◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
M-1グランプリ2019 part11 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geinin/1553136060/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
歴代優勝者 ()は準優勝


01 中川家 (ハリガネロック 現行ルール適用の場合 ますだおかだ) 

02 ますだおかだ (フットボールアワー) 

03 フットボールアワー (笑い飯)

04 アンタッチャブル (南海キャンディーズ) 

05 ブラックマヨネーズ (笑い飯) 

06 チュートリアル (フットボールアワー)

07 サンドウィッチマン (トータルテンボス) 

08 NONSTYLE (オードリー) 

09 パンクブーブー (笑い飯) 

10 笑い飯 (スリムクラブ) 


15 トレンディエンジェル (銀シャリ)

16 銀シャリ (和牛) 

17 とろサーモン (和牛) 

18 霜降り明星 (和牛) 


次スレは
>>950が建てること 


M-1グランプリ2019 part10

※前スレ
http://2chb.net/r/geinin/1552817939/l50 敗者復活組の成績
02スピードワゴン 7位(535点)
03アンタッチャブル 3位(616点、ファーストラウンド3位)
04麒麟 3位(634点、ファーストラウンド3位)
05千鳥 6位(607点)
06ライセンス 6位(609点)
07サンドウィッチマン 優勝(651点、ファーストラウンド1位)
08オードリー. 2位(649点、ファーストラウンド1位)
09NON STYLE. 3位(641点、ファーストラウンド3位)
10パンクブーブー. 3位(668点、ファーストラウンド1位)
15トレンディエンジェル 優勝(825点、ファーストラウンド2位)
16和牛 2位(469点、ファーストラウンド2位)
17スーパーマラドーナ. 4位(640点)
18ミキ 4位(638点)
ラストイヤーの成績
01中川家. 優勝(829点、ファーストラウンド1位)
02ますだおかだ 優勝(612点、ファーストラウンド2位)
032丁拳銃 4位(608点)
04タカアンドトシ. 4位(615点)
04アンタッチャブル 優勝(673点、ファーストラウンド1位)
05品川庄司 4位(626点)
06ライセンス 6位(609点)
07トータルテンボス. 2位(646点、ファーストラウンド3位)
08ザ・パンチ 9位(591点)
10ナイツ 6位(626点)
10笑い飯. 優勝(668点、ファーストラウンド1位)
10パンクブーブー 3位(668点、ファーストラウンド1位)
15タイムマシーン3号. 4位(816点)
17とろサーモン. 優勝(645点、ファーストラウンド3位)
18スーパーマラドーナ 7位(617点)
18ジャルジャル 3位(648点、ファーストラウンド3位)
18ギャロップ 8位(614点)
【食べて応援、払って応援】 総人口の減り幅が急拡大した2011年、そして第二の大量死が10月から
http://2chb.net/r/liveplus/1553134833/l50 今年あたりからし蓮根を売れさせて霜降り明星と一緒にお笑い新世代として売り出していきそう
からしたくろう金属アイン
吉本ではこの4組は露出が増えてきてる
決勝進出コンビ予想
和牛
天竺鼠
アインシュタイン
ミキ
からし蓮根
たくろう
四千頭身
東京ホテイソン
さらば青春の光
おぎやはぎはすごいよな
哲夫が1人で東京のライブに行った時おぎやはぎの漫才を見て衝撃だったと言うしバラエティの振る舞いとか見ても強かという印象を受ける
>>15 まあ宮下草薙の下位互換でしかないわな
宮下草薙が売れかけてるだけに尚更
急にぶっ飛んだワードとか出てくる分たくろうの方が好き
ytv準優勝なのに下位互換って…
たくろうのがネタは上の気がするがそこは好き嫌いの問題か
本当かわからんが、赤木の喋りを前に進めるタイミングを決めてないのならうまいよなきむら
劇場では実力あるのに予選でぐちゃぐちゃっとなって消えてくコンビが多いのが勿体なさすぎる
予選でピークを持って行くのは想像以上にきついんだろうな
逆に予選がピーク過ぎて本番の決勝で失速するパターンも
なんか箱根駅伝みたいだな
>>24 でも決勝出る出ないは全然違うからまだそっちの方がいいな
数年ぶりにルミネの通常公演見に行ったら、かまいたちがUFJのネタに遊び入れまくったネタでぶっちぎりでウケてて凄かった
UFJのネタって評価高いけど言うほどか?
始まりの間違いから大して心掴まれないから置いてかれる
最近UFJしか見ないな
そろそろ新作コントとかつくってほしいけど忙しくて無理か
宮下草薙のネタは大人しいブラマヨってとこかな
しかし草薙の平場能力の高さはすごいわ 完全に若手トップ
小宮以来かもと思ったけど小宮は滑舌の悪さとかイジラレで誤魔化してる部分があるから
草薙の方がバリエーション豊富で有能かも
>>31 あり得そう。M1だしテレ朝も気合入れるからオファーはするだろうな。
>>28 自分もルミネ見に行ったけどUFJの触りを入口にして色んなとこに派生してくような
遊びまくってるネタにしてた
周りはうけてたけど自分はさほどかなあ
でも面白いと思うし構成的にはアドリブ的になってたからここの人らは好きなんじゃないか?
昨年のことを考えるとアスリートのゲスト出演は無くなるだろうし、審査員コメントも多くて4人くらいに抑えられると予想
草薙は平場の実力あるしEXITの兼近との仲良しキャラで女人気まで獲得しててすごいわ
>>1 
 ってなに?
すげー見にくい
ロケとか見てると草薙よりも宮下のほうが変なやつに思えてくる
>>35 反省会終わったら飲み会禁止で即帰宅させられそう。
草薙はもうネタ飛ばしみたいな間あけなくてもやっていけるというか
どんどんネガティブな発想出していったほうがM-1向きのネタになりそう
どうせなら巨人の笠原とか貴闘力とかクジに関心のありそうな人に引いてもらいたい
>>46 R−1も反省会やってたから
なんの問題もないんじゃね
R-1は飲み会まではやってなかったけどM-1もそうなるかもな
>>46 反省会と打ち上げはあると思う。ただそれが終わってからの飲み会は禁止で即帰宅させられると予想してる。
R-1の反省会はマツクラ以外は和やかな感じだったな
MCのケンコバが積極的に盛り上げようとしてたのが影響したんだろうか
臭いものに蓋だな
一番ストレス溜め込ませてどっかで爆発するような処置
別に否定はしないけども
個人的には最終投票前の講評は7人とも聞きたいからその時間を確保してほしい
普通だったら反省会も酷だなあと思うよ
ただR-1反省会はまだそこまで疲労は蓄積なさそう
M-1の反省会はしんどそう
一種のひな壇芸をまたそこで別のパターンを見せなきゃならないから疲れそう
自分の中で反駁出来てないなか次の番組って
特に打ち上げはなくていい
一番聞きたい優勝後のコメントがめっちゃ短かったの残念だった
視聴率上がったとはいえ決勝後にあれだけ芸人から今年の運営のグダグダっぷりが批判されまくったんだし、流石に同じ轍は踏まないでしょ
>>55 同じく。反省会も飲み会も酷だよって千鳥陣内にずっと言われ続けてきた結果が今回の事件になったようなもの。視聴者的には見たいのかもしれないけれど、結局は川西の煙草吸ってる姿がかっこいいとか騒ぐ程度ならやめるべし
?「行きずりの女、これで決まり!」
?「笑い飯にとらしてやりたかったなって…」
?「売れても漫才だけは続けて下さいね」
印象に残ってるエンディングのコメント
>>56 えみくじをゲストに引かせる時間があるなら、各人のコメントを長くしてほしい。ずっとグダグダだった
ストロングゼロ飲ませちゃまずいから
陣内の反省会の司会を千鳥に変えてやってほしい
ytvの時も思ったけど 賞レースにおける千鳥の優しさ半端じゃない
プラスマイナスの気持ちも考えろよはちょっと怖かったな
>>63 エモいとか呟いてる人多かった印象でした。実際は下げだったんですか?ww
人気だからと言ってなんでも受け入れられてるわけじゃないんですねww
人気ある後輩は苦労してる先輩に配慮して辞退したら満足なのかな
陣内は漫才やる訳でもないから変えて欲しい性格も悪いって聞くし
千鳥が打ち上げで志らくはやりに行ってたって言ったの笑ったわ
久々に若いチャンピオンだったけど
去年の時点が
からしホテイソンたくろうだからもう若手の脅威がすぐそこまで迫ってたわけだ
陣内って軽いんですよね。その場しのぎ感を芸歴で誤魔化してる
ファイナリストに対してケンコバには愛があるけど陣内には愛がない
陣内の方が断然いいわ
ケンコバは強引すぎ&うるさすぎ
金払ってでも見たい映像
志らくが99付けた時の裏の芸人の反応
ミキが敗者復活、98点付けた時の久保田の表情
>>77 ジャルジャルの上沼コメントの時に「出た…」って言った奴の正体が1番知りたい
>>78 何でそんなことをいつまでも気にするのかが分からん
誰が言おうと全く驚かないけどな
たくろうは決勝あがったら一番手引きそう
タイプ的に10番手か4番手あたりに向いてそうだけど
>>69 陣内はすごくビジネスライクな気がする
お仕事としてやってる感じ
まああと陣内は賞レースをガチに戦ったことないから分からないというのもありそうだね
>>78 芸人の舞台裏の話なんて
楽屋での意地悪で愚痴ばかりの話で埋まってるようなもんだし
まあ誰言ってても驚かないな
そらあ辛辣だよ
>>71 その辺がプラマイより上なのM-1らしいなと思ったわ
陣内ポジはスピワにやってほしいわ、出場経験もあるし二人とも優しい
千鳥でもいいんだけど
>>81 そうは思わないけどギャオの事前特番とか全部見てそう言ってる?
陣内の性悪エピソード知ってるともうそういう人間にしか見えんわなw
>>86 見てそう思うんだけど
だけど陣内はプロだなあとおもうよ
今田が司会始めたのが芸歴18年の時だから今年は千鳥でも十分だよ
>>87 M1のDVDと同じ値段3800円ぐらいかな
ピン芸人の陣内に何がわかるという目でみてるから
そう感じるんじゃね
陣内オールザッツ長年やってたじゃん
>>85 小沢とかひどいの知らない?アベマの番組見てみな
古い情報だけどこのランキングにソースあるんかね?ジャングルポケットが話題にしてた
芸人から天才と思われてる芸人ランキングwww
1 :風吹けば名無し:2019/02/25(月) 15:36:24.15 ID:gQAQ9hmup.net
1位 松本人志(ダウンタウン) 507票
2位 バカリズム 377票
3位 設楽統(バナナマン) 359票
4位 千原ジュニア(千原兄弟) 358票
5位 秋山竜次(ロバート) 277票
6位 太田光(爆笑問題) 243票
7位 じろう(シソンヌ) 100票
8位 小林賢太郎(ラーメンズ) 89票
9位 板倉俊之(インパルス) 88票
10位 古坂大魔王 76票
ちな宇治原史規(ロザン) 1票(投票者:ロッシー(野性爆弾))
ケンコバだって賞レース経験ないじゃん
陣内もコバもタレントだな
千鳥ならファイナリスト経験あるからまぁって感じ
芸歴で司会に相応しいとか、優しいから司会に相応しいとかアホかと
他で明確な結果を積み上げたから相応しいなら分かるが
イロモネアって何でやらなくなったんだろう
ウンナンが不仲で共演したがらないとか?
むしろ東野司会にして傷に塩すりこんでもらえばいいのに
芸人に対する愛とか優しいだとか
単なる馴れ合いが観たいだけなんだろ
生放送であのメンバーの番組を回すのが、どれだけ大変か
賞レースの経験なんざ、今田だって東野だって無いだろう
賞レースの経験なんざ、どーでもいいんだよ
能力があるかどうかだ
馴れあってるから
俺たちと同じ熱量で審査しろとか言い出すんだよ
むしろなれ合いをぶちこわせよ
>>103 審査員に気を使わないといけないし、スベったコンビをフォローしないといけない。上戸彩もいるけど実質今田が1人で回してるようなもんだから終わった後はヘトヘトだろうな。
>>104 それは馴れ合い関係ないだろ
芸人は人生かけて漫才してるんだから
審査員も人生かけて審査しろって意味だよ
上戸より小池栄子の時の方が手助けになってたと思うが
まぁ華として置いとく感じだったが、変えるなら上戸だと思うけどな
選挙特番の見事な司会をみると、華というよりアシスタント能力で小島瑠璃子が適任かなと
>>107 >>>>審査員も人生かけて審査しろ
ここまでくると最高に頭わるいなw
賞レースなんて芸人が売れるための道の一つでしかないのに
人生かけろとか暑苦しいしもはや宗教だろ
小池栄子わかる
あとはアヤパンとか出来るアナウンサーが良いな
厳しい戦いを勝ち抜いた者達を正当に評価しろってそんなにおかしいこと言ってるかね
そういう意味での「優しさ」や「愛」だろうに
じゃあ正当な評価って何なの
そんなものが定義出来るのか
>>71 東京ホテイソンここまで惜しくて優勝が霜降りってかわいそうすぎるわ
からし蓮根たくろうは来年どっちかはいけそうだけど
定義できないからこんな不毛な議論が続いてる
ただそういうのをこのスレの人間が馴れ合いの一言で一蹴するなら、なんというか民度下がったなって感じ
厳しい戦いを勝ち抜いた者達を正当に評価しろは分かる
だが、そこに優しさや愛が入り込むんだ?
優しさや愛があるからこそ評価が歪む可能性だってあるだろ
まあ別にここにいるようなファンがもっと真剣に審査しろとか言ってる分にはいいけど芸人側もそのノリになってる奴らが一定数いるのが問題だな
からしはミキ、霜降りみたいに確実って言われてる年に行けなくてその翌年に決勝行くパターンになりそう
めちゃくちゃウケ量意識して採点してんだから客投票でいいじゃん
ラストイヤー、和牛、若手
の3組で最終決戦が2年続いてるから今年もありそう
天竺鼠、和牛、からし蓮根
紳助は辞めるきっかけにしろといったが
松本は、優勝だけじゃなく色んな形で踏み台にしろって感じだな。オードリー、カミナリ、メイプルなんかは上手く踏み台として使った
どちらも人生の通過点といってるのに
ゴールに設定してる芸人は拗らしてしまう
審査員に真剣さを求めるならわかるが、自分たちが思ったのと同じ点であって欲しいはいまいち納得いかない
それでいうなら手応えあった2017ジャルジャルや去年のかまいたちに高得点をつけなかった審査員がおかしいことになるが、本当にそうか?
あと志らくはまだしも上沼は自分の1点が重いことは十分わかってるし、それなりに覚悟持って審査員してると思うよ
17年のジャルジャルはこれだってネタだったんだろうけどウケ量だと普通くらいじゃなかった?
吉本は実際ゴールみたいなもんだからな
M−1とったらたいしてテレビでてなくても
営業でも舞台でもどんどんはいってくいっぱぐれはない
格があがってギャラもあがる
>>122 和牛3年連続食い物に負けてるから
からし蓮根にも発動しそう
本命 和牛
対抗 ミキ
単穴 からし蓮根
大穴 アインシュタイン
たくろうと四千頭身は漫才は面白いけど若すぎるし寧ろまだ優勝しない方が得になると判断
さや香はいい位置までは行けるけど優勝するパワーはまだ無い
「ごぶごぶ」に出てたし新喜劇だって可能性はないわけじゃない
>>126 今はいいだろうけど十年後二十年後はどうなってんだろう
何十組もいるM-1優勝コンビだけで舞台回すんだろうか
和牛でも霜降りのほうが食べたかった←わかる
ビーフよりフィッシュの気分だった←まあわかる
和牛よりしろいご飯が食べたかった←!?
今年は本当にもう和牛でいい感じするけどな
最終三組に和牛が残ったらスリムクラブと笑い飯が競ったときみたいにウケでいったらこっちかもくらいでも相当誰かがぶっちぎってなかったらもう和牛にとらせてあげようみたいな雰囲気になりそう
まぁ時間オーバーしなければだよな和牛は
本当はM-1ってオーバー30秒超える毎にマイナス点数付くんじゃなかったっけ?
1分近くオーバーするのはその間に5個ぐらいボケ入れられるしズルイっちゃズルイ
>>99 最後に特番やった時に一桁出したんで終わったんだよ
二桁があの番組の継続条件だった
>>93 2,3回見たことあったがそのときは割とよかったんだけど、普段そんなひどいのか
ひどくはないが割と自分の話を中心にしちゃうから向いてないと思うよ
和牛はネタ作りの段階から時間守る気全然無いよね
しゃべりのプロがその場のノリで1分も長くなるわけない
漫才の満足度は笑った数がかなり重要だから他のコンビがなんとか笑いどころを多く入れようとテンポ速めたり、
霜降りみたいにその為のスタイル編み出したり、
場合によってはどうしても4分に収まらないからともっと面白いネタあるのにそのネタやるの泣く泣く諦めたりしてるコンビまであるのに
そんなルール守ろうとする努力を無視して最初から時間守るつもりが微塵もないのは酷い
まあ明らかに確信犯だからな
笑い待ちして伸びちゃったとかじゃないから印象はあまり良くない
別に毎度毎度じゃなければちょっとぐらい良いとは思うんだけどね
和牛の場合は毎年M-1出る度に必ずやるネタ毎回かなりの時間超過だからな
前半長い伏線を張り後半回収してくスタイルの和牛の面白さはM-1のルールを故意的に破る事によって成り立ってるとも言える
今年はドーピングしないで正々堂々とやり優勝して欲しい
和牛の漫才スタイルはボケ数の少ない長尺タイプでM−1には不向きなんだよね
それでも3年連続準優勝というある意味優勝よりすごいことができたのは元々の実力なんだろうけど
それより時間オーバーした和牛より彼らに勝てないコンビの方がマズイと思う
黄金列伝で水田がM1は最初からボケ数多くする漫才が強いから
自分らの漫才はM1向きではない
もう競技が違うと思ってるから優勝は難しいかもしれない
ってはっきり言ってたし
いや川西にババアさせるからでしょ
普通に葬式のネタでもやれば優勝してる
時間で減点して無いんじゃない?
大体M-1決勝に上がれるコンビは4分に16〜17個のボケ数
そこをテンポ速いとこだと20ぐらいのボケ数、
霜降りみたいな手数多いシチュエーション大喜利型だと23ぐらいに増やせるんだけど和牛は1分弱時間超過する事により25とか27とかボケ数入れてる
その分見てる方の満足度が増えるわけだ
これが和牛の漫才が面白い1つのカラクリでもある
勿論実力は抜きん出てるのを認めた前提でね
実力あるのにドーピングしてるバリーボンズみたいなもんだな
>>108 7年連続司会してるしM1が終わるまで今田と上戸彩だろうな。
M-1で勝つために今のスタイルにたどり着いた霜降りと
わざと時間オーバーする和牛
和牛はやっぱり今年時間オーバーして優勝したら絶対大揉めするよな
今まで時間オーバーしてきたのがある分
個人的には17<16<18だけど17のときは優勝ムードあったな
>>152 17は絶対和牛勝つと思った。自分はとろサーモン応援してたけど和牛が勝つだろうなと思って見てたらまさかとろサーモンが勝ったからM1史上1番驚いた
旧M-1のときは漫才師の年齢に合わせて20代の若い女の子のMC置いておくって感じだったのに新Mー1になったら漫才師の高齢化で三十路の上戸彩もOKってなっちゃった
このままMCの交替なく山瀬まみ(新婚さんいらっしゃい)化してくのかね
ENGEIの松岡茉優はアドリブ利いて有能だったけど
女優業忙しくなって出なくなっちゃったね
>>156 単にうざがられてきたからだろ
バラエティー分かってます感出してきて鼻につく行動が多くなってきた
M−1のアシは生だしやる事も多いけど
ENGEIは収録だしナイナイすら2人もいらないぐらいだし
華であればだれでもいい
むしろもっとかわいいのおいとけと思う
微妙なのばかりもってきて
>>136 あれ?最後にやったのって千鳥とかウーマン出たやつだよね
二桁いってなかったっけ?
笑い飯が「思ってたんと違う」という名台詞を産み出した年
あの年何があったんだ
そして今年和牛がそうならないか心配だ
>>154 20代女優は広瀬杉咲土屋と童顔4頭身が多いからなー
もう中条でも置いたらいいんじゃね
今田から逃げられたばっかで申し訳ないけど
逆に言うと、5分以内を上限にしてる理由も何かしらあるんだろうけど
その理由が過去のファイナリストの分数を参考にしてるとかなのか、
流石に5分以上いくと長いかなくらいのざっくりな理由なのかはわからないが
>>151 花火デートだけほぼジャスト4分なんだよな
後のは2015が4分15秒くらいで、他のネタは全部4分半超えてる
時間制限については新生m−1になってからオーバーしてる連中のほうが多くなったよな。
4分20秒超えちゃってるコンビもいっぱいいるし。
もともとホームページは「4分以内」でなく「4分」になってるし、準決勝が4分30秒までok、増田の「4分は目安、4分30秒くらいまでは大丈夫」発言なんかを思えば4分超えたからオーバーってわけでもないと思うけど
和牛はちょっとあれだが、4分30秒以内は何の問題もないと思う
若手ならまだしももうおっさんなのに時間守らない和牛引くわ
時間オーバーは運営側が許してるなら一向に構わないとは思うが
和牛の場合は尺を限界まで伸ばすことで生まれた余裕が優勝に届かない要因になってる気もするんだよな
完成度と引き換えに熱量が薄まるというか、審査員個人の「このコンビに投票したい」という想いを削ぐようなところがあるんじゃないか
銀シャリは5分ネタ作って4分56秒とかで終わると4秒早いって事はどっちかおかしくなってるわ、もう1回やろうってなるらしいな
時間守る事に関して銀シャリより上の漫才師おらんやろうな
その銀シャリも優勝ネタは4分50秒くらいじゃなかったっけ
橋本が「決勝はネタ時間には寛容」みたいなこと言ってたし、5分以内ならセーフの感覚なんだと思う
>>171には同意
大会で大丈夫って決めてるならもう何も思わんな
ほんとは駄目だけど和牛面白いから特例でセーフ!優勝!とかなるんだったらクソだけど
ネタ時間オーバーだけでなく、年数オーバーについてもなんだけど
ルールをどの程度厳しく適用するかは大会の裁量だから
自分は「結成」15年なら養成所やアマチュア時代を含めないのは違和感あるけど
でも大会側がエントリーを認めるならいいんだろうと納得はするし
芸人によってどこから結成年をカウントするか違うからなあ
キングコングがそれでダイアンに文句言ってたな
俺たちはNSCで違うコンビ組んでそっから組み直してから結成してるから同期の中でも遅いはずなのに
なんで中学時代から一緒のダイアンの方が結成遅いんやって
キンコンが特例でNSC時代からプロ活動してただけなのに
卒業してから事務所に登録したダイアンに噛み付くのはおかしいけどな
押川剛@春から大学生にもなるよ!@King_of_Settoku 3月13日
当時はエクスタシー(MDMA)というドラッグが大流行していて、俺が取材をした限りでも「クラブやDJイベントではドラッグは当たり前」のノリだった。
K子もまったくもって「犯罪」の自覚がなかった。
なんたって教祖である電気グルーヴやそのとりまきが、当然のようにドラッグを楽しんでいるというのだ。
K子は電気グルーヴのイベントがあると聞けば、静岡だろうがドイツだろうがどこへでも飛んだ。
「石野卓球と仲良くなってセックスもドラッグも一緒にやりました」と誇らしげに語り、
写真まで見せてくれた。俺はK子の証言を元に、現場にも足を運び、当時徹底的に取材をした。
本命だった、かまいたちジャルスーマラが抜けた事により、
大本命:和牛(なんだかんだ言われてもね)
ミキは恐らくまた3位4位止まり。(あんまり伸び代が見えないし)
ゆにばーすはそろそろいい味出してきて上位食い込むかも。
からし蓮根たくろう金属バットらは勢いあるからハマれば一気にいきそう。(特にからし蓮根)
アインシュタイン天竺鼠は面白いけど…ちょっと厳しいかもね
中川家が今みたいに養成所卒業からカウント式にしてたら03年まで出られるね
初期の方で10年以内と11年目まで出られるのとで変わったんだっけ
>>108 こじるりとかバラ感ない女タレ一位じゃねーか
絶対無理無理
むしろのびしろで言えばミキこそな気も
台本の精度ただ上げるだけがいいわけじゃないだろうけど、まだまだやりようがあるしなんだかんだ来年最有力候補だと思う
さや香も2016年よりだいぶ面白くなってる
てかマンゲキ枠って毎年1組だけのような気がするんだよな
今年は四天王wがごっそり抜けたからもっと入ると思うけど
>>160 最後にやったのはピン芸人即興ユニットが多かった奴でしょ
バナナマン司会のゴールドラッシュで勝ち上がったニューヨーク、バンビーノ、タイムマシーン3号が一括りのユニットで参加してた奴
>>191 なんだそれ言ってくんないと本大会じゃない方ね
ウンナン司会じゃない若手ばかりのスピンオフの方
でも本筋の方は二桁とってたと思うからまたやれると思うな
まあ局の意向と編成の思惑によるが
男女コンビ枠って最初から設けられてるわけじゃなくて準決勝で男女コンビが複数組上がりそうなときに制限としてあるものだと思う
今年ゆにばーすと相席がイマイチで新星の納言とかもダメなら男女コンビは無しだと思うし今までだってそうだろう
多様性の1つとして男女コンビあげるぐらいの感じでは
同じ枠の中のトップを偉ぶって考察もあるからな
制限って言い方すると変だけどな
あんまりポジション被りが多すぎないように配慮はされてると思うよ
タイマが似たようなこと言ってたはず
たしかにほとんどの人はNSC卒業した翌月4月から芸歴スタートだよね
キングコングは0年目を結成1年目にしてるからそりゃズレるわ
今年相席でない
たぶんケイさんがブレイクタレントだし忙しいからだと思う
相席去年のKOC準決勝二本ともめちゃくちゃウケてたもんな
>>183 ミキよりゆにばーすに伸びしろを感じない…
ゆにばーすもミキもまだまだ結成してそんなに経ってないし15年制ならいくらでもチャンスあるでしょ
特にゆにばーすは資格がある以上は毎年M−1出るだろうし
ミキはある程度売れたし出ない可能性もあるからわからん
ゆにばーすは決勝行きの可能性をなんで感じないかというと
と劇場のウケがそこそこなんだよな
じかに見て限界を感じる
いつものネタの範疇を越えようとパワーで押そうとすると昨年の決勝みたいに滑るというのが目に見える
ネタの表現性が狭い幅が限られるコンビに見える
幅狭くても振り切ってればいいんだけど振り切りもない
模索してる最中なのかもだけど
ゆにばーすは劇場じゃMー1用のネタは隠してると公言してるけど
まあ顔広まったし今年もそういう戦略かは知らんが
毎年男女コンビ決勝行ってて今年相席出ないんだったらゆにばーす以外いなくないか?
男女コンビ枠って言葉が一人歩きしてるような感じだな
運営なり審査員なり誰かが公言してるのか?
東京他事務所枠くらいだよね 枠あるんだろうなーって思うのは
時間は騒がれてるんだから1度正式に発表して欲しいな
4分30秒目安でいいのか5分以内ならOKなのかそれともやっぱり4分目安なのか
必死に4分で調整してるコンビが多いんだからさ
ちゃんとここらで1度運営が発表するべき
平均して4分ぐらいになればそれでいいんだと思うよ
大幅にオーバーする組が増えて来たら厳しくなるだろう
>>212 含まれてないだろう
コメントでネタ時間のこと言った審査員いないから
最低50点はつけてくれ以外のことは言われてなさそう
4分半超えたら減点していくルールは競技性高めることになるから審査員に任せたのかな
>>205 ああそういや営業や通常公演は流してるんだっけ?
そのやり方って得策なのかなあ
ネタって舞台にかければかけるほど強固なものになってくものらしいのに
まあ戦略ややり方はそれぞれだろうが
決勝自体はオーバーごとに減点ってのがあった気がするけど
最終決戦はもう「ここまで勝ち抜いたなら多少はオーバーしてもいいからベストネタ出して」って感じなんじゃね
そこで〇〇はこれだけオーバーしましたので審査員の皆さん考慮お願いします、って言われたら冷めそう
>>220 だったらルールでちゃんと最終決戦時間制限取っ払えよと思うがな
時間オーバーするコンビよかそれを放置する運営や審査員にモヤモヤする
時間守るために試行錯誤してるコンビがマジでバカみたいだし
時間オーバーでケチがつくコンビも得しないだろ
取り払うは無理だろうひとコンビが6分やっただけで時間無くなりそう
どうも優勝候補ですという完璧な掴みからのグダグダ漫才
今週のかまタクのラスト10分ぐらいめっちゃおもろいわ
そもそも審査員はまじで時間オーバーでマイナス点入れてるんですか? 毎年和牛が時間オーバーとか言われてますけど巨人師匠の寸評でもそれでマイナスにしたとか書かれてませんし、松本さんも特にそういうこと注意してませんし
時間オーバーを気にするのはスタッフであって審査員じゃない
最終決戦が点数方式なら普通に和牛が3連覇してそう
霜降り明星の時だけはわからんが
>>225 関西芸人は二度売れないといけないを身をもって知るかまいたちw
そこ乗り越えたら千鳥コース行けるはず
無差別大会作ってほしいなぁ
10年に一度とかでいいから
コントもありで
審査員は松本一人
それだったら北野演芸館みたいに松本が面白いと思う芸人集めてネタやらせたらいいんじゃないか
緊張感はないけど
10年に1度で審査員は松本だけって
何回開催できるんだよw
>>225 濱家の立ち回りそんなに悪くないと思うんだけどな
本人は気にしてるんだな
いい加減松本絶対主義からの脱却してほしいわ
ダウンタウンの漫才もコント番組も見たことない芸人も増えてるし
いつまでも憧れの芸人がダウンタウンなわけじゃないんだし
ダウンタウンの番組は、ネットが出来初めから、何回消されてもずっとアップされ続け
未だに見られて、しかも今見ても面白い物が沢山あるという
ある意味ネットの申し子みたいなコンビだけどな
松本絶対主義からの脱却は分かるんだが
その後釜で誰が中心となって音頭をとるのかってハナシだな
みんな紳助の言うことなら松本の言うことならということで審査に納得してたし
企画や番組が通りやすい面もあるんだろうけど
紳助松本クラスの芸人って他に誰がいるんだろうか
>>233 大阪時代はそんなにポンコツみたいな扱いは受けてなかったのにな
1番売れたのは有吉だけど有吉は笑いを追求するスタンスじゃないからな
M1は紳助と松本の2枚看板で盛り上がってきたんだから松本が居なくなったら嫌だな。
アメトークとか凄い露骨に濱家をポンコツキャラにしようとしてるよな
ポンコツキャラを付けられると何言ってもスベる現象になるから恐ろしい
IPPONで面白い回答がキャラのせいでややウケになるのは残念
>>241 加地の十八番だからなポンコツキャラ付け
例えば誰だろう?
キャラのせいで大喜利がいまいちになるの
誰のかは忘れたけど「ひぐちカッター」って回答で一人も笑ってなかったのはひぐち君のキャラパワーを感じた
久々にYouTubeでアンタッチャブルのネタ見たけどやっぱめちゃくちゃ面白いわ
絶対無いけど尾形とナダルがむちゃくちゃセンスのある大喜利してもスベる雰囲気が出来上がる
>>248>>249
あー飛び道具的なキャラ強い系の芸人か
たしかにそうかな
狩野英孝の大喜利は意外にかなりの正統派なんだよな
本人も大喜利に関して結構自信あるみたいだし
そういう芸人はいい大喜利回答しても
ふーんwwで終わりそうだね
大喜利の正統派タイプはその代わり一発ギャグみたいなのは不得意だったりするし
なんか回答やギャグはその人のイメージと一致しないと、笑いより先に戸惑いが来てしまうんだろうね
>>243 これわかる
でも濱家はつまらん
昨日のアメトーークで変な空気にしてたし
サンシャインはIPPON出たときそこそこ良かった記憶がある
本人もちょっとあれだけどワッキーはいつからか滑りキャラでずっと行ってしまって気の毒だった
かなり昔だけど、アメトーークの転校生芸人かなんかは
ワッキーをすべらそうとするメンバーがいなかったから聞きやすくて良かった
普通に面白いトークできるしな
狩野もお肌よわよわ芸人とかこないだの立ちトークでは普通にトークでウケ取ってたな
ポンコツキャラで売れてる人らはなんだかんだみんなわりと優秀だよな
尾形に関してはほんとにポンコツな感じするけど笑
パンサー尾形とフルポン村上は一緒
大声出したら仕事した気になってる
ちょっと待ってくださいよ〜
なんなんすか〜
しか言えない
俺すべり笑い好きだけどアメトーークの人工的にすべらせるやつ嫌いだわ
小出水のIPPONも最初に滑りキャラにさせられたせいで秀逸回答も点数もらえなくなってたな
「五輪刈り」とか「よし子ちゃんって男の子だったんだ〜」とか、バカリズムが出してたら即1本だっただろ
IPPONに阿佐ヶ谷姉妹のお姉さんが出た時
普通にいい答え出してるのに全然伸びなくて、
おばさん回答に切り替えた途端にIPPON出るようになったのとか
なんか見てて複雑だったな
先入観なしなし大喜利っていうイベントあったな
ヤナギブソンとかが出てた
そう考えると序盤外してたのに後半盛り返したたくみは凄かった
名古屋ローカルの一個だけイエローって番組で麒麟の二人がどっちの回答か隠して大喜利対決するって企画あったな
最初のほうは田村が勝ってたけど最終的には川島の圧勝だった
この間のくりぃむナンチャラで大喜利の答えをコンビのどっちが考えたか当てる企画があったけどダイアンの答えが予想と真逆でびっくりした
今回のENGEIってトライアウトないの?番組表で見つからない
>>270 「桃太郎の語られてない秘話」みたいなので津田の「柿太郎との別れ」「キジの死」みたいな回答めっちゃおもしろかったわ
>>271 かが屋、EXIT、宮下草薙がグランドスラムに直接出るっぽいから無いと思う
>>273 そこら辺をちゃんと出してくれるのすごくいいな
特にかが屋
EXITと宮草は既に売れルートに乗ってるけど、かが屋もこれきっかけで人気に火つくかもな
ENGEIでうけただけで売れルートにのっかるとかないでしょ
EXITと宮下草薙はテレビ露出もっと増えたら話題作りのためにしれっとM-1決勝行ったりしてな…
声といい顔がデカいスタイルの悪さといい
宮下の粗品のパチモン感すごい
ENGEIの出演者一覧見たけど今回はプラマイとチョコプラ普通の枠で出るっぽいな
ハライチも予選トップウケとかまでいかなくても決勝いってるし無いことは無いと思うが、去年名が知れてるのが和牛ジャルかまいたちくらいで視聴率20%近くとれてるんだしあんまりそこで余計なねじ込みはしないんじゃない?
>>273 有難う
宮草とかが屋は前回のトライアウト出てたな
>>281 このスレでそういう事言う人いるんだ…w
ENGEIトライアウトに和牛が出てる時点で違和感しかなかったから廃止でいい
まあその人を知ることによって見方が変わることはままある
予選審査員にその魅力や楽しみ方がもっと伝われば評価が一転することはありえないこともない
四千頭身が一回戦落ちだったのが急に準々行けるようになったのもそれと近いところがあると思ってる
他事務所枠があるのは一昨年カミナリが上げられたことで確定したけど、知名度枠は別にないだろ
R-1は知名度枠あるが
M-1はないな
M-1のブランドでみてるだろ
前田政二が新道主催のライブでM-1にはラストイヤー枠や麒麟枠はないって言ったらしいな
>>274 大阪は漫才と新喜劇だけは東京に負けんで。
まだ他事務所枠は分からんでもないよ
漫才は吉本が強すぎるし逆差別があってもおかしくはない
知名度枠は売れてると面白く感じる、または評価しやすいからで
それを枠と言ってもいいのかという気がするし
麒麟枠もダークホースという意味合いでそれも枠と言っていいのかって感じだしな
5年分の笑撃〜地獄からの生還、再び〜
伝説の死闘〜魂の最終決戦〜
人生大逆転〜崖っぷちのラストイヤー〜
今年のM−1のDVDはどんなタイトルになるんだろう
プリキュアか?
じゃないなら
史上最年少〜痛快なまでの老害漫才師なぎ倒し!〜だな
>>277 オリラジのPERFECT HUMANはグランドスラムきっかけで爆発的に広まった。先に検索ちゃんでやってはいたが
誰得落語家枠は今回はないよなENGEI
月亭とか邦正とか要らんからな
>>273 ソースがツイッターの画像しか見つからないんだがどこで発表されてるの?
IPPONでカミナリたくみくんが最初普通に答えてイマイチウケなくていつもの大声にしたらウケてそのまま普通の答えに戻してウケ取ってたのはかっこよかった
カミナリ出始めのときバラエティー対応力低そうと思ってたけど、結構しっかりこなすよね
このままずっとちょうどいいポジションのまま残り続けるかな
朴訥な雰囲気でサンドの後輩でもある上たくみは結婚して子供もいるという好感度高い典型のような芸人
パッと見コワモテだけど不器用なまなぶもあれはあれでサンドっぽさがある
>>294 全部カッコいいけど、2010の最後の聖戦 無冠の帝王vs最強の刺客 が一番カッコいいな
オンバトとチャップリン時間かぶってるね
まあ今日はオンバトだな〜
>>305 たくみは喫煙者なのが惜しい
今や出川のように酒もたばこもしない人こそ
好感度芸人の必要条件
EXITの漫才
巨人 85点
礼二 87点
塙 91点
志らく 94点
富澤 88点
松本 90点
上沼 85点
こんな感じになりそう
>>316 EXITを師匠クラスがどう評価するか気になる。
ネタは本当にしっかりしてるし、わかりやすい。
トレンディエンジェルもとろサーモンもENGEIグランドスラム出るのに銀シャリ出ないんだな
>>317 これだけは言えるのは礼二と巨人と上沼は絶対に認めないと思う
志らくも塙も松本もそんな高くつけないだろ
思いの外ネタがしっかりしてるってだけで、M-1決勝基準で考えたらまだまだ弱いぞ
伸び代はあると思うけど、鮮度を考えると今年が勝負だろうな
巨人は意外と褒めると思う
そこまで点数は上げないだろうけど
巨人は昔、生放送で天津向の「萌えジャージ」にぶちキレたことあるし衣装には厳しいだろうな。
でもEXITにはあの衣装が一番しっくりくるわ
Exitの漫才ってチャラ男の皮被った王道だから爺婆にもうけいいだろ
ニノさんやネタサンドでも1番評価良かったし
>>326 二人のバイト経験を生かして幅広い層に支持されやすい笑いは得意そうだよな
志らくが99付けた時このスレはどんな感じだった?結構荒れたのか
衣装と言えば漫才衣装の裏に好きな言葉の刺繍入れるのってあるあるなのかな?インスタで和牛がもうええわ、と料理って入れてるの見たんだけどあれは衣装オーダーでつくってる人はみんな入れてるもの?
ジャケット裏の刺繍は横山たかし・ひろしがオリジナルでは
EXIT、成長してるとか言われてるけど見れば見るほどどんどんいまいちになってる気がする
正統派に寄りすぎちゃダメだと思うんだよなー
>>332 去年の三回戦の「相撲」はイマイチだと思う。あれは兼近無理しすぎだわ。
>>334 コントより立ち話系でやる方が向いてると思うんだけどね
チャラ男がやってるっていうのが1個乗っかってるから新鮮だけど
発想や展開に見るべきところはまだない
>>314 酒もタバコもギャンブルもやらないジャルジャル
ダウンロード&関連動画>> 北見人として最低だな
ジャルジャルの言ってた嘘ってザキヤマや高田純次なんかと大差ない気もするけどな
ドル売りはピースジャルジャルが最後だろうな
その次はラッスンとかのショートネタゴリ押ししたと思う
明るくて愛嬌あるキャラクターの芸人がホラ話する分にはおもしろで捉えられるけど尖ったコントやってる若手のホラ話はなんか適当に仕事してるように見えてしまう
キャラに合ったことしないとな
高田純次の嘘は笑えるし面白いけど
ジャルジャルの嘘は全然笑えないし面白くないしウケてるのは当人だけという地獄
嫌いというかもったいないと思ってる
あれだけ天才でイケメンなのにこの嘘付き癖がなきゃもっと売れただろうなと
ジャルジャルは似た者同士だから売れないって意見もあるがそもそも嘘つき癖が自分の足引っ張りすぎ
>>345 ザキヤマとか高田純次は嘘をついてもわかりやすいのと、
自分でツッコミを入れたりしてその場で処理することが多い。
逆にジャルジャルは嘘と気づきにくいエピソードをいって、
その場で処理しないで、だいぶ後になって違う場所で処理したりする。
それが積み重なっていって、中途半端にバレたりすると
追いかけてるファン以外には混乱するだけで笑えない。
ジャルジャルの嘘にイラついてる奴って、ドキュメンタルの判定が甘すぎるとか文句言っちゃう奴と同種に見えるんだが
あの嘘のつき方を他と同じような純心にやってるつもりならコミュ障だと思う
自分らだけ面白い嘘ついて受け入れようとしてるつもりならもっとヤバいけど
まあたぶん本人らはそこまでわかりにくい嘘とも思ってないし、
信じられても構わない程度のことって思ってるんだろうとは思う
ある程度事前にプロフィール見ててツッコミ入れれる記者ならツッコむし
>>355 普通それでも困ったらやめるよ
ジャルジャルは既に何度も困ってる癖に嘘つくし「それが面白い!」と自分らは思ってるから
とことん地下芸人気質なんだよなあ
>>323 今は衣装に厳しくないと思う、三四郎の相田が巨人にスーツ代貰ったときに
着ない主義なら返さずに、これで後輩に奢ってあげてね的な事を言われたらしいので
似合わないのに無理にスーツ着てる方が変だし個性無いよな
さらばとか全然スーツ似合わないからやめた方がいい
志らくはマヂカルラブリーに低くつけるかドムブラウンと同類と見て高くつけるか気になるな
恵美子枠で同じ扱いにされてたが松本はマヂカルラブリーは低いからな
松本と同じセンスなのか単に変わった物評価することで目立ちたいだけなのか分かる
>>357 最近はフリがなければ嘘はつかんらしいけど
つべに2017準々のトムブラの動画あったけど死ぬほどスベっててワロタ
マヂラブはネタによっては志らく好みな気がする
フレンチで95オーロラで97くらい付けそう
金属はケンコバとジャルジャルの中間ぐらいの嘘ついてるイメージ
金属の良いところは嘘ついてるって明確に分かるところ
ネタでもぴんくは信じる奴いるけど金属はいないだろ多分
ジャルっと爆ハリは千葉県民のお悩みを解決してスタンプカードにスタンプ押してもらってスタンプがいっぱいになったら番組がゴールデンに行くんだがいまのところスタンプカード41枚、スタンプ数4200あるんだがまだゴールデンいけてない
仮に去年9番手で霜降りじゃなくマヂラブ出てきてたりしたら一発目のボケのとこでめちゃくちゃウケてたかもしれないな
割と人選ぶネタだしスーマラ同様後半失速しかねないけど
マヂラブは2本目のを先に出しておけば評価もっと良かったかもな
2017のマヂラブは流れ的に何やっても最下位になる気しかしない
算数でも天然おバカさんでもベランダでも同じ結果になってたと思う
今改めて当時のインタビューとか発言見ると明らかに嘘すぎて面白いけどね
ジャルは人間性が掴みづらい分嘘をつく意図も分かりにくくて結果反感を買う
ケンコバ「獄中出産」
友保「戦いたくないのはまえだまえだ」
福徳「小2から日焼けサロン通ってました」
「ボケだったのかよw」で終わる話だろ
キレてるやつらは何か実害受けたのかってことだ
めちゃイケとかアメトークとかでそういうの叩くノリでやってるのはわかるけど本気にする人は怖いね
ジャルジャルはツッコミいないからトークの時にそれこそ友達同士の掛け合いでボケをどんどん重ねていくんだよな
他の芸人がいるならまだしもインタビューだと一切回収せずに終わる
今更宮下草薙のANN聴いたけど面白かった
宮下が弄る側だったらイライラしそうだけど弄られてたのが良かった
草薙はああいう場だと結構普通に喋るんだな
>>379 インタビューで「〇〇得意なんですよー」→
「〇〇な得意芸人」として取材→すみません嘘です→信用失う
的なことを何度もやってる
人間力のない奴がセンスのない嘘つくと嫌われるってのはリアルでも同じだな
面白味に欠けるだけで上司や先輩の扱い悪くなるんだし
宮下草薙のANN確かに面白かったけどレギュラーでは聴きたくないなw
ジャルジャルはざっくりでレギュラー4人と渡り合えた数少ないコンビだったから芸人向きの性格じゃないとは言いたくない
>>389 即興コントが超得意だからざっくりには合ってたよな
フット後藤が何でもツッコんでくれるからボケまくれるし
>>388 怒りはしなくても、それをはたから見てるファン以外の人は
ジャルジャル面白い、とはならんだろうな。その場で笑ってんの本人たちだけだし。
オンバト裏だけどチャップリンのたくろうかが屋も気になる
東京ホテイソン
空気階段
かが屋
ネイビーズアフロ
ファイヤーサンダー
と予想
ジャルジャルの熱めのファンだったけどファンだったからこそ
インタビュー見て普通にへえ〜とか素敵やん?とか思ったのに後で嘘多すぎて普通にイラっとするのが積み重なって
一時期愛憎反転型のアンチと化してたわ
めちゃイケの頃のジャルジャルは尖ってて性格悪いイメージを持たれていたな
実際は牛も殺せない平和主義なのに
昔のジャルジャル見たあと今のジャルジャル見るとめちゃくちゃカッコよくなったなって思う
特に後藤
福徳の方がじゃねw
>>397 そっか、芸人審査なのか
だとしたらネイビーズアフロより宮下草薙だな
実は顔に反して特に平和主義なのは福徳の方で大阪時代から怒ってるのを見たことないとか喧嘩は見るだけでフリーズするような人間
芦屋育ちは流石にハイソサエティ
ユニバースの優勝が見たいな
金属バットでもいいけど
かが屋
空気階段
東京ホテイソン
ネイビーズアフロ
ファイヤーサンダー
ってやろうとしたら
>>396と被った
空気階段とヤーレンズ変えてもいいかも
後藤=西田、福徳=哲夫って感じがする
後藤のネタで光る演技力やタイミング的な天才感と、福徳の受けてないのに何故かそれをしつこく見せつけることに必死になる変人感が
「顔バーンと見えるでぇ」「なるほどっ」とかめっちゃ昔の笑い飯の漫才にありそうな言い方してたし
自分の立てたスレに誘導しようとするプリキュアであった
中田カウスは生年が49年で初めて審査員になったのが02で第1期最後の回である10まで9年連続で審査員になってたけど、
もし死去したらその追悼特番ではナレーター(ナレーション担当)の中に水樹奈々がいて水樹奈々が主役・メインキャラを演じたアニメのサントラ曲と水樹奈々の曲が少なからずと言えるぐらいBGMとして流れて欲しい。そしたら番組の雰囲気が多少なりとも少女アニメみたいになるし
(どっちも出身が愛知なので)
中田カウスは生年が49年で初めて審査員になったのが02で第1期最後の回である10まで9年連続で審査員になってたけど、
もし死去したらその追悼特番ではナレーター(ナレーション担当)の中に水樹奈々がいて水樹奈々が主役・メインキャラを演じたアニメのサントラ曲と水樹奈々の曲が少なからずと言えるぐらいBGMとして流れて欲しい。そしたら雰囲気が多少なりとも少女アニメみたいになるし
(どっちも出身が愛媛なので)
こいつプリキュアって馬鹿にされたら荒らすよなw
言葉は理解してるんだ
こういう文体ってなんていう病気なの?教えて詳しい人
単に不勉強なだけだとは思う
自分の思ったことをそのままアウトプットすればちゃんと読み取ってくれると思い込んでるタイプだろうな
合わなかったり嫌いだと思うのはいいけど病気認定とかするのは武智と同レベルだぞ
プリキュアくんはいたずらに攻撃的にもならないし僭越に暴論押し付けたり芸人扱き下ろすこともない無害な荒らし
このスレでNG入れることもたまにあるけどこの人は別に入れるほどじゃねえなと思ってる
>>423 「プリキュアにはみんなウンザリですよー」
攻撃性が無いだけであってレス一個一個かなりストレスだろ
質問が声優とか誕生日とかだけでM-1はおろかほぼお笑いカンケーねえじゃんか
もし2004に「欧米か!」が出来てたらアンタッチャブルと良い勝負してただろうな
プリキュアは最寄駅で怪しい団体のパンフレット見せながら突っ立ってる人みたいな直接の害はないけどなんか不快な存在と同じ感覚だわ
街中で聖書もって立ってるばあさんたちは笑顔だからまだいいだろ
懐かしい。
ドランクドラゴンのこのネタおぼえてるー
北陽の後ろにラーメンズうつってたね。
笑い声が自然だな
いかにR-1がおかしかったかわかる
空気階段 541KB
ザ・マミィ 533KB
ファイヤーサンダー 517KB
宮下草薙 513KB
東京ホテイソン 509KB
ヒコロヒー 481KB
キャメロン 393KB
ヤーレンズ 373KB
ネイビーズアフロ 346KB
かが屋 309KB
宮下のツッコミで流れとまるなー
>>439 パッション屋良、スピワゴのオフエアKBの461をあっさり越えてワロタ
かが屋、さっきのチャップリンではウケてたのにな
KOCはどうなるか
ヒコロヒー可哀想やな笑
オンエア5組が全員500以上ってのも芸人さん審査だから笑い声に厚みあるんだろうな
宮下草薙すげーウケてるな
そんな面白いと思わんけど
>>445 あの雰囲気良くも悪くもあったよな
>>439 芸歴とかいろいろ考えると1番まずいのヤーレンズの気がしてきたな
おぎやはぎの映像の後にヤーレンズ流れてもちょっとあれだし
>>447 審査してるのが芸人だから見方がちょっと違うのかもね
これ去年のKOCでめちゃくちゃウケたのに落とされたネタじゃん
テレビOKなんだな
>>447 一組目だったから、ちょっと上乗せしとこうっていうのあるんじゃないかな。
芸人さん、みんな賞レースの時とか一番目が嫌って口をそろえていうしね。
宮草、普通に面白かったしかなりウケてたじゃん
空気階段は高得点の割に失速すごいな
>>460 いやだからかなりウケてたのは認めてる
自分はそんなに面白いと思わなかったという話
空気階段KOC決勝で見たかったけど、去年かなり混戦だったし結果残せてたかわからないな
準決勝の評判キッカケで結果的に割と露出増えたしこれでよかったんだろうか
ファイヤーサンダーと空気階段若干被ってたな
どっちも面白かったけど
かが屋(マセキ) 結成3年、ともに25歳

キャメロン(ホリプロ) 3年、29歳、26歳

空気階段(東京吉本) 6年、31歳、28歳

ザマミィ(人力舎) 3年、27歳、26歳

東京ホテイソン(グレープカンパニー) 4年、23歳、25歳

ネイビーズアフロ(大阪吉本) 8年、ともに26歳

ヒコロヒー(松竹) 8年、29歳

ファイヤーサンダー(ワタナベ) 4年、31歳、27歳

宮下草薙(太田プロ) 2年、27歳、28歳

ヤーレンズ(ケイダッシュ) 8年、ともに32歳
間違ってたらスマン
オンバト大成功だったな。
審査がお祭り感も残しつつガチめで笑った
やっぱりオンバト復活してほしいわ
面白い芸人おるのに勿体ない
>>463 後半はおじさん登場と退場だけに緊張入れてグダリ部分は緩和って構成だろ
>>456も
>>459もウケてるのは認めてるだろうよ
その要因を話してるだけで
まあどうでもいいけど
宮下草薙あれでこのKB高すぎないか
ザ・マミィ面白かったわ卯月じゃなくなってからのネタあんまり見たことなかったけど
最初の振り返るシーンはスタジオにいない芸人についても語ってほしかった
オンバト面白かったなー
ネタの感じとかウケ方とかかつてのKOC思い出したわ
>>482 >>456>>459のどこを読んで「ウケてるのは認めてる」と判断してるの?
煽りじゃなくてマジで疑問なんだけど…
芸人審査でも普通にトップ効果はあるということがわかった
>>488 卯月面白くて解散して残念だと思ったのに上回る勢い
>>486 どこを読んだらウケを否定してると読めるのかが分からん
君さっきからずっと噛み合ってないよ
こいつがいいってお互いが心から思えたらコンビは半分成功したようなもの
ヤーレンズの敗者コメント見るに、今回のスペシャルが成功だったら定期スペシャルかレギュラー復活の話もありそうだな
今回の面白かったから復活してくれたら嬉しいなあ
>>490 質問返しで草
日本語かなり危いよお前w
改めて空気階段が電車とクローゼットやってKOC落ちたの凄い残念だなって思った
>>485 ネタ番組なら全組出れるものを
オンバトやと半数の組が出れんからな
復活されたら芸人側が嫌がるで。
>>493 お前が最初に突っかかったんだからお前が説明しろよ
嫌なら出ないって選択肢もあるだろ
オンエアされないかもと思って芸人が萎縮するならここまで大きな番組になってないってよ
時間帯もあるけどトレンド1位になるくらいにはやっぱり話題になる番組なんだな
ジャッジペーパーに辛辣なこと書かれて落ちるインデペンデンス・デイが見たい
>>470 いろんな事務所から満遍なく出てたんだ
空気階段ってなんか吉本っぽくないな
かが屋は「バカップル」
ヒコロヒーは「発展途上国」のネタっぽいけど漫才のせいでネイビーズアフロ、キャメロン、ヤーレンズが何やったか全然分からんな
敗者コメントが所属事務所の先輩で合わせてるのは本当に優しいな。マジで復活して欲しい
>>500 三四郎って言葉は出そう
スタンダップコーギーの方がより書かれそうだけど
>>502 オンバトサポーターの管理人さんが収録に参加したみたいだからオフエアネタ記載してくれるかも
>>494 電車もクローゼットも後半音響でどんでん返しするのが審査員にハマらなかったのかね
あったあった!
こんなんだった!
なつかしーーー!。
ってなった。
>>496 だから最初からお前に言ってねーって 粘着すんなよ池沼
鬱陶しいから以降スルーね
オンバトで知名度上げた芸人多いけど
オンバトのやり方が身につきすぎたのかM-1とかの賞レースでパッとしない芸人も多かったイメージ
>>508 「ネタパレでいつも観てるよ」は流石に笑った
今オンバトがまた復活したら芸人のSNSが客批判で溢れそうだな
>>508 あれ東京ホテイソンに対して「ネタパレ」って他局の番組名出したのよくNHK許したな
というかキャメロン以外はネタパレ、ラフターナイトあたりで揃えた感あるな
今の時代はツイッターとかで創作物の粗探しする事ばっかしてる可哀想な人が無駄に声大きいから芸人は大変そう
映画やドラマや漫画でも同じこと言えるけど
>>507 逃げたか
説明できないなら最初から他人に絡まないようにね
お笑い見るならもっと勉強した方がいい
オンバト特番あるある
傑作選におけるますだおかだの満点ネタの採用率
なんにしてもオンバト復活してくれねーかなー
番組終盤でレギュラー再開を匂わせる発言してたな
やっぱりウケてるネタしか放送されないのは見てる側も安心できる
>>512 ドランクドラゴン:「違う番組でもハネてるぞ!」
麒麟:「M-1決勝進出コンビが初オンエア!」
というコメントも過去にあったから結構緩いのかも
毎週はキツいだろうが月1の特番とかで復活しないかな
>>509 ノンスタも言ってたけどアクの有無をスイッチする技術が必要だったな
でもM-1でオンバト一回も出てないのに優勝したのサンドウィッチマン、霜降り明星しかいないのか
草薙がめちゃくちゃ上手くなっててびびった、バラエティでも跳ねるようになってきて自信ついたんかな
でも宮下で止まるわ
あれ宮下のセリフも草薙が書いてるんか?宮下が勝手に自己アレンジして失敗してるように見えるが
東京ホテイソンもかなり良かった、M-1の決勝でかけれるネタだと思った
>>518 やるからにはチャンピオン大会もやって欲しいから毎週(最低月3回)が良いかな
>>517 それ見ちゃうと逆にはねトびからネタパレってフジテレビから考えても凄いスケールダウンだな
時代とか状況は違うけどやっぱまだ若手に打席や夢は少ないか
ただでさえYouTubeのせいでネタの寿命短くなってきてるから毎週はきついかな
オンバトでウケる芸人とかオンバト攻略法みたいなのが生まれ始めてからちょっと魅力が薄くなっちゃった記憶があるな
あと熱唱が始まったあたりで視聴習慣がなくなりかけた
特番の視聴率や評判がよかったら復活有り得るな
それにしても男性アナウンサー1人の司会ってシンプルだな
今だったらそれこそタカトシが司会になったりしそう
「ネイビーズアフロは芸人審査だったからダメだった」って意見を見るけど、どういうことかよくわからんのだが
個人的にネイビーズあんま好きじゃないからオフエアで良かったけど
>>522 同窓会的側面があったとはいえ、やっぱオンバトで当時突っ走ってたお笑いって異質やわ
今と違う新しさや芸風があるというか
にしても漫才、コント、歌ネタ、ピン芸を同じ土俵で戦わせるって中々エグいな
>>520 草薙がネタの大まかな内容とかボケを考えて宮下にLINEだかメールだかで送って
そこに宮下がツッコミを足して送り返す
とか言ってた気がする
イヌニャーとかカンカラとか普通のネタ番組じゃ見れない感じのも見れて面白かったな
>>522 第1回から15年間毎週見続けたから思い出しかないわ。
>>529 そうなんや、一回草薙が全部書いてみてほしい
ツッコミは客の代弁者であるべきなのに突っ込むポイントがズレすぎてて見づらい
>>532 ツッコミ長いし独特だよな
宮下が元々ピンだったから自分の色を出したい気持ちがあるのかも
オフエア組は破壊力不足だったのかな
オンエア組は一個一個のボケのパンチが重いイメージ
にしてもヒコロヒーがまさかのオフエア最高KBを叩き出すとは。あれ最高でスピードワゴンの461KBなのに
イヌニャーの復活嬉しいけど、4人組時代やガシャァンってトリオ組んでたの無しになったのか
>>532 その状況でよく鞭以外の罰思い付くなとか初見でめちゃくちゃ笑ったけどなぁ
ただ確かにさっきのネタでは冗長に感じた
自分でも言ってたが宮下相当緊張してたんじゃないかな
オンバト初期のコント芸人好きだったせいかザ・マミィが一番面白かった
>>439 これ当時のオンバトネタバレスレに書き込まれたら「嘘」呼ばわりされるやろうな
300KB台は事務所代表の面もあったから辛いなー
オフエアネタ
ヒコロヒー:発展途上国の農業
ヤーレンズ:トリプルアクセルなど
ネイビーズアフロ:動物園デート
かが屋:バカップル
とのこと。
キャメロンがよくわからん。
前説がリニア
Twitterで誰にボール入れたかとか公表してそう
>>536 あー確かに宮下声が小さかったかもな
なんつーか、セリフに気持ちが乗ってなくて抑揚がなかったというか
それで聞きづらかったのかも
もしオンバトが復活したらジャルジャル来てほしいね
番組初期のますだおかだ的ポジションでw
オンバトが今でもあったらハライチとか全勝しそうだな
>>546 それこそやついかと思った
ただただ真顔だったのが見切れたから思っただけなんだけど
M-1もオンバトも強いのはますだおかだだけ
中川家はオンバトハマってなかったし、ハリガネロックはM-1フェードアウトしたし
>>548 アンタッチャブルはオンバトから満を持してな勢いだったと思うが
アンタッチャブルは下の方だったけど若くして売れてたから他の芸人としては一世代上になるボキャブラ出演芸人なのもでかい
ボキャブラ、オンバト、M-1と爪痕残してるのはほんと凄い
ボキャブラビデオの最後の方にアンタッチャブル顔写真あった覚えがある
オンバトで面白かった奴らは殆ど今も第一線で胸熱だわ
面白かったわあのころ
ボキャブラ〜オンバトの面白かった時期全て、M-1グランプリ創設からのアンタッチャブル優勝まで、
黄金期の面白さがあった
>>517 おぎやはぎがNHKなのにオンバトが一番自由にネタやらせてくれたって言ってたわ
他局だとこれ言っちゃダメあれ言っちゃダメが多いらしい
オンバト、一軍と二軍に分かれてる構成に思えたけど気になった点
・スピードワゴンとバナナマンが居ない(忙しくて無理?)
・ペナルティが二軍(致し方ないとはいえ…)
・北陽は一軍にいらない、田上を一軍にいれて映像見せてくれ
・いつもここから見なかった気がした
・鉄拳が呼ばれてなかったと悲しみのツイートをしていた……(悲しいときー)
アンタッチャブルとルート33についてはさすがに割愛とはいえ
せめて柴田見たかったけど
嬉しかった(良かった)点
・底ぬけはさすがに触れられないかなと思ったけどピコ太郎のお陰で古坂大魔王がでる逆転劇
・一軍の中に居ても昔よりむしろ中々やれてるダンディ坂野、営業で稼いでるのが自信にもなってるな
・キャンキャン太ったなー誰だよ?!とか思ったらトシがちゃんと突っ込んだこと(笑)
一軍の人らは今のバラエティ番組で大活躍第一線だけあってオーラや華が多かったな、みんな垢抜けた
あと岡田若いときも今もやっぱ男前だわ
学天測
たくろう
からし蓮根
東京ホテイソン
和牛
見取り図
ウエストランド
ミキ
ユニバース?
>>552 オンバトで衝撃受けたのははなわの
「不祥事だらけの神奈川県警があるんだ〜」
の件をそのままオンエアしたこと。
エンタでは「ピー音」が入った。
ネイビーズアフロそりゃ落ちるわ
動物園デートってただでさえ和牛のネタっぽいし
かが屋もそうだけど恋愛系はあんま評価されなかったんやな
東京ホテイソンのオンバトのネタって去年のM-1でかけたネタだよな
ノンスタ石田が言ってたように東京ホテイソンが芸風チェンジするって話もあるから、東京ホテイソンがM-1決勝行くの凄い時間かかりそう
チョップリンのディッシュネタはオンバトや上方漫才コンテストでは「癌か?」だったのが、ABCお笑い新人グランプリでは「何かの成人病か?」に変わってた。
敢えて違和感のある言い方に変えたのは、チョップリンのせめてもの抵抗か。
オンバト最終回スペシャルで、ますおか増田がスタッフにある程度自由に表現できるように掛け合ったと聞いたような。
ランディーズの「バック(セックス)」もそのままオンエアしてたしな。
さすがに上半身しか映さないようにはしてたが。
>>527 ネイビーズのアホファンが「ネイビーズの巧みさにおっさんらが嫉妬してる!」って思い込んでるだけ
宮下草薙、こっちが慣れるからかキャラ変わってきてるからか知らんけど見るたびに衝撃薄れてつまらなくなってくる
>>563 「バカップル」って「年金」の奴かな
あらびきで見た時、むちゃくちゃ笑った。
空気階段は通常の一般審査ならオフエアだったと思う。ああいうネタは審査員球入れないイメージがある。
逆にネイビーズアフロは一般審査なら伸びたと思う。良くも悪くもオンバト向け。
>>566 ちがう。年金じゃない。ラフターナイトで今YouTubeで観れるバカップル。正直かが屋にしては…のネタ
ネイビーズがトップバッター引きたい理由はなんとなく分かった
オーバー500が5回起きた10番目で「動物園デート」は弱い
でもこういう大阪組が苦戦したのもオンバトっぽいけどな
イシバシハザマとグランジもネイビーズは序盤だったら行けてたかもって言ってたな
ヤバい奴キャラは露出増えてチヤホヤされてくことでどんどん丸く普通の人になってくるからな
いまだに不気味感を維持できてる田中は経歴的にも長いし演じ方の上手さが違うなって思う
>>519 ノンスタはオンバトだと初挑戦で501KB→その後も全勝でさっさと優勝って経歴だし
当時の石田がオンバトを研究し尽くしたからそうなった、とは思えないから
自分らの普段の芸風がオンバトで評価される傾向に偏りすぎてて
結果的にM-1決勝に上がるのが遅れてそういう持論になったんだろう
でも当時のM-1準決勝審査自体が不透明かつ悪い意味でも偏りのある審査だったし
オンバトの芸風のままでも何かしら歯車が噛み合えば決勝には行けてたと思うけどな(優勝はまた別だが)
オンバト録画見てみたけど、ここで高評価の東京ホテイソン、最初のツッコミが霜降りにしか見えなくて見続けられなかったけど?
>>186 伸びきる前にネタ辞めてひな壇芸人になりそうな気がしないでもない
>>574 週一漫才演らないと気持ち悪い
テレビの仕事増えても舞台には週一立たせてくれ
言ってる漫才ジャンキーだからそれは無いと思う
>>423 逆にこれで病気じゃなかったら可哀想すぎるわ
>>484 演出面で初期〜全盛期のオンバト再現してくれてて良かったわ
>>531 爆笑編・熱唱編に分かれて隔週放送になった時点で一回脱落したわ
>>571 松本は当時オンエアバトルとレッドカーペット批判してたな
素人審査とゴングショーが嫌いだからな
>>580 俺の回りも全員そこで離れたわ
>>582 でも「オンバト出てるような子は応援したい」みたいなこと言ってたという情報も当時は聞いたことある。
今は素人審査は批判してるが
愛知万博でオンバト収録やった時にブラマヨが出て200キロ台でオフエアになったネタがその年のM1でハネたボーリングのネタなんだっけ
>>585 そのボーリングの「プロトタイプ」のネタと聞いたな。
ちなみにチュートリアルも「バーベキュー」で最下位になって以降出なくなったな。
奇しくもブラマヨが265KB、チュートリアルが269KBとKBがそんなに変わらない。
ホテイソンはツッコミが備中神楽やってただけあって動きのきれいさはさすがだな
胸ぐら掴まれるところとかすげえと思ったわ
base系の吉本芸人は呼ばれなかった?断ったのかな
チュートリアル、テンダラー、ランディーズ、次長課長、ロザン、フットボールアワー……オンバト芸人のイメージは薄いけどそこそこ活躍してたのに
チュートは素人審査批判してたから仕方ないから
ホテイソンはあのスタイル続けてたらフォーマットガチガチ過ぎてテレビには出られるけどM-1は行けないままになりそう
オンバトめちゃくちゃ楽しかったわ。2部最初の「今回の挑戦者」の時点で最高だったし若手もみんな面白かった
月1でもいいから徐々に復活してほしいな。とりあえず森枝の復活希望ツイートRTしてNHKに要望メール出してみる
>>589 チュート、テンダラーはたくさん出てたと思うけどな
テンダラーのすいますいませんとか有名だと思う
次長課長好きだったから覚えてるけど、元々オンオフ半々くらいの成績で
最後の出演の次の年から少しずつブレイクして行ったから、一番ネタの調子の良い時期に出れてなかった
熱唱オンエアバトルはアレはアレで売れないバンドやシンガーソングライターに差し込む一筋の光だっただろうから
爆笑と交互にやる、ってのがなかったらもっとちゃんとどっちも救われてたと思うのが惜しい
>>589 そもそもルート33がチャンピオンの番組に出たくないって組もかなりいたと聞いたな・・
FUJIWARAもじみに無敗で卒業してる
今回のオンバトでザ・マミィとファイヤーサンダーが小道具で銃使ってたけど、一時期は銃禁止だったらしい
昔さらばがファミレスのネタやった時オチで銃使えないから指でピストルの形やって凌いだりしたとか
テンダラーは「すいますいません」はオンバトで一回やっただけなのに、
そのわりには覚えてくれてる人がいっぱいいるって言ってたな
>>592 すいますいません、おはぎんぐ、懐かしいなあ
サマスぺのチュート×テンダラーのユニットコント好きだったわ
>>594 ルート33何してくれてんだよホント
1番盛り上がってた時期のチャンピオンだったのに
NHKの表現規制の理由は公共放送・非営利、民放地上波の規制の理由はスポンサー、理由が違うから規制の度合い・ベクトルも違う
景気がいい頃は民放は殿様商売でスポンサーに強気で表現が自由だったけど、景気が悪くなってからはスポンサー相手にモノを言えなくなってきてどんど自主規制強化、いつの間にかNHKと立場が逆転してた
みんなのお母さんみたいなあったかいコメント内容なのに何の感情もこめられてなかったな
>>600 今回の紹介VTRを見て陣内がつっこむネタやってほしい
>>600 過ぎるTVの長谷兄コレクション見る限りああいうのはテンダラー浜本にやってほしかったな
>>548 アンタッチャブルパンクブーブーノンスタイルも強かっただろ
チュートリアルもチャンピオン大会ファイナル2回行ってるし
かが屋、バカップルって絶対芸人ウケしないネタだろうに
そして去年のKOCで空気階段を落とした審査員は今頃何を思ってるんだろうか
めっちゃウケて落とされたコンビって
翌年はややウケでも通っちゃいそうで怖い
いい時に受からしてやれよって思う
ダウンタウンがテレ朝出禁の理由ってテレ朝と吉本のトップ同士の喧嘩だったんだな
さんまも出れないそう
ファイヤーサンダーと空気階段、悪い奴かと思ったら実は良い人ってネタ完全にかぶっとるがな
最近のコントって、静かな滑り出しから設定バラしで大ウケ狙うネタが多すぎないか
サンドみたいに序盤からテンポよくボケていくネタもあっていいと思うんだが
ハナコのKOCでやったネタはどっちも違うかなとは思うけど
>>611 それ2012のバイきんぐ辺りから主流になってるよ
9名無しさん (ワッチョイ d683-KIuZ [111.171.233.37])2019/03/21(木) 09:22:40.06ID:Tcq4fnGB0
昨日初めて1人でMAX50人くらいの箱のお笑いライブ行ったんだけど
ライブ終わったら女性達が一斉に化粧直しして
胸を強調する服をさらに寄せて上げてして
なんか気合い入れて退店して行ったんだけど
そうゆうモンなの?
>>611 ああいうのは何度もやられると見てる人もバラす前に気付くからたまにやるくらいがいいかもね
ジェラードンの転校生の奴はすぐ分かってしまった
>>614 そういうもん
女はお笑いを見るんじゃなくて会いにいってるから
芸人を見に行ってるだけなのに芸人に見られに行ってるみたいな人は知ってる限りじゃbaseよしもとの頃からいた
開演前に席でメイク直ししたりネタの暗転中に何回もリップ塗り直してる人にはドン引きしたけど
オンバト復活のトップバッターが宮草って時代を感じるわ
ホテイソンは燃費悪く感じるなあ
序盤は種明かしスタイルでもいいけど後半はボケ単体の威力がないとM-1じゃ厳しそう
ザマミィの酒井が大泣きしたところで少しウルッときたなあ
多分今20代後半から30前後くらいの奴にとってオンバト出るのは夢だったんだろうなあと思うし
酒井と同い年だから凄い分かる
関西人からすると関東の笑いを知れる番組はオンバト以外には無かった
毎週録画して何回も見返して未だにどこ収録でなんのネタが何KBだったかとか覚えてるもんなあ
>>625 個人的にはネタばらしまでが退屈なネタは苦手だけど、さらばとかギースとか決勝レベルの芸人だとシチュエーションの時点で期待してしまうことが多いな
自殺とか病院とかは掴みが早くないと冷めちゃう
さらばは去年や一昨年の単独見る限りネタバラシ一本から脱却しつつあると思う
予備校や居酒屋なんてネタ分かってても笑っちゃうし
さらばが危ないと言うよりさらばぐらいバラしが強くないと厳しいという感じ
>>624 俺と全く同じだ。
全盛期のオンバトの時は中学生、高校生時代だし東京芸人を見るすべがなかったしな
>>624 最近大阪チャンネルばっかり見てると、よしもと以外の若手が見れる機会もっと欲しいなって思う
オンバト全盛期ってみんなどこを指してるんだろう
チャンピオン大会のレベルが高かったアンタッチャブル優勝あたり?
自分はタカトシ〜トータルぐらいだけど、人によってはエンタとか始まる前とか指してそうだしな
復活オンバトは出場者に審査員が一般審査員じゃなくてオンエア経験芸人っていつ知ったんやろ
ネイビーズやかが屋のネタチョイスが玄人向けじゃないのもそれが原因?
>>631 俺の中でもタカトシ〜ノンスタ〜トータル初回までだなあ そのあとは蛇足感あった。
ネイビーズのネタは元々芸人ウケするタイプじゃない気がする
発想が飛び抜けてるわけじゃないけど熱量と技術力が強みだから点数で評価しやすい方だしM-1向きではあると思うけど
ネイビーズアフロとナイチンゲールダンスって名前が滅茶苦茶混ざる
かまいたちの告白の練習はバラシの後ダレてきたあたりでさらにもう一展開強いボケが来て凄かった
ネイビーズアフロはトータル藤田が名付け親だからな
藤田がネイビーズって名付けて、それだけじゃ物足りなくて藤田の髪型のアフロを足してネイビーズアフロ
今回落ちたけどネイビーズはオンバト復活したら強そうだな
安定してボール入るタイプだと思う
>>631 2001〜熱唱始まる前なイメージ
オンバトの人気芸人がエンタに持ってかれたのと熱唱スタートで勢いが落ちた
太田プロYouTube禁止になったけどパーマ大佐どうするんだろう?
そうだなー
爆笑編が隔週になったとこでちょっと熱が下がった感はあった
>>640 俺もそれくらいかな。
個人的には三拍子や流れ星が強豪だった時期はつらかったかな。
>>641 事務所が一元管理するのかと思って
公式チャンネルみたけど微妙すぎ
よほどのバカじゃない限りネット戦略が重要ってことは分かりそうなもんだけど
何か秘策があるのかな
全盛期とは違うけど録画環境的に見始めたのが2006からだな
けどそこら辺からオンバトを見て芸人になって出場者になるみたいなのが多くなった気もする
自分が見出した時はもうラーメンズバナナマンはいなかった
太田が太田プロライブで優勝しなきゃ単独ライブできないんだっけ?
でその太田プロライブは関係者ばかりだとかなんとか
特番ででも続ける事で語られ続けるからやればいいのにね
金かかるん?
>>649 コスパは圧倒的に悪いやろうな
審査員募集・芸人10組ネタ収録時間・ゴルフボールやレーン、セットの用意など
30分レギュラー番組でやることじゃない
でもやっぱやって欲しいわ
芸人にオファーしておいてそのうち半分はオンエアが無いって時点で難色を示す事務所も多いんじゃないの
ノブナガはとうとう相方も潰れたからな。事務所巻き込んでオーデション受けたのにひとりが生徒と揉め降板
ひとりでがんばってきた岩永も病気になりリタイア
>>652 その難色があったなら15年も続いてないと思うよ。
惜しい人は悔しいだろうけどしっかりスベったとこはオフエアってのが逆に救いになる
>>656 オンエアでもオフエアでもギャラ変わらないと聞いたな。
ちなみに太田プロはオーバー500取ると事務所内での待遇が変わったとか。
本当は吉本とNHKがぴのっきをを売り出すために番組作ったけど第1回でオフエアになって予定が狂ったとある芸人がライブで話してたな。
昨日のオンバトで結成当初の03があの時代から設定バラシ系のネタやってたけどあれぐらいの時代から結構そういう系のネタあった?
かまいたちの一本目はまじですごい
ケチのつけようがない
ある意味アンジャッシュが設定バラしそのものの走りやろ
狩野英孝も06年にはバラシ系のコントでオンバト2勝してたな
>>662 2勝目のネタが「ラーメン屋」で、「スタッフー」「ラーメンつけ麺僕イケメン」って名刺がわりのギャグが入ってるネタだよな
狩野英孝は元々「教師かと思ったら教習所教官」「バーかと思ったらラーメン屋」みたいなバラしコントが主軸だしな
今でこそ本人のキャラがネタ向きじゃなくなっちゃったけどコントはボケも展開もかなりしっかりしてる
狩野英孝は前説でワーストクラスに滑ったのにすぐに本戦に呼んでもらえたり、大ブレーク中になぜか呼ばれてオフエアになったりいろいろ印象に残ってる。
大ブレーク中に参戦した時、高崎の会場で見たが呼び込みの時、大歓声だったわ。CDリリース直前だったはず
ノブコブ吉村もルート33大嫌いって公言してるし一体なんなんだw
>>655 むしろ事務所側のほうがオンバト継続望んでたイメージがある
無名でも出れて、ネタのレギュラー番組って一気に流行って一気に廃れるって歴史があるから
比較的安定してたオンバトって貴重ではあった
>>664 マセキ入ったルートはウンナンやバカリと同じで(映画学校→事務所)
キャラっぽいネタじゃないのはその流れかな
そろそろ土曜 日曜8時のコント番組の再開来てほしい
となるとメンバーはどんなのが最適なのか
オンバトは面白かった初期メンツ(昨日まさに一軍連中)がことごとく卒業していき
そのあと徐々に面白い奴らがすくなるなる&エンタがオンバト潰しとかしてジリ貧になった
熱唱と交互にしたのは編成が最悪過ぎたね
オンバト後期とM1が並存してた頃の記憶がまるでない
オンバト全盛期はある意味人力舎全盛期でもあった
そのプレッシャーがザンゼンジとかS×Lの時代にも結構のしかかってた
2連覇したはずのルート33さんの存在が抹消されてなかった?
>>669 コント番組自体が時代じゃないな…
ピカルが最後でLIFEが今時って感じ
深夜で30分、1クール限定とかの方が濃い奴出来そうでそっちの方がいい
トップリードやキングオブコメディとかも抹消されてるな
というか20年の歴史は色々ありすぎたな
犯罪やら逝去やら
昨日の出場者で唯一知らなかったキャメロンの動画見てみたけど面白いな。やったネタはわからないけど
まだまだ未熟ではあるけどスタイルは出来上がってるし、確かにダークホース的な期待感はある
>>668 ソニーは感謝してると思う。
事務所から初めて挑戦させた響が初挑戦初オンエアを果たしてからソニーの芸人が挑戦できるようになったし
キャメロンが敗者コメントで言った「キャラがない」は結構エグいな
そのジャッジペーパー代わりの事務所の先輩が江戸むらさき、磁石ってのも中々皮肉な話
>>630 うん。
大阪住みだと、なかなかよしもと以外の事務所の若手をみる機会がなくて。
ネタパレとか日曜日チャップリンくらい。
なので今回のオンバトみたいなのあるとすごくうれしい。
ネタパレ
にちようチャップリン
ラジオだけどラフターナイト
ネタ番組自体は消えてないけど、やっぱオンバトの存在はあまりにもでか過ぎる
もともと爆笑オンバトは2000年代半ばに
終わるという噂がなかったっけ
蓋を開ければ熱唱と隔週になった的な
>>681 本当は隔週にせずに終わる予定だったけど継続要望が多数あったから継続したと構成の井上さんが言ってた。役目は果たしたという理由で。
ちなみに言うと当初は「爆唱オンエアバトル」の予定だったと増田が言ってた。
>>674 コント番組が時代じゃなくても賞レースとったりして各番組一周コースなんてよりもっと面白いコアなもの見たいよ
>>607 さんま・ダウンタウン・内村出禁っていうなかなかの縛りを背負ってるんだな
>>622 見るのに慣れたからかもうボケが単に答え合わせまでの
時間待ちになってるような感覚に陥ってしまう
かといってテンポ上げると霜降りになっちゃうしなあ
若いうちに評価された漫才スタイルを変えないといけないっていうのはスカし漫才やってた時のとろサーモンとよく似ている
>>624 関西は関西でbase全盛期迎えてるし
2000-2002年あたりはいい時代だったなあ
エンタの神様が始まってから俺の中ではそのバランスが壊れてしまった
旧M1の予選は私服で出てる出場者が多いイメージ。オンバトも
>>685 しかもショーゴ単体にパワーはないからな
マミィ、コンビネタも面白くてよかったけどヒゲの方のよしたかみたいな喋り方何とかなんないのか
>>651 コスパ考えなくていいのがNHKの強みでもあるからな
やっぱネタパレ・チャップリンとは別の役割がオンバトにはあると思った
>>675 ただ過去Vの中に誰ひとりボカシがなかったのは良かった
>>675 犯罪:キンコメ高橋、坂コロ林、トップリード新妻、ソーセージ藤本、アンリミテッドのどちらか
逝去:村田渚、ぴのっきを清水、ワンツーギャンゴのどちらか
他にいたかな。
>>694 ごみラジオでは、「木場がやる気ないだかで後の二人が愛想つかした、このメンバーで売れたくないと思い解散したって」みたいなこと言ってた、どこまで本当かはわからないけど
酒井はYouTubeのパチンコ番組に抜擢されて出てるけど、かなり押されてるんだけど面白くないんだよな
>>693 逝去:あばれヌンチャクやっくん
解散も多いな
>>694 木場は「話し合いのはずがいつの間にか解散の流れに」みたいな事言ってた
他2人がとにかく木場を外したかったんだな
和牛だったんだよね
見逃したー
霜降りも来そうだね
霜降りのネタは笑点の爺婆達には理解できないしうけない
爺婆用のネタ作ってから出た方がいいと思う
トリオは1人ポンコツがいるぐらいがちょうどいいんだろうけどな
よっぽど嫌なことがあったのか
>>701 白黒アンジャッシュにザ・マミィが出た時に木場が過激な発言で笑いを取りたがったりして他2人とは合わないってことで解散になったって話してた
まあこれも表向きの理由かもしれないけど
霜降りのラジオで本番中に粗品が泣いたらしいけど意外とメンタル強くなさそうで心配だわ
>>700 「しりとり」なら寄席向きだしいいんじゃないかな
たしかに木場はハナコの菊田感あるな
最後に見たライブで客の前で全然緊張しないんですよーって言ってたな
粗品すぐ泣いてるイメージあるわ、ABCのときもせいやより粗品の方が泣いてたし
今後大丈夫かね、いっそ泣きキャラとかつけばそれはそれでネタにはなるのかもしれんけど
>>665 年度の初回で初挑戦トップオンエアだったの覚えてるわ
プラスマイナスと同率だったかな
木場は勇者ああああに出た時は電流効かなかったりで面白かったんだけどな。確かにTwitterとか見るに変なトガリ方してる感ある
>>705 あれは幅広くどの層にもウケそうなネタだな
>>707 確かによく泣いてるけどラジオでいきなり泣き出すのは結構やばい気がする
情緒不安定だわ
>>708 狩野英孝 461
プラスマイナス 461
メカドック(スギちゃんのコンビ) 425
ピース 421
THE GEESE 405
ランチランチ341
カナリア 309
トップリード305
ラヴドライブ277
三日月シュガー(二人になり現ねじ)273
そこそこ豪華だね。
確か三日月シュガーがブログで「オンバトは通過点」って収録前に書いてて結局オフエアになり少し話題になった
>>711 二十代半ばで「日本一おもしろい」って肩書きプレッシャーどころじゃないだろうしな
それ以外にも要因ありそうだが、忙しさも相まって倒れたりしないか不安だわ
>>711 まあオリラジも一番忙しかった時は情緒不安定だったからな
だからあの喧嘩ラジオに繋がったわけで
卯月KOCの準々決勝キャンセルして解散したの謎だったんだよな
どうせなら予選終わってから解散すればよかったのに
>>709 何か厨二病みたいな奴だったのかな
詳細が分かる前は「素行の悪い酒井が何かやらかした」って言われてたのに
実際は木場、しかも性格の不一致で強行脱退させるとは…
トリオって1人浮いちゃうものなんだな 四千頭身も石橋が浮き気味だし
新道の予想だと3人で売れるのが嫌だったんじゃないかという話
これが本当なら相当溝があるな
>>716 善は急げだからな
勝ち上がったらトリオを続けなきゃいけなくなる
全てのスケジュールと賞レースを蹴ってでも木場を切り捨てたかったんだろう
>>716 準々決勝キャンセルしてまで解散するとか木場がやばい奴だったんだな笑
誰一人浮いてなかったソーセージの解散?はもったいなく思ってしまう
解散後に自由にやってるのとか見ると確かに木場とやってくのは難しそうだなと思う
ごみラジオで卯月の話してる回の新道の言ってることもよくわかるんだけど、まあ実際はね
人間だからな
いくら期待されてても合わないヤツとやるのしんどいだろうしな
>>717 ラジオ聴いてても石橋だけなんかハブられてるように感じるんだよな
まあただ単に後藤と都築が仲良すぎるだけかもしれないけど
>>714 粗品体弱いみたいだから尚更いつか倒れそうで不安だわ
あとせいやの方が意外とメンタル強いのかもな
松本にとっての今田東野みたいに子分がいたらよかったのかな
せいやは比較的逆境の経験が多いからメンタル強いと思う
粗品が壊れないようにしないとな
26歳には重荷がのしかかり過ぎてるし、今までのM-1王者より1周目が長いと思う
もしオンバトに出てたら
インディアンス、アキナ、マルセイユ:漫才で無双
ハナコ、トンツカタン:コントの強豪
Aマッソ:連敗するもスタッフに気に入られてコンスタントに挑戦し5回目くらいに389KBで初オンエア
EXIT:初挑戦で受かるも以降は挑戦せず
>>730 アキナはコントできるチャンスがあるならコントで挑みそう
ハナコは菊田の扱いに「トリオなのに3人活かせてない」みたいな一般審査員が多くて落ちそう
マツモトクラブが無双してそう
>>735 ジェラードンはオンエア率4/5で最低KBは417となかなか安定してた。
ただ今からみたいにキモキャラ推しではなかった
アキナとジュリエッタで混合コントチーム作ればいいのに
いきましょーよ!がツカミになってると思ってる時点でないわ
まあチャップリンの客投票で強いとこはオンバトでも強いだろうしな
>>742 オンバト+の末期にむちゃくちゃ推されてた。
>>684 そして
たけしタモリ爆問を起用か
東京寄りやな。
三村のツイート基本嫌いだけど、変になっちゃうって壊れるって意味だったのか
ジェラードンのオンエアは合唱部、観光客、サプライズ、カツアゲだったかな。チャンピオン大会にはギリ届かず
ちなみにネルソンズも1回だけ挑戦してオンエアしてるが、当時は青山と和田の身体能力推しの曲芸コントであんまりだった
>>745 三村そんな深い意味もなくあのツイートしたと思うけどな
三村と宮迫は今すぐTwitterやめた方がいいわ
>>746 あの時のネルソンズはヒダリウマ(相席スタート山添の前コンビ)の代理で急遽呼ばれたと聞いたな。
あの時のネルソンズのネタは地方(高崎)だったから受かった感じだったな。
少なくとも新進気鋭の若手が後に捻れてしまう例は21世紀ちょくちょく見られるからそれを懸念したツイートだとは思うよ
キンコン西野とかオリラジ中田とか別に悪いことではないけどよく分かんない方向に進んでる
宮迫は俺は和牛。って呟いてたな
後に霜降りを讃えてるのが前提に決まってるってラジオで話したけど和牛ファンがそうだそうだ松本も票入れたと言い出したから面倒
粗品意外と脆いなと思ったけどそりゃしんどいよな
一般人の声なんて気にしなさそうに見えるけど周りの態度とかも思うところがあるんだろうか
正直バラエティでも粗品はあんま結果残せてないしな
置物になってること多いし雛壇との相性良くない
西野はちょっと前までは炎上仕掛けまくりだったな
ラッスンゴレライは私が考えたとかいうよく分からん便乗してた
>>752 優勝した後に周りの芸人が引いてたから愛される芸人になりたいって言ってたから意外と周りからどう思われてるか気にしてるのかもな
くりぃむナンチャラのジャネイヨ選手権は良かった
それ以外はあんま印象無いな
ナダルアンビリバボーは結構頑張ってたと思うけど
粗品はせいやと二人だけでなんかしてる時が一番輝いてるな。ラジオ然り、ロケ然り。
せいやを世に出してくれたのは粗品だけど、粗品の良さを一番出せるのはせいやだとおもうわ。
粗品は良くも悪くも好青年キャラになってしまって、
2人だけでいる時みたいな破天荒なこと言えなくなってるし、言ったとしても「何言ってんだ?」となってしまう
4月からの冠二本とANNは2人が中心になるから、粗品がやりたいことできるんじゃないかな
コンビは二人でいる時が一番輝いてるってそれ大抵のコンビに当てはまるだろ
売れるっていうのはコンビ以外の人と絡んだときにも輝く人が「売れる」ってことやん
中川家なんかは礼二がほかの人と絡んでるときのほうが輝いて見えてた
M-1の初回はそんな中川家をコンビとして箔をつけるために始めたのかな
と感じたのが当時の率直な気持ちだったわ
ラジオで川西さんみたいになりたどとか言ってたけど今のままだとバラエティに出てる粗品はマジで空気なんだよな
ネルソンズもシェラードンも自分から積極的にキモくなっていったとたんに面白くなった
笑けずり笑あがきのメンバーで今でも活動してる芸人がオンバト出たら、多分一番強いのはダンビラムーチョだと思う
YouTubeで増やしたファンに本ネタのコメ欄で同じネタばっかりとdisられるコンビ
それがダンビラムーチョ
オンバト見に行った人のレポートによると宮下草薙とファイヤーサンダー藤田の二人はオンバト知らなかった、見てなかったようだな。
かなり珍しいような気がする
さまぁ〜ずめっちゃ好きだったのに何か変になっちゃった ベテランなのに上の世代からいじられて後輩からもいじられてそれでもセンスあって面白いから尊敬されてると思ってたのに
最近別人みたいだわマジで
>>767 キングオブコントの審査やる前と後でイメージすごい変わったわ
大竹はほとんど変わらないけど 三村が特に変わった
さまぁ〜ずも最近仕事がマンネリ化してるんだろう
昔はリンカーンも内Pもあったけど最近はゆるめの冠番組が活動の中心だから退屈なんじゃないか
5組中3組がオーバー500とかバランス崩れてそりゃ番組終わるよなって感想だった
残念だけど、復活はちょっと厳しいわ
>>765 珍しいか?
エンタとかはねトびとか笑金とか色々バラエティあったから何きっかけで芸人になってもおかしくないような
宮下草薙の草薙はレッドカーペット、レッドシアターのはんにゃがキッカケらしい
キングオブコント芸人審査に戻して欲しいわ
あの雰囲気好きだった
昨年大会である18の審査員紹介時ではスタ
ジオ内に流れるナレーションは畑中ふう担
当じゃなく沖佳苗担当でBGMは『スウィ
ーツ王国の伝説』(アニメ『フレッシュプ
リキュア!』のサントラ曲)のほうがよかっ
た
あと同じく18ではオープニングの前枠の読
み上げはABCアナの誰か(名前失念)じゃな
くスタジオ内に流れる沖佳苗によるナレー
ションのほうがよかった
そっちのほうが18でのこれらの部分が感じ
や雰囲気がフレッシュプリキュア!を見て
るかみたいになってたし
(ちなみにフレッシュプリキュア!で沖佳
苗演じたキャラは主人公であるラブ(キ
ュアピーチ))
https://goo.gl/T5cT7t.info https://goo.gl/T5cT7t 三村は話し方や雰囲気で得してるよね
トゲのあること言ってもいい意味で冗談ぽくなるというか
だからツイッターとか文字だけになるときつく感じるし、それを本人が理解してないように見える
昨日のオンバトは客席の笑い声が男の声ってのも落ち着いたな
R-1の糞客の後だから余計に
新道が言ってたけど和牛はM1に出ないと言う選択肢はないんだな。周りからの期待とプレッシャーはきついだろうな
>>775 スタジオ客って男でも全然問題ないな
女みたいに悲鳴で妨害しないし
>>776 で今さら勝っても大して旨味なさそうだし
男の客は空気重くなるからだめ
昨日のオンバトは芸人審査だからちゃんと空気作れてただけ
今後漫才師としてやっていく上でM-1の肩書きは大事だろ
笑い飯があの年獲れてなかったと考えると余計に重い
3年連続2位で出るのやめるわけにはいかんしなあ
本人的にも番組的にも
くりぃむナンチャラの粗品は良かったけどな
脱力タイムズも中盤はあれだったけど後半は巻き返してたし
悲鳴の問題は前説で処理したらいいだけと思う
具体的にこういう声は控えてくださいと言われてまで出す人はたぶんいない
参加した芸人達による審査は松本の理想だったんだよ
戦った芸人なら当然面白い奴分かるし、公平な点数付けるだろうと理想家松本らしい判断なんだが
実際は、先輩後輩が絡んできてしまった
結局ベストなやり方は無理なんだよか、ベターを模索するしかない
無理なら辞めるか
真空ジェシカのラジオ聞いてたけど
どぅっかんどぅっかんの反省を生かしてのオンバト男客+芸人審査だったのかな
>>784 ナンチャラは確かによかったけどロンハーとかアメトーークとかのひな壇では大人しすぎる気がする
まあ喋っても切られてるかもしれないしなんとも
あの若さじゃ注目してもらわないとあれだけの手練相手に自分から突っ込んでいくのは難しい
もう早々に回す側に行けばいいんじゃないの
ひな壇の霜降りは芸達者すぎるかまいたちと比べられるから大変だろうな
まあアメトークロンハーハマればどうにかなる時代でもないけど
疲労が溜まると露骨にマイナス思考に陥りがちになるからなぁ
改編期で環境も変わるし今が1番しんどい時期
>>786 松本はKOCの審査員は絶対やらない事を条件に司会を引き受けたけど視聴率が悪くなったから後輩のために審査員引き受けたのはかっこいいよな
>>770 後期はインフレが凄かったもんな。
KBの割には・・ってのが多数あった。
まあ一般審査かつ厳密に言えば賞レースでは無いのであまり気にしないようにはしてた。
中期ぐらいから300代後半とか400代前半のKBのネタの方が面白く感じてたな
陣内のテトリスが393だったのが未だに謎
会場ウケの割に低いと思ったのは号泣の329KBで受かった奴が一番印象に残ってる。
計量で会場も「えー!」みたいな感じでいざオンエアされたら拍手笑いもあったしよくわからんかったな。
さまぁ〜ずに対してくりぃむは全然荒れないな
もう安定したポジションだし
十分知名度ある人間はSNSなんかやる必要ないんだよな
松本とかリスクしかないのにそんなに面白いんだろうか
松本はツイッート数異常に少ないよ
単に芸能人としての、一つの表現方法の武器として捉えてるんだろう
松本のツイッターってたまにしか呟かないし一般人と絡んだりしないしわりと上手く使ってはいる
ツイートしたらほぼネットニュースになるのってめちゃくちゃストレスだけどまあ武器とも言えるか
週刊誌にガセ書かれた時に反論するのにいんじゃないか
前にそれで女性セブンが謝罪してたはずだし
スマップがらみのなんかだったかな
松本は物申したいタイプだからツイッターとの親和性は高い
ワイドナショーやってなかったら三村みたいになってたはず
松本は番組の宣伝は全くしないのに賞レースの時だけ宣伝するのは凄いお笑い好きなんだろうな。自分とは関係ないR1の宣伝もするから良い人だなと思う
オンバトの審査を昔オンバト出てた芸人がやってたけど
あの面子で芸人だけでバイトせずに食えてる芸人
何組いるか気になった
かなりご無沙汰名連中多かったし
>>804 よいひとってっていうか映画で挫折して以降
丸くなった 人間あるある
霜降りはすごいとか天才ってまわりが言い過ぎてるんじゃないか
茶の間の笑った量を評判が上回ってる気がする
ヘイトにつながりやすい状況といえよう
正直トークとかチャンス与えられたら笑い取ってるけどね
そこまでいうほどか?と思われかねないし、俺もちょっと思ってる
>>808 三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)★44
243:ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 6f73-ghJb) 2019/03/16(土) 12:42:33.70 ID:0fiOL5790
まあ昨日のロンハーみたらテレビでは負けないな霜降りに何も出来てなかった霜降りに対して小宮はしっかり仕事してた
ただ一番安全でイジりやすい狩野に行ったのは残念だった
247:ラジオネーム名無しさん (スププ Sd1f-2eq6) 2019/03/16(土) 14:10:08.57 ID:olLODJXid
>>243 東京の平場バラエティは初心者なのと比べても意味なさそう
あとそういうのはコンビで比べるもんだろ
そも相田出てないし
出演本数がまだ爆発してなかった時は
○○に比べて売れてない!不人気と騒ぎ
いざ二冠ひっさげて出演本数増えたら
ごり押し!と発狂してるんだから本当にクソだな
でまあそういうと「同じヤツが言ってるって証拠あんの?」と返されるだけなんだがな
オンバトの動画はいっぱい転がってるのにオンバト+の動画は全然見当たらない
>>807 評価が「次世代を担うスーパースター、どの番組でもおもしろい」みたいなのか「何がおもしろいのかわからん、バラエティー出ても滑ってる」的なのばっかりに二極化してる気はするな
2つも王者になってしまったんだからさぞおもしろいと期待されても当然だろう
小峠とかは王者になってからすぐにどこでもおもしろかったし
今のとこは粗品は凡って印象
泣いてるから心配だわーとか、女か?って感じだが
M-1はとれるときにとらないと笑い飯や和牛みたいに苦労するからしょうがないしな
徳井やサンドは二冠とり損ねたからかえって気楽にやれてるところもあるのかも
>>811 たまにくる霜降りアンチは口調や使うワード変える気ないからわかりやすい
というかそいつに限らずやっぱ変なやつって癖があるから浮くね
まあゴリ押しとか言ってんのはバカだけど
2冠チャンピオンPUSHしない事務所あるんなら教えてほしいわ
>>814 ネタ作りとトークの面白さは別だからな
雛壇1やトーク1グランプリやったほうがスターは産まれるかもね
>>818 トークはわからなくもないけど雛壇は一位決めちゃうと変なイジられ方したりこじらせそう
雛壇はいろんなとこの積み重ねで評判上げるしかないよ
>>819 逆にKOC王者もM-1王者もネタは面白いのに平場は微妙なやつ多い気がする
無論かまいたちやバイキングみたいな両方うまいやつもいるが
結局トークや平場がうまいやつは賞レースにこだわる必要性はないからな
片方がトチったときにもう一方がフォローできないって前にしゃべくりだかで言われてたな
ノブコブ吉村や土田みたいになることが成長ならネタは強いけど雛壇そこそこでもいいやって思ってしまう
>>823 そこそこになれるならいいだろ、そこまでいけないのが大半なんだから
>>821 必要性は無いが
内心欲しくはあるやろうよ。
滑りキャラにならなきゃ大丈夫だと思う
喋ったら絶対ウケる小峠とか吉田みたいな芸人もいるにはいるけど
ロケと言えば外王の流れ星はかなり苦しかったな
相席食堂のトムブラウンといい、東京のTV局は雛壇の前にロケでもっと若手を使ってやるべき
そこそこってのもハードルはわりと低くみてるし
今の和牛ぐらいでそこそこのイメージ
霜降りとかオンバトとか見るとやっぱり20代の若手にお笑い界は期待してるのかな
引退のない業界だから年代や芸歴がとんでもないカオスになってしまってるけど
千鳥のネタはアドリブハマると永遠に笑える
調子悪いと全然ダメだけど
>>827 関東のロケ番組って若手芸人のボケ嫌いだから経験値得て育っても渡部みたいなのができあがりそう
>>830 万人受けは確実にするタイプではないな
ただ上手いとはみんな思ってはいるとは思うよ
千鳥は期待しながら見たらすごいおもしろいしスマホとか見ながらボケッと聞いてると全然おもんない
ノブコブ吉村や土田や渡部を低く見る風潮はなんだろうな
入れ替わりの激しい東京のバラエティで何年も生き残れたらすげーわ
1渡されたら10には滅多にしないけど絶対に1のままかたまには2とか3くらいにして返してくれる芸人ってのは必要なんだよな
バラエティで重宝されるのはそっち
>>837 そら好きな若手に渡部土田みたいになってほしいか?と聞けば殆どのお笑いファンはNOだろう
霜降り明星とかトレンディエンジェル見てるとマジで銀シャリととろサーモンが可哀想になるな
初めから推す気なかったんかとさえ思う
>>840 それ
別にその人らがダメだと思わないし必要だと思うけどネタで好きになった人がそうなると嫌だなって
千鳥みたいになるなら嬉しいけど
>>814 泣いてて心配というよりは意外とメンタル弱いことに驚いた
経験値貯めた宮下草薙がロケめちゃくちゃ上手くなる可能性
そもそもロケが芸人を育てるという感覚が関西以外にあるのか疑問
宮草はバラエティーで活躍して欲しい、というかすでにそんな感じだけど
前のアメトークすげえおもしろかった
>>819 千鳥は、ロケで人気が出れば自分たちの変な漫才も受け入れられるかもって思ってロケ頑張ったらしい
実際ウケるようになってきてる、単純に技術が上がったのもあると思うが
知らねえ奴がいきなりヨダレダコとか言っても笑えんかった気がする
草薙があんなポテンシャルあるとは思わんかったな
一種のキャラ漫才で、一瞬持ち上げられるが実力なくて消えるパターンだと思ってた
>>717 テレ朝の「芸人同棲」で組んだトリオも一人ハブられて抜けさせられたよね
東京で売れるのが目標なら始めから東京行けばいいっていうのは同意だけど若手が出る番組は関西の方が好きなんだよな
規制も全国区よりはまだ緩そうだし
>>805 売れてないのにまだ芸人続けてるんだなあとちょっと悲しい気分になったよ
精神的な病気って一回なると癖になるというか一生付き合ってかなきゃいけなくなるから正直ラジオ聴いてその一歩手前くらいには感じたからそうなったらもったいないなと思うわ
やっぱ芸人が売れる=タレントになるってことなんだな
ネタだけで飯食っていけるシステムが確立されてほしいわ
よしもとならまだ自前の劇場とか複数あるからいいけど他の事務所だとそうもいかないんだろうな
吉本はネタだけ食えるシステム確立されてんだろ
リットンだって舞台上がればバイトする必要ねえんだぞ
林「劇場や舞台とかで飯が食えてる芸人もいるのに世間の人達はテレビだけが全てだと思ってる。」林は娘の送り向かいとかする時、ママ友とかに凄い心配されるらしい。
>>858 食えてるなら世間の声気にしなくていいだろ
>>860 ご近所とかママ友とかに凄い気を使われるのが嫌だって言ってた。
霜降り優勝して世代交代の波が来てるんだから審査員も世代交代してまた2015年の審査員復活させよう
ジジババに媚びるテレビはもうやめよう
かなりわがままだとは思うけどネタやりつつテレビにもある程度出てほしい
礼二増田石田は積極的だけどそれ以外は引き受けるか分からない
少なくとも吉田徳井はスタッフに頼み込まれて渋々審査員をやったと言っている
特定のテレビしか見ないしSNSもやらんから世間的に売れてんのかどうかあまり分からない
パンケーキ食べたいが若者に流行ってるのも最近知ったしなw
>>858 吉本システムにのれたらそりゃ大丈夫だろ
常設舞台ない事務所で
テレビもでずに営業だけで食っていくのはそりゃ難しいだろ
なんでだろうだって一回テレビで売れたというバックがあり
営業でもうけるものまね芸人もテレビでものまね芸を披露してそれで営業の格をあげるんだから
吉本以外の芸人でテレビなんてというやつはいないんじゃないの
なんだかんだその手の文句いってるのは大船にのってる吉本芸人じゃん
パンケーキは一時期のフースーヤぐらいの感じのイメージ
>>858 塾の講師が本業なんだからテレビ止めても大丈夫だろ。
>>841 可哀想と思う反面売り出せない気持ちも理解できなくもないんだよな
とろサーモンや銀シャリは他事務所にいたほうが売り出して貰えた気がする
吉本は芸人の人数が多いぶん王者内でも取捨選択せざる負えないんだよな
営業や舞台で食っていけるは
・常設舞台や営業がある吉本芸人
・一旦売れて大衆に認知された芸人
・賞とった上で03みたいにネタ番組に定期的に呼ばれる芸人
・ものまね芸人
SNSで人気といってもそれこそすぐ次から次へでてくるんだから
浅草とか松竹の師匠らとかどうなってんだろうって思う
落語家はわりと大丈夫ってきくけど
>>868 他事務所でも一発屋でもテレビで跳ねれば営業で食える印象だがな
永野とかも未だに月収100万超えしてるみたいだし
ラーメンズもテレビ嫌いでもやってけてるみたいだしな
吉本は確かに有利だが実力あれば弱い実力でもやっていける
>>841 前も書いたけど優勝一周目から売れルートに入る方が珍しいんだっつの
とろは騒動起こした久保田がネックではあるけど二組ともこれからだよ
>>873 結局舞台芸人ってやつもテレビありきってことだよね
完全な舞台だけでのしあがった芸人なんていないんじゃないか?
ラーメンズでさえ最初はオンバトとか出てたし
プリマ旦那の野村はもし落語家転向すれば給料3倍になるとか言ってたな
賞レースで完璧にネタを披露したり、すべらない話で猛者たちの前で堂々と喋れたりと、
普通に考えたら常人からしたら圧倒的に強靭なメンタルだよな
それでもあんだけ尋常じゃないくらい忙しくなった上に一気に全国区で認知されるようになって、
やいのやいの言われるようになったら、そりゃ病むのも仕方ねえ気もするわ
若林もM-1の翌年は事故ってでも休みたかったなんて言ってたんだっけ
月40万〜50万なら食えていけるしなんなら一般会社員より給料はいいだろうけど
芸人なら月100万とか稼いでるイメージなんだろうな
月100万稼いでる芸人ってそれこそどれくらいいるんだろ
麒麟の川島あたり??
とろサーモンはテレビではほぼ焼き芋屋と万引きGメンしかやんないのに毎回おもろいからすげえわ
久保田のアドリブが楽しみになる
逆に霜降りはネタの性質上ほぼアドリブできないから、何回か見たらはしんどくなるのはあるな
和牛もちょこちょこネタの展開は変えるらしいけど、アドリブかって言われたら違う感じするし
とろサーモンって新ネタ作ってるのかな
まあ同じネタでも見る度に変わってるからいいけど
>>875 永野と880に出てきた麒麟川島が同じ100万?
はりけ〜んずなんかはテレビでの知名度とか無しで舞台で食べていってるイメージ
アニメ系のイベントとかは置いといて
とろサーモンはテレビに起用しようにもどうするのが正解か分からない
>>879 芸人の若いやつなんて大抵情緒不安定な気がする
霜降りは意外言われとるが普通に情緒不安定感ムンムンだがな
せいやな勿論粗品も昔から泣きやすいみたいだし
>>885 正確には永野は140万って言ってたな
勿論波はあるんだとは思う
>>888 少し昔なら深夜のえげつない番組とかでまくったんだろうな
とろサーは一昔前の芸風なんだよなー
村田はもうちょいガンガンツッコめたらそれこそ適当に雛壇に混ざる人候補みたいなのになれそうなのにな
そう言えば週刊誌に千鳥ノブと大吉と同じマンションだけど
ノブはファミリーなので広いから36万の家賃とか書いてあったな
キングちゃんでオアシスの光浦の部屋の上がノブって言ってたから
人力舎はギャラ配分がいいんだろう
>>892 吉村みたく見栄のために家賃50万の部屋借りてる人もいるから家賃で収入はわからんよ
>>889 好かれたい系の発言も変に気が弱ってるせいなのかな
万人に好かれるのは不可能だから別として、芸人から嫌われてるとは思わないけどね
大半は天才と言ってくれる人か、交流無いから好きでも嫌いでも無いって感じ
裏での態度とか素行は知らないから、表だけ見た印象で
吉本は漫才の賞とったら安泰だから
とろサーも銀シャリもね
>>896 >吉本は漫才の賞とったら安泰だから
だから武智みたいに執着しすぎて拗らせちゃう奴が出てくるんだよな
笑い飯、麒麟、千鳥で麒麟が唯一漫才の賞を取れなかったのって意外だよな
千鳥も上方漫才大賞取れたのに
いまよりちょっと乗ってた時期のカラテカ入江で月80だったかな
>>905 そうは言っても10倍とかはありえんからな、あったとしても4倍でしょ
>>894 好かれたい川西になりたいはM-1直前から言ってた
>>899 黒瀬が1年前ぐらいに
ここ3か月の月収が180万、200万、160万っていってたから
年末年始で仕事増える時はもっともらってるだろうし
安泰じゃないの?
パンブー佐藤は売れたい欲がないらしい
九州でレギュラー持ちつつガンプラに没頭してる
逆に黒瀬はもっと売れたいらしいからピンでテレビ出てるらしい
>>907 個人的になんかあったんかな
深い意味じゃなきゃいいけど
>>894 声のでかい少数のアンチに惑わされすぎなんだよ
アンチの理不尽さをそのまま飲み込めるほどまだ大人ではないんだろう
よく言えば素直悪く言えばお子様なんだなと感じる
>>909 食っていけるんだからそれ以上売れたい欲がなくても別にいいが
他人のネタはほいほいつくれるのに
なんで自分たちの新ネタに意欲がないのか謎
>>898 金のためというより名誉や地位が欲しい感じだよな
王者になったら滅茶苦茶天狗になりそう
審査員批判ももっと酷い内容になっただろうな
M-1的にも武智本人のためにも王者にならなくて良かったと思う
武智さんは金や名誉や地位のためではなくM-1が好きなだけ
王者になっても滅茶苦茶謙虚そう
審査員批判なんてしなかっただろうな
M-1的にも武智本人のためにも王者になってほしかったと思う
とか書いた方がアンチっぽい気もする
準決勝 10回
とろサーモン
準決勝 9回
千鳥 笑い飯 スーパーマラドーナ ジャルジャル かまいたち
いずれミキとかゆにばーすが抜くんだろうか
少なくとも一行目はその通りだろ
問題起こした奴はそのスタンスすら捏造したり邪推していくらでもサンドバッグにしていいみたいな風潮気持ち悪い
>>916 昔のルールで9回準決勝って千鳥と笑い飯本当に化け物だな
>>914 流石にガチで発言でやらかした人間に対して
浅はかな人間じゃないプライド高くないと言ってあげられるほど優しくはないし
スーマラに限らず軽率にああいう事起こしちゃう人間にM-1タイトルは重いと思うよ
>>901 麒麟は田村のホームレス中学生がベストセラーになってから転げ落ちたよな
漫才以外で注目浴びるとダメになる典型だ
南キャンもオリラジもキンコンもネタ以外で売れたら漫才の賞から遠ざかる
天狗になるのもそうだけど客の見方が変わる
>>917 みんなM-1に一生懸命です
オンバト同窓会みたいに同窓会があればみんな熱く語るでしょう
俺が一番M−1を愛してるとか思いあがりも甚だしい
もう卒業したし迷惑かけたんだからすがりつくなといいたい
>>917 金や名誉や地位はいらないとか言ったことあったか?
>>910 力ない声で「また嫌われる…」と言ってた。「また」ってことは前から何か思うところがあったのか
R1は大会への復讐の意味でがむしゃらにやってたけど、スッキリしない勝ち方もあるからか、気がついたら周りが祝福せず一歩引いてた、て感じなのかな
せいやは全力で励ましていたのかとにかくカッコいい。あんな男なかなかおらんと思う
笑い飯に関しては準決勝落ちの経験が無いからな
昔ラジオで若手に敗者復活でどうしたらいいか聞かれて、
「出たことないし」「あんなとこ漫才するとこちゃう」って答えてたわw
>>922 そんな綺麗なもんじゃないと思うし
綺麗である必要もないよね
M-1で地位や名誉金を得たいって思う気持ちは悪いものではない
2001年に2回戦落ちしてるけどそれ以外ずっと決勝行って最低成績が5位だからな
マジでバケモンだよ
福徳なら金はいらんM-1というタイトルがほしいみたいなことはしょちゅう言ってたな
>>919 誰も優しくしろとは言わんが
少なくとも「めちゃくちゃ天狗になりそう」はアンチ思考的からくる邪推だろ
>>922 まあその部分までは否定しないが少なくとも本人の口からは勝ちたいくらいしか出てないんじゃねえかな
>>922 賞金じゃなくてただM-1で優勝したいだけとは去年か一昨年の反省会で言ってた気がする
福徳も同じこと言ってたかな
04と06はそんな面白くなかったけど周りも弱かったからそれなりの順位になってるな
逆に03と05は優勝してもおかしくないけどフットブラマヨが強すぎた
>>928 ちなみに俺はアンチじゃないからね
寧ろ2018はスーマラに取ってほしいと思ってたし
滅茶苦茶天狗は厳しく見過ぎたかもしれないねそれは謝るわ
>>930 名誉や地位もいらないとは言ってないな
福徳に至っては要は名誉が欲しいってことだし
>>918 逆に2009年迄は60組ぐらい準決勝に行けてはいたけどね
銀シャリが47都道府県をまわる単独ツアーやるらしいぞ
>>937 シソンヌもやってるし最近そういうの流行ってるのかな
M1優勝よりも今の芸人にとって名誉になることないだろ
スーパーマラドーナがどうしたんだよ
全体的な成績でみたら大したことねえじゃねえかよ
優勝候補だったとかいうけど他の優勝候補と言われている、言われてた銀シャリ和牛ミキかまいたちに順位で勝ったことねえ
敗者復活戦に回る笑い飯も一度ぐらい見てみたかった気もするw
でも準決勝でよほどすべらない限りなかっただろうな
パンクブーブーって漫才の評価は高いけどファンがいるのかすら不明なんだよな
単独全くやらないし
>>943 地元福岡ですら人気ないぞ・・・w
華大を100としたらパンクブーブーは2だって大吉が言ってた
優勝争いにくい込んでるなら7位はないだろうがよ笑
しかもGyaOの反省会でやっぱ若手の大会ですわって捨て台詞もださすぎ
ジャルジャルに対してすごく失礼だし、自身ミキに負けて敗退してるし
>>693 トップリードは新妻が泥棒をして逮捕されて事務所からの解雇もされたことによるもので、新妻が泥棒した理由を「お金がなくなったから」だと聞いたんだけど、お金がなくなった理由も知りたいところ
泥棒はそのまま自分のものにするなり売って換金するなりするつもりでしたの? 前述のとおりお金がなくなっちゃって仕事だけじゃどうしても十分に食っていけないような状況になったんじゃ…
事務所から解雇されたのは事務所側の裁量で決まったことなの? もしそうだったら逮捕された際に事務所からこれ以上芸能活動を続けるのが不適切と判断されたんじゃ…
逮捕された際の判決の結果懲役1年の刑が科せられたため1年間刑務所に服役することになったけど出所してるの? 例え出所出来ても二度と復帰出来ないようになってるの?
そのニュースはテレビのニュース番組では一切といっていいぐらい流れなかった(報じられなかった)の?
あと、もし前述において新妻がお金がなくなることがなかったら間違いなく新妻は泥棒することはなかったので、逮捕されて事務所から解雇されて解散することはなかったんだろうな
普通に考えたら事務所から解雇されずに済むレベルじゃないでしょ?
福岡で人気なのは華大、おたこぷー、コンバット満、パンクだからね。笑
古賀ゆきひとのほうが有名だろう
黒瀬はなぜローソンの店員みたいな衣装なのか聞いてみたい
そして佐藤がなぜピンクのスーツを着てたのか聞いてみたい
関西でも深夜でゴリパラ見聞録とかやってるけどそのへんのナベ勢は人気ないのか
パンクブーブーが単独とか企画ライブで新ネタやるとアンケートにネタの構成やボケやツッコミの間みたいなマジのダメ出しがビッチリ書いてあるらしい
他の芸人のアンケートは面白かったとかカッコよかったなのに
ゴリけんは認知度高いけどパラシュート部隊はあんまり
>>675、
>>693、
>>698、
>>946 メンバーの片方あるいは両方が逮捕・書類送検されずに事務所から解雇されたことにより解散したコンビっているの?
芸人以外では僕が知ってる限りでは太田希望・田中聖・中西優香・細川茂樹・山本裕典が該当するけど、もしいた場合にそのコンビのそのメンバーが事務所から解雇された理由は「事務所のルールに反する行為を執拗に行ったから」になると思う
>>917 ほんこれ
若手の大会ですわにしても和牛やジャルへのあてつけじゃなくスーパーマラドーナと自分へ言ってるように見えた
まああの状況で言うもんじゃないのは確かだけどな、空気も変になってたし
武智は痛いやつだから悪くとろうとしたらめちゃくちゃ悪く見えるんだよな
>>923 まあ霜降りにはとにかく頑張って欲しいわ
ENGEIグランドスラムに出るM-1チャンピオン
中川家
ますだおかだ
フットボールアワー
サンドウィッチマン
NON STYLE
パンクブーブー
トレンディエンジェル
とろサーモン
霜降り明星
ENGEI
【MC】 ナインティナイン(岡村隆史、矢部浩之) 山崎夕貴(フジテレビアナウンサー) 【オープニングスペシャルアクト】 ビートたけし 【出演者】 アンジャッシュ アンガールズ EXIT インパルス
遠藤章造(ココリコ) かが屋 かまいたち 川島明(麒麟) サンドウィッチマン 霜降り明星 ジャルジャル 陣内智則 スピードワゴン チョコレートプラネット 東京03 友近 トレンディエンジェル
とろサーモン ナイツ 中川家 NON STYLE バイきんぐ バカリズム ハナコ パンクブーブー フットボールアワー プラス・マイナス 宮下草薙
スペシャルものまねユニット〈変人〉(原口あきまさ、ホリ、山本高広、ミラクルひかる) ますだおかだ ロバート ゆりやんレトリィバァ 和牛 他 (五十音順)
総勢90人越えって書いてあるけど今のところ70人くらいだからプラスアルファがどうなるか楽しみ
>>953 中西優香?検索したけどSKEの子しか出てこないよ逮捕されてんの?
>>859 マジ?最近コウテイ好きだから頑張ってほしい
>>963 遠藤はアーティストとのコラボ枠だから昔極楽のラジオでやってたクセ強い歌やるんじゃね
特に根拠はないけどジャルジャルは脚本家やる気がする
>>692 >過去Vの中に誰ひとりボカシがなかった
オンバトで? 不祥事を理由に解散したコンビも含め?
>>76 >>69 まさかこのスレにアホな陣内を持ち上げてやってる陣内オタなんて人種が居るとはw
どう見てもケンコバ のR-1反省会の方が面白かったし盛り上がったのに
これだから女のお笑いオタは信用できねーんだよなぁw
>>982 まぁ好みの問題だから。陣内の方が好きな人もいればケンコバの方が好きな人もいる
いや、冒頭に「私、あたおかです!」って書いたら許すんかいw
麒麟なんで漫才やらんねん…ルミネはたまに出てるんやろ…?
若手ちょくちょく出るのはうれしいわ
あたおかやったら先言うといてくれっておかしいよな
あたおかなら先言えんやろ
フットは岩尾が忙しくないからネタ書く余裕があって漫才もテレビも上手くいってるけど、麒麟はネタ書きもテレビも川島だからバランスがとれてなさそう
>>985 もちろんそれは重々分かってはいるがこの
>>76 はいくらなんでも火病りすぎだろw
そこまで陣内を持ち上げてやる奴をはじめて見たんで驚いたのさ
ますだおかだ珍しいな
去年のザマンにもいなかったんじゃなかったっけ
>>983 お笑い芸人板なのだから変なやつなんて当たり前だろ、お前も含めて!
>>988 その理不尽な要求も含めてあのくだりの面白みだと思う
先に言ったら言ったであたおかって何ー!?とかツッコんできそう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 10時間 9分 9秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250222120025ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geinin/1553136060/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「M-1グランプリ2019 part11 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・M-1グランプリ2021 Part91
・M-1グランプリ2019 Part4
・M-1グランプリ 2019Part26
・M-1グランプリ2019 part150
・M-1グランプリ2016 Part39
・M-1グランプリ2021 Part219
・M-1グランプリ2024 part191
・M-1グランプリ2019 Part16
・M-1グランプリ 2019Part49
・M-1グランプリ2019 Part84
・M-1グランプリ2019 Part79
・M-1グランプリ2019 Part83
・M-1グランプリ2021 part197
・M-1グランプリ2019 Part18
・【M-1グランプリ2017】part19
・【実況】M-1グランプリ2019 決勝
・M-1グランプリ2016 Part39 [無断転載禁止]
・【速報】M-1グランプリ2019 決勝進出者が決定
・【テレビ】『M-1グランプリ2021』決勝は12・19 東京準々決勝進出者81組も発表 [湛然★]
・【NBA】東地区決勝第6戦:トロント・ラプターズが初のファイナル進出決定!!カワイ・レナード27得点17リバウンド[ MIL 94-100 TOR ]
・M-1グランプリ2024★7
・M-1グランプリ2024★2
・M-1グランプリ2024★31
・M-1グランプリ2021Part1
・M-1グランプリ2016★10
・R-1グランプリ2024Part9
・M-1グランプリ2020 反省会3
・M-1グランプリ2022 part58
・M-1グランプリ2022 part20
・M-1グランプリ2021 Part24
・M-1グランプリ2020 Part23
・M-1グランプリ2024 part34
・M-1グランプリ2020 part82
・M-1グランプリ2024 part30
・M-1グランプリ2020 part35
・M-1グランプリ2021 Part35
・M-1グランプリ2022 Part273
・M-1グランプリ 2020 part55
・M-1グランプリ2021 part202
・M-1グランプリ2024 part147
・M-1グランプリ2021 part171
・M-1グランプリ2018 Part25
・M-1グランプリ2021 Part327
・M-1グランプリ2022 part236
・M-1グランプリ2024 part160
・M-1グランプリ2020 Part203
・M-1グランプリ2022 part227
・M-1グランプリ2021 Part348
・M-1グランプリ2024 part220
・M-1グランプリ2020 Part154
・M-1グランプリ2020 Part278
・M-1グランプリ2021 Part318
・M-1グランプリ2021 Part115
・M-1グランプリ2023 part336
・M-1グランプリ2020 Part300
・M-1グランプリ2021 Part210
・M-1グランプリ2020 Part288
・M-1グランプリ2022 part230
・M-1グランプリ2024★21 修正
・M-1グランプリ 2024 part233
・M-1グランプリ 2018 part51
・【テレ朝/TVer】M-1グランプリ2024★4
22:00:27 up 39 days, 23:03, 0 users, load average: 18.90, 31.16, 32.68
in 3.2390160560608 sec
@2.3720149993896@0b7 on 022212
|