◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part35 YouTube動画>3本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerobo/1569752095/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレは>>950が立ててください
次スレへのワッチョイの付け方
スレ立ての際に本文の1行目に次のように入れる
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【タイトル】SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ
【プラットフォーム】PlayStation4 / STEAM / Nintendo Switch
【プレイ人数】1人
【発売日】2019年11月28日予定
【価格】
PlayStation4 / Nintendo Switch
通常版(パッケージ/ダウンロード):8,200円+税
プレミアムGサウンドエディション(パッケージ/ダウンロード):12,000円+税
STEAM
通常版:オープン価格
【ジャンル】ガンダムシミュレーション
【CERO】B
【メーカー】バンダイナムコゲームス
【備考】
早期購入特典(パッケージ版は初回生産分、ダウンロード版は2019年12月25日(予定)まで)
1:「SDガンダム ジージェネレーション モノアイガンダムズ 移植版」 ※STEAM版には付属せず
2:追加ユニット「シスクード(ティターンズカラー)」の生産リスト登録権
3:「オプションパーツ:スターターセット」入手クエスト
ダウンロード版購入特典(2019年12月25日(予定)まで)
「キャラクターアビリティセット」入手クエスト
<公式サイト>
https://ggcr.ggame.jp/
<前スレ>
SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part33(実質34)
http://2chb.net/r/gamerobo/1569143431/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured PS4/NSW/STEAM『SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ』第2弾PV
Gジェネレーションジェネシスからの改善点
・スカウト可能キャラは全キャラボイス有り&カットイン有り(※1)
・戦闘アニメーションがウォーズ時代の開幕挨拶→撃ち合い→終了挨拶、三段階演出に
・戦闘アニメにセリフの字幕追加
・SFSは編成画面で搭乗、SFSに乗った状態で出撃可能
・ユニットレベルUP時のステータスポイントを割り振らずにステータス固定が可能に
・キャラクターアビリティのカスタマイズ自由度が向上
・マイキャラクターの目元の影をON・OFF選択可能
・カスタムサウンド機能有り(switch版は収録曲内で変更可)
※1 未公表の新システムが存在! 『SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ』開発者インタビュー&試遊レビュー【台北ゲームショウ 2019】
https://www.famitsu.com/news/201901/31171255.html 【参戦作品一覧】・
☆:シナリオが収録されている作品・
☆新機動戦記ガンダムW・
☆新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT・
新機動戦記ガンダムW BATTLEFIELD OF PACIFIST・
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光
☆新機動戦記ガンダムW Endless Waltz・
☆機動戦士ガンダムSEED・
機動戦士ガンダムSEED MSV・
☆機動戦士ガンダムSEED ASTRAY・
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R・
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY B・
☆機動戦士ガンダムSEED XASTRAY・
☆機動戦士ガンダムSEED DESTINY・
機動戦士ガンダムSEED DESTINY-MSV・
機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY・
☆機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER・
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY・
機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS・
機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY・
機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R・
機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B・
☆機動戦士ガンダム00・
機動戦士ガンダム00P・
☆機動戦士ガンダム00F・
機動戦士ガンダム00I・
機動戦士ガンダム00V・
機動戦士ガンダム00V戦記・
☆劇場版機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-・
機動戦士ガンダム00I 2314・
☆機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・
☆機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼・
SDガンダムGX・GGENERATIONシリーズ
TGSステージでもう少しお待ちくださいと発言されて二週間が過ぎました。
PV3はまだですか?(´・ω・`)
いい加減撃たれる側は中央で止まってるんじゃなくていくつかの回避行動していてほしい
いちおつ
怨念だけ殺してもらえたのにまだまだいじられるルインくんかわいそうだけどリア充だもんね、仕方ないね
シャアだって完全に成仏したのに未だにいじられ続けてるし
>>7 フリーダムのバラエーナ食らうとき初弾は回避してたな
ジェネシスのカッコつけたセリフ言いつつもただ弾の方が外れていってるだけの回避演出は見てて辛かった
その後のマップに戻ってからもダメージの復習を見せられるし
回避演出はなあ
機体傾けて集中線ワーッ!って出すのは幾らなんでも無いよなあ
今回はビームライフルとかのアニメでもがっつり動かして回避しててカッコいいな
見れば見るほどジェネシスとは何だったのか、ってなる
そら試金石よ
ジェネシスがなかったらクロスレイズもなかったんだぞ
ヒイロのカットインって正面からが多かった気がするから
今回かなり新鮮
>>12 機体によっては棒立ちしたまま集中線ってのもあった気がする
クロスレイズで改善されるのは嬉しいわ
まさかエクシアR4が先にスマホのスパロボに来るなんて
こっちにもサプライズでこないかなあ
サプライズも何も順当に行けば参戦してるだろ
発売日までに収録機体全部公開するわけじゃないし
全裸待機しとけ
発表がやたら早く出せる情報もたいしてないままの焦らし
なんだかんだあと2ヶ月 期待はしてる
>>19 参戦するかねえ?あっちは既にELSクアンタも使えるし
流石のフットワークの軽さだよな
あれ、このままいくと今月公式サイト更新ゼロか?
あるいは今日更新あるんだろうか
>>7 TGSで緑川が操作してるシーンを見返したら
ヘビーアームズの攻撃にエアリーズは回避運動してたな
バックショットから加速して回避しつつ被弾、ビームガトリングを回避した先でブーストかけたところさらに被弾
今回のプラネイトディフェンサーは昔みたいな射撃全カットな強さは戻ってきますか?
>>23 基本的に先にファミ通で公開して翌週の水〜金で更新が定番パターンなので間違いなく月は跨ぐ
あと月に1回くらいの更新ペースなので今月また更新あるか不透明な感じになる
>>25 仮に強さ戻ってても昔みたいにアホみたいな物量で出て来ないと思うわ
>>25 来ないだろ
どう考えてもGNフィールドと同じか、良くて射撃軽減
原作でツインバスターにぶち抜かれてるし、MD対策に用意されたのもレーザーガン
ぶち抜ける方が原作再現だからな
ガンダムアストレアってオバワで後継機なかったよなあと思って原作の情報調べたら、
フルウェポン装備だのアヴァランチアストレアだの、発展型があるんかいw
スペック的に中盤からは1軍落ちだろうと思ってたけど、意外と最後まで使えそうやん。
BGMもオリジナル曲みたいだし、プレイするのが楽しみになったわ。
原作で不遇だったキャラ、機体でやろうかな
一般が乗ってる覗いたらどれだけあるんだろう、種死ならセイバーやカオスが酷かったが
>>28 原作再現ならビーム格闘も無効にしてくるから困る
単機ならアルトロンの2連装ビームキャノンでも抜けるしヴァイエイトのデータも活かされてるサーペントのビームキャノンでも抜けそう
今回はPDよりナノラミ持ちが活躍するでしょ
トーラス、ビルゴ、GNXあたりは完封できそう
原作不遇ってことなら鉄血のバエルとフラウロスだわ。絶対使う。
フラウロスにはレールガンとダインスレイブがある(はず)だからいいとして、
バエルにも強気以上で発動できる必殺技があればいいなあ。
Gジェネだと射程と武装の関係で下手したら鉄血最高のガンダムになりそうと期待してる、フラウロス
>>35-36 四足歩行変形機体仲間でフラウロスとガイア同じチームに入れてみるの面白そうだな
俺、発売されたら戦艦クルー女性ばっかりの艦に配属される名無し一般兵に転生するんだ
自分の分身的な名無し兵と見做すには、目隠れマイキャラは割と有能だった
可愛い女キャラならマイキャラも目を出してGジェネオリジナルと同様に、
極力地味な男キャラを見つけたら目隠れにしてアバターと見做すプレイと使い分けられるのも素晴らしいな今回は
>>38 オバワでスメラギさんを艦長にしてたけど、久々に起動して
全然使わなかったラクスのステータス見たら、「艦長時に指揮エリア+3」の
アビリティを最初から持ってて、スメラギさんよりずっと有能だったわ・・・。
ヒロインの中で一番スペック高いんじゃないのか、あいつ。
参戦作品の中で唯一戦艦の指揮を執ったことがあるヒロインだし。
ヒロインの定義とは
2期のむちむちとかキャラは好き
マネキンもどんなステなるか
ラクスは指揮をとった(ように見える場所に座ってるだけ)だぞ
>>40 ラクスってそんな指揮とかできる人だったっけ?そんなイメージないけどなあ
スメラギさんより有能なんて言われるとなんか納得できないわー
最終決戦ではバルトフェルトさんが必死こいて指揮執ってて、
ラクスはドヤ顔で無駄に種割れしてただけですとか言われてわろた記憶がある
ラクスはゲスト枠な気がするな
艦長がバルトフェルド、ダコスタ君に副長はちょっと荷が重いかw
>>42-46 なるほどw
そういわれると確かに、変なエロいミニスカ和服姿で高い場所に座ってただけだねw
俺がブリッジにいたら、任務に集中できない自信があるw
ラクスは高い位置に座ってる
クルーが振り返ると絶対領域で士気が上がる
素晴らしい戦意向上効果じゃないか
鉄血はオルガが艦長枠なのかゲスト枠なのか気になる
今回クルーもゲスト含めてカットインあるらしいから別にゲストでもちゃんと空気にならずに存在感は出せそう
ユージン操舵枠だろうし普通に艦長じゃねえ?
副長はビスケットか
二期は知らん
スパロボだとラクスがメインパイロットだよな、まあシーラ様とかと同じパターンなんだろうけど
自分も正直メインの艦長はバルトフェルドだと思うんだけど
一応ラクス様も指揮してた。
それにラクス様をマスターにして量産機縛りする予定。
むしろ鉄血は、ゲスト枠がクーデリアかアトラかで迷いそうだわ
まあ、俺はどっちもパイロットで使う予定だが
>>50 PVだとイサリビはオルガ ユージーン フミタン ダンテ おやっさん クーデリアの順だったよ
ミカみたいに2期枠があるからオルガ2ndになると指揮が下がるぞ
>>55 つべのガンダムチャンネルで鉄血10話まで無料で見れるけど、
操舵と砲撃手がいまいちわからん。
艦長:オルガ 通信:フミタン 整備:おやっさん ゲスト:クーデリア
これは確定として、残りがいまいちはっきりしない。
オルガがナゼの艦に飛び移る時にユージンにイサリビの指揮を任せてたから、ユージンがたぶん副長。
ユージンは鉄華団の副団長でもあるから、まあ副長が妥当だろう。
あとはビスケットが操舵で、ダンテが砲撃?
でもユージンが操舵もしてたよーな・・・。
ユージンは副隊長だから基本なんでもやってる
Gジェネ的にはビスケット副長ユージン操舵
つーかフミタンのほうが出来るからやってもらうことにしたとか言い出す艦に明確に分野があるはずもなく...
>>52 バルトフェルドはあくまでも補佐な感じだな。
ラクスは「敵の増援に包囲される前に中継ステーションを落とします」と命令はしてるから。
>>52>>53
ラクスが指揮官、艦長がバルトフェルドなんだろうね。
指揮官っつっても指揮してるのがエターナル一隻だからわかりにくいんだと思うわ。
分かりやすく言うと、ラクスが山本五十六で、艦隊全体の指揮を執る。
旗艦である戦艦大和のブリッジにいるけど、大和の艦長は別の人がやってる。
この辺は紺碧の艦隊とか見ると、艦隊司令と艦長の関係性がよくわかると思う。
>>61 提督って言いたいんだろうけど
ラクスがそんなふうに見える描写はないな
毎回2チーム目の戦艦とクルーを用意するのがものすごく大変なので、
戦艦なしで遊撃チームを作れるのは便利そうだな。
捕獲した量産機にGジェネオリジナルキャラの余りを乗せるだけで2チーム目が完成。
・・・今回もジェネシスみたいにGジェネオリジナルキャラは無料だよな?
イサリビホタルビの場合艦長が(阿頼耶識リンクしつつ)操舵するからGジェネどうするんだろ
ゲスト軍だとオルガとユージンそれぞれイサリビホタルビ別々に乗ってるからどっちかが艦長って訳にも行かない
>>64 2チーム目のための戦艦を買うお金と、クルーを雇うお金が大変・・・。
マイキャラは目元が隠れてるのが嫌で使いたくなかったしなあ。
今回はMSさえあれば誰が艦長とか考えずにすぐに2チーム目つくれちゃうとこがいい。
>>66 今回マイキャラは目元隠れないようにできるぞ
さぁこっちに来るんだ(マイキャラ沼)
阿頼耶識で鼻血出しながら舵取るよりノイマン乗っけたほうが早い説
使用キャラといえば今回も図鑑達成率で開放とかあるのかなあ
オバワだかでシホ使いたいのに図鑑達成で全然使えなくて憤慨した記憶
>>66 今回強化から何から全部カネだしな、まあ流石に取得金額も増えてるだろうけど。
まぁ今回は今回でアビリティホルダー倒す為に物語後半のクリアに時間かかるミッションとかを何周もしなきゃいけないのは確定事項だからこれはこれで死ぬほどキツいぞ
アビリティ漁りはエンドコンテンツみたいなものだし
使いたい機体やキャラになかなか出会えないよりかはマシかな
ラスボスはスノーホワイトと劇場版フリーダムという可能性は…
ないか
今さら隠しユニットでGガンダムやダブルエックス出してもしょうがないから、
出すんならガンダムAGE-3とか?
需要ねぇか。
>>80 AGE金払ってもいいから追加してほしい
AGE3オービタル使いたい
>>56 ミカが1期と2期で別キャラ扱いなのは確定?
刹那もたぶんそうだし、スカウト面倒そうだなー。
とりあえず今は3D技術の基盤固めてくれたらそれでいいわ
GやXやAGE突っ込んだ完全版のオーバークロスレイズ出してくれよ…
>>69 ノイマンみたいな金も頭も家柄も恵まれた人間がいないから阿頼耶識やってんだろ…
しかも士官学校に行く必要もなく、それでいてノイマンと同等以上の操舵技術も速攻獲得できる
ただし手術が失敗すれば廃人になるけど
>>10 >>24 攻撃側の射撃シーンが始まってからいくつか回避じゃなくて
アニメーションシーンになった段階でランダム機動して始まってほしいのよ
基本的には見てから避けるのではなく読ませない動きで当たらないようにするほうが中の人が生きて動かしているように見えるから
>>81 右に同じ。
AGEFXとか欲しいな、DLC売りでいいから。
いい曲多いからmp3にしたのよ。
Xって改めて考えるとガンダム版ラピュタって感じだから
戦争や戦闘よりガロードとティファのボーイ・ミーツ・ガールを中心に人間模様を基軸にしてほしいから
Gジェネだとなかなかシナリオ作りにくそう。セリフ回しは結構大人は演劇的なんだけどね
ヒイロはEWと別れるのだろうか
前回のOWでは別れててステータスもEWのが高かったけどNPC限定で残念だったんだが
XはMSよりも人間模様に焦点が行くからね、けしてMSが活躍しないわけじゃないけど
主役はガンダムじゃなくて1人の少年だし、ガンダムは他の作品より道具としての描かれ方が強いようにも感じる
ウーフェイと戦ってたのに教えてくれウーフェイのセリフがなかったのが残念
イベント戦闘前にはあるのかな
>>90 丁寧にやるなら五飛撃破後ヒイロ離脱時に言いそう
>>87 「月は出ているか?!」だな分るぜ。
OWでフロスト兄弟が大活躍してたのは印象的。
自主的に戦争を起こそうとする彼らは、敵として使いやすかったんだろうな。
昔のギャザビGジェネでも何故か黒幕してたりするんだっけ兄弟、やっぱ私怨で動くからかね
でもあの2人も戦争に狂わされた被害者だからなぁ、クルーゼと仲良さそう
まあXさんはこの4作品に食い込めるだけの人気が無かった
悲しいけどこれ商売なのよね
>>96 平成ガンダムでXだけ38話で打ち切り喰らってるからな。
人気なかったのは事実。
次に全部入りくれば今回参戦出来なかったシリーズは
ジェネシス→クロスレイズくらい進化してるかもしれない
打ち切りじゃなくて短縮定期、まあ似たようなもんに見えるけど
ちゃんとストーリーは完結してるんだよなぁ、人気がイマイチなのはそうだけどね
GXファンとしてはXが人気ない事なんかとっくに折り合いついてるんで
全部入りが出る時までそっとしといてくんねえかな
Xは機体もキャラも好きなんだけどな
ガロードはいつもスタメン
DXだとティファのカットイン入るのにDXファルコンだとティファがいないという悲しい二択
>>61 他のガンダムで言えば
モトラッド艦隊の司令官はクロノクルさんで旗艦アドラステアの艦長は別に居る(「遅かったなぁ!」の時、指示出してた人)
DLCで、テラスオーネとデスパーダください。
再現ステージとかおもったけど、
基本が一年戦争とティターンズ紛争だから
無理だった。
>>101 敵の量産型がドートレス以外似たり寄ったりでパッと見強さよくわからんイメージ
もう10月か、発売まであと二ヶ月弱近く。
楽しみだわ。
GジェネDS版ならDLCステージがワンチャン…ないか
ジオンが作ったって設定あるし今回UCいないから無理じゃねDS組
DS版は好きだけど
トライア自身が、ターンエーに近いもんね。
それにモノアイの話するのは、UCルートだから。
そういう意味では、クロドラの方がありうりそう。
主人公機が今回どっちも参戦してるから。
クロドラは何でオリジナル機用意しなかったんだろうなぁ
トールギスVのゼロシステム搭載が一応オリジナルか
>>106 一応ザクドムゲルググに当たる機体に分けられてるんだけどもう少し差異付けても良かったよね
発売されたら薬中トリオの機体にオルガトールニコル乗せたろ
今ガンダム公式チャンネルで00一期無料配信始まってたから見てるけど
イオリアの思惑を完全に理解しているエイフマン教授がやはりヤベェ
一期で亡くすには惜しすぎる傑物だった
サスペンスでよくある「お前は尻杉…知りすぎた」枠だからしゃーない
>>115 あの人は知り過ぎたからな、あのまま生き残ってたら独自にトランザムと疑似GNドライブ
造りそうだし歴史は大きく変わっていたことだろう
二人目のイオリアに成れたかも知れない天才だったな
ビリーも仕上げには関わったとは言え、
エイフマンはガンダムとの交戦から解析したデータだけでGNドライヴの理論を作り上げてしまった
実際のトランザムを見てすらいない(解禁前に死亡)のに理論上とはいえ再現しているからね
>>119 DTだけどそこから再現発展させるビリーもヤバい
外宇宙航行艦もDT拗らせた名前からして作ったのビリーだしヤバいDTだけど
エロ漫画家なんかはDTの方が妄想力が強くてエロい物が描けるという
つまりそういうことだ
スメラギ設計した頃には(というか劇中で奪われて)脱DTしているから……
>>121 エイフマン教授はレ○プマンみたいな名前してDTだった?
キャラ紹介のスメラギのおっぱいエロ過ぎない?
これカットインのときに見られるのか?
>>98 むしろ宇宙世紀組がジェネシス使い回しになって浮かないか今から不安w
>>120 ビリーの何がヤバイって
傷心して酒に溺れた女が自分ちに転がり込んできて半同棲生活してるのに
一切手を出せないDTっぷりがヤバイマジヤバイDT
ビリーって子供にスメラギとかクジョウって名前つけそう
>>127 その女もビリーが手出してこないの見越して転がり込んで来てるからタチが悪い
そらせっさんも開幕晒しするわ
発売日まで毎日1機体と乗ったキャラで紹介でもするのか
これはワンチャン、ガンバレルストライクガンダムも期待していいですか!?
今知ったわMS紹介とかやってくれるのか
キャラは知らんが頑張れるダガーは量産機部隊のエース候補に良さそう
おうこういうのを最初からやれば良かったんだよ!
まあこれから2ヶ月暇ないなら良いか。誉めて遣わす
ガンダムなのにアムロもシャーも出ないなんて大丈夫か
一日2体のペースで紹介するんかな
一日一体でいいから毎日紹介してって欲しい
>>141 ガンバレルストライクに換装できたらムウさん乗せてえ
エンディミオンクレーターでムウさん残して全滅したゼロ隊が生きてたらこれに乗り換えてたと思うと胸熱
なんか攻撃判定終了からの撃墜完了までのムービーちょっと長すぎねぇか?気のせいかなぁ
>>145 ちょっと思った。ジン爆発してる時間長すぎない?
トドメ演出かと思ったがただ爆発しただけだった
カットインありキャラが乗ってるとその爆発中に喋れるように
爆発の尺長めなんじゃないかね
カットインとか細かく設定でオンオフ出来るようになってるし、スクショではスクロールしないと見えない項目も多かったから
開幕演出→武器演出→リザルト演出のウォーズ式三段構成も、武器演出のみのワールド構成に変えたりも出来るかも知れない
まぁどちらにしろボタン押せば飛ばせるんだから撃墜演出はどうでもいいかな
紹介されるユニットはW→種→00→鉄血→Wとループするのかな
あと毎日1日あたりに2ユニット紹介されると仮定すると発売日までの60日弱で120ユニット弱紹介される?
もう出せるネタが残ってないから
MS紹介で誤魔化す公式
うわああああああ(´・ω・`)
紹介ユニットにこっそりエクシアR4とか紛れ込んでたら嬉しいなあ
これはリマスターだかであったストライクブースターでオオトリ装備のストライクがでるかもだ
ルージュの設定をストライクにして、結果オオトリルージュがストライクカラーになったやつだけども
でるかもも何もディアッカ専用ガナーとかPストライクとかHDリマスター追加組がいる中で
オオトリルージュ(ストライクカラー)だけ省かれるってことはないと思うぞ
Pストライクほんと楽しみ
後継機や後半主役機乗り換えもいいけど、ああいう全乗せがすき
名前思い出せないけど00でサーシェスが乗ってた小豆色のガンダムのMSV強化版みたいに全乗せ設計じゃなく、あるものくっつけましたのが燃える
あれも種の監督の発案だったな
お禿に速攻解体されたけど
福田が関わったのはV2初登場回の絵コンテだろ?
誰と勘違いしてるんだ
リマスター種でパーフェクトストライクはキラからは乗る前に産廃扱いされ
ムウが改めて乗って確かにゴミだわwってなったって話好き
ディスティニー「ブラストのケルベロスとソードのエクスカリバー、フォースの機動力を全てパワーアップして乗せたぞ」
機体だけじゃなくて良かったなモーガン
確かにガンバレルストライク欲しいけど出せるかなぁ
スパロボWではライトニングやIWSPは換装出来たけどガンバレルは無理だったし
ガンバレルストライクはメタルビルドであれだけ大々的に出たから
ジージェネ出ると思うんだけどなぁ
っていうか出て欲しい!
>>160 かなり前だけどAB出したいって福田がゴネたって話聞いた事あってさ
ガセだったのかな
>>166 Vガンで福田関わったの29話の絵コンテ一回だけで中核スタッフですらないぞ
ガセもガセ
重量バランスとかただでさえあまり良くないストライクのエネルギー容量考えたらそりゃPストは失敗だろうよ…
ザフトが後年Pストと同じ失敗をデスティニーインパルスでやってるの笑う
デンパルスに至っては重量バランスとか電力不足とか稼働時間とかどころか
最大稼働するとヅダるとかいうオマケつきだからな
構造的に脆いから合体分離オミットしましたしちゃうくらいだし…
デスティニーインパの時代でのバッテリー問題はなんというか
開発者が行ける!行ける!デュートリオンあるじゃん行けるで!ってゴリおしたんじゃないのあれ
MSVちゃんと把握してないんじゃが
核エンジンとデュートリオンで強引に火力ブッパしてるわけだしなぁ
それ考えると安定感と汎用性と量産性に優れたザクウォーリアやばいな、2年前までジンとか作ってたとは思えないわ…
なんでガンダム系からザクのデザインに繋がるのか謎い
ジンやゲイツの技術はどこに行ったのか
そんな人気取りのためだけに引っ張ってきた設定真面目に考えても無駄な時間だぞ
デスティニーインパルスがVLを最大稼働させると分解するってどこ情報なんだ?
確かに耐久性に問題があるとは言われているがこっちはわからん
昔のムック本に載ってるなんて話はあるけど
>>147 カットインする時背後のアニメは一時停止してるよ
全てのカットインでそうなるかは分からんが緑川の試遊見る限りはそうだった
核動力の9ザク(ZGMF-X999ザク)の頃はジンのような鶏冠センサー付いてたけどな
>>177 核が無限がどうこうって言ったって、そんなん言ったら純正太陽炉だって無限だけどトランザムすりゃ性能落ちるわけだしな
ぶっちゃけデスティニーは武装面でもう少し優遇されて良い気がするんだけどなぁ
ルイスと左慈の為にLOVE TODAYを用意したぜ
戦闘曲で流したら鳥肌が立つぜ
うああああああああ
ルイスの周りに悪役顔のガンダム並べてあげたい
デスティニー
グリープ
バルバトス
まだ新要素ありそうだけどね
さすがにあと2カ月インパクトのある発表がないとは思えない
あればPv3出せなかった代わりに先出ししたりしたのでは
>>187 シンってまゆ死んだ時点から転落し続けてるよね
議長とレイがいなくなってやっと少し憑き物が落ちた感はある
手を差しのべてくれた先輩は、握って引き上げたと思ったら「キラは敵じゃない」て手を離したからな
さらに落下先に底無し沼あって、そこに住む魔物に引きずり込まれた
>>173 後付けゴテゴテでバランス崩壊してるPストやデスインパと違ってデスティニーは調整が足りなかっただけだから全然違うぞ
デスティニーの不具合はシンがデスティニーの性能を想定された以上に引っ張り出したせいで起こったもんだし
>>165 それそれ。ロボ魂持ってるのに失念してた
>>192 自分はニコラをやられて怒り狂ったのに
ステラをやられたシンには「キラは敵じゃない」って…
ブーメランがアスランの頭に刺さってるぞ
Gジェネだと強いんだよな、ヤークトアルケー
武装と射程豊富で
>>195 それを言うならニコルじゃね?
ついでに言うけどニコラって奴はXの宇宙革命軍にいたな
>>195 むしろニコルやられても結局キラのケツを追っかけてったじゃんアスランは
ニコラ・テスラを知っているとはさすがバッテリーを使ってるSEED好きだな
>>195 いやさすがにそれは同じじゃないでしょ
ニコルは友軍の仲間だけどステラはシンが個人的に思い入れがあっただけで
立場は敵だしやってる事は大量虐殺だったし
アカツキに乗ってシンにボロ負けしたカガリは
ムウにアカツキを譲りました
>>202 アカツキについてはカガリじゃ使えないドラグーンを搭載したウズミ様が悪い
>>203 強敵相手にはむしろ弱体化って書いてあったしな
だけどGジェネだと強敵相手にすることあまりないから・・・
>>195 その時はその時なだけだろ、
カガリとラクスに問われてから変わった。
>>206 アスラン「キラに婚約者を取られたけど
代わりに双子の姉を差し出して来たから許すわ」
>>207 実際なあなあでセイバー貰っちゃうし
ミーアの存在は許容しちゃうし再会したキラから2回ほど正論ぶつけられても目が覚めないし
議長からしたらワンチャン感じても不思議ではない気がする
>>210 言われてみればうまくいきかけてはいたんだな
カガリが双子とは遺伝子操作してなきゃキラも凡人だったんだろな
参戦作品に00MSVがないけどアルケードライやノーヘッドは出てこないんかのう?
>>210 その時期悩みながらも成績出してるから地味にバケモンだよな
そんな種の頃からなあなあなヅラと仲良しエリート軍団に追いかけられて、1人(たまにムウさん他)で必死に応戦していたキラが不憫でならねえな
そりゃ変な悟り開いたりしちゃうんだよなぁ…
キラもアスランも言ってる事とやってる事は迷走してるのに
種死時代になると他の相手じゃ手に負えないくらい無駄にバカ強いの実際めちゃくちゃ厄介だと思う
>>217 「やめてよね」の一件があるから個人的にキラもなんか肩入れできないんだよなあ
あれもキラだけが原因じゃないのは分かるんだけどさ
スーパーコーディネーターでも
ハニートラップには弱い
まあガキがチカラ持ったら調子にのるだろ。周りも頼りきりじゃあシカタネェわ。
今の子らがアムロさん見たらウゼェって言われて叩きまくるだろうな。
キラはアムロと違って全く戦う意思も理由もないしなあ
しかも好意もってる女にお前のせいで親父死んだとか言われるし
やっとアークエンジェル降りられると思ったら友達どもは何の相談も無く軍に志願しやがるし
キレるわ
>>164 GBAのSEEDゲーで出た後はPはおろかバトルデスティニーからもハブられてて可愛そう
出たら元ゲーでメビゼロをバラして作ってたような記憶があるから砲撃は実弾系のエフェクトになるのかな
正直頑張れるダガーいれば頑張れるストライクなんて武装もそんな変わらなくね?(暴論)
>>223 ガンバレルダガーはモーガンが乗って実戦にでたけど
ガンバレルストライクはペーパープランで終わっちゃったしその違いかも
>>218 キラ単独は強すぎるけど、それに付いていけないAAやコクピット狙わないことを利用した戦術て悪の組織みたいだけど利にかなってるよね
キラをどうにかするなら周囲を倒せば撤退するとかSLGみたいになるな
アスランは精神的に悩ませまくるしかないか。本気になったらキラより厄介そう
>>224 武装変わらんどころかパックにビームサーベルついてないからガンバレルストライクだとアーマーシュナイダーで近接やるしか無いぞ
でぇじょうぶだ最近模型で追加されたオリジナルのレールガンと合体でも使えるガトリングがある
性能的に不利でも好きならそれをとことん強化していけるのが楽しいんじゃないかー
今更で申し訳ないんだけど、プレミアムGサウンドエディションって具体的に何がどうなるの?
ウチュウジンハオトナシクウチュウニカエリナサイ!
最初からメニュー設定されててゲーム用に編曲もされてるボーカル曲が沢山つく
お得
月下の狂犬さんが使えるってことは乱れ桜さんに白鯨さんも機体共々使えるよね!
>>231 >>233 ありがとう
思い入れある曲はWのやつくらいだけどそれで4000円増しはさすがにキッツイから通常版にします
>>230 通常版でも戦闘シーンだけはカスサン機能で自分でMP3で取り込んだ曲を追加出来る(スイッチ版は出来ない)
戦闘シーン以外の曲はサウンドエディションでしか流れない
※こんな人にプレミアムGサウンドエディションはお勧め
SEEDでオーブ基地自爆前のシャトル発射イベントシーンで歌付き暁の車が聴きたい
SEEDの最終話ラストシーンで中島美嘉の歌が聴きたい
00の歌付きクオリアが流れた感動のシーンを再現したい
オルガの止まるんじゃねーぞに合わせて歌付きフリージアを聴きたい
Wであのシーンで歌付きLAST IMPRESSIONが聴きたい
戦闘シーン以外の曲はサウンドエディションでしか変えられないってソースある?
スパロボは通常版でも変えられたよね
>>237 R2vs0ガンで呪いの歌を聴きたいも追加で
オーバーワールドの「カスタムサウンド」ではできなかったが
今回は「エディットBGM」でスパロボと同じ名称になってはいるんだよね
>>240 要は曲の差し替えだもんね
オバワは別のキャラに同じBGMを設定しても、最初から再生されてたし
>>238 最新のスパロボは収録作品が好みじゃなくてやってないから知らないけど
スパロボTではイベントシーンも全部カスサンで差し替え出来るの?
全てのシーンを自由にカスサンで差し替え出来る作品は
真ガンダム無双だけしか知らない
>>242 ブリーフィング以外は変えられるよ
ただガンダム無双みたいに、戦闘中にメニュー画面から流したい曲を選ぶというわけではなくて
あくまでBGMの差し替えだから、内臓されてるBGMと入れ替えるイメージ
スパロボはイベント中のBGMを変えるとき、イベントが始まる前に予め変えたいBGMをセットしておかないといけない
ガンバレルダガーのビームサーベルの挙動はフルバーニアの流用っぽいな
ジェネシスがしっかり活きててうれしみ
>>234 パイロットはともかくフォビドゥンブルーの直系が種死本編にいるからな
むしろ出さないとクソゲー待ったなし
>>243 やばい…イベントシーンも差し替え可能なんて期待してしまうわ…
ちなみに真ガンダム無双も予め変えたいBGMをセットして
ステージ前の紙芝居イベントシーンもムービーシーンもシリーズ選択画面の曲も
全部差し替え出来るよ
キラの本音が「妹を泣かせる奴は許さない。全部殺す。」なら
それはそれでいいんだけどな。
ジャイアンのくせに出木杉君みたいな扱いを作中でされるとなんでやねんと思う。
いつも苦しんで悩んで乗ってるようなのに、載ったガンダムは歌舞伎もかくやとばかりに
いちいち大げさに振りかぶったり、作り手が見せようとしているキラ君と実際に動いている
パイロットの落差が激しい。
作り手はキラを女性視聴者に見せようとしていて、ハナから男性視聴者は想定外なのかもしれないけど。
あるいは年齢層かなw
>>234 いるに決まってるだろ
エド、モーガン、シホと来てレナ、ジェーンがいない訳が無い。
当然ジャン、リリー、アイザック、他もいるに決まってる、絞ったんだから。
08正体が収録されてるGジェネにたいしてアイナ、ノリスとアプサラスとグフカスタムは使えるよね!?って聞くつもりか?あんたは?
>>248 08小隊ね、
セトナとかヴァレリオとか、
絞ったからにはいて欲しい
例のプルやプルツーの派生品みたいなのが種外伝のリリーだっけ
いつもスタメンだったプルツーの代わりに雇用したいから居てくれ
カガリがスーパーコーディネーターでキラがナチュラルの世界線があっても可笑しくはないとは思う…
08・・・
アズラエル タリア クロト サーシェス
うう・・・微妙に足りない
今作品で声優付くキャラいっぱいくるだろうし
そっちにも期待しておく
>>143 わかる
>>222 友達を守るためていうか自衛
ストライクルージュにフレイ乗せて無双させたい
カットインもパイロットスーツにしてほしいけど、まあないだろうな
自分もフレイ使いたい。
というかアスラン以外SEEDの女性キャラで埋めて
ゲームの折り返し地点で
オリキャラのアスラン=ズラと入れ替えるプレイしたい
めんどくささがSEEDの女性キャラの魅力だと思うんですよね
これまでの試遊でマップBGMは共通みたいでがっかりしてたけどエディットできると良いな
各作品1話毎に設定できたら最高に嬉しい
とりあえずカガリをメインに使ってスキルを主人公級並に強くしていきたいが…
そろそろPV3が来てもいいんじゃないかな…?
逆にツイッテレーであれを始めたという事はPV3はしばらくは先と言う見方も出来る
まぁ今月末辺りに発売一ヶ月前の最終PVとして大きく出す一発だけで〆ってとこかね
1時間のPVでお願いしたい。
東京ゲームショーでPVを流せなかったんだから。
ようやく一番盛り上がるであろうW0やクアンタやバエルみたいな、
主役級の最終形態のアニメを本格的に見せてくれるPVが来るわけだな
荒熊さんを隊長にアストレイ三人娘と小隊組むんだ・・・
>>222 SEED時代のキラ不憫すぎてなける、これもあるけど仲間たちの無意識な
コーディネーター差別発言とか、よくキラ裏切らないなって思った。
撃墜される手前ぐらいにフレイの真意?を察してかストライクにこもりっきりになるの
痛々しすぎてみてられない。
>>275 その後のフレイの思いが伝わらずに目の前で殺されたのでキラは詰んだよな
種死ではなんか悟ったみたいに落ち着きすぎちゃってたね
内面描写が全くされないからそう見えるんだが・・・
>>275 ムウさんがもう少し兄貴分として出来た人間だと良かったんだが気のいい兄貴分ポジというにはちょっとデリカシーが無さすぎる
よし、かわいそうなキラ君はリボンズに導いてもらおう
ディスティニープランとリボンズの支配する世界は親和性高そう
フレイ殺されて精神ズタボロのところをリボンズに拾われたキラVS妹殺されて精神ズタボロのところを議長に拾われたシンか・・・
>>280 選ばれた君が劣等種に何を気兼ねする事があるんだい?的な導き方しそうだからNG
>>284 キラの上司のラクスの親玉のマルキオの教えがぶっちゃけ方向性それなんだよなぁ・・・
表現柔らかくはしてるけど、SEEDを持つものってやつの新興宗教だし・・・
>>283 シンは議長じゃなくスーパーガッツに拾われてれば良かったのにな
ジオニズムにおけるニュータイプみたいなもんのつもりだったんだろか
一応ジョージグレン的には、コーディネイターってのは調停者というか色々と間を取り持ったりできる人ってつもりだったんだとかなんとか
漫画でロウ・ギュールこそが真のコーディネイターみたいなこと言ってた記憶があるわ
ガンダム的に言うなら、強化人間が俺たちニュータイプだって暴れだしたようなもんか?
それならまだトレーズ閣下に拾ってもらった方がいいのでは…
逆シャアとかのアムロに拾われたら甘やかされそう、ハイストリーマーですげえ部下に甘いし
クワトロに拾われたら期待はされるけど割と放置されそう
ハマーンに拾われたら甘やかされそう
バルバトス地味だな
ワイヤーで捕まえて蹴っ飛ばすぐらいしろよ
第3形態とかアーレスグレイズとお祭りゲームだったら省かれてそうな組み合わせや
おおこれは毎日やってくれるのかな
エクシアのPV1でやってたセブンソードやっぱりくそカッケェ
派手な虹色ビームじゃなくて地味で泥臭いのが鉄血のいいとこじゃなかったのw
GN粒子のエフェクトが細かくて綺麗だわ
あとGNブレイド2本目からビームダガーを刺すとこに移行する前のジンクスの背後に回るターンが鮮やかすぎて惚れる
いくら主人公機だからってビームライフルだけであんな動くのか
せっちゃんのカットインは中途半端な方向向いてるからなのかカメラ引き気味だからなのかなんか違和感
ややうつむき気味に丸いヘルメット全部入るくらい引いてるから
その後煽りのアップで叫ばせればって感じはする>セツナ
セブンズソードの目いっぱい使いました感が何度見ても草
そこまでせんでも相手死ぬだろw
刹那のカットインは今までの立ち絵から全部一新されてるから見慣れてないのもあると思う
PS2マイスターズからオバワまで同じ絵だったからそれに見慣れてたし
>>306 それは本編での相手の金ジムがクソ硬かったからの判断なんだよ
一番切れ味のあるGNブレイドでもあまり刃が通らずに金ジムの羽の途中で止まっちゃったから全部使い倒した
>>306 アルヴァアロンはここまでやらないと死ななかったからな
GNフィールド破られてもかなり頑丈
2期に出ても十分活躍できるスペックを1期時点でもってたわ
思い出補正のイメージで刹那を再現したらこうなるのか
「俺が…俺たちが…ガンダムだ!」
ドカーン!
「俺が…ガンダムだ!」
そういやアルヴァアロンにこんなんやってたな
しかし普通のMSにやるときのこのオーバーキル感よ
かっこいいからいいけど
しかしグループ派遣の作戦時間2.5H〜12Hって・・・。
1ステージ回しの対策なんだろうけど、そこはステージクリアで区切ってほしかった
セブンソードに付け加えるならまさか貴重な戦力のジンクス解体して改造したフラッグで後詰めしてくる酔狂な馬鹿(グラハム)がいるなんて思ってなかったのであそこで全部出し切ったのもある
セブンソードとトランザムは別なのだとしたらいったいトランザムは
どうなってしまうんだ・・・セブンソードでこれだけのクオリティなら期待も跳ね上がるな
別だとしたらも何も
赤く光ってない時点でどう見ても別やで
今作のトランザムの扱いはどうなるのかなー
一度アビリティ扱いの時あったよね
それ以降武装扱いになっちゃったけど
アビリティの時のトランザム全武装にエフェクト反映されてかっこよかったから
またアビリティにしてほしいんだよなー
戦艦もそうかはわからないけど今回は残念ながらトランザムはほぼ武装扱いっぽい
コマンド式のよかったところは強さもそうだけどトランザム状態でセブンソード使えて原作再現も完璧にできたことなんだよねえ
戦闘アニメでトランザム!って言ってくれなくなるから武装の方が需要ありそう
>>314 その分報酬は結構いいんじゃね?
何にしてもそこまで長いなら一日一回グループ派遣設定して放置って形だな
ソシャゲじゃないから2.5Hとかの中途半端な時間の方がめんどい
そもそも一期だけでしょ別扱いなの
なら武装にしそう
公式に詳しく書いてないけどカスタムサウンドって簡単に設定できる?
サウンドエディションとどっち買うか悩むなぁ
>>324 サウンドエディションにしても設定の仕方は同じだと思うよ
音楽が最初から搭載されてるってだけだから
刹那って1st2nd劇場版の3人なんだよな?もう1人いれば1グループ組むのに丁度良いからフルメタル氏が参戦してればいいなー
空いた所にマリナやらフェルト入れるのも面白そうだけど
ワイヤークロー余計地味になってて草
ラフタちゃんをぐるぐる巻きにするくらいしか見せ場無かったしな...
サウンドエディションって説明読んだ感じシナリオ中にも歌流れる感じなんだね
ただriverとかreasonもほしかったな
>>324 簡単じゃないよ
MP3の曲を準備してPS4に取り込んでゲーム内に設定するには
専門家レベルの知識は必要ないけど少し詳しいオタクレベルの知識はいるよ
しかもUSBメモリを買う必要がある
1チーム四人編成はいい加減やめてくんねーかな
アムロ3人+1とかシャアクワトロシャア+1とか落ち着かない編成させられるのはそろそろイヤだよ
ソニーのくせにCD直接読み込めない謎ハードやからな
武装のトランザムを使うとその後1ターンの間機体が赤くなるようにすればコマンド派も武装派も満足出来る
>>329 そこはわかるw
以前PS3だけどマクロス30で秒数制限とさがあったからそれと同じなら面倒だなぁと
しかもPS4の差込口は狭いから
USBメモリのサイズも調べて薄いのを買わないと
差し込めない罠もあるから少し詳しいオタレベルの知識はいる
>>328 俺はサウンドエディションを予約してる
更にサウンドエディションから外されたOP曲、ED曲、挿入歌を
全部調べ上げてMP3で用意した
あとは公式からカスサン用のファイル名発表を待つだけだけど
ここまで準備するのに少しだけど時間も手間も割いて金も使った
1チーム3人で1枠あまるのが気になるなら
適当な後方支援機(ジェネシスだとホバートラックとか)でも入れて情報収集と索敵してるロールプレイすればいい
それなら乗ってるキャラも通信士系でもまあなんとかなるかも
あとは1体XL以上の機体入れるとか
1〜4体で好きに選べるんだから好きにすればいい
大は小を兼ねるけど逆は出来ないからね
三人にしたいなら個人個人で編成工夫すればいいだけの話だし
むしろ4枠から3枠に削ったりなんかしたらそれこそバンナムが大多数のユーザーからフルボッコにされちゃうでしょ
カスサンはEXVSのとき用意したやつ使いまわしてる
最初面倒だけど一度カスサン用の曲用意できると、いろんなゲームに使い回せるから良いよね
ゲーム本体のテーマ曲が残念だな
なんかやかましいだけだわ
金積んで西川とかでよかったでしょ
>>338 まぁエクシアに限らず00の機体は派手に動かすのが映える様に本編も作られてるからゲームでもらしい動きさせやすい所はあるよね
鉄血は戦闘ちょっと少な目で地味渋な所あるからもしかすると動かし難いのかも知れない
スイッチはゲーム内の収録曲で色々設定出来るんだよな?
寝転んでしたいけどどうするかなあ
>>345 西川は種イメージ強すぎるから単独ゲームならともかくオールスターものではいいや
まあこの新人グループじゃなくてもっと歌唱力あるとこだったら良かった感は否定できないけどさ
鉄血のイメージだった人がジェネシスでバリバリ歌ってましたが
魂の時に森口に歌わせたみたいにTWO-MIX辺りに主題歌やらせりゃ良かったのにと思ったが
もう高山みなみはWの主題歌やってた時みたいな歌声出せないだろうしな……
俺もSwitchかPS4で悩んでるわー
グラフィックはそんな差ないかな?
サウンドエディション買うのは決まったけど後は店舗特典かな
いいのなかったらDL版にするから早く公開してほしい
このゲーム程度なら多少解像度違ってもあまり差はないんじゃないかな
スイッチで携帯モードにでもなれば多少は荒く見える可能性もあるが
俺はカスサン目当てでPS4だな
>>349 いや鈴華ゆう子は鉄血だと挿入歌担当しただけでOPEDには関わってないし
ジェネシスの鉄血は無料DLCのルプスだけでキャラもいないゲストでしかなかったし
種と運命の第1クールのOPと後期機体への乗り換え時の挿入歌も担当してた正に番組のイメージ歌手の西川とは同じじゃないだろ
ユーコの挿入歌の時の通常EDがクソだったのと戦火の灯火の回がインパクトあるから普通に印象強いわ
2期のはどこだったか忘れたけど
今回サウンドエディションの曲はFULLっぽいよね
曲によって違うかもしれないけど
緑川のステージでJUST COMMUNICATIONが2番まで流れてた
>>354 お前のイメージなんぞクソどうでもいいわ
あの下手くそグループの信者か?
怖いなぁ
じゃあもう石川智晶でいいじゃん
4作品中2作品担当だぞ
主題歌はどうでもいいがエンディングはFみたいな各作品のEDテーマインストをメドレー風に流してくれるのまたやってほしいな
そういや例のタイアップ女どものCDはエンディングテーマは記載無かったんだっけか
ユーコの時と違ってエンディングは別な人か歌無しか
>>360 それは失礼した(;ω;)
じゃあ2番までがゲームサイズみたいな認識かな
>>370 単独ではなかったけどオーバーワールドのテーマ曲良かったよね
ハイェイ トゥ ザ デンジャーゾーン!
ライト イントゥ ザ デンジャーゾーン!
ワイヤークロー使ってそれで終わりだから地味になるのは仕方ないか
追い打ち攻撃が欲しかったが
シザーアンカー(ビームザンバーもしくはムラマサブラスター)
まぁ原作でやってるから仕方ない
だって使命を果たさないと馴れ馴れしい薬中が手を振りながら近づいてくるし・・・
ガンダムには馴れ馴れしい薬中みたいなのが多くてなぁ・・・
Zならフォウとかロザミィとか、今作だってステラも・・・
オルガかと思ったらオルガ(ヤクチュウ)だったパターンかもしれない
クルーゼも老化防止とはいえ薬飲んでるから当てはまるのかな
関係ないけど今回アイシャ(CV平野文)使えるのかね
オルガ!オルガ!オルガ!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
今更こんなこと言うのもどうかと思うんだけど、エクシアのセブンソードって本来はトランザム中にやる技だよね
あれはトランザム中は機体の動作速度も高速になってるから、あれだけの多段攻撃も実際は殆ど一瞬で叩き込んでて、
だから相手はなすすべなく食らってしまう
非トランザム中にやっても、連続攻撃の途中で回避されたり防御されたりして、あんな綺麗に全段決まらないと思う
まあトランザムとセブンソード武装で分けられてた方がいいと思うし、別に今更変更してくれとかそういうことじゃないけど
いや、トランザムせずに使ったらから別武装になってるんだが…
えっセブンソードの元ネタって金ジムにやってた奴じゃないの?
確認してきたらトランザムやってたんだけど
>>391 それで合ってるよ
アルヴァトーレ解体はただGNソードでやっただけで、中から出てきたアルヴァアロンに対して、
エクシアがGNロングブレイド、GNショートブレイド、GNビームサーベル×2、GNダガー×2をぶっ刺した後にGNソードで斬ってトドメさしたのが元ネタ
アルヴァアロンが動き止まってやられっぱなしに見えるけど、トランザム中は視聴者に見えるようにゆっくり描いてるけど本当はもっと高速で動いてる
二期で00ライザーとスサノオとの決着でもトランザム中に高速で連続突き刺しやってるけど、あれも小説の記述ではブシドーは反応できなかったとある
同キャラは見た目だけ変えられるようにして統一してほしい
レベル上げめんどくさいし一度に複数使いたくない
>>394 その意見には賛同しかねるな
俺は1期刹那をエクシアに、2期刹那をダブルオーライザーに劇場版刹那をクアンタに
メタル刹那をELSクアンタに乗せた刹那軍団を組むのが夢なんだ
ダブルオーライザーの所はセブンソード/Gでも可
>>394 自分も同意見だけどそういう形式から今の別キャラ方式に変えたってことはそういうことなんだろう
>>392 トランザムは実際には残像無しでもっと早く動いてるんだよな
そのまんまの演出にしようとしたらシザービットのGN視力検査の如く全然目で追えなくなっちゃったから速度落として残像付けた
まあ対策的にはさっさと敵を明らかにして備えたほうが有利だしねw
トランザム初使用の時のサーシェスがエクシア見失う演出好き
トランザムを使用している側のパイロットの反応速度も加速するのか
>>401 刹那は初めて起動させた時自機の速さに対応出来てない
だからサーベルで切る筈がパンチになったりしてる
じゃあトランザムの速度に慣れるくらいで
実際に流れている時間の速さが違うとかではないのか
OOはこの曲が一番好きなんだけど、スパロボにもGジェネにもいつも入ってねーんだよな・・・。
だから毎回カスサン使ってる。
ダウンロード&関連動画>> ハサウェイの戦闘BGMがあまり好きじゃないから、ジェネシスでもスパロボVでも
クスィーのテーマ曲はこれにしてた。
>>403 VSシリーズの覚醒カットインとかパイロットまで赤くなるけどそういう事は一切無いで
ちなみにキュリオスもアリオスもトランザムすると文句無しに当時最速の機体になるんでアレハレ以外が乗ると間違いなく事故る
時代別の同一人物を別ユニットとして数える方式は、
自然にやってるとどうしても先に加入させたキャラのが育ちがよくて
後から加入した方の育ちがいまいち悪い事が多くなるんだよな
ジェネシスだと1stアムロがエースのままZとCCAアムロがちょっと下の能力のまま差が埋まらなかったり
今回は刹那とかそういう事が起きそう
>>403 ユニコーン小説ではニュータイプは時間の流れが常人と異なるみたいな記述があるけど、
イノベイターや真の超兵もそんな感じ
普通人類は脳からの電気信号で体動かしてるけどイノベイターは脳が量子脳化してて、
情報処理能力が桁違いな上に情報伝達も電気信号ではなく脳量子波で行ってるから、脳からの司令が体に届く際のタイムラグがない
http://reaction.html.xdomain.jp/ 例えばこういうのを人間がやると、電気の速度は光速じゃなくて割と遅いから、視覚で捉えた映像を脳が認識してから、
「押す」という電気信号が指先に到達するまでに0.1秒以上はかかるから、いくら鍛えても0.1秒以下で押せることはない(感で運任せにたまたま押せることはある)
イノベイターはこれを0.00何秒で押せる
そもそもクリアとかカンストしない限り似た様な能力になりえなくない?
クリア前はだいたい
マスター>>>>館長>戦艦クルー>>常任小隊長>>常任小隊員>>>未強化
のような気がする
>>407 なるほどね。じゃあそいつらは完全に反応速度が人間を超えた文字通り超人やね
それにしても懐かしいサイトだ
ファンタジーアースの相手のスマッシュにバッシュでカウンター入れる練習にギルド員が持ってきたサイト
>>410
ちなみにこのホログラムは機体の詳細データから何から全部いっぺんに表示するイノベイター専用インターフェイス
イノベイターはこれを一瞬で認識する事が出来る
完全に超人やね
まあ宇宙世紀以外だとライフル弾回し蹴りで跳ね返したりビルを蹴り上げたりするからねw
>>409 そういやスパロボって「アリオスの人」とか、アニメーション制作担当が何人もいてそれぞれ個性があるけど、
Gジェネでは3Dモデリングを動かしてるからスパロボのような個性は一見なさそうだけど、モーション付けてる人は多分何人かいるんだろうな
エクシアのセブンソードのモーションと00のトランザムのモーションは同じ人が作ってる気がする
イノベイターが凄いって話だと
セブンソード/Gで1000km先の標的を狙撃するというテストで
トランザムがトラブルで0,03秒しか起動できなかった
から失敗かと思って的を一応見てみたらその間に撃ちぬいてたってエピソードはイノベイターやばいなって思ったな
この結果から今までの機体ではイノベイターになった刹那の実力に機体がついていけないってことで
刹那の力を十分に引き出せるクアンタという素晴らしい機体を生み出すきっかけになった
エピソードだから印象深い
>>413 正直個別にファン抱えてる作品集めてるゲームだと昨今のスパロボは担当ごとの格差があまりにも酷過ぎて商品として問題があると思う
分業の仕方変えるなり何なりしてもう少し均一化しないと不味いよあれは
3Dだとビームライフルとか基本的なモーションは使いまわしできそうなんだけど、どうなんだろうね
ジェネシスのザク、ドム、ゲルググとか7割くらい使いまわせそう
O-raiserを通常戦闘にしたりリボンズはdecisivebattle専用にしたりカスサンで補ったりできるけど
ストーリー解説の時はrestartが流れると熱いけどまあ、00二期の原作再現が初めてやしBGM期待したい
オルフェンズなんて前作は一機ゲスト出演しただけだからな、バエルの戦闘アニメ楽しみだしマッキーは意地でも使うわ
既にストライクダガーがストライクガンダムなビーム撃ってましたし
前からとっくに流れたレスを蒸し返して煽るアホおるからそいつだろうどうせ
多分なんかしらの障害者だからスルー安定
4ヶ月もあるのかよ〜 から
2ヶ月もあるのかよ〜 に変わったな
変形後バスターライフルが歴代トップクラスにかっこいいな
うおおーー
これマジで発売日まで毎日機体紹介していくのか?
今作気合い入ってるねー
開発の意気込みが感じられて嬉しいわ
ストライクはこれ素ストライクが無意味に換装出来るだけなのか、
あるいは換装ユニットの紹介はしてるがここから一段階開発して素無しのストライク3種類換装機になるのか
どっちだろうな
バズ素トライクって海戦で使ったんだっけ?
印象が薄すぎてほとんど覚えてねえ…
>>437 ストライクにバズーカあったし、期待しちゃうな〜
グランドスラムは種世界の武器じゃなくてプラモオリジナル武器になったから出るのだろうか
XM404『グランドスラム』
プラモデル「1/60 PG(パーフェクトグレード)ストライクガンダム」付属のボーナスパーツを元に設定されたオリジナルの大型の実体剣。
アーマーシュナイダー同様、平井久司が自らデザインを行った。また、この装備は後に発売された「1/100 MG(マスターグレード)ストライクガンダム+I.W.S.P.」にも付属しているが、設定変更によって非公式扱いとなり組立説明書内の解説文にも詳細は一切記述されていない
素ストが使えるならエールでも使えたらエールすげえ使いやすくなるんだけどな
個人的に、ウィングはこのEW版が一番好き
MGのガンプラ買うぐらい好き
機能美とロマンを両立した美しさがたまらん
エールでバズ使いたいなぁ
地形的にエールは出番ないかもしれんけど
>>445 空中から水中の敵を撃つのに使えないだろうか
地形適応がどうなってるか忘れたけど、今回の作品は水中の敵がでるシナリオも多いし
>>446 地形で威力増減しないならありかもしれない
たしか空C陸Cだったはず
ストライクのバズーカは他に類を見ないマガジンの付き方が好き
>>447 それなんだよなー
計算式がどうか忘れたけど、旨い事最終的な適応がBぐらいに収まってくれると使いやすいな
そういえばアカツキのビーム反射は今回も無しなのかな
エール君はPV2でいつも通りサーベル、バルカン、ライフルって判明してるのがきつい
>>451 バズーカ持ち出した回はモラシムさんディンに乗ってたからそんなに目立ってたわけでも無い
それでも出撃から1分もせずに捨ててアーマーシュナイダーに持ち替えたくらい出番少ないんだけれども
素ストライクがバズーカ持ってるのはGジェネ的には革新的なの?
最近バズーカどころか素トライク自体いなかったし...
WARSが最後に出た素トライクだったがナイフ バルカンだけだった
公式更新来たね
まあ先週のファミ通の情報乗るだけなんで大した新しい情報はないけど
公式の更新されたキャラ紹介SEEDのページでミゲルの背後にヒイロいてワロタ
でも割と空飛べるだけでも便利だからなエール…空飛べないやつだらけのジェネシスで空適正の偉大さを思い知ったわ…
今回は当たり前レベルで空飛んでる作品は00と種死くらいかな?
せっかくワーカーが収録されるのにスカウト出来ないのは残念だな…
※スカウト可能キャラは全キャラボイス有り&カットイン有り
ノンスカウトキャラはボイス無し&カットイン無しって事なの?
すまんノンスカウトキャラの紹介に声優の表記があるから
ボイスだけは有りそうだな
でもカットイン無し?
PV2のショート版、地味に初出映像が混じってませんかねコレ
ザクウォーリア&ファントムのバズーカあったりしないかな
シナリオでは出てくるけど戦闘にすらでないキャラもいるしな
発売日が近づくにつれてワクワクしてるけど、一つ気づいてしまった。
今年ももう終わりに近づいてる……はやいわ。
あのミツバチのガンダムは欲しいけどシナリオ収録外だから
どの作品に出てくるのか分からん
>>472 自己解決した
00Fに蜜蜂ガンダムのパイロットの幼女を発見
多分00Fでゲット出来るわ
>>462 素のフラッグは宇宙で使えなくなるのかな
>>473 アルテミーはTV本編に出た機体ではナドレにシステムを転用
機体は改修されてGNアーチャーとして利用してるから
その編を開発した方が早いかもしれん
ちゃんと公式でノンスカウトって表記してるから
後でスカウト出来ないって不満は減らそうとしてるね
>>467 アスランがセイバーで初陣の時アビス戦でルナマリアとレイがザクに装備していた代物?
PlayStation 4でリモートプレイできるかどうかってもうわかった?
そろそろスイッチ買うかどうか決めようとうんだけど
オービットパッケージはフラッグのフライトユニットを宇宙用に換装しただけだから換装で変えられるのが正しいんだろうけど別機体にされそうだな
オービットフラッグとかオービットパッケージって言うとなんか別機体っぽいもんな
実際はストライカーパックでエールとかソードとか換装するのと同じなんだけど
PCもPS4もスイッチも持ってるけど
読み込み画面の切り替え速度など処理速度ならPC(シミュレーションゲームでここは非常に重要)
携帯機能を使いたいならスイッチって感じだなあ
スイッチのチケットが一枚残ってるから、対象ならそれを使おうかも悩む。
>>459 Wは一応本編後とか外伝だと飛べるやつがそこそこ増えるな
…鉄血キツくね?バエルとかくらいでしょ飛べるの
ホバー移動してるかグシオンが空でミサイルぶっぱなしてるイメージしかない
>>481 一応アスタロトオリジン(赤)が飛べるはず
飛べたはず
肩パーツ展開するんだっけ
見た目的に地上でも開いたままになるんかな
畳んだまま空中にはいないだろうし、地味に気になるわ
オリジン出して欲しいけどそこに行くまでに終わったからなぁ・・・
名前だけで終わったセーレと違ってデザインはあるしワンチャンあるかな
月鋼って途中で終わったの?
シナリオはどうすんだろ。俺たちの冒険はこれからも続くぜ!エンドになるやん
なーに本編のほうもめっちゃ問題起きそうな感じで終わるから問題ない
本家が外伝みたいな事しだしたし二期はあの終わり方だしもういいやってなったんだろな
本編が偉いものには逆らうなEDやっちゃったし
月鋼は続けてたら碌な終わりかったしなかったと思う
第2PVのショート版に00ライザー出てるな
ライザーソードいい…
キマリスじゃない方のヴィダールが使えるだけで満足だわ
・・・出るよね?
>>494 ガンダムヴィダールとヴィダールなら公式やPVで確定済みだから安心しろ
>>494 前にファミ通で見た、つか公式サイトに載ってないの?
CGムービーってWと種は昔の使い回しではなく新規に作られたりするのか?
>>499 全部新規だとムービーの数には期待出来ねえな…
GジェネSEEDにはあった虎戦とか三馬鹿との初戦とかなさそう
>>258 いまさら気づいたけどアスランと銀魂の桂が同じ声優なのをネタにしてたのかw
「援護しろ、ヅラ!」
「ヅラじゃないザラだ!」
っつーやり取りをゲームでも見たいわw
マイキャラで杉田ボイスが入ってないのが残念。
そう言うなよ
俺も中学生の時はそんな妄想よくしたわ
ハイネといいアスランといいもう少し前髪どうにかしろよコーディネーターだろお前ら
ショート版TGSの時と比べてW部分だけ編集入ってるな
何故かヒイロがヴァイエイトに乗ってたりしてたのが変わってる
それでもトロワだけガンダムじゃないの何でだってなるけど
>>462 これは劇場版の刹那フラッグも期待できるかな
ムービーは最近細切ればっかだからな
巨大兵器登場シーンだけとかそんなんばっかり
ユニコーンは気合い入ってたけど
オープニングがっつり作り込んで富野監督に持っていったら作詞してくれて
作曲家も紹介してくれそう
代わりにオープニングリテイクされる
スパロボはキングゲイナーのオリジナル機体の攻撃をそれやってもらったんだってな
うらやましい
>>510 なおキングゲイナーはZシリーズ最終作リストラ
>>508 B'zは指定事務所のアーティストじゃないから無理
前作も今作も主題歌はエイベックスのアーティストから選んでるから
何かあっ察し的な大人の事情でエイベックスが売り出したいアーティスト縛りがあるんじゃね?
公式でアードラて初めてみたんだけど、パラメイルみたいで鉄血らしくねえな
でも好みすぎる
アードラって鉄血ガンプラコンテストで受賞したのを出すって奴だったか
中身がしっかり充実しているなら主題歌など気にもならんよ!
というか些細な事だが公式がウイングガンダムをウィングと言ってて未だに間違われやすいな
まぁディスティニーとかよりはマシだが
PV見たけど主題歌はこれでいいと思うわ。
今作はアナザー作品だけだから、森口博子やジェネシス主題歌みたいな感じだと逆に違和感がある。
アナザーだし
・U mix Δ
・T.M.Revolution
あたり来たら個人的は熱かった
主題歌単体だとなんでガンダムゲームにこれ?ってなるけどPVにあわさると意外にアリよね
参戦作品から考えたら
種00鉄血の大半がそうだったようにソニー系タイアップ使うのが一番角立たなかったんじゃないかって気はする
エイベが合うのってガンプラ系じゃないか
ヴヴヴ以来の西川ニキと水樹ネキのタッグがまた見たかった
アナザーのイメージにも合いそう
水樹奈々はガンダムだとクライマックスの二世代目主人公しかやってないんだよな
公式漫画でもナナとか名前まんまで
鍛え上げたクランクでアインぼっこぼこにして説教しないと・・・
>>494 出るに決まってるだろうが
いくらなんでも馬鹿すぎない?
>>498 新規に作られるに決まってるだろうが
脳みそ無いの?
>>525 おっ!このスレ名物の陰キャ連呼マン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
(ワッチョイ 0b9d-WeR6 [121.3.234.9])
※陰キャ連呼マンとは?
数日ごとにスレに現れて亀レスをして罵声を浴びせる名物男
反撃されると相手に対して陰キャ煽りを連呼してくるから気を付けろ
クロスレイズの次のジージェネってどうなるんだろうね
なんとなくジェネシスの完全版(プレミアムサウンドあり)が出るんじゃねぇかお思ってるけど
今回とジェネシス漏れたやつで作ればいいんじゃね?
G、ターンA、AGEとか
結末知ってる上で鉄血1期を10話までもう1回見たら、
ミカヅキは生まれつき恐怖心が欠落した異常者だけど
オルガは普通の兄ちゃんが頑張ってカッコつけてるだけって感じだわ。
オルガはミカヅキの期待に応えようと頑張ってたけど、
結果的にそれが徐々にオルガを追い詰めていってああなったのかなぁと。
まあマッキーがギャラルホルンの掌握に失敗したのが一番悪いんですけどね。
あと、1期だとミカヅキが意外と感情豊かだったり、
シノがユージンと一緒に風俗?行った話をしているときに
ヤマギが目を逸らしたり、いろいろ発見があって面白い。
出撃前におやっさんがミカに「死ぬんじゃねぇぞ」って声かけて、
それに対してミカが「うん、おやっさんより長生きするつもり」って返すシーンが
結末知ってると切ない。
鉄血はビスケットが死亡じゃなく、手足を失う大怪我で現場を退くに留まってたら
まだ希望の未来への選択肢もあったんじゃないだろうかって思うな
>>534 オルガに男前になったね。て言った時や、ユージンの耳ひっぱった時もいい顔してたしな
ジェネシスで横軸を意識させようとしてたのは、発想自体はけっこう新鮮でよかったけど、いざゲームに落とし込まれるとあってもなくてもみたいなので残念だった
いっそのことある程度一本道にしてくれるくらいで良かったよなぁ
「スパロボみたいにオリジナル主人公出すで!」
つコードフェニックス
なぜなのか
GジェネはあくまでGジェネであってスパロボにしろとは言っていない
いつものメンツでオリジナルシナリオ作るのもしんどいだろうけどだからといってあんな奇抜なモン出されてもな
いつものメンツで思い出したが公式画像の初期オリジナルメンバーっぽいやつで通信がジュナスじゃなくてラ・ミラ・ルナなんだが
まさかまた宇宙の声で失踪したのかジュナス
発表済みノンスカウトは今のところ2人か
正直2人とも誰ってレベルだな
コードフェニックスはどう見てもエロゲの変態主人公にしか見えないところがダメだった
>>481 敗栄にはヘビーアームズにもプロペラ装備あったけどあれはゲームに登場するかね
しかし好きな人も居る事を忘れないで頂きたい。
ロランVSプルシリーズのシーンとか大好きだぜ、俺。
って言うかクロスレイズにもアメリア出して下さい。
おばはんの方じゃなくて、縮んじゃってる方を是非是非。
能力値みんな1で良いんで。
>>541 これかな
ジェネシスでも確か初期の戦艦クルーはほぼ同じメンツだったと思う。
ジュナスはパイロット向きだから初期から通信にいたら変じゃね?
あと、オルガの指揮エリアがマリューさんと同じ6で、意外と有能。
せっかく鉄血が収録されたから、今回は艦長はオルガでいくわ。
・・・いや、よく考えたら微妙に違うか。
ジェネシスの初期艦長はゼノンさんじゃなく変なメガネっ娘だったわ。
キャラクターはいっそ諦め付くけどユニットや戦艦がどこまで作れるかが心配
Gジェネってごっこ遊びしてナンボなとこもあると思ってるから、ジェネシスでまさかまさかのガルダ級どれも自軍使用不可とかいうとんでもない地雷埋め込まれてたからトラウマだわ
今回、万能戦艦が最終的にトレミー、プトレマイオス、アークエンジェル、ドミニオンぐらいしか
選択肢がなさそうなのが・・・。
宇宙専用艦を地上でも運用可能にするオプションパーツなんて無いだろうしなあ。
てか真面目に今回の戦艦って
・アークエンジェル73
・ミネルバ
・プトレマイオス2
の三択って話になる??
ピースミリオンは、宇宙用。
リーブラ、バルジも宇宙用だし
昨今は背景になったりしてるし。
すまない、オルフェンズは知らんのや
今まで通りならアークエンジェルとドミニオン安定かな
同型艦ってのもポイント高いし
>>551 オルフェンズに万能艦はないよ。
これが主人公たちが乗ってた艦で、宇宙専用ね。
ナノラミネート装甲と阿頼耶識システムでたぶん強いのに、宇宙でしか運用できないのが残念。
SEEDでラクスが乗ってたエターナルも宇宙のみだな。
値段が200万とかでもいいから、戦艦の地形適性を変更するパーツを出してくれ!
ちなみにスカウト不可キャラで判明してるのは誰なの?
ミネルバのデュートリオンビームの仕様どうなるかだね
オバワの時みたいに宇宙用、空中用の戦艦を強くしてくれればバランス取れそうなんだが
結局戦艦なんてただの入れ物だからなぁ
万能艦が滅茶苦茶高かったのひで
むかし、ポータブルかなんかのときに
ミネルバの搭載数が少なかったから敬遠してたけど
そこの問題解決できるなら、デュオドリオンビームがある分
ベストマッチかも。
受信機のOPがあるなら、一番いいかも
>>559 万能艦もう少し値段下げて専用艦の性能上げて欲しい特に移動
00の連邦戦艦が万能型になってるといいな
ナイル級とか
00劇場版の連邦の戦艦組ってトランザム使えて万能で擬似太陽炉ですげえ性能なんじゃなかったっけか
Vガンでスクイードが強かったりみたいに、え!?お前そんなすごかったの!?って性能になりそう
そういやガルダ買えなかったのてジェネシスだっけか?
>>565 連邦艦隊旗艦として建造された最新鋭艦でプトレマイオス2改に匹敵する性能を誇る
と言われてるけどぶっちゃけ求められる役割がまるで違うんで単純比較出来んと思われる
ジェネシスで魂の機体だったドライセンに代わるモビルスーツがあると嬉しいが
・モノアイゴツイ系量産機
・格闘武器が槍かハルバード的な長物系
・格闘武器アニメーションが専用
これ満たすの結構難しそう
大体はイザーク専用機みたいになってるスラッシュ君
フォビドゥンとかその制式機のブルーとか
正直、あの戦艦出てきたとき、そりゃ宇宙空間なんだから戦艦もMSも変わんないよなってSF的な事を考えてしまった
大使のMAみたいに擬似何個も積んでクソ固くてバリアも張れる戦艦とか作られなかったんだろうか
懐かしいとは思うが欲しいとはならんな、これ
ダウンロード&関連動画>> 今まで基準ならアークエンジェルも選択肢には入らんよな
高級艦は足も速いから結局値段ソートして上から買えばいいで終わる
鉄血艦?適正つけるOP無かったら諦めろ
いい万能戦艦は高かったり序盤じゃ並ばなかったりするから・・・
ジェネシスを踏襲するなら主人公側の母艦はGETゲージで生産登録だしな
今回GETゲージ持越しだから取りやすくはなってるだろうけど
毎回序盤は金たらんから万能艦安定
中盤は少しグレード上の万能艦安定
終盤も切替めんどいから万能艦安定
あれ?
GET量保持ほんとうれしいゲストと共闘しやすくなるよね
今までは御膳立てして全部特定の1機で落とさなきゃだったし
中途半端やってゲージ溜まりきらないとステージ中の労力がなーんにもならんかったしなあ
>>577 OWとジェネシスはめんどいから宇宙用と地上用の艦買うか
金貯めて万能艦買うかで悩んでたような
>>572 劇場版最新鋭連邦戦艦ナイル級は
疑似GNドライブ4基搭載でGNフィールドもトランザムも可能だし
巨大ビーム砲も完備してるからアルヴァトーレよりも多分高性能だよ
リリーナ様やマリナをパイロットに出来るのかな
出来るならデストロイ辺りに乗せたい
>>577 今回は序盤金足らんからキャリーベース卒業したらしばらく遊撃グループ安定とかあるかもしれんな
危惧すべきはヒルデとか王留美とか一度も使えて無い人達
今回は登録できるから地上と宇宙の入れ替え楽になるのかも
今回はスカウト可能キャラにはボイスとカットインありますって謳ってるから戦艦クルーですらない非戦闘キャラは削られてる可能性が無きにしも非ず
流石にリリーナやマリナみたいな主要キャラはいるだろうが
レディ・アンをスカウトしたい。
紗ゆりさん亡くなってるから新録できないのはわかるけど、一応メインキャラだしパイロットボイスのみでも良いから。
留美とか作品絞った今作でスカウト出来なかったら二度とチャンス無いだろうし使いたいなぁ
ぶっちゃけ万能艦云々の問題は、早期に戦艦の地形適応増やすパーツ手に入るだけで解決するんだけどなぁ・・・
なんでこの手のパーツってだいぶ後にならないと取れないんだろ
ジェネシスに地形適応増やすパーツあったっけ?
ミノクラはMS用だったけど
>>589 ああいう制限解除はクリア後オマケみたいなもんだからね
>>592 いちいちパーツとかクルー付け替えるのが面倒なんだ・・・
後は戦艦の育成かな
万能だったらレベル上がったのずっと使えるけど、宇宙限定、地上限定だとそのマップでしか使えないし
万能艦一択は今迄編成保存とか無かったから、単純にメンドクサイって事だろ。
たしかに戦艦いちいち交換すんのは面倒だったなあ
でもサラミスとかムサイとかマゼランたか好きだったからあんまり苦ではなかった
>>592 同じチームで各地を転戦する、ってRPする時は万能艦の方がイメージに合う
>>596 そういうプレイの場合は主役級になりきらない程度の万能艦が捗るな
そういう意味で連邦のGN艦船は是非万能にして欲しい
ダウンロードコンテンツで宇宙世紀の主役と機体だけでもだしてくれたらなあ
編成そのままMSと同じ感覚で戦艦だけ交換ってとっくの昔に出来たからそこまで言うほど万能一択じゃなくねえ?
>>599 自分は地上・空・宇宙で好きなの使ってたから知らんけど、ライト勢には単にメンドイだけなんじゃね?
このゲームのライトヘビーの分け方ってガンダムへの知識とか思い入れじゃないの
ゲーム自体はライト以外になりようがない気がする
>>581 それ出来なかったら暴動起きるぞw
ちなみに歴代Gジェネはスカウトさえできれば
パイだろうが艦長だろうがクルーだろうが配置に制限ない
>>603 WARSはそれにしたんだよなあ。適正ないと配置できない
クルーもパイロットもそこそこできて安いっていう人材がかなりありがたい存在だったなウォーズは
ラッセとか
実際にやってみると思ったほど不自由は感じなかったが、
オリキャラの少なさと並んで、WARSの不満点の一つではあった 〉配置制限
不自由を感じなかったというより普段パイロットで使うキャラをクルーにとか
その逆とかって結局そんなやらないんだよね
だからといって配置制限とか配置したポジションによってはボイスないとかを擁護はしないけど
メカニックにはアムロとかカミーユとかヒイロとかのメイン級も置いたな
稼ぎプレイで育てたいパイロット全員戦艦に詰め込んで、エリート艦長で稼ぎまくるために必要
公式は毎日投稿とは言ってないから土日祝日はどうなるかな
地味にアスタロト、武装3つ紹介されてね?
今まで1機体2武装じゃなかった?
>>616 エクシアにGNソードとトランザムがないわけないだろ?
>>617 ガンダムエクシア(トランザム解放)
GNソードはセブンソードで使ってるので…
Gジェネってエンサイクロペディア的な楽しみ方もできるとこが好きなんだけど
00のMSに時々書いてある〜世代ってのはなんなんじゃろ・・・
わかるやつ解説してくだし
>>619 第一世代ガンダム…Oガンダム
第二世代ガンダム…アストレア等の試作ガンダム
第三世代ガンダム…エクシア等の本編一期ガンダム
第四世代ガンダム…ダブルオー等の二期のガンダム
第五世代ガンダム…クアンタ等の劇場版のガンダム
>>603-608 そのウォーズが最後にやったGジェネで
久しぶりに引っ張り出してやり直してるから心配になったw
ゲーム機は据置プレステ系しか持ってなかったからずっとやれなかったんだよねぇ
スマホゲーとかもそうだけど家のなかでしかやらないのに
小さいゲーム機で遊ぶ気になれなかった
>>619 多分ガンダムの世代のことだと思うけどそれなら
CBがガンダムを造り始めた時Оガンダムを第一世代とした場合
フェルトの両親が実戦で使えるように色々試作した第二世代
いよいよ武力介入をし世界と戦った刹那達のガンダム第三世代(1期ガンダム、エクシアとか)
それに少し改良を加えたケルディム、アリオスが第3,5世代
これまでの常識を超越した第4世代 ダブルオーライザー
そしてCBのこれまでの技術の集大成である劇場版ガンダムが第5世代
バルバトス(Gジェネシスオリジナル)「誰か僕のことを忘れていませんかってんだ!」
>>627 ああ、確かに居たな。あのオリジナル機体好きなんだよ、出ないかな。
まぁ無難にそこら辺だろう
あと前回のオリ機はいなくてもいいかなぁ
マスフェニ、黒髭、ホットスクランブル
こいつらいると最強ユニット固定されてなんかヤダ
>>627 ワールドの最終ステージでMAP兵器容赦無く使ってきたな取り巻きのコピー体
ラスボスは全主人公。
そして彼等を相手にイキりながら無双していくフェニックスさん(大人気キャラ)
調べたらフォンスパークが乗ってるガンダムアストレア・タイプFはちょい特殊なんやね。
第2世代のガンダムアストレアを
エクシア等の第3世代のガンダム開発で得られた最新の技術を用いて
改修した機体で、いわば2.5世代みたいな位置付け。
公式で確認できるスペックだとHPが11700でちょい低めなのが気になってたけど、
マイスターたちが乗ってるガンダムより性能的に少し劣る感じなのね。
ラスボスはオリジナル系の機体にELS侵食させた合わせ技じゃないかと予想
>>632 アストレアにはF1とF2がある
F2がエクシアのパーツでガッツリ改修したやつ。オバワはこっち
ターンAはターンAでも、ELS浸食ターンAかも。
それより前作の神コーンやGセルフにあたる隠しユニットの存在が気になる。
ガンダムAGE-3はワンチャンあるかなと思ってる。
3DのラスボスだったネメシスR.A.はないか・・・
あれHP60万あったけど紙装甲だし
ターンAサイッキョー…もいい加減飽き飽きだけど今回は全く繋がりない作品だからどこか1つからボス抽出したら荒れちゃうしなぁ
ジェネシスで緑コーンにでもして間を空けてればよかったんや…
毎度ご祝儀とかやってたんだし、鉄血の三百年前バエルとか適当にラスボスやらせりゃええねん
もうヒゲもいい加減飽きた
ウォーズの時の0ガンダムみたいなマッキーが夢見たアグニカバエルとかにしよう
あ、緑じゃねえ結晶コーンだわwww
とにかくなんか変わってたら嬉しいな
>>638 人気云々抜きにFXならともかく前座のAGE-3とかありえないと思うけど
それにジェネシスのGセルフは宇宙世紀の遥か未来の機体っていう設定面の裏付けもあったし
もうMD搭載した鉄血世界観オリジナルMAがELSに融合された姿とかでいいよ
普通に各作品から一機ずつでラスボス四機でもいいけどな
なんかアスタロトだけ嫌いなタイプのアニメだわ
めちゃくちゃ大層に見栄を切って肝心の敵を刃で斬る部分は手抜きみたいな
真正面から真っ二つにする切り方で切り終わりに相手の真後ろにいるのもおかしいだろどうやって切った
ソードカラミティはまだカッコいいのに
>>649 モビルスーツには造作もないこと
アスタロトなんかもっさりはしてるな
エクシアくんのスピード感とテンポを見習ってどうぞ
でも福井が最新のガンダムでまたターンA出したからなぁ・・・アムロとララァの声付きで・・・
鉄血は基本的に作品自体が重厚感主体なんだからエクシアみたいにビュンビュン動くのは違うだろう
ルプス(レクス)だけが異常なんだよ
いやPV1のレギンレイスとかグレイズアインが既にピュンピュン飛び回ってるけどね
>>649 たぶん昭和のアニメーターが考えた定番演出の一つだと思うが、誰だろうなー
アストレアが一刀両断!って叫びながら二刀流で相手を貫通するやつもだよね
おかしいけどそれがいいんだよ!っていうアニメーターのこだわりって結構あるから
三日月達のあらやしきは粗製品なんだよね?代償はあるとはいえあそこまで出来るんだから、マッキーにつけた正規品ならどんだけすごくなるんだろ
つーか攻撃前のカッコイイポーズ種以外もやっぱやるのな
Gジェネだから近接攻撃に一刀両断ボイスが設定されてんだろうよ
乗ってる機体が何本持ってるかなんて考慮してない
鉄血系がどうこうというよりアスタロトは機体バランスクッソ劣悪だからビュンビュン動かせる機体では無さそうではある
メタ的なこと言うとコミカライズからの初参戦で戦闘描写の動きのモデルが無いからパワー重視にしたのかもしれん
俺もグレイズアインのアニメすこ
アスタロトそんなにすこじゃない
アスタロトのガギン!ガギン!って重たそうな演出好きなんだけどなあ
確かに切った瞬間だけ無いのは気にかかる…
ラスボスはゼロシステムを駆り阿頼耶識持ちのELS侵食コーディネーターにすれば揉めないでしょ(適当)
>>663 やっぱテンポって大事だよね
カッコいいわ
ごめんアストレアじゃなくてアストレイだった
レッドフレーム?
グレイズアインのアニメやたらカッコよくてすこだけど文字通りの人機一体と化してるアイン君と
阿頼耶識すらついてないアスタロト君のモーションを比較するのは酷だと思う
見せ方の問題っていうならわかるけど
>>658 三日月(三本)=マクギリス(オリジナル)>アキヒロ(二本)>その他(一本)
最初から見せ方の話をしてるんだよなあ
単純にアスタロトはダサい
>>652 アクションゲームの無敵時間付き回避かな
マッキーの阿頼耶識は優劣とか全然情報ないんじゃなかった?
というか三回手術やってても所詮粗悪品だし、マッキーの方が三日月より上ってのもあり得る
なんか結構ここだとアスタロトの戦闘アニメ不評だね
普通に演出かっこいいなぁとしか思ってなかったわ
まあ演出は好みだし好きな人は好き微妙と思う人は微妙と思うだろうから
好みにあわなかった人が多かっただけだよきっと
>>669 ああ、単に勇者シリーズの必殺技みたいな見せ方やサンライズパースみたいなのが嫌いって話か
阿頼耶識無しでこのテンポですわ
>>675 こういうのでいいんだよなあ
せめてアスタロトも斬る瞬間の手抜き無くしてほしい
まあアスタロトはアニメーションの元ネタがないから難しかったんじゃない
アスタロトは斬った後が問題な気がする
残心という訳でもなくなんかポーズキメるのにもたもたしてる様に見える
SEEDをもっとダメにしたような感じだなアスタロト
アスタロトは動画だと別に気にならんけど、実際にプレイしたら
切りかかるたびに決めポーズ入ったら確かにウザいかもなw
あれ、必殺技じゃなく通常攻撃なんでしょ?
個人的にオバワで一番嫌だったのがデスティニーの戦闘アニメが
デスティニーインパルスよりショボかったこと。
今回は新規で全部作り直しだから、後継機のアニメは前座期より派手にしてくれよな。
>>675 ヴァルキュリアフレームは軽量で機動力ウリにしてる機体だぞ
でってにーインパルスは良かったな
エクスカリバーが完全にソードインパやでってにーより良かった
ガンプラだとピンクで微妙だったけど、オバワのデスティニーインパルスは青くてよかった
>>685 プラモはあれ別の機体なんだよ紛らわしいけど
>>668 >>671 今まで手動だったのに急にあらやしきに対応してあんなゲッターみたいな動きできるのはマッキーのバエル愛のなせる技なのか
強奪してから短期間でしっかり連携訓練してたであろうガエリオ達と互角なんだからマッキーすごい
ミーアザクはとっくに映像まで出てる
>>686 ググったら1号機と3号機が別だけど更に別でデスティニーインパルスRがありますとか出てきてわろた
まぁぶっちゃけデスティニーの羽を流用しやすいように再デザインしただけっすよねデスインパR
>>692 インパルスガンダムブランシュRだろ?
クロスレイズに天空の皇女が無いけどエルザを乗せたら白くなってほしい
ジェネシスもDLCで作品追加してたし作品追加のワンチャンあるんじゃね
でってにーインパルスまでは良くあるMSV
Rから一気にプラモを売る都合が露骨になってくるのだ
ジェネシスは攻略本やコミックについてるDLCコードで機体もらえてたよな。
宇宙世紀だったら追加する機体はいろいろあるだろうが、
アナザーだけの今作はあんまりネタがなさそうだが。
>>697 天空の皇女、フローズンティアドロップ、ウルズハント、グラハムガンダムで
まあジェネシスくらいの規模のDLCはできるんじゃないか
機体だけなら出てきてもいいかもね
Zとかみたいっちゃみたいし
あー、いや、別にそんなことねぇのか。
前作だと脈絡もなくバルバトスルプスが無料配信されたり、
今作は初回特典で宇宙世紀からシスクード引っ張ってきたり、
DLCなら宇宙世紀もアナザーも関係ねぇんだよな。
デビルガンダムJrやガンダムベルフェゴールが脈絡もなく配信されるかもしれんな。
あと、新しく始まるビルドダイバーズの主人公機とか。
>>694 インパルスガンダムブランシュだな
Rは要らなかったな。
>>695 個人的にDLCは辞めてほしいかな。
隠しでいてくれた方が良い。
>>698 そこまでいくと有料配信でも充分金取れるレベルw
GガンやガンダムXをストーリーごと追加してほしいなあ。
2000円とかでも全然かまわない。
まあこの会社は間違いなく何かしらの有料DLC出してくるだろうね
案外ビルドファイターズから色物ガンダムだしてきたりして
>>701 スパクロに早くも参戦したから貯めてた石に糸目をつけず手に入れたが
やはり良いなクアンタと並ぶとシールド部分が左右反転してるみたいでなんか良い感じ
時期的に合ってるのはプラモのガンダムのあのシリーズとGのレコンギスタと鉄血だろうな
アニメ、映画、アプリの3種よ
リペアIVなら一機1000円でも買ってしまう
有料でいいから出して欲しいもんだな
ただ、ジェネシスにバルバトスルプスが無料配信されたときは
機体だけでパイロット(ミカヅキ)はついてこなかったんだよな。
仕方ないからエルフリーデ・シュルツ乗せてた。
でもぶっちゃけグラハムはたぶん3人いるじゃん・・・?
グラハムとブシドーとグラハムと
まあELSにはなってないけど、ミカズキ的なのが全くいないバルバトスDLCとは仮に機体だけだったとしてもだいぶ感覚違いそう
オバワでブレイヴがガッカリ性能だったから、今作でどうなのか心配・・・。
まあジェネシスだとキュベレイやジオにサイコプレッシャー攻撃が追加されてたり、
各作品の主人公機とライバル機にはなにかしら必殺技を持たせるって方針みたいだから
大丈夫だと信じたいが・・・。
>>710 ほんとオバワのブレイヴはがっかりだったわ・・・
FはなぜかシェンロンガンダムだけGETできるステージがなくて、
図鑑埋めのためにアルトロンから逆開発する謎仕様だった思い出
オバワはキュリオスが同じ仕様だった覚えがある
まあ昔のことだから俺の勘違いかもしれんが
そういや、ジェネシスはラーカイラムを唯一GET可能なステージが
ラーカイラムがMAP中央から移動不可のステージで、めちゃくちゃめんどくさかったわ・・・。
SFSまで囮にして、ギラドーガをラーカイラムの射程までおびき寄せないとダメだった。
しかもラーカイラムが撃破されたらゲームオーバー。
>>679 おっと
クドイ演出のWの悪口はそこまでだ
今回もしかして、素アカツキまでいたりする可能性もあるのか
ストライクやインパルスはともかくアカツキって素の状態で出撃したことあったっけ
今までのシリーズだとゲーム開始直後の自軍は初期戦艦のキャリーベースに
リーダーがフェニックスガンダム、隊員がトルネードガンダムだったけど、
今回は戦艦なしの遊撃グループでスタートする可能性があるんだよな・・・。
アカツキの素ってオオワシじゃないのか?
換装のファンネルでしょ
そういやバンダイのガンダムアカウントが登録者10万超えて銀の盾もらったとかで、ナラティブを無料配信するんだってな
気になる人は見ると良い
評価は分かれるとは思うが
ナラティブ、レンタルで見たけど面白かったわ
DLCで配信してほしいな
もしかしたら隠し機体で今作に出てるかも
>>719 初期グループはたぶんこれだよ
>>723 ようつべで冒頭23分バージョン観たけど面白かった
ユニコーンの続きだった
>>726 ありがとー。
ジェネシスとほぼ同じだね。
つーことは、Gジェネオリジナルキャラは全員前作の使いまわしで
新規キャラは無しなのか。
ジェネシスであった有象無象のサーベルライフル最大射程4量産機祭りは改善されてるとええが
ジェネシス新規組生存か
こうなるとオリキャラ復活や新規の追加はなさそうだな
いても数人程度か
ジェネシスは上から順番にストーリークリアしてったけど、今作は迷うな
まぁ最初は鉄血にするかなぁ
>>574 ほんと陰キャってつまらない物事の考え方してるな
リーダーがなんかちょっとw
これジェネシスのキャラなのか?
こいつなら多少悪顔になってもマークギルダーでいいや
>>733 最初鉄血は初期配備機体だと相性悪くてシンドいんでは?
前回の感じだと
・最新アニメ作品→NTとクスィー
・ビルド系→新作の主人公機
・タイアップ関係
って感じになるよな
>>736 ガンダムサンドロック「ついに俺の時代が来たか・・・」
ていうかキャリーベースは外見クラップ級そのまんま使ってるのな
今作登場作品の中から適当なの選んでキャリーベースIIみたいにはしなかったのか
これまでだとキャリーベースは1チームしか搭載できないから
できるだけ早く2チーム編成できる艦に買い替えろって感じだったけど、
今回はDLCでハンガー増設できるパーツが手に入るから、当分はキャリーベースのままでいいかも。
キャリべ、色合いは一緒だけど大分デザイン違うぞ
クラップ級とSEED系の戦艦を足して割った感じ
オリキャラ新しいor復刻無しって珍しい気がする
でもまだ続報あるだろうしF組復活してほしいわ
>>743 言われてみればとジェネシス起動して確かめてみたけど
色と名前は同じだけど見た目は全然違うな
クラップ級はもっと見た目シンプルだった
過去作の種でこんな宇宙艦あったような気がするし今回ここからの流用っぽい
ぶっちゃけ戦艦制限とかはPC版買えば大陸の人がいくらでも外すMOD作ると思う
>>745 セブンソードで目標を断ち切る!と最後の呟くような俺がガンダムだ以外のボイスはこれまでに収録したボイスの流用っぽいし
新規収録分と当時に取った声でそこまで違うようにも聞こえないけど声警察の方ですか?って感じ
新キャリベは完全オリジナルでしょ
種の戦艦にもあんな感じのやついないよ
いや、セブンソードで目標を断ち切る!の「セブンソードで」の発音の仕方が、たしかに一期刹那っぽくないなとは俺も動画見たときちょっと思ってたよ
一期刹那はもっと暗い感じというか、発声がちょっと爽やかすぎるよね
キャリベがオリジナルデザインなら
今後の登場作品でいちいち変える必要無くなるからまあそれはそれで良し
しかしどうにも機知感があるなこれ
>>750 念のため一期の動画とか見返してきたけど違和感ないけどね俺は
そもそももう10年前だから覚えてるイメージも人によって大分違いそうだな
俺も声が特別変とは思わない派かなあ
10年経ってるのによく当時に寄せられてると思うよ
刹那の収録あってもだいたいは2期か劇場版だろうしなあ
エロゲの続編別人になってるとかと比べたら全然気にならない
あの業界お前誰やねんみたいなの稀によくあるからな
刹那はウォーズとワールドがひどかった
声が軽くて適当感すらあったわ
オバワ新規は声に迫力が戻ってよかった
違和感感じないとかはちょっと信者力高くないですかね
信者とか言い出さなきゃ拘り強いんだなってくらいに受け止められたけど完全にアンチ丸出しやんけ
ウォーズもダメ、クロスレイズもダメ、劇場版刹那の新録メインでPSPの低音質のオバワだけオーケーとかちょっと説得力ないっすわ
ウォーズはアニメに近い時期に取ってただけあってかなり良かったと思うし刹那のゲームボイスでは未だに一番アニメに近くないか?
あと別におかしいと思うのもおかしくないと思うのも個人の自由だけど自分の意見が絶対マンは何様すぎるよ
>>750 セブンソードのとこがまず2期とか劇場版に聞こえるんだよ
>>753 ほんとにラストの方は1期刹那も感情だしてたけど
なんか違うよな
っていうかセブンソードでってなんだよ無理にセリフ伸ばそうとすんなや
原作に無い台詞で妙に武器名を喋るスパロボの悪いところまで持ってきてしまったね
台詞に関してはジェネシスの逆シャアアムロが常時人の心の光がどうたらとか言い出してて変な宗教の人状態になってたのが勘弁して欲しかった
もともとGジェネアムロがフィンファンネル!って叫んじゃうようなゲームだし、武装名言うくらい今更感
ジェネシスのアムロもアレだったが、
ワールドのバナージみたいな馬鹿みたいにベラベラ喋り出すキャラが居なければ良い
>>769 バナージは酷かったなw
長い演出のトランザムとか一つのモーション中に同じセリフ入ったりするのも凄く気になった
GセルフとクロスボーンがクロスレイズのPVに出た!と思ったら夢だった
なんでこのメンツなんだろう
種でフリーダム初出の時のザフトスーツキラなんて使えねえよなあ
ジェネSEEDの時PARで使ってたけど、ザフトについたキラって感じで楽しかったんだよなあ
>>773 赤福キラとか黒スー刹那とか使いたいよな
>>773 シナリオがあれば使えるかもね
私服も使えるみたいだし(ストーリー限定かもしれないけど)
赤服もそうだけど白服キラが使いたいな。
最後の方にチラッとしか映らなかったけど。
steam版のスパロボがでてちょっと気になる事が出来たんだけど
XboxコントローラのA決定、Bキャンセルという標準的な操作方法と逆のAキャンセル、B決定の操作方法でクロスレイズのsteam版もでるのだろうか
発売前の予習として詳しい人に聞きたいんだが
なんでマリアイスマールは刹那にあんなに懐かれとるんでしょうか。ほとんど面識ないよね?
1期最終回で、知らんわそんなもんって言いたくならなかったんだろうか
>>778 Q.お二人は恋人同士なのですかぁ!?
A.違う
>>778 自分で撃ち殺してしまった母親と声が似てる
後擬人化エクシアがマリナにクリソツだけどアレはどう捉えたらええんだろな
>>777 コードヴェイン(バンナム)のsteam版はA決定、Bキャンセルだったから箱コンというか一般的なJOYパッド配置じゃないの?
戦い否定されてムキッとなって意識しだし、紛争根絶と向いている方向は同じだしで
刹那の中ではある種特別な人物になった感じだろな
マリナの方は聖人メンタルなので真剣に問われれば当然真剣に返す
>>781 そこの開発はPC版を出した事があるから一般的な配置なのはわかるけど
スパロボの開発が一般的なキー配置理解してないから
初めてPC版を出すGジェネも同じことやらかすかと心配になったんだ
刹那とマリナは方法が違うだけで同じ目的を持った同志というか
世界と戦い続けた戦友というかそういう感じ
ヒイロ リリーナ、ミカ クーデリア、刹那 マリナ、キラ ラクスと戦いの中で平和を模索する姫を守るナイトて立ち位地が共通してるな
>>785 そのなかで正式には姫じゃないのクーデリアだけか。
まあラクスだって勝手に周りから歌姫言われてるだけで実際は王族じゃないんだろうけど。
クーデリアは2期で出番激減して悲しかった
公式に真のジャンヌダルクはジュリエッタで腹黒いから辞めた方良いとかボロクソ扱いだしな
>>783 スパロボXOも出したし(もう一昔以上前だが)問題ないとは思うけどねー
開発は3Dスパロボ系の最近ご無沙汰のさざなみでVXT3部作はバンナム子会社のBBスタジオだけど
赤い彗星チーム作りたいけど
874、シャル(若)しかメンバーがいない
ネブラブリッツのパイロットが居れば一人埋まるけど、それでもあと一人必要だな
マイキャラクターでなんとかするしかないか
>>787 バルバトスが力尽きた時にたまたま目の前にいただけなのに
あの女が倒したことになってて英雄扱いなのがムカつくわ
ロリコンしたいって意味ならアトラとか若くなかったっけ
と思ったけどあの子クーデリアとか三日月と歳近いはずだからギリギリアウト?
>>789 アスタロト・オリジンは?パイロット出るのか知らんけど(そもそも月鋼知らん)
>>789 Gジェネオリジナルキャラでもよければ、クーシーとカチュア・リィスでいける
見た目も絶対シャアの好み
>>793 機体縛りならガンダムアストレア・タイプF、イージスガンダム、隠者、アカツキ
なんかはシャア専用カラーだな
リボンズガンダムなんかでも行けるだろうし、
アストレイ・レッドフレームって手もある
>>786 ラクスは議員の娘だから立場的にはクーデリアに近いのかな
シャアって若かったら何でもいいって訳じゃなくて母性を感じさせる女性でかつ年下みたいな感じじゃなかったっけ
>>790 それ言ったら「ギナを倒した」ガイだって似たり寄ったりじゃない?
>>798 うん、そう
少女の中に母性を求めるこじらせた人。このこじらせを「純粋な人」と受け入れてくれる女を求めている
>>800 その条件ならエターナ・フレイルなんかが好みっぽい感じだな
つーかマリナやラクスでもOKか、それなら
マリナはまだしもシャアがラクスのとこいったら説教地獄だろうな
ラクスがなにか言ってきてもシャアは軽くあしらうというか、ララァになれるかどうかしか見ない気がするわ
鬱陶しかったらクェスルートだし
>>804 クェスはクェスから迫ってきて鬱陶しかったからな
今作5人はシャアには惚れないだろう
今日は素のブルーフレームとスカイグラスパーか
スカイグラスパーも換装できるようになってるといいんだが
機体を紹介してくれるのは嬉しいけど、もっとマイナーの機体を紹介してほしいな
ガンダム世界の航空機や戦闘機が好きだから、スカイグラスパーは助かるな
コスモグラスパーはいるんだろうか
いなかったら宇宙はメビウス系やオーライザー使うか
相手に母性を求めるだけでなく、相手がこっちに男を求めてくるのを嫌がるってのもあるからかなり拗らせてる
SEED系の紹介が多いってことはやっぱ他の作品に比べて機体多いんだろうな
今回はマイキャラどんなの作ろうかな
早く立ち絵全部見たいわ
>>778 自分の国を滅ぼした王女だから考え方に感心があるんだから
>>811 コスモグラスパーはポータブル以来13年ぶりの復帰か。
アスカさんはオバワみたいに怖い顔のカットインがいいなー
綺麗な顔でデスティニー合わないわ
スパロボだとアムロともどもラライヤには甘いよねって言われてたな
シンは機体や武装でカットイン変わってほしいわ
ライトニングストライカー装備は欲しいよなあ
ストライクでというよりΔアストレイで105ダガーが装備してたからそっちが使いたい
ストライクからIWSPやルージュ パーストに行くのか
デュエル バスター 105 Sダガーと行くのか色々居すぎて何も分からないな
設計の組み合わせみるの楽しみ開発でポンポン作ってくのも楽しいけど設計であちこち開発ルート飛ぶのがたまらん
改造ばっかり考えてて設計があるの忘れてたぜ
そっちもあるか
楽しみじゃ
ストライクの開発はこれだね
このシルエットの塗りつぶし具合はゴテゴテ武装特有のアレだな
無難にパーフェクトだろう
>>832 一瞬シルエットで特定されない様に真っ黒になったのかと思ったけどPストか
Pストだと装備ギッチギチでシルエット自体がデカくなるからな…w
オバワだとフリーダムまで行くにはLv3で育成を止めてルージュを開発する必要があって、
間違ってLv4まで上げてノワールを開発してしまうと進化の袋小路に嵌ってフリーダムにたどり着けない罠があったw
普通、一番高いレベルが必要とされる開発ルートをたどれば一
番強力な機体にたどり着くとついつい考えてしまうからな。
あれは実に巧妙に仕込まれた罠だったわ。
>>806 ハマーンもハマーンから迫って鬱陶しかったからな・・・
種でいうなら、逆にフレイ辺りが不思議と相性良さそうな気がする
迫るくせして実は利用しそうだから主導権はフレイ側が握ろうとするというか
つーかシャアって自分に頼るけどあまり頼らない自分勝手な子好きじゃね・・・?
カミーユとか、ララァとか
ガンダムなんて一番上FAガンダムで進化先がずっとゴミじゃないの?
ストライクとフリーダムって繋がってないもんな
名前でストライクとストライクフリーダム繋げよう
〜〜ストライカーってずっとやってきてたのに、
急にIWSPって謎のネーミングだよな
Integrated Weapons Striker Packの略称だから
ルールに則るならインテグレーテッドストライカーか
空中地上CなのはキラがOS書き換える前のエールストライクって事だからだろうか
いや、エルストは滑空がメインで
エクシアとかゼロカスみたいに自力で飛び回る訳じゃないからでしょ
>>782 >>784 ありがとう
あとは2期みたら予習完了だな
でもまあ・・・使い勝手は悪いけど正しいっちゃ正しいんだよね、地上C空中C
でもなー・・・ガンダムでいうさ、ジャンプってのは考慮してほしい気がする
昔からガンダムって地上走ったり歩いてるしてるだけじゃなくて、バーニア使ってジャンプするわけだし
そのジャンプ機能が特に優秀って感じなのが滑空できるエールってわけじゃん・・・?
宇宙Sとかならまだしもねえ
一番使われてたパックなのに射程も適応もボッコボコすぎる…
正しいっちゃ正しいんだけどねぇ・・・
今後これをうまい具合に改善するなら、アビリティをもっと詳細にするしかなさそう
ドムならホバー移動アビがあるから地形無視できる?とか、ガンダムとかザクでもジャンプがあるから移動だけなら地形無視とか
そんでその方向性でストライクもジャンプ滑空があるから地形はCでも移動は地形無視+更に移動+1とか
アカツキみたいに宇宙用と地上用に換装する仕様とか?
今作はSFSに乗せたら解決だからゲーム性より原作を重視にしたんだろう
SFSに乗せちゃうと機体にブースターとかで移動式+しても無意味なんだっけ?
原作重視にしたなら今まで通り空中C地上Bでいいんだから開発陣が変な気起こしたってだけでしょ
製品版で仕様が変わってることを祈るしかない
>>852 ジェネシスだと、機体用ブースターとSFS用ブースターで強化パーツ別だったような
今作はわからん
>無重力化における機動性を増強させる事を主眼とした高出力スラスターからなるパックであり、
>宇宙用の装備だがその大推力によって重力下でも短時間の滑空を可能とし、
>ハイジャンプや空中での方向転換さえも可能とする
宇宙A 地上・空中C
うーん・・・
SFS用ブースターとかあったのか
まったく記憶にないな
ありがとねー
>>853 あえてエールの性能を落とす理由を探したけど・・・ひょっとしてパーフェクトストライクか?って思ったわ
Gジェネで二期だったり上位が出てくるとその前の機体や作品の性能が落とされるのはよくあることだし
エールが微妙になった分パーフェクトストライクがいい感じになってるんじゃなかろうか
エールCよりパーストがプカプカ浮いてる方が違和感ある
でも宇宙Aで移動6ってことは、宇宙Bで移動6のGN機よりも宇宙では移動力あるんだよな
それはそれで高性能だな
>>858 パーフェクトストライクの機体説明読んだけど、パックを3ついっぺんに装備しただけで
ウイング部分はエールストライカーそのままみたいなんだが・・・。
キラは使い物にならないと見抜いて最後まで使わなかったとあるし、
これで空中適正Bだったらおかしい気がw
>>861 おっしゃるとおりなんだけど、空中はCのまま地上がBになるんじゃないかなと
>>858 互いの武装性能考えればエールの機体性能をあえて落とす理由なんて無いからそれは無理筋ってやつでは
むしろパーストはさらに機動性下がって空中適性無しの地上Cになることさえ覚悟してるまである
そもそも上位機の話をするならウォーズでストライクノワールが追加された時点でって気はするが
同じように地上適性落とされてたW勢がしれっとAに戻ってるし
エールも製品版じゃちゃんと地上Bになってるんじゃないの
>>858 むしろパーストの方が全部載せのせいで移動力が下がるなら分かるけど…
移動力下がるけど武装モリモリのパーストか
移動力のエールかみたいな
そういやウイング勢って後継機開発しないと地形適性低くてロクに
宇宙戦闘できねーんだよな・・・。
イーゲル装備ヘビーアームズとアーマディロ装備サンドロックて宇宙でも使えるのか?
>>867 マジかーw ありがと。
かっこいいから宇宙でも使いたかったけど、素直に後継機作れってことね。
なんだかんだシャアにはノレドみたいな娘が合うんじゃないかな
エールストライクは空Cなのは分かる、たしかに飛行能力低いのに空Bではおかしい
でも地上はCではなくBでいいと思うんだよな
翼ががあって滑空能力がある=空適性が付く=地上適性を下げる、みたいな考え方なのかもしれないけど、
單純に考えてエールストライカー無しと有りで比べた場合、エール無しで地上をドシドシ歩くよりむしろエール合ったほうが速く動けそうだし
逆に宇宙適正はその分Bでいいと思う、本来宇宙用の装備だ=宇宙適正Aという発想なのかもしれないけど、
MS自体が本来は宇宙用だけどだからといって全部が宇宙Aにはならないし、種初期の機体なんだからBでいいだろうと
で、オバワでどうなってたかな?と思ってチェックし直したら、宇宙B空C地上Bだった
これ完全にこのままで良かった気がする、これが一番納得できる
下手に弄ったせいでおかしくなったパターン
アニメでも地上戦で運用しているのに、ゲームで地上Cはおかしいよな、やっぱ
マイキャラの目隠しオンオフ機能つけておくれ
せっかく目描いてあるのにモヤモヤする
>>866 マジ。5機とも本来は宇宙戦を想定してない。
戦場が宇宙まで拡大したので、宇宙用に改修した結果が
デスサイズ→デスサイズヘル ヘビーアームズ→ヘビーアームズ改
サンドロック→サンドロック改 シェンロン→アルトロン
ウイングガンダムだけはレディアンが宇宙でも使ってたから、たぶん宇宙戦闘もこなせる。
ヒイロはウイングゼロに乗り換えたけど。
>>870 たぶんだけど、設定に忠実に再現した結果じゃないかと。
本来エール装備って宇宙用の高機動装備で無重力化での運用がメイン設計にしてるから。
エール=宇宙用みたいな?
しかもSEEDの初期の機体だからこそノウハウない状態で一部特化になってるのかなって。
後年になってくるとデータやらが充実したからこそ改良?改善されてるとか?
まぁ、アニメは元も子もないこというとアニメだから……キラがすごかったってことでどうでしょう?
>>873 もう一ヶ月以上前くらいから、とっくに目隠しオンオフあるの確定してるぞ
>>874 自爆してOZ(トレーズ様派)が回収して修理したからな
ヒイロはトロワに拾われてその後宇宙に上がりOZに潜入したんだし
ウイングが修理されてるの知ったこっちゃないでしょ
>>874 アニメの第一話で外装きせたウィングバード(漫画版だっけ?)のまま大気圏突入してたから。
もとからの設計で宇宙で運用できるんでない?
このスレってたまに過去から書き込みあるから驚くよね
>>879 あの辺の細かい流れ覚えてないけどルクセンブルクで自爆したっけ?
もうエールストライクの地形適正はキラがOS魔改造したからこそのアニメの描写であって
クロスレイズのエールは本来のカタログスペックって事でよくね?
キラが地形適応を1段階ずつ上げるアビリティを持っていれば解決すると気づいた
ウイング勢は名前が同じでも敗者版があるからややこしいな
調べたら同じEW版でもアニメと漫画だと別機体なんだね
EWアニメ版のデスサイズヘルはバスターシールドがなくて鎌の刃が1本だけど、
EW漫画版だとバスターシールドを量腰に装備してて鎌の刃が2本、みたいな
正直今までのGジェネだとEW版は装備が少なくて使いづらかったので、
今回追加されたEW漫画版で使いやすくなってると嬉しい
でもヘビーアームズだけはEW版は漫画もアニメも変わらんっぽいなw
よほど性能差がない限りは見た目が気に入ったイーゲル装備をずっと使うかも
すまんミスった、ヘビーアームズ改な
あの肩が緑色で両腕に2連ガトリングガン装備した奴
>>887 敗栄版のヘビーアームズ改は背中とリアスカートにスラスター追加されててトーラスが使ったPDに防がれないレーザーガンも装備してるぞ
ヘビーアームズ改は何故か減らされた宇宙用のスラスターがサンドロック改と同じタイプのが増えてるっていう些細な違いはあるが
まあ拾われないだろう
ストライクルージュに飛行能力が改善されたって設定あったり
スペキュラムライゴウの設定でエールストライクの飛行能力はおまけみたいなものだったとか定義されちゃったから
空Cはその辺拾った結果かなとも
地上Cはよう分からん
>>888 ちゃんと武装増えてるんだね。
EW漫画版はアニメ版の完全上位互換か、アニメ版をわざわざ使う理由がなにもないなw
とりあえずEW漫画版を目指して開発進めていけば間違いなさそうだな、ありがとう
トーラスのレーザーガンとか言うまずトーラスにすら付いてない武装がヘビアには付くのだろうか
地上Cは空を飛ぶ用のバックパック背負って地面を走ったら
そりゃ重いんじゃないのとは思う
アニメががっつり飛んでる記憶しかないけど、ちゃんと設定準拠の描写だったりしてたのか?
逆に地上で機動性を確保したいならドムみたいにスラスターは脚部に集中させて上は軽くすべきだろうしね
緑川がプレイしてる映像だとウイングガンダムはマシンキャノン(射程1-3 威力2300)があるのに
なぜかデスサイズはバルカン砲(射程1-2 威力2000)だけなんだな。
戦闘アニメーションで両肩のマシンキャノンがガッツリ写っているのに。
>>883 パイロットとしては素人同然のキラがザフトの赤福3人と互角に戦えてたのも
OS書き換えによるスペック向上が大きそうだよね
>>892 そういやバルジ戦くらいでしか使ってなかったなアレ
ヘビーアームズ改に至っては使わなかったどころか装備してるの確認できるのが1コマしかなかったし
>>894 アニメよく見てみ
飛んでなんかいないから
あれ全部ブーストジャンプとかからの滑空だよ
>>894 アニメでも殆ど飛んでない
ピョンピョン跳ねてるのを飛んでるように見せてるだけ
改めてみたらかなり工夫して戦ってるよ
ストライク時のキラってFBに乗り換えるときのコウと同じことやって逆の結果を出すことで強キャラ描写してる気がする
海上戦のグゥルG4機と戦ってる時なんて分かりやすい
ジャンプしてブリッツを蹴落として着地
デュエル落として着地
バスター落として着地みたいことしてる
プカプカ浮いてるのはインパルスガンダムの方
>>884 そう考えるとキラ様ってすごいだなって。
砂漠での接地面の書き換えとかイザーク、ディアッカすぐにできなかったし。
すぐっていうかあんなマネできるのキラくらいじゃなかったか
あとは番外でハチ?
緑川のプレイ映像をじっくり見たけど、ウイングガンダムが
エアリーズを撃墜してもGETゲージはミリぐらいしか増えてねーのなw
これGETするのにどれだけ敵を撃墜する必要があるんだよw
しかもそれをガンダム5機分となると、10周以上必要なのではw
なんで全機GETゲージで確保する前提なんだよ
一機分貯めたらそれ開発して派生させてきゃいいだろ
あー、でもよく考えたらウイングをLv3でデスサイズを開発できるんだったわ。
GETするのはウイングだけにして、あとは開発で芋づる式に残りのガンダム揃えるほうがいいかもね。
>>902 あそこら辺のキラはアスラン以外サシで太刀打ち出来なくなってたからな
>>906 今回は違うけど、昔のGジェネは派生開発できなかったんだよ
5機個別にGETしないとダメだった
グループ派遣とかを見て全体的にマゾい可能性もあれば
単に販売時とは違う調整の可能性もあるけど
そういえば昔ってルート1つだったなぁ
随分楽になったもんだ
>>911 まだ油断はできねーけどな。
オバワを起動して確認したけど、ウイング勢はウイングから他の4機のガンダムを派生開発できるけど、
OO勢は4機のガンダムの開発ルートが独立していて、個別にGETしないとダメだったわ。
1つ前の作品でもこれだからな。
今回はGETゲージの持越しができる分、1機GETするのがかなり大変みたいだから
オバワと開発ルートが同じならかなりキツい。
EWで2周するのが面倒くさいから切り捨てられるウイングとヘビア以外の皆さんとかな
引継ぎ出来る分それまでに必要ポイントが大変な事にはありえそうかな・・・
ただ、まともな神経なら1ステージの全機を1機で落としてもGETできないとかはさすがにないと思うよ
つーか、エース機体とか戦艦で経験値稼ぐんじゃないん?
ジェネシスとかだと雑魚倒しても大したことなかった気がするけど
うろ覚えだわ
ジェネシスっつうかいつも経験値みたいなもんだったから個体差あったぞ
ヒイロがデスサイスからパクってウイング補修したパーツから逆にデスサイス生えてくるのか
今だにエクシアから00が開発できなくて途方に暮れたのは忘れない
>>920 今回もそうなりそうだよな
イナクト、フラッグからの擬似太陽炉搭載型も消えそう
オプションパーツ、オーライザーとか?
ダブルオーに付けないと並ばないとか
繋がりが無さすぎてルプスレクスにワープしそうなバルバトスが勝ち組かもな
開発先第2・第3・第4・第5とかなら2回で終わるで
ワールド以降は設計減らして開発でつなげていく方向だし大丈夫なんじゃない
個人的には昔みたいに開発でつまったところを設計で次につながる方が好きだけど
作品間の設計は少ないとかなんとか言ってた気がするけど
その場合逆説的に開発が多いんじゃない。
個人的なバランス感覚でいえば
ガノタ本命のジェネシスで不評だったのに
外伝集めた本作でマゾくして客を減らすのはちょっと間抜けだと思う
しかしNEWガンダムブレイカー作る会社だからといわれたら反論できないw
ワールドは忘れたけどオバワだとエクシアから00は直通で行けるぞ?
と言うかCBガンダムも横への直通が無いだけで例えばエクシア→GNアームtypeE→GNアームtypeD→デュナメスって具合に開発ツリー自体は繋がってはいる
>>926 初参戦のウォーズはエクシアからの直通はなかったよ
>>923 寧ろ最初期から最終までの間が短いと悲しくなる俺が通りますよ
開発に開発を重ねてあーこの機体元々○○だったんだよなーと感慨にふけるのが好き
まあ開発が頂点までいくとお蔵入りしてはい、次の機体(シリーズ)ってなるよね
よほどお気に入りでもない限りw
>>929 そういう意味で搭乗機が多いキャラは楽しい
今回は道場を周回して図鑑埋めするよりも、戦力が育った時点でゲームをさっさと一度クリアして
どのステージでどのスキルがゲットできるかを先に確認したほうがいいかもよ
下手すると道場に籠ってるとスキルが全然育たんという事態に
あれなんかオプションパーツかなんかで
地形対応ない奴でも対応するパーツなかったっけ?
ジェネシスで廃止にならなかったっけ?
あー、でも地形適性を1段階上げるアビリティならあったな。
アムロとかしか持ってなかったけど。
今回はSFS万能ゲーみたいに見えるけどどうなんだろう
ミノフスキークラフトだか忘れたけど、空中と宇宙をSだかAにするのはジェネシスにもあったよ
金オプションだからセーブアンドリセットで厳選しないと手に入るの最終盤とかになる可能性あるけど
でも戦艦のそのパーツはなかった
XLサイズ以上のみ装備できるミノフスキークラフトな
>>938 すまん、調べてみたら俺が存在忘れてた理由が分かったわ。
宇宙・空中適正をSにするミノフスキークラフトっていうパーツが確かにあるけど、
装備できるのはXL以上のユニットのみだった。
陸ガンをSFSなしで宇宙に出そうとしたらできなくて、ガッカリしたこと今思い出したわ。
せっかく地形適性を変更できるのに、XLサイズ以上にしか装備できなくて使い道がなかった。
それあったらマジでSFS誰も使わなくなるし…
そもそも今作でSFSある作品ってSEEDくらいでは…
>>941 それがあったから宇宙世紀でSFS使わなくなったんだよなぁ・・・
・・・タイヤがあったか・・・・・・・・・
でもタイヤってSFS+実質フルアーマーシステムだよねこれ
凄い
攻略サイトでジェネシスのオプションパーツ見てたら、後半はもうヤケクソな性能だな。
チャンスステップを無限にしてすべての武器のEN消費を0にするとか、
全武器の攻撃力+5000とか。
オバワも後半はパーツが強すぎてバランス悪かったなあ。
インフレするのが嫌であえて使わないようにしてたわ。
このへん、もうちょっとほどほどの性能でうまくバランス取れないもんなのかね?
>>943 一応個数制限とかはあったけども・・・うーん
弱いけど好きな機体を頑張ってレベル上げて強くする ← わかる
ぶっ壊れ性能のパーツを付ければどんな最弱ユニットでも一瞬で最強 ← は?
アカンやろ、これは・・・。
個人的には機体のアビリティの細分化と付替え機能欲しいんだけどな・・・
ヅダの第一世代だかわからん初期型の核融合炉を太陽炉に移し替えて
装甲材をナノスキンにして・・・
スラスタはギガスラスターだか忘れたけど移動力10のにして・・・
ミノフスキードライヴもつけて・・・
>>935 SFS万能で何のデメリットもないってのはやめてほしいけどどうなんだろうな
ジェネシスではまだ扱いが面倒くさいっていうデメリット合ったけど
移動力や地形適正には劣るけどその分火力や武装に優れるみたいな機体と、
移動や適性は優れるけど火力はイマイチみたいな機体でバランス取れてたとして、
SFSで移動や地形が均一化されて機体の個性無くなったら、完全に前者の機体が有利になるだけだもんな
そのチートパーツ、高難易度無料DLCのエンドコンテンツだったはずなんだよなぁ
やることはオバワの月の中みたいなもんだけど
>>947 移動力はSFS基準で良いけど、実際SFSだと機動性というか、Gジェネなら回避と命中がSFSの性能基準に無理やり合わされる、とかデメリットほしいっちゃ欲しいな
だからギャプランとかアッシマーみたいなのが作られたわけだし
出撃は最初からセットだけど高性能なMSがSFS乗ると命中回避に実質デバフかかるよって感じ
まあ作品によって海面の上の背景で横に滑りながらで延々ビーム撃ってる省エネ作画が
ハンマーで敵をたたき潰したり重量感ある作品の機体を上空から一方的に撃ちまくるというのもアレ何で
作品の方向性で地形移動鈍重な作品の機体を使いにくくするのも問題なんだろうね
あと、他の人も書いてたけど無料配信のホットスクランブルガンダムが
圧倒的な最強機体ってのも正直どうかと思ったわ。
自分がこれまで頑張って育ててきた機体より、無料配信されたレベル1の機体の方が強いんだもんな。
オプションパーツの件といい、なんでプレイヤーの愛着心や努力をあとから否定するんだろうな、ここの開発は。
さらに問題なのは、発売日からプレイしてるプレイヤーはともかく
あとから始めたプレイヤーはゲーム開始直後にいきなり最強機体を手に入れることになる。
たぶん今からジェネシス始めたら、めちゃくちゃなゲームバランスだと思う。
それは最初から持ってるユーザーはもう強くなっていて
DLC買って始める人はもう後発になってるから初期ブーストってことだと思うよ。
どっちかというとホットスクランブルがあろうが原作キャラのみのステージ開幕はどうしようもないのがジェネシスの問題じゃないかなw
そもそも数回の開発で最強クラスの機体に行き着いたり同じmapを何回も繰り返せるGジェネで難易度やゲームバランスがどうのとか言われてもぶっちゃけ困る
そもそもプレイヤー側が縛らなきゃ速攻でヌルゲ化するゲームやぞ
俺も別に機体の強さは気にならないなあ
どうせ自分の好きな機体育てたら強くなるし
それこそホットスクランブルが好きな人だっているわけだし
>>956 ハルファスガンダムぐらいの性能ならギリ許せるけど、
最初から攻防機・各500でHPが3万弱、武器の攻撃力が8700の機体が手に入るなんて
ゲームバランスが崩壊していて話にならないわ。
無料配信機体がゲームのラスボスより強いんやぞ?
ゲームとして破たんしている。
MMOで同じことやったら大炎上どころでは済まない。
>>955 俺も気にならんけど仕様上仕方無くそうなってるのと率先して壊しに行ってるの見せられるのとでは違うってのもまぁ分からんでもない
そらMMOは協力プレイとかPvPとかあるのが標準の環境なんだから無料でポロっとぶっ壊れ配られたら炎上するだろうけど
完全オフソロゲーのGジェネでバランスがーユーザー格差がーとか言われてもなあ……
強制編成されるとか言うならまだしもユニットストックに入るだけで別に使わなきゃいいだけの話だし……
>>955 数回の開発で、とか同じステージを何度も周回して、とかなら別に俺は全然楽しいけどね。
それ言ったらオバワなんてベーシック機体からいきなりユニコーン作れるわけだし。
キャリーベースとフェニックス、トルネードだけの状態から育てていくのは楽しいけど、
最初から全ステ500の最強機体が無料で手に入るのは個人的に何か違うと思ってしまうな。
ホットスクランブルにしろオプションパーツにしろ別に使用を強制されてる訳でも無いんだし
バランスを損ねると思うなら使わなければいいだけだよなぁ
初回特典購入とかじゃなくてあくまで数か月後の稼ぎステージと前後した配信だからね>ホットスクランブル
>>962>>964
だから実際俺はホットスクランブルは使わないようにしてたけど、
これまでのプレイを否定されたような凄く嫌な気分だったよ。
タイトル忘れたけどスクエニのRPGで、序盤から育ててたキャラより、終盤ポロっと入ってきたキャラの方が
全アビリティを最初から高レベルで習得済みで圧倒的に強くて叩かれてた覚えがある。
あれもたぶん似たような感じだと思う。
>>964 ま、その通りだな。
ジージェネレーションなんて、好きに機体作って強く出来る俺部隊なんだし。
どんな選択肢でも無いよりは有った方が良い。
>>967 自分は発売日からプレイしてた組で、ホットスクランブル来た時には図鑑埋め終わってたけど
いま一からジェネシスをプレイしたらバランス崩壊してて確実にクソゲーだろうな。
発売から1年後とかにプレイしてたら絶対ゲーム楽しめてなかったと思う。
そういえば、少し前にハロハロレベルアップトライアルのことを叩いてる人がいたよね?
レベル上げを金で売る行為だって。
俺はそんなに簡単に経験値稼げるステージだって知らなくて、コードがついてる攻略本を完全にスルーしてたよw
自分はDLCクリアしてから間が開いたんでまた最初からやるかー
クリアデータ上書きしてホットスクランブル解体して再スタート
超後悔したわ
ホットスクランブル解体したことじゃなくて原作再現の開幕シーン全部やり直しがクソめんどかったw
>>971 あれ、飛ばす方法があるんだよな。
自分はやり方知らなくて、毎回律義に前哨戦やってたよ。
めんどくさいゲームだなーと思いながらw
オバワでもどうせ最後はバルバドロステージで延々轢いてたし
むしろ全体的にテンポ悪いジェネシスのハロハロのほうがタルかったまである
図鑑埋め並行してやったほうが効率いいのに最初から1機体育てるやつなんかおらんやろ
ジェネシス積んでて2年くらいしてから遊んだけど
育成の邪魔だからガンプラは図鑑埋め終わるまで倉庫だったわ
金稼ぐやつはお大尽プレイできて気持ちがよかった
ハロハロのレベル上げるステージは本当に経験値だけでACEポイント稼げなくて、
結局バグ修正まではガルマ道場、修正後は全裸か最終ステージがいいってなるんだよね
あそこで本格的に稼ごうと思ったら一回1時間くらいかかるし面倒だけど無害なステージだよ
チャンテ無限EN0は高難易度クリアして手に入る育成用のOPでしょ
スライムぷちぷちして経験値稼ぎたいやつは勝手に縛ってればいい
俺も後からジェネシスやった勢だけどDLC系は能力値で時期を見て投入してたかな
TR系はグリプス戦役あたりになるまで使わないみたいな縛りをしてたわ
ホットスクランブルは後になって面倒なクエスト達成のために引っ張り出したぐらいでほぼ使わんかった
いろんなプレイスタイルがあるんだし深く考えず各自縛ればいいだけの話よ
>>980 俺もこれだわ
最初から無料であるのは確かに違うと思うけど選択肢があったほうが遊びの幅が広がると思う
ハロハロレベルはどうやったってある程度進めないとスカウト出来ないキャラを手っ取り早く主力に追いつかせるには有能なんだよなぁ
どの機体にも付けられるパーツでそう言うのはまあ選択肢として有りでしょ
ホットクソランブルは無しだ
カジュアル層に無双してもらう用だろ、スクランブルは。じゃないと一年戦争ザクジム初期ガンダムGジェネなんて、自分ら以外手に取ってすら貰えないわ。
売るには仕方ない、ユニコーンだけしか知らないの多いだろうしそれだけじゃ引き弱いわ。
ジェネシスって、結局カンストぐらいレベル上げるにはDLCマップ使うしかないような状況じゃなかったっけ
あれほんと萎えた。Lv上げ専用マップとか制作側がわざわざ作るとか勘弁してほしかった
>>985 DLCマップなしでも3〜4時間あれば単騎カンストはいけるんじゃないかな
全裸道場でレベル上げたいユニットにシークレットだけフルブースト状態で喰わせるのを何周か回して、ある程度育ったら最終ステージに単騎投入
インフィニティユニット系無しだと流石にかったるいが
まぁLV99はほんと頑張ったご褒美みたいなもんだしな
あれ一機で全クリできるくらいバランス壊れるし
ジェネシスのハロハロレベルアップで一機一時間もかからすLV99にできるのが大分大盤振る舞いだったわけで
ジェネシスでやったんだから今回もありそうだけど、あまり期待はしない方がいいのでは
というかGジェネでそんなにレベル上げるのって基本自己満の域ですしおすし
育成対象が何百機もあるからレベル上げステージは我歓迎也
GジェネFのGガン風バトルロイヤルモード追加せえよ
最強ユニット作ってイキってる奴らは全員死ぬ
ほんまホックソもクソ髭もフェニックソも関係ないから今回は出てこないでくれ
自分はフェニックスとトルネードは別に気にならないけど、ハロとサイコハロの方が世界観壊れるから嫌
強いけど絶対使いたくないユニットの代表格
ハロサイコハロは3LXLになってから使わなくなったなあ…
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 15時間 21分 36秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250217190248caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerobo/1569752095/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part35 YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part7
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part36
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part21
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part38
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part8
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part26
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part24
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part31
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part20
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part32
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part33
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part22
・SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ part50
・SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ part43
・SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ part49
・SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ part51
・SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ part52
・SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ part38
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart102
・SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ Part4
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart80
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart115
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart104
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart85
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart99
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart64
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart94
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart98
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart75
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart116
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart109
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart97
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart168
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart163
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart149
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart166
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart136
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart133
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart131
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart126
・SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス part66 ©2ch.net
・【Gジェネ】SDガンダム Gジェネレーション RE part.15
・SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス part131
・SDガンダム Gジェネレーション エターナルpart3
・SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス part30
・SDガンダム Gジェネレーションジェネシス part18
・SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス part26
・SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス part116
・ガンダムバトルオペレーションNEXT 機体ランクスレ part1
・SDガンダムオペレーションズ part544 ©2ch.net
・SDガンダムオペレーションズ part536 ©2ch.net
・SDガンダム Gジェネレーションスピリッツ 攻略 25
・SDガンダムオペレーションズ part555
・SDガンダムオペレーションズ part571
・SDガンダムオペレーションズ part578
・SDガンダムGジェネレーション最新作がPS4、Switch、Steamで発売決定!参戦作品はガンダムW、SEED、OO、鉄血のみに!!
・SDガンダムオペレーションズ part596
・SDガンダムオペレーションズ part480
・ガンダムバトルオペレーションNEXT part208 ©2ch.net
・ガンダムバトルオペレーションNEXT part212
・ガンダムバトルオペレーションNEXT part281
・中高年のひきこもり救え 親の高齢化で生活不安 国、支援拡充へ実態調査 多くは40〜50代。「ロストジェネレーション」 ★18
・Switch『SDガンダムGジェネレーションジェネシス』発売決定 !特典はSFCのSDガンダムX!!!
・ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part9
・【テリワンSP】ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part41
・【テリワンSP】ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part24
08:39:55 up 7 days, 21:51, 0 users, load average: 11.46, 11.94, 11.92
in 1.7808921337128 sec
@1.7808921337128@0b7 on 041521
|