dupchecked22222../cacpdo0/2chb/473/39/ghard163823947321740129199  ゲーム会社「ゲーマーは採用しません。海や山などゲーム以外の趣味をもった人がいい」←これなんで? ->画像>2枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

 ゲーム会社「ゲーマーは採用しません。海や山などゲーム以外の趣味をもった人がいい」←これなんで? ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1638239473/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2021/11/30(火) 11:31:13.33ID:K/jSyoCC0
おもしろいゲームを作るんだから熱心なゲーマーじゃないとダメでは?

2名無しさん必死だな2021/11/30(火) 11:32:40.40ID:VrW5rGeI0
働け

3名無しさん必死だな2021/11/30(火) 11:32:41.49ID:CElvbA3np
近親交配してると障害児産まれるから

4名無しさん必死だな2021/11/30(火) 11:33:05.73ID:Bv+8yCDo0
色々な知識があった方がゲーム開発に役立つから

5名無しさん必死だな2021/11/30(火) 11:36:15.30ID:gHToUpGt0
アフィに騙されるから

6名無しさん必死だな2021/11/30(火) 11:37:07.59ID:9Y5JTPpL0
FF基地外をスクエニが採用しないって言ったら馬鹿でもわかるだろ

新しいものを作っていかないといけないのに過去の遺物に陶酔してる阿呆はいらんでしょ?

7名無しさん必死だな2021/11/30(火) 11:39:07.37ID:QIAlkHJ2d
>>1
視野や感性とかが狭い人間だからじゃね?
色んな影響受けた人間の方が色んな発想や想像力があるとは思う

8名無しさん必死だな2021/11/30(火) 11:44:46.74ID:PLY8p8nn0
>>6
でも新しいもの作れてもいないよね

9名無しさん必死だな2021/11/30(火) 11:47:25.84ID:phUyFEHT0
ゲームが嫌いでゲーム会社受ける奴いないし
慢性的陽キャ不足でそっち方面の感性も必要

10名無しさん必死だな2021/11/30(火) 11:49:54.41ID:PLY8p8nn0
ゲーマーが好む難度だけじゃなく
広く受け入れられる難度を作る視点も必要

11名無しさん必死だな2021/11/30(火) 11:52:18.02ID:jNF1VP1r0
>>3
ひでぇw。でも分かる

12名無しさん必死だな2021/11/30(火) 11:52:52.50ID:Ug5ayGwga
>>6
それで今の有様なの?

13名無しさん必死だな2021/11/30(火) 11:53:06.94ID:2B3Jx/o40
縮小再生産になるだけだからな

14名無しさん必死だな2021/11/30(火) 11:57:17.40ID:EU0VkQ4ka
アニメ漫画ゲーム好きが小説書いたら、なろう系小説になっちゃうってのと同じじゃね。

15名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:04:39.19ID:xB06qmHNd
>>6
スクエニ全盛期の頃には採用面接で「ドラクエやFFのようなゲームを作りたい」と希望していた奴が多かったらしいから分からんでもない

16名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:08:41.66ID:bm1n4f6Id
ゲームが好きで
ゲーム以外にがっつりやってる遊びがある

ゲームが好きでゲームばっかりやってる

前者のがゲーム会社としてはいいと思う

コンピュータゲームって基本的にリアルのごっこ遊びだし

17名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:11:42.14ID:23oJnxzFd
海や山に行くやつにゲームに興味を持たせることはできるが
逆はない

18名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:15:45.34ID:7uBa7Juep
ゲーム会社の中じゃイヤでもゲームに関わることになる
ゲーム以外の積み重ねを持つ人材の方が好まれるだろう

19名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:22:23.35ID:ShNpK8g9d
ゲームしか引き出しがないやつに野球ゲームやスローライフゲームは作れないからな
これは漫画やアニメ、映画もそう

20名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:25:49.04ID:KeXW/Q3m0
自分がゲーム会社の人でも就職するわけでもないのに
どこかの会社が言った事を取り上げて
なんでこんな事で言いあってるの?

21名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:26:38.67ID:HkDQvNe9M
もう一般人とゲーオタじゃゲームへの感性が全然違う。
だからゲーオタは往々にして一般人に広く支持されて売れているゲームをバカにするんだろ。
ゲーオタ向けゲームを作ってるメーカーなら
ゲーオタをとればいい。
一般人向けゲームを作ってるメーカーならあえてゲーオタをとる理由はない。
老舗ならゲーム作りのノウハウは既にあるわけだし

22名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:29:29.55ID:X9mIfisX0
ゲームを見てゲームつくってると
縮小再生産にしかならない

ゲームつくってる人は現実を見て
それをゲームに落とし込んでるから

現実をちゃんと見てない人は要らない

23名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:29:33.74ID:yR4fC3uwa
ゲーマーを採用しない訳ではない
正しくは、ゲーマーが採用理由になることはない、だね
別にゲーマーでも適正あれば受かるよ

24名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:33:24.73ID:7pWLGQpE0
アフィだからだよ

25名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:34:00.75ID:u1qcV5ccd
>>1-9
 全   角 

   ス

     ペ ー ス

           立 て 逃

  げ
                             ア フ

                                 ィ

26名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:34:25.12ID:walTrXwOd
新しい視点が欲しいんだろ
ゲームだけが趣味の奴は足りている

27名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:35:04.57ID:24fU0VGi0
別にゲーマーが採用されないって訳じゃないだろうが、ゲームクリエイターて採用枠に対して応募者数が凄いみたいだから、どうしてもゲームしか取り柄ない奴は選考から落とされるだろう。

28名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:36:32.27ID:NI8qxQxTa
堀井「自分で作るぐらいゲーム好きです」
中村「スクランブルパソコンに移植してタダで遊ぶぐらい好きです」
すぎやん「ゲームは人生です、ファミコンは発売日に買いました!」
ミヤホン「ゼビウスを馬鹿になるまで遊びました」
田尻「オタサーでゼビウス10生分遊びました」
川島教授「忙しくてもファミコン遊んでました、マリオとか、ドラクエとか」

29名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:38:26.88ID:2d/DirTM0
現役のクリエイターが酷い偏った知見しか持ってないからな

30名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:38:57.15ID:kevfjAON0
ゲーマーでもプログラムが書ける、絵が描ける、バグを見つけるのが上手い等の
ゲーム作りに必要な知識と技術があるのなら採用してもらえるんじゃないの

31名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:39:39.19ID:rOtFtqSld
そもそもゲーマーは採用しませんって話じゃないだろ
ゲームしか趣味の無い視野の狭い奴は採用しませんって話だ

32名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:41:45.38ID:HwuemNoZ0
>>28
PSが関わってないという共通点がある
要するにPS好きは採用しないと言うこと

33名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:41:49.54ID:AQ/7W/oud
シブサワコウみたいにゲーム好きで自分でゲーム作りました
みたいなオタクなら採用される

34名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:42:17.73ID:7pWLGQpE0
ゴミ

35名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:46:30.49ID:WvfG8mWl0
>>32
おぉ

36名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:51:12.34ID:v9s0i2EI0
全角スペース基地害

37名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:51:50.31ID:ArlqZXtqM
開発が欲しいのは己の自己満ゲーを作る為にせっせと働く忠実な下僕だから
勝手なことしたり余計な口出しするようなクリエイター気質のやつは要らないってことだろ

38名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:54:36.57ID:xn+5cyqSa
>>28
岡本吉起「だからお前らは二流なんだよ」

39名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:55:59.32ID:aQRAtEXv0
>>28
ゲームしかしないやつと
ゲームもやるやつの違いもわからんのかね

40名無しさん必死だな2021/11/30(火) 12:56:33.03ID:RxRLts2Tp
自分が採用する側の立場になれば
ゲームの知識しかない奴と
ゲーム以外の知識もある奴
どちらが会社の為になるか、分かるだろ

41プルプルくん2021/11/30(火) 12:57:13.94ID:HJHz0gdm0
この>>1の理論採用してるのって任天堂だけじゃね?
他の会社はみんなオタクがオタクゲームの再生産してる

42名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:00:06.14ID:NCbVXmYda
アニメなんかでも
富野とかはいろんなこと知ってるのよな
その知識をもとに小説書いてる
だがガンダムを見てアニメばかり見て育った奴らがアニメ作るようになって
めちゃくちゃな厨二設定やら装置やら兵器やらしか出てこなくなる
ファンタジーの中にリアリティが必要なのに
リアリティがなくなって違和感しかない作品になる
それがまさに今

43名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:00:54.84ID:kevfjAON0
田中弘道がまだスクエニにいた頃に
彼はFF好きは採用しないみたいな事を言ってたらしいな
ネットで見ただけで本当に言ったのか真偽は知らんが

44名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:01:15.54ID:RxRLts2Tp
>>41
ゲームオタクだって、まともな知恵があれば
ゲームオタクである事を就職するまで隠すからな

45名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:02:29.66ID:KB9a5ERTa
>>41
そいつらはゲーム以外にも高い知識とスキルがあるんだよ
ただのゲーム好きはイラネって内容だぞ

46名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:05:50.60ID:aQRAtEXv0
設定にはやたらこだわるけど
その設定全く活かせないというか活かし方を知らないとか
そもそもその設定が意味不明とかな
あれ?、ノムリ…

47名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:05:58.42ID:9tVKqRHRd
ゲーム好きってただの趣味だし
趣味で採用判定する会社はないだろ

48名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:07:15.68ID:QeHwaCAE0
ゲームの知識持ってる奴ならたくさんいるからいらないんやろなぁ

49名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:07:37.87ID:IC2nom0a0
プログラムできない、絵が描けない、音楽が作れない奴なんていらないからな
いきなりプランナーでやる気か?

50名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:07:50.69ID:LQHt9x5lH
ゲハ見てたらよくわかる

51名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:08:34.25ID:RxRLts2Tp
大手ゲーム会社だと、かなりの量の応募がある中で
その中から、ただのゲーム好きを選択するかと言う事

52名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:09:35.11ID:HnKrw73u0
ゲーマーはゲームからのインプットがメインになり
アウトプットされるものもゲームベースのアイディアしか出てこない

53名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:12:37.31ID:/ZFVr+o6M
こういう書き方ではなく、専門知識を持った人が欲しいだな

54名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:12:50.34ID:myuZis5u0
JRが鉄ちゃんを採用しないのと同じ理由だろ

55名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:28:23.19ID:8oXASVOL0
>>52
今はアイデア一発でミラクルなゲームが出来上がるとかじゃなくて
アイデアの実装技術の方が重要だからゲーム以外の経験ガーとかあんま意味ない
ゲーマーならそれができるわけでもないけど

この二項対立で考えていること自体がもう日本界隈の駄目な理由

56名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:36:33.74ID:XFYrn6Srr
>>1
一時期はそんな奴ばかりが採用に来たのが原因
んで今は逆の流れwww
据え置きゲーやってるアピールするとポイント高くなってるから笑えるwww
いやいや「スキルのある奴から採用する、でも"ゲーム好き"と"ゲームに興味ない"人間なら前者を優先する」で良いんだよ
何でゲーム業界の人事ってバカしかいないんだろうなwww

バンナムなんかは電通やソニーのコネ社員増やす口実として「ゲーマーやオタクは採用しません」だったけどなwww

そうやってスクエニはゲームに興味ない美大出身者、バンナムはゲームに興味ないパリピを増やした
その結果どうなったのか?
見事にユーザーが離れてしまったwww

>>52
それで良いんだよ
そう言う輩が原神とか作ったんだからさ

57名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:37:58.22ID:UTw7Bsqla
うちの親父はゲームはしないけど登山と釣りが趣味だから即採用されそう

58名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:38:02.01ID:XmwBuRQ/a
>>54
そっちは真面目に備品とかの盗難が懸念されるからでもあったな

59名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:40:03.76ID:LgyiMgnMa
凡人だから

60名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:41:26.78ID:L4zrrGMK0
今はスピルオーバーをどうやって活用してシナジーを起こすか
だから同類選考や知識クラスタリングを形成しやすい組織の根本部分に多様性を導入するのは当たり前
ゲーム会社なら無形資産を活用(組織もそっちに特化)するんで余計に重要だろ
後は会社がどう育成するかになるから全てはそっちの問題(採用や人材自身の問題じゃない)

61名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:44:16.18ID:hIixdanW0
ゲームは好きでも嫌いでもいいけどそれ以外の視点がないと既存のゲームの焼き直ししか作れないってだけや

62名無しさん必死だな2021/11/30(火) 13:55:41.29ID:XFYrn6Srr
理想は、ゲーム好きで且つ他に面白い趣味や知識経験のある人

でもゲーム業界って普通の仕事よりも年齢に厳しいから、他業種から転職してこれるのは最初からコネでレールが引かれてる人だけなのよねwww

あとゲーム興味ない人間を採用するとね、大抵は出世欲しか残らなくなるから
一時期は面白いゲームを作れても最後は老害に成り果てる
名越とそのパターン

63名無しさん必死だな2021/11/30(火) 14:01:11.93ID:ShNpK8g9d
>>20
これゲームに限らずモノづくりや仕事の基本だからな
決められた前例踏襲だけで良いならその仕事は機械に取ってかわられるだけ

64名無しさん必死だな2021/11/30(火) 14:02:24.62ID:LOfMt6uw0
>>54
まず鉄オタを採用したがる業界が存在しない
発達障害か知的障害しかおらんやん

65名無しさん必死だな2021/11/30(火) 14:03:32.33ID:lZpZg6kV6
ゲーマーってのはゲームを遊ぶやつのことだからな
クリエイターに必要なのはゲームを遊ぶ側の視点も必要だが
ゲームを遊ばない人にゲームしたくなるようなアイデアやゲーム性を作り込む作業も重要
前者は入社してからいくらでも鍛えられるが後者はこれまで培ってきた人間力の部分だから
面接ではそのあたりを見られてるんだろうな

66名無しさん必死だな2021/11/30(火) 14:03:45.65ID:ShNpK8g9d
>>55
実装技術なら既存の人材の手を借りれば出来るでしょ、新人には教えれば良いしな
企業が新たに欲しいのはアイディアの方

67名無しさん必死だな2021/11/30(火) 14:13:03.79ID:iFpG6SB0d
>>1
ゲーマーはゲームやるだけの人でいわば単なるゲームプレイヤー
自分の作りたいゲームの具体的な仕様書や自分で作ったプロトタイプを持ってくるようなゲーマーなんてほぼおらず、他人が作るもの、他人の企画の批判や感想言うだけのお客さんとして入社希望する奴ばっかり

ゲームプレイヤーの意見なんかはメディアのライターが書いた記事を読んだり、ご意見ご感想のユーザーアンケートでも取ればいいだけ
社員として抱えるならせいぜいテストプレイ要員にしかならない

68名無しさん必死だな2021/11/30(火) 14:19:27.30ID:Z5UB2VUq0
ゲーム好きなのはただの前提条件だからな

69名無しさん必死だな2021/11/30(火) 14:25:05.39ID:oRDMeKuzM
オタク漫画ばかり読んで漫画家になっても多少絵がうまいくらいでネタは学園ものかファンタジーしか書けないのと一緒
なにわ金融道書けるくらいの経験積んでから出直してこい

70名無しさん必死だな2021/11/30(火) 14:28:01.36ID:IC2nom0a0
テンプレ通りの奴はゲームメディアの編集部にでも行ったほうが幸せになれそう
普段からあんな記事俺でも書けるとか言ってるんだろ?

71名無しさん必死だな2021/11/30(火) 14:32:40.72ID:6EU7f2Fbd
>>7
そもそも視野や感性が狭い人間はゲームに興味もたないから

72名無しさん必死だな2021/11/30(火) 14:43:51.75ID:8oXASVOL0
>>66
他所から人呼んだらほいほいとできると思ってるからスクエニなんぞは
何回もゲームエンジン作っちゃ失敗してるんだろうにw

新しいアイデア論は過去の失敗を認めずありもしない可能性に
話をそらせることができるという夢ワード

73名無しさん必死だな2021/11/30(火) 14:52:43.62ID:JQKveltk0
岩田は自らゲーマーって言ってたよ

ゲームが生活の中心で他の事が出来ない人は採用しないという事では?

多分、採用したら使えない奴が多かった経験だろうね

74名無しさん必死だな2021/11/30(火) 15:21:08.82ID:SLS4Rj2L0
中小なんかは主要メンバーがゲーマーみたいな会社も多いのに
バランス調整へったくそな所ばっかなの何なん?

75名無しさん必死だな2021/11/30(火) 15:24:06.97ID:v/iI2N6O0
ニートがなんか言うとる
481 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 29ee-171U [218.227.179.224])[sage] 投稿日:2021/11/30(火) 15:19:17.29 ID:ZUxeEZa/0
アプデ内容しょっぼwww

482 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 09ee-u3oL [202.208.139.250])[sage] 投稿日:2021/11/30(火) 15:22:06.17 ID:f+0uLSGH0 [2/2]
メインマッチ、ロビーに20人いなくて笑う
 ゲーム会社「ゲーマーは採用しません。海や山などゲーム以外の趣味をもった人がいい」←これなんで? ->画像>2枚
 ゲーム会社「ゲーマーは採用しません。海や山などゲーム以外の趣味をもった人がいい」←これなんで? ->画像>2枚

76名無しさん必死だな2021/11/30(火) 15:26:09.22ID:LgyiMgnMa
本当にゲームだけなら、それを活かせるのってYouTuber位じゃないの
ゲームに特化してるならどっかでウケるだろ

77名無しさん必死だな2021/11/30(火) 15:35:11.58ID:RMf0nwdad
ゲームが好きな奴が作るのは既存のゲームっぽいものの焼き直しでしかないからだよ
縮小再生産にしかならない

78名無しさん必死だな2021/11/30(火) 15:39:31.28ID:Upq/4Juc0
>>77
それはある意味正しいが
そもそも世の創作物の大半は既存の縮小再生産なのであって
作り手がゲーム好きか否かに関わらず、斬新かつ優れた物なんてそうそう出てこない

79名無しさん必死だな2021/11/30(火) 15:44:44.43ID:ShNpK8g9d
>>72
いや任天堂はいくらでも新規アイディアで成功してるだろうに
「STGはこう」、「RPG」はこうと固定観念があるからスクエニはいつまで経ってもダメなんだよ

サードでいうならゲーム知識しか無い奴にサクナヒメは作れないからな

80名無しさん必死だな2021/11/30(火) 15:47:30.83ID:ShNpK8g9d
>>73
岩っちは肩書き社長、技術はプログラマー、心はゲーマーの傑物だろう
桜井共々まずプログラミング技能で採用されてる

81名無しさん必死だな2021/11/30(火) 15:58:29.53ID:ShNpK8g9d
>>78
大事なのは多様なジャンルから新しいアイディアを入れてくることだよ
アニメに特撮を混ぜて社会現象になったエヴァやまどマギみたいなね
ポケモンだって昆虫採集やウルトラセブンが根底にあるし

82名無しさん必死だな2021/11/30(火) 16:09:14.38ID:HCy38g+V0
プランナー志望の話だな
プログラマもデザイナも前提はさほど変わらんけど最低限技術は担保されてるからね

83名無しさん必死だな2021/11/30(火) 17:20:21.06ID:KQxwJ2+ia
>>74
それはゲーマーが自分の基準でやってるからじゃね?

84名無しさん必死だな2021/11/30(火) 17:24:31.56ID:/K62rQYlM
>>6
流石に冗談にもなってない
マジで痛々しいぞ

85名無しさん必死だな2021/11/30(火) 17:35:39.17ID:rtjXwt3Ad
実際、先鋭化してるやろw

86名無しさん必死だな2021/11/30(火) 17:53:07.51ID:E4p9HKq40
どんな企業でも同じだと思うがな
一緒に働きたいと思える奴かどうかって事だろ

87名無しさん必死だな2021/11/30(火) 17:55:52.67ID:hjwNQPgJ0
そもそもゲーマーは開発者側にもう居て間に合ってる
無駄に多く採用しても先鋭化するだけ

88名無しさん必死だな2021/11/30(火) 17:59:50.98ID:HLC5n03aM
そもそも、ゲームしかしてない奴とかほぼ居ないだろ

89名無しさん必死だな2021/11/30(火) 18:06:59.92ID:gXeYLS3o0
ゲーマー?がまず顔出すのは会社でなく精神科だな
日本語が通じない輩と仕事したいやつなんて居ないよ
採用されいのは技能でなくまずコイツと仕事したいと思わないから。

90名無しさん必死だな2021/11/30(火) 18:12:12.94ID:NqgQtFQO0
>>88
それが、世の中にはそういう奴が山ほどいて、プログラムも絵も音楽も出来ないのに
「MMOを毎日15時間遊んでます!面白いゲームが企画できます」
とか言ってぼくがかんがえた最強のMMOの企画書をポートフォリオに詰め込んで面接にくるやつが山ほどいるんだ
だからわざわざこんなことをメーカーが言わなきゃいけない

91名無しさん必死だな2021/11/30(火) 18:14:20.30ID:hcUkcstb0
宮本の発言だっけ
まぁ要はオタクいらんってことでしょ
もともとゲーマーなんてのもそれを言い換えてるだけだからややこしくなってるけど

92名無しさん必死だな2021/11/30(火) 18:15:28.17ID:8oXASVOL0
>>79
任天堂は学歴主義、宮本茂が今俺はいれてもらえないと言ってる
任天堂も売れてるのはシリーズものだし、リングフィットみたいな新規はそれこそ
ハード開発まで手がける実装技術とプラットホームホルダーだから出せるもんでしょ

>サクナヒメ
農家が作ったというなら言いたいこともわからんでもないが
えーでるわいすの代表って開発会社勤めしてた専門学校出のプログラマーだよ
もう一人グラフィッカーの人がいてこの二人がコアメンバーだよ
最初に出したのはSHTだしさぁ、今時珍しいことに弾幕系じゃなく演出系の
SHT出してるところだったよ、サクナヒメ自体も元々は前に出してたアクションゲームの
続編として企画されたもんだし

93名無しさん必死だな2021/11/30(火) 18:25:20.21ID:VicPKwUVM
>>92
ミヤホンはコネで組長と面接だから
当時からして特別中の特別だよ

94名無しさん必死だな2021/11/30(火) 18:27:21.75ID:BzLilz/cM
キャラがどうとかストーリーがどうとかしか言えない奴もいらない

95名無しさん必死だな2021/11/30(火) 18:53:15.11ID:ShNpK8g9d
>>92
農家が作ったんじゃなく、農業に興味があるから作れたんだよ
リングフィットも「運動不足だから運動しなきゃ→運動しながらできるゲームを」
という発想ありき
そういうアンテナ持ってない奴はいらないというのがスレタイの趣旨だ

96名無しさん必死だな2021/11/30(火) 18:54:04.07ID:Hd5XDt/b0
>>1
中世を軸にした世界を構築したいのですが
ヨーロッパの建築やかつての欧州の都市計画を参考に
海外の人も納得するような雰囲気を再現してください

97名無しさん必死だな2021/11/30(火) 18:55:54.72ID:myaGj9fBp
ゲーマーは採用しないと思ってることが間違い
そんな会社は存在しない

98名無しさん必死だな2021/11/30(火) 18:57:47.16ID:Hd5XDt/b0
>>77
そういう人も必要だけど
そもそも論として
そういう人は既に募集企業には沢山いるんだよなw

99名無しさん必死だな2021/11/30(火) 18:57:51.95ID:ShNpK8g9d
任天堂が求める学歴の時点でゲーム漬けのオタクは要らないてことだからなあ
例えばケンノスケが任天堂のゲーム開発に参加しても、ブレワイのシーカー族文化イメージの縄文文化も、生物学や歴史に基づいたポケモンのネタも出せないわけでな

100名無しさん必死だな2021/11/30(火) 19:01:43.72ID:Hd5XDt/b0
>>99
むしろ普通の人よりかは入れるかもしれんw

真の負け組思考や短絡的思考、付け焼き刃のプライドを発揮しようとしてドツボにハマる面白なんてそうそう味わえる機会ないからな

下手な優秀な人より知的好奇心の対象としてレアかもだ

101名無しさん必死だな2021/11/30(火) 19:17:19.60ID:8oXASVOL0
>>95
ハイパーオリンピックと牧場物語好きでは発想できないということが証明できないと説得力ないよ
農業ゲー自体は別段珍しくない

>「運動不足だから運動しなきゃ→運動しながらできるゲームを」
いやそもそもWii Fitの成功からの体感ゲームの企画でもっとゲーム要素を
加えることでより面白いものにできるのではないかというもんでしょ

リングフィットをフィットネスではなくその単独のゲーム性を高く評価した岩崎啓眞の言葉
「ゲームデザイナーはunityやunrealといったゲームエンジンを自由に操作できるのは事実上必須ってことだ」
「ゲームデザイナーに欲しい能力→アート系もしくはコード系の能力・ゲームエンジンの操作に
習熟している事、officeは当然使えること、フォトショップ系もまず必須、統計わかること、
メカニクスへの理解が深い事、gitが普通に触れること」

https://twitter.com/snapwith/status/1459867840807583750
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

102名無しさん必死だな2021/11/30(火) 20:15:19.45ID:y9AIjS0ip
同担拒否

103名無しさん必死だな2021/11/30(火) 20:33:57.71ID:dcVEn4Gm0
ゴミみたいなゲーム出してるとこならそんなんでも採用されるかもしれない
原神みたいに小ネタ一つにオタクネタから日本の古典文学近代文学ぶっ込んでくるようなとこじゃお呼びじゃないだろうね

104名無しさん必死だな2021/11/30(火) 21:23:03.73ID:keLCCyT5M
そんなにゲーム好きなのにゲームだけやってたら会社入れるもんだと思ってた奴ピュアすぎだろ

105名無しさん必死だな2021/12/01(水) 00:50:44.64ID:+3hmP0Wp0
入ってくるのも時間の問題

106名無しさん必死だな2021/12/01(水) 01:50:16.51ID:2atERE060
>>104
実際そういう奴らが多いからから困ってるんだ

107名無しさん必死だな2021/12/01(水) 06:34:45.87ID:dy8m26YI0
そいつらが子供の時に好きだった過去のゲームの焼き直し造るだけになるから

108名無しさん必死だな2021/12/01(水) 09:08:45.42ID:XL/+8E3m0
>>6
それで今の落ちぶれたスクエニになったのか…

109名無しさん必死だな2021/12/01(水) 10:59:37.30ID:s9O5rWd80
田畑って社内のFF基地外集めたんだよ、どれだけ過去作の知識があって
語れるかで選別していった、そしたら見事に野郎がはじかれて腐が集まって
ホストファンタジーの爆誕w

たぶん野郎は入社の段階で弾かれてる、それで出来るのがあれなんだから
FF基地外かどうか以前の選別が間違ってる

110名無しさん必死だな2021/12/01(水) 11:11:04.86ID:kGaSO7y30
ゲームだけ好きな奴が書いたものがなろう系だろ

111名無しさん必死だな2021/12/01(水) 12:31:45.13ID:x01hO1uz0
女を殴る男はモテるみたいな極端な考えだな

112名無しさん必死だな2021/12/01(水) 12:40:10.91ID:Tf4pIWjC0
なかなか新規IPを生み出せず
生み出しても大して面白くないからヒットせず
結局過去の遺産の続編に頼るしかないけど
知識の幅が狭すぎるから続編も出るたびにつまらなくなっていく
ってのが今の現状だからな
ゲームとは違う知識や発想を求めてるとこは多いんじゃない?

113名無しさん必死だな2021/12/01(水) 12:55:45.91ID:KAEXw7OV0
漫画ばっか見てきたヤツが描く漫画はつまらないのと同じ理論
人生経験が浅い

114名無しさん必死だな2021/12/01(水) 12:59:51.73ID:ojlnASX40
20年前はそれでも良かったんだが
今はマニア向けはマニアが監修しないと酷いことになる

115名無しさん必死だな2021/12/01(水) 13:01:22.23ID:AwxnPV46p
手塚治虫がそういう考え方の持ち主(いい漫画を描くには良い音楽を聞き良い映画を見なさい)
だから創作における採用、後進育成においてそれに影響を受けている人はいるだろうな

116名無しさん必死だな2021/12/01(水) 13:01:27.84ID:caoqYNc60
同じスレ2つあるけどなんでだ?

117名無しさん必死だな2021/12/01(水) 13:05:28.15ID:4E2gIlur0
プラモなどのマニアはクオリティアップに貢献するからいいけど
ゲーマーは死にゲーと高難易度ばっか好んで計算されたゲーム作らないからな

118名無しさん必死だな2021/12/01(水) 13:41:39.50ID:ouZcM/O+p
ゲームやってる奴が全部ダメなわけじゃないだろう。
そこでいう「ゲーマー」ってのは、クリエイターじゃなくてユーザーなやつでしょ。
たまに居るよ、話してて「悪いけどおまえはスタッフじゃなくてお客さんだ」って思うヤツが。

119名無しさん必死だな2021/12/01(水) 14:53:01.17ID:bFJAefq30
どういうポジションで働けると思ってるんだろな

120名無しさん必死だな2021/12/01(水) 14:58:38.10ID:Izvbm4OB0
ゲーマーはゲーム依存症の障害者だからだよw
まともに「面白さ」を評価するセンスがないw

121名無しさん必死だな2021/12/01(水) 15:06:56.88ID:xrrbAdOS0
単純に人間として視野が狭くて面倒くさいからだろう。ゴキ見てりゃ分かる。

122名無しさん必死だな2021/12/01(水) 15:14:34.58ID:TqYPm8vh0
>>1
オタクは大体他人とまともにコミュニケーションが取れない
意思の疎通ができない

123名無しさん必死だな2021/12/01(水) 15:18:18.33ID:LhKfHeGj0
ゲーマーとゲームに詳しい奴は違うからな
「おもしろい」「つまんねー」言ってるだけでもゲーマーだ
こんな奴いらんだろ

124名無しさん必死だな2021/12/01(水) 15:33:43.16ID:caoqYNc60
食いしん坊が料理人に向いてるかどうかってことだな

125名無しさん必死だな2021/12/01(水) 16:02:11.64ID:R6BCxDKg0
他の職種ならその職種に特化したスキルを当たり前に優先するのにね

ゲーム業界はオタクの同族嫌悪が根底にありそうw

126名無しさん必死だな2021/12/01(水) 16:02:42.47ID:fUa/3nWJ0
>>1
分かってるくせにwアフィってほんと大根役者だなw
それに乗っかる低能。

127名無しさん必死だな2021/12/01(水) 16:06:40.08ID:L71XELyZ0
>>125
他の職種でも、自分の専門しか知らなくて他の部署と連携できないとかはマイナスだぞ

128名無しさん必死だな2021/12/01(水) 16:10:34.67ID:Tf4pIWjC0
>>125
ゲーマーだからゲームのプログラムができるのか?
優秀なコーダーなのか?
いらねーんだわ
プランニングなんかも同じ
ゲームしか知らんやつとか役に立たんのだわ

129名無しさん必死だな2021/12/01(水) 16:14:58.24ID:qUBAFAiV0
大衆に受ける商品を作ろうと思ったらゲーマーの感性なんてむしろ邪魔だよ
元プレイヤーを積極的に採用してきた格ゲーなどの現状が証明してる

130名無しさん必死だな2021/12/01(水) 16:20:56.55ID:2FIKOfC50
>>124
割とうまいこと言う
飯の話だけに

131名無しさん必死だな2021/12/01(水) 18:38:29.49ID:xrrbAdOS0
何でもそうだろうけど、買って使って自分の不満ツラツラ書き込んで有識者ぶってる人間よりちょっとでも生産技術ある方が良いし、両方兼ね備えてる人はとっくに自分で作ってる。

132名無しさん必死だな2021/12/01(水) 19:20:40.36ID:T/oP50d+a
中途半端に分かったこと言うような奴が1番嫌がられるからな


lud20211201210013
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1638239473/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「 ゲーム会社「ゲーマーは採用しません。海や山などゲーム以外の趣味をもった人がいい」←これなんで? ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
 任天堂「ゲーマーは採用しません。海や山など、ゲーム以外の趣味にもった人がいい」←これなんで?
 イメージだとこの板の人達はゲーム以外の趣味がなさそうだけど実際どう?
ネクソン(韓国のゲーム会社)が日経225採用銘柄になったけど、日本のゲーム会社は悔しくないの?
ゲーマーがゲーム以外の趣味をさがす
ゲーム以外の趣味って何やればいいんだよ…釣り、バイク、車、自転車、登山
 ゲームやなろうは侍や武士の世界が全く採用されない。日本人は日本の歴史に魅力を感じてないのでは?
お前らゲーム以外の趣味ってなに?
お前らのゲーム以外の趣味ってなに?
任豚ってゲーム以外の趣味もガキくせえの?
最近ゲームがつまらなすぎてやってないんだけどお前らってゲーム以外の趣味何してる?
海外の友人「ジャップさぁ……なぜジャップのゲーム会社には中小企業が存在しないんだい?」
コナミとかいう海外知名度完全に終わった国内でしか売れない和ゲーム会社はこれからどうすんの??
ゲーム以外に趣味が欲しいんだが何かあるか?できれば一人でできるやつ
三大、大人になってまでやってると情けない趣味 「アニメ」 「ゲーム」 あと一つは?
 お前ら「ゲーム作りに学歴は無関係」 ゲームメーカー「有名大卒しか採用しない」←この矛盾について
【挑戦状】ゲームは貧乏人の趣味。これ論破できる人いる?
レベル5日野さん「作りたいゲームの規模に対して人手が足りない。今年の採用は過去最高に多い」
敵「いい年した大人がゲーム漫画アニメw」 そういうお前はどんな趣味なんですか?ん?w
人に言える趣味がある奴って羨ましいよな… 堂々と「アニメ!」「ゲーム!」とか言えるわけないし
【悲報】Amazon「ゲーム会社の買収は半分は上手くいかないゼロから始めた方がいい」
フロムャtトウェアって「アーマードコア」とか作って一部の人間にカルト人気だったのがいつの間にか日本一のゲーム会社になってたよな
ドキュメンタリー番組に出てくるすごい人「趣味はゲームです」←こういうの皆無だよな
ゲームオタク「ゲームはコスパがいい趣味」←嘘だった…99万円を優に超える模様
大喜利コミュ力採用、日本だけの狂った採用法だった。海外「実務経験や外国語能力など能力重視」 日本人やはり頭がおかしい
【悲報】海外のゲーム会社「日本ってよく知らんけど多分こんな感じだろw」→結果wwwwwwwwwwwwwww
世界的ゲーム会社「”売り逃げ”はしません。無料ネトゲ並みの頻度でアップデートしていきます」これもう和ゲー勝てないだろ…
 日本のゲーム会社「このゲームはセーブデータが一つしか作れません」←この商法やめたほうがいいよな
3大時間のムダ「オナニー」「2ch」「ゲーム」これらを卒業して生産的趣味を作ろう!!
日本のゲーム会社はもっとギャルゲーの成功から学ぶべき!
お前らの人生の中で「これ作ったゲーム会社許さんからな!」って思ったクソゲーある? [無断転載禁止]
ゲーム会社「発売直後はコンプリート出来ません!数ヶ月後(未定)の配信待ってね!」←これさぁ…
三大、高校生以上で好きな奴は池沼確定の趣味「ゲーム」「アニメ」あと一つは?
【軍事】デンマーク空軍、対戦FPSの達人ゲーマーをパイロットなどに採用する方針を決定 eスポーツ団体とも提携
ゲーム会社社長「昔のゲームのほうが面白かったという人達へ。あなたはお客様ではありません」
小島秀夫「ゲームは作った人に権利が与えられるべき! 会社が権利を持つなんておかしい!」
ゲーム会社社長「昔のゲームのほうが面白かったという人達へ。あなたはお客様ではありません」
ゲームと漫画だけが趣味の大人になりたくない
ゲームが趣味の人ってオタクみたいで気持ち悪い
米海軍の最新鋭原子力潜水艦が就役、制御システムにゲーム機「Xbox 360」を採用
いい歳した大人がゲームやアニメを趣味にするのは異常だと気付こうな [無断転載禁止]
長いドルオタ人生でわかったのは急にゲームが趣味になるアイドルは男の影響だという事
ゲームが趣味の奴って他人の人生進めてて自分の人生進めてないことに気付いてないよな
ゴキブリの趣味はネットで任天堂のネガキャン、豚の趣味は家族や友人とゲーム
【悲報】高収入の人、全くゲームをやらないことが判明、やっぱり貧困層の趣味なんやな😭
「ハマりすぎるとヤバイ」自覚されている趣味のトップはゲーム、ゲームにハマると人生終了
女「30歳にもなってゲームなんてやめたら子供じゃないんだから・・」 ネット民「じゃあ大人っぽい趣味ってなんだよ?あ?」 [無断転載禁止]
【ホラーゲーム】 『SIREN』って、日本の土着信仰が相まって非常に面白い作品だったよな 外人採用して死んだけど [無断転載禁止]©2ch.net
【差別】「中国人は採用しません」東大特任准教授が懲戒解雇に 「本学教職員として決して許されるものではない」寄付講座は廃止へ★4
自民党ミサイル防衛ワーキングチームの意見が採用か 政府、海自隊員2000人以上増員へ ミサイル防衛など要員確保 [Felis silvestris catus★]
【プリコネ】サイゲ「ゲーム会社になりたい」7732【💩糞運営💩】
任天堂「スマホゲーム開発者を中途採用します」
SIE「2022年度新卒採用 ゲームコンテンツ制作の募集はありません。 」
【芸能】本田翼、平成最後にやっておきたいことは?「趣味でゲーム実況などを…」
【悲報】ソニーが「ゲームソフトをサードパーティから買い上げるシステム」を採用していたことが判明!
マッチングアプリ(24歳)「あ、あの‥俺君の趣味なんですか?」俺「あーゲーム…」女「え(まさか任天堂とか!?)
【画像】女「婚活で""趣味がゲーム""の男がいた、ドン引きした」10万いいね
【岡山県】オロナミンCにボンカレーのホーロー看板「昭和臭」がする屋台が話題 会社社長、趣味が高じて出店 [砂漠のマスカレード★]
 これでいいのか? 海外の人たちからは「日本人は任天堂のゲームでしか遊ばない」と思われてるんだぞ
未だに趣味TVゲームは引かれる部類なのは何故?
テレゴニー効果をゲームシステムに採用しないのはなぜなのか?
【ノーベル賞】オプジーボで治療 森元首相「もっと多くのがんに採用されればいい」
もしも好きな「女の子が趣味はゲーム」って言ったらどうする?
北海道庁「氷河期世代から10人採用します!」486人のこどおじ「!!」ドタドタドタドタ
【質問】お前ら、運動スポーツとゲームという趣味、どうやって両立させてる?
04:13:22 up 39 days, 5:16, 0 users, load average: 9.38, 7.43, 7.52

in 2.5440459251404 sec @2.5440459251404@0b7 on 022118