[大阪維新]大阪府政・市政の改革と成果
<新しい政治>
■全国初のヘイトスピーチ抑止条例
<観光集客戦略>
■大阪・関西万博開催決定(橋下市長・松井知事・吉村市長)
■日本初のG20サミット開催(松井知事)
■カジノを含むIR(統合型リゾート)誘致(橋下知事/市長・松井知事・吉村市長)
■百舌鳥・古市古墳群、世界遺産登録へ(松井知事)
■大阪ふれあい水辺(橋下知事)
■築港・赤レンガ倉庫(橋下市長)
■中之島漁港(橋下市長)
■天王寺公園『てんしば』(橋下市長)
■道頓堀川浄化計画(2020年〜)(橋下市長)
■大阪城公園、レッドブル・モトクロス世界大会(橋下市長)
■御堂筋、フェラーリイベント(橋下市長)
■御堂筋クリスマスイルミネーション世界最長に!(松井知事)
■中之島周辺、橋などのライトアップ(橋下市長)
■中之島中央公会堂、プロジェクションマッピングクリスマスイベント(橋下市長)
■大阪城天守閣、プロジェクションマッピング、大阪城公園、イルミネーションイベント(橋下市長)
■大阪ナイトクルージング(橋下市長)
■天王寺動物園『ナイトZOO』(橋下市長)
■太陽の塔、内部復元公開(松井知事)
■うめきたガーデン、うめきた2期開発(吉村市長)
■新今宮駅前、星野リゾートホテル誘致(吉村市長)
■大阪城公園、巨大プールイベント、トライアスロン(吉村市長)
■大阪城公園、『ジョー・テラスOSAKA』、『ミライザ』(吉村市長)
■鶴見緑地公園、リニューアル計画(吉村市長)
■難波高島屋前、広場計画(吉村市長)
■御堂筋、歩道幅拡張計画(吉村市長)
■弁天町『ソラニワ』(吉村市長)
このような施設の管理は今まで、府や市の外郭団体が随意契約でやっていました。
それを一般入札を行い、民間主導の施設管理に変更。施設のプロデュースなども全て民間事業者に任せています。
なので、税金も殆ど投入していません。逆にその土地をを貸すことにより、府や市に収益が入る形になっています。
<住民サービス向上>
■3〜5歳児の幼児教育無償化
■私立高校授業料無償化
■(最終的には幼稚園から大学までの教育無償化を目指す)
■中学校給食実施
■小中学校全校にエアコン設置
■小中学校全校にタブレット端末導入
■幼稚園・小中学校の校園庭の芝生化
■月1万円の塾代助成実施
■学童無料年間500円(災害保証制度運営費代)
■妊婦検診補助12万円(全国自治体一位の補助代)
■教育予算8倍に増額(平松市政と比較)
■18歳までの子ども医療費無償化
<財源は行財政改革から捻出>
■府立大と市立大の統合
■府と市の水道事業の統合
■府と市の産業系研究所の統合
■府立公衆衛生研究所(公衛研、東成区)と市立環境科学研究所(環科研、天王寺区)の集約
■市営地下鉄が民営化「大阪メトロ」公営で全国初
■天下りポストでもある外郭団体を72団体から19団体へ7割以上削減
■競争性の無い随意契約を金額で87%、件数で93%削減
橋下大阪市長時代の実績・抜粋
橋下府知事誕生から10年、大阪維新の会の改革成果
大阪の今後の予定
2020年 USJ SUPER NINTENDO WORLD開業
2020年 2度目の大阪都構想住民投票(秋〜冬)
2021年 ワールドマスターズゲームズ関西
2022年 府市大学統合(国内最大の公立大)
2023年 北梅田駅・開業
2024年 夢洲統合型リゾート(カジノ)開業予定
2024年 うめきた・街開き
2025年 大阪・関西万博開催(メトロ中央線 延伸)
2025年 大阪メトロ「夢洲タワー」開業
2025年〜2030年 京阪中之島線・JR桜島線 延伸
2027年 うめきた・完成
2031年 なにわ筋線・開通
2037年 リニア大阪開通(維新の成果で8年前倒し)
2047年 北陸新幹線大阪延伸(前倒しも?)
うめきた2期地区開発
大阪メトロ「夢洲タワー」
維新は立花に感謝しないとね。日本維新の会から除名になった丸山穂高衆議院議員から、N国党の丸山穂高衆議院議員に報道が変わる。
>>■府立大と市立大の統合
三重大の一部を名張か青山町あたりに移転すれば、大阪市内から通えるようになる。
三重大の都道府県別合格者数 3位は大阪府だから、需要がある。
43 名無しさん@1周年 ▼ New! 2019/07/30(火) 20:53:00.42 ID:m+GDopfE0 [1回目]
会見でNHKどこ?おらんふりしてんの?とか煽ってた松井クソワロタ
NHK今ほんま何やってもアウェーすぎやな
これマジ?w
橋下が山本太郎を大絶賛。有権者は個別の政策の細かい中身より熱量を見てるっていうのは激しく同意
立憲とかの旧民主党の連中は口だけで実行しようという意思がないやる気のなさを有権者に見透かされてるから、
何を言っても有権者の心に響かないし嫌われるんだよな
橋下の言うように山本太郎は実行力があるのが一番すごい。たった2議席で国会を変えたからな
橋下「れいわの消費増税反対と奨学金チャラは僕と同じ考え。
報道がこれだけ少ない中あれだけの票を集めたっていうのはすごい。
有権者は個別の細かい中身の政策で判断なんかしない。
それはやっぱり熱量とそれから既存の政党を嫌だっていうアンチテーゼ。こういうものが組み合わさってこの新しい政党の方へ票が行く。
そういうのを利用して僕も維新の会を作った。だかられいわの方に票が行くのも間違いない。
僕がれいわの一番すごいなって思ってるのが実行力。ここも一番評価される。
候補者をあのような形で立てて、実際に参議院のルールが変わった
あの2議席の中であの頭の固い固い固いあの国会のあのメンバーが大きくその障害者対応にやっていこうということを変えた
この実行力っていうのは有権者は確実に評価する
橋下 れいわを語る
http://y outu.be/mTw-J-0NzK4 立法事務費65万が立花喜美双方に入るんだからwin-win
立憲は消費税5%を飲めないなら消え去るのみだな。国民民主は減税に舵を切りそうのに、
枝野を始め民主党政権時代の主要閣僚が多い立憲や野田などの旧民主党の戦犯どもが減税に必死に抵抗してる
こういうゴミどもがのさばってる限り政権を取るのは難しいだろう。立憲と野田の会派は見捨ててそれ以外の党で野党共闘をしたほうがいい
れいわ旋風 無党派層掘り起こした
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/530698
政界再編につながる「台風の目」か
参院選で2議席を獲得した「れいわ新選組」(山本太郎代表)の動向を与野党が注視している。
並外れた訴求力を発揮して無党派層を瞬く間に取り込んだ手腕に対し、
野党からは共闘に勢いを付ける起爆剤として期待する声が多い。
山本氏は「総理を目指す」と宣言しており、自民党は警戒している
4月に旗揚げしたれいわは会員制交流サイト(SNS)などを駆使し、参院選比例代表で約228万票を獲得した。
無党派層に浸透したとみられている。山本氏は25日のテレビ番組で「野党で手をつないで政権交代を目指す」と表明した。
立憲民主党幹部は「私たちの手が届いていない無党派層を掘り起こしている。一緒に闘えばウイングが広がる」と期待。
共産党関係者は「演説会をお祭りのような雰囲気にして盛り上げる手法は学ぶべきだ。共闘できれば力強い援軍だ」と話す。
れいわの勢いは「日本新党ブーム」の再来とも指摘される。細川護熙元首相が立ち上げた日本新党は1992年の参院選で4人が当選。
翌年の衆院選で躍進し、非自民の細川連立政権の誕生につながった。
93年に日本新党で初当選した立民の海江田万里元経済産業相は「れいわは消費税を廃止と言い切るなど、既存野党が越えられないしがらみを簡単に突破した」と評価。
■「消費税5%」に波紋 共闘条件提示 野党分断の火種
れいわ新選組の山本太郎代表が、消費税5%への減税を共闘の条件に示したことを巡り、野党内に波紋が広がっている。
野党5党派は参院選で、10月の消費税率引き上げ反対で一致したが、消費税の考え方はそれぞれ異なる。
次期衆院選で「れいわ旋風」の取り込みを狙う野党だが、「野党分断の火種になりかねない」と警戒の声も上がっている。
立民の枝野幸男代表は26日、山本氏から直接提案されていないことから、「方向性を言うタイミングではない」とけむに巻いた。
立民は「支持層がれいわに流れた」と警戒。幹部は「取り込みたいが、すり寄るわけにもいかない」。
れいわを5党派の枠組みに引き入れてから、具体的な政策を協議したい考えだ。
リーマン・ショック級の経済変動なら「減税も必要」との立場を示してきた国民の玉木雄一郎代表は「(減税は)経済状況をみて判断」と含みを持たせた。
5党派のうち、減税に最も遠い存在が衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」。減税を「ポピュリズムの極致」と批判する野田佳彦前首相が代表だ。
野田氏は立民と国民の「仲介役」を自負してきたが、各野党が減税に賛同すれば、厳しい判断を迫られる。
関係者は「れいわの登場で共闘からはじき出されかねない」と気をもむ。
■野党再編の主役になる
中島岳志東京工業大教授(政治学)の話 参院選で立憲民主党と国民民主党は勢力争いをし、有権者からあきれられた。
野党では山本太郎氏の独り勝ちだ。争点を明確にして敵を明示し、世論を喚起する「闘技デモクラシー」型。
演説を聞けば分かるように、大衆の熱情を味方にする力がある。野党再編の主役となるだろう。
ただブレーキ役も必要で、それは市民参加で支持を得る「熟議デモクラシー」型のリーダーが担う。
以前は立民がその役割を果たしていたが、それ以外も視野に入れる必要が出てきた。
政治的な嗅覚に優れた自治体の首長や自民党離党者が取って代わるかもしれない
両リーダーが組めば民主党政権以来初めて、政権奪還が見えてくる。 自民党議員がこのままでは自民は負けると言って称賛するほど素晴らしいれいわの経済政策
自民党は都知事選に山本太郎が出馬することを警戒
信太郎@mn822034p
安藤裕さん(自民党)>>
「この国の20年間の経済政策は、大失敗でした。
これにより、我が国は衰退を続けていますが、野党も与党もマスコミも、危機感を抱いていません。
その中で、れいわ新選組はだけが、正しい経済政策を提示できました」
【このままでは、自民は負ける】
https://twitter.com/mn822034p/status/1155439253259612160?s=20
俵 才記@nogutiya
安藤浩氏。自民党の若手議員で「日本の未来を考える勉強会」の代表。
「れいわ新選組の言ってる経済政策は正しい。綺麗ごとばっかり言ってるというけど、
消費税ゼロや奨学金チャラ、あれ全部実現可能です」
勉強会の仲間(30人程度)たちと自民党を離党して山本太郎と合流しろ。
改憲発議失敗なら安倍首相退陣も 野党に好機? 自民「山本太郎都知事」警戒
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000002-yonnana-soci&p=1
次期衆院選や東京都知事選で「れいわ新選組」が主役になる展開も自民党が警戒するシナリオだ。「熱い1年」が始まった。
安倍政権の即時退陣を掲げるなら、改憲発議の提起に応じるという「奇策」も検討対象になりうる。
立憲民主党の中堅議員は「3分の1超の議席で内閣総辞職に追い込めるなら検討してみてもいい」と前向きだ。
枝野氏は、これまでのように抵抗路線で押し通せるのか
参院選では各地で候補者を落とし、予想された20議席には届かなかった。比例代表の得票総数も得票率も17年衆院選を下回った。
野党陣営で脚光を浴びるのは今や、比例代表で99万もの個人票を獲得した「れいわ新選組」の山本太郎代表だ。
社会的弱者に徹底的に寄り添い、格差解消を前面にSNSの拡散力を駆使して戦う手法は、
政治に無関心だった若年層の掘り起こしに成功した。山本氏は、次期衆院選には100人を擁立すると意気込む。
手法はさらに斬新になるだろう。来年の最大の政治決戦は都知事選だが、
自民党関係者は「山本氏が出馬すると大変だ」と早くも警戒心を隠さない。
れいわがスポットライトを浴び、立憲民主党の存在感が相対的に薄れた中、
枝野氏が徹底抗戦路線にこだわれば、かつての社会党や社民党が歩いた道をたどることにはならないか
時の政権が改憲を最大の政治テーマに掲げる以上、野党第1党として受けて立ち、
党の存亡を懸けてでも改憲発議の提起や国民投票に応じて決着を付ける
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 安倍首相が怯える山本太郎の発想と爆発力
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190729-00029484-president-pol
■「1強」が、たった2議席の新政党におびえている
参院選が終わってからも、永田町の話題は山本太郎氏が率いる「れいわ新選組」が独占している。
山本氏は、相変わらず歯切れよく破天荒な発信を続けている。
「れいわ」から当選した重度障害者の2人のために国会は突貫工事でバリアフリー化を進める。
安倍晋三首相は、早ければ今秋にも衆院解散する選択肢を持っていたのだが、今は「来年の五輪後」に傾いてきた。
これは「れいわ」の実力を慎重に見定めようという判断によるものだという。
「1強」が、たった2議席の新政党におびえていているのか。
■「総理大臣を目指す」とテレビ番組で明言
「首相を目指す」と言っても普通なら誰も見向きもしないだろうが、
今の彼の口から出る言葉は「大風呂敷」には聞こえない。
■小泉進次郎氏でも進められなかった国会改革に動き
山本氏の発言以外でも「れいわ」は注目を集める。
筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の舩後靖彦さんと、重度障害者の木村英子さんの当選を受け、
与野党は参院議院運営委員会を開き国会の改修や、代理投票を認めるなどの改革方針を確認した。
「日本で一番改革が遅れているところ」と揶揄されることが多い国会。
単にバリアフリー化が進んでいないだけでなく、ペーパーレスなど民間企業なら当たり前の改革が手つかずの部分が多い。
自民党の小泉進次郎衆院議員らが、妊娠中や出産直後の議員が「遠隔投票」できる改革などに取り組み
「平成のうちに」実現しようとしたが、実現には至らなかったことは記憶に新しい。
にもかかわらず「れいわ」の2人が当選したことで、これまで崩されなかったバリアーがあっという間に崩された。
障害がある当事者が議席を得たことのインパクトと、山本氏の存在感のたまものだろう。
■「太郎」への警戒で解散戦略は変更に
もともと参院選に合わせて衆院解散し、衆参同日選に持ち込むことを考えていた安倍氏は、
同日選を見送った後も、今秋に衆院解散する「時間差同日選」を軸に政治日程を組み立てていた。
しかし選挙結果を踏まえて「五輪後の20年秋以降」に軸足を移したようだ。
もう1つの理由が、まさに山本太郎氏の存在だ。参院選で「れいわ」が獲得したのはわずか2議席だが、
安倍氏はその存在感を過小評価していない。特に都市部での爆発力には脅威を感じる。
例えば東京都では、比例代表で「れいわ」は45万8151票獲得した。これは日本維新の会の47万9908票とほぼ同じ。
社民党はもちろん、国民民主党よりも多い。もはや主要政党と言っていい。
今の勢いのまま衆院選に突入したら「れいわ」は、無党派の若者層から大量得票して多くの議席を獲得する。
その場合、最近の選挙では若者層の支持が高い自民党に対する影響は甚大だ
「れいわ」の躍進を受けて今、日本新党という1990年代に存在した政党が再注目される。
細川護熙氏が立ち上げた日本新党は緒戦となる1992年の参院選で4議席確保。翌年の衆院選では35議席獲得して注目を集めた。
そして同年8月、党代表の細川護熙氏は非自民連立政権の首相の座に駆け上がる。
「れいわ」は「令和の日本新党」になるのではないか。自民党は警戒している。
このあたりの経緯は「山本太郎の『政権奪取宣言』に中身はあるか」を参照いただきたい。 立花は焦りすぎて自爆したな。シングルイシューで中立的にじっくりやってたほうが良かったのに
政策不一致の野合が酷すぎて既にマスコミに馬鹿にされるだけのおもちゃになってるじゃねーか。N国の賞味期限切れは早そうだ
渡辺喜美の宣伝に使われるだけで終わりそうだ。長い目で考えると山本太郎みたいに真面目路線で堅実にやるべきだった
チキンの安倍は仮に改憲勢力の議席が2/3越えても国民投票が通らないから改憲発議なんてする気がないし、
NHKのスクランブル放送実現と引き換えなんて条件つけたらなおのことやらんだろ
一発逆転でNHKのスクランブル放送実現なんて狙っても無駄。票が減るだけだし改憲発議に賛成するなんて言うべきじゃなかったな
渡辺喜美「代表になるけど、NHK改革について深く考えたことはない!」
立花「政治に自信をなくした」
立花「党の政策を作るか悩んでいる」
立花「「政治って難しいな・・・」
自民党議員「有権者は面白がって投票しただけだ。この党はそのうちなくなるだろう」
政党の在り方に揺らぎ「N国」具体的戦略は
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190730-00000353-nnn-pol
「NHKから国民を守る党」が党勢拡大の動きを強めている。
丸山穂高議員の入党に続き、30日、立花代表は元「みんなの党」代表の渡辺喜美議員と新たな会派を結成したことを発表した。
30日の記者会見を通して、この政党の具体的な戦略は見えてきたのだろうか――
勢力の拡大は狙うものの、肝心な政策などについては詰め切れていない実態が浮き彫りとなった。
30日の会見では立花代表が「シングルイシュー」として訴えてきたNHK改革について、渡辺議員は「深く考えたことはない」と述べた。
さらに、立花代表自身、NHK改革だけを訴え続けるには限界があると認めた。
また「政治に自信をなくした」「党の政策を作るか悩んでいる」とも述べていて、政党としての根本的な在り方に揺らぎが見えた。
立憲民主党・福山幹事長「丸山穂高さんと組まれるくらいですから、
どなたでも何でもありなのかなと思いますが、少し驚いていますしコメントのしようがありません」
自民党議員からは「有権者は面白がって投票しただけだ。この党はそのうちなくなるだろう」との声も出ている。
立花代表、NHK「単一争点」からの政策転換も示唆
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-07300419-nksports-soci
NHKへのスクランブル放送という1点を主張して、参院選で初の議席を得た立花氏だが、
渡辺氏との会派結成に当たって「(NHK問題という)単一の争点だけではなく、政策全般に広げていく必要性を考えている」と、明かした。
今後、スクランブル放送というワンイシュー主義からの「転換」となる可能性にも、含みを残した。
立花氏は「正直、心が揺らいでいる。ワンイシューには限界がある」「直接民主主義をこのまま貫くのか、
みんなの党のアジェンダをもとに、党の綱領や政策をつくり、訴えていく方がいいのか。正直悩んでいる」と述べた。
来月、党の総会を開く予定であることを明かし、その際にも、支援者に相談したいとの意向を示した。
参院選で当選後、党の主張を変えることへの影響について問われると「党としての目的は、直接民主主義ではなく、NHKの被害者がいなくなることだ。
それを達成するために、みんなの党のアジェンダを使うことが近道ではないのか、それで悩んでいる」と述べ「政治は難しい」と本音も漏らした。
渡辺氏との協議が「途中では1度、破断になりかけた」とも明かしたが「今日が(会派届提出の)タイムリミットだった。
「改憲発議に賛成」=衆院選くら替え出馬の意向−N国・立花代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000102-jij-pol
NHKから国民を守る党の立花孝志代表は30日、時事通信のインタビューに応じ、
NHKのスクランブル放送実現に協力が得られることを条件に、安倍政権が目指す憲法改正の国会発議に「賛成する」と明言した。
党勢拡大のため、次期衆院選に自身がくら替え出馬する意向も明らかにした
先の参院選で自民、公明両党と憲法改正に前向きな日本維新の会などを合わせた「改憲勢力」は、
発議に必要な3分の2(164議席)を4議席割り込んだ。立花氏は30日、渡辺喜美元行政改革担当相と2人で参院会派「みんなの党」を結成。
同会派が改憲勢力に加わると、あと2議席にまで迫る。 >>9
それでも記者に君は悪くないとフォローする松井の優しさ 野田豚が立民に合流して立民は増税マンセー党になり、国民民主はれいわに合流して看板を手に入れて生まれ変わりそうだな
国民民主党サイドが言ってるように山本太郎と玉木の共同代表かな
国民民主党衆院サイド「こうなったら一大ブームを起こした、れいわ新選組と組むべきだ」
国民民主党衆院サイド「共同代表という前例もある」
立憲と「社会保障を立て直す国民会議」、次期衆院選で連携
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000038-jij-pol
立憲民主党の枝野幸男代表は30日、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相と衆院議員会館で会談した。
枝野氏が次期衆院選に向けた協力を呼び掛けたのに対し、野田氏は「もちろんだ」と応諾。緊密に情報交換しつつ連携していく方針で一致した。
連携強化と衆院選に向けた協力要請を確認 立憲・衆院会派「社保」代表会談
http://cdp-japan.jp/news/20190730_1993
枝野幸男代表と福山哲郎幹事長は30日、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」の野田佳彦代表、
玄葉光一郎幹事長と国会内で会談。今回の参院選の一人区での一本化調整の成果報告とお礼、
衆院選に向けての協力要請、引き続き意見交換をしながら進めていくことの確認をしました。
早くもゴタゴタで…国民民主に「れいわ新選組」との合流案
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/259394
参院選で敗北した国民民主党。案の定、ゴタゴタが起きている
参院サイドが日本維新の会との統一会派結成に動いたことに対し、衆院サイドが反発しているのだ。
「国民民主」の看板では選挙を戦えないと分かったこともあって、さらに離党者が続出しかねない状況だ。
「解散総選挙」を控える衆院サイドからは、「こうなったら一大ブームを起こした、れいわ新選組と組むべきだ」
「共同代表という前例もある」という声も出始めている。
すでに「国民民主党」と「れいわ新選組」は、互いに共闘を呼び掛けている。
玉木代表は「率直に意見交換したい」とラブコールを送り、山本代表も「野党が1つになることが望ましい」と結集を呼び掛けている。
自由党時代、山本太郎氏と“共同代表”をつとめていた小沢一郎氏が“結集”に一役買うのではないか、という見方も流れている。
すでに玉木代表は、水面下で小沢・山本氏との三者会談を準備中だという。
この先、野党結集は進むのか。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏がこう言う。
「自由党の解党後も、山本代表と小沢さんは、連絡を取り合っています。2人の関係は深い。れいわ新選組を立ち上げる時も報告しています。
ポイントは、野党再編について意見が一致していることです。
山本代表本人は『野党がまとまり、大きな受け皿となれるなら、れいわはやる必要がないと思っていた。
それができなかったから行動した』と語っています。本人は、野党結集の起爆剤となるつもりです
一方、小沢さんは、まず国民民主を強くしてから、再編を拒絶する枝野立憲に合流を迫るシナリオを描いている
れいわ新選組と国民民主が結集した後、立憲民主と合流する戦略だと思います」 立花
歳費計 1552万
期末費 635万
文通費 1200万
立法費 780万
交付金 5900万
合計 1億67万
丸山
歳費計 1552万
期末費 635万
文通費 1200万
交付金 2430万
パーティー 2000万
合計 7817万
>>17
NHKは元から維新を敵視してるのに優しすぎるわ >>21
見た目が怖いだの言うやつがいるが、強面だからこそそういうのが身についてんだろうな 松井はええ顔してるよ。政治家であんなええ顔してるのは少ない。良い歳の取り方
してるのがわかる
吉村洋文(大阪府知事)
@hiroyoshimura
NHKは逃げずに立花議員に対する立場を表明すべきだ。
立花議員は受信料を踏み倒すと公言している。NHKはどうする?
徹底的にやるのか、黙認するのか、一般論で逃げるべきじゃない。
真面目に支払う国民から徴収し、踏み倒し公言の国会議員スルーは許されない。
>>18
令和は山本本人が常にお山の大将でないと気が済まないタイプの人間だから、
他に有力な人材出せずに終わる。あるいは他の政党とくっついたら100%内ゲバやって崩壊する。
にしても、国民は党首が大勝利と言っているのに敗北という総括が前提になってるんだな。不思議なもんだw そりゃ党首が敗北宣言したら辞任不可避だからだろ
どう考えても国民は敗北者
立花はれいわも立憲もありと言ってるわけで、山本太郎とかと合流になれば
さすがに丸山は離党するだろうなぁとは思うw
立花は自民にも左右いてると強調するけど、山本太郎クラスって今いんのかいなと
貧民多いから1300円すらケチるてことやねw
大阪スゲエなw
N国に好意的というよりNHKのスクランブル化するのは維新だって感じに持っていきたいんじゃね〜の
共闘して実現しろに尽きるけどw
大阪の人が受信料にものすごい文句いいたいのならN国の需要もかなりありそうだし
潜在的な驚異w
今日の報道1930でも橋下が山本太郎を大絶賛してたな
原発即時禁止を野党共闘の条件にしないで国民民主に消費減税を飲ませようとするとはやるな太郎
完全に野党共闘は山本太郎ペースになってる
橋下「僕は消費増税反対、奨学金チャラ、デフレ期に大胆な財政出動、
内部留保のストックの部分に課税という考えだから、れいわと重なるところがある
格差を是正していかなければいけないってところは僕もそれは思ってる
れいわはやっぱり実行力、期待度を上げる手法は上手いし、実際にそれは響いてる
僕が維新を作って最初に国政選挙に出た時も勢い、大風呂敷を広げて、それから熱量で、
もうこの日本を変えていきましょうよっていうメッセージで戦ったから議席がいっぱい取れた
細かな政策なんか有権者は全部見てない。熱量なんだよ。民主主義の政治を動かそうと思ったら。
これポピュリズムですよ。ポピュリズムっていうのは民主主義と同義。
実際に票を取ったことのない学者はポピュリズムだポピュリズムだって批判するが、
票を取ろうと思ったら、自民党みたいに歴史と伝統があって組織票をガッチリ構えてる政党だったら票を取れるが、
何にもないところから票を取ろうと思ったら、最後は党首の熱量。それは僕は山本さんには感じる
立憲民主、国民民主、維新を含めた他の野党なんかよりもやっぱり一番熱量を感じる」
https://twitter.com/ztb023061/status/1156170075159662592
山本太郎氏 次期衆院選の野党共闘、消費税5%は絶対条件
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000073-mai-pol
れいわ新選組の山本太郎代表は30日、毎日新聞のインタビューに応じた。
次期衆院選の野党共闘について「マスト(絶対条件)は消費税5%への減税。ここが担保されないと一緒にやれない」と述べ、
消費税率5%への引き下げを共通政策に掲げることを求めた。政権交代を目指す考えも示し、全国で「独自候補100人」を目指すと強調した。
山本氏は、野党共闘について「野党で力を合わせながら今の政権からの交代を目指す道を選ぶならば、
足並みをそろえられる部分はそろえることが重要」と前向きな姿勢を強調。
次期衆院選で「政権を取りに行きたい」とし、定数465に対して候補者の擁立目標を100人とした理由について
「野党共闘の余地を残さないとだめだ。半分以上立てると言ったら『おまえらだけでやるのか』という話になる」と語った。
選挙戦で掲げた「原発即時禁止」については「そこに強い打ち出しを持ったら、多分、野党全体で固まって戦うことが難しい」と指摘
「電力系(の支持層)の力を借りながら議席を確保している人たちもいる」とも述べ、野党共闘の条件とすることには慎重な姿勢を示した
来年の東京都知事選では「候補が乱立すれば当然、
組織票を固めている方々を勝たすことになるから柔軟に対応していく」と独自候補にこだわらない考えを示した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>25
小沢信者の日刊ゲンダイと鈴木哲夫の妄想記事に
何いってんだw 【維新最強】止まらぬ維新フィーバー
■大阪Wクロス選挙圧勝
■統一地方選挙大躍進
■衆議院12区補欠選挙快勝
■堺市長選挙大勝利快勝
■参議院選挙 大阪選挙区 梅村 東 ワンツーフィニッシュW当選
・参議院選挙躍進(7→10議席) 関東で初の議席
【共同通信世論調査 政党支持率 (7月)】
■自民党37.0%
■立憲民主党13.5%
■日本維新の会 6.8%
■共産党5.3%
■公明党4.6%
■れいわ新選組2.2%
■国民民主党1.7%
■社民党0.7%
【因縁の対決は維新に軍配 比例で共産党を上回る】
「大阪都構想」をめぐって激しく対立し、“犬猿の仲”で知られる共産党と日本維新の会の参院選での対決は、大阪(改選数4)などの注目選挙区で共産を退け、共産が重視する比例当選者数でも上回った維新に軍配が上がった。
共産党の志位和夫委員長は大勢判明後の記者会見で「大阪は大変残念な結果だが、素晴らしい戦いをした。
次は巻き返したいと決意している」と語ったが、公示後は応援のため何度も大阪入りしていただけに、ショックの大きさは察するにあまりある。
後れを取ったのは維新に2人の当選を許した大阪だけではない。最後の議席を争った神奈川(同4)は共産新人が維新現職に敗れた。
兵庫(同3)も維新現職がトップ当選を果たす一方、共産新人は落選。埼玉(同4)では共産新人が当選し、維新新人が敗れた。
比例当選者は共産4人に対し維新は5人。全体では維新が改選7議席から3議席を積み上げたのに対し、共産は改選8議席から1議席減らした。因縁の対決を制した維新幹部は「次の目標は14議席を獲得した公明党だ」と前を向いた。
https://www.sankei.com/politics/amp/190722/plt1907220195-a.html?__twitter_impression=true 大阪・淀屋橋ツインビル、東西で調和したデザインに御堂筋イチョウ並木の「ゲートタワー」
2019年7月30日 6:58
大阪市中心部の淀屋橋で、御堂筋を挟んで東西の2つの再開発ビルが建築デザインを調和した「ゲートタワー」になることが分かった。
大阪のシンボルである御堂筋のイチョウ並木が始まる象徴的な場所で、市がデザイン面の配慮を事業者側に働きかけていた。ツインビルはオフィスが中心の計画で、2024〜25年に完成予定だ。
事業主体は東側が日本土地建物と京阪ホールディングス、西側は住友生命保険や大和ハウス工業などで、それぞれ150メートルと135メートルのビルを計画する。
完成イメージでは、東西とも高さ50メートルのビルを建設し、その上に御堂筋側の壁面を後退させたビルがさらに高みへ伸びる設計になっている。
御堂筋ではビルの高さをそろえて統一感のある街並みをつくるデザインガイドラインを市が策定し、今回も土台となるビルの高さをそろえる見通しだ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47921020Z20C19A7LKA000?s=2 ルイ・ヴィトン国内最大店舗が大阪・御堂筋に2020年オープン、世界初カフェ&レストラン併設
ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)の新店舗が、2020年初めに大阪・御堂筋にオープンする。
御堂筋店は、国内最大の広さを誇る店舗としてオープン。
建物のファサードはこれまでも国内外のルイ・ヴィトン店舗を手掛けてきた青木淳が担当し、店舗内装は世界的なブランドの建築設計で知られるニューヨークの建築家、ピーター・マリノがデザインする。
多層階で構成される店内では、ルイ・ヴィトンの製品をフルラインナップで展開。メンズとウィメンズのウェアやシューズ、アクセサリーをはじめ、トラベルラゲージやフレグランスまで、幅広いアイテムを取り扱う。
最上階には、東京のレストラン「SUGALABO」のオーナーシェフ・須賀洋介によるカフェ&レストランを併設。なお、ルイ・ヴィトンの店舗ビルにカフェ&レストランが併設されるのは、今回が初となる。
https://www.fashion-press.net/news/52015 中之島でウオータースポーツ「サップ」世界大会 アジア初開催へ 2019.05.24
中之島公園(大阪市北区中之島1)で9月21日・22日、ウオータースポーツ「サップ」の世界大会「APPワールドツアー大阪大会サップオープン」をアジアで初めて開催する。運営はウォーターマンリーグ(東京都千代田区)。
サップは専用のボードに立って、パドルでこいで水上を進むハワイ発祥のウオータースポーツ。波や風のない水面でも楽しめることから子どもから高齢者まで取り組める競技として注目されている。
APPは2009年に設立されたサップのプロ団体で、男女合わせて48人が世界を転戦するワールドツアーを開催している。2017年から海ではなく川で開催することで認知度を高め、過去にはロンドンのテムズ川、ニューヨークのハドソン川などで開催した。
大阪の中心には大阪湾から琵琶湖につながる川が多くあり、「水の都」として栄えてきたこと、中之島を流れる大川ではすでにサップの体験レッスンやサップに乗って街の景色を眺めるイベントが定着していることから、今回の開催に至ったという。
https://umeda.keizai.biz/headline/2942/ 米IR大手サンズ、東京・横浜は「チャンスなし」 大阪に一本化
2019.6.18 21:40産経WEST
ラスベガス・サンズで国際開発部門を率いるジョージ・タナシェビッチ氏
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の日本参入を目指す米最大手、ラスベガス・サンズ専務で国際開発部門トップのジョージ・タナシェビッチ氏は18日までに産経新聞のインタビューに応じ、
横浜市、東京都は住民理解や行政の対応の点で難しいとして、日本での参入は大阪に絞る考えを示した。
横浜市、東京都はIR誘致の可否は決定していないものの、経済効果を調査するなど誘致を視野に入れている。IR事業者も、大阪と並ぶ有力な候補地と位置付けている。
タナシェビッチ氏は横浜について「世論調査でIR誘致への支持が示されていない」と指摘。東京は「五輪準備で多忙のようだ」と述べ、行政の後押しが弱いとの見方を示した。そのうえで「現時点ではどちらもチャンスがないとみている」と断言した。
大阪府・市が大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)で目指すIRは「行政がどのようなIRを欲しているか極めて明確」と評価。進出計画を「独占的に優先させている」とし、強い意欲を示した。
同社はこれまで大阪のほか、東京、横浜も重視する姿勢だったが、事実上、大阪以外の選択肢を排除した格好だ。
IRをめぐっては、米大手のMGMリゾーツ・インターナショナルが「大阪ファースト」戦略を掲げて参入方針を表明。香港大手メルコリゾーツ&エンターテインメントも大阪を優先させる考えを示している。サンズが大阪に絞る考えを示したことで、参入競争は過熱しそうだ。
>>33
そいつは鈴木宗男の友達だからな
後出しであれば何とでも言える 上西小百合氏を講師に迎えた「iRONNA」初のリアルイベントを開催! 憲法改正のカギを握る一方で不祥事が問題視されている維新を中心に講演します。
「維新の会を斬る!」8月30日(金)午後2時〜産経新聞大阪本社(大阪市浪速区)参加費3千円
兵庫県市川町長選が告示された。現職の岩見氏と、元町議会議長の津田氏(自民、兵庫維新推薦)が立候補した。投開票は8月4日。
岩見氏は、県内の首長で唯一共産党籍を持つ。津田氏は「国とのパイプを作って前進させる」と主張。
受信料の都道府県別世帯支払い率
NHKが初めて推計,全国平均は72.5%
2012年11月「放送研究と調査」
大阪
57.2%
ちょw
松井は、まんまと立花の作戦に引っかかったね
立花は不払いを貫くぞ、とことん
松井は、「国会議員が払わないのなら大阪市も払わない」と言ったよね
払うなよ
払ったら嘘つきになる
松井は浅はかよの〜www
>>44
吉村は
「国会議員が払わないのなら大阪府も払わない」
とは言わんなwww 足立の処分はどうなったんだ!
何を血迷ってんだ?
早く、決断しろ!
何を恐れてるんだ?
今月中って言ったよな
足立の処分は今日発表なんだな
果たしてどんな処分なのやら
Simon_Sin@Simon_Sin 13時間前
さすが「透析患者は殺せ」長谷川を候補にした維新だな、やっぱり党全体としての意見なんだな「弱者を殺せ」って思想は
想田和弘@KazuhiroSoda 11時間前
維新的価値観では、障害すらも自己責任なのだ。そういう価値観が支配した結果、荒涼として生きにくくなった。そのことに気づいた人々が、れいわに結集している
宮本徹@miyamototooru 11時間前
根本的には法改正して、仕事であっても障害サービスが使えるようにすべきですが、間に合わないもとでも、有権者が国民の代表として選んだ方々が、活動できるように必要な支援を公的に行なうのは当然
維新支持層にれいわに興味ある奴なんていんのかよw
N国はけっこうシンパ感じてきてる奴が増えてきて橋下や吉村は警戒感全面だけど
kazukazu8@kazukazu881 12時間前
重度障害者の議員がうまれたことをきっかけに、自己負担しろと言い出す維新のクソっぷりがすごい。
あーあ。丸山憎しで維新もNHK利権を守る立場に立っちゃったか・・・
ニュー速+では松井さんがNHK改革の旗手みたいな扱いになってきてるw
>>10
橋下は消費税反対はしてないだろ。今は凍結と言ってるだけで山本の消費税廃止とは考え方が違うと言ってる。
ウェークアッププラスの発言だと思うが勝手に発言を捏造すんな >>49
迷ってるんだよ
処分は延期だよ
本来、処分するような事象ではないからな
足立だから処分しようとしている
突っ込まれることは覚悟してるが、なるべく突っ込まれないように考えてんじゃない? 現行法で認められないものを、国会議員になった二人にだけ特例で出す方が法治国家としておかしいだろうと
普通の事を言うだけで差別だって叫ぶ奴の方が根本的な問題を分かってないという見本みたいなものだな
そもそもそういう点を改善するために議員になったんじゃないのかよと
>>24
立花はそもそもテレビ受像機を設置してないし、裁判でNHKに勝訴してる。
吉村も勉強不足でテキトー言ってるなあ・・・
N国つぶしのためならNHKの側に立つ政党だと思われるぞ。 そもそもNHK改革したいなら大阪の地方政治から
実践してるはずでそれをやらないから立花に維新は批判されてるんだよ
>>31
政策はこき下ろしてたよ
所詮はそのレベル NHKと契約しないと違法行為
契約していればセーフ
契約した上でのNHKの受信料不払いは違法行為ではない
ただの踏み倒し
韓国は日本製品の不買運動
一方
日本は
NHK受信料の不払い運動
(立花議員→大阪市役所→全国へ)
松井はバカだな、国会議員も歳費をもらっている給与所得者だw個人事業主じゃないw
前堺市長の資金問題、百条委が弁護士選任
https://www.sankei.com/politics/news/190731/plt1907310005-n1.html
竹山修身(おさみ)・前堺市長の後援会などの政治資金収支報告書に総額2億
3000万円超の記載漏れが発覚した問題を調査する市議会調査特別委員会(百条委)
は30日、第3回委員会を開き、調査を進める上で法的助言を得る弁護士を選任した。
次回は8月14日に開く。
大阪維新の会は、不自然な資金の流れなどを解明するためとして関連各団体の現金
出納帳と預金通帳の提出を求め、竹山氏と会計責任者ら3人の証人尋問が必要と主張。
証人尋問に関しては、他会派から「私人への尋問の行使は慎重に行うべきだ」との意見
が出た。同委は今後、弁護士の助言を得ながら論点を整理する。
>他会派から「私人への尋問の行使は慎重に行うべきだ」との意見が出た。
こいつらこの期に及んで証人尋問に反対かよ・・・
竹山は私人だから反対ワロタ 維新を辞めた橋下徹でさえ辻元や太田とやり合ってバズったし、なんか維新に神風が吹いてる。
>>82
まだだな
参院選終わったんだからそろそろ何かしらの動きはあってもいいんだが >>77
今見たら1.6万いいねついてた
昨日の松井の会見はN国にもれいわにもキレッキレだったな Wクロス戦で松井さんが市長になり、
吉村さんが府知事になり、
竹山が堺市長クビになり、
永藤さんが堺市長になり、
公明党が都構想賛成に転換、
自民党が都構想住民票賛成に転換、
丸山穂高が大問題起こし維新をクビに、
鈴木宗男が維新議員になり、
音喜多駿が維新の議員になり、
柳ヶ瀬さんが参議院選に出て国会議員に。
今年初め、誰がこの激動の維新を一つでも予想してました?全部予想もつかないサプライズな出来事ばかり!
山ほどあった今年の選挙も全て維新は快勝&躍進
!
G20サミットも大成功に終わったし、百舌鳥・古市古墳群も無事に世界遺産に登録された。
今年一年の出来事は一生忘れない。
ところで今どきNHKの人頭税徴収はどうなの?
>>1
ビットコインがなくなるとブロックチェーンも無くなるは詭弁
ビットコインが誕生してはや10年
ビットコインはイノベーションを理由に無法地帯が10年も続いた
ブロックチェーン=ビットコインではない
ブロックチェーンを利用する際もシステム的にもビットコインは必要ない。アメリカSECとCFTCが価格操作を指摘している
ブラックロックCEO
『ほしいのは仮想通貨ではない、ドルとユーロの交換を
今以上に安いコストで瞬時に計算し貨幣化するコンピューター(システム)が必要』
ブロックチェーンを利用したシステムにはビットコインは必要ない
仮想通貨も必要ないのだ
ビットコインを含む仮想通貨はブロックチェーンの一面にすぎない 維新は今年がピークだったと言われないように、住民投票勝利、特別区移行、IRスタート、万博成功に突き進んでほしいわ
>>87
池田市と八尾市で維新の市長が誕生したのも追加で
特に八尾市は反維新の代表格だった田中が落選したのは大きい >>88
仮想通貨はイノベーションを理由に、長年放置されてきた。
911を体験していない日本人はテロに対する認識が甘い。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題になっている。
マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題。
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した。
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い
bitmexなどの取引所が存在する市場(日本では利用が禁止されていない)
匿名性か高い取引所を利用することは、
意図せずテロ資金供与に関与する可能性が増す。
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を確認しない。国内外に自由に送金できる。
テロ資金供与対策を実施中の銀行は受取人の
身元確認が完了するまで送金できない
つまり現在の暗号資産は身元確認なしで国内外送金し放題
テロ資金供与及びマネロンの温床とG7やG20でも危惧されている
早急に送受金時の身元確認の対策をすべきだ。
CMEグループ Bitcoinに関連するリスク
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html >>89
一番危ういのがIRだな
今でさえ中央政府の嫌がらせ受けてるしこれ以上引き伸ばされると予定時期に間に合わなくなる >>90
そうだね
まだあと4ヶ月あるけど、こんな濃厚な一年、維新にとって初めだと思う。 立花代表、NHK「単一争点」からの政策転換も示唆
NHKへのスクランブル放送という1点を主張して、参院選で初の議席を得た立花氏だが、
渡辺氏との会派結成に当たっ
て「(NHK問題という)単一の争点だけではなく、政策全般に広げていく必要性を考えている」と、明かした。
今後、スクランブル放送というワンイシュー主義からの「転換」となる可能性にも、含みを残した。
立花氏は「正直、心が揺らいでいる。ワンイシューには限界がある」
「直接民主主義をこのまま貫くのか、みんなの党のアジェンダをもとに、党の綱領や政策をつくり、訴えていく方がいいのか。正直悩んでいる」と述べた。
来月、党の総会を開く予定であることを明かし、その際にも、支援者に相談したいとの意向を示した。
〜省略〜
【日刊スポーツ 2019.7.30.】
N国は金が目的だぞ
ええ加減目を覚ませよ
立花もブレてきたな
ヨシミとなんかくっつくからそうなる
石原とくっついて大失敗した橋下と同じ轍を踏んでる
竹山はとっくに告発されて受理されてるw
しかし不破と違い起訴すらされないとw
たかが不記載でやめる必要はなかったなw
豊能町長選での勝利をアンチ維新の連中が甘く見ていたから、維新は終わってると誤ったのが幸いだった
>>81
今は選挙終わったばかりだしマスコミはれいわとN国がトピックだけど、こういうキワモノが誕生してくれたお陰で、あれ?維新って結構まともじゃねっていう政党イメージも相対的に上がり決して埋もれてないね。 大阪の共産党の議席を奪ったからね
民度が高い証拠だね
>>87
公明があそこでごねてなかったらこうはならなかったね 東京では維新元維新含めてろくなのがいないって報道かなw
アホでも組織票で当選する大阪とは違い都民はシビアw
維新に組織票はない、ないから見返りも求めない 組織票のように固まってるだけで組織票ではない
ファンが組織票動かして現職じゃなくて主婦が1位になっちゃったという異様さやからなw
竹山を庇った共産立憲が落ちてる
極左勢の自滅と言えるなw
東京愛知と比べると大阪は貧しすぎるから労組系は弱いなw
民度の問題でもあるけどw
太田も当選したので太田府政が評価されてるってことやなw
太田を批判する維新ファンとの矛盾がすごいw
>>107
連合大阪と部落解放同盟が大阪自民の柳本顕と選挙カーでいっしょになる異様さを
大阪人はものすごく嫌ってる 大阪府の自民比例票が71万票なのに
太田は56万票しか取れてないからな どんだけ支持層流出したんだか
>>108
3年前の松川るいより20万票も減らした大田房江がまんまと当選できたのは
共産、立民がだらしないから勝ってしまった 連合やら解同やらの陰謀論を真に受ける民度の低さが大阪でもあるねw
維新の原動力w
>>111
立国共のどこかが候補下してたら太田落選してたよな
すごく残念 >>102
公明がごねずに今秋住民投票やられてたら
あっさり否決だったろうからな。
橋下もTVで住民投票で勝てないというくらい弱気になってたし。
否決されたらさすがに維新は終わってたろう。 やっぱ大阪は民度低くて貧しいから亀石辰巳みたいなお堅い候補は厳しいなw
主婦と実績0の現職が1,2やしw
令和もN国も立憲票を削るだけだから維新としては内心もっと活躍してもらいたいだろう
大阪:自民太田1本化で最下位56万票
東京:自民タピオカ100万票ブッチギリ
>>115
前科持ちが応援しなきゃ亀石さんも受かってたよな 東京は自民も立憲も票割り全くしないし
大阪みたくテレビに扇動された中高年が組織票で選挙決めちゃうことはないなw
維新は宗男がトップ当選なんで前科がプラスになるからなw
残念ながらそういう民度w
Share News Japan
丸山議員のN国入党に、松井代表「初めて聞いたが全く興味がない。国会議員なんてスジの通らんのがいっぱいおる。ロクなもんじゃない」
その他 丸山 穂高さんがShare News Japanをリツイートしました
自民離党の代表や皆さん、おとやんとか江田のんと共闘例出すまでもなくおまゆうかと。そんなもんおるとき
言ってやー&党員ですらない一議員&一府民として改革頼むで知事!やな。
でも都構想は応援してますし、ここで維新幹部の公選法違反の不祥事を言うつもりはありません。
是非、素晴らしい大阪を!!
丸川「タピオカ容器の統一 これが政治が解決すべき課題」
114万票
東w
大阪の民度を語る上で1文字で済むのはうけるなw
タマヨはタピオカの容器が不統一なのは問題だから是正するって参院選で言ったんだっけ
あれで100万票とれるんだからすごいもんだわあ
立花は予算委員会だってさ
足立と対決か
やっぱ、足立をクビにするのはやめとこう
前場やしなw
この前朝方まで粘着してきた極右は昼過ぎても寝ててうけたけどw
参院選・比例 得票率・全国と大阪
維新 全国*9.8 大阪35.1
自民 全国35.3 大阪20.6 公明 全国13.0 大阪15.7
立民 全国15.8 大阪*8.4 国民 全国*6.9 大阪*3.8 共産 全国*8.9 大阪*9.6 れいわ 全国*4.5 大阪*3.4
35.1ってハンパないな
兵庫でも20超えだし奈良滋賀も15%
関西制圧は近い
大阪自民は全国最下位の得票率、沖縄でさえ25.9%(沖縄維新は4.1%)
>>89
派手なのもだが、日々の政治行政をコツコツと >>104
それを組織票と言い張るのは、「バリサクは俺の言ってる意味が正しい」並だから、相手にしちゃダメ >>109
大阪自民も異常だが、奴らもしぶといし異常よな
金の為だけで、ほかに捨てるものがないからなりふり構わないんよ 来年の都知事選挙 投票日は五輪前とも言われてる
緑のBBAを落とすには、橋下さんしかいないぞ
橋下都知事のもと 東京五輪だ! そして世界に維新を印象付けられる!
>>147
最初はその混乱を避けるためか3年で辞任するって綺麗事言ってたぞ そもそもで3年で辞任すること自体が不可能
小池は元からやれないことを検討するって印象操作してた
来年五輪なんで大阪人の東京コンプが沸き上がるんやろなw
小池叩きがひでえことになりそうw
希望の党は失敗したが、東京自民もちっとも反省してないので小池知事再選
>>149
え?そうなの?
五輪の前後で知事が変わるのは良くないので、辞任して他の人にやってもらうんじゃなかったの? 原理主義者はもちろん五輪見ないんだよなw
かわいそうw
オリンピック後は
建設需要も大阪万博にシフトするから余裕で観戦やな。
おー東京、最後の打ち上げ花火やな
てなもん。
>>146
組織がある政党はしぶとい
社民が良い例 TOKIOの国分がN国は法律違反を犯してるとしつこく言ってたが流石ジャニーズはNHKとズブズブだな。
立花はそもそもテレビ受像機設置してないから法律違反ではない
たかが1300円ケチるド貧民が大阪には多いってのがうけるがw
ホントは、住民投票で勝ってから都知事選に出馬する予定だったんだろうな
N国の比例票、男性68% 参院選、40代最多 朝日新聞社出口調査
60代がコア層の維新よりは若い感じかなw
40過ぎて1300円ケチるのはヤベエけどw >>158
N国がスクランブルにしたいのは分かるんだけど方法が良くないよね
例えば赤信号でも車が来なければ渡ってもいいのではないか?という問題提起があって、法律を変える前に渡っちゃうのは違反でしょ
立花がやってるのはそういうこと 受信設備があるのにNHKと契約しなかったら、それは違法行為
小池はオリンピック直前に選挙なんかやるのは不味いので
任期前に辞任するって居ちゃったんだよ
首長が任期途中で辞任しても任期伸びないの知らないで
でもね明石市長の前例があるから小池が五輪前に辞任して
選挙で勝っちゃえば次の選挙小池しか立候補者が居なくて
無投票当選って方法もある
安倍は小池支持だと思うぞ再選されて怖くも痛くもない
捕手が分裂したがために立憲の蓮舫や間違って山本太郎が当選するより
小泉も満足な小池再選が自民党にとってはベター超えてベストだわ
小池も2期やらないとプライドがもたないからな2期目絶対やりたい
自民に推薦してもらって当選した小池なんか政治家としては死に体だから
本当に都合のいい東京都知事だわ、公明党にとってもgood通り越して
Very goodだわ
維新も小池に推薦出せばいい、そうすれば小池の顔も立つだろ
自公推薦だけじゃばつが悪い
>>165
東京は主要政党が候補出さなくても泡沫が出てきたら無投票にはならないんじゃない? 内田の犬どもがふたたび櫻井パパを担いだとしても
小池百合子の圧勝は揺らぎない、維新は静観すべき
そもそも五輪実行委員会があるから任期満了して
五輪直前の7月に都知事選挙やっても何の不都合もないんだけどね
小池批判で辞任するって言ったじゃないかって言ってる人がいるが
都連がゴチャゴチャ言っても二階幹事長が再選されたら
安倍ちゃんのメッセージだろうな
アダチ君の新マイルール
・公人には真剣勝負
・準公人には正当防衛まで
・私人には限りなく丁寧に
こりゃ!またやるな!
抜け道だらけw
>>153
それが無理なんだよ。法改正しないと無理
んで小池はそれをやってない 小池が当選しても都議選で都ファが惨敗したら意味がない
だから小池は自民党に恩を売る必要がある
違うわ
辞任できるんだけどどっちみち五輪前にまた選挙やることになるから意味がない
東京自民としてはここでわざと小池と敵対して次期衆院選で選挙区に小池系候補を出してもらったほうがいいかもな
兵庫の維新のように中途半端に野党票を削りそう
一番怖いのは共産を含む野党統一候補との一騎打ち。
音喜多があたらしい党メンバーを維新の衆院選候補として大量に擁立しても自民アシストになる
>>165
え?確か辞任して再選されなければ、オリンピック前後での選挙は避けられるんじゃないの?
確かそんなことを言っていたように思うけど違うのかな >>172
丸川に都知事譲って参院補選とクロス選挙にすればいい >>161
なぜヤフコメ民がN国礼賛してる理由がわかったわ(笑)
ヤフコメおじさんとN国支持者の層がぴったりじゃん きょうの松井市長、「NHKに毅然たる態度を立花に示してほしい、大阪市は毎年数百万受信料払っている」
「スクランブル化について議論すべき、BSやってるじゃん」
>>177
そだな
WOWWOWとか出来てるしNHKでも出来るはず 払ってないとお金払ってってテロップが定期的に出るよNHKのBSは
でも録画する分にはテロップ出ないんだよな、だから払ってない奴は
録画して後から見るとウザくなくていいよ
これを機に電波オークションやって東京至上主義放送が改まると良いな
そもそもNHKスクランブル化法案をだれが出すのか、出せる要件を満たしていない
足立の処分はでたのか?
当然次の衆院は大阪以外だろ?
足立はSNSでの情報公開が大事って言ってるからSNS禁止は無いなこりゃ
SNSは松井代表の監視下に置かれ、不用意な発言はDMで削除要請
>>169
アホ、バカを検知するシステム作って売り出せよ。 >>186
>足立の処分はでたのか?
>当然次の衆院は大阪以外だろ?
地元の首長を2人作つた。
しかも難攻不落の池田市長。足立の元秘書。
相手の自民は世襲濃厚。
地元まわりはきっちりやってる。
9区から移す必要はないだろ。 松井代表基準だと、アホ、バカはセーフらしいぞ!w
オチョクったらアウトらしい
>>190
そんなこと関係ない
維新のイメージダウンしてるんだから >>192
一般人に対してのアホバカはアウト
秘書や議員に対してのアホバカはセーフ
こうだろ 足立は更年期障害みたいなもんだからほとんど病気
国会議員なんて無理だ
ほんとにそんな処分なのか?
また甘々にして丸山の二の舞だぞ
日本は反社に優しい国アンチマネロン/テロ資金供与防止が不完全
吉本は反社会的な関連を洗い出さないと
FATFのガイドライに抵触する為、銀行との契約も難しくな可能性
FATFのガイドラインはマネロン/テロ資金供与防止の為のガイドライン
今年の秋にFATFの審査が複数の業種に対して行われる
日本は反社排除が不完全だから過去の審査で
マネロン/テロ資金供与天国とレッテルを貼られた
韓国では、暗号資産市場のアンチマネロンとテロ資金供与防止が穴だらけだからと
銀行レベルまであげろと、契約している銀行が暗号資産取引所に
圧力をかけているが
日本の銀行は自分の取引先の暗号資産取引所がFATFのガイドラインの水準を満たしていなくても
なんとも思わないのだろうか
次の総選挙で大阪以外の小選挙区へ送り込んで事実上の除名でええやろ
極右攻撃するようになってからアンチ化した信者は身勝手やなw
やっさんも組織票で小選挙区通るしそのままでいいよw
れいわが伸びれば伸びるほど野党一本化が遠のいて維新が有利になるとみてる
メディアはその辺わかってないみたいだけどw
万年野党の維新はいつ政権取れるん?w
あ、まずは野党第1党かw
もう8年も待ってるんだけどw
足立の処分は妥当やろ。有ババの維新を小馬鹿にした態度こそ問題w
足立が一言多いのは如何なモンやと思うが、今回の百田・有本との件は仕方ない面もある。
>>204
頑張っても頑張っても比例票が減ってくんよw
どうしたらええの?w
衆院
1226万→838万→339万w
参院
636万→515万→490万w 足立は計算してワザとやってる感じがするね
ずる賢いというか・・・
>> 206
前回より5.9ポイント減の投票率考えろよ
515万→490万ほとんど横ばいでほんのちょっと増えてる
>>205
こういう意見が信者には多いと思うが、一般有権者が受ける感覚や感情を汲み取ってない。
こんなだからいつまでも維新という政党のイメージが足立みたいなバカのイメージになってしまう。
維新の関係者じゃなく、一般有権者が納得する、厳しい処分を期待するわ。
局所的な議席数以上の全国的な悪影響もよく考えたほうが良い 足立は報道特注に復帰できるらしいので
生田が和田の選挙柄の影響心配してマジで中止しただけだったんだな
DHCの会長が百田や有本に忖度して足立干したのかと思ったがそうではなかったみたい
>>206
地盤の東京で1議席しか取れなかった、君の応援する立憲よりはマシやろwwwww 大阪都だと兵庫県が寄られへんから関西都計画に修正して。
>>211
だからいつ野党第一党になれるん?
お前らの教祖が辻元に万年野党とか言ってたみたいだが韓国ラブの教祖は何回選挙しても民主系に負け続けじゃんw https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000002-kobenext-l28
任期満了に伴う兵庫県市川町長選と町議選(定数12)が30日告示され、町長選には現職の岩見武三氏(78)と、元同町議会議長の津田義和氏(66)=自民推薦=の2人が無所属で立候補した。同日正午現在、ほかに届け出はない。午後5時まで受け付ける。
同町の人口は約1万2千人で、県内では神河町に次いで少ない。少子高齢化対策やJR甘地、鶴居駅周辺再整備計画が課題になる。
岩見氏は県内の市町長で唯一共産党籍を持つ。1期目の実績を掲げて「町政の継続、発展」を訴える。津田氏は「国や県とのパイプを作って事業を前進させる」と主張。兵庫維新の会の推薦も得て支持拡大を狙う。 >>212
グレーター大阪計画だと大阪湾を囲む形で神戸市も入れたいんでしょ。
阪神都構想でいいんじゃないの。大阪人は阪神タイガース大好きだし。
兵庫のチームなんだけどね。
大阪のチームであるオリックスは応援しないという矛盾 >>202
こういう状況で左翼の連中はどうやって対処するんだろうね?
アメリカに頼らず日本が軍隊を持つのか?
今まで日本が平和だったのは憲法9条ではなくアメリカに守ってもらってたからだぞ
そこを履き違えてるせいでアメリカいなくなって日本が軍隊持たなくても平和を維持できるとか
アホな事考えてんじゃねーだろうなあ? >>210
報道特注やってる文化人放送局にDHC会長が介入してるの?
あれって別々の放送事業者でしょ。 極左勢のおかげで大阪で二議席取れたw
辻元が応援なんかしなけりゃ亀石さんは勝ててたよ
憲法9条で日本が平和っていう主張ってまんま韓国の本質を無視した主張と似てる
アメリカに守ってもらってたから、日本が多額の支援をしたから今があるというのに
まあ最近の足立のツイートが普段とほぼ変わらずだったから予想してたが案の定だったな
でも総選挙で比例復活は外してくれよ
有本が私怨で足立や音喜多に粘着するのはわかるが
やながせにも粘着しだしたからな
あの気持ち悪さは国士様達も気づくやろ
柳ヶ瀬は議員になってから早速、参議院の改修費用の件を追求してるし
良い感じで仕事してるな 他の議員たちが仕事しなさすぎなだけかね
厳重注意じゃ有本は許さないだろうなこれ
はーめんどくさ
有本が突っかかってるやながせのツイートおかしいか?
それこそイチャモンだろ
万策を出し尽くして伸びしろがない既存政党と違って伸びしろしかないれいわの衆院選での大躍進は確実だな
れいわ新選組は「全員が主人公の映画」である 【後編】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00010002-senkyocom-pol
自力で乗り越えた「差別の壁」
今回の参院選で、山本太郎は比例の全候補者155人中、最多となる99万2267票(22日時点)を獲得した。
筆者は「山本太郎が勝った」と考えている。理由は簡単だ。
今回の参院選の勝敗ラインは、「当事者の当選」と「政党要件を満たすこと」にあったからだ。
これは特定枠を使って2人を国会に押し上げる戦略を取ったこと、山本自身が東京選挙区での1議席にこだわらず、
「2%以上の得票」を目指して比例で立候補したことからも明らかだ。
今回の参院選の結果が出るまで、「れいわ新選組」は公職選挙法が規定する「政党要件」(「国会議員5人以上」もしくは
「直近の衆院選または参院選で、選挙区か比例代表の得票率が2%以上」)を満たしていなかった。
テレビ・新聞は従来どおり「諸派」として扱ったため、既存メディアに登場することはほとんどなかった。
新規参入者にとって「政党要件がない」ことは、極めて高い「差別の壁」だ。
この壁に阻まれて、日本の政界にはなかなか新しい風が吹きこまれてこなかった。
挑戦して敗れれば、立ち直れないほどのダメージを受ける。だから挑戦しようという者もなかなか現れない。
いつも同じ顔ぶれの俳優しか出てこないドラマが飽きられるのは当然だ。
こうした閉塞感が投票率の低下という「政治への諦め」の一因になってきたことは容易に想像できる。
そんな圧倒的に不利な条件で戦ったにも関わらず、れいわ新選組は比例で228万764票(得票率4.55%)を獲得した。
そして、議席数を改選前の1から2に増やした。政党要件を満たさない団体が比例で議席を獲得した例は、
2001年に非拘束名簿式が導入されてから一度もない、つまり、れいわ新選組は史上初の快挙を成し遂げたのだ
「弾はまだ残っとるがよう」
結党からわずか3ヶ月半。れいわ新選組は、テレビや新聞から「黙殺」されながらも、
インターネットや草の根で支援の輪を広げていった。そしてメディアの「自主規制の壁」を自力で乗り越えた。
換言すれば、既存メディアの差別的扱いに勝利した「初めての諸派」だ。
特筆すべきは、従来の選挙の定石に頼らず、「無名の当事者たち」で戦って政党要件を満たしたことにある。
つまり、政治の世界に新たな可能性があることを世の中に知らしめた。
今回、多くの当事者を擁立したことで、れいわ新選組からの立候補を望む当事者が続々と手を挙げるだろう。
これは、より多くの人を「政治の主人公」にすることを意味する。そして今回、れいわ新選組が使わなかった選挙戦術には、
テレビCMや著名人候補擁立という極めて有効なカードが残されている。
映画『仁義なき戦い』の名台詞を引用すれば、「弾はまだ残っとるがよう」という状態だ。
一方、既存政党は万策を尽くしての今回の結果だ。「伸びしろのある勝ち方」をしていない。
既存政党と同等の扱いをされる次回以降の選挙で、れいわ新選組がこれらの弾を打ったら、どれほど躍進するのだろうか。
今後はれいわ新選組に、起爆剤としての役割を期待する勢力が現れてもおかしくない。
初陣となる参院選選挙で、山本は2人の「当事者」を国会に送り出すことに成功した。
当初の狙い通り政党要件も満たし、「国政政党の代表」としての発言権を得た。
次期衆院選では、「100人単位で候補者を立てる」とも宣言した。
テレビの側も、これからは「山本太郎を出演させない理屈」を考えることが極めて難しくなるだろう。
選挙前は「テレビから無視されるたった一人の参議院議員」だった。
それがいまや、「日本一発言が注目される無職の一人」「市民が作った国政政党の代表」である。
山本が自身の議席をかけて挑んだ戦いの成果は、「大きな発言力」となって返ってきた。
ここまでの山本の戦略を「勝ち」と言わずして、なんと呼べばいいのだろうか。
「れいわ新選組」は、選挙に関わるすべての人たちを巻き込み、その一人ひとりを「主人公」にする。
山本の落選によりようやく始まった「映画」の本編は、あくまでも次の衆議院議員総選挙である >>228
柳ヶ瀬はパフォーマンスだけ。実際には言うだけで何も実行してない
音喜多と同じ路線だからな。似たもの同士だ >>209
百ハゲと有ババアに何の処分もない方が、一般有権者は納得できんだろ
有権者から選ばれた議員に対して暴言を吐いてるんだぞ!
足立に投票した有権者をバカにしとるということだ
虎の門出演禁止にしろ! 有本は人を見る目だけはあるようだな
感心したよ
人の行動をよく見ている
>>234
だから足立に投票した有権者というのが狭すぎなんだよ
もっといっぱい足立を不快だと思ってる有権者がいる 気持ち悪い両端の奴らに嫌われても痛くねえよ
丸山の件で散々叩かれたが結局議席伸ばしたしなw
ネットもテレビも影響力落ちすぎでしょ
右からも左からも嫌われる維新
この路線でこのまま頼むぞ
>>236
どう考えても有ババアを不快に思ってる有権者の方が圧倒的に多いだろ! まわりに起こってることにツイッターで因縁つけてるだけで何も変えなくても仕事してるって言われんのか
政治家の仕事も楽なもんだな
これじゃ橋下や松井に国会議員はクズ呼ばわりされても仕方ないわ
>>240
松井の昨日の会見とか結構話題になってるぞ N国ありきじゃないと話題にできない維新代表さん
単独で話題性のあるトッピックスを作れないw
>>231
おかしくない。
国会議員だからもっと大きなことに目を向けろという趣旨の批判ツイートのリツイートだったけど、柳ヶ瀬のは議員の身分を改める維新としては当然の問題意識な訳で。
額の問題ではなく在り方の問題だから。 奈良県知事って完全オワンコだろ、維新取れる可能性ないか
百ハゲと有ババは完全無視でええやろw
極端な右巻きを切るチャンスと捉えよ。
足立は共産叩き専門のキャラクターで行けw
>>248
何だかんだ言って世界は極右が流行ってるけどな
日本で後10年か20年もすれば、極右政党が誕生しても驚かん 有ババはなんでいつも上から目線なのかな?
松井言ったれ「勘違いすんなよ!」と
百田と有本は日本国紀ミスだらけとミスのない部分はパクリ疑惑があるからな
>>28
橋下もニュー速+連中と同じ解釈してんだなw 日本国紀はパクリって朝日かよw
こういう思考の奴は維新支持に最も向いてないw
>>244
まぁ聞かれたから答えたけど、ほっといてもええ事案 日本国紀って殆ど出典とか資料名出てこないんだろ
男塾って漫画ですらちゃんと出典明示して説明してるのに
一体何を根拠にそんな歴史解釈になるのか分け分らんよね
例えば韓国併合に関して一般の韓国人が歓迎したと書くなら
一般韓国人の証言や様子を記録した資料を提示するのが
歴史書の書き方なんだが、そこが自分で資料を編纂することなく
パクりなんだよね唾から何の新しいものもない陳腐な右翼本
結局足立の処分も厳重注意だけかよw
キチガイのごとく暴れてたというのにw
百田より足立をとったんだな
報道特注とかどうでもいいわ
足立はN国送りにしたほうがいい
どうせまたなんかやるだろ
報道特注復帰wwwww
アンチまた負けたのかwwwwww
残念だったなwwwwwwwwwwwwww
>>261
維新の国会議員の中で全国回ったりしてるのは足立ぐらいだからね。
足立は切れないよ。よく働くし。 立花は抽選で予算委員会に入ったのか
何ちゅう持ってる男やねんw
>>266
立花のせいでれいわが空気になってるのが笑えるよなw 足立の信者は執行部批判の奴らだろ
執行部も早く切り捨てないと丸山の二の舞になるぞ
>>267
音喜多も同じ路線だからこれで空気になるな 発端は有ババが維新の政策を小馬鹿にし、見かねた足立が反論。何か問題あるか?w
しかも相手は所謂一般人ではなくジャーナリストと名乗っとるw
>>261
足立は都構想に賛成だが
百ハゲは反対だからなw 維新の公約批判で発狂モードで絡むとかもありえないわw
その公約批判でまず絡んできたのは橋下という謎の構図だったしなw
結局あれ作ったのが橋下と足立ということが周知されたと
で、ツイート見てた連中を中心に4万人のアンケートで橋下支持が9%とボロボロw
>>268
その通り。住民投票に備え色モンは根こそぎ斬るべき。 橋下もN国とれいわを誉めて玉木をボロクソ言ってたな
N国の大阪での拡大は何が何でも阻止しなければならないし
NHKの受信料への不満が大阪でかなりあんのも事実だしな
NHK改革は維新として動いていかなければやばいってとこまできてんじゃね
片山さんがどうのとか言ってられないってw
>>282
前川喜平に教えてもらえよw
勉強の仕方をw >>278
まぁ拡大は無理だよ、れいわもね
なぜなら
NHK面白いと思って見てる人の方が圧倒的に多いからさ
そして今の仕組みなら受信料払わずに全て見れるわけで
無料で見れるものをわざわざスクランブル化とか言ってる連中に大阪人が投票するわけがない
受信料の支払い率
全国平均 70%
大阪 50%
支払い率から見ても大阪人がN国に投票しないわけだよ >>282
吉村w w
松井はこんなんでボーナス返上とか無理言ってたのに無茶なこと言うから・・ >>284
>そして今の仕組みなら受信料払わずに全て見れるわけで
どういうこと? >>282 後半もついでに貼っとく
『学力調査は全国の小学6年と中学3年を対象に毎年実施。大阪市は指定市のなかで、
小6国語が最下位だったが、他の4科目では最下位を脱した。
吉村知事は31日の会見で、「様々な努力をして成果が出た。学校もよく頑張ってくれた」
としつつ、「約束したことは実行する。結果責任を負うべきだ」と返上の理由を述べた。
日本維新の会を通して、国内の被災地に寄付するという。
一方、松井一郎・大阪市長は同日、記者団に
「ボーナス返上は、大阪市の子どもへのプレッシャーになるのでやめてほしい」と述べていた。』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回は国語だけやから、一応、成果は出てるみたいなんやね
で、松井さん、こんなこと言ってたっけ…
市長になった時、「その約束は吉村市長がやったこと」とか言ってたような気がするが… >>282
北野筆頭に公立高校の進学実績は錚々たるものだから、上位層は厚いはずなのに。
底辺層が多過ぎで足引っ張ってるのかな。 もういい加減学力テストとか無視しといていいと思うけどね
学力テストの結果で学力上げさせようと自治体の人員を無駄に増やしたり
税金を無駄に使ってあれやこれや学力向上策をやろうとするのは
ほんとアホらしい
これが現実
白紙で答案出してもいい何の意味も無い全国学力テストと
真剣に全力で回答しているセンター試験の差とはこういうもの
センター試験都道府県ランキング2017
1位 東京都 657.0
2位 神奈川 645.2
3位 奈良県 633.9
4位 千葉県 624.3 ← 自分のためになると本気で回答するからこれほど学力は上がる
5位 大阪府 614.9
6位 京都府 611.8
25位 福井県 553.9 ← 学力テスト自慢してる割に高校生の学力は低いのね
40位 秋田県 522.3 ← 学力テスト自慢してる割に高校生の学力は低いのね
トンキンに教えてやれよ立花が大阪出身だってw
大阪出身者が作った際モノ政党に平こら平こら投票してる間抜けがトンキン
あと学力テストで順位を発表して右往左往するのもアホ
現実には上位の点数と下位の点数の差って設問1つ正解するかしないかくらいの差なわけで
実際の学力の差は都道府県1位と最下位でもたいした差は無い
実際、大阪府で学力テストの点数を内申点に使うとしただけで
順位が20番手くらい上がるというw
ただただ本気で回答するかどうかだけで点数も順位も大きく変わる今の学力テストは
何の指標にもなってない
>>289
> 学力テストの結果で学力上げさせようと自治体の人員を無駄に増やしたり
> 税金を無駄に使ってあれやこれや学力向上策をやろうとするのは
> ほんとアホらしい
維新が教育政策に力を入れているのは、将来の発展であり税収の増加、
それと、>>288でも書かれているが、
底辺層の学力を向上させ、生活保護などの福祉予算を減らすことも目的にしてたように思うよ >>289
奈良には勝てんが京都や兵庫より大阪の方が高校の学力上がったんだよな
奈良は奈良府民が学力高いからな >>292
根本的にお前は上の情報の意味を理解できてねーな
底辺層なんて無いんだよ
本人のやる気だけで点数が上下するような学力テストの順位に意味が無いと気づけない知能なのか? 「全都道府県が同一のモチベーションで学力受けさせる仕組み」
これが確立できていない順位など無意味!!ってことな
特に大阪人は自分の得にならん事は無駄と考える効率主義が子供の身から見に付いてるから
学力テストの時間すら無駄と考える
そんな無駄テストで1日潰れるなら授業しろよ?、あるいは1日休日にせーよ?ってみんな思うわ
>>290
お前ら大阪民国が世界都市東京に嫉妬する気持ちはわかるよw
まあお前らが東京に勝ってるのはスリーパーセルの
人数くらいか?w
お前らが大好きな三浦瑠璃先生が言ってたぞw 学力テストとか誰も真面目にやらないんだから止めればいいのに
そういう意味で
センター試験は全都道府県が同一の(大学うかりたい)という全力モチベーションで受けるから
学力の比較対象として意味がある
>>289
ワシも、この手のテストは白紙で出してたわ。ウケ狙いでw 「全都道府県が同一のモチベーションで学力受けさせる仕組み」
あとこれに対して
大阪府がやった高校受験の内申点に使うよ?ってのは
全都道府県が同じモチベーションになるからある意味答えなんだよ
自分の中学の内申点の上げ下げになるならそりゃもう全員が全力で学力テスト受けるわ
これこそまさに正しい学力の都道府県順位が見れる
しかし、文科相はそういうのを禁止という ← アホとはこのこと
橋下「実行力」ドヤw
学力テスト → 最下位w
これが維新の実行力かw
>>293
丸山の後輩だけど半分大阪から通学してたぞ
東大寺も同じだろう なぜ松井や吉村がNHK受信料に圧力かけだしたか?
それはNHKの体質が腐ってるのは前々から知っていたから
足立が以前から何度も指摘していた
総務委員会でNHKが共産党だかの国会議員から圧力うけて
放送内容を変えただかなんだかってのを指摘してきたが
足立にはそういう影響はあったと内々で答えていながら
委員会では無かったとしらばっくれた
ようするに面倒臭い事には対応せず
受信料なども庶民からは率先して取りたてるくせに
N国立花は面倒くさいことになりそうだから取らない今の姿勢
NHKとは因縁があるから仕返しのターンなわけよ
松井も吉村も受信料払わないっつー意図ではなく
面倒臭い奴(立花)からもちゃんと取れよ
面倒臭いことから仕事しなさいよ(泉市長)って吠えてる
あと、こうやって自治体の長が払わんよ?って言うだけで全国ニュースになるから
売名にもなる
なんと明日のそもそも総研に山本太郎の2度目の出演が決定!
明日は山本太郎の街頭記者会見の日でもある
そして、れいわにビビリまくりの枝野が必死に擦り寄る
立憲・枝野代表「れいわ新選組に従来の野党共闘の枠組みに加わってもらう余地があるのではないか。近く山本氏と会談し、意向を確かめたい」
立憲・枝野代表「(参院選でのれいわ躍進について)短期間で多くの有権者に働き掛け、政治と距離があった皆さんの票を得た。大変素晴らしい戦いをした」
羽鳥慎一モーニングショー@morningshow_tv
明日8/1の「そもそも総研」は、「緊急特集 “れいわ旋風”山本太郎代表生出演 第2弾」がテーマ。
8/1に臨時国会が召集され、「れいわ新選組」比例代表で当選した2人が初登院します。
”生産性で人間をはからせない世の中とは?”山本太郎氏にスタジオにお越しいただき、改めてお聞きします。
https://twitter.com/morningshow_tv/status/1156421476418875392
れいわ新選組@reiwashinsen
#れいわが始まる
山本太郎 街頭記者会見
8月1日(木)19時〜
東京・新宿駅西口小田急デパート前
ご家族、お友達お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
遠方の方は、近くにお住まいのお知り合いへ広めてください!
※ボランティアでお手伝い下さる方は、18時に現地へお集まりください。
https://twitter.com/reiwashinsen/status/1153975473224867840
れいわと連携に意欲=消費税、共闘の壁に−枝野立憲代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00000087-jij-pol
立憲民主党の枝野幸男代表は31日の記者会見で、山本太郎氏が率いるれいわ新選組との関係について
「従来の(野党共闘の)枠組みに加わってもらう余地があるのではないか」と述べ、国会や選挙での連携に意欲を示した。
枝野氏は近く山本氏と会談し、意向を確かめたい考え。
ただ、主要野党内には山本氏がこだわる消費税減税に異論もあり、共同歩調を取れるかは不透明だ。
枝野氏は、参院選でのれいわ躍進について「短期間で多くの有権者に働き掛け、政治と距離があった皆さんの票を得た。
大変素晴らしい戦いをした」と称賛。主要野党による幹部協議のメンバーに加えることに前向きな考えを示した
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 太郎=宝塚
立花=大阪
小池=芦屋
関西人好きなんだな〜東京の人は
小学校の成績とかマジで無意味だからな
学力テスト一位というイメージを守りたいがために必死になって学力テストの模擬試験までやってる秋田にはご苦労さんと言うしかない
>>306
残念ならが関係ない
結局は内申点で使うよ?ってしただけで20番手くらい簡単にあがるようなデタラメな学力テストだから 吉村曰く、今年度はNHKに220万円支払ったそうだ
すげえ額だな
れいわを持ち上げるのは勝手だが、しょせんパイの食いあい潰しあいだって気づけよw
維新には影響はない
>>307
立花は大阪ちゃうよ、泉大津。 ぜんぜんちゃう >>302
一部が最下位
維新以前よりはよくなってる 立憲がだらしないかられいわ持ち上げるしかできないバカマスゴミ
>>315
立憲がだらしないなら8年もやってて
野党第1党はおろか野党第2党でもない大阪の地域政党はどうなの?w
橋下の万年野党って言葉はお前たちに向けられたセリフだろ?w >>311
大阪以外はろくに組織がなく、ふわふわした浮動票に一番依存してるのが維新なんだから、
れいわやN国の影響を一番受けるのは維新だけどな 大阪府・大阪市・堺市が共同戦線張って立花つぶしに来たなw
ボーナス返上したという事はやっぱり学力テストは悪いままだったか
松井と吉村は
立花の手のひらで遊ばれているの
分からんのか?
「議員が払わなくてもウチは払います」
だろ!
情けない!
>>305
玉川が山本にリベラルの新リーダーを期待してるのは分かるが流石に公平性の観点から見ると問題あるな
N国は批判してるくせに。あまりに自分の政治主張に偏りすぎる >>309
> 結局は内申点で使うよ?ってしただけで20番手くらい簡単にあがるようなデタラメな学力テスト
「小中学生が受ける全国学力調査」について書いているんだが、
きみは何について書いているのかな? >>317
一世紀近く野党の共産党てのがあってな・・ >>303
東大寺、西大和、帝塚山、奈良学軒並み半数近くが大阪からの通学者やね。
ついでに、兵庫の灘、甲陽、六甲、神女や京都の洛南、洛西も同傾向。
大阪は星光、清風南海、四天王寺くらいしかめぼしい私立ないから、最上位層は流出してばっかり。
公立旧御三家を中高一貫化したら超進学校になることは確実なのになぁ。 立花の行為が許されるなら俺たちも払わんけどどないなっとるねんとNHKにせっついてる
立法府の一員たる国会議員が堂々と違法行為を行うと宣言したのに及び腰なら
市民や府民に説明できないと言うのが松井・吉村の主張
報道特注再開について
生田よしかつ「色々と面倒臭いことがある」
スタッフ「大人の根回しをしてる」
生田「Hの方は大丈夫。Aの方がちょっとね…」
有本まだ噛み付いてるのか
>>299
これがもし受けるとしたらそこが問題だな
学力上げたいなら新喜劇を辞めないと
知的障害とヤクザがわんさか出て強盗だの借金取り立てだの
時代にそぐわな過ぎる >>289
これから読み取れるのは、「大阪では学力の二極化が進んでいる」ってことじゃないの?
大学に進学するような上位50%の学生の学力は全国トップクラス
でも高卒・中卒になるような下位50%の学生を合わせて平均を見ると最下位
つまり下位50%の学力は上位層のプラスを消すほどめちゃくちゃ悪いってことだ >>335
年金の時のように全部の議員に調査の手が及ぶ >>260
男塾の出典ってまさか民明書房の事か?
あれ架空の出版社だぞ。 そうか?これでNHKは逃げずに立花から徴収しないと
>>336
橋下に何も言えなかった東か・・・心配だな・・・ 東より音喜多出してほしいわ
あんなに勉強不足で咄嗟の対応すら出来ない奴は外に出さないでほしい
大阪市長や知事が受信料払わなくて良いと言ってるから払うのやめるわって感じのが増えてきたな
立花の笑いが止まらないってかw
>>334
これ当局は一発で数字掴めないか?
地域として、土人未開人が多いことは諸問題の根源になる
問題の再生産
猥雑、混沌を地域の売りにすると言っていた橋下ですら、大阪の順法精神には公式会見で頭かいてた >>338
転載不可動画だからアドレスは控えるが
文化人放送局サブチャンネルの一番新しい動画の3:09〜 一応音喜多は反対してたけどな
制度化が先であって国会議員に特例を認めるのは違うと
不払いは違法なの?
払わないといけないのに払ってないだけじゃないの?
90年代の大阪は豊かだった
>>354
もう来年2020年オリンピックの年ですよ? 大阪府市・堺ときたが
本気で維新が不払いしようとしたら大変なことになりそうだな
大阪維新の会所属の首長
人名 市区町村
吉村洋文 大阪府知事
松井一郎 大阪市長
永藤英機 堺市長
西端勝樹 守口市長
伏見隆 枚方市長
宮本一孝 門真市長
大松桂右 八尾市長
冨田裕樹 池田市長
冨宅正浩 柏原市長
永野耕平 岸和田市長
藤原敏司 熊取町長
塩川恒俊 豊能町長
大阪維新の会と友好関係にある首長
人名 市区町村
千代松大耕(推薦) 泉佐野市長
水野謙二(推薦) 阪南市長
福岡洋一 茨木市長
倉田哲郎 箕面市長
自民・ベテラン議員「山本氏の最大の狙いは政党要件を満たすことだった。
政党交付金をもらい、衆院選では小選挙区と比例の重複立候補が可能になる。
参院選で自身は『特定枠』を活用してわざと落選し、衆院へのくら替えを狙っていたのだろう」
自民・ベテラン議員「山本氏の演説は抜群にうまい。本気の主張で聴衆を巻き込む。
主張は自民党と真っ向から対立するし、公明党支持層は切り崩されるだろう」
国民民主関係者「小沢氏は野党結集に消極的な枝野氏を見切り、山本氏を野党の旗手として担ごうとするのでは」
【政界徒然草】れいわ山本太郎氏は誰の刺客に
https://www.sankei.com/premium/news/190731/prm1907310009-n1.html
山本太郎元参院議員(44)率いる「れいわ新選組」が、永田町の話題をジャックしている。
先の参院選では比例代表で優先的に当選できる「特定枠」を使って重い障害を抱える2人を当選させ、参院のバリアフリー化という実績まで作った。
焦点は次期衆院選の戦略だ。山本氏は候補者を100人擁立すると宣言したが、自身は誰への刺客となるのか。
野党共闘の起爆剤としての注目も集まっている。
落選は衆院くら替えへの布石
「次は衆院になると思う」「政権選択なので、立候補者100人ぐらいの規模でやらなければいけない」「首相を目指す」
山本氏は参院選後、矢継ぎ早に次の戦略を打ち出した。れいわは参院選で約228万票の比例票を得て、2議席を獲得した。
得票率は4・6%で、政党要件に必要な2%を優に超える戦果を収めた。山本氏は個人票で全比例候補中最多の約99万票を得たが落選した。
自民党のあるベテラン議員は「山本氏の最大の狙いは政党要件を満たすことだった。
政党交付金をもらい、衆院選では小選挙区と比例の重複立候補が可能になる。
参院選で自身は『特定枠』を活用してわざと落選し、衆院へのくら替えを狙っていたのだろう」と話したうえで、こう続けた。
「山本氏の主張は左派ポピュリズムそのものだ。おおよそ不可能なことを本気で言って聴衆を巻き込む。
演説は抜群にうまい。主張は自民党と真っ向から対立するし、公明党支持層は切り崩されるだろう」
かつてポピュリズムと評されることもあった小泉純一郎元首相は、
印象に残る「ワンフレーズ」を得意としたが、山本氏は長時間の演説で訴えるスタイルだ。
出馬は「新選組」ゆかりの地も
自民党内では、山本氏が次期衆院選で出馬する際、どの選挙区に刺客として立候補するかが話題になっている。
山本氏が注目区への出馬をにおわせているだけに、安倍晋三首相のもとで衆院解散・総選挙が行われる場合には、
首相の地盤である山口4区や、菅義偉官房長官の神奈川2区などが取り沙汰されている。
また、山本氏の初当選が参院東京選挙区だったため、都内を地元とする首相側近の選挙区も話題にのぼっている。
都内選出の自民党ベテラン議員は、下村博文憲法改正推進本部長の東京11区
▽「新選組」にゆかりのある八王子市が含まれる萩生田光一幹事長代行の東京24区
▽石原伸晃元経済再生担当相の東京8区−などが想定されると指摘する。
この議員は「公明党の太田昭宏元代表が引退する東京12区に、
参院選東京選挙区で落選した創価学会員を刺客として送り込んでくるのでは」との見方まで示した。
野党は期待と「恐れ」が交錯
一方、立憲民主党や共産党などの主要野党は、れいわとの連携を模索する。
参院選では与党に改選過半数を許して敗北し、野党共闘の限界が露呈した。
秋波を送るのは、起爆剤としての役割を期待する一方で、れいわが単独で戦えば自分たちをおびやかしかねないと恐れているためでもある。
主要野党は32の改選1人区で候補を一本化したものの、今回は10勝22敗にとどまり、前回平成28年の11勝21敗を下回った。
比例票でも立憲民主党は29年衆院選の約1100万票から約316万票減らし、当初の想定を下回った。
共産党は28年参院選の約602万票を下回る約448万票にとどまった。いずれも「れいわに票を食われた」とみられている。
自由党で行動をともにした国民民主党の小沢一郎総合選対本部長相談役も、山本氏に秋波を送りそうだ。
関係者は「小沢氏は野党結集に消極的な枝野氏を見切り、山本氏を野党の旗手として担ごうとするのでは」と予測する 維新の議員は全員受信料払ってるだろうか
かならずMBSとABCは維新をたたくため調査してくる
そもそもNHKの代金って引き落としだろ?
国会議員が意図的に未払いなんてできるのか?
足立も報道特注なんて出るのやめて
やなちゃんとかあだちゃんに生田呼べばいい
柳ヶ瀬も音喜多も生田の知り合いなんだろ
糞婆有本は徹底的に無視しろ
内田の犬・生田よしかつは東京自民の人間やからいらん
東って、いつも笑いながら話すの?
感じ悪いんだけど
東さん、「文通費はお小遣い」 って、ヘンな方に話を逸らしちゃったよ…
ダメダメだわ
東駄目だなー
橋下の時と一緒で鋭い質問にちゃんとした回答を出来ていない
ムズムズする
アベマなんか1000人中1人も見てないからほっとけ
おお、意外にも八代英太の話がわかりやすい。
東さんのダメダメのサポートにはなってる
で、今は事実を述べてるだけだが、どちらの味方か…
文通費で足りるのか否かを聞かれて
足りると思う根拠を言わないといけないのに
反維新はボンボン東に口撃してくるだろうからレクチャーしとけ
>>369
八代英太氏がいれば十分で、東さんは足を引っ張ってるだけだね(「文通費はお小遣い」とか) 東って総務会長だっけ。
党内の組織運営は上手いんだろうが、政策はどうも苦手らしいな。
得手不得手があるのは仕方ないし、党内運営が出来る人もいないと旧民主系みたいにガバナンスが無くなってしまうので東に辞めろとは言えないが、せめて表舞台には立たないで貰えないかなあ。。。
後から議員2人が全部払うのなら問題ないんだよ
税金で負担するのがおかしいっていう話
東はそこ説明しろよ
東は、こういう政策議論、全くダメダメだな。
維新の印象を悪くするだけ
東よ、
・国会議員の特権になってる
・今既に、一般では重度障害の方が負担されている
・まずは今の制度で中で、法改正を目指しましょう
この順番で話さないと、誰の耳にも入らないよ
今、東さんが八代英太氏に、「当院は出来ますよね」とかいってるけど、
そんな確認を取って何の足しにするつもりか!?
この人(東さん)、他人に分かり易く説明する能力が極めて低いように思う
東: 当事者に話し合っていないからだめだ
いや、そんなこと、プライオリティーはそんなに高くないだろ
こんなのが組織票で楽々当選やからなw
大阪の民度w
こんな話しかできないのなら、おとやなコンビに出てもらった方がよほど良かったように思うな
おとやなの二人の方がよほど論理的、かつ説得力のある話ができるんじゃないかな
適材適所ってもんがあるよな
東は表舞台に出ずに党内の調整役をやってればいい、こういうのはおとやなコンビの役目
平等にやるべきだからこそ国会議員が特例はおかしいんだよ
東これだとただの差別主義者だと思われちゃうよ。制度を改正して民間人も公的に
負担しますと言い切っちゃわないと。自助公助共助だとかゴタゴタ言わないで。
立花は支払わないとは言ってないね
滞納すると言ってる。
ということはいつか払う可能性があるってことじゃない?
だから大阪市も滞納すれば?
音喜多は大阪本社に逐一監視されて少しでも党の意見とずれればドヤされそうw
いかにも外様の1年生いちびりしそうな体育会系の世界やろうからなw
音喜多せっかく当選したんだから使ってほしいな
Abemaとか視聴者少ないんだからチャンスだろ
ネット番組で上手くいくならテレビにも出してやればいい
こんな損な役回りは自民党にやらせらよかったんだよ。維新は民間との比較で
厳しく公平性を求めてるんだけど、説明が下手すぎて、単に障害者を保護する
気がないだけだと思われてる。
国が負担した分を後から議員が全部払うのなら問題ないって言えばよかったのに
制度前に負担したらお金が〜っていう話だったのに文通費と言い出したのはバカ
そもそも今まで法整備してなかった国会議員が悪いやろ
制度改正して民間も含めて公的負担をしますと言えばいいのに。企業がどーたら、自費が
どーたら、公助がどーたら言うから、こいつ負担する気がないなと思われちゃってる。
出演者の東を見る目がひどかったなw
大阪って国会議員でもこのレベルなのかというw
普段大阪メディアと馴れ合ってるだけだから外に出るとこんなもんw
立花、丸山、ヨシミ
見事に反維新精力が揃ったな
維新が共産を叩くように
維新が叩かれる精力が集まってしまったぞ
>>398
処分が甘かった足立が槍玉に上げられそうだな >>358
NHKは民間じゃないなら情報開示請求出来てしまうって事か? >>390
当たり前
音喜多なんて野放しにしたらみんなの党と同じ運命だろ 実際維新は制度変えるつもりはないだろうし自民アシストの媚のつもりで松井が特攻したんだろ。
東も足立も、もう前に出る必要がない。候補から支える役割に変わるべき。特に足立。全国遊説なんかする必要ない。会合に集まるのは民共叩きで射精するウヨばかりで、足立には全く票がないのがわかった。
松井吉村と音喜多にメディア戦略は任せるべき。
>>399
そう、特に丸山が危険すぎる、あいつは色々内部を知ってるだろう
党の責任下で議員辞職まで持っていくべきだった
それに足立だっていざとなったらN国が拾うと思えばますますコントロールが効かない気がする
足立がもし変にN国側に擦り寄るようなら
足立の中にその意識が芽生えてる可能性がある 失礼かもしれないけど、ALSを患ってる方は流石にほとんどの仕事が出来ないだろうから、働いてる方にも当面全額支援しても国の負担はあまり変わらないのでは?
参院議員を特例扱いするより先に制度を作ってほしかったな
>>407
そうだから全額公的負担をするといえばよかった。おそらく制度改正がこれからなされるから
自公とれいわの実績になって、維新は蚊帳の外。 なんで東を出したのか?誰か他にいただろう
東も橋下とのぐだぐだ答弁を反省して練習しとけよな
>>410
逆にヤバくないN国議員(候補)なんて居るのかと言いたい >>410
大橋って東京選挙区に出てた奴だな
youtubeにうpする攻撃かw そんな有本と共に吉村も共産系団体許さんってやってるし
維新は反共反極左集団なのに今さら何言ってんだよとw
母体が日本会議やんw
音喜多のブログで山本太郎が要求した資料が公開されてる
やながせ&音喜多
明日参議院で一番乗りするために開館前の5時に登院して、開館まで生配信するらしい
>>413
「罵詈雑言の応酬」ではなく
「罵詈雑言や避難の応酬」ですね
避難の応酬はしてませんでしたっけ? 松井吉村が有本の名前出さないのは
相手にしないって事なのに
有本は馬鹿だからわからんのだろうな
>>405
>党の責任下で議員辞職まで持っていくべきだった
そもそもそんなこと不可能だろ。上西のときも渡辺のときもそれで失敗してるのにいまだに維新は学んでない。
安全で、無能な相手なら除名にしても問題ないがそうでないなら除名せず囲っておいた方がいいのは
自民が杉田水脈をどう処理したか見てれば分かる。
松井や橋下は馬鹿だからメディアにわざわざネタを提供し続けて自爆し続けたうえに将来の禍根をわざわざ残した。
維新結成のとき安倍を引き込もうとした理由の一つが党運営や選挙のノウハウが無かったことだがいまだに
松井、橋下やそのとりまきは組織運営に関しては素人集団 亀石みたいに上品だと落ちるんだからそれでいいんだよw
大阪の民度には合ってるw
むしろ辻元も前科持ちで下品だからこそ大阪で辛うじて生き残っている現実
まあ辻元と亀石も思想はともかくキャラは正反対なのが災いした格好だが
>>429
前科持ちが応援している以上に広域窃盗団の弁護で警察の捜査にチャチャ入れとる時点でドン引きやから
防犯カメラは人権侵害とか演説してて当選できる訳がない 大阪に限っては前科持ちであることは勲章モノ
辻元に逮捕歴がなかったら逆に既に落選して消えていたと思う
>>413
有ババに影響力があるなら小池は落選しとるわなw
今回も維新を批判したが維新は議席が増えとるw
百田と有ババの影響力なんぞ知れとるわw
都構想を潰すとぬかした百田の本は買わん。撤回するまでw >>430
生の亀石は病人みたいでひ弱そうだった
性欲剥き出しでギラギラの山尾とは同列視出来ない 有本はおそらく大阪維新は好きだけど日本維新は嫌いなんじゃない?
有本のBBAとかはどうでもいいがハゲは敵に回すと煩いだろな
>>439
丁寧なご説明有り難う御座います。
ワシの認識不足でした。百田氏の書籍は今後も購買させていただきます。
しかし有ババとの共著は二度と買う事はないw 百田や有本姐さんらは日本会議に雇われてるから
分祀とかには噛み付くのがお仕事
本音が出た時点でアウトw
百田本買ってるような極右は維新に関わるなとw
梅村さんかわいくて魅力的な女性だと思うけどな。元モデルの市議よりもそそられる
>>442
有本はもともと維新嫌いだけど百田が維新応援してたからそっちに鞍替えしただけだろ
ビジネス上維新に肩入れしたほうがメリットあるならまた接近してくるよ >>445
本は本やよ
著作とそれはの正当な対価として買うんであって寄付や応援とちゃうんやから、あんまり気にせんと、読みたかったら読んだらええねん
著者はもちろん選択の基準になるやろけど、過去に読んでるなら純粋に著者として見たらそれでええ 亀石は衆院選に出るならもっと辻元の真似しないとダメだわ
キャラとか話し方とか髪型とか全部真似すればいいよ
有本しつこいと言いつつ
本当にしつこいのは足立だか足立信者だというのがわかるね
足立はツイッターで本音が書けなくなったからここで憂さ晴らしか?
靖国は連中にとってのバイブルみたいなもん
敵と味方を見分ける踏み絵みたいになっとる
噛みつかれたくなければ、触らないのが無難
有本も百田も維新に関わってくるなで終わりw
極右に絡まれるとろくなことないからなw
>>450
そやねw有り難う。視野を狭めてもアカンしね。何事も是々非々で対応します。 ちなみに足立ですら日本会議の国会議連のメンバーw
あれがプロレスだったら厳重注意は妥当だろうけど百田有本の怒り具合的にガチやろw
厳重注意で納得するわけないわw
もうこの際N国と組んだ方が良い
NHKぶっ壊せば国政維新の実績が一つできる
なんにもやってないからな日本維新の会
大阪以外でこんだけ支持されてる時点でおかしい
亀石は美人なのに欲情しないのが致命的
挿入するなら塩村文夏、マンコ舐めるなら安田真理
NHK改革の実現より丸山と組むことを拒否
安倍の改憲には協力しないと言ってる立憲かよとw
何ごとにも感情論が最優先って致命的な欠陥かな
百田や有本にも是々非々で対応できてる吉村って大阪人らしくないよな
河内長野って大阪っぽくないとか?w
丸山渡辺みたいな小物どうでもいいだろ
どうせ次は落ちる
日本維新が何もやってないのが問題
何もやらないなら国政維新いらんやん
せめてNHKぐらいは潰せ
松井は大阪以外でも自民とガチンコになるよりは
大阪に戦場を限定して官邸とディールする戦略だろ
だから大阪以外にはあまり力が入ってない
>>165
民主系が降りたら共産が独自候補出すと思われる >>203
野党第一党なんて党員が10万いって代表選挙やるくらいにならないと無理
早くても5年後 >>212
大阪都構想実現したら関西州言い出すから待ってて >>449
違うよ
豊洲問題のときに有本は叩かれてて
形勢不利だったから橋下と足立に泣きついてきたんよ
それでこの二人の活躍で形勢逆転して
小池の人気ガタ落ちになって有本の株も上がった
だからそのお礼で維新をちょっと支援するようになったんよ >>228
柳ヶ瀬音喜多藤田あたりが維新の顔になって欲しいね
足立は露払いと裏方頼む >>462
そんなん関係ないで
誰と組むかより何をやるかや >>280
維新はもともと反緊縮とかいう行政肥大化路線に与しないので >>478
肥大化でも緊縮でもなく、必要かそうでないかを見極めて出すところには出すし削るところは削る、そんな感じやね >>300
この路線でいくならもっと言い続けないとメディアに乗らないぞ >>476
じゃあ何のために追い出してん
だいたい丸山はNHKなんか興味ないやろ 有本百田は実際には影響力はほとんどないから、関わる必要はないと思う。
奴らと同じ国家観の立ちあがれ日本がどうなったかを見ればいい。
ほとんど誰にも支持されてなかった。
現実に外人労働力が数百万人入って来てるときに
外国人労働者入れるなって行ってもリアリティがない。
靖国だってそう。
靖国は2001年小泉内閣の時みたいな影響力はもうない。
理由は日本遺族会が縮小してるからだ。
戦死者の子供ですらもう75歳になろうとしている。
もうすぐ遺族はいなくなり、政治力はほとんどゼロになる。
遺族でないオレらも兵隊さんに感謝すべきではあるけど。
>>359
なんか立花が支払い方法変更してどうのとか話してたぞ 川田とやりあって勝利した奈良維新の代表代行の清水もみんなの党出身だな
今や途中合流組ばっかw
>>448
維新生え抜きの女性議員は貴重なんだからちゃんと育てて欲しいな 橋下ツイッター更新
橋下徹
‏@hashimoto_lo
51分51分前
福祉とは、障害のあるなしにかかわらず、所得のある人が支える側に回ること。
国会議員の年2200万円の報酬、その他文通費年1200万円や政党交付金年5000万円の収入を考えれば、障害があっても
国会議員であれば支える側に回ってもらうしかない。それが所得の再分配、格差の是正の基本原則。
>>461
まあ維新もメディア改革はもっと訴えた方がいいのは事実だな 足立のblog見たけどあの人はやっぱ賢い
レイワ介護費問題に関するロジックが素晴らしい
おとやなのやなチャンで教えて足立先生とかいうコーナー立ち上げればいい
>>467
俺は大阪以外も全既存勢力敵に回して首長取りに行って欲しいから松井執行部の消極姿勢は残念
とはいえそんな余裕ないんだろうが >>493
足立は文章だと理論的だし頭いいんだろうし能力はあるんだろうが如何せん生の議論だと分かりずらいしTwitterですぐ喧嘩ふっかけるのも頂けない >>475
> >>244
> 残念ながらなってない
参院の改憲勢力
自公維+無所属=113+28+16+3=160
自公国+無所属=113+28+21(23?)+3=165(167)
衆院 〃
自維=285+11=296
自国=285+38=323
国民民主党が憲法審査会に参加するなら、衆参の勢力はこうなるよね。
つまり維新はキャスチングボートを失い、国民が代わりにそれを得る結果になっている。
国民は参院の会派で26議席になったらしいから、
原口みたいなうるさいやつが数人離党しても、参院の2/3が確保できる限り
テコの力を持ち続けると思う。
逆に維新は中途半端な議席数になってしまった。
あと4議席取れて20議席になっていれば、113+28+20+3=164で参院の2/3になり
レバレッジを利かせられるポジションになれた。
パープリンの丸山穂高の騒動がなきゃ、ひょっとして20取れてたかも知れん。
残念だ。
あとは国民民主党が例によってガバナンスがなくて
空中分解するのを待つしかないと思う。
玉木にはリーダーシップがなく決断力もない。
でも、玉木だけじゃなくて増子とか津村とか他の連中も、
自分たちが衆参で断然有利な立場になった事を計算して理解していると思う。
だから意外に団結するかも知れない。 >>496
言い訳しとくと、原口は衆院だけど、奴みたいに原理原則にうるさいのが
参院にも数人いそうだ、という話です。 >>496
そもそも公明は護憲だし安倍は改憲やる気ないから全て意味の無い議論だと思う
自民 立憲共産の新55年体制をどう崩すかがずっと課題 日頃橋下ガーの連中も橋下が辻元に切り込んでる動画をこれでもかとツイートしてんな
是々非々やなぁw
>>498
公明は護憲じゃなく、9条の堅持。
環境権を加える議論なら乗ると、他ならぬ代表が公言してる。
だから玉木が、9条の議論は欠席するが、環境・教育の審査には
参加すると言えば、公明も拒めない。
拒むなら山口は代表を辞任しなきゃならないし、自公連立もおかしくなるだろう。 まあでも、憲法改正のためには維新の力も絶対必要なので、
キャスチングボートがなくても自民からは大事にされると思う。
本当のアホの子は立憲民主党。
奴らの絶対的な防衛ラインは、参院で改憲勢力2/3を阻止する事だった。
護憲の立憲・共産・社民あわせてそれが達成できなかった時点で
もう終戦状態だ。
奴らはバカだから所属議員数が100人超えましたとかほざいてるが、
衆参で護憲が1/3取れてないんだから何の意味もない。
ただの永田町のオブジェでしかない。うざったい、邪魔なオブジェだけど。
守島正のツイッターって凍結されたの?
消えてるんやけど
>>482
なんのためにやないよ
ミスをやらかしたから除名した
今回は政策とは関係ない >>487
その辺がセーフとか関係なくセーフ
セーフというかどうってことない >>490
これはそう思うな
>>492
タイムリーではないけど経験は豊富やね
>>494
時期が来れば、と眈々と狙って、慌てず騒がず準備は怠らずでいいな >>505
そうだったんだ
>>506
ミスじゃない
戦争で島を取り返したいというのは丸山の本心だよ >>509
百田足立が揉めて足立が謝罪した後に足立を庇うようなツイートしたら百田に叩かれてTwitterやめるって言ってたよ >>509
それを本心と思われたのがミスってことよ
またはそれを本心とされたのがミス 火災発生時に薬物酩酊状態で、脱出が遅れた者が多数いたことが考えられます。
本火災の負傷者の大半は、薬物依存性患者として、入院治療を受けています。
本件は覚醒剤取引に関するトラブルが原因で起きた放火殺人事件です。
先日の火災の死傷者の中に、スポーツ選手マラソン選手が数人含まれます。
ドーピング目的で禁止薬物を使用して、そのまま薬物依存性になっていて、提供場所に通っていた者が、火災に巻き込まれて被害に遭っているようです。
京都市内には、他にもアニメ製作の看板を出している薬物取引の拠点が複数あるようです。
薬物依存症になりますと、薬物の提供場所から離れません。 逃亡しません。
「たてこもり」
「居直り」
「逆ギレ」
になるケースが多いです。
逃亡しないことを知っていて監視する捜査手法を
「漬け流し捜査」(づけながし)と言います。
伊吹文明議員は、この火災で迷うことのない明確な捜査対象となりました。
薬物中毒者はクスリの提供者との関係を最優先します。そして、カネに困ってます。
彼らのライフスタイルは
「借入先行」、
「とりあえず貸してくれ」
です。
借りるときに、どうやって返済するのか約束をします。
シノギ用語で「計画書」といいます。
カネが無いから借りるんです。 無茶苦茶な約束をしているでしょう。
カネを持っているように見せかける必要があります。
覚せい剤中毒者たちの世界には 「前借り」(まえがり) という独特の商慣行があります。 約束を求められます。
覚せい剤の禁断症状は「死の恐怖」です。 カネがなくてもクスリが必要になってきます。
「こんどカネになる話がある」
「あの人が払ってくれます」
「まもなく」 「しばらく」
など
ウソの説明をして、ヤクザをだましている可能性もあります。
>>509
そもそも戦争で取り戻せなんて丸山は言ってないやろw
どんな認識やねん 足立への処分評判悪いな
妥当と言ってるのは足立信者だけ
埼玉維新は行田を自主支援っぽいな
党として正式に示せば良いのに
>>422
罵詈雑言は足立で非難は有本百田側
意味が全然違ってくるよな 自主支援という時は大体先方から支援を断られた時と相場が決まっている。
大阪でも反維新陣営は自民党が主体で、自共共闘と言われるのが嫌だと自民党に避けられている共産党は自主支援だろ?
察してやれ。
>>525
行田なんて転々虫また絡むのか
懲りないなあ
音喜多だけでお腹いっぱいだろ
さいたまなんて放っておけよ 衆院の駒を1人でも確保しないと党勢拡大できんからな
足立のお陰で百田やその他と距離とれて良かった
この無いに等しい処分がメッセージよ
NHKは松井に聞いてみたら
「市民税を払わない人にはどう対応してるのか?」
>>532
論点がズレてるぞ
誰も一般市民の不払いなんて問題にしてない
国会議員が不払いしてることに関して問題提議してるんだから >>531
元々親しかった訳でもないんだけどね
ネットの喧嘩で勝手に勝利宣言とかどこの国の人かな NHKは松井に聞いてみたら
「市民税を払わない人にはどう対応してるのか?」
「この場合、対象が一般市民と国会議員では対応の仕方は違うのですか、同じなのですか?」
>>534
ピンチなのは足立
その2人足立のこと前から叩いてる >>536
お前アホすぎ
タバコ吸ってる奴が車の排気ガスの方が体に悪いとか屁理屈こねてるのと同じくらい
頭が悪いよお前 年金未納で鳩山叩いてたやつは立花も叩かんとおかしいやろ
>>536
本当に論点が分かってないアホなんだなw >>539
ただ
鳩山は叩かれると困るが
立花は叩かれると喜ぶ れいわが大人気で話題をさらってるがこんな時期に松井が差別主義者と思われることをわざわざ主張して
支持率下げてしまうところがホントセンスないなこの党。
都民ファーストとの関係でも分かってたことだが。まあ自民に忖度してるのかもしれんが
まぁこの党は自分達より下の政党にいちいち絡みにいく人多いよね
何のメリットもないのに
>>544
お前が間違ってる
今回の障害者2人に対して世間は賛否両論で、疑問や不満の声もある
維新だけが明確に反対を示すことでその支持層を取り込める可能性がある >>544
こういうアホが共産党の支持者になっちゃうんだろうな┐(´∀`)┌ヤレヤレ >>545
上下の問題じゃないが、小さい党や新しい党が目立とうとしてか雑なことをやりすぎるってのはあるかもな >>546
反対するのはいいんだけど、東じゃ説明が下手すぎるから、
単に差別してると思われちゃう。 >>546
どんな問題でも一部に異論はあるわ。そんなノイジーマイノリティを取り込んでも出ていく層のほうが圧倒的に多い
>>547
すげー。松井を批判したら共産主義者のレッテル貼られるんだ テレ朝でさっそく松井がボコられてるな・・・ほんとこいつ代表から降ろさないとどうにもならんで
立花に完全に持っていかれたなw
太郎も運がないなw
>>1-999
血税で公務員を介護する鬱くしい日本
IT革命以後、公務員の人員整理が行われていない
そしてAI革命が始まろうとしている今も旧世代のままである
公務員以外の市場は合理化が日々進んで人員整理は日常茶飯事
合理化の手本を示すべきは血税を浪費している公務員だろう
ビットコインは安全資産ではない
デジタルゴールドは過剰表現
CMEグループ Bitcoinに関連するリスク
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html
仮想通貨はイノベーションを理由に、長年放置されてきた。
911を体験していない日本人はテロに対する認識が甘い。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題になっている。
マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題。
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した。
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い
bitmexなどの取引所が存在する市場(日本では利用が禁止されていない)
匿名性か高い取引所を利用することは、
意図せずテロ資金供与に関与する可能性が増す。
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を確認しない。国内外に自由に送金できる。
テロ資金供与対策を実施中の銀行は受取人の
身元確認が完了するまで送金できない
ビットコインはマネロン/テロ資金供与の温床 >>556
松井が余計なこと言って、維新が上が絶対の性質だから吉村や手下の議員たちが忖度して同じ趣旨のツイートをし始める
結果維新全体がダメージを食らう。
もうアホかと 令和の二人は参議院が登院予算組むの嫌で欠席したんだろ
松井特に東の危惧した通りじゃん
橋下と山本の討論見たいわー
維新っていつも言われっ放しだからムズムズする
東は論外。松井も駄目
やっぱ橋下だわ。モーニングショーに橋下出てくれよ
これひでえ
【速報】
朝日新聞 土佐茂生 の最近の記事
米が日韓仲裁へ 日本に輸出規制第2弾の回避を要請
www.asahi.com/amp/articles/ASM7023HXM70UHBI003.html
↓
菅が否定
米軍駐留費「日本は5倍負担を」 ボルトン氏が来日時に
www.asahi.com/amp/articles/ASM702TJQM70UHBI00H.html
↓
菅が否定
「ホワイト国、韓国除外なら日本も悪い」仲裁に動いた米
www.asahi.com/sp/articles/ASM705J9NM70UHBI023.html
↓
New!
こっそり修正もしてる模様
www.jijitsu.net/entry/beigun-futan-5bai-japan-Bolton
>>561
中国に関税かけまくってるアメリカが口出せる訳ないやろ 知らんけど関税の貿易戦争はWTO関係ないんか?
5G締め出しは安保を理由にしてて日本と一緒だが
説明が下手だな
今も自費で負担してる障害者がいる中で
国会議員だけ特例が認められるのはおかしいだろって話
制度が出来上がるまでは参院が負担するとしても
それらは全部後から返済する必要があるわけ
でないと今自費で払ってる人達も特例認めないと不公平じゃんってこと
あのくそババ―、ホンマ腹立つ
松井よ
言ったれ
「勘違いするな」
と
>>568
思ってても言えないよ
「百田ら」の「ら」で分かるよ 馬場は会見見るとちゃんと有本って言ってたけどな
記事がらでまとめたっていうだけで
なぜ面倒ごとに自ら首を突っ込むのか
この問題より都構想のが100倍大事なんだから変に世間の反感買うようなことせず他党と歩調合わせとけばいいやん
それこそ今回のやつは自公も賛成してるんだし
>>572
そういうことをせず、あかんことはあかん、として来たから維新が支持されて都構想が近づいているわけで まあ維新の存在意義が大阪発展だからな
地方分権も大阪発展に繋がるし
>>575
維新の存在意義は大阪から改革を始めて日本を良くすること
道のりは長いかもしれないが 左のネトウヨが差別主義者と騒ぎ立ててるが
避けて通っちゃだめ
橋下のツイートは本当に分かりやすい
こういうのを松井や維新の議員がやらなくちゃいけない
説明が少なすぎるのが駄目なんだ
分かりやすく何回かに分けて呟かないと
どうせ維新が政権とれることはないし
大阪の維新支持者としては、政府自民党と交渉して大阪にIRや万博などを引っ張ってきてくれればそれでいい
国会議員は大阪府外の議員もすべて大阪のために動く駒
松沢も音喜多も大阪のために働け
俺らにとっては日本の発展より大阪の発展が大事
所得が多い国会議員は支える側に回る必要があるってのが1点
教育にしても何にしても所得が多ければ補助は出ない
そして国会議員は参議院と雇用関係にないってのがもう1点
だから会社に雇われていなくて自費で負担してる障害者がいる中で
国会議員だけ特例が認められるのはおかしいだろって話
2つの問題点を丁寧に説明しないとな
橋下の要旨
・バリアフリーを税金でやるのは当然 、それを国会で実行した山本太郎はすごい。
・議員の二人はもう金持ちなんだから、介護費用は自分で。
初登院のオンエア ここまで
フジ 音喜多・柳ケ瀬 れいわの2人 河井 須藤 ぶっ壊すの人 朝6時に記者が来て維新の2人にインタあり
TBS 河井 音喜多 須藤 ぶっ壊すの人 れいわの2人 音喜多のみ5秒程度(ほかの議員といっしょ)
日テレ れいわの2人 河井 須藤 ぶっ壊すの人 (維新の2人はカット)
>>584
フジは鈴木宗男にもインタしてたから維新3人だ FNNみてたら柳ケ瀬と音喜多のインタビューからの、れいわの二人、そして宗男インタビューで維新が目立ってた印象やった
一番乗りの柳ケ瀬音喜多よくやったと誉めてあげたい
>>586
れいわの後に立花もあったな
あとあの司会者は全国ネットのはずや 極端な話で安倍とか麻生が転けて骨折したら国会が介助費用出すなんて言ったら野党は猛反対するやろってこと
初登院のオンエアつづき れいわもてはやすのは構わんが、車いすで来た国民民主の横沢氏はなぜカットするんだろ
テレ朝 初登院の模様流さず 議場に入ったれいわの2人に時間割く、議場内の塩村、石垣、ぶっこわすの人の顔インサートのみ
NHK 門が開き中に入るときの2人の映像のみ インタは河井、石垣、舩後の3人
橋下のツイートは本当わかりやすい
元の地頭もあるんだろうが、かなり考えてツイートしてるんだろうな
「死ぬなら一人で死ね」
「金持ったんだから障害者でも応分の負担しろ」
この意見に賛同できる多数の人間を維新は出来るだけ味方につけよ
駒崎は維新アンチだから
今回音喜多に票は入れたけどめちゃくちゃ批判しまくってたし
足立が必死にフォローしようとしてるが松井や吉村の書き方で冷静な議論なんて起こらないだろ。
橋下の言うように山本のほうに有権者はパッションを感じるわけで駒崎の意見に同調する有権者のほうが多いだろうな
>>572
>>573
筋通さないと大阪での支持も離れてしまう。騒いでるのは左連中だけだから筋通しておけばいいんだよ。 >>596
ネットのノイジーマイノリティが叩いてるだけ。こういうのはアンチ左翼の的になりやすいだろうからな 山本に刺激されて橋下がイライラしはじめて
松井東じゃやっぱりだめだって感じで政治に戻ってくるかもな
寄付化することで支出内容が可視化されるのはいいこと
ほかの政党もマネするべき
TBSひるおびで受信料不払いについてN国と松井、吉村に触れてる。
松井、吉村は丸山憎しで既得権益側に付くつもりか
維新がNHK改革やるつもりなら過半数持ってる
大阪府議会でやってるはずって立花に見透かされてるからなw
信者はやってくれると勘違いしてるけどw
片山親子の存在か維新が改革する気ないのかはわからんがw
橋下が戻ってくるなら来年住民投票が賛成多数になってからだろうな
住民投票で勝ったんだったら戻れるし戻るだろう
>>607
区議会では何もできないから国会議員になったんだろ?
なんで過半数持ってるからって府議会でNHKの改革が出来るんだよ
言ってる事めちゃくちゃ >>609
お前らは立花の事を何も勉強してないんだなw
さすが維新信者w盲目的に教祖の言うことだけは信じるw
立花が地方議会を大切にしてるからこそ地方議員の拡充を進めてる
理由は下記ホームページ参照(維新は改革する気ないって立花に言われてる理由)
↓
まず約800【21,000人】ある全国の市議会や東京都区議会の条例で、
NHK集金人の個別訪問を禁止する条例を制定する。
NHKだけ視聴できないテレビを希望する家庭には、
NHKの電波を供給しない条例を制定する。【NHKスクランブル放送の実施】
★この条例を制定する事により、安心してNHK受信料を不払い出来る。
安心で安全な街づくりを目指します。
★条例とは、駅前の自転車駐輪禁止、歩きタバコの禁止、
兵庫県芦屋市のようにパチンコ店の出店禁止などです。
http://www.nhkkara.jp/message.html >>610
大切にしてるとか地方議員の拡充を進めてるとかどうでもいいんだが
>NHK集金人の個別訪問を禁止する条例を制定する。
これをしなかったからNHK改革するつもりがないって立花信者は教祖の言うことだけは信じるw
普通そんなことしません 立花信者の理論は「立花教祖がおっしゃってることをやらないのは改革するつもりがないんだ!」ってことw
それがめちゃくちゃなことでもw
不庁舎内にそんなにテレビ何台も必要なもんなのかね。入り口に一台だけ置いといて知事もそこに見に行けよ
しかしN国とれいわが出てきたとたん維新の既得権益っぷりがあらわになっていくな・・・
N国は数少ない維新ファンからも票を奪ってく敵やからw
大阪本社が総攻撃して潰しておいた方がええなw >>615
98万人の5%か
大したことないと言えば大したことない >>615
これ見たらむしろ自民が奪われまくってるが松井がN国を敵視する理由も自民党に頼まれたからじゃないのかね
自民の足舐めまくりだからな >>612
>>613
維新信者は親分が本気でNHK改革やれると思ってるんだなw
賢い有権者は今のN国やれいわを攻撃してるのも
官邸に言われて鉄砲玉を親分がやらされてるんだなって理解してるよw >>617
その通りだよw
ついでにれいわの障碍者への言及も自民は障碍者団体に支援されてて
言いづらいから汚れ仕事を鉄砲玉の腰ぎんちゃくにやらせてるってところw
自民も世間から嫌われたくないからなw
本当に自民は政治玄人だよ、頭良すぎる 維新は何にもしてないからこのままだと支持されなくなるぞ
丸山渡辺は置いておいてN国と組むべき
>>623
N国は勝手にやればいい
立花信者はN国スレへ行け 既得権打破が維新じゃなかったのか?
何にもしてないなら日本維新の会なんて要らなくね?
そら橋下も愛想尽かすわ
片山父は引退近いし息子は票ないし捨てても問題ないけどなw
>>565
口が悪すぎて隠したい存在だし
柳ヶ瀬を育てるしかない
あとは松沢に頑張ってもらう 立花は、見てたら払うが、見てなかったら払わないというスタンス
松井は、見ていても払わないという大阪人のスタンス
>>625
違う違う
国政維新は数がいないんだから改革できない
橋下が信頼している大阪維新が府議会で過半数あるのに
>>610 で書いたことをやらないから立花は怒ってるw
つまり橋下も含めてNHK改革を本気でやる気ないんだと思うw 松井の発想は
「隣の家が受信料払ってないから、オレも払わない」
だから立花信者はN国スレへ行けよ
維新とは関係ないから
公約にNHK改革とか書いてるのに何もやらないとか
維新も自公立共と変わらんな
よく「正論だと思う」って意見を聞くけど正論言ってるだけで票取れると思ってるのは立憲やその支持者とメンタル同じやで
少しは二階の妖怪っぷりを見習わんと
松井よ
国会議員が払っても払ってなくても
それに対しNHKがどういう対応をとろうとも
払うべきもんは、ちゃんと払えよ
市役所の職員は自宅の受信料はらってるやろ
普通に二重取りやんけ
それも税金で
ワンイシューだったはずのN国も野党共闘に消極的だったはずの立憲も方針がブレブレでオワコンすぎるな
足立康史衆院議員「立花氏から名前を挙げられてはなはだ迷惑」
政治アナリスト・伊藤惇夫氏「N国はれいわ新選組とよく比較されているが、れいわは社会的弱者や貧困層にターゲットをきちんと当てている。
N国のワンイシュー(一つの争点)がいろいろ広がると、一挙に期待感がしぼんでしまう。
最初に丸山穂高議員を入党させたことが失敗だった」
立民関係者「静岡選挙区に新人候補を刺客として送り込んだことで遺恨だけが残った」
立民中堅「参院の国民民主を牽制し、野党第一党の立場を守るには、
衆院の国民民主を味方にすることが不可欠だ。そのためには、玉木氏が主張する野党共闘路線を重視する姿勢を示す必要がある」
枝野「参院の野党勢力に対する立憲のコントロールは効かなくなるだろう。
野党共闘に前向きな衆院の国民民主との連携を密にして、政府・与党と戦う姿勢を印象付けなければならない」
丸山穂高入党で「N国党」もう終わった!?声をかけた他の議員から総スカン
https://www.j-cast.com/tv/2019/07/31363961.html
松原仁議員は入党否定、足立康史議員は「はなはだ迷惑」
渡辺氏は「NHK改革は深く考えたことはない」と語っている。声をかけているという他の10人の議員のうち、
松原仁衆院議員は入党を否定した。足立康史衆院議員は「(立花氏から名前を挙げられることについて)はなはだ迷惑です」と述べ、
平山佐知子参院議員は「テレビで初めて知り、大変驚いています」と答えている。
司会の小倉智昭「驚くべき展開になりつつあります。この先、どうなるか」
政治アナリストの伊藤惇夫氏は「れいわ新選組とよく比較されていますが、
れいわは社会的弱者や貧困層にターゲットをきちんと当てています。
N国党のワンイシュー(一つの争点)がいろいろ広がると、一挙に期待感がしぼんでしまう可能性もあります。
最初に丸山穂高議員を入党させてことが、多分、失敗だったと思います。
立民・枝野氏、衆院の「野党共闘」に軸足 第一党の座揺らぎ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00000608-san-pol
立民の枝野代表が衆院での「野党共闘」に重きを置き始めた。
先の参院選で国民民主との感情的な対立を招いた結果、参院での野党第一党の座が揺らぎつつある。
共闘路線への傾倒は、関係が比較的良好な衆院で足場を固める狙いが透けてみえる。
「来る衆院選に向けてどう連携を深められるかをお話しさせていただいた」
枝野氏は31日の記者会見で、参院選で共闘した主要野党の党首らと相次ぎ会談した狙いについて、そう説明した。
枝野氏は7月26日に国民民主の玉木代表と共産党の志位委員長、
同30日に衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」の野田代表、
31日に衆院会派「無所属フォーラム」の岡田代表と国会内で会談し、
秋の臨時国会で政府・与党に対峙していく方針を確認した。記者団には「しっかりと連携を強化し、
政権のさまざまな問題点についてきちんと国民に伝えていかなければならない」と語り、野党共闘を維持する考えを強調した。
しかし、国民の現職が4選を果たした静岡選挙区(改選数2)に
新人候補を“刺客”として送り込んだことなどが選挙後の野党連携に暗い影を落としており、 立民の関係者は「遺恨だけが残った」と肩を落とす。
参院選後の野党勢力は立民会派が36人、国民会派が26人、維新の会派が16人。
ただし、立民への「意趣返し」とばかりに国民と維新が憲法改正を軸とした統一会派を結成すれば、
立民は野党第二会派に転落するだけでなく、改憲のブレーキ役も果たせなくなる。
枝野氏の会談の狙いについて、立民の中堅は「参院の国民民主を牽制(けんせい)し、野党第一党の立場を守るには、
衆院の国民民主を味方にすることが不可欠だ。そのためには、玉木氏が主張する『野党共闘』路線を重視する姿勢を示す必要がある」と解説した。
実際、枝野氏は周囲に「参院の野党勢力に対する立憲のコントロールは効かなくなるだろう。
野党共闘に前向きな衆院の国民民主との連携を密にして、政府・与党と戦う姿勢を印象付けなければならない」と漏らしている
当面は衆院に軸足を置いて参院での勢力後退を防ぐ考えとみられる。 >>624
ちゃうちゃう
N国に対してもいつも通り是々非々でええのよ
ただ>>610は改革やなく、単にNHKへの嫌がらせなだけやからそんなもんには乗ったらあかんのよ 松井の言いたいことは
「赤信号、皆で渡れば怖くない」なのか?
アホやw
重度の件に関しては賛否が五分五分だとして
否を訴えてるの維新だけ
一般人は感情で動くから賛否を垂れ流した所で意見は変わらない
否のロジックを訴えて否の一般人の心情を補強してあげる
維新のコマーシャルとしては成功してる
>>639
賛否五分五分ってフジテレビまでがれいわの2人を
特集で持ち上げてるのにネットの意見を見すぎだなw
それならネット支持された丸山も戦争発言で
庇ってればよかったんじゃね?w
賛否の否のロジックを訴えてればよかったじゃんw
自民が言いたくない障碍者への意見を親分が言わされてるようにしかみえんw >>639
それはあるな
今回は結果どっちに転んでも、NHKの件と同様、他の政党はこういうロジックは打ち出せない(打ち出していない)から後々のためにもなる
(ただ、結論ありきの否のロジックではなくロジックの行き着く先が否になっただけなので、否のロジックという言い方はちょっと違うように思う) >>639>>643
ただ説明はもっと丁寧かつ慎重に。nhkの方はともかくとして、障害者の方は
一歩間違えるとただの差別だったり自己責任論と思われてしまう。 >>644
そうだな
結論から入るとそこしか見ないアンチの揚げ足取りも呼ぶし、彼らはいつもの結論ありきで話を膨らませるし、
いちいち否定するのもめんどくさくなるほどうるさくなるしww 維新が一々ミニ政党のやることにとやかく言うのは
埋没するのを恐れてるんだろ
>>646
ミニ政党のやる事だからとやかく言っているのではなく、
ニュースでも取り上げられ、
世間でも話題になってるからそれに対する党の見解の述べてるんじゃないの
話題のニュースにツイッターでコメント書くのは誰もがよくやってることだよ 空気維新の会w
N国で絡むのも空気になりたくないから
一部の公務員が大麻や覚醒剤を購入する為に使用していた
ビットコインは安全資産ではない。
デジタルゴールドは過剰表現
CMEグループ Bitcoinに関連するリスク
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html
仮想通貨はイノベーションを理由に、長年放置されてきた。
911を体験していない日本人はテロに対する認識が甘い。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題になっている。
マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題。
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した。
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い
bitmexなどの取引所が存在する市場(日本では利用が禁止されていない)
匿名性か高い取引所を利用することは、
意図せずテロ資金供与に関与する可能性が増す。
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を確認しない。国内外に自由に送金できる。
テロ資金供与対策を実施中の銀行は受取人の
身元確認が完了するまで送金できない
現在のところ、ノーチェックで海外送金可能なビットコインは
マネロン/テロ資金供与の温床、悪質なツール 今日もN国とれいわが話題になる一方、維新の会は空気
こういうブームの時は空気でいいのよ
ただ、ブームの起こし方起き方をよく観察しておけばいい
>>634
松井は元自民で世襲の二世議員の坊っちゃんだからな 国会に朝一番乗りしてテレビに写してもらうってなんか情けないな
夏休みラジオ体操の小学生かよ
まあ目立って知名度上げとくのは大事だよ
伝えたい政策がある時、知名度があるのと無いのとでは大違いだから
石垣は枝野が消費税5%減税を拒否したら、確実に立民を離党してれいわに行くだろうな
共産も立民の下駄の雪になってまで共闘し続けても損するだけだから、立民との共闘から離脱してれいわとの共闘に舵を切りそう
党勢拡大するなら立民を無視して、政策に共産党の独自色を出して候補者を立てまくって比例票を稼いだほうがいいからな
立民・石垣「消費税廃止に具体的にどのように取り組んでいけるか、色々と考えを巡らせている」
共産・小池「れいわとは消費税の引き上げ反対にとどまらず、将来的には廃止をしていくという政策的な方向性が一致している。共闘関係を強めていきたい」
参院選後初の臨時国会 石垣氏ら初登院「責任の重さ感じる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00000020-khks-pol
宮城選挙区(改選数1)で初当選した立憲民主党の石垣のり子氏(45)も登院した。
「消費税ゼロを目指すと同時に、上げるべきは賃金であって消費税ではないと訴えてきた。財政から根本的に見直していく」と抱負を述べた。
臨時国会召集 石垣のりこ氏 初登院 決意語る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00010001-khbv-l04
消費税の廃止や賃金の引き上げ、一次産業の振興などを訴え選挙戦を戦った石垣さんは、
国会議事堂の前で公約の実現に向け次のように決意を語りました。
「出来うる限りのことを任期の間にやらせていただくとうことしかないですね。それにつきると思います。
あげるべきは賃金であって消費税ではないということをずっと訴えてきましたので、
そのことに具体的にどのように取り組んでいけるか、色々と考えを巡らせています」
れいわ新選組との共闘に意欲 共産 消費税廃止で一致
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190729/k10012013251000.html
共産党の小池書記局長はれいわ新選組について、
消費税の廃止を目指すなど政策の方向性が一致しているとして、国会での共闘に意欲を示しました。
れいわ新選組は先の参議院選挙で消費税の廃止などを掲げて比例代表で2議席を獲得し、
難病の患者と重度の障害者の2人が初当選しました。
共産党の小池書記局長は、記者団に「れいわ新選組とは消費税の引き上げ反対にとどまらず、
将来的には廃止をしていくという政策的な方向性が一致している」と述べました。
そのうえで「当選した2人がきちんと国会で活動できるようサポートしていくことに全力を挙げながら、
共闘関係を強めていきたい」と述べ、国会での共闘に意欲を示しました。 れいわの2議員について最初は松井の言うように議員優遇はおかしいと思ったが、今日のニュースを見て介助者のお二人がそれぞれ真剣に議決で代役をやってたのを見ると特段議員優遇のそれには見えなかった。
左翼の支援者が遊び半分でやってくるイメージだったのでそれがなかったのは良かった。
税での負担問題はあるけど同じような障碍者には不公平感よりも希望の方が先に来るんじゃね。
>>658
維新が制度改正案を出すと言えばよかったんだよ。そうすれば、議員と民間との
不公平感も解消できるし、障害者保護にもつながる。それなのに、ただ批判した
だけで終わっちゃた。 >>625
既得権打破はだんだん薄まって大阪の利益誘導党の側面がどんどん強くなってるな・・・
正直、期待値が維新の党分裂後下がり続けてる。上がることがほぼ無いわ。
それでも毎回悩みつつも維新に投票し続けてるんだけどな。
>>649
記者に聞かれても無いのにNHK問題しゃべってたぞ。重度障害者介護の件はツイッターで最初に意見表明したんじゃないかな
どちらもセンス無さ過ぎるというか、自民のためにわざわざ支持率下げるようなことをやってるように見える。
これじゃ松井も吉村も長谷川と違わないと思われる 想田和弘@KazuhiroSoda 16 時間前
舩後さんも木村さんも、他の国会議員と同じく収入に見合った所得税を納める。再分配はそれで平等。健常者は報酬や文通費を丸々得られるのに、なんで国が支出すべき介護費用をマイナスさせられるのか。好きで障害を抱えたわけじゃないんだぞ?
NHKにN国から受信料を取れと嫌らしく仕向けてるところがまた見っとも無いというか粘着質な昭和のおっさん気質で
見苦しい
アンチガー イツモノメンバーガー
こういうのが世間から見られて益々維新のイメージダウンに繋がっていく
藤田孝典@fujitatakanori 6時間前
重度障害者が議員になっただけで、炙り出される病巣の数々。社会が向き合わないと、差別や自己責任論が繰り返し起こる。
>>659
橋下さんが政治家時代に障碍者の方が自立を目途とした就労支援サービスの補助だけは「絶対聖域だ」と言ったのを憶えているんだけど、橋下さんでも聖域があるんだな、カッコいいと思った。
松井さんも批判とセットでこれぐらいのメッセージを出さないと誤解や歪曲デマの隙を与えるね。 >>663
> 健常者は報酬や文通費を丸々得られるのに
人工透析の議員さんが人工透析に要する医療費はどうする? とか、
他にも、癌が見つかった議員さんの手術代やその後の入院費や定期的な検査代はどうするとか
病気でなくても、事故で何らかの後遺症が残って医療費が必要となった場合とか…
『議員になったからには医療費は一切、税金でみるので自分の財布を気にする必要はありません』
はちょっと、いや、かなり変だよね。 大阪の木下智 前職議員さんが「お母さん」と呼んでいる人物とは、どなたでしょうか。
とても気になります。
>>670
人工透析に関してはほとんど自己負担ない
自己負担は月1万円、所得によっては月2万円
大阪市民の俺の場合一回500円で月3000円まで
他の治療や薬代も込みで
年間3万6000円以上はかからない
大阪メトロとシティバスも無料
それでも国会議員になってその自己負担すら
なくなるとなったらおかしいと思う 警視庁が、麻生派と二階派に関心がありそうな動きしてる。
木下氏が「お母さん」と呼ぶ人物と関係がありそうか
> NHKを話題に出すことで脚光を浴びれるしお金になるから
それは違う。デマ流すな。
NHKぶっ壊しは、既得権益打破の維新に依頼したが、
NHK族議員、片山が代表なので、出来ない。
よって、自ら政治団体を立ち上げた。
立花を生み出したのって維新だったのかw
もともと三宅さんと仲良かったり、堺市議選に誘ったりしてたよな
いつの間にか天敵みたいになってたけどw
明日発売の写真週刊誌[FRIDAY]
⇒告発スクープ:パワハラ国会議員「日本維新の会・足立康史衆院議員」からの暴言に耐えかねて秘書が消えた−元政策秘書が驚きの証言
>>672
そうなんですね、
それでも月1万〜2万の自己負担があるのは大変ですね
ここに書き込まれると言うことは維新の支持者だと思いますが、
人工透析を全額自己負担にと言った長谷川豊を擁立した維新を、透析患者である貴方がご支持されるのは何故なのですか?
彼が言うのは自堕落な奴のみで、ご自身は先天性だから自分は除外されるとかのお考えですか?
ちょっと興味があって聞きました、すみません 横浜スタジアム、電通系の石井琢がやってる野球バイト業者、
評判悪いね、暴言恫喝は上賀茂神社の野球バイト嬢の霊験かな
>だ676
補足すると月1万から2万は国民健康保険の話
大阪市の施策として月最大3000円になっています
実際の負担は月1000円から2000円です
透析始めるまでは月3万から4万ほど
でした
長谷川氏の件ですが、大阪市民で元々維新の実績を
みていたので全く気になりませんでした
あの人インパクトつけるために刺激的な言動するけど
通しで聴くと普通のこと言ってるだけだし
実際に維新首長乃下で行われてることが真実です
維新って大阪でやってることはまともなのに、馬鹿議員のせいでイメージ悪くしまくってるよな
障害は勤務先が負担するんだから、お門違いもいいとこ
二階さん、今日 不在なんですよね。韓国の議員さんとの会談をキャンセル。
大阪、木下智氏が「お母さん」と呼んでる人は、誰の事なんでしょうか
京都アニメの火災、
あれ覚醒剤の取引拠点なんですよね。
亡くなった人の名簿の中に、福島みずほ氏、二階派の議員さんと関係のある人物。いるんですよね
京都アニメの火災、アニメとは名ばかりで、
覚醒剤を使用したセックス教義を実践しているエホバ系の教団関係者が出入りしていて、
伊吹文明議員は、キリスト教系の信者なんですよね。
木下智氏が「お母さん」と呼んでる人物、ノブ子議員ですかね
何で大阪府庁舎に計303台ものテレビがあるんだ?
仕事せずにテレビ観てんのか?府の職員は。
>>690
災害時、各部署でどうやって情報収集するの >>663
健常者は丸々報酬貰えるから障害者には介護費用補填しろ?
持病持ち議員の治療費も全部国が払えということかな? >>694
そう
電源喪失や停波してない限り最も有効な伝達手段
全ての情報を館内放送や館内放送や自前システムで
まかなうと多額の出費維持費がかかる 中央省庁だと各部署のテレビは国会会期中は国会中継がつけっぱなしになり、災害時はNHKがつけっぱなしになる。
災害時に関しては放送内容よりもむしろ、速報を聞き逃さないのが目的。
府庁や市役所でも似たようなもんだろう。
>>625
既得権打破から脱却して既得権構築政党にシフトしてるのが今の維新かな
10年も大阪で与党やればそうなるのも仕方ないってかw
国政維新も利権まみれで前科のある宗男を比例で優先で合流させたのも利権政治も全然OKと知らしめたわけだし
それでも自民よりマシかなんだけど、そんな自民が消費税増税で参院選戦ったことが維新にとって神風だったな
大阪に立てたのが腐敗の象徴の太田房江だしな
自民も維新に負けてないわw 大阪府も大阪市も堺市もどんだけTV台数が多いねん
議員の身を切る改革以前に見直せと
受信料は恒久的にかかるコストの何者でもないしな
つか今まで何やってたんだと
橋下ツイッター更新
橋下徹
10分前
@hashimoto_lo
通勤中に公的介助が使えない今の制度は問題。
これを全国的な話題に押し上げた山本氏の功績は大きい。世の中を動かそうとすれば大騒ぎするしかない。
しかし高額所得者には支える側に回ってもらうべき。雇用主には介助助成金が出るが国会は雇用主とは言えない。
議員に負担させないなら、政党が負担すべき
>>703
他のところをいってくれないとどれだけ多いかわからないよ テレビ約300台というのが府庁本庁だけなのか出先含みなのか分からないけど、大阪府は一般行政職だけで約7,500人いるわけで、待合室の市民向けテレビとかもあるし、過多とは思えないけどな。
アホはすぐに絶対数だけで判断するから。
慰安婦像が展示されたあいちトリエンナーレ2019に松井代表は激オコか
この辺の感覚は保守っぽさを感じさせんな
松井さんに関わらず維新系って
多額の補助金が愛知県や名古屋市からも出てるしな
え?もしかして300台って適当に言ってるだけなの?
だったらカーナビだって含まれてるよな
>>707
右とか左関係なく普通に日本人なら怒らないのかな? 松井が○○万円払ってるといったから単純にテレビの数計算しただけなの?
それとも正式な数なの?
今年度分は支払い済みとか報道されてたから正式な金額なんちゃう?
府庁舎と咲洲(さきしま)庁舎らしい
で、テレビの数じゃなくて受信機の数らしいよ
デマばっかだな
慰安婦像やら昭和天皇やらに顔真っ赤なのは極右だけやしw
津田は極右から粘着されてる人物でもあるねw
維新の議員(国会、府議、市議)の中に不払いいるんじゃないか?
というか、年金みたいに全国会議員を調べてみるのも面白いかも
市役所からテレビ取り払うくらい徹底しないとなw
親分がいっちょかみなのがばればれw
NHK何て終わっとるわ、ぶっ壊せとサイゼで隣のテーブルの知らんオバハンが喋ってる
N国の時代が来んのかなw
大阪は1200円すらケチる貧乏人が多そうw
立花もそういう土壌から生まれたわけだしw
Twitterでは維新と吉本の癒着とか批判されてるが、むしろ橋下からワッハ上方を守れと叫んでたのは反維新のサイドだったよな
ほんとほんと
東京の地方議員が13だっけ14だっけ
さすがお金持ち
モーニングショーで玉川が言ってた
「維新・橋下支持者は弱者の中の強者」にワロタ
令和は放置しておけば勝手に立憲票を削るのに
何でわざわざ相手にするんだ
>>726
都合のいいことだけ玉川をあてにするんだなw 玉川「橋下は強者のポピュリズム」
このイメージ最悪過ぎて笑ってしまったわ
橋下って教育や福祉に金をかけた政治家だと思うんだけどなあ
橋下がN国擁護しててガッカリしたわ
あんなふざけた政党を評価するなんて
あの連中のふざけ方は一線を超えてる
橋下が今の日本維新の会は好きだと言ってました
よかった
橋下「丸山がいる維新は嫌いだったけど丸山を除名して好きになった」
橋下ってこんなに器小さかったっけ?
百田と変わらんやん
東はN国否定
橋下は肯定
橋下が選挙強いのわかるわ
つまり維新で橋下に忖度しないでやってたのは丸山だけで他はちょろいとw
そりゃ橋下本人は口が裂けても言わんやろうけど橋下人気で当選したやつらやからなw
それに気づいてない勘違い野郎が数匹おっただけの話
橋下は自分も注目を集めて政治を変える手法をとったからN国と同じだと言ってたな
アレと一緒にするとか維新に投票した人への侮辱だろ
注目を集めながらも真摯に政治に向き合ってると感じたから応援したのに
カーセックスがどうとか、不倫がどうとか、地方選を練習台に使うやり方とか、ふざけた政権放送とか
あんな連中と同じと言うなんて
謙遜でもそんなこと言ってほしくなかった
橋下は丸山の優秀さに嫉妬してる部分もあるだろ
維新で独自法案作成してたの丸山ともう一人ぐらいだったって聞くし
>>739
丸山に限らず、橋下に忖度しない奴は皆さんやめている 橋下は次の総選挙で新選組を含めた各党の動向を見極めた上で
2022参院選に出馬するかどうか決めるんだろうな
橋下は政治家のときと変わった
偉そうな評論家が云々とか言ってるけど今は橋下もそっち側
だからもう一回選挙に出ても前みたに盛り上がることはない
テレビで維新を援護してくれるだけでいい
全然違うよ
橋下は自虐でそう言うけど批判だけしてるコメンテーターとはやっぱり違う
橋下「維新はワシが育てた。ちゃんとワシに敬意を払え。」
老害やん
丸山ファン極右はいい加減維新を諦めてくれないかなw
今政界に復帰しても自民が強過ぎて居場所が無い
自民が失速し、山本がブレークして野党側が議席を伸ばせば
維新が全国に打って出るチャンス
>>752
安倍4選か菅総理なら無理だろうね
石破とか岸田みたいな反維新の人が総理にならないと維新は議席伸ばせない 菅なら無さそうだけど安倍四選ならあるかも
さすがに四選目となると支持率低迷は避けられないから
安倍ちゃんは菅さんほど親維新でも無い
青山繁晴を維新対策で政界にスカウトしたぐらいだし
>>733
そもそもモーニングショー自体が強烈な維新アンチだからな >>752
打って出てその先どうすんだというのもある
まず地方自治体をもっと押さえないとひっくり返しても受け皿がないぞ 橋下は大阪人の事を何もわかっちゃいないな
大阪人がN国を支持する事はありえない
なぜなら無料で今見れてるNHKをわざわざスクランブル有料化するとか嫌だろ普通w
ちなみに大阪でのNHK受信料支払い率はおおよそ50%(全国平均は70%)
と大阪は断トツに低い。無料で見てるユーザーがそれだけ多い
ちなみに50%と言っても世帯主が払ってるだけなので
大阪府の世帯数426万のうち払われてるのは213万件って事になる
大阪府の人口800万のうち払ってるのは25%の200万人たらずって事
無料で見ている600万人はN国を支持する事は最初からありえない(一部馬鹿を除いて)
では受信料嫌々ながら払ってる残り200万人がN国を支持するか?というと
そういう真面目な人がN国みたいなクズ集団などやはり支持はしない
N国が掘り起こせる票ってのは無い
せいぜい一部の馬鹿がノリで入れる程度
N国の全国比例得票が1.97%(99万人)に対し、大阪での比例は1.42%(5万人弱)だからな
完全にN国は、維新の不倶戴天の敵になった
やれやれやりあえ
大阪人「NHK無料で見れてるのにいらん事すんなよ!」
これが答え
大阪ヒデエなw
民度も低いし貧しいしw
たかだか1200円だぞw
維新のライト支持層がN国とれいわに吸収される展開が見えるな
維新の敵はN国じゃないけどねw
維新は昔からNHKの改革を訴えてきたわけで
しかし弱小維新は完全にNHKになめらられてる(総務委員会での足立への対応とか)
N国が話題になってるのを利用してNHKに仕返しをしかけてるのが今の維新
まぁあいかわらず維新のブレーンは頭が良いわ
>>759
>大阪府の世帯数426万のうち払われてるのは213万件って事になる
>大阪府の人口800万のうち払ってるのは25%の200万人たらずって事
この項いるか?
それはともかく、N国は単にスクランブル化としか伝わってこないんだが、何をどうスクランブル化するんだ?
なんやかんや言っても公共放送なんだから、災害情報や政見放送なども含めて全部ってわけにもいかんだろうし >>759
その50%って数字信用出来ないんだよなあ。50%だとワンルームは払ってないとこの方が
多いと思ってうちのワンルーム全60室を調べたけど、うちの部屋以外はほとんど
NHKのシール貼ってた >>767
単純に発表されてる指標だから信用するしかないわけだよ >>675
ああ、これね。
7年前のことじゃないかな?
元秘書が、パワハラで足立を訴えたが
結局は和解した件だわ。
金目当てに、その秘書がまたネタを売ったのかな。東京ではまだ報道されてなかったのかな。
ダサー。 前一軒家に住んでた時は世間体もあるからだいたい払ってたみたいやし、今住んでる
ワンルームもほとんど払ってる。大阪は不払い率が40%台で沖縄に次いで多いらしいけど
ほんまにそんなにおるんか
まあ大阪の場合は維新という超優秀でまともな政党があるから
有権者の票がゴミ政党に流れずに無駄になってないから素晴らしいわけだが
今回少し面白かったのは
”れいわ”、”れいわ”とマスコミには騒がれているが
例えばれいわの一番の票田である東京都では比例で
れいわ 46万票
維新 48万票
なんと、維新がれいわに勝ってるってのがねw
れいわの票の刈り取り場が立憲・共産・社民なので維新支持層と全くかぶらなかったってのあるけど
音喜多と柳ヶ瀬はよく頑張ったと思う
足立はパワハラとか無くても維新には要らないわ
維新のイメージを下げる以外の仕事何もしてないだろ
実際のところ大阪の人がスクランブル化されて困る番組ってどれくらいあるんだろう
総合だと大阪放送局制作の連ドラとニュース系くらいじゃないかな
相撲と生活笑百科も見るか
間違えた
トンキンこと東朝鮮も不払い率高い
大阪とかわらない
東京は大阪と違って学生、就活生が集まるから徴収しにくいだけw
>学生、就活生
そもそも実家が払ってたら学生とか受信料免除ってのも知らない馬鹿はNGIDにいれておくかw
馬鹿はどうせ受信料払ってないからこういうの知らないんだろうけど
上京カッペは実家から出てきてるんだぞw
アホやろw
>>634
個人では、払うって松井言っている。
国会議員が払わないなら、公的機関の市やふは、税金をnhkに突っ込まなくてもいいでしょ?ってこと。
ようは、nhkが国会議員からも徴収する。
と宣言すればよいだけなんだが。
何故しないの?
足立が立花と和解。
n改革しようとのこと。
立花に都構想を邪魔されないためにもね。
最近の松井さん、なんか飛ばしてるなー。
nではなく、みんなの党に名前変えたし。
立花は賢い。 >>776
就活生?なんの関係が
毎日貼り付いてる無職ニート君頭悪そうだけど学歴は? 松井が言ってる意味がまるで理解できてない馬鹿もまぁいるのはしかたがないか
大阪府・大阪市が受信料払わないとか言ってるんじゃなく
堂々と払ってないと公言してる国会議員を野放しにすんなよってプレッシャーをNHKにかけてるだけの話
大阪人は日本で一番NHKが嫌い。せやから松井や吉村のNHKに対する一連の発言も
「いらんこと言うな」って人より「よう言うた」って拍手喝采してる人の方がずっと多いと思う
住民の入れ替わりが激しければ徴収もしにくいw
だから田舎ほど高いw
大阪は東京と比べると出入りが少ないのに全国最下位ってことは結局民度が低く貧乏てことw
NHKが嫌いってより見てるくせに払わない貧乏人が多いってことw
対価を払うという概念がないのだろうw
馬鹿だろw
わざわざ数字までのせてやってるのにw
N国の全国比例得票が1.97%(99万人)に対し、大阪での比例は1.42%(5万人弱)だからな
親分はN国から反NHKの主導権を奪おうとしてるんだろうけど、
そんなんバレバレすぎてあかんわw
片山親子いてるし今まで何してたんとなるしなw
しかし徴収率は最下位とw
貧乏人が多いてことやねw
いやNHK嫌いってことも関係してるよ。何度調査しても大阪だけダントツでNHKに
対する好感度が低いんよw
あー、しまった松井吉村の発言についてか
立花についてってのと完全に勘違いしてた。足立みたいな馬鹿とは違うので素直にこれは謝罪しとく>>786 >>783
そうかな
見る番組は限られてるけど嫌いってほどでもないような
スクランブル化されて困るようなのは少ないと思うけどね
受信料の使い道には疑問を感じるだろうし「よう言うた」はあるな 大阪はワースト2で最下位は沖縄かw
土人同士ということになるがw
>>786
大阪は維新が強いから新興政党のN国に票が流れにくい。れいわも低かったはず
俺も大阪じゃなかったらたぶんN国に入れてた 大阪は住民の入れ替わり多いけど
割合で言えばトンキンより多いんちゃう
この前の衆院選で立憲がとった1 100万票が今回300万票減り
れいわN国その他に流れたって共通認識だと思ってたんだが
違う事考えてるアホがいるんだな
東京は3年で33万人増えたが大阪はマイナスやしなw
それでも東京より支払い率低いってのがやべえよw
N国は数少ない維新票も奪ってるw
立憲は投票率低くて無党派が寝ただけでしょw >>795
元々雰囲気で維新に入れてたり、消去法で入れてたのはN国にも流れてるのではないかな >>791
ちょっと古いけど
【社会】大阪人はNHK嫌い?好感度で最下位独占…イメージアップ作戦展開へ。
新キャラも作成[4/8] http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365400105/
大阪人はNHK嫌い!? ビデオリサーチの都道府県別好感度調査で、 大阪府が
過去10年間のうち8回、最下位を独占している。
(中略)
この調査は「J−READ テレビ好感度に関する特別分析」の都道府県別の「好きなテレビ局
」「日頃よく見るテレビ局」の2項目で、 平成14年から年1回の割合で始まった。
「好きなテレビ局」では、大阪府は16年と20年以外の8年間はすべて最下位だった。
全国平均が40%前後なのに対して、大阪は30%台前半で推移している。
例えば23年は好感度1位の鳥取県の52・7%に対して、大阪府は32・1%と約20ポイントも
差が付いていた。 もう一つの項目「日頃よく見るテレビ局」でも12年と18年以外は、最下位を
独占している。 人口構成など環境が似る他の大都市圏(東京都、福岡県、愛知県)は
全国平均に近く、大阪府だけが突出して低迷している。 在特会が騒いでヘイト規制条例や法律ができたように、
N国が騒げば徴収強化されるだけの結果になるやろなw
俺の予測はかなり当たるw
N国の2%はデカいよ。自民とN国が協力したら、近畿の維新優位は崩れる。
代表がN国にあれだけ反応しているのだから
このスレ的にもN国は無視出来ない
>>801
まぁ台本ありきのバラエティとか、そんなんちゃうかな
受信料の存在がそれほど影響しているアンケートではなくない? 朝ドラ大河ニュース見てるジジババ大量にいるわけで彼らからすれば、
受信料払わないやつらは乞食同様だしw
難しいやろなw
ID:qxkQ0SC1
こいつ語尾に全部 w 付けてるんだけど
キモすぎだろ
>>804
維新的にはN国のことよりもNHKの問題やね N国は今のところ小選挙区はほとんど立てないけど、もし立てたら維新の票を5%はくうだろうな。
片山親子追い出して立花と喜美迎えるてのもありやなw
丸山も排除できるしw
>>767
大阪スゲエなw
受信料踏み倒してる奴は50%どころじゃないのか >>807
特徴はそれだけではない
他にも良く似た人がいる 今さら語尾に突っ込むとか完全にお客さんやなw
今さら維新に寄生してきたかw
>>803
崩れないんだよなー
N国は自民党から1%程度票を刈り取ったにすぎない
自民党とN国で票を食い合ってるわけ
参院選大阪での比例得票率
維新 35%(前回34.8%)
自民 20%(前回22%)
簡単に言うと
れいわやN国は自公民共社から票を吸い取ってるため、維新のアシストになってる 立花喜美で120万票あるし維新の看板ないと落ちる丸山と片山親子より価値はあるなw
>>805
多少は影響してると思うよ。ほとんど見て無いのになんで払わなあかんねんって >>807
このスレ初心者かよ
そいつ毎日書き込んでるわてら維新だぞ
普通は俺の号令でNGIDにみんないれるわけだよ 俺をニート呼ばわりしてた粘着君は朝5時あたりまで俺に粘着して昼過ぎても起きて来なくてうけたわw
自分のことだったとw
>>819
そりゃ多少はね
維新のスクランブル化は合理的ではあるけど、個人的には大阪放送局制作の番組とそれ以外は選べるようにしてほしいw スクランブルはどうせ与党がやらないだろうしな
改憲で釣ろうにも総理もそこまでやる気があるように見えんし
N国みたいなふざけた政党に入れる馬鹿には支持してほしくないわ
>>822
歴史ヒストリアとかも大阪制作やね。テレビ大阪の和風総本家とか読売のそこまで言って
委員会とか、大阪制作の方が保守的な良い番組が多いんだよな 立花「NHK改革は片山さんが代表だから難しいと拒否」
三宅さんが生きてた頃にどんだけNHKをぶっ壊せと維新がやってたんだよと
これほど巨大な既得権ってないだろうに
>>827
う〜ん、保守とか関係なしで
ていうか保守とか革新より単に面白いかどうか
あくまでも個人的にはね そうやっていろんなところに喧嘩売ってるから野党第一党になれないんだぞ
>>830
まあ自分もそういう目で番組見てるわけじゃないけど、気に入ってる番組が後で
大阪制作だってわかることが多い。ケンミンショーみたいなしょうもない番組もあるけどw >>831
野党第2党ですらないんだけどw
それに喧嘩売ってるわけでもなく
太陽や結いと合従連衡を繰り返して今があるんだがw
希望と選挙協力もしてたしな
それでも民主系に負け続けの万年野党w
それが維新 維新は弱者の敵で強者の味方というのは余りにも大阪の実績を知らなすぎ。
玉川はバカなのか。
レイワの山本の方が危険。
まっかかなのが大阪でばれた。
だから、橋下もタローには慎重姿勢。
自分の正義の為なら、何でも利用する恐い連中だから。
橋下もしかし、二人の公的補助は政党が払うべきだとだんじていたな。
むりむりNHKスクランブル化で民間メディアも危機感感じて反発必死だから大阪財界メディアのポチ維新では、N国のように切り込めない
票を草刈り場にされるのが目に見えている
>>835
万年野党デモなんでもいいが、合従連衡のすえつばをはきつけられる繰り返しだからな
しかも処分者が毎年山のよう
こんなに候補者の質が悪い政党がほかにない >>837
れいわ新撰組が失速している原因は確実に共産党だなw
あいつらに応援されたら自民党ですら勝てなくなる しかしれいわにしてもN国にしてもたった1,2議席でよくここまで調子に乗れるよな
維新は初選挙で54議席だったし、希望は50議席だったけど今は勢い無いのに
>>840
もともと山本は、初当選直後から共産党の集会に出まくってたから共産党に応援されているというよろ共産党にすり寄ってる感じだったろ >>842
共産党が居るから応援しないて声が多数上がってる
太郎もNHKをぶっ壊すとか共産カラーを消すのに必死になってるよ 話題の中心のれいわとN国に嫉妬しかできないオワコン維珍
立憲社会党に未来なし
政治アナリスト・伊藤惇夫 「立民は政権交代を目指さず、野党第1党を目指す戦略を採用している。これは旧社会党の戦略と全く同じ。
少ないリベラル票を自分たちだけで獲得しようとするのが立民の選挙」
政治アナリスト・伊藤惇夫「れいわは既存政党が掘り起こせなかった有権者に
『やっと自分たちに分かる言葉で話してくれる政治家と政党が出現した』と思わせた」
政治アナリスト・伊藤惇夫「立民とは異なり、れいわは保守層にも食い込む」
政治アナリスト・伊藤惇夫「立民の戦略は『新・55年体制』。自民が与党、立民が野党第1党を占め、そのまま持続するという政治システム。
政権交代など起きるはずもない。そうした“予定調和”を壊す可能性があるのは、れいわ」
参院選で求心力低下の「枝野幸男」と一人勝ちの「山本太郎」、勝負の分かれ目
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190801-00574978-shincho-pol
野党再編の行方は?
7月25日、時事通信は「揺らぐ『枝野1強』=参院選結果受け-立憲」との記事を配信した。
***
立憲民主党は改選9議席を17議席に伸ばした。枝野幸男代表(55)は「議席倍増という結果を出させてもらった」と胸を張った。
しかし有権者もマスコミも、党内の一部も、そうは思っていない。時事通信は記事で、次のように指摘した。
《京都、大阪両選挙区では共産党にも後れを取り、議席を獲得できなかった。比例代表は公明党より1議席多い8議席にとどまり、
「目玉候補」として擁立した元アイドルら14人が落選。事前の情勢報道では20議席台も予想されたのに対し、物足りない結果に終わった》
読売新聞も7月24日に「立民内 執行部に不満噴出 『戦術誤り』 目玉候補落選相次ぎ」の記事で、
《目玉候補は落選が相次いだ》とする表を掲載した。
政治アナリストの伊藤惇夫氏 「『他の野党の足を引っ張った』と批判されても仕方のない選挙だったでしょう。
改選数2以上の選挙区では独自候補者を擁立し、国民民主党と競合させました。
1人区での候補一本化でも立憲の対応は遅かったと思います。候補を一本化した選挙区では10勝22敗という結果に終わりましたが、
早めに対応していれば、あと1、2議席は獲得できた可能性があります」
小池百合子都知事(67)の“排除の論理”に枝野代表は泣かされ、それが立憲民主党の結成につながった。
だが「週刊朝日」の8月2日号に掲載された「本誌恒例・国会通信簿」で御厨貴・東大名誉教授(68)は以下のように指摘した。
《枝野さんが一番、排除の論理が働いている。国民民主党をいかにたたくか、そういうときだけギーギー言う内ゲバ体質のように見えます。
彼が一番恐れているのは立憲が野党第1党の座を滑り落ちること。国会のしきたりから言うと、
いちおう与党の総裁と野党第1党の代表というのは対等に扱われるから、気分が悪くないはずです》
伊藤氏も「私も以前から、立憲民主党は旧社会党と類似点が少なくないと指摘してきました」と言う。
「今の立憲民主党は政権交代を目指さず、野党第1党を目指す戦略を採用しています。これは旧社会党の戦略と全く同じなのです。
現在、全有権者に占めるリベラル票は3割に過ぎないとされています。これを自分たちだけで獲得しようとするのが立憲民主党の選挙」 立憲は“ノー・フューチャー”!?
だが、枝野戦略にも大きな誤算があった。それは山本太郎・前参院議員(44)が代表を務める、れいわ新選組の躍進だ。
産経新聞は7月23日、「【参院選】立民、躍進れいわ警戒 左派票・議員流出も懸念」と報じた。ポイントを引用させていただく。
《立民はれいわの躍進に驚きを隠せず、神経をとがらせている。今回の参院選でれいわは比例で約228万票を獲得する一方、
立民は平成29年の衆院選の約1100万票から約316万票減らした》
《政権批判の主導権を握り続けたい立民は党内でれいわシンパが増えることも警戒している。
(中略)れいわと手を結べば責任政党の土台が崩れ、対立すれば身内の反目や政権批判票離れを招きかねない。
枝野氏は21日夜の記者会見で「政権に批判的な勢力が広がったと歓迎している」と余裕たっぷりに語ったが、心中穏やかではなさそうだ》
伊藤氏は「私がれいわ新選組に1票を投じることはありませんが、既存政党が掘り起こせなかった有権者に
『やっと自分たちに分かる言葉で話してくれる政治家と政党が出現した』と思わせたことは評価すべきでしょう」と指摘する。
「自民党は、大企業などの大きな組織、社会的強者、富裕層のための政党です。つまり『大・強・富』が支持層です。
ならば野党の王道は、小さな組織に属する社会的弱者、貧困層という『小・弱・貧』をターゲットにすべきなのです。
ところが既存野党は、こうした層をずっと取りこぼしてきました。例えば、立憲民主党や国民民主党の支持母体に連合がありますが、
その内実は大企業の労組が主流です。本物の貧困層からすると、彼らもエリートでしかありません」
日刊スポーツは参院選前に枝野代表を取材し、6月28日(電子版)に「2000万円問題に対案を/枝野氏インタビュー1」の記事を掲載した。
争点の1つと位置づけられていた「老後2000万円問題」について問われた枝野代表は、次のように答えた。
《今の年金、蓄えでも安心できる社会をつくることが、「対案」と思っている。
医療や介護などの自己負担額に上限をつける「総合合算制度」を、明確に党首討論でも申し上げた》
しかし「総合合算制度」に関心を示す「小・弱・貧」の有権者が、どれくらい存在するだろうか。
かなりのインテリ層でも「何だ、それは?」と首を傾げておしまいだろう。
立憲民主党が“インテリ”の候補者が好きなのも事実だ。先に紹介した表では落選者6人のうち、4人の最終学歴が「大学院卒」だ。
「山本太郎さんが公約に掲げたのは、消費税廃止、低予算の公的住宅の拡充、奨学金の返済免除、最低賃金1500円、
デフレ対策に国民1人に月3万円の給付と、徹底して社会的弱者、貧困層に向けた政策でした。
率直に言って“左派ポピュリズム”が、れいわ新選組の本質だとは思います。
しかし、これが200万人を超える有権者に響いたのも事実です。また“保守派の貧困層”も存在します。
立憲民主党とは異なり、今後は有権者の7割を占める保守層にも、れいわ新選組が食い込む可能性は否定できません」(同・伊藤氏)
伊藤氏は立憲民主党の戦略を「新・55年体制」と表現する。
自民党が与党、立憲民主党が野党第1党を占め、そのまま持続するという政治システム。政権交代など起きるはずもない。
そうした“予定調和”を壊す可能性があるのは、れいわ新選組だという。これは決して絵空事ではなく、前例がある。
「1992年、当時は“前熊本県知事”だった細川護熙さん(81)が5月に日本新党を結成し、
ドタバタのまま7月に参院選を迎えるのですが、何と小池百合子さんなど4人を当選させてしまいます。
翌93年7月の衆院選では満を持して57人を擁立、35人が当選。“日本新党ブーム”を巻き起こします。
これが細川内閣の誕生につながりますが、次の衆院選に山本太郎さんが出馬すれば、マスコミはどこの社も泡沫候補とは扱わないでしょう。
何しろ参院選の比例区で99万票を獲得し、比例最高得票だったのですから」(同・伊藤氏)
少なくとも今のままでは、枝野代表が率いる立憲民主党に“躍進”という名の未来はない。
だが、山本代表のれいわ新選組には台風の目となる可能性がある。
今回の参院選、政治的にどちらが勝者で、どちらが敗者なのかは言うまでもない。
>>836
玉川の言いたいこともわからないから
維新信者は理解力がないんだよw
玉川は恵まれた生まれついての強者(金持ち)がいると言ってる
これは松井みたいな低学歴でも勝ち組になれる人間
そして弱者には橋下のような貧しい環境でも努力して
勝ち上れる強い人間がいると言っている、それが弱者の中の強者
山本太郎が掴んでいる支持層の弱者とは
貧しい環境で勝ちあがれなかったり競争すらできずに
踏みつけられる人間のこと、それが弱者の中の弱者
橋下はあくまで競争のスタートラインは教育無償化などで
出来るだけ公平にしようとするが競争に負けた人間への
セーフティーネットが弱いってこと >>836
キー局はどこも維新嫌いなんだから何やっても批判されるよ。それに玉川は視聴者に
嫌われてるから批判されてもダメージは小さい
橋下に論破されたのを根に持ってると視聴者に思われてるかもしれないしなw >>841
維新は、数が多くても選挙対策で逃げ込んだやつが多くて真新しさがなかった
あとは、政治家になりたい欲望で集められた挙手要員の私兵みたいのばかり
その後もそいつらがへたうちしまくりで中身のなさをさらけだしていて、山本や立花に比べると花がない 山本は総理になるとか言って調子に乗ってる。100人も擁立したら民進共産系が分裂共倒れするだけ。
>>836
まあ知らないんだろうね
維新が弱者に優しい政党なのを >>843
そんなもんどこと組んでも同じ
関東で維新の看板つかうと票が逃げるから出ないのか?
そんなことしても意味ないだろ れいわは意外に伸びないよ。てか伸びても立憲の議席がれいわに移動するだけ。
結局立憲vsれいわ なんだな
まあ立憲の勝ちだろうな
>>849
れいわは上手くやれば1%くらい日本新党と同じ道を辿る可能性もあるかなと思う
でもN国は違うだろ
党首もゴミなら候補もゴミ
維新の丸山より100倍酷いと思うけど >>353
れいわ自体が野党共闘させるための小沢の仕込みじゃねーの
立憲や民民主導では、怪しいから勢いがあるれいわが100人擁立の実質刺客宣言すれば立憲もやくなく協調するって目論見でしょ
維新が公明に刺客立てるってやってるようなもんだ N国に入れた有権者は入れて良かったと思ってる人が多そうだけど、れいわに入れた有権者は
後悔してる人が多そう
工作員の数ではれいわが圧倒してるけどw
N国は、政策は、ゴミだがユーチューブ、直接民主主義、議会対策に手段を選ばないとかその手法は、山本以上に斬新だ
山本の手法が真新しいとは思えないが、N国は、ある意味ポピュリズムの最先端にあると思う
立憲、国民、社民、共産がれいわの元に集結すれば、150議席越すだろうけど。無理だろうね。
>>854
立憲に選挙協力まじめにやらせるための圧力団体がれいわだから直接対決などない れいわって未来の党とか立憲とかと同じで、
ネットメディア、マスコミのおもちゃ効果で一時の風が吹いているだけ。
給付は莫大にします税金は取りませんで回る筈ねえじゃん。
>>857
立花孝志が国会に出て大暴れしてテレビに出まくっている
山本太郎に通って欲しかったれいわ支持者は冷めて当然だ 細川政権みたいに野党合同の政権ができたら面白い
教育無償化だけやって内部分裂してくれたらなお良い
でも減税+インフレまでされたら必ず将来の福祉負担は大きくなるし、今溜めてる貯金も年金も目減りするから苦しむことになるんだろうな
維新は不祥事の時は全局全コメンテーターがフルボッコにするけど、
N国は不祥事でもなく選挙で躍進しても全局全コメンテーター+アベマでまで
フルボッコにしてきやがる
N国は本当に不憫でならない
低所得者のために、弱者のために「実行力」で結果を出してるのに
仮に立憲、国民、社民、共産、れいわが一つにまとまっても政権交代まではいかない。
左派票をまとめるだけ。
一部の公務員が大麻や覚醒剤を購入する為に使用していた
ビットコインは安全資産ではない。
デジタルゴールドは過剰表現
CMEグループ Bitcoinに関連するリスク
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html
仮想通貨はイノベーションを理由に、長年放置されてきた。
911を体験していない日本人はテロに対する認識が甘い。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題になっている。
マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題。
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した。
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い
bitmexなどの取引所が存在する市場(日本では利用が禁止されていない)
匿名性か高い取引所を利用することは、
意図せずテロ資金供与に関与する可能性が増す。
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を確認しない。国内外に自由に送金できる。
テロ資金供与対策を実施中の銀行は受取人の
身元確認が完了するまで送金できない
現在のところ、ノーチェックで海外送金可能なビットコインは
マネロン/テロ資金供与の温床、悪質なツール >>865
山本太郎は5%減税で共闘するって言ってるだろ
ひるおびで解説してた共同通信の論説委員は国民民主は減税に乗るんじゃないかと言っていた
政権交代できるかどうかは立憲の態度次第 消費税5%も無理だろ。いままでと言ってることが違いすぎる。
立花なんて裏金作ってた側で処分して逆恨みしてるんだし叩かれて当然w
丸山引き入れた時点で維新の敵やなw
喜美は立花をどう利用するんだろw
>>864
政治音痴かな?
小選挙区候補統一するための策略だろ >>873
君はもう「野合」という言葉を忘れたのかな? >>861
欧米では、このてのポピュリズム政党が次々にでている
別に一過性では、なくむしろ必然
維新と違って伸び代を期待されているのは、世界的潮流だから
N国がやっている直接民主主義とかもヨーロッパでは、すでにそういった手法の政党がある
そういう世界の流れがあるってことを知らないとこの話題には、ついていけない >>875
だから消費税踏み絵にしてるんだろ
バカか?
小選挙区制こそが野合社会をつくっている 自民公明野合政権
公明あいて対抗ださない維新も野合
野合をなくすためには、選挙制度改革しかなk
選挙制度改革旗標に一点政権の選挙やって共産から維新まで参加してすぐに解体すれば文句ないわな 早起きして目立とうとするアホが維新の議員にいるとは夢にも思わなかった。
こんなしょーもないやつのせいで落ちた藤巻も浮かばれないな。
大阪のアホ議員は、無能なアホに肩入れして後悔してないんかね?
まあ、たしかに音喜多とか柳ヶ瀬って埼玉の沢田とやってることが同じだなw
関東ではこういうノリが受けんのか?
>>869
政権交代を掛けた選挙の時には公約通りれいわは消費税0%で戦うんだろ。
じゃないと公約違反だし、昨日のモーニングショーでも総理になったら0%にすると言ってた。
そこに立憲や国民は乗るのかって話。
共闘は5%で、政権交代は0%とか??
政権を取るために共闘するときは何%になるんだ。
まあ彼らにとっては5%とか0%とかバナナの叩き売り程度の意味しかないいんだろう。 >>875
高齢化率が10%半ばの北米や15-20%の欧州で流行るのは分かる。
今の日本の高齢化率は27%で平均年齢は50代だ。
もう夢を見れる状況には無い。
世界的潮流に乗れてないのが通常で、乗れてるのが異常なんだと気付かないと。 >>771
山本太郎の99万票の個人票のうち東京は幾らかは知らんがそれ足したら差ついてないか?
こっちは結党10年あっちは結党3月だしな 実質山本党で結党されたのは6年前だろ
短期間にすげえみたいな姑息な印象操作いらん
>>884
いやいやぽっと出のこの間の参議院選挙で初めて政党名が出た団体と比べて我々すげぇと言ってる東京維新のレベルの低さに苦言を呈したまでよ
本当にいつかは政権取る気あるか?
参議院に早起きした夏休みのラジオ体操小僧みたいな音喜多や柳ヶ瀬が総理になるなんて未来あるか?
こいつらは所詮兵隊にしかならん
時代はカリスマを求めてるんよ
50議席取った時も橋下のカリスマのおかげ
松井、足立、当たり前だけど虎之助などもありえん
娘と登院できて感極まってますみたいなコメント出すムネオも論外
今カリスマたりえるものを出せるのは吉村府知事くらいだが都構想にかこつけて表に出るのを渋ってるようにしか見えん
大阪はもう今年盤石だとはっきりしたから府知事を誰かに禅定して国政に打ってでて
国政から大阪をアシストするような形くらい思い切らないと
国政から埋没するで >>885
他に誰がいると言われればいないが、吉村はそんな器じゃないぞ。 れいわも100人立てるからN国が漁夫の利を得る選挙区は限定されてくる
>>551
今回は反発意見もある程度あると思うがな
>>885
カリスマだけじゃ政権は取れんよ
地道は地方組織作りが大事
そういう意味では関東の維新は離合集散に巻き込まれてきたからまだはじまって3年と言えるかもしれない 今回のツイッターの一連の投稿は障害者差別と言われても仕方ない。
生まれついてのハンディなのに機会の平等を無視した優生思想。非常に危険な考えです。
>>851
それに再チャレンジはいつもテーマのひとつだしな
セーフティネットがなければ若者はチャレンジせずに安定志向になる
セーフティネットが充実しすぎると何もせずに満足してしまう
このバランスが難しいのであって、玉川の言うような単純なことくらいとっくにわかっとるっちゅうねん 障害者にバリアフリーも合理的配慮も無視して介護費用を全額自己負担させる維新が弱者に優しいとか笑わせてくれる。
他人の痛みがわからないサイコパスの論理を語ってら。痛みがわかるなら維新の議員は医療費全額自己負担してみろよ。
>>892
高給をもらう国会議員の費用を国会が(税金で)負担することは機会の平等にはならない
その金はそうでない一般の障害者に金を回すべき
もちろん個人でどうにもならないバリアフリー化などは国会が負担すべきだが 何で平日の深夜にこんな伸びてんねん
無職ばっかりかよこのスレは
>>834
あの番組ここ数年見てないけどd大阪だけ特別枠みたいなのはそういうことか。 >>894
国会議員となり高給取りになって弱者で無くなる部分と、それとは関係なく弱者である部分がある
感情論で税金を投入されては、本来必要な弱者に回らない
不足する分は共産党の主張するように軍事費を削るか?それとも消費税を更に増額するか?
それともそれこそ必要のない部分まで税金で負担せよと言うものが全額医療費自己負担して賄うか? 玉木が寄ってきてるぞ
国民の玉木代表も「不払い認めるなら払いたくない」 NHK受信料巡り
国民民主党の玉木雄一郎代表は1日、「NHKから国民を守る党」(N国)が受信料を払う人だけが番組を視聴できるスクランブル放送を主張するのに関し、
「法律に定められている義務を果たさず、平気でいるのであれば、国民民主党も払いたくない」と述べた。
玉木氏は「公平性の観点からきちんと払うのが筋だ。正直者がばかを見ない社会にしなければいけない」と述べ、受信料の不払いを認めないよう求めた。
日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)はNHKがN国の立花孝志党首の不払いを認めるなら市役所契約分の支払いを拒否する考えを示している。
https://mainichi.jp/articles/20190801/k00/00m/010/211000c >>895
他の議員との比較で金銭的なハンディを負わせてる時点で平等公平ではありませんよね。年間数百万円の介護費用を自己負担しろといってるんだから当然政治活動も縮小せざる得ない訳でな。
それで次回の選挙も政治活動の評価を発表して健常者の議員と同じ土俵で選挙を戦わせるんだろ。どう見ても公平平等ではないですな >>900
寄るも何も当然の帰結
普通はそう考えるし聞かれればそう答える 単なるN国への嫌がらせかというレスも増えつつあった中での松井さんのNHKのスクランブル化の展開で持ち直してきたかな
ただ本気度というか熱量の差が立花とダンチでもあるし、元総務相の片山さんが代表なのもかなりのマイナスと
つか国会議員団の代表選を参院選終了したらやる誰か言ってなかったっけ?
>>899
消費税は全額福祉に回してないんだからその論法は通じないです。重度障害者に対してのみ生まれのハンディを押し付けるのは差別でしょう。
高給取りが社会保障を受けるなと言うなら率先して維新の議員も数百万円の医療費なりを自己負担で払って見てから言いましょうよ。他人にだけ痛みを押し付けるのは生活保護を貰いながら障害者を襲った植松聖の優生思想とかぶってます。 >>836
長谷川とか松井とか野放しにしてるからだろ
>>861
税金は国債発行と法人税、所得税強化だと前から言ってる >>901
なら年間数百万などとどんぶり勘定をせずに、具体的には政治活動の何にどれくらいかかるか、試算してそれを元に話を出して議論に乗せることよ
感情論で税金を動かすわけにはいかん
そんなことをしていたら税金がいくらあっても足りない
不足分は(ry >>906
月額130万とかTVで言ってたな。まあスタートラインが公平とは思わんね。歳費が高いならそれこと全議員カットすべきで >>904
消費税でなくてもだよ
不足分は、それを出せと言うものが負担するのが原則
どうかご自分が保険分で浮いた医療費を寄付でもなんでもしてください
あと、誰であれ社会保障は政治活動費までは見てくれませんが、どっちなの?
政治活動に必要なら上述、どんぶり勘定でごちゃ混ぜにしてるなら論外 維新支持層でれいわに共感する奴なんていないやろ
長谷川にしても維新の方向性にかなりマッチしてるし、松井代表なんて当たり前やんw
勧誘したいなら共産や立憲スレに言ってけとw
>>908
歳費についてはまぁ議論にはなるな
一方で国を背負っての仕事をしている(はず)なのだから、高給で当然という考え方もある
(身を切る〜の話とは別ね)
まぁその辺の必要な経費の具体的な議論から始めるべきだとは思うな >>906
本人が記者会見で自己負担では月130万円と言ってる。半分だとしても650万円更に半分でも325万円ですよw >>912
自己申告はそれだけってのはわかったから
具体的な中身の議論な
まずそこから
税金を使うのだから、感情論ではダメなの 山本太郎が言いたいのは悔しかったら政治家になれってこと
議員だから当たり前だろ
法を変えられる立場なのに議員だから法を飛び越えて税金使っても良いじゃん
山本に反して令和二人自身は参議院から金出すのは反対
二人が参議院から十分な金を貰うと確実に障害者福祉の話は減速する だってそこで当面の問題は解決するから
それより令和二人が法に則って活動すれば少なくとも法改正まではずっと議論になってより具体的なものを法に盛り込める
自分のエゴだけでそれをぶち壊した訳だ山本は
>>913
役所は17時まで
プールの閉鎖は知らんけどそこここで夜までやってる >>896
なんかN国とれいわが話題になってから深夜の書き込み多くなったね 維新にとってN国と令和は味方なんだよ
立憲票をザクザク削ってくれるんだから
放置しておけば良いのに松井吉村が下手にN国令和の存在を強調すると
ふわっとした維新支持者が流れかねない
>>782
松井は公言通り、払うなよ!
払ったら、「嘘つき」だぞ 大阪人て国民の中で劣等なのに優生思想持ちってのがうけるがw
>>782
だったら、立花のことも理解してるかな?w 大阪って障害者雇用が全国1位なのか
こういう現実を知らないんだろうな玉川は
モーニングショーに橋下出てバトルしてほしいわー
わからんからここそこで説明されている松井や吉村の意図のように、説明してみ
>>925
知らないのは知らせてない大阪が悪いんだよ。大阪の事情なんて他人からすりゃ知るわけない
まして松井らがああいう言いかたすりゃ内実はどうであれ悪い印象だけが広まっていく。
代表としては最悪の人材 障害者の雇用者数が多くてもまともに働ける環境じゃなかった、と働いてた障害者のツイートをみたわ
『ビットコインは安全資産ではない。デジタルゴールドは過剰表現』
CMEグループ Bitcoinに関連するリスク
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html
仮想通貨はイノベーションを理由に、長年放置されてきた。
911を体験していない日本人はテロに対する認識が甘い。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題になっている。
マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題。
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した。
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い
bitmexなどの取引所が存在する市場(日本では利用が禁止されていない)
匿名性か高い取引所を利用することは、
意図せずテロ資金供与に関与する可能性が増す。
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を確認しない。国内外に自由に送金できる。
テロ資金供与対策を実施中の銀行は受取人の
身元確認が完了するまで送金できない
現在のところ、ノーチェックで海外送金可能なビットコインは
マネロン/テロ資金供与の温床、悪質なツール 橋下以前から障碍者雇用がトップなのか気になるなw
維新が力入れてたとは思えない分野だしなw
それより維新の一丁目一番地の教育改革で
学力テストの結果が10年以上も府政をやっておいて
最下位ってのが驚きの実行力w
いつまで国営放送が人頭税を徴収するの???
血税で公務員を介護する鬱くしい日本。
IT革命以後、公務員の人員整理が行われていない
そしてAI革命が始まろうとしている今も旧世代のままである
公務員以外の市場は合理化が日々進んで人員整理は日常茶飯事
ポーナスを民間を参考に6年連続でアップ?
合理化による人員整理の手本を示すべきは、血税を浪費している公務員
>>883
だからさ
東京都で”れいわor山本太郎orその他れいわの名簿の名”が書かれた比例票が 45万8000票
前回2013年の東京選挙区で山本太郎が獲得した票数が66万票
都内では選挙区と比例の違いとは言えども山本太郎orれいわの票は20万票も減ってるわけで
はたして山本太郎orれいわって躍進したと言えるのやら・・・ >>925
ちなみに
大阪府は公共施設のバリアフリー率は100%だからな
東京都が99だか97%とかそんなもの
全世界でも100%なんて自治体はそうそうないわけで
世界一障害者にやさしい都市が大阪とも言える
まぁこれに限っては維新の手柄とは言わない
大阪は20年30年くらい前から地下鉄、ビル、歩道などバリアフリーに力を注いできていたからな
そういった昔からの積み重ねでバリアフリー率90%とか95%まではどこの自治体でもこぎつけられるだろうが
そこから1%、2%あげて100%に近づけるのは
やはり維新の改革があってこその予算を注ぎ込める余裕ができて100%になれる 橋下なら世間の風潮に少しくらい逆らって逆張り発言しても強引に発信力で世論を変える力があるが
松井にはそんなものまったくないのに余計な発言や行動してダメージを食らう。
小池ブームのときに小池に敵対して無意味にダメージ食らったり、消費増税の問題で世間が注目してるのに
政策が対立する安倍ではなく共産党に喧嘩売って返り討ちにあったり。
誰か注意してやれよ
>>939
橋下もないだろw
慰安婦発言で選挙負けたんだからw
あの一番勢いのあった時期でさえw
丸山問題で橋下は恐怖しただろうなw
また政界に来てもうかつに本音でしゃべれば
メディアに袋叩きにされるとねw 維新の障害者や弱者に対しての対応は、
「機会の平等」
生まれが悪いから出世出来ないとか、
障害を持っているから差別されるとか、
そういう事が起きないようにしようと考える。
不利な境遇でも本人の頑張り次第でちゃんと立ち上がれる環境にしようというもの。
維新支持者は弱者のなかの強者という表現も、ある意味分からないでもない。
橋下が国会議員になった障害者は国の補助じゃなく自力でなんとかすべきだと言ったのは、
この考えがあるから。
対してれいわは頑張らない連中をも助けるというような考え。
本人が努力出来ないのは社会のせいというような発想。
最下層民の受けはいいかも知れんが、
そんな社会で大多数の一般市民がバカを見るような仕組みは間違っていると思う。
俺は維新の考え方を支持する。
こんな過疎スレで表明して何の意味があるんだかw
ブログに書いとけとw
>>940
あれでもテレビに出まくって論破してたから多少は世論変えられたよ。
松井はロシアに謝罪に行って左右両方でダメージ食らったから論外 >>941
機会の平等のためにはある程度結果の平等も担保されないといかんのよ。 維新が目指すものは「機会の平等」
どんな境遇に生まれても、本人の頑張り次第で立ち上がれる環境にしようというもの。
税金は是々非々で抑えるところは抑え、出すべきところは出す。
れいわが目指すのは「手取り足取り」
本人が頑張っているかどうかに関わらず、弱者とされている層に施しをひたすら続ける。
頑張っている人や一般市民には罰として税金増。
賢明な一般市民なら理解出来ると思うが、頑張る気のない最下層民に施してもパチンコ代や酒代やタバコ代に消えるだけ。
余計に堕落する。やってはいけない。
頑張る気のある人がちゃんと立ち上がれる環境を整えるべき。
頑張ったら損をするような仕組みにすべきではない。
俺は維新の考え方を支持する。
>>946
それは俺が >>847 で言ったことだな
これに関してはどっちが正しいとかではない
ただ維新は本当の強者に媚びへつらってるのはクソだと思う >>945
結果の平等なんてものはあり得ない。
頑張った人間に罰を与えて、頑張らなかった人間に褒美を与える仕組み。
内側から日本を潰すつもりか。 >>947
強者が強者であることに問題はない。
無策だと死んでいくだけの障害者や能力不足な人間が、
「頑張ればなんとかなる」という状況にいるのかどうかが問題。
頑張っていようがいまいが思考停止で愛護するべきものではない。 >>948
橋下なら説得力あるよ
貧しい環境から努力で這い上がってるんだから
松井はじゃあどうなんだってことw
失礼だけど低学歴で親の力で今があるように見えるが気のせい?
弱者の中の強者ではなくて、
本当の強者に対する維新の態度を有権者に見られてるぞ
橋下がこいつらに立ち向かうのなら見直すよ 21,080.63 ▼2.14% -460.36
靖国参拝で日本企業に被害与えた小泉末期と似てきたなw
>>951
強者に対してどうこうしろというのは単なるお前の「僻み」だ。
悔しかったらお前が努力して強者になれよ。
お前は今現在どのポジションにいようが「今いるポジションの中での弱者」で救う価値は無い。
自助努力をしてから言え。 ホワイト国除外は韓国が悪いから
これで政権批判するやつはパヨク
極右歓喜してるからまた負けそうw
慰安婦、捕鯨もそうだったなw
>>955
アメリカのチャチャが入っても予定通り進めた事が評価出来るな。 日経 -2.06
KOSPI -0.96
ダウ -1.08
日経が一番下がるというw
なぜか極右歓喜でうけるなw
日本人じゃないだろあいつらw
極右は丸山と一緒に消えたはずなのになw
たかが極右のちっぽけな自尊心より株価の方が大事w
今日の日経下げの原因を円高な
円高の原因はトランプ
まあその程度がわからない人はいないと思うけどw
極右の負け惜しみうけるなw
貿易報復で暴騰すると思ってたらしいw
>>954
は?
俺は競争社会を否定してないんだけどw
弱者の中の強者を生む仕組みは何より大事に決まってるだろw
学歴なり資格取得に精を出すのも素晴らしいこと
俺が否定してるのは弱者の中の弱者よりも努力を碌にしてない
低学歴のボンクラが親が強者だからって偉そうにしてるのが
問題って言ってるんだよw ▼0.89%
KOSPI上がってきたなw
サムスンみたいな巨大企業に比べればステラも三マテも下請けに過ぎんし日本の方が被害大きいに決まってるしなw
>>948
憲法で健康的で文化的な生活が保障されてる以上政府はそれに勤めなければならない。結果の平等がありえないなら
教育も福祉も介護も雇用も政府が携われない
>>960
丸山は集団的自衛権反対してたんだから極右ではない 韓国の経済的影響何てたかが知れている。問題は粛々と毅然とした態度をとった事が大事なだけ。
サムスン -50 (-0.11%)
ステラケミファ -94 (-3.07%)
三菱マテリアル -118 (-3.93%)
韓国にはダメージを与えられなかった挙句日本企業が大ダメージとw
極右顔真っ赤の展開w
予想できたことだけどもw
ロシアとの戦争を勧めた丸山は極右やなw
詰められてすぐ逃げた点も含め極右らしさがあるw
「身を切る改革」などと言いながら、政党助成金をダミー団体にプール。
文通費を自己宛て領収書で自分の資金管理団体に"寄付"。退職金を廃止し
たと言いながら毎月の給与に分割して上乗せ。切らせるのは、公有財産の
民営化、病院潰し、公務労働者給与カットなど部下や市民の身ばかり。
それが維新。
いや、市民の住民サービスを拡充してきたのが維新だよ
だから大阪でこれだけ支持されている
極右は経済よりプライド優先するあたり無職っぽい考えw
日本企業のことを考慮してないし働いたことなさそうw
慣例として天皇陛下と国賓と選挙後初登庁の議員しか登れない議事堂中央階段を
子供と旦那と一緒に登った梅村みずほ
度胸あるな
ホワイト国除外は世論調査でも賛成が圧倒的に多いんだよなあ
>>938
三都物語の時の愛知って何か意味あったんか? >>910
出口で選挙区維新
比例でれいわって結構みたぞ
維新に入れているのも都構想ってよくわからんけどポピュリズムでいれているやつかなりおおいから票うばわれるよ このまま続けたら日本はテロ支援国家になるで
★今回の流れ
2 名無しさん@1周年 2019/07/06(土) 18:34:47.51 ID:Yy7gDg+U0
今回の流れ
兵器への転用や開発につながる恐れのある物資の輸出を制限(輸出する場合、物資一つ一つに対して申請が必要)
↓
特定の国に対して、国がまとめて報告を行うことで個別の申請義務を免除する優遇政策を実施(=ホワイト国認定)
↓
各国が報告義務を行う中、韓国だけが報告義務を無視
(特に今回問題となったフッ化水素に関しては、ムンジェイン政権になってから輸入量が倍増しているにも関わらず一度も報告なし)
↓
韓国に輸出されたフッ化水素が北朝鮮やイランに横流しされた疑惑が報じられる(2019年5月ニュース)
(フッ化水素はウランの濃縮に用いられる)
↓
ホワイト国認定を取り消し
↓
大量に輸入したにも関わらず何故かフッ化水素が一月分しか貯蔵されていなかったことが発覚 ←今ここ
5月に疑惑が報じられてG20終わってからホワイト国認定取り消し
完全に根回しも終わっているだろうし、今さら取り繕っても無駄だわな
これも韓国政府が取り締まったリストなんだよなw
極右はアホなんで輸出したと勘違いしてるけどw
20,980.40
▼2.60%
-560.59
21000円切ったとw
下げ止まらんw
三菱マテリアル
2,871-129(-4.30%)
垂れるなあw
身を切る改革」などと言いながら、政党助成金をダミー団体にプール。
文通費を自己宛て領収書で自分の資金管理団体に"寄付"。退職金を廃止し
たと言いながら毎月の給与に分割して上乗せ。
てかもはや極右とか極左とか保守とかリベラルみたいな大雑把なラベリングでは括りきれないだろ。
これをしたから極右とかこれが支持してるから極左とか、そんな括りで互いに罵り合いをしても意味がない。
「維新は右寄り傾向はあるが各案件ごとに『是々非々』で対応する」というのをウリにした方が幅広く支持を取れると思う。
『IRSは損失が発生して納税義務がなくても全ての仮想通貨売却を報告するよう義務づけている。』
仮想通貨で課税逃れ、IRSは見逃さない−警告書で法令順守求める
警告書の送付開始
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-01/PVJTEHSYF01S01 @businessさんから
IRSは7月後半から警告書を送付している。これは仮想通貨取引に絡む課税逃れを抑え込もうとする当局の新たな試みだ。
重視するのは仮想通貨の税務コンプライアンス順守だ。
IRSの刑事捜査責任者ドン・フォート氏は、デジタル資産や仮想通貨は徴税に対する「重大な脅威」だと述べ、
仮想通貨が関わる課税逃れの刑事事件を近く発表する方針を明らかにしている。
警告書はまた、返答された情報を「銀行や金融アドバイザー、
その他関係各所から入手した情報」に照らし合わせて整合性を確認する
と述べ、場合によっては監査を行うと通達している。
『IRSは損失が発生して納税義務がなくても全ての仮想通貨売却を報
告するよう義務づけている。』
IRSは2014年にビットコインやその他仮想通貨資産を通貨ではなく
所有物とみなし、キャピタルゲインと同じ税率が課されると規定している。 左翼は維新なんて見向きもしないし寄生してくる極右排除すれば自然とバランス取れてくるよw
>>982
取り締まったと韓国は主張してるけど違反企業名を黒塗りして日本側に知らせないから
政府と企業がグルだと思われても仕方ないよ 黒塗りは日本政府の得意技であって韓国ではないかなw
>>990
極右だから排除とか左翼だから入れるとかじゃなく、
各案件ごとに是々非々で大阪が良くなるように運営するというスタンスを取ってる方が支持しやすいわ。 >>991
グルというよりは取り締まれてないだけで流出してる可能性があるので会社ごとに報告を義務づけるということ 日経 -2.60 ←報復開始
上海 -1.68 ←米中貿易戦争
ダウ -1.05
KOSPI -0.70 ←報復被害
ヒデエなこれw
大阪だけよくしたいならCSUスレいけばいいぞお客さんw
イスラエルの一番の敵であるイランに韓国が密輸してたのがバレたからユダヤ人激おこやぞ
ユダヤとトランプと日本を同時に敵に回した韓国がどうなるのか楽しみやねw
>>994
文在寅政権になってから流出が異常に増えてるんだが
偶然ですかね?w >>996
でもお前反維新で反日共産女系カルトじゃん。
まだいたのか。 ちょっと煽ったら極右丸出しでうけるw
中立ぶってたくせにw
mmp2
lud20191111132342ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1564488930/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大阪維新】日本維新の会385【大阪都実現へ】 YouTube動画>1本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・【大阪維新】日本維新の会441【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会449【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会450【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会434【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会442【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会413【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会429【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会416【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会419【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会455【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会435【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会440【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会452【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会443【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会415【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会422【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会436【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会453【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会459【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会467【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会411【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会407【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会444【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会439【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会410【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会463【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会391【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会338【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会451【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会424【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会421【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会448【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会427【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会447【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会364【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会398【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会382【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会337【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会406【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会343【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会330【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会336【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会395【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会394【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会340【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会412【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会428【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会334【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会332【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会339【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会341【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会464【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会388【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会340【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会401【大阪都実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会417【大阪都実現へ】
・【大阪維新ランサーズ】日本維新の会409【大阪都実現へ松井は糖尿】
・【大阪維新】日本維新の会414【大阪府実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会398【大阪府実現へ】
・【大阪維新】日本維新の会406【大阪府実現へ】頑張れ自治厨なまら
・【大阪維新】日本維新の会414【大阪都実ナマラへ】
・【大阪維新】日本維新の会191【大阪都再始動】
・【大阪維新】日本維新の会480【都構想再否決】
・【大阪維新】日本維新の会191【大阪都再始動】
・【大阪維新】日本維新の会236【大阪都再始動】
・【大阪維新】日本維新の会215【大阪都再始動】
05:04:38 up 6 days, 18:16, 0 users, load average: 9.09, 9.20, 10.10
in 0.035845994949341 sec
@0.035845994949341@0b7 on 041418
|