◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:英検一級スレ part164 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1522721014/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[注意]学歴に関する話題を投稿する荒らしや他者を見下す自称合格者が多発しています。 反応するとスレが荒れるので無視&NG登録しましょう。
旧国公立大学と私立は 国際教養大・慶應義塾大・早稲田大 ICU・上智大・東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 医学大学は別として、上記以外の大学卒業者の英検1級合格はまず無理です。 残念ながら能力不足です。 人生は有限であり、ごくわずかな例外を一般化し、無謀な挑戦 を続けるのは愚かのきわみです。 おのれの身の丈にあった資格取得を目指すことをお勧め致します。
なお別の尺度として、東京大学に現役で5名以上合格 している高校の卒業生であれば、英検1級合格に必要なポテンシャルを 十分満たしているということが挙げられます。
<文系> @慶應大 75.7 (文77 法82 経80 商75 総75 環65) ※1〜2教科 A 早稲田 73.8 (文74 法77 政81 商77 国78 社76 教70 構74 人66 ス.65) B 明治大 69.0 (文68 法70 政69 商69 国70 営69 情68) C 立教大 68.1 (文66 法68 経68 営71 異73 社70 観67 福63 心67) D 上智大 67.7 (文68 法74 経69 神56 総70 人67 外70) E 中央大 66.6 (文64 法73 経65 商64 総67) F 同志社 66.1 (文68 法68 経67 商65 地69 社68 神63 政策67 コミ70 心67 文情61 ス.60) G 青学大 65.8 (文66 法65 経64 営65 国69 総68 教68 社63 地64) 低学歴でないのはここまで
以上の条件を満たしていれば、後はあなたの頑張り次第です。 さあ、今すぐ学習に取り掛かりましょう!
>>7 基地外、こんなところに来てたのか?^_^
1月の試験直後にこのスレでわからない問題を丁寧に質問してなかった?^_^
恩を仇で返すとは基地外のお前のこと^_^
ところで、英作文が大自慢のお前がなんで1級落ち続ける?^_^
なんでこのスレでは得意の壊れたGoogle翻訳を自慢出来ない?^_^
ひょっとして基地外なりにお前の実力認識してる?^_^
>>8 例外を一般化してはいけない。 何にもでも例外はある。
>>7 また学歴厨が湧いて来たか
消えろよ
だから、スレたてるなと言ったのに...
1級スレは単なる学歴コンプ自己顕示欲を満たす場にらなってるだけだろ
>>10 いつもいるよね
極めて例外的な事例を普遍的に捉えて力説しるバカ
特に学歴崇拝者に多いパターンw
語学に頭は関係ないよ。練習量が全て。 だから、一級に合格するには、資力と持ち時間とが 重要ですね。 悲しむ必要なし。英検一級合格にこだわる必要なし。 英語ができるようになれば、それでよし。
@ 相変わらずどいつもこいつも無駄なことかいてるな。(それでいいんです)。ところで英検一級合格しても わからないことは 以前よりもまして多くなる。ウキペディアによると The Dow は .....
The Dow Jones Industrial Average is a stock market index that shows how 30 large publicly owned companies based in the United States have traded during a standard trading session in the stock market.
一ヶ月そこらで トランプ・ラリーの半分 失った訳だが、ダウも20.000 そのうち切るな。さて ここで質問だ。なぜ have been traded になっていないのか ? (いい質問だろ ?)
英検1級合格に必要なポテンシャルの目安として 学歴の話をしているのだが、低学歴者にはそれが 理解できない。頭悪くて文章を読み取れないから。 本当に低学歴者は迷惑な存在だよ。 旧国公立大学と私立は 国際教養大・慶應義塾大・早稲田大 ICU・上智大・東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 医学大学は別として、上記以外の大学卒業者以外には 書き込まないでもらいたいね。
英検1級合格に必要なポテンシャルの目安として 学歴の話をしているのだが、低学歴者にはそれが 理解できない。頭悪くて文章を読み取れないから。 本当に低学歴者は迷惑な存在だよ。 旧国公立大学と私立は 国際教養大・慶應義塾大・早稲田大 ICU・上智大・東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 医学大学は別として、上記の大学卒業者以外には 書き込まないでもらいたいね。
英検1級合格に必要なポテンシャルの目安として 学歴の話をしているのだが、低学歴者にはそれが 理解できない。頭悪くて文章を読み取れないから。 本当に低学歴者は迷惑な存在だよ。 旧国公立大学と私立は 国際教養大・慶應義塾大・早稲田大 ICU・上智大・東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 医科大学は別として、上記の大学卒業者以外には 書き込まないでもらいたいね。
基礎体力のない人間がスポーツ選手にはなれないのと同じだ。 こう言えば低学歴者にも分かるかな。
本当に頭のいい日本人は日本の大学に行かなくなりつつある https://togetter.com/li/1105568 2017年の開成の進学実績が公表され、海外大に20名が合格したようです。(海外大は日本の私立大のように1人で複数校合格はありますが) 主な大学 ・ハーバード大 1名 ・イエール大 1名 ・プリンストン大3名 ・シカゴ大 2名 ・コロンビア大 1名 ・コーネル大 1名 ・UCバークレー1名 ・UCLA 1名 今年は海外大学合格20名。これまで東大行かずに海外大学進学は2、3年に1人ぐらいで、最近は年1、2人になってきて、今年一気に増えそうだな。なんか流れが変わりそうな感じだな。日本の高校生は優秀だからな。 日本人の高校生のトップ層は、理系だと留学は成功しやすいと思うね。授業は簡単だから、英語のハンディキャップがあっても楽々といい成績取れる。 あと、大学入試改革で、選考基準をアメリカの大学に似せるから、併願しやすくなるしね。 開成の海外大学合格者数がのべ二十人とのこと。複数合格あるにせよ、定員の5%。 麻布、灘だと五名くらいなので、やや突出。新しいトレンドが出来つつあるのか?京大でも、6月退学、ケンブリッジとかではじめてる。 今日は仕事は休み。歯医者から帰ったぜ。
少し音読してから一曲訳さねば。
>>22 味噌が一味違うんだね。
我々の頭にはウンコが入っている。
>>20 中央を方角部に限定しているところは、学歴スレの一般常識だけど
だったら、明治から削除する学部も欲しいところ(経営とか)
年配のオッサンしか知らないネタだけど
コント赤信号で、「明治経営」で笑いを取るところがあったもんよね
当時の連中は、意味も理解せず笑っていたが・・・
青学も経営は、昭和時代はバカにされていたかもね
学習院も法学部は、少なくとも明治・青学の経営と「同格」のような気がする
あと、中央商学部って、明治商学部と基本的には同じだよね
公認会計士の延べ人数は、早慶についで、明治と中央のバトルがあるもんね
英検1級スレなんだから、学歴談議を表裏一体なんだから大目にみてあげなよ
みんな「高学歴」なんでしょう?
誰かFBに避難コミュ作ってくれ。 糞臭くてどーしようもない。
クソどうでもいい話題 学歴の話に乗った時点で自分もスレを荒らしてるってことを自覚しなよ
そもそも東大生だって英検1級とれるのなんて一握りの語学マニアみたいな人なのにアホか 上智やら外大でも卒業時の英語レベルはせいぜいToeicでも800行けばいい方だからw
>>22 てかお前みたいな学歴崇拝者が大人になり一流企業で働くようになるから日本企業衰退してんだろうなw
>>28 むしろ否定論者ですが、どうしてそう思ったん?
http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/28/what-is-peak_n_6960556.html 外国人受験者に、日本の最難関とされる東大が「滑り止め」にされる事態。
2012年度の志願者数は238人。38人が合格したが、入学者数は27人と、約3割が入学しなかった。
2013年度は199人の志願者があり、49人が合格して23人が入学。2014年度は262人が受験して61人が合格。
しかし、入学したのは20人。67.2%が辞退し、
イギリスのオックスフォード大やケンブリッジ大、アメリカのマサチューセッツ工科大(MIT)などに進学した。
東大大学院を卒業した税理士は、東大について「欧米では一般の人には無名」とツイートした。
そりゃそうだ、東大は日本で暮らす日本人にこそメリットがある。海外ではアジアの一大学にすぎないから。
肥和野 佳子 @lalahearttwit
東大はアジアではそれなりに有名かもしれないが、欧米では一般の人には結構無名で一部の人しか知らない。
知ってても日本で一番いい大学でもアイビーリーグと対等だなんて誰も思ってない。
日本人で勝手にそう思っている人がいるだけ。
旧国公立大学と私立は 国際教養大・慶應義塾大・早稲田大 ICU・上智大・東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 これ未満の学歴じゃ英検1級は無理。 ポテンシャル低すぎ。
みんなが隠れ気の話をしている間に 性は音読をもうひとがんばり。
>>30 言ったな?まだFランすら入れないこのバカな高1がとってくるから待ってろ
荒らしの正体はPass単見出し語すら覚えられないアホ。 334 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71bd-cFZc) 2018/04/03(火) 22:01:13.97 ID:g0HkxkPa0 これ見出し語だけでもきついよ。
(ワッチョイ 71bd-cFZc) はDMM英会話スレのスレ主。 こいつはマジ物の精神疾患なんだが 自分がパス単見出し語を覚えるのすら苦労していて その腹いせにスレ潰しをやってるというのが実態。
精神疾患患者が英検1級取ってどうする気なんだか お前の人生はとっくに終わってるのにな
991名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71bd-cFZc)2018/04/03(火) 11:46:31.14ID:g0HkxkPa0 英検1級合格に必要なポテンシャルの目安として 学歴の話をしているのだが、低学歴者にはそれが 理解できない。文章を読み取れないから。 本当に低学歴者は迷惑な存在だよ。
>>32 大人になるとは努力が必ずしも報われないという現実を知ることだ。
Life is short.
無駄なことやってる暇はない。
旧国公立大学と私立は 国際教養大・慶應義塾大・早稲田大 ICU・上智大・東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 これ未満の学歴じゃ無理
>>37 基地外、お前は1級の勉強で報われなかったんだな^_^
一人で地獄に堕ちろ^_^
>>38 お前がお前に言ってるのだろ^_^
お前の心くらい読める^_^
1級を目指してる人の大半はそのリスト内の大学出てるよ^_^
ポテンシャルがないのはお前だけ^_^
>>38 ところで旧国公立大学って何?^_^
旧帝国大学なら知ってるが、旧国公立大って正直知らない^_^
>>38 とりあえずパス単見出し語覚えてから偉そうにしろ^_^
お前じゃ無理だが^_^
334 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71bd-cFZc) 2018/04/03(火) 22:01:13.97 ID:g0HkxkPa0
これ見出し語だけでもきついよ。
〔SS〕東京大 〔S1〕京都大 〔S2〕一橋大・東京工業大・大阪大 〔S3〕東北大・名古屋大 〔S4〕九州大・北海道大 〔S5〕神戸大・東外国語大・お茶女大 ・防衛大 〔A1〕筑波大・横浜国立大・千葉大 〔A2〕東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・首都大・慶應義塾大 〔A3〕東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・早稲田大 〔B1〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・東京海洋大・兵庫県立大・小樽商科大・名古屋市立大・神戸市外国語大・ICU・上智大 〔B2〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法) 〔B3〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大 〔C1〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大 〔C2〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 まとめ 旧国公立大学と私立は 国際教養大・慶應義塾大・早稲田大 ICU・上智大・東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 これ以外の大学卒業者は 英検1級合格のポテンシャルに欠ける。 Life is short. 無駄な努力はやめるべき。
スコットランドまで行くと 英語は相当変化する。ネス湖は レイク ネス とは言わない ロッホ ネスだ。このスレでネス湖まで行ったことある奴はそいいまい。ところで そんなところでも語学留学してる日本人がいるんだよな。
a Nobel prize winnerのポール・クルーグマンがブログで スコットランドの空港のアナウンスが訛りのせいで 半分くらいしか分からなかったと言っていたのを 思い出した。 英検1級のリスニング問題でスコットランド人を出したら 大ブーイングだろう。
クルーグマンのブログがなくなってコラムだけになった。 つまらん話だ。
英検1級合格者も多い関東の有名大学東大、一橋、早稲田、慶応を比べると、 難易度(実質偏差値)は、東大>一橋>慶應≧早稲田だな。 東大を95〜100としたら、一橋が90〜95、慶應が85〜90、早稲田は80〜90程度。
>>47 お前、凄い馬鹿のされ方だなw
普通の奴なら赤面ものだろ。
別にニッコマでも英検1級取れるだろ 入試時の差なんか2か月ぐらいやればニッコマレベルからマーチ8割とか取れるようになるしたいしたことない
いや、ニッコマの英検1級は極めて例外的だと思う あいつらは、超一流民間企業で成功することが不可能だから 入学後に公務員とか国家資格(税理士以上)にターゲットを絞るので英検1級なんか眼中ないんだよ
>>49 ぜんぶこいつらの主観だよ
偉そうに学歴がどうとか言ってるけど、適当なデータをでっち上げしてるだけ。
だってそんな大学偏差値の1級取得率なんて公式データはどこにもない。
たんなるバカな学歴厨が騒いでるだけ
相変わらず今日も学歴厨が大学ランキングに精を出してるクソスレだね 1級の話になると一々大学偏差値引き合いに出してくるし気持ち悪い
大学の話はこっちで続けてね
英検、TOEIC、TOEFL、大学難易度比較スレ
http://2chb.net/r/english/1510756652/ 荒らし防止のスレ
英検1級=学歴www まさに土人社会の典型的な人達だよなwww
東大理科一類に入学するのと英検一級に受かるのはどちらが難しいですか? 知ってたら教えて下さいね。
>>56 思うんだけどそのスレからここに学歴厨がながれてきてんじゃねえのか?w
〔SS〕東京大 〔S1〕京都大 〔S2〕一橋大・東京工業大・大阪大 〔S3〕東北大・名古屋大 〔S4〕九州大・北海道大 〔S5〕神戸大・東外国語大・お茶女大 ・防衛大 〔A1〕筑波大・横浜国立大・千葉大 〔A2〕東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・首都大・慶應義塾大 〔A3〕東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・早稲田大 〔B1〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・東京海洋大・兵庫県立大・小樽商科大・名古屋市立大・神戸市外国語大・ICU・上智大 〔B2〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法) 〔B3〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大 〔C1〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大 〔C2〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 まとめ 旧国公立大学と私立は 国際教養大・慶應義塾大・早稲田大 ICU・上智大・東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 このレベルの英語の入試問題が解けない奴が 英検1級の問題を解けるようにはならない。 大学受験勉強が英語の基盤だ。 高卒以下じゃ何言ってるか意味不明だろう。
旧国公立大学ってそんなのあったのか? 意味分らん。 アホのマルチポストはキチガイの証。
>>62 お前が一番の基地外だろが
そんな話は学歴板行けと言ってんだろが
ここは英検のスレ
>>63 お前、かなり頭がイカれてないか?
俺がいつ学歴の話をしたんだ?
脳みそだとか精神の病気なら
別の板に行け。
やる気の問題であって、英検1級に頭なんかたいして要求されんからニッコマでもやる気出せば単語覚えて普通に受かるだろ
日東駒専であろうと産近甲龍であろうと 例えば現役で一般入試を経て入学したなら、もし一浪してたら マーチや関関同立に合格してもおかしくないだろ。 だからニッコマ、産近甲龍だとかどうでもいい。 学歴マルチやってる奴は別スレで パス単の見出し語覚えるのに苦労してるって泣き言書いてたんだろ。 そゆこと。 別の人が指摘してるけど1級に合格しないんで スレ潰しをして嫌がらせしてるってこと。 嘲笑してやればいい。 俺は、その表の中の大学卒だが学歴だとかどーでもいいわ。 いわゆる一流大学を経て1級に合格したってなら「あっそー」で終わるが 俺はむしろ、高卒で1級合格する奴がいたら、そっちのほうを尊敬する。
英検やトーイックと学歴コンプレックスは切っても切れない。 俺は日大なのに東大生でも受からない英検1級に受かったぞ、俺の方が凄いんだぞ、みたいな人生の逆転劇を夢見てしまう人間が多いんだろう。 実際には東大生はその気になれば普通に英検1級取れるし、英検1級受かったからといって東大には受からないんだが。
>>66 高卒で1級とったら尊敬するってのはそれはそれでおかしいだろ。
一流大卒であることと高卒であることに、英検1級取るのに何の関係も無い。
>>67 どーでもええわ。
1級合格して、それで評価されるんだったらそれでええんちゃうの?
むしろ有名大学に入学してそこで終わってしまうよりマシ。
俺が大学入学した時、内部進学者の頭の悪さに閉口したけど
外部生も大学に入学したら、同じ色に染まるわな。大抵の奴は。
有名大に進学できなかった奴は公務員試験であれ、公認会計士、
司法書士、英検1級、税理士、といったものを目指して挽回しようと
してるんと違うの?
それを嘲笑する奴はその程度の負け犬。
>>69 挫折しても諦めなかったという意味な。
例えば俺の同学年の友人で大学受験に失敗した奴がいた。
高卒で税理士の資格は取ったよ。
そいつはそいつでコンプレックスがあるのか?
「今、大学で学ぼうとなれば某国公立大学院で学べるけど
行く気あれへん」と言ってるけどね。
ま、あの言い方は言い方で、コンプレックスだと思って良い気はしないけどね。
俺の大学、有名校だけど、商学部の学生で3級レベルの実力しかない奴がほとんど。
目指す奴は専門学校通って公認会計士目指してたけどね、
全体の5%ほどの一部やね。
大多数のその大学の学生が、高卒の俺の友人に
会計の分野では敗北してるってこと。
地頭は知らんけどね。
>3級レベルの実力しかない奴がほとんど。 これは英検と違って簿記な。
有名大学に入学してしかも資格もとった人の方が上ではないのですか?
>>73 どーでもええ。
価値観人それぞれ。
東大出て英検1級取っても「あっそ」で終わり。
>>64 あや、お前が脳みそ腐ってるだろw
お前はこのスレのトピからズレた話を延々としてるのがわからないのかw
低脳なのはわかるけとお前の頭なら1級は絶対無理だよ
さーて、アホ相手にして気分転換。 今から頑張ります。 333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bdf-iMlP)2018/04/02(月) 21:11:43.87ID:TdgtFCp90 パス単の見出し語だけでは、俺の場合良い点数出ないんだな。 それで1月以降俺は Japan Times社説集4冊 ゴロあわせ合格英単Vワードの上級編と完結編 パス単の関連語、派生語 この3つをやってる。 あと2か月で、完璧に仕上げて本試験に挑むつもり。
>>70 有名大に進学できなかった奴は公務員試験であれ、公認会計士、
司法書士、英検1級、税理士、といったものを目指して挽回しようと
してるんと違うの?
↑
公務員はわかるがそれ以外の資格を取る人は限られてるし、普通そんなの目指しませんよw
あと、別に有名大学じゃなくても就活はするからそんな資格目指す時間もないわ、
>>77 そっか。司法書士なら表内の国公立を出て
夫婦で事務所開いている人はいる。
いわゆる有名大学出てそういう資格取ってる奴は取ってるだろ。
俺の友人の場合は公認会計士目指してる奴は多かったよ。
でも、たいていが都銀に就職したけどね。
この学歴荒らしは単語が覚えられないから荒らしてる悲しいゴミ
語学は時間がモノを言うし、複雑なことが問われない英検ならなおさらそう思うな
いや、あの表から外れてる中堅私学出て畑違いの職種で もくもくと学習して英検1級合格した奴を知ってるけど その人曰く 「英語は才能が絶対いる。いくらやっても出来ない人は出来ない」 とのことだった。 1級も実はそうだと思うよ。 だからこそスレ荒らしがいるわけで。
まあこの学歴荒らしは英検1級以前に人生も上手く行かなさ過ぎて発狂してるんだろうな
>>78 お前はなんでいつも資格=学歴に繋げるのw
ホントに偏狭的なバカなんだなw
司法書士なんか受験資格が特にないし高卒だもやってるやついるわw
>>78 あと有名大学の学生に限らず会計士やらそんな難関な資格とる人間は僅かな人だからw
リーマンになるのにそんなの必要はない
学歴関係なく、強烈に頭の弱い奴がスレ荒らししてんだな。
確かに、英検1級は、下位大学の奴が人生逆転を狙って目指すケースも多いと思うが、実際、帰国子女なら別として、単なる純ジャパだとなかなか合格は難しいのが実情だな。 結局、地頭が悪いから何年やっても受からない「万年受験生」になってしまう。 さらに、英検1級に受かったところで、低学歴をカバーできるわけではないし、実社会でマウントをとることも難しい。 東大卒なんかだと、やっぱり地頭&瞬発力が違うから、純ジャパでも普通に弁護士として多忙な業務をこなしながら、片手間程度に1級を目指して短期合格している奴も多い。 それに、彼らは英語だけできても稼げないし、大した評価は得られないことを強く認識しているから、英検1級にそれほど高い価値を置いていない。
>>86 こんなの英検スレでもなんでもない
ただの悪質な学歴マニアみたいなのが来て人を見下すだけの醜いスレ
だから、全スレで終了しろと言ったのに
>>87 地頭悪い一番のバカはお前だということに気づけよ
まあ、地頭の悪い奴が「こんなに長年努力して英検1級受かったよ!」と悦に入って書いたり、逆に自虐的に書いている合格体験記とかブログをよく見かけるけど、それはそれでいいと思う。 腐っても英検1級は日本の英語資格検定では最高峰だから、素直に凄いと思うし、本人も一応満足してるでしょ。 中高の英語科教員の1級合格者なんかも、こういうタイプが多いように思うね。
>>91 まあ、あながち間違いでもないな
準1級に合格してから、1年あれば余裕を持って合格できる
英検1級なんてそんなもん
合格後の方が道は険しい
ワイも準一ギリ合格からちょうど1年で一級合格したけど、本当そのあとが大変だわ
学歴自体じゃなくて、レベルの低い大学卒以下の 奴のポテンシャルじゃ英検1級合格はまず無理だという 話。 なんにでも例外はあるからごくまれに低学歴でも 英検1級に受かる奴もいる。 それは病気のガンも自然消滅する奴がいるから ガンにかかっても大丈夫と言うのと同じことだ。 例外を一般化し、自分の都合のいいように 解釈するのが低学歴の特徴。
>>94 例外無しにお前じゃ合格無理^_^
パス単見出し語も覚えられない^_^
ポテンシャル低すぎ^_^
低レベルの大学入試問題が解けなかった奴が 英検1級問題を解けるようにはならない。 無駄はことに時間を浪費してはいけない。
日本語でも英語でも論理的思考が必要 それが出来れば学歴は関係ない
>>96 お前が繰り返し言う旧国公立大学って何だ?^_^
ポンコツ頭のお前じゃ合格無理^_^
学歴がないのは頭が悪いから。 頭が悪くて英検1級に受かるはずがない。
学歴自体じゃなくて、レベルの低い大学卒以下の 奴のポテンシャルじゃ英検1級合格はまず無理だという 話。 なんにでも例外はあるからごくまれに低学歴でも 英検1級に受かる奴もいる。 それは病気のガンも自然消滅する奴がいるから ガンにかかっても大丈夫と言うのと同じことだ。 例外を一般化し、自分の都合のいいように 解釈するのが低学歴の特徴。 これにも反論できない奴は書き込むな。
2018.04.04 Wed posted at 19:34 JST
スタンフォード大学から合格通知が届き、友人らと喜びを爆発させるマイケルさん
https://www.cnn.co.jp/usa/35117202.html (CNN) スタンフォード、ハーバードなど米国内の一流大学20校に願書を出し、全ての大学から学費全額免除の合格を勝ち取った高校生がいる。テキサス州のマイケル・ブラウンさん(17)だ。
高校時代はディベートや模擬裁判、生徒会などの活動に深くかかわり、政治ボランティアにも参加してきた。大学では政治学を専攻する予定だが、経済学で第二の学位を取ることも検討している。
マイケルさんは全大学合格に加え、総額26万ドル(約2800万円)の奨学金も獲得した。
最初の合否通知を受け取ったのは昨年12月。家族全員の前で結果を見るのはプレッシャーが大きすぎたので、友人の家へ出かけた。「家族は期待が大きい一方で、競争がどれだけ厳しいか分かってもらえない可能性があった」という。
ただ、一番の応援者である母のバーシニアさんには一緒に来てもらった。結果を見てパソコンの前に立ち尽くすマイケルさんの周りで友人たちが大喜び。
その場面をバーシニアさんが撮影した。スタンフォード大学からの合格の知らせだった。
その後も次々と合格通知が舞い込み、先月28日には最後の4校から知らせが届いた。
https://www.cnn.co.jp/usa/35117202-2.html →次のページ
ほんとにこいつら学歴ネタが好きなんだね ガチで学歴コンプの巣窟スレ きしょくわるすぎるよ
皆学歴の話を英検に重ね合わせているから、学歴の話それすなわち英検の話なのである。
純粋な日本育ちで、地頭が日東駒専レベルの奴が 英検1級の合格するに至るために数千時間かかるはず そんなことに数千時間使うのなら、宅建とか社会保険労務士とか 資格ゲットに走るのが日東駒専の連中だ
まあ、東大卒レベルなら、準1合格レベルの英語力から勉強をすれば、最短500〜600時間程度の勉強で1級に合格できる。 地頭がよければ、単語暗記なんかも少ない時間でいける。 英検1級も試験である以上、やはり大学受験時の頭脳がものを言うことは間違いない。 下位大学の奴らは、数千時間勉強しても合格できないのは無理もないと思う。 2次で4連敗とかも、こういう部類の奴らに多い。 もちろん、1級合格の英語力自体は大したレベルじゃないから、その後の努力が大変なのは事実。 特に、純ジャパの場合、LとSの能力向上のためには、相当な努力を続けなければならない。
日本人がアメリカの大学に自費で留学しようとすることほど 頭の悪い選択は無いけど、「おれハーバード」とか言いたくて 目指しちゃうのいるよね まあ、自分のカネをどんだけアメリカにしゃぶられようが個人の自由って ことなんだろうが、賢明な人間はアメリカ留学は論外として、日本の 大学進学ですら、その費用対効果の激悪さに二の足踏むだろう 有名大学のお札をおでこに貼り付けて、その後利益で一生を無事に渡ろうとする 根性もあれだけど、お札の御利益の程度を見誤っている点でも信心の深さは 他人には救えないんだよなあと思わざるを得ない
日東駒専レベルで英検1級は99.9%無理。 1000人が数千時間勉強しても合格するのは一人。
現実的には数千時間勉強する前に諦めるのが9割だから 実質合格率は日東駒専は10000分の1.
>>117 それ以前にお前こそ何やっても無理^_^
お前は日東駒専未満^_^
高卒未満^_^
中卒未満^_^
まず基地外の治療から始めろ^_^
日東駒専レベルだとそもそも英検1級が必要な職場にいないだろうし、 受けようとも思わんだろ。
>>119 お前は基地外としてしか生きられないんだね
^_^
哀れすぎる^_^
@ そんなに難しい試験かい ? よっぽど苦戦したんだな。お前ら。
>>121 通訳案内士一次の常識って、一夜漬けでも何とかなりそうなのに、三回連続落ちたお前がいうなwww
日東駒専卒の弁護士、公認会計士、医師(→日大医学部)などエリートも大勢いるのだから肩を落とすなよ。 日東駒専は、英検1級なんかよりも、宅建を確実にとった方が良いよ。 履歴書で堂々とアピールできる貴重な国家資格だ
@122 あれは 難しい。ウオシュレットの普及率出題された時から受験してるからな。あーいうのは一般常識でもなんでもない。それにしても俺も2チャンネルでは有名になってきたな。
@123 宅建は去年合格したぞ。今でも未登録だけどな。50000円も払えるかっての。
昨年は 英検一級 一陸特 一海特 中型免 運行管理 宅建 秘書検定二級。GET。 今年は 今のところ 普通二種 だけだ。俺は会社では Garbage Collector と呼ばれてる。はは。これぐらいに今日はしとく。
>>125 問題
AはBとCに二重に土地を売ってCに所有権移転登記も済ませた。Cは二重売買の事実を知らない。
この段階でBはまだ所有権移転をしていない。にもかかわらず結局土地はBの物になった。
どういう場合が考えられるか述べなさい。
>>126 問題
AはBとCに二重に土地を売ってCに所有権移転登記も済ませた。Cは二重売買の事実を知らない。
この段階でBはまだ所有権移転をしていない。にもかかわらず結局土地はBの物になった。
どういう場合が考えられるか述べなさい。
>>127 これは二重譲渡の問題だね。
こういう対抗問題は登記の先後で解決するのが基本。
ましてやBにAが譲渡したとはいえすでにCは移転登記を済ませてる以上法律的にはBが所有権を取得できないよ。
僕は宅建はないけど司法書士あるよ。あと、1級も苦労したが去年取得した。
ちなみに普通も外国語大卒の人間だから学歴は低いよ。
てかこんな基本的なアホみたいな問題偉そうに書いてるけど基本知識だし、なんにも凄いことはない。
頭悪い子と思われるからやめた方がいいよ。
学歴厨君www
@128 AとC 間の取引が無効な場合だ。例えば通謀したケースが考えられる。
@129 それで書士 受かったのかい ? じゃ 俺もすぐ受かるな。
英検のスレで相変わらず学歴トーク ガチ基地外の集まり
しばらくおさまっていたのに、今日、 家庭内集団ストーカーされて、腹が立つやら 悲しいやら。おかげで勉強できなかった。 だが、貴重な休みなんだ。気を取り直して 今から音読するぜ。
>>130 通謀虚偽表示と記載してないしどこにも書いてないよな。
ましてや、Cが善意なわけだし取引が無効になる場合にはならない。取引が無効になる場合のケースではないから通常通り対抗問題で処理するのが当たり前。
お前の頭じゃ書士なんて絶対とれません。
宅建ごときで偉そうにしてんじゃねえ
バカがw
@134 お前な。ちゃんと問題読め。それじゃ書士登録しても仕事入ってこないだろ。
>>131 お前みたいな腐った頭じゃ書士は無理
1級も無理だから諦めろ
ましてや質問の意味も正確に汲み取れずに午前の部で終了。午後の記述問題なんてその腐った頭じゃ到底無理
@136 一級はとっくに受かってる。ちゃんと読め !
>>135 無効になるときがどういうときかという前提条件をお前は理解してないからお前は自爆してるのわかるか?
流石は宅建レベルな人だねwwe
>>137 自己満に浸ってろよw
お前間違えてるよ。
@136 まだ これから行書だ。何もしてないけどな 他にもすることあるからな。書士は二、三年ぐらい先に受験する予定だ。未登録で終わるけどな。
こんな基本的な問題 わからない書士もいるんだ。 ははは。
>>141 アドバイスしてやるが行書なんかやっても無駄だよ
いきなり書士やっても問題ないし、行書やら宅建なんて俺はやらやかったから
>>142 お前が基本的な前提を履き違えてるんだよバカ
いや、司法書士合格者はマジで尊敬する あの試験の暗記量はパス単1級の5倍はあると思う(注 5倍は主観であり根拠なし)
宅建持ちごときに 返り討ちにあった書士さん 。ありがとう。みんな法律知ってる奴 大笑いしてるとおもうよ。 お前には仕事入って来ないな。このままじゃ。
>>147 笑っとけよw
お前もその宅建ごとき君と同レベルということがよくわかるからwww
@146 あれでも合格できるんだから、英検一級と同じで大したことないな。みんな頑張ろう。
>>151 お前は無理
断言しとくわ
てか無効の条件も理解してないようなバカが受かるわけがない
@152 法律上 無効な行為とは
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ 無効#無効行為の態様
まだまだだな。お前は質問者の意図も読めてないし。間違えも改めないし。ははは。
笑えるな 学歴しかネタがない宅建オジサンが調子こいて中途半端な知識をひけらかす そこで書士が登場して論破されるwww やっぱ中途半端な知識ひけらかしたら痛い目に遭うということが学習出来たんじゃないかな
>>153 必至だね もうお前負けてるから消えていいよ
とりあえず いい勉強になったよ。お前みたいなレベルでも書士受かるのがわかったから。ありがとよ。
@154 お前 わかってるのか。わかってるとは思えん。そのうち もっと知ってる奴が出てくるからな。俺は余裕こいて読ませてもらうぞ。
>>157 お前俺に言われて必死にwikiってるけど調べた内容もズレてるねw
可哀想な人だね
>>158 それはお前
ちなみお前が出したケースには無効となる要素が含まれてないからな
Aは誰かに脅迫されてBに譲渡したともかいてないしなんも条件が書いてない!単なる対抗問題で解決する問題を指摘されて目真っ赤かwww
うん、もういいよ
みっともない
てかお前宅建すら持ってないだろ
@159 調べるもなのも 一般の人はわからないだろう。一つのソースだよ。あんな問題 基本問題じゃないか。質問した人がいずれ出てきて お前が 間違えてたと 烙印押されるのは見えている。お前もそう思ってるだろう。駄目押しな。
俺の答えが 模範解答だと ここで断言する。 すぐ答えられたんだから たいしたもんだろ ?
とにかくみんな、認めよう。 しょせん、純ジャパ小学4年生が合格する試験だということを。
あやうく 書士さんに 騙されるところだった 皆さん。感謝はいらんからな。
宅建オジさん自爆しましたかwww 暑くなるとこういうキチガイが湧いてくるな
@163 俺の知人は高卒だけど 俺より早く 一級受かってるからな。学歴は関係なし。
宅建オジさん必死w もいいいよ笑わせんな 惨めにならないか〜
@165 論理的 法律的に説明も できないのかよ。そこらへんでもう 負けを認めたのとおなじだな。
>>168 論理的に説明できてないのはどっちなの?
無理しなくてもいいぞ。民法やったやつは みんな 読めば 大笑いしてるだろうしな。
@169 じゃソース 一つぐらい だしてみろ。一つでいいからな。
>>170 いやもういいよ
お前には理解できないし逆に民法知ってるやつにはわかるはずだからw
(多分 でないし、出せない) 独り言だからな。気にすんなよ。
>>171 俺が書いたのはソース
それ読んでピンとこないならそれまで
やっぱりな。 じゃ 他の奴にわかるように 説明してやれよ。
どれだ。質問者の質問のすぐ下に あるものか ? あれじゃ お前 最初わかってなかったことは はっきりしてる。俺の回答見て ハット したのは 歴然。 俺の方が切れるな。悪いけど。
これぐらいにしとく。俺は弱いものイジメは 嫌いだからな。
>>177 吉本のギャグはいらん。とっとと消えろ。
>>176 ならそれでいいってww
お前にはわからないよ!
あと、お前のソースはネット情報なの?
宅建すら怪しわ
俺の方が切れる←うんそれでいいよwww
@178 この後 は 俺が正しいとする コメントがいっぱい出てくるから 民法わかんない奴, 初学者は読めよ。俺は明日読むからな。楽しみだ。後はまかせたぞ。
@179 お前も 読めよ。 結果は見えてるけどな。
アットマークさんでした。Thank you all.
>>180 ちゃんと判例も理解するんだぞ
宅建オジさん
宅建なんか不動産会社やハウスメーカーなどに内定が決まったら 卒業するまでに取得するよう指令を受ける、2−3か月の勉強で取得できる かなり楽な資格。
問題 AはBとCに二重に土地を売ってCに所有権移転登記も済ませた。Cは二重売買の事実を知らない。 この段階でBはまだ所有権移転をしていない。にもかかわらず結局土地はBの物になった。 どういう場合が考えられるか述べなさい。 正解 Bが所有権移転仮登記をCの所有権移転登記の期日前にしていて、 Cの所有権移転登記後、Bが所有権移転本登記をやった。 こんなことが分からない司法書士はおらんやろ。
不動産関係の仕事やっていれば誰でも分かる問題だよ。
アットマークさんの人生の絶頂は英検一級受かった日だから、手加減してあげて!!
仮登記がすぐ思い浮かばないようじゃ不動産業界とは無縁だろう。 聞きかじりじゃすぐボロがでる。
@191 おっと。早速来たか !仮登記してあるケースな。なるほど。でも登記する時は 登記義務者と登記権利者の共同登記だろ。C は登記簿見て確認しないのかい ? そんなこと あるのか(あるんです)。でも。まー。正解はここでは通謀虚偽表示でACは無効 のケース。これだろ !
>AはBとCに二重に土地を売って とあるので売買は成立している。 無効なら売買は成立していないのでこういう表現にはならない。 基本的に分かっていないね。
@193 なるほど。仮登記の云々で 出題者が問題を作ったとは思えない。もしそうなら結構マニアックな問題。これは 通謀虚偽表示の基本問題と考えるが. さて ?
そのそも虚偽表示であるかどうか? 脅迫があったかどうか? 錯誤があったのかいなか? 心裡留保があったのか? ということもバカな宅建オジサンは問題の中で考慮していない つまり、単に純粋な二重譲渡があっただけという前提だろが しかも、移転登記を受けたCは知らなかったわけで善意の第3者に当たるということは答えは明らかだろがwww ばかばかしいwww
宅建は2か月勉強したら合格する資格。 英検1級で、そんなの話題にするな、糞どもが。
宅建では善意・悪意を考えるのは当然。 はい、終了。
>AはBとCに二重に土地を売って とあるので売買は成立している。 これすら理解できないし。
@195 ちょと考えすぎじゃないか ? 超簡単な問題だぞ。
>Cは二重売買の事実を知らない これを善意という。 善意の意味も分かっていない。 困った奴だな。
@201 お前は 出題者の意図が読めないようだな。
194 マニアックも何もこんなの単におじさんのハッタリ問題 自分から質問しといて必要な条件を提示しない つまり、なんも分かっちゃいない ここで自己顕示欲を示すしかできない人
どのようなケースがあるかだから.... お前のも間違えてはいない。ただ可能性は俺のより少ない。ははは
もうやめとこう なにいってもはなしにならないし、君らが議論しても無駄 バカのあつまりだからなここはw
お前が出した問題でもないのか ? じゃ 当の本人が後ほど答えてくれるな。明日 読むわい。
仮登記をよく調べておくといい。 いつか役に立つ日がくる。
問題 次の英文を間接話法の文に書き直しなさい。 He said to me,"Did you eat my apple yesterday?"
結局、ろくに勉強できなかった。 泣けてくるなぁ…。
He said to me,"Did you eat my apple yesterday?" 間接話法は ? 誰も答えんなら また俺の番か He asked me if I had eaten his apple the day be4. いいかな ? 間違えてたら 頼むぞ
>>212 DMM英会話スレと同じことやりはじめたか^_^
壊れたGoogle 翻訳の自慢まだ?^_^
ここは翻訳しろとか何かしら質問して答えると大炎上。 罵倒や批判を浴びせられる。ましてやこんなとこで下らん問題を出題して投げかけたりしてる奴は自己顕示欲を示して認められたい願望があるからなんだろうな。 現実社会では嫌われて者で孤立してるような人やニートや精神疾患者やゴミみたいな屑が集う醜いスレでしかない
お前 それ自分のことだろ。 それにそんなこと気にするなら 2ちゃんネルなんか 来るなよ。そうだYouTubeのAP News のコメント欄に書き込んで練習してこい。あすこは一番 ガラの悪い奴ばかりだから良い練習になるぞ。
>>219 正解。
ワッチョイがオージーなのに
「今シンガポール」なんて言ってる奴も
DMM英会話スレ主も塵。
奴らに共通するのは恥知らずということ。 宅建の知識披露して嘘だとバレ、コテンパンにされたら 普通の奴ならスレから消える。 でも、ここしか安らぎの場がないから離れない。
英検1級対策 リスニング→アルクヒアリングマラソン リーディング→NYT or FT 購読 ライティング→Fruitful English or 英語便 スピーキング→Cambly こんな感じだな
英語便に添削者のネイティブが英語の質問一般に答えるQ&A があるのだが、どうも自分が添削指導した奴の質問にしか まともに答えない感じがする。 こんなこと言っても意味不明だろうなあ。 有料英文添削会社の利用の話は見たことがない。
英語便のQ&Aはもちろん英語で質問して 英語で答える。 回答者がネイティブだから当たり前だがな。
>>225 コイツも別スレで、パス単見出し語もキツイなんて弱音吐いてたアホだし
それを暴露されてもこれ。
@223. お前も全く民法知らないな。ドアホ。俺のが正解だ。
司書さんは しばらく来ないぞ。宅建持ちごときに論破されたんだからな。昨日は最高に楽しかった。
何が司書だ。それに現役の不動産屋があれでは 商売ならねーだろ。味噌汁で顔洗って出直してこい !
>>229 司書は間違ってなかったと思うよ 間違ってたのは不動産屋方だろ スレ見ても明らかに宅建の方が論破されて最後消えていったぞw
>>228 そもそもお前は答えを導いてもない低能だろ
てかお前ら自分より優位な難関資格持ってる奴が悔しいだけだろ笑 1級ですら持ってるやつに目真っ赤にしてギャアギャア吠えてるだけの僻んでるだけのgmじゃん笑笑
問題 AはBとCに二重に土地を売ってCに所有権移転登記も済ませた。Cは二重売買の事実を知らない。 この段階でBはまだ所有権移転をしていない。にもかかわらず結局土地はBの物になった。 どういう場合が考えられるか述べなさい。 正解 Bが所有権移転仮登記をCの所有権移転登記の期日前にしていて、 Cの所有権移転登記後、Bが所有権移転本登記をやった。 不動産登記法の本で仮登記の項目を読めばかならず出てくるケースだ。 また結論はCが二重譲渡を知っていても同じだ。 善意悪意は関係ない。善意悪意と物事の良し悪しではなく ある事実を知っているかどうかだ。
正解 Bが所有権移転仮登記をCの所有権移転登記の期日前にしていて、 Cの所有権移転登記後、Bが所有権移転本登記をやった。 ↑ なんの答えでもないだろが ただの状況だよね で答えは?というはなし
こいつら仮に弁護士が出てきて正しい正解を解説してくれたとしてもアーダコーダ言って反論と否定を繰り返すだけだもんな そもそも、難しいことを考える基礎知識がないのにググっただけの薄っぺらい知識でいかにも分かってますアピールして偉そうに間違いを正当化するから昨日みたいにフルボッコされるんだよ 1+1は2だよと教えられてお前バカだろ。11じゃボケ。俺が正しいと正当化して自己満に浸る。そういうやつが多いのが2chだからな 。
AがCの無知に付け込んでやった行為でよくある話だ。
>>238 >どういう場合が考えられるか述べなさい。
と聞いているのだから状況説明に決まっているだろう。
おまえは馬鹿だろ。
211名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25bd-iCuI)2018/04/05(木) 23:38:32.97ID:Uku07EMa0 仮登記をよく調べておくといい。 いつか役に立つ日がくる。 こう書いたのだが猫に小判だな。 もっともこの間抜けが不動産を買うことなどないけどな。
けど現実仮登記してるならCはわかるよ。Cが無知とは書いてないよね あとお前らそんな不動産を持ってるような金持ちでもないし寧ろ底辺のgmでしょ そんなお知っても縁がないんじゃないw
不動産登記法の解説書で仮登記のところを読めば 必ず書いてあるパターンだ。 これを司法書士が知らないわけがない。 司法書士は偽物だろう。
>>245 >Cは二重譲渡の事実を知らない
ということはもちろん
AがCの登記システムを知らないことに付け込んだ
行為だということだよ。
>>245 登記簿を見て理解してるなら当然
>Cは二重譲渡の事実を知らない
とはならない。
>>247 不動産を買えない奴は負け犬だ。
覚えておけ。
それより 英検1級対策 リスニング→アルクヒアリングマラソン リーディング→NYT or FT 購読 ライティング→Fruitful English or 英語便 スピーキング→Cambly これについてのコメントがないが変だな
>>250 お前はは不動産買えないから
職業がスレ乗っ取り屋になった^_^
24時間365日借家アパートからスレ荒らしのお仕事^_^
>>250 お前はそんなたくさん不動産保有してんのかよw
>>251 旧国公立大学ってなんだったかな?^_^
なんで別スレで、パス単見出し語覚えるの辛いと嘆いてたのかな?^_^
パス単に挫折した奴が腹いせにスレ荒らしで八つ当たり^_^
「最初に25問も単語テストがあるのが馬鹿らしくて取ってない」と公言してなかったっけ
じゃあなんで準1とってるの 矛盾してるだろ 取れなかったんだよ
ただ取る気が無いから取ってない人を「必死に取ろうと懸命に頑張ったのに届かなかった」みたいに言うのやめぇや
学歴荒らしは単語覚えられないの? それは語学やる人にとっては死刑宣告と一緒。 語学の適性がないから他にできることを見つけなきゃいけない。
単語が覚えれないから腹いせで荒らすしかないんだよな笑
@先述のように不動産屋が言ってる仮登記はありえる。しかしながら移転登記の際 登記官吏が仮登記されているという事実を伝えないだけでなく更にCが移転登記する時は気がつかないという必要がある。仮登記も本登記共に甲区に記帳。
@248 譲渡は登記なくてもできる。登記はあくまでも物理的現況と権利関係を公示するために作られたものに過ぎない。よってCは二重譲渡の事実をしらなかったとは 登記のことを言っているとは限らない。
@235 俺は何度も答えてる。民法 94条 虚偽表示。AとCが通謀している場合だ。この場合 例えCに移転登記されていようと Bが善意の第三者なら登記なくてもCに対抗できる。お前 通謀虚偽表示がわからないなら調べろ。ドアホ。
@236 いうまでもないが 司書さんの回答は全く 見当違い。問題外である。
@251 NYT もしくは FT 購読 ? 調べると NYTは一ヶ月でキャンペーン中だから 4ドルだな。FTは6.45ドル。宅配なら前者が35000円 (一年前払い)。2年前に経に買収されたFTは.... おっと。今時購読 ? Net上で拾い読みで十分だろ。
@今晩は こんなもんで いいだろ。以上だ。あと頼む。
>>263 基本的に不動産登記法が全く解っていない。
登記官にそのような報告義務はない。
>Cが移転登記する時は気がつかないという必要がある
だから以下のように説明したのだが
248名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25bd-iCuI)2018/04/06(金) 15:18:37.67ID:33u3TKks0
>>245 >Cは二重譲渡の事実を知らない
ということはもちろん
AがCの登記システムを知らないことに付け込んだ
行為だということだよ。
あんまりしったかぶりしちゃだめだよ。
君は不動産業と関係ないだろ。
>>265 虚偽表示ではないことも以下のように説明している。
虚偽表示なら無効なので「売って」という表現にはならない。
199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25bd-iCuI)2018/04/05(木) 23:23:52.98ID:Uku07EMa0
>AはBとCに二重に土地を売って
とあるので売買は成立している。
これすら理解できないし。
@269 義務はないということは 何も 教えてはいけないということにならない。 順位の保存登記をしたということは 何も C の法律的無知につけ込んだ行為と判断することは 甚だ短絡的だろ
@270 そのような表現を 厳密に区別して 使っているとも思えない。お前のおもい込みにしか過ぎない。
まったく以下の反論になっていない。 問題 AはBとCに二重に土地を売ってCに所有権移転登記も済ませた。Cは二重売買の事実を知らない。 この段階でBはまだ所有権移転をしていない。にもかかわらず結局土地はBの物になった。 どういう場合が考えられるか述べなさい。 正解 Bが所有権移転仮登記をCの所有権移転登記の期日前にしていて、 Cの所有権移転登記後、Bが所有権移転本登記をやった。 不動産登記法の本で仮登記の項目を読めばかならず出てくるケースだ。 また結論はCが二重譲渡を知っていても同じだ。 善意悪意は関係ない。善意悪意と物事の良し悪しではなく ある事実を知っているかどうかだ。 いいかげんな奴が多すぎるね。
C が 相続したケースで B の仮登記を知らなかった場合が ありそうだな。相続する奴は 概してそのようなことは 気にしない。
俺のは どう間違っているんだ。100%間違えてるのか ? 一番起こりうるケースと思えるが .....
お前は 不動産屋だから 視野が そこんとこ狭くなっている。俺のは充分 説得力あると思うぞ。
>>267 おまえは英字新聞読んだことないだろ。
FTが拾い読みできるシステムになっていない。
おまえの読解力を試してもいいけどやるか?
いいぞ。みんな 楽しみにしてると思うから アホの一つ覚えでもいいから 出していろ。
>>276 272名無しさん@英語勉強中 (AUW 0H1a-CI+E)2018/04/06(金) 21:02:32.45ID:LN30TC2zH
@270 そのような表現を 厳密に区別して 使っているとも思えない。お前のおもい込みにしか過ぎない。
馬鹿。法律とは厳密なものだ。でなければ意味がない。
おまえの間違いはこれにつきる。
弁護士に聞いてこい。
その手は 桑名の焼き蛤。だいたい 試験問題でそんなことで 結果が違う問題出すか。ドアホ。
FTはオレンジのやつで 日経が 2年前に イギリスFT社から 買ったやつだろ。分厚いやつだ。六ヶ月前払いで 90000円ぐらいだ(前払い要)。 おい !問題出せよ。
いつも 出してるやつだろ。 ははは。コピーしてこい とっととな。
お前。量の少ないのにしろよ。多分 お前が先日読んで つっかかったところだろうから お前のレベルがわかる。面白い。
⏰ 時計も 用意したぞ。 速攻で一番 先に答えたものが 勝ちだからな !
>>278 下記の英文を全文訳しなさい。
In the preface to this book of sketches and memoirs, the auther writes: "I entirely agree to the
opinion that in much of what is published today there is altogether too casual and free a use made
of incidents and conversation whithout regard to the feelings of, or possible consequences to,
the peole concerned. Had I told all that I knew in some instances I could have written a much
more amusing book, but such betrayals could not have seemed to me justified."
>>269 君は不動産業を営んでるのか?
ならお前みたいな不動産屋とは絶対取り引きはしないw
できたぞ ! お前。それ どっかの book review か。 何が FT だ。経済記事出してくると思ったぞ。 文芸は 興味なし。まー。前置きはさておき 日本語の表現に富んでいないといけないよな。こういうやつは。
>>279 偉そうにしてんじゃねえぞばか
お前の設問は前提条件がでてないからわかりにくい
試験でももっとわかりやすいはず
クレームでるよ
@287 べつに 難しいところないじゃないか。細かいところは 突っ込んでみろ。答えてやるから。
>>275 結局、問題が悪すぎて主観や入りすぎだし考えるだけ時間の無駄な質問だから無意味だよ
時間の無駄だからはやく英検の勉強しろよ
あれぐらいで 騒いでたのかよ。 大したレベルじゃないな。
じゃ。不十分で突っ込まれるの承知だが これで いくぞ。 著者によると、近頃は他者に対する気使いなど見られない出版物が多い。もし私が その手の分野の専門家なら もっと愉快な本を書いたろう。しかしながらそれは私の本懐とするところではなかった。
>>287 > "I entirely agree to the opinion that in much of what is published today there is altogether too casual and free a use made of incidents and conversation without regard to the feelings of, or possible consequences to, the peole concerned.
「最近出版された物のほとんどは関係者の感情や関係者の結末に言及せずに出来事や会話をカジュアルかつ自由に使いすぎている」という意見に私は賛成だ
>Had I told all that I knew in some instances I could have written a much
more amusing book, but such betrayals could not have seemed to me justified."
いくつかの事例において知っていることをすべて語ってしまったとしたらもっと面白い本が書けるのだが、そのような裏切り行為は私にとって正当化できるものではない
と訳したんだが間違ってたら教えてくれ
>>298 要は事例だけを書き連ねるのは良くないってことが言いたかった
>>279 真っさらな状態2ヶ月の学習で合格できる宅建で
スレ埋めやめてくれる?^_^
パス単見出し語覚えられないお前の自慢は宅建齧ったこと^_^
宅建と英検1級はどちらが難しいですか? 宅建の人でも取れるなら英検1級なんてチョー簡単なんですね
学歴の話は別に良いが、宅建とかどうでもいい話はやめろ やりたい奴は宅建スレ建ててそこでやれ
話題を変えても中の人が同じなら無意味。 今国会でぎゃーぎゃー言ってる奴らも中の人が元ミンスだから無意味。 それと一緒。
役立つかどうかならTOEICに完敗だけど英検は英語力証明or趣味のためのものでしょ
>>296 ひどすぎ
>>298 >>296 よりはまし。
much of 多くの
today 今日、現在
関係者の感情や関係者の結末に言及せずに
→関係者の感情や彼らに起こり得る結末を無視して
以下多すぎ
>>313 基地外また始めやがった^_^
ムカッとさせる奴^_^
学校でイジメられてただろ^_^
数学検定準2級(高校1年レベル) 放物線y=x^2+(a+1)x+2と直線y=2x+1が共有点をもたないように 定数aの値の範囲を求めなさい。 これができない奴は中卒だから英検1級は無理。 誰かできる奴いるか?
連立して判別式負で終わりだろ スレチのゴミ問題投稿するなよ荒らし笑
@314 お前 そこんところで 蹴躓いたんだな。ははは。今度は数学 ? 俺は理科系は危険物甲種 もってるぞ。あと毒物劇物。趣味は多いほうがいい。人生楽しくなる。
数学検定準2級(高校1年レベル) 放物線y=x^2+(a+1)x+2と直線y=2x+1が共有点をもたないように 定数aの値の範囲を求めなさい。 なんだ誰も解けないのか。 ここには中卒しかいないのがよく分かった。
>>322 正解付きの問題集片手に英検1級スレで場違いのクイズ^_^
でもコイツは万年24時間ボロアパートの、パス単見出し語覚えられない腹いせ野郎^_^
>>324 正解 荒らしの質問は無視した方がいいぞ
挽回問題 次の英文を全文和訳しなさい。 In any company, there is to be found one whose pride it is that he is different from his fellows. He is, we are to understand, a being apart. However various and conflicting the views of others may be, he certainly will agree with none of them. Carrying to its final extreme the doctrine that the majority is always wrong, he is never happy unless he is in a minority of one.
>>327 お前にお題出すぞ。よかったら今すぐ返事しろ
@327 おっ。やってるな。それはお前のことかい ? 優秀な奴ってのは 馬鹿を演じてるケースが 多い。性さんみたいにな。彼が本物かどうかはわからんが。俺の見る所 お前は 月並 間違いなしだ。 しばらく アットマークさんは 高みの見物だ。
>>327 どんな会社にも自分は同僚と違う、と誇っている人が一人はいる。我々の理解するところによると、彼は疎外されている。どれだけ他者の意見が多様かつ彼の意見と矛盾していようと、彼は誰の意見とも同調しない。
多数派は常に誤っているという極めて極端な教義に従って、彼は少数派でなかったとしても幸福になることはない。
ミスがあれば指摘よろしく
どんな会社であれ、自分自身のことを同僚とは異なる存在であるとみなす誇りを持った人がいる。私達は彼のことを異質な存在だと考えるべきである。他者の意見がどれほど多様性に富み、対立するものであったとしても、彼はどの意見に対しても決して従わないだろう。 多数派は常に間違っているという教義を最後まで捨てきれないので、彼は少数派になれない限り決して幸せにはならないのだ。 いやー難しいね!この文章 全然訳せないわ
Whoseが関係代名詞の所有格 itがthat以下を受ける仮主語 whose prideが形容詞節の中の補語かな we are to understand が挿入 carryingが分詞構文で to its final extremeが分からない the doctrine以降が準動詞carryの目的語 後ろのthatが同格かな
carrying to final extremeってなに going to extremeじゃだめなわけ? あとone whose pride it is thatっておかしくね? 最後にhowever形容詞ってその位置で使うとわかりづらくね no matter howでよくね?
>>333 x:少数派でなかったとしても→○:少数派でなければ
>>340 Aなくない?
あとドクトリンってこういうときにつかわなくないか
>>341 Aが長いからcarry to B Aの構造になってる
>>342 あーそうか
もう一ついい?we are to understandってどう訳すんだ?we think とかexpectならわかりやすいけど
>>343 be to do文だから
>>336 みたいにshouldで訳すかcanで訳せばいいと思う
でもbe to不定詞がcanになるのは否定かつ受動態の時が多いらしいからshouldで訳すのが正解っぽい
>>327 どこの会社にも、自分は周りとは違うのだという自尊心を持っている者がいるだろう。
彼は変わっていて、周りにどれほど多様な考えがあろうとも、そのどれにも同意しないのだ。
多数派は常に間違っているとすっかり信じ込んでいるので、彼は自分が少数派でないと満足出来ないのである。
>>344 挿入文で〜すべきって使うときあるんか、、
>>327 こういう問題ってどこで仕入れてくるの?難関大受験?何かの資格試験?文法ガチガチの日本語訳とか久しぶりだからちょっと楽しいわ
なんか英文検索したら知恵袋の質問が出てくるな 投稿者のプロフィール見てみると学歴話好きそうだしこいつ荒らしなんじゃね で、今見てたらいきなりこの質問は削除されましたってなったんだよw
京大や一橋? 日本の中で探すという考えはないのか?
>>329 お前のワッチョイが豪州だが。
なんで5chに入り浸ってるの?
豪州社会で疎外されてホームシック?
ワッチョイ豪州なのに「俺いまシンガポールと」」理解不能。
>>352 こいつ馬鹿みたいに学歴の回答ばっかりしてるからめっちゃ学歴荒らしっぽいな笑 あと文体も似てる
@355 俺は東京在住だ。言語を英語に設定しているせいだろう。お前も一度やってみろ。ADまで 全て変わるから。例えばYouTubeのCM なんてオーストラリア や香港のものに変わる。毎晩遅くまで俺の落書き読んでくれてるんだな。ありがとう。
シンガポールは 行ったことないな。俺も お前が何言ってるかわからないわい。xD
@336 他者の意見が多様かつ彼の意見と矛盾していようと ....これはチョット。 conflicting は conflicting (with each other) と読まないと 後半繋がらない。よって 他者の意見が多様かつお互い対立していようと ......と読むべき。(後出しでスマン)
英検初段の話がたまに出てくるが個人的にはいらないと思う。 国連英検SAが実質の英検特1級の役割を果たしてるしね。
官僚になれば国の税金でアメリカの大学院に留学させてもらえるんでしょ? イエールにいた人知ってるし、いろいろ話を聞いた
単に少数派に属しているだけじゃだめで、自分一人だけが少数派じゃないと満足できないんじゃね?究極的には
>>333 あかん
>>336 (多数派は常に間違っているという教義)を最後まで捨てきれないので、彼は少数派になれない限り(決して幸せにはならないのだ。 )
→を極端まで推し進めて、自分一人の少数派でないなら、
よくできました。
サクラ印
これのことだろ。 955名無しさん@英語勉強中 (AUW 0H53-sXyO)2018/04/02(月) 06:13:19.84ID:V5jOBFcqH 香港はさすが暑い。歩き疲れて昼寝でもしようと通りがかりに見つけた豪華なペニンシュラホテルに入り 心地好さそうなソファーを発見。ところが五分もしないうちに蹴り出された。どうして俺が客じゃないとわかったんだろうか ?
日東駒専卒一部上場企業勤務だが、 上智卒英検1級ホルダー男を期間雇用で雇ってる。 そいつ英語はそこそこできるけど、それ以外はダメだね。 大卒で非正規労働者になる奴はろくなもんじゃないと改めて思った。
>>369 こんな変なのもまた湧いてくるし、このスレは精神疾患スレ。
1級持っててまともな職に就けないほうが精神疾患持ちだよ
おいおい 明らかにヤキモチの連投じゃないか。 昼寝が終わり今頃は感謝状とお褒めの言葉にどう返答しようか 迷う予定だったんだがこれは残念。なんてこった。(此処は油に火を注ぐようなことはやめておくか)。
マインド リーディング も 俺 結構強いんだよな。悪いけど(笑)
In any company, there is to be found one whose pride it is that he is different from his fellows. 上記英文は下記二つの英文が所有格の関係代名詞で結びつけられ、prideが前に出た構造である。 There is to be found one.(is to=can) It is his pride that he is different from his fellows. →Itは形式主語 That he is different from his fellows is his pride.
Company は 会社でいいのか ? 如何なる集団でもと訳したくなるぞ。
旧国公立大学と私立は 国際教養大・慶應義塾大・早稲田大 ICU・上智大・東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 医科大学は別として、上記以外の大学卒業者 ではまず英検1級は無理。 例外として帰国子女、長期留学経験者及び神田外語大学、獨協大学等の英語学科卒業生 が考えられる。
>>376 集団の方がベターだと思うが花を持たせた。
けなすために出題してるのではないからな。
大学受験に真面目に取り組んで 「東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大」 このレベルの英語の入試問題が出来ない奴は何年やっても無理。 これが実感だね。
@380 東京二次試験は今 半分ぐらい高校生だぞ。俺はAB日程に分かれる前に受験したけど そんな印象だった。多分 一次不合格は国内組上記の大学卒連中だろう。学歴関係なしとみる。
語学は量の問題。他律的でもいい帰国組有利。自律的にやらないといけない国内組不利。それでも受かる奴はいるんだよな。高卒のMがそうだった。外国で暮らしてもいないのに。親が英語教師だったのかも知れん。
学歴なんて 親の経済力にしか過ぎない。なんの尺度でもない。このスレ見てそう思わんか ?
さて これから不動産屋に行って内見させてもらってくるわい。申し込み書類かくとき ザケンナ って言われそうだけど。ははは。 以上。
>>384 ブルーカラーは、ブルーカラーであるが故にまだわかっていないようだけど
仕事するのも、仕事させられるのも非東大の役目
手を汚さずに役職をバリバリ上げてトップ確約されているのが東大
だから、東大はそもそもブルーカラーさんたちが言う仕事なんて
やる必要も、できる必要もないんだよ
グルグルループしてるから気持ち悪くなるんじゃない?^_^ ルーピーの集まるルーピースレ^_^ 精神がマトモな人には耐えられない^_^
基地外はなぜルーピー?^_^ 同じことばっかブツブツ独り言を電車の中や店の中で言ってるだろ^_^ 聞いてるとこちらの波長まで破壊されていく^_^ このスレの状態がまさしくそれ^_^ 基地外スレ^_^ ルーピースレ^_^
@386 そのとうり ひどい例えだが、前にも書いたが 発展途上国にいけばわかる。十代のガキが高級車を乗り回して 流暢な英語で天下国家論を論じる。のちに彼らは官僚として重要な社会のポストにつく。
@役所に登記に行くと登記料とは別にワイロを渡さないと役人は仕事してくれない。もち領収書はない。これでは俺の自腹になってしまう。UNから送られた医薬品などは倉庫に一時的に収まっても数日のうちに役人が溶かしてしまう。
@これで当たり前なのである。これを是正しようとしても 数に圧倒されるのである。国家のリーダーになるような奴は お前みたいな奴では これからは いけない。ご協力ありがとう(笑)
俺の高校では、理系は東大は結構受かるが文系はなかなか受からない。 これは教師の指導力の差だ。 理系と比べて文系の高いレベルの指導が出来る教師は少ない。 俺は高校3年のとき、国語教師より読解力があったのでパワハラを受けた。 この教師は理事長の親類筋でほんと頭の悪い奴だった。
当時のZ会会員は、そこらの教師よりはずっとできたよ。
@ なんか Bernie Sanders や Elizabeth Warren みたいに なってきたんで この辺で 終わりにする。 ははは。
@ 394 お前 でも 問題集 いっぱい持ってそうだな。本棚に。感心したぞ。
>>397 今年こそは4度目の正直で通訳案内士一次の常識受かれよ!!
去年までは常識100点だったのが、今年から実務50点常識50点になるからチャンスだぞ(^o^)丿
>>393 お前の人生の躓きの原因の一つがそこかもわからないから^_^
精神科医に聴いてもらって処方してもらえ^_^
これ以上5chはウロつくな^_^
ここでは療養出来ない^_^
@399 オーーーー。そうなんだ。まじかよ。じゃ 今度こそ無勉で受かりそうだな。初回はみんな同条件だしな。6月の簿記二級と11月のマン管の中間点だしな。好機到来 !
DMM英会話スレの基地外もそうだけど^_^ 基地外とルーピーは切っても切れない関係^_^
Loopy て これか。なるほど。通案といい、先日 かーぺる carpet bombing 教えてもらったし 2ちゃんは勉強になるのw
日東駒専卒上場企業正社員>>>>>早慶上智卒非正規労働者
日東駒専卒上場企業正社員>>>>>1級ホルダーのバイト君
ほら、基地外が基地外を呼んできた。 基地外はこのスレに来るな。
バイトが忙しい。疲れてしまって 勉強できない。音読しながら 眠ってしまう。超ムカツク。
1日の中で、まとまった2時間を探そうとすると何本も見つかりはしないけど、 1分の隙間ならいたるところに転がっている 英文をコピーしたものを折りたたんで便所に持ち込めば、ウンコタイムに 1題解けるかもしれないし、単語なら1ページを何回も繰り返せる 歩きながら、覚えたことを復唱するトレーニングしたら、勉強時間は青天井
@は。昨夜も俺の落書き読んでくれたみたいだな。なんだ今回はフィードバック少ない。1人か。また ad hominem ? 2ちゃんねるで あれだけ書いて1人ってのは俺のコメントが的を得ている証しだ。
@Google+でも 頑張ってるからな。あっちは 下手くそだけど英語で書いてる。全米落書きコンテストに果敢にうって出てもう4年ぐらいになる。着実に少しずつ成長している自分がそこにある。
@最近 中庸 って言葉の意味がわかるようになってきた。普通が一番。その普通とは 普通に厳密に言うと 普通の風景に普通に溶け込んでしまうほどの普通。定冠詞 the がついてる普通だ。
>>409 つ トイレ掃除汁!
トイレは、入館料2000円くらい払って入る美術館並みに
ピカピカにしとくもんだよ
@415 ランチブレイクの時間だぞ。おい。司書さんの問題はといてやれんのか。出題するぐらいはコピーでいいだろ。速攻で答えるほうは無理なのか ?
@ とりあえず 返事はそれ食ってからで いいぞ。(笑)
@328 あんまり 難しい問題は ださないでやってくれよ。
スレ名を「精神障害者の集い」に即刻変えるべき 英検受験者にとって何の役にも立たないスレになってる
1級に受かる人間は、このスレからも有益な情報を吸収して自分の力を高めていってるよ。 そんな弱音を吐いてるようじゃ1級はまだまだだね。
ここは超時たま有益な情報がポロっと書いてあるよ。そういう有益情報に限ってレスがつかないけどな
でもこのスレのおかげで合格できましたよ! 要は使い方かと。
>>425 >>424 このスレのどのカキコが参考になる?^_^
また邪魔になる?^_^
答えられない糞スレだろ^_^
>>427 お前は学歴基地外だろ^_^
自演までしてるのか^_^
@プーケットといえばビーチだよな。マリンスポーツを楽しむのがまず頭に浮かぶと思うが 俺は1人でジャングルにトレッキングに行った。思いがけないことを発見した。熱帯のジャングルでは殆どの全て植物は薔薇のように立派なトゲがあるということだ。
>>429 プーケットでは黄色い潜水艦に乗った思い出が
勉強する気ゼロのワッチョイをNGにすればいい 意外と邪魔してるのは少数だ
英検1級に関する書き込みする人ってほんとに減ったな みんな消えたのか
@432 イエローサブマリンと言えば ビートルズ。YouTube で今朝復習。この歌はテレビ番組の挿入歌として聞いたことは過去に何度もあったが あまり歌詞まで気にしてなかった。おいおい。全英トップ1位 全米トップ2位になってるではないか。
@プーケットのスペル難易度は高い また間違えた。イリノイ や ミズーリ そして 天津 なども難しいが 杭州や広州はもっと苦手だ。はっきり言って全く思い出せない. (正解は.. Pooket)
>>434 以前から薄々は気がついていた
「英検1級なんて受かってもクソの役にもたたん」
ということがわかってしまって敬遠する人が増えたんでしょ
医師国家試験みたいに、国家保証付きで生涯にわたってカネが
転がり込む資格じゃないから、とっても1円にもならない
それなら、売れないユーチューバーのほうがまだましだしね
「英検1級」ってスレタイなんだから、糞スレ認定しようがしまいが 端から糞スレじゃん
2017−3 CSEスコア一覧 (Ver..0.0)】 R --- |L --- |W --- ┃S A-- B-- 41 850 |27 850 |32 850 ┃40 --- --- 40 --- |26 --- |31 --- ┃39 --- --- 39 --- |25 --- |30 756 ┃38 --- --- 38 753 |24 --- |29 734 ┃37 --- --- 37 --- |23 730 |28 717 ┃36 --- 658 36 --- |22 716 |27 700 ┃35 --- 650 35 721 |21 704 |26 685 ┃34 638 644 34 714 |20 694 |25 669 ┃33 632 638 33 707 |19 684 |24 654 ┃32 626 632 32 701 |18 675 |23 639 ┃31 620 627 31 695 |17 666 |22 625 ┃30 625 622 30 690 |16 658 |21 610 ┃29 610 617 29 685 |15 650 |20 595 ┃28 602↑612 28 680 |14 642 |19 --- ┃27 595 607 27 675 |13 635 |18 --- ┃26 587 602↑ 26 670 |12 627 |17 --- ┃25 --- 597 25 666 |11 619 |16 --- ┃24 --- 592 24 662 |10 --- |15 --- ┃23 --- 586 23 657 |09 --- |14 --- ┃22 --- 22 --- |08 --- |13 --- ┃21 20 --- |07 --- |12 --- ┃20 --- 19 651 |06 --- |11 --- ┃19 ---
Social outcasts become trolls here to pay off their grudges.
>>442 これ正確なのかね。Aはオール7以上いる。
Bは6が2つあってもいい。
全然違う。
北海道青少年保護育成条例 第38条何人も、青少年に対し、淫行又はわいせつな行為をしてはならない。 いん 2 何人も、青少年にわいせつな行為をさせてはならない。 3 何人も、青少年に対し、淫行又はわいせつな行為を教え、又は見せてはならない。 いん (入れ墨の禁止) 第39条何人も、青少年に対し、入れ墨を施してはならない。 2 何人も、青少年に対し、入れ墨を受けることを強要し、勧誘し、又は周旋してはならない。
スピーキングで満点とる人いるの?? 他は努力すれば取れそうだけども。
>他は努力すれば取れそうだけども。 基本的に試験というものが分かっていない。 低学歴じゃ無理。
英検1級合格に必要なポテンシャルの目安としての学歴 旧国公立大学と私立は 国際教養大・慶應義塾大・早稲田大 ICU・上智大・東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 これ未満じゃ頭悪すぎて無理。
例外 医科大学卒、帰国子女、長期留学者、神田外語大学、獨協大学等の英語学科卒業生
@そもそも自分の事はさておき、他人にあーしろ こーしろと四六時中 騒いでいるところが可愛いい。育ちがわかる。俺はいっこうに構わんぞ どんな意見がここにあろうと。正直に言って そういうお前らが小さなことで喧嘩するの見てて面白い。
低学歴者は無駄な努力をせず、大型特殊免許を取り、立派な土木作業員を を目指すべきである。
@ でも そういうおまえらが2ちゃんねるの発展に大きく寄与していることは間違いない。今日もいい天気じゃないか。午後も頑張ろう。
@454 俺はもうそれ とったぞ。ゴーカート乗る感覚で かつ遊びに行く感覚な。スリル満点。二、三回遊ばしてもらうと なんとオマケに 免許証までくれる。そんな感じで 牽引は6回でくれた。楽しいぞ。
>>442 これ見るとRは19で651も出るのか。
語彙だけ十数分やって、残り時間全部使ってWとかも出来るのかw
普通免許しかなくて 牽引は 府中試験場の試験車両に生まれて初めて乗っただけで びびった。デケー って感じ。速攻で最初のコーナーで脱輪した。五分で試験終了 ! ははは。
@ 460 お前 まだうかってないのか ? @450 も うかってないようだな。うかってたら そんなこと書かないと思うが....
@まぁいいか。気にすんな。じゃこのくらいにしとく。ランチブレイク終了 !
@おわた。どれどれ。なんだレス無しか。図星だったのか。元気よく返してくると思ったけどな。申し訳ないことした。すまん。
@語学は楽しく学んだ方がいいぞ。英検の結果に囚われる必要なし。英検もゲームみたいなもんだからな。気軽に力試し。継続さえすれば そのうちお前らのようなオタク連中は皆んな受かる。
@俺はそろそろ簿記2級の勉強再開せねばならない。直近過去二回とも申し込んだだけで間に合わず棄権だったからな。7月まで2ちゃんねる俺はアクセス禁止とする。まず連結会計 手つけてないからな。
@おいおい 寂しがると思ってたのに なんだその顔は やけに嬉しそうだな。ははは。
>>465 日商簿記一級持ってるが、実用英検一級より遥かに簡単だったよ。
@468 一級じゃないか。俺は二級だ。でも 簿記ばかりやってるわけじゃないから、二級でさえムズイ。練習不足。一級は来年ぐらいは挑戦したいものだ。チンタラやってたら 連結会計 一級から降りて来やがった。
@アクセス禁止なってるからな。帰れ っていってくれ。(笑)
>>13 英検4級のお前はこのスレにいなくてよし
それでよし
〔SS〕東京大 〔S1〕京都大 〔S2〕一橋大・東京工業大・大阪大 〔S3〕東北大・名古屋大 〔S4〕九州大・北海道大 〔S5〕神戸大・東外国語大・お茶女大 ・防衛大 〔A1〕筑波大・横浜国立大・千葉大 〔A2〕東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・首都大・慶應義塾大 〔A3〕東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・早稲田大 〔B1〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・東京海洋大・兵庫県立大・小樽商科大・名古屋市立大・神戸市外国語大・ICU・上智大 〔B2〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法) 〔B3〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大 〔C1〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大 〔C2〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 まとめ 旧国公立大学と私立は 国際教養大・慶應義塾大・早稲田大 ICU・上智大・東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 これ以外の大学卒業者は 英検1級合格のポテンシャルに欠ける。 Life is short. 無駄な努力はやめるべき。
なお別の尺度として、東京大学に現役で5名以上合格 している高校の卒業生であれば、英検1級合格に必要なポテンシャルを 十分満たしているということが挙げられます。
医学大学は別として、上記以外の大学卒業者の英検1級合格はまず無理です。 残念ながら能力不足です。 人生は有限であり、ごくわずかな例外を一般化し、無謀な挑戦 を続けるのは愚かのきわみです。 おのれの身の丈にあった資格取得を目指すことをお勧め致します。
〔SS〕東京大 〔S1〕京都大 〔S2〕一橋大・東京工業大・大阪大 〔S3〕東北大・名古屋大 〔S4〕九州大・北海道大 〔S5〕神戸大・東外国語大・お茶女大 ・防衛大 〔A1〕筑波大・横浜国立大・千葉大 〔A2〕東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・首都大・慶應義塾大 〔A3〕東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・早稲田大 〔B1〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・東京海洋大・兵庫県立大・小樽商科大・名古屋市立大・神戸市外国語大・ICU・上智大 〔B2〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法) 〔B3〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大 〔C1〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大 〔C2〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 まとめ 旧国公立大学と私立は 国際教養大・慶應義塾大・早稲田大 ICU・上智大・東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 これ以外の大学卒業者は 英検1級合格のポテンシャルに欠ける。 Life is short. 無駄な努力はやめるべき。
医学大学は別として、上記以外の大学卒業者の英検1級合格はまず無理です。 残念ながら能力不足です。 人生は有限であり、ごくわずかな例外を一般化し、無謀な挑戦 を続けるのは愚かのきわみです。 おのれの身の丈にあった資格取得を目指すことをお勧め致します。
なお別の尺度として、東京大学に現役で5名以上合格 している高校の卒業生であれば、英検1級合格に必要なポテンシャルを 十分満たしているということが挙げられます。
以上の条件を満たしていれば可能性は大いにあります。 一直線に試験に向かって下さい。
また例外として 医科大学卒、帰国子女、長期留学者、神田外語大学、獨協大学等の英語学科卒業生 があげられます。
〔SS〕東京大 〔S1〕京都大 〔S2〕一橋大・東京工業大・大阪大 〔S3〕東北大・名古屋大 〔S4〕九州大・北海道大 〔S5〕神戸大・東外国語大・お茶女大 ・防衛大 〔A1〕筑波大・横浜国立大・千葉大 〔A2〕東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・首都大・慶應義塾大 〔A3〕東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・早稲田大 〔B1〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・東京海洋大・兵庫県立大・小樽商科大・名古屋市立大・神戸市外国語大・ICU・上智大 〔B2〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法) 〔B3〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大 〔C1〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大 〔C2〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 まとめ 旧国公立大学と私立は 国際教養大・慶應義塾大・早稲田大 ICU・上智大・東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 これ以外の大学卒業者は 英検1級合格のポテンシャルに欠ける。 Life is short. 無駄な努力はやめるべき。
なお別の尺度として、東京大学に現役で5名以上合格 している高校の卒業生であれば、英検1級合格に必要なポテンシャルを 十分満たしているということが挙げられます。 また例外として 医科大学卒、帰国子女、長期留学者、神田外語大学、獨協大学等の英語学科卒業生 があげられます。 以上の条件を満たしていれば可能性は大いにあります。 一直線に試験に向かって下さい。
奴の正体はpass単見出し語覚えられなくて苦労してる奴^_^ その鬱憤を5chで嫌がらせして晴らしてる^_^
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
荒らさないと存在感を示せないって^_^ 厨房、ドキュソ^_^
〔SS〕東京大 〔S1〕京都大 〔S2〕一橋大・東京工業大・大阪大 〔S3〕東北大・名古屋大 〔S4〕九州大・北海道大 〔S5〕神戸大・東外国語大・お茶女大 ・防衛大 〔A1〕筑波大・横浜国立大・千葉大 〔A2〕東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・首都大・慶應義塾大 〔A3〕東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・早稲田大 〔B1〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・東京海洋大・兵庫県立大・小樽商科大・名古屋市立大・神戸市外国語大・ICU・上智大 〔B2〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法) 〔B3〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大 〔C1〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大 〔C2〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 まとめ 旧国公立大学と私立は 国際教養大・慶應義塾大・早稲田大 ICU・上智大・東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 これ以外の大学卒業者は 英検1級合格のポテンシャルに欠ける。 Life is short. 無駄な努力はやめるべき。
なお別の尺度として、東京大学に現役で5名以上合格 している高校の卒業生であれば、英検1級合格に必要なポテンシャルを 十分満たしているということが挙げられます。 また例外として 医科大学卒、帰国子女、長期留学者、神田外語大学、獨協大学等の英語学科卒業生 があげられます。 以上の条件を満たしていれば可能性は大いにあります。 一直線に試験に向かって下さい。
まだやってたんだ って言うか もっと凄いことになってるねw
単語7000個覚える 1個3分×5周=105000分 単語勉強を1日60分とすると 1750日=4.8年w 1日2時間やっても2.4年 在学中に受かる奴は神
実際に単語はどのくらいのスピードで覚えているのかよく分からんよな 単語集なんかの掲載語数からしても10000以上は知ってそうだけど、 新しい単語を1コも覚えていない日の方が圧倒的に多いと思われるので、 人生の中で1000日くらい10コ/日くらい新たに覚えてた日があったのかな??? 35歳で韓国語を始めたときも、1年で2000くらいは覚えてたんだよな 1日平均7コも覚えた感覚はまったくなかったけど 日本語の単語も中学卒業までの生後5000日のあいだに相当数覚えていた計算になる なんか不思議だよね
〔SS〕東京大 〔S1〕京都大 〔S2〕一橋大・東京工業大・大阪大 〔S3〕東北大・名古屋大 〔S4〕九州大・北海道大 〔S5〕神戸大・東外国語大・お茶女大 ・防衛大 〔A1〕筑波大・横浜国立大・千葉大 〔A2〕東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・首都大・慶應義塾大 〔A3〕東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・早稲田大 〔B1〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・東京海洋大・兵庫県立大・小樽商科大・名古屋市立大・神戸市外国語大・ICU・上智大 〔B2〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法) 〔B3〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大 〔C1〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大 〔C2〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 まとめ 旧国公立大学と私立は 国際教養大・慶應義塾大・早稲田大 ICU・上智大・東京理科大・中央(法) ・同志社大 立教大・関西学院大 明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 これ以外の大学卒業者は 英検1級合格のポテンシャルに欠ける。 Life is short. 無駄な努力はやめるべき。
なお別の尺度として、東京大学に現役で5名以上合格 している高校の卒業生であれば、英検1級合格に必要なポテンシャルを 十分満たしているということが挙げられます。 また例外として 医科大学卒、帰国子女、長期留学者、神田外語大学、獨協大学等の英語学科卒業生 があげられます。 以上の条件を満たしていれば可能性は大いにあります。 一直線に試験に向かって下さい。
いわゆる有名大学出身者だろ、ほとんどの1級受験生は。
いくらマルチポストやっても精神的ダメージ受ける奴はあまりいないと思うけどな。
キチガイが発狂してる。
>>495 が出来ず挫折して発狂してんだなってくらいしか思わない。
そうそう荒らしってパス単見出し語挫折したんだってね。
やっぱりなってところ。
東大に行く人間は、生まれる前に15,000語なんて覚えてから
この世に出てくるので、
>>494 みたいな後天的ソロバン皮算用
そのものに意味がないし、的を大きく外している
このスレの問題はまじ試験を受けるのが 俺しかいない点
>>500 違うよ
英語必須の派遣社員でも外資の正社員でも別に1級とる必要なんてない。ましてや1級なんて持っている人は皆無だし必要ない。
それ以上に今までどんな専門キャリアがあるか又業務を行えるスキルがあるかしかみない。
まあせいぜい1年くらい留学してて日常会話できるかTOEIC730以上あれば問題ないと判断されるよ
ましてやTOEICすらない人でも採用されてるから。
まあ、お前みたいなが職歴なしのニートは採用されないよ
マジレスすると、採用されるかどうかは以下1.2.の両方がないと何とも言えない 1.応募する個人の側の年齢・学歴・職歴・英語能力に関する概略 2.応募したいポジションや職の概要 一般論として、1.で「英検一級」がない時に応募して採用が期待できる種類の2.があるか、という質問ならば、 答も一般論になるが以下の(1)か(2)のような感じではないか。 (1)英検1級に相当する(又はそれ以上の)英語力があるという印象を相手に与えれる場合: 2.の種類にあまり左右されず採用が期待できる 例) - アメリカの有名大学を卒業してる、とか - TOEIC満点とか工業英検1級とかケンブリッジ英検CPEとか (2)ある程度の英語力と、応募職種に対する専門性を感じさせる場合: 2.の職種によっては採用される 例) - アメリカの駐在員を経験してる30代、とか - 経理を長くやってきた40代で米国公認会計士資格取得、とか - 英検準1級に合格しててコンピュータシステム開発周りの英語の本の翻訳した事がある20代とか - TOEIC850点持ってる設計者で、アメリカとの技術者と一緒に製品開発プロジェクトやった事がある30代、とか 上記の(1)(2)どちらにも当てはまらないのであれば、一般論として容易に「英語通訳という英語力を買われる形で」採用して貰える人ではないと思う。
あ、「英語通訳」じゃなくて「バイリンガル派遣」ね。 結論は同じだと思うけど。
>>506 そもそも海外駐在員してるやつの英語力なんて大したことないし1級なんか持ってないwww
夢見すぎwww
マジレスとか適当な主観だけで書くなよ
そもそも英検TOEICの資格があろうがなかろうが関係ないし、専門性とキャリアだから
帰国子女や資格マニアみたいなこと言ってんじゃねえよ
>>507 バイリンガル派遣社員とかでもロバートウォルターズとかで募集してることだろ。 ああいう高度な派遣社員はは実務経験があるとかなんの専門スキルない英語だけできる人は書類選考すら通過しないよ
応募しようとしてる職種に関連する職歴あるの?ないなら難しいよ
英語学習者は東大や帰国子女にコンプレックスがある人ばかりなのだろうか。
>>508 オレが書いた事読めてないと思うよ
長文読むのは苦手かな?
もう一度よく読んでごらん
>>500 他の条件が同じような人が応募してきていたら、英検1級持ちの方が有利やろ
でも、英検1級持ちでも日東駒専やそれ以下の大学出身だったら、
英検3級しかもっていない東大、一橋出身の方を採用するだろう
でも、卒業大学ショボいなら資格試験で頑張るしかないわけで、合格しておいて損はない
まあその程度だろ。過度な期待はしない方がいい
今勤めてるインハウスの通訳職は、応募資格が英検一級かTOEIC860以上だったが、書類選考時点でTOEIC組は全滅だったらしい。 入ってみたら同僚全員一級もっていた。
>>513 それは通訳とか翻訳の仕事だからだろがバカ
英検1級に手が届かない、いや、箸のも棒にもかからない人たちの 罵り・羨望・嫉妬・妬み・そねみが学歴をも取り込んで、歪んだ形で 言霊徘徊している冥界ハッテン場?
まぁそんな感じ 低学歴とか純ジャパの小学生でも受かってるのが悔しくてたまらないらしい
サラリーマンをスピンアウトしてド暇になったんで英検1級でも受験することにしたわ あ、学歴は低学歴です、すみません
>>519 高学歴は仕事出来ないので英検頑張ってね!
>>523 音読してるとき職務質問を何回くらいされた?
書く話すまで求められるからあえて英検一級目指すって人がほとんどと思ってた。つーか純粋に英語が本当に好きなやつ以外はこんな鬼畜レベルの単語覚えるのやめた方がいいぞ
相変わらずの糞スレだな。 1級を目指す奴はおかしな奴が多いと思わせるような ネガキャンスレみたいでうんざりすんね。 ああ、俺は一応いわゆる有名大学は進学したよ。 でもな、英検1級を目指すってなると大学名も学歴も無関係な同じスタートライン。 確かに合格、不合格はこれまでの人生のカルマに影響されるかもしれんよ。 大学入試で頑張れなかった人は、怠け癖があるので合格しにくい。 大学入試で頑張れた人は、やれば出来るという自信があるので合格しやすいだとか。 でも、いずれにせよ英検1級を目指すっていう時点でスタートラインは同じ。 頑張ればカルマは変えられるわけだ。 中途半端にやってしまうと、このスレの荒らしみたいな 人を妬んで足を引っ張るだけのstragglerになることもあるだろう。 ああなりたくなければ、奴らを反面教師にしてあと2か月弱全力で学習することだ。
ああ、俺は一応いわゆる有名大学は進学したよ。 ←でたよw誰もお前の学歴なんて聞いてないのに一々有名大卒の高学歴アピするやつww 学歴版で自己紹介してこうバカ
>>529 お前の頭の理論
学歴崇拝否定=反面教師
極めて偏狭した思想をもった有名大学卒らしい考え方だねwww
てか江口さんは高専しか出てないし 栗坂さんも大学中退だから学歴関係ないだろ w
ハーバード大学生の世帯年収は平均4800万円。
https://ameblo.jp/meimonkoryugaku/entry-11976259183.html ハーバード大学では、世帯年収700万円以下の家庭だと低所得扱いで基本的に学費免除
>>519 英検サイトに過去問あるから、それ見て無理ない範囲で頑張ってな
準1級の問1の単語レベルと1級の長文の 単語レベルだったらどれくらい差がありますか??
箱から本を一冊出すのに二時間以上 かかってしまった。とほほ。 今日は休みだぜ。さて、音読するか。
性の地元の集団ストーカーに出動させるな。 家庭内集団ストーカーもさせるな。 やりっぱなしにさせておけ。 もう、これ以上性に迷惑をかけさせるな。 頼みます。
>>519 頑張ってねー
若い内はなんでも、何度でもやり直せるよー!!
英検一級に受かってからラッキーなことばかり!!(≧∇≦)b
違うだろ、受かった事からラッキーは始まっていただろ
These people hanging around here are all on the corner.
ネットに落ちてた情報によると、 2017年度の文部科学大臣賞の人はR満点、L満点、W満点、Sは39/40だってさ 凄すぎて目指す気にもならないw
一級なんて簡単すぎて屁が出ちゃうレベルなんだろうね
TOEIC満点とどっちがスゴいの? 友達がトイック満点とったのだけど。
ちなみに、11水曜にNHK・BSでやってた「学習能力のヒミツ」によると、人間の平均語彙数は、7歳児で約7000語、大人で約75,000語だそうです。 とにかく脳内の神経ネットワークを強く太く、そして多くする事で、人間はこんな語彙数を獲得するのだそう。 日本の外国語教育は何をして来たのか、そして今後も「焼け石に水」的な事を続けるのか見ものですね(笑)
そういう話題ってよく見かけるけど実際15000語くらい覚えたら英字新聞読んだり外国人とコミュニケーションする分には不自由しないな ネイティブと同レベルになるとかはそもそも何をしようと無理な話だが
留学経験者いますか? 英検1級やTOEFL100取得後留学した人は現地でどうやって英語を伸ばしますか?基礎がある方が留学先で何かブレイクスルーがほしいです
日本語の語彙数の話だけど 自分なんか動物や昆虫や古代生物の名前でかなり稼げるw 芸能やスポーツなんかのエンタメ関係好きな人は 人名に加え、作品名とか大会名とか固有名詞系で稼ぎそう
>>412 私も中庸が座右の銘です。
政治的には右過ぎず、左過ぎず
経済的にも右過ぎず、左過ぎず。
政治的に右の保守主義は、戦争が起こらないレベルまで、左の民主主義は、衆愚政治にならないレベルまでにとどめる。
経済的に右の自由主義は、金で人を殺したりメンタルヘルスを損なわないレベルまで、左の社会主義は、社会福祉が過剰にならない、社会政策のレベルにとどめる。
でも決して左右足して2で割る訳ではないんだな。「とどめる」とは書いたけど、各4方向・政経左右を「マックスレベル(許容されるレベル)までやり切る」事だと心得ます。
「変なの湧いて来たな」て言われそう笑
2017−3 CSEスコア一覧 (Ver..0.0)】 R --- |L --- |W --- ┃S A-- B-- 41 850 |27 850 |32 850 ┃40 --- --- 40 --- |26 --- |31 --- ┃39 --- --- 39 --- |25 --- |30 756 ┃38 --- --- 38 753 |24 --- |29 734 ┃37 --- --- 37 --- |23 730 |28 717 ┃36 --- 658 36 --- |22 716 |27 700 ┃35 --- 650 35 721 |21 704 |26 685 ┃34 638 644 34 714 |20 694 |25 669 ┃33 632 638 33 707 |19 684 |24 654 ┃32 626 632 32 701 |18 675 |23 639 ┃31 620 627 31 695 |17 666 |22 625 ┃30 625 622 30 690 |16 658 |21 610 ┃29 610 617 29 685 |15 650 |20 595 ┃28 602↑612 28 680 |14 642 |19 --- ┃27 595 607 27 675 |13 635 |18 --- ┃26 587 602↑ 26 670 |12 627 |17 --- ┃25 --- 597 25 666 |11 619 |16 --- ┃24 --- 592 24 662 |10 --- |15 --- ┃23 --- 586 23 657 |09 --- |14 --- ┃22 --- 22 --- |08 --- |13 --- ┃21 20 --- |07 --- |12 --- ┃20 --- 19 651 |06 --- |11 --- ┃19 --- 最高点→ RLW満点!+S39 だそうな
>>552 今度は一級満点目指してみるかな?
トイック満点より難しいかもね。
>>564 TOEIC満点は続出しても、英検1級満点は皆無に近いと思われ。
TOEICはモグラ叩きだから、瞬発系を鍛えるだけで990は取れる 英検はそうはいかないし、二次面は対人関係あるからねえ かわいい子には点数上乗せだろうけどさ
2017年度の文部科学大臣賞の人が満点ではなかったってことは 2017年度の受験者の中に満点の人は一人もいなかったってことだろうからね
英語を英語で理解する感覚超気持ちいいね これだから英語の勉強はやめられない
日本語に訳さず読めるようになれば英検1級の長文とか40分かからず終わるからな
>>494 そんな覚え方する人初めてみた 笑
そんなやり方じゃあ、まあ終わらんわなw
ネタなのかな?在学中に受かるヤツなんて結構いるとおもうぞ
人の採点次第なんだから、満点とかはどうでもいいだろ RとLだけで、WとSはこだわる価値は無い
〔SS〕東京大 〔S1〕京都大 〔S2〕一橋大・東京工業大・大阪大 〔S3〕東北大・名古屋大 〔S4〕九州大・北海道大 〔S5〕神戸大・東京国際大・お茶女大 ・防衛大 〔A1〕筑波大・横浜国立大・千葉大 〔A2〕東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・首都大・慶應義塾大 〔A3〕東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・早稲田大 〔B1〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・名城大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・東京海洋大・兵庫県立大・小樽商科大・名古屋市立大・神戸市外国語大・ICU・上智大 ・芦屋大 〔B2〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・静岡県立大・都留文科大・摂南大・東京理科大・中央(法) 〔B3〕岩手大・茨城大・札幌大・富山大・愛媛大・中京大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大 〔C1〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・大阪学院大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大 〔C2〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大 これ以外の大学卒業者は 英検1級合格のポテンシャルに欠ける。 Life is short. 無駄な努力はやめるべき
小学生でも受かる試験なんだから学歴は関係ないと思われ・・・ 合格するのは簡単だけどハイスコアとるのがムズイ。 純ジャパの俺からするとスピーキングはどんだけやろうが650点以上は厳しすぎる。 残りのRLWでそれぞれ2点落とせばもう750確定で合計は2900点。 3000点以上目指してるけどなかなか2900点代から抜け出せない。
今年一級に合格した小学生が何人いる? 全体に占める割合は微々たるもの。 これは例外中の例外。 例外を一般化するのが低学歴の特徴。 将棋の藤井6段は小6でプロ棋士を抑えて詰め将棋大会で優勝した。 だからプロ棋士はたいしたことない。 これと同じ理屈。
低学歴は数学が全然できないから割合や確率による思考ができない。 無学とは悲しいものよのう。
学歴より社会にでたらよいしょ力と理不尽を受け流すスルースキルが大事だよ。地頭が発揮できるのはコミュ力で信頼関係を作ったあと。英語関係ない話題多いな
数学と言えば、数検1級が英検1級より過小評価されてるのは確かだな。 svl12000+極限の英単語vol1で15000語覚えりゃほぼ合格なんて、 ジョルダン標準形、多変数関数、複素解析などを操るのに比べりゃよっぽど楽なのに。
数学の方がカンタンだけどね。 勉強時間でいうとずっと楽だと思う。
文系と理系の違いですかね。 僕は文系だったので、英検1級と数検1級では明らかに英検の方が楽でした。
高校で英検1、大学で数検1取ったけど逆は考えられなかったな
数検1級なんて大学2年までの教科書レベルの内容がわかってたら解けるゴミ資格じゃね 制限時間が厳しいだけで計算が早ければ楽 対して英検1級は準備なしで受かる人はかなり少ないだろう
準1スレは切磋琢磨して英検の学習方法や勉強の話してちゃんとしてるのになぜか1級だスレけ学歴房が学歴コンプ丸出しで貶し合う醜いスレ化してよね いつも東大がどうのこうのとか大学ランクや偏差値の話ばかりでキチガイの集まりだな お前らみたいなやつはここじゃなく学歴板いけよ。 なんで1級スレに張り付いてんだゴミ あともうこのスレ終了させればいいのになぜ一々スレたてるんだよ
英語がペラペラを見てもなんとも思わないけど、 数学の捨て問を迷い箸無くサクサク解ける人間を見ると 素直にソンケーするし、うらやましいと思う
でも数学できることって受験だとかなりの武器になるけど受験後は英語に比べてそれほどでもないよな まあ理系は数学できて当たり前だし 世間的には英語できたほうがウケがいいだろう
わかった、わかった、人間として一番重要なものは、学歴であり、 早慶上位学部(ICU、中央法法、医歯薬系学部など一部例外有り)以外の私立はバカ丸出しのブタ野郎ということで納得しました。 だから、学歴の話は、モー勘弁しちくりうや 上智も所詮語学バカで、一流会社の取締役数なんか殆どいないし MARCH(中央法法を除く)は、99%は、単なる「納税者、兵隊、どぶさらい、ゲロウンコ始末係」といくことで納得しました。 だから、学歴自慢は、やめちくりい 早稲田もシャガクとか所沢の連中は人間のクズだし 慶應もSFCは、あいつらKEIOを名乗る資格なんかないよね ただ、ここまで私立を見下げるわけだから、横浜国大、千葉大、神戸大あたりも「人間のクズ」になってもらうぜ くどいが、医学部は除くぞ あと、首都大学東京あたりもクズだな、あんなの明治あたりと目クソ鼻クソや 結果? 旧帝国大学、一橋、東工大など 私立は早稲田政経・法、、慶應は経済と法 これだけを「高学歴」と認めようや 早慶の商学部とか中央法法は面倒だから「まあまあの学歴」な
>>594 何か数学にこじらせた思いを持ってそうだな
さて、音読をしないとな。 ノルマが多すぎてやりきれない。とてもつらい。
>>593 ここのスレ民は既に自分のスタイルを確立してる
そっちではレベル低い奴等が足掻いてるだけ
英検の話をしたほうがいいそうなのでおすすめの本書きまーす 文単、面接大特訓、ジャパンタイムズの単語帳や英作の本、SVL4、ACADEMIC4冊、速読速聴Advanced ありきたりになってしまった..
性の地元の集団ストーカーは、家庭内集団ストーカーを やらせるな! 何回言ったらわかるんだ、糞が!
>>602 そのストーカーは実際に何をしてくるんだ?
東大医学部卒の医者で弁護士の知事が 女子大生と円光して辞任。 最高学歴でこのざま。
英検1級さえとっておけばそんな事にはならずに済んだのになぁ
イケメン一級ホルダーは女子高生 女子大生の憧れだしな 医師や弁護士は婆にモテるけど w
>>612 英検一級合格者で
東大、京大、阪大の英語試験を
解けるひとは少ないと思われる
>>603 県立から理一。
灘灘理三だったら高校で両方取れるんじゃないかな。片方は準備なしで行ける人多いだろうから。
>>615 これなんでかなと思ってるんだよねえ
1級持ってるけど、東大の過去問やってもムズイという実感しかない
なんていうか、波長が合わないのか、なにか自分に大きな欠陥があって
それが障害になっているのか…
市販の英文・英文法・作文の問題集や単語帳をすべて平らげても
東大の過去問は解けないと思う
生まれたときから東大仕様の頭になってる子たち専用の問題な気がする
>>619 数学的に英語をとかせるのが狙いだと言うこと。
事件をひもとく論理性というか。
東大は、そういう生徒がほしいから、そういう問題なのだと思う
>>619 単語力が多少なくても、文脈の前後関係からkの単語の意味は「〜だ」と推理できる能力。
穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます
法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB (続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V 読むってことに対する認識に差があるんだと思うな。 難関大学向けの参考書も多くの人がわかるように上っ面しか追わないからギャップを感じるんだろうね。 最近の入試問題や外部テストなんて、上っ面で十分だけど。 そっちが主流だから、東大自体も低い点でも合格できるし。 それでも、英検の読解問題で悩んでるうちは話にならないかな。
1級受からない奴は惨めだけど 1級持ってて派遣や非正規労働者で働いている奴はもっと惨めだね
「俺は1級だ。ただし非正規の1級だけどな」 と言うとなんかダークな凄みがあってカッコいい
>>626 派遣社員でも専門派遣とかなら正社員よりも年収高かったりするから、正社員で企業で働くよりマシなケースがあるんだよ。
例えば大企業のシステム部門でプログラミングやってる人なんて殆ど外注の派遣社員だし、通訳や翻訳とかも外注が多い。
昭和な安定志向な人は今の時代についていけてない人が多い気がするな。
名の知れた会社で正社員やって給料なんて全然上がらないし、派遣社員のエンジニアの方が金稼いでるのみると死にたくなるw
>>628 名の知れた会社で正社員やってるけど給料なんて全然上がらないし、派遣社員のエンジニアの方が金稼いでるのみると死にたくなるw
訂正
もともとのお前が無能なんだろ 相応しい給料だと思わなきゃ
>>630 お前の定義では給料安いイコール無能なのw
それ社会に出たことのないニートだということの証明になるよw
大企業は有能だからって稼げるわけじゃないだろ
技術系の派遣社員の方が正社員より給料高いとかよくある話だね
そもそも日本でリーマンである以上正当な人事評価なんて存在しないよ笑 それを知らずに夢みてるのはここにいる学歴コンプの学生やら引きこもり君だろね...
>>628 >昭和な安定志向な人は今の時代についていけてない人が多い気がするな。
学生の人気企業ランキング見たことないの?
文系も理系も、男も女も上位は安定大企業だよ。
理系旧帝卒かつ大企業なら正社員でも40超えたら800万くらい行くのが普通じゃね わざわざ不安定な派遣社員になろうとか微塵も思わんわ
>>634 それが時代遅れなんだろ
ランキングなんて30年前とたいして変わらないし、日本の会社なんてどんどん衰退してるからな
>>635 800万は課長くらいにならないと無理だよ
お前がちで働いたことないんだねw
あの就職ランキングて基本企業の宣伝兼ねてるみたいだよ どれだけ広告料払ってるかによっランキングが変わってくし、発表されるソースによってランクが違ってたりする。 学生てアホだからあれを信じてるやつが殆どなのには笑えるな Top50に入ってる企業でも安月給でブラックな企業がメチャクチャ含まれるからね。 しかも浮き沈み激しい業界も多いからな。 そういや転職の就職ランキングになると新卒のランキングよりシビアで現実的な企業が多くなるね。 新卒ではランクインしてない会社が転職ランキングでは入ってたり、新卒ランキングに入ってた会社が圏外だったりするから社会経験あるか否かでかなり考え方が違うし賢くなるということ。
>>638 40超えで年収800万って大企業(理系)ならそんなに凄いことと思えんのだが 下のサイトみたいなのについてはどう思う?
https://doda.jp/company/0030061/income/ 638って必死だなあ。1級ホルダーの非正規労働者なの? 人気企業ランキングと慶応生の人気企業ランキングってかなり重なっているんだよ 妬んでないで、正社員になれるよう努力しなよ
>>638 >>639 Dodaじゃねえかw
上に書いたとおり残念ながら非正規じゃないよw
君は正論言われると非正規認定だねw
可愛そうだなw
↓ここの人たちの人生観 立派なサラリーマンになることが自己実現 大学生活とは職業訓練の時間
>>643 たしかにwww
でも俺もリーマンだか実際会社で働いてみると村社会の中でみな横の繋がりで生きてくわけでみんな視野が狭い人が殆どだから
639みたいな偏狭した人が卒業してリーマンになるわけだからなw
>>644 大手企業の有価証券報告書見たら一般職含めても平均年収800万超えてるところは多いでしょ 君の企業がブラック&薄給体質なだけでは?
>>645 有価証券報告書は平気なの
わかるかい?
一部の上の爺さん管理職が年収引き上げてるのしらないのかコイツ
数字をそのまま丸呑みできる頭の弱いやつばかりだから安倍自民政権が成り立つということだね笑
ちなみに国民の平均貯蓄額と同じ理論
大企業のリーマンは皆年収800以上貰えます ↑ 笑わせてくれる まあ夢みとけよ〜 でも、君は間違いなくどこにも採用されません 永遠にニート君にしかなれないgm
>>647 そんなことは平均年間給与って書いてあるんだから知ってるよ笑 ホールディングスや商社の年間給与が実態を表してないことも知ってる
でも例えば住友化学の最近の有価証券報告書を見たら従業員5800人に対して平均年間給与が850万程度ある つまり旧帝卒だけ抜き出すともっと高くなる
これくらいの数字は大企業なら珍しくないでしょ?
40歳800万円って、一応目安になると思う ただ、ポイントは、そういう会社は、40歳以降に強烈な格差がつくよね 出世コースに乗った人は1000→1200→1500と簡単に昇給し、その後、若くして執行役員につく 一方、800で停止する奴も多いよね。1000って意外と厳しいんだよ。 例外は霞が関で「管理職待遇の課長補佐(→出世なし。課長補佐で定年)」。 この連中が、いわゆる「無限残業(→言葉遊びではなく、本当に無限)」をやれば、確実に1000をキープし MAXで1300まで跳ね上がる仕組みがあるんだよね あ、失礼スレチでしたので、もうやめます 知り合いに、年収2000超え執行役員とか、霞が関無限残業1300の人がいるだけのことです 私自身は、低学歴のサラリーマンスピンアウトの落ちこぼれ暇人(無職)です、すみません
>>649 商社とかそんな例外的な企業は一般的じゃないと思う
あと平均の数字あくまで平均
某財閥メーカーでも850以上は課長以上の年収だよ
あと一般職含めて年収800以上といってたけど一般職なら大手企業でももっと低い。
基本今の政府がだす都合の良い数字に似てるけど、年配の幹部やらの高い給料が平均を押し上げるだけ
お前はさっきから旧帝卒だから年収が高いとか余程コンプがあるみたいだが夢見すぎだよw
さすが5ch 低脳はいつも例外的な極論を展開するよな そういえば前に例外的な小学生が1級とれたことを普遍的に理論を展開してたバカがいたよねw
無能な奴ほど必死になるからなぁ 英検取ったとこで君らのバカっぷりは変わらんぞ?
>>651 従業員170人とかの平均取ってるならその理論もわかるけど5800人の従業員に対して圧倒的に少ない管理職が平均をつりあげてるという理論はおかしくね? 他には日立製作所だと従業員35000人に対して平均年収850万のデータなどいくらでもある
さらにわかりやすく言えは英検1級とろうが偏狭した志向は変わらないということ バカはバカなんだよ
>>655 知ってるわボケ
住友科学
住友ゴム
色々あるけど850以上はある程度年齢高い管理職以上だよ
おまけに一般職含めて平均850以上とか頭悪すぎwww
旧帝というくくりも 東大京大が平均を押し上げているなw
英検1級学習者で真面目に合格してる人は否定する気はないがここのスレの英検1級学習者は基地外ばかりの謎w
>>657 知ってるなら何で間違えたんだ馬鹿
あと一般職を含めてないという根拠を出さないとお前の意見はただの妄想
>>662 お前が一般職含めてとかいてたんだろがwww
お前一般職てなにかもわかってなさそうだねww
お前は平気年収とか言ってるけど社員の殆どが年収850万以上あるソースを出してないからな
都合が悪くなるとソースソースwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>663 何でもいいけど例として日立製作所 有価証券報告書と公式HPで両方従業員数35600人程度
http://www.hitachi.co.jp/about/corporate/index.html http://www.hitachi.co.jp/IR/library/stock/index.html あと社員の殆どが年収850万超えてるなんて一言も言ってない 一般職含めても全体平均で年収800万行く大企業が一定数あると言っただけ
住友化学を商社と誤認し平均を”殆ど”と誤認し根拠なく妄想を垂れ流す読解力ゼロの薄給馬鹿は消えたか
>>665 テレビ局の3割ポッチしかない給料を書かれても・・・
日本民族はテレビ局を支配占拠している彼らの3割に意図的に
抑えられて経済的にも支配されている格好
>>622 どっちも合格したけど、それすごく思う。
東大の英語は単に英語ができるかどうかを試す問題じゃない。彼らは入試に
英検やTOFELなんか入れたがらないよ。英検はどこかで不正もあったし、
目の行き届かない末端なんてそんなもの。
>>622 ,
>>672 どおりで市販の参考書や問題集が役に立たなかったわけだ
やってもやっても「これやっても解けないよなあ」感が消えなかった
やっぱ中受して鉄緑指定校受けて、特別の教材使わないとトレーニングできないのかな?
学校自体が東大100人越えとかなら、同級生や学校のカリキュラムその他空気の
ヒダヒダから受ける東大情報が自然に入ってきて、「東大に好まれる自分」に変態できる
のかもしれないけど…
>>667 まあお前はバカな無能だから年収850とか不可能だよw
平均の意味わかってないもんなw
>>666 訂正されてるじゃん
誤字ミス指摘とか知能が相当低そう
年収1000万当たり前の日本企業とか何年前の話だ
低脳学生かなんかなのか
ここは働いたことない無能集団スレだからよく言えば世間知らず、悪く言えば偏った単細胞の集まりだからいくら正論を説いても無駄だよ スルーが一番
>>674 平均を”殆ど”と勘違いする馬鹿笑
>>675 >>663 を読み直せ馬鹿笑
>>676 働いたことない無能集団スレだと思うんなら何故わざわざ来るんだ?
あと自分の意見が正論と言うなら根拠を示せ
まあ、こんなスレにくるようなやつがゴミメガネみたな奴ばかりなのは当たり前笑 自己紹介 ↑ 必死だな笑
>>679 お前ブーメランだよ
お前は住化の社員なら40で850以上のソースだせよ
全体の平均値をいかにも普遍化させてるだけだもんな
君達が思っている以上に大手の社員は給料を貰っていますよ あと大手は退職金や企業年金等の福利厚生が厚いです
>>681 住友化学の有価証券報告書によると平均年齢40.0歳に対して平均年間給与850万程度 これは一般職を含んでるから、上位大学卒なら40超えたら年収800万は十分妥当な数字 正直この議論お前が根拠出さないから無意味だわ
そもそも年収800万程度しか貰えないわけではありません わざとそのレベルに抑えているんですよ。これ以上給料で払うと所得税が物凄く高くなってしまいますからね。 課税所得が900万円越えると所得税率が23%から33%に一気に上がってしまいますからね。 だから大手や公務員はこのくらいに抑えているんですよ。 そして後は退職金や手厚い制度の年金で回収するのです。 かわいそうなのは外資系や医者などの給与所得で高給をもらい退職金もない人たちですね。 この人たちが国の殆どの所得税収入を払っているのです。
だからさあ、英検1級に受かっても1円にもならないんだってばw 人生の矛先間違えてるんじゃね? TOEICだって、受験料をその都度払い込んで、教材買い込んで TOEIC貧乏になるだけだよ 主催者側にならなきゃ
ちょ(笑)(笑)(笑) 「住友化学の有価証券報告書」とか一体何のスレなんだよここは(笑)(笑)(笑)
>>683 妥当な数字の根拠がその報告書だと主張してる頭はどうかしてるよ
今の時代上位大学でたからって昔の年代モデルに従って貰えるとでも思ってんのかよ
あとお前TOEIC版でも以前一人で発狂してただろw
>>684 上位大学ならどんどん衰退していってる日本のメーカーで850万以上や1000万以上www
学生相手にムキになるなよ〜 日本の学校の偏差値教育で植え付けられた勉強さえすれば人生成功できると思ってる人に現実を突きつけると今までも人生を否定されたことになっちゃうから、そりゃ必死にマウント取りに来るはずだよ〜
>>693 独りよがりの妄想はお前
根拠のない夢って可愛いね
英検スレとは思えない書き込みが多くて微笑ましいです こういう書き込みがある限り、日本は平和なんでしょうね 英検1級取得は趣味の一環で良いのでは? 華道とか日本舞踊を一所懸命の稽古するのと同じですよ 男のお方なら空手とか剣道のお稽古と同じでしょうね 別に華道(男なら空手)で自分の流派を創って金儲けしようと考える下品なお方はいませんよね それと同じで、英検1級は、そろばん検定と同じです 殿方どの。 年収850万円だろうが、1000万円だろうが、住友化学だろうが、第三者から見れば関係ありませんよ サラリーマンの最高峰の財務省次官が、ああいう状態ですものね(笑)
英語→仕事はEnglish板の定番だからね お金の話になりやすいのは分からんでもない
>>696 英語ができれば年収が高くなるとか勝手に妄想して夢膨らましるアホが多いだけ
英語ができないより、できた方が単純に 世界が広がるからいいんでないかな 収入とかはおいといて
英語出来ても日本語できないと意味ないよ どこかの帰国子女!
英検1級持ってても正社員になれずに非正規労働者やっている奴が多いご時世だからね この世は学歴+頭脳+交渉力+決断力。それに英語ができれば有利ってだけ。 英語だけができるだけの奴は、足が速いだけとか簿記ができるだけというのと同じだよ。
まぁ、総合力で決まると言ってしまえば、それだけの話になってしまうね。 東大を卒業しただけで人生の絶対勝ち組に君臨し続けるわけではないし、それと同じだ。
英検1級レベルになると、合格するのは、単純に英語(外国語)の勉強が好きとか、 好きな英米作家の作品を原書でもっと読めるようになりたいとか、海外暮らしの経験があって、 そのとき身に付けた英語力を維持(向上)させたいとかいう趣味的な動機で勉強した人が多いのでは? そういう趣味的な動機の人は、どんなに長時間勉強しても苦にならないし、勉強しているという意識すらない。 自分の趣味として、あるいは生活の一部として淡々と一日中でも英語に触れ続けることができる。 逆に、この資格があれば就職・転職に有利だろう(=収入がよくなるだろう)という 実利的な動機「だけ」で勉強しても、英検1級レベルに到達する前にほとんどが挫折すると思う。 英語学習は費やした時間に対して効果が見えにくいので、実利的な見返りを期待して勉強すると、 勉強がすぐに苦痛になってしまい長続きしない。
海外生活してきた人間がレジュメに書くために とりあえず受かっておくのが英検1級 ドメ人間が努力で受かっても、ネイティブみたいにペラッチョ できるわけじゃないから、もとから純ジャパには関係のない試験であって 「何しに受験会場来てんの?」って感じの場違い
翻訳とかできるのか 谷中さんなんて中山秀にも日本語ひどいと 馬鹿にされてたしね w
サラリーマンの年収差の話題って、 年功序列制の強い日本では大抵の場合 年齢差によるサンプルの値の偏りが大きいよね
>>714 そうだよね
極めて偏狭的なのにそれを信じてるアホが多いよな
ここにいる学歴房みたいに笑
>>713 東大生50代の平均年収を書かなきゃ比較にもならんぞ
>>716 ところで親が再婚したら、クラスの好きな子が妹になった
っていう妄想、男なら誰でもするよな?
クラスの好きな子を強姦する妄想ならたいていの奴はすると思う。
>>718 officer, this man here!
>>718 それはおまえだけ
日本人の遺伝子は、そもそもそういうことを考えもしない
バレたな、鮮人
>>718 くず遺伝子もっているんだな。
ニュースで取り上げられる強姦事件の多くが、在日だからな。
マスコミも在日だから実名報道されないだけ。
友が丘の首切り、光市の母子殺害、荒川沖駅の殺人、
江東区マンション死体処理、神戸国立小学校殺人、
三重県女子中学生殺人、、、
どれもこれもが、、、じゃないか
盛り上がってるところ悪いが、なんかTOKIOの山口メンバーが強制わいせつ容疑で捕まったらしいが(笑)
山口メンバー w w w メンバーってなんだよ 笑 芸能界はなんでもありってことだな しかしJKなんかに手を出さなくても、 いくらでも綺麗なお姉さんとキスぐらいできるだろうに・・
クラスの好きな女の子をDoggystyleで犯す妄想ならたいていの奴がすると思う。
46でもそんな若いJKと付き合えるのは男だからなんだろね その逆は中々ないな
>>710 英検1級なんてわざわざ受けるのはドメ勢がほとんどだろ
英語ができるやつは資格で証明する必要ないし
>>730 いや、就職・転職・進学などのためではなく、純粋に自分の趣味・道楽・自己満足(力試し)として
英検1級を受験する帰国子女とか元海外駐在員はそれなりにいる。
>>732 まあ、取っておけば対純ジャパで優位に立てるし、
純ジャパを黙らせることができるからね
帰国子女で、塾の面接に言って、当然のように自分は英語出来ると主張しても、証明がないと不採用になって、その後に英検一級受けて通った人とかいたな
それは塾の面接官が「私は無能なので、英語ワカリマセ〜ン。」と 白状してるようなもんだろ。 ただし、その帰国子女の日本語が怪しいとまずいがな。
英語力はわからないが、英検のお免状はわかる 哀しい塾だけど、それが日本のしょうむない現状 企業だって人を見ぬくい力が無いから、優秀な人間は ただ利用されるだけの消耗品扱いしてしまうし、 能力無いのに社内を上手に・狡猾に泳ぐ人間を引き立てる やむをえずというより、人事評価側の言い訳作りでTOEICを 要求し、激務の人間が準備不足で点数悪くて、仕事ができない・ 仕事で責任を負いたくないから他人になすりつけて要領よく 逃げて回ってるヤツがTOEICに没頭して990点とか、ほとんど お笑いの惨状が企業内の現実になってる 最近はTOEICで730を書類選考門前払いにしている企業が多いから まともな人間がどんどん敬遠していることに企業自身が気がついていないのも お笑いネタにもならない採用現実
>>739 分かるけど、ここのスレだと一級合格前ですでにTOEIC900超えが普通だから、正直どうでもいいかも。
自分も1級とったけどTOEICは850どまり。 対策すれば900も余裕だろうが、そもそも高得点を取る必要性を感じない。 結論はTOEICなど850で十分。 しかもそのTOEICは会社で受けさせられ、仕事後の18時STARTだから、集中力なんて あるわけない。しかも終了後また仕事w
あの青学賛美の学歴基地外 今度は準一級スレでネイティブの東大生を装って暴れまくってる。 東大の英語表記を間違えてやがんのw
アメリカで特殊メイクで、なんたら賞をもらった人がテレビで言ってたね 今は彫刻家になって特殊メイクを辞めたらしいが、その理由が・・・やっぱりな 向こうの俳優が(日本人の特殊メイクアーチストだと見るや)「時間がかかりすぎる」だの とにかく文句を叩きつけてきて、それに対応するのがイヤになって止めたらしい 日本人が「アメリカで成功する」って、要するに、代償が大きすぎて実入りもないし、 せいぜい成功しているみたいに日本に流れている情報で自分を慰める程度のことだよね ハリウッド女優になったとか、向こうに呼ばれたとか言ったって、今までの歴史を 見て見れば、ガイジンが日本人をハダカにしたくて、弄びたくて、おだてて射幸心を くすぐってハリウッドを立派なところだと勘違いしているところにつけこんで 呼ぶだけって感じだしね 英語学習も、ちょっと考えるまでもなく、敗戦とGHQまでさかのぼらずとも、 化けの皮なんてすぐに剥がれちゃうもんだけど、日本人は夢中だよね 外資でガイジンの奴隷(年収が圧倒的格差なんてもんじゃないからね)になるために 英語やってるなんて聞くと、他人事でも涙が止まらないや 日本人としての矜持はないのか!ってマジ思う
あなたは貿易会社社長 英検1級日大卒と東大法学部中退 どっち採用しますか?
>>745 商社と書け、馬鹿^_^
1級スレでは下手くそ英語書けないか?^_^
I'm an international student from the U.S. I heard that Japan is still a society where one's educational record counts for everything. Could you please tell me whether that is true or not? I can read and write a little Japanese. If you are not good at English, please don't hesitate to post your comments in Japanese.
It seemes to me that there is no one who can answer my question.
バレバレなのに無理して外国人のふりとかしなくていいぞw
ここは1級スレですが、だれも英語ができないのは不思議です。
I can speak English very well.
はじめてきたんだけどここいるとスッゲー心汚くなりそう
テレビでダンスやってたキンタローが、英語ペラペラしゃべってたね 1級面接なんて楽勝の英語力だった
>>748 クラスに1人はいたアホな中学生の作文みたいな文章。
>>750 なんでthat節の中でいちいちthere is構文を使うかな。
そんなことやってるからGoogle翻訳英語と馬鹿にされるんだろ。
>>759 あなたは全く英語が分かっていません。
It seems to me that there is〜はよく使う表現です。
"<It seems to me that there is> an opportunity in the autumn to review the structures", she said, adding she would not impose "change for change's sake" and said the organisation felt like one that worked "well".
http://www.bbc.com/news/uk-wales-politics-39255778 あなたはこのサイトでデタラメばかりポストしています。
消えたほうがみんなのためです。
>>759 イギリスの事務次官が言った <It seems to me that there is an opportunity in the autumn to review the structures>
が”Google翻訳英語”に見えるのはバカです。
ワッチョイ 5bdf-patkは間違いなくバカです。
>>759 ワッチョイ 5bdf-patkの言うことは全部デタラメです。
>>760 あのな、簡単に書けるものを複雑に書くからGoogle翻訳英語なんだよ。
that節の中にthere is構文をもってきてさらに関係代名詞節だろ。
そんなバカ英語を教養あるネイティブは書かない。
そういう複雑な構文でありながら 馬鹿な中学生が卒業文集に記したような馬鹿作文になってるんだから、嘲笑もの。
>>764 >>765 おまえはバカなんだからもう書きこむな。思いつきでデタラメ言ってるだけだ。
It seems to me that there are number of men who aren't that much older than me whose names you see over and over again.
https://www.nytimes.com/2009/06/28/theater/28cohe.html ワッチョイ 5bdf-patkほどのバカはめったにいない。
おい、もういい加減基地外の相手すんな NGしてスルーしろよ
ワッチョイ 5bdf-patkがバカなのが分からない奴は英検4級以下だな。
ダンスやれば英語がペラペラになるなら、 みんな英語やめてダンスやらなきゃだわ
根拠を挙げず思い込みだけで物言うバカが多すぎる。 低学歴が原因。 ワッチョイ 5bdf-patkはその代表。
東大、英語民間試験一転活用へ 大学新共通テストで
2018/4/27 20:41
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2994542027042018CR8000/ 東京大学は27日、2020年度に始まる大学入学共通テストで導入する英語の民間試験について、合否判定に使う方向で検討を始めたと公表した。
3月に「判定に用いない」との考えを示していたが、方針を事実上転換した。
東大が活用する方針を固めたことで、他の国立大でも導入の動きが広がりそうだ。
27日にホームページで、入試担当の福田裕穂副学長の名前で文書を公表した。
具体的な活用の方法は学内のワーキンググループで検討し、夏までに結論を出す。
文書では「読む、書く、聞く、話す」の英語4技能を測る民間試験の意義を認めつつ、「公平公正の観点から検証が必要」と指摘。
一方、3月に国立大学協会が「民間試験の結果を2次試験の出願条件とするか、加点するか、両方を組み合わせるか」とするガイドラインを定めたことに触れ、「東大はガイドラインに沿って、英語4技能評価が実効あるものとなるよう努める」とした。
福田副学長は3月10日の会見で、「民間試験は合否判定に使わない」などと発言していた。東大は「(発言は)個人としての考えで、使わないと正式に決めて公表したものではない」(入試課)としている。
共通テストの英語では4技能を測るため、従来型のマーク式に加えて民間試験を導入する。
大学入試センターは3月に実用英語技能検定(英検)、GTEC、TOEICなど7種類を認定。受験生は4〜12月にいずれかを最大2回受験し、結果は各試験のスコアと、語学力を示す国際規格「CEFR(セファール)」の6段階評価として、大学に送付される。
>>772 隣国の工作員が政府と自民をたらし込み、政界から圧力かかって
東大が折れた感じ?
日本の大学も終わるね
>>774 お前はまず精神鑑定してもらえ。
ネットをやってて分かったが、大真面目にそんなこと信じてる奴がいるからな。
>>755 このワッチョイ 5bdf-patkは全然英語がわかっていない恥さらしの馬鹿
>764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bdf-patk)2018/04/30(月) 18:15:56.64ID:QmSRjG1U0
>
>>760 >あのな、簡単に書けるものを複雑に書くからGoogle翻訳英語なんだよ。
>that節の中にthere is構文をもってきてさらに関係代名詞節だろ。
>そんなバカ英語を教養あるネイティブは書かない。
ところが
It seems to me that there are number of men who aren't that much older than me whose names you see over and over again.
https://www.nytimes.com/2009/06/28/theater/28cohe.html ワッチョイ 5bdf-patkは思いつきでデタラメ言ってる恥さらしのバカ
>>755 おまえ恥さらしてよく書き込めるな。
普通なら恥ずかしくて二度とかきこめないぞ。
>>777 you've never been to you
>>778 ど下手な英語書いてんじゃねぇよ。
さっさと消えろバカ。
ワッチョイ 5bdf-patkみたいな恥ずかしい奴は初めて見た。
>It seemes to me that there is no one who can answer my question. なんなんだ?seemesって。 俺だったらシンプルに Nobody seems to be able to answer my question. これで基地外の相手終わり。
↑はcanを訳しただけだけど Nobody seems to answer my question. のほうがナチュラルかな。 Simple is the best. むしろ奴の英語、準一スレでのことで指摘したけど trying to say. I think こんなのが稚拙。馬鹿な小学生の作文って感じ。
>>782 バカが論点ずらしてんじゃねぇよ。おまえが一人でそう思ってるだけ。
>764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bdf-patk)2018/04/30(月) 18:15:56.64ID:QmSRjG1U0
>
>>760 >あのな、簡単に書けるものを複雑に書くからGoogle翻訳英語なんだよ。
>that節の中にthere is構文をもってきてさらに関係代名詞節だろ。
>そんなバカ英語を教養あるネイティブは書かない。
ところが
It seems to me that there are number of men who aren't that much older than me whose names you see over and over again.
https://www.nytimes.com/2009/06/28/theater/28cohe.html ワッチョイ 5bdf-patkは思いつきでデタラメ言ってる恥さらしのバカ
>that節の中にthere is構文をもってきてさらに関係代名詞節だろ。 >そんなバカ英語を教養あるネイティブは書かない。 これで分かる通りこいつの言ってることは全部思いつきのデタラメ。 それが分からないのは英検4級以下の奴だけ。
>>782 https://www.nytimes.com/2015/02/07/us/obama-trying-to-add-context-to-speech-faces-backlash-over-crusades.html Mr. Schultz said. “What I think the president <was trying to say> is, over the course of human history, there are times where extremists pervert their own religion to justify violence.
Schultzはオバマ元大統領の上級顧問。
>>782 https://www.huffingtonpost.com/2008/01/16/obama-compares-himself-to_n_81835.html オバマ元大統領の歴代大統領についてのコメント
< I think> part of what is different is the times.< I do think >that, for example, the 1980 election was different. <I think> Ronald Reagan changed the trajectory of America in a way that Richard Nixon did not and in a way that Bill Clinton did not.
>>782 >むしろ奴の英語、準一スレでのことで指摘したけど
>trying to say.
>I think
>こんなのが稚拙。馬鹿な小学生の作文って感じ。
オバマ元大統領と上級顧問がI think, trying to sayを使っている。
ワッチョイ 5bdf-patkのいう事は全部デタラメ。
何の根拠もないただの思いつき。
ワッチョイ 5bdf-patkはただのバカ。
>>782 ワッチョイ 5bdf-patk、おまえは史上最強の恥ずかしい奴。
おまえは恥ずかしすぎる。
もう二度と書きこむなバカ。
ワッチョイ 5bdf-patkがバカだと分からない奴は英検4級以下。
政治家は教養ある市民も教養ない市民も理解できるような英語を話す。 あと、英語をシンプルに書けっていうのは俺のハーバード大の先生の教え。 Nobody seems to answer my question. で十分。 でも I think って言うんだったら in my opinionだとか使うし sayなんかよりもっと教養の感じられる同意語を使うだろ。 基地外は基地外。
精神を病んでるからだろうな
書いてる日本語も意味不明だけど
高1みたいにフォレストからやり直せ。
中年ひきこもりの英語学習1
http://2chb.net/r/english/1525091581/l50 7名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c1bd-Zmkj)2018/04/30(月) 22:07:33.21ID:F8cClfqb0
>>10 フォレストって分厚い奴とその問題集なら、私も中学の時の教材で取ってあり
近年ちょっと開き直したぞ、確かにそれぞれ特異な感じの文法が多いな、
ああいうのはああいうので全部覚えるのも大事なんだろうがああいうのばかり
並んでいても一気に覚えられんわ
>>791 >>792 >稚拙。馬鹿な小学生の作文
がいつのまにか
>教養ある市民も教養ない市民も理解できるような英語を話す。
にすり代わっている。
それが本当ならおまえは教養がないから、おまえでも分かるように
I think, trying to sayを使ったということだろうな。
おまえはバカだから墓穴を掘ってるのが分からない。
もう書きこむな。おまえはただのバカ。
ワッチョイ 5bdf-patkみたいなバカが多すぎる。 思い込みの激しさを見る限り朝鮮人に間違いないだろう。
748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71bd-Zmkj)2018/04/30(月) 11:13:31.90ID:4L/wg12y0
>>758 I'm an international student from the U.S.
I heard that Japan is still a society where one's educational record counts for everything.
Could you please tell me whether that is true or not?
I can read and write a little Japanese.
If you are not good at English, please don't hesitate to post your comments in Japanese.
↑
基地外の書いたこの作文みたいなのが稚拙で、出来の悪い小学生の作文ってところ。
Japan is still a society whereって何?
そらググったらそんな表現出てくるだろう。
でも、何それ?
君の英語、読んでて、稚拙な臭いが漂ってるよ。
I can read and write a little Japanese. が変なのは前に指摘したが If you are not good at English, も酷いよね。高校一年生が初めて習った表現を使いました感が半端ない。
>>796 >>798 おまえの言うことはただの思いこみで
資料による補強がまったくない。
だから俺の挙げた資料で否定されバカだと言われる。
意見を言うだけならバカでもできる。
大学教育の柱は、資料を使い、意見を証明する訓練をすることだ。
低学歴のおまえはそれがわからず、何の説得力もない文章を繰り返し書き続ける。
おまえのような低学歴丸出しの朝鮮人ほど恥ずかしい存在はこの世にない。
もう書き込む。おまえは恥ずかしすぎる。
ワッチョイ 5bdf-patkの”ど下手な日本語”を見ればこいつをバカだと思わない奴はいないだろう。 俺の文章と比べれば一目瞭然だ。
ワッチョイ 5bdf-patkは中卒の引きこもり朝鮮人だ。
日本語でも言わないだろ。 「日本とは〇〇な社会である」なんて。 それになんだよ。 not good at Englishって。 ああ、超初級熟語を使うなんてガッカリ感が半端ない。
748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71bd-Zmkj)2018/04/30(月) 11:13:31.90ID:4L/wg12y0
>>758 I'm an international student from the U.S.
I heard that Japan is still a society where one's educational record counts for everything.
Could you please tell me whether that is true or not?
I can read and write a little Japanese.
If you are not good at English, please don't hesitate to post your comments in Japanese.
↑
準1級スレでは
478名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71bd-Zmkj)2018/04/28(土) 11:00:28.81ID:IfeaqGhg0
>>480 >>484
>>513 >>543
>>569 >>476 I am a native English speaker, not a Japanese.
It has been three years since I came to Japan from the U.S. to study the formation of Japanese culture
at Tokyo University.
と書いてなかったか?
なんでat Tokyo Universityと書くの止めたの?
俺が「それを言うなら at the University of Tokyoだ」って指摘したから?
>>802 おまえのバカは底抜け are not good atは普通に使う表現。 超一流紙のThe Ecomonistでも下記の通り使われている。
The modern matchmakers
The Economist-2012/02/09
And here, too, the data suggest people "are not good at" knowing what they want.
>>804 そりゃ書くこともあるだろ。
でも
If you are not good at English,
はないわ。
>>805 802名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bdf-patk)2018/05/02(水) 07:59:34.48ID:lIG5s0l30
>日本語でも言わないだろ。
>「日本とは〇〇な社会である」なんて。
おまえは世界一のバカ
BBC News | TALKING POINT | Is youth crime out of control?
news.bbc.co.uk/2/hi/talking_point/1916669.stm
2002/04/12 - These are shocking numbers, although not totally surprising. <Britain is still a society where children are treated like second class citizens.> Just look at some of the discussions on this site regarding parental rights.
>>805 おまえの思い込みは全部間違い。
ちなみにIf you are not good at English, はバカ相手に使う表現だよ。
>>805 移民の息子でアメリカ生まれの奴が
My parents are not good at English.
なんてよく言う。
バカのおまえはもちろんそんなことは知らない。
>>806 そんなのも探したらあるって俺は言ったよな。
でも、一般的じゃない。
現代文のテストで空欄補充問題があったとする。
日本は男尊女卑の影響を色濃くする( )である。
あ)社会 い)村 う)会社 え)国家
どの選択肢が正解になる?
If you are not good at Englishは侮辱的表現だが My parents are not good at English. がそうでないことは言うまでもない。 しかしワッチョイ 5bdf-patkは世界一のバカだから分からないかもしれぬ。
If you are not a skilled English writer だとか If you are not skillful in Englishだとか あるだろ。 お前の覚えられないパス単英語使いたければ If you are not adept in Englishでもいいし なんで中学生定番の good atなんだよ。 そんなの使うから陳腐で低脳中学生の作文にみえるんだろ。
>>809 もうみんな腹抱えて笑ってるぞ。
Japan is still a society where one's educational record counts for everything.
俺はこれが正しい英語である証拠として
BBCのBritain is still a society where children are treated like second class citizens.
を挙げた。
"おまえの和訳がおかしいだけ"の話だろう。
おまえみたいなバカ見たのは本当に初めてだよ。
もう書き込むな。
恥ずかしいのにもほどがある。
>>812 探せばあると俺は言ってるだろ。
だけど一般的じゃないと俺は言ってんだ。
俺の出した小学生レベルの現代文の空欄補充問題を解け。
"Japan is a society" 約 262,000 件 (0.28 秒) "Japan is a country" 約 5,210,000 件 (0.65 秒) "Japan is a nation" 約 2,440,000 件 (0.36 秒)
この表現はおかしいだろ。 でも、ググったら少数ながらあるんだよ。 でもあるからと言って一般的な表現というわけではない。 "Japan is a culture" 約 295,000 件 (0.46 秒)
>>815 Japan is a cultureをおかしいと思うのはおまえがバカだから。
それだけのことだ。
日本語でも、「日本は木の文化だ。」なんて言うしな。
それに違う言葉の使用頻度を比べても無意味だ。
たとえば、「本」と「大脳皮質」を比べて「本」という言葉の方が使用頻度が多く、一般的なのは当たり前だ。
使う場面や専門性により言葉の使用頻度は決まる。一般的でないから悪いということはない。
おまえはバカだからそれが分からない。
専門性の高い内容を語る場面では普段使わない表現が使われる。 日本語でもこれは同じだ。
>>816 根本から国語が分かってないな。
それを言うなら「俺はウナギです」も大丈夫だってことだろ。
「今日の昼めし何頼む?」
「俺はウナギです。」
What is Japan? と聞かれて Japan is a culture. と答えるのか?
>>818 バカ。
「日本は木の文化だ。」がいいとなんで
「俺はウナギです。」がよくなるんだ?
>>820 バカ。
おまえが検索した中に「Japan is a culture」の4語だけの言葉がどれだけある?
おまえはバカすぎる。
>>820 おまえ京都の宇治の小学校中退の引きこもりだろう。
バカなはずだ。
ワッチョイ 5bdf-patkは発達障害の朝鮮人の京都の宇治に住む小学校中退の引きこもり。 バカなわけだ。
>「日本は木の文化だ。」 英作文の問題な。 「日本は木の文化だ。」を英訳してみ。 Japan is a culture of wood. なんて、ググっても日本人の英語からの引用しか出てこないぞ。
こんなのはあるけどな。 England has had its own unique culture 「俺はウナギだ」は I am an eel.じゃないよな。 I want to order an eel rice bowl. じゃないの?
>>824 連投だけど一応トドメを刺しとく。
英語で東大生と書けない奴が
東大生を偽装して
student at Tokyo Universityだとか恥ずかしすぎだろ。
もう一度言うけど東大の英語表記は the University of Tokyoな。
https://www.u-tokyo.ac.jp/en/index.html 恥知らずの基地外には効かんか。
海底二万里 CHAPTER I A SHIFTING REEF A SHIFTING REEF The year 1866 was signalised by a remarkable incident, a mysterious and puzzling phenomenon, which doubtless no one has yet forgotten. Not to mention rumours which agitated the maritime population and excited the public mind, even in the interior of continents, seafaring men were particularly excited. Merchants, common sailors, captains of vessels, skippers, both of Europe and America, naval officers of all countries, and the Governments of several States on the two continents, were deeply interested in the matter. For some time past vessels had been met by "an enormous thing," a long object, spindle-shaped, occasionally phosphorescent, and infinitely larger and more rapid in its movements than a whale. The facts relating to this apparition (entered in various log-books) agreed in most respects as to the shape of the object or creature in question, the untiring rapidity of its movements, its surprising power of locomotion, and the peculiar life with which it seemed endowed. If it was a whale, it surpassed in size all those hitherto classified in science. 英文解釈をやる。
Taking into consideration the mean of observations made at divers times—rejecting the timid estimate of those who assigned to this object a length of two hundred feet, equally with the exaggerated opinions which set it down as a mile in width and three in length—we might fairly conclude that this mysterious being surpassed greatly all dimensions admitted by the learned ones of the day, if it existed at all. And that it DID exist was an undeniable fact; and, with that tendency which disposes the human mind in favour of the marvellous, we can understand the excitement produced in the entire world by this supernatural apparition. As to classing it in the list of fables, the idea was out of the question.
>>832 バカ。
誰が見ても俺の勝ちだ。
おまえは昔も今もただのバカ。
On the 20th of July, 1866, the steamer Governor Higginson, of the Calcutta and Burnach Steam Navigation Company, had met this moving mass five miles off the east coast of Australia. Captain Baker thought at first that he was in the presence of an unknown sandbank; he even prepared to determine its exact position when two columns of water, projected by the mysterious object, shot with a hissing noise a hundred and fifty feet up into the air.
>>833 SVO SVCからやり直せ。
東大の英語表記を覚えてから東大生を偽装しろ。ドアホ。
Now, unless the sandbank had been submitted to the intermittent eruption of a geyser, the Governor Higginson had to do neither more nor less than with an aquatic mammal, unknown till then, which threw up from its blow-holes columns of water mixed with air and vapour.
>>837 そういう子が他に何人いる?
例外は何にでも存在する。
癌でも自然消滅する者もいる。
だから癌はほっといても治るか?
例外を一般化してはいけない。
君を俺の弟子にしてやるから何でも聞くといい。
励みなさい。
unless the sandbank had been submitted to the intermittent eruption of a geyser こういうbeen submitted toの用例募集
>>828 別人だけど一言。
固有名詞の表記は当然、該当者・組織が好むものを使うのが原則で、
あなたの意見は正しい。
ただ、有名大学や省庁などは簡略化されることがよくあり、今回の東大の場合は間違いとは言えないね。
実際、ジャパンタイムズなんかでもTokyo Universityが使われることはよくある。
日本の外務省の表記も、AP通信なども含めて「the Foreign Ministry 」とすることがよくあるのと同じ。
>>840 自演するなバカ
http://gonihongo.com/wordpress/archives/838 東京大学経済学部、東大
とうきょうだいがくけいざいがくぶ
<Tokyo University, Economics Department>
東大内部じゃTokyo Universityというのが普通なんだよ。
>>840 <Tokyo University Linguistic Papaers 15> - 東京大学文学部言語学研究室
www.gengo.l.u-tokyo.ac.jp/data/tulip15.html
著者, タイトル, 頁, 要旨. 上野善道. 名瀬市芦花部・有良方言の名詞のアクセント体系,
3-68, 要旨. 大場美穂子. 「〜てある」について, 69-86, 要旨. SUGIURA Shigeko.
Central and Metaphorical Meanings of Words, 87-112, 要旨. IIDA Asako.
Classification and Categorizarion: Semantic Properties of Japanese Classifier hon, 113-142
これもだ。
I am a native English speaker, not a Japanese. It has been three years since I came to Japan from the U.S. to study the formation of Japanese culture at Tokyo University. これは東大内部の人間の書いた文章だ。 だからTokyo Universityで正しい。 おまえは頭が悪すぎる。
ワッチョイ 5bdf-patkがバカだと分からない奴は英語力ゼロ。 懇切丁寧に思いつきのデタラメの反証しているわけだからな。
>>841 自演でもないし、あなたの努力は認めるが方向性を間違っている(笑)
調べるところを間違っとるがな。
東京大学の英文正式名称はthe University of Tokyo
公式ホームページで言っているんだから間違いがない。
そもそも固有名詞の扱い方も知らない無知なのね・・
AP通信のスタイルブックでも買った方がいいんじゃないかねw
>>846 おまえは全然英語が分からないバカ。
I am a native English speaker, not a Japanese.
It has been three years since I came to Japan from the U.S. to study the formation of Japanese culture
at Tokyo University.
この文章での Tokyo Universityが正しいかどうかの話だ。
事情がわからないくせに横から口出すなアホ。
おまえが英語が分かるというならおまえの書いた下の文章を英語にしてみろ。
>自演でもないし、あなたの努力は認めるが方向性を間違っている(笑)
> 調べるところを間違っとるがな。
>東京大学の英文正式名称はthe University of Tokyo
>公式ホームページで言っているんだから間違いがない。
>そもそも固有名詞の扱い方も知らない無知なのね・・
>AP通信のスタイルブックでも買った方がいいんじゃないかねw
もちろん英語力ゼロのおまえにできるはずがない。
せいぜいいいわけしてやらないのが関の山。
このバカもう二度と書きこむなよ!!
いいな!!
アウアウエーT Sa23-q0rKの低学歴丸出しのクソ下手な文章はワッチョイ 5bdf-patkといい勝負。 この二人はバカの双璧。
基地外はここでネイティブに助けを求めたんだよな。
https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20180428183607AAKGKR7 英検2級の人に指摘されただろ。
584名無しさん@英語勉強中 (ニククエ a1cc-GHdW)2018/04/29(日) 18:27:20.99ID:j33iRmI80NIKU
>>587 >>589
>>591 >>583 だんだん尻尾を現してきたな。片言日本語は忘れたのか?w
「rough, but GRAMATICALLY correct」
大事なのは大文字の「GRAMATICALLY」のほうだから。
「Correct but confusing」
これも大事なのは「confusing」のほうだから。
こんな書き方でOKな表現だと勘違いするなよ初級英語学習者、
って丁寧に言ってるだけのこと。
だいたいネイティブが「Better to say…」などと言い回しを
正されるわけないだろが。w
一級で満点とったやつはいる? いないだろうな(笑)
>>850 似非ネイティブの荒らしは1月の試験直後に
このスレで、わからなかった問題を質問してたよ。
パス単がなかなか覚えられないとも言っていた。
不合格者というのは間違いない。
何回も受けるような言い方だが、結構いるみたいだけど受かった後も複数回受け続けるのはよくわからんなぁ
>>852 中学の教室の中の出来の悪い厨房と同じで荒らすことに意味があるんだろうな。
所々で実業家になったり、ネイティブ東大生になったりしてるみたいだけど
でも、奴は24時間同じワッチョイだし、奴の正体はモロバレで
かなり恥ずかしい奴なんだけどな。
やった事も無いし今初めて知ったけど、やめておけと確実に言える
まず過去問をやり、その後足りない部分を補う。 これが基本。
まじめにやるだけで合格しますか て特定の教材ダケで受かるほど甘くない 学校の定期試験じゃないし 初見の問題ばかりの模擬試験で高得点取る事考えよう w
今日は休みだぜ。机を出すのに一時間かかった。 さて、音読するぜ。
「実用」ってどうゆう意味? 仕事で使えるってこと? 海外旅行で「びいふ・ぷりいず」って言えること?
ようやくあの基地外が消えたようだね。 DMMスレ→英検1級スレ→英検準1級スレ→英検1級スレ 荒らしまくってたからな。
>>862 支那共産党の手先となって日の丸と君が代に反対し、卒業式での起立もさせない、
修学旅行は下チョン・・・終わってるエドテルン(コミンテルンの教育部門)部隊
公立も私立も学校はすでに陥落しているよね
松下村塾みたいな私塾がどんどんできないと…
リスニングでブラックボックスをまだ使ってるとこある?
最近、急に長文がすらすら読めるようになった気がする。 読んでいて、難しいところは日本語を意識するけど、8割方英語のまま理解できる。 英語を聞いていてもそう。 1次の英単語も20点以上はほぼコンスタントにとれるようになってきた。 あとは、作文だなあ。。。。
可能なら二次のスピーキングも同時に勉強しましょう。
>>867 These days, I feel I have suddenly become able to read long English passages with ease.
I think in Japanese while reading puzzling English passages, but I can understand 80% of them, just as they are, by thinking in English.
That also applies to listening to English.
I have been constantly able to score 20 points or more in the vocabulary section in the preliminary English proficiently examination.
English composition remains the subject I have to tackle next.
>>873 おそらくその人、English板名物の基地外の可能性あり。
ちょっと前の過去ログ見てみ。
>>865 薔薇っつー単語が4個入っている文なら知っている。
(MW)show willing British : to show that one is willing and eager to do what is needed ·I got in to work extra early to show willing and impress my boss. show a willingの方が普通に決まっているが、試しにカナダ人にshow willingを使ったら思いっきり 直された。イギリス人とアメリカ人、カナダ人が会話した場合、結構「こいつ変な言葉遣いだな。」 みたいなことをよく思うじゃないかな。
Tom,where Jones had had had ,had had had had; had had had had the teacher's approval.
>>877 will とか volition はだめですか?
>>879 will、volitionだと意志だからニュアンスが違うと思う。
show willing=show a willingness to helpは自発性。
ワッチョイ 46df-W8seさんは誰かと勘違いしてる。
よく英文を投稿する人に間違いを指摘されて粘着してるみたいだね。
ワッチョイ 46df-QU2Xこの人もそうみたいだね。 病んでるな。
英語が出来るフリしたい人は、英文投稿するとコンプで 目のかたきにする。英文がみんな同じに見えるんだね。 違いがわからないレベルだから。それで人違いする。 悲しいよね。
今昼休みだよ。 仕事してないの? 人違いはもうたくさんだ。
朝も昼も夜も毎日同じワッチョイが 学歴厨Google翻訳の特徴
英検1級の長文読解のテキストで何かオススメありませんか 今のところ読んだのは 私立医大の英語 医学部の英語 英検1級100時間大特訓 英検1級長文読解120 あたりです
去年1級取得して、ちょこちょこ寄らせて頂いています。 ところで、禁煙して1年4か月です。 その代わり体重が10kg増えて、ずっと悩んでいたんですがやっと 痩せてきて172cmですが、64kgになって嬉しい。 しかしそれでもまだ3kgくらい太っているから、筋トレもっとやらねば、40代です。 痩せたら、もっといい点取るため、また1級受けます。受かったといってもギリギリですので。
体重の話題70% 1級の話題20% 禁煙の話題10%キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
>>889 英検1級の読解って難しくないから受けるレベルならば特にやる必要はないと思われます。
Rは単語中心でいいのでは。
そもそも一級って勉強して受けるもの? 実用英語をたしなんでる人が自らの「実用」証明の必要で 受けるものでしょ?
>>896 いや、この世には、「実用」(仕事、進学)などほとんど眼中になく、
単純に語学の勉強が好きという、語学オタク的な人もそれなりの数がいる。
そういう人達にとっては、英検1級合格とか、TOEIC満点は
究極の自己満足にすぎない。
ゲーム好きがハイスコアを出して喜んでいるのと同じ。
取得者やけど。たんに証明としての箔付けで取るものだと思うよ。
英語の勉強がある意味の趣味で、それで英検やTOEICを受けるのは良いんだが、 TOEIC「満点」を狙って何回も何回も受けるとか、英検でも1級満点を取ってみたいとか言ったり、満点狙いじゃなくても(じゃないのに)何回も受けるってのはやめた方が良い。
このスレに先にさらしておきます。 学歴厨Google翻訳親父の別ワッチョイ 私生活では、いまだガラケーを持ってる人で使いこなせないのか異常な短文になります。 162名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK5f-KSdB)2018/02/26(月) 14:04:22.59ID:T8Hk5o7kK 英語の下手な朝鮮人だな 810名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKb3-D9FN)2018/04/25(水) 15:56:17.19ID:qPTOnu8QK ばかやとわれのじえん 958名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKdb-4NsD)2018/05/09(水) 17:43:03.31ID:z3kptATgK 自演丸出しの返答
>>897 俺もモテたいから英検勉強してるようなもん。
モテたいならTOEIC。英検はモテない。 TOEICはスノボ、英検はスキー。
>>901 誰かに下手な英文訂正されて粘着してるんだろうけど、
そんなことに誰も興味ないよ
引きこもりで空気読めない?
スレチ
うざすぎ
JTの英作文問題集のコンテンツブロック丸暗記は効果ありますか?
英検1級と簿記1級ってどっちが難しいんでしょうか?
>>908 人によるが、私はないと思う。第一JTのは今一。
英検は生活の中で自然に身についている英語を、好きなときに申し込んで 検査するだけだけど、簿記1級は日常生活をしている中で自然に身につく ことはない 意思力を持って能動的・明示的に動くことを必要とする簿記1級のほうが 明らかに難しいし、めんどくさい 第一、簿記の本とか本屋に買いに体を運ばなきゃいけないんだぜ 英検1級はなにも準備する必要がないだけ楽
初めて受けるけどまだ過去問すら解いてない。舐め過ぎかな。
舐めすぎというより、何でわざわざ金払ってわざわざ試験場まで足を運んでわざわざ時間取って試験受けるのに、いつでもタダで見れる過去問すら見ないで申し込むのかが謎 俺だったら絶対に一回分は見てから申し込むけどな…
過去問をわざわざ買ったけど 結局一回も開くことさえしなかったよ 本当に金ドブ。
2017−3 CSEスコア一覧 (Ver..0.0)】 R --- --- |L --- --- |W --- --- ┃S --- 41 850 --- |27 850 --- |32 850 --- ┃40 --- 40 --- --- |26 --- --- |31 --- --- ┃39 --- 39 --- --- |25 --- --- |30 756 --- ┃38 --- 38 753 --- |24 --- --- |29 734 --- ┃37 --- 37 --- --- |23 730 --- |28 717 754 ┃36 --- 36 --- --- |22 716 --- |27 700 --- ┃35 --- 35 721 --- |21 704 --- |26 685 727 ┃34 --- 34 714 --- |20 694 --- |25 669 --- ┃33 --- 33 707 --- |19 684 --- |24 654 --- ┃32 --- 32 701 --- |18 675 651 |23 639 --- ┃31 --- 31 695 --- |17 666 667 |22 625 --- ┃30 --- 30 690 664 |16 658 --- |21 610 --- ┃29 --- 29 685 --- |15 650 --- |20 595 --- ┃28 --- 28 680 --- |14 642 --- |19 --- --- ┃27 --- 27 675 --- |13 635 --- |18 --- --- ┃26 --- 26 670 --- |12 627 --- |17 --- --- ┃25 --- 25 666 675 |11 619 --- |16 --- --- ┃24 --- 24 662 --- |10 --- --- |15 --- --- ┃23 --- 23 657 --- |09 --- --- |14 --- --- ┃22 --- 22 --- --- |08 --- --- |13 --- --- ┃21 20 --- --- |07 --- --- |12 --- --- ┃20 --- 19 651 --- |06 --- --- |11 --- --- ┃19 ---
>>908 実用英検一級と日商簿記一級持ってるけど、この2つを合わせたより工業簿記一級の方が難しいと思います。
>>918 工業簿記1級?
工業英検1級の間違いじゃない?
英検一級受かってから、若い女の子に持てるようになった
>>897 >>900 確かにハイスコア目当てで受けたのはあたってる。予定が合わなくて表彰式の出席はできなかったけど。
今度は直接トロフィーを貰いたいし、賞状も失くしたからまた受けようかな?なんて考えてみたり。
どうせなら二次試験もパーフェクト狙いで。
属性が変わったから大使館賞の国も変わるし。
>>923 英検にそこまでこだわる意味が無いだろ
なんかイメージとしては、例えば早稲田に受かった奴が
「俺、来年また早稲田の入試受けるわwトップ合格してみたいからさww」
みたいな事を言ってるような感じ
AIが超絶に進化してるから、英語話せなくてもまったく問題なく コミュとれるようになる何秒前らしい 英語やってるヤツが雁首揃えて大損をする日も近いんだなw
>>930 その時はそもそも医者も弁護士も銀行マンもいらないだろうなw
このスレは 6/3, 6/4, 6/18 7/1, 7/10 以外は見るだけ無駄
>>925 いや、恐ろしいことに思考回路が全くそんな感じ。
「トップ合格したけどw今度は満点合格したいからwww」
的な。
+ 各大使館賞のコレクション要素もあるし。
受けただけで表彰・トロフィー授与される可能性が高い試験って英検以外にない。
休みの間、2日間暇つぶしついでに受験すればいいだけだしね。
>>930 お前の言ってるのは、25年前の世代が
いずれネットで検索できる時代が来るんだから
暗記しても無駄って言ってるのと同じ。
週末丸一日潰れるのが痛すぎる 日当五万貰わんと割に合わない
>>933 そんなに賞状トロフィーマニアならまぁ………と思うけど、いずれにしてもわざわざ英検再受験して満点狙う意義は感じないな
さっきの早稲田の例で言えば「いやまた早稲田受けるんなら東大受けてみれば?」ってなるし、英検は人間による採点の要素があるからな。
変な話、「良かったな、甘い採点官だったんだろうな、厳し目の採点官に当たってたら満点もらえなかったと思うよ」と言われても、反論出来ないよね。
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。それは誰にもわからない。
そんな場で満点にこだわる意味は無いと思うけどな…
どうしても賞状やトロフィーが欲しいなら、それは個人の趣味の話だからな、ある意味「それなら受けるしかない」と言える。
プラモデルとかフィギュアに何十万出す人もいるわけだしね。
語学好き、資格好きの人で、英検一級合格後の次の目標としてCEFR最高位にランクされる
ケンブリッジ英検CPEとかIELTS 8.5-9.0を狙うという人はいるのかな。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/117/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2015/11/04/1363335_2.pdf 個人的にケンブリッジ英検は内容的にノンネイティブ向けの英語検定の中で一番いいと思っているんだけれど、
日本ではなかなかメジャーにならないね。
学生とかじゃないと優秀な成績でも表彰されないんだろ? トロフィーほしかったね
>>936 とはいえIELTSのスコアも8.5でCEFR C2は達成したから、英語の資格試験でこれ以上上ってあんまりないし。国連英検は毎年一時帰国との兼ね合いがつかないから受けられないと思う。
一次はもう満点取ってるし、二次も満点が射程圏内に入るような点数だったから個人的に十分達成可能な目標だと思う。
あと単純にTOEFL/IELTSは頭使わなきゃいけないから面倒くさい。
どっちにしても向上心を無くしたら終わりだよ。 受かれば終わりじゃあねえ(泣)
大半は、受かっても使う場面がない、ペーパードライバーと一緒 大半は、受かったことでおカネに化けない 意味なくね?てか、受けたいという気持ちにはなりにくいよね
>>944 インハウスの通訳は、そもそも一級もってないと応募資格すらない
こないだ通訳やってる女性がテレビでしゃべってたけど 儲からないらしいね、通訳は 大学で教えるとか、兼業でなんとか食べていく感じ?
>>949 まあ市役所の正規職員と似たようなもんだから、儲かりませんね、楽ですけど
放送通訳やってる知り合いは1200万ぐらいかなフリーで
>>951 >>952 同じ場所で同じ仕事してても正社員と派遣で収入は異なるからね。
新米の正社員を指導してる高スキルの派遣の方が賃金は低かったりする。
当然、逆もあるだろうし。
高齢になっても自分にむち打って仕事しないといけない仕事は あんまり体が丈夫では無い自分には無理 高齢になればなるほど、自分の体を酷使しなくても稼げる仕事じゃないとなあ
このスレは 6/3, 6/4, 6/18 7/1, 7/10 以外は見るだけ無駄
金になるからとかで英検受けるのなんて超少数派でしょ
資格・検定のための受験・・・ 世界でも他に例がない日本固有の受験動機だからね
別に動機なんて何でもいいじゃん、人それぞれ英語勉強するモチベーションが英検だったり 他の資格であっても。語学に関して言えば純ジャパにとって資格で客観的なレベルを知る事は単にだらだらやるよりも利点が多い訳だし。 それより今だに英作文に50分費やしてしまう・・根拠2つと3つの差とばかり思ってたけど準一級と倍の字数だから単純に時間も倍かかる。 いや実際のところ倍以上かかってるんだけど
どうやったらそんな早く書けるんだ?ポイント3つ考えるのに5分くらい? で25分で一気に仕上げる感じ? 早く書ける人ってある程度は定型文に当てはめながら書いてるの?
>>967 英検を受ける受けないにかかわらず、そういう動機で英語を勉強している人は、
1級レベルに到達する前に、まず間違いなく挫折する。
Writingが苦手 英語を書くことそのものよりも、題に対して論拠を3つ挙げる事の方がはるかに難しい。 無理矢理挙げたとしても、大抵の場合は読み返して理屈が通っていなかったり、根本的な根拠が同じだったりして、日本語に直せばとても良文とも思えない いつもどのぐらいまでの文が論理的なんだろうかと、自己採点しながら、その採点基準が判然としない。 というのも、そもそも論というか、言い訳がましいことは分かっているが、題があまりにも漠然としていたり、相対的な言葉を使っているため、論理的な文章を書く前提自体が抜けている気がする。 まあいいや、とりあえず6月に受ける。
>>961 ポイントは1分で纏めろよ
そんなんで2次試験どうするんだよ
金、時間、精神で一つずつパッと出して終わり!
ライティングは内容はそれほど重要ではない。 それよりも形が大事。 ありきたりなポイントを3つ挙げてその説明をそれなりに理屈の通った文章を文法的に間違わないで書ければO.K. 後はイントロと結論は定型文だからアタマ使わないし。
このスレは 6/3, 6/4, 6/18 7/1, 7/10 以外は見るだけ無駄
>>963 「オレ頭悪いから作文苦手」の11文字で伝わる内容
文章は要点を捉えて簡潔にね
What should be done to protect intellectual property ?
>>971 おもしろいこと言えよ
受けるかも知れんよ
It is scarcely an exaggeration to say that at present mankind as a species is insane and that nothing is so urgent upon us as the recovery of mental self-control.
Between the iron gates of fate, The seeds of time were sown, And watered by the deeds of those Who know and who are known; Knowledge is a deadly friend If no one sets the rules The fate of all mankind I see Is in the hands of fools
よし。では、お知恵拝借。 こまわり君はチンコに鉄瓶をぶら下げていたけれど、 性は初老なので電車のつり革のワッカをぶら下げています。 さすがにこれでは軽すぎて鍛錬になりませんので、 もう一回り大きな硬質プラスチックか金属製のワッカを 探しています。特注するのは恥ずかしいので、できあいの 何かを流用したいのですが、どなたか心当たりは ないでしょうか? お教えください。
>>978 英検も主催者側が必死の改革してスコア式になった。
合格できる/できないの2限論ではなくなって、実力を図る目安となる点数を出してくれる。それもR/L/W別に、だ。
合計点が受かるレベルじゃないから受けない、という論拠は消滅している。
むしろ、あなたがよく書き込んでいる学習上の疑問や自分なりの工夫は、あなたが英検1級を受験してR/L/W別のスコアを公表することで、
「ああ、このレベルの人だとこう思うんだ」
という気づきを与える事になると思う。
ここは英検1級スレなんだから、固定ハンドルネームで書き込みを続けるなら受ける「義務」があると思う。
思ったんだけどさ、今の形式だと例えば5級をギリギリ落ちた人とかが1級受けたらすごくスコア高くならん?いくらわからんくても25%は正解できるし
さっき書店で教育ママみたいやバカ親が小学生くらいの子供に1級なんか簡単なんだから準2級なんか買わずに1級買いなさいとかバカなこと言ってるやつがいた。なんかムカついたわw 最近バカな親が増えたよな
準1級→1級ならわかるが、準2級→1級はステップアップが凄いな
>>988 なにも知らないんだろな
違いがわからない親なんだよ
>>985 その通りだから不合格者のスコアに意味はない
一級受かったけど何も生活変わらんなあ 人からスゴいですね! と言われるけどただそれだけ!(笑) まあ、趣味て受けたので良いのだが。
もう一級だと自慢も出来ない時代に入りつつあるよな。やっぱC2じゃないと
>>991 全く同じ考えです。
自分の場合、モチベ維持が難しいです。
他の試験で目指したいと思うものもないしなあ。。
強いて言えばTOEIC満点とか?笑
でも900点超えてれば世間からすれば十分すごい領域だしなあ。
なんだかなあ。
二級 → 準1級 → 1級落ちたけど 準一級は別に長文でも内容は読んでわかるってレベルだったけど 一級は何が書いてあるのかわからなかったな
>>995 準2級から1級に飛び級受験した小学生の感想ならわかる
>>995 読解力を磨くしかないですね
ガンガレ!
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 47日 11時間 17分 43秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250214040215caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1522721014/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「英検一級スレ part164 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や ・世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 95粒目 ・【NGT48】北原里英応援スレ☆Part751【きたりえ】 ・新ケイン予知夢検証スレ(ケインブログ専用) 4 ・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ17837【女将を伸ばす方法検討スレ】 ・【Real】久保建英応援スレ part982【Sociedad】 ・やり直し英語学習者が集うスレ part1 ・短時間でのスレ立てを検知しました。短時間でのスレ立てを検知しました。短時間でのスレ立てを検知しました。マルチポストですか? ・D級スイッチングアンプ総合スレ 27台目 ・【225先物】ドル円の人のスレ19【商品先物】 ・【USD/JPY】ドル円専用スレ😄🍺✨ Part26930【$\】 ・【インドネシア以下】イガンイン応援スレ28【S級(笑)】 ・【USD/JPY】新ドル円スレ12902【雑談・コテ禁・IP無し】 ・【バ一チャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#4382【アップランド】 ・B'z統一スレッド Vol.2724 ・【バ一チャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ6442【合唱コンクールスレ】 ・【バーチャルYoutuber】楠栞桜アンチスレ#1086【開戦から一年】 ・【戦国リーグ】拓殖大学野球部スレ2年目【一部を目指せ】 ・【バーチャル】hololive加藤純一応援スレ#50011【youtuber】 ・【編曲職人】冨田恵一 PART3【ラボスレ】 ・♭♪#ダイワリール総合スレ129#♪♭ ・【ゲームハード】次世代機テクノロジー97【スレ】 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155692 新見市 ・囲碁のルールについて語るスレ 2 ・対人恐怖 人見知り コミュ障の改善&対策スレ23 ・【ニューダンガンロンパV3】王馬小吉アンチスレ6 ・【SKE48】上村亜柚香ちゃん応援スレ★2【チームS】 ・voiceactor:声優個人[スレッド削除] ・【ゴリ押し】NARUTO日向ヒナタアンチスレ163 ・Jewel☆Neige 応援スレ13 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part740【DH/P】 ・【欅坂46】上村莉菜応援スレ★54【むー】 ・【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1084 ・雑談 ★81(正規ナンバリングスレ) ・★☆JR北海道総合スレッドPART191☆★ ・ギルティギア初心者スレ ・【グモッ】人身事故スレ◆Part1003【チュイーーン】 ・底辺が資格を取って這い上がるスレ part113 ・新日総合スレッド3015 ・今日保存した最高のmp4動画を転載するスレ 84 ・【道産子】小祝さくら応援スレ★18【さくらちゃん】 ・【JM】武蔵野線スレッド Part.87 ・蠍飼育総合スレッド ・日向坂46変態スレ☆86 ・NMB48公演当落報告スレ☆235 ・立憲民主党内の総合政局スレッド339 ・株質問・すごく優しく答えるスレ283 ・お触り系同人エロ総合スレ Part.2 ・【railway】鉄道語学スレッド【火車】 ・2022年12球団ドラフトスレ part30 ・パチンコが衰退した原因を語るスレ ・発達障害ツイッター監視スレ・32 ・【FGOAC】愚痴&晒しスレ 101黒聖杯目 ・■ 板設定変更依頼スレッド21 ・毒親育ちが語り合うスレ 102 ・【2人目】子作り中の人のスレ12 ・【座標禁止】P-G0実機スレPart51【質問禁止】 ・⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3496 ・2ch史上最悪荒らしインフォガ-ゴキブリ対策スレ11 ・【ニコ生】アンチのせいで仕事をクビになったニンポーを応援するスレ【イケメン】 ・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ3925【エルフのえるアンチスレ】 ・【元Juice=Juice】 金澤朋子ちゃん応援スレPart236 【ともこりん】 ・【離別・未婚専用】母子家庭の育児について語るスレ22 ・【R.I.P】非公式YouTubeアプリ総合スレ8【Vanced】 ・【不倫逃亡】鈴木達央アンチスレ74【イキり勃央】 ・自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ@92
08:11:45 up 32 days, 9:15, 0 users, load average: 67.75, 77.53, 77.84
in 0.49103188514709 sec
@0.49103188514709@0b7 on 021422