昔は情けないなぁと思ってたけど
最近はそれが正解なんじゃないかと思うようになってきた
ゲーム業界もそうだし
まぁファンもサムライ8なんかよりナルトの続き描けよって思ってるんじゃないかな
人気作品の続編なんだからそりゃニーズがあるに決まってるし悪い事じゃないと思う
問題はファンの期待に応えるような内容じゃない事
>>6 ゆで何先生はファン向けに描いてるし作画も良くなってるぞ
>>9 肉好きな編集がゆでのやる気を出させているのが大きいな
新作だろうと過去作だろうと描かれるだけいいじゃないか
執筆途中で本編フェードアウト状態のバスタードをなんとかしてください
>>13 1を再アニメ化させたグルグル2は成功と言ってもよいのでは
最近だと若手が進んで人気漫画のスピンオフ書いてるしな
ワンピースやらドラゴボやらの
ネットが普及した弊害で有名になると叩かれるという恐怖もあって
萎縮してるのもあるよね
もう新しい物に食いつかねえから誰も
これは世界的な現象
新しいものを既存の枠組みで見たがる
それがスーパーヒーロー映画だったりするって訳やな
NARUTOが終わりました
次はBORUTOです!
ナルティメット岸本の評価が地に落ちたのはPSWに悲報過ぎてメシウマ
まじで中学生の黒歴史ノートみたいな連載だからねあれ
どうテコ入れしようにも設定の枷が邪魔すぎる
近所のラーメン屋の一番高いラーメンはナルトの代わりに伊達巻が入ってて糞不味いんだよなー
伊達巻はねぇけど食い物系でくると思ってた
>>10 その有能編集者がクビになって今では2世以下の糞になってるんですが
>>22 流石に2世の究極の超人タッグ編以下にまではなってない
ワンピの尾田やジョジョの荒木みたいなのが正解なんだろうな
キン肉マン2世はバカな担当のせいで消えた
作品としては更に古いキン肉マンの続編を書いたら爆発的にヒットした
つーか、載せる雑誌を分裂させないで1つにまとめてくれよ
あと1カ月に1度はペースが遅すぎ
毎週はきつくても2週に1回、雑誌を出してくれ
現在、連載してる漫画たくさんあるんだから
ドラゴンボール超
るろうに剣心
テニスの王子様
キャプテン翼
ボルト
ジョジョ(今もやってるかは忘れたけど)
は1つの雑誌に載せろ
ハンターハンターもこっちでいい
これに加えて
トラブル
ダイの大冒険
黒子のバスケ 世界編
マキバオー
こち亀
あたりは再連載しろ
普通に300円くらいなら買うから
漫画なんてよほどの天才じゃない限り一作ヒットするだけでも奇跡だからな
その作品に頼り続けるのは別に悪くない
商業的にも
他の漫画描きたきゃ趣味で描けばいい
キン肉マンの良い所はコミックスも続巻で出した所だよなぁ
>>13 続編の売上だとエンジェルハートとかのが上だったと思う
るろ剣も売上結構あったな続編
というかキン肉マンの続編は話題の割に売上は大したことない
これ結局有名所だいたいみんな続き描く羽目になっててしかも人気は大幅に落ちてるから
今の作品が長くなる原因にもなってるよな
修羅の門から海皇紀で当てた後の修羅の門の続編ってどうだったんだろうな
ジョジョはうまいことやってるなあと思う
設定引き継いでリセットするから、ファンを維持しつつ新規も入りやすい仕組み
>>40 リアルとバガボンドの惨状をみてると手を付けてくれなくて良かったと思う
ジョジョはジャンプのアンケート最悪でいつも打ち切り漫画の前くらいの後ろの方だったのに息が長いよな
なぜか単行本では売れてたかららしいけど
リアルとかちゃんと編集仕事してたんだろうか…?
ただでさえ進行遅いのが1巻のほとんどプロレス話になっちゃったり(あの話結構好きだったけどさ)
すでに衰えた状態で続編書かれても困るわ
松坂大輔とか見てる感覚になる
キン肉マンみたいに画力が向上し続ける怪物もいるしな…
まるで超人パワーが増え続けるキン肉マンみたいだ
>>47 話を考える方のゆでが描かなくなったっていうのもあると思う
絵を描いてる方のゆでが成長してるんだろうな
ここ数年のキン肉マンはダメなゆでに回帰してるからあんまりよろしくない
まあ2世のタッグ編あたりが一番地の底だったし…
悪魔将軍復活しません、ケビンお休みです、セイウチン悪堕ちします、
代わりにダメな方向に自己主張強いカオスと何がしたかったの
>>39 老いたのか知らないが作者の厨二力が衰えてる気がした
漫画もゲームも黎明期を過ぎて新しいアイデアってのが出しにくくなっている
過去の作品と似たものになったり下手したらパクリと呼ばれたり
その点、続編であれば似ていて当たり前(むしろ似ていないといけない)、過去に売れた作品なら良さも引き継げる
尾田が次当てれる気がしない
それでも三本の法則に届かんし
>>54 日本がデフレ不景気を30年近くやってるからだよ
平成は停滞の時代だった
購買力がある層がおっさんしかいない→せや!過去の名作リメイクや!!
経済の問題はすべてを支配してるんだよ
現実・現代社会っていうゲームで一番重要なのは金、経済だから
漫画もゲームもリメイク地獄続編地獄になるのは経済問題が根本的原因な
デフレ不景気による経済の停滞→競争して新しいものを作り続けなくていい
もし当たったら何十巻でも続ければいい、にもなりがち
そしてリメイクと合わせて技術開発も停滞する
ブリーチなんか糞過ぎて流石に終わったけどなw
しかしそんな巨大シリーズと競争して新規が勝つのは難しいのも確か
ますます巨大シリーズやリメイクkに頼るようになる悪循環が発生する
ゲームで言ったら任天堂に勝てないから据え置き派全滅したのと同じだな
1970-80年代の高度成長期に今みたいなリメイク商売は絶対に通用しなかったはずやで
そんなことやってたら新しいアイデアの作品に倒されるだけだからな
高橋陽一なんて新作書いてすぐ打ち切られては
キャプテン翼描いてたな
そのうちワールドカップとかやる度に復活するようになったが
そしてそのたびに頭身が上がる
高橋陽一は何書いてもあらすじが同じなんだもん
スポーツ名だけ入れ替えりゃいい
キン肉マンは二世止めて描き始めた始祖編はめちゃくちゃ出来が良かったんだけど
今やってるシリーズはいまいちなのが残念
メジャーの満田拓也スレかと。
そう考えるとなに書いてもそれなりにヒットする高橋留美子の偉大さがハンパない
>>24 ゲハでネプチューンマン応援スレが半常駐スレになっていた時があったなw
>>44 ジョジョが打ち切り候補に上がるくらいアンケ悪かったのは一部の頃だけで
2部以降以降は安定してたって元編集者が言ってたぞ
格闘マンガの続編で主役がロボにボコボコにされるんだ
>>65 昔の雑誌(たぶんコミックGON!)でジャンプアンケ順位データ見たけど
三部になってからときどき浮くくらいでずっと底に近い下のほうを這ってたように思う
ゴッドサイダーがジョジョに勝てずに終わったって言ってたから
打ち切れない程度にはアンケ取れてたんじゃない