特A級専用のスレしかなかったので
A級やそれ以下のスレとして作ってみました。
待ってました!
作文がめちゃくちゃ悪くなければ多分一次は受かってるので二次対策やってます
何やればいいのかね?
>>2
ニューズウイークの今週来週版、及び2週間分くらいのバックナンバーを
購入して、明らかに出ない、スキャンダルや企業の製品情報などは無視をして
時事関連の部分を、簡単な英語に直してノートにまとめ、スラスラでるよう暗唱を
しました。
もし「今、興味のあることは何ですか?」という助け舟が来たら
高得点狙いがしたいですね。 二次試験は,「面接シートへ事前に所要事項を英語で書き込み,
ネイティブスピーカーの質問事項に答えます。」
とあるのですが,どのようなことを書き込むのでしょうか。
>>11
そうですね。
二次は何をしたら良いのか分からないですね。 >>14
仕事関連で、米国の人と会話したりしています。
今度、弟(日本人)にお願いして、英語で話してみるつもりです。 エッセイを書くために必要な知識は国連の各機関と時事的な知識でしょうか?
A級受けた
変なテストだな
長文に内容一致問題がないから、あんまり中読まなくても解ける
特Aと併願してる人の隣で受けてたんだが、終わるの速すぎてビビッた!50分位で終わってた模様
>>18
スゲーな
東京会場だったんだけど、隣の人が近すぎて気になった
会場代をケチらずにちゃんとしたところを用意してほしい >>21
A級の合格点の推移は特Aのスレにのってる!
今年の第1回の合格点は高かったみたい >>22
だいたい50点台から60点台なんやね。ギリギリ受かるかなあって感じやわあ >>26
10点以下になるとは思ってません。内容評価はわかりませんが、形式は守れてると思います。 作文抜きで51点だったから、まあ受かるでしょうと思っているが、、
英検1級が後5点で落ちた分、こっちでは受かりたいわ
>>28
英検1級は俺も落ちたのにこっちは受かりそうww 同じ人居て笑ったw 国連英検、英作の内容が正しくないと半分も点数来ないみたいね・・・
ちゃんと国連が実際にどういう役割を果たしてるか書いた?
B級受験で作文が60文字くらいしか書けなったんだけど、
これって80文字以上じゃないから0点になるのかな?
誰か教えて下さい。
>>32
B級は合格点低いので作文0点でも受かるよ >>33
レスありがとう。だが、リスニングとリーディング合わせて
51点ほどしかないから、作文で少しは取らないと落ちるww >>34
前に受けたけど、B級の作文は適当に書いても20点中、12点はもらえる
A級は国連が果たす役割を盛り込んで書かないと20点中、1桁しか点数が来ない >>35
またレスありがとう!そうなんだ〜ただ、80文字以上だから
心配してるんだよね〜俺は60文字ほどしか書けなかったから...... >>35
A、特Aを同じ日にダブル受験して、特Aの作文が13点なのにA級が8点ということもあります。
これじゃあどっちが特Aかわかりませんね。 >>38
一次の結果、今日発送されたみたいね
明日届くかな? A級、受かったのはいいけど合格点低すぎるだろ
二次でガッツリ落とすのかな
>>45
書き込みがストップしたところを見ると、枕を並べて討ち死にしたんだろうな >>48
作文は12点でした。自己採点を見誤った感じです。また頑張ります! 国連英検C級持ってるんだけど、
履歴書書くと恥ずかしいかな?
英検は2級なんだが
国連英検C級は英検何級相当なんだ?
ちなみにB級は一次は受かったが、二次の面接で落ちた。
今はB級に二次はないんだな。
俺が受けたのは十数年前の話だけど…
TOEICが公開しているTOEICプログラム DATA&ANALYSISの中に、「実用英語技能検定(英検)取得級別受験者数と平均スコア」があります。
英検1級 Listening:495 Reading:450 合計:945
英検準1級 Listening:387 Reading:330 合計:716
英検2級 Listening:299 Reading:229 合計:528
英検準2級 Listening:236 Reading:165 合計:401
こちらは国連協会調べ。
各級合格者 他英検資格(TOEIC)
特A級967.78
A級918.74
B級752.55
C級561.19
ゆえに
国連英検特A>英検1>国連英検A級>800点台を挟んで>英検準1≒B級>600点台を挟んで>英検2≒C級
>>53
どうもありがとう
これならC級でも履歴書に書けるな
まあ、国連英検を知ってる人は少ないだろうが… >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。 全然書き込まれてないから聞きたい
TOEIC未経験、公式問題集やってみて800点取れそうなくらいの人です
B級興味あるんだけれど過去問だけで合格できるかな
>>58
TOEIC715点で、前回のB級落ちた者です。
過去問できれば合格出来ると思う。
英作文も書いた?
自分の場合は英作文に時間使いすぎ、慌てて筆記体で埋めたはいいけど、4/20点しか取れず、5点ほど足りず不合格だったよ。 A級やB級なら国連に関する知識はどれぐらい必要なんだろう
面接なくなってからのB級にはあまり魅力を感じないな
受けてきたけど、出来たのか出来なかったのかよく解らなかったなあ
B級受けてきた。解答速報は明日かな?作文を抜いても合格点届いてるといいな。
合格最低点はどれくらいなんだろ?
自己採点したけど文法的に誤った部分を選ぶ問題が壊滅的に出来なかったわ
受けたときには結構人いたと思うんだけど、ここには全然人来ないなあ
自分の受けた会場は、B級に来たのは5人。
作文抜きで48点しか出来なかったよ、読解が激ムズ。
前回の合格最低点は、B級しか分からないけど59点だったよ。
>>67
田舎の会場?
それしか受けてないんじゃ実施しても採算割れだろうなあ 会場で試験官が、28日以降に発送とか言ってた気がするよ。
結果発送来たね!
多分一次試験は受かってると思うんだけど、二次対策やってないんだよなあ
2015年と2016年の過去問は
出版されないんですか?
>>77
されないでしょうね
売れてないんじゃないでしょうか 〉〉78
出版してほしいです。
受検者が増えた方が良いのでしょうけど
なかなか盛り上がらないんでしょうね。
結果が届いた。
B級、56点で合格。合格点56点のギリギリ。ライティングが9/20でやや足引っ張ったかも。
A級、後ちょっとで落ちました
次は勉強して頑張ります!
A級の面接を受けてきました。
15年16年の過去問出版を待望しています。
どこかに、問題の訳が載ってないでしょうか?
>>83
予約を受け付けていたので
アマゾンで注文しました。 文法力を鍛えるいい機会だと思って文法の間違い問題頑張るかあ
A級、作文抜きで57点でした
前回みたいに68点がボーダーだとすると、作文で11点とれば一次はなんとか通過でしょうか
微妙だなー
A級55/80だった
67だと厳しいなー。
国連の知識を書けてないと。9点くらいしか取れないし、ライティングしだいだなー。後は平均点が落ちてきてくれれば受かる!
>>95
A級、前回の68点が近年では突出して高かったんだよね
なんとか65点くらいまで下がってくれると助かるんだけど
自己採点したら「なんでこんなの間違えちゃったかなー」みたいのが
多かったなあ
いや、試験中には気が付かなかったんだけどさ
勉強不足か
この試験は文法力と語彙力が物をいうよね
ライティングは書きにくかった
conventional weaponsがなんのことかよくわからなかった >>96
前回は特に高かったね。大体65付近でまとまってくるんだろうけど、ここら辺が1番鬼門だ。
ライティングで点取れないから、他で取るしかないんだけど、なかなか難しい。
俺の場合、大門2と間違い探しがの文法セクションが特に苦手で、他でだと、10問正解ってのはちらほらあるんだけどここだと4点とかだから何とかしたいんだよね。 会場にはたくさん受験者いたのに、ここには書き込み少ないね
2ちゃんねるなんてみんな見てないのかな
英検1級と比べると、受験者も圧倒的に少なくなるんだろうけどなー。
今このスレあることに気づいた。
受かってるといいな〜
一次、受かってた
二次試験、面倒だなあ
A級、合格最低点は65点の模様
今日届いた!
B級受かってた!
リスニング力がクソザコナメクジだけど合格点が54点とか低かったからなんとか合格(ノ_<。)
やべー
何もやってない
取りあえず、話す内容を仕込むかあ
2次試験はフリートークだが、うまくはなせるだろうか
ある程度準備して行ったがそれでも厳しかった。
国際知識が少ないなーと思ったわ。
覚えた内容に関してはそれなりに話せたし、良かったがその後がなー
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com やべー
試験迫ってるな
とりあえず日曜日のTOEIC終わったら完全にこっちモード入るわ
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。
CJA08
このマルチ広告、本当にうざい
逆に死んでも検索するかという気になる
皆さん、結果どうでした?
今日、仕事から帰ったら届いてるかな?
国連英検ってB級の受験料が高いですよね。
一応、私は英検2級、国連英検C級、観光英検3級所持です。
「A級以下のスレ」ということなのにほとんどA級の話ばかり。
DやE級って、受けること自体が恥ずかしいことなんだろうな。
A級の一次試験は通ってるとして、何をやればいいんだろ?
とりあえず、国際的なトピックで自分が話せることを作っておくか
出たとこ勝負とならないように
話題に上がりそうなトピックあつめて想定問答集作ってる
その場で咄嗟に言葉にするのは難しい
A級、受かってた!!作文が18点もとれててビビったわ
なお、合格最低点は63点の模様
二次対策頑張るぞ!!
ノシ
横浜のB級の教室には約30人ほど受験者いました。
でも、TOEICとかの有名な著者、みんな特Aを持ってるんだよなあ。
このスレの大部分のレスが5ちゃん運営の書き込みバイトの自作自演
そうやって人がいるように見せてる
★過去に流失したプロ固定の報酬表★
【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円
プロ固定(別名:煽り屋、マーク屋)とは、要するにサクラの役割などを担う2ちゃんねるの関係者のことだ。
奴らの仕事内容とは、主にサクラ要員としての掲示板を盛り上げと??
掲示板内の意見を2ちゃんねるの望むように煽動する行為、2ちゃんねる批判潰し、
スレの言論コントロール、2ちゃんの広告スポンサーの意向に沿わない書き込みの妨害と火消し行為、これがら彼らの主な仕事です。
これらは2ちゃんねるを見ている人間にとっては周知の事実であり、 雑誌にも紹介されているのが実際のところです
>内部告発者「井上玄氏」の日記は大変興味深い内容でした。
>2ちゃんねるの「プロ固定制度」とは、
>サクラ要因として、2ちゃんねるの運営側が、
>スレッドの盛り上げや沈静、そしてサイト荒らしや
>2ちゃんねる内、ネット社会全般での言論統制を行うものです。
>2ちゃんねるには、 「プロ固定」と言われる給料を貰って毎日書き込みをする人物が、
>各板に5人から15人、います。 一人の職員は、たいてい3つ以上の板を掛け持ちします。
>2ちゃんマガジソにて取材を受けていた人物は全員プロ固定です。
>>でも、TOEICとかの有名な著者、みんな特Aを持ってるんだよなあ。
TOEIC満点者が暇つぶしに特Aだけ取っただけだろ。そういう奴らはTOEFLとかの留学系の試験も受けてるね。
で、あなたはTOEIC満点取ってるのw
こんな試験受かってどうするつもりなんだ。自己満足か
B級合格!
リスニングぼろぼろ。
ライティングは40語くらいオーバーしたけど12/20でした。
合格最低点は57点でした。
2003-1 B?? A63 SA68 /100 2003-2 B?? A?? SA65 /100
2004-1 B?? A59 SA?? /100 2004-2 B?? A57 SA64 /100
2005-1 B?? A62 SA68 /100 2005-2 B?? A?? SA65 /100
2006-1 B?? A68 SA70or71 /100 2006-2 B?? A47 SA58 /100
2007-1 B57 A49 SA56 /100 2007-2 B?? A57 SA57 /100
2008-1 B57 A54 SA54 /100 2008-2 B54 A53 SA54 /100
2009-1 B?? A54 SA54 /100 2009-2 B?? A53 SA57 /100
2010-1 B56 A54 SA56 /100 2010-2 B57 A54 SA60 /100
2011-1 B53 A55 SA63 /100 2011-2 B51 A52 SA58 /100
2012-1 B53 A5? SA68 /100 2012-2 B?? A51 SA68 /100
2013-1 B?? A60 SA69 /100 2013-2 B?? A57 SA65 /100
2014-1 B56 A58 SA72/100 2014-2 B?? A?? SA65/100
2015-1 B55 A64 SA72/100 2015-2 B55 A61 SA69/100
2016-1 B?? A66 SA68 /100 2016-2 B59 A?? SA63/100
2017-1 B56 A68 SA62/100 2017-2 B54 A65 SA66/100
2018-1 B?? A64 SA66/100 2018-2 B?? A63 SA62/100
2019-1 B57 A66 SA69/100
英語の勉強するのは久しぶり
来月はB級受験してみる
やる気のピークが2週間前だった
今はだだ下がりw
写真もまだ撮ってない
そろそろ家出るわ
ま、がんまりましょう
久々の試験で緊張する
あー、今日はTOEICと同じ日なのか
出来たような出来なかったような微妙な感じだった
B級だけど過去問よりも長文が長かった気がする
想定外にIXで時間使った
リスニングはボーとして連続で2,3問飛んだ
多分大丈夫だとは思うが解答発表待ちだな
今週は来年の準1とA級に向けてのスケジュールを作るか
A受けたけど、過去問より長文読みにくかったな
解答自体はしやすかったけど
B級採点してみた
71点だった
1週間ぐらい休んでから準1級とA級の勉強始めますわ
A級、作文抜きで56だった
作文はなかなかの出来なので、ギリギリだけど通りそうだ
二次も頑張るぞ