◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart4 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamespo/1525331568/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※スレ立ての際、
>>1の本文1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください。
「実況パワフルプロ野球2018」の栄冠ナインモード専用スレです
◇公式サイト(栄冠ナイン)
https://www.konami.com/pawa/2018/mode/eikan ◇パワプロ通信
http://www.konami.jp/pawa/ ◇パワプロ通信公式Twitter
http://twitter.com/pawapuro_pro ◇パワプロ通信 公式YouTube
http://www.youtube.com/playlist?list=PL1124786640BF626C ※次スレは
>>950が
>>1をよく読んでから立てること、無理なら安価で指定を
※踏み逃げで代理で立てる場合も宣言してからでお願いします
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart3
http://2chb.net/r/gamespo/1525171703/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
栄冠オンスト専用スレ
http://2chb.net/r/gamespo/1525318104/ オンストを利用した金本量産などの話題は荒れるのを避ける為にできる限り上記のスレで
〜2018栄冠ナイン新要素〜
・金特本入手法
甲子園出場が決定していると組み合わせ抽選後に
卒業生がランダムで贈り物をくれる
その中に金特本も含まれるが手に入る確率はかなり低い(体感5%程度)
・リセットペナルティの条件
セーブせずに終了した場合再開時にマネージャーから不祥事が発生
心当たりはあるかと聞かれるが
いいえを選択することにより栄冠時間で同日1回限りペナルティを回避出来る
はいを選択してしまうか連続で2回以上リセットをすると
手痛いペナルティを受けるので注意
・進行新コマンド
ボランティア・・・弱小〜そこそこ?で現れる特殊コマンド
評判を上げる効果があるので積極的に使いたい
特打&特守・・・中堅以上?で現れる練習コマンド
チーム方針により出る物が決まる(守備投手重視なら特守)
特打はミートバッティングと指立て伏せ
特守は守備連携とメンタルトレーニングを
合わせたような効果で効率のいい練習だと思われる
・試合中のコマンドに付いている↑の意味
そのコマンドを成功させやすい能力・特殊能力を持っていることを表す
(緩急なら緩急○、犠牲フライなら弾道3以上など)
〜止まりたいマス〜
・4/1
学年が変わることにより自覚が芽生え
全員の練習効率うp
・甲子園出場決定時の7/21-30 2/1-10の青マス
ランダム低確率でインタビューイベントが発生
回答によって特殊能力(打撃ならAH、流し打ちなど)が確率で付く
付くときは複数付いたりする激アツイベなので
ポジティブシンキングや占い師を駆使して青マスを踏みまくりたい
・8/21,2/29(うるう年)
夏休み(冬)の終わりに特訓をすることとなり
特訓マス(夏休み終わりの方は低確率で緑マス)が3〜4マス出てくる
北海道、東北、長野は夏休みが終わるのが早い関係で
8/10or8/15に発生するので注意
・12/24
クリスマスイブイベントが発生
ランダムで体力回復や練習効率うp、特訓マスイベントなどが起こる
>>1 マジ乙
マネージャーの肩もみを受ける権利をやろう
オンストを使用した金特本量産やり方まとめ
各大会の抽選日にセーブした栄冠データをオンストにアップ
その後栄冠を開き1日進める
金本であればセーブしオンストの栄冠データをダウンロード
金本でなければセーブせずに終わり金本がでるまで繰り返す
又、オンストの話題は別スレもあるので其方にも詳しく載っています
オンストの話題はそちらで
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/03(木) 15:14:17.40 ID:+K8Z3vmz [2/3]
冬明けの特訓は2/28で起こった事無くて2/29は今のとこ100%起こってるから閏年限定のイベントじゃないかな
このレスをテンプレに反映しておきました
特打とか特守の金特のカードを合宿で使うと微妙に特能取りやすい気がする・・・気のせいかな
チャンスなどの英字得能はE以下だと特訓での成功率が高い気がする
今のところ+1は結構成功してる
>>11 どうなんだろう、取りやすいかは別として
いい特能つくし合宿前キープはするけどね
>>13 天才という名の野球バカ
なんかミートパワーAAのやつとかが内野へのどん詰まりハーフライナー連発してて糞おもんないんだがそういう仕様?
>>16 AAよりACとかCAの方が打つ気するよな
都道府県移動フリーズ経験者で、その後無事に移動できた人いるのかな?
魔物無いとまともに点とれないから内気のやつが魔物じゃなかったら負けだと思えばいい
ミートおまかせ慎重が1番三振減る気がするわ
ミートの指示が地雷なんかなぁ〜〜。
>>16 多分今回は信頼度がバント類・犠牲フライの指示の成功率に影響してるんじゃないかと思ってる
ミート慎重流し打ちや強芯積極引っ張りみたいに細かく指示してもカス当たりばかりだったけど
おまかせ慎重おまかせにしたらアウトにはなるもののカス当たりが極端に減ったし
引っ張りと流しは追い込まれたら三振率高いから
三振ばっかりと文句言ってる奴はまずカード変えてみな
>>19 無理
1度フリーズしたらもうそのデータでは県変更出来ない
ピッチャーがゴミみたいに打たれて勝てないんだが?
バッターも全然打ってくれんし
今作はどうやったら勝てるんかわからん
犠牲フライ選ぶ時ミート強振積極消極何にしてる?強振積極?
あと犠牲フライない時はどれ選ぶのが正解かな?10年ぐらいやって流し打ち引っ張りは地雷としか思えないからもうやめた
>>26-27 前スレに長文で解説してた人のは参考になるよ 俺もほぼ似たような感じで
甲子園連覇はできたし
ミート多用そんなにダメか
俺は1ストライクまでミート慎重で、1スト後はミート積極にしてるわ
全員走力B以上による転がせ野球よ
何にせよ強振は捨ててる
ホームラン出るけど、犠牲フライの延長で出てるだけ
>>26 今回は前夜祭で話されてた通りCPU操作での失点は守備が大きく影響し、特に一塁の捕球、センターラインの守備が重要らしいから
前スレ
>>206で紹介されてた育成法がかなり有効なのかもしれない
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d174-luqG)[sage] 投稿日:2018/05/02(水) 08:12:05.10 ID:iLrsLqll0 [1/9]
>>134 40連勝達成してまだ連勝継続中の育成方法でいいなら
2017の攻略とほぼ同じだけども
<野手>
@入学時にすぐ弾道2にあげる
A捕球E守備Eまであげる
B外野は走力S〜A 他は走力A〜Bまであげる
Cそのあとショートとセカンドは守備Aまで、他はは守備Dまであげる
DあとはミートB〜Sまであげ→最後にパワーあげ でおk
<投手>
@各学年エースに育てるやつを一人決めて、他は野手として育てる(外野やショートとして育てると強く育つ)か、お任せで無視(この場合一切試合に出さない)
AまずスタミナC〜Bまで上げ
BコントロールCまで上げ
C総変5くらいまであげ
D球速150キロまであげ
EスタAコンAまであげ
Fあとはただひたすら球速あげ(変化上げでもいいが変化は経験値調整が難しい気がする)
<試合について>
夏大会はレギュラー3年6〜7人 2年1〜2人 1年1人〜2人
控え投手は3年0人 2年1人 1年1人
控え野手は2年全員+2年のいないポジションの1年
(各学年ごとの枠組みで見て不在ポジションが少なくなるようにコンバートさせる)
試合終了直前に、全員入れ替え→伝令の盛り上げるで守備捕球をカバーして育てる
これで安定したわ
守備や捕球は大切だが、あげすぎはよくないと思う
特に捕球はDで十分
攻防一体の走力は今まで同様やはり強いと感じる
数字が5ならおまかせ慎重おまかせが意外に使える気がしてる
あとは聞いた話だけど走力上げて魔物セーフティバントゲーすると強いらしいぞ
打撃は2DDでも十分いける
むしろそっちに時間かけるよりも
走塁守備のほうが勝率あがる
結果的に信頼度高まって打撃もよくなるわ
>>30 ふむ、CPU操作でやたらヒット打たれてるのはセンターラインが悪いのか
あとはパワーよりミートなのか
>>27 その辺は全部おまかせ、犠牲フライないときは数値高いのを適当に
走力あげておくと打率.200くらいならセーフティで前に転がしてエラー狙い&走力ゴリ押ししたほうが全然期待できる、きっちり送りたい時にもゲッツーになりにくいし
魔物中のバント連打がまじでつよい
だからとにかく走力、ついで守備捕球>肩
>>32 勝てれば結局後追いで打撃能力も上がるしね
まず勝てないと何も始まらない
走塁守備ゲーだってのは分かるけどやってるとやっぱりそれぞれ個性のある選手作りたくなる
>>30 野手はほぼ同じ感じだが
投手は球速上げない全然違う方針だけどエースは大体一点台に抑えてるから
今作は守備が最重要で後は好みでOKって感じなんだろうな
>>13 でも参考書数冊使っただけで偏差値70オーバーだから
やっぱ本物の天才なんだろうなw
主に積極強振で引っ張り転がしやってるが強い打球いくから抜けやすい
(勝てるとは言ってない)
珍しく自動操作で大量得点したらエフェクト全開で逆転
もうどうでもいいけど赤付くから嫌だわ
いやー
まじエラーおおすぎやろ😭
打倒コナミやな👇🏿
打撃能力はまじで関係ない、一切上げてないけど甲子園でもずっと勝ててる
指示も慎重積極強振ミート全部おまかせで数値高いの適当にって感じでやってるけど打率通りに打ってくれてるし
打撃に関しては深く考えるだけ無駄やね、コナミエフェクトと信頼度 これだけ
投手はとにかく基礎能力と信頼度と特能、打撃と違ってこっちは防御率見ると能力が結構反映されてる気がする
>>34 おまかせおまかせ犠牲フライ選んだら連続で失敗したからダメかと思ってたけど関係ないか
魔物バントは強いね走力ないとエラーが弱いとき間に合わずアウトになるけど
走力にもよると思うけどセーフティは数字何以上なら決まる感じ?
4以上だと勝負になるかなって感じな気がするんだけど
>>17 SSにしても打率が2割弱という、、、、
なんでこんな調整したんだろ?
始めたての弱小時代に転生佐々岡が来たから1年秋からエースに抜擢してちゃんと抑えてくれてウキウキしてたのに2年夏に初回に7失点して一発とピンチEがついてしまった
それからDやE相手にも飛翔するクセがついてしまって抑えなくなってしまった
投げすぎで壊れた感じがして悲しかった
栄冠初めてなんだが、注目選手が不調だと打席回っても全然打てないから公式戦前のレギュラー陣にはなるべくお褒めの言葉使ったほうがいい気がする。
たまにランダムで試合でオーダー画面見ると不調になってたりするが。
うちの走力A〜Sチームは魔物中バントだけで5点以上とって帰ってくるからね
追い込まれるまではヒッティング期待しながら数値高いの選んで追い込まれたらバント
相手ファールになりそうな打球でも何故か拾ってエラーで助けてくれるからスリーバント失敗も少ない
滅多に三振もしないできっちり前に転がしてくれるのが強い、魔物中はとにかく前に飛ばしたいから
>>45 4以上かな、打率.200が打ってくれること祈るよりは成功する
>>46 どんなゲームでも意味ないステータスがあると萎えるよね〜
楽しんでるけど一つ不満があるとすればやっぱり打撃能力がいまいち反映されてないところだよね
上げたら上げた分きっちり打ってくれれば山賊打線みたいなのもつくれるし、初期FFで.180のしょうもないのが成長していく楽しみも感じられるし
>>45 サードの守備によるし、あんまり決まらない
送りバントのついででやって決まったらラッキー位の感覚だわ
自動大量失点でピンチFとかになるのはほんとクソだな
プロ野球選手に赤消してもらいたいけどあいつら愚痴しか言わん
今作も故意落球は健在か
エラー多いから損する機会増えそう
>>36 わかる
長く書いてる人を否定したいわけじゃないが機械的に能力上げて勝ってもつまらない
それぞれ持った青特とか生かして成長させたい
パワヒ持ちなのにミートAパワーDとかの選手は作りたくないかな
それなら先にガンガンパワー上げて当たれば大きいが中々当たらないミートEパワーAにしたりしてる
その方がプレイしてる自分も気持ちが入ると言うか
2018始めて一番お気に入りだったのはチャンスF盗塁Aで入ったキャラだったかな
一年生の時の特訓でレーザービーム覚えてチームが弱く思うように能力は上げられなかったけどDESADEの一番バッターの外野手だったわ
打って当然の能力の選手はたくさん量産はしたいとは思わないかな
SSでも2割ぐらいしか打たない選手がたまにいるってのは確かだが
打つ方が圧倒的に多いぞ
>>57 俺もそうだな
青特活かせるような能力にしたいよな
ただ今作だとPHパワーAにしようが全くホームラン出ない気がするのが悲しい
>>59 アベヒ持って入ってきた選手をミートSパワーFでやってたのに打率2割くらいで酷かったわ
全然打たなかった
赤特複数ついてるが特化能力として金特つけた選手とかも作りたい
2017の時よりも天才出現率下がってるような気がするけどどう?
20年プレイしてまだ1回もでてきてない
>>63 そうか
前作は5〜7年に1人は出現してたけど名門維持してたからかな?
天才引いたら全ポジ守れる守備特化型に育てたいんだけどな…
>>65 特に2球で追い込まれた時は9割三振だよな
この転生江川が最高傑作やわ
PPつぎ込んで白土大量買いしようかなもう、どうせ後々余るんだろうし
性格変える本30冊くらい使ったけど内気2回とかで笑う
投球守備関連の特能は効いてる気がするが打撃関連の特能が効いてるのか不安になるぐらい打たないな
>>68 これは怪物
ジャイロもあるし体感スピードえぐそう
魔物が発動する条件ってなんなんや
時々ラッキーボーイの時もあるし
>>76 1年:0%
2年:20%
3年:50%
これが上位の固有戦術が発動する確率
魔物は上位だからこの確率で発動する
>>76 試合ごとに抽選されて確実に魔物が出ることはないと思う
そして投手と野手1年は今のところラッキーボーイしか出てない
栄冠リリースしてもう10年くらい経つんだから、普通もっと進歩してなきゃダメなんだけどな
ゲーム性はこのままでガラッと雰囲気変えて出して欲しい
そういえば栄冠オンラインの報酬しょぼくね?
そのうち限定アイテム配布とかしてほしい
栄冠もペナントもマイライフももう何年使いまわしてんだよってモードだからな
まあパワプロスタッフは栄冠に関しては作り直すくらいならゲームから削除するだろうが
カスバッター相手に糞連打くらう時あるんだがこういう時どうしたらいい?
もっとも栄冠っていままであんまり調整されなかったから手が入れられただけ嬉しいのはある。テンポとかかなり良くなってるし
突然の連打喰らい始めたら1〜2点取られるまで投手交代とか守備交代とか何しても無駄な時あるよな
コンマイエフェクトって言われてるやつ
ソシャゲ全盛時代の今のパケ版スタッフに
作り直して面白くする技術があるとはとても思えないな
栄冠以外のちょっと新要素加えてバランス崩壊させてる現状では
>>81 あくまでもおまけ要素だからな
金本大量獲得する奴がいる状況だからある意味ベストな判断だと思う
>>86 正直栄冠って結構完成されてるコンテンツだから、あれこれ余計に弄るよりは細かい不満点に手を入れる程度にとどめて欲しさあるよね。
試合後の成績詳細見てると、ミート打ちでもホームランになってるんだな
しかもミートで芯以外のところで捉えてたりする
地方球場だけど
六角形のAがあんまりでてこないのは評価したい
あれオンラインでチートに遭遇した時みたいで萎える
>>89 ミート多用にしても打つからな
金属バットだし理解できる
ミートで真芯だとライナー性になるからね
だからライナーの打ち損じがホームランになるみたいな
甲子園は見たことないけど地方球場だと起こりやすい
グラウンドレベル以前まで内部で120ぐらいまであったから99でカンストした後も土使う意味あったけど今作は99以上にそもそもできなくなってるのか?
>>30これってパワーと肩はどれくらい上げてるの?
今回も谷繁選ぶよりは矢野の方が良さそうだな
谷繁のデータが晩年に寄りすぎてんだよなあ
>>94 肩はほとんどがEだよ
パワーもGL上がって育成に余裕が出てくるまではふらなくてもいいよ
でも、GL99名門になったら架空選手でも最終的にミAパA走S肩D守B捕Dくらいのが量産できるから、
その中で割り振りはかなり自由にできるよ
ミCパS走A肩A守C捕D とかでもいいし、そんな風に個性出しても普通に強い
水物の打撃は結局足と守りがカバーするけど現実の野球もそんなもんかなと
あとは、キャッチャーの肩がB以上だと盗塁阻止成功の場面は結構見かけるね
>>70 たまたまかもしれないけど、
器材揃ってグラウンドレベル80前後維持できるようになっても強豪に届かない程度にしか勝てなかったから、
PPで白土勝って99まで上げたら黒土から落ちなくなったか
これ2ボールになったらおいこまれるまで待てやった方がいいわ
3ボールになったら大抵フォアボールになる 追い込まれたらセーフティーバントで
内野間抜けるシングルヒットめっちゃ打たれることない?
こっちは全然打てないのに
スタミナEの先発が130球完投とかするんだけどどうなってんの
励ますは使ってない
栄冠ナインは肩強くてもランナー刺すところを目にしないから軽視されがちだけど、
そもそも肩強いとランナーが次の塁狙ったり盗塁したりする機会がだいぶ減るから必然的に刺すことがなくなるのであって、
抑止力としてある程度上げておく意味はあると思うよ
外野の肩がそこそこ強いとランナー2塁のシングルヒットでランナーがホームに突っ込むのがだいぶ減るし
どこかの世代で割り切った育成しないと試合勝てないからGL上げられないし悪循環に陥るな
大会負けた場合、代わりに練習試合が来やすいとかって仕様だったら、
ポイント貯められたと思う
今回もvitaだと栄冠のみのデータ消去は出来ないのですね(悲)(初年度メンバーの引退時のチームを保存&エントリー登録し忘れた人)
セーブデータがある状態で、「はじめから」にしてもアイテム、卒業生、街の人ともに以前のものが消えないのも変わらずのようです。
>>104 肩の効果はわかるよ
俺もそれを考えたけど、結局獲得できる総経験値がだいたい決まってるとしたら、その中でどれを優先的に上げるかって問題になるからさ
ミート、パワー、→打撃機会で効果を発揮
走力→打撃、守備機会両方で効果を発揮
肩→守備機会の中でさらに限定的な場面でのみ効果を発揮(進塁抑止)
守備→守備機会の初動で効果を発揮(直接アウトとれるか否かにかかわる)
捕球→エラー回避に効果を発揮
こう考えたときに、より効果を発揮しやすい能力はどれかなって考えると、たとえ外野であっても肩の優先度は下がってしまったよ
ミートパワー犠牲にしてもいいけど、やっぱミートくらいは欲しいと思ったし
>>107 初年度メンバー保存するメリットって何?
>>103 栄冠に限らず先発させるとスタミナの底上げがされてるから完投出来なくもない
実は先発要因よりリリーフ要因のスタミナ上げるのが大事
栄冠って汗拭くモーションあったっけ?
打たれたらいきなり息上がってるのをよく見るんだけど
>>109 初年度メンバーの引退時の成長を実感できる(ただの自己満足)
>>111 何故かない
だからこそ球速等をみて代え時を見極めることが
監督の腕の見せどころになってくるね
>>114 サンキュー
そうだったのか…代えどき見逃して負けたわ
弱小校のうちの学校に桑田が入って来たんだけど、うまく育てられる自信がない
走塁魔物ゲーすぎて草
信頼マックスパワーミートSSで全然打たないから、マジで打撃上げる意味ないな
本当にテストプレイしたんかなこれ
2016の最初は汗拭く動作あったのにアプデでなぜか消された
ミートパワー上げても能力に対して弾道低いままだと全然打たない気がする
んで「能力に対して弾道低い」の基準自体が2016より一回りくらい違う気がする
パワーDから弾道3でいいんじゃないかと思うレベル
>>95 矢野は特能充実しててよく打ってくれたな
合宿でキャッチャーAになってくれたし
>>122 当てられることがめちゃくちゃ増えたけど当てることはそんなにないよな?
さっきタイブレークで死球当てて負けたけど
ここ数年は制球力上げてキャッチャーAがいるからかほぼぶつけることなくなった
ノーコンだとぶつけやすいんじゃないのかな
打撃能力はいくら上げても打たないけど
上げなかったらやっぱり打たないから上げざるをえないというよくわからない状態
お知らせで各モードの不具合のアプデ修正するって言ってるけど、栄冠ナインほとんど修正ないやん・・・
エラー多すぎとかマネージャーの肩揉みとか投手がどんな能力でも前半で炎上8失点とか
都道府県変えたら2回連続でフリーズしたせっかくの天才肌が
>>128 一塁に悪送球した時ランナーが進塁せんのは直してほしいな
ほとんどというか栄冠は何も書いてなくないか
県選択フリーズという明らかに致命的かつ高確率で起きる絶対に記載しなきゃいけないバグがあるのに
走力守備メインで上げてたらいままで行けなかった甲子園行けたわ
もう打撃上げられねえ
>>128 コンマイ「仕様です」
少なくとも肩揉みはずっとそうだからw
メガネだってスタンバイしてるわけだし
悪送球のボールがライトを転がってるのに2塁ランナーが進塁しないのはあるね
リセットペナルティあるという説とないという説あるがどっちなんだ
>>132 打撃一切いじってないんか?
それとも最低DDとかにはしてる?
打撃はほんま水物やからな
わいはファーストだけは脳筋にしてるわ
やっぱ県変更フリーズはここでも被害者チラホラいるんだな
全県制覇目指してるからバランス調整とかはひとまず置いといて優先して直して欲しいわ
ダルビッシュ強いな
マイナス能力いっぱい付いてたけど
アイドルって何年くらい街にいてくれるんだ?
あの格好が許されるのって20代前半までな気がするが・・・
パワフル甲子園勝手に選手交代しないバージョン出せよ売れるから
>>146 街の人々枠が一杯になって新たに卒業生がそこに入った時にランダムで押し出されるんだけど
運が良ければ40歳50歳までずーっと居るし悪ければ1年で押し出されて消える
>>119 マネに聞かれる育成方針ってやっぱり機動力重視にしてる?
栄冠ナインが調整されてパワヒアベヒ持ち等の能力がしっかり加算して化けることを祈りながら俺は待つよ
後守備画面の時の野手の名前が相手チームの選手と入れ替わってるバグもずっと放置してんな
>>154 前作からバグが引き継がれてるのはいただけないよな
なんか打撃低いやつで慎重ミート引っ張りにするとやたら打つ気がする、ggのピッチャーがホームラン打ったし
逆にAAとかにすると指示出す時はろくに打たねー
3年が抜けた後にオーダーの守備位置がぐちゃぐちゃになってるの、仕様だって言い張りそうだな
こういう基本的な部分の劣化ってまともな人間がものを作ってたら起きないと思うんだけどなあ・・・
明らかな内野安打を暴投のせいでエラー扱いにされるの腹立つわ
ワンヒット(シングル)ワンエラーで2ベース扱いになって草
>>161 外野が後逸してもスリーベース扱いになるから、ランニングホームランもいけそうやな
能力高い相手を打てないってんならまだしも
ほぼ初期能力でスタミナ切れ相手でも滅多に打たないしなあ
春っていうのもあると思うけど総合Cで魔物も使えなかったのに甲子園優勝したわ
こんなこともあるんだな
ミート多用 打法おまかせ、カードはストライク取られる度に替えてたらまぁまぁ打てる様になった
ミートムランも1試合1本位なら出る印象
2016はスタミナ切れ起こした投手相手は積極強振でカモにできたけど今作は普通に凡退するよな
リセット有りで100連勝してるわ。はよ打撃調整してくれ
守備時の内角が地雷すぎるわ
要求するたびに死球当てやがる
俺はおまかせ×おまかせでカードはストライクで変更だわ
直近の都大会は9-2(7c)、11x-10(延11)、11-1(5c)、12-3(7c)、8-1(7c)でC〜Bランク共を蹴散らせたけど
決勝はAラン相手に先発炎上の5-8で負けたわ
相手の遅いボールには全くタイミング合わずに空振りするのに、こっちは普通に打たれる
なんで4年もプレイしてんのにEランクにすら勝てないんだよ腹立つな
2017の栄冠なら4年もあれば余裕で全国制覇してるわ
先発の調子ノリノリにしとかなきゃダメだね
ボコられる
転生OB の元巨人の吉村がホームラン0本で終わったわw
何やw
今まで栄冠ナインで転生OB の打者がホームラン0で終わったことはないわw
打率は3割以下だったしプロから指名されないかもw
転生OB で指名されなかったら初めての快挙だわw
古田を入学させても夏の予選は2回戦で負けたw
槇原、斎藤、古田の3人でループしようかと思うけど········
犠牲フライと言えどもストライク取られたらカード変えないと打たんな
相手スタミナ切れ、ノーアウト13塁で連続三振とか
天才がいなきゃ全国制覇できないのがそもそもおかしいわ
普通の選手で出来るようにしてくれよコナミさんよ
オートでのサイレント失点いい加減にしろや
そこまでして勝たせたくないのかコナミさんよ
前作くらいのバランスがちょうど良かったのに
走力守備ゲーにし過ぎだろ
SSにしても2割弱の奴いるし
なんでこんな調整したんだ
>>173 さっき油断してたらエースも2番手も絶不調で初戦敗退したわ。ちゃんと確認しなきゃあかんわ
>>174 全力でナルシスト入ってそうでいいなこいつ
投手三人どこの年代からがいいかを教えてほしい。村山以外で
>>181 俺の中では素直な良い子
でも試合でチームプレイ×ついたしやはりナルシストなのかもしれん
http://imepic.jp/20180503/834150 ああ、流石に優勝し続けないと名門維持できないとかはないのね
よかった
散々言われてるけど、
野手の能力が殆ど結果に反映されないのだけはなんとかして欲しい。
育成ゲーなのにそこが否定されるってほんまにつまらん
OBがホームランゼロで引退とかザラなんだが
この辺何とかしてくれ
犠牲フライなんて要らんわ
とにかくバントの走力ゲー
>>146 走力と守備はきちんと大袈裟なくらい反映されてる。捕球は悪い方で反映されてるな
今のところパワー、ミート上げる意味がない
前作のバランスで今作の追加要素入れれば最高だったのに
やっぱり自指示時それなりにHR出ないとつまんないぞ
指示しなくても3年間でフルに試合出してHR5本前後の選手ばっかりだし
スモールベースボールを否定する訳じゃないがそれしかできないってのはダメだろ
2017の最後はやりすぎかんあるけど
その最後の調整の前はHR出ないで文句続出だったのに
なぜこういう仕様にしたのかは本当に理解に苦しむ
勝てる勝てないの問題ではなく あの不満を聞いて2017の最終調整にしたのじゃなかったのかねw
犠牲フライ結構つよいぞ、スタンドに犠牲フライ打てになることもまあまああるし
オンスト使って総変43、175キロ、コンスタ100、野手ステ100金特5作ってる最中だけど
ゲームなのに何故苦しんでるだろうって思っちゃう
只の自己満で作ってるんだけど
今作は再試合関係のバグもよく出るし
走力や犠牲フライは強いんじゃなくて他がゴミカスなだけというのがきっと正しい
古田のループで栄冠始めたら
2年目OB誰も入部してこなかった こんなの初めてなんだがなんでだろ
>>197 コナミが怖いわ
他のモードも一回テストプレイしたら気付くバグ、不自然なバランス。それを修正しないでGW前に出した勇気、、、、
マジで何なんだ。決算前じゃあるまいし
12-2とかなってイラついたから高速試合かましたら12-10で試合終わって草
栄冠に限らず、今作の調整には今までの積み上げを全く感じないんよなあ。
新人の教育に使ってるって噂は本当なんじゃないかと思えてくる
投球守備とか走塁は能力や特能で目に見えて変わるのに打撃だけ全然変わらないし
やっぱり打撃系の能力と特能は参照してないかなんか変な処理してる気しかしないんだよな
初期の栄冠こそ走力と犠牲フライで全てを解決していくゲームだったな
あれはあれで楽しかったが
>>208 (スタンドに)犠牲フライを打て
(スタンドに)転がせ
栄冠酷いな。フリーズはするわ、打者はろくに打たねーわ
死球とエラー祭りで試合崩壊するわ
どうしてこうなった……
ミートパワー上げても明らかに打たない
内野ゴロが多いので下手に打つとゲッツー量産
敵味方ともに内野エラーが多い
そりゃ守備走塁ゲーになりますわ
バントで転がして魔物で50連勝して今まで育ててたのがアホらしくなった
>>210 特に守備が酷すぎるわ
1試合平均5〜6回はエラーしてる
少年野球のBチーム並みの守備力だろw
ゲッツーとかエラーなかったらラッキーくらいにしか思えない
>>213 俺は平気10個ぐらいだなあ
魔物強過ぎるわ
ただのエラーは捕球あげればいいけど送球ミスは回避方法ないからな…
キャプテンでおすすめの性格ってある?
天才ってキャプテンにしてもそこまでなイメージなんだけど
飽きてきたから高校名をクロマティ高校から変えたいんだけどお前らのオススメある?
しばらくやってて思ったんだがこれパワーとかペナントやマイライフみたいに内部数値が入れ替わってるんじゃねーかな
評判も数値化して欲しいなあ
試合に勝ったら何ポイント上昇であと何ポイントで次のランクに行くとか
あと寝てる女マネ犯したい
一つ早く知りたい質問なんだけど
火曜日に止まると部員のテンションor調子が上がるってホント?
>>219 今回送球が結構大事なんだよな
ショートセカンドに送球Eはマズイから
最適なコンバート考えるのにパズル的に頭使うのが結構楽しい
相手チームの投手スタミナFの癖に百球もスタミナ保ってて抑えられたわ泣けてくるね
>>224 あの三角フラスコに興奮出来るって凄いな
>>230 やっぱそうだよねえ、いやようつべライブでそんなことを教えているアホがいたから
急に確かめたくなった
そうじゃなかったらただ単に試合前の火曜日に止まるゲームになるもんな
アリガd
175キロコントロールスタミナS相変化14得能モリモリの投手いて内気4人いた世代は無双状態やったわ
その次の世代の投手弱すぎて春の地区予選1回戦で負けて中堅落ちたけど
リセットって例えば4日にセーブ→リセットする→5日にセーブ→リセットする
これでもセーフってことよな?
>>234 火曜日を通過するとテンションが上下すんだよ
テンションが上下するイベントもあるが基本は火曜日に変化すんの
今回は5球種持ちみたいな投手でも抑えるな
HR出にくくなったから変化2でも通用してんのかな
>>221 グローバル高校にして部員の半数を外国人名にする
いつもなら栄冠の卒業生でマイライフとかペナントのドラフトに入れて
遊んだりしてるけど、どっちもバグで微妙だから
しばらく栄冠でいいや
1941年で初めて杉下いなかったことと1951年で初めて長嶋いなかったことがあったな
コナミ社員はホームラン出まくった去年の大会見なかったのか
コナミ社員が野球見てるわけねーだろ
見てたらこんなゲームできないから
何か全体的にどのモードもプレイヤー不利な調整ばかりなんだな
ゲームやってるのに何でストレス貯めないといけないのよ
あまりにバグが多すぎて栄冠の試合内容もバグってるんじゃないかと思っちゃう
どのモードも軒並み評判悪いのはすごいな
ゲーム性が変わったわけじゃないのに奇跡的な仕事だわ
>>244 なんでコナミ以外は野球ゲーム作らなくなったんだろうな
自戦力はBだがスタメンに6人も魔物がいて県大会準々決勝から3試合連続格上と当たったが魔物炸裂で勝利w
甲子園2回戦でもAが来たが魔物で完勝。名門に昇格した。内気最高だ
都道府県移動のフリーズ起き続けてるから一年進めてみたけど、やっぱりフリーズする
もうアプデ待つかぁ
栄冠用にブラバンセット買おうと思ったけど高杉やろ
2016の使えるようにしてくれよ
全モードバランスおかしい、ストレスフル。
GW最終日までメンタル持たなかった。
明日売ってくる。
あと、ゲームは発売日の新品は買わん。
単純にステータス通りの成績になる代わりにステータス上げづらくする調整じゃダメなんですかね
上手く育ったりロマンのある性能の選手が力を発揮出来ない原状にストレスが溜まる訳で
内気は初期ステータス高いが伸びにくい性能にすれば弱小時には頼りになるけど名門になったら使いづらくなるとかさあ
70-80時間やってる人のプレイ記録すごいぞw
反映されてないひとおおいけどかなり個人差あるもんだね
栄冠は理不尽であきるからマイペースでやるのが1番だね
そういや確定HR出た事ある?
パワヒ持ちに頑なに強振させても見る事出来なかったんだけど
ミートお任せ
慎重打法
広角持ちのやつが確定出してた
>>256 というより自分で作れるようにしてほしい
ブラスバンド解放するのに500円くらい払うから
秋は魔物期待出来ないし貧打で全然勝てない
すぐ負けてランク下がるから新入生雑魚しか入ってこない
一回つまずくと立て直すのに2〜3年かかるから萎える
同じカード集めたら合体して消費1になるのなくなったんか
テンプレのリセットペナの所、「栄冠時間で同日一回」って所なんだけど、1セーブに付き一回リセット可能の間違いじゃない?
リセ後いいえ選択→セーブして終了→再リセはペナ対象外な気がするんだけど。
このヘイトに終止符を打つべく山賊野球やるわ
俺は止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇかぎり、その先に俺はいるぞ
俺も山賊野球で甲子園制覇にチャレンジしてみようかな
予選は準決までならランク関係なく7回以内にコールドできるけど決勝だけは苦戦する
甲子園も決勝だけ毎回苦戦する
なんで甲子園も地方も決勝だけ打てなくなんの
そんなに勝たせたくないか
15年やって1回しか甲子園行けてなくて流石に辛くなってきた
2016は8年くらいで名門安定したのに…
とにかく打てないし打たれる
今回、栄冠に限らず致命的なバグ多すぎだなあ
修正されるまでまともに遊ぶ気になれん
走力あげたら送りバントでヒットになるわ ランナー2塁のとき限定だけど
2018スタート10年やって全試合110勝26敗2分.797 公式戦95勝18敗0分.840 甲子園32勝5敗.864 ここは30試合は28勝2敗
甲子園通算9回出場 春夏2回づつ優勝 直近10試合103得点25失点
完全に守備走塁特化の作戦でやってきたけど全選手打撃特化の脳筋チームで最初からやって比べてみるわ
打撃能力意味ないって人いるけど、
打力高いやつはオート時によく打つなって感じるわ
GL99になって余裕出てきたんで、ミパも伸ばし始めたら序盤で大量得点って展開がものすごく増えた。
ただやっぱり自操作時はなぜか打たんから、注目選手は控えにしといた方がいい。
コナミにとっての良いゲームバランスってどんなバランスだよ
こちらは打てないけど打たれることか?
天才OBがDランク相手に自動で5失点することか?
>>279 敵は成績と能力がリンクしてるような成績残してるよな。3AAで360.38本とか
>>280 甲子園なんて100年かかっても行ける気せえへんわ
一三塁からのサードゴロで間に合わない本塁に送球してFCになるのはなんとかならんのか
4点勝ってるんだから確実に1つアウト取ってくれよ
魔物安定しないわ
内気全員ラッキーボーイとか走力頑張って上げたのが虚しくなる
どんなに打力上げても打率3割くらいで安定するな
出場数の少ない3CDAくらいの選手が4割打ってることはあるけど
人によって攻略方違うのが面白いよね
俺はセンターラインはまず守備から
外野は走力上げて他は打撃に比重を上げてる
ミパBくらいの選手が五人くらいいたらかなり点取ってくれるし(オート時
注目選手は二番打者で送りバントばっかりしてるわ
ホームランと言えば今のところ自チームの選手で一番打ったのがパワーSまで上げたパワヒ持ちで7本だったわ
自操作で一本も打ってくれずにピーゴロばっかりだったけど見えないところで助けてくれた
栄冠も大概バランスおかしいよな
打撃のチーム作ってホームラン打って勝ちたいのに現実はゴキブリで犠牲フライ上げないと勝てないとか爽快感の欠片もないわ
>>289 なんかスレ見てたら打撃いらないって人もいるし守備もDで十分って人もいるしピッチャーの育て方もまちまちだからそれなりに人それぞれなのかと思いました
>>290 結局50連勝とかになると守備Dで終わることはないと思うし
投手も育つから最終的にはほぼ同じになると思うけどなあ
夏よりも秋が恐い
万一1回戦、2回戦で負けたら一気に暗黒期突入するからな
>>292 何を重視するにせよ大前提としてオールDくらいまではバランスよく上げていかないといけないからなぁ
打撃能力いらんとは言うけどミートEとかパワーFになると信頼度補正とか特殊能力がない限りはやっぱり打たないし
HRのバランスはむしろこれぐらいでいいけどなぁ
死球とエラー祭りはもう少し抑えて欲しいけど
スタミナEとかの先発でも70球くらいは投げられるあたり、
栄冠ナインの投手のスタミナって昔のパワプロみたいに先発だと底上げされてるのかなぁ
スタミナBとかになると恩恵感じないからC未満は一律C扱いになるとかなのかな
>>295 問題はこちらは全くHR打てないのに相手チームがバンバン打つことだよ
主軸に犠牲フライ指示で犠牲フライ止まりだと物足りないw
夏大会と夏大会の間に5回練習試合があった
例年は2試合くらいだからかなり多い部類かも
上限あるのかね
おまかせにしたからって1アウト満塁でバントはないだろ。当然三塁ランナー走ってないし
先発だとスタミナ底上げはまあ確実だし別に悪い話でもないだろう
打撃みたいに敵だけとかじゃないから全然納得できる話だ
11年目にして初の確定HR出た、弾道3ミCパA、プルヒッター、インコースヒッターで強振おまかせおまかせの初球
オート時は結構HR出てるんだけど指示出してる時はなかなか出ないから思い入れも湧きにくい、せめてリプレイがあれば
どこからもHR出て、魔物中はHR出ないよう祈るバランスよりは野球らしい
もう少し打ちたいが
ホームランはパワーより弾道が大切な気がする。
たまにパワーEなのにえげつない距離飛ばしたりするやついたりするとビビる。
GL99維持できるようになると初期は守備走塁重視しても最終的にミートパワーAAにはできるしなんだかんだ大量得点試合多かったよ
甲子園でも5試合中3試合が二桁得点無失点とかで決勝もそんなんだから逆に拍子抜けするくらい
オートでも自操作でも結構連打する印象だから打撃能力が意味ないとも感じないけどなあ
練習で弾道が上がりにくくなったのは弾道が大事だから説はありそう
低ランクに一発浴びる時は相手打者だいたい弾道3以上だし
>>299 練習試合の上限はわからないけど
栄冠ナインの世界では年間の試合数が決まってるから練習試合をやりすぎると公式戦で2回戦からの登場になるらしいね。
エラー、三振、死球増やして面白くなると思ったのかな
打てないと嫌だって人は2016に戻るのもいいんじゃない?
正直栄冠はなんも変わってないんだし…
27点決めて甲子園連覇気持ちいい
走力上げてマモノころがす強振はヤバい
占い師が内気の奴ばかり占ってくるんだけどコレもバグ?
5回位連続でやられてる
>>309 相手のスタメンが二桁番号&二年まみれなのが多少改善されてるのはでかいわ
ゲームバランスは賛否あるけど細かいところ手加えてくれてるのはありがたい
>>261 昨日出たよ
パワーとか弾道とか関係ないわこれ
ああもうアンケート送っちゃってるわ
まだな人はしっかり書いといてくれな
やっと公式戦2連勝できた。
古田が決勝ホームラン。
犠牲フライを選んだら打てたw
総合戦力C のチームに勝てるようになったw
栄冠ナインを始めて3年目でこの有り様w
>>297 そんなに本塁打打たれるか?
失点のほとんどは単打かエラーなんだが
>>268 指摘ありがとう
それなんだがその場合もペナルティ対象外とはならない
いいえを選択した段階でオートセーブが行われ
そのままセーブして終了をし再リセしてしまうと連続リセとみなされるため
再開時マネージャーに「"また"不祥事が〜」と言われ今度は回避不可ペナルティになる
GL99になり始めてからは2016より安定してきた感じある
都道府県変更と年代変更同時にやるとだめなのかな?
二回連続でフリーズしてもう後がない 次フリーズしたらペナルティ発生
大人しく北北海道春夏連覇目指すか…
まあフリーズバグはさすがに修正されるだろうし今は我慢じゃないかね?
ああもう期待の一年に三振付きやがったほんま死ねやクソが
なんな練習指示中に能力見ようとしたらフリーズしたわ…こわ
新入生は能力で厳選するぐらいなら内気を厳選した方がいいな
甲子園って相手のチームに必ず転生組いるの?
広島代表に山本、金本、柳田、広瀬がいて羨ましかったんだけど
なんか体感だけど合宿の得能取得率が上がった気がするわ
ただ打撃が相当渋くなってて困ってる
確立した打撃理論とか無いのかね?
>>329 2018年以降のプレイだと年代関係なく敵チームにその県出身の転生いることがあるよ
なお自チームにはほとんど来てくれない模様
県大会とかで毎回同じチームと当たるけど何年もずっと同じ転生選手がいるのは納得いかない
せめて3年でいなくなってインターバルは挟んで欲しい
あとこっちに来てた転生選手が卒業後別の高校に転生してた
今週のファミ通を参考に進めてみたらなかなか良い感じで進められています
これまで12年間で春3夏3全国制覇して投守走は問題なく名門維持していましたがゴキブリ魔物野球からの脱却を図りたく模索していました
打撃面で霞がとれてきた感じです
1ストライクまでは強振慎重
1ストライク後は強振積極
2ストライク後はミート積極
基本的に流し引っ張り数値の高いほうを選択で自操作時の三振がかなり減りました
必要に応じてのバントやライト方向への進塁打も意識しています
弾道3での犠牲フライも確実性が増しました
ない頭を使いながら結構楽しめています
>>335 三振が減ったのは分かったけどヒットやHRはそれで出やすいの?
お前ら魔物はどのタイミングで発動させてる?
理想は全員操作の最終回に先頭バッターで発動させたいけどそんな毎回都合よくはいかやいよな
序盤とか中盤に魔物持ちに打席回ってきたら使う?
守備時は投球コマンド選び直すけど、攻撃は強振やら積極やらテンポ悪くなりすぎ
そこまでするなら魔物ゴキブリでええわってなった
どうせ犠牲フライでたまにHR出るし
使わず負けるのが一番萎えるから中盤からガンガン使う
>>337 注目選手以外だったら、二死一塁みたいなの以外は使っちゃうかも。
県変えフリーズしなかった人いる?2回やって2回ともダメだったわ
これでどうやって全国で甲子園優勝すんねん
>>342 最初からやり直すしかない、埼玉と神奈川しか終わってないわ
頑張っても頑張っても温くならずに、ワンミスというか不運で真っ逆さまってリアル過ぎんだろ
なんかこれペナントみたいに能力ちゃんと試合に反映されてないんじゃないか
追い込まれるまで絶対振らないマン
2球で追い込まれて絶対空振り三振するマン
>>342 三重→北北海道は成功した
北北海道→南北海道で二連続失敗
年代も一緒に変えるとフリーズするのかもしれないけど、怖くて試せない
自動操作の時までエフェクトかけてくるから大量得点しても嬉しくねえ
>>347 南北海道
東京、北海道の転生は東西共通になってる
二球ストライク見逃して三球目空振りで三振
どん詰まりの内野フライ
死球
ここら辺が多い気はする
ってか西東京に中野○○、東東京に世田谷○○が出るのいい加減直せよ
入れ替わって何年たったと思ってるんだよw
A評価の名門よりD〜C評価の中堅の方がコールド寸前までバカスカ打つことあるのはアホ調整やなって思う
魔物で逆転できたからいいけどCOMレベルと学校の評判は一致させてほしい
毎年のように中堅以下と接戦しながら勝ちあがって名門をフルボッコにするチームがどこにあるんだよ・・・
今回のAランクいつもより強くね?
DCをレイプして勝ち上がってきた高校でも魔物込みでギリギリって試合しかないんだが
これ能力が上がっても打てないのは反映されてなさげだね
ペナントマイライフと一緒か
弾道とミートを上げるようにしたらなんとなく打つようになってきた気がする
パワーは飾りっぽい
>>356 こっちは真逆の感想だわ
B〜AよりもD〜Cが恐い
特に秋の1,2回戦は99のキューバみてえなCOMレベルで殺しにかかってる感じする
>>358 飾りってより内部で数値が入れ変わってるんじゃないかな
ペナントで大和や長野がすげー打つのに坂本は打率1割台だし
1回戦の前評判EランクがいっつもDランクなのはなんなんだ
偵察部隊もっとちゃんとして
昨日買ってきたけど今作の栄冠クソほど難しくないか
なにやっても投手が爆発炎上する
なんとなくわかってきたけど打撃は信頼度がないと指示しても従ってくれないから能力合っても打てないんだと思う
打率2割だった奴が信頼度上がってきてから格上相手に4打数4安打かましたりミートC以上で信頼度高くなってきた選手は
全体的に打つようになってきた
逆に考えて見ると試合に勝てないから信頼度の低いままになるのでいくら能力が高くても打てないのも納得がいくし、
ミートDパワーDでも打ってくれるというのは勝ち続けて信頼度が高いから打ってくれるのかもしれない
勝ち始めたら連勝を続けられるという意見が出てくるのも勝って信頼度が高まっているからと考えれば合点がいく
信頼度だけじゃなレーダーチャートの試合経験も大きいのかもしれないけどどちらにせよ勝たないと始まらないわコレ
炎上のかおりを感じたときにスパッと継投しちゃうのが地味に効果的だと思う
スタミナ切れなのかピヨり度の問題なのか、はたまた乱数処理の問題なのかは分からないけど
ある意味では3打席目4打席目でバッターが馴れてくるのはリアルではあるけども
>>342 15回ぐらいやって全部失敗してるわ
解消するまで待つつもりだけど、いつまで待つのか
伝令は途中で励ます1回やって残り2回は勝負どころの盛り上げるがいいのかな
特に最終回は盛りあげるで守備上げないと安心して見てられないわ
三振が多すぎるわ
魔物発動してるのに連続三振ってあほか
新チームなった直後の試合で3番に抜擢してやったのに2打席連続見逃し三振しやがったやつは懲罰交代させたなー
その後は後輩をスタメンで使って干してたわ
ミート多用だ
ミートあげてミート多用で明らかに芯に当たる様になる
春夏連覇と夏春連覇が別枠なのがめんどくせぇ・・・
これ47都道府県で最短でも94年やらんと無理やん
これ2回目以降のリセットペナルティもいいえ選んだ方が軽くなるんだな
決勝以外では本当に打つオートで
手動はバント中心だけどバント以外でも3割くらいは打ってくれる
決勝は打たない、お互い合わせて5安打とか
ホームランは地方球場で1試合2本、手動で1本出るか出ないかくらいだな
4番5番は二桁本塁打打ってるわ、4番は転生の大杉だけど
試合後に入る経験点ってやっぱ長く出てた方が多くなるの?
オンライン対戦なんて項目あるけど本名母校でやるとそれが晒されちゃう?
栄冠ナインしかやらないから卒業されるともうその選手使えないし
頑張って育ててもすぐに卒業するしでなんか萎えてきた
>>374 どちらもオートならそう
投手なんかは6イニングオートの選手とイニング全アウト手動だと手動のほうが入るはず
イニング云々よりどれだけ手動操作多いかのほうが重要
いつもはペナントと同時進行して
全員ドラフトで放り込んで続けて楽しめるぞ
今回はペナント腐ってるからなあ
都道府県変更フリーズって通常のリセット対策どおりに対処すればペナルティなくて済むんですかね?
そろそろ移動したいし何度かフリーズ覚悟で何回かトライしてみたいんだけど
>>354 それより竹生島が出るの直せよ
人口9人いないだろ
しかしほしいときになかなかとれんから、負けるときは負けるな。17では、なんとかできたけど
ミートパワーは後回しでいいぞ
3年の最後にちょっと上げればいい
>>267 あれ地味に復活して欲しい
強制じゃなくて任意でくっつけられる様にして
県移動フリーズは一度なったらもう確定だから、そのデータは諦めてはじめからで別の県を選んで進めるしかない
いろんな序盤の乗り切り方を試せてこれはこれでいい
点取った次の回必ずピンチなって、そんでもって高確率でホームラン打たれるんだが
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a07-p9YS)[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 12:16:05.20 ID:Ps+T03+30 [6/8]
調べてみたけどペナントだと能力表示はおかしくなってない
だけどミートカーソルの大きさが明らかにおかしい
2022年大引(もちろん成長無し)
対戦モード大引
2022年宮崎
対戦モード宮崎
ついでに2022年監督モードの大引と宮崎
こっちは打撃力がおかしくなった内部データ通りになってそう
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a374-apqw)[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 11:51:42.14 ID:uNtsXOUK0 [1/5]
マイライフスレだと試合中表示能力が明らかにおかしくなってる選手がいるって評判だけど
ペナントでも同じ事になってる気がするから成績変なやつの試合中の能力見てみればいいんじゃないかな
ちなみにこんなの
ほんとは青木の方がヤバいから(ミートBパワーDなのにミFパG)そっち撮りたかったけど
二軍行ってるからこれで
竹生島まだあるのかよw
まあ他県の海無し地区に水産高校とか普通に付くバカAIだし
>>389 20年かけて作り上げたチームを捨てて最初からやるとか自分には出来ねぇわ
早くパッチこねぇかな
>>391 あーこのバクが栄冠にもあるからミートパワーSSの奴が打たなくてEEくらいの奴がホームラン打つのか
はよアプデで直せよコナミ
とにかく走力Aまで上げて守備B・捕球D(二遊間C)くらいまでにすると甲子園安定するな
打撃はほんとにほぼノータッチだけど普通に勝てるし、勝つせいで最終的に打撃も上がるという本末顛倒的な上がり方になってる
守備重視はわかるがなんでこう極端な調整しかできないのか…
内部データが入れ替わっている模様
873 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a07-p9YS) sage 2018/05/04(金) 12:29:33.05 ID:Ps+T03+30
貼ってて気づいた、宮崎に対して小川と力配分が発動してる
これ内部の能力おかしくなってる動かぬ証拠だわ
>>396 力配分ってミパEE以下の打者にしか発動しない能力か
左打者に流し打ちの指示を出したらセンターへ打つ。
内野フライが増えた。
転がせの指示を出しても指示を無視してライナーのヒットを打つ。
なんでやねん
不具合どころじゃない超重大な欠陥だろこれ
なんで発売したんだ
>>397 2・3塁にランナーいるとD以下でなるはず
でもどちらにしてもおかしいわ
今作が初で20年くらいやって選抜一回のみなんだが、どうやったら安定するんだ?
愛知、森ループでやってる
適用されてないと感じるのは内部の能力がそもそもおかしくなってるからなのか
栄冠にも適用されてると考えるのは妥当かな、根本のシステムがおかしくなってるみたいだからこれ直れば打撃のチームつくれるかもな
>>391 >>396 これ酷すぎ、どおりでミートパワーAAのやつが全く打たんわけだ
何と入れ替わってるのか知らんけど自チームの誰かだとしたら
控えのミートとパワーあげまくれば打つようになる…?
ミートパワーAAのやつが打たないってのは過去作でもあったけど本塁打が少なすぎるのだけは直してほしいわ
前作の2球待機とか15時代の盗塁犠牲フライナインみたいな今作の鉄板戦術あるなら教えて
なんならテンプレにでも追加してくれ
天才の新入部員2人が入ってきてウキウキで進めようとしたらフリーズした…
ペナルティ回避してもう一回やったらまた新入部員の画面でフリーズってナニコレ嫌がらせ?
終盤1点ビハインド無死満塁でおまかせしたら
スクイズ勝手にして冷や汗かいたわ
>>391ってバグじゃなくて仕様じゃないのか?
ペナントなどでは疲労度が溜まると選手能力落ちるぞ?
まぁ調整失敗して疲労の影響がものすごく大きいらしいけど
今回明らかに抑えられないって思う場面が多々あるわ
5点取った次の回に転生OBから10連打ってなんだよww笑うしかないわ
相手校も成長するようになったんだ
春は前より勝ちやすくなったかも?
>>401 たぶん初めてだからだと思いますよ
ループしなくても20年くらいやってればそれなりに甲子園で優勝できますよ
>>414 1年は1年っぽい能力で出てくるから春は結構楽よね
外野フライ飛ばしたらよく飛んだ気になるからな
飛ばなすぎる
内部データが変わってるってなんだよwww まじでよくこんなので発売したな
ミートFでこのサイズはありえんな
栄冠もまきこまれて打撃関連がおかしくなってる説は正しい気がしてくる
>>420 それはそれでAAでもあまり打たない不具合がさらにあるってことで終わってるけどなw
今日の中日対阪神見てると甲子園の魔物ってあるんだなとおもった
もし相手と打撃能力入れ替わってるんだとしたら
AよりDとかの方が怖いみたいな意見がチラホラ出るのもわかってしまう
でも栄冠は如実に実感沸くのは結局は守備捕球走塁だからな
バグかどうかは知らんが結局ミートパワーAAにしても大した結果にはならないんじゃね
栄冠の理不尽さは前作からあるでしょ
D,Eにまけるなんてのもあったし
前回の脳筋プレイがすきなひとからすると今回ははずれかもね
成る程入れ替わりだと納得出来るな
なんか三年のSS三番が打率2割弱で
七番の二年生がCDで打率四割なのが違和感あったけど、もしかして入れ替わってたのか?
>>428 2017みたいに自操作でもホームランもっと出やすくして欲しい
というよりなかなかステ上がらなくていいから実力相応の成績にしてくれ
AAが2割3本とか悲しくなる
>>428 その通りだが 今作は敵がHRでまくっててこっちに出ないのが問題
Twitterで相手とこっちのHR数検証してる人がいたが明らかに違う
極端すぎる 走塁守備等大事とか言うのは当たり前の話で問題はまた別
前作は守備大事と言っても捕球はDぐらいでほぼエラーなくなったが
なんか今作そんぐらいだと3連続エラーとかかましてきてびっくりしたわ
敵にHR打たれることなんてほとんどないけど
どんなプレーしてんだそれは
三振したらやけに演出スピードが早くなるのはどういう設計ミスなわけ?
いや早くなる分には別に試合テンポ早くなるしええやん・・・
バランスとしては15の微調整版の2009が一番面白かったかなあとは思っている
盗塁犠牲フライナインとはいえ試合が程よくこじんまりとしていた感じがある
エースは本当にエース級の成績になってくれるし能力値通りに
HRなんか自操作で年に1本打たれるかどうかなんだが
古田三年目で予選一回戦負けして秋大会もしょっぱなBで終わったなこれと思ったら
一年桑田が完封しやがった、やっぱり今作も転生OBにおんぶにだっこだなこれ
>>433 確かに俺は甲子園2回しか優勝したことない雑魚かもしれんが
少なくともTwitterで検証した人はそれはない 名門で高パラだったし 連覇何回もしてる人
俺が晒すと垢晒したみたいになるから嘘だと思うなら検索して見てくれば?
>>437 せっかく闘志ついたのに三振ガッツポ見られないの悲しい
>>438 三振した瞬間打者消えて次の打者が映ってる所にアウトの文字が出てるとかおかしいでしょ
転生OBなんていなくてもかてるだろw
下手くそが文句いってるようにしか見えない
ホームラン打たれまくるとか違うゲームしてんのかw
おおいのはデッドボールだぞ!
161AAの稲尾が前評判Dのところに8失点したぞバランスどうなってんねん
今作やけに投手の打撃が頼れる気がする
前作も妙に打ちまくる奴はいたんだけど今作弱いうちに普通に中軸に入れられるレベルだ
☆824の大エース大野さんがようやく卒業したわ
175km コン97 スタ88 総変化13+ムービング
青特能12個
なお、試合では決して無双ではなかった模様
最後の甲子園決勝で初回4失点とかやらかしてたわw
本が溜まってなかったからいい本あればまだまだ上目指せるね
オンストやりたくないから金得本なんていつになったら貯まるのかって感じだけど
内部データが入れ替わってるなら自動オーダーが滅茶苦茶なのも納得
>>452 うちの稲尾様は3年間で2割ちょっとだが4本打ってたな
自操作でホームラン打ったこともあった
>>455 俺も自動オーダーおかしいのは能力値バグのせいだと思うわ
何を重視してスタメンにしたの!?って組み方されるし
しかし今でも難易度はヌルいぐらいだから
もし今以上にHR出て打てるようになったらバランス崩壊するだろな
どうすんだろ
もう2017と同じ栄冠ナインにしようぜ
そのほうが平和な気がする。
ボランティアとかそのままにしたら個人的には満足だよ
相手のデッドボールクソ多いな今作
多分1球ずつの判定になったからその辺で狂ったんだろうな
なるほど!
自動オーダーが今まで見たことないくらいメチャクチャなの不思議だったんだ
なんだこのゲーム・・・
>>433 オート時込みなら分からんが実際の操作時なら10年やって今のところ被HR<自HRで全然打たれないんだけど
投手の実能力が低い・英字得能がE以下が多い・キャッチャーE以下とかなんじゃないのか
あとは今回守備能力がCPU守備時の失点に大きく関わる設定だから守備能力が全体的に低いとか
>>450 熱血とか性格カード使うと帳尻合わせでデッドボールなパターン目につくよね
三者連続死球とかよく見るけどそんなことなったらいくら高校生でも退場させられそう
>>458 そのぶん打たれる訳だからトントン
むしろ胃が痛くなることが増えそう
古田つっよ
1年センバツ時点で6本打ってるわ
2年入れてもチーム2番目(1番は8本)に打ってるわ
地元民だからこそわかるとんでもない秘境の高校出てきて面白いよね
○○大附属高校ってそんなとこに大学あるわけないだろみたいな
>>459 アホだ
それだとウエストバグ復活するだろ
PPショップで土買ってグラウンドレベル上げてひたすら走力上げて足で稼ぐようにしたら9年目で初めて甲子園行けたわとか言おうとしたらアホみたいなバグの噂出て来ててマジ芝生
ミートパワーおかしくなってもバントスクイズ中心なら関係ないわなって
いくらノーコンでも初球死球×3は無いだろ・・・
絶対テストプレイしてないわこれ
>>455 そんな気がしてきた
打ててないのは自動オーダーで外されてる連中に多いわ
>>455 自分のデータでは、成績いいやつが控えに追いやられるんだけど
.350 11本でキャプテンの小笠原道大が1年生が入部した途端ベンチ外に
だからミートパワーEの贔屓起用の一年がやたらとホームラン打つのか
自動オーダーバグはそもそもピッチャーに内野やらせたりするから
それ以前の問題だろう
2018年以降プレイで偶然出てきた古田強過ぎるわHRは打つわセンバツ3試合連続無失点だわ負ける気がしない
自動オーダーが仮に内部能力で決まってるとしたら、
オーダーいじらんでぐちゃぐちゃなままプレイしたら強かったりするんかな??
>>480 1回オーダー変え忘れてそのまま1回戦迎えたけどオート大量得点でコールド勝ちだった
次から普通のオーダーに戻しちゃったけど
誰か検証してほしいわ
自動オーダーはパワフェスでも矢部を絶対レギュラーにしないからな
>>391 栄冠でも同じこと起こってそう
ランクdに連打食らいまくって、ランクaは完封できるのはこれが原因か?
調整が悪いくらいならいいが、数値が入れ替わってたり反映されてなかったとかだったら怒りますよ、ホントに
>>480 守備走塁はまともだから守備崩壊して死ぬ
>>485 他のモードで起きてるから普通に考えると同じことが起きてんだよな
栄冠やるのは2014以来なんだが今回強振積極弱い?
あとエンドランも全然決まらないな
ミートにしても三振減らないし中堅から上になかなか行けない
2017に戻そうって言うなら2017やったらいいんじゃないのか?
栄冠そんなかわらんし
2017はホームラン出まくるけど楽に勝てるかって言うとそういうわけでもなかったよな
敵からもしょっちゅうホームラン打たれるし
2018やってないやつまざってるのに違和感を感じるw
つーか170km超えてるのにヒット打たれ過ぎなんだよ
普通前に飛ばねーだろって話
>>495 170投げてる時点で普通じゃないからな
>>493 11月の最終アプデからはホームラン出まくりだぞ
飽きるほど確定ホームラン演出見れる
>>496 だよな
チャップマンぐらいなのになんで高校生が当てれるんだよ
ミートパワー上げとけばオートで打ってくれるから損は無い
まぁ今回もGL99にしてキャッチャーC以上抱えてればまず負ける気はしないな
それ言ったらチャップマンがいること自体おかしいからな、それ取れるキャッチャーもいねえ
元々リアリティなんかねえだろ
>>501 いやいや速球なら170kmでも取れるぞ
何が言いたいかと言いと球速意味なさ過ぎだろって事
リアルなら175kmなんざ当たれもしないのになあ
前作までに比べたら球速強くなってると言われてるけど違うの?
今作ではまだ150ごえ作れてないけど
前作だと150こえると露骨にストレート連打し出して
打ち込まれてたし
まあMAX何キロだろうが変化球中心にしたほうが強いのは同じままなんじゃない?
こんな重大なバグ抱えてる栄冠以外がもっと酷いとか
買ったの後悔するレベルなんだけど
2018の栄冠やった後に2014の栄冠やったら、めちゃくちゃ楽しく感じるなw
やはり栄冠ナインは気楽にやりたい
>>505 強くなってるよ
ただ160kmが打たれるのは大谷が甲子園これなかったぐらいだから納得できるんだけど
170kmがポンポン前に飛ぶのはどうなんかなと
ゲームバランスもあるから多少は仕方ないんだが
すみません伺いたいのですが
>>236 これって可能なのでしょうか
>>509 なんか今回爽快感みたいなのがない
やっぱり打低は駄目だよ
地方大会一回戦レベルのチームが150代をポンポン打つとか胸が熱くなるな
10年目にしてやっと春の甲子園優勝おお!!
10回裏に魔物発動して八点取ったわ
さあ、次も優勝目指すぞ!
…と思ったら都道府県バグでリセット…!
ま、まあこれ負けたらオンスト使うつもりだったから別にいいけどね!(涙目)
>>455 そういう問題じゃないと思う
夏に3年生が引退した後オーダー見たら
控え選手がいるにもかかわらずファーストに投手入れてたりするもん
>>512 馬鹿正直にやってました・・・ありがとうございます
コントロールがないと弱い相手でも炎上して、
強い相手はさらに球速もないと無理
みたいなイメージはある
>>517 よくみろ、そいつただのアンチだぞ
その手のものやってるやつはみんなオンストスレいった、ここにいるのは普通にやってるやつだ
>>519 新入生入ってくるタイミングで学校の場所かえれるやつ
現時点で場所を変えるとフリーズすることが多い
都道府県を変更する時にフリーズするのはPS4だけ?
VITAで大阪から島根に変更したけどフリーズしなかった。
>>518 割とピッチャーは能力通りに打たれて抑えてしてるような気がする
攻撃面は誰がどう見ても走力のみ重要だけども
>>523 フリーズするかどうかは確率だよ
7回目まで平気だったけど8回目でフリーズした
Twitterみたら2回目でフリーズとかもある
なお一度フリーズしてたらもう県移動は出来ない
都道府県バグは発生しなかったなあ。それはよかったんだけど選手が引退するたびにスタメン組むのがめんどい。投手が捕手に入ってるとかありえないでしょ。何考えてんだよ
>>522 ありがとうございます
>>526 マジか・・気をつけたところで意味ないんだな
そういや栄冠ってインフィールドフライある?
ダブルプレー食らったんだが
自動オーダーで何で適正ないポジション守らせてんだよと思ってたけど内部で入れ替わってて正しい配置の可能性あるのか
表面上は適正ポジションはファーストだけど実はサードであったりする可能性もなくはなかったりするのかな
だからエラーや送球ミスが多かったり、まぁわからんな
守備適正なかったら露骨に動き悪くなるしさすがに気付くんじゃないかな・・・
>>531 ありますよライナー判定だったんですかね?
>>536 じゃあなんでだろ。
エラーで落としたから、内部の判定がおかしくなってるのかな?
相手のスタミナ切れ投手から毎回三振くらって交代されるんだが
スタミナ切れの投手から打ったことがある方いますか?
>>539 多分ないよ
でもその前に相手Pがどんな状態でも打てないから気にしてなかったわ
4SSの三、四番が犠牲フライ4以上で連続三振するとさすがにおかしい気がしてくる
打率がほぼ同じでも3BCの打者の方が自操作時は信用できるようになってきた
夏の大会直後に練習試合をしたら、相手も敗退してるのに三年生を出してきた
引退試合だったのかな
>>336 出やすくなったと実感しています
また流し打ち4引っ張り5の時に流し打ち特性持った選手にカード使用せず流し打ちを選択したところ甲子園でも確定でライトスタンドへホームランが出ましたので特性の上矢印も考慮が必要かと
相手関係信頼度基礎能力調子も当然に影響あるのでしょうが秋地区大会でこちらがC相手がAでも通用していました
皆さん書かれている通り転がせが全く使えないのは残念です
>>545 ビシエドが魔物発動したな
ビシエドの性格も内気っぽいし
データが入れ違いになってるとしたら納得できるところが多いなw
>>545 やばいよなあいつ
俺キャッチボールができないプロを初めてみたわ
歴史的だよ
夏の特訓イベって今回も準決勝までに敗退が条件ってことでOK?
>>547 ビシエドは内気
亀澤はお調子者
って感じやな
三振の割合だけ調整してくれれば良ゲーになる
運任せのスリーバントばかりするの飽きたわ
>>531 バントフライだったとか?
あとライナー落球でゲッツ取られたことはある
今時進路相談にパン屋はないだろ
>>558 八百屋魚屋肉屋と言ったイメージが個人経営なので進路で提示するのって違和感あるね
オンラインストレージを使って天才肌を入学させたいんですが、オンラインストレージに保存するのは栄冠ナインのセーブデータでいいんでしょうか?
アプデまでずっと北北海道のままかよ… 雪で効率落ちるわ…
2016の時も地元の後は北から攻めて沖縄目指してったから、
出鼻くじかれて萎えた
しかもアプデ後に既存のデータ使えるかどうかも期待できないなぁ あーあ
試合は普通に勝てるようになってたけどバグが強すぎた
県大会決勝まで初めていけたからトーナメント表確認してみたんだけど
埼玉県大会に北海道の学校いるんだけどこれはなに・・・
>>567 オンラインなら、全国ランダムに配置する仕様
>>568 オンラインじゃなくて普通の栄冠のゲーム内なんだけど
義塾勝利報酬高校(北海道)ってのが埼玉勢の中に1校だけいる
戦力分析で意外性以外最大の相手出てきてうえーって思ってたけど
相手投手325が最高だし打線もそこまで強そうでもないし何なんだろう
弱い分にはいいけどさ
あの画像見ると、ペナントとかで謎に好成績を残す選手みたいな能力に育てたらいいのかねぇ
張本、王をセットで欲しい場合は1956年でどちらかを取って、1年後に年代を1956年に移せばとれるの?
熱血発動させて逆転狙ってるときにデットボールやめーや
敬遠より悪質だわ
>>574 ハリ王は同学年なので何をやっても両方は無理
3年間も両方無理
4年目にまたどちらか選ぶそれしか出来ない
>>540 ありがとう!不具合じゃないなら良かった
全体のバランスはかなりいいだけに
もう少しだけHRは欲しいよな
あの快感がないとみんな辞めてくぞ
甲子園決勝で敵のエースがうちの打線一人一人に満塁でスナイプしてくる
怪我なしで良かったわほんま
試しにショートをパワーG13でそのまま使ってたらHR打った(笑)
まあ練習試合の校庭でだけどね
DLC買ったのに未購入のままで設定できないんだけど
今回って追い込まれたら三振ほぼ不可避?
相手はバカスカ打つのに前作と勝手か違いすぎるわ
>>587 全員ミートパワー走力Aにして全国制覇したけど別に打たないな
結局はセーフティ連打してた
相手の投手がどんだけ疲れてても打てないってことは威圧感死に技能なのかな
せっかく威圧感持ちが二人入ってきたから1、2番組ませてるのに
2DDAと4SSSの成績がほぼ一緒だから打力高める必要を感じない
>>590 走力AとSは相当変わらないか?
走力Sでセーフティ5ならかなり成功すると思うんだけど
>>589 バテた相手にとるべきなのは打ちにいくより徹底的な待ち球じゃないかなぁ
相手ピッチャーがラスト1人になったときとかとくに
>>591 それはあるな。あと盗塁もかなり決まりやすくなる
ただ打率はどっかで調整してるのかそんなに差がでないわ
>>591 というか今作は攻守ともに走力のみが有効ステだよな
前も書いたけど打撃は殆ど全く上げてない状態の走力A↑で組んで名門まで持ってったし
というか勝ってると打撃も必然的にB・Aまで乗ってくる
>>586 積極、慎重は完全にお任せの方がいい。これだけでヒットが倍以上増えた。
>>596 積極は地雷だが慎重は3打数ノーヒットとかのやつにやると有用だから
一概に言えない気がする
>>596 情報ありがとうございやす
今やってるけど、おまかせ打法強いわ
追い込まれても最後おまかせにするとかなり打ってくれる
これ監督あんま必要無いのでは
>>590 チーム方針打撃にしてる?
打って打って打ちまくる!多少の失点は仕方ない!じゃないと
打撃SSは機能しないとにらんでるんだが
まあにらんでるだけで試してはないんだけども
てかSSまで行けないから試せねーw
今作で一番おかしいと感じるのは守備のときの挙動なんだが
ゲッツーとるとき、ショートが至近距離でセカンドに全力投球 → しばらく停止 → 体ずらしてファーストに送球セーフってのをよく見る
AIがセカンドでアウト取ってから初めてファーストへの送球のこと考えてるような気がする
2016のときはこんなことなかったと思うんだが
慎重と積極は全く使って無いな
基本引っ張りか流しの数字高い方を追い込まれるまでは選択して追い込まれたらおまかせでかなり打ててる
おまかせの数字が低い時は追い込まれてから引っ張り選択してる
強振多用にしているとはいえミートAが当然の様に三振しすぎだろ
追い込まれてからのミート多用おまかせはかなり打ててる
積極、消極を選ぶとカスあたりが増えて強い打球自体が飛ばないから
以前のコマンド選んだ時点で結果が決まってた仕様と違って
状況ごとに積極、消極切り替えたりしないと効果ないんだと思う
おまかせだとその辺自動で判断してくれるから強い打球が増えてるのでは
守備はほんとおかしいな
スクイズをよくするけどそのまま突っ込めば良いのに
キャッチャーの前で停車するww
自操作時に投手が打つようになったのも少し気になる
いや、良い事なんだけどね
こんなガタガタバランスのゲームで攻略語るのアホらしくなってきたわ
>>589 威圧感って自分の1つ手前の打者のときでも発動するから
2人いるなら2番と4番に置くのが効果的なんじゃないか
>>599 投手守備にしてる
初期能力の高い新入生を1年夏からベンチに入れて5連覇して育てたら4SSSいくかなってレベル
まあ大して打たないんだけどね
積極打法より慎重打法の方が打つ気がするな 積極だとすぐ三振するし
積極が地雷臭いのは同意
基本おまかせか消極の方が良さげ
真面目に積極を使うのは魔物発動していけいけムードのときだけだな
バント系も1だとフライあがるし積極ミートでとりあえずバットに当てさせて魔物発動を祈ってる
それ以外では大量得点して面倒な時に手っ取り早く凡退するためにしか使わん
打撃増し増しでもEランクかDランクの雑魚に抑え込まれる不思議
>>600 セカンドが握りなおすみたいな挙動するよな
風と雨の天候がエラーに影響してるんじゃないかなあ
強風の甲子園で落球したセンターを見てそう思った
ヒット一本でも打ってる奴には積極
無安打奴には慎重
でやってるけど大体打率3割
でもPが炎上するんで負けますが^q^
>>600 昔と比べると守備のモーションが増えたからそれでもっさりしてる感はあるよね
転生がいない栄冠ナインをやりまくってきた側からすれば、なくても勝てるだろじゃないんだよなあ。なかったら完全に作業になる
>>600 これほんとゴミ
守備力高くてもぎこちない動きするわ
至近距離から1塁に全力ショートバウンド投げるのはやめてほしいな
>>618 雨降ってグラウンドコンディション悪くなると打球反らしやすくなる気がする
強襲ヒットとか
>>309 2016と同じやり方で勝てない人がたくさんいるのに変わってないわけないでしょw
頭を2018仕様に切り替えれば簡単に安定して勝てるのにな
愛工大名電の監督やってると思えばいいんだよ
>>627 負けるときは負ける
あらかじめ予定されてる結果に収束させられるように
いま守備C捕球Cの連中が3連続でエラーやらかしてるけど相手魔物使ってるのかな
いま4連続でようやくアウト取れた
どうなってるんだこれ…格下に負けそう
>>628 負けないぞ
公式戦60連勝の後春の決勝で一回負けてまた50連勝してるわ
セーフティ連打してたら負けようがない
>>628 悪いけどそれは下手なだけだな
今回ほど采配でどうにでもなる栄冠て歴代でもないから
コントローラー投げたくなる試合ってほぼないわ
季節がら、鯉のぼり見かけるようになった
子供の頃の楽しい思い出を思い出す
不調になった
まじなめとんか
打撃上げてもEとかDのしょぼいP相手にも打たないからな
オート時にも全く打ってくれない
>>633 オートでPの炎上をどう防いでるかおしえてください;▽;
エースが高校3年最後の試合後にスロースターターが付いてしまったw
腹立つわ。
もう消せないだろ!
投手を野手にコンバートしたいのだがサブポジをやらせとけばいいんかな?
>>589 威圧感はネクストにいるときにも効果発動するから並べておくのはもったいないぞ
>>591 左走力Sでセカンドのツーバウンドのゴロ内野安打
二盗→三盗→普通のサードゴロで生還したよ
Aよりは全然速い
質問です。
試合勝った後にアイテム販売イベントが起きました
一度に複数の機材を買うことは可能でしょうか?
一つしか買えないなら高いやつにしようと思いまして
本集めたいのに本屋さんが全く来ない10年ぐらいやってんのに
どうすりゃいいんだ
進路相談引いてスカウト評価引くやつ本屋に指定できるまでリセットするしかないかな?
>>647 できるよ
あと後ろの方に1600で買える福袋的なやつがあって、
すでに持ってる機材は出ないから1000のやつ買い占めたら次は1600のを買うといい(2000のを買うより400お得
>>650 ありがとうございます!その安いやつ先に買う戦法いいですね、真似します!
打撃指示はスレ読んでてわかってきたんだが、投球時の指示がもうどれがいいんだかわからん
とにかくCOM打線にタコ殴りにされて楽天のピッチャー状態だわ
みんなどうやって指示してるん?
>>652 1ストライク毎に指示変えてみな
面白いように三振取れるぞ
現代でやったことないけど18からやったらどの程度転生とプロ来るのる
稲尾様が3年間で防御率0.80とかとんでもない成績だった
まじもんの神様やで
今回あんまりキャッチャーAとか関係ない気がするんだけど。投手の能力のがはるかに大事な気がするんだけどな
>>652 1球事に変える、あと初級は打たれにくいから3くらいでもいい。だんだん数字大きくしてくといいよ。
まあそれでも打たれる時はボコボコにされる、
>>657 関係無いと思うよ
特になにもない捕手で基本通算防御率0点台だから
バシッとした栄冠一度作れやコナミ…
パワプロ甲子園もう一度出せフルプライスでもこうたるから
>>657 投手の能力が圧倒的で守備がまともならなかなか失点はしない印象だね
ブラバン10曲ぐらい買おうとおもうんだが高校野球で良く使われてる曲名ご存知のかたいたら教えてください
>>662 紅とかトリトンとかじゃね ぶっちゃけ甲子園 応援歌 人気とかでググった方が速いと思うが
谷繁→前田智→稲葉→番長
当分はこのループで回すことに決めた
当然古田ループも考えたが翌年の転生がいないこと考えると
こっちのほうがいいなと思った
みんな結構年代指定してるんだな
複数OB来たり誰が来るか分からん感が好きだから
2018〜 で進めてるけど
>>666 自分もそんな感じで18年やってるけど軌道に乗るまで10年ぐらいかかったからなぁ…
>>663 そうですよねありがとうございます!
どんな曲かKONAMIも聞けるようにすればいいのに
どうだろ、2018はそこまで年数やってないからあれだけど
今んとこ1年に1人はいてる。
2016(2017)だと、1年に1回とまではいかないけど
2〜3年に一人か二人かは来てた印象。
最大で4人来たことはあったかな
>>665 谷重 → 小久保 → 村松の方が強くない?
もっと言えば谷繁が打たない分、矢野 → 立浪 or 片岡 → たくろーの方が強いと思う
>>673 それも少し考えたけども
リアルではHRバッター前田智と足が生きる稲葉かなーと思った
一応こっちでも3、4、5番は埋まるしキャッチャーAと投手陣の柱は確保できる
夏の地方大会決勝前にフリーズして5年間のデータ飛んだ
死にたい
転生OB狙うなら投手と二遊間かな
捕手は今回そんなこだわる必要あるのかわからん
あとはサードや外野のOBはショートにコンバートした方が役に立つ
>>665 槇原、斎藤、古田は?
吉村、斎藤、古田は?
>>677 別にオンストスレあるからそっちでね
しかもそういう話じゃねーだろ
>>678 槇原、斎藤、古田は? →これは2018で一番初めにやった
吉村、斎藤、古田は?→まだ試してない
何も考えずにコンバートさせたら間違えて左利きのショートを生み出してしまったでござる
>>674 前田は選球眼だけだけど小久保はPH威圧感持ちだし
稲葉より村松の方が足速い上に盗塁走塁内野安打AHなど10以上能力持ってるぞ
キャッチャーいらないなら次の年に小笠原拾ってくるのが全年代通して最強打線だと思う
でてくる選手を考えれば84-86が一番好きだわ。2016から基本ここよくつかってる。85立浪86石井、谷繁ここめっちゃよかったからなあ。
で、今回、流し打ちの打者はうつの?うつなら最強は山内吉田豊田じゃね
17では吉田はともかく、山内豊田はめちゃめちゃうったで
守備の時の牽制ってアウト取れることあるのか?
ただ時間かかるだけなんだけど
前田智徳にアベレージヒッターないのおかしくね?
特訓したらあっさり付いたけど
>>662 ブラバンマニアの俺からは「燃えろ!紅陵」をお勧めする
チャンスの時に流す設定にすれば尚良し
天才とか転生居なくてもスレで言われてるような育成したら高確率で甲子園まではいけるな
魔物バント強すぎるから修正きそうな気がするけど
>>693 弾道だけは打撃ステでも重要たから注意な
5年で1回しか甲子園行けない・・しかも福島で
現実なら聖光いるからまぁわかるんだがw
現実だと工業高校とか商業高校が死滅気味だけど
ガンガン出てくるのが懐かしい
>>697 現実だと野球に力入れてる常連校以外は死滅してるからな
15年ぶりに甲子園出場できた
近年は1回戦2回戦で姿を消していたがやっと成長してきたか
前作はお祭り男魔物より強いんじゃないかと思ったけど
今作はクソ雑魚だな
というか魔物以外効果を感じない
>>569 自分以外にも義塾勝利報酬(北海道)を見た人がいるんか、と思って調べたら結構実例の報告が上がってたわ
甲子園なら対戦する可能性もありそうだけど誰か対戦したことある方は居るかな
能力強化アイテムは1人につき1回だけだけど金特本とかは1人に何回も使えるのかな?
9回表に伝令で守備に気合いを入れたにも関わらずエラーで点取られて負けたわ
毎回毎回大事なところでエラーするしマジで萎える
これどんな調整してんだ?
しかし公式HPだと采配は大幅改良されてるらしいからな
とんだお笑いだぜ
勿論魔物強いのだが、3年でもラッキーボーイ来て辛い
3~4人は内気いないと安心できない
二回戦で6-5で下した藤沢農業と決勝で再戦し
オートでの7失点が響き2-10で敗戦しました
高校野球ではよくあることですか?
>>707 わざわざ縛ってないけど一度も使わずに何回も優勝してるよ
公式戦70連勝中
俺もヌルすぎてちょっと飽きてきたな
ここまで安定して甲子園優勝できる栄冠はもはや栄冠じゃない
調整入ったらまたやるか
>>715 理不尽差が減ったからなあ
点もセーフティでいくらでも取れるし
試合がただの運ゲーでしかなく勝ってもイマイチ喜べないな
>>657 今回は指示と守備と運ゲーかなあ
投手居なくなって野手が投げても3イニング抑えられたりするし
今回の栄冠は厳しいな
EやDランクが出てくるのが稀だからなぁ
初戦からBランクとか当然のように出てくるし...練習機器をなかなか揃えられないわ
一度揃えてしまえば軌道に乗れるんだけどな
スクイズ全然成功しないんだけど
スクイズ指示→相手取れるか取れないか微妙な小フライになる→3塁ランナーホーム目前で引き返す→相手フライ取れない→そのまま3塁ランナー挟まれてアウト
ぶっちゃけ2016・17もこうだったけど、直してくれよ
9回の相手攻撃のつるべ打ち&エラー連発はどうにかならんか
ほんと萎えるわ
一回名門になって強いやつ入ってくればゾーン入るよね
毎回新作出る度に栄冠ナインをアホのように寝る間も惜しんでやるんだが
今回は数時間でストップしてしまった
何でだろう単純に栄冠ナインに飽きたのかな自分でも理由がわからない
>>713 柏東と三回戦ったことあるから、よくあることなんだろうねコナミでは
2年目甲子園優勝できたわバッテリーと二遊間しっかりしてればなんとかなるなった
いまのところいうほど糞でもない気がするが鍛えても数字に反映されないのはこれからなのか
所属都道府県:京都府
優勝チーム:日ハムとヤクルト
これで地元球団の優勝に大盛り上がりだとかいって特訓マス出てきたんだけど
都道府県情報すら管理できてないんじゃないか
地方大会の準々決勝で、6回まで0-1で負けてたら、藤川球児が7回表に18点取られて、0-19で負けた。
誰なら甲子園出れるんじゃい。
クソゲー栄冠。
天才投手とOB森天才と内気二人入部してきたんやけど全国制覇いけるかな?
初心者でどうやって育てたらいいか分からんくて震える
>>729 これDeNAと日ハムの時に広島が盛り上がってたからびっくりしたわ
ハム本拠地が北広島に移転した後なら笑えたのに
>>729 島根県でやってるのにオンライン大会に登録したら福島県になってたりしてるから、多分バグだねこれは
>>733 オンラインの地域はランダムだぞ。
確認せず何でもバグ扱いはよくない
長嶋、天才遊撃手、森を擁する僕、うっかり1回戦でAランクと当たってしまい無事2年目の夏終了
2016途中購入で今回スレ別れたから聞くけどOBループって普通にオンストスレ案件な気がするんだが、スレ的にどこまでがセーフとかあるの?
OBループやPP無限増殖、前作のアイテムバグとかはセーフというかやってて当たり前みたいな扱いだった印象だが
>>738 新入生獲得直前に地域年代などのゲーム開始時に設定したような部分を弄れる仕様なのでオンスレやリセットなどの潜り抜けとはイメージは違うかな
やるやらないな個人判断部分だと思ってるが自分は先の読めない未来へ一直線
>>738 OBループはゲームのシステムとして許容されてるんだから
オンストとは全く別の次元だろ
コナミのバグ仕様は好きにやれ
オンストはコナミの管理下じゃない
本量産とかPP増殖とかオンスト必須の行為はあっちってだけじゃないの
2016の時のアイテム購入個数増加バグはパワポイントでアイテム買っただけで起こるし
OBループはオンスト必要ないしただそれだけの話
県替えフリーズ11年目ではじめて起こったんだけど対処法ある??
ここでは走力あげるのがデフォになってるけど
Twitterの強いと思われる人みてるとミートパワーも満遍なくあげてるな
>>744 オートでの得点力が全然違うからね
GL99にして打者と投手揃ったらオートで負ける事無くなったよ
山賊チームつくって5年目で打撃特化でも失点アホみたいに増えてるのに何故か平均得点は減ってる
多分だけど勝ってて余裕あるからなんとなく振ってるだけだと思う、守備特化チームでも県大会と甲子園の10試合で平均10得点取れるし決勝なんかオートのうちに8点とってきてくれた
バイアスかかってるだけ
古田や森をループ毎に引っ張ってくるのにはオンストでやり直し必須じゃないの?
一度始めるとリストって初期選択のそれで固定されるんだっけ?(皆の言い方的にそうっぽいが
現代でしかやったことないから知らんかったわ
なんか長いことやってると犠牲フライがあんまり成功しなくなってきた
犠打にもならんことが多い
おまかせが1番信頼感ある
犠牲フライたまに内野ポップ連発して決まらん時あるね。
どうしてもの時はスクイズも選択肢に入れていいと思う。
個人的には犠牲フライはさっぱり信用できない。
スクイズが大正義すぎる
>>748 最近気づいたんだけど犠牲フライでホームラン打てることあるよ
失敗しても犠牲フライ、成功したらホームランだしこの指示はかなり強いんじゃないか?
犠牲フライはあたり損ねてもヒットにもそこそこなるし強い、ただたまにどうしようもなく失敗することもあるわ
育成方針とカウント別のお任せ強振ミート積極慎重のアドバイスをお願いします
犠牲フライ、スクイズについて特に希望します
戦力Eの投手に無双される
カードも3くらいしか出ないし5出ても内野ゴロ
>>755 あくまで俺の育て方だけど、練習は基本的にずっと投手守備
新入生が入ってきたら、捕球E>弾道3>走力C>守備肩E>走力A>って感じで育てる
あと好みによっては右打者を左に変える(左打席の方がセフバン成功しやすいけど対左打者Aとかの投手が甲子園にゴロゴロいるから注意)
3年が抜けたあとの次期レギュラー候補の新入生(野手)は1年夏から3人くらいベンチに入れて圧勝してる試合に出して少しでも信頼上げて成長させる
レギュラーは基本上級生6人、下級生3人で組む(天才とか転生とかいると5・4もある)
強振は基本使わないでおまかせかミート、積極は地雷、慎重はカウント0・2とか1・3の時にボール球振らせたくない時に使って他はおまかせ(フルカウントならセフバン4以上を積極的に使う)
犠牲フライは1、2だと凡退することもあるから追い込まれたらスクイズ(魔物使ってたらスクイズの方が優先度高い)
まあ、指示だしは結構その時の気分とか感でころころ変えてるけど基本こんな感じ
今のゲームバランスに調整入るまではこのやり方でしか常勝維持できる気がしない
>>752 もちろんホームラン出るのも知ってる
しょぼいフライや空振りでただアウトになるだけって事がかなりの確率である
むしろ犠牲フライは基本的に失敗するイメージでおまかせやバントの数字が弱かったときに仕方なく選んだ方がいいって思ってる
>>747 2016と同じ仕様ならオンストしなくても
はじめから始めるで年代のところで一番上にすればつづきからのデータでも狙ってOBだせる。
これをゲームのシステムに許容されてるっていうのは違和感あるけどね
>>757 ご丁寧な説明ありがとうございました
参考にさせていただきます
ランナーがいる時にお任せ選択すると勝手に盗塁したりバントしたりするのは仕方なしでしょうかね
パワーBからオートでホームラン打つから楽だな
Sにしても本数変わらないけどCはほぼスタッツ0で笑うわ
名門安定の人は高校通算ホームラン最高でどれくらい打ってる?
おまかせは楽なんだが打席の指示に盗塁があるからなあw
前作では犠牲フライ大好きだったけど
今回は失敗も多くてちょっと躊躇する作戦になってしまった
>>763 ミートパワーA以上にしても大体2〜10本ぐらい
パワー100の強振引っ張りジャストミートして投手がビックリしてもフェンス手前のフライばかり
けど犠牲フライやヒットエンドランはスタンド届いたりするしほんと何がなんだかわからないわ
内部で能力値がぐちゃぐちゃになってるって話あったけど走力、守備、捕球とかはなってるような気配がないしミート、パワーだけがなってるってことか?
単に調整不足だけのような気がするけど
とりあえず修正入らない限りヤル気が起きないな
オンストで金特本の厳選はするが負けたらリセットなんてするつもりはないから早く修正されてほしい
それまで延々と金特本厳選かな
初めてやるんだけど、最初の設定転生OBのみの方がいいんですか?
それともプロも入れた方がいいんですか?
>>770 初めてなら過去のOBだけがいる世代をおすすめする
だからその設定はどっちでもいいな
1FGなのにやたらとHR打つ奴がいると思ったら内部データが違うんか
これ能力上げる必要なくね
栄冠勝てねえ、どうしたらいいか分からんって奴
俺も甲子園夏4連覇20連勝くらいしてたけど本拠地バグでやり直してから3年連続夏秋初戦敗退とかしてるから
はっきり言うが運だぞ
オンストとかリセ使わないなら選手のヒキ悪ければ終わり
作戦とか指示はわざと低いの選ばなければ運のみ。やってりゃわかるが能力値は走力以外はAもCも変わらん(GL上がると痛感する)
魔物セーフティを酷使する、投手はエース格2人いればOK、野手は足と守備だけマン作って勝って他上げる
2018はライブシナリオと栄冠だけはまともとか言われてるけど個人的にコレ調整最悪だと思うわ
自軍だけ打低感半端ない。投手はある程度能力値通りに活躍するけど、序盤がただのストレスゲーになってる
これって漫画の「名門!第三野球部」みたいに派手さはないけど泥臭いスタイルでやっていく方が勝てそうだな。
爽快感は全くないけどw
オンライン大会にでるチームって一度登録するとそのチームで決まりですか?
今年のチームのほうが強くなったからこっちでやろうとかできない?
>>772 水産学校ではないけど海なし県の群馬には水産コースのある学校は実在するみたいだぞ
科学の発展で養殖に特化した学校なんだなって無理やり納得しよう
>>777 後から作ったチームに変更する事はできるけど変更前のチームには戻せないっぽい
オンスト使えば甲子園の負け試合をペナルティなしでやりなおせるってマジ?
>>781 そりゃセーブデータ巻き戻せるからできる
ただしよっぽど僅差とかじゃなければ同じような展開で同じように苦戦してストレスクソ溜まるけどな
基本的にストはお薦めしないわ。何の為にシミュやってんのか分からなくなるぞ
選抜優勝したから夏の一回戦でナメプして2番手先発させたら負けてキレそう
弾道3にしたら突然ホームラン打ちまくるようになったわ
>>789 パワーEとかでも打つようになった
これまで全くホームラン無かったのに、3試合連続で複数ホームラン打ってるからまぐれじゃないと思いたい
20連勝でかたるんか…それ春夏連覇もしてないんじゃないかw
>>730 18点とられるまで投手かえない監督ではだめだぞ
夏は地方大会でもくそ強いのに春は甲子園でも弱くね?
投手、打撃ゴミで他がほぼ最大のチームと決勝で当たったけど圧勝したわ
天才投手1年からエース起用して
甲子園6試合中5試合注目選手で使ったら
球速10kmと制球15伸びたわ
甲子園優勝して名門になりやっと軌道に乗ったと思ってから3年間コツコツ負け続けてそこそこまで落ちた
今作は格上相手には全然勝てないけど、格下相手にやられることもほとんどないよね。
序盤は辛いけど、安定し始めるとオート操作で勝手に大量得点とってくれる。
>>798 気分を変えるためにブラバン変更しよう^^
>>792 20連勝しても語る入口に入れないバランスのがおかしいだろ…
そんなん夢のまた夢だわ。格ゲーじゃないんだから達人様とか名人様ばかりじゃねえんだぞ…
勝てば勝つほど1つ負けるとあっという間に転落していきそうで怖い
負けるときは練習試合だな
球場狭くて自動失点しやすい
同じ理由で地方球場も恐いから先発投手は超ノリノリで事故回避必須
>>797 甲子園の伸び率異常
上がりすぎてキャップになったりする
二死から初球ホームラン打たれる率高くない…?
回避しようがないんだが
というか栄冠も他と一緒で
打たれ始めたらもう何しても無駄でCOMが飽きるまで点取るモードあるからしゃーない
GL99だと20連勝はべつにむずかしくないだろ
べつに語るなとはいわないがさも自分は上手いんですよてきなニュアンスを感じたのでね
>>796 それはあるな
2016でも春優勝の方が楽な感じだったしどの高校も主力の3年が抜けてるから一時的に弱くなってるんだろう
セーフティが全然決まらないわ
走力S90なのに
100いかないとダメなのか、それとも青バント覚えてないとダメなのか
追い込まれてからするからいけないのか、
何にせよ上手くいかないから結局転がしてる
>>807 おいwwだからまずGL99なんて行けるかって言ってんだよw
前提がおかしいわ。オンストなしでそこまでやり込める奴なんて全国100人もおらんぞほんとに…
>>810 レベル1の機材を全て購入
その後にお楽しみ交換券使ってレベル2の機材を集めていけば比較的簡単に届くよ!
選手全員パワター使用したいが何かフリーズしそうで怖くてできないわ
前作でいなかった部長とかDJBとか
今回って前作のパワフェスのアツモリのパワターってないのかな?
>>809 追い込まれてから何故バントをしようと思うのか
スリーバント知らないのか
普通の栄冠なら追い込まれてバントはガイジだけど今作はバントでもした方がマシすらある
何故か意外とスリーバントにはならないよ、空振りもしないし今作のバントは妙に強い
左打ち、内野安打、走塁A、のいずれかがあって相手の守備見ながらやればまぁまぁ成功する
追い込まれてからセーフティーした方が流すよりマシって感すらあるわ
GL100いかないは
ほんとに前作やってんのかレベル
>>814 別にファールにはならない
三塁なり一塁なり転がっても言うほど効果が出ないんだよ
ワンバウンドしたり明らかに低いボールがストライクになることない?
セーフティ指示でそれなりの頻度でキャッチャーフライになるんだが
全員にバント職人でも付けるしかないのか
4FAの転生山アが一試合で三本塁打したり通算打率.333だったりミートが機能してないな
>>810 OB使わない縛りでもしてない限り99にすること自体はそんなに難しいことではないと思うが
>>823 バントで小フライなんてまず起きないんだけど何が違うんだろう。
>>823 信頼度3より低いとバント系はフライになりやすい。魔物の時とか気をつけないとランナーがやられる
>>827 なるほど、数字の低いときはやめておくか
実際魔物時にダブルプレーされたわw
セーフティという名の送りバントしてる
未だにセーフティが成功した試しなし
>>791 個人的に弾道2と弾道3は結構変わると思う。
1年入ったらミートパワーがGじゃない限りすぐに弾道3まで上げてるよ。
>>825 今回は勝てない人はとことん勝てないし、勝ち始めればかなり楽になる設定だから
勝てない人は機材集めるのも大変だからGL99は難しいぞ
そもそも打撃が役立たずで足守備中心じゃないと負けループから脱せないバランス設定自体がおかしいが
打撃に関しては能力に加えて信頼度だから信頼度上げるだけでもだいぶ得点能力上がるけど
守備は能力のみだからきちんと上げないと辛い
エンドランの使い勝手悪くなってね?
あと追い込まれたらおまかせはガチっぽいわ
鳴り物入りで入部した長嶋茂雄が5季連続甲子園出場、高校通算成績49試合、打率.228、3本塁打、14打点の成績を引っ提げてドラフト1位でオリックスに入団しました
初めて3年でまだ3回戦くらいで行き詰まってるから
一気にPPで白土買ってグラウンドレベルあげようと思うんだけど
他所のモードで稼げるのどこだろ?
方針を打撃にしたらヒットと相手のエラーが増えた気がする
かわりにこっちもクソみたいなエラーが増えた
まあサンプルが少ないからなんとも言えないが
栄冠で使うポイントを稼ぐために栄冠をやるってこれもうわかんねぇなぁ
>>838 お手軽なのはペナントオート
贔屓の試合見ながら30年走らせるだけで6桁は軽くもらえる
普通の秋地区予選で天才くん注目選手でもなかったのに151kmから153kmに上がったわ
そんな天才能力上がりやすかったっk
あと投手が初期能力肩c走力守備dとか即戦力いる気がする
他の人も言ってたけど投手の打撃何かおかしくね?
犠牲フライ指示したらパワーG〜Eなのにセンターオーバー打ちまくる
>>845 投手3人もいらないし内野外野の守備要員として育てるのもいいよ
送球Cだったり野手特能持ってる奴もいるし
みんなチーム方針何にしてる?
今回打撃じゃダメなんかな?
とにかく打てないんだけどここのGL99余裕な猛者達はどうやって序盤乗り切ってんのか謎過ぎる
ストレージとかリセとか無しでやってんのもあるけど3年目で夏は2回戦止まり、秋は全敗で公式戦2勝5敗とかだわ
GLなんか20〜24そこらでいつの間にか下がるから頭打ちだし
中堅いってすぐそこそこまで落ちるからカードも選べないしでプレイヤーのやる気のが削がれてくわ…
ほんとGLすぐ下がるのが悲しすぎる
ヒーコラ言いながら28まで上げたのに一気に20まで下がった時は辞めようかと思ったわ
Dランクに3回までに10点以上取られたわ
ピンチE、打たれ強さEのやつを先発させたのは間違いだったか・・・
能力は結構高かいんだけどなあ
>>848 前スレで春〜夏→打撃、甲子園終了〜冬→守備&投手がいいって書かれてたからそれでやってる。
>>854 教えてくれてありがとう
それで成績はどんな感じ?
>>849 オンストやる方が頭おかしいゴミ雑魚なんだし
それしないからどうとかないから
>>855 1,2回リセット使ったが初甲子園出場&優勝したけど、優勝できたのは天才が投打1人ずついたからだと思う。
特に星500オーバーのPが強かった。
ここでおすすめされていらない投手を野手にするのやってるけどめちゃくちゃ便利だわ。守備固めにしてもいいし能力高めならスタメンにしてもいいし
自分も相手も勝負どころでエラーしすぎだろこれ
謎の力が働くせいで試合が不自然で萎えるわ
能力低くて信頼度高い>>>能力高くて信頼度低い
結果こんなもん3年全員出せばいい
>>857 なるほど
てかこれ甲子園出れなくてチーム方針変えると合宿2回とも守備投手系になるな
まぁ一応これでやってみますわ
>>861 それ代替わりしたあとキツくない?
秋の地区大会でレイプされる予感
走力めっちゃ強いけど盗塁コマンドは地雷だな
Aあっても成功率ゴミだわ
>>865 カンストさせると変わってくるよ
二塁ならまず成功する
これオンストできるんですか?
オンラインの大会楽しみだったけど、
一気に萎えてきました。
>>865 盗塁はピッチャーの投げる球次第だよ
ストレートならほぼ失敗、変化球ならほぼ成功
盗塁は相手のクイックと捕手の肩も見た方がいいな。
クイックCだとかなり成功率下がる。
秋の大会4年目も1回戦でB平均のチームとあたって負けて無勝利だわ
ほんとにこのスレの人らと同じゲームやってんのか激しく疑問だわ
あまりにも勝てなさすぎる
正直秋大会は2年生の能力とマッチングの運があるから仕方ない。
夏甲子園優勝して秋大会初戦敗退も割とよくある。
>>849 3年目だとそんなもんじゃね?
俺はバランス型育成でやって、甲子園初出場7年目、初優勝8年目だぞ。
1度優勝すれば安定して勝てるようになって、GL99も余裕で維持できてる。
序盤は無駄に機材券使わずにある程度集まるまでためといてもいいと思う。
>>870 俺も最高2回戦突破とかの雑魚だったけど守備と走力ばかり上げていたら
高津が入学してきてそこまで強いわけじゃなかったけど何故か春優勝して
名門になってから一気に強くなったから天才か転生の投手くるまで頑張れ
オンスト無しでGL99とか別に難しくないだろ
5年もあれば誰でも到達できるんじゃね?
評判も下がりづらいしGL99に関しては過去作より簡単まであるぞ
>>862 たしかに打力は落ちるけど、投げる方が安定するよ。
甲子園出場決めたが、球速150km越えコントロールスタミナB変化球2つ持ちの三年生Pが2人いる。
>>865 走力がA?盗塁がA?
走力Aでも盗塁が青くなってないと厳しい
Eとかなら論外
>>863 最終回2アウトに守備入れ替えするだけでいい
2年生なら夏優勝で十分上がる
>>865 盗塁はそんな単純じゃないからな
ランナーの走力はもちろんだが、盗塁の特能レベル、ピッチャーの球速&クイック、キャッチャーの肩&守備、二遊間の守備、盗塁コマンドの数字、相手チームの評判
色々な要素がかけ合わさって成功率が決まるわけで
俺は100%決まるなって時ばかりしかけてギャンブルはしないな
夏の甲子園は
3年5人 2年3人 1年1人が理想?
>>880 ナメプせず3年×8、2年×1
>>877を使えば秋スタメンも十分育つ
おまかせ選んだら勝手に盗塁して驚いた、成功したけど
>>880 安定してくるとスタメンにもっと2年を入れられるし
控えは2番手の3年生以外はオール下級生でもオーケー
信頼度稼ぎはめんどくさいけどマシンガン守備固めやマシンガン代走って手もあるな
久し振りに2017のVITA栄冠ナインをやってみたが、ストレスはほぼなかった。
サクサク試合が出来て2連勝。
2018だと×のボタンを押しても反応が鈍い時があるよね。
あれがイライラする。
投手への指示は一球ごとに変えるから、×ボタンの反応が鈍いのは困る。
久し振りに2017のVITA栄冠ナインをやってみたが、ストレスはほぼなかった。
サクサク試合が出来て2連勝。
2018だと×のボタンを押しても反応が鈍い時があるよね。
あれがイライラする。
投手への指示は一球ごとに変えるから、×ボタンの反応が鈍いのは困る。
三球三振がマジでイライラする
理不尽に三振取られるのにこっちは全然取れない
>>889 三振の挙動を見せたらセーフティか送りバントが基本だよ
今回相手高校やたらスクイズしてくると感じるのは俺だけ?
エラーはたくさん見かけるけど
ワイルドピッチやパスボールは全く見ない
>>891 やってくるから、ストライクとるごとに一球外してる。たまに一球外した次にやってくることもあるけどね
157kmAA特殊能力13個持ち☆600近い転生OB村山とキャッチャーB持ちのバッテリーで10点取られたんだがどうやったら勝てるのこれ?
みんなの体感でいいから投打の地雷コマンド教えてくれ
勝てん
投手も能力すごいけどやたら打たれるやつとか、逆に平凡な能力でもまるで打たれないのとかいるよな
おかしな野球ゲームだな
>896
打者もミート、パワーとも90くらい、アベレージヒッター、流し打ちもちで打率148.ホームラン0終わったやつとかいた。
中でデータ入れ違えてる説に信憑性高い
>>895 打たせてとれ
転がせ
ヒットエンドラン
>>892 前夜祭の話だとキャッチャー適正な無いとぽろぽろ落とすって言ってたんだけどな
>>831 もっと早く気づけば良かったわ
ホームランだけじゃなくて普通にヒットも増えたし
一塁手の補給大事だと思う
捕球Dの選手が1試合3回捕球エラーした
今作内野守備固めていい投手いれば理不尽失点ほとんどない印象
そういえば12年ぐらいやってパスボールまだ見た事ないな
>>895 打たせてとれ
転がせ
引っ張り
ぶっちゃけ投手は低め中心かくさい所で数字高い方選ぶだけで良い気がする
>>901 守備捕球共にCの奴が5連続エラーしてるからなんかありそうだけどな
一試合に5回じゃなく5連続だから流石に疑うわ
>>904 前作も多分そうだった気がするけど捕球Sだろうがやらかすときはやらかすけどな
今作は元からエラー確率かなり高く設定されてそう
甲子園で相手も阪神山崎みたいにポロリするから萎えるわ
魔物使ってる訳じゃないのに
素人のおっさん以下かよ
>>906 山崎が素人のおっさん以下みたいな言い分だなw
試合中にフリーズして10ヵ月巻き戻し喰らった…
マジでやってられん
>>897 これがマジなら栄冠もできねーじゃねーか
>>910 これはマジだが栄冠は他のモードよりマシだから
ほんとに調整入るの?そんな簡単に出来るものなのかね・・・
>>910 栄冠の場合投手はまだまともな気がする
ただし1回戦で当たるEとかDにボコスカ打たれて準決あたりのBを完封したりするから打者は致命的な入れ替えが起きてる気もする
新入生ほとんどが致命的な赤特持ちのクソなんだがこういう世代は切り捨てていくべき?
ピッチャーってやたらホームラン打たない?
オールAパワヒ広角持ちのやつ3割も打てないし高校通算ホームラン3本なのにエースは10本うってる弾道も2だし
能力値とは別に隠しパラメータで才能的なのある気がする
能力関係なく打つ奴は打つし打たない奴は打たない
打撃能力まったく反映されないのはつまらん
カサカサ野球やりたいんじゃないんだよ
>>810 最初から山賊野球やってたけどそれでもGL99は行けたしそんなに難しくないぞ
栄冠初心者とかでない限り
能力高くしても数字に反映されないよね
ミートSにしたらホームラン増えて打率変わらないとか謎が多い
高校通算本塁打も18が限界だしなあ
2017じゃ超えれた
清原の48とか全然超えれる気しないわ
弾道は影響してるような気がするんだがパワーはAでもDでもマジで変わらん
次世代で画像撮っとくかなと思ってたけど弾道3AAプルで3本だったのに弾道3CDアベレージのやつで10本とか意味がわからんわ
プロ入りOBが直してくれるの赤特能だけだからなあ
地味にEが並ぶ
>>923 早急にやるだろうものは拠点移動バグだろうけど
他はそのまんま放置だと思うし能力入れ替わりバグは原因特定まで相当かかるのではないかね
Yahooニュースになった!と騒がれたけどそんなこと以上にユーザはめちゃくちゃ不信感持っただろうから
下手したらコンシューマで出るの最終作になるんじゃないかと思ってる
コナミ的には痛くも痒くもないだろうし
他モードでまともに遊べるのLIVEシナリオぐらいだからなあ
栄冠はプレーに縛りがあっても勝ちながら年数進めることできるからマシってレベル
7年やったが能力反映されなさ過ぎで萎えたわ
AA150総変6以上で初戦4失点とか当たり前だし
ミートC以上でも三振しまくり守備職人でエラー
時間無駄にした感が半端ない
今回エラーもだけど地方組の藤浪率多くない?
固有発動からの初球藤浪とか怪我システム無くて良かったわ
対して強くねえじゃん、強豪校より弱い選手しかいねえんだからそら勝てねえだろ
SA172km総変13ノビA特能11個の天才選手でも最終的には2点台前半だし
5年目でアイドルが来たから、修正アップデートが出るまでプレーするのをやめた。
二遊間をリョウちんと美多村ちゃんにしたらどっちがどっちかわからなくなるンゴ
秋合宿でパワヒ持ちの一年が四人になった
体感だけどパワヒ持ちは仕事してるから打のチーム目指すか…
スクイズでバット引くのやめろや スクイズの意味わかってんのか
おまかせ強いのはいいんだけど勝手に盗塁して爆死するのはやめてくれ…
さっさと都道府県移動フリーズ直せ
1回なったら終了だろ
致命的すぎるわ
予選BBBAAA 甲子園DCCCBB
予選の方がレベル高いやん
なんか実況もおかしいな
ランナー帰ってないのに「ランナーが帰ってくる」とか
明らかにダブルプレー取れないのに「ゲッツーコース」とか
どんだけいい加減に作ってんだよ
夏の甲子園初優勝して「優勝おめでとう」の文字が出た瞬間にフリーズ
さすがに萎えるよ
AA169総変化10特能いっぱいの最高傑作でも防3.07
これでも甲子園夏連覇できる
総変化量を増やした方が防1台になったりするけど
前作の半分くらいしか打てないわ
打たれるのも半分だから勝てるけどおもんないな
ずっと暗黒だったけど練習試合が出まくって信頼上がったら勝てるようになったわ
ほんと信頼ゲー
>>929 前スレにいた40連勝自慢おじの育成論を間に受けちゃったんだと思う
>>944 まああれは初期の育成環境ないときの割り切った育成としてはいいんじゃないの
ミート、パワーAのクリーンナップが☆200の投手相手に全員ファールすら打てないで負けた
納得いかん
今作も全く同じパターンで名門キープできるな
智弁和歌山の作り方が一番
諦めて同じ県で進めたら
新入生に131km E/Fでスローボールだけ持ちの
男前なピッチャーが入学してきたから
変化球覚えさせずにこいつで甲子園目指すわ
神奈川選んでしまったんだけど地域変えたほうがいいかな
できれば勝ちやすいとこに行きたいんだがいいとこない?
>>949 島根は?
高校の数が少なく予選の試合数が少ないはずだから甲子園に行きやすいかも。
作成した応援歌がブラバンに比べて小さすぎるから迫力が無いんだよなあ…ブラバン買えってことか…
☆600越えの投手でも4失点5失点する試合がときどきあるのが当たり前な仕様だからな
超スローボール持ちになんでこんな抑えられるの
名門から中堅落ちだわ糞
投手はテンポ持ちが気持ち強かった気がした
150AA総変10の特殊ほぼなしの平凡な投手でも卒業時の防御率1.20とかだったよ
対左だけAだったからそっちが効いていたのかもしれないが
8月21止まったのに特訓マスじゃなくて休みマスになったんだが特訓って確定じゃないの?
夏初戦Aで負けからの秋初戦Aとかさすがにやめてくれよ・・・
変化球の組み合わせもあるかもな
変化球ごとにオーペナ3000イニング回して検証してた動画あったけどトップのVスラが防御率2.16、ワーストのツーシームが2.79くらいだった
サウスポーだとAA総変10でも打ち込まれる
なんでかなーと思ったら甲子園だと対左Aの野手ばっかだからこれが原因なのかね?
とりあえず後輩の潮崎で抑えて勝つことは勝ったがなんとも釈然としない
5回連続甲子園優勝オールSで.303 3本 22点とか打低過ぎだろ調整入れろコンマイ
自分のチームを敵として登場させられるのって何チームまで?
>>949 逆の発想だよ。
試合をこなせばこなすほど信頼度も能力も上がるから多いところで我慢しても続けた方が良いよ。
少ないところはA出現率も高いし、必ずしも少ないところが勝ちやすいわけではない。
>>938 大阪や神奈川で地方大会ベスト4なら
島根とかなら余裕で甲子園だろ
現実で
>>956 体力関係なく10%で緑マスに化ける
レアな方引いちまったな
地元の県で春夏優勝したしアプデ待つか最初からやるか悩むな
ところで
>>950は踏んだこと気づいているのか?
>>793 途中から呆れてしまって、何点とられるのかみたくなりまして(笑)
能力値もだけど例年にも増して信頼度ゲーな気は薄々感じてる
>>950 サンキュー
転生なしでやってるけど転生ありのほうが楽だったりすれ?
大昔の全員走力極上げで内野安打盗塁で点取りまくる戦法じゃだめなんですか
化石すぎて全然勝てないです
41年から始めてるけど稲尾権藤の次の年って転生ないの?
天才も来なかったから元々いないのか
>>973 その化石でやってるよ勝てるよ
たまにボコスカ打たれるけど
>>973 まず弾道、あと守備捕球上げて走力上げて満遍なく試合出して信頼度上げて
あとはOB転生のピッチャーきたら勝てるからそれまで耐え忍ぶ
一度準決くらいまで勝てば中堅GL35〜40くらいになるだろうしそこから強豪まではそんなにかからんはず
今作は個人的には序盤だけ最低レベルで運ゲーだったからそれは腹立ったわ
走力上げてと内気の数揃えたら甲子園まではまずいけるぞ
打撃は触るなよ
なんで175kmSS総変化20が
一軍昇格目指してんだよプロは化け物かよ
とんだ無能監督だな
61年外木場って来にくいっていう噂だが来にくいの?
>>976 投手力はどうにもならないのは昔と同じか
打たせて取る最強理論みたいのあったのまだ信じてるけどめちゃ打たれるわ
>>977 守備捕球は上げたことなかったわなるほどな
確かに小山稲尾の頃は勝率高かったな
>>978 魔物ゲーですな
頼りすぎると春秋厳しがちのテンプレ見える
流しプル広角パワアベとか出たら触ってたんだがだめだったのか気を付ける
スレ立てるわ
立てれるかわからんからできればレス控えてくれ
すまん途中にあるVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured の部分って消していいんだよな?
文章の途中にあるの初めてみて判断がつかん
>>984 ありがとう今回は消すわ
違ってたらすまない
>>966 大阪神奈川はベスト16でも弱い甲子園出場校より強いからな
組み合わせもあるけど
今作の打たせて取るは「打たれて取られる」だから
使用すればハンデつけてるようなものよ
苦節7年目で甲子園にたどり着いたがこの試合バランスは2009を思い出す
>>974 55年はなしで56年に張本と王
そんで57〜59はまた誰もいない
張本と王使いたいならどうしてもOB空白期間ができる
>>986 おつおつ
>>989 そんな感覚ある
今じゃ緩急低めの高い方ばっかだわ
>>993 なるほど空白3年で天才来ないと厳しいなそれ
中堅落ちも見えるわ
走力B(73/スタメン最速)に走力B(74)を代走に出すクソAIなめてんだろ
>>998 したら投手バテても引っ張るんでしょう…?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 3時間 41分 16秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213210656caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamespo/1525331568/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart4 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart6
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart2
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart7
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart18
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart24
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart9
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart5
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart1
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart14
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart20
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart15
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart12
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart14
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart23
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart22
・実況パワフルプロ野球15栄冠ナイン専用Part58
・実況パワフルプロ野球2016 栄冠ナイン専用 Part3
・実況パワフルプロ野球2016 栄冠ナイン専用 Part12
・実況パワフルプロ野球2016 栄冠ナイン専用 Part7
・実況パワフルプロ野球15栄冠ナイン専用Part59
・実況パワフルプロ野球2016 栄冠ナイン専用 Part28
・実況パワフルプロ野球2016 栄冠ナイン専用 Part11
・実況パワフルプロ野球2016 栄冠ナイン専用 Part18
・実況パワフルプロ野球2016 栄冠ナイン専用 Part33
・実況パワフルプロ野球2016 栄冠ナイン専用 Part34
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用スレ Part6
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用スレ Part3
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part24
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part15
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part44
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part30
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part47
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用スレ Part7
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part18
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part27
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part37
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part8
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part6
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part45
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part13
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用スレ Part6
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用スレ Part4
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part40
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part54
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part41
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part36
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part11
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part20
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part43
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part19
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part38
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part50
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part53
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用スレ Part5
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part12
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part35
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020 栄冠ナイン専用スレ Part3
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナインモード専用スレPart.30
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020 栄冠ナイン専用スレ Part2
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020 栄冠ナイン専用スレ Part1
・実況パワフルプロ野球2009栄冠ナイン専用 part8くらい (11)
・実況パワフルプロ野球15 ペナント専用スレPart15
・実況パワフルプロ野球2018 パワフェス専用スレPart3
20:26:50 up 40 days, 21:30, 0 users, load average: 116.69, 88.22, 84.55
in 1.1089129447937 sec
@1.1089129447937@0b7 on 022310
|