http://ryokutya2089.com/archives/43913
企画・プロデュース・ディレクション 林風肖、星野光弘
シナリオ 林風肖、伊藤龍太郎
シナリオ監修&協力 鈴木一成、西谷史
キャラクターデザイン so-bin
BGM 増子津可燦
開発 ランカース
発売 フリュー
主人公 梶原岳人
うさぎのぬいぐるみ 千葉繁
学園の異常事態を解決するために発足した真生徒会。
その副長になった主人公は4人の中からバディを選び理不尽に抗う
メインストーリーはマルチエンディング。4人のバディごとに異なる分岐。
周回プレイがしやすいよう共通ルートのスキップや別バディルートを進めることも可能
フリームーブターン制のコマンドバトル
発狂度を上昇させ強力な技を使うが上げすぎると発狂状態になり敵味方関係なく暴走し戦闘不能に
プレイヤーの欲求値である傲慢、憤怒、嫉妬、色欲、暴食、怠惰を表すEGO。
診断や選択肢によって変化し使役できる悪魔”眷属”にも影響。 制作陣対談
林、星野「女神転生IFの話題で盛り上がったり、IFのようなゲームが最近ない、と話をしたことがあり、温めていた学園RPGの企画に大切にしたい世界観や空気感を意識し再構築したのがモナークの原型」
林「(林、星野の熱意を感じ取って参加したクリエーターには)感謝しかない。ほかのクリエーターとの化学反応もあり理想的なチームで開発できている」
鈴木「監修という形で参加しているがシナリオの林、伊藤に的確な突っ込みを入れることができる」
伊藤「生徒100人分のストーリーを担当した」
増子「自分が手掛けたのは40曲くらい」
10月14日 8470円
9月テイルズ
10月これ
11月メガテン
無理すぎる
どうせ予算足りなくなって中盤ぐらいで力尽きるパターンだろ
開発も一応メガテンPQ世界樹に携わった経験あるところなのね
○○のスタッフが集結!!
とかのうたい文句
時代についていけなくなったロートルの群れ
ってな印象しかないわ
わざわざ金にならないPS5も入れてるのか…
マルチ対応で無駄にコストかかってそう
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナーク
( ) \_____
| | |
(__)_)
フリューでしかもゲームデザインと関係ない人達が参加って時点で地雷臭しかしない
こういうのはディレクターを一番に引っ張ってこないといかんでしょ
久弥を掘り起こしてくれたとこなんで応援はしてあげたい
正直期待出来ないけど買うよ
まあでも最近のアトラスは軟派な雰囲気あるから良い刺激になるといいな
(と言いながら画像を見る)
「 」
そんなのよりアラアラにもっと金かけたみたいな作品作って
PS派と任天堂派がついに握手を交わした!
「フリューなら買わなくていいよね。」
「うん。」
どんなメーカーでも少しくらいは信者がいるのに
フリューはそれを感じさせないよな、ある程度ゲーム出してるのに
フリューだから低予算ゆえの完成度の低さは約束されてるわなあ
フリューのRPGは全部値崩れしてるからな
発売日に買うともったいないぞ
>>23
ディレクターを引っ張れないからちょっと噛みで参加しやすい人たちを集めるのがセオリー ランカースはバグが酷いイメージがある、世界樹2のせいだろうけど
シナリオとか音楽とかやたらアピールして開発は安い所に投げてんだな
確かにこれはヤバい香りするわ
そーいや別にメガテンの方は正式発表したわけでも無いから
オラァ!って感じで10月7日、もしくは同じ日に出したらどうだろ?w
こんなの出すならモナークモナークSwitchで出してよ
ランカースの業務実績見たけど、一応3DダンジョンRPGを作ってたりすんのね
割とイケそうな感じはする
ランカースはメガテンSJとロストヒーローズは面白かった
ブヒッチ入る時点で糞グラ糞ゲー確定か、まあフリューだし
メガテンスタッフって鈴木一也と西谷史がシナリオ監修ってだけかよ
>>43
買えよなゴキブタw
カリギュラもフリプにしてくれたフリューさんだぞw うーんフリューねぇ
スクエニよりは期待できるけども
日本の誇る3大RPGメーカー
フリュー スクエニ 日本一
アラアラは後半の駆け足がな
そもそも作ったDもういねえし
>>51
企画・プロデュース・ディレクション:林風肖、星野光弘
林は『CRYSTAR -クライスタ-』のディレクター、フリュー所属。
星野はランカース代表。『世界樹の迷宮』のプログラマー。 フリューお得意のナンチャラカンタラを手掛けたスタッフによる新作!か(笑)
レジレガで中身ちゃんとしたもんにしてればな
未だにこういうやり方でアピールしてる時点でなんも成長してない
フリューは人集めは強いけどゲームを作るのが下手なのよね
即席チームで数本作っては解散する感じ
本物も延期しすぎて真4みたいなクソゲーの可能性あるからDがマシなだけ少しは期待できる
この面子集めるならもっと尖ったDRPGにすればいいのに
学園物ならカリギュラの里見で十分な気が
>>88
クライスタはアクション部分はとんでもなくクソだったけど
それ以外は完璧に好みに刺さったので
正直これには期待してる >>90
それ以外の部分は今回クライスタのスタッフじゃないんだけどね クライスタは雰囲気とキャラクターは良かったから、割と適任なのでは?
>>91
クライスタのシナリオの人はいないので全く同じものを求めたってしょうがないが
基本設定とかコンセプトはDの色が出てるやろ
エゴとかキーワードも共通してるし >>15
携わったどころか、世界樹の1作目から開発の実務を担っていたディベロッパーだわ
他にストレンジジャーニーもここが開発していた 体験版出さなかったらお察し
体験版出したら化けの皮剥がれて終了
つまりすでに詰んでる
鈴木司教が往年のシナリオ書けるならゲーム部分はどんなクソゲーでもついてくぜ
けど最近見る影もないので様子見
鈴木をメインシナリオライターにせず監修に留めたのは正解
新世黙示録の再来になりかねん
糞ゲーだったりネガティブな情報出たらSwitchのみでスレタイ作りそう末尾r
だから持ち上げるなと言ったんだ
やっぱマルチじゃん
ディレクターが無能な時点でメガテンもクソも無いわな
箱で出るなら喜び勇んで買うが
まあそれは無いだろうと思ってたからいいけど高いな。
PS4かスイッチかどっちかで値崩れしたら検討するか。
>>33
アラアラ作った松浦もフリュー退社したんじゃなかったか 結局、PSだけってスレ立ててたのは基地外ゴキかよwww
カリギュラもモナークもどちらかというとペルソナと勝ち合いそうだけどな
PSファンボーイは嘘も妄想を垂れ流して精神の安定を図ってるような精神疾患持ちしか居ないからな
ポエムスレを毎日せっせと立てるとか気が狂わないのがすげぇわw
PS1%とか、まともな神経ならゲハから逃げ出してるよ
それが出来ないほどヤバイ
ましてやPSとSONYのコンセプトはPCや箱と合致するので低性能、クソサービスで擁護のしようもないはずだしw
塗りがアトラスの副島を意識してるな
シャープでいいんだけど、個性みたいなものは感じないな 意図してやってんのかもしれんが
>>117
デザイン結構好き
ゲームじたいがクソじゃなければ興味あるわ もっとカリギュラと変化つければいいのにな
ぱっと見どっちがどっちか分からん
>>1
PVのUIがAボタンだからSwitchメイン
Switchロゴが左側
>>81
個人的には朗報だったわー
初期SQに関わってるって以上に 影伝2とワイズマンズが好きだった >>128
俺もSQとワイズマン大好きだけど、もうかなり昔だし当時の人残ってるのかわからんな SQ、メガテンSJ、ワイズマン、ロストヒーローズとRPGはわりと期待出来そうよな、ランカース
スイッチとのマルチの時点でps5である必要皆無
まあフリューの時点で皆無だけど
SwitchとPS4版先に出して高画質にしたPS5版を2ヶ月後くらいに1000円アップで出せば良いのに
ってかグラがVitaレベルでPS5に出す意味がわからんw
○○の開発スタッフが送る!!
これで成功したパターン見たこと無い
予算足りない人も足りないバランス調整する間もなくクリアまで通して遊べるようになったってレベルで放り投げリリースとか当たり前だからな、開発者アピールのゲーム
>>138
FFスタッフが贈るグランブルーファンタジーは成功したろ >>126
公式サイトではこうだけど相変わらずだな
Nintendo Switch™/ Lite
PS4/ PS5
まあ負けハード信者はこだわるもんな >>141
順番に拘ってるのか
どっちでもええやん
どうせ10万本以下の弱小ゲームだよ >>141
70万台/900万台/2000万台
普通に考えたらおかしいわなw ファミ通見たがつまんなそうだった
俺は増子司氏がナンバーワンゲーム音楽家と思ってるから気になってるのだが
ポケモンやドラクエは卒業とか言ってる中二病様向けにはいいんじゃないかね
今は中二病ダサいって空気になっちゃってるのが難点だけど
どっちかというとなろうみたいなアニメイラスト系の方がまだ売れた気がするが
女神転生のスタッフかぁ
一か月後にメガテン5が出るからそっち待つかなぁ
よー知らんのやけど、フリューって自前の開発隊持ってるの?それとも外注?
少なくともこのマルチはPSがSwitchに勝つだろうな
カリギュラもこれもなんかキャラが白黒メインだなぁ
ペルソナとかみたいにパーソナルカラーでキャラ立たせてくれると映えると思うんだけど…
アラアラみたいにそれぞれの個性を極端に立たせてくれるだけでもいい
フリューには「スゴい製作者集めました!!」から、2回くらいがっかりさせられてるからなぁ
鈴木大司教はちょこちょこコンシュマーに関わって頑張ってるけど
ガイア岡田はここ数年大きなタイトル関わってないよな
このまま業界フェードアウトならなんかさみしいなあ
PS5とswitchの縦マルチってどちらをベースで作ってもいいとこないな
ロード比較がみものだな
>>168
PS5とswitchが同一プラットフォーマーから出てるとは初耳 本家のメガテンが出る時期に合わせて出さなくても・・・
ジジィ好みの旧メガテンスタッフ集めておいて作るのがペルソナ風味の厨二全開RPGってターゲットのズレが酷くない?
二兎追う者は何とやらのオチしか見えないんだが
本家のメガテンチームもこれレベルかもよ
3DSしか作ってなかったしな
>>22
もう一つ元開発スタッフ抱えた類似タイトルを発表させて真・元・本の三つ巴にしよう(提案) >>141
ファミ通の記事でもわざわざ順番を入れ換えてpsが先だしホンマソニーの犬だな >>179
どのメディアでもやってるよ
Steamを一番後ろに表記するのが通例 PSに不利なコメントすると即BANでお馴染みのゲームスパークはSwitch表記が最初だったな
先日PSPとVITAストア販売の記事でソニーに苦言を呈したし尻尾振る先変えようとしてんの?
どうせなら岡田と金子も取り込めよ
金子確かアトラスと仕事してるけど
もう社員じゃなくフリーの立場だし
>>187
出典は分からんがWikiにはそう書いてる
デマ編集なんか? 噂はあるけど確証は無いんじゃないっけ
つかこんなに表に出ないフリーランスイラストレーターとか生活出来るんかね
PV見たけどクソゲー臭がする 戦闘とかポリゴンとかしょぼいよな?
一見するとオタク受けしそうな絵だけどデザインは個性に欠けててすこぶる地味だな
キャラの顔も衣装もどこかで見たようなありきたり感だし武器などの装備に至ってはモブ兵が持ってそうなショボさ
てか塗りが雑じゃね?全体的にザカザカしてて汚い
パブがフリューでデベロッパーは最近まともなゲーム作れてないランカースや
アトラスに切られた老人達が未練たらたらにアトラスゲーもどきとか最高に哀れ
戦闘がダルそうで一気に興味失せた
メガテンじゃなくペルソナ系やんけ
>>189
アトラスの役員にも取締役にも名前がないからフリーって噂が立った
フリーじゃないならマジで何やってるか不明 メガテンだけじゃなく初期スタッフまでペルソナに浸食されたか…、もう何もかも終わったな
サヨナラ俺の青春、サヨナラ女神転生
Steamにすらでてしまってもうハード戦争の弾としての価値すらなくなってしまったな
実際メガテンやってりゃ主人公高校生で物語のスタートが高校ってむしろオーソドックスやろ
>>201
5出るんだが…4はやらなくていいが4Fは悪くないデキやぞ ほぼほぼ学園内で完結してそうなところがペルソナって感じ
>>198
戦略性がありそうで全くない戦闘とかな(´・ω・`) BGM紹介動画の曲が真・女神転生の新作曲といっても違和感ないほど増子曲
メガテンじゃないな
カリギュラといいなんとしてもペルソナみたいな女人気取りたい感じ
大御所声優を使った喋るぬいぐるみマスコットって
10年前のダンガンロンパから進化してないセンスやめてほしい