◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ34 YouTube動画>2本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ffo/1574610854/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Anonymous (ワッチョイ 6b73-OwFH)2019/11/25(月) 00:54:14.71ID:TPigDhbC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


■重要サイト
┣ The Lodestone http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/
┣ 公式サイト http://jp.finalfantasyxiv.com/
┣FF14 Online Wiki http://ff14wiki.info/
┗エオルゼアダイアローグ https://www57.atwiki.jp/nikuq-niuniu/

次スレは>>960が宣言して立ててください、立てられなかったらレス番を指定する事

前スレ
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ33
http://2chb.net/r/ffo/1573199647/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2Anonymous (ワッチョイ f173-OwFH)2019/11/25(月) 00:54:43.42ID:TPigDhbC0
ホ・シュトラ

3Anonymous (ワッチョイ f173-OwFH)2019/11/25(月) 00:56:20.35ID:TPigDhbC0
保 守

4Anonymous (スプッッ Sd73-upBh)2019/11/25(月) 00:57:48.40ID:3jvwHPGad
保守

5Anonymous (ワッチョイ 0b76-8uA+)2019/11/25(月) 00:57:55.79ID:pQQEiXO20
保守手伝い

6Anonymous (ワッチョイ f173-OwFH)2019/11/25(月) 00:58:30.17ID:TPigDhbC0
捕手

7Anonymous (ワッチョイ f173-OwFH)2019/11/25(月) 00:59:59.20ID:TPigDhbC0
白豚

8Anonymous (スプッッ Sd73-upBh)2019/11/25(月) 00:59:59.57ID:3jvwHPGad
保守ラ

9Anonymous (スッップ Sd33-SmZk)2019/11/25(月) 01:00:28.81ID:KgcEbw3Od
ほしゅまりむ

10Anonymous (ワッチョイ f173-OwFH)2019/11/25(月) 01:00:42.13ID:TPigDhbC0
このサイトはLSDと黒薔薇を販売しています

11Anonymous (スプッッ Sd73-upBh)2019/11/25(月) 01:01:06.80ID:3jvwHPGad
保守ガ

12Anonymous (ワッチョイ f173-OwFH)2019/11/25(月) 01:01:51.38ID:TPigDhbC0
スルメは付属しない

13Anonymous (ワッチョイ f173-OwFH)2019/11/25(月) 01:03:17.87ID:TPigDhbC0
保守屑のロッド

14Anonymous (スプッッ Sd73-u7Yf)2019/11/25(月) 01:03:29.08ID:7o7jfKYHd
保守

15Anonymous (スプッッ Sd73-upBh)2019/11/25(月) 01:04:40.62ID:3jvwHPGad
保守の竜炙り

16Anonymous (ワッチョイ f173-OwFH)2019/11/25(月) 01:04:56.10ID:TPigDhbC0
お前の母ちゃんホシュゴブリン!

17Anonymous (ワッチョイ 0b76-8uA+)2019/11/25(月) 01:06:30.02ID:pQQEiXO20
保守にしてやる!

18Anonymous (ワッチョイ f173-OwFH)2019/11/25(月) 01:06:49.90ID:TPigDhbC0
LINEスタンプ第三段マダー?( ・∀・)っノシ凵⌒☆?

19Anonymous (ワッチョイ f173-OwFH)2019/11/25(月) 01:08:34.79ID:TPigDhbC0
ほっすほっす

20Anonymous (ワッチョイ f173-OwFH)2019/11/25(月) 01:08:48.00ID:TPigDhbC0
保守終わり
仲良く使ってね

21Anonymous (スプッッ Sd73-upBh)2019/11/25(月) 01:09:00.72ID:3jvwHPGad
保守ミンスター

22Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/25(月) 02:35:18.84ID:/S1DKtXZ0


なんで3人だけ無事だったのか考えてみたけど
ゾディアークも14分割されてるから
分割されたのは惑星ハイデリンだけでゾディアーク封印した月にいて無事だった可能性はないし
どういう条件で助かったんだろうか

23Anonymous (アウアウウー Sa9d-JMLK)2019/11/25(月) 03:00:43.63ID:gUukdHrDa
イルメグのFATEでピクシー倒すやつあるけどあれって殺してるんだろうか
懲らしめてるだけだと思いたい……

24Anonymous (ワッチョイ 8b96-CJzu)2019/11/25(月) 03:17:54.08ID:DOmHUdzS0
まあ殺してるかデコピンで済ませてるかはプレイヤーの裁量でええんちゃう(鼻ホジ
俺の脳内では捕まえてメオルの材料刑に処してるけどw

25Anonymous (ワッチョイ 1303-QS5Z)2019/11/25(月) 03:21:52.32ID:6ZLZpwA30
アーモロート行く前辺りのヒカセンならやれるなw

26Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/25(月) 03:55:40.73ID:/S1DKtXZ0
プレイヤーの脳内次第だろうけど
普通にクエやらで散々人も異種族も殺してるから今更感強い

27Anonymous (ブーイモ MMcb-YCVE)2019/11/25(月) 04:02:32.26ID:W0LUzTIIM
>>22
ギミック予習してたんじゃね

28Anonymous (アウアウウー Sa9d-dCM/)2019/11/25(月) 08:48:56.85ID:TU7PFpkoa
一瞬で14分割されたんじゃなくて光の氾濫みたいに端から徐々に侵食されて分割されたとかで、自分が分割される前に魂だけ次元の狭間なり分割された世界に逃げ込んだなりしたんだと思ってたわ
それで、アシエンですら世界を渡る場合は魂だけになる必要があったのにヒカセンを肉体ごと第一世界に連れてきたラハくんの技術に対してちょっと驚いてたとか

29Anonymous (アークセー Sxc5-QS5Z)2019/11/25(月) 09:22:53.30ID:XJwuo9D3x
>>23
けっこう昔、黒衣森の南部で酔っ払いのヒューマンを倒すFATEあったんだが
毎回倒されてもまた酒呑んで暴れていたのでFATEは殺さずに懲らしめる程度だと思う
たぶん怪我もしてないわ

30Anonymous (アウアウカー Sa55-JEhv)2019/11/25(月) 10:07:45.58ID:BeHIcGAOa
>>29
FATEもリスキーモブも何度も出てくるのはシステム的な理由であってそれを考察に使うのはナンセンス
そもそもあのFATEは討伐する前に緑ネームになって逃げてくやろ

31Anonymous (スプッッ Sd73-u7Yf)2019/11/25(月) 10:18:15.73ID:+azFhViwd
>>29
今もあるぞ

32Anonymous (ワッチョイ c1d5-QS5Z)2019/11/25(月) 10:22:23.15ID:NS1N/mvB0
たしかあの酔っ払いFATEは何かのクエで実は正体はお前だったのだ、みたいなのあったよな

33Anonymous (スプッッ Sd73-tz1N)2019/11/25(月) 10:31:09.91ID:+frNcpBcd
俺のヒカセンはもう10万は軽くジェノサイドしたから両手は真っ赤だよ

34Anonymous (ワッチョイ d9e5-pyDD)2019/11/25(月) 10:52:01.00ID:nVVxHvf00
ヒカセンの殺戮関係はAWクエでも色々言われたよね

35Anonymous (ワッチョイ 89b1-QS5Z)2019/11/25(月) 11:21:23.12ID:C9Xs6lzX0
メガネの為に北ザナの帝国兵がどれだけ惨殺されてきただろう・・・

36Anonymous (スププ Sd33-6WSE)2019/11/25(月) 11:25:28.05ID:5kb6qDDGd
>>32
手紙配達だったっけ
そういや配達員クエスト続きないな

37Anonymous (アウアウカー Sa55-4BdZ)2019/11/25(月) 11:33:42.34ID:7iadG/sJa
>>35
ヒカセン「手帳に載ってるのは...帝国兵Aか、んじゃさくっと殺すか」
隣にいた帝国兵B「...」

38Anonymous (スププ Sd33-6WSE)2019/11/25(月) 11:38:56.10ID:5kb6qDDGd
討伐手帳はともかく黄道十二文書に帝国兵が載ってるのは何故なんだ

39Anonymous (ワッチョイ 31fe-Gedh)2019/11/25(月) 12:07:45.54ID:mp1ZNF7j0
既に存在しないモンスターは他のに置き換えたとか受け取るときにいってた気がするけど
もう5年前だっけ覚えてないわ

40Anonymous (アウアウカー Sa55-qSWe)2019/11/25(月) 12:09:18.54ID:B1aXpyl9a
>>38
古文書を現代風に再構成した結果だから。
古文書にはその時君臨してた帝国の兵士が書いてたんじゃね

41Anonymous (スッップ Sd33-P6ZD)2019/11/25(月) 12:12:26.48ID:qwaI8j1hd
乾杯!ラリホー!もう一杯!

兜外さなくても声で性別分かりそうなもんだけどな(´・ω・`)

42Anonymous (ワッチョイ b193-EpTg)2019/11/25(月) 12:14:51.59ID:Uvu2a4Wi0
のどが酒焼けしててわからなかったんだろ

43Anonymous (スプッッ Sd73-u7Yf)2019/11/25(月) 12:18:06.66ID:iFWzN8Jod
でもジオットってモーションがオスララなんだってね

44Anonymous (ワッチョイ 1373-72Ms)2019/11/25(月) 12:30:39.33ID:CeCZCVhg0
顔とモーションは完全にオス
彼女表記が誤字じゃないならオスのグラを使ったメス

45Anonymous (アウアウカー Sa55-JEhv)2019/11/25(月) 12:42:38.32ID:scjZaciTa
ジオットはモーションを男にする為に男の素体を使ってるだけで設定的には女だろ
チャイ夫人も内部的にはララフェル女だけど設定的にはミコッテ女だし

46Anonymous (アークセー Sxc5-QS5Z)2019/11/25(月) 12:49:30.66ID:XJwuo9D3x
チャイ夫人はかわいいけど
ララ設定だから尻尾や耳での感情表現ないもんな

47Anonymous (オイコラミネオ MM8b-ph85)2019/11/25(月) 12:50:34.89ID:TDeL1SpGM
プレーンフォークとデューンフォークが混ざってるし謎だわ
第一世界ドワーフ

48Anonymous (ワッチョイ f173-FRU3)2019/11/25(月) 12:55:42.93ID:LBJ+Y3i40
声ありララカスは低音多い(高めはウェッジぐらい?)とはいえ、声だけでは判断できない理由があるのかもしれんね
アルバートも初見で間違えてたし
ひょっとしたら、元ヒカセンの古代人がそういう人間なんかな?w

49Anonymous (アークセー Sxc5-QS5Z)2019/11/25(月) 12:59:54.39ID:XJwuo9D3x
ララが声低いのは日本語訳の声優のせいであって
フィールドで人多くなってヒャーイって叫んでるララ声はみんな高いよな
日本語訳の声の演技指導の人が頭おかしいだけなんじゃないかな

50Anonymous (スプッッ Sd73-u7Yf)2019/11/25(月) 13:01:30.75ID:uLnudbbqd
タタルは声高いしな

51Anonymous (ササクッテロラ Spc5-uX5J)2019/11/25(月) 13:07:24.72ID:F9OjsOE6p
ヒゲ付きフルフェイスヘルメットで声聞き取りにくいとかあるんじゃない
兜無しラミットの声は少なくとも男性と聞き間違えはしないだろう

52Anonymous (アークセー Sxc5-QS5Z)2019/11/25(月) 13:10:04.88ID:XJwuo9D3x
アルコールで喉焼けてハスキーボイスしかだせない女性もいるか

53Anonymous (ワッチョイ b3c0-QS5Z)2019/11/25(月) 13:10:53.73ID:ZpMMddx70
斎賀みつきとか朴?美だったらわからんだろ

54Anonymous (アウアウカー Sa55-4BdZ)2019/11/25(月) 13:15:00.48ID:7iadG/sJa
ユユハセの衝撃

55Anonymous (アークセー Sxc5-QS5Z)2019/11/25(月) 13:23:38.16ID:XJwuo9D3x
中村正声のララフェル政務官もでてほしい
低音でもなく高音でもない爺声っていったらあの人しかできん

56Anonymous (ワッチョイ 0b73-/L9V)2019/11/25(月) 13:39:28.03ID:uFjMiopz0
どんな人だろうって思ったら亡くなってるじゃん

57Anonymous (ワッチョイ 89b1-gBsP)2019/11/25(月) 14:12:26.82ID:3X2uS6xe0
そろそろララフェルの年寄りもシワだらけの顔の奴が出てきてもいいよな

58Anonymous (アウアウカー Sa55-4BdZ)2019/11/25(月) 14:27:47.15ID:7iadG/sJa
タタカスがやったからOK

59Anonymous (ワッチョイ 2b73-PudX)2019/11/25(月) 14:38:39.59ID:+oPTE3sc0
シワキャラは壮年騎士団のせいでネタキャラにしかみえないから
漆黒メインクエでユールモア民にアルフィノが説教するシーンに
おばばが出てきたけど真面目なシーンなのに笑ってしまったわ

60Anonymous (スフッ Sd33-/g5S)2019/11/25(月) 14:53:40.31ID:sZcV6C7gd
エオルゼア各国の代表の戦闘力ってどれぐらいなんだろ
帝国将軍には敵わないぐらい?

61Anonymous (ワッチョイ d9e5-pyDD)2019/11/25(月) 15:01:42.78ID:nVVxHvf00
ナナモ様除けば政治力2武力90とかそういうレベルだよみんな
ラウバーンは言わずもがな、カヌエ様も白魔の最高峰、提督も武力で今の権力勝ち取ってるし
アイメリクはHP多いけど庶民のナイフで瀕死になるから弱いけど

62Anonymous (ワッチョイ 2b73-PudX)2019/11/25(月) 15:04:16.77ID:+oPTE3sc0
全員ギムリト前線にでるくらいは強いから
Lv70IL375くらはある

63Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/25(月) 15:07:53.35ID:/S1DKtXZ0
>>28
それなら流石にもっと生き残ってそうだと思うんだ
実は他にも生き残りが!って展開くるかもだけど

>>61
アイメリクが刺されたときはILの低い装備にいつものをミラプリしてたんだよきっと
あの世界の強さの大半は装備で出来てるから

64Anonymous (ワッチョイ 19b1-lhCA)2019/11/25(月) 15:10:34.29ID:TOxoWSVH0
聖帝だってナイフには勝てないんだからアイメリクだけ論うのはおかしいて三眼のお姉さんが言ってた

65Anonymous (アウアウカー Sa55-qSWe)2019/11/25(月) 15:52:08.73ID:SUEaK9s9a
>>43
ジオットの彼女表記は仕様になってるで

66Anonymous (ワッチョイ 8b96-CJzu)2019/11/25(月) 15:57:22.91ID:DOmHUdzS0
>>61

言うてナナモも他の連中よりマシなレベルってだけで政治力高そうにないしな、砂蠍衆に良いようにやられてるし
みんなに頼まれてユールモア元首になったダイダロス社の跡取りのほうが人望も政治力もありそう
ラウバーンはどこのチョコボの骨かも判らんヒカセンに遅れをとってるしチャイ婦人のベアハッグに耐えられそうにない
つまりナナモ&ラウバーンはチャイ夫妻未満

67Anonymous (アウアウカー Sa55-JEhv)2019/11/25(月) 16:01:27.09ID:m4A+GFKUa
アイメリクHP30万あったのにギムリトだと7万くらいに減ってんだよな
その代わり被ダメ量が他のNPCや俺らの1/10になってるけど
ちなみにギムリトのカヌエ様はHPが減っても石を投げ続けるしHP0.1%まで減ってもそこからHP減らないし思い出したかのように薬割ってHP回復するゴリラ

68Anonymous (ワッチョイ b193-EpTg)2019/11/25(月) 16:04:01.95ID:Uvu2a4Wi0
薬で回復すんのかw

69Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/25(月) 16:07:37.39ID:/S1DKtXZ0
>>66
ナナモが除かれてるのは、政治力の方じゃなくて
武力90ないって意味では。

むしろナナモは人間としては善良だけど、君主としてみた場合は暗君レベルに政治センス皆無だと思う。

70Anonymous (アウアウカー Sa55-JEhv)2019/11/25(月) 16:12:55.11ID:m4A+GFKUa
カヌエ様はプレイヤーが被弾した時はヒール飛ばしてくれた気はする
自分は被弾しても石投げ続けてHP1の状態でも死なないままでいると、流石にゴリラだとバレると思ったのか石投げながらポーション使う
ポーション1個で4割くらいは回復してたはずだからあのポーションの回復量は25000くらいなのかな?カヌエ様の最大HPは覚えてねーや

71Anonymous (スププ Sd33-6WSE)2019/11/25(月) 16:36:11.53ID:5kb6qDDGd
各国代表と暁は専門分野が違うけど同じ位の強さ?
各戦闘クラスのギルド長はあんまり強そうな感じしない

72Anonymous (アウアウウー Sa9d-dCM/)2019/11/25(月) 16:51:44.31ID:TU7PFpkoa
エオルゼア陣営各国代表で一番政治力ありそうなのって誰だろう。ヒエンらへんか?

ガレマール/アシエン側ならエメおじ一択だろうが(´・ω・`)

73Anonymous (スプッッ Sd73-u7Yf)2019/11/25(月) 16:55:22.29ID:A8E0Q2YNd
操作キャラ時のヒエンの弱さはびびったw

74Anonymous (アウアウウー Sa9d-bekK)2019/11/25(月) 16:56:08.13ID:RIY7pimja
斧ギルドの兄貴はレベル25くらいのヒカセンにボコられてたしな

75Anonymous (ワッチョイ 1303-jtw9)2019/11/25(月) 17:08:36.60ID:am9FKZwk0
言うてジョブじゃなくてクラスのままだしなあ
各国首脳だって基本はクラスのままなのでは

76Anonymous (アウアウカー Sa55-JEhv)2019/11/25(月) 17:14:10.70ID:BeHIcGAOa
カヌエ様は幻術皇って呼ばれてはいるけどヒカセンより先輩の白魔やぞ
ラウバーンは剣士で、メルウィヴに関してはクラスすら無いけど

77Anonymous (スッップ Sd33-SmZk)2019/11/25(月) 17:14:44.45ID:KgcEbw3Od
教えるのが上手い人と実践に長けた人は違うからじゃない?>ギルド長
斧術とか人好きしそうなおっさんだし
剣術は??だけど…

軍事国家で皇帝としてのカリスマなら
ソルよりヴァリスのが絶対説得力あるでしょ見た目的に
エメはヒョロいしケフカみたいで胡散臭すぎる
ランジートとレンデンみたいな出来る側近つけてたと予想
皇位争いで失脚した叔父派は出てこないんだろうか
ソルの時わざわざ後継指名せずの崩御でごたつかせた意図ってまだ回収されてないよね

78Anonymous (ワッチョイ 2b73-PudX)2019/11/25(月) 18:07:00.53ID:+oPTE3sc0
ごたつかせるのが意図でしょ

79Anonymous (ササクッテロレ Spc5-tDbm)2019/11/25(月) 18:17:28.31ID:JepyKIrlp
戦争や内紛になるような争い種を撒くのがアシエンのやり口、
ってエメトセルクが語ってたのどこだったか

80Anonymous (アウアウカー Sa55-W1uv)2019/11/25(月) 18:34:27.78ID:pMZZ71t4a
あの時点でなぜ状況を混乱させる必要があったのか?というプレイヤーの抱く疑問にゲーム中の描写で明確な答えは出てない

ただ秘話を読めばエメトセルクがソル帝だった頃にヴァリスに対してどういう感情抱いていたかわかるから
そういう感情からくる行動だったんだろうなとは推測できる

81Anonymous (ワッチョイ 89b1-QS5Z)2019/11/25(月) 18:42:32.32ID:C9Xs6lzX0
叔父派vs部隊長の構図で民衆派とガイウスが叔父派の王子守るつもり展開だと王道でいいよな
いっそ姫にしてまた国の頭は女かよ!でも面白いか

82Anonymous (ブーイモ MMcb-XVzV)2019/11/25(月) 19:01:22.41ID:BNA87djuM
言うてもソル帝も最終的にはこの見た目だしエメやんロールプレイ効果の人心掌握も上乗せして相当威厳あったんじゃねえの
アドセンスクリックお願いします
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ34 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚

83Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/25(月) 19:15:15.79ID:/S1DKtXZ0
>>77
ソルの晩年の姿は威厳あるよ

>>79
目的は世界統合のための属性を偏らせて受け皿を整えることだから、
帝国内乱がどうアシエンの目的に叶うのか、という疑問はあるけど
とりあえず火種を絶やさずに耕しておけ、くらいの感覚なのかもな

>>80
エメトセルクが、個人レベルの嫌がらせはともかく
折角統合の舞台装置として作った帝国を嫌がらせに使うかは疑問がある
パッチ2.4でソル崩御して帝国内乱突入の時点では、時間のズレ具合にもよるけど
確実に光の氾濫前で、まだ第一世界にミトロンとアログリフがいたかどうかもわからんし
第一世界のための仕込みとは判断できなさそう

84Anonymous (スッップ Sd33-SmZk)2019/11/25(月) 19:25:19.34ID:KgcEbw3Od
強くてニューゲームやって今そのあたりだけど
アイメリクが叔父派?動いてるって言ってたね
ちょうど4.4終わった時FCのごたごたでキャラデリの
5.0で復帰してジャンポしたから4.5見れてなかったんだ失礼

>>80
そうそう。帝国の分裂は結果的にヒカセン・ハイデリン側に利するわけで
あの演出だとエメの失策にしか映らなかったからさ
秘話って運営のコラムと思って見たことなかったけど普通に小説(?)なのね
読んでみるサンクス

>>82
面影どこいったwww
確かにこれは威厳しかない…w

85Anonymous (ワッチョイ c1ba-EU+s)2019/11/25(月) 19:28:25.80ID:KaDhJq6r0
このスレにいて秘話一個も読んでないとか馬鳥以下じゃねえか

86Anonymous (ワッチョイ 1987-TFHU)2019/11/25(月) 19:43:14.42ID:FDA84Y1r0
エメトセルク・・・というかアシエンからしてみれば
その気になればお得意の“殺した相手の肉体を立場ごと奪い取る”ができるんだから
誰が後継者になったとしてもぶっちゃけ大して困ることはないと思うけどね
(強いて問題があるとするならエメトセルクが仕事から開放されないことくらい)

87Anonymous (スッップ Sd33-SmZk)2019/11/25(月) 19:46:13.20ID:KgcEbw3Od
>>85
このスレに居ようが居まいが
秘話読んでないならプレイヤーの疑問が解消されないならゲームとして失格

88Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/25(月) 19:49:44.56ID:/S1DKtXZ0
エメトセルクに何でも聞けるなら
なんでそこまでヒゲ伸ばした?て聞いてみたかったな
帝国上層部の鎧のセンスはエメトセルクのせいなのかとか

>>86
誰がなったとか困る困らないじゃなくて、あえて後継者を指定せずに内乱を引き起こしたのを
わざとだと匂わせてるから、ではアシエンとして帝国に内乱を起こすことがどう世界統合の目的につながるのかって話だろう
ヴァリスも真実は帝位についてから知ったようだし、
表向きの国是としてアシエンがよくやる戦乱を起こして蛮審を呼ばせてというパターンではないから

89Anonymous (アウアウエー Sae3-yFLN)2019/11/25(月) 19:50:02.14ID:AzfA8LZaa
>>86
仕事から解放されないってとこだけ見るとめっちゃブラック企業に勤めてるみたいだなw

90Anonymous (ワッチョイ f9a1-sNLS)2019/11/25(月) 20:02:07.65ID:Eatwcz6g0
>>87
IDワッチョイ変えるの忘れてますよ

91Anonymous (オイコラミネオ MM8b-ph85)2019/11/25(月) 20:09:46.90ID:EnTLdMpAM
ヴァリスと復活したエメトセルクの最初のやり取り見たかったなぁ
トールダンみたいな爺が実は生きていて若返って
カラスみたいなキャラになって小馬鹿にしてきて、
実は化け物でそもそも帝国はその化け物が・・・
確かに情報量が多くて知らない方が幸せだったかもしれない

92Anonymous (アウアウウー Sa9d-dCM/)2019/11/25(月) 20:16:20.17ID:TU7PFpkoa
なんでもいいからとにかくいい感じに世界が混乱すればそれでOKなのかと思ってたけど(´・ω・`)

帝国の分裂を見て、エオルゼア陣営がよっしゃあ帝国ぶっ潰すぜ、ってなって戦争が泥沼化すりゃそれはそれでアシエンの思う壷だろうし

93Anonymous (ワッチョイ f173-FRU3)2019/11/25(月) 20:17:59.67ID:LBJ+Y3i40
内乱が起こる→支配が弱まる→属州が離反する→版図を広げなくても戦乱が起こる
そう考えると効率のいい方法ではあるね
青燐水もどうせエーテルだろうから消費するほど良いんだろうし、属州なら魔導兵器もそれなりにあるだろうし

94Anonymous (ワッチョイ b383-JEhv)2019/11/25(月) 20:24:23.59ID:ojuTNMkv0
このスレ、メイン中のヒントトークどころかメインの会話内容すらろくに読んでない奴までたまに現れるからな
サブクエやら蛮族クエやらをやってないのは仕方ないけど、感想スレじゃなくて考察スレなんだからメインくらいはまともに読んでから来て欲しいわ
それに加えて最近の展開だとロールクエ全クリと秘話全て読むってのも必要だとは思うがな

95Anonymous (ワッチョイ a958-e6si)2019/11/25(月) 20:31:34.47ID:hikDNc1H0
14に限らず、世界観語る人が集まるようなところは
小説版やら映画版やらスピンオフはすべて目を通しているのが前提だったりするしなw

96Anonymous (ワッチョイ 89b1-QS5Z)2019/11/25(月) 20:35:54.99ID:C9Xs6lzX0
でも秘話で補足しすぎるとかはあると思うぞw
モーグリレターはクエした人のおまけでいいけど
暗黒はあまりにもメインクエ過ぎるとか

前提というか知りたいからやってしまう性

97Anonymous (ワッチョイ d37a-1LRT)2019/11/25(月) 20:46:00.96ID:pTxyqjbZ0
世界設定本は読んでなくてもまあしゃーないかなと思うがタダでいつでも制限無く読める秘話は読んでないとお話にならんわな
ヒラ以外はスタート時点でのレベルが高い後発ジョブがあってハードル下がるとはいえ全ロールクエ強要も酷だが、
ぶっちゃけwikiや個人サイトで内容ほぼ全てカンニング出来るし時間やプレイスキル的に無理で諦めてるならトンチンカンな事言う前にはよ読めやと思う
でも新生〜蒼天あたりの秘話は読了済みでも昔過ぎて忘れて変なレスしかねないから責められないw
このあたりの秘話は頻繁に読み返すほど面白くもないし
アドセンスクリックお願いします

98Anonymous (ブーイモ MMcb-XVzV)2019/11/25(月) 20:55:39.82ID:KtnzPE5aM
>>97
ワイ秘話全部読んだのにいくつか前のスレで話題に出たメルウィブと相棒馬鳥の話完全に忘却してたから確かに人の事笑えないわ
動物が死ぬ話苦手だから忘れたかったのかもしれんけど

99Anonymous (ワッチョイ a958-e6si)2019/11/25(月) 21:03:52.53ID:hikDNc1H0
漆黒は秘話も面白かったしな。開発の中でもキャラがたってきた感じなんだろうかね

100Anonymous (ワッチョイ 9112-HvdI)2019/11/25(月) 22:00:43.70ID:jzhrDIFC0
wiki見てたらフォルドラって19歳だったんだな
若すぎるでしょうよ、、、
そりゃ辛えわ

101Anonymous (ワッチョイ 8b96-CJzu)2019/11/25(月) 22:19:03.84ID:DOmHUdzS0
ヒカセンさえいなけりゃもっとシナリオライーターもはっちゃけて自由に面白おかしく書けるのにな
プレイヤーのオナキャラに気を使ってやらなきゃならんからMMOPRGは大変だよ

102Anonymous (ワッチョイ 0b76-8uA+)2019/11/25(月) 22:53:19.76ID:pQQEiXO20
>>89
一万二千年の残業…

103Anonymous (ワッチョイ 1396-BEIG)2019/11/25(月) 23:09:42.05ID:gAkImej80
>>73
リターナーでヒエン操作したから
?ヒエン って頭の上に出てるヒエンがバカっぽかったw

104Anonymous (ワッチョイ 89b1-0DuE)2019/11/26(火) 00:56:28.15ID:611aAhZW0
帝国が蛮神召喚を防ごうとしてたのは事実だと思う。第七霊災までは。
第七霊災の目的は闇の力を増大させ、第七世界と統合する事。
方針が変わったのは霊災後。領土拡大に積極的でなくなり、蛮神召喚は見て見ぬふりするようになり、
さらに、武力で脅し蛮神召喚を誘発しようとしてた。
多分、蛮神召喚は光の力を強め、闇の力を弱める働きがあるんでないかな。

105Anonymous (ワッチョイ 8bed-4BdZ)2019/11/26(火) 01:02:27.88ID:QTJ/g+GG0
ロールプレイはどいつもこいつもクソみたいな弱さなのに
流血のエスティニャンだけはキチガイじみた強さでワロタ

106Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/26(火) 01:03:24.57ID:lPV02k5D0
何がしらかの辞めた理由はあるにせよ

>多分、蛮神召喚は光の力を強め、闇の力を弱める働きがあるんでないかな。

これはあまりに根拠なくないか?

107Anonymous (ワッチョイ 89b1-QS5Z)2019/11/26(火) 01:06:37.73ID:oM8KO/j20
11では主人公おいてけぼりだったから14は中心にのつもりが
気が付けばぼっちでさみしさこじらせて妄想のフレイ作り出すぐらいだったしな・・w
漆黒のNPCはキャラ立ってていいわ

一人ぐらい二枚目はいていいよなエステニキ

108Anonymous (ワッチョイ c1ba-UevB)2019/11/26(火) 01:14:33.70ID:ely0bZ8e0
>>105
時期的にも糞みたいな弱さと操作感で不評だった諸々のフィードバックがようやくニートニャンで反映出来たんだろうなと思うけど、
ストーリーでの描写見てIL2000とかエオルゼアで最強の人間とか言われてたのになりきりヒエンみたく弱かったら嫌だしこのスレ的な矛盾も感じるからこれでええわwってなった

109Anonymous (ワッチョイ 8b96-CJzu)2019/11/26(火) 01:28:35.55ID:xNZ8CYDh0
ゼノっちやニャンがヒカセンごときとマブなのが唯一の汚点だよな
ゼノっちは敵役だからどんなにヒカセンを床ペロさせて格の違いを判らせてもプレイヤー補正で負けさせられちゃうし
ニャンはヒカセンが竜騎士になれるっていうシステムの欠陥でタメにせざるを得なかったけど
ニーズの目ン玉を持ってるから竜騎士としての格の違いが明らかだし
漆黒はNPCが輝いてて原初から呼び寄せた暁メンバーを各エリアに絡めたから
ヒカセンは彼らの指示を仰いで飛び回るお使い野郎だから最高に面白い

110Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/26(火) 01:46:14.22ID:lPV02k5D0
まずNPCで戦闘させないでほしいな

111Anonymous (ワッチョイ 1373-72Ms)2019/11/26(火) 03:09:45.14ID:6o33d6DD0
NPC戦闘はあっていい
アルフィノになった時は感動したしサンクレッドは熱かった

112Anonymous (ワッチョイ 19b1-XBzs)2019/11/26(火) 03:34:04.51ID:byBDRVb/0
汎用じゃない見た目で純粋にイケメンなキャラが少ない
外見が一番イケメンなキャラはちょっと濃いけどやっぱオメ男様かな
エステは顔だけイケメンでも長髪だからダメ、女じゃないんだから男の長髪は全くかっこよくない
お団子頭の美人が全くエロくないのと同じ

113Anonymous (ワッチョイ b3c0-QS5Z)2019/11/26(火) 03:42:07.53ID:9KievdEJ0
テニャンはFF4のカインがモデルだろうからロン毛は仕方ない
元々記号的キャラが格上げだし

114Anonymous (ワッチョイ 8b96-CJzu)2019/11/26(火) 03:53:18.50ID:xNZ8CYDh0
>>111

おもうにキモオタの分身であるヒカセンを軸にする接待物語よりも
シナリオライターさんが自分のお気に入り推しキャラに感情移入してちゃんと話を作りこめたからではないだろうか?
漆黒が絶賛されているのはユールモア最強のランジートをサンクレッドが倒す激アツファイトと一人語りも
ロルクエで百年前の第一ヒカセンたちの掘り下げ、一方そのころまでとことんNPCを活躍させて
ヒカセン色を薄めたところなんだよなぁ

115Anonymous (ワッチョイ 2b67-PudX)2019/11/26(火) 04:13:17.39ID:y28WrICL0
>>101
スクエニの他タイトルのシナリオ見るに
ある程度制限あったほうがいいんだろうって思うわ

116Anonymous (ワッチョイ 7bc0-tz1N)2019/11/26(火) 04:17:30.77ID:1OadeRzK0
テニャンは絶対また裏切る
ジアフターで見た

117Anonymous (ワッチョイ a958-e6si)2019/11/26(火) 05:19:47.79ID:6cMgAc140
忍者の80ジョブクエ可愛かった。ジャックとオボロ好きすぎるから
ヒルディみたいにこいつらで外伝作ってくれないかなああ

118Anonymous (ワッチョイ 1303-jtw9)2019/11/26(火) 05:28:51.60ID:VLY1pXFS0
詩人クエもいいキャラしてるのでもっと出てきて欲しい

119Anonymous (アウアウウー Sa9d-JMLK)2019/11/26(火) 05:45:44.90ID:sUg5Za6ra
魂の濃さって強さとは関係ないの?
原初世界のヒカセンと暁の連中が当初ランジート相手に負けるとかありえないでしょ
1/14の方が圧倒的なのはなぜか、納得のいく理由がないと納得できない

120Anonymous (スッップ Sd33-SmZk)2019/11/26(火) 06:03:52.77ID:8mm3Z+N4d
1/14に弱くしてあの強さだったんじゃない?
元がめっちゃ強かったら分割しても強い
暁は凡人集団ということになるけど笑

121Anonymous (オッペケ Src5-yTrM)2019/11/26(火) 06:22:44.00ID:QvFA5bj2r
>>112
え、初期ヤムチャかっこよかったろ!

122Anonymous (ワッチョイ b383-JEhv)2019/11/26(火) 07:16:54.38ID:XJ2AwxlD0
そんなん原初世界の7/14の奴でもくっそ弱いのいるから魂の濃さ=強さってわけじゃないだろ

123Anonymous (ワッチョイ 89b1-QS5Z)2019/11/26(火) 07:23:53.62ID:x4nzeG600
>>121
ひっこんでろぶっとばされないうちにな

124Anonymous (オッペケ Src5-SmZk)2019/11/26(火) 07:39:43.48ID:NJwtHObrr
>>112
オメ男って聞いてゴージしか浮かばないんだけど誰?

125Anonymous (アウアウカー Sa55-4BdZ)2019/11/26(火) 08:02:13.67ID:sxN0yL8Ba
>>120
暁は凡人集団だろ
エーテル学の知識とやらは凄いみたいだが

126Anonymous (スプッッ Sd73-P6ZD)2019/11/26(火) 08:20:04.26ID:ljskf8Lyd
ミンフィリアと第一世界へ帰ったアルバート達がどうして罪喰い化しているのかがよく分からンゴ
だったら余生を原初世界で過ごせば良かったのに

127Anonymous (スプッッ Sd73-P6ZD)2019/11/26(火) 08:21:07.35ID:ljskf8Lyd
>>100
そのうちヒカセンかメインNPCとケコーンして無罪放免ってルートも用意されるといいなー

128Anonymous (スプッッ Sd73-P6ZD)2019/11/26(火) 08:22:58.95ID:ljskf8Lyd
エスティニアンじゃなくてガイウスを操作したかった
かつてのラスボスを操作するってのはリメイクドラクエ4でピサロを操作するような感覚になれるのに

129Anonymous (ワッチョイ 89b1-HvdI)2019/11/26(火) 08:42:29.71ID:l1FYJEan0
アルテマウエポン乗って操作したい

130Anonymous (ワッチョイ 8bed-qSWe)2019/11/26(火) 09:45:45.39ID:+ElEsu9y0
>>126
罪喰いは魂関係ない
死体をヴァウスリーが掘り起こして罪喰いにした

131Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/26(火) 09:49:31.61ID:lPV02k5D0
>>119
ゲーム的には新しいフィールドが一番強くなってるけど
設定的には魂の濃さ=強さだと思う

>例えば、お前がその技を受けたとする。
>すると、お前が2人に分かたれる。
>見た目はそっくりお前のまま。
>しかし、ひとつひとつを構成する要素は薄くなっている……力も、知能も、魂も、なにもかも半分ずつだ。

ハイデリンの能力が力を削ぎ落すことに特化してるって言って、
もし二つに分かたれたら、力も知能も半分になるんだから
十四に分かたれたら、1/14になってるんだろう、あくまで設定的には、だけど

132Anonymous (ワッチョイ b193-EpTg)2019/11/26(火) 10:06:35.99ID:/xc95Hyo0
>>111
サンクレッド は長すぎてダレたけど

133Anonymous (ワッチョイ fb1f-/L9V)2019/11/26(火) 10:07:29.38ID:Ehm0x2A90
>>111
ストーリーもいいが、プレイヤーのジョブによるクリア難度も関係なくなって
メインストーリーでのジョブバランスを考慮しなくなったってのもいいことだと思うわ
これがあったために、ヒラタンクの火力が高くせざるをえなかったんだし

134Anonymous (ワッチョイ b193-EpTg)2019/11/26(火) 10:08:23.39ID:/xc95Hyo0
>>112
男はイケメンでなくてはならない
女はエロくなくてはならない

時代錯誤な呪縛に囚われてて哀れ

135Anonymous (アウアウカー Sa55-4BdZ)2019/11/26(火) 10:13:39.75ID:ot34UI/Ma
知能が1/14てガイジやんけ
知識量ならわかるけど

136Anonymous (ワッチョイ 8b6e-wQSf)2019/11/26(火) 10:14:47.05ID:ufqs/fql0
3の倍数のレベルの時だけアホになります

137Anonymous (アウアウカー Sa55-JEhv)2019/11/26(火) 10:23:57.82ID:cFi3kskOa
そもそも能力が1/14になったって言ってるのアシエンだけだしそのアシエンがそもそも頭良くないから信じられないんだよな
エリちゃんの知能が1/14になったら猿以下やんけ

138Anonymous (ワンミングク MMd3-L0Tv)2019/11/26(火) 10:39:27.83ID:Co/DINXeM
STRとINTって意味ならまあ
でもシステム上当然とはいえ第一世界の奴らの方がステータスも上だな

139Anonymous (ワッチョイ 19b1-lhCA)2019/11/26(火) 10:39:49.98ID:vEvFqgBT0
エメトも1/1の割にはて感じだしな

140Anonymous (ワッチョイ fb73-QS5Z)2019/11/26(火) 10:44:37.76ID:k3ZVjuIb0
>>131
ゲーム的な強さだけじゃなく、設定場の強さでも魂が濃いであろうキャラが薄いであろうキャラに負ける、というのが多いからそうとも言い難いのよね

良く言われるのは第一世界で1/14のランジートがある程度統合が進んだはずの原初世界のサンクレッドやヒカセン相手に勝利してる
原初世界にやってきたアルバート達も、原初世界で暁以外と戦ってる間に特に苦戦してる描写が無い
ラハブレア、エリディブスも自分達に比べれば薄い相手に苦戦、あるいは敗北してる

魂の濃さが能力に繋がるなら、薄い方の英雄と濃い方の一般人とかならともかく、濃い方の世界で上位の力持つキャラが薄い方の世界に負けるのが説明突かなくなるんよね

141Anonymous (ササクッテロル Spc5-Rfs3)2019/11/26(火) 11:19:33.97ID:qzRbZLxyp
知能14倍の人物なんて描写しようもないのもあると思うが
そもそも、分割後生物の能力劣化度合いが
単純に1/14って訳でもない気がする

142Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/26(火) 11:30:18.39ID:lPV02k5D0
>>140
実情と乖離してるのはわかるけど、
そうなると、第一世界では原初世界より強い敵が出せなくなるから
ゲーム的にそういうわけにもいかないのでその矛盾はご都合だと思う

とはいえ、スタッフは新しいエリアの敵が過去エリアより強くないといけないっていう強迫観念かなんかに囚われてそうではある
雑魚まで全部レベル70以上とかだし、闇王より強いカニどころじゃない

>>137
ゲーム内部でキャラが嘘をついてる可能性はあるけど
本当にそこまで差をつけて知能を表現したらシナリオ破綻するだろう

>>133
たまにあるNPCイベ戦闘だけでメインストーリーでのジョブバランス考慮しなくてよくなるわけない

143Anonymous (アウアウカー Sa55-4BdZ)2019/11/26(火) 11:33:49.94ID:TXc4arMRa
次のバージョンで新しい鏡像世界に行くことになって
原住民が石器時代で言語も持たずウホウホ言ってたら認める

144Anonymous (ワッチョイ 19b1-cEN8)2019/11/26(火) 11:35:06.91ID:byBDRVb/0
>>134
イケメン、エロい、かわいい、美人は最低条件ですぅ

145Anonymous (ワッチョイ fb73-QS5Z)2019/11/26(火) 11:56:22.47ID:k3ZVjuIb0
>>142
別にゲーム上の強さ(ノルヴラントのフィールドモブが軒並みレベル70以上でアルテマウエポンより強そうとか)は設定と切り離していいと思うよ
ゲーム上の強さで言えばアルテマウェポンは今じゃ弱い敵だけど、実際やった事(アルテマでプラエトリウム吹っ飛ばした)は今の時点でも最強クラスの事やってるし

ただゲーム内の能力を切り離して、ストーリー上の話だけで見た場合も魂の濃さと強さに関連性が見えないって話

146Anonymous (ササクッテロラ Spc5-lhCA)2019/11/26(火) 11:57:37.40ID:5swGt9rmp
エメトもラハ爺と同じように実はボケてたんだろ

147Anonymous (アウアウカー Sa55-4BdZ)2019/11/26(火) 12:03:53.79ID:TXc4arMRa
ラハブレア消し飛ばされたのに危機感抱いてない時点で知能高そうには見えぬ

148Anonymous (スッップ Sd33-T/9J)2019/11/26(火) 12:06:35.36ID:LtSdat3wd
ラハブレアの死に様ってオリジナルとは思えないよな

149Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/26(火) 12:08:14.09ID:lPV02k5D0
>>145
作中で魂の分割と強さに言及しておいて、それがきちんと反映されてないて批判はその通りだと思うよ
ただ、ストーリー上では一応魂が濃くなったせいでアシエンに魂を取り込まれなくなったり
ヒカセンが光を抑え込める上限があがったり(アルバート合体で)とか強さは増してる表現はされていると思う
あとはアシエンの謎会議とかで口先でばっかりだから実感はないけど

そいうのをみて、設定上は統合繰り返すたびに人は手強くなってて
強くなっていることになってるんだな「設定上は」って思うかどうかかと

150Anonymous (スプッッ Sd73-u7Yf)2019/11/26(火) 12:12:32.74ID:sZ01AxKKd
エメトセルクもラハブレアも完全体なのに出来損ないに負けちゃうのって…

151Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/26(火) 12:16:27.35ID:lPV02k5D0
ムービーとかで、最初から知力や物理的な腕力で14倍の差を見せつけるイベントをやってしまったら
その後どうやって苦戦させても、原初側真面目にやれよとしか言われなくなるだろうし
シナリオは作りづらそうだ

152Anonymous (スプッッ Sd73-P6ZD)2019/11/26(火) 12:19:24.45ID:ljskf8Lyd
>>130
じゃあ第一世界へ帰還した魂はどこへ行ったンゴ?
アルバートは亡霊になってたけど、他にもデカいのや小さいのや弓ミコッテもいたよね

153Anonymous (ワッチョイ 8b6e-wQSf)2019/11/26(火) 12:20:15.57ID:ufqs/fql0
エメトってラハブレアが死んであせったエリなんとかさんに叩き起こされたんだろ
そんでエメトさん殺されるんだからいい迷惑だな

154Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/26(火) 12:23:58.27ID:lPV02k5D0
>>152
魂はミンフィリアが光の氾濫抑える足しにしてたろ

155Anonymous (アウアウカー Sa55-JEhv)2019/11/26(火) 12:42:52.05ID:kv1JBqA/a
マジでメインストーリーすらまともに読んでない奴が来てて笑う

156Anonymous (アウアウカー Sa55-qSWe)2019/11/26(火) 14:39:24.42ID:BzB2x+C3a
>>152
メインストーリーよく読め

157Anonymous (スッップ Sd33-SmZk)2019/11/26(火) 14:57:55.79ID:8mm3Z+N4d
言うても大体魂ってなに?ってとこから適当じゃね
単なるエーテルの塊なら何で魔法で命が作れないの?っていう
誰だかが言って「正しく出来た入れ物に自然と宿る物」ならエーテルとは違うんじゃないの

158Anonymous (ワッチョイ fbf5-pyDD)2019/11/26(火) 14:59:23.14ID:YmmG8w2l0
>>157
メインクエスト読め

159Anonymous (ササクッテロル Spc5-Rfs3)2019/11/26(火) 15:00:01.64ID:qzRbZLxyp
適当なのか、まだ語られてないのか、
はたまた描写不足なのかは、区別つかんな

160Anonymous (ワッチョイ 0b76-8uA+)2019/11/26(火) 17:44:48.12ID:aBHzFpKS0
ふと思ったんだけどさ、水晶公が時間も空間も越えられるなら
いっそ古代の災厄が起きるより前に飛んで対策するとか出来なかったのかな
永遠に近い命があるんだから、時間をかければ出来そうな気がするんだが

161Anonymous (ワッチョイ d9e5-pyDD)2019/11/26(火) 17:52:04.83ID:YdNlxLIz0
ヒカセンを助けるためだから

162Anonymous (ワッチョイ 89b1-QS5Z)2019/11/26(火) 17:53:14.53ID:97tXgFj30
そこまで遡ってあれこれしてたら途中で自分が消えるんじゃね?

163Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/26(火) 18:17:58.92ID:lPV02k5D0
>>160
エメトセルク辺りはそれ狙いで水晶公連れて行ったのでは
膨大なエネルギーがあって理論さえ分かっていれば可能なのならなんとかなるだろうし

164Anonymous (ワッチョイ 0b76-8uA+)2019/11/26(火) 18:26:26.85ID:aBHzFpKS0
>>163
あんな誘拐じみた事せずに腹を割って話しておけば…

165Anonymous (アウアウエー Sae3-yFLN)2019/11/26(火) 18:30:04.24ID:Ah4h6bFka
古代人は話し合い得意じゃなかったのかよとは思った

166Anonymous (ワッチョイ 89b1-QS5Z)2019/11/26(火) 18:32:28.41ID:fCgERHSX0
それやってもパラレル時間軸が生まれるだけなのはエメさん解ってるだろうし・・・
でもなんだかんだで水晶公もてなして仲間にしそうだ

167Anonymous (スッップ Sd33-SmZk)2019/11/26(火) 18:33:47.84ID:8mm3Z+N4d
アシエンにとっちゃヒカセン含め現代人はちょっと凄くても
特殊な毛虫みたいなもんなんじゃない?やたら小さいし
毛虫相手なら腹を割って話し合うより捕まえて実験するでしょ
水晶公はヒカセンすら居なくなるような歴史が変わる古代まで行ったりしないだろうし

168Anonymous (アウアウウー Sa9d-bekK)2019/11/26(火) 18:34:05.20ID:X3LD6smaa
分かたれし者だから下に見てたんだろうな

169Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/26(火) 18:35:13.06ID:lPV02k5D0
>>164
過去を変えた結果、そこから繋がる無くなった未来の存在がどうなるかはまだあの時点ではわからないから
ヒカセンもろとも、全ての分割された世界を消し飛ばす可能性のあることには水晶公は協力しないだろう

170Anonymous (ワッチョイ 1373-sCmW)2019/11/26(火) 18:37:13.28ID:PVah3WzT0
頭にヒヨコかぶって下半身サブリガのおっさんキャラでアーモロートクリアしたらエメトセルクに違うあいつじゃないって否定された(`;ω;´)

171Anonymous (ワッチョイ 8b96-CJzu)2019/11/26(火) 18:39:01.98ID:xNZ8CYDh0
エメトセルクに連れ去られてクリスタリウムから引き離された水晶公が
厳しい拷問に耐えて口を割らなかったとか胸アツだよなぁ
ハーデス倒して暁メンバーがヒカセンに駆け寄ってわちゃわちゃしてた時に
助けに来たはずなのに完全に忘れられてて後からヨロヨロ出てくるボロボロの水晶公良かったよなぁ
最初ボロ布着た足が見えたときに人間体に戻ったエメトセルクが最後に長い一人語りをしてくれると思ったけど
すっかり忘れてたわ水晶公www

172Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/26(火) 18:40:25.78ID:lPV02k5D0
>>166
時間を遡る方法についてはアシエンが持たない技術だから
過去を変えた結果がどうなるかはエメトセルクにもわからないと思う

第一世界の光の偏りによる第八霊災の可能性が排除されて、
違う未来が確定した後も、別の歴史から来た水晶公の存在が消えないとわかったのは
エメトセルクが倒された後だから

173Anonymous (ワッチョイ 1987-TFHU)2019/11/26(火) 18:41:06.16ID:EInLaiCE0
大前提としてそもそもそんな古代にタイムスリップできるのか?という問題があるし
ゾディ・ハイデが居ないまだ古代人が闇にも光にも染まっていない頃に
闇に染まってるアシエンが出向いて今よりひどくならないのか?ってのもなあ

174Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/26(火) 18:46:49.40ID:lPV02k5D0
既にゾディテンパ化してるアシエンに、ゾディアーク召喚を阻止する歴史を作れるかっていうのもあるな
変えるにしても、大災厄の起こらなかった歴史じゃなくて、ハイデリンが負けた歴史を作りそうだ

175Anonymous (ワッチョイ 0b76-8uA+)2019/11/26(火) 18:53:09.09ID:aBHzFpKS0
まぁ、水晶公が古代に飛べちゃうと、もうヒカセン要らなくね?ってなるからなぁ…

176Anonymous (ワッチョイ 1373-sCmW)2019/11/26(火) 19:59:14.81ID:PVah3WzT0
水晶公と同郷というのを利用して女性はM字開脚する文化があるという嘘を広めてクリスタリウムの女性をみんなM字開脚させたい(`;ω;´)

177Anonymous (ワッチョイ b383-JEhv)2019/11/26(火) 21:04:59.54ID:XJ2AwxlD0
多分1万2000年前に飛ぶにはエーテルが足りんのだと思う
ちょっとした歴史改変でかなりエーテル食ってたみたいだし

178Anonymous (ワッチョイ b383-JEhv)2019/11/26(火) 21:09:55.37ID:XJ2AwxlD0
>>172
そもそも第八霊災が本当に阻止されたのかってのがまだある
当初よりマシになったとは言え第一世界は未だに光に偏ったままではあるし、薔薇も完全に破棄されたわけではない
ここで「光の戦士」が活躍しつつ原初世界で薔薇が使われれば起こる可能性はありそう
完全に第八霊災の芽が消えたら水晶公も消えるんじゃねーか?って思ってる

179Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/26(火) 21:23:56.64ID:lPV02k5D0
>>178
それはあり得ると思う。

ただ、ユールモアでの停滞で進めていた光の偏りの後押しは既にないし
大罪喰いがため込んでいた光もきれいさっぱり無くなってるから
足りない光をどこから持ってくるのかて問題があるなと思ったけど
アルバートたち一代の活躍で闇が狩られた結果、光が氾濫したっていうなら
「ヒカセン(エリ入り)」が「ヤミセン」を倒せば傾けられるとか?

でも便宜上ヤミセン名乗ってるけど、人の噂に乗っかっただけで別に英雄は闇の加護を持ってるわけではないし
「闇を倒すことで光が増す」とはならない気もする
名前はどうあれ実質起きるのは、「光の加護を持ってる英雄を倒す」になるし…
逆にエリディブスが第一世界で自分を殺させる方が光が闇を倒す構図になりそうだけど
最後の一人がやっていい方法じゃないしな…

180Anonymous (ワッチョイ b3c0-QS5Z)2019/11/26(火) 21:51:30.45ID:9KievdEJ0
ゾンビ―パウダーの頃から何も進歩していない

181Anonymous (オイコラミネオ MM8b-ph85)2019/11/26(火) 22:06:37.40ID:estXjMLYM
即ニーズアイ回収
即帝国再侵攻

拡張終わりに毎度余韻をぶっ壊してくれるエリちゃんが次にやらかすのは
再び光の氾濫か第八霊災か

182Anonymous (ワッチョイ 8b96-CJzu)2019/11/26(火) 22:15:57.31ID:xNZ8CYDh0
ライターさんおなじネタ繰り返すの好きだからなぁ

183Anonymous (ブーイモ MMcb-XVzV)2019/11/26(火) 22:28:35.28ID:tswUQMQMM
物書き連呼ニキ言い回し変えた?

184Anonymous (ワッチョイ 8bed-4BdZ)2019/11/26(火) 23:01:50.34ID:QTJ/g+GG0
ヤミセン?復活やらかしてる

185Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/26(火) 23:23:12.08ID:lPV02k5D0
そうやって並べてみるとエリディブスの役回りって一貫してるんだなw

186Anonymous (ワッチョイ f173-FRU3)2019/11/26(火) 23:39:47.13ID:nXyCq6Ps0
霊災も魂もアシエンですら条件を整えて待つことしかできんからなー
アラグでもずいぶん試行錯誤してたっぽいし
バーン作ってみたり、バハ降臨させてみたり、三闘神呼ばせてみたり

187Anonymous (スップ Sd73-P6ZD)2019/11/27(水) 00:50:29.25ID:h2fGjOmld
>>170
頭にヒヨコ・・・サッズかよ(´・ω・`)

188Anonymous (ワッチョイ 89b1-QS5Z)2019/11/27(水) 00:54:05.88ID:4vFJVllC0
毎回ニーズの目にしても今回のヤミセン(中身えり?)にしても
クリフハンガーするのと話完結するのとは違うと思うんだけどなあ
・・・ナツコ神頑張れ

189Anonymous (ワッチョイ 8bed-4BdZ)2019/11/27(水) 01:29:30.09ID:CqI5r7/b0
ゼノスイェーイ復活もだなw

190Anonymous (スップ Sd33-tz1N)2019/11/27(水) 01:46:57.17ID:ju3bm7Imd
ここからシナリオはまーん向けに転換するかどうかだな
オフイベ増えたし女性層取り込みたいからってやり過ぎると某ソシャゲみたいになりそう

191Anonymous (ワッチョイ f91f-3IAb)2019/11/27(水) 07:29:28.32ID:lNSp85t+0
そういや7.0?で月に行くとか言ってたような気がするけど何のために行くんや?漆黒でゾディハイ80%なんだよな?
てことは恐らく次の追加ディスクでゾディハイ編は終わるんやろ?

192Anonymous (ワッチョイ c1d5-QS5Z)2019/11/27(水) 07:34:28.13ID:1jsNm7zC0
エリディブスが月に立ってるから本拠地を攻め込みに行くんだろ

193Anonymous (スップ Sd73-P6ZD)2019/11/27(水) 07:37:17.64ID:h2fGjOmld
>>190
何故かは分からないけど、
女が興味持ちだし運営がそれに気付くと凄くツマラナイモノになるよね
アニメも漫画もゲームも昔のほぼ男のモノだった頃の方が面白い

194Anonymous (ワッチョイ 8b12-3IAb)2019/11/27(水) 07:39:39.28ID:D/jzyYtt0
>>191
5.X終了時点で「ハイデリン/ゾディアーク編」の75%〜80%が終了する予定。残りはパッチ6.Xと7.Xで語られる
らしい、つまり6.0とか7は新しい旅のついでに語られる感じじゃないかな?
吉田が5.Xか6.0でヴォイドかな?笑とか言ってたし

195Anonymous (アウアウウー Sa9d-RCCh)2019/11/27(水) 07:42:05.18ID:Q/5R+C+4a
個人的には別世界行ったりきたりするより原初世界掘り下げて欲しいんだけど……
「次は第13世界です(ドヤァ)」とかやられるよりラザハンや新大陸に行けるほうが嬉しいんだが

196Anonymous (ワッチョイ f91f-3IAb)2019/11/27(水) 07:45:09.17ID:lNSp85t+0
>>194
そうなんか

197Anonymous (ワッチョイ 8b12-3IAb)2019/11/27(水) 07:51:01.31ID:D/jzyYtt0
てか、次の蛮族クエストってなんだろうか
いつもどおり3つだろうしドワーフとンモゥかな?

198Anonymous (ワッチョイ 8bed-4BdZ)2019/11/27(水) 07:52:07.54ID:CqI5r7/b0
>>195
帝国出てくるとつまらん

199Anonymous (ワッチョイ 8bed-4BdZ)2019/11/27(水) 07:52:56.67ID:CqI5r7/b0
>>197
罪悔いの生き残り

200Anonymous (ワッチョイ 8bed-4BdZ)2019/11/27(水) 07:55:44.80ID:CqI5r7/b0
ア...ガガ... ?

「はい」
Quest Accepted!

201Anonymous (ワッチョイ 8b12-3IAb)2019/11/27(水) 08:00:37.27ID:D/jzyYtt0
あ、でもンモゥだとエリアかぶるのか
でも他にいるとしたらオンドだしなぁ・・・サハギンと同じだし
エリアかぶりって今まで無いからどうなるんだろ

202Anonymous (アウアウカー Sa55-4BdZ)2019/11/27(水) 08:07:44.88ID:HNtu8Mbia
草人
アーモロート住人
タロース

203Anonymous (スップ Sd73-P6ZD)2019/11/27(水) 08:26:16.60ID:h2fGjOmld
ドワーフ(コルシア島)、サハギン(テンペスト)
これしかあるまい

204Anonymous (ワッチョイ 19b1-lhCA)2019/11/27(水) 08:30:35.61ID:oIJx+jv20
機械生命体だろ

205Anonymous (ワッチョイ f173-FRU3)2019/11/27(水) 08:32:51.76ID:l2D05QX30
アムアレーンも可能性はありそうだけどね
オンド族もそうだけど、お得意様取引にも向いてるからそっちになるかもだけど

206Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/27(水) 08:52:45.18ID:vp48m5+Y0
>>194
次がヴォイドなら、ウヌクアルハイは導線として有力だもんな

207Anonymous (アウアウカー Sa55-kQXT)2019/11/27(水) 09:11:39.17ID:edl0HiH2a
ドワーフは正体がララフェルだから蛮族扱いしたらマズイんじゃない?
とはいえ新種族がイルメグに集まってるから予測はしにくいよなぁ。個人的にはモルド・スークのコボルドと前述していたサハギンぐらいしか思いつかん。

208Anonymous (アークセー Sxc5-QS5Z)2019/11/27(水) 09:32:18.19ID:BsvrV8O+x
>>91
もう二人ともいないから会うことできないので過去視もできないんだよな
片方でも生きていれば過去視でみれるチャンスもあったのに残念だ
まだ肉体はたくさん残ってるけど、魂のない肉体のそばにいってもその肉体の主の過去視れるんだっけ?

209Anonymous (アウアウカー Sa55-JEhv)2019/11/27(水) 09:37:20.22ID:235hD2hOa
>>207
ドワーフは公式で蛮族扱いだし

210Anonymous (アークセー Sxc5-QS5Z)2019/11/27(水) 09:44:17.44ID:BsvrV8O+x
名前が蛮だから嫌な感じがするだけで
発展途上って意味と思えばいいんじゃないかな
ドワーフのメカ開発能力は先進国なみとは思うが

211Anonymous (オッペケ Src5-MYRa)2019/11/27(水) 09:55:23.14ID:b8jUqUqnr
英語だとBeast Tribeなんだがドワーフだと違和感凄いな

212Anonymous (スプッッ Sd73-u7Yf)2019/11/27(水) 09:57:19.84ID:mQ7TfUKKd
ゴブリンも蛮族扱いにしろ
あいつらアレキサンダー悪用しようとしてただろ

213Anonymous (アークセー Sxc5-QS5Z)2019/11/27(水) 10:03:57.54ID:BsvrV8O+x
人と仲良くしたいゴブリンもいるのに
ひとまとめにしていいゴブリンを叩き殺した
人間こそが蛮族だとFF11をやって思ったわ

214Anonymous (ササクッテロル Spc5-Rfs3)2019/11/27(水) 10:08:35.00ID:sgMt9vZCp
既に蛮族扱いだろ
アレキのクロニクルクエストがあるから、
ゴブ蛮族クエストは作らなかったって、吉田言ってたし

215Anonymous (アウアウカー Sa55-JEhv)2019/11/27(水) 10:19:52.01ID:235hD2hOa
まあ別にイルメグに絞らなくてもナマズオみたいに別の地域に出張させれば良いだけだし、無難なのはンモゥとアマロかね
コルシアはニーア コラボで使うだろうし、テンペストはあれだからレイクランドでアマロ、アムアレーンでンモゥって感じで

216Anonymous (アークセー Sxc5-QS5Z)2019/11/27(水) 10:27:25.34ID:BsvrV8O+x
個人的にはテレポお気に入りが1つですむようにイルメグで統一してほしいわ
ドワーフもイルメグにきてほしい

217Anonymous (ワッチョイ f173-FRU3)2019/11/27(水) 10:32:36.56ID:l2D05QX30
世界観どうでもいいのに世界設定スレにいる不思議な子が増えたなw

218Anonymous (アークセー Sxc5-QS5Z)2019/11/27(水) 10:37:17.04ID:BsvrV8O+x
>>216
ほんとなw世界観が大事なのにMAP1つに蛮族1種とこだわって
ンモウやアマロをイルメグから動かそうとするやつらなw
でもそこまできつく言わなくてもいいのでは?お前嫌われやすいだろ?

219Anonymous (アークセー Sxc5-QS5Z)2019/11/27(水) 10:37:33.50ID:BsvrV8O+x
217あてだった

220Anonymous (ワッチョイ f976-3IAb)2019/11/27(水) 10:43:35.18ID:Xh5lhGum0
ロスガルなんてどう考えても蛮族だしな

221Anonymous (ワッチョイ c1d5-QS5Z)2019/11/27(水) 10:48:46.50ID:1jsNm7zC0
世界観的にはヴィエラやロスガルの帝国属州民はいないの?

222Anonymous (オッペケ Src5-SmZk)2019/11/27(水) 11:16:35.22ID:KRCa5FI1r
ダルマスカは6.xとかで出てくるんじゃない
蛮族でバンガ出して欲しい

223Anonymous (アウアウカー Sa55-4BdZ)2019/11/27(水) 11:17:08.57ID:C1cxcxUya
そもそも蛮族って蛮神を召喚してしまった種族って意味じゃなかった?
まぁナマズオで破綻してるけど

第一世界は大罪食いを生んだ種族になるのか?

224Anonymous (ワッチョイ 19b1-lhCA)2019/11/27(水) 11:22:59.23ID:oIJx+jv20
それは帝国の定義
クエストの蛮族は原義の方だろう

225Anonymous (ワッチョイ d9e5-pyDD)2019/11/27(水) 11:36:58.36ID:qT75YpFB0
既存の蛮族は無しだろうな、ンモウ、アマロ、フーアあたりで
ナマズみたいに他エリアに出張だろうな

226Anonymous (ワッチョイ 7387-Sw1g)2019/11/27(水) 11:40:29.28ID:f8xTNxJ70
オンド族が不遇すぎる
ヒカセン環境破壊を許すな

227Anonymous (オッペケ Src5-MYRa)2019/11/27(水) 12:00:28.06ID:b8jUqUqnr
>>223
本来の定義はそうだけど、吉田が「僕らが蛮族って言ったら蛮族なんで」って言い切ったからな
何で別の用語を使わなかったのか

228Anonymous (オイコラミネオ MM8b-ph85)2019/11/27(水) 12:05:29.90ID:7546qMPXM
テンペストのFATEノルマ残してるし
カンストジョブだとモチベ沸かないから
蛮族クエと70前半FATE追加で振興して欲しい



↑馬鳥これ赤字で記事のオチにしといて

229Anonymous (スプッッ Sd33-P6ZD)2019/11/27(水) 12:27:59.67ID:k55dbZ7vd
乾杯をしよう 若さと過去に
苦難の時は 今終わりを告げる
血と鋼の意思で 敵を追い払おう
奪われた故郷を 取り戻そう
アルバートに死を!
光を氾濫させた悪党!
打ち破った日には 飲み歌おう
我等は戦う 命の限り
やがてエーテル界に 呼ばれるまで
それでもこの地は 我等のもの
今こそ取り戻せ 闇と希望を
(´・ω・`)

230Anonymous (アウアウウー Sa9d-RCCh)2019/11/27(水) 12:34:01.84ID:Q/5R+C+4a
正直、ロスガルなんかよりバンガをプレイアブル種族にしてほしかったわ
実装されてたら俺は絶対に幻想してた
一般受けはしないだろうがロスガルよりはマシだろ

231Anonymous (ワッチョイ c1d5-QS5Z)2019/11/27(水) 12:36:47.81ID:1jsNm7zC0
俺も本音を言うとバヌバヌとかアマルジャでプレイしたい

232Anonymous (アウアウカー Sa55-JEhv)2019/11/27(水) 12:37:44.49ID:Eq3eo96Da
バンガは無いわ

233Anonymous (スプッッ Sd33-P6ZD)2019/11/27(水) 12:38:53.98ID:k55dbZ7vd
(´・ω・`)蛮族OKならビッグモーグリでプレイしたいわ

234Anonymous (ワッチョイ 7387-Sw1g)2019/11/27(水) 12:40:46.19ID:f8xTNxJ70
ミラージュプリズムの技術使えば見た目なんてもう何でもありじゃね?

235Anonymous (アウアウカー Sa55-4BdZ)2019/11/27(水) 12:43:12.83ID:C1cxcxUya
ロリッテをプレイアブルにしろよ
マヨネーズはオミットしていいから

236Anonymous (アウアウウー Sa9d-RCCh)2019/11/27(水) 12:49:08.89ID:Q/5R+C+4a
>>235
卑猥なSSとか撮られるからロリ種族実装はアウトなんだと

237Anonymous (ワッチョイ 8b6e-wQSf)2019/11/27(水) 12:52:05.51ID:MnEjr8s50
ララフェルは顔がでかくて明らかに奇形だからOK

238Anonymous (ワッチョイ 19b1-iHas)2019/11/27(水) 13:02:30.36ID:LXnRuP300
原初世界で言うアマルジャやコボルトやサハギンみたいな蛮族ポジの種族は第一世界だと敵対するモンスターにいないんだっけ
紅蓮までは蛮族の中で親人間派と嫌人間派が居てフィールドに敵キャラとしてウロウロしているのがお約束だったけど
漆黒では普通に人間と商売したり同僚のように一緒に働いたりしてるね

239Anonymous (ワッチョイ 7387-Sw1g)2019/11/27(水) 13:11:00.55ID:f8xTNxJ70
世界観的にフィールドにいる人間(帝国兵や盗賊)の敵を倒すって
殺してるの?戦闘不能にしてるだけ?

240Anonymous (アウアウカー Sa55-4BdZ)2019/11/27(水) 13:19:56.54ID:C1cxcxUya
モーグリは星出て気絶する

他の種族でそれが出ないってことは殺してる

241Anonymous (ワッチョイ 19b1-cEN8)2019/11/27(水) 13:36:47.71ID:kljfeLT50
まあそういうのは解釈によるというかあまり考えなかったけど
FF7で列車の運転手倒して操作権奪うけどブレーキの方法が分からないってイベントがあるんだけど
そこでケット・シーが「運転手殺してしもてどうすんねんな!」ってはっきり殺してる事を明言してて
幼心にショックを受けた記憶がある

242Anonymous (アウアウウー Sa9d-dCM/)2019/11/27(水) 13:44:02.82ID:1KXIxbRoa
>>241
ケット「魔晄炉爆破で何人死んだと思ってますのや!」→バレ「必要な犠牲だった・・・」
って下りもあるからねぇ(´・ω・`)

243Anonymous (ワッチョイ 7bef-BEIG)2019/11/27(水) 14:31:57.69ID:p2VKlzKz0
>>225
蛮族クエストってより妖精クエストだな

244Anonymous (ワッチョイ 89ae-U0mO)2019/11/27(水) 14:50:09.08ID:5PrqwGAU0
プラエトリウムのアルテマで何人死んだと思ってますのや!

245Anonymous (ワッチョイ 535a-REv9)2019/11/27(水) 14:53:44.38ID:FQLwKHr00
残りの蛮族クエストはドワーフとン・モゥじゃないかなー

246Anonymous (アウアウウー Sa9d-RCCh)2019/11/27(水) 15:14:35.80ID:Q/5R+C+4a
アバランチって今の時代だと完全に環境テロリスト扱いされるよなあ

247Anonymous (ワッチョイ fb76-ReWU)2019/11/27(水) 15:30:03.13ID:pjcl33KE0
ついにヒカセンは未来視できる力まで手に入れたな
シャノアの真心もらって

248Anonymous (ワッチョイ f173-495B)2019/11/27(水) 15:30:53.27ID:yWOOE/cq0
>>238
世界の9割消滅した状態じゃ多少思想が違ったりしても殺し合いしてる場合じゃないからだろう
罪食いという非常にわかりやすい共通の敵もいるし

249Anonymous (ワッチョイ 8b96-CJzu)2019/11/27(水) 15:57:53.67ID:mRSYpKp+0
まあ広い原初世界で一度も見たことないも聞いたこともない妖精たち出てきて
しかも種族じゃなくて固体と取引してる時点で蛮族クエはトゥワイスのロスガル親方でもいい
でもあれは(三つの尻尾)は復興クエ第2弾が適切か

>>231

バヌバヌはなりきりセットが売ってたはずだからそれで我慢するヨロシ

250Anonymous (ワッチョイ 8b96-CJzu)2019/11/27(水) 16:42:09.10ID:mRSYpKp+0
>>247

アジムステップのウヤギル族のシャーマン、イバクハは未来を見通せるってサブクエで言ってたな
モルのオババも同じく漠然とだけど予知してるし超える力持ち?
イベントになるとどこでも誰の前でもグラグラするヒカセンより凄くね?

251Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/27(水) 17:59:54.52ID:vp48m5+Y0
越える力は未来を見てるわけじゃないんだから
別の能力なのでは?

252Anonymous (ワッチョイ b3c0-QS5Z)2019/11/27(水) 18:22:15.31ID:LuSkFhIs0
つまりテムルン婆はヒカセンに対抗しうる存在
パッチ6.xで宇宙に飛び出したヒカセンの前に立ちふさがるスペーステムルン婆

253Anonymous (アウアウカー Sa55-4BdZ)2019/11/27(水) 18:25:30.57ID:C1cxcxUya
食糧難を見越してナマズオ養殖を始める先見の明

254Anonymous (ワッチョイ a958-u7Yf)2019/11/27(水) 18:39:19.71ID:CWudogvc0
ナマズオって美味いのかな…

255Anonymous (ワッチョイ 19b1-lhCA)2019/11/27(水) 18:44:04.70ID:oIJx+jv20
アジムステップだと食糧難時は普通に食べらる運命だったから美味いんだろう

256Anonymous (ワッチョイ 0b76-8uA+)2019/11/27(水) 18:50:27.47ID:Ct2nZI3m0
シリナの所にナマズオ連れてったら美味しそうって言われるクエ無かったっけ

257Anonymous (ワッチョイ 8b96-CJzu)2019/11/27(水) 19:00:21.20ID:mRSYpKp+0
オババは予知じゃなくて信託受けてるんだったな、月神ナーマからだってんだったら
アウラ・ゼラは月神ナーマの民ってことは夜の民、夜は闇だからゾディアーク系?

258Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/27(水) 19:09:07.62ID:vp48m5+Y0
信仰体系が別のものをごっちゃにしても意味ないだろう

259Anonymous (アウアウカー Sa55-4BdZ)2019/11/27(水) 19:09:15.92ID:C1cxcxUya
つまりゾディアークが余輩のナーマ...?

260Anonymous (スッップ Sd33-SmZk)2019/11/27(水) 20:46:45.94ID:ZJwF+dnud
ゾディのナーマはハイデリンでしょ
壮大な痴話喧嘩ファンタジー

261Anonymous (ブーイモ MMcb-XVzV)2019/11/27(水) 20:48:34.26ID:wjrA/gtcM
それだと月並みすぎるんだよなあ

262Anonymous (ワッチョイ 89b1-yTrM)2019/11/27(水) 21:29:14.61ID:Lj5p8UZR0
ハーデスとか名前とってるし月並みに落ち着く可能性も

263Anonymous (ワッチョイ 19b1-cEN8)2019/11/27(水) 22:14:52.99ID:kljfeLT50
モル族はあんなドラえもんの道具レベルに便利な信託あったら最強すぎるのに弱小だったんだよな
まあ一方的に信託受けるだけだから
好きな方面に使えるわけじゃなくて災難回避や一族の転機のみに発揮されるようなものなのだろうけど

264Anonymous (ワッチョイ 89b1-QS5Z)2019/11/27(水) 22:36:23.66ID:LRPJPFh10
最強であることが最善じゃないんだろう
規模が大きくなればそれだけ問題も起きるし

265Anonymous (ワッチョイ b356-FRU3)2019/11/27(水) 23:55:18.55ID:vp48m5+Y0
ふと思ったんだけど
ラハブレアが竜の眼をエスティニアンに潰されるまであの中で魂維持してたのなら
エリディブスが手に入れた段階で出してやればよかったのでは
気づかれないままイルベルドにプレゼントされてたのか

266Anonymous (ワッチョイ a958-u7Yf)2019/11/27(水) 23:58:55.85ID:CWudogvc0
むしろラハブレアは自分で外に出ることは出来なかったのか

267Anonymous (ブーイモ MMd5-0Lf4)2019/11/28(木) 00:08:49.03ID:hCFHKqo/M
エリ「ボケててうざかったしいっか」

268Anonymous (ワッチョイ 81b1-3t3c)2019/11/28(木) 03:51:53.67ID:QFlwu1Ci0
ほんとエリはやらかしてくれるよな、次は黒薔薇復活とか期待してるぞ

269Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/11/28(木) 06:27:03.73ID:t5En8dl10
誰も見たことないし興味もない素顔を見せただけでトラストミー言うてた石の家のホモガキが敵の手下だったら笑う

270Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/28(木) 10:28:35.63ID:uwJlGddX0
主要な暁メンバー、それぞれ大事な相手を失ってるけど
ヤシュトラだけまだだから、そのうちマトーヤが死ぬのかな
暁の中にペアと呼べるような相手もいないし、ヤミトラはちょっと違うし

271Anonymous (アウアウカー Sab1-q8Cz)2019/11/28(木) 10:39:44.10ID:y5ZjFb/ta
そんなバランス取るためみたいな理由で殺されたら不憫すぎるな

272Anonymous (ワッチョイ 6573-nvwQ)2019/11/28(木) 10:45:35.66ID:AkHz+57D0
魂が残ってたってことは、目を潰した時にエーテルの海に還ったんだろか
いつかシャ…ラハブレアの生まれ変わりが出てきたりして
漆黒クリアしたときも思ったけど、次元の狭間とか仮死状態云々で時間飛ばしてくれんかな
20年後ぐらいの世界を見たいわ

273Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/28(木) 11:00:27.54ID:uwJlGddX0
白聖石で閉じ込めて殺したナプリアレスもエーテルの海に強制的に返したわけだから
倒したアシエンは記憶はないにしろ、そのうち生まれてくると思う

274Anonymous (スププ Sdb2-Hu9A)2019/11/28(木) 11:29:00.88ID:TThABEzNd
>>270
視力失ったのと二回も裸晒してるのでセーフ

275Anonymous (ワッチョイ b676-DCBd)2019/11/28(木) 11:34:36.81ID:tiL00eUz0
過去視から敵の情報を読み取り、攻撃を避けるのをフォルドラがやってたけどヒカセンも同じことを戦闘でやってるのかな?

276Anonymous (ワッチョイ a9b1-DNKt)2019/11/28(木) 11:35:21.30ID:LGadSetJ0
シュトラは婚期逃して大事な結婚相手失ってるやん

277Anonymous (アウアウカー Sab1-SOkw)2019/11/28(木) 12:05:39.42ID:zbU4OcIca
アルフィノ誰失ったっけドンガバチョ?

278Anonymous (スプッッ Sd12-zaRw)2019/11/28(木) 12:06:05.32ID:9Uz46f1Kd
フォルドラはこの先死ぬまで蛮神殺しの奴隷を続けるンかな?

279Anonymous (スプッッ Sd12-zaRw)2019/11/28(木) 12:07:21.14ID:9Uz46f1Kd
>>277
偽シヴァのあの何とかって女では?
ニーズヘッグの眼を引っ剥がすときにでてきてるし実はホの字だったに違いない

280Anonymous (アウアウウー Sacd-zT9J)2019/11/28(木) 12:11:26.80ID:Mx6h1iXta
ルイゾワ爺さんも忘れないであげて

281Anonymous (アウアウカー Sab1-SOkw)2019/11/28(木) 12:12:46.73ID:zbU4OcIca
>>275
初見の敵でも床に攻撃範囲出るやん

282Anonymous (スプッッ Sd12-rm01)2019/11/28(木) 12:14:03.39ID:dkexk2x1d
双子は爺さんだろ
それともアリゼーは罪食い化した女のこと言ってるのかな

283Anonymous (ササクッテロラ Sp79-A8z5)2019/11/28(木) 12:28:34.38ID:HvrHEMVqp
>>275
予兆と超える力は無関係と明言されてるのでアドセンスクリックお願いします

あれに強引に理由つけるとすれば、ヒカセンが過去の経験から相手の攻撃を予測してそれをプレイヤーにわかるようにしてる。って所だと思う
初見でもわかるのは類似してる攻撃からの予測かね

284Anonymous (ワッチョイ b61f-3RYV)2019/11/28(木) 13:03:18.28ID:N7H/S7t50
>>277
アルフィノは自分の誇りと自信という男の武器2つを失った

285Anonymous (スププ Sdb2-abYQ)2019/11/28(木) 13:38:08.83ID:aBckxmOSd
>>263
「今日の晩ご飯は何にしよう?」まで神託頼みやぞ
むしろ神託に従ったから今の弱小ポジションにいる

286Anonymous (ブーイモ MMb2-fXg5)2019/11/28(木) 15:10:57.64ID:T01yOyU5M
アリゼーはじっちゃんはともかく地味に肩入れした相手の死亡率高いって前に書いてる人いたなw
アドセンスクリックお願いします
秘話の商隊の少女とかテスリーンとかギリ死んでないけどガ・ブとか大抵悲惨な結末迎えとる

287Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/28(木) 15:19:29.29ID:uwJlGddX0
テムルンの神託で光を託して消えゆく星があるとか言ってたけど
結局誰も死んでなかったような
ゴウセツが死ぬとミスリードさせるためなのか

まあゴウセツとリセは解釈によれば消えたとも言えるけど

288Anonymous (ワッチョイ 09e5-WKXI)2019/11/28(木) 15:22:13.17ID:02X6w6qH0
となるとヒカセンもそのうち

289Anonymous (ワッチョイ 81b1-AZH5)2019/11/28(木) 15:28:07.36ID:OADvPQ9o0
回避したでしょ

290Anonymous (ワッチョイ 09e5-WKXI)2019/11/28(木) 15:38:07.77ID:02X6w6qH0
あれはヒカセンだけじゃないけどそれほどの下げマンなのかアリゼーは
世界平和の為には退場していただくしかないか

291Anonymous (ササクッテロラ Sp79-JZ1B)2019/11/28(木) 15:45:31.73ID:FRDxvy/ap
ヒカセンと婚姻を結べば光と闇が両方そなわり下げマンが中和されるぞ
ヒカセンは死ぬ

292Anonymous (ワッチョイ a9b1-DNKt)2019/11/28(木) 15:49:12.31ID:LGadSetJ0
他人の運を吸い取って全部ヒカセンに渡してるんだぞ
ヒカセンにとってはアゲマンよ

293Anonymous (オイコラミネオ MM1a-jyD9)2019/11/28(木) 16:02:05.13ID:bqB09vWbM
水晶公だの上げ下げマン公だのに囲まれてヒカセンも憎いヤツだねぇ

294Anonymous (ワッチョイ 5158-D4+U)2019/11/28(木) 16:06:22.27ID:8bH0Gb5a0
こんなぼーっとしてて、口を開けばクポポクポーとかいってるやつが男にも女にも
もてまくる理不尽な世界

295Anonymous (ワッチョイ 81b1-aa9Q)2019/11/28(木) 16:16:01.06ID:jMRwlcgT0
そらクソ強いもん…

296Anonymous (アウアウカー Sab1-ihn/)2019/11/28(木) 16:19:32.66ID:nDPaHE8la
力を持つ者に更に力が集まる作りの世界だしな
光の加護も超える力も持って無かったらこんな世界怖くて一生三国周辺から出られねぇわ

297Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/28(木) 16:31:59.07ID:uwJlGddX0
序盤の雰囲気からして、駆け出しの半分くらいはサスタシャレベルで死んでそう

298Anonymous (アウアウカー Sab1-SOkw)2019/11/28(木) 16:33:21.43ID:zbU4OcIca
クポクポ言う武器装備してると
シリアスなカットシーンで武器構えたときにも鳴って笑える

299Anonymous (ワッチョイ adba-HgYR)2019/11/28(木) 16:53:53.55ID:Vjr/Nh1E0
幻や白クエやらなくても人間だった頃のエッダちゃん達見てたらタンクとヒラがしっかりしてないとレイズがある世界でも冒険者はあっさり死ぬって刷り込まれるもんな

300Anonymous (ワッチョイ a2c0-R3ru)2019/11/28(木) 16:54:31.69ID:PODNd66j0
フレースヴェルグの意志(眼)をついで光の戦士の見据える先に邪龍ニーズヘッグ
千年の怨恨を絶ちイシュガルド、そしてエスティニアンを救わねばならぬ
っていうシーンでポーキーだった

301Anonymous (ワッチョイ 5e6e-a1aH)2019/11/28(木) 17:00:03.81ID:0eOJtkGa0
メインのハーデス戦を初見が募集してると入ってくる奴のネタ装備率が高かった
おまえもカエルかよ!みたいな

302Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/11/28(木) 17:07:17.99ID:t5En8dl10
>>285

サブクエで、神託「二人で指定地点に行って来い」選ばれた二人「おかのした」ってのがあって
片方生きて帰ってきてもう一人は死んだ、でも神託だし部族は栄えたから良かったってのがあって
わけ判らんポエム残したルイゾワのじっちゃんより神託ガチスゲーってなったw

>>287

消えゆく星はもしミンのことじゃないか?結局光の巫女はリーン様になったから光を託したべ?
それでようやくff14に真のヒロイン爆誕してたわけだし

303Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/28(木) 17:10:57.16ID:uwJlGddX0
>>302
テムルンはあの時ヒカセンと一緒にいた人間について言ってたからミンフィリアはない

>>299
あの頃、ヒカセンに対抗心燃やしてた他駆け出しPTほとんど戻らないパターンだったような記憶がある
イジルドールとアリアヌはイジルドールの腰を気遣って無茶しなかった結果生きてたけど

304Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/28(木) 17:17:22.46ID:uwJlGddX0
ケアルもちゃんと唱えられないヒーラー?を連れてポーション数本だけ手に適正ダンジョンへ行くって
凄い無謀だよな…
当時からゴミにしか思えない宝箱の中のポーションに救われたPTもいるんかな…
エッダを遠隔DPSか何かにしてちゃんとしたヒーラーを入れていればあんなことには

305Anonymous (ブーイモ MMd5-fXg5)2019/11/28(木) 17:30:25.39ID:tkdnL60wM
>>304
判断の無謀さの時点でお話にならないがアヴィールはアヴィールでヒールの範囲把握せず1人で走って行っちゃう糞タンクっていうね
世界観に添った形で描かれたプレーヤーへの教訓エピソード的な物だと思ってたら後々あんな事になるとは思わなかったけどwww
アドセンスクリックお願いします

306Anonymous (ワッチョイ dec0-jv7z)2019/11/28(木) 17:44:02.26ID:SVYq9Ygu0
灰色ヒーラーとまとめタンク
これよく見るわ

307Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/28(木) 18:01:24.81ID:uwJlGddX0
エッダが幻術じゃなく呪術ギルドに入っていれば才能も活かせてそうだし
そうしたら今頃アヴィールも死なず、大活躍だったのかもしれない

308Anonymous (ワッチョイ a9b1-W09L)2019/11/28(木) 18:11:59.72ID:usOfLKoI0
エッダは頭himechanだから何言っても幻術士しかしないよ

309Anonymous (ワッチョイ 81b1-R3ru)2019/11/28(木) 18:22:49.67ID:TuNo64dg0
紅蓮のテーマがゼノっさんのように魂を輝かせた絶頂の上の腹上死こそ最上ってところあったしな
フレーバーだったんだろう。犠牲を出してでも遂げたいうんたら的に
その割にはゼノスもゴウセツも生き返ったという

310Anonymous (アウアウウー Sacd-zT9J)2019/11/28(木) 18:39:42.40ID:Q2ejgzYWa
先釣りしたエッダをかばって死亡

311Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/28(木) 18:45:29.76ID:uwJlGddX0
ゼノスが帝国戻ってヴァリスとエリディブスに対面するシーン、
エリディブスはゼノスの眼の力(過去視なのか魂の色を見たのか不明だけど)使って
ようやくモブがゼノスだと気づいてるのな

エメトセルクみたいに魂の「色」まで見わけられるのは稀有な才能とは書いてあったけど
魂で人物を判断することって普通の古代人やアシエンには出来ないのか?

312Anonymous (ワッチョイ a976-N2cl)2019/11/28(木) 19:58:34.40ID:xBOQdLYS0
>>311
ヤシュトラみたいにエーテルを視ることが出来る奴は多いらしいけど魂の色までわかる奴は稀らしい

313Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/28(木) 20:14:56.47ID:uwJlGddX0
色まで見えるのはまあそうなんだけど、
古代人でも見ただけでは、魂の判別ってつかないんだなと

ヤシュトラもエーテルが光に浸食されてるとヒカセンと大罪食いの見分けつかなかったし
魂の色とエーテルの色って一緒なのかな
珍しい色ってどんななのか気になる

314Anonymous (ワッチョイ a976-N2cl)2019/11/28(木) 20:31:11.79ID:xBOQdLYS0
ああすまんよく読まずにレスしてた
珍しい魂ってなんだろうな
魂にも種族みたいに明確な違いがあるとか?

315Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/28(木) 20:36:11.28ID:uwJlGddX0
色が珍しいってことだから、ヒカセンとアルバートの魂ってどんな珍妙な色してるんだと気になって

316Anonymous (ワッチョイ 5158-3sK3)2019/11/28(木) 20:38:01.14ID:nTadMmJt0
青だぞ
錬金クエやれ

317Anonymous (ワッチョイ a283-ihn/)2019/11/28(木) 20:40:35.53ID:DgB4HlzL0
そもそも魂の色って言っても概念的な意味での色であって実際に変な色してるってわけじゃないやろ

318Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/28(木) 20:43:06.77ID:uwJlGddX0
>>316
それは知ってるけど、あれはエーテルの色を検出するための試薬が青に変化したっていう話だから
エーテルを直接見てる場合と必ずしも=だとは限らないじゃないか?って思ったんだよ
あの青ならそんな珍しいってならなさそうだし、指紋的な固有の色って意味なら全員が違うし

319Anonymous (ワッチョイ 5eed-SOkw)2019/11/28(木) 20:47:30.64ID:nT7qi2TH0
ヤシュトラがエーテルでものを見てるって設定が意味不明すぎる
絵とか文字もエーテルでてるんか

ヒカセンを罪悔いと誤認したとこでああそういやそんな設定だったなと思いだした

320Anonymous (ワッチョイ a283-ihn/)2019/11/28(木) 20:50:17.36ID:DgB4HlzL0
>>319
ハイデリン世界の物は全部エーテルで構成されてるから紙とインクはエーテルが違うから読める

321Anonymous (ワッチョイ 5158-3sK3)2019/11/28(木) 20:52:18.84ID:nTadMmJt0
>>318
思った
ならなさそう

322Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/28(木) 21:24:53.82ID:uwJlGddX0
肉眼で見えないものを見えるようにする試薬は例えばルミノール反応を使うやつとかが有名だけど
試薬で見えるようになる色、と実物の色は違うだろう?
だから試薬での結果=エーテルの色、とは確定できないんだよ

323Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/11/28(木) 21:45:16.32ID:t5En8dl10
ヤシュトラがキタンナをクリアした時に壁画が染料の古さで時代が違うのは判るとかって言ってたよね
ってことは厳密にもっとエーテルを見分ける精度を上げれば色の違いも形の輪郭も見分けられるかも
エーテルで物見てると非常に疲れるらしいけど今はそんな感じちっともないが

324Anonymous (ワッチョイ 9e76-Hu9A)2019/11/29(金) 00:31:15.32ID:O1yy1U6E0
ラウバーンなんて片腕失ったから戦闘力下がったみたいな話無かったよな
まあ剣一本は養子にあげたけど

サンクレッドも片目失ったと思ってたら眼帯外してて驚いた

325Anonymous (ワッチョイ a2c0-R3ru)2019/11/29(金) 01:12:40.10ID:mVWKrKae0
あれは中二病的な物なのか何かの伏線なのか

326Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/11/29(金) 01:16:08.70ID:p1Yzb5ol0
サンクレッドがヤシュトラも視力戻ってないし自分も目はあるけど見えてないっていってたよね
健全だったコロの形してるだけで機能を失ったものは戻ってないってことは
もしラウバーンがこっち(第一)に来てたら腕戻ってるように見えてるのに使えないってことか

327Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/29(金) 01:22:49.32ID:2zQuk4g80
ヤシュトラは健全だった頃の見た目してないよ
失明した状態の見た目

328Anonymous (ワッチョイ 36f5-WKXI)2019/11/29(金) 01:28:13.36ID:eM7JtyfK0
サンクレッドもヤシュトラも目がなくなってたわけじゃないし
ヤシュトラの目の色は変わったまま
サンクレッドはなぜか目の色戻ってるけどね

329Anonymous (ワッチョイ 095e-CyD5)2019/11/29(金) 01:36:55.86ID:6RL6t6dj0
>>324
ナッツイーターの片目って元々全裸サバイバル中に怪我した云々言うてるだけで失明じゃないの早い段階からわかってなかったっけ

330Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/11/29(金) 01:41:35.13ID:p1Yzb5ol0
長いこと眼帯してたからてっきり目がつぶれちゃったか失明してたと思ったーよ

331Anonymous (ワッチョイ 32e9-Wvxz)2019/11/29(金) 01:43:15.44ID:LVYn/rf70
そんなアニメあったな
神様から力を貰えるけど代償に体の機能が欠損していく奴

332Anonymous (ワッチョイ dec0-jv7z)2019/11/29(金) 02:37:50.52ID:etbqepB00
世界を一つ壊すたびに命が一つ消えていく悲しいアニメがあった

333Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/29(金) 03:35:59.68ID:2zQuk4g80
なんて作品か知らんけど世界ひとつ壊しても、命一つしか消えないなら何の問題もなさそうに聞こえるw

334Anonymous (スッップ Sdb2-EfP0)2019/11/29(金) 03:49:20.24ID:xGsZ4bV9d
>>332
ぼくらの。かな?懐かしい
あの世界、飛んだり空間移動したりする仕組みとか色々考えられてて
「エーテル」の一言で解決する雑さには見習って欲しいわw

335Anonymous (ワッチョイ 5e12-YC6P)2019/11/29(金) 07:09:38.91ID:fMIdHwvC0
そういえば通常通りなら5.2から5まで蛮神追加されるのかな?
まぁ蛮神ってか罪喰い枠だけど・・・蒼天は三闘神、ニーズ、紅蓮は四象(玄武抜き)とツクヨミ
だったけど今回思いつかんな、帝国絡みでかゼノス関係のボスきそうだけど

336Anonymous (アークセー Sx79-R3ru)2019/11/29(金) 09:17:50.87ID:kl5s8AnNx
>>323
リザードマンやアウラは熱量で世界を見ているのだが
全然アウラは疲れないよな
なんでエーテル視だけが疲れるのだろう

337Anonymous (アウアウカー Sab1-ihn/)2019/11/29(金) 10:18:38.53ID:bCmpgaC3a
元から備わってる身体機能と違って常に魔法を使い続けてるようなもんだからだろ

338Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/11/29(金) 18:07:15.61ID:p1Yzb5ol0
>>336

ピット器官だっけ?じゃあアナンタも熱量で見てそうだな

339Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/30(土) 05:13:17.38ID:noMh8eNu0
すっかり忘れてたけど、ヒカセンて自分で光のクリスタル作れるのな…
しかも現実世界のエーテルじゃなく、「エーテル界」に干渉できる力持ちだった
ラハブレアがトトラク後に言ってた

--
アシエン・ラハブレア : 君は、実に興味深い存在だ。
……いや、君と、君の中の存在と言ったほうがいいかな。
アシエン・ラハブレア : 久しいな、光の者よ……。
いや、星に巣喰う病巣よ!
アシエン・ラハブレア : 「超える力」を持つばかりか、
エーテル界に干渉し、光のクリスタルを顕現させる力。
--
この部分、当時は「中の存在」ってハイデリンの加護とかのことかと思ってたけど
加護を受けたものを、光の者って呼んでるなら久しいとはならないし
ヒカセンの中にいる誰かを光の者って呼んでるのなら
それは14人委員会抜けたとかいう過去のヒカセンの魂なのか。

巣食う病巣って言い方はハイデリンそのものを指してる言い回しなのがひっかかるけども。

340Anonymous (ワッチョイ dec0-t7xX)2019/11/30(土) 05:50:41.58ID:h/BPldlY0
新生のころに今の漆黒まで繋がる設定考えてないと思うよ

341Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/30(土) 06:09:20.09ID:noMh8eNu0
明確に現行設定と矛盾してるならともかく、このスレでそれを言ったらおしまいじゃないか?

342Anonymous (ワッチョイ dec0-t7xX)2019/11/30(土) 06:15:04.66ID:h/BPldlY0
なんで?闇の戦士を例に出すまでもなく今まで設定の後付けでやってきたんだから新生でのセリフなんて今考察しても仕方ないでしょ

343Anonymous (ワッチョイ 6573-nvwQ)2019/11/30(土) 06:18:30.76ID:y2LjPbww0
否定したいだけで設定を語りたいわけじゃないからしゃーないわなw

ラハブレアでネックなのは擦り切れボケ老人疑惑があることやなー
ただ元ヒカセンは抜けた14人目じゃないって説のほうが濃厚じゃなかろか
そっちは黒幕かそれに関わる者の方が色々としっくりくると思う

344Anonymous (ブーイモ MMb2-fXg5)2019/11/30(土) 06:20:24.77ID:kuTWftviM
>>341
吉田「伏線は後からでも作れる」
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ34 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚

345Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/30(土) 06:23:48.94ID:noMh8eNu0
元からある設定もない設定もあれば、後から伏線も作れるだろうけど、
この内容が後から作られたことかどうかには何の関係もないだろう
理屈にすらなってないぞ

346Anonymous (ワッチョイ f581-Iamx)2019/11/30(土) 06:27:23.82ID:hvw77mpM0
とりあえず>>341が最近このスレに来て7〜9月頃の過去ログ読んでない子なんだなってのはわかった
このサイトはMDMAとドリームパウダーを販売しています

347Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/30(土) 06:37:37.08ID:noMh8eNu0
>>343
ヒカセンの正体については今まで出てる情報にヒントがあるっていうのと
ヒカセンじゃなければ抜けた人間が意味ありげすぎて、
ミスリードさせてるとしたら、ルイゾワあたりも候補かなとは思う

もうちょっと下っ端でもいいからアシエン喋らんかな

348Anonymous (ワッチョイ 36f5-WKXI)2019/11/30(土) 12:46:57.46ID:5eWGUw9K0
>>339
エーテル界に干渉できるからハイデリンと交信できるんだぞ

349Anonymous (ササクッテロラ Sp79-A8z5)2019/11/30(土) 12:55:08.40ID:RkyiWbsQp
ヒカセンが抜けた14人目説は見るが、もしそうだったらエメトセルクにとっちゃ不倶戴天の敵レベルだろうさは「あの魂なら仲間に…」なんて考えるかね
即抹殺が妥当じゃね?

350Anonymous (アウアウカー Sab1-q8Cz)2019/11/30(土) 13:03:09.43ID:HZh8OLkVa
古代人は対立しても分かり合えたって誇らしげに語ってたし、少しくらい思想違っても抹殺まではいかないんじゃないの
抜けた理由がわからんからアレだけども

351Anonymous (ワッチョイ a9b1-V82V)2019/11/30(土) 13:07:00.21ID:zsRSwH6z0
今後14委員会脱退者の話についてどう触れるのかな
エリディブスと会ってるうちに過去視する程度かがっつり古代人時代へ行っちゃうか

352Anonymous (ワッチョイ a976-N2cl)2019/11/30(土) 14:32:27.17ID:Kv1qwbSr0
>>323
漆黒秘話のエメトとヒュトロダエウスの会話で出てくるあの人ってヒカセンのオリジナルだよな?
あの会話内容だとあの人は十四人委員会じゃないんじゃね?

353Anonymous (ワッチョイ a976-N2cl)2019/11/30(土) 14:32:48.03ID:Kv1qwbSr0
すまん安価付けてあるけどミス

354Anonymous (ワッチョイ 81b1-R3ru)2019/11/30(土) 14:43:54.57ID:byPtmc150
ハイデリン作ったのが十四人目
ヒカセンはハーデスやヒュトロダエウスの様に政治家に推薦されるほどでもない注目度の古代人
今日もお使いでうんこ運んでます

355Anonymous (ワッチョイ 81b1-R3ru)2019/11/30(土) 14:54:21.14ID:byPtmc150
そもそものクリスタルってヒカセンはポッケごそごそしてはいっで見せるよな
あれがエーテル界のモノや魂を顕在させるのだとしたら
手の平の上から出現させられるとかした方が見栄えもいいのに

暁は魂をエーテル体に宿らせている
魂という核が物質界とエーテル界を動かせる
秘話でハーデスがエーテル界側を見る描写あったけど、それほど能力高くても
その先の世界は見る事が出来ない
昔はハイデリンが「生命や魂の還る母なるエーテル海の意思」と思ってたけど
じゃあその不可視世界も登場してゾディハイに決着付けるのか?

356Anonymous (ワッチョイ 6573-nvwQ)2019/11/30(土) 15:21:02.24ID:y2LjPbww0
そもそも抜けたタイミンが変だしね
それにヒカセンの魂持ちなら、むしろアルケオを捕またやつのがヒカセンらしいと思う
恐怖の具現化のはずのアルケオを生け捕りとかヒカセンがやりそう(頼まれそう)なイメージあるなー

357Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/30(土) 15:36:38.18ID:noMh8eNu0
>>348
すっかり忘れてたから、ハイデリンの力と都合で呼びかけられてるのかと思ってたよ

>>356
ヒカセンかどうかに関わらず、アルケオ捕まえる段階で14人委員会抜ける意味なくないか
ゾディアーク召喚に反対して抜けたんだから、星の危機が差し迫った状態になってからのはず

358Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/11/30(土) 15:37:25.40ID:noMh8eNu0
抜けるタイミングとは別の話か、混ざった

359Anonymous (ワッチョイ 8575-R3ru)2019/12/01(日) 00:29:18.32ID:Yl8kbXmS0
ヒカセンは秘話読む感じだと14人委員会関係の下っ端か関係者って感じがする
委員会抜けたのが元ルイゾワでヒカセンがその子どもだったなら
今アルフィノとアリゼーと仲いいのも何かしっくりくる
元ルイゾワがハイデリン召喚してヒカセンもそれを手伝ったとかじゃないんだろうか

360Anonymous (ワッチョイ 81b1-R3ru)2019/12/01(日) 00:56:14.93ID:hN0Cy7O40
古代人のオリジナルは3人のみ(ゾディ側だけの計算なら)
ハイデリン側は不明
「あの魂」ヒカセンは分割された
リーンの1/14の魂を光の巫女と気が付けなかったエメおじ
アルバート一行を生前なら光の戦士と解るのに魂だけの存在だとエメおじでさえ判らない

361Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/12/01(日) 02:48:00.95ID:d0CktQHj0
ハイデリン側に分割されなかった生き残りがいて今まで見つからなかったって線は薄そう
1万2千年間、7回も統合果たしたアシエンに対抗しないとも考えづらいし

362Anonymous (ワッチョイ 5158-D4+U)2019/12/01(日) 03:03:59.82ID:6f8oYgPE0
エオルゼア最後の日の動画を見つけたわ。ちょっとタイミング逃して
最後の課金できなくて体験できなかったんだよね。
旧は2週間くらいでやめたけど、最後の瞬間には立ち会いたかったな


363Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/12/01(日) 03:38:01.39ID:LOl0+FgM0
ルイゾワ=教授(その筋の権威
ヒカセン=学芸員(お使い
これくらいシナリオライターの中では格が違う

364Anonymous (ワッチョイ 81b1-3t3c)2019/12/01(日) 07:19:17.35ID:mGCjVcnh0
ヒカセンならそういう状況で抜けたりはしないだろうから抜けた奴がヒカセンは100%ないだろ、もしそうだったら今までの積み重ね、シナリオはなんだったんだレベルだぞ

365Anonymous (ブーイモ MMad-0Lf4)2019/12/01(日) 07:27:29.98ID:FaE7IUf7M
自由人なのにそんな委員会に所属してると思えんな

366Anonymous (ワッチョイ b1d9-5rkv)2019/12/01(日) 10:20:38.80ID:0cHOfVdo0
ヒカセンも能力だけなら委員会の面々と比較してもかなり上位な気がする
分割されてても、ギャザクラ含めあらゆるジョブを扱えるわけだし
委員会とかで真面目に会議してるヒカセンが想像つかないから、委員会入ってないとしたら実力面より性格面のほうがしっくりくる

367Anonymous (アウアウウー Sacd-kVQW)2019/12/01(日) 13:19:58.45ID:cbYRdaVYa
ヒカセン=英雄と言えばどこでも駆けつけるパシり

368Anonymous (ワッチョイ 81b1-R3ru)2019/12/01(日) 14:43:00.08ID:SsQS2DU90
「あいつは言われたらなんでもするから指導者には向いていないだろう・・・」
そしてきょうもうんこを運ぶのだ

369Anonymous (ワッチョイ 92b1-DWOz)2019/12/01(日) 14:45:43.76ID:SlUbYYol0
真面目に会議に出ても違和感ないキャラクリのヒカセンもおるやろ
自分のヒカセンはクポポ〜言ってもふさわしい感じだが

370Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/12/01(日) 14:48:41.68ID:d0CktQHj0
もしもルイゾワだとすると、「現在退場しているハイデリン側の事情を語れる存在」の有力候補でもあるけど
ルイゾワを意思疎通できる状態で復活させるのって、ミンフィリア復活より難易度高そう

ヒカセンの正体とやらも気になるけど、月が7.0なのが本当になったとして
その頃にはわかってるとしても随分先だなぁ…

371Anonymous (ワッチョイ 6e73-4MOb)2019/12/01(日) 14:51:47.99ID:m8smrXoA0
>>362
根性版最終日は14垢持ってたら誰でも入れたからログイン戦争で結局入れないまま終了した
入れても各所で鯖落ちしたらしく、直後にあったPLLが謝罪スタートだったくらいだし
そんな思い出に浸れるような代物ではなかった

372Anonymous (ワッチョイ a283-ihn/)2019/12/01(日) 14:58:16.78ID:/L+u+rOa0
ヒカセンの魂の持ち主は後先考えずにその場限りの善で判断しそうだしとてもじゃないが指導者には向いてないだろ

373Anonymous (ワッチョイ 09f3-EcXK)2019/12/01(日) 15:06:25.39ID:4N1Qw30t0
グラブルアニメ見てると14も明彦絵でアニメ化してくれないだろうかって思う

374Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/12/01(日) 15:28:49.32ID:d0CktQHj0
ヒカセンの元の魂の持ち主ではあるけど
別に性格が=なわけではないから、そこは別に障害にならないと思う

ゲームの選択肢の幅でいうなら、ゼノスの手を取る選択するヒカセンも想定内だし
ゼノスが信じなかったから成立しなかったけど
想定されてるヒカセン像は割と振れ幅デカいと思う

自分の想像してるヒカセンとは合わないってやつはそりゃ出てくるだろうけども

375Anonymous (アウアウウー Sacd-cZBY)2019/12/01(日) 15:42:08.58ID:hMCRo9QNa
>>369
うちもクポポと叫んで話をややこしくしチャイ夫妻にアルフィノ画伯の助手と答え世界を救えるかと聞かれて無茶言うなと泣き言を言うヒカセンだわw

376Anonymous (ワッチョイ 6e67-4MOb)2019/12/01(日) 15:48:32.11ID:0BgK1UE00
無茶言うなは泣き言じゃなくて
アニメやハリウッド映画でキザな主人公がよくやる
「まったく無茶を言ってくれるぜ(ニヤリ」的な台詞だと思ってる

377Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/12/01(日) 16:39:56.41ID:LOl0+FgM0
そもそも蛮族クエに出てくる豹柄ブーメランのオスッテはエオルゼアでも5本の指に入る冒険者で大陸中に恐れられてるって公式に設定されてるが
ヒカセンはお使い大好きなだけの冒険者だからゼノっちやラン爺さんと戦って膝ついてハァハァして生きてるだけでも凄いんじゃぜ?
自キャラの性格と合わない話があってもあー、そうきたか〜で我慢汁!

378Anonymous (ブーイモ MMb2-fXg5)2019/12/01(日) 16:43:39.58ID:DzEmG6FnM
>>376
その話前も出たわね
「無茶言いやがるぜ…(苦笑いorニヤリ)」を男女兼用の口調に落とし込んだ結果アスペチェッカーになっちゃったやつ

379Anonymous (ワッチョイ a283-ihn/)2019/12/01(日) 16:48:14.22ID:/L+u+rOa0
ストーリーまともに読んでない奴ばっかだからな
アルバートの魂は最後に凱旋した時に仲間の魂と一緒にエーテル界に帰ってったとか言っちゃう奴とかもいたし

380Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/12/01(日) 17:10:02.75ID:LOl0+FgM0
シナリオライターの文章力欠如はプレイヤーが好意的に埋めてやらなきゃいけない(戒め
そもそもプレイヤーキャラはライターさんの描く物語においてはイレギュラー
アシエンから見たヒカセンのようにストーリーの統一性を邪魔するだけの厄介者なんだから
サブクエでお使いさせて頂いてるだけありがたいのに暁メンバーの知人ポジまで上げてもらってるの
オマエラだって自分が書いてる同人誌やラノベに他人のキャラ主役にしてくれって言われたら発狂モンだろ?
そういうこった

381Anonymous (ワッチョイ 81ae-yfoe)2019/12/01(日) 17:15:02.52ID:/f2ZCEWj0
またすぐアスペとか読解力がどうのとか言い出す…

382Anonymous (ワッチョイ 3275-Bj7H)2019/12/01(日) 17:32:23.02ID:tU3wUWTu0
あれ選択した後のヒカセンが少し笑ってる表情見た後だとそう言うニュアンスねってわかるけど、いきなりあんな事振られて無茶言うなって茶化してる様に思えないと思うんだよね。
クソ真面目なシーンだし、もちろんだを選択した人の方が多いだろう。

383Anonymous (ワッチョイ 6e67-4MOb)2019/12/01(日) 17:36:00.16ID:0BgK1UE00
まあ所詮ロールプレイなんだし泣き言だと感じるのも正解だとは思うけどね。
そこが主人公無言ゲーも良いところでもあるわけだから。

おれはあのシチュエーションからして「無茶言うな」は
選択肢が出た瞬間>>376としか捉えられなかっただけであって。

384Anonymous (ブーイモ MMd5-0Lf4)2019/12/01(日) 17:43:33.55ID:9HE2Q54JM
必ず受け入れる系と嫌がる系の選択肢があるって先入観もあって泣き言かと思ったわ
誰もが世界救いたいわけじゃないんだよ、って意味で

クリア後に感想見て理解したけど

385Anonymous (ワッチョイ 5158-3sK3)2019/12/01(日) 17:47:33.49ID:2i7K1tbp0
世界を救う英雄の話にするってのは新生前の時点で決まってる基本方針だから
救いたくないとかいうプレイヤーの存在は許されてないんやで

386Anonymous (ワッチョイ 92fd-jyD9)2019/12/01(日) 17:49:13.46ID:6W8b/t//0
初回の解釈と宿屋やサブで見直した時また違うのはよくあるね
ヤシュトラの目の負担についてマトーヤが言及するシーンとか
最初はフラグかと思ったけど今見るとマトーヤが親心から心配しているだけだし

387Anonymous (ワッチョイ 2511-clK4)2019/12/01(日) 17:56:16.68ID:uHl+Dicv0
全く無茶言いやがるぜ(ニヤリ)はもあるけど、
本気で「無茶言うな」と泣き言言いながらやっちゃうってのもハリウッドにはよくある。
エディ・マーフィーやウィル・スミスに多いパターンw

388Anonymous (ワッチョイ 6e73-4MOb)2019/12/01(日) 18:00:43.71ID:m8smrXoA0
>>387
え?え?え?俺??みたいなのが容易に思い浮かんだw

389Anonymous (ブーイモ MMd5-0Lf4)2019/12/01(日) 18:09:26.04ID:9HE2Q54JM
>>385
でも困ってる人から助けを求められて
任せろ、って選択肢と面倒くさい、本意じゃないが、みたいな選択肢も結構出てくるぞ
やれやれ系のニュアンスかもしれんが

戦う目的を聞かれるときも世界のため、仲間のため、自分のため、ただ戦いてぇとかパターンあるよな

390Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/12/01(日) 18:21:02.22ID:LOl0+FgM0
思うに第一世界人なのにランジートがヒカセンボコッたり
原初の肉体から幽体離脱させられたサンクレッドとタイマン張れるほどクソ強いのって
エオルゼア最強の彫金師ゴッドベルトの分霊だからではないだろうか?
ゾンビー化してヒルディクエに復活することも考えられるのではないだろうか?

391Anonymous (ワッチョイ a283-ihn/)2019/12/01(日) 18:25:56.46ID:/L+u+rOa0
そもそも原初でヒカセンより強い奴って結構いっぱいいるし

392Anonymous (ワッチョイ 6e67-4MOb)2019/12/01(日) 18:31:30.93ID:0BgK1UE00
第一世界の零式や絶コンテンツクリアしまくったんだろ、ランジートは

393Anonymous (ワッチョイ 6573-PPfE)2019/12/01(日) 18:33:37.01ID:AmiqzIJU0
IL高かったんやろなぁ

394Anonymous (ワッチョイ 81b1-R3ru)2019/12/01(日) 18:36:56.32ID:SsQS2DU90
解読力だけで語ればリセだってケナゲに母国を救うために覚悟したことを理解しなきゃいけないんだぞ
覚悟しただけで好感度が上がるもんじゃないけど

映画やマンガでわりとテンプレな>>376と思ったけどな
完全に「なぜ主人公がそう思ったか」をきっちり説明しなきゃいけないことはないが
ストーリー読みなれてないんだなとは

395Anonymous (ワッチョイ 2511-clK4)2019/12/01(日) 18:45:08.47ID:uHl+Dicv0
触れる物語が特定ジャンルに偏ってるからこれだと決めつけちゃうのよ

396Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/12/01(日) 18:51:00.18ID:LOl0+FgM0
アレはどう読んでも軽いノリツッコミな感じだろ無茶言うなやクポポは
漆黒ストーリーが絶賛されてるのは都合よくテンポよく進む中で軽快なやり取りがあるアニメや少年漫画的王道の展開だから
ヒカセンに自我を持たせてはいけない

397Anonymous (ワッチョイ 81b1-R3ru)2019/12/01(日) 18:52:27.12ID:SsQS2DU90
昔三国士で有名な漫画家の作品で
最終回で主人公ヒーローが人に絶望して地球ぶっ壊しちゃうイカした作品がありましてね

398Anonymous (ワッチョイ 5158-3sK3)2019/12/01(日) 18:53:19.87ID:2i7K1tbp0
>>389
世界を救う話だから救わない選択肢は出ない
困ってる人への対応は色々

を同列に置く読解力には感服

399Anonymous (ワッチョイ a283-ihn/)2019/12/01(日) 19:00:11.39ID:/L+u+rOa0
リムサのやってる事が帝国以下の所業だったからタイタンとリヴァにはしばらく暴れまくって貰ってリムサ潰して欲しかった

400Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/12/01(日) 19:03:51.07ID:d0CktQHj0
ゼノス空中庭園の時の「友として生きる」は
わりとドラクエの世界の半分をやろうなみに救わない選択肢だろう
シナリオとして拒否されるだけで、ヒカセンの選択肢としては出るぞ

401Anonymous (ワッチョイ 9e76-yuXx)2019/12/01(日) 19:51:57.19ID:F+8v8GLt0
>>396
漆黒は普段クソ真面目なキャラもコメディしてたのが良かったな
ウリの「私の妖精語講座を聞いていたのですか!?」とか

402Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/12/01(日) 20:11:52.26ID:LOl0+FgM0
ハーデス倒したあとみんなで浜辺に上がってウリエンジェがいない!とかもうお笑い担当w
マトーヤママ〜(バブバブ→頭大丈夫?寝言は寝てから言ってどうぞ?とか
漆黒は緊張する場面やシリアスなシーンもヒカセンも世界も今それどころじゃねーのだわ
ってところで笑いを取りに来てくれるからリズミカルでいい

403Anonymous (スップ Sd12-5aUu)2019/12/01(日) 20:12:32.74ID:3DVfbMgBd
ヒカセンがドラクエ的無口&キャラ付けできないから仕方ないけど
イベントで子供みたいに頷いたり首振ったりアホの子っぽく見えるから
よく会議に出席させられるときは
大丈夫?話に付いていけるの?しっかり発言できる?と心配になる
でも説明求められたときは滞りなく伝えられてるから実はかなり饒舌な可能性もあるんやろなあ

404Anonymous (ワッチョイ 81b1-R3ru)2019/12/01(日) 20:25:41.35ID:SsQS2DU90
漆黒ってマンガ的起伏はあるけど根っこは結構複雑だしな

405Anonymous (ブーイモ MMad-0Lf4)2019/12/01(日) 20:28:45.08ID:n32G+ojSM
ドマでの政治の話の時はアリゼーと追い出されてたしそういう扱いだろ

406Anonymous (ワッチョイ 6e73-4MOb)2019/12/01(日) 20:43:54.66ID:m8smrXoA0
俺「完全体じゃなくてもアシエンとか倒せるしwww」
ナナモ「英雄の言葉をもって我らの総意は固まった」
俺「ちょwwwww」

407Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/12/01(日) 20:56:40.60ID:d0CktQHj0
あの会議だけはあらゆる角度から突っ込めてしまって辛い

408Anonymous (スッップ Sdb2-EfP0)2019/12/01(日) 21:18:01.46ID:0Mq1aNs/d
>>401
吹き矢で水晶公狙えるしねw
お遊び入れてくれるの嬉しい

409Anonymous (ワッチョイ 5158-rm01)2019/12/01(日) 21:22:35.97ID:b5NMrn820
内乱してばかりの帝国が一つになるとか寝言にも程がある

410Anonymous (ワッチョイ 81b1-3t3c)2019/12/01(日) 21:27:40.22ID:mGCjVcnh0
>>375
あれ泣き言じゃねーから

411Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/12/01(日) 22:00:47.66ID:LOl0+FgM0
おもうに漆黒が絶賛されているのは暁メンバーが第一世界にいて
逐一ヒカセンと行動してギャグパートでヒカセンを弄ってくれるからではないだろうか?
シリアスパートの物語の重要な部分はエメおじが語ってくれるし、アルバートが本来の主人公としての一人語りをしてくれる
プレイヤーキャラはお使いをする冒険者ではあるが主人公ではないこの軽い存在感こそが人気なんだと思う

412Anonymous (ワッチョイ 9e76-LUeg)2019/12/01(日) 23:27:55.60ID:F+8v8GLt0
第1世界の人達のヒカセンの扱いが最初から好意的なのも重過ぎなくて良かった
暁達が第1世界で現地民との良い関係を築いてくれてたおかげか

413Anonymous (ワッチョイ 81b1-R3ru)2019/12/01(日) 23:33:21.58ID:SsQS2DU90
漆黒って皆が英雄という思い切った盛り方してるからなw
人の純粋さゆえの悲劇が果てにあるというのも物悲しい
人間の欲望のぶつかり合いこそが純粋派にはお気に召さなかったようだが

414Anonymous (ワッチョイ a2c0-R3ru)2019/12/01(日) 23:35:01.03ID:xrHEasTk0
>>412
「水晶肛の同郷」ってのもあるね

415Anonymous (ワッチョイ 81b1-R3ru)2019/12/01(日) 23:54:09.57ID:rtRquE6Q0
普段の変換がバレてるぞ

416Anonymous (ワッチョイ 81b1-R3ru)2019/12/01(日) 23:58:42.75ID:SsQS2DU90
ドッサリ

417Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/12/02(月) 00:02:31.27ID:6+kXNOp00
>>412

それは大きいね、漆黒始まるときにお前はここじゃ英雄じゃないって言われて
Lv1村人からスタートか?って身構えてたけど行ったら暁メンバーがすでに全て用意してくれていて
メインクエは言われた規定路線進む予定調和の中でゆるく進めたのがサブクエのお使いに集中させて頂いて難しいこと考えずにやれた
行く先々のフェイスが好評だったのもどこのチョコボの骨か判らん初見(失笑)未予習(冷笑)初心者(苦笑)の冒険者どもじゃなくて
ランジートも倒したサンクレッドや光の巫女達暁メンバーが一緒だったからだしね

418Anonymous (ワッチョイ 097e-mn/A)2019/12/02(月) 00:53:21.03ID:QM3F+m/V0
>>403
擬音語や擬態語を使ってやや大袈裟に感覚的に説明してそう。
英雄ともなろう人の感覚はやはり我々とは違いますね。ってNPCがフォローしてると思うよ。

419Anonymous (ブーイモ MMa6-fXg5)2019/12/02(月) 01:14:59.53ID:njeljTELM
説明後の相手のリアクション見ても詳細きちんと伝えられる程度に饒舌なんだろうと思ってたらエデンのアレだからなあ…
吉田がPLLで余計な事言ったせいで記憶力のあやふやさというよりも連想ゲームで雑念混ざっちゃったのもあるっぽいよねって推察がヒカセンアホの子寄りにされたのが切ないが

420Anonymous (ワッチョイ ad73-o7DB)2019/12/02(月) 02:12:01.48ID:siiwZ/Ev0
>>410
あれはヒカセンとアルバートの間柄だからこそ通じる軽口だよね

421Anonymous (ワッチョイ 81b1-wDlt)2019/12/02(月) 08:07:06.22ID:+9KCMC940
エメトセルクとゼノスは血縁関係にあるのに
関係が作中不自然なほど語られないんだよな
エメトから見たゼノスはいったい何だったのだろうか

422Anonymous (アークセー Sx79-R3ru)2019/12/02(月) 09:21:52.41ID:HGZn6fbgx
>>355
たしかナマズオを運んで取り出すときもポッケをごそごそしてたっぺよ

423Anonymous (アークセー Sx79-R3ru)2019/12/02(月) 09:26:42.91ID:HGZn6fbgx
>>399
リムサ=中国
海賊=涼州兵
チベット人=ひれあり
東トルキスタン人=コボルト
こんな感じかしらね?
昔からスクエニって中国政府が好きよね

424Anonymous (ワッチョイ a976-N2cl)2019/12/02(月) 11:48:56.44ID:hKPScRjN0
ゼノスも強いけどただの戦闘狂だし不完全なヒトの一人くらいの認識じゃないのか

425Anonymous (スッップ Sdb2-rm01)2019/12/02(月) 12:02:25.22ID:oySmfvohd
リムサってサハギンに先に攻撃したんだっけ?

426Anonymous (スップ Sdb2-zaRw)2019/12/02(月) 12:07:35.24ID:Ep599uZnd
>>421
ひ孫だろ(´・ω・`)

427Anonymous (ワッチョイ 6573-q8Cz)2019/12/02(月) 12:12:05.32ID:kZJATI0L0
リムサに中国要素なんか無くね
海運で生計立ててる海洋国家だぞ
侵略行為なんて中世国家には普通の事で中国の専売じゃない

428Anonymous (アウアウカー Sab1-SOkw)2019/12/02(月) 12:36:30.00ID:3/7wz/o6a
ドッサリ大便前

429Anonymous (アウアウカー Sab1-tXBz)2019/12/02(月) 13:35:57.69ID:SGjDhYmUa
サハギンから土地を略奪して追い出し、挙句に蛮族呼ばわりしているのがリムサの海賊どもだ

430Anonymous (アウアウカー Sab1-SOkw)2019/12/02(月) 13:48:00.75ID:3/7wz/o6a
無駄な口出ししてヴァリスに一発論破されて完全沈黙するメルヴィブさんを虐めるのはやめて差し上げろ!

431Anonymous (アウアウカー Sab1-SOkw)2019/12/02(月) 13:52:22.87ID:3/7wz/o6a
その後「ヴァリスがこっちのこと調べてなければ(侵略のことは)なかったことにできたのに」とか愚痴ったメルウィブさん

432Anonymous (ワッチョイ 81b1-wDlt)2019/12/02(月) 14:03:02.35ID:+9KCMC940
>>426
そこらの有象無象とは違って
一応血縁関係で真なる人に1番近い超える力も手に入れてるんだから、と思ったが
アシエンズからして見ればゼノスはヴァリス対峙まで死人扱いだったな

433Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/12/02(月) 17:08:41.56ID:XLg129yu0
モロトフのパン籠並みにわかりきったうえで面の皮厚く大ウソついてるなら
それはそれでありだったんだけど
後で突っ込まれて動揺してるのは本当にないわな

434Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/12/02(月) 17:12:01.35ID:XLg129yu0
>>429
コボルトでは
サハギンは他所の産卵地潰れたから奪いに来てる側だったはず

435Anonymous (アウアウカー Sab1-tXBz)2019/12/02(月) 18:59:28.73ID:SGjDhYmUa
>>434
コボルトの方だったか
リムサは蛮族との問題では加害者側だと曖昧に覚えてた

436Anonymous (ワッチョイ 5158-rm01)2019/12/02(月) 19:05:06.41ID:gK6r9BWN0
>>434
だよね
サハギンは攻められてた側だったはず

437Anonymous (ササクッテロラ Sp79-A8z5)2019/12/02(月) 21:45:26.22ID:fNk2fj/mp
サハギン→産卵地が奪われたので新しい産卵地求めリムサに侵略
コボルド→陸地の資源を求めたリムサが侵略
イクサル→元々黒衣森に住んでいたが霊災前の大昔にクルザスに移住。霊災によりクルザスが住みにくくなったので黒衣森に帰ろうとするがいない間にグリダニアができたので敵対。現在は侵略側
シルフ→グリダニアと特に敵対はしてない。悪い子シルフは帝国の侵略を恐れてラムウを召喚したシルフ達。
アマルジャ→勢力拡大の為ウルダハに侵略

実は都市国家が侵略者側なのはリムサの対コボルドのみっていう。

438Anonymous (ワッチョイ a283-ihn/)2019/12/02(月) 22:06:40.96ID:j4hJfj5f0
そもそもリムサは建国時からしてコボルドを虐殺しまくって土地を奪い取って国を作ったあげく
殺したコボルドの頭蓋骨を並べてその地にスカルバレーって名前を付けて煽ってたりするし
その後にコボルド側が折れて海は人の物、陸はコボルドの物って盟約を結んだのに
メルウィヴが陸の資源も寄越せって盟約破って攻め込んでタイタン呼ばれてヒカセンに頼ってるし
そのくせ会談時に「我らリムサ・ロミンサの民も、同じく故郷を追われた身だ。それでも、新天地を切り開いて海の都を築き上げた。
だが、必要以上の拡大はせぬ。不遇な境遇だからとて、侵略が肯定されるわけではない。」
とか言っちゃうしマジで糞だよ

439Anonymous (ワッチョイ 6e67-4MOb)2019/12/02(月) 22:16:48.20ID:Wo6EnoQn0
まあコボルド側からすりゃクソだけど
人間様からすれば別にって感じだけどな

440Anonymous (ワッチョイ 8287-VKmE)2019/12/02(月) 22:24:34.30ID:FYrRMEi10
それを帝国にやられると切れるエオルゼア同盟

441Anonymous (ワッチョイ 9273-Nb2s)2019/12/02(月) 22:27:30.92ID:m3xeZedA0
どうぞ侵略してくださいって言えばいいのか?

442Anonymous (ワッチョイ 6573-nvwQ)2019/12/02(月) 23:03:08.10ID:fPBi3Kvr0
元々はニームがあったはずなんだけど、コボルドはその後に来たんだろかね?
アラグの素材にもなってないっぽいから出身地は別なんかもしれんなー

443Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/12/02(月) 23:30:05.18ID:XLg129yu0
ごく当たり前の弱肉強食、
食うけど食われるわけにはいかないんだよってシンプルな理屈にしておけば
あそこまでみっともなくなかったのにな

海賊の理屈を貫いて、奪われるほど弱い方が悪い
自分たちは弱くないから奪うつもりなら覚悟しろと啖呵切った方が良かった

444Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/12/02(月) 23:41:50.40ID:6+kXNOp00
三カ国は帝国カッコエーする為に犠牲になったのだ…
どっちか上げるためにどっちか下げるしかできないのはシナリオライターの力量不足
だからランジートみたいないかにもな強者感出してたのに気が付きゃサンクレッド一人にボコられたあげく
墓の前で野垂れ死んでるみたいなわけ判らん最後になったりしてプレイヤーごときに突っ込まれるんだよ

445Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/12/03(火) 00:20:56.46ID:grff+jh80
エメトセルクが最後、ヒカセン決戦前に言う
「お前はもう戦えない、戦う理由がない」って
魂が壊れかけでもう戦えないはともかく、
ヒカセンにとって戦う理由はありまくるのでは?真意がよくわからない

あと、自分たちから奪った世界でのさばってきた連中を〜って
残った古代人の魂と、古代人がゾディに生贄捧げて作り直した命が分割されてるだけだから
奪われた認識は何か変だと思うけど、ゾディアークの影響なのかな

446Anonymous (オッペケ Sr79-EfP0)2019/12/03(火) 01:13:40.41ID:QkopFiS+r
罪食いになっちゃったら今まで仲間だった暁と敵対するじゃん

分割されたあと秩序もなく増えまくってるからじゃない?>のさばる
人民は管理されるべきってのがゾディ側の指針だし

447Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/12/03(火) 01:25:41.37ID:grff+jh80
なる前にエメトセルクを倒しに来たわけで、それはアーモロートの前のやり取りでわかってるはずだし
仲間がやられてもう自分しか残ってないって状況で、
ヒカセンに「戦う理由がない」とはならなくね?

448Anonymous (ワッチョイ ad02-14DC)2019/12/03(火) 01:33:47.54ID:wUZQbZZT0
罪食いになればどうやってもヒカセンに世界は救えないから、今ここで戦うのは無意味(≒理由がない)状態である、とかか?
ヒカセン個人でエメトセルクをぶっ飛ばしたい、とかはエメトセルクが想定してる理由には入らないのだろう

449Anonymous (ワッチョイ a9b1-DNKt)2019/12/03(火) 01:45:19.94ID:ZhPsqBgc0
世界を救う方法が無くなった訳だから戦う理由も無いだろ
ヒカセンの目的はエメトセルクを倒す事じゃなくて、第一ひいては原初世界を救う事なんだから
それでも最後まで諦めない意志とエメトセルクが知覚していなかったひろしがいたおかげで奇跡が起きたわけだ

450Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/12/03(火) 02:03:03.56ID:grff+jh80
世界を救う方法については
アーモロート突入前とヒカセンの状況は変わってないからそれは違うのでは
仲間は倒れてるけど、ヒカセン最初は一人でテンペスト行くつもりだったし
それで戦う理由はなくならない

エメトセルクを倒す、第一世界を救う、と水晶公を助ける、とあの時点では
戦う理由が三つあるし、すべて失われてるわけではないから
エメトセルクの考えてる「ヒカセンが闘う理由」とずれてたのかな

451Anonymous (オッペケ Sr79-EfP0)2019/12/03(火) 02:49:52.33ID:QkopFiS+r
>>447
ああなるほど…;
あれは字面通りに「(今の)お前に戦う理由は無い」と読むんじゃなくて
「(罪食いになるの確定したから)戦う理由が無くなるね」って意味だよ
勝者から敗者に対しての優越感に浸った嫌味

452Anonymous (ワッチョイ 76c0-jv7z)2019/12/03(火) 03:43:28.20ID:N6YHMPOp0
女性プレイヤーのエメト押しよくわかんねぇな、俺も女だけど分からんわほんと

453Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/12/03(火) 04:14:00.23ID:PQxS5n6l0
ダウンロード&関連動画>>



この動画見てはじめて知ったけどアルバートたちも第七霊災で戦ってたんだな

454Anonymous (ワッチョイ 8505-+DsE)2019/12/03(火) 05:18:51.06ID:s49MsDWh0
>>453
アドセンスクリックお願いするでふっち

455Anonymous (ワッチョイ a24b-7T8f)2019/12/03(火) 06:17:31.50ID:un6mdM7d0
>>445
あれは先に作ったPVに入れちゃった意味不明なセリフを使う場所がなくて最後に思い出して差し込んだだけ
尺が合わなかったのか演技もやけに早口でそれも残念だったな

456Anonymous (ワッチョイ 0df4-abYQ)2019/12/03(火) 08:21:00.73ID:XfxLBj8Q0
>>437
違うぞ

イクサル族は500年ほど前にグリダニアの前身である地下都市ゲルモラの絶対王ガルヴァンスによって黒衣森を追い出された
つまり元よりグリダニアはイクサル族を侵略して建てられた国

当時のイクサル族の数が増えすぎて森林伐採しまくって精霊に睨まれていたからこそ、
それを叩き出したゲルモラの民が彼らに代わって森に住むことを許されたとグリダニアは主張しているが、
精霊の言葉を適当に捏造する導師が割と普通に居るのでどこまで本当か分からんのが実情
歴史は勝者が作るものだしな

ちなみにイクサル族は森から高山に強制移住させられた結果、
環境の変化によって遺伝子異常を生じやすいという種族的特性が炸裂して空を飛べなくなった
つまりイクサル族が飛べなくなったのはグリダニアのせい

おまけにそんなグリダニアについて行けないとして地下暮らしを続けたエレゼンの末裔がシェーダー族

457Anonymous (アウアウカー Sab1-SOkw)2019/12/03(火) 10:19:42.01ID:OhaE/IVqa
ガルヴァンスとガルヴァスの関係について

458Anonymous (ワッチョイ ad02-14DC)2019/12/03(火) 10:21:18.74ID:wUZQbZZT0
>453
これは原初世界のヒロシ達
ヤミセン一行のビジュアルに採用された

459Anonymous (スッップ Sdb2-EfP0)2019/12/03(火) 10:23:24.63ID:u9v+PtOCd
へー、だからゲルモラ遺跡が実験場のそばにあるのか
てかガルヴァンスってタムタラのボスやん
グリダニアの先祖はイカなの?
しかもヒカセン達攻撃してくるのは何事

460Anonymous (ワッチョイ 36f5-WKXI)2019/12/03(火) 10:42:52.10ID:nc2lg+Ue0
CFのタムタラの説明読むと良いよ

461Anonymous (スププ Sdb2-abYQ)2019/12/03(火) 11:16:34.96ID:Dmej1NG3d
当サイトでは麻薬を販売しております

>>437
実はウルダハが水源問題で対立していたシラディハをゾンビパウダーで嵌めて滅ぼした時には、ウルダハとアルマジャ族は共闘関係にあったりした
現在のウルダハの地下にはシラディハの遺跡があるから、つまりウルダハは周辺地域の蛮族と組んで己の姉妹国を侵略し、その都市を乗っ取った可能性が極めて高い

>>459
タムタラはグリダニアの指導者層が葬られている古墳でな
最後の郡民というカルト教団がそこを占拠して埋葬されていたガルヴァンスの遺体を依り代にヴォイドのイカ型妖異を召喚しテロを企てたのだが、
たまたま冒険者として売り出し中であったヒカセンに建国の父の遺体もろともぶち転がされたという話がタムタラノーマル
その後エッダちゃんの披露宴会場として再利用される話がタムタラハード
最後の郡民の残党がヒカセンにリベンジマッチを挑んで虐殺される話が北ザナラーンのF.A.T.E.だ
最後の郡民は他にもアムダプールの王城跡を占拠したりもしているな

462Anonymous (ワッチョイ c593-j6uv)2019/12/03(火) 11:20:28.04ID:Si31bdyB0
>>461
ギル払うからミイケット音楽堂あたりで語り部イベントやってほしいくらい
わかりやすくてありがとう

463Anonymous (ワッチョイ 36f5-WKXI)2019/12/03(火) 11:30:06.15ID:nc2lg+Ue0
ウルダハがシラディハの上に遷都したのはソーン朝時代の話で
アマルジャと共闘したのも遷都のもっと後に下水からゾンビが出てきた時だぞ

464Anonymous (ワッチョイ d944-3sK3)2019/12/03(火) 12:24:21.39ID:NLnZFgqU0
御高説ぶった割にはガバガバで草

465Anonymous (ワッチョイ 81b1-wDlt)2019/12/03(火) 12:29:16.06ID:LVOLYc3R0
リムサの3大勢力の1つ、断罪党だけ出番ほんとないな
忍者クエでちょこっと出たくらい

466Anonymous (アウアウカー Sab1-SOkw)2019/12/03(火) 12:31:24.39ID:OhaE/IVqa
男!男!道!

467Anonymous (ワッチョイ 8287-VKmE)2019/12/03(火) 12:56:01.10ID:BYSIjIaE0
>>461
エオルゼアは蛮族の寄せ集めもいいとこやな

468Anonymous (スププ Sdb2-abYQ)2019/12/03(火) 15:32:18.03ID:Dmej1NG3d
>>463
捕捉訂正ありがとう

469Anonymous (ワッチョイ 6573-nvwQ)2019/12/03(火) 15:37:24.60ID:Kn67mCMk0
ちゃんと設定話してんの見るの久々な気がするw

470Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/12/03(火) 17:09:18.23ID:PQxS5n6l0
>>458

そうだったのかサンクス
ヒロシ以外も全員同じだったから驚いたけど違うのね
重要キャラのガワ使い回しとかひどいけどアドセンスクリックお願いします

471Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/12/03(火) 17:14:00.53ID:grff+jh80
あの顔タイプは11の頃からムービーで主役として使いまわしだからもうしょうがないのでは
髭は生えてなかった気がするけど

472Anonymous (アウアウカー Sab1-ihn/)2019/12/03(火) 17:19:35.47ID:kP0lMrNla
使い回しってかファンサービスに近い要素だろ、あれは
アルバートの見た目がひろしだったからこそ、古参からの漆黒の受けが上がった感じはあるし

473Anonymous (ワッチョイ 5e44-ey6X)2019/12/03(火) 17:42:41.45ID:hnOmqK430
>>470
使い回しじゃねえよバーカ
今更この話題、しかもエアプでもテンプレのwiki見ればわかるような元祖のヤミセン元ネタ知らん上にこの言い草ってマジでアフィなのか?

474Anonymous (スププ Sdb2-abYQ)2019/12/03(火) 17:57:32.72ID:Dmej1NG3d
>>463
ウルダハのシラディハ跡地への遷都がソーン朝の時期なのはその通りだったんだけど、
アマルジャ族との共闘はwikiにココブキの台詞として

> ここだけの話……シラディハとの戦争において、
> ウルダハ軍が、あの「アマルジャ族」と共闘した記録が、
> とある古文書に記されていたのを見たことがあります……。
> しかし、その記録は「歴史」に残ることはありませんでした。
> そして件の古文書は、偽典として書庫の奥に追いやられた……。
> 不思議ですよね……クックック。

とあるんだが、これ戦時中の話じゃないの?

475Anonymous (ワッチョイ 5e96-tQqL)2019/12/03(火) 18:09:59.45ID:PQxS5n6l0
>>473

アドセンスクリックお願いします

476Anonymous (ワッチョイ 81b1-R3ru)2019/12/03(火) 21:56:39.37ID:0dLyF4260
まあ3国そろってアホにしか出来ないのにFF14とは戦争と人間の物語とか言えたもんじゃないよな
狂言回しにアルフィノとリセ使っていじられ坊やとイキリ女にしか出来なかったし
ラウバーンがまだマシだけど所詮マウントだしな
複雑にしようとしてスカスカなままの原初に比べたらまだヴァウスリーと水晶公の対立の方が面白かったわ

477Anonymous (ワッチョイ 81b1-Nb2s)2019/12/03(火) 21:59:25.72ID:qViB/yKh0
イキっとるのー

478Anonymous (アウアウウー Sacd-Ql8R)2019/12/03(火) 22:51:04.01ID:wHXDZ/0oa
>>427

リムサは、ギリシアでしょ。

479Anonymous (ワッチョイ ad02-14DC)2019/12/04(水) 00:08:35.86ID:5FRiRwdf0
15-17世紀あたりの世界史もあんな感じだよな

480Anonymous (ワッチョイ 9e73-3RYV)2019/12/04(水) 01:01:36.48ID:C09Bvr+d0
>>474
エオ本読んだ方が早い
それも真実ではない

481Anonymous (アウアウウー Sacd-DWOz)2019/12/04(水) 07:09:24.15ID:RxU3Exzca
指導者がアホだからこそ戦争が起きる!
と左の方も言ってるしまあ

482Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/12/04(水) 07:17:10.54ID:sbmA7/240
そんな理屈信じるレベルのアホもいるんだな

483Anonymous (スップ Sd12-zaRw)2019/12/04(水) 07:41:06.64ID:HFsnJlBOd
ガイウス閣下の言葉を思い出そう
力無き弱者が為政者だからいかんのだよ

484Anonymous (ワッチョイ 3673-R3ru)2019/12/04(水) 08:24:48.38ID:ck9XWt+I0
賢人ルイゾワまでもが神降ろしに手を出したのはなぜか!
→帝国のネールさんがメテオ計画なんて大量破壊計画を持ち出し、やらかして蛮神バハムートが復活し第七霊災を引き起こしたからです。

って言ったらどう返してくれるんだろうか。

485Anonymous (アウアウカー Sab1-5SDs)2019/12/04(水) 08:30:27.02ID:1MNCj+Naa
>>480
俺が気に入らないからそれはウソと言うことかw

486Anonymous (オッペケ Sr79-EfP0)2019/12/04(水) 11:00:22.85ID:S0JOWBIir
>>485
ほっとけよ

487Anonymous (スッップ Sdb2-rm01)2019/12/04(水) 12:11:56.47ID:3Nod1vIdd
>>484
蛮神には蛮神をぶつけるってのも本来はダメだと思うけどね
神龍にもやむなくオメガぶつけたけどさ

488Anonymous (ワッチョイ 81b1-3t3c)2019/12/04(水) 13:01:34.18ID:et9THPdy0
サブでやってんだけど蒼天の前にアレキが覚醒するシーンでシドが「それはオモチャじゃねえ蛮神なんだぞ!」って叫んだけどまるでネロに言ってるように聞こえるけどアレキってネロ無関係だよな?

489Anonymous (ブーイモ MMad-L6Gy)2019/12/04(水) 13:13:39.10ID:9I5VLPB8M
あれ、ルイゾワが神降ろしするのってダラカブアタックを防ぐためだよね?
ダラカブ砕けるまでバハムート入っているの気づいてないよね?

490Anonymous (ワッチョイ 9e73-3RYV)2019/12/04(水) 14:43:36.54ID:C09Bvr+d0
>>485
エオ本にちゃんとその辺の歴史は整理されて載ってる
ココブキの見た本が真実とは限らないというのがココブキとの会話の肝だ

491Anonymous (スププ Sdb2-abYQ)2019/12/04(水) 14:55:12.65ID:6GBnSv9pd
設定資料集ではウルダハとシラディハとの戦争中にアマルジャ族の名前は出てこない
また遷都後に一時的にアマルジャ族と共闘を組んだのも事実だから、
ココブキが言っているのが実は戦後の話ならそれで終わりなんだけどな
さすがに相手の首都を滅ぼしてその真上に遷都しても戦争継続中とは言わんだろ
ならば戦時中にもアマルジャ族と共闘したという解釈ができる
あるいはそもそもwikiの記載が間違ってる可能性もあるが

ちなみに設定資料集はガイウスがアルテマウェポン戦で死亡したと明記している
あれの記述も妄信するもんじゃないよ

492Anonymous (ワッチョイ 81b1-ab/7)2019/12/04(水) 15:10:37.19ID:ij46ogb50
>>489
結局自分たちがヤバくなれば神卸しに手を染めるって意味では帝国の主張は正しいとは言える

493Anonymous (ワッチョイ 6573-nvwQ)2019/12/04(水) 15:13:58.71ID:dcgCeMc90
つまり青の手以外は神降ろししてないし蛮神になりそうな信仰すらないゴブリンこそが帝国民ということか
地味に適正高い種族だよね
まぁ自由を愛するがゆえに帝国的な管理社会は無理なんだろうけど

494Anonymous (ワッチョイ 9e73-3RYV)2019/12/04(水) 15:19:26.83ID:C09Bvr+d0
王朝が違うから残す情報が変わるという話だろ
アマルジャと共闘した事実がどこにあったら都合がいいかという話

495Anonymous (スププ Sdb2-abYQ)2019/12/04(水) 16:35:11.43ID:6GBnSv9pd
>>494
だから戦時中にも戦後にも共闘したことはあった、でいいんじゃないのって
今のウルダハは亜人排斥政策やってんだからいつの話でも無かったことにするよ

496Anonymous (アウアウカー Sab1-ihn/)2019/12/04(水) 17:12:21.81ID:y2b+PLj+a
フェニックスは蛮神ではなく半蛮神で止まってるし、そもそもルイゾワは依り代になっただけで召喚者では無いでしょ
十二神封印失敗で溢れたエーテルを使っただけだし

497Anonymous (アウアウウー Sacd-zkRY)2019/12/04(水) 17:41:06.05ID:E4oDF2gba
十二神は番神

498Anonymous (アウアウウー Sacd-wZBx)2019/12/04(水) 17:45:58.89ID:hCdqaJiBa
今さらだけどエメトセルクが推奨公を誘拐した後さっさと体乗っ取って時間移動と召喚の知識吸収せずに
どっかに監禁してた理由ってなんだったの?

499Anonymous (スプッッ Sdb2-Wvxz)2019/12/04(水) 17:47:35.38ID:KZgUSzRvd
フェニックスを半蛮神としているけど蛮神との違いは明確に語られていない
呼んだことに変わりはない
エーテル消費の問題ではない
以上の反論から>>496はルイゾワを神格化し問題のすり替えをしている暁メンバー

500Anonymous (ワッチョイ 9e76-yuXx)2019/12/04(水) 17:52:08.51ID:m1AlQ2pn0
>>498
確かにそうだ
何となく拷問で口を割らなかったんだろうなと思い込んでたけど、体を奪えばいいのか

501Anonymous (スップ Sdb2-N2cl)2019/12/04(水) 17:55:34.32ID:gV/qhNH6d
身体を転々とするのは良くないみたいなこと言ってたし最終手段として取っておいたんじゃね

502Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/12/04(水) 18:13:42.97ID:sbmA7/240
外見を自分にせずにそのまま使いつづけるのが自我に悪いってだけで
転々とはしてるだろ

水晶公が超える力持ちなら魂吸収できなくなってるけど
持ってるかどうか

503Anonymous (アウアウカー Sab1-ihn/)2019/12/04(水) 18:14:29.85ID:C3aM0kZea
そもそもアシエンの身体乗っ取りは強い意思を持ってる奴には無理なんだろ
サンクレッドが乗っ取られたのだって、暁の中で自分だけ役に立ってないっていう焦りにつけこまれてのものだったし

504Anonymous (ワッチョイ 5158-rm01)2019/12/04(水) 18:16:17.86ID:QY7MgyzF0
ゼノスにはあっさり追い出されたみたいだし(逃げただけかもだが)
誰でも乗っ取れる訳ではなさそうだな

505Anonymous (ワッチョイ a256-nvwQ)2019/12/04(水) 18:20:14.54ID:sbmA7/240
そういえば水晶公は、第八霊災超えてるから魂9/14なんかな
時空超えたら14/14越えがありになってしまうけど

506Anonymous (スップ Sdb2-N2cl)2019/12/04(水) 18:24:32.84ID:gV/qhNH6d
ゼノスに関してはあの時肉体が空っぽだったから乗り移れたのかね

507Anonymous (ワッチョイ a987-RON4)2019/12/04(水) 19:28:44.26ID:B58SMe+v0
肉体を奪い取るだけなら死体でもできるはずだから殺すなりすればできたけど
知識やら記憶は魂に紐付いてるみたいな感じと5.1でも説明されてたからダメだったんだろうね

508Anonymous (ワッチョイ 5158-cZBY)2019/12/04(水) 20:01:22.34ID:7IgHCgwx0
エメおじさんたち真なる人とオメガ作った超文明の星の人たちとどっちが強いんだろう(´・ω・`)
魂の濃さは14倍!頭の良さとお肌の艶も14倍!アシエンの科学力は宇宙一ィィ!ってわけでもなさそうだけど・・・

509Anonymous (ワッチョイ a283-ihn/)2019/12/04(水) 20:09:36.47ID:Ptmy3mJ80
オメガはエオルゼアに着く頃には性能がかなり落ちてたうえにそこから更に次元の狭間にキャパ使ってもあの強さだったから明らかにアシエンより強いだろ
戦争してる相手の星から1匹逃げ出したからオメガに追わせるって事はオメガ相当かそれ以上の兵器が軽く3桁は存在してそうだし

510Anonymous (アウアウカー Sab1-ChX1)2019/12/04(水) 21:01:57.07ID:MrzyXYQNa
れいさいとかよーわからんけどアシエンが宇宙からばんばん創造魔法で隕石とか落としときゃすぐれいさいおこせるんちゃいますのん

511Anonymous (オッペケ Sr79-pbWU)2019/12/04(水) 21:37:39.12ID:16+c284jr
うるせーよゴミ関西弁

512Anonymous (ワッチョイ 5e96-o7DB)2019/12/04(水) 23:00:07.68ID:qkiAjYbt0
ネットで見るっていうか文字で見る関西弁ってよくヘイト稼いでるの見かけるど、どういう理屈なんだろ
他の訛りとかもそういうのあるのかな 東北弁とかリアルだと可愛すぎって感じたりするけど

513Anonymous (ワッチョイ 5158-rm01)2019/12/04(水) 23:12:26.41ID:QY7MgyzF0
14にもトラビア訛りみたいなものあるんだろうか

514Anonymous (ワッチョイ 4b96-GJme)2019/12/05(木) 03:26:03.31ID:xeT2W3jL0
ハデス倒した後って海底から泳いで脱出してきたの?
ギャグキャラの泳げないウリエンジェは仕方がないけどクリスタルタワーから引き離されてボロボロだったはずの水晶公とか凄いな

515Anonymous (ブーイモ MM6b-mD5U)2019/12/05(木) 05:03:27.05ID:Nos1ja1oM
サンクレッドが肩貸したんだろ

516Anonymous (スププ Sd43-98h6)2019/12/05(木) 08:03:34.68ID:89gYihbgd
ヒカセンのエラ呼吸がマウントにも適用されるのと同じ理屈で1人くらいはいけそう

517Anonymous (アウアウカー Sab1-bB+7)2019/12/05(木) 08:28:16.67ID:NjctVfYOa
めでたしめでたしとか思ってたらウリか水晶公普通に溺死してたら面白かったのに

518Anonymous (ワッチョイ 75b1-SieI)2019/12/05(木) 08:46:16.39ID:5gkK+SAe0
氾濫が起きるほどバランス崩れるとアシエンにとって価値のない世界になるのに
第1世界はミンフィリア頼みで何もしなかったの何故なんだろな
一応ヤミセン使って統合しようとしてたけど失敗したし、
たまたまミンフィリアが頑張ってくれたから、
とりあえずこれでいいやみたいな感じなんだろか

519Anonymous (ワッチョイ a5b1-FSv8)2019/12/05(木) 08:52:34.30ID:NVL0mi5T0
そうなるとタマミズは良い立地だったんだな
まあテンペストが深すぎるのが理由なんだろうけど

520Anonymous (アウアウカー Sab1-t73P)2019/12/05(木) 09:40:46.91ID:+cidBzPma
>>518
担当アシエンがアルバートたちにやられたから

521Anonymous (オッペケ Src1-xv+m)2019/12/05(木) 09:53:08.75ID:UCRkrnear
第一世界の現地民がアルバート達を英雄扱いして頼りまくって
やらかしたら掌クル-で大罪人扱いなのに
懲りずに脅威(罪食い)の処理を冒険者に頼って全く学ばないのも不思議だ
氾濫とか天災みたいなもんなんだからアルバート達のせいって思ってるなら
余所者には頼るなと教訓として伝わらないのかな
いくら水晶公の同郷とか言っても
そもそもいきなり出現した水晶公に全幅の信頼置かれてるのもおかしい

522Anonymous (アウアウウー Saa9-uQnE)2019/12/05(木) 09:54:58.02ID:2DpXG7TIa
>>513
ネロさンの「ン」は訛りらしいよ(´・ω・`)
つまりスカエウァさン一家はみんな同じ喋り方をすると・・・(; ・`д・´)

523Anonymous (オイコラミネオ MMab-wpOw)2019/12/05(木) 10:02:18.78ID:dq3h2ZFDM
氾濫当初はアルバート達に助けられた人も多かったから
擁護する声もあったってあのアマロが言ってたでしょ
即掌クルーしたわけじゃないぞ

524Anonymous (ワッチョイ 034b-BwGH)2019/12/05(木) 10:15:55.19ID:96mASUpC0
100年も経ってりゃ特に違和感は無い

525Anonymous (スップ Sd03-iF/K)2019/12/05(木) 10:42:51.79ID:Oe2lzagqd
俺らも明治大正あたりの事件を教訓に生きてるかと言われるとそんなこともないしな

526Anonymous (ワッチョイ ed73-8zr5)2019/12/05(木) 11:01:53.22ID:2Z63rCB20
エメト撃破後に空が変わってるから、あの場所だけ水上に出てたのかもしれんね

527Anonymous (ワッチョイ a587-MPoI)2019/12/05(木) 11:12:17.40ID:XgleR0RN0
そもそも余所者が〜なんて教訓にできるような状況じゃないからな
どこもかしこも光の波や罪喰いによって住む場所を追われた難民だらけなわけで・・・

528Anonymous (ワッチョイ 75b1-yTmP)2019/12/05(木) 11:15:52.01ID:lLZOKWgi0
人は低きに流れる

529Anonymous (エムゾネ FF43-ul6g)2019/12/05(木) 11:20:37.31ID:hWkF41/vF
>>502
水晶公はクリタワの一部と化してるから、身体乗っ取りはできないんじゃないの?

530Anonymous (ワッチョイ cb76-WCQ9)2019/12/05(木) 18:08:36.99ID:R8oq1cFP0
>>521
アルバート達はヒカセンと違って出自がはっきりしてるから余所者とは違うな
水晶公は100年間の積み重ねがあるからなぁ…

531Anonymous (ワッチョイ d558-M4Zw)2019/12/05(木) 18:11:02.72ID:VO/vnjME0
>>522
ムスタディオも訛ってたな

532Anonymous (アウアウカー Sab1-npJl)2019/12/05(木) 18:30:48.11ID:0JtJBTbLa
水晶公が積み重ねてきたもの考えたら同郷の知り合いってだけである程度信頼されるのも納得ではあるよね
ヒカセン到着時のウキウキぶりも目撃されてるし

533Anonymous (ワッチョイ a576-frkp)2019/12/05(木) 20:43:08.03ID:8Fai+NEV0
なぜアシエンは水晶公たち諸々の時間空間転移術編みだせなかったんだろ
アーモロートの様子見ると割とあっさり成し得そうな気もする

534Anonymous (スププ Sd43-98h6)2019/12/05(木) 20:56:18.29ID:89gYihbgd
必要なかったからやろ
魂だけ運んで肉体は現地調達した方が早い

535Anonymous (ワッチョイ 0356-8zr5)2019/12/06(金) 00:44:44.86ID:jGg7xeF30
エリディブス、目的はゾディアークとハイデリンの統合なのか
ゾディアークが蛮神召喚されてしまう前の状態に戻したいとか?

536Anonymous (スプッッ Sd03-8VBP)2019/12/06(金) 01:11:54.05ID:bZHT+foId
ガキの頃  足の折れたララフェル拾って帰ってきたことがあんだ
お袋に内緒で必死に育ててさ
確か名前は…… Mametaroだったかな
蛮族なんか興味もなかったくせに
毎日餌やったりして
可愛かったなぁ
だが 親に嘘ついたのがまずかった
ある日 家に帰ったらピクシーに草人にされてたよ
生きたまま草人にされるMametaroを見て
俺は思い知ったね
子は親に逆らえないってな

537Anonymous (ワッチョイ a587-MPoI)2019/12/06(金) 01:12:11.87ID:Hk0j00cE0
>>534
まあ一応やりたいことをなすのに問題ない状況で、技術を改めて研究する手間を惜しんだ可能性はあるが
他世界の住人を連れてくるのに、わざわざ不滅なる者に仕上げて肉体調達するのは面倒くさくないんだろうかw

538Anonymous (ワッチョイ a3c7-O4R5)2019/12/06(金) 02:56:14.89ID:gtze4aUo0
>>529
水晶公がクリタワの端末化してるなら
元になってるアラグ技術はアシエン由来だから
なおさら簡単に操作できそうな気もする
いつかのイベントでエメトセルクがクリタワのシステム使って霊災と分割された魂の仕組み説明した時
水晶驚いてたし

539Anonymous (ワッチョイ 0383-1L9z)2019/12/06(金) 03:12:41.11ID:Q3GyFHKt0
時間跳躍はタイムパラドックスが発生して救われるのは今の自分たちではなく別の時間軸の自分たちになるだろうし
既に英雄は死んでいて救う為には過去に戻るしかなかった水晶公とは違って
アシエンの方はゾディアークの祈り子になっている古代人を別の電池入れて取り出したいってだけだから
自分の時間軸の古代人を見捨てるような選択肢は取れなくて地道に作業してたって感じなんだろう

540Anonymous (ブーイモ MM39-mY+i)2019/12/06(金) 03:37:18.68ID:qyo2ae7tM
>>536
佐川はんがff14の固定やったらlogs提出させて低いやつ容赦なく蹴り出してそうだなとふと思った

541Anonymous (ササクッテロル Spc1-9bsR)2019/12/06(金) 08:32:33.61ID:ZvT5sB/zp
文字で見ると100年って数字に実感無いけど実際に100年前に突然現れて巨大な塔を呼んでそこに街を作り生き続けてるってもはや扱いは聖人みたいなもんだよな
最初はうさんくさいとか色々あったろうけど

542Anonymous (スププ Sd43-98h6)2019/12/06(金) 08:48:38.56ID:FAX9QYknd
どこからともなく大量発生したグレムリンが周辺地域の住人達に鬱をばら撒くのと平行して
数々のビックリドッキリメカをひっさげて颯爽と現れ
とどめに超耐久力を誇る対罪喰いバリアの発動やろ

そりゃグレムリンがクリタワから出て来たことさえバレてなければ救世主やで

543Anonymous (スップ Sd43-nV2n)2019/12/06(金) 08:55:56.90ID:Pd901CbBd
>>542
これだけ聞くとなろうみたいだな

544Anonymous (ワッチョイ 75b1-zBPU)2019/12/06(金) 12:26:15.63ID:U9UqTPSD0
>>541
工場しかなかった武蔵小杉にクリタワぶったてて一生懸命ステマして地価爆上げした聖人みたいなもんだな
霊災でクソタワになってしまったが

545Anonymous (アウアウウー Saa9-bB+7)2019/12/06(金) 12:29:20.87ID:l4gea9gja
武蔵小杉を叩きたいだけの無理やりなこじつけ臭すぎる
こじつけにすらなってないか

546Anonymous (ワッチョイ ed73-8zr5)2019/12/06(金) 12:32:14.73ID:wjgDSY9H0
>>538
アシエンは「技術」にはかなり無関心やで
黒薔薇もそうだし、アラグの技術もほとんど人がやってる
死人(ザンデ)復活とかのドを超えた技術ですら放置してるぐらい

547Anonymous (ワッチョイ d558-djIi)2019/12/06(金) 12:43:26.75ID:1y4yRthf0
水晶公も現地人から見れば立派に英雄の一人だろうしね

548Anonymous (アウアウエー Sa13-n7MV)2019/12/06(金) 12:43:54.55ID:GPoFPv/Ea
創造魔法でほとんどなんでも出来るからなぁ
技術はあんま興味わかんだろ

549Anonymous (スプッッ Sd03-8VBP)2019/12/06(金) 12:58:42.37ID:kH2BHIxid
ぬるぽ

550Anonymous (ワッチョイ 75b1-zBPU)2019/12/06(金) 13:31:19.11ID:U9UqTPSD0
叩きって何だ叩くまでもないだろあんなとこ、気にしすぎだ

551Anonymous (ワッチョイ cb76-WCQ9)2019/12/06(金) 14:35:46.45ID:klAuqaBd0
>>546
魂の統合回数が多い現代よりアラグの頃の方が賢そうに見える

552Anonymous (アウアウウー Saa9-RwGX)2019/12/06(金) 15:09:57.57ID:KBf+9WwEa
ユニクロとコラボか

553Anonymous (スップ Sd03-iF/K)2019/12/06(金) 15:12:36.36ID:/hsu/QVJd
鎧の下はヒートテックさ

554Anonymous (ワッチョイ e5e5-zAlO)2019/12/06(金) 15:17:43.56ID:uFdiJNI/0
ヒートテック買うとゲーム内アイテムがもらえるの?

555Anonymous (スップ Sd03-iF/K)2019/12/06(金) 15:19:05.95ID:/hsu/QVJd
いや今のところヒカセンファミリーがヒートテックの宣伝してるだけ

556Anonymous (スップ Sd43-nV2n)2019/12/06(金) 15:50:28.01ID:Pd901CbBd
ネロが魔導ヒートテック作ってて笑った

557Anonymous (オイコラミネオ MM49-wpOw)2019/12/06(金) 16:08:06.71ID:dLDaIR2KM
でもヒカセンは薄着でも寒さを感じないか気合いで耐えてるって
踊り子クエのイシュガルド公演回で言ってたよね

558Anonymous (ワッチョイ cb76-WCQ9)2019/12/06(金) 16:19:12.53ID:klAuqaBd0
>>553
元竜騎士の無職とか言われてて草

559Anonymous (ワッチョイ 4b96-GJme)2019/12/06(金) 16:28:07.21ID:BMX/5E8+0
クッソワロた
日曜にユニク○行く予定だったオレに直撃したwww
アドセンスクリックお願いします

560Anonymous (ワッチョイ a5b1-+wwF)2019/12/06(金) 16:28:25.13ID:Fsgfp2GB0
ごめん!スレチだったら申し訳ないんだけど、漆黒最後の目を輝かせた少年が、お兄ちゃんはどこから来たの?に対して、主人公が秘密みたいなポーズとると思うんだけど、あれって何を意味してるの?

561Anonymous (ワッチョイ 4b44-AnW4)2019/12/06(金) 16:39:18.79ID:AZe0FVyP0
>>560
ここはストーリーを教えてもらうスレじゃないから余所に行ってアドセンスクリックお願いしてきて

562Anonymous (ワッチョイ 4b96-GJme)2019/12/06(金) 16:53:03.46ID:BMX/5E8+0
>>560

当サイトでは麻薬を販売しております
アレはお使いの最中に知らない人と話をして寄り道したり付いて行っちゃいけないって言う良い子へのメッセージな
アドセンスクリックお願いします

563Anonymous (アウアウウー Saa9-bB+7)2019/12/06(金) 16:54:10.97ID:l4gea9gja
ゴッドベルトは半裸でクルザスの寒さを物ともしてなかったぞ

564Anonymous (ワッチョイ dd73-xQW7)2019/12/06(金) 16:55:58.45ID:qKFwi7Eu0
エオルゼアにもユニクロがあったのか…

565Anonymous (ワッチョイ 0356-8zr5)2019/12/06(金) 17:11:02.57ID:jGg7xeF30
エスティニアン、アイメリクに薦められて5年前から着てるのか

566Anonymous (アウアウカー Sab1-1L9z)2019/12/06(金) 17:12:30.61ID:ZzVWbwCYa
>>560
ストーリー読み飛ばしてんのか?

567Anonymous (ワッチョイ 4b96-GJme)2019/12/06(金) 17:15:43.94ID:BMX/5E8+0
>>563

あのパンツ一丁は実はミラプリだから、本当はIL相当ヤバイ物着込んでる
アドセンスクリックお願いします

568Anonymous (アウアウウー Saa9-uQnE)2019/12/06(金) 17:52:53.06ID:YM7Zt6Wwa
よく考えたらエスティニアンとネロの素顔ネタバレだなw

569Anonymous (ワッチョイ 75b1-V35x)2019/12/06(金) 18:00:33.68ID:G44TCdC70
水晶公も顔面晒してるし今更すぎる

570Anonymous (ワッチョイ 4b96-GJme)2019/12/06(金) 18:26:52.20ID:BMX/5E8+0
二人はメット被ってるだけで正体隠してるわけじゃないからな
アドセンスクリックお願いします

571Anonymous (ワッチョイ 0383-1L9z)2019/12/06(金) 18:36:56.81ID:Q3GyFHKt0
公式に対してネタバレって言う奴たまにいるけど公式が解釈違いとか言っちゃう奴と同じくらい意味不明だよな
公式がやったらそれはただの情報解禁なのに

572Anonymous (アウアウウー Saa9-uQnE)2019/12/06(金) 18:53:28.85ID:YM7Zt6Wwa
>>571
ただの冗談のつもりだったんだ。すまんかったな。

573Anonymous (アウアウウー Saa9-bB+7)2019/12/06(金) 18:56:48.04ID:l4gea9gja
絶対に許さん...ジワジワとなぶり殺しにしてくれよう

574Anonymous (ワッチョイ a5b1-jbLI)2019/12/06(金) 19:32:26.42ID:Hi/9cJze0
そのフレーズってなんか美味そうだよな

575Anonymous (ワッチョイ 75b1-yTmP)2019/12/06(金) 19:57:38.70ID:ZPSJIRbC0
ジワジワとナプリアレスにしてくれよう

576Anonymous (オッペケ Src1-xv+m)2019/12/06(金) 20:34:48.79ID:Ve9Kij96r
ナプリアレスといえば

いでよ尊厳王
気高き尊厳で大地を震わせるがいい…


これ書いたライターはスサノオの一刀両断受けてほしいぞ

577Anonymous (ワッチョイ 4bed-bB+7)2019/12/06(金) 20:37:27.90ID:DjanT7FH0
ヒカセン8人がかりでわりと苦戦したナプリアレス
ヒカセン4人にさくっと負けたラハブレアとイゲオルム
合体までしたのに...
オリジナルとは何だったのか

578Anonymous (オッペケ Src1-xv+m)2019/12/06(金) 20:39:38.27ID:Ve9Kij96r
>>546
それならタイムスリップがクリタワじゃなくて
アレキの機能組み込んだとも推測できないかな
同じクロニクルクエ繋がりで
100年後にはもう残って無いのかな
アレキならゴブリンの蛮神だしアシエンが知らなくても無理ない気がする
と結果からこじつけてみる

579Anonymous (アウアウウー Saa9-frkp)2019/12/06(金) 20:40:14.61ID:RIdy+enxa
ラハブレアさん2.0ラスボス時もあんまり強くなかったような

580Anonymous (ガラプー KKd1-SQ6A)2019/12/06(金) 20:59:58.18ID:5zZC41gOK
>>579
あれはハイデリンの介入があったから
ということにしておいてやろう

581Anonymous (ワッチョイ 0383-1L9z)2019/12/06(金) 21:04:09.21ID:Q3GyFHKt0
>>578
ツイニングやってないのか?

582Anonymous (ワッチョイ d558-M4Zw)2019/12/06(金) 21:06:31.96ID:r7D2mggf0
ハイデリンの援護がなきゃアルテマで死んでたからな

583Anonymous (ワッチョイ 23fd-wpOw)2019/12/06(金) 21:09:08.35ID:MOidalpu0
魔器もないアルバートPTに二人揃ってやられたあいつらが最弱
影の王プロデュースも失敗するし、やり過ぎた故の失敗で十三世界をヴォイドにした
肉体が保たないおばさんと違って正統派の無能じゃないか

584Anonymous (ワッチョイ 75b1-+J45)2019/12/06(金) 21:11:33.45ID:byL75F/F0
エステニヤンが鎧の下にヒートテック着てる世界観ってどう解釈したらいいの

585Anonymous (ワッチョイ cdcf-e23S)2019/12/06(金) 21:21:32.95ID:VWJ7xVyZ0
>>580
私が死ねばとりついてるこいつも死ぬぞーみたいな事言ってるのに
毎回8人のヒカセンに無言でボコられてる姿しか覚えてないわ

586Anonymous (ワッチョイ 45fd-tfEp)2019/12/06(金) 21:22:46.10ID:LX52uNRB0
>>584
これはもうFF14の世界でエステニャンやアルフィノを演じてる役者が語ってる的な方向でいいんじゃないの
何にせよインナーに着てるていで実際に着せられてないだけヴィトンコラボのライトニングさんよりはマシの精神
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ34 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚

587Anonymous (オッペケ Src1-xv+m)2019/12/06(金) 22:18:52.01ID:Ve9Kij96r
>>578
やったし初回に読んだけど時間が差し迫ってあんまり頭に入ってこんかったんや…
今再び読んできたけど、アレキとあとオメガもなのね
分割されて勝手に栄えた世界独自の産物ならそら古代人の知識の埒外だろうな
エリちゃんがんばれ超がんばれ

588Anonymous (ワッチョイ 0356-8zr5)2019/12/06(金) 22:27:15.51ID:jGg7xeF30
コラボネタまで真面目に本編にフィードバックしようとする方がおかしい
笑って終われよ

589Anonymous (ワッチョイ d558-uQnE)2019/12/06(金) 22:34:28.60ID:R44f955i0
真面目にフィードバックした場合、ア
ルフィノ君の着用歴が1年で薪拾いの時には既に着用済みだから、蒼天の中盤〜漆黒終了までで約1年が経過してるってことに・・・(´・ω・`)

590Anonymous (スプッッ Sda1-EN8T)2019/12/06(金) 22:45:16.23ID:gnoIDnL5d
ライトニングさんの黒歴史蒸し返すのやめたげてよお!
このサイトは黒薔薇とLSDを販売しています

591Anonymous (ワッチョイ cd12-SieI)2019/12/06(金) 23:04:46.66ID:3qQSkqes0
お前たちが忘れている事を思い出させてやろう


ストンラスキン

592Anonymous (ワッチョイ 2373-uLMX)2019/12/06(金) 23:15:10.25ID:0z6e61Pi0
>>589
アルフィノとアリゼーは第一世界で1年経ってるんだけど

593Anonymous (ワッチョイ dd73-WBaP)2019/12/07(土) 00:14:39.56ID:ACLs/Wcd0
ガーロンド装備もあれ実はヒートテックだったりするのか

594Anonymous (ワッチョイ 75b1-omze)2019/12/07(土) 01:06:38.16ID:Y/NmECzw0
ミンフィリアを光の調停者にするならプレイヤーを調停者にした方が都合いいよな
死んでも転生大罪の居場所も分かるとか諸々

595Anonymous (ワッチョイ 0356-8zr5)2019/12/07(土) 02:11:24.16ID:1y3dKbJU0
エリディブスが闇の調停者だけど闇に傾きすぎれば光に味方するんだから
光の調停者って意味があるのかどうか
光の調停者が闇に味方する展開もあるのだろうか

596Anonymous (ワッチョイ 4387-4hrB)2019/12/07(土) 02:32:27.60ID:BB0dfR6U0
>>591
まだホットバーに残してる

597Anonymous (アウアウウー Saa9-K2/0)2019/12/07(土) 08:10:42.10ID:o06YKc9Za
ヒートテックってやっぱり錬金素材も必要なのかな
露糸とフリースにグロースフォーミュラとかインクのどれかとか

ユニクロは自主的に散々宣伝してたからお礼の意味も含めてのコラボなんだろうな

598Anonymous (ワッチョイ dd02-S1PR)2019/12/07(土) 09:05:35.55ID:dgxGzm6w0
ヒートテックは化学繊維だからガレマール帝国由来じゃね?って考察してるTweetは見た

599Anonymous (アウアウエー Sa13-n7MV)2019/12/07(土) 09:26:44.08ID:blvJshOca
黒いインナー着てるやつ全部ヒートテックに見えてきたわ

600Anonymous (ワッチョイ d558-M4Zw)2019/12/07(土) 09:27:32.43ID:DZVVY2CU0
イシュガルドはヒートテックじゃないと寒そう

601Anonymous (スップ Sd03-Zc/G)2019/12/07(土) 09:40:29.68ID:XAQKbynEd
雪国でヒートテック着たら吸収されなかった汗が冷えて大変なことになりそう

602Anonymous (ワッチョイ 4b6e-iF/K)2019/12/07(土) 10:22:18.64ID:ldZ+1hZf0
おまえらが着てるのはミートテックだけどな

603Anonymous (ワッチョイ 4bed-bB+7)2019/12/07(土) 10:24:36.57ID:bEbqBnQl0
何億番煎じだよ

604Anonymous (スプッッ Sda1-8VBP)2019/12/07(土) 12:14:39.63ID:qNZ9IzmPd
ヒートスティック?
時代は低温加熱式だぞ(´・ω・`)

605Anonymous (ブーイモ MM6b-mD5U)2019/12/07(土) 12:45:02.89ID:BHbfKh0TM
ヒートテック…貴様の力を借りるぞ…

606Anonymous (ブーイモ MM39-ecNO)2019/12/07(土) 13:57:39.25ID:Pc9aTJ3TM
まあ真面目に考察()するなら戦闘職でヒートテックなんて引火しやすい物着てたら地味に危なそうだなって

607Anonymous (ワッチョイ 1bf5-zAlO)2019/12/07(土) 14:03:19.40ID:s00GR4jZ0
>>601
ヒートテックは吸水性良いから吸収されなかった〜は他の素材の方がありそうだけど
乾きにくいから大量に汗かくとまずいな

608Anonymous (ワッチョイ 75b1-WBaP)2019/12/07(土) 14:18:02.43ID:EcIX+TR40
乾燥するから肌荒れも大変そうだし鎧下にするにはちょっと厳しいなw

609Anonymous (スップ Sd43-8VBP)2019/12/07(土) 18:23:32.99ID:kiDnS0qHd
ヒカセンって年取ったらどうすんだろ?
よぼよぼのジジババになっても蛮神討滅の為に駆り出されるのだろうか?

610Anonymous (ワッチョイ 4b6e-iF/K)2019/12/07(土) 18:54:17.33ID:ldZ+1hZf0
帝国華撃団戦はまだですか

611Anonymous (ワッチョイ 4b96-GJme)2019/12/07(土) 20:39:22.88ID:SFim2O5Q0
>>609

オマエラのお使いキャラが第8霊災で死ぬ未来は変わってないから語る必要はない
漆黒で新たにパラドックスで生み出された第8霊災が起きていない世界では
シナリオライターが考えた理想のヒカセンが元気に英雄をやっている
アドセンスクリックお願いします

612Anonymous (ワッチョイ 2374-nVM5)2019/12/07(土) 20:43:27.23ID:immIDg6t0
ジジババのキャラメイクで遊んでる人もいるからそれはアドセンスクリックお願いしますだろ

613Anonymous (ブーイモ MM39-mY+i)2019/12/07(土) 20:45:04.60ID:sJ+12iyQM
で、その理想のヒカセンとやらが年老いたらどうなるんだね

614Anonymous (ワッチョイ 0383-1L9z)2019/12/07(土) 21:26:24.64ID:U8wFi0iV0
巨悪がいなくなった世界に英雄は不要
本人の性質が善であれ強過ぎる力は存在するだけで脅威となる

615Anonymous (スッップ Sd43-nV2n)2019/12/07(土) 21:48:18.93ID:amj2UTrYd
まあ世界VS英雄になるよな

616Anonymous (オッペケ Src1-zBPU)2019/12/07(土) 21:57:32.15ID:JKC8fO+9r
それまんまゾディアークの末路だな

617Anonymous (ワッチョイ 4b6e-iF/K)2019/12/07(土) 22:05:25.03ID:ldZ+1hZf0
ヒカセンがゾディアークの最後のパーツでしたあああああ

618Anonymous (ワッチョイ 4bbc-K2/0)2019/12/07(土) 22:55:14.96ID:OUZMuF9P0
ジジババになってもゾディアークになっても元気に蛮神討伐してそう
まずは珍味を集める所からスタート

619Anonymous (アウアウウー Saa9-+J45)2019/12/07(土) 23:38:39.36ID:Thlb0k8Ma
FF7CCのザックスが着てたの本当にヒートテックっぽいけどな。

620Anonymous (ワッチョイ d558-lPjp)2019/12/08(日) 00:12:03.01ID:wKnTfZL40
吉田からシナリオライターにタゲ変えた発狂まんさんまだいるのか

621Anonymous (ワッチョイ a576-frkp)2019/12/08(日) 00:39:38.01ID:BqiyG1Cf0
>>614
オーバーウォッチかな?

622Anonymous (ワッチョイ ed73-8zr5)2019/12/08(日) 02:59:19.70ID:Z9cgdv+j0
ニャン使って思ったけど、こういうヒカセンに匹敵し得るNPCってもうちょい増えていい気がすんね
物語が作りやすくなるだろうし
今の所だとニャン以外いないんだよなー

623Anonymous (ワッチョイ 4bed-bB+7)2019/12/08(日) 03:03:58.63ID:NGsO73ns0
水晶公
やってる事とてつもないし
多分ヒカセンより魂濃いし

624Anonymous (ワッチョイ e5f3-TCJi)2019/12/08(日) 03:14:30.84ID:jN+N9TeQ0
そろそろ英雄をダメにする女お願いします
英雄譚で鉄板だと思う
ついでにえちえちな展開もくれ

625Anonymous (ワッチョイ 2303-V35x)2019/12/08(日) 03:23:23.38ID:pX9Ej/jb0
何がそろそろなのか不明だが、PCは性別選べるって基本的な事実忘れてねえかw

626Anonymous (ワッチョイ ed73-r1mA)2019/12/08(日) 04:02:29.46ID:rYPXEvbp0
女同士で何か問題でも?

627Anonymous (ワッチョイ 0356-8zr5)2019/12/08(日) 07:02:06.62ID:YuX6MZ5s0
魂濃くはないのでは
水晶公は第八霊災超えてるので9/14だけど、統合されなかった第一世界の水晶公の魂は健在のはずだから
アルバート融合済みのヒカセンと=の状態ではあるだろうけど

628Anonymous (スッップ Sd43-1oeo)2019/12/08(日) 08:02:29.43ID:OX1yacZzd
>>613
ウィッチャーのゲラルトさんみたいに現役活動してそう

629Anonymous (ワッチョイ 75b1-V35x)2019/12/08(日) 08:15:28.51ID:yopddycC0
じゃあホモでもいいじゃないですか

630Anonymous (スププ Sd43-98h6)2019/12/08(日) 09:33:15.48ID:OP9664A8d
いやアリゼーで我慢しろよw

631Anonymous (ワッチョイ a5b1-LsO1)2019/12/08(日) 15:05:11.09ID:KaQIe3JF0
アリゼーのサービスシーンまだか?

632Anonymous (ワッチョイ d558-M4Zw)2019/12/08(日) 15:09:04.19ID:X6TGhHzp0
胸もないのに何をサービスするんだよ

633Anonymous (ワッチョイ 2373-uLMX)2019/12/08(日) 15:40:49.10ID:h82wLD9O0
結局召喚された時サンクレッド以外も全裸だったのか

634Anonymous (ワッチョイ a5b1-LsO1)2019/12/08(日) 15:44:09.75ID:KaQIe3JF0
>>632
ヤシュトラのように脱いでないからな
隠蔽している可能性がある

635Anonymous (ワッチョイ 75b1-V35x)2019/12/08(日) 16:17:36.40ID:BebZ6vI40
アリゼーは種族的に劣化が早すぎるからちょっと

636Anonymous (ワッチョイ 75b1-yTmP)2019/12/08(日) 16:33:00.95ID:RmuBB9MJ0
アルフィノもアリゼーもダルメルになるとか嫌だ

637Anonymous (ワッチョイ e5f3-TCJi)2019/12/08(日) 22:19:08.72ID:jN+N9TeQ0
口さえあればサービス出来るんだよなあw

638Anonymous (ワッチョイ 034b-BwGH)2019/12/08(日) 23:23:29.83ID:XPTtHTt50
エレゼンじゃグロシーンにしかならない

639Anonymous (ワッチョイ a5b1-FSv8)2019/12/08(日) 23:32:39.37ID:jI/aVTKR0
ナッツさん、サンクについて行ったんかと結構ビビった

640Anonymous (ブーイモ MM43-Gd5x)2019/12/08(日) 23:46:21.67ID:OMnM3IluM
>>639
ヤシュトラにあてがおうとしてたやつのことならあれ現地調達だぞ
アドセンスクリックお願いします

641Anonymous (ワッチョイ d558-M4Zw)2019/12/08(日) 23:46:57.28ID:X6TGhHzp0
ナッツイーターである必要が…

642Anonymous (ワッチョイ 1b73-iF/K)2019/12/08(日) 23:49:24.43ID:dDTzLf+P0
実績を評価されたんだろう

643Anonymous (アウアウエー Sa13-n7MV)2019/12/08(日) 23:49:57.35ID:+N3Z8EIOa
それより1匹だけでどうにかなると思っていたのか
3匹いるだろうに

644Anonymous (ワッチョイ d558-M4Zw)2019/12/08(日) 23:50:59.63ID:X6TGhHzp0
下と両胸か

645Anonymous (ワッチョイ 23b1-mhKa)2019/12/09(月) 00:54:08.46ID:fZrM/FFZ0
二匹で間に合うでしょ
下はマングローブだもん

646Anonymous (ワッチョイ e5f3-UUi2)2019/12/09(月) 01:23:14.95ID:0w6UQuQf0
主人公ミドランがジョブチェンジするのにストーリー欲しいよな
蒼天はタンクに疲れたのと
リューサンに助けてもらって竜騎士かっけええええ!で分かりやすかったのに
トレーラーで戦士AF脱いで着替えるシーンもあり良かった

647Anonymous (ワッチョイ 75b1-V35x)2019/12/09(月) 01:26:45.27ID:NkcsMSTo0
リセだって当時は最高結集としてアレだったんだ
オリジナルのモデル用意するんだからオメ男オメ女ぐらいに力入れるに決まってるだろうが
所詮ダルメルと侮るなよ

648Anonymous (スッップ Sd43-xv+m)2019/12/09(月) 02:48:35.16ID:5Y1525+Fd
オメ男とオメ女ってなに?
ゴージとドルゴノしか浮かばんのだけど

649Anonymous (ワッチョイ 75b1-yTmP)2019/12/09(月) 03:29:30.06ID:yT0f7NKg0
オメガMとオメガF

650Anonymous (ワッチョイ ddba-WW/3)2019/12/09(月) 03:29:59.97ID:F5grdoas0
>>648
釣り針でかすぎない?
このサイトはヒートテックとクリスタルとスピードを販売しています

651Anonymous (ワッチョイ 0356-8zr5)2019/12/09(月) 04:51:57.72ID:j4bUKEQ00
ゼノスがゾディアークとハイデリンを食らって殺し合おうって言ってたのを
ゼノスがゾディアーク食って、ヒカセンにハイデリン食わせてやり合う気(にしてもこっち弱くなるけど)かと思ってたが
ゼノスが両方食う気ってこともあり得るのかな

こっちがハイデリンを食うなんてありえなさそうだろうと思ったんだけど
ゼノスなら勝手にそう決めつけて喋ってるかもしれないし

652Anonymous (スフッ Sd43-VSuB)2019/12/09(月) 12:13:03.14ID:m3z4lELxd
いくら英雄でもハイデリン食いたくないな…人で無くなってしまう

653Anonymous (スッップ Sd43-xv+m)2019/12/09(月) 12:16:12.31ID:5Y1525+Fd
>>649
オメガか!ありがと!

>>650
素でわかんなかった
アドセンスクリックお願いします

654Anonymous (オッペケ Src1-fIWS)2019/12/09(月) 12:23:42.05ID:qCMIHHI/r
倒したあとのストーリーではしおらしくなったオメ子ちゃんモードなのがけしからん

655Anonymous (オッペケ Src1-X5EE)2019/12/09(月) 12:49:57.70ID:eStRZzCzr
あの子はおうちに帰りたかっただけなんや…

656Anonymous (アウアウウー Saa9-bB+7)2019/12/09(月) 12:52:54.10ID:39CLar0Pa
オメ子フォルムだったからなんかいい感じの余韻で終わったけど
クモ型のままだったらさんざんやらかしといて何いい感じに締めようとしてんだ糞が死ねボケナスってなってたよね
見た目って大事だなあ

657Anonymous (スッップ Sd43-8VBP)2019/12/09(月) 12:56:24.94ID:fXEwVpcAd
朱雀ちゃん可愛くね?

658Anonymous (オッペケ Src1-zBPU)2019/12/09(月) 12:58:14.22ID:fzzZ+reir
そお?うざくね?

659Anonymous (スッップ Sd43-M4Zw)2019/12/09(月) 12:59:28.13ID:UCIpUCx7d
ヤンデレは人気あるな…

660Anonymous (アウアウカー Sab1-1L9z)2019/12/09(月) 15:00:02.65ID:a+iP8gHga
オメガは人間について学んでるから人型女形態は強さには影響しないけど、良い話風に終わらせる事はできると踏んだんやろ

661Anonymous (スププ Sd43-98h6)2019/12/09(月) 15:08:03.21ID:4jDDCQHvd
実際余裕で生き残っるのシドにバレとるしな
今は観測と記録がメインだから大人しくしているだけで学ぶことがなくなったら今度こそ用済みだろ

662Anonymous (オイコラミネオ MM93-wpOw)2019/12/09(月) 15:09:55.27ID:f8TTR6RtM
秘話のやつなら記憶端末なだけで本体は死んだでしょ

663Anonymous (アウアウウー Saa9-bB+7)2019/12/09(月) 15:12:27.48ID:39CLar0Pa
朱雀ちゃんの声が好きすぎる
いくらやっても笛取れないけど苦ではない
戦闘も楽しいし

664Anonymous (スッップ Sd43-M4Zw)2019/12/09(月) 15:41:21.18ID:UCIpUCx7d
朱雀の声優誰なんだろ

665Anonymous (ワッチョイ e5e5-zAlO)2019/12/09(月) 15:44:24.71ID:6ZOJSSwJ0
>>664
田中理恵

666Anonymous (アウアウウー Saa9-uQnE)2019/12/09(月) 16:28:44.14ID:8wwAQZUxa
>>664
>>665
朱雀は南條愛乃だろ
朱雀のBGMも歌ってる

667Anonymous (ワッチョイ e5e5-zAlO)2019/12/09(月) 16:34:12.69ID:6ZOJSSwJ0
>>666
俺はファンフェスにも行った男だぞ
ジョルノの朱雀生で聞いたぞ

668Anonymous (ワッチョイ 4b6e-iF/K)2019/12/09(月) 16:55:17.03ID:5hAviOVZ0
正気に戻ってください!
ドカドカドカドカドカ

669Anonymous (ワッチョイ 9bf8-4VvP)2019/12/09(月) 16:55:31.62ID:vGAOYQ+t0
最後しっかりかわいいオメ子モードにしてごめんなさい許してねっみたいな雰囲気に持っていった辺りオメガは結構ガチで人間を分析してたよな

670Anonymous (アウアウウー Saa9-R7sg)2019/12/09(月) 17:49:38.16ID:7jLZXZUea
次はガイウスを操作したいな、頼むで。

671Anonymous (アウアウウー Saa9-bB+7)2019/12/09(月) 17:55:13.94ID:39CLar0Pa
賢人(笑)に一切頼らずアシエンを狩りまくるガイウス

672Anonymous (スッップ Sd43-8VBP)2019/12/09(月) 17:56:10.84ID:fXEwVpcAd
>>658
百烈キックしてるのかわええやん!

673Anonymous (ワッチョイ 75b1-SieI)2019/12/09(月) 18:37:31.04ID:Dw7ppzQa0
ゾディアークはハイデリンに14分割されたらしいけど
14分割された全てが月にいるってなんかしっくり来ないな
ゼノスにゾディアークってパネェっすよ、と話してる奴が分かたれたゾディアークっぽい

674Anonymous (ワッチョイ 0383-1L9z)2019/12/09(月) 18:43:45.54ID:ucXvI/NF0
むしろオメガが最後にゴキブリモードで話しかけて来たらお前は何を学んでたんだ?ってなるしあれは割と最善だった
次元の壁を超えられるって事は第四の壁を超えて俺らに対してあの対応こそが最適とすら思っての選択なのかもしれん

675Anonymous (アークセー Sxc1-V35x)2019/12/10(火) 09:02:05.49ID:JjUJvjNDx
>>666
南條愛乃って写真しかみたことないけど
けっこう可愛いよな
かわいいのになんであんなメンヘラ声だせるんだろ

676Anonymous (アークセー Sxc1-V35x)2019/12/10(火) 09:02:54.48ID:JjUJvjNDx
>>658
そお?すざくね?

677Anonymous (ブーイモ MM6b-mD5U)2019/12/10(火) 12:29:58.15ID:bOjTkobdM
朱雀は髪型がね

678Anonymous (スッップ Sd43-8VBP)2019/12/10(火) 12:35:53.55ID:Wbv2EI15d
そんなっ!

679Anonymous (アウアウカー Sab1-bB+7)2019/12/10(火) 12:45:00.64ID:jfOoqtLna
>>677
テンゼン!正気に戻ってください!

680Anonymous (アウアウカー Sab1-9G9K)2019/12/10(火) 12:55:13.11ID:onclfAZZa
控えめに言っても髪型おかしいのはテンゼンだろ…

681Anonymous (スププ Sd43-27nM)2019/12/10(火) 12:57:49.75ID:HMM1LKdRd
朱雀戦初見はヤンデレ朱雀本人が島谷ひとみ歌ってんのかと思った

682Anonymous (ワッチョイ 2d93-hYTw)2019/12/10(火) 15:54:06.69ID:zDva/x6C0
>>586
首と身体のつながりおかしすぎるんだが
誰も突っ込める人いなかったのか

683Anonymous (アウアウカー Sab1-bB+7)2019/12/10(火) 18:11:04.73ID:jfOoqtLna
エスティニャンロールプレイキチガイじみた強さで爽快だったなあ...次はガイウスとかがいいな

???「ガイウスだと思った?残念!あたしだよ!(ヒエン以下のクソザコ)」

684Anonymous (スプッッ Sd03-nV2n)2019/12/10(火) 18:51:04.69ID:zoyUGvesd
クソ雑魚忍者リーンか

685Anonymous (ワッチョイ 4b96-GJme)2019/12/10(火) 21:08:03.61ID:o+jC7KCP0
大罪食いの光便器でイベントごとに白いゲボ吐いてる光中毒のお使い冒険者ごときが
我らが光の巫女様にたいして口を慎め!エデンのように支配されたいか?
って言うかサンクレッドから習ったんだからクソ雑魚双剣士リーンだろ?

686Anonymous (ワッチョイ 75b1-zBPU)2019/12/10(火) 21:08:20.26ID:I0yqCYqQ0
>>680
俺は南條のほうが・・・

687Anonymous (スップ Sd03-YN39)2019/12/10(火) 22:31:22.07ID:Ji/ZQ2YNd
オメ子ちゃん悲劇的にしおらしく空を見上げながら消えていったけど
記憶端末のセリフからすると、あの瞬間に「あ、報酬渡さなきゃ」ってデータ飛ばしながら消えてったんだよな

688Anonymous (ワッチョイ 4bed-bB+7)2019/12/10(火) 23:46:11.68ID:wZftZKZq0
クソザコモンクリセのつもりだった
リーンはフェイスにいるからなあ

689Anonymous (ワッチョイ 2373-uLMX)2019/12/10(火) 23:50:10.45ID:/b8KBJU90
別に弱くはない

690Anonymous (ワッチョイ 23fd-wpOw)2019/12/10(火) 23:58:20.80ID:XGQxuMJX0
リセ「私たちは船を守るため留守番しちゃるね!!」

フェイス実装後だとセイレーン海で最初の雑魚クラゲ倒したら
こんな感じだからなお印象が悪化している
罪喰いと平然と戦ってたアルフィノが
そいつらにちょっとビビってるのも今では笑えるが

691Anonymous (ワッチョイ 2b73-YdR/)2019/12/11(水) 00:32:01.76ID:PatEPT+O0
>>688
この書き方でリセと読み取らないひねくれた人の方に非があるから気にするな

692Anonymous (ワイモマー MM51-wpOw)2019/12/11(水) 01:52:52.28ID:TOyFcmTtM
>>690
あいつ今でも幽霊怖いのかな

693Anonymous (ワッチョイ 0383-1L9z)2019/12/11(水) 01:56:18.12ID:nX4A21HS0
>>690
罪喰いは殴れば死ぬけど幽霊は物理攻撃で倒せないかもしれないじゃん

694Anonymous (ワッチョイ 0356-8zr5)2019/12/11(水) 02:01:04.55ID:c4OUkKz00
あの世界だと幽霊なんてただのエーテルじゃないか

695Anonymous (ワッチョイ a576-frkp)2019/12/11(水) 02:07:26.49ID:RLaiA7Jq0
リセさんギムリトダークだかなにかですごいダメージ出してたような

紅蓮後編から急に仲間が戦力的に存在感を表してきた

696Anonymous (ワッチョイ 0383-1L9z)2019/12/11(水) 02:13:40.43ID:nX4A21HS0
ギムリトのNPCは無駄に強いからな
HPが5桁に減った代わりに被ダメ常時90%カットのアイメリク
自分には回復魔法を飛ばさずに石を投げ続けどれだけ被弾してもHPが1未満にはならず思い出したかのようにポーションで回復するカヌエ様
あたりは特に有名

697Anonymous (ワッチョイ 4b96-GJme)2019/12/11(水) 02:22:47.91ID:s6Wf+xXw0
三闘神辺りのどこかでヤシュトラさんもヒカセンが即死する攻撃をバリア張って防いでくれるしね
サンクレッドもランジートを一人で倒したり
単に光の加護で力がマシマシになってるヒカセンが弱いだけ

698Anonymous (ワッチョイ 0383-1L9z)2019/12/11(水) 02:30:04.36ID:nX4A21HS0
言うてヒカセンなんて冒険者になったばっかのペーペーだしな
紅蓮のストーリーが新生ラストから数日〜数週間後の話らしいし
逆に言えば千年に渡る戦いを冒険者になって数日〜数週間程度の新人が数日程度で解決しちゃったのが蒼天なわけだが

699Anonymous (ワッチョイ 0356-8zr5)2019/12/11(水) 02:35:14.54ID:c4OUkKz00
紅蓮が新生ラストから数週間って
何度聞いても蒼天駆け足過ぎる

700Anonymous (ワッチョイ 637a-O7Lb)2019/12/11(水) 03:35:18.69ID:LQ+T61W70
プレーする人によってメインクエ駆け抜ける期間もバラバラだしあまりイメージ固定するのもよくないから〜って一応日数や物語と物語の間隔がどのくらい空いてるかは明言せずボカす方針なんだっけ
四聖獣奇譚のHPと回復力持ったフェイスタタル(巴術タンク)の実装はよ
アドセンスクリックお願いします

701Anonymous (ワッチョイ 75b1-yTmP)2019/12/11(水) 03:50:34.20ID:dlAPuiOb0
蒼天そんな早いんだ
脳内では半年くらい旅してるのかと思ってたわ

702Anonymous (ワッチョイ 0356-8zr5)2019/12/11(水) 04:08:33.59ID:c4OUkKz00
上限が数週間ではぼかせてないから突っ込まれてるんだろう
イソノ時空ですって突っぱねればよかったのにw

そんなんじゃ、鉄仮面がアラミゴ難民を掌握する時間だって足りないレベル

703Anonymous (ブーイモ MM6b-mD5U)2019/12/11(水) 05:28:19.75ID:yKj4WdOWM
スラダンとかワンピースとか30巻、50巻の物語が作中の数カ月だし
フィクションでは珍しいもんでもないだろ

704Anonymous (ワッチョイ a5b1-2/Xq)2019/12/11(水) 06:05:09.14ID:tzpqrufB0
それにしても蒼天怒涛過ぎるな

705Anonymous (ワッチョイ d558-MVf8)2019/12/11(水) 06:27:18.34ID:AOBqys1u0
アルバートの体は100年前で存在しないはずだし
エリュちゃん100年前に行く方法を確立して100年前へ→アルバートの体を使う
ついでに13世界で光の戦士をかたした上で成長したウヌクアルハイを連れてきたんじゃね?

次の拡張が
暁のなんちゃらだろうし
あかつき
【暁】
1.
よあけ。あけがた。夜半から夜のあけるころまで。

13行くんかね

706Anonymous (ワッチョイ 1b73-V35x)2019/12/11(水) 06:31:35.78ID:CqAppFHN0
>>699
それどっかのWikiの誤情報鵜呑みにしてね?

「紅蓮」はいつなのか?→20回PLLで数日〜数週間後
とか書いてあるが20回PLLは蒼天実装の時の話で紅蓮じゃないぞ

707Anonymous (ワッチョイ 2330-gSMy)2019/12/11(水) 07:27:26.29ID:EMDJrFI70
>>705
馬鳥さん釣り針でかすぎですよ
アドセンスクリックお願いします

708Anonymous (アウアウカー Sab1-1L9z)2019/12/11(水) 07:28:21.48ID:2zNuLTsca
>>706
でも2.0時点と3.56時点で星歴は同じだからどれだけ長く見積もっても一年経ってないやろ

709Anonymous (アウアウカー Sab1-bB+7)2019/12/11(水) 08:05:52.39ID:rKAum+mna
ダイの大冒険と比べたらスローペースすぎるからOK

710Anonymous (アークセー Sxc1-V35x)2019/12/11(水) 08:49:36.96ID:y6VrVvj5x
>>699
まーあんな極寒の地に俺の装備で2週間もいたら凍死するからな

711Anonymous (アークセー Sxc1-V35x)2019/12/11(水) 08:52:47.64ID:y6VrVvj5x
まー戦争を1年以上もやってたら総力戦になって
どちらも経済人的資源が枯渇するからな
だから実際は短い期間だろうとは思う
ドラゴンも瞬きする時間くらいしかたってないって言ってたような

712Anonymous (ワッチョイ 0356-8zr5)2019/12/11(水) 09:16:38.08ID:c4OUkKz00
別にそんなことはない>一年以上で総力戦になる
特に昔の戦争は

713Anonymous (ブーイモ MM43-mY+i)2019/12/11(水) 09:29:50.91ID:gMdeJASsM
まあ1000年もの間ずっとバチバチに戦ってたとは思えないのはわかる
でも日常的というか定期的に争ってたみたいだし小競り合いはよく起きてたとは思うよ
で、機を見てたまに大規模合戦やってるのかな

714Anonymous (アークセー Sxc1-V35x)2019/12/11(水) 09:31:57.26ID:y6VrVvj5x
昔も農民も職人も商人も戦争にかりだされたら
翌年は物資もなくなって自滅したってのもよくあるんだが?
FF14は農民耕作ほとんどの地域でなさそうだからなんとか食料は狩猟や自然作物の収穫で補えるのかもしれんけど

715Anonymous (アークセー Sxc1-V35x)2019/12/11(水) 09:33:10.94ID:y6VrVvj5x
小競り合いも継戦中とみなしてたのなら、なんとかなるんかな

716Anonymous (ワッチョイ 0356-8zr5)2019/12/11(水) 09:44:10.90ID:c4OUkKz00
どこの世界の脳内ファンタジー戦争なんだか

兵農がわかれてなかった頃は収穫時に戦争なんて自殺行為だったからやらないし
強制したら一揆が起きて自滅する
現代でもイラクもシリアもクリミアもその他何処でも
長引きこそすれ一年で総力戦なんて起きてないだろ

717Anonymous (アークセー Sxc1-V35x)2019/12/11(水) 09:47:16.66ID:y6VrVvj5x
>>716
三国志が脳内ファンタジーというなら、お前と話すことないわ

718Anonymous (アークセー Sxc1-V35x)2019/12/11(水) 09:49:02.37ID:y6VrVvj5x
特に昔の戦争は!(キリ
というから兵農分離してない昔の話をだしたら
収穫時期にやるわけない、どこのファンタジーだっていうw
コントなんかな?

719Anonymous (ブーイモ MM43-mY+i)2019/12/11(水) 09:53:56.10ID:gMdeJASsM
なんで煽りあいするかね…
これに関してはどちらも間違ってないんだよ
兵農分離がなされてない時代は収穫時期に気を使ったのは間違いないけど、その時期に戦争継続してた事例もあるってだけでしょうに

720Anonymous (アウアウカー Sab1-1L9z)2019/12/11(水) 10:15:51.20ID:OWNH2LsJa
ってかお前らストーリー忘れてるだろ
ニーズは人間を怨んでるから全滅はさせずに延々と苦しませ続けるように調整して攻め込んでたろ

721Anonymous (スププ Sd43-27nM)2019/12/11(水) 10:24:15.00ID:55wRunLrd
紅蓮は三国とクガネ間を船で何度も往復してる(特にNPCが)描写があるから作中の経過時間は結構気になった
サブクエで誰かが片道月単位とか言ってたような気もする

722Anonymous (アウアウウー Saa9-Hfyk)2019/12/11(水) 11:00:53.22ID:WmXD8Oi1a
漆黒入ったんだけどさ……テスリーンが……罪喰いになるところでね……
なんていうか……その…下品なんですが…フフ……勃起……しちゃいましてね………

723Anonymous (アウアウカー Sab1-bB+7)2019/12/11(水) 11:05:57.25ID:lGenzKJRa
俺はマイ激かわゆるふわシコッテが白いゲロ吐くところで

724Anonymous (ワッチョイ ed73-8zr5)2019/12/11(水) 11:36:04.38ID:SrhNkR0x0
食い物っていやあ、イシュガルドってやっぱ輸入に頼ってんだろか
気候が穏やかなドラヴァニアは支配下にないし、空島でも栽培はまだお試し中だし
チョコボ輸出ごときで賄えるような金額じゃないけど他にマトモに売れるもんとかあんのかね?

725Anonymous (ササクッテロラ Spc1-1V/z)2019/12/11(水) 11:49:46.86ID:LGLPqZqbp
ドラゴン肉やろ

726Anonymous (ワッチョイ b56a-/1MQ)2019/12/11(水) 11:50:49.55ID:t3pu9H1h0
確かにイシュガルドの特産って言えばチョコボ関連ぐらいだけれど、そもそもチョコボの価値がよく分からない。中世・近世の馬と考えるとかなり高価なイメージだし、貴族を除く市民の分を切り詰めれば案外釣り合うようになっていたんじゃないか?

727Anonymous (アウアウカー Sab1-bB+7)2019/12/11(水) 12:03:55.00ID:lGenzKJRa
それよりユールモアが食料どこから仕入れてたのかすごく気になる
新鮮な果物とかあったし

そもそも雨降ってなかったよな?

728Anonymous (スフッ Sd43-VSuB)2019/12/11(水) 12:44:59.85ID:bpu10LIgd
一応クリスタリウムとも取引あったぽいがどうなんだろ

ヤシュトラがお菓子屋に並んでてほっこりした
サンクリーンウリはエデン調査として、アルフィノと旦那は執務室籠もってるのかね

729Anonymous (アウアウカー Sab1-1L9z)2019/12/11(水) 12:50:03.54ID:y5bddM0Ia
雨が降らなくても水クリがあれば真水は出る

730Anonymous (ワンミングク MMa3-Q4Cx)2019/12/11(水) 13:01:20.80ID:uNmwyWE4M
クリスタルってどこから何で出てくるのか説明されてたっけ

731Anonymous (ワッチョイ b56a-/1MQ)2019/12/11(水) 13:08:26.24ID:t3pu9H1h0
クリスタルって確か水蒸気が氷になるみたいにエーテルが凝固した物体である、みたいな説明なかったっけ?

732Anonymous (ワッチョイ 4b6e-iF/K)2019/12/11(水) 13:59:23.20ID:16TKGYQW0
おもてなしすると出てくる

733Anonymous (ワッチョイ 75b1-zBPU)2019/12/11(水) 14:00:29.03ID:2/huIhhF0
>>717
事件を揉み消したりがお手のものの国の昔話なんてファンタジーだろ

734Anonymous (スププ Sd43-98h6)2019/12/11(水) 14:23:32.78ID:VJdYy213d
竜詩戦争はニーズヘッグが活動期と休眠期を繰り返すのに応じて参加者のやる気も変わっただろうけど、
無駄に長引いたのはニーズヘッグがあえてとどめを刺さない舐めプやっとったからやで
モデルは英仏の100年戦争とかじゃね

735Anonymous (ワッチョイ 1bf5-zAlO)2019/12/11(水) 14:34:48.86ID:GU2EmqKt0
100年間雨降らなかったらさすがに終わってるから
システム上天候が2つ重なることはないけど雨は降っていたと考えた方が良さそうな気もする

736Anonymous (ブーイモ MM43-Gd5x)2019/12/11(水) 14:50:07.59ID:0UNKWvnmM
>>735
全く雨降らないなら畑と植物研究所以外の植物っていうかレイクランドやラケティカとかの森の木とっくに枯れてそうだしな
システムと設定は混同するな案件かと

737Anonymous (ワッチョイ 1b76-WBaP)2019/12/11(水) 14:52:05.87ID:D1cr0D/i0
湧き水のクリスタルっていうスーパーアイテムもあるので雨の有無はどちらと断言できないんだよな……

738Anonymous (ワッチョイ a587-MPoI)2019/12/11(水) 14:56:12.31ID:GU0g4kqt0
つってもFF14世界の環境ってつまるところ地脈とエーテル絡みだから(エデンでのやり取りとかを考えても)
空で雨が一切降らなくても地脈のエーテルがまともならなんとかなる気はする

739Anonymous (ササクッテロラ Spc1-1V/z)2019/12/11(水) 14:56:14.73ID:+bNx4Mxkp
クリスタルあれば大体解決するからな

740Anonymous (ワッチョイ 15be-/EpP)2019/12/11(水) 15:07:20.65ID:mamX3to80
>>737-739
知脈からの補正がどんだけあるか次第だよなー
現実寄りで考えたら100年間オール無尽光で雨降らないとクリスタル使わない本来の湧き水があったとしても量足りなかったり湧かなくなって木や草が枯れるだけでなく湖や川が干上がりそうだし
でもいくらエーテルチートがあるからって100年も雨降らなかったらラケティカみたいなジャングル系の森はあの状態にならないような気もするし

741Anonymous (スプッッ Sd03-M4Zw)2019/12/11(水) 15:11:35.47ID:qcswRTx+d
FF14のクリスタルは掘ればざくざく出てくるから有り難みがない

742Anonymous (ササクッテロレ Spc1-lPjp)2019/12/11(水) 15:17:52.70ID:hbrP3FxIp
無尽光下だと停滞の効果で劣化も遅いんじゃねーかな

743Anonymous (ワッチョイ cd81-ecNO)2019/12/11(水) 15:19:24.56ID:3DWxdPR+0
>>741
もりもり出るのってヒカセン補正(システム)だと思ってたけど実際そのへんの雑魚一般人が一人でしこしこ掘っても毎回大量なのかな?

744Anonymous (ワッチョイ 1bf5-zAlO)2019/12/11(水) 15:21:23.93ID:GU2EmqKt0
>>738
エーテル側がまともならそもそも雨が降らないってことがないと思う

745Anonymous (ワッチョイ ed73-8zr5)2019/12/11(水) 15:32:48.11ID:SrhNkR0x0
>>726
イシュガルドが小さめの国としても、国を支えるレベルに稼ぐのは無理やな
餌すらも輸入せにゃならんだろうし

>>727
降雨なしって設定があったか覚えてないけど、果物系は基本的に乾燥に強めだから灌漑で大丈夫だとは思う
稲や大豆あたりがめっちゃ水使うんでなかったかな

746Anonymous (スプッッ Sd03-M4Zw)2019/12/11(水) 16:11:20.86ID:qcswRTx+d
>>743
バヌバヌの蛮族クエとかで取りに行かされるし、普通にぽこぽこ生えてくるもんなのでは?

747Anonymous (ワッチョイ d558-MVf8)2019/12/11(水) 16:28:53.98ID:AOBqys1u0
>>707
何でうまどりになるのかわからんw
まあ時間移動をできる様になったら無敵になるからないか

748Anonymous (ワッチョイ 1d03-qMMg)2019/12/11(水) 16:29:33.67ID:pmaZz1wL0
一応秘伝の戦神鉱とかあるし、鉄鋼産業もあるんでないの
採掘でフォルタン家直下の試掘団とかいたし

749Anonymous (ササクッテロレ Spc1-lPjp)2019/12/11(水) 16:30:25.94ID:hbrP3FxIp
>>747
お前の頭が悪いからだぞ

750Anonymous (スプッッ Sd03-M4Zw)2019/12/11(水) 16:59:08.27ID:qcswRTx+d
鉄鋼産業がないと飛行挺の部品とかヒカセンみたいに全部個人でやってるのかって話だしなあ

751Anonymous (アウアウカー Sab1-1L9z)2019/12/11(水) 17:12:28.35ID:cZSx+/Bia
クリスタルは一般人が掘っても出るけどクリスタルが出る場所は危険地帯だったり空飛べないと行くの厳しかったりだからあんま出回ってなさそう

752Anonymous (ワッチョイ 4b96-GJme)2019/12/11(水) 17:31:36.70ID:s6Wf+xXw0
料理作るのだってクリスタル(簡単なメニューはシャード)が必要なんだから
日常生活で使うくらい微量な程度なら集落とか個人で何とかなるんでねーの?
アマジナ鉱山社とかアッシュクラウン商会とか採掘流通も作中でちょっと語られてるし
石炭売ったり薪を買ったりする感覚で手に入るんじゃね?

753Anonymous (ワッチョイ 75b1-djIi)2019/12/11(水) 17:45:26.93ID:atbeG9te0
ヒカセンみたいに道端で作るにはシャードやらクリスタルで火力やら水やら電力やら賄う必要あるけどちゃんと設備ある所なら要らないんじゃないかな?

754Anonymous (ササクッテロレ Spc1-lPjp)2019/12/11(水) 17:46:52.67ID:hbrP3FxIp
システムと設定をウンタラカンタラ

755Anonymous (ワッチョイ a587-MPoI)2019/12/11(水) 17:48:58.61ID:GU0g4kqt0
その設備を動かすのも基本はクリスタルだのシャードだのがいるんじゃねーの?って話かと
青燐水を動力とした機械はまた別だろうけどさ

756Anonymous (JP 0Heb-V35x)2019/12/11(水) 18:09:44.56ID:Ls3oBDHxH
ウルダハの貧民街の奴らとかすぐそこにあるシャード掘りに行けよ…って思ってた

757Anonymous (ワッチョイ 23e3-yT0W)2019/12/11(水) 18:09:57.40ID:i3fKVMxG0
アルフィノならクリスタリウムの図書館みたいなとこにおったで

758Anonymous (ワッチョイ 1bf5-zAlO)2019/12/11(水) 18:11:54.43ID:GU2EmqKt0
大量生産するような設備にはクリスタル必要だろうけど
普通の調理器具なんかにはクリスタル要らんと思う

759Anonymous (ワッチョイ 4b96-GJme)2019/12/11(水) 18:13:54.73ID:s6Wf+xXw0
もう忘れかけてっけどヒルディブランドのクエでヒルディを助ける為にギルガメッシュに町でクリスタルあるだけ買ってきてみたいな描写あったな
金さえありゃ何でもできるウルダハだからってのもあるが理由を問わず個人で入手は可能っぽいからアドセンスクリックお願いします

760Anonymous (ワッチョイ d558-M4Zw)2019/12/11(水) 18:16:32.62ID:sbebhGOh0
まあマケボでクリスタル買えるしな

761Anonymous2019/12/11(水) 18:38:23.36
>>710
ヒートテック着なさいよ

762Anonymous (ワッチョイ d558-djIi)2019/12/11(水) 20:18:39.75ID:3ea1xpii0
木工ギルドは水車で設備の動力得てるって言ってたな

763Anonymous (ワッチョイ a576-frkp)2019/12/11(水) 21:50:46.84ID:RLaiA7Jq0
そういや討滅戦で明確にヒカセン複数人で挑む描写がある敵ってハーデスだけ?

ハーデス以外はヒカセンと敵の一騎打ちなんだろうか
仮にそうだとすると8人相手したハーデスくっそ強いな

764Anonymous (ワッチョイ d558-M4Zw)2019/12/11(水) 21:53:53.24ID:sbebhGOh0
オリジナルだしな
ラハブレア?
そんな奴もいましたね…

765Anonymous (ワッチョイ 1bf5-zAlO)2019/12/11(水) 22:09:34.16ID:GU2EmqKt0
冒険者部隊で挑むとかは割とある

766Anonymous (ワッチョイ b56a-/1MQ)2019/12/11(水) 23:16:38.59ID:t3pu9H1h0
蛮神は設定上単独が基本だよね。
事件屋回りの討滅は複数で戦う流れになった事が多かった記憶。

767Anonymous (ワッチョイ a587-MPoI)2019/12/11(水) 23:20:22.64ID:GU0g4kqt0
リットアティンはストーリーで語られてた戦略として冒険者部隊を率いるとかいうのがなかったっけか
Nギルガメッシュは自分初見時に制限解除ソロで行ったのに「8人でこられちゃ・・・」とか言われて「何が見ててんだこいつ」ってなった思い出w

768Anonymous (ワッチョイ 1b76-WBaP)2019/12/11(水) 23:39:07.63ID:D1cr0D/i0
ゼノス戦は他三人はここは俺に任せて先に行けって死んでいって最終的にソロになった設定

769Anonymous (ワッチョイ d558-M4Zw)2019/12/11(水) 23:40:03.76ID:sbebhGOh0
どうして急にゼノスに勝てるようになったんですか?
ゼノスは成長したとか言ってたけど一ヶ月も経ってないよね?

770Anonymous (ワッチョイ 1b76-WBaP)2019/12/11(水) 23:47:14.71ID:D1cr0D/i0
武器も触ったことないような初心者が1年経たないうちに蛮神キラーになってガイウス倒して英雄殿扱いされた成長率見れば
ひと月でゼノスを超えることくらいわけないのでは?

771Anonymous (ワッチョイ d558-lPjp)2019/12/11(水) 23:48:24.71ID:mfR3GGrL0
一年足らずで

帝国軍XIV軍潰して
竜詩戦争終わらせて
ドマとアラミゴ解放して

るヒカセンが1ヶ月も貰えたら勝てるやろ

772Anonymous (ワッチョイ cf58-w+6K)2019/12/12(木) 01:49:18.73ID:3ei+hX1D0
>>769
負けてからヒンガシ航海してるから行きだけで3ヶ月以上は経ってるな
その後またエオルゼアに戻ってさらにアラミゴ奪回時にヒエン達が援軍で間に合ったこと考えるともう3ヶ月足して最速でも半年は経ってるんじゃないかな?

773Anonymous (オッペケ Srdf-VbhY)2019/12/12(木) 04:48:24.73ID:L+QB8MX7r
航海とかどっか行くとかどっか攻略した帰りとかさ、ほぼ徒歩描写なんだけどテレポ使わないの?エーテライト使える人と使えない人がいたりすんの?
ラールガーズリーチのエーテライトもしもの時は壊すぜマンの話だと誰でも使えそうな雰囲気なんだが

774Anonymous (オッペケ Srdf-VbhY)2019/12/12(木) 04:56:45.11ID:L+QB8MX7r
ああwikiみたいのに書いてあったわ魔法の心得や素養が無い大半の一般人は使えないのね、ついでに旧14だとギルじゃなくてアニマっての払って飛んでたんだな

775Anonymous (アウアウカー Sac7-euC2)2019/12/12(木) 07:56:12.92ID:FrVMCVPpa
ダンスカーのピエロは「お客さんゾロゾロ」みたいなこと言ってたし
やっぱり24人相手にしたのかなw
壮絶すぎる

776Anonymous (ワッチョイ 1256-f14Z)2019/12/12(木) 08:24:55.85ID:okWueIO30
冒険初めてギルドで最初にエーテライトにいかされるのは
使える冒険者かどうか値踏みされてるのかな

777Anonymous (ワッチョイ 5fb1-GBjH)2019/12/12(木) 08:57:22.05ID:/8MIPqCf0
ヤシュトラはタイタンの時にテレポしてたし、エンシェントテレポも出来る
アルフィノはイシュガルト着いた時に「君はもうエーテライト登録した?オレもうしたもんね!」と
イキってた
エスティニアンもドラヴァニア雲海でそんなこと言ってた
タタルは使えるかどうか怪しい

778Anonymous (スプッッ Sd2f-lYHR)2019/12/12(木) 09:04:11.62ID:l7cAp6a1d
カーバンクル出せるから使えそうな気もする
逃げられてるけど

779Anonymous (オイコラミネオ MM9e-VGSY)2019/12/12(木) 09:07:31.67ID:oWVJT4VgM
緑おばさんの穴をクリタワパワーで拡張したら
24人肉体付きでヴォイドに送り込めたんだし
同じようにエデンに大技ぶっぱでもさせて空間に穴開けて
クリタワパワー使えば今のメインストーリーの問題解決するのでは

780Anonymous (ワッチョイ 8e76-kui+)2019/12/12(木) 23:06:51.35ID:hVI75yo00
青魔法のエーテルコピーが対象のエーテルを分析してその波長に自身のエーテルを近づけるってあるけど
これやってること人造超える力計画とほぼ同じだよな
青魔導士になれば超える力コピーし放題なのでは?

781Anonymous (ワッチョイ 0ef5-X5Um)2019/12/12(木) 23:09:59.41ID:9NVB/M1S0
原理としては近いだろうけど
だからといって超える力をコピーできるかっていったらまた別では

782Anonymous (ワッチョイ e273-GOT0)2019/12/12(木) 23:17:51.88ID:3DO13EVm0
青のマーティンはどうやって蛮神の技ラーニングしてるんだ

783Anonymous (ワッチョイ 06ed-4IHe)2019/12/12(木) 23:40:34.65ID:kmhIZtMq0
>>782
新大陸にたまたま似たような技を撃つモンスターがおったんやろ

784Anonymous (ワッチョイ 1256-f14Z)2019/12/12(木) 23:53:20.03ID:okWueIO30
>>781
波形データを合わせるほかに人造計画に比べて足りないのは、大量の魂(エーテル)くらいかな

785Anonymous (ワッチョイ 124b-CM3e)2019/12/13(金) 02:34:50.85ID:N4ooBq6c0
マーティンが超える力持ちでないという設定はまだ出てない

786Anonymous (ワッチョイ 4b73-f14Z)2019/12/13(金) 02:47:26.20ID:qxDTFt930
青魔を召喚の亜種と考えれば、エーテルの残滓から色々できるんでね?

787Anonymous (ワッチョイ 3bcf-zNNu)2019/12/13(金) 09:47:29.52ID:oZDKn8Ab0
エッダスレなくなったみたいなんだがこっちに統合とかそういう話出てたっけ?

788Anonymous (エムゾネ FF02-CXRp)2019/12/13(金) 10:19:38.58ID:Tsb2j7zYF
>>775
RPGのボスは
多人数を1人で相手する豪気なやつらばかりだからな

FF14では撤退すらほぼない覚悟ぶり

789Anonymous (スッップ Sd02-1d3L)2019/12/13(金) 12:06:06.47ID:0lwwoxWsd
>>788
ヒカセン達ってすごく汚いよな
数の暴力でどんな強敵もボコボコ
タイマン張れねー糞雑魚ナメクジ

790Anonymous (ワッチョイ 5fb1-KaeG)2019/12/13(金) 12:08:37.97ID:tZZM7+AQ0
>>789
モンハンの猫にも8人でフルボッコなんてえげつないにゃ、とか言われてるしな

791Anonymous (アウアウカー Sac7-euC2)2019/12/13(金) 12:09:22.70ID:Lf06Vi/Ka
>>789
ゼノスに負けるたびに人数倍にして再戦しててワロタ
タイマンで惨敗→忍者の暗殺に便乗して惨敗→4人でやっと勝つも変身される→恥知らずにもさらに4人追加

792Anonymous (スッップ Sd02-lYHR)2019/12/13(金) 12:09:43.54ID:83Ju+dt2d
しょっちゅうウンコ運ばされてるしなヒカセン

793Anonymous (オッペケ Srdf-/AyY)2019/12/13(金) 12:12:21.12ID:7Ti/w1b9r
その代わりFFシリーズはラスボス連戦させてくるから‥

794Anonymous (ワッチョイ cf58-w+6K)2019/12/13(金) 13:03:27.87ID:J5jF5ohy0
ゼノス戦までの間でヒカセン単独になっててタイマンだったって言われてるってこれ何度目だ

795Anonymous (ワッチョイ 4eef-kui+)2019/12/13(金) 15:52:39.78ID:nVUp7L840
8人ネタはといえばハーデス戦は水晶公が他世界からヒカセン呼んでる事になってるんだっけか
いくつ鏡面世界残ってたのかは忘れたが

796Anonymous (アークセー Sxdf-GBjH)2019/12/13(金) 15:55:48.10ID:tAzC4Vz9x
>>795
きちんと元世界に帰すことできたんだろうか?

797Anonymous (オッペケ Srdf-VbhY)2019/12/13(金) 15:57:51.95ID:Q3UobwjHr
だって実際タイマンしてねーじゃん、そんなロール制を否定するようなこと言ったのはP/Dか?ジョブ調整の嘘吐きまくりみてたら鵜呑みにしないほうが良いだろ

798Anonymous (ワッチョイ 0696-Trfe)2019/12/13(金) 16:02:21.58ID:i0j5kTjL0
思うに漆黒のストーリーが絶賛されているのもランジート戦からハーデスまで
ヒカセンはどんなに頑張ってプレイヤーがダメージ受けずに操作してもイベントが始まると
ヒィヒィハァハァ言って膝付いて暁メンバーに助けてもらわなければぶっ殺されてる王道展開だったからだし
後半にはそれに加えて光肉便器になってイベントになると急に白ゲロ吐いたりするクソ雑魚ナメクジだから
ラスボスの最古の魔道士だって自分の敵がこんななりそこないなのは油断して負けても仕方がないのではないだろうか?

799Anonymous (ワッチョイ a376-YbCm)2019/12/13(金) 16:04:14.22ID:T4Ag6OPJ0
流石にストーリーの設定はジョブ調整とは話が違うだろww
そんな理屈通してまで自分の思い通りの考察を突き通したいのか

800Anonymous (ワッチョイ 1256-f14Z)2019/12/13(金) 17:24:24.41ID:1XhvXmOA0
設定や考察無関係にヒカセン叩きたい謎のやつがいる限り今後も繰り返すんじゃね?

>>795
鏡面の他世界というか、あれはパラレルの原初ヒカセン同時召喚でないと数があわないw
14の内、原初が1、潰れたのが7、ゴミになった第十三世界と第一はアルバートで残りのまともな鏡面世界は4しかないから
次元どころか色々真面目に考えると設定的にもやばい物を超えた召喚に思える
あれが成功するなら、イノセンス戦後の無茶な転移術ですら成功しそうだけどそれは野暮な突っ込みか

801Anonymous (ワッチョイ 0ef5-X5Um)2019/12/13(金) 17:36:03.59ID:pdRFM8wA0
>>800
ヒカセンと魂同一の存在ではないだろうから
1世界から1人ずつってわけじゃないと思うぞ

802Anonymous (ササクッテロレ Spdf-5QZY)2019/12/13(金) 17:41:49.97ID:BJBc3i/Vp
潰れた7つの鏡像の元ヒカセンなら統合済みのヒカセンの魂を触媒にして狭間に散らばる記憶やらから再構成できるよなとか考えてた

803Anonymous (ワッチョイ 1256-f14Z)2019/12/13(金) 17:51:18.32ID:1XhvXmOA0
他PC召喚=パラレルヒカセン召喚かどうかだろうけどどうだろうな

>>802
それ実質召喚獣と同じ何かでは
召喚クエで似たような「ヒカセンを召喚獣にする」計画あった気がする
強い人間を召喚獣にして使役しよう!ってサリの発想だっけか

804Anonymous (ササクッテロレ Spdf-5QZY)2019/12/13(金) 17:54:40.09ID:BJBc3i/Vp
>>803
終わったら跡形もなく消えてる(送還できてる)し、
暁みたいな個人の召喚もきちんと送還できてたら5.1以降の話いらんしね

奇跡の一回とかで済まさずに理屈つけるならヒカセンの魂使ってヒカセンエギ的なものを作る方がまだ実現可能性ある

805Anonymous (ワッチョイ c673-xO71)2019/12/13(金) 19:39:32.16ID:Sw78Xi230
ヒカセン「そうだ、ヒカセンエギを作ろう」
ヒカセンエギ1「そうだ、ヒカセンエギをつくろう」
ヒカセンエギ2「そうだ、ヒカセンエギを作ろう」

806Anonymous (ワッチョイ 5fb1-wqyt)2019/12/13(金) 19:50:14.55ID:0tAlMfJR0
俺の代わりのギャザクラ頼むわ

807Anonymous (スププ Sd02-fHK+)2019/12/13(金) 20:43:17.12ID:6GfFM5Sld
>>800
異世界から連れてくるのは理論上は可能だろうけど大変だろうから第一世界で全部調達したとすると、
先代のアルバート、先々代のアルバート、先々々代のアルバート、先々々々代のアルバート、とかで何とかならんだろうか

808Anonymous (ワッチョイ cf58-5QZY)2019/12/13(金) 20:46:24.84ID:ECkWYO8H0
時間越え召喚はできてないやろ
わざわざ同時間に合わせてクリタワ転移させて
穴開けて呼んでんだから

809Anonymous (ワッチョイ 1283-w/2F)2019/12/13(金) 20:51:30.84ID:pkUOEcFV0
水晶公は召喚法は改善を加えていってヒカセン召喚時には送還も可能な完全な召喚になってたじゃん

810Anonymous (ブーイモ MM13-G4Cy)2019/12/13(金) 21:44:45.43ID:zHdplvnKM
そもそもあの召喚魔法一体何なんだろうな

811Anonymous (ワッチョイ a2ad-3siJ)2019/12/13(金) 21:57:39.55ID:DY2h+FkL0
水晶公が別次元から異世界から召喚すると思い込んで詠唱しただけで
ヒカセンエーテルと水晶公の大好きな英雄像が混ざった蛮神召喚みたいなものじゃないか

812Anonymous (ワッチョイ 57b1-Zk2E)2019/12/13(金) 21:58:17.93ID:IFgG5I750
ヒートテック着てるアルフィノアリゼーは原初世界の方ですか!?第一世界の方ですか!?

813Anonymous (ワッチョイ 0ef5-X5Um)2019/12/13(金) 22:07:33.68ID:pdRFM8wA0
>>809
召喚方法が改善されたわけじゃなくて
召喚に失敗してるから送還できないんでしょ

814Anonymous (ワッチョイ e273-GOT0)2019/12/13(金) 22:47:56.28ID:i9DcJzJT0
>>810
5.1で召喚の原理について説明する
とか言うからどこで覚えたとか誰が作ったとか教えてくれると思ったら違ってガッカリした

815Anonymous (ワッチョイ ce15-2YpH)2019/12/14(土) 01:19:24.65ID:3ZP0nKrN0
7人の猛者も帰れなくなったの?

816Anonymous (ワッチョイ cf58-5QZY)2019/12/14(土) 03:12:23.81ID:bHWMEnuC0
還してる描写はないが光の余剰エーテルが相殺されたら消えてるし
罪食いエーテルで顕現させた蛮神召喚互換じゃねーかなやっぱり
「彼方(滅びた鏡像)より(ヒカセンの魂経由で)来たれ」だったら齟齬出ないでしょ

817Anonymous (ワッチョイ 57b1-y39+)2019/12/14(土) 03:43:35.16ID:VnGbLU/i0
事件屋はギルちゃん経由で何の負担もなく往復可能だとしたら

818Anonymous (オッペケ Srdf-2gnH)2019/12/14(土) 04:31:43.18ID:ejl3Bedbr
>>816
これは熱いな
死んだ古代人vs死んだ現代人の戦いと見れば
数の暴力に頼る卑怯者から一転フェアな戦いに思える

819Anonymous (ワンミングク MM92-ZuQv)2019/12/14(土) 04:37:17.51ID:eG0DFRU5M
水晶公が召喚を行使した場所はエメトセルクが魔法で再現したアーモロート内だから
本来は成立しない召喚が再現体として現れたんじゃないだろうか

820Anonymous (アウアウウー Sa3b-6I5x)2019/12/14(土) 08:06:17.73ID:La9ZLgM3a
ヒカセンが召喚に協力してるせいでカエルとか水着とかタイツがわらわらと出てくるのか

821Anonymous (ワッチョイ 570d-/AyY)2019/12/14(土) 09:09:12.20ID:0ufs/7rQ0
急に呼ばれて完全武装してるほうが稀な気が

822Anonymous (スップ Sd02-EmIC)2019/12/14(土) 09:15:21.13ID:j6hJ7Fy/d
まあ、ブタカエル水着は実際に突然呼ばれたパターンだろう
本人もきっと困惑してるよ

823Anonymous (ブーイモ MMdb-P5D3)2019/12/14(土) 10:46:19.57ID:dJucVHSEM
突然呼ばれてなんかラスボスみたいな奴と戦わされて終わったら即帰還とかひでぇよ

824Anonymous (ワッチョイ 5fb1-VbhY)2019/12/14(土) 11:13:47.42ID:znKqatHz0
予習してないのに絶アレキに呼ばれてしかもそれ配信奴でネットでこまぞうよりもボロクソ言われたら引退するヒカセンいるかもな

825Anonymous (ワッチョイ 8e76-kui+)2019/12/14(土) 11:29:25.78ID:bQRv07ru0
トイレ直前の白ちゃんも呼ばれる

826Anonymous (ワッチョイ 77f3-6dnz)2019/12/14(土) 13:53:38.06ID:AIMnY/zB0
凶星、ゼノスかな

827Anonymous (ワッチョイ 4b73-f14Z)2019/12/14(土) 13:58:18.55ID:EndtblA90
まさかのキキルンとは予想できんかったわ

828Anonymous (ワッチョイ cf58-5QZY)2019/12/14(土) 14:32:51.49ID:bHWMEnuC0
キキルンはナマズが来なければ紅蓮蛮族クエだったから

829Anonymous (ワッチョイ 8e76-kui+)2019/12/14(土) 14:33:28.88ID:bQRv07ru0
没ネタの使い回し感

830Anonymous (ワッチョイ cf58-lYHR)2019/12/14(土) 14:36:27.68ID:2xHsPxi60
漆黒にキキルンいたっけ?
覚えてない

831Anonymous (ワッチョイ 4b73-f14Z)2019/12/14(土) 15:06:46.52ID:EndtblA90
漆黒にエリアはいないね
原初だとゴブリンと同じく商人の民だけどあっちじゃどうなんやろか?
ゴブリンは原初と第一世界でずいぶんと思想や思考が違うけども

832Anonymous (スプッッ Sd22-1d3L)2019/12/14(土) 15:50:14.96ID:1ZP3ptkqd
(´・灬・`)FF14のトレーラームービー見ると感動するの

833Anonymous (ワッチョイ e273-GOT0)2019/12/14(土) 15:53:25.71ID:wYiolD0B0
ガイウスが感じた新たな脅威ってのはウェポンのことか

蒼天の三闘神、紅蓮の四聖獣
ウェポンシリーズは
アルテマ、サファイア、ダイヤ、ルビー、エメラルドの五体
やっぱ数で合わせてきたな

834Anonymous (ワッチョイ cf58-VMUo)2019/12/14(土) 16:10:30.05ID:7YfMF8j20
魔晄キャノンのかませ犬にされたウェポンがいるらしい

835Anonymous (ワッチョイ 4b73-f14Z)2019/12/14(土) 16:38:13.12ID:EndtblA90
アルテマウェポンはアラグ製のネロ整備だけど、こっちはどうなるんか分からんで楽しみね

836Anonymous (ワッチョイ a290-eR41)2019/12/14(土) 17:23:36.41ID:LtqoGtGH0
7Rでウェポンと戦えるのだいぶ先なんでリメイクやったあとはこっちやってくださいってことかなw

837Anonymous (ワッチョイ e203-GBjH)2019/12/14(土) 17:25:44.76ID:DEair1Ou0
ネロさンの技術が盗まれたのか、帝国に残留した技術者の方が実はネロさンより上なのか

838Anonymous (ワッチョイ 8e76-kui+)2019/12/14(土) 17:29:56.21ID:bQRv07ru0
なんか生体兵器寄りのデザインしてるしネロとは分野が違うんじゃね

839Anonymous (ワッチョイ a222-oAQG)2019/12/14(土) 17:33:41.95ID:Gsu3gOsW0
背中に埋めこまれてキェーって叫んでたヒュラいたよなあ
あれはパイロット扱いなのか、飽くまでパーツなのか
あれを進化させたりしたのがウェポンとかなんかね?
そこまでグロ方面にはいかないか

840Anonymous (ワッチョイ 1256-f14Z)2019/12/14(土) 17:37:48.74ID:UTRGSrsh0
フロミのカレンデバイス的な何かでは

841Anonymous (オッペケ Srdf-/AyY)2019/12/14(土) 17:45:51.31ID:dQzlVDmXr
エメラルドウエポンで水中戦実装ってマジ?

842Anonymous (ワッチョイ 8e76-I9qk)2019/12/14(土) 17:46:35.72ID:pn5Lt1uQ0
ガンダムの鉄血オルフェンズのアインじゃないの達磨にして生態パーツにしたのは

843Anonymous (ワッチョイ 4b73-BDvt)2019/12/14(土) 17:48:37.66ID:aFquFvx+0
あれは擬似聖石だからパイロットではない
役割は水鉄砲の水タンク

844Anonymous (ワッチョイ cf58-5QZY)2019/12/14(土) 18:10:31.77ID:bHWMEnuC0
ヒュラベースだけどガレアンやろ

845Anonymous (スプッッ Sd22-YbCm)2019/12/14(土) 18:18:24.37ID:RAnWT+ZPd
人工超える力も結構残酷なことやってたしそれくらいお手の物でしょ

846Anonymous (ワッチョイ c3f8-GBjH)2019/12/14(土) 19:00:44.93ID:Ta/sCzso0
帝国産ウエポンは底が知れてるからちょっとがっかり
星の危機で登場してほしかったが設定的に難しいか

847Anonymous (ワッチョイ a290-eR41)2019/12/14(土) 19:18:06.03ID:LtqoGtGH0
そっち方面の設定にすると思いっきりハイデリンやら災厄と絡むからなぁ
独立クエ扱いにするのは厳しい

848Anonymous (スププ Sd02-fHK+)2019/12/14(土) 19:23:56.99ID:nY+Jr8K5d
そこはゴーグから接収した古代技術に期待しよう
ブラックホールキャノンくらいは作ってくれるやろ

849Anonymous (ワッチョイ ff6a-NhHP)2019/12/14(土) 20:01:55.60ID:hcHtgdVJ0
あー、そういえばしれっと調査してたなゴーグ。
音沙汰無いから忘れていたが。

850Anonymous (ワッチョイ cf58-lYHR)2019/12/14(土) 20:14:00.67ID:2xHsPxi60
ゴーグで思い出したけどダルマスカ解放ってやらんのかな

851Anonymous (ワッチョイ 8e76-kui+)2019/12/14(土) 20:46:31.31ID:bQRv07ru0
本編じゃ尺取れねえからやるとしたら秘話形式で松野が書きたいつってたぞ

852Anonymous (ワッチョイ 57b1-Zk2E)2019/12/14(土) 21:40:20.34ID:WTeRN9hq0
超える力持ちとニュータイプが戦ったらどっちが勝つの?

853Anonymous (ワッチョイ 5fb1-VbhY)2019/12/14(土) 22:03:32.56ID:znKqatHz0
ニュータイプはお使いやらされまくったらキレそうだからヒカセンの高みにまでは行けない、戦う資格も持てない

854Anonymous (ワッチョイ 0696-Trfe)2019/12/15(日) 01:39:54.28ID:HfEOZ1k40
コンティニアムでイクサルがアラグに作られたってのは判ったしアナンタもアラグに作られたのは判った
あとは?第一世界にもいる奴ら(種族)は世界が分割されたときからいた訳だよな
アドセンスクリックお願いします

855Anonymous (アウアウカー Sac7-ZIIQ)2019/12/15(日) 02:16:15.65ID:wRSdYoDja
ヨコヲと14の生放送は合わないなw

856Anonymous (ワッチョイ cf58-5QZY)2019/12/15(日) 02:22:17.34ID:xguWTLiw0
>>854
アナンタが先
ラミアが後

857Anonymous (ワッチョイ 0696-Trfe)2019/12/15(日) 03:15:29.09ID:HfEOZ1k40
>>856

アナンタの方が先なのか、紅蓮で古代アラグのラミアにそっくりって言ってたからイクサルのお仲間かとおもったぜありがとう
アドセンスクリック願いします

858Anonymous (ワッチョイ cf58-lYHR)2019/12/15(日) 07:50:37.22ID:3ml+Q+FF0
蛮神と全く関係ないのに蛮族扱いされてるナマズオって一体

859Anonymous2019/12/15(日) 08:23:00.78
蛮神オオナマズ

860Anonymous (ワッチョイ c275-2cJj)2019/12/15(日) 10:34:49.21ID:4M+w6Cbk0
正直ウェポンシリーズなんか戦って楽しいのだろうか?っとふと思ったけど、戦役ってクロニクルタイトルに付いてるし戦場のドンパチの中で戦ったりよっぽど凝った演出とかギミックじゃなきゃあの見た目のと戦うのはキツい。

861Anonymous (ササクッテロル Spdf-V0E5)2019/12/15(日) 11:23:29.88ID:ihAjFstGp
どうせ床やマーカーしか見ないから、ボスの見た目なんぞ大した問題じゃない

862Anonymous (ワッチョイ 1256-f14Z)2019/12/15(日) 11:35:44.13ID:gzF5o/uz0
ボス大きすぎるとギミック見えないから問題は問題だよ
シルクスツイニングの3ボスとか向こう見えない

863Anonymous (ササクッテロラ Spdf-Z/Qj)2019/12/15(日) 13:07:50.96ID:8z90X0qWp
スキルは自動回しでやること無いしギミックも音声で場所行けば良いだけだからボス眺めるくらいしかやる事なくね

864Anonymous (ワッチョイ a373-kui+)2019/12/15(日) 13:28:09.23ID:ATBVShKn0
神竜とかずっと見切れてる相手と戦うのはクソつまんなかったからな・・・

865Anonymous (アウアウウー Sa3b-eR41)2019/12/15(日) 14:47:58.08ID:Q7XoZVmra
まあメカ相手だと朱雀みたいな面白キャラは出ないのが残念ではある

866Anonymous (オッペケ Srdf-/AyY)2019/12/15(日) 15:34:22.85ID:P8Z17lK9r
エメ子「星を守りたかっただけなの許して‥」

867Anonymous (ワッチョイ 5fb1-GBjH)2019/12/15(日) 16:14:23.01ID:nZJQJcxM0
2.2のIDはアシエン関連らしいけどエメおじの妄想物なんだろうかまた

868Anonymous (ブーイモ MM3e-v1Cj)2019/12/15(日) 16:45:19.43ID:IMU3jYTSM
開発通称がアシエン官邸だっけ
アシエン言うてるけど14人アドセンスクリック委員会時代の再現なんかな

869Anonymous (ワッチョイ 1256-f14Z)2019/12/15(日) 17:17:05.19ID:gzF5o/uz0
新生物作ってる場所で魔法の暴走が起きてっていうのは分かるけど
官邸で何がどうなってIDになるような出来事が起きたんだろうか

870Anonymous (ワッチョイ c275-2cJj)2019/12/15(日) 17:52:31.66ID:4M+w6Cbk0
と言うかエメトセルク死んだからいつあの創造魔法の都市が消えるともわからんし、あのビスマルクの気泡だっていつか割れるんだよな。

871Anonymous (ワッチョイ e273-GOT0)2019/12/15(日) 18:08:25.31ID:oTr43h2G0
ゲーム的には永久に消えないけどな

872Anonymous (ワッチョイ 0696-Trfe)2019/12/15(日) 19:08:19.36ID:HfEOZ1k40
>>870

ビスマルクの気泡ってオンドの奴らに用が済んだら消すとか消えるとかなんとか言ってたはずなのにな
アドセンスクリックお願いします

873Anonymous (ササクッテロラ Spdf-Ystx)2019/12/16(月) 00:41:31.17ID:XNwfyg9Kp
>>872
ゲーム的な都合と設定はわけて考える方がいいぞ?

クリアしたらテンペスト侵入不可能とかゲーム的な都合で不可能だろ

874Anonymous (ワッチョイ 4eef-kui+)2019/12/16(月) 01:07:51.89ID:OdgXYTYu0
漆黒のエンディング的に気泡も都市も消えて海中に放り出されてる感じだね、海岸に打ち上げられてるあたり

875Anonymous (ブーイモ MM3e-P5D3)2019/12/16(月) 01:13:10.22ID:WGzkU4vMM
いつか消えるって言ってるからまだ消えてないだろ
5.2でも行くし
帰りはビスマルクがいないから泳ぐしかなかっただけ

876Anonymous (ワッチョイ 4b58-xO71)2019/12/16(月) 01:23:06.62ID:e5X27ZpL0
メインを進めたらアカデミアが開放できなかったりアルケオタニアが進められないなんてことにはならないだろう
どうするのかね

877Anonymous (ワッチョイ cf58-lYHR)2019/12/16(月) 01:26:10.94ID:FN16ggI00
エーテライト使えばよかったのに…

878Anonymous (ワッチョイ 1283-w/2F)2019/12/16(月) 01:41:10.32ID:uE3KXXl80
新生ラスト的に本来のテレポって実際は割とガッツリと詠唱必要っぽいしなぁ
サンクレッドはそもそもテレポできないし

879Anonymous (ワッチョイ 1256-f14Z)2019/12/16(月) 01:49:52.05ID:q9lfUnpK0
コボルトのとこだったかでアリゼーがデジョンだったかテレポだったかで逃げた事あったから
緊急時でも無理なわけじゃないよ
演出優先なだけだろう

サンクレッドはともかく、ウリエンジェはテレポで帰れば良かったのでは

880Anonymous (ワッチョイ e273-GOT0)2019/12/16(月) 03:45:20.57ID:AaF0hKqp0
あのタイタンエリアはエーテライト経由でしか行けない場所だから
ヒカセンが普段使うテレポとは違うと思うが
オブジェクトを調べてマップに出入りするのと同じ

基本的にメインのムービーでテレポは使ってないはず(ヤミセン一行くらい)

881Anonymous (ワッチョイ 5787-ipjV)2019/12/16(月) 04:10:40.61ID:TFwWYxHc0
ハーデス撃破後にいきなり海中に放り込まれて余裕がなかったとかいうわけじゃないなら
美しい枝にビスマルク呼んできてもらえばよかっただけなんだよなあ
・・・まあ散々忘れに忘れまくってるからヒカセン達がそういう発想に至らない可能性があるのも否定できないんだがw

882Anonymous (ワッチョイ 0696-Trfe)2019/12/16(月) 04:51:40.76ID:927tD7Gw0
演出優先だから仕方がないけどエメやんがあっさり元に戻してくれたのは覚えてっけど
もしエメやんがやってくれなかったらどうやってマトーヤ戻すつもりだったんだっけ?
アドセンスクリックお願いします

883Anonymous (ササクッテロラ Spdf-Ystx)2019/12/16(月) 05:25:44.36ID:XNwfyg9Kp
あれは元々解毒剤得る為に命懸けでやってて、戻ってこれる前提でやったわけじゃない
マトーヤ自身「気付いて救出されたら儲け物」くらいでやってる

地脈から引っ張り出す手段を考えよう、に入る前にエメが私がやってやろうかって言い出した

884Anonymous (ワッチョイ 0696-Trfe)2019/12/16(月) 06:02:56.53ID:927tD7Gw0
そうだったのかありがとうアドセンスクリックお願いします
原初でも戻すのたいへんだったのに無茶しやがるよw
落ちたときも人気キャラだから死ぬこたぁないって判りきっててあとで探す為のお使いするんだろなぁと思ってたら
エメやんがあっさり解決してくれたからエメやんマジスゲーってそっちの方しか覚えてなかったw

885Anonymous (ワッチョイ 1256-f14Z)2019/12/16(月) 07:35:39.50ID:q9lfUnpK0
>>880
ポイントは地脈経由の移動魔法を使って脱出するのにかかる時間の問題だから
問題に対する解は同じだよ
切羽詰まっていても、移動魔法は使える猶予があるかどうかなんだから、
あのシーンがあることで「使える」という答えが出ている

ピンチの演出だから野暮な話なのは分かってるよw

886Anonymous (ブーイモ MM3e-G4Cy)2019/12/16(月) 09:26:30.89ID:E5q6CgI7M
エメトを売り込むにもあれはいい演出だった
暁勢もプレイヤーもどうやら今のところは本当に敵じゃないらしいぞってあのあたりで理解できる

887Anonymous (ワッチョイ 5776-BRsO)2019/12/16(月) 10:10:38.37ID:jMMn5MQf0
さり気なく服も着せておいてくれる有能

888Anonymous (ワッチョイ 5fb1-VbhY)2019/12/16(月) 11:25:32.63ID:m5JlE5ru0
この話題で久しぶりにユールモアの将校も落ちたままなの思い出した

889Anonymous (アウアウエー Sa3a-aga0)2019/12/16(月) 11:49:19.63ID:pS2RJ04ua
最後までストーリーを進めるとどうしてエメトセルクがあそこでヤシュトラを助けたか
暁の信頼を得るって目的とは別に動機があったかなとなんとなく察せられるのも良かったわ

890Anonymous (アウアウカー Sac7-euC2)2019/12/16(月) 12:09:27.69ID:Alljki44a
誰もエメトセルクに心から感謝してなくてヒカセン一行に殺意湧いたわ

891Anonymous (スププ Sd02-qWAV)2019/12/16(月) 12:18:16.50ID:RiXH/K7Jd
速攻で服着せたからな
もうちょっとだけ待ってくれたらきっと拍手喝采だったろう

892Anonymous (アウアウカー Sac7-euC2)2019/12/16(月) 12:18:22.40ID:Alljki44a
(なんか胡散臭いやつが助けてくれてラッキー
まぁ頼んでないのに勝手にしたことだし礼は言わなくてもいいよな)

張本人のババアすら「礼は言っとくわ」だったっけ
人間のクズの集まり

893Anonymous (オイコラミネオ MM9e-VGSY)2019/12/16(月) 12:50:53.33ID:xqfqUUgiM
つっても帝国絡み始めこれまでの争いの殆どに大なり小なり関わっている元凶だしなぁ

894Anonymous (スッップ Sd02-lYHR)2019/12/16(月) 12:59:44.63ID:r+/D7sOpd
>>891
誰がおかんの裸なんて見たいんだよ…

895Anonymous (ワッチョイ e7c6-G4Cy)2019/12/16(月) 13:07:12.34ID:9AVU54rk0
暁からすればアシエンとか不倶戴天の宿敵みたいなもんだろうし、手を組もうって言われても、実際に助けてもらってもじゃあ仲良くしましょうとはなかなか思えないだろう
でもプレイヤー的にはいうほどアシエンへのヘイトって高くないと思うんですよ
このアシエンに対する暁勢のヘイトとプレイヤーからのヘイトが違うのがこの辺の原因な気がする

896Anonymous (ワッチョイ 57b1-Zk2E)2019/12/16(月) 13:45:28.53ID:fy9hnGDZ0
まだユールモアの将校は落ち続けてるぞ

897Anonymous (ワッチョイ 6b5e-euC2)2019/12/16(月) 13:49:43.70ID:OyS8zCFY0
いや急に仲良しこよしになれとは言わん
「助けてくれてありがとう
今だけは敵視するのはやめておく」
くらいはあるかと思ってた

898Anonymous (ワッチョイ 4b73-f14Z)2019/12/16(月) 14:13:20.33ID:5da5tO1f0
原初でやらかしてたアシエンは全滅してはいるんだよね
さらに言えば白アシは、本人のドジっ子のせいもあって第一世界を助けるきっかけも作ってた
原初への手出しは数千年単位でやってないから、本人がバラさない限りは協力できなくもない気はする
でもアルバートの死体に入っちゃったんだよなぁ

899Anonymous (アウアウカー Sac7-euC2)2019/12/16(月) 14:16:18.54ID:dZ22LaTla
ハーデスがヒカセンと戦ったことのあるアシエンの影しか召喚しなかったのはなんでだろな
初見はわかりにくいだろうというサービスかね

アログリフとミトロン呼べばよかったのに

900Anonymous (スププ Sd02-w/2F)2019/12/16(月) 14:37:13.18ID:78uKH507d
>>899 違法の詩人がヒカセンから聞いた物を盛っただけなんだからヒカセンはアロもミトも知らんわ
Nハーデスには影なんて出ねえし

901Anonymous (アウアウカー Sac7-euC2)2019/12/16(月) 14:56:10.98ID:dZ22LaTla
>>900
そういやそうだった

902Anonymous (ササクッテロ Spdf-V0E5)2019/12/16(月) 15:18:58.32ID:q7EUNTlQp
アルバートはPCと統合されたのに死体って残ってるもんかね?

903Anonymous (スプッッ Sd22-9e97)2019/12/16(月) 15:22:40.27ID:lCVx53tmd
>>902
馬鳥さん帰って

904Anonymous (スッップ Sd02-lYHR)2019/12/16(月) 15:45:26.94ID:r+/D7sOpd
アフィ臭い

905Anonymous (ワッチョイ 3b1f-w/2F)2019/12/16(月) 17:05:07.69ID:MxrBBUp60
アフィカス草
本体ごと統合とかヒカセンプライムかよ

906Anonymous (ワッチョイ 3667-9Dcd)2019/12/16(月) 17:08:44.29ID:VYjZwS1h0
サンクレッドが絶対アシエン許せないマンなのだけは許してあげて

907Anonymous (ワッチョイ 1256-f14Z)2019/12/16(月) 17:24:00.48ID:q9lfUnpK0
>>898
しかも入った理由が「ヤミセンはヒカセンに倒されるものだろ」っていう
ジンクス頼りと言うかおまじないレベルの謎理屈で余計何がしたいのかわからなくなった

908Anonymous (ワッチョイ 5fb1-wqyt)2019/12/16(月) 17:27:18.78ID:6f8yS+Ru0
アルバートはもうゆっくり眠らせてやれよって思うんだけど
肉体も。

909Anonymous (ワッチョイ 1256-f14Z)2019/12/16(月) 17:32:06.19ID:q9lfUnpK0
大半のプレイヤーがそう思うキャラだからこそ、物語に使いでがあるってもんだろう
プレイヤーの心を動かせないキャラじゃ意味ない

910Anonymous (ワッチョイ 3667-9Dcd)2019/12/16(月) 17:34:06.71ID:VYjZwS1h0
言うて仮面に頼りすぎてる部分あるけどな、14

911Anonymous (アウアウウー Sa3b-BRsO)2019/12/16(月) 17:42:37.80ID:DSARuErWa
アシエンに変わる新たな敵役って出せるのかなあ

エリちゃんとゾディとハイデリンとゼノスしばいたらもうストーリーで大ボスになるやつが思い当たらん

912Anonymous (スプッッ Sd22-YbCm)2019/12/16(月) 18:05:21.45ID:f8vybehFd
そこまでシバいたらストーリー完結アフィ

913Anonymous (アウアウウー Sa3b-3siJ)2019/12/16(月) 18:42:44.67ID:fCOWIFdNa
アシエン一派はアベチャン一派なんだな。納得。

914Anonymous (アウアウカー Sac7-euC2)2019/12/16(月) 18:53:08.53ID:dZ22LaTla
第七霊災はアベの陰謀だしな

915Anonymous (ワッチョイ cec0-h1VA)2019/12/16(月) 18:54:40.54ID:TmSbeunK0
血盟をー?ぶっ壊す!

916Anonymous (アウアウウー Sa3b-3siJ)2019/12/16(月) 19:36:24.81ID:fCOWIFdNa
>>914

えっ⁉
あの8年前の災厄が?
そうかなー

917Anonymous (ワッチョイ 0e73-GBjH)2019/12/16(月) 19:46:50.43ID:Ym2vDXSQ0
アシエンは裏で動いてるのもあって、表に出てこないからあんまり深く見ないプレイヤーとしてはヘイト薄いかもな
エオルゼア住民としては第七霊災って悲劇を見てるのもあって、それを引き起こすアシエンはヘイト高い存在だろう


lud20191216195946
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ffo/1574610854/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ34 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ3
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ32
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ4
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ14
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ38
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ36
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ6
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ44
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ5
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ9
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ12
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ16
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ11
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ10
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ13
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ25
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ54
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ2
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ64
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ29
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ18
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ40
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ66
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ60
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ46
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ49
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ48
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ65
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ67
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ57
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ68
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ52
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ47
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ72
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ53
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ55
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ61
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ69
【サブキャラ】自称初心者観察スレッドPart5【詐欺】
【サブキャラ】自称初心者観察スレッドPart7【詐欺】
【FF14】主人公が記憶喪失という外れの無いストーリー
【FF14】RPキャバクラ・ホスト勢観察隔離スレ3店舗目
【FF14】「暁月のフィナーレ」メインクエストについて語るスレ3【ネタバレ有】
【轟速】彼方観察スレ 11投目 【ブーメラン】
【サブキャラ】自称初心者観察スレッドPart8【詐欺】
【サブキャラ】自称初心者観察スレッドPart16【詐欺】
【轟速】彼方ことKanon Feel観察スレ 12投目 【ブーメラン】
【轟速】彼方ことKanon Feel観察スレ 14投目 【ブーメラン】
【FF14】第14回フィッシングコンテスト『金玉蛙グランプリ』 6900【DQX】
【総合】ドラゴンクエストXオンライン part6947【DQ10】【FF14、金玉禁止】
CR【下F20弱+1】/act 新規潰しMNO PR。G ANAL*瘋子ショTA村 VIX ナマポドリヴンgay 5503【ストーカーアプリ】
CR【下F20弱+1】/act 新規潰しMNO PR。G ANAL*瘋子ショTA村 VIX ナマポドリヴンgay 5503【エイプリルフールも低コスト】
【サブキャラ】自称初心者観察スレッドPart21【詐欺】 (90)
Ifrit鯖スレ39【イフリート】
Ifrit鯖スレ38【イフリート】
【新生FF14】Zeromus鯖スレ34【ゼロムス】
【新生FF14】Masamune鯖スレ38【マサムネ】
【新生FF14】Masamune鯖スレ38【マサムネ】
【FF14】極ウォーリア・オブ・ライト攻略スレ ★4
【FF14】Ifritサーバー晒し雑談スレ37【イフリート鯖】
FF14 学者スレ 120
FF14 学者スレ 117
FF14 学者スレ 110
FF14 学者スレ 116
FF14 学者スレ 113
20:37:15 up 38 days, 21:40, 0 users, load average: 9.61, 27.54, 43.07

in 0.020880937576294 sec @0.020880937576294@0b7 on 022110