◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:英検準1級スレ Part158 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1528029715/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ありがとうございます。 1000番目に投稿してしまったマヌケです。
リスニングまとめ こんな感じ 3131 4342 4142 3224 3111 4342 4342 3224 3233 3133 4342 4132 3224 --------------------------------- 2121 2431 33241 4131 4441 13131 412 4221 2442 43411
書き直しです 3131 4342 4142 3224 3111 4342 4342 3224 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 3233 3133 4342 4132 3224 --------------------------------- 2121 2431 33241 4131 4441 13131 412 4221 2442 43411
今回受けてないけど、 明日は暇だから、準1で25個中何個パス単から出題されてるか数えてみるわw 個人的に気になるし
制服着た高校生が何人もいたけど何者だろう。 1,帰国子女 2.英語だけ大好きっ子 3.超進学校生徒 4.とりあえず2級まで取れたからダメ元で何となく受けてみた 辺りか? 俺は高校生の頃5級すら受からなかっただろうから興味深かった
>>7 最近は早稲田とか上智とかの大学入試で英検準1持ってると優遇される試験形態が増えてきたから、
主にそれを狙ってる高2高3の人達だと思うよ
帰国子女も多いから、彼女たちがリスニングの平均点を上げてる
>>4 のまとめ(最多回答採用)
part1 3131 4342 4132
part2 3224 4121 2441
part3 ?3??1
パスたん9割覚えたのに語彙だめやった。次はアルクの究極の英単語vol3やろうと思うんですがどうすかね
R1: 4344121343141134112421421 R2: 242 134 R3: 314 314 2241 L1: 3131 4342 4132 L2: 3224 4121 2441 L3: ?3??1
>>7 帰国じゃないけど満点扱いしてくれたら早稲田で優遇あるので高3で受けてます
>>6 ちなみに、パス単は語彙問題想定の単語帳ではなく、
長文含めたものなので、なんですが、
語彙問題に何問あるか面白いです
>>13 あれ、そうだっけ?
英検準1の長文って、むしろパス単の単語は全然出てない方だと思ったよ。(Aレベルから多少出てるかもってぐらい)
英検準1の長文は、むしろ2級の単語レベルでほとんど間に合う気がする
て事は英検って一つ下の級の語彙問題のレベルの単語がその次の長文読解でウジャウジャ出てくるって事ですかね??
修正 R1: 43441 23343 14113 41124 21421 R2: 242 134 R3: 314 314 2241 L1: 3131 4342 4132 L2: 3224 4121 2441 L3: ?3??1
今回の語彙問題、正答選択肢のパス単カバー率は75%程度です。なのでパス単だけでは心もとないかもしれません。どんなに崩れても安定して20点取るには語彙数で9000語は必要だと思いました。 かといってパス単1級でボキャビルするのはオーバーワークというか間違ってる気がしますがどうですか?
>>15 そんな感じだと思う
>>18 パス単をやって7割か8割取れるんだったらそれで十分だと思うけどね
別にオーバーワークと感じたこともないし
>>18 基本的選択肢のうち3つ分かればほとんど答えは絞れるはず(確実ではないけど)
一級の単語帳もカバーできれば20↑は安定すると思う
ただどれほど語彙を増やしても分からない単語は出てくるしこだわりすぎるのもよくない気がする
バランスよく取れれば、仮にライティングが6割ぐらいでも通っちゃうのかな?
>>22 ライティングが6割だと、他で8割近く取らないとキツそう
ちなみに最近は全パートの平均が7割という人は不合格になってるから注意ね
だいたい全パート平均して7.2〜7.3割ぐらい取れててやっと合格ラインに乗るって感じ
今回もRLで7~8割とったけど 前回はW9であっけなく落ちたから W次第だと思う しかも無勉の時W12(この時はL壊滅で落ち) 対策した2回目がしっかり出来たつもりで9だったからWは魔物
子供に買ったORT、会話できる英文法、DUO、文で覚える英単語準1級から始める英語再学習者の俺。 文で覚える全て発音込みで暗唱できたら受かるって書いてるサイト信じてやってみる。
ライティング 賛成派の意見で書いてしまった。賛成って時点でアウトですかね。 動物園では、ハンターから守られるので、絶滅危惧種を守る意味で動物園での飼育は賛成 動物園で生活をしていると、餌ももらえるし、病気になれば治療もしてもらえるので、動物にとっては悪い環境ではないと思う。 と書いてしまった。
俺も賛成で書いた。 絶滅危惧種保護と子供が実物を見て学べるという教育的効果。 実物を見ると感動がある。 deeoply impressedされ、それが保護に繋がる。
R1 21/25 R2 6/6 R3 8/10 だがLの声割れのせいでぜんぜん聞き取れず不合格確定。 大教室は不利。 あんなでかい教室では無理。
>>28 >>29 そんないいアイデア浮かばなかったー(ToT)
俺反対意見で
本来生まれた場所で育つのが動物にとって好ましいだろう〜と
絶滅危惧種が動物園に送られて死んでしまったらとても悲しいだろう〜と書いたけど
理由になってるかな?
私もそう 家でやると7割取れとも、聞きにくくて正答率も5割になる 同条件になるため、前のほうか真ん中に座るか、1級対策もしてくしかなさそ 自宅のパソコンスクールやプレイヤーとは違う
家で聞くときはイヤホンはずして聞いた方が良さそうだな
BLACK BOXのボリュームを異常にあげるので 前の方だと特に声割れひどくて聞けたもんじゃない。 教室付属のスピーカーをなぜ使わないのか? 使ってるところもあるのに。
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます
法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB (続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V >>7 高校2年です。
高校1年の時に受験して、45スコア足りず不合格、2度目の受験です。
ちなみに2級は中1の秋にクリアしています。
英語だけ頑張っているわけではなく、超進学校でもなく、帰国子女でもありません。クラスは23人で2人が既に準1級をクリアしています。
でも、また今回も不合格かも...(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
スレッド157に書きましたが、自分のリスニングは 3.1.1.1 4.3.4.2 4.3.4.2 3.2.2.4 4.1.3.1 4.4.4.1 1.3 1.3.1 でした。
制服着てようが水着を着てようが男なんぞに興味はない
繋がらんので、もし解答見れた人いたらキャプチャ貼ってくれるとありがたい^^
R 28/41 L 22/27 50/68 73.5% 無理か。Wは知らん。
素点 リーディング 32 ライティング ? リスニング 24 可能性ありますか。 合格基準がわからないので色々教えてもらえると幸いです。
ライティング 30 リスニング22 今回も落ちそう
答え合わせしました。 R30 L23 正解でした。
R38/41 L23/27 W 面接大特訓丸写し(イントロのみ自分で考えた) 二次試験頑張ります
>>51 W8とはなんだろうかと自分で調べてみましたが、わかりません。
教えていただけますか。
L11の僕は次までに倍以上になれるのか…(R29でした)
R28/41 L24/29 ワンチャンありますかね?二次の勉強始めた方がいいですか?
>>50 自分と同じくらいですね。
ドキドキしますね。
>>47 さんきゅ
R27,L15で無事死亡。1月の素点51だったがやっぱ勉強しないと落ちるなw
まあWの結果がバグることを期待しよう
申し訳ありません。 2級スレでないのを承知で伺うのですが、 2級でR35/38 L26/30だった場合、ライティングはどれくらいで合格できるのでしょうか? ちょっとズレた事を書いたかもしれなくて…。
>>55 W16点満点だから
でも過去のみると8だと無理だった
47 48 36 44 45 New! 進歩なさ過ぎて笑う 英語引退します。 みなさんは1級目指して頑張って下さい
>>52 自己レス
間違い発見
R 28
L 23
でした。
見込みなしかなぁ。
>>57 リスニング強すぎ!
ライティングがしっかり書けてれば大丈夫だと思います!
>>64 R28 L22
なんですが、Wどのくらいとればいいんでしょうね...
もうお祈りしています、、
R 26 L 19 見込みなしですかね。泣きそうです。
R29 L25でした。 ライティングやらかしたなぁ
前回RとL53からのW8点で死亡した者です。毎度のことながら今回もライティング頼みというか採点者頼みというかw
前スレより。 2017年度 第2回 英検準1級 素点/スコア換算表 R --- |L ---... |W --- |S --- 41 750 |29 750 |16 750 |38 750 40 717 |28 --- |15 660 |37 --- 39 689 |27 --- |14 624 |36 612 38 671 |26 673 |13 599 |35 --- 37 658 |25 657 |12 577 |34 --- 36 648 |24 644 |11 557 |33 575 35 639 |23 632 |10 537 |32 --- 34 632 |22 622 | .9 517 |31 560/564 33 625 |21 613 | .8 497 |30 553 32 619 |20 604 | .7 --- |29 --- 31 613 |19 596 | .6 --- |28 --- 30 608 |18 588 | .5 --- |27 534/540 29 603 |17 581 | .4 --- |26 528 28 598 |16 573 | .3 --- |25 --- 27 593 |15 566 | .2 --- |24 518/516 26 588 |14 559 | .1 --- |23 510 25 584 |13 552 | 24 579 |12 544 | 23 575 |11 --- | 22 571 |10 --- | 21 567 |. 9 --- | 20 562 | .8 --- | 19 558 | .7 --- | 18 --- | .6 493 | 17 --- | .5 --- | 16 545?.| .4 --- |
2017年度 第3回 英検準1級 素点/スコア換算表 R --- |L --- |W --- |S --- 41 750 |29 750 |16 750 |38 750 40 --- |28 712 |15 683 |37 --- 39 --- |27 678 |14 645 |36 620 38 --- |26 657 |13 615 |35 596 37 663 |25 --- |12 589 |34 592/599 36 653 |24 628 |11 565 |33 582 35 644 |23 617 |10 544 |32 573 34 --- |22 608 | .9 528 |31 561/565/573 33 630 |21 599 | .8 515 |30 554 32 623 |20 590 | .7 --- |29 548 31 618 |19 583 | .6 495 |28 543 30 612 |18 575 | .5 --- |27 --- 29 607 |17 568 | .4 --- |26 540 28 602 |16 --- | .3 --- |25 534 27 597 |15 --- | .2 --- |24 519/525/528 26 592 |14 547 | .1 --- |23 --- 25 588 |13 --- | |22 517(ここから合格) 24 --- |12 --- | |21 503 23 579 |11 525 | |20 497 22 --- |10 --- | |19 491 21 570 | .9 --- | |18 --- 20 --- | .8 --- | 19 --- | .7 --- | 18 --- | .6 --- | 17 --- | .5 --- | 16 --- | .4 --- |
>>73 >>74 を見てもわかるとおり、RLWの素点平均率がおよそ7割3分ぐらいあれば、英検準1の1次は合格できます
ただし、RかWかLのどれか一つでも素点がすごく高い場合、CSEスコアはインフレしやすいのでそれだけ有利になります
参考にしてみてください
リーディング26/41 リスニング25/29 合計51/70 = 約73% これ厳しいかなあ。 公式には「2016年度第1回一次試験では、1級、準1級は各技能での正答率が7割程度、 2級以下は各技能6割程度の正答率の受験者の多くが合格されています。」って書いてあるし ライティングもそんなひどいもんじゃないはずだから受かっててほしい・・・
>>75 おお、見逃してました。
ありがとうございます。
受かってる可能性がゼロでないと分かった以上、とりあえず面接の対策に移ります。
>>80 わいもそんくらいで
R24
L22
やわ、、、落ちたわ、、、、
長文さっぱり取れてねえわ
R31 L22 W次第、140語は書いたが、、、 どうですかね?可能性があるでしょうか? 教えてください
W次第ではあるけど、R+Lで50以上あった人は望みあるんじゃないの? SNSでRL40点台後半でもW満点で1次合格したって晒してる人も複数見かけたし。
時間配分ミスったなあ 最初エッセイいったんだけど45分くらいかけて書いで長文終わらんかったし
R 36/41 L 13/29でした... 受かると思いますか?
>>81 実は準1は1のついでに受けただけなので、自分の場合はWが酷いかなと
TOEICは今年の1月で820 今回は R28 L22 の素点ちょうど50... Wなんて何も対策してねえし祈るしかない。
英字新聞が読めないで いくらリスニングができたところで 無価値だと思うね。 大学受験と異なりreadingを軽視しすぎ。
LR合計でちょうど正解数が7割だったわ 際どいというか、Wが自信ないから落ちたかな… もっと勉強しないといかんかー
ライティングって前回ノー勉で12点だったんだけど、普通こんなもん?
R35/41、L23/41だけど、Wはどれくらい取れてなきゃいけないのかな??
>>93 ノー勉7.5割とかすげぇやん!
試行回数1回だけだとなんとも言えんけど
素点38だけど未来しか見てない。恥ずかしくない。バイリンガルになれる気しかしない。
R31 L19 なんですが、合格の可能性ありますかね?
素点50超えで落ちた奴はいないから安心しれ。 英作で白紙とか文字数不足じゃない限りは大丈夫。
RとL合わせて50点代の人はライティング次第としかいいようがない。同じ750点なのに、Wだけ16点だから1点が重すぎる。
>>101 前回53で落ちた人が通りますwライティングはテンプレ使用+130字ほど書いて8点でした。中学レベルで満点という人もそこそこ出るので、採点者が真面目であるほど受験者が不利益を被る謎システムw
>>103 釣り?
何書いたら8点になるの?
8点の内訳を教えて欲しい。
>>104 2点×4の8点。適当だなと思いました。
今回はライティングしか勉強しなかったらRLで50点だったので、どうなることやら…。
>>102 確かにそうだわね
不公平とか文句言うつもりは無いけど、一点の差を採点する方も大変そう
>>100 R663 + L547 + W544(素点は10)=1754
基準は1792なので38点足りずに昇天
印象として、Wは取れればでかいが採点の詳細が不明なので対策しても上がらなかった時のダメージがでかい
Wはそこそこにして、RLに勉強時間も試験時間使うような作戦の方が着実かも
自分はもうちょいL対策しようと思ったんだが仕事が忙しくて勉強できずじまい・・・\(^o^)/
>>101 いるんだなあそれが
52点で落ちたよ、らいちんぐ6点?だったかな?
R27L19 パート3全部落としたリスニング W次第で可能性あるなら祈ってるわ
R27 L20なんだけどダメそうだよね 前回R27 L17で、3点しか上がんなかったつらい
R28L24W頑張ったけど、、、 誰か同じ人いない?
R30 L22でした 50点台で落ちたという報告を聞くと不安に。。。
R25、L25くらい 腹痛くて正直早く帰りたかった リーディングの力不足を実感 やっぱ英語読まなきゃダメだなーと思って ハリーポッターを読もうと思うけど誰か既に読んだ人いる?
逆にR26(592) L17(574)だったのにW16(750)で合格し、RLが自分より高い方を見るとなんだか少し申し訳ない自分が居ますが、こういう事例もあるんだということで、まだ諦めないでください。
>>115 全く一緒ではありませんが
28の23です。
ドキドキもんですね。
>>119 ドキドキ過ぎて寝れません
前回1790だったので尚更
ライティングって人によって評価が変わるからなぁ。誰が見てもある程度点がもらえるような解答を求められるるのはわかるけど、振れ幅大きすぎないか?
R29 L17だけど、Wが14あれば受かると思う。 今まで2回受験したけど、W2回とも14。 今回はW対策したから、ぎりぎりで受かるかな?
何度か準1にチャレンジされている方にお聞きしたいです。 ライティングは、採点する人によって点数に差がありそうですか?
>>123 >>124 受かりますように!
他の皆様も無事に受かりますように!
>>125 そんなことない。
2回とも16だった。
妄想受験が多すぎる。 各自人生を見つめ直しなさい。
当然ながら準1は1級ほど評価されないし、就職でもTOEICに見劣りするから ボーダーの人が運任せでお金使って受けるような価値はないと思ってたんだけどな。 センターのみなし満点とか、英語教員の取得推奨割引きとかで受験者増えてるみたいだな。
Wが高得点の人は、何回受けても高得点取れると思うけど、 Wの実力が中途半端な人が点数ブレてるというイメージ Wは ・語彙4点満点 ・文法4点満点 ・内容4点満点 ・構成4点満点 の合計16点満点だけど、 少なくとも単語や文法でミスが無ければ語彙と文法は4点ずつ来るはずだし ちなみに自分が受けた印象では、Wの採点は超激甘だったと感じたよ
>>117 ハリーポッター難しすぎない?
フィクション特有の語彙のバラエティーとか
テレビで英語大好きな小学生が面白くて
何度も読んでいると言っていたけど、
半端ないと思った。
readingは英字新聞だけでOK。 他はいらん。
リーディング22/41 リスニング23/29って厳しいですよね
なんか今回やけにLが高得点の人多くない? いつもならこのスレでLが7割いく人すらかなり少ないのに 逆にRはいつもより高得点者層(9割以上)が少ない気がする
何書いたら英作で8,9点になりますの? 素朴な疑問で。 i liking eat a applu. みたいな英文で単語、文法が2,2。 序論、結論なしの、理由だけ書いて構成が2。 「自分がそう思うから」「テレビで池上彰が言ってたから」のような 理由になってない理由で内容が2 こんな感じ?
>>137 合否は知らんが、一番の基礎であるリーディングがそんなに悪いというのは圧倒的にダメ
>>140 それで単語文法2点ずつくれるんならもはや採点の意味がほぼ無いような感じだが
みんな素で気になったから聞くけど、 何の為に準1受けてる? 就活の為はもちろんわかるけど、社会人とかで受けてる人はやっぱり趣味なんかな。 大学4年で就活決まって暇だから受けてる俺みたいな人いる?
前回二次落ちした者です。 少しだけお話をさせていただきます。 「素点○○点だからダメだろうな」 と思い二次対策に入らない方が多ければ多いほど、 私にとっては都合が良いです。 A日程・B日程の差はありますが、 今日から一次の結果発表までの日数はそれよりも長いんです。 というか、一次突破したらA日程の方、 どうか結果発表までゆっくり休まれて下さい(笑) それが前回の私でしたから。 今日からやれば旺文社と植田本の2冊+過去問で二次対策十分に仕上げられると思いますが、 落ちても次があるのでゆっくりと休まれて下さい(笑)
>>144 時間があるからという面では同じかもしれません。
私の場合は体調不良により会社を退職し、
復帰するための選択肢広げるためにやってます。
他にはスピーキングの参考書(瞬間英作文)やら国連英検、
後は翻訳関係の本を最近読んでいます。
最近iPhone爆発して(自分でのバッテリー交換に失敗)Apple storeに行きましたが、
店員さんはアメリカ人でした。
いつかそのうち、
英語話せないとかなり職の選択肢が狭まるかと。
どうせ死ぬまで働かなければならないなら、
今からそれに対して備えなければ、ね。
>>146 奴は昨日誕生日を迎えましたが、
これといって何が変わったわけでもなく、
先ほどの書き込みも、自分を追い込むためですよ(笑)
>>144 話せる事を就活でアピールできるように準1とったよ、語学科じゃないので1級はまだ難しそうだけど。
知人の先輩方をモデルに、技術職+英語で海外出張のあるメーカー入社が目標。
昔の過去問はほとんど準1の単語しか出てないが、最近は英検1級の単語が正解です というのが増えて英検もずるくなった 英検1級の単語なんてわからないのがほとんど、習わない限り
cumulative intrigued は1級レベルで、しかもそれが正しい解答 普通の受験者はこれで2点は確実に落とすことになっている 毎回そんな傾向が続く
Rで単語問題と長文問題の配点って異なる? 例えば A.単語で20問正解、長文は8問正解 B.単語で15問正解、長文は13問正解 ↑こうなった場合はどちらが高得点になる?
公式サイトに書いてあることを聞くなよ... CSE方式になってからは同じ技能内であればどの問題で正答しても点数への影響は変わらないよ
単語帳を選ぶにあたり、長く改定されていないパス単より学研の「ランク順」とか言う本の方が良いでしょうか? 知人には「準1までならDUOをやってみ」とか言われたのですが、確かに2級レベルの単語も怪しい部分があります。
ついでにお薦めの単語の覚え方があれば教えて頂きたいです。 当方、おっさんで記憶力の低下は如何ともし難く…。
前回12/25→今回20/25 直前の二週間でひたすらパス単(+書き覚えてノート)覚えてただけだったよ ちなみに長文問題でも2問分くらいパス単に助けられた
語彙問題の最後の四問、ニュアンスでしか答えられないんだよなぁ 正確な和訳が出来ない なんとなくで書いてるから今回も1問間違えたが…難しいね
>>159 やりますねぇ!
語彙はパワーだって、はっきりわかんだね
クチコミサイトで見かけた億様株 このお陰で株ではじめて勝てるようになりました。 投資家の富子さん、見る目ある
>>160 語彙問題の最後の4問あるイディオム問題は、前置詞のニュアンスで何となく予想すればたいていそれが正解だよね
toeic900←賢そう 英検一級←へー英語できるんやね みたいなイメージなのがなあ 英検っていう単語がダサいわ
>>164 なんかわかるわ
TOEICのが他のこともできそうなオーラはある
ライティングは、16点満点で何点かという感じじゃなくて 4つの観点についてA(良い、ミスほぼなし)、B(普通、ミスはあるがあまり問題ないレベル)、 C(拙い、ミスが目立つ)、D(論外)の4段階で評価してると思えば納得もいくのでは ベ●ッセの模試みたいに、最低賃金同然で雇われてるバイトが採点してる訳でもないだろうし、 マトモな文が書けてれば多少のミスがあっても3×4で12点は来るはず これより下なら、その文章には何かしらの問題がある もし点数にブレがあるとしたら、低い点数が実力で、 高かった時は運が良かっただけ 和文英訳ならともかく、自由英作文はなんだかんだいって 割と公平な採点が可能だろうし、大学入試の二次試験でも英検でも 対策すれば得点源にできるよ TOEFL(ibt)とかIELTSはまだ受けたことないからノーコメント
連投失礼 「読む・聞く」が出来ない奴に「書く・話す」はできない(と俺は個人的に思ってる)から 「リーディング、リスニングで点が取れないけどライティングは得意。 この前点が取れなかったのは採点者がクソだったからだ」とか言うのはオススメしない 英検のライティングの採点は緩いからね 蓋を開けてみると全技能大したことない、なんてオチのケースが多い予感
>>156 単語帳なんかはどれでも良い。表紙が気に入ったとか名前が気に入ったとかで選んでも特に問題無いと思う。DUOでも良い。
覚え方は、まぁ単語を唱えてその日本語訳を唱える、みたいなことよりはきちんと例文を見るように。
>>170 ありがとうございます。
観光ならともかく、学術や仕事の場面で英語を使いたいと思うなら
リーディングもリスニングも文法も単語も軽視しちゃいけないと思います・・・
(大学入試改革も迷走してるようですが)
中身が伴わないのに「英語を喋ることだけ」ができる人(勘違いした帰国子女、私大卒に多い)は
役に立たないことこの上ありません。
>>163 sit byってあったっけ
分からんてw 無理やってw
準一持っててもまともに英米文学が読めないんですが、わかる方いますか
>>172 Stand byは傍観するじゃなかった?
これですら一般的でない
嫉妬ばいはオレも知らない
でもそれっぽいなあで選んだ
立ってても座ってても変わらないなあてw
>>167 運が良かったでいいから受かっててほしい(´・ω・`)
どうせ資格試験だし(´・ω・`)
何点取ったなんて聞かれないし(´・ω・`)
dispense は なしで済ます と覚えた dispense drug 薬を調合するなんて初めて知った
シャンプーボトルではなく シャンプーディスペンサー だからこれ?塗り塗り、、、正解!
>>176 キクタンに黄緑色なんて無い。恐らく中国製の偽物だろう
よく見たらキケタンとかになってるはず
>>173 準一は英米文学を読むことを目的としていません。
余計なことは考えず、1級用のパス単や問題集を読みましょう。
>>175 stand by
は待機する、支援するで覚えてたわ…
語彙が難しくなってるって話だけどさ、仕方ねぇよ 俺がガキの頃は英検なんて中学生くらいから始めてたもんさ(都会は知らんが) そらそうだわな、英語は中学校からなんだから でも今じゃ5級4級は幼稚園児の嗜みなんだってな 馬鹿か、まず日本語喋れるようになってからにしろとは思うが 受験者のレベルが上がってるならテストのレベルが上がっても仕方ねぇよ
>>183 本当だ、準1って黄緑なんだ。
キクタン派の人に質問いい?
2級とか学校で聞いた事あるうろ覚えな単語を固めるなら自分にもいいと思うんだけど、
準1とか1級とか未知の単語ばかりを耳から入って憶えられるものなのかな?
それとも音と本とのコンボが効果的なんかしら?
キクタン be intrigued by は載ってたよ、 ーーーーーーーーーーーーーー キクタンは音で英語と訳を覚える感じ キクタン教の俺にとっては キクタンは補助輪みたいな感じ、 キクタンは未知単語を音からスペルを連想させる キクタンは聴くだけじゃ書けるようにはならない、覚えられない
intrigueって1級レベルか? 俺は知ってたから自作単語リスト見直したら14年2回にも出題されてるじゃん。
>>188 ありがとう。
なんというか、あなたの詩才は感じるけど、憶えやすいのかどうかが解らなかったw
単語全然覚えられんンゴ 自分に一番合った単語の覚え方を早く確立したい。
>>191 単語使って文章組み立てるのおすすめぞ
オンライン英会話やってた時、覚えたい単語書き出して、使ってたら簡単に憶えたし
アツ英語もやってる方法や
英検準1の単語パートが「パス単」から何問出てたのか調べようとした者だけど、 HPにまだ今回の試験の問題がアップされてなかったから調べられなかった。ごめんね。。 自分、今回英検準1受けてないから問題冊子は手元にないんよ
>>192 そのやり方は、DUOの例文暗記と似てるな、個人的には使える単語になってるし。
DUO3.0が準1弱位のレベルだから、1級に対応できる「4.0」とか作ってくれないかな。
>>135 やっぱ難しいか
準1受ける人がそう思うんだから多読には向いてないか
以前never ending storyを読んで時間を忘れて没頭できたから
そんな本を沢山読めばリーディングも自然に慣れると思ったんだが・・
R30(長文15),L22 う〜んギリギリやな〜 今回の長文ってもしかして簡単な方だった?
俺も今回は長文が簡単だと思ったんだけどどうなんだろうか 二回目だけど過去問を解いたことないから 比較対象が乏しくて断言できないな
>>195 Johanna Spyriの“Heidy”とか、Philippa Pearceの“Tom's Midnight Garden”あたりはどうかな?
どちらも詰まったら、本屋や図書館の児童書で訳本を見る事ができるよ。
ネットでの「初心者向け洋書」って評価は、実際にはかけ離れたものが多いもんね。
あと週刊の新聞でJAPAN TIMES STも準1以上のレベルの単語は欄外辞書があるから使いやすいし
500words位のコラムも複数あるので準1〜1級の長文馴れに使えるよ。
>>193 大丈夫
俺も過去問ページみたけど、
まだだね
二次終わるまではでないかな
>>198 ”Tom's Midnight Garden”
Amazonレヴューとあらすじを見て面白そう
しかも近所の図書館に洋書があった
今週末は没頭しそう
ありがとうございます!!
>>201 丁寧にありがと。
ファンタジーに難しすぎない謎解き要素もあるから、エンデ好きなら相性が良さそう。
このくらいの児童向けでも構文理解が必要なセンテンスが結構でてくるので
数冊読んだら個人的には英検の長文が楽になりました。
お互い楽しみながらがんばりましょう!
こんなとこあったのね(´・ω・`) R36 L22だった。前回落ちたから不安
自分も前回50越えて余裕してたらW9死亡 今回R34L23だけどW9ならまた死ぬから なんのゆとりもない
>>204 >>205 いきなりですが学生の方ですか?以前2chで学生のライティングの採点は甘い云々言ってたからまさか本当だろうかと思って…
自分は社会人 普通にジャパンタイムズ使って仕上げたのに9点
>>144 TOEFL510でTOEFL580必要な大学に交換留学したんで誤魔化しのため英検
英語能力よりポテンシャルとバイタリティがあると見なされた
前回の合否ライン1792点/2250点 正解率≒8割だが このスレで7割ちょっとが合否ラインって書いてるが 根拠ってあるの
休学してぼーっとしてたけど、就活やべえってなって、海外おったことにするw 今オンライン英会話あるし多少話せるしオッケーオッケーw
まあトーイック900と準一級あれば及第点だよな?? 会計の資格あるし(汗 遊びすぎたわ.....
>>209 >>73 と
>>74 にR、L、Wのそれぞれの素点とそれに対応するCSEスコアが載ってるけど、
RとLはおよそ7割あればそれぞれCSE600点、Wは8割あればCSE600点になり、CSEスコアが合計1800点になるので合格点に達する
ということで、素点で7割ちょいあれば1次合格になるよ
素点の得点率とCSEスコアの得点率は全く違うのでそこだけは注意
>>213 ありがとうございました
受験した娘に伝えます
娘「あれ……?お父さんが言ってたことがそのまま5ちゃんねるに書いてある…………あっ(察し)」
>>206 学生です。中学生みたいな作文でw10出たのでざるではあると思います。あれから練習もしたし今回はもう少しマシだと思いたい。ちなみに1749で落ちました。
>>193 >>199 2018年度第1回問題、公式サイトにアップされましたね(^^)
http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p1/ 私も今回は受けていないので、帰宅したら時間計ってやります
>>217 どこにアップされてるん?
2017年第3回までしか見つからなかったが
去年11月に受かって英語の勉強から遠ざかったてた。 さっき文単読んだら殆ど忘れててショック。今日からまた勉強します。
昔に準一級 無勉で試験直前までスマホいじりながらでも受かったけど 米英人が早口で話してるのは聞き取るのは無理 内容にもよるがよくて聞き取れるのは3-6割 問題はもうすぐ外資系企業のJob interviewを受ける予定ということだが もちろんこんなの特攻でしかない ビジネスの場で聞き取れませんでした、なんて通じるわけがないからな 若者にはこんな何の役にも立たない試験勉強よりも リスニングやスピーキングの練習をすすめる
日本で 日本企業で 部分的に英語使うだけの仕事に就くなら英検だのTOEICだのでも問題ないかもしれないが 英語Resumeおくって文字通り おそらく入社日から退社日まで最初から最後まで日本語なんて一文字も使うことない上司も同僚も全員米英人完全な外国企業 とかでは英語資格なんて何の役にも立たないだろう 喋れて当たり前だからな 資格勉強する暇があるなら米英人と1秒でも多く会話することだな
圧倒的に得意なもの作って専門以外もそれなりに勉強したんだぞってアッピルしたいだけやからなあ.... 少し英語話せればバカナオンとパコれるし
日本人が日本語と英語話せるのが重要 帰国子女じゃないのに他言語話せるんですね!って言われるとくそ気持ちええんじゃ
準一級レベルで日常会話がオールイングリッシュな企業に就職なんて誰も考えてないと思うけど
今日も一日会社で誰とも会話しなかった 日本語ですら必要ないんだから英語なんかもっと必要ない
まぁ日本人は自分は本当に英語の勉強は必要なのかとある程度考える事は必要。
>>228 それって自分の職種がただそうだけでしょ…自分の視点だけで物事を測ろうとするのは浅はかすぎる
>>228 いいなー正直会話すんのだるい
賃金普通ならそういう会社入りたい
素点40代で一次通った人います? 英作何点だった?
準一の場合出題語彙数は8000 7割で合格だけど念のためで8割は欲しいから6400 これはつまりどういうことかって言うと6400覚えられないバカはしんだ方がいいと思うということ
ライティング the red listて書いたの減点されるかな 大文字にし忘れた。。
そんなもん気にするレベルなら最初から準一のレベルに無いからもっと修行を積んでから出直すこと 受験料だってタダじゃないんだし
>>233 2級までの語彙+パス単とイディオム500
で足りそうですね、!
去年の3月に準1パスしたけど、1級スレは学歴コンプばっかりで、まともなレスがつかないからここに書く。 今回の試験でR・Lの素点で50くらいあれば、2次試験の準備に向けて頑張ったほうがいいと思う。 ちなみに、1級レベルの単語って、ニュースの聞き取りや英字新聞の理解には必要だと思うけど、会話レベルで使うとなると、やっぱり2級と準1レベルが多いと強く思う。
前回52今回素点57前回落ちたから不安だけど 2次の質問 オンラインでフリートーク一日1時間位1年以上してるから日常会話は余裕なんだけど、二次の対策本とか必要?簡単って聞いてるからどうなのかな
よくそんなに話すことあるな 毎日1時間1年て(笑)
そう言われると恥ずかしいわ(笑) 仕事もプライベートも全く英語使わないから 転職のため。
>>237 一級も50点あれば二字試験に取り掛かった方がいいですかね
ここで聞くもんじゃないですが、、
>>236 2級は出題語彙数5000だから、2級を満点合格しても準一には全くかすらんぞ?
>>238 日常会話がスムーズにいくなら、2次は余裕。
準1の2次は85%くらい合格するから、よほど沈黙しない限り合格できる。
高得点合格のためにも、旺文社の2次対策本を買って、ナレーションで気の利いたことを言えるようにちょっと練習すれば鉄板かな。
>>241 素点で50あるなら、絶対に2次対策をやった方がいいと思う。
1級2次は、初回合格は結構厳しいから。
イッチー本を買って音読したり、過去問のスピーチテーマについて、自分なりの回答を用意したりするのがいいかと…。
余裕があれば、オンライン英会話もやれるといいと思う。
>>238 英検の2次面接って、日常会話をしゃべる能力とほとんど関係ないから注意
準1は「4コマ漫画をわかりやすく説明する能力」と「1次の英作文みたいな真面目なトピックについて理由付きで自分の意見をスピーチする能力」の2つが問われるけど、
これらって日常会話がいくらできててもあまり求められない能力だから、別途対策は必要
特にWが弱いタイプは、Sでも苦戦するから、なおさら対策すべきだよ
238です 了解しました 問題調べてシミュレーション練習します。 トラウマあって、また落ちてそうだけど。
2018年第1回 語彙パートのパス単収録率を調査した結果を以下に書くよ↓ (※ただし、派生語や関連語もカウントしております!) 全25問中 ・Aレベル:4問 ・Bレベル:5問 ・Cレベル:4問 ・パス単非掲載語:13問(うち、明らかに2級以下のレベルは15と24と25の3問。)
ということで
>>249 の調査結果からわかること。
・いつもは25問中15〜20問がパス単に載ってる単語なんだけど、今回は13問とかなり少なめ
・しかもそのパス単に載ってる13問のうち7問が派生語か関連語。見出し語がそのまま出題されたのは6問に留まった
・今回は単語はABCそれぞれのレベルから満遍なく出題された感じ
・熟語はパス単から1問も出されなかったけど、24と25は明らかに高校で習うレベルの熟語だし、22と23は雰囲気でも正解できそうだから特に難しかった問題はなかった
・全体的には、パス単非掲載語がかなり多くみられたので、語彙パートの平均点はすごく低いと思います
あ、ごめん。 パス単非掲載語は13問じゃなくて12問です!
とりあえず、今回やけにRの点数低い人多いなと思ってたけど、やっと謎が解けた
ジャパンタイムズの『出る順で最短合格! 英検準1級単熟語EX』 か 植田さんの『英検準1級英単語大特訓(CD BOOK)』 のいずれかを使うなら、どちらが良いと思われますか? どちらもkonozamaでは中々の評価ですが、後者は「は?日本語の語呂合わせ?(一部)」となりました。 パス単は長らく更新されていないのが少し気になりまして…。
今回の語彙問題で準1パス単になくて1級パス単にあるのは いくつ?
対策とか言ってる地点でバカ丸出しだと思うんだよね 過去問解いて形式に慣れておくだけで十分じゃん
>>254 >今回の語彙問題で準1パス単になくて1級パス単にあるのはいくつ?
→調べたら1級パス単から「5個」出てた。Aレベル1個、 Bレベル3個、 Cレベル1個。
>>256 なんか1級は今回パス単から異常に多く出たらしいね。たしか25個中24個がパス単に載ってたんでしょ?
前回なんかもそう 1級の単語がどんだけでたか 後援になってる文部科学省に抗議しなきゃダメ 何冊も過去問持ってる人なら、ごまかしに気づくよ こんなの続けるなら1級の語彙問題も1級以上の語彙を何個もだすべき 誰も答えられないさ
>>258 受けたのは準1級で単語帳が1級のやつや わかりにくくてすまん
>>258 ありがとう。
ということは、高得点のためには1級パス単のA、Bまでは必要?
覚えてるから試験受けてるに決まってんだろ ばかやろうが
語彙は21問正解だったが、周りの奴がページをめくるのが 早くてあせった。 分からないので適当に丸したので早かったわけだ。
>>265 せっかくみんな無視してたのにいちいち反応しなくてよくないか?ネットで煽りなんか基本だし
いや、確かに忍者うぜーわ。 中二か、無能で怒鳴られまくってるおっさんじゃね?
パス単に文句言ってるのは流石に程度が低いとしか。掲載単語たかだか2000弱しかないんだからさ、もっと勉強してりゃいいだけだよ。
英検はべつにパス単検定じゃないんだZE(´・ω・`)b
パス単だが出る単だか知らねーけどさ、毎回そこから出る保証なんて無いんだろ? ならそんなもん意味ねーし結局全部覚えるしかないんじゃねーの? 東大とか国立医学部行ったやつは誰もそんなの使ってませんでしたよ
>>273 知ったかぶりやめてくれる?問題1の空欄補充では、パス単から出る割合は多いよ
ちなみに私は文IIIだけど、準1級のパス単使ってたよ
あなた準1級持ってないんじゃないの? せいぜい英検3級, TOEIC500ってとこでしょwww
調子に乗って書き込まないほうがいいよ。あなたこそパス単回しなさいよ、3級のでねwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
長文も含めたらかなり効果はあると思うよ>>パス単。語彙セクションも今回も半分以上出てるんだから意味はあるでしょう。これだけで通れってのは簡単ではないけど。
第一問の語彙は20点取れれば良しとして長文ライティングリスニングに時間割いた方が良さそうだ
4月から大学生になった者だけど 過去に3、準2、2まで取ってきて次準1に向けて「パス単」買って勉強してるんだけど この前高校の先生に聞いたら英検よりも今度はTOEICがいいぞと言われどっちにするべきか迷ってるんだけどどっちがいいんだろうか
俺英英辞典使って勉強してたからパス単とか出る単なんて知らないんだよ 全部覚えりゃ良いやって思ってたし
そもそも移住希望なんでね 出る単とかパス単なんて意味がないんだわ
出る単、パス単は英和だろ? 英和なんて準2クリアで卒業だよ 準2からはずっと英英辞典で勉強してきたし、その方が多く覚えられるしね 何が来ても問題ない
>>278 TOEICは受験生の6割が日本人、2割が外国人のガラパゴス試験
なので、今後日本で経済活動していくつもりならTOEICがいい
移住希望であればIELTS一択
どれ、ここのアホどもをちょっともんでやるか @和訳して下さい 1) I'm adoring. 2) I'm adored. A次の固有名詞に定冠詞のtheはつけますか?それとも何もつけませんか? 理由も添えてお答え下さい 1.Netherlands 2.Argentina 3.Lake Biwa 4.Urals 4.south-east France 5.south-east of France
断言してもいいが、正解者はゼロ 一級スレの住民も誰も答えられなかったし まぁこれで現実ってもんが少しは分かるだろう
>>278 その先生は職員室で他の先生と「あいつにTOEICがいいぞと言ったら本当にTOEICに変えるか」と賭けて遊んでるだけだから、英検にしろ
正直英検の価値なんて人によって変わるんだからそんなどうでもいいことほっといて面接対策でも語ろうぜbrother(´・ω・`)
英検、TOEICなんて日本だけですよ IELTSが世界では一番標準的 ガラパゴスに生きるんなら前者、移住を希望しているのであれば後者がオススメ ただ当然だが、後者には出る単なんてバカなものは全く通用しませんから
英検要求されてるから受けるだけのやつや趣味のやつもここ使うんだから場違いなのわからんかな。
就活で使えるのはTOEIC 英語力がつくのは英検準1
>>284 1私は可愛い
2私は可愛いがられてる
固有名詞にtheがつくかなんてググればいいやろ
>>287 面接なんか面接官ぶっ飛ばしゃ終わりだろ
牙の鋭い方が勝つ。それだけのことだ。
>>293 大外れ
つーかせめてadoreの意味くらい当てろよ・・・
バカだろお前
それと俺がググれば分かるような問題出すと思うか?
お前は馬鹿か?
まあこれで現実ってもんが少しは分かったことだろう
お前google翻訳英語って言わた奴だろ よくコテ変えて知らん顔して書き込めるな
278だけど 折角単語帳買って勉強してるしこのまま自分で決めた準1合格目指して頑張ることにします ありがとうございました
何で英英使わないの? 語彙の伸びが半端ないよ? 高校の時の教師に英英辞典で勉強しろって口を酸っぱくして指導されて、言うとおりにしたら語彙がメキメキ伸びた 出る単とかパス単とか、バカじゃないかと思う
>>300 まぁまぁ言うても勉強法は人それぞれだし…目的が煽りではなくて自分の勉強法を広めることであるならばもう少し優しい口調じゃないと受け入れてもらえないで
つーかここまでバカが多いと口調も荒くなるって こんなのバカどもが準一? 勘違いしてんじゃねーよ
とりあえず忍者はとっとと一級スレに行け。向こうのほうがいいゾ
あっちもバカしかいない 正直ここと同レベル つまり、どちらのスレも自分の実力を勘違いしてるバカのバカによるバカげたバカバカしいバカ騒ぎ
>>297 せっかくかまってやったんだからどう違うのかぐらい言えよ基地外
問題の出し逃げとか自分が答え分かってない言ってるようなもんだぞ
>>306 そいつ英検落ちた僻みで闇落ちしてるだけやから(´・∀・`)
とりあえず聞かれもしないマイ勉強法喚かれても。移住希望なんだからこんなとこいないでビザスレでも建てたらいいんでないか
これから大学入試で4技能測るのに民間試験活用と言っているが英検が準1級の試験にこのまま1級の単語をぶっ込んでると仕舞いには受験生みーんなTOEICに鞍替えするというのが分かんないのかなー 受験生が大学入ったら、授業ではネイティブや外部の専門講師入れてTOEIC対策するし、今度は今度でやれ就活祭りになって、採用ではTOEICのスコアも判断材料にしてるのに あと十年くらいで協会も存在が危うくなるかもよ 受験生のことと協会の存続考えたら準1は素直に準1の単熟語だけ出しておいたほうがいいと思う
つか今でもTEAPのほうがメインだよ 2級と準1級の差が激しすぎる
>>306 この問題を出題した最大の目的は答えがわからず悶々と苦しむお前らを見て俺が楽しむことだ
お前らの英語力の向上など俺には関係ない
勘違いするな痴れ者が
someone、anyoneみたいな男か女か分からない単語はtheyやthemで受けるけど a friendとかa colleagueとかもそうなんですかね??
however とか、for instanceの位置について質問なんだけど、 なんで、文頭だけじゃなく、文中に置けるのか分かる人いる? 大学受験の長文にしょっちゅう出てくるんだけど理由が分からん。 それによってなんかニュアンスは、変わるんだろうけど…。 There is, however one activity which a computer can perform much better than we can. みたいな形のことです。 副詞とか副詞句は置く場所に融通がきくっていうのもあるのかもしれんが…。
>>323 howeverとかfor instanceって副詞だから挿入とかはできるでしょ
>>323 書いてる人の気分の問題だから気にするだけ無駄
どうしても気になるなら自分で文章書き換えればいい
意味は変わらないんだし
>>323 強いて言うなら向こうの人たちは文章の構成や書き方が決まってて、文頭に副詞が来るってこ新たな話題とか示すってことを意味してるから、それを避けるためにあえて文頭に置かなかったりする。
忍者ってなんなの? 構うだけ無駄とは分かってるけど受サロにいる学歴コンプに通ずるものを感じる。 大変だよね…粘着して煽ってさ
副詞の位置は訳す分にはあまり変わらないけど、読む分には読み手の意識的なレベルではあるが幾分かは変わるかなぁ
>>323 ですが、勉強になりました。ありがとうございます。
>>318-319 単数のtheyを知らないアホ。
RL47では希望なし? 今まで3回受けて、Wは13〜14
た、たんすうのthey?????????????????????
昔は単数をtheyで受けるなんて非文法的だと片づけられたが、今ではドラマなんかで見かけるよ。 ドラマの伏線上、性別をぼやかす場合にも使われたりする。
おおおおおおお?? 辞書なしでスラスラいける??? ついに全盛期が戻ってきたか???
ああ、それは多分突破してないか、突破しても多分二次で落ちるパターン 次頑張りな
英文を読む速度、少なくとも1.5倍になった 確か全盛期の頃の俺はこんな感じだった 単語の意味が分からなくても多分こうだろう的な感じでスラスラ進んだ 俺覚醒?
英検1級レポート 単語:過去に例を見ないほどの難化 長文:素晴らしく工夫された、圧倒的な背景知識を前提にしている難化 リスニング:途方もないほどの長さと情報量で受験生に終わりを感じさせない、21世紀最大の難化
>>345 ボジョレーみたいな評価やな(´・ω・`)
二次4回目の挑戦なんだけど、今回は過去問ひたすら音読でやってみる。 二次合格率80%と超えているからと甘くみると痛い目にあう
パス単か単熟語EXのアプリ使った事ある人いますか?
英英辞書で勉強しろっつってんだろ知能障害 3級レベルにはキツいけど準2受かった人なら使いこなせると思うよ
準2なんて公立中3ですら偏差値60以上ならほとんどが受かるんだが
>>348 単熟語EXのアプリは知らんけどパス単1級のアプリは使いやすかった 1級本番の語彙も余裕だったし
あと忍者とか言うやつはスルーな笑
俺の周囲で東大、早慶クラスに行ったやつは出る単もパス単も使ってなかった 隠れてこっそり使うとか無理 絶対バレるし オックスフォードかロングマンで受験対策というより英語力を伸ばすという意識で勉強してた
うむ 覚醒は気のせいではない 英文読むスピードが日本語並みに鳴ってる
まぁ人間、使う能力はどんどん伸びていって、使わない能力は退化の一途を辿るということか
>>360 お前もだよ何偉そうにしてんだ忍べ。出てくんな
俺は元東大2次9割レベルだったことがある つまり実績がある お前らと違って
お前らみたいな知能障害とは出来が違うんだよボケ といいつつも、緩めない 徹頭徹尾緩めない おごれる平家は久しからず 俺は高校の時はその驕慢さゆえ東大に行けなかった 別に学歴気にしないからどうでもいいけど
1級受験者です。 今回の準1級の筆記解いてみました。 単語が1級レベルのが多くて 長文はいつも通りの難易度だと感じました。 あとでリスニングやろう
>>365 お前のことなんか世界中の誰も興味ないぞw
>>366 一級レベルのもの混みで語彙問題の難度はだとうだとおもいますか?
準一にも一級レベルの単語は出ます が、それは満点を取らせないための日本英検のメンツですので放っておきましょう 7割スレスレでは危ないが、別に満点を取る必要もないんだし
>>355 RL過去最高。
前回は15点足りずに落ちた。
個人的には、国連英検や日本英検のレーティングには反対しています このやり方だと、余裕の満点合格だったのか、ケツっぺたの滑り込み合格なのか、よく分からない 受験生の英語の技能を的確に評価するにはIELTSのようなレーティング方式が好ましいと思います
自分の実力勘違いしてるバカを弄って遊んでるだけだから 覚醒後の俺sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee! 英文の処理速度3倍になってねーか?
>>376 いいから忍んどけって。お前がどんなもんだろうが表舞台に上がることなんてないんだからさ。日陰者らしく生きなよw
>>332 はじめまして
ちょっと教えてください。
3回ともw は同じくらいのスコアですか?出来栄えとしては、3回とも同じ手応えだったのか、1回目より3回目のほうが
うんと出来栄えよかったのにスコア上がらずでしたか?
>>249 ちなみに15は1級パス単にも載っているというね
今まで4回受けて、Wは12,12,14,13だった。 全部テンプレ使用。 キャッシュレス社会の意味がよくわからなくて的外れなこと書いた回も12だったから、 文字数と構成さえ気をつければ適当書いても12は貰えると思った。 参考まで
準1級合格できる人すごい。 自分は長文まともに読むことができないので、 TOEIC(関という人が書いているもの)パート5・6向けの本で 文法中心(もっとも一部の分野だろうが)に出直しをしている。 ちなみに、2級を解いてみたところ33/38(単語16/20・空欄補充5/6・長文12/12、作文のために残した時間:およそ20分強)だった。
準1ってものすごく基本的な文法さえわかってたら大丈夫だよ 長文を読むときと英作文を書くときにしか文法は使わんし、準1の長文はそもそも難しい構文が全然無いし
今回の準1級、R+L:48。 W次第ですが、W12なら、可能性ありますか。
>>378 そうです。
3回とも高2〜高3にかけて受けました。
外国語学部志望の受験生ということもあり、Wに関しては対策なくてもまあまあ出来てました。
13→14→14
LR52 W10で去年の1回目落ちたよ(´・ω・`)
英語上達の最短ルートは、 「完ぺき主義を捨てる」 大岩秀樹:東進ハイスクール英語科講師 https://diamond.jp/articles/-/172062 >「たった1分の音読で、英語がスラスラ話せる。英語4技能も伸びる」。 >「そんなバカな!」と思うかもしれないが、事実だ。 >今、『1分間英語音読』という本が発売即重版となり、話題になっている。 >著者は東進ハイスクール英語科講師の大岩秀樹氏。 > 1分間英語音読とは、「1分と時間を区切り、中学レベルの基礎英文を繰り返す」音読法だ。 >音読する英文に英語4技能(Reading・Listening・Speaking・Writing)すべてに欠かせない文法事項が盛り込まれており、 >「やればやるほど英語力が伸びる!」を実感できる構成になっている。 >内容の一部を特別公開する >>388 ギリギリ不合格だった感じですか?
自分は前回(冬)の試験を受けました。
R16/549 L19/583 W13/615
で、合計点が1747点。合格ラインまで45点足りず不合格でした。
今回はR28 L23 の合計51 ですので、不安な日々です。
W は添削する人によってスコアのばらつきが激しいのかと思い質問させていただきました。
ありがとうございました。
>>391 CSEで48足りなかったかそのくらいだったよ(´・∀・`)
623忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sad5-LHz9)2018/06/12(火) 20:04:28.37ID:UE6nLqYla
>>625 >>621 英検2級はAAABBCAって感じ
だけど昨日いきなり覚醒が来て、英文を読む速度が日本語並みになったんだわ
たゆまぬ努力が実った
全盛期の頃の俺のフィーリングが戻ってきた
こうなると準一テンパイまで早いな
>準一はEEDEEで全滅
Weblio英単語の英検がこれじゃ話にならん。
こいつは英検準2レベルの低学歴だな。
>>394 ありがとうございます。
今回、お互い受かるといいですね。
パス単、やる必要ないんです。。今回、私、単語25問中20問正解でした。英検準1級は、過去問から繰り返しでます。私は、2010年から2017まですべての過去問をやりました。英検は、1年に3回だから、24回ぶんの過去問です。
単語は、1問につき4個単語があります。25問で100個。24回ぶんの過去問ですから、100個×24回=2400個です。しかし、実際には、繰り返し同じ単語が出題されていますから、2400も覚える必要ないです
1000個くらいしか覚える必要なかったです。だって繰り返しでてますから。熟語なんて、ほんと、同じものばかりです。2ちゃんねる、初めて投稿しました。長い文が、書き込めないので、3つに分かれました。
ちなみにリスニングも、裏ワザがあります。今回29問中25問正解でした。裏ワザ、書き込みたいですが、長い文の書き込みの仕方がわかりません。
たしかにパス単は必須ではないね。時間のない時とか最後の確認向けだと思う。
先ほど、パス単やる必要なしと言ったものです。長い文の書き込み方、どなたか教えて下さい。ちなみに、リスニング、part1満点でした。by神戸えいこ(仮名)
神戸えいこ(仮名)より 今から仕事ですので、今日夜11時くらいに、リスニングについて、ご説明します。そんなに、たいしたことではないですが。。でも裏ワザといえば裏ワザです。
裏技めっちゃ気になるやんけ! 夜11時………、本当は山口メンバーの余韻の残るTOKIOカケルを見たいんやが、テレビ消してこっちに来るで!
どうせ裏技って言っても「選択肢を先読みしましょう!」とかその程度だよ
>>408 答えの待ち伏せとかの常識の範疇でないといいのだが
てかそんな膨大な量の過去問をどうやったら手に入れられるんだ?
中学、高校当時の俺はまさしく「おごれる平家は久しからず」でな 勉強できるからってちょーしこいてマジで何もしなかったなぁ おかげで学歴が早慶ですらないし、1.5流大卒ですよ もちろん我が母校の赤本なんて1Pも読んだことない でも現役で余裕でパス センター試験も鼻くそほじりながらテキトーにやって英語自己採点9割 東大目指して一生懸命やってたやつは緊張でコケて自己採点7割 能力の差とは残酷なものだ しかし、今は襟を正した 積み上げることの重要性を学んだ おかげで全盛期の頃のフィーリングが戻ってきた ボキャブラリーは4000ちょっとってところだろうが直ぐに6000を超えるだろ 何せ日本語より少し遅い速度で英文を読めるんだからな
さすがに日本語と同じ速度で英文は読めないな いかに俺が天才的とは言え、英語のキャリアが10年無いようではさすがに難しい 10年超えたら俺1級満点合格レベルだな ガハハ
金に余裕ができたらオックスブリッジで勉強し直すか ガハハ
>>417 自己紹介うまいねにんにん♪受かるといいね準二級だっけ?w
>>416 金も知能もないんだから出てくんなよ。世界中どこを探してもお前のような矮小な存在に価値を見出せら奴なんかいないんだよ。誰からも望まれてないんだから忍びつづけてくれ。
>>414 四千程度でよくそんなにイキれるなwそんなにできるならとっとと一級スレにも誰やw一級スレでもボコボコにされてたけどなwしかも少ししおらしくなってやがって笑える。キャワワ
0611 名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2d-9X+z) 2018/06/12 12:26:50 0304 忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sad5-LHz9) 2018/06/10 19:45:43 あっちもバカしかいない 正直ここと同レベル つまり、どちらのスレも自分の実力を勘違いしてるバカのバカによるバカげたバカバカしいバカ騒ぎ からの 0564 忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sad5-LHz9) 2018/06/11 11:13:42 いや、俺は準一受験生っす 正確にはIELTS6.0狙いだけど 一級はキツイね IELTS7.0相当だもん オックスブリッジの入学を許可されるレベルだもんなぁ 返信 ID:lffmNaKSa 0612 名無しさん@英語勉強中 (ガックシW 0695-9X+z) 2018/06/12 13:00:11 ツンデレぇ
>>420 さっきも言ったけど俺は東大2次9割レベルだったことがある
学歴が東大じゃないのは単にちょーしこいてただけ
さっきから同じとこばっか回ってるけどお前ハムスター並みの頭しかないんか?
お前と俺とでは土台の能力が根本的に違う
俺の英語のキャリアは6年3ヶ月だが10年超えたらオックスブリッジ級まで育っちまうな
ガハハ
>>422 いくらお前がここでイキってもお前が底辺だという現実からは逃げられないぞ(´・ω・`)
>>422 10年経ったら親にネット解約からの追い出し宣言だろw早く就職したらw
623忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sad5-LHz9)2018/06/12(火) 20:04:28.37ID:UE6nLqYla
>>625 >>621 英検2級はAAABBCAって感じ
準一はEEDEEで全滅
準1とおるまで10年かかりそうやなこいつ()
なんかバカにしてごめん。ここまでガチだとは思わなかったんだよ。ごめんな忍者。
ん?そうか? 俺の構想では来月末あたりに準一リーチだけど
>>434 特大ブーメランいただきましたwwwさすがプロwww
シャドーイングとかやってたら、前よりはLが聞き取れるようになってココの受験生並みにはなった(?)が、 ・固有名詞が入ると、聞き取れなかった一般名詞や動詞と間違え「何て言った?」と頭が止まる。 ・part2,3が全然取れない。part3は先読みでどうにかなるのか?本当に慣れ…なのか? ・てか、情報量が多すぎて頭パンクする。とある専門用語だが、「S/N比」が低すぎ。noise(正解と無関係の雑音)が多すぎ。sound(正解となる部分)が取捨選択できない。
>>437 自分で発音できない音は聞き取れない論信者なのでシャドーイングはほんとみんなにオススメしたい勉強
神戸えいこです。リスニングpart1について言います。裏ワザとまでは、言えないかもですが、、。part1が過去問から出ていることは、皆様知ってると思います。が、1つや2つではありません。続く
今回の英検準1級は、part1の12問中6問、つまり半分が過去問と全く同じです
今回の英検準1級は、part1の12問中6問、つまり半分が過去問と全く同じです。1→08年第3回、2→13年第1回、4→11年第1回、5→10年第2回、6→09年2回、7→13年3回 続く
神戸えいこです。 つまり、直近の過去問でなく、相当前の過去問をやりこめば、よいのです。part1は、毎回4問〜7問、過去問からです。相当な量です。リスニング苦手な方は、是非
今回、選択肢を見ただけで、6問、先にマークできました。
神戸えいこです。また、ライティングについてですが、採点者が、「うん、うん、そうだよな」とうなずきながら、スラスラと読めるものがよいんです。続く
えいこ、めっちゃ英検専用の受験テクニックやんか!!!! おとなしい喋り方なのにバリバリの受験マシーンとは、えいこ恐ろしい女や……
ライティングの裏技もキテル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
つまり、論理的であることです。「なんでやねん!納得できる理由は?」と突っ込みを入れたくなるようなものは、いくら形(テンプレ使用)でも500点程度です。続く
続き。何もわざわざ難しい構文を使う必要などないんです。何度も同じ構文を使うのもよくないですが、要はいかに採点者が、スラスラとうなずきながら読めるような文が書けるかです。論理的であるかです。
続き。私の友人で、採点者がおりますが、あまり、多くは、語りません。義務ですからね。でも、いかに、採点者が、「なるほど〜!だから、この受験者は、agreeなんだなあ」と納得できれば、わりと高得点です。皆様、勉強頑張って下さい。終わり
>>439 リスニングもライティングも、このスレで言い古されてきたことばっかりでワロタ
リスニングのpart1の半分が数年前の過去問から出るって情報も1級スレでは頻繁に出る話題だし
(ちなみに、理由は過去の受験者の得点率との比較をしてCSEスコアを算出する際の参考データとするため)
Robert De Niro, a very Low IQ individual, has received too many shots to the head by real boxers in movies. I watched him last night and truly believe he may be “punch-drunk.” I guess he doesn't realize the economy is the best it’s ever been with employment being at an all time high, and many companies pouring back into our country. Wake up Punchy!
文法的に I guess he doesn't realize the economy is the best it’s ever been with employment being at an all time high, の構文を説明しなさい。 準1受験資格認定問題。
大文字をつなげると、RDNLIQ(ラドンリック)、か……… この辺が巧妙でいやらしいヒントになってるな なるほどね
Robert De Niro, a very Low IQ individual, has received too many shots to the head by real boxers in movies. I watched him last night and truly believe he may be “punch-drunk.” I guess he doesn't realize the economy is the best it’s ever been with employment being at an all time high, and many companies pouring back into our country. Wake up Punchy! 文法的に I guess he doesn't realize the economy is the best it’s ever been with employment being at an all time high, の構文を説明しなさい。 準1受験資格認定問題。
ちなみに最後にまた大文字WPってのが 割とよく出来てる引っ掛け
Robert De Niro, a very Low IQ individual, has received too many shots to the head by real boxers in movies. I watched him last night and truly believe he may be “punch-drunk.” I guess he doesn't realize the economy is the best it’s ever been with employment being at an all time high, and many companies pouring back into our country. Wake up Punchy! 文法的に I guess he doesn't realize the economy is the best it’s ever been with employment being at an all time high, の構文を説明しなさい。 準1受験資格認定問題。
面接時、仮に質問が聞き取れなかった場合、 「もう一度お願いします。」 と、お願いをしても良いんですか? 二次の合格率の高さから察するに、二次でスベった方は此処にはいないかもしれませんが。
当然それは許される。 大きな声ではっきりと Say it again! と伝えなさい 面接という場もふまえると、ライティング同様、英語ではこういうのはかなり形式が窮屈に決まってるので、 これ以外の言葉を使ったりするとかなりキツく減点、場合によっては口頭で注意されるかもしれないから気をつけるように。 小さな声も論外。
>>460 若者をいじめてやるなよw
ちゃんと言う前と後にsir!をつけなきゃ。
ネタ抜きで言うとCould you say that again?
aye, sir 別に聞き方を知りたい訳じゃなくて、 聞き返して良いかを知りたいだけでしたが、 皆さんありがとうございました。
Say it again! が一番無難です。
>>460 が既に解答済みですが、少し補足しておきます。
例えばThank you.に対し日本の英語教育ではYou are welcome.を模範解答として習いますが
これは「別にいいよ」と、上から目線となり状況によっては失礼な解答ともなり得ます。
似たような勘違いで、聞き返しに使うとされるI beg your pardon?も相手の意図を疑う表現なので
英検面接のやりとりでは使うべきではありません。
2級の時これを知らず使った同級生達に二次落ちした者がいたので、準1でもこれで減点された受験者はいるでしょう。
ベストサンサーのSay it again!ですが、日本人の発音だとSes it againとかネイティヴの耳には
不明な響きになりがちですから、大声でSay・it・again!と区切り気味に言えば大丈夫ですし
相手も「ああ、発音に気を使ってるな」とアティチュードも高得点をつけてくれるでしょう。
がんばってくださいね^^
>>461 失礼、Say it again, sir! がより丁寧でした。
>>453 これトランプのツイートかw
それがわかると内容もしっくり来るw
言っていることが分からなければ I'm sorry. Paraphrase it, please? 言い換えてもらえますか? 単純に聞き逃したのなら、 I'm sorry?でもいいでしょう。
I am a Japanese general adult man.
>>471 別に間違えてはないよ
sirは少し堅いかもしれないけど。
英検の面談でParaphrase はダメだろう。 質問理解できてないってことになるんだから。
>>463 sorry but I cant here you. でいいかと。 sorry? だけでも全然問題なかったけど
単語の意味とかは聞いてはだめだよ 同じことをもう一度言ってもらうのはあり
準1級は知らないけど、 旺文社の1級面接対策の本にはQ&Aに使える表現で載ってるよ。
>>477 正直減点はあると思う。緊急時用ではなかろうか
>>478 採点要素が少ないなら、あるかもね。
たしかに多様は良くない。
というか聞き返すの自体良くないんだし聞き返して少し減点されるかされないかならなんでもいいか。
単語の意味を教えてもらうのはさすがにルール違反だし、指定の単語を言い換えてもらうなら、質問自体簡単に言い換えてもらったほうが楽だろうな。
普通にsorry??でよくない?? それかpardon meとかネイティヴっぽい
アメリカはしらんけどカナダ人はpardon me多様してた老若男女
裏技としては、普通に「え?何て?」と日本語で聞けば反射的にもう一度言ってくれるぞ。
>>484 いいねw
それかジョークで
hearing loss while nervous
Don't repeat it verbatim
Thank you
的外れだろうけど、京大の英語の入試問題(長文)の方が準一の長文より大分難しいと思ったんやけど準一の長文ってそのくらいこレベルなん?
語彙、早慶 長文、マーチ リスニング、東大よりは簡単センターよりかなり難しい ライティング、わからんけど上位国立くらい?
>>487 大学入試の長文はポレポレみたいな英文解釈やらないと、文構造が難しくて読めないからね、
英検はそんな事ないからある程度の単語と文法さえ抑えたら大丈夫。
>>482 sorry?が一番アメリカ行ってる時に聞いた。俺の発音が悪すぎて言われまくったからまじだw
>>488 大学入試は教養英語の側面が強いからそういう意味では割ときちんと実用英語してると思うわ
I beg your pardonはフォーマルすぎるし嫌味に聞こえそう
うん、ネイティブじゃないし、好きにした方がいいよ 外国人が不自然な日本語でも丁寧なら話ししようとしてたら高印象だとおもうけどなぁ 外国人から「よぉっ、あんちゃん」ちょっとイラッとくるが、それでも話せているんだから問題ないもんな バイアスかもしれんが
>>497 まあまだ時間あるし話せるなら自然にしたいじゃん?
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。
法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB (続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V a
面接のラストで Is there any chance of my passing this exam? って言ったら落ちるw?
>>500 むしろ試してみてほしい。言い出しっぺの法則だお!
>>500 ただ、ニッコリ微笑まれるよ。
内心は違うけど。
It's up to me.
It depends on whether I like you, or not.
すごくいい笑顔で見送られてもおちてたりするし、まあ分からんよw
神社の鳩です。 I beg your pardon. に抵抗ある方は、 Would you please〜? を使うのは如何でしょう? はい、私はクリス・ジェリコのファンでした! Would you please, shut the hell up! と言いたくなります。
準1はWだけでなくSも英作ゲー Sはどれだけ典型表現を暗記できるかどうかだと思う ナレーションもよく使う表現は結構あるし、Q&Aもちゃんと質問を予想してその答えをノートに英作文して暗唱していけば1題か2題は的中するだろうし
自分も2次のQ&Aで聞かれそうな質問を50個ぐらい予想して、答えをノートにまとめた (ちなみに、そのうち45個は『14日でできる〜』の本から質問をそのままパクったw) そしたら1題まるまる同じ問題が出たから、瞬時に答えられたよ 前回はその本から的中したQ&Aは特に無かったらしいけど、過去スレを見てると2回に1回ぐらいは全く同じ問題が1個ぐらい的中することがあるみたい それと、自分の時は無かったけど、最近は2次の冒頭で30秒ぐらいの自己紹介が求めてくる試験官も時々いるらしいね これも事前にどう答えるかを暗記してみてもいいと思う
>>506 で誤字発生。失礼しました。
>×自己紹介が求めてくる
→◯自己紹介を求めてくる
W34 L26で受かりますよね。 Cseスコアとかよく分からないから少し不安になって来ました。
>>512 50ないとW満点ないときついんでないかい。
>>513 ありがとう!3度目の失敗になりそうです・・
実力足りてないの分かってるのに何で日本英検のカモになるかなぁ? 金魚並みの知能しかないの?
>>514 まぁリーディング中心に次回頑張ったらいけるよたぶん。
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。 8MTRC
週明け発表なの? 酒でも飲んで悲喜交々を眺めようかな
18日だったと記憶してたけど。間違ってたらすまねぇ。
英検準一級保持者です。1発合格しました。英検の単語は海外生活で使わないものが多かったので、さすがにほぼ無勉強で一級受けるのは諦めましたw 帰国子女なんですが試験官の英語がJanglishで何言ってるかわからなかったので、Could you say that again, please?と聞きましたが、合否には影響ありませんでした。 二次試験の相手は基本日本人ですし、私が面接した方はネィティブレベルではなかったので変に気負わず頑張ってください。
>>526 それを英語で書いたら信じるが
中卒のおやじには無理だろう。
>>527 海外マスター持ちのBBAですw
帰国子女と言ってもネイティブレベルではないので英訳は遠慮します。海外時代もレポートはネイティブにチェックしてもらってたくらいだし。(レポートにgrammarの採点があるもんで)
自分の英検受験の経験を書いたまでなので信じてもらえないならそれはそれで仕方ないですね。
正直準一レベルくらいの単語ならアメリカ滞在中聞きまくりの使いまくりだったけど。地域差?西海岸です。
>>531 準一級レベルは馴染みがあったので、過去問一年分解いて受かりました。
一級は少なくとも学生には馴染みない単語が多かったですね。勉強しようとしたらconglomerateとか当時日本語でも知らない単語ばっかりで参考そっ閉じしましたw
>>532 ごめん一級の話だったのね。見落としてたw正直実用英語の範囲は準一までかなぁと思う。教養として一級取れるぐらいは勉強してみたいけど。
>>533 誤解が解けてよかったです。
もし準一級の受験者さんでしたらの話ですが、アメリカ駐在経験があるなら二次試験は問題ないと思います。むしろ面接官は中高の英語教師が多いらしいので、ご自分より英会話能力低い可能性すらあると思います。
てゆーかここの奴ら英英辞書で勉強してないみたいだし、無理だと思うよ 2級までなら英和と根性でどうにかなるかも知れんけど 語彙の伸びが圧倒的に違うもの 俺だって2ヶ月前までは三級レベルで、weblioの準2級テストはコテンパンだったんだぞ
>>534 三ヶ月の滞在3回だけですね。筆記は問題なかったですが変に癖がついてしまっているのではないかと少し心配してますw
>>535 そもそもお前は勉強してないし今もコテンパンだしついでにここでもコテンパンだけどな。お前に教えられる必要のある人間なんてこの世には存在しないよ。出直してもこないでくれ。
>>535 英英辞典とかなんとか言ってる暇があったらESTA申請してとっとと現地に行った方がいくらも勉強になるよ。
現地行くだけで英語が上達するなら語学学校は全て潰れる 馬鹿丸出し
>>536 アメリカ人と仕事でやりあってたなら十分だと思いますよ。
逆に英会話能力に自信がある方は試験官の英会話能力が低かったときに嫌われないようにお気をつけくださいw
私はネイティブの友達と喋る時と同じテンションでまくしたててしまって若干試験官が置いてかれた感じになりました。試験官に生意気って思われたり嫌われて、落とされないかヒヤヒヤしました。
>>540 そりゃ誰でも行動に移せるわけじゃないもの(´・ω・`)
忍者は移住希望なんでしょ?むしろ現地行くべきだよ。特殊な状況なので現地民に推薦状書いてもらわないといけないからコネクション作るのがメインの目的だったけど英語も勉強にかなりなったよ
>>541 ほんちゃんの仕事が欲しくて小間使いとして教えを請いに行っていただけなのでそこまで大したものではないですよw
>>542 だから現地に行くだけで英語が上達するなら現地の語学学校は軒並み淘汰されるわ
天才(東大レベルだが)と呼ばれた俺ですら苦労させられてるのが語学なんだぞ
語学なめんな
英語やった事ない奴はこれだから面倒くさいよな
というか忍者も受験してるって書いてるじゃん(´・ω・`)
そいつに移住できるわけないだろそもそも勉強してないし受験もしてない。weblio判定もゴミカスの粗大ゴミだぞw
厳密にはアイエルツ6.0狙い そのくらいだと大体準一とレベルが同じなので
623忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sad5-LHz9)2018/06/12(火) 20:04:28.37ID:UE6nLqYla
>>625 >>621 英検2級はAAABBCAって感じ
準一はEEDEEで全滅
たかだか4000単語程度のお前には4.0がお似合いだよ。東大も東海大とかいうオチだろどうせ。
0489 忍者 ◆No.1/op/JA 2018/06/07 20:32:18 圧倒的○○の「圧倒的」はoverwhelming,overwhelminglyが一番しっくり来るな フフフ・・・ 利根川スレは英語も出来ないとな・・・ Fuck you... 利根川スレで英語自慢するクソザコナメクジwwww
>>549 IELTSならイギリスとかそっちか。世間的には5.5が準1だと思うけど。あんまり周りに毒撒き散らすのはいくないよ(´・ω・`)
私のレスが役に立ってるかわかりませんが、最後にひとつだけ。 記述部分も面接もなるべく使い慣れた優しい英語を使うのをお勧めします。 難しい構文を使ってもミスをするとただの減点だし、正しく使ったからと言って加点になるわけでもないと思われるからです。単語もまた然りです。スペルに自信がなかったら別の表現をした方が減点されないと思います。
>>554 無理に背伸びして減点の方がこわいか。等身大の英語が一番ということで挑んでみよう。
>>553 アイエルツは今世界で一番一般的な英語の試験です
5.5じゃビジネスレベルとは判定されません
忍者くんは統合失調症か自己愛性人格障害の可能性アリ
>>558 IELTSよりiBTだぞアメリカ。特に大学はな。さすが移住希望(在宅)
>>558 そもそもお前にIELTS6.0なんて無理だから。ハンチョウと利根川よんで寝ろ。言わなくてもそうするだろうけどな。
406忍者 ◆No.1/op/JA (テトリスT Sa09-NLsb)2018/06/06(水) 20:21:22.39ID:S+4Q1eara0606 ちなみに英検2級の出題語彙数は5000、準一は8000、一級は15000 7割で合格だけど念の為で8割は欲しいから、それぞれの合格ラインは4000、6400、12000 つまり、2級を満点合格出来たとしても準一にはかすりもしない 準一を満点合格出来たとしても一級には全くかすらない 407忍者 ◆No.1/op/JA (テトリスT Sa09-NLsb)2018/06/06(水) 20:23:02.45ID:S+4Q1eara0606 つまり、諸君らはオックスブリッジでの勉学にチャレンジしているようなものだ 日本英検甘く見るなよ 準一と一級は別格ですよ
0564 忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sad5-LHz9) 2018/06/11 11:13:42 いや、俺は準一受験生っす 正確にはIELTS6.0狙いだけど 一級はキツイね IELTS7.0相当だもん オックスブリッジの入学を許可されるレベルだもんなぁ
とか言いつつ一級スレでボコられると 0304 忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sad5-LHz9) 2018/06/10 19:45:43 あっちもバカしかいない 正直ここと同レベル つまり、どちらのスレも自分の実力を勘違いしてるバカのバカによるバカげたバカバカしいバカ騒ぎ にーんw
ここがすごいぞ!忍者くん! ☆夢はでっかく海外移住 ☆もちろん目指すはIELTS6.0かっこいい! ☆好きなものは英英辞典!おまえらやれ! ☆覚えた単語は4000語!すごい! ☆でも英検うけるよ!準1!でも英検はゴミ! ☆weblio判定はEorD! ☆でも伸び代はあるから...東大レベルだから! 忍者くんの最新作にご期待ください。
>>570 リスニングとライティングの落差すごいな。ライティングさんだけ取れるってことはそこそこできる人だと思うんだけどなんか事故ったの?
623忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sad5-LHz9)2018/06/12(火) 20:04:28.37ID:UE6nLqYla
>>625 >>621 英検2級はAAABBCAって感じ
準一はEEDEEで全滅
英検2級はAAABBCAだと準1はDDDDCくらい。
忍者は嘘ついてるよ。
実際は英検2級でBCCCくらいだ。
忍者はいいとこ準2級レベルだよ。
>>571 これをネタ抜きで言ってんだからやばいよなw
大学受験終わってるのに自分の実力が東大レベルとかほんとただの学歴コンプだろこいつw まあ自慢できる資格がないからしょうがないか
そもそも1.5流ってなんだよ 3流ニッコマ2流マーチだとして早慶上くらいか
>>570 R(リーディング)は単語+空欄補充長文+長文の合計(一問一点)か。
忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sad5-LHz9)=FacebookDMM受講生集いの会のShow Kawakami=DMMスレの自演野郎
準一はそう遠いわけじゃないぞ 今は多分4000くらいだし、2500増やせば安全圏の6500になる 現実味が無いわけではないと思うけど つーか昔東大2次9割レベルだったし
それと夢はでっかく海外移住ってのもバカ丸出しだな 海外は理想郷などでは決してありません ほんとここ知能障害ばっか
>>581 お前が行きたがってるんだろうが痴呆かよ
ここがすごいぞ!忍者くん! ☆夢はでっかく海外移住 (海外はクソ) ☆もちろん目指すはIELTS6.0かっこいい! ☆好きなものは英英辞典!おまえらやれ! ☆覚えた単語は4000語!すごい! ☆もう少しで6500単語。準1安全圏!(準一最低ラインは8000) ☆でも英検うけるよ!準1!でも英検はゴミ! ☆weblio判定はEorD! ☆でも伸び代はあるから...東大レベルだから! 忍者くんの最新作に
>>581 特大ブーメランいただきましたwさすがプロのブーメランプレーヤーwww
>>583 日本よりはずっとマシだから行きたいってだけです
理想郷なんてものは神話の中にしかありません
>>584 伸びしろじゃありません
昔取った杵柄です
バカ丸出し
だいたい実績としてさー、赤本1Pも読まずに1.5流大現役でパスしてるんだから 本気出せば東大くらいなら余裕でしょ オックスブリッジは、ちょっと分からんが・・・
英検2級の出題語彙数は5000 7割で合格だけど念の為で8割欲しいから4000 weblioの簡単ボキャブラリーテストの結果から、満点合格は無理だが多分2級は通るレベルだと思われる つまり俺の現在の推定ボキャブラリーは4000 一方、準一の出題語彙数は8000 合格には6400必要 つまり、2級満点合格したとしても準一には全くかすりもしないってこと 4000ならEEDEEで当然だろ このクソバカどもが
3か月ほど留学しようと思うんだが、、、なんか面白いものないか? IT、ダンス、料理、、、、といろいろ検討してみたが習うようなものがない。 ITは仕事でやってるので、あまりやりたくない。 ダンスは一寸いいと思うが、言語を学ぶにはレベルが低そう。 料理はイタリアとかならともかくアメリカの料理は不味いからな。
そして昔取った杵柄があるので、悪くとも準一レベルまでは戻るだろうということ もちろん勉強サボりまくってたツケが溜まりに溜まってるから、返済しなければならないが あとは最近流行の格安オンライン英会話スクールでお勉強の英語をlivelyな英語に直すだけ で1.5流大卒の学歴は移住の際の足枷には絶対ならない どうだろう? 俺の移住計画はまるで現実味が無いだろうか?
>>588 八割覚えりゃ八割取れるとかバカすぎwww
>>590 それでむしろなぜ実現できると思うのかwwwお花畑w..
>>589 学校の体育いつも1か2、球技経験ゼロからテニスを始めてインハイ、インカレレベルまで自分のテニスを育てた俺がマジレスするけど、
スポーツにしても語学にしても、3ヶ月じゃほとんど何も出来んぞ
俺はテニスの才能は全くのゼロだけど、根性だけはツアープロ級だったから何とかなった
だけど悲しいことに才能がないからものすごく時間がかかった
勉強に関しては天才児(※東大レベルです)だったけど、それでも今語学で苦労している
3ヶ月でなんとかしようってやつは頭にお花が咲いている
>>587 それ妄想なwww東大信仰はどうかと思うがお前がそれをいうと東大にさすがに失礼なwww
>>593 体育1ってそれ赤点やんけ卒業できんぞwアホすぎw
>>593 才能がゼロなのはテニスに限らないけどなw
>>594 フニャフニャ遊んでて東大の地理の過去問で7割とって地理の教師がビビってたぞ
お前は信じられんって言われた
>>586 そもそも誰も理想郷なんて言ってない件www
>>597 たしかにお前の話は信頼性ゼロだわwww当たり前www
>>598 夢はでっかくって言ってんじゃん
それって理想郷って意味でしょ
バカ丸出し
本気出せば東大余裕なら、今からでも受けてみりゃいいじゃん センターと二次の出願料あわせて3万ちょいだろ 模試と本番は完全に別物だからそこんとこよろしく それか、そんだけ頭の良さに自信があるならこんな匿名掲示板でイキってないで 実生活の充実に労力を割いてはいかがかな 資格試験に拘るなら英検よりも難しい資格は世の中山ほどあるよ 合格できるならの話だけどね 結果を出してない奴が「世の中結果は全てじゃない」とか言っても説得力ないんだよ 貧乏人が「世の中お金が全てじゃない」とか言ってるのと同じでな 模試では良かったとか、本気出せば受かってたとか、「私はバカです」って言ってるのと同じだよ by旧帝大生
俺に少しでもテニスの才能があればツアープロになってたんだろうな でも才能がないからしょうがない
ここがすごいぞ!忍者くん! ☆夢はでっかく海外移住 (海外はクソ) ☆もちろん目指すはIELTS6.0かっこいい! ☆好きなものは英英辞典!おまえらやれ! ☆覚えた単語は4000語!すごい! ☆もう少しで6500単語。準1安全圏!(準一最低ラインは8000) ☆でも英検うけるよ!準1!でも英検はゴミ! ☆weblio判定はEorD! でも七割で安全圏だからよし! ☆でも伸び代はあるから...東大レベルだから ☆だから1.5流大学に余裕で合格! ☆昔取った杵柄で二級に合格!準一には少し足りないけど頑張ってます(利根川オモレー)
>>600 国語力なさすぎwwwあとそれお前のこと言ってんだよ俺の意見じゃねーしwバろすw
>>601 やだよめんどくさい
俺日本の大学入試嫌いだもん
だから勉強しなかったんだよ
どうせなら英検1級レベルまで育ててオックスブリッジ目指すよ
でも俺学歴気にしないからやらない気がする
>>601 だから赤本1Pも読まずに1.5流大現役でパスしてるんだって
これが結果でなくて何が結果ですか?
ああ、あと1.5流大現役でパスしたときもお前は信じられんって教師にも同学年のやつにも言われたな たかだ1.5流大パスしたくらいで何いってんだこいつらと思ったけど
忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sad5-LHz9)=FacebookDMM受講生集いの会のShow Kawakami=DMMスレの自演野郎
俺だったらもしかしたらオックスブリッジ卒業まで行けるかも分からんな 気が向いたらトライするか ともかく、東大入るくらいで一浪するようなカスどもとは出来が丸っきり違うってこと
そこまで自信があるなら今からでも受けてみればいいじゃん センターと二次の出願料足して3万くらいだろ 模試ごときでイキるとか、本気出せば行けたとか言ってもしょせんは負け犬の遠吠え、すっぱいブドウ 貧しい人が「世の中お金は全てじゃない」とか、TOEICの点数低い奴が「こんなもんで点数取れても役に立たない」とか、 あるいはだれかさんみたいに「本気を出せば行けたんだ」とか言っても説得力ゼロだよ あなたの言う「1.5流大」が具体的にどのレベルを指してるのかによってまた話は変わってくるけど 偏差値30→50と50→70では後者の方が断然難しいからあんまり勘違いしない方が良い チンパンジーが人間になったらそりゃ先生だって驚くだろうけどさ
>>605 本気出せば東大余裕だったんなら、英検1級も余裕だよな
さっそく今年の秋の奴に申し込んでみればいいじゃんよ
これで3回目になるけど、実績出してないのにデカい顔するのは本当にみっともない
俺はスポーツが苦手だからやりたくないけど、本気出せばオリンピック余裕だぜとか言ってるのと同じだよ
>スポーツにしても語学にしても、3ヶ月じゃほとんど何も出来んぞ 3か月って無茶苦茶長いぞ。3か月あれば語学でもスポーツでも十分1ステージ上がれる。
>>614 無理だって
俺1級レベルまで行ったことねーもん
昔取った杵柄があるとは言っても昔散々サボってたからサビ取りにも時間がかかる
来月末までに準一リーチ出来ればいいかなと思ってる
>>615 甘いな
世の中なめすぎ
そのお花が咲いている頭では準一すらパス出来んよお前は
weblioボキャブラリーテスト準一 2回連続D まあ今はE連発回避が限度か
ID:nb9lPMQKaの言ってることは至極当たり前でマジ同意なんだけど、残念ながら忍者ちゃんにはコミュニケーション能力ないから理解できないと思うの あと忍者ちゃんは頭が悪い人にありがちな言葉の定義がわかってないコだからフィリピン人をネイティブだって主張しちゃうのよね、愛らしいわ 昔取った杵柄も「かつてしっかりと鍛えて身につけた技量や腕前のこと。また、それが衰えないこと。」なので錆び付いてるって言ってる時点で誤用wかわいいお馬鹿ちゃんなのよ
前はまぐれでしかDが出なかったから、少しはまともになってんのか 準一リーチまではあと最低1ヶ月半はかかるな リーチまで行ったら英会話スクールを毎日コースに変えるからツモるのは遅くなる
昔の努力があって、ノー勉で1.5流大学に受かる そして本気出せば東大が余裕なほど頭が良いのに 英検準1ごときでそんな時間かかるの何故? 「サビ取りに時間がかかる」ってことは、サビが取れれば英検1級も受かるって ことなんだろうけど、本当かな? コイツの言う「1.5流」は客観的に見たら2流、3流なんじゃないかと思ってる 「高校の先生にビックリされた」とかいうのは全くあてにならないよ 動物園みたいな高校からニッコマに行ったら驚かれるかもしれないけど、 超進学校から旧帝一工とか医医に行っても大して驚かれないでしょ
>>620 > 昔の努力があって、ノー勉で1.5流大学に受かる
> そして本気出せば東大が余裕なほど頭が良いのに
> 英検準1ごときでそんな時間かかるの何故?
昔勉強サボりまくってたツケを払っているから
借金が相当溜まっている
> 「サビ取りに時間がかかる」ってことは、サビが取れれば英検1級も受かるって
> ことなんだろうけど、本当かな?
サビが取れれば準一は多分パス出来る
東大と準一でだいたいレベルが一緒だと思うし
一級レベルまで行ったことがないから一級まで行ける保証は無い
これ前も説明したよね
バカ丸出し
>>621 へー、じゃ頑張ってね
そんなに優秀なら準1くらいなら一瞬で受かるでしょ
ところで、「1.5流」って具体的にどのレベルを指してるの?
旧帝とか早慶の下位?それとも駅弁とかマーチの上位?
これくらいなら言っても特定されないよね。
>>623 目的の一つは英語だよ。でも語学習得の英語はテーマが曖昧で効率が悪いからなにか
スキルを一つマスターしつつその分野の英語を集中して覚える。
ビジネス英語とかは興味ないし、テーマがくだらないと興味がもてないだろ。
>>624 じゃあいっそ大学で1セメスター授業取ってみたら?自分がいたところではvisiting studentと呼ばれてたけどauditingでも良さそう
自分は昔魚についてひたすら学ぶクラスを取って一時的に魚マニアみたいになったわ…グループワークやディスカッション、プレゼンもあるから英会話力も上がるよ
>>621 Show Kawakami,おまえDMM英会話で1000
>>621 Show Kawakami,おまえDMM英会話で1000時間もレッスン受けてるのに
サビ落とすって意味不明。
馬鹿丸出しだぞ。
>>623 するわけないでしょ。できもしないんだからこいつ
>>622 > そんなに優秀なら準1くらいなら一瞬で受かるでしょ
だから前述の理由によりそんなことは無理だつってんだろこのクソボケ
何回同じ説明させんの?
> ところで、「1.5流」って具体的にどのレベルを指してるの?
マーチ上位
早慶さんや旧帝さんほど良いところではないかな
>>629 お前が望むお前の人生をお前がこの先送るのは不可能だし仮に可能性があってもお前が努力することはないからありえない。おまえはただただここでできもしない夢物語を語るだけでおわるのさ。早く現実みなよ。
>>630 何の根拠があってそんなこと言ってんのか知らんけど、昔取った杵柄があるから準一レベルまで戻る保証はあるぞ
なおかつつまらないプライドや驕りの類も捨て、日々積み上げている
移住に成功したらあとは勝手に一級レベルまで育つだろうな
何せ毎日が英語の訓練だし
準一一瞬で受かるなんてどんだけ天才なんだよ ホリエモンですら無理だっつーの あいつは東大だけど最下位の文学部だし 俺は20ヶ国語を操ったシュリーマンでもないし8カ国語を操ったクレオパトラでもない 単なる東大レベル
人生とは重き荷を背負うて遠き道をゆくが如し 人生とは簡単ではないのだ
マーチレベルでしかも準一すら受かってない分際で俺は東大レベルとかほざいてたんかこいつ・・・ 間違いなく大物になるな
>>631 おまえに積み重ねたものなんて罪しかないけどな
>>578 たとえば、単語15/25・空欄補充長文5/6・長文8/10の場合
合計28点→リーディングの得点換算という計算になるかどうかを聞きたかった。
来年1月の英検準1級受験を予定してます。 @〜Dの出題形式別に分けた場合、それぞれにお勧めの問題集や対策本を教えてください。 @ 語彙問題 A 長文問題 B 英作文問題 C リスニング問題 D 二次面接問題
>>忍者 そうか、お前さんはマーチ程度で準1にも受からないというのに本気出せば東大行けるだのなんだのほざいてるのか 大したことない高校でヘラヘラ過ごしてた中でマーチに受かって、 高校内では相対的に上位に来て先生にびっくりされたって感じかな? そんな君には「井の中の蛙大海を知らず」ということわざを贈ろう 学歴版みたいな書きこみになってしまうから気が引けるが、マーチなんて基礎が身についてりゃ受かるんじゃないのか。 俺は私立はセンター出願だけしか出してないから詳しいことは言えんが、私立も一般入試になると、 3教科だけちょろっとやれば受かるんだろ?早慶とかは別にして。 指定校とかなら猶更アホでも行ける。 その程度の学歴で「1.5流」を自称して匿名掲示板でイキリ散らして恥ずかしくないかい? 東大なんて到底無理だと悟ったゴミ旧帝大生の俺が余裕だったんだぜ 別に天才じゃなくても準1に受かることはできるだろうよ(そんな時間をかけなくても)
あーあと、「日本の受験制度が嫌い」なくせになんでマーチなんか行ってるんだ笑 とっとと海外進学するか働けばいいじゃないか 君、同じ大学に友達はいるかい? 東大に友達もしくは知り合いいるかい? そいつらを見比べて、「俺の周りの友達は、本気出せば東大生に偏差値で勝てそうだなあ」って思うかい? 十中八九、NOだろう だとしたらお前さんも同レベルだと思うぜ
>>648 ブログや総合対策本などで自力で調べてください
>>649 なんぼ高く見積もっても2〜2.5流やわなマーチなら。まあ中途半端な学歴の奴ほど人を見下したがるいい例ですね
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う 言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡 憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂 「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩) 他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る 問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求 情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳 自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔 人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖い想定外ウザイ不可解を体験 キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本 全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物 人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない 宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」 虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育 体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁 死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善 核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤 投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左 感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
>>588 英検1級は15000語覚えれば語彙で(句動詞抜き)満点取れるよ。
でもその5割の7500語じゃ絶対5割取れないよ。よくて3割。
ていうか7500語だと準1級でも7割取れるかどうか
>>忍者 物わかりの悪い君のためにもう一つ追記。 ノー勉でマーチ行けるからって、本気出して東大行けるとは限らないんだぜ。 野球でもサッカーでも陸上でも歌でもなんでもいいけど、 大して練習してないのにド田舎の地区大会か何かで優勝したとするじゃん。 だからといって、本気出したところでオリンピックとかインターハイにでて良い成績 残せるかどうかはまた別の問題だろ。 もちろんそういう人もいるだろうけど、めんどくさい、好きじゃないからと やってもないのに「俺は本気出せばいけるんだ!」なんて嘘くさいことこの上ない
>>653 weblio判定だけど平均10000くらいで九割だったのでまぁそんなとこでしょうね。
>>648 マジレスするとパス単と過去問だけで1発合格できるよ。
あ、二次対策本も一応やった。
今のこの試験の制度はよくわからないが、 たとえば先の試験でリーディング28・ライティング12・リスニング15の場合 一次試験合格できるかどうか。
パス単準1級に載ってなくて、1級の単語が 出題される事はよくある事だけど、準1パス単に載ってなくて2級の単語が正解の選択肢なった事って今まである???
準1の一次で2028以上のスコアを取れてたら、 1級の一次も通過できるレベルにあるのだろうか
準1級をギリギリ通った人で、1級を目指す人はまず準1級の単語を95パーセント以上理解していないと、効率が悪い勉強になる。 頑張ってもだいたい3年。最短目指すなら、準1級の単語を隅まで把握、長文を高い精度で理解してから1級の教材を触ろう。並行は効率悪い。 1級のリスニングは単語や文の構成は簡単だから逆にそのまま触ってもいいし、ライティングやスピーキングも大丈夫。ネタと英借文技術で乗り切れる。
あと独学だとスピーキングの勉強はどうしてもおざなりになる傾向があると思う。相当得意だという人以外は、これもバランスよく勉強していた方がいいかなぁ。ギリギリで1次狙う人は、残り1ヶ月で準備できなくて、だいたい次回になる人が多いかもね。
ここまで来ると忍者くんネタなのかって思う。 能ある鷹は爪を隠すと言うけれど、忍者の場合は能無し鷹は爪を見せびらかすだもんな…
忍者さん、何か悩みとかあるんじゃないの? 現実と理想との狭間で苦しみ妄想に縋り付くのはあまり良くないんじゃないの? 苦しいからって安易に自殺しちゃダメよ。 元クラスメイトで似たような奴が居たから不安…(嘘ばっかりついて嫌われてたから同窓会にも呼ばれない)
最後に一言だけ、スピーキングは自分の発音をスマホで録音、聞いて絶望しなさい。嫌悪感を乗り越えて、耐える。 強くなればまた一段と英語がすきになる。
今から勉強して12月の試験って受かれるかな? 一応準2級持ってる。
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発 宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状) ■ 地下鉄サリン事件 オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。 正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。 神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。 神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。 サリンは天皇権力から与えられた。 正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。 オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。 地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは 天皇公安警察と創価学会である。 天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。 オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。 村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。 http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 >>653 準一の出題語彙数は8000
7500あれば9割は余裕で行きます
まぁ文法の問題もありますが、文法に関する出題は2級で出尽くしている
つまり2級をクリアすれば文法に関しては概ねマスターしていると言えるだろうし
お前は小学校レベルの算数もできないんか?
お前は馬鹿か?
>>660 準一の出題語彙数は8000、念の為で8割は欲しいから6400
一級の出題語彙数は15000でその8割は12000
つまり、準一満点合格したとしても一級は絶望的に無理です
ギリで通る人な様は200%無理です
>>654 俺が東大級だってのは教師とか周囲からの評価
俺の自己評価じゃない
だいたい俺にお世辞言って何の得があるんだ このニワトリ頭が
>>668 あのね。8000語彙要求されるだけで君が7500入れたところでその全てが7500に入ってるわけではないのだよ。単純計算てのはバカが計算できないから使うもよだよ
>>669 おまえはかギリギリじゃなくて余裕だもんな。
不合格がw
>>677 何で無理なの?
俺今4000くらいでしょ
セーフティラインまであと2400ですけど?
>>681 だからそれがセーフティじゃないっていうのがわからない単純計算しかできないクソザコだから無理なんだよwwww
>>681 そうじゃなくてもおまえに達成できるものは何一つないの。準一とかIELTSとかそういうのは問題じゃない、おまえには何もできない。
出来ないってのは何で? テキトー対策すらもせずに1.5流大現役でパスしてるんだから これが結果でなくて何が結果なの? 本気出せば一級はともかく準一くらいなら大丈夫だと思うけど
>>684 おまえのその結果は妄想だしおまえ自身がサボりぐせで勉強できないとかクソわろなことほざいてるうちは仮に本当としてもむーりーw
>>684 ツーか7500じゃ足りねーんだよwリーディングに使う分すら足りねーわw
>>685 結果は妄想って・・・
合格証書も卒業証書もありますけど・・・
☆夢はでっかく海外移住 (海外はクソ) ☆もちろん目指すはIELTS6.0かっこいい! ☆好きなものは英英辞典!おまえらやれ! ☆覚えた単語は4000語!すごい! ☆もう少しで6500単語。準1安全圏!(準一最低ラインは8000) ☆最低ラインに対して8割で安心! ☆英検うけるよ!準1!でも英検はゴミ! ☆weblio判定はEorD! でも七割で安全圏だからよし! ☆でも伸び代はあるから...東大レベルだから ☆だから1.5流大学に余裕で合格! ☆昔取った杵柄(とってるはずなのになまってる)で二級に合格!準一には少し足りないけど頑張ってます(利根川オモレー) ☆1.5流大一発合格(東大は通るけどぼきたんこわぃかららくなほうにするお!)
>>687 大学出てんのに6000単語程度ってことはそれもう15流大学だろわらろたw
全国の大学生に謝りなさいwwwハタチも過ぎたいい大人が大学まででてしかも1.5流wレベルのいいとこ卒なのにwww6w0w0w0w単w語www
Weblio英検の語彙力診断テスト準1級5回やって DDDEE未満の奴は2級スレに行くべきだな DDDEE未満だとreading問題に対応できない。
準1は自称大卒レベルなのにまだ受かんねー時点でおまえの程度が見えてしまうwww卒業証書なんて出した日にゃむしろ恥ずかしいからしまっといたら?みてみたいけどw
>>691 以上でも対応できないよな。cccccとかでも忍者くんにはむずかちぃもん
6000語っていうと東大、早慶、準一、IELTS6.0リーチくらいだからレベルが低くはないと思うけど 6.0なら英語でビジネス可能って判断されるしね
>>688 8000ありゃ満点合格しちうまうだろ・・・
☆夢はでっかく海外移住 (海外はクソ) ☆もちろん目指すはIELTS6.0かっこいい! ☆好きなものは英英辞典!おまえらやれ! ☆覚えた単語は4000語!すごい! ☆もう少しで6500単語。準1安全圏!(準一最低ラインは8000) ☆最低ラインに対して8割で安心! ☆英検うけるよ!準1!でも英検はゴミ! ☆weblio判定はEorD! でも七割で安全圏だからよし! ☆でも伸び代はあるから...東大レベルだから ☆だから1.5流大学に余裕で合格! ☆昔取った杵柄(とってるはずなのになまってる)で二級に合格!準一には少し足りないけど頑張ってます(利根川オモレー) ☆1.5流大一発合格(東大は通るけどぼきたんこわぃかららくなほうにするお!) ☆卒業もしたよ!語彙は四千程度!センター試験から進歩してないけど。 ☆そんな語彙貧だけど二次試験問題なし!天才だね!
>>694 ごめん、IELTSはたしかにたりるな。おまえは取れてないし取れないから関係ないけどなーw
少なくともその範囲からもれる一級レベルの単語が今回でてんだから今回だったらおまえの未来の8000語彙じゃ満点取れないなwまぁ勉強してりゃ取れる範囲だからいいわけできんけどなw
>>700 そもそもリーチしねーんだってwその試験のラインてのはそれを越したやつに適応されんだよw8000は要求であって8000以下の6,000なんてろんがーいw
別に満点取る必要はないだろ 8割回収すればいい 回収できない2割は1級レベルだから放っておく 一級目指してる人なら別かもしれんけど
>>703 だから八割も取れねーんだよ理解できないからみじんこ頭なんだよ
>>703 おまえが目指すは移住レベルなんだからやれやw
>>703 八割回収すればいい(できるとは言っていない)
目安を目安として使えない人間は成長することはないよw
移住してあっちで働いたら自然と一級レベルまで伸びそうだしな マジで毎日が英語のトレーニングだし 基本がなってないままで海外行っても英語力は伸びないけど、準一レベルまで纏まってれば大丈夫だろ
>>708 おまえみたいなのでも移住できたら可能性はあるかもな。強制的にやらされりゃだれでもできる。おまえが準一レベルまでまとまるのは無理だろうが可能性はあるだろう。
>>708 おまえの問題点は肥大化した自己認識とみじんこレベルの認識能力によって周囲と自己を捻じ曲げて認識していることなのでどこでも疎外されるだろうが強く生きるか引きこもるが良い
まぁ現状今年中におまえが準1合格することはないけどね(´・ω・`)
>>709 > おまえみたいなのでも移住できたら可能性はあるかもな。
移住するだけだったら別にそうハードルは低くないけど、2〜3年で泣き入って戻ってくるやつが圧倒的多数
そうならないために準一パスは必須
もちろんお勉強の英語ではダメなので、オンライン英会話スクールも必須
>強制的にやらされりゃだれでもできる。
無理なやつは無理だと思うよ
一生2級止まり
そういう奴が圧倒的多数だったし
>おまえが準一レベルまでまとまるのは無理だろうが可能性はあるだろう。
お前頭大丈夫か?
センターレベルの語彙で生きる伊賀の抜忍ごときに心配される頭の持ち主は世の中あんまりいないぜw
>>669 もしかして1000語レベル(I You など)と8000語レベルが均等の割合で大問1に出ると思ってんの?
じゃあ過去問見てみ?5級とか3級レベルの単語なんか大問1の選択肢に1つもない。
あ、移住自体のハードルの低さは同意だは。 でもおまえしてないけどなwwww
英検準1スレで自分語りオナニーされても・・ 目指す方向性はTOEFLやIELTSだろうに無駄な事に時間費やすのね
まぁ日本の大学入試の現場を体験しての素直な実感ですが 俺みたいに赤本マジで1Pも見ないで1.5流大に現役でパスするやつもいれば、2浪して入ってくるやつも居る 能力の差とは残酷なものだ 本人の努力じゃどうにもならんもんな
>>717 緩める時は緩める
締める時は締める
そうせんと続かんだろ?
頭の悪い奴だ
>>718 ほんとに能力あるなら4000単語はありえないwww卒業までに8000は帰るwwwほんとに1.5流で有意義に過ごしたならなwww
>>720 おまえに継続できるものなんて万に一つも存在しない。諦めなさい。
>>721 中学、高校、大学と全く有意義に過ごしませんでした
それでも東大2次9割レベルでした
お前みたいなノータリンとは頭の回転が違うんだわ
>>724 それなら憧れの東大に通ってるんだよなぁwみじんこがさわいでも惨めなだけだw
東大に4000語彙で9割とかやばいwww世界の法則が崩れるwwwwww
>>725 俺は日本の教育が嫌いだし、学歴も気にしないし、東大とかどうでもいい
俺の学歴ならあちらの国の役人にも最低でも嫌な顔はされないだろうし
どうせ行くならオックスブリッジ
でも俺ややらない気がするな
おまえの持論の通り8000語彙レベルのテストを6000語彙で八割とれるなら東大がおまえのいう6000語彙をラインとしているとして、4000語彙のおまえがどうやって9割とるんだwwwおらおまえの大好きな単純計算だぞw
>>727 日本の大学なんてな、対して気にされないわ。極東舐めんなw
6000語彙レベルのテストでどうやって4000語彙のおまえが9割とるの ↓ 語彙を増やす、以上キリッ ガイジかな?
>>730 はぁ?
移民受け入れにあたってまず何見るっつったら英語力と学歴に決まってんだろボケ
そこで嫌な顔されたら即断でアウトだぞ
学歴が無いなら何か特異な技能(英検一級&仏検準一とか)が必要だな
ハッキリ言ってうんこ移民なんて迷惑なだけなんだから
>>733 極東の大学なんて対して知らねーよあほかw夢見すぎwおまえがそのうんこ移民なんだよなぁ
>>733 おまえ英検クソクソ海外で使えないとか言いながらなんでそこでIELTS出ねーんだよだからにわかってバレるんだよガイジwwwww
移民に揺れる欧州とか最近ニュースでやってるけど、あれは学歴もなければ3級レベルの英語も出来ないウンコ野郎ばっかだから嫌な顔されてんの 1.5流大の学歴があって英検準一ペラペラなら何の問題もない 好景気も不景気も関係ない うちの大学やたら就職良いし
>>734 きちんと調べるに決まってんだろこのクソバカ
いいか、何度でもいうがよく聞いて刻みつけろ?おまえにできることなんてどこにもないしおまえを受け入れるコミュもどこにもない。おまえにできるのはただただ朽ち果てるだけだ。
>>737 調べたところでたいした違いなんて理解しないしそこまでの興味もねーよwww
アメリカイギリスあたりに限定すりゃ学歴ってのはおまえのいうオックスブリッジやら各州の名門のことなんだよ。まぁ北京大学やらよしんば東大ならまだわからんかもないが極東地域の存在感なんておまえの思うほどの関心なんてないんだよ。
>>741 東大東大言いまくってるのは君やんか
名誉東大生くんよ
ああ、言い忘れたけど、準一は原則として、東大、早慶、最低でも上智、ICUクラスじゃないと無理だぞ 地底とかマーチレベルでは無理だからな 俺な特例だから関係ないけど
>>741 気にはしてないよ(´・ω・`)ここは英検を取れればいい人たちなので。平和な英検村に学歴厨抜忍が!なだけ。
>>744 だからおまえはダメなんだwいつまでも辛い現実から目を背けて夢の中の理想の自分に閉じこもってるがその理想が自分を傷つけ続けるだけだとなぜ気づかないのかw
お勉強の一種である以上、学歴と無関係ではいられないの まぁ、ニッコマレベルで英検1級、仏検準一なんていうすごい人も居るけど、そういうのは特例 地底レベルなら諦めな
他人がほんとにおまえを僻むと思うか?羨ましいと、すごいと感じると思うか?ちがう。お前がのたうちまわる様がただただ滑稽だからつつきまわしてるだけなんだ。
>>747 でた学歴厨wそうやって、自分に言い訳しないと壊れちまうんだもんな。悲しいよ。
でもな お前英検一級ボロカス言ってたくせに改心早すぎツンデレ乙でつかwwww
お前がなぜここにこだわるのか。それは相手にしてもらえて嬉しいからさ。どこのスレでもお前はそういうやつだ。いつまでそんな悲しい無為な人生を送るつもりだ?
忍者はとっとと利根川スレとハンチョウスレで学歴煽りしてこいよ。
まぁうちの大学で準一通るやつなんてそう多くはないな 多くのやつは2級止まりだろう
>>757 ちなみに卒業したのにまだ二級止まりのご自分もたまには気にして差し上げた方がよろしいのではないでしょうか。
学校レベルではわからんが、うちのクラスは3分の1ぐらいが1回生の間に準1取ったわ
そもそも準一通るくらいのやつならうちになんて来ないだろうし 俺みたいなテキトー野郎くらいのもんだ
>>761 それは世にゆう三流大では?どうでもいいけど高校生も少なくないのに大学出てもまだ準一取れない君は同期と同類では???
嘘でも1流って言えないところと一級じゃなくて準1スレで暴れてるところが生々しくてなんかやだ。みてらんない
>>755 マーチレベルで精一杯イキれると踏んでここに来てんだから察してやれよ・・・
学歴板でマーチが相手にされるわけないだろ
いや、だから俺学歴気にしないっつってんじゃん 学歴板なんて見てねーよ
それにマーチっつってもかなり幅がある 上は早慶リーチだし下はニッコマスレスレだし だから俺マーチって言葉はおかしいと思うんだよね
>>766 そうそう、キミは何せ名誉東大生様なんだからこんな所で時間を無駄にせずどうぞ世界へ羽ばたくための勉強に集中してくださいノシ
1.5流大学とは 上智大、ICU、青学大、立教大、学習院大、明大、中央大、同志社大、関西学院大、立命館大 指すようが、忍者の馬鹿はどうみても中卒。
DMM英会話を1000時間レッスン受けて、語彙が4000以下じゃ 頭わるすぎだな。
とりあえずかわいそうな忍者ちゃんの居場所はここではないのよ。学歴板にお帰り....
>>765 学歴板に行くと惨めになるから手頃なスレ荒らしてるだけだもんね
>>768 上智と学習院って相当レベル違うと思うけど・・・
★★★★★★★★★★★★忍者への質問★★★★★★★★★★★★ 【1】なぜ、東大の二次で9割取れるレベル(理科3類≒医学部に余裕で合格できる)なのに、 もっと上に受からなかった?(あるいは受験しなかった?) 【2】なぜ、日本の受験制度が嫌いなのに、ちゃっかりマーチに進学した? 海外に進学したり、高卒で働いたりする道もあっただろう。 【3】「本気を出せば東大に行ける」という根拠は、高校の先生からの誉め言葉以外にあるのか? あるとしたら何だ。 ないとしたら、なぜそれを本気にしている? 【4】忍者の出身高校に、東大に行くやつは毎年何人いる? 俺も、受験生時代には親戚のオッサンから「●●君は将来医者かな?それとも弁護士かな?」なんて言われたことあるよ 浪人せずに現役で旧帝(東大、京大ではない)に受かった時は家族も喜んでくれたさ でもね、勉強すればするほど自分がいかに何も知らなかったかがよく分かるんだよ 受験生時代に一番得意としてた英語だって、英検準1は取れても1級なんて今の実力じゃ無理 忍者がノー勉でマーチに受かって、高校の先生が「忍者は東大クラスだ」と言ったのを事実とする だとしてもさ、マーチレベルに進学して先生がびっくりするような高校の 先生から「東大行けるかもな(笑)」なんて言われて本気にする方がどうかしてるよ 予備校に「キミは本気出せば●●大(超難関校)も夢じゃない!」とか言われたのを信じて浪人して、 勧められるまま沢山の講座を取って、金だけ取られて、結局大したことない大学に行ったやつもいるからね スポーツで練習サボって地区大会で優勝して、それで部活の顧問の先生から 「おお、この調子で頑張ればオリンピックで金メダルも夢じゃないかもな(笑)」なんて言われて 「そうか、俺は本気出せば金メダル狙えるのか!」なんて思わんだろ? 俺は別に天才でもなんでもない。 忍者と違って、本気を出しても東大なんて無理だ だが、英検準1級程度なら「サビを落とす」のに時間をかけなくても普通に受かったぞ 準1程度で「今は無理」なんていうやつが、本気を出したところで東大なんて夢のまた夢さ
>>773 1.日本の教育が嫌いだったからそれに対する反発。あとテキトー人間だったから
2.親、教師、親族の説得により一応受けろと言われて受けたら受かった
3.何の努力をせずとも1.5流大を余裕でパスしたから
4.東大またはそれと同等の大学に行くやつは毎年15〜20人くらい。
俺はそこで4番だったことがある
つまり、東大級のやつでも勉強では俺に勝てなかったということ
>>774 まとめるとただのゴミクズってことでok?
>>777 特大ブーメランいただきましたwwwwさすがプロプレイヤーwwwwww
>>774 東大「またはそれと同等」じゃなくて、「東大」に行くのが毎年何人かが知りたいんだよなあ
あと、校内順位なんて大してあてにならねえぞ
俺の出身校、東大京大に毎年5〜10人、一工・地方旧帝含めたその他の旧帝を合計すると
100人以上の合格者出してるのよね(私立はまた別にして)
そんな進学校の中でも、1〜2年のころは部活や行事でヘラヘラしてる奴が多かったから君と同じような順位取ったことあるさ
まあ、3年になって周りの連中に火がつくとあっという間に追い抜かれて、東大・京大以外の旧帝が精一杯だったけどね
君の主張をまとめると
・何の努力もせずにマーチに受かったから、東大の二次で9割取れる
・日本の受験制度が嫌いだけど、親や先生の勧めでマーチに行った
・本気を出せば東大に行けるけど、英検準1級に合格するには時間がかかる
こんな感じになって矛盾だらけだ
本気で日本の受験制度に反発したけりゃ親や先生の言う事聞かずに海外進学や就職すればいい話
スポーツの例で出したように、努力をせずに「テストで60点とれる。地区大会で優勝できる。マーチに受かる。」と
本気を出せば「100点取れる。オリンピックで金メダルを取れる。東大に受かる。」は別の話
これも前言ったけどな、東大なんて絶対に無理だとあきらめたこの俺が、
大して「サビ取り」に時間かけずに準1級受かってんだぞ?
俺は天才でも何でもないぞ?
勉強で東大生に勝ちたいってなら、今からでも受験しなおすか、
司法試験か医師国家試験にでも合格してくるんだね(どっちも受験資格得るのが大変だけど)
>>777 あえて言おう
必死すぎわロリンぬwwwwww
>>779 とりあえず一言で言うと忍者はゴミカスってことでok?
>>777 効きすぎて雑になってきなしかし。お前は結局その程度ということだ。
>>781 おk
なんでマーチごときでここまでイキれるのかまじで分からん
そしてそのマーチも実は指定校推薦とかAOだったとかいうオチなんじゃないかと思ってる
>>783 まぁ忍者の大学なんてどうでもいいけど卒業して4000語彙はやばいは。
>>783 ちげーよ試験だよ試験
圧倒的適当人間の俺に推薦なんか出るわけねーだろ
このクソバカが
>>786 現実に目を向けられないからな。そいつ。
>>786 当時は海外進学という知恵がございませんでした
というか最近になって海外という可能性に気づいた
所詮は1.5流大卒だな
>>789 その所詮1.5流通ったことを軸にイキるなよw
>>789 知恵がないのは今も変わらないだろう?w
>>789 ふーん、なるほどね
で、海外進学以外の部分はどうなん?
くどいようだけど、「ノー勉でマーチ」=「ガチれば東大」って図式はどうかと思うぜ
あと、東大京大は到底無理な俺が準1級に余裕で受かったってもう5回くらい言ってるよな
ガチれば東大余裕な忍者くんは「サビ取り」に対して時間かけなくていいだろうにね
あと俺いまから夜10時くらいまで出かけるけど、帰ってきたらまたレスするね
よろしく
そんなに世の中甘くねーっんだって サボりにサボりまくっていたからサビつき方がマジでハンパない ほんの2ヶ月前まではweblioのテストで2級でもD判だったんだから 我ながら2ヶ月で2級ツモまでよく持ってこれたと思うよホントに 全盛期の頃は英英辞典どころか辞書すらほとんど使ってなかったもんな あのレベルまで戻すのはちょっと大変かな
>>793 お前の全盛期は今だよ。今以上は無理無理。お前こそ世の中舐めすぎじゃね?
>>793 大学もうでてからたかだか二級通ってそんなに自信持てるのは羨ましい。
さすがにヒートアップしすぎ。お互いにもっと有益な時間の使い方あるだろ…一番手っ取り早いのは煽りの元凶が準1級受かればみんな黙るだろ
高校時代に2級を受けて落ちたやつなんてほとんどいなかったな
>>800 だねえ
発表になったら二次対策本腰入れる話になるかねえ
英検の話をすればいいのに 意味不明な学歴のことばかりだから嫌われるんでしょ 自分の学歴語りなんてこのスレであいつだけ
あの変なのニートでそ 準1受かった所でどうにもならない そんな素晴らしい技能ではないもの それは受験してる皆さんならとっくにわかってること
>>801 LR60だったのでもう始めてるけどやっぱり面倒やなぁ
ああ、それと俺、不眠症で薬飲んでるんだよね すごく良く聞く良い薬なんだけど、副作用は便通が悪くなる、眼圧が上がる、物忘れが多くなる 便通は最初は辛かったけど慣れた 眼圧は目の病気は特にないからどうでもいい しかし物忘れは痛手 だから俺はお前らより条件としては不利 その上で物を言う このスレで一番先に準一パスするのは俺
何故なら、不出来なお前らの頭のほうがよりキツいハンデ
>>806 向精神薬も飲んでるみたいやな。お薬増やしましょうねーw
不眠症はうつ病とセットである場合が9割 つまり不眠の症状が出た場合、それがうつ病のサインである確率は90% しかし俺は1割の方 医者も精神面はオールOKで原因がよく分からんと言っていた がまぁ、薬が効いていて今のところ経過は悪くない
むしろニンニンさんはdepressogenicを飲むべきw
ていうかウツじゃなくて躁鬱やろな。躁の時に書き込んでるんだよきっと
俺は精神の方はオールOKだって そもそもうつ病だったら準一の勉強なんかやらないだろ あれは全てに対してやる気が無くなるから
★★★★★★★★★★★★忍者への質問(パート2)★★★★★★★★★★★★ ただいま。 【1】 英検2級って、平均的な高校の卒業レベルだから、高校を卒業した人間が合格できないって 相当なアホじゃない限り有り得ないんだよね ましてや、本気を出せば東大の二次で9割(理科3類≒医学部に余裕で合格できるライン)なら猶更だ 手抜きしてたとは言っても、ちょっと前まで英検2級すら危うかった人間が、本気出して東大合格ライン余裕だと思う? 【2】 俺(現役で旧帝に合格した)は英検準1級に、「サビ取り」に時間かけずに合格したよ 君と違って、天才でもなければ本気を出したところで東大に行けないにも関わらず、だ ちなみに、英検の2級は高校1年の時に受かったよ、俺。これについてどう思う? 【3】 以下の「A君のストーリー」を読んで、A君のことをどう思う? A君は小さいころから運動神経が良く、中高ではとある運動部に所属しました 高校生の時には大して練習してた訳でもないのに、地区大会で優勝したので、 顧問の先生から「お前は将来オリンピック選手間違いなしだな」と言われました 結局A君は県大会でベスト8入りしたのですが、「今の日本のスポーツ界は嫌いだから」と いう理由で全国大会には出場することを辞めました ちなみに、「今の日本のスポーツ界が嫌い」なくせに県大会に出場した理由は、 「親や顧問から説得されたから」です その後A君はインターネット上の匿名掲示板で「俺は練習せずに県大会でベスト8入りしたんだぞ。 部活の顧問からオリンピックで金メダル取れるともいわれたんだ。 だから俺が本気を出せば金メダルは余裕」と語っています。 さて、A君が本気を出したところで本当にオリンピックで金メダルを取ることはできるでしょうか?
>>814 bipolarとウツの違いもわからない自称1.5流卒ぇ
フフフ・・・ weblioの簡単ボキャブラリー診断、3回連続D 今月に入ってこれは初めて 段階的ではあるが着実に進歩している 来月末までに平均Bが目標だな 目標達成したらオンライン英会話スクールを毎日コースに変更 お勉強の英語を実践的な英語に直すのは時間がかかるし、先に準一をツモっても意味はない 準一をツモるのは後回しで構わない
うーん、忍者は今頃顔真っ赤にして
>>815 への返事を考えてるのかな
ここで予想される忍者の反応を3つほどあげておこうと思う
【1】
無視する
このまま明日の合格発表のどさくさに紛れて逃げようとする
そうなったらまたコピペして張り付けるだけだけどな
【2】
論点をずらす
自分から東大東大言いだしたくせに、「学歴なんて関係ないだろ」
「俺はノー勉でマーチに受かったんだぞ」などとイキリ散らす
もしくは、「うるせえ黙れ」などと質問に答えようとしない
【3】
適当な回答で済ませる
「俺は別になんとも思わないね」など
ずっとROM専(に近かった)ですが、
睡眠障害+鬱持ちの準1級受験者がここにいますよ的なアレでw
忍者さんにはご理解いただけないかもしれませんが、
このスレは資格試験に関わるものであり、
資格というものは取れることに意味があるのではなく、
「取ったこと」に意味があるのだと思います。
資格試験に関わらず、
社会人とはそういうものだと思います。
まあ偉そうに講釈たれる私も、
前回二次落ち+鬱で療養中のゴミですがw
そして資格取得を目指す以上(それが過程であっても)、
既に取得している人々より下の地位になる覚悟が必要ですよ。
最後に冷静にツッコミますね。
>>806 >その上で物を言う
>このスレで一番先に準一パスするのは俺
いや、一番先にパスするのは、
7/1に二次試験受ける人達から出るのだと思います。
あ、このスレには既に合格していらっしゃる方々も多いので、 私の↑も間違っていますね。 5chで意地はっても1円の特にもなりませんし、 それならば既に合格している方々から 有益な情報を頂いた方がお得ですよ。
岩石の言う通りや 忍者よ、結果を出してない人間が何を言おうと説得力ないで 東大の過去問がちょびっと解けたのがよほど嬉しかったみたいだがそんなのここにいる我々からしたらただの1エピソードでしかない 結局お前さんは東大にも行けてないし準一すら受かってない ここで講釈を垂れたいなら確たる「結果」を出してからにしてくれ そしてそれまでは黙って勉強しててくれ
忍者ってただの荒らしか学歴コンプこじらせた自己愛性パーソナリティ障害だろう じゃないとWeblioの判定Dで調子乗ったりしない 構わないほうが無難
お互い鬱病やから似てても仕方ないやろ 明日受かる人羨ましいわ
準1スレも1級スレも受けてる奴はほとんどいない。 これを前提に書き込め。
こっちでもCSE対応表つくろーぜブラザー(´・ω・`)ノ
今日発表っすよね -1、-2で今回が三回目なのでもうパスしたい 英作文で13以上来い
>>837 「来い」とか言ってる地点で鉄板でバカだろ・・・
>>840 君の発言見たく全体からバカさがわかるほどじゃないからまだ彼はましだよ(´・ω・`)
>>840 なんにせよ受験してすらいない君の居場所ではないよここは(´・ω・`)
>>843 あまえるなw自分の始末は自分でつけるんだ。だから君はそんな落ちこぼれてしまったんだぞ(´・ω・`)
>>846 んだよおまえクソコテ歴長いんだからわかるだるぉ?それしか趣味ないんだからさぁ。
>>815 のコピペ
★★★★★★★★★★★★忍者への質問(パート2)★★★★★★★★★★★★
【1】
英検2級って、平均的な高校の卒業レベルだから、高校を卒業した人間が合格できないって
相当なアホじゃない限り有り得ないんだよね
ましてや、本気を出せば東大の二次で9割(理科3類≒医学部に余裕で合格できるライン)なら猶更だ
手抜きしてたとは言っても、ちょっと前まで英検2級すら危うかった人間が、本気出して東大合格ライン余裕だと思う?
【2】
俺(現役で旧帝に合格した)は英検準1級に、「サビ取り」に時間かけずに合格したよ
君と違って、天才でもなければ本気を出したところで東大に行けないにも関わらず、だ
ちなみに、英検の2級は高校1年の時に受かったよ、俺。これについてどう思う?
【3】
以下の「A君のストーリー」を読んで、A君のことをどう思う?
A君は小さいころから運動神経が良く、中高ではとある運動部に所属しました
高校生の時には大して練習してた訳でもないのに、地区大会で優勝したので、
顧問の先生から「お前は将来オリンピック選手間違いなしだな」と言われました
結局A君は県大会でベスト8入りしたのですが、「今の日本のスポーツ界は嫌いだから」と
いう理由で全国大会には出場することを辞めました
ちなみに、「今の日本のスポーツ界が嫌い」なくせに県大会に出場した理由は、
「親や顧問から説得されたから」です
その後A君はインターネット上の匿名掲示板で「俺は練習せずに県大会でベスト8入りしたんだぞ。
部活の顧問からオリンピックで金メダル取れるともいわれたんだ。
だから俺が本気を出せば金メダルは余裕」と語っています。
さて、A君が本気を出したところで本当にオリンピックで金メダルを取ることはできるでしょうか?
>>849 現実突き付けたらほんとにセルフあぼんしちゃうぜw
「親や顧問から説得されたから」 過去最高にダサいよな
忍者の様子見てると、
>>815 を頑なにスルーしてるみたいだから(
>>818 参照)
効き目抜群なんだろうな
これからもこいつがうるさかったら
>>815 をコピペして投げようぜ
★★★★★★★★★★★★忍者への質問(パート2)★★★★★★★★★★★★ 【1】 英検2級って、平均的な高校の卒業レベルだから、高校を卒業した人間が合格できないって 相当なアホじゃない限り有り得ないんだよね ましてや、本気を出せば東大の二次で9割(理科3類≒医学部に余裕で合格できるライン)なら猶更だ 手抜きしてたとは言っても、ちょっと前まで英検2級すら危うかった人間が、本気出して東大合格ライン余裕だと思う? 【2】 俺(現役で旧帝に合格した)は英検準1級に、「サビ取り」に時間かけずに合格したよ 君と違って、天才でもなければ本気を出したところで東大に行けないにも関わらず、だ ちなみに、英検の2級は高校1年の時に受かったよ、俺。これについてどう思う? 【3】 以下の「A君のストーリー」を読んで、A君のことをどう思う? A君は小さいころから運動神経が良く、中高ではとある運動部に所属しました 高校生の時には大して練習してた訳でもないのに、地区大会で優勝したので、 顧問の先生から「お前は将来オリンピック選手間違いなしだな」と言われました 結局A君は県大会でベスト8入りしたのですが、「今の日本のスポーツ界は嫌いだから」と いう理由で全国大会には出場することを辞めました ちなみに、「今の日本のスポーツ界が嫌い」なくせに県大会に出場した理由は、 「親や顧問から説得されたから」です その後A君はインターネット上の匿名掲示板で「俺は練習せずに県大会でベスト8入りしたんだぞ。 部活の顧問からオリンピックで金メダル取れるともいわれたんだ。 だから俺が本気を出せば金メダルは余裕」と語っています。 さて、A君が本気を出したところで本当にオリンピックで金メダルを取ることはできるでしょうか?
英語板ってどうも自分の実力勘違いしてるアホが多いんだよな お前なんぞ2級レベルだろってのが準一受けてたりしてるし
>>855 お、
>>849 と
>>853 (元コピペは
>>815 )に貼られた
★★★★★★★★★★★★忍者への質問(パート2)★★★★★★★★★★★★
への回答はまだですか?
発表まもなくですね。 手の震えがとまりません。 頑張った方々が無事合格ですように。
英ナビ経由でもう見れたぞ 一次合格してたあああああ writingは644だった
2回目、不合格でした。 R 28/602 L 23/621 W 10/551 合計 1774 です。 😭 合格された皆様、おめでとうございます。2次頑張ってください。
weblioのテストでAACBAくらいになってから受ける方が懸命だと思うけど 2回も落ちるなんて日本英検のカモだし単なるマゾ
>>863 自己レスです
前回W13だったので、今回は合格かなぁと思っていたんですが、ひどくショック
>>864 忍者への質問パート2完全スルーでワロタ
何か答えられない理由でもあるのかなあ
通ったで。36、22、13で654、611、616や。
よっしゃああ! 3点足りず5点足りずなどギリギリで落ち続けること4回。 5回目にして一次突破! Wは過去最高の15でした。 今回Rが難しかったみたいですね。
1のついでに受けたら受かった R:34/637 L:22/611 W15/682 1は落ちた
試験中尿意を我慢しまくってそれでも試験終了までもたんから途中退出して トイレに行かせてもらって再開したから 試験中尿意と腹痛しか頭になかったが受かってもうた これから面接試験対策すんのかよ
1740 GP1 -2 R:27/598 L:14/551 W12/591 だった。前回のRLだったら受かったのになぁw ほとんど勉強しなかったのにスコアが14しか下がってなかったので逆に安心 次はちゃんと勉強して合格するぞ(^O^)!
R34 637 L23 621 W12 591 1849 前回はW9でおちたから良かった。 一級は余裕に落ちた しかしW取れないなぁ やっぱりテンプレで簡単に分かりやすく書く方がいいのかもね
R:27/598 L:21/602 W:12/591 Total:1791 言葉が出ません、ありがとうございました。
>>876 ★★★★★★★★★★★★忍者への質問(パート2)★★★★★★★★★★★★
【1】
英検2級って、平均的な高校の卒業レベルだから、高校を卒業した人間が合格できないって
相当なアホじゃない限り有り得ないんだよね
ましてや、本気を出せば東大の二次で9割(理科3類≒医学部に余裕で合格できるライン)なら猶更だ
手抜きしてたとは言っても、ちょっと前まで英検2級すら危うかった人間が、本気出して東大合格ライン余裕だと思う?
【2】
俺(現役で旧帝に合格した)は英検準1級に、「サビ取り」に時間かけずに合格したよ
君と違って、天才でもなければ本気を出したところで東大に行けないにも関わらず、だ
ちなみに、英検の2級は高校1年の時に受かったよ、俺。これについてどう思う?
【3】
以下の「A君のストーリー」を読んで、A君のことをどう思う?
A君は小さいころから運動神経が良く、中高ではとある運動部に所属しました
高校生の時には大して練習してた訳でもないのに、地区大会で優勝したので、
顧問の先生から「お前は将来オリンピック選手間違いなしだな」と言われました
結局A君は県大会でベスト8入りしたのですが、「今の日本のスポーツ界は嫌いだから」と
いう理由で全国大会には出場することを辞めました
ちなみに、「今の日本のスポーツ界が嫌い」なくせに県大会に出場した理由は、
「親や顧問から説得されたから」です
その後A君はインターネット上の匿名掲示板で「俺は練習せずに県大会でベスト8入りしたんだぞ。
部活の顧問からオリンピックで金メダル取れるともいわれたんだ。
だから俺が本気を出せば金メダルは余裕」と語っています。
さて、A君が本気を出したところで本当にオリンピックで金メダルを取ることはできるでしょうか?
>>877 ありがとう、誰か分からないのにそう言われるだけで元気が出る状態。
前回ライティング8点で落ちた者ですが、今回は15点のスコア682で合格でした(ライティングに時間がかかって長文はほとんど塗り絵だったし、リスニングは合格者平均以下)。これから目指す人は半分以上はライティングの試験だと思ってください。
R27 598 L18 579 W15 682 1859で合格 W様々 前よりは書けた気はした。
>>875 悔しいですね。
自分も不合格でした。
次、また頑張りましょう!
だいたいweblioのテストで大方の予想はつくじゃん もしかして平均Bで申し込んでる知能障害は居ないよね? 準一リーチってだけでツモってるわけではないからナ
>>883 ありがとうございます。
次受けるかわかりませんが、その際は必ず成し遂げましょう。
R33:630 L19:586 W11:569 試験通過を目的にすると精神的にきつい
何度か書き込みしている者です。 前回 GP1 −2 1747点 今回 GP1 −1 1774点 で不合格です。 合格された皆様、勉強方法を教えていてだけませんか。 パス単で勉強しても、あまりそこからは出題されない、とか対策がちょっとわからなくなってしまってます。
>>889 もう既に1級も合格してるけど、アルクの究極の英単語3が準1級の出題範囲に合致してるからパス単とこれ(固有名詞除く)覚えれば余裕
>>875 前回も1点差の人いた気がする
まあ合格するときは余裕で超えるつもりで・・・
R28/602 L25/645 W13/616 1863点 ですた 英語の勉強はシットコムを字幕なし鑑賞とIDIYで作文添削かな Wは苦手意識かなり強いから添削してもらえてモチが上がってよかった
>>875 875の者ですが、Wでは「絶滅の可能性がある」と書きたくて「extinctable」という造語を書いてしまいました。
それでもW12は取れていたので不合格ながらに言わせてもらうとやはり採点は甘いのではと思います。
I think that~、First(Second) of all,~ というテンプレしか使っていませんし。
ちなみに5/20に受けたTOEICは735(375/360)で自己ベストでした。
この掲示板にお世話になったので情報載せておきます。次回受ける人ぜひ参考にしてください。
>>889 リスはできるみたいだから
毎日アプリとかで英文記事読みなよジリョクつくし、単語つど覚えていけるよ
Wは運もあるし、テンプレとか覚えた所で仕事じゃ意味ないから
今後使える英語を取得しようとしたら?
年貢が足りなかったと思ったら楽だよ
次は受かるよ 長文スマソ
>>895 アドバイスありがとうございます。
明日からまた頑張らねば。
>>891 余裕で受かるだろう2級とどちらを受けようか迷ってのこれでした。
個人的には準1級!と思いながら2ヶ月勉強を頑張れたので収穫です。
618+594+682=1894で合格でした 時間が足りなくて英作文は五行ずつ空けてテンプレを書き思いついた順に書き足していき3ヶ所1、2行空いてましたが減点されないんですね
今の試験制度になってからについてはよくわからないが、 試しに先に行われた試験を解いたところ(リーディングのみだが。というよりもそれしかライティングやリスニングはあまり触れる機会がない) 28(16・6・6)で、上の方を見るとその場合リスニングで20・ライティングで12くらいとる必要があるのか。 試験会によって必要得点は変わるかもしれないが、やっかいなリスニングなどでその点を求められると厳しい気がしてしまう。 後はライティング対策はどうかによってはくるが。
>>898 知ってますとも。
試験2ヶ月前に準1級の最初の語彙25問が2~3問しか解けなかった状態から始めました。
でもその時、2級の最初の20問はほぼ安定で満点取れるレベルだったので受ける面白みがないと思ってました。
試験をモチベーションに学力上げられたので、無謀な準1級を選択して正解でした。
RLで58点だったから余裕だろと思ってたけど、W10の1812点でギリギリ合格。最低点も8割近くあるし、新形式になってから難しくなったんだなあて思った。
Wの合格者平均14点かな 87.5%とかたっけぇな
>>895 横からですが、英検対策に限らず普段英語の勉強や
英語のアプリとかはどうしてますか?
>>875 私、4回落ちました。今回5度目の挑戦で、やっとやっと合格しました。難しい試験だからこそ、やりがいがあります。今は、ショックだろうと思いますが、頑張って下さい。あとちょっとじゃないですか。。次回に向け、前向きに、、、
ライティング9点でしたが、合格しました。 リーディング30点(613) リスニング25点(645) ライティング9点(537) 合計1795 ライティング苦手でしたが、他でなんとかカバー
>>898 ★★★★★★★★★★★★忍者への質問(パート2)★★★★★★★★★★★★
【1】
英検2級って、平均的な高校の卒業レベルだから、高校を卒業した人間が合格できないって
相当なアホじゃない限り有り得ないんだよね
ましてや、本気を出せば東大の二次で9割(理科3類≒医学部に余裕で合格できるライン)なら猶更だ
手抜きしてたとは言っても、ちょっと前まで英検2級すら危うかった人間が、本気出して東大合格ライン余裕だと思う?
【2】
俺(現役で旧帝に合格した)は英検準1級に、「サビ取り」に時間かけずに合格したよ
君と違って、天才でもなければ本気を出したところで東大に行けないにも関わらず、だ
ちなみに、英検の2級は高校1年の時に受かったよ、俺。これについてどう思う?
【3】
以下の「A君のストーリー」を読んで、A君のことをどう思う?
A君は小さいころから運動神経が良く、中高ではとある運動部に所属しました
高校生の時には大して練習してた訳でもないのに、地区大会で優勝したので、
顧問の先生から「お前は将来オリンピック選手間違いなしだな」と言われました
結局A君は県大会でベスト8入りしたのですが、「今の日本のスポーツ界は嫌いだから」と
いう理由で全国大会には出場することを辞めました
ちなみに、「今の日本のスポーツ界が嫌い」なくせに県大会に出場した理由は、
「親や顧問から説得されたから」です
その後A君はインターネット上の匿名掲示板で「俺は練習せずに県大会でベスト8入りしたんだぞ。
部活の顧問からオリンピックで金メダル取れるともいわれたんだ。
だから俺が本気を出せば金メダルは余裕」と語っています。
さて、A君が本気を出したところで本当にオリンピックで金メダルを取ることはできるでしょうか?
>>908 温かいお言葉とても嬉しいです!
合格が全てじゃなく、合格に向けて努力したことや
それで得られた知識こそが試験の存在意義と考えていますので
プラスに捉えようと思っています。
5回目でモノにしたチャンスで、面接でも気を抜かずに頑張ってきて下さい!
自分も含めて 一次通過の皆さん お め で と う ご ざ い ま す ォメデト♪(〃・∀`)人(´∀・〃)ォメデト♪ 個人的にはTOEICより英語にこなれてないと解けない試験だと思うから 一次でもまずは結果が出て何よりです 嬉しい!!
3回目でやっと受かったああああ 高3なる前に受かっときたかったからうれしい… 二次試験って合格率どんくらいなんですか…?
>>898 英検2級と準1級の差より、マーチ(笑)と東大の差の方がでかいぞ
あと早く「忍者への質問パート2」に答えろや
>>911 がコピペしてくれてるぞ
>>884 ★★★★★★★★★★★★忍者への質問(パート2)★★★★★★★★★★★★
【1】
英検2級って、平均的な高校の卒業レベルだから、高校を卒業した人間が合格できないって
相当なアホじゃない限り有り得ないんだよね
ましてや、本気を出せば東大の二次で9割(理科3類≒医学部に余裕で合格できるライン)なら猶更だ
手抜きしてたとは言っても、ちょっと前まで英検2級すら危うかった人間が、本気出して東大合格ライン余裕だと思う?
【2】
俺(現役で旧帝に合格した)は英検準1級に、「サビ取り」に時間かけずに合格したよ
君と違って、天才でもなければ本気を出したところで東大に行けないにも関わらず、だ
ちなみに、英検の2級は高校1年の時に受かったよ、俺。これについてどう思う?
【3】
以下の「A君のストーリー」を読んで、A君のことをどう思う?
A君は小さいころから運動神経が良く、中高ではとある運動部に所属しました
高校生の時には大して練習してた訳でもないのに、地区大会で優勝したので、
顧問の先生から「お前は将来オリンピック選手間違いなしだな」と言われました
結局A君は県大会でベスト8入りしたのですが、「今の日本のスポーツ界は嫌いだから」と
いう理由で全国大会には出場することを辞めました
ちなみに、「今の日本のスポーツ界が嫌い」なくせに県大会に出場した理由は、
「親や顧問から説得されたから」です
その後A君はインターネット上の匿名掲示板で「俺は練習せずに県大会でベスト8入りしたんだぞ。
部活の顧問からオリンピックで金メダル取れるともいわれたんだ。
だから俺が本気を出せば金メダルは余裕」と語っています。
さて、A君が本気を出したところで本当にオリンピックで金メダルを取ることはできるでしょうか?
28 24 8 で不合格です。 Wはほんと対策しなきゃだめですね。
一次スコア 1750/2250 合格基準 1792 英検バンド GP1 -2 Reading 637 /750 Listening 544 /750 Writing 569 /750 1750 / 2250 一次試験合格基準 1792 分野別得点正答数 / 配点 Reading 34/41 83% Listening 13/29 45% Writing 11/16 69% 昭和女子大の300人の音割れ教室でなければ 受かったと思う。 あの音声は最悪だった。
リス対策はpart1 の過去問暗記がベスト 教室がクソでも、選択肢を見ただけで3問くらい塗りつぶせるようにしておく そうすれば他の問題も余裕を持って当たれる
昭和女子大みたいなどでかい音声最悪なところを使うなアホが
R32 L27 w10 で受かった wもうどうしようもない 高1の間に受かりたかったから嬉しい
中卒が妄想にふけってんじゃねぇよ まじ受けた人間に対して失礼だぜ
2次試験対策はこれから 何やればいいんだろう 本買ってこようかな
進学だけなら準一で十分? 一級も頑張ったほうがいいの?
自分は高3でまた準1受け直す制度を使うからもう一級は受けないよ 確か準1合格でセンター満点?扱いになるとかならんとか
>扱いになるとかならんとか 高校生がこんな言葉遣いするわけねぇだろ 困ったおやじだな
え?普通に高校生だよ 授業中にネットやってたけどw
>>924 すごいじゃん
英語はどんな勉強してきたの?
学校以外でもやってた?
>>908 >>915
weblioの簡単テストで今の自分のレベルがだいたいどれくらいか分かるじゃん
A連発できないようなら受験料の無駄だから俺なら最初から受けないよ
あんたらバカ丸出しだなぁ
日本英検もボロい商売してんなぁ
それに仮に準一の二次通って合格確定したからってそれが何なのさ 日本英検とTOEICじゃ単にお勉強の英語ができますって照明にしかならんよ
>>933 ★★★★★★★★★★★★忍者への質問(パート2)★★★★★★★★★★★★
【1】
英検2級って、平均的な高校の卒業レベルだから、高校を卒業した人間が合格できないって
相当なアホじゃない限り有り得ないんだよね
ましてや、本気を出せば東大の二次で9割(理科3類≒医学部に余裕で合格できるライン)なら猶更だ
手抜きしてたとは言っても、ちょっと前まで英検2級すら危うかった人間が、本気出して東大合格ライン余裕だと思う?
【2】
俺(現役で旧帝に合格した)は英検準1級に、「サビ取り」に時間かけずに合格したよ
君と違って、天才でもなければ本気を出したところで東大に行けないにも関わらず、だ
ちなみに、英検の2級は高校1年の時に受かったよ、俺。これについてどう思う?
【3】
以下の「A君のストーリー」を読んで、A君のことをどう思う?
A君は小さいころから運動神経が良く、中高ではとある運動部に所属しました
高校生の時には大して練習してた訳でもないのに、地区大会で優勝したので、
顧問の先生から「お前は将来オリンピック選手間違いなしだな」と言われました
結局A君は県大会でベスト8入りしたのですが、「今の日本のスポーツ界は嫌いだから」と
いう理由で全国大会には出場することを辞めました
ちなみに、「今の日本のスポーツ界が嫌い」なくせに県大会に出場した理由は、
「親や顧問から説得されたから」です
その後A君はインターネット上の匿名掲示板で「俺は練習せずに県大会でベスト8入りしたんだぞ。
部活の顧問からオリンピックで金メダル取れるともいわれたんだ。
だから俺が本気を出せば金メダルは余裕」と語っています。
さて、A君が本気を出したところで本当にオリンピックで金メダルを取ることはできるでしょうか
>>935 それすらできないおまえの存在価値って何?w
>>935 現状英語のお勉強すらできないしその証明もできないでここで喚き散らすってどんなきもち?
でる順パス単 文単 7日間完成ドリル リスニング問題150 3回過去問 これを3回くらい回した ちなみに3回目でようやく合格した
☆職業はプロブーメランプレイヤー ☆夢はでっかく海外移住 (海外はクソ) ☆もちろん目指すはIELTS6.0かっこいい! ☆好きなものは英英辞典!おまえらやれ! ☆覚えた単語は4000語!すごい! ☆もう少しで6500単語。準1安全圏!(準一最低ラインは8000) ☆でも英検うけるよ!準1!でも英検はゴミ! ☆weblio判定はEorD! でも七割で安全圏だからよし! ☆でも伸び代はあるから...東大レベルだから ☆だから1.5流大学に余裕で合格! ☆昔取った杵柄で二級に合格!準一には少し足りないけど頑張ってます(利根川オモレー)
weblioの簡単テストで確実に受けるであろうことが分かってから受けろよ 2回分の受験料そっくりそのまま日本英検丸儲けじゃんか 英検に限らずだが、世の中カモにされるやつってこういう奴なんだろうな
>>941 ★★★★★★★★★★★★忍者への質問(パート2)★★★★★★★★★★★★
【1】
英検2級って、平均的な高校の卒業レベルだから、高校を卒業した人間が合格できないって
相当なアホじゃない限り有り得ないんだよね
ましてや、本気を出せば東大の二次で9割(理科3類≒医学部に余裕で合格できるライン)なら猶更だ
手抜きしてたとは言っても、ちょっと前まで英検2級すら危うかった人間が、本気出して東大合格ライン余裕だと思う?
【2】
俺(現役で旧帝に合格した)は英検準1級に、「サビ取り」に時間かけずに合格したよ
君と違って、天才でもなければ本気を出したところで東大に行けないにも関わらず、だ
ちなみに、英検の2級は高校1年の時に受かったよ、俺。これについてどう思う?
【3】
以下の「A君のストーリー」を読んで、A君のことをどう思う?
A君は小さいころから運動神経が良く、中高ではとある運動部に所属しました
高校生の時には大して練習してた訳でもないのに、地区大会で優勝したので、
顧問の先生から「お前は将来オリンピック選手間違いなしだな」と言われました
結局A君は県大会でベスト8入りしたのですが、「今の日本のスポーツ界は嫌いだから」と
いう理由で全国大会には出場することを辞めました
ちなみに、「今の日本のスポーツ界が嫌い」なくせに県大会に出場した理由は、
「親や顧問から説得されたから」です
その後A君はインターネット上の匿名掲示板で「俺は練習せずに県大会でベスト8入りしたんだぞ。
部活の顧問からオリンピックで金メダル取れるともいわれたんだ。
だから俺が本気を出せば金メダルは余裕」と語っています。
さて、A君が本気を出したところで本当にオリンピックで金メダルを取ることはできるでしょうか
>>941 たしかに受からないから受けない君はカモではないなwwwwそりゃ当たり前だ
>>943 たりめーじゃんD判連発してる現状で何故貴重な金と時間を使ってテスト受けなきゃならんのさ
アホらしくてやってられっかよ
ここの知能障害どもと一緒にすんな
>>944 ★★★★★★★★★★★★忍者への質問(パート2)★★★★★★★★★★★★
【1】
英検2級って、平均的な高校の卒業レベルだから、高校を卒業した人間が合格できないって
相当なアホじゃない限り有り得ないんだよね
ましてや、本気を出せば東大の二次で9割(理科3類≒医学部に余裕で合格できるライン)なら猶更だ
手抜きしてたとは言っても、ちょっと前まで英検2級すら危うかった人間が、本気出して東大合格ライン余裕だと思う?
【2】
俺(現役で旧帝に合格した)は英検準1級に、「サビ取り」に時間かけずに合格したよ
君と違って、天才でもなければ本気を出したところで東大に行けないにも関わらず、だ
ちなみに、英検の2級は高校1年の時に受かったよ、俺。これについてどう思う?
【3】
以下の「A君のストーリー」を読んで、A君のことをどう思う?
A君は小さいころから運動神経が良く、中高ではとある運動部に所属しました
高校生の時には大して練習してた訳でもないのに、地区大会で優勝したので、
顧問の先生から「お前は将来オリンピック選手間違いなしだな」と言われました
結局A君は県大会でベスト8入りしたのですが、「今の日本のスポーツ界は嫌いだから」と
いう理由で全国大会には出場することを辞めました
ちなみに、「今の日本のスポーツ界が嫌い」なくせに県大会に出場した理由は、
「親や顧問から説得されたから」です
その後A君はインターネット上の匿名掲示板で「俺は練習せずに県大会でベスト8入りしたんだぞ。
部活の顧問からオリンピックで金メダル取れるともいわれたんだ。
だから俺が本気を出せば金メダルは余裕」と語っています。
さて、A君が本気を出したところで本当にオリンピックで金メダルを取ることはできるでしょうか
>>944 またブーメランかよwwwwどんどん冴えてきてるぜwww手裏剣よりうまいんじゃね?w
それに日本英検は英会話スキルの比重が軽いから受かったとしてもお勉強の英語ができますっていうことの証明にしかならんぞ 受かったとしてそれが何なのかな?
>>939 ありがとう
短期間でもインプットの絶対量を確保した感じなのかな
おめでとう!
>>948 ★★★★★★★★★★★★忍者への質問(パート2)★★★★★★★★★★★★
【1】
英検2級って、平均的な高校の卒業レベルだから、高校を卒業した人間が合格できないって
相当なアホじゃない限り有り得ないんだよね
ましてや、本気を出せば東大の二次で9割(理科3類≒医学部に余裕で合格できるライン)なら猶更だ
手抜きしてたとは言っても、ちょっと前まで英検2級すら危うかった人間が、本気出して東大合格ライン余裕だと思う?
【2】
俺(現役で旧帝に合格した)は英検準1級に、「サビ取り」に時間かけずに合格したよ
君と違って、天才でもなければ本気を出したところで東大に行けないにも関わらず、だ
ちなみに、英検の2級は高校1年の時に受かったよ、俺。これについてどう思う?
【3】
以下の「A君のストーリー」を読んで、A君のことをどう思う?
A君は小さいころから運動神経が良く、中高ではとある運動部に所属しました
高校生の時には大して練習してた訳でもないのに、地区大会で優勝したので、
顧問の先生から「お前は将来オリンピック選手間違いなしだな」と言われました
結局A君は県大会でベスト8入りしたのですが、「今の日本のスポーツ界は嫌いだから」と
いう理由で全国大会には出場することを辞めました
ちなみに、「今の日本のスポーツ界が嫌い」なくせに県大会に出場した理由は、
「親や顧問から説得されたから」です
その後A君はインターネット上の匿名掲示板で「俺は練習せずに県大会でベスト8入りしたんだぞ。
部活の顧問からオリンピックで金メダル取れるともいわれたんだ。
だから俺が本気を出せば金メダルは余裕」と語っています。
さて、A君が本気を出したところで本当にオリンピックで金メダルを取ることはできるでしょうか
あのな、俺は移住希望だってのは話したよな? だったらお勉強の英語が出来たところでそれが何なの? 実質何も話せんのと同じことだぞ?
>>953 お勉強以外もで気ないでしょニンニン。惨めすぎてセルフあぼんしたくなるでしょふつう。
いや、だから、俺はかつて東大2次9割レベルだったことがあると数百万回は・・・
>>953 ここがすごいぞニンニン♪
☆職業はプロブーメランプレイヤー
☆夢はでっかく海外移住 (海外はクソ)
☆もちろん目指すはIELTS6.0かっこいい!
☆好きなものは英英辞典!おまえらやれ!
☆覚えた単語は4000語!すごい!
☆もう少しで6500単語。準1安全圏!(準一最低ラインは8000)
☆でも英検うけるよ!準1!でも英検はゴミ!
☆weblio判定はEorD! でも七割で安全圏だからよし!
☆でも伸び代はあるから...東大レベルだから
☆だから1.5流大学に余裕で合格!
☆昔取った杵柄で二級に合格!準一には少し足りないけど頑張ってます(利根川オモレー)
>>955 はいはいわかったわかったwwwそれで4000単語レベルなのがむしろ恥ずかしいんだっておまえw
高2です帰国子女じゃないです 九州のみんなが知ってるような進学校通いです ボトムネックなんて言ってるアホですが 初受験でしたが受かりました ありがとうございますみなさんのおかげです R Lは合計60でした二次へ向けて頑張ります 勝って兜の緒を締めます(^^)
>>957 こんなもんちょっと時間をかければどうにかなる
事実として2ヶ月前まで俺は2級D判だったし
しかし俺はお勉強の英語しか出来ない これをlivelyな英語に直していくのは苦労するだろうな むしろそちらの方が難儀だと思っている
>>960 二ヶ月かけてそれだから無理だってバーカw
>>961 おまえにとって難儀なのは生きることそのものだと思うんだw
☆職業はプロブーメランプレイヤー ☆夢はでっかく海外移住 (海外はクソ) ☆もちろん目指すはIELTS6.0かっこいい! ☆好きなものは英英辞典!おまえらやれ! ☆覚えた単語は4000語!すごい! ☆もう少しで6500単語。準1安全圏!(準一最低ラインは8000) ☆でも英検うけるよ!準1!でも英検はゴミ! ☆weblio判定はEorD! でも七割で安全圏だからよし! ☆でも伸び代はあるから...東大レベルだから ☆だから1.5流大学に余裕で合格! ☆昔取った杵柄で二級に合格!準一には少し足りないけど頑張ってます(利根川オモレー)
>>963 いくら俺が天才児でもそりゃ無理だって
中学、高校、大学とサボりにサボりまくってから積み上げてきたものが全く無い
積み上げることの大切さを心の底から痛感している
けどまぁ、他のアホどもよりは要領はいいから短縮は出来るだろうとも思っている
>>966 まだいうかニンニン♪わざとなのはわかっているがそこまでやり通すと怖いぞw
播種 暗闘 欺瞞 仇敵 国士 淵源 一気呵成 身を挺する 当惑 やに下がる 割譲 邂逅 有り体 煙に巻く 衒学的 綻び 難渋 重厚 剣呑 叱責 事大主義 帰結 妥結 浅学 生兵法 李下に冠を正さず
>>969 賢い真似とかいいからwwww360°どこから見てもバカだからもうわかるからwww液晶越しににじみ出てるからw
夭逝 急逝 逝去 墓参 弔問 接収 媒酌人 後生 一子相伝 末弟 末妹 禅譲 僭越ながら 具申 辞去 生殺与奪の権を握る 不興を買う 橋頭堡 機先を制する 先鞭をつける 隗より始めよ 後難を及ぼす 角逐 不品行 行状 点睛を欠く 恩讐 反目に回る 荒唐無稽
>>969 てかはよこたえろやゴミカスw
★★★★★★★★★★★★忍者への質問(パート2)★★★★★★★★★★★★
【1】
英検2級って、平均的な高校の卒業レベルだから、高校を卒業した人間が合格できないって
相当なアホじゃない限り有り得ないんだよね
ましてや、本気を出せば東大の二次で9割(理科3類≒医学部に余裕で合格できるライン)なら猶更だ
手抜きしてたとは言っても、ちょっと前まで英検2級すら危うかった人間が、本気出して東大合格ライン余裕だと思う?
【2】
俺(現役で旧帝に合格した)は英検準1級に、「サビ取り」に時間かけずに合格したよ
君と違って、天才でもなければ本気を出したところで東大に行けないにも関わらず、だ
ちなみに、英検の2級は高校1年の時に受かったよ、俺。これについてどう思う?
【3】
以下の「A君のストーリー」を読んで、A君のことをどう思う?
A君は小さいころから運動神経が良く、中高ではとある運動部に所属しました
高校生の時には大して練習してた訳でもないのに、地区大会で優勝したので、
顧問の先生から「お前は将来オリンピック選手間違いなしだな」と言われました
結局A君は県大会でベスト8入りしたのですが、「今の日本のスポーツ界は嫌いだから」と
いう理由で全国大会には出場することを辞めました
ちなみに、「今の日本のスポーツ界が嫌い」なくせに県大会に出場した理由は、
「親や顧問から説得されたから」です
その後A君はインターネット上の匿名掲示板で「俺は練習せずに県大会でベスト8入りしたんだぞ。
部活の顧問からオリンピックで金メダル取れるともいわれたんだ。
だから俺が本気を出せば金メダルは余裕」と語っています。
さて、A君が本気を出したところで本当にオリンピックで金メダルを取ることはできるでしょうか
>>972 ★★★★★★★★★★★★忍者への質問(パート2)★★★★★★★★★★★★
【1】
英検2級って、平均的な高校の卒業レベルだから、高校を卒業した人間が合格できないって
相当なアホじゃない限り有り得ないんだよね
ましてや、本気を出せば東大の二次で9割(理科3類≒医学部に余裕で合格できるライン)なら猶更だ
手抜きしてたとは言っても、ちょっと前まで英検2級すら危うかった人間が、本気出して東大合格ライン余裕だと思う?
【2】
俺(現役で旧帝に合格した)は英検準1級に、「サビ取り」に時間かけずに合格したよ
君と違って、天才でもなければ本気を出したところで東大に行けないにも関わらず、だ
ちなみに、英検の2級は高校1年の時に受かったよ、俺。これについてどう思う?
【3】
以下の「A君のストーリー」を読んで、A君のことをどう思う?
A君は小さいころから運動神経が良く、中高ではとある運動部に所属しました
高校生の時には大して練習してた訳でもないのに、地区大会で優勝したので、
顧問の先生から「お前は将来オリンピック選手間違いなしだな」と言われました
結局A君は県大会でベスト8入りしたのですが、「今の日本のスポーツ界は嫌いだから」と
いう理由で全国大会には出場することを辞めました
ちなみに、「今の日本のスポーツ界が嫌い」なくせに県大会に出場した理由は、
「親や顧問から説得されたから」です
その後A君はインターネット上の匿名掲示板で「俺は練習せずに県大会でベスト8入りしたんだぞ。
部活の顧問からオリンピックで金メダル取れるともいわれたんだ。
だから俺が本気を出せば金メダルは余裕」と語っています。
さて、A君が本気を出したところで本当にオリンピックで金メダルを取ることはできるでしょうか
>>972 そんなのやってる暇あったら単語覚えたらーw
乾坤一擲 戒厳令 不可逆的 諫言 所払い 断腸の思い 功利に徹する 強弁 口幅ったい 拝受 児戯 煩悶 槌音 嫌疑 豪胆 臆面もなく 汚泥/おでい 一堂に会する 昵懇の間柄 蜜月の関係 俯瞰 獅子身中の虫 逗留 不退転の決意 先見の明・先見の識 大所高所の見地から 離合集散 如才の無い 英語に限らず文系科目は俺は得意中の特異
>>976 それで文系が得意とかアホすぎwあががいのがいw
>>976 とりあえずいくら払ったら除霊されてくれるのw?
お前ら知能障害どもはそうだな、ズバリ 生兵法 プッ
>>979 特大ブーメランわろたwどうしてそンなに自分を傷つけたがるの?w
とりあえず忍者への質問パート2に答えられないおまえはただのキチガイやで(´・ω・`)
R28/602 L18/579 W13/616 1797点で合格 ギリギリ
一次合格の皆様、おめでとうございます! 二次対策については旺文社の対策本orJリサーチの対策本(もしくは併用)+過去問だと思いますが、 今日この後や明日店頭で購入出来るのであれば、 それが良いと思います。 楽天ブックスは先週末から遅延が出ていたようですし、 Amazon等他のネットストアでも物流の影響が出ないとも限りませんので。 他には英検対策してくれるネット英会話もありだと思います。 当日にてんぱらないためにも。 そして、二次試験当日に関西在住の方々とイコールコンディションで受けられる事を、 切に願っています!
どこの板に行っても常駐の統失キチコテいて、荒らしている。 2chは統失マグネットか。まぁコテ付けてくれるだけあぼーん しやすいからいいか。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 14日 20時間 34分 30秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250220150200ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1528029715/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「英検準1級スレ Part158 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・英検一級スレ Part159 ・英検一級スレ part172 ・英検一級スレ part171 ・英検一級スレ part166 ・【TOEIC】受験会場を語るスレ【英検】 Part.2 ・【ワカヤマン】漢検2級スレ part3 ・英検1級スレ 194 ・英検1級スレ 200【いざ2次】 ・英検1級スレ185 ・【USD/JPY】ドル円専用スレ Part28340【$\】 ・【USD/JPY】ドル円専用スレ Part29875【$\】 ・(*´▽`)紗月結花スレッド Part17☆★☆★☆ [無断転載禁止]©bbspink.com ・【USD/JPY】ドル円専用スレ Part28175【$\】 ・結婚式準備スレPart14 ・【格闘技板】ホモスレ殲滅スクリプト(笑) part.35【祝復活】 ・【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ2937【転載禁止】 ・【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ2863【転載禁止】 ・【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ2948【転載禁止】 ・【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ3008【転載禁止】 ・【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ2920【転載禁止】 ・【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ1585 [無断転載禁止] ・【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ1490 [無断転載禁止] ・【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ1663 [無断転載禁止] ・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ2639【肛門こがね&春崎アナル応援スレ】 ・【NGS】アークスレコード改善要望スレ【S級戦犯濱崎大輝】 ・【ワカヤマン】ビジネス会計検定 Part15(ワッチョイ) ・神奈川スレ part131 ・張本智和応援スレPart11 ・【USD/JPY】新ドル円スレ13135【雑談・コテ禁・IP無し】 ・【USD/JPY】新ドル円スレ13358【雑談・コテ禁・IP無し】 ・【グモッ】人身事故スレ◆Part951【チュイーーン】 ・【USD/JPY】新ドル円スレ13160【雑談・コテ禁・IP無し】 ・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart172 ・タイピー日記スレ part4 ・WiMAX総合スレ part21 ・原神総合スレ Part1663 ・FX初心者スレ Part109 ・【USD/JPY】新ドル円スレ12604【雑談・コテ禁・IP無し】 ・胎児総合スレ Part.3 ・花組スレ Part 183 ・SpaceX 総合スレ Part5 ・【USD/JPY】新ドル円スレ12945【雑談・コテ禁・IP無し】 ・【USD/JPY】新ドル円スレ14195【雑談・コテ禁・IP無し】 ・NOKIA 旧機種スレ part1 ・【USD/JPY】新ドル円スレ13330【雑談・コテ禁・IP無し】 ・原神総合スレ Part1000 ・アニメ雑談スレ@801雑談サロンPart43 ©bbspink.com ・原神総合スレ Part564 ・★☆★ 放送大学スレ Part.361★☆★ ・統合失調症 雑談スレ ぼく専用 Part55 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14899 ・司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part85 ・原神総合スレ Part849 ・1Passwordのスレ Part12 ・AEW実況スレ Part1 ・原神総合スレ Part1090 ・【アンジュルム9期】 川名凜ちゃん応援スレ Part90 【ケロンヌ🐸】 ・粕N玲奈 画像スレ Part4 ・AEWスレ Part.20 ・神奈川スレ part170 ・原神総合スレ Part739 ・【ポコジャン】ワンメイク初級者スレ2【初心者】 ・◆◆TRANCE総合スレ◆◆ ・中山マコトの実績を検証するスレ ・逆転裁判&逆転検事総合スレ425 ・【上級者の】SAJ2級受験スレ10【入り口】
01:02:00 up 38 days, 2:05, 0 users, load average: 90.24, 80.37, 72.19
in 1.1488039493561 sec
@0.051607131958008@0b7 on 022015