東京一極集中が加速しているが、県庁所在地への一極集中は
あまり問題視されていないと思う。「人口のダム」として
県庁所在地に期待される一方、県庁所在地と県内のその他の都市
の格差という問題もある。このスレでは県庁所在地への一極集中
について議論してみたいと思う。
県庁所在地への一極集中は以下の2つが問題だと思う。
・県庁所在地にメディアが集中することにより多様な言論が
育ちにくくなる。
・県庁所在地に箱物が集中することにより県庁所在地の住民は
交通費の負担が少ないが、県内のその他の都市の住民は多大な
負担をさせるれるという不公平が発生する。
県庁所在地である政令指定都市が特別自治市になって
県から独立して県庁を他の都市に移転するのは
県庁所在地一極集中を是正するのにそれなりに効果的なのだよな。
強い首都がないと国際間競争に負ける
世界的には、ニューヨーク、ロンドン、パリに対抗できなくなる
東アジアでは、上海、ソウル、シンガポール、香港に負ける
県庁所在地も同様
強い県庁所在地がないと県全体が落ち込むことになる
事実、県庁所在地がショボイ県は県全体もショボイ
東京を解体して、すべての都道府県の県庁所在地を札幌博多レベルまで引き上げよう。
中心駅から半径2kmは車が無くても快適に生活できるよう公共交通機関を整える。
日本人の3人に1人はペーパードライバで、運転できない人間にとって地方の生活は厳しい。
一箇所でいいから都心と呼べるエリアが必要
秋田市も衰退が著しいけど人口は秋田県で突出しているわけで
対策はやりやすいのだが、青森市については処方箋が見当たらない。
スレタイ見て真っ先に思い浮かんだのは宮城と京都だな
そろそろ青森ねぶた祭の季節だけど、青森県=ねぶたというイメージが強いのは
メディアが青森市に集中していることが大きいと思う。
メディアが分散していれば八戸三社大祭や弘前ねぷたももっとメジャーになるだろうに。
山口県の様に10万人以上が6つある方がいいか、愛媛県の様に50万都市がある方がいいか
どちらも県自体は同人口
下関に集中させても、結局隣接してる北九州が凄い勢いで衰退してるから同じような気がするんだけど
少なくとも「主要産業が県庁と大学」にはならなかっただろう。
海外はどんな感じになってんだ
地方の中心都市ってのはどこにでもあると思うが
それにしても札幌はショボすぎるな
札幌の鉄道網、高速道路網が貧弱かよくわかるな
名古屋
東海道新幹線、JR東海道本線/中央本線/関西本線、名鉄名古屋本線/犬山線/常滑線/瀬戸線/小牧線/築港線、近鉄名古屋線、あおなみ線、リニモ、地下鉄東山線/名城線/名港線/鶴舞線/桜通線/上飯田線
東名高速、名二環、東名阪道、伊勢湾岸道、名古屋高速都心環状線/1号線/2号線/3号線/4号線/5号線/6号線、知多半島道路
名古屋港、名古屋空港
札幌
JR函館本線/札沼線/千歳線、地下鉄東西線/南北線/東豊線
道央道、札樽道
丘珠空港
仙台
東北新幹線、JR東北本線/仙山線/仙石線/利府線/仙石東北ライン、地下鉄南北線/東西線
東北道、仙台南部道路、仙台東部道路、仙台北部道路、仙台西道路、三陸道
仙台塩釜港
広島
山陽新幹線、JR山陽本線/芸備線/可部線/呉線、広電宮島線、アストラム、
山陽道、広島道、広島高速1号線/2号線/3号線/4号線、広島呉道路
広島飛行場、広島港
福岡
山陽新幹線/九州新幹線、JR鹿児島本線/筑肥線/香椎線/篠栗線/博多南線、
地下鉄空港線/箱崎線/七隈線、西鉄天神大牟田線/貝塚線、福岡空港、
九州道、西九州道、福岡高速環状線/香椎線/太宰府線/空港線/粕屋線
博多港、福岡空港
京都府も京都市だけだし宮城県も仙台市だけだね2番手の市名も知らんわ
ていゆか京都府も宮城県もそれしか知らんわ。大津は滋賀県だしな
同規模人口140万人の山口県愛媛県長崎県
【山口県】【愛媛県】【長崎県】
.県庁所在地|..山口市|..松山市..|..長崎市|
最大人口|..下関市|..松山市..|..長崎市|
人口密度最大|..下松市|..松山市..|..長崎市|
主要空港|..宇部市|..松山市..|..大村市|
主要駅|..山口市|..松山市..|..長崎市|
乗降者最大駅|..下関市|..松山市..|..長崎市|
製造品出荷額|..周南市|..今治市..|..長崎市|
サービス業|..山口市|..松山市..|..長崎市|
小売販売額|..下関市|..松山市..|..長崎市|
卸売販売額|..山口市|..松山市..|..長崎市|
日銀所在地|..下関市|..松山市..|..長崎市|
第一地銀本店|..下関市|..松山市..|..長崎佐世保|
テレビ局本社|山口周南|..松山市..|..長崎市|
最高路線価|..下関市|..松山市..|..長崎市|
最高住宅地価|..和木町|..松山市..|..長崎市|
最高商業地価|..岩国市|..松山市..|..長崎市|
GDP|.5.8兆円|..4.9兆円..|.4.2兆円|
札幌のショボさがよくわかるw
新潟
上越新幹線、JR越後線/上越線/羽越本線/磐越西線/白新線
関越道、磐越道、磐越線
新潟空港、新潟港
静岡
東海道新幹線、JR東海道線、静岡鉄道
東名高速、新東名
清水港
浜松
東海道新幹線、JR東海道線/飯田線、天竜浜名湖鉄道、遠州鉄道
東名高速、新東名、三遠南信道路
舘山寺港
岡山
山陽新幹線、JR山陽本線/吉備線/津山線/瀬戸線(宇野線)/赤穂線
山陽道、岡山道
岡山港、岡山空港
相模原
JR横浜線/相模線、小田急小田原線、京王相模原線
圏央道、中央線、中央道
堺
JR阪和線、阪堺電気、南海本線/高野線、泉北高速鉄道
阪神高速堺線、阪和道、堺泉北道路
堺泉北港
熊本
九州新幹線、JR鹿児島本線/豊肥本線、熊本電鉄藤崎線/菊池線、
九州道、三角線、
熊本港
札幌
JR函館本線/札沼線/千歳線、地下鉄東西線/南北線/東豊線
道央道、札樽道
丘珠空港
調べたら、岩国の最高路線価1平方メートルあたり 12万5千円だったよ。
他の県って県庁所在地がそんなに重要なんだな……。
茨城の県南に住んでるが、水戸なんかほとんど存在さえ忘れてるわ。
そう遠くないうちに、人口でもつくば市に負けるしな。
全国における東京への、地方ブロックにおけるブロック中核都市への一極集中同様、
県庁所在地への一極集中も東日本の県ほどその傾向が大きいのはいえる。
それに対して西日本はそれぞれの地域・都市が地元に強い誇りや郷土愛を持ってるので、
県庁所在地だからといって特別視されるような傾向はあまりない。
同一県内の地域・都市同士でさえお互いにいがみ合ってるケースもどちらかといえば西日本に多い。
例えば広島vs福山とか鳥取vs米子なんかはその典型。
前橋市では今年、上武道路が全通したことで、車移動がより円滑化したね。
高崎市にしても、北陸・上越新幹線・各線の交点としての役割は非常に大きい。
どちらも良い影響を与え合って兄弟都市圏が成長している感じ。
茨城県南の守谷から一番近い県庁所在地はさいたま市。次が東京、千葉。
そして、横浜と水戸がほぼ同距離。
水戸なんか、横浜と同じくらいはるか遠い存在。どこにあるのかもわからないレベル。
前橋は道路網中心、高崎は鉄道網中心の都市だよ。
他の都市が鉄道網中心に発展してるところが多いから一目見ると高崎が圧倒的に見えるけど、ロードサイドまで見ればトントンなんだよな。
東京一極集中が問題なのであって
他に大阪名古屋あたりにバラけてるのが理想
このスレタイで問題になるのは、秋田県・高知県・宮崎県くらいか
国道や特急列車の起終点となっている日本40大交通拠点都市
札幌 旭川 帯広 釧路 函館
仙台 郡山 盛岡 秋田 青森
東京 水戸 宇都宮 高崎
甲府 松本 長野 新潟
名古屋 静岡
金沢 富山 福井
大阪
広島 岡山 山口 鳥取 松江
高松 徳島 松山 高知
福岡 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島
那覇
県内に複数の拠点都市があって、でも一番大きいのは県庁所在地というのが健全だと思う。
青森県、山形県、長野県あたりが該当。
県庁のようなものは一番不便な場所に置くのが
合理的