!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【タイトル】SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ
【プラットフォーム】PlayStation4 / Steam / Nintendo Switch
【プレイ人数】1人
【発売日】2019年11月28日
【価格】
PlayStation4 / Nintendo Switch
通常版(パッケージ/ダウンロード):8,200円+税
プレミアムGサウンドエディション(パッケージ/ダウンロード):12,000円+税
STEAM
通常版:8,200円+税
デジタルデラックスエディション:11,400円+税 ※通常版とシーズンパスのセット
【ジャンル】ガンダムシミュレーション
【CERO】B
【メーカー】バンダイナムコゲームス
【備考】
早期購入特典(パッケージ版は初回生産分、ダウンロード版は2019年12月25日、Steam版は2020年1月6日まで)
1:「SDガンダム ジージェネレーション モノアイガンダムズ 移植版」 ※Steam版には付属せず
2:追加ユニット「シスクード(ティターンズカラー)」の生産リスト登録権
3:「オプションパーツ:スターターセット」入手クエスト
ダウンロード版購入特典(PlayStation4 / Nintendo Switch版は2019年12月25日、STEAM版は2020年1月6日まで)
「キャラクターアビリティセット」入手クエスト
デジタルデラックスエディション版購入特典
追加派遣「HP強化オプションパーツGET」作戦!
<公式サイト>
http://ggcr.ggame.jp/
・wiki
http://w.atwiki.jp/generation-crossrays/
・次スレは>>950が立ててください。反応が無い場合は>>970
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
PC版やModの話題はこちら
【Steam版】SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart2
http://2chb.net/r/game/1577205545/
前スレ
SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart149
http://2chb.net/r/gamerobo/1591765153/
おいこら避け
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured キャリー・ベースにいい加減うんざりしてるんだけど
Xアストレイシナリオクリアしてリホーム2入手したほうがいいのか劇場版OOシナリオでゲージ溜めてプトレマイオス2入手したほうがいいのか…
>>5
そこはお好みでとしか言えん
俺の場合アークエンジェルにしたけどそれでも派遣とか駆使して金無理矢理稼いだからな… 戦艦はしばらくは宇宙ではネルソン、地上ではスパソニ使ってたなー
ver1.60へのアプデで給付金が来てるはずだからそれ売った金で戦艦買えば良いんじゃないか?
当たり前だけど艦長もEX特殊付けた方が強くなるのな
トレミー2以外選択肢無い
真 ラストステージで戦艦単機特攻する為だけに防御力無視のスパソニ育てるのも面倒
前スレ>>992
ガロードがそれが原因なのか年齢的なものなのか
それとも演技忘れたのか元太声になってて悲しい… ソニックはあの小ささが生きるステージもあるから育てといて損はないと思う
移動7宇B空Aは優秀だし
トレミー2改は空もAでハンガー2だけど!
さらにプトレ2は海にも出せるからエキスパ2面のモラシム隊を相手にできるのも大きい
万能すぎる
ああ、そうだった…エキスパンション海中ステージで普通にエターナル配置しようとしてできなかったわ。
結局、トレミー系列2隻置きたくなかったからアークエンジェル使ったな。
真ラストクリアの為だけにスパソニでもいい気がするわ
横幅と移動力より防御無視の方があると楽
>>12
古い録音使えばいいのにだめなのかね
お金も安上がりになる >>12
まあ10年に1回ぐらいしかやらないガロードと下手したら週一でやってる元太じゃなぁ
矢尾さんがフランキーになってしまうのも仕方ないんじゃ…
長寿番組常連は辛いところだよな
高山みなみなんかはもう開き直って全部コナン化してるけど
たまに90年代の高山さん聞くと声が結構かわいい系で驚く スパロボだかで新規ボイスと旧録を混ぜた結果違和感が凄い事になったキャラがいるってここで聞いた事ある
Gジェネだとガロードはあまりボイス録ってないんじゃないかな
1隻だけで鍛えてLV800ほどのユニットが9つできたので2つに割って育成要員と半分づつ乗せた艦隊2で
ノーマルのほうの試練インフェルノ100で初期位置から動かずアタバ戦艦連携だけでレベリングしてるが
効率はそこそこいいけど寝落ちが増えてきた
でも高木さん以外のガロードは考えられんし多少は仕方ないかな…と思ってる
フィンガーの台詞もいいしティファやジャミル支援する時はちゃんと専用台詞あるしで新録あるのはやっぱり嬉しい
俺も早く脳死レベリングに戻りたい…
00ラスト32本ノックキツイわ
>>25
00ラストは明らかに周回むいてないと思うのだがw
毎回オートマトンとかの処理するの面倒じゃね? 00なら鉄血ラストとかの方がいいと思うなあ
戦艦もいなくて連携で轢きやすいし
>>26
32回って言ってるしひろしのスキル狙いだろう
クンタラのデメリットなし+回避10%が手に入るから >>28の言う通り孤高の戦士狙いなんだけどよりにもよって~Lv74区間のドロップだから全然レベル上がらんw
一通り戦艦で引き潰した艦長ですら+4~5くらいだ スキルって攻撃力と回避確保両立しようと思ったら(統制1~3)スパパイ超浪費家EX特殊とLv1をお好みで埋めるのが一番強いと思ってたんだけど
後半は戦士とかの方が有用になるの?
ミラージュフレーム、セカンドイシューもサードイシューも未実装だからカルタ・イシュー乗っけてる
カルタ、騎士っぽい機体より刀もってるのの方が似合うと思う
>>30
いや最終的に戦士はいらなくなる
そんなの入れるより特殊強化で射撃反応上げたほうが強いからね >>30
回避率+10が有用だよね。私は戦艦に周囲10マス回避命中+30付けて特段問題ないんで孤高の戦士は付けてないかな。あっても全然良いと思うけどね。 回避率+10%と反応+350でどっちが回避率高いのかは少し気になる
ただ、特殊強化とかでステータス盛ると同じ敵を倒しても経験値が下がるのは間違いないのでそういう意味では孤高は有利
>>30
孤高のひろしでスロット埋めるより【EX】直感力 で良いし、最後は戦艦やマスターに黄金龍の導きでいいんじゃないか >>33
導きとこれで真試練の範囲バフを完全に打ち消せるようにするのが目標よ
命中の方はOPでどうにかって所かな
まだ挑めるレベルじゃないのに寄り道してる場合じゃない気もするがまぁ仕方ない 真試練の範囲バフが確か30%だから導きだけで打ち消せる
40%バフインフェ100真スペドラ完全回避とか目指す頃には命中回避40%のOPがあるからそっちに移行するけどね
>>34
敵のデバフとかと同じなら諸々計算した後に加算だと思われるので、多分孤高の方が高くなるんじゃないかと思う。
EX直感力も良いけど、ダメ盛れないから個人的には孤高が好みかな。スパパイを孤高に置き換えようかと思ったけども、真試練で機体攻撃9850のパイロット9600ちょいだと、スパパイの方が威力高かったのでやめた。 スパパイと言われてもAGEのDLCなんて買ってないし
クンタラとかより色んなキャラに似合うのはいいと思う
特殊一択もつまらんし
>>34をざっくり検証してきた
結論としては結構微妙なライン
スキル影響のない状態で最終的な命中率が20%を超えるなら反応+350やや有利
一応は回避+15%に相当すると思って良さそう
ただし、機体の地形適性がSであれば実質的な影響は約13%
あと>>39も言ってるけど反応を盛っても最終的な命中率5%の壁は越えられない(5%に対してアビリティ・パーツの補正がかかる)ので、敵側の導きスキル影響下で50%あるなら孤高の方がいい すまん、>>41の「スキル」は全部「アビリティ」に読み替えてくれw 50だと微妙か
導き+30影響下で50%あるってことは素の命中率は20%
一応は特殊強化の反応+350で素が5%、導き込みで35%
導き影響下で40%程度まで下げれるなら孤高の方がいいはず
そーいや前スレで威圧の検証リクエストされてたし検証してみるかと思ったんだが、誰かNORMAL~HELLの威圧計算式知らない?
攻略本のどっかにあった気がするんだが見つからん
>>44
それリクしたの俺だw
ありがとうね
転載はちょっと気が引けるので攻略本のP527にMP差による減衰割合が載ってるよー 育成出来てきたら逆に特殊強化が邪魔になってくる
監視者込の真ラストトルネードが経験値83538(上限)だけど特殊盛ってるキャラだと70000程度まで減る
特殊切ったら81169まで緩和されたから要らない能力まで上がる特殊は育成目当てなら外すべき
特殊外せる程度まで育ててからの話にはなるけど、導きとかアビで盛れるならステータスは意外となんとかなる
特殊強化が重要なのはLv999になってからだからな
クダルに慈愛と平和主義付けてイメージ寄せてたけど
強さを取ってアビ付け替えるかなぁ
むしろ999になってしまったらあんま要らん気がする
多少成長遅くなってもステータス盛りたいとかじゃないと
>>50
999でも特殊で盛らないとインフェルノ100のシナリオ終盤のやつにステ負ける上に
敵専用アビで火力や命中回避盛ってるし限界ポイントで補強しても命中100回避5にするのはきついと思う
非戦闘員とエースで比べるのもアレだが・・・だいたい↓こんな感じ
LV999 1期鉄血オルガ指揮以外全ステ5000前後 Wラストトレーズ同5700前後 >>51
そっから覚醒要因以外は射撃格闘どっちかと反応盛らん? 最終的に100pt振っても物足りない反応とpt割く余裕がない覚醒値の為に特殊強化盛る形になるんかな
まだそこまで育ってなくて何となく付けてるだけだから分からんがこんなイメージで育成してるわ
真スペドラステージのインフェ100は敵ステ最低でも7000以上だからな
特殊強化なしでも十分な攻撃回避燃費を確保することはできるけど
特殊強化ありならそこに更に射程アップアビ2つ、チャンスステップ増加アビ3つを乗せられる
変わりに火力上昇が減る
999になったら要らんような
命中回避は割とどうにかなるし
特殊強化一枠だけで火力アビも回避アビも全部捨てられるから大量に余った枠で射程やチャンステ盛り放題なのが特殊強化の強み
逆に特殊強化無しで火力と回避を確保しようとすると枠が足りなくて射程やチャンステをあまり盛れなくなる
言うほどどっちも変わらなくね?
特殊強化を否定してるわけではないが
成長速度遅くなるから特殊はカンストしてからだけど、キャラがカンストする時には機体はとっくにカンストしてて機動9000越えてるし真スペ自体まわらなくなるから結局好きなアビつけることになるジレンマ
射程やチャンステが増えるのがそもそもそれ程魅力ないというか
>>38のOPパーツが気になるわ
俺のゲームには実装されてないみたいだからな
まさか上限10%になった守護龍と導き併せて40%とかいうつまらんオチは無しにしてな >>61
守護龍は上限40%なんだよなぁ
防御と機動の合計100につき1%
ただし防御は1000が上限、機動は3000が上限という仕様があるから
防御9999機動100だと11%にしかならない
防御100機動9999だと31%
防御1000機動3000で40%になる >>62
これは失礼した そういう仕様だったんだな 射程もOPにあるからどうせSFS乗ってるし移動力捨てるほうが安定する説
OP乗せて移動力12とかわりといろんなやつが出来るけどそんなに足速くても...ってなったわ
しっかし、孤高の戦士を周回に悪評高いooラストのしかも中途半端なレベル帯にしたのはマジ許されん。クンタラやデブリなんてつけたくないねん
なんかなにをやればいいのかよくわからないんだけどしばらくは戦艦連携ってので無双しながらストーリー全部クリアすればいいのかな?
エキスパンション?とかはそのあとのDLC?
てかここに書いてある育成のあれこれがまったく理解できない……
育てる時はレベル上がり切るまでステータスあげない方がいいのかな?
>>67
自分が強くなると貰える経験値が減る
だから戦艦だけ強化して戦艦連携で無双、MSは無強化で進めるといい感じにレベルが上がる
ちなみに戦艦を強化してもMSに入る経験値は減らないから安心していいよ >>68
もしかしてインフェでもこれ?
戦艦と艦長が既に2セットLv999になったのにパイロット共は未だにLv400程度なんだけど >>69
インフェでもステータス上げると経験値が減る仕様は残ってる
でもそれとは別にそもそも戦艦連携は戦艦と艦長に経験値が多めに入るようになってる >>69
俺の環境では戦艦連携時、戦艦&艦長と艦載機&パイロットで入手経験値が5~6倍近く違うことが判明したぞ
機体のステータスにもよると思うが 威圧検証してみてるんだが、検証の過程でダメージの計算式も攻略本とまるで別物になってることが判明した………
正直なとこ、(POW+(パイロット射撃or格闘-パイロット守備))×「機体の攻撃-機体の守備から算出した補正値」 の基本式が原型留めてるか既に怪しい
>>73
だね
>>41計算の過程で攻略本の式当てはめてみたけど全く値合わなくてびびったわ
ただ元々は格闘射撃/機動/反応が8変わると命中率が1変わるようになってたけど、この8が恐らく24に変わっていそう >>74
自分も最初24に変わったのかなと予想したんだけどどうも違うんだよな
だんだんズレてくる
計算式の構造自体が変わってるかも
後、機動と反応の価値が等価ではなくなってる
命中回避バフを相殺した状態で100真スペの黄金の一撃を5%に抑える場合、機動9400反応7650あればいいんだけど
機動を9300反応を7750にすると5パーに抑えられなくなる >>75
機動と反応が違うのマジか………
貴重な情報ありがとう
あ、ID変わってるけど74です 威圧について軽く検証してみた
恐らくだが、最終的に敵防御力-20%での算出では無いかと推測
元々が-70%らしいので大幅な弱体化と言えなくも無いが、この数値でも最終的には+15~20%程度のダメージ修正と同義
超強気以上での運用を前提にするなら決して弱いアビリティでは無いね、ガンダムマイスターとの相性もいいし
一部の超強気ボスとは相性悪いけど
遊撃試してるんだけど、実運用では敵からの攻撃は全部盾役に押し付けるプレイングしていると最終的にはほぼ全員超強気以上なので、そりゃ威圧の修正必要だろうなという感想になるよこれは…………
元の仕様だと恐らく対雑魚火力常時2倍程度のぶっ壊れアビリティになってたはず
相手の防御を0にする防御力無視を放置
しかしアビ枠一個使って相手がテンション普通という条件付きで防御70%減少の威圧は修整
修正するなら防御力無視の方だろう……
威圧は誰でも使えるけど防御無視は機体制限かかってるからな
威圧の検証と機動反応の検証乙&ありがとう
威圧はほぼ貫通と同じ位に落ち着くのか
弱くはないけどインフ環境だとジャイアントキリングは狙えない感じになりそうだね
売ってはいけない→喧嘩
買ってはいけない→顰蹙
売るかどうかは自分で考えろ→油
って昨日飲みながら誰かが言ってた
まあ、どうでもええです
ボス級がテンションあげあげで出るのも威圧対策の面が大きいだろしねぇ
>>82
買ってはいけないも喧嘩は当てはまるんじゃね? 撃ってはいけない→核(建て前
狩ってはいけない→民間人が乗ったシャトル(建て前
撃つかどうか自分で考えろ→レクイエム(飾りじゃない
遊撃の盾役にマーシャンもたせても貫通は普通に通るのが悲しい。防御だけでなくある程度hpに振らないとだし。防御力無視が敵にいたらハゲてたわ
開幕の演出全カットはアプデで来ないのかな
それとも無理なのか?
今気づいたけど特定のマップは大型の戦艦出せないのね
00最終面で俺のスキップジャックが出せないの萎えるわ
新しい艦長育成のアビ悩んでいるんだけど
面壁・統制1・2・3・特殊強化・孤高の戦士・黄金龍の導き
で7つ、あと一つ何が有用?
EX直感力・EX反射1とか考えていたけど、他に良いものや
先の7つから入れ替えたらよいものがあれば…
>>92
マップ移動阻害してくるステージでは使えるんだがハンガーが1なのは痛い >>94
自身に回避10%つくものでマシなのを入れたけど
戦艦連携に効果ないならLv1を増やした方意味あるか。
リーダーシップ3やディアナ親衛隊はINFでは効果薄いかな? >>68
良いこと聞いたと思って実験で派遣でのみLV上げてた中途半端に鍛えた機体乗せて片方にP振って
もう片方放置してノーマル試練インフェルノ100を何周かしたけど
パイロットも機体も全く同じだよ きったねぇ画像ですまない
>>96
孤高抜いてプリペンダーとEX反射1で指揮範囲最大化とかかなぁ >>97
戦艦連携はMS9機パイロット9人のトータルで戦力判定される
そして自分の戦力と相手のステータスの差で階段状に獲得経験値が変動する
だから相手が強すぎれば上限値になってステータス変えようが変動しない
階段状の変化の都合で相手がほどほどの強さで自分のステータスを多少変えても経験値は同じになる ちなみにこれはあくまで戦艦の艦載機の話で戦艦クルーに入る経験値は戦艦とクルーの戦力と相手の戦力で判定ね
>>97
よく見たらこれ同じ戦艦に乗っけて同時に育成してるのか
艦載機トータルの戦力差で経験値変動量が確定してその後に全体に同じ量の経験値が入るから経験値が同じなのは当然
だから弱いキャラは強いキャラのせいで経験値減らされるし強いキャラは弱いキャラのおかげで経験値が増えることになる 戦艦と艦長の構成ヘルやってた頃から変えてない連携ダメージ系ばっか付けてる
強化は攻撃 機動だけ運悪く2発もらうと沈む
もぅ気づいている方もいると思うが、スイッチ版で「狙われたMO-V」のHELLモードクリアしても文字の色が変わらない。
バグか?!
全モードでクリアした時のクエストにひっかかるかなぁ?
>>98
ありがとう!
今回は範囲重視で育ててみます。 >>91
レベル200ちょっとまで上げた俺のレセップスのはなしでもする? 複製じゃなくて、単純に地形適応追加するOPが欲しかったわ。結局万能だけにしかならん、特にエキスパンションなんかじゃレベル3桁上げなきゃだし。
久々に始めたけど、相変わらず戦艦連携で育成して、戦艦連携で攻略が一番楽なの?
戦艦連携
遠距離火器がない機体はリーダーだと自分でカチコミに行くけど、メンバーにいる時はどうしているんだろう
...棒立ち?
楽どころか序盤からMSは外しまくるから当てにならん苦行やぞ
>>96
まだクルーを育成中でアビリティ調整してないからリーダーシップ積みっぱなしなんだけど見てて悲しくなるぞ
>>108
俺のスキップジャックはレベル500やぞ
一気にテンション下がったわ >>115
ただアビリティで戦艦連携の火力上げようとすると、リーダーシップ&ディアナ親衛隊以外だと宇宙海賊みたいな機体の攻撃/機動を直接上げるアビくらいしか実用的な手がなかった気もする………
統率力も影響するんだっけな >>118
確かにリーダーシップで上がるのは上がるんだが、一枠使って上げたい程かって言うと
試しにINF100のクランク二尉相手にやってみたんだけど
リーダーシップあり
宇宙海賊
リーダーシップを削除しただけ
統率力やEX射撃Lv4も試してみたんだけど、削除しただけのと変わらなかった気がする ところで今更だけど、
∀:縮退炉
00:重粒子崩壊
鉄血:位相転移
こいつらってどれが一番凄いの?
種の核分裂&バッテリーが一番しょぼいのは解る
リーダーシップは初期の9機連携で倒せるか倒せないかの頃は意味あるけど
消し飛ばせるようになるとほぼ無意味だよなあ
もう表示のPOW自体が万超えなんだしそら影響減るわ
ようやくストーリークリア
エンドロール長すぎワロタ
ちゃんとエクスパンションまで含めてDLCのキャストも出んのね
種のバッテリー効率は最強
Wは滅茶苦茶軽い
だったかな
バッテリー効率はGレコのが上なんじゃなかろうか?
あと何気にAGEもバッテリー駆動だったりする
Gレコってバッテリーなの?
なんか特殊な光子的な奴使ってんじゃねーの?
メモ帳サイズの異様な奴ってのは聞いたが
その名もズバリフォトンバッテリーだぞ
超高密度なエネルギー集積体
それはバッテリーと言っていいのか
いやバッテリーって名前なんだからバッテリーか
危険度で言えば鉄血のエイハブリアクターが一番ヤバイ
もしあれを自爆させることができたら宇宙まるごと吹き飛ぶからな
>>105
公式サイト見れば現状の問題が
だいたいわかるから見ておくといいよ 検証班お疲れ様、威圧20%か
計算式そのものはどう変わってるのか気になるけど機体パラメータの比重が増してる気はする
スペドラや金盾を持たせたお髭様&独裁者辺りにアルガス魂や導き等を付けてタンク兼サポーター
戦艦とマスターもHPと防御優先、残りの機体は攻撃と当てられるだけの機動にある程度のHP
って感じで受けて耐えるの前提で組めば時間はともかく安定はするんだろうか
最終的にスパパイっている?
全キャラ最強にしようと頑張って来たけどいい加減撃墜数1万機達成に心が折れてきた
最終的にスパパイはいらなくなる
攻撃力9999にして防御力無視で殴れば敵は死ぬから
防御力無視のハードル・・・
もう各作品最上位機体の超強気底力全部防御無視にしちゃえよ
超浪費家スーパーパイロット孤高の戦士POW1500上昇付けたウイングゼロのツインバスターより
アビリティ何も付けてない月光蝶の方がダメージ高くて馬鹿馬鹿しくなるわ
防御無視ってだけで最終の敵の防御7500がないことになるもんな
実質攻撃力7500アップといっても過言ではない
DLC機体だから変に調整したく無いのはわからんでも無いとは言えねえ
そんななか許されたスパソニ…………
防御無視ってターン兄弟に独裁者とソニ子だけなんだっけ?
モビルトレースシステムだって未だに十分壊れだしターンシリーズとGセルフが壊れなのはガノタなら誰でも余裕で許容出来るだろうし別にいいやん
パイロット機体ステ上がったゴッドガンダム超一撃はヤバいからな。
エキスパンションのダメージ計算式わからんからなんともだけど、本編だと攻撃側攻撃力-防御側防御力の差でダメージに係数(本編だと最大2.5)かかってたと思う。単純に防御0計算以上の効果あるのではと思ったので
DLCの髭ゲーもくだらんが
それ抜きにゼロやMAの主砲ビームが貫通持ってないとかFXの付け方がクソオブクソだろ
金枠とかの優遇FXとゼロの糞FX見るとため息しかでない
GNフィールドとフィールド無効さんの関係には涙が出ますよ…
次があるならもっと上手くやってもらいたいもんだ
最近遊んでいると睡魔に襲われる。
疲れているのかなぁ。
よく分からんけど最終的には固定アビないキャラを乗せた
∀軍団作るのが最適解になるん?
>>150
最適解ではあるけど、多分面白くないと思うよ ニールは固有枠2つとも月光蝶との相性良いからアリかな
固定無いキャラってオリキャラ以外だとそうそういないよね
アストレイ三人組とかが思い付くけど
ゲームじゃいつも居ないドムやムラサメ組とか居れば良かったのに…って思ったけどドム三人組は固定あるね
必殺技が底力で通常武器(貫通、会心)に余裕で負けるのは盛り下がるのでなんとかして頂きたい。
限界突破で全員枠一個プラス出来るって調整で良かったと思うんやが
鉄血最終話Lv75でEX特殊集めつつレベル上げで稼いでるけど
猿に攻撃4500~5000スーパーパイロット5000機撃墜超浪費家EX特殊強化とLv1付けて
ダインスレイブぶち込んでも50000程度なんだけどこれ9999にして勝てるのか…?
>>158
何機かテンション制限なしの覚醒武装持ちのターンXにしてもいいかもな
と思ったがマスターが範囲対象のMPアップ1を4連打すれば解決か
どうせ一度超強気になったらもうテンション下がることはないしな FXや機体アビに多少の差が出るのは仕方ないけど防御無視とMTSは規格外すぎた
あとその辺抜きにしても優秀な機体が多くて結局DLCというかゲスト機体に偏りがちになっちゃう
一番どうかと思うのは大技の底力がアレすぎてその下の覚醒とか貫通付いてる武装の方がってパターンだけど
第4弾にもなってバーストモードと石破フィンガーに付けるのは本当やめてけろ
ピンチじゃ無い時に放つ必殺技は敵に無効化されるとかほとんど効かないフラグですから
>>160
何をもって最適解かがそもそもわからんけど
演出入りまくってクリアタイムとかで考えたら遅い部類になるよ マスターガンダムにステラ(デストロイ)のせてるわ。なんと石破の時に機体が金、目が赤になってステラといい感じにマッチするのだ!我が軍のアタッカーでステラ神と呼んでる
>>164
開幕全体MPアップしなくてもどうせ後々アタッカーは戦ってればテンション上昇演出が入るんだから先か後かの違いでしかない
演出が嫌ならそもそもアタッカーの数を減らすしかない テンション演出入るほどMSで戦う最適解って何の最適解なんだ
ガンダムマイスター持ちを乗せればMP1を2回でテンションマックスだ!
今なら派遣でお手軽入手のチャンス!この機会に是非どうぞ
-ガンダムマイスター推進委員会-
もうユニットのレベル999まで上げた人って結構いる?
もしよければ参考までにステータスとかどれくらいになるのか見せてほしい
>>169
私は
HP50000
EN500
攻撃9250
防御500
機動9250
で統一して、性能向上ユニット?だかで各600上げて移動力3つけてる 底力はHPが10%減ったら攻撃力10%アップ、90%減ったら90%アップでいいのに
くたばったらロストのゲームなんだしそんくらいでいいよなあ
余りがちなキャピタルで撃破された機体を修理出来るわけでもないし
エキスパ面白いな
Gジェネなのにゲームとして楽しめるわ
>>173
わかるww
WARSあたりから編成決まったら敵軍を淡々と轢き殺すだけのゲームになっていたからな >>170
ありがとう、結構上がるんだな~
参考にさせてもらいます。
時間かかっても良いから、いつかは敵のステータスみたいにALL9000HP何十万とかまで育てられるようしてほしいな~… 敵のステータスは真スペドラINF100でもALL7500くらいっすけどね
そうなんだ?
まだINFレベル一桁なもんで想像とここで話してるのでそれくらいだと勝手に考えて言ってしまったわ、すみません。
でも真スペドラくらいはALL9000くらいあった方が面白かったかもな
こいつくらいは理不尽なリセットゲーを要求されても良かった
戦艦200までようやく上げたんだけど
レベルアップのポイント段々と減らされいるんだけど
これいつか一気に増えるん?
いや999になったら、4000貰えるとかでなくて
300になったらまた、ポイント増加傾向になるとか?
>>175
最終的に攻撃機動一択になって防御に振ってるポイントあるなら今のうちにリセットして振り直した方がいい。hpは不意のmap兵器で999でリセットすると600万くらいかかる >>179
戦艦は使ってないからわからないけどMSは998から999になるときに4000以上一気にもらえたよ それまでは減って最後の方は1レベ77くらいだった記憶 鹵獲された可能性がある自軍の軍艦が使用されている
移動命令中だが戦火が確認されたので急行する
海中から所属不明の戦艦が2隻も艦載機と供に現れる
撃墜される
イザーク切れる
イザーク可哀想
HPも5~70000くらいまで上げる分には効果に対して安いもんなんだよな
敵で防御無視持ってるのっていないよね?
>>184
敵で防御無視持ってるのはELSだけだと思う 上で上がってるステで防御にほとんど振られていないのはなぜですか?
Lv99まではELSクアンタで4000ちょい、スペドラで8415
Lv100以降は一律で合計85280とかそんな感じだったっけ
防御は半端に振っても大して意味ないしその分HPに割いた方が良さそう
振るなら攻撃や機動を捨ててでもガッツリタンク育成で
>>189
耐久型は攻撃捨てないといけないけど回避型は攻撃も上げるのが普通
最終的に攻撃9999でどんな敵の攻撃も全回避できるようになる >>190
それは「最終的には」やろw
極端なことばかり言ってるけど、パイロットがレベル追い付かないと
アビと限突で反応盛ってもキツいし事故ると即死だしで
振り直し前提で適度に役割分担するのが結局は楽なんでないの 振り直しする前提で1小隊に1人だけ盾役入れる派はもはや少数派なのだろうか
育成中は安定するとは思う
ただそんなことするくらいなら攻撃極振りして戦艦連携の火力あげて育成効率上げた方がいいんでね?というのは一理ある
種系の最終話は戦艦多めだからちと面倒かもだけど
あとやることがワンパターン化して退屈なのはあると思う
ちなみに今遊撃グループで8人中1人盾役という運用を試しているところ
鉄血ラストのINF Lv75は難なく超えられるかなってくらい、平均Lv320ちょい
使用感興味ある人いたら後でもうちょい詳しく書くわ
こう言っちゃなんだが盾役とか関係なく難なく超えれる
>>170
これ見る限り、やっぱり下手に防御に振るのは逆効果だな
9250+500+9250を平均化したとして、合計2万だから
ちょっと甘くみても 攻防機6700が関の山
OPで盛っても7300にしかならんのでINF最終でガチ勝負したら負けかねない数字 盾役は低いレベルでも安定させるときに使うものであって
周回しまくってレベル上げたら楽とかそういう話ではないんじゃね
>>194
ああ、「難なく超えれる」は「現在の育成状況はその程度なら難なく超えられる程度」って意味で
最終的には恐らく真試練INF100もいけるだろなとは思ってるよ
そこまで育つのがいつになるかはさておき >>186
ステ上げた者です。
HPは不意のマップ兵器に2発程度耐える為
ENは単機である程度戦う為
攻撃機動は説明不要
防御は不要だけど見映えで500揃え
命中回避はOPで5%上げて事故防止
って感じです。ヘルできっちり撃破数稼いでいたのでスパパイだけで結構なレベルまで戦えました。レベ上げ中、タンクは振り直しが結構高いので使わず、位置取りだけで対処しました。 実際支援防御で全部1、2機に押し付けてあとは攻撃ぶっぱも良さそうではあるんだよな
どっちみち機動は上げないと当てられんが回避するよりは安上がりだろうし
取り巻きのスペドラ100くらいは素で当てたいがどんくらい機動ありゃ足りるかね
>>193
俺はまさしくそうしてたわ。防御特化にしとけば貫通以外ケアしなくていいし。盾と遠距離支援が各1体育ってれば安定するわ。 楯にリバイブ振っといて雑に敵の攻撃受けさせたりするかぁ~とか夢想したことはあるけど実行したことはないなあ
攻撃ぶっぱするなら機動に振るよりOPとアビで無理矢理当てた方がいいんじゃないかね
ある程度安定して当てたいなら守護竜使って他に振る必要がありそう
>>201
インフェ攻略当初、メイリンを使いたかったけどスキルがめっちゃ盾役だっかから特化にした。ただそれだけで盾入れてたわ… steam版買ったんだけど、Wのstage2で自軍配置後ミッションスタート押すと確定でゲームが落ちるわ
まだ全然遊べてねーぞふざけやがって
とにかく敵側のpowが凄すぎてな、map兵器も盛られて脅威だわ。
防御無視一強な状態も含めて、こっち側にもpow10000位プラス出来るopやらアビリティ追加してもいいのよ。
スーパーパイロットみたいに、撃墜数の数値でpowが増える仕様とか。
レベルのが良いか
PC版のスレあったの気づかなくてこっちにレスしてしまった、すまん
機体側の限界突破でPOWも盛れると密かに期待してたわ
ところでこっちの機体攻撃力が相手の防御上回ってくると貫通会心覚醒の立ち位置変わって来るんかな
相手の防御が上だと貫通>会心>覚醒くらいな感覚なんだけど
何だかんだ貫通は安定して会心より強いが覚醒は難しいな
貫通は9999でも20%程度は上がってる気がする
発売当初ウイング0より貫通持ちのグリープの方が使いやすいみたいな話題があったな
敵のパラメータが上がりまくりつつこっちの育成がどうしても制限付くせいで防御やHPまともにあげる余裕ねーから底力がさらに発動する環境なくなったのなんなの
超強気で底力のやつ全部会心にしても今なら許されるでしょ
防御に振ってアタックもこなすなら防御9000機動7000あとは少し攻撃にして、防御無視で殴れば行けるんじゃないかな
確殺しなくていいならスパパイで地道に削る感じでもいいし
底力は相手の現在HP-こっちの現在HPの差でダメージアップなら調製次第にはなるけど今よりは断然活かせるようになると思う
>>212
それなら防御6500機動9500にすれば全回避できる
でも全回避するなら防御いらなくね
結局攻撃機動振りになるな >>209
このゲームでのゼロは今も昔も養鶏の印象しかないわ 素早さが命中に関わってしまうと耐久型だろうと上げざるを得ず
結局避け型でいいよねになるのはよくある
カンスト前提で語れば避け型安定になるけど
そこまでやるのがどれだけいるんだって気もするが
カンストしないならそれこそ機動あげとかないと話にならんような
少なくとも、パイロットの格闘or射撃に極振りしても機体の機動に無振りのままだと強敵相手に攻撃が当たらない
なので火力要員としての運用を考えるなら低めに見ても3~4割機動に振るのは必須
>>214
俺はまだ戦ってないけど真スペドラ100は機動9999でも安定回避できないって話じゃないっけ?
それなら防御型にも価値があると思うんだけどね >>212
回避考えず当てるだけでも7000も必要になるんかね
だとしたらまあ回避メインになるわな 100レベの真スペドラはタンク役居ないと不意の一撃が怖すぎる
>>220
命中回避40%のバフを相殺すれば機動9000反応8150で回避できる
機動9600なら反応は7400まで下げても大丈夫 Lv999まで到達した人たちはどこでレベル上げしたの?
おすすめステージあったら教えていただきたい。
命中は攻撃役がアビとOPで補って防御は壁役に任せれば機動初期値でも困らんよ
マスターと戦艦だけは支援防御できないから機動か防御がいるけど
スパロボと違って破壊されたらそこまでだし底力つかおうとする意義がね…
アンダーシャツもあるけど貴重なアビひとつ埋めて底力活用する意味もないし
現状ロマンにすらならない
>>216
むかしのスパロボ思い出す
運動性低いから必然的に使われにくくなるという あー、悪運付けて自動回復切って後は普通に運用ならHP1維持できるのか
試す価値あるんかなあ
>>224
私はダブルオー劇場版1話かな。後はやっぱり真試練で上げましたわ。 HP1にしても底力は防御無視より遥かに弱いんだよな
まーエクスパンション出る前は攻撃はスパパイだけでよかったからなー
環境が変わると最強が変わるのは当然だからしゃーなし
>>224
劇場版00第一話かエキスパの第三ステージで上げてた スパパイ育ち切ってないから使えないはあってもスパパイ取り替えるタイミングってほとんどねーな
スパパイ、撃墜数2000で+10000ダメージでもめちゃ強いからな
真試練INF100の雑魚をギリギリワンパン出来る程度火力あっても+20%相当になるわけだし
スーパーパイロットは気づいたら超高レベルになってる戦艦オペレータとかを
数合わせのパイロットに転職させるときに輝く戦艦連携でいつの間にか10000とか20000とか撃墜してるし・・・
演出あっさりした機体に不満あったが慣れてくるとあっさりめのが味があっていい気がしてきた
連携時が特にいい感じ
特殊強化能力やっと手に入れたけど、最終的にはこれ前提なのかな
全部の能力が2000くらい上がって草
それともかく999まで行けばこんなのいらないんだろうか
>>239
結局maxにはならないみたいだから、必要な人も居る様だよ。
個人的にはその手のは外したいかな インフェ周回してると
グーンからアビス開発やリーオーからトールギス開発のうおおおって感じや
初回でGETしてまだ全体の2~3割しかすすめてないのに気が付くと尻尾生えてたバルバトスや
OO1期の追い詰められている感が懐かしくなる
指揮値が限界突破とEX特殊強化で割と9999から溢れやすいんだけど
戦艦連携的にはどうなってんだろう
エンディングの歌詞の良さとオープニングの歌詞の残念さが同居するゲーム
GジェネのOP曲ならスピリッツが一番良かったかな。
>>249
んだね、魂だわ自分も。
後はジェネシスもいい。
関係ないけど、トゥルーオデッセイもいい。 ガンダムへ愛を込めてとかいう地雷臭漂うタイトルなのにOPが霞むほどの名曲
Thank you GUNDAM Forever my loveほんとすき
インフェルノの敵の武装がジンやリーオーの癖に8000とかあるんだしこっちもEX格闘能力とかpow+4000位あっても良かっただろ
あれ一般兵の癖に射撃と格闘技術lv3をチートのごとく3つずつ重複装備してるとかそんな感じする
オプションパーツもあんまPOW上がるヤツ無いしな
インフェルノで3000くらい上がるヤツ来るかと思ったが
まぁステで補強できるからいらないっちゃいらないが
むしろPOW上げ重要になるとせっかく枠一つ増えたのにPOWオプションについやさにゃいかなくなる
真似しようと思ったらパーツ ウエポンコンテナと
アビリティなんたら技術の特盛りか実用性がどうなるか
地味にシュピーゲル強いよな
map無効無ければネットかけ続ければずっと拘束出来る
攻略本の記載を信じる限りでは、実はPOW上げる意味そんなにないんだけどな
パイロットの射撃/格闘が1がると射撃武器/格闘武器のPOWが5上がる(さらに命中も上がる)のとたしか同義だから
ただ、INFでのダメージ計算式が大きく変わってるぽくてまだ正しい計算式が導き出せてないから、もしかすると今POWを伸ばす意義はもう少し大きくなってる可能性はある
敵はステータスもpowもヤバい数値だからな~いいバランスだ。
久びさに動かしたらINFと変な人追加来てるし
INF手も足もでないし
>>262
クロスレイズ効果に合わせてかなやっぱ
なんとかグレモリーもだしてほしいな、セーレはしょうがないにしても劇中外伝含めて登場ガンダムフレームでキット化してないのグレモリーだけだよなあ
ウヴァルユハナもだけど原型はされてるし 基礎ステータス上がるのはいいけど、プレイヤーじゃほとんど補強出来んPOWまで上がるのは流石にどうかと思う
ただでさえ敵専用チートopアビでプレイヤー側のアドバンテージをぶっちぎっててしかもステータスもプレイヤー側と違って順当に一律でガンガン上がってるし
プルトーネみたいな最低限の武装の機体ってインフェで通用すんのかな
>>267
トーラス2機とワークスジン持ち込んでるけど最終試練以外のクエストは埋まったぞ >>268
以前言ってたワークスジン愛好家の方か! 極めれば最大強化したラスボスが辛い程度ってバランスとしてはいい方なんじゃね?
まぁ今までのGジェネファンにとっていいかどうかは意見が分かれそう
基本Gジェネってレベルを上げて物理で殴って無双するゲームだからな
すごい苦労して時間かけて最大強化して、それでもまだ辛い敵がいるってのが受けるのかどうか
ゲームバランス的にはいいと思うけどね
まだインフェいけてないんですが、鉄血やSEEDの敵の事考えて物理とビームの両方の武装もった機体を育成してるんですけど、インフェまでいくとどっちかに偏らせて強化したほうが良かったりしますか?
本編は過去1レベルにヌルいから脳死プレイヤーはDLCやらなきゃ問題ない
OPアビなんて付けてなくても轢けるから何も考える必要ないし
選択肢がある方が正しい
最大強化しても苦戦する難易度と猿でも余裕な難易度の両方ある今が理想の状態
>>272
強化が属性で分けられてるからむしろ最初から偏ってるほうが使いやすい
アストレアF2みたいなやつが伸ばす時に一番面倒くさい プレイヤー側だってHP上げ放題なんだから
敵はPOWくらい上げないと脅威でもなんでもなくなるからなー
今回の計算式的にそこまでダメージインフレしないし
>>276
ありがとうございます。
機体選択の幅が広がりました ま、最終まで強化しても単純に敵の方が強いのが気にくわないってワガママだとは思うが、最強部隊作りたいって考えると気持ちはわかるな。
>>269
どっちかというとポプ子隊とピピ美隊の人
リーアムの声優が速水奨さんだからポプ子隊に入れたくて、じゃあワークスジン要るよなと つーかPow自体もウェポンと技術に制限無いからいつもと比べてめっちゃ簡単に伸びるし
取捨選択迫られるだけで育てりゃ敵よりは普通に強くなる
序盤ステージ繰り返すの前提でアホほど時間かかる設計のほうがウケてるかどうか分からん
>>281
最終ダメージ的には越すけど、単純にステ数値が...って話
つか今回設計の要素が死んでたよな
ジェネシスの設計で作れる専用機生産登録なぜ消したし なんで出来るのか分からん組み合わせは増えたけど
逆に言うと全然関係ない別作品の機体で出来るから余計にGETゲージから開発目指したほうが早いっていう
トルネード系列が全時代に派生する親切設計なのも逆に設計を殺してる
設計も開発もアナザーだと難しいな
でもアナザーから割と全機体横並びに違和感ない
0ガンダム+M1Aアストレイ→スターゲイザー→ストフリという流れにはお世話になった
それ以外の設計はたまにチェックして全設計があったら選ぶ程度なもので組み合わせとか全然記憶にないけど
ハム機体とフェニックスなせいで00やってると何故か出来てしまいエース化するバエル先生とか
劇場版00最終話ELS道場行ってみたけど
Lv500程度だと攻撃力足りねぇなこれ
あとエリア全体に回避付与マジやめろ
大体0ガンリボンズとスタゲストフリとトールギス3で世界が変わるな
昨日レベル上げ場所に勧めてもらった00劇場版1ステージ
やりやすくて良いね
おかげさまでキャリーベースがもうすぐLv700なりそう
インフェルノLv100で全ステージクリアしてきたからざっくりしたチャート置いとく
弱いステージでインフェルノLv100までクリア
↓
EXアビリティ、オプション回収してキャラ改造
↓
Lv1から最終ステージ回して微調整
敵の機動力が9999の時、キャラ側で9999あればユニットの機動力5000前後で命中100%になる
EXアビリティで命中回避+15%あるから必ずつける
↓
Lv100最終ステージクリア
キャラ選びのコツだけど、限界突破後に自由枠が8空いてるキャラが一番強い
最悪、7枠空いてるキャラを選ぶといい
8枠でのおすすめアビリティ
・超浪費家
・EX 直感力
・EX 特殊強化能力
・EX 射撃能力Lv1
・EX 格闘能力Lv1
・射撃知識Lv1
・格闘知識Lv1
・好機Lv1
全部のステータスが1500~2000上がって無双できる
>>289
キャリーベースにそこまで愛を注げるのが凄いと思う >>292
キャリべよくない?
うちのキャリべLv999なんだけど 本編は種か鉄血スタートするとつらい
おれは種スタートしたし遊撃部隊愛用してたから序盤のイライラ半端なかった
>>291
格闘オンリー射撃オンリー機体は技術とか付ける感じ? >>293
形とかは好きなんだけどね
流石にそれだけであのスペックを使い続けるのは俺には無理だったw
確かLv72くらいで現役を退いてたはずだ >>296
お好みで試してみるといいよ
個人的には、うま味がないと思って、万能型に調整した 8枠のネタアビリティ 夢の180%ダメージアップ
・元ヒューマンデブリの意地
・クンタラ
・第6のガンダムパイロット
・孤高の戦士
・勇猛果敢Lv3
・浪費家
・超浪費家
・【EX】直感力
G-セルフ(パーフェクトパック)につけて、攻撃力9999で当てればぶっ壊れダメージをたたき出すぞ
鉄血機体はナノラミ持ってるかわりに素の性能が悲惨だから実際やるとそうでもない
物量が明らかに増えるクダル回のマンロディ集団が初見きついくらい
最終話なんて原作からしてろくな武装描写がない影響がもろに出てるシルト軍団に同情するレベル
だれかダメや命中回避のインフェ計算式を徹底的に検証してくれ。でないと特殊派やダメ%派の最強説に説得力がない。検証勢が本気になれば誰かはできるだろ(人任せ)
>>301
当たる敵に対しては検証してあるぞい
ただし、Lv999にしてもステータスは5000前後
限界突破ボーナスつけてもたかが知れてるから
Lv100最終ステージでは使えない
敵ステが5000以下のインフェルノで俺つえーしたいならそこまでの火力はいらんし
バランス調整だと思うよ
敵ステータス5000相手なら、攻撃力7000の超浪費家1個で1発だからな 東方不敗・マスターアジアが49歳 だと・・・! まじ知らなかった
まだ49歳なのにバグった機械にノせられて極端な選択に走ったのか・・・そりゃ弟子に説教されるわ
>>299
直感力って命中回避にしか影響しないと思うが
もしかしてなんか別の効果ある? EX付いてる割にパーツもアビリティも壊れ度が足りてない
アンリミテッドユニットやジェネレーションエンブレムみたいな壊れパーツが一切ないのはちょっとびっくり
過去作でオーバースペックエンジンを開発し続けたアストナージさんマジパネェ
金色の守護竜はぶっ壊れ筆頭だよなぁ
個数制限掛けるのも納得
命中回避は、最終計算値に+15%だからぶっ壊れてるぞ
例えで言えば、本来9999ないと100%にならない敵に対して
8000~8500で100%になるくらいの補正値が入るので
その分、機体の攻撃力に値を盛れる
しかも、このスキルは、すべての攻撃に対して補正が入るので
戦艦の9体ロックオンにも補正が入る
ステいくら上げても若きカリスマとかELSのスキルみたいに範囲内に回避の最終計算時+30%とか付いたら命中不安になるの変わんねぇんだよな…
>>310
金色の守護竜は30%の補正はいるからガチのぶっ壊れだわ
あれのせいで機動力必要なくなってステータス振りなおしたからな 相手の補正は自分の補正で相殺できるから
OPなり索敵アビなりで補正かければいいよ
覚醒武器機体のパイロットのスキル構成ってどうしてる?
ルプスレクスとかストフリとか
覚醒武器の火力は覚醒値1000でカンストする
命中は、射撃か格闘依存な感じがする
覚醒値5000、9999、1000でそこまでダメージ変わらないからどうなんだろうね
>>302
ありがとう。個人的に知りたいのは真スペ以外のエキスパ100の命中回避要求スペ上限だなぁ。真スペはレベリング以外でまわらないけど他は行くかもだし。そのラインクリアすれば後は適当に構成するけど、今回、機動>反応などよくわからん情報が出回ってるから計算式が欲しいのよ。 >>316
つまり今作の覚醒武器ってOWと違ってダメ見込めない? >>317
反応は回避値にダイレクトに依存してて、機動力はそこまで必要ない
逆に、反応値が低いと、相手の機動力+1000~2000は必要になってくる
命中は、射撃と格闘に依存してるんだけど
覚醒武器だけは、覚醒値の値も命中の補正に入るから
覚醒武器を使うなら、射撃か格闘値>覚醒値の優先度だけど上げる必要がある
その代わり、覚醒値の補正が命中に大きく影響してるから
射撃か格闘だけでは50%にしかならない値でも、覚醒武器なら100%になる 命中に射格が関係してるのは早い段階で分かってたけど限凸ptとの絡みもあるから振り分け難しいね
いっそptは覚醒に全振りして命中はOPとアビに任せるのも手かな
インフェレベル60ほどになったから噂の特殊強化取りに行くかと該当ステージ行ったらこっちの命中0%で笑った完全に舐めてましたすんません
非効率な育成やら誤情報書きまくってるのがいるけど
なんというか多少は検証してから書けよ
>>322
言い出した奴が検証する法則
こいつの火力7000しかないから皆大好きハシュマルインフェルノLv75で検証
格闘値は、命中とダメージ両方に影響あるけど、物理格闘武器で覚醒値要求の武器には何も影響しない
攻撃7000
格闘5891
覚醒7781
テイルブレード
ハシュマル
防御4279
63110ダメージ
攻撃7000
格闘7511
覚醒4281
テイルブレード
ハシュマル
防御4279
102653ダメージ >>317
計算というか経験則で言うと機動力6000あれば特殊能力強化と限界突破Pを反応に振れば各最終面100でもまず当たらない
真スぺドラ90は機動力7000くらいで十分回避できるレベルになる
8枠キャラ育て直したけど撃墜数5000の頃にはLv500で、それでも回避確保しようとすると火力でない
INFはスパパイに火力を任せて機動力と反応に全振り、一部強敵向けに攻撃優先のPセルフ育成をお勧めする
髭もTXもテンションの問題で援護攻撃させにくいんだよなぁ >>319
どういうことだってばよ!
本編で命中率は(攻撃側格射+機動力)と(防御側反応+機動)で算出した値を武器命中率に加算して地形適応他要素が絡むんじゃなかったっけ?細かくてごめん。正直そこまで気にはしてないんだけどもうよくわからんからさ。自分でも少しは検証してみるよ 自分は、道場でLv999にして機動力7500くらいにしてLv100インフェルノまでクリアしたんだけど
そこで初めてEXスキルでキャラの育成初めて、射撃9000反応9000以上にしてみて
ユニットのステータス初期化したんだ
最終ステージのインフェルノLv100の敵を使って
少しずつ機動力上げていって、いくつで命中と回避が100%になるかを調べてる最中
>>319
回避は機動と反応双方にダイレクトに依存しているためどちらも必要
一方を下げるとほぼ同じ数値もう一方を上げなければならない
ただし反応の方が2割ほど影響が大きいが地形適正などの影響によるものかは不明
>>323
格闘値は格闘覚醒武器に影響しないと言ってるけど
後者の方は前者に比べ覚醒値3500下がっているにも関わらず格闘値が1620上がったことでダメージが大幅に上がっている
その検証結果から考えるとむしろ格闘値が大きく影響しているのでは? >>323
これ見るに覚醒全振りは悪手になるケースもあるのか
覚醒要求の物理でこの結果って事はプリスティスとかハイドラのヤツみたいな覚醒要求のBEAM属性とかも同じ結果になりそうね アビリティとスキルの検証は簡単に終わった
超浪費家の補正値は、純粋に最終ダメージがその倍率で増減する
超浪費家と超節約家つけたらプラマイ0
ダメージ2倍スキルとダメージ1.5倍スキルとダメージ1.35倍とダメージ1.15は重ね掛けできるけど
より数値の大きいものが反映されるだけで、残りはストックされて次に大きい順で消化される
ストックを使い切ると、通常ダメージに戻るし、使ったスキルはもう一度かけることができる
経験値アップ系も同じで、重複しない
>>311
ああ、そういう意味で直感力か納得
あれは正直EXマーク付いてる中でも特殊能力強化の次くらいに強いと思うわ
5%の壁を越えれるわ敵アビリティの相殺に使えるわ育成中の命中率も補強するわと大変いい仕事する そーいやEXPブーストαかけた後に戦艦連携して敵倒すと、以前は部隊員のEXPαが効果発揮せずに消えただけだったと思うが、残るようになってるね
いつの修正でかはわからんがナイスなサイレント修正を見た
>>292
キャリーベースというか、版権作品っていうのかな。オリジナル系以外は使わない縛りプレイ。
キャラもオリジナルとマイキャラ25人。
フェニックス系統とハルファス系統とキャリーベースだけでやってる。 >>332
それ初期からの仕様じゃない?
まだ手探りの頃に何人か言ってたと思うけど >>334
あれ?そだっけか
消えたような気がしてたわ、記憶違いすまん >>323
検証方法も結果も間違えてるからもうやめとけ
覚醒値は覚醒武器の攻撃力と非覚醒武器含む武器の命中率に影響する
格闘覚醒武器なら格闘値も覚醒値も両方ダメージに影響する >>333
なるほど納得
オリキャラ一杯使ってるって聞くとFの頃を思い出すなー >>333
オリキャラいいよなぁ。キリシマさんとマリアはいっつも使ってるわ。最近はラミラルナも。昔はエルンストイェーガーが強すぎたのは遠い記憶。 文章も読めない>>336みたいなやつは相手にしてない
数式も検証もしないで部分的に反応して批判だけの奴は黙ってなよ
覚醒値でダメージが変動する物理格闘武器って漢字が読めないんだよね?
ぶつりかくとうぶきって読むんでちゅよ?
よむって漢字が読めないかな? つ アビリティ:対話する者
よし、これでみんなテンションが普通になったな
ではスレを進行しよう
素朴な疑問なんだけどオリキャラって女の子は若い可愛い子けっこういるけど
美形の男ってもはやシリーズ通して数えるほどもいないよね
>>339
格闘物理と特殊射撃の計算式が違うならともかく何言ってんだ
部分的に間違えてるというか限界突破ポイントの軽視やら
覚醒武器のカンスト値やら守護龍の補正値やら何から何まで間違ってんだよ >>341
ラナロウやマークがかっこよくて昔好んで使ってたけど、最近の男オリキャラやマイキャラはおっさんや変なの増えてる気がする。プレイヤーがおっさんでも自己投影したい訳じゃないのに運営は気づくべき。 もう一人くらいはいてもいいよね>美形の青年
俺もオッサンだけど流石に昭和くさいデザインの男キャラは…って思う
>>342
どの計算式がどれくらい違っているのか検証が終わっているだら数値を出せるよね?
だせないならインフェルノにすら進んでいない奴のたわ言で流すよ
今検証中だけど、あと数日後にはインフェルノの正確なダメージの上限とか
どの数値を上げるのが正義なのか明確になってくるわ
少なくとも物理格闘のダメージは格闘値9999大正義
今手持ちのキャラが覚醒値5000~7000のしか育ててないから
今度は覚醒値1000しかない格闘値9999のダメージ検証もしてみるよ
今から覚醒値0のキャラ育てとくわ
それまでに計算式で証明してもらおうか? 前スレから検証ごっこに夢中になってる変なのがおるな
ついでに言うとそこそこ熱血系がいい
青年はニヒル系ばっかだし
加齢による美的感覚変化の主観(ガンダムw)としては、不変でかっこいいのがミリアルドで、ダサく見えて来たのがヒイロのタンクトップ…そして、ダサく思ってたトロワの前髪はかっこよく見えてきた。そしてドロシー眉毛の美しさは不変です。
知らない人もいるかもしれないから豆知識
覚醒武装の覚醒値によるダメージ変動は覚醒値に応じてPOWが変動することで起きる
覚醒値9999でPOW7000になった覚醒武装はPOW7000の非覚醒武装と同じ威力
>>346
言い合い長引かせても申し訳ないから今の分だけ
覚醒値1000が上限じゃないのはインフで1回出撃したら武器攻撃力下がるからわかるだろ
守護龍は機動と防御各100上昇で1%上昇して上限30%と10%合わせて最大40%
限界突破ポイント3000を軽視してるのはもはや意味不明すぎて説明できん >>350
てことはPOWの数値以外に覚醒値によるダメ補正はかからないのか
射程も最大11までみたいだし、覚醒には限界突破のポイント振る旨味は無いってことかな? 限界突破ポイント分の3000近い能力上昇って書かなきゃ変な文だったな
>>352
そうだね
射撃か格闘に100ポイント、反応に100ポイント、アビ枠増加もしてそれでもポイント余ったら覚醒に振る程度でいい 物理格闘武器の結果 → 覚醒値はほぼ覚醒値分のダメージ加算
スルプスレクス vs ハシュマル Lv25インフェルノ
格闘値5180で固定
覚醒999:53870
覚醒1960:54948
覚醒4114:56877
覚醒9999:62997
格闘値は3~4倍値がダメージ加算なので、影響度が違うね
物理格闘武器の結果 → 格闘値全力上げ
スルプスレクス vs ハシュマル Lv25インフェルノ
格闘値5180で固定
覚醒999格闘5180:53870ダメージ
覚醒999格闘7511:121519ダメージ
覚醒999格闘9999:190590ダメージ(倒してしまったので数値見忘れた)
2331の数値upに対して、53870もダメージが増える
エディットBGMでUSB機器からファイルを転送→どのUSBストレージを使いますか?→何も表示されてなくて選択できない
これどういうこと?
USBメモリー接続しててUSBミューシックプレイヤーでも音楽再生できるんだが
>>357
PS4がUSBを認識してないとかじゃないかな >>359
USBミューシックプレイヤーで再生できてるのに? 覚醒値について
ダメージについては >>350 の言っていることで間違いはないと思うんだが
恐らくだが、覚醒済みパイロットを相手に覚醒武器を使うときの命中率には関わると思われる(HELLまでの仕様を見る限り)
ここまだ検証してないので、もし誰か検証済みならすまない
覚醒済みパイロットを相手取るケースはそんなにないが、運用考慮せずに「旨味はない」は言い過ぎと思う
もちろん覚醒済みパイロット相手の場合は非覚醒武器使うから問題ないとかそういう割り切りはあると思うけど そうだった。自分もフォルダ名間違えて同じことになったの思い出した
自己解決
フォルダ名をGGNEMUSICにしないといけないんだね
覚醒武器といえば、インフェルノだとヘル以前よりPOWの補正上限上がってるみたいだね
フォルダ名変えても表示されないな
何故かUSBメモリー認識されたないってことかな
やっとUSBメモリ認識した
何が原因だったのか不明だが
まあ >>364 ではあのように書いた掌を返すようですまないが、>>354 の言ってることには95%同意
ここまでの流れ見る限り、よっぽど特殊な運用でなければ覚醒に優先して振る必要はないなって結論だわw 攻撃と盾を役割分担するなら覚醒振る機会もあるんじゃないかね
結局優先度的に射撃か格闘の後の余りだけど
マイキャラクター名の入力ができないんだけど・・・
文字入力どうやればいいの?
>>374
PS4ならコントローラー真ん中のタッチパッド押すのよ 特殊格闘武器の結果 → 覚醒値も影響してる
ガンダムハルート vs デストロイガンダム Lv50インフェルノ
味方格闘値5204で固定
GNシザービットで攻撃
敵覚醒値3520で固定
味方覚醒999:42254ダメ
味方覚醒2994:59030ダメ
覚醒値9999だと倒しちゃうから、新規にキャラ育てないと検証も大変だわ
これ全ユニット行動終了してもターン終了しないんだね
OWとかは自動的にターン終了してた気がするんだけど
テイワズみんなのお菓子 特殊格闘武器の結果 → 覚醒値も影響してるが格闘値上げが正義
ガンダムハルート vs デストロイガンダム Lv50インフェルノ
GNシザービットで攻撃
敵ユニット守備力5750で固定
敵キャラ格闘5540 / 覚醒5520で固定
味方ユニットの攻撃力固定
味方キャラ格闘7088 / 覚醒8359:57201ダメ
味方キャラ格闘8108 / 覚醒7169:78846ダメ
>>383
このお菓子はチョコとチャカどっちなんだろう… ELSクアンタにもFX効果なんか欲しかったな
燃費もだが使い難さが目立つ
結局のところ覚醒値1000で打ち止めって事では無いでFA?
そもそも覚醒値でPOWが上がるわけで
その境目を越えない範囲で検証しないとあまり意味ないような気がする
射程は4000ちょいで最大になるみたいだけど
>>387
出てくれて最高に嬉しいけど、
攻撃微妙やら射程微妙やら燃費微妙やら
アニメーション長いやらで
一回出した後は倉庫へ。 覚醒の影響度検証たすかる
これでしばらく覚醒は最低限の強化だけにしよう
ELSクアはEN消費10減らすかFXで会心と貫通付いたらよかったのに
MG出るテスタメント使ってみたけどクローの攻撃力低すぎでは・・・
この一連の覚醒値の流れ見てるとインフレになればなるほど未覚醒キャラは悲しみ背負ってるんだなって改めて思ってしまう
最終強化とかいつになるか分からんけど非覚醒はタンクで活躍してもらおう
というか覚醒武器使いたいんでもない限り覚醒値不要と思うが
全弾回避前提の編成だとする覚醒武器避けるのがもしかすると辛いかもしれんけど
ステータスの強化ポイント的に、攻撃力に9999振ると、防御か機動に6800前後しかふれないからな
他考えないなら攻撃9999振っても機動8900まで振れるぞ
機動8500反応8000で真スペ22%くらいだけど、正直コイツの為だけにここまで振るのも馬鹿らしいんだよなぁ 導きの補正で0になる+やろうと思えばワンパンだから機動8500か8000くらいで他調整するのが良いのかと思える
起動は俺も8500だわ
攻撃9999と合わせると他は大体全部500になるんだよな
40ぐらい余るのはキリが悪いから余しとく
攻撃、機動9300
他400(HP40000)
でEX性能向上ユニット1~3(攻 防 機+600)でどうだろう
戦艦ならHP/ENがプラスされて見た目もキリが良くなる
パッチ出すついでに機体の強化ポイントリセット費用も見直してくれたりしないかと少し期待している
限界突破ポイントリセットに比べてお値段高すぎんよー
確かにお安くはないが緩和は期待できないだろ
人間の能力の方が安く変更出来るのはちとおっかないなw
戦艦グループから遊撃グループに切り替えて数日遊んでみたので感想投下
リアル時間あたりの育成効率は戦艦連携連打に比べるとやはり落ちる、とはいえ体感的に半分までは落ちていない印象
多少のんびりでもいいからレベル上げの段階でも機体同士の殴り合いを楽しみたいならこっち推奨かな
盾役は1人いれば十分に感じた、というより2人いると余る
盾役に火力アビが要らなくなるから統制+危機管理+索敵つけて指揮官役ぽくしてみてる
EX強化装甲1(防御力+200&命中率+13%)とかで命中率盛れるから遊撃連携役にも出来る、あのパーツ何に使うんだよwwwとか思ってたら使い道あったよ……
連携の経験値が全員にそこそこ入るようになってるのは良調整と言っていいと思う
当初思ってたほどは悪くないよ
何日か前に「経験値面で戦艦グループに優位がありすぎる」とか調べずにガセ流してマジすんませんした……
>>404
乙
ステの振り直し以上にアビの付け替えに制限がありすぎて
なかなかこういう遊び方もできねえのが惜しいよなあ >>405
育成速度というか、強い敵を狩れるようになる速度は明らかに戦艦上だと思うよ
ただ個人的な感覚なんだけど、戦艦連携ばっかりで機体同士の殴り合いを楽しめなくてちょっと退屈でな
どっちかというと、INFERNOをどう遊びたいかって話よ 3枠固有の奴らは一つくらい外せてもいいと思うんだ
怒れる瞳とか平静とか怒れる瞳とか怒れる瞳とか
遊撃は格闘型が死んでたり所々変な計算式してるせいで調べてから使わないと
一気に弱くなるから楽しくはあるけど敷居が高いね
ここまででやらなかったんだしもう無いんだろうけどなんで変な枠制限かけたんだろね遊撃
次回作のインタビューとかで明らかになんねーかな…
まあ単純な速度も強さもそうだし、撃墜数上げてくのに有用すぎるしな
完全に推測なんだけど、開発側もエキスパンションパック実装の時に本当は機体出撃数制限外したかったんじゃないかなという気がしてる
根拠は出撃機体数少ないほど遊撃連携の経験値が多くなるように変更されてる点(INFERNOのみ)
同じステージで出撃数減らして同じ機体撃破して比較したから間違いない
納期の問題とかで全ステージいじるには時間が足りなかったとかそんなんじゃないかなあ
なので次回作でも遊撃グループあるなら修正されるんじゃない?
不評だから遊撃の仕様ごと捨てる可能性もなくはないけど
常時8枠で3×3サイズまでなら制限なく出撃可能なら遊撃も良かったと思うんだけどな
遊撃というより連携が変わるか無くなって常時8機出撃で続投とかになるんじゃない
XL以上の枠圧迫する大型機にだけマルチロック武装があるとかならまだ使われたかもしれんが
ただ枠食い潰す以外に特徴が無いとか、そら使われませんわ>MA
追加アップデートでレベル上限を999から9999にしちまってもいいのよ
>>412
開発陣のみぞ知る…だから何とも言えないけど、多分その辺はステージ毎の出撃数やら何やらが入ったマスタで制御してるんじゃないかと思う。PGに直書きなんてしないと思うし。であれば直すのは非常に簡単な筈なので、直す気無かったのではないかとSE的には思ってしまいますわ。 レベル上がるとポイント下がるのだけなんとか出来ませんか?!
>>408
アスランの英雄なんかは特に
魅力上がって何の意味あるかレベルだしザフトで英雄って言われても脱走後じゃん
何ならカットインあるし改めて英雄持ったFaithアスランをセイバーを生産リスト入れたら使えるにしたらいいのに >>418
開発様『では、敵機のパラも1桁アップさせようか』 もう今更ウダウダの域だが、Wガンダム系が性能的にではなく演出やユニットバリエーション的に不遇だよなぁ
他作品の主役機は特殊回避演出か撃破リザルト専用演出あるのにゼロカスなんもないし...
ゼロカスよりプロトゼロのが演出いいのなんかモヤるしエキスパートクリア特典もないし...
EXTRAのクリア特典がないのは気になるよね
ガンダムWで特典になりそうなものある?って聞かれたら思い付かんけど…
>>424
ゼロカスにはカッコイイ特殊回避演出があるじゃないか >>427
あれあったっけかって回避アニメ見たらありました
こりゃまた大変失礼しました 後、超強気で開始時の演出もあったような…うろ覚えだけど。
オーバーワールドの時はレベルMAXでダメージ+20%というクソ強いアビリティだったのになぁ、怒れる瞳…
ゼロカスはツインバスターで毎回ぶち壊れるのがなぁ
あれテンション縛りの技とかならまだ分かるんだが
>>425
そこでスノーホワイトでもよかったと思うんだ…なんで本家ガンダムゲーより先にスパロボでデビューしてるんだあいつ…? >>432
たしかウイングガンダムのゲーム初出もスパロボ(新スパ)だったと思う >>432
スパロボっていうかスパクロは良くも悪くも節操のない参戦が売りだからね
こっちが勝手にイメージつけないよう遠慮したグラハムガンダムも出したし
こっちで起こしたELSクアンタの武装もソッコーでパクった >>432
前奏曲はクロスレイズ発表の後に公開された機体だからね
そういう事情含めると歯医者仕様のゼロで良かったような >>426>>431
あーなるほど候補としてはその辺りがあるか
>>433
SFCのエンドレスデュエルじゃね? >>435
敗者版後期ガンダム出すとデザインの違い以外でTV版後期ガンダムの存在意義がなくなるから
それもそれで難しいところではある >>437
いや元々はTVとEWってデザインが違うだけの機体だったわけだしそれで良くない?
エキスパクリア特典でウィングガンダムゼロ(最終決戦仕様)みたいな感じで 歯医者や白雪姫とかは再追加DLCを期待したいが、エキスパンション出すときになんらか発表もなかったし望み薄だろうかな
OWのハイゼンスレイラーIIだけ参戦みたいに、今後の為のネタ温存なんだろうけど
>>436
一応エンドレスデュエルの方が早いけど同年発売なんだよな
ハード末期特有の名作 敗者ゼロでも良いし
スノーホワイト無理でもFTヒイロなら行けたわ
じゃあFT(フライングトルーパー)に乗ったヒイロで
先走り過ぎかもだけど
PS5の発売が決まったから次回作はいつ頃出るかな
ツールで見ると特殊能力相殺だのアビリティやスキル無効のアビリティあるのに敵が誰も付けてないし手にも入らないの何でなんだ
まだこれ持った敵が出る追加DLCでもあるんかいな
>>447
とりあえずハシュマルと遊んでくればいいんじゃないか? ハシュマルのは厄祭戦の情景とかいうアビリティ無効アビリティっしょ
もう一個別に特殊能力相殺っていう名前の同じ効果のアビリティがデータとして存在してる
真スペドラでも付けてくるのかと思ったら誰も付けてる敵居ないし自分が取得出来るわけでもないって事
>>451
なるほどな
ただ、そういうテンプレっぽいヤツってデータテンプレとして用意した未使用データの可能性があるからわからないな 仕事できない社員が特殊能力の相殺を厄災戦の情景に名前変更しようとして後先考えずにやったら元の名前を消し忘れただけでしょ
没データなんてどんなゲームでも普通によく有ることなのに一々社員がとか書かずにいられないのは病気かなにか
没データ……と言うわけでは無いけど3Dの様々なキャラがリストラされる中
何故か声無しで存在するカガリとディアッカには怨念めいたものを
インフェ覚醒値のpowと射程への影響を調べてきた。射程max(+5)は実測3906おそらく閾値3900。powについては、最初小刻みで増加。1110あたりから2023あたりまで覚醒値300ごとにpow100増加。2023から8523までは覚醒値500ごとにpow100増加。8523時点でpow+2300。以降はまた小刻みになるけど大雑把に覚醒値9918でpow上限+3000。9999でも変わらず。おそらく閾値は9900あたりかなと…スッキリしたけど疲れた。
>>457
超乙
思ってたより相当細かいな、射程が早々に上限に達するのは
覚醒伸びないキャラでも一応は使えるようにとの配慮か >>459
ちなみにだけど射程maxまでの実測は+1が230、+2が910、+3が1918、+4が2926、+5が3906だったわ。基本的に最初は10単位、1400あたりからは+35単位(限突P)刻みで調べたから誤差はそんなにないと思う なんか70%80%の命中率で外しまくってる気がするんだけど・・・
まるでスパロボDDのように・・・
>>458
鉄血はみんなアホだぞ
逆に何であんなキャラ作れたんだってレベルだし終盤なんかグダグダ過ぎるし主題歌以外評価できない >>460
なるほど、察するに900で+2のそこから1000刻みになるのね
重ね重ね検証乙 鉄血のガンダムは外伝含めて全部アニメーションが気合入りまくっててカッコいいから一軍に大量に入れてしまう
敵味方問わず確率より避ける気はする
ゲストが袋叩きにされても結構な低確率引いて生き残るから助かってたけど
逆に命中83%とかよく外すんだよね
これのせいでいっつもゲストオンリーマップが安定しない
>>457
検証乙
命中影響を度外視するなら覚醒は4000程度ありゃ大丈夫、と
火力面は格闘なり射撃なりの影響の方が大きい(らしい)のは以前の検証で判ってるしな
未覚醒キャラだと素で999、限界突破で3500だっけ?
やろうと思えば誰でも最大射程まではいける感じか
覚醒済みキャラでレベル999まで育成する前提なら覚醒に振る必要はほぼなし、と >>466
Gジェネは95切ったら信用ならないのは昔からだろ ようやくINF童貞卒業したけど1ステージ目のLv1くらいだとまだ大して稼げないんやなぁ
>>468
昔なら逆に補正でほぼほぼ当たるから30%の6連ミサイルも撃ちまくってたんだよなぁ >>469
Lv30くらいまで体感本編と変わらんどころか本編以上に上がりにくいくらいだぞ
インフェLv上げてくと補正かかって途中から明らかに経験値増えてく >>471
なるほどなー
となると機体Lvを99にするだけならHELLの続黄金龍周回してる方が楽だなー INF Lv20くらいまではINF Lv1に毛が生えたようなもんだから上げてった方がいいぞ
ただし期待Lv99にするなら黄金龍回してた方が楽なのはその通りだと思う、俺もそれであげたわ
>>461
100と0以外信用しちゃいけないのはスパロボやFEで学んだ
1%の必殺がないだけこのゲームは後者よりマシな方だったり 戦艦連携96%でも一度も外した事無いし
敵からの攻撃5%で一度も当たった事無い
80%前後の攻撃で3回連続回避した時は本当に当てにならないなと思った
ガンダムって基本的にギリギリの戦いだから
敵側からしたら「99%で仕留め切れないとかマジ運ゲー」って言ってることだろうよ
1%を切り抜けるから面白いんだろうし
>>476
80%を3回連続で外すのも確率としてはありうる事だがなにが当てにならないんだ? 特殊強化用に種死STAGE8 EXTRAで知識Lv1三種を高速でかき集めたい人向け手順が完成したので置いてみる
参考にしたい人いたらどうぞ
用意するものは以下の条件を揃えたパイロット
・チャンスステップ最低+1(+2あるとシークレットのアビリティ回収も狙えるのでお好みでどうぞ)
・射撃射程+2
・射撃能力最低2000程度
遊撃グループ、編成画面で左上マスにスペリオルドラゴン(機体)(新品でOK)を配置、OPにMS用増設ブースターI&II、エネルギータンクIII、特殊加速装置SERIALを装備、移動力14あればOK
上記のパイロットを乗せる
他、INFで戦えるレベルの適当なパイロットとユニットで埋める
↑のグループで出撃
スペドラを全力で前に進めて適当な奴を倒してチャンスステップ
5機並んだデストロイのうち真ん中のやつのすぐ前に移動、遊撃連携でデストロイ5機とザムザザーを撃破
チャンスステップで全力に前に進めてシークレットの真ん中のデストロイ撃破
これで次のステップでガーディルーに攻撃が通るはずなので攻撃
以上1ターン、慣れると2分かからずに回れる
10%未満で敵の攻撃当たったの最近見てないな
そろそろ当たる頃かもしれん、気をつけようw
0か100以外はあてにならないってばっちゃが言ってた!(エムブレマー並感
覚醒の火力補正はオバワとかだと彼我の覚醒差が与ダメに掛かる方式だったけど
ジェネシス以降はパイロットの覚醒値に応じてPOWが増加する形に変更されたからなぁ
INFで計算式が変わっててもPOW補正だけで与ダメへの補正がないのは変わらないかと
>>457
本当お疲れ
射程が欲しいだけなら3900、威力が欲しければ9900って感じか
命中はこれまで同様彼我の覚醒差が関わるとすれば7000と数百あれば十分かな? スパロボはプレイヤーに不利な補正働くけどGジェネは割と有利じゃねーか?って思ってるわ
戦艦連携でLV上げるだけの作業になってしまった
LV差があると戦力外も甚だしいので安全地帯に出して棒立ちだし高すぎるとワンパンでエキスパンション入れる前と何も変わらない
現在の一般的な構成が当たると死ぬ防御捨てが基本だから殴り合いができないので
戦闘がどっちかの一方的すぎで楽しくなくなって来たぞせめて味方が撃破されても修理できれば・・・
over2314だっけ?あそこの変位体25機がホント面倒だった
フォンの防御とマスターのオートリバイブ頼みで毎ターンちまちま増やしてった
あそこのクエは完全無視したな
防御のみ振った単機突撃させたら楽なんだろうか?
何でってGジェネは撃破=ロストでずっとやってきてるじゃないか
ロストじゃないGジェネってあったっけ?
>>490
SEEDやジェネCEは有料だけど復活できたんだよな
クリア寸前の事故とかでもリセットしないですんだし嫌なら使わなきゃ良いだけで選択肢はあっていいと思う パイロットは無事なあたり修復不可能な損傷じゃないと思うので、大破機体修理は割と欲しいよな
料金は改造リセット時ぐらいのクソ高額でいいから
修理費を払うくらいなら新造するわ…ってなるに1ゼロカス
昔はともかく今は機体が育ちすぎてるからリセットするだけだな
レベル3桁超えてる機体だったら法外な修理費を求められても泣く泣く支払うわな
>>491
なるほど
そこらへんは俺やってないわ
まぁこれだけ育成に時間がかかるようになると撃破即リセット以外選択肢無いからロストってあんま意味無いんだよな
Gジェネだから無くてもいいけど修理あったほうがいくらか犠牲出しながら攻略とかの選択肢も出るからいいのかな? ロスト防止として強化人間手術も出来るようにしよう(白目)
コーディネイターでありながら真のイノベイターでありニュータイプとして目覚め強化人間手術を受けた主人公
なろう系かな?
部隊の資金以外に個人の財産もあって撃破されると修理費の一部負担等でマイナスされていき、借金の額が膨れ上がりすぎると強化人間に…
>>502
Gジェネの開発監修にフロムソフトウェアが関わった世界戦の話だろうかw FEでも最近のはカジュアルとクラシックでプレイヤーが選択できるね
早々ロストする機会ないとはいえそろそろ仕様変えてもいい気はする
ELSエウロパって防御無視してくんのね
一発でタンクが半壊してビビった
スパロボ 、スパクロ、gジェネといい開発的にはこの手の限界突破系育成流行り始めてんのかな
ソシャゲと同じで地道にポチポチレベル上げするのが楽しいって層が結構いるのが分かってきたからね
というかむしろ一時期の映画のようなストーリーを楽しむゲームよりそういう脳死でレベリングするのが流行ってきてるのかもな
かくいう俺もソシャゲ掛け持ちしてるしラスアス2も買わずにまだクロスレイズしてるしな
いちいち育てるの一苦労で使うキャラは減ったわ
容姿変更でもうちょい纏まってりゃな・・・
種死だけやたら服だけタイプの容姿違い多いよな
他1期2期とかの区切りなのに
個人的には別キャラにするより容姿変更派なんだけど
スレで話題にすると割りと別キャラ派のが多い感じなんよね
別キャラだと全員同じ声優部隊できるからねぇ
OWのルイスみたいなアビリティが違うとか、OOみたいな1期2期レベルで違うなら別キャラがいいけど、
白服キラとかアレックス・ズラとかデストロイステラとかメイリンとかは容姿変更で良かった気がする
今回の別キャラ方針は00が大きい気がするね
1期2期劇場版それぞれで数年経ってるから同じキャラにするのは無理がある
さらに刹那なんか人間やめちゃうしなw
作るほうもスキルやアビリティを変えるのが楽だし、しゃーなし
シーズンが違うキャラを容姿変更で済ませる方が変だしそこは別キャラでいいんだけど
例えばイザークの傷あり/なしとかそういう方面での容姿変更がバッサリ削除されてしまったのは残念
とはいえ容姿変更出来そうなキャラもそんなにいないか…
>>513
キラだけ無駄に白服Verとかあるのはホント謎 パイロットスーツじゃなく軍服や私服で乗ってるキャラ結構多いしメットの有無含めて容姿変更のネタ自体は結構あるけど作業量という現実がね…
ちゃんとカットインまで用意されてるのに自軍で使えないのはもう知らないっす
>>514
隠し要素的な物用意しておきたかったんじゃないの?ストフリ以上の上位機種やリミッター解除レクスみたいな機体のネタが無いからキャラ側ってことで
昨日も話題に上がってたけどW系だけそういうの無いのがむしろおかしいというか >>503
セーブ強制で、死ぬ度に人間性が欠落してステータスと容姿が劣化していき
敵のダメージはほぼ当たれば即死
レベルアップで増えるダメージはわずか
MSに耐久があって、超えたら出撃中に壊れる
とかになるわ >>507
あんまりFF7リメイクの4事言わないで欲しいんだけど >>517
今回種版連合キラが一番顔グラまともだよね… 君には□ボタンを押す自由もあるし、×ボタンを押す自由もある
戦艦連携頼りだと戦艦ばかり特出してレベル上がってしまってるんだけど、モビルスーツってどう上げるのがオススメ?
>>522
インフェかな?レベル帯が分からないから何とも言えないけど、ダブルオー劇場版1話をオススメしますわ。私はいつも2機くらい選んで経験値ブースト掛けてひたすらELSを殴ってる。ある程度上がったら同じ様に真試練数周でカンストさ。 そういや今更だけど刹那4人いるから刹那小隊組めるんだな…
>>515
これも昨日散々話題になってたけどかと言ってWで白服キラやメタル刹那のようなご褒美キャラやユニットって何になるんだ?ってなっちゃうんだよね
続編(と言っていいかはさておき)がダメなら他はありそうで思い浮かばないというか… どいつもこいつも同じクソ長い爆発するクロスレイズやった後にsteamに来たスパロボやったら
ガンダム一つ取っても爆発がストレスない長さでサクサク進み
爆発自体もシリーズ毎に書き分けで個性を出しててスパロボはGジェネにとって超えられない壁なんだなと思ったね
ヒイロって変装はちょくちょくしてるけど
戦闘のイメージはいつものあの格好だな
>>474
アムロ フィンファンネル 命中100%
???「踏み込みが足りん!」 命中率70%で外すのはPS1時代からネタにされていたよ
ZEROかなんかの4コマアンスロでよく見た
スタゲ2面だと緑と赤の乱戦になったり一方的になったり
命中70%は魔物
花江ボイスのマイキャラのBGM紅蓮華死してるけどこの組み合わせ合いすぎだろ
もしかしてセリフとか意識して作ったのかな
>>532
まあDLC組だからね、収録作品に選ばれれば出るでしょ。
byグエン・サード・ラインフォード ローラは別キャラで固有アビなし魅力特化成長でお願いします!
>>515
何かのイベントで西川さんがSEEDで動きあるとか言っちゃったから小出しで出すもの出したんじゃないかって思いたい いっそ次回作出さず7000円くらいのDLCでGX∀AGEレコンギスタのストーリーをそれぞれの作品が放送したクール数×3で追加してしまえばいいと思う
AGE-1~3はちゃんと換装追加してくれればいいし既存のシーズンパス無駄にしないためにもそれらの機体はgetゲージとかでは入手不能にしとくとかさ
このゲームってゲームオーバーは完全に時間の無駄?
駄目だと思ったらとっととリタイヤした方がいい?
>>540
ありがとう
ガーディールがあんな遠くに出るとは思わなんだ やっとこINF90で続・蘇りし伝説クリア。最低限の敵だけ倒してだけど。
黄金龍の導き付けたら真スペドラも命中90-100%でアタバβ3全投与したら
マスター連携2回で倒せた。Lv100はどの位変わるかな?
しかしクリアに使った2チーム以外をまた育て始める気力が湧かない…
Lv99のユニットとキャラは沢山いるんだが、最初にINFに耐えられるよう育てるのがかったるそう。
>>538
エキスパ出しちゃった現状だとあらゆるものを無双して進む自軍しか見えない
だがLV9999にしたらライトユーザーはもうついてこれない >>542
戦艦がLV999だと育ったMS半分ほど艦から降ろして新兵入れて連携無双継続できるんだけど
遊撃は極端に火力が下がっちゃうかな スキルは行動後でも使用できるようにしてもいいと思うんだけど
それはシミュゲー的にダメなのかな?
それとスキル使ったときのエフェクトとかカットしたい
周回してると長すぎるように感じる
>>542
ドーピングだけしっかりしてINF30くらいからスタートすればそこそこ早そうだけどどうなんだろな
まあそのために3000万くらいまた必要になるのがきついが >>546
派遣メインのグループ3と4を上げた時は
月鋼3話Lv24にいきなり挑んでも大丈夫だったよ
まぁこっちもLv110くらいまでは上がってたけどね >>544
>>546
2つの組合せかな。
今のメイン戦艦2つの副長に次期艦長を育て中だから、あとはクルーをアビで盛って派遣と戦艦の完全庇護下で、もう2チーム分までは頑張ってみるかな… 2軍を連れてさらにレベル100クランク二尉を叩き続ける作業
その内アイン君に
「クランク二尉が倒された回数×5ダメージ加算」ってアビリティが追加されそう
>>551
ダッシュで100出したヤツら全員リンチかな? >>551
なんてことだ…君の罪は止まらない、加速する! ステとパーツの合計で9999超えると超えた分切り捨てなのね
Lv999にした戦艦4隻全部振り直さなきゃ…
100回でも500ダメなのにお前ら一体何回クランク二尉を…
まだ手を付けてないけどEXアリーナって40コストのうえに超改造も混じってくるとか魔境だなあ・・・
>>555
聞きたいかね?……昨日までの時点では、99,822回だ しかしこれ、仮に特殊能力強化使用禁止で真試練INF100クリアしようとするとレベルどんだけ要るんだろ
EX追加アビの中で特殊能力強化だけ明らかにおかしいレベルで壊れなんだよなあ
クリアするだけなら特殊強化使わなくても大きなレベル差は出ないよ
全能力高くなくても一能力高ければ安定クリア出来るし
>>559
これまでで最弱だと機体800ちょいのパイロット700くらいでクリアできた筈。特殊強化は機体がカンストしてから付けてますわ。 あんま壊れ壊れ言うとパッチで下方修正してやるパンチが飛んでくるので勘弁してください
どっちかというと~級強化とかEX~~能力LvXとかを上方修正して欲しいけど望み薄だよなあ
最弱で800って高過ぎじゃないか
500前後でもなんとかなるような
>>563
EXVSならまだしも対戦すらないのにそう言う下方修正多いよね
スーパーパイロットやモビルトレースとかさ
後バグとはいえ狙撃手や変形やパージ機体の振り直しによる最大で700近くまで強化できる有利になるだけのバグも消したり無駄に律儀なのか真面目な奴が余計なことしてる感じする EXオプションはインフェ睨んでるわりには効果が小さいのが気になるな
500ダメ軽減とかPOW300アップとか
インフェじゃ誤差でさえないレベルで意味無いじゃんと思った
修正の数値も最終的には数千行くのに200とかだからなぁ
組合せ推奨何だろうけどもう少しインフェルノ感は欲しかった
>>565
2機で敵を最後まで全滅させる前提で試した事ある最弱レベルですわ。
丁度500くらいのが居るから後で試してみるよ。当てれたとしても一撃で落せず攻撃貰って落ちそうだからスキル要りそうだけど。 >>565
重ねて済まない
その感じだと500くらいで何とか出来てるっぽいので、もし良ければやり方教えてほしいわ。レベ上げ効率全然変わってくるし。 機動だけ上げてスーパーパイロットの攻撃か戦艦の支援で倒すとか
攻撃だけの機体を防御だけの機体で防御するとかだね
あくまでクリアが目標の物であって育成向きではないけど
>>570
成程。スパパイだと当てられても一撃は無理だから毎回支援なり連携で削ったりと手間かかり過ぎてキツそうだね。500レベとかだと他回った方が効率的か…。ありがとうございます。 ここで質問していいかわからないんだが
強化ポイントの獲得量って強化せずにレベルを上げた場合と都度消費した場合って変化ある?
ステ+60みたいなしょぼいレベル1だけなら特殊もまだ大人しかったかもしれん
射程延長とかのレベル1がいけちゃうのがやばい
>>572
どのタイミングで強化しようが取得できる総ポイントは変わらないよ レベル99までにカンストするステ持つキャラは早めに突破しておくと無駄がなくなる感じがあって得した気分になれる
所詮自己満足ではあるんだけど
ステータス振るとポイント下がるとかだと養殖最強になって興醒めやしな
スペドラとかレベル100超えたら通常機体より強化ポイント増えてるっけ?
あまり採用されてないっぽいから情報が少ないのかもだが
スペドラも限界突破以後の獲得ポイントは一律
一応レベル99時点でのステータスは最高なんで最終的にも最高のはず
まだ999行ってないからわからんけど
>>566
まあGジェネにしては今回バランス頑張ってるからね。
ただ、エキスパンションに移行するに当たってスーパーパイロットの撃墜数による限界無しの強力な上乗せはあったままで良かったかなと。
低い難易度での撃墜数稼ぎでアドバンテージを得てエキスパンションにってのも悪くないのではないか。
分かってても新規アビリティ欲しさと追加ステージで購入した、ヌルゲーマーの方々もいらっしゃるだろうし。 >>561
700レベルというよりは、格闘か射撃+反応が7500超えることが目標かな
そのライン超えてくると、機体の機動力3600調整でも命中100回避0目指せる
当然だけど、EXの命中回避+15装着前提
指標としては600超えたあたりから
うまくやればインフェルノ100の最後のステージいけるかも
当たれば沈むから、絶対避けるマンげー 最近買ったんですがハード行けるならノーマルはこなさなくてもいいですか?
>>565
まあ最終強化近くがデフォルトになるわな スパパイの制限なしとかどんな敵でも当たったらワンパンのクソゴミゲーになるだけやんw
しかも新しいくせにレギュラー4タイトルに入れなかったクソ不人気ガンダムの真ん中の主人公というクソ半端なゴミキャラのアビリティが圧倒的必要とか終わってるやろw
>>586
名称的には使いやすいとは思うけどね、凄い操者。
強さに関しては使いたければ使えばいいとしか。
それでなくても、戦艦連携な訳だし。 最終的には、8体のごりごり強化された連中のほうが火力もでるし
無駄に出撃させる手間もないしで快適になるけど
それができるのはパイロットLv999付近だからな
ダメージは戦艦連携<8人連携
最終ステージ以外の適当なインフェルノ100なら、キャラLv600もあれば無双げー始まる
黄金と後から追加された5ステージ以外なら命中100回避0になる
反応5500以上+回避+15以上で回避0になるから目指すといいよ
なんだろう
その通りなんだけど一言余計なせいで反論しそうになってしまう
>>584
その認識で基本OK
なんなら途中からEXTRAのみでも良い
「基本」と書いたのはアビリティのためにあえて難易度下げるケースがなくもないから >>567
組み合わせ推奨と言われてもなあ
例えばEX射撃強化(正式名称忘れた、1.7倍になるやつ)+EX射撃Lv1~4+射撃能力Lv7って装備したとしても射撃値は1800程度しか上がらないわけで(多分1836)
それなら特殊能力強化+適当なLv1アビリティ5つで全能力1750上がるしなんならチャンスステップやら積めるし…… >>592
5~7倍ないとバランスとして釣り合わないよな
全ステータス1750上げてくれれば、限界突破ポイント100ずつ振り分けで
2つの能力4000upできて9999が2パラになるからそれを超えてくれないとうま味がない まあステ以外のなんかないと意味ないけどショボいよな
というか特殊強化だけが異彩を放って強い
150のところ間違って350にしたんじゃねえかと勘繰るくらいには
ABCが大体そんなもんだしな
バランスとしては特殊強化だけがまともで他がカスなんだけど
ユーザーはA B Cの強化を希望するだろうけど
メーカーは特殊の弱体化で対応しかねない
滅茶苦茶しょうもない事なんだけど
戦車とかヘリとかの最弱級ユニットのHP8750とかの
10の位邪魔!!
HPあげても50050とか残り続ける10の位邪魔!!!
逆に考えるんだ
強化しなくてもいいと
当たらなければ(ry
>>598
パーフェクトストライクガンダムも50あるでよ・・・ Pストライクは演出もかっこいいよね、射程も使いやすいし。
実際のところとプラモ組んだら倒れそうだけど…
HPは10の位が0のやつは999900までしか上げられないから、999950までやれば最高のHPにできるぞ!やったな!
エピオンやインパルス、セイバーも50あるな
見栄え重視だと>>599や>>600みたいなことしないとなのか…悲しいなあ 俺はその病気克服したから、アビリティのならびも気にならない
スパロボとかで機体のアップ画面になって機体の目を光らせるのあるじゃん?俺が使いたかったインパルスにもあってさ…ダサいからやめてよ!嫌なんだよもう!! と泣いた
>>604
MGならスタンドで固定するしかないけど一旦パーフェクト見てしまうと従来のストライクはガンプラでもゲームでも物足りなくなるぞ
ぶっちゃけルージュとかノワールのような別個体は除外したストライクはパーフェクトだけでよくなる INFで敵がいくら強くなってもENは999だから999がMAXと思ったら、9999まで強化できるんだね
そんなにいらんけど
機体と育成方針にもよるけど補給技能Lv3あたり使っていいなら200くらいでもどうにかなるし……w
>>613
まあそんだけあればね。
超浪費家もウェイトにならないだろうし、自動回復系だけで凄い回復するし。
エキスパンションの敵でEN吸収系が猛威を奮ってたら増やさなくといけなかったかも。
精神コマンドで回復するけど >>612
今はそれ系のBP盛ってるやつはスタンド付いてるよね、良い時代になった。 いろいろ考えてみると、攻撃=守備=起動6400調整で7000にして
残りをHPとENに振るのが万能に思えてきた
結局、キャラが9999になれば、敵の攻撃当たらんし
最後のスペリオルドラゴンはスキルの必中で当てればいい
今更ながら、今レベル130まで上げた機体があるんだが、いくらレベル上げても、強化ポイントは171?
>>618
下がるよ。正確なレベルは覚えてないけど、100台後半から。 アルヴァトーレとか大型機は場合によっては出撃前からパージして出撃させて欲しい
まさか深海への挑戦開幕は水中のみとか出れる機体大分減るし
初期の頃は派遣の短縮アイテムギリギリだったのに、全ステージクリアしてるHELLモード解禁したら一瞬で溜まるようになってびっくりだわ
インフェルノではもらえる派遣チケットが8枚→6枚に減ります
刹那「・・・」
ハルファス「・・・」
刹那「お前はガンダムだ」
刹那「・・・」
ハルファスベーゼ(ハルバート)「・・・」
刹那「お前はガンダムではない!!!」
ハルファスベーゼ(ハルバート)「!?」
なんでや。
アンテナが少なくとも見た目上はなくなってるからじゃない?
>>617
最後のスペドラまだ見てないんだけど、真スペドラの前に出てくるスペドラ(光の意志)×4がスキル無効持ってるからロックオンEXに頼るのしんどくない? オバワの頃はサーベルの演出が好きでハルファスだったけど
今作はベーゼハルバードがかっこよすぎる
ここでたまに見るタンクって何のこと?
まさかリニアガンタンク?
タンク (tank) とは、MMO、MO、MMORPG、MORPGなどのオンラインゲームのPvP、PvEのプレイにおいて防御力が高く、盾となって相手複数の攻撃を引き受ける役。
クロスレイズじゃ防御とHP全フリしたユニットと防御系積んだパイロットやね
うーむ24まではロザーリオおじさんからEX射撃能力1巻きあげつつINFレベル上げてたけど25からは何処で上げるのがいいんだろ
>>631
ちょいキツくなるけど、Xアストレイ1話とかどうかな スパコー失敗作は必要なんでとりあえずはカナード安定
なるほどディフェンダーね
ガンダムグレゴリーやメリクリウスを防御特化して身代わりすればいいのね
ありがと
ステージレベル上げるのが目的なら1~2ターンキルできるステージを脳死で回す方が早い
俺の場合は月鋼1話だったな
最後の方敵が硬くて3ターンキルになったけど途中までは2ターンキルで安定して高速周回できた
ステージレベルは出来る事できない事考えるとさっさとMAXか75以上にしときたい
ステージレベル上げとアビリティ集めは分けた方がいいぞ
クリア後のMVPの経験値は99999が最高なのか…
敵はドンドン強くなるのに此方にはいろいろ制限かけてくるね
エンドコンテンツだから!って言っておけば何もかも解決するらしいよ最近
え?近所のJCを背後からつけ回してもエンドコンテンツだからって言っておけばいいのか!?
人生のエンドコンテンツだから!って言いながら崖から飛び降りたら裁判とか刑務所とか煩わしい事が一切なくなるぞ
その前に普通の人って裁判所とか刑務所とかにお世話にならないと思う
クロスレイズって全体的にトレミーかアークエンジェル級が強いけど選択肢狭すぎるしDLCで他の戦艦も欲しいって思う
今更だけど、ステージクリアした時のMVPが3位まで表示されて経験値表示されたあとにレベルアップ表示されるけど、あれ実際にレベル上がってる?
地上戦艦に愛の手を………
地上任務の派遣に出すには最善って話はあるにはあれど使える場所が限られすぎしんどい
パーフェクトストライクはマジ格好良い
ルージュもオオトリとIWSPが換装で使い分けられれば良かったんだが…
オリmsは会心貫通覚醒ずらりの贅沢仕様で自重しないんだから
オリ戦艦ももうちょい強いの出せばいいのに
ディーヴァとかフリーデン2とかあればね…、結局トレミーやミネルバアークエンジェル辺りだし。
そりゃまあそういう出演作品だしなぁ
ピースミリオン使いたいとかなら分かる
>>649
今回のキャリーベースかっこいいし、なんだったら各作品の特徴的な武装やバリア付けたキャリーベースXとか出せばいいのにな。
船首にドリルやビームラム付けたりさ >>651
PS時代はそういうアホみたいにデカい戦艦あったよなぁ
今それやろうとしたらスキップジャック級の比じゃないことになるだろうけど アドバイスに従ってカナード君からスパコディ失敗作を徴収しつつINFレベル49までクリア
50からはスウェン君からEX直感力を奪い取ってやるぜ
>>657
あそこ敵がバラけてる上に数が少なくおまけにNPCがいて効率悪いと思うぞ・・・ インフェルノで8人で遊撃連携しても千以下のダメージが
ざらなのだがどれぐらいのステータスから万ぐらい
のダメージを出せるの?
ちなみ上の8人は機動力平均4000あとはノー振りの部隊です。
EX直感力は種死ラストのINF Lv75~で特殊強化と一緒にかき集めるのが個人的おすすめ
>>659
攻撃と機動3500~4000くらい、パイロットの格闘射撃がバラつきあるけど多分3000前後のうちの軍で、連携1体集中なら50000~60000くらい、5体くらいマルチロックして30000弱くらいかなあ >>660
あそこパターン最適化するの結構大変じゃない?
あまりにも面倒そうだったんで俺は諦めちゃったわ >>661
今インフェルノ70代だから5万ぐらいのHPの敵をまとめて
8体倒したかったんだけど、それを成そうと思ったら
レベル900ぐらい必要になってくるのかな?
まだレベル200ぐらいだよw
遊撃使いたいんだけど実用性に持っていくまでの
敷居が高いなあ。 >>658
他にEX直感力持ってるのがINF50以上の種最終のクルーゼかINF75以上の種死最終のルナマリアだから仕方ないねんな…
種最終は第三軍は居るわ数が多いわで時間かかるし種死最終はそもそもINFレベルが足りてないし >>663
661だけど、レベルは平均350くらい
ただし戦艦の場合と遊撃の場合で育成方針が機体&パイロットの育成方針が変わるのが悩みどころ >>664
真試練の~Lv49でも取れる
ただし強さのわりにレベルが低くて、同じくらいの強さの敵と戦えるステージと比べると経験値が低い
育成と並行でやるのは推奨しにくいし、個人的にはスターゲイザー最終の方がまだマシだと思う >>662
自分が遊撃派だからどちらかというと異端なのを忘れてたすまんw
戦艦多いのもあって戦艦連携で轢きにくいから確かにめんどくさいね
ある程度MS隊も戦えないとキツイ >>667
自分も最終的には遊撃に移行したいわ。
やっぱりMSでの殴り合いを主にしたい。
ふと天津飯がフリーザ戦で界王拳の事を忘れてます
よ!と言ってたのを思い出したのだが
界王拳ことアタバ3を入れたら結構いけそうな感じかな?
まさか界王拳込みの威力じゃないよね? >>667
なるほど把握
自軍がまだネームドからの攻撃をギリ回避期待出来る程度のLvだったからマジでしんどかったわ
MSがある程度戦えないとかなりキツイのは完全に同意だ >>668
アタバ3入れたら5~6体くらいは同時に倒せる
問題は遊撃の仕様上アタバγ3使える人が限られるのと、微妙に遊撃連携の命中率が安定しない点
状況次第だけどアタバβ3とかアタバγ1とかで連携の火力稼ぐこともままあるよ
特殊能力強化の配備がまだ終わってないから、ちゃんと配備し切れば少し変わりそうな気もするけど 艦長とマスターしか喋らない戦艦より最大8キャラがランダムで喋る遊撃の連携の方が見てて楽しいのは間違いないね
なんだ?遊撃の話していい流れか?遊撃はなぁ、アタバβ3持ちがめっちゃ輝くんだよなぁ。スパパイも単純に1.5倍だからインフェルノも楽々進めるし、やっぱ遊撃連携のチーム感がたまらん。愛着がわく。
アタバβ3持ちを6人ぐらい配備してとどめ役にアタバy3を
2人ぐらいが遊撃では一番いい編成なのかな?
全員にアタバをかけた上で遊撃連携かけたら凄まじい事
になりそうだなw
バエルとかの為にEX物理能力が欲しいけど、存在するのかな?
γ3が6人β3が2人の方が良い位に遊撃はγ3の人数で使用感変わるよ
マジか・・・
バエル使ってる人はレールガン捨ててるのかな?
てか機体は結構能力を考えてから趣味の趣味に走ったけど
キャラは趣味に走った後に能力選別したから
スキルとかズタボロ部隊でやってるよ
Bチームは命中上げるスキルないからキツいw
>>678
てかバエルに限らず、インフェルノに入る段階になると何かしらに特化させないと使い物にならんしなぁ 遊撃連携したいか各個撃破の戦闘見たいかで構成は変わるからなぁ、遊撃は。俺は好きなキャラや機体重視だからアタバγ3とダメージコントロール持ち(シークレット条件事故防止)はチームに一人づつ入れて後は適当だわ。キャラ制限かかると飽きる
遊撃(盾役1編成)でたまにスウェーEXとかオートリバイブとかが輝くの好き
遊撃の話題出たから、いろいろ試してみたけど
タンクっていう考え方は微妙かな
回避ゲーにして、8人でやるのが最後まで安定して倒せる
防御力9999守備9999にしても、ダメージ下がるわ
攻撃当たらないわでポンコツだわ
いや、かなり前からタンクは育成途中なら便利
最終なら当たるな避けろ!になる言われてたじゃん
インフェルノ100を 目指しつづけて
おれはさまよう 未プレイ面を
命中率低すぎて びびる
別面じゃ当たるはずだ 100パーのはずさ
地獄を見れば 心がかわく
鉄血は あきたのさ
さだめとあれば 心をきめる
そっとしておいてくれ
アプデよ ああ 試練の バグぐらい
>>683
スパパイの撃破数が足りないorそもそもDLC買ってないけど序盤からモビルスーツ戦したい人達は、タンク準備するしか選びがないんじゃない?
私も最終的には攻撃機動特化で良いと思うよ。 >>684
まさしくその通りだわ。チームが育成不十分の時に防御盾が輝くのであって、まわりが機動9000越えたら導き(命中回避30%)と止まるんじゃねぇぞ(移動1)をばらまく攻撃回避にビルドし直せばいい。 真じゃない方の試練てガンプラとそれ以外で所属違うからガンプラが持ってる範囲バフ適用されてないんだな
何かおかしいと思ったわ
>>688
戦艦連携で轢き潰しながらレベル上げるの前提で全機攻撃振りを提唱してた人もいたはず
レベルがきっちり上がるまでMS戦は行わない、みたいな もう少しでストーリーのエクストラすべて終わりそうなんだけど、その後のこと考えてるこいつ育てておいたほうがいいってキャラなんかいます?
アーリーウイングが好きなんだけど武装がなぁ・・・
せめて射程6くれや・・・てかEWゼロと比べると悲しくなる武装差な・・・
後継機と比べたらそらしょぼいでしょう
まぁこの武器射程5しかないの・・・?ってのは結構あるな
GNアーチャーにフルセイバーみたいなMSVの最終決戦用があったらマリー出すんだけどな
テスタメントとスローネドライはお気にだからもう少しなんとかしてほしかった。スローネドライは愛で今612までは来たけどテスタメントはリストラしてエピオンに乗り換えてしまった
>>692
ぶっちゃけレベルさえ上がれば誰でもほぼ問題無く無双出来るから特別は無いけど、インフェ進める中で便利なのはアタバγ3とかスウェーEX/3やロックオンEX/3待ちかな。
後は、スパパイで撃破数1万あれば、割と高レベルインフェでも敵を一撃で落とせるから大分楽になる。
機体で言えば、防御力無視持ちとかが便利らしいけど、別に無くても育てれば別に…って感じ。 スキルの方もなんかテコ入れあれば良かったのになぁスパロボみたいに一個だけ好きなの覚えさせられるとか
つってもそうなるとほぼアタバ系を選びそうだけど
>>699
リターン3MP2アクティブウェポンのパターンはスキルの使い所が無さ過ぎてよほど好きなキャラでもない限り採用見送りになる事が多いから1個書き換えられるなら嬉しいんだけどな >>700
せめて軽減量がレベル×10%なら良かったんだがな >>659
戦艦より条件厳しくて、敵の防御力+守備<自キャラの攻撃力+射撃か格闘の値+1000あたりがボーダーライン >>696
でもそれだとただのレベル上げ用容器になる未来しかねえな >>705
つーても現状戦艦の艦長ゲスト席以外はレベル上げ用の新兵席になるケース多いしなあ
複座が増えてもレベル上げ席が多少増える程度なような Gジェネで過去にMS複雑の時あったじゃん。3DS?忘れたけど。あの時は精神コマンドあったから経験値容器+精神タンクみたいな感じだった気が。
FX貫通の効果っていつの間にかアップしてたんだな
今更気付いたぜ
>>708
やっぱり以前20%だったよな?
表記30%になってるの見て記憶違いかと疑ってたわ >>698
何がアレってアタバγ3とスウェー3覚えるキャラが全く同じなこと
HPリペア2から始まるゴミスキル連発のキャラと比較するとスキル格差酷くて悲しくなるわ
せめてマインドセーブがもうちょい有効活用できるなら カネで精神コマンド交換可にすればいいかな…。
まあ偏るか、マイキャラは自由な訳だしそっちで調整しろやってなるわな。
>>709
攻略本とwikiも見たけど両方20%だったからどっかで変更されたんだろうね 前々から思ってたけどMPアップEXとMPアップ2って大差なくね
それどころかキャラの性格とMPによっては2の方が使えると思うんだが
MPupは1も範囲強化で優秀だしEXは名前負けしてる感あるよね
すまん、黒カトルやステラにはEXの方が有効なんだった
それで生体ユニットの使い方に今更気付いたわ
ガンダムマイスターと組み合わせた時とかはEXの方が頼もしくはあるけど、正直些細な違いじゃあるまいか
慈愛の精神誰に持たせればいいか悩む
範囲固定だから艦長は違うしキャラによってはイメージに合わないし、ティエリアやレイは自身が効果受けないとダメだから違うし
ダメージ6000以下なのにハイペリオンのバリア突き破ってきたんだけどこれもしかして
大元のダメージ6000以上(ここでバリア判定)→OPやスキルアビリティでの軽減→6000以下って計算なの?
寝っ転がってやりたいからSwitch版の買おうと思ったがエラーだらけなん?
ちょくちょく見る寝っ転がり勢はなんなんだ
何でやろうが寝っ転がりながら出来るやろ
スイッチなんか重い分向いてないくらいだろw
switch版のクロスレイズは正直その…
とくにご希望の寝っころで使うであろう携帯モードはガックガクになるので…
流石にガックガクにはならんわ
比較すると画像荒いし相変わらず変なタイミングでフリーズしたりエラー落ちあるけど
ヘビアの全弾ブッパみたいなエフェクト激しい部分はちょっと処理落ちするけど、基本的に普通にプレイ出来るよ
発売初期に比べたらエラー落ちもかなり減ってる
なんやかんやあっても結局美味しいスキル欲しけりゃ00の最終話からは逃げられないのね…
自チーム侵入不可マップめんどくせぇよぅ
溢れる年休使ってくれってんで調整休になっちゃったから始めたけどアストレイ方面全然知らないから大変
何から何につながるのかサッパリわからんし能力も武装も変化がねぇ
ジェネシスのザク枠かこいつら
>>719
そんな感じ
だから陽電子リフレクターを持った機体に射撃撃って4000ダメージとか珍妙な現象がおきる
個人的にお勧めの盾役はスコーピオかな
シールド+ディフェンサーだから凄く硬い 全作品を1ステージから順にやってきたけど
早くも作業ヌルゲーになってきた
こっちはリボーンズガンダムとかフリーダムいるのにリーオーとかが相手じゃな
そろそろハードに行くべき?
寝っ転がり最強はPC+アームだろうな
デバイスとかいっぱいあるし
フリーズやエラー落ちが少しでもある時点でストレスなんだが、許せるようになるのが凄いな…
>>730
気楽に手元に画面持ってこれて、起動がマッハて言うだけで許せるんだろうね。据置にも出来ると。
ただ、ps4やPCなんかもスリープさせてるから即ゲーム出来るんだけどね。
やっぱりほぼ携帯機に特化してるのは楽なんだろう あと寝っ転がれるかどうかはパソコン次第だがPS4のリモプって選択肢もあるな
まぁ周囲の環境によってプレイ状態が不安定になるのが欠点だが
>>728
ハードですら多分ぬるい
試しにハード行ってぬるかったら一応エキストラ推奨
ただしエキストラがぬるくないとは言ってない 多分体験版でオリキャラ全員Lv20にして製品版で即EXTRAにしたのは俺だけじゃないだろうなとは思う
遊撃8人全員がアタバをかけて遊撃連携すればダメージが増える
と思ったがそんなロマンはなかったw
アタバは連携実行者のものしか乗らないみたいだね。
>>735
一人がアタバγ3するだけで総威力が3倍になるんだから贅沢言いなさんなw >>727
やっぱりそうなのか
じゃあ「武装によるダメージ○○減」のOPよりも純粋に防御力を上げるOPの方がいいのね
ただ優秀なOPほど高難易度をクリアしなければならないのが辛いところだが… >>737
ウォーズマン理論で1000万パワーを
超える桁違いのダメージを出した
かったんやw
遊撃の仕様もうちょっと何とかならんのかな。
全員分のアタバが乗っても別にバチは当たらない
ぐらいの不遇ぶりだと思うんだけど。 HeLL以降遊撃オンリーな自分としては不評の嵐で次回作からなくならないか心配。戦艦連携だけ残ったらもうね…この開発ならやりかねないし
不評と不満は違うし
良いところは良いと言ってやらんと残るものも残らんで
遊撃は次回作でのブラッシュアップに期待してるよ
アイディア自体は良いと思うし今作限りでお蔵入りしちゃうには勿体なさ過ぎる
戦艦連携だけ残ったらとか言っても戦艦連携も今の形じゃ残らんだろう
戦艦が壊れなのか遊撃が不遇なのか対比すると
あれ?ってなってしまう程の差があるのが問題な
だけでゲームとしては遊撃の方が見せ場は多いし
面白いと思う。
今のゲーム性だと戦艦が主役でMSがオマケ以下って
現状だからガンダムゲーとしてはなんか変。
銀河英雄伝説とかヤマトみたいな戦艦がメインの
ゲームならこのバランスでも映えそうなんだけど。
せめて遊撃メンバーが毎ターン1人1回連携使えれば、今の仕様でも文句なかったのに
いっそ戦艦ゲーにすればいいんだ
自分で設計して相手も全部艦艇で(鋼鉄の咆哮感
でも冷静考えれば考える程すごいバランスだよなw
普通戦艦を守る為にMSは存在してるはずなのに
みんなから連携の為にいちいち出すの面倒くさい
扱いされてるもんな。
でも戦艦突っ込ませてコロニーを艦砲で粉砕するみたいなことはしないから
結局MS輸送艦なんじゃね? 航空母艦的な
いやなんで輸送艦が一番強いんだとかいう話は置いとく
戦艦型MAが有人MS型ファンネルを飛ばしているという発想に切り替えていけ
ツバロフ「やはり私のモビルドールが最高ということだな!」
>>748
なんかしっくりきたw
パイロットたちの自我とか人間性とか壊れていき
そうだな。 >>747
まあ攻撃してるのはMSだしな
武装として戦艦が持ってるだけで 出撃枠A・Bって2箇所あるけど、遊撃のときは1枠にしていいから全ステージで8機出せるようにしてくれ~
欲を言うならそれに加えてXLくらいまでサイズ制限外してほしい
インフェルノ100に備えての艦長キャラってどういうアビリティ構成にしてる?
パイロットみたいにLV1付けまくって特殊強化ってわけにも 今はパーツも連携強化だらけ
>>754
真じゃない方の試練Lv100連戦してるくらいの進行度だけどHELL以前から変えてない
とりあえず今の所は指揮範囲が-1になった事以外は特に問題ないかな 艦長は指揮範囲を広げないと有用アビ積んでも仕事できないからねぇ
統制で3枠と好みで子安
特殊強化積むには枠がキチキチだよね
>>754
単体の戦闘力を捨ててでも機動に全振り
戦艦連携は機動と攻撃両方を参照するのでまずは当たらないを目指す
敵もよほどの弱ユニットがいないなら艦船優先で狙ってくる気がするので壁にもなれて一石二鳥
アビリティは指揮範囲と優先で射撃知識とか技術とかは捨てていいと思う 特殊セリフでおススメなのってある?
俺的にはラフタをゴッドガンダム乗せた際の
セリフがお気に入り。
何かこの機体ムズムズするから始まりヒートエンドの
セリフはぎゅーんって言うw
ラフタは普通のMSに乗せた時には何の面白みもないセリフしか
言わんけどGガン乗せた時には化けるねw
スタゲの女パイロットにゴッドフィンガー使わせるのもオススメ
台詞自体は改変とかではないが、状況がね…w
>>759
アプロディア
「変革の焔よ...トランザム!」
「想いの力よ...ファンネル!」
「秩序の守り手キングオブハートよ...今その力をお借りします!」
「守護者の名を有する機体...バルバトス!」
アプロディアは元ネタに対するリスペクトあって良い。最後のバルバトス云々はGジェネオリジナルの方のバルバトスと同じ名前だなーってことだろう 変革をもたらす炎はスペドラも言ってたな
スパロボBXネタだと思ったけど、AGE3に乗せても霞のことは言わないんだよなぁ…
>>756
艦長はプリベンダーとか持たせた方がいいかな
ラミアス艦長だと各種統制と慈愛とリーダーシップ3と統率力7はつけて残りはまだ開けてるが >>759
ルイスおすすめ。ソーマピーリス支援時の特殊セリフあるのと、相手がガンダムの時の特殊セリフが2パターンあり、更には自分がガンダムのってる時の特殊セリフもある。ガンダムキラーのアビリティつけて真スペでガンダム狩りまくるのが楽しい。ちな、俺はゴッドはミーア派 >>761
女神にはガンダムに対する愛があるよな
どっかのソルダート師団の生き残りとは違う ゴッドガンダムだったらラブスパイラルが止められない人とシスコンへの嘆き
みんなのオススメの組み合わせ(パイロット+機体)が知りたい。なんかしっくりきてのせかえたくない的な。俺はキリシマさん+ハイドラ、マリア+ゼロカス、ヴィダール+ソーマピーリス1期、キマヴィダ+フミタン とかとか…(阿頼耶識つけちゃった)
序盤はエターナさん+強行偵察ジンがお気に入りだったな
序盤の貧弱な命中率を補いつつ長距離狙撃で仲間をフォロー
しかも複座だからな
ルーナがガンダムに乗りたがっていたのでエピオン(EW)をあてがってやりました
>>768
宇宙海賊のアッシュさんにガンダムグリープ 〇ターン以内に〇〇倒せばっかりで嫌になるなーもー
誰それで〇〇倒せくらいにしといてくれよ弱小組の育成が遅れるだろ!!
買ってみたがなんかスーファミ時代かっていう画面だな
爽快感もないし
Gジェネってみんなこんな感じ?
好きなゴッドフィンガーはフミタンです
あんなクールなゴッドフィンガー初めて聞いた
>>771
アッシュさんで思い出したが、残念ながらアッシュ(種死の水陸両用機)にアッシュさん載せても何も言ってくれませんでした…………
ちょっと期待したのに…… ゴールドインゴットが高く売れる→わかる
グリーンインゴットが高く売れる→???
これはいったい何なんですかねアナハイムさん?
なんで光るか解らないのに光ってる状態の色で売れるインゴットってええ…
赤色は安くなって灰色は売れないんですか
インフィルノの戦艦連携ってどうやって計算されてんの
射撃5500越え館長にやらせてもゴミみたいな威力なんだけど
艦長の指揮とクルーそれぞれの能力と所属MSの性能+パイロットの能力
全部参照してるみたい。POWERは戦艦の攻撃と機動力依存
>>781
サンクス
結構強化してるつもりだったけど純粋にインフィルノだと全然な部類だったんだね このゲームひとつのクエスト長すぎるだろマジかよおい…
ようやくエンドロール見たが飛ばせねえわ糞長いわで勘弁してくれ
スキップ不可能な仕様にした奴頭湧いてんのか
戦艦連携はスパロボOGで使われるISA戦術に近いのかねぇ
母艦で強行突入かけて、艦載機展開して、一気にドーンってやつ
久々に漫画読み返して思った(ハガネの元ネタはヤマトだけどな……
Lv.1アビで能力350加算されるやつ
付けてみたらインフェルノ100の敵が一気にお雑魚になってしまった
でもまだスペドラには返り討ちに遭うのは必至
終わりが見えてきて少し悲しい...ミーア育てよう
>>786
あれは、数や全体的な質に劣るから突出した戦力を集中させて一気に頭を叩こうって話じゃないっけ
どっちかというとELS中枢に刹那を届けるのが近いかも クロスレイズ Wikiみたら「孤高の戦士」ってのが書かれてるけど...
マッキーの孤高(笑)の王者はあるけど、戦士なんて誰か付けてたっけ?
インファのサーシェスから取れるやつ
1対1条件がない王者の上位互換
>>788
突出した戦力かき集めて乾坤一擲になっちゃうのは作劇上の都合
基本思想は機動戦艦と搭載機の連携でドカーンとぶちかますだけだよ
実際乾坤一擲狙うのくらいにしか使えん戦術ではあるが(出来る母艦が少ないのもある
Gジェネだと自軍部隊って鋼龍戦隊も真っ青なくらいの化け物軍団だしなぁ >>789
ダメージ
超浪費家50%up EN消費50%up
浪費家30%up EN消費30%up
孤高の戦士20%up+回避10%up
だっけか。 >>790
アリー・アル・サーシェスが軍人皇帝なんて目指したら
なんかこうものすげえおっそろしい国家になりそうだな >>759
ラフタちゃんは00系もいいぞ
とぉ~らん↑ざむぅ↑がクセになる >>790
孤高のひろしか
性能良いな あとで取ってみる。
ありがとう OOの最終ステージに有用なアビ持ちを配置するのは悪意を感じる
今回ダブルオー系統ってザンライザー経由でクアンタ作ったから忘れてたけどライザーソードって射程凄まじいんだな
クアンタとは別に採用するか迷う
>>790
00最終話かよ!!
めんどくさいやつ! ぎゃーぎゃー喚いとったガンダムマイスター救済したったからええやろガハハの精神をかんじる…
>>797
FXも底力じゃなくて会心だしね
劇場版のせっさんが現状覚醒伸びない事もあって先祖帰りもアリかも知れない >>800
Lv100で取れるなら稼ぎも兼ねて回せないこともないんだがな
50~74なのはホント悪い意味で絶妙 >>773
爽快感欲しかったらFでもやってなさい(セーブロードはもっさりしてて爽快感から程遠いけどな) >>803だけど、すまんFもっさりし過ぎてて爽快感から遠かったわ(思い出補正って凄いね)
ウォーズ辺りならそれなりに爽快感あるかな >>797
採用するならビームサーベルの射程的に通常版おすすめ
自分は気付かず最終決戦仕様にしたから今育て直してる 底力で思い出したが、盾役入り編成でオートリバイブ(悪運でも可)使うとHP1って結構簡単に作れるのね
メイン武装が底力持ちのキャラの場合使おうと思えば使えないこともないんかなあ
>>776
インゴットって無料配布のやつ以外に入手手段あんの? あ、ごめん勘違いした
ちょっとしたネタで言ってたのねw
>>802
レベル100とかで有用なアビリティ置いてくれるなら良いけど、75とかカスみたいな経験値と難易度設定のところに置かれてもね…って思っちゃう。まだ効果も知らないアビたくさん有るわ。
救世主の矜持、選択への情愛?だったりとか。 そして山のように積み重なっていくイノベイターの誇り
タンク起用するスタイルならバリアフィールド付けて底力発揮するのもありじゃない
貫通や防御無視持ってる別の機体使った方がって言うのもなんだし
矜持が無感情、情愛が怒れる瞳だっけ?
どの程度まで行けるかってとこか、簡単に割れるバリアだとタンクにならんし。
軽減%盛りながらかね、万単位のmap兵器やらも飛んでくるからなぁ。
エキスパンション行きたての人らはロスト有るから、確実な火力命中回避優先したいだろうし。
先行ってる人らで見てもらうしかないわな。
スパロボの時は味方に向けてMAP兵器使うこともあったなぁ。自傷で調整できない時点で底力パイセンは埃かぶるわな
INFで手に入るダメージ500軽減するOP
実は誤表記で5000軽減するんじゃ…と思って試したら、しっかり500軽減でした
開発にいつ使うのか問い詰めたいですね
爆発の追加ダメージ分が無効になるよ!凄いよ!!
…ごめん
>>816
マップ兵器はまだしも特殊属性でブチ抜ける欠陥塗装です。 >>780
ダメージは戦艦の火力依存
命中や回避はクルーのステータス+機動力依存 >>819>>780
ダメージは攻撃+機動だから機動力全振りでもダメージ上がって行くぞ
ちなみに艦載機とパイロットの攻撃関連ステータスも参照されるから、レベル低いユニットやパイロットに置き換えると弱くなる 機体とキャラが500超えたらエンドレスワルツ最終のインフェルノ100が道場になる
機動力5000+反応6000目安
機体とキャラが750超えたら全ステージの100インフェルノが経験値道場になる
DLCステージは80までが経験値道場に早変わり
機動力7000+反応7000目安
1体いるだけで、その機体を軸にして戦艦でも、戦隊組んでも行けるから
周回でみるみる残り7体のレベルが上がっていく
機体とキャラが900超えるとDLCステージは100までが経験値道場に早変わり
機動力8500+反応8000が目安
戦隊組む時の注意事項で、各機体の命中率は、個別の能力依存なので
Lv1の機体やパイロット育成には使えないから、ある程度命中と火力がないなら戦艦道場がいい
インフェルノでは遊撃連携は考えない方がいいのかな?ってくらいダメージ出ないな・・・
遊撃は連携じゃなくて支援を駆使して戦えってことか?
>>822
遊撃連携でDLCインフェルノ100を経験値道場周回してるから
どのスキルやアビリティでダメージが決まってるか調べようか?
スペドラは、遊撃連携で倒せなくて支援で倒してる
スーパーパイロットはつける前提になってる >>822
うん、俺は適当に遠距離支援を2体600くらいまで育てて(経験値2倍スキルや監視者、AGEシステム併用)あと適当に防御特化8000くらいの盾2体作ったら後は支援で真スペ100まで終わらせたわ。支援攻撃機体のパイロットは貫通とスパパイMAXがあると楽。 遊撃連携の仕様
命中 → 個別機体ごとの命中率を出撃機体分足して、出撃機体数で割った数
回避 → 個別機体ごとの回避率を出撃機体分足して、出撃機体数で割った数
ダメージ → 個別攻撃力と射撃と格闘とスキルとアビリティを参照して、個別命中率でのヒット判定で加算
ダメージに覚醒値がどれくらい依存してるのかと、射撃と格闘の平均値が高いほうがいいのか
射撃か格闘どっちかが高いほうがいいのかはこれから調査するわ
ステージのクリアは楽になるけど、育てる敷居は高いわな
遊撃連携の仕様2
メリット
動きやすさの柔軟性でより広範囲に広まっての攻略が可能
常に戦艦の傍に居ないとダメという縛りがない
戦艦のマスターよりもEN回復量が高く、素早くステージクリアが目指せる
デメリット
ダメージは、戦艦遊撃のほうが1.5倍近くでる
カンストしててもそれは変わらない
コミュニケーションLv3とLv2とLv1つけても合計で20000~22000ダメージしか増えない
スーパーパイロット、超浪費家を始めとした強力スキルが無効
ターン制限や護衛系マップで輝く性能を発揮できるが
道場では、選択肢を狭めてしまい、効率が下がる
遊撃連携のダメージは魅力でも上がるから、強化してなかったら上げるといいよね
>>827
それな。インフェでもやっぱ魅力依存残ってるんかな。一応金で999上げてはいるけどね だから遊撃連携を使うキャラはサポートクルーを入れるのもいいかもね
>>827
遊撃連携の最後の希望を砕いてしまうようで申し訳ないが
合計ダメージで魅力値の数値分上がればいいほうだぞ?
残念なことに、キャラの射撃+攻撃力でほぼほぼダメージが決まってくる
こちら攻撃力8700の機体で防御力5845+守備5750を攻撃した例で
射撃1upすることに7.5ダメージ増える
射撃値が最強のゲームです >>827
この仕様と指揮範囲の仕様(全員の指揮値の平均から算出されるはず)の影響で特殊強化の重要度が戦艦よりだいぶ上なんだよな >>830
INF以外だと魅力値の高低でダメージが最大5倍変わるけど、INFだと魅力値による威力変動幅が2倍程度で収まるってことでいい?
魅力1000程度の時と魅力9999近い時で威力比較してあるのか気になって Lv999で魅力6000程度あって、スキルでドーピングしても7500
6000と7500での比較しかしてないよ
ちなみに、8人全員を6000の時と7500の時で比較してる
その上で、合計ダメージとして1200~1500上がってた
一応、相手側にはオプションパーツなし、機体スキルなしを選びました
>>833
ありがと
も一つ質問
魅力6000の時と魅力7500の時で、遊撃連携で同時に攻撃した敵の数って何体だろ
あと魅力6000の時と魅力7500の時でそれぞれ敵1体あたり何ダメージくらい出たのかも教えてもらえると 雑に遊撃の始動キャラの射撃か魅力上げて比較しただけだと魅力の方が威力上がるな
30万が32万と33万になる程度だけどサポートクルーはいいかもね
>>834
敵は3体(敵魅力値6000)、味方は8体
1体当たりのダメージが、魅力6000で203214
魅力7500で203214~203356
もしかしたら、ステータス影響してない…ごめん、わからない
気になったから何度か同じ敵でやってみたけど微妙
逆に、射撃値は、8体全部加算でめっちゃダメージ増えるね
4人は、格闘値9999調整してたから、全員射撃に振り替えてすごい快適になった >>835
ある一定の魅力値を越えたら係数が増加の傾向性はあるだろうから、その閾値がわかれば調整するんだがなぁ… >>836
さんくす
魅力値が高すぎると影響が見えにくくなるとかあるのかもね
戦艦グループのゲストの魅力値キャップももしかしたらそんなに高くないんでは?疑惑もあるし(魅力4500・5500・遊撃時で経験値が一緒)
あとは格闘値は命中・威力どちらにも影響しないのかどうかが気になるところ あ、読み違えてた
これみると格闘値は遊撃連携の威力には関わらないと見たほうが無難か
今回はそこそこ格闘優遇に見えたがこんなところで悲しみを背負うとは……
>>839
待ってくれ。それは本当に十分検証した結果なのか?(そんな簡単に信じていいの?) アビを射撃と格闘のLV7だけ付けてダメージ計算結果の見たけど補正値一緒だったよ
他と同じで一定数越えたら一気にダメージが上がる可能性はあるけど
インフェルノで敵が守備6000の相手に
格闘9999射撃6000 ①
格闘6000射撃9999 ②
格闘6000射撃6000 ③
格闘9999射撃9999 ④
①=③<②=④という実験結果ならあるよ
攻撃をしかけたキャラのみの数値変更でね
他の補助キャラメンバーはもしかしたら影響あるかも
遊撃連携は必ず射撃の高いキャラで行う
残り7人は、格闘も射撃もダメージに影響する
しかもかなりの割合で影響するから、理想は、格闘も射撃も9999が理想
検証してきた。4人編成で全キャラの限突P振り直しで検討。結論からいうと射撃と格闘にダメ差なし。敵インフェ1リーオー防910守905 Pなし671977 射撃100P 781004 格闘100P 781004 敵インフェ100トルネード防7220守7100 Pなし298139 射撃100P 374107 格闘100P 3741007 もめたくないけどミスリードはよくないので結果を書いとく…
100pだと検証が難しいかも
こっちは守備6000防御6000ある相手に、格闘も射撃も4000p差で検証してるし
ダメージもものすごい量でアップしてるから
遊撃連携を使う機体は、格闘値を参照しない
他の7機体は格闘値を参照する
>>845
あ、うん。自分を信じるといい。体に気を付けてな。 今日見かけて衝動的に購入したけど、もしかして宇宙世紀は出ませんか?
>>846
育成が進んでいけば自然とわかることだから無理に否定しなくてもいいよ
必死に否定しても、後で大多数のプレイヤーから妄想乙って言われるだけだよ
レベルカンスト目指して頑張れ 試したけど始動キャラの格闘値も影響するし射撃値との威力差もないね
というかこの辺の計算式はアプデ前から変わってない気がするけど
射撃と格闘で威力は変わらないけど、射撃高くないと命中が死ぬような計算式になってた覚え
その辺も一緒なのかな
switch版だからディスコのライブ配信できないことのが残念すぎる
PC版だったらディスコ招待してライブ配信で検証を5分くらい見てもらうだけで
事実だってわかるんだけど、おそらくは機体ごとに計算式が違うのか
相手とのステータス差で参照する数値が違うんだろうね
内部の式がわからないものを検証しだすと時間かかるわ
最終面のフェニックス相手に攻撃9999と射格5000~9999で試しても威力差出なかったよ
命中は格闘が相変わらず死んでる
>>853
つまりウチのチームギャラルホルンでは遊撃は活かせないって事だね… 遊撃連携の超めんどくせー仕様がやっとわかったわ
やる人やる人で色んな誤情報がでてる理由も判明
出撃メンバー全員の射撃+格闘の平均値でダメージ計算されてる
つまり、射撃と格闘の平均値の値をいかに高くするかが重要
俺は魅力値の高いキャラ8人もいないからダメージが変になってた
魅力値に関しては、だれか別の人が検証したほうがいい
しかし初期主人公機は実質そに子
後期主人公機は実質トレミー2というゲーム性で
最後の最後にまた初期主人公機に活躍の場が来るってなかなかアツいっすね
ガロードをトレミー2にのせて反撃無双でインフィルノ100までいったら燃え尽きたわ
中のMSはもっと低いインフィルノレベルでも一撃で沈むけど
>>857
そのアツい部分まるまるカットされて代わりに糞面倒なNPCマップとかやった00シナリオがあるらしい
エピローグの漫画版から流用?された刹那のキモセリフといい酷くないですかね Ex直感力 めんどいなぁ
メビウス劇場カットしたいわ
直感力欲しさにスタゲ2話まわりまくったなぁ…メビウスルートもあったのね
>>855
多分だけど、魅力値は遊撃連携を仕掛ける奴以外の魅力値は影響しないのではないかと推測
INF前の仕様がそうだから 気づかない振りをしてスルーするのも処世術だってじっちゃんが言ってた。もうやめよう。みんな察してるよ…
インフェルノ遂に始めたけど敵強すぎて禿げそうだった
これ万全に準備せず入ったらアウトだね
>>864
初期資金3000万が推奨ラインは誇張でもなんでもないからな キャラの限凸してアビ枠しか振ってないんだけど
そろそろキツくなってきたんでステ上げようかと思うんだけど
艦長って指揮に全振りで平気なんかね?
指揮って指揮範囲と連携ダメにしか影響ないんだっけ?
インフェルノの主観によるおすすめ道場
比較的安全に周回できるステージを選んでる
仇の名はガンダム インフェルノ1~100 Lv99~Lv500
永遠への回帰 インフェルノ75~100 Lv500~Lv600
甦りし伝説 インフェルノ90~100 Lv600~Lv900
続・甦りし伝説 インフェルノ100 Lv900~999
マップ兵器やギミックによる全滅がなく、落ち着いて経験値を吸える
個人的にはLv75以降はクランク道場の方がお勧め度高いかなあ
EX格闘能力Lv1が有用だから
インフェルノ100だとクランク二尉も全ステ5000超えだからな
これで当てれる避けれるが出来ないと
>>868
EX格闘射撃1はエンドレスワルツ2話のランダム枠で結構落ちるからなあ
特殊強化と経験値効率で言えばそっちのが良いと思う
行けるもんなら鉄血最終 >>865
もうしんどいしインゴットシリーズ再入手できるかわかんないけど売ってしまおうか悩む
地味に育成でクルーアビリティつけると出費あるしハシュマルのところで一時的にパイロットにして現地調達も視野に入れてる >>871
なるほどランダム枠に期待するのが納得
確かに鉄血最終話でも結構見るな EX直感力か…必要なタイミングはついに訪れなかったけど真試練でも出るね。EX系Lv.1も落ちるからある程度育ったらレベ上げついでに回るのも有りかも。
鉄血ラストは1ターン目以降は戦艦以外が動かなくても良い手軽さがウリよね
結局クロスレイズってフリーズとかに目を瞑ればかなり良作の部類に入るの?買おうか迷ってます
>>876
個人的にはかなり好きよ、特にWや00好きならいいんじゃね? >>877
種、00大好きです
鉄血やWはあまり知らないけどこの機会に見てみてもいいかなと思ってます!買ってみようかな >>878
PS4だけど特にフリーズとかエラーは一度もないよ。(Switchは当初…)Wめっちゃおもろいで! やればやるほど敵も味方もガンダムしかいねぇなこのラインナップ(´・ω・`)
>>879
PS4の時鉄血ステージ終わるとき何度か固まったことあったな
その時は遊撃使うと何故か平気だったから暫く戦艦封じられてた >>847
Gレコと∀は宇宙世紀に分類していいものかどうか >>879
「入学金未納…クリア」
機体も武装が極端なのが多くてゲーム的には使い難いのも多いけど、Wは色々ぶっ飛んでて好きですわ。 >>883
女から誕生日の招待状を渡されるけど目の前で破く→ひどいと女が泣く→破いた男、女の涙を手でぬぐう からの お前を殺す(デデン!) カオスよ 息抜きにオバワやってるけどインフェルノが如何にインフレしてるのかを再認識させられるw
MSがLv600超えて、ようやくラストステージインフェルノ100を1グループで安全に回せるようになった
次は真ラストLv90を2グループで回して黄金龍の導きをゲットだ
スターゲイザー2面は格闘知識2取る為に周回したけどあのNPCまとめて一緒に葬れるようにしてほしい
エキスパはマジで次回作以降も頼む
なんなら通常のステージ進行がエキスパ仕様でもいい
このバランス考えた開発者はハスクラを作る才能がある
スタゲの話で思い出したけど、ミューディー限界突破したてで格闘2000越えてたわ(999足し込み)。なにあの子、こわい
撃破されたときのロスト痛すぎるのと半端に防御振っても意味なしっぽいのがなぁ
>>892
こんな作業ありがたがる連中は頭おかしいのか?
巻き込むな 00 1話で射撃知識だが技術だかのLv.1取ろうとしたけど、宇宙面で電池とデブだけであの部隊数倒せるの?(インフェルノ)。
通常だと性能差とGNフィールドでデブ大暴れで余裕だったけど、インフェルノじゃ無理じゃね?
インヘルノではゲストの遊撃がかなり強く(だいたい機数分を一撃必殺)
どのステージでも色々アテにできる
こっちの戦艦連携でのお漏らししたヤツの処理とか
反対側に沸く増援の処分とか
>>883
こういう違う世界が並んでて簡単に比較できるゲームあると分かりやすいけどWはあらゆるセリフの知性が他作品より数段上って感があるな
特にSEEDのバカっぽい色々とあやふやなセリフを直後に見ることになると辛いものがある >>885
普段、短パン&ランニングで過ごしている方のやる事じゃないね 「ラーメン つけ麺 ぼく」
「言わせねーよ!?」
東京03や我が家だったらこうなるパティーン
ザフトからMSを2つ窃盗して
連合からはMS1つ奪還する作業
遊撃連携のダメージは参加メンバー全員の攻撃力平均で計算走ってるからカンストありきかよ
正に真のエンドコンテンツ過ぎる
超会心の格闘ぶん回せば量産機が千切れ飛んでいく旧来作とはだいぶ計算式かわっとんのね
リーオーすらジャブ1発叩き込まないと落とせなくてめんどくさいったら
>>911
今迄の1機を軽く強化してワンパン無双じゃない分、ゲームとしては楽しい。 今までの超一撃がトランザムよりトランザムだったわな
あくまでシミュレーションゲームだからね
強さまで原作再現したら凄く単調なゲームになるかも
量産機を最大強化してラスボスワンパンとかしてにやにやするゲームだからな
うちのスタメンにはガンバレルダガーがいる
アニメ準拠ならリーオーなんかバルカンでワンパンだな
遊撃連携に夢が見えてきた
こちら
攻撃力9999
射撃平均9000 格闘平均9000 覚醒平均6000
あいて
守備6000 防御力6000 覚醒6000
で2573664ダメージ出たわ(8体合計)
ここから射撃と格闘9999まで上げられたらもっと稼げるかも
コミュニケーションLv3は正直微妙だった
①射撃8000格闘8000のキャラにコミュニケーションLv3つけて遊撃連携
②射撃9999格闘9999のキャラで遊撃連携
は②のほうが10%ほど多くダメージが出せる時点でLv999にしてからつけても遅くない
遊撃の何が悪いって完全に出撃数制限よな
HELLまではクリアまでにカンストしきるので誤差の範囲にできたがINFだとな
アニメ準拠か…ダインスレイブでワンパンになるな。マジで黒歴史
>>917
チャイナ製作のスマホインフレダムゲーを思わせる数値だなw スキルによるステータス補正に900万%ととかラリッた数字書いてあるブラゲがあってな……
あと命中時に追加ダメージ200京とも書いてある
そしてステータスがこんな感じでございます(これでも相当前の型落ち
>>918
エキスパンションパックで出せるステージ増えはしたけど、なあ………
遊撃グループ育ててるけど8機出せるとこしか使ってないわ
エキスパンション来る前は主に派遣で稼いでた気がするし 黄金龍の導き二つ手に入れて艦長に付けてクエスト全クリして、いよいよやる事無くなった
ラストステージLv100クリアと主力メンバー全員カンストくらいか
>>923
そのゲームたしか京とか垓とかあるやつやろ? 最近SEED見直してるけど未遂に終わったとはいえディアッカにジャスティス託される可能性あったし専用ボイスあるか気になってしまった
wiki見ると色々組み合わせあるからダメ元で試そうと思うけど
アビリティも金で買えるようにしてほしい
同じところ何十回もやるの飽きた
クロスレイズのコンセプトはもちろん承知だが、今作のステージを一年戦争(外伝含む)のMSで挑んでみてえなあ
特に実弾主体のヒルドルブ、ザク、グフ、ドムは鉄血ステージ映えしそうだ
わかりみ。でも回避モーションや汎用カットインのないジェネシスをクロスレイズに入れるのは作品まるまる作り直すぐらい手間かかりそう。是非ともやってほしいが
遊撃とか使いやすくして全世代作って欲しいな。
クロスレイズくらいの年代の機体は初期値が高くて最初から強力な戦力、ジェネシスくらいの年代の機体は初期値は低いけどレベルが上がりやすいとかにして。
>>932
ザクⅡJ ザクⅡJ(マゼラトップ砲装備) ザクⅡJ足部ロケットポッド装備 ザクⅡJキンバライトカラー
ザクⅡJ(指揮官機) ザクⅡJ(デザートカラー) ザクⅡF
もう嫌なんですよ・・・換装で済ませろ換装で キンバライトのはJ型じゃなくてF2だぞ
0083に出てくるザクは全部F2だったはず
ガンダム詳しい人ってとことん詳しいよな。アムロから見たら全部ザクだろ(大雑把感)
愚かな人間たちは愚かな争いを続ける愚かな子羊たちだから大差などないよ
そういやちょっと見ない間にwikiの台詞集充実しててびっくりしたわ
>>936
開発系統薄い方がやる側としては楽だし多少違ってても換装で終わらせて欲しい
試作1号機も換装になったのは感動したのに何で今回もザクやダガーは開発なんだか
もっと言えばパーフェクトストライクやオオトリも換装でよかったし時系列無視してオオトリの方がステータス劣ってるしEXVS同様のミスもなんとかして欲しい もうビルゴやら鉄血族やらを限定された武装で削って回るのに疲れた・・・
宇宙世紀に戻るわ・・・
>>942
なんで開発を楽しむゲームで開発先をわざわざへらさなならんのだ
パフェストがノーマルやランチャーソードにも換装できるのはいいがノーマルがパーフェクトに換装はダメだろ シリーズが爆死する前にFの本気リメイク出すの待ってる人多そうだよな
>>946
設定上換装なのを明らかに水増ししてるのはな…
後は所属による色替えも別にしないでいいと思うんだけどな クロスレイズ売れたし爆死はないだろ
つか今さらFだしても種すらないしな
当時評価高かったのは閃ハサやクロボンが目新しかったからだろ
フェニックスガンダムもクロボンもザンスパインもか
何だかんだでFがきっかけになったの多いな
Fに∀以降の作品追加した完全リメイクとかやってみたいわ
>>950
ハサとか黒本だけじゃなくアナザー自体いなかったからな
0でシャイニングとマスターだけだった気がする >>953
初代Gジェネだと一応アナザー系の主役機だけは出てきてた うーむ、ようやく念願のEX特殊能力強化を手に入れたけどアビをどうビルドすべきか
カルタくんのジャンプ天国・スピード地獄って確定で手に入れられないのか何のためのインフェルノなんや!
パイロットの方のスペドラスキル構成どうしてる?
固有2枠が邪魔で仕方ない
>>959
自爆から生還したり鉄格子を曲げたりするから肉体的な強化されてると言われても不思議はないんだよな
…いややっぱ強化されてても自爆から生還したり鉄格子曲げるのは無理あるわ 流派東方不敗なら既に習得済みだとか言ってたしな(ゴッドフィンガー)。もう素手でMSと戦えるだろ
ハシュマルは行動不能のmap兵器(シュイヴァン)かけてあとはたこなぐりよ。
バンナムのお偉いさんが、やけにビルド系にご執心で、
ダイバーズReの後も、ダイバーズ系の短編や新ビルド作品、実写版まで作らせてるから
次は上からの命令で、ガンプラバトル物メインというのはあり得るんだろうか?
参戦作品は
ビルド系4~5作及びその派生作品とガンプラビルダーズ
プラモ狂四郎、ガンダム野郎、プラモウォーズ等
作品数や登場キャラや機体数は十分あるが
割とタイマンや少数同士の戦いが多いので、ステージ構成をどうするかだ
(原作再現ではなく、NEOやスパロボのようなクロスオーバー型にした方が良い?)
ガンプラバトル物なら、評判悪いのに何故か完全に消えないコードフェニックス絡みを
出しても違和感ねえがw
ビルド系押しならNGBなんていう毒物作らないで素直にGB3の延長でビルドの世界観持ってきてくれてたらよかったのにな・・・
>>969
最近EXVS2にもそっち関係多いらしいし何かの意図を感じるんだよね NGBはまぁ、新しい方向性を模索しようって気持ちは感じた
ミサちゃんがゴッドフィンガー使ったら「何も入ってねーんだよぉ!」系統の改変台詞はありそう
ついでにスペドラ援護時にロボ太呼びしそう
NGBの話で毎回3持ち上げられるが、アクションパートに限ればクソゲー度はどっこいどっこいどころか3のが下なレベルなんだよなぁ...
初めてだわアクションゲームで寝落ちするぐらいつまんないの
ただしNGBは唯一の売りのビルド面で機体大幅リストラしたのでダメです
>>973
というか3もアプデしだすまでぶっ叩かれてた代物だけどNGBが酷すぎて上書きされただけやし
ジェネシスのザクだらけは嫌だってなんかずっと言われてるけど
アナザーと宇宙世紀合流しだしたら心配しなくても間違いなくシナリオと一緒に消えてるから安心しろ
アナザーしかいないのに容量フルに使ってる始末でそんなもん網羅してる場合じゃない カラバリで水増しはガンプラの伝統的手法だからなあw
危惧するのは仕方ない
そしてそのカラバリ含めたバリエーションが好きな人がいるのもガノタの特徴だしな
別にカラバリで水増しされても困るわけじゃないから参戦ユニットしっかりしてれば文句はないよ
ザクばっかというか、雑魚がザクぐらいしかない時期(グフドムはボス格)が長い一年戦争作品が多すぎるというか
カラバリでもストライクじゃ使えないIWSPをルージュが使うとかで装備が被らなければ良いけどね
専用機もザクとかはレイとかのせるって感じだけど鉄血は何故か個別開発だったり何か統一感無いよな
グレイズだかなんだか忘れたけどガリガリとチョコの人とアインで別個とか意味わからん
>>942
そんなこと言ったら鉄血のドルトコロニーの奴だったと思うが武器が使えないとはいえギャラルホルンに手も足も出なくてやられたあのMS
説明でもボコられたって書いてるのにグレイズの1.5倍くらいのステあるんだぜ・・・武器はゴミカスだけど バルバ第4がステ平均220くらいなに
グシオンリベイクが250くらいだから出て来たときの強機体感
>>949
所属による色違いが好きな俺はどうすれば・・・ >>982
それって宇宙世紀でいうと、ライデン機とマツナガ機を別個にする意味が分からんと言ってるようなものでは? >>982
それが今回の専用機ザクウォーリアの惨状じゃん
ガリガリ機とアイン機は機体そのものは一緒だが装備が違うし、シュヴァルベ・グレイズ自体に一般機が居ないからアレを別々にしないとなると専用機にパイロット乗せて別の専用機化とかになるぞ 正直専用機を開発はしたくない
設計で何とかしてくれ
乗せなくても専用機使えること自体は褒めるべきではあると思うが
なに言ってんのかよくわからない
とりあえずキャスバル専用ガンダムあたりは開発できなくてもいいけど
>>990
陸戦型とか以外名前に〇〇専用って書かれてないだけで8-9割は作中の扱いに限らず実質専用機じゃん 実質専用機って言い換える時点で違い分かってないか?
言いたいことは分かるけどね
どっちにしろ専用機の色合いや装備なんかが好きでも専用パイロット置かないと変わってくれない昔の方式は俺は嫌だな
専用機を譲り受けたとかなんとかそういう妄想プレイも出来ないし
そう考えると専用機も別機体として開発できる方が幅が広がると思う
>>995
ザクが横に開発で広がっていくのが停滞している感じで嫌だ
徐々にバージョン上がっていくのは構わないんだがね
乗せなくても専用機で使えること自体は褒めるべきではあると思うが
設計でポンポン作るのがいいな
今作方式ならクエストでザク手に入ったら同時に専用機を開発ラインに乗せるとかもできるな 専用機をステージや特定キャラ乗せて登録したら、いつでも買えるようにして欲しいな。
専用機の定義が若干違ったか
確かに〇〇専用とか色が違う程度なら設計か換装でいいが、シュヴァルベ・グレイズみたいな今回一般機が居ないが名前に〇〇機みたいな事が書いてある例外なタイプは開発にしてほしいわ
黄金の守護竜すごい
敵限定の命中回避40%up打ち消せるのな
これのおかげでスぺドラも命中100%回避0%安定でヌルゲー化した
専任パイロットがいるのと、パイロット用にカスタマイズしてるのはだいぶ違うからなぁ
lud20200718043005ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerobo/1592519078/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart150 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart173
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart169
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart153
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart151
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart154
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart140
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart134
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart127
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart147
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart135
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart133
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart100
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart103
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart117
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart152
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart124
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart171
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart172
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart122
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart157
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart123
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart137
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart158
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart168
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart163
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart112
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart108
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart106
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart110
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart114
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart105
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart136
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart141
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart115
・SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ part41
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part11
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part37
・SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ part38
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part36
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part35
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part32
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part18
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part13
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part8
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart75
・SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ part46
・SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ part42
・SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ part48
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart92
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart87
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart62
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart83
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart96
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart90
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart85
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part26
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part32
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part27
・SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part24
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart64
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart62
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart94
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart61
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart95
・SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart9
07:27:05 up 5 days, 20:38, 0 users, load average: 9.35, 8.89, 8.94
in 0.029721975326538 sec
@0.029721975326538@0b7 on 041320
|