◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東京都特別区I類★432 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1498279248/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここは魏の勢力に属する人たちのスレです
今回は特別に平行してスレを進めます
お好きなスレへどうぞ
ハメたろうは資格スレのキチガイやで
ハメちゃん知っとるやつおるんやな
>>14 わお去年行政書士受けたからスレ見てたわ
あの野郎行政書士はクソかんたんとか言っといて落ちててむぴちゃんよりひどいわ
>>15 まさか同士がいたとはw まぁ、ハメ太郎も頑張ってるのか知らんが毎年受けてる根気だけは買ってやってや
地上終わって確認したけど受かっちゃってたww
論文空き家でリノベの促進とか適当なこと書いたのに
ムピ太郎「結局公務員なんてなっても良いこと無いんだよなぁ。採用試験面倒だし薄給、それに2ch見れば分かるけど択一がどうの論文がどうのボーダーがどうのと人の事バカにしまくって、ほんとに性格糞みたいな奴ばっか(笑)
こんなのと一緒に働くくらいなら民間のSEやMRとか営業やった方が断然勝ち組だってはっきりわかんだね(淫)
俺は元からガチで特別区()なんかで働く気無かったって知らないバカ多すぎで草も生えないよ。少しガ○ジのふりし出したら見下して来やがってほんと全部計画通り(笑)俺は優雅に社会人生活送るからお前らは公僕としてヘドロみたいな区民対応して仕事ごっこ()しとけ(笑)」
思えば時間配分ミスって専門を25問20分で解く事案発生してたのによく44点採れたな…
ムピ太郎は沈黙してるぞ
ムピちゃんは性格良さそうだから
>>24みたいにはならなそう
>>28 前作主人公の闇落ちは容易に考えられるだで
いつ封筒とどくねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
地方上級から帰ったらあるとおもったら無くてワロッヒャ
>>30 わいもや…
せめて明日には届くこと祈ろうやで
2017(平成29)年度特別区1類択一試験点数まとめ(中間)
38〜70点はコムジョーより
https://komjo.com/2017/06/tokubetsuku_border_h29/ 38○(20,18)
36○(25,11)
35○(17,18)
34×(?,?)
31○(14,17)
日曜は郵便無いから明日以降じゃね
明日来なかったら文句言っていいと思う
さすがにこんなに30点台受かってるのは嘘だろ
コムジョーも何の根拠もなくこうやって載せるからムピ太郎みたいな30点台に合格発表まで希望をもたせるから逆に残酷だよな
そして、また30点台でも受かるとか60点台も落ちるとか無駄なボーダー論争が巻き起こる悪循環だよ
今年は面接倍率上がりそうだし択一は最終合格にほとんど関係ないだろうな
>>33 一昨日の合格発表直後30〜40分の時にもここの一つ前のスレにも30点台の人がいたので、コムジョー情報に追加してまとめました。
こむじょー50台落ちすぎだろw
択一やる意味ねえよこれ
30点台の合格と60点台の不合格はけっこう嘘が混じってると感じるんだがな
予備校でかなりの数の公務員受験生を見ているがどちらのパターンの人も現実には見たことないんだよね
>>45 結果発表前は60点だと嘘ついて煽り発表後は30点40点で通ったと煽り、ってやつが何人もいんるんでしょうね
>>48 実際は40点台で順当に落ちてるのに論文で落ちたと言いたいがために60点台で不合格だったことにしてる輩が複数いるものと想像する。
二次で高得点陰キャが落ちるとか言ってる択一低得点は自分は陽キャだから受かるとでも思ってんの?
要領の良い奴は容姿も良いし勉強も出来るんだから択一高得点=大半がブサメン陰キャとかいう都合の良い妄想はやめてちゃんと面接対策した方がいいぞ、お前らは自分で思ってるほど有能でもないし容姿が良くて陽キャなわけでもないぞ
>>49 そうやって予備校代出してくれた親に説明するならまだわかるけどここでそんなことする人はいないと思うよ、意味ないし
落ちた腹いせか単に心が荒んでて他人を攻撃したくてたまらないかわいそうな人たちが多いだけだよ
やっぱ面接って1個くらいは民間でも挟んどいた方が良いのかな?
バイトとか就職課の模擬面接抜きにしたら特別区が人生初めての面接になるわ
>>33 ここもだいぶ論文重視やな
俺も40点で合格してるし
面接の日が土日の人、成績優秀説を今特別区で働いてる友達に確認してみた。ちなみにその友達は面接優秀者として後日人事から呼び出しされてる。
彼曰く、優秀かどうかは分からないけど、国家と被らない日に設定してるってことは人事なりに気になってる可能性大の人って考えてokだって。だからって確実に受かるとか保証はないけど、逆に言えば期待を裏切れば即切りの可能性も大だと。
俺も土日だからそう信じたいわ
ちな、予備校の先生は真偽は知らんけど、例年あがる説って言ってたよ〜
優秀者が土日とか考えすぎじゃね?
優秀者はコッパンや地上に逃げられる可能性が高いんだから、優遇してやってもかえって他に合格する確率が高まるだけだよ。
そーゆー策略いくら立てても結果は大して変わらんだろうし、普通に受験番号順だろ。
友達で特別区受けてる人土日になったけど、択一50点くらいで、論文では間違ったデータ使ったらしいからあまりあてにしない方がいいかと思う。
★朝鮮人の基本的な性質
・あらゆる場面で嘘をつきます。嘘をつくことに対し良心の呵責などという気持ちはまったくありません。嘘をつき通せばそれが現実になると信じています。
・最初から「感謝」「対等」「公平さ」といった価値観を持っておらず、勝ち負けでしか物事を考えません。
・他人の物は自分の物だと思っています。盗みが発覚しても「返せばいいんだろ!」と開き直って来ます。
・親切に接してきた相手を「弱い奴」と見なし、都合良く利用しようとして来ます。
・彼らが親切にしてきた時は要注意。一見,親切そうに見えても後からしつこく見返りを求めて来ます。
・自分より強い者に対し媚びへつらいます。しかし弱いと思った相手に対しては威圧的な態度で接します。
・彼らに対し絶対に謝ってはいけません。彼らが「勝った!」と思った途端、威圧的になり、執拗な嫌がらせをしてきます。
さすがにもう封筒来てるでしょって思ったら来てなかった…
住所間違えてたら最悪だ
前スレで誰か言ってたけど、面接の順番が11から22日を受験番号順に何周もするシステムってありえる?
おれ番号後半の方で面接15時なんだけど
みんなどうや?
>>69 1分300文字が標準と言われてる
ゆっくりと噛み締めて話すタイプならもうちょい少なくて良いし早口になりがちな人はもうちょい多くても良いのかな
>>65 あり得そう
番号中盤で13時頃だったと思う
受かると思ってなかったから予備知識がまったくないわ
葛飾区は好きだけど第三候補とか適当に選んだけど意味あるんだろうか…?
>>55 よっしゃ平日水曜で県庁の後日とかだわ
ちくせう…
成績順
受験番号順
志望区ごとの割振り
性格診断による割振り
完全ランダム
色々考えられるけど面接日ごとの倍率とか面接の雰囲気の傾向とかわからない以上不毛な議論
>>78 >>77じゃないけどもしかして落ちてる可能性あるってこと?
何度も控えとHP確認したし番号合ってるはずなのに…
人事院の手違いで落ちてるのに番号掲載したとかありえるんだろうか
ボランティア体験創作しているんだけど裏取ってきたりするもん?
人事院は国の機関やで
特別区の採用やってるのは特別区人事委員会
LECの内定者ブログでも平気で人事院面接とか言ってるけどそれは阿寒わ
>>42 とか言いつつ必死でみんな択一勉強するんだよなあ
>>82 混乱してごっちゃになってた
金曜まで来なかったら連絡してみようかな
1週間もあれば封筒かハガキのどっちかは来るはずだし…
10時になったぞー。レック生は面接シミュレーションを取れ〜
>>83 並行する試験で必要なんだから当たり前だろ
>>88 と言いつつ、択一やる意味ねえとか言うんだよなあ
択一43(教23 専20)でよく受かったと思うわ
論文が評価されたんだろうか
小学生の頃から習字してて助かった…
3月上旬の昭和女子大で開かれた特別区の合同説明会で、若手職員がコネ持ち必須だという趣旨を伝えた区など不公正なところを避けて受験すればハズレが少ない
たしか半分近くあった記憶がある
あと、不正行為の準備をして特攻する変な受験者グループがどこも1〜2割くらいはいるようなので、ざわざわとしているところ、会話の声が聴こえるところなどは回避するのが無難だろう
二次の集合場所のプラザでまたヤバすぎる光景見たら縁がなかったと思うしかない
3月上旬の昭和女子大で開かれた特別区の合同コンパで、若手職員が子作り許可証必須だという趣旨を伝えた区など不公正なところを避けて受験すればハズレが少ない
たしか半分近くあった記憶がある
あと、性行為の準備をして特攻する変な受験者グループがどこも1〜2割くらいはいるようなので、ざわざわとしているところ、会話の声が聴こえるところなどは童貞は回避するのが無難だろう
二次の集合場所のプラザでまたヤバすぎる光景見たら縁がなかったと思うしかない
糖質の方?こういう精神を病んだ人の支援もどんどんしていかないとな
封筒で着ますよ
24日午後に着ました
因みに都下です
的はずれなおうむ返しする人って悔しくて顔真っ赤なんだろうなとわかって笑える
封筒来てたわ。他の試験種と被りそうなナイスな日程チョイスして来やがった人事許さんぞほんま。
3分プレゼン普通に楽しみだわ。
若手が自分語りが出来る場なんて仕事始めればそうは無いから楽しむつもりで行く
特別区にはないと思ってたけど、コネで合格とかあるんやな…
びっくりした
>>96 障害者支援というと重度の知的障害や身体障害がとりだたされることが多いけど
うつ病や統合失調症やパニック障害なんかの後天的な精神疾患をお持ちの方や発達障害のように知能に遅れはないけど性質的に社会に参加しづらい方々も積極的に支援していくべきだよね
現状、国も地方もそうした方々への支援があまり進んでいないようだけど特別区はかなり先進的な取り組みをしているよね
そうした取組をさらに進めていくのはどうしたら良いと思う?
>>102 まずは自分の考えを述べてからディベートに入っていくべきではないかと思うよ?
さすがにまだ届いてない奴は、覚悟しといた方が良いぞ
掲載ミスは考えづらいけど、住所ミスとか
>>104 いやディベートというかこの質問された時の答えがおれの中で用意してあってここで良い意見が出れば答えの補強にしようと思っただけなんだが
A日程終わったし、特別区の面接復元シートゲットして今日から面接対策本腰入れるかー
>>107 >>104が発達障害なんだろ
こいつを支援する方法考えないとな
>>52 民間の説明会とか全く行ってないんだけど、今さら面接させてくれるのかな?
>>107 「糖質」という言葉を使うような人の考え知りたいわ
>>111 九州だよ
封筒午後にくると信じてる、、
特別区の亡霊です
択一50点で結果来ました
158点で4259番
合格者数4219名
ほんまくやちい
ギリギリの順位で受かっても相当面接上手くないと面接の練習にしかならない気がする
>>111 おなじく九州
まだ来ない
郵便局に確認ってできるんだっけ
論文の配点が高いというかは足切りの基準点が高めに設定されてるんじゃないかとも思う。
>>115 その順位だとボーダー乗っかってもほぼ無理だから出向く手間が省けて良かったと思って、次行こう
>>120 27、だけど九州勢はほぼ届いてないらしいから今日来るんじゃないかな
ネット開示にしてくれればいいのに、こんなんで地域差別つけられたらかなわんわ
>>120 27日までに来なかったら28日に連絡入れてください、じゃなかったっけ?
家の前で待ってたら、たった今封筒届いた!思いの外封筒が小さくて、別のハガキと一緒に渡されたから焦った(笑)
真面目に合格したのに封筒来てない人は明日いっぱい来なかったら連絡したほうがいいよ
>>115 択一2.5倍説で行くと択一125点、論文33点ってことになるな
論文の出来は自己評価ではどうだったの?1000字以上書いた、構成、誤字脱字が無い等しっかりしてるなら33点はそう取れないと思うけど…。
明日かー、受験番号紛失して合否わからんのだよね、明日までにこなくてもそんな、情けねえこと人事院様に言いたくねえな、、笑
>>130 自分でもびっくりだわ
ちな空き家かいて1000文字満たし所有者確認徹底、民泊、空き家ほしい人との仲介を記述
>>132 そう考えると、論文の配点もっとあるのかもな
>>136 id変わったけど50点の特別区亡霊屋で
115が本当の情報なら択一100、論文200かな?
択一50なら四捨五入で63になるし
論文が細かい点数付けるとは考えにくいし
>>135 まじか
うちのや管轄の郵便屋さんは何をやっとるんや
>>140 ワイ仕事で論文採点しとった時基本の論文評価が5点刻み+誤字脱字(読めない字も含む)でマイナス1点とかあったで
特別区の採点はわからんけど、論文点細かくつけとる可能性も普通にあると思う
>>137 筆記2年やってダメなら適正がない、諦めろ
1回面接いってダメなら適正がない、諦めろ
>>144 わいの座右の銘は諦めたら試合終了や!
諦めません受かるまで
>>132 精神状態キツい中レスしてくれてありがとう
お前さんの話聞く限り論文は書けてるから、もしかしたら択一2倍、論文100点満点なのかも?
そうすると択一が100点、論文が58点になるから、論文の点数としては比較的書けた部類に入ってお前さんの自己評価に近くなる
>>148 ええんやでニッコリ
地縛霊も協力し合うのが特別区スレのいいところなんや!
>>151 市役所受かっとんなら面接はできるけど
筆記ができないパターンか
>>153 役所ったって田舎やし受験者少ない中での戦いやったからなぁ
あんなん管理職に気に入られるかどうかの面接や氏
ほんま職員定数大きいところに入ったほうがええわ
身をもって感じた
おれのポストに誰かの特別区の封筒入っててワロタ
ビリビリに破り捨てたがな
>>142 細かいって書き方が悪かったな
俺も採点の仕方はそのやり方だと思ってる
童貞だけど筆記合格したやつおる?
だんだん童貞だから落ちたのかなと思えてきた
女の子を味わったことないんや
>>131 受験票印刷するときにpdfダウンロードしなかった?
>>158 彼女ができたのに別れて童貞のままのワイがいるで
彼女には捨てられたけど特別区には見捨てられなかった
>>158 童貞どころか女の子と2人で出かけたこともない神聖包茎だけど受かったよ
>>132 空き家の論文選択した人レベル高い人ばっかだったんじゃない?
択一同じ点数だったけど論文は女性の方選択して、取り組み意味わからん、最後は中途半端に唐突に終わったって感じの文章で合格したよ
田舎民に特別区の志望動機くれ
面接カードそこだけ全くかけない
>>158 ここにおるぞ、童貞歴22年の期待の新星や
来週から大学で同じく特別区の一次通った女の子と二人で面接対策始めるから楽しみンゴ
面接は知らんがグロメン陰キャでも筆記は受かるし、受かったら楽しいこともある
頑張るんやで、自分語りすまんな
>>163 空き家で解体と保育施設活用で書いた。タブーの解体書いて通ったからよく分からない。
>>159 開く、にしてて保存してなかったんだよね、、確認したんだが履歴見つからなかったんや
面接配点相当なもんだろうし、ほぼほぼリセットされてると思って臨むべきだろうな。
筆記の5点10点の点差なんて最終合格する時には無いみたいなもんだろ。
プレゼン作り終わった
見てもらう人いないからこれでいいのかわかんねー
>>173 それな
面接官に気に入られれば、簡単に覆る
プレゼンできないわ
こんなんじゃ人事委員会面接受かっても区面接のプレゼンで終わる
東北民だけどまだ封筒来ない
もしかしてボーダーギリギリで通ったし性格検査でよく思われてなくてあえて遅くすることにより特別区諦めてもらおうという作戦なのかもしれない
という陰謀論を妄想して不安を解消してる
>>158 ワイやで
近々風俗行って素人童貞にランクアップしてくるつもり
>>177 区によるけどプレゼンなんかないとこの方が多いと思うぞ
>>181 葛飾区と杉並区であるぞ
希望区に書いたからなあ
>>184 宮城なんだけどなんでや…
郵便局に問い合わせしてみたら23日の夕方郵便局に持ってったら24日に受付完了、25日に普通郵便発送はできないから今日26日に発送してるんじゃないかって返答きた
でも千代田区から発送して翌々日に地元に着くらしいからそうなると27日過ぎるんだよな…
受験番号後の方でも届いてるってことは成績順に発送してる気がする
>>136 ガチめにわいの友達な気がしてきた。どこの田舎や。
>>185 それなら不合格者に来てるのおかしくね
たぶん発送の担当ごとにバラつきが出てるんだと思う
>>158 レスつけた非童貞に騙されるなよ
1次試験の筆記試験っていうのは隠れ蓑にすぎない
現代のあらゆる分野の先端技術の粋を融合させた分析方法によって選択した解答と論文の内容を照らし合わせた結果から童貞と非童貞の選別を行ってるんだよ
これによって童貞と結果が出た者が不合格になるものが1次試験
合格発表に時間がかかるのは主にこれが理由
>>187 たしかに
ヒェー面接では自分が携わる業務では受け手となる住民の公平性が損なわれるようなことがないよう取り組みたい
ぐらいの皮肉は言いてえ…もちろん言わないけど。
予備校とかの公務員対策を行う機関や集団にお金を回して「論文の配点が大きい」というデマを流させているのはこれの選別方法による逆転を納得させるためだよ
志望区の志望動機ならあるが 23区全体の志望動機なんてないわ。
>>189 たしかに思い返してみれば試験終わってから合格発表までのあいだに幾つかのハニートラップみたいなものに出くわした気がするわ。あれは特別区の職員又は委託された機関のなせる技やったんやな。わいは引っかからんかったから無事合格したんや。来年受けるやつは気い付けや。
>>185 成績順なんてあるんかねぇ
ちな面接日程は、成績が良かった奴が割り当てられるとまことしやかに囁かれてる土曜日
でも合田一人は童貞で内閣の超偉い人になってたじゃん
郵便屋さん今日も来たけど封筒orハガキ来なかったwメンタルクルンゴ
何度か喚かせてもらった埼玉南部民ですが無事封筒届きました〜よかった
>>195 成績良い人が土日って結構信憑性ありそうな気がする
少なくともこのスレでは60点↑の人が集中してるようだけど、60点↑で論文酷いってごく僅かだろうからほぼ上位でしょう
40〜50点の人も論文が良ければ成績上位は十分にありえるからそこらへん混在してるのも納得できる
>>198 俺も受験番号紛失組だった。志望度低かったけどさすがに封筒到着まで憂鬱だった。発表日に散らかったポスト整理したらなかった。次の日ポスト開いたら封筒で安堵した笑。ハガキだったらと思うとやばいよね。
駒沢大学で受験された方、受験者の教室案内の表が当日張り出されていたとおもうのですが奥側の本館の表を持ってる方いらっしゃらないでしょうか?受験番号を紛失してしまい暫く自宅に戻ることができないので困っています。
教室の椅子の位置で受験番号がわかる席でしたのでもし持ってる方いれば、お願いします
択一40点台後半、論文は女性選択で俺が採点者なら落とすレベルの出来だったけど、土曜面接の既卒者だわ
だから、成績より年齢なのかなって考えてる
休日面接とか最悪すぐるw
休日出勤させられてる面接官絶対機嫌最悪じゃんか
>>200 46で論文けっこう自信アリのぼくにとって朗報。
一昨日いた素点50で落ちた地縛霊の人いるかな?
ハガキ来たかな?
>>209 それわいやで
上の方に成績と順位書いてるで
>>171 総合点何点だった?
ハガキきたら書き込む言うてたよな
>>213 サンガツ。ハガキの右側だけうpできる?
不合格通知今届いた。素点41総合141点
嘘.....私の論文点数低すぎ!
不合格者の中でも特に論文の点数とれてない気がするのは気のせいかな。国税頑張るか
>>215 たしか合格点が160くらいだっけ?とすると高いんじゃない?
ハガキまだかなぁ(ヤケクソ
受験番号をちゃんと控えてれば。
>>204 貼り紙持ち帰ったら窃盗やないですか、内定取消ですわ
受験票切り離して半分持って帰れたよね、、、?なんでこんなに受験番号わからない人多発してるの?
800文字ガイジ論文書いた結果
択一51
総合142
>>219 受験番号と教室を確認する為に写真を撮った方がいらっしゃらったら、、と思い質問させていただきました。
成績上位者土日説を唱えてる人いるけど、上でも誰かが書いた通り、上位者を土日にしちゃうと、最終的にコッパンに逆に逃げられちゃうやん。
特別区でヤりたいことなんかねえわ
待機児童とか子育て支援は力いれてるしなあ…
>>200 ちなワイは素点51、論文自信あり、前職大手金融や
>>200 53論文並みで土曜だった
上位者土日説、信じるで
受験番号はやいやつは面接午前で遅いやつは午後説推すわ
みんなはどう?
>>225 サンガツ。ID変わってるけど50の地縛霊かい?
>>195 たぶん地方は県ごとか地域ごとに担当が違うんだと思う
佐賀だけど、俺も含めて受けた知り合い8人全員来てないし(3人合格で1人択一60弱)
成績順あるとしたら都内か関東だけだと思う
土曜日のやつ多すぎるな
やっぱ平日だと仕事とかで面接これないやつ多いから
休日に多めに設定してるんだな
明日ほんとに来るのか?今日はもう来ないだろうし人事適当すぎるだろ
>>239 今日郵便屋さんに聞いたらやっぱり明日までが待つべき期間らしい、、、明日届かなかったらおかしいのでそしたら申請?しましょうって言われたで、不安やな、
>>240 ほんとに。
正直飛行機とかが取れないから早く送ってくれないと困るわ
受験番号の照会にはお答えできないってHPに書いてあるんだけどこれって受験番号がわからないと結果の通知が届いていない事さえも問い合わせ不可になるってことかな?
>>215 択一2.5倍説なら四捨五入して択一103、論文28、択一2倍説なら択一82、論文59か。論文28点取るくらい出来悪かった感じある?
>>756 面接対策って何してる?自己PR、面接カード作り、少し想定問答考える……これ以外にすることある?
面接カード書いてたら面白いことあった。大学で面接カード書いてたのよ。そしたら、目の前のオタメガネ二人が急に特別区ザコ!とか笑。国税だから特別区と違って能力重視なんだよねとか。仲間も、やめろって笑、笑っちまうとか。目の前で書いてるの分かって確信犯。
久々に血が騒いで、総合職合格した資料とか問題とか出したのよ。そしたら急におとなしくなって話もそれていき。急に昼飯食ってなかったの思い出したと。ついには学食へ。
久々にスカッとしたわー笑。
>>246 臭さが足りないな
嘘松さんへの道は遠い
大阪でついさっき来た!
19日水曜日ヨッシャキタァ(夜行バスの価格的都合)
>>246 まず一つ、オタメガネ二人にバカにされる容姿=こいつもオタメガネと同等かそれ以下
二つ、笑っちまうとかいう口調の奴をリアルでみたことがない
三つ、総合職云々で急におとなしくなるのはDランク大学以下かな
四つ、特別区の志望度が低いのにDランク以下の大学だと志望度高いところに当てはまる自治体が地元の市役所くらいしか思い浮かばず総合職合格云々はどうでもいいとして総合職は記念受験かと
いまさっき冷静に考えてみたぞ
>>223 選択の余地が広がるという意味では受験者有利だけど
仮に平日にした場合国家系の面接個説合説被る確率が上がる
とするとこっぱんの方が希望度高い人にとっては特別区の面接を蹴ってそっちに行く可能性もある
まだ休日にしてどっちも受けさせる方が上位者(というかツバ付けておきたい人)が特別区を選ぶことを期待できる
要するに繋ぎとめられるのが休日なんだよ
本当申し訳ないんだけど、択一40点台論文下手くそなのに土曜だからあんま関係ないと思うわ
ギリギリ合格の自覚がある
>>258 そこはきっとサイタマーの飛び地なんやで
>>221 論文足伐りで零点のはずだよな
択一51が142ちゅうことは成績標準化したるのか
>>294 容姿は自分じゃ判断できないからなんともやな。総合職は自分のとこでは二年みっちりやれば受かるって感じ。予備校で。英語と数的で稼げるから法律だけがっつりやれば取れるよ。
それよりも、どの職も優劣ないのに目の前でバカにすることに驚いた。
>>263 総合職最終合格10人以上おる大学なんか?
>>255 60点台論文並で平日なんですが、成績低いって判断した方がよろしいでしょうか?
面接カード書く欄が200字もないから書きづらいよなぁ
特に強み、やりたい仕事、志望動機のやつなんかよほど上手くまとめな入らへん
>>265 論文が意外とできてなくて順位が二千番以下なのかもよ?
面接カードの3分間プレゼンって第1項目だけの話ですか?それとも全項目含めて?
>>265 それはどうなんだろうね
論文って本人がゴミだと思ってても採点者が良いと評価することもありえるだろうし、その逆もまた然り
けど並なら下位ってことはないんじゃね?40点台論文良ぐらいの人と同じかなあ…あくまで予想
いうて面接で挽回してくる輩たくさんいるんだから、上位下位関係なく全力出せばええと思うで
上位だったらヤッターぐらいの気持ちでさ
>>268 その可能性はありますね…
面接で巻き返しまーす
既卒を土日にするほうが合理的な気がする
60点以上取る人って既卒の割合高そうだしどうなんだろ
3分スピーチは1分、2分バージョンも用意した方が良いよ。
>>243 141-103=28なのか。勉強になるわ
あー確かにそうかも
これじゃ俺みたいな既卒職歴無しを優遇することになるなw
区政会館行ったら間違えて高層階用のエレベータ乗っちゃって恥ずかしかったわ
>>279 点数云々が本当なら嬉しいけど択一51やし関係なさそう
最終日は見る目厳しそうやわ…
今日おもろいことあったわ
大学でドヤ顔で特別区の面接カード書いてるやついたから
ちょっと煽ったらなんか総合職とかの問題出してきてワロタ
話していくうちにやばいやつってわかったら適当に話切り上げた
こういうやつが特別区受けるんだな笑
面接の日にちごときで悩むなよ、休日になったやつが自分が高得点だと信じたいだけだぞ
俺は土曜だけど自己採点47だから論述いくら良くても上位ではないだろ
>>261 実はめちゃくちゃ都会なんやで…
区内できてない人自分くらいじゃんか…
>>274 既卒50点台の土曜組だけど、
既卒=働きながら目指してる人ってのを想定して休日に回すってあう
>>290 休日に回すっていう理屈なら納得いくわ
すまん途中で途切れた
>>288 ちがうで、平日になったやつが自分は底順位だと認めたくないだけやで
集団面談の中から必ず半分近く落とす
よって成績の良い者を同じ日にわざわざする理由がない
曜日も深い理由はない
同じテーブルに40代50代60代がいるはず
集団面談の中から必ず半分近く落とす
よって成績の良い者を同じ日にわざわざする理由がない
曜日も深い理由はない
同じテーブルに40代50代60代がいるはず
択一49論文解読不能のガイジやが153点やったで
もう一年ド田舎市役所で遊べるドン!
ワイ特別区に何も関わりがないんやが、志望理由が思い浮かばないんよ
同じ境遇のニキはどうしてる?
>>297 諦めてそこに骨埋めるか別のとこ受けろよ
論文で落ちてるってことは少なくとも特別区向いてないだろ
>>299 やっぱそこくらいか
わい13000台で午後3時からだから相関関係あるかも
>>300 敗因は鉛筆で書くのに慣れてなかったからやと思うわ
内容以前に力入れ過ぎて線が潰れて自分でも字読めねーっていうwww
不合格通知届いてた。
択一は43で合計145点で順位は6000番台半ばくらいだった。論文は950字とかでギリ1000字いかなかった
志望動機と3分間プレゼン出来たンゴォォォォオオオ!!!!
本番の2、3日前にどっかの予備校で模擬面接やってもらおうかと思ってるんだけど、喜治塾ってどうなんだろう
それまでジョブカフェとか学校の就職課使うつもりだが。
志望動機
丸の内とかの街並みが好きだから
これだけじゃいかんのか?
受験票は電子申請のシステムから自分で印刷しろと言うし、合格発表もポムペで公表されてるのに、面接の連絡だけ郵送ってのがおかしいよね。土曜に届いてる人と、今日も届いてない人がいて2日間の不公平がある。
面接カードや履歴書も自分で印刷するシステムにすれば委員会だって楽できるのに。
>>308 その文章を3分かけて読み上げればいいじゃん
>>306 ぼったくりで有名って聞いただで
なおソースは2ch
勢いはあるはずなのに以前より人がいなくなってるように感じる、気のせいか?
勢いはだいぶ下がってる
他の試験スレに行ったか落ちて離れたか
>>318 嫌味か?13000人のうち9000人消えたんだぞ
>>317 やっぱ30分7700円て高いよなあ。それで有益なアドバイス貰えるならと思ってたが。
>>322 最後の方だと質問厳しいのが来る気がする
>>321 どうなんやろね、7700円払って絶対に合格出来るなら当たり前に払うけど面接は不確定要素がでかすぎるからなぁ…
受けないで落ちたら後悔すると思うならなら受けりゃええんやないか、ワイは落ちても受けりゃ良かったなんて後悔することはないと思うから受けん
非関東圏やのに多分朝イチやわ
死ぬて
寝坊しそうな気しかしない
初日から最終日まで10日以上もあるのは公平とは言えんよな。やっぱり中盤がベストか。
>>324 マ?
嫌すぎるやろ・・・
てか合格者もはがきに点数書いてるのかな
14000番代だったけど15時ごろだったわ
やっぱり番号早い人は朝早いんか?
>>330 自分もそれな気がしてきた
一緒だから
そうすると日程も番号若い人から一人ずつ振り分けてる説が説明できるね
1番初日朝、2番二日目朝、3番三日目朝…
って感じで振り分けてるのかも
それだと受験番号早ければ朝、遅ければ昼過ぎってなるのかも
さっき見たら封筒が入ってた。まさか働きながら二ヶ月で受かるとは。
想定外過ぎて思考停止してる。いや、どんな試験対策すればいいんやこれ。
>>335 対策しないで落ちてくれ
ニートの私を救うためだと思って
>>335 もうコマが県庁(ブラックで有名)しか無いのよぉぉぉ
…しかし、公務員試験がこんな水物でいいんか。
択一52点 158点だったんですが論文何点ですか!
3000番代で8:45集合
そんな朝早く起きらんないわ
やっぱ受験番号6000くらいまでは朝
12000番くらいまでは13時くらい
18000番までは15時以降とかな感じかもね
>>298 今日ずっとそれ考えてる
区役所訪問しようかなぁと思ってるけど何聞けばいいか全然思い付かない…(。´Д⊂)
>>345 区役所行ったところで何もすることねぇんだよな。そもそも職員は仕事で忙しいのに関係ないことで時間取らせるのも良くないし
出身大学毎に受験番号分けて受験会場も分けてた。
で、受験番号毎に面接の時間帯が分けられてる。
つまりだ・・・分かるな?
>>350 申し込んだ順じゃないの?
申し込んだときには受験番号決まってなかったんだっけ?
14日ってまさか初日か?
催事の面接やってたから特別区まだなんもやってねぇ…
>>345 区役所訪問はわりと
>>347の言うことが近くて、
忙しいからあまりいい印象は持たれないかも知れない。
でも、「区役所を見に行きましたか?」という質問は、人事委員会の面接でも、
区面接でも聞かれる可能性があるから、区役所内をざっと見て回って、
2つ3つの区役所同士を簡単に比較できるようになるといいと思うよ。
想定外だったから面接について、一日に二回あった頃で止まってた。
一回になったんか…
ところで面接カードの内容は
強み&志望動機
困難乗り越え
チーム活動
でOK?まだ封筒届いてない地方かっぺに教えておくれ
スレでお前らの発言見てると面接余裕そうで安心するわ。
強みと困難のとこでエピソードかぶるな。ちゃんと3つ書くべき?
強みとやりたい仕事は繋がったけど、志望動機に上手く繋がらん
君のやりたい仕事は特別区じゃなくてもできるよね?
って言われたら詰むわ
これ、大学ぼっちで過ごしたやつには、チームワーク語るとか無理ゲーじゃね?
>>178だけど今帰ってきたら夕方届いてたみたいだ
安心して催事に取り組めるわ…いや特別区も対策するけど
ない場合はないということを素直に告げれば良いんでないかな
チーム経験がない理由やる今後チームで取り組むことがあるならどう取り組みたいか語れればマイナスにはならないでしょ
学生は平日で成績順
既卒者土日祝で成績順
なら択一45論文クソのおれが祝日午後なのも頷ける
特別区現職だが転職しようとして久しぶりに公務員試験板来たが
今は適性検査とか面接の回数違うんだな
択一54論文普通で22日だったんだけどチャンスあるとみていいのか?地方だから受けるか迷ってるんだが…
>>378 金持ち多い所
受験生には人気あるほうかなどちらかと言えば
やりたいことは話せるが、何故それを特別区でやりたいかと言われるとむず会
>>381 金たまらんし地元帰りたいから
同期も同じ理由で5人くらいやめて1人は犯罪して首になった
>>383 犯罪て…なんで苦労して公務員にまでなって
志望動機 何分考えても全然進まんし,普段使わない頭使うから腹は減るし最悪
なぜ公務員→地元やその地域に貢献したい→それその地域にある民間でもよくない?
こんなん言われたらなんも返せないだろ
究極どんな仕事も民間でできるし
>>385 特別区とか公務員試験最低レベルの難易度やし誰でも受かるからね
経歴学歴全く不当だし
Fラン大学中退ニート上がりとかも普通にいるから面接頑張ればおk
ここ見てると択一48で普通であろう論文で通過したのが謎だわ
論文は無駄に書く練習したから流れとか読みやすさは自信あるけど内容は他の人とほとんど同じだったしな
チーム経験なんて例えば学校の遠足でカレー作ったとかでも良いんだよ
メシ炊き当番を任されていたから、飯盒炊爨での最適な水分量や火加減を研究したり事前に練習しましたとかで準備の良さをアピールしても良いし
班員からご飯は硬い派か柔らかい派か事前にアンケートして二種類のご飯を提供したとかで気配りの良さをアピールでも良い
大したことしてなくても何を思ってどう工夫したかを話して自分の良さをアピールその自分の良さが仕事にどう結びつくのかを話せればエピソードなんて何でも良い
>>390 採用人数980人で大幅増で昔より受験者もへってるし楽勝すぎるわ
ここ落ちたらどこも受からんだろ
>>391 どっちも明らかに作り話っぽくて言われたら笑っちゃいそうだけどなw
そんなんで大丈夫なのかよ
>>387 いや、返せるよ。
民間は究極のところ利益を出さなくてはならない。だから、需要が少なければ撤退という話にもなる。
でも区役所や市役所がやる仕事は、例え採算がとれなくとも、それで救われる人がいるなら廃止せずに続けるという話になる。
あと、民間企業は自身の事業でしか貢献できない。お菓子メーカーならお菓子を作ることで貢献するように。
でも役所は、防災、都市計画、生活保護、就労支援など様々な仕事を、税金という安定した財源で行うことが出来る。
ここら辺が公務員を目指す理由として、攻めやすいポイントだと思う。
>>394 ライバルに教えちゃあかんで
参考にさせてもらうわさんきゅ
>>394 別に企業でもcsr活動とかで地域に貢献できるじゃん。
最近はいろんなボランティアとかもあるし。
安定してるならどこかの法人でもよくないか?
>>394 全部読んでないけど、民間が利益追求が第一みたいな感じの事言うとヤられるぞ!民間の説明会何個か行ったけど、大手とかで始めてから15年連続で赤字出し続けてる社会福祉事業やってるとことかあるぞ。社会貢献のためにやってるんだって
>>396 ないよ
九州の人いっぱいいる
大学まで九州の人も多いよ
>>394 これが公務員は利益求めてない〜!
の考えしかしてないやつの末路か
プレゼンの内容って最初の項目になるべく簡潔に書いて、プレゼンのときに詳しく言う感じでしょうか?
>>387は確かに民間でも地域貢献できるけど、公務員ができる地域貢献の仕方と、民間の行える地域貢献の仕方とのそれぞれの内容的な差を考えていくべきなのかもね!
>>404 パワポは当日用意するのに時間かかるから、紙芝居にしなさい
>>398 それは利益がかなり出てる大手だから社会福祉事業続けてるだけで、ほとんどの中小企業はできないからな
>>401 1年目だと残業無しだと手取りで20
2年目以降だと給与は8000くらい上がるけど住民税で相殺
住宅手当は27まで27000それ以降は17000で33くらいで8000円
寮に入れるとか家あるなら貯金も余裕だけど無いと厳しい
>>406 中小の説明会とか言った事ある?中小企業ほど地域の支えが必要な企業はないよー。中小企業で調べてみたらいっぱい出てくるよー。ごめん多分、僕が大手って言っちゃったのが印象操作してしまったんだよね。。
学生の議論だなぁと思ったが、新卒のが多いんだろうな。
>>395 去年合格してるのでライバルじゃないよ。
>>397 確かに企業のCSR活動も最近は積極的だね。
でもやっぱりCSR活動で出来ることって、
区役所がやってることと比べるとどうしても小規模になりがちでないか。
あと利益の多寡によってCSR活動の質に差が出ることはない?
もし無いというなら差別は難しいのかな。
>>398 それはその通り。社会福祉事業をやってる会社もあると思う。
ただ、全体の傾向で言えば、そこまで献身的な会社って多くないんじゃない?
そこまで突っ込まれる心配は、もっと面接の準備を固めてからでも良いと思う。
>>400 その指摘は間違ってなくて、「公務員は民間と違って利益を重視しないので〜」は確かにNG。
利益を追求することが悪ではないし、民間が利益を追求するからこそ、公務員は税金を使って仕事が出来る。
だからこそ、需要が少なくても事業を続ける点や仕事の幅が広く、
財源が安定していることが重要になると思った。
残業無し前提で給与の話進めてる分特別区は待遇が恵まれてるんだね
>>410 ごめんて。でも、例え数は大手だけで、数は多くなかったとしても、事実として民間でも出来るんだから、言ってる事は間違ってないはず。。。たぶん
どちらも利益を求めるとしても、社会貢献が一次的な目的なのか、それとも副次的なものなのか、は貢献の規模や質に大きく変わってくると思うけどな。
>>412 残業はあるけど残業代はないのが普通だからな
今自己PR考えてるけど公務員より民間企業での方が活かせそうなものばかり…
楽そうで安定してそうだからはいりたいんじゃ!ってのが通用してくれればいいのに
熱意は本物だぞ!
>>408 日本に中小企業400万社以上あるのに、自分が行ったリクナビとかで募集してるであろう中堅企業を中小企業と勘違いして言ってそう
そもそも金が欲しくて公務員なろうっていう思考がおかしい
最低限の金だけありゃ十分なんだよ!
明日までに予備校に予備校が用意した面接シート埋めていかなきゃいけないのに明日は民間の面接もある…
やること多すぎて死にそうですわ
とりあえず埋めるだけ埋めて面接練習の予約入れたい…
ただ予備校だとそこまで一人に時間かけてくれなさそうなんだよなあ
話題になってるジョブカフェもそうなのかな?
できそこないを救おうって気持ちは持ってくれるのか
>>417 ごめんて。そんなにカリカリしないでよ。そもそもの論点は民間が利益追求だけしてるって言うのは間違ってるって事でしょ?大手でも中堅でも、民間でやってる所があるんだから、社会貢献は民間でも出来るって事で良い?
因みに、あなたは大手だけって言ってるけど。。。
>>418 ならバイトでよくね?最低限の金だけありゃ十分なんだろ?
>>416 正直話す内容なんてあんま関係ないと思うぜ。
みんな似たり寄ったりのこと喋べだろうし。
それよりも表情や声のトーン、会話のキャッチボーるがちゃんとできるかとかの方がよっぽど大事でしょ。
>>422 最低限の志望動機とあとは人格なのかなあ
なら助かるけどなあ
チームやグループで目標を達成した経験なんて万人が持っているわけないし
その上自分の独自のアイディアで貢献した人間なんてむしろ少数派だろ
こんなのをさも当たり前のようにESの質問にするなんてナンセンスだろ
7/19やってんけどこれこっぱんとも被りかねないし最悪なのか?すごい不安なんやけど…
>>420 企業のCSRって結局は利益のためだぞ。会社のイメージよくして、顧客獲得と競争力の強化をはかるためにやるものだから。パチンコ屋なんかはその典型。
もともと欧米は慈善活動の意識が高くて、企業も慈善活動してたのを、最近のグローバル化の中で日本企業も真似するようになっただけだから
じゃあ、チームで何もやった事ないやつは、ここのみんなでボランティア活動一回やってそれ書くか〜
>>426 ほんとそうだよな。そんな人間は地方公務員を目指すわけないもんな
独自のアイディアぽんぽん出しまくってるやつが何千人もいたらまとまる意見もまとまらなくなるわ
従順に言われたことだけしてる人間だって組織には必要だろ
そもそも特別区の職員様はそんなに独自のアイディアぽんぽん出しとるんか?毎日毎日独自のアイディア出されたらうっとおしいことこの上ないわ
>>389 俺なんか44だぞ
論文の練習は本読んだくらいで書いてないで通った
>>428いや、まだ言ってくるか笑
でも、長期的な利益追求か慈善かどうかなんて分からないじゃん?それに、建前上民間企業は地域貢献で慈善って言うに決まってるじゃん?
そんな所で反論しても意味ないじゃん。実態として、赤字出してでも社会貢献はしてるんだから。
能力の問題でしょ。ポンポンってほんとバカだな
独自のアイデア出せる能力があれば大事な時に出せる
出せない人は一生出せない。
もうある程度準備したら当日三時とかだから直前にソープでもいって気合い入れようかな
でも身だしなみ乱れそうだからうーん…
>>432 お、お互い被らないとええな…。被らなければ田舎から上京してくからよろしくやで
あとあんまり嘘ついても性格診断のと違った性格のことばっかだとばれると思うよ
そこから仕込んでるやつは大丈夫だろうけど
俺は謙虚なつもりで積極性ない感じにしてしまったの後悔してるわ
前に民間でそこ突っ込まれた
>>439 わしも田舎やで
被ったら泣きながら特別区辞退する
>>426 独自のアイディア「等」だから、ガン無視して
チームではこういう役割で、こう考えて、こういうことをして貢献しました〜ってまとめちゃった
独自のアイディアなんてないよな
>>436 じゃあ企業は地域住民がまちの活性化のために施設を作って欲しいとか言ったら、わざわざ住民のために検討してくれるの?企業の社会貢献なんてのは会社の都合でやってるだけで、住民の生活を豊かにする程の貢献なんてできないぞ?
ごめん、細かいことかもしれないけど、面接カードの罫線の1番上のとこから書いた方がいい?
>>441 ほんまそれ。志望度高いけど点数取れてないから泣きながら諦めるしかないわ…
独自のアイデアまで書かれてるからある程度は盛らなあかんよな
チームやグループで目標を達成した経験→言える
そこでのあなたの役割→まあ言える
独自のアイデアによってどう貢献したか具体的に→!?!?
って人がほとんどじゃね?
>>427 同じく。国税とも被る可能性あるしな...最悪3つ被る可能性ある。更に地上もあると考えると...
14日だった
コッパンの説明会もついでにいけるし地方民的にはベストかな
>>443ワロタwww もう無茶苦茶やな。
何がお前さんをそんなにも喰い下がらせるのか。。。
企業はいくつもあるんだから、自分がやりたい地域貢献をしてる企業を選べば良いだろ。
それに、企業の社会貢献で語るなら、どの企業もその本質は社会貢献だぞ??
社会にとって不要なものを提供してる会社は利益を得られない。
例えば、スポーツ振興ならスポーツジムが貢献してる。お茶一本とっても、その製造会社はしっかり社会に貢献してるぞ?
「他の自治体ではなく特別区を選んだ理由について教えていただけますか?」
>>443 それに面接で本気で地域に貢献したいと思ってるかもしれない企業を、自分の主観で「あれは利益追求っすよ?」何て言って良い印象が残るはずもない。
多分、華々しく独自のアイディアで活躍した人材求めてるわけじゃなく、自分の頭で考えて工夫できる人間かを聞きたいだけだよな...
独自のアイディアで貢献だとキツいけど、自分で工夫して貢献したことって読み替えればかける気がしてきた
>>448 区役所や市役所の仕事を素晴らしいと思った経験はある?
例1:親が要介護認定を受け、福祉的サービスを受け、自分もそんなサービスを提供したいと思った。
例2:昔、都市計画に従って生まれ変わる町並みを見て子供ながらに驚いた。自分も関わりたいと思った。
みたいな。上の例はざっくり過ぎるけど、肉付けしていけば…
経験に基づく志望動機は説得力があるらしいよ。
>>447 わいは労基やからそっちとこっぱん合説の兼ね合いとかもダルい…国家同士でくらい調整してくれやってな…
>>450 いや、実際お前みたいな面接官だったときのために考えておきたいから食い下がらないよ。
お前の言う企業の社会貢献は利益追求じゃん。売れなくなったらやめるわけだし。自治体みたいに営利を出さずに必要なサービスを提供することはできないよ
>>456 揚げ足をとるような事言って悪いんやが、食い下がるの意味を調べて欲しい。
あと、地域貢献と社会貢献を分けて考えて欲しい。さっきは僕もごっちゃにした発言をしてしまったから、そこは謝るね。ごめんね。
2日しかない面接日程をコッパン合説と被せてくる財務は鬼か!?
>>456 てか、もうやめようぜ。最初の論点からズレて来たし、あなたはそれで答えれば良いだけの話。僕は別の観点から答えるだけの話。
特別区21日になっちまったからコッパンと被る確率5分の1
択一の5択は当たらんのにこれが被ったら笑う
>>459 くいさが‐る
くひ‥ 【食い下がる】
《五自》
1.
食いついて、ぶらさがるようにして離れない。
2.
ねばり強く相手と争ったり追及したりする。
>>464 食い下がら「ない」(否定形)=2番より、追及しない。
>>458 複数人で作業すればそれはもうチームと呼べるよ。
文系ならゼミ。理系なら研究。
あとはバイト、サークルetc...
何か無いか?
>>454 福祉とか関わったことある奴が羨ましいわ
出身地なら色々あるんだが、特別区との関わりが今までの人生で薄くてね、粘ってはみるけどありきたりになりそう
>>464もうごめんて。僕が悪かったよ!!だから許して?ね?
>>457 なぜ笑うんだい?確かに彼らは童貞コミュ障陰キャラで顔も頭も良くなく要領も悪い、おまけに低身長で体型も最悪だ。でも彼ら勇気を出して模擬面接を始めたんだ。どうして笑うんだい?
>>458 完全な捏造は深掘りされた時にまずいからやめた方がいい
ゼミサークルアルバイトの話を盛るのが大半じゃないか?
エピソードが全部前職の話だけど学生時代とか趣味の話も混ぜた方が良いのだろうか
単純に区民の生活環境の整備が主たる目的の公務員と地域の一部として社会貢献活動をしている民間企業はまた違う役割なんじゃね
関係ないけど志望動機って希望区の志望動機じゃなくて特別区全体だったんかい!
>>463 こっぱんの二次試験って7/19〜8/7までじゃないの?
>>229 一万台で午後
午後は面接官が疲弊してストレス溜まってるから怖い
バイトの面接でもそうなんだけどさ
嘘とか盛ることをしたくないからしたことがないんだよね
だから尊敬するよ
してる人のことを
>>470 許さない。お前は中小企業の説明会に行って分かった気になってたのが気に入らない。お前の行ったのは絶対中小企業ではないからだ
面接官も何百人何千人と面接してるから
嘘ついてるやつなんてすぐ見破るプロだよ
>>473 面接でのPRは直近のものが良いと言われている。
だから、前職があるなら前職の話の方が良い。
むしろ、職歴があるならそこで新卒と差がつけられる。
社会で働く厳しさを知ってるってことだからね。
もちろん、学生時代のエピソードの方が自分らしさをよりアピールできると思うなら、
学生時代の話も良いと思うよ。
>>485 ありがとうオール前職の話で乗り切ってみせるわ
>>479 嘘はともかく、真実をより良く語ることぐらいの要領の良さはないと生きづらいと思うぞ
正直素直も美徳だけど、何事にも限度はあるからな
>>488 公務員志望で民間企業のことなんも知らないんだからたった数社の説明会なんか聞いただけで全部知ってるみたいなのが気に食わん。民間の説明会なんてイメージ良いことしか言わないに決まってるだろ。
地域貢献してますだの、若手に大きな仕事をさせますだの言うのを正直に信じないほうがいいぞ。
面接22日の午後とか…面接官イライラしてそう
地方民で前日入りしたいけどこっぱんとも被りそうだし色々怖い
ここにいる人全員特別区受けるのかな。
いくらなんでもやばいやつ湧きすぎじゃね
>>493 いや君らの会話はよく読んでないからわからんけど、こんな便所の掃きだめで怨念ぶちかましてるのがやばい
まぁレスバトルって他人からしたらまじで醜いだけだからね。本人からするとこんなんでも必死になるんよ
>>493 お前どんだけ気にくわないんだよw
そんな事言ったら、民間専門で受けてるやつだって日本の企業の1パーセントも知らないだろ
>>494 コッパンは土日祝面接やらないから被らないよ
>>497 せやな。さすがに、一件落着したかと思ったのに、これは無いわ。もう無視する。。
>>503 ごめん。もうめんどくさいから無視するね
ガイジが暴れてて草
公務員志望の学生なんてかなり世間知らずだっていう自覚がお互いに無いのがヤバイよね。
>>467 それでいいのか。ゼミは色々あって途中で辞めちゃったからバイトかサークルの話盛ったりするしかないかな。ただ他の項目でも内容が被りそうなんだがやばいよな?
うーんこの
後で自分で見返して恥ずかしくならないのかな
>>501 20には地元を出たいから20と21にこっぱん被ったら最悪だなと思って…
紛らわしい書き方してごめん
そもそもチーム活動一つもないような大学生活ないってやばくない?授業のことでも何かしら誰かと協力した経験あるだろ
大事なのは表情と声と振る舞いと価値観でぶっちゃけ話の内容なんて大して聞いてないって認識でいいよな?
志望動機だけは民間に比べてやたら気にするイメージあるけど。
>>512 そうだと思うよ。
面接なんて作りこんできた話を聞くための場所じゃなくて、人間性とかこいつと働きたいかってところを見る試験なんだから。
志望動機そんな聞かれても困るよな
女の子に告白して「Aちゃんの方が顔も性格もいいのに何故私を選んだの?」
って言われても好きなものは好きなんだよ!って言うしかなくない?
今の所集合時間8:45,10:40,13:00?,15:05って感じ?
>>515 そこを最もらしい理由をつけ、納得させるわけだ。女をホテルに連れ込む時のように。
好きになった女が理屈っぽい男が好きだと言うんだから答えてやるしかないのだよ
なぜ特別区かって、区の職員が一番暇だって知ってるのはわいら区民だからやないか!
去年、プレゼンの後、尋常じゃないくらい口の中がパサパサになって嫌な思いしたな
みんな1次試験の受験会場どこ大学だったの?
受験番号と合わせて教えて欲しい
面接って本当に難しいな
自分自身のことだから全部自分で考えて正解のない答えを出さなきゃいけない
考えれば考えるほどドツボにはまっていく
理解して覚えていくだけの筆記は本当に楽だったな
面接日11日で「初日かよやだ〜!」と思っていたけど、他の試験の日程と被らないし最善じゃんラッキー!
>>532 俺も13:10だけどめんどいから13:00ってことにしちゃってた。みんなそうなんじゃない?
この時期は役所にリクスーで訪問してくる
キョロ充がすぐ特別区受験生だってわかるんやで。
明日窓口当番やからいたら話聞いたるわ。
>>534 事務は初日が13日か14日説が濃厚だった気がするが、あなたは事務以外の区分?
>>539 技術だよ!
本命じゃないし、模擬面接だと思って特別区の面接初日特攻するわ!
気が向いたらお前らに感想聞かせてやる!
特別区の政策とか取り組みとか調べてるけど散らばっててわかりづらいな
直近2〜3年分の区報が各区のHPで見れるけど量が膨大すぎる
特別区の施策が先進的で若手職員の案から始まったものも多いとか採用パンフに書いてあるけど具体的にどの施策のこと言ってるのかわからん
紛らわしいから事務以外の人は書き込まなくてくれないか?
技術なら技術の特別区スレあるからそっちでどうぞ
1時間考えたけど志望動機なんも思いつかんわ。文才ないなぁ
>>539 そうなのか…
俺は14日の8:45集合だったんだけど
事務区分の中で先陣切る形になる可能性があんのか……少しでも事前に情報が欲しいのに笑
15日13:10〜になった
受験番号遅い方なのにな
コッパンとかぶらなそうで何より
クールビズで来い言われてんのに守らない奴は全員落としてほしいな
それだけでライバル多少は減る
択一38で受かったおれも書けてないから文才の問題ではないはずだ
何というかもっと感情的な部分で自分がどうなりたいのかを見失っている気がする
将来像が先立って現在の願望が存在するわけだが自分が特別区職員として働いている展望がまるでないのが原因だろう
つまりは特別区職員がどういうものなのか全くわかっていない状況で特別区職員になりたい理由を書いているわけだ
よくわからない何かになりたい理由を書けと言われたらみんな書けないよね
だから志望動機が書けないなら志望している特別区職員が何なのかどういう仕事をしていてどうやって生きているのかを突き詰めていくのが近道ではないだろうか
やりたいこと言ってもそんな簡単にできるもんじゃねえんだよって言われたら撃沈するわ
おいおい…一次で相当人数減ったはずなのにまだこんなにガイジが沸いてるのかよ
やっぱり特別区志望者は他の組織のそれに比べてもダンチで社会不適合者だらけだな(笑)
ジョブカフェの職員さんと相談してやっと面接カードと3分間プレゼン、なぜ公務員なのか、地元自治体、民間、NPOではなくなぜ特別区なのか
…ってのを特別区や地元自治体とかの事務内容とか調べて最もらしい理由付けしてたんだけど、余裕で1ヶ月かかったわ…
俺が要領悪いってのもあるけど、合格発表から面接対策始めた人は急がなきゃ面接カード、面接対策完成出来ないと思うで
>>552 さすがにかかり過ぎじゃない?
しかも自分で考えることもできないって、結構ヤバいぞ。
そんなので仕事やっていけるのか?
その程度で一ヶ月は要領悪すぎだな
社会出ても苦労しそう
俺もジョブカフェ通いで面接カードと3分間プレゼン出来たけど2週間もかかってもうたわ
でもカウンセラーの人は1ヶ月以上かかる場合もあるとか言ってたからまだ早い方かと思ってる
本番に間に合えばいいんだから
かかった時間なんてどうでもいいやん
一次通過が160前後で択一2.5倍説なら論文の全体平均が40点として一次合格者の平均50点はあるな
>>559 すいません。 2ch初心者です。
択一46 論文自信アリで筆記通過してるぼくはけっこう論文の点数高いってことで大丈夫ですか?
ジョブカフェに行けばおまえらと会えるってことでおk??
改めて合格者数見てみたけど明らかに以前と比べて多いよね…
その分とってくれるならいいけど倍率あがっただけなら嫌だな
俺も届いてない。ちなみに東北住み。
今日中に届かなかったら連絡したほうがいいんだっけ?
>>566 明日以降連絡らしい、、全く速達で配達して欲しいわw
>>565 なんの意味もなく合格者増やすとは思えんがね
九州民だが蒲田付近のホテル予約完了
試験会場まで徒歩10分位で2泊で無料朝食付きで15800と破格の値段
これで勝つる!
因みに20日に地元県庁の論文試験かもで21日に特別区の面接
>>561 ID変わったけど
>>556 週に2回くらい添削の予約入れてもらって、次行くときまでに修正ってのを繰り返してたで、初回合わせて全部で5回通った
まぁ地上の勉強も込みでだから今から始める人ならもっと早く終わるんじゃないかな
区役所訪問する人とかやっといた方がいいの?スーツ着てまで行きたくないんだがな
>>569 会話成り立たないごみ多すぎ!もう少し人数増やせばまともな人間増えるかも!って感じかもしれない
それなら今まで以上に面接の配点あがるだろうな…
でもたしか去年から面接の方法変えたんだよね?そんなコロコロ変えることはないだろうし単純に多く採用しようってことなのかなあ
今日民間の面接受けるけどそこで内定が出てここの最終合格まで待ってくれるってなったらここの面接も気負わずにいけるのになあ
>>573 厳しいことも言うけど基本親身になって聞いてくれるからええとこやで、頑張りなはれや
初めて行くなら受付の時に公務員志望と伝えれば公務員試験専門のカウンセラーに会わせてくれるはずやから忘れずにな
あと遅いかもしれんが一次合格の封筒持っていけば一次合格者って事で面接セミナー参加出来るかもしれん
>>574 スーツじゃなくて別に私服でいいんじゃない?
ジョブカフェと新卒ハロワならジョブカフェの方が良いのかえ?
ジョブカフェあるとこ、しかも公務員専門あるっていいなあ
クソ田舎地元はそんなんないしハロワの学生支援と大学の就職課と学内講座で何とかするわ
個人的にはこれで満足してるんだけどね
他の人はもっと高みに行けるんだと思うと…
学歴欄に中退書くとこないけど大学院中退の場合は卒業した大学を書けってことか?
大学院のことも話したいし自分で中退って書けばええんかな
>>571 大田区民だが蒲田は東京一のどや街
ごちゃごちゃしてるからビックリするかも
ちなみにグランデュオ蒲田の寿司屋が安くてうまい
ニイハオや歓迎の羽根つき餃子も最高やで
既卒で働きながらの人に聞きたい。
面接カードのエピソードは学生時代と仕事とどっちも書いていいの?
仕事でのエピソードを書くべき?
ジョブカフェとか新卒ハロワって選択肢があるのか!
みんなそういうのって面接カード書き上げてから行く?それとも相談してから書き上げる?
>>587 今ジョブカフェで予約しましたけど、書類添削は出来上がってないとダメって言われました!
>>577ありがとうございます(^^) 今予約できました! セミナーはもういっぱいだから、キツイって言われちゃいました…
ハロワには公務員専用のカウンセラーなんて人はいなかったぞ
>>588 確かに多い
というかあの辺は地代も物価も安いから何でも引き寄せるんだと思うよ
オウムも蒲田のネカフェに潜伏してたし
公務員専門カウンセラーって都会はどこにでもあるんかえ
もうしょうがないから公務員系でガチガチに固めてきた勢より民間向けとか色んな人から見てもらって差をつけるしかねー
まだ2週間以上面接まで時間あるのに終わったとか言ってる奴は落ちるだろうな。
特にプレゼンは時間の許す限り無限に準備する事があるのに。
>>589 そーなんですね!ありがとうございます!
今日中に書き上げて添削お願いしに行ってみます〜
>>580 俺も特別区職員ハンドブック買った方がいいのか迷ってるわ
ハンドブック買ったけど大したこと書いてねえぞ区報でも読んでた方がマシ
真面目な話ハロワとかのより予備校の受験生同士の自主ゼミのが役に立つと思うわ
人の面接見るの勉強になるで
>>600 受かった人ならまだしも受かってもない受験生の面接見たり評価し合ったりしたところでなぁとどうしても思ってしまう
考え方の違いだろうけど俺はその道のプロに見てもらうわ
>>604 ほんとなら男女差別も良いところじゃ
裁判所なんて堂々とやってるけどな
>>606 公務員はどこもそうだから、、、
うちの地元も一次受験者男女比8:2とかなのに最終で1:1になるよ
二次試験の倍率女性は1倍だからね
そもそも最終で1:1になるとこは男性女性で採用枠が別だからな
まあ男の受験者のが普通多いから結果的に男女差別になるのかもしれんが
区政会館とかで色々資料持ち帰るだけなら私服でええんかな?
>>586 勤めた年数にもよるけど基本仕事でしょう。でも、大学時代に素晴らしい成果あげたならそっちでもいいんじゃね??
>>611 これ気になるわ
とりあえず特別区全体での志望動機にして例えのところで志望区を挙げてる
もっとガッツリ○○区で働きたくて特別区を受験しました!とか言った方がいいのかな
全体の志望動機考えて、志望3区の施策とか詳しくしとけばいいんじゃないかなって思ってる
全く志望してないとこの施策なんて普通聞かれないだろうし
特別区のハンドブックって各区の施策とかがまとめられてるの?
素点40で158点で落ちた、、上に40人しかいねえボーダー159だったのかな、悔しすぎ
>>621 今買って見てるけどそんな細かく書いてないで。各区2ページずつ紹介ページあるけど。あとは23区全体の話やな。
ここで面接対策のこととか親切に教えるほど自分の予約も取りづらくなるのに、教えてる人は本当にお人好しなんだろうな
埼玉在住の友達も未だ特別区の結果きてないって言ってたわ、昨晩
>>622 まじで誰かこれ教えてください
事前登録の番号と同じですか?
>>629 事前登録ってなんの事言ってるかわかんないんだけど。電子申請のこと?
>>630 そうです
電子申請した際に
受験票発行のためのユーザーIDがメールで届いたと思うんですけど
それが受験番号と同じだったのか知りたいです
>>631 ユーザーIDって自分で登録するし、受験票発行の時にも他のID届いてないよ
受験番号もわからないし 電子申請にもログインできないのかな だとしたら自己管理能力低いにも程がある
>>631 >>632 採用試験申し込みの事前登録の時のユーザーIDだろ?
自分で決めるIDじゃなくて、向こうから数字の羅列で送られてきてるやつだろ
ちなみに確認したけど受験番号とは違ったよ
ジョブカフェ最高だったわ! お姉さん綺麗だし、アドバイス的確だし文句ねぇわ!
ジョブカフェは担当アドバイザーによるな自分はちょっと微妙
予備校の担当と意見が違うしどっちを信じたらいいのか
>>624 ありがとう
>>636 俺も近々行くから、お姉さんさんがいいなあ
しごとセンター微妙だった。けど、強制的にスケジュール決められて行かざるをいない
国家の住民票の申請みたいなので区役所来たけど、受付の人みんな綺麗だな
>>623 ボーダーそんなに下がって無いのに1000人単位で一次突破者増えるモンかね
>>617 おれも気になる
ただ、特定の区のことだけ話してたら
「その区で働けるとは限らないけどどうする?」みたいな返しがくるのは容易に想像つくな
>>640 おれもだ
利用者が多すぎてパンクしてるからすけがもうこの日のこの時間しか空いてないって言われた
もうこれ以上ジョブカフェ流行らせるのやめてくれ
誰も予約できなくてみんなで潰しあうだけだぞ
>>642 同じ点数が何人いると思ってるんだ
基本的にボーダーってボリューム層だし1000枠増やしてもたいしてボーダーの点数は変わらないと思うよ
>>646 首の皮一枚の人らが大半って事かねぇ
にしても択一50超えで落ちた奴はどんな論文書いたんだろう
60超え落ちは流石にネタだと思うんだけど
寺本のブログにも予備校の面接対策の使えなさが書いてある
1日14時間勉強60超え論文落ちのそらくんすこなんだ☺??
>>639 マジで美人でしたよ! 楽しい時間でした!笑
>>653 前からちょくちょく利用してたが
そんな美人さんいたか?
配点の比率が公表されてないのに
60超え落ちは流石にネタ〜とか書いてる人はガイジかな
>>654 なんか顔小さい細い人です!
好みで別れるかもです笑
>>656 好みで別れるならそれは『マジで美人』ではない
というか自己採点の時点で60点超え落ちとか言われても全然信用できない
人のやらない事しなきゃ面接で逆転なんて無理だぞ。俺は特別区の歌を作って弾き語るつもりだ。昔から音楽だけが相棒なのさ。
公務員の面接って如何に周りと差を付けるか、じゃなくて如何に周りと劣らないか、だと思うわ
どれだけボロを出さないで済むか、それに重点を置いて、他の人と並ぶ様なら一次の択一論文で勝負やないかな
他人よりなにか秀でた能力あるなら民間でいいじゃん?ってなるもんな
尖った能力持つ人より平均的に能力給ある人の方がいいのかも
平均的に能力のないゴミは論外だけど
70点ちょいなんだけど、択一の得点だけなら全体の何位くらいなんだろ
>>669 上位5%以上じゃない
10問も落としてないわけでしょ
>>663 そう、君のレスがブーメラン
そして俺も。。。
弾き語りは流石に冗談だけど、公務員はこうに違いない!って先入観ありきで守りに入ると失敗しそうな気がするなあ。
初めから70点目指してほんとに70点とれるほど器用でも無いしね。
私服でいいだろ。見た目からして就活生な奴が仕事中に構ってくれオーラ出してきたら俺ならかなりウザい。
人気の区ならスーツがうじうじゃいることになるのかw
ジョブカフェは委託でやっててリクルートとかどっかの派遣会社が捕まえてきたキャリアアドバイザーのおばさんが対応してるんやろ?
ハロワとは違うんやで
択一43で通ったって言ったら、結構驚かれた
ワイの周り、60近くとってて、50台で落ちてるのもおった
どういう仕組みなんや…ちなマンの者や
困難だったことが何も思い浮かばん
基本楽な方に逃げ続けてたからなあ…
困難とチームエピソード被るわ
なんか考えなあかんな
やりたい仕事っていうけど実際事務職なんて楽だからやりたいってだけだよな
内容に魅力を感じてる人ってそんなにいるの?
民間のテンプレ本から持ってこようと思ったけどこんなアホみたいな綺麗事プレゼンするかと思うと吐き気がする
やりたい仕事ってお前ら人事は適当に欠員空いたところにパズルのように放り込むやんけとおもうんやが
>>669 参考までに自分69で予備校のデータリサーチで2000人中、20位以内にはいた
私みたいに受かった事に本気で困惑してる人多いな。神面接前提だとやる気でないよな・・・
ありがと、70ちょいなら面接ほぼフリーパスかと思ってたけど上に数百人はいるんやな。
国なら点数取れば逃げ切れるけど地方自治体は点数とっても問答無用で落とすぜ
60近くってことは換算したら120点ぐらいあるやろ
論文で39点以下ってことや
どんなん書いたんだよ
お前ら区役所訪問の予約いつにいれる?
他の面接始まるし来週が限界だろうか
面接カードの「あなたの強み」ってプレゼンテーションと内容が被ってもいいんですか?
>>697 受験者の50%以上がその点数以下なんよ
みんな現実を受け入れたくないようだが
>>702 それって女の子と話せないという弱味ですよね?
わたしは童貞リーダーとして特別区スレをまとめました!ニッコリ
童貞は二次落ちるってまじ?
風俗行って素人童貞に進化しようか迷う
みんなで五反田に行こう(提案)
蒲田まで東急線で1本や
なんで公務員っていうきっかけがない
就活がやだったしかない
>>712 民間より門戸が広いから、ってのが理由だよな
逆に面接官を問い詰めたいわ
あなたは何を思って特別区を選んだのか?何をしてきたのか、なぜその部署なのか、満足しているのか、民間ではいけなかったのか?
ぜってー答えられねーわ
>>712 それをオブラートに包んで伝えるのが面接やん、民間がやだったじゃなくて公務員のここが良かったって言えばok
特別区職員の声とかホームページにいっぱい載ってるやん、民間やめて特別区来た人とな
ジョブカフェ良いな。自分の考えを人に聞いてもらうだけでもかなり捗る
届いて素点52で合計135点だったんだけど論文足切りかこれ?
>>727 わお特別区の亡霊
択一50店
総合158店
ほぼ論文加点されてないんやないか
>>727 だと思う
中身全く読まれてない可能性あり
模擬面接受けたら好きな体位とか何カップかとか聞かれた😅
男子っていつもえっちなこと考えてるんだね😱
怖いから男子みんな落としてほしい😭
>>729 730
なるほどなあ
字数足りんとやっぱあかんか
>>928 910文字で原稿作って模擬で話したら、ちょうど3分で良い感じって言われた
>>698 区役所訪問って予約入れるものなの?!
適当に行ってブラブラ見たり適当な用事作って職員と話しするだけじゃダメなの?
わざわざ採用試験のために職員が時間取ってくれるのかいな
市役所現職だけどマジでやめろ
そんなに日中職員は暇じゃない
区役所訪問って職員とお話するんか?
職員とお話して何になるんやろね
OB訪問じゃあるまいし
>>735 特定避けたいからボカすけど、7月第2週の後半あたりやで
区役所訪問しました!
対応して頂いた職員の方がすごく親切なので特別区死亡しました!
よくある職員に惚れた系の意味分からん志望動機
>>738 仕事中だと迷惑だから、5時に一斉に退社する職員に声かけるんやで
>>743 退庁後に話しかけられるとかクソ迷惑過ぎて草生える
特別区はマリンと違って必ず職員の話聞かなくてもええしリクルーターもおらんのやから職員と接触しなくてもええんやで
俺兵庫から行くんやけど、1週間前に着いて毎日区役所訪問する予定やわ
顔覚えてもらえれば儲けもんやわ
>>750 人事に覚えてもらえなければ意味ないんだよなぁ
>>752 人事より面接で評価者の管理職に覚えてもらったほうがええやろなぁ
毎日業務の邪魔しに来る受験生とかキ○ガイ区民みたいなもんだろ
>>755 東京好きだからでええんやで
志望動機よりコンピテンシー意識した自己PRに力入れようや
せっかく明日模擬面接入れたてたのにまだ面接カードも出来てないし,無駄になりそう
田舎の予備校だから特別区の面接対策露骨にやる気なくてわろた...
特別区に一次合格した人がそもそも3年ぶりらしくて、3分プレゼンがあることすら知らなかったんだけど大丈夫かこれ...
>>758 東京なんてろくに行ったことないんやなぁ…ただ都会だからという憧れで選んだんやが…それっぽい志望動機をつくるのに四苦八苦しとる
エピソードは頑張ってひねり出すわ…他の面接でも必須だしなぁ
>>763 受ける人少ないからやる気ないって糞だよな
そもそも田舎住みにとっちゃ田舎に中々ない予備校がかなりの救いになるはずなのに、
その予備校が情報持ってないとかこっちのやる気も削がれるわな
東京あたりだと特別区専用コースとかあっていいよね
>>766 一応その何年か前に受かった人の応答表は見せてもらったけど、そもそもプレゼンなしだから参考にならない
プレゼンの原稿までは見られない言われたからハロワ行くことにしたよ、条件は厳しいけどやるしかないからね
地方民だから東京に骨埋める覚悟ができないけど一生地方も嫌というジレンマ
一時的な東京への憧れはあるけど一生東京って言われると嫌やな〜やっぱ地元政令市で働きてぇわ
でも地元政令市落ちそうだからひとまず特別区受かりたい…
>>767 自分とこも原稿ないわ
なんか自分の経験から引き出したものじゃなきゃダメとか他人の真似は意味ないとかで
そうじゃないんだよ、フォーマットが欲しいだけなんだよなー
ネットで探すと少しだけどあるみたいだよ
俺もできる手段全部使ってやるつもりだよ
コンチクショー精神で頑張ろう
>>750 行ってみたら分かるけど、まず受付で用件を伝えてどこに行けばいいか聞かなきゃいけない。その時点でかなりの勇気が必要。
「今、特別区を受験していて〜」ていう説明を何度も何度も繰り返す。
それより、面接カードやプレゼン充実させた方が有用だよ。
塩対応なところもあるだろうし、興味本位で色々聞かれたり精神的にキツいよ。
>>698 >>736 区役所訪問は、職員に話しかけるのは避けた方がいいかも。
けど人事委員会の面接、区面接でも「区役所訪問しましたか」と聞かれる時がある。
それに備えて、ざっと見て回って2つ3つの区役所を比較できるといいよ。
職員へのアピールの為に区役所に行くってのはマジでバカだと思うわ。
自分の都合しか考えずに相手の都合を考えない奴なんて俺なら取りたくないし、来て欲しくない。
>>771 テンプレってほどのものでもないけど、
志望動機、強み、挑戦したい仕事を
無理に繋げようとせずに、
しっかりと区切って話すと良いよ。
まだ届かない(TT)受験票の住所確認したけどあってたし、なんでこないんだろう
3分プレゼンってことになってるけど、「2分でお願いします」
って言われることがあるよ。
面接官が飽きてくるのか、後半に多い模様。
区役所まわって何か感じることあるのか?
トイレが綺麗or臭かったくらいの感想しか持てそうにない
>>777 そこ繋げてストーリーにしないとただの一問一答を羅列して話されて面接官はうんざりするって予備校の面接授業で言われたぞ
>779
見ました!合格になっていて、何度も受験番号も確認しました、、
私は中国地方なんですが、九州の方はもう届いているようですね。
豊島区役所行って思ったのはなんか大企業のビルみたいで閉鎖的ってか都市の冷たさ的な印象抱いた
荒川区はザ役所って感じで個人的には荒川区役所の方が気楽に行けそう
>>781 区民に対する配慮が感じられるかどうかかな。
赤ちゃん用スペースがあるかどうか、車椅子の人でも利用しやすいかどうかとか。
政策PRのポスターがわかりやすいとか。
そういう視点で見学すると面接で質問された時に話せるネタが用意できるよ。
>>784 冷たいほうがいいんやぞ
住民こなさそうなところが天国や
>>783 地方だと届くのにばらつきがあるのかな?
明日待っても来なかったら連絡した方がよさそうですね、、
仕事でも通じることだと思うけど、なんでも結論から話す。
きっつい営業やって鬼上司に育てられた経験上、これが1番大事な気がします。
まわりくどいと、聞いてる方も疲れるし、眠くなるし、嘘ついてるようにすら聞こえるらしいですよ。
あとは自分の考えたことに対して、なんで?を数珠つなぎに積み重ねれば相手から来る質問は想像がつくと思います。
別に模擬面接の人じゃなくったって友達でもいいと思います。
これだけ考えて私は22日の面接に飛び込んできます!
思うんだけど、日じゃなくて時間が成績順なんじゃない?
朝早い人ほど点数いいと思う
そんな自分は夕方だけど
>>789 良いこと言うね。
なんでを数珠つなぎにする。
コンピテンシー面接の対策にぴったりだよね。
>>791 ありがとう。
上司とのミーティングで1個行ったことに対してなんで?を10回くらい言われたら嫌でも意識するようになりました。笑
>>790 それだと嬉しい。 8:45集合のぼくにとって朗報
>>790 受験番号が早い人が朝に割り振られてると思うよ
何番くらい?
>>790 受験番号早い人が午前なんじゃないのかね
わい午前やから点数順のがうれしいけど
>>796 当時はパワハラとかのレベル超えてこいつぶん殴ってやろうかと何回思ったか
でもそれで結果も出たし、こういうとこでも活きてるから今はかなり感謝してますよ
>>797 お、メンタル強そうやね
公務員向きそう
>>798 ありがとう。
ノルマと数字とサービス残業と週1日の休みの世界で一応ですが戦ってましたからね。
上から言う訳ではありませんが、学生さんよりは色々な経験はしたと思ってます。
書き込み見ると
>>344 の説が一番可能性高い気がするんだけど
多少番号は前後するとしてこれに当てはまらないやつっている?
>>344 これみてみんな正しいならそうだね
おれもあってる
>>801 できてるならいいと思います。
自分は自信がないことだったり、考えてもないことを聞かれた時にそう話す癖を指摘された経験があったので。
46点クソ論文だから平日15時以降なんだろうな(吐血
60越え、論文自信ありで15時なんだが
ちな受験番号13000台
>>344 400くらい前後するけど合ってる!
受験番号順なんだ
俺も朝一番だけど56だわ、受験番号は03...だから正直普通に受験番号順だと思う
>>803 >>804 やっぱり択一の点数とかより受験番号説の方が確かそうだね
都庁とかが学歴隠して面接するのも面接官の先入観をなくすためだとしたら、そもそも面接官に択一の点数知らされてるのかも微妙だし
16000番台で14日8時45分だから時間も日付も関係ない気がする
江戸川志望だから江戸川だけ固められてるのかもしれんが
>>799 調子乗んなバカ
学生より年取ってんだからその分色んな経験してて当たり前だろうが、21歳の俺とお前が同じ経験してたらお前の立つ瀬がねぇだろうが
結論から話す云々にしても当たり前の事でドヤ顔してんじゃねぇよ無能
>>817 ここでの報告見ると江戸川だけ14日あたりに固められてるからじゃないかな
>>823 8000後半で13時って報告あるし妥当かと
48点論文並みで朝イチ。あまり成績は高い方じゃないと思うけどなぁ
>>818 おだてとけよ、、、そういうやつ自信持ったまま勝手に落ちるんだから
8000後半で15時 やっぱり考えれば考えるほどランダムなきがするんだが
2000番台68点で8時45分
どっちの説が正しいかを判断する材料にはならないわ
志望動機ないひとは、区役所訪問してそれを書けばいいって?
僕はそうするつもりです。
いきなり職員に話し掛けるのは怪しいからOB訪問的な感じにすれば大丈夫そうですよね?
特別区の面接で生涯学習を通じたよいまちづくりがやりたいって言うのはNG?
ごめんまちがえた、8000後半で13時だったからそれあってるかも
830です、すみません、書き間違えました。
志望動機ない人は区役所訪問して、それを志望動機に書けばいいってことですよね?ってことでした。
正直詳しいこと聞きたいなら予備校でもジョブカフェでも役所でも行って聞いたほうがまだマシな気がする
>>755 中国地方のど田舎だけど月曜の朝に来てたよ。
>>833 止めた方が良いと思う。
>>742が言うみたいな薄い志望動機になってしまう恐れがある。
それよりは、
>>454みたいに経験をベースに肉付けした方が良いと思うよ。
>>729 てことは、やっぱり適性検査で切られてる可能性ありえるね
特別区は合格者向けに説明会開くべき。何で定員ありで1回しか開かないんだよ
10時40分組って一番時間かかって何時終わりになるの?
田舎地方民だから飛行機の時間があるんだよね
14日、10時40分、択一58点論文ゴミカス、北区
適性検査の本は面白いから一冊読んどくとええで
特別区に関してはもう遅いがな
面接対策本を久しぶりに開いたら、学生時代の自己PRを見つけて悶絶。
しかし、これを満点扱いにした大学キャリアも相当やなぁ…
縁の無い地方人の皆様は、どうやって志望動機練ってるんだろ。
今受験番号と時間の関連性を調べようという流れなのに点数とか志望区とかだけ書いて受験番号書かないやつらってガチのマジでキチガイなのか?
こういうキチガイって落ちるやつの何%なんだろう
80%くらいキチガイなら安心できるんだけどな
まじでPRがむずいな?
志望動機と自分の強みとどう活かすか全部区切られちゃうわ
自然に繋げて書けない
適性検査って選考にそんな深く係わるものなの?
何書いたか忘れたけどありのままの俺で書いたからこのままだと120%落ちそうなんだが
>>836 そうなんですか?技術職なのも関係あったりするのかな、、
ちなみに封筒って普通の長形3号くらいの形ですか?
学生やまともに社会に出てない人間の志望動機や自己PRなんて社会人から見たら全部うんこみたいなもんだろ
ほんとに一部の人間以外はそこじゃ差つけられないよ
結局一緒に働くことが可能な人物を選ぶと思う
会話ができない、清潔感がない、その辺をまず消していく感じでしょう
>>841 よくある質問のとこに最大約2時間半みとけみたいなこと書いてあったで
>>845 キチガイというかガチでコミュニケーション取れないor空気読めない人種なんだなと思う
>>847 どこまで深く関わるかは分からないけど、
適性検査で「考えるより体が先に動く人」って出たのに、
「私は計画的です」とか言うと点数が悪くなるのでは…と言われているよ。
なんとか強みと志望動機を繋げられたぜ・・・
志望動機とかほんま思いつかんわ
>>847 それは思った
民間受けたときにありのままの自分でやったら君は積極性がないね!と言われた
あんなのイカれてるやつを弾くためのものだと思ってたけど案外ちゃんとみてるとこもあるらしい
公務員がどうなのかわからんけど民間で突っ込まれる前に試験だったから積極性のないハナクソです!って宣言してると思う…
>>845 キチガイキチガイうるさいな、マジのガチとか書き込みからして頭悪そうだなお前
「受験番号と時間の関係性を調べようという流れ」じゃねーよ、そんなもん調べて何になんだバカ助
>>847 矛盾する点が多い=嘘つきチェックとか精神障害を弾く要素が強いから
ありのままの自分を書いたなら常人に関しては問題無い
俺の感想だが特別区の適性検査の内容はかなり特別区独自に研究されて精査されてるように感じた
適性とかもう覚えてないわ……
あれ選択肢がほぼ全部プラスの要因だったから自分に当てはまらないの選ぶの難しかったな
>>857 最も当てはまるものと、最も当てはまらないものを選ぶテストだよね?
あれは「玉手箱」って言う、民間でも採用されている適正テストだよ。
>>863 調べた感じ大きな会場にいくつもブースがあって一人ずつ面接していくから三時集合でも三時から面接が始まるとは限らないって感じなのかな
二時間半一人に費やすわけじゃない
>>863 去年と同じなら、最初に全員集合で説明があって、
その後に1人当たり30分の面接がある。
1つのブースで3人だから90分。
トップバッターなら確か1時間ちょいで終わるよ。
なるほど、
ブースがあるのは知ってたけど、時間通りとは限らないんだね
ペーパー試験ごときで俺の性格を分かってもらってたまるか
面接の場で、本当の俺を見せてやるよ(キメ顔)
適性検査で自分の短所は一貫して当てはまらないもので選んだけど短所聞かれたときにそれ答えて解決策述べるのってどうなんだろうか…
例えば積極性関係の質問を当てはまらないに選び続けてたとして「私の短所は受け身なところです、ですが○○して改善するようにしています」って答えたら嘘になるのか?
>>865 一つのブースで8:45からが3人だとして、
最初の説明20〜25分、1人目9:10〜40、2人目9:40〜10:10、3人目10:40みたいな?
>>868 面接官「うーん、適性検査の結果と面接で彼がいってる性格全然違うなあ。どっちか嘘なわけだからこいつは嘘つきってことだな、落とそ!」
>>872 先に面接受けてる人見れるなら対策練れるかもよ
こんな質問されるのか!とか
>>867 面接自体は完全に時間ぴったりだよ。ほぼ30分で終わる。
30分近くになると、質問内容も適当になることがあるよ(深入りすると30分をオーバーしてしまうため)。
適性テストは最初の部署決めに使うって聞いたことがある。
>>874 執拗に一次の配点考察してたやつもそうやけどほんまによく目的が分からんよね
もちろん2次で明らかな矛盾があったらそこ突かれそうだけど
>>882 去年受けて何とか合格した。
昔の雰囲気を味わいたくてスレを見てる。
適性検査とかあなたは絵や美術に教養がありますか?
みたいな質問が4,5回あったのくらいしか覚えてねえ
あー確かそんなんやったな、思い出した
あれ全部当てはまらない時とかどうすりゃ良かったんだ
うん?いまいちイメージがつかない
@集合して説明をみんなで受ける ←わかる
Aブースに入って30分の個別面接がある。 ←わかる
B1つのブースで3人だから90分。 ←??????????????
同じブースに3人が入って、個別面接???
つまり、2人はボケ〜ッと面接されている1人を眺めるってこと?
>>886 2人は控室みたいなところで待ってたはず
>>886 いくつもブースがある(仮に30とする)
↓
30のブースがそれぞれ時間内に3人の受験生を相手にする(30×3で合計90人を一区切りで処理する)
>>886 ブースが確か40くらいあるんだよ。
1つのブースで1人目が30分面接をやって、終わったら2人目が入って30分面接。
もちろん1人目はそのまま帰って良い。2人目が終わったら3人目が面接。
それで終了。
>>886 民間もまったく受けてない感じ?
一斉に集められて順に呼び出されて面接、終わった順に帰宅ってよくある流れだと思うんだが
>>890 休日の朝か平日の朝かにもよりそうだね
わいは最終日の最後の台だからすこぶる適当にされるか腹いせに圧迫されるかお客様対応で落とされるイメージしか湧かん…
>>891 >>892 な〜るほど、分かったです(たぶん)
控室のようなとこで待機させられるのでしょうかね
>>893 これまで民間10社ほど面接受けたけど、普通に待ち時間なく即面接だった
つまり、集合時間と面接開始時間が全く一致、みたいな
逆に午後3時とか面接官疲れてそうでやだわ
俺なら何人も見てたら絶対疲れてる
出来るなら朝一のトップバッターでやりたいわ
>>874 いつまでも面接の順番の話でループしてたからいい加減終わらせようとしたんやんけ
>>897 23区から管理職呼び寄せるんやし、そんな長時間やらせないやろに
>>883 めっちゃ有能やないですか、一次発表の前に沸いてた面接落ちの亡霊どもとは違って言ってることが分かりやすくて納得できるわけや
面接時間教えてくれてありがとうございましたわ
あと1つ聞きたいんですが、志望動機にあるやりたい仕事って、区のしてる政策に携わりたいとかじゃなくて窓口対応とかの具体的な仕事なんですかね?
>>901 どういたしまして。
で、質問の答えだけど、防災がやりたいとか、環境に力を入れたいとか、
高齢者の支援がしたいとか、そんな感じの答えを自分の強みや過去の経験と絡めて話すって人が多いよ。
>>782 予備校だとそう言われるし、それが出来ればベストだけど、
ストーリーにしようとすると、余程流れ良くないと
グダグダになって印象に残らない。
それなら区切った方が分かり易いし、
実際にその方法で突破出来たよ。
>>904 それストーリーの作り方が下手なだけじゃん
>>903 ありがとうございます。なるほど、区の職員の人がしてる日常の具体的な仕事内容にというよりは、大枠での仕事内容の種類に自分の強みやキッカケを結び付けるんですね。
とても参考になりました。お仕事頑張って下さい。
>>896 受付で面接票のコピーを提出
↓
3階?の待合室で集合時刻まで待機(1回の集合で、1ブース3人×約30ブースの90人程)
↓
時間になったら全体説明。その後、全員で1階の待機室へ移動
↓
各ブースで1番初めに面接する人が名前で呼ばれる
↓
呼ばれた人は時間になったら、みんなで面接会場へ移動
↓
各ブースの前に1人ずつ待機
↓
開始の合図で一斉にブースへ入って面接開始。
>>905 ワイは下手で凄い悩んだから、
うまく繋げられない人は無理しなくてもいいよって話し。
ムピ太郎「結果発表からまだ4日しか経ってないのに完全に忘れられててワロタ。
お前ら前まで事あるごとに俺の名前だしてムピムピ言ってたのに二次対策に入ったらすぐこの有り様かよ(笑) おもちゃを大事に扱えない奴は女も大事に抱けない、それ一番言われてるからな(淫)
ま、お前らの大半が勘違いしてるようだけど、俺も一次通ったから、民間の飲食の一次面接ね
楽しく面接ごっこ()してるお前ら見てると本当底辺見てるようで落ち着くわ。せいぜい無駄なあがきをして俺を楽しませてくれよな〜頼むよ〜(野)」
>>907 懐かしい。
ブースにドアがなくて、3回ノック→失礼します
ができないから一瞬戸惑った記憶がある。
お前ら社会人の管理職なめてるやろ。面接官がそんな面接でつかれるか
上級管理職との人事面談が一番つかれるんだよ、新卒採用なんて楽しいから時間は関係ない
特別区受けてる人って頭悪いの?
合格者を何千人出してる試験で、既卒者を土日にとか、そんな膨大な手間かけられるわけないじゃん
>>909 念のために書くけど、3分も志望動機話さないでね。
自分の強み、やりたい仕事、志望動機をバランス良く話した方が良いと思うよ。
>>914 アスペは本当に3分間マシンガン当職して面接加点0点になるんやろな
>>915 マシンガントークはまずいけど、
プレゼンだから、3分間一方的にしゃべりっぱなしではあるよ。
プレゼンの内容の出来事ってバラバラでもいいの?例えば強みのところはアルバイト書いて志望動機のところはゼミ活動書くみたいな
>>917 ワイはそうした、流石に1つの経験から強みと目標出だすとかジャンプ系の王道少年漫画でもそうそうないで
>>917 私の強みは○○です。この強みが発揮されたのは△△というアルバイトで…
(中略)
…というゼミ活動で□□を経験し、公務員として◇◇に関わりたいと思いました。
みたいな構成ならバラバラでも良いと思った。
これ原本じゃないとアカンのかな
書き損じる予感しかしない
>>922 番号じゃなくてフルネームだからびっくりしたわw
首都型公務員として先進的な取組を行っている特別区の施策に携わり、地方にその施策、効果を波及させていきたいと思い志望させていただきました。
地方民やが志望動機何も出てこない。
>>925 全国に波及させたいなら国家公務員で良いのでは?
合格者のうち特別区第一希望は半分もいないという事実
特別区第一志望の自分がばかみたいだ
>>925 特別区を志望する理由として、先進的な取り組み〜っていうのはよくあるし、それ自体は問題ない。
でも、地方に波及させる手段として特別区全国連携プロジェクトを挙げるとドツボにはまるから注意した方が良いよ。
え、災害に強い街にしたいとかそんなこと考えてたわwやべぇ
ここ、志望動機とかの添削会場にもなりそうやな
まぁ、真似されるの嫌やからうちは出さないけど
二次面接通った後 区面接で落とされる割合ってどんくらいなん?
>>929 >>903にも書いたけど、そういう志望動機の方が多いよ。
強みや経験と合わせて話せば良いと思う。
>>931 いわゆる採用漏れってやつだけど、
最終合格者の5%程度って言われてるよ。
予備校の話だからソースは出せないけど。
>>932 採用予定の2倍合格者が出るってことは半分は辞退するってことじゃないの?
>>931 【年度】-【二次合格者数】-【最終合格者数】
28年度-2909名-1781名
27年度-2972名-1739名
26年度-2348名-1668名
25年度-2152名-1549名
24年度-2392名-1635名
数年前は1/3〜1/4が落ちてたが、ここ最近はそれより増えてる
>>934 え?そんなに少ないの?
もっと居るかと思って
>>928 ありがとうございます。
地方民ながら頑張らせていただきます!
>>936 えっ?こんなに落ちてんのかよ…全然安心できないじゃん
>>934 そうなんか,二次通ればほとんどオッケーやんな。サンキューやで
ヤバい。面接シミュレーションを頭ですると、論破される想定しかできない。。震えるわ
>>940 まぁ、国家とか地方上級、その他市役所、民間大手に流れる人も100名単位でいそうだから、言うほどかもしれない
5%が落ちるってのもあながち嘘でもなさそう
>>937 特別区を最終合格した後、辞退する人も少なくないからね。
最終合格者自体は採用予定数の倍近くいるけど、
区面接を受け、なおかつ合格後に辞退しない人となると、
採用予定数に近い数になるってことなんだろうね。きっと。
>>941 区面接は、民間企業の面接みたく、
「数ある区の中でなぜ当区なのですか」
なんて聞かれるから、その区を志望する理由をよく練っておかないと、
採用漏れもあり得るよ。
一応、特別区も採用漏れがないようにしているらしいよ
どっかのブログかなんかで採用漏れ0名の年もあるとの告白もあったよ
そりゃまぁ、区民の税金使ってるから受験放棄するな!って言ってるのに、
区民の税金使って採用しないってのは、確かに辻褄が合わないからねぇ
どうでもいいけど、ホント自分がどこの区を希望したのか分からん
>>948 だよな。強みか志望動機のどっちかが恣意的なものにならざるを得ない…
>>936 これ信じてるやつちゃんと自分で調べろよ
そもそもたいそうな仕事じゃないからな
歯車になることを求められるだけ
新採は窓口福祉税金のソルジャー部隊だしな
>>947 23区の志望動機よりも 志望区の志望動機の方がよっぽどまとまってるで。あとは他の区とも比べとかなな。お互い頑張ろや
>>928 横槍でごめん。なんでドツボにはまるん?
>>936 【年度】-【二次合格者数】-【最終合格者数】
じゃなくて、
【年度】-【二次受験者数】-【最終合格者数】
だね。
さらに言うと、最終合格者って言うのは二次試験(人事委員会面接)に合格して
これから区面接に呼ばれる人の人数だから、区面接で落ちる人の割合は分からないよ。
まあワイ択一67で神論文書いたから落ちる要素ないんやけどな
>>955 入って分かるけど女多いから可愛い子多いのかなとか思ってたらデブも不細工も勢揃いだったから関係ないわ
特にチンコは
>>954 >>883だよ。去年合格してるから心配しなくて平気だよ。
>>958 ええっ、最終合格って区面接合格ってことかと思ってた
>>956 予備校の面接記録にも
「特別区全国連携プロジェクトに魅力を感じる」と答えたら、ずっと根掘り葉掘り質問されたから、
もし特別区全国連携プロジェクトに触れるならよく研究した方が良い。と書いてあった。
それを知らずに去年面接受けたら、確かに、特別区全国連携プロジェクトに触れたとき急に質問が激しくなった。
でもまあ、ブースにもよるんだろうけどね…
>>963 そんなプロジェクト自分の管轄外だって面接官はほー君そんなこと知ってるのかすごい!採用!ってなるかもしれないからね
一番いいのは面接官がどこでなに担当してるかと自分のやりたいことが噛み合うことだね
向こうが用意した質問に答えやすそう
>>961 あら、ごめんやで
余計なお世話やったわ,自分の心配するわ
>>964 各区の組織図を見ると、部や課がいっぱい書いてある。
それを見て、部や課の取り組みを調べればどんなことをやってるか、ある程度はわかるよ。
環境、都市整備、福祉(高齢者、生活保護など)、人権…
庁内で使うソフトやサーバーを扱うシステム系の課もあるよ。
特別区の職員になったらどこに住むんやろ?家賃補助次第では引っ越す場所変わるなぁ
とか考えてたら、だんだん虚しくなるし不安になるわ
まだ受かってもないし、捕らぬ狸の皮算用みたいな、ね
「〜すべき」という一本の筋が通っていれば、論文は十分に取れる
後は、考えられる問題点を多めに記述すると、点の稼ぎどころになる
公務員は民間のように会社が突然なくなることがない非常に安定しているところに惹かれました。私は将来的に結婚を考えている彼女がいます。
子供も作る予定です。なので家族を養うために必死に働きます。その辺の不細工たちみたいに自分だけのために働くようなやつらより責任感をもって働きます。
こんな志望理由の方が適当な嘘並べる志望理由よりよっぽど立派だし働き手としても使えそうだし実際そうだろ
けどだめなんだよな
就活ってなんだよ(哲学)
今年の倍率絶対2倍超えるやろ女性の席考えたら男は3倍くらいじゃね?勝てる気しねえわ
>>969 今さらだけど論文だめだった人は感想文になってたのかもね
大学でて論文って誰でも一度は書くだろうに…
面接カード5行で強み+やりたい仕事+志望動機書くのキツいわ
7,8行欲しい
※年度別男女合格率※
二次受験者数と最終合格者数より計算
【28年度】男:女=61.2%:76.7%
【27年度】男:女=58.5%:76.3%
【26年度以前】データなし
最終合格ってのは区面接受ける前らしいから、
男:女=50%:75%くらいじゃないかね?
>>975 あ、すまんこれ計算間違えてた
無視してくれ
>>973 めっちゃそれ思ってた
エピソードも当然加えるんやろ?はしょりまくっても無理やん
3分PRならこれくらいでも全然いいけどさぁ
女が通りやすいのも単にコミュ障男が多いだけならいいんだけど女枠があって〜ってのは勘弁願いたい
男女平等ってそういうことじゃないでしょ
やるべきなのは女を受かりやすくするんじゃなくて女の受験者を増やすこと
行政がそんなんだったら一生変わらないぞ
「〜だと考える」を多用すると作文になって大幅減点やんって指摘されたわ
やはりそうだったので感謝しまっせ
>>973 >>977 5行だから1+2+2みたいになるし、エピソードは軽く触れる程度か、あるいはほぼ書かないことになるね。
面接の場でエピソードをしっかり話すと良いよ。
未だに論文がどうのとか言ってんのか。
もう終わったんだよ。皆んな面接に向かって走り出してんだよ。足引っ張んなや。
>>982 やっぱそうですよねぇ
じゃあ3分PRを先に完成させてからその要約版を書くような感じですかねぇ
ところで、志望動機を特別区っていう広いくくりで書いたら具体性がだいぶ失われるのですが、第一志望の区で書くのはダメなんですかね?
既卒だと転職の理由とかも聞かれるからクソめんどくせえわ。
新卒とか面接楽そうで羨ましい。
>>984 1Ofxw1cKです。
志望動機はやりたい仕事で攻めるのが良いと思う。それなら1つの区に絞る必要もなくなるしね。
「私は○区を志望しているのですが、そこを志望した理由として〜」っていう言い方もあるかもしれないけど、
面接官に「ではもしその区が不選択(不採用とほぼ同義)になったらどうしますか」って聞かれちゃうよ。
特別区で防災ってありですかね
都庁の防災政策とは違うのかな?
>>985 転職理由は、自分に原因があるものでなければ、割と正直に話すのが良いよ。
あと、採用後、区役所で転職理由となったようなことが、
再び起きたらどう対処するかも聞かれやすい。
前職がある人はほぼ確実に、前職を辞めた理由を聞かれる。
素早く面接官を納得させないと、貴重な面接時間の大半を退職理由に費やす羽目になる。
>>982 ですよねぇ、かなり要約するの難しいですが頑張ってやってみます
>>986 あ〜そうですね、その区に通るとは限らないと言われると答えにくいですね
それじゃあ日本の首都である東京でしかできないであろう仕事について話してそれをやりたいって言うしかないですかね〜
>>991 その場合はなぜ都庁の職員ではなく、特別区なのですか? ってなる。
都庁は広域自治体。特別区は基礎自治体。
その違いを考えた上で志望動機を考えると良いと思うよ。
>>989 ある程度正直にはなるし、言いたい事は沢山あるけど面接で前の会社の悪口言うつもりはねえかな。だからこそ難しい。
江戸川区第一志望の人は特別ルールで江戸川区について聞かれまくるの?
>>995 悪口は確かに言ってはダメだね。
ただ、辞めるに至った事実を淡々と話す感じが良いと思った。
飽くまで「単に事実を言ってるだけですよ」って顔で。
悪態をつくような表情で話すと、悪口のつもりがなくても悪口みたいに聞こえるしね。
-curl
lud20250201234308caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1498279248/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東京都特別区I類★432 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・東京都特別区I類★454
・東京都特別区I類★446
・東京都特別区I類★438
・東京都特別区I類★453
・東京都特別区I類★448
・東京都特別区I類★439
・東京都特別区I類★441
・東京都特別区I類★449
・東京都特別区I類★447
・東京都特別区I類★431
・東京都特別区I類★445
・東京都特別区I類★450
・東京都特別区I類★440
・東京都特別区I類★437
・東京都特別区I類★438
・【内定式】東京都特別区I類★452【第2提示】
・【鳴らない】東京都特別区I類★451【電話】
・【ムピ太郎、沈黙の夏】東京都特別区I類★430
・【ガチクズ】東京都特別区I類★387【@mrniiii16】
・東京都特別区T類
・東京都特別区T類Part460
・東京都特別区T類★430
・東京都特別区1類Part467
・東京都特別区一類Part455
・東京都特別区T類Part459
・東京都特別区T類Part457
・東京都特別区T類Part458
・東京都特別区T類Part456
・ムピ】東京都特別区1類Part464
・ムピ】東京都特別区1類Part462
・ムピ】東京都特別区1類Part463
・【ムピ】東京都特別区T類Part461
・【スラダン大戦争不可避】東京都特別区1類part469
・【ボーダーは】東京都特別区1類Part468【50】
・【書類は】東京都特別区スレpart532【まだか】
・【区面接】【2回戦】東京都特別区T類★408【突入】
・【無い内定】東京都特別区T類★402【不合格発表日】
・東京都特別区スレ
・東京都特別区part597
・東京都特別区 part519
・東京都特別区役所・23区総合スレ
・東京都特別区スレ part575
・☆東京都特別区経験者採用☆Part53
・東京都特別区2019内定者スレpart4
・☆東京都特別区経験者採用☆Part31
・☆東京都特別区経験者採用☆Part41
・東京都特別区経験者採用☆Part78
・東京都特別区経験者採用☆Part73
・東京都特別区経験者採用☆Part70
・東京都特別区経験者採用☆Part72
・☆東京都特別区経験者採用☆Part49
・東京都特別区内定者スレ2019part3
・☆東京都特別区経験者採用☆Part36
・☆東京都特別区経験者採用☆Part43
・☆東京都特別区経験者採用☆Part57
・☆東京都特別区経験者採用☆Part62
・☆東京都特別区経験者採用☆Part54
・☆東京都特別区経験者採用☆Part58
・☆東京都特別区経験者採用☆Part59
・☆東京都特別区経験者採用☆Part27
・☆東京都特別区経験者採用☆Part56
・☆東京都特別区経験者採用☆Part55
15:30:55 up 21 days, 16:34, 0 users, load average: 8.85, 9.22, 9.35
in 0.054035902023315 sec
@0.054035902023315@0b7 on 020405
|