苦労してボスを倒しても、しれっと本気じゃない展開でトンズラされる
難易度EASYとHARDでちがうのは敵が硬くて数が多いことぐらい
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ・ワイルド VS 巨影都市
後者の方がかなりのクソゲーになっている。
前者は偉大なるオープンワールドゲームだから、楽しみは400倍!
音楽だけは良質で、製作者が痛々しい
ついでにそれを崇めてる取り巻きも痛々しい
後々でネタにされるせいか知名度は意外と高かったりする
腹が減るだの武器が壊れるだの尿意を催すだの
リアル要素を「画期的なシステムだぜぇ〜」とばかりに持ち込んでるのはいいけど
プレイを奥深くするものでなく単なるプレイヤーの足枷にしかなってない
・DLCや修正パッチ頼みの手抜き完成度。(未完成品販売)
・オンライン推奨→対戦しかやることがない。=オフモードが充実していない。
・シリーズものの場合、前作で出来てた事が出来ない、システム劣化、キャラのリストラ。
・基本無料=ぼったくり課金クソシャゲー
・一度クリアしたら繰り返しやろうと思わない
・どこにどのアイテムがあったかをすぐに忘れてしまう
・ストーリーそのものの存在感が薄い
今回のBotWのDLC2・英傑達のバラッドも、上手な人がやれば2、3時間程度ですべてクリアできるレベル。
すぐに飽きる。そして数日程度でブームが冷める。
マスターバイク零式は、神獣を解放・英傑達のバラッドのステージを
すべてクリア後にもらえる乗り物なので、なんだかつまらないなと感じる…。
ん?待てよ?
全てのコログを集めたり、まだクリアしていないミニチャレンジを終わらせたりするのに便利かも?
ユーザー「もっとステージと強キャラふやして!」
運営「バグ修正とアイテムだけ追加しときますね(ニッコリ)」
初代ゼルダでは、剣による攻撃は「突く」だけで、斬り払うことはできない。
青いタートナックとの戦いでは、ノーマルのソードだとかなり苦戦させられた。
前方からの攻撃はシールドでチーンと防がれてしまうからね。
ライクライクは、耐久力が高い上に、接触すると、マジカルシールドを食べられてしまうのでかなり厄介だった。
ライクライクが出る部屋では、ウィズローブやバブルが出現する傾向が多いし…。
クソゲーだから値段が安いというわけでもない
むしろふつうのゲームより高かったりする
・展開が唐突
・敵や罠などの障害物が理不尽
・主人公が弱い