ID:NJch9BoU0
ワッチョイ 7fa3-9LAe
123.222.212.72
NG推奨
踏み逃げ、空気読めない、暴言、スレと関係ない話題ばかり
ペルソナ5ロイヤル メタスコア96
風花雪月 メタスコア89
ゼノブレイドDE メタスコア89
クソゲー同士仲良く89
これに懲りて二度とパクるなよボケ
(ワッチョイW 63b0-r7c7 [14.8.147.32]) ID:PNMTmRDC0
追加でNG推奨
うわぁ…NG推奨とかキモすぎるわ…
たかが5ちゃんでマジになりやがって
重装エーギルについて話あったけど、それやるならシルヴァンでいいよね
一乙
前情報なしでエーギル君を竜に乗せた人すごいな
初見エーギル君パラディンにして紅花ラストでかなり困った
重装エーギルはオハンの盾を紋章一致で使えるのが肝だからシルヴァンじゃ代用できないぞ
紋章一致のダメージ半減なんて所詮運ゲーだし安定性が求められる重装での意義はあまり無いと思うが
神聖武器の紋章一致効果ってHP回復量が大きくなるだけなんだな初めて知った
紋章アイテムと小紋章一致と大紋章一致でさらに回復量が違うっていう
ベレス 50%
エーデルガルト 190%
ベルナデッタ 70%
ドロテア 180%
ペトラ 170%
メルセデス 60%
アネット 200%
イングリット 80%
リシテア 220%
マリアンヌ 170%
ヒルダ 60%
レオニー 160%
フレン 190%
マヌエラ 10%
カトリーヌ 120%
シャミア 160%
アンナ 70%
回復量変わるのは無知だった
瞑想回復含めで90%と80%
一発耐えるかの方が大きいし、HP守備魔防5%高いシルヴァンの方が重装には向いてることには変わりないが
オハン手に入れられるの終盤だし
紋章周りは発生したらラッキーくらいの認識だったわ
色々仕様があるんだなぁ
スカウト前提の物理盾ならバルタザールで良いからなぁ
格闘も得意だから切り返し取りやすいし
シルヴァンって鎧の配色黒と赤だから帝国が似合う
シルヴァンをホーリーナイトにして鋼の盾を持たせたら色の統一で帝国騎兵感がアップするぞ!マント付きでかっこいい!
性能?うん…まあ…
気にする紋章四天王はホワンホワンうるさい炎とフラルダリウス
出ろと念じるノア
出るなと念じるブレーダッド
セテスに回復とアッサルの槍とオハンの盾持たせたら何%回復するんだろ
>>21
削りたい時に限って出るインデッハも入れたい ローレンツはダークナイトですっかり落ち着いたけど
シルヴァンどーすっかな
>>24
ダークナイトでもいいけど、ホーリーナイトが意外と使える。
物理攻撃は槍の連撃、時々リブロ―が良い感じに使える。
まあ結局ローレンツもシルヴァンも物理アタッカーとして使いたければ適正無視してドラマスが一番なんだけどな シルヴァンとアッシュは設定的に盗賊にはしたくないかな
他の生徒は...悪い先生でごめんなさい!
アッシュに関しては盗賊にしたら固有スキル被りがもったいないと思っちゃう
そろそろインファナル欲しいわ
慣れるとなしルナすらぬるいし
暗夜ルナですら慣れれば楽になるから仕方ない
ぬるいまでは行かんけど
ルナの調整見る限り、これ以上難しい難易度といっても覚醒みたいな糞スキル能力盛り合わせと無限増援のオンパレードになるだけだと思うが
高難易度の何が面倒って
"最低限クリア出来る調整にしなければならない"
っていう条件があるからな
>>16
アッサルの槍でも回復可能で速さ封じもあるし応援も持ってるしで
オハンが終盤って話でいうと必殺2%が1%になるとリスクは全然違うから幸運5%も考慮すべきだし
別にシルヴァンでいいとはならんかな
全然上位下位の関係にはない 3人の級長が手をとりあって真の敵と戦うDLCがほしいわ
強大な敵でもいないと少なくともエガディミが手を取り合うことはないってのもなんか悲しい話である
アビスで手を取り合った後というif話で続き作っていいぞ
???「教団と王国、同盟、帝国すべてに攻撃を仕掛けてみたらどうかしら?」
>>39
全てを打倒した後の統一勢力に対して反旗を翻していく永遠の反逆者やりたい 平和になった後の世界をもっと満喫したかったなあと思う
戦勝会で全員と会話できるとかそんなのでいいから
ラスボス倒したら支援S会話の後すぐエンディングになるのが寂しくて
>>37
エガちゃんが「闇うごは嫌いだしいずれぶっ殺すけど今は手を組んでおく」なんて方向に覚悟を決めないで
先に闇うごをつぶすためにダスカーの悲劇についての情報をディミトリに話せば手を組めそうなんだけどね。
「ダスカーの悲劇は帝国内の権力闘争が遠因でこれを裏で操っていたのが闇うご。
私も昔彼らに捕まって髪の毛が変わるレベルの虐待を受けた。助けて義弟」
とか言えばディミトリなんて簡単に諭せそう。 エガちゃんが覇道と教団やナバテア人への敵意と偏見を亡くなさきゃ共闘とか無理だろ
エガちゃん→野望のためなら誰がどれだけ死のうとも知ったことではない
ディミトリ→大義のために誰かが犠牲になるのは嫌 大義のためで済ますのは思考の破棄
だし根本的に話が合わない馬が合わない
アネットは運用や育て方云々ってより
支援集めのためにドロテアとかマリアンヌをスカウトして出撃させてるウチに
あれ?こっちのが使いやすくね?ってなって二軍落ちしがち
あんだけ無差別殺人しといて綺麗事言うなや。笑ってまうわ
共闘なんて無理だとわかってて共闘したいって言ってるんだよわかれよ
思考放棄した大量殺人鬼となんか分かり合えないししょうがないね
結果論なのでエガちゃんが教団に相談すべき話だったのは変わらんが、
闇うごは戦争だワーイって前に出てきたから潰せただけで、協調路線だと闇うご潰せてないだろうけどね
闇うごが簡単に潰せることになればなるほどネメシスの時代から潰せてない人たちの立場がなくなる
>>47
ハードでものすごいヘタレたせいで弱いと思ってたけどルナでまあ普通に育ったらくそ便利だったかな 千年間も姿隠して周到に準備してきたはずの連中が、本編では聞いてもないのにドヤ顔で正体自白して悪役アピールしてくるのは笑う
前にアネットは高難易度ほど輝くって聞いたな
魔力と技に優れ、習得魔法も命中の高いものばかりだからルナでも安定して当ててくれる
速さは高難易度だと他の魔法使いも追撃できないから関係なし
ファルコンをエクスカリバーで一撃確殺できるのがいいんだとか
スカウトなし青ルナのときはギルベルトとアネットが下位争いだったかもしれん
両者とも強いかって言われたら十分強いの範疇だったとおもうけど、スカウトアリだったら真っ先に抜けると思われる
アネットはお父さんからトロンを返してもらうために探してるんだ
メティオトロンワープレスキューリブローサンストリザーブサイレス
せめて一つでもあれば
アネットが弱いんじゃなくて他の魔道士が優秀なだけ
師弟繋がりだろうけどディミトリとか理学苦手だし魔力も死んでるからトロンアネットちゃんに寄越せよ
エーデルガルトのfigma出るならベレス先生のfigmaかねんどろ出して欲しいけど全く気配がなくて悲しい
確か女カムイはねんどろあったっけか
アネットちゃんの魔法ラインナップにああだこうだ言うと先生にも刺さるけど
先生は魔法ユニットじゃないから良いのか
専用職魔法剣士みたいなもんだけど
初見ノマカジュでやって初めて敗北条件満たしたのがアネギル外伝だったな
>>62
カム子はフィギュマとねんどろいど両方出たぞ
ルキナはフィギュマ
サーリャ・ティアモ・カミラはスケールフィギュア
エリーゼ・サクラ・マルス王子・シーダ王女はねんどろいど
クロムはねんどろいどのパチモンっぽいのがある
キャラメイク可能なマイユニなのに破格の扱いだなってカム子 >>64
あれ砦からアネットが出たり砦のアーマーを殴ると敵がアネット殺しに来るし 左上の将を討つとアサシンペガサス部隊が全速力で南下するの初見殺しすぎる >>63
さすがにニル先生にはしないわ
ウォリアー先生より数段落ちるし 先生の場合、普通にプレイしてると魔法は「なんかあったときの予備」でしかないからな
リブローじゃなくてリカバーなのも先生も回復したい奴も前線にいて、でも先生の低魔力じゃライブだと回復しきれないってのを考えるとむしろ優秀。
アネットの高魔力でリカバーは過剰なんだよね
純魔先生の良いところは力が伸びるから攻速落ちにくい、それとタフ
アネットもリブロー覚えてくれりゃな…それでも後半になるとメーチェのリザーブに負けるんだけど
ていうかリザーブが便利すぎる
>>65
カム子ってフィギュマ化もされてたのか
サーリャのフィギュアはあのポーズが印象強くて覚えてたわ
リシテアやベルナデッタとかも人気だしねんどろ化して欲しいな シルヴァンかダークナイトでフェリクスがエピタフかバトルモンクになったらアネットますます立場ないもんな
鈍足な上にドゥドゥーと違って打たれ弱いから初期配置も前にしにくいし火力も微妙
ファルコンも長距離射撃可能なアッシュで十分
性能はまぁ愛があれば使えんことはないだろうけどキャラ的に何か嫌
のんびりすんのが嫌い〜みたいな
アネットちゃん指揮Sにすると移動の応援覚えるのは凄いと思うよ!
アネットはなしルナでは普通に頼りになると思うが
ここでやたらとアネット以外の魔法ユニットsageてアネットageてるの見かけて何だかなぁと
他と比較した相対評価じゃなくてアネット自身の評価をしてやりゃあいいのに
俺は夜明けとガルクマク見越して、ダクペと踊り子は取らせる派
魔力高くて命中率高いとか普通に強くね?
他のFEみたいに魔導書だったらこんな評価はされなかったのか
このスレやたらアネットsage他魔法キャラage厨が住み着いてるみたいだからさっさとNGするよろし
最初は紅花いったけど攻撃系魔法はリシテアだけ育ててて、他は回復用に信仰ばかり上げてたから黒魔法の武術大会に出られるキャラがいなかったわ…
黒魔法と闇魔法は分けられてんのな
カリバーと高必殺でワンパン出来るしテュルソス持たせたら足もカバー出来る
結局テュルソスの有無よな
青のラストは全員魔殺し完備のクソ速いウォーマスター大量に相手にするから、命中重視のアネットは自ルートには割とあってるんじゃねーかな
まあ実際のところアネットを魔導士でランク付けしたら
ヒューベルトやリンハルト、マヌエラあたりも同列だろうからそう悲嘆することないだろう
マヌエラ先生のワープとリシテアちゃんワープの範囲の差が酷い
テュルソスはローレンツのだぞ
ところでフェリアネ以外のアネット関連カプが人気ないのなんで?
フェリのほうはフェリアネ一強でもないし
仕方ないですね特別にアネットにも貸してあげます
後で返してくださいね
ドゥドゥーを後半も重装盾として使うにはグレートナイトにするしか無い?
ローレンツは自分が必ずしも最適な使い手ではないのを自覚して「先生なら有効活用してくれるだろう」って預けてくれるから……
テュルソスがなくとも、僕には自前の氷槍があるからね(ギンギンッ)
ローレンツはパラディン経由だから、杖なくてもそこそこやれるのが強み
グロンダーズの丘に味方しかいない状況で火を放つエガちゃんヤベェ
そんなんだからベルちゃんに復讐11回叩き込まれるんだよ
>>80
ヒューベルトってそんな弱キャラ扱いなん
赤では序盤中盤居ないと困るんだが 男魔導師の時点で後半だいぶ厳しいけどコスタスの時点で3射程のスライム覚えてくれるのはとても偉い
赤はヒューベルトいなかったら、誰がデバフするのかと
ブリガンド経由グリットはレベル20で力18
ペガサス→ファルコングリットはレベル30で力18
これブリガンド経由めっちゃ大事だな?四周目にして初めてイングリットが回避盾以外の役に就けそう
ゼノブレイドみたく自分でレベルダウンさせたり経験値貯めれるシステム作れば大分難易度調節しやすくなると思うんだがな
ランダム成長だから難しいかな
>>84
逆、グレートにすると装甲が薄くなるから余計に貫通されやすくなる
フォートレスのまま周りが合わせる
あとはウォーマスの切り返しを取ってくる >>93
イングリットレベルの力成長率じゃどうせウォーリアー最低保証19に届かないからブリガンドでレベル上げる意味ない
鬼神だけ取ってペガサスか盗賊でレベル上げればいい グリットは、途中ドラマス型にチェンジをする俺に隙はなかった
やけに魔力が伸びたからサンソで大活躍させた二周目グリットちゃん
ちゃんと理学信仰やらせとけばダクペ路線もあったかもしれない
蒼炎暁は拠点でボーナスEXPを割り振れるシステムだったな
アレは面白かった
リセットや最低3パラ保証でゲームバランスは崩壊してたが
>>97
俺もドラゴンナイト経由でファルコンにするつもり
敵ファルコンのような脳筋手槍遊撃隊の予定 >>86
実際ローレンツは魔道の杖装備させて氷槍♂振るってた方が役割持てると思う このゲームのユニットの強弱って結局どんだけ贔屓して育ててあげたかだよな
全ルートでスカウトするべきくらいの扱いのベルリシテアだってゴボウムシャムシャ食わせたりテュルソスが渡ってる前提で語られがちだし
うちのファーガス王国軍は物理ドラマス軍団と魔法ヴァルキュリア(遮蔽物多いマップはダクペ)で役割分担完璧
グリットちゃんはどちらもいけるので成長率見て担当を変えてる
結局その辺ポケモンの育成論と一緒やな
こういう型ならこういう時に強いっていう
贔屓して育てればステータス面はどうにかなるから囲い狙撃やダークスパイクとか持ってるベルリシテアが特別持ち上げられてるのよ
火力や命中はドーピングとかスキルでどうとでもなる以上は戦技中心の評価になるのは致し方なし
個人的に、育成が容易かつしっかり役割を持ててると感じるのはクロードイグナーツシャミア
ブリガン塾と命中20を取る以外の余計な手間がかからない
>>93
単純にレベル20で上級職になってないのが悪いんじゃないかな…
レベル20で上級職になると最低保証がおいしいから リシテアが評価されてるのは普通に魔力成長率が高いのも大きいと思うが
ダークスパイクとワープの覚える早さが一番の強みかな個人的には
テュルソスに関しては最初の頃に紋章一致しないと使えないと思い込んでたからそん時の方がもっと持ち上げてたけども
シリーズ初心者なんですがゴボウいつ食べさせると効果的ですか?
なるべく遅いほうがいいとか聞いたような気もするんですが
>>110
槍と飛行しか育ててなかったからね
上級は剣か斧、馬術要求する職多くて >>113
あんまり遅いと本末転倒なエリクサー病になるから、LV20で上級職になったら使うぐらいでいいよ
職についたときに一定値に達してないとその値まで底上げされるから、その値を超えたらorその職についたときに上げると無駄がない 俺氏、アネットとグリットがドラゲナイになり震える
ステアップや
そういや青ルナやってないけどドラゴンアネットの有用性は健在?
>>114
じゃあつまり力が上がらなかったのは上級職を経由しなかったからだとはっきりした。
「ブリガンド経由めっちゃ大事だな」というお前の結論は間違いだということだ。
鬼神取る必要はあるがそれとは別問題だ。 >>119
ドラゴンはいいぞ
レベル20で力18だ
アネットもダクペ目指してれば、ドラゴンも遠くない 上級職になって一気に力が上がった翌日筋肉痛ひどそう
>>122
レベル1先生がニルヴァーナになった時悶えて死んでそう スカウト時のステータスの初期値が0って、ラファエルの魔防ぐらい?
アネットが弱い弱い言われる理由がピンとこないんだがやっぱり魔法の種類なのか?
普通に育ててたら魔道士としての最低限の仕事はしてくれてたからそこまで弱いと思わなんだ
むしろ青で育成したのアッシュとかだったんだが…ペガサスすら落とせなかったけどこれは自分の運が悪かっただけ?
>>115ありがとうございます
最低保証貰えなくなったら使う感じですね 草むしりして斧握って森籠もって
魔法上級受けようとしたら重鎧着させられたリシテアとか確実に泡吹いて倒れるな
アネットは白魔法が酷いのとアローとウインドの役割がもろ被りなのが印象悪い
加えて父親が何故かトロン覚えるのが皮肉
このゲームに弱いと言えるキャラがいるのかな?
他のクラスからスカウトせずに自クラスのキャラだけちゃんと育てればみんな活躍できるバランスとは思う
赤き谷なんて引き継ぎなしならシルヴァン以外はスカウトなんて無理(なハズ)だから、まずは自分が育てたキャラに愛着を持たなきゃ
>>126
魔力あるからアタッカーとしては射程は辛いがそこそこ
でも魔法職には特殊な能力を求めているからね
遠くから回復してくれたり、困った位置にいる敵を遠距離で殺してくれたり
1ターン魔法を封じてくれたり味方を飛ばしたり
応援ではその代わりになるには弱いんだ
物理職キャラだって応援できるし アネットがトロン覚えたら「どこどこどーん」が冗談にならなくなるから…
アッシュもアネットも他と比べるとちょっと微妙なだけで普通に活躍するよ
アネットは序盤の応援、命中高めの魔法ラインナップ、飛行落とせるエクスカリバー
アッシュは狙撃が便利
アネットで打ち砕くものを最大限活かせるビルドってなんだろ
アネットの応援とハピのウォームとベルの飯ガン積んでやっと橋で飛行盾盗みましたね
アッシュとアネットは多分授業受けてる様子もかわいい
エクスカリバーは飛行特攻ついてるし命中も高いし優秀な魔法だったな
ところで最強の魔法のアグネアは…
結局どんだけ強弱議論されてもそこにキャラ好みも関係してくるからキャラ選は個人それぞれとしか言えんわな
アネットは命中と魔力高いので、打ち砕くもので魔獣やボス級にトドメ刺すのに便利
お父さんを砕くのに最適なのに渡してくれないんだよなあ
そりゃ人選とユニットの強弱はまた別の話だろう
アネットでソロ攻略できた奴だっているんだし
人はそれを論点逸らしと言う
>>140
ドミニク男爵って青だと帝国側だっけ
紅花だったら帝国が圧掛ければくれそうなのにね >>134
何のひねりもないけどダクペ
雷斧と比べても最大火力を叩き込めるので鈍足をワンキルしたい時に使う すまん>>142
てかアネットは父親に会うために推薦とって士官学校に来たのに殺させようとするのは胸糞 >>145
いや発売から道徳0点とか言われて騒がれてたんだし今更 道徳0点()って変な騒ぎ方した連中もうこのゲームのこと覚えてないだろ
せいぜい途中でヴァルキュリア経由するだけであれこれ考えなくても強キャラになるコニーは偉い
>>131
ありがと〜
魔法職には特に差別化が要求されて普通の射程で攻撃できるだけだと差別化できないって感じなのかな
まあ特別な魔法はなさそうだけど足引っ張るってことはない感じの強さっぽいし使えないことはないけどって感じか >>145
紅花ってそういうルートだし…
燃える王都で殺したくないからスカウトしてるわ よお、今日もベルナデッタたんでシコってるキモデブどもw
青ルートならフレン杖アネットに回ってくるだろうから射程はそこまで気になったことないかも
お前らってどうせチー牛みたいな容姿なんでしょ?キモ過ぎるわ
キャラ強弱議論なんてプレイヤーみんな前提違うんだからできる訳ない
熱くなっても仕方ないぞ
>>142
表向きは帝国に従ってる時にも裏でアネットに流すんだから渡すわけないじゃん 気持ち悪いディグみたいなキモオタがゲームの中ならイケメン先生になれるんだもんな
そりゃ評判もいいわこのソフト
>>156
え、うん それはそう思う
だから圧かければって書いたんだけど… まあ対人ないしな好きなキャラ使えって事だな FEの対人はだいたい魔境になるからなくていいけど
不遇なのは永久離脱が分かってるキャラ
黒鷲1部10月の運命分岐
対人FEがしたい人はFEHをやろう!俺はテキストが遊戯王じみてきたとこでやめた
ある程度の攻撃範囲なら弓と飛行が優秀な今作でならある程度はカバーできる
じゃあ魔法職には何が求められるのかというと
サンストメティオサイレス等の超射程、ワープレスキューサイレス等の補助、回復特化
アネットはどれも持ってないし回復役としても微妙だから
命中にフォーカスを当てるか斧を持たせるかで評価しがちになる
FEHは一応対人が最初から想定されてたから普通じゃないの?やってないから知らんけど
対人はオマケでメインコンテンツとして考えられてなかったであろうIFでは先行が勝つ魔境
あーFEHのアネットは強いって聞いたことあるから
強いアネットを使いたければFEHやればいいんじゃね
ソシャゲはちょっとやってみて消したな
無料でもやる気にならない
あんな世界観壊れる紋章アイテム用意するより、魔法アイテム用意した方が皆幸せ
タクティクスオウガをリメイクして欲しいわ 風花みたいなシステムで
そもアネットを魔道士として評価すること自体が間違いなのか…?
魔法のラインナップが糞なところや雷斧に頼るところは氷槍ローレンツによく似てる
ダクペに乗せると魔防に成長補正が掛かるから雷斧との相性はいいと思う
アネットの魔防成長30だからあまりアテにはできんが
>>166
応援すると誰でも移動+1はあんな狭いゲームじゃ最強だからな
おまけに低い方で計算だし >>170
アネットは歌って踊れてみんなを応援して空も飛んだりするスーパーアイドルだよ アネットに斧持たせるという選択肢を無駄に与えた打ち砕くものが悪いような気がしてきた
ドミニクさんなんであの紋章効果で武器振り回してんの?
紋章の名前を順に上げていくと大体の人の最後に残る気がするドミニクさん
ヴァルキュリアダークペガサス追加されたからアネット使い易くなったと思うけど
射程2しかないのは再移動でカバーできる
二倍になってうれしいのがエクスカリバーくらいしかないしグレモリィは向いてない
再移動できた方が応援もし易いし
>>174
アンナさんのエルネストとか存在そのものを忘れてる人多そう アネットは気兼ね無く魔法弓スナイパーに出来るのは最大の利点だと思う。信仰もライブまでで十分だし
ドラマスに比べて魔力マイナス補正も無いし
これまでの救いようのないユニットに比べたらアネットは使い易い方よ
とセシリアさんが言ってました
ピンピン「伸び悩んでる場合じゃないのに〜」←魔力魔防が伸びてるので全然伸び悩んでない
ピンピン「ちょっと笑えませんね」←力が伸びてないので本当に笑えない
前スレでペトラとベルナデッタの外伝がクリア出来ないと書いた者です
なんとかクリアできました
頂いたアドバイス通りに早めに移動しましたが、全ユニットが中央の森にいる時に敵の増援が発生しました
結局脱出地点をイングリットで塞ぎ、ワープさせたレオニーと2人で凌ぎました
グリットちゃんはいつも多ピンするけど毎回力と技外してるイメージ
牛蒡ばっか作って釣りもサボった結果一緒にご飯も食べられない
牛蒡を料理してくれ
アネットは応援とリカバーとエクスカリバーがあるからルナで結構使えるわ
>>181
メーチェと被るから片方だけでいいか…と考えた先生によって悲劇はさらに加速する 引き継ぎプレイだと非力組も上級ウォーリアで力19は保証されるから結局レベル20からの伸びが重要
ドヤ顔で論理感0とか論理感が試されるゲームだとか言ってる人いたけどさ
血の同窓会がしたいだけでそこに至るまでのシナリオがめちゃくちゃだから論理感どうの以前の問題なんだよな
スカウトによる親友や血縁者の殺し合いに至っては論理感0ってより説得力0だしな
逸楽も20越えてからすごくなることもありますよね!
(選択肢わかんねぇ
とりあえずお茶でも飲んどくか)
初めてルナで夜明けの追討戦やったけど仕組みわかると面白いな
ここだけ暗夜やってるみたい
まぁ王国と同盟は別に対立してないから三つ巴感はまったくなかったな
乱戦の定めは無理矢理すぎるww
赤壁の戦いみたいに帝国VS王国&同盟で良かったのに
一番グロンダーズやるべき紅花で三つ巴になる前に同盟潰したの何だったんだろう
唯一教会と敵対するルートだから
三つ巴どころか四つ巴になるんだろうなぁ
紅花でグロンダーズとか帝国が勝てるルートなのに追い込まれてるってことになるんじゃ
あとムービーのディミトリ差分作るのめんどくさいとか?
嵐の王は闇ゴリラほど病んでないし
ケッヘッヘ…シャミアたんに妊娠するまで毎日中出ししたいでゲス…
どぶ森でswitchデビューした友達にFE風花雪月を勧めまくって7人に買わせた
3人が既にドはまりしてて4人はまだ序盤で探り探りプレイって感じ
クキキ…カトリーヌたんに後ろからしがみついてオッパイ揉みながら何回も中出ししたいでゲス…
グロンダーズとか金鹿で戦うエガちゃんって狂嵐使ってくんの?
黄色が強すぎたため、動画でしか確認したことのない
エガちゃんの狂嵐→計略のコンボ
ルナ限定かもしれんけど使ってくるぞ
回避盾で釣ろうとしたらそれ躱してから狂嵐大暴走されてびびった
ノーマルエガちゃんも戦技使ってくるしセイロス剣もちかえも普通にしてくるゾ
アイムールとセイロス剣持ってくたばるとか恥の極みだな
会ったら両方折ってやろうっと
試した事ないけどエガを鉄壁で釣ったら
ペチペチ1ダメージの狂嵐連打してくるんかな
それとも計略してくるのか
風花cpuのだと後者な気がするが
狂乱でエガに大虐殺された後、見方ユニットが必殺出してマップクリアした時は戦慄した
天刻さん…
>>215
ルナエガちゃんはセイロス剣に持ち替えてぺちってやってきた >>217
持ち替えるのかよくわからん行動だな
その行動と決まってるなら鉄壁で安全に釣れますな スマブラのほうがイケメンだな
糞グラFE開発陣はセンスないから解体していいよ
上級職になって力+5とかされたらいきなり腹筋割れたりするのかね
女の子とかショックすごそう
お茶会でも鍛えてるとドヤってくるグリットちゃんは喜びそう
ノーリセプレイしてたらすごく悲惨だろうな狂嵐大虐殺
今回天刻あるから巻き戻そで終わるけど
昔みたいなFEだったらしばらく不貞寝してたと思う
天刻あるからって初見殺しと運要素入れすぎだとは思った どうしても被必殺消せないし
暗夜は増援即時行動ないし 被必殺下げる方法がいっぱいあって難易度高いけど慣れると運に頼らずクリアできる
増援ポジション塞いで止められる止められない両パターンあるのも困る
できるかは実際に試してみるまでわからないとかマジで勘弁
ゲームなんだから仕様くらい統一してくれ
上げようと思って上げれるのか
栽培で狙うことはできるけど
>>226
天刻使える虐殺ならいいけどエガちゃん返り討ちでそのままクリアしたら…… 回避盾普通にやってたら完成中盤過ぎてからじだし…
つか必殺は例として挙げた一つで 増援即時とかもあるやん 外伝のマリアンヌが動いちゃいけないとか(ヒントあるけど) 霧MAPとか全部合わせてだよ
増援は会戦でも無ければ怪しく無いところからは出てこないし、キリッも回避盾にたいまつもたせてワールドツアーでもしてれば良いのでは
逆に言えばそういうギミックを出せるということでもあるし、良い所と悪い所を比較して良い所の方が多いと思う
運要素と初見殺し要素を同列に考えるべきじゃないと思うが
逆に脳死で回避盾できたりするからつまらんって事でもあるんだけど 完成したら全敵の命中0とか大味すぎるだろ天刻とは話がずれるけど
天刻システムそのものはいいんだけどな うっかりミスでやり直しは萎えるし
>>237
つまらんと思うなら使わなければ良いだけじゃん
回避盾使わないとクリア出来ない訳でも無いし、まっさらな状態からクリアしたいみたいな人でも無ければ自分に合った様に情報やら戦力を調整してプレイすれば良いだけ
他のFEはともかくこのゲームはそうやって自分の楽しみ方に合う様に遊ぶゲームだし >>237
何が「逆に」なんだ?
命中0じゃなければそれこそ運要素だろ >>237 238
わかったわかったすまんな 天刻あるから初見殺しと運要素入れてて大味ってのはみんな思ってたと思うが違うんだな
そういうのないいいゲームだったよ 煤闇ハードも初見殺しな部分が結構あったからなあ
地下道で一人入るごとに賊がエントリーとか天刻がなかったらキレてたかもしれない
後はそもそも論としてゲームに対して何を求めるかってことでも感想は変わるよね
最初から最後まで予定調和で自分の思った通りに事を進めていくことを楽しむのか、
初見殺しに遭遇してあああああああクソが!!!!と毒づきながら
やり直して突破することで快感を得るのかっていう極論になるわけだけど
増援即行動みたいな適当な初見殺しで難易度上げるってのは加賀ゲーの大味なゲームバランス思い出すからやめてほしい
せっかく暗夜でマトモな難易度調整できるようになったと思ったのに……
煤闇の正解の鍵当てるとこはクソが!ってなった
天刻前提感ある
天刻無かったらどうせ一から同じことのやり直しで時間もったいねえってなってたから無駄が省けていいシステムだと思ったわ
慣れてきたら前の中断のみのシステムに戻れなさそう
挟撃戦のエリア侵入→敵追加は装備する武器変えたら出てくる敵が変わったよ
槍→クソペガサス 斧→アーマー 剣→アサシン 弓→スナイパーだったはず
>>224
グリットちゃんは喜びそうわかる
腹筋見せてきそう触りたい >>232
ちょっと違うんだけど戦闘会話回収するの天刻使ってたから
ボスに必殺出しちゃって戦闘終了してあああああってことは多々あった
クリア条件制圧ならなあ ドロテアの積極的コミュニケーションがグリットちゃんの腹筋に手を伸ばす幸せ空間
銀雪はディミトリもクロードも使えたらよかったな
教会王国同盟が組んで蠢くエガどもをぶっ潰す
最低保証値といえば、魔法キャラの防御も上げようとフォートレスにするために重装を鍛えようとしたら、ドロテアとリンハルト以外の魔法キャラの重装が苦手だったな
コニーなんて斧も苦手だから余計に大変だな
むしろ逆にドロテアが重装苦手じゃない理由が気になる
歌劇団員なんだから踊ったり歌ったりするわけで
それなりに体幹や腹筋は鍛えてるでしょ
鎧くらい着れるさ
>>255
でも、マヌエラ先生は重装苦手なんですよね 必殺の話を聞いた感じフレンが幸運の叫び使えるの知らなさそうだな
まぁそれ知ってても出撃枠の関係で使わなさそうではあるけども
>>254
格闘開花するからコツ掴んだらいけるタイプ? 常に応援かけて回るとか無理だしそもそもフレンちゃん自身が一番幸運欲しいんだが
あと銀雪レア様やはがいエガちゃんみたいな超範囲攻撃の必殺が高いの運試し強いられるから勘弁して欲しい
よし分かった
そこまで言うなら
豆ぶっぱしなさい
一番それがリスクがないはず
えっフレンがグリットちゃんに豆のスープを作ってあげるだって
ユーリスコンちゃんの外伝が、飛行か神速かワープレスキュー辺り必須な調整はやめてほしかった
>>262
動き自体は光ってるが非力なのがネックとか ルナでバトシスコニー作ったが普通に使えた
ただ本当に普通だったのでグレモリィに戻した
女格闘家の蹴りが見たいという理由で使うくらいしか思いつかない
ファルコンパンチしたいだけで
グリット格闘目指してる
ユーリス初めて見て、薄紫髪であの髪型で剣士ってことからリゼロのユリウス思い浮かべたのは俺だけ?
ユーリスはエコーズのレオしか浮かばない
というかキャラデザがレオ過ぎてFEHやってるとちょっと混乱する
マリアンヌをホーリーナイトにしました
ビショップの方が回復魔法の使用回数が多いのでいい気がしました・・・
>>282
ドルテと一緒でマリアンヌは喜んでいるぞ >>282
騎乗勢と歩調が合って固有スキル発動しやすくなるから… 最上級クラスはどういう経緯で決まってスタッフ達がゴーサインのか皆目検討がつかんぜ
ホーリーナイトマリアンヌはマジで微妙だった
何ならパラディンにしてサンソ振り回しながら達人乗った氷槍ぶっぱの方が楽しいし強かった
インドラの矢が他のルートでも簡単に手に入ればネタじゃない強さだったかも
最上級が少ないのは全キャラ全兵種のグラ作らなきゃいけないからなのかな
dlcで最上級職の剣聖とか男魔道士とか特化型期待してたのに覚醒と同じのを追加されて悲しい
>>286
複数技能育てた人のためのクラス群として設計してるっぽいし、それ自体は変なことじゃない
最上級って名前と位置づけにしたのが一番の間違い 最上級らしい職は、ドラマス、ファルコンナイト、グレモリィ、ウォマスぐらいかね
ボウナイトは弱くないけど、ハンボレのスナイパーも便利すぎるからね
青ルートでロドリグ死ぬときってなんで先生は助けようとしないんだろうか
>>292
天刻使い切ってた説
外伝で散々な目にあったから見殺し説
生かしておいたらなんやかんやあって公国ルート行っちゃったから天刻で戻って見殺し説 >>291
常にたいまつの効果と緑の服とミスリルの盾持ってれば勇者っぽいんじゃね ホーリーナイトは実はアタッカー
よく見ると白の攻撃魔法を強化するスキルを持っていて回復関係は何もない
みんなからおいていかれ気味でもビショップのリブローの方が使い勝手いいとかよくある
密着しないといけないからリカバーなら一応ありかな なおダークP
マリアンヌは技加算の氷槍より魔防加算の魔法剣派だな
ダクペにすると魔防成長の合計55でさらに伸びるようになるし
飽くまでサブウェポンとして、命中不安を補うための近接攻撃用
最上級は複合職なのか最強職なのか中途半端なのがわるい
どっちかに統一せい
マリアンヌ地味に氷槍と魔法剣どっちも使えるの狡いよな
飛行も馬術も得意だしやりたい放題や
ルナやり始めたけどレベル差えげつないな
学級対抗戦で天刻使えないのが緊張感が凄かった
昔はこれがスタンダードだったんだよな…
マリアンヌはファルコンナイトとダークペガサスそれぞれの良さを活かせるところが偉い
おっちょこちょいさんなのに得意技能は器用なのもずるい
>>292
ロドリグ殿は自分から庇いにいってるからして
ロドリグ殿を止めたらディミトリが殺されるみたいな微妙なタイミングかもしれない
つか天刻何回使ってもうまくいかなくてリセットして身支度初期配置からやり直し!みたいな戦闘も何度も体験してるので(下手なだけ?せやな)
何でもかんでも天刻使って巻き戻しすれば上手くいくはずなんてとても思えんのよ 日常生活はドジだけど戦闘は得意みたいなキャラifにもいたな
これマジで神ゲーだよね 俺は音楽通だけど風花雪月のBGMは認めるわ
あのメイドとフレンでは流石に改善されるフレンの方がマシか
改善どころか才能開花させるドゥーちゃん師匠すげぇよw
風花にはディミトリおるからいくらでもマズ飯ネタやっていいぞフレン
センセ「マリアンヌはどんな武器がいい?」
マリアンヌ「私は別に…なんでも…(別にあなたが決めて構いません。私天才なので。)」
フレンとディミトリの支援会話の途中でまさか味覚障害?ってなる
意味が分かると怖い話かよ
リシテア「やっぱり甘いお菓子には砂糖たっぷりの蜂蜜漬けの果実茶が合いますね」
>>312
キモッチワリー!こういうオタデブが日本の民度を下げてるんだよな ここの連中ってほとんどがベルセルクのディグみたいなキモオタコドオジなんだろうなキモすぎるわ
俺みたいな長身イケメンは稀だろうな
ゲームは神なのにイメージ下がるわ
ディミトリよりフィジカルある過去作の脳筋主人公教えてほしい
過去作プレイしたい
キモッチ=フォン=ワリー
逸楽をこよなく愛し、逸楽の大きい女性を金で買っては捨てていた貴族。
アイクやヘクトルあたり?
あのへんは精神もタフ まあディミトリほどひどいめに会うわけでもないが
>>318
ギャハハwけっこう面白い事書き込めるじゃねえか見直したぜキモオタww >>317
城を4人で落としちゃうエフラムってのがいて >>319
蒼炎は今時入手難度高そうだから移植待つとして烈火の剣はswitchで出来るからやってみる!ありがとう
>>322
草 脳筋すぎる
エフラムって聖魔の光石だっけ?ありがとう! >>293
>>301
めっちゃ好意的に解釈してやらんとダメなのね
巻き戻し機能を無理にストーリーに噛ませたの失敗でしょ… シャミアたん可愛すぎるわ 長身でスタイル良いし 無口でうるさくないしタイプだわ 髪型も素敵だし
ディグおじさんぜんぜんつまらんレスに大喜びしてて草
リアルじゃだれからも相手されないんだろうな
>>328
うわぁ…キモすぎる…どうせディグみたいな怨霊みたいな容姿なんだろうな… >>297
最上級職は総合職だな
会社でも1つを極めてる専門的な人が出席しないのと一緒 エフラム(聖魔 GBA)
最初はこいつの妹を操作、時々こいつの場面
後々兄妹でどちらを主役にするか選択
凄まじい成長率を誇り、城を四人で落とし、
三人で飛兵を含む完全包囲を突破し、長期間潜伏して妹をピンチを助けたのも納得の高性能
その一方、上級職で馬に乗ってしまい、
悲惨な低いステ上限に陥れられ、凡人として余生を終える
5ちゃんの連中って排他的でキモいディグみたいな奴ばっかだよな
木村花さんを自殺に追いやったのもキモオタ連中だろうし憤りを感じるわ
リアルだったらワンパンなのにな
エフラムはやりこみしなきゃ最後まで使えるから(震え
ステ上限=伸びしろとしたらエフラムには未来は無い…?
>>317
たった4人の兵で城を落とそうとするエフラムかな ヒューベルトろくに使わなかったから知らんけどメティオって理魔法だから覚えないよな?
ペトラの援軍アーマーさんが必殺でオーバーキルされて可哀想
>>339
ドルテなら、ドルテならきっとなんとかしてくれる >>339
今回アプデでイエリッツァが来るまできょうだいそろって加入もなかったんだよな
珍しいというか初めてじゃなかろうか >>340
あのヒューベルトはワタルの手持ちなので 兄妹だったらマーシャマカロフ、レナマチスとか思い浮かぶでよ
ifの兄弟はノーカン?
双子のバーサーカー
恒例行事かと思いきや来なかったな
>>343
やだなぁセテスフレン兄妹がいるじゃないか(すっとぼけ) >>345
いやいつもきょうだいそろって仲間にいるのに今回(アプデまで)いなかったよねってことね
ifなんて双子も多いよな
>>347
そうだったなあすまんすまん
こんかいはおやこはいるよなドミニクさんちとか、とか、とか ユニットとしては使えないけど普通に戦闘できそうな身内がいる(いた)キャラは多いよな
学園モノな割に兄弟とかいないよね、スカウトで仲引き裂けるからかな
義理の姉弟ならいるぞ
なんなら外伝で共闘出来る
本編?最初に共闘したので(震え
ロドリグは自分で使えたらバトルモンクにしてみたかった
紋章が格闘と相性良いしいざとなったらリザーブできるの便利そうだ
死んでるけどグレンとか
出ないけどホルスト兄貴とかも
じゃね
ヒルダが家に帰るとめっちゃ話しかけてくるらしいホルスト
最初のガルグマクムービーでマヌエラ先生とかが教えてた生徒たちって誰なんだろ
描写出来なかっただけで本来は三年制だったりするのかな
学園物やし入学式とか卒業式欲しかったよな
元々そういうゲーム作ってた訳じゃないからそこまで気が回らなかったのだろうけども
プール開きとかスキー教室があってもよかったな
四季がある世界なのにもったいない
>>359
本編のプレイヤーキャラはそれぞれの学級の特進メンバーとかなんかな 一番最初の散策でクラス替えしたがってる子はどっちの先生んとこの子なのか毎度気になる
そういやアビスの書庫の小説にアドラステア皇帝がセイロスに愛を囁いたみたいな描写があったけどレア様と初代皇帝恋仲だったのか?
>>368
カップルになるはずのない奴らがカップルになってたりホモじゃないはずの奴らがホモってたりする薄い本があるじゃろ? 黒鷲 逸楽
青獅子 ギルベルト殿
金鹿 居ない
金鹿は(使うかどうかはともかく)ジュディットかナデルが仲間になってくれると嬉しかったんだけどなぁ
外伝のディーンとソニアみたいな進むルートによって加わる仲間が違う展開は一期一会感があって好きな分特に
>>369
ほんとにただの小説だからアビス行きになったのか
それなら納得だわ >>374
妹みたいな存在と多分知り合いの退廃エロ小説… ??「「お疲れ様です!本日も異常なしであります!嫌ですねえ先生、双子ならいるじゃありませんか。」」
門番さん(弟)って帝国軍本隊じゃなくて皇帝の拠点の門番というエリート門番って感じだけど
やっぱりエガちゃんが家柄じゃなくて実力で選んだのだろうか
ぴいいいいい!えっちなゲームからべレス先生とそっくりな声が聞こえてきましたあああああ!
戦闘中にボタンぽちぽちすると色々な機能があることもあんまり知られてなさそう
ベレス先生は君が主で執事が俺でと真剣で私に恋しなさい!に出てるってのは知ってる
テキストの読みやすさと品を兼ね備えてて本当によかったから次回作もまたコエテクチーム参加してほしいな
散策時の何気ないモブのセリフもよく読むと世界観が補強されてよかった
ディミトリのハイロードまでの繋ぎってドラゴンナイトが最優かな?
ブリガントで放置の殿下が
ウォリアー先生とフェリクスより力が上で困ってる
ギルベルト殿は
青獅子だと殿下と同行だからか騎士らしい畏まった感じ&娘がいるクラスだからか何かプレイヤー側も親近感を抱きやすい雰囲気があるんだけど
金鹿だと
自分の任務に先生のクラスを同行させているって感じになって
先生に対等に口をきいてるクロードに対しても戸惑いとも訝しみとも思える微妙さを感じさせてくれる
声優さん芸達者だわ〜
メーチェユーリスクロードあたりはベテラン勢に比べると頑張れと思ってしまう時があるけど、どのキャラも声はすごく合ってるし上手い人多いしいいね
自分はよくアサシンにしてるな
なんだかんだ剣鍛えて風薙ぎ使えると便利
逸楽試験マスターしておくと風薙ぎがちょっと強化できるからおすすめ
剣一本で生きていくなら余裕で寄り道出来るし
クロードの中の人って芸歴長くなかったか
命中・必殺100%ディミトリはネットで見た事ある
怖い
>>393
ソドマスイングリットに倭刀持たせたら必殺100行ったことある
流星したら火力がすごかった 応撃待ち伏せ陣命中必殺100%光ゴリラとか敵視点だと相手にしたくないな
怒り反撃で大概のキャラで必殺100パーいけるとおもうが
攻めでも100パー狙えそうなのはクロードあたりか
身内の同人誌処分するセテス想像したら不憫でちょっとワロタ
クロードは特に演技がどうの思ったことないな
シルヴァンがちょっと息遣いが過剰だなって思ったりしたけど
演技で気になるキャラと言われるとジュディットはちょっとくどかったかな
感情の乗せ方が上手いなと思った>クロードの人
あとやっぱり皆断末魔が凄いわ
ベルちゃんの演技は耳がキンキンする
落ち着いてしゃべってるときはマシなんだけど 小声のときとかはかわいいし
>>396
ウォマスキラーナックル眼鏡でだいたいこういう数値が出る
技幸運成長合計が同値なクロードシャミア辺りでも同じことが出来ると思う
シャミアは剣・格闘回避持てないしクロードを専門職以外にするのも微妙だからイグナーツで試した >>404
シャミアは格闘回避持てるわ
ウォマスになれない の間違いだな 必殺と命中高めたいだけならウォーマスアシユラ+両断とか高くなりそう
いい騎士団つけてもらって
アシユラ剣回避ペトラはロマン
まぁ概ねHP半分になる前に戦闘終了するんだが
クロードは二部の号令とかで、別アニメで嫌いなキャラの演技に突然なるから驚いたわ
まあラディスラヴァの人以外は皆上手いと思うわ
クロードの中の人5年後は頑張って低い声出してる感があったけどそれ以外は抑揚のつけ方とか話し方のテンポが軽快でよかった
ソティス融合前後もムービーでいきなり喋り方変わるからびびった
声優のせいじゃないと思うけどペトラが一番きつかったわ
いちいち先生に奇襲が有利ということを進言してくるし
FEだと大抵の場合壁で釣って全員で袋叩きにした方が有利だよね……
先生、奇襲、有利思います なのか
先制、奇襲、有利思います なのか
なんにしてもペトラの片言設定は鬱陶しいね
英語版だと流暢な英語喋るのに
ペトラ(奇襲したい奇襲したい奇襲したい…)
ディミトリ「正面から攻めます」
ペトラ「奇襲…(´・ω・`)」
動き始めに金の落ちる音が聞こえる幻聴おじさんもいるしな
ディミトリはまさかここに来ないだろうってとこに現れるから一番奇襲してる
迂闊に森に突っ込むなと言ってる眼前で
森に火計ブッパしたり
谷に入るなりV字戦隊取るよりマシだろ
>>410
ラディス何とかさんの声がセガぷよのラフィーナやリデルの声だと聞いた
演技が下手なわけ無いと思うんだけど
>>419
アランデル公ざまぁwwwwwww ペトラは基本的に助詞が使えないだけでイントネーションはおかしくないから先生じゃなくて先制だな
>>416
前者の意味なら先生に呼びかけるよりは、私、奇襲、有利思いますとか言いそうだから後者じゃね 占星(世界樹Vゾディ)、機銃(世界樹xガンナー)、有利思います
な気がしてきた(気のせい)
>>417
正面からやる!って言い出したのギルおじじゃなかったっけ
ディミトリはメリセウス前にやっぱり無茶では…?って言ってたような記憶ある 他ルートだと秘密の作戦とか奇襲でウキウキしてるから余計脳筋法で戸惑っているのがかわいい
闇うごの皆さんはちょっと珍しい武器持ってる程度でなぜあんなにナメプなのか
天刻メタで強キャラオーラを出したタレスさん
5年の間に劇的に老化が進み脳が退化してしまう(憶測
タレおじはアランデル状態でも全体地震魔法とかHP残り1にする魔法とか持ってくりゃ良かったのに
所持魔法少ない時点で詰めの甘さ露呈
鉄壁かけて壊れた武器で追撃誘発するだけの簡単息切れ
アランデル公は友軍のモブ弓兵に瀕死まで持っていかれたところで流石に引いたぞ
ドラゴンの足に拳武器ハメれば乗りながら殴れるのでは??
タレス様!あのベレトとかいう恐るべき新任教師のことでありますが!
クラシックでタレスのメガクエイク喰らうとユニットの死亡シーン立て続けに見ることになるんか?
>>439
気にするな!獣とて必死だ、それくらいはやるだろう クロードヒルダと会話回収したいのに友軍が勝手にアランデルと戦い始めるのほんま
>>440
アサシンペトラがHP満タンから一撃で落ちて乾いた笑いがでましたねえ
天刻して後ろから射抜きましたけど そういう事には協力を惜しまないのが我々闇うご星人だ
>>446
全範囲だから範囲外に逃れられないのは強いよなあ 飛行にも効くんだっけメガクエイク
アジト崩壊させてんのか
ここでも飛行優遇されてたんだな
この反省を受けて闇うごさんは円盤を開発しないとな
弓砲台や猛撃でやられると戦闘アニメ無いせいで悲鳴が聞けないのよね
遺言は聞こえるけど
>>452
俺はカスパルが落ちたんだけど
マップ兵器みたいな扱いだからアニメーションoff時みたいにマップ表示のまま「俺が死ぬのは俺が弱いせいだから気にすんなよな!」って言って消滅した >>455
はえーそうなるのかサンガツ
文面だけだとギャグみたいだな 2部グロンダーズで弓砲台で生徒キャラ殺しちゃってすごく申し訳ない気持ちになった
煤闇のラストの全体攻撃で見た人はいそうだけどなと思ったけどあれ自体に断末魔はなかったなそういや
アロイスが攻撃を外す→副官ペトラが必殺で倒すっていうちと珍しい光景見てしもた
タレスはメガクエイクする前に一撃で倒しているからまずそんな技を披露させてもらえないな
ミュソンやピアスもだけど、あの辺は防御が低いからウォマスやハンボレとかで仕留めてるな
扉開けたターンに正面突破されたくなくて目の前ギチギチに敷き詰めてきたタレスたそかわいい
なお遠距離の暴力で撃ち抜かれる模様
ルナだと自分の前にソドマス2人置いて一応対策してるのよな
ダンジョンゲーならモンスターハウスだが
現実は壁の後ろから弓で刺されて無様に死んでしまうのであった
初見メガクェイクは
HPと魔防が低いイグナーツだけ死んだ
天刻でやり直したけど
あっやべ歩数足りねえってなって
またイグナーツが死んだ(そして天刻使用)
ぶっちゃけハンターボレーで死ぬのはタレスに限らんから別に恥ではない
たぶん初見でも熟練者なら扉の前に戦力集結させてタレスさん瞬殺してるだろうからクエイクの衝撃受けた人はいい経験だろうな
ターン経過で準備ができたぞとかいってぶちかましてきたら怖かったかもな
むしろできるだけ距離開けて扉開けようとするんでないの
日本だと赤と青のラストbgmが一番人気だけど、海外だと黄のラストbgmが一番人気なんだな。向こうはオペラ大好きだよね。
>>463
正面の対策はえらいが、後方の対策がさっぱりで結局射抜かれるのな
弓殺し機微な感覚くらいもってこい 持ってきたところでイグナーツの前では無力なんだよなあ
一応今回は壁越しの場合は曲射モーションしてるから…
イグナーツの個人スキル優秀すぎる
あの眼鏡に細工してあるだろ、だれか奪え
赤は凄い弱いな
7月だけど、DLCクエストの弓集団にボコボコにされてるわ...
計略威力増加が無ければイングリットまでイグナーツの劣化になってたという
イングリットがイグナーツの劣化とか想像できねえ
計略威力増加が無ければイングリットまでイグナーツの劣化になってたという
イングリットがイグナーツの劣化とか想像できねえ
ホーリーナイトシルヴァンとエーギルかっこええ…
ウォーマスの鎧ってウォーリアよりもなんか貧相じゃない?マントで誤魔化してる感
個人スキルだけ見て劣化とか上位互換とか言われても・・・
鍛え上げられた自らの肉体こそが最強の鎧だからウォーマスに余計な装甲は不要
じゃあゴボウはイグナーツくんが食べればいいんじゃないですか
やだなあ冗談ですよベルちゃんの主食を奪うわけないじゃないですか
エーギルスペック高いけど初見じゃ強さ見抜けなかった
>>487
最初は全然だからな
回避持たせて満タンでも言うほど避けない 恵まれた技能、優秀な個人スキル、苦手のない能力、覚えやすい名前。ホント髪の毛の不安以外完璧な男だ
個人スキルまで駆使してなんとか切り抜ける序盤楽しい
後半で育て上げたユニットで無双するのも楽しい
イグナーツの評価当初に比べて手のひらクルクルでホンマ草
>>477
普通の弓というか壁越しは不可能だぞ、魔法も
柵的な相手が見えている状態であれば可能 お茶会って途中でホーム画面に切り替えれば時間止めれるんだな
マジで楽勝だわ
お茶会の( ◆ Y ◆ )の超ベテラン感
ひっかける所まではやっぱり上手くいくんだね
>>489
自分から自分の可能性を潰す兵種選択センス提案はいけない
初回プレイで騙されてハーゲル君になってしまったエーギル君多そう 各々がお気に入りキャラの育成に勤しむ中鬼神とってスナイパーにしてしまえば後は放置で勝手に完成してしまうのもイグナーツが強キャラたる所以だよな
ずっと冴えない印象のまま最後は炎の床の上であたふたしていたパラディンハーゲルの姿は忘れない
最近やり始めた人はツァを死神騎士にしてラストで全く役に立たなくなるルート辿るんだろうと思うと悲しくなる
ハーゲル公ってユニットとして出なかったけどもしマップ上に出て来たら何だったんだろうか
オリバーボティだから魔法系かなと思えるが子が子だから馬騎士なんだろうか
初回から剣回避ソードマスター回避の腕輪ジェラルト用兵団で無双していた人は
冷静に考えると少数か
ほかの強みである連撃やブリガンド道場も初回じゃ気がつかない人の方が多数派かもね
>>504
マスターして応撃貰えるの知らなくて
「あ〜こいつも味方になったら弱体化するタイプか」と思ってずっとメーチェの装備品でした 常時応撃は付けないタイプ
ルナブーの見下し屋共と同類とか御免被る
それ言い出したら応撃の構えも大概ズル過ぎだと思う
なんで何ターンも続く上に2回も使えて1度に何人にも付与できるんだ?
使わなきゃ良いって話だけど神速とか鉄壁ももうちょっと自重しても良かったかなと思ってる
ベルちゃんは15cm伸びてもまだ平均的な身長なんだぞ
でかくないよ!
ペトラの声聞いてるとコンビニの出稼ぎ外国人思い出してなんかイライラする
マトモに喋れねぇなら国に帰れ
>>514
お前のような奴がいるから日本のグローバル化が遅れるんだ
職場で糞もらしちまえ 細腕だけど岩ゴボウばっか食べて顎はムキムキのべるたそ〜
コンビニの出稼ぎ外国人にイラつくのってだいぶ余裕ないんやな
>>514
お前のような人間は死んでゲヘナに堕ちろ! イグナーツさんは力補正かけさえすればかなりの強キャラ
技幸運高くて速さもまあまあデフォで命中20と各種応援とデバフ持ちで指揮得意はやべぇ
>>517
なんでそれで攻撃力に反映されるんですかね すいませーん、ラファエルさんですか?
ラファエル「あ、はい。そうですよ」
写真いいですか?
ラファエル「あぁどうぞどうぞ。・・・へぇ、そんな遠いところから来られたんですか」
ありがとうございます。応援してます!
ラファエル「どうもありがとう。肉食えよ!(笑)」
べ…ベルのじゃないですよ?
それじゃベルは用事がるのでこれで…
各クラスに一人は斧女子がいるくらい斧はフォドラガールのトレンド
トライアングルアタックって魔獣相手にもつかえる?
同じマスに対して隣接無くても大丈夫?
ベルは毎周使ってるが天使の衣与え続ければクソ強くなるから岩ゴボウは力へたれた別のやつらに回してるわ
ゴボウも人参もそりゃ食ってるんだろうなとは思うけど
天使の衣とか女神像とかどう使ってるんでしょうね?
今はアイテムのグラフィックがないから全部そういう名前のお菓子かなんかということにすれば解決するな
>>532
使えるしむしろ対レア様兵器といっても過言ではない
しかも確か最低2方向囲めば発動する そういわれると天使の衣がラングドシャっぽい気がしてくる
講習の文章凝ってていいな
ヒルダなら「適当に見えて理に叶った斧の振り方」
メーチェは「話を聞いて一人一人に合った魔術を教える」
フレンは「お茶飲みながら和気あいあいと過ごす」みたいな感じで性格出てて面白い
ツァ先生の講習は逸楽について朝まで語り合う女子禁制の戦場か
講習の文章いいよね
あとコニーが唯一飛行を講習してくれてありがたい
ドロテアとマリアンヌが護身として剣術使えるの何となくエロい
マリアンヌさんに包丁を持たせてはいけない
フレンに包丁を触らせてはいけない
>>514
片言でも日本語喋れるのは頑張ってる人だから悪く言わんといてあげて
定住権永住権持ってんのに日本語全く喋れない人とかおるし 普段ゴボウばかりのベルたそ
銘菓「天使の衣」に大喜び
ペトラは飛行で、レオニーのように動かすのが最善か
剣持たせてるのは悪質な罠
2チームに分けて20人くらい出撃できるマップが欲しいです
シナリオにも2軍で別々に進軍するストーリーが欲しかったです
ベルちゃんがゴボウ好きなのは知ってるからね
毎週栽培して生えたての生ゴボウをあげるね
>>555
今作でやるならクリア直後か第一部終盤でのサイドストーリー、或いは外伝的なシナリオで何話かやるなら出来そうだね
普通に組み込もうとするとキャラの数やらそれ前提のあれこれで噛み合わないだろうし >>550
料理用途以外で包丁握ってるフレンちゃん想像したらエモかった ゴボウ作ってたら野菜が底をつきました
どうすればよかったのだろうか
アンゼリカループ終わらせた後は草2紫1水2でずっとやってる
野菜と花とゴボウと人参がとれる
プレゼントを買えるようになってからは出来るだけ賄賂で好感度上げすると食料が枯渇しにくい
紫4つに果物か野菜の種1つ混ぜるとゴボウ期待値85%保てる・・・らしい
計算ツールがそう囁いてる
ゴボウ作ってたら野菜が底をつきました
どうすればよかったのだろうか
連投すみません
紫4+野菜と草2水2紫1試してみます
ありがとうございました
>>562
果物より野菜の方が確率高い
体感だけど そして出来上がるスミレの山
アッシュくんに貢がなきゃ…
食材枯渇したら個別指導捨てて森稼ぎに勤しむって手もあるぞ
指揮だけは自習してもらうことになるけど
食材枯渇したら贈り物買い占めと余った花でやる気アップさせてる
まあ森稼ぎ始めると真面目に指導するのが馬鹿馬鹿しくなるがな
森稼ぎって壊れた武器持たせて玉持たせて敵陣突っ込ませるんだっけ
あれS回収ってラストマップマラソンより支援解放の方が楽なのか…
>>568
副官だと上がらんのよ
本人の回避が十分あるなら問題ないけど全員そうはいかんし 7周目開始したけど久しぶりに学校ムービー見たがマヌエラ先生の乳揺れてたけどCERO的には問題ないのか
ifはカミラ姉さんの乳揺れムービーで15歳以上になったが
それを言ったら胸の大きい女性が教師になれなくなるのでは
お色気で済むかエロいかで分かれるんじゃね
だれが判別してるんだというのはあるが
マヌエラ先生→物語の保健室の先生は大抵セクシーなので問題なし、健全
カミラ姉さん→義理の姉が乳揺らして誘惑してくる、不健全
ところで保健室の先生=お色気要員のお約束は誰が作ったんだろう
永井豪?
見た目中学生な義妹エリーゼちゃんに子供産ませたら15歳以上にもなる
そりゃエビとおっぱいどっちらかを選べと言われたらねぇ
血の繋がりがなくて一緒に暮らした時間もそんなにないけどお前も家族だ
エリーゼちゃん見た目もだけどかくれんぼして喜ぶ年齢だから結構ガチでヤバイと思う
コンスタンツェさんくそ強いな
日傘をさして出撃して欲しい
毎回、守備が極端に低い先生と当たる嫌がらせ
今回は青じゃなくて赤なんだよ(怒)
>>586
エリーゼ12歳くらいかなって思う
if設定資料集によればサクラは15歳らしい13歳くらいに見えるけど
ヒノカ姉さんは22歳らしいけど18歳くらいかと思った 風花雪月も神ゲーだがタクティクスオウガも名作だよな
因みに俺はランスロット・タルタロスに激似だわ
いやぁネタは知ってたけど実際プレイで聴くと味わい深い()なぁ、黒鷲遊撃軍
これから大勢の人が死ぬって自覚がないんだろうね
部隊名なんかに一晩も使う前にもっとやることあるんじゃないですかね
でも「名前負けしそう」って言うと「貴方が指揮するのにそれはない」って言われたのはちょっといい
支援値上がりも下がりもしないけどなー
逆なんだよなあ
侵略側である以上プロパガンダはめちゃくちゃ重要だから、ああいう部隊の名前は徹夜の思い付きじゃなくて会議でも開いて決めるところ
こないだガルグマク防衛やったとき兜なし炎ちゃんのステ見たら
「炎帝と名乗っていた理由は定かではない」とか説明が出て草だった
エガちゃんが人の命を顧みるような性格なら戦争なんてしてないだろ
ゴロゴロ発言もあのタイミングじゃなきゃなぁ
世の中が嫌で嫌で自分の思い通りの世界を作るかこのまま死ぬかってのは思いきり良すぎるけど正直気持ちはわからなくもない
自分の思い通りの世界を作るんだという奴がいないと
ゲームが始まらないしな
エガちゃんがああいう性格じゃなきゃ風花始まらないので仕方ない
そういや、鉄壁かかってる奴に蛇毒持たせたら発動するん?
販売本数しか誇れるものが無いクソゲー
実際にプレイした奴は池沼以外の全員が面白くないって言ってるわ
FEなんて持ち上げてるオッサンはニート以下の犯罪者予備軍ってのが世間の評価なんだけどな
そう思いながら5chのスレ覗いて書き込むってどんな趣味だよ
ホイホイとレオニーとグリットが入りハゲしくなったスタメン争い
シルヴァンはウォーマスにすると対抗出来そうやな
>>604
先制さえすれば発動する
蛇毒は状態異常じゃないからボス格にも無効化されない
毒武器も毒付与じゃなくて蛇毒の効果なら良かったのに…………… フェリクスの目の前で殿下に流星を二回発動させてゾルタンの剣を壊したい
ルナ鷲獅子戦やっとクリアした…イグナーツの必殺や命中が高いせいで近づかなかったわ
今回はディミトリのチームの雑魚敵が勝手にやりあってくれて助かったけど
どうやって対策したらいいんだあれは
>>612
形で揺れるか決まるらしくAでも揺れる人は揺れるそうだ 俺はゲーマーを自負するキモオタだが風花雪月は認めるわ
特にシャミアたんとカトリーヌたんとメルセデスたんがタイプだわ
>>613
知らなかった
今までAカップ女子は何故ブラをつけるんだろうか?って思ってたけど、必要なものだったんですね
勉強になりました リシテアちゃんもフレンちゃんもやわらかボディだからぷるんぷるん
>>620
あと本当か知らんがノーブラだと擦れて出血すると聞いた カトリーヌ身長高すぎで少しゴツすぎるよな
やっぱシャミアたんがタイプだわ メーチェも捨てがたいけど
グロンダーズ会戦のBGM、鷲獅子戦の時のBGMをレクイエムっぽくアレンジしてるの良いよね
シチュエーションと音楽は凄く良いだけに、シナリオが残念なのが惜しい
違和感なく三つ巴の構図をグロンダーズ会戦で描けたら完璧なんだけど、王国と同盟が潰し合う理由が無いからなー
>>597
実際SSとかあのかっこいい制服のおかげで志願者続出だったらしいしな カトさん175pでベレト&クロードと同じ身長でフェリクス&アッシュ君より大きいんだよな
かっこよさが重要なら炎帝のあの格好は…いやなんでもない
リシテアとマヌエラ先生の衣装チェンジ
寸法はそのままで
レア様も頭飾りと襟クソダサいし
セイロス紋章を持ってるとクソダサセンスになる呪いでもあるのでは?
殿下はカッコいいけど進軍ルートめちゃくちゃで疲労たまるから戦場に行くまでにステータス減少してそうである
エガちゃんを見てると、紋章よりも教育の方が大事やなと思ってしまう
グロンダーズ火計は正確にはペトラ撃破後丘にこっちのユニットがいると着火なのな
ペトラ代打アサシンが速さ高過ぎてびびって一旦逃げたので後から帝国軍アーマーとヒューベルトだけが燃えてたわ
王を裏で操る人達は大概王を孤独にさせて弱味につけこんで考え方を偏らせるもんだしな
エガちゃんって4女だし帝王学習ってないのでは?って前に言われてた
4女にベストラ家嫡子付ける
反社と組んでそいつらの悪行で利益得たのに私は悪くないって姿勢は凄い
>>630
シャミアも170だからデカい百合ップルだな 級長全員剣得意なの忘れがち
なお忘れてもどうということはない模様
風薙ぎ以外に剣に魅力ないからなぁ
その風薙ぎもたまに使うサブウエポン的な立ち位置になるし
>>643
筋肉と言う名の魔法かもしれん
拳の風圧でウインド出したり高速の摩擦でファイアーしたり >>637
ベルを射殺→帝国軍を放置して王国軍殲滅→丘を離れて突撃してきたペトラを返り討ちにしたら味方アーマーしかいない丘に火を放ったぞ >>650
ボディビルダーのポージングに魅せられた的なアレ
ディミトリの中の人も出てたダンベル何キロ持てる的な 今作は歴代FEの中で最も剣が微妙な立場の作品なのかな
第三軍起動させたくないからいつも丘上スナイパーは丘で行動終了しないように倒すしペトラも丘避けて回り込んで撤退させてるが火は毎回ついてるな
ただヒューベルトの冷やしてあげましょうは発動しないからそっちは丘に乗ってるのが条件なのかね
てんてーの剣がもう少しなんとかなってれば…
蒼炎も剣微妙だけどラグネル先輩はできる子
>>651
ベル代打スナ撲殺→アサシンに計略当てて最移動で逃亡→アサシン動かず待機したので黄色軍の相手をする→アサシン来たので倒す→恐る恐る飛行を丘に入れてみたらファイヤー
って感じだった 剣回避あるだけマシでは?
俺の回避盾グリットちゃんはほぼ剣しか持ってなかったよ
流石にアイク以外ゴミクソな蒼炎よりはマシな気が
覇天は2射程でそこそこ火力も出るから割と使いどころあるけどな
天帝の覇剣は普通に性能いいしダークメタルはたくさん手に入るから修理も楽なんだが
イマイチ感があるのは先生が剣回避を取得できないからだと思う
「天帝の覇剣…ああ、先生が持っているちょっと良い手槍か」
エガちゃんの斧を剣に換えると...凡人になります!
ウォマスになれないベレスこそ色々と小回りの効く踊り子で生徒のサポートやらせたかった
やましい気持ちなんて1mmもありませんよ?
天帝の剣はさっさと使い捨てるが吉
どうせ覚醒時と二部突入時で自動で直るし
天帝って馬やペガサスにも専用のモーションがあるのか
重装でもモーションは違うのかな?
べレス先生は、ドラゴン時々ペガサスで何とかなる...はず
難点はクッソ面倒
グロンダーズは西回り派だわ…宝箱取り忘れ多発するけどなしルナなら勝手に潰しあってくれて楽になるし
ヒューくんがエガちゃん付きになったのは将来的にはベストラ家にエガちゃん嫁がせるつもりだったっていう逆説を思いついた
イオニアスって寵姫の兄貴出世させたり権力取り上げようとしたりいらんことしいみたいだから
一番のお気に入りの愛娘を嫁がせてやったらベストラ侯も喜んで味方するやろみたいな感じ
ベストラ家からしたら政争で追い出された女の娘を嫡男に押し付けられるっていう罰ゲーム
ヒューくんはガチ惚れしちゃったみたいだけど
鷲獅子戦は積極的に潰し合うけどグロンダーズ戦は黄色軍こっちに全力で進軍してこない?
乱戦の定めだ…許せからの北上し青軍狙いは許さんぞクロード
鷲獅子→中央潰し合わせて、左と右片付けた後に中央も制圧
グロンダーズ→西を制圧してエガを処理しつつ、右勢力を迎え撃つ
>>670
全力で西の帝国軍に突っ込むと黄色軍は中央で戦い始める 騎馬隊進軍なさいの騎馬隊をスルーして第三軍に突っ込ませると勝手に潰し合って勝手に終わるぞ
全員飛行じゃないといけないけど
始めは忍び足で誘導して範囲内に突っ込ませてやればあとは勝手に潰し合いはじめるよ
帝国軍騎兵をコンとするだけで始まるグロンダーズ観戦
魔獣先輩のせいでたいがい赤軍が無茶苦茶にして終わるが
壊れた弓持って灰塵射撃するクロードちょっとかっこいい
素手の忍び足キャラで王国軍の近くまで連れて行く感じか
YouTubeでエガと黄色軍ディミトリを戦わせてた人がいたけど専用台詞とか無かったの意外
グロンダーズ潰し合わせるの経験値もったいないからエガヒュー以外の帝国軍→ヒュー→第三軍→エガちゃんの順で倒して両軍全滅させてるわ
グロンダーズはリシテアワープ、フレンレスキューと贅沢な使い方してた
エガヒューメッタメタ
グロンダーズに限った話ではないけど極力生徒を殺さないようにプレイしてるがベルだけは毎回第3軍にやられて泣く
最近買って青と赤終わったけど
最後の一枚絵が絶句するくらい酷いんだが
最後の最後で小学校低学年女子向け漫画みたいなタッチになるもんな
偉い人のコネで仕事任されたイラストレーターで、みんなおかしいと思いながらも口を挟めず、みたいな感じかな
女性キャラのスチルは出来が悪いのでしゃーない
ベレス操作かリンハルトとかに切り替えていけ
リシテアとペトラは良い感じだった記憶
男勢はみんなイケメンだし写ってるレス先生も美人
グリットエガレオニーアネットの正面組が酷い
愛人とかだったら盛り上がるんだけどな
イラストレーターは、酷い報酬提示されるくらい舐められているイメージ
僕は幸せなメスの顔するドロテアやグリットちゃんやマリアンヌさんが見たいです
最後の一枚絵はサービスで入れたらしいから
なら草木原が原画描いてもよかったのではとは思うが
元の人は生徒の集合イラストとか上手いよね
リシテアが愛らしい
煤闇の章ラスト一枚絵もひどかった特にコンスタンツェ
煤闇最後の一枚絵はユーリスの顔はちゃんと綺麗なのにコンが微妙な顔してるのが涙を誘う
ただ灰狼組のペアエンド絵は良いらしいな
>>687
ソシャゲではな
クリエーターを馬鹿にした買い叩き金額を掲示してくる事が多いからな
断ると他の人はこの金額で受ける(キリッ)とかなめてんのかと思うことは多々ある
そういう少しでも安い値段で絵を描く素人は窃取されてることに気付いてくれガチで
1万円とか10万円程度で受けんな コエテクもps5に集中するみたいだし
今回限りで終わりだな
>>687
私情でどうこうなるなら草木原嫁が描いてくれてたらなあ スチル絵のキャラたちは女勢が顕著だがやたら口が小さくて不自然に見えがちなのがね
地下に繋がれていた他の10人の兄弟・・10傑と共に地下に封じられていた解放王・・
ほぼ末妹なのにベストラ家の嫡子が従者になったエーデルガルト・・ふむ・・?ちょっと訝ってしまうな・・
評判悪い絵はキャラが異様に丸っこいんだよな
男性陣も顔立ちが心持ち幼くなってる印象を受けるキャラがいるし
そういう手癖のスタッフがいるんだろう
天帝の剣は自分的にかなり便利な性能だと思うんだけど普通に評価低いよな
スレ民的にはどんくらいの威力とか軽さが理想なのか普通に気になる
俺も天帝の剣には不満はないな
むしろつよいと思う
不満なのは専用職のかっこ悪さ
てんてーのけん便利で普通に強いと思うぞ
まぁ他にも同じぐらい便利な剣もあるから設定の割りにはって感は否めないけど
天帝の剣はオープニングからあんな広範囲爆撃みたいな効果見せられてるから強いは強いけど思ってたのと違うみたいな落差があるんじゃね
今回の遺産は大体そんなんで強いけどなんか地味な印象
ふと覇天振ってみると大概ワンパンで吹っ飛ぶからまあまあつよいよ
探索さぼるだけで回復してくし
使用回数もうちょい多ければ違ったかもな
遺産の回数合わせなきゃいけない決まりでもあるのか知らないけども
>>705
それだと多分戦技の効果が相手は死ぬ になるな >>710
まぁ今でもだいたい相手は死ぬな(無惨を見ながら)
ディミトリは風薙ぎ覚えるらしいけど反撃される前に相手死にそうなんですが >>712
むしろ「出るな光るなブレーダッドの紋章!(祈る)」ってなる分通常攻撃の方が心休まるよねw 有って無いようなものだと思うのは戦技回復のリーガンとシュヴァリエ
クロードはいいとしてもバルサンは個人スキル的に邪魔にしかならない
クロードは序盤の曲射祭りの時に発動すると助かった
バルタザールは大紋章扱いなので発動率もそこそこなのがひどい
体感だと邪魔よりもちょっと助かる事が多いな
邪魔だと思う時点で擁護出来ないけど
>>712
硬いボス相手じゃ普通に使えるぞ、風薙ぎ ベルは逆に紋章を持ってない方が遺産で自傷できてもっと輝けた
ここまで来ると流石に強過ぎるか
レベルアップかアイテムで最大HP増やせば個人スキルは有効になるから余ってたらベルにもたせておけば良いな
>>713
得意技の待ち伏せ地雷や回避盾やってりゃ出ないからまだましだな エガちゃんのサイドテール今まで前からのスクショでしか見たことなかったんだが
え、何この凝った後頭部の分け目と編み方どうなってんの?
ユニット本体が恵まれた性能だから職や苦手技能や騎士団で調整している説
何でブレーダッドは武器消費量2倍のデメリットあるんだろうな
迂闊に戦技使わせられんわ
コップ装備の剣回避盾ディミトリ、終盤まで訓練用剣しか持たせなかった
手槍殿下も見たかった
殿下の紋章は支援会話でも障害となってるレベルなのでどうしよもない
でも遺産に体を蝕まれることを強要されるベルたそかわいそうだから紋章持ってる今のままでよくない?
初代ブレーダッドは紋章による怪力で武器壊したくなくてダークナイトになったんだろうか
でもディミトリは理学苦手なんだよな
魔法より断然物理だし
でもトロンだかオーラだかの珍しい魔法覚えるんだよね
アネットちゃんにあげて下さい
さぁ第二部最初の散策だと自室を一歩でたらヒューベルトが待ち構えていた件(支援A)
ブレーダッドさんはごく普通のダークナイトだったから、ルーグか風の乙女をパーンが魔改造したんじゃね
サムネで見たらラファエル漫画始まったかと
>>739
ステ画面の紋章の詳細テキストに発動効果書かれてるからブレーダッドさんも戦技使ったら武器壊すみたい
魔法系だから壊すとこ見れんけど 十傑って大紋章持ちだったっけ?
覚えてないけど大だったら通常攻撃だけですぐ壊れるな
部屋の前にイングリットさんが…ここは扉になってやり過ごそう
出てこないと闇ゴリラを寮内にワープさせるぞベルナデッタ
主要キャラの大多数が十傑の子孫なのに十傑本人はただの盗賊って中々酷い設定だよな
よお、今日もベルナデッタたんでシコってる児童ポルノ野郎どもw
>>748
真実が世の中に広まった結果十傑の子孫が盗賊の子孫だって忌み嫌われ迫害される未来もあったかもしれないな… アイムール「ワイはブレーダッドさんと相性悪いから
あいつとかち合わなくて助かったわ」
一応設定上は人智を超える力を持ってて戦略兵器レベルの遺産を使いこなせる紋章持ちを冷遇して闇うご側に回られてもまずいしな
そう考えると嘘の歴史流したのも結構賢いと思う
>>731
釣り竿壊すのわかりきってるから釣り大会は参加しない…ショボショボ
ってなってるディミトリは正直可哀想というか身分差別以前に紋章そのものの被害者やんけって思わなくもない
それとはまあ関係ないがディミトリはハピにお前は憤ってええんやでって諭してたけどお前だって他人や死者じゃなくて自分だけの為に憤ってええんやぞ 初めてディミトリ見たとき俺じゃん!って思ったわ 髪型も似てるし怪力だし
>>748
アカネイアの初代王も盗賊という設定のシリーズだからな
初代は生まれた時から英雄ってわけじゃないのはリアル リーフ王子の解放軍なんて宝箱を奪うに飽き足らず敵を鹵獲して武器を奪って使うからな
イングリット「先生、何を一人で興奮しているのですか?」
先生「リザイア使いがいるんだ、心行くまでチクチクするぞ!!」
リザイア先輩「?!」
普通のRPGであれば撃破後に強くなるがFEでは戦いの中で強くなる
つまりボスチクを現実に置き換えるとただのドMなのである
格闘フレンという天啓が降りた
最低保証だけでなんとかなるよな……?
ルナは流石にきついけどそれ以外の難易度ならならどうとでもなる
フレンは素早さと幸運伸びないからトリックスターか何か経由した方がいいかもね
この海のフレンの目をもってしても見抜けませんでしたわ!
エビザムライのぶっ壊れ雷神刀フェリクスに持たせたいなぁ
似合う
リシテア
わたし、理学と斧、それに飛行を組み合わせた新しい戦術を模索してるんです。レヴナントナイトを目指して実際に試してみたいと思うんですけど。
→斧と飛行を鍛えてレヴナントナイトを目指す
なんで今作にレヴナントナイトないんだ…
アネットにぴったりなのに
男ペガサスも犠牲になったのだ…フォドラに天馬はいない、その犠牲にな…
風神弓も欲しい
ジークフリートも欲しい
ブリュンはいらねえからプチファイアーくれ
潜入術を教えるために白夜から来てくださった
カゲロウ先生だ
アネットちゃんにマウント取られながら素手で殴られまくって緩やかに撲殺されたい
拳をボロボロにしながら殴り殺した自分の顔を一生脳裏に焼き付けていて欲しい
アネットは殺めた人の顔も数も覚えちゃいない
死者は暗黒の地でうごめくことしかできないと理解しているからだ
それっ!もぞもぞ、も〜ぞもぞ〜♪
ほいっ!もぞもぞ、も〜ぞもぞ〜♪
全員格闘とかドラゴンは誰もが通るだろうし
全員ボウナイトとかぐらいしか思い付かぬ
噂のフレンちゃんのしーっですわよ!見れたぜ
、かわいいのぅ
フレンちゃんが一番亀殴ってたわ
ケッヘッヘ…カトリーヌたんに後ろからしがみついてオッパイ揉みながら何回も中出ししたいでゲス…
>>781
縛りとは違うけど
先生2人とドロテアヒルダコニー五人組の遠距離魔法部隊とか面白そう NG設定初めてやってみたけど、この機能助かるな
頭おかしい人頭おかしいbotが目に入らなくなるのは良き
フェリクスの個人スキル
騎士団を配置してない時限定で攻撃力+5
イグナーツの個人スキル
無条件で命中+20
何ぞこの格差
フェリクスのスキルは前提条件が厳しい代わりに攻撃力&必殺+20ぐらいにして欲しい
イグナーツ、最近のこのスレだと強キャラ扱いされる方が多い気がする
発売当初のカス扱いが懐かしい
強さは最初から分かってた
発揮する場所が無かっただけ
イグナーツは一番ハーレムできる環境にいるから羨ましいわ
変われ
仕方ねえジュディットさんは諦めてやるから好きにしろ
ステは厳選やドーピングでなんとかなるから個人スキルや習得魔法がわりとキャラ評価になる
成長率いいに越したことはないけど
ジュディットさんとナデルさんの営みはベッドが壊れそう
再来週出るブリガンダイン買うやつおる?存在すら知らない人多そうだけどFE好きな人ははまる可能性高いSRPGだから買おうぜ
というダイマ
>>701
多分回数5.60くらいあるか、威力据え置きで訓練剣くらいあったら使う人も増えたと思う
回復も、休息でなく、月頭にオートで回復するようなら
ベルウイックの主人公の剣みたいな感じ 少なくとも評判見てからかな
評判よかったら買うかも
>>809
体験版あるでな
プレイの感覚はつかめると思う
>>812
風花並に発売日が待ち遠しくてたまらん一日一日が長い >>811
その辺踏まえて煤闇はあの仕様になったんだろうな プレイ中は勿論楽しいんだけど
発売前のワクワクしながら予想したりするのもめっちゃ楽しいよな
風花もE3のPV発表後はすごかった
ブリガンダインは実況で見たな
複数の国があって陣営選んで国盗り合戦だから風花雪月より三つ巴楽しめるかも
三国以上あるけど
ブリガン敵国の騎士は登用できないのと配下が騎兵歩兵じゃなくモンスターなのが俺の好みじゃなかった
興味はあったが残念や
鰤予約してるが限定版はパケしか選択肢がないのが残念
チケット販売と特典別売り経験しちゃったら他のゲームでもこれやって感ある
>>818
それな
あんなのやるくらいなら、過去作に手を出すわ >>818
敵国の騎士登用はできるぞ
出来ないやつもいるけど 4周目ハード金鹿を終えて攻略情報とか解禁したんだけど
イグナーツネタにされまくってるのがびっくりした
ハードでも後半必殺出しまくってたから普通に強かったけど運が良かっただけか
まあ周りにビクビクしてたり気を遣ってたり陰キャのくせに女好きだったり眼鏡だったり
自分と似ているから無意識に愛を込めて育ててたのかもしれないけども
>>822
映画版のび太として見ると強く見える
マリアンヌさんみたいなオドオド系にだけ強く出るイキリ眼鏡として見ると倉庫番にしたくなる
ステだけ見るとかなり高いし、命中も無条件+20はチート級
何気に蛇毒を一番上手く扱える人かもしれん、命中強化がいらんからな 蛇毒なんて付けんでも、キラー武器持たせりゃ絶対必殺出すマンになる凄いやつだよイグナーツは
指揮で簡単にスカウト出来るから、シャミアさん何それとなる
イグナーツはハード以下だと命中過剰なとこあるからな
強いのは間違いない
低難度で大して役に立たないと評価した天帝が
ルナティックからはイグナーツに足を向けて寝れなくなった
鬼神と命中だけ取れば後はハンターボレーしてるだけで良い上に指揮得意の圧倒的な手間のかからなさも魅力だと思う
ローレンツ君の誕生日だと聞いたおめ
イグナーツ君のスキルはメガネのおかげペトラもメガネは神器言ってた
イグナーツ君の見た目が五年後のディミトリだったら人気キャラになってた
ディミトリの見た目がイグナーツ君だったら不人気キャラになってそう
理学得意だから闇ナーツ経由の蛇毒ナーツもやり易いのか
イグナーツの眼鏡や美術属性は何故女子キャラに与えなかったんやと常々思ってる
ディミトリは極端にしろアッシュ辺りと容姿が逆だった世界線は気になる
少なくともグリット支援Cは得意分野で饒舌になるオタクみたいな扱いだったと思う
ジャンル外でよく見る男の眼鏡キャラで人気なのって
すっげー堅物で天然入ってたり胡散臭い奴が多いんだよな
眼鏡の優男は需要ないんじゃないか
>>828
そういや流星の一回分のダメージって達人とかの威力アップの効果も30%になるんかな
書き方的になってるとは思うけど 先生も、眼鏡アクセしたら命中20増えたら良かったのにw
そうすりゃイグナーツ実質個人スキル無しかよとネタにできたw
基本ナヨナヨしてるのに一部女キャラにだけガツガツ行くのが…
あと声
>>825
スナイパーは複数人必要だからどっちもスカウトする
1人いるからもういらないというタイプではない 後は3月に、やたら弓に弱くて回避の高いペガサスと火力の高い翼獣が出てくる
ここで大活躍出来るのも大きい
勿論、2部でもファルコンが飛んでくるので延々とハンボレ要員が必要
強いからとか優秀だからでキャラの善し悪しが決まるわけではない
結局お顔よ、お顔。ビジュアルが全てなのよ
愛せるキャラなら強い弱いなど気にならん
チー牛の同族嫌悪で性能面もアネットと同列まで落として語られるイグナーツ可哀想
イグナーツは性能悪くないしスキルが強い
ローレンツ君の方が使い所に困るわ
同じ誇り高き貴族で強過ぎるエーギル君とどこで差が付いたのやら
弓はベルたそがいるからな ゴボウ育成枠も二人が限度だしナーツに食わせるゴボウは無い
ついでにメイド服着せてきゃわわ
発売直後から「イグナーツ嫌いは同族嫌悪」って主張する奴がいるけど
逆にパリピやDQNはイグナーツ好きなの?
>>844
そういう奴らは好き嫌い以前に話題に上げんし
ゲームは他人とのコミュニケーションツールなのでFEはやらんだろ
同族嫌悪かは知らんがどっちかと言うと空気キャラだと思うのでなんで嫌いなのかわからんからな ローレンツ誕生日おめでとう
リシテアと一緒にスカウトしたけどダークナイトはもしかして罠だった?と首を捻った前回青
でも青で物理職は頭数充分だったしなぁ、結局どうするのが正解だったのか……
ローレンツ君誕生日おめでとう
クロード共々酷使したわ
>>846
ダークナイトで良いと思うぞ
しかし青だと再加入が遅くなってレベル差が出ちゃうからそれじゃないかな ローレンツ誕生日おめでとう
でも、今日はミルディン大橋を落としに行くんだよな…すまん
イグナーツ君の場合髪型がダサいせいだろ>不人気
メガネのせいじゃないと思う
アビスによれば月から節に変えたけど曜日は変えなかったんだな
ソティスに誕生日の概念あるけどあの子が生きてた頃って暦あるのかって
うちもミルディン大橋だが命だけは助けてあげるぞ
杖は一軍だから安心して欲しい
ベルたそに血を与えて永遠に一緒に引きこもっていたい人生だった
ローレンツ魔法職適正があって経験値稼ぎやすいしそのままダークナイトで一応完成するってだけで十分じゃね
特にルナだと
ルナでも氷やりやってりゃ中盤でワンパンとれる数少ないキャラなんだがアホが弱い弱い言ってるだけなんだよなぁ
初めはダークナイトにしたことはあるけど、速さの成長が悪くなって二回攻撃くらいまくったな
二部になると銀雪と蒼月は一時離脱までするから成長まで遅れるというね
>>857
剣殺し氷槍で中盤のソドマスやアサシンを狩れるの大きいよな さすがにスナイパーでイグ使うならベルたそじゃないか
帝国も真っ青の王国騎兵団作ってるけどグレートナイトさんいいとこないな…
スナイパーは2〜3〜10人くらいは欲しいから命中+もベルもレオニーもASHもフェリクスも殿下もクロードもハンネマンもスナイパーで良いでしょ
シルヴァンは連撃してればいいからグレートナイトも悪くないけど他のキャラはねえ
ローレンツ誕生日プレゼントどれがいい?
ローズティーセット
クロードの日記
秘蔵の逸楽本
イグナーツはむしろベルナデッタよりスナイパー適性高くないか?
イグナーツの欠点は戦技に乏しいことだしそこをハンターボレーで賄えるスナイパーは相性ぴったりだぞ
ベルナデッタはスナイパーより豊富な戦技を活かせるボウナイトのほうが向いてる
殿下踊り子にすると、闇落ちしてる時期はおっかない言葉吐きながら踊ってんのかな
踊りを見た味方は恐怖で再行動してるよね
カーリー(インド神話)みたく血みどろで踊り狂ってたんだろう
ユーリスをスナイパーにしたけど、ありかな?狙撃も覚えるし多少の敵を釣れそうかなとか思ったし、そもそもこの人の最適職が浮かばない
踊り子は剣回避用としてペトラにした
連撃騎兵するならパラディン止めのが移動力あって便利だぞ
氷槍ローレンツ使ったとき半分強の体力持ってくとどめ役にはなれたがワンパンまではできなかった記憶があるんだがヘタレただけか?
リシテアをソードマスターにしたら技速さ40越えで中々いい感じに育った
魔法剣でワンパンできるし太ももが良い
連撃系でなければ戦技ワンパンが通用するのは2部序盤くらいまでだと思う
そっからは敵の体力がぐんぐんインフレするから単発じゃあ普通無理
>>869
ドローミで再移動スナイパーできるからありあり ローレンツ神格化してる奴がいて草
二部はもう拳で殴る奴がエースになるのにな
拳でも倒せないから、必殺がある奴強いねって皆言ってるのに氷槍ってw
ローレンツは初期槍技能がDで氷槍をC+で解禁とかなり早期に使えるようになるのはええと思う
>>870
氷槍が通用するのは長くて2部序盤なんでその辺りになるとダークナイトで釣り出しや削り係に転身する
中盤で火力足りないと言う話なら魔神の一撃、魔道の杖、騎士団で盛ったり、鋼の槍とか威力が高い槍を使う ローレンツは魔神に加えて蛇毒覚えさせるといい(それでもドーピング必須なステだけど)
Mシールドで自主トレ出来るのも強み
>>865
茶器は自前のものがある
いくらクロードと言えど他人の日記を読むのは品位に欠ける
仕方あるまい逸楽本を頂いておこう >>866
ベルナデッタは人気があるから過大評価されぎみ
なお1番スナイパー適正高いのは高ステのシャミア
イグナーツも命中ましましで回避床の敵簡単に殺せたりと差別化はできるけれども ローレンツ含めまんべんなくそれなり成長率型はへたれやすいけど
天刻吟味するとピン数が多くなりがちで高水準成長しやすい
反面最低保障中心成長だと欲しいステが伸びない確率が高くてゴミ化しやすい
○○ってそんな弱い? と言われる場合は大抵この辺の差
>>866
そんな事は承知だがメイド服着せたいんや… 料理担当:ドロテアメイド
掃除担当:マヌエラメイド
夜間警備担当:リシテアメイド
>>883
心配だから料理担当にフレン、掃除担当にマリアンヌをサポートにつけよう シャミアよりカトリーヌの方がスナイパー適正あると思う
紋章発動率7割だし成長率も良い
カトちゃんは技幸運成長は控えめだからルナだと外しやすいし必殺の期待値も低いと思う
シャミアはハンボレで必殺バシバシ引くのが強みだから
ベルは囲いの矢で敵を一体だけ無力化できる工作員として使うのが便利
アサシンにして先生の影に隠れて行動させるとすごいイメージ通り
ドローミとOOの一撃スキルを5個積んだヒットアンドアウェイユニット楽しい
>>873
ありがとう
このままスナイパーで運用するね 無力化したいのって大抵の場合魔獣だからスナイパーかボウナイトじゃないと反撃でワンパン食らうわ
>>879
イグナーツ 力35 技50 幸運55
シャミア 力40 技55 幸運55
個人スキルの差で普通にイグナーツに軍配が上がりそう
シャミアは最速加入って強みがあるけど ベルナデッタは慧眼の一撃を取れば誰にも負けない命中率の狙撃が放てて強い
騎馬はともかく理学がしんどいけど
>>893
夏服は着せたことなかったな今度試してみる 生存本能ってピエリ時代からそうだが使えそうで使えないんだよなあのスキル
イグシャミは火力と汎用性どちらにおいても同じくらい高水準だと思う
>>896
開錠のアッシュはアビスにおいて最強だ
覚えておけ このゲームって今作から入っても問題なし?
かなり前から気にはなってたんだが続き物だと少し困るなと
>>892
命中20の差って、スキルと騎士団で盛れば気になる場面はそんなにないぞ
むしろ力の差が気になる場面の方が多い
まあイグナーツはラファエルとの支援で火力あげれるし、すごい差が出るほどシャミアが上ってわけでもないけどな >>899
たまに続編もあるけど基本的には全部別の世界だと思ってていいぞ
今回も過去作とは何も繋がってない
何ならゲームシステムも結構変わった よく考えたらアビッシュの評価ポイントは命中20と優秀な騎士団を装備してる点だから
デフォで命中20持ってて指揮得意なイグナーツはやっぱつえーわ
>>899
風花雪月は独立してるから大丈夫よ
難易度の調整も幅広く出来るし初めてのFEとしておすすめ 囲い狙撃のサポート戦技が強みなベルは小回りの効くボウナイトが有用、ボレーなくても火力は復讐で序盤から最後までワンパンだし
イグナーツは一番キツい序盤で確実に当てて削ってくれるし、技伸びる後半のキラーボレパンも3,4射程の命中が安定するのありがたい
アッシュは鍵補充いらずなのとベルいないなら狙撃釣り役として便利
応援もできるしブレイクショット蛇毒という陰湿メガネ型も出来るしあいつ型多くて楽しいんだよな
フラルダリウス兵つけてショートボウ+持ってハンターボレーするだけで必殺率60%ぐらいの二回攻撃だからな
しかもキラーボウと違って低コスト
結局、スキルが大事だからカトリーヌとかボコボコにされて
愛(育成)が大切やなとなる
>>900
同じスキルと騎士団を装備させて比較した時に、眼鏡の方は個人スキルでさらに+20されるのって中々の違いだと思うけどな
まぁシャミアの方は慧眼を持てるという大きな利点があるがヴァルになるまでが結構遠いし
あと力成長5の差はほぼ違いがないようにも思える まあ慧眼は名声プレイ前提みたいなとこあるな
あと付ける枠がない
>>908
俺は実際にルナで同時に使ってみて言ってるんですがそれは
シャミアの力の差って成長率じゃなくて初期ステの差だよ 他ルート行ってもイグナーツはスカウトも簡単なんだよな
イグナーツの弱点
エピローグで絵を描いてる話しかない
メガネがレベル13で力18に達するのはまあ無理やからな
あの辺は流石お助けキャラ
最初はシャミアの方が頼りになるがある程度進むとイグナーツの方が良いかな
弓枠は皆簡単に加入するから比べられる
汎用性重視するなら、(時間が恐ろしくかかるが)ペトラやレオニーを一時的にハンボレ要員に出来るし
それでも一人育てる枠が減るのは大きい
>>913
い、一応シャミアさんと一緒に外国に旅立つ後日談もあるから… 低魅力の糞命中計略を強引にメガネ補正と命中20で当てていく男らしいスタイル
弓枠で一番不憫なのどうしてもシャミアと比べられるツィリルじゃ…
イグナーツじゃグリフィンドールは入れんだろうなあ
ハッフルパフ行きじゃ
成長率は割といいが支援が糞で空気なので話題にすら上がらないアンナさんもいるぞ
>>922
ツィリルは弓C+で使える連射があるからシャミアともレオニーとも差別化できてる
シャミアスカウトしたらとりあえずブリガン塾通わせてるんだが
初期ステの高さ的には噛ませなくても大丈夫だったりする? ツィリルくんはシャミアさんが師匠で5年後衣装で弓筒も持ってるのに固有ポーズはドラナイ斧なのなんでや
風花って相対的に強くないキャラはいても弱いキャラはほぼいないと思ってるがアンナさんだけは弱いと思う
矢筒があれば光の矢を手に入れた時に弓も付いてくるらしい
外伝期限切れ前にスカウトして
外伝で神速担当して終わる
それがアンナさん
支援ゼロは流石に使う気になれないの
一応成長率は弓トリオの上位互換みたいな感じだし斧得意だから弱くはないだろ
魔符キャラみたいで使う気がしないだけだ
何気にブレイクショット覚えるし、視点変えればね
メティオは使う奴、おらんやろw
くくく、蛇毒スナイパーなら私も得意分野ですよ?
ヒューベルトに一回だけアサシンはやらせてみたけど、色合いゴ◯◯リなのでやめた
せめて支援ベレトスとツァくらいはあってもよくな〜い?
アンナさんは大きな金塊持ってきてくれるから最速でスカウトしてそのまま放置してるわ
外伝も森に篭ってれば大丈夫
アンナは無料配信の闇パスと一緒のタイミングで有料配信されたもんだから手抜きだの何だのぶっ叩かれてたな
プレイヤーは誰も望んでないしスタッフも恐らく惰性で出しただけっていうくっそ哀れな忌み子
露骨な稼ぎなしならシャミアはシンプルにずっとスナイパーでいい気がする
足手まといになりながら鬼神取りに行くより最短でハンターボレーと弓の達人狙いに行った方が生産的な気が
適当にアーマーに背負わせて4体ほど足止めさせて放置すれば他を倒してる間に中級くらいならマスター出来るのでは
アンナさんは戦闘不参加にして仲間にしたら毎週末にドーピングアイテムや手に入れるの面倒な修理素材買わせてくれるとかそっちでのサポートを持ってきて欲しかった
最速でスナイパー目指しつつ、
暇そうな時にブリトレするのが良さそう
副官枠が空いたときとか
成程な
鬼神は留学生から教えてもらって、弓指揮上げてって余裕があれば慧眼も狙う感じか
覚醒からこっちずっと続いてるけど仲間アンナって常に微妙で他メンツとの絡みも薄く誰もありがたがってない印象
え
まさか放置とか空振りやっとる発達障害未だにおるんか??????
アンナは大きな金塊持ってきてくれるのが最大のメリット
素振りして発達障害とか失笑だね
見下し屋の分際で何ほざいてんだか
でもお前らアンナの声がもっと若くて逸楽が逸楽してたら使ってたじゃん?
アンナさん馬の才能開花ですり抜けに確か囲いも使えるんでしょ
要はベルみたいなもんだけど支援無しがやっぱ台無しにしてるよな
せっかくのメディオも使えるのにこれじゃあ魅力半減どころじゃないよな
囲いの矢が使えたら今の全成長率に-5%してもいいぞ
アンナさんはせっかくモデルあるんだし使ったれの精神だろ
リサイクルリサイクル
アンナ囲いも使えるのかマシがと思って調べたら使えないやん!どうしてくれんの?
素振りってブリガンドの鬼人一つくらいなら労力も糞も無いからな
テレビでもyoutubeでも見てればおわる
オートでエネミーフェイズをスキップするよう設定しとけば時間もそんなに掛からんしな
稼ぎ前提無双プレイもそれはそれで面白い
>>956
しゅまん自分が踏んでるのに気づいてなかった
申し訳ない >>959
乙
お前のおかげで今日がロレーンツバースデーであることを思い出した >>959
乙でした
誕生日なのに弓連中に話題を攫われるローレンツ・ヘルマン・グロスタール君 イグナーツの命中+20は眼鏡によって引き出されている
つまりあの眼鏡さえ壊せば
教会が望遠鏡を禁止したのはそれに伴った命中アップを恐れたから
スキルの名称は「観察眼」
つまり視力を指しているのではなく奴のセンスそのものと言えよう
だから例えシルヴァンにイグナーツの両目を抉らせてもスキルの剥奪はできない
さらっとシルヴァンを猟奇的キャラにするのはNG
ディミトリあたりにやらせろ
今更ながら目玉を抉ろうとするキャラが青に2人もいるという事実に驚いてしまった
せーんせっ、自分か他人のかの差は大きいと思うんですよ
ローレンツ誕生日なのかーシルヴァンも6月じゃなかったっけ?
ちょうど二人の支援Bを今日見たんだけど、殴り合いにでもなるのかと思ったら意外と平和的にまとまって育ち良いんだなとオモタ
同じ良家子息でもカスパルは喧嘩っ早いけどw
大丈夫 難易度は下げることが出来るよ
2部開始時点で詰んだって言ってるなら前のセーブデータをロードすればいいんじゃないかな
ぶっちゃけあれはナーフした方がいい
システムの制約を受けすぎて不当に高難易度になってる
ルナティックやるやつなんて理不尽上等と思ってる人しかいないだろうし別にそのままでいいんじゃない?
序盤と外伝以外だと夜明けと青終章とデアドラくらいしか話題にならない気がする
>>976
前にもここでアドバイス受けて蒼月夜明け突破した人いたよ
そういうの好きな人結構いるから自軍をさらせば意見もらえるかも >>984
………………。
……は、ははははは!▼ あの状況から青夜明け突破した人すごかったな
ビデオ残しておいてほしかった
>>976
状況を見せてみんしゃい
みんながなんとかしてくれるはず アッシュ見捨てて、ほぼ先生殿下メーチェで突破した動画は面白かった
支援会話でアッシュが好きになったわ フェリクスも実は良い奴だよね
>>991
アッシュとギルおじは実際いなくても攻略に支障はない(暴論) >>993
あ?アッシュは鍵開けあるし普通に強いだろ
喧嘩なら負けませんよ? 夜明けも編成不可 他学級使えなくてメンツ固定っていう変な難易度の上げ方だからなあ
あんまフェアじゃない つーかゲ−ムとしてやっちゃいけないタイプではあるが
生徒と再会ってイベントってのを優先したんだろうな
mmp
lud20200705154942ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1591528807/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part618 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part49
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part10
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part680
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part506
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part68
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part34
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part57
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月無双
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part74
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part62
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part80
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part65
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part521
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part659
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part685
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part37
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part40
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part63
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part688
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part29
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part18
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part533
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part19
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part503
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part538
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part604
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part36
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part621
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part660
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part45
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part552
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part98
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part682
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part44
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part567
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part573
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part544
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part512
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part523
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part59
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part56
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part690
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part638
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part700
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part64
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part501
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part675
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part674
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part86
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part691
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part291
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part421
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part150
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part196
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part136
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part169
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part484
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part437
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part502
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part686
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part617
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part654
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part537
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part23
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part54
13:40:49 up 32 days, 14:44, 3 users, load average: 56.91, 70.45, 73.27
in 0.047055959701538 sec
@0.047055959701538@0b7 on 021503
|