◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK杯囲碁トーナメント Part118 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>38枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamestones/1499344938/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日曜日のおたのしみ、NHK杯の情報・講評はこちらにどうぞ。
昼下がりのTV対局を観戦しながら対局者や局面、
はたまた司会者や解説者について楽しく雑談をいたしましょう。
次スレは
>>980、対局当日なら
>>970で
トーナメント表とかが
>>2-10ぐらいにあるとうれしい
▼前スレ▼
NHK杯囲碁トーナメント Part117
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1494213422/ [関連リンク]
NHK杯テレビ囲碁トーナメント|NHK囲碁と将棋
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/gotou/index.cgi [実況] 番組ch(教育)
http://hayabusa.2ch.net/liveet =======================
[棋譜 + 棋譜再生]
http://www.asahi-net.or.jp/~bg2t-tkg/nhk/nhk.html
[棋譜]
https://k2ss.info/igo/jp/nhk/ 囲碁 藤井フィーバーに思う=金沢盛栄 毎日新聞2017年7月5日 東京夕刊
https://mainichi.jp/articles/20170705/dde/012/040/004000c
>羽生善治王位(46)と本因坊文裕(もんゆう)(28)=井山裕太九段=が7冠同時制覇(羽生1996年2月、文裕2016年4月)
>を遂げた時を大きく上回る報道量で
なぁ?何で囲碁関係者って息を吐く様に嘘をつくの?
連日スポーツ紙の一面を飾り、NHK朝ドラの将棋作品まで生んだ羽生さんと
微塵も話題にならなかった井山では前提から間違っているだろ?w
>その藤井フィーバーもようやく一段落した。2日に指された対局で敗れ、連勝がストップしたからだ。
>翌日の各紙は1面などで報道したが、これからは、徐々にトーンダウンしていくことだろう。
>将棋界の宝である藤井四段には、この“異常事態”に惑わされることなく、すくすくと育っていくことを願うばかりだ。
>ただ、暗い話題ばかりではない。ニュース価値としては藤井フィーバーを上回る快挙が、この秋にも実現する。
しかも半島のコリアンが日本に対して火病るかの如き嫉妬丸出しの記事でキモイんだけどw
それにしても半島のコリアンが書いたのか?と見紛うくらい濃厚なキムチ臭が漂う妬み嫉み丸出しの記事だなw
ちなみにこの記事書いた金沢盛栄ってアマ囲碁の伝説と言われた京都出身アマ囲碁棋士で息子もプロ囲碁棋士の変態毎日囲碁記者な 藤井くんの連勝は日本囲碁界にとって暗い話題(by金沢盛栄)
日本の慶事は日本囲碁界にとっては凶事らしいw
藤井くんフィーバーを「異常事態」と形容する囲碁村住人の金沢盛栄
01期 1954 島村利博 高川 格 コミ四目半 36期 1989 武宮正樹 小林 覚 TVアジア
02期 1955 岩本 薫 藤沢朋斎 37期 1990 石田芳夫 大竹英雄
03期 1956 橋本宇太郎 坂田栄男 コミ五目半 38期 1991 依田紀基 王銘エン
04期 1957 坂田栄男 藤沢朋斎 39期 1992 趙 治勲 王 立誠
05期 1958 坂田栄男 木谷 実 40期 1993 依田紀基 加藤正夫
06期 1959 坂田栄男 高川 格 41期 1994 大竹英雄 加藤正夫
07期 1960 木谷 実 藤沢朋斎 42期 1995 小林 覚 清成哲也
08期 1961 坂田栄男 木谷 実 43期 1996 趙 治勲 小林 覚
09期 1962 坂田栄男 橋本宇太郎 44期 1997 王 立誠 小林光一
10期 1963 橋本宇太郎 藤沢秀行 TV放送 45期 1998 依田紀基 本田邦久
11期 1964 坂田栄男 藤沢秀行 46期 1999 依田紀基 東野弘昭
12期 1965 坂田栄男 宮下秀洋 47期 2000 依田紀基 今村俊也
13期 1966 高川秀格 藤沢秀行 48期 2001 石田芳夫 趙 治勲
14期 1967 橋本昌二 藤沢朋斎 16人制 49期 2002 張 栩 羽根直樹
15期 1968 大竹英雄 橋本昌二 50期 2003 三村智保 王 立誠
16期 1969 藤沢秀行 藤沢朋斎 51期 2004 小林光一 趙 治勲 コミ六目半
17期 1970 林 海峯 坂田栄男 52期 2005 張 栩 依田紀基
18期 1971 大竹英雄 石田芳夫 53期 2006 羽根直樹 今村俊也
19期 1972 坂田栄男 大竹英雄 54期 2007 趙 治勲 結城 聡
20期 1973 大竹英雄 橋本昌二 55期 2008 張 栩 趙 治勲
21期 1974 林 海峯 加藤正夫 56期 2009 結城 聡 武宮正樹
22期 1975 大竹英雄 武宮正樹 57期 2010 結城 聡 井山裕太
23期 1976 坂田栄男 呉 清源 58期 2011 山田規三生 依田紀基
24期 1977 坂田栄男 武宮正樹 59期 2012 結城 聡 羽根直樹
25期 1978 林 海峯 大平修三 26人制 60期 2013 結城 聡 井山裕太
26期 1979 東野弘昭 高木祥一 61期 2014 結城 聡 河野臨
27期 1980 橋本昌二 趙 治勲 62期 2015 伊田篤史 一力 遼
28期 1981 藤沢秀行 高木祥一 63期 2016 張 栩 寺山 怜
29期 1982 坂田栄男 杉内雅男 50人制 64期 2017 井山裕太 一力遼
30期 1983 趙 治勲 大竹英雄
31期 1984 本田邦久 武宮正樹
32期 1985 橋本昌二 石田芳夫
33期 1986 小林光一 武宮正樹
34期 1987 石田芳夫 林 海峯
35期 1988 加藤正夫 王 立誠
ダウンロード&関連動画>> 青木さんの勝ち碁
★将棋の棋士はメガネ障害者ばかり
・普段コンタクトを使用してる棋士
佐々木勇気は普段はコンタクトかカラーコンタクトをしています。
カラコンをすると目玉が黒くなり大きく見えます。
目つきが鋭い人、目がモデルや芸能人のような人はカラコンをしてる可能性が高いです。
記憶力が異常にある直観像記憶(映像記憶)ができる人はメガネ障害者の人が多いです。
東大生や記憶力のチャンピオンはメガネ障害者ばかりです。
東大医学部はアスペばかりです。
佐々木勇気 五段
三浦弘行 九段 A型
佐藤紳哉 七段
先崎学 九段
メガネなし
行方尚史 八段
メガネなし
橋本崇載 八段
メガネなし
久保利明 九段
メガネなし
★メガネはメガネ障害者です
将棋の棋士はメガネ障害者ばかりなので、将棋はパラリンピックです
障害者パラリンピック将棋が好きなのはセンスのない凡人たちです
強制引退制度のある将棋界のトーナメントプロで
相撲の番付に相当する順位戦最高クラスのA級(相撲の三役に相当)に
羽生や森内らと混じって62歳まで在籍したひふみんと
強制引退制度の無い囲碁界で
ただ身体が動からと96歳になっても現役を続けている爺さんプロを
同列に語る囲碁愛好家って脳味噌足りてるの?
たしかに80ぐらいまでだいたい勝ち越してた杉内と
ラスト10年底辺レベルの棋力なのにプロにしがみついた加藤一二三を同列に語られても困る
(なんと0勝20敗の年も)
そら将棋は左脳論理ゲーで脳の衰えに抗えないけど
囲碁はノーベル賞・フィールズ賞ゼロの南鮮国技らしく低脳右脳感覚ゲーだものw
そもそも加藤一二三の最高齢記録とか大山康晴が69歳A級在位のまま死んじゃったおかげの面があるからねえ
死の直前まで羽生谷川と行ったところと互角に渡り合う棋力を維持してたし
まあ大山ならA級から落ちた時点で引退してるはずだし
他の名人経験者も醜態をさらす前にフリークラス入りしてるんだけどね
荒らしに構うのもなんだけど、
韓国は戦後になってやっと囲碁が普及した
(それまでは巡将碁という似て非なるゲームが一般的だった)
右脳左脳についてはその実験がいかにいい加減か(将棋の)先崎のエッセイに書かれている
ん?半島のコリアンも「ウリ国技の囲碁(バドック)は右脳ゲーだから右脳ミンジョクであるウリミンジョクに適したゲームスミダ」と言ってるぞw
なんだ、将棋棋士の分析より韓国の分析を信頼するのか
祖国に帰れよ売国奴
だって囲碁って南鮮国技じゃんw
日本のネット碁サイトや有力囲碁教室も殆どがコリアン資本だしなw
売国奴?
南鮮資本が支配する囲碁業界にカネを落とす囲碁愛好家には言われたか無いねぇ
井山裕太 「イセドルさんを尊敬しています」
藤沢里菜 「イセドルさんを尊敬しています」←イセドル絡みのツイート全消しして証拠隠滅w
囲碁愛好家 「セドル〜ファイテン!」
http://tenasia.hankyung.com/archives/966309 キム・ジャンフン、イ・セドル9段独で「独島分かち合い倍特別大国」... 1,500円万ウォン寄付
北九州市出身の囲碁棋士・三村智保
「(イセドルの竹島に不法上陸を)知らなかった…テレビアジア杯に支障がなければ良いが。」 だってw
知ってた癖にw しかも他に言うこと無いのかよw さすがキムチ産業スミダゲー囲碁の棋士だなw
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり
中学1年の少女を誘拐して2年間監禁 寺内樺風(千葉大学工学部の学生、関西出身者)
メガネ
就職用
体の線が細い=身体障害者
・寺内樺風は目の障害(メガネ障害者)以外にも髪の毛の量が少なくペタっとしてるのと体の線が細すぎるので重度の虚弱体質(身体障害者)です
●メガネはメガネ障害者です
竹島に不法上陸して反日囲碁イベントに参加した囲碁棋士「イセドル」を未だに重用し持ち上げる
日本囲碁業界と囲碁愛好家w こいつらほんとに日本人なの?
囲碁愛好家 「マスコミは藤井くんをほっといてあげて」
囲碁愛好家 「藤井くんフィーバーは異常事態」
将棋界や日本人からすれば余計なお世話だよな
今NHK杯やってるのに誰も書き込みしてなくてわろた。
>>30 日本囲碁業界=コリアン支配のキムチ産業
世界の記憶(旧・記憶遺産)日本関連候補
>江戸期に日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の記録(申請・日韓の団体)
http://digital.asahi.com/articles/ASK684CPPK68UCLV006.html?rm=739 南鮮政府の推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子(日本側代表者)
kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf さらに竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したイセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKだからなw
http://photo.cyberoro.com/photo/201609/[522098]leq.jpg
>>31 お前みたいな馬鹿と違ってみんな実況板使ってるよ
今日の対局は。よかったです。
形勢判断を丁寧におこなっていたので、
構想としての解説内容は、よかったのですが、
解説者の着手効率に関する、目的、必然の理解力がやや知識不足
そのため、やや曖昧な表現でしか説明できないが、問題です。
碁の方程式
解説者は、まだまだ理論の知識不足がある。これは大問題です。
今村先生関西棋院の理事辞めたのか。対局一本に集中しようということなのか。
今日の山田は、やや打ちすぎに見えますが、
今日の対局は、早碁なので、
あえて意図的に厳しい手を打ち続ける、選択をしたように見える。
このツイとか笑えるぜ
囲碁ハァンは南鮮国技チョンゲー囲碁の愛好家らしく南鮮が大好きの様だが
その様を普通の日本人がどう見ているのかすら理解できないらしいw
そら大赤字の穴埋めに日本棋院の正味財産(資産)が毎年減り続ける程に囲碁が超絶不人気なのも頷けるw
https://twitter.com/igotankiran/status/883693191572017152 >藤井聡太で騒ぐ連中も、
>国際(中韓)囲碁界隈には彼以上の才能レベルが
>もう20年来ごろごろしていることを知ってほしいものだ
最初から山田氏が難しい顔をしていたのが気になった 何故だったのか? こういうパターンの
時は敗者の弁も後学のため聞きたいと思った
最近山田はどの棋戦も不調みたいだな
優勝経験もあるんだからもうちょっと引き締まった対局を見せてほしいぜ
今村はタイトル取ってても良いのに取れなかった一人だからな。
その代わり年齢の割に衰えてない。山城とかもそうだな。
>>45 新人王、関西棋院第一位数回などタイトル多数獲得!
あと棋聖戦各段戦で2回優勝。
去年もタイトル挑戦あと一歩まで行った。
今村さんも山城さんもそうだけど、手厚い碁の棋士のほうが衰えにくいのかもな。治勲なんか逆だが。
努力を怠れば衰えるのさ
棋風関係ない
今回の今村さんの布石もアルファ碁研究してると感じた
>>42 囲碁愛好家 「藤井聡太よりも韓国囲碁棋士の方が凄いスミダ」
治勲は今村より山城より全然上なんですが。13位くらいでまだまだおじさん棋士の仲間入りしておらずまだまだ平成四天王に食いついてる感じなんですが
大ベテランが頑張って出てくれるのは有り難い事。
千代の富士がまだ前頭筆頭でやってるようなもん
>>48 十段戦前期(55期)挑戦者決定戦で、今村は余正麒相手に
「アルファ碁打っちゃった」
て言ってたわ。
>>47 はどう見ても、治勲が強いのをわかって言ってると思いますよ。
>>53 おっしゃる通りです。
>>50のように解釈してしまった人がいるとしたらすみません。
だよな >>47が思っている事をレス出来ない可哀相な子なだけだからな
俺も
>>50の読み取り方がおかしいだけだと思うけど。
なんだよめんどくさい もう>>47も>>50も糞で良いじゃんよ?
自分で並べてもはっきりしなかったので
教えてえろい人
右辺の白
黒地を荒らすだけ荒らしながら
左下の白と繋がるくらいでは
下辺の黒地が大きくなり過ぎて
やはり足りなかったのですかね?
解説では下辺黒30目ぐらい出来て優勢みたいな口ぶりだった
ポン抜きvs亀の甲みたいな変な図が出たりしたけど、
終始、黒番今村の形成判断の明るさが際立ってる。
アルファ碁みたいだな。
しばき隊に「だけ」は大人気の囲碁w
さすが南鮮国技のキムチ産業スミダゲーらしいなw
https://twitter.com/imo3104 >趣味が囲碁
囲碁愛好家で有名な海原って奴もしばき隊シンパだし
ほんと囲碁愛好家と在日・しばき隊の親和性は高いよなw
一回戦で両者の格が違うカードの方が観ていて分かり易いというか 高段者は常に盤面をリード
していて相手陣地にも計ったようなタイミングで入って行ってまんまと地を作るんだよね
今回の対局は逆に何故白下辺に入らない?と思って観ていた 俺に見えてないだけで、
白は荒らしてるつもりが荒らさせられていたのかねえ
日韓の国会議員が囲碁で交流
https://twitter.com/nhk_news/status/885460304468914179 さすが南鮮国技のキムチ産業スミダゲー囲碁w
参加している日本側議員も総じてアレw
しかしリプを見て囲碁=キムチ産業スミダゲーという認識は広く共有されているんだなぁと思ったw
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf >石田芳夫 囲碁棋士
くっそワロタ
さすが在日・パヨク御用達の南鮮国技キムチ産業スミダゲー囲碁業界の重鎮w
そら南鮮政府が推し進める「朝鮮通信使世界遺産登録運動」に日本囲碁業界が全面協力をする訳ですわw
cf.
世界の記憶(旧・記憶遺産)日本関連候補
>江戸期に日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の記録(申請・日韓の団体)
http://digital.asahi.com/articles/ASK684CPPK68UCLV006.html?rm=739 南鮮政府の推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子(日本側代表者)
kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf さらに竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したイセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKだからなw
>>1 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf >石田芳夫 囲碁棋士
くっそワロタ
さすが在日・パヨク御用達の南鮮国技キムチ産業スミダゲー囲碁業界の重鎮w
そら南鮮政府が推し進める「朝鮮通信使世界遺産登録運動」に日本囲碁業界が全面協力をする訳ですわw
cf.
世界の記憶(旧・記憶遺産)日本関連候補
>江戸期に日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の記録(申請・日韓の団体)
http://digital.asahi.com/articles/ASK684CPPK68UCLV006.html?rm=739 南鮮政府の推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子(日本側代表者)
kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf さらに竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したイセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKだからなw
http://photo.cyberoro.com/photo/201609/[522098]leq.jpg
しばき隊・茂木の反「対テロ法(パヨクの言う共謀罪w)」ツイートをRTした囲碁棋士「三村智保」
https://twitter.com/igomimu/status/885692022501154816 >武宮、山城、小川先生ら大御所棋士の顔が見えますね。韓国の゙薫鉉先生も。
さすが囲碁関係者は親韓ですねw
>>68 左下一段落の後、白に手番が回ったのだから
黒の右辺右下をやんわり消しつつやんわり囲わせながら
自身は、左下〜下辺で20目弱つけたら
白よしだったような
日本囲碁関係者
「藤井聡太?加藤一二三?中学生プロ?ウリ囲碁業界には小学生プロがいるスミダ!
初代小学生プロはウリ業界と大韓民国のレジェンドの趙治勲(チョチムン)先生(ソンセンニム)スミダ!」
>>1 うわー、これ日本棋院の記事だがまんま在日機関紙「民団新聞」の囲碁記事そのものだなw
さすが在日・パヨクにしか人気のない南鮮国技でコリアン資本支配のキムチ産業スミダゲー囲碁tらしいやw
手談≠ナ親善外交の手段に【第8回日韓国会議員友好親善囲碁大会1日目】
http://www.nihonkiin.or.jp/event/taikai_kekka/post_857.html AIと日韓国会議員のペア碁の大熱戦と友好の輪を広げて終幕【第8回日韓国会議員友好親善囲碁大会2日目】
http://www.nihonkiin.or.jp/event/taikai_kekka/8_4.html >>74 韓国語が上手いんだな
おまえさん在日だったのか
で囲碁も弱いとバカにされて荒らしてるのか
日本人の囲碁ファンはおまえさんみたいにた日韓交流だとかさらっさら関心も興味もないんだよ
おまえは関心ありありみたいだが
最近の苑田はウボイや瀬戸に勝ってていい感じだったんだけどなぁ
厚みの碁はうまくあまされると一方的になっちゃう典型だな
二石置いて丁度いい手合いだよね
人気あるの分かるけど棋力で選ぼうよ
三谷は格闘戦のプロフェッショナルだからな
相性悪かったな
右辺攻める時に上辺押しから突き破って謝らせて黒いいのかと思ったら、三谷はそこで優勢を確信したみたいだな。難しいもんだな。
下辺白厚くなったのが黒大失敗だと思うんだがどうなんだろ
>>88 そもそもツケがお互い厚くなりましょうという手だからねえ。黒は本当は上を厚くしたかったんじゃ?本譜は地下鉄みたいになったけど
>>89 黒は下辺完全に生きてないわ右下のスソが空いたわで散々だったな
苑田の碁形は前時代的でしたね。
年齢のせいもあるが、現代ではなかなか勝てない打ち方でしょう。
絵面が陰気くさすぎる
解説若い奴にするとかなんとかせえよ
誰も見ないよこんなんじゃ
関西棋院のロートルは解説も含めて産廃
来期から出さないで欲しい
ざっと見て盤面15は白良しに見えたけど投了しないからじわじわ黒の隠し財産が
具現化するのかと思っていたらそうでもなかった。
下辺ツケたら前Ver.のAlphaGoみたいにどんどん中央へ出て行くのかと
思ったら違った。本数か足りなくて2線を這わされ、押さえも
利かされたのでは辛すぎる。
右辺の帽子を大きく取られてはもう敗勢という雰囲気だった。
コスミコスミみたいな俗な繋がり方でも助けておけばまだ
攻めが継続できたのに。取られるにしてもせめて中手になってる
取られ方ならまだましだったが。
苑田も本田も強かったが、過去形になってしまったのか。苑田本で勉強したからもう一花咲かせてほしいです。
AIや最新形を研究してなさそうなロートル棋士を解説に出すなよ
苑田も本田も強かったし棋風に華があってテレビ棋戦向きだった
時の流れとは言え寂しい気はするよな
苑田は関西棋院枠なの?
アマに混じってもそこそこのレベルみたいな内容
こんな人に枠を与えるんなら
日本棋院の活きのいい若手とかの碁を見たい
1回戦とはいえこれはヒドイ
大差になるとすぐ手合い違いとかいう馬鹿はまるでわかってないよな
>>99 それはそう思った。
最近では、解説者は「アルファ碁」、「AI」という単語を随所で発しないと
視聴者は満足しなくなった。
本田先生お年を召されてもお元気な印象だったけど
今年お亡くなりになっても驚かない感じになっててびっくりした
今日の白番の対局者が林漢傑と思ったド素人は私です。
>>1 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf >石田芳夫 囲碁棋士
くっそワロタ
さすが在日・パヨク御用達の南鮮国技キムチ産業スミダゲー囲碁業界の重鎮w
そら南鮮政府が推し進める「朝鮮通信使世界遺産登録運動」に日本囲碁業界が全面協力をする訳ですわw
cf.
世界の記憶(旧・記憶遺産)日本関連候補
>江戸期に日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の記録(申請・日韓の団体)
http://digital.asahi.com/articles/ASK684CPPK68UCLV006.html?rm=739 南鮮政府の推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子(日本側代表者)
kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf さらに竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したイセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKだからなw
http://photo.cyberoro.com/photo/201609/[522098]leq.jpg
別に年功序列で苑田が出てきてるわけじゃないからね
関西棋院内でランクが上だからNHK杯に出れている
高目の布石は中々勝てないけどあえて打ってるみたいなインタビュー前にみたな
苑田九段はアルファ碁は完全無視して
独自の世界を貫いてる感じ。
前回の今村九段は
自分はアルファ碁だと思いながら
うってるかんじだった。
関西棋院枠(厳密には日本棋院との人数比率)と女流枠。
この2つは削減を検討する必要があるな。
全く同感
上位進出率を無視して枠固定という現状はNHKの無能以外の何者でもない
選挙区や甲子園と同じで
地域性つまり地域代表や地域対抗という
要素を不可欠だと判断してるんやて
トナメもそれぞれ色んな特色あるんだからそれぞれがそのメリット生かしていけば良いのであって
端から潰す意図でレスしてるにせよ、もうちょい聞かせる意見だそうよ?
nhkはNHKで思惑があっての仕様だからな。
俺が気に入らないからと罵るだけでは建設的とは言えんわな。
じゃ、関西棋院の棋士の勝率を誰か調べてアップして!
そもそもプロ組織が2つもいらんわな。
統一組織つくればいいのに。
井山がいなければ関西総本部が崩壊して合併とかしてたかもしれん。
統一して潰れたら困るだろ
現状共倒れになる可能性が高いからやめたほうがいい
井山いなかったらそもそも日本自体が無視されてるだろ
そんなことよりyoutubeの第44回NHK杯 宋光復-王立誠戦のゆかりんめちゃめちゃかわいいぞ。
現行ルールでは関西総本部の女流はタイトルないと出れないからやはりルール見直してほしい
中部もそうだけど。
王立の娘がタイトルひっさげて出てきたことはあった
ゆかりんは怖い顔しながら内田の大石を仕止めた対局が好きだな
棋士は盤上に没頭しているときの顔が一番輝いている
中部は日本棋院なんですよ。関西総本部も。関西棋院のみ別組織です
枠とか組織の話を毎月やってるやつは痴呆の老人か棋院関係のネガキャンなのかな
ここまでしつこく定期で提案するのは
日本棋院の棋士の可能性あるよな。
視聴者はそんなこと気にしてないだろ。
目くそはなくそぐらいにしか。
提案するなら
ZENを出場させろとか
アマチュアも参加させろ
とかのほうが有意義。
関西と女流の枠が多いとか
たいしたことないだろ。
ZENなんて今しか互い先で戦える機会ないだろ。
人間が勝てないレベルがもうすぐなんだから。
その機会をみすみす逃す感覚が
キモいはNHK。
視聴者の興味に敏感になれよほんとに。
ランク優先で日本棋院の中堅棋士増やすより新人枠とったり普通に関西のトップ層とか女流トップ呼ぶ方が全国性がある上に華もある
まあなんでもありなら台湾棋院に特別枠二つ位あげて黒嘉嘉みたいけどw
zenはいらないなあ
普通に枠とかなしに全棋院共通の賞金順で決めてくれたらそれでいい
一言で言えば手合い違いみたいな碁を見せられるのはかんべんしてくれということ
視聴率の観点から関西棋院枠を設けるにしても限度があるということ
そもそも関西の棋士ということなら関西総本部でもいいはず
関西棋院ロートルの低レベル碁や解説はもういいかげんにしてくれと言いたい
>>135 ZENはいらないとか
それ個人の趣向の問題だろ。
囲碁の歴史上、重要な貴重な時期なんだよ。
AIと人間が互い先で戦えるんだから。
今しかないでしょ。
以後、何千万年もこんな機会はない。
それをスルーするなといってるの。
来期だけとかでいいんだよ。
特別に枠をつくれば、人間の枠も
かわらんだろ。
>>139 お前、碁は初心者だろう。
碁が強くなると、頭が頑なってお前みたいに
いいアイデアがでなくなるんだよ。
>>140 東洋で5段だから
初心者ではない。
とにかく
プロもAIとうちたくて
うずうずしてると思うよ。
本能的に強い相手と戦いたいでしょ。
今しかないんだから今やるべき。
それにテレビ放送でAIとの対決
やってないでしょ。
ネットの動画サイトでやってたけど。
やれやれ休日でひまなのはわかるけどもうどっちでもいいじゃないか
確かにzenいらないってのは個人の趣向だけどzen出てほしいってのも個人の趣向でしょ
★将棋の棋士はメガネ障害者ばかり ・普段コンタクトを使用してる棋士
佐々木勇気は普段はコンタクトかカラーコンタクトをしています。
カラコンをすると目玉が黒くなり大きく見えます。
目つきが鋭い人、目がモデルや芸能人のような人はカラコンをしてる可能性が高いです。
記憶力が異常にある直観像記憶(映像記憶)ができる人はメガネ障害者の人が多いです。
東大生や記憶力のチャンピオンはメガネ障害者ばかりです。
東大医学部はアスペばかりです。
佐々木勇気 五段
http://i.imgur.com/K★iBZMLR.jpg
http://i.imgur.com/S★fDFbYJ.jpg
http://i.imgur.com/Y★6F7uy4.jpg
三浦弘行 九段 A型
http://i.imgur.com/L★tTioZz.jpg
★将棋の棋士はメガネ障害者ばかり ・普段コンタクトを使用してる棋士
佐々木勇気は普段はコンタクトかカラーコンタクトをしています。
カラコンをすると目玉が黒くなり大きく見えます。
目つきが鋭い人、目がモデルや芸能人のような人はカラコンをしてる可能性が高いです。
記憶力が異常にある直観像記憶(映像記憶)ができる人はメガネ障害者の人が多いです。
東大生や記憶力のチャンピオンはメガネ障害者ばかりです。
東大医学部はアスペばかりです。
佐々木勇気 五段
http://i.imgur.com/K★iBZMLR.jpg
http://i.imgur.com/S★fDFbYJ.jpg
http://i.imgur.com/Y★6F7uy4.jpg
三浦弘行 九段 A型
http://i.imgur.com/L★tTioZz.jpg
佐藤紳哉 七段
http://i.imgur.com/W★UGvq4p.jpg
先崎学 九段
http://i.imgur.com/c★F2xnnF.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/3★PJ57Lc.jpg
行方尚史 八段
http://i.imgur.com/n★jCcI44.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/9★srW23h.jpg
橋本崇載 八段
http://i.imgur.com/6★9d12cl.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/u★dmCfFJ.jpg
久保利明 九段
http://i.imgur.com/y★qTE4YU.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/a★T9yGcQ.jpg
★メガネはメガネ障害者です
将棋の棋士はメガネ障害者ばかりなので、将棋はパラリンピックです
障害者のパラリンピック将棋が好きな人はセンスがない凡人たちです
碁会所にいくようなじいさんはおう、懐かしいのおとかいって先日の碁みてたよ
需要はある
高目は打ち方が難しいね
模様にならないと途端に甘くなる
苑田九段の右手が気になるけどネットには病気や休場とかの情報でてないなあ。さすがに碁石片付けるのにも右手がピクリともしないのは不自然すぎる。
>>150 若い時から右手がマヒしてるから心配しなくていいぞ
苑田の右手は、たぶん2ch民と氏の近くにいる人しか知らない情報
新井満涌(関西棋院囲碁棋士)
https://twitter.com/miyu_arai0503/status/886912401714561024 >洪道場でミニ祝賀会でした
>気心の知れた仲間なので、みんなリラックスしています
>3枚目は、新入段の伊了(い・りょう)くん
>良い笑顔で写っている一力くんと同じ名前です
あっ・・
和服の日本人が黙々と指すのが和ゲー将棋の対局風景
ワイシャツの朝鮮人がボヤキながら打つのがキムチゲー囲碁の対局風景
しばき隊「茂木」の対テロ法(パヨクのいう共謀罪w)反対ツイをRTした囲碁棋士「三村智保」
https://twitter.com/igomimu/status/886560565052620801 >明日はいずみ囲碁ジャパンでロッテ杯子供団体戦!私は審判で行って来ます。
ロッテは南鮮5位の財閥、創業オーナーの重光武雄(辛格浩)は日本囲碁業界のレジェンド「趙治勲」のパトロンとしても悪名高い
あっ・・冊子
苑田は投げるタイミングが遅かった、おそらくいいとこ見せたかったんだろうが、叩かれてる理由はそれがほとんどだろう
このスレ投了のタイミングの話を何回やったら気が済まんだよ
>>150 苑田は右手が動かない
昔からだ
これを知らないとはモグリかよ
一回完敗したら手合違いとかバカとしか言いようがない
現実で一回のひどい碁で手合い違い連呼するやついたらぶん殴られても仕方ない
え? 手合い違いなんてレスしたAHO居ないだろ 俺のブラにはそんなレスは無い
しかも対局者も河野臨や高尾紳路という顔ぶれ。その後も村川大介に井山NHK杯と続く。
やっぱり夏休みということで視聴率を意識しているのだろうか。
>>99 AIの布石ですねと聞いてもそうなのとしか言えないし、俺なんかレベルが低いから解説者が知らなくても全然問題ない。
俺は置かせ碁のプロ。
置き石増えるほど燃えて強くなる。
相手が棋士でも置かせ碁なら俺の勝ち。
360子置いて俺に勝てるやつがいるならカケツだろうがAlphaGoだろうが受けて立つ。
>>170 以前から何度か視聴率について議論されてるが、NHK杯は視聴率1%以下で測定不能だから。
そもそも、視聴率を気にするのであれば、囲碁自体放送しないから。
朝ドラや大河ドラマの再放送した方が、金かけずに囲碁よりはるかにいい視聴率取れるから。
★井山裕太♪─┐ ┌─♪一力 遼 ┣7/23━
王 立誠○┯┘│ 第 ││┌●湯川光久 ┃ 内田修平 七段
淡路修三●┘ │ 65 │└┷○潘 善h ┃ 安達利昌 四段
蘇 耀国○┯┐├┐ 回 ┌┤┌┯○呉 柏毅 ┃: マイケルレドモンド 九段
趙 治勲●┘│││ Ν │││└●鶴山敦志 ┣7/30━
向井千瑛●┐│ │ Н │ └┯○本木克弥 ┃ 秋山次郎 九段
山城 宏○┷┘ ├┐Κ┌┤ └●王 . 銘エン ┃ 洪清泉 三段
羽根直樹♪─┐ ││杯││ ┌─♪村川大介 ┃: 加藤充志 九段
安達利昌>┐││││ │││└┯○趙 善津 ┣8/6━
内田修平>┘ ├┘│ │└┤ └●藤沢里菜 ┃ 河野臨 九段
苑田勇一●┐ │ │ │ │┌┯○志田達哉 ┃ 瀬戸大樹 八段
三谷哲也○┷┐│ │ │ ││└●坂井秀至 ┃: 張栩 九段
伊田篤史♪─┘ │ │ └─♪依田紀基 ┣8/13━
├┴┤ ┃ 高尾紳路 名人
張 栩♪─┐ │ │ ┌─♪河野 臨 ┃ 許家元 四段
張 豊猷○┯┘│ │ │ ││┌●平田智也 ┃: 羽田直樹 九段
青木喜久代●┘ │ │ │ │└┷○瀬戸大樹 ┣8/20━
陳 嘉鋭●┐ ├┐│ │┌┤┌┯○小林 覚 ┃ 趙善津 九段
芝野虎丸○┷┐│││ ││││└●謝 依旻 ┃ 村川大介 八段
柳 時熏♪─┘ ├┘ └┤ └─♪結城 聡 ┃: 蘇耀国 九段
黄 翊祖♪─┐ │ │ ┌─♪余 正麒 ┣8/27━
洪 清泉>┐│││ ││└┯○金 秀俊 ┃ 井山裕太 NHK杯
秋山次郎>┘ ├┘ └┤ └●溝上知親 ┃ 王立誠 九段
山田規三生●┐ │ ♪=シード │┌┯○許 家元 ┃: 中小野田智己 九段
今村俊也○┷┐│ ★=NHK杯 ││└●清成哲也 ┣
山下敬吾♪─┘ 選手権者 └─♪高尾紳路 ┃
2、3ヶ月ほど前からPCがおっπ送りになっています
なんとかスマホで更新してきましたがもう限界です無理があります
誰か出来る人が人がいたらこれからトーナメント表更新お願いします
>>176 今まで色んなスレで表作ってくれたのね
本当にありがとう
情熱と忍耐強さなしでこんな面倒な事出来ないよ
>>176 各スレでのトーナメント表の更新、できたらやってみたいと思います。
どのスレでどの棋戦を更新していたか教えていただければ嬉しいです。
NHKでテキスト版も載せるか、コピペできるようにしてくれるといいのにね
PDFですませてしまうお役所と同じ殿様商法
>>178 リーグ戦以外のほぼすべてのトーナメント表です
ですが出来る範囲でされたほうがいいと思います
なれるまではAAがズレたりして大変なので
あと、AAのズレ対策は「簡易AAテスターLite ver4.0」というサイトを使っていました
あ、負けた人の名前を消していくタイプのトーナメント表は別のかたでした
>>180 了解です。
個人的に7大棋戦はまとめているので、とりあえず7大棋戦殻始めてみたいと思います。
ずれ対策のサイトも参考にしてみます。
NHK将棋トーナメントの聞き手って、
何かすごくふわふわ系の話し方する女の子だな
2週続けて、序盤外勢を張った黒が盤面でも足りなくなった。
すいません。間違えました。将棋の方でしたか(^^;。
★井山裕太♪─┐ ┌─♪一力 遼 ┣7/23━
王 立誠○┯┘│ 第 ││┌●湯川光久 ┃ 内田修平 七段 ○中押し
淡路修三●┘ │ 65 │└┷○潘 善h ┃ 安達利昌 四段
蘇 耀国○┯┐├┐ 回 ┌┤┌┯○呉 柏毅 ┃: マイケルレドモンド 九段
趙 治勲●┘│││ Ν │││└●鶴山敦志 ┣7/30━
向井千瑛●┐│ │ Н │ └┯○本木克弥 ┃ 秋山次郎 九段
山城 宏○┷┘ ├┐Κ┌┤ └●王 . 銘エン ┃ 洪清泉 三段
羽根直樹♪─┐ ││杯││ ┌─♪村川大介 ┃: 加藤充志 九段
安達利昌●┐││││ │││└┯○趙 善津 ┣8/6━
内田修平○┷┘├┘│ │└┤ └●藤沢里菜 ┃ 河野臨 九段
苑田勇一●┐ │ │ │ │┌┯○志田達哉 ┃ 瀬戸大樹 八段
三谷哲也○┷┐│ │ │ ││└●坂井秀至 ┃: 張栩 九段
伊田篤史♪─┘ │ │ └─♪依田紀基 ┣8/13━
├┴┤ ┃ 高尾紳路 名人
張 栩♪─┐ │ │ ┌─♪河野 臨 ┃ 許家元 四段
張 豊猷○┯┘│ │ │ ││┌●平田智也 ┃: 羽根直樹 九段
青木喜久代●┘ │ │ │ │└┷○瀬戸大樹 ┣8/20━
陳 嘉鋭●┐ ├┐│ │┌┤┌┯○小林 覚 ┃ 趙善津 九段
芝野虎丸○┷┐│││ ││││└●謝 依旻 ┃ 村川大介 八段
柳 時熏♪─┘ ├┘ └┤ └─♪結城 聡 ┃: 蘇耀国 九段
黄 翊祖♪─┐ │ │ ┌─♪余 正麒 ┣8/27━
洪 清泉>┐│││ ││└┯○金 秀俊 ┃ 井山裕太 NHK杯
秋山次郎>┘ ├┘ └┤ └●溝上知親 ┃ 王立誠 九段
山田規三生●┐ │ ♪=シード │┌┯○許 家元 ┃: 中小野田智己 九段
今村俊也○┷┐│ ★=NHK杯 ││└●清成哲也 ┣
山下敬吾♪─┘ 選手権者 └─♪高尾紳路 ┃
>>194 ありがとうございます。
最初は試行錯誤になると思いますので、他スレでもお騒がせするかと思いますが、
何卒ご容赦のほどを。
テスト
★ 井山裕太♪─┐┐ ┌┌─♪一力 遼 ┣7/23━
王 立誠○┯┘│ 第 ││┌●湯川光久 ┃内田修平 七段 ○中押し
淡路修三●┘ │ 65 │└┷○潘 善h ┃安達利昌 四段
蘇 耀国○┯┐├┐ 回 ┌┤┌┯○呉 柏毅 ┃:マイケルレドモンド 九段
趙 治勲●┘├┘│ Ν │└┤└●鶴山敦志 ┣7/30━
向井千瑛●┐│ │ Н │ └┯○本木克弥 ┃秋山次郎 九段
山城 宏○┷┘ ├┐Κ┌┤ └●王 銘琬 ┃洪清泉 三段
羽根直樹♪─┐ ││杯││┌┌─♪村川大介 ┃:加藤充志 九段
安達利昌●┐├┐││ │││└┯○趙 善津 ┣8/6━
内田修平○┷┘│││ │└┤ └●藤沢里菜 ┃河野臨 九段
苑田勇一●┐ ├┘│ │ │┌┯○志田達哉 ┃瀬戸大樹 八段
三谷哲也○┷┐│ │ │ └┤└●坂井秀至 ┃:張栩 九段
伊田篤史♪─┘┘ │ │ └─♪依田紀基 ┣8/13━
├┴┤ ┃高尾紳路 名人
張 栩♪─┐┐ │ │ ┌─♪河野 臨 ┃許家元 四段
張 豊猷○┯┘│ │ │ ┌┤┌●平田智也 ┃:羽根直樹 九段
青木 喜久代●┘ ├┐│ │┌┤└┷○瀬戸大樹 ┣8/20━
陳 嘉鋭●┐ │││ │││┌┯○小林 覚 ┃趙善津 九段
芝野虎丸○┷┐│││ ││└┤└●謝 依旻 ┃村川大介 八段
柳 時熏♪─┘┘├┘ └┤ └─♪結城 聡 ┃:蘇耀国 九段
黄 翊祖♪─┐ │ │┌┌─♪余 正麒 ┣8/27━
洪 清泉>┐├┐│ ││└┯○金 秀俊 ┃井山裕太 NHK杯
秋山次郎>┘┘├┘ └┤ └●溝上知親 ┃王立誠 九段
山田 規三生●┐ │♪=シード │┌┯○許 家元 ┃:中小野田智己 九段
今村俊也○┷┐│★=NHK杯 └┤└●清成哲也 ┣
山下敬吾♪─┘┘選手権者 └─♪高尾紳路 ┃
このトーナメント表は右側の解説者の欄を入れ換えていくのがすごい労力だと思うわ
表自体だけならそこまで大変じゃない
解説者の欄、というか対局情報があの位置にある理由って何?
★将棋の棋士はメガネ障害者ばかり ・普段コンタクトを使用してる棋士
佐々木勇気は普段はコンタクトかカラーコンタクトをしています。
カラコンをすると目玉が黒くなり大きく見えます。
目つきが鋭い人、目がモデルや芸能人のような人はカラコンをしてる可能性が高いです。
記憶力が異常にある直観像記憶(映像記憶)ができる人はメガネ障害者の人が多いです。
東大生や記憶力のチャンピオンはメガネ障害者ばかりです。
東大医学部はアスペばかりです。
佐々木勇気 五段
http://i.imgur.com/K★iBZMLR.jpg
http://i.imgur.com/S★fDFbYJ.jpg
http://i.imgur.com/Y★6F7uy4.jpg
三浦弘行 九段 A型
http://i.imgur.com/L★tTioZz.jpg
佐藤紳哉 七段
http://i.imgur.com/W★UGvq4p.jpg
先崎学 九段
http://i.imgur.com/c★F2xnnF.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/3★PJ57Lc.jpg
行方尚史 八段
http://i.imgur.com/n★jCcI44.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/9★srW23h.jpg
橋本崇載 八段
http://i.imgur.com/6★9d12cl.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/u★dmCfFJ.jpg
久保利明 九段
http://i.imgur.com/y★qTE4YU.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/a★T9yGcQ.jpg
★メガネはメガネ障害者です
将棋の棋士はメガネ障害者ばかりなので、将棋はパラリンピックです
障害者のパラリンピック将棋が好きな人はセンスがない凡人たちです
次回はいよいよ里菜師匠洪清泉。レッスンプロのイメージだがトーナメント登場。
そう言えば藤沢一就(秀行の子)もNHK杯では見かけないな。
YouTubeに第62回依田紀基vs洪清泉があった。おおー前にも出ていたのか。
しかも読み上げは里菜。
レッスンプロのイメージを持っている人がいるんだ・・・それにビックリだわ
ホン道場の人?
攻撃型の有望若手を育ててるイメージがある
期待の若手にレッスンしててプロだし()
そういう意味では一就もだな
入段したての頃は本人も期待の若手だったらしい
まあ時間はたっぷりあるしね 先生自らたっぷり指導も出来る 対局だけで喰える棋士
なんて居ないっしょ 執筆したり道場経営したりしないと
囲碁は市井の教室もコリアンに支配されてるな、さすがキムチゲー
内田安達の感想が一つも書き込まれることなく、里菜祭りが始まる
>>206 >期待の若手にレッスンしててプロだし()
レッスンプロってそういう意味の言葉じゃないよね()
休みの関係でまだ見れてない
やっと見ることが出来た苑田三谷戦は三谷の碁が解説の本田邦久の若い頃みたいだった
薄そうな手でも平気でがんばるところが
本田もなんかうれしそうだったな(主観)
>>1 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf >石田芳夫 囲碁棋士
くっそワロタ
さすが在日・パヨク御用達の南鮮国技キムチ産業スミダゲー囲碁業界の重鎮w
そら南鮮政府が推し進める「朝鮮通信使世界遺産登録運動」に日本囲碁業界が全面協力をする訳ですわw
cf.
世界の記憶(旧・記憶遺産)日本関連候補
>江戸期に日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の記録(申請・日韓の団体)
http://digital.asahi.com/articles/ASK684CPPK68UCLV006.html?rm=739 南鮮政府の推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子(日本側代表者)
kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf さらに竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したイセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKだからなw
http://photo.cyberoro.com/photo/201609/[522098]leq.jpg
元アマ日本一でプロになって育成の第一人者でしかもNHK杯に出るというのはすごい
日本囲碁リーグ
https://twitter.com/japan15league >出口万里子初段
>韓国語ペラペラやで
あっ・・
最後の自己解説で示した手は
本当に良い手だったのかな?
単に一間飛びはダメとかいってたけど
一間飛びのほうが良い手に見えるけど。
井
山
東大阪市出身
彼の尊敬する棋士が竹島に不法上陸し反日活動をしたイセドルとイセドルと昵懇の仲である趙治勲
https://twitter.com/yoshiro_kaba/status/867609816683999233 >韓国のbadukTVの解説を聞きながら解説する大西竜平二段。韓国語堪能です(^ω^)
これが囲碁界期待の星、大西竜平くん
日本囲碁リーグ
https://twitter.com/japan15league >出口万里子初段
>韓国語ペラペラやで
囲碁界って鮮語が話せる人が多いねw
黒番一力かっ、久々に見応えありそうだなっ!
と思ったら新人君だったでござる
今年のNHK杯は若手活躍、優勝パターンかなあ これで女流が誰か残っていれば益々NHK杯
らしいのだが
なんか発言のレベルの低さに涙出てきた
張栩の解説までもう少しだよ、みんな!
見ごたえある戦いだった
黒もそんな悪い気はしなかったけど、
もうちょっと中央の大石に食らいつきたかったように思った
そういや南鮮囲碁棋士のイセドルが竹島に不法上陸して反日囲碁大会に参加した件で
そのイセドルを批判した日本囲碁業界関係者って誰かいたっけ?
張栩か 彼に失望してもう数年経つがまだ夢観ている奴が多いって事か
NHK杯で随分長い間切れてる彼を観てない ポカする姿は観ているが
というレスを誘うためのアゲレスだったのかね? 勿論俺は張栩は好きだけどね
★将棋の棋士はメガネ障害者ばかり ・普段コンタクトを使用してる棋士
佐々木勇気は普段はコンタクトかカラーコンタクトをしています。
カラコンをすると目玉が黒くなり大きく見えます。
目つきが鋭い人、目がモデルや芸能人のような人はカラコンをしてる可能性が高いです。
記憶力が異常にある直観像記憶(映像記憶)ができる人はメガネ障害者の人が多いです。
東大生や記憶力のチャンピオンはメガネ障害者ばかりです。
東大医学部はアスペばかりです。
佐々木勇気 五段
http://i.imgur.com/K★iBZMLR.jpg
http://i.imgur.com/S★fDFbYJ.jpg
http://i.imgur.com/Y★6F7uy4.jpg
三浦弘行 九段 A型
http://i.imgur.com/L★tTioZz.jpg
佐藤紳哉 七段
http://i.imgur.com/W★UGvq4p.jpg
先崎学 九段
http://i.imgur.com/c★F2xnnF.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/3★PJ57Lc.jpg
行方尚史 八段
http://i.imgur.com/n★jCcI44.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/9★srW23h.jpg
橋本崇載 八段
http://i.imgur.com/6★9d12cl.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/u★dmCfFJ.jpg
久保利明 九段
http://i.imgur.com/y★qTE4YU.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/a★T9yGcQ.jpg
★メガネはメガネ障害者です
将棋の棋士はメガネ障害者ばかりなので、将棋はパラリンピックです
障害者のパラリンピック将棋が好きな人はセンスがない凡人たちです
中央で白黒ハネて競り合ってる時に
素人の俺でも「あっ」ってなった
直後ゲタでキリを防いでるって解説入って、思わず
「びゅーてぃふる(宇宙流)」
これで虎の子の右辺荒らされたら終いだなって思ってたら
やはり終いでした
素朴な疑問として、どうして此処のアンチって囲碁に微妙に絡めて荒らすのかねえ?
囲碁の法則?にせよ、チョ〇ゲー君にせよ (個人的には越田はセーフ)
いかにも素人乞食が返レス欲しさに頑張ってる感じが臭すぎてイヤ
越田は圧倒的にバカで非常に迷惑だけど
囲碁が好きという最低限の部分は持っているからね
日本囲碁業界はイセドル竹島上陸反日活動直後に奴を日本に招待してたよなw
しかも厳重なボディガードつけてたらしい(ソースは南鮮の囲碁サイト)
>>1 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf >石田芳夫 囲碁棋士
くっそワロタ
さすが在日・パヨク御用達の南鮮国技キムチ産業スミダゲー囲碁業界の重鎮w
そら南鮮政府が推し進める「朝鮮通信使世界遺産登録運動」に日本囲碁業界が全面協力をする訳ですわw
cf.
世界の記憶(旧・記憶遺産)日本関連候補
>江戸期に日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の記録(申請・日韓の団体)
http://digital.asahi.com/articles/ASK684CPPK68UCLV006.html?rm=739 南鮮政府の推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子(日本側代表者)
kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf さらに竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したイセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKだからなw
http://photo.cyberoro.com/photo/201609/[522098]leq.jpg
そういや南鮮囲碁棋士のイセドルが竹島に不法上陸して反日囲碁大会に参加した件で
そのイセドルを批判した日本囲碁業界関係者って誰かいたっけ?
井山は「イセドルさんを尊敬しています」と発言してるけどw
囲碁 藤井フィーバーに思う=金沢盛栄 毎日新聞2017年7月5日 東京夕刊
https://mainichi.jp/articles/20170705/dde/012/040/004000c
>羽生善治王位(46)と本因坊文裕(もんゆう)(28)=井山裕太九段=が7冠同時制覇(羽生1996年2月、文裕2016年4月)
>を遂げた時を大きく上回る報道量で
なぁ?何で囲碁関係者って息を吐く様に嘘をつくの?
連日スポーツ紙の一面を飾り、NHK朝ドラの将棋作品まで生んだ羽生さんと
微塵も話題にならなかった井山では前提から間違っているだろ?w
>その藤井フィーバーもようやく一段落した。2日に指された対局で敗れ、連勝がストップしたからだ。
>翌日の各紙は1面などで報道したが、これからは、徐々にトーンダウンしていくことだろう。
>将棋界の宝である藤井四段には、この“異常事態”に惑わされることなく、すくすくと育っていくことを願うばかりだ。
>ただ、暗い話題ばかりではない。ニュース価値としては藤井フィーバーを上回る快挙が、この秋にも実現する。
さて、京都出身の変態毎日囲碁記者にしてアマ囲碁界の伝説「金沢盛栄」の書く通りに
藤井フィーバーを上回れるのかお手並み拝見だなw どんだけ話題にならないのか今から楽しみw
他板で関連スレが立ったら囲碁のキムチゲーぶりを啓蒙しよっと
まぁ囲碁界は竹島で反日活動する様な「イセドル」をろくに批判もせず崇め奉ってる業界だから
この時代に世間から相手にされないのは自業自得の因果応報だけどねw
井山裕太 「イセドルさんを尊敬しています」
藤沢里菜 「イセドルさんを尊敬しています」←イセドル絡みのツイート全消しして証拠隠滅w
囲碁愛好家 「セドル〜ファイテン!」
http://tenasia.hankyung.com/archives/966309 キム・ジャンフン、イ・セドル9段独で「独島分かち合い倍特別大国」... 1,500円万ウォン寄付
>>1 ■囲碁がキムチ産業スミダゲーの根拠
・ネット碁はほぼ全てスミダ資本
・日本の大手囲碁教室もスミダ資本が牛耳ってる←←←←←
・プロアマ棋士にスミダ血統がとても多い
・囲碁関連スポンサーが南鮮財閥のロッテやサラ金
・在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)
・囲碁ジャーナリストにもスミダ血統が入り込んでいる
・先のGoogleAIと南鮮棋士の対局において国内で大騒ぎしていたのは在日・しばき隊界隈のみ
・南鮮政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子(日本側代表者)
http://kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf ・中国の場合は中国将棋の愛好家が5億、囲碁は2000万
・日本の場合は将棋の愛好家が700万、囲碁は※100万未満(※関西棋院ホンが祖国のサイバーオロに語ったデータ)
・囲碁が大衆レベルで人気があるのは南鮮だけ、南鮮で囲碁のルールを知っている人口は総人口の半数近い
競技人口だけ見ても総人口の20%、1000万にもなる
日本や中国では到底考えられない、これでスミダ国技でなきゃ何なんだ?
南鮮国技キムチ産業スミダゲー囲碁を扱った近時の日本コンテンツ
・HOPE〜期待ゼロの新入社員〜 (蛆TVの日9ドラマ)→南鮮の国民的囲碁漫画「ミセン」が原作
・プリパラ(TV東京のアニメ)→南鮮資本との合作、南鮮でも大きく展開している「半南鮮アニメ」
南鮮が関与しないとまともにコンテンツも作られない囲碁というキムチ臭いゲームw
洪清泉 三段って、洪道場の先生?
一力とか若手がたくさん通ってたところだよね
レッスンプロと思ってたけど実力でも出場できるくらい稼いでいたのか、意外
ホンってコリアンだよね?
日本囲碁業界って帰化人も含めると膨大な人数だよね>コリアン棋士
プロ養成はそれなりの棋力がないとできんだろう
かずなりは知らん
小林覚さんの一番上のお兄さんはプロ棋士じゃないけど
複数の弟子をプロにしてるみたい
名選手名監督ならず 指導はそれ自体深い物があるからなあ 何より人格者で指導が好きでないと務まらない
ネット碁も囲碁教室もコリアン資本塗れのキムチ産業スミダゲー囲碁w
実にニンニク臭い業界だw そら日本人から忌避されるのも当然ですわw
秋山も洪も厚い碁だな
はたして地味な碁になるのか殴り合いの碁になるのか
過去のNHK囲碁講座テキストってどっかで買ったりできますか?
ちょっと解説見たい棋譜があるんですが
>>258 NHKテキストのサイトでバックナンバーを売っている。
電子版なら過去2年分があるみたい。
>>258 アマゾンでは2006年3月号からの中古があるね
欠けている号があるかもしれんけど
>>259,261,263
ありがとうございます!
>>264 高尾先生の基本定石事典下巻に載ってるよ。
キムチゲー囲碁愛好家の同胞のお陰で今日は珍しく盛況じゃんw
さすがコリアンに「しか」人気のないキムチ産業スミダゲー囲碁の愛好家らしい反応w
>>1 日本囲碁業界はアマチュアも↓これだからなw
まさにパチンコと同じ
ちなみに日本アマチュア囲碁の伝説とされる人物は
前述の金沢盛栄、兄の金沢東栄、さらに新井菜穂子という有様
12 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 20:15:58.06 ID:2vHwDyX9
以前はアマ十傑戦がアマ名人戦になったんだけど
歴代優勝者
左がタイトル獲得者。
2006年 尹春浩 - 中園清三
2007年 洪マルグンセム 2-1 尹春浩
2008年 尹春浩 2-1 洪マルグンセム
2009年 常石隆志 2-1 尹春浩
2010年 常石隆志 2-1 河成奉
2011年 洪爽義 - 永代和盛
2012年 洪爽義 2-0 河成奉
何処の国の大会なんだよwww
しかも韓国の人はさ、韓国の元院生が多くてね、韓国でプロになれんから、日本のプロを目指して来日してるという
日本はマイナーリーグかw
>>2 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf >石田芳夫 囲碁棋士
くっそワロタ
さすが在日・パヨク御用達の南鮮国技キムチ産業スミダゲー囲碁業界の重鎮w
そら南鮮政府が推し進める「朝鮮通信使世界遺産登録運動」に日本囲碁業界が全面協力をする訳ですわw
cf.
世界の記憶(旧・記憶遺産)日本関連候補
>江戸期に日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の記録(申請・日韓の団体)
http://digital.asahi.com/articles/ASK684CPPK68UCLV006.html?rm=739 南鮮政府の推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子(日本側代表者)
kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf さらに竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したイセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKだからなw
http://photo.cyberoro.com/photo/201609/[522098]leq.jpg
まぁ囲碁界は竹島で反日活動する様な「イセドル」をろくに批判もせず崇め奉ってる業界だから
この時代に世間から相手にされないのは自業自得の因果応報だけどねw
井山裕太 「イセドルさんを尊敬しています」
藤沢里菜 「イセドルさんを尊敬しています」←イセドル絡みのツイート全消しして証拠隠滅w
囲碁愛好家 「セドル〜ファイテン!」
http://tenasia.hankyung.com/archives/966309 キム・ジャンフン、イ・セドル9段独で「独島分かち合い倍特別大国」... 1,500円万ウォン寄付
しばき隊・茂木の反「対テロ法(パヨクの言う共謀罪w)」ツイートをRTした囲碁棋士「三村智保」
https://twitter.com/igomimu/status/885692022501154816 >武宮、山城、小川先生ら大御所棋士の顔が見えますね。韓国の゙薫鉉先生も。
さすが囲碁関係者は親韓ですねw
>>2 金沢や新井がアマ日本代表で日本最大の囲碁教室経営者が洪・・
さすが囲碁だわw
黒の出は自分で繋がる手をなくしたと思ったら
計算が出来てたというわけか
たまたまNHK囲碁にチャンネルを合わせた日本人 「囲碁って朝鮮人ばかり出るよね〜」
秋山が地力を発揮して持っていったが、白の無名のオッサンも悪くなかったよ
最後まで見れた
黒が地力を発揮したというより、
形勢良かった白が店じまいに失敗した碁だね。
早碁にはよくある展開。
次は黄翊祖戦か。
数年前のポカは衝撃的だった。
解説のシクンもフォローに困ってた。
こんなヘボい朝鮮人が日本最大の囲碁教室を経営しているという囲碁のキムチ産業ぶり
まさにパチンコの同類だな
日本最大の囲碁教室を経営してるのは菊池康郎だよ
また朝鮮人が息を吐くように嘘をついてるな
ダメあいてるのに4子打ち上げたのは1手パス。
先手になると勘違いしたのかな。
コウザイを消すため、とか説明してたけど、俺でもやらんな
そういえばダメつまりが解消して、切断する手が生じて先手になる、とか解説してたような
>>297 切断が生じると黒に生きを催促する形になるからな。中央のコウを睨んでた。
生きる手が3子を助けるのに役立って先手になるという大誤算だったが。
★ 井山裕太♪─┐┐ ┌┌─♪一力 遼 ┣7/23━
王 立誠○┯┘│ 第 ││┌●湯川光久 ┃内田修平 七段 ○中押し
淡路修三●┘ │ 65 │└┷○潘 善h ┃安達利昌 四段
蘇 耀国○┯┐├┐ 回 ┌┤┌┯○呉 柏毅 ┃:マイケルレドモンド 九段
趙 治勲●┘├┘│ Ν │└┤└●鶴山敦志 ┣7/30━
向井千瑛●┐│ │ Н │ └┯○本木克弥 ┃秋山次郎 九段○7目半
山城 宏○┷┘ ├┐Κ┌┤ └●王 銘琬 ┃洪清泉 三段
羽根直樹♪─┐ ││杯││┌┌─♪村川大介 ┃:加藤充志 九段
安達利昌●┐├┐││ │││└┯○趙 善津 ┣8/6━
内田修平○┷┘│││ │└┤ └●藤沢里菜 ┃河野臨 九段
苑田勇一●┐ ├┘│ │ │┌┯○志田達哉 ┃瀬戸大樹 八段
三谷哲也○┷┐│ │ │ └┤└●坂井秀至 ┃:張栩 九段
伊田篤史♪─┘┘ │ │ └─♪依田紀基 ┣8/13━
├┴┤ ┃高尾紳路 名人
張 栩♪─┐┐ │ │ ┌─♪河野 臨 ┃許家元 四段
張 豊猷○┯┘│ │ │ ┌┤┌●平田智也 ┃:羽根直樹 九段
青木 喜久代●┘ ├┐│ │┌┤└┷○瀬戸大樹 ┣8/20━
陳 嘉鋭●┐ │││ │││┌┯○小林 覚 ┃趙善津 九段
芝野虎丸○┷┐│││ ││└┤└●謝 依旻 ┃村川大介 八段
柳 時熏♪─┘┘├┘ └┤ └─♪結城 聡 ┃:蘇耀国 九段
黄 翊祖♪─┐ │ │┌┌─♪余 正麒 ┣8/27━
洪 清泉●┐├┐│ ││└┯○金 秀俊 ┃井山裕太 NHK杯
秋山次郎○┷┘├┘ └┤ └●溝上知親 ┃王立誠 九段
山田 規三生●┐ │♪=シード │┌┯○許 家元 ┃:中小野田智己 九段
今村俊也○┷┐│★=NHK杯 └┤└●清成哲也 ┣
山下敬吾♪─┘┘選手権者 └─♪高尾紳路 ┃
たまたまNHK囲碁にチャンネルを合わせた日本人 「大人の女性って、
拒否されそうで怖いよねー」
「やっぱり幼女かアニメキャラよねー まあまともな日本人には関係ないけどw」
囲碁 藤井フィーバーに思う=金沢盛栄 毎日新聞2017年7月5日 東京夕刊
https://mainichi.jp/articles/20170705/dde/012/040/004000c
>羽生善治王位(46)と本因坊文裕(もんゆう)(28)=井山裕太九段=が7冠同時制覇(羽生1996年2月、文裕2016年4月)
>を遂げた時を大きく上回る報道量で
なぁ?何で囲碁関係者って息を吐く様に嘘をつくの?
連日スポーツ紙の一面を飾り、NHK朝ドラの将棋作品まで生んだ羽生さんと
微塵も話題にならなかった井山では前提から間違っているだろ?w
>その藤井フィーバーもようやく一段落した。2日に指された対局で敗れ、連勝がストップしたからだ。
>翌日の各紙は1面などで報道したが、これからは、徐々にトーンダウンしていくことだろう。
>将棋界の宝である藤井四段には、この“異常事態”に惑わされることなく、すくすくと育っていくことを願うばかりだ。
>ただ、暗い話題ばかりではない。ニュース価値としては藤井フィーバーを上回る快挙が、この秋にも実現する。
しかも半島のコリアンが日本に対して火病るかの如き嫉妬丸出しの記事でキモイんだけどw >>258 >過去のNHK囲碁講座テキストってどっかで買ったりできますか?
俺の近所のブックオフでは結構バックナンバー揃ってるよ。
井山が小学生大会優勝して小林千寿に三子置いて挑戦って棋譜が載ってた20年近く前の号を50円で買った。
結果は井山の圧勝だけど。
はてな匿名ダイアリー
https://anond.hatelabo.jp/20160312000956 >■2chの囲碁板でネトウヨがひどい
>人類最高の知性であるイ・セドル氏が韓国人であることがよほど気に入らないようで、一戦目終了からずっとヘイト書き込みしてる
>そもそもあの舞台に上がることもできないニッポソ風情のくせに
これがコリアンに「しか」人気の無い南鮮国技キムチ産業スミダゲー囲碁の愛好家です
あっ・・冊子ですねw
まぁ囲碁界は竹島で反日活動する様な「イセドル」をろくに批判もせず崇め奉ってる業界だから
この時代に世間から相手にされないのは自業自得の因果応報だけどねw
井山裕太 「イセドルさんを尊敬しています」
藤沢里菜 「イセドルさんを尊敬しています」←イセドル絡みのツイート全消しして証拠隠滅w
囲碁愛好家 「セドル〜ファイテン!」
http://tenasia.hankyung.com/archives/966309 キム・ジャンフン、イ・セドル9段独で「独島分かち合い倍特別大国」... 1,500円寄付
日本の恥だから、もうやめてくれよ
楽しくやろうよ
次郎の囲碁って面白いよな
応援してるぜ!
チョ〇ゲー、愛国心や誇りに訴えても意味無いだろ 奴は日本人じゃあないらしい
囲碁がキムチ産業スミダゲーだとソース付きで指摘すると何故日本の恥になるのかな?
囲碁がチョンゲーとかいう主張は韓国が好きな起源主張と同義だし
チョンゲがチョンなのは少し考えれば自明だよね
藤沢里菜女流三冠の公式師匠は秀行九段。これは解る。ハク付け的に。
でも、日常の師匠が今週負けた洪三段というのは解せぬ。
藤沢一就八段だって有望若手輩出してる名指導者なのに、一就のイの字もなし。
やはり、血族特有の確執みたいなのがあるのだろうか。
里菜女流三冠の師匠と言われたかっただろうに。一就八段カワイソスT_T)。
>>312 パチンコは日本発祥(囲碁は発祥ですら中国w)だが
日本人の認識はキムチ産業スミダゲーだろ、囲碁もパチと一緒
>>314 藤井聡太御用達の豚キムチうどんは朝鮮発祥ではなく日本のオリジナル料理だ!と必死で主張しまくっていた、総連系北朝鮮人のチョンゲーさんコンバンハ
>>315 うどんは紛れもない和食で
囲碁やパチみたいにコリアン資本に支配されていないだろ
「囲碁が朝鮮資本に支配されてる!」とか言ってるのはお前の脳内ワールドだけ
悔しかったらソース出してみろド朝鮮人w
まぁ第三者が見て判断するでしょ
俺はいくつもソースを提示している訳でね
>>317 息を吐く様に嘘を吐いてるのはお前ら囲碁愛好家だろw
このスレの26番目のレスに注目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1501287453/ ここの囲碁愛好家の嘘がまた暴かれましたw
いや、おまえのソースなんか見たことないんだが。
「ソースは提示した」というセリフをガイジみたいに繰り返すだけでw
もしもソースあるなら、シノゴノ言わずに貼ればいいだけの話
>>319 はい、苦しくなったら話題を変える朝鮮論法乙
囲碁人口が日本より朝鮮の方が多い...
つまり、
国際化という効率からみても、囲碁人口の少ない日本は勝てない。
新しい企画をしても、参加者がいない。
>>324 夫婦足して7段のベテラン夫妻だっているのにね
チョン〇ー君は只言葉の意味が判ってないだけ
しはい 【支配】
《名・ス他》ある者が自分の意志・命令で相手の行為やあり方を規定・束縛すること。更に広く人以外のものでも、他に強く働いてそれを左右すること。
確かにチョ〇ゲー君は妄想に支配されてるようだけどw
>>325 杉内 17段
張小林 15段
溝上加藤 15段
林鈴木 14段
依田 13段
小松 13段
三村 12段
高梨 12段
穂坂 12段(夫は将棋)
小山 10段
美絵子 6段
他にいたっけ?
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1495990707/785 > 785 :名無し名人 :2017/07/31(月) 10:33:40.21 ID:c85b8N63
> (中国人棋士カケツに対して)セドルさんを馬鹿にしておいて自分が負けたら泣くんだから笑われても仕方ない
まぁ囲碁界は竹島で反日活動する様な「イセドル」をろくに批判もせず崇め奉ってる業界だから
この大嫌韓時代に世間から相手にされないのは自業自得の因果応報だけどねw
井山裕太 「イセドルさんを尊敬しています」
藤沢里菜 「イセドルさんを尊敬しています」←イセドル絡みのツイート全消しして証拠隠滅w
囲碁愛好家 「セドル〜ファイテン!」
http://tenasia.hankyung.com/archives/966309 キム・ジャンフン、イ・セドル9段独で「独島分かち合い倍特別大国」... 1,500万ウォン寄付
>>332 はてな匿名ダイアリー
https://anond.hatelabo.jp/20160312000956 >■2chの囲碁板でネトウヨがひどい
>人類最高の知性であるイ・セドル氏が韓国人であることがよほど気に入らないようで、一戦目終了からずっとヘイト書き込みしてる
>そもそもあの舞台に上がることもできないニッポソ風情のくせに
これがコリアンに「しか」人気の無い南鮮国技キムチ産業スミダゲー囲碁の愛好家です
あっ・・冊子ですねw
>>1 変態毎日 学芸部編集委員(囲碁担当) 金沢盛栄(本人も弟「東栄」もアマ囲碁の伝説、息子は日本棋院プロ囲碁棋士)
cf.
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1501287453/26 囲碁にしろ変態毎日にしろ「しばき隊」と密接な関係があるからねw
さもありなんだねぇw
変態毎日なんて言ってるが、
その変態が主催してるのが王将戦なんだよなあ
変態にカネをめぐんでもらって飯を食ってるキムチ将棋界w
ん?またソースも無しで願望を語ってるね
変態が将棋板で叩かれてたとしても、ただのキムチ同士の内ゲバだけどなw
濃厚なキムチ臭漂う囲碁村で話題の「芝野虎丸」の師匠も朝鮮人(が経営する日本最大囲碁教室出)なんだって?w
さすがコリアンに「しか」人気の無い南鮮国技キムチ産業スミダゲー囲碁の有望株だなw
>>1 http://hondojo.com/sihan.html 南鮮から日本に来日してすぐのリアルコリアンが日本最大の囲碁教室を開設し
日本棋院九段棋士を師範として雇っているというのを見ても日本囲碁業界のキムチ産業ぶりがよく解るなw
ん?またソースも無しで願望を語ってるね
洪道場は日本最大でもなんでもないと既に何度も指摘されているのに、まったく訂正できない
日本語を理解できないキムチの証拠だなw
>>338以降の書き込みが洪道場スレと完全一致してて怖い
転載
262 :名無し名人 :2017/08/01(火) 20:03:34.00 ID:Ps8UsxVs
>>256 この「囲碁プロはレッスンでやっていける」も囲碁豚の代表的な嘘だなw
うどん屋、不動産会社、交通整理…プロ棋士でもアルバイト、厳しい現実
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070002-n3.html >勝ち星に恵まれない若手棋士の多くが食べるためにアルバイトをしている。
>同関係者は「囲碁教室インストラクターの口がある若手はまだ幸運な方で、
>多くはうどん屋、不動産会社、交通整理…といろんなアルバイトをしています」と明かす。
まーたくっさいくっさいキムチゲー囲碁愛好家の嘘が暴かれましたw
転載
756 :名無し名人 :2017/08/01(火) 21:06:45.53 ID:Pqig1l28
囲碁将棋チャンネルは将棋の生放送や特別番組ばかりで、
空いた時間に細々と囲碁をやってるよ。ホームページの中国竜星戦
は3年も更新されないし、本来本放送でやるべき企画は別料金の
プレミアムに流れてるし。普通なら暴動ものだけど視聴者がよっぽど
減ってんのかね
不人気キムチゲー囲碁の扱いワロタ
>>1 日本囲碁界のスーパースター井山
東大阪市出身←事実
キツネ目←衆目の一致するところ
エラ張り←衆目の一致するところ
左右対称苗字←事実
囲碁棋士←事実
尊敬する人物が竹島で反日活動したイセドルとそのイセドルと昵懇の趙治勲←事実
>>349 変態毎日編集委員(囲碁担当)金沢盛栄のお気に入り←事実
中央の一見おおきく見える手を打つ間に地味な逆ヨセとか打たれまくって逆転するとか
プロに対するアマの残念譜みたいになっちゃったね
もちろん結果的にそうなっただけだが
>>1 転載
262 :名無し名人 :2017/08/01(火) 20:03:34.00 ID:Ps8UsxVs
>>256 この「囲碁プロはレッスンでやっていける」も囲碁豚の代表的な嘘だなw
うどん屋、不動産会社、交通整理…プロ棋士でもアルバイト、厳しい現実
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070002-n3.html >勝ち星に恵まれない若手棋士の多くが食べるためにアルバイトをしている。
>同関係者は「囲碁教室インストラクターの口がある若手はまだ幸運な方で、
>多くはうどん屋、不動産会社、交通整理…といろんなアルバイトをしています」と明かす。
----------------------------------------------------------------------------
プロ囲碁棋士()の大半がスーパーのレジパート並みの賞金・対局料という話をフェイク呼ばわりしていた囲碁愛好家w
さすがキムチゲー囲碁の愛好家らしく半島のコリアンの様に息を吐く様に嘘を吐くw
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1472957486/751 750 :名無し名人 [] :2017/07/27(木) 18:42:14.18 ID:wHiY55BP
キムチゲー囲碁棋士の大半はスーパーのレジパート並みの獲得賞金・対局料なんだってなw
これも井山が賞金を独占してるからですか?w
751 :名無し名人 [] :2017/07/27(木) 19:01:15.31 ID:O7E10Ise
はい、来ました。
根拠もソースもない伝聞かつ妄言の印象操作w
くやしかったらソース出してみろよチョンゲーキムチ
できないだろ?チョンだからなw
>>1 囲碁愛好家御自慢の図体(売上)だけ大きくても大赤字の日本囲碁業界
棋士も職員もダブルワークが当たり前という惨状w こりゃ消滅寸前ですわw
https://twitter.com/NUGWNambu/status/740043393208750083 https://twitter.com/kazutann2/status/740477413394657280?lang=ja キムチゲー囲碁業界は棋士のみならず職員の待遇も劣悪を極め恥も外聞もなくストが起きる有様w
まともな業界ならブラック中小プロパー「一般」労組の下で待遇改要求ストなんて起きんわなw
>>1 http://hondojo.com/sihan.html 南鮮から日本に来日してすぐのリアルコリアンが日本最大の囲碁教室を開設し
日本棋院九段棋士を師範として雇っているというのを見ても日本囲碁業界のキムチ産業ぶりがよく解るなw
>>1 中村本因坊(愛知の大手囲碁教室)
https://twitter.com/bin7674 >席主:趙錫彬(南鮮のリアルコリアン)
いやー、さすが囲碁はキムチ産業ですね!
ヘイトスピーチはもう飽きたよ
もっと楽しくやろうよ
張栩の解説まであと3日半なんだからさあ
ヘイトスピーチって朝鮮人やパヨクしか使わんタームだよねw
あっ・・冊子
張栩の解説って珍しいっけ?ちょくちょくは見る気がする
棋風と同じで死活とか手どころの解説が細かいような気がする
井山高尾戦以来で相当久しぶりだと思う
前のときも久しぶりやなぁ言ってた気がする
今話題になってる灘高の校長の文章でもヘイトスピーチって単語使ってるよー
日本人で使うの俺だけじゃなかった!
張栩の書いた、勝利は10%から積み上げるって本、涙モノだったぜ
張栩はニコニコ生放送で柯潔九段 vs AlphaGoの解説してたよ
私は柯潔が嫌いです
対局姿勢が酷過ぎる
世界一になる前に中国で誰か教えてくれる先輩はいなかったのか、と解説してたよ
偶々入る朝〇人やパ〇クっぽいレスもチョン〇ーの自演と考えるとあ、冊子なんだよなあ 自演っぽいのも
筋違いなんだよなあ チョ〇ゲーって別にヘイトしたい訳じゃないから(本人は気付いてないけど)
nhk杯は解説コミでエントリーかねえ ファンにとってはお得感はあるよな
カケツなんて少しビッグマウスなだけで、対局姿勢自体そこまで悪いとは思えないけどな
張栩は将棋を見るべき
あっちの世界は、木村大山の時代から、罵倒、圧迫、嫌がらせ、何でもありだ
囲碁で言う秀行クラスのクズが50人以上いるヤクザワールドだよ
あっちは部落の縁台文化だからしょうがないけど
秀行は人間としてはあれだけど、囲碁に対しては真摯だよ
大昔は将棋プロの間でも八百長や待ったが横行してたらしいし
自分の手番じゃない時寝転がったりする棋士もいたけど羽生世代以降はおとなしいもの
だから加藤一二三みたいのが悪目立ちする
張栩の柯潔評は自分も聞いたけど、具体的には何したんだろ
★メガネはメガネ障害者です
A型=農耕民族(弥生人)=免疫が弱い(身体障害者)
O型=狩猟民族
B型=遊牧民族
メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者
異性にもてないチビ=チビ障害者
目が一重=弥生人、最近韓国や中国からやって来た人
目が二重=縄文人(本当の日本人)、狩猟民族
髪の毛が直毛=弥生人、最近韓国や中国からやって来た人
髪の毛が曲がってる=縄文人(本当の日本人)
↑
人口爆発した農耕民族社会(A型)は障害者だらけになります
障害者は性格もブサイクなので虐め社会になります
ちなみに風俗店も虐めです
メガネの人はメガネ障害者です
体が左右非対称の人はブサイク障害者です
ちなみに障害はIQの高さに貢献しています
障害のせいでIQが高くなることがあります
障害があるとその部分を中心に最低でも体の三分の一に障害の影響がでます
だからメガネ障害者は目の近くの脳にも何らかの障害があります
先週の放送見て一番驚いたのが、秋山次郎九段 39才という対局者紹介のところだった
えっ?秋山さんてこんな老けてたか?まだ40前だよねってガン見してしまった
私の一手のツケはなんとなくアマの方が思いきってやりそうな手だけど感心した
同じ「戦い」と言われる内容でも山下は好きなんだが
今回みたいに中央に向かってぽーんぽーんてとんでいく
追いかけっこみたいな展開はあんま好きじゃないな
終盤のほうが面白かった
プロの凄みを見た
虎丸最速7段
もう優勝候補か
年上の6段以下の奴は敵じゃないな
虎丸は農心出すべき
農心は一力、虎丸、井山ベースにすべき
一力と井山以外勝ってるとこほとんど見たことないぞ
今日からここを迷惑にならない範囲でネトウヨスレにします
とりあえずのネトウヨ荒しだろ 特に囲碁というゲームの存在がネトにとって一番不都合な真実なんだろうね
だったらもっと潰しかけても良いんだろうが、チョン〇ー君が孤軍奮闘している時点で御察しなんだろ
チョンゲーはウヨでも何でもないぞ
あいつ自身は北朝鮮人だ
街宣右翼が朝鮮人だらけなのと同じ
つかスレを観ろよ チョン〇ーがネト的発言繰り返してるのは事実だろうが?
此処まで変質的にやっている奴とお前(一般住人?)は同類なのかよ?
糞も味噌も一緒かよ 気を付けて物言おうな?
素直に騙されやすい奴だな
右翼になりすましたりチョゴリ切られる自作自演やるのは
朝鮮人のお家芸だよ
真面な日本人は頭で考える それが出来ない下等な個人や民族が主義主張で考えてる振りをする
俺とお前言っている事はきっと同じなんだよなw 只結論が違うだけ 結論を、真実を恐れるな
明日からやっと二次予選がスタートか
出場者は50人もいらないから
24人で2ステージ制にして欲しい
井山一力芝虎呉許このへんかな 大西谷口本木あたりが成長してくれればいいけど
韓国人は負けても投了せず恨みの碁を打ち続けて来やがって長引くからリ対局クエスト来ても拒否してる
瀬戸が33歳って本当なんか 25歳くらいに見えるんだが
高須院長だって下手すりゃ50代に見えるけど実際は70代だろ
逆に関西棋院の田村千明みたいに実際は30代なのにどう見ても40半ばのBBAにしか見えないのもいるけど
>>393 呉ってウボイ君のこと?
個人的には 井山、一力、虎丸が確定で、
余許大西君の三人から二人選出が良いかな
河野は相手が普通なら圧倒的勉強量で最初に大差を付ける事が多いイメージ
しかもその後緩んで追いつかれたように見えて実は計算してるので勝っている…そんな気がする
井山河野戦だと解説見ても分からん
ウボイ君は強いよ普通にもうちょっと時間はかかりそうだけど経験積ませるのも悪くない 余はそれ以前の問題で途中で伸び悩みそう
今はいいけど大西本木谷口あたりがそのうち伸びてくるのは確実なわけで
グニャマガリにうっくんがいい手だねって言ってたけど意味がわからん
>>407 白があそこに伸びれば一目つく可能性があった
いつ逆転したって視聴者レベルじゃ全然分からん碁だ
河野ってよせ強いイメージ有ったが、いつも一緒に坂井がいる分瀬戸のほうが分があった?
>>407自分の一目と相手の半目奪って一目半の一手やな
>>411 わたしの一手の局面と最終盤の黒地の付き方が違いすぎててワロタ
いつのまにか逆転してた 瀬戸にゃんがんばったんだにゃ
ヨセで緩んで逆転負けは国際棋戦でよく見るパターン。
えー・・・リンリンこれ負けるのか
中盤までで黒終った感あったのに最後までわからないものだな
そういえば棋聖戦でもヨセでやらかしてたな
中央白と黒が伸びてた辺りで勝ったわ風呂入ってくる状態で寝てたら五分になっててびびった
河野臨はヨセがうまいのにしょっちゅう逆転される
師匠にいちばん劣るところ
河野は勉強で身につけた知識と読みと計算の量が多すぎて、
処理能力だけは若い頃に比べて劣ってるから、混乱してるんじゃね?
中盤では「白と黒同じくらい」と言っていたのに黒半目勝ちと言うことは、
その後黒が7目くらい儲けたということか。
まあ、初級者ならヨセだけで20目くらい動くからな。
あの投了不可避から勝つって相当早碁弱いのかな河野さん
河野はヨセの甘さが井山戦で顕著だったけど、
竜星戦の坂口のお爺さんの時も今日の瀬戸みたいにヨセでまさかの逆転負けされたんじゃないか?
井山以外の相手でもこういうことが起こってるから今年大幅負け越しなのではないかと思った。
>>422 左上1子噛み取りを利かそうとして左辺と渡られてしまったことと、中央寄り付かれて急に黒っぽくなったことが大きそうだね
でも冷静に考えたら瀬戸のヨセは井山級だったな
あのヨセができればNHK優勝も夢ではないのに
>>424 NEC杯優勝2回
竜星戦優勝2回準優勝1回
桐山杯優勝1回準優勝1回
NHK杯準優勝1回
大和証券杯優勝2回(非公式戦)
優勝してるってことは序盤も難しいかったってことか、確かに俺からするとすげー難しかったからなぁ
そういえば阿含取った時も、決勝で治勲が中盤まで優勢だったけど逆転されたんだっけか
囲碁打っていて最高に気持ちいいのが、よせできっちり半目差し切る>>大石を召し捕る
だから、瀬戸は暫くみんなから賞賛されるだろうな
確かにいい勝負を自分が僅かな差で勝った方が気持ちいいよなぁ
>>431 虎丸が優勝したせいで、たぶん一生この碁のこと言われるよなw
>>427 張栩の解説では黒が下辺右側をケイマに囲ったのは形勢に自信のない場合の
頑張った打ち方で、その場合白が入ってきて戦いになるかも知れないと言っていた。
しかし、白はおとなしく打って下辺を囲わせた。
それでも、張栩の解説では「差が詰まった」程度のような感じだったから、
張栩の想定外は下辺を大きく囲わせたことではなく、はっきりは2眼もなかった中央の
黒の大石に結構な地が付いた事のようだ。
中盤も相当白有利やったし河野さんの打ち方も優勢な打ち方してたからヨセはすごかったな
瀬戸の半目勝ちで、なぜか知らんが今寺山が一力に逆転半目勝ちしたのを思い出した
瀬戸は勢いに乗るかもしれ…って、次は天敵結城相手だからここまでか…(結城の14勝0敗)
私の一手が私じゃなくて相手の敗着だったのが全てでしょ
瀬戸は先輩を気遣って自分が我慢できたので〜とか精神論でうまく言いつくろってたが
ハザマ開けない他の手ならどうにでもなったんじゃないの
>>440 全然敗着じゃないだろ。
あの時点でもまだかなり黒がいい
敗着は左辺に手を入れた手やな、そのせいで黒に中央地がでかくなった、あそこで中央にでてれば多分生きるので精一杯やったはず、まぁ形成よしとみたんだろうが
出演者への罵倒じゃなくて碁の内容でスレが伸びてるってことは番組的には良い碁だったんだな。
河野的には最悪の碁だろうけど
>>444河野がナメプしすぎて五分になってからのよせが凄かった
>>439 今年の結城は河野とも比べ物にならないレベルの不調だけどな
臨は最近不調らしいじゃん
それが顕著に出た一局だった
張栩の解説は 盤全体の形勢とヨセのアジまで
含んでいてベストスリーに入りますね。
調子こかず丁寧に打ってりゃ勝ってたな
加齢に決めようとして失敗した
張栩「(AIの登場以降)河野さんもいろいろ工夫してるけど、最近それほど成績がいい訳ではない」
★ 井山裕太♪─┐┐ ┌┌─♪一力 遼 ┣7/23━
王 立誠○┯┘│ 第 ││┌●湯川光久 ┃内田修平 七段 ○中押し
淡路修三●┘ │ 65 │└┷○潘 善h ┃安達利昌 四段
蘇 耀国○┯┐├┐ 回 ┌┤┌┯○呉 柏毅 ┃:マイケルレドモンド 九段
趙 治勲●┘├┘│ Ν │└┤└●鶴山敦志 ┣7/30━
向井千瑛●┐│ │ Н │ └┯○本木克弥 ┃秋山次郎 九段○7目半
山城 宏○┷┘ ├┐Κ┌┤ └●王 銘? ┃洪清泉 三段
羽根直樹♪─┐ ││杯││┌┌─♪村川大介 ┃:加藤充志 九段
安達利昌●┐├┐││ │││└┯○趙 善津 ┣8/6━
内田修平○┷┘│││ │└┤ └●藤沢里菜 ┃河野臨 九段
苑田勇一●┐ ├┘│ │ │┌┯○志田達哉 ┃瀬戸大樹 八段○半目
三谷哲也○┷┐│ │ │ └┤└●坂井秀至 ┃:張栩 九段
伊田篤史♪─┘┘ │ │ └─♪依田紀基 ┣8/13━
├┴┤ ┃高尾紳路 名人
張 栩♪─┐┐ │ │ ┌─●河野 臨 ┃許家元 四段
張 豊猷○┯┘│ │ │ ┌┓┌●平田智也 ┃:羽根直樹 九段
青木 喜久代●┘ ├┐│ │┌┤┗┷○瀬戸大樹 ┣8/20━
陳 嘉鋭●┐ │││ │││┌┯○小林 覚 ┃趙善津 九段
芝野虎丸○┷┐│││ ││└┤└●謝 依旻 ┃村川大介 八段
柳 時熏♪─┘┘├┘ └┤ └─♪結城 聡 ┃:蘇耀国 九段
黄 翊祖♪─┐ │ │┌┌─♪余 正麒 ┣8/27━
洪 清泉●┐├┐│ ││└┯○金 秀俊 ┃井山裕太 NHK杯
秋山次郎○┷┘├┘ └┤ └●溝上知親 ┃王立誠 九段
山田 規三生●┐ │♪=シード │┌┯○許 家元 ┃:中小野田智己 九段
今村俊也○┷┐│★=NHK杯 └┤└●清成哲也 ┣
山下敬吾♪─┘┘選手権者 └─♪高尾紳路 ┃
棋譜読み上げが甲田明子三段でしたね。
一時的なのかな?
張栩さんと河野さんを久々に見られてよかった
張栩さん元気そうでなにより
河野さん不調なんだねえ、そのうち調子戻るのだろうが
まあでも瀬戸ってかなり苦しいところから結構逆転することが多い気がする
山P、河野、村川あたりは早碁は早々に負けるのが定番化してるな
>>456 格好良く言えばそうだが
いつも序盤中盤パッとしないが終盤しつこく粘って勝ちを拾う棋風だな
爆発力ナシでタイトル等には全然届きそうにないが安定して勝率は良さそう
河野臨は瀬戸とはまさに正反対な棋風w
瀬戸の碁はたいくつで眠くなる
今日も途中で寝てしまって起きたら瀬戸が半目勝ちしてて笑えた
甲田さん囲碁ソフトのような読み上げでファンになった
張栩の解説は分かりやすいが青白くて病気なのかな
河野は瀬戸が苦手なんだよ
瀬戸が2つリーグ入りしてた頃、河野は瀬戸に連敗してる
今回の負けで0勝4敗
収録が7/3だね
金子と星合は三星杯予選決勝の予定があったんだな
もっとも初戦で負けたから6月中に帰国してたと思うが
>>462 放送中対戦成績言ってただろ。
今回の負けで4勝4敗
そういや河野臨は昔棋聖本因坊リーグと瀬戸に痛いところで負けていたな
棋聖戦では井山山下羽根に勝ったのに瀬戸加藤充志に負けて挑戦者決定戦出られず
本因坊戦では5戦終わったところでトップだったのに、最終戦瀬戸に負け、残留決定戦でも負けてリーグ落ち
損をしても何事もなかったように平然としてるから
瀬戸は鈍感力に優れている
優勢だった碁を手堅く打って半目負けって一番精神的にへこむよな。
まだバチバチ戦って大石殺されて負ける方があきらめがつく。
ハザマ突かれて損した時にふんどしを締め直さなきゃいかんのに
とうとう最後までユルふんのままだったな。そりゃ勝率悪くなるわ。
リンリンはアルファ流に合わないと思う
さっさとやめて自分の碁を打たないと取り返しのつかないことになるぞ
解説は両者無表情だと言ってたが、むしろ表情が出てしまうタイプだと思った 特に河野氏
読めないのはむしろ読みの甲田さん
19-1のアタリでついだあと、19-5に置く手がある
αの自戦のマネはプロでも無理か
短時間でとんでもない量の読みが入ってる
完全に人類は置き去りにされたようだ
>>479 あたりに継がなきゃ良いだけじゃないの?
確かに継がなきゃいいんだけど、それだと数目損するから、終盤では大きいと思う
>>480 完全に人類は置き去りにされたようだ
実際、どれくらいの差がついたんだろうね?
トッププロ側が石を置いての対局ってまだないんだっけ?
井山とかが2子置いても勝てない気がするんだけどな。
3子ならさすがに勝つかな。
>>487 世界のトッププロに60勝無敗だったので、手合い割は4石が妥当との
ことだったと思う。
まぁ、AIがきちんと多子局に対応しているかというのと、
棋力が上の方であっても、勝率から換算される手合い割りが変わらないかどうかは未知なので、
やらせてみないとわからない、というのが本当のところだな。
人間のトップも自分が二子以上置くことに対応できるか怪しいけどな。
呉清源が神様に2子なら打てそうと言ってるんだから、
トッププロが3子で負け越すようなことはないだろ。
8月とかそろそろ瀬戸が負ける頃かと思ったが勝ったのか
左辺の白石に対してハサミツケが結果的に大きかったのかな
それでも白良かったんだんろうが
しばらく小林泉出てきてないけど最近は碁打ってないの?
>>496 打ってるけどあんま強くない
女流本戦出たり出れなかったりレベル
また和服見たいね
こちらが手合割の石を置くために
白(AI)に数回パスさせたら
それがリプログラミングされて
対局開始をクリックした途端
白(AI)がパスして
こっちも(黒も)パスして
素人の俺様AIに圧勝
そして伝説へ
>>496 レーティングを確認したら261位だった。ちなみに260位は杉内雅男先生だ。
まぁ、朝日新聞の解説をしていた武宮陽光さんは263位なので悲観する程
でもないかな。
毎日やる事があって追求するテーマがある人生は人を衰えさせないのかねえ 見習いたいもんだよ
>>498 >>500 ありがとう
子供手がかからなくなったら復活するかな
泉は以前羽根直などを破ってベスト16に入ったことがある
子育てなどで中断すると女流は元の強さには戻れないんかな
なんで時間変更なの? ミサイル? 野球?
中止なら変更なしかな
今日日(キョウビ)のレコーダは便利だわ 予めの変更は向こうで時間修正してくれる
ミサイル来たら終わりだがw
>>505 性差別かもだが、女性は完全にオフ出来てしまうと思う 何処かでトレーニングしてないと
中々力は戻らんだろう 囲碁もスポーツも脳も筋肉も同じ 毎日の練習が大事
毎年、高校野球の時期は時間がずれていたし、去年も同じような会話になっていた気がする
高尾って自分がハゲてることに気づいてないんじゃね?
リアルでもそういう人いる ヘアスタイルが若い時と同じか、毛量が無いと成立しない髪型 アレって
かえってない部分が目立ってしまうのね 高尾さんは自覚はあるが予想以上に進行しているタイプかなと
アレで違和感ないスタイルってそれこそヨーダか武宮先生ぐらいにしないと駄目だろう
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
どっちも厳しい感じだけど黒の方がちょっと苦しい感じか
高尾さんはもう、前頭部剃ってちょんまげ&和服で決めれば最高にカッコいいよ!
あんな禿げ散らかしてるぐらいなら坊主にでもすりゃいいのに
それでも髪があったほうがいいと本人は思ってるんだろうかw
プロレスの武藤が禿げ散らかしてた時の見てられない感とデシャブw
結城を見習って剃れよ
通勤で電車に乗ってるときもスーツ姿には不自然な帽子を被ってるオッサンをたまにみるけど
そこまであからさまな禿隠しをしてもしょうがないよな
どうせ職場では帽子を被ったままにはいかないだろうし
最後計算して足りなそうだったら白は左下コウを仕掛けてたよね。
コウは白悪くないように見えたから、比較的余裕のある半目だった?
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
1時30分開始はつらいな。
オネムの時間じゃないの。
夏になるとハゲの汚さが目につくよな。
電車でハゲたオッサンが目の前にいたのだが、
ハゲ丸出しの頭頂部に汗と脂が浮いていて気持ち悪い事このうえない。
髪の毛あったとしても汗や脂は出るだろうが、髪の毛で隠されてて見えないからな。
ハゲてると剥き出しでヌルヌルの頭皮が見えて、匂いも臭そう。
ハゲはこまめに頭ふけよ。
あのハゲって、囲碁のことよりも家庭問題が原因だと思うわ
you tube 見れなくなった。
今年の分だけ。
なんで?
>>529 高尾先生は関係ないだろ!
いい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!!
こんだけ書き込みあってどっち勝ったかわからないってお前ら頭ちょっとおかしいよ
どっち勝ったんだよ
羽根のほうこそ自分が禿げていることに気が付いてないかもしれん
★ 井山裕太♪─┐┐ ┌┌─♪一力 遼 ┣7/23━
王 立誠○┯┘│ 第 ││┌●湯川光久 ┃内田修平 七段 ○中押し
淡路修三●┘ │ 65 │└┷○潘 善h ┃安達利昌 四段
蘇 耀国○┯┐├┐ 回 ┌┤┌┯○呉 柏毅 ┃:マイケルレドモンド 九段
趙 治勲●┘├┘│ Ν │└┤└●鶴山敦志 ┣7/30━
向井千瑛●┐│ │ Н │ └┯○本木克弥 ┃秋山次郎 九段○7目半
山城 宏○┷┘ ├┐Κ┌┤ └●王 銘? ┃洪清泉 三段
羽根直樹♪─┐ ││杯││┌┌─♪村川大介 ┃:加藤充志 九段
安達利昌●┐├┐││ │││└┯○趙 善津 ┣8/6━
内田修平○┷┘│││ │└┤ └●藤沢里菜 ┃河野臨 九段
苑田勇一●┐ ├┘│ │ │┌┯○志田達哉 ┃瀬戸大樹 八段○半目
三谷哲也○┷┐│ │ │ └┤└●坂井秀至 ┃:張栩 九段
伊田篤史♪─┘┘ │ │ └─♪依田紀基 ┣8/13━
├┴┤ ┃高尾紳路 名人○半目
張 栩♪─┐┐ │ │ ┌─●河野 臨 ┃許家元 四段
張 豊猷○┯┘│ │ │ ┌┓┌●平田智也 ┃:羽根直樹 九段
青木 喜久代●┘ ├┐│ │┌┤┗┷○瀬戸大樹 ┣8/20━
陳 嘉鋭●┐ │││ │││┌┯○小林 覚 ┃趙善津 九段
芝野虎丸○┷┐│││ ││└┤└●謝 依旻 ┃村川大介 八段
柳 時熏♪─┘┘├┘ └┤ └─♪結城 聡 ┃:蘇耀国 九段
黄 翊祖♪─┐ │ │┌┌─♪余 正麒 ┣8/27━
洪 清泉●┐├┐│ ││└┯○金 秀俊 ┃井山裕太 NHK杯
秋山次郎○┷┘├┘ └┤ └●溝上知親 ┃王立誠 九段
山田 規三生●┐ │♪=シード │┌┯●許 家元 ┃:中小野田智己 九段
今村俊也○┷┐│★=NHK杯 └┓└●清成哲也 ┣
山下敬吾♪─┘┘選手権者 ┗━○高尾紳路 ┃
お盆でばあちゃんち行くから後でyoutubeで観ようと思ったら…
先週の張栩のやつは上がってたと思うがなんでこのタイミングで><
契約していない人にはネットでも見せないという、まっとうな姿勢だと思うがなw
むしろぜひそういうまともな考え方に改めてほしいものだ。
今年のが見れないなら意味ないや。通報しよっと。さよならワタナベさん
許−高尾戦、熱戦だったね。
羽根さんが、対局者の意図を素人にもわかるように解説してくれるので、すごく楽しめた。
序盤の左辺で、白が下付けで渡ろうとしたとき、黒が膨らんで覗いてたらどういう変化になったんだろうね。
こういうのが解説されるなら、テキストを買ってもいいんだけどね。
好局でした
羽根の解説も秀逸でした
こずえの鋭い指摘もあって楽しめました
数年前にチクン解説で
「これだけ厚いとどこに打っても地になる」といってマグネット碁石投げて
それが盤にちゃんとくっついた対局どれか覚えている人おる?
>>545 あったなぁ、という程度しか記憶にない。
というかちくん結構そのパタン何度かやってるようなイメージがあるw
万妹か美絵子がアシスタントの頃じゃないかな。俺がNHK杯見てたのその頃だから。
あれ何回かやってるのか
自分の見たのは本当ならどこに打っても地になるのにと黒を滑り投げてから、
活きるために地の中に手入れするのは自分で一手かけて一目減らすから辛いみたいな説明だったかと
活きれるならなんでもいいだろとそれまでは考えて碁を打ってたがあの解説は目を開かせてくれた
どっちが勝ってもよかったが、準決勝、準々決勝あたりで見たかったな
河野もいない、許家元もいない…
河野臨の消え方は残念だったね
瀬戸さんにはその分頑張ってもらいたいな
>>548 >>549 早くから実力者の一角が負けるのもトーナメント棋戦の醍醐味だと思うけどな
それでもっていきなり寺山君や将棋の佐藤和俊みたいに決勝まで残るのは面白い展開だと思う
去年が本木くん以外全員シードが勝ってた上に
3回戦以降はほぼレート上位が勝って一力井山の決勝で井山優勝という
恐ろしく波乱がなかった一年だったから今年は多少荒れても
>>550 >>551 波乱自体は歓迎なんだけど、河野臨ほどの名手がなさけない負け方をしたのが残念でね。
最近のリンリンは棋聖戦後は微妙な成績が続いてるから仕方ないわ
>>553 今のところ河野が本戦にも出なくなるなんて事は考えられないからいつか結果残すさ
ちなみに柳との碁で投了寸前のをひっくり返したのは今でも記憶にあるわ
まあ解説張栩の言を信じれば、今は模索中なんだろう 今の河野は自力だけで闘っているんだろう
人工知能は罪だねえ
河野さんはたしかNHKのインタビューに、「自分がコントロールできるのは過程だけなので…」と答えてた
それでファンになった
はっきりいって
河野は精神力が弱い。
アルファ碁とか関係無い。
気迫の問題。
シリアとか戦場に連れていけば
囲碁なんて余裕で勝てるようになる。
>>546 万波の時だわ。実況はそれほど盛り上がって無かったが
何度かやってんのかw
>>558 シリアに行ったら勝てるようになる前に死にかねないだろw
羽根先生の解説は、さほど強くない自分にも分かりやすくてとってもよかった。
寺山くんの碁が見たいからまた早く出てほしいです
>>561 寺山は棋聖戦でCリーグ、本因坊戦で最終予選決勝、名人戦で予選A決勝に残ってるから、来期の出場は余裕だと思う。
寺山の囲碁に興味はないが、解説は平成四天王と治勲や覚みたいなベテラントップ棋士で回してもらったほうが勉強になるわ
片岡の解説なんか品があって好きや
河野がタイトル取る方法
河野臨がシリアで「あっはい」とか言ってんの想像したらワロタ
甲田さんかわいい(*´Д`)ハァハァ
いっけんとびっ
9月3日は藤井君生放送するらしい
録画気をつけてね
そうそう放送終了まで放送だから
放送時間が押すかサブチャンになるかもしれんね
荒しはともかく、スレには将棋に興味ある人っているんだろうか? まあ普及度から言えば将棋の方が高そうだし、
囲碁やっている人も全く将棋知りません、駒も触った事ありませんっつう人は少数だと思うけど
>>574 私の碁の知り合いだと将棋はルールすらわからないって人は1人しかいなかったな
ガキの頃初段くらいだったよ。
囲碁とどちらもやるのは面倒だし囲碁のほうがいいと思ったからそこでやめた。
いまでも対局とか見るのは楽しいよ。
そうですか 家は将棋盤と駒がありましたが、家族はフ回しとか将棋崩し(ジェンガみたいな奴)をやってましたね
一昔前はトランプみたいな感じの家庭に良くあるゲームだったんだろうと思います まあそういや碁だって五目ならべ
があるが、わざわざ五目並べの為に碁盤と石を買う人がいるだろうか?っつう話だけど
日曜日はNHKの碁と将棋をハシゴすることが多いよ
将棋は知ってる棋士しか見ないことが多いけど
サイトの放送予定が更新されてたよ!
彦にゃんが志田君の対局を解説するの、随分久しぶりだな
>>577 昔は大人がよく御近所さん同士で碁を打つために行き来してたよ。サザエさんのワンシーンみたいにw
うちにもよく来てて、子供の自分もよく碁盤の横にすわって観戦したりしてた。週に何日かそういうことがあったな。
碁の知り合いの知り合いみたいな感じで新しい面子連れてきて紹介されたりそういう交流普通にやってたな。
ちょっと弱い大人が来たりすると力的に丁度いい自分が相手したり。
別にプロ棋士の家とかじゃない。ふつうの碁好きの家。
若い人にはどんどん解説デビューしてほしいな。
ちょっと日本語が苦しそうな余、許とか、放送事故になりそうな虎丸、志田はなかなか無さそうだけど。
>>574 そりゃわかろうとする気がないんだろう
将棋の基本ルールって10分もありゃあだれだって理解する
そこが囲碁との大きな違いなんだろうな
ルールは知ってるぐらいだが、河口と先崎の書いたものはよく読む
両者とも大の囲碁ファンだしな
>>577 実は意外と五目並べできない人多いんだよ
ちょっと整理した方が良いかもね
囲碁も将棋も五目並べもルールを知っているのと、手筋 形 戦法を知っている、では
全く違うんだろう やっぱりルールだけでなくある程度戦法を知らないと只の叩き合いに
なるだけか、ちょっと戦法知っている方のワンサイドゲームになる 子供同士だと特に
お互い意地になるしね やはり基礎を上手く教えてくれる人が必要なんだよな
ADHD同士が会話が会話するスレだからここまでずっと噛み合わないな
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | リンちゃんの死を無駄にしないためにも
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ メガネ障害者がパラリンピック出場できますように
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
※千葉県松戸市で渋谷恭正(46)に殺された小学生三年生の女の子、レェ・ティ・ニャット・リンちゃんの
遺体には膣と肛門に異物を入れられた痕跡があった(フライデーより)
●ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり
●メガネはメガネ障害者です AlphaGoの真似してせっかく築いた厚みを自ら消し地を取るという
高度過ぎる
河野、村川とAIの研究に熱心な棋士がAIの序盤をマネして2週連続で負けたな。
序盤に築いた厚みが最終的に丸取りされるとか。
三々入りはやはりAIならではか
AI流の
咀嚼とか消化とか
そういう時間も必要なのかも
本因坊戦で治勲の11連覇を阻止したのに報道は治勲の金属疲労かとか、
棋聖に挑戦したのに相手が王立誠で何にも盛り上がらず負けて、
李昌鎬に勝ちそうになってるのを失着で負けてやっぱり負けたかなんて言われたり、
本因坊取って車買ったら、本因坊がカでローラかなんて言われたり、
今日の碁は意地が見えて良かった。
昔のNHK杯の動画を見ていたら坂田がタバコ吸いながら対局してたんだけど
あの時代はそれが許されていたのなら、解説者もタバコを吸いながら解説してたの?
棋譜読み上げ、秒読み係も吸いながらやってたりした?
>>598 解説者や聞き手が喫煙してるシーンはなかったな。
吸ってたのかどうかはわからない。映らないところに灰皿とか置いてたのかもね。
対局者の灰皿は映ってたな。かなり大きな灰皿だったと思うけど人によっては吸い殻いっぱいw
何年か前にさかなくんパパがどんどん勝ち上がってベスト8くらいまで行った時と同じ流れを感じる>そんじんさん
聞き手のほうが場慣れというか
スタジオ慣れしてるんだね
>>602 さかなパパがベスト4まで勝ち上がったのは7年前かな。
高尾戦で今ではAIの影響で当たり前になってる五線への肩ツキやってる。
解説の三村が「この肩ツキ打つのはプロの中で宮沢九段だけでしょう」って言ってた。
当時は五線に肩ツキして四線の地を与えるのは不利だと思われてたからね。
今では宮澤の打った五線の肩ツキに疑問を持つプロはいないだろう。
当時から常識にとらわれない独創的な手を売ってたサカナパパは凄いよ。
またNHK杯に出て欲しい。
もうアルファ流打つのはやめて欲しいな
これはあくまで個人的意見だが、五線の肩ツキはまだしも、すぐに三々入りやコスミツケはコンピュータの読みや大局観のレベルが柯潔より圧倒的に上だから出来ること。
技術が追いついていない人間が猿真似しても上手く使いこなせずに負けるだけ。河野臨と村川はいい典型例だよ
人間は人間らしい囲碁を打って欲しい
いや、常識的な範囲でやったところで上には行けんだろ。
実戦で使ってこそ研究は深まるだろうし、
序盤で負けにしたわけでもあるまいに。
別にそこが原因で悪くなったわけじゃないだろ
33もはねつぎ打たずに這うのは悪くないしAIの真似になるかは相手次第でしょ
河野臨は昔から三々大好きだぞ
空き隅に打つのも星に入るのも
相手によって打ち方をいろいろ変えてる風に見える(逆は張栩)
まさにオールラウンダーよリンリンは
人間の考え方だと、「五線のカタツキは実はありなんじゃないか?」と一般化して
考えがちだけど、アルファ碁は「その局面ではあり」と判断しただけかもしれない。
どの局面ならありでどの局面なら悪手みたいな判断の根拠が人間の及ばぬレベルだった場合
やっぱり人間がカタツキを打つのは無意味な気がする。
これは人間同士でも起きることで、ある局面でプロが「ここが正解です」と判断したとしても
初心者がそこに打っても手の意味がわからなければ絵に描いた餅でしょう。
以後その手を生かせないだけ不利になるかもしれない。
どうもこういう愚行を犯しているように思えなくもないね。
プロだって「自分の打った手を生かして打て」と散々言ってきたのに・・・・・・・
>>610 それ図星じゃないですかw
あくまで推測だが人口知能は思考法?は単純なんだと思う 只過去棋譜の引き出しが膨大なだけで
aiの打った手を布石や戦法という過去の実践のエッセンスに落とし込むのはどうなんだ?っつうことだな
アルファ碁がセドル破ったばかりの頃、他の棋士が「理解出来ない」といっていた手に対し、
井山は「そんなにおかしい手とは思わない」というようなことを言っていた
強い棋士だからこそソフトの打ち方から新たな考え方を得られているとも言える
柯潔もソフト対策を必死にやってからさらに強くなった気がする
早めに三々に入ったり、村正定石からもりもり地を稼いでから壁攻めを狙うとか
力が強くてさばきがうまくて考え方の柔軟な棋士じゃないと使いこなせないだろう
木っ端アマの自分には無理無理ですけど
なんか勘違いしてそうだな
AIが打ったから皆真似して打ってる訳じゃ無いぞ
AIが打った事によってそういう手もあるのかと研究して変化図が成立してるからプロは打ってるんだよ
プロの考えから抜けてた手だから凄いって騒いでるだけで、アマは普通に打ってるから
悪い手だと決めつけてたけどね
流行る布石をアマがまねしてるのりだと思ってないか?
何割かの棋士は単に真似してると思う
AI以前も中韓の布石を真似しまくりだったし
個人的には井山が採用するかだけ気にしてる
えっと・・・ まあいいやw 言いかけたんで一言だけ
お前、ブーメランが刺さってるぞ
新しい事を実戦で試す。いいことだがソンジンくらいには勝てるようになってから使ってくれ。
河野も村川も以前の打ち方だったら勝ってた気がする。
早碁棋戦の一つにすぎないとはいえ
NHK杯はやはり注目度が高いからね
これも一局の碁
棋士は
そのときそのときに
自由に好きなように打ちたいように打てばいい
AI流 AlphaGo風 大いにけっこう
やっと河野の碁見たけど敗因(優勢になったのも)とAI全く関係ないじゃん
>>611 最近のAIは局面評価の絶えざる改良が売りだぞ
全く前例のない局面にも適用できる一般性を持っている
AIと一言で言ってもこの間優勝したzenはあまり33は使ってない気がする
あくまで中央思考なロマンを描くタイプ
アルファ先生はようわからないけど33多用するタイプと
若干個性が出るのはなんでなんだなろな
究極まで局面が読めるようになると地で行くようになるんかな
alpha先生、自己対局で黒番三連星あったぞ、確か
中国ルールコミ7目半だと(大先生レベルだと)黒番勝率20%ぐらいだからバクチってことなのだろうか
独創的な手を打たれた時、人間の打った手ならば感想戦などで
どういう意図で打ったのか、どういうヨミで打ったのかとかを聞くことができる。
でもAIの打った手って、AIがどういうヨミを入れてて、どういう意図で打ったか聞けないからな。
あくまでもAIの打った手を色々研究して、こういう意図で打ったんだろうとプロ棋士が推測して打ってる。
本当はAIは全然違う意図でその手を打ってるのかもしれない。
本人(=AI)がどういうヨミを入れてその手を打ったのか実際のところ謎のままなんだよな。
読みや意図というのか
現在の局面からの枝分かれを
無限の枝分かれを終局まで
読んで評価してるんでしょ
セドルが次にどう打とうと
カケツが次にどう打とうと
そこからの枝分かれを
人間からみると無限ともいえる枝別れを
総て終局まで読み尽くして評価しつくしていると
んだからねw
DEEPLARNINGって人間でいうところの感覚みたいなもんなんでしょ?
ただでさえ自分勝手にスレチトークしてるんだから、喧嘩とか煽りあいはやめてよね
日曜日のおたのしみ、NHK杯の情報・講評はこちらにどうぞ。
昼下がりのTV対局を観戦しながら対局者や局面、
はたまた司会者や解説者について楽しく雑談をいたしましょう。
プロって生活かかってるから大変だよね。
趣味なら遊びで打てるのにね。
そだね
一方
好きなことを仕事にできてるので幸せですよ
>>628 そうだね
でも一般人の理解はそんなものだぞ
>>629 君はまず英語を勉強しような
中学生レベルだぞ?
アルファ師匠の33が成立したのはその圧倒的な大局観がベースにあるからこそなんでそ?俺よう分からんが
だから大局観的にこれならイケるって思えて尚且つ人真似しない独創性があったからさかなパパはスゴイんだなあ。
さかなパパはAIとかどー思ったかな?
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり
中学1年の少女を誘拐して2年間監禁 寺内樺風(千葉大学工学部の学生、関西出身者)
寺内樺風は目の障害(メガネ障害者)以外にも髪の毛の量が少なくペタっとしてるのと体の線が細すぎるので重度の虚弱体質(身体障害者)です
メガネ
就職用
体の線が細い=身体障害者
●メガネはメガネ障害者です
★将棋の棋士はメガネ障害者ばかり ・普段コンタクトを使用してる棋士
佐々木勇気は普段はコンタクトかカラーコンタクトをしています。
カラコンをすると目玉が黒くなり大きく見えます。
目つきが鋭い人、目がモデルや芸能人のような人はカラコンをしてる可能性が高いです。
記憶力が異常にある直観像記憶(映像記憶)ができる人はメガネ障害者の人が多いです。
東大生や記憶力のチャンピオンはメガネ障害者ばかりです。
東大医学部はアスペばかりです。
佐々木勇気 五段
http://i.imgur.com/K★iBZMLR.jpg
http://i.imgur.com/S★fDFbYJ.jpg
http://i.imgur.com/Y★6F7uy4.jpg
三浦弘行 九段 A型
http://i.imgur.com/L★tTioZz.jpg
佐藤紳哉 七段
http://i.imgur.com/W★UGvq4p.jpg
先崎学 九段
http://i.imgur.com/c★F2xnnF.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/3★PJ57Lc.jpg
行方尚史 八段
http://i.imgur.com/n★jCcI44.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/9★srW23h.jpg
橋本崇載 八段
http://i.imgur.com/6★9d12cl.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/u★dmCfFJ.jpg
久保利明 九段
http://i.imgur.com/y★qTE4YU.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/a★T9yGcQ.jpg
★メガネはメガネ障害者です
将棋の棋士はメガネ障害者ばかりなので、将棋はパラリンピックです
障害者のパラリンピック将棋が好きな人はセンスがない凡人たちです
似た?棋風のメーエンさんは「自分の考えてたことは間違いじゃなかったんだ!」
って勇気づけられたという
なお、地にも走るようになったMasterはあまり好みではない模様
序盤のコウ早くね? 黒が勝てば白に全く響かない訳じゃないが
普通に2目取られて、右下で作った弱石のために左辺も攻撃出来なかった
nhkのhp見たけど、井山さん髪型変えた?
前の方がさっぱりしてたような
★ 井山裕太♪─┐┐ ┌┌─♪一力 遼 ┣8/20━
王 立誠○┯┘│ 第 ││┌●湯川光久 ┃趙善津 九段○中押し
淡路修三●┘ │ 65 │└┷○潘 善h ┃村川大介 八段
蘇 耀国○┯┐├┐ 回 ┌┤┌┯○呉 柏毅 ┃:蘇耀国 九段
趙 治勲●┘├┘│ Ν │└┤└●鶴山敦志 ┣8/27━
向井千瑛●┐│ │ Н │ └┯○本木克弥 ┃井山裕太 NHK杯
山城 宏○┷┘ ├┐Κ┌┤ └●王 銘? ┃王立誠 九段
羽根直樹♪─┐ ││杯││ ┌─●村川大介 ┃:中小野田智己 九段
安達利昌●┐├┐││ ││┏━┯○趙 善津 ┣9/3━
内田修平○┷┘│││ │└┤ └●藤沢里菜 ┃小林覚 九段
苑田勇一●┐ ├┘│ │ │┌┯○志田達哉 ┃結城聡 八段
三谷哲也○┷┐│ │ │ └┤└●坂井秀至 ┃:石田秀芳二十四世本因坊
伊田篤史♪─┘┘ │ │ └─♪依田紀基 ┣9/10━
├┴┤ ┃依田紀基 九段
張 栩♪─┐┐ │ │ ┌─●河野 臨 ┃志田達哉 七段
張 豊猷○┯┘│ │ │ ┌┓┌●平田智也 ┃:彦坂直人 九段
青木 喜久代●┘ ├┐│ │┌┤┗┷○瀬戸大樹 ┣9/17━
陳 嘉鋭●┐ │││ │││┌┯○小林 覚 ┃本木克弥 八段
芝野虎丸○┷┐│││ ││└┤└●謝 依旻 ┃呉柏毅 三段
柳 時熏♪─┘┘├┘ └┤ └─♪結城 聡 ┃:伊田篤史 八段
黄 翊祖♪─┐ │ │┌┌─♪余 正麒 ┣9/24━
洪 清泉●┐├┐│ ││└┯○金 秀俊 ┃金秀俊 八段
秋山次郎○┷┘├┘ └┤ └●溝上知親 ┃余正麒 七段
山田 規三生●┐ │♪=シード │┌┯●許 家元 ┃:柳時熏 九段
今村俊也○┷┐│★=NHK杯 └┓└●清成哲也 ┣
山下敬吾♪─┘┘選手権者 ┗━♪高尾紳路 ┃
立誠なんて60近いだろ
回りくどいネタバレなのかもしれんが
中小野田
中野、小野、中田、小田、野田、5人くらいで合体してそうだ
中小野田さんていつも最初の挨拶から終わりまでずっとキョドってない?
>>647 それがいいんじゃないかw
評判悪いが俺は好きだ(`・ω・´)
将棋の中小野田のそっくりさんは解説めっちゃいいのにな
伊田八段ってNHK杯選手権者のとき解説しなかったよね…?
>>641 うん 既視感あるんだけど、誰とは言えない 普通のおしゃれな人になったね>井山さん髪型
そして梢恵がさらに美しく この調子だと新垣結衣に並ぶのも時間の問題だな
若干褒めすぎではあるけど綺麗になったよなあ
女は見られることを意識するだけで綺麗になる生き物なのか
宮澤のnhkの碁っていうと互いに中央でハザマトビしあう意味不明な碁があったよね
相手はメイエンだったかな
記憶に残る一局だった
梢恵がんばれ 美人棋士の称号を手に入れるその日まで
同意だな トナメの行方とは別に真の勝者、人生の勝者と言えるのは梢恵だ
長島さんはルックスより何より時々解説者を唸らせる手を提案するのが良い
この前も羽根直樹に「それは良い手ですね」と言わせた
笑顔の裏に
(ツマンネー解説したらぬっころすかんな)
くらいの覚悟を梢恵からは感じる
数えるくらいしろよとかwだがそこがいい
お嫁さんには最適やなw
ご近所付き合いもきちんとこなしてくれそうw
貶したいと思わせるモノを持ってないと2chでは悪く言われない
>>675 NHK杯で井山裕太との対局が多い棋士(3局以上)
結城聡 2勝−1勝 井山裕太 、 井山裕太 2勝−1勝 河野臨
王立誠とは今回で3局目(井山裕太 2勝−0勝 王立誠)
クラスの中で今日が誕生日の確率っつう豆を聞いて愕然とした記憶がある
同じ組み合わせがあると人間って感情ゆさぶられるんだろうが、確率的には結構あるんだろうな
多分「誕生日が同じ人がいる」確率のことじゃないかな
今日誕生日の人がいる確率なら単純に1-(364/365)^n≒n/365 (n=人数が小さい時)
>>680 鶴山が出場3回のうち3回とも藤井秀哉とあたって3回とも負けたのはさすがに笑う
井山頭が薄くなってきてるじゃねーか
高尾ウイルスに感染したか
左上33入った時点で昼寝入ったんだが
中押し?虐殺だったな
いつもはビデオの早送りで見ても違和感ないのに、今日は早口に聞こえた
ちょっと話すスピード上げた?
なんで右下守らなかったんだろう
解説も指摘してたし、プロは一目なんだろ?
>>692 右下は見た目ほど大きくないって解説してたやん
実際中央白模様のほうが大きくて、黒はシノギ勝負に持ち込まざるを得なかった
>>693 大きさというより、右下をまもると、小桂馬へのカタツキを悪手にされるという意味の解説だったと思う
けっこう井山に苦心させてたという点では王立誠頑張ってたと見た。
結城と覚、これも好カードだがどっちか消えるのか
この2人ってなんとなく対照的な印象
序盤で遅れるが後半に妙手を打って勝つ結城と、
序盤で優勢を築いてそのまま勝つか、後半ポカをする覚
王立誠は潔く投了したのがよかった。
なんかテレビ棋戦だと負け碁をしつこく打つケース多いからね。
若いころタイトル持ってて、年いってからもあんまり劣化しない棋士の代表格がチクンや覚かな
こんな棋士こそ尊敬するよ
覚や治勲の囲碁は解説なしでも楽しめる上に、解説者も上手い人がつくことが多いから最高レベルの番組になる
去年は覚が初戦の相手で内容は井山の負けかと思ったもの
中小野田はもうすこし堂々と話をして欲しい
自信なさそうに解説されるとなんかしらける
あれで院生師範をよくやれたと思う
>>707 そうか?
さすがにもう「長年お疲れ様でした」という状態だと思うが…
ファンとしてはやっぱNHKに出てくれないと第一線を退いた印象になるな
覚みたいな棋風で長持ちするのはまだ分かるけど、ギリギリの手で勝ってきたチクンが今も強いのはほんと凄いわ
いまだにリーグ入りしたり7大棋戦でベスト4になったりしてるんだからチクン覚はおかしい
>>705 逆にハキハキと胸を張ってしゃべってる中小野田先生はキモいと思うw
井山さんは、日本棋院の棋士紹介ページの写真みたいな自然な髪形がいいと思うな
>>712 そうだよね
その人のキャラでやってくれて良いと思う
>>707 光一先生は強い相手(許家元、ユイピン)に勝つこともあるけど平均するとそうでもない
たぶん集中力の続く時間が日によって違うんだと思う
大竹先生は年齢を考えたら充分凄い
>>713 >>718 1995年に棋聖はとるわNHK杯は優勝するわ碁聖もとるわ
たいへんなキャリアハイだった
35〜36歳の時か
晩成型やな
2000年の例の事件がなければ…
覚はそれなりに棋戦優勝はあるが、7大タイトルに限れば棋聖1期とチクンとは比較にもならない。
しかしあくまで棋理を追求する姿勢と、1年の謹慎処分を受けても際上がった華奢な体に似合わない精神力を評価する人も多い。
また感覚的な部分と局所の手どころの両方へのバランスの取れたゆったりした解説は、安心感を与える解説としてファンも多いらしい。
弱点は酒である
>>721 いやだから碁聖もとっただろ
碁聖だってとれない棋士はいっぱいいるんだぞ
例えば横チンとか
覚ほど多くの世代と第一線で戦い続けてる棋士ってほとんどいないからな。
林、コバコウ、治勲、山下、張栩と番碁を
ざっと思いついただけでも
林海峰 高川格からイ・チャンホまで
小林光一 杉内雅男から山下敬吾まで
趙治勲 坂田栄男から山下敬吾まで
といっぱいいるんですが
たぶん他の大棋士も調べてみたらそれぐらいいってると思う
常に第2集団くらいの位置付けでさほど衰えることなく一線級とタイトル戦を打ち続けてるのは凄い
・アル中
・なかなか衰えない
・問題行動あり
誰かとかぶる
>>726 加藤正夫は橋本宇太郎から張栩まで上下73歳差
>>713 フマキラーのときの紹介だと7大タイトル2じゃなかったかな
旧四天王+王メイエンはだいたい加藤正夫、武宮、小林光一、趙治勲の被害者
立誠とメイエンは全盛期が遅かったのでまだ良かったが
林大竹も元気で挑戦者レースでも後れを取っていたが
銀星囲碁17の8段思考時間120秒設定でCOM同士対局させると
定石検索以外の中盤はだいたい長くても100秒ほどで打つ
いまCore i7
[email protected]で8スレッド使用率100%なんだけど
これをRyzen 7 1700の16スレッドになると同じクロックなら単純に思考時間は2分の1になるの?
旧四天王なんて知らんかった
王立誠、小林覚、片岡聡、山城宏のことなんだね
>>1 【緊急】
すき家の定食に衝撃異物!
ずさんな管理体制が明らかとなった
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかした!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる・・
ダウンロード&関連動画>> ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | リンちゃんの死を無駄にしないためにも
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ メガネ障害者がパラリンピック出場できますように
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
※千葉県松戸市で渋谷恭正(46)に殺された小学生三年生の女の子、レェ・ティ・ニャット・リンちゃんの
遺体には膣と肛門に異物を入れられた痕跡があった(フライデーより)
★ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり
★メガネはメガネ障害者です NHKEテレ 2017/09/03(日) 14:30 〜 16:30
決定!こども囲碁名人〜第38回少年少女囲碁大会〜
「第38回少年少女囲碁大会・全国大会」は、囲碁を志す全国の小・中学生にとって日本一の栄冠をかけたあこがれの舞台。
史上初の7冠を達成した井山裕太7冠をはじめとして、タイトル戦の常連、山下敬吾九段や坂井秀至八段など、現在の日本のプロ棋界を代表するトップ棋士が数多く優勝していることでも知られています。
小学生・中学生の部の決勝戦の対局の模様を中心に放送します。
【解説】八段…本木克弥
【司会】四段…巻幡多栄子
【出演】アマ6段…高倉梢,三段…奥田あや
【ナレーション】大海吾郎
将棋のナマ放送が持将棋指し直しになって時間が食い込んでパニックになるのを期待していたのにw
覚先生は同い年でファンなんだ。いい碁を見せて欲しいな。
なんか結城が今にも吹きそうなのを必死に堪えてるように見えて吹くわw
打つたびぷるぷるで考慮中はくちゃくちゃしてるから俺なら吹き出してるかもw
戦いになってから手の震えが止まったな
アドレナリンで震えが止まったのか!
かっこええやん
お茶に焼酎が混ざってる可能性あるで
>お茶に焼酎が混ざってる可能性あるで
ウーロンハイみたいなもんか
どっちが先により大きなちょんぼするかチキンレースだったなw
右辺2目とるという舐めプされたうえで
自分のチョンボで勝ち碁を落としたけど
小林と結城は仲がいいので検討もおk
二十四世は今日の碁には言いたい事いっぱいあるだろうからな
まあこの収録のあと本因坊リーグに入って棋聖戦昇級したんだろうからめでたしめでたしだろう
でも秒読みで秀芳先生が黒もってて読みきれたとも思えんけどね
あそこは両者いっぱいいっぱいやろ
左の黒の死活もからんでたし
手放しにひどいひどい言いすぎだわ
覚先生、年のせいでフッと集中が切れるんだろうね。悲しいなあ。
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
秀芳先生の読みの力の衰えが目立った解説だった
まあ年がいけばだれでもあることだからしかたないが
本当は楽活きされて負けだったけど間違えたので、
こっちも間違えたという体で勝ちを譲ったのかな?
あんな間違えありえないでしょ。
打ったあと、あっという顔もしてなかったし。
美学なのかな?
手抜きして右下の2子を白が取った後
小林覚は口をパクパクさせながら打ってたし
精神的に追い込まれていたのだろう
>>771 両対局者とも、殺す手は見つけられなかったようだね
覚さんの最後の手は、下にはねても横伸びされて同じことになるようだから、チョンボというより形作りだったのかもしれない
最後のとこはどっちにしろ横ノビで白勝ちだったのか?
ああいうときは司会がある程度検討を誘導しないと
「最後のところをよろしくお願いします」とか言ってさ
>>いや、テキスト売り上げのためにあえて視聴者に疑問を残してるのかもね
解説の石田先生も最後の変化を分かってなかったのだから、時間のない感想戦で、長嶋さんにそこまで求めるのはちょっと可哀想な気がする。
テキストの観戦記でこういうところを丁寧にやってくれるとありがたいのだが、そうでないことが多くて、テキストを買わなくなっちゃった。
>>790 秀芳が梢恵に負けたのを知らないと見える。
石田先生、恥ずかしいとこ見せちゃったな
でもこりずに断言解説は続けてほしい
久しぶりに囲碁見たけど、人間の早打ちはやっぱつまんねーわ
AIが出来てからレベル上がりすぎだな
早碁で野狐の9段を3子置かせてフルボッコにしてる絶芸とか見てると
なんか人間同士の碁は虚しくなるな
俺もAIが人間を越えたら人間同士の囲碁を見る気なくなるんじゃないかと思ってたけど普通に見てるわ
というか自分以上のレベルの碁は面白い
解説がつくならなおさら
>>782 石田先生は勲何等に相当ですかね。
早くもらわないと・・・・・・・・。
>>797 昔から自分の碁を見てプロとの圧倒的な差を感じて虚しくなってたんだろうな、可哀想に
情報が多くなっただけで対局はやっぱり格闘技だからね。
見ていて面白くないわけがない。
最後ぜんぜんよく分からんかったが、白が負けなのを黒がポカしたってことか
そうそう。お前らヨシオを信用しすぎ。
ヨシオは対局者よりずっと弱いぞ。
石田解説は好きだけど、週刊碁やテキストの解説と随分違うことがあるから信用しすぎるのも良くないのでは
本当にとてつもなく強かったようですよ
なにせコンピュータといわれてたわけですから
その時代、コンピュータというのはパソコンのことではなくて
今でいうスーパーコンピュータ、スパコン(京)とかのイメージとニュアンスだったわけで
敬老精神で生暖かくみてあげてくださいな
旧式コンピュータ、まだまだ稼動しますぜ
名人戦でのニコ生やアサヒみたいにDeepZenGoや棋神とかの
評価値をNHKも出したほうがいい
石田解説を批判するのは俺だけだと思ってたら
時代が俺に追いついててワロタ
目算をまじめにやるのが石田解説の最大の長所
「細かそうですね」なんて適当に言う解説者がどれだけ多いことか
「僕は目算ができないんで」と最初から逃げてる人もいる
>>818 目算逃げは見てて嫌だな
テンプレみたいな言い方だし
>真面目に碁が見たい人ばかりではなさそうなので
そんな事言ってると真面目にスレを荒らすチョン〇ー先生がやって来るぞ
今日のわたしの一手
結城さんは、右下の三三に押さえしか予想してなかったら下がられたので慌てた、みたいなことを言ってた。
けど、解説の石田先生は下がってさえぎる一手みたいに言ってたし、実際に覚さんも下がった。
どっちが妥当だったんだろうね。
感想戦で解説の手を一蹴され、取り繕う気持ちが伝わって、ワロタ。
まだ、金、名誉、露出欲があるのかな。晩節を汚さねばよいが。
金子真季ちゃん、かなり可愛くなってたな。
梢の後釜は、金子か星合か(年齢は金子が2つ上)、はたまた違う人か?
10年以上前から対局中の喫煙は禁止されてるが、酒は元々禁止なの?
覚先生は酒入れた方が強くなる気がするんだが…。
>>824 特番では井澤がよく出てるから
そっちかもね
アルコール依存症の治療は完全な断酒みたいね ニコチンと同じく、問題薬物が欲しくなくなる薬があるようなので、
治療の為にアルコールを摂取する必要はないみたい 離脱症状(禁断症状)はあるみたいだけど
森進一も声や肌の劣化が痛々しいから紅白を引退したように
覚先生も少なくともTV対局から引退したほうがいいと思う
そういえば酔っ払って対局してた棋士がいなかったっけ?
>>826 井澤いいと思うけと、なんというか旬は過ぎちゃった気がする
せめて東京来たくらいのタイミングで5年早くやってほしかった
覚の手の震えは精神的なものらしいよ
対局中以外は(検討とか解説とか)手が震えないとか
まあ、年を取ってきたから常にぷるぷる震えるようになってもおかしくないかも
これで結城はベスト8確約みたいなもんだな
三回戦で当たる瀬戸とは過去14勝0敗と勝率10割かつNHKは強い。瀬戸が勝つ確率は万に一つも無いだろう
もし、瀬戸が結城に勝ったら、俺は一生このスレに来ないよ。それくらい自信があるから!
そういえばマスターズカップで優勝したんだよね
覚先生は。チクンさんに半目勝ち
スカパー無料日で放送見たけど
チクンさんが、碁石じゃらじゃらや、碁石カチカチさせるの
あれは誰か、注意できんのかね?あれ対局者は気に触るでしょう。
実際に対局してると碁石の音は気にならんな
気に障るのはむしろ視聴者だと思う
マイクで調整すべきだね
>>834 データだけで言えば、こういうのもあります
余 正麒 2勝 − 0勝 金 秀俊
余 正麒 8勝 − 1勝 高尾紳路 ※余が8連勝中
結城 聡 15勝 − 0勝 瀬戸大樹
結城 聡 4勝 − 0勝 余 正麒 ※今年囲碁リーグで余が勝利
3日に石田芳夫が言っていたように、今年、結城は新聞棋戦で不調
対戦成績は参考にはなりますが、果たして結果は如何に >>838 放送の音声って時々あれっと思うことがある
たぶん音声担当は難聴
★ 井山裕太○━━┐ ┌┌─♪一力 遼 ┣8/20━
王 立誠●┯┘│ 第 ││┌●湯川光久 ┃趙善津 九段○中押し
淡路修三●┘ │ 65 │└┷○潘 善h ┃村川大介 八段
蘇 耀国○┯┐├┐ 回 ┌┤┌┯○呉 柏毅 ┃:蘇耀国 九段
趙 治勲●┘├┘│ Ν │└┤└●鶴山敦志 ┣8/27━
向井千瑛●┐│ │ Н │ └┯○本木克弥 ┃井山裕太 NHK杯○中押し
山城 宏○┷┘ ├┐Κ┌┤ └●王 銘琬 ┃王立誠 九段
羽根直樹♪─┐ ││杯││ ┌─●村川大介 ┃:中小野田智己 九段
安達利昌●┐├┐││ ││┏━┯○趙 善津 ┣9/3━
内田修平○┷┘│││ │└┤ └●藤沢里菜 ┃小林覚 九段
苑田勇一●┐ ├┘│ │ │┌┯○志田達哉 ┃結城聡 八段○中押し
三谷哲也○┷┐│ │ │ └┤└●坂井秀至 ┃:石田秀芳二十四世本因坊
伊田篤史♪─┘┘ │ │ └─♪依田紀基 ┣9/10━
├┴┤ ┃依田紀基 九段
張 栩♪─┐┐ │ │ ┌─●河野 臨 ┃志田達哉 七段
張 豊猷○┯┘│ │ │ ┌┓┌●平田智也 ┃:彦坂直人 九段
青木 喜久代●┘ ├┐│ │┌┤┗┷○瀬戸大樹 ┣9/17━
陳 嘉鋭●┐ │││ │││┌┯●小林 覚 ┃本木克弥 八段
芝野虎丸○┷┐│││ ││└┓└●謝 依旻 ┃呉柏毅 三段
柳 時熏♪─┘┘├┘ └┤ ┗━○結城 聡 ┃:伊田篤史 八段
黄 翊祖♪─┐ │ │┌┌─♪余 正麒 ┣9/24━
洪 清泉●┐├┐│ ││└┯○金 秀俊 ┃金秀俊 八段
秋山次郎○┷┘├┘ └┤ └●溝上知親 ┃余正麒 七段
山田 規三生●┐ │♪=シード │┌┯●許 家元 ┃:柳時熏 九段
今村俊也○┷┐│★=NHK杯 └┓└●清成哲也 ┣
山下敬吾♪─┘┘選手権者 ┗━○高尾紳路 ┃
>〇ョ〇〇ー氏んで清々した スレはかくあるべし
荒しに構うのも荒しだからな チ〇ンゲーが逃げたのは寿ぐべきだが
此処は粛々とスレ進行すべきなんだろうな
石ジャラジャラはいくら大御所でも止めてほしいな。
視聴者は、見てるだけじゃなく一緒考えてるんだから
やたらマナーにだけ厳しい奴いるね
果ては石音が大きいとか石がずれてるとか
内容についてレスしてることほとんどないけど
アゲハマをそっと皿に置く棋士は好感度が上がるからなぁ
ポーカーフェイスより多少ぼやいたほうが面白いが度を超えてる人もおるしね誰とは言わんがw
小銭ずっとジャラジャラしてる奴はたまにいるけどウザい
本人はなんとも思ってないんだろう
NHKは机と盤離れてるから滅多にないけど
CSだと前傾姿勢になってカメラにかぶって5線ぐらいまで盤面見えないことあるからなあ
集中してるとは言え、あれはテレビの意識持てよとw
>>854 確か対局前に注意してほしいとは言われてるんじゃないっけ
ただ勝負所だとそうもいってられんから盤にかぶってくる棋士が多いよね
>>851 手のことを言いだすとボロが出るから、マナーや解説者のケチしかつけられないんだ
察してやれよ
>>854 >あれはテレビの意識持てよ
NHK杯に出ている棋士でも椅子にあぐらとかいらっしゃる。椅子に正座される棋士も
いらっしゃって万一、NHK杯に出場したらどうするのか心配になったりします。
>>857 いや、盤面に被るのはそういうマナーの問題とは別次元
盤面が隠れるので迷惑だってことだろう
解説の盤面うつせばいいだけじゃん
だいたいの時間同じ局面がならんでるんだし
むしろ後頭部をずっと移してておかしいと思わないカメラのスイッチャーに問題があるのでは
いやいや、石音ならしたぐらいで思考乱される棋士なんておらんでしょw
鳴らした方も鳴らしながらちゃんと手を考えている 別にプロ棋士で無くても
自分の仕事の事を考えればいい プロの境地を知っている人間なら、そんな
インサイドワークでは何ともならないし、もし問題があれば、相手棋士が
クレーム入れるだろ 番組の関係者も余り気にして無いのかもね
迷惑なのは一部の観戦者
お隣の将棋界だと、昔扇子の音がうるさいとか
そういう問題なかったでしたっけ?観戦者だけの問題?
最近は国際大会でもマナーについてはよくしようってなってるみたいだけどな
まあ今更打ち方変えろとまでは思わないけど
将棋は相手への嫌がらせを文化みたいに扱ってきた歴史があるからな
ふつうは紳士協定が自然と成立していくものなのに変な団体なものだ
対局中の碁石ジャラジャラとか、大声でのボヤキ・シャミセンは、
相手の思考を妨げるのは明らかなのに、囲碁界ではこれを規制しようとする声すら
聞かれない。 たしかチェス界では対局中の雑音や発声行為は、明文で禁止だったはず。
チェスは国際種目だからね
外国語でぼやかれるとなに言ってるか分からんからより不快だろう
対局者同士が納得してるなら問題ないけど
テレビ放送としてはジャラジャラまで音拾うのはやめて欲しい
1回戦の虎丸の相手の鼻スンスンもだけど
tadc @tadctw 9月5日
徐奉洙と唐韋星の対局で抗議が発生した。唐韋星が扇子で頻繁音を出して、
これを不快に思った徐奉洙が審判委員長に異議申し立てをしたし、
唐韋星の扇子を回収して行ったもの。ここで終わらず、
審判委員長は、選手たち全員の扇子を回収したという。
http://www.tygem.com/news/news/viewpage.asp?pagec=1&seq=29248&gubun=&igubun=&find=&findword= …
こんなの見つけたんだけど
へえこんなことあったんかい。三星杯の試合の時か。
韓国のほうがずっと理性的な対処法だわ。お互いを敬う方法が大事や、
>>862さん。どう思う?
正論言われたんでよほど気に障ったんだな
>もし問題があれば、相手棋士がクレーム入れるだろ
対局中に相手の言動に対し問題提起する資格があるのは対局者のみ
NHK杯の話してんじゃないのかよ 話そらすんじゃねえよ 議論も出来ないお子様は黙ってろよ な?
頬をバチンは分かる(理解する)
頬をポンポンて軽くやる奴はキモいから許さん
>>871 日本のアマ大会だと対局者本人が扇子取り上げてそのままビンタしそうだな
どっかのトランペットのじいさんじゃないけどw
囲碁は国際的な競技だから、
>>871を見てもらえればわかるが、扇子の音が不快で
思考が乱されることはよくないことですから
審判委員長は適切な対処の仕方ですよ。
こういう問題が起こった時にね、日本もしっかり国際的な方向に
擦り合わせていくのが大事だと私は思いますよ。
公平にやるためには、こういう問題提起は大事なことだよ。
>>867のチェス競技のようにクリーンなものにしてほしいですね。
日本でも挑戦手合いの時に扇子の音にクレームつけて相手がやめたってことはあるよ
林海峰に秀行だか坂田だかがクレームつけたんだったか
ひとり言、あくびはどうなのだろう
途中で5分、休憩タイムを取ってトイレ、背伸び、体操できるといいかも
志田さんだと冷水で洗顔するとスッキリ
放送ではカットする
明日はヨーダ対シーダか
キャラの強さで言えば決勝戦レベル
よーだ、囲碁まつりで見たら意外と小柄でびっくりしたw
オーラは半端なかったけどw
>>882 わかる
棋院で会ったとき動けなくなった
依田さんと志田君の組み合わせは何期か前もあったね
検討があったけど、解説の人も志田君もほとんど喋らないから
重い雰囲気だったのを覚えてる
>>884 声かけようかとか、そんな雰囲気じゃなかったw
すごく心のキレイな人ってのはその後のトークで伝わってきたがw
今日は思いっきり渋い碁になるかな
∧_∧
( ・∀・) ワクワク
( ∪ ∪
と__)__) 旦~
よーだのサラサラ打って半目負けか、しーだの大ポカで中押しか、あなたはどっち!?
まさにここで議論してた展開で草
ヨーダは石ジャラジャラに扇子パチンにぼやき
シダきゅんは3石すら音をたてないように置く聖人
これはシダきゅん勝ってて欲しいわ
ちょっと依田が不出来な碁だったね
左辺はよくしのいだけど
碁会所で自分が整地するなら絶対に数え間違える自信あるわ
大差じゃねーかwww
よーだ(´;ω;`)ブワッ
シダきゅん勝って良かったわーおめ
俺が囲碁を始めた頃は依田名人だったから衰えていくのを見るのは忍びないのぉ
つか和服着てなくて驚いたわ、情熱失ってしまったのかな
サラサラ打って大差負けという最悪の結果やん、よーだ(´;ω;`)ブワッ
>904
馬鹿やろう。
あの碁で、早碁で勝ちの予測なんてできる訳ないだろ。
そんなこともわからないのか。
結果論で投稿するな。 死ね..消えろ
★ 井山裕太○━━┐ ┌─♪一力 遼 ┣8/20━
王 立誠●┯┘│ 第 ┌│┌●湯川光久 ┃趙善津 九段○中押し
淡路修三●┘ │ 65 │└┷○潘 善h ┃村川大介 八段
蘇 耀国○┯┐├┐ 回 ┌┤┌┯○呉 柏毅 ┃:蘇耀国 九段
趙 治勲●┘├┘│ Ν │└┤└●鶴山敦志 ┣8/27━
向井千瑛●┐│ │ Н │ └┯○本木克弥 ┃井山裕太 NHK杯○中押し
山城 宏○┷┘ ├┐Κ┌┤ └●王 銘? ┃王立誠 九段
羽根直樹♪─┐ ││杯││ ┌─●村川大介 ┃:中小野田智己 九段
安達利昌●┐├┐││ ││┌━┯○趙 善津 ┣9/3━
内田修平○┷┘│││ │└┤ └●藤沢里菜 ┃小林覚 九段
苑田勇一●┐ ├┘│ │ │┏┯○志田達哉 ┃結城聡 八段○中押し
三谷哲也○┷┐│ │ │ └┛└●坂井秀至 ┃:石田秀芳二十四世本因坊
伊田篤史♪─┘┘ │ │ └─●依田紀基 ┣9/10━
├┴┤ ┃依田紀基 九段
張 栩♪─┐┐ │ │ ┌─●河野 臨 ┃志田達哉 七段○10目半
張 豊猷○┯┘│ │ │ ┌┓┌●平田智也 ┃:彦坂直人 九段
青木 喜久代●┘ ├┐│ │┌┤┗┷○瀬戸大樹 ┣9/17━
陳 嘉鋭●┐ │││ │││┌┯●小林 覚 ┃本木克弥 八段
芝野虎丸○┷┐│││ ││└┓└●謝 依旻 ┃呉柏毅 三段
柳 時熏♪─┘┘├┘ └┤ ┗━○結城 聡 ┃:伊田篤史 八段
黄 翊祖♪─┐ │ │┌┌─♪余 正麒 ┣9/24━
洪 清泉●┐├┐│ ││└┯○金 秀俊 ┃金秀俊 八段
秋山次郎○┷┘├┘ └┤ └●溝上知親 ┃余正麒 七段
山田 規三生●┐ │♪=シード │┌┯●許 家元 ┃:柳時熏 九段
今村俊也○┷┐│★=NHK杯 └┓└●清成哲也 ┣
山下敬吾♪─┘┘選手権者 ┗━○高尾紳路 ┃
バカに突っかかってるお前もバガの仲間入りだぞ つか自演かな?
結果は大差だったんだけど、二人とも闘志を失わ無いのが良い 早碁はこうでないとね
渋いどころかすごい乱闘だったね
でも志田さんは、ず〜と形成判断ができてたのかもしれないね
いくらなんでもプロなら形勢判断くらいできてるよ
一目単位かはともかく、結果10目も離れてたのならプロの対局者は分かる
ヨダって負けてるときはボヤきまくると思ってたけど
大差だとおとなしくなるんだなw
>>913 自分が言いたいのは、目算レベルの話じゃなくて、志田さんが右辺を捨てたときと、真ん中の一部を生かしてやったときの判断
>>914 動物の習性として観たら、依田や結城ってとても自然だよなw
>>915 まあ判断できてないとあんな捨てる発想は出ないよね
自分には絶対に打てないが
ニコ生でなんかのタイトル戦の解説してたのはよかったぞ
万芋が上手く引き出してたのもあるけど手の見え方は抜群だし
志田が右辺を捨てたのは驚いた
やっぱりプロは凄いな
ヨーダが10目も負けてて最後まで打ったの初めて見た。
あの半目男が形勢分らないわけないんだし
ヨセの短い碁だったから投げるタイミングがなかったんじゃないかな
昔から「投了厨」というのが居ってだな、小ヨセの段階になって3目半以上の差があるのに
投了しないのは、「相手の万一の失着を期待する卑しい心の棋士」と言い張る。
近年では高尾もフタケタ負けの碁を造ったが。
>>914 ヨダが落ち着き取り戻したのは左辺生きて安心したからだと思ったけど
負けを悟ったからだったのか
10目差の対局でも投げずに戦い抜く 拗ねない これが依田の進化 囲碁は弱体化しても人として成長すれば良いのさ
右辺全部捨てた判断もそうだが、依田の大石を生かすって判断も凄いよな。
俺だと右辺捨てた以上は依田の大石全部殺さなきゃ勝てないと思ってしまう。
たしかに囲碁は半目勝てばいいゲームなんだし、無理に殺しにいく必要はないんだよな。
志田君の大局観が見事だった。
志田が頃しに来なかったから、依田も投げなかった という観方はいささか浪漫チックだろうか?
数年前の依田と志田の対戦。解説は村川。進行は万妹。
依田が黒ばんで相手を馬鹿にした寄せ碁で志田を圧倒。
志田は相当屈辱を受けたから、今回はなんとしても勝ちたかったと思うよ。
依田もいつかは志田に追い越されるのだから馬鹿にするのはやめたほうが良かったな。
志田には彦坂に無いものがあった。
右辺の割り込み。 右辺を捨てる大局観、 左辺で黒を生かす大局観
依田は彦坂を一度も感心させられなかった。
志田君は上辺が低地を這ってるんでもう少し盛り上げたらどうか?
志田の角刈りが意外と似合ってて笑ろた
チンピラから中堅幹部に出世した感じ
碁の内容も充実で今日は元組長を圧倒、めでたしめでたし
ヒコニャンは風貌と声がチグハグだなあ
声は新人サラリーマンのようだ
志田君の棋院プロフ写真はノー整髪な写真のままだな
アゴの無精ひげも薄っすらと見えてる
今回の対局で一つの実証はと意義は、
囲碁は石を取るゲームではなく、
地の効率を争う、制約ゲームである
という事実の一例である。....碁の方程式
じいさん可哀想だしAmazonレビューで酷評大会でもしてやるか
組長の頭部がやばすぎて吹いたわw
高尾さんが可愛く見えるレベル
いや、武宮もそうだけど、あのレベルになると貫禄があって格好いいわ
高尾はまだ頭髪に未練があって痛々しい
第29回テレビ囲碁アジア選手権が9月15日から17日に中国で
開催されるんだな。
放送は10月22日 (日)午後 0:00 〜 2:00
井山、一力さん。期待してます。
決勝まで勝ち上がったら急遽生放送とかはないのかね?
井山が優勝した時って元々生放送の予定だったっけ?
>>945 急遽生放送は可能性としては低いんじゃないかな?
開催が中国だからね。
生放送の記憶があるのは、開催が日本で
孔杰vs結城さんが決勝戦ってた時でその時は、決勝のみならず
かなり時間割いて放送してくれたよね。
井山さんが優勝した時はちょっと記憶にないね。
急遽かもしれないね?
まあ開催が日本なら希望があったけどね
井山はパクジョンファン戦は生で見たな
懐かしい
結城のは互角で投了したやつか
ふてくされた結城に憤慨したの覚えてるわ
deepzengo に6勝もしている一力くんはそろそろ成果が出てもいいのではないか
虎丸もだけどあのへんはもう異次元の碁を打ってるよな
井山 一力 虎丸あたりにはもうかつての四天王も読みについていけないんじゃないか
AIの思考を取り入れた碁を打ってる
志田さんが虎丸に完敗した
昨日の見たから虎丸が余計に強く見える
右辺全部取られて、左辺も生還させて、それでも打てるって判断がすげえ
ああいう碁を見てると、終盤に時間残しとけよ、って思うよね
お互い左辺は時間がいくらあっても足りないようなところだった
まあ自分にできるかって言えばできないんだけど
>>938 なんか無差別殺人して医療刑務所に入れられそうな顔やん((((;゚Д゚)))))))
>>954 そうはいっても序盤で潰れてからの粘りだからどうしようもない
やっぱり三目の真ん中ってド急所なんだよな。
ド急所に打たれてからはずっと依田が苦しい展開だったもんな。
いや、職場の壁に貼られていた標語は正しかったんだみたいなこと言われてもなw
>>951 解説者より対局者の方が読んでいるし依田の方が実績もあるからと
思っていたが、気楽な立場の彦坂さんのほうが正しかった
右辺で大勝ちした直後、依田に大ミスが出た
>>959 大ミスってどの手のこと?
志田さんの「今日の一手」、上辺のアタリを手抜きしてのボウシ、あれは志田さんらしくないかっこいい手だったw
あそこで依田さんが間違えた気がするけど、正解はなんだったんだろう?
>>961 ボウシが好手になったのなら、そうかもね
じゃ、あてずに二間トビで間を裂くのが正解?
>>962 穏やかに行くならボウシのところ飛んでおくか
開始、45分以降、大盤まったく使わないな
こんな解説者いらん、二度と呼ばないでくれ
向井もなんとか誘導しろよ
>>964 6目半のコミ
左上と右下で白の確定地が30目近くあるのだから
インテリやくざさんの候補手通り
黒は右上の厚み?に白押し付けつつの上辺広げる
中央への二間飛びくらいで良かったんかね
捨てるしかないんじゃねーのとは思ったが、数えたらでかすぎた
あそこから勝つのはプロだなぁ
にしてもヨーダは毎回冒頭でなんかやらかすな
今回のカメラ目線はまぁ普通
>向井もなんとか誘導しろよ
自分的には何時までも関係ない変化図を戦況お構いなしに並べ続けるアレよりかは良いと思う
梢恵もスムーズな進行ができてご満悦だよ 考量時間内でさっさと並べるスタイル 欠点は
時間使いきったらやらないって所かw
>>974 立て乙
伊田そこそこ場なれしてきてるな
伊田の解説力はすごいな結城並だ
声が聞き取りやすくなったら完璧
>>979 だな。投了したのかどうかの意思表示はもっとはっきりすべきだよな。
アゲハマを置くのが一番わかりやすいが、そうしないのなら「負けました」とはっきり言うべきだ。
軽く頭下げただけでは投了かどうか記録係にも視聴者にもわかりづらい。
しかも呉はテレビ棋戦なのに碁盤を頭で隠してるし。
>>982 そうですね
将棋の羽生さんも、とりあえず「そうですね」と言う癖があるけど、あれはどういうわけなのかな
解説自体は率直で、ちゃんと説明しようという姿勢もあって大変好感がもてました
中部総本部はそうゆう文化が育っている気がする
そうですねは会話を整理するためのちよっとした間でしょ
英語だとyou knowにあたるのかな
それが習慣化して簡単な会話でもそうですねと言う人は結構いるよ
>私の一手間違えすぎワロタw
アレ間違えてたのか? まあどっかで間違えて損してたんだから負けたんだろうが、
観戦中アレ解説してくれてたっけ? 聞き逃した、見逃してたのか
まあ若いし次もあるからね 勝てないと思ったらさっさと投げるのもまた然り
>>987 お前は何を言ってるんだ?
この番組見たことないのか?
呉柏毅 のどの一字をとってもウともボともイとも読めないのに
ウボイと呼んでくれというのはわがままだわ。
伊田ってこんなにしゃべくりキャラだったのかw
しかも聞きづらい喋りだけにタチが悪いw
ずっと付き合った梢恵も疲れただろうに
>>989 お前は何を言ってるんだ?
呉
各種表記
繁体字:? 簡体字:? ?音:Wu 注音符号:?? ラテン字:Wu 広東語発音:Ng4 上海語発音:Ng1(白読), Wu1(文読)
台湾語白話字:Ngo?(?州訛り), Go?(泉州訛り)
呉は呉なんだよね 日本語表記のウ自体がどれだけオリジナルを再現しているかを寧ろ考察すべき
一国中心主義 八紘一宇は行かんよ だから日程は滅んだ
こうなると同じ中部総本部でキャリアの長い志田君の解説も怖いもの見たさで興味がある
放送事故級の沈黙コミュ症なら、それはそれで梢恵はまた苦労しそうだがw
井山より若い解説経験者
村川
伊田
一力
思ったより少なかった
NHK杯の解説って段位の制限あったっけ?
>>995 どうも
井山より若い七段以上
村川
伊田
本木
一力
内田
金沢
鈴木(伸)
平田
虎丸
余
許
平田君は見てみたい気がする
>>987 そういう意味じゃなくて実戦進行と違う手を打ってはやり直しまくってたってこと
たぶん打ち合わせでいろいろ検討して忘れちゃったんだろうな
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 72日 23時間 23分 42秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250220143231caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamestones/1499344938/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK杯囲碁トーナメント Part118 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>38枚 」を見た人も見ています:
・NHK杯囲碁トーナメント Part126
・NHK杯囲碁トーナメント Part131
・NHK杯囲碁トーナメント Part125
・NHK杯囲碁トーナメント Part141
・NHK杯囲碁トーナメント Part135
・NHK杯囲碁トーナメント Part147
・第72回 NHK杯囲碁トーナメントPart 2(SN Part156)
・囲碁クエストについて語るスレ Part15
・囲碁クエストについて語るスレ Part16
・囲碁関係者が他競技を貶す問題について Part1
・俺がNHK杯の対局に意見するスレ 囲碁板版
・【囲碁】井山被害者の会 Part1
・【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part101【囲碁】
・【囲碁】十段戦総合スレッド Part18(第55期〜)
・【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part94【囲碁】
・【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part92【囲碁】
・【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part87【囲碁】
・【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part98【囲碁】
・Twitter 囲碁クラスタについて語るスレ part2
・【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part90【囲碁】
・【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part97【囲碁】
・Twitter 囲碁クラスタについて語るスレ part6
・Twitter囲碁クラスタについて語るスレ part17 (237)
・【囲碁】王座戦総合 Part14 (第72期~) (10)
・タイゼム・東洋囲碁part15
・twitter囲碁クラスタについて語るスレpart11
・【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part105【囲碁】
・【囲碁】十段戦総合スレッド Part17(第55期〜)
・囲碁電王戦 part2
・【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart62
・【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart68
・【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart65
・【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart63
・【囲碁】本因坊戦 Part60(第79期~)
・twitter囲碁クラスタについて語るスレpart7
・【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part99【囲碁】
・【YouTube】日本棋院囲碁チャンネル Part2
・【囲碁】女流棋士と指導碁を打てる日の情報交換 Part1
・【囲碁】名人戦総合スレッドPart59(第42期〜)
・囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart48(第72期〜)
・囲碁クエスト・囲碁ウォーズについて語るスレpart.1
・【囲碁】名人戦総合スレッドPart58(第41期〜)
・【囲碁】天元戦(第48期~) part15 (545)
・【解説会】囲碁関連イベントスレ【就位式他】 (116)
・日本女子囲碁リーグ part3【前理事長の置き土産】 (108)
・囲碁県代表になりたい人のスレPART2
・【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart61
・twitter囲碁クラスタについて語るスレpart9
・【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part7
・【囲碁】名人戦総合スレッドPart61(第43期〜)
・【囲碁】 竜星戦スレッドpart5 【第30期〜】
・Sony α Eマウント E/FEレンズ Part143
・【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart71(第45期〜)
・【囲碁】名人戦総合スレッドPart69(第48期〜)
・【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart72(第46期〜)
・【囲碁】十段戦総合スレッド Part21(第60期〜)
・【囲碁】十段戦総合スレッド Part20(第59期〜)
・囲碁AI世界大会
・囲碁棋士の血液型
・囲碁クエストのスレ
・どんだけ人気ないのよ囲碁
・囲碁が強くなりたいです
・藤井くん、NHKで囲碁対局実施へ
・本気で囲碁始めたいんだけど
17:11:26 up 39 days, 18:14, 0 users, load average: 10.62, 13.60, 19.27
in 0.046043157577515 sec
@0.046043157577515@0b7 on 022207
|