◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
キングオブコント2021 part24 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geinin/1631146163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
伝説の初代チャンピオンが満を持して今年の審査員やるってマジ?
今の若い世代には下手したらライスより知名度低そう>バッファロー
予想だと飯塚はほとんど入ってるな
他には小峠秋山山内とかの優勝経験ありの人
なんで東京03にしても飯塚なんだろうな
角田でも良いだろうに
飯塚がメインでネタ作ってるしゴッドタンとかでもコント愛の凄さをいじられたりしてるし
東京03から呼ぶとしたら角田よりは飯塚だと思うけど
ちらっと名前出てたけど、南原は10/2四国音楽祭の司会やってるからないな
松本
飯塚
秋山
小峠
山内
一番無難かつ納得度の高いのはここらへんよな
格の話をするならバナナ・さまぁ〜ず以上のコント芸人なんて少ししかいないよな
ウンナン・リーダー・大竹まこと
ジュニアでも微妙
>>12 打ち上げ見ると、少なくとも三村さんよりはしっかり言語化出来る人だけど、まぁ採点は分からんね
普通に陣内とか入れてきそう
関西では賞レース審査員やってるし
ダウンタウンとも近しいし
格を気にし過ぎると世代交代もできないしそこは別にいいと思う
ベテランのコント芸人がずらっと並ぶだけでも格は保てるんじゃないかな
バナナマンさまぁ〜ず抜きで5人体制なら松本、ジュニア、飯塚、秋山、富澤かな個人的には
審査員は歴代決勝進出者で固めると思うなあ
松本、木下、堤下、新妻、高橋
>>16 分かるけど、それなら松本を外さないとな。明らかに票の重みが違うと違和感あるわ。
世間はジュニアがネタやってるイメージあるんだろうか?
関東ではやってないだろ
ロボットとかの番組でM-1パロった投票システムあって松本が選んだのだけに2票入るみたいなんあったな。同率だったらそれでいいと思う。まぁこれはM-1の話だけど。M-1が3:3:1で分かれたことがないのがちょっとヤラセなんじゃないかと思ってしまう。十分ありえるのに同率のときのことも審査方法で明確に番組で記されてないし。
松本 飯塚 秋山 小峠 山内が妥当だけど、改めてこの5人が同じ持ち点100って違和感あるな
審査員ってそういうもんなんだけど
>>22 まあ松ちゃんは大会設立から関わってる人だから別ってことでww
芸人たちから望まれる間は審査員でいて欲しいなあ
審査員に上沼が抜擢
シャドウが彼女に酷評され、マヂラブVS上沼の物語2章開始
優勝決定の瞬間は最終組自身の獲得点数よりも
暫定1位との点差が埋められるかが注目だから
演出次第でもっと盛り上げられると思う
一応「何点以上で優勝」と説明してくれるけどどうしても変な間が空く
>>23 さまぁーずバナナも世間ではネタのイメージなかったと思う
KOCは初回のファイナリストが
13年たった今でも同じ賞レースであがいてるんだから
審査員きめるのもなかなか難しいね
>>24 M1の話してるよねだからスレチだけど第二ラウンドで得票が同じなら第一ラウンドの得点で決定、それも同じならXXみたいな決まりはちゃんとあるよ
テレビ的な話だと、さまぁ〜ずにもバナナマンにもネタのイメージないな
ライブやってるのは分かるけど、「テレビのネタ番組」で最後にネタやったの10年くらい前だろ
バナナマンは2012年の検索ちゃんSPがラストだったと思う
う大はまだ箔がついてないような気もする。岸田戯曲とって、キングオブう大が好評でそこからabcの審査員やれば出来そう
キングオブコントの最終決戦、点数発表の仕方を1stと変えて欲しいんだよな
点数出て、もう優勝者分かってても浜田が言うまで喜べないのが可哀想に思う
M1みたいな焦らしを入れてもいいのに
自分も去年山内のキングオブコント評価みたけど、空気階段好きじゃなさそうな感じだったし、マジラブ3冠取られたくなさそうだしやっぱりそまだ経歴的に早い気がする。ジェラードンに優勝頑張ってほしいけど、そういう邪念がない人に審査員してほしいなぁ
>>42 審査員の時となんでもない時の評価の仕方が全く同じ人この世にいないと思う
松本がオファー出すか微妙だけど
ココリコ田中に審査員やってほしいな
東のコント師代表格の03飯塚に対して、西側で同世代くらいの審査員がいると納まりがいいし、
割と適任だと思う
飯塚秋山小峠う大なら事務所も満遍なくて良いが秋山がやるかどうか
でもザコシが真面目にR-1審査員やったことで
断りにくくなった気もする
またヤフコメに長文でお笑い語るマニアが
この前松本がウッチャンと電話したのは布石だったりしないかな?
>>48 取り調べは昔よくやってたせいかよく覚えてる
>>50 まあ劇団かもめんたるで出てるし会にも呼ばれてなかったしやらないだろうとは思ってたけど、やって欲しかったなー
小峠は笑けずりの審査員の時、どんなにスベってる組にもまず「面白い」から入ってた
そこから結構芯を突く指摘してた印象だから、審査員やるとしてさほど変なことにはならないと思う
急に開催されたキングオブコントの会が審査員の人質だったのなら面白いな
キングオブコントの会に呼ばれた芸人はみんな嬉しかったはずで、このメンバーは今も認めてるってことだから審査員もこのメンバーから頼みたいんだ的な話行ってたりするんかな
千原兄弟は検索ちゃんとかで結構ネタやってたよ
アラサーとかは東京でもネタやってたイメージあると思う
>>50 この長文マニアのおかげで少なくとも彼がコメントしてる記事では、
自分が一番お笑い知ってると思いこんでるバカがでかい顔できないから
治安維持に貢献してる
>>58 さすがに今年予選出て通過しなかった芸人を審査席に置かないだろ
出場してたのにやるわけないじゃんって何度言っても審査員やると思ってる人ってどういう頭してるんだろう
>>51 ウッチャン巻き込めたらKOCのありがたみ激上がりしそう
突破ファイルの再現ドラマ出してもらえたりして
でもウッチャンとか東京03飯塚とかは審査員やらない主義じゃなかったっけ
>>50 >そのシステムのおかげで優勝出来たとよく言われています
ワロタw
松本
内村
ジュニア
飯塚
富澤
現状これが最も納得できる人選だろ
まぁ絶対無理だろうけど
売れてから最低でも10年くらいは第一線で居続けられてる人じゃないと格落ちするな
>>60 R-1の2回戦で落ちて3回戦の審査員をやった村上ショージがいるから...
ジュニアは絶対にないな
本人の能力とかじゃなく、「松本のお友達集団」って感じが出るのを松本が嫌うと思う
飯塚は田中に説得されて、義務感感じてたしオファーしやすいし来たらやるでしょ
ただあまり厳しい点数は性格的にはつけなさそうだから、全部90点以上みたいになりそう
ふと思ったけど西の芸人の審査員として中川家の剛はちょっと見てみたいな
中川家だってコントやってるしネタ書きのメインは剛だし
>>66 これはKOCだけど???TV放送される決勝だけど???
てかその田中の名前が全然上がらないのはなんでなんだろう
かもめんたるみたいな女性客から悲鳴が上がるようなネタするコント師の優勝はもう観れないんだな
観客全員女性なの闇。
お笑い番組に悲鳴とか驚嘆とかの声マジ要らん。
寄席最高。
>>72 R-1の村上ショージを引き合いに出して、マジで捉えられると思わなかったんだけど???
準決勝芸人が選ぶシステム好きだったな
ピースは嫉妬され勝つわけないって暴れてたアンチが吉本芸人会社の指示で点入れたって方向変えてたなあ
>>75 前にいるのが見栄えのする女ってだけで
客には男も不通にいるよ
>>77 マジのマジで言ってる人が過去スレで何人もいたから同じだと思ったよすまんね
単純に女性の笑い声は高いから通るしマイクで拾いやすいんだよ
プロデューサーの受け売りだけど
三村じゃなくても塙みたいに嫌われる審査員もいるから、感覚だったら駄目って訳でもないな。
>>82 あのインディアンスに85だったら一生優勝できないよホント。
現審査員だと99点以上は出たことないよな
あっさり出すタイプの審査員だったら荒れるよな
今の5人体制になってからはロッチ、チョコプラ、どぶろっくの98が最高
決勝で最前列にいる女性は普通の観客とは違う?
あの人達は何もんなんだ
>>57 ヤフコメで訳知り顔の素人の的はずれな批判がてっぺんに来ないのってかなり健全よな
ファイナリスト
出番順
審査員
シークレットの意思は確実に受け継がれているな
そういえばKOCって女性オンリーの組の決勝進出1回もないんやな
M-1も最近はないから単にKOC開催以来競争に勝てる組がいないだけかもしれんけどコントの方がハードル高い要因もありそう
>>87 5人審査で98つけるって相当な勇気やで。
三村退任とか超朗報やん
松本は当然として
コント師たちの憧れ飯塚
人気好感度ナンバーワンの富澤
チャンピオンで最も売れた小峠
関西のコント師としてジュニア
これが定石かな?
>>90 同日の同番組前半でMCやるんだし可能性はありそうだけどね
お笑い芸人じゃなくて有名作家とか演出家とか入れて欲しいわ
コントなんだならシナリオ面とか演技演出も評価対象になってほしいし
ただ馬鹿みたいに騒ぐだけの奴らいらん
>>91 何者かは分からないけど確実に素人ではない
去年なんか半分くらいが見事なモデル座りを披露してたわ
>>99 そんな馬鹿みたいに騒いでるだけの組なんか上がったことないやろ
お笑いの日のグッズ発売されてるな
このマスクとかで賞レース予選会場行ったら
モノホンよ
審査員変更で勝ちにくくなったのがジェラードン、マヂラブ。勝ちやすくなったのは蛙亭、マミィ。何となく
秋山ってクソみたいな点数付けたとしてもそれらしいコメントしとけば見た目の大御所感で全員黙らせられそう
出演順シークレットは別いいけどな
出番直前CM前の次はあの〇〇のコント師!みたいな煽りで結局誰か分かってしまうから発表方法はもう少し考えて欲しいけど
う大のこと好きだけど
審査員になってもコアなお笑いファンしか喜ばなさそう
最悪は一般視聴者から「誰?作家?文化人?」って困惑しそう
マジで今年準々決勝敗退だったってこと知らないのかってぐらいう大が候補に挙がるな
う大はプレイヤー卒業してもいいけどなー。
でも優勝しても何回も出るのは凄いわ。
コロチキも。
芸歴制限のない賞レースじゃなければ山内でいいとは思うけどな
藤井健太郎が良い審査員ってツイートしてるし
友達のジュニア入っててもおかしくはないな
個人的には入らない(入って欲しくない)と思ってるが
マンプクトリオ見たかったなー。
マツクラのR-1のネタ久しぶりに見て震えた。
マツモトクラブ報われてくれ。
もし仮に山内、小峠、飯塚、秋山、松本審査員だとして今年優勝しそうなの誰っぽい?
>>118 ジェラードンがスベるのが想像できない。
その5人でウケを無視した審査するの居なさそう
つまりは出番順と客次第
全組終わってから一組ずつ審査推奨したい
それやったら今までの王者とかだいぶ変わってくると思う
予想 そいつどいつ刺身のキャラがあまり決勝でハマんなそう
>>124 427点くらい取って
刺身「よゆーう!」
松本「何やお前」
って言われてそう
普通にやればニューヨークなんだろうが、まともには優勝させない流れがあるからな
女上司のデューブュデューフフーデューブューみたいな曲なんなん?オリジナル?
今年お笑いの日パーカーあるな笑
最初浜田に言われてたからかな?
>>128 インド 曲って調べれば一番上に出てくる
明確なボケツッコミないしやや下ネタで引かれそうだし最後のダンスはシュールすぎるし、女上司が今の決勝のお客さんにウケる気がしないんだよな
ヤクザパターンで高得点はありそうだけど
女上司下ネタ少なくしてテンポとキレあげてなんやかんや調整すれば勢いでいける気がする
う大は他のエントリーとは違って優勝経験あるのがイレギュラー過ぎる
つっても敗退しないと声かけられない以上無いだろうな、むしろ来年出演しなくて審査員増員発表されたら激アツ演出だが
マヂラブのこっくりさんてどういうネタ?何に近い感じ?
>>136 見たことないけどつり革と同じって言われてる
ニューヨークの女上司のネタめちゃくちゃ面白いのは間違いないけど、安定感は全くないよね笑
むしろ0か100のネタよね
まじかー、つり革って本当にその瞬間にあってないと受けないよな
ラフ&ミュージックのときM-1よりはキレなかったけどウケてなかったし
TIFというイベントが10月1日から3日まで3日間
濱家さんはそれでMC…
お笑いの日出演やKOCでリポーター的な役目で出れないかも
去年の客だったらヅラしてない女上司嶋佐が現れても0笑いなんだろうな
>>141 逆に考えれば山内が審査員で2人でMCできないみたいなことを一瞬思ったけど考えすぎよな
秋山山内は立ち位置的にまだ早い気がするんだよな
世代が少し上の板倉とかホリケンはどうだろう
>>140 あの番組のコラボをネタとして考えるの可哀想すぎる
>>71 笑いの創造神たちの評価中々興味深かったよな
女上司は揃ってあのダンス練習してるのとか裏側おもろいな
披露後はイジられて欲しい
>>146 コラボというか最初は普通につり革してたから
M-1のときは最初の部分で既に笑い起きてたし
インド映画っていうのもシャドウ以上に決勝の客に伝わりにくそう
ニューヨークはシェアハウスのネタ好きだけど
あれは賞レースだとフリが長すぎるのかなぁ
>>145 板倉と秋山って世代かわんなくね、というか同期じゃね
>>141 あれ濱家が出るの9月の事前番組みたいなのだけじゃないの?
イベント本体の出演者ではないような
>>144 一理あるかも
最近は濱家のみMC、起用とかよくあるから考えすぎかもしれないけれど
>>145 オープニングの審査員紹介はボケるけど採点コメントはめちゃくちゃ真面目にやるホリケンはちょっと見てみたい
かまいたちの単独とずらしてるのも審査員あるからちゃうんかな
やばいデスインド映画鬼スベリニューヨークめっちゃ見たい
いや基本ニューヨークは応援してるけど
女上司役で嶋佐が出てきたときに笑いなかったらスベり確定だと思う
審査員はギース、5GAPより上の世代なら問題ないんじゃね。
今日朝ラヴィットみてたらちょうとニューヨークふたりとも食レポですべってたわ
ネタバレに厳しいのにシャドウと女上司は当たり前のように言うんだね
劇団ひとりとか水ダウ内の大会で審査員してたけど
フィーリングとかより理論立てて分析したコメントしてて大会に厚み出てたなw
山内とか同世代の芸人は嫉妬心とかが審査に邪魔だと思うな
山内は特にのし上がり欲がすごいし
>>152 本当だ
現役世代と一つ上の世代みたいに思い込んでた
個人的には419点を下回るコンビを見たい。GAGとさらばとやさしいズが同率最低点数は出来過ぎてる。
>>167 もう同期に敵なんかおらんし
下みるタイプじゃないよ
歴代最低点だと80点付ける人が2人は欲しいから三村いないとなるとハードル高そう
そんなにのし上がった事もないくらいでもちょっと上の世代ならもう嫉妬心もないみたいな風潮もよくわからんな
さまぁ〜ずですらまだお笑い年表に載りたい野望あるみたいな事言ってるわけだし
高佐ハープでシーンの客だからなぁ
最後のインド音楽で手拍子したら最悪
どちらにしろトップバッターは余計不利になった感あるよな
初審査4人だとしたら思い切って高得点付けられないだろうし
R-1の古坂みたいタイプ4人揃ったら話変わってくるけど
過去に披露してようが勝負ネタの内容言うってどうなんだ
カマキリ→かまいたち山内
竜→ロバート秋山竜次
キングコング→バイきんぐ小峠
鳥→劇団ひとり
マヂラブの3冠の裏でニューヨークの決勝最下位2冠達成とかでも面白いかもな
>>175 もうそういう奴らはその芸人のアンチなんじゃねえか
あえてネタバレさせてるというか
華もないし大して面白くもない山内なんて勘弁してくれ。過大評価されすぎ
>>176 小峠は土曜は21時日テレ
22時30テレ朝と裏被り24時過ぎにもテレ朝あるから審査員もサブも反省会も出れない
テレビで2回やってるシャドウはまだしも、Youtubeで公開されてるだけのニューヨークをネタバレするのはどうなんだ
>>178 こんなとこ来る奴ほぼ知ってるやろうしそういうことを熱くお話する場でもあるとワイは思うで。
単純に出場芸人と同世代の審査員を無理に選出する必要が無いと思ってしまうな
意見別れるだろうけど自分はM-12015もR-12021もそんなにいい審査だったとは思わない(コメントの時間無かったとか抜きにして)
昔の芸人審査は完全な忖度が明るみに出てるしね
ネタバレになるから説明できなくてモヤモヤするんだけど、俺実はここでつり革とこっくりさん同じって意見見るまであんまり意識してなかったんだよな
芸人としてではないがそれ以上にネームバリューある箔がついてる又吉がいるんだよな
審査員似合いはするがどんどん演劇賞みたいにはなる、コントも演劇っちゃ演劇だけど
R-1の野田の点数は順位と照らし合わせてもかなり正確だったし出場者目線で審査できる人がいてもいいと思うけどな
ただ芸歴無制限のKOCで山内は早すぎる気もする
う大今年落ちてるって言う人多いけどエントリー〆切ギリギリで出場決めてそこからネタ急ピッチで作って準々まで行ってるんだから格落ちた感じしないけどな
ネタの質も優勝してから確実にネクストステージに上がってるし
それより今年のM-1普通に出てる人が審査員っていうのが個人的に引っかかるからやんないと思うけど
M-1とKOCの二冠はもっとムズイんやろうなー。
案外トレンディ、コロチキ、かもめんたる辺りが先に達成したりして。
ハープは普通に大喜利として弱くないか
サイコメトラーが5位でハープが4位は未だに理解し難い。
ツッコミいないネタで決勝の客にハマったのってなんかあったっけ
>>190 ネタで天下とった人間じゃないんだから例えオファーが来てもするわけ無い
>>192 今の客になってからは無いかもな
いわゆるキリンスマッシュや寿司みたいなネタのことだろ
近いのは野球拳だが撃沈したしな
>>40 そのへん本当にKOC運営は下手くそだよな
M-1方式をパクればいいのにプライドが邪魔してるんだろうね
シンプルに、怪獣シルエットの見た目から思い浮かんだ審査員
怪鳥 バイきんぐ 小峠 頭のフォルムとか
怪獣 麒麟 川島 口元、歯の感じ
カマキリ アンガールズ田中 全体的なフォルムから
ゴリラ FUJIWARA 原西 ゴリラで真っ先に思い浮かんだだけ
当たっているとは思っていない
カマキリは飯塚で確定じゃないの
なんで未だにそこで議論が起こるんだ
松本は東京03、バイキング、サンドイッチマンのコントは名指しで評価している
つまりは審査員はそういうことだ
>>181 小峠日テレのは欠席して裏出たことが何回かある
最近は一周まわって三村っていい審査員なのかもって思い始めてきた
良くも悪くもコメントや点数の付け方は予定調和じゃないし
あれくらい癖のある審査員はやっぱり必要だよ
ただ審査員が5人しかいないから三村だけが目立って叩かれちゃうだけで
もし審査員が8人くらいいたら三村は途端に有能審査員になると思う
たぶん今年の決勝終わったら「三村だったら何点つけてただろう」みたいなレスめちゃくちゃ出るだろうな
>>205 この意見結構見るけど、他に何人いても三村のヘラヘラ感と言語化の下手さは変わらないからどっちにしろあんまりだと思う
最終3組同点は癖がどうこうって問題じゃない気がするし
山内良いと思うけど若いし、売れてる最中だから
炎上にビビって90以上しか付けなさそう
こりゃいかん大好き
空気階段ファンはたまったもんじゃないだろうけど
>>211 俺も好き
あそこまで行くと流石に笑ってしまう
ジャンポケに大っ嫌いって言ったのも笑ってしまった
>>200 確定かなぁ 少し周りくどい様な気もするが?
一般人は「はぁ?」とならない?
飯塚が審査員なのは文句ないが
実際去年の空気階段までの4組って内訳はバラバラだけど総合したら90点前後って感じのコントが続いてたから
審査めちゃくちゃ難しかったと思うけどな
それでも三村のあのコメントはちょっと無いけどw
>>214 三村「ずーっと4組とも同じぐらいの点になっちゃってたんで、こりゃいかんと思って一回89っていう点を」
山内がもし選ばれたら塙のM-1初回みたいな思い切った点数付けそう
ただマヂラブがチャンピオン王手になった時に公平な評価ができるのかは疑問
マヂラブ3冠取ったらマヂラブが頂点極めるか賞レースの在り方が変わるかどっちかは起きてしまうよな
山内はM-1の塙ルートじゃない?
初回は事前にネタを予習したおかげでいい審査が出来て評判も上々な感じ
予習と言うか塙と違って劇場でファイナリストと一緒になる事あるからの時結構事前に知ってたりしそうだな
>>210 ABCの審査見る限りは普通にできそうだけどな
山内は「若手の未来を変えるかもしれないと思うとABCの審査緊張しませんか?」
って聞かれて「その時に面白いかどうかを審査するだけだから緊張はしない 未来がどうなるかは本人次第でこっちには関係ないので」って言ってて
その発言を叩いてる人もいたけど審査員には向いてると思ったけどな
まあでも今回は山内じゃなく飯塚だとおもうけど
山内はその賞レースのネタが面白いかどうかだけを審査するって事で
あまり差がない時とかにこのコンビが優勝した方が売れるとか華があるとか未来があるって基準で審査する人がいてもそれはそれでいいと思うけどね
神経質なお笑いオタばかりになるのもなあ
ガハハ系おっさんにも審査員いて欲しいけどな
>>223 実際若手の人生背負ってあげるのなんて無理だし
その日の面白さだけを真摯に見ますって宣言するのはむしろ誠実な気がするけどな
>>20 堤下だけ違うけどあと4人はネタ書いてる方か
山内って松本と審査傾向似てる気する
山内の方が賞レース脳ではあるけど2/5だとやっぱ影響でかいし何で5人にこだわってるのか
つーか山内話題に出過ぎでしょ
入るか入らんか微妙だから白熱すんのか
ってことはまだならなそう
なってくれたら全然嬉しくはあるんだが
公平云々は山内に限ったことじゃないし
今回山内が入る可能性薄いと思ってるけど
KOCは芸歴制限ないからまだ可能性あるとはいえ実質二冠に届かなかった審査員は富澤もそうで
M-1 19の最終決戦でミルクに入れたのを二冠阻止の為だ!とか誰も言わなかっただろ
なんで山内だけそこを疑うやつが出るのかわからん
芸風の問題?審査員としてはかなりキッチリやるイメージしかないから不思議だわ
かまいたちはまだテレビ的に評価が変わりゆく最中の芸人だからじゃない?
マヂラブがR-1→M-1って行ったときはおーってなって後から2冠やん!って興奮したけど
霜降りがM-1→R-1のときのR-1マジで冷めた。
1stもFinalもどっちも同率やし。
新しいカギのコントでチョコプラが下品って言ってたけどネタ抜きにそのとおりだなって。
千原ジュニア
有田哲平
劇団ひとり
飯塚悟史
松本人志
>>234 ショージと寛平のヤギとひつじが参戦して決勝に来る可能性もあったわけで
そうなると以前のバナナマンさまぁ〜ずはもとより松本だって後輩になる
審査員が後輩問題は今までだってあったことだよ
>>237 あれは明らかにご祝儀だったもんなあ
準決勝からしてあの形で通るならなんで今まで頑なに落としてたって話だし
決勝の客のウケも審査もM1優勝してなきゃ違ったろうなと思う
ただ当たり前だけど粗品じゃなくて周りが悪いことだからな
さらに言うなら人気も実績のうちってのも事実
マヂラブのM1だって、R1は直接こそ影響してないにせよあれで知名度上がった恩恵は大いにあったはず
審査員予想でどんだけ会話弾んでんだよw
決勝進出者でた時より流れ早いじゃん
ロバート山本
ドランクドラゴン鈴木
アンガールズ田中で
まあM-1ですら塙よりもまさのりさんのの方が先輩だしな
山内いれるでしょう
かまいたちはこれからもどんどん売れてくんだしここでTBSは囲っとかないと
有田と松っちゃんってプラベで付き合いあって一緒に賞レース見たりする仲って話あった気がするんだけど違ったっけ?
渡辺えりを審査員に推す
う大が喉から手が出るほど欲しい岸田賞を
弱冠28歳で受賞した天才劇作家
そんで次回以降はう大に引き継ぎ
ロバートはあんなにネタ凄いのに全員審査員下手そうだから凄い
松本紳助が審査員やらなかったアンタッチャブル年は有田が松本宅で一緒に見てて、ふたりともテレビの前でアンタッチャブル優勝と評点した話は有名
山内は賞レースぽさみたいなのをかなり重視する人だから、もし山内いるなら、アイデア一発みたいな感性的なネタも評価できそうなジュニア秋山あたりも入れてほしい
>>250 渡辺えりのヤバさを知らないな
劇団員にはパワハラするし、思想的な洗脳するし
客演先の某有名劇団の主催者や劇団員からはワガママ過ぎて嫌われてるしいいとこないぞ
あと笑いがわかってるとも思わん
ナンセンスギャグの芝居に役のバックボーンをしつこく聞いて「もう二度と呼ばない」って言われてる人だぞ
>>252 放送室でも言ってた
アンタッチャブルがいてくれて良かったと 2004は笑い飯が不発だったし時間もオーバーしてたよな
>>173 この文句よく見るけど
自分も特に裏切られなかったなぁ
>>254 パワハラや枕が当然の劇団に比べて
芸人の方は知名度目当てに近づいてくる女くってるだけで
同意の上の行為なのになあ
なんで劇団関連はあんな偉そうな顔してるんだろう
ハープはテレビで見ても感動薄まるし
そこまで笑わん
>>259 偉そうにしてるかわからんがこうやって悪い噂はすぐ広まっちゃうしそれなりに報いは受けてんじゃね?
劇団は狭い関係性だから特にセクハラ、パワハラは多いかもね
あと同意でも未成年はダメ、ゼッタイ
優勝者に箔をつけるために審査員の格を大事にするはずだから、年齢・芸歴制限のないキングオブコントで山内が選ばれるとは思えない。
松本人志
飯塚悟志(2代目チャンピオン)
小峠英二(明確にキングオブコントでブレイク)
大御所枠2人(箔づけ)
くらいに落ち着くと思う
審査員と全然関係ないけど1組ごとのキャッチコピーが今からすごい楽しみだ
去年は「悲願の優勝!」みたいのじゃなくコンビごとの背景を踏まえて上手いことかかってるのが多かったから今年も期待してる
キングオブコント2021新審査員大予想
ダウンロード&関連動画>> ユウキロックの審査員予想
山内は賞レースの傾向やらをとことん分析して対策練ってるって自分で言ってたから審査員になったらネタの面白さ意外にそういう部分もしっから審査基準に置きそう
賞レース卒業してからそこまで経ってないし出場者視点も理解ありそう
そもそも松本も「審査員は絶対やらない」って条件で視界ひきうけてなかったっけ?
ちゃんとキャッチフレーズ有ったり
決勝進出後のライブとかで周りからおめでとうと言えたり
今日のラヴィットにそいつどいつ出てきた事といい
決勝進出者シークレットって本当に悪しき制度だったよな
山内が審査員だったら来年からGAGはネタ指導してもらえるなかな
>>276 あんなボケ続けたい人がやらないでしょう
R-1にはこないだザコシっていうバグは発生したけど
そいつどいつの「今宵、彼らの名を知る」みたいなコピー案面白かった
>>277 ボケ続けたいからやらないって
太田みたいに本人がそう公言してるならともかく
ケンコバにそこまでのイメージないわ
>>278 「今宵、誰もが彼らの名を知る」みたいなやつかな
かなり上手くかかってて好きだ
名前もじりだと蛙亭は両生類と両性(男女コンビ)を掛けて…とか考えたけどちょっとやかましいな
ケンコバは真面目にお笑い語るの大嫌いだしありえないよ
>>280 君のイメージは知らんけど、人前で真面目にお笑いについて語ってるとこ見たことある?
>>281 平等のかけらもないから無理
組ませた芸人贔屓すぎる
>>258 ぺこぱじゃないが別に演奏するのがハープだっていいし上手いこと演奏できたっていいよな
単純に「楽器と言ってもハープ」は裏切りとしても弱いし
強い裏切りに見えたとしてもこの多様性の時代ならハープ弾ける事自体は別に笑いどころじゃない
う大か誰かも書いてたけどいかにもロックな格好してるとかしっかりフリがあった方が良かったかもな
それこそそこまで大きくない舞台だとハープの大きさもあって面白くはあるんだけどな
バカリズムって自分のお笑いや脚本家としての活動について語るの大好きだよな
本人はイヤイヤやってるって言い張ってるけどノリノリでやってるようにしか見えない
ハープのネタ面白さは置いといて話の運びとかも品があって好きなコントだわ
>>278 今調べたけどこれか
たった今、決勝メンバーとキャッチコピーを超極秘裏に入手してしまった……
ふるえがとまらん……
マヂカルラブリー/今、お笑い王に最も近い男たち
ニューヨーク/隠れ悪意のファンタジスタ
空気階段/不可思議世界からの誘い
滝音/パワーワードの錬金術師
ザ・ギース/コント博士の異常な愛情
そいつどいつ/今宵、誰もが彼らの名を知る
蛙亭/繊細と衝撃のあいだ
ジェラードン/解き放て!キモエナジー
男性ブランコ/草食系本格派眼鏡男子
マンプクトリオ/1+1+1が生み出す無限の可能性
オブザーバー
ニッポンの社長/奇怪なるファンシーワールド
うるとらブギーズ/キレとコクの芳醇空間
おいでやすこが/絶叫×熱唱タッグマッチ
>>290 カエルは跳ねるから栄光への飛躍みたいのとかけられるなーとか思うけどなんかチープな気もする
去年のだと「コント博士の異常な愛情」はちょっと笑える感じもあってよかった
「人間味の欠如と充満」は少しカッコよすぎるけど好きだ
>>276 ちょうど最近、真面目にお笑いを語る番組が増えてることを批判した記事出てたし絶対やんないと思う
やるとしても全組0点にするだろうし
>>292 あんまイメージ無いわ。何の番組で語ってるん?
それこそケンコバはこないだ話題になったネット記事が印象的だわ
プロレスの低迷期と絡めて芸人が真面目にお笑いを語ることが増えたお笑い界は近いうちに衰退するんじゃないかって語ってるやつ
かまいたちが今年もお笑いの日宣伝大使っぽいことしてるから山内審査員の可能性は低い?
個人的には宣伝大使として色々出た上に新審査員として登場は出番多すぎで登場に特別感ないから低い気がしてきた
正直お笑い語るのを表沙汰に出すのはこういう場所だけでいいと思う。賞レースの裏側とかM-1アナザーストーリーなんかカッコよくて大好きだけど、カメラの前ではボケる精神の人に痺れて憧れるわやっぱ。
>>294 これ好きなんだけどいつ見ても「オブザーバー」で笑う
>>297 ネットの記事のインタビューとかが多いかな
>>292 ノリノリでやってるっていうより引き受けた仕事を真面目に丁寧にこなして結果出しまくってるっていうバケモンのイメージだわ
ジュニアこんかなー、、、、これ祈ってるのワイだけか
>>283>>284
ちゃうちゃう
表でメタ構造や裏話は語るのは野暮だと思ってる人間にこそ審査員して欲しいんだよ
あと一応アベマの家-1の審査員やってるし完全に断ってるわけではない
ジュニアにコントのイメージがないと思ったけどジャリズムとやってたか
切れたナイフ時代は漫才やってたけど
キャッチコピーの人は確か毎年震えが止まらんやってくれてるはず
空気階段の「駆け上がれ!笑いのスターダム」とか結構好きだった
どうせデマリークするならこれくらい凝ったことして欲しい
審査員クビになって1番喜んでるのは本人たちだろうな
お笑い審査員より割の悪い仕事はこの世にない
>>307 個人的には千原兄弟は漫才よりコントのイメージある
離婚式のコントのインパクト強くて
言いたいことは分かるけどプロレスとは世界が違うからなー
むしろ今は賞レース熱くなってるやつダサいとか言ってて結果出せてない芸人の方がダサいなと思ってしまう時代かな
>>312 前半と後半は別の問題。後半はいつの時代もダサい
>>277 ザコシはコバと違って滅茶苦茶熱くお笑い語るタイプだし別にバグでもないやろ
>>307 逆に千原兄弟って漫才やったことあるんか
今初めて知ったわ
m-1とkocの決勝めちゃくちゃ行っててkocも獲ってるジャルジャルなんかピッタリだと思うけどなあ。
いわゆる一般的なネタを異端児がどう評価するのか気になる
千原はほぼ漫才やったことないだろ
2人でフリートークする番組とかライブとかがあったからそれと勘違いしてるんだろうけど
千原兄弟のコントと言えばダンボくんって感じだけどな
>>319 楽しんでる奴が90 90 90付けるかよ
賞レースきっかけとそれ以外きっかけで出てきた芸人の割合って実際どんぐらいなんだろうな
審査員は「飯塚悟志・小峠英二・小林賢太郎・富沢たけし・松本人志」だと予想
何を持って賞レースきっかけとするかが難しいけど、ネタが評価されてないのに売れてる芸人っていうくくりならティモンンディくらいしかパッと出てこない
松本やめさせて内村にすればいいのに
そっちのほうがM1と対比になっていいし独自色が出る
コント師も正直松本よりウッチャン好きの方が多いだろ
もしかしてファイナリスト発表より審査員変更の方が盛り上がってる?
藤井健太郎が関わってるから敢えての斜め上理論あるよね
それでもやっぱりジュニアこんかな、、
鳥→千鳥
恐竜→竜→ドラゴン→ドランクドラゴン
カマキリ→カマ→かまいたち
ゴリラ→子ゴリラ→浜田雅功
>>332 昨晩ツイートしてましたが、、どうなんでしょうか
前回のお笑いの日はクレージージャーニーの人だったね
youtubeで審査員リークされてるぞ!
>>336 ほんとそれですよね!ただハマタがガチで嫌がるので無くなりましたよね、、笑
>>324 有吉がその頂点だと思うけど上の世代すぎるから別としても
EXIT鬼越辺りはそうだし昔のハーフブームで出てきたアントニーデニスとかそうじゃないか
売れた後からネタ「も」面白いよ的に語られることはあるけど少なくともネタキッカケではない
ファイナリストより審査員のほう注目しちゃってるわ早く発表してくれ
>>333 毎年何かしら言ってない?
そもそも藤井てKOC関わったことあるんか
モノマネ系と変なネタするピン芸人は賞レース抜きで出てくる
有吉もヒッチハイクで連行されてなきゃ今頃コント師として名を馳せてたと思うんだけどな
ヒッチハイク行く直前にはフジが深夜にやってた有望な若手コント師を集めたユニット番組に選抜されてたわけだし
当時一緒にやってたTKO、海砂利水魚、ネプチューン、アンジャッシュはみんなブレイクした
まあコントで売れてたら今ほど天下獲れてたかは微妙なとこだけど
猿岩石は有吉じゃない方がクズだからどっかの時点でピンにはなってたと思うよ
>>333 藤井はKOCに関わったの2008と2009だけ
後は当日現場で見て楽しんでるくらい
コバケンは活動休止ユダヤがなかったとしてもあり得ないよ
候補にすら上がらない
飯塚が塙のYouTubeで伏線について語ってるな
最近のコントその傾向強いけどどう響くかな
>>350 飯塚は伏線回収でドヤるタイプのネタは好みじゃないってのは興味深い話だった
ちょっと前に永野とマヂラブもラジオで語ってたけど永野は「伏線回収なんてお笑いじゃねぇよ」って断言してたな
「『おぉ〜』じゃねぇよ、みんな一瞬頭良くなった気になるだけ」とか言ってて笑ったわ
野田も伏線張って辻褄合わせるだけなら作るのはそんなに難しくないって言ってたし
「あっこいつら伏線はったな。点数下げよう」みたいなマインドじゃない限りそこまで大きな影響はないだろ
漫才は単純に落とす手法としてちょうどいいのがないからやってる場合もあるからな
普通のボケだとうまく締まらないから
決勝上がった組、伏線張ってるコント準決でしてたっけ?
>>339 賞レースに関しては昔は1位2位しか目立たなかったし
逆にエンタレッカペで賞レース関係ない売れっ子が大量生産されてた
今にしたって土佐兄弟とかレインボーとかクセスゴきっかけで売れてる芸人はいるし
あとティモンディがそうだけどアメトきっかけの人らはほぼネタで売れてないでしょ
ケンコバなんか最たるものだが
伏線というか全班に適当にボケて後半で回収するのはオズワルドですらやってるからな
露骨に賞レース対策すぎて冷めるけど
ちょっとずれるけど、改名の最後のずっと口開いてんなのくだりとかも作られた盛り上げどころ感というか、帳尻合わせ感あってあって好きじゃない
>>350 どっちかというと必要以上に感心のリアクションが強い客のスタンスが苦手って話だったから別に大丈夫だろ
笑いを取るための当然の手法なのは人に言われるまでもなくわかってるはず
まあまさに決勝の客層がその辺割と不安だが…
オズワルドですらっていうけど、オズワルドにそんな伏線回収しないイメージないけどな
>>356 言われてみれば口開いてるのって単にそうしてるからなんだけど言われるまで気にならなかったな
確かに畠中って口開いてるタイプの顔だな〜!って笑いが先に来たからかな
オズワルドは賞レース用のネタはトマトの下りとか結構やってるイメージあるな
そろそろ伏線回収のその先みたいな笑いが生まれてもいい気がする
オズワルドの場合は伏線というより辻褄合わせみたいなとこもあるからなんとも
ニューヨークは漫才ジョーカーとか隠れ悪意とかやっぱ悪者感あるんだな
そう考えるとスーマラは伏線回収でちゃんとウケて終わるから凄いよな
中盤で伏線回収してそのあとピーク向かえるみたいな構成のネタか
全くイメージ湧かんけど面白そう
ヒール役でいてこそニューヨークだから、去年のジャルジャルに負けての準優勝はとても良い立ち回りだったと思う。毎年来る度に悪役としてしか見ない。
伏線とは違うかもしれないけど自分は2015タイマの後半の山本がやり返すくだりが作られてるというかあざとさ感じちゃって苦手
03が優勝したときの「女将の顔」のくだりは伏線じゃね?
伏線回収って好印象なイメージあるけど実際優勝したネタってあったっけ
>>364 M-1二回目は「ダークにリベンジ」だしな
皮肉とか毒がすごいんですよ!で売り出した期間が長かったし今もそんな感じだから妥当だと思うけど、
去年のヤクザとか今年の1日目のネタとか、意外とそうでもないので世に出てるんだよな
「伏線を回収しない」はハインリッヒがやってんだよな
ジュニアのYouTubeのライスがグリーン車への変更を
吉本に直訴の続編が早く見たい
吉本のグリーン車リストによると賞レース優勝者で
唯一ライスが指定のままだとか
>>373 この世には伏線を回収しない物語もあるのです!
>>377 ライスってKOC優勝して一回はグリーンになったけどまた戻ったんじゃないっけ
うるブギの陶芸のオチみたいなもんか
あんまウケてなかったな
誰も挙げてないけど実はいいみたいな審査員候補者を挙げたくなるけど
出尽くしてるなあ
>>364 ニューヨークは芸人の間でもそのイメージ強すぎてゲラで普通に笑ってるだけでも馬鹿にしてるとかよく言われてる
実際にちゃんと伏線を張って回収してるネタって少なくないか
序盤に出たワードを後で適当に拾ってそれっぽく見せてるだけのとか多いだろ
そう思うと落語ってオチに全力かけ過ぎだよな
道中殆どフリまくってる
>>384 ああこれが一番しっくりくるわ
オチのためだけの伏線
上方漫才大賞とM-1優勝は一発グリーン車確定なんだよな
それ未満の賞レース優勝やTVの売れっ子とかは仕事量とか交渉次第
漫才への「だってそういう風に作ってるんだから」を突き詰めると
2010年のM-1のジャルジャルの「一杯練習したからな」のネタは邪道どころか漫才の進化の過程の正統な過程だったと思う
「奇をてらってカウス師匠に嫌われた」って評価で終わってるのが残念
飯塚はゴッドタンで去年のM1のオズワルドの漫才が
めっちゃ面白かったと評価してた
飯塚いわく、オチで伏線回収する漫才が
オンバトで客評価高いのが納得いかなかったらしい
漫才だとスーマラのエレベーターで
喋ってるのはずっと田中じゃ無かったは凝った伏線回収
キリッとしてるはズルい伏線回収
とか
コントは意外と思いつかないな
あえてコロチキ西野かハナコ秋山を入れてみるか
若者視点ということで
>>389 あれ普通に3番目くらいに面白かった。
漫才論争前なら復活後でも十分ウケてたと思う。
極楽とんぼって一応コントで東京吉本のトップになったんだけど加藤を審査員って話は出ないな
さまぁ〜ずぐらいネタのイメージ無いだろうけどさまぁ〜ずよりは格上だと思う
>>395 ワイドナショーで松本にはっきりと
「ネタのコンビじゃない」って言われてた
さまぁ〜ずってめちゃくちゃネタのイメージあるだろ
というか、いまでもライブやってるのも若手に憧れられてる要因でもあるし
極楽がさまぁ〜ずより格上ってマジで言ってんのか
極楽が東京吉本のトップになってたのは
最初からいたのがでかいだろ
あとはテレビに出てたとかで
ネタの力じゃなさそう
東京0期生は極楽、ロンブー、ココリコと誰もネタやってないからな
そういう意味では一期生でオンバト常連、M1ファイナリストだった品川庄司はめちゃくちゃレジェンド
オアシズの大久保は審査員イイと思うけどな
女性を一人は入れないと今の時代は叩かれがちだし
>>388 KOCも基本は優勝したらグリーンだよ
ライスが特殊なだけ
>>383 屋敷の笑い方が余計悪魔に聞こえるんだよなあ
嶋佐のが暴言吐いてる時あるしヒールだわ
今日のラヴィットが自ら滑ってそいつどいつ余計滑らしててめちゃくちゃすぎて笑った
19「お笑いのある世界に生まれて良かったです」
20「お笑いの日を祝日にしましょう」
かたまりのコメントが聞けるのも多分今年が最後だろうから、楽しみにしてる。
>>402 シソンヌが交渉してグリーンになったって言ってた
全国ツアーで戻ったらしいが
確かシソンヌもKOC優勝してグリーンになったけど戻されたって言ってた気がする
そういうもんかって思った
>>394 旧M-1のジャルジャルは全部コントの焼き直しだからな、2013から漫才もちゃんとやるようになったけどイントネーションでABC優勝したし。コンビニのネタは面白いけど、賞レース史上どう評価したらわからないネタ一位だと思う
KOCは交渉しないとグリーンにならんぞ
M-1は何も言わなくても即グリーン即タクシー
>>364 漫才ジョーカーは正直全くしっくり来ないけど隠れ悪意のファンタジスタは結構好き
>>383 色んなことイジるけど、こと芸人のネタのことになると異常に寛容と言うか
何が正解かは誰も分からないから迂闊に否定しないし基本的に笑う、っていう姿勢なんだろうなと思う
しかしライスはこれで、結構よく自虐ネタとして擦りまくってたグリーン車話が無くなるからいよいよ崖っぷちだな
まあ漫才は全国劇場フル稼働ってのがあるから福利厚生的なニュアンスよな
屋敷ってねじ曲がった視点での語り手みたいな立ち回りが多くて、自分の魅力は語らず、常に相手を馬鹿にしながら淡々と生きている奴のイメージもあるけど、主人公やその周りの衝動に駆られてる人々を1人端から眺めている様な感じもあってその人の人間味の度合いを図るリトマス紙の様な存在だと思っている。
>>398 単純なタレントランクではさまぁ〜ずよりは加藤が格上
さまぁ〜ずのネタを憧れてる若手芸人は昔ほどいないだろ
15年以上テレビでネタをやって無い芸人を憧れる要素が少ない
蛙亭M-1の方見てみたんやけどエントリーナンバー5349やった笑。偏見やけど後半であれば後半であるほど強いと思う。
ジュニアと関町って関係性あったんだな
ライスって結構色んな芸人に愛されてるイメージある
>>418 マハロだっけ?フジモンの軍団に入ってたしな
今大会の出場者たちが、歴代王者で誰を1番尊敬してるかって考えると多分ジャルジャルと東京03の一騎打ちだと思う。そう考えたらジャルジャル審査員はアリ。
ただ後藤と福徳に能力差がないから、選べないやろな
>>401 大久保さんのジュニアに対して
「一般人としては何とも思わないけど、芸人としての色気は感じる」
この考察、目利きは優れてると思うな
それに比べて、私、判ってます風のヒコロヒーはキツイ
子供の頃ファンダンゴTVで何回かルミネの極楽見たけど漫才だったな。面白くは無かった
さまぁーず嫌いなだけだろ流石に極楽よりは多分芸能界的にはさまぁーずのが上だよ
コンビバランスがほぼ5:5のコンビって、ジャルジャル以外居る?
>>418 ダイアン津田が東京の芸人で仲が良いの関町君とはんにゃの金田だけなんよな
>>391 そういうの伏線回収っていうの?ミスリードじゃなくて?
>>424 ネタ2人で書いてるコンビは大体そんなもんじゃないの
っていうか5:5のコンビなんていくらでもいると思うわ
>>427 言うよ。そもそもミスリードと両立するし
>>401 女性のレジェンド的コント師かあ
いたような気もするし いなかったような気もする
極楽の復活ツアーでコント見たけど1個だけめちゃくちゃ面白かった
幕間Vは全部面白かったからやっぱテレビの人なんだなとも思った
>>430 さまぁ〜ず司会のお笑いさぁ〜んていう番組でオアシズのコント見たとき衝撃だった
オアシズとよゐこはもうベテランすぎてネタから遠ざかってるけど自分の中では新ネタ見たい芸人だわ
マヂラブは決勝で漫才やったら間違いなく伝説になれるな
鬼越・ニューヨーク・岡野陽一・ヒコロヒーが出てたゴットタンの企画見たけど、ヒコロヒーの毒舌発言は他に比べて1段階浅い気がしたな。
>>428 トムブラウンは確かに5:5だなw
異色すぎて選択肢に入ってなかった
>>437 KOCはやるネタもう決まってるんだよ、と身も蓋もない事実言っとくわ
ジュニアが関町との動画をこのタイミングで上げると言う事はそういう事なんだろうな
キングオブコントの事をKOCって略して発音するやつは予選落ちしがちみたいな偏見あったよな
密着で小田か誰かがKOCって言ってて思い出したわw
スレチだけど、クールでカッコいい系の女芸人はあまり出てきてなかったから、ヒコロヒーの独特の雰囲気は目を引くものがあるだろうな。
>>448 個人チャンネル開設してたのか知らなかった
マイナスターズ好きだったからさまぁ〜ずがネタの人じゃない扱いされるのは悲しい
>>436 最後オアシズがちゃんとネタやったのめちゃイケのレギュラー芸人ネタバトルだっけ?
>>445 浅い深いとか関係なく面白かったのでセーフ
>>448 ピンク色のキモい演出のせいで話入ってこないわ
そのタンクトップと気持ち悪いエロい配色はなんなんだよ
>>438 ヒコロヒーなんか能力以上に有識者扱いされてるよな
さまぁ〜ずのライブもめちゃくちゃ伏線回収というか最後のコントで全部繋げてくるよな
>>461 一緒にやってるアイドルがトンチンカンすぎて綺麗に捌くヒコロヒーの株爆上がりした
そういやジェラードンがサブチャンネルの方でちゃんとした決勝報告してるのに
みんな知らないから、最初KOCコントの動画にだけ大量におめでとう付いてたの面白かった
最終回目前ぐらいにめちゃイケメンバーがネタやるみたいなやつ、オアシズの漫才普通に面白かった記憶あるな
ニューヨーク嶋佐「M1とかKOCの決勝にいつまでも残ってるコンビってあれなんなの?めちゃくちゃ邪魔なんですけど。その枠を俺ら若手に譲れよ」
↓
ニューヨーク嶋佐「4回連続決勝は1回優勝するよりすごいから。優勝なんて運じゃん」
ヒコロヒーは加納とのラジオでもキッチリ捌いてて株上がったなー
>>469 矛盾を突いたみたいなイメージだとしたら
「いっぱい出るのはすごい」「何度も出てるやつもういいだろ」「優勝は運」は昔から繰り返し言ってるし
別に矛盾もしない意見だと思うぞ
死ぬまで嫌いとか気持ち悪すぎて草。まともな人間は無関心とか興味ゼロになっていくのにw
>>475 君みたいな子もニューヨークからは笑われてるんやろな。
人を小馬鹿にする屋敷と毒舌の嶋佐
ヒールコンビって感じで好きだわ
>>468 あの回たんぽぽがめちゃくちゃ評判よかった記憶がある
一番ダメだったのどこか忘れた
>>481 普通に自分のネタと向き合うの止めて愚行に走ったナイナイの2人じゃない?
ネタの質とは関係ないけどさ
せっかくだからM-1のオール巨人のように松本より上の世代の審査員も1人欲しいな
加トちゃんとか
>>485こういうのマジで言ってんのかな?それともボケ?
>>482 「感」はそうだけど生い立ち見ると実際中々ハードなところからなんとかはね返してやっと今だと思うぞ
実家の裕福さとかで言えば嶋佐の方がイージーっちゃイージーだ
まあ本当は誰しもそれぞれの人生で必死だけど
. 佐々木崇(うるとらブギーズ). 1984年12月17日生(36歳)
. 八木崇(うるとらブギーズ). 1982年. 3月10日生(39歳)
^^>> イワクラ(蛙亭) | 1990年. 4月10日生(31歳)
~~>.中野周平(蛙亭) | 1990年11月20日生(30歳)
~鈴木もぐら(空気階段) 1987年. 5月13日生(34歳)
水川かたまり(空気階段) 1990年. 7月22日生(31歳)
. 酒井貴士(ザ・マミィ) 1991年. 6月. 1日生(30歳)
. 林田洋平(ザ・マミィ) 1992年. 9月10日生(28歳)
..アタック西本(ジェラートン) ^ 1987年. 7月14日生(34歳)
. 海野裕二(ジェラートン) ^ 1987年11月17日生(33歳)
. かみちぃ(ジェラートン) ^ 1987年. 7月24日生(34歳)
. 市川刺身(そいつどいつ) ![| 1989年12月27日生(31歳)
. 松本竹馬(そいつどいつ) ![| 1989年. 8月31日生(32歳)
浦井のりひろ(男性ブランコ) ! 1987年12月. 3日生(33歳)
平井まさあき(男性ブランコ) ||... 1987年. 8月. 1日生(34歳)
... 嶋佐和也(ニューヨーク) ^ 1986年 5月14日生(35歳)
... 屋敷裕政(ニューヨーク) || 1986年. 3月. 1日生(35歳)
ケツ(ニッポンの社長) . 1990年. 6月11日生(30歳)
""""" 辻(ニッポンの社長) . 1986年11月15日生(34歳)
[[野田クリスタル(マヂカルラブリー) 1986年11月28日生(34歳)
. 村上(マヂカルラブリー) 1984年10月15日生(36歳)
KOCアナザーストーリーやってほしい。
映像記録はいっぱいあるやろうし。
>>482 実際は生まれた時から母子家庭とかだったよな
めちゃくちゃ田舎出身だし
ファイナリストのネタ、蛙亭の1日目とニューヨークの2日目だけわからん
>>494 準決勝行ってないんだとしたらすごい見てるな。
配信で見た?
>>495 ライブ行くのがライフワークなんだわ
配信も割と観てる方だと思う
>>496 1/3くらいしか把握してない自分からしたら普通に感心してしまった
みんなやっぱ2ネタともあちこちでかけてるもんなのね
>>351 すもきちのネタ、伏線回収してたけどな
別に野田が伏線嫌いなわけじゃなさそうだからいいけど
蛙亭の2日目なんかテレビでもやってたことあるような気したけどな
ユニット解禁が活性化に向けたアピールであるに、全て落としてしまうことには納得がいかない。見せかけだけの旧態依然な業界なのがよく分かるよ
>>497 細かく追ってると、空気階段とニッ社が有力なネタギリギリで捨てたりしてんのわかって楽しいよ
正直和牛の2017全部と2018の一本目全然好きじゃないんよな。和牛は露骨に山場を伏線回収にしてたからあーくらいしか思わない自分は笑えなかったな。
2016と2018の2本目は好き。
ウエディングプランナーより結婚式抜け出すやつの方が好き
山内は向上心と嫉妬心強いから審査員には向いてないと思う
ニッ社の過去単独ライブDVD化されないかなぁ……
一回見逃したらもう観るチャンスがないの、何とかならないのか。
もう見れない配信とかまた見たい。
R-1の復活ステージとか超面白かったけどな。
自分で保存してニマニマ楽しむしかないか。
>>499 すも吉の伏線回収はなんか違くない?
伏線回収してすげえと言うより、伏線回収のあまりの安直さ具合が面白いと言うか
>>511 DVDにしなくてもアマプラとかのプラットフォームで配信だけ単品販売とかに
しとけば、人気ある限り永遠に売れるのにな。今は基本的にDVD化した人のしか
ないっぽいけど、コンプラとか問題ないのはどんどん配信したらいいのに
布石でも伏線でもいいけど、何かが一致する瞬間は面白いんだよ
緊張の緩和理論も実際読むと一部はそんな話だし
今年の準決勝で披露した奴で、決勝ウケしそうなネタとしなさそうなネタって具体的にあります?
ニッ社のこないだの単独は何度も見返したしまた見たいな
>>515 ヨシモト以外は、そこそこ売れてれば結構観れる。
東京03やサンドからラブレターズ 、キュウ、ザギース、エレキテル連合とかまで
DVDは制作費もかなり掛かるだろうけど、過去配信を再配信はそんなに金掛からないだろうし、そこそこ強気の値段設定でも売れそうなのになぁ…
素人には分からない事情があるんだろうけど
ロコディうるブギ辺りはDVD出すみたいだし、結局本人達が出したいかどうかなのでは
逆に言うと会社側は出す利点を感じてないのかも
塙のYouTube見る限り飯塚ってお笑い論に癖あるな
>>521 吉本はデジタル面死ぬほど弱いからねぇ。
>>520の人も言ってるように、わざわざ円盤化
しなければコストはだいぶ抑えられるよね。
配信もようやく本格的に力入れてみたら、若手でも30万とか稼げるくらい売上爆発したとこだし
早くアーカイブ配信の凄さにも気づいてほしいわ
キュウみたいにアマプラで配信とかしたらかなり良さそうなんだけどね
吉本芸人のコントってミュージシャンの音源使ってるネタが多かったりするからDVDになりにくいし配信もむずかしい
非吉本芸人は音響に頼らないネタをやってる芸人が多いからDVDになりやすい
空気階段の単独が配信やDVDになってるのは音響に頼ってないからだと思う
>>522 飯塚はガチであらゆるお笑いを見てきたお笑いオタクにありがちな尖り方
>>525 なるほど。まだ芸人サイドも、目の前の客のその向こうを意識して単独打ててない感じなのかな。
特にネタの実力ある人なんて、下手にyoutube頑張るより、配信しやすい単独打っていく方が稼げるし、
評判を上げやすいのになあ
>>526 本人も自覚してて審査員に難色示してるなら確かに納得したわ
>>528 トークテーマが伏線だったからなのでは?
>>530 ガクヅケだけ書かれてもわからん
>>525 annaめちゃくちゃ曲使ってるぞ
だから曲流しても大丈夫なぴあで配信やったし、著作権料払いまくってるからDVDはかなり売れないと厳しいって本人達がラジオで言ってた
>>525 空気階段の単独は音響というか歌めちゃくちゃ使ってるよ JASRACにちゃんと金払って収録してる
TBSラジオの後ろ盾があるのが大きいんじゃないかな
やっぱご存命だったら志村けんに審査してほしかったな
>>531 前回のテーマもくどかったぞ
伏線も塙は漫才でも取り組んだり好きなんだからもう少し塙の話も聞き出すトーク展開してもいいのに全然だったしw
その辺小沢の方がうまい
>>533-534 空気階段はTBSラジオ主催でCloak配信だから結構特殊な例だったな
大阪チャンネルで単独を見ると音源でネタが消されてる事が多々ある
吉本の若手でTBSラジオ主催のライブやってるのが異色過ぎて、空気階段は唯一無二感強いわ。
>>499 吊り革も「決勝だと小便まき散らすくだりがダメなんじゃないか」って言われて、
あんだけ揺れてる電車の中で微動だにしないお爺さんが居る→終盤でそのお爺さんに掴まって耐える
っていうくだりを入れてみたらめちゃくちゃウケたけど、伏線回収みたいなことしてるのが急に恥ずかしくなって小便に戻したって話してたな
ニューヨークの2日目って単独でやったネタだっけ?
14日の単独配信で見れるかな?
TBSラジオ主催はアンタッチャブルから山里に引き継がれたリスナーが考えたネタ「他力本願ライブ」やJUNKの「ラジフェス」はあるけど
芸歴10年でTBSラジオ主催で配信付き単独ライブは空気階段が初めてかも
他力本願ライブは昔行った事あるな
配信は知らんがうしろシティやさらばもそうじゃなかったか
エレキテル連合もそうだったような
>>536 小沢さんってめっちゃお笑い語るの上手いのに、敗者復活とかイベントとか呼ばれて
コメント求められた時に何であんなに目も当てられないポンコツになっちゃうんだろう
大竹と設楽は残してよかった気がするけど変えちゃうんだね
小沢はお笑い語る時の言語能力高いよな
平場はキャラがハマれば跳ねるけどふわふわしてる時ずっとふわふわしてる
小沢さんバラエティのトークだといきなり泣き出したりするし相当なコミュ障なんだよな
>>539 結果論かもしれんけど、確かにそれはボケとしても回収としても安っぽいよね
そういうズラシみたいな手堅いボケをやらずに、バカバカしくて大味なボケしかないからこそ良いネタだと思うし
まあ実際そのくだりがあったら多分笑ってるし、関係なく優勝してたかもしれんけど
>>481 たんぽぽが一位だったからな
極楽は旬のオリンピックにあやかってスケートのネタやってて、ジャルジャルが万引きGメン講習やったの覚えてる。ナイナイは逃げたのかちゃんとやりたくなかったのか分からんけど番組でも昔から恒例のテツトモのパロディやってた
>>543 現場で即座に話すことと、テレビを見て日を置いて話すことの差かな
客観的になれたらいいのかも
伏線回収イコール凄いかも知れんけど、ではイコール面白いか?と聞かれると違う
コントなんだから凄い、凄いだと驚きの方が笑いに勝ってしまって笑えないとまではいかなくても、ブレる感じがしてしまう
ショートショートコンテストみたいなのがあればそれでいいと思うけどさ
あの後打ち上げで加藤より有野がガチ説教したエピソードが怖かった
まぁあれは完全にテツトモのパクリだし逃げてたから無理もないけど
>>548 このままだとナイナイはクソだってことになってしまうから
ナイナイはぐるナイでタモリの前でコントやったってことはフォローしとこう
ってちょうど一年前なんだな、
DTは今年漫才やるのかな、やれば盛り上がるだろうけど
>>385 同意
大半は伏線なんて呼べる代物ではない
設定バラシって効果的には伏線回収とほぼ同じだよな
長尺のコントだと3.4分引っ張る事あるし。さらばの葬式とかすげーアイデアだなって思ったわ
右上:キングコング→バイ「きんぐ」小峠
右下:カマキリ→「かま」いたち山内
左上:鳥→「かもめ」んたる う大
左下:カミツキガメ→どぶろっく江口
Twitterで見たけどどう思う?
マヂラブのラジオで言ってたけどファイナリストも審査員知らないんだな
う大はそもそも劇団かもめんたるで今大会出てるから違うだろうってここでも散々言われてる
千鳥だったら意味分かんないけどKOCはやりかねない可能性はある
もう散々色々考察されてるけど、1週回って審査員とはなんの関係もない。
ただ怪獣並べただけとしか思えなくなってきたわ
山内候補に入るのわかるけど、コンビ審査続投で濱家もやりそう
>>559 一周すらせずにそれだと思ってる
もしくは、1人の審査員は何かしら連想できる生き物のシルエットにしたノリで、周りの審査員は連想できなくても生き物で合わせただけだと思ってる
年齢的にはないと分かっていても萩本欽一を審査員に期待する自分がいる
何しろ半世紀以上前にマヂラブレベルのコントを自作自演した御仁だしな
仮装大賞で引退宣言をしたがかつて大将の番組で無名時代のダウンタウンを
東京に呼んでくれた恩を松本がここで返すのもアリだと思う
欽ちゃんも奥さん亡くした悲しさを振り払うべく大舞台で張り切るだろう
>>562 ホントに出たら お笑い第一世代のスーパーレジェンドだけど
さすがに無理でしょ?
頭ははっきりしてると思うけど もう80歳よ?
>>554 どぶろっく江口が「審査員で〜す」って出てきたら
俺個人的には腹かかえて笑うなぁ
なんでやね〜〜ん!って。
でもあの2019年はどぶろっくのあの素晴らしい大ネタに捧げられた年だったのは
俺は異論がない。
R-1の桂三枝を見てみろ
年取ったらまともに審査なんかできん
もう降ろされたけど
仁鶴さんが亡くなった今、
お笑い第一世代で残っているのは
欽ちゃん、三枝さん(桂文枝)、加藤茶らドリフの3人だけど
その下の世代のたけしさん見ても分かるように
テレビ的な瞬発力を期待するのは難しい年齢だと思う
三枝さんは比較的テレビ出てる方だと思うが
笑点でかなり流れとめてたからね…。
志村さんが生きてたら、普通に彼で良かったんだよね。
「志村魂」で共同演出をしていた ラサール石井という手も
ないことは無いけど、彼出したら違う意味でネットが荒れるでしょ?
>>567 ラサールはM-1ではまともな採点と評価してたぞ
出るつもりも少しあったみたいだけどブクロの件といい時期が悪かったな
ラサールもいいけど
個人的にはリーダーの方がいいなぁ
復活後のM1も審査員してたし、今回も無くはないと思ってる
皆が飯塚が審査員と言っているけどあえて豊本が審査員に居たりして
10月から始まるくりぃむナンタラでもキングオブ〇〇やってほしい。敗者にスポット当ててくれるのがいい。
2012年11月7日 GARIGARIくりぃむ
キングオブ〇〇→出演者:さらば/かもめんたる/うしろシティ/トップリード
2014年11月22日 くりぃむナンチャラ
キングオブ〇〇→出演者:チョコプラ/バンビーノ/巨匠
てか普通こういう企画ってTBSがやらなきゃいけないんだけどなー。NOコントNOライフぐらいはまたやってほしい
リーダー
有田
飯塚
小峠
年代的にもバランスいーね!
蛙亭は、評判いいの?
初見のインパクトは凄かったが…
ゴリラ→森の賢者、アメリカとかでは日本におけるライオンみたいな扱い
恐竜→古代地球の支配者
不死鳥?→空&ファンタジー担当
カマキリ→全種同じサイズにしたら最強の生物説、刃牙のシミュレーション相手のイメージ
海洋生物いないとかはあるけどチョイスとしてそんな不自然でもないな
>>580 松本が審査員に吉本増やすの渋ってるからそれは無い
フォルムの怪物感だとカマキリでも全然不自然じゃないけどな
志村はわかりやすい笑いがいいとか言ってしまうから三村の悪化版になりかねんよ
わかりやすい笑いを評価する審査員がいたって別にいいけどな
審査員の好みはバラバラな方がいいよ、特にコントの大会は
散々言われてるけどKOCは誰が審査員かというより5人なのが少ないというのが問題なわけで
ザマンは全体的に志村寄りだったのがおかしかっただけだからな
松本は流されないだろうし大丈夫
ファイナリストも審査員まだ知らないっぽいのか
なかなか残酷なことするね
>>588 その中でわかりづらくてよかったってコメントした大竹まことはかっこよかったなぁ
かまいたちと千鳥の番組が裏でスタートするらしいから山内の可能性は消えたぞ
傾向と対策を練るのが良いことかは別だけど
ある程度今の審査員を想定してただろうに新審査員が明かされないのはファイナリストちょっとかわいそう
>>594 山内審査員はないけど去年みたいにお笑いの日の大使するみたいだけど裏被ってんの?
ギリギリ時間被ってないのかと思ってた
>>559>>561
一応作家が意味ある感じで呟いてるからなにか関連はしてるでしょ
ただこじつけっぽい感じには確かになってそう
4体の怪獣の審査員大喜利がおもしろいな
おらワクワクするぞ
カマキリで大御所関根勤を出すとか
秋山「竜」次、「かま」いたち山内、バイ「きんぐ」小峠まで来てるからあとは飯塚と鳥を結びつけたら完成だよ
蛙亭は結局中野のサイコキャラ推しだけだからな
そこがハズレたら悲惨なことになる
観客も女性ばっかだし笑いというか悲鳴あがりそう
初めて女子がオンリーで生んでる世界観のネタが評価されるから、何位になるか気になる。
そういやネタ書きが女性のファイナリストは史上初か
何だかんだすげえなイワクラ
よく言われてるけどキングオブコントで悲鳴上がってんの見た事ない
r-1ぐらいだろ
それは最近キングオブコント見てないと言ってるのと同じでは
ギースの殺人シーンだけは悲鳴上がっても別におかしくなかったのにあの年だけ異様に固かったなw
飯塚で前のコンビのマンティスもってくる意味がわからんけど
なんか推測の理由はあるん?
>>605 ネタは岩倉が書いてるけど設定だけ渡されて中野がアドリブでやるネタもあるらしいね
アドリブであれだけ演じるのすごいわ中野
>>612 俺もその説は捻り過ぎてて好きじゃないわ
カマキリにすることでかまいたちにミスリード出来るとか?藤井はそういうのしそう
シルエットだけで言うなら
秋山「竜」次、「かま」いたち山内、千「鳥」大悟、元「猿」岩石有吉
くらいのシンプルさがいいな
あり得ないだろうけど
>>612 意味がある前提として、
ライオンとか白虎、サメを持ってこずに「カマキリ」を持ってくる必然性が他に無いから
バキバキ言う人いるけど、それだったらそれに合わせて他はクモとかクワガタとかにするでしょ
4体の中で1匹だけ人間サイズにしたら・・の縛りでやる意味がない
そこはわかるんだけど今東京03なのに前のコンビの名前でシルエットはおかしいやろ?
飯塚表記するならそれこそ他の怪獣でもいいわけだし
審査員隠すくらいなんだから、怪獣使ってにおわせるとかしないでしょって言いたかったけど
シルエット丸わかり事件があるからなあ
他のメンツから思いついたけど
飯塚だけいいのなかったから前のコンビ名からとったとか?
東京03 飯塚悟志 から連想できそうなのあんまないし
悟空の悟から猿ぐらいが目一杯やな
シルエットがあろうが無かろうが似たような範囲で予想されてるよな
前のコンビ名からとか普通に東京03に失礼な気がしてなぁ
実際そんな気にもしないんだろうけど
この流れで飯塚が審査員じゃなかったら「本人が断った」と見ていいまであるんだよな
大事なのは演者がどういう人らに審査されたい、ってことだと思うんだよ
自分が漫才師だったとして志らくとかに何も言われたくないわと思ったりするから
コントに賭けてるやつがラサールなんかに審査されたくないやろ
今考えても2018、19の決勝の1本目は相当レベル高かったよね。
2本目は大体アレだったけど。
>>605 にゃんこスターのネタってアンゴラが考えてるんじゃないのか?
リズム縄跳びもアンゴラの前のコンビでやってたネタらしいし
>>626 今回の出場者が誰に審査しれたいかなら、4人の中に確実にジャルジャルは入ってまうぞ。
>>627 2019は歴代最高レベルだったけど、2018はそんなになイメージあるな。
さらば予備校とギースサイコメトラーが1st敗退は驚いたけど
1回事務所や芸歴問わずに広く芸人にアンケートしてみてほしいね。まだ審査員やってない人でやってほしい人はって
2018好きだな。どれも面白い
二本目無いやつが上がって予想通り二本目無いとかだーりんずとか準決への不満はあるけど
>>628 暇アフタヌーンの時に2013年2回戦でやってたしな、ちなみにその時は激スベり
これ左下はゴジラで、ゴジラ→東京→東京03飯塚の説ない?
多分それほど深い意味はなく4種類の怪獣並べただけなんだろうな
ゴリラがまさかのキングコングで西野出てきたら笑うな
左下があんまりゴジラに見えない
あんなティラノサウルスみたいな見た目じゃないと思う
カマキリは関根勤説あると思うんだよなー
歴代優勝者でもいいけどベテラン1人くらいは入れてそうな気がする
関根勤とかリーダーとかわかるけど
今更さまぁ〜ずバナナマンより年寄りにするんかなって
>>644 むしろ刺身と飯食い行くくらい仲良くなりそう
ネタじゃなくガチ考察してるっぽいのが怖いというか恥ずかしくなってくる
当日の審査員登場シーン考えたら、普通に見た目がそれっぽい人じゃね?
カマキリのかまがかまいたちのかまとか言う理由で出てきたら視聴者意味わからんと思う
東京03の前のコンビ名出してる奴なんてあり得んわ
というかかまいたちのシルエットは普通に鎌鼬でいいとおもう
山内が審査員でシルエットが関係してるんなら普通に妖怪の鎌鼬のシルエットにすると思うけど
>>653 同じタイミングで同じこと言ってる人いた
だったらもはや宣材写真切り抜きシルエットでいいレベルじゃね
あのシルエットが新審査員がやってたコントの題材だったりしたらリスペクトも感じられてかっこいいけどな
関根勤はKOC準決勝スカパーで配信された時見てて、シソンヌの福引きのネタが好きだったらしい
>>554 カマキリは最初に関根勤が思い浮かんだわ
インポッシブルとななまがりの4人審査はそれはそれで見たい
大衆ウケ→KOC2009、2010
お笑いマニアウケ→KOC2013、2014、2019
バランスが良い→KOC2012、2016、2018
こんなイメージ
ななまがりインポッシブルが審査員は逆に視聴率上がるだろ。誰が審査してんねんっていう注目が集まる
ジャッキーチェーンが大好きでその拳法がカマキリに似てるから内村っていのはどうだ?
感謝祭騒動での負のイメージがネタの評価が高まり不死鳥のように復活した東京03の飯塚
上背の大きさがゴリラのようなロバート秋山
アンガ田中を入れたいけど龍?恐竜とのこじつけが浮かばん
>>650 全員今のコンビ名じゃなく元マンティスの飯塚ー!元めすどり同好会の小峠ー!とかハマタが呼び込みしたらめちゃくちゃ受ける気はする
>>650 全員今のコンビ名じゃなく元マンティスの飯塚ー!元めすどり同好会の小峠ー!とかハマタが呼び込みしたらめちゃくちゃ受ける気はする
こじつけたい結論があるからゴジラ→東京になるんだろうけど
東京→ゴジラの発想は普通ないよな
>>669 シークレットだったとして、登場の映像であのシルエットからそれっぽいポーズをしてる審査員に切り替わるとかだったら内村有り得そう
飯塚→47歳、ツッコミ、非吉本、ネタ作成者、KOC2009王者
小峠→45歳、ツッコミ、非吉本、ネタ作成者、KOC2012王者
秋山→43歳、ボケ、吉本、ネタ作成者、KOC2011年王者
山内→40歳、ボケ、吉本、ネタ作成者、KOC2017王者
もう、これでええやろ
よくあんな1枚絵から真面目に予想する気になるな
まだまだ決勝まで長いし繋ぎの話題としてはいいけど
作家の方の飯塚のツイート見たら真面目に検証したくなるのもわかる
飯塚が第二の三村になる未来有り得るよな
なぜやさしくていい審査員みたいな扱いを受けてるのか謎すぎる
>>678 三村が叩かれる要因として大きいネタへの愛を感じない理不尽な減点はなさそう
三村にはならないと思うけど結局採点がズレてたら松本でも叩かれるからな
お笑いファンは擁護しても世間が理不尽に叩く場合もある
結局決勝までシークレットなんかな
この予想の流れ当日まで続くのダルいんだが
塙は世間には叩かれてないけどM-1スレでは叩かれてる印象
だからウッチャンがいるならシークレットにするわけねえだろ考えろよバカがよ
怪獣から推測とかしてるけど
ファイナリスト完全シークレットとかあったのによく考察する気になるな
教祖西野
闇tuber宮迫
淫行デブ山本
ひき逃げ井上
更年期久保田とお友達
受けるでぇーー
>>682 マヂラブANN0では当日まで僕らも分からないって言ってた
本当かは知らんが
シークレットなんだから当然関係者は口止めされてるんだろうけど
ファイナリストシークレットは準決勝進出者が対象だからその全員口止めは分かる
審査員は対象の幅が決まってないんだから
審査員なんですか?って聞かれて本当に関係なければ
違うとか知らないとか言う奴はいるだろうし、言わない義務もない
全体のバランス考えたらウッチャンは入ると思うわ
さまぁ〜ずバナナ OUT
飯塚小峠+2人 IN
だとしたらギャラ的に安くなりすぎだと思う
ファイナリストリークはあって出順リークや審査員リークはない理由ってなんだろうな
さまぁ〜ずバナナ切って浮いた分のギャラで大物呼ばないと単に審査員の格が下がるだけになる
有田かウッチャンは絶対入ると思う
常識的に考えたらウッチャンが審査員やるの宣伝しないわけないだろう
なんにしても採点傾向分からんから優勝者予想も難しいな
去年は滝音GAGまではリークされてた気がするな>出順
>>252 意味深だよな
お笑い界の王である松本が、アンタッチャブルが優勝候補である年に、
わざわざアンタッチャブルの後見人的な有田を呼んでM-1を見る
松本って結構こういう政治的な動きをやるんだな
審査員の格は一時的に下がるけど長い目で見たら今より若い世代の審査員に変えた方がいいよ、格は後々ついてくるもんだし
ジュニアはトークのイメージが強くてコントのイメージは視聴者にはないと思う
お笑い好きは千原兄弟がコントで出てきた人らって知ってるけど
>>699 04は笑い飯の方がより優勝候補だったんじゃないの
>>698 審査員はともかく出順なんて割と情報出回りそうなもんだけどなー
>>702 世間的にはそうだろ
小峠も飯塚も冠番組もゴールデンレギュラーもない
コント界ではすごくても世間的にはまだまだのポジション
塙は単なるフィクサーだからな
本の内容とか見るに完全に関西よしもと寄りに合わせに行ってる
塙票が入れば東京勢の非よしもとも認めた!みたいになるからな
だから去年は見事に梯子を外された感があった
>>703 笑い飯はすでに松本紳助に呼んで手懐けてたからな
アンタッチャブルが優勝しちゃうと松本的には「自分のコントロール外の若手が優勝しちゃった」ということにもなる
M-1も歴代優勝者審査員に入れてるんだしこっちも入れたらいい
バッファロー吾郎、かもめん、キンコメから4人だな
>>710 ファイナリストの話が忘れさられてそうだけどな
有田だ太田だ内村だとか予想して
ライスだったら理不尽にがっかりされそう
>>708 というかドリームマッチ収録終わりに有田から松本に声かけて一緒に見ることになったんじゃなかったっけ
西野なんてM-1の審査員やっていいほど実績あるのにな、もったいない
ファイナリストシークレットはファイナリストが美味しくないんだよな
そして審査員シークレットもファイナリストが美味しくなくなっている
まあ言っても三週間あるし、ファイナリストに関する情報はこっからあんまりアップデートされることも少ないもんな
>>714 どこがだよ
決勝進出2回(8位 3位)
で審査員は無理だわ
>>706 >コント界ではすごくても世間的にはまだまだのポジション
ラーメンズもシティーボーズでもTVでネタをやらないから
コント・演劇のレジェンドになった。という戦略を持つコント師もいる。
コントの内在的主体については
言語のなかに/によって疎外されたものとしての、 去勢(=疎外)されたものとしての
「死ん だ」意味の沈着 としての主体。
ここでの主体は、〈他者〉によって、すな わち象徴的秩序によって侵食されているので 存在を欠い ている。
と、考えるコント師や劇団もあるんだよ。
てか藤井健太郎が怪獣から審査員予想してるツイートリツイートしてっけどどういう意図
まあほぼネタツイだが
豪華な審査員ならあのタイミングで発表するだろってもう100回ぐらい言われてそう
まあ注目があがって視聴率があがれば
結果的にファイナリストは得をするのかもしれいないか
松本が審査員になって視聴率跳ね上がった年は
コロチキのネタがキャッチーなのもあって話題になってたしな
まあYouTube動かしてるから審査員発表で話題作り程度はあるかもな
当日発表はメリット弱いんじゃないか
ネタとか順番への関心が削がれるかねないから、審査員当日はマジでやめてほしい
現役でネタバリバリやってる奴が審査員なら、シークレットにする事でそれまでネタやりづらくなる事もなくメリットっちゃメリット
出順当日までシークレットなのはまだいいけど、それ自体をハッキリ言ってはほしい流石に
てかシンパイ賞終わったり霜バラも降格したり、粗品もちょこちょこ炎上してつまらん奴ってなってきた中、去年からキングオブコントを挑戦するの決めてた霜降りの嗅覚すごいな
去年は順調な感じやったやん
>>720 大外れだからRTするんだろうな
当たってたらRTしない
小峠もう大も山内も入ってないんだろう
当日まで公開しない時点で話題性見込める審査員ではないというのは確定か
さらばがキングオブコントに参加する話が急に無くなったのって審査員でオファー来たから説ある?
>>735 無い
単にブクロがスキャンダル起こしたから
確か本能Zでロバート秋山がイチオシの芸人としてジェラードン紹介してた気がする
>>738 いやどこからどう見てもキングコングでしょ
>>736 というかブクロの件なかったら出てたの?
男性ブランコってあの5人から点数貰える気がしないし審査員変わって良かっな
むしろブクロがスキャンダル起こしたからもう一回賞レース出ようかと思ったんじゃね
まあでも今年は見送ったと
審査員の話だけじゃなくお笑いの日の公式TikTokも話題にしてやってよ
うるブギがTikTok出てるとか珍しいのに
おじさん頑張ってたよ
2008忘れたワイのせいやすまんな
どっちにしたって7位3位8位だけど
さまぁ〜ず(バカルディ)がコント師として関東のお笑いに与えた影響の大きさなんて周知の事実で、芸人に聞いても殆ど否定しないと思うけど、一般の人ならともかく、ここにいる人でもそれを知らないのは、改めて世代が変わったなと思う
審査員の適正があるかどうかは別の話ね
さまぁ〜ずもバナナマンもネタ番組でコントやればいいねん
ニチチャプとか
単独なんてファン向けだしテレビでネタやってなんぼだよ
>>750 2ちゃんねるができて4年目くらいの時から
芸人板見てるけど全然ぴんと来てない
M1やらオンバトやらの話したい者からしたら
そもそも興味の外やわ
>>619 松本の4人の新審査員が!つって、
背景に虫4匹並んだ画のシュールさよ
審査員の発表が改めて出るのかなと思ったけど当日までシークレットか
出順も不明だしこれ以上の情報は無理か
バナナマンは東西とかではネタやってなかったっけ
ただやっぱバナナのコントはそのまま世にも奇妙な物語のエピソードにできるってくらい長尺かつ構成が練られてる点で影響を与えた訳だから
テレビサイズだと日村のキャラネタくらいしかできなくて魅力半減なんだよなぁ
>>619 ゴジラ怪獣でなぜかゴジラ、モスラ、キングギドラいない縛りだからあんま選択肢ないぞ
アンギラス、ラドン、キングコング、カマキラス
>>731 嗅覚は良かったけど、コントで行くには同期に天才が多すぎたな
コントもせいやのキャラで行くか粗品のシステムで行くかまだ迷ってるし
ライス関町コロチキ西野シソンヌ長谷川かもめんたる槙尾
野田の予想笑った
>>762 今のところこのリークが一番信憑性あるな
2008のバナナマンは何故2本目宮沢りえでいったのか
ジャッキー設楽マジックショーでも怖い話でも十分勝てたと思うけど
カマキラスはシルエットにしても分かるという強みがある
キングギドラは3体と誤解される
>>762 わろた
コロチキ西野はネタ作ってるしそこに入れるの可哀想だけど
霜降りはまた賞レースの人に戻っていきそう。まだ何も出来てないって思う内は諦めないと思う。
来週の中川家ラジオショーのゲストかまいたち
M1審査員とKOC新審査員のトークというテーマである可能性大
あの決勝で日村が走りすぎてたんだよね
落ち着いていつも通りだったら優勝あったかもね
>>768 山内が呼ばれたら出ますよって言う限りは今年は来てないんだろうなと思う。
作家オークラって4分に縮めた宮沢りえのネタ見て「これで行こう」って思えたんかな
あれでいけると思うなら座付き作家として有能とは言えない
長尺コントを4分に縮めるにしても何で宮沢りえやねんって話だよな
嫌いなネタじゃないけど、あれって単独でも別に爆笑をとるネタじゃないっていうか
普通に怖い話やってれば満票でもおかしくなかっただろうに
この10人が審査する決勝が見たい
東京03豊本
ロバート山本
バイきんぐ西村
かもめんたる槇尾
シソンヌ長谷川
コロコロチキチキペッパーズナダル
ライス関町
かまいたち濱家
ハナコ菊田
どぶろっく森
>>776 浜田が一喝したらいくらでも点数変わりそうなメンバーだなw
ネタ書いてない奴の方が意外とフラットに審査できる説
ハマタとかシンプルに面白い面白くないだけで判断するから視聴者わかりやすいよね
本当にそれでいいなら三村も日村も批判されてないだろ
豊本って意外としん食ったこと言ってお前が言うなイジリされてるイメージ
そういうのネタ書いてない芸人結構多いかも
>>782 M12018のどう考えてもプラマイが敗者復活行くでしょの悲劇がデカすぎて視聴者投票はもうトラウマだわ
バカリズムがネタのことで相談する相手は豊本ってどっかで言ってたな
最初は優しいしセンスありそうな雰囲気あるから相談してたけど意外といいアドバイスしてくれるから未だにたまに聞くとか
>>774 まさに「俺らが有利になる審査」として名前あげてたw
審査員にはまずならないメンバーが多いだろうけど、チャップリンのスタジオメンバーみんなネタ後コメントうまくて嫌な気にならないのが良い
ハマタは100%無いと思うけどハマタくらい炎上を気にせず点数付けれる人がいい
>>785 M-1ももうその流れ止めてほしい。
去年はインディアンスも18でやってたネタ敗復でも決勝でもやってたし。ぺこぱ三位もおかしい。
実際インディアンスは出来良かったとは思うけどね
結局ああいうの好きだよね国民
藤井健太郎がリツイートしてる審査員予想はどういう意図だ?
学天即もなかなか跳ねないよな
個人的には好きなんだけど
>>794 当日まで盛り上げてくれよなー
くらいの軽い感じじゃない
おいみんな!たくなみがめちゃくちゃ面白い審査員大喜利してるぞ!
シルエットのゴリラは物を投げる習性があるからTKO木下だわ
>>784 徳井は芯外す事も多いし偉そうだし全然違う
視聴者投票とかネット投票とかは漠然としてて嫌いだわ
ホームランヒッターよりアベレージヒッターが評価されすぎ
オンバトも一般人審査だから叩かれるけど、それでもその会場に自分の足で行くっていうお笑いファンだからまだマシだわ
敗者復活戦視聴者投票は実際に会場に行ったお笑いファンも馬鹿にしてる感じがするんだよな
マヂラブANN0のOPトークで吉本副社長藤原に「3冠やな」って声をかけられたトークをしてて
マヂラブに優勝させる都合の良い審査員を選んだのかなって若干勘ぐった
賞レースの結果とか地位的にマヂラブが吉本の現時点トップっていうのがまだ驚きだわ。コア向けに見えて実は皆好きなんやろなって。
>>794 あれはどぶろっく江口のカミツキガメ無許可飼育がネットニュースになったことに対するネタだと思う
>>803 松本人志の生まれ変わりなんだから当然では?
俺は松本人志の生まれ変わりだ!ってノリ、まだ松っちゃん生きてるよってのは当たり前だとして、誰が言ってんだよって笑いも少なからずあると思うんだけど、三冠とったらちょっとそういう意味では笑いにくくなりそう
だってマジもんのレジェンドじゃん
自称・松本人志の生まれ変わり
占い師には「前世がない」と言われる
カミツキガメじゃなくてドラゴンで秋山竜次って予想あった
2冠取ってるけど最下位取ってもおかしくないんだよなw
だからこそみんなに愛されるんだろうけど
>>811 最下位とったらM-1とKOCのW決勝最下位も獲得できるからアリだなw
マジでM-12017で初見の俺からしたらこんななるとは思わなかったわ
マヂラブのコントはまず外れないよ
殺人ピエロみたいのじゃない限り
>>785 ミキヲタはミキが勝って当然と言ってたよ
マヂラブはM-1でボロクソ言われた次の年きちんとKOC決勝行ってるのがすごい
それが今ではR-1も取って王手かかってるんだから
はー
普通にミキの方が面白かったしウケも大きかったような…
>>817 ラストイヤーってのも叩かれてる原因かもね。
行かせてあげたい精神は強かったし。
プラマイがやたら持ち上げられてるけど、漫才の種類としてはミキと同じ客ウケ大衆ウケ重視の漫才やん。
ミキの漫才嫌いでプラマイの漫才好きな奴は意味が分からない
>>802 審査員にモダンタイムスが居たらそうかもな
準決勝の順位順にまたネタやってくれ
ワイの大好物やから
お笑いナタリーから流れてきたこの画像見てほんの一瞬だけ審査員かと思ったけど絶対にそんなこと無かった
>>800 野球でも、大衆は打率を重視するからな。
そしてオタク程ホームラン(長打率)を重視する
マヂラブとニューヨークが決勝進出したせいで
「多忙は賞レースに不利」の風潮も無くなりそうだな
>>310 審査員やる一番の利点は自分たちの格付けが上がることだけどもう相当やったから十分だろうしな
>>776 コンビのそっちかよってボケをしてくれただろうに誰も突っ込んでなくて草
マヂラブもニューヨークもすごいけど、ニューヨークはもはや二本とも旧ネタで上がれたんじゃないのかと思う
>>785 俺はホテイソンが行って当然だと思ってたからプラマイミキ論争蚊帳の外で見てた
ホテイソンだろあの年は
>>829 19ならともかく18でか?
どっちみちスレチではあるんだが
>>829 ホテイソンがウケてたのは2019じゃね
2018はマヂラブが1番ウケてたと思う
>>830 >>831 あ、勘違いしてたわ
ホテイソンの敗者復活でよかったの2019だわ、和牛に真っ先に入れたけど
2018は確かにマヂラブに真っ先に投票したわ
>>831 3分なら最強だなあれ
どつちみちあれが13位?とかだったから見る目ない
>>829 18のホテイソン微妙じゃなかった?
19はかなり強かったけど
M-1スレでKOCの話してること多いけどKOCスレでM-1の話するようになったらもうどっちかわからなくなるw
どっちにも参加してる芸人多いしどっちでも決勝残ってたりするもんな
>>837 それだけコックの大会としての価値が上がったってことだよ
(ワイキングオブコントのことコックって言ってる)
ナダルは個人的には暫定席のレポーターして欲しい
上から目線で 僕は面白かったですけどねとか言ってほしい
>>838 正直そんな売れてないのに片方とかにしか出ないコンビ意味分からん。予選でも目付けられること結構あるんやから自分から売れる可能性を低めてるだけにしか思えない
>>839 ケーオーシーって長いし読みはそれの方がいいわw w広めるか
>>842 売れる売れないよりも漫才/コントがやりたいからお笑いに入ってきてるって人相当いるだろうし
そもそも漫才とコントって使う能力全然違うから普通両方とか難しいよ舐めすぎ
ベテランは技術があるから両方簡単にできるように見えるだけで
キングオブコント公式が優勝者予想やりだした
当たったらTシャツくれるから本気で当てたい
どの組にしよ?
>>785 プライマイがラストイヤーかつ人間性で芸人たちに好かれ
ミキが若手でわーきゃーってことで嫌われた違いだけで
プラマイのネタ自体は野球に親しんでる一定年齢の男ウケに全振りした
大衆受けのネタだろ
決勝でうけるかというとウケないだろ
仕事しながらならまだしも専業芸人ならどちらも追ってもいいと思うけどなぁ
片方で結果出すともう片方でも客の信頼が上がっていい結果残しやすくなったりするし
バッファロー吾郎竹若はKOCの真裏でスクウェアエニックスの公式生配信「超ドラゴンクエストX TV 東京ゲームショウ2021 出張版スペシャル」(19:45-21:00)
M1キングオブコント決勝両方行ったのはニューヨークで10組目らしい
そんなに二刀流が多いわけでもない
同年の決勝両方行ったのはモンエンジャルジャルピースかまいたちニューヨークの5組だけかな
>>850 こん中やと著しくモンエンだけ弱いな
最近どうしたん?もっと売れると思ってたんやけど
>>849 まあザマンも入れたら二組増えるし両方で準決勝以上なら二刀流って言っていいと思うけどな
空気階段は人生で1回も漫才やったことないみたいなこと言ってたよな
やっぱ準決勝も難しいよなー
定員減った今なんか更にムズイよな
昔M-1もKOCも65くらいあったやん確か
KOCとR-1は2分で2回戦→準々決勝を決めるからな
そりゃムズイよ
かわら長介のブログ見てたら麒麟のネタについて書いてあるのを見つけたけど、このネタって今でも結構斬新じゃない?
【39】麒麟(田村裕・川島明)
吉本興業
▼「通販番組をつい見てしまう」と言う田村。「そんな事より、お金盗ってない?」と川島が返す。以下通販番組での笑いも取りながら、サブストーリーとして「2万円無くなった」という話題が時々顔を出して川島が田村を疑う、というより犯人扱いする。
▼僕は工夫された漫才だと思って見た。「通販番組」と言う設定の裏に「お金が無くなって相方を疑っている」という背景を重ねた漫才だ。明確に二つの話を追うと言う漫才は初見だ。僕は高く評価した。
>>853 配信ライブで見た
アイドルの名前わかる?わかるよ!みたいなやつ
っていうか数えたら11組だな
サンド、モンエン、ジャル、ピース、さらば、銀シャリ、アキナ、かまいたち、タイマ、マヂラブ、ニューヨーク
あとはザマンの天竺鼠とアルピー
>>858 深夜版二刀流で作ったやつかな
あれ普段やる事あるのかw
空気階段は一応漫才ネタもあるけど微妙だった
本気で作ったらどうなるか気になる
>>860 かたまりがもぐらのボケをスルーしてもぐらにしばかれるというレアシーンがあったw
KOCとM-1の2つだけは、セミファイナリストってもっと評価されて良いよなあ。
そこまで上がってるだけで超実力者。2回以上上がってるのなんて猛者中の猛者
何回も決勝いってるのはド変態の領域
みんなそろそろ審査員予想にも飽きてきて審査員が誰かなんて重大で繊細な情報で弄ぶ運営に対する嫌悪感が溢れ出してるようだな
>>868 ええな。
全採点が終わってから審査員バラすシステム
そういえばパラリンピックの開会式の演出も当日シークレットにしてたな
あの時のプラスマイナスはラストイヤーでお笑いオタクから下駄を履かされまくった感強いわ
久保田とかが種蒔きしたのも大きい
ネタの自体はずっと前からプラスマイナスがやってたのとほぼ変わらんしな
>>841 面白いだろうけどナダルが全部笑いを持っていっちゃうからな
もっと無難な奴がいい
百戦錬磨の小峠ですらロコディの空回りを助けてやったのに痛ヲタ共に八つ当たりされてたし
あの年荒れたのはミキよりプラマイが好きだった人が多かったと言うより、単に1番ウケてた組が上がらなかったことへの文句だから
プラマイのネタの種類がどうこうとかはあんまり言ってもしょうがないと思う
そもそもプラマイのがウケてたってのがバイアス入りまくりやし
売れっ子というだけで色眼鏡で見るからな
普通の視聴者もひねくれたヲタクも
>>874 ラストイヤーでプラマイを応援してた人が多かったからウケてたってこと?
それもあるかもしれないけど自分はそういうのも含めてウケるのが正義だと思うなー
予選でも明らかに勢いとかオタ人気があってウケすぎるくらいウケて決勝行くコンビとかいるし
>>876 いやそういうのもひっくるめて
プラマイのがウケてたとかバイアス入りまくりやろ
ミキも相当ウケてたし
>>872 ナダルとゆりやんで決勝進出者以上に爆笑掻っ攫って王者潰すの面白いかも
初代チャンピオンがバナナマンだったら、、、今以上に箔のある大会になってた世界線見たかった、、、売れる前のバナナマン
常に初代チャンピオン過去VTRでチャレンジャーも視聴者も煽りまくれるよな
あの年は4組のラストイヤー組を
事前番組から煽りまくりだったからな
その1組もれたプラマイを応援するみたいな異常な雰囲気
ミキにもラストイヤー組にも思い入れなかったから
うんざりした
>>877 うーんミキも普通にウケてたけど、あの年は明確にプラマイマヂラブが抜けてたと思うわ
好みとか抜きに笑いの量だけで見て
>>878 ゆりやんはオールザッツの幕間ならちょうどいいが
全国ネットだとゲロすべりしそう
リアルタイムのM1スレでは
ミキ、マヂラブ、プラマイのどれかだろうけど
ミキだったら嫌だなあみたいな感じだった
蓋開けたらマヂラブ9位、アキナ4位で呆然とした
実際ここの人たちはバッファローvsバナナマンどっちが優勝と思った?
ライスがあんな仕打ち受けたんだから、男ブラあたりも優勝してもグリーン車してもらえなそうだな・・
>>876 それがありなら知名度と人気を追い風にしたミキもありなのではと思っちゃうな
>>884 あのとき面白かったのはバッファローの2本目で文句ない
ただ、大会の権威付けという観点で振り返ったらバナナマンが勝ったほうが良かったんだろう
>>877 現地にいた者として断言するがプラマイがイチウケだったよ
ミキも相当良かったがウケだけなら2位とすら思わなかったな
ただ現地の観覧客なんて熱心な頭多いだろうさ、あのプラマイのウケは確かに情もあったかもしれないね
自分もそこ含めて実力だと思うし勝ってほしかったけど
バッファロー吾郎は吉本芸人にはかなりリスペクトされてるけどいかんせんテレビサイズの活躍が無さすぎてなぁ
>>884 バナナマン
でもあの投票方式じゃ勝てんわな
>>887 うーん、人気や情がウケに繋がるのと、現地のウケや面白さ関係なくお茶の間人気だけで票が入るのは違うんじゃないか?もちろんミキがそんな悪かったとは言わんけどさ
まあ、テレビの前の視聴者を一番笑わせてたのがミキだったんだと言われたら、それは調べようがないから反論できんが
あとはラストイヤーでオタ人気もあったのにはねきらなかったコンビだって過去にいっぱいいるから、プラマイが情だけだったとは決して思わないし
KOCの別の年の決勝が、なら分かるが、なんでKOC決勝とM-1敗者復活の議論がここで同時進行してんのよw
流石に実質お笑い雑談スレが2つに増えるのはどうかと思う
まあ審査員予想ももう飽きたし話題もないんだけど
M-1スレに変な人が混じってるのかと思ってたけどお笑い板のリテラシーが低かったという
まあ最早どうしても話したい話題も無いしアレだけどさ
ラストイヤー補正があるならお茶の間人気も補正の内かなって思う
ミキのお茶の間人気補正をぶっちぎるくらいウケで差をつけるしかない
敗者復活はそういうものだと思うしかない
準決勝はR-1ももっと評価されるべき
普通にめちゃ凄い
ロバートって2008勝ち抜いてたらCMソングだっけ?勿体無いな
キングオブコント2021審査員
ダウンタウン 松本人志
東京03 飯塚悟志
風穴あけるズ 飛び出せっ!安藤!
風穴あけるズ ノブヨシ日本代表
風穴あけるズ コブラ
08は最終決戦の投票方式もそうだけどブロック制なのもいまいちだったな
>>897 人が増えたからこうなっちゃった
去年ですらまだこんなにはなってなかったはず
その2組ならバッファローでいい
その2組ならミキでも仕方ない
けど共に全体の突っ込みたい点はもっと他にあるって感じだったな
だからロバートがAブロックにさえいたらロバート優勝で全て丸く収まってたんだって
KOC初代王者をバッファロー吾郎が自称もしなければ他称もされないのがすべてだろ
審査員にも呼ばれないし、会にすら出なかった
あれは公式の黒歴史
キングオブコント2008はどう考えても天竺鼠の結婚式が1番面白かった(天竺信者なだけ)
バッファロー吾郎はもともとお茶の間に認知されてなかったのがKOCで忖度優勝してアンチだけ増えた印象
>>909 忖度優勝ではないと思うよ
他が酷かっただけ
KOC2008 個人的に面白かった順
天竺鼠>>>>>ロバート>ザ・ギース>>>>>バナナマン=バッファロー吾郎>チョコプラ>2700>TKO
KOC優勝者ネタベスト3作るならどれになるんやろな
ロッチのYouTube酷いな。決勝進出者の名前出た時のこかどの態度、、、老害甚だしい
じゃあそんな話題するなよって思う
芸人審査時代のキングオブコントで点数だけで言うと、ファーストステージはバイきんぐが歴代一位、セカンドステージはかもめんたるが歴代一位だったと思う
>>914 東京03『旅館』
バイきんぐ『教習所』
かもめんたる『白い靴下』
個人的な好みだと
かもめんたる『路上』
シソンヌ『ラーメン』
かまいたち『告白の練習』
>>915 準決勝出場者なのにフラットに話してるだろ
>>915 あんまり気にならなかったけど、どんな感じだっけ
俺的ベストネタ1位キリンレシーブ2位モンエンのヒーローのやつ3位2015の藤崎 さらばボッタクり 天竺 寿司
尚、案外思いついた順です
新審査員はファイナリストにも視聴者にも当日まで発表しないらしいぞ我慢できん
藤崎マーケットの1本目と2本目の落差酷かったな、1本目がかなり凄かっただけに
>>915 いま見みてみたら1ミリもそんな感じなくて、こいつ見てない人に悪印象つけようとする悪質なクズやん
>>915 は?
月曜の生配信ラジオで全組褒めてたけど
ロッチアンチなんか初めて見た
>>910 >>911 第1回は準決勝まで行った50人が審査員やった
大物の審査員はゼロで、松本すら審査に参加してない
審査やる芸人からしたら後輩に高得点を付けるというのは中々難しい
自然と「お世話になった先輩」に高得点を付けるようになる
忖度っていうのかはわからないけど、
面白さ以外の尺度で優勝が決まってしまった大会ではあったと思う
大物審査員を呼んだ第2回目からがホントの大会
得点制からだったら
チョコプラ2018一本目
ロビンフット2018
GAG2019
が好き
あれ?第2回目も大物審査員いなかったのか
でも第1回目はバナナマンの2本目のネタが微妙過ぎたんだよな
宮沢りえと飯食うネタに
>>922 作文好きだけど深入りしたからこうなったー!からちょっとキツい
>>928 2014年まではずっと準決勝敗退芸人が審査してたよ
レジェンドは15から
チョコプラはこの先も多分ポテチのイメージだなあ
本当に自分でもどうでもいい事なんだけど、数年に一回あれなんで「時代っすね」でオチじゃないんだろうと思う時があるわ
2008の2700のネタ好きなんだけど全然評価されてないな
時代っすねでオチとか、「時代っすね」がめちゃくちゃもったいないだろ
くだらないんだけど、審査員のシルエットが怪獣なの、背景赤怪獣黒の色合いも含めて「シン・シンサイン(新審査員)」っていうただのダジャレな気がしてきた
「ポテチうまい!!!」はマジで蛇足だよな
そのオチのせいでどうのなったわけじゃないけど
『ポテチ美味い』がないと、何のために1万円払ってポテチ開けてもらったんだって疑問が湧くから必要
ポテチうまいって言ってたなそういや
時代っすねで終わったと脳内変換してた
漫才で言うもうええわみたいなものでポテチうまいでいいだろあれは
>>940 お前は最高だわ
めちゃくちゃスッキリした
>>940 芸人はそんなんも考えてるんか
色んな言い回しやパターンを考えて磨いて磨いたのがあれか
かっけぇ
あれだけお金かけて開けてもらったポテチはさぞかし美味しいだろうみたいなこと書いてたってのじゃいだっけ。流石プロは見方が違うなと思った
ポテチうまいは「何も考えず時代に流される若者の愚かさを描いている」って考察見たことある
深読みだろうけども
そろそろ950なのでスレ立てられない人は気をつけて
いや単純に松尾が長田に突っ込み入れずに、ポテチ開けたいって一心でオプションつけてまで業者に頼む馬鹿馬鹿しさが持ち味のコントなんだから、馬鹿役としてポテチが開いたら喜んで食べなきゃおかしいだろ
犬の心の万札消すやつ
ロビンフットの年齢分からんやつ
わらふぢの空質問
だな
ロビンフットの相手の年齢が分からないやつはもっと評価されてもいいよな
>>951 72じゃね
84や!
の言い方狂おしいほど好き
すまん、無理だった
次スレ
>>957に任せる
キングオブコント2021 part25
公式サイト
http://www.king-of-conte.com/2021/ スレは
>>950がたててください
たてられない場合は安価で指名してください
前スレ
キングオブコント2021 part24
http://2chb.net/r/geinin/1631146163/ 現段階で初進出組で一番優勝確率高い組ってジェラードン辺りかね?
お笑いの日のインスタに上がってる写真、ファイナリストのつづりが「Fainalist」になってるんだけど、携わってる人間マジで一人も英語まともにできるやついないのか
蛙亭最下位な気がする
松本が高得点付けるの想像できん
むしろ松本蛙亭好きそうだけどなあ
男ブラやそいつどいつのほうがハマるイメージないわ
>>956 単なるタグの打ち間違いとかかと思ったら写真にデカデカと書いてあって草
KOC2018反省会のロビンフットのおぐじゃない方の
絶対いい人なんだろうな感凄かったわ
>>968 でも2日目のネタはタイトル聞いても知らなかったから、どうなるかはまだわからない
鬼ヶ島『転校生(操り人形)』
さらば『ROCK』
かまいたち『告白』
>>927 仕組みじゃなくて実際にネタ見てから言おうね
誰のどのネタが面白かったか言える?
テレビで見てめちゃくちゃ笑ったのに後で見返すと会場でそんなに受けてなかったベスト3
TKO「人形」
ジグザグジギー「ハエ取り名人」
わらふぢなるお「バンジー」
野次ワクチンっていうワード、今年だったら変な雰囲気になってたのかな
ハエ取り名人、決勝のフワフワしたタイミングで見たらそこまでだったけどたぶん二回戦とかで見たら息できなくなるくらい笑ってたと思う
バナナマンが卒業してバッファロー吾郎の二人が審査員になったら笑うんだけど。
初見でのベスト3
さらば青春の光「ROCK」
にゃんこスター「リズム縄跳び」
モンスターエンジン「赤いスカーフ」
全然ウケてなかったし評価も低かったけど冗談ドンブリめっちゃ好きやったんやけどな
>>970 俺蛙亭の2日目しかわかんないけど、1日目がそうならどっちも中野のキャラコントなんだな今年は
蛙亭、コンビニ店員とギャルのネタやったんじゃなかったっけ?YouTube残ってるけどいいのか
審査員予想のカミツキガメどぶろっく江口が面白い面白くない関係なくボケかも気付いてないようなセンスの人がKOCスレにいるの不思議だな
>>981 冗談ドンブリとさらばの画家は芸人審査の時代だったらとんでもなくウケていたと思う
>>984 あれ今の客なら悲鳴鳴り止まないだろうな笑
言葉売りはフルバージョン見てからKOCの方見ると物足りなく感じる
芸人審査時代は二本目のネタの方が高くなる傾向あったけどチャンピオンのネタは一本目の方が基本面白かった
03は流石に二本目だと思うけど
冗談ドンブリはまセットとの相性が悪すぎた
せめて照明暗くすれば良かったのに
ジャルジャルネタサロン配信内で審査員やる発言
真偽不明
ピースの怪物と男爵めちゃくちゃ好きだったな
あれ1本目が山姥じゃなくてヤンキーのお花屋さんなら優勝してたとあん時思ってた
>>996 結果論の話になるけどあの時あのネタならどうこうだったってめちゃくちゃあるだろうな。考えても仕方ないけどネタチョイス一回ミスるだけで一生日の目を浴びれなかった芸人がわんさかいるんだなって
10ピースのネタは山姥が準決勝ネタでバケモンが09準決勝で敗退したネタだし、
山姥抜きって選択はなかなかできないと思うわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 13時間 26分 30秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214065430ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geinin/1631146163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「キングオブコント2021 part24 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・キングオブコント2020★1
・キングオブコント2021 part9
・キングオブコント2022 part26
・【TBS】キングオブコント2020【お笑いの日】★71
・【悲報】2期生藤吉がかまいたちにしか見えない【キングオブコント優勝おめでとう!】
・【テレビ】松本人志が「キングオブコントの会」視聴率に言及「いつまで“世帯”視聴率を記事にするんやろう?」★3 [muffin★]
・【アニメ】#王様ランキング:人気ウェブマンガがテレビアニメ化 ノイタミナで2021年10月スタート [征夷大将軍★]
・20年間パチンコ打ってきた俺が選ぶベスト・オブ・パチンコソング
・ザギトワ「オシッコ出ないの・・・」ドーピングGメン「つべこべ言わずに早よ出せや」
・【総務省】マイナンバーカード普及へ インターネットで買い物ができる新サービス開始
・マジック:ザ・ギャザリングが受注生産カードでスト2とコラボ、謎のオッサンが公開される
・【スイッチ】ドンキーコングトロピカルフリーズ総合本スレ【任天堂/レトロスタジオ】
・フマキラー、一部報道にブチギレ「うちのキッチン用エタノールはコロナウイルスに効果あるわ!」
・三大エンブレムがカッコ良い我が軍ユニット「スマイレージ」「キャナァーリ倶楽部」あと1つは?
・【パナマ文書】ドワンゴ・夏野剛氏「タックスヘイブン使うのはグローバルビジネスの常識」 ★5
・最新式CDラジカセ発売 CDやラジオをテープに録音可能、ダブルカセットで簡単ダビング 2020/06/27
・【Netflix】バイオハザード: インフィニット ダークネス/Resident Evil: Infinite Darkness
・【ナイト】「お前とペアの指輪なんて欲しくねえ!」 キャバ嬢がブチ切れた『クリスマスプレゼント』[12/24]
・【レコードチャイナ】アジアの海軍力ランキングで韓国5位、「これでは日本を制圧できない…」―韓国ネット[1/18]
・【パヨク発狂】タンザニア銀行がプレスリリース「独島コインの件は悪意のある噂で事実無根」 ネット「韓国ヤバいだろ」
・【EU】ウェブサービスにコンテンツの著作権フィルタリングを課すEUの提案に「インターネットを破壊する」と電子フロンティア財団が反対
・一人で行く℃-ute ラストコンサート in さいたまスーパーアリーナ 〜Thank you team℃-ute〜 ライブビューイングスレ
・【韓国】「ハンバーガー恐怖症」引き起こしたマクドナルド、問題のプルコギバーガーの販売中断=韓国ネットからは非難続出[09/04]
・テレビ朝日の「Jチャンネル」でジャーナリストの大谷昭宏氏が「凶悪犯罪が増えたのはサバイバルゲームの影響」と発言 批判殺到
・【サッカー】トットナムのポチェッティーノ監督、好調の韓国代表FWソン・フンミンに「アンビリーバブル。何と言えばいいんだい?」
・一人で行く℃-ute ラストコンサート in さいたまスーパーアリーナ 〜Thank you team℃-ute〜 ライブビューイングスレ Part.2
・【AVS collector’s】ウルトラM性感研究所総集編 Vol.2 究極射精管理!クラブ・ザ・サッキュバス【ハイビジョン/独占配信】 ©bbspink.com
・【ネット】トンボにクワガタのハサミがついた『オオキバヘビトンボ』…「ナウシカの世界やん!」と話題に(画像あり) [ニライカナイφ★]
・ライザップがキリンビバレッジと共同開発した「プロテインボトル」が発売。1本に5000mgのプロテインを配合。これを飲むだけでムキムキに
・【洋楽】世界3大1発屋ソング 恋のマカレナ、スキャットマン、ドゥビ・ドゥビ、Uキャント・タッチ・ディス、恋のマイアヒ、江南スタイル 他には?
・「カブトボーグ」がJ:COMの無料チャンネルでまさかの再放送! 「次回予告がウソ」「ヒロインが週替わり」数々の伝説残したカオスアニメ [鳥獣戯画★]
・朝日新聞「『21世紀のビートルズ』韓国のアイドルグループ“BTS”」 ネット「ビートルズは原爆バンザイではない」「朝日必死 [Felis silvestris catus★]
・ネコ・パブリッシングの『国鉄時代』
・キングコング2 怒りのメガトンパンチ
・デザート・ケーキバイキング 32皿目
・デザート・ケーキバイキング 31皿目
・アントキの猪木 コロナ抗体検査で陽性
・【ゴキ悲報】スマブラ桜井さん、京アニにコメント
・上島竜兵 追悼コメントベスト3ランキング
・ビバ☆テイルズオブマガジン【28日発売】
・ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 31
・【スズキ】エブリイ 64台目【バン 軽商用】
・バイオハザード5晒しランキングスレPart40
・劇場版名探偵コナン 225【愛媛のバイキンマン】
・優良出会い系サイトオススメランキング! 51
・優良出会い系サイトオススメランキング! 60
・ゲームコントローラー最高傑作はゲームキューブ
・【新規】オデシー その2【バトルコンテンツ】
・大人気出会い系サイト オススメランキング! 23
・食べ放題食い放題 バイキングブッフェ ビュッフェ26
・イワタニジュニアコンパクトバーナーほしいっ!
・【ニコ生】 サトウキビ 【どすこいモーニング】
・【朗報】ワイワキガ、ザンギエフのコスプレで飲食店へ
・【ナプキン】マン臭ストロング【タンポン】 ©bbspink.com
・キャンピングカーがコロナの軽症者隔離に向いてると話題に
・【高級タブンネ】ポケモンユナイト晒しスレ 33垢目
・【高級タブンネ】ポケモンユナイト晒しスレ 30垢目
・【ナプキン】マン臭ストロング【タンポン】 ©bbspink.com
・ウンコナーズクメ[イングファックトイレタリー 13
・ラグビーW杯特別ナンバープレートが大人気 [無断転載禁止]
・ビリーブートキャンプと糖質制限で倒れた話 [無断転載禁止]
・【悲報】ネトウヨのおっさんがブチギレる動画 もはやコントだと話題に
・【MCVS】モダンコンバットVersus 【モダコン】11キル目
・【ナンバーズ】遊馬デッキ22【魔人、オノマト、ホープ】
16:54:34 up 31 days, 17:58, 3 users, load average: 104.55, 91.75, 91.30
in 5.0142731666565 sec
@4.0258431434631@0b7 on 021406
|