乙!
今後の予定
〜9/30 1回戦
10/2〜10/13 2回戦
10/15〜10/24 3回戦
準々決勝以降は未定
24日にNGKで「よしもと漫才マンデーLIVE」というのを見たのだが、
アインシュタインは、大阪のファンに甘やかされすぎてるな。
出てきた時点でスゴイ声援なんだけど、漫才自体はさほど面白くなかった。
M-1の決勝はかなり難しいと思うし、全国的に売れることもないだろう。
(当方関東人。アキナにも同じようなことを感じた。)
>>4
クラークケントと全く同じこと言ってるな
そういう位置を築くことが必ずしもM-1優勝から遠ざかるというわけではないと思うが、結局のところ本人達次第なんだろうな >>4
「前から大嫌いだけど」が抜けてるで
そうでもなければ不自然な文章になってる
もはやホンマに見に行ったのかも怪しい。 >>5
この人達って人気無くなったら何が残るんだろう
いつまでファンの前でアイドルぶって騙してお金儲けするんだろ
馬鹿なファンも早く気付けばいいのに
みんな彼女もいるし結婚もその人とするだろうに 関西って芸人甘やかすよね
昔のシャンプーとか千鳥とか
>>10
騙してっていうのが良く分からないんだけど、この状況にいる芸人はどう振る舞うのが正しいと思うの? アインシュタインが甘やかされてるのも確かだけどアウェイの日曜チャップリンで100点叩き出してるんだよなあ
アインシュタインはM1復活してから毎年準決勝行ってるし実力者なのは間違いないっしょ
敗者復活組はトップバッターにしよう
ルール改正あるか知らんが
甘やかされた結果何も残せなかった芸人って誰?
ライセンス、2丁拳銃あたり?
歌ネタ王決定戦は敗者復活がトップバッターだったけど
なんかバタバタしてた印象
ブロキャスとかLLRとかチーモンとかはそのイメージ強いな
一言でまとめるなら「オンバトとルミネの観客だけ楽しませればそれでいいと思ってそう」感が強い人たち
NGKに立ててキャーキャー言われるとこまで行けたなら、
それは甘やかしというより全国区とは別の文化で人気出てるって見方でいいと思う
生活困るぐらいだけどキャーキャー言われるライブがある、ってぐらいなら甘やかしかなとも思うけど
大阪だろうが東京だろうが、登場時に歓声が上がるのは「甘やかしてる」ではなく「面白いので期待してる」からだ。
そりゃ中には顔ファンもいるだろうが。
なにもかも全部まとめて「人気がある」の一言で済ませて良い。
>>16
その例でその2組っすか……
むしろ何かを残してる方ではなかろうか。
>>1 乙 笑い飯がファーストラウンドで全7人の審査員から100点満点の得点を獲得して合計点において満点である700点を獲得した画像(合成です)
>>11
甘やかした結果が千鳥なら
全芸人あまやかすべきやん。 ○各回の決勝ファーストラウンドのトップバッター(1番)の成
績
第1回(2001年):中川家 優勝(829点、
ファーストラウンド
1位)
第2回(2002年):ハリガネロック 5位(545点)
第3回(2003年):千鳥. 9位(552点)
第4回(2004年):千鳥. 9位(582点)
第5回(2005年):笑い飯 2位(633点、
ファーストラウンド
3位)
第6回(2006年):POISON GIRL BAND 9位(570点)
第7回(2007年):笑い飯 5位(604点)
第8回(2008年):ダイアン. 6位(619点)
第9回(2009年):ナイツ 4位(634点)
第10回(2010年):カナリア 9位(592点)
第11回(2015年):メイプル超合金 7位(796点)
第12回(2016年):アキナ. 5位(446点)
第13回(2017年):ゆにばーす. 8位(626点)
○各回の決勝ファーストラウンドの最後の挑戦者(第2回
(2002年)〜第12回(2016年)は敗者復活組)の成績
第1回(2001年):ハリガネロック 2位(809点、
ファーストラウンド
2位)
第2回(2002年):スピードワゴン 7位(535点)
第3回(2003年):アンタッチャブル. 3位(616点、
ファーストラウンド
3位)
第4回(2004年):麒麟 3位(634点、
ファーストラウンド
3位)
第5回(2005年):千鳥 6位(607点)
第6回(2006年):ライセンス. 6位(609点)
第7回(2007年):サンドウィッチマン 優勝(651点、
ファーストラウンド
1位)
>>27の続き
第8回(2008年):オードリー. 2位(649点、
ファーストラウンド
1位)
第9回(2009年):NON STYLE. 3位(641点、
ファーストラウンド
3位)
第10回(2010年):パンクブーブー. 3位(668点、
ファーストラウンド
1位)
第11回(2015年):トレンディエンジェル 優勝(825点、
ファーストラウンド
2位)
第12回(2016年):和牛 2位(469点、
ファーストラウンド
2位)
第13回(2017年):ジャルジャル. 6位(636点) 去年1回戦の前に決勝予想して、見事2組的中(和牛とかまいたち)させた俺が、今年の予想をするわ
かまいたち
ジャルジャル
からし蓮根
ストレッチーズ
ダイタク
相席スタート
ネイビーズアフロ
アインシュタイン
和牛
敗者復活でミキが来ます。
2丁拳銃はともかく、ライセンスなんて未だに女の顔ファンしか居ないからな。男でライセンスのファンなんて聞いたこと無いし。
ライセンスはダウンタウンに気に入られてるから安泰だけど、チーモン、LLR、ブロキャス辺りはどうするんだろ
チーモンは割と旬過ぎてた2013年に決勝いってるのすごい
あんまり結果は残せなかったけど健闘はしてたな
からし蓮根とストレッチーズとネイビーズアフロが同時にいる決勝とかワクワク感半端ないだろうな 自分は今年もゆにばーす上がってくると思う
36名無しさん2018/09/27(木) 19:50:52.53
2回戦の初日にいきなりニューヨークとAマッソか
どうせこいつらも準々決勝まではエスカレーターなんだろうな
普通に準々決勝までは余裕の実力あるんだからそりゃそうだろ
ネイビーズアフロって決勝レベルなん?
和牛と同時に決勝は上がらなさそうだけど
ネイビーズは劇場でよくやってる嫌いな人のネタは決勝にいても遜色ないとは思う
コント漫才よりしゃべくりのがいいな
ネイビーズは関西でノってるっぽいけど来るのは和牛がいなくなってからになりそうだな
今の和牛のスタイルなら決勝の選出でも競合はしないと思うけど
東京漫才師は2010のピークに蓋してしまった感ある
囲碁将棋、マヂカルラブリー、ゆったり感、タイムマシン3号は行っておかしくなかったのに
そのくせパンクブーブー敗退してる始末
銀シャリいなくなって学天即が決勝来るかなと思ったけど来たのはミキだったしやっぱり勢いって大事やな
囲碁将棋 M1決勝出てほしい M1だったらファイナリストってだけでもそれなりに箔つくし
ネイビーズ皆川がどんどん村本や水田の路線に入っていってるからな
天竺の漫才がどんな審査されるのか気になるから決勝行って欲しい
天竺の漫才は面白いけど賞レース向きじゃないからな
ラストイヤー補正で上げてもらうか、敗者復活で上がるしかない
たぶんだけど準々の審査までは倉本の意見もわりと通るけど、
準決勝の審査だと大池晶あたりの意見が強くなるんじゃないかって気がする
この前倉本主催のライブに出てたのは
ジャルジャル、天竺、マヂラブ、ランジャタイだったや
天竺鼠、最近は以前に比べてしっかりとした構成の漫才
ただ天竺鼠とかマヂカルラブリーとかたくろうとか王道から外れた漫才は何組も入らないだろう
たくろうは別に外れてないと思うぞ
大阪だけならそう見えなくもないけど東京組と比べたらやっぱきちんとしてる
マヂラブはせっかくKOCで評価されたんだからまた決勝行ってほしいとは思うけど今年はやっぱりその枠は天竺がいいか
結局ネタ次第だけどな
天竺鼠とマヂカルラブリーが両方決勝って、ダイタクと吉田たちが同時に上がるくらいイメージできない
まぁメイプルと馬鹿よが同時に決勝行ったしありえなくもなさそう
天竺って今年いいネタあんの?
去年はインパクトはあったけど、あれって川原が平場でウケるくだりの寄せ集めだし、漫才としては評価できないでしょ
詰め合わせ系は巨人とかはあんまり評価しなさそうだな
けど決勝の客の雰囲気とかとは相性よさそう
ネイビーズってちょっと前まで全然だったのに漫才に嫌な奴キャラのせたあたりから急に面白くなったよな
三四郎とモグライダー
ジャルジャルとさらば
吉田たちとダイタク
天竺鼠とマヂカルラブリー
ゆにばーすと南海
ここは同時に決勝なさそう
gyaoの配信って、例年各ラウンド全日程終わったらすぐ配信してたっけ?
去年は準々決勝ぐらいのタイミングで3回戦配信してたな
64名無しさん2018/09/27(木) 23:45:25.36
川原みたいなタイプが、昔ウケたボケを使いまわしてると冷めるわ
スーパーマラドーナは決勝に残ったらどんなネタするんだろうな?
片方がミナミの帝王なのはもう確定かね?
天竺がざまん2013で決勝行った時のハンカチみたいに 一本の筋があったネタやった方がいいよな
今の天竺ってつぎはぎ感が多い
マセキ組が準決同時に進むはあり得そう
去年のグレープカンパニーのように
旧M-1が4年目で良くも悪くも凄いメンツ出してきたように新体制4年目の今年もちょっと冒険してくれないかな
71名無しさん2018/09/28(金) 01:22:11.72
審査員に小梅太夫とか?
マセキ組で三四郎以外に可能性ありそうなとこってどこ?モグライダー?
プリキュアの
作名 . M-1の優勝者
2001年 − . 中川家
2002年 − . ますだおかだ
2003年 − . フットボールアワー
2004年 初代 . アンタッチャブル
2005年 Max Heart ブラックマヨネーズ
2006年 Splash Star チュートリアル
2007年 5 . サンドウィッチマン
2008年 5GoGo . NON STYLE
2009年 フレッシュ . パンクブーブー
2010年 ハートキャッチ 笑い飯
2011年 スイート . −
2012年 スマイル . −
2013年 ドキドキ! −
2014年 ハピネスチャージ −
2015年 Go! プリンセス. トレンディエンジェル
2016年 魔法つかい. 銀シャリ
2017年 キラキラ とろサーモン
2018年 HUGっと! ?
>>72
モグライダーはないな
あれは地下ライブウケがいいから、客が笑いにいってる
準々決勝もウケてたけど、置いてきぼりにされた人も多かっただろうな モグライダーとエルシャラカーニがダブる
ボケがマジで足りない人に思われるタイプ
16と17見返してるけど礼二と大吉は好み似てるのか点数に差がないね
決勝に進出したことのある人物を生年月日が早い順に並べた表
出身都道府県別決勝進出経験者一覧表
準々決勝はいつものモグライダーが見たかった人らにハマらなかっただけじゃないの
あのネタもはやともしげツッコミの芝ボケだし
普通のモグライダーの漫才やってれば普通に準決勝行けたかもよ
アスペって誕生日とか出身とかどうでもいい事にこだわるよな
一昔前、大阪準決勝みるのにチケットとれるはずもなくヤフオクで買うしかなかった。
今年久々に、大阪準々決勝見に行きたいけど、 やはり今もチケットは取れずヤフオクしかないですか?
去年のモグライダーは準々決勝でトリッキーなことやって沈んだけど、三回戦みたいなネタやれば準決勝行けたと思う
なんなら非吉本で決勝で跳ねるとしたら調子いい時のモグライダーくらいだと思ってる
有力なワタナベ枠とグレープ枠が消えたの
結構大きいな。7.8組ぐらい上がるとすると
可能性としては、森東 1組 マセキ 1〜2組
ワタナベ 太田プロ 0〜2組 グレープ SMA 人力 ケイダッシュ フリーの中から0〜1組。
>>69
でも敗者復活はミキなり和牛なりいたら人気で持ってかれるから無理ですねー もうミキ和牛スーマラはなんやかんや仕上げてくるし決勝確定よな
前のファイナリスト上位で落とすとしたら
ミキだろうけど、敗者から上がるほど納得の
ウケ量取れるタイプじゃないから、敗者復活枠としてはあまりふさわしくない。そういった
意味ではかまいたちの方が敗者復活枠としては
適している。
かまいたちとかゆにばーすあたりでもその役割務まりそうだけどな
>>76
たくろうの方がエルシャラに近くないか
素でどんな感じなのか知らないけど ミキは当然決勝行っても驚かないが、準々決勝で落ちても別に驚かない
一回戦突破したラッパーと一回戦突破したアイドル(?)が喧嘩してたな
なんだあれ
銀シャリがいなくなったと思ったらミキか
優勝するまで居座り続けると思うと鬱だ
もう敗者復活って決勝経験者しか行けないんじゃないか
和牛ミキスーマラとかもう見たくないな
あれ以上進化のしようがない感じあるし
ミキはボケの深み、和牛も品が良すぎるからエッジの効いた感じの漫才できたら優勝できるんだろうけど
ミキはボケが銀シャリの鰻のように成長して
ツッコミに人間力が出たらな
ミキは去年の2本目スターウォーズやってるくらいだから確定とは思えんのだが
まあ準決まで行けば、人気投票で敗者復活上がるけどさ
和牛なんかどうあがいても決勝行くだろうな
2、3回戦でタチの悪いファンに潰されるかもしれないけど
準々決勝で急にレベル上がるのなんなんだろうな
今のM-1で準決勝に3年連続行けてる奴ってやっぱりレベルが違うわ
でも正直、和牛、スーマラは自分らのハードル越えられないだろうな
>>97
新制度が作られて敗者復活のブランド力も
無くなったから順当なコンビを勝ち上がらせる方が波風立たなくて良い気もする。 錦鯉、ロングロング、モグライダー、ストレッチーズ。どれかは決勝行きそう
今年初めくらいのネタパレ見てからミキには期待してる
妹ネタの方向性でを進化してほしい
3年連続M-1準決勝進出組
相席スタート
アインシュタイン
かまいたち
さらば青春の光
ジャルジャル
スーパーマラドーナ
とろサーモン
ハライチ
和牛
マジで化け物しかいねえな
>>109
このメンバー一気に決勝上げてほしかったわ 錦鯉面白いけど、若手の大会で48才を観たくない気持ちがある
錦鯉のボケ48歳かー
しかもウィキペディア見たら元相方亡くなってるんだね
まず紳助がM-1を始めた年が44歳とかだからな
いかにヤバいことかが分かるな
ちなみに博多大吉の1個下
くりぃむあたりと同年か
漫才も円熟といわれるべき年だね
>>97
新制度が作られて敗者復活のブランド力も
無くなったから順当なコンビを勝ち上がらせる方が波風立たなくて良い気もする。 >>112
ここまで歳上だと逆に面白いけどな
俺的に40歳前後のそこそこベテランの方が邪魔に感じる >>97
視聴者投票というシステムは
無くした方がいいだろ。
結果的に知名度のあるコンビしか
上がらなくなってるし。 確か錦鯉のボケのほうって札幌時代のタカトシと一緒にライブ出てたんだよな
芸能界はどうしてもキャリアや年齢贔屓になるね
若いと本人らの可愛げの問題もあるけど
例えばバイきんぐの受け入れられっぷりよ
>>107
昨年が現時点でのミキの集大成。雑巾を絞りきり当分は決勝無理だと思ってた。あの方向性は進化を期待してしまうよね。
>>97
もう法則になってる。候補も絞れる。俺なら最も盛り上がる組を敗者復活に回す。
>>112
誤差程度でしかないが、錦鯉のボケは47歳ではなかろうか。 むしろ錦鯉はラストイヤーで決勝進出して欲しい 60越えて未だに バカキャラのド突き漫才やってたら誰でも笑う
>>123
2027年か 56歳と49歳になってるな 錦鯉ネタはバカキャラと落ち着いたツッコミっていうスタンダードさだから年取れば取るほど面白くなるよな。
いい意味でお笑いファンとかに受けそうなワードもちょいちょい入れてくるし。
ただ後頭部を結構強めに叩くツッコミは大丈夫なのか?…って思っちゃったりするわ
カミナリはオデコだから大丈夫だと思うけど、後頭部はちょっと怖い
>>128
単に錦鯉が魅力的な漫才師ってことかと。
>>116
40代で新たにコンビ組んで50代で優勝するような芸人は、30代までに売れてる。
年齢を感じさせる漫才師がM1に出ても軒並み早々に落とされてきた現実。 三日月マンハッタンの仲嶺が別々のユニットで4回1回戦に出てその全てで1回戦合格してる
さすがに4回2回戦に出るのは史上初か?
芸歴の他に年齢制限もした方がいいんじゃないの?
コンビの片方でも40歳超えたら出れないとか
>>126
芸人辞めるとか経済的な問題じゃなくて単純に生死の問題になってくるな
ろくでもない食生活だろうし 仲嶺を思い出そうとすると常にななまがりの初瀬が邪魔してくる
コンビ歴10年以内かつ40歳以上限定のシニアM-1とか想像してみたが絶対1回で終わる
ウエストランド、三四郎、鬼越トマホーク、ヤーレンズ
和牛、ゆにばーす、相席スタート、尼子インター
4日の東京は割と見たいメンバー
でも1組くらいはやらかしそう
ウエストランドは毎回落ちた時に騒ぐけど、去年は3回戦で落とされてもおかしくないほどネタ弱かったよ
確かに2016の準々とR1の2回戦落ちは可哀想だったけど去年の井口は不遇キャラみたいなのでお笑いオタから票貰おうとしててなんだかなぁってなったわ
虹の黄昏はいつになったらGYAOで見れるの
だろうか…
このスレのストレッチーズの評価高いみたいだけどそんなに面白いか
せいぜい準々止まりだと思うが
>>142
去年の3回戦のネタは面白かった……はず
自分の採点表みたいなの見たら「熱血教師 90点」とかだったから面白かったとは感じたんだろうけど
どんなネタやってたかは全く思い出せない
熱血教師で多分錦鯉のネタに上書きされたのかもしれない ストレッチーズだのネイビーズだの挙がってるけど、技術屋さんは和牛とスーマラいるから無理でしょ
学生出身ならさすらいラビーが一番行けそうだと思うんだよな
さすがに決勝はまだキツそうだが
ストレッチーズ、セリフとか構成がシンプルで上手いからつい笑っちゃう
決勝に進出したことのある人物の誕生日表
1〜6月
7〜12月
KOCは学生芸人出身者がちょこちょこ実績あげてきてるけど、漫才だと時間かかるのかな
ストレッチーズもネイビーズもうまいのにキャラが立ってて良い
漫才のほうがセンスより場数がものをいうような気はする
和牛は伸び代あるのかねー
一昨年、去年を超えられるんだろうか
浜口浜村一度きりの復活のために名古屋予選を見に
行こうとしているファンが台風に阻まれてる
>>143
にちようチャップリンとかで散々やってるネタなんだけどな
まあでも準々はネタ変えてたし覚えてなくても仕方なくはある
そもそもそこまでインパクトあるネタではない、よくできてはいるけも ストレッチーズ、去年の準々でワーストレベルに滑ってたのみんな忘れてるのか
そのストレッチーズとかが出てるトークライブの配信を見てたんだけど
今年のM-1で注目なのは?みたいな話題でトム・ブラウンの名前が出て、
確かに今の東京非吉本だと強いて言うならトム・ブラウンが「その枠」なのかな?と思った
>>156
少なくともトムブラウンは同事務所の
ヤーレンズより可能性あると思う 英語のナレーション、15以降ヒドくね?
担当がイディスカユミという外人っぽい女性で日本語版Wikipediaにも海外版Wikipediaにも記事として存在しないので何処の馬の骨だか分からんやつだと思う人も少なくないだろうけど、
今年の回(18)ではマリオファンである人だったらイディスカユミじゃなくチャールズマーティーネ(マリオの声の人)が担当しろ、ってことになると思う
キングムーミンもなんか決勝でやってもハネなそうだしなあ
>>73
この色んなデータ載せてる人ってちょっと基地害なん? トムブラウン初見でめっちゃ笑ったけど、アレはカミナリのパクリだろとか言われても流石にしょうがないとは思う
トムブラウンってツッコミはあれじゃなきゃダメなの?ってなるな
発想は笑い飯を彷彿とさせるけど
>>163
好意的に見ると「知らんであろう皆さんに教えてあげてる」て思いやろう
どーでもエエけどな
興味ないわ。 あのダメーってツッコミはその辺とは被らないだろ。
キングムーミンのバカバカしさは目新しいと思うけどな。受ける受けないは置いといて。
飯とかカミナリよりどっちかと言えばキリンスマッシュとか去年のマヂラブに近いと思う
けど特になんでもない普通のツッコミだったら3回戦すら上がれてないとは思う
トムブラウン モグライダー 東京ホテイソン
宮下草薙 ここら辺が準決行ったら嬉しいわ。
欲言えば 決勝も期待してる
ネガティブ思考なネタはお腹いっぱいだわ
現代はポジティブ思考なネタが観たいわ
宮下草薙なあ
決勝どうこうの前に聞き取りやすい喋り方研究してくれ
ブラマヨより発想とキャラは飛んでると思う
技術的な部分でかなり劣ってる
本当にブラマヨより発想とキャラが飛んでたとしたら、今年即優勝出来るわ
それはありえない
宮下草薙はテレビで同じネタばっかりだから、M-1用に何か隠してると信じてる
千原ジュニアが注目してる若手はロングコートダディ、蛙亭、大自然とは知らなかった
M1出ないかなロングコートダディ
なかなかネタ面白いと思う
ロコディとかセルスパあたりはコント師だからKOCで決勝行って欲しいんだよなぁ
ロングコートダディは、決勝でやさしいズみたいになる気しかしない
さや香って去年3回戦から急に注目されだした気がしたんだけど、それより前から有望株だったの?
カミナリ、メイプルは予選以前から来るって言われてたし、そろそろダークホースになるところの目星を付けておきたい
若手で漫才もコントも面白い芸人ってセルスパ以外いる?
大自然ラフターナイトで週間チャンピオン取ったネタが良かった。
あれで準決勝まで行けねえかな。
さすらいラビーみたいな優等生系が売れる未来が見えない
若手は磁石三拍子から何も学ばないのか
>>187
ガキの頃に「あんな大人にはならねぇよ」と思っていたような大人に自分が今なっていたりする。
歳をとらないと気づかないことは多い。
歳をとってもまだ気づかないことはもっと多いだろう。 優等生コンビといえばロザンだよな
ロザン、シャンプーハット、ランディーズあたりはめちゃくちゃ期待してた
ブラマヨって簡単にそうに見えて相当凄いんだなあと
ブラマヨだけ見るとこういう面白さ他にあってもいいだろって思うけど
ブラマヨは単純に個人個人の積んでるエンジンが違いすぎる
あんなおもろい人間そうはおらん
吉田も小杉もおかしいからな
あの二人の掛け合いは宝
吉田は自身をゲスさや卑屈さで売ってたけど、入籍発表から出産発表まで1ヶ月しかスパンがなかったのにドン引きして笑えなくなってしまった。
子供認知するのにゴネまくった姿が容易に想像出来てしまう芸風も考え物だな
その辺は柴田よりは多分マシだから…
あと斎藤さんもそんなんだったな
現在進行形で家に帰ってない大悟とか
地方局でスタッフに手を出すノブよりもマシ
>>182
ここにいる人は予選前からさや香のこと知ってる人は多かったと思うが、今年来るぞみたいなこと言ってる人はいなかったんじゃないかな
なんなら3回戦の動画配信された後だって、「結構いいじゃん」みたいなのがちらほらあっただけで「決勝来る」は見た記憶ない 全く悪びれもせず不倫トークする真栄田はどう?小物すぎか
カミナリとメイプルも別に決勝に行くと強くは思われてなかったよ
予選動画が面白かったのと非吉本ってのもあって
それぞれ準々決勝くらいから「これで行ったらかなり面白いことになるな」って期待され出した感じ
さや香は3回戦の時点でやっぱり他の芸人との類似性が比較されてたし
そのネタがまさかの準決勝で爆ハマりしたことで気がついたら決勝に行ってたって流れだった
メイプルなんて3回戦の動画が上がるまでは知らない人もかなりいた
ただ準々を割とボーダーラインくらいのウケで突破した辺りからこれはもしかするととなった
カミナリは予選以前にラフターナイトとかあったからメイプルよりは知名度あったけどそれでもだよね
しかし無名で2本揃えてそれを準々まで隠してたって改めて見てもすごいな
カミナリとさや香はこの段階では予想できた人間は一人もいないよな
カミナリはラフターナイトとかで「カミナリってコンビすげえな」みたいなレスは見た記憶あるけど
今年もそういうコンビがいるかもしれないと思うとワクワクするね
若手は霜降りかホテイソン、一段落ちてからし辺りだろうって感じだったな
ママタルトおもろいわ
今年のダークホース候補に加えといてくれ
メイプル、カミナリのように m-1出た後
テレビ的に売れていくであろうコンビは
間違いなくモグライダー 一択だろうな。
歴代のダークホースは
麒麟、飯、千鳥、南キャン、タイマ、変ホ、(サンド)、(オードリー)、ハライチ、スリム、メイプル、カミナリ、さや香
こんな感じかな
05はブラマヨ含むみたいな意見もあるけど当時のブラマヨなら二丁拳銃ダイアンと同じで「燻ってる関西芸人」ポジションじゃないかと
07、08は明確に麒麟枠として紹介された芸人居なかったはず
08はモンスターエンジンがネタ前の紹介でダークホースとして紹介されてる
その時の映像では過去のダークホースでブラマヨが挙がってたが、05当時で言えばタイマの方だろうな
2008は恥ずかしながらNON STYLEだけ知らなかった
ノンスタに限らずオンバトとかエンタ出ててもわからないもんだからな
麒麟飯メイプルに匹敵するレベルの衝撃はないな
カミナリはおもしろ荘さや香は新しい波で露出しちゃってるし
タイマサンドノンスタモンエンスリムあたりも当時のお笑いオタには知れ渡ってそうだし
俺は南海キャンディーズの衝撃凄かったけどね
有名だったの??
愛知で大規模なお笑いフェスやってるんだけど、さらばがNASAの漫才やってる
メイプルは有田チルドレンで始めて見た
その時はネタやってなかったからM-1でネタ見た時意外としっかりしたネタでちょっと驚いた
というか準決勝行ったことあるやつをダークホースと呼べるのだろうか
ケイダッシュはトムブラウンよりオッパショ石の方が来そう
この時点で期待されてる組は例年ダークホースになりにくい
合体シリーズはネタバレしてるし
>>216
NASAやってたのって2年目とかだよな
多少ブラッシュアップしてるにしても、今やってもいいと思うよなネタをその芸歴で作ってたのすごいな
最近でもたまにやってるの聞くけど、気に入っているんだろうか >>221
その敗者復活戦でしか観たことなかったけど、ツッコミ役が森田に変わってた あのときからNASAはツッコミ森田だったと思うけど
あれ?あの時は森田がフリ役じゃなかった?
今日は森田が、NASAが!?って言う役やってたよ
当時のNASAのツッコミは東口だよ
森田の方がいいと思うけど
そうだっけ?だったらごめん
でもあのネタわりと早い段階で森田ツッコミに切り替えてたと思う
M-1敗者復活の時は東口ツッコミだった>NASA
森田の方が「NASAやで!?」の表現力は凄いだろうけど
あの頃のイメージが強いから森田が「NASAで!?」とか言ってると多分違和感の方が強そう
見たことないから森田ツッコミの方を期待するなあ
そんなに昔ならM-1とかでもう一回やっても良さそうなのに
スタジオ内に流れるナレーション(アナウ
ンス)、日本語のだと15〜16ではバッキー
木場が担当してたけど10以前では市川展丈
が担当してたっぽいな
(エンディングのエンドロールでは15以降
ではクレジットされてて10以前ではクレ
ジットされてなかったが、10以前のでは
声の感じから察するにそうであると分か
る)
ダウンロード&関連動画>>
ちなみに今年の回である18では水沢史絵が
担当したほうがいいと思う >>227
能のネタをイメージして貰えばそれに近かったよ
森田の声量と言い方の力技でウケてたよ モグライダーは決勝行った場合、順番と
ともしげの調子次第ではアンタッチャブル
並みの破壊力を見せつけて、圧倒的な勝利を
おさめる可能性がある。全てはともしげに
かかってる。
モグライダーはあの衣装寒いから決勝上がるの無理だろ
毎年地下芸人オタがモグライダー持ち上げてるけどM-1なめない方がいいよ
川瀬名人がもう一本書く。ダメならあのネタと心中てツイートしてたが、結構ゆき詰まってんのかね?
モグライダーは2014年のザマンの顔見せでやってたネタが自分の中でピークだわ
面白くなりそうな雰囲気はあるのにぐちゃぐちゃ過ぎて入ってこない
モグライダーの場合もうちょっとルール決めてもいいかもな
ともしげがパンクしそうだけど
チュートリアルは自身が優勝した回である
第6回の決勝で披露したネタがファースト
ラウンドでは「冷蔵庫」、最終決戦では
「ちりんちりん」であってそれで「ファー
ストラウンドで審査員全員からの1位評価
獲得」と最終決戦での満票の両方を達成し
ての優勝を果たしたんだけど、
ふたりはプリキュア Splash Starの主人公・
副主人公である咲・舞がコンビを結成して
M-1に出場して決勝まで行ったとした場合
にファーストラウンドで「冷蔵庫」、最終
決戦で「ちりんちりん」のネタを披露した
ら、同回のチュートリアルと同じく「ファ
ーストラウンドで審査員全員からの1位評
価獲得」と最終決戦での満票の両方を達成
しての優勝となるのかな
(もしそうだとした場合、彼女らは間違い
なく「『女版チュートリアル』と言われ
るぐらい漫才が上手い女性同士のお笑い
コンビ」と言われる。
ちなみに同回の開催年である2006年はふ
たりはプリキュア Splash Starの放送期間
の中にあります)
個人的にともしげとか鬼ヶ島の野田とかってなんか笑えない感じの馬鹿なんだよな
決勝行って欲しいって訳では無いけど、
当時のオードリーや にゃんこスターのような
技術派ではないが 本人らにしかない面白さが
あるコンビを準決で見たい 去年でいうと
ランジャタイ
モンエンが漫才もコントもダメダメになったの何が原因
>>242
そういえば鬼ヶ島最近何してるの?
ライブにも出てなくないか? もうM1関係ないけどポイズンがまったくルミネとかに出ないことも気になる
>>247
不仲(おそらく)とモチベの問題じゃない マヂカルラブリー今年も出るとは思わなかったわ
去年で完全に心折れたかとwww
>>245
分かるわ〜、売れてない芸人がDJとか芝居とか始めたら終わりな感じするよね。 >>249
素人以下と言われてその翌年も最下位だったのにその後も出続けてたポイズンがいるからな DJというとデッカチャンが思い浮かぶ
あとギャロップのツッコみもDJだっけ
>>249
むしろ今年の主役だろ
M-1側からしても扱いやすいから普通に決勝あげる可能性がある マヂラヴはM-1もキングオブコント両方決勝行ってるし普通に実力派っぽくなってきててウケる
春にマヂラブの単独行ったけどその段階で強いネタ1本あったからな
ミュージカルみたいにシュールになり過ぎない、天然とか算数みたいな力技なネタだから博打性高くないし
マヂラブの降霊術の漫才めっちゃ好きなんだけどあれ新ネタ?
>>256
まあ優秀だからな
大会本部から強いネタ止められて慌てて傘のネタつくったりするし モンエン今も面白いと思うし好きなんだけどもうネタも見た目も旬過ぎた感ある
なんか二人とも弄りにくそうというか可愛げがないよなw
>>256
トーク面でも爪痕残しているし、
決勝におけるマヂラブという存在の面白味が
増してるから、行ってほしいね。 >>261
むしろネタよりネタ後の上沼とのやり取りが見たい
負けマッチョ 去年のモンエンの漫才は割と面白かった
スーパーボールってチョイスがいかにも西森らしいし
>>264
うん
単独以降かけまくってるからおそらく勝負ネタ >>262
西森は大阪NSC23期、大林は24期扱い
かまいたちは26期なのでモンエンが先輩 モンエンは大阪の劇場でも待ってました感が無いのがしんどいな ネタはめちゃくちゃ面白かったんだけど
今年入ってから自分が見たのは小説のネタ
10年前にモンエンジャルジャルが人気あったのが夢のよう
>>269
俺も今年大阪の劇場でモンエン見た時も小説のネタだった
めちゃくちゃ面白かったけど 枠を設けるっていうのはそのコンビが当落線上まで行くことが前提だからなあ
Aマッソでも尼神でも当落線上まで行かない限り枠も何もない
engeiの芸人が選ぶ面白い芸人、シルエット的に三拍子っぽかった
m-1やキングオブコントのおかげで
テレビ露出の少ない他事務所のコンビが
毎年一組輩出されて 地下ライブを卒業して
いくのは個人的に微笑ましいな
2015年にメイプル超合金 2016年にカミナリ 2017年 にゃんこスター 2018年にハナコ
周りの芸人に評価されてこんな大舞台出られるってラッキーじゃん
よっぽど周りに好かれてるのか?高倉なんか嫌われてそうなのに
M-1の予選見てると、男女コンビが異様に増えたよな。
最近の流行に便乗して、才能も無いのに安易に男女コンビに手出してる奴らが多すぎて笑える
the manzaiだからこそ勝てたのだろうけど、
ハマカーンの優勝はサンドが優勝した時と
同じぐらい感極まるものがあった
同格というと大袈裟だが、芸人としての価値を
証明できたと思う
>>284
台本を練る事とか個の笑いを提供する事とか
考えないんだろうな。根本的に笑いの魂が無い奴がこの世界でやっていけるわけが無い。 吉田は前から男女コンビじゃん、流行に乗ってといっても
もうこれトライアウト組全員出した方が絶対面白いでしょ
テレビタレント組のネタは、観てられないレベル
怪獣は男女コンビとしては失敗だろう。
無駄に年食って、これといって特徴もなくくすぶってる。
M-1にもエントリーしてないし、解散するかも。
モグライダーのせいでドラクエのテーマ局とキテレツのコロッケつくる歌の
区別が怪しくなってしまった 個人的に、結構イヤすぎる バージンの頃に戻してほしい
男女コンビとして上手くいってるのは世間知らズくらいがボーダーか
たぬきごはんやおとぎばなしは独自の道行ってるからああいうのはそのままで良い気がする
シンクロニシティ躍進してほしいわ
ポンループも面白い!
ハライチは一周して澤部の受け主体で笑い取るスタイルに戻してきたんだな
もう二度とM-1出ないのかな
売れてる男女コンビにキャラ強い奴が多いってだけなのに、男女コンビを組めばそういうキャラが付くって順番逆に誤解してる若手山ほどいるよな
キャラない腕もない男女が組んだって>>284みたいに見てる側に薄っぺらいのバレるのなんで気付かんのかなと思う
女は特に男女コンビ向いてる奴女コンビでやった方がいい奴そもそも芸人向いてない奴の3パターンはっきりあるよな >>299
別に最後のは男もそうだろw
なんなら女のキャラに頼ろうとしてる安易な男が男女コンビに手を出してる方が多いと思うわ
1回戦落ちの男女コンビは圧倒的に男の方がヘタなとこ多い >>298せっかく面白いのにもったいないな 若手からしたら枠空いていいだろうけど >>298
南海やキングコングのように帰還してほしいんだけどね ナイツといいメイプルといい売れっ子は何故か最後だけ準決敗退で終わるよな ここに書くのもどうかって話だけど、
俺の知り合いが全く売れない若手芸人だけどまさに上に出てた様なタイプで男女コンビを組んでは解散され組んでは解散されってタイプだわ
案の定今年も男女コンビで出て1回戦で落ちてるし
しかもそいつTwitter見るとボケかマジかわからんけどその時その時の相方の女に対して下心すごいし
そいつ明らかに男女コンビもツッコミも向いてないから色んな意味で早く目覚ましてほしいと思うけど
錦鯉スパローズの辺りは苦労人ってのがより評価されてた感
三拍子はこのルールだと最強だな
磁石とかここに入らないことで周りに良く思われてないんだろうなって思うわ
芸人1000人にアンケート‼︎本当に面白い芸人ベスト10
1位 三拍子
2位 ラバーガール
3位 オジンオズボーン
4位 トータルテンボス
5位 スパローズ
6位 なすなかにし
7位 錦鯉
8位 天竺鼠
9位 超新塾
10位 ザブングル
即興漫才やればよかったのに
あれこそここぞのタだろ
三拍子絶対このネタじゃなかったろ
リズムネタとか流行りそうなネタやって失敗するならわかるけど
無難にそこまで面白くないネタて
三拍子せっかくのチャンスを…
掴みからもう観てられなかったわ
エルシャラカーニとかチーモンチョーチュウは入ってないのか
俺は好きだけど
>>327
この結果見たらそう思っちゃうわ
三拍子の時コメントしてたチーズボーイとか磁石の子分だったと思うんだが こっちが悔しくなるぐらいネタ選びミスったな…
チャップリンでも同じこと思った気がする
エルシャラに入れるような人はスパローズあたり、東京よしもと勢はトータルに流れたんだろうな
磁石とか三拍子を見てると流れ星とどこで差がついたんだろうと思ってしまう
凝った伏線回収系のネタやりたかったんだろうけどなんか空気と違ったな
南海のママタレのネタ、初めて見たときはツッコミのネタフリに悪意があるって結構新しいなと思った
でも今日のENGEIほぼ全組スベってるから良いネタやってもイマイチだった気がするな
客席の空気作り下手くそすぎる
>>334
流れ星はザマン決勝で爪痕残したからね
テレビ露出は減っても、ネタ番組では安定してウケてるし >>338
やっぱりプロデューサーが変わるとその辺も違ってくるのかな? タイマってM-1初年度以外、露出あるごとに100点の結果出してるよな
三拍子のほうが面白いのに腹立つわ
三拍子好きから見ても、今日のネタは面白くなかったわ
>>338
すべってるか?サクラ客とかSE入れてなかったらそんな爆笑起きないんじゃね 6位のなすなかにしって意外だな
芸人の評価低いと思ってた
とろサーモン去年優勝してなかったらこれ1位だったかもな
348名無しさん2018/09/29(土) 22:25:34.91
この結果に磁石が何をツイートするかが気になるな。
オジンオズボーンも最近迷走してる感じがしてたけど評価は高いんだな
>>351
M-1の資格を無くしてからただ腐っていくだけか、色々仕掛けて努力してるか
若手はその辺を見てるんだろ >>350
確かに忘れてたけど入りそうなもんだけどな あーでも芸歴重ねて賞レースに出れないとか言ってたからそのせいかな
芸人評価だけなら東京ダイナマイトやらも入ってるかと思った
まんじゅう大帝国キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
どんなもんじゃーい!!
M1を1回戦落ちしてグランドスラム出るやつ初だろな
>>341
よくタイマ自身が言う「客受けだけ意識しすぎて芸人から嫌われた」って自虐エピソードだけど
今回の三拍子とか見てるとその客受けを意識することの大事さってめちゃくちゃ重要だと思ったわ
タイマだったらもし選ばれてれば絶対にウケるネタをやってただろうし
「どんなネタをやればそこのお客さんに笑ってもらえるか」を芸人に嫌われてまで意識しまくったからこそ
今のタイマの立ち位置があって
逆にその意識が無いから磁石や三拍子は今の位置に甘んじてるんじゃないかと さすがに一回戦落ちレベルじゃないと思うけどM1審査員はなんか恨みあるのか?
しかも何故か今年だけ
でもまんじゅうは一回戦の2分の並びで見たら埋もれるのもまったくわからないわけでもない
ある程度しっかりした漫才する人の並びの中にいて目立てるタイプ
まんじゅうは去年も完成度高いネタで3回戦で落とされた
磁石は単純に佐々木がツッコミとして力不足で愛嬌もないからだと思うけどな
もっと良いツッコミだったら売れてるよ
まんじゅう大帝国初めて見た
喋りは達者だと思うし将来性あると思うけど、面白くは無かった
独自の世界観ありゃ良いってもんでもないでしょ
それでも、M-1一回戦落ちは酷いと思うけど
まんじゅうはライト層からしたら理解しにくいし、お笑いオタや審査員からは手の内バレてるし厳しい時期が続きそうな感じする
三拍子やまんじゅう大帝国が選ばれるってのは、本当に忖度なしのちゃんとした審査されててそこは嬉しいな
いや今日のENGEIスベりすぎだわ
有名どころのネタ選びが酷い
まともに面白かったの千原兄弟ととろサーモンくらいじゃない?
久々にノってる久保田見た
ツッコミなし全肯定漫才は見る側も前のめりになる必要があるからな
しかしちゃんと見てくれる予選でも三回戦止まりなのは悲しい
本人たちも色々模索してる途中なんだろうな
ネタ番組ってそれこそタイムマシーン3号とかさらばみたいなところを出すのが役割だと思うんだけどな
タレント化した芸人のネタ披露はもういいよ
>>382
ENGEIのコンセプトからしてテレビで売れてるとことかネタに定評あるとこが披露する番組だし
いつだかのショウショウとか今回の三拍子ラバガが見れるのも良かった
タイマさらばはトライアウト以上ではあると思う
今回のイチウケは間違いなくとろサーだったね とろサほんと最高だった
あとまんじゅう大帝国の衣装はセットが派手なほど映えていいね
村田の優秀さももちろんだけどやっぱり久保田は面白いな
M-1優勝の箔がついて客席にも笑う空気ができてたし
>>383
頭の良さとプライドの高さが透けちゃってるからね。 とろサー見てると、和牛は上手くても人柄が面白くないから突き抜けないな
久保田の調子が良かった
なんか良いことあったのか?
>>391
今日も全身ハイブランドだったし潤ってるんだよ とろサーモンは久保田の調子次第だからな
調子が良ければこんだけウケる
久保田が調子良い時のとろサーは本当面白いよな
トレンディ優勝した年に敗者で負けて悔しかったけど去年優勝して本当に良かった
しかも敗者で負けたネタやったよね?石焼き芋
>>391
理由になるかはわからんけどENGEI出る前に6ステしてる
あと今日は久保田の誕生日 >>369
自分たちがセンスないって気付いた時点ですぐに客ウケに振り切れるのも十分な才能だよね、実際結果出してる訳だし
半端なセンスなのにプライドが邪魔して文句言ってても世に出れなきゃ負け惜しみでしかない engeiやけにダレてると思ったらネタ時間6分だったのか
テレビでは長くてきついな
あんま自虐を素直に受け取らない方が良い
タイマよりセンスのある奴なんてほんの一握り
芸人にウケるのはセンスじゃない
タイマって老若男女にウケる正しく「客」ウケってのが好感もてるな
たいていの客ウケと言われる奴らは女ウケだし
今日の演芸グランドスラム、爆問、南キャン、とろサとか漫才慣れしてる人らもかなり噛んでたけど生だとそんなもんなんだな。
それ考えるとほとんど噛まないM-1決勝は凄いな
タイマってノンスタイルとかと違って、男にもちゃんとウケるタイプだと思うけどな
タイマは関が器用なのはわかるが、それに対しての「天才だよ!」「すごすぎる」みたいなツッコミがキツい
メガネとかオーダーザライスみたいなネタはもっと素直に楽しめるんだけどな
>>402
男受けゆうか
家族向けちゃう?
ベタベタの分かりやすさが受け付けんけどね。 お笑い芸人1000人にアンケート
芸歴15年以上で、同業者が認める本当に面白い芸人は?
>>403
タイマに限らずそういうツッコミは萎えるよな、斬新すぎるとか
んでネタはツッコミが書いてたりする >>407
一瞬選択肢がある中から選んだっぽいなと思ったけど14年目の天竺鼠が入ってるとこ見るとガチなのか 演技上手すぎるやろ!とか歌うますぎるやろ!って割に言うほどでもないのが大体だし、仮に上手くてもおもんないわ
今更 知ったけど 5位のスパローズ大和 各方面で めっちゃ叩かれてるやん
>>413
竹山の舎弟だから叩かれるほど喜ぶタイプ ENGEIのまだ売れてないけど面白い芸人のランキング、
売れてないと面白いの合計点制な気がするわ、
まんじゅうツッコミ廃止に戻ったんだな
最近普通にツッコミしてたから、カラー意識か
いやあれは単純に一番最初にやってたネタだからじゃない?
アマチュア時代のやつ
ああそうか
全肯定って象さんのポットぐらいの時代からあるタイプの漫才だけど大体途中で辞めちゃうんだよね
へたしたら普通の会話にしか聞こえないからかな
>>4
甘やかされてるって、関西の客がいちばん厳しいんやと思うけどなー
アインシュタイン、面白いと思うよ 磁石とか三拍子みたいな燻り芸人の中でも一歩抜き出て結果出したハマカーンってすごいんだな
ハマカーンと磁石はそれなりにテレビもだしてもらってたしな
三拍子はそのチャンスもあまりもらってない印象
>>425
アッコに好かれてるのか知らんがおまかせによく出てるしな
磁石とか三拍子をテレビで見る事はほぼない 三拍子はザマンで爪跡残してオサレもんとか呼ばれてイケるかって時期にメイプル台頭するわベッキー文春だわで事務所がそれどころじゃなくなったって不運もあるな
>>428
そういやネタ番組でずっとクイズネタやってた時期あったなw ENGEIグランドスラム、ここでの評判がイマイチだったからハードル下げたからか、普通に面白かった
とろサーモンはもちろん、ナイツとハライチも面白かった
三拍子は上手いだけでネタはびっくりするくらい面白くなかったね。選んでる芸人の大半が売れてない面白く無い芸人やからってのもあると思う。
グランドスラムの同業者に聞いた面白い芸人ランキング、嫌われてる磁石が入ってないあたりリアルなんだなと思う
まだM-1出れる天竺鼠が滑り込んじゃったりしてるあたりかなりリアルだと思った
トーテンは本人達は現状で満足してそうだけど周りはもっと売れるべきだと思ってるんだろうな
トーテンはテレビで見ないだけで月100はもらってるって聞いたけどな
>>436
たまにライブで「トータルテンボスの月収聞いたら一般人はひっくり返るくらい稼いでる」って聞くし100万じゃ済まないと思う。
勝手なイメージだがテレビ、ライブ、営業、ラジオをバランスよく仕事してるイメージがある 大阪の芸人に聞いたらそれも違うランキングになってるだろうな
YouTuberとしてもそこそこ成功してるしなトーテン
大村は9000万の家に住んでるから、そりゃ稼いでるだろう。
欠陥住宅で酷い目に遇ってるが。
今じゃ世間で最強のM-1王者とまで言われるサンドウィッチマンと良い勝負をしたトータルテンボスがランクインするとはな
サンドに惜敗、というには少し差があったかもしれんが
トータルテンボスは大手のwebCMとか金入りそうな仕事もこまめにやってるし
今以上売れてたら不倫で完全に消えてたよ
>>426
デビューしてから数年は三拍子微妙に売れかけてた
その中でも唯一笑いの金メダル呼ばれてたし アンケート取るときは「売れてない」じゃなくて別の表現が使われていたと予想
三拍子の高倉はなぜか一時期はなまるマーケットのレギュラーだったな
>>433
売れてない芸人よりもおまえの方が見る目あるとでも思ってんの? >>443
藤田は黄金伝説の大食いメンバーだったし
トーテンはこのへんトラベラーの吉本オシメンバーだったしな 三拍子、歌ネタ王用のネタやった方がマシだっただろ…
長いネタができる貴重な機会だから長くないとできないネタをやったんだろ
ノンスタ本当面白い(≧∀≦)大好き!!
ノンスタイルはネタの方向性変わっても二人のスタイルは変わらないのがおもろいのよね
ノンスタ面白すぎる。やっぱ最高だな。うん
ノンスタ最高www もうええわ〜のラッシュww
やっぱノンスタ抜群におもろいな フットはつまんないし何年前のネタやねんっていつも思う??
>>446
15年以上だったかと思う
因みにあの順位は情報操作で知名度低過ぎる選ばれてた芸人の名前がない >>456
錦鯉やスパローズが入るあたりガチだと思うよ
磁石が入ってないのもガチ感強い
磁石慕ってる若手知らないし まんじゅう大帝国ENGEIグランドスラム出たけどM-1グランプリ1回戦落ちだから今年プラスなのかマイナスなのかよく分からん
ノンスタのやっすいシステムとかメタ見て若手はどう思うんだろう?
磁石の客ウケや実力は認めてる芸人結構いそうだけどな
新道とかがそのタイプ
ランキングガチ感すごいってみんな言ってるけどそうでもなくないか
確かに全員実力はあるんだが、純粋に芸人が面白さだけで選んだ風には見えん
芸人が面白いと認める芸人だと思う
ザブングルとかオジオズはまさにそう
一般人にはバカにされやすい芸風だけど天才だと思う
>>461
永沢はアメトーク呼ばれたり引き上げようみたいな感じ一時期あったな
まあそこで結果出せなかったんだけど 若手だけどそのランキング入ってるの楽屋でも人当たり良くて印象良い芸人だよ
アンケート答えた先輩も実際に面識ある人選んだと言ってたし
大阪は知らん
この前のfkdで
オンバト再現したライブやって
選ばれた30人の客が本当にゴルフボール転がしたり審査したんだけど
三拍子あのネタやって満点だったんだよね
最近の勝負ネタだったのかな
あのフレーズ後で使うんだろうなあと思って見てたら案の定で特に驚きもなかったな
最初の自己紹介が一番面白かったわ
>>473
ちょっと前新ネタライブ出てたけどあの頃と寸分変わってなかった 最近の若手でネタ職人の漫才あるかな
佐藤哲夫や大村みたいなネタ作ってる奴芸人より作家になれよって感じの
人となりが分かんないと職人タイプか演者タイプかタレントタイプかもしくはそのどれかを兼ねてるかの区別がつかないな
川瀬とかはそれっぽい
>>472
そもそも台風が来るのがわかってるのに、一旦決行する方がおかしい。
明日か、東京で2回戦が始まってる明後日になるのかな。
名古屋予選から上位に進出する芸人はほとんどいないから、このまま雨天中止でもいいと思う。 明日やるのが一番だけど
合格者の人数が決まってるわけじゃないだから
先に2回戦始まろうが別にいんじゃね?
このスレキチガイ多いと思うんだけどなんでip付けないの?
>>458
アンケート結果見たから、ほぼガチだけど一部操作されてる。10位以内に入っていたある大阪組から愛されている上京芸人の名前が違う上京芸人にすり替えられてた 東京でくすぶってる芸人はこういうチャンスがあるけど ヘッドライトとか関西でくすぶってる芸人にもなにかチャンスをあげてほしいわ
ヘッドライトは昔から一貫しておもんないから無理でしょ
上京しろとしか言えないわ
行動しない芸人にチャンスはない
関西は吉本番組もネタ番組もたくさんあるから
その中で成り上がればいんじゃないか?
それができないのならどうしようもないだろう
関西はガッチガチに出る人決まっててチャンス無いように感じる
「M-1はお祭りじゃない」って最初に言ったの三拍子久保?
結果としては落ちてるんだけど顛末がやたらドラマティックだな
映画化決定
>>488
久保は
売れない芸人に垂らされた一本の蜘蛛の糸じゃなかったっけ? 浜口浜村の漫才を見た1人のお客さんが凄い羨ましい
二回戦で観たかったのに、、、
残念過ぎる
POISON GIRL BAND
囲碁将棋
浜口浜村
Dr.ハインリッヒ
金属バット
さかなDVD
ゾウさんのポット
Aマッソ
愛のむきだし
ガロイン
なすなかは芸人から見たらすごいんかな?
ベテラン感押してるのはわかるけど、正直それがどうしたとしか思わん
というか実際17年やってたらベテラン感あってもおかしくないんだよな
川瀬がツイッターでなんかウケない、って言ってたけどロードtoM-1観に行った人いる?どうだった?
>>491
今回中止になってからは来てたお客さん全員帰らせたみたいだから、実際浜口浜村の漫才見れたのは審査員とスタッフと袖の芸人くらいだったと思う。だから、多分浜村の言ってる一人のお客さんってのは、スタッフか誰かM-1関係者だったんだと思う。 >>500
あっ演者はそのままお客さんなしで漫才したってことなのか じゃあ審査は終わったのか
客前でやれなかったのは残念だね
>>501
そうそう。他の中止になってから以降に出た組は「お客さんのいない状態でネタした」「審査員だけの前でネタした」って言ってるから、もしかしたら浜口浜村の時だけスタッフがわざわざ見てたのかもしれない。 >>499
一回決勝行ったら、客はどんな面白い漫才を見せてくれるんだろうというハードルが上がる
ネタを試してる段階でハードル高かったらそりゃキツイ
一回も決勝行ってないコンビが優勝しやすいのはそのため
M-1の基本 それか一回戦でよくある出番終わったアマチュアが見に来たパターンじゃない
>>506
うすくら屋のTwitter見る感じ、出演者も客席側にいくことは出来なかったみたい。 うすくら屋とか名古屋で仕事がある訳じゃないのにわざわざ受かりやすい名古屋で受けて落ちるとか糞ダサいな。
ブログで「ウケてなくて落ちるなら納得出来るけど…」とか言い訳してて恥ずかしいわ。
何の実績も無いのにそんな事言えるレベルの芸人じゃねぇだろw
一度でもその世界にいた人間ならわかるけど
まあ皆必死なんだよね
ここで女ファン頼りだとか内輪ウケだとか言われてる連中だってそう
だからあんまりバカにされてんのみると可哀想にはなるな、同業者同士ならまだしもね
ちなみに自慢混じりになるが
ほぼ無名とはいえそこそこの数の人と仕事したけど、一番モノを感じたのはやっぱり去年決勝に行ったMのN君だねw
出てくるアイデア一個一個が面白くて強烈に印象に残ってる
まあ俺ももう外様の人間なんだけどね
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
ハナコとかの世代ってボーボボとかギャグマンガ日和の影響もあるだろうね
マヂラブなんかも漫画知識な例えとか多いし
野田キャリア長いけど86年で若いしオタクだからな
もし今年からTHE MANZAIがなくなったら、今年からM-1の決勝が2010年以前同様12月下旬に戻ると思う
>>509
部外者って言いたいのか知らんが外様の意味知ってる? >>512
視覚的な意味で一番好きだったのはマヂラブ
だな GAGは個人的に見てられなかった まあ本人が売れたくないからな
ツイッターで本能Zのアカウントに直接批判リプ送ったりするし
バラエティーのオファーほとんど蹴る
せっかく跳ねたゴッドタンの文句を言い続けて、「もう二度と出ない」とまで言う
レギュラー出演してた有ジェネを辞退
準レギュラー出演してる本能Zの公式ツイッターにキレる
駄目じゃん
>>518
漫才に力入れたいのはわかるがそれで関係者に迷惑掛けてはダメ。若手ならなおさら。
関西ローカルのメッセンジャーの番組でも微妙に跳ねて黒田「お前、ロケ行けよ」と言ったら「何で勝手に仕事を入れられないとダメなんですか?」と言い返したのはさすがにどうなのかと思った。 >>512
15歳から芸人やってるんだっけ。ジュニアと同じだな
野田はほんと天才だと思うんだけど、時代と運に恵まれなさすぎる
09か10に決勝上がれてたらまるで違う人生だったろうに >>518
むしろ一回跳ねたからってニッコニコでゴットタンやら本能Zに出まくってたら軽蔑するけどなー
M-1しか眼中にないとか言いながら結局売れたいんかーいって
川瀬は頼むからM-1優勝して即引退を有言実行してほしい でも漫才でそこまで才能あるか?
優勝する未来があるようには思えない
南海があの形態の到達点に思えるけどな
まぁ川瀬名人はバラエティー出たくないとか言うてしまう、あのこじらせっぷりが面白いってのもあるからね。
マネージャーが仕事断ることになってるから川瀬はどんなオファー来てるのかも知らないらしいよ
本能Zは川瀬の回が一番面白かったからネタ番組以外ももっと見たかった
個人的意見だが川瀬にはゴッドタンのあのキャラでは売れてほしくないな
他のバラエティーは知らんけど
>>522
04の南キャン1本目はもう100回くらい見てるけど未だに色褪せないな
ここ数年のスイーツいじりネタのほうが古臭く感じるという謎の現象が起きてるけど
04に紳助と松本がいたら南キャンとアンタに何点入れてたのか気になるわ 松本は当時04年の点数についてラジオで話したんじゃなかったっけ
アンタッチャブルがいなかったらヤバかった
で点数付けるなら94か5位を言ってた正確な数字は忘れた
でもその割に川瀬ってネタ関係ないライブとかは出たりするんだよな
どういうことなんだろう
逆らえないくらい上の先輩にいいようにイジられるのが嫌なんじゃなかったっけ
ライブだとそんな上の先輩いる機会あまりないし
>>529
何で舞台芸人が
舞台に出る事を不思議がる?
てゆうか中2病に
よう付き合うなオタクら。 >>530
東京ならではの話やな
大阪やったら師匠クラスでもしょっちゅう合うで。 漫才の才能は頭打ちだけどタレントとしての川瀬の才能は凄いものがあると思うわ
>>257
あったか?
単独見たけど特になかった気がするけど 川瀬は本人自体で面白いんだしツッコミに徹するだけじゃなく漫才に活かせばいいのにと思う
歯並びなんて悪いまま売れてその金で治した芸人たくさんいるじゃん
日村の奥歯が全部抜けてた事がコンビ組んで20年目に発覚した話ほんとすき
ENGEIトライアウト、まさかまんじゅう大帝国が勝ち上がるとは思わなかった
舞台とテレビって別物だもんな
M-1に憧れて漫才やってる人が、テレビに出たくないっていうのは分かるわ。だってまるで別物じゃん。
M-1をテレビタレントの延長線上で考える方がずれてる。
ゴッドタンなんて出たくないなら出なくて良い。
歯並び直したら新興宗教の広報感なくなっちゃうでしょ
目標達成後には引退するといえど川瀬のメディアにおけるセルフプロデュースの柔軟性の無さは漫才愛感じてつい応援したくなる
そもそも本気でM-1でウケたいならまずツイッターやめた方がいい
川瀬名人はいくらでも売れる方法あったと思うけど、本人が思ったよりマジだったな
バラエティの川瀬名人好きだっただけに残念
お前ら知らんの?
川瀬名人はM-1優勝した後、世界遺産巡ってその後漫画家になるのが最終目標だぞ
漫画のテーマはM-1で優勝するまでを描くサクセスストーリー、バクマン。の漫才師版を描きたいと明言している
しかもはらちゃんはその漫画のアシスタントをしたいらしい
つまり芸人を辞めるのは嘘でもなんでもない
真空ジェシカ川北が楽屋で挨拶したら挨拶を返してくれたのが
一番奥にいた川瀬名人だけだったって話聴いてほっこりした
がんばれ、真空ジェシカ
川瀬ってウーマン村本から要領の良さと政治思想と売れることへの執着を抜いた感じだよな
告知用ならいいよ
あの感じのやつがよくないって意味だし
ゆにばーすの事ほとんどつぶやいてないのにブロックされたし
告知用の意味もなしてない気がする
川瀬名人が言ってたゴッドタンで三四郎が売れたせいで
三四郎の漫才が濁った、だからああなりたくない。ってのは分かるけどな
それで漫才が濁りそうなバラエティはことごとく断ってるのも一貫してて好感が持てる
ただツイッターのあの感じも別の意味で漫才が濁りそうだからやめた方がいいとは思う
自分の事だし別に好きにやったらいい
ただファンがもちあげるのをみると
優勝できるような芸人か?とつっこみをいれたくなるだけで
濁ったなんて言ってるけど、逆に三四郎はここまで人気じゃなければ準決すら来れなそう
まあ結果はともかく濁ったのは確かだし言いたくなる気持ちも分かる
濁る前のライブシーンですごかった時代にザマンとか決勝行けてなかったからね
けど漫才が際立ってた時期はすごかったよ、ザマンでは歴史に残るレベルで2本目のチョイスが下手だったけど
>>518
有ジェネの顛末は酷かった
最初からオーデション受けるなよと思ったわ 有ジェネは本人だけの責任じゃないんじゃない?
まあ確かにレギュラーになる可能性あることくらい予想しとけよとは思うけど、レギュラー内で悪口言いあわせる企画もスタッフに言うように言った他のメンバーも非がないわけじゃないだろうし
実際ドリフとか美容院の頃の三四郎程センセーショナルな漫才師はなかなか現れないと思う
ザマンで毎回2ネタ目コケてたのは本当にもったい無い
三四郎はコンビ売り必死にやってるがその分小宮のピンでの出演がっつり減ったよな
正直テレビタレントとして売れなくてもバイトしないでお笑いだけで飯食えてるならそっちの方が長期的に見て収入が安定すると思うわ
例えば東京03がテレビタレント目指すより単独ツアーの規模広げた方が絶対収入多いし将来も安定するでしょ
>>570
テレビタレント無理だったからツアーやってんだろ 正直、三四郎はゴッドタンで知った口で以来好きだけど、
ゴッドタン出演前のショーレースで出てない漫才の方が好きではある
明らかにショーレース、特にM-1には向いてないスタンスだとは思うが
>>571
このスレでも芸人はテレビタレントを目指さなきゃいけないみたいな考えが結構いるからそれは考えが古いじゃん >>552
Yahooニュースにもなってたし普通に知ってるよ
>>564
お前絶対有ジェネ観た事ないだろ >>574
それ以前に、賞レースを売れるための手段と考えてる芸人が多いんですが ゆにばーすの「新興宗教の広報と、その教祖」ってツカミの中でも屈指に好きなんだけどM1ではやらなかったな。
ゴールデンって事でTPO考えたのか、邪悪なちびまる子ちゃんだったな
ガチで川瀬みたいな目つきの奴オウムにいたからなぁ
>>575
あんな自爆テロみたいなことやって次回からいなくなるとか最悪だろ 最初よしもとの素晴らしさ語ってる時の感じが微妙にリアルで怖かったわ
>>578
経緯知らないんだね
説明するの面倒くさいからいいや これ本人か?
あんなの有田の前でやったらもう終わりだろ
普通に忘れちゃったんだけど放送で川瀬なんかしたっけ?
ネタ見るのが好きだから 川瀬みたいな人がもっといてもいいなとは思う
まあ吉本なら劇場あるから、ネタだけでも食べていけるしな
マセキの場合は売れないと厳しいし
>>583
レギュラー陣のDJバトルでディスりあいする企画でピーが入りまくることを言いまくって
有田にまでやらなきゃよかったと言われる
あの企画自体に不満があるのはわかるとしてももっと大人の対応があるだろ
ああいう対応する芸人を放送作家のM-1審査員が選ぶかね? 川瀬はネタが好きなんじゃなくてM-1が好きなだけだから
優勝後漫才師を続けるつもりはないらしい
単独ライブは満員にしても赤字だと言われるな
グッズ収入が頼りとかけっきょく営業入らなきゃ食えないとか
でもこれからは配信で上手いことやっていく若手が
増えていくんだろうか
川瀬のM1優勝したら芸人引退する発言に誰か、
そんな想いでやってる奴に絶対負けたくないって言ってなかった?
和牛の水田だったっけ?
確かそう
あいつらには買ったりましたわみたいなこと言ってた気がする
水田だな
実際勝ってますしとも言ってた
オレはどっちの考えも好き
ワッチョイ 9f34-T+1R
本人認定とか病気じゃん
お前こそ必死に誹謗中傷して私怨でもあるのかな
知ったかぶってレスする度に恥さらしてるよ
録画したのを今見たけど
ロビンフッド の片割れが松本に対してモロ切れてる
あの態度は良くないだろ
なんでこんなレベルの視聴者が専門スレにいるのか
そもそもスレ違いだし
M1をテレビタレントとしての踏み台として考えるか、
これからも漫才をやっていく上での通過点と考えるかはそれぞれで決めればいいと思うけど
どちらでもないってのも、まあちょっと面白いけど
ただ川瀬は例えばザマン優勝以降のウーマンの漫才を
賞レースを優勝した向こう側にある漫才と評して絶賛してたけど、その境地には興味ないのかなと思う
>>592
そりゃ本人じゃないんだしTVで見た印象で駄目だコイツってなるに決まってるじゃない
本人しか知らない事情でも知ってるの? >>596
川瀬が経緯をよしログで話してたしここでも有ジェネスレでも話題になってたから
どんだけ昔の話で鼻息荒らしてんだか 川瀬が本気でM1優勝したいのなら、相方を変えるか審査員総替を祈るべき。
去年、トップバッターだったとはいえ、あんな完璧な漫才をしたのに最終決戦に残れなかったのだから。
今年、あれ以上のネタができるのかな。
完全に負けてるのに2回目の本人認定か
必死すぎるやろ
優勝して即引退は見てみたいけど、テレビで頑張る気も劇場で頑張る気もない人優勝させて大会として意味あるんかなとも思う
そういうとこって影響してきそう
あのネタはゆにばーすの今までm1でやってきたネタの中では段違いに良いと思う
有ジェネのレギュラーとM-1決勝が決まったときにくりいむなんとかや脱力タイムズにもいずれ出れると思ってたのに
あんな最悪なことやっちゃったからガッカリしてるだけなんだけどなぁ
言ってもゆにばーすはまだ進化できるだろ
その頃にはたぶん優勝候補になってるよ
>>602
いや本当そう思う
決勝にさえ出れればそんなバックボーンなんて気にしない審査員だから優勝もあり得ると思うけど ちょっと前まで決勝すら行けなそうとか思ってたけど、今はちょっとだけど優勝行けるんじゃないかと思えてきたからな
完璧だったかは分からないけど若手枠として最終決戦に上げるという制約があったとしたら
ミキよりもゆにばーすだったかなと個人的には思う
とはいえ若手らしい勢いある漫才という意味ではミキの方が適任だとも思うけど
川瀬名人自体は面白いけど、漫才はハマらんわ
特にボケのキャラが受け付けない
>>527
紳助と松本がいたら南キャンは最終決戦残れてないだろうな
爪痕残してたからメイプルみたいに売れてはいたんだろうけど >>528
2004を見てなくて高須に南キャンの話されても分からなかった回は記憶してる
後々になって観たんだっけ >>602
正味吉本が芸人に箔つけて売り出すための番組だからな
俺が吉本の人間だったら引退宣言してる芸人を決勝に上げようとは思わないな >>612
吉本は優勝したらどうせ続けるだろとたかをくくってるか
優勝しなくても売れたら続けるだろとたかをくくってそう とろサーモンはTHE MANZAIでも優勝できるタイプだな
>>615
1番成績悪かったのがTHE MANZAIだろ >>570
東京03は
「賞レース優勝+ネタ番組となれば呼ばれるぐらいの認知度」
この2つセットだから舞台にも人が入るんであって
同じレベルまでいける芸人がどれだけいるか テレビ出れなくても、営業の仕事があれば食っていけるでしょ
営業の仕事も一旦売れた人の方が入りやすいだろ
一発屋が未だに稼げるのもソレだし
吉本で優勝する画が思い浮かぶコンビ
非吉本で優勝する画が思い浮かぶコンビを
挙げてください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
吉本だと、スーマラ、かまいたち、和牛、ゆにばーす、ミキ、囲碁将棋
吉本以外だと、錦鯉、モグライダー、ロングロング、ストレッチーズ
トリッキーな芸風のやつを除外して、決勝で跳ねそうなやつを選んだつもり。
そろそろチュートリアルとかバイきんぐみたいな圧勝が見てみたい
ゆにばーすってなんでキングオブコントも出てるんだろ
全くメリットが無さそうだけど
ストレッチーズってなんでこんな期待されてんの?同じ奴か?
まずツッコミがテレビ出れるレベルじゃないと思うんだが
>>622
賞レース圧勝と言ったらザコシやろ
あのホームみたいな会場の雰囲気やばかった 俺も少しそこ関わってるからわかるがここの住民に元学生芸人やその界隈がそこそこいるのだろうな
だから学生芸人出身は露出や芸歴のわりに話題に出やすいし過大評価もされやすい
まあみんな芸歴4年サバ読んでるようなもんだから芸歴のわりにうまいし面白いのは間違い無いんだがね
>>625
そういえば忘れてた
会場全体がツボに入ってるって感じのウケ方してたね なるほどな、ナイチンゲールダンスとか不自然なくらい名前挙がるしな
まあそういう層がライブシーン支えてるんだろうな、
大学で落研とかサークル入ってるのは間違いなく根っからのお笑いオタクだし
>>595
クソパヨ芸人に成り下がった今でも、村本演芸センスだけは凄いと思ってる
特にドリームマッチは凄かった、あれはマジで勿体無い 学生芸人界隈はtwitterの感じが苦手だけどおもしろい人多いね
ストレッチーズとか、去年でいうカントリーズとか変に推してるやつ
ガチなのかネタなのか何人いるのかわからなくて怖い
学生芸人なんかお笑い好きな上に根暗が多いからまさにここ見てるような層だと思うわ
俺もそうだし
>>598
涙目じゃん
ちょっと調べれば分かる事なのにそんな能も無いなら仕方ない
よっぽど恨みがましい事があるんだろうね >>632
ストレッチーズは去年じゃんじゃんまで言ってるから全然違うだろうよ
そこまで期待できるかは別として若手で割と正統派なことやってウケてるから応援する気持ちはわかるよ 決勝候補にまで上げるのは早計だがストレッチーズは普通に有望だよ
非よしもとの関東の若手で期待できそうなのがストレッチーズくらいだから、そりゃ期待されるだろ。
学生芸人出身だから若手の割に技術がしっかりしてるし、非よしもと若手では逆に貴重な正統派だし
福島のキャラも立ってる。
むしろ正統派だと準決勝上がるの余計きつそうだけどな
ストレッチーズをそんな評価してる人初めて見たからおもろい
非吉本で優勝できそうなやつなんかいないだろ
決勝進出すらさらばが筆頭候補なんじゃないかってくらいいない
2回戦の当日券ってどれぐらい前に行って並ぶべき?結構並ぶ?3回戦からしか行ったことなくて
>>623
舞台経験積めるし、コントもやることによって演技力も付けられる
無駄なことなんて絶対にない 正統派で準々ならタイークとかもいるのに
それら無視してストレッチーズとかいわれたら関係者かとしか思わない
あのボケ数であんな真っ直ぐなボケじゃ厳しいだろうよ
ライブシーンだとさすらいラビーが調子いいみたいだけど、テレビで見るとあんまりそれが伝わってこないな
新m-1でセミに残った正統派として扱われる
非吉本のコンビは 今のところ2015年のナイツだけだな
m-1は正直大阪吉本一強だからなぁ
東京非吉本は準決勝行けたらいい方だもんな
ともしげがハマりさえすればモグライダーはオードリー的な爆笑を産めそうだけど
そもそもそのともしげに安定感が無いから厳しい
>>646
出だしの若手なら分かるけど演技力とか舞台経験に関してはゆにばーすは今さらじゃない?
M-1だけが目標ならわざわざコントに時間割く事無い気がするけど
何か出ることによって気付くことでもあるのかな さすらいラビーはオンバトとか、K-PROレベルの笑いって感じ
>>653
コントって言っても漫才みたいなコントだし、賞レースの空気感を味わう準備運動的な効果もあるでしょ
ただ多少なりともコントすることによって、漫才だけでは養えない何かは吸収できるだろうし、何故そんなに無駄だと決めつける前提なのかが理解できない ABC出なかったのは漫才の勝負ネタをそこで消費するのが嫌だっただからだろうし
川瀬名人自身がやる分にしてはコントの方が楽しいって言ってるから別に勝負ネタ消費しないKOCに出るのはわかる
>>655
別に決めつけてる訳じゃないよ誤解与えてたらゴメン
ただコントを調整したりする時間だって結構なもんだしその時間漫才の何かに使った方が良い気がして
準備運動ってのは分かるけどその漫才では養えない何かってのが全く分からないんだよなぁ 学生ヒーローズっていう番組に拾われた関係でよくわからん制作会社みたいなところに
さすらいラビーやストレッチーズと一緒に所属していた関西の学生コンビの片方が
今のママタルトのツッコミ
>>654
今オンバトあったらさすらいラビーやたら勝ってそう 結局はナイチンゲールダンスの年になる
他はまた来年頑張れ
>>647
タイークって少なくとも去年のネタは全然正統派じゃないし若手でもないだろ
わざわざそこ引っ張ってきてまで否定して関係者認定は必死すぎじゃないか
俺自身はストレッチーズがそこまでのもんかは分からんけど期待するのがおかしいレベルとは決して思わん 今年のM-1で準決勝来れそうな組だと
一番ベテランは錦鯉?
モグライダーは過去の10年縛りm-1ならオードリーのようになれたかもしれないけど
今の15年縛りだと、技術が足りないってなりそう
>>661
ごめん、調べたら思ったよりは若かったけどまあストレッチーズのが若いな
とりあえず同じような正統派で比較にだすんならいい塩梅とかのがよっぽどいいんじゃないか ストレッチーズとかジャイアントジャイアンはツッコミマネキンでもいいくらいボケだけで成立してる
>>657
吉本だと漫才もコントもやるのが普通だから
そこまでの意識ないんじゃないの ストレッチーズはネタ書いてんのツッコミの方だったような
芸人はこうあるべきみたいなの無くなると良いな
仕事は選んで良いし、ひとつの肩書きに縛られなくて良いし、賞レースは出ても出なくても良い。
>>653
ずっとひとりでネタ考えて自主練しても本番で結果は出ない。キングオブコントは賞レースの予選のお客さんの前でネタができる貴重な機会だし
もともと賞レースが好きだから、プレッシャーのないキングオブコントはM-1とは違ってた楽しさがあるんだろう。
割とお祭り感覚で出る人も多い。 つか、漫才にだけ専念してたら結果出るとでも思ってんのかよ
金属 drハインリッヒ デルマパンゲ
コウテイ ロングコートダディ辺りの
準々を超えない運命の吉本芸人が
準決上がるのを見てみたい
ニッポンの社長は準々決勝まで行ってGyaOで復活してほしい
ロコディはコントなら決勝いっても全然おかしくないけどな
何故かKOCも準々でオチてるけど
>>669
準備運動とか川瀬が楽しいと思ってるからとか賞レースが好きってのでなんか納得したわありがとう ストレッチーズはチャップリンで初めて見たけどよくて準々決勝レベルじゃない?
とにかくボケが単調だった
ツッコミは普通じゃないかと思う
チャンピオンになるには相当な努力とセンスが必要とはいえど優勝したら賞金もらえて仕事も増えてお客からも同業者からも賞賛されるM-1みたいなものが自分の職業にもあったら毎日働くポテンシャルが保てるのになあ芸人て粋な職業だな
>>677
そもそも去年準々で俺が売れっ子になったらどうしようみたいな漫才して糞滑ってたよ 15年以内だと10年以上のベテランが経験と技術見せて勝ちあがるから
荒削りだけと才能ある若手が日の目を浴びない
番組プロデューサーは10年以下に戻したいらしいけど15年以下の方がレベルが上がって数字も取れるから戻せないらしい
トータルテンボス談
同じ謎ごり推され勢でもカントリーズのが好きだから早く復帰して欲しいな
>>681
同じコンビばっかりが上がって一般層ですらマンネリを感じてくるとかでもない限り変わらなそうだな >>681
レベルは当然15年の方だろうけど
視聴率はたいしてかわらないと思うけどね >>665
ジャイアントジャイアンはツッコミが下手な上にネタ覚えられないからあのスタイルやってるらしいな 10月21日(日)
「NHK新人お笑い大賞」
アインシュタイン・インディアンス・からし蓮根・Gパンパンダ・
ネルソンズ・パーパー・ヒガシ逢ウサカ・ミキ
司会:フットボールアワー・雨宮萌果アナウンサー
これ全国放送だっけ
初日から絞るなー
Aマッソは滑ってたのかね
さすがに追加合格するのかな、でも準決勝経験とそこそこのネームバリューだし落ちるって相当だよな
>>687
GパンパンダはKOC準々で受けたらしいネタやってくれるのかな、楽しみだ Aマッソは日程変更じゃないの?
M-1のホームページに結果が記載されるまでわからない
このスレで知られてて落ちたのは
イージードゥダンサーズ 健康ボーイズ Aマッソ オフ きつね
辺りか
カミナリって宮本佳那子に勤しんでんの?
もしそうだとした場合に、カミナリが無名
時代及び結成する前の時期に茨城で行われ
た宮本佳那子出演のコンサート(単独含む)
を生で観覧したこととかスペシャルゲスト
(サプライズ含む)として出たこととかあっ
たらいいな
(宮本佳那子はカミナリと同郷で茨城出身
です)
カミナリのオリジナルDVDの中にナレータ
ー(ナレーション担当)が豊田萌絵か中島愛
か宮本佳那子であるものってあるのかな
(↑の3人はいずれもカミナリと同郷で茨城
出身です)
ゼストとかすげーな
たしかにおもしろ荘とか普通に出れそうな感じのネタ持ってたけど
Aマッソうけてたって吠えてるのがいっぱいいるけど実際どうなん
>>701
見逃してた
ジャイジャイ好きだったのになぁ Aマッソは去年の準々滑ってたのに受かったからトントンでいいんじゃない(適当)
なんでこれで受かったんって言われたコンビってどっかしらでなんであれで落ちたんっていう状況になるよね
Aマッソなんかどんだけ滑ろうが合格出来る代表格なのに、これは波乱スタートだな
Aマッソはどうでもいいけどイージードゥダンサーズはちょっと好きだったのでちょっと残念
もしAマッソが抜いてやってたりウケてなかったんだったら凄くフェアな審査だと思うわ
逆にウケてて良ネタだったなら審査員を疑う
>>712
二回戦は大体倍率5倍で一番通過率低い
Aマッソはいつだったかの二回戦も全然受けてないのに通過してたから内容で落ちることはぜったい無いと思ってたわ 初の3回戦進出はカラタチ、ありんくりんの二組だけか
去年の準決勝通したのは疑問だったけど、だからって二回戦くらい知名度で通したって文句言われないだろ…
まあわざわざ追加ありますって書くくらいだしAマッソ、ジャイジャイは通すんじゃね
2回戦の客層だとジャイジャイ毎年やや滑りだし
ジャイアントジャイアン落ちたか
俺のデスレスのせいか
A-マッソ、落とされるほどスベってたて事かね?なんかガッツリ尖ったネタとかやったんやろか?
Aマッソは新ネタを試したらしい
Aマッソのライブに行きまくってるファンでも発見のネタで驚いたとのこと。
ニューヨーク、M1は二回戦通って良かった
てか映画見に行った後に漫才やるとか余裕すぎるw
キングオブコントで落とされてなんかふっきれたんか
ここで「ざまあww」みたいなレスがつかず
ちょっと「え?マジで?」感がリアルでなんか鳥肌立つ
Aマッソだからまだそんなにやばいとは思わないけど
これが和牛とかだったら大騒ぎになってるだろうね
Aマッソ、普通にボーダーレベルでは受けてたっぽいな
倉本いなかったらこんなもんなのか?
aマッソは一部にだけウケてたけど、冷静にそんな面白くなかった。
いつも以上にワードの押し付けが凄かった
Aマッソが落ちるなら明日の馬鹿よも落ちる可能性あるぞ
これ、もしかしてランジャタイも2回戦落ちありえる??
馬鹿よは一応客ウケでなりあがった人らなのでAマとはカテゴリ違うのでは
ハリセンボンみたいに3回戦で無様に落ちてほしかったけど2回戦は笑うしかないね
うん、ランジャタイはわかるけど、馬鹿よは別ジャンルな気がする
だから落ちないってわけじゃないけど、準々くらいまではいくんじゃ
ジャルジャルも今年厳しいのかな
ラストイヤーだから上げとくかってなるようなコンビじゃないし
aマッソは一部にだけウケてたけど、冷静にそんな面白くなかった。
いつも以上にワードの押し付けが凄かった
>>741
じゃあウケてましたって言う奴は笑ってた奴だから信用ならないってことか こういうM-1の刃がAマッソに向かったの初めてじゃない?
今まで結構優遇されてきたから
マッソはいい加減自分らが「女芸人が男みたいな漫才している」っていうメタで笑ってもらってるのに気づいてほしい
男が同じ内容やったら去年でも精々準々でしょ
ライブ行くと完全に滑ってたのに客票一位になったりする芸人も居るから
客席全体のウケ把握するのは最後尾にでも座ってない限り難しいと思うよ
ライブ行くと完全に滑ってたのに客票一位になったりする芸人も居るから
客席全体のウケ把握するのは最後尾にでも座ってない限り難しいと思うよ
>>746
自分でネタにしてるじゃん
こんな勘違いした上から目線評論家気取りクソ痛いバカお笑いヲタクがいるから芸人も大変だわ 言うて気持ち悪い漫才を一見イケメン風がやるからウケるってのと同じでしょ
Aマッソはそういうキャラ漫才なんじゃねえの
Aマッソみたいなタイプは審査員次第だから
落ちてもへー落とすことにしたんだなーぐらいの感想で
なんで?とは思わない
去年二回戦で、その日トップウケで落とされたカラタチが通ってて嬉しい
去年のクオリティなら準々までは余裕だと思う
2回戦初めて行こうと思うんだけど、当日券はどれくらい前から並んだほうがいいとか目安分かる人いたら教えてほしいです
そもそもAマッソは準決常連みたいなのがおかしかった
今10年でやったら相当レベル落ちると思うわ、一度15年でやってからだとどうしても粗が目につくよね
おとぎばなし普通のライブだと結構滑ってるのに賞レースになるとまあまあ強いんだよな
おとぎばなし普通のライブだと結構滑ってるのに賞レースになるとまあまあ強いんだよな
馬鹿よはいつぞやのタイムオーバーした3回戦の出来だったら落ちる可能性あると思う
そこまでしくじらないとは思うが
Aマッソは落ちるとは思ってなかったけど落ちるのも余裕で納得できる
今年は観てないけど、去年は囲碁将棋とブラマヨ足して2で割ったみたいなディベートでお互いが言い負かしていくみたいなスタイルだった
Aマッソが落ちてることの驚きは「えっあんなに面白くて落とすの?」では基本的になくて「えっ今まであんなに通してたのに二回戦で落とすの?」だからな
ここで落とすぐらいなら追加で上げて
ほしくないな Aマッソは
準々までいったら倉本が準決まで引っ張ってくれるでしょ
合格者14組って絞るなぁ
追加合格者あるにしても今年は3回戦進出すら狭き門かもな
去年準決まで行ったコンビが2回戦で落ちるって史上初ちゃうか
ランジャタイ危ないな
普通に2回戦で落ちたことあるし
三回戦、まだ開演時間が出ていないけど、普通に19時とか早くても18時半あたりと考えていていいですか?
Aマッソ落ちたか
これでランジャタイや金属バットも落ちたら一部のお笑いファン阿鼻叫喚やな。
何でランジャタイが危ないとされてるの?
倉本に一目置かれてるから?
エーマッソのファンって落ちて箔が付くみたいな考え方しそうw
>>773
確か一昨年まで2回戦落ちとかか普通だったからAマッソがここで落ちるなら普通に有りうるってはなしでしょ 準決勝の審査員って誰が一番力持ってんだろう
準々までは倉本だろうけど
ただ正直安定感はあって確実に三回戦や準々には行くけどそこより上が見えないってとこより、
ムラがあっても爆発力あるとこのが楽しみなんだよな
大阪だとタナイケとかラフ次元みたいなとこよりもコウテイとかみたいな方
>>777
そりゃ大池晶だろ
カウスが準決勝審査員に入れろって口添えしたらしいし >>723
もしかして初見のことはつけんって読んでる? >>771
ルミネのHPに19:00開演って書いてある
東京4日目、大阪も多分同じ時間だと思う どの位からチケット争奪戦になるの?
三回戦だったら一般でかえる?
>>783
すいません、M-1のHPだけ見てました。ありがとうございます 2010年みたいに去年と審査基準変えたか??
いや、でも2010年ですらそれは準々決勝だからなぁ
ジャイアントジャイアンはボケツッコミ入れ替えて失敗したのか
これでランジャタイが準々まで行ったら
逆に笑っちまうな
前田が2回戦は絶対に手を抜いたらダメって書いてるけど、今日落ちた有力組は明らかに手を抜いてたのかただ単に滑ってたのか知りたい
あと合格組の中で何で通ったのってのある?
倉本に枕しているAマッソは準々までに落とさないといけないから
落としてオタを発狂させるなら3回戦が期待だったのに
2回戦じゃ露骨だし追加合格しそうだし
Aマッソ嫌いではないけど上下ブレ激しいイメージあるからあまり驚かなかった
>>793
発想力みたいなの評価されてるとこをひとくくりで考えすぎ 今回のAマッソとか関係なく金属バットは今年いまいち仕上がってないって話だからあり得なくは無い
チケットよしもとが電子チケット導入するらしいけどこれで少しは賞レースのチケット取りやすくなるかな
Aマッソは加納がボケるとネタが散らかるイメージ
ツッコミに徹して欲しい
まちむすめとか面白いから準決勝期待してる
Aマッソの仇うってほしい
>>799
笑けずりの時はボケてても違和感を感じなかったし、ボケとツッコミボケでwボケが際立って
いたんだけどね。どこで差がついたのやら >>755
2017の準々で上がった辺りから
悪運 つき始めたよね ぶっちゃけaマッソなんて技術で言えばアマチュアとそこまで変わらないからな。
村上より達者な女芸人1、2年目でもいる
Aマッソはセンスあるのに、それを上手く4分ネタにまとめられてないイメージ
まあ女漫才師が発想重視の男臭い漫才やってるってのは確かに好感持てるけど
それでももう八年目とかだっけ?
改めてフットや笑い飯って凄かったんだなと思うわ
結成三年くらいの時点でセンスも技術力も飛び抜けてた
金属はよしもとから干されてた期間が今年結構あったのがなあ
決勝進出年少ランキング(10位まで)
1位 安田善紀(りあるキッズ). 18歳 3ヶ月(03、現在32歳)
2位 長田融季(りあるキッズ). 18歳 4ヶ月(03、現在33歳)
3位 西野亮廣(キングコング) 21歳 4ヶ月(01、現在38歳)
4位 梶原雄太(キングコング) 21歳 4ヶ月(01、現在38歳)
5位 田村裕(麒麟) 22歳 3ヶ月(01、現在38歳)
6位 川島明(麒麟) 22歳10ヶ月(01、現在39歳)
7位 岩井勇気(ハライチ) . 23歳 4ヶ月(09、現在32歳)
8位 澤部佑(ハライチ) . 23歳 7ヶ月(09、現在32歳)
9位 大悟(千鳥) 23歳 9ヶ月(03、現在38歳)
10位 ノブ(千鳥) 23歳11ヶ月(03、現在38歳)
逆にAマッソは何であんな下手なんだろう
見た目だけで実力派まで登り詰めたのにほんま惜しい
決勝進出年少ランキング(10位まで)
1位 安田善紀(りあるキッズ). 18歳 3ヶ月(03、現在32歳)
2位 長田融季(りあるキッズ). 18歳 4ヶ月(03、現在33歳)
3位 西野亮廣(キングコング) 21歳 4ヶ月(01、現在38歳)
4位 梶原雄太(キングコング) 21歳 4ヶ月(01、現在38歳)
5位 田村裕(麒麟) 22歳 3ヶ月(01、現在38歳)
6位 川島明(麒麟) 22歳10ヶ月(01、現在39歳)
7位 岩井勇気(ハライチ) . 23歳 4ヶ月(09、現在32歳)
8位 澤部佑(ハライチ) . 23歳 7ヶ月(09、現在32歳)
9位 大悟(千鳥) 23歳 9ヶ月(03、現在38歳)
10位 .ノブ(千鳥) 23歳11ヶ月(03、現在38歳)
決勝進出年長ランキング(10位まで)
1位 小田ひとみ(変ホ長調) 41歳?ヶ月
(06、現在53歳)
2位 真栄田賢(スリムクラブ) . 40歳9ヶ月
(16、現在42歳)
3位 内間政成(スリムクラブ) . 40歳4ヶ月
(16、現在42歳)
4位 田中一彦(スーパーマラドーナ) 40歳1ヶ月
(17、現在40歳)
5位 武智(スーパーマラドーナ) 39歳4ヶ月
(17、現在40歳)
6位 田中一彦(スーパーマラドーナ) 39歳1ヶ月
(16、現在40歳)
7位 新道竜巳(馬鹿よ貴方は) . 38歳7ヶ月
(15、現在41歳)
8位 武智(スーパーマラドーナ) 38歳4ヶ月
(16、現在40歳)
9位 久保田和靖(とろサーモン) 38歳2ヶ月
(17、現在38歳)
10位 田中一彦(スーパーマラドーナ) .38歳1ヶ月
(15、現在40歳)
Aマッソは声質がうまく聞こえないタイプってのもあると思う
あと二人とも声高いのもマイナス
えらい初っ端から斬り落として行くな
準決 非吉本 5組も残らない可能性あるな
>>770
ザマンでバカウケして一回戦で敗退したこともあったから完全に審査員次第だと思う >>776
ランジャタイとAマッソを同等のものと見ている
審査員はそんなにいない気がする Aマッソって入院してなかったけ
まだ万全じゃなかったんじゃない?
今日の二回戦初日、最初から最後まで
ぜんぶ見たけど、冷静に見て
Aマッソ面白くなかったぞ
落とされたこと納得できないのは、
Aマッソのファンだけ
別にAマッソのアンチでもなんでもないけど
本当に笑えなかった
シンプルに誰が受けてて 誰がやや受けで
誰が低調で 誰が滑ってたのかが 分かる報告
ください。
Aマッソのネタは加納のツッコミに共感できない事が多くて、ツッコミが一人でネタ書いてるコンビの悪いとこ出てるなって思ってた
だから加納はむしろボケに専念して村上に台本なしで自然なツッコミをしてもらってみたらどうかと思う
そんなにAマッソの事詳しくないからずれた意見かもしれないけど
Aマッソは客と漫才を舐めすぎた
自分達が面白いと思うことを突き進むのは勝手だが、客に伝わらない漫才など意味がない
漫才は漫才師のオナニーじゃない
3日東京
・天竺鼠
・馬鹿よ貴方は
・錦鯉
・囲碁将棋
4日東京
・尼神インター
・アルコ&ピース
・ウエストランド
・ヤーレンズ
・三四郎
・ゆにばーす
・相席スタート
・和牛
「まさか2回戦で」枠は4日が充実
Aマッソの話になると金属バットが同列扱いされるのがもの凄く違和感あるわ
金属バットって見た目の奇抜さが凄いだけで、正統派のしゃべくり漫才だろ
漫才コントやシステムネタやってる人らより、よっぽど漫才してるわ
823名無しさん2018/10/03(水) 00:58:28.58
他はどうでもいいけど2回戦で落ちた時の川瀬の顔が見たい。
>>756
2015で3回戦落ちした時の動画はおもろかったな
そん時は「3回戦レベルのよしもとの若手がなんか発狂してる」くらいにしか思わんかったが2年後には決勝いってここでもよく語られるくらいの存在になるとは ポイズンと違ってボケが言わされてないから、スッと話が入ってくる
ヤーレンズはまさか二回戦でってレベルでは無いんじゃない?一回戦落ちでもまぁそんな時もあるかくらいだと思うが。
Aマッソのファンなんですが例年追加は何組くらいいるんですか?
830名無しさん2018/10/03(水) 01:28:16.82
>>828
あ、ヤーレンズ2回戦で落ちたら伊集院に散々いじられそうだな。 ラフターナイトのウェストランドネタ見る限り、2、3回戦で落とされても不思議ではないなと思った
ウエストランドはせめて準決勝まではいかないと
タイタンにいっぱい若手入ってきてるし埋もれるぞ
ENGEIもまんじゅうに先を越されて・・・
2回戦見に行くぐらいのお笑い好きにも伝わらないネタやって評価されると思ってるなら売れるの無理だろうな。
女がワードに頼ってるの見るとさぶい
こっちが恥ずかしくなる
>>828
ほんこれ
テゴネとヤーレンズは同格だと思う >>822
しゃべくり漫才だけが正統派だと思ってる馬鹿は昔の漫才を一から見直せ雑魚 川瀬名人にAマッソ落選報告したやつ同じことここに書き込んでる俺もだけどお前も暇だな
さすがにヤーレンズは客ウケ強いと思うぞ
芸人の評判は中々悪いみたいだが
去年3回戦と敗者復活のネタ見てAマッソよくここまで通ったなまじかよ、と思ってたが今回2回戦で落ちたようで納得。
>>822
自分が区別をするのなら、金属バットは本格派、漫才コントやシステムネタをする漫才師は技巧派。どちらも漫才、どちらの方が優れてるとかも無い。
あなたの意見も分かるんだけどね。 >>568
実にもったいないけど、それが実力だと言われたらそれまで。
大舞台で爆発する雰囲気あるし、一度は決勝で見たかったけど仕方ない。
そういや去年の敗者復活戦、スーマラの次に良かったのは三四郎だった。 ヤーレンズとテゴネを同格扱いは、さすがにヤーレンズが可哀想だわ
テゴネとランパンプスなら分かるけど
Aマッソは加納が少し可愛いせいで不当に評価が低くなるのが残念だ。サッカーのベッカムと被る。
確かに去年の準々の出来で上げた事や、敗者復活の惨状見ると一言言いたくなるのは分かるけど、才能は間違いなくあるから追加合格を願う
>>846
同意
テゴネとかランパンプスよりは上だと思う もしかしてナイチンゲールダンスってM-1でてない?
ヤーレンズは去年の準々のネタかなりよかったし、
いつぞやの冗談手帳でボケたくさんつめたネタも面白かったから、
その気になってネタ作れば準決狙えると思うんだよなあ、
普段の最後にショートコントやるスタイルは準々レベルだと思うけど
>>849
出場予定にはなってるな
謎のシードで二回戦からなのかもな 去年三回戦敗退で今年二回戦から登場って、そんなのアリか?
これが罷り通ったら吉本のゴリ押しって言われるぞ。
ヤーレンズ徳井が滅茶苦茶絶賛してたな。
色々ネタ見たけど彼ら凄いっつって。品川がだかチョコプラだかが、え?誰ってなってた。
ヤーレンズは2人の風貌を変えるか最初の「俺ヤーレンズ、お前は?」の入りを変えるかしないと
中身がどれだけよくても「おぎやはぎの模倣」って第一印象で終わる
>>851
普通に意味分からんな。そんなんダメだろ。
若手がM-1にでないメリットって何かある? >>855
川瀬名人に大口叩いたけど結局日和って出ないとかかな 今年のM-1は4000組以上出てるのに結成11〜15年の芸人は140組しかいないのな
でもその140組の中で去年準決勝行ってるのが
和牛 かまいたち 三四郎 スーマラ 見取り図 天竺鼠 ランジャタイ アイロンヘッド 笑撃戦隊 アルピー ジャルジャル 囲碁将棋 マヂラブ
30組中14組もいるし5組も決勝行ってるから結成10年以上めちゃくちゃ多いってイメージになるのかな
>>857
それまでに実力ないのは辞めちゃうんだな 今年見取り図の出来はどうなの?
そろそろ日の目を浴びてもいいと思うんだが
Aマッソ受けてたのに、なんで?って声が多かったけど客ウケって審査に関係ないでしょ
ネタは去年と比べてもそんなに成長してないっていうか、2回戦落ちてもまあそうだよね。
って思ったくらいなんだけど。
審査に去年の本人たちとの比較が関係あるのかはわからんけど
1.2回戦は客受けで決まってるイメージ
昨日のゴールドバーグみたいにクソ滑っても何故か上がる組もいるけど
去年の学天即はいままでとの比較で落とされた感ある
ネタの内容とかウケ量は普通に合格レベルだったし
見取り図は毎年面白いけど面白いのかスポブラとか乳龍みたいな下ネタだったり不謹慎な表現なのが上に行けない要因なのかなぁ
>>866
そうでしかないよね
決勝戦に行ったときに『テレビで見せれるネタなのか』ってところで審査してそうだから
まず上には行ける要素ない 公式サイトに昨日の結果が載ってないのはなぜ?
いつもこんなに遅かったっけ?
去年トップレベルにウケてたのに落とされて急にルールも改変されて優勝逃したスーマラとか見ると
本気で挑んで本気で王者欲しがるのアホらしくなりそう
モチベーション保つ武智は嫌いになれない
武智も田中も単体だと平場ヤバすぎるし、かといっていつもコンビで呼ばれるわけじゃないだろうから、なんとか今年獲って劇場だけでも食ってけるようになって欲しい
>>871
今度コンビでアメトークの向上ない芸人だいう企画に出るらしいよ
他に呼ばれてるのは三四郎、バイきんぐ、ガリットチュウらしい ていうか予選で新ネタかけてる時点で落とされても文句言えないでしょ
なんでそんな冒険したんだろ
ダイアンがとれるならスーマラもいずれは上方漫才大賞は取れそうな気もするけどな
>>872
向上心のない相方をボロクソにいう企画なんだろうね スーマラ去年は順番最後だったとしてもトップ3には入れてなかった気がするけどな
ミナミの帝王1本目でやってたら別だけど
単純にネタのクオリティって言われたらそうだけど、大会中に敗者復活発表して勢いつけて出てきたら1人1点くらい簡単に変わりそうだけどな
マッソ、思い出とか多重人格ネタは準決レベルあったと思うけどねえ
五目ラーメンはつまらないが
Aマッソは普通に面白いし思い出やレナはここでもしっかり評価されてたが、どうしても実力以上に進出してるイメージだから可哀想だよなぁ
もちろん本人達に否は無いし、追加合格あるかもだから頑張って欲しいが
ジャルジャルラストイヤーだし頑張って欲しい
そろそろ売れてもいい頃だと思うのになあ...
Aマッソは漫才ではなくて村上ボケ加納ツッコミのコントが一番向いてると思う。
コントなら村上の下手さも味になるし
言ってることはまあまともだしそっとしといてやれ パンクしてんだよ
>>866
去年の「俺、幼女連れてない?」は死ぬほど笑ったわ こういうのってやられても本部側は対策立てづらいんだから
頭おかしい奴が「あっ、じゃあやっちまおうかな」って思いそうなこと言うのやめとけよ
>>885
これってテゴネハンバーグのファンのこと言ってるのかな 一昨年、準決勝で馬鹿よのネタ最中に携帯なってそのあといくつかボケの後の笑いが弱かったと新道がぼやいてたけど、川瀬だったら追いかけて殴りに行きかねないな。怖。
チョコプラ受かってるな
またコントそのまま漫才にしたやつ?
今日の結果出たな
落ちた有名どころはあきげん、天狗、ギャルズくらい?実績者はしっかり勝ち上がった印象
>>898
天狗は2010年あたりでは決勝候補とか言われてたのにね 例年通りならGYAOで三回戦見れるしチョコプラとか人種三兄弟とか楽しみ
じぐざぐが受かってAマッソが落ちるM-1グランプリ2018
GYAO今年も去年と同じ内容やってくれるとしたらほんと素晴らしすぎる
しかも無料だしな
欲を言えば放送後も有料でいいから見れるようにしてほしいな
>>904
じぐざぐは一回戦も見てるが、しっかりウケてたから全然納得の結果 じぐざぐウケるんだな 意外に準々くらいまで上がってくるのか
>>885
こういう事言う方がやばたんやと思うけどなぁ... ジギーの漫才みたいなあ
マッハもスタンドマイク無視っぷりが良いよな
ゆにばーすの前が三四郎というのがヤバい
実際は三四郎目当てのミーハー客がその後の相席、和牛をスルーするとも思いづらいけど
>>869
さっき公式見たら昨日と今日の結果載ってたよ 追加合格って2回戦が全部終わったら出るの?
追加合格出る可能性あるって言っといて出なかった事あったっけ?
昨日イージードゥーダンサーズ敗退してた。三回戦動画ちょっと楽しみにしてたんだけどw
Aマッソって根強いファンも根強いアンチも抱えてんのな
三四郎・相席・和牛ってファンマナー最悪のところばっかやん
ゆにばーすも大差ないだろうけど
変化球が欲しい奴から称賛されて頭固い奴からは貶されるようなスタイルしてるからな
>>866
不謹慎なとこ無くしてったら決勝いけそうよね >>923
相席のファンそんなやばかったっけ?
和牛三四郎はともかく 相席のファンの民度は知らんけど変なフェミニスト達に目つけられてる感じはある まあそういう層はM1なんて来ないだろうから関係ないけど
フェミの相席上げはやばすぎる
キングオブコントの準決でも無理矢理笑い声絞り出してて凄かった
天狗今年ラストイヤーなのに二回戦落ちか
一時期はかなり期待されてたのになあ
>>928
フェミニストに叩かれてるのが相席だろ
ちょうど良いブスでTwitter炎上したし >>885
テレビ出た時の話題作りしてるだけだから絡まないのが吉
でもこんな事してたらファン減りそうやけどな >>932
最近は確かにそのイメージ強いわw
ラストイヤーだったのか…… >>926
その3つに限らず恋愛感情混じったファンの多いコンビはマナー悪い人もその分多く抱えてる 天狗はそれこそ2009だかの敗者復活で見た外国の卒業式ネタ面白くてそのあと注目してたのに
翌年の敗者復活で同じ卒業式のネタやってから見限ったわ
Aマッソを全体的にちゃんと面白くしたのが和牛ってイメージ
鬼越いいよねわかる 個人的にジョウダンアオナナテンパイの通過が嬉しい
天狗っていつだったかシャンプーハット丸出しのネタやってたよな
>>687
女性ナレーターの中に本名陽子かゆかながいたらいいな 鬼越はツッコミが演技過剰だった感あるけど、ようやく落ち着いてきて見やすくなった
ネタ自体はいつも良いから期待
去年3回までいったしんぼる、いかちゃん、あきげんが敗退か
天狗なんて2015に準々行ったりもしたのに落ちぶれたもんだ
あきげんは1回戦ですら受けてるの見たことないから、去年はまじのミラクル
>>944
去年か一昨年のM-1予選だったような。
あれは周りが止めないといけなかっただろ。動画にも残ってしまうし。
ハナコの爆弾処理なんかほんまにちっぽけに思えるわ。 しんぼるはそこまで受けてなかったけどAブロックでまだ客席が温まってなかったから救済あるかも
しんぼる追加合格させるならギンギンマルと愛のむきだしをあげて欲しいけど
新堂のごみラジオで2回戦現地から配信してる
のきなみお客さんの空気が良くなくてプラマイも滑ってたらしい
プラマイ滑ってコルとかジョウダンがウケるような会場ってあんま想像できんな
新道って毎年ヤバいファンみたいなことを内部でやってるよな
>>937
2010の敗者復活戦は天狗に限らず色んなコンビが昔敗者復活でウケたネタやってたからなぁ。 去年と比べたら今年の方が合格率が高いじゃん
日数も今年の方が多いし
それでいて3回戦の日数は同じだから、これ追加合格そんなないんじゃないのか?
>>944
結構色んな番組でもやってたけど、言い方だけ変えたシャンプーハットの鉄板の下りだったもんな。
あれに関しては準々まで通した審査員にも問題あるよな。 和牛はツアーの動画Twitterに上げられてるのか
流石に気の毒すぎるな
イカちゃんとギガ落ちたのか…動画見たかったのに残念
ごみラジオで言ってたのはプラマイがインタビュー受けてて言い訳みたいな答え方してたって話だな
プラマイはたぶんメチャクチャ意識高いから並みのウケじゃ手応え感じないんだろう
今年もGYAOの再生回数で復活する制度あるかな 星一族とかチーモンクラスタとか名乗る女ファンが必死に呼びかけて落ちた時の阿鼻叫喚が風物詩
敗者復活上がれないから、馬鹿よもアキナもあんまり印象に無いわ
>>966
そうそう今年もそのパターンだといいけど プラマイ別に滑ったってわけじゃないけど有名どころとしてはそこまでだったな
GYAO枠で復活しても上がるのまず無理だし、運営がどんな対策しても圧倒的なケツ一族の組織票で毎年ニッポンの社長に上がってほしい
2016は三回戦落ち
2017はネタほぼ全カット で復活できる要素無かったけど
2018は知名度も上がってきてるし 準々で落ちても普通にネタやれば組織票も合わさってニッポンの社長勝ち上がる可能性高くなるね
京都学園大学がGYAOの動画では全カットされてたのは笑った
和牛が動画上げられてるってキレてるのはネタの動画じゃないぞ
川西と水田が走ってるだけのコーナーの動画
しかし、よみうりテレビでは京都学園大学のくだりはオンエアだった。
ネットより地上波の方が緩いのか。
今年から京都学園大学の名前が変わっているという事実
Aマッソ本人の書き込みが
目立ちすぎるんですけどwww
ニッ社は一昨年の病気の少年とホームランの約束をしに行く新井良太を引き留めるネタがめちゃくちゃ面白かった
>>977
文字だけで刺さるやつには刺さるネタだなw >>876
実際ミナミの帝王やってたらどのくらい点数いってたのかは気になるな ミナミの帝王で予選敗退だからな、どんな審査してんねん
>>978
普通にボケツッコミで漫才してる途中で、川田が「真剣にやってるのに」と客席に文句言って、横山が「なんで笑うの!!」ってこれまた客席に怒り出すネタ。
うろ覚えだし、俺が書くよりちゃんと面白かったけどシャンプーハットがかなりチラついた。 ここぞとばかりにAマッソ嫌いが書き込んでるな
まあ去年の五目ラーメンレベルの完成度だったんなら落ちてもしゃーないけど
去年の1〜7位全員関西芸人だからな
まあ8位のゆにばーすも川瀬だけ関西だけど
大阪強すぎるわ
準決見に行くか迷うな
行くと敗者復活の楽しみが減るんだよなあ
でも生で見たいし
真空ジェシカは準決勝厳しそう?非吉本だと一番期待してるんだけど
去年は敗者復活見てても関東勢と他事務所勢が軒並み不調だったからなあ
スーマラと最後まで競ったのがアインシュタイン、天竺鼠、ハライチでやっぱり関西2/関東1だし
>>989
去年のスーマラ、一昨年の和牛
ぶっちぎりすぎて競ってすらいないかと。
どうせスーマラだろ和牛だろと思って投票の3組の中に入れなかった人もいた中で、あの結果だから。 >>983
ありがとう「こいちゃんがボケてはるのに」のやつか、あれ真似するやついるんか mmp
lud20191026110151ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geinin/1538017845/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「M-1グランプリ2018 Part6 YouTube動画>3本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・M-1グランプリ2018 Part16
・M-1グランプリ2016 Part39
・M-1グランプリ2019 Part86
・M-1グランプリ2018 Part9
・M-1グランプリ2019 Part96
・M-1グランプリ2018 Part7
・M-1グランプリ2018 Part5
・M-1グランプリ2018 Part11
・M-1グランプリ2019 Part16
・M-1グランプリ2019 Part86
・【M-1グランプリ2017】part26
・M-1グランプリ2018 Part10
・M-1グランプリ2019 part36
・M-1グランプリ2018 Part15
・【M-1グランプリ2017】part16
・M-1グランプリ2016 Part7
・M-1グランプリ2019 Part7
・M-1グランプリ2019 Part3
・M-1グランプリ2019part21
・M-1グランプリ2019 Part2
・M-1グランプリ2019 Part9
・M-1グランプリ2019 part44
・M-1グランプリ2018 part1
・M-1グランプリ2019part19
・M-1グランプリ2016 Part18
・M-1グランプリ2019 Part4
・M-1グランプリ2019 Part74
・M-1グランプリ2016 Part31
・M-1グランプリ2016 Part32
・M-1グランプリ2016 Part19
・M-1グランプリ2019part20
・M-1グランプリ2019 Part80
・M-1グランプリ2019 Part91
・M-1グランプリ2018 Part21
・M-1グランプリ2016 Part12
・M-1グランプリ2019 part37
・M-1グランプリ2016 Part37
・M-1グランプリ2016 Part15
・M-1グランプリ2019 part40
・M-1グランプリ2019 Part90
・M-1グランプリ2019 part42
・M-1グランプリ2017 part53
・M-1グランプリ2019 part45
・M-1グランプリ2019 part14
・M-1グランプリ2018 Part25
・M-1グランプリ2017 part52
・M-1グランプリ2019 Part89
・M-1グランプリ2019 Part17
・M-1グランプリ2019 Part83
・M-1グランプリ2018 Part24
・M-1グランプリ2019 part146
・M-1グランプリ2019 Part109
・M-1グランプリ2019 Part105
・M-1グランプリ2019 Part100
・M-1グランプリ2019 Part102
・M-1グランプリ2019 Part113
・M−1グランプリ2018 Part3
・M−1グランプリ2018 Part2
・【M-1グランプリ2017】part15
・【M-1グランプリ2017】part30
・【M-1グランプリ2017】part27
・【M-1グランプリ2017】part18
・【M-1グランプリ2017】part27
・【M-1グランプリ2017】part14
・【M-1グランプリ2017】part12
・M-1グランプリ 2019Part56
02:29:50 up 39 days, 3:33, 0 users, load average: 7.75, 7.71, 7.67
in 0.023216962814331 sec
@0.023216962814331@0b7 on 022116
|