◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なぜ俺たちは、ゲームを作るセンスがないのか ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1539942752/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名前は開発中のものです。
2018/10/19(金) 18:52:32.59ID:gXQtj9yv
日本人全般がセンスないのか
欠点があるのか
2名前は開発中のものです。
2018/10/19(金) 21:23:55.96ID:tUvCruUm
>>1 はどの人や国民にゲームを作るセンスがあると考えているのか
その具体的な対象が存在するのか否かによって答えは変わる
3名前は開発中のものです。
2018/10/19(金) 22:11:30.02ID:tUvCruUm
なぜ俺達にはおっぱいがないのか
男全般におっぱいがないのか
欠点があるのか
4名前は開発中のものです。
2018/10/19(金) 22:22:45.79ID:6sLFsRMf
なんでひとまとめなんだよw
5名前は開発中のものです。
2018/10/19(金) 22:27:06.56ID:tUvCruUm
「俺達」の範囲は様々で、都市単位だったり信仰単位だったりする
1億人の「俺達」の1人であるという >>1 のような世界観は心強いではないか
この世界観の人はもしインド人であれば13億人の「俺達」の一人になれる
ただし、それではあまりにも他の国と比べて不公平なのでカーストという形で制限されたのであろうな
世界はよくできておるわい
6名前は開発中のものです。
2018/10/19(金) 22:33:55.92ID:tUvCruUm
とするとやはり中国人から見た「俺たち」が最強なわけだが
ここでも特権階級とその他の人民という隔絶があるわな
そこをまとめるためにファン・ビンビン女史が見せしめとなったわけだろう
「俺たち」の勢力圏を拡大するのはどこの国にとっても至上命題なわけであるな
7名前は開発中のものです。
2018/10/19(金) 22:38:24.81ID:tUvCruUm
畢竟、「俺たち」は自らの内の概念に過ぎないわけだから恣意的に改変してしまえばいい
国民を巻き込む方式で行くならば、自らを地球人と定義して「俺たち」の例外を無くしてしまえば一安心だ
本田圭佑の出身地はEarth発言もこのやり方と言える
8名前は開発中のものです。
2018/10/19(金) 22:40:07.40ID:tUvCruUm
だが、ここで脱線に気づく
数の論理でセンスがあることを証明することには無理があったのだ
やはり才気あふれる著名なクリエイターと自分を同一視する方が賢明だろう
9名前は開発中のものです。
2018/10/19(金) 22:43:15.07ID:tUvCruUm
だが、そこに本当の繋がりがなければどうして「俺たち」認定できようか
そのように器用に、都合の良い考えができれば >>1 のような疑問はそもそも抱いていないのではないか?
現実的な方法論を何らかの形で提示する必要があるのだろう
10名前は開発中のものです。
2018/10/19(金) 22:47:49.84ID:tUvCruUm
現代においてSNSでの繋がりがアイデンティティの一部だという考えは既に浸透している
現実的なセンスのある「俺たち」となる方法はSNSを利用し、著名なクリエイターと繋がることだ
センスのある人々とフォローやいいねで繋がり、それに一日の大半を費やす
そうなればもはやゲームを作るセンスのない「俺たち」などそこにはいない
理想郷の完成である
11名前は開発中のものです。
2018/10/19(金) 23:02:22.94ID:u5Jc8MZO
傍若無人である?
12名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 00:12:40.56ID:5p7uj7pT
喧嘩スポーツのセンスもないし
音楽芸術のセンスもないし
勉強のセンスも金稼ぐセンスもない

あらゆるセンスが欠落してるのに
ゲーム作るセンスがある方が不思議だろ?
13名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 01:49:43.99ID:D9m2BzEz
ゲームを作るセンスがないことを認識するためにセンスは不要なのか?
必要であるなら、なぜセンスがないことを認識するセンスがあるのかが不思議であるし
不要であるなら、センスが必要なことと不要なこととの差異が不思議である
また、そこに差異があるとすれば、それを見極めるためのセンスの必要性と有無は?
この問いを繰り返すとどこに行き着くのか?センスの根源を見るセンスの持ち主はいないのか?
14名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 06:22:08.98ID:ABC7nPwe
ファルシのルシ?!

・・・まで読んだ
15名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 06:22:58.12ID:ABC7nPwe
ゲームしかやってないと頭おかしなるで
16名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 08:16:52.89ID:1c4+z9jc
くっさ
17ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2018/10/20(土) 09:58:22.39ID:hiDH1von
なっぎ?(^^
18名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 10:17:51.23ID:ffjtzfxG
そうやって狭い世界しか見ていないからセンスが鍛えられないんじゃね
19名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 15:27:19.74ID:4THPtU3F
消費しかしてこなかった奴が急にゲーム作れるようになるわけねえだろ
20名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 20:55:46.17ID:+Fs5WgmB
要は製作技術と自己イメージとのギャップであるな
ゲーマーの経験は理想的なゲーム論やイメージを膨らませるが
これは抽象的なもので製作技術に基づいてないので製作技術とのギャップが生まれる
製作の経験によってイメージを形成していけば可能な技術の延長上に妄想が現れるのでギャップに苦しみづらい
ゲーム製作かじったやつがドヤ顔でゲームプレイしなくなったと言いがちなのは、自分のイメージとのギャップがある既存品を敬遠するから
21名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 22:33:04.21ID:+Fs5WgmB
理想に囚われないためには予測をしなければいいのではないか
はじめは作業速度が遅く1時間に1ページも文を書けなかったとする
1週間の練習の末に1時間に4ページ書けるようになったとする
こうして続けていけば1時間に100ページ書くことも夢ではないなと予測を立ててしまうのが人間の性
だが、その予測に意味はあるのか?無限の向上という幻想がなければ作業は続けられないのか?
22名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 22:40:17.29ID:+Fs5WgmB
問題をさらに複雑にしてしまうのは認識の曖昧さだ
1週間の練習(日に何時間の?)、1時間に1ページも文を書けない(何文字?)と言った認識にすら曖昧さがある
上記のような粒度であれ作業量を把握していればまだ良い方だが、実際には記録や把握をしていない人も多いだろう
そのような人は安易に理想と現実の認識のギャップに苦しみ、自分が漠然とした欠点を抱えていると考えるに至る
23名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 22:53:08.67ID:+Fs5WgmB
全てを正確に把握すれば認識と現実の乖離がなくなるか?
これもまた過大な予測に陥っている
分単位で作業時間を把握し続けるのすら工夫や慣れを要する
作業の質や心身の内外の環境まで考慮したら到底把握しきれないと気づく
24名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 23:02:49.03ID:+Fs5WgmB
しかし正確な限界がわからずとも、可能範囲やその差異についての認識は深まる
ゆえに作業は自分の可能範囲の追求であると定義してもいいだろう
そして、可能範囲の広さこそがセンスだ
25名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 23:04:16.07ID:+Fs5WgmB
過大な予測と可能範囲とを混同してはいけない
人々にゲーム作りのセンスがないと感じるのは、人々がゲーム作りの可能範囲を追求していないからである
そして、それを人々が嘆かないのは過大な予測を立てていないからである
自らが追求した可能範囲を提示して理想が叶わないと嘆くものは久しからず
嘆く者は自らの過大な予測のみを提示しているのである
26名前は開発中のものです。
2018/10/21(日) 08:10:49.98ID:0JYLgYCR
ヒソヒソ)
誰かアレを言ってやれよ
27名前は開発中のものです。
2018/10/21(日) 11:35:17.57ID:vY5yKdRL
ゲ製エアプ俺、ゲーム製作論を語る
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1536748435/
28名前は開発中のものです。
2018/10/21(日) 11:38:00.32ID:tQgaOS+p
漫画にしろ映画にしろ、創作物の世界ってのは評価基準が曖昧だし己との戦いだよな

やっぱゲーム製作にも商業的な会社とは違った指導者のいる工房的なシステムがあると助かるんだが…
流行ってるゲームエンジンのコミュニティとかはそんな感じなのかな?
29名前は開発中のものです。
2018/10/21(日) 12:06:20.31ID:lrSo/Fnw
やはりゲーム専門学校ですね
体験入学受け付け中
30名前は開発中のものです。
2018/10/21(日) 12:12:47.67ID:tQgaOS+p
専門はなんかカリキュラム的な何かをこなすだけっぽくない?
同志の集いって雰囲気感じないんだよなぁ、行った事あるわけじゃないけど
31名前は開発中のものです。
2018/10/21(日) 15:38:42.11ID:0JYLgYCR
ヒソヒソ)
みんな言わないからって俺が突っ込むのイヤダヨー
32名前は開発中のものです。
2018/10/21(日) 22:41:12.07ID:lrSo/Fnw
お前には一体何が見えてるんだ?
33名前は開発中のものです。
2018/10/22(月) 02:32:01.47ID:muD5FKKb
センスと言うか専門に特化してない
ゲームは各分野の専門家が集まって作る物だ
34名前は開発中のものです。
2018/10/27(土) 20:28:29.71ID:xqMQB6wi
あいかわらずやべえなこの板
35名前は開発中のものです。
2018/11/11(日) 09:07:23.51ID:8o4S5YXl
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm
36名前は開発中のものです。
2018/11/17(土) 22:50:07.77ID:HVo16/S9
センスがあると言うのはこういうことだ

なぜ俺たちは、ゲームを作るセンスがないのか 	->画像>2枚
37名前は開発中のものです。
2018/11/18(日) 13:10:59.45ID:i0pAVIG6
平凡なホモ絵じゃん
センスあるってほどでもないし、センスないってほどでもない
38名前は開発中のものです。
2018/11/18(日) 20:24:23.00ID:K9UEhgZ6
>>37
その程度の感想しか出てこないなら、お前は凡人
39名前は開発中のものです。
2018/11/19(月) 12:30:38.82ID:I641Gk0m
>>38
描いた人か?そのとおり俺は凡人だから別に気にすることないぞ
40名前は開発中のものです。
2018/11/19(月) 17:15:18.49ID:OnbaT2GO
>>36
絵はうまいとは言えないけど(多分適当に描いただけ)
背景はずいぶん凝っているね
きちんとした技術がないとまねできないと思う
41名前は開発中のものです。
2018/11/19(月) 18:05:12.12ID:uAsHf25M
そうか?背景はフリー素材だったりツールのエフェクトでなんとでもなりそうだから
俺は靴下脱ぎ捨てフルチンマッチョマンの躍動感の方がすごいと思うが
42名前は開発中のものです。
2018/11/20(火) 22:09:30.00ID:2aFNyW6P
擬音を手書きじゃなく既存のフォントをいじってるってのがねwwww
43名前は開発中のものです。
2018/11/21(水) 01:17:21.05ID:NdXcwQep
構図はあれだが塗りはまぁまぁ
キュビズムとかそっちの方に突っ走って欲しい
44名前は開発中のものです。
2018/11/21(水) 22:15:16.78ID:HnKIDjFt
センスないやつあるある
絵の評論でキュビズムとか印象派とか言っちゃいがち
45名前は開発中のものです。
2018/11/22(木) 22:54:27.47ID:3x8yZppn
自分が理解できないので、つい皮肉めいたレスをしてしまう
46名前は開発中のものです。
2018/11/23(金) 01:03:09.14ID:0Gi95hfg
我慢しきれず案の定の返しをしてしまうキュビズムくんワロタ
47名前は開発中のものです。
2018/12/22(土) 21:51:01.80ID:6ky3RxrN
>>46
アナタの勝ち〜
48名前は開発中のものです。
2018/12/23(日) 03:16:49.05ID:zKSN7Rnx
1ヶ月越しに勝ちとか言い出すキュビズムくんワロタ
49名前は開発中のものです。
2019/01/09(水) 19:47:35.99ID:czUauS81
>>48
アナタの勝ち〜
50名前は開発中のものです。
2020/06/07(日) 00:36:15.84ID:yYBs2y1h
センスを才能と勘違いしてるスレはここですか?
51名前は開発中のものです。
2020/08/31(月) 23:10:08.46ID:0N0z/GY4
キモオタ・陰キャ・コミュ障は自分の世界しか興味ないし会話もできないしリーダーシップもない
一人でキモオタゲー作って終わりだから
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250208100045
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1539942752/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なぜ俺たちは、ゲームを作るセンスがないのか ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
俺が奮闘しながら初めて0からゲームを製作するスレ
無職俺がゲーム作るのでエタるまで見守るスレ
ゲーム作りたいが今はマダマダ未熟で無理な奴の誓い
やる気の出ないゲーム制作者が集うスレ
俺がこっそりとゲームを作るスレ 第2期
ゲーム制作は俺ら底辺の夢!高卒メンズドリーム!
ゲーム制作のセオリーがわかる本
ゲーム制作のセオリーがわかる本
何一つ知識がない状態からゲームを作る
作ったゲームが売れないそんな時は宣伝だ
お前らはなぜゲームを作る又は作りたいんだ
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4
ゲーム作らないけど、作った振りして会話するスレ
ゲーム作りたいけど、やる気出ない人の愚痴スレ (428)
ポケットモンスターXの様なゲームを作りたい (171)
【特集】「私たちは新冷戦にいる」 国際政治学者が語るプーチン氏の目的 [朝一から閉店までφ★]
システムが究極のFFみたいなの作ろうず!
ゲーム製作は結局素材を作る人が一番偉い
★ゲームを作りたいのですが。★
ノベルゲームが作りたいんじゃ
今、中二でゲームを作りたいのですが
急募!!スマホで出来るゲーム制作教えてください
ゲーム作りってそんなに時間かかるもんなの?
ゲーム制作サークルを作りましたはいりませんか?
1がすべて他人まかせでゲームを作るスレ
ゲームを作って評価はまぁまぁなのに売れない
【キ印地獄】フリーゲームを作る価値はあるのか?
3Dゲーム作りたいから3Dの作り方教えろ
ぶつ森の様なネットゲーを作りたいのだが…
C言語でアクションゲームが作りたい
将来的に作ってみたいゲームを語るスレ
プログラムの技術が無いとゲーム製作は無理?
一人でBF3級のグラのゲームを作りたいのですが
アクションゲーム制作ツールをかき集めるスレ
エロゲー作りたいプログラマだが拾ってくれないか?
エロゲー作りたいプログラマだが拾ってくれないか?
シム人みたいな生活シミュゲームが作りたい
自作ゲームのリリースについて語るスレ
3Dアクションゲームを作りたいから色々教えてくれ
ゲーム製作者が自由にアンケートをとれるスレ
Android版マリオみたいなゲーム作ったから意見欲しい
アンパンマンのアクションゲームを作りたい
HSP初心者が<ゆうなま>っぽいゲームを作る
ポケモンオメガルビーの様なゲームを作りたい (121)
ノベルゲームエディタ自作してるので見てほしい
ポップンミュージック11の様なゲームを作りたい (166)
【ステッカー】E3で最も評価されたゲーム 2位HORIZON 3位CIV5 2位はあの有名シリーズ最新作!!
ゲ製エアプ俺、ゲーム製作論を語る
【パリ厳戒】ルーブルもお休み…日本人観光客「黄色のベストを着た人たちがたくさんいて怖い」「年前から計画していた旅行なのに残念」
★ゲームを作りたいのですが。★ (9)
オンラインゲームを作りたいんやが (6)
がっこうぐらし!のゲームを作りたい (144)
パズル風ゲーム作成したいのだが (92)
メンバー募集してゲーム制作したことある人いる? (16)
無料で俺がRPGを作れるようにするスレ
俺が考えたゲーム案を評価して欲しい
俺の作ったモデル見て骨格意識しろとか言ってたやつ
ホロライブの二次創作ゲーを作りたい
みんなのゲーム製作あるある
19:12:54 up 27 days, 20:16, 0 users, load average: 117.55, 110.61, 101.14

in 0.06461501121521 sec @0.06461501121521@0b7 on 021009