アンケートの意見は全部入れようって言って
本当にほぼ全て改善してくれてるの
体験版遊んだユーザーとして嬉しいよな
これは嬉しい
体験版も面白かったし、マジで期待してるぞ
マジか
これは今までで一番の朗報だわ
体験版2出して確かめさせろ
個人的にはビビットカラー的すぎて目に悪いから
もっとアースカラー寄りにしてほしかったんだけどな
そうすると完全にただのアーマードコアだからダメなのか
こればっかりは「やる」と言って出来るものじゃないからなあ
あまりハードル上げないほうがいい
開発マベだぞ?とか煽るやついるけど今時大手でもここまでユーザーの声聞いてくれるとこなんてねーよなぁ
マジで楽しみ、というか体験版また出してくれ
なんでや
ニシくんフレームレート低下してない言うてたやん!
あの体験版もそこそこいい感じだったけど
わりと真摯に受け止めている感じは好印象
>>10
じゃあゴキちゃんたちのおかげだな
ありがとう オクトパストラベラーの時もこんな感じだったな
CSでもこの流れは流行ってほしい
体験版2が無理なら公式で比較動画とかお願いします。
とはいえ固定とかはなさそうだから期待しすぎないのはマジで大事だな
なんにせよ開発側で問題と認識してるだけでも良いことだろう
改善意見募集するための体験版自体がオフゲーでは珍しいし
しかもこれほど意見反映して改善してくるゲームはほとんどないぞ
初作品ながら、かなりの完成度で出てくる気がする
ロボットアクション自体がニッチなジャンルだから
初作品でファン獲得できなきゃアウトだからこその徹底っぷりかもね
60fps固定か
それ以外ならクソだからネガキャンするから覚悟しとけ
リーパー漁は結局わからなかったなぁ
潰されてなかったら製品版でやる
製品版への引き継ぎあり体験版出そう
序盤まるごとでもええで
>>1
>あと、シナリオを楽しむだけであれば、ゲームである必要はないわけですし。
それな(´・ω・`) 体験版の時点でパーツ集める+性能試すのサイクルでかなり遊べたから期待してる
定期的なアプデやFB反映が出来るところが今の時代大事だよな
これをするかどうかだけでも印象変わるし
>>33
いまなら八百円で買えてお得だよな(´・ω・`) >>29
まあどうせ製品版になればレザブレもショルダーキャノンも使い放題だろうしな、待ちきれないけども スイッチの低性能を直すんですかねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>39
昔、コンパイルはネットがほぼ無い時代にプレイヤーとの関わりやフィードバックを念入りに行って名作のぷよ通を作り上げたって話がある
スマホ一台ですぐ繋がれる現代であってもフィードバックを参考にするのは変わらず大事ってことよな KPDさんたちはアストラルチェインコンプにデモンエクスマキナコンプか
多重コンプ発症で大変やね(´・ω・`)
いやまず最初の最初からせめて安定30fpsを絶対確保した状態にしてから余裕がある分だけシェーダー周りを盛るようにしろよ…
体験版なんか15fpsくらいにまで落ちてたぞ
>>25
アーマードコアですらフレームレート激落ちなのに何いってんだ フレームレート改善版ってE3で紹介した映像じゃないの?
体験版=αβテスタ版やっぱ大事だな
今後はCSもこれが主流になってくるんじゃないかな
上層部がうまく任天堂と噛み合ってるんだろうなぁ、で、技術的なサポート受けることで来てたりとか
箱版のACfAはヌルヌル爽快だったな
超高速戦闘をウリにした4系でガクガクされたら台無しだし
>>52
元々そういうものもあるから体験版があると思うの。
アーケードもロケテとかやってるし ジャイロ対応も神
メカのカスタマイズとキャラのカスタマイズがあるけど
キャラは強化しなくてもクリアできるバランスってのも良いわ
スプラのラスフェスの後にオンライン体験版かな
よりによってモンハン、ドラクエ、ゼルダが居る9月に出すかなあ
>例えば体験版では“登山部”と言って、アーセナルを降りてもっとも高い場所を目指す
>プレイヤーもいたらしく、想定してない遊び方ですが、楽しそうだなあと思ってしまいました。
TOZANですね…。
プラチナゲーよりよっぽど期待できる
向こうはプラチナのオナニーだが
こっちはフィードバックしてより良いモノに仕上がってるだろうしな
マキナは買うわ
プラチナも期待してなかったけど街があるからぐっと興味出たんだけどなー
あっちも体験版ほしい
DxM使ってアスチェ叩くのは草生える
どっちもTreehouse見たら良い出来だからなぁw
まぁなんでもかんでも体験版ってわけにもいかんだろうけどな
特に世界観のインパクト重視してるようなRPGとかだとワクワク感がそれだけで削がれるし
後からアプデが大事
Switchは豊作ですなぁ
聖剣3はまぁ不安が上回ってるが
アンケートで、銃の音がパスパス軽くて当たってんのかわからんって書いたら
ちゃんと対応してて嬉しかった
同じような意見多かったんだろうな
>>64
TOZAN部の魔の手がこんなところにも・・・ リーパーを川で殺すのっていつ見付かったんだろうな
体験版だけでもずっとやれるわ
体験版の正しい使い方だよな
まあ売り上げにつながるかは知らないけど
ガンダムアサルトサヴァイブのスイッチ版みたいなもんだよなぁこれ
動きやクソさもめちゃくちゃ似てる
フレームレートとか気にならなかったよ
ゴキブリのイチャモンにすら丁寧に返事をしていただく
開発者様に感謝 楽しみでしょうがない
ゴミ捨てにでるソフトは発売後どれだけ糞でも
まともに修正アップデートすらしないのは何でだろうな
騙し売りしてもいいってダメな流れを作るからゴミ捨ては速く消えてくれねーかね
>>67
客の方を見てない独りよがりな作品はハマった時がでかいのよ。俺は両方買うぜ 改善は良い事
それにしても名前がどっか見た奴のキメラなのが良く無いと思う
>>90
あれTOZAN部が見つけたんかよw
・・・やはり狂人だったか >>64
マジで言ってて草
水没漁を見つけたのもTOZAN部だしな
ミラの住人は今も元気そうだな
今度こそ、刀ならグラナダGGは許されるのか >>83
体験版限定で大御所声優呼ぶとか太っ腹にも程があるだろ 体験版のデフォルトのキー配置が糞だったからな
今時モンハン的な操作方法だと小中学はやらないかねw
>>82
アサルトサヴァイブまでは面白かったが後はクソゲーになって死んだなあのシリーズ 空が原色すぎて目が疲れるな
あれもうちょいどうにかならないかね?
今からでも調整くらいできそうだけど
ぶっちゃけ刺さった人にはあの体験版愛されすぎてると思うの…自分も時間的には結構遊んでるからな
AC好きよりゼノクロ好きの方が多そうだし山登っても不思議じゃない
俺、嫁、甥、兄貴
大奮発して4人分買ったよ!
有難い知らせだわマジで
楽しみにしてるソフトだしさ
ビルダーズやオクトラも体験版は安定してなくて製品版は解決してたんだよな
体験版は製品版とは違う仕様にするために大きな負荷がかかってるんだよな
発売した途端にドラえもん牧場と同じように
「思ったより売れたな」「数十万本も売れるなんて最初から思ってない」「ジワ売れで10万本行けばおーけー!」
とか言うんだろうな
>>115
発売前からロボゲーはニッチなジャンルなんでってレスはいつも書き込まれてるが目腐ってんの? >>116
イースは9月以降のMHW IB→ペルソナ5R→デスストランディング→の後に暇なら買うかもなくらい ロボものが数十万も売れる分けねぇだろ。キチガイかよw
ACの売り上げから考えろボケがw
2週で10万行けば大成功よ
なんかやたら目の敵にしてるけど信者ですら売れると思ってないの分かってねーよな
スプラ2のフェスも終わるし、なんかの間違いで大挙DxMに押し寄せてくるとかないかなぁ・・・
でもスプラ2を遊んでるフレンドの90%ぐらいは任天堂ゲーしか買ってないから、層は違うのかもね
なんで低性能ハード縛りなんて無駄なことしてるんだ
PS5向けに開発したほうがセールスは10倍は見込めるというのに
>>128
これぐらいのグラフィックじゃPSWじゃ埋もれるよ
switchに出るから任天堂と比較して毒があり目立ててるんだよ
オクトラ、ゼノブレ2 、トラヴィス、ベヨ、アスチェしかり PS4なんかのクソゲーよりフレームレートは上じゃないの
フロムはACの新作はもういいからとりあえず123とかのHDリマスターやってよ
>>131
いいやフレームグライドをリマスターしてもらう 体験版マジでガクガクヤバかったからな
どのくらい改善してるかはわからんけど超朗報
>>132
ロボゲーはカスタムしてカラーリングしてひたすら自分の世界に入れればそれでいいからな
さらに乗り降りとかサイコーだよ
俺だけのために早く発売してくれ >>135
しかもPVやインタビュー見る限りは人体改造でクッソスタイリッシュなアクションまであるらしいじゃないか、これはもう俺のために欲しい >>136
詳細不明
けど一人でも可のPvEと対戦要素は提示された
ランキング等のリザルト表示はまだ未定 意外と尼でも上位に居るからスプラに飽きた勢を取り込めるかもな
体験版も区切りいい時点で止めて一通りデバッグしたもの出してるんだから
実は結構前のバージョンだったりする
スプラ2はラストフェスがもう出てるからねえ
スプラ3も近いんだろうて
>>137
ワープしながら斬ってたな(笑)
レーザーとか分身とか >>136>>138
持ち寄りとオンラインで共闘するcoopがある
ユーザーがストーリーモードをクリアしたのを見計らって対人戦のアプデも来るらしいよ
ダウンロード&関連動画>>
>>142
GGボーイズに実況プレイさせよう(笑) 一番不安なのは強制でありそうなアウターの操作なんだよなぁ…
エイムとかもアーセナルより難しいよね
>>148
対人は興味無いけどcoopあるのかいいね ガックガクなのに言われてから改善しますー
って姿勢ってことは大した改善は期待できないな
まあUE4のバージョン上げるだけで少しは改善されるだろうからな
>>154
ユーザーの声聞いてフィードバックしてるから期待できるだろ
そもそもお前やる気ねえゴミクズじゃん
PS4でやるもんねえの?
わざわざネガキャンしてるぐらいだからなあ オクトラが成功したのは体験版をプレイしたユーザーからの意見を積極的に取り入れたことが大きい
デモンエクスマキナも期待してるよ(´・ω・`)
体験版でライキリ集めてボス撃破してたら5時間以上遊んでたわ
いいゲームだし改善楽しみだ
>>156
こいつPS4すら持ってないから相手するだけ無駄だよ 体験版で批判されたところ直すのはいいね
なぜかそれすらできないメーカーがいるからなほんと
納期までの間に合わせで作った動けばいい仕様だからだろ
こればっかりは企業体力が無ければどうしようもない
Newガンダムブレイカーも事前にβ版を配信して
ファン達が「このままじゃヤバイ」と意見を送りまくってたのに
全部無視してそのまま発売したからな
ユーザーはテスターとしては凄く優秀なのに
意見を無視してるようじゃどうしようもない
>>150
そこで人体改造の出番
体験版でも頭部にアーセナルと同様にロックオンできるようになる改造項目がある
ただし目の見た目が変わるので注意 体験版とフレームレート改善はあんま関係無いと思う
なにはなくとも改善すべきことだろw
>>164
いや瞬間的にレート出てすぐ下がるみたいな
下手に揺らぐ感じになるよか
低くても一定キープしてくれた方が快適だよ
感覚がコロコロ変わってしまう可変が一番ストレスになりがち >>163
バンナムとカプはユーザーガン無視 セガはユーザーを馬鹿にしてる >>163
あれはβ版じゃない
マスタービルドから起こした体験版だよ 詳しく知らんけど、当初は春に発売予定やったみたいやな。
マーベラス単体やったら、「体験版のクオリティ」で発売してたはずや。
( 今冬にマーベラス販売の『天穂のサクナヒメ』も購入予定や! )
だけど、このデモマキは2018年のE3の先発投手のタイトルで、
任天堂がバックアップしてるから、開発期間が延長できて9月になったんやろ。
ここがPS4の年度末クソゲー祭りと違うところや。
バンナムも音楽で参加してるから、普通に良作として出撃してくるはずや。
値段が高いけど、アマゾンで順位が落ちへんから、順調にPS4ユーザーの
スイッチへの寝返りが進んでるで〜。
電撃「Nintendo Switchの一強状態が続いている 」と書いてしまったし・・・
3年後の「ドラクエ12」は負けハードでは出ないから、スイッチ独占やで〜。さぁ、みんなでスイッチ♪
>>165
これ見た目が元の人間ぽくなる改装手術とか出て欲しいアップになると結構きもい
改造手術使わなければいいと言われるかもしれないが普通の見た目だけど
中身は人体改造しまくってるサイボーグで人外の動きするってのがかっこよくて好き >>173
それ、意見は多かったがやる気はないと佃氏が明言してるよ 一方ゴキブリ期待のコードヴェインはオブジェクト壊すだけで9fpsまで
低下し1年延期してもガクガク部分は一切直ってなかった
>>174
そうなのか他の所は色々直してるから
佃にちゃんとした括りがあるんだろうししょうがないか ストーリーとPvEを重視してバランス調整するって書いてあるのが今までで一番安心した
対戦勢に忖度して爽快感がない武器性能にされる事を一番心配してたから
>>136
協力プレイは実装済み。対戦は後日実装。 本音を言えば画面分割coopがほしいけどまあ無理だろうな
スイッチ持ち寄ってテーブルモードでcoopはベタだけど疼くな。色々と
>>169
雑魚クエストは的を撃つだけ感あったけど
ボス戦はなかなか楽しかった 体験版はアーマードコアの序盤と考えればあんなものかなって印象。
装備いろいろ変えてヤバい動き出来るようになってからが本番だしな
人間辞めるほどパイロット性能も上がるしな
完全に怪物になる頃には凄まじい事になってそうw
同じマベの第1スタジオが開発したGE3の出来とアップデートしてきた内容を見て期待してるんか?
>>197
根拠もなくこのゲームでは大丈夫だって思ってる盲目的な奴も必ずいるよな
曲がりにもマベの中で1番技術力がある第1スタジオが
ゲーム性以外にも何度か修正入れてるけど
カメラワークとかまともに改善できてないしオンライン周りの仕様も相当酷い
どこかの強力なバックに技術的な支援されてるわけでもあるまいし
DXMで急に大きな改善が見込めるわけねえだろ >>198
俺からしてみればお前みたいなのが一番盲目的だけどな
GE3でどうだったか知らんがゲームの完成度は結局舵取りしてるやつ次第だと俺は思ってる
DXMの場合問題点としてアンケートに記載した指摘は修正してくれて、追加して欲しいという要望は叶えてもらっている
その上ユーザーの声全部には耳を傾けず、譲れないところは譲らないという作り手の姿勢もきちんとしている
そういうところを根拠に信用してるわけだが、お前は調整がクソだったGE3を担当した第一スタジオだから信用ならんと盲目的に不信感を抱いてるだけだろ? >>199
GE3の開発方針も同じだったんだがな…
まぁDXMが良いゲームになってるといいな >>200
少なくとも体験版時点で良いゲームだったし俺としてはもうなんも不満ないから楽しみにさせてもらうわ
勿論ファンとして抗議すべきようなことが起きたらちゃんと抗議はするぞ、あくまで今は信用してるだけ 信用するもしないもユーザーが出来ることは限られてるんだし
後は要望を開発がどれだけ汲んで改善できるか程度だろ
GE3なんか技術力云々以前の問題だし
Pが一番癌だろあれは
30fpsでも低い
60fps…可変でもせめて50前後は安定して出てほしい
体験版の15〜25fpsなんか論外
GEは奇跡的にBがほんの少し良かっただけでそれ以外は駄作しかでてない
ぶっちゃけフレームは高けりゃ嬉しいけど25〜30ありゃ良いかなとは思う。
何でだか知らんけど、60fps以上ははレースゲーとシューティングだけでいいわ。
30fpsは目が腐るといったりスパイダーマンは30fpsが自然と言ったり虫はどっちかに統一しろ
>>200
まあ、今までマベや第一スタジオの作ってきたゲームを考えるとあんまり期待し過ぎない方が精神衛生上良いってのはよく分かる
パーツの種類とかボリューム面も含めてね
勿論これがマベの評価を大きく変える作品になる可能性もあるが 豚は60fps以下は糞らしいから
がんばってもらえるといいですね
フレームレート安定させるなら24fps固定でちょうど映画と同じコマでいい感じかもな
ぶっちゃけ意味のないエフェクトもうちょっと減らしたらもっと軽そう
>60fps固定じゃなきゃクソ
MHWもデイズゴーンもクソだな
>>155
アホだなバージョン上げたら一から作り直しも
同然だっつの、DQ11のPS4版はSwitchより古い
UE4を使ってたから、めちゃ苦労した話ししらんのか。 少なくとも俺の触ってるUE4はバージョン上げてもそのまま作動する
どのくらいエンジンをカスタムしてるかにもよる
それスイッチに持ってくるための方便でしかないでしょw
まあドラクエ7でロードが早すぎるからフリーズするのは仕方ないとかいう嘘つきのスクエニのことだからバージョン云々も嘘かもしれんけどな
こればかりは、実際にUE4で多数の作品開発に携わった経験が無いと、指摘も糾弾も出来ん。
素人には、はあそうなんですねと納得する以外無いし…
それに、誰が尋ねようと同じような言い訳で交わしてしまうだろう。
>>25
MHWは確かにクソだったしな
早く人生をかけてMHWのネガキャン
世界中でやれや >>219
どう考えてもスイッチが売れてない頃に立てちゃった海外のDQ11の販売戦略があって
そのおかげでスイッチにDQ11を!という声が高まるのを嘘で抑えてたって感じでしょw 普通の会社「改善します」
カプンコ「Pro買ってね^^PCでもいいよ^^」
何故なのか
>>223
このツイートは、11S発売後に状況解説用の材料として重宝されているが、それ以前は丸で注目されとらん。
誰も気付かないのに、何を抑えられるんだ。
おまえさんの言い分は、いくらなんでも考え過ぎだな。 >>225
否が応でもスイッチでDQ11を!って声が高まるのは目に見えてたからだろ・・・w あのね、昔からこういう嘘をついてきたんだよスクエニって
例えば延期をするのは予約数が目標に届いてないからとかね
マベ「DXMのフレームレート改善します!」→製品版では10fps固定
こんな風になるんだろw
こういうアニメ調を目指した表現はFPS上げると逆に違和感が出る
なので結局24〜30くらいが最適解だったりする
fpsが上がった分、より細かい挙動も拾わないと滑ったような不自然さが出てくる
それらも再現できるなら、fpsは高いにこした事はないよ
イース8、だけに限らずだけど
クソモーションの60fpsほど気持ち悪いものはないぞ
ぶっちゃけディスプレイの前で指振ってみるとわかるけど
人間の目のFPSにも限界があるからな
脳科学に興味ある人は知ってる話
人間はそんなに視覚情報を受け付けてない ちょいちょいカットしてる
例えば読んでる君が今パッと天井を見る
間に壁なり何なりも存在してるがいちいち覚えてないだろ
高fpsはそれを無理やり見せてくれるのでむしろ違和感を覚えるんだよ
マーベラスはどこに何を隠してたんだよってかんじはあるな
>>250
PS3版のアーマードコア4も360版比べたらフレームレートガタガタ(可変60fpsだが常時40〜45fpsって感じ)だったが、
それでもデモンエクスマキナ(の体験版)よりかは全然マシだからな(可変30だが常時20〜25fps 酷いところでは15fpsまで下がる) Switchに出すのは勿体無い
PS4向けとして作ればフレームレートは60fpsになるし、その上でグラフィックはもちろん大幅に良くなりゲーム自体も良くなる
そして売上的にもPS4ならSwitchなんかよりも遥かに多くなる
せめてスイッチproが出るまで延期させるか、それか体験版より大幅にグラを劣化させるかしないとな
だからACじゃないのでもう構わないで下さい
アンセムやってろよかす
ゴキブリには一生出来ないんだから、こっち見ないで今あるもので満足してればいいのに
>>260
PS2の面影がまだ残ってるんだよ
「PS2は勝ちハードだったから黙ってても全部くる」
というね
だからやりたい奴がPS以外だとファビョるんだ これはPS4には出ないだろうね、サードとは言え任天堂の肝いりだしね
Switch買えない雑魚は諦めて指くわえて見てな
まあはじめっからスイッチで作るにはって考えて作られたものだからね
普通に売れなかったら移植されるタイプのゲームでしょこれ
開発関連にnintendoのはいってないソフトは過信したらだめ
まあ移植される可能性はあるが、開発やら販売やらで任天堂のサポートはありそうな感じだからせいぜいオクトラコースじゃね
PS4にはたぶん出ないと思う
>>271
ていうか、なんでジョイコン横持ちでボタン足りないとか言ってんだこの記事w まあロボゲーはあんま売れるジャンルじゃないからね…
対人あるのかぁ
あると出遅れないようにしなきゃって思っちゃう
>>1
ここで言ってる『製品版』ってのはPS4版のことだからな?
Switchに出るのはフルプライスα版だ
有料テスター&寄付ありがとうSwitchユーザーのニシブーちゃんwww バンクソのNewガンブレとか言うユーザーの意見ガン無視して騙し売った状況とは違うな
PSハードの馬鹿は騙してなんぼとか平然と思われてるだろアレw
>>289
PS基地外さんはDQ11という有料テスターをしたのをもう忘れてるだろw
しかも海外版PS4ですら声があるのにw ハクスラなのに決められた数しか拾えない上に
ランダムポップするボックスに隙だらけの収納を強制
ゲーム的に終わってるのに、共闘ゲームだったシリーズから共闘を削除し
当時eスポーツという流行るわけのない物をした結果、対戦と言う誰も望んでいないものが追加された
2018年はナルトシノビストライカーだの、バランスとる気のないバンクソが無意味に対戦ゲー出した年でもある
>>296
わ・・わかったからそんなに興奮しないで これも携帯版は3dsに移植したような画面が表示されてたけど、どうなるだろう。
>>297
聞いたなら答えられた内容にレスしろよ
興奮しないでっていうが、去年のクソゲーオブザイヤーではさらにボコボコにされてんぞこれ >>299
ガンオタの恨みを買った作品という事は十分わかりました むしろ、ガンブレは情報一切出してない状況下で予約開始して
予約者だけに先行βをプレイさせたあたりがヤバかった
βの段階でクソゲーバレしてたのに、予約者がクソゲーだと報告しても本スレで必死に
成り済まし乙とか喚いてた宗教の人多すぎだった
そういう本スレでクソゲーってのを否定してた人ってかなしいね・・・
とりあえずフレームレート安定体験版を出してくれないと
安心できない
>>312
確かに
てか改善されてるらしいE3版もまだ不安定ではあるのよね