時代は販売数バトルから視聴者数バトルへ
いいのか?
2broが配信してるなら馬鹿うれだろう
え、ちがうの?
吉幾三人気はバイオ村人気には結びつかなかったとかそういう話?
将棋は視聴者がいるおかげでアベマからお金もらえる
ようになったから意味は一応ある
視聴者数が多いAPEXとマイクラは人気ゲーム
任天堂のゲームは基本視聴者数少ないから不人気ゲーム
何も間違ってないな
なぜ任天堂のゲームは人気配信者に遊ばれないのか?
任天堂のゲームを配信してたら人気配信者になれないのか?
桃鉄配信したら桃鉄売れまくったとかそういう話かなるほど
>>1
なにそれPS貴族の間で流行ってるプレイかなにか? ポップ…JRPGの面白さはファンアートの数で決まるのですよ
ホラーは自分で操作したくないけど観るのは好きとか他人がやって喚いてるのが好きとか居るよな
女とかは絶対ホラーなんか配信者でもなければ操作したがらないだろうし
アンチ任天堂がようやくひねり出したマウントを取れる要素でしかない
なんの価値もないぞ
人気はあるんだろうけど結局は動画でいいじゃん数やろ
任天堂のゲームはとりあえず買われてるだけで人気は無いことがバレてきたな
同じようなゲームなら参考にはなる
配信者だって視聴者が楽しめるゲームを選んでプレイするわけだしな
これが先月のランキングだそうだ
一般人が見るようなYouTuberの動画だと任天堂のゲーム中心だし
キモヲタ向けの配信に絞るにしても日本のYouTuberは皆ポケモンユナイトやってるんだけどどこの世界線で任天堂のゲームが動画サイトで人気が無い事になってるんだろう
インフルエンサーを利用したいとどこぞの偉い人がいってたね
>>13
>>20
え?ガラパゴス日本の配信サイトオープンレックとツイッターではスプラトゥーンめっちゃ人気だよ?
良かったじゃんおめでとう >>25
マジレスすると世界規模だと全然人気ないから視聴数なんて関係ない!
むしろ見るだけのユーザーが多い証拠だというのに!ってやってるだけやで^^;
君の言うとおり日本限定ではYouTuberは任天堂の配信ばっかだから矛盾が生じてるんだけどねw >>24
これ注目する所は3位にヴァロいる事だな
PC専用ゲーが注目されてる >>24
パワプロ流行ってんの?
そんな気が一切しないんだけど ツイッチだとFIFA22、diablo2、LoL、CSGO、APEXの順番だね
いや3位にヴァロいる時点で人気とは無関係だとなるだろ
見てばっかりのチー牛部門とやってばっかりの一般部門が混ざってるぞ
>>35
エーペックスがエアプだらけとかマ?
日本国内限定でもスプラトゥーン(笑)よりユーザー多いと思うがw >>31
8月は大手Vtuberグループのパワプロ大会があったからその数字が大きいな >>31
甲子園の時期は栄冠ナイン配信多い
加藤純一が10万集めたりするし 視聴数と売上が反比例するのは完全に明らかな訳だが
ほんとにそれでええんかゴキちゃん
>>42
根拠は?
ビール飲みながら野球観戦してる中年太りのオヤジがプレイする側にまわると思うか? Switchには配信機能無いし
人気実況者とか色んなゲームやってるのがデフォだし(有り体に言えば話題のゲームを取っ替え引っ替え)
なんの指標にもならんやろ
ゲーム実況・配信文化を利用した金稼ぎを新たに考えれば良いだけだと思うんだが
というか別にAPEXもマイクラもAmong usもSwitch出てるのに豚は反応しすぎだろ
ステイ豚「吉幾三のバイオ村動画でバイオ村爆売れ!」
結果はもう出てるからね
ちょっとロイヤリティぶんどろうとしただけで動画業界の大手がグラグラしたわけで
大した金稼ぎにはなり得ないだろう
ガックガクのクソグラだから相当ストレス溜まってるんでしょうね
ツイッチ、ニコ生、ようつべライブのランキングとかみても任天堂ゲーはほぼ皆無で
上位はapexやvarolant、原神とか中華やアメリカゲーばかり
ライブ配信ではもう圧倒的に海外ゲーだ
任天堂はこのまま沈んでいくんだろう。子供に一番人気がフォートナの時点で予感はしてたが。
>>49
広告費一部徴収するくらいの馬鹿でも思いつくアイデアじゃダメだよ てか深く考えすぎなんだよ
switchユーザー ←観て面白そうだったら買う・配信興味ない勢も多い
PSユーザー ←観るだけで買わない奴が多い
これならPSの国内売上がボロボロなのも分かるだろ
これからますます視聴者を集めるゲームの価値が高くなってくるよ
まだ任天堂は懐古的な需要で救われてるけど
子供なんて単純なもので放送され人気なものに感化される
任天堂も過去に囚われず視聴が取れるゲームも目指すべき
任天堂がWiiの間とかで動画配信プラットフォームやろうとしてたのもTwitch的なポジション狙ってたんだろうな今思うと
物乞い配信者
ゲーム買うことができない貧乏人
これがセット
見て消費されるゲームもあって良いんだろうけど、せめてメーカーの利益に結び付かないとなあ
>>51
任天堂より和サードの方が深刻
スマホのガチャばっか注力して国内覇権を争ってる間にこの有様よ 売れないクソゲーを見てるだけで人気()
惨めな乞食だな
一応ポケモンはもこうが3億程度の再生は稼いでるらしい
やや古いデータだけど
ゲーム配信の老舗2broが配信してたリターナルはさぞ売れたんだろうなあ
タルコフとかアマンガスは何も見るものない時BGM的に再生してるわ
視聴者はゲームを買わない
なぜなら配信者目的で来てるのであってゲーム目的で見ているわけじゃないんだ
だから同じ有名ゲーム配信でも視聴者数に差が出る
>>24
Apexの断トツ人気すげえな
なんで日本だけ人気なのか未だに分からん 動画配信なんてそのときの流行にみんな群がってくるだけだからなぁ
Vとかも人気ではじめのころPUBGと壺男が必修科目なんかってくらいみんなやってたし
PUBGがAPEXに変わっただけだし
APEXもいつ取って代わられるかわからん
ひとつの人気の指標ではあるけど配信見てる層ってかなり年齢・性別・職業が偏ってるよね
ゲームも対人ゲーばかりでソロゲーは発売直後ぐらいしか伸びないし
>>66
その配信者が「視聴者参加型」なんてやれば、買う視聴者も出てくるんじゃないか?
周りを巻き込んで話題になる、そういうところが任天堂は強いんだ。
自分の好きな実況者と一緒にプレイできるなんて、どんな広告媒体よりも魅力的だと思うよ。 基本無料のゲームも多いしDL数なんてもっと当てにならんから
>>5
ガチガチ案件だったデスストで
弟者は早々と放り出しおついちが延々仕方なくやってたけど
特に売れなかった 視聴者数って配信者の人気だったりするからな
個人の配信者のが数が多いしそっちでよく見かければ実際人気だったり流行ってる感で買う人も増えると思う
なんだかんだ有名な配信者もそっちに比べれば情弱多いし
>>77
というか動画の視聴ならともかく
リアルタイム配信なんて見てる連中はゲームなんかやらん訳で
むしろゲーム買わないしやらないけど煽るやつが配信に詳しいのは当たり前や 老若男女、ライトゲーマーからマニアまで全員がやってるAPEX
任天堂はその域をずっと目指していたのになぜこうも他にあっさり先を越されてしまったのか
それはストリーマー時代が到来していたことを察知できなかった時代の流れに鈍感な年寄り集団だからだろう