否定じゃない
今すぐ標準化しろとかそこまでの必要性を感じないってだけ
いつものグラフィックが綺麗になるとクオリティが下がるはもう効かないからな
PCで4K作ってるならそのまま持ってくるだけだし
3色ケーブルでゲームやるとps3のゲームの文字あ全然見えないの思い出したわ
ポリゴン数増えるとゲームが面白くなるのと一緒だよな
4Kのゲーム画面は見た事ないけどアナ雪はくっそ綺麗だった
いやマジで
国が買い換えろと命令して来たら考えるよ
TVはな。それ以外では予定は特になし
そういう余計なことは60fpsを達成してからそやってくれよ
テレビ、モニターの4KよりもVRの高解像度化が必要
安い似非4K買ったけどそれでもかなり綺麗で4K対応してないゲームがかなりジャギって見えてしゃーない
One X買ったら我慢出来ずにモニターも4Kしたけど誇張なしに見てる世界が変わったよ
もうFull HDとか画面が荒すぎて見てられない
文字だけやたら綺麗なスクエニのリマスターw
FF9、クロノトリガー、聖剣2
>>17
CSで4K対応してるのはXboxだけだよ 4kはどうせいずれなる
120fpsには一生向かないのだろうか
オッケー、ゲハブログだなこいつはくせぇ!
こいつはお小遣いのためにスレ立ててやがる
天誅するしかねぇ……
3万円台の32インチから50インチ4Kに買い換えたら
くっきりしてPCの文字が読みやすくなった
文字サイズは125%や150%に拡大すりゃいいしゲームもゲーム内で読めるサイズにちゃんとなってる
まず最初に表示されるロゴですら綺麗で感動する
今は多くのバトロワガチ勢、プロゲーマーが索敵セッティングで解像度・テクスチャ落してシャドウもOFFってるけどな
>>23
ゲームで稼いでないアマチュアなので綺麗な方が良いです ソニーハードファンはPS4リリースしたころには
解像度が高ければゲームは面白い
っていってたんだよね
Xが出たら黙ってしまうか発狂するかになっちゃったw
ゴキちゃん「うおおお4Kすげええええ!!60fpsヌルヌル!ヌルヌル!!」
テレビ「ええ!?僕たち」
PS4「そんな事出来るんですか?」
4kは確かにすごいけどそれで開発費が高騰して新作のペースが落ちたり
ハードの値段が上がっちゃ意味が無い
否定して無いだろ
今の価格と性能のパランス考えたら早いってだけ
4kモニター買うより、FHD120hzモニター買う方が安くて快適
ファミコン時代のほとんどのゲームがスクロールせずに1画面におさまるんだよな
スクロールのないドラクエとか、ネタで作ってみてほしい
料理のグラフィックとかこだわらないとダメだわな
FF15はその辺わかってるわ
この前まで4kを否定していた人が今レイトレを否定している
FHDで十分!FHDで綺麗になる方がいい!4kイラネ! が
FHDまで?4k無理なの?レイトレイラネ! に
自分が持っていない、買えないものを否定するのは妬みという
欲しいものは欲しいと素直に言える大人になりきれてない子供だろうね
ソニーは4Kちゃんと対応したPS4PRO2とか出さないの?
ブラウン管から買い換えたの?w
まじ何年前のスレだよ
4kはチューナー付いたやつじゃないとな
アンテナも変えなきゃダメなんだっけか
意味ないから2kで良いよ
テレビってそういえばテレビ番組を観るものだったな
今月3分も観てないけれど
4Kが単に綺麗なだけじゃなくて一画面に大量のキャラが表示されるゲームやキャラが小さく表示されることがあるゲームにとって有利なのはわかる
具体的にはスマブラやピクミンみたいなのが4K化の恩恵を強く受けると思うし、任天堂すら次辺りでは4K対応を検討するかもしれない
だが肝心の「テレビ受像機」「モニター」の物理的サイズがまだちょっと大きすぎる
解像度あがること自体はそりゃ否定されんだろ
ハードのスペックに比べ背伸びして解像度だけ上げるのが嫌気されるだけで
フルHDで十分綺麗だから
後4kが主流になったらドットゲーなんて更にドット拡大されて見ることとになるんだろ?
きついわw
画像綺麗なのはいいんだけどさ
容量増えたりロード長くなるのはイヤ
解像度高けりゃそりゃ良いものなんだろうがトレードオフでフレームレートが不安定になるのは好かんなー
もう少し性能上がったら・・・とか言っても上がったら上がったで8Kガーになりそうなのがな
>>22
50インチのPCってどんだけ離れて使うの このスレ立てた奴どんだけ時代遅れなんだ…
どうせ最近テレビ買い替えたとかなだけの馬鹿だろ
文字が綺麗なんてHDMIになった時点でなってるのにテレビ小さかったのかな?
>>51
PC用途なら24インチと同じ距離で問題ないよ
ppiも変わらないし24インチFHDモニタをアームで4つ並べてベゼルも何もないようになったのとほぼ変わらない >>48
1ブロックの中に4ブロックがあるのが
4kだから拡大じゃねーぞ
PS4プロは1ブロックの中に2つしかないのを
アップスケールして引き伸ばす偽4kだから
これは拡大になりボケボケなんだよ つってもポリゴンモデルやテクスチャなんてほとんど縮小して表示するもんだしな
その主張が意味をなすならPC版最高設定用のアセットはこの世に存在していない
正直文字はあんまり変わらんな、FHDの時点で十分綺麗だし
4kの恩恵を一番感じるのは、MMOとかでの表示領域の広さかも
まあswitchキッズには知らなくていい世界だよ
あとゴキブリ
オメーもな
>>33
120hzのモニター買って、PS4ユーザーは何か便役があるの? >>58
あっ もしかしてしょぼグラしかない糞箱Xでゲームしてる人?www ちょうど先日NHKで8K見て綺麗だったけど、別に感動したとか欲しいとかは思わなかったな
個人的にはHDで十分だわ
>>53
POの位置に50インチモニターなんか置いたら画面全体が見えなくてクビがつかれるだけじゃんw
アホかっつーの >>1
否定なんてしていないぞ。
楽しむ人間は自由に楽しめ。個人的には現状興味がないだけ。
ただ・・・・・・私の意志とは無関係のこととして、
現状は4K対応があんまり進んでいないな。 >>65
ゲームの話じゃなくPC用途だろ?
お前二面のマルチモニタもしたことない? ブラビア2kハイエンド最終モデル使ってるけど、イマイチ買い換える気しない
絵の綺麗さなんて最初だけだからな
現にPRO持ってるけどfps優先にするし最近はスイッチの携帯モードしかしてないし
3DSくらいだとさすがに荒すぎ!って感じるけど、ある程度以上になると人間が差を感じられなくなるからね。
それでも、なんだかんだで4kまではそのうち普及するとは思うけど。
画素数って、発色に貢献するのか?
普通にその他の部分が改善&改良されているだけなのでは。
3DSですら上下同時には見れないぐらい人間は縦の動きには弱いのに
目の前に50インチモニター置いてまともに実用できるわけねえんだよなぁ
>>71
そうじゃなくて、二面マルチも画面全体見てる?w 有機ELなら欲しいけど液晶は買い換える価値ないでしょ
もう少し安くなるの待つ
>>76
横に並べるなら見れるでしょ
車の運転みたいなもんじゃん
縦なんて見えるわけがない HDRの効果が絶大
非HDRの映像も激変する
2K液晶ではくすんでた青空が抜けるような現実の青空になる
50インチの4kTVで1080pのゲームやっても全く気にならんからなぁ
普通に十分すぎるほどクッキリみえるし
さすがに720pだとちょっとモヤってみえるかな?くらい
50インチを相当大きいと思ってるのかな?
センターを普段使う位置にして24インチと同じ距離でみるくらいなら
眼の移動だけで全範囲見えるぞ
いっぱい必要な窓や情報を並べておいて必要な時にチラ見する
とても便利で快適
>>78
それよ
車の運転と同じ
50インチ4KHDRテレビを3枚横に並べて60cmの距離からゲームしてるぞ
とても快適で楽しい >>82
すげえけどそこまでやるやつなんてそうそういねえだろ >>81
全画面表示でゲームやらないことが前提の話なの? >>84
ゲームの話なの?
別にゲームの話としてもFPSガー警察とかじゃなければそれに合うゲームもあるでしょ
リアルだって見えてる範囲は同じなんだし別に画面全体を良く見える視野内に収める必要などない
見てはいないけど視野に入っていて見えている
これが大事 55インチのレグザあるけどPCモニターと同じ場所に置く気なんか全くならないけど
これを3枚並べて本当にやってるならすげーなw
>>86
本当は43インチが良かったんだけどもう50インチ以上じゃないとそれなり性能のものは選べないからね
ただPC側性能の問題で12Kで遊べるのはちょっと性能落としたACくらい
だがしかし2080tiNVLinkを入手すれば今シングル4Kで遊んでるようなものが12Kで遊べそう
少なくともWQHD*3はいける
たのしみ >>88
デイトレなんて画面切り替えめんどくさいからマルチモニターにしてるだけで
全くスレ違いの話じゃん テレビ自体が相当安くなってて大画面は4K主流だから、いずれそれなりに普及はするんじゃないかね
多くの人にとって4K需要というより大画面需要がメインな予感はするけど
>>89
ん?
それと同じだよ
画面切り替えめんどくさいようなことをPCでやる場合
マルチモニタじゃなくベゼルも気にならない1画面で出来るのが良いところ 横並びのマルチモニターは便利だけど
縦はちょっとねー
大画面はそれなりの音響用意するだろうし60cmはないわ
>>94
横に2枚を2段ってだけだよ
横に4枚よりは見やすい >>95
レースゲームの場合は3面の中心60cmの距離でやってるってだけね
これもFOV調整できるPCレースゲーの場合
FOV調整できないのは無駄に大きくなってやんぴ
そういうのは大体角度調整もできないから早くできるようになれ 50インチ3枚はエアプだろ
俺は為替してた時やってたが集中できんぞ
あとモニターの枚数上げるごとに視界に入ってくる映像が気になるからゲームなら
1msで120hzでipsじゃないと使い物にならない
やってから言え
PCモニターとしてまともに実用するのは32インチ横3枚が限界やろな
>>1
お前みたいな馬鹿がいるから話が噛み合わずに
平行線のままになる。
誰も4kを否定していない
ただ、今現在では技術的にまだ無理があるから
それよりもfpsを優先したほうがいいと
考える人がいるというだけ。 >>102
そんな人はハイスペPC買ってPCでゲームすればいいだけ 4KHDR3台を近距離はサウナにならね?
熱気で汗だくになるぞ
あと輝度で目をやられる
結局大画面のマルチモニターへゲームに没頭できなくてVR移ったけど手軽じゃないんだよな
やる前に覚悟がいる
なのでRTX2080tiには期待している
>>105
熱気はそこまでないが頭パニックになるよ 50インチモニターなんて普通に考えて1m以上は離れて使うものだろ
目の前で使うとかアホとしかおもえんw
>>105
HDRはほんとくっそ熱い
仕組み上当たり前だけど近距離前提のPCだと嫌になるわ けどインパクトはすごかったよ
witcher3 で試したけど静止画は次世代って気がした
ただローチで走るとすぐ吐き気起こしたなw
FPSじゃスコアも落ちる
ベゼルレスでipsの120hz以上で1msならマシだろうが
これに4kHDRがついてる50インチを3台買う余裕はなかったな..
3台の人はそこら辺をクリアしてるリッチマンかもしれん
すまんかった
ゲームの時は大型の4Kテレビに繋いで
普段は普通のサイズのPCモニター使うのが結局一番快適
でかすぎて疲れるPCモニターなんて本末転倒や
>>111
箱Xとswitchはテレビでやってて
ガチFPSはゲーミングモニターに落ち着いた そのオッチャン50インチトリプルでやってんの?
わけーな
いやマジで環境教えてほしいわ
見直したらマジみたいね
俺も挑戦したが無理だったんでTES6とサイバーパンク前にもう一度挑戦したいんだがオッチャンモニター知りたいよ
ROGの新型が合いそうなんだが3台だと90万超えるんだよ…
昨日別スレで25万のハンコン?買ってた人か
40万のグラボが高くないって言ってたな
>>116
40万のグラボって今あるっけ?
米アマで2080ti予約したけど1000ドルくらいだったけど 日本で2080Tiを2枚とブリッジ買えばそのくらいじゃね?
ASKの事だから、1枚20万超えて来るとか言われてたのが18万とか安い
みたいなのは見た
おつかれ俺
>>115
ちっこいモニタ3枚並べても視野角の必要分確保できないからな
それにその頃はろくなモニタも無かったからZ810Xを3枚買ったよ
安くなる前だったので3枚で100万超えた
ただPCの性能が追い付いてないから上で書いた様に12Kで遊べるのはACくらい
2080ti2枚でNVLinkにして今回PCは他もやり変えるんで今のベンチ通りなら現状4KHDRで遊べてるものがそのまま12Kで遊べそうでwktkしてるとこ
年末に25万のハンコンベースも届くしPCは本体のみで110万まで予定してる
わーい >>118
43インチを3枚と65インチのシングル用1枚が理想なんだけど
43インチでろくなものないんだよ
だからしぶしぶ50インチにしただけ
4KHDR60fpsも遊べるしPCや箱OneXではFHD120Hz入れて遊んだりもできる
HDRに関してもヘンテコなテスターだと上は1400nit超えてたし十分だろう
遅延も問題ないレベルだしいろんな機能はPCモニタにはない強みだな >>1
そりゃ、8Kが本命だからな。
4Kなんてゴミだよ。 サイズにも拠るけど8KだとnoAAでもいけそうだし
もう8K60fpsくらいはできる性能になってきたな
軽いものなら今でも余裕っぽいしレグザが8K出したら買うかもしれん
この間、安物の55型4KTV買ったので、4k設定で動かしてみたけど
正直、1080pと比べて変わった気は殆どしないかな
といっても、これからは出来ることなら4kで遊ぶけどね
高解像度による画質向上は4kでとりあえず一息ついた感
これ以上は解像度upしても変化を感じるのが乏しいのは間違いない
レイトレなんかもそうだけど、画その物の質を上げる方がこれからは重要かと