と、このスレタイ通りになるかな?
取り敢えず「5%→8%」の時にはそうだった。
「人と技術の▲場」フォーラムエンジニアリングです。
76 ★東芝[TOSHIBA]
75 モンテローザ ワタミ 大庄(庄や等) IEグループ(光通信、ファーストチャージ、ニュートン、セプテーニ等)
★東海東京フィナンシャルHD 学情 竹書房 秋田書店 学習塾、予備校講師
東京コンピューターサービス[TCS] ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等)
★信用金庫 サニックス
73 SEL MST 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿 ファイブフォックス[コムサ]
ジャステック SE(下流/下請/独立、但し一部例外あり) セントラル警備保障[CSP]
72 大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド 陸運業界(日通、ヤマトHD、佐川HD以外)
消費者金融 TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス
東建コーポレーション 大東建託
71 再春館製薬所 ソフトバンク(販売職) 王子製紙 内外美装 富士火災
富士ソフト[FSI] テクノプロ[TECHNOPRO] アルプス技研[ALPS] フルキャスト
70 証券リテール営業(東海東京別格) アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等)
MKタクシー 引越業界(サカイ等) 綜合警備保障[ALSOK]
69 生保営業 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
人材派遣、業務請負業界(フルキャ別格) シャープ[SHARP]
アコム[ACOM] プロミス[PROMISE] アイフル[AIFUL]
68 オービックBC コア 日通 ヤマトHD 佐川急便
宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界
(大創産業、家電小売業界別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 リコー 富士薬品 伯東
ニチコン みずほ(システム) セコム[SECOM]
66 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(JTB、HIS別格) エプソン 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア
64 早稲田アカデミ- ベンディング会社 アイフラッグ TOKAI(ザ・トーカイ) 東光電気工事
インテリジェンス エンジャパン
63 印刷業界
62 OTC-MR 通信系教育業界
61 ローム ニコン 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
独立系ブラック大手各社の称号
地上の楽園
・VSN(旧社名 ベンチャーセーフネット)
人と技術の墓場
・フォーラムエンジニアリング
悪の枢軸(ブラック四天王で有名な独立系大手4社)
・東京コンピュータサービス(TCS)
・富士ソフト(FSI)
・トランスコスモス
・PCIホールディングス(旧社名 ソフトウェア興業)
上記の東証一部上場企業
メイテック、テクノプロ・ホールディングス、アルプス技研、富士ソフト、
トランスコスモス、PCIホールディングス(旧社名:ソフトウェア興業)
TCSホールディングスグループ上場企業
東証1部上場
・MUTOHホールディングス(旧社名:武藤工業)
・NCホールディングス(旧社名:日本コンベヤ)
東証2部上場
・セコニックホールディングス(旧社名:セコニック)
・明治機械
ジャスダック上場
・アイレックス
・アンドール
・テクノセブン
※東京コンピュータサービスことTCSの創業者である
山 允伯(代表取締役社長)氏は
平成30年5月11日、75歳にて逝去
一流企業の定義
一流企業 従業員5000人以上、年商1兆円以上、Core30 1000万以上
超大手企業 従業員3000人以上、年商5000億以上、Large70 800万以上
大手企業 従業員1000人以上、年商1000億以上、日経225 700万以上
-----------------------以下低学歴底辺男---------------------------
大企業 従業員500人以上、年商500億以上、東証一部 600万以上
中堅企業 従業員300人以上、年商100億以上、上場企業 500万以上
中企業 従業員100人以上、年商2桁、株式会社 450万以上
小企業 従業員50人以上、資本金1億未満、旧有限会社 400万以上
零細企業 従業員10人以上、資本金1000万未満、持分会社 それ以下
※ 最低でも大手年収700万に行かない甲斐性なしで世間から笑われる底辺男は無理
フォーラムは平均年収が低く生涯年収も中卒以下なので問題外である!
一般的な学歴別の生涯年収
中卒:1億7千万
高卒:1億9千万
大卒:2億5千万
※テクノプロ、メイテック、アルプス技研の生涯年収
テクノプロ :2億0,132万1,676円
(国家公務員 行政職(2)高卒レベル)
メイテック :2億3,004万1,330円
(国家公務員 行政職(1)大卒 一般職レベル(旧国家2種:準キャリ))
アルプス技研:1億9,960万9,786円
(国家公務員 行政職(2)高卒レベル)
国家公務員(行政職(1))の生涯年収
大卒総合職(旧国T種 キャリア) :3.4〜4.3億円
大卒一般職(旧国U種 準キャリ) :2.3〜2.5億円
高卒一般職(旧国V種 ノンキャリ):2.0〜2.2億円
※上記の生涯年収は退職金は含んでいない
大卒総合職(キャリア:旧国T)の退職金は6000〜7000万円
退職金をプラスすると生涯年収は4億〜5億となる
その後、天下りを繰り返せば生涯年収は8億〜10億になる
高卒一般職(旧国V)でも定年退職金は2800〜3000万
国家公務員(行政職(2))の生涯年収
大卒&高卒:1.85〜2.0億円
※上記の生涯年収は退職金は含んでいない
行政職(2)の場合、学歴は殆ど関係ない
行政職(2)の主な職種
・電話交換手の職務
・しゅんせつ船等の作業船の乗組員の職務
・一般技能職員(物の製作若しくは修理又は機器の運転若しくは操作に従事)
・理容,調理等の家政的業務を行う職員の職務
・自動車運転手の職務
・守衛又は巡視の職務
・用務員,労務作業員等の職務
>989名無しさん@そうだ登録へいこう2019/07/05(金) 18:22:09.81ID:xr9z4c2n0
>しかも、客に合わせて休暇取ると減額される。減額されない為に有給を使う。
>俺達の自由に使える有給は5日だけ。
>しかも本来それは違法だが、従業員代表者を立てて労使交渉が行われたかのように会社が捏造。
>フォーラムはブラック企業なんです。
客先の休暇を休みにした場合だと派遣料金が減らされて
客先の休暇を有給の場合だと派遣料金が減らされないのですか?
この辺の、仕組みがよくわかりません。教えてください。
>>18
フォーラムと客先とワーキングカレンダーが異なる為、客先カレンダーが休みでフォーラムのカレンダーが出勤日の場合は有休を使わないと派遣料金が減らされ、逆に客先が出勤日でフォーラムが休日の場合、1ヶ月遅れて休日出勤分が割り増しで支払われる。 派遣料金ってのは派遣先企業から派遣元企業に支払われる
お金のことな
まあ 個人の給与の事を言っているんだろうな とは思うけれど
例として、20日間の出勤日で、派遣先が盆休み3日あったとして、
TAが3日間有給取得(強制)取ると、
フォーラムは、派遣先には20日間分の給料請求するってことっで合ってる?
有給分の給料はフォーラムの持ち
派遣先は実際に使用した分のレンタル料しか払わない
>>16
去年よりも社員数が減ってるね
更新されたホムペを確認した
このエンジニア不足の時代に年々減ってる
同業他社は逆にどんどん社員が増えてる
やはり年々衰退して来ているね
この業態の会社は社員数(エンジニア数)が増えないと売上も増えない >>16
未公開の理由は間違いなくこのスレや就職板のスレにカキコされるからだろうw
会社が5chスレを監視してるのは本当だって事だ メイテックとフォーラムでマージン率がそんなにかわらないのになぜ給料は全然違うの?
派遣単価が安すぎなんですか?
フォーラムは単価高くても給料は上がらないから関係ない
マージンはフォーラムがまだ嘘をついている、
低レベル雑用係でも50%取られているし、単価高い奴は70%、80%取られている
>>28
フォーラムは全般的に単価は激安だよ
一部は高い単価の仕事もある
それは何処の技術派遣の会社でも同じ
全般的に単価が激安なので高い給料は払えない
仮に単価が高い仕事でも>>29に書いてる通り、
マージン沢山取るのでエンジニアの取り分は少ない
要するに全般的に単価激安だから単価高い所から会社が吸い上げる
だから給料もボーナスも安い!
正直言って働く価値や意味は全く無いのさ >>31
それだな。
時間外手当が一月遅れで支払われるのに対し、
代休消化とかが当月清算で引かれるのは、明らかに会社側の姿勢そのもの。 だから、給料分以上に頑張るのは止めろよな
一人でもそういう社畜馬鹿がいると困る
>>28
フォーラムの給料maxは年350万ぐらいで、メイテックの未経験新人君と同じくらい
フォーラムは意図的にこの金額以下に抑えてるのでそりゃ給料全然違うわさ
メイテックは単価や能力に応じて上がっていくけどフォーラムは一生変わらんしな >>26の転職会議の年収分布が分かりやすい。
200万円代以下が13%
300万円代以下が(13+48) 61%
400万円代以下が(13+48+30) 91%
こんな状況なのに>>27のモデル年収で募集しているのは明らかに詐欺だろ。 >>34
テクノプロの転職した方が良いよ
今はやたらと入りやすいのだからな
第一候補はメイテックにすべきだけどな
メーカーなんてそんな簡単には入れないのだから
テクノプロがダメならアルプス技研だ 移籍するべき。フォーラムへしがみつくメリットなど何も無し。
>>40
メイテック→テクノプロ→アルプス技研の順で応募すべき
一番入りやすいのはテクノプロだけどな 今回は日韓関係の悪化により、賞与ゼロという結論になりました。
天引きされて後払いになってるだけの給料なんだから耳揃えてさっさと払えやって感じ
テクノプロとフォーラムだと、賞与が大きく違う。
月給そのままで移籍したとしても、年収は大幅アップ。
>>47
さっさとテクノプロに転職すべき!
少しでもマシな方が良いだろ?
東証1部のブランドも手に入るし >>50
それは英断だと思う
先ずはテクノプロに転職しフォーラムよりも年収を上げる
年収が上がり数年頑張ってスキルが向上し、
チャンスが到来したら取引先(メーカー、その他etc)へ転職すれば良い
それが叶わなくともテクノプロはフォーラムよりはマシ
とにかく先ずは行動しテクノプロへ転職する事だ
行動しなければ何も始まらないし未来は開けないからな >>51
まずは、メイテック→テクノプロ→アルプス技研。
この順番でエントリーしたらいい。
職場の他社同僚から営業を紹介して貰えばよろしい。 >>52
同感です!フォーラムよりも酷い大手は早々ないでしょう
このエンジニア不足の時代に毎年社員数が減ってるくらいだし
同業他社は毎年社員数は増えている
特にテクノプロは新卒・中途共に大幅増員してる フォーラムって本当に最近元気ないね。当然だと思うけどさ。
会社の要はエンジニアなのに、ここまで社員をテキトーに扱う会社は大手ではフォーラムだけだ。
愛社精神も全く感じず、ここまでモチベーションを下げさせる会社も珍しい。
メイテックの同僚なんて横の繋がりも常に持ってて、定期的に会合もしてるし、メイテック従業員で有ることにプライド持ってて生き生きしてるもん。
同じ仕事してるのに、ここまで違うんか?って思う。モチロン待遇だって全然違う。
今時、中堅どころのエンジニアの給料がマックス340〜350なんて有り得ない安さなんだけど。
一つだけフォローすると、どんな経歴を持ってる奴でも入社できる。
就業の機会を提供するという意味では社会貢献はしてる。
これでわかると思うが、生粋のエンジニアを志望する奴は来ない方がいい。
仕事決まらなくて、でもエンジニアみたいな仕事をしてみたい奴は行けばいい。
賃金の安さと引き換えに、マッタリノホホンと働けるから。
前スレあたりに語られてたが、
フォーラムで真面目に働くなんてバカのする事。いかにしてサボるかが、最大のミッション。その通りだと思う。
どんなに頑張っても、昇給しないしキャリアパスという概念がそもそもない。
一般派遣と特定派遣の悪いところだけをミックスしたような会社。
今回こそは標準で1.5行くかと思ったがなぁ…
フォーラムエンジニアリングだけ景気悪いらしい。
てか、馬鹿にし過ぎ!
俺が指導してる派遣(テ○ノプロ社員)だが、年収で「百万の桁」が俺より上。
どんだけ抜いてる?
安売りされてても一人月50万程度の売り上げ
ボーナス支給額を6で割って基本給に足したのが配当金
フォーラムのマージンは40%台
うおっ、どうやっても計算合わんぜよ!
>>58
だって同業他社は毎年社員が増えてるのにフォーラムは毎年減ってるんだぜw
フォーラムと同じく万年ブラック偏差値75のVSNですら社員は数百人増えてる
アルプス技研だって数百人増えてるし、メイテックだって同じ
テクノプロに至っては新卒だけで1000名超えだし、
中途は年間で2000名は採用しているせいか、今では連結で社員数2万人超え
テクノプロは雪だるま式に社員数が増えている マージンの計算方法が他社派遣とは違うのかも知れないな。
実際、どの様に計算してもマージン6割を下回らないのだが…
フォーラムはマージンの開示は「拠点毎の平均」でやってるよな?
って事は法的にはセーフなんだろが、
「派遣料金が変わった時にはそれを知らせる」ってのが有るだろ?
アレはどうなの?その事聞いていないって事は、
俺、派遣料金が何年も変わっていないのか?
途中、消費税が増税されたりもしたが、昇給は当然の様にゼロ。
マージンもデタラメだろ
高単価の奴は70%とか当然行くけど
一番単価低い新卒君とかでも請求額50万近く行くから50%以上取られている計算にしかならない
何をどう平均したら42%とかになるのさって感じ
>>65
契約金額が平均的に安いからでしょ
売上から社員数で簡単に計算出来る >>66
だから、
それで計算すると明らかに整合取れないから言ってるんでな。 手当込みの実際の年収ボリュームゾーンが300前半
フォーラムの公式資料からの逆算だと平均が400ぐらい
このズレが4000人分、年30億ぐらい消えたカネがあることになってしまう
資料間違ってましたー本当は60%強です、とか言わないと違法まっしぐらやで
通報したら国税庁とか動いてくれんかな
役員の愛人代を経費で落としてるんだろ。大○保とか女大好きだったみたいだしさ。
そういう怪しいカネばかりなんだよ。上場してると各方面からチェックが入るけど、オーナー社長なんだからやりたい放題だぜこんなの。
ま、従業員5千人の「大企業」なのに資本金9千万の「零細企業」のフリしてる時点で黒。
>>68
だったら通報しちまいなよw
会社も倒産するかもだが
倒産したら転職活動に必死になるから良い機会じゃないか? >>72
フォーラムの創業者はそこまで計算して資本金を設定したんだな
恐ろしく悪知恵の働く奴だ
創業者、伊達に高学歴なわけじゃないんだな
学業を悪用してる典型だな
フォーラムに社会貢献と言う概念は無いのだろう 世界経済が「リーマン・ショック並み」の危機に陥っているという現実
2019/07/15 16:00
内閣府は7月5日、5月の景気動向指数の速報値を発表し、基調判断を
「悪化」から「下げ止まり」に上方修正し、
景気後退の動きが下げ止まっている可能性が高いとした。
だが、ここから日本の景気が回復傾向に向かうと楽観視することはできない。
経済アナリストの森永卓郎氏は
「秋以降、日本の景気は真っ逆さまに落ちる可能性が高い」と、
次のように警鐘を鳴らす。
私は、安倍晋三総理が2019年10月に予定されている消費税率引き上げを
再び取り止めると確信していた。その理由は、政府はずっと消費増税を止める
条件として「リーマン・ショック並みの経済危機」を挙げていたが、
世界経済はすでにリーマン・ショック並みの経済危機に陥っているからだ。
IMF(国際通貨基金)が2019年4月に発表した世界経済見通しでは、
2019年の世界の実質経済成長率が2019年1月発表の3.5%から3.3%へ
下方修正された。さらに5月23日、IMFは米中貿易戦争が激化した場合、
世界経済の実質成長率が0.3%押し下げられるとの試算を発表した。
つまり、世界の実質的な経済成長率は3.0%まで下がる可能性がある
ということだ。
実際、世界銀行は6月に、2019年の世界経済見通しをやはり下方修正して、
成長率を2.6%まで引き下げている。
振り返れば、リーマン・ショックが起こった翌年の2009年から
5年間の世界経済成長率を平均すると3.3%だった。
したがって、世界経済はすでにリーマン・ショックを超える経済危機に
陥っていると考えられるのだ。
世界的に景気が後退していることを示す指標はまだある。
2018年11月まで米国債(10年債)の利回りは3%台だった。
ところが、現状は2.2%まで一気に落ちている。
同じ10年債の利回りでは、日本、ドイツ、スイス、デンマークでは
すでにマイナスとなっている。
一方で、米国株はまだ上昇基調にあるように思える。
しかし、私はこれは“砂上の楼閣”だと見ている。当然のことだが、
債券の利回りが下がれば、債券価格は上昇する。
この動きにヘッジファンドなどが迅速に反応して、
債券価格が上がったところで売り払い、
その資金でコモディティ(商品)を買う動きが加速している。
米国株についても同じ現象が現われ、
それほど時間を置かずに急落局面を迎えるのではないか、
と予想している。
市場では、すでにヨーロッパは景気後退に入ったという見方が
支配的になっている。さらには、ヨーロッパ発による金融危機が
発生するとの見方さえ出始めている。
そうなればもちろん、日本株も大きなダメージを受けるのは間違いない。
日経平均株価1万円割れもあり得るかもしれない。
10月には消費増税も控えており、
秋以降の日本の景気は真っ逆さまに落ちる可能性が高いだろう。
日本は消費税を廃止するレベルじゃないと、もはやダメだと思う。
正直、現在の日本の「野党」で「日本維新の会」以外にマトモな討論できてるとこある?
前スレで山本太郎アゲアゲの奴が居たが、引いた。
総理大臣になりたいのに、何で参議院議員?
>>88
本当に「関係ない」と思うか?
憲法上、衆議院の優越が定められている為、衆議院でも指名してもらう必要がある。
参議院議員でこれが可能だと?
自民党の様な大きな政党ならば有り得るかも知れないが、小さな政党の参議院議員だと? >>89
衆議院の優越ってのは、法案に対してであり、総理大臣になるのと何の関係あるのよ?
衆参よりも言うように政党数の方が大事なのはその通り。
別に政党じゃなくても、国会議員から票を貰えたらなれるわ。 >別に政党じゃなくても、国会議員から票を貰えたらなれるわ。
山本太郎が衆参の国会議員から指名される様な議員になれると本気で思うか?
>衆議院の優越ってのは、法案に対してであり、総理大臣になるのと何の関係あるのよ?
総理大臣指名選挙でも衆議院の優越が適用されるの知ってる?
>>87
議席が無いからこそ投票して議席を取らせる!
そうする事で日本を変える! >>94
立憲民主党、共産党、社民党は不要
与党の足を引っ張る事しかしていないからな
奴らこそ税金無駄遣いの現況だ!
そのくせ年収2000万とかふざけてやがる 「ずっと選挙に行かなかったけど、今度は投票に行って山本太郎と書く」
。山本は政治に絶望する人々に一筋の光をかざした
田中龍作ジャーナル
>>92
参議院から立候補とか関係なくね?
これからの衆議院で選挙で、自公明の議席が過半数割れたら可能性は充分だ。 >>99
自公政権が過半数を割る事は無いよ
変な夢(妄想)はみない事だな 劣等種は消すのが人類のため、南北朝鮮人は人類の癌
在日は日本人と比べて犯罪率は7倍、生活保護率は8倍
永住許可は二世まで、三世以降に許可無し
パチンコは朝鮮人経営の違法賭博
朝日は在日新聞
在日は密入国の犯罪者
暴力団員の半数以上が在日
AVとソープは在日の売春産業
難民申請の99.9%は就労目的の偽装
朝鮮学校はスパイとテロリスト育成
総連・民団はスパイとテロリストの巣窟
慰安婦は朝鮮人女衒のプロ売春婦
南北朝鮮人は福祉の寄生虫
民進党の逃亡者、共産、社民、希望、国民民主党、立憲民主党、南北朝鮮は日本の敵
今は日本人なら誰もが真実を知っている
ニートなんだけどここ落ちた
あんまりよくない感じかな
>>103
ニート歴と年齢わ?
高齢ニートだと多分ダメだよ。職安行って何でもいあなら技術系の職業訓練受けてから入って来い。
元々ウチに落とされるスペックなんてよっぽどだぞ。 >>104
31でニート歴5年
厳しいよな
職業訓練探すか >>105
特にやりたい事が無ければ、
機械設計
機械CAD
電気設計
組込ソフトウェア
以上の優先順位で職業訓練受けて来い。上から順番に人手不足が深刻な職種だ。
特に機械設計は引っ張りますダコだぜ。
職業訓練受けてきたら、
メイテック
テクノプロ
アルプス技研
この順番で技術系派遣にエントリーして来い。ウチには絶対に来てはいけない。
一生摘む事になる。
その年齢ならまだギリギリチャンスはある。
その後どこかの大手に派遣されて、絶対に辞めずに同じ所で頑張れ!
派遣先の社員になれる可能性がほんの少しだけある。 >>106
ありがとう
受けたの設計です
探してくるよ 1年強ここで働いたけど待遇とかその他諸々ほんとにこのスレの通りだった
長期で働くメリットが全くない
給与のこととか評価のこととか営業に再三問い合わせたけど後で回答しますの一点張り
未だに回答は来てない
絶対に入らない方がいい
>>110
いい加減な会社やな
会社の体をなしてないじゃん >>111
そうだよ
絶対に来てはいけない会社だよ。 >給与のこととか評価のこととか営業に再三問い合わせたけど後で回答しますの一点張り
>未だに回答は来てない
もう「回答は来ない」と断言出来る。
俺がそうだから。
そもそも、ここには「評価」そのものが無いと言われた。
流石にこんなの「まさか」と思うだろうが、事実だ。
フォーラムに転職したら前より給料上がったわ
どれだけ搾取されてたんだ俺
>>113
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< ななななんだってーーーーーーーーーー!!!!! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、 _
,. ‐'´ `‐、 , ‐'´ `‐、, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ < ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 .....1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 .i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 |
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l / ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 !
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\ riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
/`゙i u ´ ヽ !..|(・) !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(:.)~ヽ |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙! ヽ ' i゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 /....| |||||||||!、 ‐=ニ⊃ / ! `ヽ" u i-‐i
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ......\ ヘ_ ..ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / .........\__..ヽ.__,./ //ヽ、 ー / ゝ
.! \ `‐、. `ー:--'´ ./ .//イ;;::::: //〃 \ __,. ‐' ./ / \
ヽ \ \ / ..⊂ ( ./ /i:::::. //  ̄ i:::: / / たしか、入社式でさ、フォーラムで活躍した社員が表彰されてなかったっけ?
あれって何?評価されたってことじゃないの?
>>117
そうか。今年も入社式が有ったんだな。
何人入社したんだ? >>119
いいや、今年の入社式でなく2013年の入社式で表彰されてた人いたのを見た。
俺は、すでにフォーラムやめてる。 客先評価撤廃して全員グレード0に固定されたのもその辺やろ
今は個別の評価も管理もしてない
>>121
そそ、そのおかげで、フォーラムで真面目に働くなんてバカのする事!という名言ができたわけ。
いかにして楽してサボリ、働かずにして待機にしてもらうかが、フォーラムでは勝ち組。 そういや、一年も待機してたスーパー勝ち組TAがいると聞いて超羨ましかった!
>>123
1年も待機してたら諭旨退職を迫られるだろ?
フォーラムみたいなセコイ会社がいつまでもただ飯食わせてくれるとは思えない >>124
5:5なのはごく一部
…あれ、どこかで見たな?そういう詐欺臭い表記 京アニがガソリンに火をつけて燃やされたが、
模倣犯は確実に出てくるよな
やっぱ、フォーラムみたいなクソ会社は標的になるのだろうか?
営業
ETAさん、どの様な就業場所が良いですか?機械系の開発部署などどうですか?
ETA
そうっすね、とにかく楽でサボれるようなのがイイッす。Excelに入力してるだけの仕事とか最高っす。
営業
何ですって?どういう事ですか?しっかり技術を身に付けて頑張って下さい!!
ETA
えっ?真面目に働けって事っすか?ウチで真面目に働くなんてバカのする事っすよ。
できるならすぐに契約終了してくれて、待機にしてくれるともっと最高っす♪
何もしないでカネが貰えるなんて勝ち組っすから。
>>133
TA(45歳)「たいしたスキルもなく転職できない、妻子を養う給料もらってないから独身・・・」
TA(45歳)「親とはとっくに死別して、失うものは何もない」
TA(45歳)「全部、フォーラムエンジニアリングのせいだ・・・・・・・」
〜京アニの放火事件をテレビで視聴するTA(45歳)〜
TA(45歳)「なるほど、ガソリン買って火を付けるだけで十分な殺傷能力ありか・・」
こんな感じで京アニの事件視聴してるTAっていっぱいいそう TAは安心して結婚しなさいよ。ちゃんとウチは生活保護を受けられる素晴らしい会社なのだから。
>>135
実際にここに居る頃に就学援助貰ってたんだが…
虚しいぞ。
フルタイム+残業+休日出勤しまくりでも「低収入」と認められるのは。
でも、それで助かったのは確か。
ここって今も昇給ゼロらしいな。辞めて正解だったよ。 また社員募集がうるさいな。既存社員の給料倍にしてみ?あっという間に集まるよw
ここ受けたけど全然案件持ってないな
微妙すぎてダメだわ
>>139
客に単価上げ押しがしつこいから嫌われてんだよ。 フォーラムに顧客満足度とか、社員満足度という概念は存在しない。
押し込んでTAが抜け出せないようにして、単価上げ交渉をするだけ。
大久保の考えたビジネスモデルだわ。
>>138 >>141
普通に(同じ派遣先での)派遣期間が長くなって来ると仕事内容も増えてキツくなる。
資材課の知り合いと話してた時、俺の派遣料金が上がりまくってて、
「そりゃ色んな仕事やらされて当たり前」だと言われたが…
給料、何年経っても一銭も上がりませんが??? >>142
上がんないよ。上がっても雀の涙。搾取する事が事こそが会社のミッション。
客は俺達の働きに対して単価を上げるのだ。会社に上納するためじゃねーぞ。
仕事量増えるのに単価を勝手に上げる。ブラック企業の常套手段だぜ。 俺今の就業先に入った当時からはガックリ仕事減ってて今勝手に単価上げる交渉なんかされたらスパッと切られそう
自分は正社員だ、って勝手に勘違いして勝手に我慢して
意味のない愚痴吐いてるだけのアホ多すぎない?
>>143
本気でフォーラムの経営陣は会社を畳む気なんじゃないかな
そうでないと、こんなバカな経営して将来があるとは思っていないだろう
もしくは、限のいい所で同業他社に譲渡して売り払う気かも まあ似たような立場だった特派各社が生き残ろうとあれこれ動いてる中
フォーラムだけ旧態依然、嘘で塗り固めて延命状態だからねえ
大久保も退避済みだし、やる気がないのは誰でもわかる
自発的に畳むより違法で取り潰される時まで稼げるだけ稼ごうスタンスで開き直っているけどな
>>150
ガチでテクノプロに売るかもよ
かつて、テクノプロはフォーラムエンジニアリングを買収しようとしていた
当時は創業者が蹴って全く相手にしなかったが、
今なら株をテクノプロに売っ払う可能性大だ
それによって何億か何十億もの金が創業者の懐に入るのだからな
テクノプロは今後5年間で200億程度をM&Aに投資するそうだから >>150
買い取られる前にテクノプロに転職する方が早いだろ
その分、給料も早く上がるし お前ら、何期待してるんだ?
テクノプロも「ゴミ」は要らんだろ。
>>153
そうだけど、今エンジニア不足だからスカウトもガンガンくる。 長くココに努めると、色んな事へのモチベーションが下がりまくり。
派遣先では後に入ってきた派遣社員への教育や仕事の指示までやってて、
時にはプロパーへの指示さえある。
しかし、給与は入社以来1円も上がらず。
消費税が8%になった時も。これは>>1と同じ。 >>155
そのエンジニア不足とやらも今年一杯やで
転職するなら今しかない!
テクノプロに買収されるのを待ってる場合やないで
手遅れになる前に転職すべき
景気が悪化したらテクノプロも買収してくれんかもよ >>155
つまりはその当時から給与5%下がるって事になる。
薄給の俺達は、ほぼ1ヶ月分の給与が消費税に取られる事になる。
皆の衆はちゃんと選挙に行けよ。売国奴竹中平蔵を飼い慣らしてる自民党に入れるから奴らに搾取されたままなんだ。
衆議院では野党で消費税減税や廃止を主張する政党。
非正規労働の是非を主張する政党に必ず入れな。
選挙に行かなかったり、自民党に入れてる奴は消費税に対する文句を言う資格はないよ。 >>157
こんなとこで政治ネタやるなよ。
どうせまた袋叩きになるだけだぞ。
ちなみに、俺は選挙区も比例区も自民に入れた。
国会内で「妨害活動」やってる様な政党には消えて欲しいもんだ。
「れいわ」のあの二人、これから大丈夫なのか? 派遣労働に満足してるなら自民党でいいよ。派遣の神、竹中平蔵支持者でそ。
>>157 >>159
お前が「自民党嫌い」なのだけは分かった。
しかし、フォーラムとは何の関係もない。 お前、カラクリがわからんの?派遣労働押しは自民党だよ。
>>164
君はフォーラムで満足できる数少ない社員の一人と言える。
よっぽど世間知らずなんだね。 入社時の想定年収
年収300万円〜 ※経験・能力により異なります
広告にひっそり書かれるようになったな
要は、以前からの年収モデルな。
704万円/月給47万円+各種手当+賞与/39歳/配偶者あり、子供2人
579万円/月給39万円+各種手当+賞与/33歳/配偶者あり、子供1人
485万円/月給30万円+各種手当+賞与/27歳/独身
>>169
何回も語られてるが、
一番安いモデルの年収にも届かない奴がTAのほぼ100%。
平均年収って、残業無しで325万円位ね。 そこ考えると、転職会議のコレが大体合ってる。
https://jobtalk.jp/company/4131/salaries
年収200万円台:12%
年収300万円台:48%
年収400万円台:30%
年収500万円台:7%
…
年収700万円台:1% ???
…
…
年収1,000万円台:1% ????????
つまり、時間外手当込みでも年収500万に届かない奴が90%というのが現実。
グラフの不自然さから考えても、
ここの700万台と1,000万台の1%は「ネタ」だとしか思えない。 >>161
では、お前は消滅寸前の社民党やバカな立憲民主党が良いのか?
他にも共産主義大好きの共産党とかもあるぞ(全部どれも反日政党)
まあ、お前みたいなお花畑が居る限り反日政党は無くならないなw 500万以上は単価アップで歩合ゲットできる営業職
700万〜はエリアマネージャーかな、
定期的に転職系評判サイトで「年収700万、待遇には満足している」って書き込む50代がおるし
TAは上限350ってとこで残業しまくって400万台が精々
残業抜いたら80%超が300万台だろう
40辺りが実質定年で後はロスタイム
フォーラムに限らんけど
>>176
言っておく。
「定年まで居たい」と思ってるフォーラム社員を見た事が無い。 訂正:
「定年まで居たい」と思ってるフォーラム社員を見た事が無い。
↓
「定年まで居たい」と思ってるTAを見た事が無い。
>>176
基本0%
フォーラムはただの仲介業者なので、いくら続けたがっても売れなきゃクビ
40超えるとハードル跳ね上がるので書類すら通らなくなって淘汰される 自分が書類で門前払いだったからって他人もそうなるとは限らない。
>>181
正社員なんて名ばかりのアルバイトだからね。事務派遣のお姉ちゃんより給料安いし。 フォーラムエンジニアリングのビジョン
将来のビジョンは廃業か、又は同業他社へ売り払う事
テクノプロは今後3年間で待遇改善に30億円を使う予定
転職するなら今しかないぞ
後1年もすれば再びエンジニア余りになって大変な事になるぞ
どの業界も来年の予想はかなりヤバい。
消費税増税、米中問題、ベネズエラ、カリアゲ問題。オリンピック終了、
旅客機都心中心通過による地価バブル崩壊。
>>187
派遣は雇用の調整弁だから来年は転職どころかリストラされるかもな
顧客は不要になった派遣は簡単に切るだろうし
特にフォーラムは色々な面で弱いから事業規模縮小を余儀なくされるだろう
フォーラム経営陣はそんな事は承知の上で事業規模を縮小するだろうけど フォーラムなんて、派遣切りされたTAをリストラしやがった裏切り者だからな。
只でさえ給料安いのにさ。
フォーラムなんて辞めた方がいいぜ。
派遣と正社員の悪い部分だけミックスした悪徳ブラック企業フォーラムエンジニアリング。
メイテックは派遣切りさられた社員を最後まで守った優良企業。
だから社員の愛社精神も高いし、モチベーションも高いよ。
TAは自分さえ良ければ会社がどうなってもいいって皆考えてるよ。
>>190
アルプス技研もリーマンショック時は一人もリストラはしなかったよ
自分から辞めた人は居たろうけどな 社員数の割にレスが少ないな
いよいよ、週末の時が近づいてる証拠だろう
フォーラムが廃業するか同業他社に身売りするかも近いだろう
経営陣はそのタイミングを見計らっていると思われる
あと数年でどれだけ利益を得て自分達が身を引くかを考えている
>>192
同業他社も、いらんだろ?ここの知症たちなんて。 >>193
そだねー
「〒ク/プ□に買収」なんて、夢物語語ってる奴の気が知れない。 テクノの方針的に欲しいのは高く売れる技術者だから、今の業界最低品質のフォーラム買取る意味無いやろ
誰でもいいんだったらテクノも選別採用なんかしてねえよ
>>198
フォーラムの場合、来年はもっと採用難になると思うね
テクノプロやアルプス技研に人が流れるだろう
誰だって少しでもマシな所へ行きたいって思うのは当然だし >>199
フォーラムは今年は何人新入社員が入社されたのですか? フォームは給料が安すぎる。生涯賃金が中卒以下だからね。
工学部出てるのに中卒以下の会社だよ?いる価値あるの?って話しだよ。
来年から皆さん年収400~500万になるわけですね(書類上は)
>>205
同一って何と比較してんの?まさか派遣先と一緒と勘違いしてないか?
俺達は派遣社員だが、フォーラムの正社員だよ。これまでと同じだよ。
比較になるのは、派遣先直接雇用の契約社員と正社員の同一労働&賃金だからね。 ここに応募したら電話かかってきて
準備もなしに偉そうにオペレーターに履歴聞き出されたんだが
何様だこいつって思いながらも対応
ここ見てたらやばそうだから受かっても蹴るわ
>>208
「オメデトーゴザイマス、ナイテーデス」が来るけど相手にすんな 俺も内定出たけど遠いところばかりだったから断ったわ
派遣の営業ってどこもそうだけど人の話聞かないのな
>>212
結局は案件に放り込むだけなんだよ
勤務地を選べる程に案件も無いのだと思うよ そうだろうなあ
求人サイトに登録しても遠いとこばっかり紹介してくる
取引先一覧に名前あるけど今はプロジェクトがないから誰も派遣してないって言われたこともあるし一回でも人送り込んだら取引先一覧に名前入れてそう
東京都横断当たり前だからな奴ら。遠いって渋ってると恫喝してくるし
>>215
こんな取引先がありますって宣伝なんだろう
その宣伝に沢山の人が騙されたと思われ 定期昇給も40歳で終了で尚且つ安月給
顧客(取引先)への転職も不可能
プラス安いボーナスでは働く価値が無いな
うむ、全くその通りだ!
さっさとメイテックかテクノプロに転職すべき
古い社員は知ってる事だろうが、ウチって条件がどんどん悪くなっていってる気がする。
>>219
メイテックとテクノプロ、どちらが手取りが上です? スレタイの”増税でも昇給ゼロ”だが、
ゼロどころか下がって行くんじゃないか?
住民税は年々上がって行く
消費税が10%になっても給料は増えない
つまり、物価が上がるからより貧しくなるって事だ
派遣先休業日でフォーラム稼働日 = 日割りで減給
派遣先稼働日でフォーラム非稼働日 = 時間×1.25倍給与
これおかしくね?
月給制で代休申請してる場合、月の給与保証のために二日分の給与寄越せよと
総合でフォーラム稼働日と同日数働いてるのに損するとか意味不
>>227
フォーラムは労基に目を付けられてるブラック企業だもん。非上場のオーナー企業なんてやりたい放題のそんなもんだよ。 労基くんも、目を付けるだけじゃなく
是正を勧告するくらいしてほしいものだがな
>>229
そこにあくまでには手順が必要なんだよ。それをするかしないか。
もちろん手順を踏んで段階的にやるんだけど、数回の脅して基本ビビってやってるふりだけはするんだよ。
でもすぐに元通り。それのループ。
ブラック企業の手口だよ。 で、結局は「個人」で出来る事は限られてる。
何だかんだ言っても「従業員5千人の大企業(ブラック)」に勝てる訳がない。
この世に、どれだけのブラック企業が存在する?
日本は「ブラック企業で成り立っている」と言っても過言ではない。
>>228
だからメイテックやテクノプロに転職すべきだって言ってるでしょ
少なくともフォーラムよりはマシなのだから迷わず行動すべき ちなみに例の同一労働について聞いたが…下がることはない!と
人事が言っていたwww月給数百円くらい上がるんじゃね?www
>同一労働同一賃金
これ、事業者によって考え方に相違が有り、ややこしい。
派遣で働いている身からすると
「派遣先正社員と同等の給与」となるのだが…
同じ場所で同じ仕事してる奴は給料合わせろって法律
総合職なプロパーと作業員は同等にはならない
ただ他社の外注さんとは同等になるかもね
増額分はフォーラムの懐に入って終了やけど
>>232
その二社以外にも選択肢あります?
手取り上がる会社はなるべく多く知っときたいです アルプス技研ってブラックって聞いたけど
今は違うんです?
>>240
フォーラムの方がはるかにブラック。アルプスの平均年収500超えるからね。
フォーラムの平均340位。そして客先単価はほぼ同じ。フォーラムがいかに搾取してるかだね。 アルプスは厳しいけどちゃんと技術会社やってる
フォーラムは会社の被り物してるだけの人売り業者
同列に語るようなレベルではない
今、転職して、同じフロアに営業の人いるから見積もりの話とか
聞こえてるくるけどさ、契約内容とか見積もりとかさ、
フォーラムの営業ってさ、TAとろくに連絡取らないし
コミュニケーションとろーともしないけど、
どんな感じで客先に売り込んでるのだろうか?
TAが給料安いから、すぐやめたいとかいう、相当困るんだろか?
>>244
研修なんてどこにでもあるだろ?大手の研修なんてどこもえぐいぞ。 >>243
担当営業が手持ちの人材のシート並べて客に選ばせる100均ガチャ方式
他社より単価安いのがセールスポイント
全員同等っていう建前なので逃げたら適当に余ってる奴をぶち込むだけ >>246
なるほどな、マジで、人売りやん。
TAのことなんか、放り込んだらあとは知らねー状態か
やっぱ、人間の働き方じゃないな派遣ってさ
だからクソ営業ばっかになるんだなフォーラム
給料安くて、待遇悪くて逃げたら、余り打ち込むって
客先から不信感と怒り買っておいてよくやってられるな >>245
メイテックやテクノプロは、アルプス技研みたいなカルト宗教や王将みたいな研修はしない >>244
アルプス、中途の場合は3泊4日らしいで
それくらいなら耐えられるんじゃね? 求人情報に、社内にCAD設備完備って書いているけど、触ったことあるか?俺はないぞ。見たこともない。
>>247
客もジャンク品だとわかった上で安さを選択してるからね 顕微鏡で見てみなよ、「就業先設備として」って書いてある。
>>247
客先から切られる時かTAが休んだのを察知した時ぐらいしか連絡こないよ
むしろこちらから連絡しても返事が来るのは3~4日後とかザラ >>255
それすらもやらない営業いるの?ってか勝手に更新してるって事? え?更新すんのにこっちの意思の確認してんの?おれ「更新して貰いました〜 引き続き頑張ってください〜」だぞ毎度。
>>257
意思確認するに決まってんじゃん。やらないならそれ違法だぞ。 昔ながらのやりたい放題運営を未だに続けている会社やからね
派遣法なんかガン無視よ
来年から違法行為の罰則が明文化されるから些細な事でも通報すると楽しくなりそうではある
スキルツリーの入力を言われたんだが、何だ?あれ。
入力方法分からん。
今日までらしいのだが…
ま、別に当てはまる奴をクリックしてくだけなんだがあんなんで判断されたく無いよな。
単価は2500~3000位が大半です
それぐらいで売られます
給料は月20の年300程度でほぼ一律です
能力実績は一切考慮されません
単価アップした分とかは担当営業の手柄で取り分になります
ちなみに公称マージンは40%ですよw
計算合わんけど
>>260-261
うーん。分からん。
あの絵の何が何を表しているのか全く分からん。
あと、1時間程で締め切りだ。
あー面倒クセ。 スキルツリーのあれ、終わったのか?
結局、悩んだだけで完了出来なかった。
今後、どうすりゃいいの?
やべぇなココ
ニートから入ったけど研修無しでぶっこまれていきなりOJTだし
営業が同社のTA紹介しますとか言ってたくせに電話一本で済ましやがった
そして探しだしたTAさんは目が死んでる…
一年修行と考えて職歴付いたらさっさと転職したい
正直その一年もムダだから
正社員の肩書き手にいれた今からすぐに転職活動した方がいいと思うけどな
>>270
それでも最低半年ちょいは我慢した方が良い気がする
1年はちょっと長いかもだけど 求人広告だとこうなる。
https://jp.indeed.com/cmp/株式会社フォーラムエンジニアリング/salaries
>株式会社フォーラムエンジニアリングの平均年収の範囲は約 490万円/年(システムエンジニア)から約 540万円/年(金属加工)です。
>株式会社フォーラムエンジニアリングの平均月給の範囲は約 18.4万円/月(マーケティング担当者)から約 32.4万円/月(開発)です。 フォーラムはブラック企業。捏造によって人を集める詐欺企業。
作業者にしかなれない技術者派遣は、積み上げにならないよ
ここの人開発者というより作業者だけど
そんなんでも中途で入れるプロパーあるん?
2次受けのサプライヤーあたりなら、まずは品管や生管や設計評価あたりからスタートで入れる?
メーカーに転籍どころか大半がエンジニアにすらなれず他業種行きやぞ
>>279
派遣からメーカー正社員を夢見てんのかな?
勝手に同年代のプロパー以上の技術者になっちゃう奴以外はノーチャンスだよ、当たり前だけど >>244
長野の山奥に軟禁されて、自分を見つめて手紙書いたり、大声で名前言わされたりするらしい。
それでも、礼儀正しい社員はおらず、クズが多いのはなんでだろう? 来年4月にスキル水準に合わせた給与見直しがある。
スキル低いのに取りすぎてる奴は減給もありえるのかな?
取りすぎてるやつなんか居ないだろ。支給以上に働かされてるだろ。
フォーラム社員みたいな貧乏は、給料が更に2%下がります。
年収300のTAは年間30万円も引っこ抜かれる。実質物価上昇と同じレベル。
>フォーラム社員みたいな貧乏は、給料が更に2%下がります。
>年収300のTAは年間30万円も引っこ抜かれる。実質物価上昇と同じレベル。
馬鹿なのか?
消費増はビンボーに優しく無いのはその通り。
税率が5年で5%も上がったと言うことは、給料のほとんどを消費で使ってしまうTAとかは、
5年で物価が5%上昇したのと同じ。しかも賃金が上がらないのに5%の上昇、そして消費の下落。
デフレはさらに長期化されるだろう。
今更まっとうな派遣会社やるの無理なのにどうしたいんだろうなー
給料の2%ダウンは2%じゃないぞ。
オレたちは2%+消費税+物価上昇で200%だ。10倍だぞ10倍。
逆に一律数千円アップとかで夢見させて
ボーナス倍率減らして結果年収ダウンとかがフォーラムのやりくち
フォーラムって他社からみても有り得ない待遇らしいよ。
ここって技術はレベルはそこそこあるけどコミュ症の人が多い印象だけどあってる?
内定断ったのに未だにお仕事紹介できますってメールくるんだけど
中身見てみるとこっちが出した条件なにも満たしてないからすごいわ
よくメール送る気になるな
>>293
誰でもOK で人材管理もしてない会社で技術レベルもクソもない
素人作業者が大半やで
迷い混んで来るまともな奴もいるけど皆すぐ辞める 松本?長野?営業所はクソ
業確ですらないただの顔合わせで数社振り回された
他の営業所の業確いったら一発で決まった
>>296
そうでもないぞ。
俺自身、もう何年も食べてない。 フォーラム麺不味いからいつも捨ててる。。。
客先でも箱見せると苦笑いされる。
俺は待機の時に暇だったから、
吉原の格安ソープで遊んできた帰りに、三ノ輪のラーメン事業部の同士達のいるラーメン店舗に行ってきた。
障害者で有りながら一生懸命働く様に感動した。同士達にはこれからも頑張って欲しいと思った。
ところで、ラーメン事業部店舗で出てきたラーメンの味は、配られるラーメンの味そのまんまでワロタw
値段は格安で貧困層をターゲットにし、社会貢献はしてるなとは思った。
>>299
実はあの麺、国産小麦100%な高級品だったりする。
「不味い」と思うならお前とは味覚が合わないんだろう。
俺自身は結構好き(好みは細麺)だが、確かにここ数年は食べてないな。
スーパーで売ってるのより大分本格的なんだがなぁ… フォーラムが唯一誇れる自社製品じゃないか
ちゃんと社会貢献をしている
本格的にラーメン屋を展開すべきだな
ラーメンはマズくはないよ
ただ金出してまで買わないけど
>>303
だから本格的にラーメン屋を展開すべき
ラーメン屋も儲かり製麺事業部も儲かるのだから
つまり、フォーラムの業績は伸びる!
設計・開発のエンジニアリング事業は単価の高い所だけにして、
安い所はどんどん契約を切って取引しないようにすれば良い
そうなるとフォーラムのエンジニアリング事業は衰退するが、
ラーメン事業が伸びるのでなんら問題はないw >>300
そんな同士を全員解雇しようとしたんだからね。腐った会社だよ。 >>304
頭緩い奴だな、普通の会社じゃないんだぞ >>306
普通の会社じゃない事くらいは分かるよ
だからこそのラーメン事業じゃないかw >>306
ネタにマジレスしてるのだとしたら
キミの方は頭が固すぎるね^^ エロ動画をみたらチンコが硬過ぎってくらいに硬くなった
人妻動画は興奮する!
千葉で働くフォーラムmenってどうしてる?
やっぱ派遣先休みなんだろうか?
これって天災だけど、自宅待機扱いになるのだろうか?
>>311
派遣先がダメでも、フォーラムはしっかり給料払って貰わんと。正社員なんだから。
うちは一般派遣ちゃうで。ますます待遇が悪くなるブラック企業フォーラム。 災害時は派遣先が金保証してくれれば普通に給料出ます
派遣先から金取れないと難癖つけて払いません
大昔からそう
>>311
千葉にフォーラム?を差し入れに行ったらいいのに
こういう時に使わないでどうする >>314
フォーラムめんは生麺だから日持ちしない。電気が無いと冷蔵庫も使えない。
こういう時は乾麺かインスタントしか無理だろ。 俺ラーメンありったけ貰って、食べない分は冷凍してるよ。全く問題なし。
>>316
いや…な。
そういう話をしてるんじゃないって事、理解出来ないか?
被災地では停電が続いてるんだが… >>321
そうだよ、ただでさえ給料安いんだから、1日に一食支給するべきだ。 そういやフォーラムめん、ここ数年見ないな。
たま〜に営業が来ても持ってくる事は無いし、
買うとすりゃ割高だしな。
この会社で、単価3500円の案件だと手取りいくらくらいですか?
>>322
食事手当として給料日にはTA各個人にフォーラム麺を支給すべきだ
もちろん、フォーラム麺は各人30食分支給で会社経費で自宅に直送なw >>327
単価は非公開。
本人が訊いても絶対に教えない。 なお、単価が幾ら上がろうとも給料は全く上がらない。
一円足りとも…
メイテック(MEITEC)のデータ(2019年3月期)
(ソース:有価証券報告書&年収ガイド)
単体売上高:740億3,600万円(前年度:722億5,245万3.000円)
連結売上高:977億3,600万円(前年度:936億1,860万3,000円)
平均年収:600万円(※下がっている!! 前年度:625万円)
生涯年収:2億3,334万4,844円(前年度:2億3,004万1,330円)
(国家公務員 行政職(1) 大卒 一般職レベル(旧国家2種:準キャリ水準))
(業種別生涯年収ランキング 94位 サービス業(421社中))
平均勤続年数(単体):13.3年(前年度:13.2年 ※年間離職率5%)
平均年齢(単体):38.75歳(前年度:38.63歳)
単体従業員数: 7,396名(前年度7,132名)
連結従業員数:10,365名(前年度:9,840名)
単体年間売上単価:1,001万0,275円(前年度:1,000万8,651円)
連結年間売上単価: 942万9,425(前年度:951万4,085円)
単体月間売上単価: 83万4,189円(前年度:83万4,054円)
連結月間売上単価; 78万5,785円(前年度:79万2,840円)
資 本 金:50億円(東証1部:証券コード9744/業種:サービス業 2019年3月末日現在)
労働組合:有り(メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/)
(メイテックグループ労働組合連合会:組合員数:9,842名(前年度:9,342名))
請負事業(客先常駐):有り(派遣事業97.3%、紹介事業1.8%、請負事業は僅か1.1%)
(派遣事業(請負含む)10,277名、紹介事業88名、受託事業ND(−)推定70〜80名)
受託開発センター:有り(ソリューションセンター イースト、ソリューションセンター セントラル 計2ヵ所)
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:無し(アポロ技研でハードウェア等の製造請負を行っていた)
(子会社のアポロ技研を2016年12月にフジプリグループ株式会社へ売却)
自社ビルの有無:有り(2棟保有、厚木テクノセンター&名古屋テクノセンター)
(神戸テクノセンターは老朽化により取り壊し更地/日進テクノセンターは休眠設備の為に売却)
・厚木テクノセンター、名古屋テクノセンター↓
http://www.meitec.co.jp/reason/education/facilities_equipments.html 改正派遣法で、
派遣料金明示については「本人の派遣料金」or「平均の派遣料金」って事で、
フォーラムエンジニアリングは勿論、後者を選択。一応は明示した。
しかし、「派遣料金が変更された時にはそれを知らせる」ってのが有るよな?
これ、今迄知らせて貰った事が、ただの一度も無いのだが…
同じ派遣先にかれこれ6年以上居るが、そんなに派遣料金って上がらないものなのか?
いいえ、フォーラムは初回安い代わりに毎回up交渉は行われています
最初の一年で他社相場と同等までは引き上げられているはずです、そーいうシステムなので
義務違反とかそういうのは明確な罰則がないのをいいことに好き勝手やってるだけです
マージン率も計算絶対合わないデタラメな数字なので調査とか入ったら一発アウトです
2020の派遣法改正で「許可の取り消し・業務停止・改善命令」といった罰則が明文化されます
労使協定とかも今のままだと通らなくなるので
現状の舐めた体制で20年4月突入すると結構大変なことになります
元TechnoArtistだが、派遣先のメーカー企業に拾われて助かったぞ
5年間昇給ゼロ。
給料について文句言ったら、営業が火病って「TAの昇給の制度が無い」と言い放った。
流石に引いたぜ。
営業:20代の女性(未婚)
俺:40代の野郎(既婚で子供三人)
フォーラムエンジニアリングのデータ(2019年3月期実績)
(称号:人と技術の墓場(ブラック偏差値75))
単体売上高:346億(2019年3月期実績 前年度345億円)
平均年収:381.3万(40歳で定期昇給ストップ!!35歳だったが5歳引き上げられた)
(自社公表によれば、平均標準報酬月額 278,234円)
生涯年収:1億4,489万4,000円(平均年収から推定 問題外!!中卒以下www)
平均勤続年数:7.0年
平均年齢:34.0歳(前年度34.0歳)
従業員数(単体):5,059名(エンジニア4,729名、スタッフ330名 前年度5,176名)
年間売上単価:683万9,296円(前年度:666万5,378円)
月間売上単価: 56万9,941円(前年度:55万5,448円)
資 本 金:9,000万円(未上場 上場予定無し/業種:サービス業)
※上場予定は公式には発表されていないが、
5chフォーラムのスレでは上場予定有りとの噂も過去にあった
労働組合:無し(但し、製麺事業部には労働組合有り)
請負事業(客先常駐):無し(派遣契約のみの為)
受託開発センター:無し(派遣契約のみの為)
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:有り(但し製麺事業部でラーメンの製造を行っている)
自社ビルの有無:無し
(本社は城山トラストタワー24階に入居 その他、各営業所も全て賃貸)
フォーラムエンジニアリング本社の入居する城山トラストタワー↓
・
・
※年々新卒採用者は減っている模様(集まらない)で2018年4月度の新卒採用者
は僅かに119名、2019年4月度の新卒採用者数は未公開(年々減少と思われる)
請負事業は全く行っておらず取引先との契約は全てが派遣契約である
フォーラムエンジニアリングではエンジニアの事をTA(テクノアーティスト)と呼んでいる >>331
メイテックの平均年収600万円
>>338
フォーラムの年間売上単価683万9,296円
メイテック並の待遇(年収600万+各種社会保険+各種福利厚生)にしようとしたら
マージン率0%にしても足りないじゃん! 平均年収600はメイテックでも無理だよ
あんま鵜呑みにすんな
>フォーラムの年間売上単価683万9,296円
これのソース希望。
絶対こんなもんじゃない。
月50~60万の安売りだからそんなもんだろ
そこは別に変な数字じゃないぞ
>>344
売り上げみてわからん?去年よりも売り上げ1億しか増えとらんのやで
社員数で割れば直ぐに分かるだろ
単価が高いのは極一部の取引先とエンジニアだけだ
もしそうでないとするなら売り上げを過少申告してるって事だ
少なくともそれは無いと思うがな すげー
税金上がるってのに
わざわざ申請しないと交通費
旧来通りだってよー
明らかに気づかなかったり忘れてる奴の
交通費絞るってことやないけ
仕事しろよ庶務ども
ここの会社、過去に労基に目を付けられたって本当なのですか?
>>348
少なくとも嘘ではないな
ってか、今でも目を付けられてると思われw http://www.kotanigawakenji.tv/
セミナー商法?の小谷川拳次さん
彼の事務所の実態はマークシティ内に間借りしているバーチャルオフィスです。
書籍に書かれてることの大筋は彼のHPで常日頃の発言の総集編で、中を覗けばこの業界でしか聞かないような専門用語の羅列でもっともらしく書かれており初心者の思考を削いで知ったかぶりをさせるような感覚です。
要はお客さんに与える信用(与信ですね)にパラメータを全振りしていて、飛びついてきた人に対するセミナーやコンサルで大きな収益を得る仕組みなのです。
無料動画や無料パンフレットをダシにメールアドレスなどの情報を得、クロージングはセミナー受講やコンサル(1時間25万円!!)となっています。
セミナーの参加は気を付けてください。定員30名中29人は彼らのシンパで獲物はあなた、という程度の注意は必要です。 元フォーラムで久々のぞいてみたけどひどいの変わらずなんだね。どっぷり8年ほどいたけどほんとに昇給ないもんな。転職先
今人集めてるから紹介したいくらい。でもなかなか転職に動かないんだよなあ、自分がそうだったし。
>>311
亀ですまんが
出勤出来なくて給与保証されなかった
どんなに遅くても出勤しないと、
不足時間分は保証しねーってよ ここ、健康診断も自分で申し込まないと受けられないぞ。
iポータル出来る前とか何の情報も無くて入社後数年間は検診受けていなかった。
(書類郵送したとか言っていたが…)
今も、営業がこういう情報を連絡するなんて事ないからな。
年末調整の書類は取り敢えず送って、何のフォローもせず締め切る。
なんか、書いてて腹立ってきた。
まともな奴は自力で転職するし
転職出来ないって奴は相当なアレかワガンマ君だと思うけどな
40越えて妻子いるのに手取り月20いかないとか先行き不安しかなかった。でもぬるま湯につかってる感じで転職について考えないで問題先送りする気持ちもすっごくわかる。搾取しすぎだから!
ID変わったけど351です。すいませんロムにもどります。
>>355
まだフォーラムにいるけど一応他で内定もらった状態。
だけど待遇気になるわ おいiポータルから通勤費申請のリンク消えたぞ
休日前に通知消すとか申請させない気満々だろ
待遇について労基署訴えてくるわ
>>360
すいません戻ってきました。年収でいうと320から500近くまでいったよ。ただ月々の残業20時間までだったかなみなし残業込み、でもそこ超えた分は1分単位で残業代でます。健保は関東itソフトウェア健康保険組合です。 待遇面と言えるかはわからないですけど、フォーラムでは横のつながりってないじゃないですか?
同じ現場入るとかじゃないと他の人たち誰がいるかなんてわからない状態だったけど(意図的に分断させてるのかもしれないけど)月1帰社日で横連携取れるのは他社では普通なのかもしれないけど、新鮮だったな。
あ、あと、会社負担で死亡保険かけてくれるにはびっくりした、なにかあっても1結構な額、家族に行くから安心(ブラックではないですw)稼働も場所によるだろうけど35時間超えると医師面談くらうから稼働は低めだと思う。私は今月残業10時間切ってる。
ちなみに本社と横浜支社にいましたね。昔は忘年会ホテルでやってたしビンゴ景品なんかもあったのに急に打ち切ったよなあ。
あとそうだ、うちに転職となると、給料はその月に出ます!
例えば11月1日〜なら11月25日に支払いくるのでいいなと思った。
ボーナスなしで年俸制。
転職した月にプラス10万円のっかって支給されるよ。転職祝い金的なやつかな。
ん〜でも、続けてれば今の大手企業にワンチャン引き抜かれるかも知れないし〜
とか本気で考えてるのが今のフォーラマーやぞ
ありますよね、プロパー入りチラつかせるとこあって実際1人いったけどグループ会社の下請け?だったって何ヶ月か後にあった時に聞いた
自分自身もそうだったんだけど、ぬるい感じが居心地よく感じてたんだよね、今思うと。抜けれなくなっちゃってズルズルいっちゃったんだよなあ。
転職声かけてくれた方にはまだいいかなって何回言ったことかwまあほんとに興味あればメールに連絡くださいな。
>>356
いやいやそんなんじゃないです。連絡取れるフォーラムの人に転職の話ししてるんだけど、1人転職決意して来てくれたぐらいです。
転職についてまだいいや、今楽な仕事だし、とか、家から勤務地近いしとか、そんなのばっかり。
自分を見てるように感じてしまうので、うつるの早い方がその分搾取されずに自分のふところに入るのになって。 >>361
これマジ?
俺も今月中弁護士に相談するわ >>349
ソースありますか?
過去スレでも見つからなくて… テクノプロ(TECHNOPRO)ホールディングスのデータ(2019年6月期)
(ソース:有価証券報告書&年収ガイド&転職の難易度)
単体売上高:1,081億8,700万円(前年度 939億6,600万円 事業会社テクノプロ単体)
連結売上高:1,441億7,600万円(前年度 1,165億2,900万円)
平均年収(テクノプロHD):613万6,000円(前年度 579万1,000円)
平均年収(テクノプロ単体):471万円(ソース:https://tenshoku-nanido.com/technopro/)
(※総合職・営業総合職・企画営業職の平均年収:617万円)
生涯年収:2億0,668万8,075円(国家公務員 行政職(2) 高卒レベル)
(https://www.nenshuu.net/corporation/contents/corporations.php?security_code=6028)
平均勤続年数:12.1年(前年度 11.4年(テクノプログループ全社平均))
平均年齢:43.4歳(前年度 42.4歳 テクノプロHD)
単体従業員数(テクノプロHD単体):167名(前年度 165名)
単体従業員数(テクノプロ単体):16,308名(前年度 14,869名)
連結従業員数(テクノプログループ):23,039名(海外含む、国内20,780名/前年度19,508名)
単体年間売上単価(テクノプロ単体):663万3,983円(前年度 631万9,591円)
連結年間売上単価(テクノプログループ):625万7,910円(前年度 597万3,395円)
単体月間売上単価(テクノプロ単体):55万2,831円(前年度 52万6,632円)
連結月間売上単価(テクノプログループ): 52万1,492円(前年度 49万7,782円)
資 本 金:69億383万6,000円(67億8,500万円から増資(テクノプロHD))
(東証1部:証券コード6028/業種:サービス業)
労働組合:有り(UAゼンセン人材サービスゼネラルユニオン)
(テクノプロ従業員が加入するテクノプロ分会、テクノプロ・コンストラクション分会がある)
請負事業(客先常駐開発):有り
受託開発センター:有り(受託開発センター30ヶ所、リサーチセンター4ヶ所)
データセンター:有り(東京都北区:サーバー設備及び基幹システム等、ソフトウェア215)
コールセンター:無し
自社製品の有無:有り(テクノプロ・デザイン社)↓
「Finger1」:http://www.technoproholdings.com/release20180821_01/
製造(工場)部門:無し
自社ビルの有無:無し(本社及び支店、開発センター等は全て賃貸)
(本社入居の六本木森ヒルズタワー:http://officee.jp/detail/26043/257505) >>364
360だけど次行くとこより全然良さそうで羨ましい
むしろ契約になってフォーラムよりは金銭面で待遇よくないんだけど転居も出来ないしスキルもないからそっち紹介してもらえたとしても蹴られそうだわ >>371
一度連絡頂ければ詳しく話しますよ!
私は経歴的にはネットワーク、インフラ系でしたけど資格はなかったですし、アプリ系などの人材も求めているので。
何通か連絡頂いてます! >>372
金属加工とかもうほとんどライン工やっててフォーラム入ってからは品質保証とか設備保全とかだから資格もなければ分野も違う感じだわー… 質問です。
フォーラムで社宅を借りようと思うのですが、連帯保証人は入居者になるのでしょうか?
また何日前に入居可能なのでしょうか?
もしよろしければ回答頂けたらと思います
>>373
品質保証とか設備保全だとメーカー系なんですかね?
ちょっとわからないですけど資格でいえば私も転職時資格はなかったですよ。
私はネットワーク系ですが別のスキルチェンジしても構わなければやりようはあるかな〜って思ってます。 >>375
横からですみません
今さっきメールしました よろしくお願いします >>378
大手って言っても社員数が多いだけの会社
決算観れば分かると思うが薄利多売だよ
技術系アウトソーシング企業で成功してると言えるのは、
現段階ではテクノプロとメイテックだけだよ
アルプス技研やアルトナーも東証1部に上場しているが、
マダマダ成功したと言える企業規模も内容もない
特にフォーラムみたいな激安単価の会社は、
エンジニアだけでも最低7000名以上居ないと成功したとは言えない! 年数が経つと仕事の難易度が上がる。
給料は上がらないので、他の派遣会社に移籍する。
幾ら「昇給しない」といっても、
「全くのゼロ」って訳じゃないんでしょ?
これだけの会社なんだし。
>>383
¥400/月の昇給に満足できるのでしたらいつでもどーぞ >>383
アホを釣ったり未練がましく留まらせるための名目昇給
10年かけて1万/月も上がらない、年食ったらストップ
他社に移るだけで2,30年分昇給するんだから皆当たり前に逃げ出す 5年居たが、昇給は完全にゼロだった。
本当に一円も上がらなかった。
給料安いし、事務と営業が重要なこともろくに連絡ないしで、
転職して給料上がったぜ。
マジでこの会社、会社に放り込めたらあとは放置だよな
人売りの会社だな
>>388
ウチはダメだよ。
そもそもTAの事を事務方、営業方は心底バカにしてるし。
カネの絡みはこそこそ勝手に単価アップしてるし。
俺達昇給無いのに仕事量だけ増えるし、畑違いな分野に押し込むし、ウソが多いし、
覚えのない不可解な手法を用いた労使協定書が存在するし。
とある役員は某六本木らへんのクラブの女の愛○囲って、行きつけの高級ホテルにしょっちゅう泊まってたし。貢ぎ物も沢山差し出してるし、俺達の搾取金から。
氏ねよマジで なお、某役員の愛人と行きつけのホテルはハイアットだから。
俺は何でも知ってるぜ。冬ボの金額安かったら知ってる事全部バラして辞めたるわ。
久しぶりにフォーラムのHP観たが、随分とシンプルになったな。
殆ど情報無いじゃん。
>>392
情報を載せると、ここに色々書かれるからでしょw
客観的なデータとかも書かれるし
会社としては分析できる余計な情報を載せたくないんだよ 情報ってなんの
大抵のものは見れるやろ、数字デタラメやけど
フォーラムのビジネスモデルは、TA騙して引っこ抜いて利益を上げるだからね。
>>395
そうそう
さらに怪しげな、TAに向けたスキルアップの有料通信講座とか
家庭用常備薬とか、不払いで有名なアフラックを勧めてきたりとか
中抜だけでなく、TAをターゲットに商売してるしな
しかし、だいぶフォーラムの悪名が知れ渡ってきたし、
すでに一般派遣のほうが技術派遣のフォーラムより賃金が高いからな
もう、一般派遣選んだほうが金になるやん。 来月から自分のところにTAが来て同じような作業に入る。
自分は派遣で、35万もらってるがTAは・・・
>>397
他所で35なら大体24〜27くらいかな?
それでも、フォーラムなら超エリートクラスの給与。 >>399
無知なのか勘違いしてるのか
上限あるし、この会社は業務内容で差はつけない
査定も評価もしてないんだから率がきついとかそういうもんじゃない
単価高くても給料は上がらない
何やってようが一律20万程度だよ >>400
俺自身が21万以上は貰ってるし、同じ職場で20万なんてのはそんなに居ない。
まさかとは思うが、それ「手取り」で言っていないか?
手取りなら、時間外無けりゃ大抵20万以下になる。 >>394
そのデタラメの数字でも単価が激安だって分かるだろ?w
極一部だけ単価は高いのだろうが、大半が単価激安なのは事実だよ
そうでないと言うのであれば、フォーラムが売上を過少申告してるって事だよ
つまり、脱税行為をしてるって事になる 月収にしろ年収にしろ、普通は総額を言うだろ。
手取りなら当たり前に20万下回るわ。
>>404
総額は年収360位だよ。安くてビックリしたけど、この給料でも高い方だと知ってもっとビックリしたけどさ。 >>405
試算してみた。
残業なしで360万だと
24万*12+24万*1.5*2=360万
残業10時間で360万だと
23万*12+23万*1.5*2+23万/160*20*12=362.25万
残業20時間で360万だと
22万*12+22万*1.5*2+22万/160*20*12=363万
残業30時間で360万だと
21万*12+21万*1.5*2+21万/160*20*12=362.25万
残業40時間で360万だと
20万*12+20万*1.5*2+20万/160*20*12=360万
こんなとこか? >>400
基本給20万だと手取り16万ぐらいか? ココ、「年収500〜700万」で求人してるけど、あれ何?
>>409
全ての業種でこの条件になってるんだけど? 手取りなら、残業無しなら、40代で、家族手当、住宅手当、通勤費(2万)その他含んでも18万台だからな。勤続10年以上前でだぞ。
>>408
0.1パーセント以下の可能性という言い訳。 ↑10年以上前×、10年以上〇
昇給はない。年間500円(10年で数千円)を昇給と言うなら別だがな。
ところで、人間のクズの、顧問とかそういった肩書きの奴らはまだいるのか?
あいつらに比べたら、クソみたいな営業も、まだ俺らと同じ被害者なんだなと思えるわ。
>>408
ああ、その年収に届く技術系社員は0.1%位じゃね?
4000人いて4人位。 >>411
家族手当は家族居ないと支払われない。
既婚なら1万(子供無し)として計算すると。
家族手当:1万
住宅手当:1万
通勤費は年収には含めないわな。
それで手取り18万なら、お前さん最低賃金割ってるぞ。
労基に駆け込め! >>415
ありがとよ。俺は脱出の目処がたったから、いまさら駆け込まんよ。
18万には、さらに謎の技術手当とか含めてだからな。この会社には最低賃金割ってるやつは多い。文字通りの奴隷。
まじでさ、労基駆け込むと同じく、みんな辞めちまえよこんなクソ会社。転職なんて大層なもんでなくても、派遣会社変えるだけでいいんだから。
みんなでフォーラム潰そうぜ。 フォーラム休日、派遣先稼働日って
1.25倍の給与(全日残業換算)されてる?
なんか
フレックスのとこ派遣されてるんだけど、保加の日を休んだりして
月の予定労働時間内に収まると残業として換算されず普通に支払われない?
気のせい?
>>420
フォーラムはブラック企業だよ、何でもあり。何も言わないとシレッとそのままがデフォ。
労基の名前をちらつかせつつ強気で言わないと。
うちはそういう会社。
俺なんて何の説明も無いまま、出張申請したのに出張手当て出さなかったからね。 女「出張手当? ありませんよー」からの
派遣先「払ってるよ」
↓
無言で振り込まれる
これを毎月やるのがマジうざい
以前のスレでもあったが、契約社員から正社員になった場合、
例:元の基本給:22万
正社員になると、この基本給が分割される。
ベース給:20万
グレード給:(最近は無い)
住宅手当:1万
家族手当:1万(嫁1人子供無しの場合)
子供がいる場合、更に家族手当が増えるがベース給は同額下がる。
時間外手当は「ベース給+家族手当以外の手当」がベースとなる為、
所帯持ちはこの分不利となる。
結局、ここの「手当て」なんて手当てでもなんでも無い。
減給の手段に過ぎない。
>>426
もう語り尽くされて書くことなんて何もないだろ
とにかく業界でも随一のブラック
ブラック偏差値ランキングMAX75に万年ランクイン
更に定期昇給は40歳でストップだからな 他社に移籍して、年収600になったわ。もうおっさんだからプロパーは諦めてるけど、
それ位貰えたらいいよ。
なおメイテックではありません。
テクノプロも中途だと割と高く雇ってくれるぞ
新卒は摘んでるけどw
あと君達。
自分の技術力や経験、労働力をこんな糞会社に安売りするな。
隣で働いてる他社同僚は同じ仕事してるのに500万円とか貰ってんだ。
できればプロパーへの転職にチャレンジするか、他社への移籍をするべきだ。
昨今空前の技術力不足、強気でいけ。弱々しい奴がFEには本当に多いが、この先強気で生きていかないと、ウチみたいなブラックを肥えさせ、
いつから捨てられる事になる。わかるだろFEのブラックぶりを。
残業時間が毎日切り捨てられてたの違法なんだけど、
この間から変わったじゃない?
んで過去の未払い分の問い合わせのメール送ったんだけど、見事にシカトされたわー
東京フォーラムすげー
>>434
回答無き場合は労働監督機関へ相談し、救済を申し立てる手続きを取らせざるを得ません。
と、一発メールしとき。 >残業時間が毎日切り捨てられてたの違法なんだけど、
>この間から変わったじゃない?
え?と思って給与明細見たが、変わってないぞ。
これまで通り、時短分はしっかりと減額されてる。
そもそも、派遣先の勤怠とは別にもう一つの勤怠を自宅で「無給で入力」し、
それを用紙代、インク代、電気代も自分持ちで月間に何度も提出させられる。
物価も消費税も上がってるのに給料は一銭も上がらない。
パソコン壊れても薄給で新しいの買えない。
もう紙勤怠に戻してもらう。
11月末でフォーラム辞めたいんだけど今月末に営業に言えば退職できる?
>>438
出来るけど、賞与はいいのか?
通常は「二ヶ月以上前に伝えてくれ」ってしつこいけど、
賞与払わなくていいなら二つ返事かもな。 入金確認した瞬間に退職の申し出が基本。2ヶ月前の退職申し出なんて会社の都合だから関係ないよ。
一身上の都合となれば、次の日から退職でも問題ない。
_,,..
, -'' `  ̄` 丶、
/ \
/ \
/ \
/ ヽ
/ / , , i
/ / / , - ''"´ ,. - ' il |
/ / __/ _ /_ ,.. -‐ '" / / | ! l
! /-、ヽ' / ‐- 、 / / !'| | i !
i | i. r'/ /. r‐‐`。、 / / | /| l
l | ! 、.ゝj |/ ヽ_ ノ ` __| //!/
/'i i lヽ_ ! ∵∴ ! ゚ヽノ /|/
| l | | ;: '"//
ヽ ! |l 、 _ ! /' ´
>'"、,7 、 ` ‐- _ / 俺だって、好きでこんな会社
/ \ \ - / にいるわけじゃないよ。
/ `ヽ、 \ / どうせ俺は、童貞さ…
, - ' 、 < 丶、 `丶 ー- <´
>>435
そのうちそれやるかも、ありがと
>>436
こっち派遣先フレックスだからかな?
六月くらいから東京フォーラムからメール来て、残業時間は毎日一分単位で管理して月の合計で出すよみたいなメール来たんだけど
じゃ今まで毎日切り捨てられていた時間はなんだったろと調べたら違法だった >残業時間は毎日一分単位で管理して月の合計で出すよみたいなメール来たんだけど
>じゃ今まで毎日切り捨てられていた時間はなんだったろと調べたら違法だった
給料の支払い方が内勤と外勤(派遣)の「悪い条件」でやってるのが問題。
フォーラムエンジニアリングでは1分単位で時間外手当てが付くが、
派遣先で15分単位、或いは30分単位でしか時間外手当が付かない場合はそれに合わせる。
しかし、派遣先が7:15勤務、7:30勤務の場合、「フォーラムエンジニアリングでは8:00勤務」
なので8時間を過ぎた分からしか時間外手当が付かない。
…ってな。
ちなみに、俺の職場では今も15分単位&7:30勤務なので、
時間外手当は15分単位だし、残業手当は毎回30分が削られて支払われる。
捏造労使協定で客先勤務とフォーラムカレンダーとの差異が発生した際に、
基本給が維持されないのは違法だったと思うけどね。労使協定自体が捏造されて作られたものだし。
ウチの拠点の同士が組合旗揚げすると意気込んでる。作ったら俺は乗る。
>>449
悪い方で残業試算するんだ?
知らなかった、、
これ規約とか書類ないのかなー、、自分もフォーラム潰しにかかろうかな
勤怠管理してるの東京フォーラムみたいなんだけど >>452
フォーラム社員なのに残業が15分或いは30分単位でしか付かない。
フォ:客先がそれで払ってるんだから仕方がない。
8時間を超えた分からしか残業手当が付かない。
フォ:フォーラムが8時間だから…
(客先定時以降の割増はちゃっかり貰ってる) セコイことしているので45時間残業で客先と揉めて契約を切られる
一日通常8時間勤務のところでは揉めない
>>455
そう思うよ。
だって本人の能力や頑張りは関係なく客の都合で拠点撤退で契約切られる事だって有るのに、
責任を本人に押し付けてるのだから。こればかりは入社してわかる事で労使協定でそうしたなんて言い訳できないし。
労働基準法上では2割カットまで。うちらは一般派遣とちゃう正社員なんだから。 >>453
前者は「会社の規定はそうだが、客が払っていないから払えない」
後者は「客は払っているが、会社の規定だから払えない」
このダブスタよ。 まだある。
時間外手当(残業、休日出勤)は前月21日〜当月20日の分が翌月末日に支払われる。
遅刻/早退、代休取得による控除は当月月末の給与から減額される。
何故こうなるのか、事務方に問い合わせると給与支給までに間に合わないからだそう。
ただし、減額に関しては何故か間に合うらしい
他の派遣会社も時間外手当の支払いは翌月末なのかな?
>>458
減らすのは派遣先の承認無くても損出ないから、先に計算出来るんだよ。 >>460-461
そりゃ分かるよ。
でもさ、契約社員は当月中に支給出来てるのに、正社員は翌月回しなんだぜ。
例の言い訳が通用するか? 俺、数年前に契約社員から正社員に変わったんだけど、色々微妙。
残業手当が8h超えからしか付かなくなる。(契約社員は派遣先定時以降付く)
基本給が分割され、所帯持ちは家族手当(時間外手当対象外)に振り分けられる分の時間外手当が減額される。
時間外手当が翌月回しになる。
この為、正社員になり最初の給与では時間外手当がゼロだった。
賞与は確かに出るが、「残業した時の給与よりも安い」のが悲しい。
残業手当てって普通に定時後に出ることね? 8時間の残業手当てってなんだ
派遣先の定時が例えば7.5時間の場合は
7.5〜8.0になるまでの30分間は残業代が付かなく
8.0を超えてからはじめて残業代が発生するようです
受かるかな?
>>465
どうせならフォーラム以外にしときなよ
受ける順番は、メイテック、アルプス技研、テクノプロな
年収が高い順だし3社とも上場している
それに3社ともフォーラムよりは年収が高いからな そんなとこ行けないよ
メイテックは転職フェアで断られた
テクノプロは数年前、不合格ではなかったにしろ
案件がありませんね、と言われた
>>468
人手不足だから、テクノプロはガンガン募集してる。穴場はアウトソーシングテクノロジー >>465
薄給のフォーラムの技術派遣なんてやめておけ
一般派遣のほうが仕事が楽だし稼げるぜ >>470
一般派遣
それを取り扱ってる派遣会社がどこなのか、どんな業務があるのか教えてもらってもいいですか? 一般派遣での派遣会社のおすすめ
エンジニア経験が売りになる(受かりやすい)業務
参考にしたいので聞かせていただけないでしょうか。
この質問にすべきでした
フォーラムだって一般派遣なんだが、そのへんわかってんのかな?
76 ★東芝[TOSHIBA]
75 モンテローザ ワタミ 大庄(庄や等) IEグループ(光通信、ファーストチャージ、ニュートン、セプテーニ等)
★東海東京フィナンシャルHD 学情 竹書房 秋田書店 学習塾、予備校講師
東京コンピューターサービス[TCS] ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等)
★信用金庫 サニックス
73 SEL MST 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿 ファイブフォックス[コムサ]
ジャステック SE(下流/下請/独立、但し一部例外あり) セントラル警備保障[CSP]
72 大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド 陸運業界(日通、ヤマトHD、佐川HD以外)
消費者金融 TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス
東建コーポレーション 大東建託
71 再春館製薬所 ソフトバンク(販売職) 王子製紙 内外美装 富士火災
富士ソフト[FSI] テクノプロ[TECHNOPRO] アルプス技研[ALPS] フルキャスト
70 証券リテール営業(東海東京別格) アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等)
MKタクシー 引越業界(サカイ等) 綜合警備保障[ALSOK]
69 生保営業 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
人材派遣、業務請負業界(フルキャ別格) シャープ[SHARP]
アコム[ACOM] プロミス[PROMISE] アイフル[AIFUL]
68 オービックBC コア 日通 ヤマトHD 佐川急便
宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界
(大創産業、家電小売業界別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 リコー 富士薬品 伯東
ニチコン みずほ(システム) セコム[SECOM]
66 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(JTB、HIS別格) エプソン 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア
64 早稲田アカデミ- ベンディング会社 アイフラッグ TOKAI(ザ・トーカイ) 東光電気工事
インテリジェンス エンジャパン
63 印刷業界
62 OTC-MR 通信系教育業界
61 ローム ニコン 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
ブラック偏差値万年75のフォーラムはやる気ないね
恐らく今のフォーラムはTCSより酷いぞ
TCSですら僅かだが待遇を改善している
最近のフォーラム管理者側はこのまま吸い尽くして、遅配させて、終わらすつもりでないかと感じる
まあ露骨にやる気ない、淘汰される派遣会社の立ち回りだからな
稼げるだけ稼いでドロンが規定路線よ
>>483
よーく分かっとるやないけw フォーラムは時期を見計らって会社を畳む気やで!
畳まないとしても、アデコ(VSNの親会社)かテクノプロに売り払う気かも知れないがな >>484
売れたら良いけどな
もうTAも人売りもカスしか残って無い 普段面接で落としているような人材、まとめて数千人買い取る物好きがどこにおんねん
他社の基準で技術者としてやっていける奴しか売れないし要らないだろ
フォーラムは、技術派遣の悪いところを凝縮したようなブラック企業。
客に合わせて休んでるのに給料がさっ引かれるとか有り得ないんだけど。
多少スキルがなくて仕事も初心者だとしても、コミュスキル有るだけで派遣ならどこでも雇ってくれるよ。
それが全くない奴らの集まり。
>>485
テクノプロかアデコ(VSNの親会社)なら買ってくれるよ
単純に売り上げが上がるからな テクノから見るとフォーラムは抽出した膿だし
アデコは金払えば傘下にしてやるよって感じやろ
>>1
増税と昇給は関係ないでしょ。
増税したら会社は支払するお金を2%多く払うだけで、
利益が増えるわけじゃないんだから。
むしろ、支払額が2%増えるから、
利益が増えていないなら、給料減らさないと、悪い方向に会社は傾くだけだよ。 >>491
むしろ、
「消費税が5%→8%→10%と上がっても、給料は一円足りとも変わらない優良企業」だと? >>492
ただでさえ安い給料を減らされたも同然。 そもそも、同じ派遣先に数年居れば「派遣単価が全く変わらない」なんて事は無い。
しかし、実際に基本給は消費税5%の頃から一円足りとも変わらない。
これって普通?
>>491
お前さんの理論だと「社員への給料支払い」へも消費税がかかるという事になるな? 給与支払いには消費税はかからない。
はい、終わり。
「会社の利益優先」と「従業員は金づる」理論だよね?
>>494
単価はガンガン上がってるよ。でも俺達に還元されないだけ。
儲けた差額は営業のインセンティブと役員の愛人のお小遣いに消えていくだけ。 >>503
役員の愛人が一番の勝ち組。一時期はご存知のようにレースなどに無駄金使って散財して遊んでた糞会社。
オーナー企業のやりたい放題。社員はレースなんか誰も興味なし。むしらろ負けちまえ!としか思わない。
ここまで社員のモチベーションを下げさせる会社も珍しい。
社員は所詮カネを引っ張ってくる奴隷。それが徹底されてる。
法律なんて何のその。常に違法行為をしてきて指摘されるまでやり続ける。労基にチクられて初めて動くブラック企業。流石に近頃目を付けられてる。社員の定着率が悪すぎ。 >>502
「派遣料金が上がった」
これが理由にならないのか?
これでも上げないなら、ココ本物の底辺だぞ。 >>505
ならないだろ、フォーラムの側から考えてみろ >>504
同業他社が右肩上がりで売り上げが上がっているのに、
フォーラムは年々下がってるものな >>511
メイテック
テクノプロ
アウトソーシングテクノロジー
アルプス技研
これ以外はやめとけ 俺も去年はすっかり忘れてたけど、ふるさと納税と一緒に確定申告すればいいよ
確定申告もなぁ…
何だかんだ忙しくてここ何年もやってないわ。
派遣先の社員が会社から強制的に有給休暇取らされているのに、
俺等は忙しくてなかなか取ってない。取ってるのは派遣先の休みぐらい。
つか、「働き方改革」って何だろうな?
有給休暇はなかなか取れないのに残業手当は限定的。
派遣先と派遣元の悪いところをいってる感じ。
12月にボーナス入ったら辞めて同業他社に行こうとしたのに
営業事務のクソババアが退職認めないとかほざいて来やがった
>>517
おまい辞める事を告げたらボーナス貰えないかもしれないよ。 営業はデタラメ並べて引き留め、握りつぶししてくるので相手にしない方がいい
ちょっと調べればわかるが誰でもいつでも辞めれる
有休は使い切っておけ、後からだと使わせない工作してくるから
>>518
まあそれがあるから基本は振り込み確認後に退職手続きして他社への転職作業に移るね 退職代行は豆腐メンタルな奴が使う情弱システム
>>517は自分で言ったのだから
BBAが何言おうが期日になったら辞めれば良いだけのことだ 労働者にとって誰も逆らえない最後の権利が退職する事。
俺:会社を辞めたい。
フォ:どうしてですか?
俺:給料安いし一円も上がらないのに、(派遣先では)仕事どんどん増やされてるから。
フォ:派遣料金が上がらないので…
俺:「更新毎に上げてる」って聞きました。
フォ:$%$%%(’&&’)&&’%$##(
俺:は?
フォ:!!!””##$#$”!!#$#”!!!!”!!!
俺:ガチャ
私はコレで、会社を辞めました。
勝手に単価上げるのも違法にするべき。竹中平蔵が余計な事しやがったからな。
>>526
勝手に単価上げても良いけど、上げたら、報告は義務、怠ると全額被派遣者に支払いにして頂きたい。 >>527
今の悪しき派遣の慣習は、パソナの竹中が大臣の時に小泉に進言して作ったもんだよ。
史上まれにみる極悪人。 >>495
例えば、
30万円のお給料振り込むのに、振込手数料で300円+消費税24円の324円を会社が支払っているのなら、
30万円のお給料振り込むのに、振込手数料で300円+消費税30円の330円を支払う事になるから、
会社の利益は法改正により6円×人数分が減るよ!
利益が増えていないなら、給料減らさないと、増税したため、会社の純利益は減るだけだよ!
会社の家賃100万円+消費税8万円の108万円を会社が支払っているのなら、
会社の家賃100万円+消費税10万円の110万円を会社が支払う事になるから、
会社の利益は法改正により2万円減るよ!
会社の利益が増えていないなら、給料減らさないと、増税したので、会社の純利益は減るだけだよ! >>529
現在、派遣料金の明示義務は
「本人の派遣料金」又は「所属する事業所における派遣料金の平均額」
のどちらかとなっているのがそもそも問題。
メイテック等は本人のを明示しているのに対し、フォーラムは平均のみ。
自分のを教えてくれと言っても絶対に教えない。 >>534
なんか必死だな。(WW
まぁ、せいぜい頑張れ。 フォーラムは本当にやめておけ、、
金もキャリアもなにも積めないぞ
フォーラムはなんで有名なんかな。業界に根ざしてる感はある。営業力はそれなりとかとか?
>>539
戦略が、安単価で入り込んでジリジリ単価を上げる手法。勿論社員に還元なし。
昇給しない正社員に魅力なし。 >>542
>>543
マジですか?どうかわるの?4月からの派遣法改正で。
俺今この会社じゃないけど。
>>544
それとも10円、20円上がるくらいなのかな?4月からの派遣法改正で。 >>539
20年前は独立系ではまともな方な派遣だった。
20年前の派遣は健康保険も有給も無かった
因みに技術屋は外からは派遣とはわからなかった。最近までの特定派遣屋がほとんど、 4月から年収で80万くらい上がる。けど、元々が少ないからまだ世間一般よりはまだまだ少ないな
>>552
あくまで都道府県単位だからな。
都会に住んでて地方に勤務してる人には最悪。
例:
東京→千葉や埼玉
大阪→兵庫や奈良 >>554
ならない。
基準の下限に合わせるだけ。 なんだよ期待させやがってあんなの物価上昇分で食われるわ
今回のは「12/10の賞与支払い後の大量退職を最小限にしよう」としただけ。
社員(?)の皆は、分かってるんだろ?そんな会社だと。
さて、俺自身も一応は正社員(?)の筈だが営業所の中には一度も入った事が無いし、入れない。
>>561
会社において、技術社員は最底辺の奴隷的な位置付け。 IT業界の足引っ張ってるだけだから
この会社はマジいらない
>>561
あの内容でか?
年季明けてたら何も迷う事無い内容だね
年季明けガ近いと心が、ゆれるか? >>564
うむ、その通りだ!
どうせ遅かれ早かれフォーラムは会社を畳む気だよ 国がどこまで厳しくやるかによるけど
4月からいきなり業務停止も有り得るな
>>561
賞与って12月10なのか 末日だと思ってたわ >>570
7/10と12/10やね。
「安い」か、「すごく安い」かは人による。 >>572
そうだっけ まだ1年目だけど夏の賞与8月末だったよ
支店によって違うのか 上で聞いてる人は、「移籍した派遣会社」を聞いてるのであって、「派遣先」を聞いてるのではないように見えますが。
>>573
1年目でも出たのか…
2年目からって聞いたけど支店で違うのか? 残業しまくってる奴だけ400越える
ベース給は全員似たり寄ったりなので
平均300ちょい
メイテックなんて、残業無しでも500とかだからね。
>>580
「年収」だったら400越えてるけど、「手取り」では越えてない
という答え方でいいの? 月30時間以上やれば20代前半でも400超えると思えば若いうちはいいんじゃないでしょうか
残業や支給交通費みたいなのは抜いて計算せにゃ年収にならんわな
今は350辺りが上限や
>>589
来年4月の給与ならいくな 今だと40時間はいるよな 年収は年間の「総支給額」+ボーナス
400は余裕で超えるけど
「年収」や「月収」の考え方だが、「手取り」や「振込額」で考えるとかえってややこしくなる。
源泉徴収票に書かれた金額。年収総額(つまり交通費は除く)で考えるべき。
>>594
残業代も省くべきやと思うけどね
全員350もいかないだろ >>594
まさしくその通り
まさか、ここの中に月の手取りx12を年収だと思っている馬鹿者はおらんだろうな…? >>597
それ、結構居るんだよな。
俺の後に入ってきたフォーラム社員と給与の話になった。
明らかに金額が噛み合わない。幾ら何でも安すぎる。
聞いたところ「手取り」の話だった。
こんなの、保険やら何やらで色々変わってくるからなぁ。
後、(フォーラムに限らず)交通費を年収に絡めたがる。
これを年収に含めると見かけの収入は増えるからな。
>>596
残業代はれっきとした年収。
まぁ、「モデル年収」とするなら「1ヶ月あたりXX時間」と書くべき。
さて、例のモデル年収を現状のフォーラムの賞与額で計算すると
色々計算が合わなくなる。
過去スレ参照。 残業代は職場によって0~MAX で差が有りすぎる
禁止の所も増える一方なのに、自分だけ見て年収400行くやろとかアホな意見言うのはどうかと
なんでフォーラムの年収試算には確定拠出や通勤手当ても含んでるの?
20・30合わないから首ひねってたけど、それ入れるとぴったりだった。
>>173
300万台だったら半導体の製造派遣の方が稼げるぜ >>608
それなら、ここに居てはならない。
金は持てないし、彼女は逃げる。
「昇給の無い会社」、「評価制度の無い会社」に将来性が有るか? >>608
テクノプロに転職しなよ
今なら誰でも入れると言っても過言じゃないぜ >>611
それならメイテックも随分敷居は下がってる。
理工系出身者じゃなくても設計経験者なら採用してくれる。
特に同僚にメイテックがいたら推薦してもらえるし。
俺も誘われたけどプロパーに転職。 一般派遣で自分で案件選ぶのもいいぞ
会社所属より金いいし、関係ない案件で時間ムダにすることもない
>>612
開発現場での試験評価しか経験ないけど設計以外は厳しい? おまいら、「結婚したTA」に会った事有るか?
俺は無い。
「嫁の居るTA」は知ってるが、所帯持ちがここに迷い込んできたパターン。
>>615
おっさんでも独身だらけ。こんな給料で結婚とか無理だよ。 >>618
何で結婚考えた時じゃないと転職しないのか甚だ疑問なんだけど。
転職なんて今しろよ。時間とカネが勿体ないだろ。 定期昇給額が3000円になったとはいえ、
その程度で満足できると思ってんのかよ
まず普通に公称マージン通りに給料払うべきやな
それだけで年収50上がるんだから
>>626
俺の時は35までだった。
入社が40超えてからだからさ。給料少なすぎて辞めたよ。
今はプロパー600万円
技術者を安売りする会社だねここは。 >>628
ひたすら図面書いて登録してる仕事。やってる事はフォーラムで派遣されてた会社とかわらん。 やっぱ実機開発よりも
三次元CADでの設計のほうが稼げるよね、プロパーに転職した場合に。
>>632
3D CAD経験は食いっぱぐれないけど、大手プロパーでは雑用みたいなもんだ。
大手の仕事は手配を回す手配師の仕事がメイン。技術レベル云々なんて全く関係ない。
フォーラムで就業してる奴ならわかると思うが、設計してる奴なんてぶっちゃけあまりいないだろ?
そんなもんだよ。
中小の設計会社とかはガチで設計してるがな。 >>633
手配師は中途の求人票だと仕事内容欄は何と書かれてることが多いですか?
またどのような実務経験が求められますか? >>634
実務経験なんて何でもいいよ。性格良さそうテキパキしてるなら採用だ。
だけど書類通す時はガンガン盛っておけよ。まずここを突破する事が難しい。 >>635
手配師の仕事は職種は何になるんでしょうか。 >>636
開発部本部システム第二グループ。産機電気系設計職だよ。 機械設計じゃないからよくわからんけど設計の本質って客からの要望を工学的な知識と会社のノウハウを製品に落とし込む事であって図面書くことじゃなくね?
>>638
その通りだね。
言うなれば、ソフトなら本物のSEとPGの違いみたいなもんだ。 >>637
手配師もCAD設計と同じく設計という名目の求人票なんですね >>640
エンジニア求人の殆どが手配師の仕事だよ。特に大手。 >>642
品質管理の仕事でも手配師になれると思います? >>643
手配が好きならなれるよ。
でも、ヘマするとあらゆるところから集中砲火にあうぞ。 なんかさ、コグナビ派遣っていう
フォーラムの正社員募集してるとこからメール来たんだけど、
下記みたいな、25歳で月給28万円って広告が来てる。
オレ、フォーラムに30まで在籍してたが、月給20万未満だったけどさ
なんでこんな嘘広告載せてるんだ?
それとも、いつの間にか給料上がったん?
■月給 205,000円〜497,000円
・能力経験等考慮の上、決定。
・時間外労働については、所定時間外、休日又は深夜労働に対して、所定の割増賃金を乗じた金額を支給。
■年収例
704万円/月給47万円+手当+賞与/39歳配偶者あり、子供2人
579万円/月給39万円+手当+賞与/33歳配偶者あり、子供1人
413万円/月給28万円+手当+賞与/25歳独身
>>645
9割がその一番安いモデルの年収より安いよ。
残業無しのマックス350万円だから。 >>646
深夜に早速の書き込みサンキュー
やっぱ、嘘広告か。
だいたい、2万3千円/日くらいの派遣料金とっといて、
客先から46万円/月を料金とってる計算だから。
月給47万円って、ありえない数字やん。
フォーラムの東京本社の役員やろ 流石に月給20万以下は嘘でしょ 1年目の24やけど残業抜いた額面でも20は普通に超えてる
ウチは技術派遣では最底辺の給料の安さ。そればかりか悪事の数々によって労基に目を付けられており、検挙こそないものの昨今のブラック撲滅の動きによって労基から散々指導受けてる始末。
選んだ覚えのない従業員代表とやらの仕込まれた社員の名前使ってあたかも労使協定を結んだかのような演出もお上にバレて大騒ぎだったし。
今更改善しても遅いよ。ブラック偏差値75点の会社だからな。
今や空前のエンジニア不足。フォーラムである必要なんて全くないからな。
ウチの営業は偉いと思うよ。ノルマがあるのにせっかく掴んだ奴隷を逃がして送り込む平均以上の人材確保できなくて、
ろくでもない奴らを押し込まなきゃならんのだから。
>>648
すまん。基本給が20万未満で
残業代入れて住宅手当の1万いれたら月収20万超える。
しかし、安月給に変わりない。
>>649
毎年毎年、労働者代表が、常に「営業」、「事務員」、「営業事務」
から選ばれている。19拠点全部でTAは1人もいない。
労働者代表の応募がiポートルに掲載はわずは7日間(土日含む)。
オレの所属の拠点は、営業が2人しかいないのに毎年、労働者代表に
営業が立候補率が100%で当選確率100%
TAを締め出しは見事だよな。
運営のクズっぷりが清々しい。
ROMってるフォーラム社員へ
労働者代表の氏名と職(営業or営業事務or事務)はiポータルから
ダウンロードできる労使協定のpdfに明記されてるぜ。確認してみなよ。 二年前に辞めたのだが、
ここに居た時に不思議だったのが、この件。
健康診断の案内が郵送で来るだけで「受診してくれ」というフォローが全く無い。
年末調整の案内は他所よりもかなり早くに郵送され、
気付かないうちに締め切られている。勿論、フォローは無い。
ストレスチェックやら個人情報保護やらの書類も同様。気付かないうちに終わっている。
まぁ、気付かないコッチも悪いんだがな。
ってか、辞める前の数年間は担当営業がコロコロ代わってて誰だか分からなかったし顔さえ見た事無かったな。
30歳未経験でここ応募しようと思うんだけど、給料は別として、IT業界で経験をつける意味ではいいと思う?
>>651
TAがやってるところもあるよ。TA達が戦った拠点。
アクション起こせばいい。 >>653
思わない、やりたい業務やれる保証も無いので経験になるかも怪しい >>653
案件次第としか 当たりの案件引けばいい経験付くし客先は大手だから休みも多い1年目からボーナスも出る みなし残業制度ないから残業代も貰えるし固定給で換算だから未経験にしてはかなり多く貰える
未経験で入れるIT系の中小とかアウトソーシング会社はフォーラム以下の待遇が殆どだよでみなし残業ありのボーナスなしとか普通だし ここで文句言ってる人はある程度技術があってそれなりの仕事してるのに給料が上がらない人たちだよ 待遇はともかく将来性どう? 的な質問にその返しは気持ち悪いにも程がある
しかも比較対象無理矢理落として他よりマシってアホか
>>653
どこに派遣されるか分からないので一般企業のアルバイトや契約社員で経験積んだ方が良いと思う。 >>658
すまんな いい案件に当たれば将来性あるよって言えばよかったな 本当就業先によるよ、いまそれなりに敬意もって接して貰ってるが一つ前はロボット以下扱いで箸の上げ下げにも文句付けてくる勢い。
未経験で入るとテストとか、保守運用させられるって聞くけどきついの?
当たり前だが、素人は素人でも出来るような作業がメインの業務になる
>>664
あれ、タンポポじゃなくて食用菊っていう小菊の一種だよ。 >>656
テクノプロは休日に強制的に研修やらされる
不参加だと評価を下げられて賞与に影響するらしい >>666
それは計画的にあるのだから問題ない。
フォーラムなんて客に合わせて休日取ると給料さっ引かれるのだから。 テクノプロ落ちたんだが、未経験がITに入るには次の応募先はここでいいのか?
>>672
ダメ
その前にアルプス技研と、アウトソーシングテクノロジー受けて落ちたらこいよ。 ITは弱そうだけど?
製造業に連れてかれる覚悟あるならどうぞ。
アルプスは変な研修があるからパス
アウトソーシングテクノロジーね
アウトソーシングテクノロジーってみなし残業じゃなかったけ?
IT やりたいならそういうの中心でやってるとこ行かないとダメでしょ
>>677
そんな話しは聞いた事がない@職場の同僚。 アウトソーシング良さそうだな。
求人みたら、固定残業35時間あるのが気になる
>>680
その金額が高けりゃいいんじゃん。自信あるなら600位ふっかければ出してくれるよ。 これらの同業他社について情報ある方いませんか
アウトソーシングテクノロジー
パーソルR&D
パーソルテクノロジースタッフ
ゼネラルエンジニアリング
SOLIZEエンジニアリング
ジャパニアス
ディーピーティー株式会社
プログレステクノロジーズ
株式会社feat
type転職エージェントだとこれらを提示されたけど、どうなのかなと
>>687
派遣奴隷制度を規制緩和、推進して日本をめちゃくちゃにした竹中平蔵が会長やってる会社だから。 >>688
なるほど
ちなみに給料面はどうですか?
2年くらいのつなぎで行くので今後改悪されてもまだあまり関係ないかなと
また、684の他の会社はどうですか? >>689
技術系派遣の中小は絶対にやめとけ。
技術系正社員派遣を受ける順番。
メイテック
テクノプロ
アルプス技研
アウトソーシングテクノロジー
この順番で受ける事。
受けてはいけない大手派遣。
フォーラムエンジニアリグ
TCS
富士ソフト系 アルトナーも待遇良さそう 非理系だと受からんかも知れんけど
感覚的にメイテックは難関だが、最近少し甘い。
テクノプロ以下も落ちる事あるが、普通の奴なら文系でもどこかに受かる。
ようは行き先が有るか否か。
>>689
繋ぎならどこでもいいだろ
正社員でやるよりはパーソル系一般派遣で高単価案件回るのが気楽かつ儲かるね
まあ案件取れるならだけど >>697
すまん、そうだった。
パーソルは旧エンテリシェンスだったね。 フォーラムってブラックなん?
給料以外良さそうなんだが
>>700
ああ、あの捏造年収モデル見たのね。一番安い奴の年収に届かない社員が95%だから。 パーソルの人、しょっちゅう営業所に呼び出されて、
面倒くさそうって側から見て思う。
フォーラム全くそんな事態発生しないw
2年間同じ現場で3回営業が代わって今の営業は挨拶すらしてこないんだけどこれって普通なの?
>>703
そうだよ、ウチはブラック企業偏差値75の会社 >705
締め日の夜に「勤怠入ってねーよとっとと締めろ馬鹿」(意訳)って電話来る位だよ。連絡は。
>>705
人材管理義務放棄しているから実は違法やがね
他のクソ派遣会社でも定期的に連絡は入れて、やってますよーアピール位はする
フォーラムは営業が派遣法理解してないからやらない >>708
>>709
どこの現場もそんなもんなのね
マネージャークラスの営業だからちゃんとしてると思ったのに 違法上等の会社なので
上位種であるほどまともなやり方しなくなる
結局ここしか内定出なかったから奴隷として3年働いてみる
今までニートだったから頑張るぞー
>>707
俺の場合、
40代「総額」で24万(住宅手当と家族手当込みで)
後は時間外手当がどれだけ有るか? >>713
20代の俺と変わらなくてヤバいな こっからマジで昇給しないのか >>715
これで1ヶ月30時間の残業や休日出勤すれば、ギリギリ年収400万に届く計算だな。
フォーラム社員(TA)としては恵まれてる方だと言える。 応募しようと思ってたのに、お前らの意見聞いてたら怖くなってきた
>>717
ウチにきたらそのまま貧困だよ。特に所帯持ち。生活保護受給の対象だからマジな話しで。
生活保護を受給できる素晴らしい正社員のフォーラムエンジニアエンジニアリング。 >>718
フォーラムに在籍していながらナマポも貰えるの?
フォーラム在籍とナマポの関係性・理由やナマポのうち何の制度でなのかなど、詳しく聞きたいです >>716
俺もそんなもんだけど年齢とスキル的に適正年収だと思う 別にフォーラムを擁護するわけじゃないけど業務経験5年未満でフォーラムの給料に文句言う資格ないだろ >>722
年齢じゃなくて業務経験な 設計業務5年以上やってる人材が20代の俺と同じ総支給で納得しないだろ 流石にフォーラムもそんな額指定しないと思ってる フォーラムは能力や単価に応じた給料システムじゃないぞ
勝手に思う前に過去スレでも読んで来い
>流石にフォーラムもそんな額指定しないと思ってる
おいおい!
>>720
ウチにはキャリアパスとか、評価する制度自体が存在しない。
頑張って働いてスキルを身につける程にバカを見る制度。あるのは年齢による昇給だけ。
しかもワンコインで40過ぎると終わり。これまで35までだったんだから。
やりがいを感じるか?
理工系大学出て生活ギリギリで、生涯賃金が中卒より安いエンジニアってどんだけだ。 >>727
経験だけ身につけて転職すればいいと思うんだけど
このスレ元社員の方が多そうだし そもそも勤続年数15年以上いないだろうし生涯年収もクソもねえよ >>721
つまり、子持ちはフォーラム在籍のまま生活支援が受けられて
独身にはフォーラムの低賃金しかなく生活支援は特にはないということ? まあ普通の会社の社員感覚持った世間知らずのオッサンはとても多いね
>>731
本来フォーラムは普通の会社のはず。社員は正社員だし。 >>730
だから、誤解してる。
子供の義務教育期間の就学に関する金額が幾らか返金になる。
それだけだ。勿論、生活保護法に規定されてる事だけどな。
独身ならどんな薄給でも如何にか生きていけるだろ? 生活保護って言うんだよ、そうゆうのは。
つまり正社員で有りながら生活保護の対象者である事は事実だよ。
それはなぜか?
貧困層だからだよ。
設計エンジニアが貧困生活しかできないって事。それがフォーラムエンジニアリング。
>>735
低い!低すぎる!
フォーラムの激安単価じゃ仕方ないか >>738
多分ここ数年で最高だと思うぞ。
低いけど。 俺も眼を疑ったよ。その桁にある筈もない数字がそこにあったからな。
毎月天引きしといてナス名目で還付してるだけだからな
アスパークよりはマシだな
カスパークはボナ手取り16万だったから・・・
>>742
フォーラムも数年前はそんなもんだったぞ。 辞める人間多いから他の派遣会社よりボーナス少ないんじゃね?
せめてものつなぎ止め策だよ。今回のは。月額でも頼むわ
昇給ある、と公言するために年500円の名目昇給、しかも年齢制限有り
ボーナス有る、と公言するために給料から差っ引いて後で返す名目賞与、業績補填で目減りする事多々
4月からは3000円アップやろ? 今後は知らんけど
まだ何万も上げないと公言してるマージン率に届かねえよ
リクナビNEXTにここはエンジニアにとってパラダイスだと求人広告に出てますが本当ですか?
あの求人広告を信じきれそうなら入社してみては?
大丈夫!ここなら絶対に落ちる事はない。
自分がそうだからって周りをそう決めつけんのはヤメロ
まともな奴は速攻で辞めていくから、事実上居座っているのは素人だけやん
先日営業に退職の以降を伝えて、後に営業所(なぜか所属と違うところ)に面談行ってきたが、退職まで2ヶ月切ってるのに拍子抜けする位あっさり退職決まりました。
転職先も派遣なんだけど、派遣先まで決まってたら引き留めることは出来ないんだとか。
皆さん転職するなら派遣先まで決めてから退職の移行伝えた方が吉ですよ。
>>767
同じ工場勤務でも直に工場から雇われてるのと、
フォーラム通しての工場勤務じゃ違うだろうよ >>768
そりゃ、直に工場から雇われてる方が条件良いよな。
そんで? 工場から引き抜かれて直雇用になれるといいね
俺はそれ目指して頑張ってる
目指すってなんか行動してんのかそれ
まさかただ言われたことを黙々やっているだけでは.....
今半ニートで職歴欲しいからここの話聞いてこようと思ってる
思ってるんだがなんだろうIT系の技術とか勉強出来ないんか?
>>779
基本、派遣に求めるのは即戦力。
勉強まではなかなかやらせて貰えない。
なので、やる気さえあれば独学で…となる。
あと、ここで働いても職歴として有利になる事は皆無。
どうせならテクノプロあたりにしとこう。 上からのんびり読んで来たけど1年いるかいないかくらいでサクッとやめて違うことやるつもりでもアウトか?
テクノプロとかあの辺は最低数年ちゃんと居る代わりに将来性ってか人間性提供してくれる感じだと思うんだけど
同じとこにずっといるつもりないんだわ
>>779
勉強っていっても研修も無く現場にぶち込まれてOJTだぞ
頑張れば何とかなるが運要素が強すぎる
勉強するなら半年コースの職業訓練校行く事をお勧めする >>779
結局客先が拾ってくれないと職歴もクソもないぞ 学生時代にIT系の専攻だったとかならいける文系だと厳しいかも 情報工学専攻ではないが割と自分でコーディングする学科だったろうなとは思うし大丈夫やろ
あと流して読んでたが最近はそもそも新卒取ろうとか言う流れではないらしいぞ
むしろ取らない方にシフトしてるっぽいんで上の方の「今年も新入社員少ないな」ってのはフォーラム側としてはコントロール出来てる形だと思う
OJTで派遣先ガシャなのは察してたから折込済みだよありがと
取りあえず就活してる風に見せるためにも話は聞こうと思うんで聞いてワロスな感じだったらまた来るよ
いい方に転がったらお前らに喜んで貰えないからそん時は黙っとくわ
派遣なんて押し込まれてからが勉強だよ。
とくにうちは分野関係なく押し込まれる。
>いい方に転がったらお前らに喜んで貰えないからそん時は黙っとくわ
どんだけひねくれてるんだ?
何故「来るな」って言ってるのか分からんのか?
俺等が望んでるのはブラック企業の破滅だよ。
>>781
2・3年以内にやめるつもりなら、一般派遣のエンジニアの方がガチャ感無くて良いかも、 他と比べてフォーラムは何のメリットもない技術派遣。一般派遣と特定派遣の悪いところだけミックスした会社。
俺はとっくに辞めたけど。客先の勤務に合わせて休んだら給料減額され、基本給維持するなら有給使えだ?
これが正社員か?
ありえない
しかもこれ覚えの全くない労使交渉で決めた事だと言い張ってやがったからさ。
捏造だろこんなの。やってる事がブラック企業そのもので将来性もへったくれもないし辞めてやったわ。
今はどうなん?
派遣としてみると
・案件選べない、経験積むのも一苦労
・中抜きクソ過ぎて有り得ないレベルの低収入
・デタラメ説明で騙したり恫喝したりしてくる
会社としてみると
・出世なし、昇給形だけ、給料上限がメイテックの新卒と同レベル
・社員だけど余所者の登録スタッフ扱いで育てる気なし、キャリアパスも存在しない
・続ける気が合っても売れないとクビで安定性なし
てゆうか会社自体が未だに違法行為全開で、
業務停止喰らったらそこで終わりでいいやっていう運営方針やが
>>784
皆が相談に乗ってるのに…
最後の一行見て引いたな。
ニートで性格悪いのに自信だけはあるんだな。
好きにしな。 ID:V5qH7RTD0
ニート
職歴欲しい
何故か自信はある
同じとこに居るつもりはない
性格悪い
最高だな。
別にいいんじゃない
フォーラムなんかに関わらんのが一番よ
結局どこ入っても努力次第でどうにかなるだろ
まず内定もらってからこいよ
>>793
何でそこまで自信満々なんだ?
ま、いいけどな。 有明セントラルタワー
痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!
ここ、求人みたら、研修もあってしっかりフォローしてくれるみたいだし、給料は別として未経験が技術つけるにはいいのかな
>>798
研修もないし、フォローなんてゼロだぞ。
基本的に押し込んだら放置。営業や事務方に会うのは、入社した時と退職する時の二回だけ!という社員も珍しくない。
ただ一つだけしっかりしてるところがある。
勤怠の締め入力に関してだけは売上に関係するから、兎に角しつこくフォロー。
締めの数日前から勤怠はしっかり入力しろだとか、出さない奴がいたら連帯で皆に給料払えなくなるからな!などとメールでパワハラしてくるからね。
だらしない社員がいたとして、その他の社員には関係のないこと。
ブラック企業にありがちな、決め事を勝手にテメーら決めるって事が横行し、労基にもマークされてる。 >>798
研修もフォローも全く無い。
事業者の義務である健康診断受診に関してもフォロー無し。
年末調整のフォローも無し。しかも締め切り時期が以上に早く、提出期間が短い。
こうなると確定申告しなくてはならないが、休日が取れなければなかなか行けない。
こんな会社です。 謝:締め切り時期が以上に早く
正:締め切り時期が異常に早く
訂正
大体、11月初めで締め切る。
>>798
まあ作業の経験者にはなれるかな
技術は自分で努力せんとなんも身につかん
努力できるやつはこの会社選ばないよ >>804
そうだよな。選んだ俺って最低だ。
とにかく、俺と同じ過ちは犯して欲しくない。 面接したら交通費はくれるから他社の面接がてら昼飯代だけ貰いに行く価値しかない会社
>>351
諸事情で入ったが、ヤバイと思った、3年近く我慢して今中小正社員 ここすごい求人がキラキラしてて、未経験者にとっては魅力的に見えるんだが、罠なのか
>>809
「罠」というか「嘘」。
実態は全然違う。 >>809
情弱を引き込むだけだからね
魅力的に見えたのなら今のあなたは立派なカモ 超一流企業と取引して売上高は右肩上がり
30代で月給47万の年収704万円とかメチャクチャ凄い会社に見える
>>816
低級案件は競争激化でフォーラムはシェア減らし続けている
TAとして雇われる場合、給料は上限月25、年350程度+残業手当分、ただし
ただ続けているだけの真面目くんは年320程度+残業手当分 あたりで頭打ち
残業は全体的に規制されまくってきてるので期待してはいけない 未経験素人とかは案件にもあぶれるから普通に年収300を切ったりする
>>822
ネタ?ここに書いてある事は全て真実だぞ。絶対に来ない方がいいぞマジで。 なんか給与形態の変更来てたけど書いてる数字は素直に受け取っていいのか?
月給4万、賞与6万で年間+60万だけど
銀行口座見るまで信用できん。なんかまた控除の口実を発明しそうだし
フォーラムカレンダーは12/27までなのに給与振込は12/30
ふざけすぎ
最後まで労働者にお金渡したく無いんだなw
>>826
今更…
月末、クレカの支払いとかでお金が必要な時に先月分の給与で支払う必要がある。
年末ともなると流石に厳しいな。 来年の4月からのアレだろ?
4月以降の更新が有れば上がるのかもな。
それにしても4万は凄いな。
水準からそれだけ大幅に「安かった」という事だが。
因みに、俺は3千円(今まで、何年経ってもゼロだったが)だった。
技術者転職のコグナビ派遣
って、あんな嘘広告載せれるのだろうか?
30歳で基本給20万未満で、
残業代が1時間1500円の安月給なのにさ
求人情報は当てにならんけど20代で残業1800円は貰ってるけど希なのかな
>>833
いや 俺もフォーラムの社員だから希なのかって聞いただけだよ ベース給が23万ある計算になるな、まあ有り得る範疇
>>835
「残業1800円は」ってなことだから、基本給と住宅手当(何が手当か知らんが)で24万だろ。
240,000/160=1,500 1,500*1.25=1,875
40代俺と大して変わらん。 同一賃金同一労働の件だけど、派遣先均等均衡方式を選ばないのふざけすぎやろ
キレそう
それは実質子会社みたいな所の為だからね
文字通りの外注で採用する所は無いよ
派遣先の負担も半端ないから
フツーの派遣だと誰も案件取れないだろ
当たり前
いかにして、社員に還元しないかをひたすら考えてる会社だからね、フォーラムは。
奴隷って言葉が本当に当てはまる会社だよ。他社なんて平和そのものだよ。
会社の愚痴なんて聞いた事がないし。
フォーラムにきたら結婚して家族を持つなど、できない。ひもじい貧困生活が待ってるよ。
昇給もほぼないし。
この四月、本当に昇給(と言っても3000円だが)有るのか?
入社以来、何年も昇給ゼロだったので未だに信用出来ない。
漏れは辞めて移籍。
なんでもっと早くそうしなかったのかと後悔。
40%弱だった公称マージンが
いつの間にか50%弱になっとるわ
まだ全然足りんが
なんの情報もないけど、フォーラムの人どのくらい減ってるの?
>>847
定期昇給が何年も無かった?
よくそんな会社に何年も居たね 例え社員の定期昇給を廃止しても、
レースには惜しみなく金を注ぎ込み続けた会社。
それが当社です。
フォーミュラ・ニッポン(→スーパーフォーミュラ)、スーパーGT
こんなトップカテゴリで冠スポンサーなんかやってても、社員の昇給ゼロ。
↑役員がRQのお姉ちゃんをハベらかせて遊んだだけ。
>>855
ああポン中のフォーラムエンジニリングギャルだっけ? 派遣元均等だから、退職金はあのままかな?
国の指針より大分少ないけど
今会の定期昇給って言ってる分が退職金の上乗せ分かな?
フォーラムエンジニアリングギャルっていうワードが笑えるわ 今はGTのスポンサーやってないですよね?
>>853
巨大ミニ四駆作り、オフィスは各地の一等地ばかりのアスパーク(カスパーク)しかり
ピンハネ率高い派遣は見栄を張る傾向か。 >>858
創業者は退任してるし、フォーラムも企業体力無いでしょ
同業他社がどんどん社員が増えてるのに逆にフォーラムは社員が減ってるくらいだ 大量導入したソフトバンクのロボットって、今も使ってるのか?
そもそも、使ってたのか?
大阪の営業所に何年も行ってないが、北新地から梅田に引っ越したんだっけ?
704万円/月給47万円+各種手当+賞与/39歳/配偶者あり、子供2人
579万円/月給39万円+各種手当+賞与/33歳/配偶者あり、子供1人
485万円/月給30万円+各種手当+賞与/27歳/独身
これ、誰?
>>863
こんな奴いるわけないじゃん。一番安い奴に届かない奴が99% 0.何%の世界かw
ここでのしあがれるやつで残っているやつはいないだろうw
39歳の派遣社員が704万円/年収って、とんでもない額だよな
この月収ってのに、基本給+残業=月収だろうけど、
フォーラムが中抜き分考えても客先が1000[万円/年]以上を1人の派遣社員に
支払ってることになるよな。ありえないな。
俺は月給30万円にはいったぜ、基本給+残業(80時間近くやった)で
30万超えたときがあった。
基本給を書けよって思う。
単価5000越えたら1000万行くんだから普通にあるわい、アホか
フォーラムでは不可能だけどな
>>867
それかなりのスペシャリストの一般派遣の場合でしよ。 リツアンなら140時間労働の
単純作業sier案件で年収600万超えるんだけどね
>>870
でもリツアンって案件が無い場合があるらしいじゃん フォーラムなんて、案件無くなりゃ簡単に辞めさせるじゃん。
従業員の生活の事とか、客先に対する顧客満足度なんてどうでもいいのさ。
ひたすら経営が儲かれば社員がどうなろうがどうでもいい。経営陣の遊ぶための日銭が稼げればいい会社なんだよ。
正社員という名の賃金の安い一般派遣会社さ。国の支援が無けりゃ結婚して家族を養えない正社員なんて、
社会の最底辺。
大学で苦労して工学の勉強しても、生涯の賃金は中卒以下。
それがフォーラムクオリティ。
レースに出資してるし、儲かってるんだろうなフォーラム
中抜き6割は伊達じゃないな。
あまりの安月給にフォーラム社員って事件起こしたら、ちゃんとフォーラムエンジニアリング社員
って報道されるのだろうか?ただの派遣会社社員って報道になるのだろうか?
>>874
アホか、ブラック会社の従業員気分に浸ってないでとっとと転職しろ、人生詰むぞ >>875
派遣社員と出るだろうと思われる。本来正社員だから会社員と言われるはずだが、
世間から見たら単なる派遣。 >>876
プロパーに決まったよ。
2月から無駄な3年を過ごしたと思ったわ。 >>878
3年前の2月から在籍していたと言う事か? >>878
意味が分からない。
何を言いたい?
日本語で頼む。 >>884
ごめんな
プロパーに決まったよ。
2月から。無駄な3年を過ごしたと思ったわ。 >>885
俺は5年いて、転職した。
やめるときは、担当の営業とか所長から、「いままでお疲れ様でした」のメールとか
一切なかったぜ。派遣先からは「いままでお疲れ様でした」のメールがあったけどな。
クソな会社で、ずさんで適当な仕事するクス営業ばっかだったなフォーラエンジニアリング フォーラムからしたら
「金づるが逃げたぜ」
この程度。
営業にどんな教育してんだよ。完全に人を人として見てないし、しかも新卒からこれ。テメーらの金の出所はどこだと思ってんだ?俺達の労働のピンハネがテメーの給料だボケ!
勝手に単価は上げてやがったしよ。この件は法律調べて労基に行った。
おれ様々な件で労基に何度も行ってる。少しだけ待遇変わったろ?
それは俺のおかげと言うのは少しある。労基から何度もフォーラムに電凸して貰ってるからな。
それだけで営業所も本社の奴もビビってやがんのwww
やましい事してないんだったら堂々としてりゃあ良いだろボケ!
そゆことだ。
法律調べた割には派遣法知らなそうだが
4月になってからタレこむと楽しくなりそうなので、その調子でガンガン行こう
>>886
そんなんだからフォーラムは年々衰退してるんだろうよ
同業他社は逆に右肩上がりなのになw >>886
てか、担当営業って一体何なんだろな?
一度派遣先に押し込めば、その後会う事は二度と無い。
その後、短い期間に何度も担当が代わるが会う事は無い。
健康診断受診、各種教育、年末調整のフォロー等全く無し。
給料が一円足りとも上がらない事に電話で文句言っても、その後の連絡は無し。
派遣先からここの営業がどう思われているか、大体想像できるだろ? フォーラムの営業がオレのメールをシカトしやがるクソだったから
オレなんて、用事あるときは派遣先の人事部→フォーラムの営業
っていうふうに連絡とってもらってたぜ。
派遣先の人事部に、「担当の営業がオレのメールを無視して困ってる」って
事情話して対応してもらってた。
フォーラムやめるときに、オレの後釜がフォーラムだったら
引き継ぎせずに実家に帰るぜって派遣先に言ってたら、他社のスタッフサービスになったぜ。
フォーラムの営業なんて全く信頼ないよ。
同じ職場の同じ部署の同じ部屋にフォーラムの派遣が新しくきたときも
営業からオレに一切の連絡ないしな。この辺の連絡ないのも理解できない。
っで、その同じフォーラムのやつが、仕事できなさすぎて業務終了連絡したら
無断欠勤繰り返す。
なのに、何事もなかったようにフォーラムから新しい派遣の紹介メールが届く
客先はすごくフォーラムエンジニアリングに不信感を持っていた。
だめだ作業内容と賃金が釣り合ってない
本当に辞めたい
>>895
だったらテクノプロに転職しなよ
経験者だったら簡単に採用してくれるぜ >>897
嘘っぱち詐欺求人。
実際はマックス年収350万円程。残業がっつりやってる人で400届くレベル。 その年収は40代でもそれくらい。キャリアパスなる評価システムが存在しない。
しかも単価は本人の知らない所で勝手にあがってる。
その場合マージンは6割を超え。
フォーラムの儲かるビジネスモデルは、TAからひたすら搾取するモデル。
「正社員だから」会社の決めたボッタクリ賃金規定で満足しろ
「正社員だから」会社が用意した適当素人案件で満足しろ
「正社員だけど」売れなくなったら不要だから自己都合退職しろ
>>897
これ人売り側の給与ね
売られる側は約半分ぐらい おまえらに聞きたい
フォーラムって役員とか各拠点の所長ならば給料が少なくてもTAよりも高いと思うが、
営業→役員、各拠点の所長になる
TA→役員、各拠点の所長になる
っていうのはありえるの?
TAの募集しか広告みたことないんだけどさ、リクナビの嘘年収書いた詐欺広告とかさ
営業とかってどこで募集してんだ?
役員とかって、なれるものなん?
>>902
奴隷階級が役員になれるわけなきじゃん。所長だけでなく営業新卒にすら負けてるよ。
安く仕入れて高く売る。そういう営業が評価され、インセンティブに反映されるのだから。
奴隷の俺達は人じゃなくてレンタル品として扱われてるのさ。 使い勝手が悪かったり、中古ポンコツはメンテすること無く廃棄される。
そしてまた安いのを仕入れて貸し出す。
それの繰り返し
お友達紹介のメールが頻繁に来るから察するよな
まともな企業ならこんな事しないだろ
>>905
それは別にいい。
他社なんてエンジニア連れてきて入社させたらインセンティブ20万円だぜ。
そこに転職して、TA軒並み転職させて大儲けしようと画策中。 >>866
もうアフォーラムやめたものだけど、派遣先で取引先への支払データを見たことあるけど
月にアフォーラムに支払われてる俺の出向代金は86万円とかだった。
でも俺の手元に来るのは明細上税引き24万円
アホらしくなって4ヶ月後にやめた
ここで働くのはまじでやめたほうがいいよ 公称マージン40%台だから月50万払ってるぞってのがフォーラムの言い分
ブラック企業には何言ってもダメ。華麗に転職をオヌヌメする。
プロパーがいいが、最低でも移籍を推奨する。
>俺の手元に来るのは明細上税引き24万円
どういう意味か分からん。
手取りで24万(総額31万程?)ならFE社員としては高給取りだが。
>>912
思いっきり書き方がおかしかったわ
辞める直前とかじゃないけど過去の明細見つけたからその時の書くけど
出勤日数19 普通残11時間、休日残7時間30分
総支給額249,801 振込金額170,876だったわ
毎月こんな感じ >>914
フォーラム1年目だけど多分俺より固定給低いぞ、、
理系大卒で社会人3年目って感じだけど 派遣先評価Sでも一生19万5000
辞める言うたら即25万に昇給(確認だけして翌月辞め)
他社に移籍したら45万(+残業代)
同じ仕事でこんだけ変わる
>>916
その他社を教えてほしい
頭文字や伏せ字でも構いません。 俺、そのスタッフサービスから来てる人に移籍を無茶苦茶勧められたんで、かえって引いた。
オレの周りのフォーラム社員
仕事できなさ過ぎて、業務終了
って人をかねり見てきた。
まぁ、なんの技術研修なく客先行ってできるわけもないとも言えるがな、
技術研修ないけど、通信教育あるが、なんで有料なんだ?
社員教育に金を出さず、通信教育講座をTAに受講させて
さらに搾取する。超悪徳会社だよな。
転職した今の会社は、技術研修してるとこに会社が金だして行かせてくれるぜ
有料の通信講座とかありえねーよな。
>>923
そうだが、世の中そんなに甘くはない!
メイテック社員の紹介があるなら話は別
順序としては給料の高い順に応募すべき
メイテック、アルプス技研、テクノプロな
一番入りやすいのはテクノプロ
あとは案件があるかどうか、タイミングと面接の印象次第
メイテックは業界の中でも単価が高いのは高い能力とスキルが要求されるから
しかし、フォーラムで高いスキルを身に着けるのは難しい
そうなると現実的なのはアルプス技研とテクノプロになるんだよ
ダメ元でメイテックから応募してみるべきだけどね
証券口座開いてメイテック株を買ってPRするのも手かとw TAでメイテックいった奴いるよ。ダメ元で同僚メイテックに営業を紹介してもらえばいい。
>>926
技術を売りにする系の派遣で作業者から開発者へのステップアップじゃなくて、
自分はフォーラムと同じような作業者レベルの仕事で、手取りが数万上がればいいんですが、そういう会社はどこでしょうか。 フォーラムへの不満は手取り低さだけで他は特に無いんすよね自分は
エリアも選べるし土曜出勤して研修出ろ圧力もないし。
>>929
そのモチベーションだと、将来野垂れ死にするぞ。
己のスキルを上げ続けないと、安賃金の東南アジア系外国人労働者と競争するハメになる。 ここを使うプロパーもクソやわ
使えば使うほど被害者増えるっつーねん
やる気起きず自己学習できず人生の底辺生み出すだけ
>>929
雑食系エンジニアのkentaの動画全部みれば
仮に客先常駐でめっちゃ評価されてても
IT業界では底辺of底辺だと分かるよ
そうなったら自ずとゴリゴリ勉強しだす そういう情報は特にいらないんですが・・・
そもそも機械開発エンジニアは整備士資格持ちという強みを利用してできるからやってるだけで物作りに全く興味はなく、エンジニアずっとやる気は無いです。
もっと言ってしまうと、相手のニーズをガン無視で質問に何も答えず不要な説教を垂れ始める人、仕事できるようには思えない。
正直、機械開発エンジニアはプロパーであっても大して稼げないので、その道を極めるだけのベネフィットが感じられない。
仕事なんて金を稼ぐ以外のやる理由はないわけで、それの興味自体が無い上に、やった分だけ自分の儲けにダイレクトに返ってくるのでない勉強は、苦痛でしかないですね。
投資した手間や工数に見合った回収がてきない仕事にやる気を出すほうがどうかしてないか?
フォーラムの仕事は適当にやってりゃいいからラク。ただ回収できる金額が3万くらい上がればいいなということで同業他社を探している次第
プロパーすら大して稼げない機械開発エンジニア、スキルアップする意味ない
>>942
だから、フォーラムみたいな作業者・テスト要員レベルのエンジニア仕事で、手取り20超える+残業代な会社を探しているわけで・・・ 俺他社だけど約600額面。但し、残業は35はやってる。客の定時が1700だからラクショー。
大して話題にもならない大手技術派遣の会社だけどね。
>>943
適当に検索すりゃいくらでも低レベル雑務案件あるやろ
会社に拘りないなら案件毎にとっかえひっかえすりゃいい
契約中だけの繋がりだから研修みたいなのほぼないし
フォーラムと比較したら月五万位は手取り増える
君の要望に対しベストの選択 >>945
検索してもフォーラムかフォーラム以下ばっかり
求人サイトにある派遣は安い会社ばかりなのでは?
アスパーク、イーシー、フォーラムより手取り下がるんで蹴った >>945
その月5万手取り増える会社名を教えてください
それがわかればこのスレから消えますので だから会社にこだわらずに案件で検索しろや
時給1800でもフォーラムに比べりゃ5万増えるぞ
まさか正社員待遇じゃないと嫌だとかほざきだすのか?...言いそうだな
>>949
正社員で、なおかつ高給がいいに決まってるじゃん。
正社員だって油断できないのに。
リーマンショックを経験した輩ならわかってると思う。年越し派遣村を知らないな。 >>949
技術者派遣って、どっかの会社に所属してから行く以外のルートあるんですか?
エンジニアで、時給と案件で検索するサイトあるんですか?
はたらいくとかにある実機開発の仕事は、関東ですらない負け組地方のカスみたいな給料の三次受けの会社の正社員や契約社員ばかりでした 楽な仕事なんて新卒君がやるもので
おっさんって言う時点で仕事は減っていく一方じゃね
会社としても利益の出ないおっさんに時間など使いたくないだろうし
おっさんは経験が命
業務の空気を察知して、先行して動ける人。
プロパーの若手に指導できるレベルじゃないと駄目だよ。
>>951
まず案件ありきで派遣会社は紹介と仲介をする会社
どこを使うかは自分次第
同じ職場の同じ案件でも使う会社によって給料待遇はいくらでも変わる
って業界 時給と案件から逆引き検索するようなサイトを教えてください
やっぱり、賃下げの労使協定結んできた。
まともな同業他社探そ
オススメ頼む
>>957
労使協定をまた勝手に作ってやがんのか。労基に行って暴れてやらないとわからないみたいだな。
覚悟しとけよ。
悪徳顧問弁護士雇ってやがんだよウチは。 全拠点、「営業」or「事務」or「営業事務」しか労働者代表になってないのは
相変わらずなのか?
オレがいたときはTAが労働者代表に一人とさえなってなかった。
アホ営業の奴ら、なんで、不利な労使協定にOK出すのだろうか?
元営業とかが、5chに書き込みしてくれないかな。
4月からの法改正で現場の人間以外は代表者になれない(労使協定無効→業務不可になる)
だから今回は他社も派遣者から選出している
>>957
メイテック、アルプス技研、テクノプロに転職しなよ
3社応募すれば何処かしら採用されるだろ >>963
おう!
全部受けたぜBaby!
全部落ちたぜBaby!
Oh Yeah!
泣きそう… >>966
電子・電子系の資格や経験しか無いんだわ。
正直、この分野なら何でもやれる自信あるしやってきた。
でもさ、現在の事情を訊かれるとついつ言っちゃうんだわ。
今の会社(つまり、フォーラムエンジニアリング)の事。
全然良く言えない。
これが悪いんだと聞くんだけどね。
一応書いておくが、派遣先には5年以上10年未満。
何度か失敗も有ったが、「派遣」としては俺が最長。
客先からの信頼はそれなりに有るらしい。
契約更新毎に派遣単価は毎回上がっている。
課長:「時間単価十円単位でしか上げられなくて申し訳ない」
(え?ここ何年も一円も上がってませんが???)
駄目だな。フォーラムの事をどうやっても良く言えない。 本当に何でもやれるレベルの奴ならメイテック落ちるわけないやろ、とマジレス
>>970
ちゃんとしたPRできなきゃおとされるわ >>971
それな。
仕事出来ても自分のPRが苦手っての。
結構こういう奴多いんじゃないか? >>974
自己アピールが苦手だけど仕事は出来る人って結構居るだろ?
口だけ立派で仕事がアレげなのとどっちがいいよ? >>975
社会で生きて行くには残念ながら後者の方が上手くいく現実。
いくら設計スキルが優れてても結局作業員として終わるだけだからね。 >>968
だからー、テクノプロに転職すれば良いのさ
経験者採用なら割と高給だぞ >>971
仰る通りでございます。
>>972
メイテックとテクノプロは最終面接まで行ったんだけどね…
今の会社の事聞かれた時、どうしてもボロカス言ってしまって。
相手方からすれば「ウチもこう思われるのかな?」ってなもんだし。
>>973
自己PRは確かに嫌いだな。出来ない事にも「出来る」なんて言えないし。
>>976
分かるが、口だけ達者な奴に教育するのって大変だぞ。
言った事が全て聞き流されてたりってのも居るし。
ま、大抵そういうのは派遣だと3ヶ月程で居なくなるけど。
>>977
落ちたんだ。 >>978
リツアンでいいやん 経験あれば受かるでしょ 派遣エンジニアが赤裸々に明かす!【常用型派遣(旧:特定派遣)】エンジニアの現状
https://aitanu.com/haken-engineer/
>中抜き率が本当にひどいなと思ったのはフォーラムエンジニアリングです。
>中抜きが驚愕の半分なんですが。。。(‘Д’)(‘Д’)(‘Д’)(‘Д’)
>一生懸命働いてるのに半分も給料取られたら働く気無くす(‘Д’)(‘Д’)(‘Д’)
>半分取るとかね!!江戸時代の年貢ですよwww
>現代の奴隷制度過ぎる”(-“”-)” >>984
公表マージンが出鱈目っていうエビデンス示してから言えよ 先日辞める日に上司と飲みに行ってチャージ聞いたけど¥3700/h位あったらしい。
リツアンだと400オーバーなのに実際は330だったわ
同じフォーラムから来てた先輩が1年も経たずに辞めてしまった…
俺もこうなるんだろうか
>>990
居続ければいいじゃん。
俺は辞めたけど。 >>990
どのみち辞める運命だぞ
見切りをつけるのが早い奴の方が業界での生存率高いしな >>992
だから早くテクノプロかアルプス技研に転職しろ!
メイテックはちょっと難易度高いからな
でもメイテックに知り合い居るなら紹介して貰うと良い 電験3種必須の案件ある癖に取得褒賞金ゼロ、それどころか2種でも2万しか貰えないとか凄い会社だよ
>>994
何を今更
ブラック企業とはこういう会社を言うんだよ。 >>994
資格手当月二万貰えるならいいと思うけど? >>996
おいおい、ちゃんと読んだのか?
電験二種だぞ。 -curl
lud20200314052204ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/haken/1562383726/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【増税でも昇給ゼロ】フォーラムエンジニアリング56 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【40歳以上昇給ゼロ】フォーラムエンジニアリング55
・【35歳以上昇給ゼロ】フォーラムエンジニアリング54
・【昇給】フォーラムエンジニアリング57【ゼロ】
・【35歳以上昇給ゼロ】フォーラムエンジニアリング50
・【昇給って】フォーラムエンジニアリング【有る?】
・【昇給】フォーラムエンジニアリング58【三千円】
・【昇給】フォーラムエンジニアリング60【三千円】
・【昇給】フォーラムエンジニアリング61【3400円】
・【昇給】フォーラムエンジニアリング62【3000円】
・フォーラムエンジニアリング・派遣18社目
・【Excelの】フォーラムエンジニアリング48【天才】 [無断転載禁止]©2ch.net
・フォーラムエンジニアリング41社目超終了
・フォーラムエンジニアリング 景気上昇で社員大幅増
・【手に】フォーラムエンジニアリング47【職(笑)】
・もと日揮エンジニアリング代表
・英田エンジニアリングってどーなんよ?
・スタッフサービスエンジニアリング
・【日立JTE】日立情報通信エンジニアリング
・スタッフサービスエンジニアリング・4
・スタッフサービスエンジニアリング・3
・JTE ジェイティ エンジニアリング株式会社 JTE
・【IT】NSAがリバースエンジニアリングツール「Ghidra」を公開
・日本のIT業界にはびこる「SES(システムエンジニアリングサービス)」という業態について
・【仰天】早稲女よ、朝昼晩ナス突っ込んだまま生活するの、やめれ。【エンジニアリング】
・【動物/生態】道具作るカラス、「リバースエンジニアリング」で作製 研究[06/29]
・スタッフサービスエンジニアリング・8
・ソニーエンジニアリング
・かんでんエンジニアリングってどうよ?
・日鉄日立システムエンジニアリング
・イビデンエンジニアリングってどう
・ダイキエンジニアリングってどうよ?
・マイスターエンジニアリングってどうよ
・スタッフサービスエンジニアリング・5
・スタッフサービスエンジニアリング・10
・スタッフサービスエンジニアリング・7
・マイスターエンジニアリングってどうよ★2
・【技術提供業()】ソニーエンジニアリング
・【ブラック】プラントエンジニアリング part29
・【専業3社】プラントエンジニアリング9【選考本番】
・【IT】提案力とエンジニアリング能力の劣化が止まらない、やはりSIerは死滅する
・【7774】 ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング社長に畠氏 [朝一から閉店までφ★]
・【ハードウェア】AppleでMacのM1チップ移行を主導したエンジニアリングディレクター「ジェフ・ウィルコックス」がIntelへ移籍 [すらいむ★]
・ダイキエンジニアリングってどうよpart2 (383)
・スタッフサービスエンジニアリング・13 (658)
・【消費増税対策】還元にマイナンバーカードを活用 「マイキープラットフォーム」で一元管理 コスト削減と制度普及狙う
・Amazon Vine メンバーフォーラムヲチ 1トピ目
・【朝日新聞】世界経済フォーラムが今年のジェンダーギャップランキングを公表。日本は120位でした [みつを★]
・コラムサイト「エンジニアライフ」にてプログミングでクトゥルフの怪物を撃退する短編小説が連載開始
・【FF14】フォーラムのキチガイを晒すスレ【紅蓮のpart18】
・【FF14】フォーラムのキチガイを晒すスレ【紅蓮のpart28】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143861 皇太子水フォーラム
・【ビジネス】サウジ投資フォーラムが閉幕、560億ドルの契約締結
・【在日】 「いまの韓日関係は在日同胞にとってこれ以上ない苦痛」=2019僑胞政策フォーラム★4 [10/18]
・【FF14】フォーラムのキチガイを晒すスレ【紅蓮のpart3】
・【FF14】フォーラムのキチガイを晒すスレ【漆黒のpart31】
・【FF14】フォーラムのキチガイを晒すスレ【紅蓮のpart25】
・【鳩山由紀夫元首相】「日韓中葛藤、日本が真心込もった謝罪を繰り返せば解消できる」 済州フォーラム
・【Record China】「日本の竹島領有権主張を裏付ける文献は1つもない」=国際フォーラムで韓国教授が主張[12/13]
・【韓国】 「韓日関係改善に国会が乗り出す」…議会外交フォーラムがスタート、ムン・ヒサン議長が名誉会長[05/25]
・【写真】トヨタ「シリコンバレーより、南武線エリアのエンジニアが欲しい。」自動運転関係で本気直球の引抜広告!
・野党の合同ヒアリングに批判殺到 「無意味」「パフォーマンス」「邪道」「官僚いじめ」「パワハラ」等
・【政府有識者会議】「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大IT企業の規制強化策めぐり11月下旬に公開ヒアリングの予定
・【韓国】「東京オリンピックと韓国のスポーツの方向」・・・フォーラム開催[09/07] [ハニィみるく(17歳)★]
・【エンジニア】技術者派遣ランキング
09:39:08 up 42 days, 10:42, 0 users, load average: 10.88, 9.60, 8.87
in 0.02292799949646 sec
@0.02292799949646@0b7 on 022423
|