◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

北陸総合 YouTube動画>17本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geo/1635481805/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 13:30:05.50ID:Wu9/uqB7
北陸地方(新潟県、富山県、石川県、福井県)のスレです
荒らし厳禁
2名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 13:38:49.26ID:EcffaUPl
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9674c12a694b916d64c4ece84a95ce9da5c05e2
ガラガラ
3名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 17:43:05.84ID:UyCAOrqL
>>2
一年早く新幹線開業できると前倒しを指示してコケた稲田およびそのバックにいる安倍の責任は重い
4名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 21:22:12.52ID:BqDHCR6x
福井から北陸3県のセブンイレブンに再エネ電力供給 北陸電力グループ、最大規模の太陽光発電所建設へ
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1426225
5名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 21:24:24.98ID:BqDHCR6x
>北陸新幹線の敦賀駅周辺整備について、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は二十八日、新幹線との同時開業にめどが立ったと明らかにした。
https://www.chunichi.co.jp/article/356128
6名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 21:29:14.71ID:BqDHCR6x
全日空富山・東京便 31日から減便で
https://www.knb.ne.jp/nnn/sp/news101fwtmnq0vpo4r77wy.html
7名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 21:39:07.61ID:BqDHCR6x
路上生活経験者の切実な声 地方都市・富山も無縁ではない「貧困」を考える
https://www.tulip-tv.co.jp/news/news_detail.html?nid=6568&;dd=20211028
8名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 22:26:51.54ID:NEke7NSR
>>5
敦賀駅の巨大さが分かるな。横に停まっている車がミニカーみたいじゃないか。
9名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 23:00:56.54ID:406VI2QQ
データで見るJR西日本2021見てみたら、2020年度のJR西日本乗車人員上位50駅ランキングから金沢駅が消えてしまった
10名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 23:04:41.30ID:VJUKJV3k
>>9
そらそうだろ
観光客、ビジネス客なしだったら富山駅より少ないくらい
11名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 23:12:33.88ID:BqDHCR6x
>上位50駅の運輸取扱収入(2020年度1日平均)
(単位:千円)
_9位 金沢 22,751
18位 富山 11,554
22位 福井  8,264
https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2021_11.pdf
12名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 23:26:42.48ID:VJUKJV3k
>>11
それ収入額だろ
金沢駅はJR西に北鉄浅野川線加えた人数だが富山駅は地鉄と市内線が加わるからな

新幹線前の2013年データだがコロナ禍の今ならこの数字の方が近い
都道府県別鉄道旅客輸送量ランキング
https://todo-ran.com/t/kiji/10796
27 富山 3,583万人
34 石川 2,412万人
40 福井 1,580万人
13名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 23:31:27.79ID:VJUKJV3k
これまた2010年とちょっと古いが今もあまり変わらないと思われるデータ

都道府県別鉄道通勤・通学率
https://todo-ran.com/t/kiji/18924
26 富山 6.04%
33 石川 4.30%
35 福井 4.21%

北陸だと地元客向けの駅前投資でJR西が富山駅に一番期待してるのはこういう数字からもわかる
14名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 04:25:53.08ID:RduyG419
【東海北陸】中部縦貫道「福井〜岐阜」のいま 九頭竜湖まで工事大詰め 近くて遠い両県が劇的に変化?
https://trafficnews.jp/post/111999
〉この「大野油坂道路」のうち、大野ICから和泉ICまでは2022年度の開通予定です。
15新潟帝国主義
2021/10/30(土) 06:51:39.98ID:P83mwS/T
どうでもいい。

全ては新潟京の為にある。
16新潟帝国主義
2021/10/30(土) 06:56:55.56ID:P83mwS/T
富山人は次なるステージに進むためには、小さな争いにエネルギーを費やすべきではない。
金沢をぶっ飛ばしても【箔】は付かない。
17名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 07:12:44.39ID:Vu9Pn5bz
>>1
荒らしはてめぇだろゴミ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 07:13:38.64ID:G15PnPiB
>>14
越美北線は廃線になりそうだね
19新潟帝国主義
2021/10/30(土) 07:33:15.59ID:P83mwS/T
福井に響き渡る廃県の足音。

引導は新潟京が渡す。

責任者として。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 09:48:12.80ID:59hpg5Ex
>>1
スレ立てサンクス
21新潟帝国主義
2021/10/30(土) 10:51:26.26ID:P83mwS/T
私が金沢人に好意的なんだから当然、金沢人も私に好意的だろう。
当たり前というか、常識だ。
22新潟帝国主義
2021/10/30(土) 11:07:35.10ID:P83mwS/T
【北陸京】に出会う旅の船は出港した。

乗り遅れた諸君らは、次のチャンスを待たれよ。
23新潟帝国主義
2021/10/30(土) 11:20:08.19ID:P83mwS/T
日本を知りたければ、両海岸の首都を訪れるべきである。
大阪や名古屋は日本代表ではない。

乗り遅れた者は作業着を脱ぎ捨てて、新幹線に飛び乗れ。
東尋坊からは飛び込むな。

未来なら、そこにある。
24新潟帝国主義
2021/10/30(土) 11:24:33.85ID:P83mwS/T
都合の良い情報のみを好むのは大日本帝国時代の反省が活かされてない証拠である。

金沢くん、キミに言っているんだよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 12:50:37.07ID:29NORX/6
新潟県の問題点は横の繋がりが皆無だという事な
隣県から嫌われる県になってはいけない
新潟県の現状はこれに尽きるな
26名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 13:01:49.21ID:52ZL9swD
ビル群できても「がらん」に危機感、北陸新幹線を迎えるまち画餅のまま
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1426117

県都活性化の先陣を切り2007年に福井駅東口にオープンしたアオッサ。1〜3階の商業エリアのテナントは、開業当初の3分の2程度になった。
特にファッション店が並んでいた1階で現在も営業しているのは2店舗だけ。がらんとしたフロアに人はまばらだ。

ホテル・オフィス棟の建設に着手した駅前電車通り北地区A街区の再開発組合は商業フロアの核として、市場や複数の飲食店が連なる「フードホール」を計画する。
19年11月に県内17市町の食や伝統工芸を紹介する構想が示されたが、2年たっても具体化していない。
10月8日の起工式で市橋信孝理事長は「出店者は検討段階で公表できる段階にない」と述べるにとどまった。
27名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 13:18:06.90ID:29NORX/6
今日は新潟市街のホテル全て満室だろう

おめでとう。
28名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 13:21:52.11ID:p3MiAfpQ
福井駅表側からアオッサへ行く通路が工事でふさがれて駅から一番遠いところに一ヶ所あるだけ
あれは完全な営業妨害だがアオッサ側が何も言わないのがおかしい
テナントも撤退するつもりだから何も言わないのか
29名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 13:24:23.23ID:52ZL9swD
塞がれてなくても客来ないから文句の言いようがないだけでは
30名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 13:30:15.88ID:29NORX/6
>>26
三角地再開発開業までには、まだ時間が有る
富山南西街区開業を見届けてから
その成功ポイントのみを吸収し
フロア構成の検討に入る予定でしょうね
31新潟帝国主義
2021/10/30(土) 17:16:53.37ID:P83mwS/T
あれほど【北陸京】を訪れよと忠告してやったのに。

福井は失敗するタイプだ。
32新潟帝国主義
2021/10/30(土) 17:35:11.31ID:P83mwS/T
子供は大人になってみたがるし、背伸びもしたくなるのも分かる。
しかしそれじゃダメなんだ。
【成功者】の背中も見て育たないと。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 18:49:52.54ID:S8I2wTuc
北陸新幹線の工事は順調みたいだな。加賀トンネルも特に問題ないらしい。
https://trafficnews.jp/post/112092
34名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 18:50:39.81ID:sJmOmG8I
新潟は横と繋がれないから発展がズン止まりや。
北陸新幹線は大阪までつながるから流動性がある
35名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 22:37:32.58ID:+LD06V+/
>>30
福井と富山では地の要素に差がある
正直厳しい
36名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 23:14:04.72ID:c/F6asx8
三角地帯の商業施設は(わずか)580坪らしいから
それこそフードホール(市場と融合型の飲食店)ができるだけっしょ
37名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 23:50:54.98ID:sJmOmG8I
久々に
金沢いったら新しいホテルいっぱいできててワロタ
38名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 01:22:24.70ID:DMSCvkln
ミュージカル「刀剣乱舞」2022年はサンドームから
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f96ddc9edaa68ec6cf45397aa91a474dac1fdb4
39名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 01:40:48.90ID:DMSCvkln
>>33
各駅の最新状況という画像で、新幹線各駅の現状が見れるが、日本最大の高架駅敦賀駅ばかりが注目されていたから話題にならなかったが、芦原温泉駅も高さはかなりありそうだな。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1028478
ここは橋脚間が日本一という話題性もあるな。日本最大の高架駅の敦賀駅、日本初となる新幹線と道路の併用橋の九頭竜橋、北陸新幹線初のひらがな駅、新幹線車両基地、新疋田のループ橋等も含めて、鉄ヲタの聖地になりそう。
40新潟帝国主義
2021/10/31(日) 03:05:29.19ID:6ULRn78M
新潟京を通常の枠に当て嵌めてはならない。
ユーラシアと繋がっているのだから。
41新潟帝国主義
2021/10/31(日) 03:13:30.80ID:6ULRn78M
おい金沢人!


呼んでみただけだ。
42名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 08:59:13.24ID:D+n5CCfr
【石川】56年の営業に幕 最後まで笑顔 羽咋駅前「さくら」
https://nordot.app/827271532661456896
43新潟帝国主義
2021/10/31(日) 10:47:19.40ID:6ULRn78M
新潟京万歳。

このような声が響き渡る日本海時代。

間も無く訪れるでしょう。
44名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 16:16:37.64ID:m6Lwt7An
コロナにより街から人が消えた富山
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


コロナにより街から人が消えた金沢
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


コロナにより街から人が消えた福井
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


コロナ下も活気溢れる熊本
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


コロナ下も活気溢れる鹿児島
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


コロナにより街から人が消えた那覇
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

45新潟帝国主義
2021/11/01(月) 07:12:13.58ID:rBuXRZj6
達治と八郎は我々と同じく、日本海の夕日を見て育った同志だ。
46名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 14:02:19.65ID:zgB0BF30
>>36
悪いけど山岳地帯の1Fエリアは
地権者の既存店舗も入れる約束になってるからね
とてもマトモな施設には出来なくて
不恰好な雰囲気の施設になるだろうな
それでこそ福井市に似合っているとも言えるが
47名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 14:11:43.27ID:IdFdn+t8
福井は観光客がなんとかしてくれるなんて思わず、
まず県民市民が福井駅前に来たくなるような政策を増やさないとな
富山駅前なんてしょっちゅう集客イベントやってる
富山県民に比べて福井県民はよそから強い為政者がやってきた歴史があるせいか
誰かが何とかするだろうという気質が強い
48名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 14:45:45.12ID:InrWNEqB
ジャポンさん来なくなったな
諦めたか
49名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 16:04:49.65ID:lnM50G9b
>>48
だってアスワンもジャポンもあの雪国百姓の別コテハンだから。下手すりゃ新潟帝国主義などという痛々しさ満点のコテハンや顔文字野郎もそいつかも(笑)
50名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 18:29:08.00ID:OT4QFBM/
>東洋紡は1日、富山県内の2つの工場で生産を休止する方針を決定し、労働組合に提案したと発表した。
>庄川工場(射水市)に集約し、休止する2工場の従業員132人は配置転換する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0170S0R01C21A1000000/
51名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 22:17:24.80ID:yaHYpnDv
【石川】『NITORI』が来年出店へ…JR七尾駅前の商業施設・パトリア テナント決まっていなかった2階に
https://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00244446
52名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 22:22:10.69ID:tgO43jeU
>>47
石川県内の金沢市、富山県内の富山市、って、
県境や僻地に住んでいても何だかんだで影響力
ある感じだけど、福井県内の福井市にはそれが
無さそうなイメージ。
53名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 23:01:22.60ID:OT4QFBM/
富山駅の南北つなぐ車道 今月20日開通へ
https://www.knb.ne.jp/nnn/sp/news101oymgbj80iesch21p.html
54名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 23:03:20.38ID:OT4QFBM/
半年ぶりのクルーズ船入港…『にっぽん丸』が金沢港へ 乗客約180人が出迎え受け秋の北陸楽しむ
http://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00244429
55名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 01:04:59.05ID:dJtzMdcJ
近畿、北陸の夕食が良かった旅館
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc9049e7b0560e4d0f040ed854cd30b9d99ac5bd
56名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 05:33:48.81ID:gIa5ZKXt
富山県南砺市で地域新電力 再生エネルギー開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC017EP0R01C21A1000000/

>価格の安さを売り物にするのではなく、地元調達電源の活用を優先し、
>エネルギーの地産地消のモデル作りを目指す。
57名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 05:36:10.76ID:gIa5ZKXt
「金石上越前町」「金石相生町」スタート 金石旧町名の復活完了 街区表示新しく
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb3fef050f1e292dbe59840a53d8c70f71cee55a

>市内で復活した旧町名は計27となった。
58名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 06:25:34.12ID:umWsbHPG
>>52
金沢市と富山市は県人口の4割を占めるが
福井市は3割だから少ない分影響力も小さくなる。
59名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 06:39:07.70ID:umWsbHPG
石川において能登エリアは半島で先がなく金沢の方を見てるし、
富山市は富山の中央付近にある。
福井の若狭エリアは関西指向で分散する。
地理的条件でも石川は金沢市、富山は富山市に集中しやすい
60名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 06:46:56.26ID:gIa5ZKXt
>石川県七尾市のJR七尾駅前の複合施設パトリア(同市御祓町)に、家具・日用品大手のニトリが出店する。
>空きフロアとなっている二階全スペースを使い、来年一月末〜二月上旬の開業予定。

>ニトリ出店でパトリアの空きスペースは三階の約八十四平方メートルのみとなった。
https://www.chunichi.co.jp/article/358377
61新潟帝国主義
2021/11/02(火) 07:18:00.07ID:ZKvG1ef+
達治、八郎、困ったことがあったらいつでも相談しに来なさい。
我々は同じ【越の国】の仲間だ。
62新潟帝国主義
2021/11/02(火) 07:30:35.23ID:ZKvG1ef+
未来志向の関係を築く為に、我々は金沢への圧力を緩和する用意がある。

全ては彼らの態度次第だ。
63名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 07:58:54.33ID:gIa5ZKXt
地方の人口流出、男女差はっきり 若い女性が東京に向かうワケは
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASPC16DKQPBKULFA001.html

>富山県南砺市にある建設会社の「岡部」は、昨春と今春に計5人の女性技術者を採った。女性の技術者は計9人となり、技術者全体の約15%を占める。

>南砺市は、岡部のように仕事と家庭の両立や子育て支援に積極的に取り組む地元の企業を就職イベントなどで紹介している。
>市の担当者は「女性が地元に戻りたい、働きたいと思ってもらえるよう企業と連携していきたい」と話す。
64名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 12:36:03.30ID:gbj7fLui
>>62
我々(北陸)は君ら(新潟)が居なくても
微塵たりとも困らないのだよ

我々と未来志向の関係を築いて頂きたいのならな
君らはまず、土下座でもするべきだな

我々北陸の人間は執念深いからな…

全ては、今後のお前らの態度次第だぞ

お前らは、このチャンスを逃すべきでは無い

「我々は、君らが居なくても、一切の損失は無い。」

新潟県上越市は我々(北陸)の領地だ。(笑)
65名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 12:39:53.39ID:gIa5ZKXt
「トンカツ専門店」「11年ぶりマック」 金沢駅「あんと」リニューアルへ
https://www.chunichi.co.jp/article/358370
66新潟帝国主義
2021/11/02(火) 15:38:27.93ID:ZKvG1ef+
我々は北陸人から新幹線通行料を徴収する事もできる。
天然ガスの供給もストップできるし、富山は電力をストップできる。
新潟京と富山が組めば、金沢市街は北朝鮮のような暗闇となるだろう。
67新潟帝国主義
2021/11/02(火) 15:50:27.85ID:ZKvG1ef+
我々はその気になればいくらでも、なんでもできる。
だから日本海の【絶対王者】なんだ。
68新潟帝国主義
2021/11/02(火) 16:15:22.20ID:ZKvG1ef+
諸君らは誇り高き新潟連邦の構成員。

それに恥じない行動を求めたい。
69名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 18:04:49.10ID:U8r65dJ9
じゃやったらいいじゃん
いつガス電気止めんの?
いつ?
70名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 20:24:30.61ID:OaMKtvTu
新潟は拠点性に拘るけど何の拠点を高めるつもり?
現実東京以外からは不便な立地で
71新潟帝国主義
2021/11/02(火) 20:46:26.99ID:rpf/4oeU
過剰反応だ。
火遊びはやめたまえ。
キム坊よ。
72名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 21:01:10.81ID:myRkM90l
福井駅前再開発着工、'24年夏完成。ホテル・オフィス・マンションなど

北陸総合 YouTube動画>17本 ->画像>11枚

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1362/902/amp.index.html
73名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 21:08:41.75ID:kRK0UDvt
>>72
三角地帯の駅側の先端は再開発の対象外っていうのもなんだかな
そこだけライザップやらアデランスやら古くさい感じ
74名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 21:48:19.10ID:gIa5ZKXt
>ことしで本格栽培4年目を迎えた富山県のブランド米・富富富の生産や販売について話し合う会議が開かれました。
>県内で生産に取り組む経営体は2年連続で減少していて、ブランド確立に向けて正念場が続きそうです。
https://www.knb.ne.jp/nnn/sp/news101ink7usrhakq8ykh3.html
75名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 21:51:13.55ID:gIa5ZKXt
富山の野菜、最下位抜け出せ 海藻肥料やドローン活用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2078T0Q1A021C2000000/
76名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 21:52:50.43ID:gIa5ZKXt
>菓子パン向けのあんやジャム、クリームを製造するホクト商事(名古屋市)は2日、
>石川県能登半島の志賀町に工場を新設し、2022年12月から操業を開始すると発表した。
>投資額は約2億3千万円。同社として初めて、農業にも本格参入する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0233U0S1A101C2000000/
77名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 22:01:48.62ID:gIa5ZKXt
>明日11月3日、金沢競馬場で8年ぶりにJBCが行なわれます。
>新型コロナウイルスの影響で当日は事前当選した1300名のみの入場となりますが、金沢では今年2つの飲食店が新たにオープン。
>また、日本で唯一の「競馬場内の本格的なお寿司屋さん」も健在していて、グルメが充実した競馬場です。
https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&;cid=49980
78名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 22:02:53.75ID:kRK0UDvt
京福バス、Visaタッチ決済導入。小松空港連絡バスや観光路線に。空港線でキャンペーンも https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1311/645/amp.index.html


Visaタッチなんて普及率の低いの導入するなんて福井はどうかしてるわ
だいぶ昔使ってたけどとっくにやめてしまった
スマホのタッチ決済の利用率ランキングはこれ

最も利用しているスマートフォンの非接触決済サービスは?──MMD研究所は7月30日、こんなランキングを発表した。
1位は「iD」(24.4%)、2位は「モバイルSuica」(23.1%)、3位は「楽天Edy」(22.4%)、
4位は「QUICPay」(11.0%)、5位は「Visaのタッチ決済」(7.0%)だった。
79名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 22:05:01.55ID:kRK0UDvt
バス会社が観光客の利便性考えるならどうみても交通系のSuicaと連携だろ
いろいろしがらみがあったとしても
80名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 02:04:01.12ID:b8gIhHcY
新潟市の拠点性は新潟県内がいいとこ
それすらも微妙ではあるがw
81名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 05:27:26.56ID:Qzw+Shn+
>金沢市内のホテルで、修学旅行の宿泊が急増している。新型コロナのまん延防止等重点措置が解除された10月から増え始め、
>1カ月間で2千人を受け入れるなど、予約がコロナ前の水準を超えるホテルも出てきた。
>旅行日程を短縮する関東や関西の学校が多く、市中心部に観光地が集約して1日で回りやすい金沢に行き先を変更するケースが目立つ。

>富山市内でも10月以降、修学旅行の受け入れが増加した。
>市内のANAクラウンプラザホテル富山では10月に890人が宿泊し、11月は760人の受け入れを計画する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ff19b9e8fb8272174132becf4e3271a0885853c
82新潟帝国主義
2021/11/03(水) 06:40:26.47ID:vAFGRolM
どけ。

私だ。
83名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 10:58:41.11ID:Qzw+Shn+
>北陸の工芸品の魅力を国内外に広く発信する「国際北陸工芸サミットin石川」の伝統工芸品ビジネス商談会が二日、金沢市内のホテルであり、
>石川県内の伝統産業事業者が首都圏や関西地区、県内の百貨店や卸・小売業者、飲食・宿泊施設の関係者らに品質や高いデザイン性などをアピールした。
https://www.chunichi.co.jp/article/359018
84新潟帝国主義
2021/11/03(水) 13:46:53.55ID:vAFGRolM
自己PRのし過ぎはマイナス評価だ。

日本の【和】の文化や、日本海の【敬】の文化に馴染まない。

金沢クン、調子は悪くないぞ。
85新潟帝国主義
2021/11/03(水) 13:51:35.69ID:vAFGRolM
子供たちには金沢で、【悪い日本】は学ばないで欲しい。
86名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 14:12:44.77ID:Qzw+Shn+
【リポート】小浜線を守りたい! 地域の取組は・・・
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20211102/3050009464.html
87名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 17:29:08.77ID:j0wj8b8O
高山在住でよく北陸方面に出かけるんだが能登は見所が多くて楽しいな。
富山はたまに買い物に行くだけで旅行気分はない。
福井は遠いけど旅のワクワク感があって好きだな。
家族を連れていくなら福井の恐竜博物館かな。
早く中部縦貫道が開通してほしいね。
88名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 19:27:20.96ID:7iLgJAOL
高山だとシネコンは富山が一番近いな
コストコも富山が一番近い
89名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 22:33:44.92ID:ZbOOv54+
>>79
海外客も考えればVisaタッチのほうがはるかにいいけどな
90名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 22:37:32.13ID:XWk2rRpn
石川能登の地震
収まる兆し見えず、今後も要注意
https://weathernews.jp/s/topics/202111/030065/
今年に入って50回の有感地震
9月16日に起きたM5.1(最大震度5弱)の地震で、11月2日までの有感地震の回数は、計50回に達しています。

規模は大きくなる傾向 能登沖では過去に大きな地震
能登半島の北部では、地震の増加とともに、地震の規模そのものを示すマグニチュード(M)も大きくなっています。
91名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 23:48:02.99ID:IFsKnEiZ
>>89
海外客の少なさランキングで都道府県最下位が、
福井か高知かといわれる福井県が海外客が来た時の心配とな
92名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 07:45:39.00ID:ux8CA4Bi
>年に一度の地方競馬最大レース「JBC2021」が3日、金沢競馬場で開催された。
>8年ぶり2度目の金沢開催で、21回目を迎えたJBC最高峰のクラシック(1着賞金8千万円)は、
>地元金沢所属の吉原寛人騎手騎乗の6番人気・ミューチャリー(牡5、船橋)が地方所属馬としては史上初の栄冠をつかんだ。
>金沢所属騎手の勝利も初めて。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ae51d4bac3265a66f05ba07e073d93f20fe031b
93名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 08:25:24.06ID:tkZneBQz
>>89
どこを見ても海外客なんていないのに
海外客目当てのホテル建てて大丈夫なのかな
94名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 10:53:59.24ID:m75TOXOk
将来海外客に一番人気が出そうなのが福井なんだな。
95新潟帝国主義
2021/11/04(木) 12:39:36.67ID:eGnr6c3W
どけ。

私が通る。
96名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 13:16:51.10ID:5DfqKv8i
47都道府県「年間収入ランキング」1位と最下位で200万円の差
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f097cc70ca9dde33789761978dcfc5a54196731
1位 東京 6297千円
2位 神奈川 6754
3位 愛知 6134
4位 富山 6124
5位 福井 6088
16位 石川 5666
22位 新潟 5575

富山と福井は共稼ぎで嫁も正社員だからだろうがそれでもすごいな
97名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 14:32:46.62ID:ux8CA4Bi
>地方競馬の祭典「JBC競走」が三日、金沢競馬場で八年ぶりに行われ、競馬ファンらが胸を躍らせた。
>JBCを含めたこの日の売得金(売り上げ)は総額で五十四億六千四百万円超に上り、金沢競馬での史上最高額となった。

>過去には厳しい経営を強いられ、存続が危ぶまれた時期もあった金沢競馬だが、近年はインターネットによる在宅投票が好調で経営も安定。
>新型コロナ流行下で無観客開催や入場制限で自場、他場発売は大幅減となったが、在宅投票が大幅に増え、今回の売得金額も前回の二倍超となった。
https://www.chunichi.co.jp/article/359683
98名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 14:39:29.83ID:S5sc+pjG
VISAタッチはそもそもVISAカードを持ってないと使えないし提携カードだとタッチが使えないカードがほとんどだから
SuicaやICOCA、PASMOだと共通だし提携先はVISAでもJCBでも選べるから利用者が格段に多い
99名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 16:31:56.54ID:ux8CA4Bi
ショーケースのない異色のジュエリーショップ北陸初上陸、金沢に新店
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000033.000029530.html

>「ゼクシィ 結婚トレンド調査」によると、 石川県内の夫婦の「結婚指輪(夫婦2人分)」の平均費用は2020年が26.6万円で、 2019年(24.8万円)と比べ約7%増えています。
>北陸(富山・石川・福井)の同平均費用は首都圏に次ぐ全国2位のエリア(調査エリアごとの順位)でした。
>当社は、 こうしたブライダルジュエリーにこだわるカップルに向けて、 北陸地域での初出店を決めました。
100名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 20:18:57.02ID:ux8CA4Bi
2024年春の開業へ準備着々…北陸新幹線・小松駅の外観が姿現す 雪まとった白山の山並みを表現
http://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00244551
101名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 04:04:56.56ID:5oxVQKQs
七尾線、2022年春減便、JR西検討 1日8本前後対象か
https://www.hokkoku.co.jp/articles/gallery/570999?img=https://hokkoku.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/600m/img_a73890ac7896ac9519174f3fcffe72c0244731.jpg
102名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 07:46:29.92ID:SelDwvdj
サンドーム福井コンサートで埋まってるな。
もう北陸はサンドームで決まりだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 11:42:03.74ID:uvsLKYzk
>二〇二四年春の北陸新幹線県内開業を見据え、県とJR西日本、旅行会社が連携した「福井県観光開発プロジェクト」が四日、発足した。
>新たな観光素材の開発や周遊ルートの設定などを図り、首都圏や関西圏を中心に各地から県内への誘客拡大を狙う。

>JR西日本の担当者によるとプロジェクトには旅行会社八社と県、県観光連盟、JR西日本が参加する。
https://www.chunichi.co.jp/article/360283
104名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 11:42:59.83ID:Y+lCeRQG
>>101
和倉行き特急と金沢通勤圏の普通電車以外は利用者ほとんどいないだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 12:14:02.32ID:gSnEjb7b
>>98
交通系カードもそろそろ寿命と言う話もある
106名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 13:42:11.38ID:ZwMMnbvJ
>>101
【石川】七尾線 減便を検討 JR西 来春ダイヤ改正、計8本
https://www.chunichi.co.jp/article/360294

【富山】食品自販機じわり定着 県内飲食店・食品メーカー
https://nordot.app/829109643622170624
107名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 13:54:13.67ID:Y+lCeRQG
>>105
聞いたことないぞ
福井限定のローカルカードだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 15:28:31.03ID:uvsLKYzk
>石川県白山市は北陸新幹線の車両の検査や整備を担当するJR西日本の白山総合車両所の隣に観光施設「ビジターセンター(仮称)」を設ける。
>新幹線が福井県の敦賀まで延伸する2024年春と同時期の開業を目指す。在来線、私鉄を含めた3つの車両工場がある「鉄道のまち」の目玉の観光資源に育てる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC171PM0X11C21A0000000/
109名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 17:04:14.23ID:SelDwvdj
北陸は福井石川からはどんどん新しいニュースが出てくるな。
富山の影が本当に薄くなってしまった。
110名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 17:14:04.28ID:uY79b/8G
>>97
【新潟記念】売上は70億1082万4200円で昨年からおよそ6.5億円の増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8bf92ed6b48fe8432139b9b0ef2625f280a043b

大して宣伝してない重賞の1レースがそのレースより売り上げ上だ
111防金急行 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/05(金) 17:56:14.18ID:XSt5rcup
コロナ禍で旅客需要や観光・宿泊需要が冷え冷えというのを差し置いても、北陸新幹線敦賀延伸が世間どころかこのスレでもまったく盛り上がっていない。
コロナは日本国内では終息に向かいつつあるような流れだが、敦賀延伸の熱量は金沢(富山)開業時の1/5もないような感じがする。
112名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 18:41:11.50ID:Y+lCeRQG
都道府県別「資産総額ランキング」1位と47位の差、3200万円
https://news.yahoo.co.jp/articles/93c40943de495638466194fd949c19a28c2a23a5
12位 福井 26440千円
13位 富山 26381
27位 石川 21860
33位 新潟 19996

本記事で述べる家計資産総額とは「純金融資産」(金融資産残高から金融負債残高を引いたもの)と、
「住宅・宅地資産」(居住用以外も含む)を合わせたものを指します。

金融資産残高に限った順位では、大きな変動が見られます。
総世帯の金融資産残高を都道府県別にみると、1位は神奈川「1607.7万円」、2位奈良「1564.5万円」、
3位愛知「1557.3万円」、4位富山県「1546.5万円」、5位岐阜「1480.5万円」と続きます。
東京は9位ま順位を落とし、「1420.7万円」となっています。
113名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 18:47:28.50ID:Y+lCeRQG
富山と福井は住宅・宅地含む資産総額で僅差なのに金融資産では富山は全国5位ということは
富山の世帯は一戸建てを買う前の賃貸住まいで金貯めてる世帯が福井より多く、
福井の方が富山より二世帯三世帯住宅を選ぶ人が多いということかな
二世帯三世帯住宅は大きな家なので資産価値も大きい
114名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 20:04:12.29ID:uvsLKYzk
11月の「かがやき」臨時列車を更に追加…JR西日本「緊急事態宣言あけから利用者数が回復傾向」
https://www.fnn.jp/articles/-/265557
115名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 20:07:53.97ID:uvsLKYzk
七尾線、約1割を減便へ JR西日本が石川県に説明
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC057I00V01C21A1000000/
116名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 21:07:47.29ID:1zz9Ctb4
資産がどうかより紐がゆるいかどうかのほうがはるかに意味があるんだけどな
117名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 02:15:10.62ID:rqTq4W1B
>>111
北陸新幹線が金沢から敦賀に延伸するとか
首都圏では全然興味もたれないし話題にもならない
1日2日ぐらい全国ニュースで取り上げられて終了だろう
コロナが日本で収束といっても以前の世界には戻れず
インバウンド需要も見込めない
そんな状況なのに盛り上がれるわけないよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 06:13:11.00ID:sZN5mcdZ
新型コロナ ドイツ新規感染最多 3万3949人 「第4波」警告
https://mainichi.jp/articles/20211105/dde/007/030/019000c
ドイツ衛生当局は、過去24時間の新型コロナウイルスの新規感染者が3万3949人と、昨年春の流行拡大以降、最多だったと発表した。
ワクチン接種完了者は人口の66・9%にとどまり、接種を終えていない人の間で感染が急拡大。シュパーン保健相は、コロナの「第4波が本格到来した」と警告した。
119新潟帝国主義
2021/11/06(土) 06:54:12.05ID:Cy9zcn+a
福井の露出は避けたい。

まだその時ではない。
120新潟帝国主義
2021/11/06(土) 06:59:12.62ID:Cy9zcn+a
モグラのように隠れててほしい。

時が来たら、関東には我々が紹介する。
121新潟帝国主義
2021/11/06(土) 07:10:00.63ID:Cy9zcn+a
新潟京がプロデュースした金沢と富山は一部で成功が見られた。
福井の成功にも新潟京が必要だ。
122新潟帝国主義
2021/11/06(土) 07:58:17.90ID:Cy9zcn+a
日本のチェルノ。
日本のブータン。

福井はまず、整合性を取らなければならないだろう。
やってる事がめちゃくちゃだ。
123新潟帝国主義
2021/11/06(土) 08:02:35.49ID:Cy9zcn+a
福井の可能性と妥協点。

静かな暗黒時代は最たる失敗だ。
124新潟帝国主義
2021/11/06(土) 08:06:41.95ID:Cy9zcn+a
達治には【具体的】な成果を要求する。

抽象的な夢ではダメです。
125新潟帝国主義
2021/11/06(土) 09:54:27.54ID:DVyrloCV
北陸300万の民草、集合。

ラヂオ体操するぞ。
126名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 10:30:37.87ID:HFtz8ypg
富山  原子力の父 正力松太郎輩出
福井  若狭の原発銀座
この2県に注目すると戦後のエネルギー政策が見えるんだぜ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 10:45:27.64ID:Ayjfrveq
コロナ前の
観光バブルで値段釣り上げた店が
コロナ禍で地元民から相手されなくてワロタ。
128新潟帝国主義
2021/11/06(土) 11:37:35.95ID:DVyrloCV
金沢人は調子に乗った。

私の学生時代にこんな奴がいたら便所に呼び出してただろう。
129新潟帝国主義
2021/11/06(土) 11:42:27.37ID:DVyrloCV
コソコソと逃げ回って悪さをする。

金沢人は昔からそうだ。
130新潟帝国主義
2021/11/06(土) 14:42:25.56ID:Cy9zcn+a
ネチネチ、コソコソ。
北陸の悪い文化だ。

新潟京のモットーは正義、真実の追求。
131名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 15:44:43.30ID:nUWwajVo
新潟帝国主義といいエッチュウサといい何でネット弁慶の基地害固定を新潟は惹きつけるんかねえ?だから新潟へブーメランが刺さりまくるんだが。
132名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 17:40:57.65ID:tp5JN+Fb
まあ新潟と富山といえば北陸のみならず全国的にも劣等感の強い特殊な県民性だよな。
特に富山は植民地支配を受けたことに対する屈辱で精神性が壊れているし、
新潟は田舎であることに対して過剰なまでに卑屈な感情を抱いている。

福井と石川はもともと大藩の盟主であるからそういう県民性とは無縁。
歴史的にもお国自慢できる要素が多い。
133名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 17:43:46.84ID:DqZ9c7vQ
また北陸の落ち目と負け組が富山に嫉妬か
134名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 17:44:08.00ID:EkXcuUlL
北陸のお国自慢はお国自慢板で
このスレもお国自慢板に移動した方がいい
135名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 18:05:34.17ID:X+ExkxR7
>>132
比較でしか自尊心を保てない哀れな生物だな
136名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 19:00:35.31ID:tp5JN+Fb
植民地支配を受けた劣等感に対する反動から、逆の立場に立って
帝国〜云々とか言っている輩を見ると失笑を禁じ得ない。
滑稽ですらある。
137新潟帝国主義
2021/11/06(土) 19:36:47.47ID:Cy9zcn+a
万代新都心の高層ビル群は北陸人に勇気と誇りを与えているな。
138名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 20:17:45.86ID:Ayjfrveq
>>137
ビル自慢とかw
それ自体が田舎臭いw
139名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 20:27:37.98ID:ywQctAbF
韓国人の高層マンション好きは有名だよね
田園広がる田舎でも高層マンションがものすごい


あっ
140名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 22:44:25.74ID:tNalSer3
>>111
>>117
今後の金沢は首都圏や新潟富山福井などから
純粋な金沢ファンが静かに旅行自体を楽しむ
ための観光地になりそう。

新潟は新潟駅には人出が集まりそうだけど、
万代地区や中間地点のテコ入れが課題か。
新潟帝国主義氏からの提言を聞きたい。
141新潟帝国主義
2021/11/06(土) 23:36:22.74ID:Cy9zcn+a
一部のマニアの為に、金沢に新幹線を与えた訳では無い。
142新潟帝国主義
2021/11/06(土) 23:39:10.27ID:Cy9zcn+a
新潟京の進む道が偉大な歴史となる。

ただ、それだけだ。
143新潟帝国主義
2021/11/07(日) 01:03:37.78ID:m3pwGxAO
間も無く福井にもチャンスが与えられる

目を輝かせながら東へ向かう福井人の顔を想像したら、私まで嬉しくなる。
144名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 02:05:58.89ID:cw8ND2Ng
新潟県の新築マンション
ザプレミア〈新潟駅 万代〉       19階建214戸
アルファレジデンシア新潟駅     15階建56戸
ダイアパレス笹口けやき通りNEXT 16階建60戸
プラウド川端町             15階建81戸
レーベン新潟THE TOWER MARKS 18階建95戸
アーバンプレイス神道寺       14階建99戸
アルファガレリア本町通       15階建55戸
サーパス営所通            12階建33戸
ダイアパレス上所サウス       14階建52戸
アルファステイツ白山公園      13階建72戸
プレミスト大手通            14階建82戸
レーベン長岡南町THE CLASS   13階建48戸
アルファステイツ大手通        15階建56戸
サーパスシティ長岡駅東口通り   14階建102戸
グランドガーデン燕三条駅      12階建44戸
サーパス万代二丁目         20階建329戸

富山県の新築マンション
クレアホームズ富山上本町     15階建54戸
プレミア富山駅前レジデンス     14階建64戸
レーベン富山古鍛冶町project    15階建42戸
プレミア富山けやき通り        8階建87戸
プレミア高岡駅前レジデンス     15階建130戸
レーベン高岡駅前PROJECT     19階建88戸

石川県の新築マンション
プレミスト西金沢ステーションフロント10階建90戸
プレミア金沢芳斉            10階建54戸
Brillia 金沢本町             10階建72戸
プレミスト金沢橋場町          10階建54戸
ジオ金沢近江町             10階建26戸
プレサンスロジェ金沢香林坊     10階建72戸
シエリア金沢広坂            9階建35戸
レーベン金沢WEST PROJECT    8階建53戸
グラン・リーヴァ七尾          14階建50戸

福井県の新築マンション
ポレスター福井さくらレジデンス   11階建40戸
145ノノ^∀^)は白えびのかき揚げを食べろ
2021/11/07(日) 07:40:51.79ID:2P8RZGos
ノノ^∀^)は白えびのかき揚げを食べろ
146名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 08:25:23.43ID:pX5hREI8
ここへきて富山だけ勢いが落ちてきたのは
やはり新幹線関連の投資が全部西側へ流れてしまったせいなんだろうな。
今まで富山はそれだけが頼りだったという証でもある。
147ノノ^∀^)は入善ブラウンラーメンを食べろ
2021/11/07(日) 11:10:36.72ID:R3EwvEnf
ノノ^∀^)は入善ブラウンラーメンを食べろ
148名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 11:18:20.64ID:c2VY0GHx
>>144
富山は今月20階マンションが着工、来年は24階複合施設が着工
149新潟帝国主義
2021/11/07(日) 11:24:43.89ID:m3pwGxAO
私は西北陸エリアでビル群が見たい。
150名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 12:02:17.11ID:/9M5i9gm
>>134
勝ち負けばっかり気にして
冷静な議論が無いもんな
151新潟帝国主義
2021/11/07(日) 12:13:38.13ID:m3pwGxAO
そこをどけ。

皇帝が通る。
152名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 14:02:51.23ID:9hLRFP6/
昔は北陸道で一括りだったが、今では北陸3県エリアと新潟エリアで別々だからな
横長すぎるんだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 15:47:32.93ID:ZBYv2b3F
能登とそれ以外で石川県を真っ二つに
したほうが良いと思うこのごろ
154名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 16:49:05.80ID:qqoCQG0A
>>153
何のために?
155名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 18:36:23.46ID:K+Ckc8JM
>>150
この板にまともな人間がいるとでも思ってんのか?
156ノノ^∀^)は利賀そばを食べろ
2021/11/07(日) 21:16:44.07ID:1MDBZ2m2
ノノ^∀^)は利賀そばを食べろ
157名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 21:22:56.90ID:ZBYv2b3F
>>154
中途半端に能登を開発しようとか考える
石川県良くない。

能登は能登でオンリーワンを目指すべき。
158名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 21:43:41.52ID:GNtDtWlG
>>155
少なくともこのスレにはいない
159名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 22:03:56.22ID:91VIYSDz
>>157
石川県は能登でどんな開発してんの?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 22:22:29.42ID:ZBYv2b3F
>>159
珠洲市という日本屈指にたどり着けない
辺境の地に でかい美術展とか誘致してます最近だと。

距離や道路状況をみると
大阪行く方がまだ早いですw
161名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 22:33:58.55ID:u5i7798l
>>144
金沢のマンション開発が醜いな10階建てばっかり。七尾市の14階建てが凄く感じてしまうもんな
一度建てたら何十年もそのままのマンションが8階〜10階って高さ制限に引っかかるのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 22:35:07.03ID:Dq3Dk6aM
>>150の言う通りだね
163名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 23:01:50.65ID:1d3zCa1Q
>>161
当たり前だろ高さ制限あるんだから
164名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 02:50:45.28ID:qMss9i+n
女子大生「グリフィス」をイメージしたケーキ制作
http://2chb.net/r/newsplus/1636204055
165名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 16:47:49.61ID:naTDQZal
福井や石川からはどんどん新しいニュースが飛び込んできて勢いを感じる一方、
富山は新潟とともに埋没し暗く沈んでいくイメージしかないな。
やはり新幹線が西へ西へと伸びている影響だろうか。
166名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 18:42:46.42ID:nqrV78qE
衰退の勢いが止まらない福井・石川と埋没し暗く沈んでいくイメージしかない

福井市中央1丁目エリアの路面店の空き店舗は29カ所を数える。衆院選の県内候補者は与野党を問わず「新幹線の確実な開業」を訴えるが、それを迎えるまちの姿は画餅のままだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9674c12a694b916d64c4ece84a95ce9da5c05e2

【石川県内灘町】スパ・ジャパネスクほか1社/破産手続き開始決定
https://n-seikei.jp/2021/10/post-79049.html
【石川】元運営会社が破産開始 内灘の温浴施設「湯来楽」 営業に影響なし
https://nordot.app/825987972527718400
元運営会社の「湯来・楽」と、その店舗を管理していたスパ・ジャパネスクは27日までに富山地裁から破産手続きの開始決定を受けた。
2社の負債総額は約17億3626万円。
【石川】七尾線 減便を検討 JR西 来春ダイヤ改正、計8本
https://www.chunichi.co.jp/article/360294

【金沢市】ショック。金沢フォーラスに9月末閉店のお店が相次いでいます。
https://kanazawa.goguynet.jp/2021/10/01/heiten-forrasu/
金沢フォーラスに行ってみると、閉店店舗の多さに衝撃を受けました。2021年8月末から9月末にかけての閉店店舗をまとめました。
2021年8月31日むにゅぐるみパティオ閉店
2021年8月29日グラニフ閉店
2021年8月15日オークブルーバイアッシュ閉店
2021年9月20日フリーズマート閉店
2021年9月20日ディッキーズ閉店
2021年9月20日Opporact閉店
2021年9月20日Beezip閉店
2021年9月26日ルセットアラモード閉店
2021年9月20日ラヴィジュール閉店
2021年9月20日INGNI閉店

月101万→8万人 コロナで宿泊減 石川の新幹線効果 急減速
北陸総合 YouTube動画>17本 ->画像>11枚
石川県内で初めてコロナ感染者が確認された二〇年二月以降、宿泊者は激減した。
緊急事態宣言が発令された二〇年四月は十二万三千人と四年間で二番目に少なく、県内が第一波に見舞われた五月は八万七千人と最少を記録した。

外国人宿泊者はコロナ後の二〇年四月以降、一貫して少なく、五百?三千人台で推移する。
北陸新幹線の利用者も宿泊者とほぼ同じ傾向で、コロナ前の一八年八月に最多の八十八万九千人、次いで一九年八月に八十八万二千人を記録した。
コロナ後は激減し、二〇年五月に最少の五万四千人となり、北陸新幹線開業後として最少だった。

金沢百姓w成りすましてる場合じゃないなwwww
167名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 18:58:53.76ID:xYCQjo16
『金沢エムザ』1階にあった『Jurlique 金沢エムザ店(ジュリーク)』が閉店

65年間ありがとう!竪町にある食器専門店『食器の丸一(MARUICHI)』が閉店

オープンから2年経たずして閉店!?八日市にある『タリーズコーヒー 金沢八日市店(TULLY'S COFFEE)』が閉店

金沢百番街『百番キッチン』にあるコロッケ専門店『ヴィレデクロケット 百番キッチン店(VILLE DE CROQUETTE)』が閉店

『片町きらら』にある靴店『ASBee 片町きらら店(アスビー)』が閉店

無量寺『アピタタウン金沢ベイ』にある『ファミリー寿司割烹まる 金沢ベイ店』が閉店

閉店

NAIL moA 片町きらら店
トリー バーチ 金沢店
大戸屋 ごはん処 野々市店
Cafe+Bar23
北陸マツダ西インター店
an.loca ぼくとコーヒーとお酒
お酒の美術館 金沢店
金澤流麺 らーめん南
168名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 20:12:17.47ID:pZbSZsPM
>>166
温泉施設の親会社は富山の会社
フォーラスはその閉店を超える開店ラッシュ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 20:14:45.07ID:pZbSZsPM
修学旅行、秋の特需 金沢のホテル、宿泊急増 日程短縮の学校「観光地集約」と行き先に
170名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 20:17:21.45ID:GGQ/Kh2J
>>160
美術展って国際芸術祭のこと?
芸術祭が開発?
突飛に大阪が出てきたけどどこが起点?
イミフ過ぎ
171名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 20:19:21.94ID:pZbSZsPM
最近、修学旅行生めちゃみるわ
千曲バスの旗もってた団体もいたし長野からきてたのかな
172名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 20:29:11.91ID:pgAq48Kt
東京に修学旅行の予定が金沢行きに変更とかだったら泣ける
173名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 20:37:45.67ID:XZeToKV6
>>172
そうか?
東京なんてこれからいくらでも行く機会があるだろう
金沢は見聞広げるには良いんでは
ただ本来大人向け玄人向けの街だから楽しいだろうか
174名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 21:11:30.72ID:6+LTkztf
金沢観光なんて半日あれば終わりだからな
175名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 21:33:28.89ID:NCRmm5Gb
歴史とか好きな人はどこ行っても楽しめる
何でもそうだが興味があるかないかで全く違ってくる
この世の中は面白い事であふれてるが大半の人はアンテナの向きが狭い
176名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 21:49:35.89ID:ucUSX1Fb
>>174
>>81
>>旅行日程を短縮する関東や関西の学校が多く、市中心部に観光地が集約して1日で回りやすい金沢に行き先を変更するケースが目立つ。
177名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 22:33:32.60ID:pZbSZsPM
回りにくいってけっこう観光に致命的なのにわかってないんだよ
178名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 23:27:15.60ID:vyeTx7KT
金沢 良いとこだよ
街ブラと美味い飯屋がセットなのは良い。
京都とかだと 美味い飯屋はバカ高いし。
179名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 23:46:41.81ID:pgAq48Kt
>>173
金沢なんて人生に関わらなくてもどうでもいい場所なんだから
オッサンオバサンになって観光に行きたくなったら行けばいいところ
東京こそ18の時に上京するかの判断をするために十代で一度行っておくべき場所だ
180名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 23:54:03.02ID:85+5QfpO
>>179
田舎の学校は東京に行きたがる
都会を経験させたい
都会の学校は農村体験するね
181名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 00:16:51.11ID:vHsWeX5K
どちらにしても十代で金沢に行くのは無意味だわな
自分は高校の時によく行ったのは金沢でも東金沢のパソコンソフトレンタルショップ
金沢駅から次男坊には全く興味なし
182名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 00:17:13.21ID:vHsWeX5K
次男坊じゃなくて市内だったw
183名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 00:19:07.28ID:2TWWP8Ni
最近の金沢はまちづくりで成功している部類だから
将来地域を担う若者が見ておくのは悪くない
184名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 00:24:45.36ID:81PqNtDZ
十代にそんな期待すんなよ
金沢に限らず奈良京都に修学旅行に行ったけど仏像や寺、歴史に詳しくない年齢に行っても何の動機付けにもならない
中学の修学旅行で一番記憶してるのはパ・リーグながら南海か近鉄の球場で初めて生でプロ野球を見たこと
今なら六本木ヒルズとかお台場とかキャーキャー言いながらまわるのが楽しいんじゃね
185名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 00:26:45.48ID:RFe1Oc6R
金沢ならコロナ感染しにくくもめ事が起こりにくいからと教師の都合で選択するなら
生徒には何の印象も残らないまま終わる金の無駄
186名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 00:30:40.41ID:gyBhdiYs
小学校、中学校、高等学校等の遠足・修学旅行について(通達)
(文初中第450号 昭和43年10月2日 初等中等教育局長から都道府県教育委員会、
知事、付属学校を置く国立大学長、国立高等学校長あて)

4 実施中および事前事後の指導については、特に次の事項に留意してその徹底を図ること。
(1) 遠足・修学旅行の実施のねらいや指導内容をできるだけ平常における各教科等の指導に関連づけること。
(2) 自然保護や文化財尊重の態度を育成すること。

https://www.mlit.go.jp/common/000117060.pdf
187名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 02:05:10.66ID:LQpJVPGd
世界の富裕層を魅了する越前ガニ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb7bf95f4e524bd1bea18ef90bd4e9012f003e0e
やはり福井が産んだ二大ブランド、越前ガニ、コシヒカリは国内外で絶大な人気だな
188名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 05:58:36.64ID:D6OdAKNW
>>155
わきまえた控えめな議論のスレもあるよ
ここにはいないけど
189名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 06:55:09.87ID:/xvOb00E
>>187
>関西経済圏、中部経済圏の福井県が、これからは東京経済圏にもなる。
>地域経済・観光の活発化、豊かなライフスタイルなど様々な分野で期待される福井県。
>今内外から注目が高まっている。

以前からこのスレで言われていたことだな。
やはり福井は今後一番伸びしろのある県で間違いない。
190新潟帝国主義
2021/11/09(火) 07:06:01.84ID:8eZ5s3x3
北陸では最も東京から遠いね。
新潟京からも。
191新潟帝国主義
2021/11/09(火) 07:14:28.84ID:8eZ5s3x3
富山と金沢が北陸No.2の席を争う事になる。
我々は【高みの見物】させて頂くぞ。
192新潟帝国主義
2021/11/09(火) 07:16:16.98ID:8eZ5s3x3
勿論、福井の達治と原発は【監視】させて頂く。
予想外の動きが起こり得るからね。
193名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 08:07:28.69ID:cP30U/Lm
>>191
ツッコミ待ってるのよな
194名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 08:57:03.14ID:gDuXRZcL
>>167
片町きらら 2015年9月開業時
 1階 
H&M(ファッションレディス)
センス・オブ・プレイス バイ アーバンリサーチ(ファッション&雑貨&カフェ)
ニューエラ(MLB公式帽子)
デシグアル(ファッション&雑貨)
アネモネ(アクセサリー)
 2階 
H&M(ファッションレディス・キッズ) 
アスビー(靴)
サルヴァトーレ クオモ&バール(ピッツェリア&バール)
アーク バイ グランブルー(ヘアサロン)
メゾンブルー(ファッション&雑貨)
ムーヴ(時計)
ティージーシー(眼鏡)
ネイルモア(ネイルサロン)
ラフィネ(リラクセーション)
モントロンドシュシュ(ジュエリー) 
 3階 
ロフト(生活雑貨)
H&M(ファッションメンズ)


2021年11月現在
 1階 
H&M(ファッションレディス)
スギ薬局(ドラッグストア)
あいくる(iPhone修理)
 2階
H&M(ファッションレディス・キッズ) 
ジョイフル恵利(成人式振袖衣裳)
ワッツ(100円ショップ)
ポーラ ザ ビューティー(化粧品)
アーク バイ グランブルー(ヘアサロン)
ダタケ(イタリアン)
 3階
H&M(ファッションメンズ)

オープン当初から残ってるテナントはH&Mのみ、他のテナントは全て閉店
195名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 10:20:29.66ID:3gZmRAws
片町きららは補助金で呼び寄せてテナントに入って貰ったもの
補助金が切れれば撤退するのは当たり前
196名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 12:28:35.05ID:RFe1Oc6R
富山大和に明日から二ヶ月間限定でフライングタイガーが出店するそうな
イオンモール白山とどちらが売上が高いかで今後の富山出店も見えてくるな
197名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 15:07:22.76ID:7OI85PS8
イオンの規模とリーシングで誘致しただけでたいそうな店でもないぜ
198名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 15:25:43.66ID:gyBhdiYs
産業観光 富山大生学ぶ 商議所・高木会頭が講義
https://www.chunichi.co.jp/article/362294

>高木会頭は県内の観光は立山など自然が中心だが、天候に左右されるデメリットがあるとし、
>一方でものづくり県の富山には「産業観光のネタは豊富」と指摘。
199名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 15:27:23.74ID:gyBhdiYs
>東京大の学生5人が7日、滞在型観光の推進を目指す氷見市長坂地区で、観光客向けの体験プログラムづくりのため、観光資源を調査した。
>県と東京大による中山間地域フィールドスタディ政策協働推進事業の一環で、学生たちは観光客が楽しめるプログラムのアイデアを考えながら地区の多彩な魅力を訪ね歩いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba3a04de3e6cd34cedc8582f16460c0a067843fa
200名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 15:29:38.45ID:gyBhdiYs
南砺スマートIC−小矢部砺波JCT あすから一部4車線
https://www.chunichi.co.jp/article/362363
201名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 15:34:17.04ID:gyBhdiYs
>福井県坂井市は11月8日の坂井市議会定例協議会で、
>「JR春江駅が12月21日から、丸岡駅が来年3月1日から無人化になる」と説明した。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1432945
202名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 15:36:38.48ID:gyBhdiYs
>2024年春の北陸新幹線敦賀開業に向けて、福井県の嶺南地域にあるJR駅から三方五湖の観光地を巡る路線バス「ゴコイチバス」が試験運行している。
>12月26日までの土日祝限定で、敦賀、美浜両駅を発着地に湖を周遊できる。

>美浜、若狭両町にまたがる三方五湖周辺には、県年縞博物館やレインボーライン山頂公園などの観光地が集積する。
>しかし、両町内を通るJR小浜線の各駅から観光地へ向かう路線バスがなく、観光客はタクシーか住民向けのコミュニティーバスで移動するしかなかった。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPC76QYYPC6PISC001.html
203名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 15:38:52.21ID:gyBhdiYs
杉本知事 「福井県へ進出を」 東海の企業にプレゼン
https://www.chunichi.co.jp/article/362604

>敦賀港で、巨大地震などで太平洋側の港湾が被災した際の代替輸送ルートの実証実験を行っているトヨタ自動車からの応援メッセージも披露された。
204名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 16:57:21.98ID:1vHeAzZd
福井ねえー行きたいな

福井だけどね・・・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 18:38:42.56ID:D6OdAKNW
>>181
俺も車ない学生の頃研究したが東金沢というか昔のルネスかなざわあたりが
集まってると思った。人によるだろうけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 18:45:18.28ID:KHukn01l
修学旅行いったことない富山人がずっと何か書き込んでるわ
207名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 19:22:25.26ID:IF3nYePw
>>174
有名スポット巡りして海鮮丼食べて終わりなら半日で行けるかもね
本当の金沢はそんなものではないが
208名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 19:27:53.36ID:MRGRL7nB
>>195
身のほど開発だか知らないが半端な建物作ったよね
あの場所の人の動線を理解していない奴が考えたんだろうと思う
補助金以前の問題
209名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 19:33:07.74ID:Srg+qWb/
片町きららはこの頃LOFT、ASBeeが閉店してしまい、活気が少しなくなっています。これにより、学生は一気に金沢駅に流れて更にここ周辺は退化しそうな気がします。竪町も結構厳しいですよね。

タテマチストリート衰退の原因の1つとして考えられるのは、やはりネットショッピングでしょう(あくまで僕の考えです)。特にショッキングだったのはABCマート閉店です。これによりさらに厳しくなっていることでしょう。

また、香林坊大和も若者向けではなく年配方向けという印象が強いです。建物自体も結構築年数経っていることでしょう。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 19:42:55.21ID:7bPjxN2E
>>199
上手い具合に東大生を使ってるな。
偏差値が高い大学の学生は街中よりかはマチュピチュとか行くからな。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 19:46:39.42ID:gyBhdiYs
北陸新幹線建設促進同盟会 会長は富山県知事→福井県知事 発足半世紀以上で初めて他県へ
https://www.fnn.jp/articles/-/267411
212名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 19:52:53.96ID:xPuooyar
きららは金沢駅〜香林坊方面からの見栄えは良い
だけどバス停の位置を考えれば逆方面からの客を重視しなきゃならなかった
きらら前でバス客が降りてはじめて竪町への流れができる
ラブロ時代はこの流れがあった
213名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 21:50:32.40ID:D6OdAKNW
金沢駅前とか香林坊は昭和の街なんです
若い人間は本買わないでデジタル関係に金使う
服はファストファッション
214名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 23:14:49.91ID:2pHtXD3G
>>206
私立高校の修学旅行はコロナ前は海外に行ってるけどな
公立高校のうち進学校は各家庭が志望大学の下見を兼ねて雰囲気を味わいに大学がある土地に行ってる
215名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 23:53:30.90ID:HG/l7+AO
魔界 不苦井の 方言

早くしなさい!」の意味なんですが、使うのは気を付けてください。
普通に言葉のままに受け取られてしまいビックリされます。

県外へ引っ越し、移動、上京などした人は、
子供に「はよしね!」って言っているところを見られると、誤解されるかもしれません…。

ちなみに、「ゆっくりしね」も「ゆっくりしてね」という意味です。
216名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 02:15:21.86ID:CWKC3r/P
>>203
敦賀港を利用するトヨタから、福井県への応援メッセージというのが意味深だな。
ところで首都機能移転があるとすれば、福島エリアか、リニア沿線の愛知、岐阜エリア、三重、滋賀エリアの三地域の中から選ばれるらしいが、福島は消えたので、おそらく愛知、岐阜エリアだろうな。
217名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 05:53:07.51ID:mGcdMAjJ
>富山空港発着の国内2路線は12月24日〜来年1月4日、
>コロナ禍に入って初めて全便が運航する見通しとなった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8b836de37acd4f8b72c200bd6adb7f620b5a3f7
218新潟帝国主義
2021/11/10(水) 12:23:30.05ID:tbYOIwKl
北陸人は新潟京に出逢うために産まれてきた。

理由なんか、それだけで十分だ。
219名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 12:52:39.21ID:mGcdMAjJ
>北陸電力のグループ会社が運営する野菜工場が敦賀市に完成し、11月からLEDの光を使ったレタスの生産が始まっています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20211110/3050009521.html
220名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 12:54:47.23ID:mGcdMAjJ
金沢に修学旅行「最多」90校 市が助成、北関東からの訪問増
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/576071
221名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 12:58:23.24ID:ffG78o1y
市はコロナ下の宿泊事業者や交通事業者の支援につなげるため、市内に宿泊した学校を対象に、宿泊費と貸切バス利用料の3分の1を助成している。伝統文化体験の費用助成など従来の修学旅行向け支援策もアピールしてきた。

 10月には山野之義市長が群馬県でトップセールスを行うなど誘致活動をさらに強化しており、担当者は「歴史文化や伝統工芸の魅力もPRし、継続して金沢を選んでもらえるよう努めたい」と話した。

助成して誘致とか草
222名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 13:32:57.34ID:2tSXUWbX
>>203
中部縦貫道や冠山峠道路によって福井と東海は一気に近くなるな。
観光客よりもこういう企業進出のほうがメインかもしれんな。
いずれにせよ福井の伸びしろは日本海側最大だろう。
223名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 16:53:50.10ID:7oLIVtn9
>>221
だって福井だけどな・・・笑
224名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 18:39:47.45ID:wQRRfq+N
>>220
金沢と富岡は古くから交流があってとか、
富岡製糸場から教わった金沢の製糸場が武士の商法であっさり解散に追い込まれたことに対する嫌みか
富岡製糸場の記念館のパネルには金沢の製糸場は規模が大きかったが破綻して
富岡製糸場の経営は順調だったと比較対象にされている
225名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 18:47:12.24ID:5PYHd14M
グンマーも助成金補助されても金沢なんてド田舎行きたくないだろうよ
226名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 18:53:15.49ID:0UmK4Hzl
金沢より悲惨な観光都市があるぞwwww

コロナ禍も活気溢れる金沢
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



コロナにより崩壊した那覇中心部
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

227名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 19:14:51.18ID:55gM30Cz
金沢まちゲーション1年前から更新してないな
都会に出て金沢がいかにド田舎なのか気づいたんだろう。
228新潟帝国主義
2021/11/10(水) 22:58:24.66ID:L80U8o9w
富山も石川も福井も新潟京から【信用】されていない。

まずは、そこからなんじゃないんですか。
229新潟帝国主義
2021/11/10(水) 23:02:20.12ID:L80U8o9w
正直なところ、北陸の知事が新潟京に挨拶しに来ない事に【驚き】を隠せません。

非常識だし、リーダーに対して無礼極まりない。
230新潟帝国主義
2021/11/10(水) 23:05:31.11ID:L80U8o9w
金沢人はもっとプライドを持たなければならない。
金をばら撒いてまで【来金】してもらうこともない。
231新潟帝国主義
2021/11/10(水) 23:06:51.49ID:L80U8o9w
私は10万円貰えるとしても福井には行かないだろう。
面倒臭いから。
232名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 00:49:20.50ID:hVDN5XpY
ギャー助ギャー太郎がうっさいわいや
233名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 06:57:27.67ID:gMQdEyY/
北信越と岐阜、群馬に拡大 金沢市旅行割の対象 15日から、地域経済回復後押し
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8345f9f3293c99c7fe76fb5fab59325355f4713
234名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 06:59:25.80ID:gMQdEyY/
金沢移住 迷った、決めた。 経験者出演 市がPR動画公開
https://www.chunichi.co.jp/article/363597

>移住を迷った点に「天候の悪さ」「雪の多さ」を挙げている。
235名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 09:32:49.27ID:gMQdEyY/
東電HD社長、原子力部門は新潟で「資金など一元執行」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC09D780Z01C21A1000000/

>原子力部門の新潟県内への本社機能移転については「他社の人材も招聘し、
>資金などを一元的に執行できる体制を作りたい」と述べた。
236名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 16:52:52.02ID:AR3F96EI
富山大和に1/10までフライングタイガー出店されたら
富山県民は年末年始にイオンモール白山に何かのついでに寄る必要が全くなくなってしまうではないか
237名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 17:54:35.68ID:gMQdEyY/
>国と県、富山市は10日、国民保護法と県・市の国民保護計画に基づき、同市岩瀬地区などで避難誘導訓練を行った。
>市内に武装勢力が潜伏している可能性が強まったとの想定で、高岡市と立山町に住民を避難させる手順を確認。
>関係機関から計約400人が参加し、有事の発生に備えた。
https://webun.jp/item/7804371
238名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 18:12:53.57ID:Gt/IcNGI
相変わらずしょうもないニュースばっかコピペして自己満か
239名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 18:44:47.99ID:I5s/Y7IC
【富山の薬】4製品に承認外添加物 廣貫堂、追加自主回収 試験の記録ない薬も
https://nordot.app/831257899908497408
240名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 19:45:14.82ID:gMQdEyY/
富山駅前“ホテルJALシティ富山”…来年3月1日開業 再来年にかけ3ホテル開業へ
https://www.fnn.jp/articles/-/268689
241名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 05:23:19.70ID:EWD/v6hx
>>230
金沢の場合は来沢な
新潟は何故か来県が多く来新とか無いな
242名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 05:54:31.94ID:Naw6Olu2
天気が悪くて車社会
新潟含めて老後住む候補ではないわな
243名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 08:35:50.13ID:v0ppr55m
【富山】「スーパー」ない小矢部・津沢 ドラッグストア来春開店
https://nordot.app/831620451489071104
〉国道359号と国道471号が交差する交通の要衝だが、砺波、南砺市に買い物に出掛ける人が多く、
244名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 09:17:14.89ID:denrqqGG
このスレは「●福井・石川・富山●〜」の後継スレという位置づけでいいのですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 09:17:53.68ID:O+Ecgtgl
>水田の景観や環境によって地方都市の新たな価値の創造を探る「第1回スイデンサミット」が11日、
>立山町日中上野の美容と健康の体験型施設「ヘルジアンウッド」で開かれ、
>農業を資源として生かしたまちづくりや、地域課題の解決について意見を交わした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae62c3e013235c425a3b565c7d5b305e22c90fef
246名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 09:22:55.30ID:O+Ecgtgl
>敦賀市中山間地域の愛発(あらち)地区で、小型無人機ドローン配送と陸上輸送を組み合わせた食料品や薬の宅配サービスの実証実験が、来年四月以降にスタートする。
>運用のための連携協定を市やドローンの開発企業「エアロネクスト」(東京都)など四者で結んだ。
https://www.chunichi.co.jp/article/364219
247名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 15:39:27.21ID:tg6dLfd4
いわさきちひろ記念館でファン投票上位14作展示
https://news.yahoo.co.jp/articles/7148bc561219c0275ff9558607190fdb6ce8e40d
248名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 15:41:54.47ID:N37SIJdT
天海祐希の父方の祖父母が富山で子供の頃はよく富山に里帰りしていたそうな

天海祐希 映画ナレーション初挑戦で優しく語る、気高い白鳥と男性の物語
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f90d79bf51f4ec17cf6d5479902f9226013098d
女優の天海祐希(54)が、映画「私は白鳥」(11月27日公開、
富山市・ほとり座で11月20日先行上映)のナレーションを担当することが16日、分かった。
 祖父母のルーツで、小学生時代の夏休みに毎年訪れていた富山県を舞台にしたドキュメンタリー。
249名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 16:03:23.38ID:NqnzjC65
福井銀の21年4〜9月期、純利益77.4%減
https://www.nikkei.com/article/DGXLRST0422180R01C21A1000000/
福井銀行が12日発表した2021年4〜9月期の連結決算で、純利益は前年同期比77.4%減の6億5700万円となった。
2022年3月期の経常損益は12億円の赤字(前期は42億3400万円の黒字)となる見通し。
250名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 16:24:12.39ID:FtM0W/gR
>>221
宿泊費とバスの費用の3分の1も補助ってすごいな
これ、この先も続けるのか?

令和2年の中学校修学旅行行き先ランキングを見ると、トップ20までに石川県は入ってないのに
新潟県が入ってる。
https://jstb.or.jp/files/libs/3346/202111121453037859.pdf
金沢は伸びしろがあるとも言えるが
251名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 18:05:48.75ID:o3b2pAPx
近江町市場にあるお肉屋

『牛勝 近江町店』

閉店の貼り紙やっぱりか・・

北陸総合 YouTube動画>17本 ->画像>11枚
252名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 19:50:27.13ID:O+Ecgtgl
>「関係人口1000万人」を目指して、富山県のブランディング戦略を話し合う協議が、始まりました。

>「WEBサイトなどをつくるだけでなく、より多くの人に届けるため発信の仕方に工夫が必要」、
>「首都圏在住の県出身者などとのつながりをもっと生かすべき」
https://www.fnn.jp/articles/-/269330
253名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 20:25:35.08ID:O+Ecgtgl
百貨店等好調…北陸の景気「持ち直している」全体判断で5月以来6カ月ぶり上方修正 日銀金沢支店
http://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00244770
254名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 20:28:15.77ID:O+Ecgtgl
>フランスベッドは13日、北陸3県で初めてとなるショールームを金沢市に開く。
>コロナ禍で住まいの環境をよくするため家具への関心が高まり、需要が見込めると判断した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC120KA0S1A111C2000000/
255名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 20:33:39.14ID:pdTzG7Mr
レスの9割がコピペってもう終わりだなここも
256名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 21:17:32.79ID:x+TeE3DC
トリップがDogの姐さんとかみんなはどこへ消えたの?
257名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 21:38:22.45ID:/0aIbqy0
>>256
アナル総合スレで暴れてる
258防金急行 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/12(金) 22:56:20.13ID:1ESUo+HQ
北陸新幹線金沢開業効果もコロナ禍で中絶したし、敦賀開業もまったく盛り上がってないからね。
2010年から2020年ぐらいまではそれなりに再開発が続いたり投資も入って全国から注目されたけど。

あのお祭り騒ぎからは完全にピークアウトした感がある。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 23:05:33.47ID:O+Ecgtgl
>福井県とセブン―イレブン・ジャパンは12日、県産食材を使う商品開発などによる福井ブランドの発信や共生社会の推進など4項目について包括連携協定を結んだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1245X0S1A111C2000000/
260名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 23:21:05.09ID:FtM0W/gR
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC072W90X01C21A1000000/
日本海のカニ解禁 石川の「輝」初競りで500万円

石川県、加能カニが不発だったからか、また新しいブランドを立ち上げて
国内最高値で地元の旅館が競り落として記事にしてもらってるな。

値段で「輝」に負けた福井のブランドについての福井のコメント
> 「ご祝儀相場ではなく、地に足をつけてブランド価値を高めてきた結果だ」
まるで金沢のブランドカニが地に足のついてないご祝儀相場だけだと言っているかのようだ
261名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 23:26:13.72ID:NqnzjC65
>>221
また助成金バラ撒いて観光客引っ張って来るのか
懲りないねぇ
262防金観光 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/12(金) 23:38:49.72ID:1ESUo+HQ
修学旅行の目的地になることで、ちっぽけな自尊心が満たされるんだろう。
263名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 23:55:13.45ID:O+Ecgtgl
富山市体験学習施設等利用助成事業補助金
https://www.toyamashi-kankoukyoukai.jp/?tid=101902

富山県修学旅行調査事業助成交付金について
https://www.info-toyama.com/kyouiku/grant/
264名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 23:55:22.06ID:MSKRbgRP
>>260
石川県は力士の輝もそうだが北陸新幹線の名前を平気でカニの名前にパクる神経が理解できんわ
パッと見たら褌(ふんどし)に見えちゃうけど
265名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 23:56:46.15ID:MSKRbgRP
これぞ他人(JR西日本)の褌(かがやき)で相撲を取る、だな
266防金水産 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/13(土) 00:06:10.42ID:fcUhYR46
カニは「越前ガニ」

ブリは「氷見寒ブリ」

が高度にブランド化しているのが気に食わないんだろうね。
セコいことばかりしているから隣県から嫌われる。
267名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 01:02:33.56ID:OpjvsV+u
日本のポッキーと韓国のペペロが元祖はどっちかでアメリカで裁判したらしいが
発売はもちろんポッキーが先だがポッキーの日みたいなマーケティングはペペロが先で痛み分けになったそうだ
かがやきの名前が北陸新幹線が先か力士やカニの名前が先かでもめたら
石川県はマーケティングはうちが先とか言い出しそうだな
268名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 03:01:52.68ID:e1JJL6r+
かがやきのかがは加賀が発祥とかもありそう

>>264
褌でもいいのにな、歴史や文化ある金沢らしい。
何でもかがやき、かがやき 
金沢ではまだ北陸新幹線ブームが続いてるんだな
269名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 03:35:05.56ID:TXRmj34F
>>266
おい
七尾行って氷見カンブリスゲーって言ってみろよ
誰のおかげでブランド保てると思ってんねん
270名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 03:47:18.12ID:0zrsJ+Fy
石川県の内浦側と氷見の漁場はほぼ同じだし取れた魚を金沢か七尾か氷見の市場に持って行くかの違いだね
七尾の佐々波なんかは氷見に持っていくんじゃないかな
氷見の方が近いし
271名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 03:51:31.82ID:0zrsJ+Fy
石川のズワイガニの名は輝ではなくて加能ガニだよ
蟹ワングランプリの優勝のカニが輝の称号が与えられるだけでカニの名は加能ガニ 
272名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 03:51:44.09ID:TXRmj34F
>>270
七尾の奥様方は怒ってらっしゃる
何が氷見の寒ぶりやて
あんま調子こくんじゃねーよ

偽造寒ぶりに偽造薬

富山は偽造国家でつか?
273名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 04:12:36.26ID:3+DPI2AO
>>268
褌と言えば越中が代名詞になっているので
274名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 05:28:31.44ID:WsYGlTti
>>272
魚が同じでも七尾のボロ船と氷見の高級船じゃ
寒ブリ獲る時の丁寧さや獲った後の冷蔵保存能力が違うんだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 05:29:51.63ID:WsYGlTti
>>268
かがやきのかがは加賀のかがですよねとJR西日本に質問して
違いますと即答されたアホマスコミが石川県にある
276新潟帝国主義
2021/11/13(土) 08:25:40.57ID:foKAs+Ur
本当に加賀を焼いてしまえば良いのに。
277名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 09:42:08.92ID:q8AmjWiC
もはやお国自慢
278名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 09:43:18.89ID:q8AmjWiC
>>255
元から終わってる
279名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 13:43:22.31ID:0zrsJ+Fy
ブリは定置網だし陸から見える範囲に設置してあるから船や冷蔵なんかは関係ないよ
海流やブリの気まぐれで宇出津や七尾や氷見の定置網に入る
宇出津で大漁で氷見で全然取れない時やその逆もある
ちなみに定置網は石川のホクモウが製造 設置してる
280名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:23:22.02ID:7ky04L1X
石川の漁師は貧すれば鈍ずで自分の魚ばかり価値を高くしてもらいたいから
質の低いブリも寒ブリだと偽って売るから信用ないんだろ
飲食店も旅館も漁師もオラがオラがの足の引っ張り合いで統制が取れない県だからな
281名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:24:27.35ID:nhkBxWvc
どこ情報?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:25:27.74ID:7ky04L1X
だいたい石川県からして新幹線名のかがやきにあやかって商売しようとしてばかり
かがやきは北陸新幹線沿線県みんなの共有財産という意識が全くない
オラが良ければそれでよい自己中心的な県と県民たち
283名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:28:43.24ID:nhkBxWvc
かがやきにあてがってるってのは
どこからの情報?
284名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:30:56.64ID:wjg/J5wj
北國新聞
285名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:33:46.15ID:7ky04L1X
>>283
>>260からの流れ読めよ
石川のカニの最高級ブランド名が輝かがやきになっとるだろ

石川県で誕生した最高級ブランド「輝(かがやき)」の1匹500万円、福井県の越前がにの最上級品「極」は過去最高の80万円だった。

石川のルビーロマンも値段が高いだけの価値が果たしてあるのかどうか
値段が高けりゃ価値があると思ってる石川県民金沢市民らしい拝金主義
286名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:36:01.60ID:nhkBxWvc
読む気しないよそもそも
287名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:36:24.47ID:7ky04L1X
耳が痛いからな
288名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:36:45.47ID:nhkBxWvc
いちいちそんなことでムキにならなくても
人生損するだけだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:37:29.72ID:nhkBxWvc
値段ついてもあーそーですかぐらいに思ってればあいいんでね?
290名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:43:03.49ID:nhkBxWvc
スレ流しで見てみたけど
あげ足取りばかりの内容だな
291名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:44:34.76ID:0zrsJ+Fy
輝はブランド名じゃねーよ
蟹ワングランプリで優勝した一匹だけが輝の称号が与えられるだけだよ
理解してないのに妄想ばっかりするなよ
292名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:44:46.38ID:7ky04L1X
石川は他県の気持ちが想像できないほど余裕がない県だからな

福井最高級のカニが80万円で石川最高級のカニが500万円て県外業者が競り落としたかと思ったら
石川県の旅館が競り落としたというルビーロマン同様の出来レース
どうせ裏で相場に見合わない分の金を戻してもらってるんだろうが
常識外れすぎてみんな苦笑い、ウソ臭くて宣伝には逆効果だろ
293名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:46:21.12ID:0zrsJ+Fy
揚げ足取りはキチガイ富山人1人だけだろ
コイツ以外の富山人は普通に嫌いじゃないよ
294名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:46:24.04ID:nhkBxWvc
>>292も他県叩きで余裕がない
295名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:49:02.18ID:7ky04L1X
>>291
「かがやき」の名称つけるのがおかしいという話だぞ
「かか万歳」とかにしとけば誰からも文句は出ない

まあこんなコスいことばかりしてるから石川の漁業は信用されないまま、ブランドも低迷したままなんだろうな
296名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:52:19.00ID:7ky04L1X
国鉄時代からの伝統ある列車名かがやきをわざわざ北陸新幹線につけたのにこんなことして
JR西日本も石川県に頭にきてるぞ
早速七尾線は来春から減便検討中
297名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:55:49.57ID:0zrsJ+Fy
なんで輝がだめなんだ?
そもそもTVや新聞 ネットで記事になったりこんな5チャンの底辺スレでさえ話題になってるだけでマーケティングが成功してることが分からないんだな
298名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 15:03:48.32ID:vywtMNj5
かがやきの名前の由来はあさひという特急列車が別にあって、あさひかがやくからだから
長岡〜金沢間で朝日を見るとなると金沢行きでなく富山、長岡、乗り継いで東京行きを想定してる列車名と思われる
加賀行きではないかという新聞記者の質問は違いますとあっさりJR西日本に返答されている
299名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 15:33:53.63ID:FJH/kId8
>>271
越前ガニの最上級ブランドは極
加能ガニの最上級ブランドは輝

優勝した蟹ではないよ
300名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 16:09:00.65ID:ry3slDEp
とにかく、金沢人の富山コンプレックスは
富山人にとって鬱陶しいの一言
301名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 16:49:15.20ID:076sqMEK
化膿ガニってネーミングが、何か朝鮮半島から流れて来た死んでたカニみたいでイヤ。食欲をそそらない。
302名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 17:32:35.92ID:e1JJL6r+
東京から移住した、キム工大の先生も
https://twitter.com/tsuyu2011/status/1459331037671006210

>あらかじめ落札業者が結託している訳ではないと思うが、初物のせりのときに、実売価格や顧客の需要から桁違いに乖離した値が付くことが少なくない。
宣伝目的、アピール目的の場合、不正競争防止法とか何かの法には抵触しないのだろうか?
加能ガニ1杯500万円に腹を立てている。

>地元では、カニの安さを強調して欲しいと思う。
初物1杯500万円というみたいなことやられると、カニが理由なく高騰している気がして、買いたくなくなる。
金沢の加能ガニは意味なく高いので、福井に越前ガニを買いに行こうかみたいな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
303名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 17:36:27.20ID:FJH/kId8
過去に鳥取側のブランド五輝星が500万円で地元業者に競り落とされたが
その後高騰したのかな?
304名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 17:36:48.81ID:nhkBxWvc
このスレは
他県の粗探しで余裕のない人だらけなのがよく分かったよ
面白かった
305防金水産 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/13(土) 17:38:04.15ID:Pt4o18ZN
高ければ高いほど価値があると思い込んでいる、オツムの緩いバカ女みたいだ。
306名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 17:42:18.64ID:e1JJL6r+
>>305
バブル昭和の親父にも似ている
昭和なんだな
307名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 17:44:58.72ID:aWEhrQe9
石川県は
腹に富山湾の鰤
背に福井側の蟹
両方 漁場あってイイね。

富山、福井はどっちかしか無くて可哀想。
308名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 17:47:05.45ID:q8AmjWiC
自演?
309防金水産 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/13(土) 17:50:06.70ID:Pt4o18ZN
北陸新幹線開業時もそこら中からノドグロ買い漁って顰蹙買ってたもんね。
別に有名な産地でもないのに、ノドグロの本場ヅラして必死すぎだった。
310名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 17:50:37.58ID:q8AmjWiC
795 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/11/13(土) 17:47:12.71 ID:aWEhrQe9
岡山と熊本を逆にすれば
このスレタイは正解
311名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 17:52:30.62ID:q8AmjWiC
ノドグロはどこでも取れる
312名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 17:58:31.70ID:e1JJL6r+
>>308
金沢のせりは自演かもな
例のぶどうも

日本は貧しくなって海産物も良いものは中国やタイで売ったほうが高く売れたりで
「買い負け」が話題になってるのに、
値の張る高級品て金沢のマーケティングってどこ向いてるんだろうな
県外海外の富裕層? でもカニもぶどうも県外で知名度すらないという
313防金水産 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/13(土) 18:08:14.81ID:Pt4o18ZN
いや、実は金沢にはマーケティングもヘチマもないんだよ。
こんな値の張る高級品があるオラが街はすごいという自慰行為でしかないんだ。
314名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 18:08:42.19ID:kPN85j3O
石川でズワイガニが食べられることは有名
それで良いのでは
315防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
2021/11/13(土) 18:14:20.09ID:Pt4o18ZN
その自慰行為の行き着いた果てが、あの駅裏のハイアットだということ。

金沢に外資系ホテルがないのはおかしい。

とか、もはやスイーツ脳(笑)
316名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 18:16:46.67ID:gjHxqHpD
コロナ以降キム沢人の高飛車なレスが激減したような気がしてるんだわ
どーしたんでちゅかねぇ?www
317名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 18:19:59.12ID:e1JJL6r+
修学旅行でみんなでハイアット泊まれば面白いのにな
金沢市が3分の1を負担するというw
318防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
2021/11/13(土) 18:24:03.98ID:Pt4o18ZN
>>317
いや、それよりも古い付き合いの相手に不義理をしたらどうなるか、駅前一等地の更地を見学させたほうがいい。
319名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 18:26:57.88ID:gjHxqHpD
ふるさと探査「2014年」 (2009/4,北國新聞社出版局)
https://books.rakuten.co.jp/rb/6045637

この本に書かれたことが実現したかレビューしないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 18:32:12.41ID:e1JJL6r+
>>318
見た目や印象を何より大事にする金沢にとってあんな屈辱はないな
毎年、路線価や地価ニュースで大はしゃぎしてる金沢に対して失礼すぎる

>>319
/食を磨け/  ← ぶどうやカニの競り
駅前の変化を見逃すな/  ← 更地
321名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 18:33:06.06ID:aWEhrQe9
福井の誇り 越前ガニも
何故か観光客は金沢が本場だと思っている
悲しき現実w
322名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 18:35:27.70ID:OpjvsV+u
>>302
石川県民はこういうのに鈍感になってて法に触れてるのではという疑問すら持たない
自分も外資系ホテルと付き合いがあるけど接客やもてなしは一流だがコンプライアンス意識が低いというか、
旅館の中は治外法権か何かだと思ってる
323名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 18:36:22.41ID:OpjvsV+u
外資系ホテルですらそうなんだからローカル観光旅館なんてひどいもんだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 18:40:38.22ID:kPN85j3O
>>322
マグロ買いのすしざんまいの社長についてはどう?
325名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 18:44:11.11ID:e1JJL6r+
成毛眞が、加賀市のこのサイトにうけてる
https://www.tokyo2023kaga.jp/

> 近々訪れる予定の加賀市を調べていたのだが、なんだこれ!
ロゴは「金沢への嫉妬の思いで焼き上げました」という九谷焼。
あはははは。動画のクオリティ妙に高いしw


>>322
コンプラみたいな最近の概念はまだ入ってないんだろうな
もてなしや接客は昭和からのものだから根付いてても。
女体盛りをやめただけで、地元としては充分コンプライアンスかも
326名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 18:45:57.92ID:OpjvsV+u
>>324
すしざんまいのは値段が高すぎるのが問題なだけで石川みたいな村社会の出来レースという話じゃない
327防金水産 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/13(土) 18:48:08.57ID:Pt4o18ZN
すしざんまいの社長は一法人の代表としてパフォーマンスとしてやっているんだろう。
金沢は自治体・メディアを中心に街ぐるみでそんなことをやっていてあまりにも気持ち悪い。
328名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 19:14:55.00ID:kPN85j3O
>>317
上限額ありの3分の1だが
どの辺が面白い?
329名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 19:20:38.06ID:OpjvsV+u
外資系ホテルに修学旅行生が泊まるというケースは意外と多いよ
家族で泊まるという人少ないから良い経験になる
330名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 19:51:57.42ID:076sqMEK
>>321
蟹が美味しい県ランキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/5efbe4f671b3c0737fc3e7d7da7adf0a70060818
1位、鳥取県、2位、福井県、3位、兵庫県
331名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 20:02:09.55ID:0zrsJ+Fy
三国のカニも加賀の橋立のカニも漁場は同じ
ズワイガニのブランドは越前ガニが遥かに有名やね
メスのズワイガニは福井のセイコガニより金沢の香箱ガニが
新幹線開業で一気に有名になった感じ
富山はあんまりズワイガニが取れないのかな?
紅ズワイのイメージしかないな
332名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 20:06:52.39ID:0zrsJ+Fy
なんで市場のセリ しかも初物のご祝儀価格が街ぐるみで操作してんだよw
市場の初物のセリなんかセリ勝ちたいからどんどん上がってくのは普通だよ
333名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 21:12:57.95ID:k6EVt5jW
コンプレックスの塊だから他もきっと同じだ!って自白してるようなもんなんだよなこういうの
誰とはいわないが
334名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 21:32:52.31ID:aWEhrQe9
>>330
蟹好きにアンケートしたらそうやろな。
北陸のホの所も知らない人にアンケートしたらどうなるやらw
335名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 21:38:02.09ID:kPN85j3O
>>334
このアンケートの結果見ても蟹を知らない人が答えている
京都は富山や新潟より下にはならんよ
336名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 21:52:14.85ID:aWEhrQe9
>>335
https://news.mynavi.jp/article/20141220-a013/
おや?このランキングだと
北海道がランキング入りしてしかも
1位だね。
337名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 22:32:46.72ID:Buw0eZJi
>>335
京都市>新潟市

新潟県>京都府

富山は論外 これが現実
338名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 22:38:31.07ID:T5jLXpXe
>>337
お前ガチの知的障害者だろ
京都市で蟹なんか獲れねえだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 22:46:19.90ID:OpjvsV+u
富山の場合は海産物が充実してるからまさかカニまで有名とは思わないんだろう
石川は近江町市場のイメージが強いだけで市場だからカニがあるのは当たり前
340名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 22:48:28.82ID:OpjvsV+u
>>330
このランキングじゃ富山のカニは6位
まあカニならその程度の順位でもいいわ
341名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 22:49:44.37ID:k6EVt5jW
富山人特有の だろう
だろう
だろう
342名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 22:51:09.21ID:k6EVt5jW
妄想からはじまり

さいごにきめつけ

根拠もなしwww
343名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 23:03:48.89ID:OpjvsV+u
富山はカニでも6位に入ってるのがそんなに悔しいのかね

今たけしと安住のニュースキャスターで500万円のカニ競りの話が出たがどこの競りか言われずすぐ長崎の海産物の話に切り替わり
500万円のカニなんていい加減な競りを詳しく取り上げて宣伝になったらクセになるからな
344名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 23:29:32.89ID:OpjvsV+u
今、U-NEXTとHuluで映画黒部の太陽が無料配信されてるな
画質が悪くていいならYouTubeでも無料で見れる
当時富山県が関西電力にとっていかに重要だったかわかる映画
345名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 23:31:19.08ID:3+DPI2AO
カネやカラダ目当ての交際と違いがあるのか
346名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 23:34:25.06ID:OpjvsV+u
JR西日本がはくたかとかつるぎとか立山連峰に由来のある新幹線を北陸に走らせるのは
関西電力がつくった黒四ダムのおかげで電力が供給され西日本に電車を走らせることができた感謝を忘れてないことの現れ
347名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 23:51:37.33ID:uIsBXeu0
富山ブラックラーメンに憧れて
金沢ブラックカレーとかぶっ込んで来た時には
笑ったけどな。
348名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 23:58:18.00ID:3+DPI2AO
ブラックカレーのルーツはターバン創業者が東京赤坂で修行した東洋軒の名物カレーなので富山ブラックは関係無い
https://chancurry.com/history/
349名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 00:20:07.27ID:qsiIeGDD
>>332
500万なんて切れのいい値段で落札されてるのが、最初に口裏合わせてたと勘ぐられてもおかしくない話。
350新潟帝国主義
2021/11/14(日) 00:51:09.22ID:JOrNfBkf
金沢人は至る所で悪さをしているな。
351名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 05:59:27.79ID:CyUVyA6m
>>349
どっちでも良いじゃない
どの道 宣伝費用なのはかわりないし
352名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 09:20:37.65ID:A2ILa/2O
>>338
都会度のハナシだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 10:33:34.88ID:5JKFrX/t
【石川県金沢市】夜の片町「乾杯」戻る 重点措置解除1カ月余り 客足コロナ前の7割に 酒卸「特需」
https://nordot.app/832345188782784512
354名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 11:24:11.20ID:qsiIeGDD
>>351
毎回、石川県だけやってることが節操がないんだよ。
韓国が日本のマンガが浸透してるのを妬んでマンファとか言い出したり、動画再生数の捏造、ステマ記事を書かせたりして、有りもしない人気を捏造してるのと似てる。
石川県が学力テストの1位になったのでも、休校中に指導してたり。
全国の学校がコロナ対策で休校にしてるのに、石川県だけ学力テストで上位になるために、休校中に学習させてたというモラル崩壊ぶり。
https://www.hokkoku.co.jp/articles/513578
355名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 11:36:53.40ID:rVZ24FJm
地価下落幅最大 金沢、観光客激減が直撃 ホテル投資止まる

https://newnewnews.info/669596046074807393/?amp=1

2021年9月末に金沢フォーラスに行ってみると、閉店店舗の多さに衝撃を受けました。2021年8月末から9月末にかけての閉店店舗をまとめました。

https://kanazawa.goguynet.jp/2021/10/01/heiten-forrasu/

巻き返しできるかな
356名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 11:54:42.87ID:93NVtMYL
フォーラスのおしゃれな店は需要があやしいな
個人的にブックオフとか100円ショップのほうが似合ってる気がする
357名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 12:01:08.31ID:93NVtMYL
比較対象 同じOPAグループ 京都河原町オーパ
7F  100円ショップ セリア
8F  ブックオフ+
https://www.opa-club.com/kawaramachi
358名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 12:02:27.56ID:M7EmLK//
富山はMAROOTの心配をしといた方がいい
359名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 12:50:40.08ID:hXqKUR5p
NHKののど自慢も生放送再開か
今日は黒部市から
ゲストはももクロと松崎しげる
ももクロと黒部は良い関係が続いている
360新潟帝国主義
2021/11/14(日) 13:22:58.25ID:JOrNfBkf
コソコソと悪さをする金沢人に富山人が説教するスレだな。
361名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 13:37:23.08ID:Cqvw/8WX
フォーラスは10月にリニューアルオープンしてるだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 13:50:55.77ID:CU8F2UCZ
10月ならリニューアルオープンとまでいうほどでなく半期に一度のテナント入れ替えという感じ
363名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 14:28:27.74ID:V8bqeDst
>>355
フォーラスはオープンラッシュなんだが...
364名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 14:31:21.59ID:V8bqeDst
フォーラス9月からの新規オープンをまとめてみました

ParAVION
無印良品
LOFT
サンリオポップアップストア
キン肉マンマッスルショップ
台湾カステラ パクパク
ABC-MART GRAND STAGE POP UP SHOP
ボンジョルノ
トーキョーヴィンテージスタイル
KAZA
ザリバークローゼット
レッドブロス
CocoHills
ディッキーズ
Opporact
むにゅぐるみパティオ
レトロガール
ニコアンド
ホワイトニングバー

続々オープン
365名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 14:53:07.10ID:nSwOn7tx
それだけオープン枠があるということは出ていった店はそれ以上ということ
366名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 15:21:01.24ID:V8bqeDst
故に閉店とテナント入れ替え時期にいつも騒ぐ奴がアホなんだが
367名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 16:34:51.89ID:mt3sDvI/
きららは空き店舗だらけ
368名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 16:38:03.65ID:Amq2jsAv
ヨーエゲン降格待ったなしwwwww
369名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 17:01:22.80ID:CyUVyA6m
>>354
実際 石川県で
美味い鰤や蟹 食べれるんだから
お前の上げた起源偽物持ち上げと違うだろw

自分のところの産物を持ち上げて何が悪いんだ?
商売だよ?生活かかってんだよ?
のほほんとしてるから福井は置いていかれたんじゃないの?
370名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 17:27:34.32ID:Cqvw/8WX
富山県も紅ズワイガニのブランド化や新種米のブランド化もやっていて初年度はマスコミなど使って派手にPRもしてた
ただ結果が出てないだけ
富富富なんかは作る農家が減って来てると言う
371名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 17:29:30.54ID:XPB9Qo9i
ちょっと前の話だが、ルビーロマンが韓国に盗まれた話があった。
あれって韓国に知られるほどの知名度やブランド力があるのか?
国内でさえルビーロマンなんて石川県でしか知られてないのに。
シャインマスカットなら韓国が欲しがるのもわかるんだが
372名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 17:31:25.88ID:Cqvw/8WX
この前の体育会TVで成功したらルビーロマンを食べられるってやってたよ
373名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 17:52:17.44ID:XPB9Qo9i
あれ?韓国じゃなくて中国だったかも。

テレビ番組に出るのは、金払って宣伝のパターンもある。
ルビーロマンは15年くらい前から石川県が宣伝してるが、高級ぶどうで連想される品種といえばシャインマスカットやナガノパープル、ピオーネ
ルビーロマンは知名度がないのに値段だけは日本一高い不思議(とにかく高いことで知られているという皮肉)
カニと同じ地元競りマジック?
374名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 17:53:41.78ID:XPB9Qo9i
そんな知名度のないルビーロマンが中国に流出したのは、
地元の農家が売ったんじゃないかって推測も成り立つ。
石川県でしかブランド力がないものを、中国が盗む意味がない
375名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 18:36:29.63ID:w4Y+O92s
フフフは食味は普通の育てやすさを重視した品種なのに
なぜか高級米ブランドで売り出そうとして案の定大失敗して
今はコシヒカリに次ぐとか大幅な戦略見直し
作付面積は減ってるし
ありゃ無能行政のお手本のようなもんだな
376名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 19:07:39.22ID:2Ty5IPO/
>>352
お前頭悪過ぎだろw
そんな話出てねえぞw

つーか田んぼしかない新潟に都会要素なんか無いがw
377名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 20:02:37.98ID:qUIn68Tj
>>376
尿都も田んぼばっかじゃん
378名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 20:06:59.69ID:CyUVyA6m
金沢 激混み
コロナ前に戻ってんじゃん。
GOTOいらないな。
379名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 20:38:30.51ID:PZB7I1jW
得意な混雑データ出してみろよオワコン衰退土田舎金沢のw
380名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 20:40:39.92ID:JTxc1I37
助成金で誘致したが

片町きらら 2015年9月開業時
 1階 
H&M(ファッションレディス)
センス・オブ・プレイス バイ アーバンリサーチ(ファッション&雑貨&カフェ)
ニューエラ(MLB公式帽子)
デシグアル(ファッション&雑貨)
アネモネ(アクセサリー)
 2階 
H&M(ファッションレディス・キッズ) 
アスビー(靴)
サルヴァトーレ クオモ&バール(ピッツェリア&バール)
アーク バイ グランブルー(ヘアサロン)
メゾンブルー(ファッション&雑貨)
ムーヴ(時計)
ティージーシー(眼鏡)
ネイルモア(ネイルサロン)
ラフィネ(リラクセーション)
モントロンドシュシュ(ジュエリー) 
 3階 
ロフト(生活雑貨)
H&M(ファッションメンズ)


2021年11月現在
 1階 
H&M(ファッションレディス)
スギ薬局(ドラッグストア)
あいくる(iPhone修理)
 2階
H&M(ファッションレディス・キッズ) 
ジョイフル恵利(成人式振袖衣裳)
ワッツ(100円ショップ)
ポーラ ザ ビューティー(化粧品)
アーク バイ グランブルー(ヘアサロン)
ダタケ(イタリアン)
 3階
H&M(ファッションメンズ)

オープン当初から残ってるテナントはH&Mのみ、他のテナントは全て閉店
381名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 20:46:28.76ID:k0WhU0Bi
富山の総曲輪には
開業以来一度も店の入ったことの無い
1階以外は開かずの間と化してる
ワクルという施設があるらしい
382名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 21:40:57.08ID:QgnnlOB/
>>355
君の地元駅の周辺は
どんな状況なのか教えてくれ
383名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 22:18:42.82ID:BEWUYa4N
>>380
スギ薬局や100均が入るビルの上の階で結婚式あげるのカッコ悪いよね
きららの助成金問題で日本共産党の広田市議が、しつこく追求してた
384名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 22:30:50.19ID:AWv2iVqD
>>382
地元の駅はうんこにまみれています
385名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 00:37:46.48ID:JsVH9ZBH
>>383
補助金再開発事業のワクル総曲輪にテナントが入らないことも
富山市の共産党市議が追求していました
386名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 01:47:07.35ID:/etiRtSK
ワクル ユウタウン テナント埋まる時がくるのかな
マルート開業後のマリエもヤバそう
387名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 02:14:01.67ID:4Ulozs/L
ユウタウンはシネコンと立駐が本体で他はオマケだからな
388名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 02:41:00.27ID:pnT9HZWJ
NHKのサイト、渋沢栄一とゆかりの人々17人の中に富山の安田善次郎、浅野総一郎、高峰譲吉の3人が掲載されてるな
この後の展開で登場予定か
青天を衝けの製作総指揮2人のうち菓子浩氏は富山市出身
389名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 03:03:34.94ID:/etiRtSK
ユウタウンのテナントがおまけのわけ無いだろ
シネコンの同線を奥にしてまでテナント誘致したいに決まってるだろ
ユウタウン出来る時はここで有名アパレルやセレクトショップの話題で盛り上がってたし
390名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 03:10:26.99ID:pnT9HZWJ
一番最初はシネコンと立駐の話しかなかったで
あとせいぜいが地権者だかの歯医者
391名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 03:12:24.77ID:pnT9HZWJ
あとホテル野乃を忘れてた
野乃、シネコン、立駐、歯医者
他は土地が余ったか知らんが付け足し
392名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 11:01:30.74ID:z9C0xFmR
【石川】県境越え無料巡回バス 全国初 金沢・津幡〜南砺(富山県) 金沢の物流会社、協賛金で運行
https://nordot.app/832521090664071168
393名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 14:37:31.80ID:ZeFJXAzz
「100年間の都道府県人口増減率」ランキングTOP47! 1位は「神奈川県」【1920〜2020年】 https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/451655/
第25位:石川県(51.67%)
第27位:富山県(43.09%)
第35位:福井県(28.05%)
第37位:新潟県(23.99%)


現時点の勢いで石川県が一番人口維持できると言われているが
過去からの流れをみると結局富山も石川も今の比率とあまり変わらないのではないか
福井も出生率は高いが出ていく率も高いので富山より減る割合は高くなる
394名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 14:58:46.97ID:/etiRtSK
今の比率と変わらなかったら差は広がっていく一方では
395名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 15:47:18.37ID:F1TdMM0u
新婚夫婦の6割が式挙げず
コロナ影響、明治安田生命調査
https://nordot.app/832782549465464832

>コロナ禍の行動制限は新婚旅行にも影響を与え、
>新婚の68.8%が「行っていない」と答えた。
396名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 17:24:19.00ID:ZeFJXAzz
>>394
言うても25位と27位だからな
石川県が期待するほどの差はない
むしろ伸びしろが乏しい福井がピンチだわな
397名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 19:03:39.22ID:MRkkTjhZ
>>396
福井はピンチだけど、富山はウンチですよ!
398名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 19:21:41.89ID:C3nUAs1A
【富山】~あなたのデザインが高岡市のCoca-Cola自動販売機のデザインに~自動販売機のデザイン募集
https://www.hokuriku.ccbc.co.jp/?p=3469
399名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 20:27:25.19ID:TP0fY03s
>>393
これ、人口も書いて欲しい
人口が少ない地方だと1人減るだけで大きく割合が下がるから
400名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 21:15:45.57ID:nINTKifB
福井駅周辺にアリーナ構想
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1437254
401名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 21:22:25.76ID:c+PdYkiN
2年4カ月後に迫った北陸新幹線の県内開業に向けて、JR福井周辺のまちづくりを話し合う協議会が、15日開かれ、スポーツイベントやコンサートなどができるアリーナ施設を福井駅近くに建設することで、県と福井市、経済界が合意した。

協議会は、福井商工会議所の会頭など、経済界を中心に、知事、福井市長などで構成され、福井駅を中心に、通称「片町」や「浜町」、旧福井市野球場周辺などのにぎわいづくりを検討している。

3回目の15日は、人の呼び込みや公共空間の活用方法などを検討する部会の報告があり、福井駅周辺に文化や芸術活動の拠点となる「アリーナ施設」を建設する案が出され、杉本知事と東村市長も了承した。
梅田憲一部会長によると、5000人程度を収容出来る施設を検討していて、スポーツイベントをはじめコンサートや展示会、大型の会合などを開催したいとしている。
402名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 21:43:38.47ID:5Dnt34/z
>>393
過去からの流れをみたら変わらないなんて答えでないと思うが..
403名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 21:53:32.64ID:5Dnt34/z
北陸3県の人口推移
北陸3県(富山県、石川県、福井県)の人口推移を見ると、各県とも 1940 年代と 1970
年代に急速な人口増加がみられた後、1990 年代後半をピークに減少傾向にある。
各県の 1920 年(T9)から 2014 年(H26)までの人口増加数を見ると、本県が約 34 万
人、石川県が 41 万人、福井県は 19 万人となっている。
本県の人口は、1930 年(S5)以降、石川県の人口を上回って推移していたが、1980 年
(S55)以降は石川県の人口が本県の人口を上回り、以降、本県と石川県の人口の差は拡
大している。

富山県の資料より
404名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 22:55:05.63ID:F1TdMM0u
石川県2日連続感染者0人 各地で人出戻る 近江町市場や飲食店など客足回復
https://www.tvkanazawa.co.jp/nnn/sp/news10344y5yu4mdkx4bxuy.html

>NTTドコモによると先週末の金沢市中心部の人出は感染拡大前のおよそ9割にまで回復している。
405名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 22:58:28.02ID:F1TdMM0u
福井駅周辺の再開発を話し合う協議会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20211115/3050009572.html

>会合では福井駅前ですでに再開発が進められている通称「三角地帯」以外の地区でも再開発を進めていくにあたって必要な機能や支援策が示されました。
406名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 23:39:00.51ID:40SLd4+A
>>401
5000の施設なら中途半端だけど
富山市総や富山県武道館を意識しているのか
407名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 23:56:05.81ID:/cyv+VBs
>>403
人口は石川が上なのに富山とGDPがあまり変わらないのはどうなんかね
貧乏人ばかり増えてもな
富山から食い詰めた人が車の要らない金沢や住み込みで働ける温泉街に移り住んでるんじゃ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 23:59:22.45ID:c+PdYkiN
福井アリーナは他媒体だと5000〜6000人とのこと
富山の新武道館はMAX4000でアリーナ形式だと3000人しか入らない
409名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 00:07:43.94ID:x2iG64Zo
正直 もう金沢は京都を超えていると思う。
観光のしやすさ飯の旨さ、安さ。
410名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 00:13:59.84ID:4uz/qNjW
不気味な少女たちの正体とは…?『牛首村』ティザービジュアル&新6秒動画が解禁
https://news.yahoo.co.jp/articles/70a3d585d467867805a168e9004e2e5ecfcc0158
Koki,が女優デビューにして映画初主演を飾ることでも注目を集めている本作。
まだそのストーリーはベールに包まれたままだが、
先日ついに物語の舞台が富山県魚津市に実在する北陸最恐の心霊スポット、坪野鉱泉であることが発表。


Kokiはキムタクの次女
女優デビュー、映画初主演が坪野鉱泉舞台の恐怖映画って
富山としてはうれしいやらそれでいいんですかと言いたいやら
411名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 00:18:08.12ID:JErGPraW
>>401
三者合意じゃ決定事項か
また富山は福井抜き去られたな
412名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 01:19:07.19ID:0E/DuWyT
>>409
と妄想しかできない衰退へき地金沢か
413新潟帝国主義
2021/11/16(火) 07:29:06.51ID:krh78yNq
新潟京は福井と何一つ合意していない。

しかし達治も東村も偉くなったもんだ。
414新潟帝国主義
2021/11/16(火) 07:30:31.86ID:krh78yNq
金沢は永遠に弟子だ。

100万都市の京都と新潟京のね。
415新潟帝国主義
2021/11/16(火) 07:33:35.07ID:krh78yNq
冬は豪雪で鉄道も不便。

金沢は決して優しい街ではない。

観光するのに努力を求めている。

我々の努力の求めに応じない癖に。
416新潟帝国主義
2021/11/16(火) 07:40:08.40ID:krh78yNq
アリーナが失敗した際には当然、達治が責任を取ることになる。

了承したのだから。

東村は失敗したら西村に改名した方が縁起が良い。
417新潟帝国主義
2021/11/16(火) 07:44:18.76ID:krh78yNq
八郎、除雪車とカツラの手配をしておけ。
今年の冬は例年より寒くなるそうだ。

プロは段取りが違う。
418名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 10:22:42.53ID:a78M1neC
>>408
すでに富山駅徒歩圏には5000アリーナが存在していて
頻繁にプロスポーツやイベントに利用されている

福井駅近辺には主要な施設など何も無いからなwww
やっと福井行政は、その痛い事実に気づいて
焦っているように見えるぞwww
東公園にポツリとアリーナ建てても殺風景でショボいね
環水公園と一体化してる市総アリーナには敵わないよ

福井市が5000アリーナを正式発表するなら
富山県武道館については再議論される事になりそうだな
419名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 10:29:50.14ID:+mu5gO4b
悔しいのう
420名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 12:08:44.74ID:ArzxAlSM
>>410
木村拓哉の母は富山県のファンなんだから
むしろ喜んでるだろう
421名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 18:36:23.99ID:sVTFYRwp
>>418
必死に草生やしまくった挙げ句に「ふ、福井がやるなら富山も検討するからな!(ソース皆無)」とかいう妄想じみた捨て台詞
ダッッッッッッッサ
422名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 20:36:51.37ID:wVi7AyrC
youtube101のストーリー
富山県
https://www.youtube.com/intl/ALL_jp/howyoutubeworks/progress-impact/impact/toyama/
福井県
https://www.youtube.com/intl/ALL_jp/howyoutubeworks/progress-impact/impact/fukui/
423名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 22:05:09.97ID:Exf8Afm2
全世界の店を2年間審査…石川県『マルガージェラート』に“世界最高のジェラートショップ”の称号
https://www.fnn.jp/articles/-/271284
424名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 22:08:21.95ID:Exf8Afm2
ストリートカルチャー 福井の高校生がイベント企画
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC161ZI0W1A111C2000000/

>「STREET PARADISE 2021」は両日とも午前10時〜午後4時。中高生限定で入場無料だ。
>スケートボードやBMX、ストリートダンス、フリースタイルラップなどの体験やパフォーマンスの観覧ができる。
>福井市内では20年に「福井県ストリートカルチャー協会」が設立、安全に楽しめる常設の「ストリートパーク」を作る構想がある。
>半田さんは今回のイベントをパークの需要を示す実証実験に位置づけた。
425名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 22:09:44.82ID:Exf8Afm2
>城端線・氷見線LRT化検討会が16日高岡市で開かれ、
>LRT化し直通化した上で新駅を増やしても利用者の増加は最大4%にとどまる予測が示されました。
https://www.fnn.jp/articles/-/271172
426名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 22:28:07.19ID:/B1EyVjg
オリンピック使用のバスケットコートで3人制バスケの大会。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54e6aa6c5f93fc23dec2045d9cb0b6f5960a57ed
先週末はワンパークフェス、鬼滅の刃のLISAのサンドームライブで盛り上がっていたな。
427新潟帝国主義
2021/11/17(水) 07:12:01.48ID:RDrqB7q+
どけ。

俺だ。
428名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 08:52:15.62ID:oH60rqJw
平日に金沢・柿木畠でホコ天 22〜26日に社会実験 にぎわい創出、人の流れ検証
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0a4e423a63519cb6b20f531d7bc11ed3d6c0726
429名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 09:01:01.90ID:oH60rqJw
谷本氏、来春の石川知事選に不出馬
https://nordot.app/833490341629952000?c=39550187727945729
430名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 09:31:15.73ID:FlUFGtrG
>>414
金沢の3倍以上の人口で千年王城の京都と80万切り田んぼがメインの新潟とは月とスッポン
431名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 09:45:19.11ID:PGglE+20
>>429
北陸のために何もせんと、富山や福井の知事より石川の知事が一番落選の憂き目にあって欲しかったわ
その代わり最後の4年間の石川県知事のコロナ関連発言で石川県民はかなり恥をかいた
432名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 10:39:29.12ID:LWaFDP1u
福井:5000人アリーナ
石川:産展建て替え
富山:3000人武道館 笑
433名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 11:29:31.26ID:Z5+ULckh
プロバスケチームもない福井がアリーナつくってどうするんだ?
安定収入なくて赤字だぞ
434名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 11:56:35.59ID:qcxNk9CN
キム武士団とか言うチームのアリーナ構想は頓挫したのかね
435名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 12:05:52.62ID:tV8hvtYw
仮に最大6000人ならライブだと4000人ぐらいじゃないの?
それ富山市総合より小さいだろ
6000席固定なら凄いがサンドームと住み分けるってことだからあり得ない
436名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 12:19:59.31ID:Z5+ULckh
アリーナのイベント招致は県や市にプロモート力があるかどうかにかかっている
それがなければ立地が良くても高岡のテクノドームみたいになる
富山市総合体育館でイベントが開催されるのは県や市の力に依るところも大きい
富山と福井じゃかなりプロモート力に差がありそうだが
437名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 13:01:28.60ID:DKc5bMvV
マルートに入る本屋は、くまざわ書店らしいわ

しかし駅施設に書店さえ無い糞僻地が有るらしい

そんな僻地いくらなんでも、恥ずかし過ぎだろ

あそこは色々と終わってる町だな笑えるネタ満載だぞw
438名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 13:11:59.83ID:oH60rqJw
少人数で楽しむ「北陸の美」PR JR3社など、来月から誘客キャンペーン
https://www.chunichi.co.jp/article/366374

>新企画として、富山では高岡市で明治から続く錫の器づくり体験と同市金屋町の古い町並み散策のプランを始める。
>石川では金沢市で着物レンタル、人力車、兼六園茶屋「見城亭」の「黄金ぜんざい」をセットにしたプランを用意。
>福井ではテレビドラマにもなった「天皇の料理番」秋山徳蔵の出身地、越前市で秋山の一番弟子監修の料理を越前打刃物のナイフやフォークなどで食べるプランが挙がった。
439名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 13:14:44.89ID:N+GC0lo1
清明堂はマリエに残るんか
440名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 16:15:20.24ID:iLE9bdv6
金沢 ほぼ満室だって土曜
ホテル
441名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 17:58:27.91ID:Z5+ULckh
金沢の野乃、通常は一泊1万円しないのに今週末は泊まれるけど24000円
442名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 18:00:24.11ID:Z5+ULckh
富山市のドーミーインは22000円で野乃は部屋が空いてないがおそらく金沢と同料金
この料金でも泊まる人いるんだな
443名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 18:41:51.89ID:Ua2H87C0
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM4b-vUG5) 2021/11/16(火) 15:55:38.94 ID:lKSz9eXUM BE:725835184-2BP(1000)

萌え絵以外の表現の時も動いてくれーーー!!!


まさのあつこ
@masanoatsuko
福井県高等学校演劇部顧問会議は「原電からの支援を受けている」等の理由で、

原発を含む未来への不安を描いた福井農林高校の劇だけはケーブルテレビで放映させず、記録映像を閲覧させず、脚本はすべて回収すると決定。

これはその撤回を求める署名。

https://www.change.org/p/福井県-高校演劇部-顧問会議-福井の高校演劇から表現の自由を奪わないで-顧問会議は-明日のハナコ-の排除を撤回してください
444名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 18:56:51.36ID:e5+SeoSH
>>433
え、自分がアリーナ作ってから文句つけてもらえます?
武道館(笑)なんかじゃなくて
445名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 19:16:11.03ID:Q5SgmipD
>>367
テナント決まったよ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 20:10:53.08ID:Usdv9az1
>>445
H&Mも抜けるんだろw
447名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 21:27:08.08ID:Xylnimz/
ヨーエゲンJ3→JFL降格制度は早くて3年後

2024年と言えば新金沢サッカースタジアムの開業年
ここでJFL降格を決めたらバカレジェンドとして全国Jリーグファンの記憶に残るかもな。
448名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 21:42:41.52ID:oH60rqJw
受け入れきれない程予約入る施設も…首都圏等からの『修学旅行』増加 目的地として“富山”が選ばれるワケ
https://www.fnn.jp/articles/-/272030
449名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 21:45:01.85ID:pwh0p4DD
>>444
自分こそアリーナできてから言えよ
アリーナできたらコロナ前ですら年間5000万の赤字サンドームは入れ替わりで閉鎖
でもサンドームはスケジュールがガラガラなのと機材搬入楽だから重宝されてたので
駅前アリーナできてもすんなりサンドームの需要が移行するとは思えんがね
450名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 21:45:20.34ID:oH60rqJw
>北陸鉄道は17日、今年度の中間連結決算を発表しました。営業収益は新型コロナウイルスの影響で利用が落ち込んだ昨年度に比べ15.5%の増収となりました。
>しかし、儲けを示す中間純利益は過去最大の12億2300万円の赤字となりました。
http://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00244943
451名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 21:49:18.05ID:oH60rqJw
>JR福井駅西口の通称・三角地帯で建設が進む複合施設のうち、東側のA街区にある28階建ての住宅棟には
>全国でも珍しい一般とシニアの複合型の分譲マンションが入る。
https://www.fbc.jp/news/sp/news95dnverl0zco7zqxbx.html
452名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 22:14:01.96ID:hf2PL1Sk
>>440
>>441
リベンジ観光で金沢か
片町で騒がずにホテルで大人しくしている分に
は何でもないからな
昨晩の報ステでも新潟の日航ホテルでアクリル
板付きの宴会が紹介されていたから、全国各地
で賑わいはそこそこ戻りそうな予感
453新潟帝国主義
2021/11/17(水) 22:42:36.57ID:RDrqB7q+
>>430
京都に高層ビル街はない。
454新潟帝国主義
2021/11/17(水) 22:45:27.04ID:RDrqB7q+
谷本が退場とはまるで私の声が聞こえていたかのようだな。

我々の力で真の金沢を取り戻そう。
他所者や反新潟京勢力は一掃するべし。
455新潟帝国主義
2021/11/17(水) 22:50:41.75ID:RDrqB7q+
福井に必要なのはアリーナではない。

北陸の諸君らはやりたい事をやるべきではない。
【求められている事】をすべきだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 23:31:44.00ID:rBGTDmAS
上記にサンドームが年間5000万の赤字とあるが、お前らは県や市が所有する施設の収支状況なんて
把握してるのか?
サンドームの5000万円赤字はむしろよく持ってる方かもしれないよ
457名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 01:51:38.66ID:MZsX3DBn
>>456
サンドームのスケジュールはライブ以外は全く使われない月とかもあるのが問題
場所が悪くて県の催しとか中古車展示会すら開催されない
市民体育館のように定期的に活用されてるなら赤字でも納得できる
458名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 02:01:00.89ID:yFz0U94B
1人あたりの都道府県民所得の多さランキング! 3位は栃木県!
https://news.yahoo.co.jp/articles/0de0e2dd783ad469048e480c742c6b0c0cf1590e
第1位:東京都 541万5000円
第2位:愛知県 372万8000円
第3位:栃木県 347万9000円
第4位:静岡県(343万2000円)
第5位:富山県(339万8000円)
第9位:福井県(328万円)
第19位:石川県(302万3000円)
第27位:新潟県(291万6000円)
内閣府が公表している「県民経済計算」の2018年データ


北陸新幹線開業後でコロナ前の数値なのに石川県は富山県、福井県との差が結構開いてきてるような
459名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 02:24:41.99ID:MZsX3DBn
>>448
能作の錫の器作り体験が動画に出てるらが能作の器は東京神奈川でも知名度が高いから人気だろうな
金沢と五箇山や立山黒部など富山県内をはしごする修学旅行プランもネットでは散見される
10月、11月の修学旅行での来県人数は北國新聞記事では富山が900人、金沢が2000人で一般宿泊者の割合に近い
460名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 02:57:53.98ID:MZsX3DBn
↑10月、11月の一ヶ月あたりの修学旅行生が富山が900人、金沢が2000人
461名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 03:23:08.05ID:CXopyl5O
福井県のまだB3にすら不合格な状態での駅前アリーナ構想は
既にB1チームを持っている富山には良い刺激になるのではないか
福井にB3チームができたら、
少なくともアクセスの悪い金沢市総合体育館が本拠地で集客に苦戦している金沢武士団よりは将来性はある
462名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 04:46:11.05ID:f+F1nvGJ
>>453
京都に高層ビル街なんていらんでしょ隣に大阪あるんだから
あとその言いかただとまるで新潟に高層ビル街があるかのような言いかただけどギャグかなw
水田の間違いでしょww
463名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 10:39:28.92ID:lXC6OuRW
>>462
富山人の成りすましで新潟釣りしてんなヘタレ
464名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 10:59:50.30ID:pZUEGWO9
住宅ショールーム、ロフト跡に 

片町きらら3階では今年7月、核テナントだったロフトが閉店し、現在はアパレルブランド「H&M」のみ営業している。

9月には2階にあった靴店「アスビー」も撤退し、片町きららを運営する「プロパティマネジメント片町」(金沢市)が2、3階の後継テナントを探していた。

 同社の小間井隆幸社長はアイ工務店の入居について「全く想像もしなかった業種だ。住宅商談を目的に訪れた人たちがまちなかに広がってほしい」と述べた。

商業施設に住宅ショールームとかwwww
465名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 11:07:24.72ID:DrI7jJlE
当社初の大型商業施設(ららぽーと TOKYO-BAY)内でのショールーム『MITSUI HOME Laboratory』 オープン - 三井ホーム株式会社 2021年11月4日
https://www.mitsuihome.co.jp/company/news/2021/211104.pdf
466名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 11:11:52.95ID:2glc/rkq
>>465
ららぽーとw比較対象してんなゴミ
467名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 11:13:05.91ID:DrI7jJlE
>商業施設に住宅ショールームとかwwww
468名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 11:21:16.50ID:2glc/rkq
「全く想像もしなかった業種だ

ガラガラのきららになw
469名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 11:28:43.02ID:2glc/rkq
https://katamachi-kirara.com/
8店舗しか入居してない
薬局・100均・iPhone修理・POLA・呉服屋・美容室

わかるかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 12:15:15.25ID:mvHxd295
>>464
住宅ショールームとかw片町きらら終わるの?

H&M利用者が帰りがけにフラッと立ち寄れるテナントじゃないな
住宅ショールーム行くと担当者が横について熱心に自社の強みを延々と話すし
新築の予定や予算、家族構成とか聞いてきて面倒
しかもアイ工務店一社だけののショールームなんて見に来る人間を相当限定するぞ
目的意識のハッキリしたのが1日に数組見学に来るぐらいだろ
住宅ショールームなんて町外れにマイカーで行ける様な所に作っとけよな
471名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 12:16:07.26ID:BDDPsbZE
富山の総曲輪には
開業以来一度も店の入ったことの無い
1階以外は開かずの間と化してる
ワクルという施設があるらしい
472新潟帝国主義
2021/11/18(木) 12:22:49.24ID:97Gs6HZ8
>>462
新潟京都心を訪れる事をお勧めする。
473名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 12:30:37.38ID:IJRrtqcd
>>469
福井市中心地のだるま西武新館はどうなったの??
474新潟帝国主義
2021/11/18(木) 12:33:59.96ID:97Gs6HZ8
将来の統合に向けて片町キララに新潟京の事務所があってもいいのかもな。
情報収集など国内の領事館的な感じで。
賃料も入るし、お互いが勝利できる。
475新潟帝国主義
2021/11/18(木) 12:41:06.96ID:97Gs6HZ8
金沢人がその気になればキララをぶっ潰して日本海州金沢支庁舎を建設できる。
谷本と一緒に忌々しい石川県庁も葬り去ってしまえ。
476新潟帝国主義
2021/11/18(木) 12:43:16.37ID:97Gs6HZ8
我々の財布が一つになれば新潟京に200mクラスの本庁舎を建設できる。
477名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 13:39:33.02ID:SMpuBz4c
>>445
ショールームのことだったw
478名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 14:51:12.77ID:AY4AlT7S
ららぽーとの中のショールームは数多テナントある中でそういう賃料を期待しないテナントもあっていいと思うが
片町きららはテナントからの賃料はあまり期待しなくてもいいような母体なんかね
479名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 15:00:38.50ID:QZSgEVeA
3階だしまだ決まっただけいいんじゃないかな
480名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 15:02:50.27ID:1Z3Fjefb
47都道府県「65歳以上のお金持ちランキング」1位神奈川、最下位とは“1595万円”の差
https://news.yahoo.co.jp/articles/70bc2a4afe924e11ddad3cef91de9f1bca112a6a

10位 富山 19107千円
16位 福井 17029千円
18位 石川 16929千円

この手のランキングはいつもこの順番だな
481名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 15:09:39.95ID:1Z3Fjefb
>>470
アイエ工務店 2010年創業 資本金1億
三井ホーム 1974年創業 資本金139億

同じようにショールーム出してても会社概要はだいぶ違う
482名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 15:16:06.92ID:NdDAB8LK
>>472
行って見て、失望したんだが…

ごめんな。
483名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 18:40:00.70ID:KfwrwHau
所詮は北陸の片田舎、きららに期待するだけ無駄
駅前都ホテル見ればわかるだろ。
484名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 18:56:45.35ID:zuFR6eEv
スギ薬局もだけどさ現地民に認知してもらうため街中に出店する発想は当地には無かったのでは
都会の県外資本ならではだね
結婚式場もあるし新生活パックでバーチャル家具屋もどうかw
きららに必要なのは長く留まれる場を作ること
485名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 19:06:04.33ID:1hgLzHrw
>>471
普通はきららみたいに薬局や100均が入るんだけど
それすら成立しない総曲輪はどんだけ人がいないんだ
486名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 19:34:47.47ID:tvK5MmKT
プロバスケチームも有れば賑わいの一つになるだろうが、
10年単位スパンで見た場合に、10年後はまだあると思うが20年後は怪しい
野球やサッカーもそうだが子供自体が少なくなるから今まで通りの試合もままならなくなる
487名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 20:18:25.88ID:cj1OnSlm
>>470
多分フラット寄れるテナントを作ると思う
488名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 20:19:10.18ID:DrI7jJlE
>北陸電が活断層ではないと主張する根拠とする敷地のボーリング調査結果について、石渡明委員は調査後の取材に
>「納得できない部分もあった。今後の審査会合の場で白黒つけたい」と述べた。
https://nordot.app/834013076808237056?c=39550187727945729
489名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 20:30:56.12ID:Nq5SoSGC
>>471

近鉄不動産様、金沢駅前の土地を手放してください

https://kanazawa-tourism.net/proposal/miyako-atochi/

あべのハルカスを手掛けた会社から見ると、金沢駅前は別にほったらかしても構わないほどの小さな存在なのでしょうね。

駅前の一等地を空地にして、とりあえず駐車場にしますとは金沢も舐められたもんです。

とにかくふざけた話しです。

何がふざけた話しかと言うと、こちらからは市長が出向いているのに、近鉄不動産を代表して出てきたのは専務だったということです。

近鉄不動産サイドでは、「金沢なんて小さい町や。そんなところの市長が来たからちゅうて、いちいち会長や社長が出ていくこともあらへん。適当にあしらっとけばええねん」てなもんでしょうね。

また、「こっちは万博が控えとんねんで。吹けば飛ぶような金沢のことなんかに構っとれるかいな」という感じかもしれませんね。

先方の経営陣としては、金沢市長には言いたいことを言わせて、とりあえず「ガス抜き」をさせたという感覚なのでしょうかね。

近鉄不動産様、駅前の空地を再開発しないのであれば、すぐに再開発に着手してくれるディベロッパーに売却してください。
490防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
2021/11/18(木) 20:36:15.07ID:IUGJC6Ot
おそらく近鉄は10年は更地にしとくだろうね。

斬新な嫌がらせだと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 21:03:05.44ID:cj1OnSlm
今近鉄は経営危機だからね
492防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
2021/11/18(木) 21:16:41.95ID:IUGJC6Ot
そろそろ現実に向き合えよ。

解体終了したのは3年も前の話。
493防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
2021/11/18(木) 21:22:40.80ID:IUGJC6Ot
富山駅の整備の遅れを笑っていたら、金沢駅前の一等地が更地で放置とか、因果は巡るのぅ。
494名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 21:40:42.80ID:f+F1nvGJ
>>472
具体的に教えてくれ
ぜひあなたの思う新潟京都心というものが知りたい
495名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 22:02:30.59ID:eLdLM0kr
金沢駅の東口を出ると、すぐの左手前方に白い塀で囲まれたかなり大きな一角があります。

そこは金沢で初めてのシティーホテルである金沢都ホテルがあった場所です。

金沢駅前の1等地5000平方メートルがぽっかり空いてしまい、付近の風景は今までとがらりと変わって殺風景なものになっています。

近鉄不動産グループが所有しているので、都ホテルの名のついたビルになると思っていましたが、どうも計画が進んでいないようです。

金沢駅に降り立った観光客が最初に目にする金沢の顔だった場所だけに、空き地の状態が長く続くのは、観光都市としては大きなマイナス要因となります。

確かに駅前が空き地とかイメージダウンだなwww
県庁所在地地方都市で言えば金沢ぐらいだからな。
496名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 22:08:52.40ID:eLdLM0kr
近鉄に干され、名鉄に売却され新幹線いらんかったなw

名古屋鉄道(名古屋市)は取締役会で、めいてつ・エムザを運営する金沢名鉄丸越百貨店(金沢市)と、ANAホリデイ・イン金沢スカイを経営する金沢スカイホテル(同市)の全株式を、小売業などを手掛けるヒーロー(茨城県牛久市)に譲渡することを決めたと発表した。

ヒーロー側の責任者は百貨店とホテルの営業について「当面の間、継続する」と述べた。

当面の間?その後はディスカウントショップってことか?
497名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 23:59:06.97ID:mvHxd295
>>496
茨城の激安ディスカウントショップに買い叩かれるほど落ちぶれてた金沢名鉄丸越百貨店
498名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 00:20:06.61ID:WHcDLrqV
富山みたいに廃墟になるわけじゃないしいいじゃない
499名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 00:36:27.06ID:ewRaUhjI
金沢バブル弾けるまで5年とか早かったな
500名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 00:46:44.18ID:WHcDLrqV
はじめは一週間で弾けると言ってたのにねwww
501名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 01:02:02.30ID:SnRadqM9
>>499
片町きららオープンしたのも金沢バブルの頃だったね5年で去って行ったテナントが大半
バブル崩壊後の今は良く分からん工務店しかテナントが集まらん落ちぶれた施設にww
502名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 01:09:59.28ID:WHcDLrqV
悲願達成

5年間さぞかし辛かったでしょうお疲れ様でした
503名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 02:18:43.55ID:VkXqDaTf
坂本龍馬が縁、福井市と高知市が京都駅で初の合同観光PR
https://news.yahoo.co.jp/articles/044dc06779fa48a5442e3446695262d2d709096f
504名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 06:15:28.28ID:ohNlmjUg
>>501
ビルがあって同期の店があったら都会と思う感覚だとそうなのかね
この工務店は新興の勢いがあって興味あるけどな
金沢町屋イメージにVRとかさ
505名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 06:16:39.81ID:ohNlmjUg
>>504
同期→東京
506名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 06:19:38.44ID:3Rz9mj84
小松空港売店2店撤退 日航グループ、1月 テナント半数超空く 福井県アンテナ店も
https://news.yahoo.co.jp/articles/7049304312329d44157da63f0150114bfdbe23bb
507名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 06:20:49.01ID:3Rz9mj84
内灘の道の駅、長期休業 指定管理者が破産準備 コロナ禍で経営悪化
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/584459
508新潟帝国主義
2021/11/19(金) 07:06:30.42ID:GVGtwhef
>>482
お前は新潟京を過大評価し過ぎだ。

アジアの国際都市の一つに過ぎない。

しかし、それで十分だ。
509新潟帝国主義
2021/11/19(金) 07:11:14.24ID:GVGtwhef
我ら北陸のプライド、【新潟京】。

我ら日本海の誇り、【新潟京】。
510新潟帝国主義
2021/11/19(金) 07:13:09.11ID:GVGtwhef
茨城県は金沢で金儲け以上の事を企むべきではない。
511新潟帝国主義
2021/11/19(金) 07:45:29.02ID:GVGtwhef
おい福井。

今日も朝が来たな。

飯を作って持ってこい。
512新潟帝国主義
2021/11/19(金) 07:54:52.93ID:GVGtwhef
達治は成功の未経験者だ。

童貞だった頃が懐かしい。

新潟京が、お前を男にしてやる。
513名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 16:55:21.42ID:MA8uaoj7
>>506
栄枯盛衰なるへき地それが石川県である。
514名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 17:44:33.59ID:qefd8v5r
>>507
立地的に内灘なんて金沢の人間くらいしか通らんもんな
道の駅でなくてトイレと駐車場だけで十分
515名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 18:22:51.89ID:4c0C++SZ
>>514
おまえ負け惜しみばかりだな
516道の駅防金 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/19(金) 18:32:09.18ID:zNtlrjEC
指定管理者が破産したんだろう?
勝つとか負けるの話じゃないだろう。
立地的に厳しいのは容易に推測できる。

内灘町に道の駅があるのすら知らなかったわ。
517名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 18:45:03.49ID:Q1bRTvMJ
>>484
いいね、保険屋とかもw
新築戸建にしても結婚式にしても、都会だと需要がなくなってきてるが
金沢にくればまだ、ひと目を気にしてみんな欲しがる

>>504
VRって最近は賃貸不動産の紹介でも見るよ
518名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 18:53:55.45ID:Q1bRTvMJ
きらら、外はクリスマスツリーもキラキラなのに
中は100円ショップやドラッグストアや工務店とは

金沢駅、でかいもてなしドームで派手なのに、
駅前が更地とは

金沢らしさが出てるな
519名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 19:21:19.95ID:CvN+RvEc
>>518
観光客は金沢駅前では鼓門ともてなしドームしか見てないから
心配無用だよ
520名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 20:33:21.23ID:qefd8v5r
>>516
千里浜あたりから観光客は能登に入るから千里浜より南には用がない
内灘はアピタタウンベイの北にあって8キロも離れているから平日は寄ることはない
金沢からイオンモールかほくに行く途中にあるからオープン時は週末とか期待されてたと思うが
セコい金沢市民は道の駅でシモは落としても金は落とさなかった
521名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 20:34:18.86ID:2uQ7xwPl
>>512
お前は未だ童貞だろwwwww
522防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/19(金) 20:58:05.21ID:zNtlrjEC
自分はまるで童貞じゃないみたいな言い草だな。


( `∀´)y━・~~~
523名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 21:21:35.16ID:hh6dHmux
>>521
その人、知的障害者なのでマジレスしちゃだめ!
524名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 03:04:46.90ID:/Jwmp7uY
普通に金沢百番街リント以上のテナントがマルートに入るとは思えないんだが
525名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 03:44:01.72ID:BfUgnc2W
お前のそのミジンコ未満の知能指数で何も思わなくてもいいんだよ
526名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 03:50:30.44ID:wL0eWKhV
>高級チョコレートブランドのゴディバジャパン(東京・港)は19日、福井県のそば店84店舗と連携したキャンペーンを始めると発表した。
>25日〜12月25日まで、連携店舗でそばを食べると食後にゴディバのチョコレート1枚がもらえる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC194N30Z11C21A1000000/
527名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 03:52:03.54ID:wL0eWKhV
>福井市大手三で建て替え工事を終えた「県繊協ビル」が十八日、グランドオープンし、関係者らが新ビルの門出を祝った。
>旧ビルから移転した十八テナントを含め、現時点で三十七テナントが入居を予定している。
>ビルを保有する県繊協ビル同業会(中村龍男会長)によると、賃貸面積の86%が埋まり会議室の予約や利用も好調。
>二〇二三年末までには隣接地に立体駐車場とホテルも完成する見込みだ。
https://www.chunichi.co.jp/article/368430
528名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 03:56:07.48ID:wL0eWKhV
>老朽化が進んだ「金沢歌劇座」について、金沢市の山野市長は、新たな建て替え場所として日本銀行金沢支店の跡地を検討していることを明らかにした。

>ただ、敷地面積の広さなどで課題があるとし、周辺一帯を再開発という形で進めることも選択肢であるとした。
https://www.tvkanazawa.co.jp/nnn/sp/news103a6xin6mz4qr0rm9w.html
529名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 03:58:27.77ID:wL0eWKhV
富山駅南北線 20日から高架下の通行開始
https://www.knb.ne.jp/nnn/sp/news101kluzlojibw1itb86.html
530名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 03:59:35.70ID:wL0eWKhV
志賀原発現地調査終了 断層に新たな疑問も
https://www.tulip-tv.co.jp/news/news_detail.html?nid=6806&;dd=20211119
531新潟帝国主義
2021/11/20(土) 07:23:14.12ID:ldojfBsB
達治、中津川が恋しくなったらいつでも帰っていいからな。
心配いらない。
引越し費用なら福井県民に出させる。
532新潟帝国主義
2021/11/20(土) 07:27:40.21ID:ldojfBsB
谷本は兵庫に帰って欲しい【お願い】
金沢はこの20年間、1棟も高層ビルが建たず、時だけが失われている。
完全に失敗している。
533名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 11:16:14.10ID:x0r4CfMJ
金沢駅 めっちゃ混んでる
京都駅の方がまだマシ。
534名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 11:43:59.80ID:sATsu4Sv
金沢駅前の都ホテル跡地は初めての観光客には今工事中かなと思うだけだが、
何度も来てる人にはまだ何もしてないのかと思われイメージが悪い。
535名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 11:48:12.21ID:H22VGp//
うんちくさい
536名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 12:02:09.27ID:x0r4CfMJ
金沢都ホテルのカレー
もう食べれないんかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 12:03:00.76ID:H22VGp//
うんちカレー?
538名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 12:54:27.07ID:FSSH9wLq
>>533
良かったなお得意の混雑データ出してみろよ 笑
539名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 12:56:50.50ID:Oawf1ts6
>>533
混雑レーダーを見ると
明らかに新潟より金沢が上だな
観光客が戻って来ているんだろう
540名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 13:01:20.57ID:Oawf1ts6
>>538
撮り方によって印象操作とか出来るから
リアルタイムに自分の目で確認すれば良いんだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 13:03:20.03ID:ZQrNAufe
石川の観光客、20年は半減 過去最大の減少幅

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC278UM0X20C21A4000000/

取り返せねえから安心しろw
542名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 13:15:25.64ID:V1lBvaSj
>>541
なぜ現実を見ないフリすんの?
543名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 13:28:55.78ID:wL0eWKhV
>>507
「休業」内灘の道の駅、来春再開へ 管理候補者に金城交通 負債1億300万円
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9d133a542e5b7f73a8bd670252b0360dccb4bb1
544名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 13:31:21.29ID:wL0eWKhV
>コロナ禍を踏まえた「新しい生活様式」の中で自転車活用を推奨する国の方針を受けて、
>福井市はJR福井駅周辺の駐輪場整備や情報通信技術(ICT)を活用した
>「まちなかレンタサイクル『ふくチャリ』」の無人貸し出しに取り組む。
https://www.chunichi.co.jp/article/369095
545名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 13:34:13.68ID:wL0eWKhV
コロナ下で人気のゴルフに変化 福井では若年層増、スループレー浸透も
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1440042

>県ゴルフ協会によると、同協会に加盟する県内10ゴルフ場の入場者は、今年4〜9月の半年で約23万2千人。
>昨年同期比で約1・2倍に増え、コロナ禍前の一昨年同期と比べても1・1倍の伸びを示す。
546名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 13:37:45.11ID:sbmuZWiw
小汚いアパートに引きこもって
混雑データと睨めっこかよ
547防金の里 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/20(土) 13:52:15.55ID:GKXlhfiP
家から出られないんだろう。

あれだけ大騒ぎしてたハイアット(クロスゲート金沢)すら行ったことないんだと思う。
普通ならレポしたり行ってみた感想を書いたりするもんだが。
548名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 13:53:28.83ID:4KF4w223
>>534
徒歩の観光客は直進して近江町市場を目指す
途中寺院や味ある小路なんかを目の端に捉えながら
地元民はヤキモキしているが旅の人は工事中なんて興味ないんでないの
金沢駅から近江町市場まで1キロ大和百貨店辺りで2キロ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 13:57:27.11ID:flTXCEJn
>>538
12時前に片町武蔵間通ってきたけど赤玉50人は並んでるしおみちょは年末並み
県外ナンバーの車多かったよ
特に関西中京ナンバー
550防金観光 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/20(土) 14:00:42.99ID:GKXlhfiP
初見の観光客はなんとも思わないというより、気付かないレベルだろう。
前に来たことある連中は、ホテルなくなったなぐらいには思うかもだが。

ギャーギャー騒いでいるのは体裁をやたら気にする地元民だけ。
551名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 14:32:18.38ID:mzIZP42i
観光客が少し増えただけでギャーギャー騒ぐなよ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 15:23:48.73ID:Gjs3Amt+
にいがた2キロ
何するの
553新潟帝国主義
2021/11/20(土) 16:33:52.64ID:ldojfBsB
何するの、じゃねぇんだよ。

お前らが【何を】するかだ。

新潟京にはチャンスも魅力もぎっしりと詰まっている。
554新潟帝国主義
2021/11/20(土) 16:41:15.35ID:ldojfBsB
金沢人の悪い癖は受け身である事だ。

世の中には会社に貢献せず、見返りだけを求めるダメ社員がいる。
新潟京と日本海側住民の関係はそうであってはいけない。
555新潟帝国主義
2021/11/20(土) 16:44:59.03ID:ldojfBsB
諸君らには新潟京の為に何ができるのか、考える時間を与えたい。

我々は北陸人の一挙手一投足を見つめている。
どのような行動を取るのか知る必要があるからね。
556新潟帝国主義
2021/11/20(土) 16:55:24.36ID:ldojfBsB
新潟島エリアで観光しても良いし、万代エリアで都会を満喫するのも悪くないだろう。

新潟京はアジアに開放的な街だ。
557名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 17:01:13.73ID:xv0zfJ0M
>>547
お前は
富山市の惨状をしろよ

宿題だからな
558新潟帝国主義
2021/11/20(土) 17:03:03.75ID:ldojfBsB
八郎は日本海で最も必要とされている北陸人だ。

達治や谷本は全くの部外者で日本海に何の関係もない人間による傀儡政権。
俺が神戸や岐阜でデカいツラして歩いてるようなもんだ。

新潟京の決意を甘く見てはならない。
559名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 17:06:47.20ID:xv0zfJ0M
>>547
富山市の惨状を
レポしたり感想を書いたりしろ

これがお前に対する宿題だ

即、取り掛かりなさい、今日中に提出しろ。
560名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 17:08:04.70ID:Ix7yz0OD
>>524
富山駅ビルは大阪駅、広島駅に次ぐJR西日本の大型開発案件
富山ターミナルの社長も本社からの出向組で
JR西の威信をかけて高感度テナントの誘致を完了したところである
あとは発表を待つばかりだ
561新潟帝国主義
2021/11/20(土) 17:08:21.98ID:ldojfBsB
西北陸の開放は新潟京の悲願だ。
同じ東北陸の富山も同じ気持ちだろう。
562名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 17:10:22.88ID:xv0zfJ0M
>>547
クロスゲートとマリエを比較して

感想文を提出しなさい

逃げんなよ。
563新潟帝国主義
2021/11/20(土) 17:13:14.07ID:ldojfBsB
政治は兵庫に岐阜、経済は大阪。

おい福井沢!

てめぇらいつまで植民地民やってんだ。
564新潟帝国主義
2021/11/20(土) 17:17:48.57ID:ldojfBsB
福沢諭吉は偉大な日本の象徴である。
【福】井と金【沢】はうんこ垂れだが。
565名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 17:24:58.75ID:gtfNh4Zg
富山は金沢みたいに都会ぶらないし政令市ぶってないが
566防金病院 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/20(土) 17:40:44.75ID:GKXlhfiP
ガイジが発作起こしててウケる。


(≧∀≦)
567名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 17:46:09.35ID:wL0eWKhV
>東京都目黒区の会社員坂東塁さん(36)は家族4人で新幹線の早割を使って金沢を訪れた。
>東京駅から金沢駅までほとんど席が埋まっていたといい、「コロナ前よりも人が多いように感じる」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35e5928e412c61ecb0179156b9e710a86b506a11
568名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 17:49:59.75ID:gtfNh4Zg
>>567
キム駅まで席が埋まってたって、長野の人が大量に金沢を訪れたのかな
569新潟帝国主義
2021/11/20(土) 17:53:29.44ID:ldojfBsB
複数回金沢を訪れる事は不自然だし、悪趣味だ。
570名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 18:11:15.49ID:tD8tKEa/
>>567
画像を見ろ

富山駅と比較して、どーなんだ?

感想を書きなさい坊金君よ

書けないだろうwwww
571名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 18:11:37.18ID:SXuMwTRg
>>567
こういう記事読むと金沢はいつも混んでるように勘違いしがちだけど
インバウンドもないし混んでるのは週末だけだからな
平日はガラガラ
572防金観光 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/20(土) 18:18:17.23ID:GKXlhfiP
一時の混雑がニュースになるぐらいだから、普段はどうなのか容易に推測できる。
573名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 18:21:26.26ID:wL0eWKhV
「チョコパイ配る」若者数百人集まり騒然 富山駅南口周辺
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6dcb19d3d9cfac24b4771fde6e1f46c578bdfd3
574名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 18:21:47.24ID:tD8tKEa/
>>572
金沢市街をいつもディスるけど
富山市街の状況も教えてよ、防金君。
575防金連合 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/20(土) 18:28:13.83ID:GKXlhfiP
>>574
暴走族やらチョコパイ配布で大盛況になっている。

今、富山駅が熱い。
576名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 18:31:57.53ID:tD8tKEa/
>>575
そんな状況で
なんで金沢市をディスれるのか不思議なんだが

どうゆう事なの?
577防金フーズ ◆Dog.6X8U/I
2021/11/20(土) 18:32:48.94ID:GKXlhfiP
SHOGUN BURGERの人気がジワジワ高まっているね。
ビザも出したから食べてみたけど、モチモチして旨かった。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 18:34:55.60ID:tD8tKEa/
>>575
というか、富山駅ってこれから寒くなるんだけど

笑えないギャグだね
579名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 18:40:35.19ID:b8lUXRu6
金沢が心配せんでも夜10時過ぎたら富山駅の方が多くなるから
観光客の中高年は夜が早い
580防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/20(土) 18:46:48.45ID:GKXlhfiP
ホテルJALシティ開業→JR富山駅ビル(MAROOT)開業→北口広場完成→地鉄高架化着工→マリエとやま大改装と、富山駅周辺はイベントが間断なく続く。

あと5年は楽しめると思う。
581名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 18:49:12.82ID:dD08kIqC
言うても今日なんて富山駅すらコミコミだから
駅ナカの飯屋は行列だったし
582名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 19:00:53.95ID:nRf08sZp
新潟帝国主義などという痛々しいコテハンを使う奴はそんなに5ちゃんで注目されたいのか?
エッチュウサといい何で新潟は基地外固定に好かれるのかねぇ?まさか5ちゃんの世界デモ新潟人になれば関東甲信越の括りで東京様の仲間入りが出来て金沢あたりを見下せるからじゃないよね(笑)?
583名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 19:08:32.39ID:TPyYjVzN
>>582
富山にボコられ吐け口を新潟に仕向けるなよ小汚い老人
584名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 19:18:51.91ID:oL8HyP4o
>>533
>>539
金沢のコロナ禍も落ち着いているし、金沢駅も
結構賑わっているようだな

新潟駅も工事が少しずつ進んできて人出も着実
に戻ってきている印象
万代のメディアシップ前にスクランブル交差点
が出来て街の動線が大きく変わったが、今まで
何もしてこなかった国県市のやる気無さこそが
ガッカリ政令市と呼ばれる所以
万代のスクランブル交差点新設に関しての新潟
帝国主義氏からの弁解を聞いてみたい
585名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 19:24:54.16ID:x0r4CfMJ
新潟は
586防金ブルース ◆Dog.6X8U/I
2021/11/20(土) 19:28:39.39ID:GKXlhfiP
面影の街〜♪
587名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 19:30:01.36ID:wL0eWKhV
>SDGsをテーマにテレビや雑誌で人気のモデルが出演するファッションショー
>「GIRLSMEETINGbySDGs」20日、金沢市で開かれました。
https://www.mro.co.jp/m/news/detail.php?cd=32130968
588名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 19:30:56.67ID:x0r4CfMJ
新潟はこの前 行ったけど
建物と道がでかいけど
賑わいがない。

金沢が渋谷なら
新潟は品川って感じ
589防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/20(土) 19:38:11.22ID:GKXlhfiP
新潟市は新潟駅と万代だけで半日は潰せるぐらいの密度があるだろう。
万代橋から西港方向の景色はなかなかの絶景だと思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 19:40:41.74ID:b8lUXRu6
>>588
金沢は葛飾柴又だろ
591名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 20:03:53.86ID:ZE1IdIse
>>588
小汚いアパートからググッて妄想かうす汚ない老人
592名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 20:04:38.48ID:oL8HyP4o
>>588
金沢は上野の博物館街
新潟は江東区の埋め立て地
593名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 20:12:26.61ID:9BA87s4j
北陸地方の石川県金沢市ってどのレベルの都市ですか? @大都会(東京23区レベル) A都会(大阪、札幌、名古屋、福岡など五大都市や神戸京都横浜など地下鉄があるレベル) B田舎(熊本や埼玉や千葉や新潟など、ギリギリ政令指定都市に入るレベル) Cド田舎(その他、観光がないとやっていけない市町村レベル)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14238421254

金沢はCど田舎に相当すると思います (本当はBとCの間) 金沢市 人口46万人 隣の野々市市 人口5.5万人 津幡町 人口3.5万人 内灘町 人口2.5万人 1市2町飲み込むと人口57万人の政令指定都市レベルになります Bになるまでもう少しのCと言った所です 石川県全体の人口が112万人なので上記で県内の半分の人口を抱えます ちなみにBの 熊本市 73万人 さいたま市 131万人 千葉市 98万人 新潟市 79万人 ですので石川県全体でもさいたま市より少ない人口です 金沢市と同レベルの都市を比較すると 「北陸3県比較」 富山市 41万人 福井市 26万人 (金沢市が北陸1の都市) 「新潟県を入れて比較」 長岡市 26万人 上越市 18万人 (新潟市に次いで2位) 「県庁所在地の同じ人口規模」 岐阜市 40万人 長崎市 42万人 大分市 47万人 宇都宮市 51万人 (熊本市よりも大分市と良い勝負) 「その他同レベル都市」 岡山県倉敷市 47万人 広島県福山市 46万人 兵庫県尼崎市 45万人 東京都葛飾区 44万人 東京都町田市 43万人 東京都江東区 49万人 山陽新幹線沿いの主要都市と同じで 東京の上記区と同じ人口規模です
4人がナイス!しています
594名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 20:16:20.24ID:9BA87s4j
石川県金沢市行ったがド田舎すぎて友達と苦笑いした

https://bakusai.com/thr_res/acode=6/ctgid=104/bid=1128/tid=9465916/

観光地も1日あれば回りきれるほどショボい

北陸地方のレベルの低さが分かった

四国より田舎なんじゃないか?

#532021/05/29 16:50
兼六園しか観るところない金沢
兼六園も大したことない
くだらない町が金沢

#542021/05/29 16:52最新レス
富山や能登のほうがいいよ
595名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 20:16:56.10ID:oL8HyP4o
ポスト谷本石川県知事

馳知事(仮)※参議院議員
山野知事(仮)※金沢市長
山田知事(仮)※参議院議員
596名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 21:43:55.63ID:iiR7uZxp
片町きららからH&Mも撤退かなw
隣に工務店なんかが出店してきたら嫌だわ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 22:07:05.99ID:x0r4CfMJ
この混雑っぷりみると
人の少ない新潟のが良くね?
と思い直した。
598名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 22:28:41.69ID:/Jwmp7uY
片町きららの話題は出るのに東急スクウェアの話題が出ないのはなぜ?
599防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/20(土) 22:34:19.22ID:GKXlhfiP
何かネタがあるんなら自分が書けばいいじゃん。
600名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 22:37:08.15ID:b8lUXRu6
>>598
シネモンドとハンズ以外は特筆するような施設じゃないだろ
大和と連携してるからきららに勝っただけで
601名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 23:06:07.27ID:JaWbJNnu
>>560
>>524は世間知らずのチー牛童貞
602防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/20(土) 23:18:52.87ID:GKXlhfiP
そろそろ福井キャラに切り替えてくる頃合か。
603名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 23:18:53.92ID:x9+q+RAn
栄枯盛衰なるへき地それが石川県である。
604名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 23:28:38.80ID:oL8HyP4o
>>597
金沢の地元民としては金沢市内に行く用事が
特に無さそうだからどうでも良くないか?
605名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 23:33:02.79ID:9BA87s4j
金沢は田舎ではありません

https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2842887
606名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 23:36:21.86ID:4FGYVq+X
http://2chb.net/r/newsplus/1637405794
607名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 23:47:15.37ID:eJH5+Ztg
大した混乱にもならなかった事案を報じたのは案の定キタグニ
率先して隣県下げをやってる

マジでこの新聞社だけは潰した方がいい
608名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 23:53:19.13ID:rw2Ao/zz
キタグニ新聞も石川県民に売らないといかんからなあ
609名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 01:05:42.43ID:124MLaRl
石川県は加賀藩の時代から越中は加賀より悲惨な生活をしてると教え込まれたが
実際に悲惨だったのは激しい祭りはもちろん女の子が楽しむひな祭りすら禁止された金沢城下の人々
610名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 04:27:11.23ID:KRu5wkTF
憧れの「タワマン」に住み、まさかの「騒音トラブル」に遭遇した30代夫婦の大誤算
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89353

日当たりが良すぎる「タワマン」に住み、「サウナ地獄」に苦しんだ30代夫婦の受難
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89354
611名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 04:40:58.57ID:fOn5zx6z
金沢駅で騒動起こしたらオッサン警備員が警官連れてやってくる
自分より弱そうな相手なら警備員が直接文句言う
612名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 05:11:22.19ID:KRu5wkTF
>石川県の百貨店で、おせち売り場が盛況となっている。
>金沢市の香林坊大和では売り上げが前年同期に比べて約2割増加し、金沢エムザでは注文が約3割増となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/66288b150d7a749c967d069a8ea9d419e63c46c7
613名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 05:19:51.82ID:bzsvXSez
>>540
あれだけ観光客いて似たようなもんなのが草
614新潟帝国主義
2021/11/21(日) 09:36:48.01ID:Z8Pe85lf
「絶対大丈夫!」のヤクルト高津監督、新潟に「指揮官としての原点」…日本シリーズ開幕へ

新潟京は大きな影響力を持つ街だ。
だから諸君らにも訪れるよう勧めているのだ。
615名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 10:03:20.54ID:Pf7wb07Q
高津にしたら二度と戻りたくない黒歴史かな
616名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 11:18:15.03ID:ug1kBmz7
>>604
本当の都会はもっと凄いからなあ
街として寂しくない程度で丁度良い混み具合だよ
地元民もかなり出てきてる
地元民は観光客が殺到する所は回避していると思うがね
イオンモールとは棲み分けた
617名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 12:02:35.07ID:oVDR+t/M
>>584
その交差点の地下道の箱物系開発には熱心だったとか
やる気がないのとは違うな
618名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 13:02:34.06ID:VgjVQuZf
金沢駅は太陽のように光り輝いているぞ!!!

俺は新潟市に対して敵意は一切無い
むしろ友好的思考所持者だが

新潟駅は、どうだ? 光り輝いているかね?

今すぐ、確認してみたまえよ!!!

日本の経済回復を、供に喜び合おうぜ。
619名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 13:21:57.37ID:bzsvXSez
>>618
普通はそんなもんじゃね
北國新聞と5chくらいだろ狂ってるのは
620名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 16:34:15.54ID:UE4Sb8DT
J3に仲間入りかな


松本山雅
長野パルセイロ
カターレ富山
FC岐阜
ツエーゲンキム沢

来年はとりあえず岐阜と富山と鳥取と長野は行くとして後は遠いな
長野は二回行くことになるな
621名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 18:44:11.87ID:Zs3jzh0J
金沢の飲食店 どこも満員だからといって
安易に適当な店に入らないでください。
最低限ネットの評価を見て行きましょう。
ボッタクられます
622名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 18:50:30.00ID:boTD8tz8
金沢をぼったくりと言ってるのは
計算のできないエッチュウサ(笑)
623名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 21:08:26.72ID:LOyG4mYD
福井でご当地プロレス旗揚げ
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1441184
624新潟帝国主義
2021/11/21(日) 21:31:47.90ID:Z8Pe85lf
>>615
バカタレ。
625新潟帝国主義
2021/11/21(日) 21:32:30.00ID:Z8Pe85lf
>>618
確認などする必要はない。

バカタレ。
626新潟帝国主義
2021/11/21(日) 21:36:28.50ID:Z8Pe85lf
私も達治とプロレスをしてみたいと思っていたんだ。
ちょうど良い機会だ。
627新潟帝国主義
2021/11/21(日) 21:47:06.66ID:Z8Pe85lf
岐阜アタックや岐阜バスターなんかは彼に効果的だろう。
628新潟帝国主義
2021/11/21(日) 23:05:46.01ID:Z8Pe85lf
達治は勇敢な漢だ。

岐阜の皆が名古屋へ向かう中、一人反対の福井に向かったのだから。

そこだけは評価してやる。

谷本とは全くの別物だ。
629名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 23:06:47.66ID:Aiq/3jBt
この試みは面白い

里山里海守る地域通貨 金大と七尾商議所「サト」実証実験
https://www.chunichi.co.jp/article/369733
630名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 23:57:36.78ID:TkazuuT/
>>620
ツエーゲンって名乗ってるけど
本当はそんなに強くないんです
631新潟帝国主義
2021/11/22(月) 00:56:12.27ID:K3dAmzYl
試合に勝てばツエーゲンだし、
負ければヨエーゲンだ。

10サトよりも1キムの方が価値がある。
632名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 01:21:06.81ID:rJD+tKRr
福井の劇場に新システム「ドルビーアトモス」「ガルパン」などの特別上映も
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a8760b226d7dec351f219ad343ba316c0393bad
633名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 01:27:11.48ID:JAC8mmKR
全国のスタバをまわってるマダムの【富山旅行】ブログがなかなか面白い
富山駅付近に来たことなく想像するしかない金沢爺さんには刺激が強そうだ

"【富山】富山旅行 | 華麗なるスターバックスマダム" https://ameblo.jp/ohohohoho12345/entry-12711506278.html

"【富山】スターバックス富山環水公園店 | 華麗なるスターバックスマダム" https://ameblo.jp/ohohohoho12345/entry-12711538473.html
634名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 09:03:04.51ID:WU/lOlia
〈ツエーゲン金沢・J2〉降格圏に落ちる 残り2試合

明治安田生命J2第40節(21日)ツエーゲン金沢は宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎで栃木SCと対戦し、0−1で敗れた。18位からJ3自動降格圏内の19位に順位を落とし、残り試合は2となった。

 互いに勝てば残留争いから一歩抜け出す大事な一戦は、ホームの栃木が前半35分に先制した。1点を追う金沢はカウンターから得点機を狙うも堅い守備に苦しみ、後半28分に丹羽詩温、大谷駿斗のツートップを瀬沼優司、杉浦恭平に替えたが、流れを引き戻せなかった。

 柳下正明監督は「前半20分まではいいリズムだったが、一つのプレーで相手にリズムを渡してしまった」と振り返った。

 次節は7位のモンテディオ山形、最終節は2位の京都サンガF.C.と対戦する。
635名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 11:51:31.72ID:OZW69sid
カターレ富山は盛岡、鹿児島に連勝して終了し、宮崎が最終試合1位の熊本に負ければ
直接試合で盛岡、宮崎に勝ってるので昇格の可能性あるのか
636新潟帝国主義
2021/11/22(月) 12:21:48.90ID:K3dAmzYl
先週の金沢はヨエーゲンだった。
今週、ツエーゲンに戻れば良い。
637FC防金 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/22(月) 12:32:17.16ID:r9+JbCic
カターレがJ3に落ちたときはぶっちぎりの最下位だったからね。
ツエーゲンは一つ勝てればまだまだ残留の目はあるだろう。
638名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 12:34:29.88ID:JeLdEO/H
恐竜が大好きな大阪の男性、40歳で一念発起 妻と一緒に移住、福井県立恐竜博物館の嘱託職員に
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1441107
639名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 12:37:10.90ID:JeLdEO/H
福井に初のプロレス団体 旗揚げ戦、ご当地覆面レスラー躍動
https://www.chunichi.co.jp/article/369956

福井プロレス ゴング鳴る ハピテラスで旗揚げ戦 福井ゆかりの リングネーム
https://www.chunichi.co.jp/article/370129

>代表の中村さんは芸能プロダクションを経営する傍ら、二〇一一(平成二十三)年に京都府、一七年に滋賀県、一九年には石川県でご当地プロレス団体を発足させた。
>来月から美浜町へ移住することになり「今度は福井を盛り上げたい」と新たな団体を発足させた。
640FC防金 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/22(月) 12:44:06.73ID:r9+JbCic
テゲバジャーロ宮崎はJ3昇格初年度でJ2ライセンスもないのに、優勝争いに絡むとか少しは空気読んでほしい。
ビギナーズラックとノンプレッシャーというのもあるんだろうけど、きのうもえげつないミドルキック打ってた。
カターレのGKは反応すらする時間がなかった(笑)
641名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 14:14:37.90ID:JW3cz9EE
カターレとか誰も気にしないど田舎クラブどうでもいい
むしろJ2のためにお前らこそ空気読め
642名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 15:23:48.66ID:t9n5xBZv
既にB1チームを持ってる富山がB2チームも持ってしまったら北陸のプロスポーツは富山一強になるな
643名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 16:23:41.91ID:IeXYzz0z
>>620
J2に昇格するより
こうなった方が盛り上がりそうだぞwww
644名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 16:38:16.87ID:5OypGkAu
今のJ3はチームが全国に散らばりすぎるのがな
645名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 17:18:58.58ID:ItLpFMF1
J1経験済みクラブで、
最も資金力に恵まれていないのは、
モンテディオ山形、なんだろか?
あるいは、
サガン鳥栖?徳島ヴォルティス?
あたりも?
646名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 17:19:18.03ID:mQD07MQA
富山はバレーが来シーズンプレミアから降格しそう
647名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 19:03:01.82ID:8hd/tBfD
北日本中心に 24日(水)にかけて大荒れ 
暴風、高波に警戒 

急速に発達する低気圧の影響で、24日(水)にかけて北日本を中心に大荒れとなり、東日本と北日本では大しけとなる所がある見込み。
 また、東日本と北日本では23日(火・祝)未明にかけて大雨となる所がありそうだ。

なお、前線の通過後、日本付近は25日(木)ごろにかけて冬型の気圧配置が強まり、上空にこの時季としては強い寒気が流れ込む予想だ。このため、北海道だけでなく、東北北部の平地や、北陸から中国地方の山地でも、24日(水)にかけては雪の積もるおそれがある。
積雪や、路面凍結による交通障害に注意が必要だ。
648名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 19:30:23.59ID:JeLdEO/H
「観光都市金沢」復活 香林坊、2日連続でコロナ前より人出増
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/587019
649名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 19:34:52.25ID:PYU7wMmj
>>648
新潟には無理な景色だな
650名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 19:45:29.80ID:kTbXYRJN
全然客来なくて従業員減らしたところへ急にたくさん観光客が来たらサービス低下は間違いないけどな
651名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 20:23:21.14ID:kTzNPAGW
>>620
地獄の北信越リーグが帰ってきてて草
652防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/22(月) 21:22:13.66ID:r9+JbCic
TORY BURCH閉店してたんだな。

ご自慢の路面店も崩壊が始まったか。
653名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 21:33:53.49ID:WtV7Uspl
>>648
晴れた週末のどこの観光地でも良く見る人出だけど
これが金沢じゃ凄いの?
654名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 21:36:09.85ID:e2TYzqe6
衰退へき地金沢は観光客だけが命綱
655名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 21:56:15.44ID:yNdydGNn
>>649
>>653
金沢のひがし茶屋街ってコンパクトだし
背景を新潟駅前や万代シテイに替えても
違和感無いレベルの賑わい
656名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 21:56:29.21ID:9L4WL93i
>>653
コロナ禍でもこうだった?
657名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 22:00:42.92ID:yNdydGNn
>>652
オンライン形式が普及するとブランド品の需要が
無くなる訳ではないがライト層の購買は相当減る
658名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 22:19:21.31ID:fJDwjo8A
金沢市のホテルで「実質ゼロ円」で泊まれるプランが出始めた。石川県と市の旅行割を適用した後、ホテル側が客に対し、支払額と同じ金額分の食事券を渡す。宿泊客は県民旅行割のクーポン券も受け取れるため、「タダ泊まり」に加え、最大で2千円分の得をすることになる。旅行需要が回復傾向にある中、温泉地に対抗するプランとして売り込み、集客につなげる。
659名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 22:36:57.04ID:2pvbR2QA
>>655
新潟はいつ行けば賑わいが見られるの?
660名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 22:39:06.10ID:PYU7wMmj
>>655
万代がこんなに混んでいるわけねーだろw
釣りすんな
661名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 23:06:05.90ID:7koC5PyD
>>658
また助成金かよ
662名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 23:23:41.58ID:Nnvv35EQ
こういう無駄を助長するような税金のバラマキには感心しない。もっとたくさんの人に還元され、かつ持続可能な形で仕組みを構築しないと。
663名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 23:50:09.82ID:WtV7Uspl
>>660
アレが混んで見えるんだ金沢じゃぁw
664名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 23:54:47.71ID:WtV7Uspl
>>661
いつもの金沢の手口だな
税金バラ撒いて観光客を引っ張って来るの
665名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 00:19:10.71ID:ed1SWJ76
金沢くらい有名な観光地でなんで税金を使ってまで客を引っ張ってくる必要あるんかね
666名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 00:22:03.50ID:ed1SWJ76
しかも温泉地に対抗て相手は県内の温泉地だろ
何で県内で税金使って客の取り合いしてるのか
ビジネス中心の県庁所在地と観光中心の市町村が役割分担している普通の県には理解不能
667名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 00:23:58.59ID:bNlZbvDS
>>665
一度行けばお腹いっぱい
リピートしないんだろう
668名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 00:36:46.50ID:i8DnOqOa
新潟は県民割やってないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 00:53:43.06ID:+ArugUQ0
県民割りなのに観光客を引っ張ってくるとか言いがかり
670名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 01:27:21.12ID:EuThpGt0
>>652
相当客層を選ぶ店構えだったからな
あの辺は賃料も高いから隣の店も厳しそうだ
671名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 01:54:02.47ID:+ArugUQ0
TODS閉店のときもお前同じこと言ってたろ
672新潟帝国主義
2021/11/23(火) 06:57:11.73ID:hSYP0qrp
それなりの食事とホテルが無料で提供されるのなら、金沢に行ってやっても良いな。
私の為に歓迎式をしろとは言わないよ。
673新潟帝国主義
2021/11/23(火) 07:00:49.68ID:hSYP0qrp
金沢市においては新潟京民が最も優遇された待遇でなければ、不満だ。
674新潟帝国主義
2021/11/23(火) 07:15:24.10ID:hSYP0qrp
おい金沢人!

俺たちにはコンパニオンくらい付けるんだろうな?

我々は特別感を味わいたい。
675名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 07:40:14.36ID:QNM7TG5i
>>668
あまりの話の通じなさに自分も思ったw
最近は隣県も対象なのかな
接する県が多い方が有利と思うが
676名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 09:59:48.14ID:nZAzOCvt
>国の「歩行者利便増進道路(通称・ほこみち)」制度導入に向け、福井市がJR福井駅西口で十月二〜十七日に実施した社会実験で、期間中の来場者は一万人を超えた。
>利用者アンケートは「とても満足」「満足」の回答が八割近く。
>特にキッチンカーの需要が高く、市は年度内にも中央大通りを中心にした社会実験を行い、冬季の需要や課題を検証する方針だ。
https://www.chunichi.co.jp/article/370676
677名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 12:03:53.34ID:kUQDNGDR
金沢に温泉があると思っている観光客多すぎてワロタ
県のPRマジ上手いw
678名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 12:29:48.58ID:JAu6nyj8
>>677
どこ情報?
金沢にも温泉はあるから間違いではないよ?
大昔は竹久夢二が過ごして今はヲタクの聖地化した所とか
能登や加賀に比べたら規模は小さいけどね
679名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 12:55:40.58ID:7DWb1tkK
湯涌温泉は金沢市とはいい難い不便な立地にある
下調べをしてない観光客が行くのは大変
東海北陸道からだと福光からまわった方が早いがあの山道はまだ時間帯によって通行止めにしてるのかな
680名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 13:08:33.49ID:KrTyGGZw
>>678
金沢を守りたい
金沢を貶す奴は容赦しない
へき地金沢を警護するクソタレ野郎
681名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 13:47:24.79ID:cvL4JiKA
自分のリサーチ力不足を棚にあげて何言ってるの?
682名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 14:00:40.69ID:7DWb1tkK
金沢の温泉と言われたらテルメやゆめの湯を紹介してやればいい
それでも遠いという奴には駅前アパかルートインだな
683名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 14:26:07.86ID:wRY9RjIG
湯涌温泉は知る人ぞ知るという温泉郷だけど入り込み客数は6万人
北陸の有名温泉郷で一番少なそうな宇奈月温泉でも36万人だからな
下手すると有名な大牧温泉があり近年客数を伸ばしてる庄川温泉郷にも抜かれてるんじゃないかな
684名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 14:38:33.86ID:7qmJGQRF
温泉のある宿なら金沢城隣にもありますよ
685名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 16:28:29.14ID:1809eKuY
日本中どこでも掘れば温泉湧き出るからな
686名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 16:43:39.00ID:7DWb1tkK
利用者のクチコミによると金沢の御宿野乃は
富山の野乃のように客室内に檜風呂がなくシャワーブースだけだそうな
なぜ金沢の客室内がシャワーだけになったかはわからないが建設費の削減か
同じにしとかないと両方利用する人がいるからすぐバレちゃうよ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 16:43:56.49ID:WUos03F4
>>685
ぼくのお尻も掘ったら温泉湧き出ますか?
688名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 16:48:57.40ID:uH8zhGez
>>687

糞尿への興味や、それを愛玩する性的興奮、性癖・性的嗜好、糞尿に関するユーモア、糞尿や糞尿愛好等を主題とした文芸作品等も指す。糞尿趣味を指す場合はスカトロと略されることもある。これらに関係する人間を指してスカトロジストと呼ぶ。

早く隔離されなさい。
689名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 17:09:24.73ID:kUQDNGDR
金沢を本格的な温泉地だと思っている観光客は多いな。
金沢のすぐに隣が山中温泉だと思ってる感がする
690名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 17:18:55.11ID:nZAzOCvt
乃木坂46の“お姉さん”新内眞衣、卒業記念のメモリアル写真集 “かわいい”と“かっこいい”が交互にやって来る
https://deview.co.jp/News?am_article_id=2214903

>今回の写真集では石川県の金沢市へ行き、とっても穏やかな土地でありのままの私を撮っていただきました!
691名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 17:25:56.54ID:nZAzOCvt
「近畿・北陸の夕食が良かった旅館」ランキングTOP10! 1位は「民宿 潮屋」【2021年9月時点/じゃらん】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/458991/

「近畿・北陸のお部屋が良かった旅館」ランキングTOP10! 1位は「セントラーレホテル京丹後」【2021年9月時点/じゃらん】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/447133/
692名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 17:37:49.17ID:nYHjy7al
金沢ではないが東京出身のアイドルを加賀と言う苗字と自分の推しということで観光大使に任命した女ヲタが加賀温泉にいるんだよな。
しかも偶然の産物とはいえそのアイドルの名前そのままのまんじゅうも売っていてヲタ冥利に尽きるとはこのことだよな。
693防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/23(火) 17:48:04.14ID:h0dsYW7h
自民・馳浩前衆院議員「“後継”を決めるのは県民の1票」来春の石川県知事選への立候補を正式表明
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

694名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 18:53:31.90ID:l3j+0j+3
新幹線敦賀駅前に橋のミュージアム
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC093200Z01C21A1000000/
695名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 19:20:11.36ID:96AVAxk8
『Restaurant BLUE MOON(レストラン ブルームーン)』
北陸総合 YouTube動画>17本 ->画像>11枚

バインミー専門店『バターレバーバインミー』
北陸総合 YouTube動画>17本 ->画像>11枚

『近江町市場』パーキング口すぐ横。『牛勝』
北陸総合 YouTube動画>17本 ->画像>11枚

どんどん閉店してくな・・・・・・・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 19:56:00.75ID:nZAzOCvt
高架下道路で南北接続 富山駅周辺のいま
https://www.knb.ne.jp/nnn/sp/news10149xrhulm0bmflh09.html

>ホテルJALシティ富山 山ア規嗣 開業準備室長
>「元々富山というマーケットというのはビジネス客が非常に多い。
>我々のホテルの特徴としては、レジャー客をしっかり取り込みたいという戦略で臨んでいこうかなと思っています」

>こちらも来年3月のオープンを予定する「JR富山駅ビル」です。
>1階から4階に入る商業施設「MAROOT」には、およそ75店舗が出店予定です。

>商談の相手は入善町の「丸善醤油」。
>麹を使ったから揚げを県内のイベントなどで移動式の屋台で販売してきましたが、今回、MAROOTに初めて店舗を構えます。
697名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 20:56:55.40ID:i8DnOqOa
毎日 必死になって金沢の閉店情報集めているんだろうなw
698名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/24(水) 00:13:51.27ID:mM5eU85A
香林坊交差点大雨の影響で排水し切れない水が道路にあふれたw
699名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/24(水) 00:33:25.42ID:wqYoC6fF
>>697

めっちゃ効いてて草生えるわwww
700名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/24(水) 00:37:11.93ID:wqYoC6fF
>>636

大宮アルディージャレディースの方が強いんじゃないか
701名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/24(水) 13:42:34.27ID:TJhXdA2a
>>697
正直コロナ前でも閉店数はそんなに変わらないよな
それだけ手厚い支援策だったんだろうが
702名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/24(水) 14:08:25.14ID:aILx0RFM
「銀河鉄道999」「おさかな天国」も…新幹線新駅の発車メロディー候補に15曲
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a7f7639aa3e54eeb61421b6bfd44cabeee84f0e
703名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/24(水) 14:14:56.75ID:RuAsF1b0
富山も石川も県ゆかりの人が作曲してるのに福井には現役の作曲家はおらんのかいな
704名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/24(水) 14:22:42.57ID:TJhXdA2a
おさかな天国..すげえうざそう
銀河鉄道999はせっかく銅像とかあるんだしいいとは思うけど山陽新幹線ですでに使ってるだろ
705防金海運 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/24(水) 17:50:54.04ID:yYh+R2hQ
岸壁の母でも流しとけばいいんじゃないの。

あれは敦賀港じゃなく舞鶴港の話だったか?
706名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/24(水) 21:29:04.48ID:aILx0RFM
富山市中心市街地活性化基本計画案がまとまる…来年3月までの認定を目指す 富山市
https://www.fnn.jp/articles/-/275063
707名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/24(水) 21:30:01.57ID:aILx0RFM
富山市の公共交通実験 サブスクパス購入者3.4倍に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2487Q0U1A121C2000000/
708新潟帝国主義
2021/11/25(木) 00:13:15.32ID:69ZdMY4j
私は馳浩がいつ新潟京に挨拶しに来るのか注視している。

タイミングを見誤れば、失敗からのスタートになる。

私は今の所、彼に好意的だ。
709名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 09:50:45.67ID:JbsC0O5j
富山県 修学旅行の人気先 コロナ感染少なく注目か
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaebd8e07f8ae3c1eb908ca1ca17d6be2bc31b3f

>受け入れに積極的な県内の宿泊施設4カ所を修学旅行で訪れた生徒は、79校の1万1028人に上り、
>人数は19年度の8校909人から約12倍に増えた。
710名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 09:54:56.71ID:JbsC0O5j
福鉄福武線 利用者86万人 21%増 上半期 コロナ前には及ばず
https://www.chunichi.co.jp/article/371732
711名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 13:43:42.78ID:JbsC0O5j
LDH運営の居酒屋で橘ケンチさん監修「福井フェア」 東京・目黒で越前おろしそばや地酒を提供
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1443026
712名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 15:35:14.98ID:xXThpw3W
石川県は福井以下の低層マンション建設ラッシュwww

富山県の新築マンション
クレアホームズ富山上本町     15階建54戸
プレミア富山駅前レジデンス     14階建64戸
レーベン富山古鍛冶町project    15階建42戸
プレミア富山けやき通り        8階建87戸
プレミア高岡駅前レジデンス     15階建130戸
レーベン高岡駅前PROJECT     19階建88戸

石川県の新築マンション
プレミスト西金沢ステーションフロント10階建90戸w
プレミア金沢芳斉            10階建54戸w
Brillia 金沢本町             10階建72戸w
プレミスト金沢橋場町          10階建54戸w
ジオ金沢近江町             10階建26戸w
プレサンスロジェ金沢香林坊     10階建72戸w
シエリア金沢広坂            9階建35戸w
レーベン金沢WEST PROJECT    8階建53戸w
グラン・リーヴァ七尾          14階建50戸

福井県の新築マンション
ポレスター福井さくらレジデンス   11階建40戸
713名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 16:03:05.23ID:JbsC0O5j
武蔵再開発事業 完了 金沢 地上18階 完成で区切り(2021年10月5日)
https://www.chunichi.co.jp/article/341877
714名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 18:39:58.37ID:ax7Inkc4
新築を一年としたら福井はまだあるやろ
石川富山もありそうだが
715名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 21:00:50.42ID:7mVDJEcH
>>712
北陸は日本の僻地
福井は日本ワースト地帯
716名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 21:14:12.55ID:PCm/B/Yo
そりゃ高さ規制してるからアホかと
717名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 21:32:57.36ID:FsMLUt4O
>>716
ゴミ金沢を守りたい老人

めっちゃ反応して草生えるわwww
718名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 21:53:22.10ID:PCm/B/Yo
バカ丸出し
719名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 22:15:48.10ID:/X+1SZA1
>>712
見事に金沢だけ低層マンションだな
七尾市にすら負けてるとか
720防金霊園 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/25(木) 22:20:10.37ID:axbXt1RW
>>713
「金澤雅壇」って辛気臭い名前だな。

セレモニーセンターとか墓地みたいな響きだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 23:31:29.42ID:eHIURfCK
金沢やけどまあ15.6階やけど駅近で3棟同時着工してるぞ
722名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 23:43:23.43ID:7YFdJrEi
>>721
はいはい。良かったね へき地金沢
723名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 01:00:02.18ID:BKmGfU7b
>>722
知らないんだ
調べてみろよ
724名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 01:09:02.64ID:hez/XKc3
久しぶりに北陸高速道で石川県方面向いて走ったら
不動寺PAのラーメンとん太がなくなって代わりにトイレを拡張していた
フードコートのおばちゃんに聞いたら二、三年前に閉店したらしい

徳光PA、小矢部川SAも営業不振だし富山〜石川間の流動が減ってPA、SAは軒並み規模縮小を余儀なくされている
一方、東側の有磯海SAは東京〜北陸の夜行バスの休憩所として定着し東海北陸道のひるがの高原SAも人気
725名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 02:44:13.07ID:G5W2EGq+
ラニーニャ現象で3カ月予報変わる
「この冬は寒さが厳しく、雪が多い傾向」

ラニーニャ現象が発生していた昨シーズンの富山市の
ひと冬の降雪量は387センチ、平年は253センチです。
昨シーズンと予想される状況が少し似ています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20e0874c05a21f553ec0575db2b9abcab6af9789
726名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 03:43:33.24ID:HGldlE4c
金沢は駅周辺は60メートル規制だけど街中は45メートル規制だよ 兼六園 21世紀美術館あたりは25メートル規制
だから歌劇座の建て替えも高さ制限に引っかかるので日銀の場所が検討されてる
727新潟帝国主義
2021/11/26(金) 07:31:27.18ID:zLLWq0If
むしろ兼六園付近にこそ高層ビルを建設すべきだろう。

まるで今の金沢よりも昔の金沢の方が偉かったみたいじゃないか。
728名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 07:51:25.35ID:lEC2SIvC
>>726
歌劇座の高さ制限は18m
現存はアウト状態
729名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 09:35:24.67ID:pjsQoQL+
チラムネが「このライトノベルがすごい!」連覇 福井出身の作者・裕夢さんの思い
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1443678

>実在スポットや店も多く作中に登場、ファンの聖地巡礼も盛り上がっており
>「地元企業や自治体とタッグを組んで盛り上げられたら」と目標を口にしていた。
730名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 09:38:25.69ID:pjsQoQL+
廃炉・原発廃棄物のビジネス化を検討 福井県の嶺南Eコースト会議
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCQ7DWYPCQPISC003.html

>この溶融設備も設けた場合、県の案では事業開始前に115億円の投資が必要で、
>操業後20年間で430億円の収入が見込めるとしている。
731名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 09:41:40.97ID:pjsQoQL+
自粛明け片町、再び客引き横行 黒スーツ数十人 店とトラブルのケース
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/590579
732名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 11:46:02.13ID:f6V0OuWm
最近北陸の中でも富山市だけが取り残されつつあるように感じる。
733防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/26(金) 12:32:23.97ID:vGdWzXTk
世の中から孤立しているやつが何を言っているんだ?


( `∀´)y━・~~~
734名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 12:37:04.21ID:dUVNLQZZ
福井は京都 大阪に近いというメリットがあるね。
でもなんかこれって悲しいw
735防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/26(金) 12:44:06.17ID:vGdWzXTk
山梨県民に東京都に近いと言われたところで、だから何?って話ではある。
736名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 12:48:13.13ID:pjsQoQL+
>光岡自動車(富山市)は二十五日、今年の国内の累計受注台数(六車種)が千台を突破したと発表した。
>年間受注台数が千台を超えるのは一九九八年以来、二十三年ぶり。
https://www.chunichi.co.jp/article/372205
737防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/26(金) 12:50:34.28ID:vGdWzXTk
山科区や伏見区ですら京都じゃないという連中に、福井県から来ましたと言っても、

えらい遠いところから来はれたんどすなぁ(笑)

と嫌味言われるのが関の山。
738名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 13:01:37.00ID:Sov8ror/
詳しい人に、マジメな質問をします。
廃墟になっている西武新館に関してですが
福井行政は何かしら再生案を模索していますか?
それともこの案件には関与しない方針なんでしょうか
ずっとあのままになるんですか?
福井駅に新幹線が開業する時に
西武新館はどのようになっていますか?
誰か教えてください、私は心配なんです。
739名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 13:40:31.32ID:ZHAhyyPx
既存建物は古いから解体だろ
その後はマンション出来たら上出来
あそこに来そうな商業施設はあるか?
次が決まらないと解体にも進まない
740名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 13:43:17.32ID:ZHAhyyPx
新幹線開業時西武新館はそのままの可能性が高いかもしれない
741名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 14:51:06.22ID:9GSDOwP5
今はコロナ禍明けだから計画が立っていた建物以外は様子見だろ
福井西武新館はイレギュラーな閉店に近いからそのままだわ
742名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 15:49:08.57ID:G+tVP7TW
需要がないものに税金ぶっこむの?
北陸じゃ当たり前か
743防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/26(金) 17:22:32.86ID:vGdWzXTk
旧西武新館はこのまま放置の可能性が濃厚だろうね。

ハピリンや三角地帯再開発なんかより先に福井西武をキーテナントとした再開発を模索するべきだった。
このまま無策の状態が続くといずれ福井西武の撤退は不可避になるだろう。

福井市は北陸新幹線開業に浮き足立ってちぐはぐなことばかりしている印象。
744防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/26(金) 17:32:53.13ID:vGdWzXTk
安易なギミックばかりに熱心で重要な問題が置き去りにされている。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1444094
745名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 17:34:27.93ID:Jx7dgBzL
福井西武新館にどこかがすんなり入居すると思ってたら時期が時期だけに甘かった
コロナ禍中だし新幹線開業前は一番苦しいエアポケット期間
746名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 17:45:28.56ID:oeRPrsav
富山の西武跡がすんなり決まったか?
地方都市の老朽化施設だとコロナ関係なくテナント入らずアボンコースだわ
747防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/26(金) 17:52:06.10ID:vGdWzXTk
富山市は老朽化した富山大和を総曲輪フェリオに移転オープンさせたじゃないか。
福井西武一店しかない福井市と旧富山西武を同列に語るべきじゃない。
748名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 17:55:54.67ID:yYDTxNyh
地上から見た富山市
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



空から見た富山市
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

749名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 17:58:00.97ID:HXOqZFOE
跡地の話をしているんだがね
福井ぐらいの都市じゃ新館はコロナ関係なくテナント決まらんかっただろうよ
750名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 18:02:16.24ID:Jx7dgBzL
福井県か福井市か知らないが三角地帯に外資系ホテルを誘致する時に福井西武とすり合わせしたのだろうか
都市のキャパに対して税金で分不相応な誘致をしたら今まで頑張ってきた資本が投資を引き上げることは予想できるだろうに
金沢の都ホテルもそうだし
751名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 18:04:11.57ID:HXOqZFOE
確か新館閉店を決めたときに再開発への参加も検討したが
今後も既存ビルを活用することにした云々とも報道があったと思うが
つまり西武側から新規に投資する気なしということだろう
752防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/26(金) 18:18:22.56ID:vGdWzXTk
北陸新幹線越前たけふ駅周辺にイオンモールを誘致しそうな気配があるから、そうなると福井西武はますます厳しくなると思う。
753名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 18:20:31.61ID:pjsQoQL+
金沢なのに金閣寺? 観光地“なりすましサイト”出現 クリックでカジノに誘導?
https://www.fnn.jp/articles/-/276379
754名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 18:55:40.62ID:2jcbF0Sk
イオンモール高岡に久しぶりに来たが旧館の店舗もプチ改装したのか、
新館ほどではないけど小綺麗になってるな
新館オープンした頃は旧館の古さが目立ったのが解消されている
755名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 18:56:21.90ID:f6V0OuWm
JR福井駅周辺にアリーナ整備構想、福井県や福井市が検討合意 観客数5000〜6000人想定
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1437334

福井の勢いが羨ましいな。
いよいよ富山市だけが取り残されてきた。
756名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 18:57:41.47ID:2jcbF0Sk
高岡駅前に来ると没落ぶりを嘆きたくなるが
イオンモール高岡に来ると商店街三つ分くらいあるような規模に圧倒されて
駐車場も余裕あるし学生も列車やバスで来れるしこれでよかったとも思える
757名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 19:15:30.28ID:TI3uvE21
地上からみた高岡市
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



車窓からみた高岡市
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

758名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 19:21:48.52ID:pjsQoQL+
>黒部峡谷鉄道は来年1月に、冬場としては初めてトロッコ電車を営業運行すると発表しました。
https://www.knb.ne.jp/nnn/sp/news1015gpdk4trczw7opx8.html
759名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 20:20:46.05ID:Qz+4U53s
福井西武はいずれ撤退だろう
ハッキリ言ってこれは不可避

問題は撤退後跡地利用がすんなり決まるかどうか
百貨店が撤退してすんなり大手家電量販店が進出した甲府は勝ちだったし、早くマンション再開発が決まった相模大野や大津もまあOK

そういう意味では福井はなかなか厳しいだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 20:24:01.00ID:pjsQoQL+
>西武福井店の売上高は、昨年4月の緊急事態宣言で食品売り場を除いて臨時休業した期間は厳しい数字となったが、6月以降は今月まで前年同期比9割前後で推移している。
>「外商による底支え効果が大きい」(同店広報)ほか、食品売り場が巣ごもり需要で前年超えと好調。コロナ禍で苦戦する百貨店の中では健闘している。

>そごう・西武の本部が同店の大規模改装への投資を決めたのは、新館閉鎖に伴う本館集約とともに、この“底力”が背景にあったとみられる。(2021年2月15日)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1260968
761名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 20:26:44.94ID:pjsQoQL+
恐竜モニュメントをJR福井駅周辺に複数追加 北陸新幹線の県内開業に合わせ福井市計画
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1444094
762名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 20:28:31.79ID:pjsQoQL+
大林組会長「大林剛郎」さんが福井の芸術文化振興を提言
https://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&;p=144828
763名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 20:32:13.19ID:pjsQoQL+
アート作品で“まちめぐり” ガラスの聖地・富山を堪能できる「まちなか分散展示」始まる
https://www.tulip-tv.co.jp/news/news_detail.html?nid=6882&;dd=20211125
764名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 20:35:08.50ID:LY5C+CN4
福井西武は実質的に百貨店というよりSCみたいなもんだ
ここ数年内に閉店はないと思うけど
建物が更に老朽化して対応できなくなった時点で福井から撤退じゃないかな
765名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 20:36:02.07ID:pjsQoQL+
>北陸最大の繁華街「片町」「香林坊」を擁する金沢市では、石川県が飲食店に対する営業時間短縮と酒類提供自粛の要請を解除した10月1日以降、
>客足の回復が鈍く、食品業界の関係者が頭を悩ませている。
>同県のズワイガニ漁解禁後、11月7日の近江町市場は今年一番のにぎわいを見せたが、まだまだ予断を許さない状況だ。
>それでも、地場卸や食品メーカーが知恵を絞り、年末の書き入れ時に向けて金沢の街に活気を取り戻そうとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8692917c0d04d2842d06d49aa1ebc599804b7046
766名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 20:45:59.84ID:Njf+mv1L
イオンモールとなみにも来た
二階はやたらゲームコーナーの面積が増えて空きテナントを壁でふさぐところが2ヵ所あったが
一階はauとUQの合併店が10月にオープンしたりして体裁を維持している
規模は小さくてもイオンモール、車を停めた出入口がどこか忘れて迷ってしまった
767名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 20:59:55.48ID:c9UeFE6L
>>761
マジでこんなの造るんかい
恥ずかしくね?
768名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 21:07:38.86ID:Gu7b4/H4
>>750
旧金沢都ホテルの場所ってまだまだ再開発は無理?
山野市長が知事選出馬で辞めれば禊で何とかならない?
769名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 21:16:21.71ID:IFJXkurR
ちょっと前に
オール石川で再開発するみたいな記事が
ホッコクであったが、あれは妄想だけ?
770防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
2021/11/26(金) 21:36:43.70ID:vGdWzXTk
都ホテル跡地はあきらめろ。

北陸新幹線開業効果のピークが続く時期に閉鎖→解体→更地にしたんだ。
どれだけ金沢市に対しての怒りが大きかったのか中学生でもわかる。
771名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 21:39:43.75ID:IFJXkurR
>>770
何か怒らせることした?
772防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
2021/11/26(金) 21:50:06.64ID:vGdWzXTk
>>771
それは金沢市民(石川県民)が自分で考えて答えを探したほうがいいと思う。
773名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 21:54:00.35ID:XaaNCj5e
金沢のホテル足りていないので
開発してもいいと思うけど
都ホテル跡地。

まぁ今の近鉄は金使うことできないか
774名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 22:08:32.67ID:XmmQOTkh
>>773
君は金沢の状況知らないのかね

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66715400X21C20A1LB0000/
775名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 22:10:17.09ID:KonBPCWw
慌てる時期でもないだろう
こんな時に決めてもいいものできないよ
776名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 22:11:10.49ID:KonBPCWw
2020年11月30日 ......
古い記事だして状況だってw
777名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 22:14:51.20ID:Gu7b4/H4
都ホテル跡地は2022年になっても何も変わらなさそう
778名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 22:16:47.56ID:KonBPCWw
今週末も金沢で新しいホテルオープンするな
779名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 22:17:05.42ID:ONSVFY1O
>>774
そこに開業遅れると書いてある金沢野乃は
客室はシャワーブースだけで湯船がなくなった造りになったのはショック
富山の客室は小さいながら檜風呂があって温泉が出る
780防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/26(金) 22:18:03.38ID:vGdWzXTk
これからイオンモール白山開業の影響も顕著に現れてくるのに。

金沢の人らはのんきどすなぁ。
781名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 22:21:40.86ID:Gu7b4/H4
https://news.yahoo.co.jp/articles/35ffaefbaecba20e24564054a258e17fcd70be9f

1位 福井
2位 富山
3位 北海道
4位 新潟
5位 石川

4県全て5位以内に入った
782名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 23:11:57.74ID:ccVLg2oG
NHK新潟 新米を寄贈 開局90周年プロジェクトで米づくり
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20211124/1030019070.html


NHKはおもろいことやってんなあ。
フードバンクに贈ったんだってさ。
783名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 23:32:42.63ID:tRyiy25z
金沢は天気と寒さで観光客いねぇ
週末なのに夜の街は閑古だ
784名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 00:43:21.04ID:sS1gqYuH
>>770
怒り、でやっている事では無いと
小学生でもわかるだろうね
785名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 00:47:18.68ID:sS1gqYuH
相手さんが納得する額を差し出して
土地を買い戻せよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 00:55:00.17ID:MtYYyRaZ
>・山野之義市長 26番源野議員にお答えいたします。

>都ホテル跡地のことについて、私は、去年の1月、近鉄不動産の専務さんにお会いさせていただきました。
>暫定駐車場ということをお聞きしておりましたので、市として、まちづくりの観点から、ぜひ再考してほしいなということをお伝えしてまいりました。
>真摯に受け止めていただきました。大変感謝をしているところであります。
>ただ、そうはいいながらも1年以上、また、取り壊しから含めればもう2年、3年というスパンがたっているところであります。
>いま一度、近鉄不動産のトップ−−社長さんにお会いさせていただいて、思いをお伝えしたいということで、こちらもありがたいことに、
>近鉄不動産さんも真摯に受け止めていただきまして、今月、3月の上旬に一回約束はさせていただきました。
>ただ、残念ながら、この新型コロナウイルス等々の関係がありましたので、延期とさせていただいたところであります。

金沢市議会令和2年3月定例月議会 令和2年3月11日(水曜日)
787防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
2021/11/27(土) 01:00:14.66ID:Rzee8h1p
北陸総合 YouTube動画>17本 ->画像>11枚
788名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 08:30:46.22ID:kJXrkwvE
最近は北陸で富山だけが取り残されていく感覚があるな。
福井は新幹線の勢いが凄まじいし、金沢もコロナ明けには急回復の兆しがあるし。
789名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 08:36:17.87ID:PtXDsX+h
これか

近鉄不動産様、金沢駅前の土地を手放してください

https://kanazawa-tourism.net/proposal/miyako-atochi/

あべのハルカスを手掛けた会社から見ると、金沢駅前は別にほったらかしても構わないほどの小さな存在なのでしょうね。

駅前の一等地を空地にして、とりあえず駐車場にしますとは金沢も舐められたもんです。

とにかくふざけた話しです。

何がふざけた話しかと言うと、こちらからは市長が出向いているのに、近鉄不動産を代表して出てきたのは専務だったということです。

近鉄不動産サイドでは、「金沢なんて小さい町や。そんなところの市長が来たからちゅうて、いちいち会長や社長が出ていくこともあらへん。適当にあしらっとけばええねん」てなもんでしょうね。

また、「こっちは万博が控えとんねんで。吹けば飛ぶような金沢のことなんかに構っとれるかいな」という感じかもしれませんね。

先方の経営陣としては、金沢市長には言いたいことを言わせて、とりあえず「ガス抜き」をさせたという感覚なのでしょうかね。

近鉄不動産様、駅前の空地を再開発しないのであれば、すぐに再開発に着手してくれるディベロッパーに売却してください。
790名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 08:42:25.68ID:MtYYyRaZ
ドローン山越え配達 県、南砺・平で実証実験 3`先に食品や生活用品 中山間地で活用探る
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c2e65c75b51be9f13ed70c68b2d9dfaef637b67

>県の委託を受けたKDDI(東京)が実験に当たった。同社は伊那市の買い物サービス構築に中心的な役割を果たしている。
>同社が北陸三県でドローンによる物流実証実験を行ったのは今回が初めてとなった。
791名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 08:47:07.75ID:MtYYyRaZ
>福井の魅力を名古屋の目線で探究−。
>愛知、岐阜県から福井県への観光誘客の拡大について研究している名古屋学院大商学部二年生の学生七人が二十四日、
>名古屋市熱田区の同大名古屋キャンパスで発表会を行い、約十人の福井県関係者らに成果を披露した。

>ただ、コロナ禍の影響で学生たちは実際に現地を訪れておらず、発表を聞いた県関係者は
>「現地に来てもらえば、さらにいいアイデアが出るのでは」と今後の活動に期待した。
https://www.chunichi.co.jp/article/372364
792名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 09:57:57.05ID:jVZItub8
金沢はあくまで観光の街で
住むと言い出す人間はめったにおらん
793名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 10:14:16.19ID:kJXrkwvE
北陸で取り残されそうになっている富山が心配だな。
794名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 10:55:37.16ID:MtYYyRaZ
住みたい街ランキング2021 <全国版> 自治体TOP50 (2021年8月25日)
https://www.kentaku.co.jp/miraiken/market/pdf/research/sumicoco/release_sumicoco2021_zenkoku_20210825.pdf
北陸総合 YouTube動画>17本 ->画像>11枚

19位(昨年19位) 石川県金沢市
45位(昨年62位) 富山県富山市
795名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 11:08:38.95ID:t+XXv7wS
>>738
心配しても無理なので諦めて下さい

ずっと、取り残されます。
796名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 11:19:47.40ID:ekmNisHp
>>755
富山駅周辺の富山市総合体育館アリーナが羨ましいな

福井県政は街づくりが周回遅れなんだから頑張れよ

駅裏は何も整備されてないじゃないか

今まで何やってたんだよ

何も無いな、爆笑。
797名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 11:27:38.07ID:IWwHoSzr
まもなく完成だな

北陸総合 YouTube動画>17本 ->画像>11枚
798名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 11:36:26.77ID:xx1gKEKZ
マルートもう少しで完成か
799名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 12:12:59.93ID:9Zwo5fzN
福井はちょっと取り残された感じがあったが
パラダイムシフトが起きている時代だと
むしろ真っ新なところから開発できるのが強み
800名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 12:41:36.76ID:kJXrkwvE
>>755
外資系超高層ツインタワーホテルと駅前大規模アリーナの組み合わせが羨ましすぎるな。
富山にはどちらもない、取り残されてしまった。
801名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 12:46:54.91ID:kJXrkwvE
福井は1万人規模のサンドーム福井があるのに、もう一つ駅前にアリーナを作るのか。
さすが大都市圏が近いだけあって強気だな。
新幹線に加えて中部縦貫道や冠山峠道路の開通によって名古屋東海客が増えることを見込んでの計画なんだろうな。
この分だと近いうちに大和田にアウトレットの誘致も表面化してくるだろうな。
恐ろしい勢いを感じる。
802防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/27(土) 12:48:07.12ID:Rzee8h1p
今日は福井キャラでレス乞食。


( `∀´)y━・~~~
803防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/27(土) 13:06:12.68ID:Rzee8h1p
新潟駅いい雰囲気だな。
巨大なCurun高岡みたいな印象。

https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20211125655011.html
804名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 13:09:53.55ID:b7/V3o/s
>>803
それって新潟駅への皮肉?
クルン高岡とか失敗作の代表例じゃん
805名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 13:10:23.30ID:II1fI5o/
福井は周回遅れの昭和の街を売りにした方が投資を入れなくて済む
西武園ゆうえんちがこの方法で昭和のコーナーをつくり園内も古いままにして安価にリニューアルした
商店街の外装はそのままでもWi-Fiとかキャッシュレス決済とか二次交通とかインフラには金をかける必要はある
806名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 13:19:15.26ID:hK4KkIf2
>>800
駅前にまとまった土地が見当たらないけど
何処に建てるんだ?

駅前大規模アリーナ造るなら
何処に建てるのか具体的に場所を書いてみろよ

また嘘書いてるのかな?
807防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/27(土) 13:20:38.93ID:Rzee8h1p
高岡駅は北陸新幹線との併用駅にできなかったのは致命的な失策だけど、Curun高岡自体は北陸三県ではいちばん都会的な駅舎。
駅舎自体は小粒ではあるけど、初の路面電車の駅舎乗り入れを始め、ペデストリアンデッキの整備に地下街まである。
808名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 13:22:09.83ID:b7/V3o/s
>>807
了解
809名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 13:24:12.40ID:II1fI5o/
イオンモール高岡が城端線寄りに新館をつくったから
高岡駅経由の城端線でイオンモールに行く若者も増えている
城端線を利用した時に高岡からやたら若者が乗ってきたがみんなイオンモール最寄り駅で降りていった
810名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 13:34:47.09ID:TULOgB7R
>>801
高層道路開通とか100mビルとかアウトレットとか
過去の話しなんだよな、富山にとっては

福井は全て周回遅れだし、福井を富山のライバルとは
思っていませんから。

ただウザいから相手してあげてるだけだし、笑。
811名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 13:39:28.34ID:MtYYyRaZ
敦賀気比高スクールバスルート 小浜線に置き換え利用実証へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20211127/3050009667.html

>対象となる生徒は30人あまりで、生徒たちの定期代については、
>沿線自治体でつくる協議会が実施している定期代1か月分無料の制度を活用する方針です。
812名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 13:51:27.11ID:kJXrkwvE
富山にも100m級外資系超高層ホテルが欲しいな。
駅前アリーナも欲しいな。
羨ましい。
このままでは富山だけが取り残されて馬鹿にされてしまう。
813名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 14:07:29.32ID:u7iNaGjO
>>806
答えられない爺さんwww爆笑。

頓挫か縮小だよ。楽しみにずっと待ってろよジジイwww
814防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
2021/11/27(土) 14:24:27.07ID:Rzee8h1p
最近通ってないから知らないが、ダブルツリーbyヒルトンはまだシートかかっているのかな。

もうそろそろ全貌を現す頃だと思うが。
815名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 14:42:56.35ID:tf5MuaPm
福井のアリーナ構想は福井駅前ではなくて福井駅周辺だろ
福井駅前で大規模な立ち退きさせてまで造る場所ないだろ
816防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/27(土) 14:52:24.00ID:Rzee8h1p
大風呂敷広げて結果、失敗するなんて事例は福井県の様式美じゃん。

スペースがなくて1面2線の新幹線ホームとか悪夢でしかない。
817名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 15:04:36.06ID:EzLldsRL
>>805だが
西武園ゆうえんちは昭和のコーナー売りにして園内も古いところにあまり金をかけてないが
アトラクションはゴジラのライド一点だけ最新技術のものを用意して舐められないようにしている
福井も恐竜博物館があるからよく似ている
西武園ゆうえんちをプロデュースした人気プロデューサーに意見を求めたらよいと思うが
福井県民は変にプライドが高いのと中央に人脈があまりないから
富山や金沢と同じ方向性で何とかしようとしてしまう
818名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 15:12:55.83ID:W4oHqPFR
>>805
>>817
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

819名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 16:34:01.69ID:idpQdFNV
富山や金沢のまちづくりが昨日今日でできたと福井市民は思ってるのかもしれんが
長年金もかけてるし市民の意識も変えてきてる
再開発の足かせになる福井駅前にあるような個人商店はもう高岡駅前にすらないんじゃないか?
820名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 16:42:45.70ID:ikdrRDd+
福井アリーナは東公園だな


>大風呂敷広げて結果、失敗する

富山県のアリーナ構想のことかな??
それともテナント入らないワクル総曲輪のこと??
821防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/27(土) 17:00:04.01ID:Rzee8h1p
富山県のアリーナは構想でもなんでもなく、アリーナを含めて検討するとの議会での発言があっただけ。

https://go2senkyo.com/seijika/170025/posts/265698
822名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 17:03:59.22ID:tf5MuaPm
金沢駅西口側にせよ最近の街並みは無機質に感じる
まだ歩道に人がそこそこ歩いていればいいが、それもないから寒々しさすら感じる
それなら立派な建物よりも個人商店があるような雑多な感じの方がまだましに感じる
金沢を例に出すが屋外広告物を規制して、それと共に活気もなくなっているような
兼六園や東山などの観光地と片町とかの繁華街とでは強弱つけた方が良い
823名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 17:05:36.51ID:idpQdFNV
駅前に個人商店があるような新幹線駅なんて今どき無いんじゃないか?
824名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 17:09:36.18ID:ikdrRDd+
富山のアリーナ構想は前知事が暴走して使えないハコモノを3つばら蒔くことで決着した
まさに無能県政と言えよう
825防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/27(土) 17:16:06.68ID:Rzee8h1p
だからそもそも“アリーナ構想”なんてものはなかったと言っているだろう。

おまえが一人で狼狽してただけじゃん(笑)
826名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 17:22:45.00ID:ikdrRDd+
富山県前知事の暴走は酷いもんだったな
アリーナ構想を中途半端な武道館にした上
選挙目当てで高岡と新川にもハコモノ造ることを突如として決定
最終的にアリーナを造るより費用が掛かりますというオチ
富山県政の無能っぷりを改めて示す事案だったな
827名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 17:59:45.63ID:idpQdFNV
高岡と新川のハコモノっ何かあったっけ
828防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/27(土) 18:06:48.27ID:Rzee8h1p
高岡テクノドーム別館とかの話じゃないの?
829防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/27(土) 18:18:23.08ID:Rzee8h1p
まあ金沢市民(石川県民)が石井のオッサンを嫌うのは理解できるよ。
ほぼ石川県を完全スルーしてメンツを潰されたからな。

北國新聞なんて知事懇談してくれと泣き喚いていたしな。
830名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 19:15:50.60ID:zevmHZM3
>>820
つい最近2020年には県庁を東公園に移転すると
提言してたようで一貫性無くブレブレなんだけど
どっちなの?? 
何の議論さえ始まっても無い状況で実現性乏しいわ
東公園は民家に囲まれていてロケーション最悪の場所だ確かに駅から徒歩圏としてもあんな所に造るんかよ
富山市総とは、まるで環境が違うな
富山市と福井市では街づくりの完成度が大違いなんだよ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 19:21:53.72ID:kJXrkwvE
結局富山駅前だけがダントツでしょぼい感じになっちまったな。
完全に取り残された。
超高層ホテルもアリーナも地下駐車場もない。
832名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 19:25:35.43ID:+CLGqbvl
地下駐車場w
833名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 19:29:28.49ID:idpQdFNV
なお、駅前マックは
834名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 19:30:21.62ID:ikdrRDd+
福井は県と市、経済界がアリーナで一致と
前県知事にリーダーシップが無くて、なし崩し的に物事を進めてきた富山とは大きな違いがある
造るのは中途半端な武道館、無駄な高岡テクノドームと新川屋内施設増設
税金の無駄遣いとはこのことだな
835名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 19:33:38.99ID:ikdrRDd+
福井はアリーナ
石川は産業展示館建て替え
富山は意味不明のハコモノ

最後に悪足掻きした前富山県知事
産展増築に道筋を付けて勇退の石川県知事
どちらが政治家としての手腕が上かは一目瞭然
836名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 19:37:17.38ID:tMKv6yTP
福井が北陸三位なのは数々のデータで揺るがない事実なわけだが

福井の小ささの証明
〜その1・オフィスの集積編〜

●オフィスビルストック(CBRE調査より/延床3000?以上) 
富山市/41棟、43万?
福井市/20棟、15万?

●北陸支店立地数(YAHOOより)
富山市/87社
福井市/32社

●北陸支社立地数(YAHOOより)
富山市/51社
福井市/12社

●オフィス賃料(CBRE調査より/2018年9月期)
富山市/7500円〜11000円
   一部の大型の短期需要を除き、空室消化に大きな動きは見られないものの、100坪以上の需要は増加している。
福井市/6500円〜9000円
   新規開設の動きを含め、需給ともに目立った動きは見られない状況。

●中心部オフィスビル(高さ40メートル、もしくは10階建以上)
富山市/トリプルワンビル、アーバンプレイスビル、北電本店ビル、北日本放送ビル、ボルファートとやま、明治安田生命ビル、
     いちご駅西ビル、富山市役所、北日本桜橋ビル、フコク生命第一ビル、興銀ビル、富山商工会議所ビル、
     日本生命総曲輪ビル、北日本スクエアビル、富山第一銀行本店ビル(TOYAMAキラリ)、県警本部庁舎、サンシップとやま
福井市/春山合同庁舎、明治安田生命ビル、福井県庁、福井市役所本館
837名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 19:37:58.61ID:tMKv6yTP
北陸支店・北陸支社立地数
富山/82店・41社
福井/34店・12社

JR系駅直近大型商業施設
富山/マリエ、南西街区(22年開業)
金沢/フォーラス
福井/・・・

JR系駅直近ホテル
富山/ヴィスキオ(22年開業)
金沢/ヴィアイン
福井/・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 19:38:25.17ID:tMKv6yTP
●2019年・百貨店の売上高(対前年比)
香林坊大和/217億(-0.8%)
富山大和/172億(-0.2%)
福井西武/110億(-4.6%)

●大手総合商社の拠点
富山/三菱商事、伊藤忠商事(閉鎖)、三井物産、豊田通商、丸紅
金沢/伊藤忠商事(閉鎖)
福井/・・・

●JR商業施設運営店舗
富山マリエ・とやマルシェ/富山ターミナルビル
金沢百番街/金沢ターミナル開発
福井プリズム/金沢ターミナル開発
839名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 19:38:53.65ID:tMKv6yTP
JR系列
ホテルメトロポリタン長野
JR東日本ホテルメッツ新潟
ホテルヴィスキオ富山
ヴィアイン金沢

JAL系列
JALシティ長野
JALシティ富山
ホテル日航新潟
ホテル日航金沢

ANA系列
ANAホリデーイン信濃大町
ANAクラウンプラザホテル新潟
ANAクラウンプラザホテル富山
ANAクラウンプラザホテル金沢
ANAホリデーイン金沢

東急系列
長野東急REIホテル
富山エクセルホテル東急
金沢東急ホテル

見事な福井スルー
840名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 19:42:20.36ID:ikdrRDd+
富山は残念だった
前知事があまりにも無能だったばかりに失ったものは大きい
北陸のライブコンサートはこれまでどおり福井と石川に集中することになるな
841名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 19:54:05.05ID:v9v3gJo4
>>803
新潟駅ビルもついに商業店舗ゾーンの大幅拡張だな

新潟駅、長野駅、富山駅、金沢駅
この4駅は多彩に商業店舗が揃っていて
ショッピングも楽しめる都会的なターミナルだな


それに引き換え、あの駅は、、、

終わってるね、、、悲惨だな、、、
842名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 20:03:18.53ID:vBH4uyys
富山スレでも鼻つまみ物のアナル婆さんが乗り込んで来てから荒れ放題
843名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 20:12:52.15ID:kJXrkwvE
アリーナがとん挫した富山から見たら福井の駅前アリーナは羨ましすぎだ。
富山は駅前に何もない・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 20:16:46.61ID:f/cHeZcV
進化を続ける富山駅
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

845名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 20:21:03.60ID:f/cHeZcV
金沢駅をぶらぶら歩く
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

846名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 20:21:20.87ID:Wr+YWBlP
武士団は開幕14連敗
弱すぎることは北國で記事にされてるな

明日はツエーゲン降格争いで山形か
847名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 20:22:29.93ID:f/cHeZcV
福井中心市街地などをぐるぐるドライブ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

848防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/27(土) 21:00:29.93ID:Rzee8h1p
B3ってアイシンとか豊田合成とか企業チームみたいのもあるんだな。
金沢武士団15チーム中15位とか、素人がやっているの?
849名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 21:04:33.28ID:BooRLX6E
>>846
今日、カターレの選手団が富山駅でサポーターに見送られながら新幹線に乗り込んで行ったの見たわ
多分、明日は岩手での試合なのかな?
J2昇格争いに絡んでるから頑張ってもらいたい
850名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 21:07:36.43ID:BooRLX6E
>>849
なお、こういった話題はプクイには無い、、、
851名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 21:11:41.64ID:kJXrkwvE
アリーナコンサートの話題ができる福井が羨ましすぎるな。
アリーナコンサートを見に来た観光客は福井駅前の超高層外資系ホテルに泊まってインスタに画像を上げるんだろうな。
こういうところで我々富山人は都市の格に大きな差を感じてしまうことになるんだろうな。
852名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 21:42:45.91ID:6wVU/oUj
プクイに有るのは格じゃなくて

核だろ
853名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 22:01:19.59ID:kJXrkwvE
富山人としては福井のアリーナ計画が羨ましすぎる。
へき地富山には逆立ちしても真似のできない格差を感じてしまうな。
854新潟帝国主義
2021/11/27(土) 22:20:34.54ID:UnNAHxr9
おい福井。

暇なら酒買ってこい。
855名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 22:25:36.65ID:JxBfbJwX
福井のプロモート力程度だと高岡テクノドームみたいになるよ
856新潟帝国主義
2021/11/27(土) 22:25:37.35ID:UnNAHxr9
一中津川市民をリーダーに迎え入れた福井県民は残念ながら、敗者だ。

一西脇市民をリーダーに迎え入れた石川県民も、また敗者だ。
857新潟帝国主義
2021/11/27(土) 22:29:16.40ID:UnNAHxr9
外来政権はダメなんだ。
日本海特有の気質や序列を理解してない。

新潟京民は植民地政権を【非常】に冷たい目線で見つめています。

喧嘩を売ろうものなら、ぶっ飛ばすだろう。
858名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 22:34:10.22ID:cEuAxAHL
>>856
一魚沼市民をリーダーに迎え入れた何年か前の新潟県民、
一魚沼市民をリーダーに迎え入れた新潟5区民も、また敗者だ。
859新潟帝国主義
2021/11/27(土) 22:37:56.15ID:UnNAHxr9
日本海のリーダーシップは新潟京が取るが、北陸のリーダーシップは八郎が取ることが筋だ。

これは当たり前の話だ。
860新潟帝国主義
2021/11/27(土) 22:40:10.23ID:UnNAHxr9
八郎は本当に控えめな男だよ。
私が富山県知事なら、石川や福井に【注文】をいくつか付けていただろう。
861新潟帝国主義
2021/11/27(土) 23:01:17.14ID:UnNAHxr9
ロシアのように、新潟京の承認を経て北陸の知事に就任する制度を検討してみても良いのかもしれない。
日本海の利益は、日本海人が守らなければならない。
862新潟帝国主義
2021/11/27(土) 23:04:41.63ID:UnNAHxr9
だいたい達治や谷本を当選させてる時点で、北陸人は政治を知っていない。

選挙する意味。
知事の椅子には猫でも乗せとけ。
結果は同じだから。
給料ならキャットフード代で済む。
863名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 23:09:54.36ID:FAB36Cds
福井はハコをつくれば富山のTGCみたいに東京のファッションショーが誘致できると思ったら大間違い
金沢ですらハードルが高く、モデル数人参加のマイナーファッションショーしか開催できない
864新潟帝国主義
2021/11/27(土) 23:36:13.57ID:UnNAHxr9
ホームレスがスーツを着ても似合わない様に、福井が都会の真似をしても似合わない。
東日本は福井にそれを求めていない。
大阪人から学んだ三流ギャグを時折披露して笑われるキャラでい続けてほしい。
865新潟帝国主義
2021/11/27(土) 23:45:47.11ID:UnNAHxr9
福井人が何かを成功させたら私は驚く。
石川人が何かを成功させたら祝福するし、失敗すれば戒める。

我々は越の国として繋がっている。
866名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 23:53:58.26ID:FAB36Cds
福井はハコモノをつくれば富山のB1チームのように全国からブースターが来県すると思ったら大間違い
金沢ですらB3で四苦八苦しており、福井のバスケチームは一次審査不合格でB3参入はまた一年先送りとなった
867名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 00:09:05.16ID:lKAhZJuu
ブラタモリ「富山〜富山の“富”はどう生まれた?〜」
初回放送日: 2021年12月4日 https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/P31LLXW5RM/
海の幸・美しい山々・薬売り…豊かな暮らしをもたらす富山の“富”はどううまれたのか!?
タモリさんがブラブラ歩いて解き明かす▽「住み続けたい街」ランキング1位の秘密


地形や鉄道好きだしヨットのタモリカップも富山で2回開催したし
タモさんは結構富山びいき
868名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 00:32:43.49ID:VPkG0PRT
バスケはサッカーより興行的に難しそうだからチームのある石川富山のやつは見に行ってやれよ
いつの間にか無くなるぞ
福井はまずJFLからだな
869名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 00:33:32.87ID:eAahkGXw
補助金払って誘致したTGC以外に何か凄いイベントあんのかよって話
しかも近隣に市施設があるのに類似規模の武道館を造る必要性があるのかよって話
議員やら県のメンツのためにわけわからんもん造るという典型的な田舎行政
870名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 00:38:56.92ID:VPkG0PRT
サッカーやバスケなどのプロスポーツが有ればそれを目当てに来県する人が増える
試合数も多いから毎年一定数見込めるのは大きい
来県に合わせて宿泊飲食と観光地も巡ってもらえらば波及効果はやはり高い
871名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 01:04:23.80ID:GZWPlnZs
>>869
バスケ男子日本代表ワールドカップアジア2次予選
B1リーグオールスター戦
ワールドカップ女子バレーボール富山大会
羽生結弦 ファンタジー・オン・アイス2019 富山市総合体育館
872名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 01:05:50.58ID:GZWPlnZs
どれも地方拠点都市や政令市で開催されるスポーツ大会
873名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 01:08:47.76ID:VPkG0PRT
今年のプロ野球日本シリーズMVPは福井県出身の中村悠平選手でした
ちなみに昨年は福井県出身の栗原陵矢選手
北陸の選手が活躍するとうれしいね
874名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 01:15:07.69ID:GZWPlnZs
でも福井の県営球場は築54年のオンボロ球場
フレッシュオールスター戦も開催された富山のアルペンスタジアムとはえらい違い
福井はアリーナより県営球場を何とかしろよ
875名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 01:21:05.10ID:VPkG0PRT
でもやだってじゃないよ、北陸民としてなぜ喜びを分かち合えない?
みんな仲間だろ
876名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 01:26:01.45ID:GZWPlnZs
どうせ毎度の福井を出た人間は地元に恩返しもしないパターンだろ
ロッテの石川は市街地活性化の新会社を設立したぞ

"富山に新会社「TOYAMATO」設立。 千葉ロッテマリーンズ・石川選手らが市街地活性化を推進 | ウェブ電通報" https://dentsu-ho.com/articles/7091
877名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 01:43:21.56ID:aqCTc8Vm
地元から都会に出た人間が地元を想ってくれるかどうかが北陸三県の格差を生んできてると思われる
金沢は地元出身以外の人間があれこれ口を出してくれてるから何とかなってる
878名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 02:08:42.35ID:GZWPlnZs
青天を衝けの第37回は渋沢栄一と岩崎弥太郎の対決でお互いの海運会社同士の競争が描かれるらしい

渋沢対岩崎の対決といえば当初渋沢側だった越中伏木の藤井能三を岩崎が取り込んで
渋沢の最初の海運会社設立を妨害した話が有名だが、
渋沢の海運会社には浅野総一郎も名を連ねるなど明治に入り富山の地が徐々にクローズアップされてくる
879名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 02:19:26.85ID:GZWPlnZs
越中伏木の藤井能三を岩崎弥太郎側に取り込む説得をしたのが前田家の執事の二番手の人物で
前田家からの依頼では断れないという関係が見て取れるというか、
日本の未来のためにみんな動いてるのに前田家余計なことすんなよという感じ
880名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 02:40:14.43ID:GZWPlnZs
ちなみに渋沢栄一の海運会社設立には伏木の藤井能三のほか新潟の鍵冨三作にも呼びかけるなど、
明治の時代から伏木と新潟には地元に県内有数の豪商を擁する港であった
二港が今日の国の日本海側拠点港に選ばれて敦賀が選ばれなかった理由は
明治時代以降の敦賀は通過点に過ぎず二港に匹敵するような豪商がいなかったためと思われる
881名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 06:22:00.48ID:E9jPSb3L
どれだけ自慢をしてみても所詮は金沢の植民地というのが悲しい事実・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 09:36:09.88ID:JJwAoAIQ
小松市という小さな街の植民地になってしまった
情け無い県庁所在地が有るらしい。
883名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 09:53:05.09ID:GqdUNQo9
そういえばシネコンがご自慢の幽タウンって今はどうなってるの?
さぞコンパクトシティ()に貢献してるものと思うけど原住民たちの声を聞きたいなぁ
884名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 11:11:23.82ID:zl8STfY2
ユウタウン建設の頃は北陸新幹線開業に向けてイケイケだったからシネコンや温泉ホテル野乃は贅沢な造りになっている
コロナ禍でオープンした金沢野乃は富山野乃で人気だった客室ごとの温泉が出る檜風呂が省かれてシャワーのみになった
885名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 11:15:54.79ID:zl8STfY2
富山県内にあるシネコン三つのうち二つがTOHO系のため、
TOHO系以外の映画も上映されるJMAXシアターは貴重な存在
ミニシアターのほとり座ができるまでの間はミニシアター向けの秀作が上映されていた
886名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 11:33:27.60ID:04vyy419
>>885
TOHOは東宝以外の映画にはかなり辛辣だから(ヒットしないとすぐ終わらせる)独立系みたいなのも大事だよ
887名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 11:35:47.16ID:TBEN3pG2
4dxやスクリーンxもあればいいのにね
888名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 12:01:16.04ID:bsvfw3Ep
>>883
中心市街地にシネコンも無い
情け無い県庁所在地が有るらしい
大爆笑だぞwww

しかし、たまには助言をするわ
あの誰も寄り付かない幽霊屋敷は
シネコン誘致が最善かもしれないな
物販は無理だが、シネコン誘致なら行けるかも
しれんなと思うぞ、笑。
889名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 12:10:18.78ID:GGTpnndk
中心部にシネコンない県庁所在地って結構あるぞ
まあ富山の場合そのご自慢のシネコン入ってるユウタウンもボロボロだけどな
富山駅にシネコン誘致出来たら良かったけど駅周辺はあまりにも人がいないから出店見送られたんだろう
駅に限らず市街地に人がいないからセレクトショップもトゥモローランドしかない
890名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 12:36:54.68ID:MBtOi9j6
駅にシネコン誘致したら集客は楽かもしれんが映画見たらすぐ帰られるがな
市内につくるのはメリット大きいがその分ハードルは高い
891名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 12:41:32.87ID:bTw4r9r6
>>880
金沢富山新潟で北陸の中枢機能を分けて、福井
は関西の属国として分を弁えるしかなさそう。
元々金沢と福井は隣なのに相思相愛と呼べるほ
どの関係も無いからね。隣というだけの関係。
892名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 12:44:49.81ID:7fHMV1vy
>>889
富山の場合は無理やりシネコン引っ張ったようなもんだしな
箱物は立派に見えるけど中身はしょぼい北陸の平壌
893名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 12:45:01.47ID:MBtOi9j6
市内にシネコン誘致できたのは当時だからできたわけでコロナ禍以降なら絶対無理
シネコンつくってしまえば年々償却は減るし市内団体とタイアップしたりしてそのまま維持できる
富山は今しかないタイミングでオープンできた
逆に福井はコロナ禍で普通なら誘致できてるものもできてない最悪のタイミング
894名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 12:46:41.67ID:bTw4r9r6
>>890
新潟万代、富山総曲輪、金沢駅前、という立地
はどう評価出来る?
あと新潟朱鷺メッセ、富山オーバードホール、
石川県立音楽堂という立地は?
895名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 12:52:49.28ID:bhyoZuCK
>>893
それは言える
今だったら絶対計画倒れしてただろうな
まあどっちにしろ中心部にシネコンすらない街は問題外だけど
896名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 13:09:07.20ID:MBtOi9j6
明治以降の渋沢栄一がらみでは富山はセメントの浅野総一郎、金融の安田善次郎、黒部電源開発とアルミの高峰譲吉が懇意で
旧藩の締め付けが弱く資源に恵まれたこともあり明治以降のブーストがすごい
幕末は天領だった新潟も大倉財閥や県内三大財閥などが渋沢栄一と懇意で伸びた
逆に福井や金沢は旧藩の影響力が強く渋沢が懇意になるような豪商がいないせいもあって失速している
日本資本主義の父は北陸の勢力図にも大きく関わっている
897防金海運 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/28(日) 13:18:41.33ID:IiTisGkW
「銭屋五兵衛」を加賀藩が疑獄で葬ったのはその後の金沢市(石川県)にとっては最悪の選択だった。
あれがなければ三井・住友・三菱・安田と並び大財閥を形成していた可能性がかなり高い。
もしかしたら今頃は重工業も興し、まさに日本海側の覇権を握っていたかもしれない。
898名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 13:31:23.33ID:NuVqtICN
福井西武新館跡地はコロナでなければ新幹線開業ご祝儀で入居するテナントにそれほど困らなかった気がする
それが今じゃ更地の可能性もありの危機という
オープンしてしまえばしばらくは何とかなるが入居時点で断られたらどうしようもない
899名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 14:06:24.78ID:3Mmc3J42
それは幻想
新幹線が買い物客を運んでくるわけではないので
900名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 14:10:19.20ID:ltHa9/VB
>>891
そもそも新潟は北陸に入りたいのかと
昔議論されていた道州制だと新潟含む北陸は金沢が州都
901名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 15:02:46.13ID:2b/HMeU+
福井西武の建物は古いから入居するにしても空調やらなんやかんやでかなり金がかかる
それなら別の場所でもいいやとなる
902名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 15:10:06.78ID:rcbC2eLT
そのとおり
新館とは名ばかりで築50年以上
地元不動産会社が所有
中途半端にデカイ
コロナ差し引いてもテナント誘致は元々厳しい
903名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 16:19:01.12ID:E9jPSb3L
福井西武新館跡はまた大型再開発がありそうで羨ましいな。
超高層外資系ホテルや都心アリーナに続いて、新館跡に巨大再開発が出たらもう我々富山は全く太刀打ちできなくなる。
それが怖い。
904名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 16:46:57.36ID:cxx6GBSE
来週は
相模原を全力で応援しよう。
辺境金沢にJ2は不釣り合い
905名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 19:26:09.84ID:RyqVU/5t
福井は新幹線で寧ろ流出加速する側だろ
三角地帯は富山金沢へのコンプレックスから分不相応の無謀再開発だし、百貨店撤退も既定路線
撤退後の跡地利用も甲府や大津相模大野のようにすんなり決まる保証も無い

福井に富山金沢と同じ様なノリでの都市開発再開発は厳しい
906名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 19:27:08.12ID:rJDRuosA
富山は内風呂しか自慢がないのか
何回同じこと言ってるんや

ほとんど大浴場だけで満足してるぞ
907防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/28(日) 20:02:51.18ID:IiTisGkW
ブラタモリ、富山県に来ても地形的なネタがあるのか?

立山黒部アルペンルートは来ているし、取り上げるとすれば立山砂防や富山湾の海底谷なんかの話題か。
908名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 20:36:03.50ID:fqp1cUsI
金沢相手に 建物のデカさ高さを誇るほど田舎臭い行為はないな
909名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 20:57:19.90ID:oK7BMAuc
>>908
そもそも田舎臭さいへき地金沢が富山にライバル意識を持ってるからだろ。
910名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 21:04:26.73ID:E9jPSb3L
北陸の中で富山だけが取り残され始めている。
一流都市には必ずある超高層ホテルもないしアリーナもないしJR支店支社もない。
完全に金沢の衛星都市になりかけている。
心配だな。
911名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 21:09:42.86ID:fqp1cUsI
金沢は京都と同じく建物の大きさを規制している都市なので
そもそも次元が違う。
女にチンコの大きさを自慢してるようなモン
912名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 21:23:50.56ID:Xq9nXikk
>>906
そのホテルブランドで富山の宿は内風呂があることが売り
他の宿は立地売りだから立地の弱さをカバーするためかもな
913名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 22:09:03.98ID:04vyy419
出た京都
914名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 22:10:50.04ID:XxPz2+dD
京都と同じ土俵に立つなよ田舎者
915名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 22:20:29.92ID:NuVqtICN
>>912
境港も客室に風呂はないぞ
富山だけが客室に温泉檜風呂があり自分で温度調節ができる仕様
金沢よりも5年早く建設された
916名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 22:36:12.27ID:Xq9nXikk
>>915
富山は唯一の内風呂
境港は唯一の夕食
が売りらしい
917名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 23:25:47.29ID:fqp1cUsI
京都は少金沢
918名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 00:58:30.04ID:uEEQJvLL
金沢は小岐阜
919名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 01:18:12.99ID:wx52dCNf
へき地金沢が京都にマウントかよw
920名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 03:08:38.13ID:pJ9TdwXY
>>910
言論の自由は認めるが
虚言は許されない

現実を書こう
富山駅周辺にアリーナは有る。
福井駅周辺にアリーナは無い。

これが現実だ
嘘をかいたらダメだぞ、爺さん。

富山には日本海側唯一の超高層オフィスビルが有る。
921名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 06:20:41.18ID:7oNLr/0M
福井駅に超高層トリプルタワーの時点でもはや勝ち目がないのに
それに加えて6000人規模の巨大アリーナまで作られたら
もはや富山は誰の目にも北陸最下位と写ってしまうだろう。
そこをどうやって言葉のマジックで誤魔化しながら虚勢を張れるかが勝負だ。
我ら富山人は必死で頑張るぞ!
922新潟帝国主義
2021/11/29(月) 07:30:38.69ID:T85fykpI
高層ビルなんか建てたら余計に田舎だとバレる。
高層階の窓ガラスにはベニヤ板を貼り付けて景色を隠した方が良い。
923新潟帝国主義
2021/11/29(月) 07:33:54.43ID:T85fykpI
新潟京のようなダイナミックな街並みでなければ高層ビルからの景色は楽しめない。
富山や金沢も、見れなくはないが、決して楽しめたものではない。
924名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 08:11:16.71ID:zUKp8YSD
福井駅はあんな小さな新幹線駅で富山駅に文句つけるのがすごいな
925名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 08:25:19.74ID:7oNLr/0M
たしかに敦賀駅の巨大さは凄いよな。
926名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 09:08:24.21ID:tKnX0FmJ
敦賀駅は乗り換え客の都合でデカくなっただけで店もないし地元客には無駄に不便
将来乗り換えがなくなったら過去のそんな駅のように廃墟の部分が残る
927名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 09:48:44.67ID:XaqXtiQm
敦賀駅なんてほとんどの人が一生に一度も行かないんじゃない?
928名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 10:20:57.63ID:7oNLr/0M
巨大な敦賀駅が羨ましいな。
小さくてスカスカな我が富山駅を見ると涙が出てくるわ。
929名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 11:08:16.55ID:raaZvNDG
新幹線駅になって地元の人は在来線普通列車からの乗り換えが120m、階段移動20m、所要時間11分で
特急乗り換えしない福井県民には今の駅内移動に比べて不便になるんだが
それで福井県民はみんなJRに何とかしろと言ってるのにデカさ自慢とはw
930名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 11:17:09.17ID:7oNLr/0M
やはりコンパクトな福井駅が利便性最高ということか。
羨ましいな。
931名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 11:19:54.26ID:raaZvNDG
福井駅は外壁の化粧ルーバーと駅名標取り付けしたから今のサイズのままで新幹線延伸に突入だな
プリズムが多少店入れ替えして改装して終了か
932名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 11:24:55.55ID:raaZvNDG
北陸新幹線福井駅が国内最小の「1面2線島式ホーム」になったワケ 未開業でも完成12年目
https://news.yahoo.co.jp/articles/8873fcc28fbf31b92b2ceafac4907ff6e8bc7686
各駅停車しか停まらない駅でも通過線や待避線があったり、2面2線の相対式ホームの駅構造がほとんどななか、
福井駅の島式ホーム1本だけの構造は、日本の新幹線の駅では唯一の例となっています。
 類似した例では、東海道新幹線の三島駅があります。同じく島式ホーム1本だけがあり、上下線で共有する形です。
しかしこちらは外側に通過線があり、駅構内には4本の線路が通っています。
純粋に線路が2本だけ、ホームが1本だけというのは、新幹線では福井駅が初めての例となります。


一日にひかりが6本しか停まらずあとは全部こだましか停まらない三島駅より小さいのか
笑える〜
933名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 11:35:21.97ID:7oNLr/0M
コンパクトで利便性の高い福井駅と日本最大級の巨大な敦賀駅の両方が楽しめる福井県が羨ましいな。
富山は工場みたいなスッカスカな富山駅しかないので涙が出そうだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 11:39:41.16ID:raaZvNDG
福井駅が駅ナカとかを充実させるため巨大で、
敦賀駅がコンパクトな方が福井県民にはうれしいのに全て逆方向にJRに設定されております
935名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 11:43:41.31ID:7oNLr/0M
福井駅を出て見上げたら100m級超高層タワーが3本も立っている光景に度肝を抜かれそうだ。
羨ましい。
低くて貧相なビルがスッカスカな富山駅前を見ていると富山人の我々は涙が出てくるわ。
936名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 12:21:25.26ID:7oNLr/0M
福井駅前の6000人規模アリーナは富山人としては羨ましすぎる。
コンサートがある日には一気に数千人規模の宿泊客が福井駅前のホテルを埋め尽くす。
アリーナに合わせてまた超高層ホテルラッシュになるだろうな。
本当に福井駅前マンハッタンになってしまう。
恐ろしい・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 12:31:44.88ID:f1bn2RNn
現時点の福井駅前からそこまで妄想できるのがすごいな
アデランスビルの裏側の真っ黒くて汚い汚れは塞いだのか?
金沢は都ホテルがなくなってさらけ出された裏の建物の汚れはどうにかごまかしてるぞ

北陸総合 YouTube動画>17本 ->画像>11枚
938名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 12:50:59.06ID:eklWo5pw
三角地帯も解体するなら先頭のアデランス&ライザップビルも解体して
まとめて再開発した方がインパクトあったんじゃないの
939名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 14:24:19.07ID:14ZvfyY6
>>936
マンハッタン福井カッコいいねぇ
北陸ドバイ福井もいいねぇ
エッチュウサが震え上がるわけだなw
940名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 15:33:30.87ID:7oNLr/0M
富山人の我々から見たら超羨ましすぎて嫉妬に狂いそうだ。
福井大発展の予感しかない。
悔しい。

●福井駅周辺に5000人規模のアリーナ施設を 県都にぎわい創生協議会【福井】
https://news.yahoo.co.jp/articles/217be9f3795dd9f32caa569e2f3eeb76cf89dad5

2年4カ月後に迫った北陸新幹線の県内開業に向けて、JR福井周辺のまちづくりを話し合う協議会が、
15日開かれ、スポーツイベントやコンサートなどができるアリーナ施設を福井駅近くに建設することで、県と福井市、経済界が合意した。

協議会は、福井商工会議所の会頭など、経済界を中心に、知事、福井市長などで構成され、
福井駅を中心に、通称「片町」や「浜町」、旧福井市野球場周辺などのにぎわいづくりを検討している。

3回目の15日は、人の呼び込みや公共空間の活用方法などを検討する部会の報告があり、
福井駅周辺に文化や芸術活動の拠点となる「アリーナ施設」を建設する案が出され、杉本知事と東村市長も了承した。
梅田憲一部会長によると、5000人程度を収容出来る施設を検討していて、スポーツイベントをはじめコンサートや展示会、
大型の会合などを開催したいとしている。
941名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 15:50:51.23ID:XaqXtiQm
まぁ福井に人なんて来ないんだけどね
942名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 16:05:02.87ID:Mk5NrdNR
>>941
エッチュウサの嫉妬が心地良いな
あとは魅力度ランキングで1位目指すだけだ

https://www.chunichi.co.jp/amp/article/312512
943名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 16:13:04.21ID:7oNLr/0M
サンドームの1万席すら満席にしてしまう福井の集客力だからな。
ツインアリーナ体制で回していけば福井の観光客数が跳ね上がるだろうな。
そうなれば福井駅前にホテルが激増してますます超高層マンハッタンか。
恐ろしいな。
富山人の自分は嫉妬で気が狂いそうだぞ。
944名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 16:36:29.79ID:dwKVt0zq
ANAも無え
JALも無え
JRも無え
ダイワハウスも無え
東急も無え
野々も無え
コンフォートも無え
リブマックスも無え


そんな日本最底辺の糞僻地が有るらしい、爆笑だろwww
945名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 16:42:19.54ID:ko/VfYz8
観客がマイカーや特急でとんぼ返りするから福井にほとんど金が落ちないサンドームか
サンドームは機材を入れるスペースがいるから7000人弱しか客を入れられない
946名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 18:25:01.97ID:q9zlNoZu
JR富山駅ビルMAROOT開業における全テナント内容は
12/8にネットで発表されるみたいだな

それに伴い既存施設のマリエは来年2月中旬より部分閉鎖され改装工事がスタート、その後来年8月より順次リニューアルされたエリアをオープンするらしい

詳しくはTwitterで富山MAROOTを検索して見てくれ。
947名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 18:29:49.91ID:7oNLr/0M
福井アリーナが計画されているのは東口だから、アリーナが完成したら
東口にも超高層ホテルが林立しそうだな。
AOSSAも大復活するだろう。
我々街づくりに失敗した富山人としては本当に羨ましい限り。
948防金開発 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/29(月) 18:59:21.41ID:Agam83NN
AOSSA、1階はWEGOと婦人服店とユトリ珈琲店とかいうカフェしか残っていないんだね。
949名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 19:08:42.49ID:kI/OrHgA
>>946

3Fに「LOFT」入ってたよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 19:32:28.25ID:MvPP0lO+
>>929
>>928は現実社会の事をよく理解出来てない無職独身ゴキブリ老人
951名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 19:32:44.63ID:MvPP0lO+
>>929
>>928は現実社会の事をよく理解出来てない無職独身ゴキブリ老人
952名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 19:39:21.47ID:MvPP0lO+
>>947
虚言癖ばかりでなく現実を見ろボケ老人
需要無いのに無茶して作る三角地帯と共倒れになって、廃虚になるだけだぞ
953名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 19:51:32.42ID:k+hZpBpJ
>>947
東口のどこかな??
東公園だろうがあんな辺鄙な場所まで500メートル以上歩かんと行けないなあ
954名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 20:13:21.88ID:FEpTUNMg
まさにプクイレベルの話しだな
駅前とか言ってるがその周辺は民家しか無い辺鄙な場所
殺風景極まりなく何が駅前なんだよって場所だった、笑
富山市総に憧れたプクイ行政が大借金かまして無理矢理箱を造ったとしてもプロスポーツチームも持た無いし普段は市民も利用出来ないような箱をプクイ市がどう活用出来るんだよって話し、まともに採算性を議論すれば頓挫するだろう程度の甘い計画だな。
955名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 20:23:00.22ID:vhSfBTq8
ID:7oNLr/0M


もう見苦しいぞボケジジイ
どこをどう切り取っても都会度発展度で福井は富山に敵わんのや
マルートはおろかマリエクラスの駅ビルだって福井には出来る余地無いだろ?
956名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 20:32:35.03ID:Hri04A0d
>>944
東急はジャム勝山が東急ハーヴェストクラブだ!
野乃は繊協ビルにできる
あとは。。。
957名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 20:35:46.46ID:7oNLr/0M
福井の皆さん、同胞である富山人が発狂してしまってすまんな。
私にも彼らの気持ちは痛いほどわかるので辛い。
正直、嫉妬の気持ちは抑えようがない。
958名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 20:41:47.74ID:ue1/iRaZ
アオッサってWEGOあったんだ
ちょっとビックリした
959名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 20:57:16.25ID:DArUmTtP
>富山空港の今後の運営のあり方を検討する県の会議が29日開かれ、
>利用者数がコロナ禍以前の水準に回復するのは、2036年になるとする需要予測が示されました。
https://www.fnn.jp/articles/-/277699
960名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 21:01:27.86ID:DArUmTtP
「箱ごと持って行って」という客も…広貫堂配置薬の自主回収進める“売薬さん”「正しい生産体制へ方針を」
https://www.fnn.jp/articles/-/277701
961名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 21:06:00.68ID:DArUmTtP
>富山ターミナルビル 水田整社長
>「ひとつ我々として実感を持っているのは、ファッションビルとしてのマリエとやまというのは、
>なかなかこれ今の時代に合わせると今後継続していくのは難しいだろうな、というこれはひとつ言えます」

>「マリエの方は毎日の必需品というよりは、MAROOTとはまた違った意味で生活を支えるような業種にしていきたいなと思っていまして。
>そういうふうに住み分けができて、それぞれの役割を果たせば、より富山駅の周辺の人々に良いサポートができるだろうなと」
https://www.knb.ne.jp/nnn/sp/news1012j5kfvgs8wyex7me.html
962名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 21:12:01.84ID:kuEr7MZj
やはりマリエは北陸初の駅前家電店入居か
963防金電機 ◆Dog.6X8U/I
2021/11/29(月) 21:24:03.86ID:Agam83NN
ビックカメラ富山駅店

あると思います。
964名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 21:56:27.66ID:Hri04A0d
家電量販店自体が厳しいのに、わざわざ車社会の駅前に出店することはない
お前らは最近家電買ったのか?買ったとしてもネットじゃないのか
965名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 22:22:01.18ID:7oNLr/0M
次スレ

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査15★
http://2chb.net/r/geo/1638191828/
966名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 22:27:53.10ID:YDkecn4h
>>962
東急ハンズも出店しない人ガラガラの駅前にヨドバシが出店するわけないじゃん
富山駅前って本当人いないしハンズが来ないのも当然か
このコロナの中リスクは冒したくないもんな
967名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 23:13:32.27ID:7oNLr/0M
福井に20年前からあるLOFTを今さら有難がっている富山か。
外資系超高層ラグジュアリーホテルやアリーナなどは夢のまた夢といったところだな。
968名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 23:14:12.35ID:GMvJsKOt
>>966
馬鹿は黙っとけ
以前貼られてたターミナルビルの資料に、リニューアル後黒物中心で小規模だが家電量販店入居する構想あっただろ
969名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 23:18:01.05ID:JJXZJj/z
>>968
ないない
こんな糞テナントしか来ない駅にヨドバシが来るわけねえじゃん
常識的に考えろ
970名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 23:20:51.69ID:bteVMJdN
ヤマダ電機だろ
971名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 23:44:59.19ID:OYheCweX
>>969
お前のそのゴミ未満の知能指数よりも富山ターミナルビルの資料のほうが余程信頼出来るからなぁ〜
972名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 23:53:07.64ID:kenhGqge
たかが740uのロフトと無印良品と地場食品店しかないじゃん
期待外れもいいとこ
973名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 00:09:32.99ID:dncayjc+
たかがと思いたい落ち目県庁所在地か
コロナ禍で駅前大型商業施設ができて北陸で二番目の規模のロフトが進出する富山駅
974名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 00:13:38.99ID:AObGYsH3
どう見てもしょぼい駅ビルじゃん
四国の地域スレでたいしたことない言われてたのも納得
975名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 00:15:22.38ID:dncayjc+
四国はまず新幹線がないので新幹線駅最小となる福井とすら張り合うことすらできない
976名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 00:27:49.12ID:Py31Sjjg
>>972
>>974
もうかわいそうだからいじるのやめてやれw
ムキになって必死になるのは本人たちも内心しょぼいって思ってるんだよw
結局ハンズも来なかったしテナントはマリエからの寄せ集めと地元の飲食店とゴンチャとか今更感満載の飲食店、シネコンもないしゲーセンもない。アパレルもほぼなし。そして目玉が無印良品と740平方メートルのロフトw
いやあどう見てもちんけだねえ
977名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 00:29:55.48ID:dFhXE/c6
今回公表は75のうち51だからあと24テナントあるぞ
978名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 00:35:03.72ID:dncayjc+
>>976
シネコン?ゲーセン?
シネコンて三流シネコンのイオンシネマが入ってるところ?
ゲーセンてパチンコホームラン3Fの不良のたまり場のローカルゲーセンのこと?
979名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 00:44:32.54ID:EpTXJta+
マルートに入るくまざわ書店とフォーラスのイオン系列未来屋書店じゃくまざわ書店の方がよほどマシ
ちなみにくまざわ書店は岩手県・石川県・福井県・奈良県・岡山県・鳥取県・島根県・愛媛県・徳島県・高知県は出店がない
岡山、奈良以外は田舎県ばかり
980名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 01:25:59.00ID:RmByzWHP
数年前、総曲輪とかマリエとか行ってみたけど80年代風味が透けて見えて絶望したぞ
そもそも総曲輪ら辺シャッター降りてるとこ多過ぎない?
19時頃だったんだけど昼もそう?
煽りではなくてさ
981名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 01:31:47.92ID:dncayjc+
80年代なんて古すぎて誰も生まれてないか覚えてないわけだが
爺さんがまた墓穴掘った
982名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 06:21:40.09ID:4VHSUpin
もう商店街というコンテンツがだめ
機能してるのは人通りの多い都会の一部だけ
ショピングセンターやスーパーに取って代わった
あと駅前商業施設は郊外商業施設と競合してるから駅前しかなかった時代と今ではやはり駅前は弱い
これも駅が行動の起点になる都会と田舎の違いが出る
昔は駅前百貨店だが今は郊外モール型店舗となる
983名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 06:27:57.49ID:GJhaVC94
早速CiC化しそうな雰囲気が出てきたな。
今更駅ビルに商業施設などという発想が古い時代遅れなんだよな。
984名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 08:43:37.04ID:fcM4Ca5P
福井の爺さん、言葉の表現方法がワンパターンになってるぞw
985名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 11:39:41.22ID:H2L3LeaZ
福井人の休日
ラブリーパートナーエルパで買い物や食事して
コロナシネマワールドで映画見る

福井駅前なんて行かないぞ
986名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 12:17:07.91ID:TyA4KwpG
>>983
涙を拭けよ福井人。
987名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 12:19:56.14ID:dncayjc+
富山のJR西日本肝いりの開発ですら苦戦する時代だから地元主導で開発してる福井駅前は総崩れの可能性すらある
988名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 12:29:23.45ID:TyA4KwpG
>>948
富山県第二都市の新高岡駅前と比較すると
天国と地獄ぐらいの格差が有るな、爆笑だろ。
989名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 12:41:32.97ID:UZo6+i5r
新高岡のイオンモールは旧館のテナントが看板を新しくしたり外壁や内装も新装して新館と遜色なし
年末商戦に向けて営繕が進んで北陸最大級の名にふさわしい陣容を維持している
福井市民がアウトレットの帰りに新高岡のイオンモールに寄ったら敗北感でグウの音も出ないな
990名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 13:36:53.55ID:GJhaVC94
福井都心アリーナのインパクトは巨大だな。
富山人焦りまくってLOFTの自慢しておるが、もはやスケールが違いすぎて失笑してしまう。
991名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 15:59:22.41ID:CMKuBEMJ
有効求人倍率、福井県が21カ月連続で全国トップ 10月は1.93倍
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1446584
992名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 19:36:47.86ID:HR2wNe2T
Zepp金沢もできるし楽しみだなぁw
993名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 20:42:13.85ID:Ulcwvuo2
>>992

計画無期延期やん笑
994名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 20:46:06.06ID:G9aU7mtP
>>991
それ逆にだめなやつ
倍率なんてバランス良くなきゃ弊害が生じるだけ
995名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 21:00:29.79ID:GJhaVC94
駄目ではないな。
短期的にはギャップ調整が大変だが、長期的には成長することを示唆している。
996名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 21:11:38.04ID:njgCLRpi
【石川県加賀市】飲食店のタブレット14台盗んだ疑い 26歳男を逮捕
https://www.hab.co.jp/news/article/202111292457.php
【滋賀】野洲の琵琶湖岸にめんたいこ専門テーマパーク 工場見学や子ども用遊具も
https://biwako-otsu.keizai.biz/headline/2178/
997名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 22:49:24.12ID:gtlQX2OB
>>991
働ける人が福井から逃げてるってことやぞw
998名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 22:50:27.67ID:gtlQX2OB
オレボキッチンと
トマトアンドオニオンと
バーガーキング
が石川に来てくれんかな
999名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 23:35:32.20ID:Vq94El+r
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 23:47:26.17ID:QXjPHueg
みんな仲良くね
-curl
lud20241205184240ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geo/1635481805/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「北陸総合 YouTube動画>17本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
北陸総合
北陸総合
北陸総合
北陸総合2
北陸総合スレ72号
福井・石川・富山・北陸総合スレ
【再貸付】総合支援金【北陸地方】
北陸新幹線総合スレッドpart154
北陸新幹線総合スレッドpart151
北陸新幹線総合スレッドpart161
北陸新幹線総合スレッドpart160
【開業】北陸総合スレ53【3セク3社】
北陸新幹線総合スレッドpart150
北陸新幹線総合スレッドpart156
北陸新幹線総合スレッドpart196
北陸新幹線総合スレッドpart152
北陸新幹線総合スレッドpart165
北陸新幹線総合スレッドpart146
北陸新幹線総合スレッドpart149
北陸新幹線総合スレッドpart168
北陸新幹線総合スレッドPart132
北陸新幹線総合スレッドpart143
NHK総合を常に実況し続けるスレ 135396 北陸大雨
北陸・大都会富山・糞田舎福井・金沢・総合スレ
【3セク開業】北陸総合スレ56【7周年】
【3セク開業】北陸総合スレ54 【一周年】
北陸新幹線総合スレッドPart122 [無断転載禁止]©bbspink.com
北陸新幹線総合スレッドいくつ勃ってるんだよカス Part.2 [無断転載禁止]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 215072 北陸と九州にあまり行ってないもんね
【キチガイ警報】北陸新幹線 総合スレッドPart61
【石川】北陸三県総合スレッド【富山福井】 (10)
北方領土総合
北海省総合スレ
北斗の拳総合スレ
北斗の拳総合スレ
北海道の観光(総合)
大学陸上長距離総合スレ
北米自動車総合スレ Part4
韓国・北朝鮮 総合スレ2
韓国・北朝鮮 総合スレ3
札幌市北区総合スレ Part3
【赤羽】北区総合スレ【東十条】
東北の高校 総合スレ Part20
東北の高校 総合スレ Part23
東北の高校 総合スレ Part21
天国のお花畑、北海道総合スレ
北海道ツーリング総合スレ20-8
【W杯予選】欧州ー南米ー北米 【総合】
2017九州北部大水害総合 [無断転載禁止]
【陸の】百里基地総合スレッドその20【孤島】
【エロ目線】全国総合体育大会2015 陸上
北海道ツーリング総合スレ 24-02
北海道の塾・予備校総合スレッド
【北vs米】HOMEFRONT 総合 Part1
北大総合文系から工学部 [無断転載禁止]
北海道ツーリング総合スレ 11周目
【仙台】東北圏総合スレッド【新潟】
【陸の】百里基地総合スレッドその26【孤島】
【地底】北海道東北九州のTAC総合スレ
【陸の】百里基地総合スレッドその22【孤島】
【陸の】百里基地総合スレッドその24【孤島】
北海道 八雲総合病院 7 [無断転載禁止]
北関東のショッピングモール総合スレ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 150118 南北会談
14:18:36 up 3:30, 3 users, load average: 4.35, 4.79, 4.85

in 0.29970908164978 sec @0.29970908164978@0b7 on 040803