奴ヤフオクで売る奴居るから、そろそろ終焉を予感してるのかもね。
なので、
農園で雇ってる人に、将来の自分が得るはずの給料払ってる様なもんだから。
そこから損ぎりも考えてるかもね。
498花咲か名無しさん (ワッチョイ 0fb5-EJQs)
2019/11/08(金) 22:07:56.34ID:z7kkTQuf0
先日の台風19号で軒先の釣り鉢ネペンテス4鉢が打撃を受け
1つは根こそぎすっぽ抜け、ダイエリアーナの枝が折れました
その折れた枝を捨てるに忍びないので時期外れですが
以下の画像の様にしたてました
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
いつ根が出るのかも分かりませんが午前中に日の当たる窓辺に置いてあります
499花咲か名無しさん (ワッチョイ fb69-DaD1)
2019/11/08(金) 22:31:50.24ID:A+jBclTi0
>>498
気温が十分なら成功するかな。
ってか、生花のような水刺しでネペンは発根しますよ。
水苔なんて巻く必要がありません。
500花咲か名無しさん (ワッチョイ efe3-qesC)
2019/11/08(金) 22:59:46.51ID:/RjcOudx0
>>499
水耕栽培でもするの?
水差しで発根させたら水耕栽培の根が出てくるだけでしょ
用土に植えるつもりないの?
501花咲か名無しさん (スププ Sdbf-TBOB)
2019/11/09(土) 10:35:00.66ID:mb6bHPZTd
>>500
ど素人発見!
502花咲か名無しさん (ワッチョイ efe3-qesC)
2019/11/09(土) 14:05:04.28ID:i8efOHbq0
>>501
久しぶりだな
元気にしてたか?
503花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f29-tB+Q)
2019/11/10(日) 00:55:29.90ID:fgu1tYbq0
最低気温が15℃を下回るようになったのでグラシリスだけリビングの温室へ。
室内の最低気温は22℃程度で推移している。パネルヒーターの出番はまだまだ先の話。
グラシリスはうちの強健三種の中でも最大の袋をつけるので気に入っている。
504花咲か名無しさん (ワッチョイ 868e-NDTR)
2019/11/14(木) 14:20:36.99ID:un5c6OxH0
グラシリスやアラタでもやはり加温は必要なんでしょうか?それぞれ最低温度を教えてください。
505花咲か名無しさん (アウアウカー Sa89-9qGC)
2019/11/14(木) 16:36:06.19ID:HmW5y6UGa
>>504
最低温度なんて基準は無いよ
グラシリスは寒さにやや弱い、アラタは強いと言われてる
ただグラシリスも無加温で育ててたことあるし、そのときの環境思い出すとピッチャー諦めればカラッカラに乾かして10度程度あれば越冬できるんじゃねとは思う
506花咲か名無しさん (ワッチョイ d133-zGDE)
2019/11/14(木) 21:09:03.54ID:PzFT+gZL0
安めなのを見つけたのでつい買ってしまったネペンテス初心者です
情報を集めてネペンテスの中でも比較的寒さに強そうだったベントリコーサという種類を購入しました。
これから冬なので乾燥などが少し不安なのですが、この種のネペンテスは水を1日にどれくらいあげるのが正しいですか?
507花咲か名無しさん (ワッチョイ c269-iGNt)
2019/11/14(木) 22:13:48.77ID:b9i0Z1RC0
>>506
一般の鉢植えと同じ。
乾いたら水をやるで大丈夫です。
ベントリコーサは用土が常に湿ってるより、乾湿のメリハリがあったほうがいい。
508花咲か名無しさん (スププ Sda2-Zh62)
2019/11/14(木) 22:31:36.98ID:vqHvibDTd
>>504
最低温度の理想で言えば16度。
509花咲か名無しさん (ワッチョイ ee29-zGDE)
2019/11/15(金) 00:09:54.62ID:1FwOChFS0
最低気温が10℃まで下がる日もある。がしかしベントラータとガヤは成長を続けている。
立冬を過ぎ暦の上では冬になった。でもまだ日中は秋まっただ中の暖かさだ。
自転車にも手袋はいらない。
510花咲か名無しさん (ワッチョイ ee29-zGDE)
2019/11/15(金) 00:27:32.60ID:1FwOChFS0
生長と成長の区別がつかなくなってきた、なんとかしなければ。
511花咲か名無しさん (ワッチョイ d133-zGDE)
2019/11/15(金) 07:56:47.26ID:Z+b/YHO80
>>507
ありがとうございます!ネペンテスだからと言って常に湿った状態という訳じゃダメなんですね
枯らさないように頑張ります!
512花咲か名無しさん (ワッチョイ 868e-NDTR)
2019/11/15(金) 17:01:00.17ID:QpEqcjLV0
葉っぱの色って変化したりしますか?例えば黄緑色で展開してきたのに結果真緑になるとか?
または古くなると濃くなるとか?
513花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM69-SA6U)
2019/11/16(土) 03:02:10.79ID:dFzTLDWXM
紫キャベツみたいな葉っぱみたいな個体もあるね。
514花咲か名無しさん (ワッチョイ 22a1-7HT4)
2019/11/16(土) 11:06:05.50ID:1NB6EM2m0
勘違いしてる人が多いけど無加温越冬できたとしても自生地にはないような
温度だから植物にはダメージ与えるのは間違いないからね
冬でも最低袋を付ける栽培がベストなわけで成長が止まるほどの低温に晒せば
最悪枯死または枯れなくても春になり気温が上がっても成長しない場合もある
515花咲か名無しさん (アウアウカー Sa89-9qGC)
2019/11/16(土) 11:59:12.93ID:qqyM5MOca
>>514
グラシリスやアラタでそんなんなってるの見たこと無いわ
516花咲か名無しさん (ワッチョイ c269-iGNt)
2019/11/16(土) 13:47:54.93ID:i+2KsCqP0
>>514
冬枯れない程度の気温で栽培すると、絶好調になるのは夏の終り。
また寒くなり成長不良の繰り返し。
冬でも最低袋を付ける栽培してる人と、枯れない程度の栽培では
雲泥の差がでますね。
517花咲か名無しさん (スププ Sda2-Zh62)
2019/11/16(土) 14:19:35.62ID:BdmRI2jgd
>>515
お前の栽培レベルの低さがよく判る
レスだなwwwwww
518花咲か名無しさん (アウアウカー Sa89-9qGC)
2019/11/16(土) 14:27:43.70ID:obnswcQGa
>>517
スププ君みたいに精神年齢低いよりマシだね
519花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-dTnL)
2019/11/16(土) 14:34:34.33ID:BDznekqp0
>>516
枯れない程度がどの程度か知らないけどアラタなら最低5℃とかでも脇芽出して春からは絶好調になったけどね
なんであんたが雲泥の差になったのか気になるから春〜夏にどんな管理してるか教えて欲しい
実際にアラタやグラシリスでやったんでしょ?
初夏までには復活して絶好調になるはず
520花咲か名無しさん (ワッチョイ c269-iGNt)
2019/11/16(土) 14:39:07.22ID:i+2KsCqP0
>>519
脇芽が出るのが不調の兆候ですね。
うちは最低20度で管理してるけど何か?
521花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-dTnL)
2019/11/16(土) 14:52:39.83ID:BDznekqp0
>>520
不調なのはわかってる
枯れない程度の気温が20℃なのか?
もしかしてエアプで語ってないか?
522花咲か名無しさん (ワッチョイ c269-iGNt)
2019/11/16(土) 14:54:45.83ID:i+2KsCqP0
>>521
枯れない程度が20度って誰が言ったの?
523花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-dTnL)
2019/11/16(土) 14:56:21.34ID:BDznekqp0
>>522
冬枯れない程度の気温で栽培すると、絶好調になるのは夏の終り。

↑これ
エアプで語ってたのかよ
524花咲か名無しさん (ワッチョイ c269-iGNt)
2019/11/16(土) 15:08:59.78ID:i+2KsCqP0
>>523
必要な気温は種で違うでしょ。
枯れない程度が20度って誰が言ったの?
ひょっとして、枯れない程度と最低でも袋が付く気温の
区別もできないアホなの?
525花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-dTnL)
2019/11/16(土) 15:16:57.31ID:BDznekqp0
>>524
じゃあ枯れない程度の気温は大体何℃なのよ
話の流れすら読めないバカはちゃんと答えないとNG入れるぞ

試してもいないっぽいのにエアプで語ってるんだろ?


516 名前:花咲か名無しさん (ワッチョイ c269-iGNt) [sage] :2019/11/16(土) 13:47:54.93 ID:i+2KsCqP0
>>514
冬枯れない程度の気温で栽培すると、絶好調になるのは夏の終り。
また寒くなり成長不良の繰り返し。
冬でも最低袋を付ける栽培してる人と、枯れない程度の栽培では
雲泥の差がでますね。

520 名前:花咲か名無しさん (ワッチョイ c269-iGNt) [sage] :2019/11/16(土) 14:39:07.22 ID:i+2KsCqP0
>>519
脇芽が出るのが不調の兆候ですね。
うちは最低20度で管理してるけど何か?
526花咲か名無しさん (ワッチョイ c269-iGNt)
2019/11/16(土) 15:21:24.14ID:i+2KsCqP0
>>525
だから
枯れない程度って種で違うでしょ。
順調に栽培できる気温とは、全く違う次元の話なんですが。
相当頭が悪いようで。
527花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-dTnL)
2019/11/16(土) 15:26:02.94ID:BDznekqp0
>>526
アラタとグラシリスの話をしてるだろうが
異次元で生活でもしてるのか?

バカは死んでも直らないからそのまま異次元で生活しといてくれ
NG入れとくわ
528花咲か名無しさん (スププ Sda2-Zh62)
2019/11/16(土) 15:26:28.17ID:BdmRI2jgd
ネペン全種の必要な温度が
同じだと思ってるのは痛い。
529花咲か名無しさん (ワッチョイ c269-iGNt)
2019/11/16(土) 15:27:36.49ID:i+2KsCqP0
>>527
グラシリスは低温に弱い品種だが何か?
530花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-dTnL)
2019/11/16(土) 15:33:08.21ID:BDznekqp0
>>528
誰もそんな事思ってないでしょ
変なとこで改行するのやめたら?
531花咲か名無しさん (スププ Sda2-Zh62)
2019/11/16(土) 15:44:18.49ID:FoRVL0hQd
>>530
お前こそNGだな。
532花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-dTnL)
2019/11/16(土) 15:47:52.63ID:BDznekqp0
>>531
お前がそれをしないのはここにいる人ならみんなわかってる
533花咲か名無しさん (ワッチョイ 826b-Eqmp)
2019/11/16(土) 19:12:09.66ID:120s+fs+0
アラタは知らんが、枯れない程度は文字通り枯れはしないが成長もしない程度の温度でいいんじゃないか?
俺はトランカータでそれやって>>516な状況になったわ
534花咲か名無しさん (ワッチョイ ee29-zGDE)
2019/11/16(土) 20:33:00.27ID:KILQZwOT0
言葉尻を捕らえるみたいだけどホムセンでアラータは1回しか見たことない。
アラータとして売ってるのは、ほぼすべてがベントラータだよ。
一般に普及種ネペンの代表はベントラータである、と考えて正解だと思う。
うちのベントラータは切り戻し品で、三つある生長点は全部脇芽。
535花咲か名無しさん (ワッチョイ ee29-zGDE)
2019/11/16(土) 21:43:13.87ID:KILQZwOT0
この冬はグリーンサーモの設定温度20℃でいく予定。それ以上上げて冬の間に
デカくなり過ぎるのも考え物。
536花咲か名無しさん (ワッチョイ 868e-NDTR)
2019/11/17(日) 19:44:37.45ID:TH7iVc9G0
つぼみの状態って茶色ですがこれが枯れた茶色かこれから壺になる茶色か分かる人いませんか?
537花咲か名無しさん (オッペケ Sr11-smFv)
2019/11/17(日) 21:57:53.76ID:2PYEdo7nr
エスパー急募!
538花咲か名無しさん (ワッチョイ d133-zGDE)
2019/11/19(火) 17:11:40.86ID:yvFEjIpb0
ネペンテス初心者です
なんか葉っぱに白い膜?模様?みたいなのが出てきたんですがこれってやばいですか!?
539花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM69-SA6U)
2019/11/19(火) 19:08:39.97ID:q9sS1rUkM
2軍メンバーを寒波から避難させた。
明日は3軍を入れる。
540花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b29-3IAb)
2019/11/22(金) 23:37:50.26ID:9jcNpdn30
今日は非常に寒かった。まだベントラータとガヤはベランダで吹きさらし。@かながわ
最低気温何度くらいで傷み始めるんだろうか。前回の冬、いつ頃室内に取り込んだのか
思いだせない。最低気温10℃くらいじゃ全く問題なく生長を続けている。
541花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM95-VkrZ)
2019/11/23(土) 05:17:37.23ID:gMpH/TJeM
枯れる限界まで外に出しとくなら、
枯れてきそうなったり、
したら避難させるんだよ。
赤いポツンポツンが冷温障害かな?
熱帯性以外は10度より低くなると、弱ってきてる感じするね。

誰か関東以南で冬外に出しても枯れないとか書いてなかったけ?古都なら。
542花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b29-3IAb)
2019/11/23(土) 09:31:00.48ID:TIvSMmc00
朝の気温予報5℃を目安にしようかと。週間予報によると12月初め頃になりそう。
成長が止まるのは見たくない。グラシリスは15℃で温室に入れた。温室は20℃に設定
電源を投入したのは昨日。冬が来たらしい。
543花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM95-VkrZ)
2019/11/23(土) 17:22:24.47ID:gMpH/TJeM
今日は温かいけど、12月近くなると、
本州太平洋側の植物は冬枯れしているなぁ。
まだ何鉢かは外に置きっぱなしにしてるよ。
去年も同じ事書いたな。
544花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM95-VkrZ)
2019/11/24(日) 18:23:34.64ID:GXgbuv2xM
代行輸入って個人輸入の2、3倍くらいは代金とるんですかねぇ〜
まぁ、保険料って感じなんすかねぇ〜
545花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9d-B5uA)
2019/11/24(日) 18:41:09.16ID:p3I7ILgsa
まあそのぐらい取らないと商売にならないだろうな
546花咲か名無しさん (スッップ Sd33-0FdL)
2019/11/24(日) 20:50:17.94ID:rUbmB3Imd
中国南部の環境を再現したテラリウムを立ち上げ中でして、将来ミラビリスを導入したいと思っています
ネペンテスには詳しくないのですが、この品種ってよく流通していますでしょうか?
ネットではあまり見かけませんが、入手困難なら別の品種でもと思っています

またよろしければ、東海地方でネペンテスの取り扱いが多いショップを教えていただきたいです
547花咲か名無しさん (ワッチョイ 13e3-fhn+)
2019/11/25(月) 16:26:31.56ID:i/6ltoaX0
ミラビリスって交配はいくらでも売ってるけど原種を見る機会って殆どない気がする
ヤフオクで売ってるエフルゲントコト(ミラビリスとソレリーの交配)が一番安く入手しやすいんじゃない?
548花咲か名無しさん (ワッチョイ 13e3-fhn+)
2019/11/25(月) 16:36:08.59ID:i/6ltoaX0
山田さんとこ見たらミラビリス4000円くらいであったわ
交配のエフルゲントコトとバイキング×ミラビリスがそれぞれ1000円
549花咲か名無しさん (ワッチョイ 71a1-qRiE)
2019/11/26(火) 12:26:23.22ID:5WrGzYQB0
>>546
なぜミラビリスを選んだのかな?雑草のごとく伸びて栽培が簡単だからですか?
昔はよく販売されてたし分譲する人も多かったですがなんせ観賞価値が低く栽培する人も
少ないためか今ではあまり販売されませんね。今も栽培しているかは解りませんが浜松市の
うつぼかずらの郷に聞いてみて下さい。栽培はミラビリスだけは根は過湿を好むので水は多めに
与えます。雑草のごとく伸びて成長が速く袋や葉は薄くて長持ちしません。正直言って栽培しても
面白みに欠けるのですぐにアンプラリアなどが欲しくなると思います。あまりお勧めしません
550花咲か名無しさん (JP 0He5-cCMV)
2019/11/26(火) 13:43:15.22ID:TYC7xZsFH
ベトナム行った時、道端にいくらでも生えてたもんなぁ
強光じゃ無いと壺付きにくいしビバリウムやテラリウムで使うならヤマサキカズラやポトス並みに伸びるのどうにかしないとねぇ
551花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b29-3IAb)
2019/11/26(火) 20:30:21.49ID:zXdh3e9J0
>>549
「中国南部の環境を再現したテラリウムに導入」するため。ミラビリスは中国南部に分布する。
調べてみた限りではグラシリスの生態によく似ていると思うんだけど。
552花咲か名無しさん (ワッチョイ 91ff-0FdL)
2019/11/26(火) 22:38:02.04ID:m0LZd4bc0
はぇ〜皆様すっごく詳しい…
購入手段、オススメ品種、育て方などたくさんのことを親切に教えていただきありがとうございます
ネペンテスには知識がないのですが、皆様のおかげで深く興味が湧きました

確かにグラキリスという品種は理想に近いものがありますね
台湾や中国南部あたりに分布する品種は、他には無いのでしょうか?
自分が調べた範囲では見つけることができませんでした
553花咲か名無しさん (ワッチョイ 71a1-qRiE)
2019/11/26(火) 22:47:22.60ID:5WrGzYQB0
>>551
ミラビリスは中国南部から東南アジア一帯、ニューギニア、オーストラリア北東部
パラオ諸島やヤップ島にまで自生しウツボカズラでは最も広い分布を示します
中国南部と環境にこだわっているようですが高温多湿の環境でよく育ちますよ
グラシリス同様自生地では道路の脇に普通に生い茂り刈り取られる雑草です
栽培難易度は初心者向けの最も栽培が簡単なレベルですが自生地では根は
水中に浸かっている場合が多いのでミラビリスに限り水は多めに与えるようにします
nepenths mirabilisでYouTubeで検索すると自生地動画がいくつか出てきます
百聞は一見にしかずです。なおバイキングとされていた種類はミラビリス・グロボサという
ミラビリスの変異種ということになりミラビリスに統一されました
554花咲か名無しさん (ワッチョイ 71a1-qRiE)
2019/11/26(火) 23:00:40.39ID:5WrGzYQB0
>>551
すまない>>546氏と人間違いしてしまい申し訳ない。>>553のレスは>>546氏へのレスです
>>552
中国南部あたりだとカンポティアーナ、ソレリー、バイキング=ミラビリス・グロボサかな?
ソレリーとバイキングは栽培簡単です。ミラビリスとソレリーとの人工交配種に日本で作出
されたエフェルゲント・コトというのがありますが超強健種で凄い丈夫なネペンです
自生地にもエフェルゲント・コトと同じ自然交配種が存在しているようです
555花咲か名無しさん (ワッチョイ e9f0-0DuE)
2019/11/26(火) 23:12:46.32ID:tY76Od9F0
>>552
Nepenthesの北限は中国・福建省あたりでNepenthes mirabilisのみが分布します
台湾には自生しません
ちなみにN. gracilisの分布域はおおむねタイ以南
556花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM95-VkrZ)
2019/11/27(水) 02:49:15.43ID:HfkyQ/SrM
BE人造アリサプトラナクローンオブナーセリグロウ?実生以外にクローンもあるのか。なのに高額だね。
557花咲か名無しさん (スプッッ Sd73-cCMV)
2019/11/27(水) 11:58:41.04ID:bi8wyFKud
そういや香港でトレッキングした時もルート脇で雑草化してるネペンテスおったけどあれなんだったんだろ?
558花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM95-VkrZ)
2019/11/27(水) 17:30:18.32ID:HfkyQ/SrM
鉢底から出た水が排水される環境なら良いけど、俺の環境は溜まって行くから、
溜まった水を除去するのメンドイので換気扇無しで水控えてるよ。
ベストでは無いけどメイドイから。
559花咲か名無しさん (ワッチョイ e9f0-0DuE)
2019/11/27(水) 20:16:58.02ID:fRVY/v5B0
>>557
N. mirabilis
中国広東・福建・海南まで分布する
もちろん広東省深圳に隣接する香港にも自生する
560花咲か名無しさん (ワッチョイ 138f-cCMV)
2019/11/27(水) 23:33:51.41ID:9/ktDVx20
>>559
ベトナムで見たのと結構違ったけど同じなんか、、、
と言うか、ベトナムでもタイでもカンボジアでも道端の斜面にもっりもり生えてたのはミラビリスなんか、、、
561花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b29-3IAb)
2019/11/27(水) 23:41:15.79ID:sEPGq8rm0
深センには行ったことがあるけど、ミラビリスどころか高層ビルばかりの印象で。
探せばあったんだろうね。惜しいことをした。
562花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-v7ei)
2019/11/28(木) 19:38:41.65ID:V3iwRLEwa
【悲報】ネペンテス普及委員会の会長ついに心情を暴露【イキり屋】
ネペンテス栽培は注目を集めるための集客装置に過ぎず
常にストレスを抱えながら記事を書いていた模様
https://blog.goo.ne.jp/yuunoyume_001/e/8326f469140b2549baff9311167b78fc
563花咲か名無しさん (ワッチョイ ad81-hfPk)
2019/11/28(木) 20:34:43.97ID:lIp+9omP0
偏向にも程があるでしょ
こうやってネット発のフェイクニュースが広まるんだなぁ
564花咲か名無しさん (ワッチョイ 25a1-V9Wt)
2019/11/28(木) 23:35:52.33ID:4jJx9o8S0
>>562
会長も株売買始めたのかよ。今日から過去3日の読んだけどひどいなw
信用3倍でやってる感じだけどアルゴが支配してる今は勝つのは非常に難しいぞ
565花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-v7ei)
2019/11/29(金) 02:35:54.29ID:WtbZ5hXca
自分が始めたくせに高卒料理人で既婚者の会員に普及委員会持ってかれて面白く思ってないんだろうけど
流石に会長のこのあからさまなクソムーブには誰も反応すらしなくなって笑える
https://blog.goo.ne.jp/sonsiru2
566花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM91-VwAk)
2019/11/29(金) 06:10:08.93ID:5xVps25nM
株のデイトレか?勝って繁栄してる証拠を借金してでも見せないと、興味もたないでしょ?

トーマスアルトラジャをやっと屋内に入れた、夏はずぅっと外。
少し前は1株何万もしてたらしい高級品種だったが、こんな扱いされるとは思ってもなかっただろう。
冬も外で良いかもね。
567花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-Q2XI)
2019/11/29(金) 13:03:58.55ID:3Mm6UEXOa
NG推奨
アウアウウー Sa23-v7ei [106.129.167.93]
オイコラミネオ MM53-VwAk [150.66.91.179]
568花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e29-YC6P)
2019/11/29(金) 21:20:30.78ID:Y8oAcvYc0
いいんだよ。「なんとかも山の賑わい」ってこともある。
569花咲か名無しさん (ワッチョイ b6d3-8b9h)
2019/11/30(土) 22:34:15.61ID:kgGa+wIB0
アンプラリアが購入3か月目にしてついにグラウンドピッチャーをつけてくれた
まだ5mmもなくて根元に隠れてるけど、見つけてテンション上がったわ
気温下がってきたから来年までお預けかと思ってたので嬉しい
570花咲か名無しさん (ワッチョイ d933-YC6P)
2019/12/01(日) 14:56:50.03ID:Bx/sLBDi0
あかん寒いからってケース入れて直射日光当てまくってたら葉焼けした
これから冬なのに大丈夫かな
571花咲か名無しさん (ワッチョイ 0da1-V9Wt)
2019/12/02(月) 18:05:02.70ID:svfh0ZPo0
山田さんのリストで9万円のronchinii(redhairy hamata)が売れてるけど
一方で500円のgracilimaが売れてたりとても面白いんだけど500円のgracilimaもいい
gracilimaはいつも苗が凄く安いのは人気がないからだよね?高地性だから栽培は難しそう
572花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e29-YC6P)
2019/12/02(月) 22:32:08.57ID:DDgfq7FC0
>>570
ケースに入ってるなら「直射日光」じゃねえだろ!とツッコミを入れたい。
573花咲か名無しさん (オッペケ Sr79-40Uc)
2019/12/03(火) 07:06:43.11ID:67oGI+SGr
窓辺のガラスケースとかじゃないの?
574花咲か名無しさん (ワッチョイ d933-YC6P)
2019/12/03(火) 21:58:38.80ID:2MqT05oj0
>>573
ケースの形的に虫メガネみたいな感じで集光してしまったらしくてそれで一部分だけ焼けてしまったんだ
葉っぱ自体はまだ生きてるっぽいけど悪いことした
575花咲か名無しさん (アウアウカー Sab1-YHYa)
2019/12/04(水) 12:11:21.43ID:oR0AMbSPa
>>574
それあぶねーよ
まだ火事じゃなくて良かったな
576花咲か名無しさん (ワッチョイ 1be4-WBaP)
2019/12/05(木) 21:24:40.22ID:bwERwmav0
くぅっ、ベントリコーサ在来系がどうやっても手に入らないや
577花咲か名無しさん (ワッチョイ b57b-QX1D)
2019/12/06(金) 01:53:50.61ID:+ekge2+00
オクで気長に探すか
山田さんのところに在庫が無いかメールするかetc・・
578花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM71-MUBH)
2019/12/06(金) 08:49:52.54ID:lYVX+zX+M
在来ベントリコサなんて最近暴落してきてヤフオクで投げ売りされてたろ?
579花咲か名無しさん (ワッチョイ 457b-QX1D)
2019/12/07(土) 09:19:51.04ID:nHBoRBdQ0
在来ベントリコーサ
昨日分譲リストに複数出たと思ったらもう売り切れてるね
580花咲か名無しさん (ワッチョイ 1da1-e23S)
2019/12/07(土) 16:15:08.30ID:P+mZJAKh0
>>576
ヤフオクにでてるよ。宮崎県の人から1万と1万2千円のふたつでてるよ
581花咲か名無しさん (ワッチョイ 1be4-WBaP)
2019/12/07(土) 16:49:39.85ID:AJo2IGcO0
教えて頂きありがとうございます。
彼らほんと神出鬼没とうか売ってるときは売ってるんでしょうがなかなかタイミングが。
襟元の発色がやや悪いのが気になりますが、今飛び付けばとうとう悲願達成という訳ですね。
582花咲か名無しさん (ワッチョイ 1be4-WBaP)
2019/12/07(土) 16:51:51.54ID:AJo2IGcO0
いざ目の前にすると悩みますね…行くべきか待つか
583花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM71-MUBH)
2019/12/07(土) 18:40:03.10ID:Bm4uUagJM
斑点無しベントリコサはどーせなら将来デカくなる可能性ある奴が良いかもね。
くちの色は、薄い方が劣化遅い気がするけどね。
584花咲か名無しさん (ワッチョイ 457b-QX1D)
2019/12/07(土) 22:09:16.01ID:CXUy1DoT0
在来ベントリさんは袋の美しさは言わずもがなだけど
株や葉の大きさに対してかなり大きめの袋が付くのも
なんかお得感があってポイントが高い感じ
あと袋の寿命も結構長め(まあ一番綺麗なのは壺が開きたての頃だけど)
585花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d69-V35x)
2019/12/08(日) 15:25:19.15ID:dlDAnkQN0
ventricosa konan
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
586花咲か名無しさん (スップ Sd43-H4Ib)
2019/12/09(月) 18:34:50.37ID:9lhW/1+4d
konanて何なの?
名探偵?
587花咲か名無しさん (アウアウカー Sab1-fm6c)
2019/12/09(月) 21:48:13.49ID:sb/9ql9ha
>>586
いやホームセンター
588花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM71-MUBH)
2019/12/10(火) 17:11:05.17ID:WliO+W8wM
ウツボカズラをあまり積極的に買うべきでは無い月は6,7,8月。
よく判らん奴から買うなら夏ダメージ出てくる9,10月もダメだね。
買おうか迷う品種あるなら、
夏まで余裕もって3,4,5月で手に入れたいね。
冬は保温してりゃ枯れないから、冬でもいいけどね。
589花咲か名無しさん (ワッチョイ 1da1-e23S)
2019/12/11(水) 23:40:09.68ID:e8Rcmm9C0
>>588
山田さんのリスト見てると毎年12月頃の寒くなってくる頃から売れなくなって
暖かくなりだす5月くらいからまた売れ出す感じだね。12万円のローウィ―が売れたな
590花咲か名無しさん (スフッ Sd02-N1TE)
2019/12/12(木) 14:23:47.35ID:T8O+ReEAd
>>589
ボーナス出る時期だからかもね
591花咲か名無しさん (ワッチョイ c3a1-aVZR)
2019/12/13(金) 20:39:44.53ID:hHO+7Lan0
明日はヒーローズさんのリストによると東京都板橋区熱帯植物館地下で
日本うつぼかずら協会設立記念総会をやるようですね。午後1時45分から3時半までの
1時間45分と短めですが展示即売会もあるようです。入館料大人260円子供130円で
うつぼかずら協会非会員の方は別途300円必要みたいです。
夕方5時からは懇親会もあるようでこちらは15名限定となっています。近くの方で興味ある人は
出向いてみたらいかがでしょうか
592花咲か名無しさん (ワッチョイ c3a1-aVZR)
2019/12/13(金) 20:39:45.06ID:hHO+7Lan0
明日はヒーローズさんのリストによると東京都板橋区熱帯植物館地下で
日本うつぼかずら協会設立記念総会をやるようですね。午後1時45分から3時半までの
1時間45分と短めですが展示即売会もあるようです。入館料大人260円子供130円で
うつぼかずら協会非会員の方は別途300円必要みたいです。
夕方5時からは懇親会もあるようでこちらは15名限定となっています。近くの方で興味ある人は
出向いてみたらいかがでしょうか
593花咲か名無しさん (ワッチョイ c3a1-aVZR)
2019/12/13(金) 20:41:41.70ID:hHO+7Lan0
マウス調子悪くて連騰になってしまい申し訳ありません。強調するつもりは一切ないので
本当にすみません
594花咲か名無しさん (ワッチョイ e733-uKDx)
2019/12/14(土) 11:37:21.98ID:h6qeLnxb0
以前書き込んだ葉焼けした葉のダメージ結構深刻だったんか茶色い部分が広がってるけど蔓と袋自体はすくすく育ってるから葉を切り取ってしまうかどうか悩む
ネペンテス育成の先輩方はこういうときどうしてますか?
595花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b69-GBjH)
2019/12/14(土) 11:45:52.87ID:2n7yKINo0
>>594
家の場合は。
枯れるまでそのまま。
切り取るのは完全に葉が枯れてからです。
596花咲か名無しさん (ワッチョイ e733-uKDx)
2019/12/14(土) 12:14:46.43ID:h6qeLnxb0
>>595
ありがとうございます!
とりあえずこのまま様子を見ます
597花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ed3-zNNu)
2019/12/17(火) 22:00:25.75ID:48xDx6hz0
アンプラリアの葉の表面が薄い埃みたいなので覆われるんだけど、
なんだかわかる人いますか?
虫や病気、繊毛というよりは、埃っぽいけど、
水槽温室だし他種にはついてないから違うっぽい
拭けばとれてツヤツヤした葉が出てくるけど、
拭いたほうがいいのかこのまま自然な状態がいいのか悩んでます
598花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b69-GBjH)
2019/12/17(火) 23:15:54.07ID:Nsf9bhH90
>>597
アンプの葉は、それが普通なので気にしなくていいです。
599花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ed3-zNNu)
2019/12/17(火) 23:43:44.71ID:48xDx6hz0
>>598
ありがとうございます
一安心です
600花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f9d-9reZ)
2019/12/18(水) 19:26:52.41ID:b48KHqyW0
>>597
この書き込み見てから手持ちのアンプ見てみたけどまじで白っぽくなってた
今まで気付かなかったわ
601花咲か名無しさん (オッペケ Srdf-0//D)
2019/12/18(水) 22:04:57.97ID:fqlq2gPUr
>>597
自分も今年初めてアンプ買って「商品にホコリ溜めてるな」とかぼやきつつ拭き取ったら後からそういうもんだと気付いた。
ヒーローズさんごめんなさい。
602花咲か名無しさん (ワッチョイ a269-GBjH)
2019/12/18(水) 23:34:08.44ID:jDi7/6D60
約2年前の画像ですが、わかりやすいのがありましたので貼っときます。
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
603花咲か名無しさん (オッペケ Sr39-gM7q)
2019/12/29(日) 05:49:14.31ID:SgyewVFmr
寒くなると動き止まるって言われてるけどうちのアンプまだガンガン袋付けてる。2月位には動き止まっちゃうのかなあ
604花咲か名無しさん (ワッチョイ 8e29-VnBs)
2019/12/29(日) 22:54:52.43ID:GKubcacE0
>>594
あまりに枯れた部分が広がり無残な姿になった場合、バッサリ切り戻して再生を図ることも
できるよ。ベントラータみたいな強健種なら何の問題もなく新芽を吹いて再生を始める。
見るに忍びないほどの惨状なら検討に値すると思う。
605花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM71-seie)
2019/12/31(火) 09:45:03.45ID:IuRBSlnCM
hamata×ロブキャントレイは、
プレデターや原種ハマタの完全下位互換ってことでオッケーでよろしいですか?
606花咲か名無しさん (アウアウカー Sa69-XEX1)
2020/01/01(水) 19:55:09.13ID:fTRok07/a
久々に来たけど普及委員会会長面白いな
若手芸人かよ
607花咲か名無しさん (ワッチョイ ad69-E95m)
2020/01/03(金) 13:02:36.34ID:7gnkrzGO0
N. gracilis nigropurpurea
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
608花咲か名無しさん (ワッチョイ 8941-VU/U)
2020/01/04(土) 11:41:54.67ID:7wntyyyA0
葉っぱ3枚から半年掛けて育ててきた。
冬休み旅行で、枯れてしまうのを危惧して実家の日の入る個室にドアを締めて、
絶対に開けないでといったら、両親が開けっぱにして、飼い猫がイタズラしてこのザマ。

泣いた…悲しい…

水あげてLED24h稼働させて復活させたいけど、、多分無理だ…

【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
609花咲か名無しさん (オッペケ Srf1-alXj)
2020/01/04(土) 15:06:05.48ID:d8Ss1Gb4r
>>608
大丈夫、復活する
これまでの葉は仕方ないけど新芽も傷んでないし
よっぽど低温に当てるとか下手踏まない限り
初夏まで待てばこれまでどおりになる
葉3枚からここまで育てた腕は確かだから自信持っていい
610花咲か名無しさん (ワッチョイ c2e3-45U5)
2020/01/05(日) 09:47:06.09ID:tICkVB0l0
この程度で枯れてたらとっくに絶滅してる
611花咲か名無しさん (ワッチョイ 42e3-+OQp)
2020/01/05(日) 09:53:20.61ID:O/FBuJcT0
むしろワイルド固体みたいになって価値が上がった
612花咲か名無しさん (ワッチョイ e996-jzu6)
2020/01/05(日) 16:27:21.31ID:Pp+IAMvZ0
現地じゃ雑草扱いだから大丈夫
613花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e29-pIXJ)
2020/01/05(日) 20:30:56.86ID:T76cSdir0
なんという強健な植物よ!!
614花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM49-thoU)
2020/01/07(火) 19:32:12.21ID:1GT+Al/9M
去年の今頃もこんなに過疎ってたか?
ブルーキャット隊長やらなんやらが一気に同時多発シンクロニシティ引退したのか?
615花咲か名無しさん (アウアウウー Saa3-wDxm)
2020/01/10(金) 05:16:04.27ID:7rdFf51za
これ典型的な宣伝目的の業者なのになんでみんなフォロバしてんだ?
フォローされたと思って放置しておいたら数日後にリムられて典型的なスパム業者ムーブかましてきたぞ
プロフィールのハッシュタグのワードで引っ掛かったの片っ端からフォローして来る

engei-life@世界らん展2020
@ engei_life
国際多肉植物協会(I.S.I.J.)
はじめまして!ハオルチアや熱帯植物を育てています。 アクアリウム/熱帯植物/洋ラン/食虫植物/多肉植物/サボテン/ガーデニング/ インスタグラムinstagram.com/engei_life
engei-life.com
616花咲か名無しさん (スププ Sd9f-qn5Y)
2020/01/11(土) 22:21:51.08ID:NBanpyXAd
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
617花咲か名無しさん (ワッチョイ ff29-tgR8)
2020/01/12(日) 00:04:05.48ID:g6qAW4IR0
憲法を変えてはいけない。今でさえ解釈改憲で何でもできるではないか。
憲法を改悪した瞬間から歯止めが利かなくなるのは火を見るより明らかだ。
618花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM29-Uz6k)
2020/01/16(木) 14:14:05.01ID:Z3z0FGSyM
アッテンボロギBE3693は成長すると唇が赤く変色するタイプのアッテンボロギですか?3693のなかでも個体差ですか?
619花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMdb-EYkA)
2020/01/24(金) 16:40:21.57ID:+e4x8Ol+M
緑ベントリコサやら、あの辺はカンタンに殖やせそうなのに殖やして売る栽培者居ないね。
皆さんの栽培技術てかなり未熟なのか?
620花咲か名無しさん (ワッチョイ 8769-9rwV)
2020/01/24(金) 23:29:11.17ID:6yErY3d90
>>619
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
621花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMdb-LWVx)
2020/01/25(土) 06:02:01.29ID:ihBA//E3M
>>620
釣るのが目的でわないけど図星釣れたな。
すぐ殖えて暴落すると思うたが、ちゃんと弱らせてくれてるんだな。
622花咲か名無しさん (ワッチョイ a769-9rwV)
2020/01/25(土) 06:16:01.69ID:+ORxCpDK0
>>621
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
弱ってないが何か?
623花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMdb-EYkA)
2020/01/25(土) 06:23:46.41ID:ihBA//E3M
挿し木してヤフオクで売るか、
知り合いにプレゼントしてみてはどうですか?
624花咲か名無しさん (ワッチョイ a769-9rwV)
2020/01/25(土) 06:41:14.17ID:+ORxCpDK0
>>623
ヤフオクでも出品されてるだろ。
保有してる愛好家個人が片手間で増やしても価格は下がらない。
過去、安価だったのは大量に増やして、ホムセンに卸してた農家のおかげ。
ここが過疎になったのは、お前のせいだ。
いい加減消えろ。
625花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMdb-EYkA)
2020/01/25(土) 07:26:28.65ID:ihBA//E3M
白が神秘的だとか何とかでかつぎ上げてたのが、
次は緑!!
在来とやらは、ヤフオクで一万円らへんまで下がったな。
626花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMdb-EYkA)
2020/01/26(日) 04:12:35.94ID:IDQIV1wbM
緑ベントリコサも色々あるみたいだが、
ヤフオクで三万数千で某店が売り続けてたのって緑ですら無いんだよね?
なんか、
わざわざ新しい袋付いてないの出品してたし。
627花咲か名無しさん (アウアウカー Sa5b-9cvJ)
2020/01/27(月) 12:20:09.83ID:HS7OUBQHa
勝手に緑だ白だの定義作って話されてもな
ヤフオクのアレは偽物だし悪質だと思うけど
628花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMdb-EYkA)
2020/01/27(月) 12:57:11.36ID:4ovxfz5hM
産地なんて採って来た奴にしか判らないんだから。
産地は実物視て判断するしかないから、せめて新しい袋付いてから売って欲しいね。


そして、
赤くならないトラスマディエンシスや赤くならないアリサプトラナが流行るなら健全だけどね。
629花咲か名無しさん (スッップ Sd7f-ZQtK)
2020/01/27(月) 20:13:09.04ID:zNG0SER9d
会話ができない人って可愛そうだね
って支離滅裂なレス見て思いました
ずっとスレにいて即レスしちゃう辺り仕事もしてないんだろうな
630花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMdb-EYkA)
2020/01/28(火) 03:12:53.38ID:5qmENBjtM
そういえば、
此のウツボカズラスレッドって倍付けで他より攻撃的な奴多かったなぁ、
おそらく、枯らしまくってる劣等感やら、偽物購入や下位互換購入した悔しさやら、
それを指摘した者に的ハズレな憎悪を向けるからな。
それに、芽は葉の付け根にしか出ないと言い張ってた哀し過ぎる奴がね根に持ち続けてるんだよな。

Twitterも遠回しな嫌味合戦。
劣等感由来で攻撃的成る哀しい阿呆ゴミ屑ばかりだな。
そんな奴は上手く栽培なんて出来ないだろうな。
631花咲か名無しさん (ワッチョイ 87f0-Wb6n)
2020/01/28(火) 13:11:22.90ID:6L7/ino60
ちょっと前にコーヒーを薄めたのを液肥的な感じで与えると良いとかあったけど
コーヒー粕をパラパラ撒いて置き肥っぽくしたらどうなんだろう
コーヒー水ですら刺激強いとか言われてたから駄目か
632花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMdb-EYkA)
2020/01/28(火) 13:18:43.23ID:FqmGvy43M
肥料でトビムシが殖えると勝手に袋に落ちて養分に成るので一石二鳥ですね!
633花咲か名無しさん (スププ Sd7f-bStO)
2020/01/28(火) 14:53:02.39ID:EvfEIN8hd
>>631
薄めた液肥で葉水した方が確実。
634花咲か名無しさん (スッップ Sd7f-SnSC)
2020/01/28(火) 15:26:32.30ID:BqnJG157d
ピート水か紅茶で良いのになんでコーヒーなんだろう?
635花咲か名無しさん (スププ Sd7f-M5Lz)
2020/01/28(火) 18:23:05.84ID:kH6d5/Dbd
海外の人がコーヒーかける記事か何か書いてなかったっけ
636花咲か名無しさん (アウアウウー Sa4b-NPuB)
2020/01/28(火) 18:29:07.85ID:HSLP0AeEa
>>630
エスパーくんのウツボカズラレッドって何?
普段テレパシーで会話してるのか?
まだ青猫の方が会話が成り立ちそうにはなってたぞ

>>631
植物学的に考えるとタンニンで成長阻害
刺激ではなくあくまで成長の邪魔をする
バークチップを焼いてお湯で洗い流した程度のアク抜きで置いてるのと一緒
発酵させて堆肥にしてからじゃないとダメ
堆肥にしてパラっと程度ならアリ
微量の粕を直接袋にならアリかも知れない
637花咲か名無しさん (ワッチョイ 87f0-Wb6n)
2020/01/28(火) 19:05:08.65ID:6L7/ino60
やっぱりコーヒーはやめといた方がええのんか…?
袋に液肥注入の方が安全&効果ありかね
もし液肥をしくじって濃く過ぎたとしても袋が逝くだけだろうし
638花咲か名無しさん (JP 0H3b-SnSC)
2020/01/28(火) 20:12:43.92ID:vbEsem+lH
タンニンやフミン目的ならピートで良くね?
もしくはミズゴケ漬けた水。

残留しているカフェインでやられそうな気もするんだが。
639花咲か名無しさん (ワッチョイ 8769-9rwV)
2020/01/28(火) 22:34:05.03ID:CtZ1CiZW0
>>637
春と秋に袋に液肥か、葉水が無難でしょう。
この方法だと用土が痛むこともありませんし。
640花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-R9CL)
2020/01/30(木) 06:38:54.63ID:0x4G1kMoM
冨樫義博のキャラで言うと、
俺がクラマで、
君らは食虫植物みたいなのに捕まった戸愚呂兄だな。
641花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-R9CL)
2020/01/30(木) 06:48:07.70ID:0x4G1kMoM
鳥山明キャラクターで言うと、
俺が悟空で、
君らは栽培マンだな。
642花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-R9CL)
2020/01/30(木) 07:01:44.93ID:0x4G1kMoM
荒木飛呂彦キャラクターで言うと、
俺が汐花春乃で、
君らは、カビる市民だな。
643花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-R9CL)
2020/01/30(木) 07:03:05.05ID:0x4G1kMoM
カビらせる奴の方でもいいが、
それだと過大評価になるか。
644花咲か名無しさん (スッップ Sd0a-3B2Q)
2020/01/30(木) 17:00:52.13ID:OalVnZa9d
>>640
文字グロやめてくれませんかね
いい年したおっさんが今時児童でもしないようなガキレスしてるとかさ
見るに堪えないんですけど
645花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-R9CL)
2020/01/30(木) 17:43:40.22ID:0x4G1kMoM
皆さん攻撃的なわりに傷つき易くて、
匿名掲示板ですら咎められるの怖くてフザケた事書けないあるある。
豊田真由子「世の中はねぇ〜裏と表が在るのぉ〜」
まさに陰と陽が在って、
目立とうとしたり陽気に振る舞うと咎められる恐怖が寄り添う。
どーせ、冬は特に過疎だし。
646花咲か名無しさん (アウアウカー Sa55-a+GO)
2020/01/31(金) 08:13:27.83ID:f5bccUkJa
知的障害者が騒いでるのを見て陽気だとは思わんな
647花咲か名無しさん (スププ Sd0a-C4sZ)
2020/02/01(土) 08:59:06.73ID:OhmMheeHd
キチガイが住み着いて過疎になったな
648花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-R9CL)
2020/02/01(土) 09:56:49.14ID:FLKUkYUgM
何か変化つけ無いとスルーするぜ?
649花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-/fp1)
2020/02/02(日) 10:41:41.41ID:qfHBR45o0
N.veitchii barrio
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
650花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb5-R9CL)
2020/02/02(日) 12:38:50.22ID:Sjuc+xCdM
ビーチィハイランド×ローランドEP?もストライプ無しで似た感じですね。
ハイランド×ローランドは日本だとあまり出回ってないのか?
デカくなるとか。
651花咲か名無しさん (スップ Sd0a-Xbyd)
2020/02/04(火) 18:56:19.01ID:XGSSpqz9d
>>649
いい株ですね
用土がとても気になります
652花咲か名無しさん (ワッチョイ 3969-/fp1)
2020/02/04(火) 23:26:45.32ID:BqUlv3vB0
>>651
水はけよく、加湿にもなら無いように、日向土の中粒(小粒のほうが良かったかな?)と
赤玉です。
赤玉ではなく硬質鹿沼(小粒)でも良いと思いますが、切らしてて手元になかったので。
653花咲か名無しさん (スプッッ Sd3f-+sqi)
2020/02/05(水) 19:45:39.41ID:r0LXlt+2d
>>652
ありがとうございます
栽培品の写真だと水苔とかあったりして迷ってました
日向土と鹿沼土のミックスで挑戦してみます
654花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-EqxM)
2020/02/06(木) 06:53:22.96ID:r7xJ630RM
早く挿し木したいんだが、スペースが無い。
2月中旬から暖かくなりそうだし、
交配種やらラジャやらトランカタやらビーチィを外に出せたら挿し木スペース出来るよ。
655花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f69-Zca7)
2020/02/08(土) 17:54:43.73ID:GSn62w9b0
N.ventricosa Mayon
小型ですが、在来より袋が付きやすい。
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
656花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-EqxM)
2020/02/08(土) 18:51:22.43ID:j4CEMrp5M
ってことは上位互換ですか?
657花咲か名無しさん (ワッチョイ d79b-56gX)
2020/02/08(土) 20:09:30.04ID:qLNfkjZX0
初めてネペンテスの種を買って(Nepenthes vieillardii)
消毒したガラス瓶の中に茹でた水苔入れてその上においたんですけど
生えてきますかね?
658花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-EqxM)
2020/02/10(月) 05:46:10.51ID:mjth/oNWM
スペース空けて、
今日か明日に1つは挿し木すると宣言して置くよ。
659花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM0f-Qw66)
2020/02/15(土) 11:02:12.55ID:BDDEFeG3M
ええ!ええ!種子は生きてたら芽生えますよ!


荒田は外に出したまんまにしてたけど暖冬のおかげで弱ったが枯れずに済みそうだな。
スペース無いから次の冬はトーマスアルトラジャを外に出しとこうかな?

とりあえず、三月はじめからラジャや、その他を外出して挿し木スペースを作らないといけない。
660花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM0f-Qw66)
2020/02/18(火) 08:19:41.47ID:byHj9UwqM
今週末から次の冬までは、
ラジャとその他を外に出して。
挿し木スペースを空けるよ。
661花咲か名無しさん (ワッチョイ e3af-z+Zk)
2020/02/19(水) 17:17:45.89ID:MlCumS4o0
山田さん280000円のラジャが売れてる!完璧な袋が付いてる苗だしね
662花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM47-0sFP)
2020/02/19(水) 18:49:43.66ID:D4YGM5kEM
そんなカネもちが居るんだね。
ウツボカズラ栽培家の中に。
663花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM47-0sFP)
2020/02/21(金) 15:05:18.88ID:A52ecOLhM
挿し木のスペースになったから。
これからどんなに寒くなろうと。ずっと外だよ。
664花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM47-0sFP)
2020/02/23(日) 11:56:31.64ID:XGInjXpPM
ビロサ、エドワード、ハリヤナとか買うよりは。
マクロフィラの個体差集めるかな。
665花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM47-0sFP)
2020/02/25(火) 18:50:17.12ID:P0CVcp1NM
複数芽付きビロサ?が三千円なら入札しても良かったかな?
666花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-JoI4)
2020/02/27(木) 08:01:33.07ID:Ff1m5l+DM
太陽の角度が急に変わったな。
丙午属性の俺にも関係あるのか?
667花咲か名無しさん (ワッチョイ eb9b-DFeu)
2020/02/27(木) 17:42:30.06ID:uKSNMOWu0
(´・ω・`)おじちゃんずっと1人で書き込んでるの?
668花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-JoI4)
2020/02/27(木) 18:23:36.88ID:Ff1m5l+DM
どーせ過疎だし。
別に話題なんて無いし。
ここは俺の日記帳なんだよ。

君らはTwitterで返信無しのいいね!で悦んでんでしょ!
それかめんどい社交のし合い。
669花咲か名無しさん (ワッチョイ cae3-rjlL)
2020/02/27(木) 19:48:50.02ID:vTr+PhqV0
新種の食虫植物を国内で発見したっぽいんだけど
どこに連絡したらいいと思いますか?
670花咲か名無しさん (アウアウカー Sacb-4HC3)
2020/02/27(木) 19:58:14.85ID:jb4fLiMza
>>668
お前は知的障害者だから友達できないだけだろ
671花咲か名無しさん (ワッチョイ eb9b-DFeu)
2020/02/27(木) 20:00:04.66ID:uKSNMOWu0
(´・ω・`)辛辣すぎない?
672花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-JoI4)
2020/02/27(木) 20:00:28.06ID:Ff1m5l+DM
ツイッターかフェイスブックで画像載せて詳しそうな誰かに聞くと良いです。
ここでも良いですが
ここは過疎です。
673花咲か名無しさん (ワッチョイ eb9b-DFeu)
2020/02/27(木) 20:31:40.68ID:uKSNMOWu0
(´・ω・`)寒天培地作るときの配合おちえて!
674花咲か名無しさん (ワッチョイ cae3-rjlL)
2020/02/27(木) 21:05:34.68ID:vTr+PhqV0
>>672
国の機関に問い合わせようと思いました
ちょっとまだ公開はできません
675花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-JoI4)
2020/02/27(木) 21:09:57.26ID:Ff1m5l+DM
ラム。コアントロー。
それにレモンジュースを少々。
676花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-JoI4)
2020/02/27(木) 21:13:36.87ID:Ff1m5l+DM
そう‥
お前は終わりだ
677花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-JoI4)
2020/02/28(金) 17:03:51.22ID:tnBKoC99M
明日、数鉢外に出して、
空いた場所を挿し木スペースにするよ。
678花咲か名無しさん (ワッチョイ c6e3-jtdX)
2020/02/28(金) 22:17:56.82ID:CuyVmJmJ0
>>677
オナニー見せつけんなよ
挿し木なんてしないでいいから風俗でも行ってこい

過疎ってても見てる人はいるのは理解出来てる?
そんなにオナ日記つけたいなら自分でスレたててそこでやってろ
679花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-JoI4)
2020/02/29(土) 05:37:32.48ID:9NSPl0kPM
そうか‥
弱らせて逝かせる人にとっては
挿し木で殖える事も嫉妬で妬ましいんだね。
680花咲か名無しさん (アウアウカー Sacb-4HC3)
2020/02/29(土) 07:48:40.27ID:ljzhN900a
>>679
痴呆老人と会話してるみたいだな
精神科で知能検査受けた方がいいよ
物忘れ外来でもいいけど
681花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f69-ZhQ4)
2020/02/29(土) 12:04:18.26ID:mbH0nUHq0
オイコラミネオ MMeb-JoI4って栽培品の画像もアップできない
ヘタレだよな。
挿し木とか確かにオナニーですな〜
682花咲か名無しさん (ワッチョイ c6e4-oL1e)
2020/02/29(土) 13:01:07.80ID:OTIdom5M0
ベントリコーサ在来系がヤフオクに大量出品されているね。
そろそろもう株分けの時期なのかな。
683花咲か名無しさん (スププ Sdea-XD+e)
2020/02/29(土) 13:23:10.73ID:R41Gd7yLd
>>682
何を言ってるのかわからない。
684花咲か名無しさん (ワッチョイ eb9b-DFeu)
2020/02/29(土) 16:40:04.87ID:+vkC5ut90
どこらへんが?
685花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b33-X91k)
2020/02/29(土) 19:27:41.70ID:rsdHVkx10
この流れだしせっかくだから聞いておきたいんですけど
ベントリコーサ在来系と普通のベントリコーサって育て方に何か違いありますか
在来系育てたことないけどなんだか難しそう
686花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-JoI4)
2020/02/29(土) 20:57:31.74ID:9NSPl0kPM
ベントリコサなら産地違いとかでも全て栽培方法は変わらないです。
687花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b33-X91k)
2020/02/29(土) 21:07:33.45ID:rsdHVkx10
マジですか
まだまだ初心者だけど在来系もちょっと手を出してみたいかも
688花咲か名無しさん (ワッチョイ c6e3-jtdX)
2020/02/29(土) 21:26:00.64ID:srxOa3Ko0
>>679
挿し木しなくてもちゃんと育ててたら腋芽で増えて邪魔なんだけどな
花芽のすぐ下から必ずと言っていいほど腋芽がつくし株元からもうねうね出てくる
それ分けるから挿し木なんて業者とか大量に株を生産する人くらいしかやらねぇーよ
スペースがないって言ってたのにクローン増やしてバカなの?
もうオナニーやめろよ
689花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-JoI4)
2020/02/29(土) 21:44:10.41ID:9NSPl0kPM
やっぱこいつてヤベー奴ってことが判るわ。


> >>
> 挿し木しなくてもちゃんと育ててたら腋芽で増えて邪魔なんだけどな
> 花芽のすぐ下から必ずと言っていいほど腋芽がつくし株元からもうねうね出てくる
> それ分けるから挿し木なんて業者とか大量に株を生産する人くらいしかやらねぇーよ
> スペースがないって言ってたのにクローン増やしてバカなの?
> もうオナニーやめろよ
690花咲か名無しさん (ワッチョイ c6e3-jtdX)
2020/02/29(土) 21:59:49.92ID:srxOa3Ko0
>>689
さすがエスパーくん
もっと超能力使って色々俺の事を判ってくれ
691花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMcf-N0hl)
2020/03/06(金) 09:01:14.60ID:KjGey9pWM
暖かくなりそうだから明日からアウトグロウだな。
俺の影響でアウト栽培って言葉使ってくれても良いぞ!
692花咲か名無しさん (アウアウカー Sacf-Qbw5)
2020/03/06(金) 16:59:07.89ID:gk3hzuNsa
>>691
キチガイ痴呆老人のお前から受ける影響なんてストレス増加しかねーよ
693花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMcf-N0hl)
2020/03/06(金) 19:22:04.29ID:KjGey9pWM
Oh!アップサイドっインサイドアウトっ!
(*`Д´*)orzorz(´pωq`)
694花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b29-o1n2)
2020/03/06(金) 19:51:32.70ID:+GwAq65I0
ちょっと覗いてみたら、大荒れのようですね。
695花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b69-Lqe9)
2020/03/06(金) 23:34:58.34ID:i688jN/I0
>>687
嘘です
696花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b69-Lqe9)
2020/03/07(土) 07:29:49.02ID:dw0GLVY90
(オイコラミネオ MMcf-N0hl)のオナニーは何時まで続くの?
697花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMcf-+nlS)
2020/03/07(土) 07:46:38.65ID:RT11rJsuM
>>695

在来ベントリコサとその他ベントリコサに育て方に違いはありますか?とのこと。
詳しくたのむわ!
698花咲か名無しさん (スププ Sdbf-+FAA)
2020/03/07(土) 08:25:45.90ID:opmZyOvad
>>697
構ってちゃん必死だなwwwwwww
699花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMcf-N0hl)
2020/03/07(土) 15:20:34.39ID:RT11rJsuM

上のいつもイラついてる阿呆ゴミ屑どもって上手く栽培出来ない哀しい奴らなんだろなぁ〜
異様な攻撃性だろ!
酒かタバコかストレスで脳の細胞が死んでイラつき易く成ってんだろなぁ〜
栽培も脳がダメだから下手なんだろなぁ〜
700花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b69-Lqe9)
2020/03/07(土) 17:15:00.35ID:xs2iCJxy0
>>699
自己紹介ですか?
701花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f94-Qbw5)
2020/03/07(土) 18:00:05.04ID:ZJEiO4LS0
>>700
悪口って自分が言われて嫌なこと言っちゃうもんだよ こいつもそう
うまく栽培できない劣等感や頭の悪さを常に気にしてる
702花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMcf-N0hl)
2020/03/07(土) 18:35:01.89ID:RT11rJsuM
悪口???

俺は、いつも抗議ばかりしてるゴミ屑にしか咎めてないぞ?
703花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMcf-N0hl)
2020/03/07(土) 18:38:01.10ID:RT11rJsuM
阿呆ゴミ屑を咎めると、
阿呆に阿呆言う奴が阿呆!!
こればかりで対抗する!
704花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b69-Lqe9)
2020/03/07(土) 18:51:48.42ID:xs2iCJxy0
>>703
どうしてそんなに必死なの?
>>701さんの言ってることが正しいと証明されたね。
705花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMcf-t9+X)
2020/03/07(土) 19:06:59.96ID:RT11rJsuM
>>701
彼は俺の味方してくれてるんだな!
スマホアプリからだからアンカーがづれるんだよね。
706花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMcf-t9+X)
2020/03/07(土) 19:07:06.03ID:RT11rJsuM
>>701
彼は俺の味方してくれてるんだな!
スマホアプリからだからアンカーがづれるんだよね。
707花咲か名無しさん (ワッチョイ efe3-D/I2)
2020/03/07(土) 19:36:36.48ID:VgUpJDRO0
づれる?
ずれるでしょ?
こんな間違いするの外国人くらいじゃね?
「く」や「つ」とか左右逆に書いたりしてそう
708花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMcf-N0hl)
2020/03/07(土) 20:21:10.59ID:4YvMtNWaM
君らみたいなタイプの奴って
イケメン君に嫉妬でくってかかった事がたいがい有るから。
そこがウィークポイント!!
黒歴史思い出してくだちい!
709花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b29-o1n2)
2020/03/07(土) 20:24:46.33ID:xEIdM6Kx0
ここ、いったい何のスレ?
710花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fe3-bQEa)
2020/03/08(日) 06:07:03.51ID:2jT5NsXW0
日本語が若干おかしい精神障碍者観察スレ
711花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMcf-N0hl)
2020/03/08(日) 11:44:28.22ID:iDJN6bDHM
幼少から園芸してる人間は、
モノゴトの良し悪しを自分で評価出来る。
だからイケメンに嫉妬なんてしない。

君らは、積極的に正義を貫いたりしないが、
人生で1番積極的行動に出た時は、
イケメンへの暴挙なんだよなぁ〜

つまり、君らは喜びよりも、
嫉妬やら憎悪にとち狂った人間と言える。
そりゃ〜植物も枯れますわぁ〜
712花咲か名無しさん (スププ Sdbf-+FAA)
2020/03/08(日) 12:28:09.15ID:dqnP8QILd
誰か>>711を病院へ連れてって
やれよ。
かなり重度の精神異常者だ。
713花咲か名無しさん (ワッチョイ efe3-D/I2)
2020/03/08(日) 21:06:02.22ID:XuQp2+WO0
>>711
ここにいる人はおまえに迷惑してる
おまえはモノゴトの良し悪しを自分で判断出来てない
714花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMcf-N0hl)
2020/03/09(月) 05:03:24.63ID:j8EkxY5fM
>>過疎スレッドで数日に1度の書き込み遺すだけで意見したがるお前には
此の言葉を贈って置くよ


> 幼少から園芸してる人間は、
> モノゴトの良し悪しを自分で評価出来る。
> だからイケメンに嫉妬なんてしない。
>
> 君らは、積極的に正義を貫いたりしないが、
> 人生で1番積極的行動に出た時は、
> イケメンへの暴挙なんだよなぁ〜
>
> つまり、君らは喜びよりも、
> 嫉妬やら憎悪にとち狂った人間と言える。
> そりゃ〜植物も枯れますわぁ〜
715花咲か名無しさん (ワッチョイ efe3-D/I2)
2020/03/10(火) 00:42:54.60ID:Cak4suNa0
朝5時から5ちゃんに書込みしてるカス
716花咲か名無しさん (オッペケ Sr91-7DX+)
2020/03/12(木) 13:29:34.46ID:xXK9jT9rr
不毛なスレ
スルーして有益な書きこみすれば
717花咲か名無しさん (スプッッ Sd02-Gngw)
2020/03/12(木) 18:44:17.92ID:vDfVtQBId
ではネタフリをひとつ
ビロサは交配親として比較的牙を伝えると思うんだけど、エドは絶望的に伝えないと感じる。
皆はどう思う?
718花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe9-WW1t)
2020/03/13(金) 06:21:53.69ID:V/wy6BbPM
エドワード×トランカタっての在るけど、
どー成るんだろ?
交配種はしょぼく成るなら価値無いけど。
原種より少しでも栽培難易度下がれば良いてことか?
719花咲か名無しさん (ワッチョイ 819b-drwQ)
2020/03/13(金) 17:18:49.80ID:L8TyZll40
知らねえよハゲ
720花咲か名無しさん (ワッチョイ a9f0-cvcl)
2020/03/13(金) 18:36:21.42ID:OpiA68dN0
昨年記載された毛虫ネペン
もう山田さんちで売りに出されのか
すげえ
721花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe9-WW1t)
2020/03/13(金) 18:49:07.93ID:IKAEt2m8M
それ買って、
ツイッターとかに写真載せたらいいね!
してもらえうぃぃねぇ〜!
かまってもらえうぃぃねぇ〜!
722花咲か名無しさん (アウアウカー Sa09-6WEV)
2020/03/13(金) 20:04:31.68ID:kj4LvWyBa
>>721
お前のコンプレックス自慢はもういいから
723花咲か名無しさん (ワッチョイ b99d-yNY2)
2020/03/14(土) 14:27:43.29ID:rcDh1X890
山田さんの温室がどこにあるかやっとわかった。自宅の住所からはだいぶん北の方に
行った山の中にあるんだな。Googleマップで自宅周辺探してもわからなかったわけだ。
724花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe9-WW1t)
2020/03/14(土) 15:01:50.84ID:F9OBZG0KM
おそらく隠してるのになぁ〜
725花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d69-FfQu)
2020/03/14(土) 16:44:33.23ID:/25hmATI0
N. brukei
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
726花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe9-WW1t)
2020/03/14(土) 18:28:10.01ID:F9OBZG0KM
ベントリコサはやたらかつぎ上げられてるのに。
ブルケイは‥
この差はなんだろね。
727花咲か名無しさん (ワッチョイ b99d-yNY2)
2020/03/14(土) 19:24:05.38ID:ITDwipbh0
山田さんの温室ストリートビューで見れるよ。あんな山の中までストリートビューで
見れるとは、窃盗団はストリートビューで下見してから犯行に及ぶらしいから怖いね
728花咲か名無しさん (ワッチョイ 8294-6WEV)
2020/03/15(日) 10:29:50.13ID:QQJyS0Q90
>>726
ブルケイは美しいけど今売ってるのはBeのクローンばっかりだから変化に乏しいと思う
ベントリコーサと比較するなら、様々な産地の様々なフォームがあるのでそこで一歩劣る
ベントリコーサの方が栽培簡単だしね
729花咲か名無しさん (ワッチョイ 6939-WW1t)
2020/03/15(日) 12:26:35.74ID:FAKg0zFt0
やはりホンモノのウツボカズラ栽培家が好む種類はマクロフィラですか?
最高ですか?
730花咲か名無しさん (ワッチョイ 857b-R/wk)
2020/03/15(日) 13:47:05.57ID:YAoM6PTI0
自分の環境に合った好きな品種育てればいいと思う
731花咲か名無しさん (ワッチョイ 819b-drwQ)
2020/03/15(日) 16:24:07.07ID:8kkS0svS0
ePacketはわりと速いよね
732花咲か名無しさん (アウアウカー Sa09-6WEV)
2020/03/16(月) 18:36:53.00ID:99e4mIbma
マクロフィラ エドワードシアナ ビロサ
見た目にも栽培難度的にもネペンテス栽培の頂点なのは間違い無いだろうが俺は見た目が嫌い
俺が一番好きなのはイナーミス。でもだからといって自分がニセモノのウツボカズラ栽培家とは思わんな
733花咲か名無しさん (JP 0H81-pXdR)
2020/03/16(月) 18:39:26.68ID:L/i7agXkH
茎が伸びないネペンが有れば良いのに
アンプとかビカルなんかを自生地で見てしまったせいで栽培しようと思えなくなってしまった、、、
734花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe9-NeSy)
2020/03/17(火) 04:32:49.02ID:Z52osLd0M
ボルネオ高山性はあまり茎伸びないくないですか?
735花咲か名無しさん (ワッチョイ b99d-yNY2)
2020/03/17(火) 12:09:11.00ID:/EQlzt8u0
山田さんは広島市内から30km以上離れた温室まで通っているのか
それとも温室の近くに住んでいるのか
736花咲か名無しさん (アウアウカー Sa09-6WEV)
2020/03/17(火) 12:13:49.04ID:l7sewRRZa
ストーカーかな?
737花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe9-NeSy)
2020/03/17(火) 13:35:53.42ID:Z52osLd0M
郵便局には本人がもって行ってるのか?

俺なら植物の梱包は雇った奴に任せるより自分でやるかな。
スゲー労力だけど。
けっこう神経つかうからね。
植物のビジネスで1番気を遣うのはここだからね。
738花咲か名無しさん (ワッチョイ a9f0-R/wk)
2020/03/17(火) 15:43:06.70ID:eIeAhPlA0
>>733
そんなあなたにトランカータ
デカいのはいやだと言うならカンパニュラータ
739花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-teup)
2020/03/17(火) 18:11:43.83ID:MN2Uq6sqa
きもい
740花咲か名無しさん (スプッッ Sda2-pXdR)
2020/03/17(火) 18:31:31.48ID:cUBabE6Md
>>738
ありがとう。
ちょっとカンパニュラータ買ってくる。

アリストロキオイデスみたいにビロビロに伸びたりしないよね
741花咲か名無しさん (ワッチョイ b99d-yNY2)
2020/03/17(火) 20:07:40.01ID:RlaMegm30
Borneo Exoticsのdistributor networkのところに温室所在地の住所書いてあるの見て
わかったんだよ。そこ見てた人間はみんな知っていたということだな
742花咲か名無しさん (ワッチョイ 82f0-teup)
2020/03/17(火) 21:45:01.03ID:XRnYPY6I0
粘着してる奴なんなの?
嫌がらせ?
743花咲か名無しさん (スププ Sda2-HQZb)
2020/03/17(火) 23:18:02.11ID:UBt82X1id
>>741
だから?
場所が分かったところで、見学できる
わけでも無し、どうでもいい情報だ。
744花咲か名無しさん (ワッチョイ 511d-N0dt)
2020/03/19(木) 00:53:03.28ID:mc76t4Ir0
最近は都内のショップで高山性のネペンが山田よりはるかに安く売ってるね。
都心だけで数箇所見つけたけど、ネットでも売ってる店あるね。
状態も山田よりはるかにいいよ。
745花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM55-wk9K)
2020/03/19(木) 19:05:11.31ID:IXGYdW+oM
ツイッターのベジータが政治的な発言する様になってきたな。

意見したがり説教する立場に成りたがりは政治的発言多くなるのかなぁ〜
746花咲か名無しさん (ワッチョイ 2929-cULp)
2020/03/20(金) 06:21:47.52ID:yi5193eV0
うちの強健三羽烏の中で茎が伸びないのはガヤ。ひたすら伸びるのはグラシリス。
中間型がベントラータ。ガヤは節間がぎっしり詰まり平べったく育つ印象。
グラシリスは背丈ばっかひょろひょろ伸びて収拾がつかなくなり根元から5cmくらい
残して切り戻すことにした。昨年春に切り戻した(葉焼けのため)ベントラータは今草丈が
20pくらい。4mなんて書き込み読んだ覚えがあるけど専用の温室でなきゃできない話だね。
747花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM55-wk9K)
2020/03/20(金) 13:50:35.52ID:M2n1DihPM
↑品種の感じと文章の感じでブルーキャット隊長か?

確か栽培辞めたはずだから違うかな‥
748花咲か名無しさん (アウアウウー Sa5d-etMC)
2020/03/20(金) 18:03:36.01ID:9FPFSa/ma
>>747
青猫は強健じゃなく剛健って言葉を使う
オナニーミネオとかバカな荒らしは日本語を使えないので簡単に解る
749花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM55-wk9K)
2020/03/20(金) 21:32:55.27ID:M2n1DihPM
オークションて悪い評価1個と引き替えに潰しに来てない?
それで最スタート狙い!
750花咲か名無しさん (スププ Sd33-jZgS)
2020/03/20(金) 23:06:00.07ID:Oo8WHH99d
>>747
自己紹介乙
751花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM55-wk9K)
2020/03/21(土) 08:24:25.21ID:49O5IxzFM
ネット掲示板で煽るのが好きな奴は車の運転では、歩行者や自転車、バイクを煽るのが好きです。
歩いてたり、自転車に乗るガワのときは、
わざとぶつかってくるおじさんです。
イケメンにも嫉妬なのに、何か正当化理由付けてくってかかる醜態をさらし続けます。
俺なら居たたまれず切腹します。
752花咲か名無しさん (スププ Sd33-jZgS)
2020/03/21(土) 12:51:29.39ID:P0e9jTvhd
>>751
切腹早よ!
753花咲か名無しさん (ワッチョイ fbe3-etMC)
2020/03/21(土) 14:43:26.90ID:XpcdE1p90
>>751
切腹してないじゃん
あと居た堪れないなら二度とここに来るなよ
754花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM55-wk9K)
2020/03/21(土) 15:31:48.62ID:49O5IxzFM
笑笑笑
755花咲か名無しさん (ワッチョイ d169-W/ZL)
2020/03/21(土) 18:19:06.12ID:f1Qi7rhB0
N.veitchii Bario candy red
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
756花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM55-wk9K)
2020/03/21(土) 23:21:51.11ID:49O5IxzFM
そう言えばインスタによく出てくるキャンディードリームって個体は日本に入って来てないんだろか?
757花咲か名無しさん (ワッチョイ 937b-hdmr)
2020/03/22(日) 02:55:25.25ID:Otx63OuH0
もし入手するとしたら6桁台の価格だと思う
758花咲か名無しさん (スプッッ Sda5-ljaM)
2020/03/22(日) 13:58:22.36ID:IemV6VM+d
10号鉢で育てている人いる?
759花咲か名無しさん (スプッッ Sd73-ljaM)
2020/03/24(火) 13:37:38.99ID:z/PWhB/vd
ファシールコトの育てやすさは異常
760花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM55-wk9K)
2020/03/24(火) 14:10:04.33ID:OD/J2wn5M
10号鉢で育てる様な栽培レベルの話なら、ここでそんな事を聞かないだろう。
761花咲か名無しさん (ワッチョイ fbe3-etMC)
2020/03/24(火) 21:53:26.91ID:k7ucoQyw0
756 名前:花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM55-wk9K) [sage] :2020/03/21(土) 23:21:51.11 ID:49O5IxzFM
そう言えばインスタによく出てくるキャンディードリームって個体は日本に入って来てないんだろか?




こんな事聞いてるのに>>758には冷たいんだな
これぞコミュニティ障害の極み
762花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM91-o3fo)
2020/03/25(水) 10:53:02.20ID:ay9Y8PZcM
10号鉢?
かなりデカく育ったメリリアナか、
ラジャかトランカた。
を育てるのか?
小さい鉢が良いとか言う奴も居るけど、
人それぞれだね。
763花咲か名無しさん (スププ Sdb2-sVep)
2020/03/25(水) 23:09:52.39ID:uO73FQmjd
>>758
大きな鉢が必要かどうかは、品種や環境、根の発達しだい。
早く乾かしたい品種には大きな鉢は、むかない等の理由で小さめの鉢を使う人も多い。
764花咲か名無しさん (ワッチョイ b129-MKsy)
2020/03/27(金) 20:50:16.55ID:lMYQwxdd0
ネペンが超でかくなるとどうなるの?ひたすら伸びるだけだと思ってたんだけど。
袋をつけるのは先っぽだけなんだろうなと。
765花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM91-o3fo)
2020/03/28(土) 07:41:44.37ID:t3nN5hhOM
茎が伸びると、
たいがいは袋小さく成ります。
766花咲か名無しさん (ワッチョイ 1219-IfT6)
2020/03/29(日) 04:39:28.27ID:PmvJlwS+0
縮み上がるのか
767花咲か名無しさん (ワッチョイ b129-MKsy)
2020/03/29(日) 09:15:32.25ID:X4CfPZQL0
うちの場合、立ち上がった茎の高さ30cm程度で吊り鉢の維持が難しくなってくる。
適当なところで切り戻して小さく仕立て直すことを繰り返すか、もしくは処分して
新たな種類の栽培を始めるか。茎伸ばしてもいいことは何もないらしい。
768花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM91-o3fo)
2020/03/29(日) 11:31:57.77ID:ev+q52Y1M
茎が伸びると椰子の木みたいな趣になりますね。
俺は食虫以外だと椰子してるンですよぉ〜
なんかトロピカルですね。
769花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM91-o3fo)
2020/03/30(月) 13:44:59.21ID:gqL0PZiLM
現物写真が新しい葉がだんだん小さく成って行ってる。重度根腐れの様な株が売れてたりするが、あそこからもち直す秘策があるにしても、けっこうな博打に見える。
770花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM91-o3fo)
2020/03/31(火) 18:05:04.99ID:TZ2MlgVlM
ホンモノの園芸家はそんな事を解った上での痛みに耐えなければならない事もあるのだよ。
771花咲か名無しさん (ワッチョイ 19af-8R5q)
2020/03/31(火) 18:58:26.00ID:DSk4ImIw0
>>764
超でかいネペンならローマ字でネペンテスラジャでつべで検索すると
自生地の動画がでてくるからそれを見ると豪快な大きさで驚くよ
772花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb1-MSDH)
2020/04/01(水) 08:21:53.86ID:n6/YKuvBM
売るガワは殖やされるより、
枯らしてくれる方が有り難い。
購入決定から配送までの間は、
無風30度の暗室で根腐れ処理期間なのです。
773花咲か名無しさん (ワッチョイ 8507-Eng5)
2020/04/03(金) 23:32:13.63ID:mEN9ujUa0
気付いたら先の方から花芽がニョキニョキ伸びてたんだけど、そのまま伸ばしてていいかなあ

それほど見栄えの良い花ではなさそうだし、
ハエトリソウなんかだと本体が弱るから切ってしまったほうがいいと言われてるけど
774花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb1-MSDH)
2020/04/03(金) 23:42:18.40ID:+vraV6eJM
花を挿し木にしてみては?
775花咲か名無しさん (ワッチョイ d5f0-/I61)
2020/04/04(土) 20:09:39.03ID:jreYiUpx0
>>773
地味だし種によってはかなり臭いから室内だと気になるだろうね(系統的に近いタデ科よりはヤマゴボウ科っぽい)
さらに交配親募集中と言ってもこの属は雌雄異株なので相手を見つけるのが難しい
種間交配させるとかシブクロスさせるのでなければ切ったほうがいい
特に根腐れや虫害などで弱って枯れる直前に花をつけることもあるのでこのような場合は切るべし
776花咲か名無しさん (ワッチョイ b59d-8H9x)
2020/04/05(日) 08:13:08.26ID:IjR4Cmz70
ヒーローズは堂々と住所を明らかにして、温室の見学もやらせているのに、
山田は特定商取引法の表示に書いてある住所と違う所でこっそり隠れて
やっているとは卑怯なやつだ
777花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb1-MSDH)
2020/04/05(日) 11:15:18.61ID:KAvl4MbwM
それは君みたいなややこしい人間対策でしてるんだよ
778花咲か名無しさん (ワッチョイ 5529-8H9x)
2020/04/05(日) 18:09:01.84ID:nJazd7BY0
自分が育てたネペンが初めて付けた花を全く咲かせずに切り落としたい?
オレは去年グラシリスの花が見られてうれしかったけどね。
植物やってて花見たくない?そんなもん?
779花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb1-MSDH)
2020/04/05(日) 18:40:16.41ID:KAvl4MbwM
自分の好きにしろ
780花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb1-MSDH)
2020/04/06(月) 19:34:26.75ID:INotg4iGM
山の中を1日中探して日陰痺れ茸を発見した。
探しに行ったとしても確実に見つかるもんでも無いと思うた。
781花咲か名無しさん (ワッチョイ 05af-jIYQ)
2020/04/06(月) 19:52:57.85ID:AE0X+9Eo0
>>776
元研●会の会員でしたが住所を明かすとしつこつ訪ねてきて分譲をせまる人とか
盗難にあうなんて実際にあるんですよ。会誌にもよく書かれていましたけどトラブルになったりします
782花咲か名無しさん (ワッチョイ b59d-8H9x)
2020/04/06(月) 22:02:43.73ID:k6KbWuow0
山田は事業としてやっていてそれで儲けているのだから、本来住所を隠してやっては
いけない。住所は実際に活動している場所を書かないといけない。
783花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb1-MSDH)
2020/04/06(月) 22:12:38.96ID:INotg4iGM
住所知ってどうするの?盗みに行くの?
クレーム言いに行くの?
784花咲か名無しさん (ワッチョイ 8d69-CuPJ)
2020/04/06(月) 22:53:02.02ID:kXJPORex0
山田食虫植物農園は、植物園ではありませんから一般公開するメリットもない。
そもそも、植物園だってバックヤードは一般には非公開で、それなりの付き合いがある、信頼できる人しか入れないし
いきなり行って入れるもんじゃない。
生産拠点と、事務所が別住所なんてよザラでしょ。
アポ無しの来客による業務の妨害や、盗難防止に非公開って当たり前じゃない?
785花咲か名無しさん (ワッチョイ 1be3-/uWB)
2020/04/06(月) 23:08:28.05ID:KXp6VIq30
>>782
実際に活動してる住所って何?
農家は畑のど真ん中を表記しろってか?
海で養殖してるとこは海って表記しろってか?
バカも休み休み言え

そんなに気にくわないなら直接山田食虫植物園に言えばいいじゃん
直接言わないでここに書き込むお前の方が卑怯なやつ

あと文語にクセ出てるからもうやめとけ
786花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-/V3T)
2020/04/07(火) 06:37:51.35ID:JXjDdhHN0
>>782
多肉などは盗難の恐れがあるから、どこも公開などしてない
それが園芸では普通
粘着して難癖付けてるお前がおかしい
787花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb1-MSDH)
2020/04/07(火) 13:56:52.47ID:Dgt3mdBYM
小売業ってたいへんだよな。
ヤフオクとかもだけど、
不特定多数を相手すると
まぁまぁの割合で頭オカシイ奴も居る。
788花咲か名無しさん (ワッチョイ 6267-Ad7p)
2020/04/10(金) 15:01:06.46ID:x5oDIQEO0
ウツボカズラでああだこうだ言っているけれど、
フクシアに比べたら楽なもんじゃない。
夏はほぼ瀕死、もしくは全滅、
冬もどうなるか分からない。
789花咲か名無しさん (アウアウカー Sa47-4dii)
2020/04/10(金) 16:43:29.62ID:n3/+7YcLa
>>788
ああだこうだ言ってるのはお前だけだろ(笑)
790花咲か名無しさん (ワッチョイ 6267-kBni)
2020/04/10(金) 18:21:20.03ID:x5oDIQEO0
>>789
前からああだこうだ言ってるのは、
お前じゃないの??はてな。
791花咲か名無しさん (ワッチョイ 6267-kBni)
2020/04/10(金) 18:29:28.65ID:x5oDIQEO0
>>790
ウツボカズラは、デカくならないから、
ケースに入れられるし、いれておけば、
温度管理が楽ではありませんか。
792花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe7-+aD8)
2020/04/10(金) 18:31:05.44ID:vrX38tVyM
冷房にたよればカンタンて結論は出てるね。
だから、次は冷房に頼らない段階に進むんだよ。
793花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-zfCe)
2020/04/10(金) 21:02:22.10ID:qg1uQwJa0
北広島町有田
794花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-zfCe)
2020/04/11(土) 06:49:13.02ID:u9b0wjwl0
冠川
795花咲か名無しさん (ワッチョイ e2f0-SfXu)
2020/04/11(土) 08:13:26.44ID:Ys+Uj46b0
キモい
796花咲か名無しさん (ワッチョイ 9729-xa8R)
2020/04/15(水) 01:14:54.64ID:YS6L8d9t0
リビングの温室に日が当たらなくなってきた。グラシリスだけ入れてある。
ベランダに出せるのは最低気温15℃が目安、五月中頃の気温。まだひと月も先だ。
秋と春では日差しの角度と気温の関係が随分違う。初めての越冬明け、さて困った。
植物育成ライトが一番簡単な解決法か?あればいろいろ使えるだろうし。
797花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM6b-8Irx)
2020/04/15(水) 05:27:55.46ID:fnxkouaRM
グラシリスなんて弱ってもすぐ治るよ。
798花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-jide)
2020/04/16(木) 21:43:07.05ID:ZS+/9w7sd
袋にわざわざ虫を入れてる人いる?
799花咲か名無しさん (ワッチョイ 9729-xa8R)
2020/04/16(木) 22:13:49.77ID:XocyMA0S0
庭に花を植えようとして耕しているとよく肥えたネキリムシが現れた。大害虫アオドウガネ
の幼虫だ。デカすぎてベントラータの袋には荷が過ぎる。ガヤの袋ならなんとかなりそうだ。
というわけでガヤの袋の中には巨大なネキリムシが約3匹ほどおさまっている。消化できるまで
袋が持つかどうか怪しいところ。ガヤにとってはいい迷惑だと思う。わかっちゃいるけど
ヤメラレナイ。
800花咲か名無しさん (ワッチョイ b731-bDfW)
2020/04/17(金) 10:46:27.80ID:KN+tukP30
>>798
わざわざそのために探したり捕まえに行ったりはしないけど、
小さいゴキブリを退治した時とか野菜にイモムシがついてた時に
おやつ感覚であげるときはある
801花咲か名無しさん (ワッチョイ 9729-xa8R)
2020/04/18(土) 11:16:41.47ID:l7T1w39w0
明日、植物育成ライトが手に入る。グラシリスは切り戻し以来変化がない。そりゃそうだろう
全く日が当たらないんだから。ただでさえヒョロヒョロ伸びるグラシリスが「徒長」したら
いったいどうなるのか?怖いくらいだ。人工光も最近は評価が高いので期待している。
802花咲か名無しさん (アウアウカー Saeb-x3yN)
2020/04/18(土) 11:54:13.31ID:UH6giIr7a
青猫消えろ
803花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM6b-8Irx)
2020/04/18(土) 16:15:20.16ID:wMOpnTg1M
ブルーキャット隊長は英国のシードシティーで麻の種を輸入して栽培しなよ。
送料二千円くらいだっけな?
804花咲か名無しさん (ワッチョイ 579b-Ho7r)
2020/04/18(土) 19:09:20.81ID:5DeISPyN0
(´・ω・`)ネペ壷にチンポネックス溶液挿れたらどうなる?
805花咲か名無しさん (ワッチョイ 579b-Ho7r)
2020/04/19(日) 01:53:53.11ID:u84ajeQr0
(´・ω・`)培地んちん作ったよ
(´・ω・`)明日種を植え付け♂するね
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
806花咲か名無しさん (ワッチョイ 579b-Ho7r)
2020/04/20(月) 19:18:06.02ID:6MnFIjnw0
(´・ω・`)植付♂を行ってきたよ
(´・ω・`)発芽したらまたくるね
807花咲か名無しさん (アウアウウー Sa08-4Pm+)
2020/04/22(水) 00:41:54.10ID:WL9WhJCua
1人のバカが宮崎県都城市にネペンじゃないが葉化病の株を持ち込んでるぞ
ネペンやってるやつだから九州地方の人は気をつけて下さい

宮崎県って農業盛んだよね?
農作物に伝染したらどーするんだろう
808花咲か名無しさん (ワッチョイ 8eb5-1Gce)
2020/04/22(水) 17:19:26.35ID:qLvPg15l0
自分が本人に直接いえばいいじゃない
809花咲か名無しさん (アウアウウー Sa08-4Pm+)
2020/04/22(水) 22:34:01.97ID:0SKTojLVa
>>808
本人に言ってどーするの?
高額で買った株を燃やせって言えばいいのか?
そんな株を高額で買うバカは燃やさないだろ
810花咲か名無しさん (アウアウカー Sa0a-9z0E)
2020/04/23(木) 21:18:02.02ID:apZKHdqba
>>809
じゃあ俺らが代わりに燃やすのか?
811花咲か名無しさん (アウアウウー Sa08-5pkS)
2020/04/23(木) 21:52:42.81ID:L4mAroeBa
>>810
バカなのか?
ネペンやってやつだから九州地方の人は気を付けろって言ってんだろ
注意喚起を知らないのか?
812花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM71-uC6n)
2020/04/24(金) 07:34:59.45ID:IMK+k1EhM
ケソン、ビコール、ポースリンなど。高値でたくさん買われてるが、
襟が巻くタイプだと一気に下位互換と化すところが怖ろしいよね。
初期名探偵コナンアニメで自白する時の謎おじさん「う〜ううっう〜‥」ハミングが流れてる事だろう
813花咲か名無しさん (スッップ Sd70-GzFL)
2020/04/24(金) 08:16:49.38ID:M747Aou4d
みんなは水苔使ってるの?
814花咲か名無しさん (ワッチョイ d092-ve4y)
2020/04/24(金) 08:24:43.53ID:1isBbfpf0
>>801
園芸店の売れ残りの、グラシリスが割と暗いところにおいてありますが、黒い緑色で健康そうで、伸び切っていないので、あくまでも推測、コイツは薄暗いところで、そっとしておいてやらなければ、ならないのではと思います。
815花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e69-QpYc)
2020/04/24(金) 10:43:31.50ID:081DaXh20
>>814
葉が濃い緑になるのは光量不足で良い状態じゃない。
816花咲か名無しさん (ワッチョイ d092-ve4y)
2020/04/25(土) 18:11:30.14ID:jIM5Ekbt0
>>815
確かに。
かと言ってLED直下に置くと、焼けて赤くなって、間延びするのです。
817花咲か名無しさん (ワッチョイ eea1-mEE2)
2020/04/25(土) 18:33:32.25ID:WSc4eivP0
青猫君が上げたガヤの写真を見て欲しくなり去年4月に買ったとても小さなガヤの苗(カクタスの)が
1年たっても大して大きくならないけど下からふたつも芽がでてきた。早速4号鉢に鉢増ししたけど
室内温室がいっぱいで他の鉢の上に置いてある状態であまり日が当たらない
818花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e69-QpYc)
2020/04/25(土) 21:36:33.87ID:p6oNZdYp0
>>816
光量が足りないと間延びする。
環境が適切だと節間が詰まる。
819花咲か名無しさん (ワッチョイ 8123-KDZJ)
2020/04/25(土) 22:46:47.73ID:l1wbUFRt0
自生地の直射日光下でも間延びするからな
ネペンの種は風に乗って広がり易い形してるし成熟するとどうしても上に伸びる
♀株は♂株より高く生育して花を咲かして広範囲に種ばら蒔くし
820花咲か名無しさん (ワッチョイ 8eb5-1Gce)
2020/04/26(日) 08:27:49.98ID:N+yhdIzu0
行灯仕立てが妥当ですか?
821花咲か名無しさん (ワッチョイ d092-ve4y)
2020/04/26(日) 08:48:10.27ID:qhhgjxvM0
行灯仕立て、妥当なように思います。
822花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e29-Btmo)
2020/04/26(日) 10:34:35.53ID:YYKfNFWp0
グラシリスはガヤとかベントラータと違って直射日光下でも節間が詰まることなく上へ上へ
と伸びてゆく。その形態の違いが面白いんだけど、背が高くなりすぎるのも厄介なもの。
そこで高さ10cmくらい残してバッサリ切り戻してみた。植物育成灯の下、最上部の葉の付け根から
芽が出てきた。再生が始まっている。ひと安心だ。
823花咲か名無しさん (ワッチョイ 2496-ZLMk)
2020/04/26(日) 20:29:08.06ID:5hBhgtQ70
ローウイの成長点が黒っぽく(枯れてる?)なってました、、、
基本的にネペンテスは成長点が枯れてきたらもう助からないですかね?
824花咲か名無しさん (ワッチョイ 4625-9qzN)
2020/04/27(月) 00:06:31.82ID:rFBy7o9w0
株が元気なら脇芽が出るけど、調子悪くて成長点が枯れたならほぼ無理かな
825花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e9b-1Gce)
2020/04/28(火) 21:32:35.03ID:Go+gSPit0
脇毛?
826花咲か名無しさん (ワッチョイ a729-LlFz)
2020/04/29(水) 05:33:58.64ID:PLmB30dU0
グラシリスと温室に一緒に入れてあるアガベアテナータも植物育成灯を使い始めてから
目に見えて成長が促進されている。日が当たらなくなった温室では必須のアイテムだろう。
6Wということで電気代も微々たるものだし、使うのは、年に一か月程度。紫っぽい独特の
色調も悪くない。
827花咲か名無しさん (ワッチョイ 0796-LlFz)
2020/04/29(水) 11:08:27.07ID:d9N8i5O90
2chってグラシリス飼ってる人多いね
828花咲か名無しさん (アウアウカー Sa3b-p3DV)
2020/04/29(水) 14:26:19.01ID:vGPoB34oa
そいつ青猫っていう有名なキチガイだから…。
829花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f92-QL5w)
2020/04/29(水) 15:39:33.53ID:8d4FZ8wn0
グラシリスは、スーパーでも売っていたから、
多いように感じます。
挿し穂でも簡単に増えるからではないでしょうか。
830花咲か名無しさん (ワッチョイ 672c-yeNm)
2020/04/29(水) 16:49:58.41ID:6iTWKnkG0
脇芽とって植え替えたいけど、
元の根っこも痛めそうでイマイチ踏ん切れない
831花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f92-orpS)
2020/04/30(木) 09:28:13.36ID:jaRoxUF00
>>830
今ある株の伸びた部分を挿し穂で増やし、うまく行ったらと保険をかけておいて、植替えをしたらいかがでしょうか。
832花咲か名無しさん (JP 0H1b-6sJQ)
2020/04/30(木) 13:12:50.50ID:ZmwoI//cH
何処かカンパニュラタ売ってる所無いですか?
自力ではハイブリッドしか見つけられなかった、、、
833花咲か名無しさん (ワッチョイ a77b-D935)
2020/04/30(木) 15:33:53.79ID:YV/cKncP0
>>832
山田さんのところの分譲リストに過去に何回か載ってるの見たことあるから
メールで在庫を問い合わせてみたらもしかしたらあるかもね
834花咲か名無しさん (アウアウカー Sa3b-p3DV)
2020/04/30(木) 16:57:10.62ID:9kczGuiya
>>832
昨年の11月かな?大阪のボーダーブレイクってイベントで売ってたな
3000円ぐらいだった
835花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbb-oPXo)
2020/04/30(木) 18:08:21.70ID:Xk1oHyXIM
人の嗜好て、それぞれなのか?
たしか襟が無い品種でしょ?
えりの無いシンプルさってことか?
836花咲か名無しさん (ワッチョイ df94-p3DV)
2020/04/30(木) 18:44:14.89ID:41K2AHUi0
>>835
よくもまぁ形すらハッキリ思い浮かべられないレベルの癖に相手を否定できるな
837花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbb-oPXo)
2020/04/30(木) 19:13:59.23ID:Xk1oHyXIM
否定?
こんなくだらん事でマウントとったつもりか?
カンピョウナンタラなんて、まったく興味わかない品種だったからなぁ〜。
襟無いのがこれの趣なのか?
838花咲か名無しさん (アウアウカー Sa3b-p3DV)
2020/04/30(木) 19:52:23.73ID:z3prx1Hra
>>837
>人の嗜好て、それぞれなのか?
この時点で知能でマウント取れるけど

>カンピョウナンタラなんて、まったく興味わかない品種だったからなぁ〜。
と言い訳混じりに無知を自白で知識でもマウント取れちゃうなぁ〜
839花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-rZvr)
2020/04/30(木) 19:54:06.32ID:iQrpkPrK0
>>836
セファロがマクロフィラと似てると思えるような奴だからな
失認だと思うからそこは触れないでやろうよ
自分は色覚異常なのでまだいいが失認だと日常生活に支障ありまくりだと思うし
840花咲か名無しさん (ワッチョイ a7b5-ts7H)
2020/04/30(木) 19:55:12.42ID:70vcAh8b0
上げて書いてるただのレス乞食ですので
黙ってNG登録推奨です
841花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbb-oPXo)
2020/04/30(木) 20:16:22.70ID:Xk1oHyXIM
マクロフィラはセファロタスの
完全上位互換。
マクロフィラ栽培出来ない奴が、
しぶしぶセファロタスを
マクロフィラだと思い込んで栽培してるのだよ。
842花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbb-oPXo)
2020/04/30(木) 20:23:48.38ID:Xk1oHyXIM
「下位互換購入、後悔事件!!」

ハミングおじさん「う〜ううっう〜〜」
843花咲か名無しさん (JP 0H1b-6sJQ)
2020/04/30(木) 20:47:02.52ID:ZmwoI//cH
>>834
おー。ありがとう。
問い合わせしてみるわ。

自生地が壊滅して再発見されるまでは絶滅したと思われてたと言う理由は有るんだけど栽培もかなり難しいの?
専門と言えるのがパフィオなんでまだまだネペンわからない事だらけだわ。
844花咲か名無しさん (アウアウカー Sa3b-p3DV)
2020/04/30(木) 21:00:52.86ID:FEomqgVea
>>843
いや簡単 ネペンテス育ててる経験と環境あったらまず失敗しないと思う

明日の朝からヒーローズピッチャーのヤフオク店がセール出品始めるらしい
もしかしたら出るかもしれんからチェックしてみては
845花咲か名無しさん (ワッチョイ 0796-fljK)
2020/04/30(木) 22:05:29.65ID:coeyD+/z0
難しいのとか聞いてる時点で
846花咲か名無しさん (スッップ Sdff-fz/P)
2020/05/02(土) 11:42:53.89ID:f851sTXUd
袋に肥料を入れると袋が小さくなるというのは本当なのかどうか
847花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f92-orpS)
2020/05/02(土) 19:30:56.56ID:XyLYCkoI0
>>846
有意差があるかどうかわかるデータがないから何とも。
848花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f92-orpS)
2020/05/02(土) 19:49:24.03ID:XyLYCkoI0
ヒーローズピッチャーとか言うの、商売する気があるのかどうか、客を馬鹿にした。どうだかわからない業者。
849花咲か名無しさん (ワッチョイ df94-p3DV)
2020/05/02(土) 19:52:09.06ID:7O/x0Qg10
青猫を客にしたい業者なんているわけねーだろ
バカにされた事を怒る前に、バカを治せ
850花咲か名無しさん (ブーイモ MMcf-orpS)
2020/05/03(日) 05:50:08.66ID:Wjzn8KzlM
2年くらい前、名古屋のフラリエで出店していた。
最終日、何故か早目に店を片付けておリ、
せっかく見に行ったにも関わらず、こちらに合わせ、
少しでも探そうとするわけでもなく、いきなり名刺を渡し、1万円以上なら、送料無料とかの対応であった。
こちらとしては実物を見て買いたかったので、不快であった。
851花咲か名無しさん (ブーイモ MMcf-orpS)
2020/05/03(日) 05:51:05.84ID:Wjzn8KzlM
>>849
人にすぐバガというお前こそ直せこの馬鹿者が
852花咲か名無しさん (ワッチョイ a729-ur4w)
2020/05/03(日) 16:02:01.21ID:F3AiNqfb0
ガヤとベントラータ、五号鉢の外側にぶら下がった捕虫袋の傷みがひどい。越冬中の
水やりの失敗と虫のやりすぎが原因だと思う。一個づつ茶褐色に枯れていく。悲しい。
植物体上部には新しいきれいな袋も下がっている、しばらく我慢すれば全体に整った姿に
変わっていくだろう。その変化を楽しむのも面白い。
853花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbb-oPXo)
2020/05/03(日) 17:22:36.18ID:mp16+TtlM
初心者卒業だな!
次は、稀少高級品種チャレンジだな!
854花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f92-orpS)
2020/05/04(月) 15:49:25.73ID:AuzmaRM20
希少高級品種とはどれでしょうか。
レベッカソーパー
855花咲か名無しさん (ワッチョイ 279d-ur4w)
2020/05/04(月) 16:33:44.13ID:UyCgx8kA0
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
856花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f92-orpS)
2020/05/04(月) 17:06:57.89ID:AuzmaRM20
広島県山県郡北広島町有田ら辺がどういう意味ですか。
857花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f92-orpS)
2020/05/04(月) 17:08:53.40ID:AuzmaRM20
ここの温室で、希少高級品種を栽培しているという意味ですか。
858花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbb-oPXo)
2020/05/04(月) 17:30:08.02ID:7nIj+7XnM
山田農園にどんな恨みがあるんだい?
それがごもっともなのか、どうかを判断してやるぞ?
859花咲か名無しさん (ワッチョイ dff0-PfB1)
2020/05/04(月) 18:01:16.55ID:zAeVANj70
きも過ぎ
860花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f92-orpS)
2020/05/04(月) 18:10:54.26ID:AuzmaRM20
その山田なんとかがここなのですね。
861花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbb-oPXo)
2020/05/04(月) 18:20:08.58ID:7nIj+7XnM
ずぅーと恨み在るとここに書き込んでたじゃん!
その恨みの理由書け無いのなら自分でも、逆恨みと自覚してるって事だぞ?
862花咲か名無しさん (ワッチョイ df94-p3DV)
2020/05/04(月) 18:21:41.19ID:ZG6lHOZY0
>>858
お前に常識的な感性が備わってるってわかって安心するわ、この件については
863花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbb-oPXo)
2020/05/04(月) 18:49:25.98ID:7nIj+7XnM
1つの店なんて選択肢の1つだからな。
次から、その店利用するかしないは自由だ。
重度根腐れでほぼ根無しでも、俺はウツボカズラの性質上、当たりハズレが在るもんだと思うてるよ。
それ判ってて買う時すらある。
864花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f92-orpS)
2020/05/04(月) 19:49:06.89ID:AuzmaRM20
希少高級品種は何ですか。
865花咲か名無しさん (ワッチョイ a729-ur4w)
2020/05/05(火) 09:37:53.44ID:tRZlSoOu0
高級というからには一鉢10万円以上しなければならない、とか。

希少というからには5~10年待たなければ入手できない、とか。
866花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f92-orpS)
2020/05/05(火) 10:47:36.51ID:1lFvit+60
>>866
では、先ず無いですね。
栽培が難しい。
手に入れるのが難しいという品種になるのでしょうか。
867花咲か名無しさん (ワッチョイ a729-ur4w)
2020/05/05(火) 11:39:55.67ID:tRZlSoOu0
抽象的な表現では何も言っていないのと同じことになってしまう。説得力皆無。
数字を入れなければ、数字を。
868花咲か名無しさん (ワッチョイ df25-pJzH)
2020/05/05(火) 11:51:17.52ID:X/E129ae0
めんどくさい事言い出す奴にはどれだけ説明しても無駄
869花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f92-orpS)
2020/05/05(火) 11:52:31.81ID:1lFvit+60
>>867
数字で言ってもらわなくとも、良いのではないでしょうか。
例えば、ネットで探しているけれど、いつも売り切れとか。。。
逆にに数字で言われても分かりません。
主観で良いので、自分が思う名前を書いて欲しいです。
870花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f92-orpS)
2020/05/05(火) 11:55:39.77ID:1lFvit+60
例えば、ルイーザとかレベッカソーパーとか。
871花咲か名無しさん (ワッチョイ a729-ur4w)
2020/05/05(火) 11:58:00.97ID:tRZlSoOu0
つまるところ、「希少高級品種」とは何のことやらさっぱり意味不明ということで決着。
872花咲か名無しさん (ワッチョイ a729-ur4w)
2020/05/05(火) 12:04:12.98ID:tRZlSoOu0
「希少高級品種」とそうでないものとの境界がどこにあるのか全く分からない。
873花咲か名無しさん (ワッチョイ a729-ur4w)
2020/05/05(火) 12:12:33.77ID:tRZlSoOu0
これは単に853が無意味な文章であることを示しているというただそれだけの事。
874花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbb-oPXo)
2020/05/05(火) 12:23:17.72ID:pHdBgUJvM
こんな話題で伸びるのか?
ハリヤナ、スパン20センチ20万円?
マクロフィラ、エドワード
TM、
この辺が高級だな。
しかし、トーマスアルトラジャみたいに一気に安くなる可能性もある。
斑入り葉っぱみたいな、ただのかつぎ上げバブル系も一気に暴落する。
挿し木でしか殖やせない優良個体が暴落する可能性が低いな。
875花咲か名無しさん (ワッチョイ df25-pJzH)
2020/05/05(火) 12:37:43.66ID:X/E129ae0
>>874
どうせ揚げ足取りたいだけだから相手にするだけ無駄だよ
無視すると勝手に勝利宣言するだろうけど、みんな分かってるから大丈夫
876花咲か名無しさん (ワッチョイ df69-h83k)
2020/05/05(火) 14:53:37.49ID:ae4zQXIN0
>>874
挿し木で優良個体を増やし、普及したのがダイエリアナだボケ。
斑入りの価格は、お前の妄想と異なり今も高額。
お前はホムセンの普及種だけ枯らしてりゃいいんだよ青猫。
877花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbb-oPXo)
2020/05/05(火) 15:10:02.92ID:6pnrHgYBM
キチガイはスルーして良いよな?
878花咲か名無しさん (スププ Sdff-SzNE)
2020/05/05(火) 15:38:44.44ID:HdCyRV+Ud
>>877
自己紹介?
879花咲か名無しさん (ワッチョイ 677b-D935)
2020/05/05(火) 19:07:08.32ID:bsG0JV/t0
同じ種類でもアロワナや金魚みたいに
形や色で価格がピンキリの種類もあるね
アンプやヴィーチはそんな感じ
あとは単純に栽培が難しい品種は高くなりがち
880花咲か名無しさん (スッップ Sd8a-+n8E)
2020/05/06(水) 11:22:40.66ID:PSjNT+Z8d
木酢液使っている人いる?
881花咲か名無しさん (ワッチョイ be92-YI47)
2020/05/07(木) 20:12:41.25ID:+fZIH9C50
>>880
使ったことないですが、
木酢なんのために使うのですか。
882花咲か名無しさん (ワッチョイ 26e3-b0xV)
2020/05/07(木) 20:45:58.02ID:MDL17tO20
>>881
横からだけど
水のpH値を弱酸性にするためじゃね?
他の植物でも雨が降らない時は木酢液で弱酸性の水にしてあげてる

ネペンにも月1くらいで使ってる
883花咲か名無しさん (ワッチョイ be92-YI47)
2020/05/07(木) 21:00:41.93ID:+fZIH9C50
なるほど。
私は用土として、ピートモスとバーミキュライトを1:1で配合しています。
同じようなことですかね、ph調節のためなら。
884花咲か名無しさん (ワッチョイ 26e3-b0xV)
2020/05/07(木) 21:55:51.05ID:MDL17tO20
>>883
そんな感じだけどわかるようにざっと説明する
ぶっちゃけ用土のpH値は水のpH値と比べて影響力は少ないからね
例えば自生地のサボテンとかアルカリ性の土地で普通に育ってるのを考えたらわかるはず
バカな老害のせいでサボ業界の発展が遅れたのがそのそれ
自生地がアルカリ性なんだからアルカリ性の用土に植えろって植物学無視のバカが幅を利かせたから

用土のpH値と違い水のpH値を調節すると違いがはっきりわかるから試してみると良いよ
同じ株で片側は中性の用土に雨水で片方は弱酸性の用土で水道水(中性)
なんなら弱アルカリ性の用土に雨水でも良い
3ヶ月あれば判明するから
885花咲か名無しさん (ワッチョイ be92-YI47)
2020/05/07(木) 22:03:06.89ID:+fZIH9C50
>>884
長いからよくわからないけれど、
私のやっている、のは意味なくて、上げる水をph調整してあげなさいということですか。
886花咲か名無しさん (ワッチョイ 26e3-b0xV)
2020/05/07(木) 22:19:05.78ID:MDL17tO20
>>885
意味がないわけではないけど効果は薄いって事です
887花咲か名無しさん (ワッチョイ 2a69-gIrT)
2020/05/07(木) 22:41:54.43ID:BElE143N0
>>885
意味がなければ使われません。
自生地で水の供給は雨。
雨は不純物が少ないので、用土の影響も逆に受けやすい。
不純物が少ない水は、不純物が溶け込み安い水です。
日本の水道水は多くが、弱アルカリ〜中性だということはご存知
だと思いますが。
故に用土のphも時間と共に弱アルカリ〜中性変わります。
植え替えが必要になる、理由の一つでもあります。
食虫植物に適した水は、不純物(イオン)の少ない弱酸性(ph6位)の水。
ネペンの栽培で、RO水が推奨されるのも、RO水には不純物が含まれない
から。
888花咲か名無しさん (ワッチョイ 26e3-b0xV)
2020/05/07(木) 23:06:03.06ID:MDL17tO20
>>887
おバカさん?
雨は不純物少なくはない
故に用土pHもって…
サボのとかの自生地の岩に少しの土で生えてるとこのpH値を計ってこい
雷雨とかで強酸性の雨が降ったりしてるのに弱アルカリ性の土だけど…
用土のpH値が下がるのはわかりやすく説明するとあげてる水じゃなく植物から出てる老廃物が原因
そこに用土に含まれる吸収しきれない窒素で加速する

植物学やってないの?
RO水を推奨したいなら植物に栄養やるなよ
889花咲か名無しさん (ワッチョイ 2a69-gIrT)
2020/05/07(木) 23:20:56.96ID:BElE143N0
>>888
弱アルカリ性の土壌が雨でphの変化がある根拠は?
農産物の栽培で、土壌のphを調整する意味はないの?
科学的、論理的に説明してね。
890花咲か名無しさん (ワッチョイ 26e3-b0xV)
2020/05/07(木) 23:25:21.72ID:MDL17tO20
>>889
まずは文面を読んで意味を理解出来てから根拠とか言って来て欲しい
植物学の前に国語すら学んでないのかよ
891花咲か名無しさん (ワッチョイ 2a69-gIrT)
2020/05/07(木) 23:30:52.13ID:BElE143N0
>>890
科学的、論理的に説明してね。
892花咲か名無しさん (スププ Sd8a-NeC9)
2020/05/07(木) 23:38:35.35ID:NCSBXW3gd
栽培する植物で用土のphが関係ない
なんて話初めて聞いた?
893花咲か名無しさん (スププ Sd8a-NeC9)
2020/05/07(木) 23:48:31.05ID:5/G4IU/9d
サボテンの自生地は雨が降らないから
葉が特化したわけで。
894花咲か名無しさん (ワッチョイ 26e3-b0xV)
2020/05/08(金) 01:06:03.37ID:ygOkGcsy0
まじでまともに文を読める奴いねぇーのかよ
言ってもない事言ったことにされてたり勝手に誤解してんじゃねぇーよ
ちゃんと会話を出来る人になって来てくれ
895花咲か名無しさん (ワッチョイ 26e3-Fm/j)
2020/05/08(金) 06:48:38.73ID:tUi5g9kk0
自生地のサボテンの土が雨が降ろうが弱アルカリなのは石灰岩質だからです
植物以前に科学の問題です
896花咲か名無しさん (ワッチョイ dfa1-Hnlo)
2020/05/08(金) 14:21:58.15ID:ge+aHW890
毎年ネペンの植替えは5月にやるけど栽培してるのは難易度1くらいのばかりだから
用土はミズゴケ使ってる。鹿沼土などの混合用土にすると鉢が重くなり室内温室の底が
心配なんでミズゴケ単用。戸外栽培のサラセニアとか逆に鹿沼土や赤玉土などの混合用土
897花咲か名無しさん (ワッチョイ be92-YI47)
2020/05/08(金) 14:39:19.04ID:Z0qlZfvs0
結局、みなは、木酢酢使っているいない。
たくさん書いてくれたけれど、よく分かりませんので
ネットで調べました。
概要わかりました。おまじないみたいな物ですね。
898花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1f-epEJ)
2020/05/08(金) 16:35:31.49ID:i5LbZ8aQa
ツイッターのクソリプマンが集会に来るってよ

草育てる学生。そろそろ集会に出没する予定(コロナ終息したら!) 一人称ワイ。動物も好きよ 趣味垢兼日常垢です。どうかよろしく
899花咲か名無しさん (ワッチョイ db9b-oySJ)
2020/05/08(金) 17:26:07.95ID:ogTFYN7q0
日本語でお願いします
900花咲か名無しさん (ワッチョイ be92-YI47)
2020/05/08(金) 21:35:37.20ID:Z0qlZfvs0
日本語でお願いします。。。
901花咲か名無しさん (ワッチョイ be92-YI47)
2020/05/08(金) 21:38:30.30ID:Z0qlZfvs0
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
902花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+lSZ)
2020/05/09(土) 13:36:29.75ID:i0Db9CVFM
フィリピン系とマクロフィラの新芽葉っぱは小さい段階で開き出すから毎回弱らせてしまったか?って気分なるよね!
903花咲か名無しさん (ワッチョイ cf69-gIrT)
2020/05/09(土) 16:50:32.40ID:oEdKI6en0
N.ventricosa konan
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
904花咲か名無しさん (スッップ Sd8a-+n8E)
2020/05/09(土) 17:14:41.28ID:H5rEXfjSd
>>903
good
905花咲か名無しさん (スップ Sd2a-pRb/)
2020/05/09(土) 21:33:22.34ID:oGFklvT8d
一週間ほど前にウツボカズラを外に出して今日見たら中にヤモリが浸ってた。
906花咲か名無しさん (ワッチョイ e6b5-Geaw)
2020/05/09(土) 23:41:35.08ID:RNgwgJgq0
ネペンじゃないけど某所で売ってるサラセニアの
S. Asuka 16 (seedling)はオリジナルのAsuka 16じゃないって事だよね?
907花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f96-mz7b)
2020/05/10(日) 14:27:41.37ID:AEwt6qLX0
食虫植物の集会・同好会とか参加したことないけどどんな感じなの?禿げたおっさんが多いのか?
908花咲か名無しさん (ワッチョイ cf69-gIrT)
2020/05/10(日) 16:25:51.54ID:bNPNv9mz0
>>906
アスカの実生って意味。
909花咲か名無しさん (ワッチョイ be7b-xOzV)
2020/05/10(日) 20:06:40.74ID:cxnab65V0
なんか某アニメキャラが地面からいっぱい生えてるビジョンが目に浮かんでしまった
910花咲か名無しさん (ワッチョイ 2ee3-8oPF)
2020/05/10(日) 20:54:15.16ID:/ysn+AJZ0
アラータは寒さに強いというけど、東京の冬に無加温の温室で越冬できるかな?
911花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM9b-+lSZ)
2020/05/11(月) 08:17:43.38ID:z6Yif49rM
前の冬は暖冬だたから本州太平洋がわで外に出してたけど枯れはしなかったよ。アラタ。
912花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f96-be7L)
2020/05/13(水) 12:40:08.96ID:yX8yc+2N0
用土(ピートモス)にコバエみたいなのが湧いてるんだけどどうやって対処したらいいですか?
913花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM49-qdSS)
2020/05/13(水) 13:46:32.72ID:m/IrpWauM
蝿と共存しなよ
914花咲か名無しさん (アウアウウー Saaf-mdD+)
2020/05/13(水) 17:08:52.17ID:23tlILs+a
自給自足か
915花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b29-uRPb)
2020/05/13(水) 21:36:57.32ID:qqqsksJ30
簡単には殺虫剤なんだろうね。ミズゴケで植え替えても虫は湧かなくなる。
腐植質(腐葉土とかピートモスとか)が多いと虫が湧く。
配合土に植え替えるなら腐植質は少なめに(一割程度まで)
いずれにしても植え替えのチャンス。
916花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM49-qdSS)
2020/05/14(木) 14:06:22.68ID:Sa98tQXgM
大切にしないと枯れたり、弱るよね。
3軍メンバー以下メンバーは、
これぐらいなら、大丈夫だろ!の怠慢で弱る。
917花咲か名無しさん (アウアウカー Sad3-u8eY)
2020/05/15(金) 20:25:50.77ID:8MoXJTdxa
>>912
木酢液を定期的にかけて、表面を無機質用土にすればいなくなるよ。バケツの水に鉢ごと付けて溺死させるのも手
918花咲か名無しさん (アウアウウー Saaf-g6g4)
2020/05/15(金) 23:42:42.53ID:oTVbavY/a
こいつ青猫くさい

Halu{(草の人)(表)}
@Halu_dailyhobby

百均でビロサは凄いわなw
919花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM49-qdSS)
2020/05/16(土) 00:26:51.45ID:YABttzoqM
知性レベル近いと発言は似るが、同定までは出来ない。
920花咲か名無しさん (スッップ Sd2f-3Y/Y)
2020/05/16(土) 06:10:15.29ID:DagfCcNKd
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 	->画像>38枚
921花咲か名無しさん (ワッチョイ 1d2c-mWbl)
2020/05/16(土) 21:59:21.26ID:mwANppvZ0
>>920
蓋がまる空きだけど雨水が溜まるんじゃ
922花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM49-qdSS)
2020/05/17(日) 07:12:49.33ID:kF/twgzcM
明日。挿し木開始から7週間をあばいて発根や、具合を確認して診るよ?
923花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b29-uRPb)
2020/05/17(日) 10:38:40.82ID:EWbdgRJR0
>>921
ネペンの写真集見てるとそういうの多いけどね。消化液の水分補給を雨に依存してる
部分もあるんだろうなと勝手に解釈してた。
924花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1d-XfUa)
2020/05/18(月) 01:21:44.70ID:2ptwiZt5a
なにもわからない者です
常識かもしれませんが教えていただけると・・・

ネペンテスは根っこから新しい葉っぱが出ますか?
去年つぼをつけていた茎が成長止まり、今年になって同じ鉢のすぐ横から小さな若い芽が
出てきてぐんぐん成長しています。去年の茎は下のほうがほとんど枯れて横倒しみたいに
なってます。
925花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM49-qdSS)
2020/05/18(月) 07:00:11.05ID:flLyCJ5RM
このスレッドやウツボカズラ栽培してる奴にけっこう葉の柄の脇に在るくぼみからしか芽が出ないと思うてる奴多いけど。
根からも新しい成長点が出て来る事もたまにあります。
926花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1d-XfUa)
2020/05/18(月) 22:35:46.34ID:esoYmp9ea
>>925
おぉーそうなのですか!ありがとうございます!
最初の茎が元気なくなっていて、増やすには挿し木しかなさそうで難易度高そうだなぁと思っていたところ、
横からニョキっと出てきたものでこれはいったい何なんだろうと・・・
たまにってことは、私のは運が良かっただけですね。本当に良かった
その今年出てきた芽は凄い元気で、去年のつぼよりも大きくなってびっくりしています
927花咲か名無しさん (スププ Sd2f-NZAO)
2020/05/19(火) 13:53:47.47ID:/uNFYItVd
>>926
何か
勘違いしてないか?
928花咲か名無しさん (ワッチョイ eb69-32x/)
2020/05/19(火) 21:57:35.39ID:xx/KiybU0
更新芽が出たら今までの茎が衰える。
よくある話だけど、この状態だと元の芽は枯れる。
原因は根の発達が悪いからで、状態が悪いから起こる。
929花咲か名無しさん (アウアウウー Sac7-Z0SM)
2020/05/20(水) 02:45:14.33ID:jKh/hUSSa
>>927
新しく出てきたのが、挿し木以外で増殖するミラクルが起きたのかと期待したのですが、
んなわけないですよね・・・言葉足らずでもうしわけない

>>928
なんと・・・状態悪いってことなんですね
なんとしてでも今週末、少し大きめの蜂に植え替えします!
930花咲か名無しさん (スププ Sdba-MHYs)
2020/05/20(水) 13:19:51.59ID:S/Tn09UId
>>929
違うな。
必要なのは植え替えではなく、新しい芽を
残すか、主茎を残すか?
どちらかを残して切り取るのが正解。
植え替えても根が痛むだけで逆効果。
931花咲か名無しさん (アウアウウー Sac7-Z0SM)
2020/05/20(水) 21:50:44.61ID:D1WlUvPra
>>930
どちらを残すかとすると・・・新しいほうの芽のほうが元気に見えるので、
やっぱり新しいほうですね
古いほうの茎は細くなってしまってちょっと元気ない感じですが、切って挿し木に挑戦しようと思います
助言感謝です!
932花咲か名無しさん (スププ Sdba-MHYs)
2020/05/21(木) 22:36:08.13ID:kzTd+uKzd
>>931
どっちを残すか?
これは栽培者の判断です。
挿し木が難しい品種があるのは事実ですが
簡単で成功率が高いのは、水差し。
933花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b29-oW4g)
2020/05/22(金) 21:53:42.68ID:gXRVMXwI0
よくもまあ種類もわからないのに。
934花咲か名無しさん (ワッチョイ d769-f9J/)
2020/05/22(金) 22:18:04.07ID:fLVsPjsI0
>>933
種類に関係ない共通したこともあるんだよ。
脇芽が出たら、主茎の成長が鈍りは全種共通。
脇芽が出ても両方育つのが順調な株。
935花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b29-oW4g)
2020/05/22(金) 22:22:51.76ID:gXRVMXwI0
なんかこのやりとり、おかしくない?
936花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b29-oW4g)
2020/05/22(金) 22:23:40.19ID:gXRVMXwI0
釣られまくってるとしか。
937花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b29-oW4g)
2020/05/22(金) 22:25:31.22ID:gXRVMXwI0
最初から、まともな質問とは。
938花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a94-dgs1)
2020/05/23(土) 11:30:10.18ID:1gsJnjWD0
おかしいのは青猫の脳みそだけ
939花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe3-RuqX)
2020/05/23(土) 17:58:34.50ID:CvU9nGyEM
トップジんペースト?が中で硬くなって、握撃すると
握力×スピード×体重=破壊力
で破裂するあるある。
940花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe3-RuqX)
2020/05/23(土) 18:00:58.17ID:CvU9nGyEM
本来はバラの花の香りを抽出する為の握撃なんだけどな。
941花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe3-RuqX)
2020/05/26(火) 17:02:55.18ID:7Tw+dUYdM
ベントリコサ買う時は、
現物写真の古い捕虫袋見て。
時間経ってから巻くタイプか巻かないタイプか見極めて買いましょう!
942花咲か名無しさん (ワッチョイ b996-jZG8)
2020/05/28(木) 17:52:34.27ID:fEAdXuzh0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x700875791
ラーヤなんて品種はじめて聞いたけど新種ですか?
943花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM9d-M9Fs)
2020/05/28(木) 18:06:21.55ID:d2DnXm4jM
rajahは、ラジャよりラヤに近い発音なんだよ。確か。
944花咲か名無しさん (スプッッ Sdf3-LNiW)
2020/05/29(金) 15:57:03.47ID:Y1Vi/QFod
手元の本には「ラヤ」と書いてある
945花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM9d-M9Fs)
2020/05/29(金) 17:04:22.27ID:RHWdFrbWM
ベントリコーサ
ラーヤ
トランカーター

やたら伸ばす様になってきてるのか?

俺のもってる本だと。
ベントリコサ。
トランカタ。
旧式を採用してるわ。
946花咲か名無しさん (ワッチョイ b996-d9iJ)
2020/05/29(金) 21:12:13.12ID:hKioVxtF0
セフアーロータス
947花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b17-bzGS)
2020/05/30(土) 22:09:59.07ID:yqbaWiFc0
ネペンテス初心者でこれから栽培したいのですが入門種でも冬越しは難しいですか?普及種の低温乾燥グループから始めてみたいのですが温室等ないので不安です
948花咲か名無しさん (ワッチョイ 9394-GHmW)
2020/05/30(土) 22:15:31.45ID:pZSIgP7j0
>>947
最低限置く場所ぐらい書いてくれんとなんも言えんよ
949花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM9d-M9Fs)
2020/05/31(日) 07:13:31.36ID:iExpc2piM
ラジャや、べんとらた、
あらた、このへんだと10度あれば、冬をこせます。
その後のダメージもそれほど無いです。
950花咲か名無しさん (スプッッ Sdf3-LNiW)
2020/05/31(日) 08:36:49.14ID:qgs6wMxYd
明るい日陰ってどういう意味?
951花咲か名無しさん (ワッチョイ 39a1-ULWp)
2020/05/31(日) 16:03:36.28ID:+5oLkAlA0
>>947
設備なしで栽培する場合には育てる種類は大幅に限定されたものとなります
一般的に普及している種類は熱帯の低地性の種類が多いので極端に寒さに弱いために
冬を越させることが難しくなり枯れてしまう場合も多いです。同じ熱帯でもやや高所に自生する種類だと
やや耐寒性も高くなり冬は日のあたる室内の窓際に置く程度で冬を越せる種類もあります
代表種としてはアラタ、ベントラタ、カーシアナやその交配種は設備なしでも栽培可能です
耐寒性が強いというだけならトランカータも強いですが設備いらないかと言われたら疑問です
一番簡単な方法としては安価なビニールハウスを購入してこの中で育てることです。電気代がかかりますが
室内温室用のヒーターとサーモスタットで冬季最低15度を保てれば低地性のものなど栽培できる種類が
大幅に増えてきます
952花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b17-bzGS)
2020/05/31(日) 17:20:47.25ID:/a7uhY+00
詳しくありがとうございます
交配種のベントララアラタが置いてあったのでそれをリビングの窓辺で越冬させてみようと思います
953花咲か名無しさん (ワッチョイ 9394-GHmW)
2020/05/31(日) 18:09:41.48ID:h61f+AcP0
>>952
リビングでベントラータなら保温設備はなんもいらんな
人の活動スペースなら基本そんなに寒くならん
954花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM9d-M9Fs)
2020/06/01(月) 20:53:56.85ID:pWd+8QD3M
キメセックより、
キメセクのが良いからな。
955花咲か名無しさん (ワッチョイ b996-d9iJ)
2020/06/01(月) 22:41:28.70ID:0Onv22tP0
ネペンテスって原種より交配種が人気あるって聞いたけどマジ?
956花咲か名無しさん (オッペケ Sr8d-uWpG)
2020/06/01(月) 23:47:32.61ID:ilNI6aIVr
>>950
「直射日光が当たらない場所」のうち最も明るい場所、くらいの意味だと理解している。
957花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM9d-M9Fs)
2020/06/02(火) 00:15:27.94ID:zEEQXLveM
自然交雑でわない、
人工交配種で人気なのって?
意外と無い。
958花咲か名無しさん (ワッチョイ b996-d9iJ)
2020/06/02(火) 13:54:40.63ID:DtdxAmyY0
原種をまともに育てられない雑魚が楽な交配種に逃げてるだけだろ。
959花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b17-bzGS)
2020/06/02(火) 16:10:25.83ID:6SfjzYwD0
>>955
ネペンテスに限らず園芸なんてほとんどそうじゃない?
960花咲か名無しさん (ワッチョイ 9394-GHmW)
2020/06/02(火) 17:28:08.36ID:B8p8EoS70
>>958
自演か?口調変えてるけど青猫なん?
961花咲か名無しさん (ワッチョイ f19d-hCvl)
2020/06/02(火) 17:50:41.38ID:dHB+trQ90
見た目気に入ってガヤっての買ったけど情報が少ない
何者かよく分からんし上位袋の見た目も出てこない
962花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b17-bzGS)
2020/06/02(火) 18:38:48.29ID:6SfjzYwD0
ベントリ系の交配種らしいよ
963花咲か名無しさん (アウアウカー Sa5d-3qaw)
2020/06/02(火) 19:55:44.32ID:iwc5wgbZa
原種至上主義
964花咲か名無しさん (ワッチョイ d9a1-YHRm)
2020/06/02(火) 20:41:54.65ID:xbvq1xs10
>>961
ガヤはカーシアナ×(ベントリコーサ×マキシマ)強健種ばかりの交配種だから
凄い丈夫そう。去年ひとつカクタスさんの買って育ててるよ
965花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b17-bzGS)
2020/06/02(火) 20:50:07.18ID:6SfjzYwD0
逆に枯らすのが難しそうね
966花咲か名無しさん (アウアウカー Sa5d-GHmW)
2020/06/02(火) 21:03:26.57ID:DHQxK3paa
入門すらしてないのにそれ言うか
967花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b17-bzGS)
2020/06/02(火) 21:08:02.63ID:6SfjzYwD0
ごめんなさい🥺無事導入してちゃんとした土に植えかえも終わったので入門しました
968961 (ラクッペペ MMde-bXiH)
2020/06/03(水) 09:07:05.40ID:PCTWtxylM
強健性を目指した交配種だったのかthx
パックンフラワーやらウツボット見て育った世代だから斑模様で茄子型こそTheウツボカズラってイメージがある
969花咲か名無しさん (ワッチョイ ca94-4lqN)
2020/06/03(水) 22:04:01.10ID:juHR5m//0
>>968
ブルケイとか好きそう
970花咲か名無しさん (ワッチョイ cfde-+Do1)
2020/06/11(木) 17:46:51.35ID:OxXbsX5m0
蓋が開いたばかりの捕虫器に、あっという間に小さなアリがたくさん集まってきた。
蜜が出てるのか、捕虫器の内側の真ん中あたりの位置に20匹くらい集まってたんだけど、
普通に内側歩いてるし、これじゃ捕虫出来ないじゃんと思ってたら、
徐々に袋の底に沈んだアリが出始めて、今日見たら大半が底に沈んで死んでて戦慄…

驚いたのは、底に落ちずに、蜜を舐めながらの状態でくっついたまま死んでるアリがけっこういること。
蜜に毒あるってこと?
こうなると、足滑らせて落ちて溺れ死ぬだけでなく、死んだから落ちたパターンも多そう。
971花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b9d-f3e5)
2020/06/20(土) 06:18:57.71ID:usFn9CxN0
輸入したいのですがおすすめのサイトを教えてください。
972花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM63-SkQc)
2020/06/21(日) 12:10:21.46ID:/ZF7QqR/M
e-bayじゃない?使った事無いけど。
973花咲か名無しさん (ワッチョイ 474e-RK3v)
2020/06/21(日) 14:53:00.62ID:w5tnWa8O0
wistubaやczplantsがショッピングカートとクレカが使えて解りやすい
ebayはアメリカからだと検疫の関係で生体は不可じゃないかな?
974花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-x5RY)
2020/06/21(日) 15:04:17.97ID:PYCLzfjP0
おまんらの自慢のガヤを見せて欲しいがぜよ
ググっても苗の画像しか出て来ないんだよねガヤ
ググり方が悪いのかもしれんが
一応去年から出回ってるからそこそこの大きさにはなってない?一年そこらじゃまだ微妙か
975花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM63-SkQc)
2020/06/21(日) 18:14:08.07ID:/ZF7QqR/M
そういえばシードシティーだ!
送料と手数料二千円!
ルデラリス三百円!
976花咲か名無しさん (JP 0He3-DYz8)
2020/06/24(水) 12:37:31.61ID:pnt/Vt4bH
Ebayでフィト付けて送ってくれる人おんの?
977花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM43-4OvF)
2020/06/24(水) 15:33:36.48ID:EnI6GTodM
輸入してまで欲しい品種てなんだ?
978花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM43-4OvF)
2020/06/27(土) 08:19:34.76ID:xYhrK9O+M
あの毛深い奴みたいに、せっかく高いカネでリスク背負って輸入しても、
国内で、普通に売られだしたらがっかり感スゲーんだろなぁ〜
979花咲か名無しさん (ワッチョイ 4fa1-pPzt)
2020/06/28(日) 19:42:40.42ID:V+PTx64j0
山田さん12万のラジャや15万のエドワードとか売れてる。他の苗も流石に山田さんだけあり
本当によく売れてる。ネペンに限らず他の食虫植物も売れまくり
これだけ山田さんがマニアに支持されてよく売れるのは系統がきわめてしっかりしている
からだろうね。解らないのはラベル落ちとしか格安で売るとこもいかにも山田さんらしくて好感が持てる
若林さんも凄い規模だけど日本でこの二人をしのぐマニア向けの栽培家はもうでない気がする
(ホムセン向けに普及種を大規模栽培しているカクタス長田さんや大彰園さんもあります
最近ではヘリアンフォラやセファロタスを格安で販売してるとこは凄いと思います)
980花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM43-4OvF)
2020/06/29(月) 08:51:37.91ID:jbKW6LILM
俺も全ての種類、冷房ありなら殖やしまくれるから大規模にして生業にしよっかな?
981花咲か名無しさん (ワッチョイ 4fa1-pPzt)
2020/06/29(月) 10:17:00.21ID:oeDuZAem0
>>980
まず資金力と広い土地が必要になりますね。そして設備は何と言っても温室
ネペンの場合では暖房と高山性なら冷房も必要でしょう。まあ全自動式の温室ですね
規模が大きいと一人では管理しおうせないので従業員を雇うことも必要でしょう
毎月にかかる経費も大きいものとなります。経費を差し引いてもやっていけるだけの
売上を上げていくことは食虫植物だけではなかなか難しいでしょう。野菜の苗とか切り花とか
他の苗を売るなど種苗店も兼ねて経営しないと食虫植物一本でやるのは難しそうです
個人レベルではヤフオクレベルがいいとこじゃないでしょうか?
982花咲か名無しさん (ブーイモ MMb3-pPSV)
2020/06/29(月) 14:27:48.02ID:8ElGBKE4M
マジレスすんなw
983花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f9b-NJGG)
2020/06/29(月) 23:28:11.58ID:12t3Euhz0
友達少なそう
984花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f29-pPzt)
2020/06/30(火) 23:34:24.48ID:IqrSyDT60
友達が多いほうがいいなんて全然思わない。ヨメさん一人いてくれれば十分。
自分はとても幸福な人間だと思っている。
985花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM0b-Wxdh)
2020/07/02(木) 10:49:04.03ID:p51hYvm8M
冷房にたよっても上手くいかない!とか在る得るのか?
986花咲か名無しさん (アウアウカー Saeb-Uv8M)
2020/07/02(木) 12:46:48.37ID:tuVRl2kra
>>985
いっつも思ってたんだけど、冷房無しでどんなシステム組んでるの?
987花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM0b-Wxdh)
2020/07/02(木) 17:12:46.98ID:p51hYvm8M
まぁハイテクにたよっても現実的感覚が鈍感だと上手く行かないって事か?
現実的感覚と言えば?
血液型A型
末っ子
丙か丁日生まれ。
感情線や知能線が鎖状
いくつ当てはまるかな?
988花咲か名無しさん (ワッチョイ 869d-T4Td)
2020/07/02(木) 17:22:24.12ID:dz10sMhi0
昼間エアコン28度設定
夜間エアコン18度設定でおけ
989花咲か名無しさん (ワッチョイ 539d-SuC6)
2020/07/02(木) 19:26:13.89ID:4dRqBOF40
加湿器の代わりにミストメーカーって使えるだろうか
990花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a94-Uv8M)
2020/07/02(木) 20:38:39.40ID:JaxYXJC+0
>>989
俺はハイランド温室にミストキング使ってるよ
超音波式の加湿器とかの代わりにしたいならやめといた方がいい
明確な目的がないと下手したら環境悪化させかねん
991花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a94-Uv8M)
2020/07/02(木) 20:50:09.39ID:JaxYXJC+0
次スレね
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part15
http://2chb.net/r/engei/1593690564/
992花咲か名無しさん (ワッチョイ 7529-Bqa1)
2020/07/09(木) 16:22:19.87ID:xRmM/Eq10
グラシリスのミズゴケ用土に毎日朝夕水やるのに疲れ果て、吊り鉢に受け皿を追加、腰水に
してみた 正直「最初からこうしとけばよかったのに」 ベントラータが今までで最大の袋を
つけるようになった 全くの無肥料、水道の水やってるだけなんだけど 
993花咲か名無しさん (ワッチョイ 2394-Te13)
2020/07/09(木) 16:33:56.70ID:qA/UdggY0
このスレ、ミネオと青猫しかいないのか?
994花咲か名無しさん (ワッチョイ 7529-Bqa1)
2020/07/09(木) 17:31:53.60ID:xRmM/Eq10
私を青猫氏と混同するのは青猫氏に対して失礼と考える。
995花咲か名無しさん (ワッチョイ 2394-Te13)
2020/07/09(木) 17:56:33.94ID:qA/UdggY0
>>994
もうその言い回しが青猫そのものだろ
996花咲か名無しさん (ワッチョイ 7529-Bqa1)
2020/07/09(木) 18:32:08.52ID:xRmM/Eq10
だとすると年恰好が似てるかも。でも別人だよ。
997花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM51-N2SZ)
2020/07/10(金) 18:46:01.58ID:fPisisUrM
しばらくブルーキャッツ来て無いなら、
ブルーキャッツは園芸辞めたのか?
学歴崇敗者だったから今頃学校通ってるのか?
998花咲か名無しさん (ワッチョイ a52c-sVBh)
2020/07/11(土) 08:55:13.89ID:+2txbp8b0
6月初めに切り分けて水に刺しといたのがまだ根っこが出てこない
脇芽はちょこんちょこんと出てるんだけど

半分はただの水で、半分はネメデール入り
ネメデールの方が少し芽が大きいかな?くらい

今日待ちきれずに
さらに半分をルートン塗って水ゴケとベラボンに刺した
この間の雨のおかげで湿気も多く気温日差しもちょうど良さそうなんだけどね
999花咲か名無しさん (スププ Sd43-pxQ+)
2020/07/11(土) 08:55:38.32ID:hWT0ptDXd
>>997
お前が青ネコ
1000花咲か名無しさん (ワッチョイ 2d69-mXGD)
2020/07/11(土) 08:57:48.37ID:YbRELGRK0
>>998
品種が何か知らんけど。
ビーチの水差しでは発根まで数ヶ月掛かったよ。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 352日 1時間 12分 31秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250307113159ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1564008317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14 ->画像>38枚 」を見た人も見ています:
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part16
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part9
【食虫植物】 ネペンテス ウツボカズラ Part16
2025春 ウツボカズラ ネペンテス 食虫植物
【 BS241ch 】モノクラ〜ベ シーズン2 Part1
【SEGA】CHUNITHM(チュウニズム) part152【厨ニ】
【SEGA】CHUNITHM(チュウニズム) part127【厨ニ】
メビウスファイナルファンタジーガイジ隔離スレIPなしIDなし part134 【無能詐欺運営
【アビホラ】 アビス・ホライズン part45
プリウスPHV PRIUSPHV Part.14
関西ローカル69196★ウツボカズラ
【test】投稿テスト【ワッチョイ】part2
【サイレントメビウス】麻宮騎亜part1
【いぼ・イボ】いぼ総合スレ【疣贅】 Part.2
メビウスファイナルファンタジーPart688
継続率99%おしりペンペンタイム Part53
メビウスファイナルファンタジーPart637
メビウスファイナルファンタジーPart674
メビウスファイナルファンタジーPart684
Armored Warfare part27 【Oβテスト中】
★☆ NBA 2018-19 シーズンスレpart42☆★
【日大メビウス】メビウスFFガイジ隔離スレIPなしIDなし part212【超級糞運営】
中3全国学力テスト採点アルバイト2017 Part5
メビウスFFガイジ隔離スレIDなしIPなし part242
メビウスファイナルファンタジー ガイジ隔離スレIPなしIDなし part103【無能詐欺運営】
【無能詐欺運営】メビウスファイナルファンタジーガイジ隔離スレIPなしIDなし part158
【全15シーズン】 ER 緊急救命室 総合 【Part104】
【シーズン3】ドキュメンタル part8【8/2配信開始】
グレイテスト・ショーマン The Greatest Showman Part.6
【太陽が】歴戦王テオ・テスカトル専用集会所part1【燃え盛る時】
【シーズン6】ドキュメンタル FREEZE part37【11/30配信開始】
メビウスファイナルファンタジー ガイジ隔離スレIPなしIDなし part69
メビウスファイナルファンタジー ガイジ隔離スレIPなしIDなし part87
ゲーマー用マウスパッド Part39【ステマ禁止】
▲練習▼テスト▲test▼《初心者向解説付》Part649
【シーズン7】スターホース part137【オワコン】
オクラ part9
タランチュラ Part.3
プリパラ プリパズ part 42
ペンギンの島 Part14
テイルズ オブ ザ レイズ part100
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part14
凹凹凹 プランターで野菜スレ Part14 凹凹凹
【スズキ】 バレーノ Part14
野菜は買った方が安い Part14
IIDXランカースレ Part108 (IP)
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1024【不具合無策 コンテ詐欺周回遅延復活 想定通り ディシディアオペラオムニア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1042【不具合無策 コンテ詐欺周回遅延復活 想定通り ディシディアオペラオムニア】
FC2コンテンツマーケット Part114
【日本ツインテール協会】drop応援スレ part18
【PS4】ウイニングイレブン2018 my club part14
テイルズ総合スレ part1089 ワッチョイなし
テイルズ オブ ザ レイズ part120
ハリネズミ Part27
ステイゴールド産駒応援スレッド part112
ジェイアール西日本メンテック 復活Part1
荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ! part124
【相互接続】AION part1 【インターオペラビリティ】
【3DS】ニンテンドーeShop総合Part168【eショップ】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1326【ディシディアオペラオムニア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1346【紫でも恩恵出禁 LD前提 ディシディアオペラオムニア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1144【苦痛周回想定通りジレンマ ディシディアオペラオムニア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1243【苦痛周回想定通りジレンマ ディシディアオペラオムニア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1125【苦痛周回想定通りジレンマ ディシディアオペラオムニア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1129【苦痛周回想定通りジレンマ ディシディアオペラオムニア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1131【苦痛周回想定通りジレンマ ディシディアオペラオムニア】
14:37:17 up 1 day, 3:48, 0 users, load average: 7.75, 8.37, 8.22

in 0.061575174331665 sec @0.061575174331665@0b7 on 040903