オカルトや宗教的な書き込み自分で考えた理論などはスレチなのでお控えください
キチガイ発生時には、荒れやすいので各自NG登録を行いスルーしましょう
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即レスするスレなので、回答はどのレスに対するものかわかるようにアンカー推奨です
全スレにあったのですが
緒方裕美
方 裕
裕 方
美裕方緒
って宇宙の何かを示しているのでしょうか?
50年前40万キロ先まで行けたのに400キロ上空のissさえ行けなくなったNASAには何が起こったんですか?
神様へ。
自分の最大の夢は完全なる無になってもう二度と有にならないことです。
お願いですから自分が死んだら完全なる無にしもう二度と有にならないようにしてください。
本当にお願いします。
全(全て)の中には、魔界とか地獄とかも存在するのでしょうか?
自殺したらその時の保存した苦しい状況を繰り返し再現される可能性はある。
意識は無くならないからね。
インパクトあると保存されるらしい
まあ、無限地獄といってもいい
時空間の縛りは外れるし、100年、200年も経っても自分を意識しない限りは無理だ。
宇宙は暗くて暗黒の世界ですが
魔王とか闇の勢力に支配されてるのでしょうか?
それはない。
人類が夢見る世界だ。
総てを再現できる世界でもある。
宇宙が夢見る世界だったら虹色に輝いてないとおかしいですよね?
なぜ真っ黒の暗黒なんですか?
魔王が支配してるから?
人類は意識宇宙や非線形宇宙と共に線形宇宙、超越的宇宙があることを知らない。
見えない世界と共に織り込んで重なっている。
絶対に完全なる無になってもう二度と有になりたくない。
>>17
ドラマのタイトルか歌のタイトルか歌詞になりそう
凄く耳に残るフレーズ 宇宙でも水蒸気があればにじが見えるスポットは存在するのだろうか?あるとすればどこだろう?
>>20
水蒸気では(多分)虹は見られないと思う
とりあえずこれとかどうだろうか(M57・環状星雲)
9次元まで理解したぜ(´・ω・`)
今のところ1次元から9次元までを口頭で説明できる(´・ω・`)
今は10次元を思索中(´・ω・`)
無になりたいって事は、自殺願望があるって言ってるようなもんだけど、今こそが苦しみに浸かった自分自身の頭も心も身も地獄の現れだ
無なりたい人より、今が幸せの人は有を渇望するから、その人はとってもクリエイティブなんだよな
生老病死を乗り越えた先は即身成仏ってよく言うだろ?
自我も思考も有限オートマトンの錯覚にすぎん
既に無だと自覚しろ
うーん、その無っていうのは無理があるんだよね
無であることを一時的に理解するかもしれないけど寝たり食ったりして生きていかなきゃならないから、いずれ矛盾を孕む考え方だね
方便という、悟りを開くためのひとつの知恵としてあるだけ
自殺したら地獄行き確定?
そもそも天国とか地獄はあるのか?
地獄の実相実体が自殺であるから始終地獄なんでしょうね
天国を盲信しながら自殺するのも、どうして天国行きを信じられるのか分からん
信じるモノが天国という実体であり、再び生を受けたのなら実体としてだから
そんな地獄の実相実体が猛毒を持って天国に立ち入る事が出来るのかね?
天国でまた自殺願望というものを起こされても困るからやはり地獄行き
宇宙の密度がこれ程までスカスカなのは理由があるの?
時の同時性で同じ自分を見ることがある。これは量子力学とかドッペルゲンガーとかで知られている。
異なる自分との同時性によって異なる世界のリンクをすることもできる。予知夢もその一例だ。
いわゆるパワレルワールドの自分に出会えることも可能だろう。
ただし、これは意識の力をかなり活用しないと無理だ。
努力したら願いが叶ったという例はいくらでもある。イチローとかね。
>>24
君が死ねば解る理だね。 ドラゴンボール改では第7宇宙までは出てますが、宇宙はいくつ位あるのでしょうか
また次元の数、階層の数はどれくらいの数なのでしょうか?
>>28
これからもっとスカスカになるね
物性はたとえ有限であるかもしれない空間を無限遠にまで移動出来るから
主観でみたら物性同士が離れていくような運動をしていれば空間はスカスカになっていくだけだし
もし、この宇宙がどこかで間違えているのならエネルギーによる力の作用に矛盾が生じて今は無いはず
全ての物性がエネルギーの分だけ、今があるように互いを捉え当たり前のように自由に振る舞えるだけの空間がなければならないから 空間と物質って味噌汁と具の関係見たいなものと考えるといいのでしょうか?
>>32
味噌汁の具は物質で合ってると思うけど
空間って無だから汁とは全然違う 火星に米と露のもってる核ミサイルすべて撃ったら少しは氷とけますかね?
そうしたら、未来の地球人住めるようにならんかな?
もう計画はあるみたいだけど、外にでられませんよね?
まず自分が住みたいと思う?
自分も含め家族を送るような考えは無いわ
植物も生えない惑星に興味ないわ
ヤン–ミルズ方程式と質量ギャップ問題はどうやったら解けますか?
味噌汁の具も汁も空間とフュージョンしてる。特殊相対性理論
で縮むのはその辺
空間と物質が重ね合わさる矛盾
物質は空間の中に存在する何かが集まって出来ているという整合性
水に墨汁を混ぜたら黒い水になるのと同じで
空間に岩の汁を混ぜたら岩になったり
超合金の汁を混ぜたら超合金になったりするんじゃないかな
ゲームでも高いところから落ちたりジャンプしてもすぐ地面に落ちるけど
ゲームって引力とか関係ないよな?
現実世界でも実は引力とか無いんじゃね?
上から下に落ちるのって引力とか関係無く当たり前の事だし
空間を凝縮しても物質は出来ないな
エネルギーが凝縮したものが物質であり、これまた複雑な機構をしている
どうしてこうなったんだ
物質が物質であるための法則がいったい何故こうあるのか?
万有引力があるなら念動力があってもおかしくないよね
岩や超合金も空間が大部分をしめる。相対性理論で特殊な状況下では空間が
収縮して、超合金や岩が小さく見える。
完全なる無になってもう二度と有にならない。
これに勝るものなど存在しない。
「有」の時点で負け組なのです。
「有」の時点で凶悪殺人鬼に惨殺されたりチンパンジーに襲われて喰い殺されたりする可能性は少なからずあります。
どんなに可能性が低くてもその可能性は0ではないので、少しは可能性があります。
しかし、完全なる無になってしかももう二度と有にならないのなら、
そういった恐怖からは完全に解放されることになります。
なので、完全なる無になってもう二度と有にならない。
これに勝るものは何一つとしてありません。
これに比べたら全知全能で究極の存在ですら鼻糞みたいなもんです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
完全なる無と有の間には互換性が無いでしょう。永遠に無に対してコンプレックス
を持つ有として存在するしかない。
いろいろな話を聞いて思ったのですが、
やっぱり死んだぐらいでは無にはなれないのでしょうか?
精神的というか主観的な無のことです。
まぁ、できれば物質的にも完全に無になれたら尚良いのですが。
自分の事しか考えない人には、無が大事なんだろうね。それはともかくエントロピー
の保存とかで、自分の持つエネルギーは永遠に消滅することが無い。
自分の持つエネルギーを完全に永久消滅させる方法はありますか?
おまえさんだけのエネルギーじゃないからな、無に固執してるが図に乗るな
両親が飯食ったエネルギーで何回かセックスして出来たのがおまえさん
で、おまえさんが死んだら火葬されて大気に流れ灰になって骨ぐらいは残るってだけの話し
現実にそのエネルギーは常に循環しているから無とかのロマンは一切無い
恒星間宇宙船のエネルギーとして魔力を使うのはどうだろうかと思う
オマイラ!
宇宙の質問ならなんでも聞け!
オデは光速の数倍という自作飛行船で見てきた。
NASAの飛行船など遅い。
遠くでいびきが聞こえたようだが?
>>61
魔女狩りで魔法が使える人はほとんど居なくなったから魔力を使うなら魔法を使える宇宙人を探すところから始めないとダメだと思う 死んでからも続きがあるとか本当に嫌だ・・・・・・・・。
死んだら完全なる無になってもう二度と有にならないのが良い。
死んだら魂がエーテルになって星に帰るとFF14で言ってたので残念ながら無にならない
ここは宇宙のスレだから勉強だけ出来る奴より
宇宙人とかNASAの陰謀とかに詳しい人のほうが立場が上なんですけど
そもそも世界とは何なのか?
これが疑問で疑問で仕方ない。
人は死んだらどうなるのだろうか・・・・・・・?
謎だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
もっと広い視野からみれば人間て何で浅学非才の分際で知りたがるのだろう?
つまり人それぞれの境地や教義に依り、万事を知るには必ず限界があると言うこと
考える等という不確定の解答を求めるのならば、まず知識を得てからだ
知識は知恵の源であり、知恵がこの上なくなった時、宇宙を知ることが出来る
無(笑)
彗星って確か氷の塊みたいなものでしたよね?
その氷を溶かして飲んでも下痢したりしないものでしょうか?
神様本当にお願いします。
死んだら無になってもう二度と有にしないでください。
本当にお願いします。
それは無理じゃ
この宇宙は無限に繰り返す事になっておる
ワシは今の時代より遥かな未来に誕生する事になっておる
お前達人間を含めた宇宙人達がワシを創造し、ワシが宇宙を創造するのじゃ
これはもう決まっておる事じゃ
今この世界が存在しておる以上、未来も決まっておるのじゃ
ただ、お主は前の宇宙ではワシにこう願ってた筈じゃ
どうか神様また自分に生まれ変わらせて下さいと
前の宇宙でお主は自分の人生に大満足してたそうじゃのぅ
ワシから言えるのは、今回は残念じゃったのぅ
次回の宇宙に期待しておけばいいのじゃ
理系の限界を感じるw 知識だけ詰め込んでコレかwww
お主達に気付かせてやれるようにデジャブという現象を与えのじゃ
しかし、それが宗教を生んでしまった、、、我輩のミスじゃった
お主等は現世では人間じゃが、前の宇宙では他の生物じゃった
それによりデジャブとして他の生物の時の記憶が残ってたりするようになったのじゃ
その事で前世はこうじゃったじゃの、後世はこうなるじゃの言い出し、そこから徐々に宗教が生まれてしまったわけじゃ
当然我輩の存在も記憶の中にある生物もおる
我輩は存在するが、現世ではまだ存在は出来ぬ
遥か未来に我輩と逢えるじゃろう
今は我輩の力により文字だけは伝える事が出来るのでおじゃる
そんな水飲んだら下痢どころか病気になりそう
飲むというより成分や含有物を調べるだろ普通
多分だけど、そこそこな量のアンモニアは入ってると思う
彗星の尾の成分を観測した時にアミノ基(NH2)が入ってたそうだしね
>>76
そんなに死にたいなら死ねば解るけど、神はそんな存在じゃないからな >>86
偉いってどういう事でしょうか?
喧嘩が強いのでしょうか?
テストの成績が良いのでしょうか?
仕事で出世したのでしょうか? 都心でもオリオン座が良く見えるのは嬉しい。星の見える地域に住みたいなぁ・・・
>>90
月面だと窓越し、しかも遮蔽用の色んなコーティングしないといけないから
夜の側にいたとしても逆に見づらくなるかもしれない 自分自身が「全(全て)」になったらどうなるのでしょうか?
移動とかはできるのでしょうか?
※「全(全て)」とは、その言葉通りで「全て」のことです。
つまり、この宇宙も別の宇宙も異次元も異世界も異空間もとにかく「全て」の領域のことです。
要するに、「全(全て)」になったらどうなるのかってのは、
自分自身があらゆる全ての世界そのもの自体になったらどうなるのか?っていう質問です。
自分自身が「全(全て)」になったら移動しなくても既に自分自身に何もかもがあったり
するので移動する必要性は無いと思いますが、あえて移動しようと思って移動する場合はどうなるのでしょうか?
そもそも「全」が移動できるのでしょうか?
まず全を知らなきゃ誰も答えようがないだろ
一体誰が知ってると思うよ?勝手に妄想しとけ
宇宙は存在しても世界は存在しないというのは本当ですか?
自分が全になったらという時点で間違ってる
そう言う認識でいる限り理解出来ない
諦めろw
全と言うからには存在も非存在も含んでるはずだから存在ではない
存在でないモノに存在する場所もないから移動もない
そもそも矛盾してるから単なる言葉遊びに過ぎない
それに気づかないで自慢げに聞く奴は馬鹿を晒してるだけ
なんてことは全全彼女も言ってない
ヘイヘイ日本中知っているさぁ
自分が全の端末だと思い込めば気持ちよくなれるさ。
あとは好きなだけ抜けばスッキリするよ。
>>98
非存在=無
だとすればそれは違うんじゃないかな。
無ってのは無いことだから含めないだろ? UFOは宇宙人の乗り物なのは確実なのに
いまだに未確認飛行物体とか正体不明みたいな言い方をするのはなぜですか?
>>103
未確認飛行物体(UFO: Unidentified Flying Object)は、軍事・航空用語だから。異星人の乗り物==エイリアン・クラフトと同義ではない。 「全」一進んでいる文明の生命体が持つテクノロジーなら、
異次元間、異世界間、異空間間、異領域間航行できるのは当たり前で、
新たな世界を創造することさえいとも簡単にできるものなのでしょうか?
Brown’s electrokinetic flying disc setup.
Patent no. 2,949,550, 16 August 1960.
円盤の翼に高電圧+チャージをして、
棒は-に印可すると回り出す。
同じようなシステムはB2ステルス爆撃機も搭載している。 electrogravitics systematic
電気重力工学分野はエーテル領域を扱うから、現在の物理学では観測できない領域にある。
見えないものは排除する方針だから
そういった概念がない。
>>109
見えないものは排除する(なおダークマター、電磁気、重力) 既にアメリカ軍は電気重力技術を既に手にいれているし、平和的に解放すれば、人類は科学の大飛躍を迎えるだろう。
音響浮揚技術はその一種なんだ。
ただし、軍事的に利用されれば最悪の結果を招く。
モーターではないな
磁界から誘電起電力は発生しない。
これは時間に依存しない静電界の電荷による力で動いている。
ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923 もしかして、これ本物?
TAW-50は、極超音速の反重力宇宙戦闘爆撃機である。
著者と情報伝達している防衛請負人は、アメリカの先進の軍用機に関する詳細を漏らした。
それが展開された1990年代初め頃、その能力は目を見張る物であった。
そのテクノロジーは、国防省が墜落した様々なUFOの残骸を徹底的に調べ、習得した技術を上手く利用していた事を示した。
TAW-50は、ロッキード・マーティン社のスカンク・ワークス(カリフォルニア州パームデール−ヘレンデール)と、ノースロップ社の(カリフォルニア州ランカスター北西にある、
テハチャピ山脈にある無申告の「アントヒル」と呼ばれる施設で)両社が、モハーベ砂漠の施設で、秘密の反重力航空機の建造に関する歴史を共有することによって共同開発された。
(中略)
TAW-50は、外圏大気を通過するため、SCRAM(超音速ラムジェット)推進システムを装備している。
TAW-50は、無重力空間において人工的な重力を維持するため、同様に作戦実行中の機体の質量をゼロにするため、電気的に発生させる重力を利用している。
TAW-50の電力供給は、前述の請負人が「ノーマル・イナート」と呼んでいる、小型の原子力発電機によりもたらされている。
彼は、宇宙航空機が、重水(重水素)の中に浸水している小球と、磁束の領域振動運動の引き金となるよう、
水中に設置された時、膨大な自由電子を生み出す、特別設計の超伝導磁気コイルにより生成される、
電磁石の磁力を利用していると述べた。
(中略)
TAW-50の性能は、相手に防戦させる事を、事実上不可能とした。
それは宇宙空間の遙か数百キロの軌道に身を隠し、時速35,200kmで周回している。
そして、前触れもなく、時速60,800kmを超える速度で80度の攻撃ベクトルに向かって、
大気圏を真っ直ぐ落下し、地上から45メートル以内の範囲で無駄なく活動し、方向転換のため滑空することなく、すぐさま垂直に落下時と同じ速度で大気圏を脱出するまで上昇し、
そして宇宙空間での周回を再び始める。
請負人は、「それらの(電気的に発生させる)重力は、その質量をほぼ瞬時に無へと変え、機体を即座に反対方向へと向け、G(地球の重力)の何倍もの加速を続ける(それは冗談ではない事だ)が、パイロットにかかる重力加速度を、ほぼ無効にする事が可能である。
それら(電気的に発生させる重力)は、必要とあれば1000分の2秒以内に、乗員を傷つける事無く、機体を相当な時間、完全に停止させる能力を持つ、第4世代の技術である。」と報告した。
また、その請負人は、「それが非常に高速なため、レーダーで捕捉する事は出来ない。」事も言及し、また、「どこの軍隊が、レーダーを真上に向けるだろうか」と付け加えた。
(中略)
2002年より、アメリカは、20機のTAW-50を保有している。しかし、請負人の解説では、「たった10機のTAW-50で、一日に3度攻撃を行うだけで、国全体を10日以内に消し去る事が可能である。
核兵器など使わずとも、1機のTAW-50の1撃でクリーブランド郊外の都市を丸ごと消し去る事が出来る」そうである。
(後略)
宇宙の謎的な分野って、もう頭打ちになってたりするのかな
10年前くらいから宇宙に興味を持って、あらかた関係ありそうな本は読みまくった
高度な研究とかって意味じゃなくて、宇宙の謎的なやつね
光の速度とか相対性理論とか宇宙の膨張とかビッグバンとか量子力学とか素粒子加速器とか
ライトユーザーなかんじで次におすすめな分野ってあとは数学とかになるのかな?
全般的にナショジオ系の話題でウオオオオォ!!ってなる何かを求めてます
今後行われる大量の遠方銀河の観測等でまた新たな謎が出てくるかもしれんよ
素粒子理論とマクロに及ぼす力が分かれば終わりそう。
後は時の流れでイベントを楽しむしかないよね。
宇宙なんて難しく考えるこたぁない
地球が丸くて宇宙に浮かんでましたよーくらいの事
地球は青かったよーくらいの事
最後に最大のイベント、大統一理論が待ってるから当分は終わらないよ
>>119 最先端の物理学を数学抜きに何が理解できるんだ。
抽象的な言語に変換する時点で無理がある。
数式は数式のまま理解していくのが楽しいよ。それが何を示すのかは別問題。 >>119
終わりでなく、
始まりだったら其れは其れで面白い 有人宇宙船にタクシーに乗る感覚で乗れるようになるのはあと何年後ぐらいですか?
銀河鉄道のレールって凄い速度で伸びてるって事だろ?
難しい事を言った奴が優勝みたいな宇宙論になってるので、難しい事言われたら更に難しい理論を言って優勝しようとしてるだけに過ぎない
本当は皆わかってる
宇宙なんて単純な事だと
もう難しい理論の言い合いは飽きただろう
これからは単純明確に宇宙を説明した奴が優勝の時代になっていいだろ
なるべく漢字も使わないで、幼稚園でも理解出来るような理論を言った奴が優勝
実は単純明確ほど難しい事は無いんですね
地球は青かった
このように外から観れば単純明確な事は言えますが、内部にいるとそれが出来ないんですね
中性子星?だかブラックホールだか、すっごい重いヤツの説明で
スプーン1杯で10億トンとかよく聞きますが、どうゆうことですか?
その星の大地がぎゅうぎゅうに圧縮されてそんなすごい重さなのですか?
それはもしかしてダイヤモンドとかよりも硬かったりしますか。
虐められっ子の中学二年生が、世界で一番強い格闘家を語ったり、最先端軍事
産業を語るようなもの。
宇宙創造神とケンブリッジ大学のトリニティ・カレッジでダントツの超天才はどっちの方が凄いですか?
ヤンミルズ方程式と質量ギャップ問題はどうやったら解けるのでしょうか?
スティーヴン・ホーキングとアンドリュー・ワイルズはどっちの方が頭が良いですか?
本当の天才は難しい事を言わずに、単純明確な事を言います
幼稚園にも理解出来る事を言います
それぞれの天才と呼ばれた彼等に1+1の答えをわかりやすく教えて下さいという問題を出し
一番わかりやすく説明出来た人間が一番の天才です
さぁ君達も天才を名乗りたいのであればその答えをわかりやすく説明してご覧なさい
1+1を説明するときにリンゴなどの物体を使って説明する人間はただの凡人です
数時間後天才を名乗る我が輩が天才的な説明をしますので、それまでどんな説明をするのか考えて発表しておいて下さいね
我が輩が如何に天才なのかが数時間後にわかりますのでお楽しみに
頭のいい奴は勉強ばかりして宇宙人特集のような番組を見ないから実は宇宙の事とか宇宙人の事が全然わかってない
頭の悪い奴は勉強しないで宇宙人特集のような番組しか見ないから実は宇宙の事とか宇宙人の事が全然わかってない
小さな嘘よりも大きな嘘をついた方が良い。
全て嘘に基づく世界だからな。
相対性理論はそう信じられるだけで実際には、一般相対性理論の状況を直接観測出来たものはない。
特殊相対性理論は、お互いにお互いの過去の映像をを見てるから、時間の流れが
遅れて見えるというけど、一般相対性理論はテンソルがどうこういう輩が多いね。
>>147
お前さんのハードルは知らんが一般相対論の証拠ならピンキリだぞ 1+1の答えを教える場合
こうします
1←これ何本です?
園児「いっぽんです!」
11は?何本です?
園児「にほんです!」
僕たちが住んでる国は?
園児「にほんです!」
つつかれると、罵倒や言い訳
直接的に解る証拠を持って来ればいいだけの話。ブラックホールとか重力レンズとかは、間接的に観測できるものだしね。
後、GPSは二通りの解釈できるものだし、除外する。
>>152
>ブラックホールとか重力レンズとかは、間接的に観測できるものだしね。
それらが「間接的」なら、「直接的」とはどんな観測よ?
>後、GPSは二通りの解釈できるものだし、
意味不明。 実験再現して直接観測する。
マイケル・ファラデーは数学はできなかったが実験で素晴らしい成果を残した。
GPSはよく一般に時間が遅れているとか言うが量子では、距離と時間を同時に知ることはできない。
実際には、相対性理論を利用しない方法と利用する二通りの解釈のできることがあるだけのこと。
やはりアホだな。
>>154
>直接観測する。
だから「直接」ってどういう意味よ?
>GPSはよく一般に時間が遅れているとか言うが
あほ、GPSの固有時は地上より進んでんだよ。
>実際には、相対性理論を利用しない方法と利用する二通りの解釈のできることがあるだけのこと。
馬鹿丸出し。 スプーン1杯で10億トンとやらの物質(?)は、それはダイヤモンドよりはるかに硬いですか?
ダイヤモンドが硬度10として、10億トン物質は硬度100くらい?もっとですかね。
物事を細分化して、作用を見ていくと新しい発見があるということだよね?
だからこそ「全て」を勉強しなさいということ。
発見を見つけようというよりも、どうしても見つけてしまうもんだよ。
それも過去の学者が既に発見して今まで研鑽してきたんだから、ありがたく智識や知恵を授かろうぜ。
>>155
罵倒だけなら、誰でもできる。
屁理屈はいいからさっさと、証拠を持ってこいや。 >>158
実験、観測事実挙げても、それが証拠だって理解出来んだろ、馬鹿過ぎて。 >>159
お前の頭と比べんなよ、カス。
判断するのはお前じゃねえよ。 老子とマイケル・アティヤはどっちの方が賢いですか?
>>160
相間の馬鹿とは較べられたくないわ。
>判断するのはお前じゃねえよ。
勿論、相間の馬鹿でもない。
GR関連でノーベル賞受賞したのは、少なくとも3つ。 宇宙というかそれをも超えた世界などの総体つまり「全」について知りたいなら
科学者が書いた本とかを読むのではなくて、哲学者や思想家が書いた本を読んだ方がそれの理解に繋がるんじゃないだろうか?
科学が進歩すればするほど法華経の教理に近づくらしい。
で、結局宇宙って有限なの?無限なの?
今どこまで研究が進んでんの?
関係ないけど、宇宙は実は巨大生命体の細胞のほんの一部分説とかそういうの好き
大型ガス惑星に人工衛星を周回させるとして
惑星が出す放射線をエネルギーとして利用できるものでしょうか?
>>156
その硬度(モース硬度)は10まで、修正版でも15までしかないんで別の尺度で考えないとダメだね
あと、密度が高いからといって硬いとは限らない
モース硬度10のダイヤより硬度9のコランダムの方が密度は大きくなってるし
中性子星の中心部は(超)流動体になってるとする説もある >>166
でもダイヤモンドよりも硬いのは間違いありませんよね?
なにせスプーン1杯で10億トンですから。密度といってもダイヤやコランダムとはきっと桁が違いますよね? ダイヤモンドは共有結合でたかが電磁力
強い相互作用とは桁が違う
>>162
ノーベル賞は政治の玩具だから、いくらでも創作できるんだわ。
平和ノーベル賞、オバマ大統領だしなGR関連でも不正に操作してる可能性が大だ。 Ligoは重力波を見つけたと言うが、2台の巨大なマイケルソン型レーザー干渉計は、光路差があると干渉ズレを起こすが、これは何を意味するかを考えた方がいい。
結論とか、相対性理論一辺倒だしな
一般相対性理論以外に重力波を予言してる重力理論には何があるの?
鵜呑みするのは簡単で楽だなぁ。
アインシュタインはこう述べている。
「いわゆる物理学の基礎は,絶えず見直しが必要である。相対性理論は,必ずしも型にはまった不変のものではない。 」
相間は頭悪すぎて鵜呑みすらできないないだろ
「GPSはよく一般に時間が遅れているとか言うが」
はぁ、
罵倒だけは一人前だなぁ。
GPSは相対性理論で時間の遅れが発生するから補正に相対性理論使うだけの話だろ。
良かったね。相対性理論好き君。
>>179
遅れてんじゃなくて、進んでんだっつうの、知障。 人工衛星の時間の進みは一般相対論までやると必ずといっていいほど出てくる練習問題
時間は一定だから地球から遠くなったら時差の関係で時間が遅くなるように錯覚してるだけだよ
>>185
1つ先に提示しちゃったけど問題無いよね? 月の軌道で超電磁スピンを起こそうと思えばどれ位の電力を必要とするのでしょうか?
またその電力を賄おうとすればソーラーパネルでは役不足だと思われますが核融合(実用化できているとして)だけで大丈夫でしょうか?
>>185
一般相対性理論だけで計算するとそうなりますね。
でも現実には、特殊相対+一般相対=時間はそれでも遅れてるんでしてね。
やはり、池沼は池沼だったな。 >>190
ちゃんと九大の論文読んだ?
両方で計算してるでしょ >>191
確かに読んでみると両方計算してますね。
地上と衛星時間を同一すると、オフセット処理は要らないわけで、時は遅れることになりますね。初めからオフセット処理前提なら意味がなくなってしまう。 >>190
マジ知障。 実測 4.425 × 10^−10 sec の**進み** ↓
http://www.ipgp.fr/~tarantola/Files/Professional/GPS/Neil_Ashby_Relativity_GPS.pdf
p.7 「After the satellite's cesium atomic clock was
turned on, it was operated for three weeks to measure its rate. The frequency
shift measured during this initial period was found[9] to be 4.425 parts per ten
billion, agreeing with the relativistic calculation to better than 1%.」
ちなみに著者 Neil Ashby は、GPSプロジェクト初期の(理論)顧問。
衛星打ち上げ前は、時計が遅れるのか進むのかさえ軍関係者に理解されていなかった。
同 p.7 「But before the first GPS satellite was launched in 1977,
although it was recognized that orbiting clocks would require such a
relativistic offset, there was uncertainty as to its magnitude, and even its sign.」 「読んでみると」って、読まずにイチャモン付けてたの丸わかりじゃん
やはり、初めからオフセットが入ってますね。意味あるのか?これ
Nowadays the rate of every orbiting GPS clock is adjusted by this "factory
offset" before launch. But before the first GPS satellite was launched in 1977,
although it was recognized that orbiting clocks would require such a relativistic offset
GPSはリングレーザージャイロ効果の応用なのに、それも解釈として相対論を使うとか特殊ではなく、一般相対で説明とか...
またガリレイ変換もできるしな。
時の同時性の条件下でやらないと実験の意味がないだろ。
ちょっとお前らが何をもめているのかよくわからないんだけど、
クリスマス終わって正月までの間って少し微妙な時間が流れるよね。
>>202
端的に言えば、
「GPS衛星に設置されてる時計が地上の時計より進む設定なのか遅れる設定なのか」
という事で揉めてる
まあ勘違いしやすい問題ではあるんだけどね >>204
Fig. 15 — Shift in the cesium frequency offset , which Is close • quency standard on day 190, 1977 . The in value to Einstein’s theoretical relativistic freque ncy shift of
(T - 0) values measure the offset of the 445.0 pp 1012
Why required offset it?
Is not it related to the measured value? FIg. 22— NT8.1 tim. transfer between the NASA Cape Kennedy station and USNO
Fig. 23— NTS-2 time transfer between the NASA Cape
Kennedy station and USNO
It real value is - 3 to -5 us...
Ummm...
It falls apart.
FIg. 27 — Laser-return residual s from the Mt. Hopk ins site
for day 241, 1977 , 0320 to 0338 hours
>>168
ありがとうございます。
硬度750億!やった! 鉛の密度はダイヤモンドの3.5倍あるが、硬さはダイヤの方がはるかに高い
仮に、鉛10億トンを角砂糖の大きさに圧縮しても ダイヤモンドの方が硬い
でもUFOの材料はもっともっと硬いっていうか硬すぎて最強
どれぐらい硬いかっていうと、光の100億トン倍の速さで飛んでも全然平気なぐらい
硬い
というか実際にそのスピードで飛んできたから地球まで来れてる
ついでにワープとかもするから最強
いやUFOの素材は逆にスライムみたいに柔らかいと思う
半透明のような地球には無い物質か