◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ロックフィッシュ総合 Part.11 YouTube動画>3本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1585643714/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三平
2020/03/31(火) 17:35:14.89ID:JiIc/pDd
ロックフィッシュについて語りましょう。

質問する場合は、使用エリア、フィールド、対象魚など最低限の情報は記載しましょう。

前スレ
ロックフィッシュ総合 Part.9
http://2chb.net/r/fish/1570399032/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1577140848/
2名無し三平
2020/03/31(火) 18:01:26.82ID:4gxJhsrm
人生初の2ゲット
3名無し三平
2020/03/31(火) 18:32:28.44ID:JiIc/pDd
>>1乙!
と自演
4名無し三平
2020/03/31(火) 18:35:23.87ID:n/5zWA4V
>>1
5名無し三平
2020/03/31(火) 19:16:10.60ID:4ZGy1ijq
いちもつ
6名無し三平
2020/03/31(火) 19:18:04.13ID:I6a2AZZI
埋め
7名無し三平
2020/04/01(水) 23:30:50.39ID:w6P+4a9X
夜ってグロー系のワーム使ってますか?
夜光のジグヘッドにナチュラルカラーのワームとどちらがいいんでしょう?
8名無し三平
2020/04/01(水) 23:53:11.12ID:mlCYtFxB
釣れる方。
グローさいつよだろ、と思ってたが昨日アースカラーで結構釣れたんで次どっちにするか迷い中。
9名無し三平
2020/04/02(木) 00:32:19.36ID:OcaAIc3M
真っ暗ならあり
常夜灯街灯月明かりあるならグローいらん
10名無し三平
2020/04/02(木) 00:47:49.54ID:IQmFP3Xw
むしろ明るい時のグロー
11名無し三平
2020/04/02(木) 06:55:48.57ID:uJzgBuFm
んなもん釣り場で両方使ってみて釣れる方としか言えねえ
12名無し三平
2020/04/02(木) 07:59:45.07ID:Xe/lljY8
グローはスレるの早い
13名無し三平
2020/04/02(木) 08:12:31.36ID:gFcYtHJh
とおもうだろ?
14名無し三平
2020/04/02(木) 08:55:16.82ID:OcaAIc3M
その通りなんだな
15名無し三平
2020/04/02(木) 12:17:13.25ID:LXNk385V
なるほど。
両方準備します。
ありがとうございました。
16名無し三平
2020/04/02(木) 12:20:10.08ID:55ScI1h4
>>10
満月周辺の明るい夜に、微かに光る程度のグローだと、下から見た時シルエットが消えて保護色っぽくなるよね
カラーを考えるなら、魚と光源の位置関係も併せて考えると、より面白い
17名無し三平
2020/04/02(木) 16:34:11.70ID:O8+RLzkd
グローは魚が釣れる釣れないとかより、真っ暗な時光らせて使うと使いやすいよね
人間の目から見えやすいという意味で
18名無し三平
2020/04/02(木) 17:17:55.08ID:ZVlv3Tr7
デイの曇った時とか明確に違いが出るよ
19名無し三平
2020/04/04(土) 18:46:18.96ID:p89r+5CW
釣ろうと思ってもなかなか釣れないのになぜかサーフのペンシルに飛びついてくるツンデレの尺カサゴくん
ロックフィッシュ総合 Part.11 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
20名無し三平
2020/04/04(土) 21:28:09.28ID:m1xy498a
>>19
おい!裏山
21名無し三平
2020/04/05(日) 01:39:56.20ID:E+dOMK8l
いいなー
偶然でも釣れたら大きなヒントになるもんね
22名無し三平
2020/04/05(日) 09:15:30.43ID:NqRI6ih1
ロックフィッシュ総合 Part.11 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
おまいらそろそろクロソイスポーニングの時期ですぞ
23名無し三平
2020/04/05(日) 09:36:08.02ID:w/MMMmrq
抱卵期はそっとしといてやれよ
24名無し三平
2020/04/05(日) 12:01:37.65ID:LzzTbzuF
妊婦を…かわいそう…ひどい…鬼悪魔…
25名無し三平
2020/04/05(日) 12:53:09.42ID:lIasaNkR
お前ら冷たい奴らだな
お前らは金色アイナメ釣ったことないのかよ?
26名無し三平
2020/04/05(日) 16:58:29.44ID:6xHeS7Q5
金色アイナメは雄だしな
27名無し三平
2020/04/05(日) 17:23:36.93ID:lIasaNkR
>>26
正確には卵を守ってる雄だよ
意味わかる?
28名無し三平
2020/04/05(日) 17:29:51.50ID:ZHxYRTWu
何色だろうがアイナメはいらん
29名無し三平
2020/04/09(木) 22:39:49.41ID:y44Yxkao
エギングやっててけっこうな回数ロックフィッシュがバイトしてくることあるんだが
エギみたいにある程度ウェイトがあるのにスローフォールしてシャクればダートするルアー無いかなぁ
30名無し三平
2020/04/09(木) 22:47:57.59ID:dCH5blpy
エギでええやん
31名無し三平
2020/04/09(木) 22:50:31.43ID:y44Yxkao
フックアップしにくいしバラしやすいもん
32名無し三平
2020/04/09(木) 23:04:05.98ID:9T4hjD+j
>>29
ミニマルは?
33名無し三平
2020/04/09(木) 23:10:14.42ID:CVReyV7x
コロナレース、岩手はまだ陥落してないようだな
北の聖地のひとつだからな、頑張れよ
34名無し三平
2020/04/09(木) 23:21:44.08ID:XyscWBhr
>>31
ダウンロード&関連動画>>


この動画ではアイナメ狙ってるけど、他の魚にも効きそうですね

後、ワインド系のワーム使うとか
35名無し三平
2020/04/10(金) 00:27:30.41ID:4vru2m1j
>>34
エギ云々はさておき、よくあんな場所に立って釣りが出来るよなぁ
36名無し三平
2020/04/10(金) 07:17:15.11ID:Irz23cAV
>>29
高比重ワームのノーシンカーだな。
37名無し三平
2020/04/10(金) 07:38:26.20ID:2hD4UiIZ
デプスの ○んこワームはどう?
38名無し三平
2020/04/10(金) 12:53:46.72ID:HYJ1vmEj
>>33
おう、みんな来るなよ
39名無し三平
2020/04/10(金) 14:10:13.06ID:ZwJBz7yX
>>32
マニマルは小さすぎる
超越ならいいかもしれないが売ってるの見たこともない

>>34
オレも自作してみるかなぁ

>>36>>37
ダートしないからだめ
40名無し三平
2020/04/10(金) 14:10:29.89ID:ZwJBz7yX
マニマルw
ミニマルね
41名無し三平
2020/04/10(金) 14:11:12.47ID:j0+b7Bl1
フロートすれば
42名無し三平
2020/04/10(金) 14:15:36.19ID:pLvZHXL0
スラローム系シンペンとか
43名無し三平
2020/04/10(金) 16:34:21.74ID:r6f6wJPB
頭を下にしてまっすぐゆっくりフォールしないからだめ
44名無し三平
2020/04/10(金) 16:38:40.48ID:pLvZHXL0
それに意味があるのかわからんけど…

メルカリで超越買うか作ったらいいね
45名無し三平
2020/04/10(金) 17:31:29.32ID:xbuM7fKY
>>39
デスアダーやセンコーみたいなピンテールやスティック系はダートさせられるぞ。エギみたいにきれいに左右にじゃなく不規則な方向にだけどね。
46名無し三平
2020/04/10(金) 17:40:55.71ID:3TzQnCWO
そこでイモグラブノーシンカーの出番ですよ!
47名無し三平
2020/04/10(金) 19:23:15.49ID:oD5/RHLi
餌木のケツにトリプルフック付けたら?
48名無し三平
2020/04/11(土) 09:54:44.75ID:wJrBc1zS
ア●ルプラグ付きトレブルフックですか
49名無し三平
2020/04/11(土) 17:43:44.43ID:buHTD0Lm
>>39
いや、だからダート系のワームとジグヘッド使えばいいじゃない?
餌木と違って左右にもダートするよ
50名無し三平
2020/04/11(土) 17:45:43.91ID:zD5PAsxJ
遠投できる重さのダート系のジグヘッドでスローにフォールすると思ってんのか…
51名無し三平
2020/04/11(土) 17:50:29.36ID:IKRM1gIe
質問者さんかな?
52名無し三平
2020/04/11(土) 18:16:00.31ID:YJ1pAMt2
ダートさせて食わすならスローフォールじゃなくていいと思うけどな
リアクションで食ってるんだろうし
53名無し三平
2020/04/11(土) 18:25:32.07ID:buHTD0Lm
>>50
質問者さんはある程度重さがあるものと言ってるけど、
そのある程度がどの程度かわからないからなぁ
遠投目的とは言ってないけどおそらく遠投目的で重さが必要なのでしょう
だとして、同じ総重量の餌木とジグヘッドリグならジグヘッドリグのほうが飛ぶだろうから
ヘッドを軽くして調整すればいいんじゃないですかね?

後、渓流用のヘビーシンキングミノーなんて良いんじゃないすかね
トゥイッチで使えば左右にダート?ひらうちするし
俺は小渓流用の小さいのしか使ったことないけど、さくら用のとか
良いんじゃないかと勝手に思ってます
54名無し三平
2020/04/11(土) 18:28:34.78ID:T6Tqxv7H
フック以外はほぼエギってのを求めてんでしょ?
それ以外提案しても意味ないよきっと
55名無し三平
2020/04/11(土) 19:00:19.69ID:xZFEWeFo
エギの応用って誰でも思い付くけどフォール姿勢が重要な訳じゃないし効率が悪いからみんなが出したような代案があるわけで

ていうかメルカリで超越買えば済むじゃん
56名無し三平
2020/04/11(土) 20:03:44.99ID:yFnxrcdI
>>29
ウルトラシュートとか使ってネイルシンカーのクローワーム使えば?
57名無し三平
2020/04/11(土) 20:04:05.96ID:FxO4HM1/
今日はサーフでキャワゆいマハタちゃん
ロックフィッシュ総合 Part.11 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
58名無し三平
2020/04/11(土) 23:21:19.12ID:nBOH5xuo
多分>>29が求めてんのは、エギのアクションそのまんまで魚が釣れるルアー/リグ。現状そんなものは無い。と、思う。
59名無し三平
2020/04/11(土) 23:26:41.24ID:j1nIlIRa
だから餌木のカンナをトリプルに変えれば良いだろ!
60名無し三平
2020/04/12(日) 00:38:09.77ID:bBJETlW/
3インチ前後のワームでみんなのお気に入りってどんなの?
あと個人的にストレートとクローだとどっちが好き?
61名無し三平
2020/04/12(日) 04:10:49.60ID:n6IxQFZl
使う場所にもよるけど、
ロッククロー3.1/2in
ワンナップシャッド4in
ギャンブラースタッド
62名無し三平
2020/04/12(日) 12:54:25.47ID:bBJETlW/
>>61
ありがとう
調べてみたけどワンナップシャッドが面白そうだったので見つけたら買ってみるよ
ちなみにギャンブラー~はなにで使ってる?テキサス?ジグヘッド?
63名無し三平
2020/04/12(日) 13:22:00.38ID:zT7MrDTa
>>62
ジグヘッドが無難ですよ~。
64名無し三平
2020/04/12(日) 14:33:26.20ID:bBJETlW/
ありがとう!
ほぼ同じデザインのがあるのでジグヘッドでやってみます
65名無し三平
2020/04/12(日) 15:45:35.11ID:CsoigBsK
ワンナップシャッドは壊れやすいけどほんと釣れるんだよなぁ
66名無し三平
2020/04/12(日) 19:35:54.18ID:/AYhQ5pY
ワンシャソイにもアイナメにも効くけど結構セッティングがシビアだよね
67名無し三平
2020/04/12(日) 19:41:26.43ID:kKdNGmqi
ミドストとかやってるの?
セッティングも詳しく教えて
68名無し三平
2020/04/12(日) 20:42:04.73ID:PnlFf4KX
横から失礼、ワンナップシャッドは上下逆付けしてる
ジグヘッドでもオフセットでも巻きでいい感じにロール・ヒラ打ってくれる
今時期のシャロー早巻きで結構良いの獲れてる
69名無し三平
2020/04/12(日) 20:48:21.42ID:d8WEZDQc
地域、対松魚、サイズ言えや( ̄ー ̄)
70名無し三平
2020/04/12(日) 23:35:25.31ID:zT7MrDTa
ワンシャはジグヘッドの瞬間接着剤付けがいいよ。ズレがなくなるしハリ持ちがいい。
71名無し三平
2020/04/12(日) 23:40:54.08ID:Rb3tCWUf
テールがすぐ無くなる
72名無し三平
2020/04/13(月) 00:05:35.23ID:vgppGGls
やっぱスワールテールシャッドかな

すまんウソ
73名無し三平
2020/04/13(月) 07:10:00.33ID:3v/TNoM/
>>69
言葉使いに気をつけろ
あと字がおかしい 
74名無し三平
2020/04/13(月) 14:59:02.82ID:RlGl5ohB
もったいぶっるのもいけど、どが過ぎるとそのうちみんな興味なくすよ
75名無し三平
2020/04/13(月) 15:04:25.58ID:duneWFOO
根魚の種類なんてしれてんのに対象もクソもないだろ
76名無し三平
2020/04/13(月) 15:18:13.13ID:phrD1nrJ
アイナメ、ソイ類、ハタ類ってそれぞれ釣り方違くね?
同じソイでもクロソイ、ベッコウゾイでも釣り方違う
サイズやシーズン、大物狙いなのか数釣りなのかでも違う
回遊待ちなのか、居付きを狙うのかでも違う
その時のベイトや活性、食い気、スレ具合でも変わるだろう
同じやり方で釣れる『ことも』あるけど
77名無し三平
2020/04/13(月) 16:52:40.87ID:xxjpfD43
>>39
ミニマルは65でも小さいか?
ちょうどいいサイズだと思うけど
78名無し三平
2020/04/13(月) 17:55:00.54ID:RlGl5ohB
>>76
それぞれ特長が違うし季節や場所でもかわるだろ
79名無し三平
2020/04/13(月) 18:45:43.81ID:KMmQ2P96
根魚の回遊待ちってのがよーわからん 回遊すんの?
80名無し三平
2020/04/13(月) 18:55:59.84ID:JZYpnXTX
オオモンとか明らかに回遊するな
81名無し三平
2020/04/13(月) 18:57:31.04ID:wMhi95ec
ハタ系は回遊してるな体育会系
次にアイナメソイ帰宅部
カサゴドンコカジカは文系
82名無し三平
2020/04/13(月) 19:16:18.69ID:phrD1nrJ
アイナメやソイも居付き個体ばかりでなく、ベイトを追って回遊する個体もいるようだよ
回遊魚ではないけど、あくまでもベイトを追って回遊ね
83名無し三平
2020/04/13(月) 19:40:13.54ID:l3M3IE7t
いつきのアイナメとかソイ真っ黒だよね
84名無し三平
2020/04/13(月) 19:50:13.42ID:BR4QNUAO
ひきこもり系根魚はなに?
85名無し三平
2020/04/13(月) 19:57:57.68ID:iUWBU57Q
ムラソイ
86名無し三平
2020/04/13(月) 20:04:02.00ID:wMhi95ec
>>84
アンコウ
87名無し三平
2020/04/13(月) 20:55:43.80ID:QgSGy9L0
>>84
カジカ「ん?おぅ… zzz」
88名無し三平
2020/04/13(月) 21:09:40.22ID:th+2cF9S
>>76
大風呂敷広げて語っておいて最後は、「その時のベイトや活性、食い気、スレ具合でも変わるだろう
同じやり方で釣れる『ことも』あるけど」 でなんか笑わせて貰ったわw
89名無し三平
2020/04/13(月) 21:14:24.48ID:bqH9wsnz
また底荒れしてるなあ、絶対
90名無し三平
2020/04/13(月) 21:18:35.08ID:iUWBU57Q
面白くないところで何が笑えるんだろ
91名無し三平
2020/04/13(月) 21:25:45.99ID:phrD1nrJ
>>88
俺は>>75に対して、
「根魚と一口に言っても、種類は結構いるし、そのそれぞれにもさまざまな釣り方があるよ」 
「君が思っているより奥が深いよ」 って説明したんだよ

>同じやり方で釣れる『ことも』あるけど」 でなんか笑わせて貰ったわw
これは>>75に対して
「君は根魚一括りでみんな同じ狙い方で狙ってるんだろう」
「だからそんなコメントしちゃったんだろう」
って意味で言ったんだよ

何がおかしかった?
92名無し三平
2020/04/13(月) 21:41:47.79ID:th+2cF9S
>>91
そんなにムキにならなくてもいいのにw

さも俺は釣り分けてるよ的なこと言っておいて最後は超大型保険かけてるから可笑しかったんだけど
で、某バスプロが散々環境問題やゴミポイ捨てするような奴は釣りする資格ないなんて教祖ヅラして語っておいて、実はポイ捨て犯は自分でしかもバレていい歳して謝ることも出来ない、なんて事も思い出して尚面白かったのよ
悪気はなかったんだけどさ、気ぃ悪くしたんだったらごめんなぁ
93名無し三平
2020/04/13(月) 21:44:37.40ID:GatC8tlc
お前ら2人共おもんないねんアジングスレでやれや
94名無し三平
2020/04/13(月) 21:51:06.89ID:iUWBU57Q
無知ゆえに違いや共通点がわからんという告白だね
95名無し三平
2020/04/13(月) 21:56:23.96ID:wMhi95ec
ハタ系はシーバスと思ってやれってうまい人が言ってたよ
アイナメは他のより合わせるタイミング遅めにするんだよ
カサゴはガシラなんだよ
96名無し三平
2020/04/13(月) 22:03:59.17ID:iw3gP6wA
アイナメって開いて干したらホッケみたいになるの?
97名無し三平
2020/04/13(月) 22:04:53.54ID:iw3gP6wA
見ためじゃなくて味わい的に。
98名無し三平
2020/04/13(月) 22:11:52.00ID:phrD1nrJ
>>92
1.読解力つけようね
2.例えもズレてるよ
3.あからさまに煽ってるけど、君は人を煽れるようなコメントできてないよ
99名無し三平
2020/04/13(月) 22:17:22.14ID:phrD1nrJ
ホッケのような味にはならないよ
個人的にはホッケのほうが上手いと思う
100名無し三平
2020/04/13(月) 22:21:32.07ID:iw3gP6wA
>>99
へー、ありがと
ホッケの脂と特有の臭みを引いたかんじなのかな
食った事ないけど美味そうだな
101名無し三平
2020/04/13(月) 23:22:05.53ID:l3M3IE7t
>>96
アイナメって微妙に独特な臭いない?
102名無し三平
2020/04/14(火) 00:56:03.29ID:ZANu6Kth
>>98
特大のブーメランやめろやw
103名無し三平
2020/04/14(火) 01:11:46.25ID:1BnVo5Q9
強がっちゃって
104名無し三平
2020/04/14(火) 01:30:30.53ID:8zG1REFF
自分からケチつけておいて矛盾突っ込まれたら発狂してリテラシーつけろって言えるなんてどんだけだよスゲーな
なかなかキテるの湧いてきたな
105名無し三平
2020/04/14(火) 03:13:42.33ID:0nSBtOgs
前スレで竿について自己矛盾しながら語ってたアホだろこいつ
106名無し三平
2020/04/14(火) 03:45:19.21ID:JXSvHIcw
なんだっけその竿の話って?
107名無し三平
2020/04/14(火) 04:42:52.30ID:LI9bGpmY
>>106
ハードロッカーだったな
108名無し三平
2020/04/14(火) 10:10:22.22ID:8zG1REFF
前スレ見てきたけどさ、PEフロロ論争でも矛盾突かれてムキになって語ってたのもこいつじゃね?
文章の癖が凄いんですけどw
109名無し三平
2020/04/14(火) 10:14:18.14ID:y4dza+UX
よくわからん流れだな
まず何で>>88のような煽りレスしたのかがわからん
110名無し三平
2020/04/14(火) 10:19:29.89ID:y4dza+UX
>>108
ラインの言い争いは俺も覚えてる
フロロおしの人結局フロロのメリット答えられなくて何故かPEおしの人がフロロのメリット言ってたのが笑えた
111名無し三平
2020/04/14(火) 10:28:20.72ID:YmLKLGvP
せっかく横からハードロッカーとか適当にネタ出してやったのによ
折本弄りの流れにしないあたりガチ障害者っぽくて笑えんなこいつ
112名無し三平
2020/04/14(火) 10:53:12.91ID:8zG1REFF
>>109
最初は>>88もどうかと思ったけど、>>91>>98見たらこいつの方がヤバいと思ったわ
113名無し三平
2020/04/14(火) 10:53:49.90ID:+BZM9VpF
>>108
専門板ガイジ特有の「前スレ見て来たんだけど~、~あん時の奴もコイツじゃね?」

これマジで糖質とかなんかの病気だろほんまきっしょ
海に落ちて苦しみながら死んでほしい
114名無し三平
2020/04/14(火) 11:07:04.75ID:8zG1REFF
>>113
まじで当たりかよ
キモwww
115名無し三平
2020/04/14(火) 11:14:14.41ID:+BZM9VpF
そういうとこが病気なんだよなあ
116名無し三平
2020/04/14(火) 13:23:26.84ID:WCJ4IW2b
自分が理解できないだけなのに「 矛盾だ!」っていうタイプの人いるね
117名無し三平
2020/04/14(火) 15:40:07.63ID:hpBjlSfK
それは矛盾してる事に気付いていない人の常套句でもある
118名無し三平
2020/04/14(火) 15:42:30.49ID:g+D1KTLS
矛盾点書いてみ
119名無し三平
2020/04/14(火) 16:12:27.10ID:y4dza+UX
>>112
相手もヤバイっていうならわかるが相手のほうがヤバイって発想が理解できん
最初に無意味に煽った>>88がヤバイ奴なのは確かなのに
120名無し三平
2020/04/14(火) 16:14:04.72ID:y4dza+UX
てか矛盾ってワードでさらに訳がわからなくなったな
どっちのこと言ってんだ?
121名無し三平
2020/04/14(火) 16:44:08.51ID:g+D1KTLS
どこが笑えて何が矛盾なのか、そう感じた本人にも分かってないんだろう
122名無し三平
2020/04/14(火) 17:02:13.61ID:HmF+LyS1
俺昨日のID:phrD1nrJだけど、俺抜きで言い争いが進んでてワロタw
俺が原因で始まったっぽいんだけど俺の手を離れて話が進んでいくのを観るこの感覚・・・

自分の漫画を原作としてつくられた映画を観る漫画家もこんな心境なのかなぁ
123名無し三平
2020/04/14(火) 17:39:07.96ID:6drow/HX
ビッグフィッシュ!キジハタグラァブ!
124名無し三平
2020/04/14(火) 18:39:10.12ID:J3BZLe5D
ゴンザレスや~
125名無し三平
2020/04/14(火) 19:40:09.13ID:iVzcYvln
>>83
内水面も一緒
多分魚類全般そうなのかと
126名無し三平
2020/04/14(火) 21:35:41.61ID:jU8AfTvV
アイナメ狙いでオススメのベイトリールってどれ?
dc限定で
127名無し三平
2020/04/14(火) 21:43:40.70ID:JvKqM1It
カルコン
128名無し三平
2020/04/15(水) 07:02:48.91ID:4+iQUPNZ
正直、なんでもいいよ
俺は最近でたエクスセンスdcss
129名無し三平
2020/04/15(水) 08:08:30.86ID:wuZTVlWS
安かったんでSLXDC買ったった
130名無し三平
2020/04/15(水) 09:21:10.56ID:YdlrIbpD
最近ハマりだした知り合いがYouTubeの観すぎでドラグ鳴らすのがカッコいいらしくアイナメやるのもドラグゆるゆるで毎回ブレイクしてるわ。
根魚はドラグ締めて一気に巻こうって諭すんだけど何かブツブツ文句言って膨れっ面になる。YouTubeの弊害。
131名無し三平
2020/04/15(水) 10:07:50.81ID:IVlLQWlq
なんでドラグ緩いのにラインブレイクするの
132名無し三平
2020/04/15(水) 10:10:04.87ID:fHSSCExy
バラしても本人が楽しいなら良いんじゃないか?
そのうち飽きてドラグ締めるでしょ
133名無し三平
2020/04/15(水) 10:12:47.70ID:6SummnKZ
>>131
ゆるゆるで根に潜られるんだろ
134名無し三平
2020/04/15(水) 10:23:19.53ID:IVlLQWlq
ドラグは締めるべきだけどそもそも極端に糸細いんじゃないの?
135名無し三平
2020/04/15(水) 12:30:45.61ID:TBBaFXIL
確かに俺の周りでもやたらドラグ出したがるやつは多い。テキサスリグで遠投してもドラグゆるゆるなもんだからフッキングしても途中でばらしてるっけ。オフセットフック使う時は少し考えろよ。
136名無し三平
2020/04/15(水) 12:53:47.22ID:2Ffxu+Qe
ようつべというか折本さんじゃね?
北海道の穴釣りでドラグユルユルだった
137名無し三平
2020/04/15(水) 14:52:33.08ID:KXMP2gmx
ま た オ リ モ ト か
138名無し三平
2020/04/15(水) 15:06:53.69ID:RCsiAK2t
タックルと魚の強さのバランスだろうね
弱いタックルでゴリ巻き出来ない大きな魚をかけてしまったら強いドラグでテンションかけて根に擦れたらすぐ切れる
適度にラインを出しながら根に潜られても出るまで待って騙し騙し寄せて来るしかない
運が良ければだけど
139名無し三平
2020/04/15(水) 16:15:34.64ID:Qf2B3Yax
折本がなんなんだよ?
それ面白い話?
過去スレでどうのこうのしつこい奴も荒らしと同じだわ
140名無し三平
2020/04/15(水) 16:23:14.55ID:7TBcvaPz
とつぜん発狂しててわらう
141名無し三平
2020/04/15(水) 16:27:34.88ID:2Ffxu+Qe
誰が発狂してるかわからないのは俺だけ??
142名無し三平
2020/04/15(水) 16:35:36.50ID:Qf2B3Yax
>>141
よくわからない理由で笑ったり煽ったり
このスレには周りと違う世界が見えてる奴が住み着いています
143名無し三平
2020/04/15(水) 16:42:55.43ID:DhXPYyE4
>>139
普通の人から見たらこれキレてるわ
144名無し三平
2020/04/15(水) 17:16:12.99ID:YdlrIbpD
折本は北海道きた動画で地元眠に案内とかしてもらってるのにめっちゃ上から目線で逆に安心した
145名無し三平
2020/04/15(水) 17:29:16.48ID:yVQQishh
>>143
日本語でたのむ

>>144
ワロタ
146名無し三平
2020/04/15(水) 18:17:18.50ID:nOgsr2Tt
折本がID変えて常駐してるなワロタ
147名無し三平
2020/04/15(水) 18:35:39.92ID:Qf2B3Yax
>>144
ワロタw
俺20年くらい前から折本さん知ってるけど昔は田辺さんの引き立て役で気さくで面白い人だった
今は釣りが上手くなったけど、偉そうになったなって印象
148名無し三平
2020/04/15(水) 19:10:44.82ID:c9Ko9PTl
折本ってロックを見下してるよな
こんな釣にマジになっちゃってどうすんのみたいな態度で溢れてる
149名無し三平
2020/04/15(水) 20:11:51.30ID:Qf2B3Yax
>>148
あの態度は見下しているのではなく、すかしてるって感じに見えます
「これくらい釣るのは俺なら普通だよ」みたいに
絶対に見下してはいないと思いますよ
だって折本さんってロックしかないじゃないですかw
150名無し三平
2020/04/15(水) 20:30:48.02ID:8WFgTyT4
見下して見える人の精神状態が心配
151名無し三平
2020/04/15(水) 21:14:37.37ID:yfpQapaD
オッサンに対してそんなに興味を持てるのが凄いね。
152名無し三平
2020/04/15(水) 21:41:59.29ID:UwvjbwOX
ロックフィッシュはポイント8割なとこがあるからな…
折本はバスじゃ結果残せてませんし
153名無し三平
2020/04/16(木) 03:43:32.42ID:uOfX0ryp
ハードロッカーはいい竿なん?
154名無し三平
2020/04/16(木) 06:50:36.58ID:T3fpVziI
いい竿なんだけど磯で使うガチロックの品番しかないのがね
155名無し三平
2020/04/16(木) 08:31:17.77ID:vRgraE1v
もうちょいライトな堤防用とかあればね。
156名無し三平
2020/04/16(木) 10:52:07.90ID:o78rbFJC
それじゃハードやないやん
157名無し三平
2020/04/16(木) 12:08:44.12ID:aDKsM7AJ
パンクロッカーとか出せばええやん
158名無し三平
2020/04/16(木) 13:43:02.79ID:gWpZZ/ol
ソフトロッカーでええやん
159名無し三平
2020/04/16(木) 16:44:15.30ID:UPbc6Io7
この前ジグサビキやりたくてハードロッカー買ったけど
もしかしてこれでアイナメ釣ってもいいのか?
160名無し三平
2020/04/16(木) 16:46:36.81ID:Iro8Xupf
アイナメはグニョグニョしてるのでハードロッカー使うのは控えた方がいいかも
161名無し三平
2020/04/16(木) 17:33:16.11ID:xO+Qb5+T
クソつまんねーパクリチョンやろうはしねよ
162名無し三平
2020/04/16(木) 17:35:17.54ID:xO+Qb5+T
433 名前:名無し三平 [sage] :2020/04/14(火) 20:13:54.56 ID:cclD2Qjg
この前ジグサビキやりたくてエギングロッド買ったけど
もしかしてこれでイカ釣ってもいいのか?
163名無し三平
2020/04/16(木) 17:45:51.53ID:ilz9sa0Y
>>162
あわてんぼうのID:xO+Qb5+Tさん乙
164名無し三平
2020/04/16(木) 17:52:19.22ID:xO+Qb5+T
テヘヘ\(//∇//)\
酔ってるから許してちょ
165名無し三平
2020/04/16(木) 18:40:37.26ID:ilz9sa0Y
酔ってると無駄に攻撃的になるんですね
コワッ
166名無し三平
2020/04/16(木) 19:23:17.88ID:eM7d0aHF
両方使ったがHRFKJシリーズが一番良かったわ
そして何気にHRFPEスペシャルは名機だと思う
7グラム位のテキサスからビッグベイト投げたおしても余裕なタフさと懐の広さ
トラブルレスで遠投も利く
ライトショアジギ、ロック、シーバス、ブラックバスで3台運用してる
新型出てかなり期待もあるが既に完成度高いから念のためあと2台仕入れる予定
167名無し三平
2020/04/17(金) 04:01:32.01ID:wpB+TkdB
三陸でキジハタモデル使ってもいじめられない?
168名無し三平
2020/04/17(金) 07:06:26.14ID:SlSFPnfJ
いじめないけど汚物を見るような目で軽蔑する
169名無し三平
2020/04/17(金) 12:29:40.47ID:jhTExhZg
キジハタグラブとかアイナメ狙いの定番だし大丈夫
170名無し三平
2020/04/17(金) 13:11:05.98ID:jcrvllTT
アイナメとかいうシックスナインフィッシュの名前よりはキジハタの方が売れるからだろ
171名無し三平
2020/04/17(金) 13:25:42.47ID:xY04jn/1
キジハタなんて実在しない空想の魚の名前出されても(困惑)
172名無し三平
2020/04/17(金) 13:28:58.05ID:QuDN5dda
キジハタなんていない
キジハタなんていない
キジハタなんていない
173名無し三平
2020/04/17(金) 17:56:48.55ID:Xte9uQ1o
あーあデカアイナメ2バラシだ。
根ずれとタモでもたついてるうちにバラすとか最悪すぎる。
174名無し三平
2020/04/17(金) 23:01:06.25ID:SlSFPnfJ
んんwwぶち抜き以外ありえないですぞww
175名無し三平
2020/04/19(日) 07:48:45.10ID:ke7Mpo4o
キジハタグラブでキジハタ釣ったことないわ
コチとタケノコメバルしか釣ったことねえ
176名無し三平
2020/04/19(日) 09:43:59.28ID:JHVKwhsR
ロックフィッシュはワームの系統(虫系魚系)と大きささえ合わせればメーカーなんてなんでも良いと思うんだがねぇ。

ゲーリーのグラブやカットテールでも釣れるし。
177名無し三平
2020/04/19(日) 10:37:37.31ID:sqSkZwVi
魚釣るために作られてんだからなんでも使ってればそのうち釣れるわ
178名無し三平
2020/04/19(日) 11:07:57.71ID:8MQ4cfub
水域によっても違うだろうけど良い時期のソイはなんでも食うイメージ
大きさもちょっと大きめの方が良いくらいだし
キジハタは割とルアーを選ぶかな
179名無し三平
2020/04/19(日) 11:13:36.55ID:jzECA6nP
輪ゴムで釣れる
180名無し三平
2020/04/19(日) 11:44:46.47ID:1fAhvPZb
>>175
自分もそうだったんだが一度釣れたらお気に入りになったわ
181名無し三平
2020/04/19(日) 11:50:56.60ID:jzECA6nP
グラブ系飛ばねーから嫌い
182名無し三平
2020/04/19(日) 12:49:44.96ID:F9My02wB
>>181
絶対飛距離マンかよ
183名無し三平
2020/04/19(日) 13:07:09.25ID:jzECA6nP
おうよたりめーよ
184名無し三平
2020/04/19(日) 14:53:13.52ID:8MQ4cfub
やっぱり基本はストレートかな
他の人がホッグ系で近~中距離狙ってる場所でも遠投すると呆気なく出し抜けるポイントも実際あるからね
185名無し三平
2020/04/19(日) 14:57:05.92ID:U5oDiMIx
自作のチェリーリグ使ってるけどグラブとかでも飛ばせる
186名無し三平
2020/04/19(日) 16:41:44.41ID:47HCcTCP
サンドワーム2"最強
10gでも100mくらい飛ばせる
187名無し三平
2020/04/19(日) 19:33:13.42ID:XzLlBkh8
ゼスタのブラックスターハードってロッド使ってる人いる?
S84MHXとか気になってるんだけど使用感とか知りたい
188名無し三平
2020/04/19(日) 20:32:57.23ID:bz3IcBW1
>>175
俺はキジハタグラブでしかキジハタ釣ったことないぞ
189名無し三平
2020/04/26(日) 22:13:08.77ID:jpZ5wv/t
磯に入るのにマリンシューズだとだめですかね?
滑りやすいとか疲れやすいとかありますか?
190名無し三平
2020/04/26(日) 22:34:07.07ID:cNe2Nuty
>>189
落水して死んでもいいならそれで大丈夫
191名無し三平
2020/04/26(日) 22:46:24.24ID:m5P8no9q
安物でいいからフェルトスパイクでも買えばいいのに
滑って死ななくても膝から落ちて帰り歩けないとか最悪だぞ
192名無し三平
2020/04/27(月) 12:54:23.18ID:QrljBiHh
やはり滑りますかね
ピンスパイクとフェルトスパイクならどちらがいいでしょうか?
磯専用です。
193名無し三平
2020/04/27(月) 16:32:02.15ID:EPJhwyZV
フェルトスパイクを勧めてる人や動画が多いかな
194名無し三平
2020/04/27(月) 17:04:41.20ID:XMuZ4g4c
ハイパーVソールが良いんだったかな
195名無し三平
2020/04/27(月) 18:11:12.13ID:MKBlqFxh
>>194
それテトラ
196名無し三平
2020/04/27(月) 19:02:33.42ID:OGEiWCV5
漢のワラジ
197名無し三平
2020/04/27(月) 19:03:19.67ID:xV6ZTp1e
>>192
凹凸の少ない石踏むと危ないからフェルトスパイクがいいぞ
198名無し三平
2020/04/27(月) 19:04:46.11ID:3CQ00Od0
>>192
フェルトブーツ(シューズ)とアイゼン買えばそれなりに対応できるんじゃね?

>>194
かなり昔このスレでハイパーVソールおすすめされてて買ったけど凄いよな
接地面に吸い付いてるみたいにガッチガチで動かないからほんと良い買い物だった
199名無し三平
2020/04/27(月) 20:21:28.41ID:/gTq6e56
>>198
何となくでアドバイスしてる気になるなよ

テトラならともかく磯でVソールは死にに行くようなもんだろ
200名無し三平
2020/04/27(月) 21:07:40.17ID:3CQ00Od0
>>199
だから安価別にしてるじゃん
201名無し三平
2020/04/27(月) 21:28:31.15ID:pdw1jYvy
>>200
「磯専用に」と言う質問に、ハイパーVソールを薦めてるレスに対して安価付けてるんだから勘違いされるでしょそりゃ
202名無し三平
2020/04/27(月) 23:25:00.11ID:chTz6+8I
みなさんありがとうございました。
フェルトスパイクで探してみます!
203名無し三平
2020/04/28(火) 11:26:41.44ID:HlT8K0yD
沖で魚探に映ってるボトムに張り付いてる根魚っぽい魚影を釣りあげたいんだが
エコギアバルトの6インチって
フックサイズなんぼ?
水深50mくらいまでのところで
フリリグ、ビフテキリグのシンカーの重さとれくらい?
一応56gと35g買ったけど
陸っぱり兼用で4インチのキジハタクラブとパワーシャッドそろえたけど
6インチいらんかな?
204名無し三平
2020/04/28(火) 12:14:17.41ID:gVEYm2kG
バルト6ならなるたけゲイプの広い6/0。腹と背にカッターでスリット入れればなおよし。
てか、バーチカルで狙うならジグヘッドの方がいい。潮の速さにもよるがそんだけ深いと重い方がなにかと楽なので40~60gまで持ってけ。糸は細いほうが楽だからPE0.4~0.6号あたりかな。
205名無し三平
2020/04/28(火) 12:15:20.13ID:4+k9O3sO
>>203
ワームなんぞ何でもいいけど
オモリが軽すぎると思うよ
着低するまでにかなり流される
206名無し三平
2020/04/28(火) 14:51:47.31ID:HlT8K0yD
近海はノリの養殖が盛んでベイトが海苔とかエビらしいので
バクアンツ2インチにオフセット#2で56gのビフテキリグメインで
流れ早いならタイラバのシンカーで100gまで用意して
ついでにハマチとマダイも狙えるようにシンカーの上に2本針のサビキつけて
根魚からフラットから青物からマダイまでねらいで五目してみる
207名無し三平
2020/04/28(火) 19:40:41.66ID:lslB3jiI
もはやロックフィッシュ釣りの範疇で話せる内容では無い気がするけどね
208名無し三平
2020/04/28(火) 19:45:05.29ID:9NMyVaC1
全然ロックじゃねぇ
船は演歌
209名無し三平
2020/04/28(火) 20:50:47.69ID:wKwqyFPU
キレイなおっぱいは 好きですか?
210名無し三平
2020/04/28(火) 21:17:56.43ID:EFpS4EjE
>>209
大好きです
211名無し三平
2020/05/04(月) 21:37:32.23ID:ZTqPqqyt
ぶっこ抜きの上手なやり方ないかと思って調べようとしたけどいい言葉浮かばなくて
竿 抜き方とかいう卑猥な検索になってしまった
212名無し三平
2020/05/04(月) 23:15:14.88ID:iRXFr/6o
ヌキ上手とかやらしいなw
213名無し三平
2020/05/05(火) 01:04:37.11ID:sbIQHC0f
塗装するときは「竿 しごき」で検索すべし
214名無し三平
2020/05/07(木) 23:55:50.48ID:4IjmcOP6
ローション使うとええで
215名無し三平
2020/05/10(日) 13:09:45.81ID:vWRC+EJa
ドン子「使って!」
216名無し三平
2020/05/10(日) 13:56:41.65ID:HG0v9ker
ハタハタ「!!」
217名無し三平
2020/05/10(日) 16:18:28.98ID:a7EgeJLQ
あぁ、、、青田のおっぱい揉みてぇ
218名無し三平
2020/05/15(金) 18:00:06.44ID:CwATV8d7
今日つべでアピアのテシター達が生配信やるみたいだぞ
ワームポイ捨ておじさんもいる
219名無し三平
2020/05/22(金) 23:43:36.54ID:Mumq+StO
折本
220名無し三平
2020/05/23(土) 02:02:17.98ID:3YseG1rf
>>218
髭のごついやつ地元によく来るけど仲間内の集団マジでウザいぞ。
221名無し三平
2020/05/27(水) 14:38:08.88ID:s/FINoib
おまいらのすきなのきたやん
ダウンロード&関連動画>>

222名無し三平
2020/05/27(水) 14:54:39.51ID:Hb1CUD+F
ハードロッカー使え折本
223名無し三平
2020/05/27(水) 15:43:34.00ID:c3SaVX6b
ナーイスフィッシュェ~
224名無し三平
2020/05/27(水) 19:00:43.41ID:VCDZggL5
こいつの釣りには喜びがない
225名無し三平
2020/05/27(水) 19:19:14.93ID:UqyyMdQJ
普通に楽しそうだが
226名無し三平
2020/05/27(水) 21:35:59.21ID:/2SUzrCQ
大会にゲストで呼ばれても、見せ場が全くなく終わるイメージしかない
227名無し三平
2020/05/27(水) 21:41:14.51ID:NPPwHxin
そりゃ折本に限らずどんな大会でも、魚種でも釣り番組なんかでも一緒
228名無し三平
2020/05/27(水) 22:08:04.75ID:GS2e5yYY
何でハードロッカー使わないの?
自分で監修した竿なのに
これじゃノリーズの劣化としか思えないじゃん
229名無し三平
2020/05/27(水) 22:25:42.97ID:eeTP6DCm
今の折本さんしか知らない人に昔の折本さんを見せたいよ
昔は田辺さんの引き立て役でお笑い担当だったんだよ
釣りロマンを求めてって番組とか見ればわかるけど
昔の折本さんのほうが好きだった
230名無し三平
2020/05/27(水) 22:32:43.66ID:K6XC2L2o
>>228
そういう契約じゃないの
231名無し三平
2020/05/27(水) 22:51:57.33ID:eeTP6DCm
折本さん20年前から田辺さんとロックフィッシュの番組(釣りロマンを求めて)でてたけど、
竿はティファのオーシャンセンシティブ使ってたよ
シマノでもロック竿あったのに
リールはステラ、カルカッタなど
一緒に出てた小島玲子はシマノのロックロッド使ってた
リールはステラ
232名無し三平
2020/05/27(水) 22:54:34.42ID:eeTP6DCm
ハードロッカーが良いかどうかは知らんけど、使ってる動画で合わせるリールが
サステインとかスコーピオンDCなのがなんとも・・・
今まではハイエンドのステラとか使ってたのになぁ
233名無し三平
2020/05/27(水) 23:07:55.86ID:KKVXppBk
投げるルアーは毎回サルベージだしな
234名無し三平
2020/05/28(木) 06:58:09.82ID:XRui9aED
視聴者の懐具合に合わせてるんでしょ
235名無し三平
2020/05/28(木) 11:44:17.86ID:67neEHjw
複数人だとハイエンドからエントリーまで揃えるし、複数契約してれば当然スポンサーに合わせる
っていうか釣行単位で大抵テーマが普通はあるだろ
236名無し三平
2020/05/28(木) 11:51:39.63ID:fzJQ4nIv
番組つーよりコマーシャルだもんな
折本はオワコンにテコ入れ感
237名無し三平
2020/05/28(木) 20:22:37.31ID:yOeREsWi
俺は折本嫌いだよ
大嫌いほんと嫌い
238名無し三平
2020/05/28(木) 20:35:49.53ID:XKhIMwa3
プロだって釣れないことが有るのは分かるが三陸の大会で7.8位くらいまでみんな何かしら釣ってんのにゲストとして華々しく参加した折本だけが0
爽快な良い大会だった
239名無し三平
2020/05/28(木) 20:38:38.65ID:XKhIMwa3
船長次第でバカでも釣れるボートじゃなくてショアの大会だったからお魚がどこにいるか分からなかったのかな
240名無し三平
2020/05/28(木) 22:48:20.60ID:e0E96Ewx
いつも魚影の濃い所ばかり行ってるから釣れて当たり前のように思ってるけど、
実際はあまり上手くないテスターやプロスタッフは多いと思う。
241名無し三平
2020/05/29(金) 04:00:30.42ID:iX0S2i30
>>239
くじ引きみたいなもんだろ
242名無し三平
2020/06/03(水) 00:08:47.23ID:4JMyWj8f
違うだろ
243名無し三平
2020/06/03(水) 00:35:35.97ID:zIbXxsiu
その三陸の上位層といわゆるプロを全く知らない場所に連れて行って同じ結果なら「プロ」が下手くそ

地の利を無視したらいかんのでは?
特にボトムやら釣れる場所の把握が重要な釣りなんだし。
244名無し三平
2020/06/03(水) 05:31:53.32ID:7t4CfSw1
>>243
238じゃないけどさ
今時大会なんて各地方から人が集まって来るんだし、参加者が三陸の人ばかりなわけないじゃん
まあなんにせよノーフィッシュは駄目だろなあw
プロってなんすかね笑
245名無し三平
2020/06/03(水) 06:11:46.37ID:zS29dKzB
上手い人間ならいつでもどこでも釣れて当たり前とか思ってる奴って本当に自分で釣り行ってるか?
246名無し三平
2020/06/03(水) 06:29:28.83ID:BcFeb1Uq
まあ折本は上手い側の人間じゃないしノーフィッシュでも問題ないな
247名無し三平
2020/06/03(水) 07:49:34.30ID:Nx3x4rUR
折本落としたいだけって分かんだね
248名無し三平
2020/06/03(水) 07:58:47.66ID:FUP/X1NM
事前準備の問題では?
トーナメンターはネットで調べたり、プラクティスしたりするけど、折本は旅行気分で来てるんだよ。
すぐ、「参りました」だもんなー
249名無し三平
2020/06/03(水) 08:07:49.26ID:9O570Tgc
折本わらわらで草
250名無し三平
2020/06/03(水) 08:58:21.57ID:IvuMA3oT
折本の群
251名無し三平
2020/06/03(水) 10:48:38.52ID:qQP/KCkC
そもそもオープンな試合での参加なのかゲスト扱いなのか、取材も兼ねているか、テーマがあるか等で釣りは変わる
252名無し三平
2020/06/03(水) 12:22:40.40ID:5NHtU5++
>>241
>> 243
>> 245
>> 247
>> 251



253名無し三平
2020/06/03(水) 13:17:41.06ID:meRPztCW
鈴木斉スレでも折本貶されててワロタ
254名無し三平
2020/06/03(水) 13:58:12.29ID:pbEvuHIc
誰だよ鈴木って
255名無し三平
2020/06/03(水) 15:15:28.17ID:/SSGpr3i
スーさんしらんのか?
256名無し三平
2020/06/03(水) 15:22:14.05ID:MG9aEmgV
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&;id=6074&auth=ddf4a04e121344a6e7ee2acf71145a99
初心者だけど釣れたー
ジグヘッド5個もロストしちゃった。。
257名無し三平
2020/06/03(水) 15:24:57.73ID:rACWhtTd
>>256
可愛い^^
258名無し三平
2020/06/03(水) 16:43:49.14ID:VkQCaMxd
>>256
どんだけデカイ画像貼んねんw
でもおめ!
259名無し三平
2020/06/03(水) 21:31:49.75ID:jAgkhlsv
>>248
ほんとそれ腹が立つ
はなから予防線張った態度
真剣にやってる人が可哀想
260名無し三平
2020/06/04(木) 07:58:19.67ID:QAwmB8th
真剣にやってる人ww
261名無し三平
2020/06/04(木) 09:03:59.65ID:c/1TUUA+
シンプルに妬み嫉みじゃん
262名無し三平
2020/06/04(木) 11:45:16.88ID:4yM1vIo+
なんか、まさに磯っていう場所でぜんぜん釣れないんだけど俺だけ?ドブ流れ込むシャローはめっちゃ釣れる
263名無し三平
2020/06/04(木) 12:04:51.66ID:t0EHhs19
人入りまくってスレてんじゃない?
264名無し三平
2020/06/04(木) 12:36:22.56ID:5OcdRI48
「予防線張ってて格好悪いよね」に対して
「ただの妬み嫉じゃん」て日本語不得意な人かよ
265名無し三平
2020/06/04(木) 12:46:48.91ID:llP17RCd
予防線と本人に聞いたんか?
266名無し三平
2020/06/04(木) 15:13:15.35ID:0G7it4i+
小学生と会話してるみたいでワロタ
267名無し三平
2020/06/04(木) 15:14:50.56ID:71x8mi8w
世間知らずのイキリが業界人を目の敵にしてるようにしか見えん
268名無し三平
2020/06/04(木) 17:00:17.51ID:ulrNDe4U
嫌いなだけの個人攻撃でしょ
269名無し三平
2020/06/04(木) 17:49:26.56ID:Kzp8YbS0
折本とレスバできるスレ
270名無し三平
2020/06/04(木) 18:36:14.73
>>268
↑スレタイ無視で『長文がー!長文がー!』と
『ナシオがー!ナシオがー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし

頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカー
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為の証拠でもある
不法行為、犯罪行為を行った、罪を犯した己の醜さや恥ずかしいという感覚、常識さえない異常者

http://hissi.org/read.php/fish/20200604/dWxyTkRlNFU.html
271名無し三平
2020/06/04(木) 21:01:05.37ID:ABwyUzk4
折本5ちゃん好きそうだもんね
272名無し三平
2020/06/04(木) 21:24:55.32ID:/LIeQ2S3
>>262
情報が少なすぎて何も言えねえ
磯とか防波堤でも色々あるし、タックルや釣り方とかの違いもあるし・・・
273名無し三平
2020/06/04(木) 23:09:49.25ID:iaLSHkr4
みんな釣れてなさそうだな・・・
274名無し三平
2020/06/05(金) 22:10:37.86ID:TgqT7BYw
ロックフィッシュってさ
275名無し三平
2020/06/05(金) 22:13:03.64ID:dR3uPDZe
ポップフィッシュは居るの?
276名無し三平
2020/06/07(日) 21:19:00.93ID:7LcFBZEV
鈴木斉のスレなんでホモばっかなの
277名無し三平
2020/06/08(月) 12:43:38.78ID:zg172ja8
行ってきたけど釣れなかった
やっぱり堤防はダメかあ
278名無し三平
2020/06/08(月) 13:14:24.65ID:vxWZ0MFA
その堤防がダメなだけでは
279名無し三平
2020/06/08(月) 17:30:04.72ID:649nSFg8
地元の堤防なんて全部ダメダメだわw
280名無し三平
2020/06/08(月) 20:56:44.55ID:V42VokPu
根掛かりが多すぎて戦意喪失
早々に切り上げた
281名無し三平
2020/06/08(月) 21:46:06.33ID:GGjI5bDE
○本「渡し船使えばいいじゃんw」
282初級者
2020/06/08(月) 21:52:50.28ID:dncPpLCf
岩手だけど、釣れる磯行ったら初心者でも簡単に釣れるからなアイナメ
防波堤で釣るほうがはるかに難しい
上手い下手の違いが出るのは圧倒的に防波堤
磯でしかコンスタントに釣れない人はまだまだ初級者
283名無し三平
2020/06/08(月) 22:17:32.53ID:eKJEDqFN
ちょっと疑問に思ったんで教えて貰いたいんだけど、簡単に磯でアイナメ釣れるのをわざわざ難しい堤防で釣りする理由ってのは何かあるんです?
284名無し三平
2020/06/08(月) 22:19:45.58ID:5ptg9RiS
横だけど、距離や時間、場所取りの問題等あるだろ
285名無し三平
2020/06/08(月) 22:22:16.73ID:0LMEmN/F
磯はライジャケやヘルメット、磯ブーツなどメチャメチャ初期費用かかるやん
堤防でも階段や上がれる場所ないとこはライジャケあった方が安全やし
286280
2020/06/08(月) 22:30:15.72ID:V42VokPu
最近、始めた者だけどワームとかジグヘッドって割と高いよな
すぐロストしちゃうから金がめっちゃかかる
287名無し三平
2020/06/08(月) 22:34:40.03ID:NFpDBF83
>>283
落ち着けよ初級者さん
288名無し三平
2020/06/08(月) 22:46:31.87ID:CSIx9bRD
一所懸命岩を登って越えた先に…

先行者あり
289名無し三平
2020/06/08(月) 22:52:52.80ID:n7PlVvH/
磯だとウンコできないじゃん
290名無し三平
2020/06/08(月) 23:04:44.84ID:4m4cdq5F
磯まで歩いた先にがまかつコーデのメンドクセエ磯釣り集団が既に場所占領してたらやる気なくなるわな
291名無し三平
2020/06/09(火) 01:21:49.51ID:S11///g0
シンカーが一番金かかる
292名無し三平
2020/06/09(火) 05:06:49.66ID:18Rytt+C
>>286
何事も経験だと思う。
アリでロストしても惜しくない安物ジグヘッド買って試してみたら?テキサスのバレットシンカーも安物でいいがオフセットフックは日本のがいいかも。
個人的には糸のテンション抜ける、ティップが柔らかい、必要以上に重いリグ、が根掛かりの要因になることが多い。
293名無し三平
2020/06/09(火) 08:23:49.33ID:/YwplVkT
>>289
は?し放題だろ
堤防の方がしづらいわ
294名無し三平
2020/06/09(火) 09:16:25.40ID:t9Hc9Gn1
>>293
人糞コマセ禁止w
295名無し三平
2020/06/09(火) 11:45:34.24ID:jW+pkltb
シンカーをタングステンとかにすると高くつくよなぁ
21gで3~4個位しか入ってないし
シンカーの大きさが小さくなるから抵抗が少なくなって飛距離が伸びるのと、根掛かりが少ないような気がする
ロストしたら数百円が消えるw
みんなどの様なリグを使ってますか?
自分は自作のチェリーリグがメイン
296名無し三平
2020/06/09(火) 11:50:22.21ID:go3iZ3X0
ダウンショットでええ
ナスのアイ潰して捨て重りにする
297名無し三平
2020/06/09(火) 14:50:59.40ID:+jd67YB5
ダウンショットに中華の鉛
よーく飛ぶで
298名無し三平
2020/06/09(火) 15:26:00.53ID:go3iZ3X0
オモックテキサスもいい
299名無し三平
2020/06/09(火) 15:40:29.27ID:3reveYu/
ヤフオクの鉄オモリがいい
当たってる底の状態がよく分かる
安いし鉛を捨ててる罪悪感もない
300名無し三平
2020/06/09(火) 17:14:20.61ID:uxT8pIn+
ビーンズのタングステン欲しいけど高すぎて毎回買うの諦めるわ。
フィネスやりたい時あるから持ってたいけどそんなに違うもの?
301名無し三平
2020/06/09(火) 18:00:46.62ID:+jd67YB5
ぼったくりすぎだわな
不買して値下げさせるべき
302名無し三平
2020/06/09(火) 18:21:05.27ID:8u8CKxVP
バスのパンチショットとかに使う、スイベルアイのついたドロップシンカーあるでしょ?
ビーンズよりもそっちの方がワームの自由度高くてすり抜けよくて、ほかにもいろいろメリット感じていいと思ってる
フリーリグというらしい
303名無し三平
2020/06/09(火) 19:15:17.34ID:5396Zp69
微妙に使用目的違うしなぁ
304名無し三平
2020/06/09(火) 20:35:13.27ID:T9eNiaVO
>>295
タングステンのメリットは他にも根係のしずらさもあるよ
ナマリと違って固いから岩とかに食い込まないから
でも根係する時はやっぱりするから根係が多発するところでは使いたくないw

>>302
フリリグや直リグは餌用のナス重りでもできるよ
305名無し三平
2020/06/09(火) 20:39:02.69ID:T9eNiaVO
>>295
チェリーリグいいですね!
ハードロックでよさそう

ライトロックではバス用のリグ色々試してる
306名無し三平
2020/06/09(火) 21:10:14.04ID:d/4GribZ
>>293
堤防なら直ウンしやすいだろ
磯だろ波にさらわれる
307名無し三平
2020/06/09(火) 21:18:38.80ID:/KMDGZBx
>>283
凄く疑問に思ったんで教えて貰いたいんだけど、防波堤でも釣れる人がわざわざ辛い思いして磯まで行く理由ってのは何かあるんですか??
308名無し三平
2020/06/09(火) 21:27:46.78ID:kVxJVRhZ
磯の方が魚が美味い印象はある
309名無し三平
2020/06/09(火) 22:52:50.32ID:18Rytt+C
なんかもっとすごいのがつれそうなきがして
310名無し三平
2020/06/09(火) 22:57:37.74ID:1GyarGoX
みんないいシンカーつかってるんだな
俺はナツメに仕掛け用のパイプ通した自作
マズメの気合い入れる時だけタングステン使う
311名無し三平
2020/06/09(火) 23:18:06.51ID:eXxnkIn+
>>305
クロー系ワーム使って釣果も悪くないですよ

ビーンズは根掛かりするけどしばらくラインをフリーにしとけば結構外れること多いかなぁ
本当に気のせいだけど同じ重さのシンカーだけど鉛とタングステンだと鉛の方が重く感じるw
312名無し三平
2020/06/09(火) 23:28:24.49ID:RNqb9M8d
>>300
あれはぼったくりすぎだわ
313名無し三平
2020/06/09(火) 23:28:34.94ID:TQ2K8W4v
鉛は環境に悪いとか言ってる厨いるけどそんな奴に限ってジグヘッドは鉛の使ってるんだよな
314名無し三平
2020/06/10(水) 00:05:23.87ID:z1lwjaS2
岩や敷石なら直リグやテキサスよりジグヘッドのが引っ掛かりにくいからね
そもそもタングステンのジグヘッド選択肢ないし
315名無し三平
2020/06/10(水) 00:11:02.34ID:dhnQdAmz
他人には環境に悪いから鉛使うな言っておいて自分のジグヘッドは鉛だってことだろ
316名無し三平
2020/06/10(水) 00:15:52.32ID:z1lwjaS2
見えない敵パターンか
317名無し三平
2020/06/10(水) 01:15:28.15ID:kHsFqTdx
>>313
>>315
折本
318名無し三平
2020/06/10(水) 07:08:51.32ID:ezN7sPQJ
折本嫌いじゃないから折本って言われてもなんとも思わんなぁ
319名無し三平
2020/06/10(水) 07:22:05.77ID:+sXHNKop
テキサスよりジグヘッドが引っ掛かりにくいってのの理屈がわからない
ラウンドヘッドなんか特に引っ掛かる設計だと思うけど…
320名無し三平
2020/06/10(水) 08:32:48.97ID:9QgGEmGy
ボトム引かんかったら根掛かりせんよ。
321名無し三平
2020/06/10(水) 09:39:04.20ID:eXlacg3u
>>319
アイの位置
322名無し三平
2020/06/10(水) 10:06:32.86ID:+sXHNKop
>>321
そのアイの位置が引っ掛かりそうなんだけど汗
岩とかの隙間にヘッドが引っ掛かっちゃうじゃん
スイミングの姿勢は良いけどね
323名無し三平
2020/06/10(水) 10:21:08.66ID:iuRm4OTo
ガードつきジグヘでいいや
324名無し三平
2020/06/10(水) 10:22:33.11ID:eXlacg3u
>>322
ラインアイとヘッドの接触面に角度があるでしょ
もちろん接地した状態から転がしたりしないのが前提だよ

そのいいとこ取り(半端ともいう)がビフテキシンカーやppウェイト
325名無し三平
2020/06/10(水) 10:33:57.37ID:iuRm4OTo
ロックフィッシュなんてグラブかシャッドのダウンショットでゆっくりスイミングさせときゃ釣れる
底を叩かないから引っ掛からない
326名無し三平
2020/06/10(水) 12:00:25.82ID:+sXHNKop
>>324
??
ビフテキはパレットシンカー使ったオーソドックスなテキサスより引っ掛かりやすいよ
テキサスと比べたときのビフテキのメリットというか特徴は
キャスティング時の飛距離と、フォールの速さ
ずる引きしたときのボトムの状況の把握しやすさだよ
根掛かり避けたい場合はパレットシンカーの普通のテキサスの方がいいよ
327名無し三平
2020/06/10(水) 12:03:01.79ID:mj15psqV
>>325
スイミングの釣りしかしないんならそれでいいかもしれんがな
328名無し三平
2020/06/10(水) 12:13:26.82ID:bFM+VtBX
意味分からん
329名無し三平
2020/06/10(水) 12:16:34.59ID:mj15psqV
なんか画像張ってもうた
>>328
わからんも何もそのままの意味だけど
330名無し三平
2020/06/10(水) 12:18:56.89ID:bFM+VtBX
俺に言われても
331名無し三平
2020/06/10(水) 12:33:18.93ID:98FCrLaD
意味わからん
332名無し三平
2020/06/10(水) 12:35:13.59ID:+NX75k4u
発言しといて俺に言われてもて小学生かよ
333名無し三平
2020/06/10(水) 12:35:50.66ID:bFM+VtBX
>>332
なんでID変えたん
334名無し三平
2020/06/10(水) 13:02:05.31ID:ITaDLicb
>>326
挟まるとの引っかかるのは違うだろ
それがわからんの?
335名無し三平
2020/06/10(水) 13:12:01.82ID:bFM+VtBX
挟まってハマるのはしかたない
リグを軽くしたり対策はできるけれど
336名無し三平
2020/06/10(水) 13:33:58.94ID:ITaDLicb
そもそもパレットシンカーってなんだよ
337名無し三平
2020/06/10(水) 14:10:24.28ID:rAvBxsNV
>>327
遠投して巻いて探るならダウンショットでいい
色んな魚が釣れる
338名無し三平
2020/06/10(水) 14:14:37.73ID:rAvBxsNV
昨日の
ロックフィッシュ総合 Part.11 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
一見なにもない砂利でも変化があって黒とか底物が釣れるよ
339名無し三平
2020/06/10(水) 14:21:02.71ID:rAvBxsNV
夜はロックフィッシュが周辺を彷徨くからそれを狙って釣ってる
これも根掛かり対策の一つかと
340名無し三平
2020/06/10(水) 17:25:02.60ID:JP3VUzdB
>>336
荷物を積み下ろすときに便利
341名無し三平
2020/06/10(水) 17:39:49.83ID:7OpiQ8cN
>>340
木製か樹脂製か
342名無し三平
2020/06/10(水) 17:47:15.14ID:QM7IoUIT
>>333
俺に言われても
343名無し三平
2020/06/10(水) 18:11:49.77ID:BtwoIeZE
>>340
重ねれば高いところでも作業できるよな
344名無し三平
2020/06/10(水) 19:29:54.86ID:+sXHNKop
すまんバレットシンカーだね

>>334
??
根掛かりって挟まる場合もあるし、引っ掛かる場合もあると思うんだけど?

横からレスは構わないんだけど、話をややこしくするレスは控えてほしいす汗
345名無し三平
2020/06/10(水) 19:35:16.63ID:ihIvqooi
タコの場合もあるんで
346名無し三平
2020/06/10(水) 19:48:55.65ID:7OpiQ8cN
>>344
321だけど何がわからんの?
347名無し三平
2020/06/10(水) 19:52:15.46ID:+sXHNKop
>>345
それはそれで嬉しいじゃないか!
348名無し三平
2020/06/10(水) 20:20:02.16ID:+sXHNKop
>>345
俺はラウンドヘッドのジグヘッドは引っ掛かりやすいと思ってるんだけど、テキサスよりジグヘッドが引っ掛かりにくいというレスが誰にも突っ込まれていない
このスレの人たちはみんなそう思ってるってことなのかな?ってこと
349名無し三平
2020/06/10(水) 20:23:17.08ID:uOtSKzUA
実際やってみると意外とひっかからない
たぶん軽いから
350名無し三平
2020/06/10(水) 20:27:21.40ID:XxEtWFdD
軽いから引っかからないってそれリグの違い関係なくね?
351名無し三平
2020/06/10(水) 20:31:37.42ID:wc797jCG
どんな場所で普段やってるかでも変わってくるだろ。
352名無し三平
2020/06/10(水) 20:38:09.97ID:7OpiQ8cN
>>348
引っ掛かるのか挟まるのか転がるのか針が掛かるのか
バレットシンカーは引っ掛かりが少なくすり抜け易いけど、そのぶん細い隙間に侵入もしやすくシンカーの侵入方向とラインの入力が等しいので挟まりやすい
ジグヘッドは針は露出しているので転がせば根掛かるし(普通は転がさない)ヘッド部分が引っ掛かり易いがライン角度ができるので挟まりにくい

だから隙間や穴が多い場所だとラインテンションにさえ気を付けていればむしろ根掛かりにくいということ
353名無し三平
2020/06/10(水) 21:30:27.94ID:pH7k3Sn7
>>349
グラブやシャッド系と合わせると根掛かりが激減する
ストレートはストンと落ちるから食いこみやすいよ
354名無し三平
2020/06/10(水) 21:31:10.23ID:+sXHNKop
>>352
まず、同じウエイトで比べるのは当たり前だと思うけど、それ前提ではなすね
テキサスってよく雑誌とかで紹介されてる画像とかだと、シンカーの先っぽはワームからまっすぐむいてるけど、実際にキャストして使ってる場合だと釣り人よりしたの位置にあるわけだから、斜め上を向いてるよね
つっとがった先っぽがリグの位置番前に来ている

それに対してラウンドヘッドのジグヘッドは、アイの位置で丸いヘッド部分が吊り下げられてる

上手く言えないけど、これ比べたらジグヘッドの方が引っ掛かりやすそうなんだけどどうすか?
355名無し三平
2020/06/10(水) 21:37:02.98ID:+sXHNKop
>>352
>ライン角度が出来るので
ってとこがよくわからないんで解説してもらうことってできるすか?
俺頭悪いから素直にわからん
356名無し三平
2020/06/10(水) 21:37:29.61ID:7OpiQ8cN
ラリってんの?
357名無し三平
2020/06/10(水) 21:52:29.17ID:pH7k3Sn7
>>355
連投w
358名無し三平
2020/06/10(水) 23:39:05.79ID:aIxRh4Dz
横から水をさすようですまんが、その議論はテキサスとJHを同じ使い方してんのか?
同じ使い方してどっちが根掛かりしやすいとかそう言う話し?
359名無し三平
2020/06/10(水) 23:44:19.86ID:pH7k3Sn7
ジグヘッドは掛かり良いから気にせず使ってるな
360名無し三平
2020/06/10(水) 23:58:27.15ID:ozfOPpYH
>>358
ちがうよ
361名無し三平
2020/06/11(木) 00:03:02.24ID:ayhySuHY
あ、引っ掛かりにくいって書いたから話通じんかったんだわすまん

そもそもは環境意識とジグヘッドは矛盾しませんよって話
362名無し三平
2020/06/11(木) 01:07:48.10ID:fmyCh/6O
分かりにくい
363名無し三平
2020/06/11(木) 01:09:14.87ID:rpqV+LYL
>>360
なにが違うのか説明せえよ
>>361
環境意識を話してるとは思えん展開になってるから第三者にはわかりづらいぞ

つか、分からんとか違うよとか単発で言うやつはアンカ位付けて話ししてくれよ
364名無し三平
2020/06/11(木) 01:30:22.08ID:EtFRhgab
>>363
分からんなら自分で遡って読めよ
365名無し三平
2020/06/11(木) 02:29:07.27ID:hRQC0K1M
>>364
小学生レベルの国語力マンはレスすんなやめんどくさい
366名無し三平
2020/06/11(木) 04:27:31.63ID:w9LtnR26
1投毎に必ず根掛かりするとこでやってるけど、根掛かりのしやすさで言えばジグヘッド>>テキサスでしょ
ジグヘッドはタングステンがほぼない、オフセットフック仕様もほぼないってのが致命的
竿煽った時にシンカーの先から持ち上がるかアイのところで持ち上がるのか、着底が腹からなのか頭からなのかってのも状況によってまちまちだからそこは五分と考えていいと思う
367名無し三平
2020/06/11(木) 05:32:18.25ID:NDxeit1v
>>365
ブーメラン凪げないでください
368名無し三平
2020/06/11(木) 06:37:57.44ID:MrL+njxg
>>358
そうすよ
使い方かえたら比べる意味がないから汗

横から荒らしレスが入ってわけわからんくなってきた
369名無し三平
2020/06/11(木) 06:58:50.56ID:25xYiE1X
>>368
勿論そうじゃなきゃ議論なんてならんけど
あまりにも話が噛み合って無さそうだった

いつもの支離滅裂なあらしかもしれんけど>>360>>361はあなたと違うおかしな事言ってますけど?汗
370名無し三平
2020/06/11(木) 08:01:25.98ID:a+EQ+tZG
めんどくせぇのが多いな
371名無し三平
2020/06/11(木) 12:06:30.92ID:SvZE+q1G
一般論や条件固定のような比較に勝手にすり替えて混乱してるだけじゃん
目的や場所に合わせてリグや操作を変えるのは当たり前だろ

その上でジグヘッドが必ずしもテキサスリグ等より根掛かりしやすいわけではないという話
372名無し三平
2020/06/11(木) 12:08:23.30ID:MrL+njxg
>>369
多分僕らの話に興味のないただの荒らしだと思います
横やりで話がこんがらがるのはごちゃんでは良くありますね汗
373名無し三平
2020/06/11(木) 12:18:31.56ID:SvZE+q1G
自演キモ
374名無し三平
2020/06/11(木) 12:48:02.69ID:MrL+njxg
自演って何のために汗
意味がわからん
375名無し三平
2020/06/11(木) 15:23:51.00ID:gXsg2dQr
>>354
同じ使い方、同じ隙間を通す前提で同ウェイトならバレットシンカーの方が全面投影面積が小さいから根掛かりしにくいんじゃね
376名無し三平
2020/06/11(木) 17:55:04.04ID:MrL+njxg
>>371
ごめん見落としてた
話はすり替えてないよ
状況によってリグや操作をかえるのはもちろん当たり前だよ
ただ、話の論点はリグの違いによる根掛かりのしやすさの違いだからシンカーの重さや操作のしかたを同じ条件にしなければ意味がないんだよ

>その上でジグヘッドの方がテキサスリグ等より根掛かりしやすいわけではないという話

そうだよ
そしてその回答をまってるところだよ
377名無し三平
2020/06/11(木) 18:02:58.78ID:MrL+njxg
>>375
ジグヘッドに比べるとバレットとの方が引っ掛かりにくいと言うのは同意す
というか、ラウンドヘッドのジグヘッドが根掛かりロストしやすいと思うってのが主張なんだけど頭悪いからその理屈を説明できないのが辛い汗
378名無し三平
2020/06/11(木) 18:32:58.01ID:g/3dmiEP
だから論点や条件(ラウンドヘッドとか)を勝手に設定するのはなぜなのか
そして答えた内容はスルーなのか
"必ずしも"は意図的に引用しなかったのか

往々にしてバレットシンカーはすり抜け性能に優れるが、ラインがストラクチャーに触れやすい点とヘッドアップになりやすい

対してジグヘッドはヘッド部先端や底面が干渉しやすいが姿勢を維持しやすい

だから使い方と使いどころによってはむしろジグヘッドは根掛かりしにくい
まさか「ずる引きして溶岩帯のスリットや敷石の穴、藻にフリーにして落としこんで数分後どっちが掛かりにくいか」なんて話をしたい訳じゃないだろ
379名無し三平
2020/06/11(木) 18:41:35.70ID:ROyULCyr
ダウンショットのオフセットで軽い重りつけときゃ大丈夫
ケンカばかりするなって
380名無し三平
2020/06/11(木) 18:47:00.47ID:o7mihPE+
暇なんだな折本
381名無し三平
2020/06/11(木) 20:15:28.44ID:MrL+njxg
>>378
ラウンドヘッドが引っ掛かりにくいってのが俺の意見だから
あんたか誰かは知らんけどジグヘッドをひとくくりにして引っ掛かりにくいと言っているよね
そっちのほうがおかしいでしょ
どのタイプのジグヘッドなのかをまず言わなきゃならんでしよ
答えた内容って>>352のこと?
俺はそれに対して質問してるんだけど答えてないけど…
っていうかあんたが>>352ってことね?
なんだかID違うけど一人の人と言い合ってるようでややこしいよ

必ずしもを引用しなかった事が意図的なのかってコメントだけどコピペじゃなく自分で打ったから抜けてただけだよ

ラインがストラクチャーに先に触れるからこそ根掛かりしにくいと考えてるんだけどおかしいかな?
先に大きなヘッドが触れるほうが根掛かりしやすいんじゃないの?
382名無し三平
2020/06/11(木) 20:20:40.36ID:BdHLw44e
5chで長文かくのはだいたいアスペ
383名無し三平
2020/06/11(木) 20:20:53.19ID:MrL+njxg
後ジグヘッドはテキサスより姿勢を維持しやすいのはわかるんだけど、そのせいでラウンドヘッドのようにヘッド丸い部分の頂点にアイがありぶら下げるようなものは、よく言えば浮き上がりにくい
悪く言えばリフトしても横の動きでスライドするから引っ掛かりやすいと思うんだけど…

ところであんたのいうジグヘッドってどの商品のこと?
384名無し三平
2020/06/11(木) 20:22:29.89ID:Lc0YFpaD
長文読めない
読んでも理解できない奴がアスペだろ
385名無し三平
2020/06/11(木) 20:26:15.54ID:Cy99K8au
みんな熱いな、俺はそこまで考えてないや
根掛かりしたら新しくリグ組めばいいよ、面倒くさいけどさ
386名無し三平
2020/06/11(木) 20:36:50.85ID:g/3dmiEP
>>383
ジグヘッド=ラウンドに脳内変換して疑問符つけたのそっちだろw
IDは勝手に変わるんだよ、内容で判別しろ

俺が使うジグヘッドはボトムドライブやイワシヘッド、スイミングテンヤだよ
387名無し三平
2020/06/11(木) 21:04:00.94ID:f3fWfCBv
馬鹿はなに使っても引っ掛かる典型だな
388名無し三平
2020/06/11(木) 21:34:33.61ID:MrL+njxg
>>386
ならラウンドヘッドって出た時点で俺は別のものの話してるんだって言えばよかったんじゃね?
そのまま話続けてたらラウンドヘッドのこと話してると思うじゃん

って言おうと思ったけどあんたのあげたジグヘッドは俺の言うラウンドヘッドと同じ原理だからどっちにしろ同じだった

アイより前方にマルっこい鉛あったら障害物の下に入り込んで挟まりやすいじゃんって話
倒れてフックが引っ掛かるとかの問題じゃない
389名無し三平
2020/06/11(木) 23:33:35.46ID:w9LtnR26
>>379
飛距離も十分出るしコスト的にもこれが最強だな
なにより釣れる
390名無し三平
2020/06/11(木) 23:51:12.37ID:Ht6MpaEV
>>343
それ事故のもと!
高所作業は高所作業台車を使おうヨシ!
391名無し三平
2020/06/12(金) 00:29:11.69ID:jFbK4xcN
>>389
夜に底をズル引きでゆっくり巻いてくるんだぞ
常にラインを張ってるからアタリも明確
チョンチョン祭りしたり、リフトフォールでも釣れるが
392名無し三平
2020/06/12(金) 00:41:30.11ID:jFbK4xcN
ダウンショットは神リグだと思う
底を叩きながらワームが微振動で勝手にアクションしてくれる
巻いてりゃ釣れるよマジで
393名無し三平
2020/06/12(金) 02:28:58.00ID:hcVyjEv6
周りが釣れない中1人だけ常に爆釣できるからちょっと申し訳なくなる
394名無し三平
2020/06/12(金) 02:35:30.34ID:lAS53kwN
>>393
餌は使ったらダメ
395名無し三平
2020/06/12(金) 03:49:59.26ID:hcVyjEv6
ワームやで~
生き餌は餌持ちとエサ屋の営業時間の問題がね~
396名無し三平
2020/06/12(金) 06:41:25.59ID:9i0gild6
自虐風自慢は犯罪です
397名無し三平
2020/06/12(金) 08:48:33.75ID:0siuOTbG
>>388
もう腕の問題だろ
398名無し三平
2020/06/12(金) 10:04:47.08ID:QlIj8CmQ
自慢すんならやり方教えて下さいや!
399名無し三平
2020/06/12(金) 11:03:45.08ID:hD8Mh1yg
デイメバリングで藻の中とか根を攻めてる動画あるじゃん
400名無し三平
2020/06/12(金) 20:02:22.91ID:Rw4YMP7t
こっちは良型狙いなのに、ちっこいの数釣って申し訳ないとか思うイタイ奴っているよね
401名無し三平
2020/06/12(金) 20:06:46.30ID:V5Q7tZxC
ただ周りが見えてないだけの可能性
402名無し三平
2020/06/12(金) 20:17:14.33ID:hmObHRvC
根掛かりした時点で回収ほぼ無理なんだがそんなものなのかな
403名無し三平
2020/06/12(金) 20:22:41.28ID:eejUWJys
>>400
小型を数釣りできる場所で良型狙ってるの?
404名無し三平
2020/06/12(金) 20:37:40.51ID:hcVyjEv6
>>400
良型狙いってフック何号使ってんの?
405名無し三平
2020/06/12(金) 20:41:40.04ID:XhWH3xim
いつも仲間と手を伸ばせば届く距離で釣りしてるとかwww
















そんな中のいい釣り仲間ほしい(o´・ω・`o)
406名無し三平
2020/06/12(金) 21:04:02.06ID:YIGCqXir
一人で釣りして何がおもろいねん
407名無し三平
2020/06/12(金) 21:13:00.20ID:Dxy9CDp7
またホモか・・・
408名無し三平
2020/06/12(金) 21:50:41.71ID:pZH7JvmN
20代位の若いうちは別かも知らんが
釣りの時くらい一人になりたいけどな
409名無し三平
2020/06/12(金) 21:55:17.88ID:V5Q7tZxC
数時間一人で運転してまで行こうと思わなくなってしまった
410名無し三平
2020/06/12(金) 21:59:01.30ID:DLqzyS+x
>>408
人に依存しすぎると余計に孤独感を覚えるもんだ
411名無し三平
2020/06/12(金) 22:08:10.20ID:pZH7JvmN
アドバイスのつもりか知らんが
全然的外れだけどな
まあイイわ
412名無し三平
2020/06/12(金) 22:13:43.10ID:DLqzyS+x
的外れか
孤独に強い人っているよな
413名無し三平
2020/06/12(金) 22:18:35.51ID:pZH7JvmN
俺のことを思って言ってくれてたのならスマンな
どっちにしろお前の言ってることは意味が分からんが
414名無し三平
2020/06/12(金) 22:19:59.12ID:09lpRJUA
会話が成立してない
415名無し三平
2020/06/12(金) 22:22:16.77ID:Rw4YMP7t
>>408
釣り人と一口に言っても色々いるけどさ、、、
極端な負けず嫌いというか、一緒に釣ってて気を遣うようなめんどくさい人もいるよね
自分は上手いと思ってて教えたがるんだけど、情報が古かったりすでに知ってる知識を
上からご指導してくれる人
そういう人と釣りしてると一人のほうが気楽でいいやって思っちゃうことはある
416名無し三平
2020/06/12(金) 22:25:29.46ID:YIGCqXir
そういう奴にはワームケースにフナムシ入れとくといい
417名無し三平
2020/06/12(金) 23:59:14.80ID:RB3fn5qA
1人が気楽でいい
釣れますかー?って声かけられて話するのも嫌
あと広い釣り場なのに近くで釣り始める奴は何なんだ
418名無し三平
2020/06/13(土) 00:02:14.48ID:QV9uY3WR
>>417
寂しいから
連れションしたかったんだよ
419名無し三平
2020/06/13(土) 00:31:17.35ID:UTpIr9W2
連れと釣りするのは良いけど気づかってネタ振ったりすんの疲れるんだよな
おもんないって思われても嫌だし
付き合いは大事だがマイペースに一人で釣りしたくなる時はある
420名無し三平
2020/06/13(土) 00:53:11.72ID:JpHIOxLB
一人で釣ってるやつに積極的に話しかけるようにする
421名無し三平
2020/06/13(土) 00:57:46.14ID:DgrQqF0m
とあるミュージシャンの言葉で印象に残ってるもので
「1人でやれる者が皆んなとやれる」
と言うのがあるんだけど釣りにも当てはまるんじゃないかな?
自分の釣りがある程度出来ていて、他人に気を遣わせない、逆にやたら世話を焼こうとしない
その時の予定とかテンションが合えば一緒に行く、くらいで無理につるむ事もなく自然体でやれたらいいけどね
422名無し三平
2020/06/13(土) 01:13:37.08ID:UTpIr9W2
>>421
全く当てはまらない
423名無し三平
2020/06/13(土) 01:21:52.96ID:aJp5z1Nq
>>417
わかる

今日隣にシャクラーのじじいが来てウザかった
424名無し三平
2020/06/13(土) 03:33:46.60ID:3NnXxOpX
>>421
ちなみにそのミュージシャンどなたですか?
425名無し三平
2020/06/13(土) 08:12:23.56ID:fqCoM+8V
>>416
喜んで使うぞ。
ワーム投げ倒して一切釣れなかった場所をフナムシに変えて落とすだけでつ抜けできるパワーがあるからな。
426名無し三平
2020/06/13(土) 08:13:49.77ID:UTpIr9W2
餌は偉大
427名無し三平
2020/06/13(土) 08:41:34.49ID:e0cl3wUv
たまにはロックフィッシュの話しようぜ
428名無し三平
2020/06/13(土) 09:42:00.77ID:tGmsA6t8
黒鯛やろうぜ
429名無し三平
2020/06/13(土) 09:55:41.51ID:DgrQqF0m
>>424
有名人ではないですよ
寺田町って人でCDは出してると思うけどライブハウスとかで地道にやってる人だと思う
430名無し三平
2020/06/13(土) 10:06:15.95ID:ZeKjst+d
無名のセリフ間に受けんな
431名無し三平
2020/06/13(土) 10:21:30.07ID:DgrQqF0m
有名人の言葉なら真に受けるとか言う心構えの方が危険だろ
432名無し三平
2020/06/13(土) 10:31:14.39ID:cK5rkoMR
一緒に行くからといって常に隣で釣りをするわけじゃないし孤独とか気楽という発想がないわ
433名無し三平
2020/06/13(土) 10:58:15.85ID:sTBJLG8g
キジハタ釣ったこと無いのですが、
地域によって魚影の濃さに差がある魚と聞きました。漁港の外向きのテトラなら狙って見る価値はありますか?
434名無し三平
2020/06/13(土) 11:38:06.25ID:cK5rkoMR
>>433
どこのエリア?
435名無し三平
2020/06/13(土) 13:37:19.12ID:iB1LRNvR
根室
436名無し三平
2020/06/13(土) 13:50:47.13ID:ZeKjst+d
>>431
何が危険なんだ
判断くらいできるわ
437名無し三平
2020/06/13(土) 14:08:03.92ID:sTBJLG8g
>>434
兵庫県瀬戸内側
438名無し三平
2020/06/13(土) 14:10:32.47ID:cK5rkoMR
>>437
じゃあ、可能性はあるんじゃない?
有名エリアでなくても漁協や試験場の放流実績とか見みたらいいよ

もちろん小さいのはリリース推奨で
439名無し三平
2020/06/13(土) 20:04:44.72ID:EFazFgTF
磯からのアイナメ釣りでベイト使おうと思ってるんですがHRFソニックスピードとZ2020で迷ってます
どっちがいいとかありますかね
見た目の好みで決めちゃっても大丈夫ですか
440名無し三平
2020/06/13(土) 20:10:06.20ID:zW+r+5nC
>>439
ロックフィッシュなんて何だってかまわんだろう
441名無し三平
2020/06/13(土) 20:20:44.34ID:8KQu59pi
>>439
ロックなんてクエじゃなきゃ引き大したことないし、ベイトは巻き取り力強いからソニックスピードで
とにかく早く引き剥がすのが最重要
442名無し三平
2020/06/13(土) 20:35:47.51ID:cK5rkoMR
ハタは剥がしても剥がしても這うように上がってくるよ
443名無し三平
2020/06/13(土) 21:06:12.87ID:o8PqWF/Y
ロックフィッシュと一つにくくるのは無理があるな
クエ以外にもマハタなんかもよく引くしスタミナもある
最近ではツインパワーSW4000使ってるけど大袈裟とは思えずむしろ調子良い
444名無し三平
2020/06/13(土) 21:08:38.21ID:++v8msNR
定期的にロックなんて~て前置きして物申す奴わくよなw
445名無し三平
2020/06/13(土) 21:13:37.71ID:8xLOhS40
ロックなんてブラーにパワーイソメつけて上げ下げしてりゃ釣れる
リールなんざワゴンで良い
446名無し三平
2020/06/13(土) 21:27:04.13ID:jajrRg01
そりゃカサゴ基準ならそうだろう
447名無し三平
2020/06/13(土) 21:47:16.35ID:6ogmtCUb
>>444
ここ近年のハタ釣りブームの弊害だわな、何かの「ついでに」ロックを狙う人が増えたからな
そんなのがロック専スレで語っちゃうんだもの参考になるわけ無いわ
448名無し三平
2020/06/13(土) 22:55:15.20ID:8KQu59pi
>>444
で、実際お前はどんだけのもん釣ってんだ?
だいたいスピニングですむ釣りものをベイトで釣ってパワー負けするとかありえんのかよw
449名無し三平
2020/06/13(土) 23:05:19.94ID:1+y1MnU3
これが「ついでにロック」の思考か
450名無し三平
2020/06/13(土) 23:07:18.75ID:8KQu59pi
猿らしいレスありがとう
何か文句があるならその箇所をまず否定してみようぜ
451名無し三平
2020/06/13(土) 23:13:06.73ID:1+y1MnU3
>>450
いや俺横からロムってたから人だから知らんけど
何でベイト使うのを巻き上げ力だけの話しと思ってんだろ?と思っただけだけど
452名無し三平
2020/06/13(土) 23:17:42.26ID:P5DVSmx7
メバルロッドでカサゴ釣るのもショアジギロッドでスジアラ釣るのもロックフィッシュゲームだもんなあ
453名無し三平
2020/06/13(土) 23:22:18.31ID:1+y1MnU3
>>450
もっと言うとあなたはおかっぱりからの話しじゃないよな
ジギングのついでにロックかな
454名無し三平
2020/06/13(土) 23:36:02.13ID:8KQu59pi
>>451
いやいやお前>>439からの流れよんでからこいや
あと勝手な妄想も全く見当違いだから
ついでにそこに乗ってるリールの特徴も調べてこいって
455名無し三平
2020/06/13(土) 23:43:48.91ID:8xLOhS40
ロックフィッシュなんてコロネットで良いだろ
456名無し三平
2020/06/13(土) 23:51:14.85ID:1+y1MnU3
>>454
ソニックスピードが選択肢だからpeなんだろと言いたいのかな、そうとは言い切れんし
それでロックなんてスピニングで十分とはならんと思うがね、しかも磯前提で
457名無し三平
2020/06/13(土) 23:57:29.11ID:8KQu59pi
>>456
まじなに言ってるの君?
巻き上げスピードの速さが潜ろうとする根魚に対して武器になるから、ソニックスピードのが良いよって言っただけなのに(とくに陸っぱり)
それと引き換えに犠牲になるトルクだってスピニングと比較したらベイトにはパワーあるからスピニングで対応できるレベルの相手なら大丈夫じゃね?ってこと
これで理解できないなら静かにしといてくれ、こっちはもう相手せんから
458名無し三平
2020/06/14(日) 00:00:54.50ID:p+IcR8No
>>457
モノフィラ使いたくてスピニングとベイトを使い分けるってのもあるだろ
ロックやってんの?
459名無し三平
2020/06/14(日) 00:05:07.66ID:7iwhVzdr
>>458
お前上のやつと同じか?突然なにバカなこと言ってんの?
質問者の話とも今までの俺との話とも全く関係ないこと言い始めて
支離滅裂って言葉知ってる?
基地外の相手はもう良いわ
460名無し三平
2020/06/14(日) 00:10:39.28ID:p+IcR8No
>>459
だからさ、パワーの違いだけでスピニングとベイトどっちか選ぶかっての
本来のベイトの第一の利点は太いモノフィラを使えるって事なんだから
オフショアからならパワー有るスピニングにPEで済むかもしれんけど
461名無し三平
2020/06/14(日) 00:24:36.77ID:voSBlYFC
やっぱついでにロックって糞だわ
462名無し三平
2020/06/14(日) 00:30:50.05ID:UKmMgskp
>>461
ロックはボウズ逃れだしな
463名無し三平
2020/06/14(日) 00:33:52.31ID:RP+LNkiI
そもそもはアイナメの質問だから俺は分からんけど、スプール径的にHRFの方でいいんじゃない?

でも魚が潜るのを阻止する目的で巻き取り長長いのにしても差異はあるけどそれほど効果がないと思うわ
あと100センチ・ハンドル100mmだと巻き取り速度は速いけど抵抗はスピニングのが楽だよ
464名無し三平
2020/06/14(日) 00:42:52.00ID:ijyDB2HJ
ピンボイントに落とす釣りだから
軽量寄りのバーサタイルがいいお思うんだかな
タトゥーラsv twとかロキサーニbf8とか

ハードロックはショアジギタックルでしてる
465名無し三平
2020/06/14(日) 00:54:14.88ID:p+IcR8No
直線の引っ張り合いで切られる事はまあないんだし、各々掛けてからの根ズレの頻度を考慮して糸を選択すべきであって
太モノフィラが必要な釣り場なら選択肢はベイトになるよね
466名無し三平
2020/06/14(日) 01:04:34.51ID:eHA75GE+
シマノの2500番スピニングあたり使っていて単に巻き取りスピードとパワーを上げたいだけなら下手なベイトより4000番のスピニングの方が良いと思うしね
467名無し三平
2020/06/14(日) 01:11:25.50ID:3p1MUydB
>>459
なんだこいつかっこわるっwww
468名無し三平
2020/06/14(日) 02:12:44.33ID:b7JoB6EW
>>467
黙れブサメン
469名無し三平
2020/06/14(日) 02:42:34.31ID:nt2qESoo
クエだって同寸ならマハタやアコウとあんま変わらんし
470名無し三平
2020/06/14(日) 07:15:56.89ID:ikFMWNsC
たかがロック
ロックは他の釣りにに比べて敷居が低く初心者でも始めやすいし、簡単に大物が釣れちゃうこともある
だからそんな初心者が簡単って思っちゃうけど、極めようと思ったら奥が深いんだよな
トーナメンターの動画とか見て思った
471名無し三平
2020/06/14(日) 07:33:01.67ID:SfGN8qqc
敷居の高い釣りって何かね?
472名無し三平
2020/06/14(日) 07:34:26.79ID:yLOpG0gn
鮎の友釣り
473名無し三平
2020/06/14(日) 09:42:52.09ID:19zyzNuz
石鯛
474名無し三平
2020/06/14(日) 09:45:50.67ID:SXDR81HI
なんか気まずいのかな?>敷居の高い


立ち入り禁止エリアとかでの釣り?
475名無し三平
2020/06/14(日) 09:46:59.05ID:19zyzNuz
はいはい正しいにほんご
476名無し三平
2020/06/14(日) 10:18:10.14ID:UKmMgskp
ロックフィッシュは敷居高いのかな?
熟成アクアのバグアンツ投げときゃ根こそぎ釣れるよ
477名無し三平
2020/06/14(日) 10:24:00.25ID:SXDR81HI
熟成アクアのパンツに見えた
478名無し三平
2020/06/14(日) 10:30:15.81ID:UKmMgskp
パワーグラブとパワーイソメも熟成アクアと混ぜて使っとるけどロックフィッシュが難しいと感じたことは一度もない
ついでに携帯パウダーも混ぜてるから餌みたいなもんだが
479名無し三平
2020/06/14(日) 10:54:01.40ID:e0WQLsu+
>>477
朝から元気だね
ロックフィッシュ地獄って雑誌にも味つきワームを推奨してあるし難しいと感じてるなら使ってみると絶頂できる
使ってるルアーが悪いと敷居が高いと感じるかも知れないが
ゴム臭いワームじゃあまり釣れんよ
480名無し三平
2020/06/14(日) 11:09:24.77ID:+2LH1ICb
>>471
もう書かれてるけどアユなんか最高に敷居が高いと思うよ
まず道具そろえるまでに何十万かかるんだって感じ
ロックは安いのでそろえれば2万くらいでもそろうんじゃないの?
ポイントも釣れる地域なら車横づけの漁港でも大物釣れちゃうときあるし
481名無し三平
2020/06/14(日) 11:10:21.09ID:+2LH1ICb
ガルプや熟成アクアで釣るのって餌で釣るようなもんだからね
(誉め言葉)
482名無し三平
2020/06/14(日) 11:30:18.98ID:jqwkOxUW
>>481
昔は俺も硬派だったんだが今時に流されてきてな
使わなくなってしまった塩化ビニルの塩入りワームを茹でて隙間開けて巧漬けにしとるよ
バイトが深くなるのと食い直しさせたうらね
483名無し三平
2020/06/14(日) 11:41:04.89ID:eHA75GE+
そもそもクエよりマハタの方が大きくなるんじゃなかったっけ?
最大級のマハタやクエを狙うとなると敷居は高いだろうな
そう考えると50センチ程度のロックフィッシュ釣って「ロックフィッシュなんて簡単」とか言ってるのって見方によってはマヌケだよね
掌程度のセイゴ釣って「シーバスなんてチョロいw」と言ってるのと変わんない
484名無し三平
2020/06/14(日) 11:47:12.57ID:jqwkOxUW
湧いてきたな
案の定
485名無し三平
2020/06/14(日) 11:51:21.80ID:jqwkOxUW
>>483
そんな極端なこと言ってたらどんな魚種でも敷居高いだろ
一般的なアベレージサイズで意見述べようや
486名無し三平
2020/06/14(日) 12:08:05.52ID:19zyzNuz
簡単な部類な釣りであることは確か
487名無し三平
2020/06/14(日) 12:18:40.57ID:zXFrccxx
簡単な釣りを自ら簡単でなくしていくのが釣り人というものよ。
488名無し三平
2020/06/14(日) 12:18:43.81ID:jqwkOxUW
リグが揃えば後はポイントと運だね
サイズにうるさい奴は海外でも行ってこい
敷金が高いだろうがね
489名無し三平
2020/06/14(日) 12:19:48.37ID:2LXBgb7d
難しいのはブラックバス、シーバス、チヌって事か?
ウジャウジャいるのに何投げても無反応の時あるし。
490名無し三平
2020/06/14(日) 12:27:37.43ID:ixYoxx/+
バスが難しいて何かの信者かギャグか?
491名無し三平
2020/06/14(日) 12:28:34.35ID:uusdPEMQ
まあほんとこれだろ>>447
>>486そりゃショアジギの片手間でボウズ逃れで狙うなら根魚は引かない魚となるんだろうけどさ。
ここはロックフィッシュのスレだし専門に根魚を狙ってそれに合わせたタックルやリグで釣ってる人があれこれ話してるスレなんだけども。
謎のマウントとりたいのか知らないけど、そんな事はこのスレじゃ余計なお世話になるよ。
492名無し三平
2020/06/14(日) 12:32:06.97ID:dvXeZzpl
>>491
ロックフィッシュなんてメバリングついでに狙う魚でしょ
493名無し三平
2020/06/14(日) 12:35:19.77ID:jqwkOxUW
>>491
総合なんだから気にするな
何でもあり
494名無し三平
2020/06/14(日) 12:38:24.38ID:19zyzNuz
>>491
卑屈すぎだろ
ただ魚の密度やレンジ分布・ルアーへの反応等で相対的に簡単な部類と言っただけで、つまらんとか浅い釣りという言い回しをしていないのは理解しろよ
495名無し三平
2020/06/14(日) 12:55:34.78ID:uusdPEMQ
>>493
他のロック関連のスレと住み分けの経緯もあるし、なんでもありとかないでしょうね。
>>494
ならロック好きから、根魚各分野によった専門タックルの選択について助言してくれてレスあったら適切に答えられるのかい?
ショアジギロッドでぶっこ抜けばいいだろ、とは言えんでしょう。
496名無し三平
2020/06/14(日) 12:58:44.11ID:jqwkOxUW
こいつめんどくせえからパス
後は頼むわ
497名無し三平
2020/06/14(日) 13:05:19.54ID:voSBlYFC
バサー崩れも参戦してきとるからな


やっぱついでにロックって糞だわ
498名無し三平
2020/06/14(日) 13:06:13.28ID:pz7KHK7r
ロックフィッシュなんて誰でも釣れる
ボウズ逃れ
ついでに狙う外道
499名無し三平
2020/06/14(日) 13:07:09.94ID:19zyzNuz
>>495
何と戦ってるんだお前は
500名無し三平
2020/06/14(日) 13:15:24.85ID:+2LH1ICb
>>482
書き方が悪かったかも
ガルプやアクア使ってる人に対しての皮肉ではなく、
餌と言われちゃうくらい釣れるワーム(ガルプ、アクア)って凄いね
っていう意味だった
501名無し三平
2020/06/14(日) 13:18:09.89ID:+2LH1ICb
>>492
昔はというか、今もかもしれないけどメバルもロックフィッシュの括りにされてるはずだけど?
後、俺は逆に数が釣れない良型アイナメやソイ狙ってる時のボーズ逃れでメバル釣ったりする
502名無し三平
2020/06/14(日) 13:23:17.66ID:jqwkOxUW
>>500
いや気にしてないw
ガルプはあまり使わないけどアクアと並んで良く釣れるだろうね
生分解性のアクアは餌を固めて作ったようなルアーだからほぼ餌
比べてガルプはスポンジ状のポリマー素材
503名無し三平
2020/06/14(日) 13:24:04.35ID:Ftajmv3z
なんだなんだ
南の方では根魚の地位が低いのかw
俺は北のロックマンだけど、子供の頃からの釣りの王道、大正義ロックフィッシュだからそういう感覚はわからんw
根魚釣りは面白いんだから喧嘩すんなよ
504名無し三平
2020/06/14(日) 13:46:15.27ID:ixYoxx/+
そりゃ東北やらと西日本の方じゃ魚種の豊富さは段違いだからな
別にロックがつまらない訳じゃ無いけど他の魅力的なメニューが多すぎる
505名無し三平
2020/06/14(日) 13:50:49.67ID:Ftajmv3z
>>504
このスレ見ると多すぎるのもなんか微妙だねw
まあこっちの方じゃ青物やなんやって浮気してもロックが基本に有る感じ、地域密着みたいなねw
506名無し三平
2020/06/14(日) 14:02:31.63ID:hc3yBbLI
何か頭の堅い奴と、ちょっとイッてる奴と普通の人が混在してるねw
507名無し三平
2020/06/14(日) 14:07:39.23ID:yJR9z+7M
根魚狂
かっこいいじゃない
508名無し三平
2020/06/14(日) 14:22:40.54ID:F7lWDFc3
>>506
誰と誰と誰だ
509名無し三平
2020/06/14(日) 14:44:14.53ID:zSL42wki
よく行く釣具屋に人のタックルにケチつけたり「初めてのバス釣り」みたいな教則本に載っているような誰もが知っているような知識を自慢気に上から講釈垂れる奴が居てウザい
510名無し三平
2020/06/14(日) 14:48:07.95ID:X8akamCJ
す れ ち
511名無し三平
2020/06/14(日) 20:10:57.14ID:Mro9KlB7
>>490
10年前から来た人かな?
512名無し三平
2020/06/14(日) 21:06:37.18ID:eHA75GE+
バスでも根魚でも簡単とか言うならそれなりのサイズを安定して釣らなきゃね
バスの場合、海より未開拓の釣り場が少ないから他の人との取り合いになって難しくなるのもあるし
513名無し三平
2020/06/14(日) 21:28:19.74ID:jqwkOxUW
まだ言ってんのかこいつ
514名無し三平
2020/06/14(日) 22:05:06.59ID:/UYp4DkH
>>513


くん!w
515名無し三平
2020/06/14(日) 22:21:48.42ID:/vI4+OYw
クエでも石鯛でもマグロでもサビキでもワカサギでも簡単っちゃあ簡単やで

でも難しいっちゃあ難しい

それが釣りや
516名無し三平
2020/06/14(日) 22:38:49.46ID:65AYzmNX
雨です・・・風も強くて底荒れしまくってます
517名無し三平
2020/06/14(日) 22:40:49.79ID:jqwkOxUW
>>514
誰やねんw
518名無し三平
2020/06/15(月) 07:48:58.56ID:XvA1ruut
オレが折本だ
519名無し三平
2020/06/15(月) 08:57:14.40ID:rLYGRdRN
北海道にバスいたら今頃俺は金欠で死んでたと思うわ。
アイナメばっかり狙ってるけど割りと簡単に50㎝オーバー出る地域だから何匹釣ってもあの引きだけは面白いと思うよ。
520名無し三平
2020/06/15(月) 09:58:15.76ID:2zQdqG8k
地元のアイナメサイズは30cmぐらいだ
521名無し三平
2020/06/15(月) 11:37:15.84ID:tc7y7tvx
俺達が折本だ!
522名無し三平
2020/06/15(月) 12:38:38.13ID:QkGhoFtM
ロックマックス4インチは至高のワーム
523名無し三平
2020/06/15(月) 12:56:30.59ID:AP5MrqjG
そこはパルスワームだろ常識
524名無し三平
2020/06/15(月) 14:05:45.66ID:BdUKsYTO
バグアンツが最高
525名無し三平
2020/06/15(月) 20:44:37.09ID:W7lP8FGa
リングマックスな
526名無し三平
2020/06/15(月) 20:52:42.99ID:sfX8qs+t
毛糸
水中の動きやべーぞ
527名無し三平
2020/06/15(月) 21:17:52.91ID:wesqqtPK
焼酎割り!
528名無し三平
2020/06/15(月) 23:59:24.23ID:G9eYgGfl
オフセットフックの針先を埋める部分がちょっと根に当たるだけで破けるんだけどセットの仕方が悪いんか?
529名無し三平
2020/06/16(火) 00:17:54.93ID:NqsgbOgI
このスレで生まれたワード

・「ついでにロック」
・「根魚狂」
530名無し三平
2020/06/16(火) 05:16:16.96ID:RIqPGiSR
ワームによる
531名無し三平
2020/06/16(火) 07:06:45.71ID:112X0aZO
>>528
リングワームにしとけ
532名無し三平
2020/06/16(火) 13:34:25.51ID:HTD0cdTK
14gくらいのライトテキサスやスイミングで使うのにハードロッカーxrのb710mがいいなと思うんだけとブルカレ85あればいらんかな?
533名無し三平
2020/06/16(火) 15:17:37.77ID:XUUMLSrF
>>528
破れさせたくなきゃ外に抜かずに全部うめとけ

冗談抜きで。
534名無し三平
2020/06/16(火) 18:01:22.23ID:I9DmeYKg
>>532
堤防からやるんであればいらない
ベイトで投げたいならいいけど
535名無し三平
2020/06/16(火) 18:15:27.86ID:HTD0cdTK
>>534
やっぱそうか
ベイトの方が手返しいいから悩むなー
ブラックスターハードのb72mhじゃ硬いかな?
536名無し三平
2020/06/16(火) 19:06:49.24ID:c/97Y4cl
>>535
14gてシンカーの重さじゃなくて?それなら全然硬すぎるってことない
ワームとフック込みのリグの総重量20g前後になるからライトテキサスの範疇じゃない気がするけど
537名無し三平
2020/06/16(火) 19:26:45.85ID:HTD0cdTK
>>536
シンカー単体で10gくらいまでで総重量1/2ozまででライトテキサスってイメージだったわ
538名無し三平
2020/06/16(火) 19:49:46.01ID:SBpGzd0p
ブラックスターって恥ずかしくない?
名前もグリップエンドの星も
539名無し三平
2020/06/16(火) 19:51:04.58ID:6akzlhGq
男は黙ってハイドアウトハンターやで
540名無し三平
2020/06/16(火) 20:03:43.29ID:HTD0cdTK
>>538
恥ずかしいかな?
誰かに見せびらかすわけでもないしいちいちそんなこと気にならんが
541名無し三平
2020/06/16(火) 20:07:21.45ID:tCoGUoc8
恥ずかしくはないだろ
絶望的にダサいだけで
542名無し三平
2020/06/16(火) 20:12:34.52ID:gnzeDSGJ
自作と比べればだいたいどれもかっこいいよ
543名無し三平
2020/06/16(火) 21:45:06.32ID:wuac6r6U
俺はホーネットスティンガー使ってるぜ
544名無し三平
2020/06/16(火) 21:46:32.92ID:RowS1Us6
ワーシャとDCMDで最強や。
545名無し三平
2020/06/16(火) 21:51:26.86ID:9SipCaLQ
別にコスメが恥ずかしいとかはどうでもいいが、あえてゼスタを選ぶ理由がわからんな
546名無し三平
2020/06/16(火) 23:59:27.43ID:33M+3DQO
>>537
7g、10gをメインに使うなら悪くない選択だと思うよ
ブルカレとは別次元にスタックはしにくくなる
547名無し三平
2020/06/17(水) 00:02:33.58ID:nmXz+lCI
スタックw変な汗出るわw
根がかりでよくね?
548名無し三平
2020/06/17(水) 04:43:06.44ID:tVF3M5JH
どっちでもよくね
549名無し三平
2020/06/17(水) 08:36:47.60ID:3j/6Wqby
俺はずっとハードロッカー使ってたけど重いから今バスロッドでやってるわ。
磯でぶち抜きたい時はさすがにハードロッカー使うけど。
550名無し三平
2020/06/17(水) 09:30:42.90ID:plB7nM/b
ハードロッカーとかワーシャとかよく買うな
あんな駄竿
551名無し三平
2020/06/17(水) 09:47:30.57ID:N2tHek8M
俺はテトラDXだ
552名無し三平
2020/06/17(水) 09:50:29.34ID:P4CYSi8D
HRFkjがええな
AGSいらんからチタンガイドでもっと長いのともっと短いの出してくれ
そして東北、北海道遠征用に機内持ち込み出来るようマルチピースにしてくれ
553名無し三平
2020/06/17(水) 10:35:21.56ID:wr6DC5oP
俺なんかエッグアームロンガーだぞ
みんな良いもん使ってんだね
554名無し三平
2020/06/17(水) 10:40:58.33ID:tdrsFhu4
知り合いから貰った定価二万位の72MLシーバスロッド使ってる
555名無し三平
2020/06/17(水) 12:06:01.44ID:D8ndttGt
俺はステルスブレインだぜ!!
556名無し三平
2020/06/17(水) 16:46:36.98ID:HqN0NskN
初めてのロックフィッシュロッドとしてハードロッカーbbのS83MH買おうかと思うんだが使ってる人いたら使用感おせーて
557名無し三平
2020/06/17(水) 19:05:53.83ID:wqmdJJBH
釣ったー
ロックフィッシュ総合 Part.11 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
558名無し三平
2020/06/17(水) 19:16:05.74ID:cvipES+J
>>557
セガレの息子をしゃぶって貰うのにいいサイズや
559名無し三平
2020/06/17(水) 20:32:34.70ID:+4kuBYBG
>>550
別に良いじゃん。自己満足の世界だし。
560名無し三平
2020/06/17(水) 20:45:26.98ID:TraUF7Z0
ハードロッカー普通に使いやすいよ
561名無し三平
2020/06/17(水) 21:14:41.75ID:S0ZKETxW
軽いのがいいね
562名無し三平
2020/06/17(水) 22:07:44.92ID:w+2PKMbj
お前らステラとおっぱい、どちらかしか選べない場合どちらを選ぶ??
望めばどちらかは手に入る
でもどちらかは永遠に手にすることはない!!
この究極の選択どうするよ??
563名無し三平
2020/06/17(水) 22:24:22.25ID:v4Ad0ZDz
おっぱいに決まってんだろ
悩む余地もねぇ
564名無し三平
2020/06/17(水) 22:46:36.58ID:jnBiKU4I
このスレやたらとハードロッカーが出てくるな
シマノの人間の書き込みだろ?
565名無し三平
2020/06/17(水) 22:49:32.33ID:NXwsKun5
折本(ヤベッ)
566名無し三平
2020/06/17(水) 23:32:43.24ID:bR2IqIEQ
ハードロッカーなんて使ってるやついるんだw
567名無し三平
2020/06/17(水) 23:52:32.21ID:hS45awKR
>>563
ではおっぱいを授けよう(ばあちゃんのとは言ってない)
568名無し三平
2020/06/18(木) 02:10:31.02ID:dPkamee5
>>563
空中に浮かんでるおっぱいとか怖いわ
569名無し三平
2020/06/18(木) 17:22:54.14ID:1jBr+BiK
>>557
タケノコメバル?
570名無し三平
2020/06/18(木) 20:04:37.11ID:yChwKANl
今年は釣れるなー
フラットフィッシュも良さげだし当たり年ですな
571名無し三平
2020/06/18(木) 20:22:55.85ID:RZLdv0JJ
それな
カサゴキジハタにマゴチも好調
572名無し三平
2020/06/18(木) 21:56:51.16ID:xFXIOK2a
でも日本海側鯛はだめっぽいね
573名無し三平
2020/06/18(木) 22:43:54.99ID:JnVFIHvD
マゴチ釣ったことないな
スーパーで買って食べたらうまかったから釣ってみたいんだけどなー
日本海側はきついんかな
京都の日置漁港とか天橋立とか砂浜だし釣れそうなんだけどな
574名無し三平
2020/06/19(金) 00:10:46.55ID:YhZ/HvqG
クロソイ10匹くらい釣って全部リリースして3日後行くとぜんぜん釣れなくなってるんだけど
これって全部死んでるの?堤防に置いてトリプルフック外して約3m高さからドボンしてるんだけど
575名無し三平
2020/06/19(金) 00:19:42.09ID:k9FwcwXj
他の誰かが釣って持って帰ってんじゃないの
576名無し三平
2020/06/19(金) 00:21:56.42ID:zLmhANcV
冷水性だろうから堤防に置くとダメージ強そう
生残したのは移動したり回復待ちじゃないかな
577名無し三平
2020/06/19(金) 03:02:51.80ID:Q0TIOVDx
>>574
その釣り場にその10匹しか居ないんならそうだろうね
578名無し三平
2020/06/19(金) 08:21:51.67ID:LmyNgt83
クロソイなんてあんなに分厚い皮なんだから少々の事は大丈夫だろ。
釣った魚飼ってるけど死ぬ奴いないよ。
579名無し三平
2020/06/19(金) 11:53:37.51ID:TPxYkgFq
>>574
逃した魚が3日後にまたなんで釣れると思ってんの?
今こんな想像力欠如したやつばかりだな
580名無し三平
2020/06/19(金) 12:04:22.19ID:LmyNgt83
>>579
糸切られたクロソイを直後に釣った事あるから3日もありゃ釣れるでしょ。そこにいれば。
581名無し三平
2020/06/19(金) 12:08:38.03ID:E+sGyQrN
>>574
釣った魚を水槽で飼ってるがピンピンしてるよ
582名無し三平
2020/06/19(金) 12:20:30.68ID:38DcInq1
扱いや水質で変わるでしょ
583名無し三平
2020/06/19(金) 13:11:51.11ID:LmyNgt83
>>582
それ釣ったとか関係なくね
584名無し三平
2020/06/19(金) 13:15:29.85ID:38DcInq1
>>583
逆になぜ関係ないの?
585名無し三平
2020/06/19(金) 14:28:04.73ID:umBN7gvf
>>574を前提で話してるから釣ったのは関係してるんじゃねって事だろ
586名無し三平
2020/06/19(金) 14:53:32.11ID:LmyNgt83
>>584
釣ろうが貰おうが熱帯魚屋で買ってこようが
扱いと水質が悪ければ死ぬから。

釣った魚が死ぬかどうかの要因において
今の話の中では飼育環境は関係のない話。
587山岡士郎
2020/06/19(金) 16:01:44.72ID:bAH3/TN/
>>581
その間餌は?
588名無し三平
2020/06/19(金) 16:47:59.11ID:38DcInq1
>>586
俺は飼育環境の話なんかしてないけど?

鱗や粘膜のダメージ具合でその後が違うじゃん
水中や体表のバクテリアや寄生虫も環境で変わってくるんじゃないの知らんけど
589名無し三平
2020/06/19(金) 17:02:18.98ID:x+HcqhrH
>>587
数日は食わなかったけど
餓死したくないみたいだから食ってたよ
590名無し三平
2020/06/20(土) 18:51:42.05ID:BIzBYENc
最近ロングスピンっていう用語聞くんだけど、ようは長い竿とスピニングリールでめっちゃ遠投して根魚釣るっていうことでいいんかな?
591名無し三平
2020/06/20(土) 21:55:33.82ID:9jrGlESY
流行らせようとしてんのが気持ち悪いんだよな
どっかの都知事かよ
592名無し三平
2020/06/20(土) 21:57:36.42ID:LEDdMQsG
ディプシードゥRFカラー買えた人いるかな?
数店回ったけど全滅だった
593名無し三平
2020/06/20(土) 22:25:15.15ID:vYgwgFvC
流行らせようとしてるってより釣り人口増加のせいでより遠投してスレてない魚釣ったもん勝ちみたいな風潮やろ
594名無し三平
2020/06/20(土) 23:02:27.90ID:nnHxgQIu
客を食いつぶそうとして限界を迎える斜陽業界
パチンコと同じ
595名無し三平
2020/06/20(土) 23:08:18.27ID:8Xa7Wkym
瀬戸内でキジハタ狙っててpe1号、リーダー2.5号で止められない魚が食って切れたんだけど何だったんだろう…
同じ竿で45のキジハタは釣れたけど引きが比べ物にならなかったから気になって寝られない笑
596名無し三平
2020/06/20(土) 23:10:26.63ID:Yt13ujco
夢を見たい所悪いがエイやな
597名無し三平
2020/06/20(土) 23:29:15.72ID:awIoj6lT
ベッドシェイクしてたからエイは無いと思うんだ
メーター超えシーバス釣った時の感触と重さに近かったけどその時は0.8号で上げられたんだよ
まあ切られたけどワクワクを釣り上げたと思ってまた釣りに行くさ
598名無し三平
2020/06/20(土) 23:44:17.76ID:x5GZmnDw
60前後のタイじゃないの
pe1号に2.5ってアンバランスだね
599名無し三平
2020/06/21(日) 00:03:18.83ID:W0VTiF55
青物って言って欲しいのか知らんけど、青物ではなさそうだな。
600名無し三平
2020/06/21(日) 00:07:54.80ID:cLyHgs+D
それね、ぼく
601名無し三平
2020/06/21(日) 00:12:14.02ID:HRv+wyPk
メバリンガーなんやがロックではタモいるんか?いるならどれ買えばええんや
602名無し三平
2020/06/21(日) 03:28:10.28ID:97b2PrmK
>>595
マゴチとか?
瀬戸内ってマゴチいたっけ?
603名無し三平
2020/06/21(日) 07:35:10.80ID:d5FSVUl/
>>602
マゴチいない砂浜は無いだろ
604名無し三平
2020/06/21(日) 09:08:05.61ID:qsIDvhHz
コブダイやろ
605名無し三平
2020/06/21(日) 09:48:40.15ID:jfWTa4+2
>>604
それや!
606名無し三平
2020/06/21(日) 10:38:22.95ID:GYfMmIzm
PE1号に10lbsならちょうどよくない?
ベイトフィネスに。俺はPE2号に20lbsが標準だけどな。
ポンドクラスってのかややこしくしてるけど、大概の日本製のPEは表記が堂でも号数x10 lbs程度しかもたないよ。だからポンドテストな中華はフィネス用PE買ってもヘビータックル用の糸がくるw
607名無し三平
2020/06/21(日) 10:42:01.94ID:94NRh+Fq
ロックフィッシュでしょ?
根ずれで簡単に切れるような太さにしてどうすんの?
608名無し三平
2020/06/21(日) 10:59:05.82ID:Mr2dz0nL
>>607
ほんこれ
609名無し三平
2020/06/21(日) 11:00:55.87ID:aVICYiYx
ぺ2号巻いてベイトフィネス?
610名無し三平
2020/06/21(日) 12:17:28.05ID:jfWTa4+2
>>609
普通だね
611名無し三平
2020/06/21(日) 16:16:26.23ID:2YMaPW7L
ノーシンカー楽しいっす
小さく見えるけどエセイモグラブ6.5cm
ロックフィッシュ総合 Part.11 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
612名無し三平
2020/06/21(日) 16:22:17.01ID:K8zAggSi
リーダー10lb.ならpe06で十分だわ
ましてや瀬戸内って書いてあるし
613名無し三平
2020/06/21(日) 17:22:47.30ID:u/g19fE5
>>610
普通?ちょっと見直した方がいいんじゃない
614名無し三平
2020/06/21(日) 20:00:33.83ID:cLyHgs+D
ベイトフィネスって細糸使うことじゃないぞ
軽量リグを太糸で扱うベイトの利点を活かした釣り方を指すんだぞ
知ってた?
615名無し三平
2020/06/21(日) 20:06:24.87ID:6/SVO3RB
太糸を使えるメリット「も」あるけど太糸が前提は聞いたことがないわ
616名無し三平
2020/06/21(日) 20:11:01.15ID:h6PXqer7
>>614
勿論そういう前提の話で
ならそれPE2号じゃなくていいよね?って事なんだけど
知ってた?
617名無し三平
2020/06/21(日) 20:12:04.07ID:cLyHgs+D
知らなかったんだな
かわいそ
618名無し三平
2020/06/21(日) 20:17:52.95ID:h6PXqer7
>>617
ベイトフィネスで
太糸巻く←わかる
PE2号が「普通」←???
説明してみろ
619名無し三平
2020/06/21(日) 20:18:07.99ID:6/SVO3RB
エアプだらけ
620名無し三平
2020/06/21(日) 20:21:40.05ID:Q87L1cpY
PE2号だと風の影響受けまくりで軽いルアーは飛ばないし、沈まないだろ
621名無し三平
2020/06/21(日) 20:24:28.97ID:cLyHgs+D
そらそうよ
元々遠投を目的としたものじゃないし
スレたバスを強引に引きずり出す手法なんだもの
622名無し三平
2020/06/21(日) 20:26:00.31ID:h6PXqer7
>>621
ロックフィッシュのスレなんだけど?
623名無し三平
2020/06/21(日) 20:28:07.89ID:6/SVO3RB
バスのベイトフィネスの話ならスレチ
海の話なら時代遅れ
624名無し三平
2020/06/21(日) 21:13:00.42ID:Q66PBPSf
逆に飛距離、沈み具合が2号で問題無ければあえて号数落とす必要は無いとは思うけどね
落とす必要のある場所なら他のタックルでいいし
625名無し三平
2020/06/21(日) 21:22:46.01ID:6/SVO3RB
シチュエーションやタックルを挙げずにライン号数だけが議論される謎
626名無し三平
2020/06/21(日) 21:31:43.52ID:WsK2Rrqt
>>624
>落とす必要のある場所なら他のタックルでいいし
そうなのよ、タックルの使い分けしてベイトフィネスの恩恵受けるなら太めの糸を巻いきたいとこよな
でもなんでPE2号使うんだろ、と。
遠投しないんだしフロロのがいいじゃん。
627名無し三平
2020/06/21(日) 22:02:38.18ID:aVICYiYx
ベイトフィネス専用リールってそんなに高い負荷想定してないだろうから
ぺ2号で2キロとかの魚ゴリ巻き、抜き上げなんてしたらダメージでかそうな印象
貧乏人の俺はリールがもったいなくてできないだろうな
てか根係でライン切るだけでもリールのダメージでかそう
628名無し三平
2020/06/21(日) 22:08:39.34ID:Q66PBPSf
正式名称は知らんけど根がかりカッター?は持った方がいいよ
無理矢理スプール抑えて切ると普通のベイトでもヤバい
629名無し三平
2020/06/21(日) 22:24:26.40ID:aVICYiYx
>>628
FG組むための筒みたいなの使ってるから大丈夫
てか渓流用でカルコンベイトフィネス持ってるけど、海水で、しかもぺ2号なんて
もったいなくて絶対使いたくない藁
630名無し三平
2020/06/21(日) 23:14:22.86ID:W0VTiF55
使いたくないなら使わなければ良いだけ。
メリットを感じないなら使わなければ良いだけ。
もったいないと思うなら使わなければ良いだけ。
631名無し三平
2020/06/21(日) 23:20:58.02ID:TNOI2Qgm
>>630
だからベイトフィネスのメリット求めるなら尚更太めのモノフィラ糸巻いてスピニングと使い分けするしかないんだって
もともとソルトでのベイトフィネスにはちょいと無理が有るんだから
632名無し三平
2020/06/21(日) 23:30:14.31ID:TNOI2Qgm
もともとバスでも限定的な使われ方してたものだろ?
それを海にもって来てもそうそう使い道はないんだよ
ただ海の釣りでロックフィッシュはベイトフィネスが一番使い道が見いだせる釣りだと思うが、それも限定的なものだね
633名無し三平
2020/06/22(月) 00:26:06.60ID:H4EHGZGo
頭かたすぎ
634名無し三平
2020/06/22(月) 00:30:00.83ID:H4EHGZGo
スピニングと同じライン、同じリグ使えばいいじゃん
ベイト=太いラインという発想がモノフィラベースなの忘れてるよ
635名無し三平
2020/06/22(月) 00:38:26.77ID:dSDACB61
>>634
ベイトフィネスの話しだぞ?
ならスピニングで良いよねって事だろ
同じライン同じリグ使えばいいっていうけど、その時のスピニングベイトのメリットデメリット説明してみて
あと、先に言っとくけどベイトが好きで使ってるだけとかはまた別な話しね
636名無し三平
2020/06/22(月) 00:56:36.61ID:H4EHGZGo
底取りや操作性、アタリの取りやすさ、ドリフトのしやすさとか
637名無し三平
2020/06/22(月) 01:14:42.89ID:iOoPRkgm
すぐクラッチ切って落とせるのも良い。
真下に落としてる最中に食ってきてもスプール押さえて即フッキング出来るのもメリット。
638名無し三平
2020/06/22(月) 01:15:53.26ID:p9E4wzJ1
>>636
なにそれはベイトに細PE巻いてそれ一本でやる前提の話しにいつの間にかなってる感じ?
639名無し三平
2020/06/22(月) 01:42:19.97ID:H4EHGZGo
>>638
単にベイトの方が釣りやすいというだけ
640名無し三平
2020/06/22(月) 02:46:10.26ID:O6bO5Ad0
>>639
それはべつに勝手にどうぞだけど
なんでそれを一般論みたいにスレで語ってしまうのかな
641名無し三平
2020/06/22(月) 04:32:40.21ID:H4EHGZGo
太糸じゃないとベイトの利点がないかのような妄言を一般論のように語ってる自覚がないのか
642名無し三平
2020/06/22(月) 04:49:01.43ID:BxeH6z/D
寝ろ基地害
643名無し三平
2020/06/22(月) 05:22:29.49ID:y2JzHvjI
なんつーブーメラン
644名無し三平
2020/06/22(月) 08:13:14.84ID:pNAe2yt/
太糸に身内でも殺された勢いだな
自分が知らない事は非常識なんだろう
645名無し三平
2020/06/22(月) 08:19:36.63ID:y2JzHvjI
ブーメラン流行ってんの?
646名無し三平
2020/06/22(月) 10:44:22.93ID:/wAcMFlv
ここのレベルも昔より落ちたな
647名無し三平
2020/06/22(月) 11:12:26.65ID:qMEMzk1Q
レベル厨w
648名無し三平
2020/06/22(月) 12:28:38.77ID:724Kq86y
趣味なんだから好きな道具使えよ
正も誤もないだろ面倒くせー
649名無し三平
2020/06/22(月) 12:56:18.55ID:sazLmPgQ
みんな仲良くしようよ
仲よくするって約束するなら
お互いに謝れる器のでかいところをみせてくれたら

(o´・ω・`o)俺のおっぱいみせてもいいよ
650名無し三平
2020/06/22(月) 13:45:17.29ID:Qh30o64k
ちんこ洗ってないから痒い(o´・ω・`o)
651名無し三平
2020/06/22(月) 13:48:38.93ID:P/MfqpTI
ベテランの私が洗ってあげようか?
包茎くん!
652名無し三平
2020/06/22(月) 13:53:30.50ID:Qh30o64k
包茎と白い粒々がついてる(o´・ω・`o)
653名無し三平
2020/06/22(月) 14:15:26.38ID:wwANnqNH
日曜日の釣果は穴釣りだけでした…
気温がいきなり下がったからかなー
654名無し三平
2020/06/22(月) 14:36:22.45ID:Qh30o64k
おちんちんの話をしよう!話題を剃らすな(o´・ω・`o)
655名無し三平
2020/06/22(月) 14:48:02.58ID:FsZZazo2
>>652
白い粒々は大人になったら無くなったよ
ニキビみたいなもんさ
656名無し三平
2020/06/22(月) 20:56:39.68ID:7w35/VEC
ベイトでロック禁止な
657名無し三平
2020/06/22(月) 21:57:34.35ID:TLm2/NqZ
>>656
お前釣り禁止な
658名無し三平
2020/06/22(月) 22:43:41.80ID:p7xx7VHr
ベイトなんかメリットないわー()
659名無し三平
2020/06/22(月) 23:35:40.92ID:NFsWZI0F
ロック以外はちゃんとしたタックルが必要だからベイト使えないんです許してください。゚(´つω・`。)゚。
660名無し三平
2020/06/22(月) 23:35:43.01ID:hjcr2ydW
ベイトタックルにはロマンがある。
ロマン以外に何が必要だというのか。おっぱい
661名無し三平
2020/06/22(月) 23:40:00.88ID:7w35/VEC
禁止だ禁止
662名無し三平
2020/06/22(月) 23:40:51.33ID:bQ3r59kX
ベイトダサいから使わない
663名無し三平
2020/06/22(月) 23:41:43.67ID:pqF3JvPY
アラ釣り師はおらんのか
664名無し三平
2020/06/22(月) 23:51:25.71ID:0oRerpec
釣り板民はリアクションバイトしすぎる
お前ら魚に生まれなくて本当によかったなw
665名無し三平
2020/06/23(火) 00:02:09.39ID:Oe7UUwod
何か言った気になってるやつw
666名無し三平
2020/06/23(火) 00:15:20.36ID:+0tt7kmC
ショアスローやショアラバなんかは圧倒的にベイトがやりやすいけどな
667名無し三平
2020/06/23(火) 01:00:17.25ID:LhvTq/fk
ショアテトラ帯から遠目の沈み根狙ってるんだけど、流れが早くてなかなかボトムが取れないんだよね。
みんなはどんなところをポイントにして、どんな状況である何gくらいのジグヘッド扱ってるの?
いまいち動かし方がわからない。
668名無し三平
2020/06/23(火) 01:17:04.06ID:+0tt7kmC
まずは底が取れるまで重くするかラインを細くしてみれば?
669名無し三平
2020/06/23(火) 06:29:31.49ID:UI08Y3aJ
>>667
ジグヘッドより20g以上の直リグの方がいいかもね
早く沈めるのが目的ならワームもストレートかスティック系にするべし
670名無し三平
2020/06/23(火) 07:13:23.78ID:ouTXZzUn
直リグでシンカーを細長いタングステンにしてみれ
ついでにワームの太さを落とす
沈下スピード全然違うし飛距離も伸びるよ
671名無し三平
2020/06/23(火) 07:32:05.14ID:LhvTq/fk
なるほど、ありがとうございます。
スピニングタックルmax30gのシーバスロッド、3000番のリール を使ってます。
今PE1.2号、リーダー26lb1.2m程、静ヘッド14g
エコギアシャッド5インチとエコギアバルト4インチ使ってます。
水深は3-10m程度、潮流は干満により秒速3-8m程流れるところでやってます。
PEを0.8-1.0に落として、リーダーも20lbくらいに落とした方が扱いやすいですかね?
直リグやワーム でほかにどんなもの持ってるといいでしょうか?
東海地方です。宜しくお願いします。
672名無し三平
2020/06/23(火) 07:44:33.14ID:bGtoX9AN
そこまで詳しくデータ出せてて自分で判断できないならもう釣りやめちまえ
673名無し三平
2020/06/23(火) 08:17:51.82ID:asiLl7om
>>671
東海の何処かは知らんが愛知辺だとべっこー釣れるんだよなイイネ
674名無し三平
2020/06/23(火) 08:43:55.26ID:UI08Y3aJ
>>671
ラインの太さも落とせるなら落とした方が扱いやすいだろうね
でもとりあえず直リグで試して問題ないならそれでいいと思う
後はいっそメタルジグか、デュエルのソルティーベイトのような20~30gくらいのインチクとかだね
675名無し三平
2020/06/23(火) 10:16:33.36ID:Lq21kXmE
釣りやめちまえとは思わんけどそこまで詳しくデータ出せてるんならシンカー重くするって判断くらい自分で出来ると思うけどな
676名無し三平
2020/06/23(火) 10:55:18.82ID:le4/eknl
シンカー重くしてワームはホッグ系の3インチもあればいいと思う
ヘビキャロとかダウンショットだとシンカー重くしても問題ない
色々試してみなよ
677名無し三平
2020/06/23(火) 11:31:55.88ID:ouTXZzUn
流石に静ヘッド14グラムは軽くないかな?
河口でマゴチ狙うセッティングじゃない?
678名無し三平
2020/06/23(火) 11:52:13.31ID:Kh2EYl5w
いやいや、潮流おかしくね?
679名無し三平
2020/06/23(火) 12:59:17.89ID:8tpvadxP
秒3-8mってチャリンコ~ファミバイの速さだぞ。俺の行ってる渓流よりよっぽど速い。

で糸は抵抗になって沈まないから、細く重くは確かに正しい。太PEで軽いリグが正義なら糸をフリーにすれば沈む速度は速くできる。
糸を出しっぱなしにして底をとってからテンションかければ、弧を描いてリトリーブすることになるのと根掛かりリスクは増えるが釣りは成立するんじゃないかな。
680名無し三平
2020/06/23(火) 14:34:11.02ID:LhvTq/fk
場所は浜名湖今切口です。潮流は極端で、落ちたら死ぬわと本気で思います。
いつもはシーバスメインなんで、ミノーとメタルジグを使う程度です。
嫁にカサゴ釣ってこいって言われて穴釣りでもいいかと思うんですけど、少し楽しみ増やしたいというか、少し真面目にやってみたいなと思ったので相談しました。
ボトムノックさせたりはするんですけど、ロックフィッシュとして狙うとするとどうもワームの動きのイメージが湧かないんですよね。
681名無し三平
2020/06/23(火) 14:56:20.62ID:Kh2EYl5w
ググったら最大7knじゃん
682名無し三平
2020/06/23(火) 15:51:31.53ID:ouTXZzUn
今切口かよw手前の沈みテトラ躱せるの?
フッコ狙いの餌師もみんな6m以上のクソ長いロッドに25~30号の中通し重りでドボンコ釣りやるとこやんけ
683名無し三平
2020/06/23(火) 15:54:12.22ID:Lq21kXmE
どんなとこかわからんけど場所変えたら?
684名無し三平
2020/06/23(火) 15:56:30.01ID:8aSSFq8L
浜名湖民は雑魚ばかりだからスルーで
685名無し三平
2020/06/23(火) 16:09:25.79ID:LhvTq/fk
ごめん嘘ついてた。秒速約1.5-2mだった。
ゴミの流れ方とかみたらもっと勢いよく流れてる感じがしたんだけど感覚で言ってすいません。
でも潮止まりあたりならやれそうな気がするんだよ。
686名無し三平
2020/06/23(火) 16:27:57.72ID:di4s0MtG
今切れじゃ釣り荒れでちっせえのしかおらんだろ
687名無し三平
2020/06/23(火) 17:54:47.82ID:JSPITH69
プロは湾内奥の堤防で尺狙い
688名無し三平
2020/06/23(火) 19:05:26.88ID:ffhn1RlZ
知らなかったからマップで見てみたけど砂地みたいだし投げないで穴釣りが最適解じゃね
どうしても投げてもテトラと平行に探る感じか
689名無し三平
2020/06/23(火) 20:09:10.58ID:H+R91GJS
今切口より中に入ってテキサスかジグヘッドでヘチ釣りした方が断然幸せになれそう
690名無し三平
2020/06/23(火) 20:10:59.40ID:LhvTq/fk
はい。そうなんですよね。穴ですよね。
フラットかシーバスばかりでロックやってみたかったんです。まずは聞いてみようかと…
691名無し三平
2020/06/23(火) 23:31:58.97ID:Ru+NiRfX
キジハタの鉄板ルアーといえば、キジハタグラブかマナティー?
692名無し三平
2020/06/23(火) 23:37:28.85ID:S1y5oyBz
>>691
何でも釣れるって。
693名無し三平
2020/06/24(水) 00:33:39.20ID:qJWiSqVU
それなりにロックやってる人で「際の釣りを勉強した」とか「際の釣りマスターしたい」とか言ってる人いるけど足元、壁際なんて基本すぎね?ガキの頃から釣りやってるけど基本は足元だったよ。
694名無し三平
2020/06/24(水) 02:55:45.31ID:h5v8PSnz
>>693
そんな人居るの?
695名無し三平
2020/06/24(水) 12:00:09.63ID:gP8KrTBk
際の釣りを勉強した
すげー間抜けなフレーズだなw
696名無し三平
2020/06/24(水) 12:03:37.18ID:W8ClI9bR
ガキの頃からやってるけど基本は足元
697名無し三平
2020/06/24(水) 13:40:38.04ID:qJWiSqVU
>>694
そんな人がいるどころか漁港で意識高い系のアングラー(笑)に「いやー際をダートさせてるんだけどノーバイトですよw」って話しかけられたぞ。
698名無し三平
2020/06/24(水) 15:30:59.03ID:ANo2Z8fz
>>696
でも少しでも遠くの方が大物が釣れると思っちゃうのが釣人の心理
699名無し三平
2020/06/24(水) 17:38:58.14ID:ZZAnh8L7
>>697
そいつ、全く無知な奴だよ。
700名無し三平
2020/06/24(水) 18:04:58.26ID:x6U3OKcS
で、何が基本で何が間違いなの?
701名無し三平
2020/06/24(水) 18:11:20.56ID:qJWiSqVU
>>700
際も遠投も穴打ちも全部基本であり間違いは何もないんだよ。
知り合いにちょっと上手い人がいて、それを真似て自分も上手いですよって勘違いして際が~とかフラットで~とか巻物で~ってベラベラ喋るなって話。だいぶ個人的な感想だけどw
702名無し三平
2020/06/24(水) 18:22:19.72ID:x6U3OKcS
ウザイ人って確かにたまにいるけど、それと技術的な話の評価はまた別だろ

そいつがどういうニュアンスで「際の釣り~」と言って、あなたがそれを基本すぎるという、その内容に興味があるの
703名無し三平
2020/06/24(水) 18:26:17.47ID:CDQmu5Lj
>>697
ダートさせなくても釣れるよな
704名無し三平
2020/06/24(水) 18:34:22.34ID:ZZAnh8L7
一番釣れるのは魚が着きやすい敷石と砂地の境目やテトラと砂地の境目。
705名無し三平
2020/06/24(水) 19:16:39.01ID:FFs7q/BJ
ダートさせなくても釣れるときもあるけど、それが全てではないんだよな
釣れるときはキャストして底に落としただけでも釣れる
706名無し三平
2020/06/24(水) 19:23:08.19ID:9g89cy8v
>>611はダートしてないだろうな
707名無し三平
2020/06/24(水) 21:08:02.68ID:s3fcf+IM
>>706
イモグラブならただ巻きかリフト&フォールだな
708名無し三平
2020/06/24(水) 21:26:30.21ID:4ZacC57t
釣れたんじゃない釣ったんだと言い難い釣りかな
それが言い易い釣りってのもよく分からんが
709名無し三平
2020/06/24(水) 21:29:34.52ID:i07wvJth
俺はイカに似ている






匂いが
710名無し三平
2020/06/24(水) 21:35:07.60ID:MyXOSw0F
アコウはわりと狙いで差が出やすいけどね
711名無し三平
2020/06/24(水) 21:36:20.23ID:ZZAnh8L7
縦の釣りよりも横の釣り。
場所にもよるか。
712名無し三平
2020/06/24(水) 21:57:11.63ID:lwifZt7G
縦の釣りは貴方
横の釣りは私
713名無し三平
2020/06/24(水) 22:05:08.64ID:MyXOSw0F
「釣糸」
714名無し三平
2020/06/24(水) 23:48:09.30ID:BzHKwYW7
織り成したらケンカやな
715名無し三平
2020/06/25(木) 00:00:09.93ID:FG43YZeg
クロー系ワーム でオススメのメーカーとカラー教えて
4個買おうと思うんだ
716名無し三平
2020/06/25(木) 00:06:14.21ID:ZdHC/dEG
>>715
エコギア:ロッククロー3-1/2in
カラーはクロゴキ、アメザリ、チャゴキ
717名無し三平
2020/06/25(木) 02:14:35.33ID:XyqSWdTl
>>697
元気なベイトを演出するのも良いけど
死にかけフォールだったりデッドスローが効いたりするから状況に合わせて食わすのが大事
718名無し三平
2020/06/25(木) 03:09:41.37ID:xkamjzb2
シマノのロッド仕様一覧見てるとハードロッカーとハードロッカーbbの違いって
リールシートとトップガイド以外がアルコナイトになってるだけっぽいんだけど
アルコナイトでも気にしない層からするとパープェクションシートci4に五千円の価値あるのか知りたいんだがどうなん?
719名無し三平
2020/06/25(木) 05:45:41.77ID:kKmyWY2G
オマツリしてんじゃねーよ
720名無し三平
2020/06/25(木) 16:41:40.19ID:b0Slxc+n
>>715
対象魚は?それで変わるから
アイナメ?ハタ?カサゴ?
721名無し三平
2020/06/25(木) 17:24:34.65ID:LQFreW2d
アイナメソイにはホヤカラー!
722名無し三平
2020/06/25(木) 18:06:35.35ID:M+W7boVy
ホヤうめぇ
723名無し三平
2020/06/25(木) 19:03:43.12ID:FG43YZeg
>>720
カサゴとアイナメです。
なおでかいのは期待してない。小物の数釣りで楽しみたい
724名無し三平
2020/06/25(木) 19:34:18.35ID:b0Slxc+n
>>715
それならisseiジャコバグ2.6インチ、カラーはイワガニ
ベイトブレス藻蝦(モジャ)の赤系2インチ
基本のエコギアバグアンツ2インチ辺りかな
725名無し三平
2020/06/25(木) 22:08:30.41ID:FG43YZeg
ありがとう。
それ買ってくる。
どんな感じに誘ったらええの?
YouTubeでやってる感じに竿立てて巻いて立てて巻いてですええかな?
726名無し三平
2020/06/26(金) 07:34:13.19ID:82OFTiu9
>>725
根がかり少ないとこなら、ちょんちょん→ステイ、もしくはスローにひいて→ステイ
根がかり多いところなら、ちょん(もしくはちょんちょん)→着底→ちょん…
ちょんは竿の振り加減や水深で底を引きずるor軽く浮かせるが変わってくるのでそこいらは臨機応変で
727名無し三平
2020/06/26(金) 12:32:32.85ID:oklg0Xol
チョンとかバカとかまったく
728名無し三平
2020/06/26(金) 12:42:40.85ID:S+9L0rMx
ステイは重要
ダートにステイ混ぜたら全く違う結果になっただろう
729名無し三平
2020/06/26(金) 12:53:07.35ID:ryuwHaVt
>>726
なるほど、勉強になる。
漁港でいつもやってるけど、サーフのテトラ周りでやってる人見かけないよね。
いないのかな?
730名無し三平
2020/06/26(金) 13:57:03.29ID:82OFTiu9
フォールも同じくらい重要だね
731名無し三平
2020/06/26(金) 14:35:09.60ID:ryuwHaVt
潮がきいてるとことそうじゃないところでフォールのさせ方も変えてみるとええかな?
テンションかけながら流すのとフリーで落とすのとでも動き変わるよね
732名無し三平
2020/06/26(金) 15:19:53.45ID:82OFTiu9
フリー使うとしても着水後くらいじゃない?
根魚狙いならフリー使うほど底から浮かさないと思うし
ただ根に潜られる心配あるから個人的にはフリーはお勧めしない
733名無し三平
2020/06/26(金) 15:29:41.69ID:Lsdo3TTX
>>729
サーフの尺カサゴ
>>19
734名無し三平
2020/06/26(金) 15:45:34.16ID:fRlKPGRD
堤防メインでベイトタックルでアイナメソイあたり狙う場合、予算に糸目つけないならみんなは何買う?参考にしたい
735名無し三平
2020/06/26(金) 16:29:34.88ID:82OFTiu9
多分そんな専用はいらんと思うけど、専用として買いたいならソニックスピード
根から剥がすスピードは中型までのロックでは一番欲しい点だと思うから
堤防だとそれほど深い根のあるところ少ないだろうし(最初に戻る
736名無し三平
2020/06/26(金) 16:50:43.76ID:MC3VkKLv
>>734
俺ならワーシャ+アンタレスDCMD
15万くらい?だから絶対買わないけど
737名無し三平
2020/06/26(金) 16:52:39.86ID:MC3VkKLv
>>732のいう「フリー」ってフリーリグの事?
流れ的によくわからん
738名無し三平
2020/06/26(金) 16:59:52.38ID:fRlKPGRD
ごめん肝心なこと書いてなかった。ロッドの方でお願いします
739名無し三平
2020/06/26(金) 17:04:55.84ID:82OFTiu9
フリーフォールとカーブフォールのことでしょ
740名無し三平
2020/06/26(金) 17:05:09.90ID:fRlKPGRD
テキサスとかの底物メインになるからカリカリ系がいいかも
741名無し三平
2020/06/26(金) 17:08:05.33ID:82OFTiu9
よく分からんのだけど、DCMDってビッグベイトとか投げる用っしょ?
普通にDCじゃあかんの?
742名無し三平
2020/06/26(金) 17:56:06.06ID:BewvauFz
>>734
堤防周辺の根をテキサスで丁寧に探ると仮定すると
ロックフィッシュロッドでよくある中弾性+PEより、高弾性+フロロっていう組み合わせの方がおれは好きなので、
ゼナックのスピラドブラッカートB5-74を選んだ
ジャンルは違えど、スナイプAINAMEの正統進化ロッドといっていいと思ってる

質問とは関係ないけど、AINAMEを初めて見たとき、
『エーアイネーム』?こんなサイバーパンクな名前を付けるなんてゼナックはクールなブランクスメーカーだ
と思ったことは恥ずかしくて今まで誰にも言えなかった
743名無し三平
2020/06/26(金) 18:19:24.82ID:dbNnLPox
>>734
堤防メインかー
リールはスティーズA辺りでいいんじゃない、堤防メインのソイアイナメに使ってるけど調子いいよ
ロッドはカリッカリのテキサス用バスロッドから好きなの選ぶ
ラインはフロロ
744名無し三平
2020/06/26(金) 18:26:18.58ID:fRlKPGRD
>>742
ゼナック!スナイプの評判は前々から聞いてたから気になってた!調べてみる!
745名無し三平
2020/06/26(金) 18:27:42.71ID:fRlKPGRD
>>743
ジリオンsv使ってるからステaスプール買ってみるかな。バスロッドやっぱり良さそうよね。ちょっとグリップとか短いのが気になるけど
746名無し三平
2020/06/26(金) 18:31:16.67ID:zgmYHG24
どうでもいいけど
スコーピオン1752r-2は買うなよ
747名無し三平
2020/06/26(金) 18:44:54.52ID:24y7C2//
>>745
敢えて古いバスロッドから探すのも良いかも
今時のロッドじゃ無いような超高弾性素材使ってたりして、超カリカリのやつとか有るし
マイルドになりがちな近年のとは使用感に違いもあって面白いよ
748名無し三平
2020/06/26(金) 19:14:40.16ID:MC3VkKLv
>>739
ごめん
だとしたらウンチクの意味が分からない
749名無し三平
2020/06/26(金) 19:16:57.56ID:MC3VkKLv
>>741
スプール径によって、キャスティングウエイトの得意不得意があるんだけど
径の大きいMDのほうが1oz以上のリグを投げるのに向いてて飛距離が出るから
750名無し三平
2020/06/26(金) 19:53:02.30ID:mUVt4E63
堤防専門ならウエダの中古かな
751742
2020/06/26(金) 20:35:54.44ID:I6xhd+dV
>>744
カリカリ系がいいというのを見逃してたんだけど、B5-74はこのクラスでは最カリカリ

もう少し短くてもいいなら、セディションのフーリガンというロッドが、おそらく過去現在のロッド全体で最も極まってる
おれの知る限り(ガンシップ系を触ったことがない)、だけどね
どれくらいかというと、長さのせいもあってスティーズレーシングが親切なロッドに思えてくる程
さらに、過渡期の産物といえるサイボーグやデンゲキと比べても張りは僅かに上回っているようにさえ感じるし、どこから調達したのかカーボンモノコックグリップ仕様
752名無し三平
2020/06/26(金) 20:39:42.46ID:PLrJIWYI
>>747
エゴイストとか電撃とか、ガマの焼き入れしてない竿とか
もう変態竿
エゴイストはまだましな方だけど
753名無し三平
2020/06/26(金) 20:46:14.04ID:82OFTiu9
>>748
根魚ってリグをそんなに底から浮かさないからベール返したりなんだりしてる内にほとんど底付近まで落ちてるんじゃない?ってこと
ジギングみたいにジャーク10回して落とすとかならテンションとフリーで明確な差が出せるけど
ベイトタックルは知らん
>>749
なるほど。メインで使うリグの重さ次第ってことね
ただ1oz以上使うような場合って遠投したいとか潮の流れが早いケースだろうから、どっちにしろベイトタックル使うメリットないよね(太いラインを使えるのがベイトのメリットと考えたら)
754名無し三平
2020/06/26(金) 21:45:03.69ID:HqbqmZte
>>734
オカッパリ&価格不問ならオーダーしてみたら?
近場に店ないと色々不便かもしれないが自分の思うようなの作れるぞ
自分はオカッパリ用ベイトに足元のテトラや磯根避けられる8~9ft1/2~2oz位の竿欲しくてブランク探して本自作した(作った当時は長いベイトは鱸ビッグベイト用位しかなかったので)
普通に買うより全然安価だしもう10年は愛用しているよ
755名無し三平
2020/06/26(金) 22:01:38.62ID:fRlKPGRD
>>751
はえー。フーリガン全く聞いたことなかったから調べてみる!本当に助かります!
756名無し三平
2020/06/26(金) 22:02:59.65ID:fRlKPGRD
>>754
田舎民だから難しいかもなぁ…
でもオーダーって言う手は全く考えてなかったので、これをきっかけに色々調べてみる!ありがとう!
757名無し三平
2020/06/26(金) 22:18:18.12ID:g7+7wt4X
>>751
変態ロッドもっと教えて下さいハァハァ
758名無し三平
2020/06/26(金) 23:00:20.22ID:HqbqmZte
>>756
価格不問てことだったので、それなりに経験あり色々出来る人だと思って米しました
自分はたまたまバスロッド作ってたり業者知り合いいたり自作出来る設備とか環境あったので自作しましたがなかなか難しい点ありますよね
既製品でも自作でもいい竿に出会えることを祈っているよ!
759名無し三平
2020/06/26(金) 23:15:57.83ID:9xy27na/
>>757
フィッシュマンですよ。
760名無し三平
2020/06/26(金) 23:33:37.00ID:duErp3sN
>>753
フォールについてもラインについてもだけど、ベイトは知らんのになんで適当に断言するのかね
タックル等々根魚専門に狙ってる人じゃなくてイメージつかないのかも知らないけど、知らん事を適当に言うなよ
761名無し三平
2020/06/26(金) 23:39:22.25ID:fVLA4PA4
根魚専門なんだw
762名無し三平
2020/06/26(金) 23:41:34.36ID:qB6DWZdk
>>759
根魚特にテキサスには向かない竿
ストレス溜まるだけだからやめときなさい
763名無し三平
2020/06/26(金) 23:46:25.44ID:a5r+SKkZ
>>761
門外漢が専門家に半端な知識を御高説垂れるスレだぞ
764名無し三平
2020/06/26(金) 23:57:28.20ID:qjg92p+3
まじかよやっぱついでにロックって糞だわ
765名無し三平
2020/06/27(土) 00:16:54.79ID:OnyT6PhR
自分バスやらんアイナメマンだけどバスロッドいいよな
レングス的にも漁港内でのライトロックにぴったりだわ
766名無し三平
2020/06/27(土) 00:26:11.93ID:SFj/7ULb
ロックはバーサタイルロッドで良い
何でもできるぞ
767名無し三平
2020/06/27(土) 00:45:13.26ID:wS/q/XLr
漁港ってテトラ越し以外はストなさすぎで際探ったらオープンウォーターにただ投げてるしかなくて自分的には辛いな
出来るだけ長尺と抜けるパワー欲しくてスラップショット使ってたりしたけどあの竿重すぎてシンドくてな
沈みとか言っても所詮漁港だしケーソンくらいか、本気でケーソン打つならシンカーとかいくらあっても足りないしな
最近は711以上の長尺も増えたけどF5-66みたいな何でも出来る謳って全く使えない竿も多いからちゃんと選ばないとな
768名無し三平
2020/06/27(土) 00:47:00.33ID:QU32eRfF
>>766
んな中途半端なのはいらんわ
769名無し三平
2020/06/27(土) 01:45:21.73ID:Oxt+Ph+h
スピニングよりベイトの方が楽なのか?
770名無し三平
2020/06/27(土) 02:20:37.25ID:b2o2OcSg
手返し速度で言えばベイト
771名無し三平
2020/06/27(土) 02:32:27.00ID:F3h5qIgC
>>769.770
いやいや、使い処が違うもんを比べてどうするんだ
同じライン同じリグ使う前提なのがおかしい一長一短を考えろよ
772名無し三平
2020/06/27(土) 03:21:13.46ID:0zHjC8tP
>>760
何がどうおかしいのか具体的に教えてよ
773名無し三平
2020/06/27(土) 04:31:24.04ID:RFngYXew
ベイトというとなにかと太いライン巻く前提が謎
774名無し三平
2020/06/27(土) 04:57:35.07ID:0zHjC8tP
もちろん細いラインもいけるのわかるけどDCMDから派生してる話だからね
ベイトって書き方悪かったけど
775名無し三平
2020/06/27(土) 09:41:16.17ID:fWvt6j36
ベイト知らんけど、とか言ってベイトの事ドヤッて語ったらそら突っ込みもはいるでしょ
俺横からだから知らんけどw
776名無し三平
2020/06/27(土) 10:13:38.68ID:eQgbUn4c
スピニングで使い辛い太い糸を使えるメリットを活かすのは当たり前では?
777名無し三平
2020/06/27(土) 10:29:50.85ID:0zHjC8tP
ドヤるほどレベル高い話してないけどねw
778名無し三平
2020/06/27(土) 10:31:15.58ID:Q80v5jtH
モノフィラならね
779名無し三平
2020/06/27(土) 10:49:37.74ID:fWvt6j36
>>777
ならなおさら言われてもしょうがないねw
780749
2020/06/27(土) 10:54:24.91ID:GHw8/zpX
>>753
DCではなくなんでDCMDがいいのか?ってあんたが聞いてきたから答えたまでなんだけど・・・
そもそもアンタレスDCMDを買うと言ったのは>>734の質問の条件が、
防波堤メインで使う「ベイトタックル」というものだったからそう言っただけだよ
でも質問者さんはリールじゃなくロッドのことを聞きたかったと言ってるから
この話題は引っ張る意味が無いけどね
781名無し三平
2020/06/27(土) 11:19:40.62ID:cLDdsVQz
なんかベイトに太PE入れる事が許せない奴がおるな。
自分がやらなきゃ良いだけなのに。
782名無し三平
2020/06/27(土) 12:00:05.39ID:YDZ1Ej0o
>>781
いやそりゃ逆も言えるんでね
ここロック釣りの専スレで、一匹でも多くロック取る為に今まで様々議論されてきてて
釣果を増やす為に色々話され、スピベイトの合理的な使い分けもとっくの昔にある程度結論出てしまってたしな
それを覆すような新たなメソッドでも出て来たんであれば別だけどもね。
それに合理的な説明出来ないなら、「何故そうするのか説明してよ」って言われても仕方無いかもな。
783名無し三平
2020/06/27(土) 12:00:16.45ID:Q80v5jtH
読解力
784名無し三平
2020/06/27(土) 12:56:27.56ID:cLDdsVQz
ひとりで立ち向かってるだけにしか見えないけど。
785名無し三平
2020/06/27(土) 13:09:03.61ID:/eFuaJHa
>>784
お前がそうおもうんならそうなんだろう お前ん中ではな
786名無し三平
2020/06/27(土) 13:48:31.06ID:k1auZQO+
>>784
お前が自演ばかりしてるからだ
787名無し三平
2020/06/27(土) 14:02:48.27ID:grWMFg1k
早速自演すんなよ
788名無し三平
2020/06/27(土) 14:07:17.80ID:Oxt+Ph+h
スピニングの誘い方もここよりもググれよって言われたらそれで話終わっちまうしなー
789名無し三平
2020/06/27(土) 15:32:47.01ID:vzMj6dby
>>762
コモドいいよ
790名無し三平
2020/06/27(土) 16:41:32.50ID:Q80v5jtH
太いラインが使いやすい←わかる
太いライン使わないとメリットない←んなこたぁない
許せないやつおるんやな←??
791名無し三平
2020/06/27(土) 16:54:32.62ID:vIhqbax1
12か14ポンドのフロロでもう何年もやってるよ。
最近流行りのハードルアーでアイナメ狙うのも少しずつ取り組んでるから巻物用にベイトタックルもうひとつ欲しい。
ボーナス出たし買っちゃうかな。
792名無し三平
2020/06/27(土) 16:54:38.66ID:DxBCe7yo
太糸許せないじゃなくて細糸を否定してる(理解を示さない)のを許せないんでしょ
793名無し三平
2020/06/27(土) 17:53:50.44ID:fPngGYiY
自分はDCMDはナイロン20ポンド使ってる
その他ベイトはpe、ナイロン、フロロ使い分け
スピニングはpe
DCMDはユニットがネジで固定されてるから最悪の事態になった時スプール変えるの面倒くさい
794名無し三平
2020/06/27(土) 18:32:29.52ID:GZLlgJGB
>>789
どんな状況で使うの?
グリップ長すぎて実レングスが67~68くらいしかなくてテトラ帯でも短いし、バットにクッション性がないから3号以下のPEだと怖くない?
795名無し三平
2020/06/27(土) 19:15:00.38ID:JKYi0Px3
磯でロック青物シーバス1タックルでできるようにカルコン300にpe3号巻いてるけどカルコンもドライバーないとスプール外せないのよね
スペアにグラップラーでも買おうかな
796名無し三平
2020/06/27(土) 20:00:20.98ID:ukqebRz9
いやそもそもベイトでロック禁止なんで
797名無し三平
2020/06/27(土) 20:07:58.22ID:fPngGYiY
>>796
お前だけ禁止な
798名無し三平
2020/06/27(土) 20:08:21.56ID:0xRWmbtq
>>796
口くせーからしゃべんな
799名無し三平
2020/06/27(土) 22:43:36.51ID:hHBVMFJ5
サイズ求めるのも一段落してここ数年は漁港でアイナメソイ相手にベイトフィネスばっかになっちゃった
磯やら大規模テトラ帯と違っていちいち構えて行かなくていいのが魅力だし仕事帰りとか気軽にちょっと遊んで帰れるのもいい
何よりベイトフィネスは漁港ライトロックに向いてるね、ラインもモノフィラpe色々巻いたけど一周廻ってフロロ8lbがやっぱ使いやすい、6lbじゃ心もとない感拭えなくていまいちだったわ
カサゴが居ればもっと楽しいんだろうな居なくて寂しいけど
800名無し三平
2020/06/27(土) 23:23:52.22ID:JKYi0Px3
いつも行くようなとこでベイト使ってたらメンテめんどくさくない?
801名無し三平
2020/06/27(土) 23:56:01.27ID:f1uxytLm
>>800
799だけど
毎回水洗いと注油位でスピニングの扱いとかわらないなあ、たま~に全バラするけども
メンテ面倒になっちゃうとそのタックル出すのが億劫になってだめだね
気軽で楽しいが良さなのに、それが無くなると本末転倒になっちゃう
802名無し三平
2020/06/28(日) 00:16:52.40ID:26yQhuCE
>>789
ビームスクローラ83L+なら
キジハタ、アイナメ、ヒラメ、ハマチ、シーバス、チヌ、何でもいけるぞ。
803名無し三平
2020/06/28(日) 00:35:06.15ID:ZDlBMnet
>>801
水洗いってシャワーかけるだけ?
村田みたいに水没させるのはどうなんだろうか
804名無し三平
2020/06/28(日) 01:08:01.86ID:9EUNmWmZ
>>803
そう、冷水シャワー後にから拭きだけ
水没洗浄はしない方がいいんじゃない?自分はしないよw
毎回のシャワーと注油だけでも道具は結構長持ちするよ
805名無し三平
2020/06/28(日) 01:26:39.11ID:Z/YwwvRM
俺もシャワーだけだな。
806名無し三平
2020/06/28(日) 01:59:18.06ID:PPRnY7YO
自分もシャワーだな、メーカー推奨通り
リールが高額になると貧乏性だから水没とか冒険したくないw
807名無し三平
2020/06/28(日) 02:33:22.48ID:o9Ka2Owy
俺もシャワーして拭いて乾かすだけ
気が向いたら細かい掃除もするけど基本乾かして終わり
808名無し三平
2020/06/28(日) 02:51:55.98ID:CpNY0g5A
>>806
冒険とかじゃなしに水没させるとか問題外だから
リールの寿命縮めるだけだわ
ベイトの構造知ってたらわかるだろ普通に
809名無し三平
2020/06/28(日) 03:14:08.44ID:PPRnY7YO
>>808
分かってるからやってねーよ
俺は貧乏性だからやらないだけでリールの寿命縮めようが買い換えるなりオーバーホールなり金で解決出来るんだから水没洗浄したいやつはすれば良い
810名無し三平
2020/06/28(日) 03:51:31.28ID:SMvQXxCc
水中でリール巻くとグリスが乳化するからな。やる意味分からんわ
811名無し三平
2020/06/28(日) 04:31:42.91ID:i94I1aE7
油には抗乳化性っていうのがあって、使用するグリスにもよるけど即乳化はしないし内部ギア周りの乳化はそんなに悪さしない
ただショアで水没させるほど塩はいらないから必要ない
それよりスプールと周辺のベアリングの方が乳化早いし悪さするから内部に水が入ることを恐れずに洗うべき
812名無し三平
2020/06/28(日) 06:42:17.90ID:c3RIh5gG
>>809
貧乏性とか関係ねーんだよ
日本語わかんねえのか?チョンかおまえは
もうここ来んなよ貧乏朝鮮人が
813名無し三平
2020/06/28(日) 07:05:35.72ID:KGF8cSP0
自分がわかってないと思うよ
814名無し三平
2020/06/28(日) 07:28:05.09ID:PPRnY7YO
>>812
面倒くさい奴だなぁ
リール洗浄の事でそこまで熱くなれるとは尊敬するよ
キッズなのかな?たかがリールの事で朝鮮人とか言うのは止めような
自分は貧乏な朝鮮人でお前は全て正しいよ、釣りに熱い奴だからここには必要な人間だ、バイバイ
また来るねw
815名無し三平
2020/06/28(日) 10:14:14.63ID:JMdWwcD5
リールっつってもたかが10万未満だろがw
816名無し三平
2020/06/28(日) 10:47:39.30ID:NjyoQkz4
>>814
効いててワロタ
土人はもう来ないでね^^
817名無し三平
2020/06/28(日) 10:55:23.23ID:KGF8cSP0
ガチアスペか自演か
818名無し三平
2020/06/28(日) 11:42:49.06ID:LwdOJdb1
アスペって無駄に長文好きよな
819名無し三平
2020/06/28(日) 14:05:07.57ID:XT8c5uLT
な?ベイトだろ?
820名無し三平
2020/06/28(日) 16:27:29.90ID:ORD09XyU
A「ドボンさせない」
B「ドボンさせるなよ」
A「させないよ?」
B「関係ない」

なんだこれ
821名無し三平
2020/06/28(日) 17:24:10.24ID:tG3HZDhc
水没させるに貧乏性とか関係ない
というのは理解できるけど、ツッコミの方がちょっとアレな人
822名無し三平
2020/06/28(日) 17:25:25.79ID:GFajEgPf
俺はザブザブ洗うけどな
2ヶ月に一度バラすから無問題
シャワーだけでオバホしない人のリールバラすと結構酷いのが多いわ
823名無し三平
2020/06/28(日) 17:46:55.52ID:phL1+9iI
>>820
A「僕は貧乏性ドボンしない、冒険しない」
B「冒険関係ない、ドボンはダメな事」
A「貧乏性だからドボンできない、金持ちはやればいい」
B「貧乏性とか関係ないぞ」

こうじゃね
824名無し三平
2020/06/28(日) 19:40:59.28ID:muKnQlMi
ロックフィッシュ総合 Part.11 YouTube動画>3本 ->画像>8枚

30gのジグを2時間フルキャスト繰り返した後のジリオンを洗わずに開けた状態
825名無し三平
2020/06/28(日) 20:06:11.53ID:Z/YwwvRM
コンクエストそんなことならないけど
826名無し三平
2020/06/28(日) 20:07:44.49ID:XY0t0ifu
>>823
両者共に水没メンテが急場しのぎのものと理解しているだろ
関係あるかどうかはAの価値観であってBが否定するものじゃない
827名無し三平
2020/06/28(日) 20:12:46.57ID:XY0t0ifu
俺もジリオンで同じ検証したけどボディには入ってなかったわ
さすがにスプールとピニオンベアリングは一度交換したけど
828名無し三平
2020/06/28(日) 20:27:18.66ID:nRLUgBlM
久々に覗いたけどロックの話ししてないのかよ
なにここベイトショアジギとかの奴らに乗っ取られてんの?w
829名無し三平
2020/06/28(日) 20:28:10.05ID:KWOnF+dU
いやマジでアジングスレでやれよと思う
830名無し三平
2020/06/28(日) 20:37:44.66ID:aL6lkPqM
サーフはシャッドとジグヘッドが釣れやすいイメージだよね
テトラはクロー系が良さげ?
831名無し三平
2020/06/28(日) 20:54:07.69ID:T15Izowh
内部に水入らないベイトリールってあんの?
構造上、スプールと本体の隙間があるから。
832名無し三平
2020/06/28(日) 21:09:09.51ID:XT8c5uLT
ベ イ ト で ロ ッ ク 禁 止
833名無し三平
2020/06/28(日) 21:12:30.61ID:XhebuEl8
>>832
でもおまえショアジギマンやん
834名無し三平
2020/06/28(日) 21:19:06.24ID:VckD4zgl
シャワーあとにハンドル側だけ外して内部バラさなくても水分拭き取りと放置乾燥くらいは毎回やってる
普通スプールくらいは外してボディとは別に水洗いくらいするよな

ところで週末行った人いるかな?
行く予定だったが急用で行けず外出もできずモヤモヤだわ
835名無し三平
2020/06/29(月) 00:00:00.50ID:1HNVrK90
>>822
俺もそう。ガンガン洗ってたまにバラす。乳化が駄目とか言うヤツ居るけどそんな簡単に乳化はしないし中に塩残るほうがよっぽど問題。構造知ってたら外側のシャワーだけっていう奴は中見たほうが良いよ。
836名無し三平
2020/06/29(月) 00:02:33.06ID:BX5LJAZW
>>835
中も見てるけど問題ない
837名無し三平
2020/06/29(月) 00:07:20.30ID:1HNVrK90
>>836
エ?中に全く水入らない?落とし込みなんかだったら分かるけど。キャスティングだと直ぐに中に入ってるよ。釣り場が遠くて自宅に着いたとき乾いてるとか?それだとベアリングはすぐヘタるよ、因みにリールは何?
838名無し三平
2020/06/29(月) 00:43:47.72ID:QHKPbCNx
>>837
で、きみはどんなタックルで何を釣ってるの?
839名無し三平
2020/06/29(月) 01:05:14.46ID:1HNVrK90
>>838
今んとこは漁港周りでライトロックでガシラ、アコウでタトゥーラSV今年から本格的にやろうと思ってこのスレ見て勉強してる。後ベイトシーバスでダイワ、シマノ色々使ってきたけど今はスティーズatw君は?
840名無し三平
2020/06/29(月) 01:27:48.80ID:BCEMsGEz
アコウやってw
841名無し三平
2020/06/29(月) 01:42:45.54ID:1HNVrK90
>>840
あぁ。マトモに答えられないアホか。相手して損した。もういいや。
842名無し三平
2020/06/29(月) 01:50:37.50ID:LzAHFRRp
ここで勉強てw
かわいそう。
843名無し三平
2020/06/29(月) 07:18:47.02ID:SbNPqqVC
外洋で少し潮の効いたテトラのあるところだと何gのシンカー持ってくの?7-14gよりも少し重めも持っていくのが良いかな?
844名無し三平
2020/06/29(月) 07:20:12.66ID:vHG76y+5
水深は?
845名無し三平
2020/06/29(月) 07:21:33.46ID:SbNPqqVC
今してるところは5-10mないところ
テトラの切れ目が10m前後で流れが早い
846名無し三平
2020/06/29(月) 07:58:50.74ID:mlXj2Caz
>>837
コンクエスト
847名無し三平
2020/06/29(月) 08:13:40.54ID:1HNVrK90
>>846
コンクエスト頑丈だけど水は入るよ。
848名無し三平
2020/06/29(月) 09:22:22.53ID:8O8NUor5
>>824
やっぱ左だからかね。右だとどうなるんだろ。
849名無し三平
2020/06/29(月) 09:23:00.96ID:0EU5SR3X
水が入る入らないっていつも話題になるけど、原因はわからんけど結局人による気がする
850名無し三平
2020/06/29(月) 09:44:03.01ID:43FbR0VP
>>849
キャスティングで高速回転したスプールが水撒き散らすからだよ、でスプールと本体に隙間があるから内部に侵入する。コンクエストは確かピニオン周りに土手無かったから他のリールより水が入りやすい。
851名無し三平
2020/06/29(月) 09:49:27.37ID:mlXj2Caz
>>847
うん、でも入らないんだから仕方ない
852名無し三平
2020/06/29(月) 09:51:31.65ID:43FbR0VP
>>848
右巻き左巻きもしくは逆の人は入りやすいのは事実だけど結局変わらずどっち巻きでも入るよ
853名無し三平
2020/06/29(月) 12:00:47.33ID:CFPsurQg
風強くて釣り場探し回ってたら水深浅い漁港にきてしまった。
まずはのんびり昼御飯食べよう()
854名無し三平
2020/06/29(月) 12:01:29.71ID:A1djSdTM
>>835
そうそうその通り。
乳化ってそうそうしないからね。
一年も二年もだとアレだけど
乳化するって言うやつはオバホしてない人だと思うよね。
855名無し三平
2020/06/29(月) 12:30:13.28ID:0EU5SR3X
>>850
でも入らないからなんで?という話
856名無し三平
2020/06/29(月) 13:52:26.00ID:1HNVrK90
>>855
知らんよ。気づいてないだけじゃない?色んなベイトバラしてきたけど水入らんベイトなんか見たことない。カルコンもね。水入らんて君が言うても信じてないし分解出来るやつなら皆信じてないよ。シマノに全く水入らん言うても信じないと思うよ。
857名無し三平
2020/06/29(月) 13:53:51.30ID:1HNVrK90
>>854
分解したことあったら分かるよね。まぁあんまり神経質になるのもどうかと思うけど
858名無し三平
2020/06/29(月) 13:59:45.11ID:0EU5SR3X
このスレ見て勉強してるやつの言うことなんて話半分くらいにしか聞かないよ
メンテなんか誰でもできるのにw
859名無し三平
2020/06/29(月) 14:06:04.00ID:SbNPqqVC
>>853
食べ終わった?
860名無し三平
2020/06/29(月) 14:08:36.53ID:mrwpk/5x
>>845
その水深なら重めのも準備した方いいだろうね
861名無し三平
2020/06/29(月) 14:37:13.17ID:1HNVrK90
>>858
まぁロックフィッシュはやりたてだから馬鹿にされても構わんよ。けどメンテしてんのに水入ってんの気が付かないの?だったらかなりアホだよ。さっきも書いたけどシマノ、釣具屋の定員も信用しないと思うよ。君のリールだからどうなってもいいけどね。これ以上書き込むのは辞めるよ。スレ違いの話し続けてマトモな皆んなに申し訳ないし
862名無し三平
2020/06/29(月) 14:41:54.31ID:0EU5SR3X
定員とかマジかよ
863名無し三平
2020/06/29(月) 14:45:40.28ID:SbNPqqVC
>>860
こまめに重さ変えて扱いやすいようにするのがきっと良いんだろうね。
ありがとう
864名無し三平
2020/06/29(月) 15:12:14.20ID:CFPsurQg
>>859
ホットシェフのカツ丼(大盛)食べてアイナメ1匹釣ったよ!
865名無し三平
2020/06/29(月) 15:36:11.98ID:He7/3LSX
最近漁港とか堤防の釣り始めて(友人の道具一式)一通り揃えたいんですが予算2万くらいだとどれ買えばいいです?
すみません初心者の質問で
866名無し三平
2020/06/29(月) 15:49:29.20ID:SbNPqqVC
>>864
もしかしてUberって漁港まで持ってきてくれるの?
アイナメ釣れてよかったね
867名無し三平
2020/06/29(月) 15:49:38.40ID:ZQjvG/g5
初心者なら釣具屋に行った方がええで
釣りって竿リール以外にも金かかるから2万じゃ厳しいと思う
868名無し三平
2020/06/29(月) 16:27:22.32ID:E93Dm+1V
ケーソンの狭い横穴の奥に縦穴が空いてて、ボートに寝そべって4メートルの竿で穴釣りができる場所がある。
当然竿もほとんど立てられないし、釣りあげたら竿先まで魚をほぼリールの力のみで巻きあげて、
そのまま自分ごと後退するか、リールを海の中にぶち込むかしないと魚が上げられない。

なんかいい方法ある?すごい釣れるが体がめっちゃつらい。10匹釣れない。
869名無し三平
2020/06/29(月) 16:32:58.68ID:ZkKtdQ4O
海は広いんだ別の場所で釣れよそこでしか釣れないなんて事はないだろ
870名無し三平
2020/06/29(月) 16:40:53.23ID:CFPsurQg
>>866
すまん、ホットシェフはセイコーマート(北海道)なんだ
871名無し三平
2020/06/29(月) 17:15:45.30ID:qgwuieJm
>>843
自分で試してみるのが一番だけど、詳しく状況書けばもっとレス貰えると思うよ
対象魚、対象魚のサイズ、タックル、リグ、釣り場の状況とかね
ほわーんとした質問だと ほわーんとしたアドバイスしかできないからね
872名無し三平
2020/06/29(月) 18:45:54.47ID:He7/3LSX
>>867
やっぱそうですよね聞くしかないかー
ちょっと自分でも調べてみたけどマジ種類ありすぎてわかんないわ釣り道具沼すぎでしょw
趣味に散財してしまう性格なんで気をつけながら始めてみますー
873名無し三平
2020/06/29(月) 20:03:38.12ID:98k1x/Lw
>>865
なぜその友人に相談しないのかと
874名無し三平
2020/06/29(月) 20:08:53.99ID:MGJauXXy
友達の彼氏の話なんだけどぉー
ううん私じゃなくてね
友達の
875名無し三平
2020/06/29(月) 21:17:41.76ID:He7/3LSX
>>873
その人はエサ釣りメインなんだ。。ルアーとかはあんまわからんとのこと
エサ釣りも楽しいんだけどもうちょっと達成感が欲しくてさ
876名無し三平
2020/06/29(月) 22:00:11.29ID:ZtKnBUe9
>>875
だいたいの地域書けばそれに合わせて誰かが答えてくれるよ、ロックって言っても南北で釣りかたが結構違うと思う
あとはロックメインの道具が欲しいのかどうかだね、メバルやアジとかその地域で釣れるヤツも一緒に釣りたいならそっちに寄せた選択になるしね
877名無し三平
2020/06/29(月) 22:32:49.83ID:He7/3LSX
そっか地域によってもそりゃ違うっすよね岩手県っすど田舎っす
エサでちょい投げて放置してその間にルアーとかで遊んでたんですけどエサの方はカレイがめっちゃ釣れて
ルアーはちっちゃなメバルとちっちゃなアイナメが釣れただけでも全然達成感あって楽しかったんですよねー
アイナメとか狙いたいと思ってるんですけど
ダイワメバリングX78LTとダイワレブロスLT2500S
ってやつでも大丈夫ですかね?初心者の1本目として
もうググるほどわからなくなってきたからどなたかのブログのオススメでいいかと思ってw
878名無し三平
2020/06/29(月) 22:40:19.40ID:ZQjvG/g5
メバリングxだと大きめのアイナメかかった時にタモも必要になるし軽いジグ単メインになるからロッドはエギングロッドが汎用性高くていいと思う
10g前後のジグヘッドやらメタルジグも扱えるからメバルアイナメの他にチヌやら鯖フクラギとかも狙えるし
リールはレブロスでいいよ
3000CHが万能かな
879名無し三平
2020/06/29(月) 22:43:45.04ID:SpxIlE1r
>>877
岩手はタケノコメバルとかクロソイも来るからロッドはもう少し強い方がいいと思うで
リールはC3000番でも良いと思う
880名無し三平
2020/06/29(月) 23:03:15.29ID:FOkpktVG
10g以上投げる場合はダイワのワインドX使い回してるな
ナスキー2500にPE1号とフロロ20lbでエギング、ワインド、ロックフィッシュ、シーバス全部やってる
881名無し三平
2020/06/29(月) 23:03:30.29ID:VBMYGBg0
>>877
ロッドは"ハードロックX 86M"
リールは"20 レブロス LT3000-CH"
これでだいたい20000円ぐらいで買える

その他PEラインの0.8号をできれば200M巻きたい
ルアーは最初はジグヘッドの12g~20gをそろえる
ワームはとりあえず海用パルスワームをオススメする
あとスイングインパクトの3.5インチと4インチのカラーはサイトフラッシュを持っておくと良い
882名無し三平
2020/06/29(月) 23:31:51.65ID:SAKNgP3W
皆ハードロックとかそういうの薦めてるのなw気持ちはめっちゃわかる
>>877
初心者って事だしモチベ的にもメバルとかで遊びながらアイナメソイ釣るのがいいんじゃない?ちょっと強目のメバルロッドが良いと思うよ。ロッドは安いのでいい、もしはまったらよいの買えばいいよ。
883名無し三平
2020/06/29(月) 23:37:05.97ID:VBMYGBg0
あとリーダーはナイロンの16lb(4号)
884名無し三平
2020/06/30(火) 00:39:04.01ID:1zMArMAX
リーダーにナイロンを使うのは正解!
885名無し三平
2020/06/30(火) 01:25:35.11ID:Inklq291
>>877です皆さんホントにありがとうございます!
ちょっとわからない単語もあるのでwもう少し勉強しながら参考にさせて頂きます
とりあえずリールはレブロスの3000にしようかな
うーんこの悩みながら調べる感じ…楽しい…
886名無し三平
2020/06/30(火) 01:36:42.32ID:44hIhIqm
レブロスよりレガリスだろバカか
887名無し三平
2020/06/30(火) 08:09:00.99ID:jSO1p8xW
HRFairの87HBまたは90H使ったことある方いましたら使用感教えていただきたいです。
ロックスイーパー88の2個目のガイドがぶっ飛んだので買い換え検討中です。
888名無し三平
2020/06/30(火) 12:04:52.68ID:IEVDtkF6
>>886
なんで初心者にそんな言い方するかな
889名無し三平
2020/06/30(火) 12:09:14.77ID:23Y6uqe7
ロック用にはレブロスのほうがいいと思うけど
特にポンピングがスムーズにできない初心者は
ダウンロード&関連動画>>

890名無し三平
2020/06/30(火) 12:42:25.83ID:Q5LA89cD
ママと遊ぼうポンピング
891名無し三平
2020/06/30(火) 12:49:47.94ID:hQY4W1ng
>>887
ガイド直して他の用途のロッド買った方がええで
892名無し三平
2020/06/30(火) 14:30:42.20ID:4+pjMN27
>>889
レガリスのハンドルバランスが悪い
893名無し三平
2020/06/30(火) 18:13:05.02ID:gtH6VioI
ハンドルバランスて何なん?
894名無し三平
2020/06/30(火) 18:54:57.14ID:JJEMUOLO
ロ ッ ク 禁 止
895名無し三平
2020/06/30(火) 19:00:13.77ID:44hIhIqm
>>893たわみじゃないの
896名無し三平
2020/06/30(火) 20:12:51.81ID:SoCtlWsk
>>893
リーリングをした時にハンドルとボディの重心バランスが合っていない
897名無し三平
2020/06/30(火) 20:23:07.84ID:SoCtlWsk
俺がもし買うとしたら
レブロス3000Dhかレガリス3000dhのXh
だな
巻き上げも早くて力を入れやすい
898名無し三平
2020/06/30(火) 20:30:51.64ID:KTU+70XY
質問者はいなくなり
お節介さんたちがあーだこーだ言い合う答えのない言い争いに発展

いつものパターン
899名無し三平
2020/06/30(火) 20:39:57.11ID:JJEMUOLO
まったくけしからん住人しかいない
900名無し三平
2020/06/30(火) 20:49:03.74ID:qquoXTkh
きじはたこは全く分かってないアンチ
901名無し三平
2020/06/30(火) 21:11:26.44ID:EX7xcReA
>>897
そんな番手なくね?
902名無し三平
2020/07/01(水) 00:08:24.97ID:B8+P3G9z
>>870
ならばそれはアイナメではなくアブラコだ
903名無し三平
2020/07/01(水) 01:46:38.48ID:D8xy/iO0
>>897
レガリスのダブルハンドルにハイギアはないよ
904名無し三平
2020/07/01(水) 22:27:12.08ID:VGfeyQOT
>>902
種類違うの?
905名無し三平
2020/07/02(木) 00:34:33.97ID:rZt4k2dA
>>904
アイナメの事を北海道ではアブラコって言う。種類は同じ。
ただし、ウサギアイナメは別。
906名無し三平
2020/07/02(木) 08:07:24.70ID:VI/CpUiz
青森ではアブラメ
907名無し三平
2020/07/02(木) 09:10:59.08ID:EItkx5eN
九州ではアブラメといえばタカハヤのこと
908名無し三平
2020/07/03(金) 11:28:26.15ID:pi+emmWI
>>900
きじはたこはダラダラと話し合いしてるだけで、中身が薄くて、何が言いたいのか分からない時がある。けど、参考になりましたってコメントがあるから、勘違いして、中身のないレビュー動画をまた流すの繰り返し
909名無し三平
2020/07/03(金) 11:31:42.57ID:LAAkB0sg
承認欲求お化け
910名無し三平
2020/07/03(金) 12:07:08.85ID:f/hGEAvG
悪いことばかり言う人よりは良いけど比較なのに主観だから薄い
911名無し三平
2020/07/03(金) 12:12:10.49ID:2akBBPMf
>>889
負荷をかけてテストしなくても巻いてればバランス取れてないのは分かる
レガリスのボディは丈夫な素材を使ってるけどハンドル変えないで無理して巻くと歪む
912名無し三平
2020/07/03(金) 12:20:02.19ID:TevIFans
ただくっちゃべってる、あるいはただ釣ってる面白くない動画も多くいけど>>889はわかりやすいね
913名無し三平
2020/07/03(金) 13:23:30.04ID:cO86e9f+
>>908
それは思う
冗長で中身ない話が多い
たまに目の付け所がいいのがあるからまだ救いあるけど
914名無し三平
2020/07/03(金) 15:42:37.52ID:nF8LGCuE
お前らどんだけ上からだよわろたでもそこがすこ
915名無し三平
2020/07/03(金) 15:46:05.99ID:fBJxpKWV
きじはたこ見てそう
916名無し三平
2020/07/03(金) 18:13:00.29ID:1RbZ1zlf
もっと酷い釣り系YouTuberなんていくらでもいるけどな
917名無し三平
2020/07/03(金) 18:26:20.89ID:6JS7CXub
他人をバカ呼ばわりした >>886 が、傷付いたプライドを癒やすために、きじはたこに八つ当たりしているように見えてしまって草
918名無し三平
2020/07/03(金) 18:44:05.89ID:2akBBPMf
>>917
どんだけ暇
919名無し三平
2020/07/03(金) 18:51:14.14ID:2akBBPMf
>>916
顔出しぷりんぷりんの女語りは酷かった
920名無し三平
2020/07/03(金) 19:08:48.64ID:C0H9SNRv
おれはノガレス
921名無し三平
2020/07/03(金) 19:50:32.68ID:ILzfAbRM
きじはたこって、始めの頃は安い道具で釣りしてたのに、一気にツインパ、セルテートの比較なんかして、YouTubeで儲けてるのかな?
922名無し三平
2020/07/03(金) 19:53:35.22ID:HzqlEyMK
パパが付いたんだろ
923名無し三平
2020/07/03(金) 20:04:10.94ID:vphJY/dh
>>921
昔は餌釣り師だったらしいから気にならなかったんでないの
924名無し三平
2020/07/06(月) 06:41:54.93ID:oseWCcDq
きじはたこの手ぶっといな
925名無し三平
2020/07/06(月) 06:54:45.74ID:Y8C7SFX1
>>921
他に金の使い道なければ普通に買えるんじゃね
926名無し三平
2020/07/06(月) 08:14:38.49ID:oseWCcDq
俺がもしYouTubeで語るなら道具に金かけるかもしれん
927名無し三平
2020/07/06(月) 09:16:03.16ID:6INv+vgx
つべで道具買えるぐらいは収益上がってるでしょ
928名無し三平
2020/07/06(月) 10:19:34.92ID:engjyqBC
ツインパ、セルテなんて安いやん
929名無し三平
2020/07/06(月) 11:18:37.93ID:pqucBZgK
>>928
ネクサーブでやってる人からしたら高いと思うよ。
930名無し三平
2020/07/06(月) 11:25:25.28ID:c585Axyz
餌で釣ってるけどナスキーで止まってる
壊れたら買い変えれば良いくらいに使っとるな
931名無し三平
2020/07/06(月) 11:51:56.80ID:jvH7IPze
誰か根魚権蔵使ってる人います?使用感聞きたい
932名無し三平
2020/07/06(月) 18:12:09.39ID:iKp3uXD7
メバルってどこにいるの
全然つれないんだが
933名無し三平
2020/07/06(月) 18:13:37.44ID:bf2g/PaZ
>>932
【初心者も】ルアーでメバル釣り106【気軽に】
http://2chb.net/r/fish/1588370310/
934名無し三平
2020/07/06(月) 20:42:06.85ID:SoI2Qitb
メバルは夜ならわりと簡単に釣れる
日中に釣ろうとすると一気に難易度上がる
935名無し三平
2020/07/06(月) 21:36:30.99ID:dml2ozg/
>>932
モエビを餌に堤防に行ってらっしゃい
いれば食うよ
936名無し三平
2020/07/06(月) 22:08:54.65ID:ODLIK/Av
みんなはどのメーカーのフックを使ってる?
2.8インチから3.5インチのクロー系メインでオフセットフック1/0,2/0時か使ったことないけど、シャッド系やグラブだともう一回り大きい方が良いのかな?
937名無し三平
2020/07/06(月) 22:27:05.58ID:VjLLMPHX
は?2.8インチ~で1/0?
938名無し三平
2020/07/07(火) 02:00:54.32ID:RyMFccEz
ベリーフックでいいじゃん
939名無し三平
2020/07/07(火) 08:45:42.31ID:KfuC5g3D
キジハタだけど、速掛け用の鉤を一通り試して数年前にリミットに落ち着いた
今はがまかつのセオライズを試してるんだが、食いが悪い時にはゲイブが広すぎる気がしてきた
ファーストバイトでガツンと当たった時、ゲイプを噛むと吐き出してしまうように感じるんだ
リミットはワイヤーの質に不満があるので、セオライズと並行して、PK-2の針先を広げたものを試してる
4~1くらいで、太軸のナローが無いのが惜しい
940名無し三平
2020/07/07(火) 09:13:15.69ID:N07Oodsx
>>939
ゲイプが邪魔だから吐き出してるかどうかはともかくメガトンロックとか
941名無し三平
2020/07/07(火) 09:27:23.88ID:KfuC5g3D
>>940
あったね!失念してた。ありがとう
これの小番手を開いて使ってみるよ

>>936
自分語りばっかりしてしまった
ワームの動きを妨げないオフセットフックのセオリーとしては、
フックをセットしたとき、ワームの断面積が一番大きい場所にフトコロが来るサイズが定番みたい
例えばグラスミノーやゲーリーグラブみたいな、円柱状のワームはテールの根本にフトコロが来ても問題ないように思える
942名無し三平
2020/07/07(火) 09:50:33.25ID:N07Oodsx
フックサイズを上げすぎるとワームの動きが小さくなってしまうのと、部分的に動くセッティングにするとそこ目掛けてバイトしちゃう傾向があるので難しいところ

とはいえアコウは噛みつくからフックサイズは大きめが無難よね
943名無し三平
2020/07/07(火) 10:48:18.74ID:nlFTyxZ/
ゲイブが広いなら吐き出すときにフッキングする率があがらないかな?
使うワームの幅に合わせてゲイブ幅選んでる?
944名無し三平
2020/07/07(火) 12:33:36.31ID:G+bceLH2
オフセットフックよりもストレートフックの方が確実にフッキング率は高いんだけど、やっぱりオフセット使っちゃうんだよなぁ。
945名無し三平
2020/07/07(火) 19:37:18.49ID:cnEeZu5e
DASオフセットを愛用している
946名無し三平
2020/07/07(火) 19:58:49.89ID:RjpOVzJz
>>945
錆びやすくない?
947名無し三平
2020/07/08(水) 07:07:30.67ID:gs1aNRFl
>>942
>>部分的に動くセッティングにするとそこ目掛けてバイトしちゃう傾向がある
これ、考えた事がなかった。今度実験してみます。ありがとう

深く食わせるまでに潜られる事が多かったので、より浅いアタリでも掛けるために、セオライズみたいに針先からフトコロが短い鉤を選ぶ事が多くなったよ
バグアンツみたいな動きを鉤に制限されなさそうなワームは、頭の先端付近にフトコロが来るくらい、大き目の鉤を合わせてる

>>943
吐く時に掛かりの良さそうなバルキースピアとか、インフィニも試したんだけど、吐くのに対応するのは難しいね
それにバルキースピアは鉤自体のクセが強くて断念してしまった
アジ用に外向ポイントのジグヘッドがあるけど、あれなら吐き出しにとても効果的だと思う

>>944
ストレートは岩場を攻めるとワームのズレや消耗がどうもね…

>>945
DASいいよね!でも細いのが惜しい!
5/0位の太さ基準で小さい番手も作って欲しいな
気持ち太めのFPPオフセットも買ってみたんだけど、そこまで太くないのと1/0より小さいのがないんだよね
948名無し三平
2020/07/08(水) 20:52:56.42ID:8V87h2QC
ハードロックx83mbでタコ狙ってもええか?なんか今年近所でタコまつりらしいんや
949名無し三平
2020/07/09(木) 01:33:37.25ID:xpizlZrP
好きにしろや
950名無し三平
2020/07/09(木) 07:31:29.70ID:UKHgW5gx
バルキースピアはうーんこのだが同じカルティバならスキニーリップはええぞ。
951名無し三平
2020/07/09(木) 11:51:10.00ID:IQxIWA9M
キジハタをウキ釣りでやってる人います?
952名無し三平
2020/07/09(木) 11:54:57.41ID:YcIj4s5v
>>948
タコ釣りやった事ないけどMロッドで張り付いたタコを剥がせるもんなの?
953名無し三平
2020/07/09(木) 12:31:24.34ID:RJIOnOEL
>>951
餌で釣る時はタマン針+カツオのハラモ
954名無し三平
2020/07/09(木) 12:49:05.40ID:c5Gu6dL/
>>952
そこが気になるんよ
まぁやすいタコロッド買えばええか
955名無し三平
2020/07/09(木) 12:53:42.11ID:Rela8MwS
バスロッドならいくらでも強いのあるからそれでもいいんでない。
選択肢いっぱいあるでよ。
956名無し三平
2020/07/09(木) 13:53:05.19ID:pbNCF7Vu
>>953
胴突きですか

生き餌はやらないですか?
957名無し三平
2020/07/09(木) 15:09:12.03ID:de2tLITc
強いバスロッドって具体的には?
安いの教えて
958名無し三平
2020/07/09(木) 15:19:08.22ID:RJIOnOEL
>>956
ぶっ込み
自分のエリアはエサ取り(フグ、ベラ)が多いから身持ちの良いエサじゃないとすぐなくなる
色々試したけどカツオのハラモが最強
欠点は臭いかな、釣りやってたらしょうがないよね
959名無し三平
2020/07/09(木) 15:31:09.93ID:u2T16aIm
>>957
ビッグベイト用で調べれ
960名無し三平
2020/07/09(木) 18:15:31.37ID:pbNCF7Vu
>>958
なるほど臭いきつい系ですね
冷凍イワシとか使った事あります?
961名無し三平
2020/07/09(木) 18:20:36.49ID:xrQuCy18
いろんな釣りしててまじで思うけど、匂いによる集魚効果は上位に来る大事さ
音は可否あるし視覚は距離や水質の影響受けやすいけど、匂いは潮流以外万能
962名無し三平
2020/07/09(木) 18:21:53.46ID:de2tLITc
>>959
ボート用に6フィート以下で、2オンズまでキャストできるベイトロッドほしいんだけどなかなか見つからないんだね
専用でもバスでもいいんだけど
963名無し三平
2020/07/09(木) 18:58:48.59ID:6Pr8i/Lm
アイナメしかやらないけど昔はよくガルプとか熟成使ってたなぁ。
今は使わないようにしてるけど色々分かってくると使わなくなった。
逆にハードルアーの使用回数増えてきた。
964名無し三平
2020/07/09(木) 19:09:46.24ID:TeAWh0JS
>>962
なんで6フィート以下?
ボートなら7フィート前後が普通だろ。
965名無し三平
2020/07/09(木) 19:17:15.08ID:eUyK1W7k
>>961
味と匂いがついてて艶かしく生き物のように動くワーム・・

腐らないエサと思えばまあいいけどルアー釣りってなんだろうってたまに悩む
966名無し三平
2020/07/09(木) 19:25:34.59ID:xrQuCy18
>>965
すっごく共感w
昔はいかにアクションつけて本物らしくってだったけど、今はもう、そこまですんなら餌で良くね?ってのが多いw
魚の絶対数やスレなんかのせいなのかねぇ
967名無し三平
2020/07/09(木) 19:26:38.34ID:tzTnLLDs
>>962
定番のワールドシャウラと言いたいけど、2オンスをブンブン投げたいならリヤグリップがある程度ある方が楽だな
リヤが長いとブランクスが表記以上に短くなるから、有効レングスで考えた方がいいかもしれない
アヴェントゥーラ、アウトレイジャス、ブリスト
ぱっと思いつくのをあげたけど、どれも何らかのクセがあるので実物を触るか、勉強くらいに思って買って欲しいね
2オンスなら表記を上回るものもあるけど、どれも余裕を持って投げられる
968名無し三平
2020/07/09(木) 19:28:15.28ID:CB0tGuDo
エビサバイカぶち込んて魚寄せてから
ぶりぶり動くワームで大型狙ってる

低坊や漁港でさっとやるときしか汁ワームは使わなくなった
969名無し三平
2020/07/09(木) 19:35:08.63ID:ZAxY/M1Q
>>966
汁ワームなんて使われたら根こそぎ釣られちまうな
970名無し三平
2020/07/09(木) 19:38:23.86ID:ZAxY/M1Q
>>965
汁系ばかり批判されるが最近のソルトワームなんて味つき匂いつきばかりだ
971名無し三平
2020/07/09(木) 20:22:08.11ID:pEMkxGf6
ボートロック始めようと思うんですけど、タトゥーラってどうですか?
972名無し三平
2020/07/09(木) 20:23:18.58ID:NQW6uGgW
どうって?
973名無し三平
2020/07/09(木) 20:26:26.80ID:GS3reAJK
>>971
ダメだダメだダメだ!
974名無し三平
2020/07/09(木) 21:03:48.57ID:Ml0mDuV+
>>960
イワシやサバは直ぐ身崩れするから遠投に向かない
広範囲に探れないからあまり使わなくなった
975名無し三平
2020/07/09(木) 21:11:58.11ID:Ml0mDuV+
>>960
追記、匂いだけど
冷凍で持っていく→炎天下ジップロック内で熟成
余ったエサは持ち帰って再度冷凍
繰り返すと強烈なオイニーになるよ
976名無し三平
2020/07/09(木) 22:48:53.86ID:8jHFXPEv
タトゥーラダメですか。オススメのベイトリール教えていただけます?
977名無し三平
2020/07/09(木) 23:15:03.00ID:TeAWh0JS
>>976
もう少し調べ物してから質問しろよ・・・
978名無し三平
2020/07/09(木) 23:35:44.78ID:xpizlZrP
>>976
それ最高だぞ買っとけ
979名無し三平
2020/07/10(金) 01:10:57.97ID:pASzP22V
タトゥーラでもいける。
が、ハンドルは長いのに変えた方がいいかなー
980名無し三平
2020/07/10(金) 01:24:01.86ID:Rxk4n2FX
>>976
最近ってさ、情報が溢れまくってるから、1人の意見を魔に受けなくなってるよね
でもさ、なんでタトゥーラがダメと思ったの?まさかネットに書いてあったから?知り合い?
ここにレスあげてるんだから、ロックフィッシュをやってみたいんだよね?
今持ってるのがタトゥーラなのかな?それじゃなきゃ行けない理由は?
それならラインを気持ち細めにして長く巻けるようにしてみたらどうかな?
専用タックルはあくまでも目的とした魚種がより釣れやすいロッドとリール、べつになんでも釣れなあわけじゃないよ
釣れにくくはなる
981名無し三平
2020/07/10(金) 02:01:03.86ID:ZNferCu9
まんどくせぇ~
982名無し三平
2020/07/10(金) 06:20:56.23ID:KOq/G2KG
ボートロックなら何使っても同じじゃね
カストキングか中古のでも買っときゃいい
983名無し三平
2020/07/10(金) 10:41:02.87ID:iSgsWY3T
>>980
なんやこいつ
984名無し三平
2020/07/10(金) 12:23:26.12ID:OB7KUvjE
全くの初心者だとここよりも他で調べた方が参考になるかもね、動画もあるし
自分は20ポンドのナイロンラインを巻きたかったから
カルコン200、DCMDを購入
タトゥーラ自体は良いリールだと思う、自分がどんな釣りをしたいかでタックル変わってくるんじゃない
985名無し三平
2020/07/10(金) 12:46:56.06ID:5PvycvYp
>>964
ボートといってもFRPの小さいボートですわったままで使うから短いほうがツカイガッテがいいんだよ
986名無し三平
2020/07/10(金) 12:49:19.85ID:xcpg+yBX
ミニボや和船でやるけど7ftはほしいわ
987名無し三平
2020/07/10(金) 12:59:50.85ID:5PvycvYp
そりゃひとそれぞれだからそういうひともいるだろうね
俺のボートでは6フィートくらいの使いたいからないかってはなし
2オンズまで投げれる短いベイトロッドって、なかなかない
988名無し三平
2020/07/10(金) 13:01:58.41ID:NUH37cD9
>>975
ハラモ良さげなので使ってみるわ
炎天下放置は腐りそうやな笑
集魚液に漬け込んで使ってみるわ
989名無し三平
2020/07/10(金) 13:03:20.77ID:khBTuf2M
>>985
6フィート前後なんて、20年前のバス釣りならありふれてたけど
今どきバスでも7フィート前後が多いし
オフショアでも6中盤から7中盤が多いんだけどね。

どうしても6フィートじゃないといけないなら
ティップを切り落として適当にトップガイドつけると良い。
990名無し三平
2020/07/10(金) 13:08:32.09ID:xcpg+yBX
6.6ftくらいのジグロッドなら結構選択肢あるでしょ
それよりわき挟みできなくていいのか気になるけど
991名無し三平
2020/07/10(金) 15:00:23.66ID:OB7KUvjE
>>988
是非使ってみて下さい、炎天下でもわざと放置するのではなく釣行時普通に使ってればいい感じになるんで
あと釣行前に自分の使うサイズに切り分けて準備して置いた方がいいです
992名無し三平
2020/07/10(金) 15:03:38.12ID:GJ0CsI+A
>>991
了解です。ありがとう。

アコウ狙いなら切り身は大きめな方が良い?
タマン鉤は何号です?
993名無し三平
2020/07/10(金) 15:34:15.40ID:OB7KUvjE
>>992
がまかつの16号~と言う感じですかね
強度は問題無いと思いますが大物狙いだと16号より大きい方がいいと思います。
16号は小物を含めた最小サイズかな
エサは小指の第一関節を基準、あとは大きめの物も準備しとけば問題ないです。
釣果楽しみにしときます!
994名無し三平
2020/07/10(金) 15:43:28.50ID:OB7KUvjE
がまかつのタマン鈎は16号からしかないですね
なので最小サイズが16号になります
釣具屋で現物あれば目視で自分の釣りのサイズに調整して下さい
995名無し三平
2020/07/10(金) 18:27:39.05ID:DpOItwRq
>>993
投げ釣りなので、大きめだと思ったらウキ釣りでも使えそうなサイズですね
貴重な情報ありがとう!
996名無し三平
2020/07/10(金) 19:52:27.02ID:OfvZSP0m
>>989さん>>990さん
返信ありがとうございます
もうスレおわっちゃうから次スレがもしたったらコメント返させていただきます
997名無し三平
2020/07/10(金) 20:55:04.65ID:UmcgcNWn
俺では次スレ立てられなかったわ
998名無し三平
2020/07/10(金) 22:14:10.97ID:qwZTCdvC
ロックフィッシュ総合 Part.12
http://2chb.net/r/fish/1594386818/
999名無し三平
2020/07/11(土) 01:08:22.18ID:bwaDvI3K
夏のうちにアコウ釣りてぇーなー
1000名無し三平
2020/07/11(土) 01:17:29.91ID:nRYzZb3p
アコウは真夏はちょっとしんどいぞ。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 7時間 42分 16秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217133600ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1585643714/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ロックフィッシュ総合 Part.11 YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
ロックフィッシュ総合 Part.5
ロックフィッシュ総合 Part.8
ロックフィッシュ総合 Part.22
ロックフィッシュ総合 Part.14
ロックフィッシュ総合 Part.7
ロックフィッシュ総合 Part.12
ロックフィッシュ総合 Part.2
ロックフィッシュ総合 Part.19
ロックフィッシュ総合 Part.18
ロックフィッシュ総合 Part.6
ロックフィッシュ総合 Part.19
ロックフィッシュ総合 Part.17
ロックフィッシュ総合 Part.8
ロックフィッシュ総合 Part.20
ロックフィッシュ総合 Part.16
ロックフィッシュ総合 Part.18
ロックフィッシュ総合 Part.4
ロックフィッシュ総合
NHK総合を常に実況し続けるスレ 197549 ロックフェラー
【欅坂46】ガムロックフェス2 総合スレ【HKT48】
【フィッシュダム】Playrix総合 Part 4
ロックDJ総合
パックロッド総合
新宿スロット総合3
パックロッド総合スレ
シマノロッド総合スレ
パックロッド総合スレ
ロッテリア総合スレ 4
パイロットウォッチ総合
ロッククローリング総合 別館
ロックマン玩具総合 5ステージ目
ダイワロッド総合スレッドvol.34
シマノロッド総合スレッド Part.7
【シマノ】ルアーロッド総合スレ★2
2ピースロッド総合スレ 23本目
【PSO2】英雄ブロック総合スレ【5】
【邪神ちゃんドロップキック】 キャラ総合スレ ★2
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ 【107】
【PSO2】英雄ブロック総合スレ【21】
グラス、グラスコンポジットロッド総合
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【73】
【ロッテ】ビックリマンシール高学歴専用総合
▼△バロック音楽総合スレッド 15△▼
【総合】 Rocksmith ロックスミス RSP48
NHK総合を常に実況し続けるスレ 158816 ロック
NHK総合を常に実況し続けるスレ 136697 ブロック
【ロッド】スコーピオン総合スレッド 12【リール】
【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合12
【比較】 バスロッド総合スレッド 【議論】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 171988 フジロック中止
【洋楽板】◯◯ロック◯◯◯白人音楽◯◯総合◯◯
NHK総合を常に実況し続けるスレ 158342 ギロッポン
【洋楽板】★Hard Rock★ハードロック★総合★
NHK総合を常に実況し続けるスレ 127879 コロッケ16個
□■2016□■F1GP総合LAP1506■□ヨーロッパ■□
NHK総合を常に実況し続けるスレ 146930 ブロック塀撤去
ロックマンDASHシリーズ総合スレ コブン60体目
NHK総合を常に実況し続けるスレ 187457 台風コロッケ定食
NHK総合を常に実況し続けるスレ 144781 サイトブロッキング
【舐めたい】パンティのクロッチ総合スレ【なりたい】
【BOSJ】新日総合スレッド1878【Bブロック最終戦】
【比較】 バスロッド総合スレッド ★2【議論】
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ 【106】
【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合14
19:04:37 up 4 days, 8:16, 0 users, load average: 8.06, 8.17, 8.09

in 1.1608037948608 sec @1.1608037948608@0b7 on 041208