FNN議席予測
自民 57 3分の2届かず
公明 13
立民 20
共産 8
維新 9
国民 5
無所 9
諸派 3
【TBS出口調査】JNN(TBSニュースバードより)
3分の2届かず
自民 58
公明 14
維新 *9
立民 19
国民 *5
共産 *8
社民 *1
【テレビ東京池上彰】
自民 57 3分の2届かず
公明 13
立憲 20
国民 5
共産 8
維 9
社民 1
その他 2
トピックスは改憲勢力2/3割れと大分で磯崎落選、れいわ2議席くらいか。
ミンス氏ねで国民総意だった2013や
ミンス時代より景気回復した2016と比較したならな
景況踊り場で増税な今回はこんなもんか
プラスは韓国がアホなぐらい
つーか2013と同等だと思うか?
最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:07 残:06
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:07 残:11
ここ?
宮城選挙区
十四代目の目標的には、自維で80議席だったので、まったく満足できない結果になりそう。
悔しさしかない
東北は、徹底したパヨク隠しだな
枝野蓮舫福山は、東北は出入り禁止らしい
おー、枝野は東北にも来たんか
秋田山形岩手にも是非来てほしかったわw
もうパヨクのムーブメントは、枝野→山本太郎だろ
立憲ミンスの支持者なんて、乗り遅れた方たち
東北は、まだ自民党全勝の可能性がある。
たしかに2勝4敗の可能性もあるが、
これはすごいことだ
まだまだ貪欲に最終日を戦うよ
平野は全国的な知名度得るために、わざと炎上したんじゃないかな
もう歳だし、炎上オジサンとして、東京でもう一花咲かせたいでしょ
最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:無 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:08 残:05
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:08 残:10
JNN岩手無所属
Dragon Ash、京アニ、宮迫
これ、参議院選を割く余地ないなw
ワイドショーでまったくやりそうにない参議院選も久しぶりだろ
宮城勝って比例19なら
自民57か?
宮城ややリード
今回負けた野党候補 裏が現職の奴ら除いて全員3年後も出せよ。
新聞記者から聞いたという某幹部から聞いた話だよ
期日前が勝ってるのはいつものことだけど、無党派に徐々に強くなっている自民党としては大事なこと
宮城は仙台開けば普通に石垣勝つんじゃないの
まだ開票率50%だぞ
岩手は小沢が死んでからが勝負だろ
あと10年くらいでくたばるかと
岩手と宮城は総取り出来ずに
与党1野党1になるかね
東北は3対3になりそう
宮城の石垣は大したものだとおもうが、立憲ミンスは左翼政党として認識されてるわけで、
民主党のようにはいかない可能性がある。
まだわからない
知名度は青山に遥かに及ばないが、雰囲気からしたら青山より良い感じがする
何で車椅子なんて国会に送るんだよ
この人に何が出来るの?頭おかしいの?
自民党59〜61〜65
まだ現有議席確保の可能性は僅かながら残されており、投票率がかなり想定より高くても、最小議席数は59議席
あれ?さっき奥州市で平野が勝ってて小沢オワコンってレスなかった?
今見たら横沢が勝ってるんだけど…
実は、現在与党の革新系は、日韓和睦をまったく望んでいないらしい
ムン政権が和解案を拒否る可能性は高い
もう残りの1人区は全部野党系だろ
自民は比例を19に乗せられればギリギリで57
JNN 岩手選挙区 当確
東北は、単純に自民党のタマが悪く、野党のタマが良いからだよ
各組織がハンドリングしやすいタマを選んでばかりいたら、そりゃ草食動物クラスのタマばかりになる
もう少し発信力ある候補者が今の時代は必要
2010年代は予測が正確になって、結果が読めるようになっちゃったからな
宮城も仙台市開いてなくて5000票差なら野党じゃない野
選挙予測を違法行為にしたら良いんだよ
どっちが勝つとか言ったら逮捕したら良い
他に楽しみを見つけろ
最近のav女優はクオリティ高いぞ?
現在の開票からは比例は立憲700万、民民350万、れいわ150万と悲惨な結果
なお公明も600万程度と惨敗
立憲は無党派票の喪失、左派票の逃避が明確で公明も自民追従路線への反発が鮮明
>>9
なんだかんだ言って小政党として残りそうな気もする
ほかに行き場のなさそうな議員もけっこういるし その何が問題?
人の一生の範囲で属性が変わるのは最近のこと
普通なら10世代かけても、農民は農民、乞食は乞食、貴族は貴族
選挙が楽しくなる方法は、比例をなくして、区割りを更に細かくしたら良いのよ
衆議院なんて、比例なしの700選挙区あたりなら、本当に1票に価値が出始める
最近の参議院選挙のパヨクは、パヨク票をとれたら満足になってしまって、自公の一段下で戦っている感じだ
幕の内と十両みたいな
マニフェストに財源書くこともしなくなったし
最近の参議院選挙のパヨクは、パヨク票をとれたら満足になってしまって、自公の一段下で戦っている感じだ
幕の内と十両みたいな
マニフェストに財源書くこともしなくなったし
NHK 岩手選挙区 当確
これから丸川と武見の票割り会議らしい
普通に二人とも当選なんだろうが、中選挙区はこれだから嫌だよね
そうなのよ。
だから、最悪、丸川本人が頼むしかないという
なんにせよ東京自民は6年後武見は差し替えたほうがいいわ
一人区の焦点ともいえる東北決戦だが、
岩手と他地域は違うと思う。
岩手は自民党が他地域のパヨク並みに脆弱なので、選挙が進めば進むほど切り崩されていくのが、いつものパターン
逆に、岩手以外の5県では、公示日に大幅リードのパヨク候補者以外は自民党が捲りで逆転するのがいつものパターン
新潟は労組がいまだに鉄壁で、なかなか自公が崩せないが、東北には新潟ほど左が固い地域はない。
滋賀は大津市票で決まるだろうが、反嘉田が強い地域だしな
今回の選挙のコメント
安倍「岸田さん(総裁)残念w」
岸田「総理の椅子がー」
河野「私の出番?」
菅「夜学出たやつが総理に。。」
石破「俺はお呼びじゃない?」
麻生「菅と河野どちらに付くか?」
二階「野党取り込み開始」
山口「俺辞任?」
枝野「蓮舫や辻元ザマー」
玉木「俺の心だけ燃え尽きた」
志位「なんとか現状維持できそう」
松井「公明をいてこますでー」
タダトモ「クッキー作らないと。。」
山本「都知事選の宣伝できた」
仙台市は与党が強いと思うけどなあ
和田を支持できるほど余裕があるわけで
>>71
武見は滑り込みそうだが加田はわからん。
開いてない阪神票で清水高橋が吸い過ぎてる感があるからな。 まず楽しみなのは政党の朝刊メッセージ広告
数年前の選挙であれに批判した人は記憶力無い方ですよね
特定候補者に入れろと言ってないから問題ないわ
扇風機つけると寒いし、つけないと暑い。なかなか寝れねえ…国政選挙恒例の0票確認にそろそろ出かけよう
日経の社説がとてもいいこと書いてる
21日は参院選の投票日である。期日前に投票を終えた、ぎりぎりまで候補者を見極めてから当日に行く、面倒だから行きたくない……。
判断はいろいろあろうが、国を挙げて17日間も大騒ぎしたのだから、この機会に投票所に足を運ぶ意味を改めて考えてみたい。
人口減社会とはいえ、日本には1億人を上回る有権者がいる。あなたの清き一票が国政に及ぼす影響がさほど大きくないのは、その通りだ。
今年の日本選挙学会の研究報告によると、投票意欲が最も高まるのは、好ましいと感じる候補が僅差で劣勢と報道されている場合だそうだ。自分の1票が役立つと実感できるからだろう。
では、大差がついたとされる選挙区で、投票に行くのは時間の無駄なのか。そう考える人が増え、投票率がどんどん下がると、どんなことが起きるだろうか。
政党や候補者からすれば、投票におよそ行きそうもない有権者に支持を呼びかけるのは、まさに時間の無駄である。目が向くのは、政治と結びついて既得権益を享受する圧力団体だけになる。
「絶対的権力は絶対的に腐敗する」という格言がある。人間は弱いもので、青雲の志を持って永田町を目指した政治家もだんだんと甘えや緩みが出てくる。
この選挙の期間中もいくつか不祥事が起きた。彼らにきちんと仕事をさせるいちばんよい方法は「国民は見ている」と思わせることだ。
大勝した候補も「身内だけで、こんなに票は入らない」となれば「この票が次の選挙では相手陣営に行くかもしれない」と少し不安になろう。
結果として、彼らの言動に一定のタガをはめることができるはずだ。
春に統一地方選がある亥(い)年の参院選は、選挙疲れから投票率が低くなりがちだ。
少数の利益だけを代弁する日本にしてよいのか。国民の監視なしによい政治を生み出すことはできない。
岩手は小沢が生きてる限り無理だなーー
まあなんだかんだで小沢は凄いよ
岡田は雑魚だな(笑)
波乱が無い限り順当に57かな
兵庫は大丈夫だろうし、東京がちと怪しい
これを手元に置けば100倍楽しめるファイナルチェックポイント
・れいわ新選組の複数議席数はいくつ
・NHKから国民を守る党、議席確保なるか
・社民党、れいわ新選組、NHKから国民を守る党が政党要件を獲得するか
・兵庫公明は負けるのか
・大激戦の東京。最後に笑うのは誰
・岩手は横澤が差し切るのか。それとも平野が93年以降初めて自民の議席を奪還か
・神奈川の松沢vs共産の結末は
・北海道、千葉で共産逆転はあるか
・山形、宮城から自民の参議院議員は消えるのか
・広島で落ちるのは森本か、河井か、それとも
・青森三重大分の野党はどこまで詰めるか
・滋賀の元知事vsイクメン自民の結果は
・塚田はどこまで負けるのか、それとも奇跡の3選はあるか
・京都はこのまま自民、共産で決まりか
・静岡は国民榛葉逃げ切りか
・共産vs維新、どちらが比例票が多いか
・自民18年ぶり比例20議席あるか
・投票率は2013を下回るか
・広島自民独占なるか
・北海道や千葉で共産滑り込めるか
・維新と共産比例票数どちらが多いか
・立憲が二桁議席のるか、また乗った場合民進党を越えられるのか
・比例下位枠争い(特に自民と立憲と維新)
・投票率が前参院選や衆院選と比べて上がるか下がるか
・N国やらオリーブやら労働党やらが与野党どっちにどのくらい邪魔になってるか
・東北で自民何勝?
・新潟塚田まさかの逆転あるか
・神奈川松沢当選できるか
・兵庫シミタカ議席守れるか
・広島自民独占できるか
・自民比例20オーバーなるのか
・自民比例勝ち残るのは誰だ?
・民民もし3議席取れれば滑り込むのはゼンセン?電機?それとも九州男?
・維新比例誰が当選する?
・立憲比例タレント候補は誰が勝つか
マスコミは大好きだけど小泉進次郎の応援って
みんなもう飽きてきてるかも
これを手元に置けば100倍楽しめるファイナルチェックポイント(重複修正版)
総合&比例区
・投票率が前参院選や衆院選と比べて上がるか下がるか
・投票率は2013を下回るか
・れいわ新選組の複数議席数はいくつ
・NHKから国民を守る党、議席確保なるか
・社民党、れいわ新選組、NHKから国民を守る党が政党要件を獲得するか
・比例下位枠争い(特に自民と立憲と維新)
・自民18年ぶり比例20議席あるか
・自民比例勝ち残るのは誰だ?
・立憲が二桁議席のるか、また乗った場合民進党を越えられるのか
・立憲比例タレント候補は誰が勝つか
・民民もし3議席取れれば滑り込むのはゼンセン?電機?それとも九州男?
・維新比例誰が当選する?
・共産vs維新、どちらが比例票が多いか
・N国やらオリーブやら労働党やらが与野党どっちにどのくらい邪魔になってるか
地方区の注目
・大激戦の東京。最後に笑うのは誰
・神奈川の松沢vs共産の結末は
・京都はこのまま自民、共産で決まりか
・北海道、千葉で共産逆転はあるか、共産滑り込めるか
・兵庫シミタカ議席守れるか 公明は負けるのか
・広島自民独占なるか、落ちるのは森本か河井かそれともみz?
・岩手は横澤が差し切るのか。それとも平野が93年以降初めて自民の議席を奪還か
・山形、宮城から自民の参議院議員は消えるのか
・東北で自民何勝?
・塚田はどこまで負けるのか、それとも奇跡の3選はあるか
・青森三重大分の野党はどこまで詰めるか
・滋賀の元知事vsイクメン自民の結果は
・静岡は国民榛葉逃げ切りか
>>91
組織引き締めには役立つけど無党派層の支持を取り付けることは難しい 武見先生の敵は丸川だからな
全体攻撃に巻き込まれている
行って白票入れるのと行かないのは違うんだよなあ
投票率という唯一の指標の値が変わってくる
それはそうかもしれないけど若者の投票率が低くて若者向けに政治してないのだから白紙でも投票に行くべきである
意味ないっていうのは嘘
じゃあこの時間に全有権者が投票済ませて投票率100%と発表しました
開票の結果半分の表は白票でしたので投票率は50%でしたってことになるのか?
それはそうかもしれないけど若者の投票率が低くて若者向けに政治してないのだから白紙でも投票に行くべきである
意味ないっていうのは嘘
じゃあこの時間に全有権者が投票済ませて投票率100%と発表しました
開票の結果半分の表は白票でしたので投票率は50%でしたってことになるのか?
なんか自民と立憲がちょっと微妙
といってもどちらも十分勝利ないし躍進なんだけども
>>108
自民の数字増やしたくないから保留しているだけ 2画面でANNは保持
多分メインはJNN。小川さん見ますわ
小川さんにはいろいろな批判があるけど実物見ていい意味でびっくりした私は叩けないや。テレ朝と喧嘩別れしたのは残念だが
NHK 岩手選挙区 当確
宮城は仙台の票があるから野党でしょ
滋賀も野党 自民にとっては大分で敗れたのが番狂わせ
かえすがえすも島根・鳥取、徳島・高知で共産系無所属 長崎、佐賀で国民公認をたてた
のは失敗だった。他立民の候補者もダメで悉く勝ったのは無所属
本当に残念だわ
だけどANNを外さないのは2009の愛知県全選挙区瞬殺伝説があるから見逃せんのですわ
間をBSでフォローしてくれればなあ
自民は増税を公約にして戦ったのだから
取りこぼしても仕方ないだろ
できもしないことぶち上げて当選するよりマシ
東京は自民も立憲も大阪維新の票割を参考にしろwww
知立市 14:00
2012 28.36
2013 25.51
2014 25.63
2016 25.00
2017 24.45
2019 19.24
だめだこりゃ
知立市 14:00
2012 28.36
2013 25.51
2014 25.63
2016 25.00
2017 24.45
2019 19.24
だめだこりゃ
知立 全国
自民 35.05% 34.63%
民進 29.35% 20.23%
前回はこんな感じ
知立市 17:00
2012 38.92
2013 32.56
2014 35.18
2016 32.86
2017 30.13
2019 26.46
総選挙までに国民民主を潰せるかどうかだな
立憲の未来は
あれはネットでも出さないんだよね
ド深夜まで行かないとなかなかお目にかかれない
>>89
地域別得票見てるがわからん。
豊岡とか篠山で安田>加田だし
阪神間で安田>加田なら安田が勝つ。
加田が強い山間部&淡路島はもうほぼ開ききった 猫を怒らせると怖いとわかったところでいよいよ〆切です
無所属詐欺しないと勝てないのか
政党名をつけるとことごとく負ける
石垣落選の方がいいんじゃね?
枝野もこんなのを抱え込むのかよwww
通常攻撃が全体攻撃で二階攻撃の丸川珠代は好きですか?
枝野と志位が野党連立政権について前向きに考えていきたいって言ってたけど立憲共産社民国民れいわの連立政権?
>>87
落ちたら兵庫は自民党と公明党の内戦なるぜ?そこに公明選挙区に維新が割って入ればカオス 武見は市部と区部のどっちかに票が偏ってるんじゃね?
宮城微妙だな〜 ぎりぎりで自民が逃げ切りそうな気もしてきた
宮城はあとは与党と野党どっちが強いとこ残ってんの?
>>143
衆議院で統一候補だすならそうなるだろ
政権選択選挙だから >>87>>146
阪神間の票を清水が吸っているな
鴻池の倅が後継になれなかったこともあるので 知立市最終投票率
2013 59.20
2016 60.98
2019 54.22
広島は岸田の権威失墜でオワルけど兵庫は自民党と公明党の内戦勃発して連立危機にするくらいヤバイぞ?
まずANN。ここから他局も加え最速選挙速報をします
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:●
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立● 東京:自公共●●● 神奈:公立自維 新潟:自
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:●
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:● 沖縄:統
選挙区
自民:33 立:07 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:03
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:51 立:15 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:03 残:20
>>155
それは知ってる。
だが無党派層が清水に取られて
自民支持票の一部が高橋に取られたとなるとどこまで減ったのかが焦点 北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:●
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立● 東京:自公共●●● 神奈:公立自維 新潟:●
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:●
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:● 沖縄:無
選挙区
自民:33 立:07 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:03 残:15
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:51 立:15 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:03 残:20
滋賀やたああああああああああああああ
最後は宮城だ!
野党連立政権組んでも1ヶ月も保たずに破綻して
でも政権はとっていたいから解散もせずに次の衆院選まで無策で過ごしそう
徳島高知の野党統一って共産のはずだが、意外と票取れるんだな
つまんねーよアホタレ
野党9も取るってどういうことだよアホタレ!!
都市部がこれからあく東北の接戦区は自民が落とすだろ
自民j一人負け
>>155
長田区は人口少ないから、神戸市全体ではあまり強くないんじゃない?市全体では公明と野党が強い。 >>193
連立して元の民主党だからな
また割れる 東京選挙区 開票速報
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:●
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立● 東京:自公共●●● 神奈:公立自維 新潟:●
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:●
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:● 沖縄:無
選挙区
自民:33 立:07 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:03 残:15
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:51 立:15 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:03 残:20
ところで溝手が開票73%でもまだ負けてるんだが…(NHKでは当確出てない)
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:●
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:●
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:● 沖縄:無
選挙区
自民:35 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:03 残:12
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:53 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:03 残:17
これでNHK+ANN
カダフィさん勝つには勝ったが苦戦しすぎやな
小沢系列だし次は出さないほうがええわ
いしガッキーが勝てば野党一人区で10勝か
よくやった
結局、接戦区で消費税増税がボディーブローのように効いたな
21:28
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:●
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:● 沖縄:無
選挙区
自民:35 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:04 残:11
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:53 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:04 残:16
これでNHK+ANN
21:28
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:●
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:04 残:10
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:04 残:16
これでNHK+ANN+JNN
最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:無 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:無
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:09 残:04
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:09 残:09
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:●
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:04 残:10
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:04 残:16
これでNHK+ANN+JNN。多分これが現段階で最速でしょ
衆院選も党幹部以外のところは野党系無所属で統一候補を出さないといけない
自民比例票1800万止まりだな。この低投票率では
自民党関係者「岸田さん終わりましたねーもうポスト安倍から脱落でしょ」@ANN
>>206
嘉田フィ次75歳だし普通に1期限りでしょ
…三日月復帰させたりしてな 北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:●
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:04 残:10
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:04 残:15
これでNHK+ANN+JNN。多分これが現段階で最速でしょ
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:●
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:04 残:10
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:04 残:15
参考にどうぞ
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:05 残:09
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:05 残:14
滋賀選挙区 当確
北海:自自立 青森:自 滑竡閨F● =@ 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:05 残:09
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:05 残:14
>>193
わりかし真剣に思うんだけど仮に今回が衆参同日選、曲がり間違って政権を取っちゃた時
支持者は怖くないのかな?
ほぼ間違えなく失敗するだろうしそうなると議員というより支持してきた方に批判が行くはず 宮城が立憲なら一人区10勝か
二桁取れればなぜか負けた感が和らぐ
ANN+NHK+JNNこれが多分最速
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:05 残:09
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:05 残:14
ここ?
ANN+NHK+JNNこれが多分最速
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:05 残:09
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:05 残:14
>>238
その全勝して当然な言い方やめろ
野党が貸すみたいじゃないか 二階さん何してんの?
接戦区ことごとくじゃねえか
改憲どうすんだよアホタレ!
自民はまた次の選挙も接戦区落としまくりそう
油断しすぎじゃないか
音喜多が暇そうなのでNHKかインタビュー(二回目)
>>234
安倍「岸田さん(総裁)残念w」
河野「私の出番?」
菅「夜学出たやつが総理に。。」
石破「俺はお呼びじゃない?」
麻生「菅と河野どちらに付くか?」
二階「勝ち組に付きたい」 ANN+NHK+JNNこれが多分最速
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:06 残:08
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:06 残:13
>>245
広島忘れてたw
57か宮城勝てば58か 最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:07 残:06
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:07 残:11
これで57まであと3つなんだが行く?
最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:07 残:06
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:07 残:11
スレも野党並みに分裂してんな
80分しかないのにローカルやりすぎなんだよ
そもそも名古屋各局ローカル多すぎ
やっと小川さんが見られるわ
最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:07 残:06
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:07 残:11
兵庫東京取って56
滋賀まで取れば57
あとは比例次第
山岸ブーストかけたってことは多摩あたりが開きはじめた?
自民は接戦区をことごとく落としてるな
二階は顔真っ青だろ
自民55は90%ない
もう54取ってて東京がまだ未確定
あと1はどっか取るやろ
最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:07 残:06
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:07 残:11
ここ?
最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:07 残:06
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:07 残:11
最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:無 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:08 残:05
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:08 残:10
JNN岩手無所属
最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:無 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:08 残:05
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:08 残:10
JNN岩手無所属
安倍チャンが強いと言うより岸田弱すぎ
外交でも軟弱だったしな
ソーリになったら韓国にしてやられそうでコワイ
全権区だと左派票もいきてくるのかな
小選挙区とは違うってことか
朝日で接戦から野党1歩リードだった宮城が一番接戦とは意外だった
まず楽しみなのは政党の朝刊メッセージ広告
数年前の選挙であれに批判した人は記憶力無い方ですよね
四代目は狂ってんのか。決まってないの一人区は滋賀と宮城で両方とも野党優勢
地方都市の野党は参院選では最強なのはいつも決まっている
この地方都市の野党支持票こそバッファープレイヤーで比例区自民選挙区野党を
参院選ではする
今回の選挙にかかわらず
だいたい深夜帯になると自民が競り負ける展開が多いけど
都市部は開票に時間がかかる
都市部で自民が弱い
ってことでいいのかな?
東京はもう武見に当確出してあげても良いんじゃないかな
>>240
投票した人達は俺たちは騙された!ってなるだけだと思う
そういう思考だからそういう所に投票するんだろうけれど 特定候補者に入れろと言ってないから問題ないわ
扇風機つけると寒いし、つけないと暑い。なかなか寝れねえ…国政選挙恒例の0票確認にそろそろ出かけよう
東京残り三人すごい団子だな
こりゃ今日中には決まらんか
自民もまさかイージスアショアが自分たちを撃ち落とすとは思わんかっただろうな
実際自民がうまく選挙戦えば65くらい取れそうだけどなあ
接戦に弱すぎる
由伸ジャイアンツかよ
区部でも北区以外山岸に負けてるんじゃ山岸にまくられて終わりかな
比較的人口がが多くて北区に近い足立区とかはどうなんだろうか
日経の社説がとてもいいこと書いてる
21日は参院選の投票日である。期日前に投票を終えた、ぎりぎりまで候補者を見極めてから当日に行く、面倒だから行きたくない……。
判断はいろいろあろうが、国を挙げて17日間も大騒ぎしたのだから、この機会に投票所に足を運ぶ意味を改めて考えてみたい。
人口減社会とはいえ、日本には1億人を上回る有権者がいる。あなたの清き一票が国政に及ぼす影響がさほど大きくないのは、その通りだ。
今年の日本選挙学会の研究報告によると、投票意欲が最も高まるのは、好ましいと感じる候補が僅差で劣勢と報道されている場合だそうだ。自分の1票が役立つと実感できるからだろう。
では、大差がついたとされる選挙区で、投票に行くのは時間の無駄なのか。そう考える人が増え、投票率がどんどん下がると、どんなことが起きるだろうか。
政党や候補者からすれば、投票におよそ行きそうもない有権者に支持を呼びかけるのは、まさに時間の無駄である。目が向くのは、政治と結びついて既得権益を享受する圧力団体だけになる。
「絶対的権力は絶対的に腐敗する」という格言がある。人間は弱いもので、青雲の志を持って永田町を目指した政治家もだんだんと甘えや緩みが出てくる。
この選挙の期間中もいくつか不祥事が起きた。彼らにきちんと仕事をさせるいちばんよい方法は「国民は見ている」と思わせることだ。
大勝した候補も「身内だけで、こんなに票は入らない」となれば「この票が次の選挙では相手陣営に行くかもしれない」と少し不安になろう。
結果として、彼らの言動に一定のタガをはめることができるはずだ。
春に統一地方選がある亥(い)年の参院選は、選挙疲れから投票率が低くなりがちだ。
少数の利益だけを代弁する日本にしてよいのか。国民の監視なしによい政治を生み出すことはできない。
東京
多摩地区は開票が遅れているので、立民山岸はこれから増えていくとのこと
6位争いは自民武見と維新音喜多に
これを手元に置けば100倍楽しめるファイナルチェックポイント
・れいわ新選組の複数議席数はいくつ
・NHKから国民を守る党、議席確保なるか
・社民党、れいわ新選組、NHKから国民を守る党が政党要件を獲得するか
・兵庫公明は負けるのか
・大激戦の東京。最後に笑うのは誰
・岩手は横澤が差し切るのか。それとも平野が93年以降初めて自民の議席を奪還か
・神奈川の松沢vs共産の結末は
・北海道、千葉で共産逆転はあるか
・山形、宮城から自民の参議院議員は消えるのか
・広島で落ちるのは森本か、河井か、それとも
・青森三重大分の野党はどこまで詰めるか
・滋賀の元知事vsイクメン自民の結果は
・塚田はどこまで負けるのか、それとも奇跡の3選はあるか
・京都はこのまま自民、共産で決まりか
・静岡は国民榛葉逃げ切りか
・共産vs維新、どちらが比例票が多いか
・自民18年ぶり比例20議席あるか
・投票率は2013を下回るか
・広島自民独占なるか
・北海道や千葉で共産滑り込めるか
・維新と共産比例票数どちらが多いか
・立憲が二桁議席のるか、また乗った場合民進党を越えられるのか
・比例下位枠争い(特に自民と立憲と維新)
・投票率が前参院選や衆院選と比べて上がるか下がるか
・N国やらオリーブやら労働党やらが与野党どっちにどのくらい邪魔になってるか
・東北で自民何勝?
・新潟塚田まさかの逆転あるか
・神奈川松沢当選できるか
・兵庫シミタカ議席守れるか
・広島自民独占できるか
・自民比例20オーバーなるのか
・自民比例勝ち残るのは誰だ?
・民民もし3議席取れれば滑り込むのはゼンセン?電機?それとも九州男?
・維新比例誰が当選する?
・立憲比例タレント候補は誰が勝つか
>>283
ほかの調査だと僅差で愛知リードが多かった気がする これを手元に置けば100倍楽しめるファイナルチェックポイント(重複修正版)
総合&比例区
・投票率が前参院選や衆院選と比べて上がるか下がるか
・投票率は2013を下回るか
・れいわ新選組の複数議席数はいくつ
・NHKから国民を守る党、議席確保なるか
・社民党、れいわ新選組、NHKから国民を守る党が政党要件を獲得するか
・比例下位枠争い(特に自民と立憲と維新)
・自民18年ぶり比例20議席あるか
・自民比例勝ち残るのは誰だ?
・立憲が二桁議席のるか、また乗った場合民進党を越えられるのか
・立憲比例タレント候補は誰が勝つか
・民民もし3議席取れれば滑り込むのはゼンセン?電機?それとも九州男?
・維新比例誰が当選する?
・共産vs維新、どちらが比例票が多いか
・N国やらオリーブやら労働党やらが与野党どっちにどのくらい邪魔になってるか
地方区の注目
・大激戦の東京。最後に笑うのは誰
・神奈川の松沢vs共産の結末は
・京都はこのまま自民、共産で決まりか
・北海道、千葉で共産逆転はあるか、共産滑り込めるか
・兵庫シミタカ議席守れるか 公明は負けるのか
・広島自民独占なるか、落ちるのは森本か河井かそれともみz?
・岩手は横澤が差し切るのか。それとも平野が93年以降初めて自民の議席を奪還か
・山形、宮城から自民の参議院議員は消えるのか
・東北で自民何勝?
・塚田はどこまで負けるのか、それとも奇跡の3選はあるか
・青森三重大分の野党はどこまで詰めるか
・滋賀の元知事vsイクメン自民の結果は
・静岡は国民榛葉逃げ切りか
>>94
TBSニュースバード
日テレNEWS24 >>181
行って白票入れるのと行かないのは違うんだよなあ
投票率という唯一の指標の値が変わってくる >>209
それはそうかもしれないけど若者の投票率が低くて若者向けに政治してないのだから白紙でも投票に行くべきである
意味ないっていうのは嘘 >>271
武蔵野があいて逆転したのかな
まじでこの二人の数百票の戦いになるかも >>236
じゃあこの時間に全有権者が投票済ませて投票率100%と発表しました
開票の結果半分の表は白票でしたので投票率は50%でしたってことになるのか? 東北や新潟は野党が勝つにしても候補が左に傾き過ぎじゃね?
投票してるご老人は若いねえ、いいねえ、ぐらいにしか思ってないと思うが
将来的にもスタンドプレーに行きそうだし不安な感じのする議員
>>268
2画面でANNは保持
多分メインはJNN。小川さん見ますわ
小川さんにはいろいろな批判があるけど実物見ていい意味でびっくりした私は叩けないや。テレ朝と喧嘩別れしたのは残念だが >>286
本当に残念だわ
だけどANNを外さないのは2009の愛知県全選挙区瞬殺伝説があるから見逃せんのですわ
間をBSでフォローしてくれればなあ >>694
若者と同じだけサンプルとっても意味ないからね >>287
都市部で自民がそこそこだと即当確出るからな 知立市 14:00
2012 28.36
2013 25.51
2014 25.63
2016 25.00
2017 24.45
2019 19.24
だめだこりゃ
仙台市
2013
愛知 18万
和田 11万
岡崎 8万
2016
くまがい 21万
桜井 23万
これを手元に置けば100倍楽しめるファイナルチェックポイント(重複修正版)
総合&比例区
・投票率が前参院選や衆院選と比べて上がるか下がるか
・投票率は2013を下回るか
・れいわ新選組の複数議席数はいくつ
・NHKから国民を守る党、議席確保なるか
・社民党、れいわ新選組、NHKから国民を守る党が政党要件を獲得するか
・比例下位枠争い(特に自民と立憲と維新)
・自民18年ぶり比例20議席あるか
・自民比例勝ち残るのは誰だ?
・立憲が二桁議席のるか、また乗った場合民進党を越えられるのか
・立憲比例タレント候補は誰が勝つか
・民民もし3議席取れれば滑り込むのはゼンセン?電機?それとも九州男?
・維新比例誰が当選する?
・共産vs維新、どちらが比例票が多いか
・N国やらオリーブやら労働党やらが与野党どっちにどのくらい邪魔になってるか
地方区の注目
・大激戦の東京。最後に笑うのは誰
・神奈川の松沢vs共産の結末は
・京都はこのまま自民、共産で決まりか
・北海道、千葉で共産逆転はあるか、共産滑り込めるか
・兵庫シミタカ議席守れるか 公明は負けるのか
・広島自民独占なるか、落ちるのは森本か河井かそれともみz?
・岩手は横澤が差し切るのか。それとも平野が93年以降初めて自民の議席を奪還か
・山形、宮城から自民の参議院議員は消えるのか
・東北で自民何勝?
・塚田はどこまで負けるのか、それとも奇跡の3選はあるか
・青森三重大分の野党はどこまで詰めるか
・滋賀の元知事vsイクメン自民の結果は
・静岡は国民榛葉逃げ切りか
知立市 14:00
2012 28.36
2013 25.51
2014 25.63
2016 25.00
2017 24.45
2019 19.24
だめだこりゃ
大分は朝日でさえ磯崎リードだったぞw
村山何したんだよ(笑)社民の圧力か?
武見落としたら勝利ムードに水差しまくりだろ自民都連
>>290
散々ネット軍師をやっておいてこれはいえないでしょ。 知立市 17:00
2012 38.92
2013 32.56
2014 35.18
2016 32.86
2017 30.13
2019 26.46
>>112
あれはネットでも出さないんだよね
ド深夜まで行かないとなかなかお目にかかれない 猫を怒らせると怖いとわかったところでいよいよ〆切です
>>312
いや東北はその昔左派社会党の地盤だから
北海道と並んでね >>331
約6000票差で愛知
ただ、仙台が殆ど開いていない 東京で幸福実現党の七海ひろ子ってこんなに弱かったっけ?
つーか今回幸福実現党存在感まるでないな
広島:河井当確@NHK
岸田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
接戦を落とす自民が勝負弱いのか
そもそももっと簡単に負けても良いのに接戦に持ち込めてると言うべきなのか
議席数で見たら自民の大勝だし負けはしたが接戦に持ち込んではいるとも見えるけど
七海たんの演説いくとハグのどさくさにまぎれてまんこ触っても問題なしっていうの本当なん?
>>348
旬過ぎた上にれいわとN国でネタ枠埋まったしな あんりやっと当確
自民のジジイにいじめられそうで気の毒
武見・音喜多・山岸って2万票もないんだな
マジで武見なにやってんのよ
流石に次の改選選挙では武見は不出馬か比例かな
仮に当選出来たとしても
>>342
JNNは
3公明 21%
4自民 19% 378無党派さん2019/07/21(日) 23:40:37.13
岸田の一人負けwww
岸田は総理にならなくていいよ
日本を売り渡しそうで怖いわー
岸田は安部に翻弄され過ぎ
こうも優柔不断じゃ仮に総理になれてもうまくいかんわ
さすが広島県民は岸田に引導を渡したか
次の引導は緒方だろうが・・・
>>373
73歳定年だから次回は比例立候補不可能だぞ 最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:無 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:無
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:09 残:04
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:09 残:09
>>357
違う違う
3分の2抑えてなおかつ
残りを接戦と言われるほど野党が弱いんだよ
野党優勢地域が2、3程度で
他接戦だからな 最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:無 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:無
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:09 残:04
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:09 残:09
武見はいつもの芸風で、結果最下位当選するという風潮
>>376
ダメさの方向性が前尾繁三郎と違う感じw 玉木→ 意外に負けなかった
岸田→ 完璧な負け犬www
自民現職落選者
岩手:平野達男
秋田:中泉松司
山形:大沼瑞穂
新潟:塚田一郎
滋賀:二之湯武史
広島:溝手顕正
大分:礒崎陽輔
最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:無 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:08 残:05
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:08 残:10
JNN岩手無所属
最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:無 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:08 残:05
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:08 残:10
JNN岩手無所属
>>387
あらそうなのか
じゃあ候補者取っ替えかな? 408無党派さん2019/07/21(日) 23:41:49.35
これだけ選挙に弱いと岸田総理は誕生しないよねw
最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:07 残:06
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:07 残:11
>>296
接戦は野党が参院選では差し切るのが普通 態度未決定層が大量に野党に入れるから
やや有利だった大分を落として、有利だった三重や香川が接戦になっているのが証明している 最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:07 残:06
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:07 残:11
ここ?
岸田いったあああああああああああああwwwwwwwwww
>>885
自民55は90%ない
もう54取ってて東京がまだ未確定
あと1はどっか取るやろ 小沢「俺に逆らうとどうなるか分かったかな?」
階猛・黄川田徹「そやろか??」
一太 知事になっても(ニッコリ)みたいな
ブログ続けるんだろうかw
>>785
最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:07 残:06
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:07 残:11
兵庫東京取って56
滋賀まで取れば57
あとは比例次第 >>739
80分しかないのにローカルやりすぎなんだよ
そもそも名古屋各局ローカル多すぎ
やっと小川さんが見られるわ >>404
定数1なら老害引退しろとか言ってたでしょ? >>412
各局で質問食い気味に勝利宣言したからセーフ 最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:07 残:06
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:07 残:11
スレも野党並みに分裂してんな
岸田は古賀の言うとおりにしなかったのが転落のきっかけ
最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:07 残:06
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:07 残:11
これで57まであと3つなんだが行く?
ANN+NHK+JNNこれが多分最速
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:06 残:08
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:06 残:13
>>367
維新減税連合伸びてきてるから次は分からない ここ?
ANN+NHK+JNNこれが多分最速
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:05 残:09
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:05 残:14
玄葉のおひざ元の福島3区 19の全地域で得票 自民の森さん>野党統一(民民)の水野さん
ANN+NHK+JNNこれが多分最速
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:05 残:09
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:05 残:14
>>391
地元の選挙で弱い(前尾の時代は共産党府政全盛期)。
禅譲をちらつかされて総裁選出馬辞退 てか大阪自民太田が4位フィニッシュぽいんだが、嫌われすぎだろw
党内での露骨な争いってぞくぞくするな
中選挙区時代はこんなのばっかだったんだろな
票割りに失敗して1位、3位自民とか岸田の責任かもしれないけど
1位を野党に取られるなら、二人擁立した自民党執行部の責任じゃね?
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:05 残:09
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:05 残:14
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:05 残:09
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:05 残:14
なつおは二位は確保か
しかし普段気にしないがNHK上原赤木って声が変だな
>>912
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:●
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:04 残:10
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:04 残:15
参考にどうぞ 共産党も維新に比例負けて4+選挙区3なら普通に敗北ではなかろうか
>>453
大阪自民の悪評をうつされた
やっぱ安倍は応援に行かずに大阪自民とは距離を置くべきだった 北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:●
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:04 残:10
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:04 残:15
これでNHK+ANN+JNN。多分これが現段階で最速でしょ
>>456
ダメなら自民党内の派閥で政権交代できたから野党がいらなかったしな 自民党関係者「岸田さん終わりましたねーもうポスト安倍から脱落でしょ」@ANN
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:●
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:04 残:10
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:04 残:16
これでNHK+ANN+JNN。多分これが現段階で最速でしょ
21:28
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:●
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:04 残:10
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:04 残:16
これでNHK+ANN+JNN
宮城(1) 自民VS野党
東京(2) 自民VS立憲VS維新
兵庫(1) 自民VS立憲
残り4議席
野党支持者だけど最大限の勝利だよ
あとは宮城と東京をとれば最高
>>430
安倍の建前は広島議席独占だが、本音では溝手を落としたい
だったからな >>464
仙台放送の出口調査は愛知氏リード
期日前も入れて 21:28
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:無
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:●
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:● 沖縄:無
選挙区
自民:35 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:04 残:11
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:53 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:04 残:16
これでNHK+ANN
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:●
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:●
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:● 沖縄:無
選挙区
自民:35 立:08 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:03 残:12
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:53 立:16 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:03 残:17
これでNHK+ANN
485無党派さん2019/07/21(日) 23:46:17.21
宮城の票出るとこにNHKローカル
プロデューサー左遷だな
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:●
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立● 東京:自公共●●● 神奈:公立自維 新潟:●
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:●
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:● 沖縄:無
選挙区
自民:33 立:07 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:03 残:15
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:51 立:15 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:03 残:20
>>465
さぁ?ただ玄葉は選挙の度に票数減ってる まずANN。ここから他局も加え最速選挙速報をします
北海:自自立 青森:自 岩手:● 宮城:● 秋田:●
山形:● 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立● 東京:自公共●●● 神奈:公立自維 新潟:自
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:●
京都:自● 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:●
熊本:自 大分:● 宮崎:自 鹿児:● 沖縄:統
選挙区
自民:33 立:07 公:07 維:04 共:02 国:03 社:00 諸:00 無:03
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:51 立:15 公:13 維:08 共:06 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:03 残:20
まず楽しみなのは政党の朝刊メッセージ広告
数年前の選挙であれに批判した人は記憶力無い方ですよね
>>614
特定候補者に入れろと言ってないから問題ないわ
扇風機つけると寒いし、つけないと暑い。なかなか寝れねえ…国政選挙恒例の0票確認にそろそろ出かけよう >>741
日経の社説がとてもいいこと書いてる
21日は参院選の投票日である。期日前に投票を終えた、ぎりぎりまで候補者を見極めてから当日に行く、面倒だから行きたくない……。
判断はいろいろあろうが、国を挙げて17日間も大騒ぎしたのだから、この機会に投票所に足を運ぶ意味を改めて考えてみたい。
人口減社会とはいえ、日本には1億人を上回る有権者がいる。あなたの清き一票が国政に及ぼす影響がさほど大きくないのは、その通りだ。
今年の日本選挙学会の研究報告によると、投票意欲が最も高まるのは、好ましいと感じる候補が僅差で劣勢と報道されている場合だそうだ。自分の1票が役立つと実感できるからだろう。
では、大差がついたとされる選挙区で、投票に行くのは時間の無駄なのか。そう考える人が増え、投票率がどんどん下がると、どんなことが起きるだろうか。
政党や候補者からすれば、投票におよそ行きそうもない有権者に支持を呼びかけるのは、まさに時間の無駄である。目が向くのは、政治と結びついて既得権益を享受する圧力団体だけになる。
「絶対的権力は絶対的に腐敗する」という格言がある。人間は弱いもので、青雲の志を持って永田町を目指した政治家もだんだんと甘えや緩みが出てくる。
この選挙の期間中もいくつか不祥事が起きた。彼らにきちんと仕事をさせるいちばんよい方法は「国民は見ている」と思わせることだ。
大勝した候補も「身内だけで、こんなに票は入らない」となれば「この票が次の選挙では相手陣営に行くかもしれない」と少し不安になろう。
結果として、彼らの言動に一定のタガをはめることができるはずだ。
春に統一地方選がある亥(い)年の参院選は、選挙疲れから投票率が低くなりがちだ。
少数の利益だけを代弁する日本にしてよいのか。国民の監視なしによい政治を生み出すことはできない。 これを手元に置けば100倍楽しめるファイナルチェックポイント
・れいわ新選組の複数議席数はいくつ
・NHKから国民を守る党、議席確保なるか
・社民党、れいわ新選組、NHKから国民を守る党が政党要件を獲得するか
・兵庫公明は負けるのか
・大激戦の東京。最後に笑うのは誰
・岩手は横澤が差し切るのか。それとも平野が93年以降初めて自民の議席を奪還か
・神奈川の松沢vs共産の結末は
・北海道、千葉で共産逆転はあるか
・山形、宮城から自民の参議院議員は消えるのか
・広島で落ちるのは森本か、河井か、それとも
・青森三重大分の野党はどこまで詰めるか
・滋賀の元知事vsイクメン自民の結果は
・塚田はどこまで負けるのか、それとも奇跡の3選はあるか
・京都はこのまま自民、共産で決まりか
・静岡は国民榛葉逃げ切りか
・共産vs維新、どちらが比例票が多いか
・自民18年ぶり比例20議席あるか
・投票率は2013を下回るか
・広島自民独占なるか
・北海道や千葉で共産滑り込めるか
・維新と共産比例票数どちらが多いか
・立憲が二桁議席のるか、また乗った場合民進党を越えられるのか
・比例下位枠争い(特に自民と立憲と維新)
・投票率が前参院選や衆院選と比べて上がるか下がるか
・N国やらオリーブやら労働党やらが与野党どっちにどのくらい邪魔になってるか
・東北で自民何勝?
・新潟塚田まさかの逆転あるか
・神奈川松沢当選できるか
・兵庫シミタカ議席守れるか
・広島自民独占できるか
・自民比例20オーバーなるのか
・自民比例勝ち残るのは誰だ?
・民民もし3議席取れれば滑り込むのはゼンセン?電機?それとも九州男?
・維新比例誰が当選する?
・立憲比例タレント候補は誰が勝つか
>>495
最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:無 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:無
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維● 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:36 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:09 残:04
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:54 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:09 残:09
この5がどこ行くか。正直全くわからん これを手元に置けば100倍楽しめるファイナルチェックポイント(重複修正版)
総合&比例区
・投票率が前参院選や衆院選と比べて上がるか下がるか
・投票率は2013を下回るか
・れいわ新選組の複数議席数はいくつ
・NHKから国民を守る党、議席確保なるか
・社民党、れいわ新選組、NHKから国民を守る党が政党要件を獲得するか
・比例下位枠争い(特に自民と立憲と維新)
・自民18年ぶり比例20議席あるか
・自民比例勝ち残るのは誰だ?
・立憲が二桁議席のるか、また乗った場合民進党を越えられるのか
・立憲比例タレント候補は誰が勝つか
・民民もし3議席取れれば滑り込むのはゼンセン?電機?それとも九州男?
・維新比例誰が当選する?
・共産vs維新、どちらが比例票が多いか
・N国やらオリーブやら労働党やらが与野党どっちにどのくらい邪魔になってるか
地方区の注目
・大激戦の東京。最後に笑うのは誰
・神奈川の松沢vs共産の結末は
・京都はこのまま自民、共産で決まりか
・北海道、千葉で共産逆転はあるか、共産滑り込めるか
・兵庫シミタカ議席守れるか 公明は負けるのか
・広島自民独占なるか、落ちるのは森本か河井かそれともみz?
・岩手は横澤が差し切るのか。それとも平野が93年以降初めて自民の議席を奪還か
・山形、宮城から自民の参議院議員は消えるのか
・東北で自民何勝?
・塚田はどこまで負けるのか、それとも奇跡の3選はあるか
・青森三重大分の野党はどこまで詰めるか
・滋賀の元知事vsイクメン自民の結果は
・静岡は国民榛葉逃げ切りか
>>94
TBSニュースバード
日テレNEWS24 >>181
行って白票入れるのと行かないのは違うんだよなあ
投票率という唯一の指標の値が変わってくる >>209
それはそうかもしれないけど若者の投票率が低くて若者向けに政治してないのだから白紙でも投票に行くべきである
意味ないっていうのは嘘 >>236
じゃあこの時間に全有権者が投票済ませて投票率100%と発表しました
開票の結果半分の表は白票でしたので投票率は50%でしたってことになるのか? >>268
2画面でANNは保持
多分メインはJNN。小川さん見ますわ
小川さんにはいろいろな批判があるけど実物見ていい意味でびっくりした私は叩けないや。テレ朝と喧嘩別れしたのは残念だが >>286
本当に残念だわ
だけどANNを外さないのは2009の愛知県全選挙区瞬殺伝説があるから見逃せんのですわ
間をBSでフォローしてくれればなあ 宮城取れればかろうじて謎の敗北感を払拭出来るな
クソ!55以上は確定して勝ってるはずなのに毎度この敗北感
>>492
山形は以外だった
幅広くJAを纏めた舟山と違ってその部下じゃ纏めきれんだろうと思ってたわ
反自民が勝ったな 知立市 14:00
2012 28.36
2013 25.51
2014 25.63
2016 25.00
2017 24.45
2019 19.24
だめだこりゃ
>>694
若者と同じだけサンプルとっても意味ないからね しかし兵庫がねえ
自民がぶっちぎりで
公明と立民の3着争いとは何だったのか
これを手元に置けば100倍楽しめるファイナルチェックポイント(重複修正版)
総合&比例区
・投票率が前参院選や衆院選と比べて上がるか下がるか
・投票率は2013を下回るか
・れいわ新選組の複数議席数はいくつ
・NHKから国民を守る党、議席確保なるか
・社民党、れいわ新選組、NHKから国民を守る党が政党要件を獲得するか
・比例下位枠争い(特に自民と立憲と維新)
・自民18年ぶり比例20議席あるか
・自民比例勝ち残るのは誰だ?
・立憲が二桁議席のるか、また乗った場合民進党を越えられるのか
・立憲比例タレント候補は誰が勝つか
・民民もし3議席取れれば滑り込むのはゼンセン?電機?それとも九州男?
・維新比例誰が当選する?
・共産vs維新、どちらが比例票が多いか
・N国やらオリーブやら労働党やらが与野党どっちにどのくらい邪魔になってるか
地方区の注目
・大激戦の東京。最後に笑うのは誰
・神奈川の松沢vs共産の結末は
・京都はこのまま自民、共産で決まりか
・北海道、千葉で共産逆転はあるか、共産滑り込めるか
・兵庫シミタカ議席守れるか 公明は負けるのか
・広島自民独占なるか、落ちるのは森本か河井かそれともみz?
・岩手は横澤が差し切るのか。それとも平野が93年以降初めて自民の議席を奪還か
・山形、宮城から自民の参議院議員は消えるのか
・東北で自民何勝?
・塚田はどこまで負けるのか、それとも奇跡の3選はあるか
・青森三重大分の野党はどこまで詰めるか
・滋賀の元知事vsイクメン自民の結果は
・静岡は国民榛葉逃げ切りか
中泉、大沼、溝手落選で今頃岸田の顔は真っ青だなww
知立市 14:00
2012 28.36
2013 25.51
2014 25.63
2016 25.00
2017 24.45
2019 19.24
だめだこりゃ
しかし相手が相手とはいえ倉林のおばちゃんの強さは何なんだ?
知立 全国
自民 35.05% 34.63%
民進 29.35% 20.23%
前回はこんな感じ
知立市 17:00
2012 38.92
2013 32.56
2014 35.18
2016 32.86
2017 30.13
2019 26.46
>>112
あれはネットでも出さないんだよね
ド深夜まで行かないとなかなかお目にかかれない >>532
まあ加田はなんとか安田振り切りそうだから
なんとか助かったな 石垣は落選濃厚だなあああーー
まあこんなの入れなくて枝野もほっとしてるでしょう!!
岸田の居場所は無くなったと言っても過言じゃないな
今後石破路線でもやる?
山本太郎氏が代表を務める「れいわ新選組」が比例代表で議席を獲得する見通しとなった。政党要件のない諸派が比例代表で議席を得るのは2001年の非拘束名簿式導入から初めてだ。
猫を怒らせると怖いとわかったところでいよいよ〆切です
うーん狂ってるねえ 4代目は しかし鹿児島は何がおきたのか
保守分裂? 大分は元々野党が強くて2007で負けたのは分裂してたからだが
今回順当に取り返したということか
兵庫 神戸がほぼ開ききったが未だに加田に当確は出ず
音喜多と山岸がデッドヒートしてる横で武見が落ちて来てるんだけどどうすんのこれ
武見wwwまだかよーーー
そろそろ寝かせてやれよーー
れいわは立憲にダメージと思ったが更に踏み込んで共産を切った形だな
たなぼた埼玉を除くと惨敗だろ
>>342
JNNは
3公明 21%
4自民 19% >>568
武美落選もある
丸川が1ミリも流してない笑 比例の残りはどこに割り振られるのが濃厚かどこかで見られる?
>>582
そりゃ黒幕は両方小沢だし
民民はあとがないからなりふり構わず太郎でも社民でも引き込むだろうな 負けられない武見
譲れない音喜多
非常に際どい争いになりました
武見に投票するのは医師とその家族ぐらいだろう
看護師だってわからんぞ
>>593
アグネスフライトとエアシャカールやんけ >>533
福島の森よりは美人だろ
相手と本人の努力の差だな
大沼は三年後だな
新潟みたいに三年後誰かいるとかにいだろ >>593
東京デットヒート3人は誰が落選してもおかしくないな >>578
蓮舫に対抗意識燃やして100万票を目指したとか?
それだったら腹抱えて笑うんだけど 自民来たか
これで宮城取れなくても57は射程範囲内に入った
>>603
それ以外になにがあるのさ タピオカ容器舐めんな! 最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:無 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立●● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:無
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維自 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:37 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:09 残:03
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:55 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:09 残:08
公明に票を流しすぎたんだろうなあ
維新も強かったと
安田はやりたくなさそうだったし、落ちてホッとしてるだろ
>>600
勤務医は医師会嫌いだし開業医くらいだよ >>375
福島の水野はどうだっけ
>>384
言えるのは敵失待ちより自力を高めるのが結果として近道となるということ
維新大阪もオール沖縄も新潟も土壌はあっても新規に開拓していった層 >>407
その通りだと思う
ただ中央の政局待ちだけじゃ仮にその敵失があったとしても
それまでに基礎体力を上げとかないとチャンスがあったとしても不意にするし
また基礎体力がなければどこからも相手にされないとも思うよ
その自民が割れたとこも
野党側にもある程度の地力があってなんとか戦えるようになってたのがあるし >>433
菅官房が内閣改造で官房から別のとこに移る場合
後任の官房に名前が挙がる筆頭ではあるね >>427
以前に比べると随分受け入れ基準は下がった感はあるね
各派閥が自派閥の強化のためにあちこちからどんどん人を呼んでいるのもあるけど >>446
現状でもカツカツな党運営だったのがダブルの噂を流されて枝野の腰が引けたのがまず一つ
その意味でも基礎体力があるかどうか、日ごろからまとまっているのかどうかとは大事ということなんじゃないかな >>471
県庁所在地の一区ならいざ知らず
地方の二区三区ともなると共産系の候補だけでは自公とは戦いにくいからね >>476
結局のとこはこの状況に持ち込まれるまでになんとかして合同と選挙協力を行わなければならなかった
ということなのでしょうね
そしてなぜ枝野が腰が引けたのかと疑問に思っていた立憲支持の人も多かったのでしょうけど
立憲のとにかくカネもなければ候補も立てられない内部事情を
立憲の人たちは理解していたのかというと正直疑問だった >>492
今のとこ野党勢力がピークだったのは岡田時代(2014〜2016)でしょうね
そこから先は民進としての低迷と内部抗争が激化しごらんのあり様に >>502
その昇格させる地方議員も地方選で各地域に一人か二人づつ作った程度でしょうに。
それにその候補が勝てる候補であるかどうか、
各勢力と協力結べる候補であるかどうかはまた別の話 >>501
日本維新の会の安倍代表が野党とかの世界線か 松野は調整力と人をまとめるのには向いていた
維新以降は特に彼の尽力による成果は相応に大きい
国政社民はみずほと照屋以外は立憲に合流すんじゃね
照屋は今期限りだろうし沖縄の風に合流すればいいだろ
>>502
その昇格させる地方議員も地方選で各地域に一人か二人づつ作った程度でしょうに。
それにその候補が勝てる候補であるかどうか、
各勢力と協力結べる候補であるかどうかはまた別の話 >>492
今のとこ野党勢力がピークだったのは岡田時代(2014〜2016)でしょうね
そこから先は民進としての低迷と内部抗争が激化しごらんのあり様に >>501
日本維新の会の安倍代表が野党とかの世界線か 松野は調整力と人をまとめるのには向いていた
維新以降は特に彼の尽力による成果は相応に大きい
>>540
長島は自民入りする前は沖縄補選で勝った屋良を専門家として優秀と評価してたけどね 最近の松井孝治には正直哀しみしか感じえない
>>554
早稲田はどこ行った >>563
加えてれいわも一応は
どのみち候補すらろくに頭数が揃わないのが実情でしょうけど >>569
むしろ松井のほうが浮いた存在になってしまった
たぶんそういうことになるのでしょうね >>579
…確か1990年あたりでしたか、消費増税直前の解散は
あの時の自民の指揮官は当時幹事長だった他ならぬ >>585
浅尾は元みんなというより元民主党のほうがしっくりきそ
みんなとしての活動期も結構長かったけど 大分の岩屋も自民生え抜きというよりも一応元さきがけだったんだったな
>>604
しかもそれですら今よりも頭数が揃えられていたという
今の立憲が社会党と揶揄されているように
とにかく社会党には昔から候補を出せるカネがなかった
94年の政党助成法で議席配分に応じて政党交付金が出る事で
共産をのぞいてやっと自前の資金ができて
しかしそれが党執行部に権限が集中し独裁的な運営を生む源ともなって >>611
長島一由と揉めたのが浅尾が離党した原因だったなそういえば >>654
水泳とゴルフで頭が一杯だったんだろうw >>608
民主党はいわゆる党務ができる人がさほど重要視されなかったのは確かでしょうね
輿石などの個人的能力に依存する羽目になっていてその輿石が引退するとこうなって >>634
…何より各党の候補者同士が同じ選挙区でバッティングする、でしたか >>603
丸川は市議選区議選の応援にガッチリ入るから
シンパの地方議員が多い 青森の投票率前回から13%落ちて過去最低の43%だとよ
天気良かったのに
立憲 最後の塩村ピンチの報道はなんだったんだろうな
>>642
最近の産経は売り上げの問題もあるのか
以前とは微妙に論調変えてると聞いた気がした 音喜多は柳ヶ瀬の地盤の大田区がもう開ききったから本当にまだわからない
>>747
担いでいるのは怒っている有権者であって彼等ではないかと >>798
それくらい現在の野党勢力はろくに解散準備もできないほど弱体化した上に
内部抗争まで発生している、良くも悪くもね
まあ解散準備もろくにしてないのは2014もそうだったけど現状はよりひどいと申しますか >>654
朝日ももう信用できねーな
そもそも終盤情勢で日和ってた時点で信憑性皆無だったけどさ >>828
とはいえその希望の連中も多くは選挙のいろはのいの字も知らない人ばかり
まだ民主系や元職を出した方が戦いようがあったものと >>840
無投票再選であればそこの手の空いた無投票当選の人も激戦区に投入できますからね
マンパワーとしてもさらに自公側にアドバンテージがつくことに >>849
あんときは東京はおろか関東の民進系は全滅を覚悟してた
小池としても鉄は熱いうちにの通り急拡大を志向し
比例を稼いで民進系の小選挙区当選の邪魔をするだけでもよかったから 塩村7位の終盤情勢が山岸落選の決めてかな
武見5位、音喜多6位っぽい
>>892
都議選と言う当時の直近の例を見れば希望と自民との戦いで民進がもろに埋没する図が
もろに民進現職の間でフラッシュバックしていたのでしょうな >>937
自民取りすぎよくないの自民支持層
地元の自民候補が気にくわない自民支持層
まあいろいろ考えられるものと >>674
丸川って、そういう草の根活動を熱心にやるんだね >>976
元から噂のサンダースと意見交換のための渡米だったべあれ >>609
武見
音喜多
山岸
横一線か 最後の直線の攻防如何に >>986
足の引っ張り合いが常態化していた当時の民進で玉木が代表になっても
早晩党内部で潰されてた悪寒大 関西全滅、徳川討ち死に、東京1議席って普通に立憲負けだよね
大分は野党の金星になった
宮城は与党の金星になるか
>>484
玉木枝野が頑張ったなほんと
特に玉木は 大分はあのスーパーボランティアで知られる方がいるとこなので
東北、自民弱いな、2勝4敗
ところで、新潟は東北に含めるのか?
丸川は衆院に鞍替えすべきだよ
取り過ぎて自民キラーになってるじゃないか
>>697
徳川、亀石、増原…タマが如何ともしようが 立憲東京1議席は普通にやらかしだな
全国で一番の地盤で定員6なら絶対に通さないかんわ
まあ山岸は衆院転用できそうなんで、いいんじゃね
宮城は仙台市民が岡崎トミ子落としたという実績があるという事実
>>712>>714
d 朝日の嫌がらせだったのかもw >>715
あいつ北陸だろ?
そうだよね?(´・ω・`) 仙台のすべての区で愛知と石垣が得票同数って面白すぎ
>>487
民主党の主力級であった上田も、
埼玉県知事に一回逃げて、
党首級で返り咲こうとしてたけど、
民主党が瓦解して、帰る場所がなくなり、
知事に安住して、結局引退だからな。
小物界の一太にとって、知事は上がりでしょう。 自民で落選した方々
秋田 中泉(無派閥)
岩手 平野(二階派)
山形 大沼(岸田派)
新潟 塚田(麻生派)
長野 小松(竹下派)
滋賀 二之湯(岸田派)
広島 溝手(岸田派)
愛媛 らくさぶろう(無派閥)
大分 磯崎(岸田派)
沖縄 安里(無派閥)
自民でまだ結果が出てない方々
宮城 愛知(無派閥)
東京 武見(麻生派)
死亡
岸田派4 無派閥3 竹下派1 麻生派1 二階派1
き、岸田かっこ悪い…
塚田の勝った市町村
村上市
糸魚川市
妙高市
阿賀野市
佐渡市
十日町市
胎内市
聖籠町
阿賀町
出雲崎町
津南町(自民系全国最年少町長がいる)
刈羽村
関川村
粟島浦村
柏崎市
泉田は役に立たなかった
>>671
ワールドカップ自国開催
ラグビーボールを模した団扇 水の泡 自民2016の接戦区はミスって落とした感じだったけど今回は力負け感が強い
投票率低い割に比例もあんまり芳しくない
>>726
東北は新潟は仲間じゃないと思ってるし
北陸は新潟は仲間じゃないと思ってるし
関東は新潟は仲間じゃないと思ってるよ 立憲支持者は東京二つ取れると信じていて最後の議席を維新の取られる立憲ダサ過ぎw
安部は報復としてアメリカとの交渉で農業大幅譲歩してほしいね
都心部としも吉牛なみもり300円で食えた方がいいでしょう?
低投票率で社民党が1議席獲得
パヨク『国民は改憲に反対している』
>>258
いまはパヨクが必ず投票する60代だ
昔とは違うよ
低投票率はパヨに有利、自民党には有利とは限らない
公明、共産、社民が明確な益を受けるのは間違いない >>743
著名人出すハッタリかまして、山岸の時点でダメだわな 気を吐いてるのは非立憲系無所属
立憲の看板はそんなに強く無い
磯崎はむかーしツイッターで絡んだことがあったが
自民支持者の俺にもやたら喧嘩腰で噛みついてくる奴だった
落ちたことは個人的にざまぁwwwという気持ちと自民が減って残念な気持ちと半々だ
地元でもなんか横柄な態度とってたんだろうなぁ
>>735
人口少ないとこばっかりじゃねーか
新潟、三条、長岡、上越で負けたら話にならん
まあ新潟市の誤算の一つは石崎だろうがw >>731
上田は逃げたタイミングが良すぎた
あそこまで盤石の立場築いた知事も無いんじゃないか? 武見の長期漸減傾向が止まらない
武見 9.5%
音喜 9.4%
山岸 9.1%
>>765
岸田以外か?
たまきんは必死すぎて笑えたが・・・ あんりって色んな人に嫌われるほどの程度ですらないように見える
>>726
北陸とか東北とかの田舎と一緒にして欲しくない 自民は宮城まけて57で終わりだな
増税前に選挙やるなんてアホなことしとんのから満足しとけ
>>765
公明、維新とれいわ、国民民主党も悪く無い >>741
投票率低いとダメなんだろう今の自民は
支持層が寝てた
今回は自民の負け
大敗 なんで宮城ってこんなに結果が出るの遅いの?県の人口が名古屋以下の田舎のくせに。
溝手だって大概酷いけどこれは酷いw
岸田おつかれw
キタ━(゚∀゚)━!
NHKニュース @nhk_news
23:46
安倍首相 衆参同日選挙「迷わなかったと言えば うそになる」
宮城はまだなのか…
れいわがちゃっかり2議席取れそうで笑う
絶対ないと思ってたんだが
何だよ、公明は散々危うしなんて言ってて、兵庫に至ってはマジで落選危機だったのに、蓋を開けてみれば二位当選じゃん。
立憲はきょうさん、社民と一緒に韓国優遇撤廃に反対して逆風が吹いたな
本来なら20議席に乗るはずだった
立憲は選対幹部が腹切るレベルだけど代わりの人材がいないからそのまんま
>>780
安倍とガースーが岸田嫌いなんじゃね
これはい痕残すわ スレ立てできませんでした
誰か次スレお願いいたします
>>24
いうてまだ落選確実が出ない程度には票入ってるからね
普通に1%は越えてきそう >>767
上田も最初は泡沫だったけど、知事にまで成り上がったのだから満足だろう 岸田からは負のオーラしか感じないからなw
なんか昔の宮沢喜一臭いw
>>782
過半数ぶんどって大敗とか
どれだけ野党のレベルが低いんだよw 宮城はまだ仙台市で差がついてないな。
気仙沼多賀城あたりで愛知が石垣に差をつけた分開いた。
>>771
公明「高橋危うし!加田陣営票よこせ!」
公明「あっ、高橋が加田に勝っちゃっためんごめんごww」
自民党兵庫県連はキレていい >>786
やらなくて良かったな
小選挙区はわからんぞ >>780
建前→前回2位の民主にダブルスコアだったし2人独占いけるやろー
本音→溝手、しね!w >>240
当確早いから前回越えてそう
前回は死票避けで入れなかった票が割とありそうだし 選挙のために韓国と揉め事起こして票を集めた自民も選挙後はおとなしくなるかな
本来なら立憲も負けでいいと思うが(笑)
まあ議席は増えたしなーーー
>>677
前回生活の党みたく2%未満で滑り込む可能性がある >>780
前回ダブルスコアだったから欲かいたんだろ
ふたを開けてみれば野党候補が一位という 宮城って6年前も千葉のばあさんを和田が大逆転したし全然分からないな
石垣圧勝かと思ってたのにここまで接戦とは
>>372
キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
苦節何年だ!? 音喜多が仮に当選しても維新支持者は歓迎しないだろうな
離党予備軍でしかないし
自民も取りこぼしたが、立憲も結構惨敗だと思うけどね
>>809
俺は今でもやるべきだったと思ってる
衆参Wなら政権選択選挙で投票率も上がる >>469
二議席は特定枠の人が当選するから三議席ないと回らない え?待って
宇宙母さん、太郎が立てた沖縄県在住の一般人に負けるの?
山岸差せるかこれから?
多摩が残りの太宗でもない限り厳しい
音喜多が武見を抜いたわ
まじで東京って知名度勝負なんだな〜
れいわうさんくせえけどな
まあ立憲票食ったのはナイスだね
>>845
と思うやん?
都市部は最後にあっさり大差つく 溝手はどうでもいいけど岸田さん可哀想
岸田さん可哀想
>>674
ちゃんとドブ板やってんだな
見直したわ >>811
落選時の得票数に注目して山田太郎呼んで勉強会やった自民の抜け目の無さ >>843
山岸の地盤は菅直人のいる多摩だものなぁ 若林区開票率88%で石垣・愛知同数
青葉区56%で同数
まじわからん!
>>793
で、ヨシミと同じ悲惨な末路を逝くと
維新から離れた議員は大抵消えている(次世代、旧結い・・・) >>676
あれのせいで山岸によせられなくなったな
山岸朝日新聞社で嫌われてる説笑 東京 れいわが国民抜いてるし!
まさに戦略投票すべきだったな
立憲は次の選挙でれいわブームがきたら完全に埋没するな
執行部はもっと危機感持った方がいいぞ
宮城落としたら、本当に東北自民党は考え直さないとヤバいぞ
音喜多は新渡り鳥の称号を上げたい
自民に来ても驚かないわw
兵庫はさすがに自民が逃げ切りそう。
東京は残り2で改憲勢力は1以上確保。
宮城は野党候補が上回った時点で当確だろうが、
自民候補がなかなかしぶとい。
NHK「宮城は・・・判りません!!]
素直でよろしいw
宮城選挙区 開票状況
>>690
区部全般強いだろ
地方議員ちらほらいるし 自民党の岸田政務調査会長は民放のラジオ番組で、「ポスト安倍」の候補の1人に浮上している菅官房長官について、
「菅官房長官は『令和おじさん』と言われて、大変注目を集めている。選挙では各地から引っ張りだこだったと聞いており、自民党が選挙を進めるうえで大変強力な存在だった」と述べました。
そのうえで、岸田氏はポスト安倍に関して、「力を蓄えて、次の時代を担えるような存在になりたいと絶えず思っており、一つ一つ、みずからを磨き上げる努力を積み重ねていくしかない」と述べました。
まだこんなこと言ってるけど岸田は本当に危機感無いなw
総理の器じゃないな
山岸は届かんな
この段階で離されて来てるのでもう有利な票田は残って無い
>>181
ちゃんと感心ありますよアピールで投票率アップのため白票くらいは入れて欲しいよ 地味に野原8位じゃん
オトキタ7位なら米重は間違ってなかったな
今後の票の伸び方と得票の割れ方によっては1議席ラインの100万割れが現実的になるやも
次回の選挙のために統計学極めるわ
俊二に判断できるようになっちゃる
>>697
だね
共産も苦戦
民民も負け
維新とれいわが勝者
自民公明微妙 共産党的には北海道千葉あたりまでいけたら最高だが…
>>314
介護で何かあるなら親より祖父母だろうな ポスト安倍は岸田じゃなくて河野か加藤とかじゃない?
岸田、石破はない幹事長止まりだよ
>>448
津川武一のことか
青森市が入って定数4の1区じゃなく定数3な2区なのがすごい
しかも通算5期もやってるし 投票率低そうなのがどう影響するか
とりあえず無党派票より固定票比率高そうな公明・共産・社民・国民あたりに有利かな?
逆に立憲や維新、れいわなど諸派にはマイナスか?
自民党も固定票根強い分有利に思えるが、ライトな票が寝て接戦区や比例とかのあと一伸びが効かないかも
野党統一で勝ってるからといっても
東京で2議席目落としそうだったり、他の地域でも落としてたりするので、
立憲は今後衰退するしかなさそう。
次期衆院選で山本太郎が暴れたらどうなることやら。
太白区と青葉区は無党派層多いけどマジでどっち勝ってもおかしくないな
>>879
ところがどっこい
7500票差離した八王子がまだ51%
ずっと変わらない >>185
まあ定年は比例区だけだし
(今回例外だしまくったけどね) >>74
丸川はずるいよ
武見なんて応援にも呼んでもらえないのに 公明は勝者だろう 維新とならんで
自民・立憲が、公式には勝利だが、色々微妙な点がちらほら
朝日新聞、ANN
5音喜多駿 458,723 9.37%
6武見敬三 455,760 9.31%
7山岸一生 440,586 9.00%
開票率 81.35%
1愛知治郎 352,343 48.54%
2石垣のりこ 346,956 47.79%
開票率 69.66%
岸田は安倍とさしで飲んだとき俺と戦うのか?と言われて私はどうしたらいいの?と聞いたらしいからな
こいつホントにキンタマついてのかよと思いましたわ
こんな奴が総理とか無理だろwww
投票率下がったのに自民が減らすってやばくねえか
なんでこうなった?
>>342
これでメシ食えるのが予想スレ民ってやつよ 宮城は立憲で東京は武見と音喜多かな
自民は57〜58
比例見届ける気はないが、最後まで見る人は頑張れよ
東京残り
府中市、八王子市、国分寺市
あと東大和市清瀬市あたりは開票60%
港区文京区墨田区が空いた分で音喜多武見が差を被らげた
武見は丸川に組織票吸われてるのがガチならちょっと怖い
>>409
統一地方選でも周辺自治体は民主党系健闘してたけど京都市は共産のが基本的に上だったな 立憲は惨敗だろ
一本化したのに京都で共産に負け、兵庫も落とした
東京も2議席目ピンチ読む力なさすぎ
これ福山辞任しないとダメだろ
>>812
昔
六年前田中直紀のせいで現職落としたから、補選で負けた塚田を出して邪魔しおうぜ
結果自民田中直紀当選。塚田落選() 東京は多摩地区が不気味だな
ドカンと山岸に来る可能性ある
東京は音喜多と武見の5位争いで山岸が置いてかれ始めたな
自民は比例は19いけるやろうから
武見が滑り込んでギリギリ57だな
宮城は仙台でひっくり返されるやろ
>>917
ビミョーだなー
差せないわけではないだろうけど >>24
いうてまだ落選確実が出ない程度には票入ってるからね
普通に1%は越えてきそう 大分ってマジで村山パワーあるんだな?
何処見ても磯崎当選だったんだぜーー
あのじじいがくたばらないとダメですわ
>>240
当確早いから前回越えてそう
前回は死票避けで入れなかった票が割とありそうだし 943無党派さん2019/07/22(月) 00:13:27.13
>>872
まだ仙台市中心に20万票残ってるから全くわからない >>677
前回生活の党みたく2%未満で滑り込む可能性がある >>886
公明は選挙区全部とって比例も堅調だし大勝利だろ >>831
北海道の維新支持者だがおとやなコンビ応援してるよ >>940
今回はただともの比例相乗効果もあったかと思う >>372
キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
苦節何年だ!? >>917
そのあたりの多摩地区で山岸が引き離せるかだな >>469
二議席は特定枠の人が当選するから三議席ないと回らない >>924
あと石垣もな(笑)
関西は全滅だしよーーー >>181
ちゃんと感心ありますよアピールで投票率アップのため白票くらいは入れて欲しいよ 東北は60歳以上のジジババしかいないから、40代の女にも発情してしまう
女性候補出しとけば、パヨクでも勝てる
今後の票の伸び方と得票の割れ方によっては1議席ラインの100万割れが現実的になるやも
共産党的には北海道千葉あたりまでいけたら最高だが…
>>867
音喜多は非自民非共産で現役世代重視は一貫してる 倉林おばさん強いけど、共産党内で権力あるのは小池晃とか山下芳生なんだよね
そのへんが共産党のだめなところ
しかしいかにもな共産おばさんがこんなに強いとか他県の人は信じられんわ
>>913
安倍の政策を積極的に支持してる奴が少ないってことだな 最速速報
北海:自自立 青森:自 岩手:無 宮城:● 秋田:無
山形:無 福島:自 茨城:立自 栃木:自 群馬:自
埼玉:共公立自 千葉:自立自 東京:自公共立自● 神奈:公立自維 新潟:無
富山:自 石川:自 福井:自 山梨:自 長野:国
岐阜:自 静岡:自国 愛知:公国自立 三重:自 滋賀:無
京都:自共 大阪:自維公維 兵庫:公維自 奈良:自 和歌:自
鳥島:自 岡山:自 広島:自無 山口:自 徳高:自
香川:自 愛媛:統 福岡:公立自 佐賀:自 長崎:自
熊本:自 大分:無 宮崎:自 鹿児:自 沖縄:無
選挙区
自民:38 立:08 公:07 維:04 共:03 国:03 社:00 諸:00 無:09 残:02
比例
自民:18 立:08 公:06 維:04 共:04 国:02 社:01 れ:02 N:00 残:05
合計
自民:56 立:16 公:13 維:08 共:07 国:05 社:01 れ:02 N:00 無:09 残:07
和田は意外だったなー
受からないと思ってたし、仮に受かってもギリギリだと思ってた
ネットでしか知名度ないでしょこの人
>>962
山形や滋賀はともかく、大分がかなり痛いかも 992無党派さん2019/07/22(月) 00:16:23.36
石垣逆転来そう
自民57は行けたな
まあこれだけ取れれば良いんじゃない?
支持者だけど割と満足
mmp2
lud20190726211046ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1563714984/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ4 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ7
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ1
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ3
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ6
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ 反省会4
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ 反省会2
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ 反省会5
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ 反省会1 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その25
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その25
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その6
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その19
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その20
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その23
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その15
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その17
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ【周南ニート出禁】 その8
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ【周南ニート出禁】 その14
・第24回参議院通常選挙・議席予想情勢スレ反省会17
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その40
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その34
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その84
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その46
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その14
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その45
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その64
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その24
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その104
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その146 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その143 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その147 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その144 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その145 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その148 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その145 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その149 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その147 修正【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その2
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その8
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その9
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その5
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その10
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その13
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その15
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その86
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その16
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その70
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その60
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その56
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その91
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その75
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その78
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その87
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その22
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その55
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その88
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その18
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その52
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その36
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その62
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その85
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その20
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その32
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その61
15:05:44 up 8 days, 4:17, 0 users, load average: 12.03, 12.88, 13.42
in 0.058077096939087 sec
@0.058077096939087@0b7 on 041604
|