◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「あ、これ楽しめるな」ってゲームの特徴挙げてけ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gsaloon/1467491217/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ゲーム好き名無しさん
2016/07/03(日) 05:26:57.37ID:VU1MBoh20
罠が強力だが敵にも等しく有効
2ゲーム好き名無しさん
2016/07/04(月) 13:33:40.31ID:iaBs4g0x0
リトライが容易
3ゲーム好き名無しさん
2016/07/05(火) 20:57:55.36ID:pJnoRUCq0
動かしてるだけで2時間遊べるアクション
4ゲーム好き名無しさん
2016/07/07(木) 02:26:42.85ID:oR9k0deq0
パターンっぽくなくてアドリブで遊んでると感じられるゲームかな

最近だとエイリアンアイソレーション辺り
エイリアンが独自のAIで襲ってくるからTVゲームっぽくないんだよな
死ぬ時は死ぬ運ゲーっぽい部分は良くもあり悪くもあり
5ゲーム好き名無しさん
2016/08/03(水) 10:04:22.63ID:tqjIW/1q0
変な人が沸いてるのと
【業者の手口】ワッチョイ導入スレはステマの温床・ゲサロ板【バラします】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/
の人らで変の刺激起こしてる気がする
どっちにしろいつもうんこブリブリしてるのとは別の人たちが来て厄介してるんじゃないかなって勝手におもってるよ
6ゲーム好き名無しさん
2016/09/11(日) 21:04:23.52ID:uYbG86LZ0
プレイヤーの熟練度がキャラの動きによく反映されるアクション
コンボ動画が多いのは大体当たりな気がする
「あ、これ楽しめるな」ってゲームの特徴挙げてけ [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>2枚
7ゲーム好き名無しさん
2016/12/27(火) 17:43:30.18ID:P9DMJfx40
家庭用ゲーム板のポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は30代後半から40代前半

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
8ゲーム好き名無しさん
2017/05/10(水) 21:08:05.78ID:fN0LlxGu0
はっ
9ゲーム好き名無しさん
2017/05/20(土) 22:08:54.39ID:iq0wv5DG0
説明書がないのに触ってるだけで楽しいと思える冒頭。
アクション系に限るが、そういえば昔のFCゲームなんかで面白いのはこういうのだった……。
10ゲーム好き名無しさん
2017/05/23(火) 00:03:51.48ID:4u7r2Urw0
下手でも下手なりに面白さがあり、
上達すればまた上達した別の面白さがある、
さらに上達すれば〜と、二段階三段階の面白さ。
全部わかるまでは時間かかるが、二段階目の面白さがあれば大体確定。
11ゲーム好き名無しさん
2017/08/26(土) 14:41:43.34ID:sjbewF/L0
セーブ分岐
12ゲーム好き名無しさん
2018/01/07(日) 02:05:18.59ID:tGTIq3ou0
森がある
13ゲーム好き名無しさん
2018/01/07(日) 02:13:32.60ID:P+MPre4a0
>>1
ゲームに興味ないくせに糞スレ立てるなクソアフィ
14ゲーム好き名無しさん
2018/01/23(火) 04:02:27.46ID:rlhSrxMx0
ゲームサロンもおもしろけど自分で小遣い稼ぐ方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

G88XY
15ゲーム好き名無しさん
2018/02/03(土) 18:53:21.58ID:IhC/aID60
操作性が良い
16ゲーム好き名無しさん
2018/02/04(日) 12:17:53.86ID:tv5QJUXL0
敵キャラがそれぞれ攻撃一種類しかないのに強い
17ゲーム好き名無しさん
2018/02/11(日) 01:12:37.02ID:qnIGebj60
美形キャラだけではなく、不細工キャラにも見せ場がしっかりある。
18ゲーム好き名無しさん
2018/06/04(月) 21:24:55.16ID:Qq+ZbTCk0
いや
19ゲーム好き名無しさん
2018/07/10(火) 13:25:10.55ID:CogfMLxy0
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

RXW
20ゲーム好き名無しさん
2018/07/28(土) 13:18:00.78ID:IZ7uXkqX0
グラの彩度が高い
21ゲーム好き名無しさん
2018/07/28(土) 17:29:44.60ID:fd8O2st70
ロードが短い
22ゲーム好き名無しさん
2018/09/03(月) 21:37:44.89ID:rFSIhZ0i0
右スティックがカメラ操作。
23ゲーム好き名無しさん
2018/09/26(水) 02:51:42.88ID:6ykgQg7f0
ここは絶対登れんやろ…って所でもどうにかしたら登れる
24ゲーム好き名無しさん
2018/10/18(木) 15:34:13.48ID:YRkJui1a0
歩行速度が無段階調整できる
25ゲーム好き名無しさん
2018/12/15(土) 12:00:46.40ID:7ozUdi8z0
DMC5はいまだに歩くと走るの2段式だった
最新作にしちゃまだ古臭いとこがあるな
26ゲーム好き名無しさん
2018/12/15(土) 12:06:26.67ID:s4PwKpBG0
システムが多いが理解しやすい
27ゲーム好き名無しさん
2019/01/13(日) 07:58:27.55ID:zgEX3CFO0
使わないボタンが沢山ある
28ゲーム好き名無しさん
2019/01/29(火) 06:50:20.84ID:fZ2SW3OP0
戦闘シーンなど、よく聞く場面の曲に中毒性がある
29ゲーム好き名無しさん
2019/01/30(水) 03:53:21.59ID:6q1HdID40
音量調節する時に何かしらのテスト音声が出る作品
スタッフロールの演出まで手抜きせずこだわっていたり、最後にThanks playingのような文章が表示される作品
30ゲーム好き名無しさん
2019/02/26(火) 19:17:08.69ID:4XC6vmdT0
カメラ速度を、XY軸別々に調整できる
31ゲーム好き名無しさん
2019/03/25(月) 12:34:27.11ID:MSwfj//90
車から降りれる
32ゲーム好き名無しさん
2019/04/28(日) 00:19:16.29ID:OM6FSSRr0
ウザい奴をブッ飛ばせる
33ゲーム好き名無しさん
2019/04/28(日) 10:19:06.38ID:MnvF3C1U0
解像度の細かさよりも
基本的なデザインや動きの演出にこだわってる
34ゲーム好き名無しさん
2019/04/28(日) 18:56:31.49ID:mak6Gn6W0
矢で撃たれてもノックバックしない、硬直しない(あるいはしても最小限)
これが剣で切られたのと同じくらいノックバック&硬直したらダメ
35ゲーム好き名無しさん
2019/04/29(月) 14:32:39.88ID:x6wcwRQz0
主人公が喋らない
36ゲーム好き名無しさん
2019/04/30(火) 01:30:39.63ID:VtjzBlV80
スタートボタンを押した後に余計な演出がない
37ゲーム好き名無しさん
2019/05/23(木) 21:40:55.78ID:MaMjlYAa0
無限湧きがない
38ゲーム好き名無しさん
2019/05/25(土) 15:36:15.08ID:35lOHZSP0
>>23
グロウホームとか結構好きだわ
39ゲーム好き名無しさん
2019/07/10(水) 21:32:12.45ID:LWl/Bgop0
テンポがよい
40ゲーム好き名無しさん
2019/08/20(火) 06:38:35.83ID:71mO04Qz0
デスペナがない
41ゲーム好き名無しさん
2019/08/20(火) 07:50:46.19ID:YMNj9Lxa0
キャラメイクが楽しい
42ゲーム好き名無しさん
2019/09/10(火) 07:52:19.38ID:dHS7oFkC0
「今後このメーカーのゲームは買いません」

と逆切れしたユーザーがマイナス評価しているゲーム
43ゲーム好き名無しさん
2019/09/10(火) 09:18:27.48ID:Y/tMG8Wy0
まぁ確かに主観的・感情的なレビューはあてにならないな
44ゲーム好き名無しさん
2019/10/06(日) 12:24:16.43ID:IG+XrPsd0
よし
45ゲーム好き名無しさん
2019/10/08(火) 20:35:51.93ID:fTlMVgyk0
先が見たくてしょうがなくなるゲーム
46ゲーム好き名無しさん
2019/10/17(木) 23:05:41.74ID:HY8PLdiq0
動いてるやつは全部敵
47ゲーム好き名無しさん
2019/10/26(土) 11:29:43.42ID:0yd6gwZw0
自分の好きだったキャラやシステムが続編で強化やリファインされていたとき
逆に言えばそんな分かりやすい理由でもない限り、なかなか楽しめるゲームに出会うのは難しい
48ゲーム好き名無しさん
2019/11/01(金) 05:12:31.82ID:rQB/lHxR0
一般人を殺してもノーペナ
49ゲーム好き名無しさん
2019/11/01(金) 07:22:43.61ID:/rAw3YNb0
パンツが見える
50ゲーム好き名無しさん
2019/11/10(日) 08:20:20.94ID:SIVl+y8H0
やらされてる感がない
51ゲーム好き名無しさん
2019/12/23(月) 12:25:50.71ID:mkztJM9v0
行為
52ゲーム好き名無しさん
2020/01/09(木) 19:26:36.19ID:GGTzBaeE0
車の底側まで細かく作ってある
53Dee
2020/01/09(木) 22:24:21.67ID:Fn1AV8gy0
初期配置次第で詰み確定のSLG
54ゲーム好き名無しさん
2020/01/30(木) 19:34:51.37ID:lvFmNIx+0
ぶら下がれる
55ゲーム好き名無しさん
2020/02/06(木) 23:41:30.64ID:2H09HOUi0
主人公をパーティから外せるRPG
56ゲーム好き名無しさん
2020/02/10(月) 21:55:13.14ID:/VPlWy/z0
お気に入りのキャラがいる
57ゲーム好き名無しさん
2020/03/08(日) 16:46:07.71ID:B4+5xHz30
フィールドにたくさんのものが落ちている
58ゲーム好き名無しさん
2020/03/27(金) 14:31:19.56ID:mjf93Lr70
轍が異様に細かい
59ゲーム好き名無しさん
2020/03/27(金) 17:43:52.94ID:P23joF9f0
>「あ、これ楽しめるな」

この台詞がむかついてしょうがないw
60ゲーム好き名無しさん
2020/03/29(日) 03:20:44.99ID:tofI5bRG0
効果音が心地いい
61ゲーム好き名無しさん
2020/04/14(火) 11:36:13.90ID:Ylel7CNZ0
そのゲームのキャラを
ウィザードリィやファイヤープロレスリングのエディットで再現したとき
楽しそうなゲーム
62ゲーム好き名無しさん
2020/04/19(日) 05:32:28.49ID:H/G8zGC10
ベンチがあったら座れる
63ゲーム好き名無しさん
2020/04/19(日) 05:53:18.74ID:oLf3Mogh0
幅の広いキャラクリエイトができるゲーム
64ゲーム好き名無しさん
2020/04/19(日) 06:43:11.11ID:wJ9/RByQ0
5作くらいでてるシリーズの2作目
イース2 ラングリッサー2 ブレスオブファイア2 アークザラッド2 幻想水滸伝2 スターオーシャン2 ワイルドアームズ2 


続編が何本もでるくらいだからそれなりのクオリティーがある
1作目はまだ未完成で粗削りな事もあったり
3作目以降は勢いが衰えてる事がある
2が最高傑作って言われてるパターンがよくある
65ゲーム好き名無しさん
2020/04/20(月) 21:41:19.74ID:oqcJrBlC0
入力の感度設定が細かい
この時点でこだわりがあるかどうかわかる
66ゲーム好き名無しさん
2020/04/21(火) 08:56:02.93ID:MrLJRlyh0
ボタンを順番に押してくだけで次々に技が繋がる格ゲーは最初に遊んだときは最高に楽しかった
今は面白さより、上手いやつが利用したら酷い事になりそうっていう意識が先に来るようになってしまった
67ゲーム好き名無しさん
2020/04/22(水) 11:11:02.01ID:3qBZu8f60
日本で生まれたたゲームルール(ジャンル)で、最も独創的なのは対戦格闘だと考えてる
68ゲーム好き名無しさん
2020/04/22(水) 19:08:00.87ID:lJvh67k50
面白い法則はないが、面白くない法則は確実にある
・作業ゲー (図鑑がついてる時点で止める)
・覚えゲー (覚えて攻略できたとしても虚しい)
・操作性が悪い
69ゲーム好き名無しさん
2020/04/23(木) 00:35:58.86ID:dPDmploq0
面白くない法則
・死んだ時のリトライが面倒くさい
70ゲーム好き名無しさん
2020/04/23(木) 04:04:22.05ID:5jDznqbC0
逆のスレはここやな

クソゲーにありがちな特徴
http://2chb.net/r/gsaloon/1508595797/
71ゲーム好き名無しさん
2020/04/24(金) 00:35:42.05ID:snPbc7KH0
面白い法則が本当にあるのなら、メーカーがこぞって取り入れて世の中名作だらけになってるはず
そうならないのは面白さがマニュアル化・言語化できないからじゃないのか
72ゲーム好き名無しさん
2020/04/24(金) 03:41:48.47ID:4edlL6nP0
そうはならないよ
なぜなら、ゲームを作っているのが、ゲームを知り尽くしたゲーム好きとは限らないから
ゲームなんて好きじゃないし見下してるが、金のため、仕事だからしょうがなく作ってるんだよ
せいぜい売れたゲームをパクるくらいしか能のないやつらが多い
73ゲーム好き名無しさん
2020/04/24(金) 04:00:12.16ID:snPbc7KH0
>>72
バンダイや最近のソシャゲーなんかはそんな感じだが、全ての作り手がそうではないだろう
74ゲーム好き名無しさん
2020/04/24(金) 06:37:55.78ID:qcQD++Um0
やっぱキャラクリの充実度だよなあ
自分好みのキャラなら
微妙でもある程度耐えて遊んでる気になれるからな
75ゲーム好き名無しさん
2020/04/30(木) 03:46:24.17ID:CcBx5XCx0
>>71
個人的におもしろさの法則はあるといえばある、と考えてる。
ゲームに限らず、映画やドラマ等のシナリオ、絵画・デザイン、音楽、俳句
(川柳)、コント(漫才)のネタに至るまで。
残念ながら法則を知ることと、法則が効力をもつかは別問題だが。
おもしろい作品には共通点があると言った方が、語弊がないかもしれない。

>>68に箇条書きされてるのも、おもしろくない の共通点であるといえる。
しかし作業ゲーがつまらないと断じてしまうと、ウィザードリーやテトリスを
説明できなくなる。
覚えゲーについても異論があるが、割愛
76ゲーム好き名無しさん
2020/04/30(木) 03:47:37.16ID:CcBx5XCx0
ゲーム内容を構成する要素の中に、まだ飽きられていない要素が多ければ多いほど
そのゲームはおもしろく感じられ、多くの人を惹きつけるようになる。
要するにアイデアの新しさと密度が、おもしろさに深く関係する。

「つまらない」と「飽きた」は実は同根だ。
いくら名作でも遊び続けていく内に、やがては飽きる。
そして新しいゲームを遊んだときに、すでに飽きた作品と共通する要素が多いほど
よりつまらないゲームだと感じることになる。
ゲーム歴が長くなれば、飽きた作品(名作含む)も増え飽きた要素も大量になる。

ただ人間の脳は知ったものを忘れもするので、飽きた要素も経時的に新鮮さを取り戻す。
ほとんどの場合100%は戻らないだろうが。
話はとても複雑だw

長くなったので不十分だけどこのへんで
77ゲーム好き名無しさん
2020/04/30(木) 09:40:43.33ID:JtHRZNib0
おもしろさってのは人それぞれなんで
複雑なゲームに面白さを見出す人もいるし
単純さを評価する人もいるよな
78ゲーム好き名無しさん
2020/04/30(木) 12:51:42.25ID:/Fyd/Aqi0
>>75 >>76
これから生まれる面白い作品を予測するか、自分で作ってみてよ
それができたら君の理屈を信用する
全部後知恵なんだよな
79ゲーム好き名無しさん
2020/04/30(木) 13:14:06.03ID:CcBx5XCx0
>>78
長いからちゃんと読んでくれなかったのかな?
そういう誤解を封じるために、「残念ながら法則を知ることと、法則が効力を
もつかは別問題だが 」と言っといたんだけど、これは言い方を変えれば
「ゲーム内容を構成する要素の新規性が鍵。つまらないと感じるのはその要素に
既に飽きているから。しかしそれを理解したところで発想力・案出力が身に
付くわけではない」

スポーツと一緒で、トレーニング抜きで名プレイヤーにはなれない。
結論の大部分はむしろ月並みなんだけどね
80ゲーム好き名無しさん
2020/05/01(金) 15:50:59.20ID:iQ66v7KW0
補足
アイデアというのは、複数の概念の新しい組み合わせのことであり、組み合わせの爆発
の中から良いものをいち早く発見する能力が、発想力。
発見する作業を持続するうちに、自案の良否を客観する目が養われる。

一作に複数のアイデアを組み込むためには、数倍〜10倍ほどの案のストックが要る。
アイデア同士が互いを排他するということが起こるので。

おもしろさの根源が一元的だとは考えてない。
無論、ゲームを遊ぶ側の感受・嗜好もそれぞれであり、かつ国民性や男女差などもある。
対人型のゲームは、自分が常勝できると特別おもしろいように感じる
81ゲーム好き名無しさん
2020/05/02(土) 14:52:03.04ID:Oxcz1emY0
飽きるとかよくわかんねーな
コントローラーに飽きたとか言うの?
飽きるんじゃなくて、元からつまらないんだよ
82ゲーム好き名無しさん
2020/05/03(日) 05:42:46.81ID:aPhD+lFb0
デバイスには飽きないというのは錯覚で、人間は全てのものに飽きる。
何年何十年のスパンで緩やかに飽きるものもある。
各ゲームジャンル然り、ビデオゲーム全体もまた然り。

コントローラーのプラグをゲーム機(等)から抜いて、ボタンを押しても
プレイヤーキャラは無反応だから、言うまでもなく おもしろくない。
つまり純粋にコントローラーをいじるだけの動作には、もとから飽きてる。
(あらゆる動作が未経験の幼児は違う。叩くだけの動作を延々繰り返す)

飽きてつまらなくなってるはずのコントローラーいじりが、ゲームの
おもしろさを妨害しない(ように思える)のは、最小限の手指の動きで
済んでいるからだ。
もし操作の手間・めんどくささが、ゲームから受ける快感を上回れば、妨害は起こる
83ゲーム好き名無しさん
2020/05/04(月) 13:55:29.85ID:gNqHsQ5w0
メシ食うのに飽きたとか言ってるやついるのかな
84ゲーム好き名無しさん
2020/05/04(月) 14:41:21.55ID:Jo9ymUBl0
おもしろい → つまらなくなった
美味しい → 美味しいと感じなくなった(→無理に食べると気持ち悪くなる)

それぞれの変化を語表現的には「飽きた」というが、生理的な意味では異なる
85ゲーム好き名無しさん
2020/05/04(月) 14:45:56.75ID:Jo9ymUBl0
ただ>>82は言葉足らずで語弊を生む言い方をしたので、その点はおれに非がある
86ゲーム好き名無しさん
2020/05/09(土) 13:00:51.78ID:i1eGBlXV0
前に進むという行為の、プリミティブな面白さには
飽きる事がないのだ
87ゲーム好き名無しさん
2020/05/09(土) 16:53:05.47ID:hkptslIo0
>>86
念のため言っとくと、前進すること自体に飽きるという主張はしてないよ。
(類例 人は成長すること自体には飽きない)
ゲームプレイ上の前進の具体的手段には、多くの種類がある。
それらがなぜおもしろいのか、なぜ飽きるのかを考えてる。

もし種類が抽象するところの前進そのものに飽きてしまったら、新たな
手段に出会ってもつまらないと感じることになってしまい、それはおれの
主張とあべこべだ
88ゲーム好き名無しさん
2020/05/09(土) 16:57:59.14ID:GExe7t5M0
>>83
毎日同じ味なら飽きるな
89ゲーム好き名無しさん
2020/05/09(土) 17:55:08.89ID:hkptslIo0
>>84 の補足
食事で飽きるのは、栄養バランスが偏らないようにするため。
ゲームやドラマとは生理的な機序が違う
90ゲーム好き名無しさん
2020/05/22(金) 17:19:21.89ID:8wiwDs6q0
文字のフォントが自分好み
91ゲーム好き名無しさん
2020/05/22(金) 20:52:41.33ID:y6sx1JPq0
ローカライズのフォントに漢字が変なやつを使っていても
面白いゲームはあるけど…
92ゲーム好き名無しさん
2020/05/23(土) 16:35:28.54ID:Mdkd00KR0
フォントが好みでないゲームは全てつまらない、とは言ってないでしょ。
横レスだがw
93ゲーム好き名無しさん
2020/06/10(水) 05:13:01.20ID:k/bSwbzk0
壊せない所に弾を撃ち込むのが楽しい
94ゲーム好き名無しさん
2020/06/10(水) 06:15:43.94ID:zoFN408H0
かはく研究員も就職したい『あつ森』博物館の魅力 「絶対に恐竜好きが作ってる」
https://www.excite.co.jp/news/article/E1589523334354/
95ゲーム好き名無しさん
2020/06/10(水) 17:34:49.23ID:6VPsYVwz0
人が出てこないゲーム

現実にある遊びを題材にしてるゲーム…例えば麻雀だったら
敵キャラのグラフィックとか麻雀に関係ないセリフとか一切なくて
卓、牌、得点、ルール説明文くらいしか表示されない、とことん無機質なゲーム
麻雀のルール知らんけど
96ゲーム好き名無しさん
2020/07/18(土) 07:53:08.62ID:djlmN+5Q0
先にゲームの根幹部分から作り、絵や世界は後付けのゲーム
97ゲーム好き名無しさん
2020/10/15(木) 15:52:57.55ID:oZ+rptub0
スピード感がある
98ゲーム好き名無しさん
2020/10/15(木) 18:05:44.63ID:xDVwtLGA0
むしろ、スピードに自制が効いてのんびりしている
なんでも速ければいいという風潮に、安易に流されていない
99ゲーム好き名無しさん
2021/01/14(木) 00:33:11.27ID:gzBijT4j0
敵を崖から突き落とせる
100ゲーム好き名無しさん
2021/01/14(木) 00:41:03.84ID:yHx6SFVl0
サルゲッチュみたいに、徐々にピポサルを
捕まえるのに必要なガラメカが増えていく
(ゲームの進行で出来ることが増えていく)
101ゲーム好き名無しさん
2021/03/31(水) 05:13:54.45ID:/yt2k0U90
こんな過疎スレで即日レスする>>98が一番スピード感があって草
102ゲーム好き名無しさん
2021/05/21(金) 23:45:25.68ID:52Q9UTae0
テンポが丁度良い
103ゲーム好き名無しさん
2021/07/08(木) 15:53:09.84ID:TNqqxd3g0
>>95
そういうゲームは本当にそこしかないから、そこがだめだと出しようがないからな。
104ゲーム好き名無しさん
2021/07/19(月) 05:11:35.57ID:wK4I21fQ0
マップ埋め要素がある
105ゲーム好き名無しさん
2022/01/23(日) 08:21:25.90ID:u6n/54UT0
滑らかな動作ができる
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241230103721
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gsaloon/1467491217/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「あ、これ楽しめるな」ってゲームの特徴挙げてけ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
「あ、これバカが運転してるな」と思ってしまう車の特徴挙げてけ!
「あ、この百合漫画ダメだな」って作品の特徴挙げてけwwwxwwwxwwwxwww
【朗報】「あ、こいつ会社辞めるな」って人の特徴
「あ、これ馬鹿が住んでるな」って分かる星の特徴
モテる男の特徴挙げてけ
洋クソゲーの特徴挙げてけ
任天堂信者の特徴挙げてけ
お前らが思う各メンバーオタの特徴挙げてけ
「あ、この深夜アニメ俺が主人公なら6話程度でハッピーエンドに導けるな」ってなった深夜アニメ挙げてけ
「あ、こいつ殺されるな」ってキャラの特徴
「あ、こいつ山を舐めてるな」って女の特徴
「あ、こいつ自民党に投票してるな」って奴の特徴
「あっ、こいつセックスしたことあるな」ってなる女の特徴
「あ、こいつ地雷隠し持ってるな」ってわかる女の子の特徴。
「あっ、この車馬鹿が運転してるな」と思っちゃう車の特徴、挙げて毛!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
泊まるホテルや旅館を探してるときに煽り抜きで「あ、ここ糞だな」と思う特徴挙げてけwwwwwwwwwwwwwwwwww
東村芽依の特徴挙げていって
Z世代の特徴挙げてけwwwwww
こいつギャンブルセンスあるなってやつの特徴あげてけ
【東京五輪】ハライチ岩井、「あんなにオタクに迎合してゲームの曲多用するなら 国を挙げて二次元の祭典やってくれ」 [muffin★]
煽り抜きで「馬鹿が運転してらぁw」と思う車の特徴挙げて毛wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くそつまらんスピンオフ作品の特徴挙げてけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「あっ、これ馬鹿が乗ってるな」と分かる車の特徴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「あ…もうじき潰れるな…」ってパチ屋の特徴
「あ、そろそろ卒業を考えてるな…」っていうハロメンの特徴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「あ、これ女作者だな」って漫画の特徴
「あ、こいつ品がないな」ってやつの特徴
「あ、こいつ陰キャだな」って奴の特徴
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★19
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★39
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★21
「あ、こいつ品がないな」ってやつの特徴
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★30
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★35
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★32
「あ、こいつネトウヨだな」って隊員の特徴
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★25
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★23
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★34
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★24
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★20
「あっ、こいつ徳川家康だな」って奴の特徴
「あ、こいつ論理的思考できないな」ってやつの特徴
「あ、こいつネトウヨだな」って奴の特徴
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★44
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★22
「あ、こいつ嫌われ者だな」って女の特徴★11
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★37
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★31
牛丼屋で「あ、こいつ底辺だな」って奴の特徴
入った瞬間「あっ、これハズレだな」ってなるラーメン屋の特徴
現場で見かけたら「あ、こいつヤバそうだな」って一目でわかるやつの特徴
職場や学校にいる「あ、こいつ発達障害か軽度の知的障害だな」って奴の特徴
三大PVを見た瞬間に「あっ…もういいです」ってなるゲームの特徴「フォトリアル」「銃」
「あっ、この子本能的に俺の精子受精して妊娠すること子宮レベルで求めてるな」ってキャラ
「あ、こいつハンターのキルアに影響されたんだな。可愛そうに…」って奴の特徴wwwwwwwwwwww
「あっこいつロリコンになるな」という男子小学生の特徴
「あ、こいつ高専生だな」ってヤツの特徴
「あ、こいつ地雷だな」っていう女の特徴
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★48
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★49
あ、こいつ絶対知的障害あるなって奴の特徴
「あ、こいつ片親育ちだな」って奴の特徴
「あ、こいつ頭悪いな」ってなる女の特徴
「あ、こいつ浮気するわ」っていう女の特徴
19:55:36 up 19 days, 20:59, 0 users, load average: 11.89, 11.43, 13.35

in 2.6796138286591 sec @2.6796138286591@0b7 on 020209