◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ベイトでシーバス24 YouTube動画>2本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1565345719/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三平2019/08/09(金) 19:15:19.06ID:FZXaFkGX
ベイトタックルでシーバスを狙うアングラーの集い

※前スレ
ベイトでシーバス23
http://2chb.net/r/fish/1559869625/
ベイトタックルでフィッシュマソ!

2名無し三平2019/08/10(土) 00:11:53.36ID:ceqQK+tO
>>1

3名無し三平2019/08/10(土) 06:17:10.53ID:Dov0q6Bk
 えっ…と、糞スレ
\はここかな…、と/
  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧ ∧∧
 ∩Д゚≡゚Д゚)| ̄|
  ヽ  |)ニニニ|
   | |〜 |_|
   ∪∪


  ∧∧ ミ  ドスッ
  (  ) ___
  /  つ 終了|
〜(  /   ̄|| ̄
 ∪∪   || ε3
      ゙゙~゙~

4名無し三平2019/08/11(日) 17:56:50.05ID:TcLWPX0s
SVSでPE扱うのに疲れてしまってナイロンに戻したらめちゃくちゃ快適
青物かかってもいいようにラインは100m以上欲しいとかシーバスにはPEとかぜんぜん無視しとけばよかったわ
バンタムに浅溝スプール入れて12ポンドのバス用の低伸度系のナイロン入れてます
海水で使うので巻き変えこまめにやらなくちゃだけどカーボナイロンとか伸びにくくて安いの出てるからありだろ

5名無し三平2019/08/11(日) 18:08:37.34ID:CNpn4tDu
svsでpeってそんなに難しいん?
マグネットブレーキは快適っていう印象あるけど

6名無し三平2019/08/11(日) 18:35:56.26ID:d22uicFm
>>5
個人の感想だけど、PEで遠心だと常時サミングが面倒くさい

遠心は後半の遠心が抜ける時にバックラするけど、マグだと着水までサミング無しで大丈夫
右投、右巻きは特に顕著でキャスト中に持ち替える場合にPEが浮く事があるからDCやマグを選んでしまう

7名無し三平2019/08/11(日) 19:23:31.11ID:CNpn4tDu
>>6
マグネットから入って、svs搭載機使ったことなかったけれど自分には使えそうにないわ

話が変わるけどサミングって、スプールエッジ触りにくいリールってどうすればいいん?

8名無し三平2019/08/11(日) 19:42:47.66ID:d22uicFm
>>7
サミングは慣れとしか言いようないけど、一発の飛距離より安定したバックラ無しのキャストを求めるならDCかSVになると思う。

あとサミングは普通にPEとスプールエッジ付近でしてる
実質はエッジには殆ど触れずスプールに巻いたPEでサミング

17メタや17エクスならエッジでサミングしやすいけど、普通はスプールでサミングしてる方が多いよ。メタは15DCも16MGLもサミングしにくい
ボートシーバスの穴うちは逆にアブのIBの方がコントロールしやすい。

ステAのカスタムオーダーが結果的に安くつくかもしれないから、量販店より個人店で相談した方がいいと思う

9名無し三平2019/08/11(日) 20:56:15.35ID:nuiuuCMB
全部PE巻いてて不都合ないけどな、と思ったら全部マグだったw

これはこれで正しいのか。今度遠心の買ってみよう。

10名無し三平2019/08/11(日) 21:07:22.81ID:CNpn4tDu
サミング頑張ってみるわ
普段は着水サミングのみのセッティングだけど、もうちょっと飛ばしたいって思うときも多いし

11名無し三平2019/08/11(日) 21:23:29.30ID:VHvdWfiN
俺も遠心でPE試してみたいってのでスコDCからバンタムに移行したけどPEはやっぱDCだなってなったよ
メカニカル締めればなんとか投げられるし飛距離もそこまで変わらないかなって感じだったけど逆風とか空気抵抗あるルアーでは雲泥の差だった
スコDCは売ってしまったけどPE使わない分にはバンタムの方が断然いいからそこまで後悔はない
バンタムDCはよ出してくれ

12名無し三平2019/08/11(日) 21:32:05.11ID:h/EsQFP8
オレもバンタム使っているけど、ジリオンのHLCよりは投げやすい印象

13名無し三平2019/08/11(日) 21:32:42.67ID:R2YOUODT
全てはキャスティングの問題なんだけどわざわざキャストを突き詰めなくても釣りはできるんで 各々快適な環境を見つければ良いよね
ちなみにpeで綺麗にロッドを使い切って綺麗にルアーを加速させるキャストができれば かなり理想に近い技術が身についてると考えても良いと思う
マゾの人は頑張ってみてw

14名無し三平2019/08/11(日) 21:48:29.53ID:h/EsQFP8
>>8
オレはジジイで手の油が少ないせいか、PEだとスプールで止めようとすると滑ってサミング失敗する事が多々あるので、スプールエッジでサミングしてる

15名無し三平2019/08/11(日) 22:07:04.46ID:VHvdWfiN
アベイルのスプールとマグ化するキットだと固定マグだからPEと相性いいのかね

16名無し三平2019/08/11(日) 22:12:18.90ID:q+SE1fjc
遠心はブレーキに水入って不安定だよね

17名無し三平2019/08/11(日) 22:38:21.93ID:VHvdWfiN
バンタムのマグ化キットいつの間にか出てるじゃん
誰かPEで遠投してインプレしてくれー

18名無し三平2019/08/11(日) 22:41:20.37ID:q+SE1fjc
大人しくダイワでも買えばいいのに

19名無し三平2019/08/12(月) 04:34:03.25ID:B/TSiGDq
エクスdc、使用後ドブ浸けクルクルで洗ってたんだけど
モアザンもそれでOK? マグシールドはドブ浸けしたら抜けちゃう?

20名無し三平2019/08/12(月) 04:36:50.61ID:B/TSiGDq
あとモアザンってスプール外してハンドル回すとピニオン噛み合ってないみたいなコリコリ音するけど、スプール付けないとどっか遊びがでる構造?

21名無し三平2019/08/12(月) 09:19:02.73ID:ATq6SeW+
わかってるとは思うけどギアに悪いぞ

22名無し三平2019/08/12(月) 10:52:56.12ID:B/TSiGDq
>>21
ありがと。それはわかってる スプール外してドブ漬け
クルクルしたいから微妙だなと思って

スティーズsvtwもってたけどスプール外しても遊び無かった気がする。

23名無し三平2019/08/12(月) 11:16:47.24ID:PqAyFblx
え?ドブ漬けってスプール取ってやるの?
普通付けた状態でやらない?

24名無し三平2019/08/12(月) 11:22:40.76ID:B/TSiGDq
>>23
スナップつけたまま洗うときにスプール外す

25名無し三平2019/08/12(月) 11:56:45.19ID:qrqvGgue
>>21
ギアに悪いってマジか
知らなかった...

26名無し三平2019/08/12(月) 19:37:44.63ID:ILbnijv6
それ一番だめなやつじゃね?

27名無し三平2019/08/12(月) 20:13:24.80ID:ATq6SeW+
俺はドブ漬けしないかrたわからんけど
スプール外さないとしっかり内部に水はいらなそうだし
乾かすとき結局スプール外すんでしょ?

28名無し三平2019/08/12(月) 20:32:54.37ID:B/TSiGDq
結局、モアザン やスティーズAはスティーズ外してハンドル回すとコリコリするの? 持ってる人いない?

29名無し三平2019/08/12(月) 20:33:59.51ID:B/TSiGDq
スティーズ→スプール

30名無し三平2019/08/12(月) 20:34:55.65ID:B/TSiGDq
はぁ〜めんどくさ

31名無し三平2019/08/12(月) 21:17:38.39ID:2Cp+P1cW
スプールは付けたままどぶ漬けするよ。心配なら逆さにして突っこめば水抜き穴からブグブク言ってすぐ水入るよ
スティーズa持って無いけどHRFはスプール外して回すと同じ様に引っかかりあるからスプール外してる時はハンドル回さない

32名無し三平2019/08/13(火) 08:02:47.87ID:Ccw7cye5
風も波もあるから釣りできんしバラしてクリーニングするかな

33名無し三平2019/08/13(火) 10:57:22.27ID:I45iO9HE
>>31
ありがと。じゃあ正常なんだね 分解図見るとスプール外しても遊び無さそうなのにね

ちなみにマグシールドはドブ漬けしても問題無い?

34名無し三平2019/08/13(火) 11:32:32.78ID:lLwKIAsf
>>21
>>25
ギアに塩分付着したままにしとく方がはるかに悪いよ

35名無し三平2019/08/13(火) 13:00:41.11ID:ZQHM95F7
ギアボックスぐらい防水に出来ないのかな?

36名無し三平2019/08/13(火) 13:09:38.36ID:1rXtFd3E
>>33問題あるか無いかは詳しくないのでわかりませんが、今のところ大丈夫です、でも消耗品なので自分はあまり気にしてませんギアやボディ内部が錆びるよりましだし

37名無し三平2019/08/13(火) 18:34:34.92ID:lLwKIAsf
15ジリオンはドブ漬け洗いで3年使ったけどマグシールドベアリングは無事だよ

マグオイルに悪さするのは流れたオイルやグリスだから近い箇所に多めにグリス塗ったりしなきゃ大丈夫
先代モアザンはスプールベアリングの隣にマグシールドが付いてたから飛散したオイルで流れやすかったみたいだけど現行モデルで廃止してキャスコン側1個にしたのはそういうことだろうと思う

38名無し三平2019/08/14(水) 01:35:49.36ID:taQ/Jz9/
>>35
ほんとそこ進化しないよな
スピニングでは出来てるのに
素人考えだとシャフトレススプールとかなら出来そうなもんだけどね

39名無し三平2019/08/14(水) 17:15:40.55ID:bJpd7XPm
コンクエスト100サイズにアベイルスプールでマグ化が至高

40名無し三平2019/08/15(木) 01:08:59.18ID:rRTsvXv6
>>7
?スプールエッジじゃなくライン抑えればいいだけじゃん

41名無し三平2019/08/15(木) 07:47:33.93ID:i30wv6Wf
糸面抑えるよりスプールエッジを直接触った方が軽い力でブレーキかかるんよ
レベワイ無しの大型ベイトで投げる場合なんかだと慣性が強すぎて糸触っても止まらないからエッジサミングが基本

42名無し三平2019/08/15(木) 08:09:06.07ID:nmYe5h++
エッジサミングとか言ってるやつは例外なくキャストが下手くそ

43名無し三平2019/08/15(木) 08:22:21.21ID:KMVcIxbd
オレはPE使っているが
キャスト後
PEが浮かないよう
スプール面に触れない程度に
サムをポジションしている。
勿論、ブレーキかける時はエッジだが!

44名無し三平2019/08/15(木) 11:09:12.99ID:LJRubGZv
何このルー語

45名無し三平2019/08/15(木) 14:52:20.73ID:IZduT83h
リールの形による
ロープロの小型じゃエッジが触りにくい

46名無し三平2019/08/18(日) 05:25:03.83ID:Bwe9DWKh
エッジでサミングするとアルマイトがハゲるよな
特に近年のカラフルなスプール
あんまりハゲると保管中に腐蝕しそう

47名無し三平2019/08/18(日) 07:11:54.34ID:bh8Xnj7P
アベイルはエッジサミングはやめろと言ってるな

48名無し三平2019/08/18(日) 08:23:51.47ID:OhJGTKlo
摩擦で指やけどしそうになる

49名無し三平2019/08/18(日) 08:39:18.55ID:6vWPs+VY
>>42
LDリール投げたことある?
糸面でサミングしてると数釣行で革のグローブに穴が開く世界だよ

50名無し三平2019/08/18(日) 09:04:34.68ID:52W9wamt
シーバスでLDなんて使わんやん

51名無し三平2019/08/18(日) 09:19:02.00ID:bh8Xnj7P
LDで穴が開くとかだから何?としか、、、

52名無し三平2019/08/18(日) 09:25:29.88ID:S7aO65Ek
LDだと穴空くのか!!!それは知らなかった!!そんな世界なんですね!無知でごめんなさい!!

53名無し三平2019/08/18(日) 09:30:57.24ID:i9/Q9Vc7
すぐに話ズラしてマウント取ろうとする変な奴ってルアー釣りに多いよな

54名無し三平2019/08/18(日) 09:53:55.20ID:OhJGTKlo
>>49
まともなブレーキつければいいのに

55名無し三平2019/08/18(日) 11:11:42.70ID:6vWPs+VY
君ら程度のサミング技術じゃ投げれないよって話

56名無し三平2019/08/18(日) 11:13:23.60ID:yoS3LQLj
じゃあどうでも良い話だな

57名無し三平2019/08/18(日) 11:15:53.13ID:i9/Q9Vc7
あらら〜w

58名無し三平2019/08/18(日) 12:38:30.02ID:bh8Xnj7P
パーミングしながらラインをワインドさせるのが馬鹿っぽいんでいいです

59名無し三平2019/08/18(日) 13:16:17.40ID:BkPDadi9
ラインは綺麗に巻き取れなくてブレーキも無いって欠陥リールじゃん

60名無し三平2019/08/18(日) 13:25:50.07ID:32ADCRvr
シーバスでLDって2mクラスでも釣るの?w

61名無し三平2019/08/18(日) 14:57:13.25ID:6vWPs+VY
>>60
真っ赤っかな鯛がたくさん釣れておじさん嬉しいよ

62名無し三平2019/08/18(日) 16:37:05.30ID:i9/Q9Vc7
後釣り宣言はダサいって知らない人?

63名無し三平2019/08/18(日) 19:14:59.36ID:OhJGTKlo
どうせカゴ釣りおじさんだろ
前から居て謎のマウントとってくる

64名無し三平2019/08/18(日) 19:19:36.44ID:bh8Xnj7P
カゴ釣りはアブだからLDではないけどなw

65名無し三平2019/08/20(火) 06:25:13.17ID:0NbpNieD
モアザン 8ブレイドとソルティガ8ブレイドってカラーが違うだけですか? アーマードF、パワープロzを試していまはパワープロ使ってるけど8本編みつかってみたい

66名無し三平2019/08/22(木) 17:08:32.09ID:HFzddK4I
試しにフロロ2号を巻いてみようと思うんだが
軽バックラ等で傷んだ場合のマージン込みで15g投げれますかね?

67名無し三平2019/08/22(木) 17:18:35.51ID:CTI38SOm
投げれないことはないだろうけど
普通は4号以上使うよね

68名無し三平2019/08/22(木) 18:22:20.37ID:/5xyXTi7
>>66
竿の柔らかさ次第だな
良くしなるのに、のされない竿なら2号でキャスト切れもファイト切れもしない
でもフロロ2号の通しだと遠投後の伸びが気になるから、俺なら2号はロングリーダーにするけど

69名無し三平2019/08/22(木) 18:27:35.96ID:HFzddK4I
>>67
やっぱそうですよねw
しかしスプール容量が2号100mなんですわ

>>68
竿はグラスの巻き物用バス竿使う予定なのでイケルかな?
不安なので2.5号で試してみますw

70名無し三平2019/08/22(木) 23:25:07.04ID:yqWVjh/A
2号なら普通になげれるよバックラでもリーダー組んでたらそうそう切れはせんよ

71名無し三平2019/08/22(木) 23:26:51.75ID:yqWVjh/A
>>70
勘違いしたフロロの通し2号か
ロングキャストするには細くない?

72名無し三平2019/08/23(金) 00:09:41.08ID:rRZcNNIQ
フロロ通しなら太いとバックラしやすくなるし二号なら十分じゃね?

73名無し三平2019/08/23(金) 08:07:34.73ID:bLskNepc
容量すくねーな
ミリオネアctか

74名無し三平2019/08/23(金) 08:53:10.71ID:vraNmB59
1016 g1 svスプールってpe1.5号なんメートルまけますか?

75名無し三平2019/08/23(金) 09:05:33.92ID:QPkLekAs
>>74
https://lurebank.com/line_cal.php
こういうの使ったら?

76名無し三平2019/08/23(金) 12:27:55.66ID:H9mjPA2n

77名無し三平2019/08/23(金) 17:36:25.53ID:Z68dGZvQ
>>75
>>76
便利な物があるんですね ありがとうございます!

78名無し三平2019/08/23(金) 17:50:22.75ID:Z68dGZvQ
スレと関係ないけどオーシャングリップ2507とか2510
とかスケールついたモデルってスケール使わないときは固定できる? グリップ持ったら勝手に測る仕様?

79名無し三平2019/08/23(金) 18:07:27.76ID:fYviv65X
>>69
2号100メートル巻けるならPE1号80〜100メートルのリーダーフロロ2号40メートルに先糸にナイロン3.5号5メートルで良いんでね?

80名無し三平2019/08/23(金) 18:27:43.57ID:M9DG9Mft
両サイトでナイロン4号100mキャパに対してPE2号の結果がだいぶ違うから注意な

81名無し三平2019/08/24(土) 00:18:54.40ID:TkLP1rZl
>>74
ラインの種類によっても多少違うよ

1.5号のアップグレードX8 で150m巻くとまだ20〜30m位は巻けそうな感じだけど、パワープロzは150mでピッタリだった。

82名無し三平2019/08/24(土) 05:20:02.61ID:RbB0tCvR
>>78
固定できない
勝手に測ってる。

83名無し三平2019/08/24(土) 07:05:04.51ID:8WljacHv
>>81
パワープロ巻く予定なんで150m巻ければ充分ですね
ありがとうございます。

84名無し三平2019/08/24(土) 07:06:35.97ID:8WljacHv
>>82
固定できないのは不便そうですね。 スケールいらないので別のにします

85名無し三平2019/08/24(土) 11:38:30.87ID:dIYKr8vd
svスプールでも20gミノーやシンペンはブレーキ強めにかけても着水サミングしないとバックラしますよね?

86名無し三平2019/08/24(土) 12:26:15.35ID:gMqWX1D8
>>83 巻きたては少し多いかな?と思っても少し使えばコーティング剥がれて痩せるからちょうど良い位になるよ 4本だから糸鳴き少しうるさいけど、擦れに強いし安心感あるラインだと思う。

87名無し三平2019/08/24(土) 13:42:41.42ID:tn7G1urR
>>85
ブレーキ半分もかけるとノーサミングで投げれませんか?

88名無し三平2019/08/24(土) 13:57:38.78ID:0hVRJ5ch
>>85
SVじゃなくてもブレーキMAXにすればしないよ

89名無し三平2019/08/24(土) 14:38:18.92ID:xPf5yukE
ノーサミングに拘る奴多いけどなんで
それブレーキ効きすぎてる証拠だから緩める必要あるやん
SVでもノーサミングオッケーな状態では投げんわ

90名無し三平2019/08/24(土) 14:55:21.42ID:oPJpgbNL
視力が悪くてルアーを追えないんだろ

91名無し三平2019/08/24(土) 15:25:42.82ID:8WljacHv
>>87
フロロに軽量ルアーならノーサミングでいけた気がするけどあまり覚えてないです。いまはsvスプールもってない

>>88
いまマグZ使ってるけどブレーキMAXでもノーサミング は無理。

>>89
暗い時にサミングいらないなら楽だと思って。
SVでブレーキ強めならマグZでメカニカル締めたほうがいいですかね?

92名無し三平2019/08/24(土) 16:18:13.19ID:V9J3uoXs
>>84
フィッシュグリップのスケールはショックアブソーバーとしての機能もあるから、スケール使わなくても便利だよ
ボガみたいにロールがついてるとなお良い

>>85
昔SV買ってみた事があったが、実用セッティングで着水サミング無しは無理じゃないかな
ノーサミングって便利そうに聞こえるけど、ブラインドタイプやMT車のクラッチ操作みたいに、ベイトに慣れるといつの間にか無意識にサミングできるようになる
だからサミング練習した方が後々便利だと思う。リールの選択も広がるしね

93名無し三平2019/08/24(土) 16:23:20.07ID:snSW3AMP
ノーサミングと着水ノーサミングは別の話だぞ
あと定期的に暗いときどうのこうのってやつが湧くけど
そもそもリール見ながら投げたりしねえし
着水タイミングも感覚で普通わかる

94名無し三平2019/08/24(土) 16:30:31.80ID:8WljacHv
>>92
魚が暴れても吸収してくれて良さそうですね

ベイトは以前バス釣りで使ってて、その時は暗くてもサミングできてたはずなんですけど数年ぶりにつかったら着水サミング失敗しまくりで。 まだソルトでベイト使いだして1ヶ月くらいなんで楽せず慣れるようにしてみます

95名無し三平2019/08/24(土) 16:34:58.63ID:8WljacHv
>>93
バスとはルアーも環境も違ってなかなか慣れないんですよね。波や風があるとなおさら

96名無し三平2019/08/24(土) 17:24:17.86ID:V6PhnefF
>>91
もしかして思いっきり振り抜いてます?

97名無し三平2019/08/24(土) 18:00:38.32ID:1EpOyr1A
LTZから買い替え考えてるんだけど、ダイワなら何がいいかな?
3〜15gのプラグ主体。予算3万くらい。
ジリオンSV TW?

98名無し三平2019/08/24(土) 18:01:32.09ID:1EpOyr1A
PE1.5号100mは巻きたい

99名無し三平2019/08/24(土) 18:22:22.59ID:dIYKr8vd
>>96
着水サミングに振り抜く振り抜かないって関係あるんですか?

100名無し三平2019/08/24(土) 18:29:40.99ID:8WljacHv
もしかして
>>87
>>88
>>96はルアー飛行中のサミングと勘違いしてます?

101名無し三平2019/08/24(土) 19:00:04.68ID:0r5GSGVu
>>100
してないよ
もしかしてキャスコンはいじらない設定?

102名無し三平2019/08/24(土) 19:19:36.33ID:8WljacHv
>>101
ん〜あまり伝わってないですね。SVスプールでメカニカル締めずにノーサミングでいけるならSVスプール追加しようと思ってた。 メカニカル締めれば大抵のリールで着水ノーサミングいけますよね

103名無し三平2019/08/24(土) 22:12:54.32ID:Jh8qzJkJ
5gくらいでブレーキ12くらいにすると飛ばないけど着水ノーサミング。
14gとかならそのままノーサミングになるんでないかな。糸の量とかにもよるだろうけど。

104名無し三平2019/08/24(土) 22:16:07.22ID:snSW3AMP
SVスプールに夢見すぎ

105名無し三平2019/08/24(土) 23:05:23.69ID:MxDU936p
暗闇になるからサミングしたくないはよく分からん
ぶっちゃけ100mぐらい飛ばしてたらルアー目視出来んくない

106名無し三平2019/08/24(土) 23:41:40.63ID:alWDhZjT
そんなにサミングしたくないならスピンニング使えばいいじゃないの

107名無し三平2019/08/24(土) 23:46:02.56ID:Ye4/Rp8Y
ノーサミング着水しいたいなら、12エクスDCが一番だと思う

108名無し三平2019/08/24(土) 23:50:17.36ID:7wdeVc8T
くだらねえ話題で伸ばしてんじゃねえよ

109名無し三平2019/08/25(日) 20:05:12.77ID:QZZxFOhi
>>89自分はリバーシーバスで川に入ると15〜30も飛べば十分な場所だからサミング無しセッティングですよ。
サミング必要で投げるならSV選ばないかな自分の場合

110名無し三平2019/08/25(日) 20:56:14.57ID:aIAsKFbq
リバーシーバスって変だな
リバーバスで良いじゃん

111名無し三平2019/08/25(日) 21:02:03.58ID:nu0Gk2IZ
そう呼びたいならおまえはそう呼べばいいんじゃね

112名無し三平2019/08/25(日) 21:11:13.11ID:GvxiCjUn
ベイト初心者なんですけど、とりあえずロッドもリールもバスXでやってて、そろそろ慣れたのでタトゥーラ買って来ました
ただ竿がどこにも売ってないんですよね…
ラテオが欲しいんだけどどこの釣具屋行っても店頭にない…

113名無し三平2019/08/25(日) 21:13:24.60ID:3OobDAz3
>>112
ラテオはもうないよ
メーカーがはっきりしないまま廃番?になった
少なくとももう半年は出回らない

ヤマガ辺り買っとけ

114名無し三平2019/08/25(日) 21:23:33.22ID:/lIPOuec
>>112
89MLBならレイジー買っとけ
97MB欲しいなら中古しかない

115名無し三平2019/08/25(日) 21:24:30.94ID:GvxiCjUn
>>113
情報ありがとうございます。
やっぱり廃盤なんですね、ダイワのHPに載ってたのでてっきりまだあるものかと
ヤマガは高いので手が出ないです…
そもそも今までメインで使ってたスピニングロッドがディアルーナとラテオなのでそれぐらいで丁度いいですね
とりあえずレイジーでも買ってみます

116名無し三平2019/08/25(日) 21:30:49.73ID:GvxiCjUn
>>114
ありがとうございます
レイジー悪くなさそうなので買ってみます

117名無し三平2019/08/25(日) 22:20:27.35ID:fSvAIPpo
バンタムをマグネットブレーキ仕様にしたらPEのキャストが快適すぎた
今まで遠心でメカニカルちょい締めればぜんぜん問題ないって言いながら使ってたのがバカみたい
最初からダイワにしとけばよかったんだろうけど巻心地も見た目もバンタムの方が好きだったのであえてチューンして使いました

118名無し三平2019/08/25(日) 22:59:38.49ID:EVuW8wTJ
バンタムいいですよね!ハンドル変えて 磯ロック ライトジギング 鯛ラバにも使ってるけど 巻きパワーあって使いやすい

119名無し三平2019/08/26(月) 04:23:58.60ID:DF2cJmlu
エンゲツBB右巻きHGも調子いいですよ!

120名無し三平2019/08/26(月) 07:34:05.84ID:FI5N1F6a
遠心てそんなクソなの?

121名無し三平2019/08/26(月) 07:53:56.63ID:oXkPP5Io
>>120
ダイワのHLCスプールみたいな感じ

122名無し三平2019/08/26(月) 08:15:09.94ID:vnzUUyu6
そもそも両方とも得意不得意があったが
マグが遊動式になって遠心の良い所がプラスされた。みたいな感じ。

123名無し三平2019/08/26(月) 08:48:08.57ID:EiRfCTMD
>>121
HLCが遠心と同じ?

124名無し三平2019/08/26(月) 10:17:34.80ID:oXkPP5Io
>>123
同じじゃないけど操作感は似てると思う
振り切った方がいいところとか後半サミングする所など

125名無し三平2019/08/26(月) 10:45:49.60ID:FI5N1F6a
どのリールも振り切んないと飛ばなくね?
まったり投げたほうがいいのなんて古abuくらいじゃね

126名無し三平2019/08/26(月) 11:05:33.10ID:oXkPP5Io
>>125
バックラしやすいという意味で

127名無し三平2019/08/26(月) 17:04:55.08ID:Xxq6a618
>>118巻パワーある様に感じるだけ

128名無し三平2019/08/26(月) 17:24:25.64ID:aSOGDOf6
>>120
遠心が悪いわけじゃ無い
>>117のバンタムは、多分アベイル軽量スプールで固定マグ化したものでしょ?固定マグは、スプールが軽ければ軽いほど長所が発揮されるし、取り扱いが簡単になる

>>123
後半、ブレーキ力が極端に落ちるっていうところは似てるかもしれんね
HLCや3Dのロングモードは力んで投げた方が飛距離も安定性も上がるけど、遠心は力を抜いてロッドを曲げる事を意識した方がトラブル少ない
力むぶん、ルアーの飛行速度もHLCの方が速いのでコントロールは効きにくい
ここまで書いて、ダイワでクラッチ返りが問題になるのって、力むのが原因なんじゃないかと思った

129名無し三平2019/08/26(月) 17:51:35.66ID:KVWFLTyd
TWSでクラッチ返りが起きた事無いぞ

130名無し三平2019/08/26(月) 18:13:43.41ID:Xp64XUXl
クラッチ返りw

131名無し三平2019/08/26(月) 18:27:09.53ID:FI5N1F6a
ロッドを曲げるためには結局速い速度で振り抜くしかなくね?
ぐにゃぐにゃロッドだと反発力がおっつかないけど

132名無し三平2019/08/26(月) 18:27:35.78ID:JU27kTox
バス用のアブガルシア 、ホーネットスティンガープラス832hでジョイクロ178投げたいんだけど
似たような2オンス投げれるロッドってありますかね?
サブロッドなので安いと助かるんですが…

133名無し三平2019/08/26(月) 19:00:53.45ID:DMWiatL/
こうやってごちゃごちゃ書く奴ほど自分に色々問題あることに気付いてないよね

134名無し三平2019/08/26(月) 19:09:38.57ID:ccOYx0wM
遠心そんな使いにくいか?
バンタム使ってるけど、キャスコンはゼロポジでブロック内部2個起こしてれば、ほとんど対応出来てるけど

135名無し三平2019/08/26(月) 20:43:52.25ID:te/qe2io
遠心ってSVSのこと?

136名無し三平2019/08/26(月) 20:44:05.42ID:PA5MXHHF
股間の竿張りに合わせて遠心ブレーキをセットしたら、ブロック4つONが殆どやないか?

137名無し三平2019/08/26(月) 22:07:46.75ID:VPqU6I9Z
エクスセンスインフィニティ使ってる人いる?
グリップがディアルーナと一緒か知りたいんだけど・・・
インフィニティ欲しいんだけど、ディアルーナ握りにくくて
まともに使えんからグリップが一緒ならイラン

138名無し三平2019/08/27(火) 11:33:40.73ID:nT9oWDZ+
キャタリナtw使ってる人に聞きたいんだけど、スプールエッジでサミングしやすい?

139名無し三平2019/08/27(火) 11:43:10.16ID:hZLCrLOr
>>138
そんなこと聞いてどうしたいのか不明や
パーミングはいいぞ

140名無し三平2019/08/27(火) 11:54:46.50ID:nT9oWDZ+
>>139
サミングしやすいなら練習も兼ねて使いたいなと思った
あとジグとか投げたいんだけど、着水サミングのみでのブレーキ設定だと飛距離がちょっと物足りない

141名無し三平2019/08/27(火) 12:47:33.30ID:jbPStlER
>>140
2万なんだし買って自分で試せよ
それかショップ行って触ってこい
しやすいかにしくいかなんて個人次第なんだから聞いてどないすんのや

142名無し三平2019/08/27(火) 13:00:46.65ID:nT9oWDZ+
>>141
確かにそうだな
エッジのサミング慣れなくて、やり易いなら良いかと思ったけどやってみないと分からんか

143名無し三平2019/08/27(火) 13:07:55.32ID:YXmwIKK1
エッジサミングしやすいかわかんないけど、ハンドルノブ以外は気に入ってるよ。個人的にはエクスセンスDC、クラド201よりパーミングしやすくてお気に入り。他のリールはわかんない
個人の感想でした

144名無し三平2019/08/27(火) 13:25:19.08ID:rq0YWiAF
エッジサミングなんてメカニカルブレーキみたいなもんだ
ラインサミングでライン浮いたら即ブレーキかけられるようにしとくべき

145名無し三平2019/08/27(火) 14:19:24.31ID:e8YFVZBr
キャタリナ のノブはゴメクサスに変えたわ

146名無し三平2019/08/27(火) 14:34:54.94ID:SUAupMxN
正気かよ
よくあんなクソダセーの付けるな

147名無し三平2019/08/27(火) 14:47:27.32ID:KcpwZ3tB
小学生の時に、友達から借りたベイトリールで一投目にバックラッシュしてから、スピニングしか使ったことないけど、初心者向けにビックベイトを投げられるオススメのロッドとリール教えて?

148名無し三平2019/08/27(火) 18:43:10.39ID:WIC6/qSP
>>147
割と真剣に答えるが、デプスのボアコンストリクター
リールはナイロン30lbが60mくらい巻ければ何でもいいけど、ライン太いからタトゥーラHDとかのTWSがいいかもね
ボアコンストリクターは旧型の中古でもいいので、割と安く揃うはず
このタックルで、しばらくは15号くらいのオモリを投げて練習してからルアーを投げてみたらいい

149名無し三平2019/08/27(火) 20:50:32.39ID:L8AsnFyb
irodのジュニアスイムで良かろう

150名無し三平2019/08/27(火) 20:56:13.22ID:h1R1iKNV
ビッグベイト用のロッドでテンリュウのは柔らか過ぎて使いにくかったなぁ
昔の話だけど

151名無し三平2019/08/27(火) 22:44:20.47ID:wpJ87TBD
>>138
スティーズは割とナローだけどジリオン系はワイドスプールだからエッジは触りやすいよ

152名無し三平2019/08/27(火) 22:48:08.90ID:KcpwZ3tB
>>148
ありがとうございます。
リールはハイギア、ローギア(ノーマル?)とありますが、今はスピニングをハイギアで主に河口でシーバス、ロックフィッシュで使用してます。
ベイトはローギアが使いやすいんでしょうか?
ググればググる程に、迷いが生じてしまいます。
30lbは太いですね。焦らず探してみます。
そして練習します。
>>150
プロアングラーは何本も持ち歩いてるようですけど、ラインの太さ、タックルの利便性で何本も持ち歩くもんなんですか?
ビックベイト用のロッドだけ持つのと、それ以下のタックルと、どちらが汎用性高いですか?

153名無し三平2019/08/28(水) 00:22:17.18ID:91PSVUzx
ここの人はどんなタックル使ってんの?バスタックルそのまま使ってるんだけどロッドだけでも長いの買おうかな

154名無し三平2019/08/28(水) 01:41:38.45ID:KMmGyI5i
>>152
スピニングで複数持ち歩いてる?
ベイトもスピニングもそこは変わらないと思うけど?

155名無し三平2019/08/28(水) 05:13:40.94ID:7+bd/EPu
ベアリングに圧入するグリスでおすすめの物ありますか?

156名無し三平2019/08/28(水) 05:17:59.52ID:7+bd/EPu
あとウォームシャフトベアリングをカラーに変えると体感できるくらい巻き心地悪くなりますか?
ハンドルノブベアリングをカラーに変えてもわからないくらい鈍感です。

157名無し三平2019/08/28(水) 08:20:43.93ID:5BqAejK/
ノブでわからんならまずわからんと思うよ

158名無し三平2019/08/28(水) 08:36:58.87ID:lwXHfSY0
>>154
なるほど、そういうことですね。
ありがとうこざいます。
もう少し検討します

159名無し三平2019/08/28(水) 12:20:43.93ID:0XQGqhXf
海で使うベイトリールだったらメンテしづらいとこのボールベアリングは粘度低めのグリス入れてカラーでもぜんぜんいいよね
でも最初から安いモデルだと握りこんだときのたわみが気になったりするからアルミボディとかの機種をデチューンしたいでちゅーん

160名無し三平2019/08/28(水) 12:58:33.85ID:DfW9UaEv
ベアリングが駄目になったらそのままカラー化するじゃん

161名無し三平2019/08/28(水) 13:24:54.82ID:gLa2gCIz
>>157
やっぱ分かんないですよね。Eリングいじるの苦手なんでカラーにします

162名無し三平2019/08/28(水) 17:21:42.34ID:xeuA+rg1
回転悪くなりだしてからカラー化するまでのカリカリがイヤじゃない?

163名無し三平2019/08/29(木) 09:16:35.08ID:9P7n+jc0
ウォームシャフトベアリングは死んだことないな
なぜ奥まったとこにあるメインギアを支えるベアリングはすぐ死ぬのか

164名無し三平2019/08/29(木) 09:46:00.29ID:FAuZaFs5
多分水が抜けにくいからじゃないかな
おれはメインシャフトのベアリングを真っ先にカラー化するわ
どっかでの含油金属の軸受け買えないものか

165名無し三平2019/08/29(木) 10:39:32.09ID:9P7n+jc0
あそここそマグシールドにしろよといつも思う

166名無し三平2019/08/29(木) 11:39:07.93ID:IpPakh1b
>>164
カラーは純正のものですか?

167名無し三平2019/08/29(木) 16:21:34.74ID:FAuZaFs5
同メーカーの下位モデルのパーツリストを見て、内径外径が合いそうなものを何種類か注文する
同メーカーなら、よほどリールサイズが違わない限り適合してるとは思う

168名無し三平2019/08/29(木) 20:27:38.74ID:IpPakh1b
>>167
ちなみにモアザン petwのメインシャフトのベアリングをカラーにする場合の品番ってわかりますか? ウォームシャフト分かったのですが、下位機種見てもここはベアリング使ってるみたいで。

169名無し三平2019/08/29(木) 20:30:55.89ID:IpPakh1b
サイズは5×8×2.5だと思います。

170名無し三平2019/08/29(木) 21:29:47.22ID:0+yOrgzK
abuの下位機種のノブやラインローラーをパーツリストから調べれ

171名無し三平2019/08/30(金) 07:22:21.71ID:Mw2K0I9P
先日レイジーを買ってみると書き込んだベイト初心者です。
釣具屋巡っても通販見ても在庫無いです。
もしかしてレイジーも廃番ですか???

172名無し三平2019/08/30(金) 07:52:20.31ID:ejp1KxAv
ベイトシーバスロッド自体置いてある所少ないぞ

173名無し三平2019/08/30(金) 08:03:30.13ID:kk3OF/aW
店にはあんまないね
売れねーだろうしな

174名無し三平2019/08/30(金) 08:54:19.46ID:ylTBp2UO
>>168
しらん
>何種類か注文する
って書いてるように、おれは失敗前提の自己責任でやってる
もしおれなら、タトゥーラのでもなんでもウォームシャフトカラーって名のパーツをいろいろ買ってみるが、合うかどうかはわからん
>>170のいう様に、他のメーカーのパーツを探してみたっていい

175名無し三平2019/08/30(金) 09:59:18.30ID:ydSAX+T3
どなたか18ディアルーナb106M持ってる人いますか?
テーパーとティップの硬さってどんなもんですかね?
Gクラフトのモンスターサーフのベイトモデルと悩んでます。

使用用途はサーフや足場高い堤防でのマゴチ狙いで、主にワームのずる引きとテトラあるサーフのランガンに使いたいのです。

176名無し三平2019/08/30(金) 10:56:50.94ID:kS6Dji0Q
>>153
磯やサーフなら専用ロッドが良いと思う
川は何でも良いけど6f〜8fのバスロッドやトラウトロッドの方が楽で良いかも

177名無し三平2019/08/30(金) 12:07:12.17ID:i7nId7Ju
>>175
シーバス

178名無し三平2019/08/30(金) 17:19:59.11ID:6ZHISG8a
>>175
レギュラーテーパー、ティップはMにしてはシマノ的な固め?なので感度いいよ。
コスパを求めるならこれでいい!
でもオレはモンサー買うと思う!

179名無し三平2019/08/30(金) 18:00:47.51ID:d8Qilbme
178さんありがとナス!
やっぱりティップ硬めかあ‥
ずる引きだから食い込みの良さ欲しくてネッサくらい柔らかいのが理想なんだけど、そうすると今度はキャストの時にばっくらするから
仕方ないのかな。
レギュラーテーパーって知れて良かったよ、安心して購入出来るわ。
流石にファーストはベイトモデルなのにありえないんだけど、万が一に備えて‥

ちなみに178さんは何に使ってるの?

180名無し三平2019/08/30(金) 21:05:00.07ID:tn4kAKsM
リールをタトゥーラにしようと思うんだけど、pe何号で何メートル巻けるかな?
サーフも河口も使えるロッドでおススメある?

181名無し三平2019/08/30(金) 21:06:33.89ID:1Xol09r9
>>175
予算あるなら迷う必要ないよ、モンサーにしときなあ。
ディアルーナは弾きまくる。

感度、飛距離、モンサーの圧勝よ。

182名無し三平2019/08/30(金) 22:52:29.03ID:TmaNIlVC
>>181
アドバイスはうれしいです、ありがとうございます。

ただ、揚げ足とるつもりはないのですが、モンスターサーフのベイトモデルはまだ発売してないですし、
モンスターサーフの完成度の高さやGクラフトの信頼性からおそらくそうだとしても、発売されていないモデルで圧勝というのはいかがなものかと…
メーカーの説明分からスペックを見るだけなら、ティップ自体は40Tカーボン使用なのでそれはそれで硬いのでは?と思ってしまうのです。
あまり詳しくない人間の意見ですので、見解があまりにもずれているようでしたらすみません。

とはいえ皆様ありがとうございました。
ディアルーナ取り寄せてもらえるそうで、そこでリールと糸を通してみてから判断します。
さすがに6万円は痛すぎまして…

183名無し三平2019/08/30(金) 22:57:13.17ID:kk3OF/aW
モンスタージェッティと勘違いしてる説

184名無し三平2019/08/31(土) 06:57:55.81ID:Sy79jd+G
>>182
181じゃないのと他のモデルで申し訳ないがティップ40tってのが信じられないくらいしなやかで弾かないぞ

185名無し三平2019/08/31(土) 06:58:02.21ID:laFK3S8J
>>182
40t使ってるのにしなやかなのがGクラの特徴なのに。
てか揚げ足以前に発売前とか値段高すぎるとか言うならはじめから聞くなよ。

スピニングだけどディアルーナ買って弾きまくって悩んで、プロとしてやってる人に相談してモンサー勧められて満足してる人を知ってるから、今回も勧めただけだ。ディアルーナ買って後悔しても俺の懐は痛くないから別にいいけどね。

186名無し三平2019/08/31(土) 07:04:52.78ID:oHuHphRx
スピニングで1072使ってて使いやすいからベイトモデルも予約してるわ

187名無し三平2019/08/31(土) 07:09:59.96ID:XyavKchB
>>182
Gガイジはほっとけばいいよ

188名無し三平2019/08/31(土) 07:33:55.53ID:rmNGRuEw
まじでガイジで草
最初にモンスターサーフのベイトって書いてる上に詳しくない人間って書いてるやろ

189名無し三平2019/08/31(土) 10:20:15.33ID:grQeveOk
いやディアルーナみたいな安物とGクラ比較したらGクラのが上なのは当たり前だろ
買うまでもなくわかるわ

190名無し三平2019/08/31(土) 10:46:25.26ID:iipXX4Zt
>>188
質問主がガイジだねw
ディアルーナしか買えないんだから、ディアルーナ買っとけってだけの話だw

191名無し三平2019/08/31(土) 11:02:48.80ID:XyavKchB
Gガイジw

192名無し三平2019/08/31(土) 11:04:33.40ID:H6RY3zSE
まぁラテオにも数段劣るディアルーナはないわ

193名無し三平2019/08/31(土) 11:14:57.47ID:XyavKchB
重めならディアルーナ
軽めならラテオ

ダイワはさっさとレイジー97mb

194名無し三平2019/08/31(土) 12:27:44.00ID:P7JLd2kB
>>182
スピニングのモンスターサーフ使ってたけどティップは柔らかめだったよ ベイトモデルは分からないけど。
MAX45g表記だけど、40gジグとか総重量40近いジグヘッドワームとかをメインで使うなら別のロッドのがいいよ

195名無し三平2019/08/31(土) 13:13:39.43ID:ONEsMRdb
アブの55tロッドって弾きやすいのかな?

196名無し三平2019/08/31(土) 13:21:12.79ID:vPyhRV7s
やばいなGクラフトのガイジども
自分の頭で考える能力が無いのが本当に見てて可哀想

しかも相手をバカにするのが大好きとかどんだけ底辺だよ、ディアルーナ糸通して判断するって言ってんのに何言ってんだか(呆れ)

質問主さん、こいつら残念な人間の言うことは真に受けない方がいいよ、こいつら自分に何もないからこうやって何かを信じて、他者を攻撃することでしか自己を確立出来ない人間なんだからさ

ただベイト使いにも少数はまともな奴居るから、また困ったら力になるぜ!

197名無し三平2019/08/31(土) 13:40:02.67ID:UqK8eNmm
>>196
くっそど正論で草
Gクラフト信者がガイジというよりもそういう頭悪い輩が分かりやすい上級者向けなロッドに惹かれてこんなんなるんやね

まあどの分野でもこういう輩はいるからね(白目)

198名無し三平2019/08/31(土) 13:43:38.03ID:iipXX4Zt
>>196
バカにされても仕方ないだろ
もう自分の中でディアルーナ買う事決まってるのにわざわざ買う気の無い物を比較に出してるんだから
あ、ぼくはGクラ使ってませんw

199名無し三平2019/08/31(土) 13:52:12.21ID:UqK8eNmm
>>198
すいませんガイジさん、これ以上草を生やさせないでください

ほんっと学習能力ねーなwwwwwwwww

200名無し三平2019/08/31(土) 13:54:40.54ID:8jCZWATq
>>199
学習能力って何ですか?
ディアルーナも別にバカにしてないのですが?

201名無し三平2019/08/31(土) 14:29:33.48ID:H6RY3zSE
俺もgクラなんて使わんけどディアルーナガイジの方が際立つわ

202名無し三平2019/08/31(土) 15:09:21.30ID:/HJBMzfn
バスロッド使いの俺は低見の見物やな

203名無し三平2019/08/31(土) 15:23:21.94ID:RJqI+Jzm
200はがちのっぽい
201はただの頭悪い人間て感じ^_^

204名無し三平2019/08/31(土) 16:49:38.09ID:IQkG0Vc1
>>202
俺もバスロッド最近ナマズの外道でシーバスが釣れると知ってから川でやり始めた

205名無し三平2019/08/31(土) 17:51:20.59ID:grQeveOk
6万出す金もないからディアルーナ買うって決めてんのに
ディアルーナがいいよって言ってもらいたいがためにGクラが〜言い出すとかほんまガイジだよな質問者

206名無し三平2019/08/31(土) 17:52:57.96ID:grQeveOk
ディアルーナは値段なりの安物です
残念でしたw

207名無し三平2019/08/31(土) 18:40:22.89ID:5hZ+iFA0
ライトショアジギングにディアルーナ106M使ってるけどいいよ
シーバスには使ってないからわからん

208名無し三平2019/08/31(土) 18:49:27.70ID:2pSkreNz
>>207
メタルジグは何グラムぐらいが扱いやすい?

209名無し三平2019/08/31(土) 19:34:37.80ID:P7JLd2kB
シマノ、ダイワ、Gクラ、アブとハイエンドモデル使ったけど自分はシマノ、アブがいいかな。

210名無し三平2019/08/31(土) 19:40:12.94ID:P7JLd2kB
ベイトスレですいません。 ↑はスピニングの感想です

211名無し三平2019/08/31(土) 20:01:17.77ID:KF7eukPr
>>207
俺もw

212名無し三平2019/08/31(土) 20:12:39.38ID:weLniyCJ
小規模河川ではベイトシーバス最高だわ
橋脚打ったり岸沿いに投げたり対岸ギリギリ狙うのがやりやすい
自分はシーバス始めるのにいきなりベイトで始めてディアルーナの9フィートML買ったけどほぼ6フィートMかMHのバスロッドしか使わなくなった
橋脚とか橋の下狙う方が簡単に釣れてあまり堤防に行かなくなったのもあるけど

213名無し三平2019/08/31(土) 20:51:47.37ID:laFK3S8J
>>212
グラスのバスロッドとかでも楽しめそうだね。

214名無し三平2019/08/31(土) 20:53:46.80ID:9ndznnyW
俺もバスロッド、いくつか持ってるけどお気に入りはグラスの66M
感度?何それ美味しいの?

215名無し三平2019/08/31(土) 21:50:06.23ID:UDz3pJRE
すごいな初めからディアルーナ買う予定でGクラフトの名前挙げてるって思ってるぞガイジども

頭可哀想な人たちよのお( T∀T)高卒か中卒?

216名無し三平2019/08/31(土) 21:51:50.46ID:p2T3tS+5
シーバスは感度捨てて乗りやすさ最重視でいいよね
ゾディアスあたりのグラス買おうかしら

217名無し三平2019/08/31(土) 22:07:40.22ID:d3wcW7rj
>>215
ガイジって言葉覚えて喜んで使ってるガキみたいなヤツだなオマエw

218名無し三平2019/08/31(土) 22:33:11.62ID:Sy79jd+G
>>216
俺にもそう思ってた頃がありました

219名無し三平2019/08/31(土) 23:05:05.29ID:5hZ+iFA0
>>208
30-40gが投げやすいよ
40gでもフルキャストできる

220名無し三平2019/08/31(土) 23:54:15.01ID:C4kG8X/V
鯰ロッドでもシーバスに使えそう

221名無し三平2019/09/01(日) 02:49:19.15ID:ws1IuBbO
>>219
やっぱベイトだとMでもパワーあっていいね

222名無し三平2019/09/01(日) 06:45:16.30ID:pulqhJ5x
ベイトだとロッドの長さで飛距離の違いってあんま無くね?
9フィートと7フィートで変わらなかったから取り回し易い7フィート使ってる

223名無し三平2019/09/01(日) 09:02:45.82ID:VrE+kAwZ
ルアー自体の飛距離性能もあるからな
投げるルアーの最大飛距離は変わらなくても
ロングロッドの方が楽に飛ばせるんじゃない

224名無し三平2019/09/01(日) 10:31:31.05ID:d7U8ac52
>>222
ラテオ97mからディア106Mに変えたら明らかに飛距離伸びたし高切れも一切なくなった

225名無し三平2019/09/01(日) 10:57:13.50ID:NDdxnbR2
ベイトは多少短くても飛距離関係あらへんぞ
6ftと9ftを比べたりしているわけでもない限り
長けりゃいいなんて発想自体がディアルーナ使ってる奴のレベルやな

226名無し三平2019/09/01(日) 11:00:18.24ID:yRUG5sui
>>224
同じモデルのロッドじゃないとそら変わるでしょうよ…w

227名無し三平2019/09/01(日) 13:19:59.93ID:w34wPz97
>>222
単に9ftを振り切れてないだけじゃね

228名無し三平2019/09/01(日) 13:30:33.49ID:E5vr15F8
ロッドの設計も。皆が気になるメーカーの510MXHなんか短くても他の8FT並みに飛ぶ。
63Mの棒みたいのだとその半分も飛ばない。

229名無し三平2019/09/01(日) 14:05:11.22ID:vIRaytDj
あそこのは個人的には使いにくくて売っちゃったな

230名無し三平2019/09/01(日) 14:10:43.56ID:oh4kAbQz
あそこの信者は頭凄く悪そうなので宣伝は話半分に

231名無し三平2019/09/01(日) 14:33:41.02ID:yRUG5sui
魚男か?

232名無し三平2019/09/01(日) 14:34:45.90ID:aRb7+6gY
バス用硬いのばっかで嫌になる
MかMLでスローテパーとかないのか

233名無し三平2019/09/01(日) 16:12:52.18ID:w34wPz97
腐るほどあるだろ
短いのばっかだけど

234名無し三平2019/09/01(日) 18:13:49.76ID:A96HV7D9
調べもせず触りもせず撃ち物用のカケる竿買ったんだろ
じゃあカケに行けばいいだけじゃん

235名無し三平2019/09/01(日) 19:39:39.36ID:Y4ZFfsPR
バス用だけどハイドアップのマッカってロッドのグラスロッドのレッドモデルが気になる
昔フレイムって真っ赤な竿がかっこよかったんだけど中学生でお金なくて買えなかったので赤い竿とか同じく当時買えなかったスコーピオンとかつい反応してしまう

236名無し三平2019/09/01(日) 19:41:55.71ID:6HrnzF8V
>>228
MXHよりMの方が硬いのか?
MXHってMHのことじゃないの?

237名無し三平2019/09/01(日) 19:48:09.75ID:po9pM+tM
グラスロッドなんか未だに有り難がってるのはバサーだけ
グラスロッドは食い込みがいいとか都市伝説だから

238名無し三平2019/09/01(日) 20:07:59.82ID:Uzey30ol
>>235
スコーピオンのワンピースロッドとベイトリールあるわ
もう使ってないけど穴釣りとか落とし込みにまだ使えそう

239名無し三平2019/09/01(日) 20:08:25.25ID:+rzwTVrb
メジャークラフトが船用でオールグラスロッド作ってるよね
まぁどうでも良いけど

240名無し三平2019/09/01(日) 20:38:45.57ID:3tyMjswp
船釣りの竿は現代でもグラスが多いらしい

241名無し三平2019/09/01(日) 20:54:57.91ID:yRUG5sui
ベイトリール でシーバスやるの楽しそうなんだけど飛距離が心配
ここにいるみんなはサスケ烈波やK2Fをを50mぐらい投げられる?

242名無し三平2019/09/01(日) 21:44:14.27ID:KOUxxF7N
そこそこ鍛錬が必要だけど50は余裕
とか書くとイトフケガーとかいう輩が出てくるけど

243名無し三平2019/09/01(日) 21:48:40.36ID:8UUXIIZF
>>241
俺の場合は限界ギリギリのセッティングだとスピニングと変わらん飛距離でるけどピーキー過ぎて常用できないから安全マージンとったブレーキ設定でスピニングの1〜2割減ってとこ

244名無し三平2019/09/01(日) 21:56:12.68ID:V3b9/+xr
>>222
7フィートと11フィートなら2割りは違う

245名無し三平2019/09/01(日) 21:59:29.52ID:A96HV7D9
>>237
誤爆したとこ謝ってこいクズ

246名無し三平2019/09/01(日) 22:10:09.87ID:TnTenLU1
>>235
同年代かな?
フレイムかっこよかったよな

247名無し三平2019/09/01(日) 22:15:03.91ID:w34wPz97
フレイムでボートシーバスやったりしたけど
所詮は2ピース

248名無し三平2019/09/01(日) 22:19:34.50ID:V3b9/+xr
ボートシーバスは1ピースが良い

249名無し三平2019/09/01(日) 22:56:15.70ID:6Doiqnd0
すまん、1ピースと2ピースでそこまで違うのか?

250名無し三平2019/09/01(日) 22:58:00.39ID:yRUG5sui
>>243
>>242
ありがとう
皆さんはベイトに慣れてるという前提はありますが、慣れればそんなに飛ばせるんですね
ベイトはラインの太さがあまり飛距離に影響しないそうなので太いライン使って強引なファイトも出来そうですね

自分がよく行く場所はアカメやヒラスズキが釣れる事があるので強いタックルが使えるのは魅力です

251名無し三平2019/09/01(日) 22:59:38.04ID:oV4jrGjZ
>>250
浦戸湾?

252名無し三平2019/09/01(日) 23:03:54.56ID:V3b9/+xr
アカメはベイトタックルが有利だな
釣ったこと無いけど

253名無し三平2019/09/01(日) 23:18:50.04ID:A96HV7D9
>>249
長い竿はそうでもないけど6ft台ならかなり違いあると思う

254名無し三平2019/09/02(月) 00:48:02.48ID:+8tGt1EB
>>251
いえ、宮崎県です

アカメは宮崎県の条例で釣っていけない魚なのですが、アカメはそんなこと知りませんからルアーに食ってきます。
ラインブレイクしてしまうと待つのはきっと死です。
出来れば獲ってルアーを外してリリースしてあげたい。
そうなると強いタックルが使いたい。飛距離もある程度欲しい。
色々考えるとベイトタックルが最適解かなと思うようになったのです。

255名無し三平2019/09/02(月) 06:43:01.74ID:N5LFcY6F
バスタックルで釣ってきました
ベイトでシーバス24 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚

256名無し三平2019/09/02(月) 07:46:16.10ID:EBg3uSC6
よほど嬉しかったんか…

257名無し三平2019/09/02(月) 09:20:57.98ID:BGtm2imX
魚よりバークレーのスケールが気になる
欲しい

258名無し三平2019/09/02(月) 11:21:46.15ID:sHYKgIn6
>>257
上州屋で買ったよ

259名無し三平2019/09/02(月) 12:00:56.41ID:b5z7CbOX
竿はデストロイヤーか

260名無し三平2019/09/02(月) 12:07:26.30ID:s/pusxXi
やっぱベイトはバスロッドが使いやすいよな
バスロッドはハイエンドになると1ピースやバットジョイントが多いのが持ち運びに困る
疾風七四 MH AGS、疾風七伍 AGSで6ピースとか出して欲しい

261名無し三平2019/09/02(月) 12:20:47.98ID:sHYKgIn6
>>259
高校生の時に買ったF5-66Xです
カルコンがローギア、ロングハンドルだから巻きがダルいですが魚が余裕で寄ってきます

262名無し三平2019/09/02(月) 12:26:14.22ID:CejDDawt
F5にローギア、ロングハンドルって大物仕様だな

263名無し三平2019/09/02(月) 12:29:44.40ID:sHYKgIn6
>>262
ちなみにPE2号にリーダー25ポンドです
レンギョかけてもゴリ巻ける仕様になってます

264名無し三平2019/09/02(月) 12:36:40.81ID:kQh5XUaI
>>258
上州屋探してくる

265名無し三平2019/09/02(月) 18:33:03.84ID:PS0FJxsf
ルアー釣れたかと思った
ベイトでシーバス24 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚

266名無し三平2019/09/02(月) 20:52:18.98ID:zp2Afrbd
>>265
俺が優勝ということで
ベイトでシーバス24 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚

267名無し三平2019/09/02(月) 21:15:14.98ID:C8hcKuB9
>>265
こんな暑いのに道路に置いたら火傷しちゃうだろ低知能

268名無し三平2019/09/02(月) 21:26:26.04ID:mAZR7fwZ
シマノリールにairbeamconstructionのリールシートは合わないよ
ダイワリールをセットしたときのリールフットとリールシートの接地具合を見比べてごらん
fuji意外のリールシートのロッドを使うときはリールもメーカーを合わせた方がいい

269名無し三平2019/09/02(月) 21:29:33.08ID:jXVYwzNB
>>266
このサイズ2年に一回ぐらいルアーで釣れる

270名無し三平2019/09/02(月) 21:47:13.73ID:qA4AzCkZ
>>267
同意だけど、この写真はたぶんボートでしょ

271名無し三平2019/09/02(月) 21:51:28.09ID:lsVL/BMk
おれには道路に見える

272名無し三平2019/09/02(月) 22:07:36.80ID:R8Lz5D8Z
>>267
ライギョマンみたいなこと言うな

273名無し三平2019/09/02(月) 22:10:12.46ID:tsgaeEVK
アスファルトだな

274名無し三平2019/09/02(月) 22:41:09.32ID:JxhHfJgh
繊維質のシートに見えるけど

275名無し三平2019/09/02(月) 23:23:09.24ID:8xeQ4MPh
アスファルト セイゴを焼き付けながら

276名無し三平2019/09/02(月) 23:25:34.73ID:kQh5XUaI
どうみてもアスファルト

277名無し三平2019/09/03(火) 00:12:43.39ID:wRlHqqsQ
airbeamconstructionのリールシートって何?

278名無し三平2019/09/03(火) 00:48:14.25ID:3D4zPlEt
フェルトには見えない

279名無し三平2019/09/03(火) 01:21:58.61ID:we/lXQS1
>>265
俺行くポイントはこんくらいのはよく釣れるけど
他じゃ珍しいもんなの?

280名無し三平2019/09/03(火) 01:30:15.01ID:6TPKY47w
40〜60ばかり

281名無し三平2019/09/03(火) 06:53:20.09ID:lqL+NH/E
暗闇 走り逃げる

282名無し三平2019/09/05(木) 11:48:34.79ID:6nDnxtXK
>>217
そのうちンゴとかいいそうやな

283名無し三平2019/09/06(金) 16:02:17.93ID:+CEneXsM
ラテオ89買ったんやけど
持ってる人リールは何つけてる?
タトゥーラにしようかと思ってるけど

284名無し三平2019/09/06(金) 16:43:31.70ID:PvLjgQvA
ジリオンTW HLC

285名無し三平2019/09/06(金) 17:00:18.35ID:s+4ul+hj
むかーしむかし
アンバサダー5000cとスピードスティックのグラスでシーバスやっていた男がおっさそうな

わしじゃよ

286名無し三平2019/09/06(金) 18:26:52.62ID:H0wcHKCZ
5500C使っとるで
案外いける

287名無し三平2019/09/06(金) 18:34:56.18ID:o7b6B6/0
>>283
ミノー投げるならSV

288名無し三平2019/09/06(金) 18:57:33.43ID:XZ6MPt0q
真っ黒な時のブレーキどうするの?dcとかはわかるけど

289名無し三平2019/09/06(金) 19:03:57.24ID:H0wcHKCZ
別に昼間でもスプール見ながらサミングとかしないだろ

290名無し三平2019/09/06(金) 19:08:11.15ID:LZaKONpV
>>283軽めのルアーメインならスピードシャフトの34ミリ重めなら36ミリ買っておいて、後々スプール買い揃えればいろいろ出来る
個人的にジリオンsvtwキャタリナtwオススメ予算あるならスティーズモアザン

291名無し三平2019/09/06(金) 19:08:25.67ID:XZ6MPt0q
みてる…

292名無し三平2019/09/06(金) 19:14:04.36ID:iODLeiWq
>>291
目標見とけよ
一回夜行ってみりゃわかるけど別に昼投げるのと大して変わらん
遠投はどこに落ちたのかよくわからんけど

293名無し三平2019/09/06(金) 19:44:49.36ID:H0wcHKCZ
つかスプールに触れてたらラインが膨らんだくらいわからん?

294名無し三平2019/09/06(金) 20:16:47.66ID:EOdt4Qxl
エッジサミングでいつも軽く触ってるような触ってないような感じで投げてるから目を瞑ってても投げれるわ

295名無し三平2019/09/06(金) 20:25:40.97ID:MohM/Dd+
DC使っててすまんw

296名無し三平2019/09/06(金) 20:34:13.20ID:c3krhmqK
そこまでうまくサミングできるよう上達したいけどスピニングと半々でやってるからまだまだだわ

297名無し三平2019/09/06(金) 20:42:26.29ID:mLmxuMOj
ナイロンとかフロロならともかく、PEはラインの膨らみ見てからサミングしても間に合わないだろうし、着水はどうやって感知してるの?
疑問は尽きないが、一度慣れたら不規則に風が吹いてない限り、暗闇でも飛行時間からルアーの減速や着水に合わせたサミングが無意識にできる
自転車みたいなもんで、ここにいる殆どの人もそうだと思う

DCはルアーの加速中にブレーキ弱められるっていうのが、他のブレーキには絶対出来ない長所だから…
と強がってたけどCDみたいな固定重心のミノーはDCが一番上手く、トラブル無く使えるね

298名無し三平2019/09/06(金) 21:09:33.06ID:WVo+xOgV
ルアーかっ飛んでスプールが回ってる間は、
リールの性能にお任せで所謂ノーサミング。
着水時にだけ、糸がふけないように、
スプール押さえれば良いのではないでしょか?

299名無し三平2019/09/06(金) 21:11:12.07ID:1FmuyM8K
あ、、
ブレーキなしで投げようとしてます??

300名無し三平2019/09/06(金) 23:00:04.12ID:FDvv5wbb
なんだかんだで飛距離出したくてどんどんブレーキ弱めちゃうわ

301名無し三平2019/09/06(金) 23:11:28.36ID:XKQSHPXZ
で、マグ最弱でよくね?って気付く

302名無し三平2019/09/06(金) 23:16:08.01ID:EOdt4Qxl
SVSのグレーブロック一個しかないカルコンでやってます

303名無し三平2019/09/06(金) 23:37:57.85ID:XZ6MPt0q
ブレーキなしだった。

304名無し三平2019/09/06(金) 23:57:47.72ID:iODLeiWq
>>301
マグ0常時使用はベアリング腐ってるんじゃないか?

305名無し三平2019/09/07(土) 04:30:19.02ID:yrTMh0C1
夜のサーフとか着水のタイミングが全然わからん
波あったり強風だとさらにわからん。 早めにサミングするけどたまにバックラする

306名無し三平2019/09/07(土) 08:24:37.95ID:51KxKA7O
増税前にタックル買っちまうか…

307名無し三平2019/09/07(土) 09:01:39.63ID:MJbE4PlB
釣りがマンネリ化してるからベイトでも買ってみるか
厨っぽいのはあれけど

308名無し三平2019/09/07(土) 09:35:52.31ID:Fqicxm+F
>>305
着水地点はよくわからないけど
着水するタイミングは感覚でなんとなくわかるでしょ

309名無し三平2019/09/07(土) 10:21:55.64ID:yrTMh0C1
>>308
風の抵抗受けにくいルアーならわかるけど、爆風向かい風でルアーがどこまで飛んでるか全く分からないような状況だとどうするの? そんな時はスピニングですかね

310名無し三平2019/09/07(土) 10:33:28.60ID:wncSc0iD
>>309
失速感でだいたい分かります

311名無し三平2019/09/07(土) 11:18:37.58ID:Fqicxm+F
>>309
うーんあんま関係ないような
上にあるように失速感でわかる
回転音なのか振動なのか何で感じてるのかよく分からんけど

312名無し三平2019/09/07(土) 11:54:47.14ID:yrTMh0C1
>>311
言葉では説明しにくい感覚なのかな? 波や風で回転音は聞こえないし、振動もほとんど感じないかな。 ダイワの上位機種だと音も振動もあんまないしね

313名無し三平2019/09/07(土) 12:31:18.81ID:wncSc0iD
>>312
いや分かるよ

314名無し三平2019/09/07(土) 12:31:21.84ID:Fqicxm+F
でも俺がメインで使ってるのはモアザンなんだよなあ

315名無し三平2019/09/07(土) 12:57:33.33ID:qHJLWGu0
夜だと逆にDCは難しい気がする

大人しくマグネットにしとけ

316名無し三平2019/09/07(土) 13:15:44.55ID:rjZqjasP
エッジサミングしてればルアーの引っ張り感で分かるだろ
それとも指全離しのリール任せキャストしてるのか??

317名無し三平2019/09/07(土) 13:17:29.94ID:YFe6dCHc
ダイワならブレーキ少しかければいいのでは?
ノーブレーキ、ノーサミングはどうしようもなくないですか??

318名無し三平2019/09/07(土) 14:28:37.49ID:4MbLJ4fW
ダイワとシマノならダイワのベイトリールの方がトラブりにくい?
飛距離はシマノ?

319名無し三平2019/09/07(土) 15:15:07.67ID:iTfbtwVi
カルコンbfsってシーバスに使える?

320名無し三平2019/09/07(土) 16:04:36.90ID:VT+a7qBf

321名無し三平2019/09/07(土) 16:18:16.36ID:NKTvsREZ
ABUは?

322名無し三平2019/09/07(土) 17:02:15.05ID:3WEeAhsm
9cmプラグは?

323名無し三平2019/09/07(土) 17:16:35.77ID:NKTvsREZ
平均20グラムくらいしか投げないな やり直し

324名無し三平2019/09/07(土) 17:55:46.83ID:yrTMh0C1
>>313
>>314
鈍感なんですかね。日中で慣れて夜でもトラブルないように練習します!

>>316
エッジサミングって言う人いるけど使ってるリールやライン、ライン巻き量によっては物理的に無理じゃない?

325名無し三平2019/09/07(土) 18:34:03.35ID:BZGBkVgT
>>305
メカチョイ締めでマグのバランスとればおk

326名無し三平2019/09/07(土) 20:35:07.16ID:pdKuJIp7
俺も夜はキャスコン強めで他のブレーキ強めにして投げてる

327名無し三平2019/09/07(土) 21:10:56.48ID:QqUqLGEw
>>319
余裕。

328名無し三平2019/09/07(土) 21:29:48.43ID:xN6PGJQc
>>324
エッジを直に触るというよりボディとスプールの継ぎ目に指を押し当てて、はみ出た肉でスプールエッジに触れる

329名無し三平2019/09/07(土) 21:30:23.76ID:NKTvsREZ
肉が無いです

330名無し三平2019/09/07(土) 21:30:58.22ID:nAque/jK
>>328
参考までに指見せて

331名無し三平2019/09/07(土) 21:41:01.75ID:iu4SYtkL
エッジサミングとか言ってる人はライン少なく巻いてるでしょ?じゃなきゃ物理的にムリ

332名無し三平2019/09/07(土) 22:28:41.70ID:zLEXYWan
エッジ以外にスプールで触れる場所あるか?

333名無し三平2019/09/07(土) 22:43:04.84ID:pdKuJIp7

334名無し三平2019/09/07(土) 22:48:05.42ID:q3m1hVF/
PEだと糸で止めようとすると滑ってオーバーランしない?

335名無し三平2019/09/07(土) 22:50:41.34ID:Fx4zoeWw
エッジサミングとかわけわからんの流行らそうとすんな

336名無し三平2019/09/07(土) 22:51:29.11ID:aIXXe6sW
どうせ並木の受け売りのエアプだろう
あの人は糸巻き量を減らしてエッジ触れるようにしてる
バスプロて基本ボートだし糸少なくても支障無い

337名無し三平2019/09/07(土) 22:53:10.40ID:q3m1hVF/
エッジサミングなんて昔から基本として有るけど

338名無し三平2019/09/07(土) 22:55:55.99ID:Fx4zoeWw
どんな教書見ても書いてないわアホ

339名無し三平2019/09/07(土) 23:06:06.51ID:q3m1hVF/
>>338
ミラクルジムとか言ってたよ

340名無し三平2019/09/08(日) 00:32:24.93ID:dVSOeMc+
エッジサミングすらできない下手くそばかりかよ
初代アンタレスのSVS取って使って練習しなかったのか?
慣れればどんなリールでもブレーキ要らないんだよね

341名無し三平2019/09/08(日) 00:36:50.76ID:bTWeXQ20
>>340
夜真っ暗でも?

342名無し三平2019/09/08(日) 00:44:05.82ID:XKPzJPVE
結構エッジサミング知らない人達が居て驚いた
ま、やり易いやり方でやれば良いと思うけどね

343名無し三平2019/09/08(日) 01:01:09.85ID:Zyfoejl5
遠投目的とする場合、
PE仕様の場合は糸の膨らみを抑える糸サミング
モノフィララインはスプールエッジをサミングして糸の膨らみをコントロールする

近距離の精度重視だとブレーキセッティング含めて個人差大きい事が多い

344名無し三平2019/09/08(日) 01:36:42.91ID:Dtg2YSCJ
しょうもないことで粋がるなよな

345名無し三平2019/09/08(日) 03:27:27.18ID:/Sn+CnOi
サミングできないガイジが意外と多くて驚き

346名無し三平2019/09/08(日) 07:47:38.01ID:6CTiyYdY

347名無し三平2019/09/08(日) 08:53:13.69ID:SRnpxWoi
リーダーはリールに巻き取るくらい長い方がええの?

348名無し三平2019/09/08(日) 09:46:36.29ID:CBYc6dfv
ズラタ信者がエッジサミングとかほざいてんのか。

349名無し三平2019/09/08(日) 10:00:29.76ID:722prqSL
>>320
ありがとう
飛距離はシマノのイメージだったから意外な結果だわ
モアザンいいね

350名無し三平2019/09/08(日) 10:55:51.31ID:L4fm6CFk
ベイトで投げられない下手くそは大人しくスピニングでノーサミング投げしててください
高切れでルアー飛んできたら迷惑なんで止めてください

351名無し三平2019/09/08(日) 11:16:25.99ID:oR9J8+0e
飛距離はダイワのが上やで
シマノは宣伝が上手い

352名無し三平2019/09/08(日) 11:20:04.09ID:722prqSL
ダイワはトラブルが少ないけど飛距離はシマノと比べて出ないという印象だったよ

シマノが宣伝上手なのは知ってたw

353名無し三平2019/09/08(日) 12:15:28.49ID:AkLa+aVb
ダイワはマグブレーキでシマノは遠心ブレーキという感じの認識でいいんすか?

354名無し三平2019/09/08(日) 12:17:44.89ID:OHpo/Dah
>>346
ライン触ってるじゃん

355名無し三平2019/09/08(日) 12:19:26.83ID:XKPzJPVE
>>348
ズラタでなくてもコントロールするならエッジでと昔から言われてる
ラインでやると常に変化してるから微妙なコントロールが出来ないと

356名無し三平2019/09/08(日) 12:26:05.01ID:oR9J8+0e
>>355
エッジでやんなって言っとるメーカーもあるけどな

357名無し三平2019/09/08(日) 13:49:23.26ID:pdck14zH
エッジサミングは昔のリールじゃないとやりにくい
今わざわざエッジサミングしてるやつはラインでサミングできない下手くそ

358名無し三平2019/09/08(日) 13:52:24.22ID:pdck14zH
>>355
ラインが膨らんだりする変化を感じ取ってブレーキ調整しなきゃ意味ねー

359名無し三平2019/09/08(日) 14:07:59.50ID:6itCaJdv
ID:pdck14zH
ネタで言ってるでしょ?
マジなら恥ずかしすぎるぞw

360名無し三平2019/09/08(日) 14:08:24.55ID:nsSfo+vq
ダイワは見た目が受け付けん。

361名無し三平2019/09/08(日) 14:26:03.86ID:HPLh0dvN
ダイワのリールは重いから疲れる

362名無し三平2019/09/08(日) 14:43:56.74ID:5a2e932A
ダイワのロッドは糞だ

363名無し三平2019/09/08(日) 14:44:56.19ID:722prqSL
シマノのリールは軽いよね
アルデバランだったかな130gは凄いわ

364名無し三平2019/09/08(日) 14:47:55.71ID:2f1728fj
シマノ信者の悲しい援護

365名無し三平2019/09/08(日) 15:23:49.41ID:SRnpxWoi
シマノは宣伝がうざい

366名無し三平2019/09/08(日) 16:45:10.01ID:8pn/eaHD
アブガルシアのおれは低みの見物
耐久性はシマノかな
ステラが買えないからスピニングはテーパー角度の好みでダイワ
たぶんだけどベイトはどっちも良くなってるな今は

367名無し三平2019/09/08(日) 16:54:18.00ID:phlUSiUl
18ディアルーナb106m購入インプレ

上の奴がいうほどティップ硬くないし、持ってるネッサci41008mmhと同じくらい繊細?柔らかい

これでミディアムテーパーですごい投げやすい、無風なら安全重視ブレーキでも糸フケ考慮しても80いくかいかないかくらい
ペンデュラムでもブレーキしっかりしてればバックラせん、ティップの収束も早いしそれでバックラはせんな

これからブレーキ調整してぶっとばしたい
値段と性能は比例しないんだなと実感、いい時代になったもんだ。

368名無し三平2019/09/08(日) 17:05:00.34ID:y6cXYwEM
風が強かったり無理矢理軽いルアー投げる以外はちゃんと投げれば今のマグフォースzでpeならゼロセッティングでブレーキ4か5で着水サミング以外要らなくない?(距離調整は別)
途中少し浮く事あるけどバックラまではいかないな自分の場合
みんなギリギリのセッティングで投げてるの?

369名無し三平2019/09/08(日) 17:41:09.92ID:6CTiyYdY
>>354
そうだよ、エッジだけを触れるわけじゃない
指の腹で糸の浮き具合を感知しながらエッジでブレーキ
フレーム・エッジ・糸巻面の3点に触れてる

370名無し三平2019/09/08(日) 17:43:32.13ID:QF1wH32I
エッジサミングなんてしないわ
糸面だけで十分だし

371名無し三平2019/09/08(日) 17:52:14.18ID:O8J12qKg
のび太さんのエッジ〜!!!

372名無し三平2019/09/08(日) 18:00:12.38ID:2f1728fj
なんでわざわざ滑り悪いエッジでブレーキかけるの?
軸に直接ブレーキ掛けたほうがバックラしにくいはずって?

373名無し三平2019/09/08(日) 18:02:57.05ID:QF1wH32I
>>371
君は実に馬鹿だな(ドラ声)

374名無し三平2019/09/08(日) 18:12:30.71ID:6CTiyYdY
>>357
わざわざスプールその物を触れる意図がわかってる?
高速回転してるスプールの糸面だけを触えてもスプール自体が慣性で抑えた糸の下で回ろうとする
スプールに直接触れることでより少ないブレーキ力で慣性を殺せる

375名無し三平2019/09/08(日) 18:14:21.30ID:2f1728fj
だからそれを軸に直接理論つって馬鹿にしてんだよw
それくらい分かれよw

376名無し三平2019/09/08(日) 18:22:19.63ID:zRJNRMvz
>>374
糸巻き量が多いとエッジに触る前にスプールの端のラインに触れちゃうから、それならスプールの真ん中抑えたほうが良い気がするんだよね。 スプール外れるギリギリぐらい巻いてるから巻き過ぎなんだよね

377名無し三平2019/09/08(日) 18:27:05.74ID:6CTiyYdY
>>375
わかってるならいいじゃん
軸に直接理論のほうが効率がいい、以上

378名無し三平2019/09/08(日) 18:27:45.21ID:zRJNRMvz
>>374
ちなみに着水時のみサミングのブレーキ設定ならエッジでもライン触ってもあんま変わらないですよね?

379名無し三平2019/09/08(日) 18:42:37.35ID:2f1728fj
>>377
頭でっかちの理論派気取り馬鹿w
スプール径とかのカタログスペック超気にしてそう

380名無し三平2019/09/08(日) 18:44:37.80ID:6itCaJdv
と日本語がおかしいリアル馬鹿が言っておりますw

381名無し三平2019/09/08(日) 18:50:00.85ID:6CTiyYdY
>>379
スプール系の違いも体感できないん?w

382名無し三平2019/09/08(日) 18:55:50.06ID:YtlNo/Ub
2_程度の差で体感できるほど変わるかよw

383名無し三平2019/09/08(日) 18:57:08.66ID:6itCaJdv
>>382
え?

384名無し三平2019/09/08(日) 18:59:47.54ID:YtlNo/Ub
メーカーに踊らされるだけのバカ

385名無し三平2019/09/08(日) 19:01:16.21ID:6itCaJdv
そのメーカーの商品買ってる馬鹿w

386名無し三平2019/09/08(日) 19:16:37.97ID:oR9J8+0e
>>368
というかtwが優秀過ぎてほぼトラブらない
シマノやアブ使えないのはtwがないから
それぐらい偉大

387名無し三平2019/09/08(日) 19:41:44.34ID:OVOQVB99
もう好きにサミングすればいいだろwwww
俺なんか全部我流だからなwwww

388名無し三平2019/09/08(日) 20:17:18.83ID:vf+APTcv
>>382
目隠ししてても投げた瞬間わかるわ

389名無し三平2019/09/08(日) 20:23:18.72ID:O8J12qKg
>>382
糸の太さとかどうする?

390名無し三平2019/09/08(日) 20:46:07.40ID:bTWeXQ20
タカミヤのベイト使っている人いますか?

391名無し三平2019/09/08(日) 20:57:51.38ID:uk0kgh6C
abuが好き
理由はない

392名無し三平2019/09/08(日) 21:25:23.41ID:722prqSL
アブはマニアックな感じがして敬遠しちゃうな

393名無し三平2019/09/08(日) 21:37:20.48ID:+tRkn25j
男ならアブガルシアだろ

394名無し三平2019/09/08(日) 21:43:35.81ID:722prqSL
使うの難しそうな気がして…

395名無し三平2019/09/08(日) 21:45:35.63ID:iG0UbiMO
ブラック9とかのフルメタルの飛び方がハンパない
剛性は大事ってはっきり分かんだね
ブラック10がマグのみになって悲しい

396名無し三平2019/09/08(日) 23:49:41.88ID:IlbrSG9W
>>395
むしろib苦手で10買った
でもその後新ビースト買って、遠心も良いもんだなと思い直した

397名無し三平2019/09/09(月) 00:11:25.13ID:twUUET2j
>>361
エクスセンスDC 225g
モアザン PE TW 195-205g

ダメじゃん

398名無し三平2019/09/09(月) 00:13:18.72ID:uenCYZnH
シマノのベイトの利点ってなんぞや
飛距離も重さもドラグもダメ。しかも高い

399名無し三平2019/09/09(月) 00:55:00.01ID:hoJd+HLM
バックラたかトラブル少ないんじゃないの
知らんけど

400名無し三平2019/09/09(月) 06:39:05.23ID:uenCYZnH
>>399
それもtwに完敗している
完全にトラブルフリーにするならSVもある

401名無し三平2019/09/09(月) 06:51:39.25ID:xl4vBKWJ
シマノってブランド力がいいんだろ

402名無し三平2019/09/09(月) 06:53:13.54ID:FFkAQd+/
巻き心地が良いくらいかなぁ

403名無し三平2019/09/09(月) 07:23:23.72ID:plrBEYc5
リールはシマノ!リールはシマノ!

404名無し三平2019/09/09(月) 07:51:49.09ID:uenCYZnH
>>403
昔はそう思ってたけど、18ステラやアンタレスDCMD辺りから幻想だと思い始めたな

405名無し三平2019/09/09(月) 07:52:20.92ID:oDUCpSQ5
シマノはベイトフィネスリール以外全滅だろ

406名無し三平2019/09/09(月) 08:06:04.22ID:lhsylegr
ギア比は7・3くらいがいいのか?
9・1は早すぎるかな?

407名無し三平2019/09/09(月) 11:37:40.68ID:twUUET2j
夜シーバスしかやらないならローギアが楽
昼シーバスやライトショアジギ等他の釣りもするなら
ハイギアが楽

408名無し三平2019/09/09(月) 11:45:27.93ID:uenCYZnH
7:3ええよ
極端なハイギアは釣れない釣りしてる人向け
入れ食いの時に超ハイギアなんて使ってたら疲労がすごいわ

409名無し三平2019/09/09(月) 12:30:57.95ID:iSJlBG/C
お湯割りだな

410名無し三平2019/09/09(月) 12:54:01.28ID:FFkAQd+/
ギア比より巻き取り量で決めてる

411名無し三平2019/09/09(月) 16:11:58.85ID:VxgMQtE0
>>367
たぶん上のヤツです。
ティップの件だが熱砂のMMHと同じ位だから
硬いと思うのだが・・・笑
だいたい同意!
わざわざガイドを小さくしなくても
よかったのにと思う事を加えたい!
でも最近出番が少ない。

412名無し三平2019/09/09(月) 16:34:12.99ID:FzTcTr9u
>>406
8がベスト

413名無し三平2019/09/09(月) 17:06:07.17ID:7SWz/YGr
ルアーは少し重たい飛距離が伸びやすい物を使うのですが、PE使うなら遠心よりマグの方が使いやすいですか?

ベイトシーバスやりたくて最近ここ見させてもらってます。

414名無し三平2019/09/09(月) 20:08:55.63ID:IGNfrFBB
普通遠心ブレーキとなにか併用じゃないの?

415名無し三平2019/09/09(月) 20:25:06.22ID:xr3q/ln2
>>413
PE仕様で遠投ならマグの方が取っ付き易いと思うよ
自分は遠心最弱か全オフでメカニカル調整派だがw

416名無し三平2019/09/09(月) 21:46:56.84ID:5SRf+RRl
モアザン買ってから考えればいいんじゃない?

417名無し三平2019/09/09(月) 22:10:08.96ID:ubnijtWd
モアザン予約してまで楽しみにしてたけど使った感じ正直スティーズでいいなってなる
飛距離はステAにちょっと長めの毛が生えたぐらいだし中規模河川や湾奥で使う自分的にはステSVの方が圧倒的にストレスないし

418名無し三平2019/09/09(月) 22:20:34.62ID:twUUET2j
中身殆どスティーズaと変わらないんじゃなかったっけ

419名無し三平2019/09/09(月) 22:38:12.17ID:/j2hv7NY
モアザンがスティーズの上位機種なの?

420名無し三平2019/09/09(月) 22:56:11.96ID:ikd8/inS
スピニングで言ったらモアザンとセルテート

421名無し三平2019/09/09(月) 23:18:13.68ID:DoH5LuO/
皆さんいいリール使ってはりますね…

422名無し三平2019/09/09(月) 23:45:57.80ID:hoJd+HLM
良いリールじゃないとトラブルで釣りにならんだけなのです…

423名無し三平2019/09/10(火) 00:00:29.99ID:MJlKRY1i
>>419
モアザンPE TWとスティーズAを比較
https://uo-log.com/morethanpetw1/

424名無し三平2019/09/10(火) 09:32:26.21ID:7GLoJSFQ
TWSって密巻きなん?

425名無し三平2019/09/10(火) 10:59:18.36ID:ctcpMgot
古ABUシーバスの道は遠い・・・
昔は夜しか釣れなかったのに、今は夜も釣れないorz

426名無し三平2019/09/14(土) 05:48:44.45ID:rzwfWtHC
8f以上のベイトロッド、Lクラスで良さげなロッドがあったら教えてください。
軽めのルアーを気持ち良く投げたいんです。
リールは社外品の軽量スプール を入れたジリオンsv twです。

427名無し三平2019/09/14(土) 09:48:54.70ID:omDdPM2Z
軽めのルアーが何グラムかわからんがスワット83だな
ありきたりだが

428名無し三平2019/09/14(土) 10:03:36.73ID:m8D5tuqn
スワットだろうな

429名無し三平2019/09/14(土) 11:21:50.54ID:ADjAMgjM
鱒竿はどう?

430名無し三平2019/09/14(土) 11:57:53.80ID:cgK7kboZ
スワップかっこいいよな、デザイン大事

431名無し三平2019/09/14(土) 11:59:43.82ID:6pNwPEnK
スワップで差し出す女がいねえや

432名無し三平2019/09/14(土) 12:06:14.65ID:xhN/X9sI
グラスロッドが良いんじゃないか?

433名無し三平2019/09/14(土) 22:19:36.23ID:2dgEHouv
>>431
スワップってなんのこと?

434名無し三平2019/09/15(日) 03:27:26.64ID:rsgkVgQe
B804ML/RS

435名無し三平2019/09/15(日) 06:46:06.79ID:LdutBw27
426です
天龍、シマノいずれも良さそうですね。
参考になります。ありがとうございます。

436名無し三平2019/09/15(日) 17:06:47.67ID:2ct90Spy
いまGクラのmmb992tr使ってるんですけど、バリスティック 103ってどうですか?Gクラとヤマガだと使用感とかは別物ですかね?

437名無し三平2019/09/15(日) 22:02:45.37ID:y4OxKcyP
Gクラ程に高弾性のロッドは無いだろ

438名無し三平2019/09/15(日) 22:59:13.55ID:Ts180Q0s
>>436
ヤマガは良くも悪くも普通の竿
Gクラの様な独特さは無い

439名無し三平2019/09/15(日) 23:19:59.80ID:dJGwnuyI
普通の買うならダイワかシマノが処分もしやすい

440名無し三平2019/09/15(日) 23:55:42.56ID:bbeSCWux
ヤマガ好きだけどGクラ買ってからあまり使ってないな

441名無し三平2019/09/16(月) 03:56:45.64ID:lzAfq4id
20年くらい前に釣りやってて最近久しぶりに復帰したんだがメカニカルブレーキの設定方法って昔と変わったのかよ全然知らずに昔のままやってたわ…

442名無し三平2019/09/16(月) 05:50:27.48ID:k2BrSuhI
いや変わってないだろ
どんなゴミタックル使ってたんだよ

443名無し三平2019/09/16(月) 05:55:17.53ID:Mf7BBSEJ
>>441
変わってないけど?

444名無し三平2019/09/16(月) 06:37:55.69ID:L7yN3HJ4
昔は取扱で「メカニカルブレーキはルアーを垂らしてロッドティップを揺らした時に少しずつラインが出て行くくらいに調整しましょう」と言うのが基本だったからね
実際にそこまで閉める事も少なかったけど、昔のリールでゆるゆるは使いにくかったのも事実ではある
その頃は遠心ブレーキだと簡単にいじれなかったから小さめのブレーキを入れてメカニカルブレーキで抑え気味にして使うの事が多かった

445名無し三平2019/09/16(月) 06:47:53.98ID:Mf7BBSEJ
>>444
遠心は今でもそうだし、マグは基本いじらないで変わらないよ

446名無し三平2019/09/16(月) 07:13:04.73ID:snmRjAKe
初代アンタレスメタウムマグTD-Sから
ぶりくらい久々にベイト使うわ

447名無し三平2019/09/16(月) 07:54:00.50ID:yQK7rs7e
>>437
>>438
>>439
>>440
ありがとう。 Gクラに特に不満はないけどヤマガも使ってみたいなくらいの感じなのでやめときます

448名無し三平2019/09/16(月) 10:55:29.14ID:nAL1MKiQ
Gクラって自社釜ですか

449名無し三平2019/09/16(月) 16:15:59.20ID:5Df9sorI
>>448
自社釜

450名無し三平2019/09/16(月) 17:56:11.80ID:XM2vIu88
しかしこの間ダイワ のリール買ったらメカニカルは絶対いじるな!って書いてあってびっくらこいたな

451名無し三平2019/09/16(月) 18:20:21.00ID:FjZDUslV
ならもういっそ付けるなって話だよな

452名無し三平2019/09/16(月) 19:37:58.18ID:fpIkX2Av
自分なんてマグシールドベアリングにオイル注油したらダメなんて知らなかった

453名無し三平2019/09/16(月) 23:20:54.66ID:u46lfKhe
>>450
だが断る!

まあ最後までマグ強めに残るからそれでもいいんだが、メカ多少締めてマグ弱めて使うやり方もあり。

安全側に全振りしてるダイワの戦略はわかるが、時々、はみ出したくなるわな。

それより3D復活はよ。

454名無し三平2019/09/17(火) 00:10:06.79ID:qZ9EtBjO
それこそ安全側に全振りセッティングじゃ

455名無し三平2019/09/17(火) 01:18:31.46ID:hxBI4zBT
キャストリールのブレーキは主にリリース直後の強烈な減速と着水まえのゆるやかな舷側で成り立ってる。
キャスト直後はシマノでもダイワでもほぼおなじ。違うのはその後の伸びや抜け。あるい安定性。シマノはひたすらブレーキ弱めて最後のひと伸びにかけるし、ダイワはブレーキ残して着水時にもテンションがあるから着水アワも可能。

メカいじるとこの辺の性格が多少変えられる。

456名無し三平2019/09/17(火) 02:00:46.76ID:6845iaSX
というただの思い込み

457名無し三平2019/09/17(火) 02:03:22.45ID:SDz4ZQmn
アルファスCT SVどう?

458名無し三平2019/09/17(火) 07:24:35.66ID:+QV3jWOj
よく考えてみれば
太いPEしか使えんとか
べいとでやる利点無いな

459名無し三平2019/09/17(火) 07:36:27.24ID:nXFhyC7m
無いよ
趣味性だけが全て
スピニングでもソルト用はつまらんと言ってトラウトロッド使ってる人と一緒

460名無し三平2019/09/17(火) 07:43:11.06ID:nXFhyC7m
スピニングの性能よりラインの性能が上がった方が大きいな
昔のデュポン・ストレーンとバークレイ・トライリーンしか無かった時代と大違い
バス釣りみたいにボートからせっせと隙間打ちするならまだベイトの優位性があるけど

461名無し三平2019/09/17(火) 08:10:54.23ID:0BbPJSIs
ベイトpe2号でスピニング1.2号ぐらいの飛距離でるし、メリットないとは思えんけどな
pe1.2じゃ釣りにならんところでやってるから太糸で飛距離でるの有り難いよ

462名無し三平2019/09/17(火) 08:12:39.76ID:+QV3jWOj
風は?

463名無し三平2019/09/17(火) 08:20:06.64ID:abMLGR7V
スティードATWにDCを埋め込んでみたが若干DCの効きが悪いかな
マグと遠心の調和が高次元でバランスよくなってきた
サイドプレート作成で11万程度かかったが、納得いかない部分がありもう一度作り直すと思う

464名無し三平2019/09/17(火) 08:36:02.00ID:Gu+uPiKR
普通にDCよりマグの方が飛距離出るのになんでそんなことを

465名無し三平2019/09/17(火) 08:58:20.43ID:y1j6HTtg
これぞベイトキ◯ガイって感じでええやん

466名無し三平2019/09/17(火) 09:02:48.19ID:jtzduR9T
とんでもないやつがいたもんだな

467名無し三平2019/09/17(火) 09:26:18.00ID:e9tqgEf3
>>463
画像見たいw

468名無し三平2019/09/17(火) 17:20:20.00ID:HtPjvolV
400なのか600なのか。

469名無し三平2019/09/17(火) 18:36:09.82ID:u+GHkJY0
もう一からオリジナルリールを作れば良いのに

470名無し三平2019/09/17(火) 21:14:29.11ID:2fVPY2dI
17スコーピオンDCってシーバス用としてここでの評価はどんなもんでしょうか
PE使わないのでメガホン型じゃないのは目を瞑るとして
アルミボディらしいし良いんじゃないかと思うんですが

471名無し三平2019/09/17(火) 21:25:29.76ID:pb8HnObJ
エクスセンスDC買えない人がしょうがなく買うDC機
それだけ

472名無し三平2019/09/17(火) 21:25:30.56ID:FgWf0zyp
>>470
PE使っての個人的な感想だけど飛距離はメタDCと対して変わらない。モノフィラ前提ならスプール幅も気にならないだろうし、悪い選択ではないよ

473名無し三平2019/09/17(火) 22:16:05.22ID:2fVPY2dI
>>472
ありがとうございます!!

474名無し三平2019/09/18(水) 00:07:42.09ID:9DUQqWgi
ダイワのベイトリール、インダクトローターの厚みにテーパーかければより遠心的な後半伸びるようにならんかね?
誰か試してみておれダイワリール持ってない

475名無し三平2019/09/18(水) 00:12:34.07ID:nWbmHao5
それがHLCなんじゃないの
知らんけど

476名無し三平2019/09/18(水) 00:17:38.79ID:nY+G5ua4
ベイトシーバスはエクスセンスDCが最強

477名無し三平2019/09/18(水) 00:20:15.70ID:SaD9gxN9
エエエエクスセンスDCwww

478名無し三平2019/09/18(水) 00:22:37.26ID:1xyqeEGw
>>476
でかいダサい重い飛ばない

479名無し三平2019/09/18(水) 00:22:58.41ID:1xyqeEGw
>>476
ドラグがクソも追加

480名無し三平2019/09/18(水) 00:29:20.81ID:OSMu3SQo
>>476

モアザンPE TWとスティーズAを比較
https://uo-log.com/morethanpetw1/

481名無し三平2019/09/18(水) 00:29:31.85ID:gtcHyEAB
>>476
比べたらアンタレスDCMDの方が強いんじゃね

482名無し三平2019/09/18(水) 00:32:07.52ID:OSMu3SQo
>>476
こっちだった

【軽量ルアーver.】19’モアザン PE TW vs 17’エクスセンスDC 結果
https://uo-log.com/morezan_vs_exsense2/

483名無し三平2019/09/18(水) 00:34:59.54ID:1xyqeEGw
しかもモアザンは実売5万切ってるっていう

484名無し三平2019/09/18(水) 01:46:20.70ID:vKXU+bWV
PEスプール単品売りってのもズルいよなぁ…
やるとは思わなかったわ

485名無し三平2019/09/18(水) 01:51:28.10ID:vKXU+bWV
ああ、単品売りっつーか34mmの共通規格ね

486名無し三平2019/09/18(水) 01:57:55.43ID:fVzaAc1c
村田基にすら酷評されるエクスセンスDC

487名無し三平2019/09/18(水) 02:04:52.47ID:vKXU+bWV
アイツは非34mm径アンタレスとステラ以外認めないから…

488名無し三平2019/09/18(水) 11:28:37.73ID:FJAf5Bsz
>>474
イッセイから発売されるジリオンTW用のPEスプールいいかも。
ダウンロード&関連動画>>


489名無し三平2019/09/18(水) 13:24:07.75ID:sPvSN8qa
SVSインフィニティ機でPE巻いて使ってみたけど、キャスト前半の安定感はマグより良い気がするな。
中〜後半のサミングは必要なときあるけど、投げた瞬間パチーンてならない。

490名無し三平2019/09/18(水) 13:38:42.69ID:gguRMNSc
そりゃ遠心だからな
当たり前だろ

491名無し三平2019/09/18(水) 13:46:26.56ID:o8YzJ9yB
>>488
その動画で村上さんがインダクトローターの厚みに言及してるの見て、474的な事をぼんやり思いついたのよ

492名無し三平2019/09/18(水) 14:02:30.15ID:sPvSN8qa
遠心ブレーキではPE使いにくいて、洗脳されてたわ

493名無し三平2019/09/18(水) 14:40:59.74ID:KP2WlbXk
リリース直後は遠心の方がブレーキ効くね

494名無し三平2019/09/18(水) 15:31:45.59ID:kw2cQVUU
>>489
オレもバンタムが安売りされてたから使ってみたんだけど、思いの外良かった
ジリオンTWより使いやすく飛ぶ印象

495名無し三平2019/09/18(水) 16:24:41.49ID:BJhLeF6N
PEでギリギリのセッティングだとラインにコブができやすいというデメリットはあるけど、やっぱ遠心が一番
淡水専用はおいておいて、19アンタレスのシュー2個で何でもできる
上は湾ベイト(28g)はダイヤル5前後、下はタイニーピーナッツ(4g)はダイヤル13前後で投げられる
例えもっと重いメタルジグでも余力を残してるしね
昔の機種はスプールが異常に振動してダメだったけど、最新のサイレントチューンはすごいわ

496名無し三平2019/09/18(水) 17:06:27.61ID:sPvSN8qa
ブレーキパイプはオイル注したあと、しっかり拭き取った方がキャストの時、力一杯投げてもブレーキがちゃんときいてくれるから気持ちいいし、飛距離もでるな。
マグブレーキ派の人にオイルで湿らしとけとか言われてたけどなんだったのか、、、

497名無し三平2019/09/18(水) 18:14:31.23ID:KP2WlbXk
それ浸水したときにバックラするパティーン
湿式でセッティングしとけばまた違う

498名無し三平2019/09/18(水) 19:29:01.97ID:nWbmHao5
昔使ってた遠心の乾式はブレーキの減りがマッハだった

499名無し三平2019/09/18(水) 20:01:13.88ID:VvIw7y6s
キャスト直後のバックラは投げ方おかしいんじゃないの?

500名無し三平2019/09/18(水) 21:05:11.62ID:GfCiyLOF
メルカリで買ったジリオン届いたから試しに投げ行ったわ
手がビショビショなるやん・・

501名無し三平2019/09/18(水) 21:17:20.96ID:Cdf00btZ
>>500
ワロタ
俺もジリオンが初ベイトで手がびしょびしょになって驚いたわw

502名無し三平2019/09/18(水) 21:20:24.64ID:uaiphnnO
冬は苦行よな

503名無し三平2019/09/18(水) 21:28:27.41ID:Cdf00btZ
冬はネオプレーンのグローブがないと冷たすぎて泣いちゃうレベル
てか忘れてやって寒すぎて泣いたわ

504名無し三平2019/09/18(水) 22:11:05.59ID:nJTcrMHh
ジリオンは右ハンドルだと濡れない

505名無し三平2019/09/18(水) 22:43:31.89ID:Cdf00btZ
マジですか!?
なんでなんだ…

506名無し三平2019/09/18(水) 23:42:44.54ID:oUN4cPug
>>504
濡れるよw

507名無し三平2019/09/18(水) 23:45:45.18ID:vKXU+bWV
スプールブン回してきっちり投げてる証拠じゃん手ビショビショ

508名無し三平2019/09/19(木) 00:40:48.65ID:/ukYFLsc
そういうことなん?
17エクスDCではここまでならなかったからダイワ特有かと思ってた

509名無し三平2019/09/19(木) 08:01:37.92ID:n3ilKsWu
シマノのほうが濡れない?
ステとメタ使ってると、メタの時水が滴り落ちてくる。ステならグリップ乾いたまま。

なんで差が出るんだろう?

510名無し三平2019/09/19(木) 08:34:25.69ID:ihsmpaFB
でもベイトなら手袋してても投げれそうやな
微妙なサミングできるかどうかだが

511名無し三平2019/09/19(木) 09:52:19.96ID:+8YGfH9a
スピニングはグローブしてたら投げられないのかよ

512名無し三平2019/09/19(木) 14:18:39.47ID:gnldfoAt
>>509
両投げ右巻きだが、右投げはあまり濡れない
左投げは濡れるのが早い。
エクスDC

513名無し三平2019/09/19(木) 15:41:52.40ID:n3ilKsWu
>>510
ご明察。シーバスじゃないけどベイトだとミトン着けたままキャストできる。親指の腹が擦りきれるけどね。
0℃くらいまでならスピニングで痩せ我慢できるかもしれないけど-5℃以下なら、俺はベイトじゃなきゃ釣りしたくない。

514名無し三平2019/09/19(木) 15:44:16.22ID:ihsmpaFB
LSJなら分厚い防寒ゴム手でもスピニングで投げれるから

515名無し三平2019/09/19(木) 16:49:54.77ID:LWGGc6wY
フルフィンガータイプの手袋してると投げるのはともかくルアー交換がクソだるい

516名無し三平2019/09/19(木) 21:10:27.93ID:FB7S6T1g
今日うちの嫁が急性腹膜炎で旅立った
思い出とかが色々、今になって走馬灯のように思い出す
今朝病院で息を引き取り半日がたった。

よく金曜日の夜から釣行準備してたら、ふてこい顔で機嫌悪くなってたよな

12年間だったけど色んな意味で充実した日々を過ごしたよな
あの頃はたまにだけど堤防でキス釣りしたりヘチ釣りしたりしたよな。俺がサビキしようと提案しても車が臭くなるからと言って絶対首を縦に振らない女だったよな。
色んな事覚えているよ。
アーメン

517名無し三平2019/09/20(金) 00:59:00.14ID:aq2tEhrA
予算が許すなら17エクスDC以外に選択肢なし。シーバスは夜が多いし、それも含めてやっぱエクスDCだな

518名無し三平2019/09/20(金) 01:13:50.55ID:1MzMIkL7
そうだね
ベイトでシーバス24 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
ベイトでシーバス24 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚

519名無し三平2019/09/20(金) 01:34:18.13ID:KJCiQtMv
そんなムキになるほどのことか?

520名無し三平2019/09/20(金) 01:54:17.14ID:abE+Tgpk
ぶっちゃけシーバスにハイエンド持ち込むのは金の無駄やぞ、タトゥーラスコーピオン辺りで十分過ぎる
バスみたいに4gとかの軽量ルアー投げる釣りでもないんだしリールの寿命とスペックのメリットが釣り合ってない、海はコスパが1番重要やろ

521名無し三平2019/09/20(金) 03:37:21.57ID:84nij5DG
>>517パーミングもギアもダメスプール外すだけでネジ外すのも面倒
高額払って初期の巻き心地だけのゴミリールだろ持ってるけど
夜もやるならマグブレーキの方が良いしアブ、ダイワの方がパーミングしやすい

522名無し三平2019/09/20(金) 04:48:10.22ID:ruItWlHs
>>520
ベイト始めてエクス、モアザンと使ってきたけど
タトゥーラで十分だと思った。 モアザン 不注意でギアゴリって交換で1万ちょい。 ヤフショでタトゥーラ買える

523名無し三平2019/09/20(金) 08:07:47.62ID:u+M9QSp1
意識高い人多そうなこのスレで言うのもあれだけど正直シーバスなら昔のスコーピオン1500あたりのリールでも性能的には十分過ぎると思ってる

524名無し三平2019/09/20(金) 08:24:26.09ID:f7JBUn7C
人それぞれ!

525名無し三平2019/09/20(金) 08:48:25.21ID:eUkM7tCV
ハンドル短いな
回しにくい

526名無し三平2019/09/20(金) 08:56:50.41ID:qBi79CoM
昔のリールはギア比が低くて巻き取り量少ないから使いにくいな

527名無し三平2019/09/20(金) 09:41:12.61ID:prehPibW
ダイワの社員が頑張ってますね

528名無し三平2019/09/20(金) 10:10:38.77ID:R8yYB1tV
ここは以前からダイワとgクラとキャスティング店員がステマするスレだからね
適当に話合わせときゃ良いですよ

529名無し三平2019/09/20(金) 10:12:03.56ID:59PNW08G
頑張ってたのはフィッシングショーで
旧エクスセンス>>>>旧モアザン
ってルアー別に飛距離データグラフまで作ってたシマノ社員だよ
絶対ありえないよ

530名無し三平2019/09/20(金) 10:19:48.63ID:YU/oJuJS
悪いけどベイトはダイワの方が全然ええわ

531名無し三平2019/09/20(金) 11:09:12.44ID:Ne+BfNwB
すまんgクラまじでさいこーっす

532名無し三平2019/09/20(金) 11:10:40.03ID:Ne+BfNwB
飛距離なんかセッティング、ルアー、竿ライン技量でなんぼでも変わるからねぇw
エクスセンス に関してはボリすぎかな

533名無し三平2019/09/20(金) 11:18:06.34ID:oZMUvFFd
シ○ノベイトは耐久性が、、
ダウンロード&関連動画>>


534名無し三平2019/09/20(金) 11:44:20.76ID:lQBOTckT
まとめるとエクスセンスDCはゴミ
ステマはシマノ

535名無し三平2019/09/20(金) 11:47:40.86ID:lQBOTckT
>>522
ヤフショのポイント還元込みで話すんなよ
それならモアザンも3万円で買えるんだからモアザン使うわ

536名無し三平2019/09/20(金) 12:33:47.72ID:S5Ce14vf
abu使いのワイ低見の見物

537名無し三平2019/09/20(金) 14:57:09.88ID:l93xToCz
>>528
毎回エクス信者が唐突にエクス最強とかいい始めて馬鹿にされてるだけじゃん

538名無し三平2019/09/20(金) 17:36:07.95ID:0DxS9I9/
モアザンPEのHD出さないかね
需要あると思う

539名無し三平2019/09/20(金) 17:39:39.64ID:YU/oJuJS
オフショアでキャタリナTW使ってきたけど十分やな
ショアからも一度ブリ掛けたいもんや

540名無し三平2019/09/20(金) 17:52:39.85ID:eUkM7tCV
防寒テムレス買ったから冬ビチョビチョなっても大丈夫や

541名無し三平2019/09/20(金) 20:47:31.60ID:trCIKTWZ
>>538
ソニックスピードに1520スプール?

542名無し三平2019/09/21(土) 00:44:05.69ID:j+Rmw8gw
ベイトシーバス避難所が消滅した原因になったクソエクス信者今でも許さない

543名無し三平2019/09/21(土) 00:47:10.50ID:uwNP7ILk
>>542
なにがあったの?

544名無し三平2019/09/21(土) 01:06:28.38ID:j+Rmw8gw
>>543
平和なスレだったのに
アホなエクス信者が「サクラマスガーエクスセンスガー」とか話題振って
管理人?が「シーバスの話しないならここ消すけど」的な反応
それにエクス信者が「どうぞw」って返した途端消滅した

それからちょっとしてみんなが避難所に行く原因になった釣り板のクソゴミ荒らしが消えたから
いつのまにかこっちにスレが戻ってきた

つかあの荒らし死んだの?まだいるの?

545名無し三平2019/09/21(土) 07:07:34.47ID:jf8n5dgz
もういねーだろ

546名無し三平2019/09/21(土) 10:00:11.65ID:3kmWCyRs
死んでなんかないさ

今晩復活するよ

巡礼地に崇高な意を表明します

547名無し三平2019/09/21(土) 11:35:50.23ID:+B7ywLKl
その程度で恨んじゃうなんてネットにしか居場所ないの?

548名無し三平2019/09/21(土) 11:53:24.96ID:G5VTUXXA
誰にも相手にされなくて死んだんだろw

549名無し三平2019/09/21(土) 20:00:42.85ID:3kmWCyRs
生きとるわい
なんや何知りたいんや、お

550名無し三平2019/09/22(日) 11:56:53.34ID:aQI7sxwi
35000円の現行スティーズと15000円の15モアザンだったらどっちが買いかね
状態はどっちも同じくらい

551名無し三平2019/09/22(日) 13:48:27.43ID:fK9eU79b
中古の35000ってわざわざ買う値段じゃないな

552名無し三平2019/09/22(日) 14:36:14.56ID:TFbSLXFE
パワープロが最高に使いやすいのに置いてない
ピットブルとかいらねーよ

553名無し三平2019/09/22(日) 14:45:15.62ID:LMmMmoX3
そこでMX4よ

554名無し三平2019/09/22(日) 15:05:43.56ID:TFbSLXFE
mx4てパワープロに近いの?
乗り換えようかな

555名無し三平2019/09/22(日) 15:17:15.41ID:tDD256rO
>>552
わかる
2号なんてまず売ってない

556名無し三平2019/09/22(日) 16:10:07.59ID:LMmMmoX3
>>554
原糸はスペクトラだったはずだしパケ裏見る限りパワプロのOEMでなかろうか

557名無し三平2019/09/22(日) 16:47:14.69ID:TFbSLXFE
ピットブルとかいうゴミのせいでパワープロが廃盤になったらブチギレるわ
最悪アメリカから輸入するか

558名無し三平2019/09/22(日) 16:56:54.65ID:LQXGkYta
ネットならかろうじてパワプロ売ってるけど在庫じゃなくて生産もしてんの?

559名無し三平2019/09/22(日) 17:44:57.19ID:RfgqNDUr
近くの上州屋なら1.5までしかないが入荷はしてるっぽい
裏から出してるだけかもしれんけど

560名無し三平2019/09/22(日) 19:26:37.78ID:QhXFDnVA
俺は未だにミリオネアCV-Xを使い続けていてナイロンしか選択肢がないから
どーでもいーや

561名無し三平2019/09/22(日) 19:31:01.55ID:ZR6BfSeo
ピットブルってだめなん?お前ら12ヨリ持ち上げてなかった?

562名無し三平2019/09/22(日) 20:13:57.31ID:n3MEMemE
MX4はFGノットの締め込み易さに感動した
潮に流されやすい感じがするけど、それ以外は強くて使いやすくて好き
ピットブルの12は、MPやSMPを買う金がない時使う
今のところ不満はないけど、MPやSMPの方が何となく気が楽っていうのはある

563名無し三平2019/09/22(日) 22:50:19.35ID:wJ0VQmkH
ピットブル12は直ぐ嫌になって捨てたな。あれは酷い

564名無し三平2019/09/23(月) 02:56:46.34ID:o4MTNrRC
mx4買ってきた
確かにパワープロっぽいわこれ
リーダーにぬちゃっと食い込むのも同じ

565名無し三平2019/09/23(月) 10:35:17.61ID:8rMz4VAV
ピトブル12はスピニングなら良いと思うけどな

566名無し三平2019/09/23(月) 11:43:18.54ID:+q54aka6
>>390
パワープロは2.25号があったから良かった
パワープロそんなにリーダー結束良かったかな?

567名無し三平2019/09/23(月) 12:43:07.17ID:44qavdtE
>>564
仕事はえぇなおいw


lud20190923142803
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1565345719/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ベイトでシーバス24 YouTube動画>2本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
ベイトでシーバス 29
ベイトでシーバス15
ベイトでシーバス17
ベイトでシーバス 52
ベイトでシーバス 38
ベイトでシーバス20
ベイトでシーバス 53
ベイトでシーバス 35
ベイトでシーバス 31
ベイトでシーバス 55
ベイトでシーバス18
ベイトでシーバス13
ベイトでシーバス 42
ベイトでシーバス 54
ベイトでシーバス50
ベイトでシーバス 58
ベイトでシーバス 46
ベイトでシーバス21
ベイトでシーバス20
ベイトでシーバス 40
ベイトでシーバス16
ベイトでシーバス 41
ベイトでシーバス 26
ベイトでシーバス 25
【スピニングで】ベイトでシーバス33【良くね?】
延べ竿でシーバス 2
一人でシーバス行く人
スピニングでシーバス 2
ベイトでツーバス 41
【178mm】ビッグベイトシーバス その3【3oz】
ミニボート、スモールボートの類でシーバス
【178mm】ビッグベイトシーバス その4【4oz】
【178mm】ビッグベイトシーバス その6【3oz】
第一回シーバス・ライトショアジギングロッドについて熱く語ろう!
【イナダ・メッキ】ライトソルトのトップウォーター【シーバス・クロダイ】
【178mm】ビッグベイトシーバス その3【2oz】
【178mm】ビッグベイトシーバス【2oz】
海でのベイトフィネス ★7
ヘッドライトスレ
ビックベイトを語るスレ 2
ベイトエギング
海でのベイトフィネス ★15
相模川で一番釣れるハードベイト
海でのベイトフィネス ★4
スモールベイトを語るスレ ★2
海でのベイトフィネス ★15
海でスピナーベイト使ってる人
海でのベイトフィネス ★8
海でのベイトフィネス ★14
海でのベイトフィネス ★15
タコベイト最強伝説
渓流トラウトベイトフィネス
ベイトリール総合
渓流トラウトベイトフィネス
渓流トラウトベイトフィネス4
渓流トラウトベイトフィネス★24
クランクベイトスレ
渓流トラウトベイトフィネス ★16
渓流トラウトベイトフィネス ★19
渓流トラウトベイトフィネス ★18
渓流トラウトベイトフィネス ★30
山犬渓流ベイトフィネス
川でのベイトフィネス ★1
海でのベイトフィネス★17
海でのベイトフィネス ★12
サクラマスでベイトタックル
20:31:47 up 31 days, 21:35, 3 users, load average: 88.68, 89.65, 85.03

in 0.021550893783569 sec @0.021550893783569@0b7 on 021410