およそ3か月間の完全在宅勤務状態で少しでも前に進めるためにみんな自宅で作業を行いデータと心をオンラインで繋いで開発を続けました。
が、やはり開発効率は落ちました。
それまでの開発効率を100とすると人によってバラバラですが90・70・50・30・20といった実績でした。
それでも完全にゼロじゃない、少しでも前に進めよう!とみんなで踏ん張りながらやってきたのが実状です。
【意外と在宅でもやっていけるかも】
もちろんゲーム開発は役割が非常に細かく多岐にわたりますので人それぞれ意見もバラバラでしたが中にはこんな声も上がりました。
「意外と在宅は快適かも」
「ストレスが激減した気がする」
「通勤しなくていいのが助かる」
はい、在宅勤務が始まって間もないころは本当にこういった意見が目立ちました。会社の運営を全体的に見て逐一判断して大号令を出している立場である役員会のメンバーも「なんか意外とイケそうですね」と一安心しました。
しかしそれも束の間……1か月・2か月・3か月と在宅勤務を続けていてもスタッフの「意外と快適」という意見とは裏腹に一向に開発効率は上がりません。
ぶっちゃけた話どんどん開発は遅れ続けています。(もちろんその間もこれまでと変わらずにお給料を支払い続けています)
本当に人によっては開発効率は以前と変わらず(在宅ながらも)100%の成果をあげてくれていたスタッフもいましたが、やはりそれは一部の人間の話です。
全体で見ると確実に開発効率は落ちていて遅れは顕著だったのです。
https://note.com/piroshi3/n/n31c97a8621c7
こちらの記事を公開後多くの反響をいただきましたが「効率が落ちるのはやり方が間違っている」との指摘もいただきました。
え、逆にどうすれば効率落ちないんですか?在宅で。
ゲーム開発は個人作業では完結しないですよね?
どう?
https://twitter.com/piroshi_cc2/status/1278885362262142978?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) え、ああ、うん。そりゃ落ちるよね。
それを話して何がしたいの?
>>1
100%出せる社員を研究したことあるの?何で運に任せてるのか謎 運営型タイトルだと落ちないんだけど開発型タイトルはキツいだろうね
>>3
在宅でパフォーマンス落ちないのはその人の性格によるところも大きいから分析なんかしたって無駄
クソ真面目な人は在宅でもパフォーマンス落ちにくい >>2
給料泥棒へどう対策すればいいか、教えてくれーってことやろ 30や20%の奴って在宅勤務とか関係なく無能なんじゃ…
テレワークこなせれるやつだけ在宅勤務可にすればえええやん。
それだけでも社内の人の密度は下がるわけだし。
ゲーム開発の在宅勤務って電気代払ってくれてんの?
モデリング担当とか馬鹿みたいに掛かるだろ
ゲームの在宅勤務の場合機材どうしてるんかな?
グラフィック班とか相当スペックいるだろ
電気代よりも自宅に会社と同じ環境用意するほうが面倒すね
自宅は誘惑多いからな
社員の一人一人の家の近くに仕事環境を整えた
ワンルームマンションでも借りて割り当てれば
効率は維持できるけどまぁ絶対やらないだろ
>>4
某14はテレワークで稼働率をコロナ前の9割を確保した!って言って二ヵ月延期したぞ 環境が整ってない定期
うちのゲーム会社は効率落ちてないよ
誘惑よりも家族持ちは、仕事をする環境が揃わないし、独身の若い奴はそもそも環境に金をかけられないと言う問題がある
おっさんの独身で金も時間もスペースもあるなら誘惑に負ける奴が居るかもしれんし、逆に集中するかも知れない
簡単な答えなんてないよ、制度化して、管理者の元でノルマ付けるしか無いだろ
ここはパワハラ駆動開発だからリモートじゃ効率落ちる
あのアニメの2021年だっけ、2022年になりそうだなww
従来と変わらない仕事をこなす人間がいる以上
目が届かないだけで効率が8割も落ちるほどサボりまくる
そんな人間を採用した奴が悪い
雇用してしまった以上いまさら解雇なんて簡単にできないから
経営者ならサボれないような新しい管理体制でも整備しろ
どうせセキュリティがどうのとかいってデータ持ち帰り許可してないとかいうバカやってんでしょ
作業中の様子をカメラで社内に共有すればいい
なぜ効率が落ちるのか、なんてのは緊張感の有無でしかないもの
それを維持できればOK
効率が落ちまくる社員にははっぱかければ解決するだろ
そりゃ会社来るより落ちるけど
通勤時間ゼロの利点はでかいよ
>>1
どう?って言われてもな
愚痴ってねーで頭働かせろよ 70までは分かるが20とかにまで落ちてるのはほぼ休んでるだろ
社員の勤労意欲が低い会社なんだね
労務管理特に人間関係管理を見直してみては
パワハラでむりやりやらせてたんだろ?
そんな所はさっさと破綻すればいいよ
日本企業の労働生産性って異常に低いし
経営者が無能なんだと思うよ
在宅勤務中だけど開始時間と終業時間はそれぞれ早く・遅くなって
終業後も連絡や対応が増えてトータルでは作業量増えまくってるけど
作業タスクの進捗は在宅前と変わらん
快適だし通勤ストレスなくなって最高だけど作業タスク外の仕事が増えてなんか微妙
普段から20%のやつは20%しかやってない
100%のやつが180%働いてるのを無能の上司が気付いてないだけ
上司としては適度に部下にパワハラして当たれないとストレスがたまるからなあ
オンラインの打ち合わせは直接あう打ち合わせよりも時間がかかるし
なんか疲れるからシンドイわ
slackでやり取りしたほうがスムーズだしオンタイムじゃなくていいものも
オンラインで話し合ったりするのはマジ無駄
今日もあと2つオンラインの打ち合わせあるし辛いッス
経験上、テレワークで結果出せないやつに対しては
9割型支持出してるやつが悪い
>>17
あの方のビッグマウスは今に始まった事じゃないから・・・
客もどうせ延期だろ?って思ってた 通常時100だったことが在宅でも100のままってのは夢物語だわな
そりゃ誘惑だらけの環境で
パホーマンスを出せるやつなんて少ないだろ
みんな基本サボる
だから会社で働かせるわけ
テレワーク時の作業量とコロナ感染者出した場合の作業量の減少どっちが効率が悪くなるのかな
>>48
コロナ感染者出したら検査や消毒で1週間以上は仕事完全停止だし
風評被害も出るし比較にならんかと 20のやつはサボってんだろ?
警告して改善見られなきゃクビにしていいんじゃねーか
細かいコミュニケーション、確認ができないと効率落ちる
これビジネスチャットとかじゃ駄目なんだよね
天下のグーグル様ですらそうなんだから在宅で生産性アップなんて幻想
鬼滅ps4でマジでるの?
あく発売日だせよps4も鬼滅も落ちかけてるぞ
ps5にかえたら?
個人作業じゃ完結しないならコミュニケーションとればいいだろ
それは在宅勤務でもできるよね
できないならコミュニケーション能力が低い、能力不足ということ
>>5
環境次第でもっと能力発揮できることはわかってるんだから
その性格に合わせて工夫すりゃいい
その工夫をするために分析がいる
赤の他人なら「本人の問題」と思考停止で切り捨てることもできるけど
運命共同体相手にやったら首締めるだけだ >>53
進捗管理する奴が仕事抱えるのやばいってwwwww 120%、140%の奴もいるはず
一律で良し悪しを語るべからず
効率が下がった奴は呼び出せ
効率が上がった奴は在宅でやれ
変わらない奴はコロナ対策で在宅
>>1
スタッフ全員が理解できない指示出す上長の問題だろ
画面をスクリーンショット撮ってそれに赤を入れて「画像@に赤を入れました。確認の上修整してください」と部下に指示して、それを確認した部下がその画像と指示を理解した上で「これってこういう意味ですか?」と質問して
それに対して上長が「いいえ、そういう意味ではありません、こういう意味です」……とこうしたやりとりが繰り返されたのです。
(中略)
別のスタッフがまた「チェックお願いします」と送ってきたデータを見た上長が「うお、またこのパターンかよ、こないだアイツに伝えた内容をまたコイツにも伝え直すのかよ」と思うことがちょこちょこと発生しました。
実に細かな事ですがこうした小さなやりとりと少しずつのロスがどんどんと開発効率を悪化させていったのです。 まぁ
情報や指示共有出来ない
鈍臭い社内の管理人材と古臭いシステムには
目が行かないんだな
で作業者が悪い、効率下がった!
ブラックの典型発想
こいつ、前にTwitterで自分のとこは毎回納期守れないって言ってたのに今更かよって感じ
出社してても納期守れない集団がテレワークになって効率上がるわけねーだろ
在宅勤務“先進国”の米国、すでにリモワ廃止&オフィス勤務義務化へ回帰という現実
リモートワークの先駆者ともいえるIBMは、2017年5月にリモートワークの廃止を発表し、数千人もの在宅勤務の従業員に、「オフィス勤務か退職か」をつきつけた。
IBMが従業員をオフィス勤務に戻した理由は、社員間のコミュニケーション不足と言われている。
特に、イノベーションを起こすためには、社員間の密なコミュニケーションや信頼関係が大切だ。
https://biz-journal.jp/2020/04/post_152614_2.html
業種によるんだろうね
ゲーム開発はリモートワークに向いてないんじゃね ツールがまだ万全じゃないからな
ここ!って即座に指差して指摘できるような環境が構築できてない
どーせ大したゲーム作ってないんだしどうでもいいじゃん
在宅率100%の人を参考にしろと言われてもその人が担当してるセッションによるからな
職人なら上手い人の技を盗め的に上手い人の行動を見る事は出来るけどテレワークではそれは出来ないし限られるし
トップがバンナムのアナル男娼の会社なんかで働きたくないわ
>>63
アメリカにはパワハラとか少ないんだろうな
そんな事したらブチ切れた奴に銃で撃たれるかもしれないもんな
全く羨ましいよ 効率が落ちるのは当然で、変わらないならオフィス構える意味がない
そんな当たり前のことを社会に向かって広言する意味が分からない
社員は嫌な気持ちになるだろうし関係先の信用は下がるだけだろう
要は在宅勤務は基本せず出社してほしいということか?
在宅勤務で問題無い人は正社員から業務委託に切り替えましょう、って書いてますが実行してるのであろうか。
そら家には専用の部屋や機材がないから
テレワーク舐めすぎ
在宅させるより出勤させて夜の街に行くとクビってしたほうが効率いいんじゃね?
松山は元々開発能力が無いだけ
在宅のせいにするな
こんな言い訳しかできないから
FF7R降ろされたんだろう(笑)
会社がどれだけ支援しているんだか分からんが
自宅での開発環境が整っていないが大きいかもな
テクスチャやモデリングでの4Kで作り込んでからの落とし込みとか
デスクトップPCで相当余裕がないと作業が捗らんだろう
あとソフトウェア関係のライセンスとかどうなってんだか分からんし
会社のPCに紐付けされているやつとかはどうしようもない
在宅で影響少ないのはシナリオライターやプランナーや事務方ぐらいだろ
>>78
リモートで繋いだら自分のモニタに映るのは圧縮された絵だけじゃん
リモート特有のどうしようもないラグは細かい作業行う際の大敵じゃん
リモート童貞の自宅警備員は頭使えよ >>77
VF3漫画で主役だったひとのTwitter見ると
自宅に開発機材会社から送って作業してたようだよ
緊急事態宣言終わって会社に送り返したとか
あったからセガのヤクザチームは大崎本社で
作業中だろうけど CC2のゲームなんぞ出来上がっていようがいまいが
どうせ未完成で発売してるんだから変わらなくない?
この糞ゲス松山間抜けヅラさんはやる事やったところで
まともに出来ない無能という評価が覆らないからなぁ。
シンクライアントみたいな感じで鯖上からアプリケーションを動かして作業とかは
3D、CG作成だと鯖の性能が跳ね上がるだろうし、それを全スタッフで複数使える環境とかは
流石に短時間では構築できんだろうからな
そうなるとスタッフに4Kレンダリング出来るPCを揃えてかつソフトウェアのライセンスも用意してとか大変だし
さらに共有データの管理も大変だし
何の業種でも社内の設備使わんとどうにもならん作業とかあるっしょ
10人くらいの少人数ならいいかもしれないけど、
大人数は無理だろうね
漫画家はいいかもしれない
だからハンターハンター連載も近い…
どういう仕事の仕方してるんだ?
会議でもするのか?
オフィスがいるって、外部連動業務、経理か営業ぐらいじゃない?
>>85
人数分揃ってないって今までどうしてたんだよっていう まあコロナで社会全体が
準備も心構えもなしに在宅に放り込まれたんだから
そりゃ効率も落ちるだろ
試行錯誤を数年繰り返すしかないな
CC2って今何作ってるの?
最近全く名前を聞かないけど
最近のゲーム開発事情知らないのですが、開発機を自宅に持ち込んでる方いるんですか?PS2開発機がくそデカかった記憶があるんで。
コロナ前から家よりスタバとかで仕事する方が効率的だって言ってたんだから
テレワークで同じ成果出させるのは無理だってわかるだろ
>>42
フワッとした指示しか出してないからだよな
横にいれば細かく口頭で確認できるけど、フワッとした指示出す奴は責任取りたくないからメールやメッセは使わない&明示しない
そりゃ作業が進まないよ >>59
上長が無能丸出しやないかw
一発で的確に伝わる指示をだせない、情報伝達を一人ずつしかできない
コイツに部下を付けるな 会社で奴隷のように扱えなきゃ正社員いらねーってなるだけ
コロナゾンビになるの覚悟で出社しろ
>>97
ゲーム制作はマシンパワーを必要とするからスタバで仕事してる系のwebデザイナーとかとはまた違うんだよな
CGレンダリングするにもCPU・GPUがフル稼働だしストレージ容量食うし
スタバでMacBookじゃいくら時間あっても足りんよ
さらにAAAタイトルはモーションキャプチャーもしないといけないから、完全リモートなんて無理だし リモートでMayaやUE4触った事あるけど結構キツイ
特にモデラーやアニメーターはキツイだろう
仕事が全く出来ない訳じゃないが、細かいラグや
画像の乱れでストレスがマッハ
会社で指示を受ける時には横にいるスタッフも耳では話を聞いていて「なるほど、そういう方針なのね、俺も気を付けよう」と得られる細かな情報も多かったのですが、オンラインだと基本的に一人の上長が一人の部下に指示をしています
きちんと全員が共有出来る様なやり方を整えもせずに
「だって今まではなんか良い感じに回ってたし!!」とか唾飛ばして馬鹿じゃなかろうか