◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1387348317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 15:31:57.30 ID:F4dolCzq0
IndyCarSeries公式サイト(ライブタイミング・トラックマップあり)
http://www.indycar.com/
Indy500公式サイト
http://www.indianapolismotorspeedway.com/indy500/
GAORA公式サイト (2013シーズン用)
http://www.gaora.co.jp/motor/1694340
ホンダ公式サイト
http://www.honda.co.jp/IRL/
こちらGAORA INDYCAR実況室
http://blog.gaora.co.jp/indy/
ジャック・アマノのINDYCAR情報
http://www.indy-amano.com/
ピーノ! ピーノ! まっちゃんの本“松”転倒記
http://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002
US Racing
http://www.us-racing.net/

前スレ
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 72
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1383374945/

※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! ※
実況はこちらで
http://live-racing.net/livebbs/live/ (モタスポ実況板。専ブラ外部板登録可)
http://hayabusa.2ch.net/dome/
http://free.jikkyo.org/lnanfree/ の該当スレッド (避難所。専ブラ外部板登録可)

2 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 15:32:38.95 ID:wiFNJCuu0
>2 Z

3 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 15:32:59.19 ID:F4dolCzq0
■ブラックフラッグ■
特定のドライバー、チーム等の叩き、煽りはやめましょう。
荒らしはスルーでお願いします。

《関連スレッド》
★ どうしてもインディカーとフォーミュラニッポンを比較したい人はこちら
 インディカーとフォーミュラ・ニッポンを比較するスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1315701317/
★ とうしても安全性について論じたい人はこちら
 インディカーの安全性について議論するスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1319002455/

ロード/ストリートコースのブレーキングポイントの情報サイト
http://indycar.brembo.com/en/

2012年からの各GPのラップチャート、タイヤユーズチャート等のPDFデータ
保管サイト ※EVENT SUMMARYのタブで検索してデータDL可能
http://morefrontwing.com/

4 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 15:58:31.86 ID:521dEIayi
前スレでまたこいつかよって書き込んて叩かれたけどアレは琢磨を叩いたんじゃなくて前の奴を叩いたんだと釈明しておきます
紛らわしい書き込みしてすまんな(´・ω・`)

5 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 16:05:16.09 ID:ZS3SyptLP
いちおつ

琢磨早く決まって安心したわ

6 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 16:05:23.84 ID:uTmxbqUD0
まずは明日、セブリングでテストです。
初めて乗る、ホンダ・ツインターボ。

今から楽しみです!!


だと

7 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 16:09:27.56 ID:bxsJGkv10
>>1乙、琢磨のシート決定おめ

>>4
大丈夫、そう(上の奴を叩いた)としか思えなかったしw

8 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 16:11:16.99 ID:521dEIayi
>>7
おぉよかった(´;ω;`)
琢磨シート決定オメ!
今年も頑張って欲しいわ

9 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 16:12:54.29 ID:nix2DP/p0
琢磨テスト出るんだ
てっきりまたコナー君あたりでも乗せてくるのかと思ってたけど新エンジンなら出てくるか
フォイトは2台体制無理ならテストきっちり出て欲しいね

10 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 16:17:10.24 ID:IXaCTn4c0
新エンジンでトラブル連発とかやめてくれよー

11 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 18:41:09.80 ID:3+hew3b00
>>1おつ

12 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 20:53:40.25 ID:yLnhzwsb0
indy公式サイトに2014年のスケジュール出てるんですが、
8月で全戦終了って早くない?
もう話題になってたらすみません。

http://www.indycar.com/Schedule?Year=2014

13 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 21:58:21.23 ID:o6vs1v800
過去ログを読み漁るといいよ。

14 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 22:13:23.84 ID:XfFURaxo0
>>12
日程を2年かけてずらしたいらしいw
アメフトと被ってると興行成績悪いとかなんとか言ってた気がした

15 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 22:42:17.97 ID:yLnhzwsb0
>>13
>>14
レスありがとう。
自分でもいくつかサイトを漁ってみました。
2015年が2月開幕で、そのための5ヶ月のオフを取るためなんですね。

16 :音速の名無しさん:2013/12/18(水) 22:57:38.75 ID:A/K1KLofi
>>1
 ノ
 (´・ω・`)
  ( (乙
  〈ωヽ

17 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 00:08:46.35 ID:FAiPlgOH0
>>4
大丈夫、私はそう受け取ったよ

18 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 01:24:38.14 ID:SyfOKpej0
ダリオの症状ってどんな感じ?
続報出てたかな?

19 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 03:42:09.59 ID:LixYpFYj0
ボルティモアは野球と被ってるんですか?
なぜ消えた

20 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 07:50:51.01 ID:dAQLsgcV0
TKのニューマシンかっこいいなw

21 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 17:46:33.90 ID:ofpZ/nWS0
http://www.foytracing.com/news/330-takuma-sato-and-aj-foyt-a-winning-combination

チーム公式にも。

「タクマ・サトーとAJフォイトのWIN×WINな関係で2014年も」

テキサス出身のオーナーが率いるチームに2002年以来の勝利をロング
ビーチで、1998年以来のPPをヒューストンでもたらした、コンパクトなサイズ
の才能溢れる

日本人ドライバーと来年もチームは一緒に仕事をします。

まあ、確かにコンパクトだわw

>>19

http://www.baltimoresun.com/news/maryland/baltimore-city/bs-md-no-grand-prix-20130913,0,5532611.story

コースの中にあるスタジアムが2年間アメフトの会場になって
バッティングしたため。今年は15万2千人を集める大盛況だったので
失望している関係者も多い。2016年に関しては何の話し合いも無し。
ボルティモアはターン1をもう少し広げて路面を改修しないと色々と
ヤバいとは思うが、面白いレース見れてたので残念。
コンウェイがコンウェイ・ストリートで陸橋作ったりw

22 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 18:08:45.36 ID:ht1T5DOI0
アメフトのスタジアムってコースの外側だけど
アメフトの時ってオリオールパークの駐車場とかピットに使ってる駐車場も使うのかな。
というか間にある駐車場全部共用なのかも?

23 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 18:11:10.39 ID:ht1T5DOI0
って重大なことを忘れてた。
PSI側の駐車場はインディカーでコースが封鎖されると4つある入口のうちコース側の2つが使えなくなるんだ。

24 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 19:42:24.59 ID:f+39y3fj0
>>21
スポンサーマネー獲得が“AJフォイト”というネームバリュー頼みのチームが、ホンダマネー背負ってる琢磨を残留させるのはなんか納得いくな…。

25 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 21:10:02.51 ID:TudhaHw+0
もしかしてUSCCもやらないのかボルティモア

26 :音速の名無しさん:2013/12/19(木) 23:36:14.83 ID:ogazZZWYP
インディカーやらないんじゃやらないでしょ

27 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 01:34:34.64 ID:K/DY9O520
>>21
フォイトは琢磨とイメージ的にもすごく合ってる気がするし、
ずっと居て欲しいわ。

NFLにはどうやったって勝てんよね・・・
インディが盛況だったとしても、利益もNFLはその何倍もあるだろうし・・・

28 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 01:43:43.15 ID:K/DY9O520
http://sportscar365.com/imsa/tusc/briscoe-liddell-join-corvette-racing-for-daytona-sebring/
鰤デイトナとセブリングでワークスコルベット乗る。

でもハコってどうなのよ?

29 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 16:49:58.89 ID:cgIo4Dmj0
>>18
まだ松葉杖ついてるけどそれ以上に脳震盪の後遺症が辛いらしい
上手く話せなかったり同じ質問10回してきたり日に16時間眠るとか
さすがのカナーンも困惑気味
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
http://www.washingtonpost.com/sports/franchitti-planning-to-keep-his-hands-on-racing/2013/12/19/d70808f6-68d8-11e3-997b-9213b17dac97_story.html

30 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 17:32:40.89 ID:BPDgwYbB0
なんかすごく悲しい

31 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 17:51:00.34 ID:Tw64yTXS0
やっぱり引退の最大の原因はあのクラッシュだったのか…
市街地レースのやり方はもう少し考えた方がいいと思うけどねぇ

32 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 19:01:14.69 ID:aSddG8VD0
米Target、約4000万枚のクレジットカード情報流出を確認
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1312/20/news078.html

33 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 20:22:18.13 ID:ZIEZP9dW0
>>29
サンクス
車椅子生活にならなくて良かった。

従兄弟が自転車事故で頭蓋骨取ったり、幼児退行したり色々大変だったみたいだけど
治ったら大学まで進学して就職して、プラスチックの頭蓋骨でも上手くやってるみたいだから
後遺症が治ったら、物忘れ程度で済むのかな?

34 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 20:37:16.85 ID:IxmZpO7b0
>>31
ではどうしたらいいとおもう?
じゃあ、制限速度を設けようか。

35 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 21:53:45.34 ID:nw3lQpFn0
トロントとヒューストンは厳しい
だから、見ない
と、おもうけどね

36 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 21:57:18.11 ID:6ykj9y4wO
>>29
同じ質問を10回とか、知的後遺症まで出てるのはちと不味くないか?
睡眠時間が16時間とかも。
マリア・デ・ヴィロタみたいなことにならなきゃいいと思うが。

37 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 22:04:36.93 ID:ZIEZP9dW0
HANSで前後左右の首の動きを制限して、頭蓋底骨折を防げるようになった。

F1でもシーズン後半、事故回避に縁石に乗って、上下の動作で背骨や椎間板を痛めて
ライコネンが手術休場したり、アロンソもドクターストップ寸前になった。

ダリオみたいにフェンスまで飛んで回転すると、毎回死傷者が出てるから
タイヤやサスまで失って地面に叩きつけられた時、アンダートレイか何かを
クラッシャブルストラクチャーにしたり、人間とシャーシの間に何か入れないと難しい。

F1はまだスキッドボトム採用したままなら、あの厚みを利用してクッション素材にして、
INDYも可動フロアとか何か採用して、スキッドブロックの上にシャーシとか、
なにか欲しい所。

今回も交錯した瞬間が分からんけど、乗り越え防止のバンパーがあっても飛んだんだから
フロントも昔のスポーツカーノーズみたいなのにして、当たっても絶対飛ばないように、
何か装備で工夫しないと苦しい。

38 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 22:45:34.06 ID:IxmZpO7b0
>>35
そういうあなたにはミッドオハイオとかソノマでのレースがお勧め。

>>37
人間とシャーシの間には衝撃吸収シートがある。
DW12になってさらにそのシートの下に衝撃吸収フォームがあって
背中側で3インチ、座面で1.25インチの厚さがある。

39 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 23:06:54.85 ID:6ykj9y4wO
ダリオの後遺症の意味するところは、HANSつけたりシャシー強度上げて人体の骨格への影響は減らせても、脳への衝撃は減らせてないってことなんだろうな。

40 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 23:12:02.47 ID:nw3lQpFn0
トロントは古いんだね
ミドオハイオの方が古いし、安全でしょう

41 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 23:21:52.36 ID:IxmZpO7b0
ダリオの後遺症は脳震盪が原因だからHANSもシートも無関係なんだよね。
脳震盪は防ぎようがない。

レースがつまらんと好評のミッドオハイオにしてもウィルソンが腰椎骨折の事故をしてるし。
おなじくレースがクソだと好評のソノマではパワーが腰椎骨折の事故をやってる。
厳しくないコースなんてあるのだろうか?

42 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 23:35:08.86 ID:Tw64yTXS0
>>34
ダリオの事故と直接的には関係ないけど市街地コースの路面はもう少しどうにかした方がいいのでは?
路面がボコボコ過ぎてギアボックス壊れるし、アスファルトが剥がれたとか突貫工事でFPの時間がなくなったりとか韓国じゃないんだからさ
まずはできるところから安全性は高めるべきだとは思う

43 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 23:37:56.94 ID:nw3lQpFn0
インディアナポリスでも事故はあるよ
オーバル増やしてもいいんだよ
トロントは見た目も危ないから
ダリオの事故を受けて言ったまでです

44 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 23:42:08.45 ID:IxmZpO7b0
>>42
事実関係の認識が間違ってる。

ギアボックストラブルは路面のせいではない。
路面がラフでも、タイヤ、ショックアブソーバー、ユニバーサルジョイントがあって
ギアボックスには路面の凹凸は伝わらない。

路面補修とクラッシュなどのアクシデントは因果関係がない。

45 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 23:48:26.56 ID:Tw64yTXS0
>>44
だからダリオの事故と直接的には関係はないって言ってるじゃん
そういう適当なことやってからツケが回ってくる
路面がボコボコなんだからギアボックスにも衝撃あるだろ

46 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 23:54:31.30 ID:IxmZpO7b0
>>45
じゃあ、「ツケ」って何のこと?
路面の凸凹とギアボックストラブルは全く無関係。

47 :音速の名無しさん:2013/12/20(金) 23:59:39.23 ID:Tw64yTXS0
>>46
ダリオが事故ったことだよ
ざまぁみろって思ったけどね
路面がボコボコのせいで色んな車にギアボックストラブルが出まくったんだけど

48 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 00:01:53.57 ID:IxmZpO7b0
>>47
じゃあ、関係があるんじゃん。
ギアボックストラブルはそれほど路面がラフではないコースでも出てるけど?

49 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 00:05:03.44 ID:Tw64yTXS0
>>48
適当にやってるからそうやってツケが回ってきたってことだろ
他の要因でもギアボックストラブルというのは出るのは当たり前でしょ

50 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 00:09:10.17 ID:1zC67N6k0
路面がボコボコでも別にいいと思うがな、大蛇は勘弁だが。
どうしても嫌なら、ティルケをお勧めする。
ティルケ設計の所でやるレースを見てればいいと思う。

51 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 00:12:14.79 ID:vJB8vx5R0
路面の問題ならば、ラフなコースでとりわけは多発するはずだがそうはなってないよ。

そもそもメカニカルトラブルのギアボックストラブルではなくて
DW12のギアトラブルは電気系トラブルによってギアシフトが不能になる。

52 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 00:18:56.63 ID:pK9PPYYn0
ティルケサーキットよりつまらないソノマやミッドオハイオは救いようがないな

53 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 00:26:03.35 ID:vc0gH4Y60
じゃ、トロントは80年代だからつまらんだろう

54 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 00:59:50.93 ID:cXUa7kgh0
ID:Tw64yTXS0
この人って4月ぐらいに湧いた自分の見解は言えないくせに
他人には偉そうに粘着するアレな人?
ダリヲが再起不能って知って高ぶってきてまた病気出ちゃったの?

55 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 01:02:59.77 ID:cXUa7kgh0
ゴメン間違えた
ID:IxmZpO7b0
病気の人かと思ったのはこの人

56 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 01:08:27.22 ID:pK9PPYYn0
大体、ギアボックスってタイヤからドライブシャフトを通して繋がってるんだから路面から衝撃がまったく関係ないって言うのはおかしいだろ

57 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 01:26:14.70 ID:vJB8vx5R0
タイヤからファイナルギアまでの間に
窒素、コイルばね、ユニバーサルジョイントがあるんだから路面の凹凸の量は無関係。

58 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 01:29:41.67 ID:5zyY3VBb0
>>56
ギアボックストラブルには至らない程度には無関係。
タイヤからギアボックスは直結じゃないし。

59 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 01:34:11.40 ID:vc0gH4Y60
はっきり言おう
一貫して
トロントのコースは嫌いだ
やめてほしい

60 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 01:50:08.72 ID:pK9PPYYn0
路面の凹凸とギアボックストラブルは関係ないとしても路面はもう少し良い状態でしっかりと準備してからやるべきだとは思うけどねぇ
あとは市街地でのダブルファイルリスタートかなぁ
リスタート後の1コーナーは面白いけどボルティモアではレースになんなかったし

61 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 02:40:16.18 ID:vJB8vx5R0
コースがバンピーなデトロイトやトロントでのレースは面白い。
ビッグフォーミュラがあそこまで跳ねながらレースをするのはインディカーならでは。

ダリオの後遺症は不幸だったとしか言いようがない。
さすがに頭蓋骨の中に衝撃吸収装置を付けるわけにはいかない。

62 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 04:14:19.91 ID:ailS2GGcO
路面状態は今まで散々やってきてるんで問題にはならんわな。
CARTのときの車は適度に壊れることで衝撃を吸収しつつ、コクピットセルは頑丈にしてドライバー保護してた。
今の、IRLのコンセプト(とにかく頑丈にして1台の車を複数年使えるようにすることで結果的にコストダウンにつなげる)を引き継いだ車は耐衝撃に特化していて衝撃吸収はセーファーバリアーに割り振るって形になってる。
オーバルだけでなく、ストリートでもターンにセーファーバリアーを設置すべきなんだよ。

63 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 11:07:11.06 ID:vJB8vx5R0
>>62
車体自体の衝撃吸収能力は従来のIR09を上回る性能。
ノーズコーンのつぶれしろは増えて、タブ自体も大きくなり
衝撃吸収シートの下にはさらに衝撃吸収フォームが取り付けられた。

フロントサスのアッカーマンはアルミ製になって剛性も下げられた。

そもそもストリートコースはオーバルと比べて速度レンジが圧倒的に低いので
タイヤバリアの方が圧倒的に有効。
その速度ではセーファーバリアはただの鉄の壁となる。かえって危険。

64 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 17:32:37.44 ID:spxTZiPp0
セーファーは衝撃吸収の他に、コンクリート壁に刺さってマシンが大破しないよう滑らせたり弾く役割があるしね。
逃がせる場所がないストリートはタイヤウォールだよな

65 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 19:54:06.40 ID:hfQ4TA4E0
ヤバいのはトロントやベルアイルよりもヒューストンだと思う。
1コーナー付近のコースアウトサイドがあまりにもバンピー過ぎて
2列スタートが出来なかったし、ダリオが飛んだ高速コーナーは
ブラインドの上300km近く出るので、チャンプカー時代から危ないと
指摘されてたし。
更には、全く抜くチャンスが無くてストリートなのに行列レースって
最悪。ここでダブルヘッダーとか悪夢だな

66 :音速の名無しさん:2013/12/21(土) 23:58:53.25 ID:XNsXg1gH0
BS1スペシャル「誰よりも前へ〜佐藤琢磨 インディへの挑戦〜」[再]

12/22 (日) 11:00 〜 12:50 (110分)
NHK BS1(Ch.1)

67 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 00:33:41.32 ID:RklBgp+p0
もう死体蹴りは止めようぜ

68 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 00:34:21.88 ID:x4Zvm+NY0
市街地がすべてヤバいと思わせるのはいかんね
実際、市街地がヤバい訳だが

69 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 01:20:15.30 ID:w6WJj9LF0
結局ビソが使い込みしてたのかな

70 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 02:10:48.59 ID:AdJ9CyXR0
>>65
安全性確保のために2列スタートをしないコースは他にもある。
ダリオが飛んだ位置では300キロも出ていない。
300キロ近くに達するのはストレーとエンドに行ってから。
シモーナ、パジェノー、ブルデーあたりは結構パッシングしてたが。

71 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 10:07:41.28 ID:wiSeOAuM0
>>65
あのスタジアムのコーナーのレイアウトは危ないし
抜くチャンスもなくしてると思う。アウトラインで回ればブロックできちゃう。
アウトラインでコーナー回ってるだけだけどって言われればお咎めなし。

72 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 11:49:57.60 ID:qywYoI7w0
>>70
ここ最近でダブルファイルリスタートしない市街地って無かったんじゃ?
昨年のトロント後半は路面が荒れてきたのでシングルにしようとしたが
何故かダブルに戻されてターン3でカオスになったけど。

73 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 14:03:51.47 ID:ZJLS9/1b0
>>72
あとボルティモアでもレースにならなかったしな
市街地でのダブルファイルスタートはやめた方がいいと思う

74 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 14:29:02.14 ID:AdJ9CyXR0
>>72
トロントはタイヤカスが増えて危険な場合はシングルファイルだった。

>>73
あそこでレースにならなかったというのなら
一体どういうレースを求めてるの??

75 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 14:37:45.38 ID:ZJLS9/1b0
>>74
リスタートの1コーナーでぶつかり何度もリスタートは勘弁って話だが…
踏切もヤバいしボルティモアなんかなくなってよかったわ

76 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 14:49:14.22 ID:AdJ9CyXR0
>>75
ノーコーションだと退屈だというくせに。
何度もリスタートなんてNASCARのショートトラックではしょっちゅうだぞ。
貴重なストリートレースがなくたってよかったという神経が信じられん。
パッシングも多くて興行的にも成功しててエキサイティングなコースなのに。

77 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 14:54:35.63 ID:ZJLS9/1b0
>>76
何度だってコーション出てくれたって別にかまわないわ
ただ、リスタートの1コーナーでぶつかりあって無駄にコーションを増やすことだけはやめてくれって話
ストリートなんかより貴重なオーバル増やせよw

78 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 15:11:04.50 ID:AdJ9CyXR0
無駄なコーションと有益なコーションの線引きはできない。
1コーナーの接触は3回だけだし。
オーバルは別に増やせ。だな。

79 :音速の名無しさん:2013/12/22(日) 17:18:51.37 ID:OZZMV/Zk0
オーバル増やせっていうけど、ミシガン以外だったら意味ないな。
インディアナポリス・ミシガン・フォンタナはセットでないと。

80 :音速の名無しさん:2013/12/23(月) 04:16:26.96 ID:uhAgxawFO
>>78
あの日程にオーバル増やす余地はあるんですか?(小声)
>>73
言葉は悪いが>>76みたいにあのボルチモアでさえありがたがる方が多いのが今のインディだからね、仕方ないね。
>>79
ハイスピード系はまた死亡事故起こってロード厨に恰好の武器与えるからNG

81 :音速の名無しさん:2013/12/23(月) 05:49:27.82 ID:vdQwJFxMO
オーバル専門とロード・ストリート専門という風にシリーズを二本立てにするというのはどうか?

82 :音速の名無しさん:2013/12/23(月) 08:04:53.22 ID:eZxhc9tm0
>>81
IRLとチャンプカーの分裂状態に逆戻りか

83 :音速の名無しさん:2013/12/23(月) 10:32:43.69 ID:xAgoFBlu0
>>80
2015シーズンからは開幕が早まるみたいだから
カンザス、シカゴランド、フェニックスあたりを追加してほしい。
なぜボルティモアを腐すのかわからないが、パッシングポイントが複数あるいいコースじゃないか。

84 :音速の名無しさん:2013/12/23(月) 13:17:00.80 ID:1KKM3AoX0
>>79
ミシガン、フォンタナはほぼ同じようなコースだからどっちか一方だけで十分
それより年間1戦しかない1.5mileを増やしてくれた方がよっぽどありがたい

85 :音速の名無しさん:2013/12/23(月) 13:25:42.82 ID:rWhKvZ700
ベガスのようにNASCAR向けにがんがん改修されちゃって
インディだと危ないとこ増えちゃってるからなぁ・・・
NASCARやったほうが儲かるからNASCARのほうに合わせるのは
当たり前といえば当たり前だが・・・

86 :音速の名無しさん:2013/12/23(月) 13:35:05.14 ID:1KKM3AoX0
主なオーバルの半分はNASCARの子会社が持ってるしな
それに1.5mileの大半はハイバンクオーバルだし
インディ500以外はオワコンなのもまた事実…

87 :音速の名無しさん:2013/12/23(月) 13:38:03.01 ID:xAgoFBlu0
ショートオーバルはぜひ増やしてほしい。
リッチモンドもいいな。

88 :音速の名無しさん:2013/12/23(月) 14:42:38.01 ID:uhAgxawFO
>>83
ロードストリートでパッシングが多少多かろうが正直楽しくないんだよね、F1のDRSの初期が叩かれる理由に『オーバーテイク多すぎじゃね?』ってのもあった訳で。ロードストリートはまったりしてても良いのよ。
それにコーション乱発自体はそこまで悪くないかもしれないが、ロードストリートのコーション乱発は戦略がカオスになって結果がカオスになるのが最大の問題。

89 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2013/12/23(月) 21:31:42.74 ID:lXLu8oEl0
オーバルつうたら、コンクリ路面のナッシュビルが結構好きだったけどなぁ。
新庭に地元凱旋レースさせてあげて欲しいって思いもあるし。

90 :音速の名無しさん:2013/12/24(火) 01:22:26.44 ID:51HWeB/50
ボルティモアはお客さんも多いし、雰囲気もいいし
観ていて好きだけどなあ。
さて琢磨のAJは来季も1台体制???
ヨーロッパから誰か持ち込みの人でも......

91 :音速の名無しさん:2013/12/24(火) 03:46:28.19 ID:ev+SkfDlO
>>90
インディ500以外で2台体制だったことがあるなら教えてほしいレベルでずっと1台体制なんだけど 、フォイトのチームって。

92 :音速の名無しさん:2013/12/24(火) 08:34:06.14 ID:sWSFmAks0
>>91
ケニー・ブラックがいたときも1台体制だったの?
あのときはIRL見てなかったんで知らないんだよね。

93 :音速の名無しさん:2013/12/24(火) 10:28:05.95 ID:zrOJg7Hg0
>>92
ケニー・ブラックとビリー・ボートのコンビで2台体制だったこともあったよ。
2000年くらいにサラザールとジェフ・ワードでもツーカー体制だったかな?

>>88
ロードストリートと一緒にするなよ。
パーマネントサーキットのロードコースと市街地では全然性格が違う。
しかもインディのロードはアラバマ・ミッドオハイオ・ソノマとどれもティルケ
よりおもろないわ

94 :音速の名無しさん:2013/12/24(火) 11:43:41.63 ID:lzEwFX3yP
抜けないから面白くないのなら、ティルケサーキットでやればいいんじゃないの?

95 :音速の名無しさん:2013/12/24(火) 12:57:05.80 ID:Z73f13UV0
COTAでやってみればいいじゃん

96 :音速の名無しさん:2013/12/24(火) 13:43:47.16 ID:RXL4XRkd0


97 :音速の名無しさん:2013/12/24(火) 13:44:17.18 ID:RXL4XRkd0
うひゃ、規制解除されてた
どうかお気になさらず

98 :88:2013/12/24(火) 14:06:51.98 ID:tUwJ2v0KO
>>93
ロードストリートと一緒にしちゃ駄目ならハイスピードオーバルとショートオーバルも一緒にしちゃ駄目だな。
………じゃなく、オーバルでやってない時点で面白さなんて求める気無いんだから、ソノマみたいに速い奴が勝ちゃあいいんだよ勝ちゃあ。
キンボールとか琢磨とか草不可避だわ(すげぇ失礼)。

99 :音速の名無しさん:2013/12/24(火) 14:20:36.30 ID:0kprRyw90
>>98
>ロードストリートでパッシングが多少多かろうが正直楽しくないんだよね

御気の毒に。F1脳をこじらせた結果か?
結果がカオスになるんじゃなくて、あなたの頭の中がカオスになるからではないか?

100 :音速の名無しさん:2013/12/24(火) 15:45:34.05 ID:t1yDoG+Z0
1.5マイルオーバルの大半は茄子車用にハイバンク化されてしまって
いるので、1.5マイルで開催できたとしても、今年、最も退屈なレース
といわれたテキサスの二の舞にしかならないような。ダウンフォース
不足でアタックもオーバーテイクも出来ないという。ま、オーバルの
集客力の現状では、まず開催は増えないと思うが。

>>98
速い車が勝つのが見たければ、他カテ見れば?
荒れて誰でも勝つチャンス出てくるのが市街地の魅力の一つだしょ。

101 :音速の名無しさん:2013/12/24(火) 21:48:48.12 ID:tUwJ2v0KO
>>99
F1脳ってウィル応援するだけでもこじらせるんだなw。まぁ実際今年のインディが楽しいとか言える奴らからはF1脳と言われても仕方ないか。
ロードストリート増やしてF1と差別化図れるの?ってのが一番イラつく所なんだけどね。それが『くじ引き』なんだからまぁお察しですわな。

102 :音速の名無しさん:2013/12/24(火) 23:31:29.87 ID:0kprRyw90
>>101
F1脳も末期症状か?
なんでF1と差別化する必要はないだろう。
もともと比較できない別物なんだから。

103 :音速の名無しさん:2013/12/24(火) 23:48:20.54 ID:Z73f13UV0
またF1脳連呼する奴が現れたな
まっNASCARに人気を奪われてオワコンなんだからしょーがない

104 :音速の名無しさん:2013/12/25(水) 00:09:57.63 ID:J0k2yrPp0
F1の症例の一つとしてはいきなりアレルギー反応を起こすというのが多いな。

105 :音速の名無しさん:2013/12/25(水) 00:15:46.76 ID:zmC6xgCEO
トニージョージがやりたい放題やったツケを、アメリカンフォーミュラ界全体で払わされてるような感じするな。

106 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2013/12/25(水) 01:12:31.61 ID:U1wS/t0O0
インディカー公式サイトのトップが、もう一週間近くパワーさんのクリスマスグリーティングである事に
そこはかとなく愛を感じる。
メリークリスマス。

>>93
直近で…といっても10年近く前になるけど、開幕戦からインディ500までの4戦くらいが
四世とシゲさんの2台体制だったことがありますね。それ以後はずっと>91の状態かな。
古参チームでここまで長期間シングルカー体制を続けてる所は他にないよね。

107 :音速の名無しさん:2013/12/25(水) 01:31:19.88 ID:1KCYol2C0
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=5&no=53579
鳥さん、USCCの丁度インディと被らないラウンドだけ参戦
ということは・・・?

108 :音速の名無しさん:2013/12/25(水) 20:07:17.64 ID:qYEjrCn80
ホンダのツイントゥルボ調子どうやねん

109 :音速の名無しさん:2013/12/26(木) 09:47:05.01 ID:vO/ZSMmu0
ニューガーデンまた東京にいるようだね

110 :音速の名無しさん:2013/12/26(木) 11:31:24.36 ID:fmUKepss0
庭何してんの?オフシーズン日本珍道中編の撮影?

111 :音速の名無しさん:2013/12/27(金) 10:08:45.33 ID:QJXiS3oe0
デイルのテストしてた平川
もデイルからインディ走って
くれないかなぁ?・・

112 :音速の名無しさん:2013/12/27(金) 20:23:59.09 ID:rJBS+bI00
今年は本当琢磨よくやったって感じだったな。
それこそ、ルマンのマツダ、関谷以来のモタスポでの快挙だと思う。
ヒロ松下から28年だっけ?やっと勝ったという実感があるな。
あとはインディ500は無理かも?でも、オーバル初勝利を期待だな。

113 :音速の名無しさん:2013/12/27(金) 20:43:14.68 ID:3v2iWhLE0
GAORAの方々も乙な年でしたね。
来年はモタスポファンには色々と面白い年になりそうで、また楽しみ。
まぁ、GAORA的には大変なシーズンになりそうですけどねw

114 :音速の名無しさん:2013/12/27(金) 21:26:23.30 ID:bgym/K0yi
やはりホンダのツインターボに期待かな
インディアナポリスでもひけをとらなければそれだけで楽しめそうだし
燃費で勝つってのは、ハマらないとフラストレーションがたまるばかりでさ

115 :音速の名無しさん:2013/12/28(土) 10:48:52.19 ID:nl/I7fS00
今年年末のオースポ見たら
インディのドライバー暫定リストのページ見るとカーペンターチームが
ホンダユーザーの方に入ってたけどこれはオースポの間違いかな?

116 :音速の名無しさん:2013/12/28(土) 19:57:48.16 ID:+XIdxGBM0
http://www.jpsa.jp/topics.html
>日本プロスポーツ大賞が下記の通り決定いたしました。
> <特別賞> 佐藤 琢磨(スーパーフォーミュラ)

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

>スーパーフォーミュラ

117 :音速の名無しさん:2013/12/28(土) 20:21:46.19 ID:M0lKISUp0
>>116
なん…………でやねん!!!!!!!

118 :音速の名無しさん:2013/12/28(土) 20:26:09.85 ID:tgi6113p0
>>116
人知れず琢磨のドッペルでも走ってたのか?

119 :音速の名無しさん:2013/12/28(土) 21:00:05.08 ID:op2F53Tv0
選んだ組合とかじゃね?

120 :音速の名無しさん:2013/12/28(土) 22:04:32.17 ID:iBDsZEQ50
なぁ〜んにも知らない天下り大臣が会長じゃあなぁ

121 :音速の名無しさん:2013/12/28(土) 22:10:56.52 ID:OpvVYocL0
表彰を行う日本プロスポーツ協会には、スーパーフォーミュラを運営する日本レースプロモーション(JRP)も加盟しており、
同シリーズに参戦している山本、平川、琢磨の3人が各賞を受賞することになった。
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=53633

122 :音速の名無しさん:2013/12/29(日) 06:40:43.85 ID:pI2ZAqLZO
んじゃ、スーパーフォーミュラへのスポット参戦が評価されての受賞だろ。

123 :音速の名無しさん:2013/12/29(日) 08:48:47.62 ID:nAIy2E2v0
香川真司にJリーグ、イチローに日本プロ野球リーグって書くようなもんか。

124 :音速の名無しさん:2013/12/29(日) 10:14:02.35 ID:dFV5i7gV0
香川は今年Jリーグ出てないしイチローもNPB出てないから多分違うぞ

125 :音速の名無しさん:2013/12/30(月) 17:14:39.62 ID:KT1W0TOX0
F1落としてインディカーを持ち上げようとする
役立たずな手法を未だに使う日本テレビの悪癖

126 :音速の名無しさん:2013/12/30(月) 23:44:07.92 ID:N0U8nX+0O
>>125
FIAは徹底してインディdisってたけど。
「F1を放映するならインディの映像を流しちゃイカン」とかね。

127 :音速の名無しさん:2013/12/31(火) 11:40:21.58 ID:EFt9ZM4X0
しかし以前ダリオが怪我で引退で
AJのじいちゃんも
レーサーの代表選手のようなダリオ
を引退に追い込んだレーサーを起用するはずがないとか
抜かしてた奴どこのどいつだよ!ほんと
日本人ドライバーよほど走ってほしくねえのか
このこいつは
普通に残留してるわけでよ!

128 :音速の名無しさん:2013/12/31(火) 16:04:54.78 ID:ws/EPauo0
>>127
日本語でお願いします。

129 :音速の名無しさん:2013/12/31(火) 16:56:37.02 ID:IumdeqQ70
>>128
はぁ
何が日本語でお願いしますだ
おまえこそ日本語読め!
こっちが言ったら都合よく日本語でとかぬかして逃げてんじゃねえよ、

130 :音速の名無しさん:2013/12/31(火) 18:56:11.47 ID:G8qNERZgi
>>129
日本語でお願いします。

131 :音速の名無しさん:2013/12/31(火) 19:04:19.27 ID:mCsLBjzYP
>>129
なんかいろいろ変なのは確かだぞw
来年は冷静になれよ

132 :音速の名無しさん:2013/12/31(火) 19:38:55.22 ID:K0313Exni
モタスポ板に常駐してるキチガイなんだから触るなよ
スルー安定だぞ

133 :音速の名無しさん:2013/12/31(火) 20:06:17.97 ID:6jVpujrv0
俺はお堅い口調のあいつのほうが嫌い!

134 :音速の名無しさん:2013/12/31(火) 20:40:05.73 ID:ws/EPauo0
>>129
おまえ天然か?
その文章がまともだと思ってるのか!
小学校の国語の授業は寝てたんだろ!
それとも親が移民か?
日本語の文章もまともに書けないで恥ずかしいだろ!

135 :音速の名無しさん:2013/12/31(火) 22:45:47.28 ID:LRK4nppVO
AJフォイトも歳だし。
AJフォイト亡き後を見越して琢磨通しでホンダマネーが入ってきてる内に、その金でチーム基盤をガッチリさせとこうって算段なんじゃない?

ベッテンハウゼンみたいなことだってありえるしね。

136 :音速の名無しさん:2013/12/31(火) 22:59:00.39 ID:OjaezVaQ0
>>135
チームはラリーさんが引き継ぐだろ

137 :音速の名無しさん:2014/01/01(水) 01:06:46.68 ID:+l4yMbrX0
2014年は文字通りカーナンバー14の年であってほしい

138 :音速の名無しさん:2014/01/01(水) 02:05:45.70 ID:cRvGA3eq0
ホンダのツインターボの出来はどうなんだろうね?
琢磨は今年2勝目、出来ればオーバルでも勝利してほしいな。

139 :音速の名無しさん:2014/01/01(水) 11:45:03.88 ID:lxRG/SKJ0
新庭さんはとうとう日本語(ローマ字)であけおめツイートをし出す始末
そんなに日本好きだったのかw

140 :音速の名無しさん:2014/01/01(水) 12:34:04.52 ID:AdbnOzMY0
>>139
そしてすかさず琢磨の「ナイスグリーティング!」w

141 :音速の名無しさん:2014/01/01(水) 12:49:17.90 ID:y2Cpox8f0
>>139
SFスポット参戦とかしてほしい

142 :音速の名無しさん:2014/01/01(水) 15:30:52.64 ID:RqU6djOt0
スポット参戦はSimon Pagenaudの方が現実味があるんじゃねえ
HPDのお気に入りだし

143 :音速の名無しさん:2014/01/01(水) 15:40:05.55 ID:SzIKUkOj0
>>137
IRLからの新年の挨拶ワロタ
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
この組み合わせエドが琢磨通せんぼしてた時のイメージしかねえけどw・

144 :音速の名無しさん:2014/01/01(水) 15:53:40.59 ID:d5DEOrX90
あの~オースポ見ると
カーペンターがホンダユーザーに
なってんだけどこれ間違いなの?

145 :音速の名無しさん:2014/01/01(水) 16:54:38.70 ID:7ivNRTqdi
>>144
ホンダと縁のあるコンウェイが加入したからでは?
まぁ、まだ憶測の段階でしょ

146 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/01/01(水) 22:45:44.39 ID:m07fXWHc0
>>144
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
年末のセブリングのテスト。
ちゃんとボウタイ付いてるから、単なる間違いではないかと。

147 :音速の名無しさん:2014/01/01(水) 23:23:49.71 ID:qyeXmpCM0
コンウェイのメットつまらんな

去年のルマンで使ってた半ヘルゴーグルスカーフ柄がよかったのに

148 :音速の名無しさん:2014/01/03(金) 15:17:50.69 ID:x2hDH+2W0
>>98
>ロードストリートと一緒にしちゃ駄目ならハイスピードオーバルとショートオーバルも一緒にしちゃ駄目だな。

亀レスだが言われるまでもなくハイスピードオーバルとショートオーバルは別物だろう

149 :音速の名無しさん:2014/01/03(金) 15:56:09.83 ID:Xwan+9To0
まーた論点ずれまくりで結局何を議論してるのかわからない争いが始まるのか

150 :音速の名無しさん:2014/01/03(金) 23:15:56.53 ID:Gd7r9ZCx0
>>146
コンウェイのヘルメットにシボレーのマークがあるね。
本当に間違いじゃないのかね?

151 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/01/04(土) 09:52:06.19 ID:XWA3xKvn0
>>150
オートスポーツの記事を見てないから推測だけど、ホンダ・ツインターボお試し会の時に
江戸レーシングも相乗りで参加してたから、それで勘違いしたんじゃないかと。

ちなみにセブリングでホンダ・ツインターボのテストを実施したのはアンドレッティ、
シュミット、デイルコイン、フォイト、レイホール、フィッシャーの6チーム。
去年ホンダ使ってたバラクーダ(ハータ)は何故か知らんが不参加。

152 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/01/04(土) 10:18:14.93 ID:XWA3xKvn0
契約未発表組

・キリンさん/コイン残留の可能性大。テスト不参加は怪我してっからね。デイトナ24時間で復活予定。
・シモーナ/パンサーかコインに移籍と言われてる。
・ビソ/スポンサー次第。USCC転向とも言われてる。大人になったビソなら耐久でも大丈夫かなw
・ジェイクス/バラクーダ移籍の話があるが、チーム自体の動向が怪しい。
・サベードラ/ドラゴンと一蓮托生か。
・セルビアさん/例によって確たる話は無いが、開幕すればどこかから涌いて出てくるでしょう。
・タグ/ガナッシUSCCのオファーを蹴ったらしい。ばかめ。インディカー続投を狙ってるらしいが。
・JR/ドリフト屋さんになるんけ?
・アナ/8starモータースポーツという所からUSCCに出るようです。耐久頑張ってくれ。

153 :音速の名無しさん:2014/01/04(土) 10:35:12.82 ID:YW9BauhN0
>>152
JRまさかのフォーミュラD転向なの?

154 :音速の名無しさん:2014/01/04(土) 19:03:02.38 ID:BCdpm0a80
バラクーダって書かれたり
ブライアン・ハータって書かれたりしてたまに頭が?ってなる

155 :音速の名無しさん:2014/01/04(土) 21:10:35.80 ID:c9ozpwtY0
>>154
チームの正式名称はブライアン・ハータ・オートスポーツだけど
メインスポンサーがバラクーダ・ネットワークグループなんで、CMの
ために故意にバラクーダ・レーシングという名称を使ってるのさ

156 :音速の名無しさん:2014/01/04(土) 22:01:14.84 ID:fwRAc1X30
TKのスーツ、カッコイイ
http://twitter.com/MRNRadio/status/419186233626341376/photo/1

157 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/01/04(土) 22:50:28.89 ID:XWA3xKvn0
>>153
あくまで私の想像ですけどねw
耐久のほうにも名前出てこないし、ドリフトは結構楽しんでる感じだったし。

>>154
運営上のチーム名とは別に、メインスポンサーの名前を正式なチーム名としてエントリーする形は
インディカーでは割と珍しいかもしれませんね。
二輪だと日本人にも馴染み深いスコットとかイタルトランスとか結構多いし、
自転車のロードレースだと全部のチームがそれだからスポンサーが変わると見てるこっちも混乱するw

158 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/01/04(土) 22:57:55.32 ID:XWA3xKvn0
ちなみに去年のインディライツ王者のセージ・カラムが、ガナッシからデイトナ24時間に参戦。
プルーエット/ロハス/マクマーレイと組む。
>>156のTKのスーツにもカラムのスポンサーのロゴが付いてるし、
ひょっとしてガナッシ5台体制とかあり得るのか??

159 :音速の名無しさん:2014/01/04(土) 23:27:23.53 ID:YW9BauhN0
>>157
ダウンロード&関連動画>>


これか。結構上手いじゃん。

そういやお米さんもいつのまにかラリークロスに転向してたねw

160 :音速の名無しさん:2014/01/05(日) 02:00:47.40 ID:HM1q2D/60
>>155
ようはSGTで言うところのニスモとモチュール、童夢とウイダーみたいなもんか

161 :音速の名無しさん:2014/01/05(日) 09:46:36.56 ID:WrDjBZbd0
>>152

ハータは今年出ないのかな?
後ドラゴンも

162 :音速の名無しさん:2014/01/06(月) 02:52:42.46 ID:OmyGhUMyO
>>158
ガナッシ5台体制って、全部自前で対応するのかベックみたいな下請けに出して対応するのか、どうなるんだろ?

163 :音速の名無しさん:2014/01/06(月) 11:16:16.99 ID:ME/wNbMa0
もう33台体制でグリッド独占だ

164 :音速の名無しさん:2014/01/06(月) 14:36:05.42 ID:RA0r2Iu50
Honda upbeat about 2014 Indy engine

http://www.racer.com/honda-upbeat-about-2014-indy-engine/article/327492/

HPDは2014年用の新ツインターボエンジンに自信あり。
シーズン序盤から競争力を見せることができるだろう。
開発は順調。全てが新しいのに昨年のテストで到達したレベルには
驚くべきものがある。ドライバーからの基本フィードバックが芳しくないとしても
慌てず、一歩ずつ前進すればOK.

シボレーは「2年のアドバンテージは大きい。」
競争が加速するほど、我々の進歩の大きくなる。

ホンダのビッグマウスかどうかはセント・ピートでわかりそうだ。
昨年はリスタートに上位陣では琢磨だけPTPを使ってて明らかに
加速性にディスアドバンテージがあったんだけど。
インディ500でも連年でシボレー予選無双だったのも何とかなると良いが

165 :音速の名無しさん:2014/01/06(月) 15:22:52.18 ID:hsF1ac06i
栃木のホンダが本気を出したらヤバい。
ただ、F1の方に力を注いでいるので・・・(´・ω・`)

アメリカホンダ頑張れ!

166 :音速の名無しさん:2014/01/06(月) 17:50:52.35 ID:tdZRUrsu0
今、TBSのNスタで渋谷のスクランブル交差点での年越し騒ぎの特集をやってた。
その群衆の中に新庭みたいのが見えたが、気のせいか?

167 :音速の名無しさん:2014/01/06(月) 20:35:45.90 ID:ohq5Iz+k0
本当にいたとしても最早何の驚きもないレベル > 新庭さん

168 :音速の名無しさん:2014/01/06(月) 21:23:06.03 ID:ME/wNbMa0
影武者が存在するのでは

169 :音速の名無しさん:2014/01/06(月) 21:54:34.58 ID:6ZNPduAA0
>>166
影武者・新庭城太郎

こういう時代小説を書き下ろしてみたくなった

170 :音速の名無しさん:2014/01/07(火) 10:22:15.17 ID:YPhE4sy90
15年からホンダシボレーと共
にエアロパーツ供給だっけかな?
16年には
新たなエンジンメーカーが参戦
との話もあるらしいが何処なんだろう
アウディかメルセデスかな?
クライスラーとかもあんの?
まさか5メーカーそろって出るのか?
最低でも3つかな

>>155ハータチームて今年参戦すんの?
ドライバーまだ決まってないし

171 :音速の名無しさん:2014/01/07(火) 18:57:58.92 ID:uGQMCMWP0
パンサー
バラクーダ
ドラゴン

動物系ネームのチームは先行き不透明やな

172 :音速の名無しさん:2014/01/08(水) 04:52:45.33 ID:SBCIMy7AO
>>170
フォード・コスワースに期待したい。

173 :音速の名無しさん:2014/01/08(水) 09:50:30.03 ID:pu9Qd23q0
>>172
さすが出ないよその2メーカーは!

あるならアウディかな

メーカーはシボレー、ホンダ、アウディの
3つでいいわ!
むかしから3つくらいが多いだろ

174 :音速の名無しさん:2014/01/08(水) 11:33:34.05 ID:H/yA5Uib0
>>172
触るな危険

175 :音速の名無しさん:2014/01/08(水) 11:45:34.83 ID:ScyjP4B40
アレルギー科よ

176 :音速の名無しさん:2014/01/08(水) 14:56:28.01 ID:2ieF4RK/0
フォード・コスワースと聞いて
>その2メーカーは!
と返す辺り、相当のニワカ。

177 :音速の名無しさん:2014/01/08(水) 16:56:20.00 ID:x1OSAepP0
なんか小学生っぽいというか小学生だろうな、文面も含めて。
まあスルーでいいじゃない。

178 :音速の名無しさん:2014/01/08(水) 23:36:59.02 ID:xuDUaYJj0
>>177
つーか変な改行入れて支離滅裂な文章で!を多用するやつはバカボケっていうクソコテみたいなもんだからスルー安定な

179 :音速の名無しさん:2014/01/09(木) 02:05:29.98 ID:FPUrAYhu0
マルコと琢磨がフォーミュラE候補になったけど
500を始めとするバッティングを避けないといかんよなぁ・・・
アンドレッティとドラゴンだって困るだろうし・・・・

180 :音速の名無しさん:2014/01/09(木) 07:59:42.49 ID:leiukZZP0
2015年から開幕2月にするって話だったよね
それで被らないように調整するんだろうけどさ

181 :音速の名無しさん:2014/01/09(木) 10:16:46.94 ID:jXVxJsSX0
フォーミュラEのためだけにインディカーが調整するこたあないと思う。
来年からウィンターシリーズとして1月または2月からアメリカ国外で
3〜4レースの予定があるから今年は早目に終了するわけであって。

182 :音速の名無しさん:2014/01/09(木) 10:58:51.84 ID:r+otlbPi0
日立がペンスキーとの契約を更新、今年もエリオ号につきます
http://www.businesswire.com/news/home/20140108006199/en/Hitachi-Extends-Partnership-Team-Penske-2014-IndyCar

コンウェイとの分業でエントラントタイトルへのポテンシャルを匂わせるエド(他力本願)
http://motorsportstalk.nbcsports.com/2014/01/08/carpenter-potential-there-for-ecr-to-fight-for-indycar-entrant-title/

>>179
フォーミュラEのドライバーズチャンピオンシップは有効ポイント制らしいので他と掛け持ちするドライバーはフル参戦しないんじゃないのかな
リザーブドライバーも二人だし柔軟な参戦計画立てやすいと思う

183 :音速の名無しさん:2014/01/09(木) 14:21:10.29 ID:01GDOfmY0
>>182
日本語の記事もあったので貼っとく
【INDYCAR】チーム・ペンスキー、日立とのパートナーシップを延長
http://response.jp/article/2014/01/09/214426.html

184 :音速の名無しさん:2014/01/11(土) 17:43:56.00 ID:K+ktFzPZO
フォーミュラEって9月開幕でしょ?
最終戦が早いシリーズとなら掛け持ち余裕だと思うけど。

185 :音速の名無しさん:2014/01/11(土) 22:14:35.10 ID:dn0zG0+p0
>>184
問題は閉幕でしょ、今回だってインディ500と被るんだし

186 :音速の名無しさん:2014/01/12(日) 00:27:24.06 ID:u1oPm8le0
Rahal IndyCar team continues second driver search

http://www.racer.com/rahal-indycar-team-continues-second-driver-search/article/328932/

RLLは未だにセカンドドライバーの選定中。
昨年、ナショナルガードがパンサーから移ってスポンサーになるという
情報が出て、合衆国州軍が2台目の資金を援助という話もあったがどうにも
怪しくなってるっぽい。
ボビー御大
「我々はスポンサー料やペイドライバーとの話し合いを続けている。しかし
一番好ましいのは息子と実力が並んでレースが出来るドライバーだ。
欲しいのは資金力ではなく競争力があるドライバーなんだ。外国籍でしかも
ベテランのドライバーを今は物色中だ。」
以前のインタビューではボビーが興味があるのは

セルビア、タグリ兄、ジャスティン、その他幾人かの即戦力なるドライバー

という話だった。
本誌はこの内の誰かが開幕戦でRLLのシートを得ていてもあまり驚かない
と思う、と。

確かに外国人でベテランではあるね…
しぶとさ一番のセルビアあたりがちゃっかりゲットかなw

187 :音速の名無しさん:2014/01/12(日) 00:43:12.62 ID:kqGvHKLo0
>>186
一番好ましいのは息子と実力が並んでレースが出来るドライバーだ。

つまり息子より速いドライバーは・・・

188 :音速の名無しさん:2014/01/12(日) 00:48:12.16 ID:Itpv2HvD0
>>186
息子と並んでレースが出来て、でも実力と競争力は息子より下で金がある都合の良いドライバーっすね。

189 :音速の名無しさん:2014/01/12(日) 00:49:30.11 ID:u1oPm8le0
>>187
ジェイム・ジェイクスさんからの質問
序盤は兎も角、中盤からはほぼグレアムに勝ち越して速さを見せ、
パパの会社がお金持ちなので資金もあるんですが、RLLには乗れそう
もありません、何故でしょう?

190 :音速の名無しさん:2014/01/12(日) 17:58:06.24 ID:WMp7Owvg0
いまいち影が薄いから

191 :音速の名無しさん:2014/01/13(月) 02:59:48.63 ID:AQsQGEFo0
同じJJでもNASCARの方とは大違いだな

192 :音速の名無しさん:2014/01/13(月) 03:19:17.98 ID:rnJWOZQT0
ボーティエは資金不足の場合は箱車に移るのを検討している
http://www.racer.com/vautier-could-switch-to-sports-cars/article/328919/

193 :音速の名無しさん:2014/01/13(月) 23:43:42.87 ID:O2178tCK0
>>192
資金足りないとなると、あの危険性の高い不安定な走りじゃあ、シートは
難しいかと。予選では速さみせてたけど、レースではあんまり良い結果
出せていないし。

194 :音速の名無しさん:2014/01/14(火) 03:02:11.00 ID:3dfHcE+j0
アンドレッティの今年のカラーリング発表が日本時間4時からある模様
http://AndrettiTV.com

195 :音速の名無しさん:2014/01/14(火) 19:34:27.15 ID:CVFXQNDB0
ダビデ・バルセッキ「インディカーに乗りたいという気持ちは隠していない」
http://ja.espnf1.com/lotusf1/motorsport/story/141689.html

196 :音速の名無しさん:2014/01/15(水) 02:04:05.06 ID:t+Kr/NQf0
バルセッキよ、インディカーだって無条件で乗せてはくれんよ。
色々甘いわ。そもそも昨年サードなのにコバライネンにライコの
代わり取られた段階でもう終わってるわ。
GP2チャンプというレッテルも地に落ちてるし、今からインディ来ても
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

197 :音速の名無しさん:2014/01/15(水) 02:12:58.34 ID:t+Kr/NQf0
http://www.indycar.com/News/2014/01/1-13-Andretti-Autosport-livery-unveil

アンドレッティがマシンのカラーリングを公開。
丸子はドクペ系のスナップルで黄色
ハンターレイはDHLメインで昨年とあんまり変わらない
ヒンチがGoDaddyから切られたけど、またネット関連で青系
ムニョスはネットストリーミングの緑系だが、スポンサーが
少ないのかアンドレッティTVがでかく付いてる。

丸子はレースによってスペシャルカラーが出てくるでしょう

198 :音速の名無しさん:2014/01/15(水) 02:18:29.16 ID:6sKTqzf20
なんかヒンチのフォーサイス思い出すな。

199 :音速の名無しさん:2014/01/15(水) 03:04:46.11 ID:ropcTUbY0
>>195
散々文句言っといて「不満は言えないね」って
どういうこっちゃねんw
まあでもコバライネンが案の定ヘボかったから、少し同情している。

200 :音速の名無しさん:2014/01/15(水) 06:51:55.31 ID:BYfnNx+FO
ロイヤルクラウンじゃないとヤダヤダ

201 :音速の名無しさん:2014/01/15(水) 10:51:34.25 ID:qb5tjz7V0
>>195
>>196の言う通りで、甘いと言わざるを得ない。
今のF1の数分の1だろうけど、インディカーだってルーキーなら基本的に持ち込みは必須だし。
もっとも、持参金とライセンス下りる最低限の実力さえあればF1と違って誰でもレギュラーで乗れるけど。
あとオーバル適性無いと中堅1stまではなれるけど、それ以上は難しいと思う。

202 :音速の名無しさん:2014/01/15(水) 23:30:37.24 ID:V4Qzoj06P
ガオラ、ロングビーチの再放送か
もう一回観るかw

203 :音速の名無しさん:2014/01/15(水) 23:39:55.80 ID:wOSsoV2U0
2013 IZOD IndyCar Lap54 Fontana
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi?bbs=live&key=1382240213&ls=50

実況スレ

204 :音速の名無しさん:2014/01/15(水) 23:41:25.31 ID:xS1Js22U0
これがラスト再放送かな

205 :音速の名無しさん:2014/01/15(水) 23:46:39.12 ID:I759SUaL0
琢磨が優勝したのを円盤に焼いたんだけど
再放送を焼いたら右上に始まる前から琢磨優勝とかテロップ入ってるんんだよな
あーいうのはやめて欲しい

206 :音速の名無しさん:2014/01/15(水) 23:53:14.61 ID:V4Qzoj06P
>>205
それは同意だな
第三戦ロングビーチだけでいいのに

207 :音速の名無しさん:2014/01/15(水) 23:55:07.63 ID:W2StgD8X0
優勝する奴は何度見ても良い。

208 :音速の名無しさん:2014/01/16(木) 01:37:27.68 ID:wNr0XL7ZO
優勝レースは何度視ても良いな!

209 :音速の名無しさん:2014/01/16(木) 01:44:58.21 ID:krobNOoj0
インタビューの機会が単なる私信になってしまったのは残念だった。
ファンへのメッセージを聞いてほしかった。

210 :音速の名無しさん:2014/01/18(土) 16:31:03.11 ID:qNr9quXZ0
ハータと
デイルコイン、レイホールの
2台目はまだ決まらないのか?

211 :音速の名無しさん:2014/01/18(土) 17:38:46.87 ID:hfAsoXPK0
Barracuda Racing nearing driver nomination
http://www.racer.com/barracuda-racing-nearing-driver-nomination/article/329826/

残りチームのシート状況について 現状
ハータ パンサー デイルコイン2台目 KV RLL2台目 ドラゴン

ジェイクスがコインの2台目として有力。ファーストは発表されていない
けど、ほぼジャスティン・ウィルソンで確定だろう。
コインにはピッパ・マンが加入の可能性もあり。
ジェイクスはパンサーとも交渉中。
サベードラはドラゴンになりそうだが、KVとも交渉しているフシがある。
RLLはセカンドの最終的な選定に入っている。

パンサーは今週にもドライバー発表か?
ブライアン・ハータはルカ・フィリッピが有力で、2月からテストを開始し
たいので、来週にもドライバーを確定させるのではないかと。
持ち込み金額よりもスポンサーの当てが出そうなので、ドライバーの力量
で決めたいと、ブライアン・ハータ。
さて、フィリッピになるのかな?

212 :音速の名無しさん:2014/01/18(土) 19:17:42.00 ID:JQbSpZLj0
ヤベードラさん引取り手あるんすか!

213 :音速の名無しさん:2014/01/18(土) 23:47:22.51 ID:iFwzWnTn0
冠スポンサーって決まったの?

214 :音速の名無しさん:2014/01/19(日) 15:29:52.15 ID:xVApzucx0
そーいやディ・レスタさんが来て従兄弟のかたきをうつって話はどうなったん?
結局DTM出戻りなのかな。

215 :音速の名無しさん:2014/01/20(月) 19:10:33.63 ID:Ie8FRDAa0
http://www.motorsport.com/indycar/news/teams-put-chevrolet-2014-indycar-v6-engine-through-its-paces-at-first-manufacturer-test/

シボレーエンジン勢がマニュファクチャラー・テストでセブリングを
テスト走行。走ったのは10台。
パンサーの#4はGP2ランク13位だったコロンビア人のカルロス・フェルタス
がドライブ。彼がそのままシートを得るとかいう具体的な話はここでは
出てないが。パンサーはどうやらシボレーパワードになるようだがドライバーは?
シモーナが移籍という噂はある。

>>214
無理でしょ。インディカーに持ち込むスポンサーもなさそうだし。レタスよりは
お金あるダビテ・バルセッキは「GP2時代のコネでアメリカ逝きを支援してくれる
人達がいる」と発言してるが全く動きなしだし。

216 :音速の名無しさん:2014/01/20(月) 20:52:39.88 ID:MLBub2L70
ディレスタ見てみたいけど、マネージャーがハミの親父じゃ難しいか...

217 :音速の名無しさん:2014/01/20(月) 21:48:13.49 ID:4BcRrtbE0
>>215
スポンサーなくなっちゃったんだよね
シモーナについてる原子力発電(?)のあれがないと出れないんじゃねパンサー

218 :音速の名無しさん:2014/01/20(月) 22:57:10.14 ID:FoYXkCVIi
>>216
略してハミ乳

219 :音速の名無しさん:2014/01/20(月) 22:58:40.38 ID:xmwOn3nW0
ハミチン乳は他にも一杯マネージャーしてそうだよな
マカオにもいたし何処にでも現れるような気がする

220 :音速の名無しさん:2014/01/21(火) 14:12:47.84 ID:PgOH0CKj0
>>213
そういえばIZODやめちゃったんだよね。
あれ日本だとオンワードとかユニクロみたいなアパレル会社だっけ??

221 :音速の名無しさん:2014/01/21(火) 20:56:16.73 ID:aSLVQuRU0
ウィルソン最終戦でTボーン食らって怪我したでしょ!忘れないで!!

222 :音速の名無しさん:2014/01/21(火) 20:59:06.39 ID:ZH40n8Du0
ディレスタはDTM復帰で決まったな

223 :音速の名無しさん:2014/01/21(火) 21:50:03.09 ID:nfG2bQgP0
>>221
ジャスティンはデイトナのエントリーリストに載ったから治ったと思っていいのかな
あのクラッシュでインディカーのモノコックの強化改修決まって今あたり作業中なはず

224 :音速の名無しさん:2014/01/21(火) 22:04:54.50 ID:RMSLmplG0
GoDaddyはどこ行くんだろ?
ヒンチの個人スポンサー辞めちゃったのかな?
っつかヒンチの新しいカラーリング、昔のフォーサイス思い出した。

225 :音速の名無しさん:2014/01/21(火) 23:56:15.59 ID:Lh/ENNPe0
http://www.motorsport.com/indycar/photos/main-gallery/?r=7751

昨年12月のセブリングテストで、ちゃんとスポンサーロゴが付いてる
マシンは琢磨、江戸、RHR、息子くらい。↑の写真集では殆どロゴが
無いマシンの方が多い。
パジェノーもアレシンもチーム名ペイント、新庭はカーボン丸出し。
この時点では丸子もノーロゴ。

http://www.autoweek.com/article/20140116/INDYCAR/140119877

今週のテストではパンサーからNational Guardのロゴが完全に消えて
いると確認されている。但し、噂通りRLLに付くというのもなさそうな感じ。
公式に何処のチームと組むかはまだ発表無し。パンサーは再契約に
ついてはノーコメントだと。

>>224
ヒンチは昨年複数優勝しているのにGoDaddyに切られてしまった。
ナスカーのダニカには支援を続けるという噂だけどどうだろうね?

226 :音速の名無しさん:2014/01/22(水) 00:47:29.51 ID:Gq+pA76W0
ダニカも限定的だったはず
全戦サポートではなかったと思うよ

227 :音速の名無しさん:2014/01/22(水) 02:21:44.31 ID:paHjZ/gQ0
>>224
ムーアと似たようなカラーに乗れて嬉しいだろうね。

228 :音速の名無しさん:2014/01/22(水) 06:46:55.06 ID:07Yb5lL/0
>>217
しかし、オートレースでは使用される可能性がゼロの原子力発電
がスポンサーってのはある意味凄いよなあ。
スポンサーのHPにもシモーナを支援していますって、かなり大きく
取り扱われているし。

229 :音速の名無しさん:2014/01/22(水) 13:23:38.03 ID:IPuxYmTq0
>>220
そんなにメジャーじゃないでしょ
いずれにしても糞ださかったけど

230 :音速の名無しさん:2014/01/22(水) 20:17:57.84 ID:jLfFQt+g0
  SHIMAMURA!
INDYCAR SERIES 2014

的なロゴ誰か作ってみて

231 :音速の名無しさん:2014/01/22(水) 20:43:14.36 ID:Gq+pA76W0
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚

232 :音速の名無しさん:2014/01/22(水) 21:09:27.52 ID:vUj4JyGL0
これはひどい
って思ったけどここ数年こんな気持ちで見てたアメリカ人も少なからずいたんだろうか
今年はシリーズタイトルスポンサー無しでいくみたいだけどそれでいきなり経営行き詰まるわけでもないだろうし

233 :音速の名無しさん:2014/01/22(水) 22:14:21.43 ID:14iguiB40
IZODだって2010から3年間しかついてないし。
2002年から8シーズンはノースポンサーでやってきてるし。

234 :音速の名無しさん:2014/01/22(水) 22:53:23.37 ID:nnSQhr9i0
>>231
仕事速いなw

235 :音速の名無しさん:2014/01/23(木) 00:33:44.36 ID:lCGQrrOqi
>>231
(´゚ω゚):;*.:;ブッ

236 :音速の名無しさん:2014/01/23(木) 00:44:09.57 ID:s4g8P2Ne0
それよりミルウォーキーにスポンサーはつかないんですか

237 :音速の名無しさん:2014/01/23(木) 01:03:28.38 ID:JWhMIhU70
>>236
http://www.milwaukeeindyfest.com/

238 :音速の名無しさん:2014/01/23(木) 01:36:04.01 ID:33IK6UCI0
>>225
GoDaddyの創業者はお騒がせ系の成り上がり。スキャンダルでCEOを辞めたはずなので
以前ほど自由に会社の金でレースをできなくなったのではないのかな。

>>229
いやいや、IZODは昔々からあるんで、ある程度以上の年齢のアメリカ人なら大抵知ってるよ。
でも、田舎の太ったゴルフ好きのおっさんが着ているというイメージ。少なくともユニクロではない。

239 :音速の名無しさん:2014/01/23(木) 01:40:15.54 ID:h+E48cRZ0
そういやゴルフの試合でベテラン選手がたまにIZODのポロシャツ着てるの見た記憶があるなw

240 :音速の名無しさん:2014/01/23(木) 03:09:16.35 ID:gcVqjcFP0
ゴルフといえばユニクロだろ

241 :音速の名無しさん:2014/01/23(木) 04:00:33.80 ID:M1qASYen0
ウニクラ

242 :音速の名無しさん:2014/01/23(木) 08:00:09.69 ID:IO/9b4pF0
>>236
数年前に冠スポンサーから撤退したABCサプライが再び付いて
ミルウォーキーインディフェストからABCサプライ ウィスコンシン250GP
に名前も変更に。
今年は琢磨頑張らないといけないべw

243 :音速の名無しさん:2014/01/23(木) 08:29:23.02 ID:An9B4zVp0
年末にグアムのIZODでゴルフウェア買おうと思ったけど、意外と高くて止めたよ
ユニクロほど安いメーカーではないみたい

244 :音速の名無しさん:2014/01/23(木) 15:56:01.15 ID:qEt/Lgod0
ジャスティンは今年もデイルコインから参戦が公式発表
http://www.autosport.com/news/report.php/id/112230
http://www.racer.com/qa-with-justin-wilson-on-indycar-2014-rolex-24/article/330610/
骨盤骨折の回復が思いの外早く手術とかしなくてよかったらしい
これで残る6シート?も埋まってくるかな

245 :音速の名無しさん:2014/01/23(木) 16:47:33.18 ID:EZvn8pZf0
>>244
残りは
デイルコイン 1
パンサー 1
ブライアン・ハータ 1
RLL 1
KV 1?
ドラゴン 1?

ドラゴンは撤退してFEに集中かも。
KVは2台目のシートが確保できるかな?
現在はフル参戦19台。どこかにジェイクスとシモーナは入りそう。
セルビアさんはどーかな

246 :音速の名無しさん:2014/01/23(木) 21:05:12.09 ID:MeCW63rY0
>>242
出だしでスーパーマン破壊→即解雇になった人を知ってるだけに
御前試合は怖いような希ガスw

まあLBGPでの勝利に気をよくしてABCがもっと投資してくれるのは悪い話じゃないが

247 :音速の名無しさん:2014/01/23(木) 23:32:39.61 ID:8YrhL3CS0
>>246
スーパーマンはタイアップだから、さすがにアレはマシンより面子潰した事の方が命取りね。
きっと現場はさぞ凍りついたんだろうなw

しかしABCサプライがここまでやってるんだから
琢磨今年は(特に後半)もうちょっと表彰台増やさんとね!

248 :音速の名無しさん:2014/01/24(金) 21:32:05.02 ID:mlwW5MyI0
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
・・・

DWはカッコよくてよかったと思った

249 :音速の名無しさん:2014/01/24(金) 21:48:25.79 ID:6/J92p590
>>248
正面が不細工な顔に見えてしょうがない

250 :音速の名無しさん:2014/01/24(金) 21:50:22.60 ID:mTe5veHl0
先端部分を世界のコンドームメーカーが狙ってるとかいないとか

251 :音速の名無しさん:2014/01/24(金) 22:04:37.23 ID:dTSaH4Bb0
テングザルの鼻みたいなノーズだなw

252 :音速の名無しさん:2014/01/24(金) 22:25:47.10 ID:Us+KYpM20
まーたF1インディ論争が始まるのか
なんで貼るの?

253 :音速の名無しさん:2014/01/24(金) 23:18:46.58 ID:mlwW5MyI0
F1もインディも両方見てるから。
というか、論争とかあんたの勝手な思い込みだろ。

254 :音速の名無しさん:2014/01/24(金) 23:22:44.05 ID:xHp/lhDsO
CARTチャンプカーのカッコよさに比べたらどっちも屁みたいなもんだ。

255 :音速の名無しさん:2014/01/24(金) 23:26:56.01 ID:H567tRcQ0
両方見てるんだからここでF1を語るのは当然
嫌なら出てけ

256 :音速の名無しさん:2014/01/24(金) 23:28:14.63 ID:rjGV+VqK0
スレチなのにw
基地外は構って欲しいから相手にした奴は負け

257 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 00:19:44.55 ID:/aysP3i10
ワンメイクなら効率がよくても
うわっとなるデザインは避けるもんだが、
ワンメイクじゃなければ少しでも出し抜くためにレギュの隙間を突く。
見てくれなんて気にしなくなる。
すなわちエアロ解禁されたらインディもない話ではないかも・・・

258 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 00:32:25.96 ID:VrMPMPHA0
スレチって・・・ならばフォーミュラEとかの話題もスレチだろ?
でも俺はいいと思うけどな、だって例えばインディからF1に行ったドライバーがいたとして、
F1に行ったからそのドライバーの話はスレチとか寂し過ぎるだろ。

259 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 00:45:24.40 ID:8QvxNheR0
F1を引き合いに出すと必ずアレルギー症状を起こすやつがいるな。

260 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 00:56:57.62 ID:1sbGGaeS0
F1の話題が嫌なら見るなよ

261 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 01:55:14.70 ID:/aysP3i10
F1にしろインディにしろWRCにしろMotoGPにしなんにしろ
1つのカテを信仰しすぎるのはよくないということで。

262 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 02:14:14.18 ID:XRFukDLr0
スレタイ読めない理解できない半島民が暴れてるようにしか見えない

263 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 06:20:02.57 ID:gYYMYmNq0
>>262
良い意味でここでしたがってると考えてやろうよ
人気が降下しまくってるF-1を必死にアピールするためアメリカンフォーミュラー
インディーカーのスレで喚いているのだとw

あまりくどく続けるようなら削除依頼出して様子みるって事でいいんじゃね

264 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 09:45:47.61 ID:vruy66xGP
マシンを比較して格好いいとか悪いとか位は良いと思うけど
このスレでそれやるととことん脱線するからなw
しかし、過剰な反応な気も

265 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 10:18:25.08 ID:B9BirJBJ0
>>263
だいぶF1から離れてるんだね。今は「F-1」表記誰もしてないよ。

266 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 12:37:24.73 ID:8QvxNheR0
オフシーズンでネタも少ないんだから多少脱線してもいいんじゃないの?

267 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 12:58:12.74 ID:Wa0xxW2u0
マジレスするとインディも人気落ちてます

268 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 13:02:37.47 ID:/aysP3i10
海外のミドル出身者がF1断念して来るってパターンが増えたりして
アメリカ人が乗らないのがいけないのかね

269 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 14:19:54.05 ID:f1fL6oEv0
市街地コースや3つ開催しているロードコースは満員御礼。
オーバルだけ全く人が集まらない。
TVの視聴率は昨年IZODインディカーシリーズが開催されてから
一番高かった。
オーバルだけ何とかなればそんなに不人気カテでもないが

270 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 18:01:29.56 ID:Y2Tr4E3Q0
>>257
F1みたいなことにはならんと思うが来年からのインディの場合はダラーラ含む複数のベンダーのエアロパーツ使えるのがちょっと不安
特に制限緩和されるインディ500ではダラーラ、シボレー、ホンダ3つとも使うことが可能
台数と金に物言わせてゴテゴテに仕上げてくるチームとか見れそう

271 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 18:58:45.40 ID:3rWfEYC00
>>269
ロードやストリートはALMS(今年からUSCC)と二本立てしてさらに2レース制で客集めてるからな
NASCARに客持ってかれてIZODもシリーズスポンサー降りちゃったし、レースごとのスポンサーもホンダやシボレー、アンドレッティなどエントラントが自分たちでやってる状態だしでインディ500以外は決して順風満帆ではないでしょ

272 :音速の名無しさん:2014/01/25(土) 19:19:03.41 ID:vruy66xGP
>>269
オーバルは悲しいほどガラガラだもんね

>>271
ガオラ流れるでストリートの前座が面白そうなんだよね
録画で別の日の深夜とかに放送してくれないかな

273 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/01/25(土) 22:51:16.59 ID:a8OfC1FO0
>>257
いや、さすがに今日びのアレはあかんでしょ。
もしティムポノーズのマシンに金玉が乗り込んだらパーフェクトマッチすぎてあかん。

今年もデイトナ24時間にインディカードライバーが大集合。
http://blog.indycar.com/2014/01/24/live-from-the-rolex-24-at-daytona/
デイトナプロトのブルデーは悲願の総合優勝を狙える好位置やね。
キャサリンがデルタウィングに乗ってるけど、普通に速くて鼻水吹いたw
ハンターレイ組はGTのPPだから、こちらもクラス優勝が狙える。ていうか今年インディカーで
ホンダユーザーの人がワークスのヴァイパーに乗るっていいのかw
ヒンチは去年に続き、なにしに行ったの?て事になりそう。マツダはワークスの看板掲げて
この惨状は一体…

274 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 03:09:16.69 ID:CpsfzgrJO
>>269
馬鹿でも見に行けるストリートの客数なんて参考にはならん。
満員御礼でカテゴリーが持つならCCWSはまだ生きてるわ

275 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 04:11:35.94 ID:eeU78OZe0
ロード・ストリートでやってたチャンプカーがオーバルでやってたインディに吸収されたわけだからロード・ストリートでしか客が集まらないっていうのは言い訳なんだよな
チャンプカーと統合してから迷走が始まった
インディはオーバル、チャンプカーはロード・ストリートで棲み分けできてて良かったのに

276 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 05:49:07.63 ID:ZK7yU6OR0
F1よりはマシ

277 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 06:10:52.13 ID:gZNOwspZ0
F1のつまらなさは尋常じゃない

278 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 06:29:28.15 ID:foDcUAa00
今年はどうなるか未知数だど、去年までは1チーム1台だけ抜きん出てたからね。

でもインディでもロードコースで後ろがごちゃごちゃやってるのを尻目に
延々と独走続けて空気読めと言われてる人がいましたね。

今は立派なネタキャラになったけど。

279 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 07:09:15.62 ID:eeU78OZe0
インディの問題点を言ってるだけなのになんでそこでF1を引き合いに出すかなぁ
確かにF1はいろいろと問題ありすぎだけどさ

280 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 07:57:29.43 ID:ZbdhpP8v0
F1とインディは別物だろ
蕎麦とラーメンを比べるようなものだ、ナンセンスだね

281 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 09:50:01.49 ID:Yrd+qcDK0
中華蕎麦とラーメン

282 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 10:31:56.07 ID:ABHeD+ul0
オーバルの方が好きなんだけどなあ。

283 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 11:40:45.89 ID:gZNOwspZ0
>>280
ラーメンとチャーハンの比較だよw

284 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 11:43:27.97 ID:noPEq8zs0
>>280
などという人がいるが。
そこまで違うものではない。

285 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 11:52:23.67 ID:z/6fCQ2Y0
日本の焼き餃子と中国の水餃子かな。
似てる様で非なる文化。

しかし、DW12は見る角度によって、印象が結構違うけど、SF14はどっから見ても格好良いなぁ。
今年は見るレースが多くて、更に困りそうだ。

286 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 11:53:55.49 ID:pvUM4oB90
リヤバンパー意味ないことがわかったことだし外してほしい

287 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/01/26(日) 12:04:24.31 ID:Ow1oTCUJ0
今やってるデイトナ24時間のニモ・ギドリーの大クラッシュ。
http://sportscar365.com/features/videos/video-gidley-and-malucellis-massive-accident/
幸いドライバーは両方とも無事だそうな。
ギドリーは昔、CARTでガナッシに乗ってた時もロードアメリカの橋脚に激突して病院送りになったこともあったし、
定期的にヤバい事故に遭ってるね。

288 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 12:15:08.29 ID:bkjT+8WT0
>>280
問題はラーメン好きって、全人類がラーメン好きだと信じて疑わないことかな。
「な、ラーメン好きだろ。食いに行こうぜ!
 ラーメンに誘われて乗らない奴なんているわけないもんな、な!」
って感じでウザいんだわ。
これってF1関係なくラーメンの話だが。

289 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 12:16:51.41 ID:noPEq8zs0
>>287
ニモ?だれ?

290 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/01/26(日) 12:18:57.49 ID:Ow1oTCUJ0
>>288
>これってF1関係なくラーメンの話だが。

激しく板違いw w w

291 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/01/26(日) 12:31:32.97 ID:Ow1oTCUJ0
>>289
元ガナッシのアメリカ人ドライバー。
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
代役であちこち乗ってましたね。服部はっちゃんが怪我した時のサブも彼だった。

292 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 12:45:39.67 ID:noPEq8zs0
>>291
ミモ・ギドリーは知ってるんだが
双子の兄でもいたのか?

293 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 13:32:40.61 ID:foDcUAa00
クラッシュの瞬間見たときはダメかと思った。
本当に最近のマシンは安全だね。セーフティークルーの手際の良さも見事でした。

294 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 14:57:32.06 ID:6u+lTS/FO
>>274>>275
トニージョージを恨むんだな。
元々CART代表になりたくて、でもなれなかった腹いせにIRL立ち上げたんだから。
分裂の経緯考えりゃ、統合した結果がCARTスタイルのレースシリーズになるのは当然の成り行き。

295 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 15:14:32.32 ID:WR8VHexM0
分裂したのは無意味な事だったな
オープンホイールの衰退を招いただけだった

296 :音速の名無しさん:2014/01/26(日) 15:30:30.25 ID:noPEq8zs0
>>293
夕日でフラッグが見えなかったとのことだが
あそこまでクラスや順位識別のLEDをちりばめるなら
フラッグポストにも高輝度LEDをつかった標識を設置してほしい。

297 :音速の名無しさん:2014/01/27(月) 01:19:04.68 ID:dDVQ1f/QO
>>294
CARTスタイルが続くのが正史なら、F1ドライバーに簡単に上に行かれるのも正史ですね。そりゃ琢磨なんぞも勝てるわ。
まぁ20年も延命できただけ良かったんじゃね?『IRLのスター』なんてのも生めたんだし分裂してむしろマシになった気もする件。

298 :音速の名無しさん:2014/01/27(月) 02:03:31.79 ID:BdVIElGc0
同じ事何度言ったらわかるのかな?
多くのオーバルNASCAR向けに改修したりしてインディやるには危なかったり、
NASCARの子会社が持ってて、やらせなかったりするんだよ。
だからオーバルだけのシリーズなんて無理なわけさ。

そもそもアメリカ人の殆どはオーバルレースはNASCARで満足してるのだと思う。
どうしてもインディでオーバルを!なんて声は無い等しいかもね。
500があるから少しは他もやっとくか。くらいだと思うよ。

299 :音速の名無しさん:2014/01/27(月) 03:00:46.72 ID:Ozb9oRpe0
NASCARの子会社のインターナショナル・スピードウェイ・コーポレーション自体はNASCARができた当初からあるんだけどな
97年にISCとペンスキーの所有してたコースが合併
オーバルだけで開催されていた2004年の16コースの中でISCではないのがもてぎ、インディアナポリス、ナッシュビル、ミルウォーキー、パイクスピークだけ
トニー・ジョージはインディカーを立ち上げるときにアメリカンモータースポーツの原点はオーバルにあるって言って立ち上げたのにロード・ストリートばっかりになるってのも皮肉だな
まあNASCARに人気をとられたからそういう結果になったわけで自業自得だけどさ

300 :音速の名無しさん:2014/01/27(月) 10:48:05.01 ID:XD1Lc9IL0
オーバルスタイルが主流のシリーズになっていたらエドは伝説的なドライバーになれただろうに…

301 :音速の名無しさん:2014/01/27(月) 14:23:43.36 ID:1y5AqStr0
エドは去年のストリートでのダブルヘッダーやスタンディングスタートで色んな意味で危機感を覚えたらしいからなw
それが今年からコンウェイとタッグを組むことに繋がったと

302 :音速の名無しさん:2014/01/27(月) 16:31:52.44 ID:3/p1bMhS0
>>301
ミルウォーキーで青旗ブンブンなのに琢磨を抑えまくる。
ヒューストンではストールしたヒンチに突撃して破片撒き散らし、PPの
琢磨が破片踏んで終了…。
まあ、江戸はオーバルだけ走ったほうが周りも幸せだと思うぞw

303 :音速の名無しさん:2014/01/27(月) 17:25:47.11 ID:xiru0qJK0
しかしwinwinの関係というのを体現した組み合わせだなと思ったw

304 :音速の名無しさん:2014/01/27(月) 20:47:01.14 ID:Q9/It+ny0
江戸はナスカー行けばレジェンドになれる可能性が微レ存?

305 :音速の名無しさん:2014/01/27(月) 21:18:25.26 ID:eeAlEB/d0
恐ろしく貧弱なタイヤグリップで極端に重い車を走らせるNASCARのオーバルと
インディカーのオーバルは丸っきりの別物。

そこそこ走らせられるようになっても、勝つにはレース中のトラックの変化に合わせて、
車のセッティングを調整する能力が必要になる。
モントーヤだって前者の技術は習得できても、後者は何年経っても結局全然。

306 :音速の名無しさん:2014/01/27(月) 21:33:43.62 ID:KLgkpRRU0
>>305
クルマをセッティングする能力というよりかは
アジャストしていく能力ね。

それは、インディカーも一緒。

307 :音速の名無しさん:2014/01/27(月) 21:38:18.64 ID:1y5AqStr0
エドってそもそも血筋・コネの問題でNASCARに行けないと思う
むしろインディ以外許されないというべきか

308 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/01/27(月) 22:38:03.93 ID:4FB56vNx0
デイトナ24時間はバルボサ/フィッティパルディ/ブルデー組が優勝。
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
おめでとうメガネくん。略しておメガネ。
ブルデーは耐久だと本当にいいドライバーなのに、シングルシーターに乗るとブチかまし上等のDQNと
化すのが不思議でならない。ハンドル握ると性格変わるの亜種か。
クリスチャン久しぶりに見たけど、さすがに老けたな。

>>304
江戸は元々ダートオーバル出身だし、フォーミュラ育ちのホーニッシュやモン吉よりは
適性ある気もするけどなぁ。でもチームごと出ていかれると痛いので止めて欲すい♪

309 :音速の名無しさん:2014/01/27(月) 22:42:23.67 ID:E6aDUq+O0
>>308
おいおい、チャンプカー4連覇だぜ?
ボイダイスさん馬鹿にすんな

310 :音速の名無しさん:2014/01/27(月) 22:50:09.84 ID:yt8p2t380
え、クリスチャンのフィッティパルディって
あのゴール前バク転フィニッシュの?

311 :音速の名無しさん:2014/01/27(月) 23:35:33.18 ID:4bTiUK7J0
>>310
1993 Italy 懐かしいね

312 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 00:33:42.05 ID:JKk6ruNH0
でもダウンフォース減らす方向になってからインディのオーバルも
NASCAR的戦い方に近くなったよね。

313 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 00:48:25.07 ID:7kuPiSuw0
顔面トムクルーズ

314 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 01:23:32.45 ID:RKgPJYXP0
ブルデーがトロフィー割ってないか確認しちゃった奴は正直に手をあげたまえ

315 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 02:01:10.25 ID:2q8I6P2R0
眼鏡とセルビアとターン4がフォーミュラE出たいとな

316 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 02:10:32.00 ID:Y5iaHhuA0
>>312
むしろダウンフォース減って抜きにくくなっててあれじゃね?

317 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 02:27:14.81 ID:JKk6ruNH0
>>316
だからNASCARに近くなったんだよ。
1列でレースが進行することが増えた。

NASCARは常に3列で密集して走ってる
イメージが強いかもしれないけど
あれはデイトナとかだけなんだ。
1列で進行するレースのが多い。

318 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 03:54:35.06 ID:Ie0ItnpIP
密集して大事故になったんだからそれを避けた結果じゃん

319 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 04:15:14.17 ID:7kOuM0wf0
>>308
「シングルシーターに乗ると」と言うより「何故かtakumasatoと同じカテゴリーで走ると」という感じ

320 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 05:00:15.39 ID:eKLGyVpr0
ダウンフォース増やすとずっと全開で行けちゃうもんね

ずっと全開=密集パック走行

オープンホイールでパック走行が危険なのは実証済みだし、1列レースもしょうがないのか

321 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 11:39:38.54 ID:1rUs7YmPi
>>320
ずっと全開と言うのは正しくないな。
実際にはこまめにアクセル戻してる。

322 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 16:39:58.28 ID:f5zAxTXU0
それを言ったらNASCARのプレートレースだってアクセルを細かく調節してるしわざわざ言わなくてもわかるだろ
どのマシンも全開で行けるってことは差が小さくなるわけだから集団になりやすいけど、ちょっとしたことでもビックワンが発生しやすい
レースは面白くなるけど、頭部むき出しのインディカーじゃ安全面から厳しいわな
はっきり言ってフォーミュラカーにオーバルは適してないし
キャノピーでもつければそういったことが可能になるだろうけど

323 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 18:05:20.79 ID:w0FKB1KNi
>>322
また始まったな。
インディカーはそもそもオーバル発祥。
キャノピー云々は筋違いも甚だしい。

324 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 18:14:57.05 ID:GfxzNV4+0
発祥したけど実は向いてなかったってことだろ

325 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 18:30:45.14 ID:f5zAxTXU0
>>323
起源がインディだろうがオーバルに適してるとは限らないだろ
馬鹿なのか?

326 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 19:12:41.65 ID:ys1+91G80
オーバルコースで進化してきたんだからオーバルが不向きだと言うのはナンセンス。
ハイバンクが不向きというのならまだしも。

327 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 19:24:26.43 ID:ys1+91G80
>>325がよくわかっていないようだが、
現行のDW12シャシーになってからハイバンクはでは
あえてダウンフォースを減らして集団になりにくくしている。

それはあくまでも現行のDW12特有の問題。

DW12であってもバンクの小さいオーバルでは全く問題ない。

328 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 19:35:17.93 ID:f5zAxTXU0
>>327
そんなこと知ってるけどw
>>322をよく読めよ

329 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 19:46:24.46 ID:f5zAxTXU0
話の流れがわかってないのは ID:ys1+91G80だろ
スーパースピードウェイでダウンフォースを増やしちゃうと集団走行になってラスベガスみたいな大事故が起こりやすくなるからわざと減らしてる
もしダウンフォース増やしてパック走行が見たいのならキャノピーでもつけるくらいに安全にしなくちゃ無理だってことだよ

330 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 19:58:49.53 ID:ys1+91G80
>>328
よく読んだが、無駄な時間を過ごしたようだ。
フォーミュラーカーはオーバルに適していないがナンセンス。
それにキャノピー(笑)で安全性が高まるというのはもっとナンセンス。

>>329
因果関係を理解していないようだが
IR09時代はフツーにハイバンクでオーバルレースをしていた。
DW12はダウンフォース量が増えたので、あえてレース中の速度を落とすために
ハイバンクコースではローダウンフォースにしている。

ローバンクのインディ500でさえレース終盤はものすごい集団走行になってるよ。

331 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 20:38:12.44 ID:f5zAxTXU0
>>330
インディーに限らずフォーミュラカーは頭部外傷で死ぬリスクが高いだろ
ウェルドンの死因は頭部外傷だし、セナの死因も頭部外傷
そりゃ箱車だろうがキャノピーつけようが何やっても死ぬもんは死ぬけど、死のリスクは低くなるだろ

だからさ…
DW12がダウンフォースが増えたのもあるけど、IR09最後のレースで死亡事故が発生したからってのが大きな理由だろ

ID:ys1+91G80はいつものアスペか?

332 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 20:41:36.22 ID:RHDQLEdz0
面倒だから専用スレでやってくれ

インディカーの安全性について議論するスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1319002455/

333 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/01/28(火) 20:48:18.94 ID:wZqfLWuA0
>>310
クリスチャン・フィッティパルディつうたら、ニューマンハースのパッとしないほうという印象が。
いや印象とは言わんか。
本人が何かしたわけじゃないけど、ブレーキングでホイールの中にKマートのロゴが浮かび上がる
ギミックを仕込んだマシンにはおおーって思いました。

>>314
これもポロリしたら確実に伝説になったのに。惜しい。
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚

334 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 20:51:37.54 ID:pCRaU78B0
>>330
>IR09時代はフツーにハイバンクでオーバルレースをしていた
何人死んだんだっけ?

335 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 21:04:12.42 ID:ys1+91G80
>>331
あんた、それを言ったらハコ車以外のレースを全否定することになるな。
そもそもキャノピーなんか何の役にも立たん。百害あって一利なし。

>IR09最後のレースで死亡事故が発生したからってのが大きな理由だろ

その説、本当か?
IR09並みにトップスピードを押さえたらパックで走りにくいエアロパッケージになっただけじゃないのか?

336 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 21:18:34.14 ID:UoziTiDB0
>>334
最近は2例だけだね。
クラッシュした江戸に追突してポール・ダナがプラクティス中に死亡。
後は11年のラスベガスで丼がビッグワンに巻き込まれて死亡。

昨年のオーバルもテキサス以外は結構ハイダウンフォース仕様になってた。
アイオワとミルウォーキーはウィングがロードコース仕様で速度を抑える形
だあね。
インディ500よりハイダウンフォースを許可したフォンタナでウィルソンがかなり
でかいクラッシュしたので、今年の空力制限がどうなるかちょっと気になる。

337 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 22:25:39.24 ID:pCRaU78B0
>>336
あんたは「2人しか死んでない」と考える人なの?

338 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 22:39:35.80 ID:ys1+91G80
>>337
自分は「2人しか」と考える。

2000年以降のチャンプカーを含むインディカーの犠牲者は3人。
1990年以降だと8人。うち2名はロードコースでの事故。
ストックカーだと2000以降は9人。そのうちカップシリーズで2人。
1990年以降だと20人。そのうちカップシリーズでは5人。

特にインディカーの速度域などの環境と、クラッシュ数を考えれば2人は少ないと言い切れる。

339 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 22:45:38.61 ID:R48I7A600
キャノピー付けてて前の車がオイル噴いたら見えなくなるな

340 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 22:47:33.42 ID:GfxzNV4+0
あ、これいつものキチガイアスペ野郎だ
病院には行ったかい?

341 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 22:55:15.16 ID:f5zAxTXU0
>>335
俺はフォーミュラカーを否定してるつもりはないし、絶対にキャノピーを導入しろって言ってるわけでもないけどな
ただ、フォーミュラカーで一番危ないって言われてるのは頭部が出てることだし
ずっと300km/hでレースをするオーバルではなおさらね
安全面だけじゃなくて空力的にもキャノピー導入した方が良くなるんだけどな
まあワンメイクのインディじゃあんまり関係ないことなんだけどさ

>その説、本当か?
IR09並みにトップスピードを押さえたらパックで走りにくいエアロパッケージになっただけじゃないのか?

去年と今年のインディ500ではパックになってたし、全開で回れるぐらいにまでダウンフォース増やしてやればパックにできるんじゃない?

342 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 23:08:27.99 ID:ys1+91G80
>>341
>322はっきり言ってフォーミュラカーにオーバルは適してないし

とはっきり否定したことに対して、ナンセンスにもほどがあると指摘してるの。
しかもキャノピー導入で安全性向上などとでたらめにもほどがある。
DW12はIR09に比べてハイダウンフォースロードラッグだからハイバンクだと速度が出すぎるの。
2011年並みの速度になるようにしてるの。

343 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 23:28:58.63 ID:f5zAxTXU0
>>342
話の流れ的にNASCARなどの箱車と比べたら安全という点においてフォーミュラカーはオーバルに適してないって言ってるだけなんだが
キャノピー導入したら少なくとも頭部外傷による死亡はなくなると思うけど?
フォーミュラカーでの頭部外傷による重大事故は多いし

だからで集団だと危ないからワザとダウンフォース削ってるんだってw

344 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 23:39:42.95 ID:ys1+91G80
>>343
>338を見る限りNASCARと比べて特にインディカーが危険だとは思えないが。
そもそも、そのキャノピーってやつが衝撃に耐えると思ってるのか?
仮に、ものすごく強度のあるキャノピーってやつがあ存在したとしても衝撃で外れるという想定はないのか?
その外れたキャノピーがドライバーの頭部にぶつかったらどうなるのだ?
300マイルレースでドライバーは捨てバイザーを何枚つけてるか知ってるのか?
キャノピーの汚れはどうするのか? 横転時はどうやってドライバーは脱出するんだ?
ガラスを使わずに高分子素材で現状の幅で像がゆがまないキャノピーが製造できるのか?

ダウンフォースの削減は速度調整が目的だ。

345 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 23:46:23.80 ID:f5zAxTXU0
>>344
そんなこと言ったら何もレースできないだろ
タイヤが飛んできたらどうするの?ミラーが飛んできたらどうするの?部品が飛んできたらどうするの?って言ってるのと同じ
汚れについてはいろいろやり方はあるわな
NASCARみたくウィンドシールド貼るとかさ
そもそも今すぐやれなんて俺は言ってないしそういうのが実現するまでハイダウンフォースにしてパックで走行をするのは無理だって言ってるだけ

346 :音速の名無しさん:2014/01/28(火) 23:51:39.85 ID:ys1+91G80
>>345
タイヤやミラーは関係ない。
お前が安全性が高まるというキャノピーについて言及してる。百害あって一利なしだろ。

今のエアロルールではハイバンクで集団相できないなんてことはわかりきったこと。

347 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 00:05:19.69 ID:FFwWKOe40
アスペに何度同じようなこと言っても理解できないみたいだし何言っても無駄だしもういいや
スレ荒らすことになるし

348 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 00:07:58.94 ID:DlsOBIpH0
その捨て台詞もよくわからないが、
フォーミュラーカーはオーバルに適していないがナンセンス。
それにキャノピー(笑)で安全性が高まるというのはもっとナンセンス。
というのが結論。

349 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 00:17:33.93 ID:De4nm5s70
キャノピーじゃあひっくり返った時自力脱出できないしな

350 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 00:22:31.75 ID:FFwWKOe40
ナンセンス()って言葉が大好きなんだな
じゃあ逆に聞くがインディーがNASCARよりオーバルで適してる理由は何だ?

351 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 00:26:18.63 ID:DlsOBIpH0
>>350
なに戻ってきてるんだ?しかも全く無意味な質問だ。
「インディーがNASCARよりオーバルで適してる」って意味が分からない。

352 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 00:29:54.00 ID:FFwWKOe40
>>351
お前にとってフォーミュラカーはオーバルに適していないというのがナンセンス()なんだろ?
オーバルにおいてフォーミュラカーが箱車より適しているを聞きたい

353 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 00:35:13.84 ID:DlsOBIpH0
>>352
もういいや。って降りたの誰だっけ?
日本語で質問しなおしてくれ。

354 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 00:39:33.24 ID:FFwWKOe40
>>353
君はフォーミュラカーはオーバルに適してないって言うのはナンセンスこれが結論とか言ってるアホだからねw

日本語で書いてますけどw
>>352の日本語が読めない朝鮮人かな?

355 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 00:44:55.70 ID:DlsOBIpH0
>>354
「オーバルで適してる」ってどういう意味だ?言い換えて質問してみろ。
インディカーもNASCAR(正確にはストックカー)もオーバル生まれなんだから
どっちが適してるとか適してないとかでは論じられないの。
それを無理やり論じることがばかばかしいと言ってるの。

356 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 01:00:50.06 ID:FFwWKOe40
>>355
インディーカーがオーバルで適してないって言うのは最初から『安全面』って意味において言ってるんだけど

話の流れが読めない朝鮮人には理解できないのかな?

『安全面』でインディーがNASCARより適してる理由を述べてみて?

357 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 01:22:24.02 ID:DlsOBIpH0
>>356
まだ日本語がおかしいぞ。
例文でいえば
「安全への配慮(設備もしくはルール)においてインディカーがNASCARよりも優れていると思われる部分は?」
とかが正しい日本語だ。

358 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 01:32:43.78 ID:2xw5phoJ0
ID赤いの全員あぼ〜んしたら何もなくなったww

359 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 01:41:00.72 ID:FFwWKOe40
>>357
だってお前の日本語がおかしいからな
朝鮮人のお前の基準じゃ俺の日本語がおかしいという感覚に陥るのは無理はないw

>例文でいえば
「安全への配慮(設備もしくはルール)においてインディカーがNASCARよりも優れていると思われる部分は?」

勝手に俺のしてる質問内容を変えないでくれw
答えられないから勝手に質問内容を変えたいのか?

本質的には「オーバルレースにおいてフォーミュラカー(インディーカー)は箱車(NASCAR)よりどこが安全なのか」っていうことを聞いてるわけ

安全への配慮(設備やルール)についてなんて言っていない

360 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 01:46:31.92 ID:DlsOBIpH0
>>359
質問の意味が分からん。
「どこが安全なのか」って、エキップメントやルール以外で語れるのか?
そもそも、”インディカーとNASCARのどちらがよりオーバル向きなのか”など比較できない。
一度引っ込んだのだから、とっとと引っ込みなさい。

361 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 01:50:03.53 ID:FFwWKOe40
>>360
少なくともフォーミュラカーは箱車と違って体が外に出てるから死のリスクは高いと思うけど

「比較できない」じゃなくて君が「比較したくない」だけでしょw

362 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 01:53:22.17 ID:DlsOBIpH0
>>361
そんなことは全くない。リスクはどちらも同じ。
>338を見ても明らか。

そもそも「安全性」と「適不適」は日本語として意味が違う。

363 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 02:09:48.83 ID:FFwWKOe40
>>362
そもそもNASCARはインディーの倍近くレース数やってるわけだし
2000年代といってもカップシリーズでは2001年デイトナのアーンハートが最後の死亡事故
その事故がきっかけでセーファウォールやHANSが普及してカップシリーズでの死亡事故はなくなった
一方でインディーはセーファウォールやHANSを導入しても死亡事故は起きている
外傷による死亡事故のリスクは箱車の方が圧倒的に低い

364 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 02:16:20.28 ID:IREAXifW0
>>338
何が2人しかだ。正直触れたくなかったが、
モータースポーツファンとしてこの発言だけは許せなかった。
ドライバーの命を軽視するな。これだけ言っておく。

そういやデイトナ24Hではふざけるついでにコース紹介する
コーナーでお馴染みのベルもクラス優勝したね。

365 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 02:24:01.62 ID:DlsOBIpH0
>>363
レース数が多いとか少ないとかを論じるのは無意味。
同じ期間での犠牲者数を単純に比較すれば死亡事故のリスクは大差ない。
死亡事故ではない負傷も含めれば、ストックカーの方が圧倒的に多い。
カップシリーズだけに限定することも無意味。

>>364
単に統計的に数字を語ることと人命軽視云々は別問題だ。
そもそもレースでは死亡事故は起こりうるのだ。事実は受け入れるしかない。

366 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 02:50:21.91 ID:FFwWKOe40
>>365
トラックシリーズ、ネイションワイドシリーズ、カップシリーズ三大シリーズどれをとってもデイルアーンハートの死亡事故以降、テストも含めて死亡事故は起きてないけど?
ソース→http://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_NASCAR_fatal_accidents

一方でデイルアーンハートの死亡事故以降、テストを含めてインディーカーは死亡事故は3件
ソース→http://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_fatal_Champ_Car_accidents

負傷も含めてもここ十数年はインディーカーの方が多いですよ?

367 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 02:57:03.05 ID:DlsOBIpH0
>>366
アーンハートの事故以降とか3カテゴリーに絞るのは無意味。
まして、より速度域の低くパワーも小さいシリーズでも死亡事故は起きてしまうのが現実。
負傷者を入れればストックカーの方がはるかに多い。

フォーミュラーカーはオーバルに適していないがナンセンス。
それにキャノピー(笑)で安全性が高まるというのはもっとナンセンス。
というのが結論。

368 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 03:06:09.06 ID:FFwWKOe40
>>367
お前さっきから言い訳苦し過ぎww
何個もあるNASCARのシリーズ全部とインディだけ比べたらNASCAR全体の方が死亡事故が多くて当たり前だろ?
一つ一つのシリーズ別にとって見てもNASCARの方が少ない
ちなみにNASCARModifiedSeriesはダートトラックをメインに走るから直接的な比較はできない
お前がNASCARをよく知らないって言うことがよくわかるな

369 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 03:14:32.03 ID:/EayzOrN0
死の危険があるから優勝がより輝く

370 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 03:18:25.65 ID:DlsOBIpH0
>>368
「フォーミュラーカーはオーバルに適していない」
「それにキャノピー(笑)で安全性が高まる」
という話からだいぶずれてるが付き合ってやる。

速度域やパワーがより低い下位カテゴリーでもここまで事故があるというのが事実。
逆にインディカーの下位カテゴリーでは死亡事故は長い間なかったはず。
あくまでもフォーミュラカーとストックカーの比較だからだ。
一シリーズに限ってみても事故件数に大使は差はない。
90年代に限って言えばカップシリーズの方が事故は圧倒的に多い。
2000年代でもカップシリーズではネデューやマーリンのようにドライバー人生が終わる事故もあった。

371 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 03:28:49.76 ID:DlsOBIpH0
話を元に戻すと
「フォーミュラカーはオーバルに適してない」
→オーバル発祥のインディカーをオーバルに適不適云々はばかげている。

「キャノピーで安全性が高まる」
→全く高まらない。
で、とっくに結論出てる。以上終了。

372 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 03:52:52.57 ID:FFwWKOe40
>>370
お前さっきから「集団走」を「集団相」とか書いたり、「たいした」を「大使は」とか誤字脱字多すぎだぞ?
日本語もまともに書けないのか?

NASCARの場合、死因として最も多いのが頸椎をやられて死んでしまうことだった
だけどアーンハートの事故をきっかけに世界中のモータースポーツカテゴリーでHANSやセーファウォールなどがしたことにより頸椎をやられて死亡するケースがなくなって死のリスクが低下した
フォーミュラカーも頸椎をやられてしまうケースは少なくなったけど一番危険な部分とされる頭部は未だに守られてない
だからここ最近インディーカーの方が重大事故が特に多い
はっきり言って今と90年代では安全レベルがまったく違うのに90年代は〜とかそれこそナンセンス()

あと下位カテゴリーは速度域が低いとか抜かしてるけどNASCARの下位カテゴリーは型落ちのマシンを使ってるだけでそんな速度に大差があるわけではないからな
それに一つのレースの出走台数もNASCARの方が多い
なんかビックワンが多いイメージで負傷件数はNASCARの方が多いとか語ってるみたいだけど案外負傷してないからな

373 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 03:54:56.73 ID:FFwWKOe40
>>371
お前だけそう思っとけばいいんじゃん?
>>324氏も言ってるけど発祥うんぬんは関係ない

374 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 06:01:34.08 ID:uV5AqKuJ0
本題を横に置いといて誤変換や誤字脱字を叩くようになったら負け

375 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 06:08:33.62 ID:pjIXaeyU0
隔離スレでやりなよ

376 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 06:36:51.66 ID:GWEuwfIH0
言い争いはこちらで
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1319002455/

377 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 07:16:54.18 ID:2xw5phoJ0
というかこれ中の人独りなんじゃないか?
消える時間も全員一緒w

378 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 08:07:47.57 ID:IxXRhjpi0
ここはインディとF1を両方見てる人が両者を比較議論するスレ
それ以外はスレ違い

379 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 10:44:00.83 ID:rWATBjrUi
別にいいんじゃない?ここで
どうせオフシーズンで過疎ってるんだし

380 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 11:49:46.66 ID:DlsOBIpH0
>>377
だったら中の人も大変だなw。
>>331の論で行けばサーティースの死亡事故もあったようにオーバルに限らず「フォーミュラーカーはレースに適してない」ってことになってしまうな。
2輪なんてもう論外だ。モータースポーツにおいてカテゴリーごとのリスクの大小を語ること自体がナンセンスだ。

381 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 12:15:34.47 ID:IREAXifW0
なにがなんでも論破しないと気がすまない人っぽいね。
身内でいたらヤなタイプ・・・・

382 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 12:35:19.41 ID:DlsOBIpH0
>>381
そういう話の本筋から離れて後ろから弾撃ってくるようなことはやめてほしい。
適しているか否かを死者の数で語ることこそモータースポーツファンとして不適格であると思うのだが。
そもそもインディスレでフォーミュラーカーがオーバルで不適格だと発言する意図が不可解。

383 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 13:13:43.72 ID:Bq8A/YKMP
ここ最近F1みてないな
今年は見るかもだけど

>>382
下二つは同意

384 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 13:52:11.78 ID:HV3A6eo60
こいつフルカウルじゃん
フォーミュラ嫌いで有名なコテだよ
何かまってるのあんたら

385 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 14:28:14.86 ID:TC1jYlqs0
インディカースレのオフシーズンにID赤くなっているやつはあぼーんするに限る。

386 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 17:58:49.72 ID:skac5F8+P
見覚えのあるマシン
http://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/2818-mini4wd.html

387 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 18:01:29.43 ID:ZyfnSFDr0
F1、プロトタイプに続きついにインディもモデルになったか

388 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 18:17:48.95 ID:LWm1fDmB0
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
赤いボディくらいしか面影無いな・・・

389 :音速の名無しさん:2014/01/29(水) 18:38:40.20 ID:WbHlvTf90
>>380
実際問題インディーに限らずフォーミュラカーは箱車より危険だけどな

390 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 02:34:33.82 ID:Bmsqj6lb0
>>386
タミヤさん、フォイトとガナッシとペンスキー仕様をラインナップしよう

391 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 04:18:48.99 ID:9qvbl80K0
危険度から言えば、バイク>>フォーミュラ>>箱に決まってんじゃん。

392 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 06:36:36.08 ID:VFlTO1K4O
ラリーが一番危ないわ

393 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 15:49:42.46 ID:k7ou1zcU0
>>392
オーバルを走るラリーってあるの?

394 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 16:33:18.70 ID:kQL7dO3/0
グランツーリスモとか

395 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 16:43:33.97 ID:zTWKUqGAi
>>393
ミゼットカー

396 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 16:45:11.38 ID:RfzXU+xq0
>>395
ラリーか?

397 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 16:46:36.26 ID:Xblc2l68O
>>390
タミヤよりフジミのほうがまだ可能性あるだろ。

398 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 16:49:28.15 ID:Ucfo6fb40
>>394
架空のやつ?

399 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 16:54:29.19 ID:0ug6QYJW0
>>395
それはバギーじゃないの?

400 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 17:21:56.81 ID:zTWKUqGAi
ダートオーバルを走るのはミゼットカーじゃなかったけ?

401 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 17:26:22.47 ID:zRM6TxjF0
ダートだからってラリーとは別物よ?

402 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 17:40:32.45 ID:zTWKUqGAi
山林を走るラリーの方?

403 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 18:11:54.09 ID:QVwcyyVo0
だみだこりゃw

404 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 18:27:30.80 ID:6+MbP92M0
ミゼットカーでジェイソン・レフェラーが死んだりトニー・スチュワートが複雑骨折したりあれは基地外ジミてるもんなw

405 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 18:29:31.30 ID:VnOUAB1g0
>>392

406 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 18:43:40.67 ID:5mMfgfHX0
ダート=ラリーだと思ってる奴(笑)

407 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 19:10:49.84 ID:upvmubm/P
Global Rallycross Championshipも見てね!

408 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 19:37:38.00 ID:qsCXWNKC0
レイトモデルのダートオーバルも面白いよ

409 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 21:31:44.82 ID:ayYMqUAt0
ウイングの付いたスプリントカー

410 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 21:51:43.98 ID:jdcaQfoU0
スプリントカーって昔もてぎにあった奴だっけ?
ダートオーバルの奴

411 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 22:03:09.95 ID:ayYMqUAt0
ミジェットカー
http://www.usacracing.com/

スプリントカー
http://www.woosprint.com/

412 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 23:40:08.86 ID:9qvbl80K0
インディカーシリーズは、何気にF1より面白かったりする。
ドライバー的には、マイケルとブルデーが通用しないことを証明しちゃった
みたいなもんだけどなあ。
スコット・ディクソンとか亡くなったダン・ウエルドンとかグレッグ・ムーア
あたりは何とかなってたように思うけど、チャンスはなかったね。

413 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/01/30(木) 23:43:25.11 ID:8LqCRQTt0
pic.twitter.com/iZ0XEurmPD
せっかくレース関係者やメディアがエイリアンだのアリクイだの誤魔化してるんだから、
ドライバーがディックとかポコチンとか言うたらあかんで(^^)

414 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 00:48:01.90 ID:cGIuyVCR0
Indy→F1で通用したドライバーっていないな
F1→Indyはたくさんいるけど
マリオじいちゃんぐらいか

415 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 00:52:32.19 ID:ucTwvfZL0
>>414
ジャック・ヴィルヌーヴは?

416 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 00:53:01.31 ID:WxIYCdsSP
>>413
オカモトとか相模ゴムとかスポンサー付かないものかねw

>>414
マリオじいちゃんは凄いよね

417 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 00:59:36.44 ID:MiOyvubx0
F1→Indy?マンセルしか居ないな、近年は。

418 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 01:18:14.52 ID:cGIuyVCR0
>>415
ジャック禿もそうだな
あとモントーヤも成功した部類だな
まあモントーヤの場合は国際F3000からインディに行ったからなんとも言えないけど
>>417
エマーソンとか
琢磨も一応優勝してるし成功してる部類じゃない?

419 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 01:47:24.89 ID:azA9aJJv0
>>416
マリオじいちゃんは凄いよね
非公式ながら飛行記録も持ってるしw

420 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 01:59:12.20 ID:pUcYP2z80
>>413
せめて「ウィル・パワーの片手」ぐらいに止めておくべきだなw

>>416
ケータハムは可夢偉がいるしTENGAで良いだろw

>>419
しかもアレだけ飛んでおいてナイスランディングしてるというw

421 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 08:44:21.88 ID:+pMauUxbO
>>412>>417
マイケルとマンセルの件は微妙じゃない?
93年だけをみれば「マイケルはF1で通用しなかった」で終わりだけど、94年はそのマイケルにマンセルは勝てなかったんだから。

422 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 09:10:00.94 ID:osO+xB9g0
F1ではないけど
AJ爺ちゃんもインディ500、デイトナ500、ルマン24時間と勝ってるし。
オープンホイール、ストックカー、プロトタイプスポーツカーと三冠だ。

423 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 10:21:32.44 ID:mZrv9xC0i
>>421
マイケル・アンドレッティはF1デビュー前にテスト走行が殆ど出来なかったみたい。
F1のタイヤ特性にも慣れなかったと思うし、カーボンブレーキにも慣れなかったと思う。
スタート方法もスタンディングスタートだったし。
それを踏まえてヴィルヌーブは死ぬほど走りこんだ。

94年のマクラーレンのマシンはマンセルのケツが入らんかったとか。

424 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 10:42:12.44 ID:j32KxwWf0
F1チャンプ→CARTチャンプ
エマーソン・フィッティパルディ、ナイジェル・マンセル

F1参戦→CARTチャンプ
アレッサンドロ・ザナルディ、ファン・パブロ・モントーヤ

CARTチャンプ→F1チャンプ
ジャック・ビルニューブ

CARTチャンプ→F1参戦
マイケル・アンドレッティ、セバスチャン・ブルデー

IRLチャンピオンは誰もF1には参戦していない。

こうだな。

425 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 10:51:54.28 ID:BQvOVQ7u0
>>397
このミニ四駆のカラーバリエーション違いをラインナップして欲しいってことさ。
まぁその3チームなら自作する人は必ずいると思うが。

426 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 11:53:34.08 ID:f3uZYqaz0
F1参戦→インディ500優勝
エディ・チーバー
グラハム・ヒル
ジム・クラーク

インディ500優勝→F1参戦
ファン・モントーヤ

427 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 12:45:11.96 ID:byMj1l+z0
モントーヤは先にF1じゃないけ?

彼はあとルマンに勝ったら世界3大レースに勝った事になるので是非挑んで欲しいね

428 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 13:01:16.13 ID:BQvOVQ7u0
>>427
CART乗りながら500だけ出て勝ってからF1に行ったんではなかったかな?
F1から直接NASCAR行ったし。

429 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 14:47:54.68 ID:mgUEfg6A0
ジャックはヨーロッパでF3乗っていたけど、
マイケルはずっとアメリカ国内だと思うからいきなりヨーロッパのフォーミュラーは不利かもね

430 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 15:58:58.83 ID:cGIuyVCR0
>>428
モントーヤはウィリアムズに乗る予定だったんだけどザナルディがガナッシからウィリアムズに行ってその空いたガナッシのシートにモントーヤが収まった

431 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 15:59:11.86 ID:bLtmz1Oy0
>>427
モントーヤは99年のCARTチャンピオンだよ
F1は01年から

432 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 22:45:53.30 ID:ZnDxvgI+0
マイケルはマクラーレン移籍時に活動拠点をヨーロッパにしなかったのも敗因

433 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 22:56:59.56 ID:uREmnNCn0
マイケルはF1の雰囲気があわなかった印象が強いな。
それまでアメリカで、いわばボンボンだったわけじゃん。
F1初体験でマクラーレンの雰囲気には馴染めないだろ。

434 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 22:57:57.97 ID:uREmnNCn0
>>429
日本でもゲームの合間にF3乗ってたぞ。

435 :音速の名無しさん:2014/01/31(金) 23:24:58.92 ID:sfhp7QUe0
>>432
あーコンコルドで通勤していたな。

436 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 01:41:25.10 ID:QYCgysbXO
>>432
敗因つうか、それがアメリカとF1の距離なんだろう。

437 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 02:51:46.69 ID:m5Ctbh/I0
古舘がインディハンドルってF1ポールポジションで言っていた。
カーブで切り込んでいるが最後に更に切り込む。
で、タイヤを痛めると。

438 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 04:18:43.45 ID:Jj9BRRcl0
>>434
日本でもF3乗ってたんだっけ
最初F3のリザルトに「ジャック・ヴィルヌーヴ」の名前を見たとき、
ジルの兄(だっけ?)かと思ったな、ちょっと考えりゃもういい年でありえなかったんだけどね

439 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 11:49:43.20 ID:gaApEC8f0
開幕戦ってガオラで生放送しないの?
番組表見たけどなさそうなんだが

440 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 11:58:40.85 ID:rO4dWc270
そうか。モントーヤは、F1より先にCARTだったか。なんかこの辺になると
記憶が怪しくなるな。
CART→F1→CART→NASCARって順?
これでも凄いドライバーだな。

441 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 12:02:43.07 ID:8Bn+yOCU0
>>439
現在の番組表はまだまだ暫定。

442 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 12:09:42.70 ID:/OVgBpRn0
>>440
国際F3000→CART→F1→NASCAR→インディ
でいいかなと。それ以前は知らない。

443 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 12:44:29.43 ID:szTeGyAX0
>>442
イギリスF3だね
国際F3000ではメルセデスの育成ドライバーだった さんと戦って勝ったんだよな

444 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 13:37:30.40 ID:ODYO/y540
ジャックは日本に1年だけいたな。
確かゲーム留学の空き時間にF3ドラのバイトをやってたとか。
全日本でランキング2位だか3位になって、アメリカに渡ってゲームの空き時間に
インディライツやってたんじゃなかったっけ?

445 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 14:04:48.73 ID:Jj9BRRcl0
確かジャックはイタリアF3も走っていたかと

446 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 14:29:25.32 ID:o4uaAZ0f0
ビルヌーブはイタリアF3→全日本F3とたまにJSPC→アメリカ以下略じゃなかったっけ?
なんかこう「あのジルの息子」のネームバリューとか期待とかが低い所からリハビリって感じで

447 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 18:27:40.51 ID:JVSZOtQZ0
今年もエンジン交換祭りは必然

http://www.indycar.com/News/2014/01/1-29-Third-year-of-engine-homologation

エンジンルールが決定。
エンジン交換マイレージが昨年の2000マイルから500マイル加算で2500マイル
になってもーた。なので、今年は新エンジン交換回数が1回減って4回に。
昨年の5台ですら交換多発なのに、更に減らしてどーする。

今年はかなりの部分の改良が許可に。
シリンダーヘッド関連あれこれ、吸気システム、燃料噴射装置、
吸気装置含むターボ部分、カムシャフト、コネクティングロッド、排気装置

最終的な仕様はこれから決まるけど、新型に置き換える部分が多い
となるとツインターボに変更になるホンダには吉となるか凶となるか?

448 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 19:00:32.97 ID:PieKkn0ni
>>447
http://blog.gaora.co.jp/indy/2014/01/8661
ここに詳細出てるね。

449 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 21:13:22.64 ID:DmLYuYtn0
琢磨の総集編DVD素晴らしい出来だった
シーズンの総集編も発売してくれたら必ず買うのでGAORAさん頼みます

450 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 23:25:52.60 ID:54AqfA3s0
たっくんのDVD良かったよ。

451 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/01(土) 23:30:33.49 ID:m+odEAdV0
>>443
ウチの実家の自室にイギリスF3の古いビデオがあるんですが(DUKE VIDEOて所の物)
当時パワー無くて不利とされてた三菱エンジンのマシンで凄まじい走りしてましたよ。
大して画質の良くない映像でも分かるくらいだから、現場ではタダモノじゃないと誰もが思った事でしょう。

452 :音速の名無しさん:2014/02/02(日) 09:07:31.12 ID:u5CEZB+L0
ダ・マッタ…

453 :音速の名無しさん:2014/02/02(日) 23:07:39.93 ID:2yxA+d/c0
>>447-448
うほ今年もマイレージ増やすのか
F1の様子見てて2年前のロータスェエンジン思い出したけどインディも厳しいのう
新しいエンジンメーカーの参戦はどんどん厳しくなるような
もうエアロパーツも作らないとあかん雰囲気やし

454 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/04(火) 20:43:19.31 ID:S9GBvbbw0
カルロス・ヒュータスがパンサーで2度目のテストを行うそうな。
まーたコロンビア人かって感じですが。
彼のメインスポンサーのカフェドコロンビアってのが国営企業なんよね。
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
F3で中嶋大祐のチームメイトだった時は大した事なかったけど、
スローペースながら去年はFR3.5でも勝てるようになったし、
金あって実績もそこそこならワシが育てちゃるってバーンズさんの見込みなのかも。

455 :音速の名無しさん:2014/02/05(水) 16:11:45.49 ID:uYp0El6z0
デイルコイン、レイホールの2台目
ハータ、パンサーのドライバーの正式
発表まだなのか?
もう3月まで時間ないぞ

456 :音速の名無しさん:2014/02/05(水) 18:31:12.44 ID:ydW5NMR70
>>447 -448

(・∀・)ィィョィィョ

457 :音速の名無しさん:2014/02/05(水) 19:12:46.93 ID:ajhn+nBr0
昨年もデイルコインは直前公式合同テストの後にドライバー発表だった
し、セントピート直前まで分からないかもしれない。
今年は3/17〜18に昨年同様バーバーでオフィシャル・テストがあるから
その前後になるまではっきりしないと予想。

National Guard causing anxious times for IndyCar Series teams
http://www.autoweek.com/article/20140202/INDYCAR/140209995

ナショナル・ガードがインディカーのスポンサーから撤退か?
2008年からパンサー・レーシングに付き、これまでに1200〜1400万ドル
を投入してきたナショナル・ガードがスポンサーから降りるかもしれない。

パンサーとは1年更新で契約をしていたが、今年はRLLがスポンサードの
申し出を行い、話し合いがもたれていた。
しかし、パンサーが異議申し立てを行い、RLLとパンサーで係争。
結局政府広報にて、パンサーの異議申し立ては無効と発表され、パンサー
が州軍のスポンサーを喪失するのは確定したが、RLLもまだ獲得が決まった
訳ではない。今年はどのチームもスポンサードしないという線もある。
RLLの2台目のドライバーは発表されていないが、2台目のスタッフは既に
雇用を完了しているそうだが、合衆国州軍がスポンサーに付かないと2台目は…

大きなスポンサーが消えるとチーム数が減るので、何とか留まって欲しいが。
RLLは州軍が付かないならジェイクス雇うしかないのでは?

458 :音速の名無しさん:2014/02/05(水) 23:08:40.45 ID:OsRYJ6R80
RLLってデイルコインからジャスティンのエンジニア引きぬいたんだっけ
ドラゴンは断念かな、FEはしっかり2台体制じゃないとFIAに怒られるしそっちに注力か

459 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/05(水) 23:16:21.16 ID:MfaPDWLq0
この記事、本人が金出して書かせてんのかってくらいタグタグ書いてあって笑ってしまったw
http://www.racer.com/indycar-chevy-honda-weigh-in-on-2014-car-counts/article/332648/2/

セージ・カラムは残念ながら今年のフル参戦は無い模様。
ガナッシに所属しつつ、5台目でインディ500スポット参戦とUSCC出場というプランを狙ってるとか。
まあまだ10代だし、性急に結果を求めずじっくり経験を積もうという考えなのかもしれない。

460 :音速の名無しさん:2014/02/06(木) 00:23:10.87 ID:WJUthROo0
>>458
コインから引き抜いたのはエンジニアもそうだけどリサーチ&デベロップメント 
のジャーマネまで一本釣り。
昨年はドラゴンからエンジニア引ったくったし、ちょっとやり過ぎのような希ガス。
琢磨で再エントリーしたときは小規模ながら良いチームと思ったが、息子に
リソースを集中させるようになってから色々オカシクなってるような気がしなくも無い

461 :音速の名無しさん:2014/02/06(木) 10:05:28.23 ID:cJ43+zN40
>>457
ハータはどうなるんだ?

462 :音速の名無しさん:2014/02/06(木) 11:13:14.60 ID:13vBpobhO
Mr.バッドチョイス健在なりか。

463 :音速の名無しさん:2014/02/06(木) 14:16:10.59 ID:Qxr7wpyy0
http://www.foytracing.com/news/336-alfe-heat-treating-makes-it-four-in-a-row

Alfe HeatがAJフォイトのスポンサー継続決定。
Fウィングの翼端板やインダクションポッドの下にロゴが入ってるところだね。
規模的にはサラフィッシャーやハータとちょっと上か同じくらいの小規模
チームなのでスポンサーや技術サポートは有り難いですな

464 :音速の名無しさん:2014/02/06(木) 17:54:21.70 ID:BNva3c/h0
今年のスーパーボウル、全世界で111,000人以上見てたのかw

465 :音速の名無しさん:2014/02/06(木) 17:56:52.26 ID:Ov1lOmQU0
だからどしたーw

466 :音速の名無しさん:2014/02/06(木) 17:58:13.79 ID:1Pj6yNjd0
>>464
なんか少なくねw

467 :音速の名無しさん:2014/02/06(木) 18:17:47.29 ID:zdL9qTTEi
>>464
何の話だ?

468 :音速の名無しさん:2014/02/06(木) 23:53:50.26 ID:GXnIE0020
>>466
桁一つ違っても良さそうな感じだよねw

469 :音速の名無しさん:2014/02/07(金) 02:56:40.32 ID:0FqUT+pGP
>>457続報
公式発表、ナショナルガードがRLLに移った。
http://rahal.com/indy-news/army-national-guard-joins-rll-as-primary-sponsor-of-the-no-15-indycar-entry-for-graham-rahal/

470 :音速の名無しさん:2014/02/07(金) 19:38:45.88 ID:rXb5jRpN0
やっぱRLLに付いたのね
パンサーもジェイクスもピンチやなぁ

471 :音速の名無しさん:2014/02/07(金) 20:48:56.17 ID:kdaX3OXo0
>>470
ジェイクスはデイルコインをメインに交渉中みたいだけどね。
ライバルはピッパ・マンその他らしいから行けるんでね?

472 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/07(金) 22:25:48.10 ID:YB1fAlGs0
>>469
ここまでお膳立てされたからには今年はやってくれる…よ?ね?
10年前のレイホールレターマンはAGRと並んでホンダ勢の斬り込み役だったのに、
どうしてこうなった感がすごい昨今やしね。
ブルーシグが2台目のスポンサーとして残ればセルビアさんシートゲットかな。

今日のホンダ・モータースポーツ活動の発表見たら、GT500がマツーラ、ムトーに
バゲット、JKバーナイとインディに関わった人たちばかりだった。
バゲットはシングルシーターでも実績ある人だからスーミュラも乗って欲しかったけど。
https://twitter.com/BerBaguette
箸って何なん?意味わからんw

473 :音速の名無しさん:2014/02/07(金) 22:27:46.52 ID:gxj2xidR0
>>472
バゲットはSFとGT、フォーミュラと箱の両方を高いレベルで両立したいから日本に来たって言ってただけに
GTだけなのが残念だな。

474 :音速の名無しさん:2014/02/07(金) 22:44:53.03 ID:J55FGDpR0
>>472
フランス語で箸はbaguettesらしい

475 :音速の名無しさん:2014/02/07(金) 22:45:15.21 ID:+1+6IIqk0
>>472

単純に形がかっこいいからって言う理由で使ってそうw

476 :音速の名無しさん:2014/02/08(土) 10:57:07.08 ID:c/OjLkaz0
>>472
F1経験者ならにはリウッツィやカーティケを起用
したりしてホンダや日本の
レース界自体ここにきて明らかに
国際色高めようとしてるよなww
日本のレーサーもこれからインディやF1にも行ける
ようになってほしいね
ホンダも最近F1で走れる日本人また出したがってるし

477 :音速の名無しさん:2014/02/08(土) 11:20:34.97 ID:e2/4/8Fl0
>>476
インディカーからSFに行くドライバーが居ても面白そうだな
そう言う移籍組で武藤が情けない結果になってはいるが

478 :音速の名無しさん:2014/02/08(土) 11:26:48.76 ID:jLOea5sf0
調べものしててインディカーのウィキ見たら
「レース後天野が捕獲できた場合は出場した日本人ドライバーがその場から出演している」

捕獲って・・・野生動物かよw

479 :音速の名無しさん:2014/02/08(土) 14:03:03.39 ID:JG4Vvj6dO
>>477
まーたインディの格が落ちてしまうのか

480 :音速の名無しさん:2014/02/08(土) 19:42:01.11 ID:+36p+I6F0
>>478
小動物だね

481 :音速の名無しさん:2014/02/08(土) 21:39:26.44 ID:N6FH9A940
>>469
琢磨擁してカムバックした時はテストさえロクに出来ない状況だったのに
レイホール息子のために凄いよね。エンジニア刈りまくって、軍隊まで
パンサーから奪取。まあ、パンサーはJRがスーパーマン破壊したのが
悪いんだろうけどw
これだけやっても多分勝てない予感しかないグレアム。2位には1回はなれそうだがw

482 :音速の名無しさん:2014/02/08(土) 23:53:01.27 ID:2Hlj3+2z0
ヒューズさんたらリーフィールドにお帰りみたいだす
http://uk.linkedin.com/in/gerryhughes

483 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/09(日) 00:46:23.35 ID:qBwoTDcy0
>>477
セレッソ大阪がフォルラン獲ったみたいに、インディでロートルになりつつある人に
ちゃんとギャラが払えるチームが複数あれば、そういうのも可能かと思いますが。

サベードラがKVでテストだそうで。
ドラゴンのセバスチャンズがそのまま移るのかw
今年はコロンビア人だらけやね。
まあサベードラも長くやっていれば、昔のミッチェル・ジョルダインJr.みたいに
化ける日が来るやもしれんし。来ないかもしれん。

484 :音速の名無しさん:2014/02/09(日) 13:12:48.94 ID:1F3DmvPS0
>>482
おお、カムイとゲイリーヒューズのコンビ実現か

485 :音速の名無しさん:2014/02/09(日) 21:26:02.48 ID:S1MTG4Qn0
最近bookoffで2003年までのCARTの総集編を見つけて買ったんだけど、
もうこの手の本は出してもらえないのかな?

琢磨が走りだしてから見始めたニワカだから、
最近色々資料集めて勉強してる
CARTとIRLの分裂期の話とかすごく面白い

486 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/09(日) 21:33:20.90 ID:AlTrlM150
>>485
いい買い物しましたね。私もそれ欲しい。
最近は、てかもう結構前から紙媒体は採算が採れなくなってるみたいなので
ただでさえマイナーなインディカー関連はムック本でも難しいんでしょうねぇ。
競技の内容としては、近年もかなり濃いと思うんだけど。

487 :音速の名無しさん:2014/02/10(月) 14:18:36.41 ID:75wya0SE0
>>472
居酒屋軍団の松浦・武藤今年も忙しそうですなあ
GT・SF後大阪まで行くのも結構大変だし。
バゲットのような外人さんも居酒屋軍団に参加して欲しいw

488 :音速の名無しさん:2014/02/10(月) 15:36:09.17 ID:nvRu3LzD0
>>486
欧米のプロスポーツで活躍すればどんな
マイナー競技だって日本人は
注目するぞ!去年琢磨がインディで
1勝しただけでも去年多くのメディア
に取り上げられた
相撲や柔道なんぞよりな

489 :音速の名無しさん:2014/02/10(月) 16:49:10.43 ID:p835aXfxP
キチガイ警報

490 :音速の名無しさん:2014/02/10(月) 18:33:13.47 ID:sP+fHc170
まだこのキチガイいんのかよ早く死なないかな

491 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 11:23:37.10 ID:NZhXPcdM0
>>488
2輪で世界チャンプになった原田や坂田は日本では無視されたがな。
いまだに三ない運動なんてやってるPTAから苦情が来るから。

492 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 11:27:22.60 ID:Ley0PqUy0
>>491
なんでキチガイに触れるんだ
大人しくNGいれとけばいいんだよ

493 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 11:30:02.45 ID:dRPioVe+0
ヒント:腹話術

494 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 12:52:55.85 ID:qeLZjxTi0
>>424
遅レスだが
83年ティレルのレギュラードライバーでポイントもゲット。
85年インディ500優勝
88年CARTチャンピオンの
ダニー・サリヴァンを忘れてるぞ。

495 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 12:59:39.36 ID:9Bp79oba0
今年はAJFRはツインターボエンジンでテストをきっちりこなしてからシーズンinするんだね。
これは楽しみだ。

496 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 15:56:46.98 ID:iiz295Wk0
>>491
はぁ三ナイ運動?
いくつだよおめえ

あのなてめえも昔の125ccや250t
の日本人チャンピオンがたいして大きな
話題に当時話題にならなかった事に
言いがかりつけてんじゃねえよ!
大たいな中軽量級のチャンピオン取っただけで
そんな騒がれる方が世界ではむしろおかしいわ!
当時の500やMOTOGPで3連覇とか最年少チャンピオンが日本人
となればそりゃ大きく騒がれるわ!

497 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 15:58:56.58 ID:iiz295Wk0
>>491
それに
青山のむしろ中量級の250チャンピオンで
で当時鳩山のような政治家に祝電だのされてる方が
むしろ驚きだわ!
中量級のチャンピオン1度だけでそんなもてはやす
国の方がめずらしいわ!馬鹿
世界ではちょっと苦笑されかねないくらいだよ
最高峰のMOTOGPならわかるけど

498 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 16:01:31.06 ID:wbo2Z3gU0
2輪スレでみんなからフルボッコで構ってもらえないのでこんなところにきたのかw

499 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 16:21:38.61 ID:UHzXsTJe0
>>495
問題はツインターボエンジンの完成度だけどね。
昨年の開幕では絶望的に加速度差とトップスピードでの差がシボレーと
ありすぎたし、ここ2年のインディ500はシボレー勢が予選無双だし。

ベライゾンがモン吉の#3号車で最低でも8レースのメインスポンサーに
http://www.indycar.com/News/2014/02/2-10-Verizon-Team-Penske-expand-partnership

パワーは昨年と同じくフルサポートするベライゾン。
エリオには米国HITACHIやAAAやペン助トラックが付くけど、モン吉の
残りレースのカラーリングとかどうなるのだろうか?

500 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 16:57:13.03 ID:47JEQW7qP
インディカー興味あるんだけどF1とは結構違うの?

501 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 17:40:29.41 ID:39kIU6oO0
>>500
バルセッキ乙

502 :音速の名無しさん:2014/02/11(火) 18:13:52.09 ID:gtDMT7e9i
>>500
F1とWRCを足して2で割ったのインデえ

503 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/11(火) 23:07:40.42 ID:tXaNY9+m0
>>500
F1ほどトップとドベのタイム差が無いから、接戦が多い。
下位チームでも年に1回くらいは表彰台のチャンスがある。
女性ドライバーがいる。
芸人レーサーもいる。
日本語実況・解説がギスギスしてない。
といったあたりがF1と大きく違う点。あとは似たようなもんかと。

アレシンの今年のカラーリング。
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
サブスポンサーのVITAWINというのもロシアのスポーツ用品?の会社みたいです。
このクルマにはまだカーナンバーが付いてないけど、インディカー公式には#7と載ってます。
去年のボーティエの#55は使われない模様。
あとパジェノーの#77にはハミルトンがオーナーとして残留するそうなので、今年もhp付くのかも。

504 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 00:16:00.15 ID:hvxJSLo9O
待て待て、「芸人レーサー」とか言ったら勘違いしちゃうだろ
「時々芸人になるレーサー」くらいにしないと

505 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 00:32:48.94 ID:4VR/Y1Kci
マシンから降りると芸人モードになるレーサーってだけで
芸人がレースしてるわけじゃないからっ!

506 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 06:25:53.02 ID:s4/jerCq0
>>499
インディ500だけで比べられてもね
シーズン通してみればかなり良い勝負だったんじゃね

シボレーは気温が高くなるととたんに遅くなってたのは2シーズン通して変わってなかったぞ

507 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 10:39:48.73 ID:HA3cGWsa0
B※の情報は話半分で

508 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 13:24:09.65 ID:QNUO/O4a0
半分でいいのか?

509 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 14:52:53.13 ID:hTLSQ92VP
>>500のもんですがみなさんありがとうございます
シーズンは来月から開幕するんですね

芸人レーサーってのがよく分からないですが

510 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 15:17:19.64 ID:HA3cGWsa0
>>509
とりあえず、オーバルでのだいご味はこれが分かりやすいかな。


とりあえず、GAORAに加入することをお勧めします。

511 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 15:54:56.94 ID:hTLSQ92VP
>>510
こんな混戦のままフィニッシュするんですねえ
ますます楽しみです
スポーツセレクション契約してますので視聴環境は多分問題なしです

512 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 16:06:44.63 ID:HA3cGWsa0
>>511
2年前のインディ500をyoutubeで発見。
オーバルの作戦面などの奥深さや
琢磨の活躍を見るにはちょうどいいかも。

ダウンロード&関連動画>>



513 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 17:04:09.22 ID:UhAxtTDSO
インディ500とか見たら、えらい高速だとおもうだろうけど、以前とくらべたらだいぶスピードダウンしてる。

ダウンロード&関連動画>>



514 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 18:28:01.64 ID:RjIWWkcw0
>513
これでも遅い方だよ。
ハンドフォードデバイス付いてるから。

515 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 22:38:41.09 ID:5X7vNGoC0
>>508
ヤツはあぼ〜んしてるから全く分からないw

516 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 22:49:43.19 ID:oDaAY085P
昨シーズン中のいつだったかは思い出せないけど、
ふと気まぐれでF1見たら……ピットストップ2秒台とか、
タイヤは外して付けるだけ(あれっ?ボルトとか固定具使わないの!?)とか
いろいろ衝撃的だったよ。

たまには他のカテゴリーをチラ見するのも良いかもね。


でもインディの居酒屋実況に帰ってくるとほっと一安心するけどw

517 :音速の名無しさん:2014/02/12(水) 22:53:18.61 ID:oZwa5rao0
>>516
何を見てたんだ?

518 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 03:12:29.11 ID:xoHtWZiYP
セバスチャン・サーベドラがKV入り。 ブルデーと共にセバスチャンコンビ再び
http://www.indycar.com/News/2014/02/2-12-Saavedra-rejoins-Bourdais-for-2014-season

519 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 09:10:10.29 ID:A0Y0PrMX0
KVとかそいつぁヤベードラ

520 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 09:19:35.48 ID:BLMwOCV50
>>518
KVも相当資金繰りが苦しそうだね。まさかのサベードラとは。
ということはシモーナはパンサー濃厚かな?

http://www.indystar.com/story/curt-cavin/2014/02/11/rahal-indycar-panther-national-guard/5398707/

RLLはナショナルガードとの1年契約で、12.7百万ドルを確保。
パンサーより4.5百万ドル低いらしいけど、凄い資金だね。12億円以上
単独スポから入るとなると今年は言い訳できないわな

521 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/13(木) 20:00:51.48 ID:iNxS56p40
サベードラの今年のカラーリング。
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
去年もサブスポンサーで小さく付いてたけど、AFSがメインスポンサーに復帰と。
毎度のあの成績でスポンサー獲れるのが凄い。マネージメントが余程優秀なのか。

>>520
パンサーがそんなに出してもらってたっていうのが驚き。
予算の規模ならペンスキー、ガナッシ並みだったんじゃなかろうか。
それで2シーズン連続で表彰台も無しでは契約解除もやむなしだと思う。

522 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 21:17:24.20 ID:OgBG+MXS0
サベードラKV行きとか出世やないか
ちょっと前のヴィソポジションだけど

523 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 21:34:16.22 ID:O8aGjCqc0
再結成!セバスチャンズ
http://blog.gaora.co.jp/indy/2014/02/8801

>さらにKVレーシングテクノロジーは
>インディ500にはドライバーは未定としながらも
>3台目をエントリーすることを発表しています。

ブエミがアップを始めました。

524 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:34:24.61 ID:WQqtFHbM0
ブルドラでKV撃墜率トップというのは勘弁だな

525 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:59:35.62 ID:OBFCjABf0
肝心のドラゴンはどうなっちゃうのよって話。

526 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 23:27:16.35 ID:8DhhAJB30
>>523
フランスからフィリップ呼んでこないと

527 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 23:33:54.56 ID:OgBG+MXS0
ドラゴンどうすんだろうね
インディやめてフォーミュラEだけ参戦ってのはちょっとつまらんよなぁ

528 :音速の名無しさん:2014/02/14(金) 10:34:00.47 ID:0UC+JNzFP
>>521
カッコイいカラーリングだな

529 :音速の名無しさん:2014/02/14(金) 11:28:05.00 ID:ro2aq2we0
KVクラッシャーズ一覧
ヴィソ、モラエス、琢磨、サーベドラ(NEW)

530 :音速の名無しさん:2014/02/14(金) 13:36:16.76 ID:rDBqhmGE0
>>527
ドラゴンは今シーズン、よほど大きなスポンサーが着かないとF-Eに
専念、という報道だったが、これまでテストも全くやってないし、今年は
確実にインディーカーでは走らせない模様。

531 :音速の名無しさん:2014/02/14(金) 19:42:53.31 ID:aZWTcfB00
シモーナがザウバーとは

532 :音速の名無しさん:2014/02/14(金) 21:12:09.08 ID:1QdJerN60
グティより使えそうだけどな

533 :音速の名無しさん:2014/02/14(金) 21:13:40.10 ID:yHpkUeT30
http://www.miamiherald.com/2014/02/14/3934720/sauber-names-simona-de-silvestro.html
モニシャとシモーナのカップルとか誰得
今年テストとかでスーパーライセンスゲットして来年のシート狙う予定なのか

534 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/14(金) 21:24:04.73 ID:RAQRCXAl0
アフィリイテッド・ドライバーなんて胡散臭い肩書き、初めて見ましたわw
2015年のF1デビューを支援するとか何とか。デビューが確約されてるわけじゃないみたいですね。
つい最近ロビン・フラインスで悪い前例を作ったばかりのチームだしなぁ。
F1界で地雷踏まされたら、心おきなくインディに戻ってきて欲しい。

535 :音速の名無しさん:2014/02/14(金) 21:34:35.46 ID:G1mmYZB50
>>534
アフィリイテッド・ドライバー??

536 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/14(金) 21:56:15.86 ID:RAQRCXAl0
細けぇこたぁいいんだヨ!

537 :音速の名無しさん:2014/02/15(土) 00:19:13.38 ID:ygsvIJsh0
え?シモーナ飼い殺し?
インディ走らないの?もったいないなあ。
どうせならグティの代わりにシモーナ乗せろよ。案外いい成績残せそうだが。

538 :音速の名無しさん:2014/02/15(土) 10:15:20.47 ID:+GQHfezk0
アフィドラって言われても昨今の状況だとザウバーとシモーナどっちが支援してるのか支援されてるのか分からんなw

539 :音速の名無しさん:2014/02/15(土) 14:45:45.82 ID:uqnOgBwn0
(コックピットに入るんですかね)

540 :音速の名無しさん:2014/02/15(土) 15:39:47.19 ID:LPdWKhjX0
でもシモーナのメインスポンサーは昨年までは原子力発電。
アメリカと違って欧州では原発に批判的な空気も多いし、継続してカネ
出してくれるのかね?
カネ蔓があんまりなかったフラインスみたく、お金の切れ目が縁の切れ目
で、結局ロクにテストもできんまま飼い殺しの予感しかせんが。

541 :音速の名無しさん:2014/02/15(土) 16:03:32.07 ID:LPdWKhjX0
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
ソノマテストでのモン吉2号車のカラーリング。
ベライゾンだから黒ベースと思ったら赤ベースで意外な感じ。

【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
エリオも似てるけど、黒が強いカラー。パワーは昨年とほぼ同じみたい。

【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
琢磨の14号車は昨年と殆ど変わらない感じ。

【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
スットコはやっぱり1番ではなく9番付けそう?

【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
パジェノーもアレシンもスポンサー欄は殆ど空。大丈夫かな?

542 :音速の名無しさん:2014/02/15(土) 16:09:31.69 ID:RUefIM4f0
>>541
モントーヤ、遠目ではウィルソンとの見分けが・・・

543 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/15(土) 23:46:17.11 ID:QO++MErS0
>>541
アレシンのは、SMP銀行のレーシングプロジェクトって意味のロゴなので
スポンサーばっちり付いとるで〜。
パジェノーはデイトナ24時間がとっくに終わったのに、バイザーにパトロン・テキーラが
付いたままなのが少し気になる。これがメインスポンサーになるのかな?みたいな。

544 :音速の名無しさん:2014/02/16(日) 13:15:06.57 ID:J6nlgAEE0
スットコは罰当たり野郎だな

545 :音速の名無しさん:2014/02/16(日) 14:17:59.85 ID:XFQbXGhW0
まあ去年カーナンバー1使った人がダメだったし・・・

546 :音速の名無しさん:2014/02/16(日) 14:51:25.03 ID:J6nlgAEE0
調子悪かったらカーナンバーのせいにすんのかよ
情けないねインディのドライバーは

547 :音速の名無しさん:2014/02/16(日) 17:32:10.24 ID:hS7awVdqi
インディの場合シリーズチャンピオンより500マイルウイナーの方が御利益()ありそうだもんな

548 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/16(日) 17:36:10.70 ID:T3/QlSDM0
ハンターレイは「ディクソンは是非ともカーナンバー1を付けるべき」って言ってるw

549 :音速の名無しさん:2014/02/16(日) 17:53:49.50 ID:j9vbpYAR0
ガオラはよNHRAとパイクス放送しろや!!!!!!!1

550 :音速の名無しさん:2014/02/16(日) 18:32:54.26 ID:S9+9EXgf0
仮エントリー・リストではスットコさん#9になってる。
チャンピオン・ナンバーの1を付けないこと確定したみたい。
以前#1付けて走ったらランク10位に沈没したので縁起
が悪いからイヤだといってたからね。

>>542
デイルコインは毎回毎回ドライバー決めるのが遅くてテストも
ロクにやらないのは何とかならんもんか。今年のジャスティンは
また青赤カラーになるのか?

551 :音速の名無しさん:2014/02/16(日) 22:14:14.16 ID:jHxROBL40
チャンピオンナンバーって別につけなくてもいいもんなの?

552 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/16(日) 23:45:14.74 ID:T3/QlSDM0
>>551
付ける権利は得られるけど、使うも使わないも本人の自由。

今年はプロマツダに女性ドライバー2名がフル参戦。
ジュリア・バラリオ(アルゼンチン、22歳)
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
アルゼンチン政府の支援がある模様。

ミシェル・バンガーナー(フィリピン、24歳)
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
斬新なカラーリングやね。スポンサーはマツダのフィリピン法人。

553 :音速の名無しさん:2014/02/17(月) 00:35:35.73 ID:IZEuM4faP
>>552
フロントにマツダのカモメマーク有るがなんか変な感じw

554 :音速の名無しさん:2014/02/18(火) 02:13:09.65 ID:UflcdEdo0
Martin Plowman Is Set to Drive the Indy Double

http://www.foytracing.com/news/337-plowman-is-set-to-drive-the-indy-double

インディロードGPとインディ500でのAJフォイト41号車のドライバーが決定。
マーティン・プローマンが2レースでドライブ。
2010年にはアンドレッティでインディライツ、2011年にはサム・シュミットで
インディカーの3レースの経験あり。
4/30に琢磨と一緒にインディロードコースでテストの予定。
また、AJフォイトの提携スポンサー&技術協力しているAl-Fe Heat Treating
がホンダと共同でインディロードレースGPのスポンサーになる。
ここでも琢磨頑張らないと駄目だな、今年はスポンサーが冠になるレースが
2つ。
クラッシュとかしたらJRの二の舞には…ならんとは思うけどねw
AJフォイトは多分カラーリングが2台共同じになるので、また今年も紛らわし
くなるなあ

555 :音速の名無しさん:2014/02/18(火) 03:21:35.92 ID:9Rt0ifLx0
>>55
すっかりプロトなイメージの人だ。

556 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 10:14:14.84 ID:WASXqnr30


557 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 12:17:57.61 ID:9EW3BmhyP
今年のロングビーチはスタンディングスタートだとさ

558 :音速の名無しさん:2014/02/20(木) 00:12:06.32 ID:PZyO3AUk0
First step to green: Long Beach adds standing start

http://www.indycar.com/News/2014/02/2-18-Standing-starts-added-for-Long-Beach

これね。
フォーメーションラップは2周。全車グリッドに付いたら
5列のレッドシグナルが1秒毎に点灯。
5つ全部点灯したのがブラックアウトしたらスタート。
ブラックアウトのタイミングは0.5〜4秒のランダム。
スタートシグナルが何処に置かれるのかは言及無し。昨年のように
ウォールの横にショボイ信号機置くのは勘弁してほしい。

とりあえず、琢磨はスターティンググリッド間違えないことだなw
後はなるべく前でスタートしないと、ヒューストンの江戸にヒンチが突撃
のような巻き添えを喰う可能性もあるから色々と怖い。
PPでスタートすると、スタンディグ失敗の破片踏んでパンクもあるかもw

559 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/20(木) 00:18:03.41 ID:d3VVYNn80
>>554
P2王者は日本と縁がありますね。バゲットは来日、プローマンは佐藤のチームメイトか。
プローマンはまだルーキー扱いだけど、プロトでたっぷり経験積んでるからロードは
かなりやれるんじゃないかな。

メディアデイの写真見ると、髪型でイメチェンしてる人が多いですね。
http://www.zimbio.com/pictures/GWijeKJR3ke/IndyCar+Media+Day/browse
伸ばすが流行ってるのか。マルコなんかダリオみたいになってるし。
TKがロン毛で登場しようものなら…(((゚Д゚)))

560 :音速の名無しさん:2014/02/20(木) 01:36:22.74 ID:eWRTKS++0
>>559
エリオジャンケンやってるw

561 :音速の名無しさん:2014/02/20(木) 10:38:50.36 ID:dBza/4wB0
デイルコイン、レイホールの2台目
ハータ、パンサのドライバー発表まだかぁ?
早くしろよ!まったく
20台で今期いくつもりか?

562 :音速の名無しさん:2014/02/20(木) 13:43:41.90 ID:eWRTKS++0
中野、ヨハンソン、コンウェイとインディゆかりの3人が組むことになったね

563 :音速の名無しさん:2014/02/20(木) 19:19:01.86 ID:LtIuLd8c0
世の珍事はまだ現役だったのか

564 :音速の名無しさん:2014/02/21(金) 07:33:28.52 ID:YyhM4zJX0
そういや琢磨とパワーってそんなにレースで絡んだ印象ないなぁ。
ダリオやRHRとはよく絡んでる気がするけど。
単にぶつかってないからかな。

565 :音速の名無しさん:2014/02/21(金) 18:12:31.51 ID:nHhoUrZ00
凸はバトルに関しては凄くクレバーな印象があるね。
それに琢磨と凸って常に違う場所に居る感じがある。

566 :音速の名無しさん:2014/02/21(金) 21:47:46.68 ID:YDNnNE850
パワーさん、エリオ、モントーヤが機能したら手が付けられんくらいペンスキー強くなりそう
まあ例によって山あり谷ありに感じになりそうだけどw

567 :音速の名無しさん:2014/02/21(金) 22:50:14.93 ID:od0pXarI0
年に一回、凸するパワーさんと挙動不審になるパワーさんが見たい

568 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 00:21:01.77 ID:mOs4mMq30
佐藤琢磨、日本人初の総合優勝へ! インディカー・シリーズ 2014 生中継中心に全18レース放送決定!! 開幕直前番組の放送も!
(2014年2月21日)
http://www.gaora.co.jp/info/news/1003

3月末のセントピーターズバーグを皮切りに98回目の開催を迎える「インディ500」、
8月末の最終戦・フォンタナまで、約5か月間で18レースを消化するタフなシーズンとなった今年のインディカー・シリーズ。
昨シーズンの第3戦ロングビーチで日本人初優勝を挙げた佐藤琢磨はAJフォイト・レーシングで2シーズン目を迎え、
総合優勝の期待がかかります。GAORAではこの模様を生中継中心に全18レース放送します。

さらに、3月29日(土)午後6:30からは「開幕直前!インディカー・シリーズ2014 アラバマ合同テストリポート」を放送!
佐藤琢磨を始め有力ドライバーのインタビューや開幕を間近に控えた各チームの模様など、
合同テストが行われるアラバマでの現地取材で得た最新情報をお届けします!

是非今シーズンもGAORAで大迫力のインディカー・シリーズをご堪能ください!佐藤琢磨観るならGAORA!!

■番組名:「インディカー・シリーズ2014」
http://www.gaora.co.jp/motor/1845640

■番組名「開幕直前!インディカー・シリーズ2014 アラバマ合同テストリポート」
http://www.gaora.co.jp/motor/1859400

■番組名「インディカー・シリーズ観戦ガイド」
http://www.gaora.co.jp/motor/1860090

詳しくはコチラ(PDF形式 255KB)
http://www.gaora.co.jp/_files/infos/pdf/pdf_1_1003.pdf

569 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 00:22:45.01 ID:CyGs6Eq10
開幕戦が録画ってのはちょっとなあ…
全くレースが動かないアラバマ生でやらなくて良いから、セント・ピート
を生放送して欲しいんだが。またテニスか何かにやられたのかな?

570 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 03:01:10.69 ID:Tb5dOP3ni
録画かよー('A`)

571 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 03:07:03.37 ID:q6LEGJcL0
まあ、NASCARに比べれば扱いはいい方・・・でもせっかくの開幕戦だよなあ
今年から見ようと思って契約したのにちくしょう

572 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 03:52:31.98 ID:f8fwbVwZ0
>>569
テニスの生中継と被ってるね

573 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 11:08:45.20 ID:CyGs6Eq10
>>572
やっぱりwwww
テニヌややきうにはやっぱり勝てないのね orz
セント・ピートはオーバーテイクもあるしレースも荒れるから面白い
んだけどなあ。

574 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 13:58:44.24 ID:/HDLuslP0
合同テストの様子とか流すならインディ500の予選なんかも期待していいのかな

575 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 14:32:54.79 ID:MtrI3e7Q0
>>574
大いに期待したいが過去にポールデーが雨で順延とか結構なかったっけ?

576 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 20:27:43.15 ID:Vbz2B1q6O
日本人が総合優勝なんぞしたら、インディどんだけレベル低いんだよって話になるな。

577 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 20:28:53.23 ID:n486cCXp0
>>576
そこでその日本人が凄いと思わないのが日本の悪いところだよ、いやそう言ってるのは日本人じゃないかw

578 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 21:12:41.06 ID:QtPQpODK0
総合優勝は無理だろうが三つくらいは勝って欲しいものだ

579 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 21:22:57.63 ID:sQCoh8Nl0
少なくとも佐藤さんはその前にまず完走しようぜ

いや全部が全部佐藤さんのせいでリタイアじゃないのはわかるけどさw

580 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 21:24:55.96 ID:eFcPo6Mg0
>576
じゃあ一体どうすればレベルが高くなるんだよ・・・

581 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 22:37:43.57 ID:ErZTNDMxi
【インディ終末論】『F1とインディは別物』という逃げ道をインディファンは使うな【その1】
http://tta3612.blog.fc2.com/

なんかちがうんでね?
1月27日あたりにスレが荒れたと思ったらこいつのせいだったのか

582 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 22:49:16.37 ID:9kbAN1LT0
>>581
あー、こんなんあったなー

もう記事見るからに頭おかしいわ

583 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 23:37:18.09 ID:5uvz8Zq+0
>>581
酷い、これは酷い。主張が意味不明だ。
まさに基地外

584 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 23:45:53.44 ID:ErZTNDMxi
『インディカーという独立性』ってなんだ?意味不明
そもそもオーガナイザーとプロモーターの違いがわかってないんじゃないの?

585 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 00:21:57.10 ID:eNJmTytKi
まったり楽しむのだ
自分が好きなものに対しては真摯になりましょう

586 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 01:53:16.83 ID:0dsShuIg0
こんなキチガイがこの板に潜んでるわけか・・・

587 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 02:05:20.42 ID:5Hg7Q81/0
GAORA開幕戦録画orz
Jスポーツみたいにチャンネル増やしたら解決するのに。

588 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 02:32:32.79 ID:/4CG23l4i
>>587
被った時はスカチャンを使えば良いのに。

589 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 03:28:58.11 ID:i6LtjfDZ0
>>588
G+のMotoGPはそうしてた事有ったな

590 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 03:37:43.19 ID:2zBZ4gf20
いまはMotoGP優先してるでしょ

591 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 05:32:21.12 ID:GTYh0Dqq0
>>581
気持ち悪くなってしまったぞ!
脳病院にドナドナされた昔の同僚を久々に思い出したわ

592 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 09:05:10.20 ID:Imh77Q1n0
>>581
正しい世界は自分の脳内に存在する!
とか言って、現実を否定すれば偉くなった気がして喜ぶタイプ?
陰謀論とか好きそうだね。
反原発厨のブログ見てるみたいだった。

593 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 10:11:12.31 ID:f+d+jSZNi
アルマゲドンだー!
世紀末だー!!
って勝手に騒いでパニックになってますな。
それでいて他の人を罵倒するなんて。

594 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 10:50:43.37 ID:ZwLKd7SS0
>>587
コストが

595 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 10:59:21.90 ID:55NrTLLR0
独立性って意味不明だが「独自性」とか「オリジナリティ」って言いたいのか?
そちらにしても何が言いたいのかわからん。

>すまん、久しぶりに2ch行ってティルトしてきたw。こりゃ駄文だなぁおい。
>……でもアレだよアレ。CARTが正史なら琢磨が勝とうがF1が上だって言っても許されるんじゃね?
>って話がしたかった

よくわからない主張だな。

596 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 11:12:50.19 ID:3HCIU/6I0
キチガイにわざわざ触れんでいいよ…

597 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 11:34:50.04 ID:0dsShuIg0
自分の大嫌いな琢磨が勝ったからインディが死にました。
ってことがすべてなんでしょ。

他カテの主張もそうだけどなんでモータースポーツ見てるのか疑いたいくらい
楽しくないだろ。

598 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 14:47:37.08 ID:ZMrrG00g0
気違いの中身なんぞ理解しようとするだけ無駄でしょう

599 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 15:01:46.94 ID:gmdlqteF0
募金詐欺師とか言ったり完全基地害じゃねーか

600 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 19:13:17.90 ID:+3Wt63rV0
五輪のところも酷いわ。
オレはマイナースポーツに詳しいという自慢ですかね?
葛西のメダル確率が良くて30%とか。どうせなら0%と断言する勇気も…ないわなw
典型的なネット弁慶www

601 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 02:03:29.64 ID:h59btlE60
Rahal releases 3D renderings of National Guard livery
http://www.racer.com/index.php/indycar/item/101328-indycar-rahal-releases-3d-renderings-of-national-guard-livery#!2014_top_Graham_Rahal_guard

RLL15号車のナショナル・ガードカラーのイメージが発表。
何か目立たないような。パンサーの黒ベース+迷彩っぽいパターンのカラーの方が格好良かった

602 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 04:17:41.97 ID:lfvqei5U0
>>601
これはこれでいいじゃない。
ただ、ナショナルガードのとこ赤牛にしても違和感なさそうな。

603 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 05:08:42.91 ID:r5vFmFAW0
>>602
確かにこのトリコロールは完全にレッドブルのそれだなw

604 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 00:59:00.54 ID:aDSi+NDX0
INDYCAR expands bonuses; 21 in the Leaders Circle
http://www.indycar.com/News/2014/02/2-21-Payouts-expanded-in-2014-Leaders-Circle

リーダーズ・サークルプログラム対象が今年は21台。昨年のエントラント
ポイントに応じて20台をチョイス。昨年フル参戦してないのにモントーヤの
2号車はドラゴン・レーシングと提携という裏技使ってエントリーして21台目。
なんかズルっぽい。昨年フル参戦してないガナッシのBチームに当たる鰤は
当然対象外ってのは分かるが。
パンサーの4号車?とRLLの16号車は昨年フル参戦しているから権利が
あると思いきや、プログラム対象外に。
パンサーとRLLの2台目は無しにならなければ良いけど。

605 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 11:51:39.66 ID:kTtdMmdP0
欧州サッカーの日本人選手の進出もそうだけど
自分が憧れを持って見てた世界に日本人が入ると萎えちゃうって層が残念ながらいるんだよなあ

606 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 12:13:52.80 ID:ybCa+njAP
って事はドラゴンは今年は無しかな?

607 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 12:25:26.06 ID:nt40TNNo0
>>581は反RP史観だなw

608 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 19:26:26.78 ID:7eqezFs50
開幕まであと1ヶ月ちょいか・・・
ここからが長い長い。

609 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 20:27:35.47 ID:K6CZ/6/H0
開幕戦が録画なら、GAORA契約4月からで良いや。
値上がりもしたことだし、費用が1ヶ月浮くしw
どうせ結果見てしまうだろうし、2回目の録画放送見ればおkだし。

610 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 21:20:04.30 ID:TbH/tgk50
>>609
ふーん。
で、去年は録画放送予定が急きょ生中継になったこともあったよね。

611 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 21:36:56.93 ID:S6qsaB4x0
あの時ってトーナメント早々に負けちゃったんだっけ?

612 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 22:33:02.16 ID:pb4cTPlk0
>>611
そう。目玉だった錦織があっさり負けてしまって、録画から生に
なった。全戦生中継は時差の問題もあるから厳しいだろうけど、
初戦はやはり生中継がいいねえ。

613 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 23:00:43.92 ID:NYVlILsQ0
スカパーオンデマンドで全戦生配信とか出来ないのかな

614 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/25(火) 23:08:22.66 ID:4/cO7/8j0
ジャック・ビルヌーヴがサムシュミットの3台目でインディ500出場!??
http://www.racer.com/index.php/indycar/item/101413-indycar-jacques-villeneuve-to-return-to-indy-500-with-schmidt-peterson-motorsports
現地時間の水曜に正式発表だそうで。
えっ今日って4月1日だっけ?と半ば本気で思った。えらいこっちゃ。

615 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 00:15:16.34 ID:ct+Y33e40
ビルヌーヴ色んなカテゴリに賑やかしに行ってるけどインディにも来るのかw

616 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 00:59:20.36 ID:LWs1tCch0
去年からインディカー見始めて、今GAORAの再放送録画してプレイバックしてるんだが
どうもロード・ストリートで追突や多重クラッシュが起きてずんどこレースになる事が多い気がするんだが
このやたら低速コーナーでゴタゴタするのって何が原因なの?マシン性能?コース?

617 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 01:00:28.37 ID:+u2xcdkO0
>>616
2列スタートのルールかな

618 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 01:03:47.45 ID:xRNDDTXe0
>>616
終盤のずんどこレースがインディカーの華である事が原因

619 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 02:19:58.53 ID:ct+Y33e40
>>616
ボルチモアみたいなどうしようもコースはおいといてまあみんな無茶するんだわ
で2列リスタートでまたどんづまってリスタート繰り返すこともある
去年はいつもつまらないと言われるソノマですらみんなヘアピンでやらかしててちょっとアレだった

620 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 02:30:56.31 ID:g3GFU2/l0
カートブッシュがインディ500に出るって噂があったけどそれはおじゃんになったのかな?
今シーズンはスチュワートハースだし

621 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 03:24:08.91 ID:LWs1tCch0
>>617-619
ありがとう。やっぱドライバーが血気盛んなのも原因の一つなのか。
ボルティモアで4,5回黄旗になった時、解説の松浦さんがキレ気味に「もー!」って言ってたのは印象的だった

622 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 04:38:29.61 ID:sT6KqKrU0
ショーマンシップに溢れてるだけだから

623 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 07:37:26.61 ID:yIYVqkjN0
それでも2列スタートがないと面白くなくなってきた。
最初はサンパウロとかのターン1のカオスが鬱陶しいと思ってたけど
昨年のヒューストンのリスタートの退屈さときたら。

624 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 09:15:36.88 ID:YWEIPDnE0
>>605
そんなドMの日本人なんざもう今の時代
おかしな事だろ!
さんまくらいの世代にしてもらいたいもんだな
彼はよくTVやラジオで平気で言うからな!
日本人は欧米のスポーツ大好きだからな
どんなマイナー競技でも欧米のスポーツで
日本人初とかでると無条件で喜ぶ
もうそういう時代だな

625 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 10:11:22.41 ID:YWEIPDnE0
>>604
サンパー今期不参戦なのか?
ハータとデイルの2台目も入ってる
けどはやく決めてほしいわ!

626 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 12:45:30.03 ID:7B3fH8ITP
>>625
これパンサーってハータとくっついた可能性とかないの?

627 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 19:55:16.17 ID:SJZS5YKL0
ジャック・ビルヌーブ復活ってマジ?

628 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/02/26(水) 21:54:19.43 ID:O21iL2RD0
>>627
今日、発表がある模様。

インディ500優勝当時。
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚

ついこないだラリークロスのクルマを転がした時。
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
…そこらへんのオッサンにしか見えない私は目がおかしいのか?

629 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 21:57:50.44 ID:mKmiTtVx0
禿げるの分かってて20年前にヘアスタイルを楽しんでたな

630 :音速の名無しさん:2014/02/27(木) 01:27:58.71 ID:KNYiAqx+0
ジャックといえば長髪…
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
サラサラヘアーの頃の写真は見つからなかったw

631 :音速の名無しさん:2014/02/27(木) 06:15:33.42 ID:pyHhp/goP
弱禿氏参戦だねえ
どこまでやれるか

632 :音速の名無しさん:2014/02/27(木) 06:50:35.15 ID:kEq8jU4d0
禿さんが参戦するのはインディ500のみだよね?

633 :音速の名無しさん:2014/02/27(木) 07:07:45.78 ID:pyHhp/goP
そうだよ

634 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 12:35:24.21 ID:c+nU6DeZ0
インディカースレだけは待ってくれると思ってたが、早漏馬鹿が紛れ込んでたようだな

635 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 13:08:09.90 ID:tBvBL7HN0
重複じゃないんだから次スレで有効に使えばいいんじゃないか?
あと300強で消化するし。

636 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 13:15:37.57 ID:2NIm3yBA0
開幕前だしなあ…
ま、いいかw

637 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 14:20:57.88 ID:tBvBL7HN0
パンサーとDRRは共倒れかなあ
ドラゴンも発表ないみたいだし。

638 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 15:19:42.29 ID:nXRacmEm0
>>637
それ全部とRLLの2台目がジョイントしたら凄いことになりそうだよね
…チーム名称的に

639 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 15:41:22.33 ID:tBvBL7HN0
RLLPDRR
なげー。

640 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/02(日) 17:03:52.23 ID:i7u9Q5Hn0
ハゲハゲってそれだけじゃ誰だか分からんでしょ!
と思ったけどよく考えたら今のインディに禿げキャラいなかった。
TKは疑似ハゲだしなぁ。
彡 ⌒ ミ
(・ω・)

641 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 19:06:37.95 ID:8lSgpMPv0
>>637
ドラゴンはペンスキーと提携してモントーヤの2号車を走らせる。
という名目だが、本当は2号車にリーダーズ・サークル・プログラムを
取らせるための搦め手。
今年の参戦は少なくともフルでは無し。インディ500はシャーシがある
のでどうなるか不透明だそうだが。

642 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/02(日) 20:01:51.93 ID:i7u9Q5Hn0
提携っていうとアンドレッティの4台目の実動部隊をやってるHVMが思い浮かぶけど、
天下の名門ペンスキー様が外注するとも思えず。名義貸しみたいなもん?

643 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 22:22:01.96 ID:d5QmBQK70
>>642
The entry for the No. 2 Verizon Team Penske car driven by Juan
Pablo Montoya is also a new Leaders Circle member for 2014
through a partnership with Dragon Racing.

エントリーリストではVerizon Team Penskeになってるし、表に出ることも
無い内々の処理っぽい。
ちなみにエリオの3号車はTeam Penskeでエントリー。
モントーヤも最低1/3はベライゾンのスポンサードが決まってるけど、受け
られないレースではペンスキー・トラックでも付けるのかしらん?

644 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 02:12:22.61 ID:8kTgVA8L0
セナ二号の英wikipediaに、ヴィソと一緒に写ってるロータスF1チームでの写真があるんだけど
ヴィソとロータスってテストとかそういう関係あったっけ?
http://en.wikipedia.org/wiki/Bruno_Senna#Aston_Martin_.282013.29

645 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 02:35:59.45 ID:gpyUM2w/0
>>644
KV時代のテクニカルサポート及びスポンサーがロータスだったでしょ。
琢磨やヴィソのカラーリング見れば分かると思うが

646 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 04:08:14.28 ID:fgueV5950
なんや琢磨ってFニッポンにスポット参戦したりあれやこれやと顔出してて忙しかったけど
もっとインディのみに集中できんの?
幾らプロドライバーとは言っても、規格の違うレースにあちこち参戦してたら
発揮できるものもできないと素人考えでは思うんだがね

647 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 04:50:14.13 ID:Te4UR7a40
>>646
ライコネン「せやな」
TK「なんかあるか?」
ブルデー「すまないなあ」

648 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 09:08:30.96 ID:olW1i+TGP
コンウェイ「一理無い」

649 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 09:36:08.54 ID:8V16pWr00
コスワースはマジで出るの?
何処のチームと組むんだろうか?
しかしアウディ、メルセデス、クライスラーとか一気に
4メーカーも出ないだろうな?

ホンダ、シボレー、コスワースくらいで十分だぞ!

650 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 10:55:27.64 ID:m+VunXEL0
>>646
だったらコンウェイってすごいなあ。
それにデイトナ24時間レースなんかに出てるドライバーもいっぱいいたな。

651 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 11:11:53.99 ID:1l9FF2w50
フォードコスワース復活かね

652 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 12:13:36.14 ID:olW1i+TGP
今年のコンウェイはトヨタのテストドライバーをしながら
ミレニアムレーシングでモーガン日産をドライブしつつ
インディでエドからシボレーエンジンで走る

653 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 14:37:00.33 ID:m+VunXEL0
本業はどれなんだろう??

654 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 14:55:18.78 ID:oE6tmwxn0
>>652
トレルイエ「もし俺が今インパルから日本復帰したらアウディとニッサンとトヨタの三社掛け持ちが出来るな」

655 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 14:57:01.89 ID:0kz4GTB1O
フオードコスワース出てきたらシリーズ名はXGになるんかな。
チャンブカーのときにXEまでいったからな。

そういやコスワースの今のオーナーは誰なんだろ。
カルコーベンが今もオーナーならKVは確実だろうな。

656 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 19:40:09.19 ID:gpyUM2w/0
Long Beach City Council ponders bid for F1 return

http://www.racer.com/index.php/indycar/item/101545-long-beach-city-council-ponders-bid-for-f1-return

ロングビーチが来年F1とインディカーで入札になるかも
F1グランプリの1983年以来の開催を考慮することに前向きか。
インディカーとは2015年まで開催契約があるが、来年のグランプリは
入札になるかもしれない。
しかし、F1を開催するためにはコースの長さが現状の約2倍、更に
ランオフエリア追加や路面改修で数億円以上の投資が必要。また、
インディカーの契約解除金とバーニーがどれだけ開催料を毟るかも
懸念である。

ここは今のF1やるとなったら、相当コーナー毎にセーフティエリアが
必要になるし、凄く詰まらないコース改修しそうだが…。嘗て、クレイ・
クレイ・レガツォーニが再起不能になったコースでもあるけど。
まあ、毎年出る話題でもあるし、F1は無いとは思う。

657 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 20:25:08.44 ID:nr90qLad0
まだフォーミュラEの方が現実味があるな
F1開催となると常設のピットとかも必要だし

658 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/03(月) 20:34:33.84 ID:qhL7AiRn0
>>646
むしろ、アメリカをメインに活動してるレーサーって年中あちこちのレースに
出まくるのがステータスになってる感じがしなくもない。
ロビー・ゴードンみたいな変態はともかく、耐久のデカいイベントに顔を出すのは割と普通になってるし。

659 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 20:46:01.37 ID:nr90qLad0
というか、世界中を見ても掛け持ちがないレースなんてF1位なだけだと思うが
もちろんF1の場合は1年中暇も無ければ契約で縛られてるからだろうけどさ
RHRだってチャンプ取った年でもスポットでALMS出てたしね
自分は色々出てくれるのは嬉しいよ

660 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 20:56:25.38 ID:QEhUXqZz0
国内レース見ても、昔からFポンやスパフォに出て、Gr.AやGTやJTCCにも出て、
国内耐久やってル・マンにも参戦してみたいなドライバー多かったしな。
フォーミュラから箱からCカーまで乗り回して、よく考えたらバケモンだわ。

661 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 21:06:44.57 ID:R+V3MFhD0
色々なカテを体験すると、ドライバーとしての引き出しも広がるし
人脈やセールス的にもプラスになる事の方が多いんじゃないかな?

662 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 21:49:35.82 ID:3oSSCLCk0
>>659
ブルデーがf1とル・マンを掛け持ちした時、JJレート(?)以来というのを何処かで見かけたのだけど
もったいないことだと思う
様々なカテゴリで走ってくれたら良いんだけどね

663 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 00:11:49.82 ID:WSRmB+1w0
Bryan Herta close to 2014 driver announcement

http://www.motorsport.com/indycar/news/bryan-herta-close-to-2014-driver-announcement/

ブライアン・ハータのドライバーは間もなく発表 ジャック・ホークワース当確
候補と見られているのはJR、フィリップとジャック・ホークワースで
JRはほぼ駄目でフィリッピとホークワースの一騎打ちの様相。しかし
恐らくはジャック・ホークワースがシートを得るのではという噂。
3月上旬のセブリングテストでドライバー発表か?といわれている。
しかしハータはホンダのニュースペック ツインターボエンジンをテスト
に供給して貰えず、その点は不利だろうと。

JR(´・ω・`)

664 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 10:21:59.67 ID:QKUdWLiN0
アレの前までは将来性有望な期待の若手扱いだったのになぁ
アレだけでインディから干されてしまうとは
アレってそんなにマズかったのか

665 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 10:32:04.94 ID:+dTJgrsP0
パンサーにとっては終わりの始まりになっちゃったからなあ

666 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 10:40:42.48 ID:EXFi/xO9P
4番つけてターン4や4周でクラッシュとかなかなか変わったやつだったよな

667 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 15:56:43.38 ID:9RgxLsoC0
>>663
ハータはいよいよ発表か
デイルコインの2台目ももうすぐ発表
するかな?

しかしインディはエントリー減ってるな・・
何でだろう?
今F1に参入しようとしてる
ハースてとこはニューマンハースのチーム
のオーナーだったかな?

それにドラゴンは出ないのわかってたがパンサーも出ない
ん?やっぱ

ペン助も3台体制だとおもったが2台体制だし・・

668 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/04(火) 19:00:46.94 ID:iSoLdYYw0
>>663
年明けてからバラクーダの名前が出てこないので、メインスポンサー降りてしまったのかな?
ホークスワースはいくらか持ち込みスポンサーがあり、フィリッピは恐らく無い。
去年のフィリッピは可能性は感じさせたから、フルシーズン見てみたいけどねぇ。
まあホークスワースにしても、レイホール→デイルコイン→ハータとだんだん狙うシートの
格が下がってきてるから、資金が豊富なわけではないんでしょうけど。

これ今年のポルシェのプロトだけど、森精機ってあちこちでモタスポに関わってんのね。
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
アンドレッティとはけっこう前から組んでるし。
DMG Mori Seiki "Andretti Autosport"
ダウンロード&関連動画>>



669 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 20:03:12.47 ID:HWFOpCQg0
>>664
映画新作スーパーマン Man of Steel 鋼の男 にコラボして鋼鉄の兵士
というイメージで兵士募集とかのイメージや象徴にしてた

Soldier of Steel Episode 1- Introduction
ダウンロード&関連動画>>


↑のネット動画とかTVコマーシャルでも散々スーパーマンの強さを
アピールしてたのに、瞬殺しちゃったからねw
アメリカのネットでも
「スーパーマン弱ええええええwww」
「鋼鉄のヒーローが一瞬でクラッシュwww」
「もやは梅干食べてスッパマンw」
みたいに騒がれてたりした。そら、スポンサー様は怒りますわなw

670 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/04(火) 20:21:24.97 ID:iSoLdYYw0
そういえば村田さんはピッパマンの発音からして分かってるようだったけど、
スッパマンゆうても20代から下の人は知らんだろうなぁ。

671 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 21:26:11.69 ID:2P5FBC9c0
大事なところでやっちゃう子だからな

672 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 22:35:03.97 ID:Ff0uQlOI0
カートブッシュがインディ500参戦
ナスカーとのダブルに挑戦

673 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 22:36:26.37 ID:+dTJgrsP0
>>672
情報早いね

674 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 22:41:44.81 ID:CRfy29Yt0
お兄ちゃんがのるのか

テレビにうつるほど活躍してないので弟はオデブちゃんになったけど兄はどうなんだろ

675 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 23:30:45.81 ID:Yc/QPBta0
ということはコカ・コーラ600には出ないのか?

676 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 23:49:27.90 ID:Ff0uQlOI0
>>675
出る
ダブルヘッダー

677 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 00:58:17.53 ID:YE7LGeuC0
>>676
昔はロビーゴードンとかトニースチュワートがやってたけど
今って時間の関係上出れないようにしてんじゃなかったっけ

678 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 03:36:41.66 ID:JYD09gw40
親玉もおう、やれやれwwwってスタンスだろうな。
そのうちダニカも・・・流石にキツいか・・・

679 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 07:24:29.85 ID:v31+OV6GP
多分レース終わってすぐヘリで飛ぶんだろ

680 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 07:42:05.21 ID:klLGl2d90
>>670
多分今の18歳くらいまでなら普通に知ってるはず。

681 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 09:02:41.99 ID:aXBDehsl0
カートブッシュのみインディ1100

682 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 10:43:41.57 ID:djnwyfs+0
一人ミレミリア

683 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 15:02:15.13 ID:6UcFQqUA0
カートの話は去年から出てたじゃん。
GMとしては、そろそろインディの方ももうちょっと注目度上がって
投資分は回収できたと言い張れる状況作れないと厳しいしね。
モントーヤのシートを仲介したのも結局GMだろうし。

684 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 15:37:32.58 ID:FNrlM7Om0
>>683
へ?
カートはアンドレッティから出るのに?

685 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 17:18:30.09 ID:v31+OV6GP
ニューマンハースあればって
スチュワートハースのハースは違うんだっけ?

686 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 18:15:05.18 ID:WZPCBN9n0
ニューマンハースのハースさんはレンタカー屋、
スチュワートハースのハースさんは工作機械屋なんでは。

687 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 19:01:23.00 ID:UPyJa0GnO
>>683
GMは仲介してないんじゃない?
モントーヤってインディのチームオーナーとは上手くやってるよね、F1のときと違って。

688 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 23:22:54.14 ID:y7kiITN90
スカパー! オンデマンドで「インディカー・シリーズ2014」を配信。GAORA加入者は無料
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140305_638236.html

689 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 23:50:22.35 ID:RySHNTfM0
RLLの2台目にオリオール・セルビア
ロングビーチとバーバー、インディのロードとインディ500の4戦に出場する予定

690 :音速の名無しさん:2014/03/06(木) 00:20:21.72 ID:Yk4TQgyv0
>>689
http://www.racer.com/index.php/indycar/item/101621-indycar-servia-lands-second-rahal-letterman-lnigan-drive-for-partial-schedule

スポンサー次第ではもっと出走を増やす意図がある、と発表もしてるね。
しかし、写真の顔はその辺の露天でアクセサリー売ってるオッサンと変わらないw
それにしてもセルビアしぶといw

691 :音速の名無しさん:2014/03/06(木) 04:48:40.44 ID:BKlDt+G50
開幕戦生中継無いのか

692 :音速の名無しさん:2014/03/06(木) 07:32:09.31 ID:3A1TVfHT0
去年みたいに錦織があっさり負けたりしたら生になるかも

693 :音速の名無しさん:2014/03/06(木) 10:12:20.79 ID:H5iWyU+m0
>>663の件だけど、ホークワース(ホークスワース?)にシート決まったね

694 :音速の名無しさん:2014/03/06(木) 11:02:50.35 ID:X91J4eOx0
スカパーオンデマンドでは生中継やらないのかな?

695 :音速の名無しさん:2014/03/06(木) 14:45:43.04 ID:vZXB/CZA0
同時放送ならしないだろうなあ

696 :音速の名無しさん:2014/03/06(木) 20:07:24.84 ID:Yk4TQgyv0
Hawksworth lands Bryan Herta Autosport drive

http://www.racer.com/index.php/indycar/item/101631-indycar-hawksworth-lands-bryan-herta-autosport-drive

12月にバラクーダ・ネットワークがハータから撤退。
代わりに音楽や電子デバイスメーカーのボウワー&ウィルキンスが
メインになる模様。チームもブライアン・ハータとスポンサーの
ボーエン・ボーワーズ・モータースポース(BBM)との共同エントリー
になるそうな。
ホークスワースも幾らか持ち込みはあるみたいだけどね。
ハータは「インディ500に2台目を出すならJRを使いたい。」とコメントは
してくれてるが。

697 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/06(木) 23:32:27.46 ID:1HGPD5zv0
>>693
http://www.jackhawksworth.co.uk/
ホークスね。ちょっと発音しづらいし、鷹さんでもいいんじゃないかと。
これでフル参戦ルーキーは3人目か。久しぶりにガチのルーキーオブザイヤー争いが見られますな。
とは言えムニョス、アレシンとは体制でもかなり劣るし、1台体制では厳しいだろうな。

698 :音速の名無しさん:2014/03/06(木) 23:49:32.90 ID:6kqPVcH90
>>697
お前の読みは当たったためしがないことをここに宣言しておく。

699 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/06(木) 23:53:25.39 ID:1HGPD5zv0
セルビアさんのリスト更新してみました。

00年:PPIモータースポーツ。スポンサー喪失によりこの年でCART撤退。数年後、解散。
01年:シグマ・オートスポーツ:翌年の半ばで資金難により解散。
02年:パックウェスト:この年の茂木を最後に資金難によりCART撤退、解散。
02-03年:パトリック・レーシング:翌年一杯でオーナー引退により活動休止、そのまま解散。
05、09、11年:ニューマンハース:11年の末で資金難により活動休止、そのまま事実上解散。
07年:フォーサイス:翌年のロングビーチを最後に資金難により解散。
12-13年:ドレイヤーレインボールド:13年半ばで資金難により活動休止中。←new!
13年:パンサー・レーシング:この年限りでメインスポンサーが撤退。先行き不透明。←new!

豆知識として、セルビアさん13年のキャリア(2010年は走ってないのでノーカン)の中で
1シーズン同じチームでフル参戦したのは7シーズン。
2シーズン以上続けて同じチームからフル参戦した経験は未だ無し。

700 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 00:00:28.38 ID:fhY84MiE0
つまりRLLは後数年で消えるわけだ

701 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 01:56:54.09 ID:9i5WA0zX0
>>688
CATVでGAORA見てるけどスカパーに入ってないからムリポ

702 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 03:23:45.48 ID:Xolsx/Hhi
>>701
そうなん?

703 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 04:31:11.84 ID:Mc6ldNcp0
記事にCSの契約とあるからスカパーのIDで紐付け出来ないのはダメなんだろうな。

>>696
有名スピーカーメーカーがモタスポのスポンサードって珍しいというか今でも目新しいな

704 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 06:06:20.48 ID:7cVXKzmF0
契約してるから見てきたけど
色々登録とか面倒だった
とりあえず31日19時かな

705 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 09:19:07.42 ID:Qrl+CNM20
>>699
それセルビアが今まで乗ったチームはセルビアの
1台体制だったからでもないのか?
レイホールは倅のグラハムに力注いで
セルビアはほんと今回2台目のスポットだしな

706 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 10:05:42.71 ID:bbYn4VYS0
2008年はKVでパワーと2台体制だったがKVは存続してる。

707 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 16:08:48.33 ID:LFHNWdkX0
×セルビアが乗ったチームは
○セルビアの一台体制を敷いたチームは

ってことかw

708 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 18:01:45.72 ID:v7V2Ymoa0
[あす琢磨がぶっちゃける!!]あす午後5時から[佐藤琢磨独占インタビューぶっちゃけて話します!初優勝までの道のり]を放送! #takumasato #indyjp #gaora

709 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 21:25:15.25 ID:bbYn4VYS0
いくらインタビューが長引いたとはいえ
DVDからはカットした部分だけで90分番組が1本出来上がるってのもすごい話だ。

710 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 21:43:55.48 ID:6t98Ebtu0
琢磨ってホントしゃべりが上手いもんな。
多分レーサー(元レーサー)の中でも一番上手いんじゃね?
ヒマになったらフジのF1解説とGaoraのインディ解説両方やって欲しいわ。

711 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 21:47:03.47 ID:56vzrbeW0
あとドライバーにしては結構かっこいいルックス
SFチャンプの山本とか田舎のにーちゃんだもん

712 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 21:50:37.27 ID:l2TnmmKU0
かっこいいって言うか優等生とか知的って印象だな
あんな男がマシンに乗るとなんであんなドライビングになるのかF1時代から謎だわ

713 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 22:02:26.86 ID:ZCde58dC0
あす琢磨がぶつける!!、に空目したお

714 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 22:12:15.75 ID:l9ozCJI60
>>712
まあ一般人でもハンドル握ると別人格の人はいくらでもいるしw

715 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 22:41:34.15 ID:Z3w0jnaI0
顔は及第点でも背が

716 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 00:17:48.60 ID:/83KIvEj0
レーサーだし小さいに越したことはない。騎手だってチビだからってバカにされない

717 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 00:43:41.96 ID:m6kNFc5k0
小さい人にアドバンテージがあるのは
モトGPの小排気量クラスぐらいで、
4輪それもトップ級フォーミュラーともなれば
体力や腕力の無さ(無論一般人に比べれば
格が違うくらいなんだろうけど)のディスアドバン
テージの方がでかいような気がする

718 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 00:48:10.53 ID:GDagzhLp0
インディ500の新予選フォーマットが公開
http://www.indycar.com/News/2014/03/3-7-New-Format-Enhances-Indy-500-Qualifying-Battle

719 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 01:05:02.04 ID:VRqH6d+40
>>718
もとの予選の面影がもうないじゃないか。
エントリーが少ないからバンプデーはもういらんということか。

720 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 01:05:24.93 ID:a53g08V80
こちGAO更新早いな
http://blog.gaora.co.jp/indy/2014/03/8993

721 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 01:27:06.66 ID:B5klcrDg0
ノックアウト方式って感じだな
まあこっちの方がシンプルでわかりやすいんじゃない

722 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 01:44:52.39 ID:VRqH6d+40
再アテンプトしても、前のタイム捨てなくてよくなるのか。
どんどんアテンプトしてくれっていうルールだな。

723 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 04:26:06.18 ID:lW0PErLv0
[モーター]佐藤琢磨独占インタビュー
3/8 (土) 17:00 〜 18:30 (90分)
GAORA(Ch.254)

「佐藤琢磨独占インタビュー ぶっちゃけて話します!初優勝までの道のり」
インディカー・シリーズ初参戦から、日本人初優勝、これからをたっぷりと語ります!

724 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 08:55:32.78 ID:jPKVLLH90
34台目以上がエントリーした場合、初日で弾かれて終わりか。
バンプデーの緊張感が良かったんだけどなあ。
昨年も1台とはいえ、久々のバンプアウト合戦があって面白かったのに。
ラジアやレッグではなく、ジョールダインJr.が落ちたのも意外性あった。

725 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 09:07:25.37 ID:OZ8SGXD50
ヒンチすげーな。
俺んちにもヒンチ一台欲しいわ。
http://indy.st/1cfZves

726 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 09:27:46.49 ID:/83KIvEj0
相変わらずの芸人っぷりだな。てかインディアナポリスってこんな雪降るんか

727 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 17:03:18.66 ID:OZ8SGXD50
お、始まったな

728 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 17:12:09.11 ID:qJyqRzoM0
>725
んなアホなw

729 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 17:20:04.69 ID:2siF4ZZEi
2013 IZOD IndyCar Lap54 Fontana
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi?bbs=live&key=1382240213&ls=50

実況板生きてるね

730 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 17:37:09.53 ID:eXflEVuIi
2014インディカーシリーズ Lap.1 開幕戦セントピーターズバーグ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/dome/1394266518/

731 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 17:43:15.59 ID:ckL4kDMn0
3/16 F1オーストラリアGP
3/30 @セント・ピーターズバーグ F1マレーシアGP・・・☆
4/6 F1バーレーンGP
4/13 Aロングビーチ
4/20 F1中国GP
4/26 Bアラバマ
5/10 Cインディアナポリス(ロードコース)
5/11 F1スペインGP
5/25 Dインディアナポリス(インディ500) F1モナコGP・・・☆
5/31 Eデトロイト(第1レース)
6/1 Fデトロイト(第2レース)
6/7 Gテキサス
6/8 F1カナダGP
6/22 F1オーストリアGP
6/28 Hヒューストン(第1レース)
6/29 Iヒューストン(第2レース)
7/6 Jポコノ F1イギリスGP・・・☆
7/12 Kアイオワ
7/19 Lトロント(第1レース)
7/20 Mトロント(第2レース) F1ドイツGP・・・☆
7/27 F1ハンガリーGP
8/3 Nミッドオハイオ
8/17 Oミルウォーキー
8/24 Pソノマ F1ベルギーGP
8/30 Qフォンタナ
9/7 F1イタリアGP
9/21 F1シンガポールGP
10/3 F1日本GP
10/12 F1ロシアGP
11/2 F1アメリカGP
11/9 F1ブラジルGP
11/23 F1アブダビGP

732 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 17:45:27.01 ID:ckL4kDMn0
今年も作ってみました。

733 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 17:55:56.17 ID:4jRvK4n3i
実況板死んでる?

734 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 18:04:00.72 ID:eXflEVuIi
>>733
繋がらんかった。

735 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 18:18:13.60 ID:3kslKZC/0
実況板レス453までしか取得できない
なんか不安定だな
またドメインの更新料支払いが滞っているのかね

736 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 18:20:20.63 ID:jPKVLLH90
モタスポ実況板が落ちるのは今に始まったことぢゃないからね。
昨年もインディ500直前に落ちたり。
しかし、こうやって特番見てると、やっぱり開幕戦は生で見たいね。
テニス何とかならんかな?

737 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 19:29:04.81 ID:4C8UOOJhO
とりあえず今日のはよ再放送せーや

738 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 21:43:13.12 ID:a53g08V80
DVDでは没になった部分だけであれだけの量をしゃべってたとは

739 :音速の名無しさん:2014/03/09(日) 00:30:12.26 ID:8JnTX4Hwi
>>737
佐藤琢磨独占インタビュー ぶっちゃけて話します!初優勝までの道のり
3月8日(土)17:00〜18:30

再放送
3月16日(日)10〜11:30
3月24日(月)18:15〜19:45
3月30日(日)5:30〜7:00

740 :音速の名無しさん:2014/03/09(日) 10:01:31.23 ID:+3MssHtu0
Panther continuing to evaluate its racing options
http://www.racer.com/index.php/indycar/item/101686-indycar-panther-continuing-to-evaluate-its-racing-options

パンサーはRLLと係争中だが、フル参戦の是非を模索中。
「来週には全てがクリアになるだろう」、と代表のジョン・バーンズ。
シボレーもドラゴンの分が浮いているので、パンサーにエンジン供給は可能と

IndyCar wants Indy speed record beaten
http://www.racer.com/index.php/indycar/item/101692-indycar-wants-indy-speed-record-beaten

第100回の記念インディ500までに、18年前にアリ・ルイエンダイクが記録した
オーバルでのレコード 237.498mph 平均236.986mph を更新させたいと
インディカーのCEO。安全性を考慮しつつスピード増加は可能だ、そうな。

危険だから止めた方が良さそう。テキサスであれだけ神経質にレスダウンフォース
にしてバトルすら出来ないのに、何処をどうやったら速度増加になるのか

741 :音速の名無しさん:2014/03/09(日) 11:52:58.76 ID:9VlS4s6r0
>>740
そのスピードアップの話は去年の5月には正式発表されている。
DW12はスーパースピードウェイパッケージではIR09に比べてダウンフォースも大きいがドラッグも大きい。
設計時点の想定よりも大幅に空力特性が良くなかったようで
それを補うためにインディアナポリスでは予選のみ(正確に予選前日も)ターボブーストを上げて辻褄を合わせている。
2015年からはエアロパーツ開発が許可されるのでメーカー間の開発競争と絡めてスピードバトルを演出しようとしている。
テキサスはDW12初年度こそレスダウンフォースで様子を見たが、2年目はスピードアップしてる。
結果的にダウンフォース増加でで安定度がましてクラッシュは激減しイエローがほとんど出ずに燃費レースと化した。
「危険だから・・・・・」などと恐れるのはナンセンス。

742 :音速の名無しさん:2014/03/09(日) 13:02:38.90 ID:F842x+o00
ダウンフォースつけたほうがクラッシュが減ってある意味安全なのかもね
個人的にはオーバルよりロードのスピードアップを測ってもらいたいけど

743 :音速の名無しさん:2014/03/09(日) 13:39:02.13 ID:9Pb5j2mj0
結局ジレンマとの戦いだからな。

744 :音速の名無しさん:2014/03/09(日) 13:57:47.84 ID:9VlS4s6r0
結局去年のインディ500は史上最多のリードチェンジと200周までの最長ノーコーションではなかったか?
安全マージンが大きくなったのであればスピードの追及は当然アリなのでは?

745 :音速の名無しさん:2014/03/09(日) 14:17:38.04 ID:dtwfUraSO
それって1996年の話か。
そのときはIRL1年目でインディ500が年を跨いで最終戦だったんだよな。
CARTのUS500と比べてどうにも話題性に欠けることを危惧したトニージョージの指示で、ルイエンダイクの車だけこっそりブースト圧上げてたんじゃなかったか?

746 :音速の名無しさん:2014/03/10(月) 09:58:47.24 ID:kbc4lSXJ0
巣に帰りなさいw

747 :音速の名無しさん:2014/03/10(月) 20:31:23.80 ID:Nslh/w2l0
公式ページが凄くいい感じ

748 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/10(月) 23:53:10.40 ID:Fiz0zfpT0
ベライゾンがインディカーの新たなシリーズスポンサーになるという記事ががが
http://www.sportsbusinessdaily.com/Daily/Issues/2014/03/07/Marketing-and-Sponsorship/Verizon.aspx

749 :音速の名無しさん:2014/03/11(火) 00:19:41.45 ID:gKgcBASS0
そういやインディライツのテストやった日本人いたよな。
ホンダの力があれば正ドライバーとして一人くらい走れるんじゃないの?
それとも、日本人が走りたがらないだけ?

750 :音速の名無しさん:2014/03/11(火) 03:57:14.70 ID:Nl6GltH90
平川のこと?乗ったのは確かデイルコインでライツじゃないはず。
でも彼はもうトヨタ系になりつつある・・・

751 :音速の名無しさん:2014/03/11(火) 04:07:22.89 ID:KcwDrPUG0
平川はずっとトヨタでしょ

752 :音速の名無しさん:2014/03/11(火) 11:13:15.18 ID:zzg+Xjce0
平川はフォーミュラEにいくんじゃね?

753 :音速の名無しさん:2014/03/12(水) 22:54:37.01 ID:47yJFmIz0
ライツからっていうとなぜか暴れる奴が発生するし・・・

754 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 00:50:22.63 ID:xSR/bRbc0
indycar.comの両脇が
琢磨さんになっててビビったゾ

755 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 01:37:04.88 ID:Yo4cBmal0
でも琢磨の顔もマシンも絶賛見切れてますがw
ウチのブラウザだけかな?

756 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 01:57:07.67 ID:/uZF7LAP0
しっかりと顔もマシンも見れるよ

757 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 07:55:41.94 ID:FS7xV4zj0
>>753
あのキチガイはスルー推奨でNGぶっこむなり好きにすればいいから自由に話していこうぜ
でも平手はフォーミュラE参戦決定してたっけな

758 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 10:06:15.28 ID:dXCU5cXg0
>>755
古HDくらいのモニターならバッチリ!

759 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 11:34:46.33 ID:UUkv7Ffl0
>>757
決定はしてない
まだ参戦資格がある位の認識かと

760 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 11:40:20.38 ID:FS7xV4zj0
>>759
あーその中の一員に加わったってことか
でもシーズン的にインディの方の参戦も可能なのか

761 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 12:16:43.33 ID:UUkv7Ffl0
今年はSF、SGT、S耐あるからインディみたいのは無理だろうねえ

レギュレーション変更があったから今年みたいな年は難しいだろうけど、年初め1月からレースって出来ないのかな?
大昔はやってたけど

762 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 12:17:17.13 ID:UUkv7Ffl0
ごめん、SFスレと勘違いしてたのでスルーしてください。。。

763 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 13:14:49.51 ID:hHQlv2Hy0
琢磨はヨワタの顔にもなったんか?

764 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 13:33:12.98 ID:nVTjn5pR0
1366x768のノートだと見きれてます・・・・・

765 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 14:08:37.87 ID:GP6IMZUO0
>>764
俺も見切れた
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
どうでもいいけどFHDサイズかと思いきや2000×1000だった

766 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 14:11:41.53 ID:/6Fwg6/40
>>761
晃平は今年SF乗らないぞ、本人悔しがってたが。

767 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 14:12:37.92 ID:Gu2XjQE20
ブラウザのズームをちょっとマイナスにすれば全部見れるよ。
[ctrl] + [-]とかでズームアウト出来るだろ。

768 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 18:50:29.20 ID:UUkv7Ffl0
>>766
普通にスルーしてたけど、>>757は平手じゃなくて平川の間違いだと思うw

769 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 18:52:42.53 ID:unrznwhE0
>>757に誰も突っ込まないのかよw
平手じゃなくて平川だろとwww

770 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 18:53:59.59 ID:Gu2XjQE20
あぁ、あまり気にしてないので気が付かなかった。
仮に「服部」って書いててもスルーしてたかも。

771 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 19:27:10.44 ID:FS7xV4zj0
>>768-769

うわwwwなんかごめんwwぐじゃぐじゃになってたwww

772 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 19:29:57.41 ID:Pohup8PN0
コナー君大丈夫か?

773 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 00:19:28.67 ID:JJUtsTOI0
タグリアーニがサラフィッシャーからインディ500出場

774 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 09:16:43.73 ID:NQL/9FcN0
なんつーか、レギュラー失ったベテランドライバーの席取り合戦になってきたね。

775 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 20:00:09.80 ID:pHDOn3Yr0
ライコネンは苦労しているようだね
アロンソもライコネンも優秀だけど
どんなマシンでも優秀なアロンソと
好みのマシンのみ優秀なライコネンの差が出ているようだね
アロンソは現役最強だからライコネンは大変だね

776 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 20:18:03.41 ID:PHaFRUpn0
>>775
突然スレに関係ない話されてもな・・・

777 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 20:22:50.45 ID:bA/Wvd6E0
普通に間違えたんだろ

778 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 20:24:13.97 ID:WWXsBlhj0





779 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 20:51:44.87 ID:PHaFRUpn0
シーズン始まるとやっぱダリオがいないの寂しく感じるのかなぁ。
いまダリオどうしてるん?
歩いたりは普通に出来るんだよね。
ダリオが解説とかピットレポートやったら面白そうだが。

780 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 21:35:42.64 ID:yTyYm+o70
  コ
  ン
  な
  の
  ン

にゃんぱすー

781 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/14(金) 22:41:39.55 ID:1Kj8ZTay0
タグのしぶとさは異常。
「俺あと2年くらいで引退すっから」と言ってからはや5年w

782 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 22:58:02.72 ID:tQDSl8Yd0
今年のF1はオンボード映像だとインディカーのエンジン音にすっげえ似てる気がする

783 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 23:06:45.64 ID:vt3KF5Zw0
【速報】ベライゾンがインディカーシリーズスポンサーに
http://blog.gaora.co.jp/indy/2014/03/9048

784 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 23:13:25.39 ID:PHaFRUpn0
日本で言うと、ソフトバンクがSFのメインスポンサーになるようなもんか。
去年までのIZOD=しまむらよりはいいのかな?

785 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 23:17:52.93 ID:bA/Wvd6E0
NASCARはスプリント
インディはベライゾンか
スプリントの親会社は禿だしな

786 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 23:43:03.85 ID:0KcnprC50
公式サイトレイアウトが崩れちゃったな

787 :音速の名無しさん:2014/03/15(土) 02:19:56.12 ID:HvNXKWj4i
>>786
>>767

788 :音速の名無しさん:2014/03/15(土) 03:22:24.85 ID:F7u+4scm0
公式ちゃんと見られるようになってる

789 :音速の名無しさん:2014/03/15(土) 10:04:11.77 ID:1dDVzf4f0
デイルコインの2人目のドライバーまだかぁ
エントリーリストに載ってたろ?

790 :音速の名無しさん:2014/03/15(土) 12:30:29.52 ID:7Laf5P+a0
>>779
走るのは不可能でなんとか歩くぐらいはできるらしいがなんかすぐに疲れちゃうらしい
肉体は軽いフィットネスでリハビリ中
やはり問題は脳の方で医者たちも全容を把握できていなくて見通し不明・・・

791 :音速の名無しさん:2014/03/15(土) 14:46:34.17 ID:KjXSCeZ/0
>>779
ダリオは現役時代から無愛想で気分がよほど良くないとコメントを
殆どくれないのでレポーター泣かせだった。
喋り方もボソボソしてるのでレポーターには絶対に向かないでしょ

792 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/15(土) 22:08:49.14 ID:8ENt2bhT0
ベライゾンの力の入れようは凄いすね。
総額はともかく支援規模はNASCARの冠スポンサー並みになってきた。
さすが、パワーさんが運営に凸(`o´)凸やっても、ブルデーにロケットパンチかましても変わらず支援しつづける
漢気あふれる会社だけの事はある。
しかし開幕直前でシリーズロゴ変更とは、ステッカー屋さん、レーシングスーツの縫製屋さんが儲かるな。

793 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 01:16:03.58 ID:CHxSXPb20
再放送備忘録

佐藤琢磨独占インタビュー
3/16 (日) 10:00 〜 11:30 (90分)
GAORA

794 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 05:53:43.28 ID:je3FBedW0
琢磨は今年も表彰台複数か1回優勝しないとアカンな。

795 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 10:51:28.28 ID:9u2CiXgk0
>>783
ロゴマークがかっこいい。
アメリカのテレビ中継は今期もNBCとESPNで継続??

796 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 11:33:35.86 ID:YMwZCkhO0
ベライゾンになった関係でLTがもっと見易くなると良いな。無料
公式LTでセクタータイムが出なくなるような改悪になるのは勘弁w
昨年もベライゾン製のインディアプリは無料だったから大丈夫だと
は思うが。

797 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 17:50:05.45 ID:K3+XAiDB0
2〜3シーズンくらい前までは、ガオラの中継に、チーム無線が頻繁に入ってましたよね。
オーバルレースの時の「インサイド、インサイド、インサイド、クリア!」って無線の声が萌えたんですが、なぜ最近は入らなくなったんですか?

798 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 20:11:48.13 ID:mBtdzBQY0
>>797

当時は録画中継がメインだったから編集してあとから入れられたっていうのもあるんじゃないかな。
今は生中継だから国際映像が基本になってるし。

799 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/16(日) 23:47:11.49 ID:Gt5tRK+Y0
セブリング12時間でガナッシのフランキッティが優勝!
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
マリーノおめ。念願のビッグタイトルやね。もうダリオの毛が無いバージョンとは言わせない。

Alex Tagliani Involved in Massive Wreck - 12 Hours of Sebring - 2014 TUDOR Championship
ダウンロード&関連動画>>


タグはクラストップ走行中にジェントルマンドライバーの巻き添えでリタイア。

800 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 00:38:27.65 ID:FVhYmtZu0
テスト中だけど走ってないのかな?

801 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 01:04:40.19 ID:280DroOw0
https://twitter.com/IndyCar/status/445580911115911168
The session has been put on hold for at least an hour due to low temperatures. Stay tuned everyone! #BarberTest

寒いからもうしばらく走らない(走れない)、ということみたい

802 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 08:27:33.33 ID:8C6dGoZh0
テスト P2

01. パワー 1:07.6492
02. モントーヤ 1:07.7170
03. エリオ 1:07.7214
04. スットコ 1:07.8225
05. 琢磨 1:07.8619
06. 鰤 1:07.8834
07. ウィルソン 1:07.8863
08. パジェノー 1:08.0682
09. ヒンチ 1:08.3194
10. ハンターレイ 1:08.3194

22. ブルデー 1:09.6668

トップ5の内4台シボレー
琢磨ホンダ勢トップ。今年も出だしは悪くないみたい
ブルデーは11ラップしか走れず

803 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 08:30:03.88 ID:wRKsLD5g0
ディクソンの方が上じゃん

って思ったらガナッシはシボレーだったか…当分慣れなそう

804 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 14:33:37.08 ID:+AaxnCPv0
ホンダユーザーとしてアンドレッティより上に来たのは素晴らしす。

805 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 17:40:16.33 ID:L5a7+s9R0
デイルコイン#18
テストにエントリーはしたが、ドライバー走らせず。昨年はジャスティン弟とか
穴をとりあえず走らせてたのにどーするんだろうか?

ボーデは11周目にクラッシュしてマシン壊して終了。
明日までには直せる見込み。
アレシンのホンダエンジンにトラブル。燃料系トラブルでエンジン右側に
火災発生。このため他のホンダユーザーも燃料系のチェックで早目に
走行終了したみたい。

新庭号 ニューカラーリング 白黒
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚

ハータの鷹号 バラクーダカラーの青系から黒に
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚

パジェノー スポンサーが無いぞ…
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚

ナショナルガード#15 ちょっと目立たないような
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚

806 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 18:25:09.46 ID:Enw3mtV30
http://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002/25988667.html
ダリオ普通におるやん。
とりあえず出歩ける様にはなってたんだね。

807 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 18:47:09.52 ID:mojpcDKK0
琢磨の後頭部にあるマッサージ屋の枕みたいなのはなんなんですか?w

808 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 23:17:09.33 ID:eNGwbsg20
Indy詳しい人に質問、今年のHONDAエンジンは行けますか?

809 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 23:32:34.49 ID:FBUnmjav0
始まってみなきゃわからんだろw

810 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 23:33:02.44 ID:5FtLZi3s0
オーバルのテストってないの?

811 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 23:54:08.68 ID:Enw3mtV30
開幕が生じゃないとは残念の極みなり。

812 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/19(水) 00:19:10.36 ID:PHFhiivy0
>>807
クラッシュしそうな気配をチームが感じると、あれを遠隔操作で激しく振動させてドライバーに警告する。

813 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 00:30:13.84 ID:wXp7/v4ci
>>811
スカパーオンデマンドが生だと最高なんですけどね。

814 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 00:43:06.21 ID:zMPMbmVI0
スカパーオンデマはあくまで、通常の放送に準ずる物ですからね。
料金払えば生で見られるなら、誰もスカパーの契約はなんだって話ですし。

815 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 00:52:01.70 ID:U1OEIbMi0
セブリングでテストするなら
レースもやればいいのに、出来ない理由があるの?

816 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 00:58:39.08 ID:W+ZoOXCQ0
セブリングでのレース面白くなさそう

817 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 01:16:06.96 ID:U1OEIbMi0
今回のテストはバーバーでしたね
テスト=セブリングという刷り込みですみません
でも、レースはやってほしいな

818 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 01:32:30.95 ID:+btQ6o/p0
テストはロードアメリカでもやってたな
バーバーみたいな糞コースよりよっぽどいいわな

819 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 01:53:28.31 ID:U1OEIbMi0
無理とは思うが、ホームステッド開幕戦復活してほしいな
セント・ピート、セブリングとフロリダシリーズでいいやん

820 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 02:29:44.55 ID:xsALq6EJ0
テストでは使ってるけど、セブリングでレースってやらないのかな

821 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 02:56:32.72 ID:r1/TblnD0
ベッテンハウゼンが亡くなったそうだ
引退して20年近くになるんだなあ
どうか安らかに

822 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 02:58:32.40 ID:U1OEIbMi0
セブリングはぜひやってほしい
なんでやらんのやろう

823 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 03:30:30.51 ID:zMPMbmVI0
セブリング好きは解ったからwそれ以上はチラシの裏にしとけ。

824 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 07:35:24.59 ID:SVt+YcPY0
アラバマ テスト P4

01. パワー 1:07.0608
02. ジャスティン 1:07.0646
03. スットコ 1:07.0791
04. 琢磨 1:07.3314
05. 鰤 1:07.3705

本日のホンダ最上位はジャスティン・ウィルソン。トップ10はシボレー
とホンダ5台ずつ。
琢磨は4位で連日トップ5で良い感じ。
ペンスキーはエリオが6位、モン吉がギリギリ最後に9位に飛び込んだ。
パワーは昨年に続きトップ。でも昨年はテストの好調がうそのように
後半までgdgdだったし今年もどうなることやら
「ウィル・パワーが燃えました。比喩ではなく本当に燃えました。」
の村田さんの名言は忘れないw

825 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 08:06:59.04 ID:4gvV3DHB0
ハンターレイが言っていたことは建前じゃなくて本当だったか

826 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 08:25:35.18 ID:yA/02NWl0
琢磨はインタビュー特番で言ってた、去年の始めの良かった頃のセッティングに一度戻してやり直した、ってやつの効果が出たのかな
これを持続してくれるといいんだけど

827 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 10:52:18.74 ID:wk0XxDoW0
>>824
「ウィル・パワーが燃えました。」ってか
それまでの連戦の不幸をVTRに合わせて羅列し
「そして今日…燃えました。」というw

828 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 11:00:16.20 ID:HeNxQj4Y0
http://blog.gaora.co.jp/indy/2014/03/9135

もうニューガーデンがどれだけハイになってても驚かないぞ

829 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 11:30:34.08 ID:hzLAd4g00
>>827
あのVTRは見ていて可哀相になったねw
パワーさんは、その後のボーデに手袋シュートの方が印象が強くなって
しまったけどw

830 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 12:53:05.45 ID:Y3fCgX9Z0
今年のエンジンは拮抗してると考えてもいいのかねぇ

831 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 14:17:03.94 ID:+btQ6o/p0
去年だってロード・ストリートじゃたいして差がなかったからオーバル見なきゃわからんだろ

832 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 19:56:00.63 ID:czGViWYx0
>>826
速さはある程度実証済だろう
問題は一にも二にもちゃんと完走しようよということだw

833 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 20:08:11.14 ID:Rl//npt60
>>832
抜けないコースで前のクルマが多少遅くても我慢して無理しない

少々スピードが足りなくても我慢して最後まで生き残るのを目指す

こういうの出来ないから昨年もポイントランキングでトップ10を逃す
わけであるw

834 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 21:06:28.89 ID:co+tC54n0
でもそれが佐藤琢磨というドライバーの持ち味。

835 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 21:42:59.86 ID:38vU3GEf0
あまのさんガオラのオフィシャルインタらしくなったなw

836 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 00:01:55.41 ID:Lc1Mc1gN0
くっそ〜、まだ開幕まで10日もあるぜよ。

837 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 00:19:26.72 ID:g/3rnn4W0
激おこぷんぷんマルコも忘れない

838 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 00:20:09.47 ID:T4uerRIK0
琢磨公式コメント

http://www.foytracing.com/

とても有益な2日間でした。天候に関しては恵まれず、午前中はウェットで
午後は気温が低過ぎてレースウィークエンドの条件を模すには至りません
でしたけどね。
しかしながら、予定していた多くのテストプログラムをこなし、マシンがどの
ような挙動をするかを確認することができました。
とてもポジティブなパフォーマンスとフィードバックを得ることができました。
非常に良好な準備ができ、いつでも開幕のセント・ピーターズバーグに行
く準備も整ったと思います。

チームはトータルで96ラップを走り、2日目は57周を走りこんだ。
ベストタイムの1:07.3314は27周目に記録で全体4位。昨日はホンダ最速で
5番手のタイムを刻んだ。

839 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 01:39:04.63 ID:FcvUK0d90
オーバルは燃費も重要だしね。結局シーズン始まらないとエンジンの差はわからん。

840 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 14:48:52.83 ID:PUMy3IKgi
ブルデー車のデザインかっこいい

841 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 17:36:51.20 ID:Lc1Mc1gN0
オートスポーツの人ここ見てないかな?
マジでお願いしたいんだけど、ペジナウってーのやめてくれへんかね。

842 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 17:53:59.84 ID:hPHl3exu0
スカパーオンデマンドで開幕戦LIVE配信になってんじゃねーか
http://vod.skyperfectv.co.jp/feature/gaora_indycar2014

これは生で見たかった人にはありがたいね
でも1日待って4月契約でもオンデマンド、再放送で見れるし迷うところだ

843 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 18:01:57.50 ID:+cqcgdNji
>>842
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

844 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 18:07:34.45 ID:s1rTz0m90
生だと居酒屋じゃないのがなあ。

845 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 18:11:28.55 ID:+cqcgdNji
生放送でイエローが出まくってレースがgdgdになり居酒屋が開店しても、夕方の放送ではカット・・・(´・ω・`)

846 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 18:16:31.69 ID:s1rTz0m90
ガオラがLIVEじゃないときのオンデマンドのLIVEは当たり現地放送。
わかりにくくてごめん。

847 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 18:17:16.12 ID:s1rTz0m90
文章変になっちゃった。ごめんなさい。

848 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 18:23:59.31 ID:+cqcgdNji
>>846
現地の垂れ流し映像ですか。了解しました。

849 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 20:02:18.86 ID:jVeCVfw30
べじなうってなんだ?w

850 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 20:15:41.65 ID:0GpAiZML0
ぱじぇのー

851 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 20:21:27.56 ID:8TJJCmOq0
JCOMは無理か
フジNEXTといい、スカパーとはどんどん差がついていくわ……

852 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 21:31:58.44 ID:T4uerRIK0
ファイアストン セント・ピーターズバーグGP
暫定スケジュール

3/28(金) 23:00〜23:45 FP1
3/29(土) 03:00〜03:45 FP2
3/29(土) 22:45〜23:15 FP3
3/30(日) 03:00〜04:10 予選(S1/S2/Fast6)
3/31(月) 04:20〜07:00 レース(110Lap)

GAORA
スカパーオンデマンド 3/31(月) 04:00〜<LIVE>

初回放送
3/31(月) 19:00〜22:00<録画>
実況・解説:未定

録画の原因
ソニー・オープン・テニス〜マイアミ決勝 04:28〜<LIVE>
(゚听)イラネ

冠スポンサーがホンダからファイアストンに。
生放送は昨年よりスタートが遅くなったので、月曜朝と
かなり仕事等には厳しい時間にはなるだろうけど…

853 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 21:49:44.01 ID:eycRQdOJ0
>>842
CATV組はどうすれば・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン

854 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:04:30.82 ID:E4pzzrRQ0
ニコ生はないの(´・ω・`)

855 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:39:48.09 ID:Cs5l1d9o0
うちもケーブル難民。
有料視聴者なのに差が付くなあ

856 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:56:11.13 ID:0WR9Gn2L0
テニスって錦織負けても生なのかな?
てか決勝ならほぼいないんじゃ…

857 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:59:02.75 ID:gJ2Sm0vs0
去年途中で負けて生になったんじゃなかったっけ

858 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:06:33.67 ID:eycRQdOJ0
にしこり負けてくれ

859 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:33:32.46 ID:WiL1gYCe0
去年はにしこりが第2シードになるぐらいのたいしたことない大会だったけど
今回は4大に次ぐ大会で始めからにしこりは脇役みたいな感じっぽいから、にしこりが負けても難しいんじゃねーかなー

860 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:52:25.85 ID:g/3rnn4W0
スカパー!でGAORA見てないとダメなのか・・・

861 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 04:25:27.85 ID:l03gWUt50
あ、オンデマンドは生放送するんだ

862 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 04:33:23.25 ID:KqqIUoft0
>スカパー!のGAORA視聴者以外のお客様に関する視聴方法は、詳細確定次第、お知らせいたします。

って書いてあった。

863 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 05:39:17.68 ID:Jq+Q0ajj0
JRが江戸からインディ500に出るんだって。
仕事見つかって良かったな。

864 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 06:07:09.21 ID:EheEOotj0
>>862
もしかしたら・・・!?

865 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 08:42:26.57 ID:Jq+Q0ajj0
500マイルレースのポイントが他のレースの倍のポイントになるとかマジか( ゚д゚ )

866 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 09:34:17.41 ID:K4MFlHqb0
>>862
ニコ生で金払って見てね、ってところか
CATV組の救済求む

867 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:11:13.44 ID:StEgcAwR0
ニコ生で見れるんだったら嬉しいけど
どうかGAORAがインディだけ定期的に録画放送にして
月額料金とインディ代ダブルで搾取するビジネスモデルに気が付きませんように。

868 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:20:40.77 ID:YXrTIJ9Z0
開幕戦だけどニコ生の放送予定に無いな(´・ω・`)

869 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:04:28.22 ID:v51+AZjDi
ニコ生やらないならデルタフォース復活しないかなぁ?
眠気覚ましに気分が盛り上がるんだが

870 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:09:17.54 ID:iEeYtuSB0
去年のってやっぱテニスファンから相当ブーイング食らったのかな

インディで例えると琢磨がなんらかの原因で決勝走れなくなったから
生放送なくなりますみたいなもんだろ。
あんましいい例えじゃないけど・・・

そう考えるとテニスファンの反感買ってまで生放送することもないなと思う・・・

871 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:15:27.39 ID:StEgcAwR0
GAORAのメインコンテンツだし仕方ないさ

872 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:41:05.99 ID:OtXGqH9I0
デルタフォースの無い中継なんて

873 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 18:38:50.04 ID:2vmEvpB40
>>872
同じく。

874 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:10:35.39 ID:CXj7Flvr0
http://blog.gaora.co.jp/indy/2014/03/9190
エンジン交換ペナのグリッドダウンがなくなって10点減点になった
こりゃー厳しいなぁ
とりあえず安全面を考えた作戦で早めのエンジン交換はできなくなった模様

875 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:22:03.91 ID:OpduRfAn0
3/21 (金) 22:55 〜 0:00 (65分)
ナショナル ジオグラフィック チャンネル(Ch.343)

[新]次世代レーシングカー「デルタウイング」

2010年、高効率低燃費を追求した次世代レーシングカー「デルタウイング」が誕生した。
その開発から世界三大レースの1つル・マン24時間レースに挑むまでを密着する。

876 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:06:14.93 ID:8CAu5fVL0
>>865
>>874
うおこれはエグいポイントシステムになったなぁ
Indycar.comの元記事見るとエントラントの意向で早期エンジンチェンジするとドライバー、エントラント、エンジン各10点減点、次戦最後尾スタートとか辛い
エンジンマニュファクチュアラの意向でチェンジだとエンジンだけ10点減点
チームとエンジン屋が仲違いすると裁定で揉めそう
500マイルオーバルはダブルポイントでトリプルクラウンの存在感は増すね、エド歓喜
今年のエンジンマイレージ2500マイルだと1基目でインディ500に突入しそうだね
まあインディ500での最後尾スタートはデトロイトに後回しされるようだからみんな気にしないか

877 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:17:36.14 ID:iEeYtuSB0
インディ500なら2倍賛成だけど、他の500マイルはいらないかなぁ・・・・

規定マイル達成前にエンジン交換もポイント減算にするなら
車検違反もポイント減算にして欲しいよ。そのへんはっきりと明記しておいて欲しい。

878 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/21(金) 21:27:42.77 ID:T7xvPbLC0
去年の最後で500マイルレースの勝ち方を知ってしまったパワーさんに王座を獲らせる算段か。

879 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:32:14.94 ID:2vmEvpB40
トリプルクラウンが格付けされるならダブルポイントはありだな。
車検違反は現状でもエントラントポイントが減算される。
誰かをクラッシュに巻き込んだらポイント減算とか言い出すやつが出てきそうだが。

880 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:35:58.25 ID:iEeYtuSB0
エントラントポイントだけじゃやったもん勝ちなところがある。
ドライバーポイントもやってもいいかなと。
優勝の記録は残してもさ。

881 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:42:22.58 ID:2vmEvpB40
>>880
エンジン交換は必ずベネフィットになるが
車検違反は必ずしもベネフィットにはならない。

882 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:49:17.09 ID:iEeYtuSB0
しかし今年はあらゆるカテのシステムが変わるね。
インディのはNASCARやF1よりはまだいいけど。

883 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:08:42.78 ID:8CAu5fVL0
インディはF1の煽りでも受けたかなぁって感じだけどNASCARのチャンピオンシップはアグレッシブだね
これでまたジミー・ジョンソンだったらどうすんのとも思うけど

884 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 00:29:49.13 ID:ujtDQXSo0
トリプルクラウンの価値を高めるために500マイル2倍にするなら、
インディ500は3倍にしてもいいかな。

それほどインディ500に勝つことをチャンピオンシップにおいても
重要性持たせてもいいと思う。

885 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 00:47:40.66 ID:9epmgPqo0
インディ500はレースそのものに価値があるといえるし、賞金も高い
ポイントを変えると、運営が他のレースは価値が低いと認めるようなもので
シリーズそのものの価値が問われることになると思うが

886 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 01:03:30.81 ID:g0dnEg3s0
>>884
インディ500はチャンピオンポイントでわざわざ差をつけるまでもないステータスがすでに存在する。

887 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 01:15:30.75 ID:skMIUn5tO
「インディ500以外は消化試合」と揶揄されたIRL時代に回帰したい奴が運営にいるのか?

888 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 01:18:25.00 ID:g0dnEg3s0
>>887
巣に帰りなさい。そもそもインディ500はシリーズとは一線を画す独自性がある。

889 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 01:28:16.21 ID:9epmgPqo0
本音を言えば
トリプルクラウンはオーバル耐久戦と考えると別にポイント倍でもいい
ポコノは面白かった
フォンタナは去年までの状態ならいかんな

890 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 02:26:34.15 ID:skMIUn5tO
>>888
シリーズと一線を画すモノにシリーズの命運を賭けちゃうのってシリーズ運営として問題あるだろ。
インディ500だけ別格扱いってのがアメリカでオープンホイールが伸び悩む理由の1つだと思う。
やるならNASCARみたいにシリーズ全体を持ち上げないと。

891 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 02:31:39.67 ID:g0dnEg3s0
なんか事実誤認してないか?

892 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 06:00:27.74 ID:5DvDkMVK0
車両は共通でもイベントによりレースフォーマットが異なるからね
300マイルのレースもあれば500マイルのレースもあるし
だったらポイントが変わってもいんじゃね、と思ってしまう

893 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 10:10:42.92 ID:ahOvuYki0
歴史の浅いアメリカにおいて、インディ500の100年以上の年月の重さ

894 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 11:12:36.18 ID:qlS/zV6n0
歴史が浅いと言っても既に二百三十年と韓国の四倍程はある

895 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 12:11:01.17 ID:kz4qt+7d0
オンデマンドってどうやってみるんだ?

896 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 12:30:43.77 ID:ER3/G9bw0
ネトウヨくっさ

897 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 12:33:10.12 ID:AoZdA+Eu0
まず、スカパー契約します

898 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 12:41:40.82 ID:GTbrJzj+i
次にコーヒーを入れます

899 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 12:54:10.07 ID:0zsg0bj50
ジョージ・クルーニーよ!

900 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 13:23:49.09 ID:g0dnEg3s0
この板でネトウヨという単語を見るとは意外だ。
インディ500なんてあれだけナショナリズムの強いイベントなのに。

901 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 13:24:57.30 ID:rHO3oLM00
>>899
田中直樹(元防衛大臣)じゃないのか

902 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 13:34:14.69 ID:2M9QCHMW0
>>900
外国人観戦お断りなの?

903 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 14:16:24.16 ID:SZnWsep2i
左翼運動家はお断りです
ここは政治板ではありません

904 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 14:20:43.20 ID:7XEG2H4W0
韓国ネタ出すだけでネトウヨ騒ぐ馬鹿がいるからね。
ラリーなんて現代()が参戦しているから、2台ともリタイアと
事実を述べただけでネトウヨ扱いw

905 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 14:31:39.11 ID:SZnWsep2i
こういうスポーツの世界に政治とか思想を持ち込むってたいていあっちの人だよね
現在の世界情勢でアレシンがちゃんとインディカーには参戦できるんだから
いくらナショナリズムの強いアメリカと言っても懐が深いな

906 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 14:44:36.67 ID:/8RHvIKq0
>>894で引き合いに出されたのが何故韓国なのか説明できる奴いる?
日本の現在の政治状況として、右翼が嫌韓を煽ってるっていう事実があるじゃん。

「政治を持ち込むな」と言うとき、なぜ右翼はそのままに左翼だけが排除の対象になるんだ?

907 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 14:58:45.87 ID:dsQn8lf/0
インディスレの中で関係ない話うるせえな
他でやってくれ

908 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 14:59:01.45 ID:2M9QCHMW0
>>904
ネトウヨ扱いされてる原因はそのバカにした態度だろ

909 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 15:13:29.13 ID:J1i9qNLoi
ヒステリックな反応を見せているのはあっち側の人だけだな
あいかわらず被害者意識だけは大きい
インディスレなんだからアメリカ基準でたのむよ

910 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 15:17:22.51 ID:7XEG2H4W0
>>908
パククネみたいなチクリ体質が嫌われているんだよw

911 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:14:32.37 ID:I7Ld+KNS0
スルーできない奴はまとめてNGで吉

912 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:27:29.98 ID:j00t02pv0
>898
>895はコーヒーを飲んだ事がないそうです。違いが分かるかどうか・・・

913 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:58:54.86 ID:/8RHvIKq0
>>909
アメリカ基準なら、なおさらネトウヨのような蔑視発言や排外主義は許容されないだろ。

914 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:01:05.66 ID:ahOvuYki0
サベードラは韓国系だけど、まぁこの際どうでもいいな。

915 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:16:02.15 ID:J1i9qNLoi
>>913
ここではだれも差別されてないじゃん
ここでの政治活動はご遠慮ください

2015年シーズンの動きもだんだん出てきたね

916 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:18:18.39 ID:hc0o2+bL0
>>906
知ってるのが韓国だけだったとか?
お隣の国だからとか?
まぁ本人のみぞ知るだけど

ま、それはどうでも良いんだが、逆に別の国を出したとして、突っかかる奴もおらんだろうってのも事実だよねぇ
あの国の話題をだすと何故か過剰に反応する奴も居るわけで

917 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:26:14.74 ID:CItbuSJ40
うぜ

918 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:27:31.61 ID:HYbdBSfb0
スカパーを契約し、コーヒー(コーヒー味の豆乳ですが)を用意しました
次は何をすればいいですか?

919 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:44:47.87 ID:9k1O3B8t0
>>918
GAORAの契約は?

920 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:16:26.02 ID:j00t02pv0
>918
そこまで出来たんならあとは St. Petersburg 現地に
29日までに入れば問題ないっしょ
大迫力の3Dで楽しめるぞ

921 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 20:28:13.33 ID:f53+hgs40
30過ぎの爺さんレーサーばっかりだな

922 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 20:35:29.89 ID:FdUhJ8Fy0
琢磨達が爺さんならAJフォイトやマリオ・アンドレッティは何者になるんだ

923 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 20:40:26.83 ID:n8rMk8KAi
>>921
あんたはレースでバトルを楽しんでるの?それとも年齢を楽しんでるの?

924 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 21:03:27.42 ID:HYbdBSfb0
>>920
パスポート申請が間に合うか心配なので、出来れば日本でテレビ観戦したいです
豆乳は冷やせますし

925 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 21:47:10.67 ID:9epmgPqo0
正直、ダブルヘッダーでやってる市街地コースは
ポイント同じじゃおかしいくらい路面ひどいもんな
レースが面白いかどうかは別だけどさ
インディアナポリスはコース自体はさすがにレベル高い
インフィールドは知らんけど

926 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 22:07:53.90 ID:k+aS8RRs0
そうだな。
よし、ストリートでは参加したドライバー全員に100ポイントやろう。


楽天ポイントで、期間限定な。

927 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 22:11:18.09 ID:aGwQBlVK0
オーバルだけ出るあの人は…

928 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 22:40:37.94 ID:0zsg0bj50
エドはトリプルクラウンやったらチャンプあるな

929 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:46:55.06 ID:hXRhHuAv0
むしろ30過ぎのおっさんでもやれるんだから夢があるよ。
F1みたいに「公哉24歳じゃキツイよ」「伊沢30歳とか捨ててるだろ」
みたいな会話が飛び交わないだけいい。

930 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:53:03.82 ID:hUe8wejG0
インディ・ジャパン復活しろよ

931 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 01:09:51.51 ID:8dz5Xi2x0
最近のインディは厳しいよ
他のカテからいきなり参戦だとまず対応できない
だからクビになっても、セルビアが何回も起用されるんだろう

932 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 01:10:12.04 ID:YMDcz/ioi
>>930
小樽でな!

933 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 02:09:36.81 ID:DPWVTID90
>>930
川崎競輪場のクオーターマイルオーバルで勝負だ!

934 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 02:34:55.97 ID:1teUWxDG0
テストでも1秒以内に十数台がひしめくというのが凄いな。
それでもロード、ストリートはパワー独走とかなるんだろうか?
開幕が待ち遠しいわ。

935 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 05:07:34.97 ID:dWz+2jH20
>>923
たいしたバトルもねーだろ

936 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 09:36:29.90 ID:pVzXyN1dO
少し前のだけど、この動画がかっこいい

ダウンロード&関連動画>>



パジェノーはこの動画用に走ったのかな
こう見るとレーシングドライバーってイカれた職業だな

937 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 10:30:11.88 ID:O9O+/DJA0
インディにプロトにパイクスにラリーにパジェノーはいろいろ乗りこなすね。
ラリークロスもやりたいって言ってたなそういえば。

938 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:04:05.14 ID:iDhcyQhL0
D・ウェル丼の息子もセバスチャンなのか。
そりゃ速くなりそうだわ。

でもサーベドラだけは手本にするなよ。

939 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 12:01:41.87 ID:iSHCyb0R0
確か、モントーヤの息子もセバスチャンじゃなかったっけ?
なににせよ、セバスチャン時代はこの先も続きそうw

940 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 13:07:38.50 ID:2vt6spMy0
インディでセバスチャンの時代は再びやってくるのか

941 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 13:09:34.52 ID:tnzlA+8o0
モタスポを席巻するセバスチャングループ

942 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 13:27:21.27 ID:+fl80E8I0
勝率が良さそうなのは、マイケルグループ?

943 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 13:28:27.13 ID:oddn9MHlO
すいません(・∀・)
インディは何月何日から
スパカーで観れますか?

944 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:37:19.78 ID:yqAnmSxT0
>>937
将来モレノみたいになりたいんじゃない?

945 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:55:16.33 ID:hXRhHuAv0
今年のインディライツの方はどうなってるの?
去年までめちゃくちゃ参戦台数少なくて心配なんだが。

946 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:18:48.48 ID:h2dy5ZUz0
>>945
今のとこ12人?例によって全員フル参戦じゃないだろうしなぁ
http://indylights2014.com/alex-baronmatthew-brabham/
ライツも今年からクーパータイヤ主催で体制変わるからなぁ
来年のライツ新ダラーラシャシーの風洞テスト始まったらしいけど結構かっこいい
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚
DW12みたいにサイドウイング立ってないのとカウルがリアタイヤまで伸びてないから羽付き餃子みたいだけど

947 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:45:20.53 ID:yN/V+gv00
ライツが羽根付き餃子なら、じゃあDW12は羽付きたい焼きかw (C)神田達磨
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚

948 :音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:32:55.78 ID:O9O+/DJA0
TSUTAYA行ったらターボ4/23に先行レンタル開始って告知があった。
結局劇場ではやらんかったけど、見たかったから嬉しいね。

949 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 01:28:56.52 ID:nKaEEE1f0
備忘録

3/24 (月) 18:15 〜 19:45 (90分)
GAORA

[モーター]佐藤琢磨独占インタビュー(番組休止の可能性あり)

番組概要
「佐藤琢磨独占インタビュー ぶっちゃけて話します!初優勝までの道のり」
インディカー・シリーズ初参戦から、日本人初優勝、これからをたっぷりと語ります!

950 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 14:25:57.51 ID:cgLRS36z0
AJフォイトチームのコーヒーメーカーマシン ワロタw
琢磨の顔を引っ叩くとドリップするって、仕事中に噴出しそうにw
しかし、まっちゃんの写真見ると琢磨と鰤のマシンかなりカラー
が似てるね。アレシンも紛らわしけど。

951 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 14:36:53.99 ID:CFoLw/Nf0
鈴鹿でインディしたら楽しそうじゃない?

952 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 15:14:11.58 ID:3ZFTTfXi0
>>951
それ、見たい

953 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 15:18:11.09 ID:dsAgEagx0
ダウンフォースがイマイチなインディが鈴鹿走ってもイマイチな気はするが…
GT500より遅かったりして

954 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 15:25:07.63 ID:9UQ/xt200
>>874
そのルールきついなあ
総合優勝争いがこれで決まるとかあったりして。

955 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 18:46:10.23 ID:Zui3Inn20
鈴鹿はインディに向いてないだろうな、バーバーみたいにパレードなると思う

956 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 19:02:25.58 ID:Uujo9eEh0
インディなら富士のがいいでしょ

957 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 20:28:21.42 ID:rpj6exFI0
いや、茂木のバンク修理しようよ。
なんで忘れてるんだよ。

958 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 20:31:52.79 ID:F+eY8us00
なら富士のバンク改修しようぜ

959 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 20:32:29.58 ID:QVQpQuHN0
普通にGAORAで月曜朝7時から放送あるね
ネットでしかみたいな書きこみだったので数日後だと思ってた

960 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 20:33:42.81 ID:Uujo9eEh0
茂木のオーバルって基礎からやり直しだっけ
でも本場アメリカオーバルもガッタガタだけどな

961 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 20:49:19.40 ID:kg0YNc8uO
>>951
東京駅じゃあるまいし、なんでもかんでも鈴鹿に持ってくりゃいいってもんでもなかろうに。

962 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 21:49:43.03 ID:8piIF8sx0
インディなら富士おもしろそうだけどなw
まぁトヨタのサーキットだからアレだけど

963 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 21:49:49.08 ID:sgKwbE1F0
>>959
GAORA初回は 19:00

964 :音速の名無しさん:2014/03/24(月) 22:57:45.94 ID:kMjDoG7x0
改めて調べてみたら自分のテレビはスカパーオンデマンド対応だった
去年とかのル・マン24時間でオンデマンド利用したが
その時は気づかなかったから普通にPCで視聴してた

これならPCでオンデマンドの画面を専有することが無くなるから
今まで通りの放送と同じ感じでPCでライブタイミングの閲覧とか実況が出来る

そんなわけで今回のオンデマンド生放送がいい感じだったら
国際映像垂れ流しでいいから予選の中継もやってくれるようになるといいな

965 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 00:09:21.60 ID:Vy17+Kd/0
茂木改修無理なら鈴鹿でやっても良いんじゃない?

966 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 00:18:09.90 ID:epJHn00R0
鈴鹿でNASCARやったことあるくらいだし、できなくはないな。

967 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 00:27:12.69 ID:QYsBeHJx0
「やる」だけならどこでもできるわな

968 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 01:00:35.64 ID:Z8wvlenPi
鈴鹿スタートでキャノンボールみたく東名高速を使ってお台場ゴール。

969 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 01:18:44.27 ID:3JxNA5ce0
茂木ロードでいいよ

970 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 03:19:45.69 ID:r2eM6LA30
>>906
韓国みたいなしょぼい国の4倍の歴史があるとか
レスられても歴史が浅いことへのアンチテーゼにはならんのにな
そいつ普通に朝鮮系なんだろ、落ち着けよ多分ただの事実なんだろ

971 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 06:07:51.75 ID:H5+KRbr50
スカパー!視聴者以外へのお知らせまだかな。
8耐みたいにPPVでいいからやってくれないかなー

972 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 09:56:51.79 ID:lQClu1At0
シリーズセットと開幕戦の単品販売始まってるみたいだ
> インディカー・シリーズ2014 セット販売   9,712円(税込)
> インディカー・シリーズ2014 #1 単品販売 778円(税込)
http://vod.skyperfectv.co.jp/episode_detail.php?EI=30072

PPVなんでスカパー未加入者でも登録すれば購入できる
http://vod.skyperfectv.co.jp/feature/help_entry

支払いはクレジットカードのみだがVプリカも利用できるので
購入手数料200円はかかるが、実質コンビニ払いのようなことも可能
一応Vプリカは1円単位でamazonギフトの購入に回せるので端数が余っても大丈夫
http://vpc.lifecard.co.jp/


ちなみに自分は>>964だが
スカパーオンデマンドの購入ページ見ると
インディカーの視聴の端末デバイスでテレビは非対応になってて残念

973 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 12:19:46.46 ID:aogRNyrh0
>>972
オンデマの状況にもよるけど、Jリーグ中継とか凄くラグがあるし
たまに止まるのがなあ。回線状態が良くて快適に見れるのだったら
光プレミアムなのでインディカーだけのために光HDパック月間4K超え
を契約しているので、こっちに切り替えてセットの方が良いわ。
開幕見て視聴状況確認しないと何とも言えないけど。

スカパーは光プレミアムでもGAORA単独で売ってくれ。

974 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 13:20:33.20 ID:6zyzK7jbI
>>972
テレビは非対応だけどインターネットボックスには対応してるから
VitaTVがあればテレビで見ることは出来そうだね

975 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 19:55:38.39 ID:AIrRwFBm0
>>973
オンデマンドでF1見てた時は止まることなく快適だったよ。(こちらADSL回線)

nextは契約入れてないから、遅延があったかどうかはわからんけど。

976 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 20:38:47.69 ID:ZnPsCz2U0
>>975
ADSLで快適ってなら、かなりNTTの中継器に近いのかな?
ニコ動でもオンデマでも良いけど、画質とラグがやっぱり気になるね。
全戦生中継は有り難いけど。
今年の予定では開幕は確定で他1〜2戦がまだ生放送か未定だね。
テニスに重なってるみたい。テニスウザ―(゚Д゚)―ッ!!

977 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 20:48:26.21 ID:cLKAVsy80
やっぱりニコニコ無いのね(´・ω・`)

978 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 21:24:04.93 ID:xRLsCBKf0
ということはデルタフォース復活?

979 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 21:52:09.72 ID:6doylPaB0
今年のインディ500のペースカードライバーにダリオ・フランキッティ
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚

980 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 21:59:11.48 ID:mc5D/8dh0
>>979
このレンガのところでホイルスピンするから撤去してくれ

981 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 21:59:52.40 ID:Ce+ZLYg90
幅寄せされそうだな

982 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 22:14:04.16 ID:Ce+ZLYg90
ダウンロード&関連動画>>



これか、楽しそうだなダリオ。

983 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 22:18:15.55 ID:hh5gPbXF0
スタートでグリーンなのに退かず、500マイルずっと先導して
オレ様優勝とか言いそうだなw

984 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 22:25:02.02 ID:DXVBhBpK0
ニコニコのインディチャンネルが表示できないな。スカパー入ってないものとしては今年も生放送してくれると信じて待ってる。

985 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 22:40:47.58 ID:DkYIA+dK0
>>979
おおこれは嬉しい
ダリオチーム作ってくれないかなあ。

986 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 22:47:26.31 ID:54cSuNha0
ダリオ元気そうでよかった
もう少し外目に分かるぐらい後遺症残ってるかと思ってた

987 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 22:50:51.45 ID:Ce+ZLYg90
誰だよ>>790みたいな事書いたの。ひでーな。

988 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 00:20:11.72 ID:bu3MBFKq0
RLLはスポンサーかっぱらってきたのはいいが、
どこかから疫病神も連れてきたのかもな

989 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 00:29:41.00 ID:8pd9wVZYi
>>981
(笑)

まー抜きに行かんけどね。

990 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 00:30:29.89 ID:oAwS13aH0
力「m9(^Д^)プギャー」

991 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 00:35:19.74 ID:tGyrhkfm0
もう既にたってるけど次スレね
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 74
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1393657704/

992 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 00:58:43.74 ID:xvkR/ofa0
マチクタビレタ〜梅

993 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 09:32:19.77 ID:o+R3YM3Z0
RLLの迷走?天罰?

2013年インディ500で全車大苦戦。ジョールダインJr.が予選落ち
しかも3台とも車両既定違反で罰金。

デトロイトでジェイクスが初のファスト6入りと表彰台。しかしリアウィン
グ違反でケチが付く疑惑の結果。

アイオワで息子がトップ快走もペースダウンしクラッシュ

各チームからエンジニア5名以上やR&Dマネージャーを引き抜く

ナショナル・ガードをパンサーからかっぱぐが裁判沙汰に

開幕前テストで全く奮わず、セルビア最下位、息子18位

トランスポータートレーラーが炎上
パンサーのテロwとか米国掲示板では言われたりw

さてさて

994 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 15:35:54.90 ID:I792HxQp0
ジム・ネイバースの"Back Home Again In Indiana"は今年のインディ500がラストだって

995 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 20:38:24.42 ID:wBxYxWld0
今週末からいよいよ開幕だけど、実況板どうするかね?
モタスポ実況板は管理人がまた鯖料金払ってないのか機能してない

スポーツchのhayabusa鯖にもう立ってるが、ここは落ちるの早いから
レースまで残ってるかどうか

2014インディカーシリーズ Lap.1 開幕戦セントピーターズバーグ
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/dome/1394266518/


避難所は生きてるからこっちかな
IZOD IndyCarシリーズ実況スレ 23rdコーション
http://free.jikkyo.org/test/read.cgi?bbs=lnanfree&key=1370015732

996 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 06:17:24.18 ID:Btf8rbQ70
機能してない?

997 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 18:10:34.98 ID:JhK7AHI00
シューマッハの様態考えると
ダリオが元気なのはほっとしますね

998 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 18:37:42.11 ID:WZkkfLZ10
レイホールは船頭大杉なんじゃないの?

999 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 20:41:49.42 ID:kUrjsXR60
>>998

オーナーの髪の毛くらいにすればちょうどいいのになw

1000 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 20:58:39.06 ID:U5gRcD/00
1000なら今シーズン、面白い一年になる

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20170322123050ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1387348317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>71枚 」を見た人も見ています:
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ80
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ85
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ133
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ112
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ116
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ129
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ121
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ125
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ122
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 74
【NTT】インディカーこそ見ておけよ156【INDYCAR】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ162【INDYCAR】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ138【INDYCAR】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ148【INDYCAR】
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ115
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ84
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ119
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ102
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ120
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ128
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ126
[NTT]インディカーこそ見ておけよ165[indycar]
【NTT】インディカーこそ見ておけよ166【INDYCAR】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ172【INDYCAR】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ174【INDYCAR】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ169【INDYCAR】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ155【INDYCAR】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ152【INDYCAR】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ143【INDYCAR】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ141【INDYCAR】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ181【INDYCAR】 (407)
なかやまきんにくん来季インディカーシリーズ参戦!!
インディカーの安全性について議論するスレ
【悲報】ハッピーマンデー制度が廃止に
モナコGPは見てないけどインディ500は見た
無免許のモタスポジャーナリストなんておらんよな?
【追悼】セーフティカーと叫ぶスレ【川井一仁】
東洋経済新聞「天皇=エンペラーと訳すのはおかしい、キングが適切。日本一国の王でしかない天皇がエンペラーなんておこがましい」 [593285311]
【RB】ヴィカーブ応援スレ 03【青牛】 (4)
【NTT】インディカーこそ見ておけよ165【INDYCAR】
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ130
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ127
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ131
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ97
【NTT】インディカーこそ見ておけよ170【INDYCAR】
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ101
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ123
【NTT】インディカーこそ見ておけよ153【INDYCAR】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ180【INDYCAR】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ156【INDYCAR】
【朗報】ヒュンダイがワンツーフィニッシュで圧勝
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ99
【ForceIndia】フォースインディア【VJM05】
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ104
【NTT】インディカーこそ見ておけよ171【INDYCAR】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ135【INDYCAR】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ168【INDYCAR】
SUPER GT 2018 Vol.262
□■2021 F1GP総合 LAP2729 □■アブダビ□■
角田裕毅part75
□■2017□■F1GP総合 LAP1627■□アブダビ■□
□■2020□■F1GP総合 LAP2303□■スペイン□■
SUPER GT 2018 Vol.258
□■2020□■F1GP総合 LAP2244□■開幕AUT予定□■
☆フェルナンド・アロンソ Part92☆
06:20:56 up 41 days, 7:24, 0 users, load average: 89.78, 95.40, 97.23

in 0.013569831848145 sec @0.013569831848145@0b7 on 022320